【節電】DC(ダウンクロック)専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774

エアコンも切った、TVも消した・・・
ただPCだけは落とすわけには行かない・・・
こんな時こそダウンクロックして節電しようぜ!
2Socket774:2011/03/14(月) 22:20:29.27 ID:ephIujFd
それならAtom買えば解決
Atomが嫌ならAthron X2 260uかi3-2100T
3Socket774:2011/03/14(月) 22:30:54.35 ID:RD+wJ/44
食料と燃料のためには金は使えない
ならばダウンクロック
4Socket774:2011/03/14(月) 22:39:27.51 ID:XHSDOpB+
>>2
買い替え前提なら低消費電力PCスレがある
DCは買い換えず消費電力を落とすのが狙いだ
5Socket774:2011/03/14(月) 23:46:41.97 ID:I5n8m+n7
さようならDASH村 福島原発から25km
http://vippers.jp/archives/2656280.html
6Socket774:2011/03/15(火) 05:04:40.00 ID:Ijn3C6fX
おれてきにはかなり良スレだな
7Socket774:2011/03/15(火) 14:43:27.05 ID:dgYLmmmj
VID測ってpreme回すだけのスレになりそう
8Socket774:2011/03/15(火) 16:17:54.74 ID:tD0/kiGY
プレスコで無駄に電力を消費しています。
9Socket774:2011/03/15(火) 20:38:46.16 ID:MbbxMYSo
>>8
すまん。俺のメインPC、SmithFieldなんだけど。

でも安心しろ。Pentium2、400Mhzを166MHz程度に落として使ってるから
10Socket774:2011/03/17(木) 07:28:38.44 ID:XgZu3sfU
関連スレ?

【地震】PCの電力消費対策を考える【電力対策】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299990512/
11Socket774:2011/03/30(水) 15:31:06.41 ID:hxriIAUL
中国地方の俺も節電したほうがいいのかな?
12Socket774:2011/03/30(水) 20:05:05.65 ID:u9j1bDwH
あんたは一杯電気使って国に金が回るようにしとけ
13Socket774:2011/03/30(水) 21:11:35.79 ID:agPgY0IQ

<専門家>

西日本の人達は、今まで通り生活してもらい
日本経済を支えて欲しい
14Socket774:2011/03/31(木) 23:59:39.14 ID:TMNSTxRz
        :――‐:、, ―― ァ
       _,,.>        >
    ∠             \
     /              ',      皆、よくやるのさ
   /                |      土壇場に追い詰められるとこのすりかえを
  lイ        ∧        |      自分の身さえ捧げれば、自分の身と引換えならば・・・
   |.イ   /|/|/  \ト、       |      どんな違法も通ると言う誤解・・・
.     |/|/--:、   ,:---\    |      それで責任をとったような気になるヒロイズム
      |===,  ====,= 〉==: /      とんだ勘違いだ・・・
      | 二/  ` 二二 1!^} |/       責任をとる道は身投げのような行為の中にはない
       / _,,、  、_   ||ニィ        責任をとる道は……
        T ------‐‐ } ∧  ト、       もっとずーっと地味で全うな道……
         ハ  ‐‐‐‐  ./  | | n\
        ハ.    /    ∨ ij n ',
      , ―/\_/      / n  ij ∧
15ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2011/04/01(金) 01:35:52.84 ID:OndYSAv1
16Socket774:2011/04/10(日) 14:08:55.76 ID:crvL9Xp8

漁港復興、石巻を最優先=菅首相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110410-00000036-jij-pol
17Socket774:2011/04/15(金) 20:44:54.06 ID:5UqZ5sft
電圧下げましょう
18Socket774:2011/04/20(水) 11:58:28.23 ID:QWDI67fr
K10STATでいいじゃん
19Socket774:2011/04/23(土) 20:51:18.11 ID:8dKOvz/3
なんでi3-2100T?
DCするならi3-2100無印でよくね?
20 【東電 82.3 %】 :2011/04/27(水) 20:55:52.99 ID:/zYpv6q8
DC ドリームキャストスレッド
21Socket774:2011/05/08(日) 23:06:20.67 ID:2rhx5xDu
あげ
22Socket774:2011/05/24(火) 15:32:14.33 ID:kdpCh0fW
P67・H67でダウンクロックできる板を教えてください
23Socket774:2011/05/28(土) 09:09:34.61 ID:3SRkCY1k
つ ASUS EPU-6
24Socket774:2011/05/31(火) 13:27:08.61 ID:OHM05uvH
メモリ増やせば仮想メモリにアクセスするのが
減って節電になるよね?
25Socket774:2011/06/11(土) 12:13:41.64 ID:4fpSv5Jy
64GBのUSBメモリー方が安い
26Socket774:2011/06/26(日) 21:21:18.86 ID:yKpcHQQ4
東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる

20:25 06/24 2011

 Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている
「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、水増しされていることが分かった。

「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、
そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのがその手口で、
実際より15%も上乗せされている日もあった。

この指摘に対して東電は「確かに『本日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。
それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」と認めたが、
「今後7〜8月と需給がひっ迫してくればおのずと本当の上限値に近づきます」と、
恣意的な目安に過ぎない数字をピークだと偽り続けている責任など、知らぬ顔だ。

【Digest】
◇電力使用率100%を超えたら大停電の可能性
◇東電の「ピーク時供給力」は恣意的に操作されている
◇「確かに最大供給能力ではありません」と東電
◇過度な節電は子供、高齢者の熱中症の危険性が
◇東電・政府の電力不足キャンペーンに公正中立な検証を

http://www.mynewsjapan.com/reports/1453
27Socket774:2011/06/30(木) 04:59:44.95 ID:TJCbti6r
HD5870のメモリクロック900MHzまでしか下がらない これじゃ節電にならんのう
28Socket774:2011/07/03(日) 21:43:13.73 ID:LNtKLKwN
PCの電源offでおk
29Socket774:2011/08/29(月) 22:43:37.03 ID:07Zzof2e
クロック3割減で消費電力4割減で使うてる
…最初から省エネCPU買えばよかった
30Socket774:2011/09/06(火) 01:27:55.18 ID:aRvPAFVb
270uが買いたい…
31 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/17(土) 11:50:17.26 ID:6ZZxCzTN
tes
32Socket774:2011/10/02(日) 00:53:14.41 ID:z8+0aWaP
DC=David crockett
33Socket774:2011/11/03(木) 13:05:52.54 ID:CQw/rWed
34Socket774:2011/11/03(木) 14:59:29.67 ID:NMUq4WWt
test
35Socket774:2011/11/05(土) 02:07:53.10 ID:LY7O02W6
てs
36Socket774:2011/11/11(金) 21:26:53.81 ID:YO/4KLPA
CPU:TDP35のやつ(Core i5-2390T、Core i3-2120T・2100T、Pentium G630T・G620T、Celeron G440・G530Tのいずれか)
グラボ:Intel HD Graphics
HDD:搭載せずSSDを2台積む
電源:80Plus Plutinumのやつ
光学ドライブ:積まない

これで超絶節電PCは出来る?
37Socket774:2011/11/29(火) 20:06:03.67 ID:pTglu8pX
>>36
ノートPCのほうが節電PCになってる
38Socket774:2011/12/03(土) 13:36:18.22 ID:TBEjM6SE
>>36
AMDのE350でどうよ
39ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
ttp://aopen.jp/products/baresystem/N510.html
省エネならこれだな。
アイドル時で15W、フルロード時で30Wだよ。
処理速度は遅いが。