【東芝】Toshiba HDD 友の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2013/02/21(木) 13:25:25.60 ID:5oreYQTL
でもSSDってHDDより書き換え体制低いイメージだけど
最近はどうなん
953Socket774:2013/02/21(木) 13:34:24.76 ID:vmIyEVjh
>>952
相変わらず、HDDよりは低い。
でも、高価なものでもなくなったので、酷使してるなら3年ぐらいで買い替えればいいんじゃね。
954Socket774:2013/02/21(木) 20:29:38.90 ID:kysOgMWt
プロセス微細化で書き換え回数の耐久力はむしろ落ちてるから、
SSD買うならなるべく大きい容量のを買わないとな。
SAMSUNGのSLCのSSDみたいな、書き換え回数が一桁低いやつは論外だけど。

データ置き場、速度不要な用途で酷使するため、HDDもメインPCにはまだ必須。ABA300早く来てくれ。
955954:2013/02/21(木) 20:30:58.18 ID:kysOgMWt
間違えた。論外なのはSLCじゃなくてTLCのやつだ。失礼しました。
956Socket774:2013/02/21(木) 21:45:09.70 ID:bSbQ3FVZ
またいつものフラッシュメモリ知ったかぶり野郎か
おまえデジカメ板にまで来るんじゃねーよ
957Socket774:2013/02/22(金) 00:41:00.61 ID:9IEeadEZ
>>946
全然来ねーな
CoolSpin2TB待ってるのに。。。。。
958Socket774:2013/02/22(金) 19:00:52.48 ID:TQDuJUqr
>>934
いくらだったの?
959Socket774:2013/02/22(金) 22:47:47.42 ID:03GD42P4
たらこじゃないのかー
960Socket774:2013/02/25(月) 18:08:53.54 ID:A7bTiEBh
>>958
9980p10
961Socket774:2013/02/27(水) 00:55:16.96 ID:fbqIHwE/
DT01ACA300にC6が出た…1月20日に買ったばかりなんだが(泣)
これ、元を辿るとHGSTだよな?HGSTのC6は見たことないってどっかで聞いた気がするんだがなあ

電源投入99回、使用時間600時間で、1週間くらい前にC5(代替処理保留中)が8つ出て様子見てたんだが、
さっき突然C6(回復不可能)が出た。1つだけだけど。うわーどうしよう…
962Socket774:2013/02/27(水) 00:56:02.62 ID:fbqIHwE/
って、すげー頭抱えながら書き込む文章整えてたら……回復した…。なにこれ怖い。
ちなみにC5は相変わらず8つあるから、全然別のところでC6が出て治っ…たのか?

あー…全然こういう経験ないからすげーびびってるわ。突然死は嫌だ…
963Socket774:2013/02/27(水) 01:05:07.45 ID:ir5cCa+F
そんなもん見るから気に病むんだよ
一切見るな
964Socket774:2013/02/27(水) 08:34:58.94 ID:jG6ZFc81
かゆうま
965Socket774:2013/03/01(金) 13:55:06.33 ID:hRRKgsNI
かゆ・・うま・・・・・
966Socket774:2013/03/01(金) 17:34:27.89 ID:5l9j2T8A
>>961
おれのも05が増えだしたんで取っ払って放置してある。時間できたら交換だな。
買ったのは1/15だから同じロットかもしれん。
去年買った2.5インチも半年で死んだし、最近東芝外れ続きだ
967Socket774:2013/03/01(金) 22:11:52.05 ID:/YvhA0Fi
DT01ACA300もう買っちゃったよ
日立だっていうから信用してたのに
超品質悪いのか
968Socket774:2013/03/01(金) 23:00:55.30 ID:CVC9a6mE
買ってすぐショップの前でコンクリートの縁石に落っことしたDT01ACA200。
上面のカバー部分がバッチリ凹んでるのを繋いで電源入れると延々カッキンカッキン。フォーマット
始めると代替セクタがゾロゾロ。ダメです。ご臨終です。
流石にこれは落っことした所為だよなぁw
969Socket774:2013/03/01(金) 23:38:24.22 ID:ABw/Gwtd
>>968
ショップ側の問題で壊れたんですね。
970Socket774:2013/03/02(土) 00:32:33.71 ID:ciS3lYdB
ここまでSSのうp無し
971Socket774:2013/03/02(土) 00:48:28.60 ID:1sItQPqf
DT01ACA200と300買ったんだけどFW変わったのこれ?
両方ともBB0になっとる
972Socket774:2013/03/02(土) 01:00:57.23 ID:VOh0YcxL
もうHDDも光学メディアも信用出来なくなった
科学技術者はどうしてんだろう?
973Socket774:2013/03/02(土) 01:03:54.88 ID:Gc2D2rA+
石板に掘り込めば良いと思うよ
974Socket774:2013/03/02(土) 05:34:16.47 ID:VLq5fSr+
HGST、HDD記録密度を2倍に高める手法を開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130301_589984.html
975Socket774:2013/03/02(土) 08:36:46.49 ID:XyldwJ7a
HDDや光学の単体で信用できないなら、
RAID組むか、ガチガチに暗号化かけてオンラインストレージサービスにもバックアップ置いておくかだな。
976Socket774:2013/03/02(土) 11:44:00.42 ID:zY0XfC6/
>972
つ脳内ストレージ
あの世まで持っていけて容量無限大・・・デメリットは読み出しが出来なくなる事が多々あるくらい。
977Socket774:2013/03/02(土) 12:27:52.21 ID:gA9KaQEV
前にHGSTスレで震災被災者さんのレスがあったけど、
光学メディア・USBメモリ・3.5inchHDDはデータ取り出そうとしたけど全滅
唯一生き残っていたのは2.5inchHDD(富士通)だったそうだ
海水に数日間浸かっていて端子も錆びてたらしいけど、データが取り出せたそうだ
978Socket774:2013/03/02(土) 12:33:12.94 ID:Bk69Y0/k
128MBのMOとか、8inchFDが残ってたりする。
水没、ほこりまみれでも水で洗えば読み出せるそうだ。
979Socket774:2013/03/02(土) 13:53:27.32 ID:7j8Tg8Pq
MOはドライブが壊れるだろ
980961:2013/03/02(土) 18:13:53.00 ID:jHiIOocm
981Socket774:2013/03/02(土) 18:25:25.58 ID:sd5Z7MZU
3TのEXTEND TESTクソなげえ
982Socket774:2013/03/02(土) 18:28:20.99 ID:Bk69Y0/k
空で8時間ちょっとぐらいかな。
全セクタ読み書きするんだから仕方ない。
983Socket774:2013/03/02(土) 19:41:01.48 ID:FmWv7ttg
セクタへの書き込みはしない。
バッファーに読みだしてベリファイして正常に読めるか確認してるだけ。
984Socket774:2013/03/02(土) 19:46:14.00 ID:Bk69Y0/k
>983
えっ、そうなの?
元データがあれば一旦退避して、書き込み後読み出しして一致を確認してると思ってたんだけど。
書き込みしてないんだ…。
985Socket774:2013/03/02(土) 21:03:57.63 ID:sd5Z7MZU
やっとパスした
たしかに8時間コースだった
あと1台だが、これでひっかかったら発狂するぜ
このあとフォーマットもやんなきゃなんないし

3Tだから結構な騒音と発熱をみてたが実際そうでもないのな
この程度ならうちの窒息ケースで夏越えられるか
986Socket774:2013/03/02(土) 21:24:25.18 ID:G5LIMkXj
フォーマットはクイックでいいんだぞ?
987Socket774:2013/03/02(土) 21:54:50.03 ID:sd5Z7MZU
フォーマットにクイックなんてあtったっけ
もうHDD買ったの大分前だから忘れちゃったよ
988Socket774:2013/03/02(土) 22:23:49.08 ID:1mv7UAQ0
>>987
フォーマットしたいドライブを右クリ

メニューの「フォーマット(A)」を選択

オプションの「クイックフォーマット(Q)」にチェックを入れる。

まあディスクの管理でパーティション作成すれば自動で
クイックフォーマットしてくれるわけだが。
989Socket774:2013/03/02(土) 22:24:58.28 ID:sd5Z7MZU
サンクス
今のテスト終わってから試してみる
990Socket774:2013/03/02(土) 22:39:51.18 ID:DORfqMT5
>>968
ドンマイ
991Socket774:2013/03/02(土) 22:56:47.62 ID:7oBTNhr+
HGST無き今、常用の3.5inは東芝といったところか。
ちょっと前まで2TはHGSTって返してたけど、今は
東芝になってるみたいだね。
型番が同じだから中身も変わってないと思うが。
992Socket774:2013/03/02(土) 23:36:03.92 ID:ao2xwMai
次スレ立てるよ
993Socket774:2013/03/03(日) 00:18:59.58 ID:KvLEEFpa
次スレ
【東芝】TOSHIBA HDD Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1362235550/
994Socket774:2013/03/03(日) 03:31:42.05 ID:+b33YHj+
>>992-3
乙どす
9951:2013/03/04(月) 02:00:12.49 ID:r4Ib6sgq
2年かけてやっと完走間近とは・・・
>>933 には乙
996┐<´♯`>┌ ◆MANSEY6fjE :2013/03/04(月) 02:03:51.08 ID:YGtZGwt9
311前のスレだったのか・・・
997Socket774:2013/03/04(月) 03:13:43.95 ID:Tdglqn+q
500まで19ヶ月、500から5ヶ月
998Socket774:2013/03/04(月) 03:17:17.41 ID:Tdglqn+q
150まで12ヶ月、150から12ヶ月
999Socket774:2013/03/04(月) 03:38:23.20 ID:HJs6z2YQ
999
1000Socket774:2013/03/04(月) 03:38:58.71 ID:HJs6z2YQ
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/