1 :
Socket774 :
2011/02/21(月) 20:25:34.53 ID:JgYqtabc
2 :
Socket774 :2011/02/21(月) 20:31:12.44 ID:W7mxsIua
AMD>>>>>>>>>>>(超えられない嘘つきと演算性能)>>>>>>>>>>>>インテル爆笑
3 :
Socket774 :2011/02/21(月) 20:33:20.43 ID:ykOJrM2Q
4 :
Socket774 :2011/02/21(月) 20:35:25.57 ID:OB0eQJNI
2012年に償還期日がくる社債と転換社債、2015年に償還期日がくる 転換社債による負債の合計は36億7,100万ドルに達する。 Intelから受け取った和解金が12億5000万ドル。 アブダビ資本の注入と製造部門の分離および売却により、手にした額が15億3600万ドル。 残る負債は8億8,500万ドル(日本円:746億円)になるが、今のAMDで返済できるのだろうか。
5 :
Socket774 :2011/02/21(月) 20:38:13.69 ID:GQBzzdoh
6 :
Socket774 :2011/02/21(月) 20:40:00.35 ID:W7mxsIua
7 :
Socket774 :2011/02/21(月) 20:43:38.46 ID:fpJeM+p5
,.へ ___ ム i 「 ヒ_i〉 ゝ 〈 ト ノ iニ(() i { ____ | ヽ i i /__, , ‐-\ i } | i /(●) ( ● )\ {、 λ ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,! . ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/ \ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ / ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. " `ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'" / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ | 答 | AMD大好き │| \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
8 :
Socket774 :2011/02/21(月) 20:50:03.50 ID:GQBzzdoh
ヘテロジニアス 「BulldozerはAPUになる能力を持っている。つまり、ヘテロジニアスコンピューティング機能を統合できる」(Akrout氏)。 おそらく、AMDの戦略は次のようなものだ。 今後のワークロードで、増えることが予想される浮動小数点演算のニーズの多くは、CPUに載せるGPUのような データ並列型エンジンで吸収する。 その方が効率的だからだ。CPUコア側の浮動小数点演算機能の拡張は、APU化を前提として、やや控え目に抑える。 Bulldozerのもう1つの重要なコンセプトはヘテロジニアス化にあることを考えると、アーキテクチャの選択が納得できる。 「時間とともに、BulldozerコアはAPU(Accelerated Processing Unit)にも使われて行く。 APU SOC(System on a Chip)として、非常にパワフルなデータ並列エンジンをCPU上に備えるようになる。 (Bulldozerコアの)小さな浮動小数点演算ユニットの機能と、どんどん増えて行くGPUのデータ並列の浮動小数点演算機能が、興味深い点だ」(Moore氏)。 「BulldozerはAPUになる能力を持っている。つまり、ヘテロジニアスコンピューティング機能を統合できる」(Akrout氏)。
9 :
Socket774 :2011/02/21(月) 20:53:15.50 ID:1lx36quS
ISSCC直前に新スレとはなかなかキリが良いな
どうせブルもすっげー雑魚なんだろうな
名前に萌が足りない…
>>4 2010年の金利税引き前利益が9.7億j、純利益が4.7億j
このペースでも厳しいのかな?
14 :
Socket774 :2011/02/21(月) 21:13:36.75 ID:lxIB7l1T
ついにAMDの真価が問われる時が来たようだな
日本の技術者達に500億あげたらどれ位の物ができるだろう
日本時間だと明日の朝に講演だから 速報は午前中に入るかどうかかな
AMD、Bulldozerを来年4月に生産開始か 後継はヘテロジニアスマルチコアへ AMD、Bulldozerを来年4月に生産開始か 後継はヘテロジニアスマルチコアへ Bulldozerアーキテクチャ採用のZambeziが2011年4月に生産開始となるとのこと 最初は8コアチップを発表予定で、2011年Q2後半には4コアあるいは6コアチップを発表するとのこと Zambeziは12月に、パートナーにテスト用のチップが渡されるそうで、量産候補版は2月までに準備できるとのこと Bulldozerでは、2つのコアをまとめて1つのモジュールとしており、各モジュール当りL2 2MBを搭載しています 8コアと6コアではL3 8MB、4コアではL3 4MB、いずれもDDR3-1866対応でSocket AM3+となるとのこと TDPは8コアで125W/95Wで、TurboCore 2.0、HyperTransport 3.1対応とのこと 組み合わされるチップセットはAMD 900シリーズで、Bulldozerと同じ2011年Q2登場とのこと 命〜みじ〜かし〜ブルドォォォザー♪ こうけいは、ヘテロジニアスマルチコア〜♪ Core2の三分の二性能のK10の90%〜100%の外堀埋まりまくってるなw
必死に煽るしかない孤独な姿はブザマで哀れだな・・・
>>18 2代目BulldozerはGPU統合はやめてNB統合になったよ
って事でヘテロジニアスでは無くなった
今必死に、Core2の三分の二性能のK10の90%〜100%のブル8コア量産候補版を パートナーに数種類渡して、半泣きしながら、どれが良いですか?? どれが、ore2の三分の二性能のK10の90%〜100%の実態 真実隠せる石ですか? って、大泣きしながら、パートナーの返事待ってる所だろ! AMDは今後数年間のサーバーロードマップの概要を明らかにした。 “Bulldozer”とその次の世代である“Bulldozer NG”に加え、 I/Oコントローラを統合した“融合した”microprocessorがその先に控えている。 3年後にはヘテロジニアスコアへと向かう 2013〜2014年には“Bulldozer NG”(“Bulldozer 2”)と呼ばれる新アーキテクチャが登場する。 “Bulldozer NG”の最初の世代はSocketG44/G42へ対応する。 外堀埋まったw AMDもブル見放してるw Bulldozer 2はBulldozerとは全く違うCPUで、 Bulldozerは余命1年半ぽっちの石だった・・・。
あ〜でも、トリニティもBullの後継の一つとするならヘテロジニアスか
>>21 後藤?の言ってるヘテロジニアスってGPU混載チップって意味で、CPUはBulldozerのままで変わらんよ
いい歳こいたオッサンがこんな恥ずかしい書き込みを キーボードでシコシコ打ち込んでるのかと思うと いかにも社会の底辺という感じで泣けてくるな
2011年のBulldozerは効率重視 ●CPU設計の大きなターンであるBulldozer AMDが2011年に投入する次世代CPUアーキテクチャ「Bulldozer(ブルドーザ)」。 CPUアーキテクチャ上でのBulldozerの大きなポイントは、シングルスレッドの整数演算性能の追求を止めたことだ。 Bulldozerでは、おそらく、現行のAMD CPUよりシングルスレッドの整数中心のアプリケーションの性能は下がる。 CPU構造の簡素化で、CPUの動作周波数を上げることができれば、低下分を埋め合わせることができるかも知れないが、 クロック当たりの性能は下がるだろう。 つまり、AMDは、PC向けCPUの不文律だった、整数演算性能をたゆまなく伸ばし続けるというコースから外れることになる。 なぜ、AMDはそんな決断をしたのか。それは、CPUのパフォーマンス効率を上げるためには、それがベストな方法だからだ。 今、流れは変わり始めている。Intelは、低価格または低消費電力のCPUセグメントにはILPを下げた「Atom(Bonnell:ボンネル)」系CPUコアを投入した。 AMDも、同じコンセプトのBobcat「(ボブキャット)」を2011年に投入する。 そして、AMDは、ハイエンドからメインストリーム向けのCPUアーキテクチャであるBulldozerでも、ILPからDLP&TLPへのシフトを行ない、ILPを従来より下げる。 AMDとIntelは、決定的に方向が分かれつつある
>>16 GeForceを挿してるとPhisXアクセラレーションでスコアが上がるだけ
SandyやBullにGTX580を挿してやったら5万超えるんじゃない
>>24 『ブルドーザー』の後継に『ヘテロジニアス』というCPUが来ると述べているということは
ID:GQBzzdohはヘテロジニアスをCPU名だと思ってるって事だな
Sandyやスマホ向けARMの多くもヘテロジニアスなのにね
後藤以外の記事ではSoCの一言で片付けてるが
>>22 いろいろ文章がおかしい
関係を整理すると↓のようになる
Zambezi → 後継 Komodo
Llano → 後継 Trinity
Bulldozer = Zambezi、Komodo、Trinity
AMDの発表どおりの仕組みだとすると シングルスレッド性能が、Core2はおろか、K10と比べても 確実に落ちる事。 K10比 85%〜105%という事か。 予め寿命が短い8コア4モジュールだから、 かなり、何か錯覚 騙し技 駆使してでも煽りそうだな。
ヘテロジニアスをCPU名と勘違いとか、恥ずかしすぎるな。
>1スレッドで2コア分の性能が出せる! >CPU性能はCore2Quad>Bulldozer>Corei7 次はもっとうまくボケてくれ おもしろくない
団子たん引退で、代わりの人が派遣されたのか
>>29 4スレッドまで・・・ブル>K10.5
5スレッド以降・・・ブル<K10.5
ってことじゃないの?
5スレッド以降だとシングルスレッド性能が下がるものの
コア数でカバーするので性能がUPみたいな。
Scaletwhoreと呼ばれるWebサイトにAMDの“Bulldozer”のベンチマークスコアが掲載された。
ただし、今回掲載されたベンチマークスコアは1項目だけである。
掲載されたのはCPU Passmarkのスコアである。
“Bulldozer”のスコアは17000であり、Phenom II X61100Tの6200の3倍弱であった。
ライバルとなるCore i7 2600KやCore i7 990Xがそれぞれ9300と10500であるため、“Bulldozer”の数字はこれらよりも良いことになる。
以前言われていたのは“Bulldozer”の性能はCore i7 950とPhenom II X6 1100Tの1.5倍というものです。
今回リークしたスコアは非常に良いスコアを出しています
Scarletwhoreにはこれとは別にCinebench 11.5のスコアも掲載されており、ここでも優秀なスコアを出しています。ぜひとも実物でもこの通りの性能を見せてもらいたいものです。
http://3.bp.blogspot.com/-uWrdbs5B8OY/TVZwKqq9yzI/AAAAAAAAEQA/1YWUDGo-1Ac/s1600/bulldozer21-500x375.jpg
35 :
Socket774 :2011/02/21(月) 22:18:45.36 ID:GkDAQej4
>>33 K10.5なんてものはないよ
あくまでK10
そんな素晴らしい性能なら、 なんでK10販売続行して、LlANO出して、 1年半から2年で、お役ごめんになって別石Bulldozer 2にスイッチするんだろ????
今回掲載されたベンチマークスコアは1項目だけである。
掲載されたのはCPU Passmarkのスコアである。
“Bulldozer”のスコアは17000であり、
Phenom II X61100Tの6200の3倍弱であった。
ライバルとなるCore i7 2600KやCore i7 990Xがそれぞれ9300と10500であるため、“Bulldozer”の数字はこれらよりも良いことになる。
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
真のメインは来年前半に登場するTrinityだな
【自閉性障害(Autistic Disorders)の診断基準】 A :下記の3領域から 合計6項目以上 、その内少なくとも (1) から 2項目以上 、 (2) と (3) から それぞれ1項目ずつ 当てはまる症状がある事。 (1) 以下の4項目から、少なくとも 2項目以上 当てはまる症状がある事。 「社会性」 ・視線が合わない、視線が合いにくい、アイコンタクトが通じない、相手の表情や身振りを読み取れない ・年齢に応じた人間関係が作れない ・興味のある物を見せたり、持ってきたり、指差すの行為が乏しい等、楽しみや興味を他者と共有しにくい ・他人への関心が乏しい(特に、同世代の子と一緒に遊べない)、関心はあっても関わり方が一方的 (2) 以下の4項目から、少なくとも 1項目以上 当てはまる症状がある事。 「コミュニケーション能力」 ・指差しやジェスチャーなどの開始が遅い、発語が遅い、二語文につながらない、又は話し言葉が完全に欠如している ※一般的に、2歳までに単語、3歳までに二語文が出ているかどうかが、言葉の遅れの目安 ・発語はあっても会話が成り立ちにくい、自分の好きなものの話ばかり一方的にする、ひとり言が多い ・エコラリア(オウム返し)や遅延エコラリア(全く関係のない場面で、以前に聞いた言葉を言う事)が多い ・他人とやり取りをしながら展開させていくタイプの遊び(ごっこ遊びやものまね遊び)が、年齢相応に出来ていない (3) 以下の4項目から、少なくとも 1項目以上 当てはまる症状がある事。 「想像力」 ・興味や関心が限定的で、一つの事にひどく執着する(いわゆるこだわり) ・特定の習慣や儀式に固執する、些細な事でも予定に変更があるのをとても嫌う ・常同行動(くるくる回る、手をヒラヒラさせたり指をねじ曲げる等の常同的で反復的な運動)がある ・特定のものを持ったり、見たり、集めたりする事に、持続して熱中する B : A に挙げた 「社会性」「コミュニケーション能力」「想像力」 の症状のうち、少なくとも 1領域以上 で、 3歳以前 から遅れや異常が見られる事。 C :小児期崩壊性障害、レット障害の診断基準には当てはまらない事。
>>37 8コア以前に間違いなくガセだから。
まあ980Xの倍の性能をだし、4コアでサンディを凌駕するCPUが出たら面白いけどさ。
元麻布先生のグラフが2ちゃんのAAみたくなるんだろうなw
ID:GQBzzdohのレスは どう読んでもIntelの悪口を言ってるとしか思えないんだが Tick-Tockモデル全否定に加えてIntelの新アーキテクチャを貶して 挙句の果てには記事を誤読して捏造と来たもんだ いっそのこと団子と同士討ちでもしてくたばってくんねーかな
zacateの時も、i5ノート引張り出して zacate 圧勝デモを平然とやった面の皮の厚さだからな。 マジ恐ろしい実態隠し企業だわ。 消費者にとって、非常に迷惑だ。
GPUが売りだしな 製造元が商品の良さをアピールするのは普通かと
>>45 intelがゴミGPU統合するから比較されるんだよ
一方SandyBridgeもGPU性能向上が売りだったはずなのに いつの間にか価格以外の取り柄が無くなっていた
Bulldozer発表って何時?明日かい?
BilldozerのL3は2.4GHzか となると現行と同じようにNBと等速って事になるのかな 890FXだとここがボトルネックになりそうだな とはいえ軽いOCで簡単に2.4GHz動作するようだけど L3速度低下、TC2.0非サポートで890FXと990FXで10〜20%位本来の性能から下がるかな?
ISSCCは学会だからベンチマークは全く出ない可能性も高い 本命は3月1日からのCeBIT
ベンチマーク出すのは商法上まずいんじゃないか? アメリカの法律は知らないけど、日本じゃ確実にアウト。 インテルに訴えられても仕方ないレベル。
インテルのCPUとの比較を出す必要無いだろ ベンチ結果を出せばいいだけで
AMD株って2ドルまで行ってたのか 今9ドルってことは、2ドルの時に買ってれば4倍ちょっとか もちろん・・・そんな金は無かったが
>>54 他社との比較が問題なんじゃなくて、
発売前の製品の情報を出して買い控えを誘う行為が規制されてる。
学術発表とか投資家向け説明会なんかでオブラートに包んだ事を言うしかない。
今は80%だの1.5倍だの、あやふやな数字しかだせないわけだ。
CeBITで実機デモ&マザボ公開。4月に正式発表ってとこじゃね PhenomUX6と近い感じのスケジュールになる予感
>>55 2.4ドルの時に10000枚買ったよ
今売ろうかすげー悩んでる
売ってOpteronもいいかなぁと思いはじめてる
E-350は、フルHDの動画でかくつく。 もう少しまともだと思ってたんだが、結局AMDだな。
>>57 が現状で一番現実的で望ましい流れだな
ただBullじゃなくてLlanoになるかもしれんが
Bullの問題はAVX転換が無ければ2009年末にも出ている予定だった製品ということだ
〃´⌒ヽ Phenom II X6 1100Tの3倍の性能 . , -―― メ/_´⌒ヽ (⌒Y⌒) Core i7 2600Kの1.5倍の性能 / / ̄ ´ヽ ヽ (⌒○⌒). Core i7 990Xの1.5倍の性能 . / , /// ト. ! 、 丶ヽ (_人゛_) (⌒Y⌒) l / /(((リ从 リノ)) ' (⌒ ○⌒) | i l . ヽノ .V l _ (_"人_) l ,=! l /// ///l l `゙___ (⌒Y⌒) l ヾ! ', l ヽ_フ l l `’ (⌒○⌒) | ヽヽヽ // (_人゛_) l ヾ≧ , __ , イ〃 (⌒Y⌒) li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____ (⌒ ○⌒) li /l, l└ タl」/ l Bulldozerl (_"人_) リヽ/ l l__ ./中 |_________| ( )) ,/ L__[]っ / / (⌒○⌒) (゛)ソ ---------------------------------------------------- ::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::/ lハ ::: : :: :::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: ::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: :::| /) / ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: ::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::: / / ||/ /Bulldozer 7l:::::::::::::::::::: i /_,/i!/ k6改 / l:::::::::::::::: l 人 /___/___/ /:::::::::::::::: l / /⌒ヽ k10の8割/ / /:::::::::::::::: l /il | )ZACATE8コア/ /:::::::::::::::: ll l i! `ー、\__ / n/::::::::::::::::
出せなかっただろ。
雑音必死だな
もう何でも良いから早くしてくれ
いつも荒らしてる人か。 嫌がらせするしか能がないって可哀想な人だな。 誰かに嫌われるよりも好かれることをしたいよ。
実は、団子が出て来れないほどBULLの性能が凄いのではないだろうか?
Bobcatみたいなのはスーパースケーラやめて パイプラインステージ数増やすってのじゃダメなのかね? パイプライン長いネトバが効率悪かったのって分岐の依存関係が出ることだと思うけど、 パイプライン内の命令数が減って依存関係が出にくくなれば効率低下しないんじゃないか。
x86は全体的にパイプラインが深いから、そういうのはお得意な気がするな
K8/K7も、ネトバより深くないだけで浅くはなかったし
>>62 DenebはAgenaはIPC25%アップから始まり、最終的にIPC10%前後アップに落ち着いた
実際に10%上がったという話は聞いたことないが
ARMARM騒ぎすぎだよ 自作板はまだx86のみだろ x86が爆熱なのも、チップセット統合が最後発なのも今に始まったことじゃないだろ
ARMを現行のx86CPU並に高性能化させると結局電気食いになるだろ
今でもパーツショップ潰れまくってるのにARMというかタブレット台頭したら自作滅亡するな 28nm世代で一般用途に十分な性能を得て20nm世代でx86駆逐するか 32nmか22nmのbullが最後の自作になるかも知れん
コンテンツリッチが命題なわけではあるまいし… x86も結局主戦場がそういうプロセッサにシフトするだけのような 今のところARMの土俵が非常にマッチして見えるだけで ただ相対的にリッチにならざるを得ないのでARMのパフォーマンスの伸びが遅れれば遅れるほど x86に有利になる気がする 結局は値段だと思うけどね
>>74 今までPCに特化していて、他の市場にも手を出しちゃおうかなー☆
としたら現実は甘くなかっただけ
20点から60点にあげるのは簡単だが 80点から100点にあげるのは難しい
次期WindowsはARM対応発表しただろ ついこないだ出たARMはC2D T7200より性能↑らしいから IntelやAMDは相当危機感持ってるはず
突然携帯に最適なx86のCPUが作れるわけでないし、 突然携帯に最適なx86のCPUを作ろうなんて計画は無謀なだけ。 ネットブック用を何世代か作ってその後に作ればよい。 ノートのCPUだって十年前はデスクトップ用CPUとがそのまま載ってたり、 ノート専用のSKUにしてもデスクトップと大して変わらなかった事を考えれば 相当ノート用に進化している事がわかる。モノづくりで急に成果が出る何て事は無い。
ARMなんて数字が出やすいベンチでしかx86と比較してないでしょ GPUとCPUを比較しているようなもんだ しかも、ガチガチに最適化したコンパイルを使ったARMと最適化してないC2Dを比較して、実際には三分の二程度の性能でしかなかったのが発覚したばかりだしな
x86以外でも実用化された例のない技術が製品化されるってだけでもwktkなんだ。こんなのはCrusoe以来か? そんな製品の初物でいきなりハイエンドを狙える性能が出るとしたら本当に凄いね、まだ半信半疑だけど。
魔法はないからね 魔法と言えば、バッテリーの進化を当てにする向きもあるが あちらも茨の道だしね どこかに旨い話が転がっていないものか
>>77 同時にx86系Windowsでも、SoCに最適化したバージョンを出すと言っていたな。
AMDも省電力化でプロセスについて言及していたし、そういう事じゃないの?
>>81 Crusoeが「パワーは低いがたったの6W!」とか言ってた時代には
PowerPC 7410/500MHzも6Wだったりしたな
今では35Wの"低"消費電力CPUを載せるPCメーカーになってしまった
去年まではLlano採用してくれるかも、と思ったけど時期的にも消費電力的にもなさそうだな
さて、今日はBulldozerの技術講演なんだっけ?
Bullがやるにしてもそうでないにしても トランジスタ効率は相手も見習うだろうね
>>80 ヒデー話だな。
今時gcc3なんて使うのかよ。
比較条件を書いただけでも
エンジニアの良心があったのかな。
コンパイラのせいで性能がーって インテルサイドが言うと滑稽なんですが。
もうAMDの講演は済んだはずで、他を含めたセッション全体が 終わるのが日本時間だと10時15分くらいか?それから速報流れるかな
第一報はいつものごとく4亀から出ます 4亀更新は11時前後だからもうすぐ
早く来て欲しいな 少なくともL3に関する新情報はあるみたいだし
ARMが性能いいって主張したい奴は とりあえずCHINEBENCHI、3DMark、Sandraと メジャーどころのベンチ結果を一通り揃えてからにしていただきたいね 複数のベンチで総合的に見ないと 例えばPhenomUが980X越える事もやろうと思えば可能なんだし まさかx86に取って代わるとか偉そうなこと言っておいて ベンチが動きませんとか言うわけないよねww
>>91 BullのL3とZacateは明日の講演
今日はBullのアーキテクチャ
>>92 言いたいことはわかるけど、x86動作のベンチにARMぶつけても意味無い
ここAMDのスレなんで、Core2でx86だのARMだのはいい加減よそでやれや。 今はISSCC待ちでここ見てんだからだよ。
>>96 Core2は避けられないだろ。
アツアツ低性能の478/Pen4をA/AthlonXPが次々と撃破。有史以来初めてAMD軍が優位に立つ。
AMDはIntel軍領地へさらに侵攻するため新型兵器を開発していた。Athlon64である。
Pen4より低消費電力でありながら圧倒的な性能。
一方Pen4は既存機種の改良を続けるも発熱と消費電力が増大し続けAMD軍との戦いでは連戦連敗。
新型機を用いた新兵達は熟練のIntel兵器を次々撃破していきその威力に酔いしれた。
Intel軍の新型機Core2が戦況を一変させる。AM2機を次々撃破。
まして改良も去れず旧式化したAMD各部隊は敵ではなかった。
Core2の砲火で死にゆくAMD乗りたちは「・・・」と無念を抱きながら野に屍をさらしていったという・・・
----ここからIntel優勢----
→65nm Core2登場→65nm SOI Phenom登場→45nm High-K/MGのCore2登場→中略→今に至る
AMDの歴史上 未だにCore2の高い壁を越えられてないんだから。
/⌒ヽ⌒ヽ, / ⌒\ / ⌒ヽ, ( ヽ, /⌒\ ,,- ‐ー ‐ - ,,,,. ゝ / ヽ〆`" ミ ( / / ',. \ ヽ / / ;. ,,,,, ヽ ) { ./ ', ,,.'''" `ヽ 彡 ! i ' , ,,,,, ,r''(・)ヽ 彡 i ミ 〃 ゙゙゙゙'' ′.`"´,/ ヾ. . ', ( ,r'(・ )`'ヽ `'''''" ! ', 彡 `"´ ノ } ゝ { ', 〆、ミ ー- ''" ( ,、_ッ^′ i '{ ⌒ ,,___,. / .} \ i、 -‐"ニ' i´ / ノ i Uヽ ,,,,ノ i / \,,,ノi \ {./ ヽ ‐ - t ,,ノ { 〕 ` ‐---ー " i、
Athlon AthlonU Phenom PhenomUが最後までCore2を超えられなかったんだから、 避けられないだろ。 AMDの歴史上 未だにCore2を超える製品出してないんだから。
という事を厨二病前回で長文にしてる自分カッコいいですね分かります
101 :
Socket774 :2011/02/22(火) 11:55:05.66 ID:+ISkIkVn
まだかな
>>99 PhenomIIは普通にCore2に並んでるし、コア数増加でトータルでCore2超えたでしょ
コンマの世界だけど、例えばゲームやアプリケーションのフルスクリーンで視点を変える動きをする時 X58とAM3だと微妙にAM3の方が遅いけど、こういった違いは解消されるのかな?
何言ってんだこいつ
>>コア数増加でトータルで この考えがおかしいんだけどな APUのコンピューティング性能(笑)もそうなんだが 単純に足し算できるものじゃないだろ
だよな、ニコイチCore2Quadなんて足の引っ張り合いだもん
>>88 コンパイラのせいでって話じゃ無いぞ。
gccは4から最適化方法が大幅に変わっているしな。それにあのオプションじゃSSEすら使っていない。(あのベンチがSSEに対応しているかどうか知らんが、arm側のオプションをみると、ベクトル化のオプションがついているので、SIMDは使えるみたいだが)
姑息な事せずに、素直に電力効率で比較すりゃ良かっただけ。
遠まわしにそのニコイチに勝てないAMDの悪口を言うのはやめろw
今度出すCPUはニコイチどころかヨンコイチなんでしょ?
110 :
Socket774 :2011/02/22(火) 13:04:20.54 ID:4MnlE2zD
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_ デケデケ | | ドコドコ < Bulldozer発表まだーーーーー!!? > ☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _| ☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪ =≡= ∧_∧ ☆ ♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン ♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ || γ ⌒ヽヽコ ノ || || ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪ ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ ドチドチ!
俺はブルドーザはAPUにしないと考えてる ダイサイズ大きくなりすぎるし、ハイエンドグラボ売れなくなっちゃうからね ダイサイズパフォーマンス重視のボブ ワットパフォーマンス重視のリャノ これらに関してはグラボ乗せる必要がほぼなくなるね
>>111 来年のTrinityでAPU化確定だってのに
L3があるからZambeziはある程度大きいのであって Bulldozerコア自体はLlanoのK10コア二つより小さい APUにしない理由が無い
32nmのままでTrinityを開発するから、GPU統合のためにキャッシュをいくらか削るらしいね
>>111 ロードマップ公開してるのに知恵遅れ過ぎるぞ
>>107 SIMD拡張なしでARMに負けるなら
アーキでx86はARMに負けてるととれるんだが。
ソフトの最適化とハード性能ごっちゃにしてARMやAMD叩いてる変なのも多いし。
Core2がPhenomより 高性能 なんて下コメはその典型。
性能がいいなら最適化拡張命令なしで勝てよ
コンパイラ込みで性能だろう? 無駄のあるコードで速くなるために、トランジスタ使ってる方がもったいないじゃん。
TrinityはLlanoと同じ32nmだからダイサイズ自体は大きくできないはず GPU部分はCayman系のアーキ使うとしても性能向上は余り見込めない CPUがK10からBullでどれだけ向上するかが鍵となる 逆に言えばK10から向上しないならTrinityを22nm/20nmで作るだろうから それなりに性能は上がるはず
>>ソフトの最適化とハード性能ごっちゃにして これは切り離せない、切り離して考える意味が無い どちらも性能向上のために重要な要素なんだから つかむしろ、AMDの性能が低いのを、AMDのハードは優秀なのにソフトの最適化が悪いせいだ! って擁護してるようにしか見えない
Bulldozerでまた独自に命令拡張しているから、これをいかすためにも、 周囲と協力して、最適化は努力するんじゃないの? しないと、独自命令部分のためにつかったトランジスタが無駄遣いになっちゃうし。
gccってSSA最適化が入ったのが4からじゃなかったっけ さすがにそれは……
clang-llvmの出番はまだか?
124 :
Socket774 :2011/02/22(火) 15:01:29.26 ID:MyOk4v5f
gcc4と共にループ処理がかなり高速化されてるからな 大体において同じ土俵に置かないって 超珍すぎる比較だ
>117 ARMの方がそのSIMD拡張やってるんだけど
俺がAMDの社長ならx86はインテルに押し付けて ARMへ全力で乗り換えるわ
だから社長になれないんだよ。
ここまでBullの新情報無し
,,, (・´ω`・)つ┃ AMD
寧ろインテルこの先2年氷河期に入るだろ
わざわざAMDのスレに来るほど気になるとは 暇人なのか馬鹿なのか
ARMとかなぞどうでもいい Bulldozerの速報はまだか
超速報って感じだね、気になったところをピックアップすると ・Bulldozerは以前のコアと同じTDP枠内で3.5GHz動作可能 ってところかな。多分Bulldozerが8コアで、以前のが6コア? だとしたら消費電力は結構下がってるのは間違いなさそう。
本家TurboCoreは5.2GHzか
まあ元から3.5GHz+という話だったからなあ
あ、そういえばそうだったね ということは以前の話の繰り返しか
最初のセッションってモジュールの話じゃなかったっけ?
>>125 gccって自動で並列化までやれたっけ?
アムド駄目っぽいな ベンチ出さないんじゃなくて、出せない理由があるんだろうね サンデーちゃんの宣伝になるような性能しかないのだろう ダメだろうと思いながらも、少しは期待してたのだが正直ガッカリした ヲタ向けのCPUからの脱却はいつになったらできるのだろう
/ ̄ ̄ ̄\ / ─ ─ \ / (●) (●) \. | (__人__) | \ ` ⌒´ / ・・・ / \ / } ______________{ ヽ,________ノ.- ノ_ / \___ヽ と)_/ \ / .\ / □←Sandy Bridge .\ / \
単発の淫厨だらけだな 大人しくIntelスレで「SATA3だけ使えば問題ない(キリッ」ってやってればいいのに
>>140 ISSCCの詳細出たの?できればURL貼ってくれ
BulldozerをAPUにするのか とうぜんCPUとのバランスを考えるならHD 5870あたりかな HD 5870あたりを載せたらTDP200w超えるな
AMDのカンファレンスじゃないんだからベンチなんか出さんだろ
ISSCCではベンチだしちゃいけないんだよw
そんな当たり前のことも知らないから 調子乗って捏造→大恥晒す羽目になる カッコ悪すぎw
148 :
Socket774 :2011/02/22(火) 18:27:18.91 ID:eSwNhqf1
ア ベ サ ダ ヲ
Llanoの後継だから良くて6650レベルだろ
明日のと合わせて掲載するんだろうか
>>73 なあにARMプロセッサ複数載せた板が出るだけさ
ベンチ出さなくてすむから出展したんだろうね、とりあえず開発してますよアピールはできるし いい加減出す出す詐欺も飽きられてるんだけど
淫厨は使えないサンデーでも見てハァハァしてろよw 興味がないとか言いながら見に来るとかどういうことなのw
というか出展って何だろうね
>>149 それだとLlanoと全然変わらないじゃん
俺の個人的な予想では
Llanoが480SPだと仮定すると
Trinityは384SPぐらいだと思うけどな
これなら性能が大体同じくらいでテッセレーション性能を倍に出来るし
消費電力的にも妥当な線だろ
>>152 ISSCCは見本市じゃなくてIEEEの論文発表イベントなんだけどバカ?
ほんとに4月にでるのかー情報なさ過ぎる
とりあえず出てくれさえすればいい 69xxも一度遅れたものの、その次の日は守ってたし、まあ問題ない ……と思いたい
今回は実演もあるみたいだけど リストにAMDは無かった
まともな動作デモすら公開できてないのに、4月に出るわけない 早くても夏がいいとこだろう
>>161 3月のCeBitだかでやればいい。
イベントも無いのにやる意味もない。
インテル信者が必死になってネガキャンする姿は滑稽ですなぁ まだ出てもいないCPUが怖くて怯えてるとはw リコールという情けない醜態晒すようじゃ仕方ないか
カタカナ3文字をNGしときゃ信者の半分以上アボンだからきにすんな
韓国アイドルがサンディとタイアップしてたし、 実際ヤクザ相当絡んでるんだろうな
秋元康が絡むよりマシだろ sandyラインナップ全て買ったら握手できるとか普通にやりそうだ
>>134 今がTDP125Wで6CだからTDP125Wで4M=8Cって事かな。
だとしたら、共用部分もあるし大して下がってないんじゃ。
志村、クロック
>>168 おお。そういえばそうだな。
共用部分があるとは言え、8Cだし0.2GHzもクロックあげてるにも関わらず
TDP据え置きなんて随分消費電力下がったよな。
>>167 たまにこんなずれた発言が来るが凄い勘違いしているヤツが多くないか?
"bulldozer"は共有部分があるからと、ダイサイズが小さくなるわけでは無いんだが…。
共有部分は確かにあるが、確かThubanとほぼ同等サイズだし、
32nmになったことで、トランジスターの数も増えているだけどな。
>>170 あら?ダイサイズは同じなのかえ?消費電力高いな。
メニイコアだからどう考えても鯖向きのアーキテクチャに思えるね
ナイアガラみてーだな
微細化したら動作電圧さがるのに あんまり下がってないってことだろ
PhenomX6の1.5倍の性能です。 え?マルチスレッドでなんて言ってないよ。 とか言う展開はないかなあw
生産ラインに乗せるのが8月下旬確定したよ
>>153 KAISTは成績順の待遇格差を導入したエリート選抜教育で
自殺者まで出しちゃった韓国トップクラスの理系大だね
>>171 AMDが言う「ダイサイズ50%アップで80%の性能」とは、
"K10"ならば"Dual Core K10"CPUの性能とサイズを100%とし、
共有出来る部分を共有した"仮想K10モジュール"とを比較し、
・純粋な"Dual Core"と比較して、性能は"80%"程度しかない。
・純粋な"Dual Core"と比較して、"50%"程度しかダイサイズは増えない。
という事を言う。
"Bulldozer"ならば共有部分がない"Bulldozer"コアの"Dual Core"を"100%"とした場合、
・純粋な"Dual Core"の"Bulldozer"と比較して、性能は"80%"程度しかない。
・純粋な"Dual Core"の"Bulldozer"と比較して、"50%"程度しかダイサイズは増えない。
という意味。
あと、4M8Cが"TDP125W"って確かに高いけど、製品レンジとしては高くないだろ?
"Core i7-9x0X"のTDP130Wと同じクラス(予定)なわけだし。
"Phenom X6"の"TDP 125W"は性能比で悪いから「TDPが高い。爆熱」と感じるだけで、
性能がそれに見合っていたとしたら高いと思うか? 今後の焦点はそこ。
>>173 L2がかなり速くなってるからCore2以降のベンチだと十分ありえる
まぁキャッシュ依存の糞ベンチを氾濫されたIntelが悪いんだけどね
>>171 Phenom II X6の1.5倍性能なんだから、
単純計算でもPhenom II 180Wクラスを120Wに抑えてるってことだぞ
あとダイサイズはウェハ写真からの推測では1割程度減ってる
トランジスタ数はコア部だけの比較だとThuban6コアが4億5000万程度
Bulldozer8コアは8億5200万。ただしL2が1コアあたり2倍になってる
かんだ・・・
記事が来ない・・・ 明日の分もまとめてくるんだろうか
>>178 >Phenom II X6の1.5倍性能なんだから、
これ言ってないぞ
AMDが出したのはMagny-coursに対してInterlagosが
何かの性能で1.5倍というグラフだけ
182 :
Socket774 :2011/02/22(火) 22:17:48.07 ID:zcezBt63
Bulldozer8コアは4月発売ですか?990Xにしようかと悩んでいる。
特に目新しい情報もなかったんだろうな>ISSCC
4月はLlanoの方だったような
>>185 それマジか?
後10ヶ月待たなければならないのか…
>>186 淫虫にだまされるなよwww6月には間違いなく出てるよ
あ、ごめん、6月といっても来年の6月だけどねwwwwwww
sandybridge-Eまで待てよw
実際発表の中でも sandybridge-Eと同時期って言ってたから 明日の記事に出るんじゃないかなぁ 株価対策も済んでるから、そろそろ遅延に ついての現実的なスケジュール出してくるよ
今からそんなビビらんでも
Bulldozer8コアは990Xより性能は良いのですか?高くても性能が良い方を買う。
性能、性能いうけど、どんな性能を自分が求めてるかわかってるのかねえ…
飾って眺めてるだけだから実際の性能なんかどうでもいいんだよ
自作始めたばかりの人は無駄にハイスペックPCが組みたくなるもんさ
普通のマルチコアでも5%のオーバーヘッドがあるってか コア単体の性能は内緒だよと
198 :
Socket774 :2011/02/22(火) 23:47:11.07 ID:zcezBt63
エンコもゲームもしないからLlano早く出してくれ
しかしだな、ゲームしながらエンコもしたいのかとか、どんなゲームをするのかとかで 全然違うし、ゲームもエンコも極めればそれぞれ専用機があるのが理想だし、結局 どんな性能を欲しているのか漠然としてるよな。 まあ、最後は予算次第だ。
201 :
月を看る者 :2011/02/22(火) 23:57:55.69 ID:KRXlgQl1
ううう、Bulldozerが待ち遠しすぎて生きるのが辛い!
sandybridge-Eと同時期ってどこの情報?
>>200 予算は40万くらいある。E8500を買って3年です。そろそろ新しいの組みたい。
ゲームしながらエンコはしない。主にゲーム目的です。エンコは時々。
6月以降みたいなら990Xを買う。
正直CPU一定以上だとどれも同じだから好きなの買えとしか
>>203 ゲーム用ならクアッドコアで充分じゃね?
ゲームに6コアいらんでしょ まぁ、その前にスレ違い
ゲームメインならGPUに金かけたほうがいいんと違うか 40万全部使い切りたいのなら別だが
>>204 囲碁ソフトとかもしたい。サクサク打ってくれるのは浮動小数計算の高い方かな。
AMDのX6がcore i7の4コアにボロ負けだから
ブルドーザーも990Xにボロ負けかもね。
209 :
月を看る者 :2011/02/23(水) 00:04:56.02 ID:KRXlgQl1
>>196 あぁ、それでPhenom x4 9750 (125w)買って勉強させられた俺がいる。
でも同時期Intelで組んでたらC2Qだから、俺はここまでPCに詳しくなることもなかっただろう。
遅かったからなるべく設定とOCで稼ごうと必死だったから。
何か本性出てきた感じだな
Bobcatの不足に対して大増産するようだが、大丈夫なのかな・・・
軽量級CPUの需要は主にサブ機用途で、需要が一巡した後でも数が出続けるものでは無いような
デスクトップ一体型のビジネス機とかでも使用され始めてるならいくら作っても足りないだろうけど
>>203 出荷は今年前半の可能性も有るが、販売については今年後半じゃなかったかな
P5Qの方がもっと勉強になったのに
>>209 初代屁掴まされたのを無理に正当化しようとしてて泣けるな
糞は糞って言ってもいいんだぜ
>>211 Atomの市場がかなり大きいみたいだから大丈夫なんじゃないの
発展途上国での需要も期待できるし
発展途上国での需要はファーストマシンだからAtomのネットブックは売れなかったようだが、 機能制限の無いBobcatなら売れる可能性も有るか
>>213 エラッタはさすがに擁護できないし、AMD的に儲かっていたかは別の
話だけど、初代Phenomも価格性能比は悪くなかったよ。
>>202 雑音のFUD
確実な情報としてGFのSOIウェハ供給元のSOITECが来期、
Q2のGFからの受注量が2割増しになったと発表している。
GFのSOIの顧客はAMDのみ(他にもいるけど無きに等しい)。
45nのCPUに量産した分売れるような弾はないので
増加は32nの急速な立ち上げを意味している。
LlanoかBullかまたはその両方かは解らんが。
atomは変なインテルルールあるしな
で、いつになったらブルのベンチ結果が公表されるんだよ
>>211 Atomの販売数はAMDの全CPUの販売数の2/3程もある。
>>216 俺も今Phenom9750使ってるがかなり良いCPUだと思う。
K10statで電圧下げてやれば全然熱くならないし、体感速度も1090Tと変わらない。
>>211 サブ機用途傾向が強いUS・EUですら不足する現状、しかもこの二つを合わせたより大きい中国市場への本格投入が3月と先。
どう考えても需要が一巡するどころではない。
去年のHD5XXXみたいに、高値で推移したまま年末の28nmに移行するかもなあ。
ISSCCでこれだけの発表ってことは あと1年ぐらいは発売されないなぁ 今年出荷できなかったらキャンセル+身売り確定だろうね
雑音必死過ぎ
音楽流しながらゲームしたいから5コアが欲しいです! AMDならと信じてる
だから淫厨ビビりすぎだろう。 BULLの性能はまだ全然わからんよ
架空性能
へいへい雑豚ビビってるぅ〜♪
今年のAMDは期待できるの? sandyなんて目じゃない?
232 :
Socket774 :2011/02/23(水) 01:06:15.54 ID:0yB1fOKO
単なるアクセス稼ぎのネタリークにビビりまくりでワロス。 で、実際に出て当然のごとく差があるわけだが、 「AMD信者が信じていた!」とか言い出すんだぜ? 一番信じていたのは荒らし回っているビビり印厨なのに。 ちなみに、これ未来においての確定事項な。 絶対に「AMD信者が!」と言うから。
リークが当たってようが外れてようがAMD信者が!って言いそうだよな。 あいつ等荒らすのだけが生きがいだし。
そう思ってるなら過剰反応すんなよ 荒れるだけだから
ザツオンガーインチュウガー言ってるお前らも同類だって気づけよ
ネタリークにビビってるのかネタリークしか出せないAMDを せせら笑ってるのか。 好きに解釈したらいいんじゃない?
β版が公開されたWindows 7 SP1で何が変わる?
http://ascii.jp/elem/000/000/539/539051/ >新機能はSandy Bridgeの「AVX」への対応
>新機能はSandy Bridgeの「AVX」への対応
>新機能はSandy Bridgeの「AVX」への対応
>新機能はSandy Bridgeの「AVX」への対応
>新機能はSandy Bridgeの「AVX」への対応
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \.
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
/ }
______________{ ヽ,________ノ.- ノ_
/ \___ヽ と)_/ \
/ .\
/ □←Sandy Bridge .\
/ \
10年ぶりくらいのフルスクラッチX86だしなw 全く予測できんわ
>>236 なに。「AMD次世代CPU」スレで必死にIntelネタを頑張ったり、
ソースもなしにFUD頑張る嵐は「雑音」「印厨」で十分だろ。
それともスレ違い嵐で尽く削除依頼と嵐報告をお望みか?
Sandyのヒートスプレッダを眺めるよりブルを待つのが勝ち組
>>239 BobcatはAtomと同等レベルのCPU性能を2/3のダイ面積で達成
しているわけで、Bulldozerもダイ面積比の性能には結構期待してる。
概要に書いてあったことをスライド付きで報告したって感じなのか。 発売前だし、こんなものなのかな? L3の方の講演で何かおもしろい情報が出ることに期待するか。
Atomが相手だったらダイ面積比性能勝てて当然だろ。45nmだし。
さっきから海外のニュースサイトで一気に記事が増えた! どうやらBulldozerの講演内容について解禁になった模様 ざっと目を通したけど、Bulldozerアーキテクチャのうち 今まで明らかにされなかった部分まで詳しい説明があったみたい
>>245 別にプロセス比で勝ち負けを言うつもりはないが、Bob意外に小さいな。
トランジスタ数的にも大して違わんハズなのに。
あ、AMD公式blogで出てるからこれに合わせたのか アーキテクチャ解説が中心だから後藤さんとか ライターの人の記事が説明するのを待たないとなぁ スケジューラや実行ユニットの詳細が出たっぽいね
ブルドーザー出すのが ずるずる遅れるって事は ブル以降の新cpuもスライドして予定より出すの遅れるって事か??? それとも単にブルの寿命が短く寸づまりに、ショートリリーフみたいになるだけか?
未発売製品の性能についてISSCCの規約で触れてはいけないっぽい ということで、唯一公式に認められることは 16コアInterlagosが現行の12コアOptetonと比べて 50%のスループット向上、ということらしい
>>251 CPUコア(GPU除く)の話なのに何を言ってる?
一人だけ思いっきり話の流れからズレてる
>>245 乙です。
今 リンク先見ました。
これですね。
Atomより小さい、AMDのZacate/Ontarioのコンパクト設計
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/407/367/html/3.jpg.html 正確には、Atomの一番大きいのより、小さいAMDのZacate/Ontarioのコンパクト設計ですね。
atomZは米粒ほどですから、
atomZ三個並べて、AMDのZacate/Ontarioとほぼ同じ大きさになります。
>計算上のダイサイズは約75平方mmで、これはAnalyst DayでRick Bergman氏(Senior Vice President and General Manager, AMD)が公表した数字ともマッチする。
Bobcat Ontarioは 63mm2× 75mm2 ○
Llanoは169mm2
atomZは26 mm2
Zacate/Ontarioは決して小さいサイズではありませんし、
TDP9Wや18Wは高すぎます。
次世代はTDP1Wか2Wにしてください。
えーと、完全に滑ってますよ 御愁傷様です
>>255 なんで2コアGPU込みと1コアを比べてるんだ?
ギャグならすまん。
元々BobcatのCPUコア部分は小さく設計できているから、 BulldozerのCPUコアもその技術が使われている可能性があるので期待できるって話なのに、 チップ全体の話をして何が言いたいんだろう?
>>249 公式ブログ見たけど既出の情報しかない。Hot Chips22で出たのと同じ感じ
・32nm SOIプロセスにおける8MB L3キャッシュとColumn-Select Aliasing
ハイエンドデスクトップおよびサーバー向けの“Orochi”の技術設計詳細
って内容の講演が残ってるので、そこで新しい情報が少しは出るんじゃね
抽出 ID:QfKYOYSp (4回) 250 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 02:01:50.56 ID:QfKYOYSp ブルドーザー出すのが ずるずる遅れるって事は ブル以降の新cpuもスライドして予定より出すの遅れるって事か??? それとも単にブルの寿命が短く寸づまりに、ショートリリーフみたいになるだけか? ↑こんなこと書いてる時点でただのIntel狂信者荒らしだから相手しない方がよろしい。 というか、CPUコアの話を無理やりチップ全体に持っていくあたり、かなりカッコ悪い。 そしてそれを指摘されてもまだ意地張って強がってるのは更にみっともない。
Atom君がフルボッコされててワロタww そろそろID変えてARMマンセーに移る頃合いかな?
つ・・・釣られたりなんかしないんだからねっ!
実際寿命が寸詰まりでショートリリーフなのはSandyだけどな。
そもそもAtom Zシリーズじゃ性能比較にならない気がする。 Atom D510、Atom N550、Atom 330とかで比較してるのは見るけどAtom Zと比較してる記事なんてあったっけ? あるんなら是非とも見たいもんだ
もう散々レビューやベンチマークが出尽くしてるけど 現行のAtomじゃどう足掻いたところでBobcatには勝てない いくら妄想を膨らませても現実は変えようがないさ
さすがAMD atomに勝てるCPUを作れる技術があるなんて
Atomみたいなゴミにもキャパシティを割り当てれるIntelを AMDは羨ましがってるだろうな AMDの方はBobcat系APUが売れすぎて 生産が全く追いつかないといういつものパターンに陥ってるし
まあ、AtomはCPUコア自体も本来もっと下を狙った設計だろうし、 BobcatはIntelが意図的に作った「壁」を利用して儲けるための製品 だから、後出しジャンケン的に勝てて普通ではあるけどね。
>>270 >BobcatはIntelが意図的に作った「壁」を利用して儲けるための製品
いや、違うでしょ。
というかIntelじゃ技術力無くてBobcatの対抗製品作れないでしょ、特にGPU部分。
絶好調ですな。
アキバ店員のPCパーツウォッチ( Fusion APU搭載マザー )
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110226/etc_shopwatch.html オリオスペック
なんというか、全然足りません(汗)。定期的に入荷はするんですが、受注量が多すぎて………。
フェイス 秋葉原本店
ASUSのやつは指名買いで瞬殺されました……。
ドスパラ秋葉原本店
ASUSのmicroATXモデルが好調ですね。消費電力が低いので、
小型の映像マシンとして使いたい方に人気ですよ。
TSUKUMO eX.
ASUSに関しては入荷してもすぐに売り切れるという感じです。
GIGABYTEのほうは特に入荷告知などはしていなかったんですか、初日からポコポコ売れていますね。
ソフマップ 秋葉原 リユース総合館
ASUSの製品は、発売後すぐに売り切れて、その後も問い合わせがある状態です。
当初は「AMDの新型CPUが出た」くらいの認識の人が多かったんですが、
その後、性能が良いと分かってからは、探しに来る人が増えましたね。
テクノハウス東映
ASUSについては、初回入荷の数が少なかったということもありますが、
あっという間に売り切れてしまいました。その後も、問い合わせが多くて、
店頭に売り切れのPOPが貼ってあるのに、「今度はいつ入りますか」と聞いてくる方が沢山いましたね。
クレバリー1号店
注目度は高いようです。ASUSのモデルは問い合わせが多いですね。
マザーボードでこれだけ問い合わせを受けるのは久しぶりです。
TWO-TOP秋葉原本店
好評です。やっぱりMini-ITXサイズで待っていた方が多かったようですね。
現時点ではGIGABYTEのMini-ITX製品がよく出ます。
………もっとも、ASUSは売れない、っていうんじゃなくて、入荷が少なくて、
すぐ売り切れちゃう、というのが正直なところですが………。
なんかメモリの魚竿辺りが騒がしいと思ったらイノタレ(マイクロン、ナンヤ共同出資)がやらかしたらしい 製品的には問題ないがOCに向かないとかノーブランドに流れてるとか何とかという話 個人としてはサムスンチップ問題みたいなメモリの価格が来たらウマウマだけど、そこまではいかないから微妙
>>271 IntelはGPUに関しては壊滅的だからな
3年遅れでやっとDX10.1対応が見えてきて
なんとか周回遅れの所までたどり着いたって感じだしな
来年はDX11対応の予定だけど
現時点でまだ対応できていないMSAAや新機能のテッセレーションが
きちんと実装出来るかどうかが焦点だな
INTELのGPUはいつもAMDの数年遅れジャン でも売れる、結局CPUの性能次第 個人的にはブルは4月下旬発表6月上旬発売と予想してる
ブルまだ? 詳細無いかな
AMD、Brazos不足のためTSMC 40nmの発注を拡大
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52146102.html AMDは最近TSMC 40nmで製造される
Brazos(Ontario/Zacate)の発注を拡大したとのこと
不足を解消すべく、300mmウエハFabとなるFab 14フェーズ4からの
新しいキャパシティを全て確保しようとしているとのことです
Brazosは高い需要があるためヨーロッパやアメリカで
供給がタイトとなっており、さらには3月から中国でBrazosをプッシュしていくそうです
このため、供給不足や、在庫レベルを改善すべく、積極的に動いているそうです
>>274 でもSandyはDx10.1対応と言ってるけど実際は非対応
>>275 いままでは、どうせグラボ付けるから無駄、程度のGPUを付けてた
APUになってからは、かなりバランスを取ってる
いままでとは違うよ
AMD信者の脳内補正がひどい
Bullの競合するセグメントってAtomなんだから 放置でいいだろ
朝からいろんなスレで何してんだか・・・
sandyのGPUバランス悪いよ。 ゲームマンセーの解像度見るとXGAだもん、使えないよ。 CPUが頭でっかちでPS3と同じですね。
深夜に伸びすぎだろ
429 名前:最低人類0号[] 投稿日:2011/02/22(火) 20:55:52.04 ID:vFtG6cc80 Phenomスレより 211 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/02/21(月) 01:20:40.18 ID:JR82txNB AMDは最上位がセレロン以下という悲惨な状況 256 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/02/21(月) 21:32:54.02 ID:JR82txNB セレロンより遅くて爆熱で高消費電力なアムドCPU使ってる俺ってマゾ? ここでセレロンってネタにされたのが悔しいようですw 430 名前:最低人類0号[] 投稿日:2011/02/22(火) 21:51:22.03 ID:FA71LUxr0 悔しさが滲み出ているレスですな( ´ー`)y-フゥー...~ 431 名前:最低人類0号[] 投稿日:2011/02/22(火) 22:29:37.43 ID:KWBeSbVZ0 セレロンの事になるとムキになる雑Gw 安上がりの真の貧民向け産廃鉄屑もっさりIntel製CPUが性能あると思い込むとか現実逃避にも程がある 432 自分:最低人類0号[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 22:55:28.45 ID:vWoVBa5a0 ワロタwwwwセレロンにどれだけ愛情込めてんだよあの豚畜生
設計思想としては効率重視をトコトン追求した感じだね ワットパフォーマンスは今の世代の弱点だから そこは大きく改善してそうで期待が持てるな
ZacateママンがPT2より品薄になるとは思わなかったぜ。
国内の生産ラインとかで40nm作れないのかな。ライセンス受けられたらの話だけど。 ルネサスは先端生産止めるんだから最後の花道にさ。
安藤さんがレポートしてくれるといいのだが
>>294 >Poulsonは、トランジスタ数に換算すると31個という膨大な数量の回路素子を集積した、超大規模プロセッサである。
吹いたw
30億超えりゃもはやGPUだな
>>295 31個でTDPが170Wか、空恐ろしいな。
31個とはこれまた・・・ それでアレだけの演算・・・真似出来る気がしない
平成23年におけるPoulsonのトランジスタ数は 現在の数に換算すると31個である……っ!
お前らが言うからもう直ってしまったじゃないか CPUクーラー1000kgに続く驚愕の性能だな
>>298 31個?
トランジスタ数に換算すると31億個と書いている気がするんだが気のせいか?
>>302 ネタなんだからさ・・・
>>291 コレ読んで思ったんだが、OCがかなり伸びそうと思うのは俺だけ?
IBMの方は260wだって
>>302 既に訂正されてる。
記事が公開された時点では「31個」と書いてあったよ。
結局Bulldozer発表なしなの?orz 今年中に出せないならもうインテルに2周くらい遅れそうだなあ・・・ 素直にLGA2011で組むか
31個でTDP170WってどんなFETだよ
308 :
Socket774 :2011/02/23(水) 14:19:35.79 ID:ELiMbbTA
学会に何を求めてるのか
>>306 何度も言われてるが、
3月1日に開催されるCeBITまで待てとwww
312 :
Socket774 :2011/02/23(水) 14:45:16.09 ID:X3NKEMYM
>>306 換算するとお前のトランジスタは31個だな
4M8Cで320mm2かさすがにデカイな メインは2M4Cになりそうだな Trinityは2M4CでL3無しじゃないとサイズ的に厳しいか
Trinityは元々2〜4コアだよ。 L3がつくかどうかはわからないけど。
ダイサイズの節約よりワットパフォーマンスを優先したのがちょっと意外だな L3キャッシュのカンファレンスも気になるところ しかしIBMのプロセッサぶっ飛びすぎわろたw
IBMのはzシリーズ用のだからね。 メインフレーム用ってのもあるけど、システムの設計を自社で全部やれるから、 他社では無茶でもできる仕様なんだろう。
そもそもモジュール形式がサイズ縮小の手段だから、その分他をリッチにして性能だそうって事でしょ
はよ実物でてこんかな。
>>294 省電力の為あらゆる工夫を詰め込みました、ってとこか
新アーキテクチャはやっぱり面白いしワクワクするな
CeBITでも何か発表あることを期待
てかISSCCの詳細まだ記事になってねーからw
322 :
Socket774 :2011/02/23(水) 16:09:09.07 ID:0yB1fOKO
だって50%のトランジスタ増加うんちゃらかんちゃらって、ブルの話じゃなくて研究チップの話だろ。
そもそもブルは本当に存在するのか?
キチガイには買えないCPU
>>310 ISSCCで何らかの発表かありそうと言われてたのに、今度はCeBITかよw
出す出す詐欺じゃねーか
発表あったじゃないか フリップフラップ回路回りとか興味深いと思うが
>>325 これまで非公開だった設計や技術周りがいっぱい発表されてるじゃん
論文発表会で発売日を発表するとでも思ってたの?
328 :
Socket774 :2011/02/23(水) 17:20:47.19 ID:YnRNL3/6
今回の発表をまとめると AMD逝ったああああああああああああああああああああああああ
こんな駄文を書いてて恥ずかしくないんだろうか 家族に見せてやればw
ISSCCは学会
毎度のことだが正式発表までは何も分からん
Intel信者は低能 中には出来る人もいるけど 圧倒的多数の愚者に埋もれてしまう
信者じゃあるまいし、アーキテクチャの詳細なんかより 実際にどんな性能なのか、いつ発売なのか、価格はいくらかってことが気になるのが 普通のユーザーだと思うんだが、これらはいつになったら明らかになるの?
6月発売なら 4月下旬にもラインナップと発売日が明らかになる
何をそんなに焦ってるの?時間の問題
ISSCCでAMDは4本の論文を発表出切るようだよ Intelは7本だから、少ないと言えば少ないが・・・ 逝ったと言うなら日本が逝ってるかもしれん 昨年の論文採用数が32本だったのに今年は24本で大分減った アジアは論文の投稿数は多いが質が低いのか採択率が低いってよ ま、数が少なくても最終的に賞が取れれば勝ちだが
ちなみにISSCCでの論文採択数を団体別で見ると 9本:KAIST(韓国の大学) 7本:東芝、IMEC、Intel 6本:CAE-LETI、デルフト工大、オレゴン大、サムスン、ブロードコム、IBM、TI、ミシガン大 5本:MIT、NXP、メディアテック、台湾大 4本:AMD、UCLA 全投稿論文数は656本で、予選を通ったのは237本 ちなみに日本の大学では東大と慶大の3本が最高
>336 本数は短期的な波もあるからね オーガナイザーやチェアマンがもしも減ってきたら本格的にやばい
339 :
Socket774 :2011/02/23(水) 18:30:11.40 ID:0yB1fOKO
AM3との互換性についてもはっきりさせてほしい
>>339 お前みたいなクズ、誰も呼んでないから
勘違いしてるならとっとと失せろよ
342 :
Socket774 :2011/02/23(水) 18:45:56.84 ID:0yB1fOKO
>>342 図星突かれて顔真っ赤ですよ、インテル信者さんw
Orochiが大きいのは仕方ないとして、2012年は鯖向けは10コア+IOでデスクトップ向けは8コアだから別ダイなんだろうか? 別なら大分小さく出来そうな気がする
基本的に技術系の話がメインのスレでは、電波発言をしてレスが返ってきても、 「釣れた」ではなくて、本格的に「バカにされている」事を印厨は理解できていなさそう。
フリップフラップの工夫というのは次世代Bobcatなどにもフィードバックされるのかねえ それともダイサイズが多少増えるということだから採用されないだろうか
つかこれ学会なのか? AMDのも論文てわけじゃないよね
International Solid-State Circuits Conferenceなんだから学会じゃないの 学会の定義にもよるが
シンポジウム的なプレゼンの場だろ? 論文の本数がどうとか言うレベルのものじゃないよ
今回のBullで何故か 命令段とパイプラインがそのうち独立しそうな予感がした
>>350 それと学会がどう違うんだか定義を教えてくれ
大作先生がうんたらかんたら
雑音ってCeBITとISSCCのちがいも判らないって本当だったんだな
>>354 この頃の雑音軍団の知識レベル低下は酷いからな。
内部の理論的かつ実現不可能な内容を話すだけでしょ?学者の出世のためでしょ? こんな発表意味ないよね。
>実現不可能な内容 製品化されてるんですけど
要はクロック当たりの消費電力20%ダウン その分高クロック版が出せる ってこと?
ほえー
ISSCCを知らないというのは新展開だな
最終的に4GHz品が出るのかな
やっぱブルまで待つわ
なんでAMDって安いん?
>>363 Bulldozerはともかく、Magny-CoursはK10だから、128bitFMACなんてないのに。
資料作るやつ手抜きしたな。
>>363 なんでブルの方をリッチな構成にしてるんだよw
リッチだからだろ 実行ユニットに対しデコーダが貧弱そうだが
ダイサイズが秘密なら、小さくなった絵は書けんわな
>>365 現状では対向メーカーと比較して、性能が残念だから。
その程度の想像も出来ないの?
365 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/02/23(水) 14:26:54.45 ID:eQ9ZTVMA インテルと比較する奴の100割はアムドしかもってないビンボー人wwwww こんな残念な脳ミソな奴も安売りしてんのか、普通速攻でゴミ処理場に直行だろ
で、いつになったらベンチでるの? 4月量産らしいからその頃?
今日中にはISSCCのNDA切れるらしいな
日本先行で出しちゃえよ そしたら喜んで人柱になってやんのに
ISSCCの発表って理論的な内容にとどまるから 実装は今後数年かけて行うはず ゆえに、Bullは今年度中にでない
Zacateの発表もあったのに
380 :
Socket774 :2011/02/24(木) 00:37:21.22 ID:RrwDpG38
>>374 > で、いつになったらベンチでるの?
> 4月量産らしいからその頃?
AMD主導リークで
もう4〜5種類ベンチスコアリークが出てるぞ。スレの最初嫁。
どれも、ブルが凄いスコア叩き出してる。
いつも上から目線で嫌味を書いてご満悦のようですが 周りからはただの痛々しいキチガイにしか見られてない 公衆の面前でオナニーしてる変態と何ら変わらんよ
ま、激しく勘違いして一人で勝ち誇ってる姿は愉快だから 皆の冷たい視線にも負けずにこれからも頑張ってくださいね(笑)
>>377 そんなに出てほしくないのかねw
机上の理論的な内容じゃなくて、
もろに明日の商品に乗っかる物だから、データなんて出せるわけもない。
業界主催の学会だからそんな感じなんじゃね
AMDにしても、他社に知られたって構わんようなものを出してきたんじゃないの?
>>377 いつからAMDがBulldozerについて発表はじめたか知らねー情弱は黙ってろ
そして自分のクソ食って死ね
>>374 =
>>380 か。
単なるネタリークを「AMD主導」とか言い出すところとか。
何時ものFUDくんでFAかな?
386 :
Socket774 :2011/02/24(木) 01:06:00.75 ID:RrwDpG38
このリークはさすがに非現実的すぎてネタくさいが しかし、出てもいないCPUの性能を仮定したところで 結局はなんにもならないし、良いものを期待して待つのが普通 裏を返せば、まだ判断材料に乏しい段階で 悪いと決めつけるのはアンチの願望であり愚の骨頂
情報が少ないことそれ自体が示してるんだけどね、見せられるものじゃないってこと。 K8とかK10が発売のどれくらい前から情報出してたか覚えてないのか?
最近のx86系CPUでは一般的に等速だと思うけど、Bulldozerは L2の容量が大きめなのでもしかしたら技術的困難が あったかもしれません、といったところでしょうか。
>>390 そうなのか。
クロック速くしても付いてこれますよって意味なのかね。
やっぱ当たり障りの無い所を出してきただけって感じかな。
Pentium2はL2は外付けSRAMだったので半速だったがそれ以降は等速が殆どだろ
元ネタのAMDブログは宣伝用で技術者が読むようなものじゃない たいしたことがない技術を誇張して情弱を釣るのが目的だ
>>391 普通クロックに同期してるんだからついて来られないようだったら
CPU自体のクロックを下げざるをえないだろ。
速度を上げようとするとメモリが足を引っ張りやすいから キャッシュの速度を上げられればコアを速度も上げやすくなるって 意味じゃないの? 理由は省電力だけどbobcatはL2を半速にしちゃったし
>>388 L2がコアと等速であるという事を言いたいんだろう。
クロックを稼ぐためにキャッシュだけ減速などはしてませんよと。
今まで減速よくやってたもんね。 時代においつきましたってアピールか。
>>392 このスレ的には最初のAthlonが1/2,1/3だったことに触れるべきだろ
400 :
Socket774 :2011/02/24(木) 06:27:36.60 ID:rUbjmGTv
L2は1モジュールで2Mでしょ? 多いようには思えないんだけど
intelのcpuしか見てないといつのまにか キャッシュ馬鹿デコード馬鹿になるからなー
402 :
Socket774 :2011/02/24(木) 07:43:17.08 ID:MB1hYO4B
L3との合計は16Mもあるんだぜ
>>400 2コアで共用だから、サイズ以上に効果が高い
>>399 懐かし。あの頃はファミコンカセットだったな。
キャッシュ無しCeleron大フィーバーも同時期か。
ちょい後に出たCeleronのマルチソケットは憧れたわ。
Nehalem以降L2は1コア256KBと減ったのは忘れられているんだろうか。 あと、BulldozerのL3が2.4GHzと減速だけど、L2は等速ってことを言いたいだけだろうね。
>>399 雷鳥以降は等速
どうせなら廉価CPUの河童に抜かれたペンIIにも触れるべき
ソケットG34をコンシューマー向けにリリースする計画はないんだろうか 普通のノンレジ・ アンバッファのメモリモジュールに対応させてさ
409 :
Socket774 :2011/02/24(木) 10:34:05.13 ID:/o982ug7
>>404 regorが1Mx2だからあまり変わらないなあと
>>399 目的と手段が入れ替わってるんだよね
AMDスレなんだからAMDのCPUの話をすればいいのに
何が何でもIntelを引き合いに出して悪く言わないと気が済まないもんだから
>>406 L3が減速・・・?
もしかして、K10のL3が等速だったとでも思ってたりするの?
L2がコアと等速で、L3が減速って意味で書いただけで、 別にK10のL3から比べて減速って意味で書いたつもりはないよ。
2月24日 / ̄ ̄ ̄\ / ─ ─ \ / (●) (●) \. | (__人__) | \ ` ⌒´ / / \ / } ______________{ ヽ,________ノ.- ノ_ / \___ヽ と)_/ \ / .\ / □←Sandy Bridge .\
等速じゃないから AMDは遅いんだな
>>413 1156のマザーと100均でニッパー買えよ
>>414 新しい煽りネタを今更入手できてよかったでちゅねー。
2月1日〜2月24日 / ̄ ̄ ̄\ / ─ ─ \ / (●) (●) \. | (__人__) | \ ` ⌒´ / / \ / } _____________{ ヽ,________ノ.- ノ_ / \___ヽ と)_/ \ / .\ / □←Sandy Bridge .\
志村!腕
419 :
Socket774 :2011/02/24(木) 13:52:41.58 ID:kEoCXcah
【M/B】 GA-E350N-USB3 【Mem】 Transcend micron 4Gx1 【SSD】 Crusial C300 【VGA】 Onboad 【LAN】 Onboad 【電源】 PicoPSU150XT 90W ACアダプタ 【OS】 Windows7pro 32bit 【他】 12cmファンx1(Gentle Typhoon 500rpm) microsoft USB無線マウス 起動時最大43w idle 30w prime85 46w / ̄ ̄ ̄\ / ─ ─ \ / (●) (●) \. | (__人__) | \ ` ⌒´ / / \ / } _____________{ ヽ,________ノ.- ノ_ / \___ヽ と)_/ \ / .\ / □←ZACATE .\
マザーからわざわざZacateを外して一体何をやりたいんだろうかこの子は?
剥ぎ取ったのか?
多分CPUじゃなくてPC本体なんだろう
電気食いだな
こんだけ小さきゃ五台買うわ
426 :
Socket774 :2011/02/24(木) 18:01:49.36 ID:mJqAvV1M
で、ブルドザなんぼなん?
2.13億
428 :
Socket774 :2011/02/24(木) 18:09:57.71 ID:mJqAvV1M
>>427 いや・・・お値段なんぼって聞いてんだけど
トランジスタがどうとかラジオスターが悲劇とかどうでもいいは
>>425 310ミリオンでなく?
いや310ミリオンでも少ないけどさ。
430 :
Socket774 :2011/02/24(木) 18:14:46.49 ID:mJqAvV1M
a 32nm 3.1 Billion Transistor 12-wide-issue itaniumR processor
つまりBillionは10億ではなく、100万だったと
あたらしいな
>>416 随分昔からAMDのキャッシュは遅いと評判だったから
新しい煽りも何もないだろ。
翻訳元がbillionとmillionを間違えてるんだよ。 で、翻訳した人は別に詳しくないから、何の疑問も思わず310万って、 そのまま訳したんだろう。
訳した人だろうが元だろうが間違っている事実にかわりは無い(キリッ
438 :
Socket774 :2011/02/24(木) 19:04:45.21 ID:C4EI6Wcq
サンディブチッジの8コアが出たら勝てんだろ。
>>428 値段なんて今分かるわけないだろ
あほですかw
>>438 計画すら存在しない物を引き合いに出すほど追いつめられてるのかよww
ハイエンドのSandyBridgeが出るのが今年のQ4で6コアが最上位
IvyBridgeが出るのはさらにその先でハイエンドは後回し
インテルのロードマップぐらい覚えておいてやれよ
AMDの4MはIntelの4コアには勝てるだろう。 一部のマルチスレッドでの話だが。 だが6コアには全面的にまけるだろうな。 だからTrinityだかまで待つのが吉。
AMDはPU4コア以上をBull4コア以上で置き換えると既に言っている。 価格帯が同じという事だ。
マジで北
Intelのロードマップだと、今のところデスクトップ向けSandyBridge-Eの コア数は明らかにしてないよ。 本間文の記事が6コアって書いてるけど、海外だと8コアって話もあるし。 Bulldozer次第でどっちにでもなるんじゃないの?
ブルの発売なんてどうせ来年以降になるんだし サンディーは6コアで十分でしょ
ZacateのL1の帯域は致命的
>>447 それに負けちゃう奴らはなんていうの? 死体?
449 :
Socket774 :2011/02/24(木) 20:29:54.29 ID:6642UaPW
サンディもコケてるし、組みたくても気が乗らないCPUばかり… 結局、おおよそのブルドーザーの発売日はいつ頃なんですか?
ZacateはGPUで勝ってるんであってCPUで勝ってるんではないような。
現時点ではAtomよりは速いから諦めろ 散々ベンチマーク出尽くした
ZacateのSSEの遅さは致命的
まあ、マルチスレッドベンチではAtom D525>Zacate E-350だけど、 シングルスレッドの処理能力がどちらも決して十二分というわけでは ないから、そっちの方が実用的な性能差になっちゃうね。
BFBC2 FF14 GTA4 録画しながらでも快適に遊べる性能でありますように
一瞬録画しながらその3つを同時プレイするのかと
複数同時起動でゲームなんてした事ないわw エロゲと他ゲーなら余裕だけど
自身は録画しないんで適当なんだが、Zacateスレとか見ると録画は録画援用機を組む人が多そうに見えるね 裏作業でPCが落ちて録画されない事態を避けたいらしい
インテル贔屓の4gamerみてもそんなに差がないんですけど
Atom惨敗で負け犬の遠吠えか やれやれ
Atomは確かに性能もチップセットもしょぼいけど その分ちょっと消費電力低くて安いからいいと思うんだがな Zecateはパフォーマンス考えるとちょっと高いよ
アフォな質問失礼します。 リャノってのがGPU内蔵型のCPUで ぶるど〜ざーってのが普通の新しいCPUって言う解釈で合ってる?
あってるよ
>>444 元々8コアSandyが出る予定だったのに何で減ってんだ?
>>460 zacateはどうもSU2300+ION2あたりのジャンルに分類されてるようだ。
ZacateとAtomDの場合ならCPUに負荷掛けたときはZacateの方が消費電力低いし、アイドルもZacateの方が低い さすがにCPU+GPUに負荷掛けるとZacateの方が高くなるが
>>465 そのAtomDにIONを付けるとあら不思議
>>463 Intelの中の人じゃないんだから、減った理由なんて知らないし、
本間文情報は大まかには間違ってないけど、所々実際と違うってことがあるから、
本当に減ってるのかも知らない。
元々LGA1356のB2がデスクトップ用ハイエンドって話だったのに、
Bulldozer対策でLGA2011に変更になってるから、
Bulldozer次第で6コアか、8コアかになるんじゃないの?
お値段がみるみる上昇。
>>460 ZacateはデュアルコアAtom+IONより性能上で消費電力下の完勝
Zacateより消費電力下なのはより低性能のAtom&IONなしで9WのOntarioにもボロ負け
Atomは完全に死んだ
Atom厨の最後のよりどころであるAtomZも、 bobcatの動画再生能力にはまるで太刀打ちできないしな。
AtomZは再生支援使えてもグラフィック性能がとんでもない糞 PCじゃありえないレベルスマートフォン未満
Zacateは出たばっかりってのもあるけど値段が違うからな NASとかならAtomで充分だろ
>>473 ところがATOMマザーはSATAポートが少ないんだよね
AtomもZacateもIntelのGbEが三つほど搭載したのが無いのでNASに使えん
1ポートは外付けでいいなら、SuperMicroのAtomのに、DualPortのやつがあるけど。 3万くらいするが。
CAD-0205の中の板とか4つほど乗ってるがSATAがアレだな
>>476 お好みの4portNIC挿せば済む話じゃないの?
>>471 AtomZ?
XPすらまともに動かせなかった伝説のCPUの事ですか?
Zacateが8000円とかで出てたらマジでAtom死んでたな 高性能で高価格な製品と、低性能で低価格な製品 i7とPhenomIIの関係と立場が逆になってて面白い
AtomはNetbookの方はわからないが、デスクトップの方は生産量かなり絞る予定だしね、Intel自身。 リークのスライドのグラフにあったけど、目に見えてAtomの割合が減っていくw
484 :
Socket774 :2011/02/24(木) 22:29:29.32 ID:7ed5fyUJ
Zacateスレとかコネコのレビュー見ると zacate 地デジ 視聴 録画壊滅状態だなw えーと、余計なアプリ立ち上げないで、 地デジ視聴ソフトだけだと、HDカスカス視聴出来て、 裏で番組表更新とか、別ソフトが動くとカクカクになるらしい。 又、ちゃんと録画出来てるように見えて、 後で再生すると、カキツキ ノイズ 止まり出るらしい。 iodateは、全滅。 エンコしない旧地デジキャプも駄目だそうです。 ピクセラもカスカス ギリギリ。 番組データ 完全に取り込んで他ソフト一切無しにして視聴録画だとカスカスらしい。 PT2は知らんけど、 PT2で、視聴 録画問題なく出来た報告が無いんだよなww 無責任に他人に勧めるのは結構有るんだけどね。 [壁]・m・) プププ
>>475 >>478 ZacateはSBとは別口でCPU(NB)から直接PCIeが出ているから、
そういう使い方をする場合でも有利なはずだね。
zacate amdが又 地デジでやらかしたらしいW
ストリーム出力テスト for 地デジ
AMD E-350----Core i3-380UM----Core i5-460M---Core i7-620UM----Celeron SU2300 (1.20GHz)
DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
フレーム描画割合[%]
56.6----------77.7-------------98.27------------100-----------76.43
HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
フレーム描画割合[%]
99.97---------99.97------------99.97------------100-----------99.97
SP/LP
99.97----------100-------------99.97------------100-----------99.97
LLP
99.97----------100-------------99.97------------100-----------99.97
DP(CPU負荷)
72-------------37---------------29---------------27-----------68
HP(CPU負荷)
61★-----------21---------------13---------------13-----------42
SP/LP(CPU負荷)
41★-----------20---------------8----------------8------------28
LLP(CPU負荷)
44★------------14--------------6----------------8------------22
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110113_419689.html 本当に動画再生と地デジよえーーなW
[壁]・m・) プププ
グラフィックボード(COPP&DXVA対応が必要)
PCI-Expressx16スロットに接続した下記の要件を満たすグラフィックボード
NVIDIA Geforce 9300 以降
AMD RADEON HD 4350以上(RADEON HD 4850/4870/4890を除く)
VRAM:128MB以上 [推奨 256MB以上
上記文章は IODATA GV-MC7/VSの仕様より
地デジ対応TVキャプチャのGV-MC7/VSが、AMDグラフィックボードに対応しました。(一部未対応あり)
以前はNVIDIAのグラフィックボードのみ対応でした。(AMDグラフィックボード対応以前も、一部のAMDグラフィックボードでは動いたみたいですが…)
地デジ対応TVキャプチャ GV-MC7/VS RADEON HD 4850/4870/4890は未対応
AMDかIODATAどちらのも問題かはわかりませんが未対応みたいです。
自分はRADEON HD 4850を使用しているので…
RADEON HD 4850の対応を楽しみに待っていただけに残念です。
http://mori1986.blog27.fc2.com/?tag=%C3%CF%A5%C7%A5%B8 ピクセラ
「ATI Radeon HD 3200」および「ATI Radeon HD 4000」シリーズをご利用の 場合で、インストールされているグラフィックドライバが Ver.8.11以上ですと
「StationTV」が正常に動作しない場合があります。正常に動作しない場合は
以下からドライバ Ver.8.10 をダウンロードしてご利用ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=9513103/ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=9281792/ ふーーん。
要するに、ピクセラだとATI RadeonドライバーCatalyst 古い8.1固定にしなければならず、
IODATAだと、AMDグラフィックボードの場合、博打か??
なるほど、だからAMD搭載パソコンは、ここ数年、標準で地デジキャプヤー付いてるのが、皆無だったんだな。
[壁]・m・)最終確定では無いけど、zacateもAMDの地デジ関連不具合の伝統を引き継いでる模様 プププ
2月24日 / ̄ ̄ ̄\ / ─ ─ \ / (●) (●) \. | (__人__) | \ ` ⌒´ / / \ / } ______________{ ヽ,________ノ.- ノ_ / \___ヽ と)_/ \ / .\ / □←Sandy Bridge .\
捏造はやめたまえ
本当に酷いなSSE
494 :
Socket774 :2011/02/24(木) 23:02:08.93 ID:3+oVbaGw
BobcatクラスじゃSSE強化しても役に立たんだろ 面積喰うSIMDユニット強化して高価になったんじゃ存在理由そのものが無くなる
富士通
FMV ESPRIMO EH30/CT FMVE30CTB [オーシャンブラック]
20インチ CPU種類:Athlon X2 Dual-Core E-350 メモリー容量:4GB HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium
http://kakaku.com/item/K0000216816/ 発売2週間経過しても、レビュー 口コミゼロだ。
このレビューと口コミは非常に気になるW
VAIO Yシリーズ VPCYB19KJ/P [ピンク]
11.6インチ CPU:AMD Dual-Core E 350/1.6GHz(1MB) メモリ容量:2GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Home Premium
http://review.kakaku.com/review/K0000216713/ t-tsuraraさん
処理速度 1 ←WWW
【処理速度】
本機のボトルネック部分。消費電力とのトレードオフでしょうがないですが、
CPUパワーが無いな〜ってのは実感できます><
マルチタスクはあきらめて使ったほうがいいと思います。
【グラフィック性能】
本機の売りの部分ですね。モバイルとしては必要十分な処理能力があると思います。
ちょっと前の3Dゲームするのに最低処理なら動かなくもないです。
Toytoyhooさん
スタイリッシュなデザインで小さいながらも使えるノート
ノートパソコンはあまり詳しくないのですが、
基本的にはどのメーカーも似たような機能が揃っているようなので、
見た目がスマートなデザインに惹かれこちらに決めました。
処理速度】
一応デュアルコアという事で、音楽を流しながらの文書作成やネット閲覧程度であれば問題なく動作している感じです。
ネット上の動画を再生しながら、裏で何か処理をさせて、さらに別のサイトを開いたりするとスクロールさえも若干の重たさを感じます。
二人の悲鳴を聞け!
[壁]・m・) ププフ
>>495 実は巧妙にAMDの宣伝をしてるんですね
リンク先の評価の満足度は4.5でカテゴリ平均を上回ってる製品を挙げてくるとは!
全然関係ないがOfficeとか付けなくていいから安くしてくれと
Zacate高いじゃん
ま、処理速度が遅くても満足度は高いってことは、安価な軽量級CPUだってことはちゃんと理解されてるって事かな 400jPCの為のCPUなのにソフト抱き合わせ販売で7万とかで売ってる日本メーカーは訳が判らんが その分店員さんは製品の説明に苦労してそうだな
E-350はCPUマザーもノートもデスクトップPCも 本当にレビューつかないな〜。 付いても 肝心な所ダンマリが多いし(地デジ その他) 1080p動画再生も 地デジも ネット閲覧も CPU負荷かかるの処理は、 一切他のソフト立ち上げないで、パソコン操作しないで その一つだけ、ただジッと見ないと、 CPUがボトルネックになって、極端に遅くなるみたい。 大地雷製品の道を、順調に歩き始めた事だけは言える。
アホFUD荒らししか出来ない雑音乙
E-350が駄目だとATOM機は全滅だな。 やっぱどっかのせいでキャッシュ馬鹿になっちゃったx86は このへんが限界かね。
今年も新コア出せないからグラボに力いれているのか。Oracleに身売りした方がよくない?
売るんだったらOracleよりもGoogleが良いじゃない?
AMDいい会社だと思うよ。でも今回発表したBullってintellの設計モロパクっているよね これって許されるの?
intellって初めて聞く名前の会社だな。何やってるとこなんだ?
なんつーか、生きてて楽しい?
>>504 某社がやってる「CPUにGPU統合」ってAMDからモロパクってるよね
これって許されるの?
Clarkdaleの方が先じゃない?
>>504 某社がやってる「x86-64」とか「CPUにメモコン内蔵」ってAMDからモロパクってるよね
これって許されるの?
>>504 大丈夫だ問題ない。俺の目には全くの別物に見える。
511 :
Socket774 :2011/02/24(木) 23:42:12.69 ID:2+5nWbBr
邪道も認められれば王道
>504 SandyBridgeをパクって作ったんだよ。誰にでも間違えはあるから、気にしないけど。世間だと鬼の首とったように騒ぐから、そんな嘘信じない方がいいよ
>>478 インテルの4ポートで5万ぐらいするんじゃなかったっけ
さすがに個人だとためらうぞ……
514 :
Socket774 :2011/02/24(木) 23:56:24.50 ID:3xCXSA17
AMDがサボッているおかげで貯金ができました! もっとサボッてネ!
>>508 Cyrixが開発したMediaGXをAMDが買い取ったからAMDのほうが先じゃない?
Intelはメモリ規格のトレンド読み損ねてTimna流している。
SandyBridgeがチップセットで嵌ったのは水子の霊のたたりだと思うよ。
開発同じイスラエルチームだし。
ザケード出したんだから さっさとブルも出せよ。 ザケードなんか、全然大した事無いけど、 ニューブランドCPUだから、結構メーカー様から採用されてるしな。 アスロン Phenom IIは、もう見切られて完全スルーされて 自作向けに、cpuちょぼちょぼ売れてるだけだから ブル出せよ。出来が悪くても1年くらいは、大目に見てもらってマンセーされて メーカーからも採用されるぞ。
ブルって本当に開発されてるの? 16コアのOpteron何時出るか不明に なったし
開発されてるも何も今年の第二四半期にリリースされるとすれば 既に量産が開始されてる筈だよ。
>>519 そのソースってあるのですか?
どうにも発売とか生産って嘘でしかないような?
サーバー向け16コアのInterlagosはQ3と発表済み 煽るにしても今更何をバカげたこと言ってんだ?としか 調べたらすぐに分かることなのにレベル低いっすな
最近執拗にブルがいつ出るのか聞きまくってる奴は同一人物だろ ほっとけ
>>519 >>520 では、開発されていないってソースを出して下さい。
開発されているってソースは大量にあるけど、
開発されていないって言うソースは存在しないんだけど。
たまにここに来る陰厨の妄言以外にはね。
Win7のOntarioタブレットがMSIから出るね CeBITで公開
今の流れはHD4xxxシリーズ発表時を思い出すんだよなぁ 売り上げランキングはnVidia一色。 9600GT等発売でコスパもワッパもnVidiaが明らかに上。 Radeonを買う理由が全く無し ↓ RadeonHD4850/4870の神性能がリーク ↓ nV厨「あるわけねーだろwww」 ATi厨「流石の俺でもそれは引くわ…」 ↓ 結果: GTX270/280が余裕ぶっかました爆熱高価格で自爆。 一方RadeonHD4850/4870はリークを更に上回る性能で3870の初物価格より安価で発売。 売り上げランキングがRadeon一色の2011年現在現在に至る
>>527 HD3000以前がだめだめだったから正直Core2より衝撃だった
2900XTは熱かったよな、あらゆる意味で
530 :
Socket774 :2011/02/25(金) 02:27:31.14 ID:ygYB79zN
2900XTは発熱度外視なら8800ULTRAよりよく回った 2600XTは性能と消費電力のバランスがよくUVDも使えた 3850は9600GTと拮抗してたし 別に何か一色にはなってないわ
DECの上澄みを取ってゴミを捨てる ATIの上澄みを取ってゴミを捨てる 次はIBMからPowerを
>>530 全く拮抗できてなかったぞ
BNCや価格比較サイトの上位10位が9800GTXや9600GTばかりで3870が1枚だけあるような状態だった
安さとコア数で何とか売れてる今のPhenomより酷い状況だった
Powerなんて今さら何に使うんだ
淫厨がびびりまくりでワロス
BULLDOZERはIBMのCPUだってインテルの人が言ってたし。 行き場を失った高性能CPUを86にする場所がAMD
3870はコストパフォーマンスで勝負という製品だったんだけど 日本では代理店税がひどくて持ち味が殺された
でさ、アム廚さんたち Bullの情報は? 8コアで4コアのSandyをちょっと抜いた程度とかじゃないよな? 価格とリリース時期とベンチの結果がほしい
内緒です
539 :
Socket774 :2011/02/25(金) 04:49:04.60 ID:ZWEllYte
MacBook Pro NVIDIAの自己満足GPUから世界のAMDのGPUへ
インテルが >Sandy Bridge-Eの4コアモデルやIvy Bridgeで,動作クロックを引き上げることにより, >同価格帯の「Bulldozer」(ブルドーザ,開発コードネーム)比で10〜30%高い性能を発揮できると, と必死に大手OEM関係者に説得してまわる程度の性能
541 :
Socket774 :2011/02/25(金) 04:52:08.62 ID:qVIVKA3C
ジョブスが認めたアムト
>>527 ATi が最高に輝いていた頃 RADEON9500pro を買って愛用してたんだけど
HD4*** が出るまで適当な乗り換え先が無くてヤキモキしてたんだ
ROP地雷を始めとするミドルレンジのバランスが悪い状態が続いていたから
ちなみに AMD が最高に輝いていたのは初代Opteron が出た時だな
Bulldozer が第二の Opteron になるかは出てからのお楽しみ
>>537 Intel製CPUがAMD製CPUより鼻先三寸速い場合→AMD惨敗wwww
AMD製CPUがIntel製CPUより鼻先三寸速い場合→ちょっと抜いた程度
物は言いようだな、淫廚さん
>>544 左上にDirect3D10って出てるのは気のせいか?
SandyBridgeにしてもDX10.1どまりなんだからDX11なんてテストできるわけ無い まあSandyはDX10.1の実装も結構怪しいようだが
なんかよくわからんサンプルでフレームレート低いっていわれてもナ メジャーなゲームとベンチで早ければ十分じゃないか?
MS様に泣きついて、エクスペリエンスインデックスに手心を加えて もらわないといけない、Intel製GPUのベンチ以前の問題の駄目さには とても敵いませんわな。
ついでに e350 80gflops 540gtx 32.5glops 2600k 129.6gflops
参照、依存ありで最近のshaderは遅いよ AMDは
で、Shaderが速い他のGPUは実利用で性能が出てるの?
2600Kはゲームでも 350より速いだろ
というよりもともとの値段が違いすぎるんじゃないの。 数千円と数万のグラボを比べて速い、遅いとか言ってるぐらい意味ないと思うんだが。
それは笑わせようとして言ってるの E-350には勝てますって本当にそれでいいの?
陰厨の脳内では、E-350がsandyの対抗場なのかよ
らしいぜ?
>>555 出世したよな
まあ手持ちの連隊火器で対応できなければ師団砲兵や軍団砲兵も動員しないとネ
Sandyぱくってできたのが、E-350
AMDはZacateの対抗がArrandale clarkdaleが対抗だと明言してるよね 馬鹿だから
Zacateマザーは品不足が解消されないうちはしばらく安くならないだろうなあ。 買いたいんだけど売ってねえぇ。。。PT2が潤沢になったと思ったらこれだよ!
で、対抗はclarkdaleじゃないよsandyだよって言いたいのか
ここのとこ可哀想なひとがいっぱいだなw 実は一人二人なんだろうけど
>>558 スゴいね。コアをパクって小さくして、アーキテクチャを変えて、統合GPUを変えて、
製造プロセスも40nmに変更したんだね!
それをパクり元とほぼ同時期に販売できるとか。AMDさんの開発技術能力はぱねぇな。
印厨妄想の「IntelはAMDを生かしている」は、「IntelはAMDに生かされている」の間違えレベルだな。
AMDさんが本気になってIntelさんを潰しちゃったら、アメリカ経済に大損害だろうし、
先に大きくなってしまった企業に対して、同じアメリカ企業のAMDが気を使っているのだろうな。
こんな妄想可能なレベルの妄想だな。
ZacateはAtom倒すつもりがメインストリームの下のほうまで食い込んだCPUだからな
俺が欲しいのはメインで使うやつなんだよ さっさとブル出せ Zacateなんてどうでもいい
Zacateですでにこんな調子じゃ Llanoが出たら発作起こしちゃうんじゃね?
コアはK10改、発熱抑えるためにクロック下げる等の リークもちらほらと出ているようだし、スペック的にも Zacate程のインパクトは無いと思う。
2600kとかなんかとっても暗そう もっと高い数字の方が良かったんでない?
>>568 淫湿で根暗な淫厨にピッタリじゃないかw
571 :
Socket774 :2011/02/25(金) 10:04:44.81 ID:4JMPKXBL
TCなんかどうでもいい それよりパワーゲーティングはどうなってるの? GPUのシェーダにも同じ機能乗せられるなら最高
AMD信者の脳内フィルターが酷いな nanoにすら劣るZacateで
>>567 とりあえず
>>552 みたいな発言してる人には
強烈なインパクトだと思うよww
Intelは対抗馬としてi3にHD3000搭載したモデルを出そうとしてるけど
これじゃLlanoのデュアルコア版にすら勝てるかどうか危ういしな
nanoは、なにか技術的に面白いところはあるのかな。
>>495 >VAIO Yシリーズ VPCYB19KJ/P [ピンク]
>11.6インチ CPU:AMD Dual-Core E 350/1.6GHz(1MB) メモリ容量:2GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Home Premium
>
http://review.kakaku.com/review/K0000216713/ >t-tsuraraさん
>処理速度 1 ←WWW
>【処理速度】
>本機のボトルネック部分。消費電力とのトレードオフでしょうがないですが、
>CPUパワーが無いな〜ってのは実感できます><
>マルチタスクはあきらめて使ったほうがいいと思います。
>【グラフィック性能】
>本機の売りの部分ですね。モバイルとしては必要十分な処理能力があると思います。
>ちょっと前の3Dゲームするのに最低処理なら動かなくもないです。
>Toytoyhooさん
>スタイリッシュなデザインで小さいながらも使えるノート
>ノートパソコンはあまり詳しくないのですが、
>基本的にはどのメーカーも似たような機能が揃っているようなので、
>見た目がスマートなデザインに惹かれこちらに決めました。
AMDに引っかかる典型的ステレオタイプだな〜w
インテルCPU選んどけば・・・・。
それは天と地と差があるのに、
どれも似たようなもんと同一視した、君への神からの罰です。
Core i3 380UMのVAIO Yシリーズ買っとけば良かったのに・・・。
576 :
Socket774 :2011/02/25(金) 11:11:05.86 ID:f2PAqPri
>>575 すげーな女、子供にダメ出しされるCPUパワーwww
CPU性能がウンコとか言われてる割には評価悪くないね
VAIO YシリーズなんてDX10.1も使えないもっさもさのゴミじゃん マウス動かすだけでも判るもっさりだぞ
もっさもさのチン毛野郎に言われたくないな
うるせーマン毛やろう!
Core i3 380UMのVAIO Yシリーズね
i3-380UMのVAIO-Yって評価0件か クチコミのところのリンク見ると >Windowsの起動やアプリの立ち上げなどはやや重く感じることもあるが Zacateと大して変わらんような
>>575 CPUが"1"なのに満足度が"4"か。想定通りの評価だな。
処理速度は満足度と関係ないのか
>>557 当然のごとく関係あるだろ? 関係ないとでも妄想しているのか?
此処に来る淫厨はカスばかりだな ネットで情報拾ってるだけじゃねぇか 自腹切ってPhenomを買ったテヘの方がなんぼかマシ
>>584 遅いという事実は、その分値段や消費電力が抑えられてるということを理解していれば総合的な満足度に影響はないでしょ。
現行のCPU全体からみて遅いか早いかと言う判断をするのだったら遅いという評価をするのは妥当。
その遅いというコメントだけ抜き出して大喜びしてるやつがこのスレにはいるみたいだけど。
うん グラフィック能力とのバランスが取れてるし、実際は使いやすいよ
589 :
Socket774 :2011/02/25(金) 13:32:17.81 ID:lyKM3qio
問題は5万円台のノートが登場しないことだ 日本のメーカーはZacateの利用価値を誤っている
590 :
Socket774 :2011/02/25(金) 13:51:58.21 ID:ygYB79zN
CPU性能はi3と比較され GPU性能は半ディスクリートのion2と比較され 消費電力はシングルコアatomと比較されるとか むしろzacateのバランスの良い特性が際立つだけだな
>>589 5万円台で売ったらAtom搭載機が今以上に売れなくなる
日本では殆どの企業が来月末に決算だし不良在庫は出したくないんだろう
592 :
Socket774 :2011/02/25(金) 14:22:09.20 ID:gNhi3Fmi
AMDもThunderbolt速く搭載しようぜ
593 :
Socket774 :2011/02/25(金) 14:30:53.28 ID:O3+sN9D3
>>6 インテルがかわいそう杉だろ。ビートルズにでもしておいてやれよ。
Bobcatがこれだけ優秀だとBulldozerへの期待値も高くなる。 同じフロムスクラッチの新アーキだけに。 あとはCaymanのように微妙なものじゃない事を祈るだけ。 まあCaymanがダメって事も無いんだけどね。
595 :
Socket774 :2011/02/25(金) 14:42:09.62 ID:Jsza/31m
596 :
Socket774 :2011/02/25(金) 14:42:10.63 ID:ygYB79zN
caymanはシュリンクがなかった bullは32nmの上hkmgでリーク電流をさらに抑制できるようになった そのあたりも効いてくるだろう
4モジュール8コアってOS上では8スレッドってこと?
鯖向けシェアの落ちが止まらん。 一時期は30%近くあったのに
どうでも良い話だがHigh-k/Metal gateという語句を見る度に メタルKっていう漫画を思い出してしまう。 素っ裸の女がいきなりグズグズに溶け出したりして 子供心にすげえ強烈だった。 激しくスレチだな、すいませんでした。
Zacateが優秀とか 信者フィルターが強すぎる
巻来功士なのでしょうがない
>>601 IntelとAMDで2台使ってるし信仰心とかも特に無いんで。
良いモノを良いと言ったら信者認定ですか。
何というか、君は自分を見つめ直した方がいい気がする。
>>597 共有部分もSMT使ってるからOSからは8コアに見えるな
ふふふZacateごときがAtom、Nano、Core、IONのいいところだけ抽出した 妄想最強APUにかなうはずが無い(キリッ
Intel AMD VIA使ってますが得にZacateが優秀とは思わないね
Zacateが優秀=× Intelがダメすぎる=○
Intel擁護のためにZacateを貶めるとAtomが立場が凄い勢いで無くなっていく矛盾
Nanoもそれほど良いとはいえないよねぇ 明らかにZacateより電気食ってるし
いいえ EPIA-M850の場合アイドル18W CPUフルロードで33Wです
流石にEPIA-M850じゃE-350マザーの相手にならんだろ SATAも2つ無いし(SATA2?)VX900チップだしシングルコアだし Ontarioのデュアルコアより性能低いんじゃねーの?
2つしかだ・・
そんなグラフ持ち出されても 家のACアダプター電源とASUSのE350搭載品では アイドル25W CPUフルロード37Wでしかないんだが EPIAのほうが低いのは意外だったよ
俺だと淫から金貰わないとこんな必死になれないわwwww 信者ってすげーな・・・
AcerのC50もののCPUエクスペリエンスが2.8 nano U3100が2.9ですね
>>594 いやぁ、まずLlanoへの期待値が高いわ私は。
BobcatはCPUパワーは正直強くないが、それでもアンバランスなほど強力なGPUで
トータル性能を引っ張り上げている。
Llano同じ構図が成り立つ。
旧コアで性能では特筆すべきものはないLlanoだが、統合してるGPUコアが段違いだからな。
信者フィルターとか言ってる本人が一番信者じみてるな
>>611 それは捏造。
zacate購入者報告で
最小構成で
アイドル 30wに近い 20w中盤から後半
フルロードで+12w〜15wと言う事が確実となっている。
cpu処理能力考えるとかなりの電気食いだよ。
それは捏造。(キリッ だっておwwwwwww
ワロタ CPU性能は最下位C-50と比較 消費電力は捏造と言い張る 完璧ですね
もう、芸の域に達してるな
>>617 ミニノート向けなZacateと違って、ビデオカード挿せば済む話
強力なGPUを統合する意味が無い
そもそも強力なGPU統合すりゃ外付けビデオカードいらんのだが
廃ゲーマさんだけになるなVGA挿すの
もともとBullが高パフォーマンス向けでLlanoがノートとメインストリームデスクトップ向け。 だからグラボ追加が必要ないようにLlanoのGPUが強化されるのは正しい。
>>624 カード指したくない人間も結構いる
まあ自作板ではニッチなCPUになるのはしょうがないだろうが
LlanoはノートとかAIOが多いメーカーPCにうまく合わせたな 2012年にはAMDCPUの70%がLlanoになると言われてる
こうなると何で今までやってなかったのぐらいの勢いだな
CPBの具合にもよるが X4 620改クラスのCPUとHD5570を統合したのであれば Zacateがこれだけのパフォーマンスを出せた以上、Llanoも期待できるだろうな
ついでに、なんでEPIAの方が低いのが意外なのか それはWindowsだとクロックと電圧が固定のままだから(1.6GHz 1.04V)
金欠気味だからAMDには期待してる やはりNo.2が何事もベスト
E-350ってFF14のベンチは動くんだな・・・・・。 とてもゲームが出来るスコアではないだろうが値段を考えたら凄いことだ。
つーかさ プロセスのシュリンクでつめるトランジスタの数は増え続けてる一方で PCはコモディティー化しちゃって(Intel談)性能に対する消費者の要求は下がる一方 GPUでも積まなきゃCPUが小さくなりすぎて、価格が下がりすぎるだろ
>>614 このクラスのCPUだと、CPU自体よりも
周辺デバイスが占める電力の割合が高めなせいもあるだろうね、
ASUSの奴とかは、割とてんこ盛りな傾向があるし。
Llanoはだめでしょ、新マザー必須なくせにCPUもGPUも中途半端すぎ 例えばAthlonII+HD5550な構成で組めば、後々CPUでもGPUでも好きなようにアップグレードできるのに Llanoじゃ換えるCPUが無いし、GPUを追加したらLlanoの意味が無くなるし
>>636 この辺はIntelが先行しているけど、省電力的にもだんだん単機能
アクセラレータの詰め合わせみたいになっていくのかね。
Trinityが出たら乗せかえればいい そういう製品だ 互換性捨てられたらどうしようもないがAMDの戦略だとまず無いだろ
llano がmacbook air に載ったりしたら買ってしまうかも
実物持っていないなら Zacateスレでも眺めて来るといいよ ASUS以外もたいして変わらないから 原因はGPUとチップセットだと思うけど ちなみにファンレスは奨めない
>>638 お前、あんま砂橋さんDisると抹殺されっぞ?
淫中ビビリ過ぎワロタ
>>572 zacateに遥かに劣るatomですが何か?
IntelはBullが出たら存在感が無くなって「インなんとかさん」って言われそうだねw
Llanoの場合はRadeon6xxx以降を載せればCFが有効って話だね 最上位クラスのGPUを載せる場合には意味が無いが、300j以上のGPUの販売比率はAMDで10%、NVで5%しかない Sandyの統合GPUはたディスクリートGPU刺した時にどんな効果が有るのかな?
インカ娘?
>>638 ZacateもLlanoもどちらかというと
元々載せ替えしにくいノートPCでの活躍が期待されるチップではあるからね
むしろ、もしLlanoがソケット式だったらGPUの交換もできるノートPCが実現するな
>>642 >zacateに遥かに劣るatomですが何か?
捏造グラフと
ただ一つATOMより勝ると言うお題目にすがるのみ。
哀れよの〜w
つ、ATOMは2コア4スレ
つ、インテルは動画 フル負荷に強い。
つ、インテルCPUはAMDみたいに中負荷 CPU使用率8割程度で事実上、頭打ちの症状でない。
4スレ100lまで、きっちりcpu処理使える。
つ、ATOMでOS ウイン7使ってる奴は殆ど居ない。XP
zacadeは、ウイン7にしないとgpuが活きない。
という事で、zacateとATOMは違うよね???
つ、zacateはマルチタクス不能cpuって知ってるよね??
つ、AMDはCPU使用率8割で破綻出るって知ってるよね??
>>649 つまりAMDは御坂だったのか!(ナンダッテー
要するにさ、メーカーがゲームも快適なPCを作るとき ・Llano+ミドルクラスのGPU ・Sandy+ミドルクラスのGPU のどっちが美味しいかと言えば、Llano+Radeonだよね SandyじゃミドルのRadeon/Geforceのどっちを積んでも、Llano+Radeonの組み合わせには勝てないんじゃないの
そういえばAtomでWin7搭載PCは出さないのかね XPと共に消え行く運命?
>>654 atomはゴミってほとんどの人が同意すると思うよ
>>642 >zacateに遥かに劣るatomですが何か?
比較で出るATOMDでも、実際はATOMの方がOS7でもサクサク動くと思うよ。
4スレだし、インテルは4スレ100lまできっちり処理するからね。
amd固有のCPU使用率8割で、音ズレ 画崩れ 処理停止 大幅遅れなどの病気持ってないからね。
Core i3は2コア4スレッド
Core i3 1.3GhzはK10に換算すると1.9Ghz〜2Ghz程度のCPUパワーがありCore i3
Core i3 1.3Ghzはzacate換算だと、2.4Ghz〜2.5Ghz程度のパワーが有ります。
しかもHTで4スレ。
ZACATE 1.6GHZは、I3換算で、0.9GHZ〜0.8Ghz程度の力しかありません。
それで、更にCPU使用率80パーセントで、崩れて
100到達すると、フリーズ状態になるんでしょ?ww
zacate購入者の泣き叫び声の中に、
ある共通点は、マルチタクス出来ない。
他アプリと併用出来ない。入力操作 画面操作が極端に遅れると言う
単に処理能力の低さだけではない種類の、悲鳴が出ています。
一人の処理がハイジャックするみたいになってるんじねーの??wwww
つまりAtomで4スレッド100%に負荷かかるような作業でもZacateなら80%の使用率で済むということか
>>Llanoの場合はRadeon6xxx以降を載せればCFが有効 何のためにCFするかといえば、ゲームを快適に遊びたいからだし それなら最初から高性能CPU+高性能GPUで組むだろ
それほど重くないカジュアルゲームやるにはいいと思うけどなぁ。 CPU+グラボより、Llano1つで済む方が排熱とかで楽になりそう
>>661 高性能CPUと高性能GPUを積んだPCの比率計算すると
PCでのディスクリートGPUの搭載率は1/3
ディスクリートGPUで300j級の比率は平均すると7.5%(AMD/NVのシェアは五分五分だから)
つまり、ハイエンドゲームPCの比率は2.5%
ゲーマーだからといって皆が金を掛ける訳じゃないよ
DirectX 11対応といっても,DirectX 11世代の3Dゲームをプレイするのはまず無理。それどころか,DirectX 9世代であっても,グラフィックスの美しさをウリにするようなタイトルをマトモにできるとは期待しないほうがいいだろう。
しかし同時に,Call of Duty 4のスコアからは,
3Dオンラインゲームなら,全部とは言えないまでもプレイできそうな気配も感じるわけで,
ゲーマーとしてBrazosに期待するとすれば,小型PC,あるいは小型ノートPCで,描画負荷の低い3Dオンラインタイトルやカジュアルタイトルをプレイできる可能性,といったところになりそうだ。
ただ,Brazosプラットフォームには,
“フレームレートに現れないもっさり感”
があったことも,付記しておきたいと思う。
今回のテストに合わせて,BFBC2のシングルプレイをしてみたりしたのだが,Brazosプラットフォームで目に付いたのは,マップの読み出しにかかる時間の長さだった。
計測してみたところ,890GX+X2 250eと比べて
約2倍の時間がかかっており,少しいらいらさせられる。
また,トリガーを引いたときの印象も異なる。890GX+X2 250eでも画面描画はカクカクしているのだが,トリガーには素直に反応してくれている印象があった。
これに対して,
E-350ではややラグがあり,
ひょっとすると3Dオンライン&カジュアルタイトルでも,リアルタイム性の少ないゲーム向けかもしれない。
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110123001/ なんか、ZACATEは単にcpuパワーが無いだけじゃなく、
凄いやな病気もってそうだなw 入力機器の反応遅れとか、
ieの縦スクロール遅れとか。
まあ、元々AMDCPUの悪しき特長 伝統だけどねw
>>654 8割って、それで負荷掛かってる状態でも他のタスクにスパっと移れるってわけか?
なんかエンコ中でも使用率がフラフラすんだよね
キチガイ相手にするなって
いい加減スレ違いなのを自覚したらどうですか> ID:QJaB6CD5 書けば書く程ボロボロですよ?
ああなんだ、QJaB6CD5が暴れてるだけか。 何故i3と比較しているんだろ?と思ったら・・・
>>667 その人は実はAMDファンなんだろ
中傷に見せかけながら、実はZacateの宣伝になるリンクを厳選して投下してるじゃん
ZacateでBCBF2が動くとか宣伝じゃなかったら何よ
>>670 ある意味、やってみたいなぁ
どのくらいのfpsまでマトモに撃てるかなぁ
ID:QJaB6CD5が暴走して妄想まき散らした挙げ句、完全に笑い物になってるな ボクはこう思います(キリッ っていう小学生の作文レベルだろ、何歳だよオッサンw
嘘に嘘を重ねていってるな かの国のお方なのかな?
とりあえずID:QJaB6CD5がAMD大好きなのは理解した。 ところでllanoの2コアと4コアって別ダイになるって話ってあったけ? やっぱ2コア殺す〜って感じになると見るべき?
AMDスレですら、実物持ってるのが居ないのな
>>679 車載でC50あたり組むつもりではいるが、まだエンジンが仕上がっていないので(ry
お笑いのセンスあるな 芸人になるべき
M/Bと電源だけで10-20wぐらい簡単に変わるのに 捏造捏造とか痛過ぎる。 やたら消費電力を持ち出してくるあたり、録音に似ている気もするが… 壊れた録音テープのように、関係の無い話題を延々と続けるあたりも。
docata
AMD Athlon X2 3250e - 1.5GHz - 1MB L2
vs
AMD E-350 - 1.6GHz - 1MB L2
http://www.anandtech.com/bench/Product/116?vs=328 AMD E-350ってAMD Athlon X2 で1.2Ghz相当のcpuパワーしかないのな。
アプリ以前にOSや常駐ソフト 基本操作にcpu使用率を、かなり食われて、
アプリケーション動かす所ではありません。
動かしたところで、すぐに頭打ちになって、
マルチタスク操作なんかとても出来ないよね。
元々amdはcpuフルロードが非常に弱いし。
可能な限りソフト終了させて、
一つのアプリ動かして、何も入力操作せず、
ただ、じっと眺めてる使い方しないと、WIN7では無理だよね。
>>563 パクリ元より早く発表し、パクリ元より早く発売しました。
687 :
866 :2011/02/25(金) 19:13:37.88 ID:Fu+Y6rNY
Zacateでこれだから否応なしにLlanoに期待しちゃうよな。 VaioYBとかPH50とかの値段ならLlanoが載るでしょ。 netbookの値段で出さないのなら、Llanoを待とうって気になる。 X100eの後継はLlanoで出てくるね。
>>687 X120eが既に発表されてる
そして日本では売る予定がないこともわかっている
>>688 なんで日本では売らないの?
圧力かね?
アメリカとあと新興市場向けのブツなのでー
sunspider peacekeeper これらは>481張ってあるだろ 実測値を
>>689 X120e欲しかったらEdge11買ってね♪
みたい
だから注文したけど一週間経っても届かない
940BEであと6ヶ月戦うっ!!
>>689 日本はインテル傘下だから……
でも祖父の中古ノートにAMDのってるやつがけっこう出てきてるんだよなあ。
どこで買ってきてるんだろう……
マジで電波レベルが半端ないな。このキチガイ憐れ状態で 「オレハアムダーを釣り上げている!」 なんて、妄想していたら、あまりに可哀想レベルなので、 全身全霊、全力で肯定してあげたいレベル。 「釣られています」 って。それで彼の精神が安まるのならば、それでいい。
陰厨の精神が安まっておれらに何のメリットが?
欠片もないな
リアルワールドで被害者が出るよりはマシ。
インテルはすでにBULLの性能把握してるのかな
>>699 情報が流れている可能性はあるかな
エンジニアリングサンプルはそれなりの数出したらしいし
>>702 ワロタw 民主党並の情弱。民主党なみの低脳だな。
という事は、 「sandyをクロックアップして同価格帯のBULLより30%増の性能を出す」 これを読み解くしかないのか 同価格帯のと言う注釈がよくわからない クロックアップで3割も勝てるけど、同じ値段で売るの? AMDが強気の価格なのか、インテルが爆熱投げ売りなのか
>>699 だからsandyに変なエンコ回路乗せたんでしょ。
>>495 >VAIO Yシリーズ VPCYB19KJ/P [ピンク]
>11.6インチ CPU:AMD Dual-Core E 350/1.6GHz(1MB) メモリ容量:2GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Home Premium
>
http://review.kakaku.com/review/K0000216713/ >t-tsuraraさん
>処理速度 1 ←WWW
>【処理速度】
>本機のボトルネック部分。消費電力とのトレードオフでしょうがないですが、
>CPUパワーが無いな〜ってのは実感できます><
>マルチタスクはあきらめて使ったほうがいいと思います。
>
>Toytoyhooさん
>ノートパソコンはあまり詳しくないのですが、
>基本的にはどのメーカーも似たような機能が揃っているようなので、
>見た目がスマートなデザインに惹かれこちらに決めました。
>処理速度】
>一応デュアルコアという事で、音楽を流しながらの文書作成やネット閲覧程度であれば問題なく動作している感じです。
>ネット上の動画を再生しながら、裏で何か処理をさせて、
>さらに別のサイトを開いたりするとスクロールさえも若干の重たさを感じます。
amd zacateの残念さを、良く表現できました。
わざわざ満足度5のレビューを持ってくるあたり、やっぱりAMDのファンなんだな
とりあえずAtomは駆逐できそうだな
nanoより遅くて熱くて電気食いでも売れるんだな カタログスペックだけで
シングルコアが何か寝言を言ってるな
>>706 やっぱりBULL4M>sandy4Cなのかねえ
クロックアップ迫られてるのに、3割も上って
まさか4コアのブルにはクロックアップで勝つるってな話じゃないだろうなw
>>711 nanoってシングルコアで65nmだろ。
GPUもついてないし話にならんよ。
Intelのキャッシュの優位性がAMDの32ナノ辺りから無くなるからもう打つ手なし状態になるだろうね さらにGPU統合で差が開きそうだ
>>716 片方のコアが浮動小数点を使わない状況ってあるのだろうか……
モジュール数より少ないスレッド数なら、1モジュール1スレッドの割り当てになるんじゃないの?
HTTでもまず物理コア1個に1スレッドになるよう順に埋めてくから Bulldozerでもまずは1Mに1スレッドになるように埋めるんじゃない
>>715 いや。Bulldozer 4MにSandy 4Cで勝てる程度ならば、
その上を強引にねじ込む必要性なんて無い。
想定性能がもっと上としてる可能性すらある。
噸でもベンチ結果がもしかしたらホントになる可能性とかな。
>>719 完全なシングルスレッドアプリ。よく暴れる陰厨さまが想定してるじゃん。
>>721 E-350ってSandraでその数値出しているのか。
DDR3 1chでL2が半速なのにすげぇなw
>>723 浮動小数点演算を多用する完全なシングルスレッドアプリって、
相当に特殊なんじゃね。
ベンチマークテスト?
>>723 FPUを多様するのに完全にシングルスレッドなアプリなんて多く無いような
でも、HTTで伸びる種類の処理ではFPUの使用頻度は高くないって事だから
そのアプリでは1コアでSIMDを2個占有できる機会も多いんじゃない
>>726 ちょっと前のアプリはみんなそんなもんだ
>>726 ベンチマークでもなければ、FPユニットを使おうとしても常時完全に
充填されるわけではないんじゃ?
完全なシングルスレッドじゃなくても4スレッドまでなら1コアで占有してじゃんじゃん使えるよね だとするとゲームなんかもかなりいい感じになる予感
あと、FPUを多用するアプリと、特に使わないアプリを平行して使ってるときは 前者がFPUを占有できるよね 裏でレンダリングしながら表で作図とか、裏でエンコしながら表で視聴&編集とか
浮動小数点が動くとL2キャッシュがすぐ満杯になるので、 L2を共有してる時点で、浮動小数点ユニットを2つ持つのは無駄 という設計者の解説があったでしょ。 そもそも使用頻度は低い。 昔は80387というオプションのコプロセッサがあって(ry
>>699 むしろどや顔でESをIntelに堂々と渡してたら面白いなwww
>>719 いっぱいあるうえに、
4スレッドまでは各モジュールに分散させることで無駄なく演算できるよね
百聞は一見に如かず
買っても無い、いや、
死んでもzacate買うつもりの無い心の汚い奴の遠吠えなど、
100集まっても、
実際買った人 実際 確認した人の率直な意見に勝てないよ。
>
http://review.kakaku.com/review/K0000216713/ >t-tsuraraさん
>処理速度 1 ←WWW
>【処理速度】
>本機のボトルネック部分。消費電力とのトレードオフでしょうがないですが、
>CPUパワーが無いな〜ってのは実感できます><
>マルチタスクはあきらめて使ったほうがいいと思います。
>ネット上の動画を再生しながら、裏で何か処理をさせて、
>さらに別のサイトを開いたりするとスクロールさえも若干の重たさを感じます。
ただ,Brazosプラットフォームには,
“フレームレートに現れないもっさり感”
があったことも,付記しておきたいと思う。
また,トリガーを引いたときの印象も異なる。890GX+X2 250eでも画面描画はカクカクしているのだが,トリガーには素直に反応してくれている印象があった。
これに対して,
E-350ではややラグがあり,
ひょっとすると3Dオンライン&カジュアルタイトルでも,リアルタイム性の少ないゲーム向けかもしれない。
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110123001/
カリカリチューニングにしたらありえるんじゃないの? 例えば整数パイプが一本減っているのを、 よく陰厨さまが「Bulldozerは性能が1/3」と言うけど、 シングルスレッドの整数を同時に3本常時占有を行うアプリ。 しかも、たぶんPhenom向けチューニング仕様でもない限り、 まずあり得ないんだよね。 あるいは超高負荷状態が連続し、全てのスレッドを占有するアプリ? ベンチならば可能だけど…現実的ではないよね。
使うときは集中的に使うが使わないときはほとんど使わないユニットだからな 複数で共有する代わりに強力にするというのは理にかなっていると思う ま、理論どおり働いてくれるかは実物を見てみないとわからないが
糞ゴミのアム厨さんたち Bulldozerの詳細な情報はまだですか? 半年も遅れて出して、しかも8コアで4コアのSandyをほんのちょっとだけ抜いて それで勝ったと思ってるんでしょうか?www
>>738 君たち、あのリーク記事けっこう信じてるよね
妥当だと思ってる?
あの怪しすぎるリークを一番信じ込んでビビってるのが雑音だよなw 真に受けすぎでファビョってるから毎日毎日荒らしにくるという
あのベンチ出た時思わず噴出したのは俺だけではないはず
Intelの次世代CPUについて語るスレは過疎ってるけどここは活気があっていいよね それだけAMDに期待している人が多いってことだよね
AMDに期待というより、Bulldozerという製品が楽しみなだけ
BullのSIMDだとXOPが気になる AVXだとH.264みたいな整数演算がメインなのには効果が薄いが これだとガンと速くなる可能性あるからな 使ってもらえるかどうかが問題だが面白い命令セットだ
今時大量のリークが出るのなんてNVぐらいだ・・・とSEMIは言ってたな 情報管理がまともならベンチのリークなんて出てこないって
>>721 nanoが凄いのが分かったけどEPIA-M840が28,658円するんだが
EPIAだからね
同等のプロセスなら新しいアーキテクチャの方が有利というある意味 当たり前の展開がずっと続いてるからね。
>>739 割と。
半年も遅れて出すんだから
その"程度"は無いと、AMD終わってるよな
実際買う予定だし。
Bulldozerか、 採石場にでも売り込むかな
>>747 なら、nano積んでZacateに対抗できるような値段の
マザーボードを教えてくれないか?
ものによっては検討するから
>>749 あなたブーメランが怖くて叩けないのですね
だからコテハンが消えてしまったんですか
性能もわからないのに買う予定なんですかそうですか
自作向けにはもう出してないよ だから諦めろ
>>752 コテハンとかwww
使ったことねぇよ
Sandy Bridge買って、欠陥だから返品して
メモリとCPUとMBで4万浮くから
考えてんだよ
言わせんな恥ずかしい
半年も遅れて出すんだから、せめて半年前のSandyを超えてないとなぁ〜
価格も安くて。じゃないとAMDガチで終わってるから。
>>752 いや
性能わからなくても買うだろ
なんたって久しぶりのアーキ変更だ
オラワクワクしてきたぞ
じゃあオラもワクワクしてきた
ムラムラしてきた
759 :
阿部 :2011/02/25(金) 23:12:58.42 ID:qviOYK84
nanoはなんか、いまどきのプロセスでAthlon作ったら省電力になりましたみたいなイメージなんだけど、 あれはあれで独自の凄いところがあるの?
>>754 ここで聞いてもリーク以上の情報はないだろ
今は妄想を膨らましてwktkするのが正しい楽しみ方。
PEN4が出る前だってそうやって楽しんだのだよ。
件のrumoupediaをもう一度読んでみる
http://www.rumorpedia.net/amd-bulldozer-benchmarks-leaked/ We have just received a photo of what sender claims to be an engineering
sample of AMD Bulldozer (Zambezi) Quad Core processor benchmark score table.
うp主は写真で送ってきた(アナログ写真かデジタルかはわからんね)
ザンベジ4コア (なぜ4コアw これが最大の謎 4コアKILLのESか?)
Unfortunately, he/she asked not to publish the original photo
(it also has other test score, but for some reason we cant show it (don’t ask why)).
Anyway, here is 3D Mark Vantage CPU score chart (Sandy Bridge vs. Bulldozer)
As for other score, it’s a power consumption test.
オリジナルの写真は載せないでくれと頼まれた
電力消費の比較もあったけど、そちらは載せなかった。
理由は聞かないで欲しい (なんでやねん)
>理由は聞かないで欲しい (なんでやねん) 正式発表前にちゃんとしたデータ載せると株価操作で逮捕されるから
コテ外してチョビチョビとアンチ発言繰り返してる様子を見ると あれだけ大風呂敷広げちゃったもんだから恥ずかしくってコテつけて戻ってこれないだろうな
Bullって今年度出荷版は2コアと4コアだけ 来年が6コア、再来年が8コアの計画に変更に なったんだね だからSandyも4コアで十分なんだろうな もっともあっちはBullよりもずっと高速だけど
などと意味不明な供述をしており動機は不明
殺人予告して『騒ぎになるのが楽しかった』とか言ってるやつと程度が替わらん
無茶苦茶伸びてるけど信憑性の高いベンチ来たの?
出てたら1000いってるって
>>769 一応その内容をもうちょっと説明すると
Sandy Bridge-E4コアの性能 > Bullの8コアの性能
これ重要な事実だから広く伝えるように
Intelは,Sandy Bridge-Eの4コアモデルやIvy Bridgeで, 動作クロックを引き上げることにより, 同価格帯の「Bulldozer」(ブルドーザ,開発コードネーム)比で10〜30%高い性能を発揮できると, 大手OEM関係者に対して説明している。 Sandy Bridge-E4コアの性能 >10〜30%>> Bullの8コアの性能 Bullは、シングルスレ性能でK10越えすら達成してないようだな。 遅れに遅れてるから、その分、Core2の3分2性能のK10程度は、超えると思ったが・・・。
逆に言うと、ブルリークベンチの情報が正しいのかも。 現行Sandyの2600k 2500kが定格8コアBulldozerに負けてるとだと・・? ただ、あれPhenomII×6の1100Tにもサンデー4コア以上の大差つけてた品。 ブルがK10よりシングルスレ性能が激増してないと、あんなベンチ結果にならないのだが・・。
>>772 本当にそうだといいね
逆にそうじゃなかったらIntelマジヤバイよ
今度は工場5つ閉鎖じゃ済まないかもね
なぁ、
>>769 の中にあった
>動作クロックを引き上げることにより
ってのが引っかかった、何でこんな言い回しなんだろう?
純粋に"同価格帯で10〜30%上回る"ならわかるんだけど??
(2011年2月25日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20110225-OYT8T00386.htm Apple は24日、ノートパソコン『MacBook Pro』の新型シリーズを正式に発表した。
同製品については、何週間も憶測が飛び交っていた。新シリーズは、Intel の I/O 技術
『Thunderbolt』を搭載している。
今回の発表は、
それに先行する形となった。
新しい I/O 技術について、Intel は少なくとも2009年から『Light Peak』というコード名で
何度も言及していた。そして Thunderbolt は Light Peak の商用版にあたり、周辺機器や
接続機器とコンピュータの間で、最高10Gbps のデータ転送速度を実現するという謳い文句だ。
新型 MacBook Pro シリーズは、これまで通り13インチ、15インチ、17インチのモデル展開
だが、新機軸として Thunderbolt のほかに、Intel の『Core i5』(13インチの廉価モデルのみ)
または『Core i7』プロセッサを備える。
アップル公式
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
>>775 単に性能の引き上げ方について
述べてるだけじゃなかろうか
もっとも、仮にインテルのコメントが正しかったとしても
クロックの引き上げ具合が分からない以上は、
bulldozerの性能はよく分からんということになるが
>>777 だよねぇ・・・
なんだろう、この期待感と不安感・・・
まさかコレが・・・!
恋?
恋から愛へ変わるとき、そして憎しみへ
Sandy Bridge-Eは8コアなら良いけど6コアまでだと結構微妙なんだよな 個人的な希望としては是非とも8コアで登場して欲しい そして、それに呼応する形で12〜16コアのウルトラハイエンドBulldozerプラットフォームが出てくれれば最高
なんか1155のsandyより上は確定ぽいな sandy-Eでクロックアップした奴をBULLと同価格で売るって意味かな
中の人から某SNS経由で 教えてもらった情報だけど 同クロックだと Sandy Bridge-E4 = Bull 8コア Sandy Bridge-E4は、コアクロックを200Mhz上げると 処理計算によって7〜15%あがってクロック上限が最大で 4.0Mhz程度らしい Bullの最高クロックが3.5Ghzだから、これよりも500Mhz 高いSandy Bridge-E4だとBull8コアの30%ぐらい 性能高くなるってことだよ
6C3Mは1万円スタートでお願いします
ヾ(@^▽^@)ノわはは
最上位同士が同等としたら SandyBridgeの4C/8Tのクロックアップ後の周波数は定格で3.74〜GHz TBすると4.0GHz超えちゃってて結構無理してるが
>>781 そういう見方もあったか、いやはや・・・
>>782 問題はスレッド数がわからないため単純な比較にならないこと、か。
マルチでそれなら結構差が開くな
ところでSB-Eって現行SBと何が違うんだべ・・・
う〜んTDPが15W少ない点かな〜w
>中の人から某SNS経由で >教えてもらった情報だけど これ確実にアウトだよね 真実だろうが嘘だろうがIntelとAMD両方から訴えられてもおかしくない
調べても出てこないなと思ったら11Q4〜じゃねえか・・・ なら数ヶ月はBull無双を夢見ても・・・良いよね・・・
嘘でも風説の流布で逮捕されるから注意しろよ
風説の流布よりも、突っ込みどころの >Sandy Bridge-E4は、コアクロックを200Mhz上げると >処理計算によって7〜15%あがってクロック上限が最大で >4.0Mhz程度らしい をスルーするぐらいに優しいんだなw >処理計算によって7〜15%あがってクロック上限が最大で >4.0Mhz程度らしい >4.0Mhz程度らしい >4.0Mhz程度らしい
>>786 トリプルチャンネルのLGA1356で、L3キャッシュがLGA1155版Sandyから25%増の2.5MB/1コア
逆に言うとそんな化け物ですらクロックアップしないと勝てないBulldozerが相手だと、
デュアルチャンネルでL3が2MB/1コアのSandy Bridge 2600Kは惨敗するとIntelが予言しているようなもの
>>780 呼応しなくても16コアBulldozer出るよ
ロードマップに載ってる
>>786 LGA2011
メモリチャンネル4つ
マザボは高そうだが
>>780 12コアとかのBulldozerはInterlagosとかのOpteron後継でしょ
>>794 LGA2011ってXeon用でSocket G34対抗だし4コアは出ないと思うが
>>791 あえて突っ込まなかったのに・・・カワイソス
>>792 なるほど、1年間くらいBull無双を夢見ても良いということかっっっ!?(血泪
失敬 1366か
そもそもLGA2011がG34と同じMCMによるニコイチソケットくさいけれどな。 現行の4C8T・2chをニコイチにしたら8C16T・4chになるし、今でている情報だと 6〜8コアって話なので、G34と同じ方法をとってると考えれば、自然に見える罠。 もしAMDがLGA2011に危機感を持っているとしたら、G34をそのまま流用する可能性が高いな。
>>799 1366はi7 9xx
紛らわしいよなw
Sandy Bridge-Eはそのi7 9xxの置き換えで2万〜10万クラスの製品になるから、
それと同価格帯のBulldozerが出るってことは2600Kやi7 9xxには圧勝して
Sandy Bridge-Eと互角以上に戦えるCPUになったってIntelが公の場で言っちゃったようなもん
>>800 G34はBull載るって公言したた筈
ソースどこか忘れたが
現物がでてないため正直どうでもいい
>>797 LGA1356キャンセルでコンシューマ向けに下ろすって話が出てる。
確かコードネームがPatsburgだったか。
スペックはともかくMBのサイズがでかすぎて萎える。
4コアと8コアで競争して戦えるとか考えてしまうって ここの奴らって算数できないのだろうか?
>>793 >>795 鯖向けじゃなくてデスクトップ向けの、言うなればOC可能なG34プラットフォームが欲しいのさ
>>805 >Intelが予測しているBulldozerの性能が更に上がる
その所為なんじゃないの?
1356は正式にキャンセルって話をここ数日の間に何度も見たし。
1356なのねw orz ラデオンとゲフォの対決みたいな感じになりそう
>>806 マルチスレッドに最適化されてない
ゲームタイトルとかまだなんぼでもあるやん
Intelは,Sandy Bridge-Eの4コアモデル 〜中略〜 「Bulldozer」(ブルドーザ,開発コードネーム)比で、 10〜30%高い性能を発揮できると,大手OEM関係者に対して説明している。 ヾ(@^▽^@)ノわはは
>>811 そんなレトロゲーはC2Dでも余裕
秋にBF3出るんだよ。
>>813 クロックが高くて性能高いって言ってたのにやたらクロックがショボい気が
>>806 言いたいことはわかる、が。
今回AMDは今後のx86市場を大きく左右するようなアーキテクチャを出してきた。
その構造はそんなコア数が4だの8だのと今までのように単純には比較できない。
と思う。
ぶっちゃけ4M8Cは4C8Tと言い換えられると思うんだがどうだろう?
まぁ。おまえら。おちつけ。あのベンチはどう考えてもネタ度が99%ぐらいだ。 俺達に出来る事は正座しながらBulldozerについて妄想を語る事だ。
>>815 45nmのWestmere-EXだろう
旧i7ベースで10コアだから無理が来てる
>>813 コア数が多くてクロックが低いIntel版Magny-Coursですね
>>816 ぶっちゃけどころかそういう方が正しいと思うが、
「マーケティング上のハッタリ」ってのを察してやれ。
>>817 性能特性とかは、まあ大体は
想像とまるでかけ離れるんだよなあw
とにかく実測しろと言われる所以
>>816 実際そんな感じ
トランジスタ数
PhenomII X4:7.58億
Core i7 9xx:7.31億
Core i7 8xx:7.74億(PCI-Express統合のため)
Core i7 980X:11.7億
Core i7 2600K:9.95億(GPU抜き)
Bulldozer 8コア:2.13億×4+α
デスクトップで5M10Cや6M12Cも確実に出てくると思う
シングルスレッドが重たい場合に共有している部分を専有できると 考えれば単純なマルチコアより有利になっている部分もあるわけだし、 TCもあるしね。ベンチが出てこないと何とも。
特性か・・・ また細かいところで(キャッシュとか)悲惨なスコアが出るに200ガバス出すぜ
>>816 4コア8スレッドは無理があると思うが
その計算だと2600Kなんか1コア8スレッドみたいな感じだぞ
>>822 リストThx
それを元にまた妄想するわ
連投になったらごめん
OSからは1モジュールは1コアと見えるってことは、 1M2Cでシングルスレッドこなしたりする可能性は?
>>827 FPはそれが出来るみたい
INTは出来るかどうか判らないけどL1も別々だしやってもそんなに性能上がらない気がする
>>827 OSからは1Mでも2コアにしか見えない
>>811 重いゲームなら大抵クアッドコアまで対応してるから
TurboCoreで4スレッド動作になればいいだけの話じゃん
軽いゲームだったら最初からLlanoの方を買うべき
うん? 待てよ たしかMacroOPは1Mで4同時発行でuOPは1Cで4同時発行。 IntelのHTはON状態でも(俺の記憶が正しければ)1Tが1CのPL占有できる。 まさかね〜wwww
あの流出ベンチからすると Bull 4M8Cは16コア相当の性能だと思うんだが
>>816 あのモジュールがコアに見えるなら病院行った方がいい
4モジュール4スレッドを主張したいって事なら分かるが
>>833 ,834
あー、そうか、4M8T・・・ああ、そうだそうだ
そっちの方がしっくり来る、何かごめん。
実際あの形でコア数を増やすのが最も効率がいい方法らしいけど レビューで物を言うのはベンチマークだからな・・・ あの4モジュールが8コア分の性能を持っていると言えるのか それともインテルのと同じただのハッタリなのか 実物が出てからのベンチ結果を見て判断するしかないわな
だな、実績がまずほしい。そのためには製品を出さなきゃ。 SMTはもう10年くらい実績があるし、進化もしている インテルCPUも、少なくともK10時代のライバルであるCore2より確実に性能を出してる AMDはK10以上の実績を出さないといけない
この仕組みがBobcat系にも導入されたらと思うとwktkしてしまうのは気が早すぎるかw
3DmarkのCPUベンチって、浮動小数点をたくさん使うの?
>>838 SMTの進化系で効率が良いからCMTを採用したんで
SMTが広く用いられてるようにCMTも当然Bob系にも採用される
28nでは変わらないだろうが20nではBob系のターゲット市場に
6コア8コアなど要求されてないのでその辺りになるだろう。
2M4Cか、んでもbobcatは確か複雑な分岐予測とかを省略してたんじゃ無いっけ? 記憶が曖昧だけどさ。 だとするとこのアーキテクチャのままというよりは少々規模が小さくなるんじゃないかなぁ・・・?
>nanoはなんか、いまどきのプロセスでAthlon作ったら省電力になりましたみたいなイメージなんだけど、
>あれはあれで独自の凄いところがあるの?
ttp://www.viatech.co.jp/jp/downloads/whitepapers/processors/WP080124Isaiah-architecture-brief.pdf ・分岐予測
命令cacheがdataをfetchしているのと同時に、最初の分岐予測機構が働く。これはfetch stageに実装されている。
BTAC(Branch Target Address Caceh)は、合計4K entryで、4 way setで構成され、どこで分岐が発生するかを予測する。
fetch済みの16-bytesのlineから、最大2つの分岐命令に対して予測できる。
BHT(Brach History Table)は、疑わしい条件分岐命令に対しての分岐の方向(どっちに分岐するか)を予測するtableだ。
4つの異なるBHTが実装されており、それぞれが4K x 2分岐の予測情報を格納している。
予測情報は、分岐履歴と当該命令のaddressによってindex化されて格納されているが、それぞれのindex化の詳細なmechanismは異なっている。
そのため、それぞれが異なる分岐発生のpatternをhandleしている。4つのBHTのうち3つは、分岐方向を予測するが、
4つ目のBHTだけは他の3つの予測の内、どの予測結果を採用すべきかを過去の分岐の詳細の履歴に基づいて予測する。
このBHT mecanismでは16-byte lineのうちの2命令の方向を予測できる。
また、独立して用意されているSeparate Return Address Stackがx86のReturn命令のaddressを予測する。
x86命令変換stageには更なる分岐予測機構がある。
小さな2K分岐のtableが先述のBTACで扱えない分岐(16-byte lineに3つ以上の分岐命令がある場合)を扱う。
また、同様にReturn予測器もこのstageにも持っている。加えて、条件分岐命令が最初にきたときのdefault予測を行う予測器もある。
・x86命令変換 x86命令は、実行可能なuopに2つのstageで変換される。 最初のstageでは、特殊な内部formへx86を変換する。 このstageでは、命令が同じ16-byte addressの範囲内から始まっているという仮定の下では、如何なる命令長のx86命令も3命令を1 cycleで変換できる。 x86命令の種類やformatに制約はなく、全てのx86命令が"complex"でもよい。 この"start within 16-byte"の制約が満たされている限りは、命令の各々が、いくらでもprefixをとり得ることができる。 変換済みx86命令は、大きな(16個のx86命令分の)FIQ(Formatted Instruction Queue)へと移される。 次のstageは、FIQからのx86命令をuop(micro-op)へと変換する。x86命令各々は、0〜3個のuopと、追加のROM addressへと変換され得る。 ここで留意すべきは、x86命令は平均1 uop以上を必要するため、FIQがfetch unitに対しての先行実行を可能にしていることである。 これによりFIQでは、殆ど全ての分岐予測bubbleを消滅させている。 可能であれば、変換器は2つのx86命令を1つのuopへと融合する。 例として、比較命令に続く条件分岐命令の一般的なsequenceは、1つのuopへと融合される。 また、この変換器で生成された各々のuopは1つより多い実行unitによって実行される機能に相当し得る。 このように実行単位のuopがより強力なuopに結合されていることをmicro-op fusionと呼ぶ。 3つより多いuopを要求する複雑なx86命令は追加命令用のmicrocodeを使用する。 このmicrocode subsystemは、24,000個のmicro命令を保持している上、現場でmicrocodeの更新を可能にする強力な"patch"機能を持っている。 ROM上のmicro命令の各々が、3つの独立した(変換器のものと同一の)fused-uopへと変換される。 加えて、microcode sequencerはuopを実行unitへ送出せずに、条件分岐やcall/returnを含む多様なタイプの分岐を取り扱うこともできる。
・uop rename 変換器とmicrocode subsystemが、それぞれ3つのfused-uop(最大3つのx86命令に相当)をclock毎に提供できる。 変換器uopはuop queueへ移される。clock毎に、次の3 uopsがprogram順でrename stageへと入る。 もし、uopがROMからrename stageへと取り込まれる場合でも、変換器はx86命令を変換し続け、その結果のuopをqueueへと蓄えていく。 このことが、microcodeを要求するx86命令の実行より遙かに先行して、pipelineの一部であるfetch, 分岐予測, 変換部に対して実行することを可能にさせている。 3つのfused-uopは、reorder buffer(ROB)へと移され、そこで最大6つの実行可能uopへ展開される。 実行可能uop各々が単一の実行unitを対象にしている。実行可能uopが使用するregisterは、より大きな内部registerの集合へとmappingされて、 7つある実行portにそれぞれ対応している7つのuop reservation station(RS)へと移される。 最大3個のuopがclock毎に各々のreservation stationへと移され得る。 resavation stationはそれぞれ異なるsizeだが、totalでは76個のuopを格納できる。 rename stageはまた、依存するloadの前にstoreが発行されるように、 store-to-loadの依存を検出を試みるmemory disambiguation機構を含む。
Cache Subsystem Intelの"inclusive" L2 cacheと異なり、VIA IsaiahのL2 cacheは"exclusive(排他)" cacheである。 これはL1 cache内にあるdataは、L2 cacheには存在しないことを意味する。 inclusive cacheでは対照的に、全てのL1 cache内のdataは、L2-cacheにも複製される。 Isaiahの設計では、L2 cacheにcache linesが入り込む唯一の方法は、L1 cacheから追い出されることである。従って、L2のdataの"将来価値"は高い。 このL2 cacheの違いがまた、prefetchされたdataの取扱いに差異を引き起こす。 Intel Core 2とVIA Isaiahは双方とも、高度なdata prefetch algorithmを持っていて、dataが実際に必要な時に先立って、何のmemory dataが使われるかを予測を試みる。 両architctureは、特に可能性が高いと予測されたdataをL1D cacheに直接prefetchできる。 しかし、可能性が低いと予測されたdataは、Intel Core 2がL2 cacheにprefetchする一方で、VIA Isaiahは専用のprefetch cache areaへとprefetchするのである。 このapproachの理由は、 ・prefetchされたdataの寿命は大抵短いので、小さなbufferが効果的である ・分離されたbufferを持つことで、Single PortなL2 cache帯域が節約できる ・prefetherの非同期的な性質を促進する(例えばcache accessの調停をする必要がない) cache subsystemはまた、write-combiningとnon-temporalなx86 storeを取り扱うため、6 line(lineあたり64 bytes)のwite-combining bufferを持っている。 dataは、このbufferの中で収集・結合され、そしてmain memoryへとbusを介して書き出される。 "Volatile Secure Memory"(VSM)領域が、新しい"secure excection" modeで利用可能な特別なx86命令をload/storeするために存在する。 この領域のdataは、独自のaddress空間を持っていて、busやcache上に現れることはない。 これはVIA Isaiah arch独自のx86 archへの追加機能で、"secure code" monitorによって使用されることを意図している。
電力管理logic 他のたくさんの積極的なactive電力削減のための手法に加えて、VIA Isaiah archは、複数の独自のP-state管理機能を実装している(P-stateは、processor電圧とbus-clock逓倍器の特別な連携)。 現代的なx86 processorにおける実行では、processorは、performanceの要求の段階(OSから支持される)に応じて電力消費を削減するためにP-stateを動的に変化させている。 VIAは、marketing teamがAdaptive PowerSaver Technologyと名付けた、多くのの新しいP-stateの最適化技術を開発した。 例として、Intel processorでは、P-state機構を、現在とより高いstate間で以下のようにして切り替える: 1. busとprocessor実行の停止する 2. 電圧を目標値へ変化させる(これは数百msecの時間がかかる)、そして 3. 新しいclock逓倍器でbusと実行を再び有効にする VIA Isaiah archでは、このsequenceは下記のように行われる: 1. 即座に"もう一方の"PLL(2つの独立したPLLを持っている)に切り替える。この"もう一方"PLLは、次の逓倍比で既にidle状態である。元のPLLは、次の更に高い逓倍比へと遷移しはじめる。 2. 電圧を最小の1step分切り替える 3. このstep方向の反復を終点が得られるまで繰り返す busとprogram実行は遷移に入っても、動作したままであることに注目である。 これは、mobile processorの実行中には多くのP-state変化があるので、大きな応答性の改善である。 もう一つの独自のVIA Isaiahの機構は、die温度に基づいて自動的にP-state電圧を調節することである。 最大定格のdie温度では、2GHzで動作するために、通常1.1Vの電圧が必要である。 しかしながら、もし実際に2GHzに遷移しているときに、最大定格より20℃低いdie温度であると、 Adaptive P-State Control機能が自動的に計算して、2GHzで1.0Vしか必要ないと判断した場合、1.0Vへと切り替わる。 同様に、もしprocessorが定格の2.0GHzで動作している時に、die温度が最大定格より低ければ、 Adaptive Overclocking機能が自動的に電圧を上げ、例えば2.2GHzで動作させるだろう。
URLだけでいいよ。読みにくいし、邪魔なだけ。
NGIDには入れてないが邪魔なのであぼ〜んした
ターボってVIA発なんだな
もうコア数とかスレッド処理数とかどうでもいいよ、わけ分からん いくらでどれくらいの性能かだけで
>>852 昔から、○○と××ではどっちがええのん?とかいうマヌケな質問をしてくる奴が
絶えないが、結局予算で決まるってこったね。
じゃあ、これくらい。 <--- 高 性 能 --->
>>852 性能評価の方法なんていろいろあるし絶対指標になるようなものはないんだよ。
理解できないアホは馬鹿を晒さないようにROMってろ。
アホ馬鹿いうな! まぁそうなんだが
>>855 なになにに使うにはどっちが高性能かって、条件付けてくれないとね
SandyBridgeでエンコードが120倍速くなる(i7で240秒のエンコードがSBでは2秒!)って宣伝してたのと一緒の匂いがする。 総合性能で50%増しならすごいけど。たぶん、一番伸びたところだけ切りだして50%って言ってるんじゃないのかなぁ。
>>859 前でてた50%のびるよ!のグラフだとエンコはおよそ100%伸びてたね
そもそもそれ6コアと8コアの比較でしょ? コア数増えたのを計算に入れると1スレッドあたり12.5%増しでしょ
>>861 わざわざスレッドに分ける意味が
シングルスレッド時の性能がそれしか伸びないといいたいのなら
L2やデコーダーの占有、TCの効果を無視してる
ブルさんが空冷OCで1090Tの4GHzより50%速くなるなら喜んで人柱になってやんよ
おまえらまじめにやれ真面目に
>>859 あの2秒! っての誤植だつってんのに大分流行ってたよなあ
流行らせた変な人がいるんだろうけど
>>822 i7 2600Kの9.95億はGPU(1.14億)込みの数字じゃね?
Bulldozerの+αに含まれるアンコア部ってどれくらいのトランジスタ数?
>>734 それをやるには、osのサポートが必要なのでは?
os側で、モジュール制でマルチタスクを割りふる機能が必要になる。
>>867 Windows7はそうなってたような
インテルのHTTのおかげで
>>861 インテルCPUはスレッド数を全面に押し出して勝負するクセに、
AMDはコア数で勝負しろと?
それはダブスタだろう。
sandyだの4コアだのと喧しいバカがいるが、 Bulldozer(の最上位)が狙うのは6コア12スレッドのGulftownのレンジだ sandyのミドルなんか目じゃねぇよ
>>842 機能をずらずら並べただけで、どの辺が凄いのかは結局よくわからんねw
似たような機能はBobcatにもあるんじゃね?
>>848 リークベンチは本物だった
ブルは4モジュール8コアでエンコだと現行の倍の性能だw
これは凄い
>>869 豚相手にはダブスタじゃなくてデフォスタのほうがマッチするよ
Bulldozer≒田中角栄
bulldozerはSandyのシングルスレッド性能とGulftownのマルチスレッド性能を組み合わせたまったく新しい(ry
ついにブルちゃん来るか。 ようやく買い時がくるw
>>875 ついにコンピューターがブルドーザーになるわけだな。
マキコ胸熱だ。
去年のエイプリルフールがまんざら嘘じゃなかったのか
インテルCPUは単に性能向上して通常進化してるだけだろ。 悔しかったらシングルスレ性能上げてミロ。 core2超えてミロ。 k10超えてミロ。 超えたら遥か先に、遠くにサンデーブリッジが立っている姿が、微かに見える筈だ。
AMDZoneが4月馬鹿ネタで、僕が考えたBulldozerとそのベンチマークの記事を書いたら、 あっちこっちでニュースサイトが釣られて、後で、あれはネタだからって記事書く羽目になった
>>871 分岐予測以外はごく普通のx86 CPUの機能に読める
分岐予測は面白いけど、実装は目的に合わせて色々だからなんとも
>>880 これほど「キリッ」が似合うレスはそうそう無いな
>>881 "bulldozer"のとんでもベンチ結果が貼られ、
次の日速攻で削除されて"404"になった。
何も注意書もなく。四月馬鹿とも書かれず。
そうなんだ ありがとう
「AppleがAMD採用か?」っていう噂の元がこれだったりして 一応、嘘ではなかった
GPU2つ載せるとか無駄すぎるw
Intel露骨だな MacBook Proは修正版MB搭載して出荷って、リコール告知前から修正版供給してたって事だな AMD製CPU採用してないメーカーへは修正版MB先行出荷か まあ、大手メーカーには予めリコールすることを告知してたって噂だから 自作した人意外は影響無さそうな感じだが
自作、とくに陰厨は、じつに徹底的に踏みにじられているな。 sandy真理教にハマってた連中は、今日も神棚に飾った石をおがんでいるのかな。 それとも蓄積したエロデータの破壊に怯えながら6シリーズ使ってるのかな。
894 :
Socket774 :2011/02/26(土) 13:20:29.05 ID:XJlGxCIj
お値段以上なんか?
いやまたamdにしちゃうよ?とかゴネたんじゃねーの?
>>892 あの問題。問題発表より一ヶ月程度前にはわかっていたとおもう。
少なくとも商品発表時には確実にわかっていただろな…。
対応があまりにも早すぎるし、あまりに代替品が早く出過ぎている。
>>890 少し前のMacはATI独占だった
nvidia参入と、x86採用によってインテル内蔵グラが入ってきたが。
そりゃ対応早いの当たり前だ。だって物は同じだから。問題部分に給電しないだけな訳だから
>>896 もしあれがブルドーザー封じなら、なかなかの奇手だな。
メーカーは最低でも四月まで、おそらく六月か七月までインテルCPUに縛り付けられる。
代金はすでに払い込んでるし、CPUだけ持たされて返品不可。
逃げられない。
そして六月七月まで引っぱれば、そのあと3ヶ月ほどでivy登場。
各メーカーはAMDに乗り換えることができない。
>>898 それでもチップ側の問題だから、問題の洗い出し→マスク変更→量産準備→量産だろ?
問題発表から一ヶ月程度でこの流れはねーよ。問題を把握しながら販売していただろ。
Intel的にはBIOSで何とか出来るかと思ったが、無理だったから発表しただけだろ。
>>900 だよな、BIOSで何とか出来ると甘い考えで出荷強行
結局リーコールするしかなかったw
修正版が早かったのはリスク回避で同時進行させてたんだろうな
1モジュール8スレッドぐらいにしろよ
7億ドル捨ててまでBull封じか これは期待できるぞ
>>902 今回は初CMTだから数年後にはそういうのも出てるかもね
おい、PhenomII比で+50%ってどういう事だよ
>>906 いつも半年とかで買い換えてんのかYO
リッチだな
>>906 ゲーム性能って何のゲームやってんの?それで十分じゃないの?
コアの分だけ+50%ってことだから 6コアブルなら+300%だから bull6コアはphenomU6コアの3倍の性能ということになるな
いま ありのままにおこったことを(ry
砂橋4GHzで足りないゲームってどんなに凄くても不良品じゃね?
>>906 Xeon10コアの4Pとかでも組めば?
じゃあXeonと10Pするわ
じゃあ折れも
え、ゲームでsandy越えはなさそうなの?
超えててもsandyで充分だろって話
>>916 Intがアホみたいに速くなるけど、Floatはそんな変わらないでしょ
3Dの座標はFloatだし
ゲーム向けだと今までより更にAMD不利な予感
規制された
あれ?さっきかけなかったのに
屁飲むの1.5倍ってサンデーちゃんと同じくらいの性能じゃないか 1コアでの性能ならサンデーの方が上か
924 :
Socket774 :2011/02/26(土) 18:08:41.45 ID:XJlGxCIj
サンディってガングロビッチで膣特権チートベンチ詐欺なんか相手になんないス
>>922 全てのコアを占有し、フルで流し込むゲームが存在すればどうかはしらない。
>>923 もう。その手の頭の悪い発言はいらないや。面白くないし。
ただ単に陰厨全体の頭の悪さと無知を示すだけだよ。
鯖用CPUでの比較だから、SPEC CPU2006じゃないかな?
>>926 「これ」ってどれ? それから何がわかるの?
>>928 単純に4M8Cが6Cの1100Tの1.5倍と仮定してみると
4gamerに載ってたIntelのBulldozer対策コメントと
ほぼ合致するような気がしたんだが、そうでもないかな
4M8Cだと2600Kはぶっちぎりで抜かせるけど6C12Tには
僅かに及ばない、割と現実的なラインじゃないかと
(ただInterlagosで8M16Cがあるから6C12Tには有利か)
930 :
Socket774 :2011/02/26(土) 18:34:33.47 ID:KsaEuUdz
2M4Cの同価格帯のSandyはどれに当たる
>>929 近頃出た怪しいベンチの結果は、
4M8Cだとi7-980Xをぶっちぎり。
次が2M4Cが2600Kをぶっちぎり。
>>932 それはこのスレで4M8Cの間違いじゃない?って言われてたやつだよね
それがどうかしたの?
これでマジで2M4Cだったら4M8CはIvyでも抜けないだろうな
>>929 ちゃんと「全コア使い切った場合」って言っておけよ
マルチスレッド化の進んでないゲームだとぼろ負けしたときに
提灯だなんだって騒ぐ奴が絶対出てくるから
>>935 どちらにせよ騒ぐ気がする。
まぁ釘刺しておくに越したことは無いけれど
しかしこの構造でSandyやGulftownをぶっち切れるというのは俄かに信じ難いところではある。 もしそうならSandyにある数々のギミックは一体何なのかという事に
>>これでマジで2M4Cだったら 単純計算で、PhenomII比のコア性能が2.3倍くらいにならないと無理だからw 夢を見るにしてももうちょい現実的なやつにしようぜ 4M8Tだとするとコア性能比は1.15倍で済むし、コア数の1.33倍と掛ければ ちょうど公式発表の1.5倍に近い数字になる
>>933 うん。結果数値があまりに怪しくて「"4Core"ではなくて"4Module"だろ」ってヤツだよ。
私も「4Core」ではなくて、どう考えても「4Module」だと思うわ。
でも記事の内容を額面通りにとれば「"4Core"が"2600K"より」高い。
>>938 そのかけ算方式自体が怪しいんだけどね…。
・シングルスレッドの場合にはTCの効率が高くなり、1.5倍。
・マルチスレッドの場合は、コア効率の良さから、1.5倍
かもしれない。
ゲームならSandyの方が向いてるんじゃない Bullのメインは鯖方面だろうし Intelが突然これからはPCゲームだと言い出したから、Core系はゲームでアドバンテージが大きいんだろう
しかしBullはキャッシュの構造が今までと違うし ひょっとしたらその辺がゲームでも効いてくるかもよ。
年末くらいにあっさり6M12Cとか出してくれんかなー
>>938 コアの単体性能はSandyのコアよりK10の方が高いんだぜ?
キャッシュの速度で差が付いてるからベンチで負けるけど
Sandyってコア自体はCore2とあまり変わらなかったりするのかな?
>>945 結構地味に変わってる
中でもLLC(ラストレベルキャッシュ=トレースキャッシュ)は相当優れたやり方だと思う
あと俺は疑心暗鬼だがHTTも限定された処理ではかなり性能を底上げしてると思う
Bullはモジュール内のコア間でL2キャッシュを共有しているのが気になる。 Core2のスマートキャッシュみたいにコア間で足を引っ張ったりしないだろうか?
LLCにトレースキャッシュ的な要素なんてあった?
L1の方にトレースキャッシュ的なやつはついてるけどLLCはただの3次キャッシュだろ
sandyのエンコ回路みたいな付け焼き刃の知識は、通用しないと言うことだ。
>>950 そうでもない。専用コア内臓は別に悪い事ではない。
ただし、GPUでやらせれば良かったのにとは思うが。
やめてー ゲームはXGAでカツカツの性能なのにさらにエンコさせるとか虐待してあげないでー
954 :
Socket774 :2011/02/26(土) 21:07:12.74 ID:oCOcuO6s
>>951 グラボ刺したら使えねーよーな機能でちょーしのんなや
>>944 そもそもキャッシュに依存しないソフト自体稀少だから。
本当にコア自体はSandyより優秀だってんならBulldozerで苦しむ必要なんか無かっただろ K10+高速キャッシュのCPUを作ればいい
そろそろ四次キャッシュが必要だな。
Bulldozer期待するほど早くないよ? まだ出るまで2年はかかるから 今年やっとPowerぱくったからね
陰厨はsandyを装着するスロットを探して旅に出てろ
>>956 コアとキャッシュは密接に関わるので、それをやると新規作成と同じぐらいな手間。
確かにPowerでもモジュールと言う用語は使われるが、CPU部分はクラスターじゃなくてSMT、Intelで言うところのHTTだな そのPowerのモジュールはCP6個とUとL4キャッシュ2個で1モジュールを構成して1モジュール1800w(180wじゃない)
961の下段は“CPU6個とL4キャッシュ2個”ね あと、CPUはSMTだと思うが違ったらすまん
CPUコアの面積で1.8kwって、アルミのヒートシンクが溶けるレベルじゃね。 Power7は200wくらいだったような。
反論そっちかよw 「K10コアはSandyコアより優秀で、キャッシュ依存ベンチでひっくり返ってる」 については異議なしかw
IBMとAMDでモジュールという言葉がさす意味が違うってことを言いたいんだろうけど、 それがどうかしたの?
>>964 そんなの誰が信じるんだ。
だいたいキャッシュも含めてCPUだろ。
文句があるなら3次キャッシュを1GBくらい積めばいい。
>>956 >K10+高速キャッシュ
K7からK10までのアーキテクチャは
排他的キャッシュだから高速化は難しい
だからBulldozerアーキテクチャが必要なんじゃ
もともとキャッシュサイズを小さくすることを主眼にして排他キャッシュ方式を選んだんだもんね。 キャッシュサイズが小さくていい→ダイサイズが小さくていい→コスト有利 実際、Duronなんていうキャッシュ極小なのに性能ダウンが少ない神CPUも登場したよな
970 :
Socket774 :2011/02/26(土) 22:23:20.75 ID:oCOcuO6s
AMDの2L3Lキャッシュはメモリ性能との緩衝材ですよ。 インテルみたいにキャッシュにデータを入れて性能上がるような作りじゃない。 以前はL2キャッシュ倍で性能差3%、最近インテル最適化で逆に 初期Athlon64でモデルナンバー並に違いが見えるベンチが増えてきた。
細けえこたぁry 事実RADEONだって内部構造をGeforceよりにしてから性能・シェアアップしたんだし、 市場にintel謹製のベンチが氾濫してようがそのベンチで性能上回らないとどうしようも無いだろ 実行パフォーマンスが低くても実際の内部構造が優れてるなんて、 事実かそうじゃないかの問題以前にちゃんちゃらおかしいわ
L2L3を2L3Lと書いちゃう男の人って
ところで確かBullはL3が別クロックで動作なんつー記事をどこかで見たが。 アノ辺どう響きますかねぇ?
>>972 >事実RADEONだって内部構造をGeforceよりにしてから性能・シェアアップしたんだし、
RADEONはGeForce的にしてませんが、、、
>>975 L1L2とキャッシュ構造を大改変してるだけに、実際にどうパフォーマンスに影響するかはなんとも言えないな
ただクロック自体はK10とくらべて上がってるからL3単体の性能はK10に比べて上がるだろう
マイコミにPhenom2でL3(と同期してるNBの)クロック上げたベンチがあるから見てないならそこを参照するといいかも
954 名前:Socket774[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:06:12.05 ID:oCOcuO6s (2回)
>>953 じゃ、じゃあ
アム厨乙
はい、論破
952 名前:Socket774[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:01:06.58 ID:oCOcuO6s (2回)
>>950 淫厨乙(キリッ
はい、論破
VGAはGeforce派だがradeonがキャッシュもったのはgefoと関係ないよーな
>>976 Geforceに比べて弱い部分(ROP、TMU)を強化して性能アップしたように記憶してるが
元からそれらが強かった(というより偏重気味の)Gefoceの構造に歩み寄ったと俺は解釈してるんだがおかしいかね
当時の4亀の記事にもそういった表現があったと思うんだが
まあこれ以上はスレチだからどうでもいいが
次スレは?
radeonにキャッシュなんかないよ
983 :
Socket774 :2011/02/26(土) 23:05:44.58 ID:y3gp/GgI
ブルドーザー8コアはいつ発売なんだ?
なかったっけ どっかでそんな記事読んだような。そりゃ失礼しました
>>980 シェーダ性能の差の広がりの方がデカイぞ
ラデが(ROP、TMU)の比率を増やしたんんじゃなくて
ゲフォがGPGPUに振りすぎて全体的に効率低下したのが原因
RADEONの最近の大きな思想の変更は、 ・リングバス廃止 ・統合シェーダー ・スケジューリングはCPUまかせ この3個かと。
radeonのshader性能は低いが
>>980 AthlonUX4はL2キャッシュまであるからCore2Quadと構造が似ている
AtomはSSSE3が使えるからCorei7と構造が似ている
君が言ってるのはこれとほとんど同じこと
確かにキャッシュ増強や機能強化は図られてるけど
構造自体はほとんど変わってない
そもそもRADEONはCUDAを使ってない
>>977 K10はNBと同期だったのか、なる
今は2.7GHzで965BEのCPU-NB回してる
L3が2.4Gで来るということはMCとかも上がってくるのかなぁ、HTもついでに32bit幅解禁してくれると夢が広がリング
埋め
>そもそもRADEONはCUDAを使ってない なるほど。
>>966 容量じゃなくて設計の問題
http://umezawa.dyndns.info/wordpress/?p=1553 >・赤成分を書き込まなくする → 65ms/f から 22ms/f まで一気に速くなった
>・赤成分に0を書き込む(対照群) → 元のまま変化なし
>ナニコレ!?
>もしかしてキャッシュが効いてないんじゃ?と思いついて、起きてから CPU のスペックシートを眺めてみたら 2-way セットアソシアティブ。
>ああ、これだ。上に示したルーチンで、g, b, r の各ポインタは「常に」同じエントリアドレスのキャッシュラインを参照する事になり、
>連想度よりアクセスする先の数の方が大きいのでアクセスするたびにキャッシュミスして猛烈に遅くなります
>とりあえず理由は分かった、たぶん。
>しかし、いくら L1 キャッシュは速度が重視される関係で連想度を高くできないとはいえ、
>2-way はさすがにないんじゃないの…
BulldozerのL1は4-wayセットアソシアティブになるからこの問題は無くなるし
単純な容量も増えるからPhenomの倍近く速い状況も出てくるよ
940BEであと6ヶ月戦う!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread