Foxconnマザーボード友の会 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Foxconn製リテールマザーボード関連の話題を扱うスレです。

Foxconn Technology Group
http://www.foxconn.com/
製品情報
http://www.foxconnchannel.com/
サポート
http://www.foxconnsupport.com/
Quantum Force
http://www.quantum-force.net/


Foxconnマザーボード友の会 (Wiki)
http://www.wikihouse.com/foxconn/

株式会社リンクスインターナショナル(正規代理店)
http://www.links.co.jp/

公式マスコットキャラクター(日本限定)ふぉっくす紺子
http://www.links.co.jp/info/2010_03/foxconn-2.html


前スレ
Foxconnマザーボード友の会 18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289606255/


CPU対応表
http://www.foxconnsupport.com/cpusupportlist.aspx

■質問する前にwiki必読、Tipsや製品別ページによくある質問の情報が載ってます。
2Socket774:2011/02/16(水) 10:24:04 ID:50mHM98S
3Socket774:2011/02/16(水) 10:25:15 ID:50mHM98S
■基本事項

・BIOSアップデートは基本的に無いものと思え
・板を買う前に対応CPUを確認せよ
・"(無印)"が下位、"(無印)-S"が上位
・"(無印)"が上位、"(無印) GTI"が下位


■追記事項
・SB850以降はACCに対応していない
 →4Core化したい人は他社を当たるべし
・文句を言う前に価格を考えよ
4Socket774:2011/02/16(水) 13:10:26 ID:Bq8vVPQX
予備のA88GMXの動作確認の為に仮組したらpostシネーってパニクってたらDVIのコネクタの差し込みが甘いだけだったw

ブザーつけて動作確認しろよって突っ込みはなしでorz
5Socket774:2011/02/16(水) 14:48:05 ID:xHVtjizC
                     ,、
                , -‐- 、 ‘ ハ
      ,< ̄ ` <"`'      `イノ, -‐"ハ
      i  ` 、,/        , , \く  i    >>1
        i  ミ ン      !     ', ,、` ノ
     r 、入 彳〃/   i i!    , +!、  `',___  r‐、 
.    }__} ト-レ彡'" , ‐卅ナA;;,i!.;;川 ヘ` ハ フ/、 ,{_ _{
   (  -、}_.>>>ノ ノ,/' _ .Vメ ,,==ァ',ハノ-! !/{(,,,  )  
    i   }} } 彡"ノヽ " ̄`  ,  "i ト+-x '{ {.(,,   }
   八   }} } V/ハ V) "  '  フ  ノiレイ !i  {人`- ノ   
     ` {´ ノ  `i !!' y` 、 _`_ イ ヘ丶  _!i_メー'
   iヾ\,.,.,. `ヽ、ノ。`' i `ムハソ、,iく  `T ´ .レ
    !    \`、` _ ノ ` .'/ i    `y'
   .iA W ハ` ̄.,;;ヽ T FOXCONN  i
   !      ..,,;;', ゝ         !
   ゝ      ..,,;; ヾ       ノ
6Socket774:2011/02/16(水) 18:06:13 ID:xBAgiYZh
7Socket774:2011/02/17(木) 01:41:21 ID:2BSg+sZ8
同じ板持ってるのになぜだか凄くかっこよく見える不思議
8Socket774:2011/02/17(木) 01:45:52 ID:+FEwV4+E
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1297873411139.jpg
不具合発覚直前に買って放置してたP67A-S組んでみた。
SSD×2でSATA6Gポート埋まってるんで
倉庫用HDD×2を外部eSATAを引き込んで使うことに。
DVDドライブはもともと予定していたIDE接続タイプ。

今回の余計な出費
→ 親和産業 SS-SAESSC-10L SATA-eSATA変換スマートケーブル100cm ×2ヶ
→ RiteUp I/Oブラケット穴開きタイプ RSC02
9Socket774:2011/02/17(木) 13:54:12 ID:WVAZqyrh
いちおつ
10Socket774:2011/02/17(木) 23:05:54 ID:+lIl6DTp
A7GM-Sのオンボードてデュアルモニターできる?
BIOSで設定変えたりとかすればおk?
11Socket774:2011/02/17(木) 23:30:52 ID:ZzxsJPhs
デジタル、アナログの、デュアルなら出来ます。
DVIとHDMIのデュアルは出来ません。
12Socket774:2011/02/17(木) 23:58:40 ID:T37VmGFW
A88GMXってDVIからBIOS画面表示できる?

2枚持ってて2枚とも HDMIとD-SUBからしかBIOS画面表示しないんだけど
うちのモニターがクソなのかな?

三菱の24インチ&23インチ両方ためしたけど、どっちもダメだんだよね
13Socket774:2011/02/18(金) 00:38:36 ID:C0QEyXY5
すいません、昨日から初foxconnのマザー使ってるんですが、Bios updateの方法を教えて頂けませんか?
Flaming GTI にi7960載せようとしてるんですが、うまく行かなくて•••
14Socket774:2011/02/18(金) 00:54:27 ID:YYXlS6RV
Unpack the BIOS file and copy to the empty floppy disk.

Award Flash BIOS Procedure:
(1)Boot your system from the bootable disk.(ex. DOS)
(2)When you get the A:\ prompt, please type as the following sequence.
A:\dir<Enter>
A:\>autoexec.bat<Enter> or awdflash 8CBF1P10.bin<Enter>

なんだが、気のせいだったかなぁ・・・最新の上手くできなかったような記憶もある。
なんかファイルが違うとか言われたような・・・
15Socket774:2011/02/18(金) 07:07:26 ID:L07G/jqs
フロッピー(笑)
16Socket774:2011/02/18(金) 08:29:38 ID:fMwPuqmp
最近はFreeDOSをUSBでブートさせて
BIOS焼きしているな。
17Socket774:2011/02/18(金) 11:10:53 ID:b3fysuHY
>>14
回答ありがとうございます。
フロッピーですか•••

>>16
usbからでも出来るんですか?
18Socket774:2011/02/18(金) 11:25:50 ID:RInGse3S
CDやDVDからでも出来ます
19Socket774:2011/02/18(金) 15:06:17 ID:jJBZb7Xr
ASUSやGIGABYTEみたいにBIOSに書き換えメニューがあると便利だわ
20Socket774:2011/02/18(金) 15:26:23 ID:4/5kiYcK
じゃあ ASUSとかGIGABYTEとかMSIを買えよw
21Socket774:2011/02/18(金) 15:34:15 ID:8LzsULaT
本末転倒
22Socket774:2011/02/18(金) 15:59:43 ID:cxBQhfae
>>18
なるほど、ありがとうございます。
少しぐぐってみます。
23Socket774:2011/02/18(金) 16:10:24 ID:/PS9luQh
去年まで古いママンなどはFDDでBIOSアップデートしてたけど、
CDからでも出来てしまうので(ブートCD作成)、所有してるPC全てから
FDD取り外して全部売却したなぁ
2足3文程度だったけど、牛丼代程度にはなったw
24Socket774:2011/02/18(金) 16:35:43 ID:x2O1J+md
サブ機に狐マザー使ってるんだけど、USBフラッシュメモリからブートさせようとすると、
フロッピー入れろやってメッセージ出てブートできん
他のマシンはできるのに
25Socket774:2011/02/18(金) 18:59:04 ID:4/5kiYcK
F11かESCでBOOTメニューだしてBOOTすれば良いやん
26Socket774:2011/02/18(金) 19:55:24 ID:XWYNXIJQ
>>12
DVIケーブルも疑っとけ
27Socket774:2011/02/18(金) 20:41:49 ID:v4ZcTiLW
H67SなんだがWindows7-64bitにグラフィックドライバが入らぬw
入れて問題ない人いる?
28Socket774:2011/02/18(金) 21:15:15 ID:Ut21GH0x
入らぬw
って言われてもな。
入れたら(入れようとしたら)どうなるんだよ?
29Socket774:2011/02/18(金) 21:50:26 ID:Q2VEu5/A
        _( __ _
       じ'´  ヽヾノ   
       l>〈从从)<l   
      A,,((! ´ヮ`ノjゞ  
      ヘ、__つ旦と)____  
      / \       ___\  
     .<\※ \______|i\__ヽ 
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|____|〜
30Socket774:2011/02/18(金) 22:06:55 ID:v4ZcTiLW
>>29
>1つ以上のデバイスドライバーのインストールに失敗しました。
>セットアップを終了します。

HPからWindows7-64bitのドライバーを当ててるのですがこんな感じです。
31Socket774:2011/02/18(金) 22:17:51 ID:v4ZcTiLW
自己解決、付属のVGAドライバなら通りました。
釈然としないけどw
32Socket774:2011/02/18(金) 23:14:26 ID:1MrO5Wou
>>27
俺も狐サイトで落として入れようとしたら無理だったからreadme開いたら中身はXP64bitって書いてあった気がする。
33Socket774:2011/02/18(金) 23:23:16 ID:fMllOxFZ
おれもだ
それでd-subしか出力しない
34Socket774:2011/02/19(土) 00:19:17 ID:2C4AUi3q
>>26

DVIケーブルは問題ないんだ。

OSが立ち上がってしまえばDVIからも出力される。

POST〜BIOS画面が一切DVIから出力出来ない
35Socket774:2011/02/19(土) 00:24:29 ID:dug2A1M1
>>34
そっか、俺も予備にA88GMX1枚買ったから参考にしとくよ
多分マザボの特性だと思うけど
もちろんチロルチョコが欲しかったからじゃないぞ
36Socket774:2011/02/19(土) 01:24:07 ID:+9lZRhyZ
>>34
うちのA7DA-Sも同じ症状
たま〜にBIOS画面を拝めることもあるけど、再現条件が不明
グラボ買うのが一番の解決法なんかね
37Socket774:2011/02/19(土) 02:03:19 ID:g7l5xtY5
昔グラボが壊れたときに同じ様な症状が出たな
その時はVRAMが逝ってしまった感じだった
38Socket774:2011/02/19(土) 02:35:22 ID:ndBoU+Z7
>>36
A7DA-Sの内蔵VGAでDVIだが、BIOS画面は必ず表示されるよ。
何が違うのかな。
39Socket774:2011/02/19(土) 04:26:24 ID:s54mNlnI
h67sのesataポートも不具合対象になるんだっけ?
40Socket774:2011/02/19(土) 08:55:33 ID:jkl2W1bn
>>39
Yes!あれもSATA2.0ルートでしょ。
41Socket774:2011/02/19(土) 13:57:36 ID:Aw8UyQbH
狐子への愛を感じるスレッドだな

みんなブラウザはFirefox使ってるのかな
狐マザーに狐ブラウザ
42Socket774:2011/02/19(土) 14:32:12 ID:r+HFvWPe
>>41
chromeplusとIE9ついでに「紺子ちゃん」な
43Socket774:2011/02/19(土) 18:32:48 ID:Oo6KOr1f
狐で統一かよw
44Socket774:2011/02/19(土) 21:22:34.88 ID:Z69oMCEL
>>38
ウチも、今まで頼まれ物で2枚A7DA-Sで組んだけど、両方ともDVIでBIOS画面出たよ
1枚目の時は、LGだかサムソンだかの19インチワイド、2枚目のときはIOのMF221XBRだった
まさかとは思うけど、ディスプレイとの相性とかってあるのかな?
45Socket774:2011/02/19(土) 22:22:20.83 ID:lo4m57mO
液晶モニターの入力切替を自動に頼らずに、手動でDVI固定にしてみればいいんじゃないの。
設定できるモニターであれば。
どの端子から信号入力あるかな?って順番にチェックする間に、BIOS画面通り越しちゃってるんでしょ。
画面映ってなくても、BIOS設定に入るキー(Del)連打すればいいんじゃない?
46Socket774:2011/02/19(土) 23:25:25.80 ID:2C4AUi3q
>>45

DELLキー押してもBIOSの画面に入れなくて駄目なのよね。

単純にBIOSのVerの問題なのかも?って思ってるんだけどね
47Socket774:2011/02/19(土) 23:34:47.56 ID:ZVJw4P5I
delキーだけが何故か壊れてたら笑ってしまうな
48Socket774:2011/02/19(土) 23:39:05.88 ID:pJOB6zJE
紺子の痛マザーとかやらんのかな
もう旬は過ぎたか・・・
49Socket774:2011/02/19(土) 23:52:33.16 ID:x4z6MwW6
それって狐色?紺色?
50Socket774:2011/02/20(日) 00:04:06.54 ID:m33uPWJh
51Socket774:2011/02/20(日) 00:54:16.71 ID:IsXojLpP
Cinema2Deluxe、初期状態でIGP500→650MHzにO.C.されているんだが、
O.C.解除してみたら、全体的にもっさり動作だったのが解消されてサクサクになった。
まともに動かないのに、O.C.馬鹿騙しのおかしな初期設定にしないでほしーわ。
52Socket774:2011/02/20(日) 01:52:22.76 ID:YWur8k8T
2〜3日前から、ati2dvagっていうエラーでブルースクリーンが20〜30分おきに出るように。
radeonスレの過去ログ漁ってみたら電源が怪しそうだったから、電源交換してみるも効果無しorz

多分、1週間前くらいに、CPUクーラー換装中に、
ドライバでマザボの表面をガリッとやっちゃたのがいけなかったんだろうな…


A7GM-SにAthlonX2 5050eの構成だから、マザボ更新するとCPUとメモリも買い換え必死
金が飛ぶなぁ…
53Socket774:2011/02/20(日) 01:58:46.15 ID:G/uqO0oV
AM2マザー買えばいいと思うよ?
54Socket774:2011/02/20(日) 03:05:08.85 ID:YWur8k8T
いや、ま、そうなんだろうけど、
今さらあの世代のマザボ買うのはちょっと二の足を踏むんだよね

ちなみに、>>52から今までに2回再起動かかった…
しばらくはだましだまし使おうと思ったけど、それすら無理とかorz

マザボって、案外簡単に死ぬんだな
55Socket774:2011/02/20(日) 03:13:01.58 ID:aBqRnQqH
「綺麗な板してるだろ、死んでるんだぜ、それ…」
56Socket774:2011/02/20(日) 03:35:55.04 ID:YBkwurOE
M/Bじゃなくてメモリが死んでしまった可能性もあるけどな
57Socket774:2011/02/20(日) 07:51:31.73 ID:zxQGi4Ss
>>52
とりあえずクリーンインスコしてみたら?
58Socket774:2011/02/20(日) 10:22:18.81 ID:HxuRFtqb
>>52
まさかCatalyst 11.2にアップデートしてないよね?
59Socket774:2011/02/20(日) 13:54:04.72 ID:edxOnPof
いろいろダメな人みたいだな。ご愁傷様。
お金かけて新しくした方が、精神的にも時間的にもお得な結果になるよ。
でも、あれこれ苦しんでる時が楽しいんだよね。自作って。
そういう部分はプライスレスなんだなぁ。
60Socket774:2011/02/20(日) 14:04:53.08 ID:A4cW3fkV
>>59
ドM乙w
61Socket774:2011/02/20(日) 14:38:26.86 ID:6WSH3ir/
以前電源プラグを抜かずに増設カードを差し換えててブラケットの先端でこすり
買ってまだ半月くらいだったG45MのLANを逝かせてしまった俺には人のことは言えない
たまたまドスパラを見たら品薄だったG45M-Sが買えたので運がよかったけど
62Socket774:2011/02/20(日) 14:40:43.74 ID:A4cW3fkV
俺からしたら考えられないミスだわ
やっぱ狐買う層ってドジッ子が多いの?
63Socket774:2011/02/20(日) 14:49:41.80 ID:6WSH3ir/
さあ、そんなミスするの初めてだったんだけどね
いい場所にカニチップがあって直撃したらしい
64Socket774:2011/02/20(日) 15:31:36.36 ID:r6xECWdz
カニは死んだ…

A7DA-S A7GM-S CINEMAUDELUXE A85GM と買ってきたが、おなかいっぱいだ。
次はE350のいいのをたのむ
65Socket774:2011/02/20(日) 16:20:05.17 ID:anVqrpch
マザーのシリアルナンバーってフリーソフトのSystem Information for Windows
で表示されるシリアル番号でいいのかな?
66Socket774:2011/02/20(日) 16:22:01.79 ID:A4cW3fkV
67Socket774:2011/02/20(日) 16:35:24.41 ID:0xfbOYOK
中の人、乙
68Socket774:2011/02/20(日) 16:44:47.11 ID:anVqrpch
V(^ω^)V こんな感じ?
69Socket774:2011/02/20(日) 16:50:05.75 ID:A4cW3fkV
それにしてもこのカニ、ノリノリである

70Socket774:2011/02/20(日) 23:22:27.37 ID:46ofmCXl
じゃんけんしようぜ
71Socket774:2011/02/20(日) 23:57:33.74 ID:WUTWLyDa
カニ「そんな事よりお前後ろ向いて尻突き出してみ」
72Socket774:2011/02/21(月) 02:32:12.57 ID:iCWKTuXt
今日A88GM DELUXE とphenomII 1090を購入してきました。
手持ちのA-DATA DDR3メモリ(4GB 1033)を一枚刺して
DVI接続のモニターに繋いだのですが電源は入っても画面がまったく出ません。
試しにグラボ(GF7900)接続しましたが一切モニターの電源が入りません。

BIOSが古くて1090では立ち上がらないのか
メモリの相性が悪いのか
故障なのか・・・

マニュアル読んでみたけど特段立ち上がらないときのトラブルシューティングが
ないような気がしますw

このCPUとメモリはほかのマザーで動いたので壊れていないとは思います。。。
73Socket774:2011/02/21(月) 03:09:41.96 ID:8uiCwgBJ
>>72
ドジッ子がこんなところにもペロペロ(^ω^)
狐使ったことないけど↓見るとこう書いてあるね

「対応CPUは、ソケットAM3、AMD Phenom II X4、Phenom II X3、Phenom II X2、Athlon II X4、Athlon II X3、Athlon II X2、Sempronです」
「※BIOSバージョン9C3F1P02以降でPhenom II X6に対応となります」

まぁ何だ、あとは分かるな?
 
ttp://www.links.co.jp/items/foxconn-amd/a88gm-deluxe.html
74Socket774:2011/02/21(月) 06:29:16.24 ID:QXaO+e+J
DSUBで繋いでみろ
75Socket774:2011/02/21(月) 08:16:12.86 ID:Lv0c9ylY
いままでは大概対応してないバージョンの石でも
コア数とかおかしいけど一応起動する。ってパターンが多かったので…

でも1090Tに対応してないのは確かに知りませんでした(笑)ドジですね(/ _ ; )

DSUBも試しました。HDMIはケーブルが、ない…(^-^)

とりあえず955BEで起動実験してみます…
76Socket774:2011/02/21(月) 13:41:45.89 ID:ldwMORW9
うほっ
77Socket774:2011/02/21(月) 16:02:20.74 ID:AZBOlI1Q
>>74
DSUBってwww
m9(^Д^)プギャー

>>75
ドジッ子かわいいよ(^ω^)ペロペロ
78Socket774:2011/02/21(月) 18:01:17.43 ID:pz7MPgwE
結局Intelのリコールはどういう対応になったの?
79Socket774:2011/02/21(月) 18:58:17.97 ID:ji5k/cTp
>>78
Intel曰く「SATA3対応のHDD使えば問題ねぇんだよバ〜カ!」だとさ
80Socket774:2011/02/21(月) 20:36:53.28 ID:Lv0c9ylY
75です。

まずCPUですが手元の965差してもおなじで、
メモリー変えたら起動しました。
他の880マザーでは起動したので相性あるのかも??

とりあえず1090はこのマザーだと辛そうなので、次のママン探さなきゃ…
皆さんありがとうです。
81Socket774:2011/02/21(月) 23:28:09.42 ID:99ifjwIN
俺のA88GM DELUXEの場合は最初に刺したメモリでは起動しなくて
他のメモリに変えたら起動して、最初のメモリに戻したら起動した
82Socket774:2011/02/22(火) 01:18:53.54 ID:8XV78/k4
>>81
接触が悪かっただけじゃねーの
よくあるで
83Socket774:2011/02/22(火) 01:59:12.88 ID:X7uLDVxn
>>82
この板もってる?
84Socket774:2011/02/22(火) 08:13:15.85 ID:59h8Uqvn
私も二枚の同種メモリで、一枚は何処に何回刺しても起動しませんでした。
85Socket774:2011/02/22(火) 10:29:30.69 ID:v8bTNona
renaissance
990Xで動かんorz
86Socket774:2011/02/22(火) 10:46:02.27 ID:Sclm+rxs
Renaissanceで980Xを990X相当で動かそうとして挫折した。
R3FとARC-1212と970を買って980XはR3Fで動かすようにして
Renaissanceには970を載せた。
R3FよりもARC-1212のほうが高かった。
オンボでSAS使えるRenassanceは定格ならいいんだけど、
BIOS更新が絡むとどうにもこうにも。
87Socket774:2011/02/22(火) 14:17:00.55 ID:ZZfhHRio
QFはおろか、DLシリーズもAMDだけになりそうだな
88Socket774:2011/02/22(火) 20:21:56.58 ID:S76/FtWQ
ぬう
89前スレ722:2011/02/22(火) 22:57:08.45 ID:5iGd95sY
BIOS更新したらメモリ関連の問題解決した。
4GB正しく認識されて動作も軽くなった。
BIOSに AHCIモード が追加された。

でも、ブート画面の画像の「FOXCONN」の文字が汚くなった。
何でだよolz

ノイズっぽい。
90Socket774:2011/02/23(水) 00:03:09.50 ID:EOJ6laif
狐子ちゃんの画像にmodしたいな
起動画面ロゴを
91Socket774:2011/02/23(水) 01:16:55.64 ID:C0fIKtgu
67マザー不具合の件の返信こねーな
92Socket774:2011/02/23(水) 13:04:31.60 ID:zxvCnbbC
A7GM-SにPhenom955BE乗っけてクロックを正しく認識していないようだったので、
BIOSをサポートの表記にあるようにP13に変えようと思いまして、
FOX live update経由で検索したらP12しか出てこなかったんですが、
まぁこれでいいやとP12にアップデートしてたら再起動を求めるメッセージでYESを押したきり
画面に何も出力されずに30分経ちました。
こんなに時間かかるものですか?
アップデートは既に済んでいて、ただ電源が落とせないエラーなんでしょうか。
電源を手動で落とすべきか、対処を教えてください。
93Socket774:2011/02/23(水) 13:41:36.26 ID:K83pJa0G
ご自分の判断で作業をお進め下さい。
94Socket774:2011/02/23(水) 19:53:28.70 ID:phEwJoPj
BIOS設定、Default Loadしてから設定しなおせ。
とエスパー
9592:2011/02/23(水) 20:20:32.73 ID:zxvCnbbC
>>93>>94
妙な質問をして申し訳ありませんでした。
自己解決しました。
BIOSを799F1P15に無事アップデートし、プロセッサ名・クロック数ともにきちんと認識・表示されるようになりました。
96Socket774:2011/02/23(水) 23:38:54.79 ID:P5tWbNTq
狐はFusionマザー出さないの?
97Socket774:2011/02/24(木) 03:01:53.04 ID:TJxd0YTj
A9DA(S)のP07っていつ一般公開されるんだろう?このまま公開されないとか困るなぁ
Windows7で16GB積むと落ちるとか前スレに書かれてるし、心配でメモリ増設できない
もしかしてマザーのバグではなくてC2とE0に存在するエラッタ379のせいなんだろうか?
前スレで報告してた人はX6みたいだし
98Socket774:2011/02/24(木) 15:18:38.59 ID:GSDcfUx9
今後に期待だな
99Socket774:2011/02/24(木) 16:34:28.10 ID:iIhXzbUL
A88GMXのBIOSも放置かね?
100Socket774:2011/02/24(木) 18:08:14.46 ID:WWYDJdPA
>>3
101Socket774:2011/02/24(木) 18:12:54.50 ID:c42P3Ep5
ASUSやGigabyteが多少割高でも売れるのは
そのあたりをちゃんとやってくれるからなんだよな。
102Socket774:2011/02/24(木) 18:27:09.43 ID:KczsSmur
安かろう悪かろうってことで諦めるしかない
103Socket774:2011/02/24(木) 19:02:33.68 ID:TJxd0YTj
とか書き込みしていたらA9DAとA9DA-SのBIOSが今日公開されました!
もしかしてここ見てる!?ありがとうございます
104Socket774:2011/02/24(木) 19:35:59.87 ID:fgWQGHv2
まじか!
何が変わるんだろう
105Socket774:2011/02/24(木) 19:55:58.56 ID:l5zZCSh/
ユーザーが現状に甘んじている限り何も変わらない
106Socket774:2011/02/24(木) 19:59:57.75 ID:3GILeNC/
バレンタインの次のFoxconnマザーの安売りはまだか
107Socket774:2011/02/24(木) 20:06:07.36 ID:c42P3Ep5
ここは大手に卸しているのがメインだからエンドユーザが騒いでも動かない。
108Socket774:2011/02/24(木) 20:52:00.90 ID:K3E28Qqb
109Socket774:2011/02/25(金) 05:20:07.17 ID:JgzQKkF7
リンクスからもらったP07と違いは無さそうだな
110Socket774:2011/02/25(金) 07:34:18.52 ID:b0Lq7Wl6
>>106

次はホワイトデーw
111Socket774:2011/02/25(金) 09:28:50.00 ID:Oahw2ky+
次のセールがホワイトデーなら、もうお詫びとか貼らなくてイイネ!
112Socket774:2011/02/25(金) 10:12:51.78 ID:618P04kt
腐女子にしか特売しません。キリッ
113Socket774:2011/02/25(金) 10:24:57.01 ID:p9H1WMTk
大村崑がクッキー手渡しでプレゼント
114Socket774:2011/02/25(金) 13:28:03.05 ID:U8StWuri
西村晃で頼む。
115Socket774:2011/02/25(金) 15:02:25.13 ID:ZYtPhnH+
その前に3/3の紺子ちゃんひなまつりセールが
116Socket774:2011/02/25(金) 15:15:48.10 ID:cpcsiN0p
行事毎に特価かw
117Socket774:2011/02/25(金) 15:37:33.25 ID:i7mKjBt2
5/5はこん子の日
118Socket774:2011/02/25(金) 19:40:14.21 ID:pKvnip7q
安いだけが取り柄なのに現行モデルが殆ど売ってない
新製品では他メーカーに先を越されてる
頑張ってよ紺子ちゃん!?
119Socket774:2011/02/25(金) 19:49:51.21 ID:ezY07h28
775の安板成分が足りないな
120Socket774:2011/02/25(金) 20:23:21.50 ID:ABsgip72
もう5付く日は恨子のひで特売やれば良いじゃない
121Socket774:2011/02/25(金) 20:56:35.91 ID:eAvb4iZx
122Socket774:2011/02/25(金) 21:05:51.21 ID:IT2yx0+Q
ゴールデンウィークは毎日が大特価
123Socket774:2011/02/26(土) 00:46:53.28 ID:LBEvUe9W
>>121
ご存知だと思いますがA9DA/A9DA-SのBIOSは同じファイルで同じものです
共用です
124Socket774:2011/02/26(土) 02:30:45.00 ID:z+Pl7w2U
■基本事項

・BIOSアップデートは基本的に無いものと思え

>>3
125Socket774:2011/02/26(土) 16:49:23.98 ID:FXoAjzY9
だがそれがいい
126Socket774:2011/02/26(土) 16:51:29.02 ID:eGINUmk2
マゾにはおすすめだな!?w
127Socket774:2011/02/26(土) 17:00:56.39 ID:QnWK+Upm
どMばっかりだなw
128Socket774:2011/02/26(土) 17:05:18.36 ID:zspUMyi+
A7DA-S使ってるんだけど、βBIOSでX6使用可とかツンデレの極みw
129Socket774:2011/02/27(日) 12:44:35.76 ID:1OMZPZ0g
Bios上で見るCPU&Sys温度とFox One上で見る温度に10度以上の差があるんだが
どういうこった? Biosで見るとSys温度が50度超えてる。
130Socket774:2011/02/27(日) 13:37:11.02 ID:26Ur+5Kd
BIOSのときってCPU電力管理してるんか?
131Socket774:2011/02/28(月) 02:30:08.01 ID:ZwrxOKzx
するわけがない
132Socket774:2011/02/28(月) 04:57:05.27 ID:T3DGo9x8
するがするめ
133Socket774:2011/02/28(月) 08:38:51.33 ID:FDMjT38T
するがまなぶ
134Socket774:2011/02/28(月) 15:27:48.97 ID:t2bgb405
するがモンキー
135Socket774:2011/02/28(月) 15:44:40.15 ID:8DW2xpDg
つばさキャット
136Socket774:2011/02/28(月) 15:46:26.22 ID:BddMJzHM
なでこスネイク
137Socket774:2011/02/28(月) 16:01:21.84 ID:9zGk+Hrp
化物語スレでやれ
138Socket774:2011/02/28(月) 22:33:55.48 ID:Bjd41hD0
マザーメーカーのなかで一番センスある名前だよな

Foxconn...
139Socket774:2011/03/01(火) 10:44:33.80 ID:ZpkQlR3g
今出てるAM3ママンでもBIOSアップでBullが動くって話だけどFoxconnのは期待できないな・・・
140Socket774:2011/03/01(火) 10:55:12.17 ID:L2oo1W5a
BIOSアップしないもんねw
したとしても半年〜1年後くらいだし・・・
141Socket774:2011/03/01(火) 13:21:43.49 ID:jxv7LIBi
A9DA BIOSアップデート キター!!!
142Socket774:2011/03/01(火) 19:44:45.32 ID:QfkGEQa6
クロック固定での800M問題とNBクロック問題は解決してるのか>>P07。
ならば、A88GM-DXも解決してほしい>>お狐さま。
143Socket774:2011/03/01(火) 19:55:41.17 ID:n2qkNxY6
夢もキボーもありゃしない話だがどっちも直っていない
144Socket774:2011/03/01(火) 20:18:24.84 ID:lmcy4O2T
67関連更新されてる。なんでH67MPだけ遅いねん
145Socket774:2011/03/01(火) 20:39:25.83 ID:hyA4jpJy
http://www.pimpmycomp.pl/index.php?id=news&nr=1107
H61MX
レガシーデバイスてんこ盛りで期待できるな
146Socket774:2011/03/01(火) 20:45:26.35 ID:hyA4jpJy
リンク先間違えたわ
こっちのほうが画像大きい
http://realitynet.pl/news.php?extend.8829
147Socket774:2011/03/01(火) 21:48:27.72 ID:LGQMJjXv
リンクを踏む前に、ISAバスに期待したのは俺だけでいい
148Socket774:2011/03/01(火) 22:03:11.96 ID:miCfoEmz
なんだBabyATじゃないんだw
149Socket774:2011/03/03(木) 02:16:46.42 ID:zU5LgGOS
fddコネクタが無い
150Socket774:2011/03/03(木) 12:17:05.08 ID:RhUp4ZZq
データレコーダー端子が見当たらないな…
151Socket774:2011/03/03(木) 14:29:21.58 ID:KS2BqqwO
SLOT1はどこに挿せばいいんだ?
152Socket774:2011/03/03(木) 14:54:24.74 ID:BgTIUFFd
おまいらw
153Socket774:2011/03/03(木) 18:48:33.25 ID:Q4hQwohW
>>151
   ∧∧
   (゚∀゚= )  
  (⊃⌒*⌒⊂) ←この辺りにドゾ!
  /__ノωヽ__)
154Socket774:2011/03/03(木) 19:16:23.23 ID:3R0y5gMv
今更SLOT1なんて、付いてたほうが困るわw
155Socket774:2011/03/03(木) 21:02:55.31 ID:fbqh3sf3
なぜFoxConnは6シリーズマザーの交換案内が来ないんだ、、、、、
156Socket774:2011/03/03(木) 21:06:57.40 ID:LImUEqfn
157Socket774:2011/03/03(木) 21:08:51.27 ID:b1MpdKTH
それは狐だからだ
158Socket774:2011/03/03(木) 21:13:56.78 ID:P5s9DUt5
159Socket774:2011/03/03(木) 21:16:39.25 ID:fbqh3sf3
>>156-158
なんだかFoxConnの工員の悲哀を味わっているようだ、、、

そういえば紺子ちゃんも、漫画では結構どす黒いからなあ、、、、orz
160Socket774:2011/03/04(金) 00:01:25.83 ID:gDn685Mb
A7da-sで1100tちゃんと動いたよ
まあ一応動作報告です\(^o^)/
1055tからの換装だったんだがちょっとは動作が機敏になったと体感も出来たよー
OsはWindows7*64でssdに入れてる
161Socket774:2011/03/04(金) 00:13:43.78 ID:oee7gOhB
>>160
おおーうれしい。
BIOS の バージョン と、BIOS で 1100T の倍率を変更したとき
ちゃんと反映されるか教えて〜。 ( ´・ω・)
162Socket774:2011/03/04(金) 07:43:50.77 ID:lWMe/VtF
67マザーのメールフォーム1週間おきに2回送ったけど自動返信すらこないなぁ
163Socket774:2011/03/04(金) 08:14:51.49 ID:lWMe/VtF
と思ったら、フリーのメアドから本メアドに変更したら返信きた
164Socket774:2011/03/04(金) 08:25:59.26 ID:YetPIYpm
>>161
βBIOSのたぶん一番新しいやつなんとかP12
でもって倍立変更するとCNQが効かなくなった\(^o^)/
まあ今までと一緒ですなw
オーバークロックはa7dasでは諦めての1100t突入だった( ̄ー ̄)
165Socket774:2011/03/04(金) 09:38:49.33 ID:x6/5Akcu
ここのマザボは安いんだけど化かされたり
狐につままれるとか狐がつく心配はありませんか

狸のマザボはありませんか?
166Socket774:2011/03/04(金) 10:29:08.28 ID:qp3S8Ykc
>>165
頻繁にあるよ、でも安いからつい買ってしまう。

狸は無いと思う。
167Socket774:2011/03/04(金) 12:17:13.64 ID:HFrCbxOL
たぬきのたまぶくろみたいに膨らむ心配もないよ
168Socket774:2011/03/04(金) 12:17:41.35 ID:RV+DIhDV
マジレスカッコイイ…
169Socket774:2011/03/04(金) 14:08:34.62 ID:2ZNuMw2n
本家重すぎ死ね
170Socket774:2011/03/04(金) 14:27:41.24 ID:RV+DIhDV
なんでマザーボードのサポートサイトはどこでも
重いんだろね…
171Socket774:2011/03/04(金) 20:41:47.32 ID:oee7gOhB
>>164
ありがとう。
CnQ 効かなくても一応倍率は変えられるのか。 ( ´・ω・) いいねぇ。
172Socket774:2011/03/04(金) 21:08:38.24 ID:rEFs8b0Q
ダ マ サ レ ル ナ !
173Socket774:2011/03/04(金) 23:05:11.47 ID:oNcmnXJX
>>171
CPU-Zで調べたんだけどもなんか一応、倍率で上げた数字になっていたんだが
もしかしたら実際は800固定になってるのかな?
明日オーバードライブかなんかでもー一度調べて見ますヽ(;▽;)ノ
174Socket774:2011/03/04(金) 23:21:51.92 ID:DzVKi0h7
がんばれw
めざせ狐調教師!!
175Socket774:2011/03/04(金) 23:22:06.46 ID:oNcmnXJX
>>171
やっぱちゃんと出来てるよ(`_´)ゞ
ちなみに俺の環境だと倍率変更のみで18倍でブルースクリーンw
17.5倍3500Mhzではちゃんと動いたよ
あとはちゃんとCNQが効くようになればなー(−_−;)
176Socket774:2011/03/04(金) 23:45:34.16 ID:9sCHJ/4c
>>175
k10statは使えないのかな?940BEから載せ替えたくなってきた…

177Socket774:2011/03/05(土) 01:43:31.18 ID:BLgCK4Fb
1090TだけどA7DA-SでBIOS、D30でもP12でもK10stat使えたよ
OCで全コア4GHzで回してた
178176:2011/03/05(土) 14:38:26.26 ID:VeSaGBQF
>>177
ありがとう。最後のアップグレードということで行くしかないようですね。

179Socket774:2011/03/05(土) 18:02:56.47 ID:w/er9a3B
この調子でBulldozer出たらa7da-s用の対応βbiosもこっそり出してくれ
180Socket774:2011/03/05(土) 18:23:13.63 ID:rikGt3UJ
AM3+CPUはピン数が1個多いので、AM3ソケットには入りませぬ

AM3 CPUを、AM3マザーとAM3+マザーで使えるよ、という互換性はありますが。
181Socket774:2011/03/05(土) 18:30:23.14 ID:rikGt3UJ
なのでまず、AM3+マザーを先に買い、のちにAM3+CPUを買うという手順が
アップグレードパスとしては一番いい。
182Socket774:2011/03/05(土) 19:22:57.34 ID:XVd43rAd
>>180
まじかよだったらAM3マザボを買って
AM3CPUで凌いでいずれはAM3+とかって出来ないんだな
どうせ出だしは高いし来年とかだなマザボ買い換えるの
183Socket774:2011/03/05(土) 21:05:21.56 ID:sbxnwZz1
おお、そうだったのか
今鰤使ってるが、ここまで来たらブルまで待とうと思ってたが
X6をIYHしちまうか
184Socket774:2011/03/05(土) 21:11:44.62 ID:r5XapuR9
>>175
サンキューゥ。
すばらしい。 ( `・ω・) 物欲との戦いが始まった!
185Socket774:2011/03/05(土) 21:13:21.99 ID:k8smso/9
もし今度出るAM3+マザーが
AM3マザーと基板が全く同じでソケットとBIOSだけが違うのなら、
AM3ソケットにピンバイスで穴空けて、BIOS強制書き換えで
Zambeziが動作するかどうか、誰か試してくれ
186Socket774:2011/03/05(土) 22:50:24.57 ID:W3bN3Uu4
言いだしっぺのj法則
187Socket774:2011/03/06(日) 19:19:40.50 ID:Pbvr4S7n
紺子ちゃんの冊子買った人いないのか
俺は買ったぞ
所持しているFOXCONN製品はTWO-TOPの特売で買ったA78AX3.0だけ
X6とかグラボ買わなきゃだよ…
188Socket774:2011/03/06(日) 19:36:12.47 ID:Dbfv3qgF
もちろん買ったよ
冊子以外は包装といてないよ
189Socket774:2011/03/06(日) 20:51:54.31 ID:KheRRaeV
紺子deシコシコしてんの?
190Socket774:2011/03/06(日) 21:09:14.05 ID:Dbfv3qgF
シコシ紺子
ってんなわけないでしょ!
191Socket774:2011/03/06(日) 21:11:43.43 ID:Qjq4SMyi
紺子とズッ紺バッ紺したいんでしょ?
192Socket774:2011/03/06(日) 21:53:39.73 ID:ravZF1Og
したい!!
193Socket774:2011/03/06(日) 22:02:29.77 ID:iLBt0jZU
おまいらw
194Socket774:2011/03/06(日) 22:57:41.76 ID:FPt1Vh/v
ツイッターで紺子養ってくれってつぶやいたら
つかささんにプライド無いのかって怒られたぞw
195Socket774:2011/03/07(月) 00:44:28.15 ID:uw3hY+/P
                                 ,.ィ
                      /{          /{/ {
                     /|/ ハ /⌒>-‐ ´ /   〉   , ,. イ
              / / γ;ニ´ ノ      ,..-‐ '"´/´ / |
               〃  {   (_)_ノ   / /           l
                {    /  \  /  /           ノ
      < \ ‐-- 、 ',    '     ヽ  >-───-- .,γ⌒ー<  ̄ ≧=-
          ヽ ヾ   ヾ /    ,. ´ ̄ ̄ `            (_) ヽ  ヽ    >
        }       ∨   ′Foxconn            / `ー‐'⌒` /
        ∧    ∠─、__)`ー─'⌒ー'"´ ̄ヽ    , '        /
        l l i  〈::, ' / / / ヽ  i  ! /   ヾ\/  /       /      ノ/|
         |   l   〈/:  l l  l i | / ノ ∧ |   }::ヾ  ,. -───── "´ / il
      |i\ ',      { i  l l〃:ヽ∨l/'イ:::::ヽ } ノ  ハノ'"´               /
      |lヾ \ 、     ∧乂_ヽ弋::ノ   弋:::ノム イ   }                /
      |  \ \ ___ ハ >  t‐ァ   < _ 彡' /   __        /
      |           乂辷≧z __ ,. イ⌒ヽ  /> '"´    `` <_.ノ /
     ',              ̄〃 / \ /     V´              ` く
     }i        _,.二ニ.,__/   ヾ 〇) '       ',  __      ヽ   ヽ
      人      /       '     ∨:::::i        V´    `           i
      \  /       l      ',:::::|         ∨                 |
        `7´   /      |       !:::ハ      ,ハ`ヽ\             ,'
.         /       ´⌒ハ     _〉::::}ー─‐ '"´,人ノ   ヽ           /
196Socket774:2011/03/07(月) 01:14:31.02 ID:kCW6jjnM
>>194
ほんとかよwww
197Socket774:2011/03/07(月) 01:51:24.64 ID:Me7bE09F
何でFOXCONNのサイトにはH61MXの情報が載ってないんだ?
もう普通に売られてるのに
198Socket774:2011/03/07(月) 06:44:44.47 ID:d3UxyaKs
>>196
マジだよw
199197:2011/03/08(火) 01:08:24.77 ID:8it+fxU2
ごめん勘違いしてた、まだ入荷待ちか
200Socket774:2011/03/08(火) 06:21:26.84 ID:5zwLtqB3
やられた…

A9DAのBIOSアップデート来た!って、メモリ16G問題解決してないじゃんorz...
    (↑994f1P07)
それともWin7の問題なのか?Linuxはbootするので、そっちから書いてるんだが。
BIOS戻さにゃならねぇ。。。
201Socket774:2011/03/08(火) 13:13:17.49 ID:1VazONzc
>>200
リンクス から貰った BIOS では直ってたという レス があったのにね。 ( ´・ω・)

814 名前:Socket774[] 投稿日:2010/10/29(金) 09:17:20 ID:ug/GXY2V
 A9DAでメモリ16Gにすると、Windows7 64bitがブルースクリーンで落ちる…

 4Gx4 ダメ 4Gx2 おk 2Gx4 おk 4Gx2 + 2Gx2 ダメ

 再インスコしようとしたら、Win7のインスコメディアも落ちる。
 とにかくメモリが8G超えるとダメっぽいんだ。
 Linuxなら大丈夫なんだがなー。。。

817 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 11:35:01 ID:NgBkWEeG
 >>814
 以前リンクスに問い合わせたら修正BIOSくれたよ。
 BIOSのバグらしい。
202200:2011/03/08(火) 20:43:51.64 ID:5zwLtqB3
>>201
リンクスの中の人にBIOSのバイナリ同じだぜ!

って言われて、CMOSクリアした(クリアするの忘れてた(汗)
BIOS設定終了後、BIOSがPOSTしなくなって冷や汗。。。
強制終了後、なぜか正常に起動。Win7も無事に起動しました。

無事に起動できたのはいいけど、WinのFirewallでNICが新規と認識されたりと、
謎な現象も起こったりして。

ほんとに同じバイナリか???
とりあえず公式でちゃんと起動しますた。お騒がせスマソ
203Socket774:2011/03/09(水) 00:23:49.77 ID:8H5YBycq
自分も以前リンクスからP07もらったけど、公式にあがったやつとバイナリ比較して同じだったよ。
204Socket774:2011/03/09(水) 06:16:48.44 ID:dA2z/gAF
>>203
ん〜、ようわからんけど、IODATAの地デジチューナーが再生できなくなったりと、
ひょっとしたらBIOSの更新とかをWin7が「不正コピー」とか、勘違いするのかも。
(PlayReadyの更新が完了できません、という現象発生)

とりあえずノントラブルというわけにはいかなかったわけよ。漏れの場合。。。
205Socket774:2011/03/09(水) 17:03:25.07 ID:n+1ekm+R
実験用でA9DA-S使ってたけどP03→P07のアップデートでWin7なら起動したけどXPは起動しなくなったよ
206Socket774:2011/03/09(水) 21:20:28.44 ID:YARkLBAc
リンクスはマザー回収してから返送かよ
けちくせえな
207>>200:2011/03/09(水) 23:58:28.20 ID:dA2z/gAF
こんな問題があることまではわかった。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-security/win%EF%BC%97-pro/e221c012-8e80-4310-8544-7fac0a9af337
PlayReadyのインストールが完了しない

http://support.microsoft.com/kb/976590/ja
から、ResetDRM.exeをダウソして、管理者権限で実行

でも、地デジ見れない…
再インスコ最強らしいが、やっぱそれしかないんか…?

208>>200:2011/03/10(木) 22:11:39.29 ID:mDXnmst9
BIOSの日付が、2010年になってたのが原因だった。。。

吊ってくる。。。orz...
209Socket774:2011/03/10(木) 22:35:42.16 ID:Q97o/wAD
( ´・ω・)
210Socket774:2011/03/11(金) 17:34:38.44 ID:Pe2/3YP1
マザー交換のメールきたけど、津波で送るの怖いから数日様子見よう
211Socket774:2011/03/11(金) 18:38:09.76 ID:gdHivbFe
サンディー?
まだ申請してないや
交換方法は先送りですか?
212Socket774:2011/03/11(金) 18:47:15.44 ID:Pe2/3YP1
>>211
先送り。

製品交換時には、簡単なものとなりますが、CPUグリスをお付けさせて頂きます。
なお、交換品発送完了時に弊社からご連絡は致しませんのであらかじめご了承ください。

213Socket774:2011/03/11(金) 18:53:40.33 ID:gdHivbFe
>>212
ごめんなさい、質問が悪かったです

ユーザーが不良品送って交換返却ですか?
それとも交換品を受け取ってから返却発送ですか?
214Socket774:2011/03/11(金) 18:57:45.31 ID:Pe2/3YP1
不良品を着払いで先に送る方式。
215Socket774:2011/03/11(金) 19:15:15.95 ID:gdHivbFe
あら、録画用PCにしてるから厳しいなぁ
対応が遅くなっても先に送って欲しいけど・・・
216Socket774:2011/03/12(土) 00:05:29.30 ID:FmbOWjk4
>215
それだと不良品を返送しないやつが出るのが目に見えてる
217Socket774:2011/03/12(土) 00:22:50.29 ID:n0gCAOqR
問題なく使えてるなら交換しなくていいんじゃね?w
218Socket774:2011/03/12(土) 00:54:54.22 ID:iBMQYcYI
SATA2.0が使えないと録画容量が厳しい
返金してくれるなら新品買って交換してから送るんだけどな
219Socket774:2011/03/12(土) 02:23:35.94 ID:FmbOWjk4
1. PC更新時までSATA2.0に障害が起きない可能性に賭ける
2. 別マザーで代替、交換した良品は未開封でヤフオク
3. 録画用PCは3.0のみで使用、別途保存用サーバーを用意

三択かな?
220Socket774:2011/03/12(土) 15:16:35.68 ID:n0gCAOqR
単純にSATA3のHDDを増設すれば良いだろw
221Socket774:2011/03/13(日) 01:35:00.92 ID:UlAHZNzQ
SATA2のボードを増設という手もある
222Socket774:2011/03/13(日) 02:17:59.73 ID:5ErTYiaM
俺は交換までPenM1Gのノートで凌ぐしかないけどしょうがない
223Socket774:2011/03/13(日) 20:18:39.87 ID:R24qSHx9
どれくらいで帰ってくるんだろう
メインPCが使えなくなるのは辛い
224Socket774:2011/03/13(日) 20:27:50.70 ID:mdsDgiCZ
なんだ?狐は先に贈らないといけないのか
狐あかんね
225Socket774:2011/03/13(日) 20:39:33.46 ID:mdsLvEnw
メインがX58でH67はサブなのでダメージは少ない。
交換に備えてX58を2台に分裂させたので
多少時間がかかっても問題ない。
226Socket774:2011/03/13(日) 20:51:03.69 ID:H1UaD4/i
227Socket774:2011/03/13(日) 22:54:13.09 ID:mdsDgiCZ
ISAバスのIDEかなんかですかね
懐かしいですね部屋に転がってますが
228Socket774:2011/03/14(月) 05:17:26.38 ID:Yid45Z+s
SCSIですよ。jumper pinでリソースを設定したり、集合抵抗の抜き差しで
ターミネーションとする荒々しさがなつかしい。
229Socket774:2011/03/15(火) 08:24:30.28 ID:Fvggs3qp
67マザー送って災害に合うかもしれないからしばらく送らないでおこう。
230Socket774:2011/03/19(土) 07:42:36.15 ID:5XPuMUn3
フォックスコンの本社”鴻海”は、一社で2億台湾ドルを、今回の災害に際し、日本に義捐金として寄付した
231Socket774:2011/03/19(土) 09:41:56.50 ID:Tb8D0gIN
どうせ民主党政権がブロックするだろ
真っ先に出動準備整えた台湾の救助隊を拒否した政権だしな。

台湾の救助隊は、それでも観光客として入国して救助活動してくれてるが・・・
232Socket774:2011/03/19(土) 10:31:13.46 ID:6GUCII8z
今回の災害で、コンシューマーゲーム業界は、こんな感じみたいだな
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52442151.html

>任天堂・ソニー3億、MS1,6億、セガ2億、バンナム1億、カプコン1億、コナミ1億、コーエー1000万
233Socket774:2011/03/19(土) 11:12:12.87 ID:Q/eufhu8
>232
コンシューマーメーカー以外にもたくさん
ゲーム関連各社
ttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110314006/
ハードウェアメーカー各社
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110316009/

ネットゲーム会社のNCは5億円(一ヶ月分の売り上げ)だって
234Socket774:2011/03/19(土) 11:50:18.70 ID:WQxjgCOk
新H67Sアキバに入荷
235Socket774:2011/03/19(土) 13:47:04.20 ID:HAAjw7ht
>>232
M$1.6億って結構少ないな
ゲーム業界だけじゃなくM$はPC業界でもあるわけなのにな
236Socket774:2011/03/19(土) 15:37:55.65 ID:PXbh6sOX
>>234
今日H67S送り返したけれど、交換品が三連休のうちに届かないかなぁ、、、、
237Socket774:2011/03/19(土) 17:11:15.22 ID:dUR8gMyQ
H67S 交換マザー今届いた(愛知県)
15日に返送、16日に到着(業者の追跡情報より)
新バージョンから紙マニュアル無しになったとかで
返送した紙マニュアルそのまま送り返されてきた。
238Socket774:2011/03/19(土) 17:13:37.47 ID:dUR8gMyQ
追加情報
グリスは小さな注射器タイプ
おまけとしてふぉっくす紺子ちゃんポストカード1枚
239Socket774:2011/03/19(土) 17:40:58.89 ID:MKzAQMEv
自分もさっき佐川の兄ちゃんがもってきた。
17日着、18日発送みたい。@東京
240Socket774:2011/03/19(土) 17:48:07.50 ID:HAAjw7ht
270円でグリス買った俺の負けや
241Socket774:2011/03/19(土) 20:45:01.37 ID:i8I4mzzi
H67S再組み立て完了。
242Socket774:2011/03/19(土) 22:15:37.48 ID:PXbh6sOX
紺子ちゃんはB3搭載シールのパネルガールもやっているのかw

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110319/etc_intel.html
243Socket774:2011/03/19(土) 22:21:14.88 ID:/UWHJsQC
>>231
阪神大震災に続き今回の地震でも日本への神罰と発言した
自民の後ろ盾半島カルト統一協会乙
244Socket774:2011/03/20(日) 01:46:52.27 ID:nk2RXxZN
19 名前:中国住み(東北加油!)(埼玉県)[twitter.com/livein_china] 投稿日:2011/03/20(日) 01:38:26.02 ID:VSIvKRPZ0 [2/4] ?PLT(12034)
台湾の募金ランキング 1位はフォックスコンが5億円

http://twimg.edgesuite.net//images/twapple/640pix/20110319/XN01/XN01_004.jpg
245Socket774:2011/03/20(日) 22:37:28.77 ID:uhFn4tFM
そうえば、foxconnは原籍が台湾企業だったね。
246Socket774:2011/03/21(月) 06:28:29.79 ID:PtRL8WRB
ありがたいね
247Socket774:2011/03/21(月) 10:49:25.47 ID:pxsMEsQT
ありがとう!FOXCONN!
これからも買い続けるよ!
248Socket774:2011/03/21(月) 11:53:43.67 ID:scXzS1qY
俺も次狐にする
249Socket774:2011/03/21(月) 14:56:18.44 ID:iRudPnnL
まぁアイフォンにしてもゲーム機にしても日本の市場は大きいからな
不謹慎だがこれで、需要が少し生まれたわけでもあるし・・
250Socket774:2011/03/21(月) 16:08:08.94 ID:94rvKl3S
1980円のママン買っていた俺に隙は無かった…
251Socket774:2011/03/21(月) 16:34:35.34 ID:NIggS6Gh
工場や従業員の主力は、大陸中国・ベトナム北部・インド南部なんだけどな
252Socket774:2011/03/22(火) 22:31:35.42 ID:bx3MPNqU
        _( __ _
       じ'´  ヽヾノ   
       l>〈从从)<l   
      A,,((! ´ヮ`ノjゞ  
      ヘ、__つ旦と)____  
      / \       ___\  
     .<\※ \______|i\__ヽ 
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|____|〜
253Socket774:2011/03/23(水) 06:08:37.01 ID:17rqiIc5
P67A-Sでハイスピとitunesが起動しなくなる現象発生
両方とも再起動で復旧した
交換申し込むことにしたけどOS再インストール必須なのかな?
254Socket774:2011/03/23(水) 06:09:32.25 ID:17rqiIc5
>>253訂正

×再起動で復旧
○再インストールで復旧
255Socket774:2011/03/23(水) 14:00:13.81 ID:NS2aq3g4
H67MPの交換手順のメール来た
やはりマザー回収が先、レシートやバックパネルも送れってよ
もう狐は買わねー、と思ったが、寄付金多いから許す
256Socket774:2011/03/23(水) 15:07:04.96 ID:a0nkXh9T
>レシートやバックパネル

やけに細かいな…
バックパネルは分かるけど。
257Socket774:2011/03/23(水) 17:02:55.95 ID:V5ArcaPm
交換後の型番何になるの?
258Socket774:2011/03/23(水) 18:48:29.70 ID:e7d0Gf2q
>>257
実型番は元のまま、識別のために箱にはサフィックスB3が追加。
259Socket774:2011/03/23(水) 22:55:48.50 ID:U7tJjXcT
H61MXの出荷はいつから何だろう…
260Socket774:2011/03/24(木) 09:45:23.37 ID:s4YIqfZp
>>258
thx
狐から連絡こねーぜ
261Socket774:2011/03/24(木) 23:14:36.96 ID:A6FNdTo9
大丈夫だ、問題無い
262Socket774:2011/03/24(木) 23:31:33.40 ID:WqgYDUiB
そんな狐で大丈夫か?
263Socket774:2011/03/24(木) 23:37:20.90 ID:1Bcd9IIl
これのマザーボードの上下または、型番わかりませんか?
FOXCONNのAM3サポートの奴みたいなんですが、調べてもなかなかわからなくて
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8IPfAww.jpg
264Socket774:2011/03/24(木) 23:37:46.30 ID:1Bcd9IIl
上下ではなく詳細ですね、すみません
265Socket774:2011/03/25(金) 00:54:01.74 ID:29hCMyjX
事故解決しました、
266Socket774:2011/03/25(金) 11:21:06.52 ID:vkrUOlkV
良かったですね♪
267Socket774:2011/03/26(土) 13:42:43.20 ID:PBV07A5X
自分のところ、H67Sの交換対応の連絡こないなーと思ってたら
yahooで迷惑メールになってたわw
まだ連絡こない人いたら確認してみるといいかも。
268 忍法帖【Lv=7,xxxP】   【東電 79.5 %】 :2011/03/26(土) 14:02:19.13 ID:40G4VB5k
狐マザー応援
269Socket774:2011/03/26(土) 16:04:23.88 ID:Brbpl95z
H67MPの交換、24日に出したら今日届いた。
紺子のポストカードが入ってたよ。
270 【東電 92.8 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/26(土) 22:12:03.17 ID:/TJr3sej
>>268
両方できんのかよw
271 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 90.5 %】 :2011/03/26(土) 23:29:21.38 ID:hwLk13rX
チェキ
272 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/27(日) 00:14:55.49 ID:0pWTd74b
これがどう荒らし対策になるのかわかってない俺
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.6 %】 :2011/03/27(日) 10:47:07.98 ID:slVRdNeO
H67M-SにPT2が2枚刺さりっぱなしだから交換したくても交換できない
274 【東電 79.6 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/27(日) 11:04:27.80 ID:GBec2DTW
>>272
レベル上げないとスレ立てできない。
荒らし見つけたら、みんなで(?)投票すれば、忍法帖を無効化してレベル0にできる。
荒らしはスレ立てるために、またレベルアップが必要になる。
他にレベルが低いと連続投稿も規制される。

http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA#t9e87604
275Socket774:2011/03/27(日) 13:18:48.90 ID:TcBrrUwy
忍法帖はわかったけど、
この東電〜%ってのは一体何なの?
276 【東電 76.4 %】 :2011/03/27(日) 14:07:18.25 ID:sGoKo3mC
土日は計画停電しないんだから 意味ないよね
しっかし関東&東北と電気使えなかかったら とんでもねぇ経済損失だな
277Socket774:2011/03/27(日) 16:15:35.71 ID:ki9m3OY8
H67M-S-B3注文したぜ
Gigabyteの買おうと思ってたけど、PCI乗ってるMicroATX出さないし
PCI2本はうれしいわ
278Socket774:2011/03/28(月) 01:03:24.37 ID:w21Dy+SY

279Socket774:2011/03/28(月) 14:36:05.09 ID:SSRvfENL
280Socket774:2011/03/29(火) 00:18:19.28 ID:6SlYaiG1
すいません、ちょっと初心者の質問なのですが

今までG31MX-KにQ8300という構成だったのですが、最近調子が悪く特価品のG31MX-K2を購入しました
別のCPUを使いBIOSを最新の物に変えたんですが、Q8300を乗せるとPOSTどころかFANも回りません
古いE6300では認識も起動も大丈夫です
軽くCPU対応表を調べてみるとG31MX-KはQ8300対応なのですが、G31MX-K2はQ8200しか書いてありませんでした
G31MX-K2は新リビジョンのはずですが、Q8300は乗せられないのでしょうか?
あるいは、壊れかけてのはマザーではなくCPUだったのでしょうか?
最初は電源も疑って最小構成で550W 80+の物に変えましたが結果は同じでした
エスパーな質問になっちゃいましたが、あとは疑う所ありますかね?
281Socket774:2011/03/29(火) 03:15:22.17 ID:m+oyI8NZ
調子悪いって症状は?
調子悪い構成でmemtestとかprimeとかやってみた?
メモリ使い回しならメモリも疑えるなぁ
282Socket774:2011/03/29(火) 06:37:05.91 ID:6SlYaiG1
>>281
調子の悪い症状は、コールドブートの失敗です
その時にかならず、BIOSのメモリエラーが出ました
長いビープ音が連続するヤツです,一度立ち上がれば動作も問題ありませんでした(再起動を含め)

当時の構成ではprime95は12時間は完走(同時にパイ焼き100万も実行)
memtestもエラーは検出されず、問題が無かったのでマザーが原因だと思った訳です
こんな事なら前のマザーを捨てなければ良かったです
283Socket774:2011/03/29(火) 06:49:59.65 ID:dFi6/Abb
>>282
そうなると電源の可能性も出てくる。
284Socket774:2011/03/29(火) 07:38:35.51 ID:6SlYaiG1
最初のトラブル時に電電を疑って、先に書いた550w 80+電源を検証用に購入
その時も挙動は変わらず、電源の線は消えました

簡単に検証出来る物はイロイロと試してみたのですが、試してなかったのがマザー&CPUでした
OCしていた訳でもなく、プライム&パイ焼き等でも温度は50度(この時期)を切る使い方だったので負担は少ないと思った為

G31MX-KでサポートされてるCPUがG31MX-K2のCPUサポートに無かったのは盲点でした
素直に考えれば、同Wで同ステッピンのQ8300はサポートしてると思うのですが・・・
原因はマザーだと決め打ちで、検証用に元のマザーをとっておかなかったのも失敗でした
前のマザーから交換する際に静電気か何かでCPUも壊しちゃったんですかね
285Socket774:2011/03/29(火) 07:48:39.40 ID:tqKuvxxS
メインメモリを5-5-5-18、5-5-5-20などの
タイミングの遅いものに差し換えてみると動くかもしれない
286Socket774:2011/03/29(火) 07:51:42.94 ID:tqKuvxxS
なかったらとりあえずメモリ1枚挿しで起動テスト
287Socket774:2011/03/29(火) 07:56:34.85 ID:6SlYaiG1
遅いメモリはないですね、今まではBIOSで変更してたので。すいません
あ、今回はCPU関係の問題だと思い込んでいたので、まだ一枚挿しは試してませんでした
帰ってから試してみます
288Socket774:2011/03/29(火) 13:51:49.37 ID:pa1zg2uP
ACを疑え。UPSで安定させるといいかも
289Socket774:2011/03/29(火) 14:02:51.89 ID:c8Yz6874
あぁ 電源変えたから大丈夫ってのは 言えないね
しっかし狐でもコールドブート失敗するマザボあるのか
よく知らないけど 液体じゃなく個体コンデンサなんかね

あと バレンタインデーの時にチョコおまけとかしたときに
JUSTで狐キャンペーンかなんかやるとか言ってたような希ガスなんだが
そろそろ? それとも大地震で延期?
290Socket774:2011/03/29(火) 14:19:55.59 ID:W9aOqW2f
質問。BloodRAGE GTIで最新のi7は動きますか?
291Socket774:2011/03/29(火) 14:23:31.12 ID:GimzoBJ1
公式サイトはを見るのは嫌なのかい ?
292Socket774:2011/03/29(火) 14:49:25.88 ID:W9aOqW2f
>>291
公式では対応とも非対応とも書いてない。
動作報告あれば使おうと思う。
293Socket774:2011/03/29(火) 15:18:30.69 ID:uHiybuUi
294Socket774:2011/03/29(火) 15:19:28.83 ID:jf6Udglk
動作報告を聞きたいならCPUの型番とステッピングくらいは言うべきだろ
295Socket774:2011/03/29(火) 15:23:13.17 ID:W9aOqW2f
>>294
975
296Socket774:2011/03/29(火) 15:44:13.03 ID:c8Yz6874
>>293
ありがと
想像以上に・・
297Socket774:2011/03/29(火) 16:08:56.99 ID:fxkcFQve
H67Sでデュアルディスプレイを試してみた。1600x1200x2で、片方はHDMI->DVI-D変換かまして

CPUは2100Tだけれど16bitColorならそれなりにシャキシャキ動くけっこう使い物になるね

地震からこのかた、メインマシン(アイドルで+130W)は極力火を入れないようにしているけれど、
なんだかサブマシン運用でもいいようなきがしてきたw
298Socket774:2011/03/29(火) 16:47:08.22 ID:m+oyI8NZ
おいらが寝ていた間にみんながレスしてくれてたお

切り分けが難しそうだし
特価品のG31MX-K2買ったところでCPUとメモリー持ち込んで検証してもらうのが早そうだなぁ
通販だと厳しいが…
サポートリストに無くても動かないって理由はないよねぇ とは思う
299Socket774:2011/03/29(火) 16:52:36.64 ID:MI/J0kUt
>>297
モニタ1枚なら2100Tで32bitでもいけそう?
300Socket774:2011/03/29(火) 18:49:51.72 ID:TFACf/OA

301Socket774:2011/03/29(火) 18:52:55.71 ID:qq5ZxGpp
G31MX-KがZOAで2980だかで投売り中だが
この板評判悪いのねぇ
302297:2011/03/29(火) 22:30:34.53 ID:fxkcFQve
>>299
3D系はゲームしてないのでわからないけれど、モニタ2枚で32bitでも動画再生は普通は問題はないよ
ニコ動のコメントのスクロールのぬるぬる度がちがうかな、レベル

コメント弾幕ははFLASHのCPU/GPUヘビーな処理をかなり使うから、こういう時の目に見える比較に使ってる

ITXスレに発言が残っているけれど、その前がAT5ION-T使いだった。
こちらは動画2つも再生するとすでに再生がちょっと厳しい状態になってくるから、
ION2クラスでは2100T内蔵には(CPUもケタ違いに強力ということもあって)かなわない感じ

なのに消費電力もほぼ同じ周辺装置つけてアイドルで3Wくらいしか変わらないというのがいい
303Socket774:2011/03/29(火) 23:11:03.90 ID:M9UJcT2J
>>301
ttp://review.kakaku.com/review/05409113423/ReviewCD=219954/
オンボードのイーサネットが1000BASEまで対応しているようですが
100でしか繋がりません

本当だったらすごい地雷だな
304290:2011/03/30(水) 00:23:03.71 ID:8Zwpuh9U
皆さんのヒントで解決いたしました

G31MX-K→G31MX-K2だったのでメモリ1枚挿しはしてなかったんですが
アドバイス通り一枚挿しで何とか起動、その後2枚でも無事に認識されるようになりました
同系列からの変更でメモリのチェックはしていなかったので、それが原因だったみたいです
こっちも板的にOCは向いてないですね、前の板と同じで340〜350で板的な壁がありますね

何はともあれ初心者的な質問に親身に答えて頂いて有難う御座いました
次はもう少し原因の可能性を否定しないで一からすべて疑っていこうと思います
305Socket774:2011/03/30(水) 13:47:39.24 ID:iWCad2kX
>>303
1000でも繋がるけどブチブチ切れて再起動しなきゃ再起不能(ネットワーク手動切断でフリーズするんで)
306Socket774:2011/03/30(水) 17:55:27.01 ID:rHssCLu/
プラネ糞のルータやウンコレガのハブ使ってるってオチなら笑えるw
307Socket774:2011/03/30(水) 21:16:27.60 ID:agPgY0IQ
基本的に安いがウリなので、その辺は妥協レベルでいいんじゃなイカ?
308Socket774:2011/03/30(水) 21:49:30.79 ID:UFONETPQ
>>302
>>299なんだけどありがと
安いし買ってみることにするよ
309Socket774:2011/03/30(水) 23:49:29.00 ID:6J3ifSmq
バッキャローのルータとハブ使ってるバッキャローです
310Socket774:2011/03/31(木) 03:47:50.64 ID:btZ45YrX
P45A-SのオンボードRAID機能でRAID1を組もうと思っているのですが、
BIOSから、Integrated Peripherals→OnChip ATA Devices→Configure SATA#1 asを
[RAID]に設定して再起動しても、接続されているHDDの情報が表示されず、RAID BIOSに移行できません。

何か他にBIOSでの設定が必要であったり、HDDの接続に問題があるのでしょうか?
接続しているHDDは、日立の0S02601を、マザボ上のSATA_1とSATA_3に、光学ドライブをSATA_2に接続しています。
311Socket774:2011/03/31(木) 06:21:07.31 ID:kZJHpFh7
>>308
今ならリンクス謹製紺子ちゃん同人誌がもらえる店もあるぞ
312Socket774:2011/03/31(木) 22:11:04.54 ID:dKtxQ21g
紺子は彼氏持ちだからダメだ
313Socket774:2011/03/31(木) 23:11:59.45 ID:gDkv576/
嘘だといってくれ
314Socket774:2011/03/31(木) 23:14:59.84 ID:4jTqRHG/
ずっ紺ぱっ紺やってよ!
315Socket774:2011/04/01(金) 07:57:45.65 ID:Ns3k2I9Q
ここのX58 M/Bで4GBメモリ使っている人いる?
4GB*3とか4GB*6とか。4GBメモリ挿すと起動しないんだが。
316Socket774:2011/04/01(金) 08:17:39.43 ID:CAmT+CH3
代理店に聞いてみるよろし
317Socket774:2011/04/01(金) 10:11:09.60 ID:NePHsIro
>>315
クロックは確認したかい?
318Socket774:2011/04/01(金) 10:14:47.13 ID:AmTHfSkU
コーンフレーク
319Socket774:2011/04/01(金) 10:27:15.54 ID:A08snlfT
>>315
4GBx3でも4GBx6でも動いたよ。
1333MHzのメモリ使っても1066MHzでしか動かなかったけど。
320Socket774:2011/04/01(金) 13:12:15.78 ID:OF0Ks+tf
>>318
20点
321Socket774:2011/04/01(金) 17:31:13.95 ID:Z9CgZbSY
通販でP67A-SのBステップ売ってるところないでこん?
322こぴぺ:2011/04/02(土) 01:07:48.95 ID:gho4R0as
このたび、お申し込みを頂いておりました、P67A-Sのご対応につきまして
改めましてご連絡を差し上げます。

先日お知らせのメールにて3月下旬頃よりご交換を開始の予定と
ご案内を致しましたが、メーカーでの生産に遅延が発生の為、再度延期の状態となっております。
メーカーより4月中を目処に進めているとの連絡を受けておりますが
現在、4月中予定と詳細な日付が未定の状態となっております。

同シリーズで他の製品は既にご対応を開始しておりますが、
[P67A-S]のみ遅延が発生しております。
まずはご対応開始時期の遅れをお詫び差し上げますと共に
入荷時期確定後のご連絡まで今しばらくお待ち頂きます様
何卒よろしくお願い申し上げます。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
株式会社リンクスインターナショナル サポートセンター
323Socket774:2011/04/02(土) 11:15:42.44 ID:XFOtiXw2
普通にショップでも安い
だがそれがいい
324Socket774:2011/04/02(土) 14:15:30.43 ID:tCt0fFaM
でも、売ってない…
325Socket774:2011/04/02(土) 19:54:16.80 ID:rxmL/pG4
FusionマザーAHDIS-K
3月末頃に出るって見たけど
まだないね
326Socket774:2011/04/02(土) 20:02:25.62 ID:t7/SSpgH
A7GM-Sなんだけど最近時計のずれが大きいなあ
327 【東電 84.0 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/02(土) 20:35:55.57 ID:QoVCsX6t
電池切れかけてるんじゃ。
328Socket774:2011/04/02(土) 22:12:46.79 ID:oMlf3tJK
H67交換品でWin7そのまま使ってたら
ライセンス再認証要求された。
まぁ電話したら24時間対応してくれるんでいいけどさ。
インテルはもっと謝れ。
329Socket774:2011/04/02(土) 22:17:41.45 ID:NnP/RcI1
>>322
まだ売ってないのね
thx
330Socket774:2011/04/02(土) 22:20:00.10 ID:nRC/t1Bm
H67A-S B3、ATXで安いし購入
よろしくコン
331Socket774:2011/04/03(日) 00:04:12.79 ID:nbjCAFD4
>>328
MACアドレスが交換前と違うから再認証来るね
332Socket774:2011/04/03(日) 01:12:21.75 ID:/g/ALQc/
認証ってLANカード変えてもくるもんなのか
333Socket774:2011/04/03(日) 06:22:42.09 ID:PJvyzL+N
可能性は有る
でも、マザボのシリアルが変更になったら一発だと思う
334Socket774:2011/04/03(日) 07:13:15.12 ID:9POCxF8m
自分が別のマザボを交換したときは、初期故障・B3リコール含めて3回交換することになった。
で、その2枚目でひっかかったが、3枚目のときにはひっかからなかった。必ずしも100%ではない模様。

↑を2chに報告したときには、変更をカウントしていってそれが限界に達したときに再認証になるという話だった、
LANカード(MACアドレス)変更はかなりカウントが大幅アップするとは言われていたが、それだけではまだオーバーしないみたい。
335Socket774:2011/04/03(日) 08:52:37.50 ID:2gTgND1D
ハードウェアハッシュが規定値以上変わると再アクチだこん

http://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/2010/10/9windows-2426.html
336Socket774:2011/04/03(日) 16:09:22.90 ID:G49gJBin
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/112379.png
システムファンから爆音がするもので、改善したいんだけど
調べていくと、システムファンの回転数がゼロから動かない
システムファンは一定の速度で実際に回転を続けている状態でありながら、
その回転数はFOX ONEには届いていない。
FOX ONEのFanのアラートを有効化すると、けたたましいサイレンが響く

こういう場合、システムファンそのものを交換、
電源ユニットを別の機種に交換、
マザボの不具合or仕様...etc
どう対応すれば良いのか判らないので質問させてください。
337Socket774:2011/04/03(日) 16:39:31.83 ID:lCr7nFaj
おじちゃん 見えないよ
338336:2011/04/03(日) 17:33:22.24 ID:G49gJBin
何故か数行ぶっ飛んでいたので・・・

FOX ONEが表示している、FAN SYSTEMの ”0”は正常、それとも異常?
マザボがこの数値を提示しない場合もあると聞いたので。

異常な場合、どこに原因があると考えた方が良い?
電源ユニットそのもの、マザーボードの故障、システムファンの故障

ファンのみの交換や、電源ユニット本体を交換しようとした場合、
この型の規格ではどういったものがおすすめ?

よろしくおねがいします。
339 【東電 78.6 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/03(日) 17:36:13.43 ID:XnF/J83R
システムファンが何につながってるのか分からんちん。

ケースファンだと、マザボにつながってないこともあるし。当然制御はできないし。

システムファンを低速静音ファンに交換。
システムファンをファンコンにつないで制御。
システムファンをマザボにつないで、フリーソフト(speedfanなど)で制御できるか試してみる。

あたりでは。

低価格マザボだと、そのへんはいまいちのこともあるとかないとか。
speedfanも、メジャーメーカーのマザボには対応してるけど、それ以外は試してみるしかないことも。
340Socket774:2011/04/03(日) 17:45:54.88 ID:lVLfoOoN
画像見てないけど狐はPWMの4ピンファンじゃないと駄目じゃないの
341 【東電 78.6 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/03(日) 18:09:43.79 ID:XnF/J83R
電源ファンのことを指してるなら、ファンだけ交換できるケースも。

あと、別にマザボとファンケーブルつながなくても、電源自体への負荷や周囲の温度を見て勝手に制御する電源もある。

詳細な状況が分からんし、マザボや電源によっては、コネクタもしくはケーブルがなかったりもするようだw
アドバイスするほど詳しくないので引っ込むぜ><
342Socket774:2011/04/03(日) 18:20:53.41 ID:NDKkJ0Oz
このマザーのSystem Fanは4ピンだね。
PWM4ピンコネクターのファンをつなげばBIOSのSystem Smart Fan Controlで制御できるはず。
343Socket774:2011/04/03(日) 20:11:06.16 ID:lCr7nFaj
自作じゃねえな・・・
344336:2011/04/03(日) 20:33:28.16 ID:G49gJBin
ありがとうございます。
本体は自作ではなく、ドスパラのプライム製品です。
昨年1月から稼働16ヶ月目ですが、この異常音は8月ごろから起こっています。

異常音を出しているのは、電源ユニットのファンのことになります。
画像左上の電源ユニットに内蔵されているものです。
異常音を発しているファンはマザーボードの専用コネクタとケーブルで繋がっていないので、
システムファンの数値は常時ゼロ・・・ということになりそうです。

マザーボードやその周囲に起因する問題ではなく、電源ユニットそのものが原因のようで、
電源ユニット内蔵ファンを交換、またはそのものを交換する必要がありそうです。
345Socket774:2011/04/03(日) 20:39:33.79 ID:PJvyzL+N
は?
346Socket774:2011/04/03(日) 20:42:53.92 ID:uLsrTSb1
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
347Socket774:2011/04/03(日) 20:44:09.90 ID:iqhvZD7o
>>344
ここは自作板。
ドスパラに聞けヴォケ。
348Socket774:2011/04/03(日) 20:45:49.65 ID:IUVrXUdq
電源ユニット単体の内部ファンコントロールや
埃汚れとかファン不具合の問題
349Socket774:2011/04/03(日) 20:47:05.60 ID:YSjnnz8L
さすがはドスパラで使われているだけはあるな

だがそれがいい
350Socket774:2011/04/03(日) 21:02:44.97 ID:ZTxVqp9o
人はなぜ悪評高いドスパラでしかもBTOを買うのか?
351Socket774:2011/04/03(日) 21:14:31.83 ID:/g/ALQc/
自己投資なんだろね
トラブルで腕を上げたいんだろ
買う人見つけては忠告しても無視されるし
352Socket774:2011/04/03(日) 22:26:23.67 ID:PJvyzL+N
中の人でも信者でも無いが、ドスパラのビジネスモデルは普通だぞ
つーか、2・3世代前の在庫処分みたいな構成だから、これでトラブルのは電源くらい
353336:2011/04/03(日) 22:42:00.66 ID:uuFph48c
スレ違いすまん。気をつける。
2009年12月の、i7がでて余った感じの時期に、Pen4使ってた自分には、
このスペック+HDD1TBが4万でおつりがくるから魅力的でね・・・
目立った不具合はハード面では今回の電源ファン回りだけだし、
福袋の大当たりを引き当てたけど、外がハトのフンで猛烈に汚れてました程度かな
と、自作板でこれ以上はやめとく。スレ汚し失礼。そーめんで首吊ってくる。
354Socket774:2011/04/04(月) 01:04:56.21 ID:kBiE7i/Q
今更ルネッサンス?2を購入。
余った930乗っけてサブマシン作ろっと。
355Socket774:2011/04/04(月) 11:56:39.15 ID:pYj8SduS
P55MXに最新のBIOS、946F1P06を適用したいのですが
FOX LiveUpdateでのオンラインアップデートに対応していません
手動でアップデートするにはどうしたらいいでしょうか?
356Socket774:2011/04/04(月) 12:01:22.46 ID:m5D/HJG2
せめてDLしてローカルでやるべきだろjk
357Socket774:2011/04/04(月) 14:21:03.96 ID:e/1we/60
ここ1週間ほどP67A-SのUSB(マウス、iPhone)が応答しなくなる現象がでてリブートで復旧するようになった
Bステで改善すればいいなー
358Socket774:2011/04/04(月) 22:43:16.22 ID:w+DJ6trq
H67S先送り交換面倒だからやめた。
どうせ光学はUSB外付けでSSDとHDDは6Gにつけてるからいいや
359Socket774:2011/04/05(火) 07:23:03.08 ID:7yaXUREr
光学、最近殆ど使わなくなったな
360Socket774:2011/04/08(金) 07:47:45.22 ID:r/huvA0i
高額
361Socket774:2011/04/08(金) 11:45:01.30 ID:jB91/yJh
狐のAM3+マザーはまだですか?
義捐金沢山出してくれたから次は狐買いたい
362Socket774:2011/04/08(金) 14:22:59.41 ID:c9g9xeih
A9DAに換えてからイジるとこも無い代わりにトラブルも無くて、
なんかメーカーPC使ってるような感覚だ
363Socket774:2011/04/08(金) 16:20:08.45 ID:xPAlpL5z
私もA9DA購入、気に入りました
ほぼ定価でしか入手できなかったのが残念ではありますが…
364Socket774:2011/04/09(土) 11:32:00.78 ID:wy3udQ9C
先送り交換って、FOXだけだよね
印象最悪なんだが
365Socket774:2011/04/09(土) 12:05:31.10 ID:4M1LcIVB
そのままお使いいただけますとかいって交換受け付けないショップよりましだわ
366Socket774:2011/04/09(土) 20:49:25.65 ID:X/4Stdal
tes
367Socket774:2011/04/09(土) 22:32:29.98 ID:sieEJIxJ
368Socket774:2011/04/09(土) 22:33:50.33 ID:y3WSuqky
A7GM-Sで、オンボのグラフォック(HD3200)から外付けVGA(GeForce GTS250)を
取り付けて再起動しても、外付けに切り替わらないという現象にあっています
オンボードのVGAドライバは削除したのですが、外付けをつければ
自動的に変わるという認識でしたがなぜでしょうか
369Socket774:2011/04/09(土) 22:47:00.09 ID:wL2JxKOx
BIOSで内蔵指定してるかグラボにケーブルつないでないんじゃね?
370Socket774:2011/04/09(土) 23:23:00.33 ID:s7oGhy83
biosで、1st VGAが780Gのになってないか?
GTS250外す-> biosで内蔵切る-> GTS250挿す で映るか試したら。
371Socket774:2011/04/09(土) 23:25:44.07 ID:NTI+ynqV
internal → PCI-EにすればOK
372Socket774:2011/04/09(土) 23:41:34.19 ID:y3LZVBJE
>>367
ITXじゃないか
AMD3+対応のマザボ出るんかな
373Socket774:2011/04/09(土) 23:42:26.66 ID:y3LZVBJE
AMDチプ瀬戸にゲフォって可能なんか
374Socket774:2011/04/09(土) 23:51:03.76 ID:y3WSuqky
ありがとうございます
375Socket774:2011/04/09(土) 23:58:39.11 ID:sieEJIxJ
>>372
CPUが出てからじゃね?w>AM3+
376 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/10(日) 13:44:42.01 ID:AqVaqSuU
Foxconnってズルいお・・・
BIOS更新してくれないから最新CPU使えないとか
不具合出たら終わりとか分かっているのに安さに釣られて買ってしまうお・・・
セット割り引き適用でH67Sが5480円とか、つい使う予定もないパーツを買ってしまったではないか。
377Socket774:2011/04/10(日) 13:57:37.70 ID:fqZCf7Rm
FOXCONNは、安いの買って短期決戦型でいかないと。
378Socket774:2011/04/10(日) 15:04:34.70 ID:JM8E8pzO
まあ1980円程度で買えるからいいでしょ
379Socket774:2011/04/10(日) 16:33:37.35 ID:BnX4K2NG
おいらの注文したH61MXは行方不明だお
(´・ω・`)
380Socket774:2011/04/10(日) 19:26:18.77 ID:a8J9pilQ
スタッフがおいしくいただきました
381Socket774:2011/04/10(日) 21:38:31.19 ID:BnX4K2NG
H61MXとと届いたけど、lelonのケミコンだらけ…
一発屋かよ
382Socket774:2011/04/10(日) 21:54:35.01 ID:LwBZhs7J
これたまにワゴンで叩き売られてたりするけど何て読むの?フォックスコン?
383Socket774:2011/04/10(日) 22:00:57.93 ID:kfH2lPRb
狐公司
384Socket774:2011/04/10(日) 22:55:18.62 ID:JM8E8pzO
>>382 ファクスカン
385Socket774:2011/04/11(月) 01:07:29.70 ID:qwwUnlNa
もう高級品は作らないのかな
まあ、作っても半年で結果出さないとクビって社風じゃ無理か
386Socket774:2011/04/11(月) 01:22:59.20 ID:kLiMQRFc
インテルは良く解らんのだが 今回のサンディで高級なのは出てないの
387Socket774:2011/04/11(月) 01:27:01.74 ID:qwwUnlNa
出てない つーか、もうQFは完全に終わってる
高級品と言えるか、微妙だが、今後もDigital Lifeは出るかもね AMDでw
388Socket774:2011/04/11(月) 01:34:51.74 ID:qwwUnlNa
と思ったらなんか出てるわ Rattlerってのが
http://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_overview.aspx?ID=en-us0000527
まだ完全には死んでなかったようだ
389Socket774:2011/04/11(月) 01:43:45.22 ID:qwwUnlNa
LANが蟹8111E Broadcomは何処に
一年半ぶりの新製品なのに、もっと気合入れてくれ GTIはなしなのか?
390Socket774:2011/04/11(月) 01:49:46.90 ID:kLiMQRFc
よく考えれば A9DA-Sって高級だったのかもしれないね 当時としては・・
でもその後がないんだよな〜
391Socket774:2011/04/11(月) 01:52:56.64 ID:qwwUnlNa
AMDにはCinemaがあっただろ IntelにはKatana以降何にもなかったんだぜ
もうQFのサイトが消える頃だと思ってたw AMDの高級品はDestroyerが最後かな
392Socket774:2011/04/11(月) 01:58:41.89 ID:qwwUnlNa
マニュアルを見る限り、BloodRageどころか、Katanaより安っぽいけど
リンクスがちゃんとした代理店になっちゃったから高いだろうな
買い支えないと消えそうだが・・・Ivyまで買い換える気がしない
393Socket774:2011/04/11(月) 12:34:22.22 ID:Yt4leM7B
A85GMのwin7用ドライバが蟹81xxシリーズ用になってる
win7の自動認識ドライバしか使っていないと気づかんもんだな
Broadcomサイトの5784用ドライバでおkだった
394Socket774:2011/04/11(月) 14:55:06.19 ID:1p+Xp7WV
最近AMD用MBの動きがないね
395Socket774:2011/04/11(月) 15:37:55.26 ID:uR8KIYEV
既存AM3マザーのBull対応BIOSが出るかどうか
既存チップセットを使ったAM3+対応マザーの発売
9xxシリーズのチップセットを使ったAM3+マザーがBull発売前に出そう

こんな感じで話題あるけどね

Foxconnに無いのは仕方がない
BIOS更新ないしw
396Socket774:2011/04/11(月) 18:54:21.50 ID:tnXvCLhE
BIOS更新等のアフターサービスがない分安いということさ
ちゃんとやるなら値段が高くなるんだろうな
397Socket774:2011/04/11(月) 21:52:56.90 ID:PtH2W6Tf
>>376
店舗名kwsk
398Socket774:2011/04/11(月) 22:30:47.99 ID:CKU3eqwq
AHCIでWin7SP1x86のインストールが上手くいかん…
インストールを進めて1回目のリブートで「ブート出来るドライブがねぇ」って言われる
SATA(IDE)モードなら問題無い

H61MX+Intel 40GB SSD
AHCIモード
USBメモリからインストール

あと、2点ほどアドバイスを
BIOS(UEFI)で設定を変えて「Save&Reboot」選ぶと、普通にリブートする時と、電源が切れる時の2パターンがある???
F7でブートメニューに入って、USBブートの時に
「PO:Intex xxxxx(SSD)」
「(インデント)USB Flash 1.00」
「UEFI:USB Flash 1.00」
とUSBメモリが二つ見える(どちらも同じ物で起動する)

UEFIになってから訳わかめ
散文失礼
399Socket774:2011/04/12(火) 00:26:19.48 ID:BHmFPU6d
OCして遊ぼうかとInfernoKatanaGTIとi3-540を考えなしにポチったが、
調べるといまいちな組み合わせぽっく思えてへこんだ。
i5-760にすればよかったorz
400Socket774:2011/04/12(火) 00:44:24.60 ID:VUnoEDUc
Katanaはどうせ回らないよ 今度のはどうなんだろうな
BLACKOPS以降のQFはどれも安いけど回らない
装備だけ見ると、ハイエンド級なんだけど、結果的に値段なりというところ
401Socket774:2011/04/12(火) 03:02:52.43 ID:X56F9yCg
狐では10%未満のプチOCが無難
402Socket774:2011/04/12(火) 03:31:34.68 ID:L1332UKO
マザボによるとしか言えないけど AMDなら15%は定格で余裕
403Socket774:2011/04/12(火) 05:06:29.95 ID:q/mimbyM
>>397 祖父とかじゃない
404Socket774:2011/04/12(火) 08:11:25.68 ID:WTD1nbkW
>>398

それ多分マザーの不具合。
交換対応してもらった方が良い
405Socket774:2011/04/12(火) 13:15:13.00 ID:LwVz8KXB
>>404
THX

どうも、いじった項目によっては電源が切れるのが新し目のintelチップではデフォらしい
マザーによってはRTCで電源入れ直す事を勝手にやるみたいだけど、こいつは切れっぱなしの様子

あと、UEFI環境でx86 OSをインストールするのは色々とコツがいる様子

よー分からんすわ
406Socket774:2011/04/13(水) 23:37:00.54 ID:yNZCEJxS
6980円の値段につられてA9DA買ってきた
これ4コア化駄目なんだよね?
407Socket774:2011/04/14(木) 13:54:55.30 ID:Aqe17DsA
>>406

どこで買ってきたの?
408Socket774:2011/04/15(金) 10:02:20.06 ID:rL8MRUoa
>>407
ジャスト
409407:2011/04/15(金) 17:10:25.60 ID:DpDzgmy8
>>407

ありがと
410407:2011/04/15(金) 17:11:11.41 ID:DpDzgmy8
ごめん、アンカミス

>>408

ありがと
411Socket774:2011/04/15(金) 18:07:36.83 ID:QiKqUQ+W
>>410
いえいえこちらこそ ありがとうさぎ
412Socket774:2011/04/15(金) 20:30:59.54 ID:kI32xzEf
びびんば?
413Socket774:2011/04/16(土) 01:28:17.86 ID:K+ki67Hl

■ソフマップ PCショップ各店
第2世代Core i7/i5シリーズとマザーボードの同時購入で最大4,000円引き 
割引額は、セットで購入するマザーボードの価格が、1万円以上の場合は2,000円、
2万円以上の場合は3,000円。
また、マザーボードのメーカーが、ASUS、GIGABYTE、MSI、ASRockのP67、H67チップセット搭載製品の場合は、さらに1,000円引き。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110409/price.html


まじかよ糞屁ノム売ってくる

414Socket774:2011/04/16(土) 01:49:01.86 ID:8tHNZjk/
H67SにつないでたHDDが突然見えなくなった
6GポートにつないでるSSDは問題ないのだが…これが例の不具合なのか
415Socket774:2011/04/16(土) 01:57:32.28 ID:Fd/LJ8Np
PCIに挿してるPT2なら時々見えなくなるよ
416Socket774:2011/04/16(土) 08:41:24.79 ID:OxiiSBsM
>>413
これFoxconnとか対象外なんだよね。
先週、H67SとCPUセットで3,000円引きの店があったので、そちらで買ってきた。
マザーが5k台とか笑うしかなかった。
417Socket774:2011/04/16(土) 14:34:59.59 ID:m1OlexXd
俺の1100t. A7da-sでoc倍率変更のみで3.7gが限界なんだが( ;´Д`)
クーラーはギガのすげーーでかい奴w
でもって全体的にゆるゆるとファンを3個別に回してる(`_´)ゞ
418Socket774:2011/04/16(土) 16:19:45.33 ID:xOSifbUs
>>417
定格電圧ならそんなもんじゃない?
あと、そのギガのクーラーで冷却が足りてるかも見直してみたら?
定番のデカい空冷が間違いないと思うよ

うちは4G回すのには1.425V必要だった
MSIの板だけどね
419Socket774:2011/04/16(土) 18:54:40.07 ID:nH0HIsOw
3.7÷3.3=112.1% 12%のクロックアップ 200MHz換算で225MHz相当 もうちょっと頑張って欲しい所やな
420Socket774:2011/04/17(日) 00:11:55.16 ID:YfZ1luI5
>>418
えええええ
定格電圧で4g位まで行くのかと思ってました( ;´Д`)
ギガもcpuクーラーは空冷の馬鹿でかいけどファンがゆるゆる回ってるけどそこそこ冷えてます
やっぱ電圧盛らないと駄目なのか(−_−;)
421Socket774:2011/04/17(日) 00:14:28.45 ID:YfZ1luI5
>>419
そうなんですよーー
前使ってた95wじゃないほうの1055tはFSBで3.5gくらいまで余裕でいけてたもので( ;´Д`)
422Socket774:2011/04/17(日) 01:30:23.18 ID:UrOo323T
H61MX激安だけどどうなんすか?

P67A-Sの RAID BIOS出ないよ にやられたから
もう2度とFOXCONNは買うまい、、でも6,700円か、、いやいや
結局買わなかったが
423 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/17(日) 02:58:37.30 ID:aESm14g/
狐さんのAM3+ママンマダー
424Socket774:2011/04/17(日) 03:27:56.90 ID:pyPJBieg
>>422
セット割引適用で5k台になるH67Sはいかがですか・・・
425Socket774:2011/04/17(日) 03:57:02.51 ID:kAirn/+Y
どこよ、どこよ
426Socket774:2011/04/17(日) 04:28:08.91 ID:+IFHfZdI
P67A-S遅れてんのってBIOS修正に手間取ってるからか?
427Socket774:2011/04/17(日) 08:18:35.78 ID:7dL3h/vH
JustMyShopにあるInfernoKatanaGTI、これでもかってぐらいB2だったorz
そりゃそうだよな、箱の中がかびてるぐらいだし。

初期BIOSはP05で、i3-540(K0)でも一応POSTする。
BIOS Updateぐらいは問題なくできた。

conecoで相性を唄われてた[Corsair] CMX4GX3M2A1600C9(余り物)も、
AutoではDDR3-1333として設定されるので、特に起動失敗したりはしない。
まぁ、値崩れした後で買ったモジュールなので、
何らかの対策が施されたロットに変わっていたのかも。

……なんか、いじるの面倒くさくなってきた。
428Socket774:2011/04/17(日) 08:27:43.70 ID:1B9PAzzt
>>427
それってショップに文句言ってもいいんじゃないか?買ったのは最近だろ?
429Socket774:2011/04/17(日) 10:11:00.66 ID:7dL3h/vH
>>428
まだ届いて1週間も経ってないけど、
一応動いてるし、まぁ、手間をかけるのもアレなので。

しかしOCツールのAegis Panel Exとかいうの、
値を1段階でも動かして反映させるとフリーズって、何がしたかったんだろうな。

というか、値を変えずにApplyだけクリックしてもフリーズするぞ、これw

それでもモニター用に使わざるおえないが、
また無駄にスペースを食うデザインなんだ、これ。

前途多難だ。
430Socket774:2011/04/17(日) 10:53:38.51 ID:O8xD8v5Z
狐ママンは達人志向かw
431 【東電 69.3 %】 :2011/04/17(日) 12:33:28.16 ID:DGjPOQi+
むしろドM志向。
432Socket774:2011/04/17(日) 12:41:54.57 ID:dVzTHbDc
狐の付属ツールはいつも使わない
433Socket774:2011/04/17(日) 16:08:45.83 ID:fHuVQ4Jj
fox oneは最悪に行儀悪かった。
うちでは録画ミスの原因が奴だった。
434Socket774:2011/04/17(日) 16:09:37.63 ID:44wO7Giw
APU搭載のマザボ、ベアボーンはまだですか?
435Socket774:2011/04/18(月) 00:39:22.78 ID:J7Pec+/E
>>422
まだ組み立ててないけど、基板は青くて綺麗だけど、裏が汚い
地雷コンデンサーてんこ盛り

foxconnと言うか最近のマザー?を買ったこと無いから分からないけど、バックパネルのLANとUSBポートの金属の板は何だろう?
とりあえず折り曲げては見たけど…
436Socket774:2011/04/18(月) 03:41:38.16 ID:ShtAp1tS
下位グレードでそこが空きになってる(もしくは全く別の)M/Bと共通のバックパネルとか、
LANに限って言えば安物糞オンボチップなんて、コネクタも見たくないわ的層のためとかw
437Socket774:2011/04/18(月) 09:06:27.83 ID:WtyKcnt0
基盤裏にいびつなバックプレート着いてるやつも
いやだよね
438Socket774:2011/04/18(月) 09:43:15.19 ID:gZR8s63P
粘着性のあるテープでベッタリも勘弁してください
バックプレート付けられねぇよ
439Socket774:2011/04/18(月) 13:52:36.54 ID:r9N4VTUV
>>436
ttp://oyabin08.blog94.fc2.com/blog-entry-446.html
こーゆーやつね
DVIの所は「切り取って下さい」ってタイプだったから穴開けたけど、LANとUSBは頑丈だから、折り曲げた
LANの所は「見たくもない人用」ってのは何となく理解出来るけど、USBのは意味不明だなぁ…写真では3段目だけど、H61の付属のは2段目にこの板が付いてる
440Socket774:2011/04/18(月) 14:03:03.49 ID:gU/3TJPD
アース
441Socket774:2011/04/18(月) 14:04:37.37 ID:r9N4VTUV
なるほどアースなのか
つーか、アースだらけだな
442Socket774:2011/04/18(月) 14:14:54.89 ID:WtyKcnt0
マザーアース
443Socket774:2011/04/18(月) 16:31:32.46 ID:ShtAp1tS
>>439
いや、念を押されても別の見解なんてひねり出せない訳だがw
それでもあえて言えば……切り取る手間を惜しんだとか?w

>>440
わらかすなよw
444Socket774:2011/04/18(月) 20:32:46.37 ID:KLgZsXQE
アースだろ、常考
445Socket774:2011/04/18(月) 21:03:29.83 ID:rBa9gzSz
あの板をアースになるようにマザーボードのLAN端子USB端子に擦り付ける程度に曲げるのが微妙に面倒くさいんだよな
446Socket774:2011/04/18(月) 21:43:33.06 ID:ShtAp1tS
マジかよ……怖いな。
447Socket774:2011/04/18(月) 22:32:41.96 ID:skcPFOhR
結構手間のかかるママンなんだな
448Socket774:2011/04/19(火) 02:40:02.74 ID:TIASCls0
ネタじゃ無くてマジでアースだよ
「バックパネル アース」で検索してみ?

10年くらい前まではバックパネルのほぼ全ての端子に板バネみたいなのがくっついていて
組み付けが結構面倒だったが、いつのまにか無くなってたね。
439でUSBとLANにだけついているのは、ノイズの影響を受けやすいからだろう。
449Socket774:2011/04/19(火) 07:58:58.33 ID:T8ahSPkN
でも、筐体とパネルが通電してる担保なんてないし、
そもそも、筐体自体がグランドに落ちてる担保も無くない?
450Socket774:2011/04/19(火) 11:08:00.78 ID:Q550rC/m
ABS製のケースとかあるしな
451Socket774:2011/04/19(火) 12:00:21.45 ID:IALOK/aq
まったくだよ アースとは知らなんだが アースとして作用するかは疑わしい
452Socket774:2011/04/19(火) 12:03:37.47 ID:Q550rC/m
マザーとパネルが端子経由で導通してるとして、マザーからPS、PSが3極、コンセントも3極じゃないとどうにも・・
453Socket774:2011/04/19(火) 12:09:51.83 ID:CUhLTY6f
基板の静電気逃がしてるだけじゃないの
454Socket774:2011/04/19(火) 12:20:38.52 ID:IALOK/aq
でもそろそろ1000W近い電源使うようになったら PCからもアース考えないと不味いよね
家で使ってる家電でアースしてるのなんて 電子レンジだけだな クーラーはよくわからんけど
455Socket774:2011/04/19(火) 12:21:34.24 ID:Q550rC/m
洗濯機や、キッチンまわりの家電全部アース余裕でした
456Socket774:2011/04/19(火) 13:55:10.20 ID:5ydByO1d
>>454
たしか10年ほど前の建築法だかの見直しの時に、一般家屋でも新設の場合は3Pコンセントを義務付けるはずだったんだけど、もみ消されたんだよ
457Socket774:2011/04/19(火) 16:05:10.49 ID:YwZcsDs9
お前ら気を付けないと、アースしてなかったら結婚できないかも知れないぞ
http://www.youtube.com/watch?v=jufyhQazBPg&feature=related

関係ないけど、これも好き
http://www.youtube.com/watch?v=E066DEQ1QpQ&feature=related
458Socket774:2011/04/19(火) 21:51:24.19 ID:429+zdQF
200V仕様のごく一般的なエアコンでも
最近の物はそんなに食わなかったと思うが
459Socket774:2011/04/20(水) 21:01:34.18 ID:FuxJtydw
H55M-S ( Submitted: 04/20/11 | Download: 7 Times )
Type: Motherboards BIOS File Size: 3.22MB
Version: A21F1P04 Updated: 04/20/11
Description: Fix use 16G memory install OS will BULE screen issue,Add AHCI function, and fix HDD size show error

まさかの新BIOS
忘れた頃にAHCI対応
俺大勝利
460Socket774:2011/04/20(水) 21:02:59.98 ID:d63uKrey
P67A-SステBはいつ店にならぶんだよ
461Socket774:2011/04/21(木) 00:26:18.28 ID:pdhHlWaK
>>460
代理店情報
29日販売再開
462Socket774:2011/04/21(木) 09:56:57.21 ID:LubnSuN6
>>459
AHCI対応は地味に嬉しい
これで壊れるまで使い倒せる
463Socket774:2011/04/22(金) 00:53:20.42 ID:HJRaaFOX
特価で買って以来、初期不良の確認もせず1年寝かせたA85GMを使う時が来たようだな
464Socket774:2011/04/22(金) 06:19:03.63 ID:jnUeD3wX
開けたらカビ生えてたりして
465Socket774:2011/04/22(金) 23:26:15.57 ID:KT0sKmJ6
もう梅雨か
466Socket774:2011/04/23(土) 20:44:16.42 ID:LhylPh3E
Sexconn
467Socket774:2011/04/23(土) 20:51:47.97 ID:s/C2AZ98
>>466
> Sexconn
なんで?
468Socket774:2011/04/23(土) 23:50:10.47 ID:3B6fOU57
子狐こんこん
469Socket774:2011/04/24(日) 01:17:01.70 ID:88ABkmkl
紺子ぺろぺろ
470Socket774:2011/04/25(月) 17:58:43.48 ID:XtM5OlAJ
A7GM-Sに640のせるともともと対応してないからパフォーマンス落ちるって本当?
471Socket774:2011/04/25(月) 21:38:09.67 ID:EXmeTlAK
ゴラァ!Flaming Blade GTIのファンコントロール何も利いてないぞ!
BIOS画面に入っている間だけ効果のあるファンコントロールって誰得?

いま、マジでSmartFan利いてないんですがw
472Socket774:2011/04/25(月) 21:48:41.01 ID:14GdVlSq
CPUとノースだけは効くんじゃないの?
473Socket774:2011/04/25(月) 22:03:23.79 ID:EXmeTlAK
いや、全部利いてない。
なぜか90%固定回転数になってる。
一応、全速ではないんだよなぁ・・・しかし、BIOS画面のときとは明らかに速度が違うし。
474Socket774:2011/04/25(月) 22:30:09.36 ID:mX3miW9g
<メモ>
Core i7-2600
PC3-12800 4GBx4
Crucial CTFDDAC064MAG-1G1(64GB)
マザー選定中…
</メモ>
475Socket774:2011/04/25(月) 23:49:20.07 ID:n04vdgQJ
チラシの裏にでも書いとけ
476Socket774:2011/04/26(火) 07:57:02.59 ID:g/qxd4uu
Flaming blade GTIでSSD入れてみたんだが、AHCI出来ないのかな?
BIOSで設定したら起動しないです•••
477Socket774:2011/04/26(火) 09:22:57.52 ID:O81V4Fsh
いままでIDEモードでインストールしていてAHCIに切り替えたのならそれは無理
OSがXPだったら、インストール後にAHCIに切り替える手順が必要
自作板のスレッドも AHCI でフィルタすれば出てくると思う
478Socket774:2011/04/26(火) 13:00:02.44 ID:nDHg6CBK
A7da-sでオーバークロックのさいに電圧あげる場合ってなにをどうすればいいの?
BiosでCPUなんとかだけ弄ればいいの?
HTなんとかも弄るの?
あといまいちたんいがわからない
+25からあったと思うんですがそれがどの位上がるのかがわからないっす
479Socket774:2011/04/26(火) 13:08:31.61 ID:IsGHyo8I
わからなければ止めなされ。
480Socket774:2011/04/26(火) 14:07:03.03 ID:VEjKbdpL
電圧上げるならHTは関係ないな
HTとか散々弄って限界迎えたら電圧弄る
HT弄り倒せばいいと思うよ 電圧上げない限りかなりの確率で壊れることはないからね
481Socket774:2011/04/28(木) 20:15:19.79 ID:lDOHiSaN
A7GM-S でx4 640が問題なく動作できた人いますか?
482Socket774:2011/04/28(木) 21:47:40.15 ID:zvHS3e0i
H67M-S-B3 なんだが、これCPUファン PWMに対応してるっけ?
なんか全速力で侍ZZが回ってる気がするんだが、、、
483Socket774:2011/04/28(木) 22:27:17.73 ID:isxmUyQ5
>>482
BIOSで設定が必要だろ。
だがスリープするとファンコンとトロールが無効になっている気がする・・・
484Socket774:2011/04/29(金) 00:38:36.73 ID:GK/2WNfU
流石Foxconn
485Socket774:2011/04/30(土) 02:22:54.32 ID:6HInRoiJ
秋葉原のソフマップでマザーを買ったら、知らないうちに紺子のマンガと
ポストカードを入れられてた。ちょっとビックリ。

あと、ソフマップでひっそりとfoxconn安売り開催中。H67S-B3などが
6980円で売ってた。
486Socket774:2011/04/30(土) 03:04:25.96 ID:mtUmrmih
紺子のマンガkwsk
487Socket774:2011/04/30(土) 15:46:06.73 ID:3bsFEwZG
>>485
そのママンは、JUSTのポイント消化のために買ったよ
2500Kで組むつもり。DPが付いてないのが残念
488Socket774:2011/04/30(土) 21:13:30.06 ID:xrO/4ABc
>>481
955が動くんだから問題ないんじゃないの?
1065Tとか×6の方が博打になりそう。
489Socket774:2011/04/30(土) 21:43:09.57 ID:6HInRoiJ
490Socket774:2011/04/30(土) 21:56:30.00 ID:DmvRuXPD
>>488
一応このスレでも二つくらい動作可能の書き込みがあったので買ってみます
491Socket774:2011/05/01(日) 01:29:51.55 ID:6AAfOoKE
A7DA-Sで965BEってちゃんと動くようになったの?
BIOS更新前CPU-Z見る限り800MHz固定になっちゃってたんだけど
最新版にしたら3400MHzとちゃんと出た
492Socket774:2011/05/01(日) 02:54:44.86 ID:YMNXytOk
最新BIOSでちゃんと動くんだろ
ちゃんと動くようになってるじゃんか
493Socket774:2011/05/01(日) 04:20:09.38 ID:6AAfOoKE
いやー、軽く検索した程度だと800MHzに固定されるって話しか出てこなかったし
公式の対応にも書いてなかったもんでよく分からなくて
494Socket774:2011/05/01(日) 09:37:35.89 ID:M6kcfqiB
軽く検索して出ないなら重く検索しろよ
調べ方が甘い
495Socket774:2011/05/01(日) 15:39:33.33 ID:RTC20I6w
A7DAS-3.0を持ってんだけどBIOSが古いんだけど、PhenomUx4 955をのっけたら
cpu unknow とかで動いてくれないでしょうか?動けばそっからBIOS 書き換えて使いたいんですけど、
496Socket774:2011/05/01(日) 16:24:05.14 ID:moPiqr79
>>495
cpu unknowになってても、正常に起動しているならアップデートできるよ!
A7DA-SとA7GM-Sともにうまくいったよ!
497Socket774:2011/05/01(日) 19:23:53.92 ID:RTC20I6w
>>496
レスありがとう!GW中にcpu探してやってみます!
498Socket774:2011/05/02(月) 18:54:07.23 ID:SeDmDON8
H61MXを録画鯖用に購入してみた
やっすいケミコン使ってるけど、サポート外のAHCIでもインスコできたし、PT2を2枚ざしでもドロップなし
これで5980円なら満足満足
499Socket774:2011/05/02(月) 21:21:32.99 ID:LWcR6bLe
そんなにいいのか?

丁度俺もサブ用途で一枚安い奴が欲しかった所だわ
ちょっと検討してみるか
500Socket774:2011/05/02(月) 23:42:20.82 ID:3lhGhhU2
>>499
とりあえず>>3を見ておくといいだろう
501Socket774:2011/05/03(火) 01:16:04.24 ID:ngO7mjbV
A78AX 3.0って変な癖とか特に無いよね?
双頭セールで買った奴ロクにチェックしてなかったの手を入れてみたんだが、もうお手上げ

いずれも別環境で確認済みのCPU(550、810、Semp)、メモリ(A4G、虎4G、王石2G)、電源(300W、550W)と
取っ替え引っ替えしてみたが、一度電源落とすと立上がらなくなってCMOSクリアを2、30分やるとたまに起動する感じ
BIOSある分全部試しても駄目だし、不良でメーカー送りかな
502Socket774:2011/05/03(火) 01:16:40.11 ID:WN777rwV
>>498
あれ安いよね H61て本来AHCIもサポートしてないはずだけど使えるマザー多いね
うちも同様の用途で買おうかと思ったが、DPあるマザーがいるのでIntelのにしてしまった
価格が倍ちかく違うんだよなぁ、、、
503Socket774:2011/05/03(火) 01:31:13.36 ID:+TOEOkDW
640がアマゾンから明日届くぜヒャッハー!これでサクサクニューライフの始まりだ!
アマゾンは保障きかないからピンおらないようにせんとなー
504Socket774:2011/05/03(火) 01:51:43.15 ID:3Ai17dy0
A7GM-Sに1065T乗っけたいがBIOS更新怖いなー…。
505Socket774:2011/05/03(火) 02:26:05.87 ID:+TOEOkDW
FOXLiveUPDATEで一発でしょ
506Socket774:2011/05/03(火) 19:25:53.10 ID:yscqmrRj
X58最安値のFlaming Blade GTIなんだけど、相変わらずBIOSが奇妙すぎる。
BIOSは最新のP10なんだけど・・・

OC GearでOC設定する
 CPU Turbo:Disable OCするときは切るよね
 System Turbo:Enable OC設定をイネーブル
適当に電圧を盛って、980Xなので倍率を変えて4GHzに

セーブして起動するとBIOSでは4GHz。でもOS起動すると定格の3.33GHz。
少し悩んだけど、結局、CPU Turboを切るとOC設定も反映されないという謎状態であることが判明。

ターボブースト使うとOCが不安定になるから、ターボブーストなんて使いたくないんですが・・・orz
507Socket774:2011/05/03(火) 20:03:33.86 ID:Moo5TosQ
>>505
FOXLiveUPDATEはA7DA-S3.0でも使えますか?教えてください。
508Socket774:2011/05/04(水) 00:36:22.44 ID:kvGtFcu2
>>498
うちも録画鯖にしてるけど、ahciがサポート外なんて書いてあった?
509498:2011/05/04(水) 00:59:37.74 ID:xFVqqsnd
>>508
H61自体がAHCIサポート外だけど対応してるって意味なんだけどね

2400S+SSD+IntelNIC(CT) FAN2個(紳士) ファイル鯖にLAN経由で録画してるけど、アイドル24W前後でいい感じ
510Socket774:2011/05/04(水) 01:08:39.59 ID:kvGtFcu2
>>509
データシート見ると、IRSTが対応してないだけで、AHCIは対応している様に読めるんだけど (Rev.004 p.51)
なんで、Microsoft謹製のGenericAHCIドライバは問題無く動くと…(ホットプラグやintel toolboxは駄目かも)
511Socket774:2011/05/04(水) 01:15:11.95 ID:kvGtFcu2
連投スマソ

>>509
ちなみにケース何使ってます?
ウチはENERMAX AL-100MWをHDCAM M2000っぽく塗装したら、あまりの酷さに捨てたくなった
うまいことminiITX用のケースに入らないか物色中
512Socket774:2011/05/05(木) 00:32:07.75 ID:F4IUkMa8
>>501
一様カキコしてみるが、FoxconnのマザーはたまにCMOCクリアの
ピンヘッダーに間違ってクリア側にピンが刺さってるのが有るんで、
確認してみて。 ピン配列のシルク印刷が間違ってる場合もあるから
マニュアルも確認を!
513Socket774:2011/05/05(木) 00:59:53.85 ID:9sgxNWhG
一様 ってなんだ ?
514Socket774:2011/05/05(木) 01:03:56.93 ID:K0nrJxNU
>>513
スケベ
515Socket774:2011/05/05(木) 01:40:25.33 ID:iMkkmTRz
Renaissance(X58+ICH10R)使っているのですが、Onboard Debug LEDの表示とエラーの対応表ってどこにあるのでしょうか?
当然マニュアルにあるかと思いきや書いてなかったもので・・・
他の製品のものならネットにありましたが、どうやら製品ごとに違うみたいなんです。
516Socket774:2011/05/05(木) 07:16:36.14 ID:y0HSQTzF
>>512
>CMOC
しーもっく?
517Socket774:2011/05/05(木) 16:47:11.54 ID:1Xpucv1C
>>506
俺もこの母板でのocに四苦八苦した口なんだが、上手くいかず挫折しました。
しかし、何を思ってかは知らんが流石に980xが泣いてるぜ?w
其れなりの板買えよ
518506:2011/05/05(木) 17:56:09.67 ID:mtPeh4GJ
>>517
やっぱダメかぁ・・・R3Fも持ってる。
ちょっとGWで確認したいことがあって、サブのコレ付けてみた。まぁ、やっぱダメだなぁ。
この板はお古の940再利用のために買ったものなので、そのように使うわ。

R3Fでちっとトラブル抱えてて、何が問題かを検証していたんだわ。
だが、OCも微妙だし、RevoDrive認識しないしで今日元に戻した。ってか、今再インストール終わって帰ってきた。
519Socket774:2011/05/05(木) 17:56:13.61 ID:+ZR7xJ8+
>>512
レスありがと
その辺はもう散々取っ替え引っ替え試したけどだめだったわ
さっき店に持って行ってメーカー送りにしてきた
代わりに買おうと思ったずっと売れずに残ってた、投げ売りマザーが売り切れてて涙目w
520Socket774:2011/05/05(木) 18:01:59.89 ID:ml7lcFil
安い!ってことで、H67mp-b3買ったんだけど、
speedfanからコントロール出来ない。
biosのsmart fan controlをonにしてもoffにしても
変わらず。4pinのcpuリテールファンもサッパリ制御できないんだけど、
ファンコン買うしかないのかな?
521Socket774:2011/05/05(木) 18:09:54.36 ID:pfvEye0s
>>520
ファンはIntel Management Engineとそのドライバで制御されてる
マザー上にこれをオフにするジャンパがあるけど
オフにしてspeedfan制御できるようになるかどうかまでは知らない
522Socket774:2011/05/05(木) 21:27:28.68 ID:K0nrJxNU
>>520
デバマネ見ると、デバイス(と言うかバス)がひとつ「!」になってない?
523Socket774:2011/05/06(金) 00:54:33.12 ID:AjRf00wg
>>511
FusionRemote使ってる
524Socket774:2011/05/06(金) 01:14:26.02 ID:sOM7LxpI
>>521
どうもです。MFGジャンパってやつですね。
ジャンパ外して、BIOSでintelMEを無効にしたけど、無理でした。
smargGuirdian/softwarecontrol x smartcontrol:Enable/Disable
どの組み合わせでも無理でしたが、情報どうもです。
>>521
デバマネでは、ドライバは全部あたってるようで、[!]なやつはなかったです。
ということで、ファンコン注文しました。。。安物買いの。。。。
525Socket774:2011/05/06(金) 01:40:59.45 ID:CXXkmyP0

FOXCONN マザーボード H67MP-B3(Intel H67/MicroATX)
MyShop価格 8,980 円(税込) [税抜 8,552円] 基本ポイント 2,000pt
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7005857&idt_id=1099511627776
526 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/06(金) 07:16:53.77 ID:pA3KmeM/
H67S-B3使っている人に質問です
Win7 SP1(32bit)なんだけど、スリープからの復帰時にNICつながらないって症状でてない?
かならずコケるみたいで使いものにならない・・・orz
527Socket774:2011/05/06(金) 09:44:01.61 ID:x+21iFOx
528Socket774:2011/05/06(金) 10:12:53.36 ID:4DL5d18k
foxconnってバルク品多いよね
修理上がりとか
難ありなの?
529Socket774:2011/05/06(金) 10:40:53.29 ID:6GIV1vOQ
>>528
ほかのメーカーは修理上がり品を新品の箱に入れて出荷する

リンクスは修理上がり品を格安で出荷する
ただし、バルクだったり箱に痛みがあるなどがある
価格的に安いからFOXCONNが目立つだけでEVGAとかANTECとかも修理上がり品は多いぞ
ギガもCFD扱いになってから修理上がり品を見かけなくなったが、リンクス時代は結構流れてた
最近はMSIの修理上がり品を見かけることが多くなってきてる。

問屋の扱い方法の違いだろうな
530Socket774:2011/05/06(金) 11:01:38.08 ID:c2thb3KG
A78AX3.0
前見たときはCPU対応表に125Wのってた気がするんだが
今見たら無いな
531Socket774:2011/05/06(金) 11:10:36.88 ID:sPUrBa+2
>>527
ありがとうございます
Foxconnの決めた番号ではなくBIOSのコードだったんですね
532Socket774:2011/05/06(金) 13:37:31.43 ID:4DL5d18k
>>529
なるほど
533Socket774:2011/05/06(金) 16:05:19.80 ID:V2aqgx3J
H67A-S-B3で組んだぜ

>>526
Windows Updateでカニさんドライバ落として入れた?
俺が落としたのはオンボとは無関係のPCIに刺さってるカニのドライバだったんだけど
H67A-S-B3のオンボが繋がらなくなったよ
534 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/06(金) 18:15:16.50 ID:UrNfkykw
>>533
レスとん&ごめん。ちょっと読み取れない。
それはWUでドライバを更新すると大丈夫ってことで、おk?
535Socket774:2011/05/06(金) 18:42:28.41 ID:h18EKfiA
AHD1S-K買った人いらっしゃる?
オンボでフルHD動画とか再生できるかな
536Socket774:2011/05/06(金) 19:39:04.19 ID:c2thb3KG
ということでA78AX3.0で1090Tや1100TなどのTDP125WなCPUで
動作を確認した方はいらっしゃいませんか
どこかのスレで125Wも対応してそうだよ発言と、
先の通り前は公式リストに載ってた気がするので

私もTWO-TOPの特売で買ってそのまま置いておいた者なのだが
あとCPUだけで一台組みあがるところまでパーツを揃えたんだ
537Socket774:2011/05/06(金) 19:52:48.74 ID:rTX4oeV5
マザボとCPUをキーワードにして検索とか、価格比較サイトのレビューとかは見たの。
538Socket774:2011/05/06(金) 20:00:27.68 ID:VUDWILVV
>>526
それ思うにLANの省電力機能が働いてて、スリープ復帰時に
繋がらなくなる現象みたいね〜!
LANアダプタのプロパティの中にある電源の管理の電力の節約
のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるよう
にする・・・のところにチェックが入ってたらそれを外すと直るはず!
539Socket774:2011/05/06(金) 20:51:41.86 ID:c2thb3KG
>>537
マイナーすぎる板なのかレビュー皆無っぽいんだ
ただ外国のショップでA78AX3.0と1090T+メモリがセットで売ってるところを今見つけた
540Socket774:2011/05/06(金) 21:00:20.39 ID:NFUxFuOq
>>538
ありがとう!暫くその状態で過ごしてみるよ!
541Socket774:2011/05/06(金) 21:05:18.12 ID:fFyUkASZ
>>536
本当だ、95WのCPUまでしか載ってないね

マニュアルに書いてある
Max Power of processor no more than 125W
はどう解釈すればいいのかね?
542Socket774:2011/05/06(金) 21:11:20.70 ID:VUDWILVV
>>541
TDP125WのCPUだとVRMにストレスが掛りすぎて、
マザーがもたない!95W以下を推奨って事!
543Socket774:2011/05/06(金) 21:12:06.86 ID:m45K2UEX
1090T載せるつもりで前に確認したときはあった気がしたけどな
気のせいだったかあとから消したか
544Socket774:2011/05/06(金) 22:40:04.71 ID:m9P9PPiT
H61MXに、HD6870挿そうと思ってるが、大丈夫か?

MB上の上2つのSATA端子が、HD6870で塞がれると思うが、
この場合L字型のSATAケーブル使えば、使えるようになる?
545Socket774:2011/05/07(土) 03:17:31.07 ID:QqUwd6WW
>>542
どこの翻訳かけてもそうはならないな
最大電圧は125Wまでですよって感じだと思う

>>543
俺も対応表リストに前はのってた記憶がある
なんで消された?

仮に今のCPU対照表にのってる石から選ぶとなると
x6-1055Tとかになるんだろうけど
売ってる店ほとんどないぞこれ
546Socket774:2011/05/07(土) 03:20:17.72 ID:OD7u6xDy
>>545
とりあえず、一端BIOS上対応してたなら
電圧とクロック低めにして使えば問題無いんじゃないか?
公式上負荷掛かりすぎて非対応扱いにしたって言うなら
547Socket774:2011/05/08(日) 00:32:59.45 ID:ANo9v4SW
>>545
125Wは消費電力! TDP125Wは想定消費電力。
最大電圧は125Wなんて言葉はありえない!
548Socket774:2011/05/08(日) 01:23:42.68 ID:Ex9qTOQ1
125Wまでは大丈夫
95W以上を使用するときはCPUクーラーをうんちゃらかんちゃらって
そりゃIntelだっけか
549Socket774:2011/05/08(日) 01:58:06.14 ID:GUeFLcQf
H61MXのコスパは異常
550Socket774:2011/05/08(日) 02:04:39.07 ID:Ex9qTOQ1
2100とSSDで22Wだもんなぁ
糞コン満載だけど
551Socket774:2011/05/09(月) 15:58:00.63 ID:5aIdYLDq
RENAISSANCE使っているのですが、4Gのメモリならどこのメーカーがおすすめですか?
552Socket774:2011/05/09(月) 16:14:37.14 ID:uTaxjIPk
553Socket774:2011/05/09(月) 20:10:01.01 ID:jx10Prbr
またそのネタかと思ったら、さらに酷い事になってるのか…
554Socket774:2011/05/09(月) 20:38:10.38 ID:AQcJat0p
窓の杜見たらBIOSが4種上がってるなぁ。
555Socket774:2011/05/09(月) 21:02:16.14 ID:wlS58zjx
秘密漏らすから悪いねん
556Socket774:2011/05/09(月) 21:20:55.85 ID:qm7hqKQn
自殺しませんて言う念書に何の意味があるんだろう
そんなもんで押さえられるような奴は死なねーだろw
557Socket774:2011/05/09(月) 22:11:31.47 ID:+PuvCX1x
死んでも最低限の補償しかしねーぞという誓約書だから
遺族へ払う金も惜しくなったが本音だと思う
家族のために自殺する気力すらない廃人になるまで働く人が増えれば
抑止効果も多少あるかもしれんが
558Socket774:2011/05/09(月) 22:21:04.28 ID:I7xLvwqG
>>551
やめといたほうがいいよ。
起動すらしないこともあると思う。
自分はRenaissanceIIで4GBモジュール付けたら起動しなかった。
559Socket774:2011/05/09(月) 23:09:16.73 ID:f8ol5l/V
RenaissanceでSuper TalentとAEXEAの
4GBx3 1333CL9は1066CL7としてなら問題なく動きました。
1333で動かそうとしてもダメでしたが。
1066CL7の設定をSPDに持っているのであれば動きそうです。
560Socket774:2011/05/10(火) 13:21:09.59 ID:tH6IZwRm
以下のメモリ持ってるんだが、Renaissanceと組み合わせて動くかな?
KHX1600C9D3LK2/4GX 2枚組
http://www.kingston.com/japan/hyperx/products/lovo.asp
PSD38G1333KH 2枚組x2
http://www.patriotmemory.com/products/detailp.jsp?prodline=3&catid=34&prodgroupid=77&id=1022&type=1
561Socket774:2011/05/10(火) 17:24:43.38 ID:v7cLMS3v
秋葉のソフ見たらまだ紺子本おまけのポスター貼ってあった
そんなに売れないのか…
562Socket774:2011/05/10(火) 18:09:56.45 ID:+STkJsRD
みんな、Zシリーズ待ちなんでしょう
563Socket774:2011/05/10(火) 21:34:52.19 ID:ja4gIhdy
>>561
あれ、位置前と違うのかな
さっき見なかったよ
リユース1階ね
564Socket774:2011/05/11(水) 12:45:27.31 ID:QInfcCPj
P67A-S B3売ってる通販サイトご存じの方いませんか?
565Socket774:2011/05/11(水) 12:52:27.25 ID:l/oy5Ila
>>564
ワンズとアーク
566Socket774:2011/05/11(水) 13:35:34.13 ID:QInfcCPj
確認しました
ありがとうございます
567Socket774:2011/05/11(水) 16:27:42.24 ID:Axt1hDFU
Rattler、まだ影も形もないが、こんなに遅れるんだったら
最初からZ68にしとけば良かったのに
568Socket774:2011/05/11(水) 18:43:09.81 ID:cU9m4BqP
>>558
Renaissanceってそんなにメモリの相性が厳しいの?
569Socket774:2011/05/11(水) 18:50:45.81 ID:302SGBgB
BIOSいじっても1066で動かそうとするからOCメモリとの相性は悪いかも。
570Socket774:2011/05/11(水) 19:41:10.14 ID:xAWB6jD4
UMAXとCFDは他のマザーでは動かなかったがRenaissanceでは動いた。
安い、品質の微妙なメモリだと動くと思われる。

OCメモリは相性問題が多いからお勧めはしない
571Socket774:2011/05/11(水) 19:42:16.29 ID:cU9m4BqP
1066で動かせるものならいいのか。
572Socket774:2011/05/12(木) 10:02:54.15 ID:c9UCPO7B
A78AX 3.0のCore Releserってまともに作動するの?
うちの環境だと4コア化成功してるCPU2個試して2個ともアウトだった。
1980円だから文句を言う気は無いが成功例があるのか気になる。
573Socket774:2011/05/12(木) 23:58:48.38 ID:jk/Hmcqi
1366はメモリクロックの定格が1066MHz

ttp://www.pasonisan.com/customnavi/z1012_cpu_02cord/02lga1366corei7.html
574Socket774:2011/05/14(土) 06:06:39.03 ID:SDYDxwRl
A9DA
いろいろ苦労させられて、いちおう定格で安定してたんだけど
Phenom II x 6 1065T + Windows 7 64 bit でBSOD発生してダメだった。

心がボッキリ折れたので、1055Tとともに後輩に譲ることにしたよ。。。
さようなら、Foxconn。
575Socket774:2011/05/14(土) 06:47:29.77 ID:PQnCgk4M
私にくださいよぅ
576Socket774:2011/05/14(土) 08:42:28.22 ID:MZoQff7k
BIOSはアップしたの?
577Socket774:2011/05/14(土) 08:45:35.00 ID:gNpBsBcK
俺にくれよう
578574:2011/05/14(土) 12:22:09.12 ID:SDYDxwRl
>>576
994F1P07 (2011/02/24)
だから、公式では最新だと思う。Linuxだと大丈夫なんだ。
Windows 7がダメなんだな。どうしても仕事で必要なもんで。。。
>>575
>>577
あげたいけど、もう約束しちゃったし。
579Socket774:2011/05/14(土) 12:27:41.34 ID:Zo5cZZX6
をれをれ。

Catalyst古くしてみたらどうなんか。あと、周辺機器が悪さしてる可能性も。一度抜き差ししてみるとか。
580Socket774:2011/05/14(土) 12:41:00.25 ID:xRqsAJ1/
>>574
特に何もして無いけど最初からド安定だったけどなうちは
581Socket774:2011/05/14(土) 18:50:32.66 ID:tcXG2/3o
A88GMXを購入して初めて自作しました。XPをインストールした後に付属のドライバディスクで
説明書にあるように[AMD Chipset Driver]をクリックしてインストール。次に[One Click
Setup]をクリックしてインストールしたのですが、デバイスマネージャのその他のデバイス
の項目がすべて?になっています。(PCI Device PCI Device イーサネットコントローラ
ビデオコントローラ(VGA互換) 不明なデバイス、が?です)
どうすれば[?]じゃなくなるでしょうか?教えてください。お願いします。
582Socket774:2011/05/14(土) 20:00:44.36 ID:Zo5cZZX6
最近は、まず付属CD-ROMの出番はない。
製品出荷当時の最新版というだけなので、たいてい更新されているのが普通。

面倒でも、公式サイトから、あらかじめ落としておくのがベター。結局、更新する羽目になるから。
USBメモリでコピーしておくとか、HDDにあらかじめコピーしておくとか。

Catalystは最新版がベストというわけではないので(最新版は、たいてい新しい製品への最適化に重点が置かれている)、
RADEONスレや、チップセットスレでお勧めのVerを調べて、
複数落としておくとトラブルを最小限にできる。
583581:2011/05/14(土) 20:12:20.06 ID:tcXG2/3o
スイマセン、無事解決しました。SP1からSP3にアップデート
してからやってみたらできました。ご迷惑おかけしました。

>>582
最新版が正解じゃないとは・・・。難しいもんなんですね
584Socket774:2011/05/14(土) 20:28:31.62 ID:Zo5cZZX6
>>583
まあ、何はともあれ解決おめ。
585574:2011/05/15(日) 17:03:12.04 ID:YtDppV6P
>>579
Cataryst抜いてもダメだった事を、付け加えておこう
586574:2011/05/15(日) 17:06:21.47 ID:YtDppV6P
>>580
メモリ16Gでえらい目に遭えます。
何G積んでるの?8G以下じゃない?
587Socket774:2011/05/15(日) 18:57:26.45 ID:MXDUKGOU
>>586
ジャスト8GB
それ以上だと不具合があるの?
588Socket774:2011/05/15(日) 19:05:32.76 ID:ivKYvB7j
容量より何スロット使ってるかが重要なんじゃないの?
フルスロットだと上手くいかないマザボがあるって
聞いたことあるな。
589Socket774:2011/05/16(月) 02:05:10.94 ID:OZCacIc/
>>585
ふむん。BSODは、出たことを嘆くより進んで明かりをつけましょうじゃなくて、エラーコードが問題だろう。
安定→不安定って話になると電源へたりとか疑うな。
590Socket774:2011/05/16(月) 17:46:42.66 ID:22wmVhc3
結局P67A-Sは返品になった
先出しより返品の方が手間だろうに融通きかねー
591574:2011/05/17(火) 22:03:17.09 ID:HYnL4C1h
>>587
ウィ。旧BIOSには、8G overメモリのバグがあるそうだ。
で、新CPUでまたそれが出たような。。。それ以前に、1065Tに対応していない稀ガス。
592574:2011/05/17(火) 22:06:35.16 ID:HYnL4C1h
>>589
1055Tに戻したら、正常に戻った。
Windows7+BIOS+8G<メモリに何か関係があるらしい。
とにかくLinuxでは何も問題は無いのだよ。
593Socket774:2011/05/17(火) 22:17:52.26 ID:zjht0dMa
>>592
後輩にとっては良い知らせだな。 ( ´・ω・)
594Socket774:2011/05/17(火) 23:38:32.33 ID:HZ6IZ6vc
\1980組の報告がまるでないけど
俺が人柱になるしかないのかね
595Socket774:2011/05/18(水) 02:04:37.19 ID:0MqmtQfE
>>594 うん 俺のもおうちでいい子にしてるよ。チョコはジップロックに入れて冷凍庫に入れた
596Socket774:2011/05/18(水) 02:40:57.29 ID:FawvO1xE
>>594
上に書いたけど、俺は不良でメーカー送り
一応7のインストしたけど、16G積むとACPI関連のBSODでインスト不能だった
597Socket774:2011/05/18(水) 19:15:01.32 ID:AP/NCyx4
今頃だが、やっとH67MPの交換が完了。
5/15(日)の午後に発送して今日(5/18)のAMに届いた。意外と早かった。

リンクスの不具合品の交換対応は5月いっぱいなので、まだの奴はお早めに。
598Socket774:2011/05/18(水) 23:57:32.56 ID:kxeDi3U0
Foxconnクオリティだな
599Socket774:2011/05/19(木) 08:39:21.00 ID:jL2pEgg7
誰かルネッサンス2使ってる人いない?
それなりにいいマザーだと思うんだけどなぁ…
600Socket774:2011/05/19(木) 08:47:48.83 ID:WcwcRHYT
Renaissance無印しか使っていないけど、
定格だと他社のハイエンドマザーと比べても遜色がない。
OCしようとするとすぐに破綻する。
601Socket774:2011/05/19(木) 19:58:23.15 ID:/eiKHonR
A7DA-S 3.0はチップが16GB対応なのに 板は8Gまで
16G乗せたら不安定になった 当たり前か 電源周り弱いのかなー
602Socket774:2011/05/19(木) 20:19:32.19 ID:MRxHibal
>>599
まぁ、定格で、何も挿さずに使う分にはいいんじゃね?
CFやったり、PCI ExpressにRAID入れたりすると簡単に破綻か異常動作コースだが。
603Socket774:2011/05/20(金) 17:47:05.27 ID:+8Pye5kW
Renaissance無印にHD68xxシリーズかHD69xxシリーズを乗せたいんだけど
どこのメーカー製が良さげかな?
604Socket774:2011/05/20(金) 20:13:18.42 ID:8azhb4eq
リファレンスデザインならどこでも一緒だろw
605Socket774:2011/05/21(土) 01:00:04.79 ID:vRhqHVaC
Z68マザーはでないの?
606Socket774:2011/05/21(土) 01:17:34.09 ID:DOnGwIF+
中国のiPad生産工場が爆発 18人が死傷 内2人死亡
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305907853/
607Socket774:2011/05/21(土) 01:19:48.24 ID:P4Q7Ltqz
まじかよ…
608Socket774:2011/05/21(土) 04:50:38.73 ID:nDTMdoc4
爆発するようなものあるのかよ 組立工場じゃないのか?
609Socket774:2011/05/21(土) 05:00:53.31 ID:tz/hGzWc
つうか、中国はなんでも爆発する><
610Socket774:2011/05/21(土) 06:11:29.57 ID:lNpJmKoS
従業員の不満が爆発したんじゃ…
611Socket774:2011/05/21(土) 08:15:35.40 ID:0gRINqkL
西瓜食ってたんじゃね?
612Socket774:2011/05/21(土) 09:30:16.97 ID:72DgNpO3
埃っぽい国だから粉塵爆発じゃね
613Socket774:2011/05/21(土) 19:22:29.16 ID:K5sW+o86
iPadの工場みたいだからリチウムイオンかねぇ?
614Socket774:2011/05/21(土) 19:23:48.99 ID:z0YCiZPS
【鉈で】Foxconn社長工場視察中に殺害される【メッタ斬り】
そのうち逆襲されこんなスレ建つ自体になったりしてw
615Socket774:2011/05/21(土) 22:58:36.98 ID:bHV89OLk
616Socket774:2011/05/22(日) 19:12:43.23 ID:aTyUCWIo
スイカとトマトが爆発して、次はリンゴとみせかけてパイナップルを作ってた工場が爆発したんだなw
617Socket774:2011/05/22(日) 22:09:49.20 ID:yg2aRatc
スイカの爆発は熊本でも偶に見れるよ
中国のと違って、原因はスイカの内部発酵だけど
618Socket774:2011/05/22(日) 22:17:23.89 ID:BKroQjj7
西瓜の秘孔を突いたのかと思った
619Socket774:2011/05/22(日) 22:32:44.72 ID:Hz+2jVBm
16連射の達人がいたのかもしれない
620Socket774:2011/05/22(日) 23:51:14.70 ID:6PcKPA+p
既出だし今更だけど、Sandy Bridgeの不具合の交換は5月末までです
交換するつもりでまだ交換してない人いたら気をつけて下さい

・対象機種
P67A-S、H67MP、H67M-S、H67S

B3ステッピング搭載で板の型番も変更になります
変更前 → 変更後
P67A-S → P67A-S-B3
H67MP → H67MP-B3
H67M-S → H67M-S-B3
H67S → H67S-B3
621Socket774:2011/05/23(月) 16:47:12.48 ID:w3Y5Qjrc
G41MX 2.0を使用しているのですが電源を切ったら起動しません。(BIOS画面にも行かない)
マウス、キーボード、LAN、USBに接続されているコネクタをすべて外すと
電源が起動するようになります。起動するたびにいちいちコネクタを外さなければなりません。
なにか対処方法はありますでしょうか?
622Socket774:2011/05/23(月) 17:02:35.19 ID:zhEOUWLQ
買い換え
623Socket774:2011/05/23(月) 17:08:07.18 ID:DzUfJuKZ
Cmosクリアと電源交換
624Socket774:2011/05/23(月) 17:14:24.40 ID:VDu1myKo
電源でしょうな。

LANはつなっぎぱなしでも大丈夫じゃないの。
光学ドライブあたりをとりあえずはずして、一時しのぎ。
625Socket774:2011/05/23(月) 20:27:13.62 ID:uTPqktwA
USBデバイスの何かじゃないの?

カードリーダーとかがついてるとかさ?
626Socket774:2011/05/24(火) 02:14:23.97 ID:lKn4OsNq
その場合、BIOS画面は一応拝めるんじゃないか。
627 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/24(火) 21:08:06.01 ID:TJt6HZd+
変なusbデバイスだとbiosまでたどり着かない事もあるよ

デバイス繋ぎ過ぎで過電流気味で立ち上がらないとか
628Socket774:2011/05/24(火) 22:01:15.43 ID:ws2XM+jZ
あるある
629Socket774:2011/05/24(火) 22:02:33.47 ID:6c/v/H3H
>>627
あるある! 今は仕舞ってるが、A7DA-SでUSBメモリー付けた
ままだとOSが起動しない事があったな!
630 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 22:37:52.24 ID:XQIBYKHP
A7DA-S使ってたが刺したいUSBがあったら大元の電源から落として繋いでから電源ONしないと
つないだまま電源落として次起動するとOSが起動しないんだよな
631Socket774:2011/05/24(火) 22:46:08.49 ID:cEaRHHkE
G31MX-Kは外付けHDD付けてると立ち上がらなかったな・・
632Socket774:2011/05/24(火) 22:51:54.86 ID:zd3WQFhW
うむ、熟女の手が必要だな・・・
633Socket774:2011/05/25(水) 14:42:40.53 ID:lYUjgP0q
じゃあオレの愛器も頼む
634Socket774:2011/05/26(木) 02:10:44.94 ID:2fcx8XET
おまえのはピンセットじゃないと無理
635 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/05/26(木) 21:43:39.66 ID:Xxvv58JB
A9DAの最新BIOSってP07でオッケーですか?
636Socket774:2011/05/26(木) 21:47:09.50 ID:fJEz71K+
当ててないのでわかりません
とくに不具合が無いので危険を冒す気にもならず…
637Socket774:2011/05/26(木) 22:02:33.06 ID:qRzepy+C
h61mxに新しいbios来てるけど、Fox liveに引っかからないし、ローカルに落として更新しようとしても、「今の方が新しい」って言われる
つーか、uefiだからなのかfirmファイルが2つあって、そもそもflashの仕方が分からん…
638Socket774:2011/05/27(金) 03:03:19.70 ID:36IghTWT
fox live自身の更新も試してみては。

BIOSは、4Mのほうでいいんじゃないの。Verが合ってるのは4Mのようだし。
BATファイルあるから、適当なDOSでブートすればできそうなものだが。
サイズが大きくて、FDに収まらなければ、ブート可能なUSBメモリを作る必要があるけど、一度作れば使いまわしできるし。
キーワード HP USB メモリ ブート
あたりで検索すれば、HPの定番ツールが落せる。

あいかわらずマニュアルに足りないところが多いのはしかたないな。
BIOS落せるURLの誘導も古い情報だし。
639Socket774:2011/05/27(金) 18:13:14.77 ID:CiPEgtnW
H61MXがもう5千円切ってやがる
640Socket774:2011/05/28(土) 02:19:40.61 ID:SALlZMv3
>>621
ケースのUSB端子の基板が原因かもしれない
古いケース使ってない?
641Socket774:2011/05/28(土) 15:04:59.96 ID:rLUtOMR0
>>638

マニュアル19ページを参考にジャンパピンを
2-3から1-2に変えたらできたよ。

ただ、USBメモリーからね。
642Socket774:2011/05/28(土) 22:26:38.00 ID:Gopl2PNz
例の\1980のA78AX3.0保持者の一人だけど
1090T買ってきた
動かねえ(笑)

ビープが数秒置きにぽん…とか鳴ってBIOS/画面表示出ません
メモリ無しで電源入れた時のけたたましいビープとは違うやつ

さあどうしよう…
643Socket774:2011/05/29(日) 02:14:11.84 ID:SXwr897K
bios更新したら?
もうP03になってたり?
644Socket774:2011/05/29(日) 03:29:50.63 ID:fOQKPikG
無さそうだし
あってもなんかしら動くCPUが必要じゃないかな
A78AX3.0+1090Tががやっぱり駄目って言われたら
A88GMXでも買うしかないかな
645Socket774:2011/05/29(日) 17:14:16.01 ID:SPjShr50
>>644
A9DAでBIOSを994F1P07にしてて、1065Tが動かなかったから未対応なのかも。
646Socket774:2011/05/29(日) 21:11:30.02 ID:9HNcgjqS
A9DA-SだとP07で1090、1100、1075T、970BEは動いたから1065Tも動くんじゃない?
A78AX3.0はCPUサポートリスト見たら95Wまでの対応っぽい?
647Socket774:2011/05/29(日) 21:22:54.37 ID:fOQKPikG
ttp://cgi.ebay.at/PC-BUNDLE-A78AX-3-0-AMD-X6-1090T-6x-3-2GHz-4GB-DDR3-RAM-/150518552304?pt=Komponentenbundles&hash=item230b9ad6f0

ここなんてA78AX3.0と1090Tセットで売ってるんだけどね
とりあえずリンクスに聞いてみる

駄目なら1090Tを活かす為にはこのスレ的にはA88GMXを買って
A78AX3.0にはショップに並んでるCPUで選べばX4 955Tってところか
…そんなにマシンいらんけど
648Socket774:2011/05/29(日) 21:29:03.07 ID:9HNcgjqS
だとするとメモリ不具合か田コネクタ挿してないっていう落ちもありえるなー
649Socket774:2011/05/29(日) 23:29:20.59 ID:fOQKPikG
メモリは手持ちの三メーカーの品を試した
電源も二種類、ついでにグラボも二種類試した
田もOK

板、石の初期不良より非対応の線のほうが濃厚だろうなー
650Socket774:2011/05/29(日) 23:32:17.38 ID:3fzWkxXb
647

あるいは、A78AX3.0を中古屋に・・・・2500円位みたい
651Socket774:2011/05/30(月) 00:41:33.90 ID:LhdjZfy+
普通にCPUが対応してないだけだな 上の人も書いてあるように 95Wまでっぽいわ
どこぞのメーカーならCPUは95Wまで対応とか書かれてるけど 狐は書いてないのかな どっちにしてもCPUの対応リストにないものは買っちゃダメだよ
652Socket774:2011/05/30(月) 19:28:30.76 ID:KfALzWdU
ツクモの土日特価で
H61MXとH67MP-B3ぽちった
これからよろしく
653Socket774:2011/05/30(月) 19:49:16.91 ID:sDmSbizX
ようこそ、地雷コンデンサー原へ!!
654Socket774:2011/05/30(月) 20:16:00.87 ID:bgg09LCT
>>650
修理に出したら症状再現せずで帰ってきて、もうどうしようもないんで中古屋に放り投げたw

楽天にB級でA6GMV@3480、A9DA@5280出てるな
どの程度の状態か分らないし、1週間の店舗保証だけ?みたいだから実質中古だけど
655Socket774:2011/05/31(火) 00:00:28.17 ID:SQCjz8Zl
>>642
たのしみにまっていたよ
そっかダメか…1980円だしなw
656Socket774:2011/05/31(火) 14:31:39.88 ID:+s2ZZ7Q7
AMD 900シリーズの新型まだかよ
657Socket774:2011/05/31(火) 18:12:58.27 ID:JFKBQiB2
今出ました
658Socket774:2011/05/31(火) 18:44:12.33 ID:GS8+glS8
タバコ屋の角の所にいたよね?
659Socket774:2011/05/31(火) 23:47:55.19 ID:1yNRB1Zq
対応表に載ってるから当たり前だけど
A88GMXは1090Tおkでした
でも謎なことに1100とか1065は載ってないんだよな
660Socket774:2011/06/01(水) 01:23:10.16 ID:wHnwhFDR
661Socket774:2011/06/01(水) 07:45:29.40 ID:8q6erkw2
狐は以前フレミングブレードGTIで初デビューしたが、写真と中身が違ったので泣いた
写真ではオール固体コンデンサなのに、殆ど液コンだったorz
ocも回らなかった
まぁ、GTI自体がコスパもんだったからしょうがないけど。
662Socket774:2011/06/01(水) 12:41:34.62 ID:TqiBj7ri
A97Aはどうなんかね
663Socket774:2011/06/02(木) 16:48:00.17 ID:rqb1TGpV
一応Sandy-EXのマザーがQFブランドで出るんだな
だからZ68は半端ものとしてQFブランドからは出ないのか
今のFOXにOCマザー期待してる人はいないと思うけどな
コスパのよい重装備マザーと割り切れる人向け
664Socket774:2011/06/03(金) 15:14:40.60 ID:+wXGif3p
H67Sを使ってる人に質問

自分が購入した初期リビジョン、交換してもらったB3リビジョンとも、
CPU温度がかなり高く検出され、連動するPWMファンがちーとも減速しなくて困ってます。
アイドル時には、SpeedFANなどのユーティリティでコア温度が31〜33度ほどで表示されていても、
T-CASEは50度、またBIOS起動中でも50度強…
同じ石を、ASUSのP8H67-Iに積むとCPU温度<各コア温度で、石のサーマルセンサがおかしいわけでもないようです。
i5-2500T、i5-2400S共に、まな板で2400Sのリテールクーラー、室温23度で、
Win7アイドル中も相当な爆音…

自分以外にH67Sを使っている方は、どうなんでしょう?
665Socket774:2011/06/03(金) 16:17:57.96 ID:Wa4Uqm/j
温度はわからんが、ファンコンが糞なのは仕様
666Socket774:2011/06/03(金) 16:55:13.02 ID:+wXGif3p
ファンコンの自由度が低いのは仕方ないにしても、
CPU温度に連動してるのに、その温度がいちいち高くては…
Primeなんか回した日にゃ簡単にFOX ONEの温度表示が赤点滅するし。

さっきLinksにメールもしてみたよ…
667Socket774:2011/06/03(金) 17:28:37.01 ID:shZXmyvN
>>664
IntelMEはインストール済み?
668Socket774:2011/06/03(金) 17:58:19.83 ID:+wXGif3p
>>667
入れてる
っていうか、IntelME入れるか入れないかで、
BIOSのCPU温度の検知値が変わったりするの?
669Socket774:2011/06/03(金) 18:50:42.94 ID:fQpHQ013
fononeは使わない方が吉。
670Socket774:2011/06/03(金) 19:18:04.69 ID:vEIFSKci
H67MP-B3なんだけど、MarvellのSATA3カードが使えない・・・
イニシャライズ...から先に進まねぇ
671Socket774:2011/06/03(金) 19:23:57.44 ID:D75na7qz
相性じゃないか
SATAカードじゃよくあること
672Socket774:2011/06/03(金) 19:42:00.53 ID:NpnoRMNX
>>664
リテールクーラーでその状態?
2400S、2600K、G620、G620Tと載せてみたけど、そんな状態にはならないなぁ。
673Socket774:2011/06/03(金) 20:35:14.51 ID:+wXGif3p
>>669
常用時にFOXONEを入れる予定はないっス
簡単にBIOS読みと同じCPU温度が見れるから入れただけ。

>>672
やっぱ不良固有の不具合かなぁ
アイドル時CORETEMP読み31〜33度なのに、FOXONEのCPU温度は52度。
PRIME実行するとCORETEMP読み51〜54度で、FOXONEのCPU温度は73度。
『CPU温度が高すぎます!!!』とかふざくんなって感じ。
さっき簡易液冷ラジまで引っ張り出して、CPU温度を40未満にまで下げてみたら、
PWMファンの明確な速度低下が確認できたので、
ファンコントロールは生きているけど、基準になってるCPU温度が狂っているのは間違いなさそう。
CORETEMP読み15〜17度なんて常用空冷で作れるかよ…
674Socket774:2011/06/03(金) 21:13:02.98 ID:+ulUUFZx
ウインドウズ立ち上がると途端に全速力になるファンは
どう考えればいいのかな
675Socket774:2011/06/03(金) 21:59:35.82 ID:YC2rEeLd
>>664
H67SのB3に2100T+リテールで使ってるけど
今見たらfoxoneで64度のCPUファンが2027rpmだった
SpeedFanは入れてないんで分からんがCoreTempだと両コアとも44度くらい
676Socket774:2011/06/03(金) 22:19:13.22 ID:fa3y7Uxo
H67A-S-B3安いから買おうと思うんだけど大丈夫?
ここのマザー使ったこと無いんだけど
677Socket774:2011/06/03(金) 22:32:47.24 ID:62Iz/cyx
今更ながら、現在使用中のG41-ES2Lの保守用に、安かったP43ALを購入。
このマザーって、PenDC6800って動作するの?
対応表には載ってないんだけど…
678Socket774:2011/06/03(金) 22:40:47.57 ID:71MQtRMb
>>673
もしかしてケースがキューブで電源とクーラーが近い位置にあったりしない?
その状態だとcpu温度はかなり上がりやすくなる。
おいらは電源のファンを逆にしてcpuクーラーと干渉しないようにしたがこれだけでめちゃくちゃ改善したぞ
679Socket774:2011/06/03(金) 22:41:24.93 ID:fQpHQ013
>>676
A7DA-Sを2年ちょっと使っているけどBIOSの更新が遅い事を除けばほぼ不満は無いです。
使った感触としては安定していて質実剛健な感じ。
BIOSの更新が遅い、もしくは無いって事は新しいCPUへの対応が無いって事になるんだけど、
CPU載せ変えなければ問題無し。
680Socket774:2011/06/03(金) 23:00:37.98 ID:fa3y7Uxo
>>679
どうも
普通に使えるんですねw
H67マザーでATXで7400円とか破格過ぎで不安だったんだけど買ってみますわ
681 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 23:07:34.89 ID:in5yRIcD
なんだかんだで6コアに対応したA7DA-Sはいいものだった
OC耐性がないのとUSB関連でちょっと困ったちゃんなのを除けばとても安定していた
DDR2が安い時にもっと買ってたら多分まだ使ってただろう
メモリ増やしたくてDDR3に移行しちゃったけど
682664:2011/06/04(土) 00:50:28.25 ID:ANHsh3zl
>>675
やっぱ、CORE温度よりCPU温度が20度近くも高いのか。
不具合なのかハズレが多いのか、ちと参ったよ。

>>678
まな板
CPUが熱くなりすぎてかなわんって話じゃのーて、
CPUのCORE温度はそれほど上がってないのに、
BIOS検知のCPU温度が高くてファンが煩い、って話なんだけど
683Socket774:2011/06/04(土) 01:07:33.19 ID:LiEwE+lk
>>682
あー、温度表示は確かに高いね。
ただ、ファンの回転数がそこまで上がらないという風に思ったけど。
684Socket774:2011/06/04(土) 01:29:02.76 ID:QLQNG9KI
BIOS次第で解決しそうだな あとは狐次第 でも期待は禁物
685Socket774:2011/06/04(土) 03:41:09.87 ID:yioqS/53
2100TとH67SをファンレスにしようとFOXONEでアイドル51℃で困ってたが
他のモニタリングソフトだとcore温度はアイドル30℃だった
686Socket774:2011/06/04(土) 12:59:20.68 ID:TNyPhC1U
ツクモのH61MXが安いからPenG620あたりで組みたくなってくるな
687Socket774:2011/06/04(土) 14:41:34.94 ID:kuxR28g1
>>664
BIOS画面中は電圧もクロックも落ちていないから温度が高くなるのは当然だけど
OS起動中の問題はFOXONEが腐ってるだけだと思う
688Socket774:2011/06/04(土) 14:45:34.89 ID:Aroh7QLF
>>687
だね。
FOXONEは使ったら駄目、トラブルの素。
689Socket774:2011/06/04(土) 15:28:48.89 ID:m0mbv9M3
H67MP-B3
H61MX
↑はオール固体コンデンサですか?
EFIでダウンクロックは出来ますか?
教えてわかる人
690664:2011/06/04(土) 15:49:36.67 ID:ANHsh3zl
だーかーらー
FOXONEは、Windows起動中にBIOSが吐く温度を見るためだけだって。
起こしただけで数度温度は上がるわ、設定できる項目は何もないわ、もう外したよ。
HWMoniterのTMPIN2がBIOSの吐く温度だってわかったし。

他のマザーより20度以上高く表示されてる事と、
CPUファン,ケースファン共に、ありえないほど冷やさないと最小限まで絞られない事は、
全く解決してないけどね(適正な温度を返せばいいだけだと思うけどBIOS更新待ちかな)。

煩いのは我慢するにしても、これから夏に向けてちょっと負荷掛けるだけで、
70度80度と返されるのはなんかヤダなぁ
691Socket774:2011/06/04(土) 17:19:35.22 ID:t3VNxRd7
祖父の店頭でH67Sの特価やってたよ
6980円位だったとおもう
692Socket774:2011/06/04(土) 17:27:06.42 ID:mv4vVQMe
お安いわねw
693Socket774:2011/06/04(土) 17:41:19.44 ID:YVqbOiBv
PCパーツが生えてきちゃう
694Socket774:2011/06/04(土) 18:14:58.69 ID:v6rXDSgB
A88GMデラックスは5980円だたぜ!
SB850板だし、お買い得だ!!
695Socket774:2011/06/04(土) 18:25:43.28 ID:YFsgOLQ0
いつの間にかこんなリンクスにこんなページが出来てた
リンクスアウトレット
http://www.linksoutlet.jp/
チェックしてたら、そのうちFoxconnのマザーも並ぶかもね
696Socket774:2011/06/04(土) 18:30:25.98 ID:6W+jmNzV
>>694
9xxシリーズもブル載せない限り大差なさそうだしサブ用に買ってもいいかもね
これの前モデルとも言えるシネマ2デラックスも最後安売りされたんだよな
697Socket774:2011/06/04(土) 18:37:46.51 ID:ZuW5J29+
祖父でA88GMXが5980円。

フェイスで4980円+チョコでかった自分には無用だけどw
698Socket774:2011/06/04(土) 18:42:06.74 ID:6zTldLbO
A88GMXじゃなくてA88GM DELUXEだよな?
A88GM DELUXEはSB850、顔で以前安売りしてたA88GMはSB710
5980円ならお得じゃないか?
699Socket774:2011/06/04(土) 18:43:10.80 ID:QLQNG9KI
>>695
8000円以上で送料無料 それ未満だと送料800円 結構ハードル高いかもだな
700Socket774:2011/06/04(土) 18:51:13.67 ID:QLQNG9KI
これか
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11635248/-/gid=UD04030200
http://kakaku.com/item/K0000114607/
http://kakaku.com/item/K0000114607/pricehistory/
確かに安いかも AM3+のマザボでも出るんかね 型落ちって事で安くなるんかな
今この88デラックス買っても この価格帯なら狐なら AM3+には対応してくれそうもないし難しいところだけど
701Socket774:2011/06/04(土) 19:29:42.79 ID:/wY+WgJ8
先週A88GMX買っちゃったよ
同じ値段ででらっくすか
まあ、SSD使わないならあんまり変わらないな
702Socket774:2011/06/04(土) 19:43:43.38 ID:m7hCvHpj
>>690
クーラーをi7 860のにしたら静かになったお
703Socket774:2011/06/04(土) 19:47:15.43 ID:I5VuinR4
いいかげんにチップセットもCPUみたいにソケット化して欲しい
お気に入りのマザーと似た配列の新作が出るまで待つとか、諦めるとか、もうイヤずら
704Socket774:2011/06/04(土) 20:40:00.00 ID:AQKvyKLC
安いのはいいけどこのタイミングでAM3マザボ
しかもBIOSアップが見込めない品だとなーぁぁぁ
705Socket774:2011/06/04(土) 20:57:59.02 ID:fO3gZsx1
すべてはAPU、Aシリーズの出来次第だが
省電力性能に目をつぶって、コスト最優先ならAM3もアリだと思う
706Socket774:2011/06/04(土) 22:20:49.18 ID:wCU9IMJv
>>689
マザボの写真見て分からないなら、買わない方が良い

>>690
CPUファンの固定不良の様な気がする
707Socket774:2011/06/04(土) 23:08:20.73 ID:YFsgOLQ0
AMD 980FXかGX搭載品が出たらA7DA-Sから乗り換えたいけど
Windows 8はハードウェア要件にUEFIがあるらしいし
そろそろ新製品は全部UEFIにしてほしいなあ
708Socket774:2011/06/04(土) 23:42:00.99 ID:yioqS/53
去年AM2板のX6対応BIOS出たし、今回も期待できたりしない?
709Socket774:2011/06/05(日) 00:03:30.88 ID:vNcE2pRW
期待するのはいいけど、1年はかかるぞw
710Socket774:2011/06/05(日) 00:28:07.75 ID:zeaoxuaV
AM2でx6と AM3をAM3+に ってのは次元が全然違うと思う
今回はAM2をAM2+に って時みたいに他社やる気ないから ここもしないと思う
711Socket774:2011/06/05(日) 00:29:30.59 ID:VR09TWud
そもそも、AMDの製品まともに売る気あるのかね?
A9DA(-S)とか去年後半で捌いたら店頭じゃほとんど見かけなくなったし、
若干多いとは言えA88〜もかなり売ってる店少なめだったし
712Socket774:2011/06/05(日) 00:40:43.32 ID:zeaoxuaV
それは俺も思った インテルでは結構良さそうなの出してるけど AMDはAsRockに負けた感じするわ
713Socket774:2011/06/05(日) 00:49:54.91 ID:ABBWoAlH
その辺りは代理店の戦略も関係するし難しいよね
恒例の新製品発売後の旧製品処分特価はダメージ大きいだろうから
慎重になるのは仕方ない
714Socket774:2011/06/05(日) 01:05:26.66 ID:VR09TWud
FOXCONNなんてAMDマザーそんな種類出してないんだから、あっちこっち置いてても良いくらいなのにな
全部のチップセット+USB3.0対応可否でやたら一杯出してるメーカーもあるのに
代理店自体も萌えキャラなんて作ってFoxconn売りに来てるのに
715Socket774:2011/06/05(日) 01:27:06.00 ID:ABBWoAlH
どこベンダーとかまでは特定するつもりはないが
異常な製品展開してて呆れるw
売り場に平然と陳列している小売店のセンスの無さにもね
でも、仕方ないんだよね
AMDがAPU Aを本気で売るつもりがあるのか疑問に感じるし
社運を賭けたプロジェクトの中核製品なのにティーザーとか無さ杉でしょ
この調子じゃAMDマザーは小売店で空気どころか、
売り場や倉庫の面積を無駄に消費する害でしかないんだわ
716Socket774:2011/06/05(日) 12:33:27.50 ID:4AVeG4TE
なのでアムドマザーは排除しますた by 祖父本館6F
717Socket774:2011/06/05(日) 12:40:47.81 ID:aX8b7hFo
>>716
まだ隅っこで売っとるわw
718Socket774:2011/06/05(日) 21:59:49.90 ID:ASE6NdTw
>>706
CPUファンの固定不良ならCoreTEMPも上がるわな
俺のH67SもCoreTEMPよりCPU-TEMPの方が高いし仕様だろ
719Socket774:2011/06/06(月) 02:44:03.75 ID:XQazjQRH
ツクモの激安マザーまだ半分しか売れてないw
720Socket774:2011/06/06(月) 06:08:42.00 ID:5JILjrgU
721 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/06(月) 08:04:19.12 ID:+7GA67ug
マジキチ
722Socket774:2011/06/06(月) 08:39:11.83 ID:DE9zwETo
ん?どした
上のマザボはグラボ内蔵してないタイプやね
980Gのマザボはまだどこも出してないっぽいな
AM3+CPUもまだ発売されていないし
もうちと待つか
723Socket774:2011/06/06(月) 11:55:20.41 ID:WswKczQ6
電源コネクタの位置なんだそれ
724Socket774:2011/06/06(月) 12:26:20.08 ID:m7K4tymD
安物4層基板でしばしば目にするATX電源コネクタ位置だね
なんでも、大電力を必要とするCPU電源回路との距離を短くして
効率を良くする狙いでその位置にするらしい
実際に効果があるのかは知らないが、安物電源とも相性が発生しにくいとか
ASUSの迷作、P5Q無印にも採用され、2chで誰かが語ってくれたのをうろ憶えw
725Socket774:2011/06/06(月) 12:32:37.90 ID:WswKczQ6
なるほど
電源下置きケースなんで、うちじゃそのタイプのマザーは駄目だな
拡張カード跨いで接続しなくちゃならなくなってえらいしんどそうだw
726Socket774:2011/06/06(月) 15:28:55.88 ID:9cRP2GW1
>>720
記事に戻ってみたけどお姉さんのおっぱいもさることながら
foxconnだけマザーに手書きシール貼ってあってチャチくてワロタ
またそこが味が出てる訳だけど
727Socket774:2011/06/06(月) 20:06:51.23 ID:HzhGp8A8
期待してクリックしたら
ニセ乳整形ほぼまちがいないので萎えた
どーでもいいすね
728Socket774:2011/06/07(火) 00:21:21.82 ID:8fpF0ukv
A88GMXとA88GM DELUXEにはバグがあって、
Phenom X6のターボコア機能で不具合があるんじゃなかったっけ?
(うろ覚えだったらスマン)
729 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/07(火) 00:27:27.86 ID:7Aqn3Iex
ターボコアとか使わないからいいんじゃね
730Socket774:2011/06/07(火) 16:55:35.45 ID:Uw9ttoe2
K10STATで制御すればOK
731Socket774:2011/06/07(火) 18:03:05.28 ID:2U9P/qN4
ちょっとちがうがcinema ii でも1090Tでターボコア効かないね
効かないけどいらないなべつに
732Socket774:2011/06/07(火) 21:24:07.04 ID:zxTRfOBg
http://www.linksoutlet.jp/shopbrand/001/O/
なんかジャンク扱いでいろいろきてた。
ほとんど売り切れちゃってるけど
733Socket774:2011/06/08(水) 00:59:46.71 ID:jX6fMf1g
A78AX3.0ですが
BIOSupdateで1090T動きました
めでたしめでたし
734Socket774:2011/06/08(水) 02:12:45.02 ID:Ev+5ABk3
A7DA-SにRealSSD C300載せてみたけど数値伸びないなあ…。
まあ3gbpsだし仕方ないか。みんなはどんな感じ?

http://jisaku.155cm.com/src/1307466632_f2e1c8daf4c0eee7906c2714dea711e9dc0a033a.png
735Socket774:2011/06/08(水) 02:37:34.56 ID:9JeKXJnM
>>732
今まで知らなかったんで、ついでにRSSも登録したら
RSS取得するたびに同じ情報が新着扱いで上がってきてうぜーw
736Socket774:2011/06/08(水) 10:27:56.99 ID:bbpLOg6r
>>734
A9DAのデータなら昔とったけど要る?
737Socket774:2011/06/08(水) 12:26:25.88 ID:V7GwGUfL
すぐいる
738Socket774:2011/06/08(水) 12:51:37.80 ID:bbpLOg6r
739Socket774:2011/06/09(木) 21:22:09.92 ID:M7mMAT+Q
H55MXV-LEって公式サイトにのってないじゃん
新しいBIOSはFOX LiveUpdateでゲットできるの?
740Socket774:2011/06/10(金) 14:00:25.85 ID:Z8+aKILq
ここのMATXはなんでPCIe16直下にPCIe1を1こしか乗せないんだ
配置が悪すぎる
741Socket774:2011/06/10(金) 15:56:50.21 ID:OHLA4FJc
一般人はそれで困らないからな どちらも使わないし グラボは増設するかもだけど 1xのスロットで拡張するくらいなら マザボ買い換えるわ
742Socket774:2011/06/10(金) 23:24:16.02 ID:vgL0Qfb0
狐のマザボで消費電力下げる方法ってある?
cpuの電圧とか下げたい
743Socket774:2011/06/10(金) 23:48:46.19 ID:PKQE3o/6
俺の知る限り下げられる狐板はない
744Socket774:2011/06/11(土) 00:07:21.53 ID:yorS35H4
AMD CPUだったらk10statで。
745Socket774:2011/06/11(土) 00:12:54.69 ID:JDlbY8IU
foxoneでならCPUやメモリ、チップセット電圧を下げれるけどWindows起動のたびに毎回下げないといけないという鬼仕様
せめてASUSやGIGA並みに使いやすいソフトだったらよかったのに
746Socket774:2011/06/11(土) 00:33:22.65 ID:KhYXrDlb
H67S-B3で、
DDR3-1333(PQI DD31333-4G2D)のモジュールをDDR3-1067と誤認したので、
BIOSで修正しようと思ったら、
そんな設定項目はどこにも見あたらなかったぜ。

なにを……以下略な俺が通りますよorz
747Socket774:2011/06/11(土) 00:38:25.75 ID:33rcuf2f
748Socket774:2011/06/11(土) 00:48:14.63 ID:+C2dB5t+
どんだけだよ
749Socket774:2011/06/11(土) 01:11:54.88 ID:gggCF9t/
       ハ
       ,':::::l                  ,.イ
      ,::::::::ヽ‐-.、        ,,..--.._  /.::::!
       l:::::::i:::::::::::ム      /.:::::::::::: ̄::::::::/
       l:::::::.、:::::::::::ム    ./.:::::::::::::::::::::::::::::/
      ヽ.:::::ヽ:::fヽ::ム,-、/;;::-ァ.:::::::::::::::::::/
       \::::::>‐-<__/_ニ二::-‐''__;;:: '"
        / ,  ./il   ̄`''< ̄
.     /  ,.'  / lil .ハ    \
.    //.  /|__/ノ  ∨l、lil i    ヽ
    /  ,ー'゙|/    V `ー-i-.   ∧
   ,.' ィ .i/___    __゙'ヽ、   :l
   l/ | l 三三ミ    三三三 l    :.|
     |./             |   .:l.|
.    / U            l .|l   :l:i.|
    ヽ.    マ ̄ ̄ ¨ ‐-、 U |l    .l
    V> ..._ l!       i_,,...l    !
     V\ハヘ二ニニオァ。tォ''iヽハ!ノ、ル'ン
           /li |l工コヽハ
            ,' li l!工l/  l
              L_{_l l__|_L__」
             l 「:l. l | l:! .li
750Socket774:2011/06/11(土) 02:08:33.31 ID:tkAtY2Qf
そういえば俺もH67Sがそういう状況だったけど
交換品のB3は最初から1333だったな…
751Socket774:2011/06/11(土) 07:53:34.20 ID:wf1/h7gm
>>741
一般人は自作用マザーなんか買わないので前提が崩れてますね
752Socket774:2011/06/11(土) 11:50:07.77 ID:Iv9w3apR
ツクモの4980円H61マザー買おうと思うけどS5休止(シャットダウン)からACPIキーボードのパワーボタンONは可能なのかね?
PDFマニアル見たけどキーボードパワーON項目無かったんで
753Socket774:2011/06/11(土) 16:15:44.89 ID:KhYXrDlb
>>747
ありがとう。

早速試そうと、差し替えてたDDR3-1600(DDR3-1333駆動)から、
問題のモジュールに変えたら、
CMOSクリアするまでもなくDDR3-1333と認識してた。

何コレ? ……いや、治ったんだから別にいいけどさ。
754Socket774:2011/06/11(土) 16:46:02.48 ID:DycbjFTE
H67A-S-B3ってG620対応してないん?CPUリストにないんだけど
なんかやる気ないなこのメーカー
755Socket774:2011/06/11(土) 17:01:44.73 ID:3tDozSDt
>>754
やる気のある奴は去れ
756Socket774:2011/06/11(土) 18:23:32.99 ID:cpcmI22c
んだんだ ! !
757Socket774:2011/06/11(土) 18:56:41.94 ID:tM9poD+u
タモさんがいるな
758Socket774:2011/06/12(日) 13:00:03.32 ID:/VZUiCNk
分かる方教えてください。

数カ月前より、頻繁にブルースクリーンになる現象が発生し
友人に相談したところメモリの問題ではないかと言われ2G2本刺しを1本に変えた。
その結果ブルースクリーンにはならなくなった。
その後、メモリのタイミングをBIOS上で、9-10-10-26-1Tに設定したら
治るのではないかと言われ、BIOSを覗いてみたがCRを1Tに設定する項目等が見つからなかった。
A9DAでメモリのタイミングを設定する方法をご存じの方、教えてください。

よろしくお願いします。

OS    windows7 64bit
マザボ A9DA
メモリ ADATA Premier Series AD3U1333B2G9-2 (2G×2)

759Socket774:2011/06/12(日) 13:11:00.34 ID:c+WZOuNU
http://www.wikihouse.com/foxconn/index.php?A9DA%2FA9DA-S
1Tって難しいじゃなかったっけ
出来る方が稀じゃなかったっけ
狐なんだから 期待薄だと認識してるけど
760 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/12(日) 15:34:04.17 ID:GMZ4J+PI
A7DA-Sと馬のDDR2でBIOSで1Tの設定にしたがCPU-Zで確認したら2Tだったことはある
結局どうしたら1Tになるのかわからなかった
761Socket774:2011/06/12(日) 16:05:54.26 ID:nFiP+sDb
>>758
とりあえずmemtestでメモリ調べてみたら?
762Socket774:2011/06/12(日) 17:41:30.85 ID:1Bc+Yw/S
>>758
メモリタイミングはAMD overdriveかmemsetでWindowsから弄れますよ。
・・・USBになにか挿していませんか?
A9DAというかfoxconnのマザーはUSBの相性がきついです。
763Socket774:2011/06/12(日) 17:42:36.62 ID:1Bc+Yw/S
memsetはGoogleで見つけにくいので一応リンク
http://www.tweakers.fr/memset.html
764Socket774:2011/06/12(日) 19:00:57.05 ID:c+WZOuNU
メモリー自体は1Tに対応してるみたいだし あとはマザーやね さて・・・
http://club.coneco.net/user/14321/review/43854/
http://club.coneco.net/ImgPopUp.aspx?pd=14321&rd=43854&ps=0
765Socket774:2011/06/12(日) 23:26:07.37 ID:+Eb/cqB9
    ,. -―――- 、                \
  /: : : : : : : : : : : : : :` ー 、              )
  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \           ∠       ブ
 /: : : : : : /: : : / !: : : : :.|: :\:/    /\      |_,   ラ
. l : : : : : :∧ : : !.  |: / !/|: : ∨   /||||||||\     ./   ッ
. |i: : : : :/  ̄\|   |/ ̄ i: : :〉 /||||||||||||||||\  /       ク
. | |: : :V. ━━   ━━/」./ <||||||||ハ||||||||||/  \       カ
. } |: : :ハ            j: : :|  入||/ ノ||||||/   .._ノ     │
/: : : :! ヘ   r- -┐  /.: : :! //∠||||/    \      ド
{: : : :.|:.!! > ,,丶 ノ,.<从 : : |/      ̄>     __.)     ! !
|: : :/     ゙ヽ   ̄、::::: : : !     〆     \
从|;/"⌒ヽ,  \ ヽ: ハ从i    /~        \
766758:2011/06/13(月) 00:07:01.19 ID:cCIAkZDL
>>761
memtestでエラーが出たので買い換えようとしたら
友人がタイミングの問題もあるから変えてみてと言われたんです。

>>762-763
ありがとうございます!
試しにやってみます。
767Socket774:2011/06/13(月) 01:13:01.08 ID:TlEiNvCO
ちょいBIOSからメモリ電圧盛ってみたら?
んでもっかいMEMTEST回してみて
768Socket774:2011/06/13(月) 16:20:49.65 ID:0GrG2c12
>>733 GJ 俺も1980円を箱から出す日がきたな
769Socket774:2011/06/13(月) 17:04:19.08 ID:WZraC62f
俺のA7GM-Sにもこねーかなぁ・・・・・・・・・・・・・・
770Socket774:2011/06/13(月) 17:19:03.18 ID:0GrG2c12
>>769 1980円になる日は来るかもしれんな
771Socket774:2011/06/14(火) 00:33:45.92 ID:to31Z51H
マジ相談です。すいません
FOXconnのhttp://japan.internet.com/webtech/20100310/1.htmlこれ使ってるんですが

前組んだときどこのケーブル挿しても電源が付かなかったんですよ
自動スイッチ(分らない時によく利用してたw)みたいなものも無いですし、
power red+とかpower red−てどこに挿せばいいんですか?このマザーの場合は

教えていただけたらありがたいです。
772Socket774:2011/06/14(火) 00:43:04.92 ID:z+LEI1vU
マニュアル落としてくれば書いてあるんじゃないの?
773Socket774:2011/06/14(火) 00:44:52.81 ID:to31Z51H
>>772
マニュアルて公式HPで型番調べれば落とせましたっけ?(´・ω・)
774Socket774:2011/06/14(火) 00:48:57.23 ID:VA6y6Ing
>>771
画像で言うと左下のカラフルなところだよ
マザーボードに印刷されてるよ
とりあえずドライバでショート(+と−繋げ)させれば起動するよ
775Socket774:2011/06/14(火) 01:03:15.52 ID:to31Z51H
>>774
この中の一番左のオレンジのところでしょうか?・・
http://up02.ayame.jp/up/download/1307980981.JPG
776Socket774:2011/06/14(火) 01:43:26.61 ID:ad1ulI58
777Socket774:2011/06/14(火) 01:46:15.39 ID:1e6C2CxY
産業用とか出所不明なマザー出もない限り落とせないメーカー無いだろ
倒産・廃業とか遙か昔の型番は別として
778Socket774:2011/06/14(火) 10:49:10.02 ID:OJjlCHh8
うん? POWER REDってPOWER LEDの事じゃね?
だったらショートしても意味ないと思う。
「電源が付かない」ってのは電源はONになるけどLEDが光らないという事かな。
で、マニュアルによるとPOWER LEDはオレンジのところ、君がupした写真の左上のオレンジが
プラスでその右側がマイナス。 とりあえずマニュアルを読んで。
779Socket774:2011/06/14(火) 10:53:58.25 ID:to31Z51H
夜中のものですが、やっぱり正しい位置に配置しても下電源自体つかないんですが
これおかしいんですかね?一応pwe led + −とPWR-SWだけ配置しても全然つかない
hdd ledのマイナス部分の棒が壊れたように曲がってるのが原因ですかね?

780Socket774:2011/06/14(火) 11:01:33.42 ID:SqbwBq/L
意味がわからない
LEDが点灯しないのか、それともPCの電源が入らないのか
781Socket774:2011/06/14(火) 11:03:16.46 ID:to31Z51H
>>780
PCの電源が入らないって事です。前のマザーボードはちゃんと今さっき使ってた
調子悪いマザーボードは電源入るんですけど
782 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/14(火) 11:05:04.09 ID:qt9agrvF
日本語でおk
783Socket774:2011/06/14(火) 11:09:36.97 ID:to31Z51H
>>782
すいません。

http://up02.ayame.jp/up/download/1308017252.JPG
一応マニュアル読んでこのとおり差し込んでも、一切電源がつきません。
784Socket774:2011/06/14(火) 11:12:35.08 ID:qt9agrvF
ボタンはイカレテないのか?
電気通すものでPWR-SWの2つのピンを短絡させてみ
785Socket774:2011/06/14(火) 11:22:14.89 ID:+ttPvk6K
もうFoxconnの板だとかいう以前の話だな・・・
786Socket774:2011/06/14(火) 11:26:14.15 ID:to31Z51H
>>784
ごめんなさい・・よくわかりませんでした。
ボタンかマザーボードの故障ということですかね
>>785
すいませんでした。
787Socket774:2011/06/14(火) 12:23:40.65 ID:T9UJXcTB
初期不良の可能性はどこ製のマザボだろうが あるわけだから
で だいぶ前に買ったんでしょ 初期不良で対応してくれないんじゃないの どうすんの
788Socket774:2011/06/14(火) 12:35:12.52 ID:to31Z51H
>>787
初期不良かどうかはわかりませんが電源ボタン押した瞬間
一瞬だけカチャって音が聞こえたんですけど、空耳だったのかな?て思ってしまいました。
自作PCでもこのへんのケーブルが一番難易度高い気がします。
789Socket774:2011/06/14(火) 12:35:21.28 ID:ec/6UTWx
板が不良じゃなきゃ電源の相性かな
テストに使ってる電源が相性で、狐の板だとCMOSクリア念入りにやらないと起動しないw
790Socket774:2011/06/14(火) 12:51:10.85 ID:to31Z51H
>>789
電源はhttp://www.links.co.jp/html/press2/news_earthwatts.htmlこれ使ってます
今以前に使ってたマザーボードをちゃんと設置したら一発で電源着いたんで
ちょっと疑問に思いました。
791Socket774:2011/06/14(火) 12:52:58.30 ID:T9UJXcTB
電源問題無さそう あとは電源ケーブルなんで PCケースかな
なんせ初期不良で対応してもらえる期間にそのへんは切り分けておくべきだったわ
他に電源とかPCケースあれば簡単に切り分けられるんで 頑張って
792Socket774:2011/06/14(火) 13:17:14.73 ID:OJjlCHh8
一応書くけど電源スィッチのコネクタは緑のPWR SWに挿すんだぞ。
793Socket774:2011/06/14(火) 13:50:53.89 ID:+ttPvk6K
接続に間違いがないようならとりあえずメモリ1枚挿しにして起動するかテスト
もし持っていればタイミングの遅いメモリで
794Socket774:2011/06/14(火) 13:56:15.43 ID:CH4EzGjz
>>783
縦じゃなくて横に挿してる予感・・・
795Socket774:2011/06/14(火) 14:23:48.48 ID:ad1ulI58
多分、分かっては居ると思うが・・・
http://up02.ayame.jp/up/download/1308028861.jpg

あと、上でも突っ込まれてるけど、
「電源がつかない」って言うと、LEDが点灯しない事と混同しやすいので、
「電源が入らない」って言った方が、後から見る人のためにも良いと思います。
796 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/14(火) 15:35:02.58 ID:qt9agrvF
http://www.ainex.jp/products/km-01.htm

短絡すらわからないならこれ買ってこい
797Socket774:2011/06/14(火) 16:04:50.72 ID:to31Z51H
>>794
マニュアル通りこうやって挿してますが? 
http://up02.ayame.jp/up/download/1308034780.JPG
>>795
やってます。LEDは右上に挿してます。+と−ですよね
でも出来ませんでした。
>>792
たぶんそう配置したはずなんですけどね。。
>>796
ああごめんなさい。こういうの一切持ってませんでした。
実験してみます
798Socket774:2011/06/14(火) 17:14:17.78 ID:xHNlTK55
とりあえず、マニュアルどおりに電源ケーブル全て1から繋ぎ直して、
それからケースからのコードをちゃんと目視で確認して繋ぎ直して、
電源が入るのか、そしてLEDが点灯するのかテスト
「〜したはず」で途中すっ飛ばすとミスの元
799Socket774:2011/06/14(火) 17:25:12.26 ID:NvRcxf4l
おそらくある程度試してるみたいだから初期不良か相性でしょう
ピとか音もしないのか?
800Socket774:2011/06/14(火) 17:38:14.91 ID:VA6y6Ing
もしかして田コネクタ未接続とかではないだろうなw
801Socket774:2011/06/14(火) 17:59:50.86 ID:Bqq0ZueW
いやいやケースとマザーボードがショートしてるのかも
802Socket774:2011/06/14(火) 18:08:51.25 ID:to31Z51H
>>799
気のせいかもしれませんが、一瞬だけカチャて音が鳴った気がする。
でもそれきっりなんの反応もしません。。(´・ω・`)
>>800
いやそれはないです。前もってたMBでは反応しましたから
803Socket774:2011/06/14(火) 18:14:00.19 ID:lyLpYu4K
>>802
マザボがショートっぽいな
804Socket774:2011/06/14(火) 18:22:40.34 ID:0aZNT+i1
電源が初期不良か( ;´Д`)
805Socket774:2011/06/14(火) 18:25:10.02 ID:to31Z51H
>>804
電源は前のマザボで普通に使えます。
806Socket774:2011/06/14(火) 18:28:48.71 ID:VA6y6Ing
なんらかの理由で初回電源投入時に電源の出力異常→過電流によりマザーボードの固体コンデンサが故障し短絡状態に→他のパーツも死亡で無反応

な可能性もあるな
カチッ音がしたというなら電源の可能性が高いんだけどよくわからんな
テスターでもあれば電源の出力状態が見れそうだけど
807Socket774:2011/06/14(火) 18:31:56.41 ID:VA6y6Ing
後はCMOSジャンパの初期位置がおかしいとか?
これも電源入らなかったりするよな
808Socket774:2011/06/14(火) 18:33:32.02 ID:fz7bSupK
壊れてんだからこれ以上付き合うなって
809Socket774:2011/06/14(火) 18:34:51.51 ID:PLcTEkrK
ID:to31Z51Hが壊したってことね(´;ω;`)ウッ…
810758:2011/06/14(火) 19:11:45.05 ID:NZoJrlX/
>>767
電圧を盛ってもエラーが出るのは変わりませんでした

>>762
Over driveって設定しても、再起動すると元に戻ります?
再起動すると以前の状態に戻ってしまった
811Socket774:2011/06/14(火) 19:24:06.47 ID:VA6y6Ing
戻るよ
だから設定はOverdriveで確認して反映はmemset使ってスタートアップ登録するといい
でタイミング弄ったら安定して動いたの?
812Socket774:2011/06/14(火) 19:35:02.45 ID:NZoJrlX/
>>811
ある程度長時間かけて観察してみます。
タイミングのせいでMemtestでエラー表示が出ることってあるんですか?
813Socket774:2011/06/14(火) 19:44:53.35 ID:SHxRvXTt
ある
オンボグラ有効なら1T動作はオススメできない
814Socket774:2011/06/14(火) 19:52:40.92 ID:PLcTEkrK
タイミングどころか電圧でもありえる
+方向−方向いずれでも起こることがあるので
DDR3の既定電圧である1.50vに設定しておくのがいいけど
foxconnじゃデフォルトでメモリ電圧盛られているし(foxone使う以外では)下げれないんだよな
815Socket774:2011/06/14(火) 20:08:48.61 ID:NZoJrlX/
不思議なのが、2本刺しを1本にするとエラーが無くなる
816Socket774:2011/06/14(火) 20:21:57.47 ID:VA6y6Ing
DDR3-1333以上なら速度落としてみたら?
817Socket774:2011/06/14(火) 20:45:59.40 ID:6GY/jgjW
>>815
1 枚だったらどっちの メモリ でも エラー 出ないのか、出ないのなら
1 枚だったらどこに挿しても エラー 出ないのか、とかいろいろやってみ。
( ´・ω・) 安定のためには 2T がいいと思うんだけど。
818Socket774:2011/06/14(火) 20:55:11.47 ID:NZoJrlX/
>>817
デフォで1Tなんですけど2Tにした方がいいの?
819Socket774:2011/06/16(木) 22:16:19.20 ID:gPBH4mg1
「A9DA BIOS」v 994F1P08 - 994F1P08.zip
http://www.foxconnsupport.com/download.aspx?models=en-us0000494&category=C000000001&series=en-us0000012&keywords=&sort=BIOS

Update the SATA/eSATA string when update SB code. Update the AGESA code
820Socket774:2011/06/16(木) 22:23:05.13 ID:9tQ1RKVJ
AGESA codeがアップデートされたってことは
なんのCPUがサポートされるようになったんだろう
821Socket774:2011/06/17(金) 00:11:56.69 ID:TZLuTGq4
まさかのブルドーザー対応だったら狐ちゃんマジ天使
822Socket774:2011/06/17(金) 00:38:36.94 ID:slitKgMP
980BEだった(´;ω;`)
823Socket774:2011/06/17(金) 01:01:17.32 ID:5QNu7xTM
まぁでもBIOSアップデートあっただけいいじゃん 狐にすれば破格の扱いやで
824Socket774:2011/06/17(金) 01:02:40.80 ID:FBGjwQcH
>>823
確かに。
どうかしちゃったんじゃないかと思う程の破格さ。
825Socket774:2011/06/17(金) 10:14:33.89 ID:TZLuTGq4
994F1P08にしたらWOLが効かなくなった
マジックパケットは受け取ってるみたいだが・・・
826Socket774:2011/06/17(金) 11:02:05.82 ID:TZLuTGq4
994F1P07に戻したら設定やドライバとか同じでもWOL問題無しだ
一応参考情報まで
827Socket774:2011/06/17(金) 11:10:50.60 ID:hHbLbkgX
狐も990FXとか980Gとかでマザボ発売するんだろ
ASUSとかGIGAでも890Gの上位機種なんかはAM3+に対応してきてるし 狐もわからんで
828Socket774:2011/06/18(土) 00:32:58.34 ID:NwRW/wUw
ダウンロード用PCのためH61MX+i3/2100+DDR3-1333購入
windowsインストール後、CPU-zでシステム確認したら
何と100Mhz*30=3GHz (倍率おかしい)
メモリーはDDR3-1067になっていました、マスターシードのH67のFAQ
を見て、CMOSクリアをしたら問題クリアとなりました。
829Socket774:2011/06/18(土) 00:40:36.06 ID:7lFvWTGi
うずうず
830Socket774:2011/06/18(土) 09:38:45.66 ID:wk5MSLX7
H67M-S-B3とかH67A-S-B3ってSandyPentiumに対応してないの?
831Socket774:2011/06/18(土) 10:42:25.45 ID:HLi2s9sr
そんなワケわるかw  と思ったら載ってねーな・・・・・
更新してないだけだと思うが

http://www.foxconnsupport.com/cpusupportlist.aspx?type=mb&socket=Socket%201155&model=H67A-S&cputype=Intel
832Socket774:2011/06/18(土) 11:14:17.32 ID:bdhMKLFX
載る前に2405S買って積んだが問題なかった
833Socket774:2011/06/18(土) 11:30:42.60 ID:wk5MSLX7
こんなん見つけた。
ttp://botsw.cocolog-wbs.com/blog/2011/06/10-7e80.html
どうなんだろな、これも発症率100%なんだろうか。

CoreiとPentiumはやっぱ違うんかな。
ポチる寸前なんだがどうしようw
834Socket774:2011/06/18(土) 11:49:15.02 ID:HLi2s9sr
載ると思うけどね  製造プロセス一緒だしキャッシュがすくねぇだけだし
逆に人柱になればいーじゃんw
835Socket774:2011/06/18(土) 12:56:23.35 ID:11Oelj7y
www.foxconnsupport.comのサーバはいつ復旧するんだお?(# ^ω^)
836Socket774:2011/06/18(土) 13:01:02.51 ID:11Oelj7y
なおったお(; ^ω^)
837Socket774:2011/06/18(土) 13:17:11.21 ID:9LQaLshL
H67MP-B3勢いでポチってしまった
金無いのに買っちゃったから組むのは来月w
i3-2105にする予定だけどさてどうなることやら。。。
838Socket774:2011/06/18(土) 13:31:10.59 ID:Ka2FgCdF
>>833
マジキチだな
839Socket774:2011/06/18(土) 14:36:50.77 ID:glfFGQ1T
H61MXとPenGにしようかと思ってたけどサポートリストに載ってないのは怖いな
840Socket774:2011/06/18(土) 14:52:45.14 ID:MUY4hwgP
ジサカがそんなんでどうする
841Socket774:2011/06/18(土) 15:29:06.39 ID:fn/ubcqr
>>839
動かなければどちらかを変えればいいだけだ



H61MXにG620で普通に動いてるけど
842Socket774:2011/06/18(土) 15:34:03.22 ID:cjgmzJAU
ツクモのH61MXの送料無料にするために一緒に買う物を考えていたら一日が終わった
843Socket774:2011/06/18(土) 20:37:43.11 ID:+R91BJV8
誰かH61MXにPT2を2枚つけて8TS録画出来るか試してくれんかのう
844Socket774:2011/06/18(土) 21:12:27.02 ID:MUY4hwgP
>>843
845Socket774:2011/06/18(土) 21:46:10.40 ID:MUY4hwgP
>>843
出来たよ
PentiumG620、メモリ4GBx1枚挿し
録画専用HDD HDS722020ALA330
CPU使用率は40%〜50%台
ドロップ無し
846Socket774:2011/06/18(土) 23:50:48.46 ID:8a40KhDf
>>829
気持ちは分かる、よく耐えたな
847Socket774:2011/06/19(日) 00:13:38.80 ID:VNjdoxFE
>>845
録画しかしないでそのCPU使用率は高過ぎる気が・・・
848Socket774:2011/06/19(日) 00:36:19.27 ID:TXFcpIFj
>>847
言われてみればそうだ
ありがと調べてみるお
849843:2011/06/19(日) 08:19:41.43 ID:dXIvaYH6
>>845
ありがとう!ありがとう!
H61MXとG620ポチるぜ〜HDDは違うのになると思うけどw
850Socket774:2011/06/19(日) 16:11:37.21 ID:Hiu3Q4kQ
うちのDestroyerさんが、最期っ屁のつもりで買った980BEいごかしてくれてます。換装したの先週だけど。
ちゃんと980BEって認識してくれてる。

ついでにCPUクーラーもAndyさんからGenesisに換えた。
851Socket774:2011/06/19(日) 18:19:56.02 ID:Hrm7GnAu
さようなら、Foxconn
H67S-B3買ったけど
SATAポートが少ないせいで潰しが利かなくて売り払ってきた
安定性は悪くなかったよ
852Socket774:2011/06/19(日) 21:27:22.12 ID:SiBLD9gZ
そんなもん買う前からわかってるじゃないか
853Socket774:2011/06/19(日) 22:02:13.11 ID:x9fx0SxD
>>851

e-sataついてるからポートマルチプライヤでHDDを増設すれば良いじゃない?
854Socket774:2011/06/22(水) 00:10:15.12 ID:DdIss/U9
懐かしいなカマカゼ、押入れに何個か転がってる。
855Socket774:2011/06/24(金) 12:36:08.10 ID:jqoChxfU
H61MXってwake on lan出来ない?
BIOSのBootの項目設定しても起動してくれないんだけど。
スリープからの復帰は出来た。
電源オフからの起動出来てる人いる?
856Socket774:2011/06/24(金) 13:47:04.30 ID:7iioUnn+
電源オフって、どの状態の事か分からないけど、電源が一度ロストしてなきゃ大丈夫なはず(電源との相性有り)
うちでは休止からの復帰は出来てる
ただし、前記の通り一旦ACを抜くと、WOLでの復帰不可
857Socket774:2011/06/24(金) 14:37:44.61 ID:jqoChxfU
リモートでスリープ→Wake On Lanは出来る。
リモートでシャットダウンすると、その後パケット送っても沈黙したまんま。
電源は繋ぎっぱなしだからロストはしてない。
電源は綾風だけど、相性なのかな、うーん・・・
858Socket774:2011/06/24(金) 15:03:06.70 ID:Ry721GOm
他のマザーの話だがBIOSのパワーマネジメントの項目に、
S5はパワーボタンからの復帰のみにするってのがデフォルトenableになってた気がする・・・
859Socket774:2011/06/24(金) 17:51:31.89 ID:jqoChxfU
>>858
うおおおお、それだったよw
Power > Energy-using Products って項目
ここをDisabledにしたらいけたわ。
ありがとね〜
860Socket774:2011/06/24(金) 21:40:54.28 ID:xXuXqRI6
6月20日にH55M-Sの新BIOS「A21F1P05」が出てたんだが、
1MBのファイルしかないんだ。

1つ前の「A21F1P04」では、8MBのファイルと1MBのファイルがあって、
このときは8MBのファイルを書き込んだ。

1MBのファイル書き込んじゃって大丈夫なの?
861Socket774:2011/06/24(金) 21:47:00.51 ID:QI1FqFw5
>>860
そいつはヤバい、全力で回避しろ!と、おれの直感が囁いている!
862Socket774:2011/06/24(金) 21:56:06.44 ID:xXuXqRI6
>>861
うん、やめるよ。

もう1つ前の「A21F1P03」と最初の「A21F1P01」では
8MBのファイルが1つと4MBのファイルが2つ入っていて、
この2つのファイルは8MBのファイルが2分割された感じなんだけど
何の説明も無いんだよな。

実は8MBのBIOS ROMと1MBの何かのROM(Intel MEのファームウェア?)
がマザーに付いてたりして。
863Socket774:2011/06/24(金) 23:03:22.54 ID:2jOhCfw1
8MのうちBIOS本体は1Mだけだからそのまま中のバッチファイルで書けばいいと思うよ。
864Socket774:2011/06/25(土) 23:59:30.21 ID:hn1i4dXG
H67M-Sのメモリ電圧下げようとしてfoxone入れたけど、ファンしか弄れなかった
H67M-Sはまったく電圧弄れないようになってる?
865Socket774:2011/06/26(日) 01:25:06.59 ID:JKn+OKnV
つくものH61MXはさらに200円値下がりしたのか
このまま3000円台に突入してくれ
866Socket774:2011/06/27(月) 00:24:24.46 ID:KpCMuURU
>>9
コイル鳴きが・・・・
867Socket774:2011/07/05(火) 17:50:39.96 ID:RyducZvR
ツクモで4780円のH61MX買い逃した後悔orzまたやらないかな
868Socket774:2011/07/05(火) 17:55:13.46 ID:Ole2XEU5
小っちゃい事は気にしないっそーれ、フォクスコ!フォクスコ!
869Socket774:2011/07/05(火) 18:35:48.72 ID:lE/sAXmf
狐からFM1ソケットのマザボ出ないね 出遅れるってイメージないから 出す予定ないのかな
870Socket774:2011/07/05(火) 19:04:25.11 ID:yrCsN/0j
871Socket774:2011/07/05(火) 20:46:17.06 ID:sd19+d8S
>>866
どうした?
872Socket774:2011/07/05(火) 22:52:59.21 ID:271S7tN5
どうしたもこうしたも、聞いてくれよ旦那
873Socket774:2011/07/05(火) 23:00:02.65 ID:sdIRcoMN
なんだ、話してみろ
874Socket774:2011/07/05(火) 23:24:23.75 ID:lE/sAXmf
>>870
狐はやれば出来る子
さてM-ATX版はおいくらだろうな
期待しておこう
875Socket774:2011/07/06(水) 08:59:59.43 ID:YLDStNHs
友人の為に安くパソコン作った時にルネッサンス2を使ったけど周りの評判よりも全然いいマザーだったわ…
876Socket774:2011/07/06(水) 23:23:38.87 ID:MW0HYfXN
Llano発売で1090Tが13980円とかになってたからポチった。
まだまだA7DA-Sでいく!
877Socket774:2011/07/07(木) 22:22:19.49 ID:TNbiZY52
A88GMX余ってるから俺もPhenomIIほしい
けどマシン置く場所ない

Llanoマザーも発売して万一紺子ちゃんの特典とか付いたらまた買っちゃいそう
878Socket774:2011/07/07(木) 23:13:28.33 ID:ws5vOph7
>>877
紺子スレ見てくるといいw
879Socket774:2011/07/08(金) 18:37:49.34 ID:BmFb9EuZ
見てきた、というか書き込んだ後で作者さんのツイートで知った
新マザーはsocketFM1かな
880Socket774:2011/07/10(日) 03:11:56.56 ID:0898p0Qz
A75マダー?
881Socket774:2011/07/10(日) 09:02:05.44 ID:TAl80N5W
H61MXで、>>637と同じ状況で困ってます。

PCIEx1に挿したSiI3132チップのSATAカードにつないだHDDにデータを送っていると不調です。
(突然、OSが完全フリーズし、リセットボタンも聞かない、電源長押しで復帰するしかない)
最新BIOSで、PCIE関連の修正があったようなので、BIOSをアップデートしたいのだけど、

現在:A92F1020
公開中:A92F1025

A92F1025をDLし、FAT32のHDDからブートしたピュアDOSからアップデートしようとすると

ChipsetRevision:Unknown
FlashDeviceFound:W25Q32 4MB      ←ROM認識、容量は合ってる模様
PDR Region does not exist

と赤い文字で出てアップデートできず。

Windows上から、FOXLiveUpdateで挑戦してみる。
既存BIOSのバックアップはできた。(ということはSPI経路にアクセスは出来ていると推測)
BIOSイメージを指定し、Updateをすると、

Failure
BIOS update failed  BIOS updating will break off!

と警告が出て止まってしまう。

M/Bの説明書をあらためて見ると、BIOSをアップするときは、TPMコネクタ近くのIntelMEのジャンパを
1-2から2-3にしとけと書いてあったので、確認したら、最初から2-3になっていた。

DOSでもWINでもダメだった。このあと、どうしたらいい?
882Socket774:2011/07/10(日) 10:39:56.50 ID:B605TJ0P
883Socket774:2011/07/10(日) 11:33:09.19 ID:TAl80N5W
>>882
ありがとう。

マニュアルとは逆なようだけど、念のためやってみたが、やっぱり変わらず。
DOSもWin上も、全く同じ症状で終わってしまった。
884Socket774:2011/07/10(日) 12:09:34.71 ID:VjwQCXrz
保守
885Socket774:2011/07/10(日) 12:40:59.53 ID:sFjHTf3K
ツクモで安売りしてたH67MP-B3で組んだけど特に不具合もなく安定してるんでネタがない
886Socket774:2011/07/10(日) 21:52:53.16 ID:LVfqOJ9+
>>885
BIOSは何使ってるの?
探したけど見当たらないんだよね
887Socket774:2011/07/10(日) 22:27:10.40 ID:UmEjXfOo
>>886
BIOS更新してないからデフォのまんま
どっか不都合でもあるのか???
888Socket774:2011/07/11(月) 00:38:12.30 ID:czRQBaS8
B3表記があるなら問題ないんじゃない?
889Socket774:2011/07/11(月) 01:15:23.80 ID:FBW+tKTi
A88GM Deluxeで1090Tの倍率変えたら動作クロックが800mh/zになっちまった
890Socket774:2011/07/14(木) 21:07:37.93 ID:o1tX3JZ3
H67A-S-B3に対応リストに載ってないPentium G620乗っけてみた。
全く問題無く動作するけどエクスペリエンスインデックスだけは動かすとフリーズする。
困りはしないけどあんまりいい気分はしない。
891Socket774:2011/07/14(木) 23:28:28.65 ID:qEc4Krm3
リンクスショールームがオープンするけど、Foxconn製品は展示されないのね
892Socket774:2011/07/14(木) 23:40:46.68 ID:EQnZeYw3
Antecショップの焼き直し?w
893Socket774:2011/07/14(木) 23:42:00.51 ID:eqITaEj/
俺もエルミタのレポートで隅々までFoxconnを探してしまった
無かった
894Socket774:2011/07/15(金) 00:06:29.64 ID:2EO/RR2a
リンクスが運営してるのにAntecだけしか展示しないってのが無理があったんだろうな
895Socket774:2011/07/16(土) 11:18:17.61 ID:aMiqXLCG
A85GMでPhenom960Tが使えたって情報ありますか?
このマザーの最後のアップグレードにAthlonUx4からCPU交換しようと考えていrのですが・・・
1090Tの方が無難ですかねぇ・・・
896895:2011/07/16(土) 11:30:39.83 ID:aMiqXLCG
上のは忘れてください、すいません

1090T買うことにしました!
897Socket774:2011/07/16(土) 18:26:03.54 ID:hyZodvok
M/Bを替えればいい
898Socket774:2011/07/16(土) 21:34:00.61 ID:u+IGJgsK
a7da-sの最新biosってp09じゃないの?上でp12とか上がってるけど公式ページにあったっけ?
899Socket774:2011/07/18(月) 10:58:46.17 ID:kCGkcMul
H61mxのファン可変しないね
900Socket774:2011/07/18(月) 13:24:48.26 ID:JSbvZxvl
>>898
公式にはないよ!βbiosでメールでお願いした人が
うpローダにあげてくれた物だよ。
901Socket774:2011/07/18(月) 19:36:34.54 ID:AkMGFsyf
>>900
D30+support+Phenom+6x.7z
とは別物?
902Socket774:2011/07/18(月) 23:26:55.93 ID:5CIEtLu4
>>901
別物みたいね! D30で1090BEを使ってみたが、今一つだったんで
AsRockの890FX Deluxe4に変えたので、A7DA-SではP12のβbiosは
試してないのよ。 P12が出てるのを知ったのはマザー買い換えた後だから。
一応確保はしてるけど。(ファイルサイズは違う)
903Socket774:2011/07/19(火) 12:33:05.11 ID:QpPdqb1m
製品保障のシールってシールだけ箱からはがして取っとけばいいの?
女の子の絵が描いてあるピンクのシール
904Socket774:2011/07/19(火) 14:49:07.81 ID:NSQ8SI/+
箱がないと返品にも困るだろ
905Socket774:2011/07/19(火) 15:27:46.86 ID:xsZJKPK2
>>製品保証書シール(製品外箱)と一緒に大切に保管いただきますようお願いいたします。

シール剥がしちゃまずいんじゃなかったけ
906Socket774:2011/07/20(水) 08:59:54.96 ID:qsMu1Pz7
PS2キーボードでまさかの相性問題発生
いつものキーボードが使えない
907Socket774:2011/07/20(水) 09:05:21.00 ID:pRv4oV75
FOXCONNではよくあることだ、気にするな
908Socket774:2011/07/20(水) 09:32:27.43 ID:FUgHKnNm
安売りで買ったオレのH67MP-B3は快調だけどな
ハズレ掴んだんじゃねーの?
909Socket774:2011/07/20(水) 13:39:32.61 ID:VUT+oVAS
500 名前:Socket774 投稿日:2011/07/20(水) 12:51:17.06 ID:4Isr9tb8
FoxconnがECS買収か
http://www.digitimes.com/news/a20110718PD216.html
910Socket774:2011/07/20(水) 13:51:35.03 ID:Q2bOjHoI
PT2用にH61MXが今さらになって欲しくなってきたんだけど、
ドスパラの4980円が魅力的・・・でも1万円以上で送料無料・・・
911Socket774:2011/07/20(水) 13:56:42.96 ID:HmjgyMak
ハードディスクでも買ってしまえば
912Socket774:2011/07/20(水) 14:10:01.70 ID:s4WkyuD6
PT2用にH61MXを買って2枚差しで使ってるが、
2日に1回ほどの頻度で、Windowsが完全にフリーズして止まる。

以前使ってた965G、G31のマザーでは、こんな症状は一切なかった。

固体不良を疑い、H61MXを相性オプションで同型に交換してもらい、
新しいH61MXを使い始めるが、やはり同じ症状。もう死にたい。
913Socket774:2011/07/20(水) 14:16:52.71 ID:4yvNyHwp
コンデンサじゃないの?
あの緑の
914Socket774:2011/07/20(水) 14:18:45.35 ID:2I8YCiNI
昨年からP45ALを録画機にしたら気持ち悪いほど安定してしまった
まあそりゃそうか
915Socket774:2011/07/20(水) 18:38:59.78 ID:WOshZXWt
>>909
これでBIOS更新とか、ソフト面が充実すると良いなあ
916Socket774:2011/07/20(水) 20:14:34.76 ID:kNRF+TQV
ECSもFOXCONNも、BIOS更新は期待薄なところなんだけど
917Socket774:2011/07/21(木) 01:59:32.53 ID:EeuBlgNH
>>912
同じ環境で使ってて、まったくそんな症状でないけど、メモリか電源
それかアプリの問題かと思うけど
918Socket774:2011/07/21(木) 02:25:18.36 ID:jD/cjpzW
PT2の2枚挿しでH61MXと悩んだがBIOSTARのほうを選んで正解だった
1ヶ月スリープ運用でノートラブルだよ
919 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/21(木) 02:56:12.48 ID:EeuBlgNH
いやまあ普通に狐でもノートラブルだけどね
920Socket774:2011/07/21(木) 12:18:01.95 ID:R19sFpcG
現在、A85GMにAthlonUx4乗っけてXPでPT2録画専用。
P45ALにE8500乗っけて7の64bitで普段使い、たまに録画ファイルの編集、エンコしてるんだけど、
i3のQVSに興味が出てきて覗きに来たら、流れ的にこのままでもいいかと思ってしまった。
921Socket774:2011/07/21(木) 13:35:59.35 ID:YrIQyN5A
うちのA85GM+X2 240eが月イチくらいでBIOSの設定飛ぶんだけど原因なんだろう
ボタン電池は交換した
922Socket774:2011/07/21(木) 15:35:16.40 ID:YrIQyN5A
組み立て工員の怨念
923Socket774:2011/07/22(金) 01:05:17.76 ID:K7llMkOt
a88gm deluxe+955BEなんだがOC関連のBIOS項目がバカすぎるな
CPU倍率いじったらBIOSすら立ち上がらないと思ったら、電圧0.984で立ち上がってるとか
倍率マイナス方面で試さなかったら気づかなかったわ
メモリーはデフォルトで1.656とか盛ってやがってOCしたらさらに盛る仕様のくせに
まあOCするのに電圧いじってなかったのも悪いんだが、
まさか+0.350も盛らないと標準電圧までいかないとか普通気づかないよな?
924Socket774:2011/07/22(金) 02:32:27.25 ID:Qlusf/Ip
メモリの電圧下げらんないのはちょっと心理的にキツイ
925Socket774:2011/07/22(金) 12:21:10.68 ID:JT/FFvPS
A88GM-DELUXEに限らずFOXCONNのBIOSは、オカシイ
メモリー電圧、1.68Vは表示だけなのか実電圧なのか不明(気味悪いので今はお蔵入りしてる)。
CINEMA2DXは、メモリータイミングBIOS設定値と、CPU-Z表示値違うし(ずれの分だけ考慮して設定すればいいんだけど)。

とにかく、BIOS表示が怪しいんだな。
926Socket774:2011/07/22(金) 19:13:25.28 ID:ach/Ld4N
キツネに化かされてる奴が多いな
927Socket774:2011/07/22(金) 21:48:54.75 ID:JT/FFvPS
発売後、暫らくすると投げ売りで価格下落するからひょいと買ってしまう。
928Socket774:2011/07/23(土) 00:31:54.63 ID:th/Rv5pw
a7da-sなんだが 最近調子が悪いアス×2 5600でメモリエラーっぽい感じ
フリーズをときたま繰り返す

4コア化を目論見 555にしたら見事に玉砕
けどフリーズが無くなった
あれ?っと思って元に戻すとやっぱりフリーズする
CPUが壊れる何んて初体験で解らんかったよ
929Socket774:2011/07/23(土) 17:28:16.62 ID:sW7BGMNC
H61MXに新しいBIOS来てるじゃん
何が変わったかわからんが・・・
930Socket774:2011/07/23(土) 18:17:11.42 ID:4YdgVp8i
P BIOSって何だろね?
931Socket774:2011/07/23(土) 18:29:17.00 ID:4YdgVp8i
なんか一斉に7/22にBIOSが更新されてる?
バージョンにPが付くようになったみたいで、後はよく分からないな。
一部のマザーでは、HDMIオーディオの問題が解決されたみたいだけど。。。
932Socket774:2011/07/24(日) 00:52:09.54 ID:oWd6gldE
A75A&A75Mの商品ページのcomingsoonの表示が消えた
いよいよ出るー?
933Socket774:2011/07/26(火) 00:03:20.41 ID:JKlu1EzR

934Socket774:2011/07/26(火) 02:27:00.55 ID:ZyadmsG1
BIOS更新したら起動しなくなったオワタ
935Socket774:2011/07/26(火) 08:34:41.15 ID:XAhPoDzI
さっさと9シリーズのマザボ出せよ
DDR3で
UEFIで
AM3+で
安いのな
5千円とか無理だろうから7千円とかでええわ
936Socket774:2011/07/26(火) 14:30:56.36 ID:/pvfqkVG
最近狐さんのAMDソケット新製品見てない気がしたけどA75ででるのかー
937 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/27(水) 02:59:34.93 ID:N40TVHYa
PT2を2枚で発売初期から運用してるけど、安定してるなぁ
狐はほんとにやる時はやる娘だったのね
938Socket774:2011/07/27(水) 07:02:45.73 ID:335xI15c
A9DAの値段が買った時より2000円近く上がってるな

驚いた
939Socket774:2011/07/27(水) 08:44:47.06 ID:tSs1mA/m
>>931
HDMIオーディオ使ってないなら更新しなくてもいいのかな?
うちはH67M-Sを録画機として使ってるので
アップデートでトラブったら困るし

>>937
同じくPT2を2枚で運用中
Windowsの省電力関連の設定で悩んだ以外はトラブル皆無で
安かろう悪かろうの考えを改めさせられました
940Socket774:2011/07/27(水) 10:10:47.99 ID:ZvHLdCQ5
余計なものがついてないせいか録画機を組んでも安定がいいな
941Socket774:2011/07/27(水) 10:46:07.01 ID:FZ9JF77+
H61MX買ったんだが、HDDLED端子の電圧が低いみたいで暗い。
PowerLED端子に繋ぐとちゃんと明るいからLEDの不良は無い。
反対にPowerLEDをHDDLED端子に繋ぐと暗い。
HDDLED端子の不良かなあ、同じような人居ない?
942Socket774:2011/07/27(水) 13:45:43.52 ID:ZGT+mOUb
>>939
今困っていないなら、人柱のつもりが無い限りいじらない方が吉。
943Socket774:2011/07/27(水) 18:39:12.42 ID:PiUfbzaz
>>942
了解、特に困ってないのでこのままにしときます
944Socket774:2011/07/27(水) 22:15:54.37 ID:QAuuR4VP
H67M-Sと2600KでPT2の2枚刺しで半年以上運用して問題出てないから意外と安定してるのかもしれない
945Socket774:2011/07/28(木) 09:12:53.99 ID:lX1EV7BB
H61MXってファンの設定出来ないね
1500回転で変わらん
946Socket774:2011/07/28(木) 12:09:56.59 ID:rKNwwUT1
>>945
出来るんじゃない?
CPUファンの取り付け間違った時に、CPUファンと筐体ファンが悪魔の様に唸り始めてアラートが鳴り響いたんで、良く覚えてる
BIOSはは上げてない
947Socket774:2011/07/28(木) 12:41:33.83 ID:3hnUgnr4
>>944
録画鯖に2600Kとかもったいなす
948Socket774:2011/07/28(木) 15:18:16.83 ID:AnzfQGad
サーバが安定しないのはだいたい人間のせい
手が届くところに置いとくとつい触りたくなる
949Socket774:2011/07/28(木) 16:37:16.29 ID:2FyXX9y5
A7GM-S のオンボデバイスが死にかけてきた。
サウンドが死にかけてLANがつながらない感じ・・・

CPU の Athlon X4 640 を流用して、マザーは買い換えて
メモリも DDR3 に買い換える方向で考えるとして、
今の定番マザーがわからんです。
安くて安定していればいいんだけど・・・
950Socket774:2011/07/28(木) 17:27:55.28 ID:RoZ3w+cQ
埼玉で取りにくるなら未使用のA88GMXを4000円売ってあげるのにw
951Socket774:2011/07/29(金) 02:27:22.86 ID:t5tU2LwL
>>950
仙台なので・・・残念ですが。
ショップを回って適当な板を探してみます。
FOXCONN は諦めないとダメかも。
952939:2011/07/29(金) 07:10:20.49 ID:DLEaKVMN
>>947
944さんは鯖じゃなくメイン機だと推測
うちの録画鯖は2400Sで半年使ってるけど
パワー持て余し気味
今なら2100Tでも十二分だと思う
953Socket774:2011/07/29(金) 07:55:32.38 ID:TZmpgl39
録画機でエンコしないならG620Tで十分だと思うけどね

エロサイト巡回と2ちゃんぐらいしかしないなら尚の事w

録画機も4画面視聴とかしなければ全く問題ないし
954Socket774:2011/07/29(金) 09:39:37.44 ID:kESxUyg2
ツクモの会員だったらA88GMXが\4980なんだけどねえ。

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4529327852315?cid=cncAL08000n1000
955Socket774:2011/07/29(金) 11:05:57.98 ID:BnL/lQkl
>>954
安いな 俺は買わないけど
欲しいのは SB710じゃなくそれ以上 BIOSじゃなくUEFI SATA3じゃなくSATA3
956Socket774:2011/07/29(金) 11:14:38.28 ID:sS6ZvYTO
>>955
もちけつ
957Socket774:2011/07/29(金) 22:24:40.33 ID:zGpP2EaC
H67A-S-B3なんだけどいつの間にかBIOSアップデート来てた
説明があっけなさ過ぎていくべきか迷うな
アップデートのやり方自体わからんし
958Socket774:2011/07/30(土) 00:06:44.45 ID:C4LeuA5d
安定してるならアップデートしない
959Socket774:2011/07/30(土) 10:12:27.40 ID:45IumTs5
A7GM-Sに960T BEを挿したら問題なく動いたんでメイン機で使う
6コア化して遊べないないのがいまいちだが
960Socket774:2011/07/31(日) 20:59:51.48 ID:Jj0IO5Jw
久しぶりに見たらA7GM-Sの公式サイトで1065Tサポートしてる。
これは行くか?行くしかないのか!?
961Socket774:2011/07/31(日) 21:30:25.04 ID:0/8iqtef
お逝きなさいw
962Socket774:2011/07/31(日) 23:01:42.53 ID:3QXi4jLj
A7GM-Sって地味だけど安定してていいよな。
何故か知らんけど、A7DA-Sよりサポートがましなのなw
963Socket774:2011/08/01(月) 00:58:07.22 ID:MNVxgegK
ソフマップで H67S-B3 が5980円の10%ポイント付きで実質5382円で売ってるんだが・・・
これは爆安とみていいんだよね?一応、お一人様2点までだったんで1個ポチっといたんだが。

なんでこんなに安いんだろうね、何か軽い不具合でもある板だっけ?
単なる在庫処分か、大幅な円高が続いているせいか、人気がないせいか、それともなんだ・・

まあMini-ITXで組みたかったし良かったけどね。
このままだと年末特価セールとかで普通に3980円くらいで売られそうな勢いだわw
964Socket774:2011/08/01(月) 01:07:25.58 ID:8j6samOp
出たばっかのZ68マザーが投売りされてる状況だからねぇ
俺は先月H67MP-B3をツクモで6780円で買ったけど不具合は何もないよ
つーかFOXCONNはZ68マザー出さないのか?
965Socket774:2011/08/01(月) 01:14:34.24 ID:bEsPW86C
Z68A-S出してるっしょ。
966Socket774:2011/08/01(月) 01:15:20.10 ID:MNVxgegK
>>964
さっそくのレスありがと。そっか特に問題はないんだね、安心した。
ここからZ68が出たら普通に7000円〜8000円くらいとかもありそうだね!
もっともLGA1155のマザー自体が各社とも比較的良心的な価格設定だなーって思うかも。
とりあえず人生初の狐をしばらく使ってみるよ!
967Socket774:2011/08/01(月) 01:26:57.00 ID:8j6samOp
>>965
確かめたら出てたね暮で9,980円かぁ今のところZ68最安かな
リンクスのページに載ってなかったから出してないのかと思ってたw

>>966
問題ないでしょ欲しい時が買い
968Socket774:2011/08/01(月) 01:35:24.19 ID:bEsPW86C
>>966
私も使ってるけど、一通りこのスレ内を見ておくと良いかも知れないよ。
H67Sの情報いくつか出てるから〜。
969Socket774:2011/08/01(月) 02:00:18.32 ID:MNVxgegK
>>968
数時間前に初の狐をポチって仲間入りしたとこだから徐々に最初から読んで行くよ。
ちなみにCPUは何を使ってるの?一応俺は手持ちのi3 2100を乗っけてみる予定なんだけど、
もし動けばゆくゆくはSandyちゃんのPentiumやCeleronに乗せかえるかなー。
970Socket774:2011/08/01(月) 13:33:17.21 ID:o/W5wrKk
従業員の自殺が相次いだFoxconn、疲れず不平を言わないロボットを導入へ
ttp://gigazine.net/news/20110801_foxconn_robots/
971Socket774:2011/08/01(月) 15:23:14.07 ID:Gwki4IbK
>>970
こうやって中国も終わっていくんやろな
実際にはすでに人件費が高騰して、仕事は東南アジアに逃げて行ってると思うが
そしてまもなくバブルが弾け、失業者が溢れ出す
不景気になっても軍隊に導入出来なくなるから更に酷いことになる
景気がいいうちに、最低限軍人を減らすべきだと思うわ
972Socket774:2011/08/01(月) 16:10:43.16 ID:P3nO/3iM
ドスパラ通販でH67A-S-B3かH67M-S-B3にするか悩みに悩んで、
うん!M-ATXだ!って決まった時にはH67M-S-B3が完売になってた・・・しくしく
973Socket774:2011/08/01(月) 17:08:25.76 ID:bEsPW86C
>>969
G620T。今はまだ常用してない。
WHS2011が安くなったから、それ入れてサーバにしてみようかな。
974Socket774:2011/08/01(月) 19:07:59.53 ID:MNVxgegK
スレチだけど、今日ドスパラWebで数量限定だけどAMD E-350のマザーが5980円だった。
時代もついにここまで突入したかという感じ。。。

9月になれば安いLGA1155板とSandy新Celeronの安価に圧されて存在感が薄くなったE-350板の処分特価競争が勃発するかもね。
975Socket774:2011/08/01(月) 21:22:48.16 ID:B5YsRYVZ
H67S のLiveUpdate のローカル更新で BIOS上がらん…
バックアップしたら2Mで、新BIOSは4Mなんだが、関係あるの?
976Socket774:2011/08/01(月) 22:04:24.12 ID:PmhhPtBf
>>743
アンタ、あちこちのスレでセロリンの宣伝してるみたいだけど、
それやるとインテルさんからお金もらえるの?
977Socket774:2011/08/01(月) 22:06:05.99 ID:PmhhPtBf
↑間違えた、>>974だったorzorzorz
978Socket774:2011/08/01(月) 22:38:48.16 ID:MNVxgegK
>>976
セロリンお嫌い?
979Socket774:2011/08/01(月) 23:02:38.17 ID:l+aogS9X
>>976
ホントだw
E-350をあちこちでオワコン認定してインテルをヨイショしてるな
Fusionが売れてないとかデマ流してたエルミタの偽装店員というか
ASCIIで提灯ライターやってる増田みたいでワロタw
雑音犬畜生かもしれんがw
980Socket774:2011/08/01(月) 23:12:01.19 ID:MNVxgegK
>>979
まあこれからしばらくはE-350はではなくLlanoの時代だと思ってるよ、Mini-itx市場もね。
ただ格安で売ってるならE-350をもう一回買うかもしれんけどね。
あと通常はインテルの方を好むのは事実ね。
981Socket774:2011/08/01(月) 23:29:04.14 ID:P8FDe/N0
スレチだけど、ASCIIといえば
ttp://ascii.jp/elem/000/000/623/623953/
の記事も酷いなぁ。AMDたたくことありきで記事書いてるもんなぁ。
982湾岸より:2011/08/01(月) 23:49:23.41 ID:2ejA8u1J
本屋さん?

ああ パソコン専門の本屋だ 深夜までやってるし 洋書や専門書も揃ってる
仕事がら資料探しによくくるのヨ

パソコン雑誌なんてほとんど読まないだろ?

そーですねコンビニでヒマな時 立ち読みとか

興味ないのか?新型CPUや新型ビデオカードのベンチマークとか?

だっていいコトしか書かないんでしょそーゆーの

くくくッ イタイとこつくねー

池●圭一サンはどーなんですかそーゆーの

たとえば こーゆー裏表紙の広告 ココが一番広告料高いわけヨ
ふつー この雑誌でこのメーカーの悪口書くのはやっぱマズイわな
スタパや多和田といった他の同業者はしらないがオレは絶対に書かないぜ
コネもなければ才能もそれなり その他大勢のPCライターだ
オレがいなくてもかわりはいくらでもいるからナ

・・でも どんなベタなヨイショ記事でもその中に必ず本音はあるわけよ

それが読み手に伝わるのか伝わらないのかそれは別として
伝える側はどんな状況でも必ずどこかに何かを残すわけ

読み捨ての雑誌も高価な専門書も同じ 書いてあることがすべてじゃあないんだ
書かなかったコトや書きたかったコト それを読んでいくんだヨ
983Socket774:2011/08/02(火) 08:23:12.05 ID:mZTdM4mN
>>970
ギガジン落ちてない?
984Socket774:2011/08/02(火) 08:47:12.24 ID:rKGIa8qW
復活したっぽい
985Socket774:2011/08/03(水) 04:39:04.79 ID:5U2CRMRn
986Socket774:2011/08/03(水) 23:55:21.14 ID:LOJw9O+V
A9DA使用中です
電源復旧後のシステム動作に関するBIOS設定(After AC Power Supply Fails等)の項目が見当たりません
もしあるようでしたら場所を教えていただけませんでしょうか?
987Socket774:2011/08/04(木) 13:15:50.05 ID:D6evnR2k
SATAコネクタ 接触不良になりやす過ぎ
988Socket774:2011/08/04(木) 13:22:07.28 ID:+J/fJ6iG
SATAの規格で、抜き差し保障回数は50回

もともと接触不良が起きやすい規格なのがSATA
989Socket774:2011/08/04(木) 13:40:01.13 ID:rBZ9vU1/
そこで生まれたのがSATA3
990Socket774:2011/08/04(木) 15:35:26.13 ID:D6evnR2k
>>988
マジかよ
一日4、5回接触不良で止まるからその都度抜き差ししてるぞ

つーか動いてるHDDのケーブルを抜き差しするのって不味かったりする?
ほとんどの場合再起動しなくてもそのまま動くからそれでやってるんだけど
991Socket774:2011/08/04(木) 16:58:36.23 ID:Mt0llkt3
>>990
それもう買い換えたほうが
992Socket774:2011/08/04(木) 17:49:28.40 ID:+J/fJ6iG
>>990
合掌
993Socket774:2011/08/04(木) 18:11:13.55 ID:MruFpxJH
騙し騙し使い続けるんじゃなくて、ケーブル交換して改善しないようなら、データの吸出しを全力で頑張る段階じゃないか。

>つーか動いてるHDDのケーブルを抜き差しするのって不味かったりする?
>ほとんどの場合再起動しなくてもそのまま動くからそれでやってるんだけど

書き込みキャッシュにデータが残っているのに、HDDを見失えば、本来書き込まれるはずのデータが失われてしまうので、
ファイルの整合性に問題が出てくる可能性がある。
明示的にユーザがファイルを保存したり、コピーや移動を操作した以外でも、
裏で各種ログをドライブごとに保存していることは普通にあるし。こっちはそれほど致命的なことにはならないかもしれないが。

接触不良で止まるというのも、ケーブルの問題なのか、HDDの問題か分からない。

SATAケーブルなんて、自作してれば何かと余ってるもんだと思うが。
994Socket774:2011/08/04(木) 18:12:57.54 ID:yKpl7ALS
そりゃなんでも抜き差し続けてたらガバガバになるじゃん
995Socket774:2011/08/04(木) 18:25:51.90 ID:C5IIwdQf
手持ちのケーブルいくつか試しても全部スカスカならもうきついかな
996Socket774:2011/08/04(木) 19:07:56.78 ID:lUttRz8T
ママンがガバガバと聞いて飛んできました
997Socket774:2011/08/04(木) 19:14:52.05 ID:NXTZDWgN
子持ちならそりゃガバガバだろjk
998Socket774:2011/08/04(木) 20:46:48.85 ID:6TLDcRZH
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h154818966
アウトレット品、やっと売れたようだねw
999Socket774:2011/08/04(木) 21:29:33.06 ID:pnSOn9+L
ムーンドス!
1000Socket774:2011/08/04(木) 21:30:12.88 ID:g/71+cE1
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/