誰かがもの凄い勢いでお見積りスレ106

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【自作PCの見積依頼はこのスレで】
新調する自作PCの構成、自作PCのパワーアップについての見積もり依頼はこちらでどうぞ。

※テンプレ必読
テンプレを読んでいないと思われる依頼はスルーされます。
URL参照と記載されている場合は、そのページも読んで下さい。

■前スレ■
誰かがもの凄い勢いでお見積りスレ106
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294067324/

■Wiki■
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/

【見積もりの流れ】
テンプレに従って依頼。

必要であれば見積人が質問、依頼人が回答。

見積もり。

質問等あればどうぞ。完了後は見積人にせめても何か一言返しておきましょう。
2Socket774:2011/02/16(水) 08:58:06 ID:Nk4r2Ckg
【見積もりを依頼する方(以下依頼人)へ】
このスレで見積もった構成を評価スレに持ち込む事はマナー違反です。
購入後にサポートが必要な方は自作は不向きです。
誘導されてきた方は、マルチと間違われる可能性があるので必ずその経緯を書きましょう。

「見積もり依頼テンプレ」の使用を必須とします。(できれば増強版を使用。)
・流用品なし(全て新規)→基本的に新PCの構成のみでOK
(但し、現在のPCに不満がある場合は現在PCの構成+新PCの構成)
・流用品あり→現在PCの構成+新PCの構成
・PCを増強→現在PCの構成(一応全て記入)+増強したいパーツ
以下のページに詳しく書いてあります。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html

※見積もりをお断りする場合
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/33.html

【見積もりに協力して下さる方(以下見積人)へ】
ほぼ構成が出来上がってる依頼は評価スレへ誘導、スレ違いな質問等は該当スレへ誘導して下さい。
他の見積もりに対して意見を述べる際は、せめても代案と理由は書くようにして下さい。
見積もりが初めての方は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/29.html
見積人は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/32.html
Wikiに掲示板も設置してあります。雑談等はそちらで。
3Socket774:2011/02/16(水) 09:01:25 ID:Nk4r2Ckg
【OS流用時の注意】
OS流用予定の方は以下URL必読。
DSP/OEMの場合はバンドル先パーツ流用必須。テンプレにもバンドル先の記入必須。
またパッケージ版の場合はインストール元から削除しなけばならない旨を理解する事
パッケージ版の場合はパッケージ版またはBOX(版)と記入必須。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/23.html

【パターン別 依頼テンプレの書き方】
ゲーム、画像編集、動画編集(エンコード含む)、3D編集・CAD、音楽編集、動画/音楽鑑賞
いずれかが用途に含まれる場合は以下URL参照。
(見積もる際に必要な情報について書いてあります。)
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html

【静音について】
静音希望の方は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/18.html

【新製品について】
新製品は情報が少なく、何かと不具合など危険が潜んでる場合が多々あります
それでもご希望の方はそういった事を御理解されているものとして見積もりをすすめます。

【予算の目安】
予算の見当がつかない方は以下URL参照。無理な予算の依頼はスルーされます。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/25.html

【Wiki 追加されたページ】
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/31.html

※ブルーレイドライブ希望者へ
 PC用のブルーレイドライブはまだ新規格のため、DVDやCDドライブの初期と同じくコピーガードや著作権保護、
 また今後の3D対応などプレーヤーソフト並びに機器自体のファームウェアにおける変更などが避けられません。
 そのため見積もりの場合に予算にあわせた機器を選び、運用しているうちにバンドルソフトがアップデートされない、
 機器のフェームウエアが更新されないなどということが起こる可能性があります。
 購入した機器のメーカーによるアフターケアの善し悪しもあります。
 この点は了承されているものとして見積もりますので留意してください。
 また、少しでも対応がよいことを望む場合は、最低バッファローやIO、パイオニアなどの製品が
 無難な選択となりますので、予算を用意して依頼時にその旨希望を書き込んでください。
4Socket774:2011/02/16(水) 09:03:17 ID:mUMEd3w5
あーうんこきもちぇ
5Socket774:2011/02/16(水) 09:04:07 ID:JKEwIiiy
だれか俺のうんこ食えよ
ただでやるぞ
6Socket774:2011/02/16(水) 09:04:44 ID:AaBMDj9v
見積もりのいらないうんこか
7Socket774:2011/02/16(水) 09:09:19 ID:Nk4r2Ckg

【見積もり依頼テンプレ】
増強版→http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/13.html

■現在PCの構成■
CPU  ...:型番/コア/クロック/型番
Cooler......:型番/サイドフローorトップフローorその他
メモリ........:型番/規格/容量
M/B .......:型番/チップセット/オンボード機能
VGA  .....:型番/チップ/搭載メモリ
サウンド..:型番/接続方式/外付けなら接続方式
SSD .......:型番/容量/接続方式
HDD .......:型番/容量/回転数/PATA or S-ATA
FDD...........:型番/色/カードリーダー機能
光学..........:型番/メディア/規格/速度
ケース......:型番/型番/規格/色
電源..........:型番/型番/使用期間
OS ..........:ベンダー/バージョン/DSP/OEM/パッケージ
keyboard:型番/接続方式
マウス......:型番/接続方式
Speaker..:型番/接続方式
モニタ.......:型番/画面サイズ/使用解像度
TV  .........:型番/接続方式
その他.....:拡張カード・周辺機器等
用途..........:具体的に

■新PCの構成■
CPU  ...:型番/コア/クロック/プロセッサナンバー等
Cooler......:型番/サイドフローorトップフローorその他
メモリ........:型番/規格/容量
M/B .......:型番/チップセット/オンボード機能
VGA  .....:型番/チップ/搭載メモリ
NIC  .....:型番/接続方式/外付けなら接続方式
サウンド..:型番/接続方式/外付けなら接続方式
SSD .......:型番/容量/接続方式
HDD .......:容量/回転数/PATA or S-ATA
FDD...........:型番/色/カードリーダー機能
光学..........:型番/メディア/規格/速度
ケース......:型番/型番/規格/色
電源..........:型番/型番/使用期間
OS ..........:ベンダー/バージョン/DSP/OEM/パッケージ
keyboard:型番/接続方式
マウス......:型番/接続方式
Speaker..:型番/接続方式
モニタ.......:型番/画面サイズ/使用解像度
TV  .........:型番/チューナの数/機能/接続方式
その他.....:拡張カード・周辺機器等
方向性 ...:低予算/コスパ重視/スペック重視/品質重視/静音/ゲーマー向け/省スペース
用途..........:具体的に
予算..........:希望○○円前後 最高○○円
8Socket774:2011/02/16(水) 09:10:39 ID:Nk4r2Ckg
※携帯からの見積もり、また文字数制限で収まらない際はこちらを使用。

■現在の構成■ or ■新規PCの構成■
CPU:
Cooler:
メモリ:
M/B:
VGA:
NIC:
サウンド:
SSD:
HDD:
FDD:
光学:
ケース:
電源:
OS:
keyboard:
マウス:
Speaker:
モニタ:
TV:
その他:
方向性:
用途:
予算:

【携帯からの依頼】
ネットに繋げられる環境が携帯だけの方は次の方法で。
http://2chs.net/i/2chs.cgi から2chにアクセス→PC等→自作PC→
→「見積もり」でスレ検索→「誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ」にアクセス→
>>7 のスレ番号をクリック→※の所にカーソルを当ててクリアキー長押し、して消してから記入開始→
→>と半角半角スペースがありますが無視して記入→一番上にあるアンカーを消す→
→■現在の構成■ or ■新規PCの構成■ を選択
→「新規PCの構成」に加えて「現在の構成」を記入の場合はレスを2つに分割すると書きやすいです。
9Socket774:2011/02/16(水) 10:12:27 ID:Ppy91yqK
うんちっ!!
10Socket774:2011/02/17(木) 09:19:48 ID:eFKk1mVx

■新規PCの構成■
>CPU:AMDでお願いします
>Cooler:お任せします
>メモリ:お任せします
>M/B:お任せします
>VGA:MSI 5850 サイクロン(所持してます)
>NIC:お任せします
>サウンド:オンボードでも良いですが、コレ良いというのがありましたら…
>SSD:Intel 80GB(所持してます)
>HDD:500GB〜1TBくらい
>光学:お任せします
>ケース:Antec SOLO(貰い物)
>電源:お任せします
>OS:Windows7 64bit or 32bit
>keyboard:自宅に余っている物を流用します
>マウス:自宅に余っている物を流用します
>Speaker:AVアンプに繋ぐ予定
>モニタ:メインPCと共用予定(三菱の232)
>用途:ゲームマシン(エロゲ含む)にしようかと。
>予算:10万〜15万円位…出来るだけ抑える方向で。

仕事や調べ物で使うPCと、いつかは分けたいと思っていたところに、友人からケースを貰ったので、活用して作りたいと行動することにしました。
5850は3Dエロゲでもやろうかと購入しましたが、一時期仕事が忙しくなり放置していたものです。SSDも今のマシンに入れようとして購入したものですが、同じく理由で眠っていました。
BFBCやCoDなども遊ぶ予定です。

それでは、お願いします
11Socket774:2011/02/17(木) 14:45:09 ID:Gf0UTdMR
■現在PCの構成■
CPU  ...:Pentium E5200
Cooler......:鎌アングル
メモリ........:DDR2-SDRAM 533MHz 1GB×2
M/B .......:GA-G33M-DS2R
VGA  .....:WinFast PX9500GT 512MB(GDDR3)
HDD .......:HDP725050GLA360(500G)/ST3750640NS(750G)x2
FDD .......:FA506(SV)
光学..........:DVR-215SV
ケース......:AS Enclosure 50D(シルバー)
電源..........:KTP-650P/今年1月20日に購入(1ヶ月未満)
OS ..........:XP MCE2005 SP3
keyboard:SANWA SKB-E1P /PS2
マウス......:IM Explorer4.0 B75-00107 赤/USB
Speaker..:Denon D-MX33MD USB(PC AUDIO IN端子)
モニタ.......:SHARP LC-26P1-W(26V/1920×1080pixel)
TV  .........:KTV-FSPCIE(改造済) 3個 視聴TvTest 録画TvRock+RecTest
用途..........:録画エンコとFFXI、デジカメ画像とiPodの管理、動画編集

■新PCの構成■
CPU  ...:i7の予定 ※CORE数重視
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:MicroATX
VGA  .....:GF560Ti
SSD .......:SATA6Gの128GB チップの拘りは無し
HDD .......:SATA6Gの1TB+2TB 耐久性重視
FDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:Windows7 UPグレード版
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:流用
その他.....:流用(アースソフト PV4)
用途..........:ほぼ同じ+Civilization5とA列車で行こう9、ゲームキャプチャ(XBOX360)
予算..........:10〜15万円

色々流用して改造しようと考えています。それでは改造案をお願いします。
12Socket774:2011/02/17(木) 15:37:32 ID:dBJblij4
>>11
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X6 1100T BlackEdition 3.3GHz \21250
Cooler......:流用(鎌アングル)
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G 4GBx2 \6630
M/B .......:ASRock 880GMH/USB3 R2 \7680
VGA  .....:HIS H685QN1GD(HD6850/1GB) \17780
SSD .......:CFD CSSD-S6M128NMQ 128GB \22680
HDD .......:Hitachi HDS723020BLA642 2TB \8750/W.D. WD1002FAEX 1TB \8280
FDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:CORSAIR CMPSU-650TXJP \8280
OS ..........:Windows7 Ultimate アップグレードパッケージ版 \24800
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:流用
その他.....:流用(アースソフト PV4)
予算..........:\124950(@1's)

Corei7の6コアが入らなかったので自動的にコア数重視という事でPhenomIIX6
クーラーは鎌アングル流用で、付属していたステー交換で対応できる
メモリは画像や動画の編集が入ってることなどから8GB搭載とし
VGAは560Tiは性能過剰で発熱も凄まじい事からこのケースには不向と判断した
またGTX400〜GTX500シリーズにはFF11で不具合があるのでRADEON限定となる
SSD/HDDは希望通りSATA6Gだが耐久性は運次第としか言えない
電源は安物だったので交換必要なのでコルセアの650Wを入れた
13Socket774:2011/02/17(木) 16:32:21 ID:4/TWpDB0
■現在PCの構成■
CPU  ...:C2D E6750
Cooler......:大手裏剣
メモリ........:DDR2 2Gx2枚
M/B .......:GA-P35DS3L
VGA  .....:GTX260/GV-N260C-869l
サウンド..:US-144 MkII/USB接続
HDD .......:HDT721010SLA360/HDT725032VLA360/WD15EADS
光学..........:外付けUSB接続
ケース......:年代物形式不明
電源..........:AP-750GTX
OS ..........:windows XP SP3 32bit
keyboard:USB
マウス......:USB
モニタ.......:DELL U2410
その他.....:USB接続のMIDIコントローラー1個
用途..........:Photoshop、Illustrator、Dreamweaverでの制作。Cubase、Live等でのDAW関係
週3日程度のオンラインゲーム(主にAION)

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:8G以上
M/B .......:おまかせ(出来ればUSB3.0搭載)
VGA  .....:おまかせ
SSD .......:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:内蔵タイプでDVD書き込みできれば
ケース......:7年ほど使ってるので交換希望です
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 64bit OEM可
用途..........:AdobeCS5・Cubase5〜Live8でのギターの簡単なRec・息抜きのオンラインゲーム(AION)
予算..........:5〜6万

Sandyを待つべき時期だとは思いますが諸事情により1週間程度で構成変更が必要になりご相談させて頂きます。
現状不満な点はメモリの上限、CS5使用時の重さ
DAW使用時にもう少しプラグインが使用したい、ゲーム時に頻繁にカクつく
Sandy再販後までの繋ぎor不満無ければそのまま使える程度の変更を希望です。
14Socket774:2011/02/17(木) 17:04:04 ID:dBJblij4
>>13
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X6 1090T BlackEdition 3.2GHz \18780
Cooler......:流用(大手裏剣)
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G 4GBx2 \6630
M/B .......:ASRock 880G Extreme3 \10760
VGA  .....:流用(GTX260)
HDD .......:W.D. WD5002AALX 500GB/SATA6G \4750
HDD .......:流用(Hitachi HDT721010SLA360/W.D. WD15EADS)
光学..........:LITEON IHAS324-27 BOX \2280
ケース......:LianLi PC-K56 \7800
電源..........:流用(AP-750GTX)
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \11870
予算..........:\62780(@1's)

まずDAWをするなら多コア多メモリが前提なのでPhenomIIと8GBのメモリを用意した
これでDAWに関しては今後もメインとして使える性能は確保している
ただし予算的にSSDは厳しかったので省かせてもらった代わりに
他の物が古い&遅いのも含めてSATA6G対応の500GBのHDDを1台付けた
VGAは当分流用で良いと思う、光学は最低限書ければという機種
ケースは安物も考えたがこの辺りを持っておけばまた当分買い換えずに済むから
電源は間に合わせであるが、比較的新しいと言う事もあり当分流用と言う事で
15Socket774:2011/02/17(木) 18:31:40 ID:PIs+bUJX
こんばんは。自作PC初心者です
見積もりよろしくお願いします。

■現在PCの構成■
NEC Express5800 S70/FLを鯖として使っています。パーツもちょっと変えてます。
メモリ・M/B・ケース・電源・キーボード・マウスはS70/FL付属のものを使用してます。

CPU  ...:Intel Celeron Dual-Core E3300
Cooler......:CPU付属リテールファン
HDD .......:S70/FL付属(160GB)+HGST721010CLA332(1GB)
光学..........:バッファロー DVSM-22A8P/B
OS ..........:Ubuntu 10.10
モニタ.......:RDT231WM-S
TV  .........:PT2
用途..........:録画鯖・DLNA鯖、Samba鯖、DAAP鯖等

新PCへのつなぎとして今まで鯖をデスクトップPCとしても利用してました。
今使用しているPCは新PCからUltraVNCを利用し、リモートで操作していく予定です。
そのため、不要となったS70/FLに取り付けてたパーツを流用する予定です。

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
HDD .......:500GB以下
光学..........:S70/FL付属していたDVD-ROMドライブを利用。
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ
keyboard:S70/FL付属していたものを流用。
マウス......:S70/FL付属していたものを流用。
Speaker..:ヘッドホンを使用。
モニタ.......:RDT231WM-Sを流用。
方向性 ...:コスパ重視
用途..........:TS動画のエンコード(頻度は低い)。オフィス、ネット、3DCAD
予算..........:希望55,000〜60,000円。

ゲームはしないので高負荷がかかるのはエンコードぐらいだと思います。
録画鯖で録画したTS動画をH.264にエンコードするのですが録画本数が少ないので頻度は低めです。
将来的にビデオカードを増設する可能性があるため、しっかりした電源がいいです。
16Socket774:2011/02/17(木) 18:57:44 ID:tG4iqztZ
お見積もりよろしくお願いします。

■新PCの構成■
CPU  ...:intel corei7 2600kを希望
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:ASUS P8P67を希望
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:内臓
サウンド..:できれば中付けでノイズが少ないもの
SSD(システム用):おまかせ
HDD(データ用):1〜2TBで
FDD...........:カードリーダーがほしいです
光学..........:おまかせ、予算に余裕があればブルーレイの読み書きができるもの
ケース......:CM690
電源..........:おまかせ
OS ..........:win7pro64bit製品版を購入済み
マウス......:おまかせ
keyboad......おまかせ
Speaker..:おまかせ
モニタ.......:グレアパネルで20型以上はほしいです。 予算的にキツイ場合はテレビにHDMl突き刺して使います。
方向性.....:/スペック重視でお願いします。 ある程度長く使いたいです。
予算..........:だいたい20万前後で
用途..........:ゲームのプレイ(CoDやL4D2など)実況動画撮影、エンコード(aviutl)、ゲーム配信など

進学で引っ越すことになったので、はじめてPCの自作に挑戦しようと思い、ある程度は構成を考えたのですが、
ここまでで止まってしまいました。
希望しているところが良くない場合は、変えていただいてかまいません。お見積もりよろしくお願いします。
17Socket774:2011/02/17(木) 18:59:56 ID:dBJblij4
>>15
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X6 1075T 3.0GHz \16990
Cooler......:XIGMATEK GAIA SD1283 \2770
メモリ........:A-DATA AD3U1333C2G9-2 2GBx2 \3330
M/B .......:ASRock 880G Extreme3 \10760
VGA  .....:オンボード
HDD .......:WesternDigital WD5000AAKX 500GB/SATA6G \3450
光学..........:流用(流用(S70付属/DVD-ROM/SATA)
ケース......:Scythe SCY-T66-BK \3950
電源..........:Antec EA-650-GREEN \6950
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \11870
予算..........:\59980(@1's)

まずTSのエンコは頻度は低いとはいえH.264化は重いので6コアのPhenomIIX6を選択
メモリはCADにもよるが最初は4GBで試して、足りなければ追加という方向で
CADだがどの程度やるのか分からないがまずオンボードVGAで試して
これも予算的な都合上性能が足りなければ、Quadroを追加すると言う事で対応
HDDはSystem用ともなり得るのでSATA6G対応、ケースは最低限だが
価格的にはそこそこしっかりしているので。電源はEA-650のGREEN仕様とした
OSは64bitにしたが3DCADのプラグインによっては
32bitOnlyとなる場合もあるためこればかりは確認後の購入を薦める。
18Socket774:2011/02/17(木) 19:20:34 ID:PIs+bUJX
>>17
見積もりありがとうございます。
今は予算が苦しいので将来、Quadro系のビデオカードを追加する予定です。

メモリも足りなければ追加等のアドバイスありがとうございます。
初心者なもんで、すごく助かりました。この構成で自作しようと思います
本当にありがとうございます
19Socket774:2011/02/17(木) 19:54:10 ID:PIs+bUJX
>>17
先ほど見積もりしてもらったものです
CPUはPhenomUX6 1090T BEでも大丈夫でしょうか?

値段の差が2,000円くらいなので、良いやつを付けようと思ったのですが、どうでしょうか?
20Socket774:2011/02/17(木) 20:22:34 ID:5AOFFW+P
前スレ744です
>>748
遅くなってしまい申し訳ありません、見積もりありがとうございました
いくつか質問があります
ケースをもう少しコストダウンする事は可能ですか?
>待てるならSandyBridge対応のマザーが出てから組むのが賢明だと思います
とのことですが、理由がいまいち思いつかないので詳しく教えて頂きたいです

21Socket774:2011/02/17(木) 20:48:21 ID:dBJblij4
>>19
大丈夫。BEは倍率可変だからOC時にもPCになるべく負担のかからない方法でOCできる
22Socket774:2011/02/17(木) 20:53:59 ID:PIs+bUJX
>>21
何度もすいません
ありがとうございました
2311:2011/02/17(木) 22:09:43 ID:Gf0UTdMR
>>12
Core数重視と言うのはCorei7の中での話で、Corei7の6コアが入らない=PhenomIIX6で妥協という意味じゃないです(そう書いたつもりでした)
またCPUクーラーは流用と書かず、「おまかせ」と書きましたので新品を期待していました。軸音がしだしており流用するにしてもファンの交換が必要な状態です。
それから、M/Bに880GMH/USB3 R2を使ってらっしゃいますがSATA6Gb/sに対応していませんので6Gb/s機器は意味が無いです。
またFF11の問題は新ドライバで既に解決されています。またHD6850と560Tiの性能にはかなりの開きがあり
また交換予定で無かった電源も非プラグインになっているなど、現時点では全く納得のいかない内容となっています。
これでは到底購入に踏み切れないので、もう一度依頼を受けてください。
性能はやや過剰とも思えるものでいいです。逆に過剰くらいにしとかないともし他にやりたいものが出たときに
また買いなおしや入れ替え作業が必要になりそっちの方が余計にお金がかかると思います。
24Socket774:2011/02/17(木) 22:19:58 ID:4/TWpDB0
>>14
遅くなりましたが見積ありがとうございます。
何故かIntel系のみ視野に入れてましたのでPhenomでの組んだ可能性を考えてませんでした。
出して頂いたお見積もりを元にコメントにあった部分を参考にして少し組み直してみました。

■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X6 1065T 2.9GHz \16810
Cooler......:流用(大手裏剣)
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G 4GBx2 \6630
M/B .......:ASRock 880G Extreme3 \10760
VGA  .....:流用(GTX260)
SSD .......:CSSD-SM120NS1Q \16480
HDD .......:流用(Hitachi HDT721010SLA360/W.D. WD15EADS)
光学..........:LITEON IHAS324-27 BOX \2280
ケース......:Z9-Plus \5750
電源..........:流用(AP-750GTX)
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \11870
合計..........:70490円
当初の予算より1万円ほどオーバーになりますがSSD投入が効果高いのであれば導入してみようと思います。
選んで頂いたHDDの代わりにSSDを入れてみましたが
SSDに関して知識が無いので120Gの物で安価な物を選んでみましたが大丈夫でしょうか?
ケースも見積して頂いた品が在庫無いようでしたので変更してみました。
CPUをオーバークロックの予定無し&TDPが低かったので1065Tにしてみましたが
1090Tとの体感差が大きいようであれば2000円ほどの差なので1090Tにしてみようと思います。
度々すみませんがよろしくお願いします。
25Socket774:2011/02/17(木) 22:58:58 ID:dBJblij4
>>23
そう、それをして欲しかったならなぜ最初から書かない?
後出しジャンケン的な者は荒らしど同義だと思ってるんで他の人がしてくれるのを待てよ

>>24
基本的にワンズは日本橋に1店舗しかない店なので店頭在庫というのはあまり無いのが現状
売り切れだとしてもすぐに仕入れてくれるのでメーカー在庫が切れてない限り1週間で来るよ
1065Tを買うなら足りない時の倍率可変OCが使える1090TだろうというのがPhenomIIを使う大きな利点
TDPが低いからと実際消費電力が低いかと言えばそんな事もない、差はたしかにあるが微小なので気になる範囲ではない
26Socket774:2011/02/17(木) 23:24:53 ID:sRURa6s3
>>11
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 870 \23,780@ツクモ
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G (4GBx2) \6,630@ワンズ
M/B .......:ASUS P7H55-M/USB3 \9,980@ワンズ
VGA  .....:Leadtek WinFast GTX560 Ti 1024MB DDR5 \25,980@ワンズ
SSD .......:Crucial C300 CTFDDAC128MAG-1G1 \21,980@ツクモ
HDD .......:WesternDigital WD1002FAEX-R \6,780、WD2002FAEX \13,980@ツクモ
電源..........:Owlteh OWL-PSTBM700 \12,800@ワンズ
OS ..........: Windows7 HomePremium Upgrade \13,980@ワンズ

小計  \135,890(+送料)

LGA1366は予算的に無理なのでLGA1156となります
現状でIntelを選んでる時点で、SATA6Gb/sがオンチップMarvellの2コネクタしか選べません
電源はハイエンド寄り構成で使える品質ではないので最初から交換必須になります
2店舗に分かれているのは一箇所ではまとめて揃えられなかったっためです
27Socket774:2011/02/17(木) 23:31:47 ID:Gf0UTdMR
>>25
書きましたからこうやって訴えてるんです。さすがに書かなかったら自分もここまで反論しませんよ
 >>11を良く見てください。希望は書きました。まさかSATA6GとM/B欄にはかいてないからM/Bは3Gp/Sを選ばれたのでしょうか
普通の人であればSSDやHDDの欄で指定しているのならM/Bも対応品を選びますよね?
CPUクーラー欄も見てください"流用"ではなく「おまかせ」とあるように最悪リテールかまたは新品が妥当でしょう?
i7に関してもそうです、CORE数重視は後ろにわざわざ※印付きで書いたようにi7が前提でその上でCore数重視と言う意味が分かるでしょう
Windows7 Ultimateに関してもです。無理に高い物を選ばれているようですが>>11にもあるように私はエディションを指定していません
これは予算の都合上、価格を抑える場合にHomeを選ばれてもいいと決心してるからです。一定の自由度は設けてるつもりです。

どこかどう後出しジャンケン的なのでしょうか?無駄に高い物を使われて、それで予算が足りないからと規格外の物や
希望とは全く違う方向のCPUや性能がかなり低い上、勝手に妥協されたVGAを載せられたらそりゃ普通の人ならおかしいと訴えますよ

>>26
いや、ギリギリのところで上の文章だけで投稿してしまうところでした。店の複数店舗に渡る件は了承しました。
軽く調べた所、P7H55-M/USB3はですねSATA6Gp/Sは2ポートしか無いようです
SSDとHDD2台の合計3台あるので、もし3台を使うとすればどのマザーボードだと相性が出ませんか?
それから一つ質問ですが、4GBx2枚のメモリと2GBx4枚のメモリとではアクセススピードに影響はありませんか?
8GBもあれば十分な容量ですが、その事でもっさりとした動きにならないかが心配です。
28Socket774:2011/02/17(木) 23:34:26 ID:Gf0UTdMR
すいません>>27のM/Bの件の質問は取り消しをさせてもらいます。
29Socket774:2011/02/17(木) 23:42:20 ID:dBJblij4
>>27
ほらね、そう長々書いたってCorei7じゃSATAコネクタは妥協しなきゃいけないんだ
マザーボードの事は間違っていた、代わりに890GM Pro3を買えば対応してる、しかも5ポートもある
自分は良かれと思ってやった事で、希望はあくまでも基準であって
その人には何が最適なのか考えて見積もりを出している。あなたにとってPhenomIIX6は最適であり
Corei7を選んだ時のようにSATAポートが足りないといった事も起きないし
特殊なケースを流用するにあたり性能のバランスを考えVGAを決定した。
Corei7がいいなら他の人のを選べばいいよ、それで無駄金使っても君の責任なんだからさ。
30534:2011/02/18(金) 00:09:30 ID:4uwi42cC
>>29
確かにID:Gf0UTdMRはゴミカスだがだからといって要望を無視していいわけではない
IntelがいいといっているのにAMDを勧めるのは問題だろ
31Socket774:2011/02/18(金) 00:26:28 ID:nPWI5Hl/
何でお願いする立場でそんなえらそうなの?
32Socket774:2011/02/18(金) 00:44:04 ID:WUdS47MX
>>31
手をかえ品をかえた例の荒らし組んだからだと思う。

>>ID:Gf0UTdMR
見積もり人の側も馬鹿だが(あなたみたいなのに答えているという意味で二重に)根本的に
予算に見合わない依頼をしている点でより馬鹿なのはあなた。わかりにくくても理解してもら
えると勝手に考えるのは自由。

糞な電源を予算内でかえているのに文句を言っても仕方ないよ。
33Socket774:2011/02/18(金) 01:23:36 ID:luzYdWmz
■現在PCの構成■
CPU  ...:Q9550
Cooler......:付属リテールファン
メモリ........:2G×4
M/B .......:P5Q-PRO
VGA  .....:N480GTX Lightning
サウンド..:オンボード
HDD .......:約5テラ
光学..........:HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10
ケース......:ATX
電源..........:AQTIS AP-750GTX
OS ..........:Vista Ultimate 64bit

■新PCの構成■
CPU  ...:i7で検討中 AMDは考えてません
Cooler......:これにしとけというものがあればお願いします
メモリ........:24G
M/B .......:メモリを24G積みたいので1366が良いかなと思っています 
VGA  .....:GTX580辺りを検討中
NIC  .....:お任せ
サウンド..:お任せ
SSD .......:無くてもいいです
HDD .......:お任せ
FDD...........:不要
光学..........:お任せ
ケース......:HAF X RC-942-KKN1辺りを考えていますがフルタワーで良いのがあればお願いします
電源..........:お任せ
OS ..........:Windows7 64bit
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:27型辺りを検討中
TV  .........:不要
その他.....:キャプチャーカードの購入を検討中
予算..........:モニタは見て決めようと思うので、本体価格のみ希望20万以内に抑えたいです。最高25万ぐらい
方向性 ...:フルタワー、空冷、Intel、GeForce
用途..........:ゲーム、動画制作

現PCをソロソロ身内に譲って新調しようかと考えています
動画制作はAdobe After Effects CS4、Premiere Pro CS4を使うのがメモリを24G積みたい理由です
ゲームもするのでGTX580辺りがベストかなと思っています
SLIはあまり考えていませんが580シングルよりも◯◯のSLIの方がいいというのがあればお願いします

見積もり宜しくお願いします
34Socket774:2011/02/18(金) 03:24:10 ID:/3XZ/bkM
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X4 955 BE 予定
Cooler......:おまかせ(可能であればリテール以外で)
メモリ........:おまかせ(2GB×2)
M/B .......:おまかせ
HDD .......:おまかせ(500GB〜1TB)
光学..........:おまかせ(DVDスーパーマルチドライブ)
ケース......:ZALMAN Z9 PLUS
電源..........:おまかせ(600W〜)
モニタ.......:SAMSUNG SyncMaster P2270 流用
方向性 ...:低予算
用途..........:ネット、ゲーム(PORTAL2、CoD:BO etc...)、ときどき画像編集
予算..........:5万

今使っているPCのM/B、電源、HDD、DVDドライブが不調を訴えているので初自作を考えています。
OSはXPを用意してあるのでそれを使う予定です。
来月以降にVGAを追加する予定なので1万くらいでのおすすめもお願いします。(いまのところHD5670を購入予定)
よければ6〜7万(VGA抜き)くらいの予算での見積もりもお願いします。
35Socket774:2011/02/18(金) 11:17:39 ID:WUdS47MX
>>33
CPU  ...:Core i7 970  49,970 円 Core i7 960  25,970 円
Cooler......:峰 2(SCMN-2000)  4,400 円
メモリ........:T3U1333Q-4G  10,180 円x2=20,360円
M/B .......:X58 Extreme6 正規代理店品 21,630 円 
VGA  .....:GTX580-DDR5 43,800 円 (一番陳腐化が早い部品なので再廉価品を選択)
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:CTFDDAC128MAG-1G1  22,980 円
HDD .......:(WD5002AALX  4,750 円)
FDD...........:不要
光学..........:AD-7260S/0B 黒バルク 2,540 円
ケース......:PHANTOM-B (ブラック)  15,800 円
電源..........:CMPSU-850AXJP  19,950 円
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP版  15,370円
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:27型辺りを検討中
TV  .........:不要
その他.....:キャプチャーカードの購入を検討中
予算..........:モニタは見て決めようと思うので、本体価格のみ希望20万以内に抑えたいです。最高25万ぐらい
方向性 ...:フルタワー、空冷、Intel、GeForce
用途..........:ゲーム、動画制作

合計:216,800円または192,800円+送料手数料(ワンズ)

メモリを20GBということからLGA1366でよいと思う。CPUはモニタの予算と考え合わせて選択してください。VGAに
関しては、個人的にもっとも陳腐化の早い部品になりますので(特にハイエンド)最廉価の品を選択しています。
SSDが不要でしたら、HDDはシステムのみなら括弧内のもので十分と思います。このクラスでSSD不要として
快適性を損なうのはあまり得策ではない気がします。

ケースは指定のものではなく、見た目がいやとなるとどうにも仕方ないのですが、内部が広く熱的に大変有利です
ので選択しました。内部の広さがよくわかる画像がありますので参考に見てみてください。

http://www.gdm.or.jp/review/case/phantom/index_02.html
36Socket774:2011/02/18(金) 12:43:10 ID:WUdS47MX
>>17でAntec EA-650-GREEN使用して他がこれは評価まだ定まっていないんじゃないかい。
評価スレなどでも若干疑問視している人もいるみたいだけどそのへんどうなのかな?
3715:2011/02/18(金) 14:25:42 ID:0d8MM5A1
>>36
すいません。理解不足で。
電源がEA-650ではまずいということでしょうか?
38Socket774:2011/02/18(金) 14:47:37 ID:78kxejUR
EA-650ならいい
EA-650-GREENは別物で新商品だから人柱用
39Socket774:2011/02/18(金) 15:03:39 ID:IOpLVD4g
厳密にいえば自分ならどっちも勧めにくいかな
EA-650は質はそこそこ良くこなれた電源だけど規格が3年前と古く今更感が漂う
EA-650-GREENは最近出た電源のため、使用コンデンサなど不明な点も多く、人柱状態のため勧めにくい
4015:2011/02/18(金) 16:19:34 ID:0d8MM5A1
なるほど
もうこの構成にしようと思ってたのですが
電源は変えた方が良いでしょうか?
41Socket774:2011/02/18(金) 17:33:18 ID:s3KS/c2I
■新PCの構成■
CPU  ...:4コアで、HD動画サクサク再生できるスペック
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4G以上
M/B .......:これが一番よくわからないんでお願いします
VGA  .....:オンボ
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
SSD .......:なし
HDD .......:最低1TB
FDD...........:おまかせ
光学..........:流用
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:すでにある
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:いらない
モニタ.......:流用
その他.....:ペンタブ
方向性 ...:低予算/スペック重視
用途..........:具体的にお絵描きと動画鑑賞
予算..........:希望5~6万円前後 最高7万円

おねがいですだれか構成考えてくださいおねがいします
42Socket774:2011/02/18(金) 18:03:27 ID:dqvoBPZs
>>34
955ならともかく、955BEは既に終息品で
現状購入可能な所の価格は、普通に965BE買える価格だよ
43Socket774:2011/02/18(金) 19:58:22 ID:luzYdWmz
>>35
見積もりありがとうございます
やはりSSDは必須ですかね
かなり迷っていたので凄く参考になります
これで検討します
ありがとうございました
4436:2011/02/18(金) 21:23:56 ID:WUdS47MX
>>15>>40
多分6万円に納めるために見積もりで使用したと思われます。

KRPW-V2-600W \6,950 や少し足が出ますがCMPSU-650TXJP \8,280 を
使用した方が無難と思います。(できれば後者)
45Socket774:2011/02/18(金) 21:32:15 ID:5X+k3XI5
>>41
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X2 555BE 7970円
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G(8GB) 6630円
M/B .......:ASROCK 880G Extreme3 10760円
VGA  .....:オンボ
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
SSD .......:CFD CSSD-S6M64NMQ 10800円
HDD .......:HGST HDS721010CLA332 4450円
光学..........:流用
ケース......:Define R3 Titanium 11800円
電源..........:Silverstone SST-ST50F-ES 6250円
OS ..........:流用
keyboard:流用
マウス......:流用
モニタ.......:流用
その他.....:ペンタブ
用途..........:具体的にお絵描きと動画鑑賞
予算..........:58660円@PCワンズ

お絵かきと動画の鑑賞なら2コア+多メモリでいいです
逆にクアッドコアは余計な熱を生むだけです。
クアッドの変わりに効果が出やすいSSDを入れておきました
特にお絵かきを快適にするためには必要な機材です
46Socket774:2011/02/18(金) 22:00:16 ID:s3KS/c2I
>>45
ありがとうございますありがとうございます!
メモリ8Gですか
意外と必要なんですね

ちなみにインテルCPUで組むとなるとどうなっちゃうんですか?
4715:2011/02/18(金) 22:03:29 ID:0d8MM5A1
>>44
なるほど
検討してみます
ありがとうございました
48Socket774:2011/02/18(金) 22:06:16 ID:WUdS47MX
>>46
7万円までの予算だと>>45は将目的に対してベストに近いと思うよ。淫でM/Bの
性能まで含めて同等のものは7万円では組めないと思う。
49Socket774:2011/02/18(金) 23:34:16 ID:jrHw3WyS
■新PCの構成■
CPU ...:おまかせ
Cooler......:リテール
メモリ........:おまかせ/DDR3/4GB×2/
M/B .......:おまかせ/SATA3/USB3/
VGA .....:おまかせ
NIC .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:おまかせ/1TB/7200rpm/S-ATA
光学..........:おまかせ/スーパー マルチドライブ/静音/黒色
ケース......:おまかせ/ATX/黒色/冷却重視/ほんの少し静音重視/拡張性重視/シンプルなデザイン
電源..........:おまかせ/600W以上/品質重視/コスパ重視
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit/DSP版(光学をバンドル)
keyboard:おまかせ/ワイヤレス&USB/黒色/メンブレン/
マウス......:キーボードとセット
モニタ.......:おまかせ/21.5インチ/使用解像度/液晶/品質重視/コスパ重視
その他.....:地デジチューナーを付けるかもしれない、デュアルディスプレイにするかも
方向性.....:低予算/コスパ重視/スペック重視/品質重視/ほんの少し静音/
予算..........:11万円
用途..........:MHFをフル画面で快適にプレイ、iTunesで音楽、動画管理、映画鑑賞
購入場所... :通販、TSUKUMOあたり

2,3人ぐらいの見積り人に見積もって欲しい
50Socket774:2011/02/18(金) 23:57:12 ID:WUdS47MX
>>49
冗談はやめてこれでも買ったらいいよ。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2088B1074&s=bsd

>低予算/コスパ重視/スペック重視/品質重視/ほんの少し静音/
こんな注文に応えることのできる見積もり人はいない。
51Socket774:2011/02/19(土) 00:05:43 ID:jrHw3WyS
>>50
すいません、テンプレの一部を
消し忘れてたみたいです。
52Socket774:2011/02/19(土) 00:08:46 ID:5x+oSpC6
■新PCの構成■
CPU ...:おまかせ
Cooler......:リテール
メモリ........:おまかせ/DDR3/4GB×2/
M/B .......:おまかせ/SATA3/USB3/
VGA .....:おまかせ
NIC .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:おまかせ/1TB/7200rpm/S-ATA
光学..........:おまかせ/スーパー マルチドライブ/静音/黒色
ケース......:おまかせ/ATX/黒色/冷却重視/拡張性が高い
電源..........:おまかせ/600W以上/コスパ重視
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit/DSP版(光学をバンドル)
keyboard:おまかせ/ワイヤレス&USB/黒色/メンブレン
マウス......:キーボードとセット
モニタ.......:おまかせ/21.5インチ/液晶/コスパ重視
その他.....:地デジチューナーを付けるかもしれない、デュアルディスプレイにするかも
方向性.....:低予算/コスパ重視
予算..........:11万円
用途..........:MHFをフル画面で快適にプレイ、iTunesで音楽、動画管理、映画鑑賞
購入場所... :通販、TSUKUMOあたり

2,3人ぐらいの見積り人に見積もって欲しい
53Socket774:2011/02/19(土) 02:10:18 ID:4IF26tzb
>>52
■新PCの構成
CPU ...:Phenom II X4 955 \11,980 @TSUKUMO
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-4G \6,780 @TSUKUMO
M/B .......:870 Extreme3 \8,980 @TSUKUMO
VGA .....:RH6850-E1GHD/DP \17,680 @TSUKUMO
NIC .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:0S02601 \4,700 @TSUKUMO
光学..........:DVR-217J BK \4,770 @TSUKUMO
ケース......:CM 690 II Plus \11,800 @TSUKUMO
電源..........:剛力3プラグイン GOURIKI3-P-700A \8,821 @TSUKUMO
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit/DSP版 \15,600 @TSUKUMO
keyboard:LOGICOOL MK250 \3,539 @Amazon
マウス......:キーボードとセット
モニタ.......:ProLite E2208HDD-B PLE2208HDD-B1 \13,980 @ECカレント
その他.....:地デジチューナーを付けるかもしれない、デュアルディスプレイにするかも
方向性.....:低予算/コスパ重視
予算..........:11万円
用途..........:MHFをフル画面で快適にプレイ、iTunesで音楽、動画管理、映画鑑賞

合計:108,630円 
AMDでの構成です
USB3.0の数指定がなかったのでマザーはUSB3.0が2ポートのものを選択。足りないようでしたら見積りし直します。
VGAは68500としましたが、これでもかなり過剰スペックなので金を抑えたい場合はRH5770-E1GHD/DP/G3に変更を。
ケースはもう少し値を抑えることができますが、拡張性重視とのことなのでCM690Uを選択。
Coolerは要望どおりリテールですが、余裕があるのなら別途購入をお勧めします。
54Socket774:2011/02/19(土) 02:20:03 ID:5x+oSpC6
>>53
ありがとうございます
CPUをIntelで見積りをお願い致します
55Socket774:2011/02/19(土) 02:25:05 ID:+EHgj9L2
>>42
たしかに965BEの方がほんの少しでも安いみたいですね

■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII(予定ではAMD PhenomII X4 965 BE)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ(2GB×2)
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:オンボード(今後HD5670を追加予定)
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード(今後追加予定)
SSD .......:なし
HDD .......:おまかせ(500GB〜1TB)
FDD...........:なし
光学..........:おまかせ(DVDスーパーマルチドライブ)
ケース......:ZALMAN Z9 PLUS
電源..........:おまかせ(600W〜)
OS ..........:Windows XP Professional パッケージ版(購入済み)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:なし
モニタ.......:SAMSUNG SyncMaster P2270(流用)
TV  .........:なし
その他.....:特になし
方向性 ...:低予算
用途..........:ネット、ゲーム(PORTAL2、CoD:BO etc...)、画像編集(Photoshop CS5 Extended、ILLUSTRATOR CS5)
予算..........:希望は5〜6万、最高でも7万

よろしくお願いします
56Socket774:2011/02/19(土) 02:50:46 ID:4IF26tzb
>>52
■新PCの構成
CPU ...:Core i5 760 16,960円
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-4G 6,630円
M/B .......:P55A-GD65 11,780円
VGA .....:HD5770 1G GDDR5 PCI-E 12,980円
NIC .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:HDS721010CLA332 4,450円
光学..........:DVR-217J BK 4,890円
ケース......:CM 690 II Plus 11,800円
電源..........:剛力3 600W (GOURIKI3-600A) 7,150円
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit/DSP版 15,370円
keyboard:LOGICOOL MK250 \3,539 @Amazon
マウス......:キーボードとセット
モニタ.......:ProLite E2208HDD-B PLE2208HDD-B1 \13,980 @ECカレント
その他.....:地デジチューナーを付けるかもしれない、デュアルディスプレイにするかも
方向性.....:低予算/コスパ重視
予算..........:11万円
用途..........:MHFをフル画面で快適にプレイ、iTunesで音楽、動画管理、映画鑑賞

合計109,629円 送料など込みで112,000円ほど
Intel構成
マザーはUSB3.0はNECと問題なしですが、SATA3.0がMarvellチップなので安定性には少し欠けます。
また、純粋にSATA3.0に対応していないので、AMDより最高速度は落ちます。
ただSATA3,0に対応したSSDなどを使わないのなら特に問題なし。HDDでは差がつきません。
VGAは予算の都合上Radeon6850ではなくRadeon5770としました。
電源はこちらも予算の問題からAMD構成のものより100W低い&非プラグインモデルです。
100W低くなっていますが、電源容量に関しては問題ないので心配はありません。
57Socket774:2011/02/19(土) 02:58:44 ID:5x+oSpC6
>>56
ありがとうございます。
クーラーをリテール以外のもので、再度見積りをお願い致します
58Socket774:2011/02/19(土) 03:01:06 ID:5x+oSpC6
>>57
追記
AMDとIntel、両方の構成でお願い致します
5956:2011/02/19(土) 03:01:20 ID:4IF26tzb
失礼。
>>56の見積もり店ははキーボード・モニタ以外はすべてワンズです。
60Socket774:2011/02/19(土) 03:04:44 ID:5x+oSpC6
>>59
了解しました
61Socket774:2011/02/19(土) 03:10:47 ID:4IF26tzb
>>60
AMD 無限2 リビジョンB \3,381円
Intel KABUTO \3,170 円
62Socket774:2011/02/19(土) 03:11:30 ID:Nbljue91
>>52
■新PCの構成■
CPU ...:AMD AthlonII X4 640
Cooler......:サイズ 刀3
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G
M/B .......:ASUS M4A87TD/USB3
VGA .....:SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA
HDD .......:Western Digital WD10EALX-R
光学..........:Pioneer DVR-117J BK
ケース......:Lian Li PC-K56
電源..........:OWLTECH SS-520GB
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit/DSP版
小計 77,430円@ツクモ

keyboard:ロジクール MX-518
マウス......:ロジクール K200
モニタ.......:三菱電機 RDT232WX
その他.....:ロジクール Z320 4,186円(スピーカー)
小計 40,990円@NTT-Xストア
合計..........:118,420円

予算オーバーしてますが…
AMDのリテールクーラーは高負荷時うるさくなりやすいのでクーラー追加しました
もしかしてスピーカー持ってないんじゃないかと思って勝手に追加しました、必要ないなら抜いてください
モニタ、ケース、電源などはポンポン買い換えるわけにもいかないので
最初からそれなりの物にしておいたほうがいいかなと思いこれらを選択しました
体に近い部分からお金をかけたほうがいいですよ
63Socket774:2011/02/19(土) 03:15:35 ID:5x+oSpC6
見積もって下さったお二方、本当にありがとうございます
64Socket774:2011/02/19(土) 03:18:26 ID:5x+oSpC6
>>62
Intelの構成もお願いできますか?
65W缶 ◆SandypJw.Q :2011/02/19(土) 03:40:52 ID:KoKjKptg BE:685080443-2BP(0)
いつものパターンか…
66Socket774:2011/02/19(土) 03:43:06 ID:Nbljue91
>>64
他の構成はそのままで
CPU ...:Pentium Dual-Core E5800
M/B .......:P5G41C-M LX
でSandyBridge対応マザーが出たらすぐ乗り換えるか
CPU ...:Core i7 870
M/B .......:ASUS P7P55D-E (いずれもツクモ)
で使い続けるかです。ただどっちも用途の割にコストがかかり過ぎると思ったのでさっきの構成にしました
67Socket774:2011/02/19(土) 03:46:32 ID:5x+oSpC6
>>66
ありがとうございます
これは、どのような用途に合ってますか?
68Socket774:2011/02/19(土) 03:49:21 ID:5x+oSpC6
>>67
追記
自分が考えた用途以外で
69Socket774:2011/02/19(土) 03:52:41 ID:Nbljue91
CPUはもっと負荷の大きい3Dゲームとかでないでしょうか
それだと今度はVGAの性能が足をひっぱるのでバランス悪いですよ
70Socket774:2011/02/19(土) 03:54:03 ID:5x+oSpC6
>>69
ff14あたりでしょうか?
71Socket774:2011/02/19(土) 03:54:57 ID:Nbljue91
その辺です
72Socket774:2011/02/19(土) 03:56:50 ID:5x+oSpC6
ありがとうございます
73Socket774:2011/02/19(土) 03:58:07 ID:5x+oSpC6
>>71
動画編集にも向いてますか?
74Socket774:2011/02/19(土) 04:02:26 ID:Nbljue91
どうでしょうか、私は動画編集ソフトとか使ったことがないのでよくわからないです
75Socket774:2011/02/19(土) 04:04:50 ID:5x+oSpC6
>>74
デュアルディスプレイはできますか?
76Socket774:2011/02/19(土) 04:06:03 ID:Nbljue91
それは可能ですよ
77Socket774:2011/02/19(土) 04:08:45 ID:5x+oSpC6
>>76
たぶんこれらのパーツを買うのが、6カ月先なんですが、大丈夫でしょうか?
78Socket774:2011/02/19(土) 04:11:21 ID:Nbljue91
半年先なら予算増やしてきてください
思い通りなパソコンが組めます
79Socket774:2011/02/19(土) 04:13:51 ID:5x+oSpC6
>>78
いや、半年後に12万ほどですが、大丈夫でしょうか?
80Socket774:2011/02/19(土) 04:15:23 ID:Nbljue91
PCパーツは大概が時間が経つと共に値下がりするもんなので
半年後はこれより良い性能で組めます

おやすみなさい
81Socket774:2011/02/19(土) 04:17:23 ID:5x+oSpC6
長々と失礼しました
本当に、本当にありがとうございました
それでは、おやすみなさい
82Socket774:2011/02/19(土) 08:49:25 ID:LigGqUk2
■現在PCの構成■
CPU  ...:AMD Duron 1.8GHz
Cooler......:Pen3用?リテールクーラー
メモリ........:DDR400 3GB(1Gx2+512Mx2)
M/B .......:GA-7N400-L
VGA  .....:RADEON 9600XT
サウンド..:Prodigy 192LT
HDD .......:(システム用)60GB(IDE)…CentOS5.5(主に仕事のある平日朝から夕方)
HDD .......:(システム用)320GB(SerialATA)…Windows2000(主に夜間や休日)
HDD .......:(データ用)80GB(IDE)…CentOS専用、640GB(SerialATA)…Windows2000専用
FDD...........:2HD/2DD
光学..........:DVR-A03-J,DVR-A08-J
ケース......:型番は分からないがATX規格ながら8スロットある白色のケース
電源..........:ST-400HLP
OS ..........:Windows2000
keyboard:Realforce 106 USB
マウス......:型番は分からないがUSB規格で白っぽいシルバー
Speaker..:SONY SRS-ZP1000D
モニタ.......:FlexScan L565(正面)、FlexScan L557(右)
TV  .........:MTV3000W
その他.....:SerialATA増設カード 2本
用途..........:古いMMORPG、写真編集、テレビ&DVD、オフィスワーク

■新PCの構成■
CPU  ...:AMD Athlon
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:ESI PRODIGYの最新型
HDD .......:(システム用) 200〜400GBを2本
HDD .......:(データ用) 1000〜2000GBを1本
FDD...........:×
光学..........:静穏なBlu-ray Device
ケース......:静穏なATXケース 白または白っぽいシルバー 高拡張性
電源..........:ケーブル着脱式 高品質希望(Nipron/Seventeam/Delta辺り。他社でも問題なし)
OS ..........:Windows7 Professional DSP、CentOS 5.5
keyboard:使い回す予定
マウス......:使い回す予定
Speaker..:使い回す予定
モニタ.......:IPS型 最低でもhIPS型以上でWUXGA以上の解像度
TV  .........:▼1.下記参照
その他.....:×
方向性 ...:高品質重視と静穏PCの両立
用途..........:古いMMORPG、動画&写真編集、テレビ&DVD&BD、オフィスワーク
予算..........:最高30万円、もちろん安いほど嬉しい
83Socket774:2011/02/19(土) 08:50:07 ID:LigGqUk2
(上の続き)

▼1.友人の勧めでKTV-FSPCIEを買い、リンク先の様な改造を施した物(1本)
 http://www.amenic.wjg.jp/blog/20100529_261.html
これの録画は良いんですが見るのと変換が異常に重くてパワーアップせざるを得ません
ただし問題が解決されたらもう一つ同じものを買うかもしれません(ダブルチューナ化)

◎使用ソフト一覧(大まかな物のみ)
・古いMMORPG(Ultima Online/FINAL FANTASY XI)
・写真編集(Photoshop Elements 1.0) これは最新版の9にします
・DVD(PowerDVD Ver不明) これもBDへの対応のため最新版の10にします
・DVD書き込みソフト(B's RecorderGold5.5) これもBDへの書き込み対応のため最新版にします
・TV視聴ソフト(FEATHER2005) これはTvTest+RecTest+TvRockというフリーソフトへ変更します
・オフィスワーク(Office97) これはどうしようか検討中です。7でも使えればそのまま使います
・動画変換ソフト(TMPGEnc PLUS2.5) これもMPEG2-TSのために最新版のTMPGEncVMW5にします

 デジタルカメラもSONYのα55に変更しRAW撮影と現像に挑戦しようと考えています
 現像ソフトは、Adobeから対応ソフト向けに公開されている物から試そうと思います
 またビデオカメラも最近SONYのNEX-VG10を買ってしまいまして
 未経験ながらそういった類のリアルタイムな映像編集もやってみようと思案中です(ソフトは未定)
 携帯音楽プレーヤは、これも最近買い替えましたSONYのウォークマンであるNW-A855にしております
 それから電子書籍リーダです。iPADが有名ですがこちらもSONYのPRS-650を購入しております
 新しいディスプレイにはHDMIにてPS3を接続してこちらで楽しもうと思っています
 また携帯電話の情報管理も行っております。こちらの機種はSonyEricssonのXperia(SO-01B/Docomo)です
 仕事用のノートPCも所持しており、データ同期などの作業をしており機種はVAIO typeYの11A(オーナーメードモデル)です
 録画したものは現在こちらに転送して見ております。ICレコーダの管理もしており機種はSONYのICD-SX900です、
 色々条件が多いですが、何分久しぶりの自作なので色々書いた方がいいかと思いなるべく詳しく書かせてもらいました
 条件の変更等ありましたらお気軽にお申し出下されば再考いたします。宜しくお願いします。
84Socket774:2011/02/19(土) 09:15:30 ID:/NSPpXB/
見積もりは出来ませんが見積もる人が疑問に思うだろうことをひとつ。


>>■新PCの構成■
>>CPU  ...:AMD Athlon


なぜ、Athlonを指定されているのか?AMDのCPUという意味と捉えてよろしいのか?
85Socket774:2011/02/19(土) 09:32:33 ID:LigGqUk2
>>84
Athlonですが、そうですね…。
Phenomはエラッタの問題があるらしくフルパワーが出ないという情報を耳にしまして
それならフルパワーが出る可能性が高いAthlonがいいと思ったわけです。
また低発熱性=省電力性にも優れていると聞きましたのでAthlonを指定させて頂きました
希望としましてはデュアルコアのCPUが欲しいです。希望としましてはAthlonX2 7750に惹かれます
86Socket774:2011/02/19(土) 09:39:56 ID:b5qQ4bXq
>>85
多分、前段階で調べたんだと思うがその情報はかなり古い
現在AMDだと上位のPhenomIIと下位のAthlonIIに分かれて販売されており
既にエラッタなどの問題は解決されている。勿論AthlonX2 7750などもう売ってない
予算が30万ある時点、内容がかなり高機能要求などからCorei7を薦める
Corei7はインテルベースであり、好みの問題だが性能の面でAMDよりは良い
用途的にDualCore(2)どころかQuadCore(4)又はSixCore(6)でもいい位の用途
87Socket774:2011/02/19(土) 09:46:01 ID:4c6VtdOM
>>82
いろいろあるんだけど、モニタはデルU2711この辺で我慢しないで1920x1080を
切り捨てると予算15万円程度見ないと厳しい。モニタにどこまで予算を割くのか
ある程度指定した方が良い。

ケースについても調べたらわかるが現在主流が黒のため、長く使うみたいだと
言うことも考えると単体で3万円を超えそうなので、モニタとあわせ予算を取りす
.ぎると本体の構成がしょぼくなる(希望構成に予算が足りなくなる)

オフィスは買い替えなのでその分の予算はどうするかも書いてください。いろいろ
書いておいてすまないが自分はPCでTVというのは(率先して)見積もれないので
得意な方お願いします。
88Socket774:2011/02/19(土) 09:53:23 ID:LigGqUk2
>>86
そ、そうなんですか…、今からまた調べ直します…。
インテルは熱の問題が気になります(これも古い?)
元々すごく発熱するCPUを2個合わせたものだから処理しきれない発熱をするようになったCPUが出来た
性能もいまいち、熱もすごい、おまけに値段が高いというような事を耳にしましたので避けました。
性能の面ではAMD陣営が良いとずっと思ってきましたがこれももしかして違うのでしょうか

>>87
そうですね、モニタの価格は10万ほどを見込んでいました
L565が10万円ほど、L557が7万円ほどだったようい記憶します。

ケースの値段は、記憶が正しければ1万5000円ほどで購入したと思います
型番が無いので分かりませんがOWLなんちゃらという記憶があるのでオウルテック製だっと思います
質さえ良ければ、黒でも構いません(流行とかあると思うので色は仕方ないと思います)

オフィスは買い替えですか…。わかりました、それはソフト代金の方に入れさせてもらいます。
89Socket774:2011/02/19(土) 10:12:34 ID:b5qQ4bXq
>>88
そりゃPentiumDの事、もう5〜6年前の事ぞ。AMDに関しても知識は3年前位だしこりゃ本物の浦島かもな。

もう少し、もう後半年依頼が早ければH-IPS型のWUXGAで質の良い液晶
NECのLCD2690WUXi2が6〜70000円程であったから条件に満たすものができたと思うがもう今や5割り増し〜倍程度しか無い
他を探しても12〜15万くらいしてるので予算の半分は持っていかれる
それこそU2711になるけどこれはパネルがどこなのか公表されてない
90Socket774:2011/02/19(土) 11:00:04 ID:aildfLWA
>>55
CPU  ...:PhenomII X4 965 Black Edition 13780円
Cooler......:TACENS GELUS PRO 3 2980円
メモリ........:Patriot Memory PSD34G1600KH 4380円
M/B .......:ASRock 890GX Extreme3 11780円
VGA  .....:オンボード(今後HD5670を追加予定)
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード(今後追加予定)
SSD .......:なし
HDD .......:WesternDigital WD5000AAKX 3450円
FDD...........:なし
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7260S/0B 2450円
ケース......:ZALMAN Z9 PLUS 5750円
電源..........:CORSAIR CMPSU-650HXJP/80+銅 11790円
OS ..........:Windows XP Professional パッケージ版(購入済み)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:なし
モニタ.......:SAMSUNG SyncMaster P2270(流用)
合計56450円+送料@1's

一応声かけたし、965でOKとのことなんで
一応コスト抑えつつ、ある程度拡張性も考えた構成にしてみました
マザーはコストを抑えるために890GX Extreme3にしてるけど
890GX Extreme4にしても合計6万で収まりますのでお好きな方をどうぞ
3と4は細かい違いがありますが、最大の違いはフロント用USB3.0パネルが付属する点位です
あとVGAに関しては少し予算オーバーだけど+3000円程でHD5770
+5000円程でHD6850(ベンターを選ばなければ)が購入できるんでこちらをオススメします
91Socket774:2011/02/19(土) 11:01:40 ID:2F50qUtu
お訊きしたいのですが
>>45のPC、組むとしたら来年の夏あたりになると思うんです

そのころになったら、いくらぐらいで組めるようになってそうですか?
92Socket774:2011/02/19(土) 11:10:34 ID:gw4Slv0B
>>91
1年半後に同じパーツでは組めないよ、売ってない物がいくつかあるはず。
構成自体も全然別の物になるだろうからその時に再度見積もり頼むべき
93Socket774:2011/02/19(土) 11:56:38 ID:4c6VtdOM
>>82
CPU  ...:Core i7 960  25,970 円
Cooler......:峰 2(SCMN-2000)  4,400 円
メモリ........:T3U1333Q-4G  10,180 円
M/B .......:X58 Extreme6 正規代理店品 21,630 円 
VGA  .....:EAH5770 CUCORE/2DI/1GD5 12,680 円
NIC  .....:オンボード
サウンド..:http://www.1-s.jp/products/list/271?mode=search&name=%20PRODIGY&name_op=AND
SSD .......:CTFDDAC128MAG-1G1  22,980 円 (Windows7)
HDD .......:WD5002AALX  4,550 円 (CentOS5.5)
HDD…・・:HDS5C3020ALA632  8,450 円
FDD...........:不要
光学..........:BDR-206BK 11,960 円
ケース......:P183 V3  15,280円(ムラウチ)
      http://jp.ibtimes.com/press/article/39304/
電源..........:SS-560KM  18,800 円
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP版  15,370円
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:DELL U2711 価格.com限定モデル [27インチ] 55,800円 (2560x1440) (カカクコム)
         http://kakaku.com/item/K0000114898/spec/
TV  .........:不要
TV  .........:▼1.下記参照
その他.....:×
方向性 ...:高品質重視と静穏PCの両立
用途..........:古いMMORPG、動画&写真編集、テレビ&DVD&BD、オフィスワーク
予算..........:最高30万円、もちろん安いほど嬉しい

合計:193,970円+サウンド+送料手数料(ワンズ)

一応見積もっておきます。ほかの見積もり人の方不備があれば指摘をお願いします。

サウンドは条件が曖昧なので自分で選んでください。自分などは光→外部アンプまたはUSB出力の方が
PCには向いていると思ってます。モニタは趣味の範疇でオフィスでの作業も多いのでしたらこれをお勧め
します。A42枚程度を100%表示で比較しながら作業する場合など本当に楽です。色味も妥協できる範囲
に収まると思います。

SSDを入れたのはXPモードが視野に入っていると思われたからです。XPモード使用予定でしたら構成に
入れることを強くお勧めします。
9493:2011/02/19(土) 11:59:53 ID:4c6VtdOM
>>82
オフィス97はXPモード上で問題なく動くと思いますが(試してみました)セキュリティー上
好ましくありません。
9593:2011/02/19(土) 12:12:35 ID:4c6VtdOM
>>82
モニタについて
輝点ドット抜けゼロ保証: デルのプレミアムパネル保証ではハードウェア限定保証期間中に画面上に
1 箇所でも輝点のドット抜けが発見された場合は、 モニタを無償で交換します。

信頼性の高いデルの保証とサービス: 3 年間の限定ハードウェア保証と 3 年間の交換サービスで
不安を一掃。

仕様詳細
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/peripherals/monitor-dell-u2711/pd.aspx?refid=monitor-dell-u2711&s=bsd&cs=jpbsd1

96Socket774:2011/02/19(土) 12:22:40 ID:gw4Slv0B
輝点だけってのが残念…というかプレミアムなの!?
未点灯の黒点や赤緑青の常時点灯は保証されないんでそ?
97Socket774:2011/02/19(土) 12:41:10 ID:09pjzJJi
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ/BD
ケース......:おまかせ/改良がしやすい物
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Professional 64bit(別予算)
keyboard:(別予算)
マウス......:(別予算)
Speaker..:おまかせ
モニタ.......:おまかせ、21ぐらいは欲しいです
方向性 ...:低予算、可能ならば静音
用途..........:メインPC、MHF、動画編集、動画鑑賞、ネット、2ch
予算..........:希望12万、最高14万
5年前に買った既製品が流石に使い物にならなくなって来たので、完全に新しい物を作ろうと思い相談に来ました
よろしくお願いします
98Socket774:2011/02/19(土) 12:48:24 ID:2F50qUtu
>>92
同じ、もしくはこれ以上のスペックのPCがどれくらい安くなってそうか教えてください
99Socket774:2011/02/19(土) 12:56:08 ID:gw4Slv0B
>>98
同程度のスペックなら5000円くらいは安くなってるかもね(物があるかどうかは別にして)
これ以上のスペックなら価格は変わらないと思う
100Socket774:2011/02/19(土) 13:18:49 ID:l7d1EUAH
CPU:atomなどの省電力で
Cooler:リテールでok
メモリ:1GBか2GB
M/B:オンボードraidが出来るやつで出来るだけ省電力
VGA:オンボードで
NIC:オンボードで
サウンド:なくても可
HDD:1TB*2(流用)。2TB*2を購入
FDD:要らない
光学:要らない(OSをいれる時には流用します)
ケース:自分で決めるので見積もりは要りません
電源:お任せします
OS:xpホームエディションか7アルティメットどちらでも流用出来ます
keyboard:要りません
マウス:流用
Speaker:要りません
モニタ:要りません。osを入れたらリモートデスクトップで使用します
TV:要らないです
その他:特にはないです
方向性:ファイルサーバとして使用予定です。HDDは1TB二個と2TB二個で計3TBでオンボードレイドでミラーリングします
用途:ファイルサーバー
予算:四万程度、出来るだけ安めで

お願いします
101Socket774:2011/02/19(土) 15:34:47 ID:4c6VtdOM
>>97
CPU  ...:PhenomII X4 965 Black Edition  13,780 円
Cooler......:MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) 3,550 円
メモリ........:PSD38G1333KH  6,680 円
M/B .......:890GX Extreme3 正規代理店品 11,780 円
VGA  .....:オンボード
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD1002FAEX  7,100 円
光学..........:BDR-206BK 11,960 円
ケース......:P183 V3  15,280円(ムラウチ)
電源..........:CMPSU-650HXJP 11,790 円
OS ..........:Windows7 Professional 64bit(別予算)
keyboard:(別予算)
マウス......:(別予算)
Speaker..:おまかせ
モニタ.......:ProLite E2472HD-B PLE2472HD-B1 19,800円 (アマゾン)
方向性 ...:低予算、可能ならば静音
用途..........:メインPC、MHF、動画編集、動画鑑賞、ネット、2ch
予算..........:希望12万、最高14万
5年前に買った既製品が流石に使い物にならなくなって来たので、完全に新しい物を作ろうと思い相談に来ました
よろしくお願いします

合計:101,720円+送料手数料(指定無しはワンズ)

特に言うこと無し。必要十分なものと言うことで構成。
102Socket774:2011/02/19(土) 16:38:51 ID:4IF26tzb
>>90
XPにRadeonの5xxxどころか6xxxを勧めるとかどうかしてるだろ
103Socket774:2011/02/19(土) 17:04:05 ID:QMmtdF9z
結構前からCPU FAN ERRORが出ていたのは気になっていたのですが、
とうとう突然電源OFFしてしまいました。
CPUがめちゃくちゃ熱かったので熱暴走のようです。
8年以上使用しているので寿命と思われます。
BTO購入で分からないパーツがあります。

■現在PCの構成■
CPU  ...:Pen4 3.4GHz
Cooler......:不明
メモリ........:1GB×2
M/B .......:P5LD2
VGA  .....:EN8600GTS
サウンド..: オンボ
HDD .......:250GB
光学..........:GSA-H10A
ケース......:不明、ゲーム向けタワー型
電源..........:EVERGREEN LW-6550H-4
OS ..........:XP OEM
用途..........:オンゲ(RO)、TV/動画(DVD)視聴

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ 現在と同程度以上の処理速度がでればOK
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:流用
サウンド..: オンボでOK 安いのでおすすめがあれば
HDD .......:おまかせ 500GBもあればOK
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:流用
予算..........:6万以下

できれば価格は抑えたいです。8万もあればBTOで
そこそこのものが購入できるようなので・・・。
流用できないものがあれば適当に変えてください。

よろしくお願いします
104Socket774:2011/02/19(土) 17:11:13 ID:4c6VtdOM
>>103
OS流用できないしこれでも買った方が良いよ。

http://nttxstore.jp/_II_EI13436686?LID=mm&FMID=mm
105Socket774:2011/02/19(土) 18:01:57 ID:2DY9+Qid
■新PCの構成■
CPU  ...:AMDでおまかせ
Cooler......:リテール
メモリ........:おまかせ,2GB×2,DDR3
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:ATIでおまかせ
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
SSD .......:おまかせ,40GB,SATA
HDD .......:おまかせ,1TB,S-ATA
光学..........:おまかせ
ケース......:CM 690 II Plus RC-692-KKN1
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 (光学をバンドル)
keyboard:おまかせ,ワイヤレス
マウス......:おまかせ,ワイヤレス
Speaker..:おまかせ
モニタ.......:おまかせ,19インチ
方向性 ...:コスパ重視/スペック重視/ゲーマー向け
用途..........:ネットサーフィン、動画編集、FF14を快適にプレイ
予算..........:15万円
106Socket774:2011/02/19(土) 18:07:15 ID:rOhrjHE7
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2Duo T5500 1.66GHz
Cooler......:マザー付属
メモリ........:DDRII S.O.DIMM 667MHz 2GB×2
M/B .......:AOpen i945GTm-VHL
VGA  .....:Sapphire Radeon X1800GTO
サウンド..:Creative Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS
SSD .......:なし
HDD .......:WD150GB, HGST320GB, WD1000GB
光学..........:DVR-110BK
ケース......:WiNDy ALTIUM VR1000(SOLID SILVER)
電源..........:CORSAIR TX650W
OS ..........:WindowsVista Ultimateα
モニタ.......:NEC MultiSync LCD2690WUXi(BK)
TV  .........:Earthsoft PT2 Rev.B
その他.....:Canopus FIRECODER Blu

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:流用(I/Oボックスも)
SSD .......:おまかせ
HDD .......:3TBx1台
光学..........:DVR-110BKは廃棄、BDR-206JBKを追加で欲しい
ケース......:流用
電源..........:プラグ式 保護回路 高品質コンデンサタイプ 80PLUS Silver以上
OS ..........:Windows7 Ultimate DSP版(64bit)
keyboard:流用(USB)
マウス......:流用(USB)
Speaker..:流用(ステレオミニプラグ,標準ヘッドフォン端子)
モニタ.......:流用
TV  .........:流用
その他.....:流用
方向性 ...:省電力・低発熱・静音
予算..........:上限30万円

主な用途はPT2での録画、TSをBonTsDemuxに通した後EDIUS6にて処理(FIRECODER Blu使用)
ゲームはFF11とTARTAROSのみ、毎日2時間程度でやっていました
あとはデジタルカメラ(PENTAX K-x)で撮った画像(JPEG)の編集(Photoshop CS5)くらいです
現状でPCの性能にまったく不満はありません、ただ今朝マザーが壊れたため急遽強制買い替えになってしまいました
テレビ番組の関係上来週水曜日までにはなんとか復旧させたいと思っています

現在の書き込みには1年前に購入したノートでしています(ThinkPad Edge 13" Turionタイプ)
省電力、低発熱には結構予算がかかると思うので予算幅を大きく取りました
宜しくお願いします
107Socket774:2011/02/19(土) 18:15:38 ID:7Kl8iOah
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X6 1090T BlackEdition
Cooler......:静音重視
メモリ........:4*4G
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:SAPPHIRE SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 1GB]
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:流用(HDS5C3020ALA632)
光学..........:DVDスーパーマルチドライブ
ケース......:静音重視、外見は特に気にしません
電源..........:品質重視
OS ..........:Linux
モニタ.......: EW2420 or VW2420
方向性.....:品質重視/静音
予算..........:~20万円
用途..........:コーディング、動画鑑賞、3Dグラフィックス
主な用途はプログラミングで、気分転換にニコニコ、2chって感じで使います。

前スレの最後に依頼させてもらったんですが、
残念ながら見積もりをいただく前にスレ自体が終わってしまったので
再依頼させて頂きます(少し変わっています)。
よろしくおねがいします。
108Socket774:2011/02/19(土) 18:43:21 ID:b5qQ4bXq
>>106
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 970 3.20GHz \49970
Cooler......:Cooler Master Hyper 212 Plus \4100
メモリ........:Corsair CMX6GX3M3A1333C9 2GBx3 \5990
M/B .......:ASUSTeK Rampage III GENE \24810(@アプライド)
VGA  .....:XFX HD-577X-ZMF3 (HD5770/1GB/1スロット型) \13480
サウンド..:オンボード
SSD .......:CFD CSSD-S6M128NMQ 128GB \21980
HDD .......:Hitachi 0S03088 3TB \15050
光学..........:Pioneer BDR-206/WS \13970
ケース......:流用(VR1000)
電源..........:Corsair CMPSU-650HXJP \11790
OS ..........:Windows7 Ultimate 64bit DSP版 \19550
その他.....:流用(FIRECODER Blu)
予算..........:\177770(@1's、@アプライド)

まずTSのエンコードがあるのでCore i7 970あれば快適に出来ると思う
6コアにしたのは性能あたりの消費電力を抑えたかったため(=省電力)
クーラーはそこそこ静音のタイプ、冷却もそこそこだが
ケースの構造を見てみると、意外と冷えそうなのでこれにした
M/Bは対応するX58、SATA6G対応とかなので結構長く使える
ただしスロットの関係上PCIが足りないためサウンドはオンボードとした
もしサウンドが物足りなければPCI-Express対応のサウンドボードを買って欲しい
この先PCIスロットは減らされる方向にあるのでこの際古いものは交換すれば良い
SSDはゲームもある事から128GBとした。HDDや光学は希望通り
HDDは上部のシャドウベイに入れないとVGAと干渉するので気をつけて
電源は現在も使っているCorsair製とした、安心感があって良いと思う
低消費電力かといわれれば性能辺りだとそうだとしか言えないね
第一、低消費電力や低発熱、静音が良ければノートPCを買えってのが
現在の定説なのでデスクマシン、しかもエンコマシンで静音はともかく
低消費電力や低発熱を求められない時代になってはきてるのでもう妥協して欲しい
109Socket774:2011/02/19(土) 19:07:26 ID:QMmtdF9z
>>104
OEMなの忘れてました。
グラボ抜きの安いセットPC買ったほうが
よさそうですね。ありがとうございます。
110Socket774:2011/02/19(土) 19:25:16 ID:rOhrjHE7
>>108
すいません、詳しく書かないといけなかったですかね

まずPT2で録画をします。出来たMPEG2-TSデータをBonTsDemuxに通して音声と映像を切り離します
その後EDIUS6に読み込ませて、CMカットなど編集をした後でFIRECODER Bluを使ったハードウェアエンコードで済ませます
このためCPUパワーはあまり使いません。Core2Duo T5500でも申し分ないくらいでした

ゲームもそうです、不満はありません。X1800GTO程度の性能があれば十分です
少し前の情報ですがX1800GTOはX1650XTと同等HD2600XTには劣る程度という話がありました
現在どの位置にいるのか見当もつきませんが参考情報になればと感じます

それから省電力ですがコア辺りの省電力ではなく全体的な省電力を希望します
発熱も一つ一つが小さいという事ではなく、全体的な発熱が小さいということで構いません
ノート用のCPUを使った構成でも構いません、寧ろその方が嬉しいです
ただし、どのパーツも値段以上に高品質で固めて下さい。

BDR-206/WSを選ばれているようですが、自分が希望するものはJBK(箱入り)の方です
CMPSU-650HXJPもですが、規格が少し古く、80PLUSブロンズ認証ようなので
できれば最新クラスのSILVER以上の機種でお願いします、これはCORSAIRに限りません

以上の事を踏まえて、もう一度見積もりをお願いします
111Socket774:2011/02/19(土) 20:05:46.58 ID:4IF26tzb
>>103
■新PCの構成■
CPU ...:Athlon II X4 640 BOX \8,770
Cooler......:刀3クーラー SCKTN-3000 \2,480
メモリ........:W3U1333Q-2G \3,280
M/B .......:870 Extreme3 \8,980
VGA .....:流用
サウンド..: オンボでOK 安いのでおすすめがあれば
HDD .......:0S02600 \3,470
光学..........:DVR-117J BK \3,980
ケース......:ANTEC PCケース SOLO ¥ 7,979 <Amazon>
電源..........:剛力3プラグイン GOURIKI3-P-500A \6,917
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM \12600円
予算..........:6万以下

この構成に前面ケースファン GELID Silent9 \498 を足して
合計金額 \58,954円
見積もり店はケース以外すべてTUKUMOです。
112104:2011/02/19(土) 20:25:12.17 ID:4c6VtdOM
>>111
見積もるのは良いけど、流用のモニタも規格がわからないし、この程度の構成で組むぐらいなら
予算余してモニタやほかのものを購入できる方が本人の為じゃないかな。試しにモニタもことを
訊いてみたらいいよ。

スレの暗黙のルールの中に○万円スレの構成や無理な見積もりはしないというのがあるはず
なんだけどな…。下手をするとIYHスレの念願のPCを手に入れたぞ→□滋養帯になる恐れが
あるよ。

俺は、35kでPCを購入して残りのお金でオフィスとモニタを買う提案をしたつもり。
113Socket774:2011/02/19(土) 20:57:39.30 ID:Nbljue91
>>106
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i3 550
Cooler......:サイズ BIG Shuriken
メモリ........:トランセンド JM1333KLN-4G
M/B .......:Intel DP55WB
VGA  .....:Sapphire ULTIMATE HD5670
NIC  .....:オンボード(intelチップ)
サウンド..:Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series 20,470円@Amazon.co.jp
SSD .......:Intel SSDSA2MH080G2K5 80GB
HDD .......:Western Digital WD30EZRSDTL
光学..........:パイオニア BDR-206JBK
ケース......:流用
電源..........:オウルテック SS-560KM
OS ..........:Windows7 Ultimate DSP版(64bit)
方向性 ...:省電力・低発熱・静音
予算..........:144,260円@PC1's

このCPUはアイドル時もかなり省電力です、HTTを切ればさらに下がりますよ
ケースのエアフローとマザーボードの周辺冷却を考えてクーラーを追加しています
パーツの相性を考え出来るだけ相性が出にくいようにしてみました。
intel純正マザーは比較的省電力ですがPCIがひとつしか無いのでSB追加してあります
メモリは4GBですが1枚にして消費電力を低くしています
ビデオカードはケースのエアフローを見て大丈夫だと思いファンレスタイプの物を選択してあります
マザーボード以外通常在庫扱いとなっているので水曜日までには間に合うかと
114Socket774:2011/02/19(土) 21:18:00.33 ID:5x+oSpC6
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ/ATI
Cooler......:リテール
メモリ........:おまかせ/2GB×2/DDR3
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ/ATI
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
SSD .......:おまかせ/40GB/SATA
HDD .......:おまかせ/1TB/S-ATA
光学..........:おまかせ
ケース......:CM 690 II Plus RC-692-KKN1
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 (光学をバンドル)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:おまかせ
モニタ.......:おまかせ/19インチ
方向性 ...:コスパ重視/スペック重視/ゲーマー向け
用途..........:ネットサーフィン、動画編集、FF14を快適にプレイ
予算..........:15万円
115103:2011/02/19(土) 21:21:27.19 ID:QMmtdF9z
>>111
ありがとうございます。
ケース、電源が変わっているのは、新規パーツが取り付けられなかったり、
経年劣化による故障防止のためでしょうか?

>>112
なるほど、周辺機器の充実もありですが、
とにかく今回はPCが完全に死ぬ前に変えておきたい
というのがありまして・・・。

周辺機器以下に記載します。
keyboard:MX5500、USBドングル、BT
マウス......:キーボードセット
Speaker..:GX-D90
モニタ.......:RDT1712S/MDT242WG/デュアルモニタ/ともにDVI接続
その他.....:12in1カードリーダ
116Socket774:2011/02/19(土) 21:23:11.99 ID:rOhrjHE7
>>113
http://www.4gamer.net/news/image/2005.09/20050907143000_15big.html
現在このタイプのカードとI/Oボックスを使用しており標準ヘッドホン端子を主に使用しています。
標準ヘッドホン端子と言うのはイヤホン端子よりも大き目のサイズの端子です
お見受けするところTitanium Fatal1ty Champion SeriesのI/Oボックスには
その標準ヘッドホン端子が見えないのですがどこか裏側などについてるのでしょうか?
コレが無いと非常に困るのですいませんがお教え願えますでしょうか
117Socket774:2011/02/19(土) 21:25:29.15 ID:4IF26tzb
>>112
だからといってVGA流用するって言ってる人間に220Wの電源
そしてSOLO以上の窒息ケース勧めるって動なのよ?
118Socket774:2011/02/19(土) 21:39:08.25 ID:Nbljue91
>>116
すいません、この製品にはヘッドホン端子は無いです…
119Socket774:2011/02/19(土) 21:47:45.75 ID:09pjzJJi
>>101
ありがとうございました!
120Socket774:2011/02/19(土) 21:51:09.37 ID:4c6VtdOM
>>117
あんたの電源なら、流用と危険度大差ないし…。依頼人が前面ファンを省略したら
高確率で逝っちゃう構成で開き直るなよ。

致し方のない部分はあるとも言えるのかもしれないが、スレとして何度か指摘されて
いるにも拘わらず繰り返し剛力を使う見積もりを出すのは些かよろしくないから突っ
込んでるんだよ。

それと自分自身が他人を批判しているんだから、言われて大人げなく怒るなよ。俺は
組むのをやめておとなしくこれにしたらといってるだけというか、無理は言いなさるなと
スレ的に逝ってるだけの話。誰がVGA流用を勧めたのかじっくりと聞かせて欲しい。
121Socket774:2011/02/19(土) 21:52:24.43 ID:Nbljue91
>>116
ちなみにこういうのではだめでしょうか
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UBLSAA/
122Socket774:2011/02/19(土) 22:09:20.13 ID:4IF26tzb
>>120
確かに環境のことも考えずただPC部分しかみていない俺が悪いですね。
一方的に貶されているような被害妄想に陥って頭に血が上ってしまいました。
しばらく頭を冷やします。スレ汚し失礼しました。
123Socket774:2011/02/19(土) 22:15:41.90 ID:5x+oSpC6
>>114
お見積もりをお願い致します
124Socket774:2011/02/19(土) 22:22:49.44 ID:rOhrjHE7
>>118
>>121
わざわざありがとうございました。変換プラグはノイズの面から使う気が起きませんので
無理なら素直に内蔵は諦めて、音質に定評があるIEEE1394外付け接続のDACにしようと思います
こちらこそすみませんでした。そして見積もりありがとうございました。
125Socket774:2011/02/19(土) 22:25:17.04 ID:gw4Slv0B
>>123
>>52といい意図が分からんよ?
作る予定もなく、ただ見積もりさせているだけに見える
126Socket774:2011/02/19(土) 22:27:05.90 ID:hzE6EGFm
見えるんじゃなくてそのものズバリだろ
127Socket774:2011/02/19(土) 22:29:41.78 ID:Nbljue91
>>124
ちなみにですがIEEE付けるなら上記のマザーVIAチップ乗ってるんで別にTiチップのったカードとか買うといいと思います
128Socket774:2011/02/19(土) 22:35:06.58 ID:5x+oSpC6
>>125-126
本当に申し訳ありません
友人に頼まれておりまして、どうかお見積もりしてもらえないでしょうか?
お願いします
129Socket774:2011/02/19(土) 22:39:28.35 ID:4c6VtdOM
130Socket774:2011/02/19(土) 22:49:03.61 ID:5x+oSpC6
>>129
誘導ありがとうございます
本当に皆様にご迷惑をお掛けしました
スレ汚しで、すいません
131Socket774:2011/02/19(土) 23:07:48.15 ID:4c6VtdOM
>>130
冷たいようだけど自分がもし本当にその程度のスキルなら、他人のPCを組むのは
面倒を背負い込む以外の何者でもないよ。
132Socket774:2011/02/19(土) 23:56:30.82 ID:rOhrjHE7
>>127
その件について調べましたらP7P55-MというマザーボードがT.I. chipを載せているようなので
そっちへ変更して買うことにします。わざわざありがとうございます。
133Socket774:2011/02/20(日) 00:02:52.14 ID:Nbljue91
>>132
メーカーとか気にしないならP7H55-M LXなら最初からPCI2本乗ってるしこれもありだと思うけど
134おうごんひ ◆AMD640M8nY :2011/02/20(日) 04:06:35.75 ID:wQv0GHhe
>103

■新PCの構成■
CPU  ...:AMD AthlonU X2 240e \4,980 @ツクモ
Cooler......:DEEPCOOL BETA 10 \780 @ドスパラ
メモリ........:CFD W3U1333Q-2G \3,280 @ツクモ
M/B .......:AsRock 870 Extreme3 \8,980 @ドスパラ
VGA  .....:流用
サウンド..: オンボ
HDD .......:WesternDigital WD5000AAKX-R \3,381 @ツクモ
光学..........:Pioneer DVR-217J BK \4,770 @ツクモ
ケース......:Antec SONATA PROTO \4,980 @ドスパラ
電源..........:SuperFlower SF-400P14HE \5,991 @ドスパラ
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit \11,800 @ドスパラ
合計..........:\48,942 送料無料

まず、>>104のPCはスリム型なので8600GTSは取り付けできない。
また、廉価モデルは特にマザーボード、電源の品質が不安視される。CPUも
最廉価品にあたるAthlonU X2 220で、これはOEM専用モデルだが通常のAthlonU X2に比べて
二次キャッシュ削減などのコストダウンが図られている。

そこで俺は、良くも悪くも自作PCだからこそできる、ある意味尖った構成を提案してみる。
上の構成は一見、ちょっとPCに詳しい人なら「なんかちぐはぐではないか?」と思うかもしれない。
しかし、俺は俺なりに考えてこのバランスが一番美しいと思ってここに掲載している。そう、まさに
自分のコテハンである「黄金比」のように。

そんな大層な前置きはさておき、構成の解説に入ろう。
ただし、文字数制限に引っかかるので、続きは次のレスで。
実は一度解説も8割り方、完成させたのだがそこでWindowsアップデートプログラムによる強制再起動
がかかって全部文字が消えてしまった・・。
なので続きはまた後ほど。

135おうごんひ ◆AMD640M8nY :2011/02/20(日) 04:37:44.65 ID:wQv0GHhe
今回の見積もりで一番気を使ったのがCPUとCPUクーラーだ。

「え、それなのに安物のCPUクーラーに、同じく最廉価帯のCPUの組み合わせかよ」
と思うかもしれない。しかし、Pen4 3.4GHzからの買い替えなら大幅に性能は向上するし、
用途的にもこれで問題がないと考える。それより気にすべきは、前回、依頼人がCPUの
熱暴走でPCを壊していることだ。

そこで自分は、低消費電力のAthlonUのeつきモデルを選んだ。これならそもそもの発熱
が少ないので、冷却に余裕が出る。
そして、組み合わせるCPUクーラーの選定だが、忍者3のようにどでかい、大げさなものは
全くもって不要。とはいえリテール+αの冷却性能のあるクーラーを選んでおけば静音性の
面でも有利になる。しかしCPUクーラーにお金をかけすぎるのは駄目。CPUとの金銭面での
バランスを考え、「豚に真珠」状態にならないように、このクーラーを選んだ。

このクーラーはTDP 89Wまで対応ということでTDP 45WのAthlonU X2 240eを冷やすには
十分な余裕がある。ファンのベアリングもハイドロベアリングとのことで、安物に多いスリーブ
ベアリングよりは長寿命が期待できる。そして、38mm厚という巨大なファンにより風量を稼ぐ
ことができ、マザーボードのチップセット部なども効率的に冷やしてくれるだろう。
ちなみにファン回転数は固定だが、上で見積もったマザーボードがファン回転数調整機能
をもっているので、多分そのままで使うと煩いから回転数を落として使うことをお勧めする。

次にマザーボード。このマザーはSATA3.0、USB3.0という最新規格に対応しつつ、実売価格
が\9,000前後と安いのが特徴。また、USB3.0コントローラーはNEC製が使われている。
さらにAsRock独自技術として、AMD 870マザーながらCrossFireXにも対応している。さらに
さらに、コンデンサはオール日本製固体コンデンサ。固体コンデンサは液体コンデンサより
長寿命で、特性も優れている。これはもう至れり尽くせり。

電源は最近注目されつつある超花製をチョイス。これは古いモデルだが80PLUS BRONZE認証
され、ケーブルも着脱式、日本製コンデンサ使用と最新のトレンドにうまくキャッチアップしている。
超花電源は内部設計も丁寧で変換効率も非常に高い。知名度こそ低いがこれから要チェックだ。

136おうごんひ ◆AMD640M8nY :2011/02/20(日) 04:52:03.60 ID:wQv0GHhe
ケースは4年ほど前、電源付で\20,000ぐらいしたモデルから電源を取り外し、小改良を施したものだ。
当時かなりの人気があったケースで、ピアノブラックを基調とした高級感あふれるメインストリーム
モデルだった。あまり注目されてないのが不思議なんだが、5000円で買えるケースとしては屈指の
出来栄えだと思う。静音志向のものだが冷却性能に問題はない。

光学ドライブは買い替え推奨。AsRock 870 Extreme3にはIDE端子がないのが理由のひとつだが、
8年以上も使ったものならばガタついててもおかしくない。目に見えてない部分で壊れてる可能性も
あるのでね。それで、どうせ買い換えるならとPioneer製の鉄板モデルにした。値段は通常の倍するが
非常にブランド力があり、指名買いする人が後を絶たない。最大の特徴は静音性が高いことと、
読み込み/書き込み品質が高く劣化しにくいことだ。

メモリは安価だが鉄板、Nanyaチップを使ったCFD製だ。最近は下手に高級なメモリを買うと相性問題
が起こりやすくなっていて、逆に安物ブランド品が安定する傾向にある。原因は俺にもわからないが
とにかくメモリはノーブランド以外の安いブランド品を買っておけば間違いない。

全部一式あわせて5万以内なら下手にBTOとか完成品PCを買うよりお買い得でもあるし、なにより
ケースや光学ドライブの質が違いすぎる。「質」をどこに持っていくか、選択の余地が多いのが自作
のメリットであり醍醐味であると俺は考える。今回は光学とケースに「安物PCとの差」が明確に現れ
ているが、それを自分で変更したりアレンジするのもいい。例えば電源に拘ってみるとか。
137Socket774:2011/02/20(日) 05:35:05.80 ID:BHmXN3Wl
>>103
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Pentium Dual-Core E5800 6,130円
メモリ........:Transcend JM1333KLN-4G 3,580円
M/B .......:ASUS P5G41T-M/USB3 6,980円
HDD .......:Western Digital WD5000AAKS 3,300円
電源..........:Corsair CMPSU-650TXJP 8,280円
合計..........:28,270円@PC1's

流用パーツは省略してあります。
CPUは発熱が小さいものを選択してあるのでリテールクーラーでも問題はないでしょう
マザーボードに光出力端子があるので今迄がアナログ接続なら音質が向上すると思われます
電源は経年劣化が心配なので交換してあります
加えてケースファンも追加・交換したほうがいいですよ(9cmなら RDL9025SBK16など)
138Socket774:2011/02/20(日) 09:48:50.51 ID:dCueVR1X
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2 Quad Q6700
Cooler......:峰クーラー(SCMN-1000)
メモリ........:DDR3-1333 6G(ASUS 1Gx2/Kingston 2Gx2)
M/B .......:ASUS P5E3 DELUXE
VGA  .....:WinFast PX8600GTS TDH x2(非SLI)
サウンド..:Sound Blaster Audigy2 ZS Platinum(PCI+5.25インチベイ)
SSD .......:MSD-SATA6025-032-N-A 32Gx2(SoftRAID0:ICH9R)
HDD .......:ST3500320AS 500G / ST31000340NS 1T
光学..........:BDC-S02J-BK
ケース......:Nine Hundred
電源..........:CMPSU-620HX
OS ..........:Windows 7 Professional 製品BOX(64bit)
Speaker..:Inspire T3100
モニタ.......:FlexScan S2100 x2(左右 21.3") / MDT243WG(中央 24.1")
TV  .........:PT1(PCI)
その他.....:HDRECS(RC)
用途..........:映像系=>ゲームキャプチャ(Xbox360)、PT1での録画、撮影動画編集
画像系=>写真編集、絵描き、ゲーム系=>MS FSX、FF11、タルタロス

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:8G〜
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:オンボード
サウンド..:流用
SSD .......:おまかせ 128G〜
HDD .......:2T〜
光学..........:最新π純正BDドライブ(黒)追加でお願い BDCも流用
ケース......:NZXT Phantom-R
電源..........:おまかせ
OS ..........:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:流用
その他.....:流用
方向性 ...:スペック重視/品質重視
予算..........:〜20万

PT1とメモリを増設してから丸2年半ほど周辺機器を除く自作から遠のいており
新パーツなどまったく調べもしなかったので、これが皆さんがいう浦島だと気づかされています
ここは前から知っていたのですがまさかお世話になるとは思いもしませんでした
いつか見積もろうと思っていましたがこの有様です。しかも元「評価するスレ」の常連です
ケースだけは選びました。相性に気を付けつつスペックアップをお願いします
139Socket774:2011/02/20(日) 10:01:40.59 ID:uES19lSG
>>138
Sandy再販を待って2600Kを購入した方が良いのでは?
3月入ればインテルの新型SSDの大容量モデルも出てくるので、
他も値下げとかしてきそうなので128G以上を希望するなら今は待ちの状態
スペック的には来年初旬のIvyBridgeまで待ってもよさそう、その場合はQ9550〜Q9650へのCPU換装のみに留めておいてもいい
140Socket774:2011/02/20(日) 10:17:21.78 ID:YeociSqC
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2Duo E4400
Cooler......:SAMURIA
メモリ........:UMAX DDR2-800 2GB×2 バルクDDR2-800 1GB×2
M/B .......:ASUS P5B-Plus Vista Edition 
VGA  .....:MSI 7900GS 256MB
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD5000AAKX×2 RAID0(最近新しくしました)
光学..........:DVDスーパーマルチドライブ
ケース......:Nine Hundred
電源..........:玄人志向 KRPW-V560W
OS ..........:Windows xp

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ(リテールでもいいです)
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ(geforceがいいです)
サウンド..:オンボードでいいです
HDD .......:できれば流用したいです
光学..........:今はDVDでいいので流用したいです
ケース......:少し狭いですが気に入ってるので流用したいです
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7の64bitがいいです
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:フルHDでおまかせで
方向性 ...:低予算/コスパ重視
用途..........:ヤフオク、インターネット、ニコニコ動画、DVD鑑賞、Excel、Skype、エロゲー、
        3Dゲーム(サドンアタックやスペシャルフォース)
予算..........:(希望10万円前後 最高12万円)

よろしくお願いします。
141Socket774:2011/02/20(日) 10:57:31.03 ID:uES19lSG
>>140
エロゲはメーカーによれば32bitしか対応してなくて64bitじゃ
まったく動かないタイトルもあるけれどそれは確認した?
142Socket774:2011/02/20(日) 11:54:18.25 ID:uXEEPtRA
>>133
今組むとなると>>35の改変になる。俺も>>139氏の案に賛成だがいろいろと微妙。
ある程度以上のランクでないと我慢できなければ、少なくともZ68のM/Bを待つのも
有り、ところが待つとLGA2011も視野に入ってきてしまう。

しかしながら、2011は今のジーオンの位置で現在の1366に当たるものがなくCPU+
M/B+メモリ(EEC)で150〜200kという話もちらほら…。

予算というより、どのクラスで組みたいのかが決まらないと今組むのか待つのか
どれを勧めてよいのか決められないのが正直なところ。
143Socket774:2011/02/20(日) 11:58:14.76 ID:HBnXiLem
>>134>>137
お見積もりありがとうございます。
随分価格が抑えられるようで安心しました。
拡張性や価格も考慮し、決めたいと思います。
144Socket774:2011/02/20(日) 12:02:38.87 ID:uXEEPtRA
>>137
ライセンス的に微妙なときはOSを見積もりに入れるか、依頼者に
確認してね。
145142:2011/02/20(日) 12:25:33.70 ID:uXEEPtRA
すまん。>>142>>138ね。
146Socket774:2011/02/20(日) 13:14:43.74 ID:uXEEPtRA
>>140
CPU  ...:Core i5 760  16,960 円
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-4G  6,630 円
M/B .......:P55 Extreme4 正規代理店品  12,500 円
VGA  .....:AX5870 1GBD5-PDH  18,480 円
サウンド..:オンボード
SSD…:CTFDDAC064MAG-1G1  10,980 円
HDD .......:流用
光学..........:流用
電源..........:CMPSU-650HXJP  11,790 円
OS ..........:Windows 7 Home Premium アップグレードパッケージ版 13,980 円
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:BenQ GL2430HM  17,619円 (Fresh-One)
方向性 ...:低予算/コスパ重視
用途..........:ヤフオク、インターネット、ニコニコ動画、DVD鑑賞、Excel、Skype、エロゲー、
        3Dゲーム(サドンアタックやスペシャルフォース)
予算..........:(希望10万円前後 最高12万円)

合計:108,939円+送料手数料 (基本ワンズ)

代替スパンが短い方では無いようなのでM/Bは一応新企画対応、VGAは希望に添えなかったが
現時点でコストパフォーマンス的にベストに近く、標準設定であれば新たな3Dゲームを始めても
ようを茄子であろうものを選定。

OSはx86とx64両にらみで1,500円ほど差があるが将来的にはx64であろうことからパッケージの
アップグレード版にした。SSDは現在HDDのRAID0とのことで不安定要素を排除する意味も含めて
システム用に入れました。

VGAはゲフォでも入りますが自分としてはGTX460以下のものはあまり勧めたいものではありません。
しかしながら、SSDを含め変更は本人次第で問題ありません。電源はプラグイン・効率・価格・発売
時期の兼ね合いで選定。スパンが長く、RAIDなど比較的安定度の低いことを行う可能性があるため
容量は余裕を見ています。

質問があればお気軽に。
147Socket774:2011/02/20(日) 18:30:52.84 ID:YeociSqC
>>140
エロゲーできなくなるのはいやなので今使っているxpとデュアルブートにしようかと思います。

>>146
SSDはまだ早いと思ってましたが調べてみるとすごいよさそうですね。
今使ってるHDDにXPをSSDにWindows7を入れようと思います。
VGAも今はラデオンがすごい高性能らしいのでラデオンでよかったです。
購入先はディスプレイ以外はワンズなので自分の足でいけるのでうれしいです。
ディスプレイなんですがお金を出してもう少しいいディスプレイにしたほうがいいですか?

148Socket774:2011/02/20(日) 18:40:08.31 ID:62V+xn/p
>>90
見積もりありがとうございます

少し悩んでいるのですが
CPUは半年くらい経って資金が貯まったら乗せ変えるかもしれません
なので4コアでもう少し安いものを買おうか迷い始めています
だったらこっちがいいんじゃない?という物はありますか?
現在のCPUは、C2DE7200です
149Socket774:2011/02/20(日) 18:52:49.06 ID:9Xw2x7Oj
>>148
用途考えた上でCPUのグレード下げるってなるとX4 955かな
約2000円ちょい位安い

半年後だとブルが出ることでX6も安くなるだろうし(ディスコンになる可能性もあるけど)
そっちも交換する時の候補に入れてもいいかも
150Socket774:2011/02/20(日) 19:03:17.05 ID:uXEEPtRA
>>147
それだとOSアップグレード版が使えないのでDSPのx86またはx64に変更してください。
モニタは実はLEDバックライトの中で安価なことと接続端子で選定してあります。3万
円いない程度のモニタでは実際のところ体感差はあまりないと思いますよ。

予算的にもう少し大きな画面でも良いもですがゲーム中の視線の移動量が大きく
なるとあまりよろしくないので24インチにしています。画像の色味に拘るなどと言う
ことがなければ機能やデザインで選んでようと思いますよ。
151138:2011/02/20(日) 19:13:21.35 ID:dCueVR1X
>>139 >>142
そうか、微妙なのが分かったんで、Sandy待ちます
152Socket774:2011/02/20(日) 20:36:46.76 ID:BMZHUybe
■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon XP 2200+
メモリ........:PC2700(DDR333) 1GB×2(2GB) CL2
M/B .......:K7N2GM-L
VGA  .....:RADEON X700 PRO
HDD .......:ATA133 (300GB+300GB+120GB)
光学..........:PX-755A
ケース......:μATXケース
電源..........:300W
OS ..........:WinXP HomeEdition
TV  .........:Canopus MTVX2005+MTVX2004
用途..........:FFXI,81キーズ,テレビ録画,DVD保存

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:耳障りでなければリテール可
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ(USB3.0対応)
VGA  .....:おまかせ(高性能ならオンボOK)
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:光角型コネクタがあればオンボード可
SSD .......:64Gあれば
HDD .......:予算内最大サイズ
光学..........:BDに書き込めればいい、ただし書き込み品質が良い物を欲しい(後にメイン転用予定)
ケース......:リアンリのA04にします
電源..........:1日中つけっぱなしにしても大丈夫な品質と省エネ
OS ..........:Windows Pro OEM版 希望
keyboard:2000円位 TK-UP01MASVという機種を買増します 予算に含めてください
マウス......:3000円位 M305rIDという機種に交換します
Speaker..:(流用)コンポに接続
モニタ.......:(流用)LG Electronics JAPAN IPS236V-PN 年末に買いました
TV  .........:(購入済) PT2 SCR3310-NTTCom 1年くらい放置したまま…
方向性 ...:省スペース
予算..........:希望12万円

夏棒茄子でメインのPCを買い換える予定がありますがそれまでの間に合わせとして1台欲しいです
理由はビデオカードでテクスチャ崩れが突然起きて今にも潰れそうだからです。
メインPCを買った暁にはこちらは録画専用として使いますのでとにかく省エネにしてほしいです
ゲームは元々高解像度ではやってませんので性能は今くらいあれば満足です。
録画にはそんなパワーも必要ないと思います。
153Socket774:2011/02/20(日) 20:52:12.94 ID:uES19lSG
>>152
現在のPCより性能が良くて省電力でMicroATXで光コネクタやUSB3対応、PCI付きのマザーなんだが
ASUSから出てるE35M1-M PROにピッタリの用途&要望なんだがどこにも在庫がない…。
今朝までは結構あったんだが…。もしこれを外すとなると普通のPCになる。
もちろん電気代はローエンドマシンくらいはかかる(ざっと倍近く)
次の仕入れを待てるなら待った方がいい。待てないくらい切迫してるなら仕方ないが普通のマシンにさせてもらう
154Socket774:2011/02/20(日) 20:57:37.97 ID:uXEEPtRA
>>152
>>153とほぼ同じことを書くとこだった。見積もってもらって入荷待ち推奨。
155Socket774:2011/02/20(日) 21:02:28.82 ID:BMZHUybe
>>153
>>154
わかりました、暫くまちますので大体どのくらいになるかお教え下さい
156Socket774:2011/02/20(日) 21:28:15.56 ID:uES19lSG
>>152
■新PCの構成■
CPU  ...:オンボード(AMD E-350 1.6GHz)
Cooler......:FANレス
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \3410
M/B .......:ASUSTeK E35M1-M PRO \16000位
VGA  .....:オンボード(HD6310)
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード(◎光角型コネクタ)
SSD .......:CFD CSSD-S6M64NMQ 64GB \10800
HDD .......:Hitachi 0S03088 3TB \15050
光学..........:Pioneer BDR-206JBK \16120
ケース......:LIANLI PC-A04B \14750
電源..........:Enermax EMD425AWT-II \9750
OS ..........:Windows7 Professional 64bit DSP版 \15370
keyboard:ELECOM TK-UP01MASV \1190
マウス......:Logicool M305rID \2580
TV  .........:(流用)PT2 SCR3310-NTTCom
予算..........:\99000(@1's)+ M/B分 想定 \16000

とりあえずこんな感じ、SSDはSATA6G対応、HDDは3TB、光学は日本製のBDR-206JBK
電源はEnermaxのEMD425AWT-IIにしたけれど高効率がいいなら
こちらも現在在庫が無いがHuntkeyの絢風300(HK400-52PP)が良い。価格も同じ位。
この電源の一番大きな特徴は80PLUS GOLD認証なのに容量が300W、品質も良い方
それほど消費電力が多くない構成にはもってこいなのでもし在庫があればこちらを
157Socket774:2011/02/20(日) 21:44:41.37 ID:BMZHUybe
>>156
いやぁ感謝します。まずこれをメモに控えておいて、
電源とマザーボードを毎日チェックして購入します。
我侭な依頼を受けていただきありがとうございました。
またキーボードとマウスを想定より安く入れていただいた事に感謝します。
158Socket774:2011/02/20(日) 22:00:52.14 ID:uXEEPtRA
>>156
お手本みたいな見積もりだね。自分などはどちらかというとコンパクトなものや
省電力はブーで重厚長大なので尊敬しちゃうな。

見積もりの電源などは、かなり前にwikiの推奨電源とケースを作ったときに
入れたけど絢風300(HK400-52PP)はノーチェック。どんどん見積もってチョ。
159Socket774:2011/02/21(月) 19:17:32.57 ID:9gNqKrpd
>>100お見積もり頂けないでしょうか
160Socket774:2011/02/21(月) 19:36:41.54 ID:2vnyS9fK
>>159
まずファイルサーバーを運用しようとする人がここで聞く事自体がおかしい
そして、その能力もなしにメンテ作業とかできるとは思えない
しかもそこまで流用やオンボで埋まってるなら少し考えれば埋まりそうなのに
考えもせずただ他人任せにすれば良いって感じが滲み出てる
161Socket774:2011/02/21(月) 20:16:26.41 ID:iUimHAFk
>>159
予算と構成を見るとhttp://nttxstore.jp/_II_HP13365548みたいなのを買った方が良い
無理に自作する意味ないので俺は見積もらなかった。

また>>160氏が書いてあるとおりXPホームでリモートとかそれ用のソフトを知ってたり
運用できるなら自分で見積もれるだろうし、逆に上記のような製品を購入する。正直
無用の長物化しそうだし、やろうとしていることと筐体・CPUなどの希望にも整合性が
無く見積もる気が起きなかったなめ放置されたと思われる。
162Socket774:2011/02/21(月) 20:41:38.28 ID:XRpsdIvh
■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon64 X2 3800+EE AM2 65W
Cooler......:KATANA2クーラー + OWL-FY0925L(IB)
メモリ........:DDRII(PC2 5300) 2GB×4
M/B .......:TA770 A2+(biostar)
VGA  .....:RX1950XTX-E512HW(玄人志向)
サウンド..:ENVY24HT-HG8PCI(玄人志向)
SSD .......:(未搭載)
HDD .......:WD1500ADFD(150GB)+WD2500JS(250GB)+WD3200JD(320GB)
FDD...........:YD-8V06(Y-E DATA)
光学..........:PX-760SA(PLEXTOR)
ケース......:P180 Silver v1.0(Antec)
電源..........:NeoHE 550(Antec)
OS ..........:Windows XP Professional x64 Edition (PX-760SAとセット)
keyboard:Realforce101(Topre:英語101キーボード PS/2)
マウス......:LaserMouse6000(MS)
Speaker..:GX-70AX(ONKYO)
モニタ.......:RDT221WM(三菱)
TV  .........:MTVX2004(Canopus)
用途..........:FF11、写真レタッチ(PhotoshopCS3)、映像編集(PremiereCS3)
予算..........:最高7万円

最高7万ですがPCを増強してFF14をしたいと思います
FF14ベンチ結果はLowが1382、Highは必ず途中で止まってしまうので計測不能でした
どの組み合わせが一番良いかお見積もりをお願いします。
163Socket774:2011/02/21(月) 20:47:07.83 ID:iUimHAFk
>>162
いじめではなく、構成を見るにかなりな部品構成なので半端なものを組むと
後で後悔すると思うのでゲーム機の購入を勧める。
164Socket774:2011/02/21(月) 20:59:54.31 ID:XRpsdIvh
>>163
PS3版は延期になりましたのでいつ出るのかさえ分かりません
165Socket774:2011/02/21(月) 21:06:55.68 ID:2vnyS9fK
>>162
HDDも古いし、M/Bも液コンだからそろそろ交換だし、じゃあメモリも、CPUとVGAはもちろん交換
電源も古いからもう流用は無理だし、OSもWindowsXPのx64ではFF14が動きそうに無いので
ほぼ交換ということになるためFF11は普通に動くがFF14は厳しい感じの物しか組めないと思う。
PS3版がいつ出るかわからないが(9月以降と言われてるが)それを待つか
金がある程度貯まってからPCでやるという選択肢がベストかもしらん
166Socket774:2011/02/21(月) 21:51:42.36 ID:s9unebSd
>>162
CPU  ...:AMD Phenom II X4 955 11,871円@Amazon
VGA  .....:MSI R5850 Cyclone 15,400円@EC-JOY
合計..........:27,271円(送料無料)

そのマザーでもPhenomIIの動作報告あるし多分動くでしょう
だいたいこの組み合わせでFF14のHighが4000弱出るみたいです
もっと快適な環境でって言うのならまた考え直さなきゃいけないけど
167Socket774:2011/02/21(月) 21:58:47.03 ID:iUimHAFk
>>166
BIOSのVerなど具体的なアドバイスや確証がない場合簡単に勧めるな。
168Socket774:2011/02/21(月) 22:18:27.05 ID:s9unebSd
さすがにそれは本人が調べてくれ、と
169Socket774:2011/02/22(火) 16:50:45.84 ID:ukaGbwZ+
はじめまして。
お見積もりをお願いします。

■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2Duo E6750
Cooler......:リテール
メモリ........:CORSAIR XMS2 2GB (2 X 1GB)
M/B .......:P5K PRO
VGA  .....:ASUS EAH3850
HDD .......:500GB
ケース......:P180
電源..........:Seasonic SS-550HT
OS ..........:Windows XP Home Edition

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
SSD .......:金銭的に余裕があればシステムデータを分けたいです
HDD .......:おまかせ(1TB)
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
方向性 ...:コスパ重視
予算..........:10万まで


現在のPCの挙動が怪しくなってきたので、全とっかえしようと思っています。
主な用途は、インターネットと動画鑑賞・編集です。
いずれはPCでブルーレイを見たいので、快適に鑑賞できるスペックが欲しいです。
よろしくお願いします。
170Socket774:2011/02/22(火) 17:18:09.99 ID:8cAAg5u1
サンブリ待つのが得策
171Socket774:2011/02/22(火) 22:01:14.37 ID:RBGW1Jnn
>>169
■新PCの構成■
CPU  .:PhenomII X6 1100T BlackEdition 3.3GHz \21250
Cooler....:Scythe 忍者参(SCNJ-3000) \3370
メモリ......:CFD W3U1333Q-4G 4GBx2 \6630
M/B .....:ASRock 880G Extreme3 \10760
VGA  ...:オンボード(HD4250/128MB)
SSD .....:CFD CSSD-S6M64NMQ 64GB \10800
HDD .....:WesternDigital WD1002FAEX 1TB \7100
光学........:流用(ATAPIなら要交換)
ケース....:流用(P180)
電源........:CORSAIR CMPSU-650TXJP \8280
OS ........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11870
予算........:\79970(@1's)

まず映像編集をする事からPhenomIIX6、その中でも最上位の1100TBEを選んだ
メモリはかなり使う事、64bitOS搭載などから最初から8GBの搭載とした
M/Bはオンボードでも十分快適にBDを鑑賞できる880G搭載型マザーとした
SSDはソフト+OSが入れば良いので64GBに、HDDは映像を取扱う事などから
少しでも速くという事でキャッシュ多めでSATA6GのWD1002FAEXとした
光学はATAPIなら要交換、予算も余ってるしBDドライブを載せても良いと思う
172Socket774:2011/02/22(火) 22:04:24.79 ID:GOFhR+ze
>>171
また忍者参かよ…、おまえにはそれしか無いのかよ…。
冷却静音にはいいけど取り付けにくい、説明しないとリテール使ってた人には酷な選択になる事をお忘れなく。
173Socket774:2011/02/22(火) 22:05:12.81 ID:RBGW1Jnn
某所より転載。
ちなみに、構成組んだのは俺じゃないので悪しからず。
が、構成的にはそう悪くないと思う。ケースも例えばボロボロで流用したくない
とかって話ならP183とかDefine R3(Antecほど頑丈じゃない)とかから選ぶと良い
174Socket774:2011/02/22(火) 23:25:30.60 ID:ukaGbwZ+
返信ありがとうございます。

できるならSandy Bridgeが出るのを待ちたいのですが
いつ壊れてもおかしくない感じなので…

>>171の構成を参考にさせていただきます。詳しく教えていただきありがとうございます。

忍者参は確かに大きくて取り付けづらそうですね…
別のものも視野に入れて検討していきたいと思います。
175Socket774:2011/02/22(火) 23:59:42.93 ID:/p9BviaZ
>>174
AMD使いだけど
俺なら一式は購入する前提で電源まず変えて様子見してみて
Sandy待ちたいなぁ

羅刹クーラー大きいけど取り付けやすいよ
176Socket774:2011/02/23(水) 00:15:55.82 ID:Y9FEiqAo
Sandy待ちも悪くないけど、メモリの相性問題がいつ収束するのかという問題と
SATA3.0Gポートの改修版がいつ出回るかという問題があるから、いつまで待てば良いか
判断が難しいので、現時点ではちょっと微妙。ivyまで待てるならそっちの方が良い
177Socket774:2011/02/23(水) 02:17:32.94 ID:0d867SVV
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ、Intel製 AMD製 どちらでも大歓迎です。
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4GB(可能ならば8GBでお願いします)
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:GeForce8600GTを流用しようか検討しています
サウンド..:安い製品でオススメがあれば あとから増設する予定なのでオンボでも可です
SSD .......:なし
HDD .......:おまかせ 1Tほどは欲しいです。
光学..........:おまかせ ※ブルーレイは見ないです。
ケース......:GUNTER-BK \6.480 @amazon 他にオススメなどあれば、クーラーマスターやアンテックのケースでスッキリしたタイプが好みです。
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit(DSP)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用 BENQ G2420HD
TV  .........:なし
その他.....:なし
方向性.....:低予算/コスパ重視/スペック重視/品質重視/静音/ゲーマー向け/省スペース
予算..........:希望予算8万円ほどでお願いします 多少オーバーしても大丈夫です。 もちろん安ければ安いほど有難いです。
用途..........:UstreamやJustin等でのゲーム配信、ネット、2ch、DTM

DELLのInspiron530(Core2Duo)を使用しているのですが、
配信等がスムーズに行かないので、前々から興味のあった自作に挑戦してみようかと

この時期ならばSandyを待つのが良いのかもしれませんが、安定する時期が分からないのと
4月以降はまとまった時間が取れなくなってしまう為に今のうちに自作しようと思ったからです。
よろしくお願いいたします。

178Socket774:2011/02/23(水) 02:54:33.88 ID:mSwnA4Vc
>>177
方向性は直した方がいいんじゃないか?
179Socket774:2011/02/23(水) 04:30:37.43 ID:0d867SVV
>>178
すみません、忘れていました。
ありがとうございます。

訂正しました。よろしくお願いいたします。
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ、Intel製 AMD製 どちらでも大歓迎です。
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4GB(可能ならば8GBでお願いします)
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:GeForce8600GTを流用しようか検討しています
サウンド..:安い製品でオススメがあれば あとから増設する予定なのでオンボでも可です
SSD .......:なし
HDD .......:おまかせ 1Tほどは欲しいです。
光学..........:おまかせ ※ブルーレイは見ないです。
ケース......:GUNTER-BK \6.480 @amazon 他にオススメなどあれば、クーラーマスターやアンテックのケースでスッキリしたタイプが好みです。
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit(DSP)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用 BENQ G2420HD
TV  .........:なし
その他.....:なし
方向性.....:低予算/スペック重視
予算..........:希望予算8万円ほどでお願いします 多少オーバーしても大丈夫です。 もちろん安ければ安いほど有難いです。
用途..........:UstreamやJustin等でのゲーム配信、ネット、2ch、DTM

DELLのInspiron530(Core2Duo)を使用しているのですが、
配信等がスムーズに行かないので、前々から興味のあった自作に挑戦してみようかと

この時期ならばSandyを待つのが良いのかもしれませんが、安定する時期が分からないのと
4月以降はまとまった時間が取れなくなってしまう為に今のうちに自作しようと思ったからです。
よろしくお願いいたします。
180Socket774:2011/02/23(水) 09:19:36.94 ID:Txy0LizU
>>179
■新PCの構成■
CPU  ...:intel Core i7 960 3.20GHz \25970
Cooler......:Retail
メモリ........:UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 DDR3-1333 2GBx3 \5800
M/B .......:ASRock X58 Extreme3 (X58+ICH10R/ATX) \16700
VGA  .....:流用(GeForce8600GTS)
サウンド..:onboard
HDD .......:HGST HDS721010CLA332 Deskstar7K1000.C 1TB \4450
光学..........:LITEON IHAS324-27 BOX (BLACK/SATA) \2280
ケース......:CoolerMaster RC-502-KKN1(Centurion5 II BLACK/ATX) \8880
電源..........:玄人志向 KRPW-J600W (600W/80+白) \7980
OS ..........:Microsoft Windows7 HomePremium 64bit DSP \11870
モニタ.......:流用(BenQ G2420HD)
予算..........:\83840 + 送料(1's)

スペック重視でやってみた。DVDは読み書きできればいいと思い最低限の物。
ケースは気に入るかどうか分からないがCenturion5の改良版を入れてみた
電源は玄人志向だが中身Enhance製で質も悪くないので入れた
少し越えたがもう少しでも価格を抑えたいならCPUをCorei7 950(3.06GHz)へ
交換すると合計予算は\81350となる。他に何かあれば遠慮なく。
181Socket774:2011/02/23(水) 11:14:39.17 ID:7fiGJ7EF
>>179>>180
横からで悪いが、もしかして同時配信じゃないよね?同時配信だと
全然違ってくるんじゃないかな。
182Socket774:2011/02/23(水) 18:17:01.65 ID:NUSAJI7/
>>180
見積もりありがとうございます。
この予算でもi7で組めるんですね、驚きです。
ケースも自分の好みにピッタリです。この構成で組んでみようと思います。
ありがとうございました。

>>181
この書き方だとそうみえてしまいますね。申し訳ないです。
配信内容によってJustinとUstreamを使い分けているので、
同時配信をする。というわけではありません。失礼しました。
183Socket774:2011/02/23(水) 21:17:25.23 ID:OZNDoMRe
リビングのPen4がそろそろお亡くなりになりそうな挙動を見せているので買い替えしたいと思います。

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ 4GBくらい
M/B .......:おまかせ 変態大歓迎
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD .......:No
HDD .......:おまかせ 250Gもあれば十分です
FDD...........:No
光学..........:おまかせ DVD&BD視聴 出来れば書き込みも欲しい
ケース......:おまかせ 省スペースケース希望です
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用 LG W2246PM-BF
TV  .........:No
その他.....:No
増設・交換予定:サウンドは場合によって考えてます
方向性.....:低予算/省スペース
予算..........:5〜6万円程度で考えています
用途..........:BD鑑賞 ニコニコ動画&生放送鑑賞 2ch DVD焼き ゲーム配信(ニコニコ生放送)


リビングPCかつ私があまり使わないため、家族よりBDと省スペースを取り入れたPCを希望とのことでした
どうかよろしくお願いします
184Socket774:2011/02/23(水) 21:50:51.38 ID:mRZwOi1J
どういう場所に置くの?
ラックとか?
185Socket774:2011/02/23(水) 22:01:34.73 ID:DysaOsUJ
>>183
CPU  ...:Core i3 560 12,180円
Cooler......:付属
メモリ........:W3U1333Q-2G 2GBx2 3,430円
M/B .......:付属
VGA  .....:内蔵
NIC  .....:内蔵
サウンド..:内蔵
HDD .......:WD5000AAKX 500GB 3,450円
光学..........:BRD-SH10B 9,990円
ケース......:シャトル SH55J2 19,180円
電源..........:付属
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,780円
その他.....:DV19-HD015(HDMI-DVIケーブル) 1,680円
計:61,690円 + 送料(1's)

ベアボーン使って一案。
ttp://www.shuttle-japan.jp/barebone/SH55J2/index.html
特に書くことはないかな…

薄型ケースが良いならAMD E-350を使った物なんかがいいかも知れない。
(その場合はサウンドを追加する場合USBの物になるだろうけど)
186Socket774:2011/02/23(水) 22:21:34.57 ID:kE5Ybfo+
■現在PCの構成■
CPU  .:Core 2 Duo Processor E6320,1.86GHz,4MB L2,1066MHz FSB
Cooler....:CPU付属FAN
メモリ......:PC2-4300(DDRII533) 256MB×2枚+512MB×2枚
M/B .....:GA-965GM-DS2 REV2
VGA  ...:HD2900XT-D2V-P1GD4
サウンド:SoundBlaster X-Fi Platinum(付属:5インチベイユニット)
HDD .....:ST380815AS(80GB)+ST3808110AS(80GB)+ST3160815AS(160GB)
HDD .....:ST3250318AS(250GB)+ST3300831AS(300GB)+ST31000340AS(1TB)
光学........:DVR-A08-J(BK)+SW-5582-C
ケース....:CZ001 シロ(V-TECHだったと思います)
電源........:CoRE PoWER 500W(CoRE-500-2006aut)→AP-650GTX/P
OS ........:WINDOWSXP Homedition
Speaker:AH-D7000(DENON/6.3mm標準)
モニタ.....:G24oid
その他...:Intensity Pro

■新PCの構成■
CPU  .:おまかせ
Cooler....:おまかせ
メモリ......:おまかせ
M/B .....:おまかせ
VGA  ...:HD2900XT流用
NIC  ...:おまかせ
サウンド:X-Fi Platinum流用
SSD .....:おまかせ(参考資料:現在Cドライブは235/300Gという感じ、そのうち166GBはMyDocuments分)
HDD .....:おまかせ(1TB)、ST35000310ASのみ流用
光学........:BD-R書き込み8倍速以上対応
ケース....:CZ001流用
電源........:AP-750GTX/P(10日間)
OS ........:XP流用でもWin7でも ※Win7ならUPG版かPKG版(DSPやOEM以外)
keyboad:USB流用
マウス....:USB流用
Speaker:流用
モニタ.....:G24oid流用
TV  .......:2チューナ CM編集後BD書き込み機能
その他...:Intensity Pro流用
方向性 .:低予算
用途........:ゲーム(FF11/将来14、AVA/BFなども少々)、画像編集/現像(Photoshop)、動画編集/視聴など
予算........:上限10万円

最近妙な3時間おき位に1度、突然再起動に悩まされています。
電源かと思って電源を交換してみましたが改善せず原因が分からないので
PCを一新しようと思いましたが、フルに組める予算がないため
不具合に関係ないであろう物は流用としましたが、怪しそうなものは避けて下さい。
性能はハイヴィジョン程度のゲームキャプチャができれば良いと思います
187186:2011/02/23(水) 22:26:46.70 ID:kE5Ybfo+
すいません…

■現在PCの構成■
電源........:CoRE PoWER 500W(CoRE-500-2006aut)→AP-750GTX/P
                                   ↑
                                間違っていました
188Socket774:2011/02/23(水) 23:39:49.28 ID:rPtHeezM
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core 2 Duo E8500
Cooler......:リテール
メモリ........:Transcend JM4GDDR2-8K 4GB
M/B .......:Gigabyte GA-EP45-UD3R 
VGA  .....:ZOTAC GTS 250 DVI AUDIO 512MB
サウンド..:オンボ
HDD .......:HITACHI HDP725050GLA360
FDD...........:型番忘れました バンドル先
光学..........:SONY AD-7200S/0B (黒)バルク  
ケース......:Gigabyte GZ-X1BPD-100 黒
電源..........:Corsair CMPSU-450HXJP  2年
OS ..........:Windows7 Home Premium DSP
keyboard:USB
マウス......:USB
Speaker..:なし
モニタ.......: I-O DATA 黒 LCD-MF221XBR  DVI接続
TV  .........:なし
その他.....:なし

■新PCの構成■
CPU  ...:流用
Cooler......:流用
メモリ........:流用
M/B .......:流用
VGA  .....:流用
NIC  .....:オンボ
サウンド..:流用
SSD .......:システム用 容量は小さくてOK
HDD .......:データ用 2TB以上
FDD...........:流用
光学..........:流用
ケース......:おまかせ
電源..........:可能でしたら流用で
OS ..........:流用
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:おまかせ
モニタ.......:流用
TV  .........:なし
その他.....:なし
方向性 ...:コスパ重視
用途..........:軽いゲームやフォトショでの画像編集、動画視聴など
予算..........:5万円


二年ほど前に自作したのですが当時予算を抑えたためHDDなどの容量が厳しくなってしまいました。
またケースのフロントパネルのイヤフォンジャックからノイズが走るのでケースについても買い替えたいと思っています。
YouTubeなどのHD動画でたまに画像が粗くなるのですがこれはスペック不足が原因でしょうか?
もしそうであれば予算を追加したいと考えています。
見積もりよろしくお願いします。
189Socket774:2011/02/24(木) 00:57:29.51 ID:6g4R/Bbf
>>186
■新PCの構成■
CPU  .:Core i5 760 2.80GHz \17,980
Cooler....:リテール
メモリ......:Kingston KVR1333D3N9K2/4G 2GB*2 \4,900
M/B .....:MSI P55A-GD65 \11,780
VGA  ...:流用(RADEON HD2900XT)
NIC  ...:オンボード
サウンド:流用(X-Fi Platinum)
SSD .....:X25-M 120GB(SSDSA2MH120G2K5) \19,980
HDD .....:流用(ST35000310AS/1TB)+ HGST HDS721010CLA332(1TB) \4,450
光学........:LG BH10NS30 (BOX/USBメモリ4GB付) \11,980
ケース....:流用(CZ001)
電源........:流用(AP-750GTX/P)
OS ........:Windows7 HomePremium DSP(64bit) \11,870
TV  .......:自分で探して(PT2もしくはPX-W3PE 16000〜18000円程度)
その他...:Intensity Pro流用
予算........:\82,850 + TVチューナ代金 @PCOne's

順当にPCの性能UPとして考えてみました
要求は満たせました。SSDは120GBあれば良いと思います。
TVチューナで要求の自由度があるのはPT2とPX-W3PEだと思いますが
限定商品でありネット予約できる店を探してください
私の感覚ではPT2は入荷日当日だと余ってる印象なので
入荷日をチェックして秋葉原に行っても良いと思います。それが確実です。
またPX-W3PEはユニットコム各店で売ってるのでこちらも
何度か秋葉原に足を伸ばせば確実に買える商品です。
使い方などは検索して調べてください、ここで言うよりそれが確実です。
190Socket774:2011/02/24(木) 01:12:06.05 ID:TJ8lPBSP
>>189ほか
スレ的にはOSなどを含めグレーはNG。最近緩すぎる嫌いがあるので
注意してください。
191Socket774:2011/02/24(木) 07:28:38.11 ID:Ki4viwb+
>>183
■新PCの構成■
CPU  ...:AthlonII X2 260(2コア/3.2GHz/65W) \5,970
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD W3U1333Q-2G \3,780
M/B .......:FOXCONN A88GMX \5,980
VGA  .....:オンボ RadeonHD 4250(AMD 880G)
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:WD WD5000AAKX 500GB \3,381
光学..........:LG BH10NS30 BL \10,980
ケース......:Skydigital SKY101-BK \11,086@Amazon
電源..........:ケース付属 PS2-T300EF 80PLUS
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,500
計:53,677円 ツクモ(ケース以外)

スリムケースを使った案。
ttp://www.skyok.co.jp/product.php?code=588
サイズは普通のスリムデスクトップサイズです。

個人的にはコスパの良い
CPU  ...:AMD AthlonII X4 640(4コア/3.0GHz/95W) \8,670
を省電力機能利用して使うのも良いかなと思います。


これより省スペースだと
ttp://www.fastcorp.co.jp/product/fast/aitx200p300v2.html
などを使って
>>185氏の言うとおりMini-ITXのAMD E-350がいいかも知れません。
192Socket774:2011/02/24(木) 07:37:11.76 ID:6g4R/Bbf
>>190
なるほど、TVの事ですかな?ただここは自作板のハジでPT2、PX-W3PEを制限されるとなると
条件に見合うTVが見つかりませんが、メーカー品はどれも不安定、制限が多く
唯一安定しているとするピクセラには編集機能が無くこの場合選択出来ません
グレーを避けるとIOしかありませんが、ここは不安定メーカーの代名詞みたいなところです
メルコは自社製品内のカットでは不安定で書き込み後
たまに見えなかったりするらしくTMPEGを使う製品はその分価格が上がってしまう。

何をおそれてグレーを嫌うのか、遭えてこの質問にお答え願えますか?
私としましては何事もブラックゾーンでなければ使ってもいいと感じます。
193Socket774:2011/02/24(木) 07:45:39.01 ID:EVx2hWcm
>>192
OSがDSP版なのにバンドルしてる物がないってことじゃねーの?
194Socket774:2011/02/24(木) 07:50:32.89 ID:6g4R/Bbf
>>183>>185>>191
スリムケースでサウンドカードを付けたいとなるとノイズを考えると外付けが妥当ですが
外観の綺麗さ(スッキリ感)を重視して内蔵かいずれかになりますね
例えば内蔵だとこういったケースもあります。
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-ml03b.html
外観的には薄型のHTPCですが、1スロットのみ横型のスロットがあり
別途ライザーケーブルを用意すれば(いくつかの店で売ってます)
サウンドカードを内蔵させることができるのと、スッキリ感を両立できます
この場合は内蔵タイプになるためサウンドカードはシールドが付いたタイプを勧めます
195Socket774:2011/02/24(木) 08:26:41.60 ID:IhFJrxRU
>>193
「バンドル先のパーツは自分で選んでね」的な誘導がいるってことか?
196Socket774:2011/02/24(木) 08:51:36.40 ID:VQ04GQf6
■現在PCの構成■
CPU:Athlon64X2 5000+
Cooler:HDT-S1283 と 光る鎌風の風120
メモリ:FSH800D2B-K4G
M/B:PI-AM2RS690MHD AMD690G chipset
VGA:IceQ 2600XT
サウンド:
SSD:
HDD:ST3500320AS 500GB
FDD:
光学:DVR-A09-J pure white
ケース:P150
電源:RPS-530W2
OS:Windows XP Home edition
keyboard:KB007U-S
マウス:V-120WH
Speaker:MS-85MA
モニタ:RDT241W
TV:
その他:
用途:エミル・クロニクル・オンライン(通称:ECO)とか写真のレタッチ、日記(写真ブログ)

■新PCの構成■
CPU  ...:お任せ
Cooler......:お任せ
メモリ........:お任せ
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
NIC  .....:お任せ
サウンド..:お任せ
SSD .......:お任せ 予算足りないなら入れなくていいです
HDD .......:500GB程度の新品1個 と 1〜2TB程度の新品1個
FDD...........:いらない
光学..........:ブルーレイ
ケース......:miniP180 white(こっち優先) か P150
電源..........:お任せ
OS ..........:お任せ
keyboard:使って
マウス......:使って
Speaker..:使って
モニタ.......:使って
TV  .........:使って(MonsterTV HDUS お下がり)
その他.....:
方向性 ...:?
用途..........:FF14をやりたいです(誘われました)、ECOも引き続き、写真の現像や映像の編集なんかもやってみたいです
予算..........:一番使って20万円までに抑えたいです

友人からここが良いと推されましたので来ました。おねがいします
一緒にECOをやってる友人よりFF14に誘われましたがECOも名残惜しいのでどっちもやりたいです
ケースはP150(いま使ってる)の他に余りのminiP180white(自分のじゃないけど…;)があります
最近K-rって色が選べる(もちろん白)一眼カメラを買ったので現像に加えてレタッチをやります
Adobe Photoshop CS5を使ってます。現像機能もついてるみたいです
映像の編集もお友達と撮ったものが大量にあるので綺麗にデコしてみたいです。ちょうどpremiere proというものがあります
プレイタイムはだいたい9時から15時(お買い物タイムまで)です、前後2時間くらいパソコンはつけたままが多いです。
197190:2011/02/24(木) 10:08:52.67 ID:TJ8lPBSP
>>192
敢えて見積もり側からは違法、不法(グレー含む)な物を名指しで勧めない程度の
配慮が必要と言うこと。

逆に自作版だからこそ、>>190の見積もりなど>>192に書いた正規品の事例を書き
自分で調べて選定させるべきと思われる。依頼人に自己責任と言っているのに万が一
がある品物を責任を取れない見積もり人が安易に勧めてはいけないと考える。

>私としましては何事もブラックゾーンでなければ使ってもいいと感じます。
これは、TVチューナーなどの場合はっきりと指定している場合や流用の場合などすでに
自己責任が発生し且つ容認している場合にとどめるべきと考える。
決して見積もり人側から積極的に勧める物ではないのじゃないかな。

>何をおそれてグレーを嫌うのか、遭えてこの質問にお答え願えますか?
恐れて嫌っているのではないので、そこははき違えないでいただきたい。ばれなければ(割れで
良いじゃん)、みんな使ってるし、グレーだから(問題ない)という姿勢をとるかとらないかという話。

自分は、このスレのデフォは容認する姿勢をよしとしてはいないと考える。
198190:2011/02/24(木) 10:12:56.38 ID:TJ8lPBSP
>>197>>190>>189の安価ミス。
199Socket774:2011/02/24(木) 10:26:16.74 ID:6g4R/Bbf
>>197
違法なもの、割れOSなどはブラックでしょうしバレなければ―というような物は
バレたら終わりなのでさすがにそういった類なら勧めませんが
グレーゾーンは違法ではないので全然使って構わないという事です。
グレーゾーンですら許さんというお考えのようですが何かマスコミ関連企業にでもお勤めなのでしょうか?
不法は違法ではありません。違法で無いものを使うな、不安定でも適法なものを押せとおっしゃるのであれば
>>186氏はどうなるのでしょうか?最適な環境を教えず、
不安定を押し付ける事に対しては罪悪感は感じないのでしょうか?
200Socket774:2011/02/24(木) 10:31:43.25 ID:VQ04GQf6
ちょっとよろしいでしょうか?見積もりをお頼みする立場でこんな事言っていいのか分かりませんが
グレーゾーン金利もダメって事で廃止になりましたし、
グレーゾーンだから何をやってもいい、金さえ儲ければいいというような方が昔居ましたが逮捕されちゃいましたし
法律には書いてないから何をやってもいいと言ってた人がいくつかの裁判でも有罪になっていますし
だから日本ではグレーは違法という認識が強いと思うんです。ここは日本なので>>199さんはそれに従うべきだと思います
201190:2011/02/24(木) 10:38:12.92 ID:TJ8lPBSP
>>198
>決して見積もり人側から  積極的に  勧める物ではないのじゃないかな。
202190:2011/02/24(木) 10:50:40.33 ID:TJ8lPBSP
>>198
例えば自分が所持しているWin7 Proのアップグレード版やオフィス2007ののアップグレード版などは
元が無くてもすんなりとインストールできてしまうし、そのほかの有料ソフトウエアでもよくある。だから
といって多分元雄お持ちでしょうから安いアップグレード版を買ったらいい、ついでにも元がなくても入
りますよ(そんな作り方をしてる方が悪い)などと言うことにはならない。

>>198のような考え方はオーバークボック事件のようなことに即つながる気がするよ。

ここまで書いて思ったが多分平行線になりそうなので馬鹿らしいからやめておく。
203Socket774:2011/02/24(木) 10:52:16.88 ID:TJ8lPBSP
だめだ…。202のは>>199の安価ミスw
204Socket774:2011/02/24(木) 11:09:43.71 ID:utDOX7PQ
CPRM解除が違法になるのはここだけの話だけどな
205Socket774:2011/02/24(木) 12:11:47.94 ID:TJ8lPBSP
それだけにとどまるか?
206Socket774:2011/02/24(木) 12:47:09.49 ID:EVx2hWcm
>>204
元からついていないんじゃないの?
207Socket774:2011/02/24(木) 17:17:09.37 ID:c42P3Ep5
シロのが法改正で違法になる場合は改正以降だけど、
グレーゾーンだと遡ってアウトになることもある。
208Socket774:2011/02/24(木) 19:57:36.25 ID:juT7YTdo
ダビ10自体がなくなるかもしれんと言われているのに、これ以上法規制がきつくなるのは有り得ん
遡ってアウトになるとか馬鹿馬鹿しい。自己責任でやりたいヤツだけやりゃいい話
だいたい、PT2系の機器がいくら世に出回ってると思うんだ。それ持ってるヤツら全員法で裁くとか100%ねぇよ
209Socket774:2011/02/24(木) 20:00:54.27 ID:utDOX7PQ
というかここはどこぞの雑談板みたいに答えの出ないことを言い争うスレだったのか?
210Socket774:2011/02/24(木) 21:56:34.06 ID:TJ8lPBSP
例の如く規制で書き込めないのでだれかコピペをお願いする

>>196
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X6 1100T BlackEdition 3.3GHz \21250
Cooler......:Scythe 忍者参(SCNJ-3000) \3370
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G 4GBx2 \6630
M/B .......:ASUSTeK M4A88TD-M/USB3 \10770
VGA  .....:MSI R6870-2PM2D1G/D5 (HD6870/1GB) \20880
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:CFD CSSD-S6M128NMQ 128GB/SATA6G \21980
HDD .......:WesternDigital WD5002AALX 500GB/SATA6G \4550
HDD .......:WesternDigital WD1002FAEX 1.0TB/SATA6G \7100
光学..........:Pioneer BDR-206JBK(日本製) \16120
ケース......:流用(MiniP180 White)
電源..........:CORSAIR CMPSU-650HXJP \11790
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \11870
TV  .........:流用(MonsterTV HDUS /USB)
予算..........:\136220(@1's)

まず高スペック要求のFF14をする事、映像編集の予定がある事などを考慮して
CPUは6コア最上位のPhenomIIX6 1100T BEとした。
クーラーは若干取り付けにくいが、冷却&静音に優れているため忍者参にした
CPUクーラーを取り付けてからマザーをケースに固定すると幾分やりやすい
VGAはHD6870にしたが、エアフロー的に不安が生じる事になるため
VGAの当たる部分の3.5インチシャドウベイは取外し、ケースFAN取り付けを薦める
http://www.links.co.jp/html/press2/news_minip180white.html (ケース詳細)
上記リンク先の最初の画像、HDDベイが横滑りしていると思うが、これは完全に外れるので
取外して使い、4段目の写真のようにケースFANの増設をして欲しい
SSDとHDDは全てSATA6G対応とした。BD-RはPioneer製とし静音性を重視したが
ドライブ長に関係して、一番上のスロットには入らない可能性が大きい為下側2段を使用して欲しい
またベゼルが黒色だが、扉が付いてるので色は揃えなかった
211ID:TJ8lPBSP:2011/02/24(木) 22:02:41.65 ID:TJ8lPBSP
失礼した。とりあえず議論ではなくスレのローカルルールの問題なのであしからず。

>>ID:6g4R/Bbf
まだ意見があれば雑談スレにて。
212W缶 ◆SandypJw.Q :2011/02/24(木) 22:17:59.98 ID:C49Txy8S
グレーな話はWiki掲示板が他スレでどうぞ。
知らない人のために書くと、本来このスレではグレーはNG。
213Socket774:2011/02/25(金) 00:05:26.08 ID:DPsJNYNN
見積もりお願い致します。
■現在PCの構成■
壊れて起動しませんが、BTOのPCを使っていました。
CPU  ...:Core2Duo
メモリ........: 2GB
HDD .......:500GB
ケース......:ミニタワー
OS ..........:Windows XP Home Edition
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5でどれか適切なもの
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4GB以上
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
SSD .......:予算内に収まれば取り付けたいです
HDD .......:1TB〜2TB
光学..........:おまかせ(BDは予算内に収まれば取り付けたいです)
ケース......:CM690U Plus
      Nine Hundred Two
      Six Hundred SE
      Solo Black この4つ辺りで迷っています。
      他のケースでも可能です。
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:BenQ 24型 E2420HD
方向性 ...:できれば静音
用途.........:HD動画視聴、地デジ視聴録画、PS3ゲームなど
      将来的には動画配信をしてみたいと考えているので
       エンコードに強いPCを作れればと思います。
予算..........:15万まで

購入はワンズをメインに2、3店舗以内で揃えられればありがたいです。
今回自作は初めてで書き足りない部分も
多々あるかと思いますがよろしくお願い致します。
214Socket774:2011/02/25(金) 00:13:39.90 ID:u1744Y+y
遡ってアウト・・・?

日本国憲法 第39条
何人も、実行の時に適法であった行為又は既に無罪とされた行為については、
刑事上の責任を問われない。
また、同一の犯罪について、重ねて刑事上の責任を問われない。
215Socket774:2011/02/25(金) 00:26:40.29 ID:W8+IeYgV
>>214
雑談スレで。
216Socket774:2011/02/25(金) 09:14:39.59 ID:Y2QGM1r1
どこにでもKYはいるのね
217Socket774:2011/02/25(金) 09:23:45.05 ID:CJNGBNub
>>214
グレーゾーンは実行のときに適法じゃないし無罪も確定していないから遡れるのよ。
218Socket774:2011/02/25(金) 12:11:44.53 ID:fr0H+eRt
3〜4年くらい持つPCを品質重視にて希望します
現在のPCは途中でM/Bが壊れるというアクシデントがありました
宜しくお願いします。趣味:仕事=8:2の割合で使うものです。

■現在PCの構成■
CPU  .:Phenom 9600(Quadコア/2.3GHz/L2=512K*4/L3=2M)
Cooler....:BigTyphoon
メモリ......:SMD-1G48NP-8E-D 1G*2 / SMD-4G88NP-8E-D 2G*2
M/B .....:GA-M720-US3
VGA  ...:RADEON HD2900PRO 1GB GDDR4 PCIE @ FireGL V8600
サウンド:SE-150PCI
HDD .....:WD740ADFD(74G/r10000) / WD740GD(74G/r10000) / WD5000AAKS(500G/r7200)
光学........:BDR-S03J-W / DVR-S12J-W
ケース....:SST-TJ05-ST
電源........:TAO-530P5RZ
OS ........:WindowsXP PRO(x64Edition) / WindowsXP PRO(x86)
モニタ.....:RDT261WH
TV  .......:MTV1000
その他...:@DVStormXA2 MVR-D2000
その他...:Aintous4 large
用途........:映像編集(CG/実写合成)、画像編集(写真/制作)、ゲーム(FF11/TARTAROS)

■新PCの構成■
CPU  .:PhenomII X6 or Opteron
Cooler....:おまかせ
メモリ......:おまかせ
M/B .....:おまかせ
VGA  ...:正規のFireGL製品
サウンド:ONKYO
SSD .....:品質が良く安定しているメーカー 容量は120GB前後
HDD .....:WD指定 300GB〜1TB(r10000)を1台、2TB(r7200)を1台
光学........:流用
ケース....:流用
電源........:おまかせ
OS ........:Windows7 PRO (x64)
モニタ.....:解像度WQHDの中でおススメのIPS型液晶 26型以上 ハードウェアキャリブレーション対応(別途予算)
TV  .......:流用=貰い物(PT1,PCtwinというカードリーダ、BCASの赤いカードの3点セット)
その他...:@HDRECS(別途予算)
その他...:A流用
方向性 .:品質重視
用途........:映像編集(CG/合成)、画像編集(写真/制作)、ゲーム(FF11/FF14/TARTAROS)
予算........:希望20万円+10万円の余裕は設けます

◎ソフト類(使用予定も含む)
映像編集系==>EDIUS 6、PremierePro CS3、AfterEffects CS3、3dsmax2010、SynthEyes
画像編集系==>Painter11、CorelDRAW GraphicsSuiteX5
その他==>WinDVD Pro2010、Office2007、等々
219183:2011/02/25(金) 12:36:40.21 ID:LpVRA5Gd
>>194>>191>>185
皆様ありがとうございます。
もしサウンドを増設するならば、USBがベストではないかと考え、X-Fi!GOPro等の購入を考えております。

>>184
パソコンラックですね。
今は19型モニタとマシンが載っていっぱいいっぱいなのでモニタの上の段にPCを置こうかと思っています。

皆様のオススメのAMD E-350も性能等を視野に入れて検討していきたいと思います。

ありがとうございました。
220Socket774:2011/02/25(金) 19:47:36.13 ID:1Zbb41pQ
■現在PCの構成■
NEC LaVie TW(LW900/BD)
Prime A Note Cressida NB(2007年1月購入)

CPU  ...:Pentium(R) M プロセッサ 730(1.60GHz)
メモリ........:PC2700対応 2GB(1GB×2)
M/B .......:ATI社製 Mobility(tm) RADEON(tm) 9100 IGP/IXP 150
VGA  .....:ATI社製 Mobility(tm) RADEON(tm) 9700 AGP対応
サウンド..:Creative社製 SoundBlaster Audigy2 ZS Notebook(PCMCIA)
SSD .......:PhotoFast社製 GM-25P128GV2 128GB IDE接続
HDD .......:外付け500GB HDD(USB)
光学..........:DVD-RAM/DVD±RW
電源..........:ACアダプタ
OS ..........:Windows(R) XP Home Edition 日本語版 Service Pack 3
Speaker..:Logicool社製 Z4 3.5mm
モニタ.......:17型ワイドTFTカラーEX液晶(WXGA+ 最大1440×900ドット表示)

■新PCの構成■
CPU  ...:Core7 か Phenom6
Cooler......:おまかせ(付属品以外)
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:流用
SSD .......:128GB
HDD .......:1TB
光学..........:ブルーレイ書き込み 読み込み
ケース......:静音、白、長持ちしそうな品質で初心者でも取扱えそうなもの
電源..........:おまかせ
OS ..........:7 Home パッケージ
keyboard:店で選ぼうと思います
マウス......:店で選ぼうと思います
Speaker..:流用
モニタ.......:24〜26辺り、ゲーム&動画鑑賞向け、枠色は黒
TV  .........:☆流用
方向性 ...:初心者の自作向け
用途..........:テレビ視聴と録画と編集、ゲーム(TARTAROS-タルタロス-)、ブルーレイとDVDの視聴
予算..........:18万まで

やっと今日、アースソフト PT2、NTT-ME SCR3310-NTTComをゲットしました(B-CASカードは家にあるのを使います)
これが手に入れば必ず自作したいと思っていまして、以前からここをチェックさせて頂いておりました
初心者にでも組みやすいような自作パソコンをお願いします
メモリ交換、HDD→SSD交換などの知識はあります。またソフトや検索に関しては初心者じゃないです
ゲームはTARTAROS-タルタロス-を主にやっていますが、ほぼチャットソフト化したFFXIもあります
221Socket774:2011/02/25(金) 22:41:37.63 ID:c4mlSoxj
>>218 >>220
B-CASカード使用許諾契約約款 第11条(禁止事項等)

1. 当社がカードの使用を認めていない受信機(カードが同梱されていない受信機)に
  このカードを装着して使用することはできません。
4. お客様はカードをレンタル、リース、賃貸または譲渡等により、
  第三者に使用させることはできません。但し、お客様と同一世帯の方に限り
  お客様の責任において、このカードを使用させることができます。

以上により契約違反となるため、見積もりしません。
>>218氏は[1.]と[4.]に該当、>>220氏は[1.]に該当します
222Socket774:2011/02/25(金) 23:23:46.00 ID:1Zbb41pQ
>>221
それで自分はどうすればいいでしょうか?
どこか参考になるまたは同じような感じで見積もってくれる場所は無いでしょうか
相性とか言われてるので検索してもあまり書いてないので分からず不安です
223Socket774:2011/02/25(金) 23:31:09.12 ID:c4mlSoxj
>>222
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ104
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295702014/

こっち行けばやってくれるんじゃない?
そのかわり見積もりスレとは違って全て自分でパーツを選ばないといけない
その知識が無いならBTOを買って後で組み込むかなりすればいいんじゃない?

もっとも、ここと同じ人が居る可能性も高いので(実際数名は居るみたい)
評価してくれない可能性も有る事は心に留めて置けばいいね
224Socket774:2011/02/25(金) 23:54:28.98 ID:1Zbb41pQ
わかりました。そちらを見て再依頼するか判断します。
違法ですいませんでした。
225Socket774:2011/02/26(土) 00:06:33.45 ID:cSv9VmX4
>>224
というかこちらで意見をどうぞ。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42768/1279284821/
226Socket774:2011/02/26(土) 11:46:48.58 ID:9a17EiPx
よろしくお願いします。
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2Duo E4600
Cooler......:サイズ Freezer 7 Pro
メモリ........:DDR2 1GB
M/B .......:GA-945GCMX-S2
VGA  .....:GALAXY GeForce 8600GT
サウンド..:オンボード
HDD .......:日立 250GB SATA
光学..........:NEC ND-4550A P-ATA
ケース......:coolermaster Elite 333
電源..........:パワグリ2 425W
OS ..........:WindowsXP Home 32bit DSP
keyboard:DELLの付属品
マウス......:バッファローの安物
Speaker..:ヘッドホン使用
モニタ.......:BenQ G900 19インチ DVI接続
その他.....:PT2
用途..........:HD動画鑑賞、TV録画、TS動画エンコード、ゲーム(ROHAN)。

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ 多めのほうが…
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ オンボード?
サウンド..:おまかせ
SSD .......:おまかせ
HDD .......:1TBくらいあるといい
FDD...........:なし
光学..........:ブルーレイは要りません SATAでお願いします
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 HomePremium 64bit
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:ヘッドホン使用
モニタ.......:23インチ程度で何かおすすめをお願いします。
その他.....:PT2
方向性 ...:低予算/コスパ重視
用途..........:HD動画鑑賞、TV録画、TS動画エンコード、ゲーム(ROHAN)。
予算..........:モニタ抜きで希望6〜8万円程度 最高10万円

マザボが半分逝ってるようでメモリが1枚しか刺さりません。
わざわざメモリだけ買うのももったいない気がする(マザボと一緒に壊れたりしたら悲しい)ので、この際新しくしてしまおうと思いました。
エンコードとゲームはたまになので、そのために高性能な構成にする必要もないかなーと思っています。
旧PCはキーボード、マウスだけ買わせて姉に譲る予定で、流用は無理そうです。
やはり予算が低すぎるでしょうか?
動画と軽いゲームくらいしかしないのでSandyを待ってVGAオンボで組むべきでしょうか?
227Socket774:2011/02/26(土) 11:51:11.78 ID:+B71Qi1p

はじめまして。見積もりの依頼をします。よろしくお願いします。
HDD容量限界も迫ってきており、また性能に著しい不満を覚えてるので
今日、ここに見積を求めにやって参りました。不安定と噂されるSanBriは想定外です。
一番重視するのはエンコードの快適さ、次点はHDDの容量(拡張がしにくいと思うので)です
もし予算が足りない場合、ビデオカードやWindowsXPも流用して下さい。その辺は臨機応変に対応します

■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon64 X2 4200+(2.2GHz)
メモリ........:PC2-6400(800MHz) 2GBx2枚
M/B .......:Foxconn nVidia MCP55S Pro MicroATX
VGA  .....:RADEON HD3650(GDDR4/512MB)
サウンド..:ENVY24HT-HG8PCI
HDD .......:ST380215AS/80GB, HD502HI/500GB
光学..........:SD-R5112
ケース......:ProLiant ML115 G1
電源..........:370W
OS ..........:WindowsXP HomeEdition SP3
keyboard:付属 日本語キーボード(PS/2)
マウス......:M305rID(USB)
Speaker..:MS-75MA
モニタ.......:LCD-TV241XBR
TV  .........:KTV-FSPCIE

■新PCの構成■
CPU  ...:4コア900シリーズ以上
Cooler......:おまかせ
メモリ........:6GB以上
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:オンボード
サウンド..:流用(ENVY24HT-HG8PCI)
SSD .......:80GB以上
HDD .......:2TB以上
光学..........:静音BD-R対応
ケース......:Abee AS Enclosure DX3(シルバー)希望
電源..........:PLUG型
OS ..........:7のアップグレード版(流用[BOX版]でもいいです)
keyboard:流用(ML115付属 KB-0316 PS/2)
マウス......:流用(M305rID USB)
Speaker..:流用(MS-75MA)
モニタ.......:流用(LCD-TV241XBR)
TV  .........:流用(KTV-FSPCIE)
方向性 ...:低予算/スペック重視
用途..........:PRIUS ONLINE(メイン)、FFXI(サブ)、エンコード、録画、音楽視聴、映画鑑賞
予算..........:最高20万円

エンコードにはAviUtlを使い、形式はH.264/MP3、TV関連はTvTest、RecTest、TvRockを使用
音楽視聴はiTunesを使いiPodも管理(iPod Touch)、映画鑑賞はGOMを使用中だがBDは再生できないので付属品を使用予定
228Socket774:2011/02/26(土) 13:10:10.36 ID:18FDXYL1
>>227
■新PCの構成■
CPU  ...:intel Corei7 970 (3.20GHz/6core) \49950
Cooler......:Thermalright Archon
メモリ........:Corsair CMX6GX3M3A1333C9 DDR3-1333 2GBx3 \5990
M/B .......:ASUSTeK RAMPAGE III GENE(X58+ICH10R/M-ATX) \24819(applied)
VGA  .....:流用(RADEON HD3650 512MB GDDR4 PCIE)
サウンド..:流用(玄人志向 ENVY24HT-HG8PCI /PCI)
SSD .......:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 RealSSD C300 128GB/SATA6G \22980
HDD .......:HGST 0S03088 Deskstar7K3000.C 3TB/SATA6G \14750
光学..........:Pioneer BDR-S06J-W RetailBOX \22540
ケース......:Abee ASE-DX3-S(AS Enclosure DX3/M-ATX) \27980(AbeeSTORE)
電源..........:Thermaltake TPG-650M 雷神具(650W/80+金/PLUGIN) \14950
OS ..........:Microsoft Windows7 HomePremium Upgrade版 \11837(Amazon)
keyboard:流用(ML115付属 KB-0316 PS/2)
マウス......:流用(Logicool M305rID USB)
Speaker..:流用(ELECOM MS-75MA)
モニタ.......:流用(IO-DATA LCD-TV241XBR)
TV  .........:流用(KEIAN KTV-FSPCIE)
予算..........:\195796 + 送料(1's/applied/AbeeSTORE//Amazonは送料無料)

Corei7 9xxを希望だったしエンコード性能を欲しているようなので
6coreのCorei7 970を入れた。CPUクーラーはケースのCPU周りがやや狭いらしく
種類を選ぶ模様、そのため若干薄型のThermalrightのArchonを入れた
M/Bは未来性、バランスから言ってRanpageIIIGENEしか無いでしょう
VGAは流用にさせてもらった。中途半端な物が載せるくらいならとそうした。
SSDとHDDは共にSATA3.0対応、光学のBDは静音性を重視してPioneerの純正品とした
電源はプラグ型、容量は650Wだがそこそこの拡張なら大丈夫な容量であり
品質も高く、効率も80PLUS GOLD認証と良いのでマイナーではあるがこれとした
OSは不具合とか無いと思うんでAmazonで購入しても問題ないと思う
一応これで購入先が4つになった、店舗を纏めて欲しいなど他に何かあれば遠慮なく
229Socket774:2011/02/26(土) 15:13:01.07 ID:fDUio2X5
>>226
適当に

■新PCの構成■
CPU  ...:Phenom II X6 1090T 6コア (2万)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:CMX4GX3M2A1600C9 4G (4000円)
M/B .......:880GMH/USB3 (8000円)
VGA  .....:ATLANTIS RADEON HD 6850 1GB (1.6万)
NIC  .....:おまかせ オンボード?
サウンド..:おまかせ
SSD .......:RealSSD C300 64GB (1万)
HDD .......:WD10EALX か WD20EARS (5000円or7000円)
FDD...........:なし
光学..........:SONY製DVD(3000円)
ケース......
電源..........:GE-N500A-C2 (4000円)
OS ..........:Windows 7 HomePremium 64bit (1万)
keyboard:流用     (0円)
マウス......:流用     (0円)
Speaker..:ヘッドホン使用 (0円)
モニタ.......:ACER/エイサー G235Hbmd (1.4万)
スピーカー内臓
その他.....:PT2 (16800円)

ピッタリ10万
230Socket774:2011/02/26(土) 15:18:04.99 ID:RzXjjHCI
>>228
Archon入るのか?
231Socket774:2011/02/26(土) 15:35:33.22 ID:18FDXYL1
>>230
画像の目視の確認だから不確かだが5インチベイ方向が厳しいが上方向は比較的空いてるので
前面吸気、背面排気の方向で設置する分には干渉はないと思われる。
232Socket774:2011/02/26(土) 15:45:38.86 ID:+B71Qi1p
>>228
大変感謝します。調べましたらCorei7 970の付属クーラーは既にサイド型のようで
追加の必要は無いと思いましたのでクーラーの分は差っぴかせてもらいます

しかしintelの6コアが入るとは思いもしませんでした…
しかもHDD3TB、SSD128GBとかでしかもどっちもSATA3.0対応とか妥協が無さすぎる構成で本当に本当に感謝します
電源とか聞いたこともないような会社でしたが、調べてみると結構使ってらっしゃる方が居たりして自作界の広さを感じました
全体的にマニアックな構成になってるみたいですが、すごく感謝します。他の人にあまり無いものができたみたいで
自分としても満足感でいっぱいです。ありがとうございました。買いに行ってきます。
233Socket774:2011/02/26(土) 16:34:47.93 ID:9zPY3CLo
どなたか>>213の見積もりお願いできませんか?
自分だけで構成するのは不安なのでよろしくお願いします。
234Socket774:2011/02/26(土) 16:55:01.92 ID:Z4BvDP39
ちょっち教えてもらいたいんですが
4月ごろになれば53kでどのくらいのスペックのPCが組めるか教えてください
235Socket774:2011/02/26(土) 16:57:09.17 ID:GO4GV0yK
>>233
すぐに組み上げたい? それとも待てる?
すぐにならi5-760になるけど。
待てるなら3/4にSunday用のマザーが出るからそれらを一ヶ月程度様子見してから
Sundayで組むことを激しく勧める。
236Socket774:2011/02/26(土) 17:02:39.74 ID:MTmw+LXt
760じゃエンコに強いマシンにならんし、PS3のゲームってのが何をすんのか訳分からんな。
ゲームをするのかしないのか、何のゲームをするのかで価格が大きく変わるってのに・・・
237Socket774:2011/02/26(土) 17:06:21.75 ID:9zPY3CLo
今、手元に扱えるPCが一台もないことから、なるべく早く組み上げたい気持ちがあるので
せっかくお勧めしてもらって申し訳ないのですが、今販売してるもので選んでいただけると助かります!
238Socket774:2011/02/26(土) 17:12:17.32 ID:JB95UfX0
>>237
Corei5限定なの?
あと用途のところの地デジの視聴と録画ってなってるけど
キャプチャーについて触れてないけど大丈夫なの?
239Socket774:2011/02/26(土) 17:18:26.13 ID:9zPY3CLo
>>236
>>238
記入不足ですいません
PS3のゲームはCOD:BOやFIFA11をPCモニターでプレイしたいので
それに対応できるキャプチャーカードだけは買ってあるのと、
地デジの方は別途で買ってあるUSBの地デジ対応チューナーで録画視聴しようと思ってます。
前使っていたPCだとスペック的に扱うのが難しかったのもありまして、これだけ手元にある状態です。
240Socket774:2011/02/26(土) 17:25:58.69 ID:9zPY3CLo
>>238
CPUの方はCorei5じゃなくても大丈夫です!
独断でi5ぐらいあれば大丈夫かなぐらいの感覚で決めたので・・
241Socket774:2011/02/26(土) 19:00:14.12 ID:cCQXf6Rx
■現在PCの構成■
DELL Inspiron530
CPU  ...:Intel Core2 Duo E6850
メモリ........:2GB
VGA  .....:Geforce 8600GT
HDD .......:Hitachi HDP725025GLA380 250GB / Hitachi HDS721050CLA362 500GB
OS ..........:WinXP Pro

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ(Intel)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4GB以上
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD(システム用):おまかせ
HDD .......:おまかせ(データ用,予算が足りなければ無くても構いません)
光学..........:おまかせ(DVD-Rに書き込めるもの)
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 Ultimate 64bit(購入済)
keyboard:流用(DELLの付属のもの,USB接続)
マウス......:流用(Logicool G9x)
Speaker..:おまかせ
モニタ.......:流用(E207WFPc)
予算..........:8万程度
用途..........:ネトゲ(CABAL ONLINE),キャプチャ(fraps,アマレココ),エンコード(AviUtl)
メビウスオンラインをプレイ予定なのですが、現状のスペックではトライアルテストの時に設定を最低にしてもカクカク(20fps前後)でしたので、快適にプレイしたいと考えています。
外出先からPCを起動することもあるので、WOLが使えるものでお願いします。
自作は初めてなのですが、よろしくお願いします。
242Socket774:2011/02/26(土) 19:14:21.09 ID:GO4GV0yK
>>213、233
CPU  ...:Core i7 970 49,950円
Cooler......:忍者参 (SCNJ-3000) 3,370円
メモリ........:T3U1333Q-2G 2GBx3 5,560円
M/B .......:X58 Extreme3 16,700円
VGA  .....:HD5670 1G DDR3 PCI-E(11168-28-20G) 8,680円
HDD .......:WD5002AALX(500GB、7200rpm、32MB、SATA 6G、Caviar Black) 4,550円
HDD .......:WD20EARS(2TB、64MB、SATA 3G、Caviar Green) 6,950円
光学..........:IHAS524-T27 日本語BOX 2,290円
ケース......:CM690II Plus (RC-692-KKN1) 11,800円
電源..........:SST-ST60F-P 9,950円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP 11,780円
モニタ.......:BenQ 24型 E2420HD 17,980円 Amazon.co.jp
合計149,450円+送料 価格はモニター以外ワンズ

エンコード向けに可能な限りCPUに割り当てました
6コアの物で速度はかなり見込めるでしょう。
その分静音性が犠牲になっていたりSSDやBlu-Ray読みが無理でした
(代わりにシステム用のHDDに速い物を1台割り当てました)

予算オーバーでもBlu-Rayに変えたいなら以下の物に変更を。
IHOS104-06 バルク 4,870円 Blu-Ray読み+DVD読み書き
BRD-SH10B 9,990円 Blu-Ray読み書き+DVD読み書き

*i7-960やPhenom II X6に落とせばSSDもいけるんだろうけど
970と比べたらエンコのパフォーマンスが落ちてしまうし…
ま、この辺は本人の希望や各見積もり人によっても変わるでしょう。。。
243Socket774:2011/02/26(土) 19:27:02.52 ID:cSv9VmX4
>>213
インテルの見積もりは出ると思いますのでPCではゲームをしないという前提で
予算を割り振った物です。参考まで。

CPU  ...:PhenomII X6 1090T Black Edition 18,750 円
Cooler......:峰 2(SCMN-2000) 4,400 円
メモリ........:W3U1333Q-4G 6,630 円
M/B .......:890GX Extreme3 正規代理店品 11,480 円
VGA  .....:オンボード
SSD .......:CTFDDAC128MAG-1G1 22,980 円(OSバンドル)
HDD .......:HDS5C3020ALA632 8,450 円
光学..........:BDR-206 販売価格:11,960 円
ケース......:ANTEC P183 V3 15.279円(99)
電源..........:CMPSU-650HXJP 11,790 円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit 11,780円
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:BenQ 24型 E2420HD 17,980円(ECカレント)
方向性 ...:できれば静音
用途.........:HD動画視聴、地デジ視聴録画、PS3ゲームなど
      将来的には動画配信をしてみたいと考えているので
       エンコードに強いPCを作れればと思います。
予算..........:15万まで

合計:141,479円+送料/手数料(指定無しはワンズ)

870で見積もると足が出そうだったことと、PCでゲームをしないみたいなのでほかの
希望を叶えて予算内に無理なく収まる構成として見た。AMDはしばらくぶりに組んだ
ので見落としがあったらほかの見積もり人の方指摘をお願いします。

SATA/USBの新規格にもネイティブ対応となるのでどうしても今ということだと淫で
組むより使用目的を見るとよい気もする。
244Socket774:2011/02/26(土) 20:48:27.07 ID:KvqInyIL
>>242
>>243
見積もりありがとうございます!
エンコード向けとなると4コアでは力不足なんですね。
6コアで見積もってもらったお二人の構成で、選んで頂いた各パーツの特徴など調べながら決めていきたいと思います!
Corei7の構成はエンコに特化してて、AMD構成だとSSD、BD付き・・・どちらも魅力的過ぎます!
245243:2011/02/26(土) 20:58:52.79 ID:cSv9VmX4
>>244
純粋にCPUの能力だと>>242氏の方が遙かに上。>>243はほかのところで
使用感上の快適さを考慮した物になる。

モニタは、問題ないと思うけどアマゾンはよした方が良いかもね。初期不良
交換以外は最悪の対応だよ。
246Socket774:2011/02/27(日) 01:30:02.39 ID:bqYUIUnI
OSバンドルって
OSを実質いくらで買えるのですか?
247Socket774:2011/02/27(日) 07:23:07.51 ID:t12SJ9g5
Windows7(日本語版) 価格表

パッケージ版(32bit版/64bit版 同封)
・Home Premium…\22800
・Professional…\34800
・Ultimate…\35800

アップグレード版(32bit版/64bit版 同封)
・Home Premium…\13980
・Professional…\23800
・Ultimate…\24800

DSP版(32bit版/64bit版 別売)
・Home Premium…\11780 + PCパーツ
・Professional…\15370 + PCパーツ
・Ultimate…\19550 + PCパーツ

※PC one's調べ
248Socket774:2011/02/27(日) 08:40:12.52 ID:sGUWiBt1
■現在PCの構成■
CPU:Pentium4 2GHz Willamette 478
Cooler:Thermaltake A1715(P4 Spark 7+ XaserEdition) 全銅製
メモリ:DDR-SDRAM 266MHz 512MB×2本
M/B:Transcend TS-aBR4/NR i845(B)=i845D
VGA:ATI純正 RADEON 9500pro
NIC:REX-CBS52 + WLI-CB-G144N(無線LAN/PC Card)
サウンド:SoundBLASTER X-Fi Platinum
HDD:ST3200822A/200GB,ST380011A/80GB,ST3400832A/400GB(全て7200rpm/PATA)
FDD:Mitsumi製(型番分からず)
光学:DVR-A08-J-SV
ケース:OWL-PC-65 側面アクリル
電源:Seventeam ST-402HLP(J)
OS:WindowsXP MediaCenterEdition 2005 DSP版でDVR-A08-J-BKとセット
keyboard:Realforce101 PS/2
マウス:MX-1000 USB
Speaker:アンプはR-K1000-N スピーカーはLS-VH7
モニタ:E2400HD(24型WIDE/FullHD)+AL1951(19型SQUARE/SXGA)
TV:MTV2000
その他:IODATA GV-D4VR(HWキャプチャ)
用途:後で

■新PCの構成■
CPU:お任せ
Cooler:お任せ
メモリ:お任せ
M/B:お任せ
VGA:お任せ
NIC:流用
サウンド:流用
HDD:500GB+2TB
光学:流用+BD-ROM(予算に余りがあればBD-R書込)
ケース:流用
電源:お任せ
OS:流用
keyboard:流用
マウス:流用
Speaker:流用
モニタ:流用
TV:地デジ+BSが見れて編集してDVDやBDに保存できる機種
その他:流用
方向性:低予算/スペック重視
用途:ゲーム(マビノギ・BVE)、ゲームキャプチャ(XBOX)とその編集、ビデオカメラ動画の編集など
予算:10万円

ゲームキャプチャなどはAviutl、ビデオカメラ動画の編集はAdobe Premiereです
動画形式をそろそろDivX6 ProからH.264に変更したいです。またマビノギ動作環境ギリのため
大きく画質を上げてプレイしたいです。BattlefieldやCallofDutyなどもやっていますがXboxでして
それらの動画、特にBattlefieldやFF11の動画を撮りたいと思いGV-D4VRを買いました。
撮る分には申し分ないですが、編集するのが重くどうしようもないため新PCという選択となりました
ただ予算が10万しかないので色々流用して地デジ化と併せて贅肉の無い構成をお願いします
249Socket774:2011/02/27(日) 09:16:22.69 ID:t12SJ9g5
さっきの書き込みで間違えた…ッ!と思ったら規制解除されていたので
久々にMy書き込みで復活。今までコピペしてくれてた人感謝 Thanks!

>>248
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X6 1090T BlackEdition 3.20GHz \18750
Cooler......:Scythe 忍者参(SCNJ-3000) \3370
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G 4GBx2 \6630
M/B .......:GIGABYTE GV-870A-UD3 REV2 \11280
VGA  .....:GIGABYTE GV-N450OC-1GI(GeForceGTS450/1GB) \12180
NIC  .....:流用
サウンド..:流用
HDD .......:Hitachi 0S02600 500GB \3350 / Hitachi 0S03191 2TB \8550
光学..........:流用+Pioneer BDR-206BK/WS 白箱PKG \12980
ケース......:流用
電源..........:SilverStone SST-ST60F-P \9950
OS ..........:流用
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:BUFFALO DT-H70/PCIE \12600 @NTT-X
その他.....:流用
予算..........:\99640(@1's)

まず動画編集をやる事からCore数が多いほうが良いので迷わずPhenomIIX6を選択
クーラーはケースが幅広みたいなので忍者参でも入ると思う
メモリは動画編集にはメモリが必要なので最初から8GB搭載させたが
これはWindows7への導入段階だと思って、後で増設しないで済むように多めにした
ただWindowsXP MCE2005では3.5GB程度までしか認識できないため
残りの4.5GBはRAMDISKなりを導入して、キャッシュなどの置き場にして欲しい
M/BはPCIスロット3本を埋めた状態でVGAが刺せるものの中でIDEが使えるものに
VGAはGeForceGTS450だがこれは最新ドライバを使うとBVEで起こっていた
色が変になっていたり、FPSの低下などの不具合が解消されたため
RADEONはまだ線が入るので性能はRADEONだとしてもGeForceが無難かと
光学は静音のPioneerバルク、BD再生は付属ソフトを書込にはImgBurnの使用を推奨
HDDはHitachiの500GB+2TBとした。電源は600Wで80PLUS BRONZE認証、
裏配線できないみたいなのでプラグインは必須かなと思いそうした
TVチューナはDT-H70/PCIEW7と間違えないようにあちらは編集できないWMC専用で
編集後コピー&ムーブできるものはこっちのDT-H70/PCIEの方。
250Socket774:2011/02/27(日) 10:24:56.14 ID:sGUWiBt1
こんな速くやっていただけるとは思いもしませんでした
GeForceの件は知らなかったです…前からBVEスレでは言われてましたが直っていたとは
この事が怖くてなかなか踏ん切り付かなかったんですがこれで思い切って買い直せます
速く書き込んでくれたおかげでいまから外出してパーツを買ってきます、ありがとうございました
これからもいいお見積もりを頑張ってください
251Socket774:2011/02/27(日) 10:48:17.77 ID:fe1akU9D
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ/AMD
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ/4GB×2/DDR3
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:おまかせ/1TB/S-ATA
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 (光学をバンドル)
keyboard:おまかせ/有線/無線
マウス......:おまかせ
Speaker..:おまかせ
モニタ.......:おまかせ/21インチ以上
方向性 ...:コスパ重視/スペック重視/ゲーマー向け
用途..........:ネットサーフィン、動画編集、MHFやFF14などの3Dゲームをフルスクリーンでプレイ、3,4年ぐらい使う予定、週に2,3回は24時間つけっぱなし
予算..........:11万円
252Socket774:2011/02/27(日) 10:52:41.50 ID:fe1akU9D
>>251
追記
組み立て1ヵ月後くらいに地デジとデュアルディスプレイを増設予定
253Socket774:2011/02/27(日) 12:15:27.44 ID:t12SJ9g5
>>251
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X6 1090T BlackEdition 3.20GHz \18750
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G 4GBx2 \6630
M/B .......:ASUSTeK M4A87TD/USB3 \9180
VGA  .....:GIGABYTE GV-R687D5-1GD-B (HD6870/1GB) \19980
HDD .......:WesternDigital WD10EALX 1TB/SATA6G \5050
光学..........:LITEON IHAS324-27 BOX \2280
ケース......:Antec DF-10 \5950
電源..........:Silverstone SST-ST60F-P \9950
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \11780
keyboard:自分で選ぼう
マウス......:自分で選ぼう
Speaker..:自分で選ぼう
モニタ.......:BenQ E2220HD 21.5型/FULLHD \14217(@tsukumo)
予算..........:\103767(@1's,@tsukumo)

まず映像編集やFF14など高性能が必要な用途があるので迷わずPhenomIIX6を選択
クーラーは予算が足りない事からリテールとした。
ケースにAntecのDF-10を選んだのでCPU穴があるタイプで
後からバックレートタイプでも気軽に交換できるので、最初はこうした
メモリは希望通り4GB、VGAは用途的に560Tiを選びたかったものの予算の都合上
HD6870で妥協させてもらった。後はご覧のとおりでほぼ希望に合わせた。
254Socket774:2011/02/27(日) 12:23:21.59 ID:eiNlIYzY
>>253
DF-10のホールは小さめで後で作業するの大変じゃなかったか?(勘違いならすまん)
255254:2011/02/27(日) 12:30:02.87 ID:eiNlIYzY
すまん。レビューを確認したら大きめの方だった。俺が資料作るときに
間違えてた……。
256Socket774:2011/02/27(日) 12:39:40.46 ID:/8eYDcVY
CPU  ...: Intel系希望
Cooler......: おまかせ
メモリ........: 4G〜
M/B .......: おまかせ
VGA  .....: おまかせ(現状程度)
NIC  .....: おまかせ
サウンド..: おまかせ(USB DAC流用するかも)
SSD .......: 採用したい
HDD .......: おまかせ
FDD...........: 不要
光学..........: DVDマルチ
ケース......: おまかせ
電源..........: おまかせ
OS ..........: Win7 64bit
keyboard: おまかせ
マウス......: USBマウス流用
Speaker..: 不要
モニタ.......: 21”ワイド程度
増設・交換予定: 現状なし
方向性.....: 静穏
予算..........: モニター込み10万〜12万+α
用途..........: 動画エンコード・HD動画視聴が主用途

現在、PenM1.73G+Mem1G+HDD500G+GFgo6600+XP環境にてノートPCをメイン使用中。
エンコード遅いのは渋々受け入れてるが、HD動画でカクカクが辛くいいかげん新調します。

自作は440BXの頃以来にて浦島状態。流用するパーツすら無い・・・
Win7・64bit環境とSDD採用が希望。ゲーム無し・定格運用です。
予算は融通利きます。宜しくお願いします。
257Socket774:2011/02/27(日) 13:10:54.24 ID:JWWpuEZN
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:必要であれば
メモリ........:4GB×2
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:必要であれば
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
SSD .......:Cドライブ用に60GBほど
HDD .......:Dドライブ用に2TBほど
FDD...........:不要
光学..........:DVDが読み書きできればOK
ケース......:SOLO BLACKが好みですが、黒いシンプルなもの
ケースファン:SOLO BLACKでしたら、前面に1〜2つ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP版
keyboard:流用(PS2)
マウス......:流用(USB)
Speaker..:流用(イヤホンジャック)
モニタ.......:流用(DVI)
方向性 ...:コスパ重視
用途..........:ネット、Office、動画鑑賞
購入店 ...:ワンズ
予算..........:5〜10万円
備考..........:
Sandy Bridgeを検討していたのですが、3月中に必要なため、
構成のアドバイスをお願いします。また、3年間は使いたいです。
特に重い作業はありませんが、アプリを多重起動してもさくさく動くものでお願いします。
258Socket774:2011/02/27(日) 13:13:15.55 ID:t12SJ9g5
>>257
1155マザーボードは今週中にはどんどん出てくるよ
259Socket774:2011/02/27(日) 13:15:24.04 ID:fe1akU9D
>>253
見積もりありがとうございます
260Socket774:2011/02/27(日) 13:15:56.71 ID:eiNlIYzY
>>256
どう考えてもサンデー待ち。今組むのなら用途から逝ってAMD。>>243
をディチューンした構成辺り。
261Socket774:2011/02/27(日) 13:17:33.25 ID:fe1akU9D
先ほど見積もりしてもらいましたが、予算が13万円に増えました
なので、もう一度見積もりお願い致します
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ/AMD
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ/4GB×2/DDR3
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:おまかせ/1TB/S-ATA
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 (光学をバンドル)
keyboard:おまかせ/有線/無線
マウス......:おまかせ
Speaker..:おまかせ
モニタ.......:おまかせ/21インチ以上
方向性 ...:コスパ重視/スペック重視/ゲーマー向け
用途..........:ネットサーフィン、動画編集、MHFやFF14などの3Dゲームをフルスクリーンでプレイ、3,4年ぐらい使う予定、週に2,3回は24時間つけっぱなし
予算..........:13万円
262Socket774:2011/02/27(日) 13:19:03.85 ID:LEudOO0Q
>>241
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 760 \17,980@ワンズ
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) \6,630@ワンズ
M/B .......:GA-P55A-UD3R (Rev2) \12,780@ワンズ
VGA  .....:RH5770-E1GHD/DP/G3 \9,980@SOFMAP
NIC  .....:(EXPI9301CT \3,880@ワンズ)
サウンド..:オンボ
SSD(システム用):CSSD-S6M64NMQ (SSD/64GB) \9,980@SOFMAP
HDD .......:WD10EALS バルク品 (1TB/SATA) \4,677@SOFMAP
光学..........:IHAS324-27 (SATA接続) \1,979@SOFMAP
ケース......:IW-EA002/WOPS(R) \4,980@ワンズ
電源..........:KRPW-J600W \7980@ワンズ
OS ..........:Win7 Ultimate 64bit(購入済)
合計..........:\76,966(\80,846)+送料

予算が厳しかったのと、一店舗だと品揃えが微妙だったので購入店を分けた
オンボードLANでもWOLに対応していると思うが、確実を期す為にIntelのNICも参考価格として
1〜2週間待てるのであれば、性能が一段上のi5-2500+H67マザーが選択できる
用途的にはi5-760でも問題ないレベルだとは思う
263Socket774:2011/02/27(日) 13:21:39.45 ID:JWWpuEZN
>>258
そうなんですか!
4月半ば以降みたいな記事をどこかで見たもので
それまで待つのは無理ということで諦めていました
264256:2011/02/27(日) 13:23:47.16 ID:/8eYDcVY
>>260
thx
なるほどSandyBridgeですか。いいですね。
予算的にもAMDいいですね。参考に店回ってきます。
265Socket774:2011/02/27(日) 13:25:31.98 ID:eiNlIYzY
>>241
依頼を見て気になり質問してからと思っていたのだがWOL大丈夫か?

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/715wol/wol.html
266Socket774:2011/02/27(日) 14:12:00.52 ID:fFpm+4qB
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【8列目】より誘導されてきました。
現在PCに不満→新PCの見積もり希望です。
理由はSACRED2 GOLD EDITIONを快適にプレイするためです。
http://sacred2.zoo.co.jp/introduction01.php
上記の推奨スペックぎりぎりですので、動いてもカクカクかと思われます。
最高スペック近くで快適に動作させたいので、見積もりをお願いします。
また、モニタも現在使用中のものが故障しかけているので、新しく購入を検討しています。

■現在PCの構成■
CPU  ...:AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5600+ 2.8GHz
Cooler......:Scythe ANDY SAMURAIMASTER 型番SCASM-1000(トップフロー)
メモリ........:型番不明 サムスン製 2GB
M/B .......:ASUS M2N-E SLI
VGA  .....:GALAXY  GF PGTX460-OC/7668D5 FUJIN 2.0 768MB(GDDR5)
サウンド..:Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer/PCI接続
HDD .......:500GB(S-ATA)
HDD(サブ)...:300GB(S-ATA)
FDD...........:ありますが型番忘れました。次回流用予定無し
光学..........:不明 内蔵 パイオニア製バルク品(DVDスーパーマルチドライブ)
ケース......:ANTEC NINEHUNDRED
電源..........:Owltech(Sea Sonic) S12 ENERGY+ 650W 約3年半使用
OS ...........:Windows XP Professional(32bit)Service Pack 3
Speaker..:BOSE Companion2 seriesU Multimedia Speaker Black 100V
モニタ.......:三菱電機 MDT241WG
その他.....:外付けHDD80GB、ポータブルHDD200GB
用途..........:主にゲーム用
267Socket774:2011/02/27(日) 14:13:04.88 ID:fFpm+4qB
続き

■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 2600 BOX 3.4GHz (LGA1155)
Cooler......:ZALMAN CNPS9700 LED(サイドフロー)
メモリ........:CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
M/B .......:ASUS P77P55D-E (ATX)
VGA  .....:流用、あるいはVRAM1GB程度のものでオススメの何か
NIC  .....:お任せします
サウンド..:流用予定
SSD .......:なくてもいいですが、付けるとしたらサムスン MZ-5PA064HMCD-0A 128GB
HDD .......:流用予定
FDD...........:なし
光学..........:流用予定、できればバッファロー BR3D-PI12FBS-BK(ブルーレイドライブ)も購入したい
ケース......:オススメのものが無ければ流用
電源..........:SilverStone SST-ST85F-P 850W できれば次回PC購入時までずっと使用予定
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit パッケージ版(ただし予算上厳しいならDSP版)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WX
その他.....:今までの外付け&ポータブルHDDは流用
方向性 ...:低〜中予算/コスパ重視//品質重視/ゲーマー向け/
用途..........:ゲーム用(主にSACRED2 GOLD EDITIONを快適にプレイしたいがため)、
      あとBD書き込みもやってみたいです。
予算..........:希望13〜14万 最高15〜16万

とりあえず絶対に譲れないのはCPU、OS(ただしDSP版でも可。OSの種類は変更ナシで)、モニタの3つです。
これ以外の点で相性、コスパ等を考えてモアベターなものを提案して下さい。
回答よろしくお願いします。
268Socket774:2011/02/27(日) 14:22:10.50 ID:zZhE7p7n
>>266
テンプレ読む気がないならPS3かXBOX360でやってれ
269Socket774:2011/02/27(日) 14:32:14.30 ID:fFpm+4qB
>>268
真面目にテンプレ読んで書き込んだつもりですが、ダメな点を教えてください。
これらでの構成で予算内が無理だとおっしゃるのでしたら、
CPU、OS、モニタの3つ以外の構成は全てお任せします。
サウンドカード、キーボード、マウス、スピーカー、光学ドライブ、ケースは流用でOKです。
270Socket774:2011/02/27(日) 14:38:59.64 ID:ffuUGhav
つーかP7P55ってLGA1156じゃん
SandyBridge乗らないし
馬鹿じゃねーの
271Socket774:2011/02/27(日) 14:43:47.97 ID:eiNlIYzY
>>270
指摘するのは良いが、初心者で訊きに来ているのに>馬鹿じゃねーの
入らない。

荒らしは帰れ。
272Socket774:2011/02/27(日) 14:44:18.99 ID:fFpm+4qB
>>270
当方の勘違いでした。
何かの比較表を見ていた時に勘違いしたものだと思われます。
273Socket774:2011/02/27(日) 14:45:56.63 ID:zZhE7p7n
>>269
条件反射で人に噛み付く前に値段ぐらい書いたらどうだ?
それも俺らで調べ直して計算せにゃならんのか?
274Socket774:2011/02/27(日) 14:47:07.44 ID:fFpm+4qB
ついでに修正です。
× M/B .......:ASUS P77P55D-E (ATX)
○ M/B .......:ASUS P7P55D-E (ATX)
7が一個多いことに今気づきました。
275Socket774:2011/02/27(日) 14:49:26.64 ID:LEudOO0Q
>>273
スレ勘違いしてねぇか?
276Socket774:2011/02/27(日) 15:04:43.41 ID:fFpm+4qB
>>273
値段が抜けていたのはこちらのミスですね。
申し訳ないです。
下記に修正版の新PC構成を載せます。
ちなみに価格は価格.comの最低価格を参考にした大体のものです。
全部のパーツをバラで購入しても良いと思っています。

■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 2600 BOX 3.4GHz(LGA1156) \26500
Cooler......:ZALMAN CNPS9700 LED(サイドフロー) \ 5400
メモリ........:CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \ 7000
M/B .......:ASUS P7P55D-E (ATX) \13600
VGA  .....:流用、あるいはVRAM1GB程度のものでオススメの何か \10000〜20000?
NIC  .....:お任せします
サウンド..:流用予定
SSD .......:なし、もし付けるとすれば サムスン MZ-5PA064HMCD-0A 128GB  \10800
HDD .......:流用予定
FDD...........:なし
光学..........:流用予定、付けるとすればBR3D-PI12FBS-BK(ブルーレイドライブ)      \14000
ケース......:オススメのものが無ければ流用
電源..........:SilverStone SST-ST85F-P 850W 次回PC購入時までずっと使用予定 \13800
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit パッケージ版(予算上厳しいならDSP版) \20200(パッケージ版),\13000(DSP版)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WX \31000
その他.....:今までの外付け&ポータブルHDDは流用
方向性 ...:低〜中予算/コスパ重視//品質重視/ゲーマー向け/
用途..........:ゲーム用(主にSACRED2 GOLD EDITIONを快適にプレイしたいがため)、
      あとBD書き込みもやってみたいです。
予算..........:希望12〜14万 最高15〜16万
277Socket774:2011/02/27(日) 15:09:30.07 ID:5n8VlORF
>>276
まず>>270の言うようにその構成は100%無理
あと大体固定されてるみたい(CPUとMBのどちらかは変更必須)なので評価スレが妥当ではないか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298685598/
ただしCPUがそのままだと評価を受付てくれないので注意
278Socket774:2011/02/27(日) 15:17:09.32 ID:fFpm+4qB
>>277
分かりました。
というか、LGA1155のCPUはLGA1156のマザーボードに搭載可だと思い込んでました。
対応しているマザーボードが余りにも少ない上、wikipediaで同記事を見たときに勘違いしてしまったみたいです。
逆にCPUを変えます。
ご指摘ありがとうございました。
279Socket774:2011/02/27(日) 15:48:52.14 ID:ZtTTNVlj
>>262
見積もりありがとうございます。
やはり予算は厳しいでしょうか…
i5-2500を待った方が性能が良いのであれば、多少待つことになっても構いません。
待つ場合、マザーボードが高くなってしまうのでしょうか?

>>265
大丈夫かと言われましたが、どこか問題があるでしょうか…?
現在のPCでは一応外部からの利用は出来ています。
280Socket774:2011/02/27(日) 16:04:10.88 ID:LEudOO0Q
>>279
i5-760が2.8GHz、i5-2500が3.3GHz  クロック分+α程度の性能向上は見込めるかと
i5-760とi5-2500のCPU価格はほぼ変わらない
M/Bの価格は1000〜3000円くらい高くなるかもしれない程度

もっとも来週以降に出てくるのはリコール品の不具合改修版であり
まだ出回ってないため 他の不具合がないと言い切れない若干人柱向け製品かも
281Socket774:2011/02/27(日) 16:25:32.88 ID:ZtTTNVlj
>>280
HDDを削るか、予算を多少捻出すれば変えられそうですが…
Sandy Bridgeはメモリの相性が厳しいとか調べたら出てきました。
他の不具合の事も考えると、初心者には若干厳しいでしょうか…。
282Socket774:2011/02/27(日) 16:32:02.32 ID:t+Tqa6px
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel XeonE3110(Core2Duo E8400と同じスペック)3000MHz
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
M/B .......:GIGABYTE GA-EP35-DS3R
VGA  .....:GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
サウンド..:オンボード
HDD .......:HITACHI 250GB 型番不明
光学..........:Pioneer DVR-S15J
ケース......:Antec P150(多分Solo Whiteと同じです)
電源..........:オウルテック EVEREST 85PLUS 520
OS ..........:WindowsXP 32bit Home DSP(光学ドライブバンドル)
keyboard:ELECOMの安物
マウス......:Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0
モニタ.......:IIYAMA PLE2202WS-W1 1680×1050
用途..........:ネットサーフィン、動画鑑賞、軽めのFPS(ペーパーマンなど)

■新PCの構成■
CPU  ...:AMDで4コア以上のもの希望 Intelでもかまいません
Cooler......:リテール
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ できればATX
VGA  .....:HD6850あたりのものでおまかせ
HDD .......:500GB〜2GBでおまかせ
光学..........:流用
ケース......:ZALMAN Z9 Plusが希望ですが他でもかまいません
電源..........:流用 もしくはおまかせ
OS ..........:Windows7 64bit HomePremium (予算が厳しければ流用も可)
keyboard:FPS向けで安めなもの
マウス......:流用
モニタ.......:基本的に流用 厳しいと思いますが予算が余ったらフルHDのものを購入したいです
方向性.....:コスパ重視/ある程度の3Dゲームができるもの
予算..........:希望7〜8万円、最高10万円
用途..........:Call of Duty Black Ops、A.V.A、MHF モニタ流用の場合解像度は1680×1050です
できるだけ高い設定でプレイしたいです。

以下備考↓
自作は数年ぶりで浦島状態です。
前PCの不満点は3Dゲームのプレイが厳しいということです。
流用しないパーツについては売却して予算に充てることを考えています。
もし大体の買い取り金額が分かるようでしたら予算に足していただいて構いません。(雀の涙程度だとは思いますが・・・)
3月中旬に自作予定です。低予算で厳しいかと思いますが、よろしくお願いします。
283265:2011/02/27(日) 16:39:17.33 ID:eiNlIYzY
>>279
現在も使用しているなら問題ないか。対応した機材とOSさえあれば
大丈夫と思っている人もいたりするのでよけいな心配をしてしまった。
284Socket774:2011/02/27(日) 18:40:47.53 ID:vdSFnWT2
■現在PCの構成■
CPU  ...:C2D E4300
Cooler......:リテール
メモリ........:DDR2 1Gx2枚
M/B .......:ASUS P5LD2 R2.0
VGA  .....:ASUS 8800GT
サウンド..:オンボード
HDD .......:不明
光学..........:ASUS
ケース......:不明(フルタワー)
電源..........:KT-420
OS ..........:Ubuntu
keyboard:USB
マウス......:USB
モニタ.......:acer
用途..........:
プログラミング。
ですが最近は専らゲーム(Hero of Newerth)機になっています。


■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7(できれば)
用途..........:ゲーム(Hero of Newerth)
予算..........:6〜7万

ゲームのカクツキが我慢できなくなって慎重したいと思いました。
この機会に新PCはゲーム機専用にする予定です。
よろしくお願いします。
285Socket774:2011/02/27(日) 19:43:00.68 ID:QC0xWRf9
二人ともhpの560
はい次
286Socket774:2011/02/27(日) 19:57:14.41 ID:1zmRqa2b
>>284
CPU  ...:PhenomII X4 955 11,850円
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-2G 3,470円
M/B .......:M4A87TD/USB3 9,180円
VGA  .....:R5850 Cyclone 15,400円 ラディカルベース
HDD .......:WD5002AALX 4,550円
光学..........:IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 2,280円
ケース......:SCY-T33-BK (ブラック)3,780円
電源..........:CMPSU-650TXJP 8,280円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,780円
計70,570円+送料 VGA以外はワンズ

こんな感じでどうでしょ
まともにゲーム向けを作るには予算が少ないです。
287Socket774:2011/02/27(日) 20:01:20.58 ID:N4L772UK
>>282
CPU  ...:PhenomII X6 1090T Black Edition(6-Core/3.2GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W)BOX 18,750円
Cooler......:リテール
メモリ........:A-DATA AD3U1333C4G9-2(DDR3 PC3-10600 4GBx2) 6,360円
M/B .......:GIGABYTE GA-880GA-UD3H REV2 11,360円
VGA  .....:XFX HD-687A-ZNFC (HD6870 1G GDDR5 PCI-E DualDVI/Dual miniDP/HDMI) 18,980円
HDD .......:WESTERN DIGITAL WD5002AALX (Caviar Black 500GB SATA600 7200) 4,550円
光学..........:流用
ケース......:ZALMAN Z9 Plus 5,750円
電源..........:流用
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,880円
keyboard:自分で選んでくれ
マウス......:流用
モニタ.......:流用
合計..........:77,630円(ワンズ)

とりあえず3DゲームをやるということでPhenomII X6で組んでみた。
キーボードは好き好きがあるから自分で選んでくれ。
予算10万円までいけるならこれにモニタも買い足すと良いかと。
288おうごんひ ◆AMD640M8nY :2011/02/27(日) 20:05:46.70 ID:0+8FdInk
>>284

CPU  ...:PhenomU X4 955 BOX \12,680 @ドスパラ
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD Elixir W3U1333Q-2G \3,480 @amazon
M/B .......:MSI 870A-G54 \8,350 @amazon
VGA  .....:GF-GTX460-E1GHD/OC \14,665 @amazon
HDD .......:Western Digital Caviar Blue WD5000AAKX \3,380 @ドスパラ
光学..........:Sony Optiarc AD-7260S-0B \2,480 @ドスパラ
ケース......:Antec THREE HUNDRED \5,980 @ドスパラ
電源..........:玄人志向 KRPW-J500W \7,380 @amazon
OS ..........:Windows7 Home Premium \11,200 @ドスパラ
合計:\69,595 送料無料

予算内に収めるのが難しかったが、ドスパラをメインに、amazonを織り交ぜることで質を落とさず値段を下げることに成功。
やけに安いケースはアウトレット品となっている。(初期不良保障2週間のみ。)しかし品質は十分にあるのでこれをセレクト。
電源はオール日本製105度コンデンサ、ADDA製2ボールベアリングファン、80+スタンダード認証など、CMPSU-650TXJPと
共通点が多い。俺もはじめは650TXで見積もったが、予算オーバーしたので同等品のこれをセレクトした。
ドスパラだとDSP版OSの買い方は少々難しいかもしれない。まずバンドル元のパーツを購入後、一緒にDSP版ソフトを買うって
ところをクリックすると買える。単品ではうっていないので注意。
289Socket774:2011/02/27(日) 20:11:15.13 ID:LEudOO0Q
>>281
i5-760でも今のPCから比べると十分満足はできると思うよ、エンコードの時間が短縮されるくらいじゃないかな

あとメモリ相性心配ならCPU+M/B+メモリをワンズで購入すればいい
無料相性保証がついてるので相性問題の出る組み合わせの場合は注文時に変更を勧められるし、
万一相性で不具合が出ても差額交換可能
290Socket774:2011/02/27(日) 20:24:04.17 ID:Nktfe0Vz
>>288
消費電力のでかいGTX460OCに12Vの細いKRPW-J500って電源アウトじゃん
291Socket774:2011/02/27(日) 20:24:17.85 ID:t+Tqa6px
>>287
お見積ありがとうございます
思ったより安くできるんですね。意外でした。
一つだけ気になるのですが、PhenomII X6 1090TにHD6870のビデオカードをつけて電源520Wで足りるでしょうか?
足りない場合、おすすめの電源がありましたら教えていただきたいです。
292Socket774:2011/02/27(日) 20:33:46.14 ID:sSgiUHk6
■現在PCの構成■
CPU  .:AMD Opteron285*2CPU(4c)
メモリ......:Registered DDR400 1GB*4
M/B .....:Tyan Tiger K8W
VGA  ...:QuadroFX 3000
NIC  ...:INTEL PILA8460(PRO/100S)
サウンド:Prodigy 192LT
HDD .....:Seagate ST3400632NS 400G*2(STA150)
HDD .....:WesternDigital WD5000AAKB 500G*2(UTA100)
光学........:SD-M1712(DVD-ROM) SD-R5372(DVD-R)
ケース....:Silverstone SST-TJ10B-WNV(nVidiaColor)
電源........:Zippy HU2-5760V
OS ........:Windows Server 2003
その他...:Canopus QSTV10(本来のTVチューナというよりはCapture用)

■新PCの構成■
CPU  .:PhenomIIX6
Cooler....:静音
メモリ......:多く、最大容量でもいい nonECC/unbufferedでOK
M/B .....:最新チップセット(SLI対応…将来のQuadroSLI用)
VGA  ...:Quadro 5000
NIC  ...:EXPI9402PT(LAN + CrossCable用)
サウンド:Prodigy ADVANCE
SSD .....:おまかせ
HDD .....:3TB*2
光学........:BD-R/RE
ケース....:流用
電源........:流用(まだ2年目であるしZippyなのでSLIをしなければもう3〜4年はいけると思う)
OS ........:Windows7 Professional パッケージ版
その他...:HDRECS
方向性 .:低予算/コスパ重視/静音
用途........:CG+動画(3dsmax+マッチムーブプラグイン+AfterEffectsなど)とリアルタイム編集(Edius)
予算........:希望40万円以下 最高50万円

最近はかなり安くワークステーションに匹敵する物が組めると言う情報を耳にしたので
私のも機種交換しようという結論に至りました。趣味用としてお考え下さい。
CPUは今回2CPUsにしません。1CPU6COREのがあるのでそれを使います。
他は大体ワークステーション機に近くして頂きたいです。ケースと電源は流用します。
入力機器(USB*2)の他スピーカー(RCA)や液晶タブレット+ディスプレイ(DVI*2)に関しても流用します。
FFXIVもベンチの計測で良い値が出ればやるつもりでもあります(現在FFXIをプレイ中)

よろしくお願い申し上げます
293Socket774:2011/02/27(日) 20:53:50.28 ID:N4L772UK
>>291
とりあえず、電源容量計算機で計算したところ大丈夫そうでしたが
買うならCorsair CMPSU-650HXJP、オウルテック Xseries SS-650KM
あたりがここでも勧められてるので良いのでは?
294Socket774:2011/02/27(日) 20:57:06.03 ID:eiNlIYzY
>>291
あなたの電源は520Wでも定格なら足りるよ。
295Socket774:2011/02/27(日) 21:23:22.68 ID:LEudOO0Q
>>292
AMDのCPUかつSLI対応マザーボードとい時点で、
チップセットの選択肢が980a SLIという2年前の古いものになる(これでも最新)
AMD純正チップセットはCrossFireには対応しているがSLIには非対応
こんなのでもいいのか?
296Socket774:2011/02/27(日) 21:35:51.25 ID:eiNlIYzY
>>292
拘りがなければX58+インテル6コア推奨。

何となくしばらく静かにしていた荒らしのにおいを感じるのは俺だけか?
(間違いならごめん)
297Socket774:2011/02/27(日) 21:59:40.75 ID:sSgiUHk6
>>295-296
あ〜すいません。そこまで調べてませんでした。
ということはAMDチップでは対応して無いと言う事でいいですね?ではIntelでOKです。
SLIの要件ですがx16 2.0が2レーンに、x1が1本(HDRECS)、x4も1本(EXPI9042)
それにPCIが1本(ADVANCE)が完動するマザーボードを選んでください
HDRECS、EXPI9042(もしくは内蔵IntelチップLAN*2でもOK)、ADVANCEはSLI状態になったとしても
ずっと使っていく方向でお願いします、またSLIをやったとしても上限2本でお考え下さい。3、4本はしません
298Socket774:2011/02/27(日) 22:34:18.87 ID:/S5CET4n
■現在PCの構成:1■
CPU  ...:AMD AthlonII X3 450
Cooler......:Retail
メモリ........:CFD販売 W3U133Q-2G 2GBx2
M/B .......:AsRock 880GMH/USB3
VGA  .....:MSI R5670 Twin Frozr mini 512
サウンド..:オンボ
SSD .......:無
HDD .......:幕6Y160M0(SATA)
FDD...........:無
光学..........:LGバルク(DVDマルチ)
ケース......:Scythe T66-BK BLACK/ATX
電源..........:GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2 80+
OS ..........:win xp/OEM(HDD)/
keyboard:PS2バルク
マウス......:USBバルク
Speaker..:500円バルク
モニタ.......:15インチ液晶
TV  .........:無
その他.....:IDE HDD 1台
用途..........:ネット(動画視聴無し)
2Dゲーム(三国志\)
PCSX2(動作検証程度)

■現在PCの構成:2■
CPU  ...:P4 2.4C
Cooler......:不明
メモリ........:PC3200 500MBx2
M/B .......:P4P-800
VGA  .....:RADE9100(サファイア)
サウンド..:オンボ
SSD .......:無
HDD .......:海門120GB(IDE)他IDE2台
FDD...........:バルク
光学..........:LGバルク(DVDマルチ)
ケース......:OWL-611SLT/N
電源..........:KEIAN,KT-620RS,BULL-MAX
OS ..........:win xp/OEM(FDD)/
keyboard:PS2バルク
マウス......:USBバルク
Speaker..:500円バルク
モニタ.......:15インチCRT
TV  .........:無
その他.....:シリアル接続 プリンタ 1台
USB2.0接続外付けHDD 1T1台
用途..........:MSオフィース 2003(パッケージ)
家電で録画したドラマのCMカット(フリーソフト)
ビデオカメラで録画した動画の編集
299298:2011/02/27(日) 22:36:03.34 ID:/S5CET4n
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:リテール
メモリ........:2GB×2 以上
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ(オンボ可)
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
SSD .......:無し
HDD .......:S-ATAおまかせ (OS用新規)
FDD...........:流用
光学..........:流用(IDE)or バルク
ケース......:流用orおまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:流用(XP FDD OEM)
keyboard:流用(PS2)
マウス......:流用(USB)
Speaker..:流用
モニタ.......:流用 15インチCRT(D-SUB)
TV  .........:無し
その他.....:USB外付けHDD 1台
シリアル接続プリンタ 1台
内臓IDE HDD 3台前後(80GB〜160GB)

方向性 ...:低予算
用途..........:MSオフィース 2003(パッケージ)
家電で録画したドラマのCMカット(フリーソフト)
ビデオカメラで録画した動画の編集
将来的にPX-W3PEかPT2を増設する可能性有
(増設するなら半年後ぐらい)

予算.......:希望60000円前後 最高70,000円
300298:2011/02/27(日) 22:36:41.11 ID:/S5CET4n
見積りお願いします

現在のpc1(実家の弟使用)年末にこのスレで見積り頂き
37000円で購入
現在のPC2(父使用)10年程前に購入

父が弟のPCを気に入り、予算7万円までで1台新造する事になりました
現PC1が、弟のままでも、父使用でも可
部品の組換えも可です

同じ物で有れば37000+5000円(HDD代)程度で組めるかと思いますが
前回より若干予算が有るので、使い道に悩んでいます
・OS(win7)
・電源
・CPU(Phenomを新規に購入してPC1に?)
・同じ物を組んで使わない
等?

・3/20の連休に組む予定ですので、ワンズの通販可
(通販の場合購入は1店舗でお願いします)
(初期不良が発生した場合は別途対策考えます)
・弟は性能への不満は特に無い
・父の用途もP4で特に不満無(新しいPCが欲しいだけ)
(PX-W3PE関連は不明)

PX-W3PE増設するかも知れない、半年後に組む方が良い気もしますが
購入金額が膨らんでくると、父の嫁(母とも言う)が煩いので
小分けにしたいそうです

小額の上色々細かくて申し訳有りませんが
宜しくお願いいたします
301Socket774:2011/02/27(日) 22:54:35.58 ID:t+Tqa6px
>>293-294
足りるんですね。これまた意外です。
一応、HDDとかを増設する可能性もあるので、予算に余裕があったら電源の購入も考えてみます。

レスくださった方々ありがとうございました。
302Socket774:2011/02/27(日) 23:10:26.85 ID:qte7w57B
■現在PCの構成■
CPU  .:Core i7 860
メモリ......:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333(2G×2)
M/B .....:ASUS P7P55D EVO
VGA  ...:GIGABYTE GV-R585D5-1GD-B
サウンド:SE-90PCI
スピーカー:ロジクール Z-4 (Z-4R)
HDD .....:ST3500320NS×5 システム用も含む。
光学........:DVDマルチドライブ
ケース....:Antec TP-750AP
電源........:Antec TP-750AP
OS ........:Windows 7 Pro 64bit
モニタ.......:I-O DATA LCD-TV195CBR

■新PCの構成■
CPU  .:お任せ (インテル系)
Cooler....:お任せ
メモリ......:お任せ
M/B .....:お任せ (できればASUS)
VGA  ...:お任せ (できればNVIDIA)
サウンド:お任せ
HDD .....:現用品を流用
光学........:お任せ
ケース....:お任せ
電源........:お任せ
OS ........:Windows7 Professional を購入済み。
モニタ.......:I-O DATA LCD-TV195CBR(流用)
その他...:
方向性 .:コストパフォーマンス重視。
用途........:常時起動PC。3Dゲームをプレイ(モダンウォーフェアー2、エンパイアトータルウォー、コールオブデューティ
ブラックOPS等を最高画質で)、動画再生、動画編集。
予算........:10万程度を希望します。

現在のメインPCを知人に売りますので、新しくメインPCを組もうと考えています。用途は現用とまったく同じですが、
性能のアップを図りたいです。また、コスト削減のため、現用で十分というパーツがありましたら、
そちらを新PCに使用するという選択肢もOKです。(その場合、現用PCに組み込む代用パーツも予算内でお願いします。)
よろしくお願いします。
303Socket774:2011/02/27(日) 23:24:26.58 ID:eiNlIYzY
>>302
サンデー待ち
304Socket774:2011/02/28(月) 00:15:27.22 ID:v8YPdmPf
>>292
■新PCの構成■
CPU  .:Intel Core i7 970 \49,950
Cooler....:Noctua NH-C14 \8,980
メモリ......:SanMax SMD-8G68NP-13H-D DDR3-1333 (4GBx2枚組) \8,980 *3@ARK
M/B .....:MSI X58A-GD65 \17,940@クレバリー
VGA  ...:ELSA EQ5000-25GER (Quadro 5000) \224,800
NIC  ...:Intel EXPI9402PT \16,900
サウンド:Audiotrack Prodigy HD2 ADVANCE(?) \12,980
SSD .....:Crucial RealSSD C300 CTFDDAC256MAG-1G1 \39,999@ツクモ
HDD .....:HITACHI 0S03088(7200rpm/3TB) \14,750 *2
光学........:Pioneer BDR-S06J-BK \22,540
ケース....:Silverstone SST-TJ10B-WNV 流用
電源........:Zippy HU2-5760V 流用
OS ........:Windows7 Professional パッケージ版 \30,534@amazon
合計........:\481,063


M/Bは、SATA3.0の速度はフルに出ない、USB3.0を使う場合はx16がx8動作する地雷品ではあるが、
SLIした時にx16+x16で動作する可能性があるボードはおそらくこれくらい。
(x16+x8でよければRAMPAGE III FORMULAやBOXDX58SO2も候補に挙がる。)

おそらくSATA3Gb/sポート(ICH10R接続)で3TB HDDの認識は正常に行われないので、
SSDをSATA3Gb/sポート接続・HDDはSATA6Gb/sポート接続で。
305Socket774:2011/02/28(月) 00:30:56.41 ID:KGHJpvwj
>>298
CPU  ...:AthlonII X4 645 9,580円
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-2G 3,470円
M/B .......:GA-880GA-UD3H REV2 正規代理店品 11,360円
VGA  .....:オンボード
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD5002AALX 4,550円(OS用)
HDD .......:WD10EALX 5,050円(作業兼倉庫用)
FDD...........:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:EA-650-GREEN 6,950円
OS ..........:流用(XP FDD OEM)
keyboard:流用(PS2)
マウス......:流用(USB)
Speaker..:流用
モニタ.......:FLATRON IPS236V-PN 23,800円
計64,760円+送料 すべてワンズ価格

FDD流用なのでマザーの選択肢が少なかったです。
尚、プリンター用のシリアルは難しかったため無視しています。
シリアル-USB変換ケーブルもしくはパラレル-USB変換ケーブルの
どちらか合った方を別途探してください。
プリンターも安いものでは5000円以下を見かけますので
新しいのに買い換えるのも手かと思います。
動画編集も用途に入っているためHDDを複数入れました
昔の3台は退役させてバックアップにでも使用するといいでしょう。
モニターも選んでいますがさすがに15インチのブラウン管は
苦しくなってくるのではないでしょうか
余計ですかIPSの物を選択してみました。
306Socket774:2011/02/28(月) 00:48:41.47 ID:v8YPdmPf
>>298-300
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD AthlonII X3 450 \6,890
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-2G (2GBx2) \3,470
M/B .......:ASRock 880GMH/USB3 R2 \7,680
VGA  .....:オンボード
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:WesternDigital WD10EALX(7200rpm,1TB) \5,050
FDD...........:流用
光学..........:流用
ケース......:OWL-611SLT/N 流用
電源..........:KRPW-J600W \7,980
OS ..........:流用(XP FDD OEM)
合計..........:\31,160


PC側は前回の構成とほぼ同じ
予算に余裕があるなら動画編集用に4コアCPUを選ぶのもあり

前回の構成が割と無理してるだけで、今回の予算で普通
PC1・PC2(新PC)のHDDはSATA/IDE共に今回の余剰予算で交換を推奨
細々とした古いHDDを大量につけるより500GB〜1TBの高速HDD1〜2台がいい
(古い型だと致命的に遅いし、容量的に寿命も心配な年月使ってると思う)


地デジ関連は15インチCRTでは厳しい、フルHD解像度が使える液晶モニタの購入が必要かと
パネルはなるべくIPS推奨
それなりに長く使うものと考えると予算が厳しい
307Socket774:2011/02/28(月) 00:52:52.53 ID:v8YPdmPf
>>305
リロードするべきでした、すみません
308298:2011/02/28(月) 02:43:25.82 ID:ctLfV/vL
>>305
>>306
見積もり有難う御座います
お二人の見積り参考に今回は
格安PC1台+旧PCのHDD換装+液晶+Win7にしようと思います
(305さんの見積りベースにCPUとMBは306さんで予算ギリギリ)
地デジ導入しなくても、父の年齢考えると4コアより大きめの液晶の方が喜びそうなので
Win7は、聞けば欲しいと言われると思いますが、確認後少し調べて64版購入してみます
(エロゲはやって無いと思うので)
夜分に有難う御座いました
309Socket774:2011/02/28(月) 07:56:13.56 ID:49gPthaX
■現在PCの構成■
CPU  .:Athlon64X2 5000+ BE
Cooler....:鎌Cross
メモリ......:DDR2/667 512M*4
M/B .....:M2N-VM HDMI
VGA  ...:EAH2400XT/HTP/256M
サウンド:オンボード
SSD .....:MSD-SATA3025032(32G) 固定:両面テープ
HDD .....:WD10EACS(1T)
光学........:DVR-S12J-W
ケース....:Mini P180(白モデル)
電源........:EA-650
OS ........:WindowsXP MCE2005(DSP/光学)
keyboard:TK-UP01MASV
マウス....:V-320RD
Speaker:Z4
モニタ.....:LCD-PA271W
その他...:IntensityPro ,SA-RC1A-LG

■新PCの構成■
CPU  .:4core以上
Cooler....:サイドフロー
メモリ......:4G以上
M/B .....:880G or 890GX
VGA  ...:おまかせします
NIC  ...:(内蔵)
サウンド:(内蔵)
SSD .....:おまかせします
HDD .....:1T+(データ置場)+2T(録画)
光学........:BDR-S06J
ケース....:流用します(Mini P180)
電源........:PLUG-INタイプ
OS ........:7 Pro以上(DSP/光学)
keyboard:流用します(TK-UP01MASV)
マウス....:M305rRT
Speaker:流用します(Z4)
モニタ.....:流用します(LCD-PA271W)
TV  .......:(所有)PX-W3PE 3波対応チューナ
その他...:流用します(Intensity ProとSA-RC1A-LG)
方向性 .:静音で省スペース
用途........:映像編集,テレビ録画+編集,HDキャプチャ,動画投稿,写真編集,FINALFANTASY XIV
予算........:最高22万円

不具合があるからとか重いからと色々理由をつけて避けてきましたがやっぱりFF14がしたいので強化しようと思います
また液晶も買い替えましてちょうど時期が良いのとごく最近TVチューナとHDキャプチャを買いましたが…
マザーボードの規格が古いためかPCIExpress1xスロットが1個しかなく現状HDキャプチャしか出来ない状態です。
PCIスロットは不要ですから、TVとゲーム、HDキャプチャが両立できるPCをMini P180の中でお願いします。
カメラはNEX-5(AVCHD)を使用し映像編集にはPremiereElements、HDキャプチャにはくすのきTVHD
動画変換にはAviutl+各種プラグインで対応(形式はH264/AVC)、また写真編集にはPhotoshopElementsを使います
310Socket774:2011/02/28(月) 08:14:30.14 ID:b3pxsu6T
>>309
残念だけどそれに使えそうなマザーボードはAMDにはなかったと思う。
PCIスロットを排除したMicroATXマザーボードといえばMSI H67MA-E45とかあるけれど
intelになるししかもSandyBridge対応マザーボードなので不具合の件で今はまだ売ってない
今週辺りから対策版が出はじめるので1ヶ月以内にはどうにかなるけど、
intel、1ヶ月程の時間、そしてまた出るかどうか分からない下位モデルと妥協と不確定要素満載だがどうだろうか?
311Socket774:2011/02/28(月) 23:05:49.33 ID:A69udwsH
■現在PCの構成■ パソコン工房のBTO Librage MT706X2 2005年夏だったかのモデル
CPU  ...:Athlon64X2 3800+ 2GHz
メモリ........:DDRSDRAM PC3200 512MB+512MB(初期搭載) 1GB+1GB(増設)
M/B .......:不明(Nforce4 SLI)
VGA  .....:GeForce 8500GT(途中交換)
HDD .......:160GB(初期搭載) 300GB+500GB(増設)
光学..........:DVDコンボドライブ
ケース......:IW-C588 白 ATX
電源..........:KRPW-P630W/85+ 630W(最近交換)
OS ..........:WindowsXP HomeEdition
keyboard:S-510
マウス......:S-510
Speaker..:Inspire T3030
モニタ.......:W240D(24インチ 1920:1200)
TV  .........:EX-VISION 1700TV (3枚)

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
SSD .......:おまかせ
HDD .......:2TB
光学..........:BDマルチドライブ?
ケース......:IW-C588 白 ATX(流用)
電源..........:KRPW-P630W/85+(流用)
OS ..........:Windows7
keyboard:S-510(流用)
マウス......:S-510(流用)
Speaker..:Inspire T3030(流用)
モニタ.......:W240D(流用)
TV  .........:地デジ化 CMカットの編集できるもの 2〜3チューナもしくは2〜3枚
方向性 ...:静音
用途..........:携帯動画変換君(携帯に動画をコピる用)、iTunes(iPodに音楽をコピる用&音楽鑑賞)
       TMPGEnc MPEG Editor3(動画カットする時用)、TMPGEnc4(動画変換する時用)
       地デジ化(家のテレビは4台共にまだ全部アナログなのでこれが我が家初です)

       音楽と動画を見てるのが一番長い、あとは携帯動画変換君は良く使います
       携帯はSH-06Aのエヴァタイプです。アニメとかニコ動ファイルとかSDに入れまくって通勤途中に見てます
       ゲームはグランドファンタジアだけやってます。最近電源入れ替えたんで使ってください。
予算..........:希望100000円前後 最高120000円
312Socket774:2011/03/01(火) 09:27:23.91 ID:teYLMJ0l
>>311
CPU  ...:Core i7 960 (\25960@tsukumo)
Cooler......:付属 若しくは Hyper 212 Plus (\4350)
メモリ........:T3U1600HQ-2G (\6480)
M/B .......:GA-X58-USB3 (\15792)
VGA  .....:HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (\6990)
SSD .......:RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 (\10470)
HDD .......:HDS5C3020ALA632 (\7970)
光学..........:WH10LS30 (\8980)
ケース......:IW-C588 白 ATX(流用)
電源..........:KRPW-P630W/85+(流用)
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 (DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI) (\12500)
keyboard:S-510(流用)
マウス......:S-510(流用)
Speaker..:Inspire T3030(流用)
モニタ.......:W240D(流用)
TV  .........:MonsterTV U3W (\14896) (\9324 x2)

合計 \110038 (Cooler有:\114388)

購入場所はtsukumo
CPUはエンコするっぽいのでi7にしたけどそれほどでもないならPhenomIIX4
あたりで十分かなぁと思う
同様にメモリもトリプルにしておいた
ケース的にクーラはトップが良かったけど微妙だったのでサイド妥協
VGAはとりあえずこの程度つけとけば大概問題ない
チューナはよさげな内蔵がなかったので外付けで

希望があれば追記してね
313Socket774:2011/03/01(火) 09:29:05.13 ID:teYLMJ0l
> TV  .........:MonsterTV U3W (\14896)
最後の(\9324 x2)はいらなかった、コピペミスった
314Socket774:2011/03/01(火) 14:39:57.03 ID:Aoo5Lnid
仕事用のPCが壊れたのでこの際自作してみようと思うんだけど、
office程度が多重でサクサク動いて、HD動画がヌルヌルにしたい。
ゲームしないエンコたまにだと優先順位って
SSD>電源>グラボ>CPU>メモリ>HDDであってる?

金無いので、全部満足する構成にできないんだ
315Socket774:2011/03/01(火) 14:43:32.99 ID:Aoo5Lnid
M/Bわすれた
グラボとCPUの間ぐらいかな?
316Socket774:2011/03/01(火) 14:55:17.89 ID:oFWpW3Pu
>>314
優先順位は人それぞれだしな。
何が1番とはいえないわ。
ただ、低予算ならSSDは諦めた方が良いと思うぞ。
とりあえず予算の上限書いてみれば大体の構成は
誰かが書いてくれるはずだから。
317Socket774:2011/03/01(火) 15:20:35.09 ID:rVDkMYPb
モニタ>OS・アプリケーションのカスタマイズ>メモリ搭載量(3GB以上)SSD≧CPU
≧M/B(帯域や新規格の対応)>HDD、電源、ケース

ちなみに引っかかりや待ち時間を少なくしてさくさく使える(今後3年ぐらい)最低条件。

CPU  ...:Core i3 550以上
Cooler......:リテール
メモリ........:3GB以上
M/B .......:周辺機器のためUSB3.0(SATA6.0Gbpsは無くてもよい)
VGA  .....:オンボードも可
NIC  .....:オンボード1000ベース
サウンド..:オンボード
SSD .......:X25-M/80GB、C300/64GB以上
HDD .......:7,200回転375GB/プラッタ-以上/キャッシュ32MB以上AHCI接続推奨
FDD...........:無し
光学..........:DVDスーパーマルチ
ケース......:ソロ程度の静音ケース
電源..........:スレでよく使用される500W程度の電源
OS ..........:Windows7
keyboard/マウス......:2.4Ghz方式や青歯のもの(有線は邪魔)
Speaker..:何でもよい
モニタ.......:24インチ以上1920x1200以上の解像度。できれば2560x1444または1600のもの。

推定合計:105,000円程度

モニタは縦方向の解像度がないといらいらする。うるさすぎも不可。OSなどのカスタマイズソフトは
使わないとしてもCPUの省電力やインデックス、HDDの空き容量の監視などいらないサービスは
切ってしまう。

必要のないアプリは入れない。セキュリティーソフトはMSSE程度にしてその代わり危険なサイトには
行かない、セキュリティー機能のあるルーターをかますなど運用上の注意も大事。

318317:2011/03/01(火) 15:25:42.79 ID:rVDkMYPb
書き忘れ
モニタ+VGAの組み合わせは2画面出力に対応させてDELLなどで投げ売りしている
1600x1200のスクエアタイプの物を2枚で使うのが割とお勧め。
319Socket774:2011/03/01(火) 15:31:04.12 ID:Aoo5Lnid
お言葉に甘えて見積りお願いします。
現在PC 数年前に買ったノートPC(CPU Intel Pentium M 1.70GHz)

■新PCの構成■
CPU  ...:4コア以上(なんとなく)
Cooler.......:おまかせ
メモリ........:金ないから4GB
M/B .......:将来的にはSSDいれるはずなのでSATA3が有った方がいいのかな
VGA  .....:HD動画をストレス無く見れる環境がほしいです。
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD .......:今回は見送り
HDD .......:1TB以上 
FDD...........:なし
光学..........:おまかせ
ケース......:FD-CA-DEF-R3 (11,800円) ワンズ 
電源..........:型番/型番/使用期間
OS ..........:Win7 HP
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:なし
その他.....:なし
方向性 ...:コスパ重視/静音/
用途..........:HD動画をヌルヌルでOffice程度のソフトを多重でストレス無い環境希望
予算..........:希望8万円前後 最高10万円

sandy待っても金額たいして変わらない事に気づき、(どーせ変えてもi5 2400ぐらいだから)
お任せの構成でいこうと思いました。
320314:2011/03/01(火) 15:46:06.40 ID:Aoo5Lnid
>>317
有難うございます。
319で書いちゃってから見たもので、教えて頂いた事全然参考に
しないで書きこんでしまいました。すみません
321Socket774:2011/03/01(火) 15:56:30.11 ID:rVDkMYPb
>>319
CPU  ...:Core i5 760  17,980 円
Cooler.......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-2G  3,470 円
M/B .......:P55 Extreme4 正規代理店品 12,500 円
VGA  .....:HD-545X-YNH2 (Radeon HD5450 DDR3 512MB スタンダード) 3,680 円
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:CTFDDAC064MAG-1G1 10,980 円
HDD .......:WD10EALX  5,050 円 
FDD...........:なし
光学..........:AD-7260S/0B 黒バルク 2,540 円(OSバンドル)
ケース......:FD-CA-DEF-R3 (11,800円) ワンズ 
電源..........:KRPW-V2-560W 6,480 円
OS ..........:Win7 HP 11,780円
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:なし
その他.....:なし
方向性 ...:コスパ重視/静音/
用途..........:HD動画をヌルヌルでOffice程度のソフトを多重でストレス無い環境希望
予算..........:希望8万円前後 最高10万円

合計:86,260円

グレードアップするなら
Cooler.......:MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) 3,550 円
ケース......:P183 V3  15,279円(99)フロントIOにUSB3.0があり少し大きめの静音ケースの実績から
電源..........:EVEREST85PLUS520  8,480 円

合計:95,289円
322Socket774:2011/03/01(火) 15:58:47.49 ID:teYLMJ0l
>>319
CPU  ...:Phenom II X4 955 (\11850)
Cooler......:付属
メモリ........:W3U1333Q-4G (\6630)
M/B .......:890GX Extreme3 (\11480)
VGA  .....:オンボ
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
SSD .......:??
HDD .......:HDS5C3020ALA632 (\8450)
光学..........:DVR-217J BK (\4890)
ケース......:FD-CA-DEF-R3 (\11800) 
電源..........:CMPSU-650TXJP (\8280)
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 (\11780)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用

合計 75,160円
SSD買うならCTFDDAC064MAG-1G1(\10980) → 合計 86,140円
買わないならHDDをWD1002FAEX(\7100)と倉庫用HDD → 合計 73,810円 +α
323321:2011/03/01(火) 16:01:45.19 ID:rVDkMYPb
>>319
追伸
組んだ後に少しでも早くするのかは、興味があれば雑談スレで。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42768/1279284821/
324Socket774:2011/03/01(火) 16:02:13.87 ID:teYLMJ0l
>>922
VGAを追加するならHD5450かHD5550かHD5670あたりでいいかな
325Socket774:2011/03/01(火) 16:04:14.82 ID:rVDkMYPb
>>316
すまん。

>誰かが書いてくれるはずだから。を見て見積もらないのかと思って俺の方が後なのに
見積もりしちゃった。
326314 319:2011/03/01(火) 16:56:03.09 ID:Aoo5Lnid
>>322 >>321 >>317
有難うございます。
予算10万ギリギリ限界でみなさんの見積りしてくれたのを良いとこどりして
構成考えてみます。 決まったらここ書き込んでもいいのかな?
スレちがいかな?

>>323
勉強させて頂きます。
327Socket774:2011/03/01(火) 17:02:50.95 ID:teYLMJ0l
>>326
こっちのがいいよ
テンプレは読んでね
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298685598/l50
AMDかIntelか位はここで悩んでいってもいいけど
328Socket774:2011/03/01(火) 19:06:43.70 ID:rkVnf2uc
モニタ流用ってなってるけどノートPCのモニタ??

>>327
>>2
>このスレで見積もった構成を評価スレに持ち込む事はマナー違反です。

少し手を加えるとはいえあまりいい感じはしないね。
329Socket774:2011/03/01(火) 19:22:54.87 ID:rVDkMYPb
>>328
文脈を見るに仕事用のPCが壊れて現在ノートじゃないかな。端子を書いていないから
俺はどれでもいける品にしておいた。

持ち込みはここの見積もりを評価はNGだが、今回のように参考にして考えた物を持ち込み
たいということで許可を得たらいいのじゃないかな。できればここでとはなっているからその
方が望ましいとは思うが、これに関しては見積もった物がOKだしたらいいんじゃね。

>>319
ということで、俺もかまわないよ。
330Socket774:2011/03/01(火) 19:24:12.44 ID:oFWpW3Pu
HD動画をヌルヌルってどういう意味なの?
331Socket774:2011/03/01(火) 19:28:04.61 ID:rVDkMYPb
>>330
>VGA  .....:HD動画をストレス無く見れる環境がほしいです-という意味だろ。
332Socket774:2011/03/01(火) 20:45:43.85 ID:6LjC3+V1
■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon64 3400+
Cooler......:鎌鉾 SCKBK-1000
メモリ........:micron DDR400 1GB*3
M/B .......:K8N4-E Deluxe
VGA  .....:XIAiS27-DV128DDRIII 2slotFANレス化してコアを750/メモリを1500にUP
サウンド..:SE-150PCI
HDD .......:MaXLine Pro 7H500F0(System),DiamondMax11 6H400F0(Data)
FDD...........:YD-8V08(後期)
光学..........:PX-760SA
ケース......:OWL-PC-60G/N(緑色)
電源..........:SS-500HM
OS ..........:Windows2000 製品版
keyboard:G81-1800LPMUS-0
マウス......:MX-1000
Speaker..:GX-70AX
モニタ.......:FlexScan L997
TV  .........:MTV1000(アナログ)
用途..........:FFXI、SimCity4等の他、写真編集・音楽管理など幅広く

■新PCの構成■
CPU  ...:AMD only
Cooler......:静音もしくはFanCon対応 取り付けが容易な物
メモリ........:高品質メモリメーカー 2GB*4
M/B .......:S-ATA3.0に対応
VGA  .....:S3>nVIDIA>ATIの順 FF11をFront:1280x720 Back倍、その他設定最高で異方性Filtering掛けで常時30fps維持
NIC  .....:オンボード可(IntelかBroadcom以外は要LANカード)
サウンド..:流用希望
SSD .......:速くて薄いHDDと言う認識で良いですか?
HDD .......:最低容量1TB+録画容量(1台で) Maxtor>Seagate>日立GSTの順
FDD...........:流用希望(FDD機能は不要)
光学..........:流用+BD希望 Plextor製を最優先
ケース......:流用希望 ケースFANの交換用も希望
電源..........:Seasonic希望(最新型)
OS ..........:7 Ultimate 製品版
keyboard:流用希望
マウス......:流用希望
Speaker..:流用希望
モニタ.......:LCD-PA271W(BK)希望
TV  .........:GV-MC7/XS希望
方向性 ...:品質重視/静音
予算..........:最高30万円

カメラも新規購入予定(NEX-5)、編集用のソフトも更新予定(AdobeElementsだと思う)
AVCHD取り扱いは未定 その他iPod Touchに1本50分程度の映像を1回に数本入れる程度の事はします

ほぼ5年ぶりの更新、大幅な更新は7年ぶりです
余計な性能は不要。必要十分な性能で低発熱、低騒音PCの実現をよろしくお願いします
333Socket774:2011/03/01(火) 21:27:49.14 ID:unp25vb8
■現在PCの構成■
CPU  ...:AthlonX2 4200+
Cooler......:標準付属(トップ)
メモリ........:TeamGroup DDR2 667MHz 512MB×2
M/B .......:Jetway HA06
VGA  .....:Galaxy P85GT-OC/256D2 HDMI(8500GT)
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:日立 HDS724040KLSA80/400GB/SATA
HDD .......:日立 HDS725050KLA360/500GB/SATA
光学..........:@LiteOn iHOS104-06(SerialATA) ASONY DW-G120A(ATAPI)
ケース......:Zalman Z-MACHINE GT900
電源..........:AcBel PC6022-12F62/67A-PLin 使用期間1年3ヶ月
OS ..........:Windows Vista Home Premium SP2
keyboard:SanwaSupply SKB-WL10SETSV/USB(マウス付)
Speaker..:SanwaSupply MM-SPWD3SV(2.1ch)
モニタ.......:Acer H243Hbmid/24型/1920x1080
その他.....:Sknet MonsterX
方向性 ...:低予算/できれば静音
予算..........:最高7万円

FF14が一旦落ち着いたみたいで自分の周りがどんどん始めだしたので
自分もやりたいんですが今までゲームをしてこなかった分、
スペックも低めでも満足できていたのですがそうもいきません
予算が最高7万までなので改造という事になると思いますが
何卒、FF14がそこそこ快適に出来る物になるよう、よろしくお願いします
334Socket774:2011/03/01(火) 21:42:23.98 ID:oFWpW3Pu
>>332
とりあえず、HDDのMaxtor製、S3チップのVGA、BDのPlextor製は現在はなかったかと。

>>333
流用できそうなものは全て流用って形でいいんでしょうか?
335Socket774:2011/03/01(火) 21:43:37.32 ID:rVDkMYPb
>>332
いっぱい注文つけてるけど、間違いが大杉。もう少し素直に依頼。調べもせずに
間違いをたくさん書いて>余計な性能は不要。必要十分な性能で低発熱、低騒音
PCの実現をよろしくお願いしますなどとやると、上から目線くさくて方とされるよ。

>>333
FF14は総合力いるから半端な物ができかねない予算。dこに重点を置くか指定した
方がよい。
336Socket774:2011/03/01(火) 21:53:13.35 ID:jsrEg9r2
>>332は釣りにしかみえない
337W缶 ◆SandypJw.Q :2011/03/01(火) 21:58:44.77 ID:qenjBH7x
ttp://www.ea.com/crysis-2/1/demo
Crysis2の体験版、今日から。

参考用に一応貼っとく。
338Socket774:2011/03/01(火) 22:18:24.44 ID:6LjC3+V1
>>334-335
Wikiやテンプレを見ますと詳しく書いてくれ(表現は違ったと思いますが)というような形だと思ったので
要求、現時点で分かってる事を詳しく書いたつもりです。
知識が古いため現在無い、あるいはありえないものは当然無視してください。
またどういう風に間違ってるのか指摘してください。

>余計な性能は不要。必要十分な性能で低発熱、低騒音PCの実現をよろしくお願いします
これは予算が多いからと不要な性能をギリギリまで載せられて高発熱、高騒音のPCにして欲しくないので
敢えて書かせていただきました。普通の人なら分かると思いますが、自分の表現で不快な思いをしているのなら謝罪しますが
339Socket774:2011/03/01(火) 22:20:47.23 ID:unp25vb8
334さん、335さんすいません、その方向でお願いできますでしょうか。
しかし重点と申されましてもやはりCPUとビデオカードでしょうか?
コンシューマゲームしかやった事がなく初めてのPC用ゲームでして要領が分からなくて…。
PS3版もいつ出るか分からないし、当初春にでるPS3版を予定してたんですが発売未定に…。
すいません、PCでやるしかないんです。もし頑張られても予算がでるならその分は考えます。
本当にお願いします、初めてのPCゲームをやりたいんです。
340335:2011/03/01(火) 22:47:04.94 ID:rVDkMYPb
>>338
多分年配の方(2chとしては)と思いますが

Cooler......:静音もしくはFanCon対応 取り付けが容易な物
VGA  .....:S3>nVIDIA>ATIの順 FF11
NIC  .....:オンボード可(IntelかBroadcom以外は要LANカード)
SSD .......:速くて薄いHDDと言う認識で良いですか?
HDD .......:最低容量1TB+録画容量(1台で) Maxtor>Seagate>日立GSTの順
光学..........:流用+BD希望 Plextor製を最優先

少しでも調べればわかるはずです。


それを踏まえると>>338の内容は馬鹿としか思えませんよ。(または釣り)もう少し謙虚に
依頼なさってください。
341Socket774:2011/03/01(火) 22:59:20.23 ID:NMi+xJH7
>>333 >>339
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X4 970 BlackEdition 3.50GHz \15470
Cooler......:Scythe 忍者参(SCNJ-3000) \3370
メモリ........:CFD Firestix Heat DDR2 FSH1066D2C-K4G 2GBx2 \7680
M/B .......:流用(Jetway HA06)
VGA  .....:GIGABYTE GV-R687D5-1GD-B (HD6870/1GB) \19980
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:Intel SSDSA2MH120G2K5 X25-M/120GB \19980
HDD .......:HGST HDS721010CLA332 1TB \4450
光学..........:流用(LITEON iHOS104-06 / SONY DW-G120A)
ケース......:流用(Zalman Z-MACHINE GT90)0
電源..........:流用(AcBel PC6022-12F62/67A-PLin)
OS ..........:流用(Windows Vista Home Premium SP2)
keyboard:流用(SanwaSupply SKB-WL10SETSV/USB(マウス付))
Speaker..:流用(SanwaSupply MM-SPWD3SV(2.1ch))
モニタ.......:流用(Acer H243Hbmid/24型/1920x1080)
その他.....:流用(Sknet MonsterX)
予算..........:\70930(@1's)

まずCPU、HA06のCPUサポートの欄には無いがPhenomIIX4 955(125W)が入ってるので
現状HA06で動くであろう最高のCPUがPhenomII X4 970BEだったのでこれにした
もちろん最新BIOSへはアップデートは必要。クーラーは静音の忍者参にした。
メモリだが合計1GBは少なすぎるので交換としたがDDR2メモリなので
若干高価ではあるがDDR2-1066 2GBx2のメモリを用意した
VGAはFF14をやる上で十分な性能のが必要なのでHD6870とした
このクラスであれば電源流用でもさして問題ないと思うので、これ以上にするなら電源交換は必要になる
OSは120GBのSSDに、HDDは古かったので流用は控え、合計900GBだったので1TBのHDDを追加した
SSDは新型のSATA6GではないがHA06は対応していないのでそれも必要じゃなくて
旧型ではあるが容量の割りに安価で性能も良いのでIntelのX25-M SSDを入れた

ここまでやったがOSについて一言。もしDSP版ならば併せて買ったパーツも取り付ける必要がある
もしHDDだった場合、それは流用して欲しい(新しいHDDも購入の上で)。ドライブであればこの場合問題は起きない
342Socket774:2011/03/01(火) 23:10:40.92 ID:QUXp/w2z
>>328
提案した俺に異論の余地は無い
丸投げは流石によくないとは思うが、参考にして構成練るってことだから
誘導した
巧い具合にIntelとAMDの両案が出たから好きな方選べていいかもね
がんばれ319!!
343333:2011/03/01(火) 23:13:24.30 ID:unp25vb8
>>341
お風呂から上がってきたら出来てて感動しました。
まさか120GBものSSDが入っていようとは思いもしませんでした。
OSの事、気になられていたようで書かなくてすいませんでした。
はい、OSはDSP版ですがMonsterXとセットで買ったので大丈夫だと思います。
CPUの件、よく調べてから購入します。BIOSは最新のA17でした。
ありがとうございました。感謝します。
344Socket774:2011/03/01(火) 23:36:22.76 ID:itfd+sV5
>>340
確かにw
FF11用途でVGAはATI>>nVIDIAだし、
NICはIntelにこした事はないが昔ほど気にする必要はないし
HDDもWD>日立>その他な訳で、
光学もパイオニアでFAだってのに、どんだけ時代遅れなんだと・・・
345Socket774:2011/03/01(火) 23:37:21.60 ID:rVDkMYPb
>>343
X25-Mはこの2月にファームのアップが出て、SATA3.0対応がメインではあるが
書き込みが遅毛なるのを防止するのがより改善されたようなので、できれば
アップしてね。
346Socket774:2011/03/01(火) 23:48:01.65 ID:GZLSMSrn
■新PCの構成■
CPU  ...:intel core i7でお願いします。
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:DirectX 11対応のもので。
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:7.1chサラウンド機能があるもので
SSD .......:おまかせ
HDD .......:おまかせ
FDD...........:なし
光学..........:CD,DVDが読み書きできればなんでも。
ケース......:ゲーマー向け
電源..........:おまかせ
OS ..........:購入済み。windows7 ultimate 64bit
keyboard:自分で探しに行きます。
マウス......:自分で探しに行きます。
Speaker..:自分で探しに行きます。
モニタ.......:フルHDでFPSゲーム向きのものをお願いします。
TV  .........:地デジ見れればなんでもいいです。
その他.....:2.3年使えるものでお願いします。
方向性.....:ゲーマー向け
予算..........:希望予算13〜15万、最高17万円
用途..........:Alliance of Valiant Arms、Call of Duty: Black Ops、LOST PLANET 2を
1920×1080、高設定でやってみたいです。



使っていたノートPCが壊れてしまったため、これを機会に自作しようと思いました。
sandyは考えてません。VGAは多少お金かけてもいいものが欲しいです!
予算をオーバーしてしまうなら、モニタは削っても大丈夫です。
見積もりお願いします。
347Socket774:2011/03/01(火) 23:57:42.52 ID:unp25vb8
>>345
分かりました。購入物到着後必ずチェックします。わざわざ細かい事までありがとうございます。
348Socket774:2011/03/02(水) 00:26:47.05 ID:Uou/Vzj0
>>346
CPU  ...:Core i7 870 24,760 円
Cooler......:峰 2(SCMN-2000) 4,400 円
メモリ........:PSD38G1333KH 6,880 円
M/B .......:P55 Extreme4 正規代理店品 12,500 円
VGA  .....:Sapphire HD6970 2G GDDR5 PCI-E (21187-00-50R) 31,880 円
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:CTFDDAC128MAG-1G1 22,980 円
HDD .......:WD10EALX 5,050 円
FDD...........:なし
光学..........:AD-7260S/0B 黒バルク 2,540 円
ケース......:PHANTOM-B (ブラック) 15,500 円
電源..........:CMPSU-750HXJP 14,750 円
OS ..........:購入済み。windows7 ultimate 64bit
keyboard:自分で探しに行きます。
マウス......:自分で探しに行きます。
Speaker..:自分で探しに行きます。
モニタ.......:FLATRON Wide LCD W2453V-PF 16780円(ECカレント)
TV  .........:地デジ見れればなんでもいいです。
その他.....:2.3年使えるものでお願いします。
方向性.....:ゲーマー向け
予算..........:希望予算13〜15万、最高17万円
用途..........:Alliance of Valiant Arms、Call of Duty: Black Ops、LOST PLANET 2を
1920×1080、高設定でやってみたいです。

合計:158,020円+TV+送料手数料(指定無しはワンズ)

TVは専用スレに逝って目的に合う物を自分で探した方が良いと思う。予算ぎりぎりの見積もりとなりますが
間然としたところがない見積もりを意識した物です。強いてあげればモニタにしわ寄せ。参考程度に見てみ
てください。
349348:2011/03/02(水) 00:46:50.75 ID:Uou/Vzj0
>>346
書き忘れましたが、拘りがなければ次のような物も検討の余地は
ありますよ。

http://nttxstore.jp/_II_EI13392586?LID=mm&FMID=mm
350Socket774:2011/03/02(水) 02:04:15.77 ID:Qszjq7aD
>>346
CPU  ...:Core i7 970 49,950円
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD T3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組) 10,480円
M/B .......:GIGABYTE GA-X58-USB3 16,470円
VGA  .....:GIADA GTX570-DDR5 (GeForce GTX 570,732MHz,1280MB) 30,980 円
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:WESTERN DIGITAL WD1002FAEX (1TB SATA600 7200) 7,100円
光学..........:LITEON IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 2,280円
ケース......:3R SYETEM L1000-BK 9,450円
電源..........:SilverStone Strider Essential SST-ST70F-ES 8,950円
OS ..........:購入済み。windows7 ultimate 64bit
keyboard:自分で探しに行きます。
マウス......:自分で探しに行きます。
Speaker..:自分で探しに行きます。
TV  .........:KEIAN KTV-FSPCIE 4,880円
合計..........:140,540円(すべてワンズ)

>>348さんがLGA1156で組んでたので
LGA1366で組んだらって感じで予算出してみた。
Core i7 970で組むと希望予算15万円以内でSSDとモニタを入れる予算がないね。
ちなみにCore i7 960にランクを落として組むと116,280円となります。
351Socket774:2011/03/02(水) 03:56:43.63 ID:L//BI5bU
>>350
修行しなおしてからまたこのスレに来ておくれ
352Socket774:2011/03/02(水) 13:59:28.05 ID:rnbaeD2/
CPU  ...: お任せします
Cooler......:お任せします
メモリ........:4G以上
M/B .......:お任せします
VGA  .....: オンボード
NIC  .....: 無線LANでできるようお願いします。
サウンド..:オンボード
HDD ......:1TB以上
光学..........: お任せします
ケース......:お任せします
電源..........:お任せします
OS ..........: windows7
keyboard..:安い物でいいのでお任せします
マウス......:ノートパソコンで使用してる物を使い回す予定です
モニタ.......:しばらくはテレビにつなげて使用したいのですが、できるのでしょうか?テレビはアクオスでLC-32GS10です。
予算..........: 5万から7万円、なるべく6万円以内で抑えたいです
用途..........: HD動画視聴、サミータウンというオンラインゲームをサクサクプレイしたいです。

知識も浅いのですが自作というものを以前からしてみたかったので、
最初はなるべく低予算でそこそこ使える程度の物を組み立ててみたいと思いました。
誰か構成の方をよろしくお願いいたします。
353Socket774:2011/03/02(水) 15:50:11.68 ID:VwnXhljQ
>>352
CPU  ...:PhenomII X4 955(3.2GHz 4コア) 11,850円
Cooler......:リテール
メモリ........:PSD34G1333KH(2GB×2枚) 3,580円
M/B .......:880G Extreme3 10,760円
VGA  .....:オンボード
NIC  .....:LAN-WN11/U2DS 780円
サウンド..:オンボード
HDD ......:WD10EALX(1TB) 5,050円
光学..........:IHOS104-08 BOX(bd読み込み+DVDマルチ) 4,970円
ケース......:Z9-Plus 5,750円
電源..........:CMPSU-650TXJP 8,280円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,780円
keyboard..:Logicool K200 1,280円
モニタ.......:流用 アクオス LC-32GS10
合計62,800円+送料 全てワンズ価格

十分なCPU速度、bd読み込み、ある程度の拡張性を持たせました。
当分は不満なく使えると思います。

6万円という価格を少しオーバーしてしまいましたが
CPUのグレードを落としたり、ブルーレイ読み込みが不要なら
DVDマルチに変更すれば希望内に収まると思います。
354Socket774:2011/03/02(水) 16:14:29.70 ID:rnbaeD2/
>>353
BDは必要はないので、そこを変えて少し金額を抑えたいと思います。
構成の方、ありがとうございました。
355Socket774:2011/03/02(水) 16:54:48.13 ID:Exe9tOkJ
■新PCの構成■
CPU  ...:お任せします
Cooler......:リテール品
メモリ........:お任せします
M/B .......:USB3.0対応の物 LGA1156
VGA  .....:Nividiaの物
NIC  .....:お任せします
SSD .......:Intel X25-V SSD 40GB
HDD .......:1TB 7200回転の物
光学..........:blu-ray書き込み対応
ケース......:お任せします
電源..........:お任せします
OS ..........:windows7Homepremium32bit
モニタ.......:フルHDが表示出来る Nvidia3Dvision対応モニタ
その他.....:地デジチューナー 1ch見れれば十分です
用途..........:Expression EncoderとSCFHを使用してのSA、AVA配信(画質は640*480以上)
TV録画、エンコード
予算..........:希望14万 最高18万程度

3年前に買ったメーカー製PCの電源が液漏れ?しマザーボード、CPUを巻き込んで
お亡くなりになったので、一新しようと思い、また自作にもチャレンジしてみようと思いましてこのスレに依頼させて貰いました。
わがままなのですが可能であれば電源は良質な物でお願いします。
それではどなたか見積もり宜しくお願いします。
356Socket774:2011/03/02(水) 18:10:49.86 ID:DWcV1q0e
>>355
> Nividia
これってNVIDIAでいいんだよね?
あと
> M/B .......:USB3.0対応の物 LGA1156
ということはCPUはIntel縛り?
357Socket774:2011/03/02(水) 18:19:54.20 ID:Exe9tOkJ
>>356
そうです、誤字指摘有難うございます。

intel縛りでお願いします。
AMDは使った事がないのでCPU取り替えが上手くできる自信が無いので…
358Socket774:2011/03/02(水) 19:06:04.68 ID:OOgOlG3E
使途にTV録画、エンコードとあるけど、どの程度自由度が必要?
メーカー製のキャプチャだと製品によって自由度はまちまち
TS抜きが必要なレベルなら敷居は高くなるし

キャプチャに関しては必要としてる機能にあわせて自分で選んだほうがいいと思う
359Socket774:2011/03/02(水) 19:13:58.56 ID:DWcV1q0e
>>355
CPU  ...:Core i7 870 (\24760)
Cooler......:リテール品
メモリ........:W3U1333Q-4G (\6630)
M/B .......:P55 Extreme4 (\12500)
VGA  .....:GLADIAC GTS450 SP 1GB (\14380)
NIC  .....:オンボ
SSD .......:SSDSA2MP040G2K5 (\7980)
HDD .......:WD1002FAEX (\7100)
光学..........:BDR-206BK/WS (\12980)
ケース......:Three Hundred (\6980)
電源..........:CMPSU-650TXJP (\8280)
OS ..........:Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 (\11780)
モニタ.......:FLATRON W2363D-PF (\35560 @tsukumo)
その他.....:GV-MVP/XS (\11470)

合計..........:153,300円

購入場所は基本1'sでディスプレイのみtsukumo

とりあえず見積もってみた
SSDもIntelにこだわらないならC300(\10980)のがいい
ケースは適当に選んだから気に食わないデザインなら変えてね
あと32bitOSでいいの?とりあえずメモリは8GBで5G位はRAMDiskに使ってくれ
360Socket774:2011/03/02(水) 20:10:31.84 ID:Exe9tOkJ
>>358
了解です
エンコードはaviutlなどでmp4などに変換して保存するだけですね…
問いの意味が不勉強なもので、理解しきれてないので正しい返答ではないかもしれません。
その時は申し訳ないです。
>>359
見積もり有難うございます。
32bitじゃ無いと動かないらしいソフトが有る程度あると家族が言っていたのと、自分個人が64bitをサーバーでしか使った事がないので32bitを指定させて頂きました。
C300ですか…
SSDにはOSなどしか入れ無いと思うので64GBは容量が多い気がしますがそうでもないのでしょうか?
361W缶 ◆SandypJw.Q :2011/03/02(水) 20:13:12.64 ID:gF53V8RL
Crysis2のデモ、最低環境に近いE8400/8800GT/WinXP DrectX9のPCで1440x900(他はデフォ)に上げても
60fps出てなくてちょっと紙芝居感があるけど遊べるには遊べたよ
っと一応報告。
362Socket774:2011/03/02(水) 20:28:14.56 ID:DWcV1q0e
>>360
エンコが目的にあるからできたら64bitで潤沢にメモリを確保したい所だが…
Win7 64bitの32bit互換モード(WOW64で要検索)が結構優秀だから普通のソフト
なら問題なく使える可能性が高い
ドライバの問題だと困る可能性が高いからそうなら仕方ない
ちなみにWin7ProだとWinXPモードがあって古いソフトも使えたりする

OSとかのシステム関係で40GBは埋まってしまうと思うから、速いし容量にも
余裕のあるC300を薦めたけど、ゲームとかSSDに入れないならそれでいい
もっともWDの黒キャビアにしたからそっちでも充分早いけどね
↑1TBの最初の100GB位をソフトのインストール先としてパーテーション切って
おくと気持ち早くなる

ちなみにTS抜きはコピー制限とかを外して(附加しないで)保存すること
MonsterTVの初期型がそうだった気がするけど忘れた
荒業でアナログ出力をキャプチャするとかもある(画質はお察し下さい)
363Socket774:2011/03/02(水) 20:31:33.71 ID:DWcV1q0e
>>360
そうそうPT2がTS抜きできるんで有名だった
色々面倒そうだから詳しくはしらんが
ttp://www.geocities.jp/warawara2100/
364Socket774:2011/03/02(水) 20:42:44.68 ID:Exe9tOkJ
>>362 >>363
わざわざ解らない用語を解説頂き、また調べていただき申し訳ありません。
PT2は友人にも進められましたけど、各種ソフトをユーザーが作っているからネットから個別に落としてくる必要があるとも…
TS抜きは…必要ない筈です
コピーは基本しない筈ですので
365Socket774:2011/03/02(水) 20:42:53.76 ID:Uou/Vzj0
>>362>>363
今PT2などについて雑談スレで話してるんだから少し遠慮をしてね。

>>360
PT2自体は違法ではない可能性が高いがB滓カードの使用規約にい違反するという
微妙な品物です。自己責任で調べてください。
366Socket774:2011/03/02(水) 20:43:49.93 ID:85NyvxYz
■現在PCの構成■
Acer AspireOne 752(AO752-H22C/W) 去年の5月に購入しました
仕事にも使うモバイルノートパソコンです

CPU  ...:Celeron Processor SU2300(1.20GHz)
メモリ........:4GB(2GB×2)
M/B .......:GS45 Express
VGA  .....:GMA 4500MHD
サウンド..:Dolby Surround 2-stereo
HDD .......:320GB 5400rpm(SATA)
光学..........:外付け DVD-ROM/CD-R/CD-RW(USB)
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64ビット正規版
マウス......:M305LS
Speaker..:MS-77WSV
モニタ.......:11.6型HD WXGA(1366×768) LEDバックライト 光沢
その他.....:PIXUS MP490(印刷機)/K-x(カメラ)/NW-S639F(音楽再生機)
用途..........:書類整理・音楽鑑賞・写真編集+印刷・DVDを見る・Internet・Mail・Skype

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
SSD .......:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:Blu-ray再生 DVD保存
ケース......:Abee ACB-T180-S ※購入しましたので予算に入れないで下さい
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64ビット正規版
keyboard:決めかねています ノートと同じ様な型で一押しの機種はどれでしょうか
マウス......:流用します
Speaker..:流用します
モニタ.......:26型迄 LEDバックライト(綺麗であれば問わない) 非光沢
TV  .........:見るだけですが欲しいです
その他.....:上記3点ともに流用します
方向性 ...:静音/省スペース
用途..........:上記の用途(Skypeは除く)+FINALFANTASY XI(PS2からの移設)+Blu-ray再生
予算..........:最高15万円

この度PS2が壊れたのでPS2よりFINALFANTASY XIを移設するためのPCを組みます。
ケースは既に注文しました。上記ゲーム内のフレンドよりここを教えて頂きました。
13年ぶりの自作PCですが相性問題などまだあるようなので失礼ですがお見積りをお願いします。
DVD再生はWinDVD Pro2010でやっています。BDにも対応している様でノートに入っているものを削除し
こちらのPCにインストールしようと考えています
367Socket774:2011/03/02(水) 20:50:31.17 ID:DWcV1q0e
>>365
おっとすまんかった
これ以上は突っ込まないつもりだったからもう安心してくれ
>>364
ところで64bitOSとSSDはどうする?変更なしでも問題ないけど
368Socket774:2011/03/02(水) 20:51:49.78 ID:5NtLdmjn BE:570900252-2BP(3100)
>>363
詳しく知らないなら書くなよ。
理由は>>365
369Socket774:2011/03/02(水) 20:53:10.99 ID:Exe9tOkJ
>>367
SSDはC300に、OSは…、ちょっと怖いので32bitでお願いします
370Socket774:2011/03/02(水) 20:58:06.49 ID:DWcV1q0e
>>369
じゃあそれでいいんじゃないかな?
ケースも見た目がアリならOK
371Socket774:2011/03/02(水) 21:02:15.24 ID:DhBJE8ti
流れてしまったので再度・・・

■現在PCの構成■
CPU  .:Core i7 860
メモリ......:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333(2G×2)
M/B .....:ASUS P7P55D EVO
VGA  ...:GIGABYTE GV-R585D5-1GD-B
サウンド:SE-90PCI
スピーカー:ロジクール Z-4 (Z-4R)
HDD .....:ST3500320NS×5 システム用も含む。
光学........:DVDマルチドライブ
ケース....:Antec TP-750AP
電源........:Antec TP-750AP
OS ........:Windows 7 Pro 64bit
モニタ.......:I-O DATA LCD-TV195CBR

■新PCの構成■
CPU  .:お任せ (インテル系)
Cooler....:お任せ
メモリ......:お任せ
M/B .....:お任せ (できればASUS)
VGA  ...:お任せ (できればNVIDIA)
サウンド:お任せ
HDD .....:現用品を流用
光学........:お任せ
ケース....:お任せ
電源........:お任せ
OS ........:Windows7 Professional を購入済み。
モニタ.......:I-O DATA LCD-TV195CBR(流用)
その他...:
方向性 .:コストパフォーマンス重視。
用途........:常時起動PC。3Dゲームをプレイ(モダンウォーフェアー2、エンパイアトータルウォー、コールオブデューティ
ブラックOPS等を最高画質で)、動画再生、動画編集。
予算........:10万程度を希望します。

現在のメインPCを知人に売りますので、新しくメインPCを組もうと考えています。用途は現用とまったく同じですが、
性能のアップを図りたいです。よろしくお願いします。

372Socket774:2011/03/02(水) 21:16:52.09 ID:Uou/Vzj0
>>368
>>363は一応遠慮をしての書き方で知らないわけじゃないと思うよ。
373Socket774:2011/03/02(水) 21:18:23.10 ID:Uou/Vzj0
>>371
その希望/予算だと1155しかない。待ち。
374W缶 ◆SandypJw.Q :2011/03/02(水) 21:42:50.90 ID:gF53V8RL
>>371
その予算だと同等程度かそれ以下。
375Socket774:2011/03/02(水) 22:10:31.20 ID:JCV41AVd
予算15万ならもうすぐ再登場するSandy待ちがベスト
今買うのは得策じゃないし、久々の自作ならなおさら。設定をギリギリまで落とせばCULVノートでもできるんで
それまではノートで最低限の事だけやってればいい。Sandyマザーが出たら再依頼。
376Socket774:2011/03/02(水) 22:12:47.89 ID:JCV41AVd
>>375>>366へのレス
377Socket774:2011/03/02(水) 22:15:07.42 ID:E0H+KnDA
>>371以上の構成ってーと5870と970か2600のどちらかだよなぁ・・・・・・
ギリでイケんじゃね?大して性能上がらんけどw
378Socket774:2011/03/02(水) 22:17:12.36 ID:E0H+KnDA
>>375
ノートでゲームやれとかないわ。一時間経たんうちに熱でエライことなるぞ
379Socket774:2011/03/02(水) 22:30:43.83 ID:JCV41AVd
>>378
ドスパラのIONノートでROやってるけどそんな熱くならんし
このスレの人はSOLOの件然、何でもかんでも過剰反応するよな…。
380Socket774:2011/03/02(水) 22:47:06.79 ID:BCItVpkS
俺のゲームノートは1年AIONやってるが全く問題ないぞ?
381366:2011/03/02(水) 22:53:00.57 ID:85NyvxYz
>>375
わかりました。もう暫く待つことにし、出たらまた来ます
382Socket774:2011/03/03(木) 00:21:53.15 ID:db4fi8kB
>>348>>350
遅れて申し訳ありません。
見積もりありがとうございます。
参考にさせていただきます!
やはりその予算ではちょっと厳しかったですかね・・・
383Socket774:2011/03/03(木) 07:58:16.57 ID:t4x1qzco
>>375
用途を見る限り、Sandy待てという程の性能も必要なく、満額使えではなく最高15万なんだから
今売ってるものでも十分だろうになぜSandyを勧めた?しかもまた1ヶ月位は人柱期間だろ?
>>381を見る限りでは納得したみたいだが、分かってるのかねぇ。これなら現行のCorei3かPhenomIIで良かったんじゃ?
384Socket774:2011/03/03(木) 08:42:47.96 ID:+SxP16Il
>>383
言ってる事は正しいと思うが結論でてるのに蒸し返すなよ
もしそれが嫌なら先に自分が見積もってやれ
385Socket774:2011/03/03(木) 15:40:54.67 ID:t4x1qzco
>>366
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X2 565 BlackEdition 9,960円
Cooler......:TACENS GELUS PRO III 2,980円
メモリ........:A-DATA SU3U1333C4G9-2 2x4GB 6,620円
M/B .......:ASUSTEK M4A88TD-M/USB3 10,770円
VGA  .....:SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE 14,380円
SSD .......:Intel X25-M(510s) SSDSC2MH120A2K5 120GB(SATA3) 26,800円
HDD .......:WESTERNDIGITAL CaviarBlue WD10EALX 1TB(SATA3) 5,050円
光学..........:LITEON IHES208-41 7,980円
ケース......:Abee ACB-T180-S
電源..........:ENERMAX MODU87+ EMG600AWT 600W(80+GOLD) 17,500円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64ビットDSP版 11,780円
keyboard:Logicool Illuminated Keyboard CZ-900 5,580円
マウス......:流用します
Speaker..:流用します
モニタ.......:BenQ G2420HDBL (LEDバックライト+TN液晶) 19,779円
TV  .........:アイオーデータ GV-MC7/XS 10,560円
その他.....:上記3点ともに流用します
方向性 ...:静音/省スペース

予算:25,359円@Tsukumo(モニタ/Keyboard)+124,380円@PCone's(残り)
合計:179,739円@2店舗 ※うちPCone'sには送料が掛かります

朝は仕事中だったので構成書けませんでした
FF11とその他用途ならこれで事足ります。実際もっと予算圧縮できますが
主要部には高品質な部材を使わせて貰いました
またある程度、余裕の性能としています。
Sandyなど待たずともこのようなPCで良ければすぐ組めます。
386Socket774:2011/03/03(木) 15:43:41.51 ID:t4x1qzco
合計金額が間違っていました。
正しくは149、739円です。間違いを書いてしまい誠に申し訳ございません
387Socket774:2011/03/03(木) 17:27:37.43 ID:MhDGWuQR
そろそろスペック的に厳しいので、i7とかで一新したいのですが
予算が厳しいので最小限の交換で済ませます。

CPU  ...:Intel C2D E6600
Cooler......:SI-120
メモリ........:3G
M/B .......:GA-965P-DS4 Rev3.3
VGA  .....:銀河 GF-P79GS-Z/256D3
NIC  .....:オンボ
サウンド..:X-Fi XtremeGamer
HDD .......:2台
HDD(システム用):WD3000GLFS
HDD(データ用):seagate 7200.10
FDD...........:SONY MPF920
光学..........:Pioneer DVR-A12J-BK
ケース......:SOLO
電源..........:SS-550HT
OS ..........:Windows XP
モニタ.......:FTD-W2023ADSR/BK
増設・交換予定:CPUとグラボ
方向性.....:どちらかと言えばグラボ重視。
予算..........:4万程度
用途..........:FPS(CRYSIS 他、無料オンラインFPS)をしつつ低画質で録画、 ネットサーフィン他

今後、流用可能なグラボに重点を置いて、CPUはクロック数は現状維持かそれ以上のクアッドコア
という感じでお願いします。

GTX260がいいけどケースに入らないな、HD5850がケースの搭載限界か、値段はっと…高い…
GTX260と同じ位ならHD5770でもいいな。これならケースに入るし

と調べていてHD5770にしようかなと思ったのですが、GTX460がある事に気が付いて調べてみると
カード長はGTX260より6cm近く短い上に、やりたい用途でGTX260より高性能なGTX275を上回っているので
この辺りがいいのかなと今のところ考えています。

浦島過ぎて情報の海に溺れて駄文を書いてしまいましたが、見積の方よろしくお願いします。


388Socket774:2011/03/03(木) 17:33:09.91 ID:INY4Hmro
>>387
SOLOならHD6850やHD6870でも入りますぜ
389Socket774:2011/03/03(木) 17:56:37.27 ID:fNHs78hS
【予算】10万(できれば。安く済ませたいため)

今のPC(XP)はCore 2 Duo E6300(1.86GHz)、メモリ2G、GPU無しという感じなのですが、iTunes等重いです(反応が遅れる等)。
オンボロPCなため、買い替えとして初自作しようと思いCPU・GPUのことについて色々調べてたのですが、自分の用途的にどのCPU・GPUにすれば良いのかよくわかりません(予算のこともあるため)。

PCのスペックは、
・iTunes・ネットがサクサクできる
・ブルーレイの再生・編集ができる
・複数ソフトを起動しても重くならない
であれば満足です。


よろしくお願いします。
390Socket774:2011/03/03(木) 17:59:14.83 ID:fCiOylNu
>>389
テンプレ読めって言われてたのに何で読まないんだ
391Socket774:2011/03/03(木) 18:53:25.29 ID:LC0OE3oq
わざとやってんのか、他スレでも指摘されて笑
その程度の用途ならphoem 2+785gオンボードで十分サクサク
392Socket774:2011/03/03(木) 18:57:36.58 ID:LC0OE3oq
ミスったorz Phenom2ね
393Socket774:2011/03/03(木) 19:20:40.48 ID:MhDGWuQR
>>388
調べてみたら入るみたいですね。ありがとうございます。
ゲームならゲフォという概念と5850が搭載限界なら、その上は無理と考えてしまって
HD6xxxシリーズは見てませんでした。ベンチだとGTX460より上ですね。

ちょっと頑張ってHD6850にした方が良さそうですね。そうなると15K程度のクアッドコアにしないとか…



394Socket774:2011/03/03(木) 19:39:02.63 ID:fNHs78hS
CPU  ...:Intel(iTunes・youtube等のHD動画がサクサク、ブルーレイの再生・編集ができるもの)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:CPUにあわせておまかせ(OCはしない)
VGA  .....:おまかせ
HDD.........:2TB(最大8000円)
光学..........:BDR-206BK/WS バルク
ケース......:GZ-X2BPD、GZ-X1BPD-100あたりの値段で(できれば安くて静音性が高いものが良い)
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 Home Premium DSP版希望
Speaker..:流用
モニタ.......:FLATRON W2340VG-PN か G2420HD
増設・交換予定:TV・HDDを増設予定(HDD台数未定)
方向性.....:安いなりに品質・安定性が欲しい。できるだけ省電力にしたい。
用途.........:動画又は音楽をききながら聴きながらのネットサーフィン、ブルーレイ再生・編集、今後はTV録画。最低4年は使用する。
予算..........:10万円あたりまで

本当にすみませんでした。
急いでたのでちゃんと読んでいませんでした・・・。


395Socket774:2011/03/03(木) 20:10:36.75 ID:4l3Dgfsh
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2 E6320(1.86GHz/4MB)
Cooler......:リテールファン
メモリ........:DDR2/800 512MB/4枚(合計2GB)
M/B .......:GA-965G-DS3(G965+ICH8) 1.0
VGA  .....:GF 7300GT
サウンド..:ALC883 8ch HDAudio
HDD .......:ST3500418AS(500GB)
光学..........:PX-716A/JP2
ケース......:ANTEC P150
電源..........:ANTEC SmartPower2.0 SP-500 着脱モデル
OS ..........:XP Home SP3
keyboard:SolidtekのACK-230BK PS/2オンリーです
マウス......:MSのNotebookマウス3000 USBです
Speaker..:VAIOに付いてた2chスピーカー 3.5mmステレオミニプラグです
モニタ.......:AL1951AとAL1951のデュアルシステムです
TV  .........:型番/接続方式
その他.....:拡張カード・周辺機器等
用途..........:具体的に

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ(リテールの騒音が大きい場合、別売ファン希望)
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:GeForceのみに絞ります(BVEで不具合が起きないらしいのが理由です)
サウンド..:オンボード
HDD .......:2TB希望、500GBは流用(CrystalDiskInfo読みで使用時間がまだ4688時間です)
光学..........:DVDは流用、BDR-206JBK希望
ケース......:P150は流用
電源..........:おまかせ
OS ..........:7 Home DSP希望
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:Acer S243HLbmii希望 後で買ったAL1951Aのみ流用(DVI)
TV  .........:これは現在決めかねてるので無視で構いません
方向性 ...:品質重視
用途..........:ブルーレイとDVD再生、TV録画、動画と音楽視聴。Premiere Elementsで動画編集、BVE(シミュレータ)をプレイ
予算..........:10万まで

買い替えの理由...........:動画編集は、だいたい30〜1時間位の動画の編集です
やりたい事が更に増え、換装じゃ追い付かないのですみませんがお願いします
396Socket774:2011/03/03(木) 20:47:39.38 ID:uK4JXmDN
>>389>>394
あの、やりたい事がそれだけならわざわざ新しくしなくたって
VGAとブルーレイドライブ新たに購入、メモリを増設すればこと足りると思うんだけど?
iTunesすら重いってウイルスに感染してるとか
バックグラウンドで複数のソフトが動いてるんじゃないかな。

まあとりあえず構成考えてみた
CPU  ...:Core i3 560 12,180円
Cooler......:リテール
メモリ........:A-DATA AD3U1333C4G9-2 6,360円
M/B .......:ASRock P55 Extreme4 12,500円
VGA  .....:ZOTAC GeForce GTS450 10,380円
サウンド..:オンボード
HDD .......:日立 HDS5C3020ALA632 7,950円
光学..........:BDR-206 11,960円
ケース......:GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1 3,750円
電源..........:Corsair CMPSU-650TXJP 8,280円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP 11,780円
Speaker..:流用
モニタ.......:LGエレクトロニクス FLATRON W2340VG-PN \14,670(ECカレント)
予算..........:10万まで
合計..........:99810円(モニタ以外ワンズ)

とりあえず、CPUがIntel縛りがあったし、
モニタや光学ドライブの指定なんかもあったので
こういう感じになりました。
予算厳しいと思うな。
397Socket774:2011/03/03(木) 21:06:21.88 ID:RodmiX6f
>>396
>>394の用途でかつ省電力にしたいと言ってるのに何故そんな電気の食うグラボを載せる?
398Socket774:2011/03/03(木) 21:26:05.21 ID:uK4JXmDN
>>397
>>365のと要望と混同してました。
省電力ならRADEONの方がいいですものね。
399Socket774:2011/03/03(木) 21:34:12.82 ID:t4x1qzco
>>395
■新PCの構成■
CPU  :AMD PhenomII X6 1065T 16,810円
Cooler...:COOLERMASTER HYPER TX3 2,250円
メモリ.....:CFD ELIXIR W3U1333Q-2G 2x2GB 3,580円
M/B ....:ASRock 880GM-LE 5,680円
VGA  ..:EVGA 01G-P3-1430-LK(GF-GT430/DDR3) 6,680円
HDD ....:WESTERNDIGITAL CaviarGreen WD20EARS 2TB(SATA2) 6,850円
光学.......:PIONEER BDR-206JBK 16,120円
ケース...:P150
電源.......:HEW Win+Power HEC-550TE-2WX 500W(80+BRONZE) 7,380円
OS .......:Windows 7 Home Premium 64ビットDSP版 11,780円
モニタ....:Acer S243HLbmii(LEDバックライト+TN液晶) 24,717円
方向性 :品質重視
予算.......:10万まで

小計:24,717円@e-TREND(モニタ)+75,190円@PCone's(残り)
合計:99,907円@2店舗 ※うちPCone'sには送料が掛かります

※e-TRENDの理由→ドット抜け保証がつけられる店

動画編集を重要視するとコア数が多いほうが処理は速くなります
PhenomIIX6の中でこのCPUはTDP95WとこのM/Bにも取り付けられる物でございます
頑張って入れたので性能をよくする方向にはもうできませんが
ブルーレイを諦めるとかすればもう少しグレードアップが図れます

BVEスレの話として2500Kや2500内蔵のHD3000やHD2000でも
不具合なく遊べます。実際自分もBVEユーザーで、
i7-2600K(HD3000)とH67でBVEをやっていますがBVE2と4だとFPSが下がることも無く
いたって順調にプレイ出来ています。この事からSandyBridge対応のM/Bの
再発売を待つのも一つの手です。現在組もうとするなら上の様になります。
400Socket774:2011/03/03(木) 21:53:53.76 ID:4l3Dgfsh
>>399
そうですか、Sandyなら内蔵で出来るんですね。
わかりました。発売され次第、今でも予算きつきつのようなので+2万ほど上乗せして
再依頼します、御迷惑をおかけしてごめんなさい
401371:2011/03/03(木) 22:21:11.14 ID:WUSKc8Ls
回答ありがとうございました。
この予算では同程度のものしか組めないのですね。ただ、最近自作しておりませんでして、
新調する際の指標として構成を考えていただければ幸いです。
以下のような条件で再度質問させていただきます。
■新PCの構成■
CPU  .:お任せ (インテル系)
Cooler....:お任せ (リーテルでもOK)
メモリ......:お任せ
M/B .....:お任せ (できればASUS)
VGA  ...:お任せ (できればNVIDIA)
サウンド:お任せ (SE-90を希望。)
HDD .....:現用品を流用 (500G×4)
光学........:お任せ
ケース....:お任せ
電源........:お任せ
OS ........:Windows7 Professional を購入済み。
モニタ.......:お任せ
その他...:
方向性 .:コストパフォーマンス重視。
用途........:常時起動PC。3Dゲームをプレイ(モダンウォーフェアー2、エンパイアトータルウォー、コールオブデューティ
ブラックOPS等を最高画質で)、動画再生、動画編集。
予算........:13万程度を希望します。

あと、GLAXY GeForce 9800GTX+ 512MB (GF P98GTX+/512D3)が余ってますので、
何らかの形で生かせれば・・
何度も投稿申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
402Socket774:2011/03/03(木) 23:54:40.30 ID:t4x1qzco
>>401
■新PCの構成■
CPU  .:Intel Corei7 2600K 28,430円
Cooler....:リテールファン
メモリ......:CFD ELIXIR W3U1333Q-2G 2x2GB 3,580円
M/B .....:P67マザーボード 約15,000円(想定価格)
VGA  ...:GALAXY GF P98GTX+/512D3
サウンド:間もなくPCI-Express対応品が出ます
SSD .....:Intel X25-M(G2) SSDSA2MH080G2K5 80GB(SATA2) 15,480円
HDD .....:4x500GB
光学........:BUFFALO BRM-12FBS-BK(PIONEER製) 12,580円
ケース....:SUPERFLOWER SF-1000RR/NPS 9,800円
電源........:SILVERSTONE STRIDERPLUS SST-ST75F-P 750W(80+SILVER) 12,500円
OS ........:Windows7 Professional
モニタ.......:BenQ G2420HDBL(LEDバックライト+TN液晶) 19,779円
方向性 .:CP重視
予算........:13万程度

小計:19,779円@Tsukumo(モニタ)+97,370円@PCone's(残り)
合計:117,149円@2店舗 ※うちPCone'sには送料が掛かります

※Tsukumoの理由→ドット抜け保証がつけられる店

御希望通り9800GTX+を生かした構成にしました。
不確定要素があるため予算を残しました。現状考えるにCorei7 2600Kを
待つのが得策かと思われます。マザーボードは想定15000円としました。
サウンドカードもPCI-Express版が出るので今は待ちが良かろうと思います
403Socket774:2011/03/04(金) 00:16:56.88 ID:W8Ar+AsB
ASRock B3ステップ価格表(ATXマザー)

・Fatal1ty P67 Professional \26480
・P67 Extreme6 \21980
・P67 Pro3 \12980

何れも1's、在庫5(今日より発売開始)
404387,393:2011/03/04(金) 03:15:41.79 ID:QhNpmH+0
見積もって下さっている方が居たら申し訳ないのですが
グラボはGV-R685D5-1GD [PCIExp 1GB]にしてCPUは別スレで相談しようと思いますので
見積もり依頼は取り消しさせて下さい。

出来上がっていたら参考にしたいので書きこんで頂けると幸いですが。
405Socket774:2011/03/04(金) 03:29:07.04 ID:J+/suKGw
現在使用しているメーカー製PCが大分古くなってきたので新調しようかと思っています
自作の経験は無いのですが、どうせなら本を片手に頑張って自分で組んでみようと思ってます
先日友人からCore 2 Quad Q9650と GeForce GTX 285を譲り受けたのですが
調べてみるとLGA775?とかいう一昔前の規格のCPUみたいなので
sandybridgeのマザーボードが再販されようとしている今、このCPUで
組んでみようか、それとも全く新しく一から組もうか迷っています
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ(又はCore 2 Quad Q9650流用)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ(又はGTX285流用)
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:起動を早くしたいのでSSDを考えてます
光学..........:おまかせ/BD
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Professional 64bit
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
方向性 ...:なるべく安く
用途..........:動画鑑賞、たまにシムズ3やモンハン、ネット、Premiere Elementsで動画編集、
        photoshopでCG作成、音楽鑑賞
予算..........:cpu流用なら8万円、1からなら15万円くらいまで

メーカーには特に拘りありません
よろしくお願いします
406Socket774:2011/03/04(金) 05:24:15.44 ID:Fj8oNOHv
>>405
CPU  ...:流用(Core 2 Quad Q9650)
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-4G 4GBx2 6,630円
M/B .......:P43 Pro/USB3 8,200円 Amazon.co.jp
VGA  .....:流用(GTX285)
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SDD .......:CTFDDAC064MAG-1G1 10,980円
HDD .......:WD10EALX 5,050円
光学..........:BDR-206BK 11,960円
ケース......:CM690II Plus (RC-692-KKN1) 11,800円
電源..........:CMPSU-650TXJP 8,280円
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP版 15,370円
合計78,270円+送料 マザー以外ワンズ価格

CPU流用の場合の参考例にでも。
まず、CPUとマザー以外はsandy等にも流用出来るような構成にしてます
マザーですがLGA775用は選択肢も少なく同店では無理でした
ですので別途Amazonからとなっています。
マザーにSATA3接続できる物は無くSATA2接続となります(SSD&HDD)
ベンチを計ったら差は出ますが、体感で大きな差は出ないと思います。
CPUのリテールクーラーが無い場合はグランド鎌クロス(SCKC-2000)3,000円でも。
サウンドはオンボードで不満があるなら別途お好きな物を。

*さすがにQ9650があるとどちらにしようか悩みますね。
マザーの制限が多くて微妙な感じもしますが、既にあるのなら勿体ないですし。
ひとまず流用してsandyが落ち着いた頃に改めて組み替えるか
sandyの次のIvyBridgeで組み替えるのも有りかと思います。
407Socket774:2011/03/04(金) 10:52:57.42 ID:6iu9RodH
>>405
俺も>>406氏に同意見。今更購入してということでなければQ9650の能力は
一般使用で不満を感じるような物ではない。i5-760の少し上という辺り。
GTX285はHD5830の少ししたというところ。

選考サイト:http://gigazine.net/news/20100814_passmark_benchmark/&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

>>406氏の見積もりに現行品で同等の部品を入れると3万円(CPU+M/B)
程度の追加、さらに1.5万円追加となるので流用がリーズナブルと思う。
408407:2011/03/04(金) 10:54:21.30 ID:6iu9RodH
>さらに1.5万円追加となるので流用がリーズナブルと思う。

VGAも新調するとさらに1.5万円追加となるので流用がリーズナブルと思う。
409405:2011/03/04(金) 14:36:14.13 ID:J+/suKGw
レスが遅れて申し訳ありません。お見積り有難うございます!
>>406
マザボードが少なくて悩んで居ましたが、>>460さんや>>407さんを参考に
CPUとGPUは流用し、Ivyまで待つことにしようと思います。
SSDでLGA775の構成でも体感速度はあまり変わらないとのことなので、
460さんの構成で行きたいと思います。
微妙すぎる時期で、初心者には中々踏ん切りがつかない状況でしたが
やっと決心がつきました。
値段的にも助かります。本当に有難うございましたm(__)m
410Socket774:2011/03/04(金) 18:28:22.18 ID:kBgWigT6
■現在PCの構成■
CPU  ...:AthlonXP-M 2000+
Cooler......:thermalright SLK-947
メモリ........:DDR400 512MB*2
M/B .......:nForce2 400
VGA  .....:Creative 3D Blaster GeForce2 Ultra 64MB
サウンド..:YAMAHA GO46→AVアンプ→AVSスピーカー
HDD .......:200GB 120GB
光学..........:TOSHIBA SD-R5272
ケース......:microATX white
電源..........:NMB-SPW1908 300W
OS ..........:Win2000
keyboard:Realforce 106 PS/2
マウス......:BSMLB03N Bluetooth
モニタ.......:MultiSync LCD2080UX Uxga S-IPS
TV  .........:DVTX200

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4〜8GB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用
HDD .......:複数台 合計2〜3TB システム別枠
光学..........:Blu-ray書き込み対応
ケース......:おまかせ シルバー系統 μ以下 最大寸法:幅x奥行きx高さ=25cmX45cmX38cm(30cm前後を希望)
電源..........:ATX電源
OS ..........:Win7Ultimate(できればでいいので、長く使いたく 保証が付いてるボール紙箱に入ってるものをお願いします)
keyboard:流用
マウス......:流用(すいませんが新しいレシーバーをお願いします)
Speaker..:流用
モニタ.......:MultiSync新型 26型前後 IPS液晶 動画が綺麗
TV  .........:おまかせ 見て撮ってBlu-rayに保存 編集機能も不要 ただしCS対応
方向性 ...:高品質、省スペース、省電力
用途..........:BD/DVD再生、音楽再生、TV視聴/録画、写真編集全般(RAW/600万画素/一眼カメラ)、インターネット
予算..........:25万

残念な事にビデオカードが壊れかけですし、Bluetoothのレシーバーの調子も悪く
メモリスロットが1枚分壊れて認識せず、HDDも1台壊れ、TVはアナログで文字ばかりのボロボロの状態です
性能はあまり必要ありません。ゲームはRagnarokOnlineだけなのであまり気にする事もないと思います
モニタのMultiSync 26型前後が無いなら 24型以下でも構いません、お願いいたします。
411Socket774:2011/03/04(金) 19:20:04.39 ID:3/Q/4uGM
>>410
■新PCの構成■
CPU  .:Intel Core i5 2500K 19,600円
Cooler....:リテールファン
メモリ......:CFD ELIXIR W3U1333Q-2G 2x2GB 3,580円
M/B .....:BIOSTAR TH67+ B-REV3.0 9,980円
VGA  ...:CPU内蔵(HD Graphics 3000)
サウンド:流用 + 玄人志向 1394V-LPPCI2 1,350円
SSD .....:Intel X25-M(510s) SSDSC2MH120A2K5 120GB(SATA3) 26,800円
HDD .....:HGST Deskstar 5K3000 0S03088 1TB(SATA3) 14,750円
光学........:BUFFALO BRM-12FBS-BK(PIONEER製) 12,580円
ケース....:GIGABYTE GZ-M1SPD-700(SILVER) 3,550円
ケース....:山洋電機 SanAce SF9-S1 (9cm角 800rpm 5dB) 2,180円
電源........:SILVERSTONE STRIDERPLUS SST-ST60F-P 600W(80+BRONZE) 9,950円
OS ........:Windows 7 Ultimate 製品BOX版 \35,800
マウス....:流用 + PLANEX BT-Micro3E2X 1,340円
モニタ.....:DELL U2711 27型/WQHD(2560x1440) 57,300円
TV  .......:アイオーデータ GV-MC7/XS 10,560円
方向性 .:高品質、省スペース、省電力
予算........:25万

小計:57,300円@DELL(モニタ)+155,070円@PCone's(残り)
合計:212,370円@2店舗 ※うちPCone'sには送料が掛かります

NECと同じIPSパネルらしいDELLのU2711で良いと思います
LCD-PA271Wの方は完全なプロ仕様なので、個人用には高価すぎます
サウンドには1394増設ボード、マウスにはUSB接続のBluetooth Unitを付けました
写真の編集をするのならSSDが有る方が快適です
またカメラは600万画素と仰いましたがもし買い換えるとなった場合、
1200万画素を超えるような物しか無いため現像などの処理に時間が掛かるので
あまりに低い性能は避けるべきと考えます。この上で内蔵ビデオで済む物となれば
おのずとSandyBridgeでHD3000搭載の2500Kが相当ではないかと思います
将来RagnarokOnline2もするならばビデオカードが必要になる場合もあります
当初は過剰な性能でも後で良かったと思えるときが必ず来ます
412Socket774:2011/03/04(金) 19:21:09.04 ID:8NxXedFr
■新PCの構成1■
CPU  ...:i7-870
Cooler......:おまかせします
メモリ........: 2G×2
M/B .......:ASUS P7P55D-E
VGA  .....:ASUS/ENGTS 450 DirectCU/DI/1GD5
NIC  .....:オンボード
サウンド..:外付け(持っているので流用)
SSD .......:不要
HDD .......:システム用+データ用(2TB)
FDD...........:不要
光学..........:DVD super multi でおまかせ
ケース......:黒、ミドルタワー、ゴツいデザイン、フロントに5.25が4以上、フタを開けずにHDDを出し入れ出来るベイが1以上あればうれしいです・
電源..........:おまかせします
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit/DSP版
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:チューナー×2のタイプ
その他.....:
方向性 ...:品質と価格のバランスが良い感じで
用途..........:2D CAD、DAW(Cubase)、テレビ録画、
予算..........:10〜15万円くらいで。


■新PCの構成2■
上記構成よりワンランクダウンした上で、TVチューナー不要、ケースは流用、HDDは500GBが1台あれば充分。

用途は、2D CADが中心。


以上2台を考えてます。よろしくお願いいたします。
413Socket774:2011/03/04(金) 19:31:20.30 ID:wDJ2oPFI
今PCが使えない為iPhoneから書き込んでる為コピペが出来ないので、
すいませんが、宜しくお願い致します。

新規PCで作りたいと思います。
価格は、安ければ安い程良い為、OS込みで3〜4万。
用途は、ネットサーフィンが主の、動画再生でHDは見ない。
OSは、無い為winのDSP版の安いけりゃ古くてもいいです。
CPUは、PenDでも、Celeronでも、構いません。まぁ、出来ればintelで。
HDDの容量は500Gも要らないです。
VGAやサウンドは積めません。
モニタは有ります。
一応、光学は有りますので、予算ギリギリなら使えます。
お店は、一店舗でいきたいと思いTUKUMOかな?確か送るの早かった筈。

予算が馬鹿なのは、十分承知の上です。
今PCでネット繋がらないのは私用で辛すぎる。

早急に作りたいと思いますので、すいませんが、宜しくお願い致します。

この際、予算が足らなければケースは無しでも構いません。
414Socket774:2011/03/04(金) 19:36:41.16 ID:xPrv+5wh
>>413
一つだけツッコミ
アホンでもコピペ出来るじゃん
何で?
415413:2011/03/04(金) 19:39:39.61 ID:wDJ2oPFI
しまった。
買う場所は、
TUKUMOよりワンズのが良いかも知れません。
相性調べてくれた筈。
iPhoneで調べるのはキツイです。
416Socket774:2011/03/04(金) 19:47:46.79 ID:6iu9RodH
>>411
またやらかさんかもしれんから注意書きぐらい書いておいたらいいんじゃね。

>>412
一月様子見で1155がいいんじゃね。
417Socket774:2011/03/04(金) 19:49:50.80 ID:UfBmFFGw
っipad2
418Socket774:2011/03/04(金) 20:18:34.83 ID:kBgWigT6
>>411
見積もりありがとうございます。

それでもやや過剰すぎるのではないかと思います
一応ディスプレイについて調べましたところ、仕様詳細の欄に
ハードウェアキャブレーションに関しての事と色むらなどを補正、経年劣化分を自動で補正してくれる機能など
結構書いてない事が多いですがこれは未対応なんですか?それとも最早当たり前の事で書いてないだけでしょうか
419Socket774:2011/03/04(金) 20:33:27.53 ID:3/Q/4uGM
>>418
いや…すまん。そこまでは僕も知らないので他の方の意見を待って下さい。
420Socket774:2011/03/04(金) 23:05:07.03 ID:6iu9RodH
>>418
モニタは依頼方法が悪いとどうにもならないよ。そこまで拘るならはっきりと
指定すべき。また、色補正用の機材/ソフトの所有の有無も書き込んでくだ
さい。見積もり人はエスパーではありません。

また、>ハードウェアキャブレーションなどと書き込む程度のスキルでしたら
見合わないほど要求が高すぎます。
421Socket774:2011/03/04(金) 23:54:10.69 ID:BRJs3Cc0
ただ、写真編集という用途があるのだから三菱くらいは勧める配慮も見積もり側には要求したいな。
見積もり依頼があったから取り合えずやってみるのではなく、それが自分の専門外の依頼ではないか?
程度の検討くらいはしてからやって欲しい。
422Socket774:2011/03/04(金) 23:57:03.33 ID:kBgWigT6
自分としてはきちんとモニタの欄には
モニタ.......:MultiSync新型 26型前後 IPS液晶 動画が綺麗
と、MultiSyncを指定はしてみたんですがなぜか変えられちゃって…。
キャブレーションは職場でしか使った事が無いので家庭用は未経験ですが
かなり便利に思えたので、家でもやりたいなと思ってMultisyncを指定させてもらったんですが
DELLにされちゃいました。自分が中途半端な要求をしたので良かれでされちゃったのでしょう…。
写真編集や画像描写にはCreative Suite 4 Master Collectionがもうあるので(いまはノートで使ってます)
できたら大画面で、できたらそういうギミックがあるものでやってみたいな・・・と素人ながら思ったのでした
423Socket774:2011/03/04(金) 23:58:07.75 ID:kBgWigT6
キャブレーションソフトやハードウェアについては現在まだ決めておりません

追記
424Socket774:2011/03/05(土) 00:13:11.04 ID:U5kLfMNx
>>422
書いてるなら勝手に変えた見積もり側が悪いわ
キャリブレーターやキャリブレーションソフトはキャリブレーション対応のディスプレイが
あって初めて意味を成すので液晶を買う前に無理に決めなくていい。
また誰でも最初は初心者なので焦る必要もない。必要と思う人と不要と思う人がはっきり顕れる分野だし
普通の人から見れば分かってる人だからそれを要求するという考えに至りやすいけれど
こればかりは対応製品が無いと永遠に縁遠いままなのでまずは対応製品を買ってから考えるというのもありよ。
425420:2011/03/05(土) 00:18:36.33 ID:rWr0yyS6
>>422
俺もどちらが正しいかわからんがキャリブレーションの方が正確な用語と思う。何にしろ
そこまでの要求なら、その他のところや使用ソフトにに機材やソフト名をいれた方が良いよ。

機材はあるの?また、プリンタも相性があるし、そこまで拘るなら最初から要求するような
予算ではない。見積もって方もよくないところはあるが、自分でもいうように依頼の方も言葉
足らず。

実際趣味として写真をやっている立場からすると、モニタはDELLでも十分だよ。それよりも
プリンタなど自分の持っている機材を使い込んで自分の思い通りの色が出る出ないが
わかるぐらいになる方が大事。

あくまで俺の考え方だが、プロ級の機材はその後で良いと思う。ちなみに俺の知っている
プロ写真家などは、現像やプリントを自分でせず、自分が信頼するプロに任せる人の方が
多い。
426413:2011/03/05(土) 00:25:03.69 ID:UI8AqunJ
誰か見積もりを!

>>414
いや、BB2Cじゃ出来ないのよ。
427Socket774:2011/03/05(土) 00:40:47.89 ID:U5kLfMNx
まあなあ、DELLが以前のように10万切るか切らないかの時代であれば私は迷わずNECを押してたけれど
6万以下にまで下がってしまったら流石に考えるわね、それでもカラーにこだわるならNECという選択もありだけど
機能豊富だけど15万、標準状態なら綺麗さはさほど変わらない6万なら普通は迷わず後者だろうね
428Socket774:2011/03/05(土) 00:43:44.97 ID:I15nr0qe
>>426
使ったことないから詳しくは知らないけど
このサイト見たら出来そうな気はするけどね
ttp://labs.infocity.co.jp/blog/bb2c/bb2c_help.html
429Socket774:2011/03/05(土) 01:04:03.84 ID:EqEzpCfz
>>422
個人的にはハードキャリブレーション対応の
RDT241WH \76000辺りでもよさそうに思う
どうしてもNECが良ければ、それに決めて残りの予算で
PCを組むようにしろとしか言えない。NECなら
2690が一応アマゾンにだけ在庫がある模様。
それか評価の高いPA241W \91600にするか。
液晶は実際に見て自分がどれで妥協できるかだから自分で決めるしかない
用途を細かく指定しないとならんが
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1297281307/
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ
とかで相談してみるのも有り
430Socket774:2011/03/05(土) 01:06:08.71 ID:qsMPgQSH
よろしくお願いします。

■新PCの構成■
CPU  ...:i3-2100T検討中
Cooler.......:リテール
メモリ........:お任せ
M/B .......:お任せ h67 mATX
VGA  .....:内蔵
NIC ....:内蔵
サウンド..:お任せ
SSD .......:お任せ
HDD .......:2TB程データ用
光学..........:BD-Rドライブ希望
ケース......:Silver Stone Grandia SST-GD06B(¥12,750)1s
電源..........:お任せ
OS ..........:Windows7Home Premium 64bit DSP版 希望
keyboard:お任せ
マウス......:お任せ
Speaker..:なし(後で)
モニタ..... :お任せ
方向性 ...:HTPC
用途..........:ネット、HD動画鑑賞。
予算..........:10万〜15万円


上記通り、HTPCぽい感じで組みたいと思います。なので、モニタには拘りたいと思います(予算内で)

HD動画をストレスなく視聴したいです。TVはつけません。

cpuは背伸びしてみました。他にオススメあればお願いします。

至らない点が多々ありますが、お見積もりと、ご指導よろしくお願いします。
431Socket774:2011/03/05(土) 07:41:38.19 ID:P5SQCJtD
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:最低2G以上
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD .......:おまかせ
HDD .......:おまかせ
FDD...........:おまかせ
光学..........:最低でもCDとDVDが読めるようにしたい
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windowsセブン
keyboard:流用
マウス......:流用
モニタ.......:流用

用途..........:絵描き、動画観賞、動画作成
予算..........:希望7万円前後 最高10万円

昨日、今まで使っていたパソコンが延々と再起動するようになってしまいました。OSのディスクも行方不明だしかれこれまる6年も使っていたので作り直そうと思います。
しかし今の流行を調べるまえに具合が悪くなってしまったのでどなたか見積り願います。
432Socket774:2011/03/05(土) 07:58:49.87 ID:a6QM1qip
スレチだが、BB2Cでコピペはレス長押しでできる
433413:2011/03/05(土) 10:39:54.88 ID:UI8AqunJ
>>432
そうなの?トン。
434Socket774:2011/03/05(土) 15:50:49.15 ID:2ZrAO1mB
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 2400 16000円
Cooler......:お任せします
メモリ........:8GBでお願いします
M/B .......:お任せします
VGA  .....:お任せします
サウンド..:Xonar DG 3500円
SSD .......:X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH120G2K5  20000円
HDD .......:1TB以上7200回転でなるべく静かなのでお願いします
光学..........:お任せ DVDだけでいいです
ケース......:Phantom [ホワイト] 15000円
電源..........:お任せ
OS ..........:Windows7 64bit DSP版
keyboard&マウス:Wireless Desktop MK250 3000円
モニタ.......:お任せします
TV  .........:見ません
用途..........:DTM、動画視聴、インターネット
予算..........:希望10万円前後 最高13万円

色々考えたのですがここで止まってしまいました。
ゲームはしないとは思うのですがVGAが動画視聴する場合オンボードより
少しでも画質が良くなるなら取り付けたいです。
よろしくお願いします。
435Socket774:2011/03/05(土) 17:38:32.83 ID:UOMzPe7a
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 2500
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4GB×2
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
SSD .......:Cドライブ用に64GB
HDD .......:2TB
光学..........:DVDの読み書きができるもの
ケース......:SOLO BLACK
ケースファン:フロントに2つ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 64bit DSP版
keyboard&マウス:流用
モニタ.......:おまかせ
TV  .........:PS3+torneをモニタに繋ぎます
用途..........:ネット(Chrome)、動画鑑賞、音楽鑑賞、TV鑑賞(PS3+torne)、Skype、Office、画像編集など
予算..........:10〜15万円

SandyBridge対応のマザボが再販されたようなので
ぜひそちらの構成でご助言お願いします。
436Socket774:2011/03/05(土) 18:16:10.34 ID:aktOcfCN
マザーボードのコンデンサの一部が破裂したみたいで動かなくなったので
FF14対応のPCを作りたいと思います。そのほか動画を作ったりしてます
初めての自作ですがそれに挑戦しようと思います。FF14は設定を下げてプレイしてました
いま親のお古のPCから書き込んでいます。よろしくお願いします

■現在PCの構成■
CPU  ...:Core(TM)2 Duo E6600(240GHz)
メモリ........:初期搭載 DDR2 1GB 増設DDR2 2GB
M/B .......:965P-S3
VGA  .....:GeForce 7900GS
HDD .......:1台目 500G SATA 7200rpm 2台目 増設640GB SATA 7200rpm
FDD...........:SDHC対応カードリーダー 9ピン?コネクタ
光学..........:LGのDVD(再生は付属のPowerDVD、書き込みはフリーのImgBurn)
ケース......:INWIN C588 黒 ATX(パソコン工房スレッドで聞きました)
電源..........:PowerMan 450W
OS ..........:WindowsXP 2005 正規版
keyboard:付属(エレコム製 USB)
マウス......:付属(エレコム製 USB)
Speaker..:モニタに内蔵
モニタ.......:LCD-MF241XBR 24.1型でWUXGA表示

■新PCの構成■
CPU  ...:Core(TM)i7 2600かCore(TM)i7 960
Cooler......:おまかせ
メモリ........:6GBか8GB(今は安いらしいので)
M/B .......:おまかせ(ATX)
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:1台目 160〜250GBくらいでいいです←Widows7入れます
HDD .......:2台目 1TBお願いします 3台目 まだ使います(WD6400AAKS)
FDD...........:まだ使います
光学..........:静か(LGは爆音だった…)なブルーレイでブルーレイとDVDRAMの書き込みで再生Soft付き
ケース......:まだ使います
電源..........:抜けるやつ
OS ..........:Widows7
keyboard:まだ使います
マウス......:まだ使います
Speaker..:Z623 友人のすすめです
モニタ.......:まだ使います
TV  .........:地デジとBSが見れればいいです
方向性 ...:高スペック、初めての自作
用途..........:FF11とFF14、インターネット、動画見る、動画作る→ニコ動、Youtubeに投稿など
予算..........:14.22万円まで(総予算15万のうち0.78万円で優待TMPGEnc Video Mastering Works5を買うので)
437Socket774:2011/03/05(土) 18:53:39.89 ID:U5kLfMNx
なんか一気に来たので…。

>>IntelのSandyBridge(LGA1155)を希望する方々へ

再販1ヶ月位、今回は2度目なので個人的には2ヶ月は見たほうが
いいと思いますが、また人柱期間だと思って下さい。
情報も少ないため自分で何とかできる人以外には購入はあまり勧められません
また何らかの不具合が起きる可能性もあり、それは覚悟しましょう
全ての製品が出揃うまでにはまだ時間がかかりますし再販初期に於いては
数量限定という場合も多く、見積もれない場合もあります

>>436
流石にそのケースの流用はやめた方がいい。何よりケースファンが背面一箇所しかないため確実に冷却不足になる
HDDにも風が当たらないし、3台も載せる気ならフロントにもファンは必要、じゃないと寿命が縮むよ
438Socket774:2011/03/05(土) 19:08:41.23 ID:z2LEnGjk
1155希望の人は人柱覚悟って書いておけば見積もってくれるかも
439Socket774:2011/03/05(土) 19:53:43.07 ID:2ZrAO1mB
>>437さん
>>438さん
ご助言ありがとうございます。
ではそれをふまえもう一度

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 2400 16000円
Cooler......:お任せします
メモリ........:4GB×2でお願いします
M/B .......:お任せします
VGA  .....:お任せします
サウンド..:Xonar DG 3500円
SSD .......:X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH120G2K5  20000円
HDD .......:1TB以上7200回転でなるべく静かなのでお願いします
光学..........:お任せ DVDだけでいいです
ケース......:Phantom [ホワイト] 15000円
電源..........:お任せ
OS ..........:Windows7 64bit DSP版
keyboard&マウス:Wireless Desktop MK250 3000円
モニタ.......:お任せします
用途..........:DTM、動画視聴、インターネット
予算..........:希望10万円前後 最高13万円

人柱覚悟でSandyBridge対応のマザーボードで組みたいです。
ゲームはしないとは思うのですがVGAが動画視聴する場合オンボードより
少しでも画質が良くなる(モニターが綺麗に映る)なら取り付けたいです。
価格は価格コムを参考に大体でつけました。
よろしくお願いします。
440Socket774:2011/03/05(土) 20:14:24.45 ID:aktOcfCN
>>437
わかりました。暫く考えてからまた頼みます…
441436:2011/03/05(土) 20:37:39.92 ID:aktOcfCN
人柱とはどんな状況かわかりませんけど、ケースを入れ替えて2600だけに絞りました
PCが壊れてるのでどんな状況でも欲しいことに変わりありません。
予算はここらが限界です、お願いします。

■新PCの構成■
CPU  ...:Core(TM)i7 2600
Cooler......:↑付属品
メモリ........:4GB×2
M/B .......:ATX
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:1台目 160〜250GBくらいで←Widows7入れます
HDD .......:2台目 1TBお願いします 3台目 まだ使います(WD6400AAKS)
FDD...........:まだ使います
光学..........:静か(LGは爆音だった…)なブルーレイでブルーレイとDVDRAMの書き込みでブルーレイ再生Soft付き
ケース......:NZXT Phantom-R(上の人の真似じゃないんで)
電源..........:抜けるやつ
OS ..........:Widows7Pro希望 予算が無理そうではWidows7Homeでいいです
keyboard:まだ使います
マウス......:まだ使います
Speaker..:LOGICOOL Z623
モニタ.......:まだ使います
TV  .........:地デジとBSが見れればいいです
方向性 ...:高スペック、初めての自作
用途..........:FF11とFF14、インターネット、動画見る、動画作る→ニコ動、Youtubeに投稿など
予算..........:16.22万円まで(総予算17万のうち0.78万円で優待TMPGEnc Video Mastering Works5を買うので)
442Socket774:2011/03/05(土) 22:07:21.44 ID:llu6yTgh
初自作予定です。下記内容でお見積もりよろしくお願いします

■新PCの構成■
CPU  ...:Intel
Cooler......:
メモリ........:
M/B .......:出来ればUSB3対応
VGA  .....:今のところ高スペックが必要なものはやっていません。こちらもコスパ重視で
サウンド..:有無で劇的に変わるのであれば、付けたみたいです
SSD(システム用):ほしいところです
HDD(データ用):
光学..........:BD read & write
ケース......:拡張性の高いもの(見た目の好みは伝えづらいのですが、出来ればアルミ製)
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 pro 64bit (現在持ちのXPHomeをデュアルブートしてみたいので、Win7はHomeでも)
Speaker..:
モニタ.......:メインディスプレイ1台&サブ1台
TV  .........:出来れば
増設・交換予定:今後の使用によって色々いじってみたいと思っています
方向性.....:コストパフォーマンス重視


初自作ということで、とりあえず一通りの事は不自由なく出来るもの、且つコストパフォーマンス重視のものを
と思っています。
今後、使っていく中で自分の用途にあったものにいじっていきたいと思いっています。
443Socket774:2011/03/05(土) 22:17:12.11 ID:8SZR3a+/
>>442
予算は青天かい?
とりあえず7-10万程度かな
444Socket774:2011/03/05(土) 22:26:00.98 ID:llu6yTgh
予算記入し忘れていました。すみません
モニタ、マウス、キーボード、スピーカー込みで18万まで、と考えています。
445Socket774:2011/03/05(土) 22:34:15.12 ID:nBDqHKeV
>>442>>444
人柱覚悟でSandyBridgeでの希望なのかな?
初自作って書いてるみたいだし、そのあたりわかってなくて書かれたなら
>>437さんの書き込みを読んでからもう一度書き込んだ方が良いかと。
446Socket774:2011/03/05(土) 23:01:55.06 ID:llu6yTgh
今後を考えると、今は様子見で情報や対応製品がが出揃ってからの方が良いってことでしょうか?

先ほどと意見が変わって申し訳ないのですが、Lynnfieldでの構成でコストパフォーマンス重視のものと
いうと、どんな感じになりますか?
先ほど挙げた内容の拡張性、将来性を除き、現時点でのコストパフォーマンス決定版で再度見積もりお願いします
447Socket774:2011/03/06(日) 00:10:47.79 ID:3j9SQM+5
>>446
待てるなら待った方が良いとは思いますよ。
それとコストパフォーマンス重視で組むってことですが
予算は18万円のままでしょうか?
あと使用用途はなんでしょ。
それによって割り振る場所が変わってくると思いますからね。
448Socket774:2011/03/06(日) 04:46:14.12 ID:kHH2SsrV
■現在PCの構成■
ノートPC(Qosmio F20/590LS)
CPU  ...:IntelR PentiumR Mプロセッサ740(拡張版Intel SpeedStepRテクノロジ搭載) 1.73GHz
メモリ........:512MB+1G(増設) PC2-4200対応、DDR2 SDRAM
VGA  .....:IntelR 915GM Expressチップセットに内蔵(インテルR GMA 900搭載)
HDD .......:120GB(5,400rpm、UltraATA100対応)
OS ..........:Microsoft Windows XP Home Edition
モニタ.......:15.4型ワイド WXGA TFTカラー 高色純度・高輝度Clear SuperView液晶1,280×800ドット
HD動画がカクカクでまともにみれないという事、ファンなのかHDDなのか爆音である事、複数作業で重いこと等が不満点。

■新PCの構成■価格.comより
CPU  ...:intel corei5 2500k 約20000円
Cooler......:おまかせ
メモリ........:W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組](計8G) 約6500円
M/B .......:H67系(おまかせ)
VGA  .....:オンボード
SSD(システム用):.......:RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 約11000円
HDD .......:WD10EALX [1TB SATA600 7200] 約5500円
光学..........:iHAS324-27 約2000円
ケース......:SOLO BLACK 約9000円
電源..........:BULL-MAX KT-620RS 約3500円
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit/DSP版 約15000円
Speaker..:おまかせ
モニタ.......:FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ] 約14000円
その他.........BSCRA38U2BK (USB) (38in1) 約10万円
方向性.....:処理速度、将来性(sata6.0やUSB3など)、コスパ、静音
予算..........:上記で93500円なので、できれば10〜11万円位。
用途..........: ネット動画鑑賞(常に)
ゲームはオンライン格闘(スト4)、2D格闘、ラグナロク、動画編集(たまに)
BTOで買おうと思ったのですが、自作のほうが安上がりになりそうなので初の自作(初デスクトップ)に挑戦します。
人柱覚悟・・・というより購入は一ヶ月後くらいになりそうなのでそれまでは様子見しつつ自作の勉強をするつもりです。3Dゲーム等したくなって後から増設したくなるかもしれません。
大体決まってはいるのですが、この組み合わせで何か問題がないかどうか等、アドバイスお願いします。
449Socket774:2011/03/06(日) 06:39:24.63 ID:uExV15sB
>>448
ここより、パーツ購入相談所または評価スレが向いてると思うけど…
マザーは今の段階では決められないね。
SSDはここ一ヶ月以内にC400が出そうな雰囲気もあるから暫定的にそれじゃない
ケースは静音性はいいけど、冷却性や拡張性は低いよ。デカイVGA入らないし
電源、出力はそれくらいでいいからもっとまともな質の物を。これスレで使われている物なんかに
モニタ、設置スペースが許すなら23インチ〜をお薦め

一ヶ月もすれば事情も変わるからその時にまた考えた方がいいと思うよ。

>その他.........BSCRA38U2BK (USB) (38in1) 約10万円
なんだコレハ!?とググッてしまいました。
450Socket774:2011/03/06(日) 08:45:49.43 ID:OrAxZW9R
前スレの>>384です。以前の投稿は2011/01/31(月)の朝9時46分です
あの時はPhenomIIの見積もりしか出して頂けず、SBは次の日から発売中止になり
結局あのまま1ヶ月以上経ちまして、SBが販売再開されたと聞きもう一度依頼します
今一度になりますがお願い申し上げます。

■新PCの構成■
CPU  ...:intelのQuadコア以上 2500Kか2600Kを想定
Cooler......:冷却
メモリ........:DDR3 2G×4
M/B .......:UEFI搭載
VGA  .....:色味でGeForce好み
サウンド..:流用(MAYA44e)
SSD .......:120G以上、できたら250Gとか(非RAID,S-ATA3.0)
HDD .......:流用(2Tx2=ST32000542AS)
光学..........:BDR-S06J-W
ケース......:流用(ALTIUM VR2000GMB II STRIPPER Mediterranean)
電源..........:お任せ
OS ..........:7(Upgrade) 現在=VistaUltimate 製品版(64bitDisk)
keyboard:流用(Realforce106)
マウス......:流用(M-M1P2RBK/RS)
Speaker..:流用(JBL SAS100)
モニタ.......:流用(MDT242WG-SB/メイン, MDT243WGII/サブ)
TV  .........:流用(PT1)
方向性 ...:汎用型
用途..........:エンコード、ネトゲ(FFXI FEZ)、Raw現像&編集、音楽制作
予算..........:余裕を見て30万まで、安いほど嬉しいが品質や機能は下げて欲しくない

エンコード能力の底上げと音楽制作の快適化を行おうと思います。
エンコードはAviUtl、x264/MP3が中心で 1280x720か960x544辺り
Raw現像と編集はPhotoshop CS5、現像にはCameraRawプラグイン利用
音楽制作はCubase5でVocaloid他各種プラグインも使用中。よろしくお願いします。
音楽制作>現像・編集>エンコード>DVD視聴>FEZ>雑用(Officeなど)>FF11(頻度が多い順)
ただしFEZとFF11のWUXGAのまま録画(アマレココ)できるくらいの能力は欲しいのです
451Socket774:2011/03/06(日) 15:43:28.34 ID:Diwe6lgA
はじめまして.
初自作予定です.お見積もりをお願いします.

■新PCの構成■
CPU  ...:お任せします
Cooler......:お任せします
メモリ........:お任せします
M/B .......:お任せします
VGA  .....:お任せします
NIC  .....:お任せします
サウンド..:お任せします
SSD .......:Cドライブ用に64GB程.
HDD .......:お任せします
FDD...........:不要です
光学..........:お任せします
ケース......:タワー型.50cm四方の台の上(上の空間は30cm程)に横置きで設置しようかと考えています.
電源..........:お任せします
OS ..........:Windows Home Premium 64bit購入後,7 Enterprise(Ultimate)にアップグレード予定
keyboard:今あるものを使います
マウス......:同上
Speaker..:お任せします
モニタ.......:壁面にぴったりつけて設置できるものを.
TV  .........:地デジ録画・視聴を考えています.
その他.....:特にありません
方向性 ...:初めての自作ですのでそこそこの汎用性.どちらかというと価格より品質重視.
用途..........:メインPCとして,地デジ視聴・録画,2Dゲーム,フライトシム(YSFLIGHT2000 OpenGL),たまにお絵描き(PictBear),たまに編曲(SingerSongWriter8.0)
予算..........:希望10万円前後 最高13万円

ノートPC(Let's note CF-W8)をメインとして使ってきましたが,
日常的な操作(ファイル・フォルダ操作,ネットサーフィン,アプリケーションの起動等)の遅さと不安定さに不満がある
+ 地デジを視聴・録画したい 
+ PC自作をやってみたい! 
という理由で思い立ちました.
2Dゲーム,フライトシムは現状のノートPCの動作速度でもそれなりに納得している(安定性に不満がある)ので,VGAはそう重要視しません.予算的に余裕があればより高品位を目指してもいいかなという程度です.
編曲というのは多少MIDIをいじったり書いたりする程度で,本格的なDTMを行う予定はありません.
よろしくお願いします.
452Socket774:2011/03/06(日) 17:57:15.22 ID:kHH2SsrV
>>449
ありがとうございました。
検討し、評価スレに投下しようと思います。
453Socket774:2011/03/06(日) 17:57:35.69 ID:TjIIbk7u
よろしくおねがいします。

■新PCの構成■
CPU  ...:Six(優先)/Quadコア
Cooler......:静音
メモリ........:おまかせ
M/B .......:LGA1366(優先)もしくはLGA1155
VGA  .....:ATI
サウンド..:流用【ASUS Xonar Essence ST】
SSD .......:Intel 510 120GB
HDD .......:日立 2TB+2TB
光学..........:BDドライブ 書き込み対応 白色
ケース......:静音向き(完全な静音ケースでなくてもいい)で白色で裏配線等のギミック有り
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Ultimate 32bit
keyboard:流用【USB機器】
マウス......:流用【USB機器】
Speaker..:流用【ちょっと古めのコンポ】
モニタ.......:横90cm迄でBD視聴環境のHDCP対応 横2560pixel以上が実現できれば1枚でも2枚でも (現在L797が2枚です)
TV  .........:流用【Earthsoft PT2(地デジキャプチャ/視聴用)】
その他.....:流用【IODATA GV-MVP/GX2W(アナログキャプチャ用) Earthsoft PV4(ゲームキャプチャ用)】
その他.....:流用【intous4 PTK-840(Large)】
用途..........:ゲーム(社名順でアリス=>Age=>FWの頻度)、ビデオキャプチャ、動画制作
予算..........:ディスプレイを入れて30万くらい、予算が余るなら半分位ディスプレイでもいい

ビデオキャプチャに興味を持ち出してから全くもって性能が足りない状況に陥っています
また最近のゲームはかなり重く妥協していましたがその解消もしたいと考えています
タイムリープぱらだいすがそれこそぬるぬると快適にできる位であれば満足と考えます
ゲームキャプチャはだいたい1280x720の解像度が多く、アナログ(DVカセットやD-VHS)は720x480です
地デジは結構な頻度で撮っています(1日数本)、そのうち1日1〜2本程度は960x544に落とす変換をしています
またその中でも4:3のレターボックス放送分は720x480とノイズ除去、色調補正の設定をしています
いずれも保存コーデックはMPEG2あるいはMPEG2-TSで変換コーデックは扱いやすさを重視したDivX6.8.3です
用途の頻度はビデオキャプチャが4、画像編集(写真 photoshopや制作活動 illustrator)が3、ゲームが2
その他が1という感じの割合で行っています。

※【現在PCの構成】があったほうがいいと仰るなら書く用意はあります。
454Socket774:2011/03/06(日) 18:22:22.57 ID:TKZcWHsf
>>453
1366ならすぐに組めるけど、PCIスロットは2本しかない物なんで
代替の効くサウンドカードは流用しないとしても残り3つのうちでどれか一つは使えなくなると思って。
どれも外せないなら録画+通常使用機とキャプチャ+エンコードで分けるしか方法がないが
タイムリープPもヌルヌルやるには結構スペックが必要なので
ディスプレイを最低限希望に入るU2711としたとしても厳しい。
現在PCを流用する事も視野に検討した方がいい。という事で現在PCの構成を頼む
455Socket774:2011/03/06(日) 18:25:18.13 ID:2JkaLm8I
>>450
前スレみてねーからわからんけど>>437にあるようにLGA1155選ぶなら様子見でいいかと
そもそも選ぶ箇所がクーラー MB VGA 電源ぐらいだから各スレ見て選んでもいいんじゃないか?

CPU  Intel Core i7 2600k \27000
Cooler KABUTO SCKBT-100 \3600
VGA N460GTX Hawk \16980
電源 CMPSU-650HXJP \12000
MB Asrock P67 Ext6 \?
とりあえず選んでみたが珍しいケースなのでVGAの干渉などはわからんので大きくない460
クーラーはサイドパネルが開いてるようなのでトップフローを選択
電源はこんなにいらないが、予算が余っているため保証が7年のため選択
MBは今売ってるらしいやつで高いものを選択

>>451
>>352と用途が似てるので>>353さん案と同じでいいと思うんだ。
地デジはどう見るの?地デジチューナーは抜かなきゃテレビ買ったほうが安上がりだと思う。
チューナー買うんじゃ KTV-FSUSB2 \5099 amazon

モニタは壁面ぴったりは実物見るなりしないとわからんぞ
とりあえず壁面関係なく選んでみた
MDT243WG II \59777 NTT-X PC用マルチメディアディスプレイ定番
RDT232WM \35061 NTT-X 倍速液晶搭載のため
RDT232WX \32,280 amazon IPS液晶のため
EW2420   \21602 amazon  VA液晶搭載のため

スピーカーはここのスレのテンプレ参考でいいんじゃね?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1294887646/
456Socket774:2011/03/06(日) 18:26:43.04 ID:8Q5hPpdk
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
SSD .......:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 (光学をバンドル)
keyboard:おまかせ
マウス......:おまかせ
Speaker..:おまかせ
モニタ.......:おまかせ
方向性 ...:コスパ重視/スペック重視/ゲーマー向け
用途..........:音楽,映画鑑賞、ようつべなどの動画閲覧、FF14,MHFなどの3Dゲーム、2Dゲームをフルスクリーンでプレイ、ネットサーフィン
予算..........:15万円

4,5年は使う予定
1ヵ月に2,3回は24時間フル稼働させる予定
デュアルディスプレイ、地デジチューナー、もう1つHDDを増設予定
457Socket774:2011/03/06(日) 18:44:23.95 ID:cN5LLAWV
>>456
全部人任せじゃねーか笑
自作でもなんでもねーよBTOでいいじゃん
誰も薦めてくれないぞそんなんじゃ
458Socket774:2011/03/06(日) 18:51:57.81 ID:TjIIbk7u
>>454
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Core2Duo E4700 3.6GHz(300x13) O.C.常用
Cooler......:SCYTHE 刀2クーラー
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 4GB(2Gx2)
M/B .......:MSI P45 Neo3-FR(intel P45+ICH10R)
VGA  .....:ELSA GLADIAC 979GT 256MB(GeForce7900GT/256MB)
サウンド..:ASUS Xonar Essence ST
HDD .......:WesD WD740GD(74GB/10000rpm) RAID-0
HDD .......:WesD WD5000KS(500GB/7200rpm) , WesD WD10EACS(1TB/5400rpm)
光学..........:TEAC DV-W58DK(DVD記録型) ,TEAC DV-516GA(DVD読込専用)
ケース......:ANTEC SONATA(おそらく初代 2003年頃の購入)
電源..........:ANTEC NeoPower500
OS ..........:WindowsXP PRO 32bit これはSP無しのパッケージ品をSP3にアップデートしたものです
モニタ.......:Nanao L797-BK(2台 横2560x縦1024)
TV  .........:Earthsoft PT2(地デジキャプチャ/視聴用)
その他.....:IODATA GV-MVP/GX2W(アナログキャプチャ用), Earthsoft PV4(ゲームキャプチャ用)
その他.....:WACOM intous4 PTK-840(Large)

これが現在の構成です。中途半端に古いので掲載したほうが良いのか迷いました。
2台に分けるならこれを使うしかないみたいですが使えるでしょうか
459Socket774:2011/03/06(日) 18:57:38.06 ID:8Q5hPpdk
>>457
すいません、修正しました

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ/4GB×2
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
SSD .......:おまかせ
HDD .......:おまかせ/1TB
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 (光学をバンドル)
keyboard:おまかせ
マウス......:おまかせ
Speaker..:おまかせ
モニタ.......:おまかせ
方向性 ...:コスパ重視/スペック重視/ゲーマー向け
用途..........:音楽,映画鑑賞、ようつべなどの動画閲覧、FF14,MHFなどの3Dゲーム、2Dゲームをフルスクリーンでプレイ、ネットサーフィン
予算..........:15万円

4,5年は使う予定
1ヵ月に2,3回は24時間フル稼働させる予定
デュアルディスプレイ、地デジチューナー、もう1つHDDを増設予定
460Socket774:2011/03/06(日) 19:00:31.15 ID:TKZcWHsf
>>458
なるほどなるほど、OCをやめて定格で使い、ビデオカードをローエンド辺りに
電源をそこそこいい今っぽいものに差し替え、HDDも古いので2TBに換装…
くらいすればPT2専用機としては使えそうなので録画機とエンコ+キャプ+ゲーム機の2台でいけそうやね
461Socket774:2011/03/06(日) 19:19:30.95 ID:cN5LLAWV
>>459
態度が悪いので教えません
462Socket774:2011/03/06(日) 19:24:10.08 ID:8Q5hPpdk
>>461
ここは、誰かがもの凄い勢いでお見積りスレですよ
463451:2011/03/06(日) 19:38:11.58 ID:Diwe6lgA
>>455
アドバイスどうもです.モニターは店頭で探してみることにします.
地デジ…に関しては挙げていただいたKTV-FSUSB2が目的に合致しそうな気がします.
ただ地デジに関して自分自身よくわかっていないということが良くわかったのでw,TVのことはPCとは別にまたあとから検討してみようと思います.
ありがとうございました.
464Socket774:2011/03/06(日) 20:35:47.40 ID:TKZcWHsf
>>453 >>458
■現在PCの構成■@PT2録画専用
CPU  .:流用(Core2 Duo E4700)
Cooler....:流用(刀2)
メモリ......:流用(Pulsar DCDDR2-4GB-800)
M/B .....:流用(MSI P45 Neo3-FR)
VGA  ...:SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCIE \3,940
サウンド:流用(ASUSTeK Xonar Essence ST /PCI)
HDD .....:HGST 0S03191 Deskstar 7K3000 2TB/7200rpm/SATA6G \8450
光学........:流用(TEAC DV-W58DK)
ケース....:流用(Antec SONATA)
電源........:Huntkey HK400-52PP(絢風300 300W/80+金) \8450
OS ........:流用(WindowsXP PRO)
モニタ.....:流用(Nanao L797-BK)
TV  .......:流用(Earthsoft PT2)
予算........:\20840 + 送料(1's)

まずPT2録画専用PCより。基本的に殆ど流用としている
サウンドは外してもらっても構わないが勿体無いので一応流用とした
VGAは無くてもいいが確認のためだけなのでFANレスのHD5450で十分
HDDはエンコしたら消すと思うし基本的に録画だけなので2TBx1としている
もちろん増設スペースは十分あるので、増設して貰っても構わない
電源は300Wだが80+GOLD認証の電源として電気代を抑えてる
これで2万強のみこちらに使わせてもらった。
もしPT2分のエンコも背負わせたいならCore2Quadがまだ売っている今のうちに
コスパが高いCore2Quad Q9505 \19780かCore2Quad Q9550 \23480を選んで欲しい
モニタの流用は別の部屋に置く場合、すぐ隣に置くなら必要性はあまりない
他に何か変更点などあれば遠慮なく申し出て欲しい。
465Socket774:2011/03/06(日) 21:13:17.01 ID:X48txaFH
荒らしにかまうなよ
466Socket774:2011/03/06(日) 21:18:09.86 ID:TKZcWHsf
>>453 >>458
■新PCの構成■
CPU  .:intel Corei7 970 3.20GHz \49880
Cooler....:Retail
メモリ......:CORSAIR CMX6GX3M3A1333C9 DDR3-1333 2GBx3 \5990
M/B .....:ASRock X58 Extreme6 (X58+ICH10R/ATX) \21630
VGA  ...:MSI R6870-2PM2D1G/D5 (RADEON HD6870/1GB) \19880
サウンド:ASUSTeK XONAR ESSENCE STX(PCI-Ex1) \13980
SSD .....:Intel X25-M 510 SSDSC2MH120A2K5(120GB/SATA6G) \25400(Sofmap)
HDD .....:HGST 0S03191 Deskstar 7K3000 2TB/7200rpm/SATA6G \8450
光学........:Pioneer BDR-206/WS Bulk (WHITE/SATA) \13970
ケース....:NZXT Phantom-W (WHITE/ATX) \15500
電源........:SILVERSTONE SST-ST75F-P (750W/80+銀/PLUGIN) \12500
OS ........:Microsoft Windows7 Ultimate パッケージ版 \35800
モニタ.....:DELL U2711 27型/WQHD(2560x1440) IPS式) \57300(DELL)
その他...:流用(IODATA GV-MVP/GX2W /PCI)
その他...:流用(Earthsoft PV4 /PCI)
その他...:流用(intous4 PTK-840(Large))
予算........:\280280 + 送料(1's)

まずキャプチャ&エンコードの事を考えるとやはり希望のSixコアである
Corei7 970を入れたかった。M/BをこれにしたのはSATA6Gポートが多いためで
この用途なら増設も有りかと感じたのでそうした。CPUクーラーはケースに
背面穴があるので予算の都合上後で換装という形にさせてもらった
VGAはHD6870を用意、この辺りあるとゲームも快適に出来ると思う
SSD、HDD、工学に関してはほぼ希望通りに収めたつもり
ケースはゲーマーケースの中では静音のPhantom-Wを選択した
これはHD6870や6コアCPUなど使っておりDefine R3では厳しいかと感じたので
ただFANを絞ればPhantomは結構静かになるので温度に気をつけつつ試して欲しい
OSはパッケージとしたのは用途的に64bitの方が最適ながら
多分ゲームとアナログキャプチャであろう事が32bitに制限されている理由に思え
アナキャプはいつかは終わると思うし、ゲームも64bit主流になれば対応が
増えると思うので、パッケージとして64ビットへ乗り換えられるようにした
他にこうして欲しいという点など何かあれば遠慮なく申し出て欲しい
467Socket774:2011/03/06(日) 21:22:05.00 ID:TtD7kU18
ID:cN5LLAWV
こいつはNGにでも入れておきましょう
468socket774:2011/03/06(日) 21:23:17.11 ID:JJV3ZPR3
現在使用しているPCでは流石に非力なため新しく構築することになりました
よろしくおねがいします
【新PCの構成】
CPU:Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX 8670円
Cooler:おまかせ(〜3000以内)
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 5250円
M/B:流用(GA-MA785GM-US2H)
VGA:おまかせ(Radeon限定。〜10000円以内)
サウンド:オンボ
HDD:流用(samsung1T&HITACHI500G)
光学:流用(DVDスーパーマルチ)
ケース:ゲーミングPCケースでおまかせ 〜10000円以内
電源:流用(予定。現在420w電源使用)
OS:流用(Windows7ultimet64bit)
keyboard:流用(ELECOMのbluetoothキーボード)
マウス:流用(ELECOMのbluetoothマウス)
Speaker:流用(コンポ使用)
モニタ:流用(LG製21.5インチワイド)
方向性:ゲームがサクサク動く(3Dゲームは除く)
予算:50000 できるなら40000以下
用途:ゲーム&DVDエンコード

グラボですがバイオ5などでベンチスコアAを取れるものを希望します
(自分ではよくわかりませんでした)
おまかせのところはみなさんがお勧めのパーツをかいていただけると幸いです
(自分優柔不断なので)

よろしくおねがいします
469Socket774:2011/03/06(日) 21:24:11.69 ID:TtD7kU18
ID:8Q5hPpdk
も悪いです、コスパ重視でスペック重視ではレスは付きませんよ
470Socket774:2011/03/06(日) 21:54:58.76 ID:8Q5hPpdk
>>469
>>177の依頼を見てくれませんか?
471Socket774:2011/03/06(日) 21:59:10.18 ID:8Q5hPpdk
>>469
すいません、安価ミスしてました
このスレでコスパ重視とスペック重視という方向性を見たからです
472Socket774:2011/03/06(日) 22:04:03.85 ID:3j9SQM+5
>>468
エンコするならメモリはもう少し多い方が良いと思うよ。
あとVGAはバイオ5などでベンチスコアAが取れるものとありますが
解像度はどのくらいでの話でしょう?
電源ってのも420Wは良いとして12Vの電力供給量が
足りるか計算された方が良いかと。
クーラーは3000円以内ですとサイズ KABUTO SCKBT-1000あたりが良いのでは?
4000円以内だともうちょっと色々出てくると思うんだけどね。
473453:2011/03/06(日) 22:08:03.38 ID:TjIIbk7u
>>464>>466
いや〜本当に大変感謝します。希望は全部叶っています。
元々1台でやる予定だったので、Core2Quadの購入は止めておきます。
到底自分じゃ考えられないようなところまでかなり考えられている構成だと感心してます
特にOSの部分とか確かにそうだなと感心しました。確実に自分ならDSPの32bitだけ購入していまいた。
確認したところ。間違いはないみたいなのでこのまま購入させていただきます
そして、お付き合いして頂き見積もりをして下さったID:TKZcWHsfさんに感謝します
今日は本当にありがとうございました。
474socket774:2011/03/06(日) 22:26:38.14 ID:JJV3ZPR3
>>472
レスありがとうございます
解像度は定格(1280×800)ですね
クーラーは4000ぐらいだとおすすめは何でしょうか?
質問厨ですみません
475Socket774:2011/03/07(月) 00:04:05.01 ID:8Q5hPpdk
1
476Socket774:2011/03/07(月) 00:05:02.58 ID:3j9SQM+5
>>474
サイドフローだと忍者 参 SCNJ-3000とか夜叉クーラー SCYS-1000、
MUGEN∞2 リビジョンB SCMG-2100、
トップフローだとグランド鎌クロス、Vortex Plusあたりが定番かと。
VGAはHD5670でランクAでるみたいですね。
477Socket774:2011/03/07(月) 01:12:51.41 ID:iw5+HziA
i7系でまとめて注文してしまった
Gボード2枚でモニター4枚用
ケース無しで11万
ケースは自作する
478Socket774:2011/03/07(月) 09:23:29.40 ID:X8JqFeaa
>>468
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X4 955 3.2GHz \11730
Cooler......:XIGMATEK GAIA SD1283 \2770
メモリ........:TeamGroup TXDD4096M1066HC5DC-D DDR2-1066 2GBx2 \6980
M/B .......:流用(GIGABYTE GA-MA785GM-US2H)
VGA  .....:MSI R5770 Hawk (RADEON HD5770/1GB) \12880
HDD .......:流用(HGST 500GB + SAMSUNG 1TB)
光学..........:流用(DVD-Multi)
ケース......:LIAN-LI Dragonlord PC-K56 (BLACK/ATX) \7800
電源..........:玄人志向 KRPW-J600W (600W/80+白) \7980
OS ..........:流用(Microsoft Windows7 Ultimate 64bit)
予算..........:\50140 + 送料(1's)

ゲームとエンコードの両立を図るのであればAthlonIIX4よりPhenomIIX4
最下位モデルではあるもののL3キャッシュも搭載しており色々と有利
メモリは先の事も考慮しDDR2-1066規格のメモリに差し替えた
VGAはHD5770を用意、このCPUとVGAがあれば要望以内には入る
ケースはコスパが高いK56がおススメ、裏配線もできる物
電源は何を使ってるのか分からないが変えた方がいいと思う
479Socket774:2011/03/07(月) 18:04:28.18 ID:Y956N/wI
■新PCの構成■
CPU  ...:4コア
Cooler......:おまかせ
メモリ........:8G
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:オンボ
NIC  .....:なにそれ?
サウンド..:オンボ
SSD .......:なし
HDD .......:最低1T
FDD...........:なにそれ?
光学..........:流用
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:流用
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:なし
モニタ.......:フルHDで22インチ以上
その他.....:ペンタブ
方向性 ...:低予算/コスパ重視
用途..........:具体的にお絵描きと動画
予算..........:希望6万円前後 最高7万円

えっと…
あと3年は余裕で戦えるPCがいいです…
お願い致します
480Socket774:2011/03/07(月) 19:15:32.41 ID:Uo19QIrS
>>479
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 2400           \16,000
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G(4GBx2)  \6,500
M/B .......:BIOSTAR H61MH        \8,000
VGA  .....:オンボ
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
SSD .......:なし
HDD .......:WD10EALS            \5,000
FDD...........:なし
光学..........:流用
ケース......:ENERMAX CS-1615SSB    \5,000
電源..........:ケース付属(350W)
OS ..........:流用
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:なし
モニタ.......:BenQ G2420HD        \16,000
その他.....:ペンタブ

この時点で合計\56,500だが、AMDならもっと安くなるかも
ただしAMDだと3年戦えるかは微妙
ケースは拡張性を考えず、電源付属で安いものをチョイスした
ペンタブは自分で納得いくものを

光学ドライブがPATAならこのマザボだと不可
流用するならパーツ型番も書いとこうぜ
481Socket774:2011/03/07(月) 19:34:36.38 ID:jhmG8qLr
>>479
俺はAMDで

CPU  ...:PhenomII X4 955 (\11730)
Cooler......:Thermaltake Contac30 (\3980)
メモリ........:W3U1333Q-4G (\6630)
M/B .......:880GM-LE (\5180)
VGA  .....:オンボ
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:WD1002FAEX (1TB) (\6800)
光学..........:流用
ケース......:GUNTER-BK (\7750)
電源..........:ケース付属
OS ..........:流用
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:なし
モニタ.......:W2453V-PF (\16980)
その他.....:ペンタブは好きなの選んで

小計:59,050円

あとはペンタブを適当に好きなのを追加
もしCPUを安くあげるなら Athlon II X4 640 (4-Cores 3.2GHz) (\8580)
ケースと電源を別にしてもいいなら
Three Hundred AB (\6980) と KRPW-V500W (\5980)
あたりかな
CPUクーラは付属でもいいけど少しうるさいかも
482Socket774:2011/03/07(月) 19:36:17.31 ID:jhmG8qLr
>>481
> Athlon II X4 640 (4-Cores 3.2GHz) (\8580)
3.0GHzの間違いだった、すまん
483Socket774:2011/03/07(月) 20:24:37.92 ID:C2t37Yx+
■現在PCの構成■
CPU  .:PentiumD 840
メモリ......:DDR2(667) 1G*4
M/B .....:P4N Diamond
VGA  ...:WinFast PX7800GT
サウンド:SB-Audigy Platinum
SSD .....:intel 32G(SSDSA2SH032G1)
HDD .....:WD/74G WD/150G WD/1Tx2台
光学........:DVR-S16J-W
ケース....:P160(アルミ筐体)
電源........:ZM770-XT
OS ........:Vista HomeBasic SP2
モニタ.....:LL-T15V1(15型XGA)2台 AL1511(15型XGA)1台 合計3072x768
TV  .......:MTV3000W
その他...:HDSTORM + HDSTORM BAY
用途........:Lineage2/MS FlightSimulatorX/動画視聴/動画+画像編集 軽目のCG/ネット等

■新PCの構成■
CPU  .:おまかせ
Cooler....:おまかせ
メモリ......:おまかせ
M/B .....:SLIとCFX対応
VGA  ...:SLI or CFX
サウンド:SB-XFi Titanium HD
SSD .....:120G以上
HDD .....:WD4500HLHX(1台) WD2002FAEX(2台)
光学........:BDR-S06J-W 流用(DVR-S16J-W)
ケース....:流用の方向 ビデオカードが入らないという場合は再考します ※B
電源........:流用(ZM770-XT) 丸2年程です
OS ........:7 UPGRADE
モニタ.....:19型SXGAが2枚(左右) 24型FullHDが1枚(中央) 合計4480x1080(1024) ※A
TV  .......:流用(SCR3310-NTTComとPT2のセット 未使用)
その他...:流用(HDSTORM + HDSTORM BAY)
用途........:動画視聴にBDを追加してFSXを限りなく快適にして欲しい
予算........:最高30万円 想定は本体20万、モニタ10万です 勿論違ってもOKです

※A.設置場所的に24型3つは厳しく[19:SXGA]+[24:FullHD]+[19:SXGA]ならギリで置ける為
   リネ2をする際には左で検索しつつ、中央でゲームしつつ、右でBDやTVが見れる環境が出来る様にして下さい
   MSFSXは言わずもがな、3画面ともゲームで使います
※B.Antecが日本ではまだ有名じゃなかった時代の物なので情報が少なめです
   P160 AntecでGoogle画像検索をかければ結構出てくるので参考にして下さい
   レビューです(英文) http://www.silentpcreview.com/article128-page1.html

自分なりに頑張ってチューンしてますが最近グダグダなので
応援をお願いすると共にお見積もりの方をよろしくお願い致します
484483:2011/03/07(月) 20:28:32.66 ID:C2t37Yx+
誤:VGA  ...:WinFast PX7800GT
正:VGA  ...:WinFast PX7800GT SLI(2枚)

今これはSLIとして使っています、ビデオカードは同じものを2枚です
いちおうSLIの経験はある事だけ、言わせてください
自分としてはSLIの方が良いと思います。
CFXは確か全画面じゃないと効かないとか聞いた事があります。
知識が古いので違ったら無視してもらって構いません
485Socket774:2011/03/07(月) 21:23:39.95 ID:l/OAfg0L
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:静音
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ(USBタイプでも化)
SSD .......:おまかせ(予算が無ければHDD可)
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ(予算があればBD)
ケース......:静音タイプ
電源..........:おまかせ
OS ..........:win7プロフェッショナル版を既に購入済
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:おまかせ(場合によってはアンプ+スピーカーで)
モニタ.......:流用
TV  .........:PCでテレビは見ないので無し
用途..........:foobar2000でロスレス音楽鑑賞/ネット
音楽鑑賞に重きを置いたPCを作りたい。色々調べてみるとオーディオは上を見ると
キリが無いらしいので、予算内で出来るだけの構成で。
本当なら音楽用の別PCを作った方がいいのかもしれませんが、経済的にキツいので
メインPCとしても使いたい。chrome又はFirefoxでタブを開きまくってネット&音楽・動画鑑賞以外は
ゲーム等しません。
USB3.0なんかが付いてると嬉しいです。

予算..........:できれば12万くらいまでで何とか(アンプ入れて15万くらい)

自作・オーディオ共にど素人なので、おかしい所があったらすみません。
宜しくお願いします。
486Socket774:2011/03/07(月) 21:36:13.18 ID:jhmG8qLr
>>485
ONKYOのSE-U33GXVとGX-100HDはどう?
合わせて3.5万くらいかな?
流石にCPUにAtomとかはなしの方向性でいいのかな?
487Socket774:2011/03/07(月) 21:59:59.58 ID:H7uEcacF
>>480
>>481
ありがとうございます
電源はケースについてるので充分なんですね
っていうかマザボってそんな安かったんですね
15kくらいすると思ってました
あとサンディー機をこの安さで組めるのに驚きです
488socket774:2011/03/07(月) 22:36:00.73 ID:sZGxNif8
>>476 >>478
レスありがとうございます

今つかってるCPUクーラーでもそこそこ冷えそうなのでクーラーは当分見送りすることにしました
で投資できる金額もガクンと下がってしまいメモリは見送る形になってしまいました

現在候補なのはグラボはMSI R5770 HawkでCPUは予算の都合上Athlon II X4 640で固定
電源はできるだけ安くて高Wのものを探しています(KEIANとかどうなんでしょうか?)
またPCケースは自分で調べたところアンテックがかっこいいと思ったのでお勧めの
ケースを教えていただけると幸いです(基本ファンが光る&サイドパネルクリアならどこでもいいです)

またまた他人任せになってしまいますがよろしくお願いします
489480:2011/03/07(月) 22:52:13.67 ID:24D+zOcK
>>487
TDP100W未満のCPU、オンボードグラフィックなら
大した電源じゃなくても何とかなる

あと、>>480で挙げたマザボは現時点での最安候補
値段だけ重視して選んだから拡張性に乏しい点には注意
予算に余裕があればH67マザーも選択肢に入れていいかも
490Socket774:2011/03/07(月) 22:53:20.33 ID:9vHcatdX
■現在PCの構成■
CPU  ...:C2D E6400
Cooler......:リテール
メモリ........:CFDの1G*2 型番までは覚えてないです
M/B .......:P5B Deluxe
VGA  .....:GALAXY 9600GT
サウンド..:オンボード+CARAT-RUBY2+KA-S10
SSD .......:未使用
HDD .......:WD3200AAKS
FDD...........:OSバンドル
光学..........:LG DVDマルチ
ケース......:Centurion 5
電源..........:アンテック EA-500 2年ほど使用
OS ..........:XPhome
keyboard:エレコムの安物
マウス......:マイクロソフト Explorer3.0
Speaker..:デノンSC-M37
モニタ.......:三菱243WG
TV  .........:未使用
その他.....:エスケイネット Monster X2
用途..........:DTM、HD動画視聴、音楽鑑賞、ネットメール、ゲーム(オブリ、FO3、FEZ、パンヤ)、PSPの動画配信、CDやDVDのエンコード

■新PCの構成■
CPU  ...:人柱覚悟でインテル新CPU
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4GB以上希望
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:オンボード
サウンド..:流用
SSD .......:おまかせ
HDD .......:1TB
FDD...........:不要
光学..........:DVD読み書き(うるさいので流用予定なし)
ケース......:sileo500に一目ぼれしましたが、廃熱がきついようであれば幅21cmまででおまかせ
電源..........:おまかせ(省エネ電源希望)
OS ..........:win7 home 64bit
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:不要
その他.....:流用
方向性 ...:コスパ重視/静音
用途..........:同上
予算..........:希望10万円前後 最高15万円


DTMでHDDを酷使したせいかHDDが死んだついでに一式変えようかと思います。
SSDが気になっているのですが、寿命がどうのという話もあり、今までのようなハードな使い方(セーブをよくする等)をしても耐えられるのかどうかが心配です。
ゲームは現在プレイしていない(夏ごろ再開予定)ため、HD動画編集、視聴がオンボード性能で充分であればオンボードでも結構です。
以上、よろしくお願いいたします。
491Socket774:2011/03/07(月) 22:55:54.81 ID:jhmG8qLr
>>485
返信ないから適当にSandyで組んでみた
異論は認める

CPU  ...: Core i3 2100T (\11360)
Cooler......: ISGC-200 (\4680)
メモリ........: W3U1333Q-2G (\3660)
M/B .......: H61MH (\7800)
VGA  .....: Sapphire HD5450 512M DDR3 PCI-E (\3940)
サウンド..: SE-U33GXV (\10755 @Amazon)
SSD .......: CTFDDAC064MAG-1G1 (\10800)
HDD .......: WD20EARS (\6750)
光学..........: Pioneer BDR-206BK (\11960)
ケース......: Antec SOLO BLACK (\8980)
電源..........: KRPW-P630W/85+ (\6950)
OS ..........: Windows 7 Professional (32bit? or 64bit?)
keyboard: 流用
マウス......: 流用
Speaker..: GX-100HD (\21840 @Amazon)
モニタ.......: 流用 (←接続方式は?)

合計:109,475円 +送料手数料等

購入場所は1'sとAmazon
CPUをSandy Bridgeにはしたくなかったけど低消費電力と
長く使えるようにと選んだ
 ※ Sandyについては他の見積者にも指摘して頂きたい
HDDはSSDを導入したので速度を犠牲に低騒音のWD緑キャビア
光学はPioneerの静穏ドライブを選択
ケースは静穏の定番SOLO
電源は消費電力が低いのでどれでも結構静かだと思うが、
玄人志向に騒音データが載ってたのでこれにした(20dB以下)
VGAはCPU負荷軽減のためにファンレスの最低限のもの
音響系はUSB接続でノイズ低減を狙い、ワンズだと取寄で
高いのでAmazon
492Socket774:2011/03/07(月) 23:16:24.69 ID:DqmPh6za
>>489
一度組んだら拡張することはないとおもうので
このマザーで大丈夫ですよね?多分
493Socket774:2011/03/07(月) 23:28:25.28 ID:l/OAfg0L
>>491
すんません飯食って返信遅くなりました。見積もり有難うございます!
今スピーカー、サウンドをkakaku.comてみたんですが評判が良くリーズナブルですね!
合計10万ちょっとで組めるとは思わなかったので嬉しいです。(しかもBD!)
購入店やノイズの事も考慮して下さり有難うございます^^
ちょうどSandyマザボが出荷し始めたみたいなので、その構成で組んでみたいと思います
494Socket774:2011/03/07(月) 23:36:47.99 ID:6iYk1rVg
>>488
恵安の電源はやめておいた方が良いかと

495Socket774:2011/03/07(月) 23:36:54.69 ID:jhmG8qLr
別に気にスンナ
あと書き忘れたけど、緑キャビアは不具合が稀にあるっぽいから怖かったら
日立の1TBあたりを選んでね
Sandyは若干人柱だからそれでもいいなら検討ってことで

それとファンレス電源ってのもあるんだけど、どうせ光学あるからそこまでは
やりすぎかなと思ったから妥協した
ファンレスにするならHDDが邪魔になるし、無駄に高くなる
496Socket774:2011/03/07(月) 23:40:55.33 ID:jhmG8qLr
>>493
また書き忘れた……orz
M/Bが>>491だとUSB2.0だから3.0対応ならTH67+ B-REV 3.0が9980円であるから
それも要検討で
497Socket774:2011/03/07(月) 23:45:24.82 ID:3xOLPW24
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2011/03/f_0307a.pdf

HDDが選択支ほぼ一社になってしまう……。
498Socket774:2011/03/08(火) 00:17:03.75 ID:AecmXT/n
>>493
もう>>491氏のでサウンド決めたようだからアレだけど、こういうのもあるよ
松:SE-200PCI + Topping TP20 + ONKYO・Fostex等のスピーカー
梅:Topping TP30(USB) + ONKYO・Fostex等のスピーカー
499socket774:2011/03/08(火) 06:51:25.26 ID:1Ccqmfmn
>>494
そうですか

今日ショップに行くのでいいの見てきたいと思います
500Socket774:2011/03/08(火) 12:44:20.98 ID:zLAcZsds
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2DuoE8400
Cooler......:リテール
メモリ........:CDFの2G*2
M/B .......:BIOSTAR TPower I45
VGA  .....:HIS RADEON HD4670
サウンド..:ONKYOSE-90PCI
SSD .......:Intel X25-V Value SATA SSD
HDD .......:WESTERN DIGITALの500GBの物、型番失念
FDD...........:型番不明 OSバンドル
光学..........:型番不明
ケース......:AntecP150
電源..........:ケース付属
OS ..........:WindowsXP HomeSP3
keyboard:Microsoft SideWinderX6
マウス......:Logicool M518
Speaker..:BOSEのコンポにAUX接続
モニタ.......:EIZO FlexScan EV2334W-TBK
用途..........:cabalというMMO

■新PCの構成■
CPU  ...:IntelならSandyのi5、AMDなら6コアのPhenomU
Cooler......:Zalman Tech CNPS9900ALED
メモリ........:コスパのいいもので4G以上
M/B .......:CPUの載るもので現在(今週末辺りに)購入可能なもの
VGA  .....:とりあえず流用、用途に満たなければ追加購入
サウンド..:流用
SSD .......:流用
HDD .......:とりあえず無し、SSDにOS入らないようなら流用
FDD...........:OSとバンドルで購入
光学..........:流用
ケース......:Level10GT(見積もり、予算からは除外で)
電源..........:オススメの物をお願いします
OS ..........:Windows7HomePremiumOEM
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
方向性 ...:コスパ重視でお願いします
用途..........:現在プレイしているcabalというネットゲームで、普通に遊ぶ分には問題無いのですが、
動画を撮影しようとすると少し重くなるのでゲームをプレイしながら動画撮影がしたいです。
予算..........:5万前後〜8万

現状ゲーム以外に使用予定は無いのですが、ケースに一目ぼれしてしまい、
せっかくなのでマザーやCPUも新調しつつ動画撮影もできるPCを組みたいです。
Sandy購入予定だったのですが、リコールで何を買ったらいいのかよくわからなくなってしまったので、
お見積もりお願いします。
501Socket774:2011/03/08(火) 15:25:09.78 ID:PQyAq8fI
>>500
OSとFDDはすでに購入済みなのでしょうか?
それとも、予算に入ってるのでしょうか?
502Socket774:2011/03/08(火) 15:44:51.82 ID:zFQyj252
>>483
先に…、希望とは若干ではありますが条件の変更させてもらいました。
ビデオカードが1枚の案です。2枚の案になりますと電源交換が必要です

■新PCの構成■
CPU  :Intel Core i7-2600 (3.40-3.80GHz) \24,740
Cooler.:SCYTHE 羅刹(SCRT-1000) ¥3,680
メモリ...:Kingston KVR1333D3N9K2/8G 4GB*2 \9,310
M/B ..:ASRock B3 P67 Extreme6 \21,980
VGA  :SAPPHIRE FLEX HD6870 1G GDDR5 PCI-E \26,970 @ark
S/B  .:Creative Sound BLASTER X-Fi Titanium HD \17,060
SSD ..:Intel SSDSC2MH120A2K5 X25-M(510) 120GB \25,780
HDD ..:WesternDigital WD5002AALX C.Black 500GB \4,550
HDD ..:Hitachi HDS5C3020ALA632 5K3000 2TB*2 \15,700
光学.....:Pioneer BDR-S06J-W \22,540
ケース.:流用(Antec P160)
電源.....:流用(ZALMAN ZM770-XT)
OS .....:Windows7 HomePremium アップグレード版 \13,980
モニタ..:BenQ G2420HDBL 24型WIDE 1920:1080 \19,779 @e-TREND
モニタ..:BenQ BL902M 19型SQUARE 1280:1024 \28002 (2台) @e-TREND
TV  ....:流用(PT2+SCR3310NTTCom)
その他:流用(HDSTORM+BAY)
予算.....:\234,071 @ark,@PCワンズ,@e-TREND

1枚で3画面出力可能なグラフィックボードを使えば、CFXにしなくていい
GF7800GT-SLI比でも性能は3倍くらい上、CPUも強いので体感は数倍違う
HDMI→DVIケーブルが付属しているのでそれとDVI*2を活用してください
19型、24型の計3台は共にHDCP対応ですので、BDを視聴する事が出来ます
勿論、性能不足を感じたときのSLI/CFには対応している物を選んでます
またSSDを導入しているのでMMOやFSに多い画面切替時も苦にならない筈
HDDはその高級品は必要無くHDD速度を上げても処理が爆速にはならない
求められるのは速度ではなく質と省電力(発熱)と安定度が特に重要です
503500:2011/03/08(火) 16:53:18.48 ID:XhfmUMxS
>501
忘れていました、まだ購入していませんが予算にいれてください
厳しそうでしたらしばらくXPを流用します
504Socket774:2011/03/08(火) 17:09:17.25 ID:/7aylvpa
>>490
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 2500K          \19,500
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G(4GBx2)  \6,500
M/B .......:ASRock P67 Pro3        \13,000
VGA  .....:流用
NIC  .....:オンボード
サウンド..:流用
SSD .......:crucial CTFDDAC128MAG-1G1 \21,000
HDD .......:WD1002FAEX (WD1002FAEX 1TB 7200rpm) \6,700
FDD...........:不要
光学..........:流用
ケース......:sileo500              \9,000
電源..........:KRPW-P630W/85+        \7,000
OS ..........:win7 home 64bit DSP     \12,500
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:不要
その他.....:流用
方向性 ...:コスパ重視/静音
用途..........:同上
予算..........:希望10万円前後 最高15万円

以上\95,200
HTは必要ないからi5をチョイス
(自分はi7でDTMやってるけど、HT切った方が限界が高いと感じる。
 仮想コアの空きリソースが安定せず良くドロップの原因になるので、
 少なくともスタインバーグはHTオフを推奨してる)
なのでi7よりはi5をプチOCして使った方が幸せになれるかも
クーラーはリテールで事足りる
社外クーラーはリテール品に不満を感じてからでいいと思う

VGAは旧世代の流用だろうが追加をおすすめ


光学ドライブは流用せず新規調達しても、それなりにうるさいと思う
現在のドライブが機能的に問題なければ、
ソフトで速度を抑えて静音化することを提案する

SSDは128GBを選んだけど、音源ライブラリのサイズ次第で変えてもいい
使用頻度の低いライブラリ、レコーディングファイルはHDD上に置くといいかも
読み出しに徹する使い方をしていればSSDの寿命は気にしなくていい
505Socket774:2011/03/08(火) 17:50:53.52 ID:PQyAq8fI
>>500
■新PCの構成■ PhenomII X6
CPU  ...:PhenomII X6 1100T Black Edition(6-Core/3.3GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W) 21,200円
Cooler......:Zalman Tech CNPS9900ALED 6,380 (EC-JOY)
メモリ........:A-DATA SU3U1333C4G9-2 DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組 6,620円
M/B .......:ASRock 890GX Extreme4 12,700円
VGA  .....:流用
サウンド..:流用
SSD .......:流用
HDD .......:流用
FDD...........:FA404MX(B)(ブラックベゼル)3,060円
光学..........:流用
ケース......:Level10GT(見積もり、予算からは除外で)
電源..........:Corsair CMPSU-650TXJP 8,280円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,880円
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
予算..........:5万前後〜8万
合計..........:70120円(購入場所CPUクーラー以外ワンズ)

PhenomII X6で組んでみた。
PhenomII X6 1100Tで今組むと2000円キャッシュバックされるようなので
実際の合計は68120円になるかな。
SSDが40GBしかないのでOSをSSDにゲームや録画データをHDDに入れるということでHDDも流用した。
あと録画もするといことでメモリを8GBにした。
ゲーム自体は今のVGAで問題ないみたいなのでそのまま流用した。
OSが32bitか64bitかわからなかったのでとりあえず64bitにしておいが、
32bitでも64bitでも値段は一緒なので32bitが良い場合は変更してくれ。
506socket774:2011/03/08(火) 18:05:25.38 ID:FaZehjAd
>>478 >>494
とりあえず報告を

ケースはDF-35が展示限りで9980円だったのでかってきました
電源はKEIAN抜きで考えたところ以下の候補が出てきました
・玄人志向 KRPW-P630W/85+
・EarthWatts EA-650 GREEN
・REEVEN SCHWARZBERG PLUG-IN 600W
・HEC Win+700W J
最低600は欲しいかな?と思ったのでこれにしました

どれがおすすめでしょうか?
507Socket774:2011/03/08(火) 18:33:47.42 ID:hP/kGqX1
>>506
しいていえばこんな感じじゃないの。
EA-650 GREEN>KRPW-P630W/85+>SCHWARZBERG PLUG-IN 600W>Win+700W J

でも、この価格帯ならCMPSU-650TXやKRPW-SS600W/85+のほうがいいような。
508socket774:2011/03/08(火) 18:59:34.26 ID:FaZehjAd
>>507
早いレスありがとうございます
正直電源とかまったくわからなくて(; ・`д・´)
一応自分としてはファンいっぱいにしたいなーとは思ってたのでW数の高いのと
思ってました
ちなみに銅80とか80+ってなんですか?
509483:2011/03/08(火) 19:04:41.70 ID:zNoDhIop
>>502
自作案の御提示真に感謝いたします。
部品の傾向を調べましたところ、M/Bに問題があるのではないかという事が分かりました
確かに1枚で3画面できれば言う事無いです、自分もそれには満足していますが
もしCrossFireXをする場合ですと、位置の関係上PCIスロットに刺さっているPT2を外さなくては
実現できない事がわかりました。またCrossFireXは全画面じゃないと動作しないと言う事が言われてましたが
それは解消されているのでしょうか。現在のところはFSXに関しましては全画面のみとなっていますが
近い将来にもし他のCFXやSLI対応ゲームをする場合になり動作させた場合など心配な面もあります
それからHDDは予算に入ると思いますのでやっぱり自分が選んだ方をお願いします。精神的に良くない気がします。
もしそれでも予算が足りない場合は450GBのHDDを諦め、WD/150G(WD1500ADFD)の流用で乗り切ります
510Socket774:2011/03/08(火) 20:07:19.29 ID:PQyAq8fI
>>508
80PLUSプログラムが推進する電気機器の省電力化プログラムで、
交流から直流に変換する際の変換効率が80%以上あるものについていて
認証ランクによって標準、銅、銀、金、白金にわかれてる。
あと電源選ぶ場合は電源全体のW数もだけど
12Vの電力供給量が十分足りているかが大事だよ。
パソコン内のパーツで使用されている主な電圧は12Vだから。
511socket774:2011/03/08(火) 20:16:31.97 ID:FaZehjAd
>>510
日本語で(ry
つい調子に乗ってしまいましたすみませんorz
ちなみに供給量ってどうやって調べるんですか?
なんかスレチな気もしますがお願いします
512Socket774:2011/03/08(火) 20:29:50.85 ID:E1Q4v3nT
>>504
ありがとうございます。
週末にワンズに行こうと思います。
極力ワンズだけで済ませたいので、載っているパーツが売ってなければ他のものを買うかもしれません。
いずれゲームを入れることも考えて、SSDは128GB
VGAは流用し、ゲーム再開するころに5670、5770あたりを購入しようと思います。
513Socket774:2011/03/08(火) 21:20:46.58 ID:sutYeY8J
>>509
M/Bの件はサンデー選びたいなら今のところ拡張スロットのどこかしら
我慢が必要。また、在庫の問題もある。

ちなみに、希望をかなえるには1366がいいと思うが、持っているなら1155
はスルーできるが、CPUに9万円かけられないなら(990Xを使用しないなら)
今更買うのはどうかなというところ。

PCIの関係で今のところ拡張性はもともとハイエンドな1366に分がある。
514Socket774:2011/03/08(火) 22:21:38.72 ID:PQyAq8fI
>>511
メーカーのホームページにいって調べるのが一番確実かと。
ちなみに>>468>>478で書いてる構成だと500Wでも普通に使う分に問題ないかな。
一応目安として見るなら下のサイトを利用されるのが良いかと。

◆電源計算機◆-必要電源容量の目安の計算
eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
ZippyPowerBudgetCalculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量☆皮算用☆計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
515Socket774:2011/03/08(火) 22:23:55.76 ID:LpaprgeR
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 2500K 購入済み
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-4G ¥6630
M/B .......:おまかせ H67マザーボード(H67DE3かTH67XEを予定)
VGA  .....:オンボ
NIC  .....:なし
サウンド..:なし
SSD(システム用):CTFDDAC064MAG-1G1 ¥10800
HDD(データ用):WD20EARS ¥6750
FDD...........:なし
光学..........:IHAS524-T27 日本語BOX ¥2290
ケース......:Three Hundred AB ¥6980
電源..........:KRPW-P630W/85+ ¥6950
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 (バンドル先光学)¥11780
keyboard:TK-FCP004BK 流用
マウス......:ロジクール MX レボリューション MX-R 流用
Speaker..:なし
モニタ.......:DX-26E150J11 流用
TV  .........:なし
その他.....:なし
増設・交換予定:特にありません。オンボがきついのであればVGA増設
方向性.....:コスパ重視
予算..........:最高8万円
合計:63080円+送料手数料(ワンズ)

用途..........:自作初心者です。現在使っているノートPCの調子が悪くなっているため、
新PCに移行しようと思います。
人柱覚悟で、QSVが使ってみたくsandyにしました。そのためH67のM/Bの予定です。
用途はネットサーフィン、動画鑑賞、少しのエンコ。もしかしたら古い2DMMOです。
構成を変更したほうがいいところを指摘してくださると嬉しいです。
予算もすこし余ったのでSSDを128Gに変えようかと思いましたが、
ここで意見を聞いたほうが良さそうだったのであえて64Gにしておきました。

購入場所はすべてワンズで選んでみましたが特にこだわりなどはないので
変えることもできます。

よろしくお願いします。
516Socket774:2011/03/08(火) 22:28:30.01 ID:sutYeY8J
>>511>>514
ASUSのは、かなり余裕をもった電源容量が出る。どうしてか疑問に思っていたのだが、
電源の給電がしょぼいとファンをたくさんM/Bにつないだときなどに止まる。P6T寺ほか
で確認済み。許容以下でも止まります。
517483:2011/03/08(火) 23:14:14.95 ID:zNoDhIop
>>513
そうでございますか、特段の思い入れはございませんのでSocket1366でいいと感じます
CPUに9万…はさすがに高すぎましょうが4万前後なら経験がありますので
その位であれば十分支払えると感じます。
518500:2011/03/09(水) 00:19:27.15 ID:XKwZH7FK
>505

ありがとうございます。
最初に書いてなかったのに申し訳ないのですが、SandyVerでも見積もりお願いできないでしょうか
519Socket774:2011/03/09(水) 01:13:25.11 ID:zlh8wSpC
CPU  ...:サンディーちゃん
Cooler......:おまかせ
メモリ........: やっぱ8Gはいるのでしょうか?
M/B .......:一度組んだらその後拡張したりはしないので、拡張性は考慮しなくていいです
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
SSD .......:なし
HDD .......:1T
FDD...........:なんですかこれ
光学..........:ブルーレイじゃなくていいです
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:たしか持ってたはず…
keyboard:無線のがいいです
マウス......:無線のがいいです
Speaker..:なし
モニタ.......:22〜24程度で
予算..........:5万前後/最高6万
用途..........:画像編集やイラスト製作。そして動画鑑賞

えっと、つまり絵描いたり画像編集したりニコニコみたりするのに充分かつ
まぁこの先数年は戦えるぜ!みたいな構成を教えてくださいです
自分にあったCPUやメモリ容量がわからないもんで…
あと電源
520Socket774:2011/03/09(水) 11:37:13.18 ID:m7MH9TL8
■現在PCの構成■
CPU  ...:Cori5-760
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-2G
M/B .......:P7P55D-E
VGA  .....:玄人志向 RH5450-LE512HD
サウンド..:オンボ
SSD .......:なし
HDD .......:日立 1T 7200rpm
FDD...........:なし
光学..........:NEC ND-3500A (古いので記憶違いかも)
ケース......:P-150
電源..........:P-150付属
OS ..........:Windows7Pro64ビットDSP
モニタ.......:三菱MDT221WTF
TV  .........:バッファローDT-H70/U2
用途..........:ネット 動画視聴 テレビ視聴

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:オンボ
サウンド..:おまかせ
SSD .......:SSD使用の方向で
HDD .......:データ用2G
FDD...........:なし
光学..........:おまかせ
ケース......:Silver Stone FT02指定
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ
keyboard:所有しているもので
マウス......:所有しているもので
Speaker..:モニタ付属
モニタ.......:流用
TV  .........:なし
その他.....:なし
方向性 ...:Crysis Crysis2が普通に遊べるもの(最高画質でなくても可)
予算..........:希望17万円前後 最高20万円
用途..........:PCゲームなど何年もやっていませんでしたがCrysisというゲームの動画をみて感動し、やってみたくなりました。
どうも2が近々でるようですので2まで遊べるマシンを組もうと思います。
ケースのみ面白そうなので指定いたします。
ケースの都合で(入らない、廃熱等)使えないパーツを避けて見積りをお願いします。
ゲーム以外は現在のPCを使う予定です。
モニタが物足りないかもしれませんが、その場合後日購入しようと思います。
よろしくお願いします。
521socket774:2011/03/09(水) 11:37:50.81 ID:IDvjB0L0
>>514 >>516
ちゃんと「最大出力」じゃなくて「規格出力(?)」を見たほうがよさそうですね
電源は安定どころのKRPW-P630W/85+にします
グラボも来年にPCは変えるとはいえグラボは変えないだろうという考えから
RADEON6870シリーズを買うことになりました
そこで現在目をつけているのが
・RH6870-E1GHD/DP
・GV-R687D5-1GD-B
・SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5 PCI-E
・EAH6870/2DI2S/1GD5
・PowerColor HD6870 1GB GDDR5
です

中身はかわらないみたいなんで、みなさんなら外見重視でどれを選びますか?
522Socket774:2011/03/09(水) 11:51:01.87 ID:hjW5N5an
外見じゃなくて冷却装置の差でMSI R6870 Twin Frozr IIを選ぶ。。。
523socket774:2011/03/09(水) 12:01:10.93 ID:IDvjB0L0
>>522
さすがに20kごえは厳しいものが・・・・・
524Socket774:2011/03/09(水) 12:20:17.35 ID:hjW5N5an
>>523
・EAH6870/2DI2S/1GD5
・PowerColor HD6870 1GB GDDR5
これらと変わらない気がする、価格コム見たら21k台だし…
525socket774:2011/03/09(水) 12:28:09.82 ID:IDvjB0L0
>>524
あら・・・・・
やっぱちゃんと冷却できたほうがいいんだろうしなー・・・・
よくよく調べてみるとほかのはあまり冷えないみたいですしこれにしようかと思います
526Socket774:2011/03/09(水) 12:37:22.42 ID:7hbMmix1
>>519
予算が足りない
>>480に光学ドライブ、無線KB、無線マウスを加えてみるといい
Core i3 2120、メモリを4GBまで落とせばギリギリか?

527Socket774:2011/03/09(水) 14:03:46.21 ID:Xkvq4hwc
>>520
2台目のPCって必要?
現在のPCにハイエンドグラボ積んで電源交換すればいいだけじゃないの?
528Socket774:2011/03/09(水) 14:23:39.83 ID:zlh8wSpC
>>526
じゃあi3にしますね
529Socket774:2011/03/09(水) 15:44:54.45 ID:2zs15AVq
パソコン使うだけの無知で自作も始めての初心者なんだけど
後々何かあった時にメーカーに問い合わせとか、そういうゴタゴタが起きるのが嫌だし
不具合があった時に自分じゃ対処できないようなヤツはここで見積もって貰って自作するよりも
BOT買うとか店に置いてある店の自作PC買ってちゃんと保障してもらえるパックにでも
入っておいたほうが無難かね?
530520:2011/03/09(水) 15:58:40.10 ID:m7MH9TL8
>527
重いゲームらしいので、現在のPCでは無理かと思いました。
あとハイエンドグラボなどにするとケースの廃熱、騒音などが心配でしたので。
P-150(SOLO?)は窒息ケースで廃熱は弱いと良く見かけます。
また、ゲーム以外は静かな環境が良いです。
 
なにしろPCゲームはしばらく遠ざかっていたのでさっぱりです。
以前遊んだのはドラゴンロード、ストロングホールド、メダルオブオナーなどです。
531Socket774:2011/03/09(水) 16:30:50.40 ID:QTg4i//W
P150はそこまで窒息ケースじゃないと思う
現PCでもグラボ変えるだけで十分通用する
せっかく新しいから使わなきゃもったいない

俺は昔 C2D E8400 + GeForce9600GT で
Crysisをそこそこ楽しめてたし
532Socket774:2011/03/09(水) 16:33:17.41 ID:0jBwpYCw
>>530
Crysis2はそんなに重くない、Corei5 760にGTX460もあれば快適にできる
Crysis系の特徴は画質設定が豊富なだけで画質を上げないならCore2クラスでも別に大丈夫。
P150=SOLOは静音ケースで売り込んでるのでケースファンを極力付けない、
付けてもユルユルのものでの運用が前提であって高回転、高騒音でいいなら
フロントにファンが2個も付けれるので十分冷えるようになる
ただし長いビデオカードになると壁が出来るようになるので冷えにくいってだけで
自分は今、560Tiを刺してるがこの程度なら普通に使えるので問題なし
533Socket774:2011/03/09(水) 16:34:52.93 ID:f80jaWCT
>>519

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i3 2100 \10,860
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G \6,630
M/B .......:BIOSTAR H61MH \7,800
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
SSD .......:なし
HDD .......:WD10EALX \4,950
光学..........:LITEON IHAS524-T27 \2,290
ケース......:DECA DPC-701A \2,980
電源..........:GIGABYTE GE-N500A-C2 \3,980
OS ..........:たしか持ってたはず…
keyboard:ワイヤレスコンボ MK260 \3,980@ヨドバシ.com
マウス......:キーボードとセット
Speaker..:なし
モニタ.......:BenQ G2420HD \15,800@NTT-X
予算..........:5万前後/最高6万
用途..........:画像編集やイラスト製作。そして動画鑑賞

合計:\59,270 + 送料(ワンズ) モニタと入力デバイス以外はワンズ

M/Bは出始めなので人柱でも良いなら。

まぁこの先数年は戦えるぜ?みたいな構成するなら
・予算増やしてH67のM/Bにする

・メモリ4Gに落としてH67のM/Bに充てる

・AMDの4コア&そこそこまともなマザーに変更する
 CPU  ...:AthlonII X4 640 8,580円
 M/B .......:GA-880GMA-UD2H REV2 9,980円

>>526氏に期待
だろうか
534520:2011/03/09(水) 16:53:42.32 ID:m7MH9TL8
>532
そんなに重くないんですね。
それでは電源とグラボ交換で考えて見ます。
電源とグラボについてはパーツ購入相談スレのほうが良さそうですね。
 
いろいろありがとうございました。
535Socket774:2011/03/09(水) 16:56:24.21 ID:zlh8wSpC
>>533
ありがとうございます
マザボって基本的にどういう基準で選ばれてるのでしょうか?
536Socket774:2011/03/09(水) 17:01:38.91 ID:c4OF7GTk
長すぎと怒られたので、二つに分けます。

■現在PCの構成■
CPU  ...:AMD Athlon64X2 4400+
Cooler......:リテール
メモリ........:hynix PC3200U-3030 400MHz CL3 1GBx2
M/B .......:ASUS A8N-sli無印
VGA  .....:ASUS EN7600GT GeFORCE7600GT 256MB
サウンド..:CLEATIVE Sound Blaster X-Fi Digital Audio
SSD .......:無し
HDD .......:HDT725025VLA380x2(RAID0) 500G
FDD...........:Owltech FA404MX
光学..........:Pioneer DVR-110 DVR-109
ケース......:失念しました。色は黒。
電源..........:Seasonic SS-500HT Active PFC F3
OS ..........:XP Home
keyboard:失念しました。
マウス......:Microsoft Trackball Explorer
Speaker..:ロジクール Z-5500 Digital
モニタ.......:「DELL 1907FP」 「EIZO FlexScanS1910」
TV  .........:PT2 視聴ソフトTvTest 録画ソフトRecTest
その他.....:5inベイ2個にリムーバブルベイ使用
用途..........: 動画編集、Photoshop、Dreamweaverでの制作、TV視聴
537Socket774:2011/03/09(水) 17:02:20.00 ID:c4OF7GTk
■新PCの構成■
CPU  ...:出来ればintelで
Cooler......:リテール
メモリ........:4G以上
M/B .......:おまかせ(動画編集やエンコ作業が一番多いので、QuickSyncは使ってみたいです)
VGA  .....:玄人志向 GF-GTX470-E1280HD/G2 購入済み
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:オンボードか流用で
SSD .......:おまかせ(プチフリしないのが良いです)
HDD(データ用): 1〜2TBで
FDD...........:カードリーダー FA506購入済み
光学..........:おまかせ(予算内であればブルーレイ読み書き出来るもの)
ケース......:色は黒で、リムーバブルベイが2段以上最初から付いてるものがあれば。
電源..........:剛力3 700W購入済み
OS ..........:win7 Home Premium 64bitDSP版 FA506とセットで購入済み
keyboard:現PCと共有
マウス......:現PCと共有
Speaker..:現PCと共有
モニタ.......:ノングレアパネルで19型以上
その他.....:キーボード/マウス切替器(もしくはSynergy?)、スチールラックに取り付け出来るモニタアーム
方向性.....:スペック重視でお願いします。現PCは完全地デジ鑑賞用とします。
予算..........:希望10万円/、最高15万円
用途..........:After Effects、Premiere、TMPGEncVMW5を使用しての動画編集&エンコ、Photoshop、Dreamweaverでの制作、HD動画鑑賞、AcidでDAW、株取引、iTunesで楽曲管理、ゲームはやりません。

出来ればツクモで揃えたいと思います。
よろしくお願いします。
538Socket774:2011/03/09(水) 17:36:08.75 ID:Qlg/52+Z
>>536
九十九に行け
539Socket774:2011/03/09(水) 18:08:36.21 ID:hskgZPPp
別のスレに誤爆してしまいました

CPU  ...:INTEL sandy bridge i5
Cooler......:リテール
メモリ........:お任せ(最低2Gは欲しいです。それと相性が出てるようなのでUMAXは避けて頂けると幸いです)
M/B .......:お任せ(今欲しいのでASRock製とBIOSTAR製のどれかしか候補がないですが)
VGA  .....:カード長240mm程度まで(ケースの限界)
NIC  .....:オンボ
サウンド..:X-Fi XtremeGamer(流用)
HDD .......:WD3000GLFS(流用)
HDD2 .......:seagate 7200.10(流用)
FDD...........:SONY MPF920(流用)
光学..........:流用(IDE/SATAどちらでも)
ケース......:Antec SOLO
電源..........:SS-550HT(4年程度前?)
OS ..........:Windows XP DSP(FDDにバンドル)
keyboard:流用
マウス......:流用
モニタ.......: 流用(DVI)
増設・交換予定:CPU,M/B,メモリ,VGA
方向性.....:スペック重視/ゲーマー向け
予算..........:希望予算5万円/希望4万円、最高6万円
用途..........:STALKER,AVA(共にFPSです)AVAをしつつ、その様子をアマレココで録画。
それをエンコードするのがメインの使用方法になります。解像度1680*1050を中設定程度でしつつ
同解像度で録画をしてもカク付かない程度のスペックは欲しいです。
E6600+GF7900GS+3Gでも、低設定であれば出来ているので問題はないかと思いますが
ケースの関係でグラボが制限されてしまうので難しいかもしれません。

もう少し待てば希望にあうのが出るというのであれば待ちますが、さほど変わらないのであれば今出ているもので構いません。
OCもCF等もする気はないので、チップはどちらでも構いません。

まだM/Bが出揃っていない時期で、更に制限の多いお願いになってしまいますが、よろしくお願いします。
540Socket774:2011/03/09(水) 19:11:34.55 ID:u06r0oA8
>>515

これは評価スレに行ったほうがいいですか?
541Socket774:2011/03/09(水) 19:21:36.80 ID:CwZMNolC
>>540
そっちの方が確実だな
542Socket774:2011/03/09(水) 19:33:41.58 ID:u06r0oA8
>>541
ありがとうございます
スレ汚しすみませんでした
543socket774:2011/03/09(水) 19:49:50.03 ID:ia2BS+jL
ここで相談して自分なりの結果を出したので再度審査お願いします

【新PCの構成】
CPU:Phenom II X4 905e 8980円
Cooler:忍者参 (SCNJ-3000) 3199円
メモリ:Castor SSDDR2-1G-800 1580円&流用(2G。規格不明)
M/B:流用(GA-MA785GM-US2H)
VGA:MSI R6870 Twin Frozr II 22267円
サウンド:オンボ
HDD:流用(samsung1T&HITACHI500G)
光学:流用(DVDスーパーマルチ)
電源:KRPW-V2-700W 5351円
ケース:流用(DF-35)
OS:流用(Windows7ultimet32bit)
keyboard:流用(ELECOMのbluetoothキーボード)
マウス:流用(ELECOMのbluetoothマウス)
Speaker:流用(コンポ使用)
モニタ:流用(LG製21.5インチワイド)
予算:41377+送料&手数料
方向性:ゲームがサクサク動く
用途:ゲーム&DVDコピー

これからさらにCPUクーラーのファンをLEDタイプのものに変更するのと
ケース内のファンを全て光らせるため合計で6つのファンを使用するのですが
電源など足りるでしょうか?
少し不安が残ります

よろしくお願いします
544Socket774:2011/03/09(水) 22:53:27.47 ID:GpJkVHBc
>>543
ここで本当に相談したの?レス番くらい提示しろよ
と、明らかにCPUとメモリに対してVGAが役不足
545socket774:2011/03/09(水) 23:19:38.15 ID:ia2BS+jL
>>544
失礼。>>468にて質問したものです
CPU&メモリは来年に買い替え予定なのでそれにあわせたグラボを買っておこうかと
もし来年までもつのであれば私適にグラボは6870or5850でもいいかなとは思います(コスト的に)
546socket774:2011/03/09(水) 23:27:57.19 ID:ia2BS+jL
>>543
変更
電源:CMPSU-750TXJP 10379円
です
547Socket774:2011/03/10(木) 00:06:41.67 ID:GpJkVHBc
>>545
そういうことなら分からなくもないが、うーむ……
やっぱメモリがねぇ
もし次もAMDでM/B流用を考えてるなら880G+SB850を選んでDDR3導入を薦める
予算が5だときついかー
548socket774:2011/03/10(木) 00:16:08.28 ID:dBtHmdIi
>>547
説明不足ですみません
これからもAMDで構築するつもりなのでそこらへんのマザーも欲しかったりするんですよね
DDR2メモリは高いし
とりあえずこの1年間「だけ」を考えてこの構築にしてみました
あと>>545でも書き間違えしてました
5850のみですね
まぁまだまだ現役っぽいんでこっち買おうかなーとかも思ってます
その分ほかのものにお金回せそうなんで
549Socket774:2011/03/10(木) 22:56:28.15 ID:DE0vqrcD
>>548
遅くなったが、俺なら以下のようにする
購入場所は1's

CPU  ...: Phenom II X4 955 (\51630)
Cooler......: KABUTO SCKBT-1000 (\3170)
メモリ........: W3U1333Q-2G (\3660)
M/B .......: 880GMH/USB3 R2 (\7280)
VGA  .....: HD-687A-ZNBC (\19980)
(中略)
電源..........: KRPW-P630W/85+ (\6950)

小計..........: 52,770円

予算を少し超えるけど、1年使うなら3k位出せなくないんじゃないかな?
もの凄く私的な意見で申し訳ない
もしHD5850やHD6850に妥協するなら玄人志向のRH6850-E1GHD/DP/OC (\14980)
でどう? → 小計:47,770円
550Socket774:2011/03/10(木) 22:58:17.52 ID:DE0vqrcD
>>549
M/Bは880G+SB710+USB3.0チップで妥協と申し添えておく
551socket774:2011/03/10(木) 23:39:44.82 ID:UJnVOhe/
>>549
玄人はこわいんですよねー
よく飛ぶみたいな話聞くんで(; ・`д・´)
しかも電源発送までに1〜2ヶ月か・・・・・(amazon)
はやく組みたいから結構きついですね・・・・
ほかにその価格帯&W数でおすすめの電源ってないんですかねー
552Socket774:2011/03/10(木) 23:49:22.17 ID:6ytgSY1p
自分なりの構成を決めたら評価するスレのほうで質問したほうがいいのでは
553socket774:2011/03/10(木) 23:53:31.97 ID:UJnVOhe/
>>552
でしたね

住人の皆さんありがとうございました
大学受験まであと1年なので勉強&自作ともにがんばります
554Socket774:2011/03/10(木) 23:59:50.17 ID:DE0vqrcD
>>551
ええーと、え?購入場所は1'sと書いたつもりだが?在庫有だよ
老婆心までに→www.1-s.jp
この電源は酷くない物だが鉄板だとCMPSU-650TXJP(\8280)
555Socket774:2011/03/11(金) 00:03:00.98 ID:DE0vqrcD
てAmazonでも在庫有だからすぐ来るだろ
まぁ販売はPCデポらしいが
556Socket774:2011/03/11(金) 00:53:00.29 ID:7CD6conG
在庫有りでもすぐ来ないからkonozama言われてる訳だが・・・
557Socket774:2011/03/11(金) 01:58:59.32 ID:2hVyBthb
いいかおまえら
        (゚д゚ )
        (| y |)

amazonで在庫ありと表示され、これでokと信じていたのに、
    amazon ( ゚д゚)  ok
       \/| y |\/

届かないよ商品…
        ( ゚д゚) amazonok
        (\/\/

2ヶ月経ってみれば「このザマ」だ。
  konozama (゚д゚ )
       \/| y |)

amazonは最後まで油断出来ないということだな。
        (゚д゚ )
        (| y |)
558Socket774:2011/03/11(金) 02:05:48.46 ID:v8VKlnZj
konozama祭りは参加することに意味がある
559Socket774:2011/03/11(金) 11:35:25.48 ID:IVhpmzlt
楽天ブックスよりはマシでしょうに
560Socket774:2011/03/12(土) 00:50:40.58 ID:ac7ZVlb1
■現在PCの構成■
CPU  ...: AMD Athlon 64 X2 4000+
Cooler......:
メモリ........: 2.0 GB デュアル-Channel DDR2 @ 351 MHz (5-5-5-15)
M/B .......: ASUSTeK Computer INC. M2N-E (Socket AM2 )
VGA  .....: ALF-2212DB (1600x900@60Hz)
256 MBGeForce 7600 GS (ASUStek Computer Inc)
HDD .......: 1954 GB Hitachi Hitachi HDS722020ALA330 (ATA)
OS ..........:MS Windows XP Home 32-bit SP3
予算..........: 3〜4万
用途..........:FPS(ペーパーマン)

FPS(ペーパーマン)を遊んでいるんですが
もう少し快適にプレイしたいと考えています。
予算3〜4万で手を入れるなら、
どのパーツに手を入れるべきでしょうか?

PC新調すべきでしたら、貯金して出直したいと思います。
よろしくお願いします。
561Socket774:2011/03/12(土) 10:44:46.26 ID:i9xQ866v
>>556
最近の尼は在校生ありならそこまで酷くないだろ
562Socket774:2011/03/12(土) 10:46:50.54 ID:i9xQ866v
在校生ってなんだよ在庫
予測変換ェ
563Socket774:2011/03/12(土) 12:56:44.47 ID:Y6yuHlQW
>>560
パーツ買うならCPUとVGAだろうね。
M/BがBiosのアップデートでPhenom II X4まで対応するみたいだから
Phenom II X4 955あたりとRadeon HD 6870あたりを買って
付け替えるのが妥当では?
564Socket774:2011/03/12(土) 13:51:05.66 ID:GAatxsO2
電源容量にもよるんじゃないの?
565560:2011/03/13(日) 00:48:50.69 ID:jmo+hCR9
ご回答ありがとうございます!
電源の記述漏れ申し訳無いです。
現在エナーマックスのELT400AWTです。
電源+VGAの方がよいでしょうか?
その場合、おすすめの電源などありますでしょうか?
566Socket774:2011/03/13(日) 00:58:30.57 ID:XhJOW/Bw
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ(Intel:SandyBridge、AMD:PhenomII X6)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ(2GB×2)
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:オンボード(今後追加予定)
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード(今後追加予定)
SSD .......:なし
HDD .......:おまかせ(500GB〜1TB)
FDD...........:なし
光学..........:おまかせ(DVDスーパーマルチドライブ)
ケース......:ZALMAN Z9 PLUS
電源..........:おまかせ(600W〜)
OS ..........:Windows XP Professional パッケージ版(購入済み)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:なし
モニタ.......:SAMSUNG SyncMaster P2270(流用)
TV  .........:なし
その他.....:特になし
方向性 ...:低予算/スペック重視
用途..........:ネット、ゲーム(PORTAL2、CoD:BO、CRYSIS2、Dead Space2)、画像編集(Photoshop CS5 Extended、ILLUSTRATOR CS5)
予算..........:希望は6〜7万、最高でも8万

忙しくてPCが買えない間にSandyBridgeが出たので、人柱覚悟で見積もり依頼です
AMDは前回の見積もり依頼である程度構成が決まっているのですが、6コアにしようと思うので一応
ゲームはどれも最高設定まで行かなくても、ある程度の設定でヌルヌルプレイしたいです
VGA(2枚差しするかも)やサウンドはまだ決まっていないのでおすすめを予算外で記載してくれるとありがたいです
567Socket774:2011/03/13(日) 01:40:11.66 ID:XhJOW/Bw
sage入れてなかった...
568Socket774:2011/03/14(月) 01:51:15.95 ID:C5+2KI7F
CPU  ...:sundayシリーズのいずれか。お任せします
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD .......:おまかせ
HDD .......:おまかせ
FDD...........:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 Professional、購入済み
keyboard:流用/USB
マウス......:ケンジントン ExpertMouseWhite
Speaker..:なし
モニタ.......:流用
TV  .........:お任せします
その他.....:おまかせ
用途..........:COD4などのFPS、動画編集
予算は10マソ程度でよろしくお願いします
569Socket774:2011/03/14(月) 01:54:51.97 ID:NjlMQyAr
>>568
訂正
予算はモニタ込みで7万で
570トーア:2011/03/14(月) 08:14:38.14 ID:cNWfk0dU
■現在PCの構成■
ノートPC FUJITSU FMVNF C70
CPU  ...:intel core-2Duo P8600 2.4GHz
メモリ........:1G×2
VGA..........オンボード
上記のノートPCにモニタ、キーボードを接続していますが、デスクトップを
別に買おうと思っています。

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4G以上で
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:オンボードではないものでお願いしたいです。
SSD .......:おまかせ
HDD .......:データ用で2TB以上
光学..........:ブルーレイはいらないです。
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:windows7 64bit homepremium or professional
keyboard:流用
マウス......:流用or3000円くらいのワイヤレスでおすすめあれば。
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:なし
その他.....:USB3.0
方向性 ...:コスパ重視/スペック重視/品質重視/
予算..........:希望10円前後
用途・・・・・ネット、動画配信(ニコ生など)、音楽、動画編集、動画鑑賞など
       ゲームを本格的にやる予定はないです。

一応、ドスパラで見積もってみましたが、
i5-2400 GTS450 HDD3TB 水冷 電源750W の基本構成で組むと10万円程度ですが
どうでしょうか??

intel、AMDにこだわりはありません。
動画編集、鑑賞、ネットをしたりする上でサクサク動かしたいです。
聞きたい点は ドスパラはどうか
       SSDは必要か
       ゲーマーでない場合のVGAの選択



おススメの構成で見積もりお願いします。
571Socket774:2011/03/14(月) 11:27:57.62 ID:OXkVh1jm
>>568
ワンズで見積もってこれで9万くらい、あとマウスで1万か。
CPU  ...:Core i5 2400
Cooler......:グランド鎌クロス
メモリ........:PSD38G1333KH
M/B .......:P67A-GD55 V2
VGA  .....:RH6870-E1GHD/DP/OC
SSD .......:CTFDDAC064MAG-1G1
HDD .......:HDS721010CLA332
光学..........:AD-7260S/0B
ケース......:Z9-Plus
電源..........:CMPSU-650TXJP
.
572Socket774:2011/03/14(月) 11:59:46.61 ID:OXkVh1jm
>>566
CPU  ...:Core i7 2600
Cooler......:MUGEN∞2(無限2)リビジョンB
メモリ........:PSD34G1333KH
M/B .......:GA-H67A-UD3H-B3
HDD .......:HDS721010CLA332
光学..........: AD-7260S/0B
ケース......:ZALMAN Z9 PLUS
電源..........:CMPSU-650TXJP

まあこれで約7万なんだが、しばらくオンボなら2500Kとかのほうがいいかもしれないし、
グラボ買うお金もあるならマザボはP67のほうがいいかもしれない。
グラボはメモリ2G搭載のHD6950のリファあたり買えればそれでいいかと、CFは対応してなければ
マイナスにしかならないのでVGA2枚はあまりオススメしない、あくまでベンチの数字上げたい人。
CFするくらいなら1枚いいVGAを買おう。
573Socket774:2011/03/14(月) 13:50:04.35 ID:LJlk+ZiY
>>570
ドスパラはあまりサポートが良くないのでお勧めはしない。
あと用途みたけど普通にVGAはオンボードで十分だと思うぞ。
それと方向性だけどコスパ重視/スペック重視/品質重視/って矛盾してないか?
574Socket774:2011/03/14(月) 19:12:18.91 ID:5T+5UDf1
>>572
XPでそれだとメイン2Gしか使えないんじゃねーか
575Socket774:2011/03/14(月) 21:22:52.72 ID:RouomvQP
■現在PCの構成■
CPU  .:Athlon64X2 6400+ AM2
Cooler....:峰COOLER
メモリ......:DDR2(667) 512MB*2/ DDR2(800) 2GB*2
M/B .....:EPoX EP-AD580 XR(AMD 580X/SB 600)
VGA  ...:HIS IceQ-FAN HD2600XT CrossFire
サウンド:Sound Blaster Audigy Xtream Gamer
HDD .....:BarracudaES(ST3750640NS) 750GB
HDD .....:BarracudaES2(ST31000340NS) 1TB
HDD .....:ConstellationES(ST32000644NS) 2TB
光学........:Plextor PX-760SA/JP
ケース....:JapanValue JC-3101SR
電源........:Seasonic SS-550HT
OS ........:WindowsXP Pro
TV  .......:アースソフト PT1(リーダー=PC Twin)

■新PCの構成■
CPU  .:SandyBridge
Cooler....:高さ155mm位まで
メモリ......:お任せ
M/B .....:P67
VGA  ...:品名は限らないが補助電源不要のタイプに限定のCrossfire/SLI(例:5670)
サウンド:流用予定
SSD .....:120〜256GB
HDD .....:ConstellationESを流用予定 また新たに1台WD2002FAEXを増設して欲しい
光学........:流用予定 将来BDの増設予定あり
ケース....:流用予定(アルミ製/金属シルバー色)
電源........:お任せ
OS ........:Windows7 Pro Upグレード版
モニタ.....:流用(B273HUbmidhz 2048x1152)
TV  .......:流用
方向性 .:静音/ゲーマー向け/
用途........:FPS(Crysis/CoD series/BF series) Crysis2も予定 軽い動画編集(PremiereやAviUtlなど)
予算........:20万くらいまで(最高は23万) 沖縄/宮古島なので通販です

キーボード/マウスはUSB接続です
そろそろCrysis2も発売されるみたいなので準備しときます
HDDを追加した以外は数年自作から離れてるので要求が無茶な部分もあると思いますが
ある程度は無視しても構いませんので新PCの見積をお願いします
VGAの性能が必要な事はわかりますが、かなりの静穏ケース(ファンが小さく取り付け箇所が少ない)なので
外部電源が必要なビデオカードは発熱処理できないと思うので避けて下さい

ケースの詳細が無いので記事になりますが、参考としてリンクを貼ります
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20031122/etc_jc3101.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/340/340639/
576Socket774:2011/03/14(月) 21:58:25.70 ID:5T+5UDf1
>>575
Crossfireの意味わかってる?
577Socket774:2011/03/14(月) 22:06:21.26 ID:pU1HB+q5
>>572
見積もりありがとうございます。

これからゲームメインで使っていこうと思っているPCなので、やはりWin7の64Bitに変えた方がいいですかね
Vistaでヒドイ目にあったのでいまいちOSを変える踏ん切りがつかないんですよね...
578Socket774:2011/03/14(月) 22:18:30.51 ID:RouomvQP
>>576
分かってる、そしていまやっている
579Socket774:2011/03/14(月) 22:29:41.40 ID:daoa9K6R
>>575
思い切ってケースかえる気はないの?

>>576>>578
お互いもう少し相手のことを思いやり、且つ文章をよく読もう。ここで
ぐだぐだやっていられる幸せを噛み締めようぜ。

580Socket774:2011/03/14(月) 22:47:59.10 ID:RouomvQP
>>579
一通り調べてみたけれど、肉厚アルミで静穏PCケースでいいのが見つからなかった
Silverstoneは一様に薄く、加工精度が悪いことは分かった、WinDy(旧星野)は納期が不安定みたいだし
Abeeは加工精度が荒い事と肉厚ではない事がわかった上で
自分としては今と同じようなケースが見当たらないので流用かなぁとは思ったんだけど
もしそういう空調も完璧、静音で肉厚アルミ、シンプルデザインで、ATXかExtendedATX対応のケースがあれば
10万くらいまでであればそれに乗り換えることも考える、今のケースは買ったときで9万弱したので
そのくらいなら余裕で買えます(予算上積み覚悟します)
581Socket774:2011/03/14(月) 23:06:14.85 ID:9ZXTADs3
>>580
静音ケースならCoolerMasterのCOSMOSやAntecのP193とP183、DiracのLightningなんかもおすすめ
他にはDefineR3や、サイズの月光シリーズなど結構あるので探し切れてないだけよ
582Socket774:2011/03/14(月) 23:25:31.04 ID:RouomvQP
>>581
COSMOSだけは調べたんですが、シャシー素材がスチールとなっていたので
それではアルミケースを買う意味が無いのではないかと思ってしまいます

仰ったケースを一通り見て見ましたが
月光、P193、P183は確かに良さそうなんですが残念ながら全体スチールでした…
Define R3は見た目より薄そうな上、全体がスチールです。
同じようLightningもシャシー素材はスチールっぽいですし厚みも1mmちょっとしかないようです…
その一部にスチールが使われているというケースは多そうです
確かに薄くできる上、それでいて剛性も強く共振も抑えられます。それは理解しているつもりです。
ただし肉厚のアルミなら重くはなりますが、それでも同じ肉厚のスチールケースよりも軽く
ノイズの面、静穏を維持しつつ放熱できる面で有利と思います(増設FAN1〜2個分の放熱力、感覚値ですが)。

HD2600XTをCrossfireで運用した感じでは1時間連続でプレイした場合は側面は暖かくなってましたが
熱暴走をする事も無く運用できていたので、補助電源なしの低発熱なビデオカードのCrossfireなら
今でも大丈夫だと思った次第です。CPUもかなり低発熱と本(DOS/Vパワーレポートという雑誌)に書いてありましたし
発売から2ヶ月経つのでだいぶCPUやマザーなどパーツの面でも落ち着いたと思うので見積をお願いした次第です

長文になりましたがよろしくおねがいします。
583Socket774:2011/03/14(月) 23:45:36.48 ID:9ZXTADs3
>>582
あ、知らないかも?
Sandyは1/8に発売したけれど2/1に不具合で発売中止されてから
3/5から順次、不具合対応版として発売されつつある状態なので
発売されてから10日位しか経ってない状況と同じだから確実に人柱期間なので
今買うのは時期尚早だと思う、実際のところ自分も対応版のP67-GD65と交換してきたけど
相変わらずPCIがシビアでPT1とPT2が認識出来なかったり出来たりする状況だしメモリがシビアなのも相変わらず
多分当分待ってもこの状況は変わらんと思う。PT1やPT2は諦めてPCI-EのPX-W3PEやPT3(予想)を買うしかない感じ

こういう状況に対処できないならばSandyは避けて、LGA1366にするかAMD 6コア辺りにするべきだ
ただし発熱はSandyに比べてかなりなものなので確実にケース交換が必要になる
自分が考えるにFPSをするならかなりフルパワー状態が維持されるので
ゲーマーケース、HAF932/912やPhantom、PC-K63、CC800DWなどを選んで
ユルユルの静音ファンをファンコントローラーで調整する事も視野に考慮すべき状態だと思う
584Socket774:2011/03/14(月) 23:45:36.45 ID:Jc0te1AM
>>580
ケースにそれだけの予算出せるなら、Lian-LiのPC-V2120Aとかどうだろう
フルタワーだからデカイのを許容できるなら条件に合うと思うけど
本当はPC-X2000F勧めたいところだけど・・・
黒しかないんだよね(しかも相当デカイ)
585Socket774:2011/03/14(月) 23:55:27.48 ID:lkwsTYnL
Sandyのあまり有名でない注意点ね
http://nippondanji.blogspot.com/2011/02/sandy-bridge.html
586Socket774:2011/03/15(火) 00:01:01.08 ID:RouomvQP
>>583
>相変わらずPCIがシビアでPT1とPT2が認識出来なかったり出来たりする状況だしメモリがシビアなのも相変わらず
マジっすか…。ゲームとテレビ録画後編集、視聴は自分の生活に入ってるのでPT1外せませんねぇ・・・。
となるとケースの交換が必要なCorei7(1366)か低性能のPhenomIIしかないんですよね・・・。

ケースは>>548氏おすすめのケースで十分だと思います
しっかりしてそうだし、ハイエンドの証であるマザー背板が抜ける構造なので
メンテナンスもしやすそうですし、結構しっかりしているみたいですし老舗のLIANですから
その点は大丈夫でしょうね、ただSandyがそんな不具合を背負ってるとは初耳で驚いています
確実に動くとなると1366でしょうが、2600Kと同等ということになれば10万近い990Xしかない?ことになりますし
待った意味も無いですね・・・。どうすればいいと思いますか?
587Socket774:2011/03/15(火) 00:01:07.19 ID:nG7Czitz
いつの時代にも陰謀論者って居るよね
588Socket774:2011/03/15(火) 00:14:36.54 ID:oFkNiuSM
>>586
ん〜。どれをとっても希望を叶える事は難しいよ。
しいて言うなら6〜7月にAMDの新型が発表、発売されるのでそれを待って、
AMD新型にするかLGA1366にするか決めてもいいかな
Crysis2はオンゲではないしすぐ飽きるものではないのでソフトを買っておいて
そこまで待ってみる道が一番最適かもしれない。とにかくPT1を流用したいならLGA1155は選択肢から消える
589579:2011/03/15(火) 00:22:47.06 ID:dWm4oRPh
>>586
ここは我慢した方がいいかもね(自分が1366のせいもあるが)。合計予算で30万円程度
出せるなら、Z68、2011、ブルの様子を見ないでくんでしまうと後悔しそうな気がします。

何のかんの性能自体はかなりあがるのでAMDのCPU+M/Bで3万円程度の組み合わせで
お茶を濁すのも大いにありかもね。
590Socket774:2011/03/15(火) 01:56:13.82 ID:lohrZOBc
静音でハイエンドを望むのがそもそも・・・
Crossfireで爆熱2枚より素直にHD5870辺り1枚積んだら?
591Socket774:2011/03/15(火) 09:59:53.21 ID:oFkNiuSM
少なくとも彼、ハイエンドは望んでないみたいよ
CPUはSandy、ビデオカードはCF/SLIながらミドルロークラスを欲しがってるので
全てうまくいくならハイエンドとは呼べない環境だけどな、うまくいかないからハイエンド環境になるしかないだけ
592575:2011/03/15(火) 21:07:26.09 ID:VbMfAvUt
仕事から戻りました
あれから冷静に考えてみたのですが、ハイエンドというクラスではない
ソケット1366のQuadCoreクラスのものとHD5670のCrossFireかGT440のSLIで
ケースを流用という感じで妥協すればPT1の事も含めて大丈夫ですよね?
素人考えなので厳しくてもなんとか使えれば実行しようと思うんですが
実際はどうなんでしょうか
593Socket774:2011/03/15(火) 21:07:32.50 ID:GFALw2v5
CPU  ...:お任せ
Cooler......:お任せ
メモリ........:お任せ
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
サウンド..:不要
HDD .......:日立500GSATA(もらた)
光学..........:DVSM-724S/V-BK(もらた)
ケース......:お任せ(現在使っているものは廃棄予定)
電源..........:620W 流用
OS ..........:ういん7ホームプレミアムDSP
予算..........:最安値を(上限10万)


クライシス、ないし近々発売されるクライシス2を(1280*720あたりで)
プレイしたいと思っています

見返してみれば任せっきりな感じですが、お願いします
594Socket774:2011/03/15(火) 21:19:58.85 ID:oFkNiuSM
>>592
ケース発売時期の2003〜2004年当時のハイエンド、シングルコア×2CPU程度の発熱
ハイエンドであろうとそれほど長くない上、1スロット冷却だったビデオカードの1枚刺しといった状況に合わせたケース事情
ケース構成なので2011年現在の使用にまったく合わなくなってるので流用は極力避けるべきものになってるのよ。
高価みたいだし静音が完璧の部類、高品質から流用したい気持ちはわかるが
もう完全に時代遅れ。
ケースは多少妥協してスチールになったとしてもP183などにすれば冷却、静音に関してはなんとかなるので
おもいっきり変えてみるべき。高いケースにするとまた同じような事になるので20000円以下くらいでいい
595579:2011/03/15(火) 21:24:05.59 ID:Dk6kdgpk
>>575
連続でエンコードなどしなければ、定格運用だと正直何ともいえないレベル。

組んでみて、温度管理が厳しい場合にケース改造→それでもだめならケース
購入でいってみるのも手なんだが、その場合はVGAを最初から一枚の上位品
という選択ができなくなる。

実際のところ、ケースにドリルで穿孔する覚悟があればどうにでもなるよ。
596Socket774:2011/03/15(火) 21:37:40.54 ID:2ZUQdCQS
>>592
ソケット1366の時点でTDP130Wの放熱量
VGAもいくら補助電源無しのタイプでも2枚にすればそれだけ放熱量も増える
沖縄という暑い地方でもあり、誰も大丈夫とは言えないと思う。

そのケースでは要求に対して無理がありすぎる。
597Socket774:2011/03/16(水) 14:04:38.14 ID:Tg8rAyUg
うむ、普通の地域〜北なら夏にはクーラー入れるだろうし
でも沖縄、しかもさらに南側となるとずっと暑いので普通のケースでも厳しいのではないかな
ゲーマーケースでファンをガンガン回すしかないと思う。
密閉型のケースではいつか事故が起きるぞ
598Socket774:2011/03/16(水) 16:55:45.11 ID:3QxNawlP
静音を求めるということは冷却は捨ててるってことでしょ
とてもじゃないけどLGA1366は選択肢として挙がらないだろ・・・
599Socket774:2011/03/16(水) 17:00:59.38 ID:+o4jcFOw
今静音PCで組むならCPUは2400S、クーラーはHR02でファンレス、もちろんCFなんかしない、
ファンレスかオリファンで静かなもの、ケースや電源も予算に合わせて、って感じにするかな、俺なら。
600Socket774:2011/03/16(水) 17:38:58.30 ID:5ieh62SH
VGAオンボードならいいけど今回は厳しいよね。長くなっているから一応見積もりはしてみるか…。
601Socket774:2011/03/16(水) 17:52:36.70 ID:+o4jcFOw
>>593
ワンズで見積もった
上からCore i5 2500K、Contac30(どうせなら光らせようぜ)、W3U1333Q-4G(鳩でもいいんじゃね)
P67A-GD55 V2(今2000円引きだしな)、HD5870のどっちか、Z9PLUS、でOS付きで8マン切るくらい。
602579:2011/03/16(水) 18:37:54.53 ID:5ieh62SH
>>575
CPU  .:Core i7 950 23,480 円
Cooler....:峰 2(SCMN-2000) 4,400 円
メモリ......:T3U1333Q-4G 10,480 円
M/B .....:X58 Extreme6 正規代理店品 21,480 円
VGA  ...:GV-R687OC-1GD 22,280 円
サウンド:流用
SSD .....:SSDSC2MH120A2K5 25,480 円
HDD .....:WESTERN DIGITAL WD2002FAEX 13,550円(99)
光学........:流用予
ケース....:LIAN LI PC-V2120A [シルバー] 61,719円(99)
電源........:Silent Pro 80Plus Gold 800W Active (RS-800-80GAD3-JP) 22,800 円
OS ........:Windows 7 Professional アップグレードパッケージ版 23,800 円
モニタ.....:流用(B273HUbmidhz 2048x1152)
TV  .......:流用
方向性 .:静音/ゲーマー向け/
用途........:FPS(Crysis/CoD series/BF series) Crysis2も予定 軽い動画編集(PremiereやAviUtlなど)
予算........:20万くらいまで(最高は23万) 沖縄/宮古島なので通販です

合計:229,469円+送料/手数料(指定なしはワンズ)


ケースは消去法の選定で悪いが、俺もこれしかないと思う。CPUに関しても無理にXeonなどにするのは
意味がないと思う。総額で23万円を超えて申し訳ない。見積もっておいていうのは何だけど、俺ならP193
またはP183にしてほかに金をかける。

VGAは高周波音が少しでも外に漏れないようなものを選定した。全く満足のいかない見積もりなのだが
参考ぐらいにみてください。
603Socket774:2011/03/16(水) 21:59:18.48 ID:Knrt9cDO
■新PCの構成■
CPU  ...:AMDでおまかせ。サンディブリッチも気になるのですが、AMDの方がコスパがいいかなと。
Cooler......:リテール
メモリ........:4GB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
HDD .......:SATAの1TB
光学..........:スーパーマルチでお任せ
ケース......:黒でおまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7
keyboard:おまかせ(安物でよいです)
マウス......:おまかせ(安物でよいです)
Speaker..:おまかせ(安物でよいです)、モニタに付属してるならそれでも結構です。
モニタ.......:21.5インチでおまかせ
方向性 ...:低予算/コスパ重視
用途..........:youtube動画を滑らかに見たい。ゲームのGTA4を快適にプレイしたい。予算的に無理なら最低限プレイできればいいです。
予算..........:希望7,8万円前後 最高10万円

7,8年前のノートパソコンを使っているのですが、ネットで動画を見るとカクついてまともに見られません。
youtubeなどを快適に見れる環境にしようと思い相談にきました。静音などこだわりはありません。
なるべく安くできるとうれしいです。どうぞお見積もりよろしくお願いします。
604Socket774:2011/03/16(水) 22:31:56.45 ID:+o4jcFOw
>>603
全部ワンズで見積もって75,890円。
キーボードマウススピーカーは安物ならどれも大差ないだろ、適当に選べ。

CPU  ...:PhenomII X4 955
Cooler......:MUGEN∞2(無限2)リビジョンB
メモリ........: W3U1333Q-2G
M/B .......:880G Extreme3
VGA  .....:RH6850-E1GHD/DP/OC
HDD .......: HDS721010CLA332
光学..........: AD-7260S/0B
ケース......:DF-10
電源..........:EA-650-GREEN
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

モニタはその時安売りしてるところで買え、ツクモとかドスパラとか。
ちなみにツクモではこれが今安いようだ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4989027001701/
605Socket774:2011/03/16(水) 22:37:30.89 ID:70cGRgt5
CPU  ...:Core i7-2600K
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD .......:おまかせ
HDD .......:おまかせ
FDD...........:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit、購入済みです
keyboard:流用/USB
マウス..... 流用
Speaker..:なし
モニタ.......:流用
TV  .........:PT2
その他.....:おまかせ
用途..........:FPS、動画編集、地デジエンコード
予算は9万程度でお願いします
606Socket774:2011/03/16(水) 22:40:10.15 ID:5ieh62SH
>>605
もう一回テンプレを読んで出直し。
607Socket774:2011/03/16(水) 23:13:54.15 ID:LRt8jzlK
>>603
CPU  ...: Phenom II X4 955 [\11730]
Cooler......: SCMG-2100 [\3550]
メモリ........: W3U1333Q-2G [\3660]
M/B .......: 890GM Pro3 [\8970]
VGA  .....: RH5670-E1GH/AC [\6980]
HDD .......: WD10EALX [\4900]
光学..........: IHAS324-27 [\2280]
ケース......: Three Hundred AB [\6980]
電源..........: KRPW-J500W [\4980]
OS ..........: Windows 7 Home Premium 64bit DSP [\11780]
keyboard: 2LF-00028 Wireless Desktop 800 [\3250]
マウス......: 2LF-00028 Wireless Desktop 800 [上と組]
Speaker..: 適当に選んでくれ [\1k〜]
モニタ.......: E2240V-PN [\12980 @tsukumo]

小計..........: 82,040円

基本的に購入場所は1'sで液晶だけtsukumo

予算的にはメモリは4GBx2でもいいと思うが何故に4GB指定?
スピーカは用途が分からんのでなんとも云えんが、好きに選んでくれ
モニタは場所に困ってないなら23か24位がオススメ

VGAにもう少し出せるならHD5770(\12k前後)かHD6850(\16k前後)がいい
メモリは1GBのものを選ぶこと
608Socket774:2011/03/16(水) 23:52:32.31 ID:l4cY5Nob
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 2500K
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4GB×2
M/B .......:B3 P67 Pro3
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボ
SSD .......:intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH0120G2K5
HDD .......:WD 黒キャビア 1TB 7200rpm 64MB
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:win7 home 64bit
keyboard:シグマ GMKB109
マウス......:mx518
モニタ.......:G2420HD 1920x1080 BENQ JAPAN 24型LCDワイドモニタ
方向性.....:低予算/ゲーマー向け/
予算..........:10万円前後 最高11万円
用途..........:fps(codシリーズ,l4d2,bfシリーズなど高負荷設定でヌルヌルプレイ)、ネット
609Socket774:2011/03/17(木) 01:02:35.83 ID:Kr9owCcW
■現在PCの構成■
メインが壊れて予備を使用中
以下予備機
CPU  ...:Intel PentiumE2140
Cooler......:
メモリ........:DDR2 1536MB
M/B .......:LENOVO chipset intel
VGA  .....:intel(R) Q965/Q963 Express chipset family
サウンド..:型番/接続方式/外付けなら接続方式
SSD .......:型番/容量/接続方式
HDD .......:500GB
FDD...........:
ケース......:LENOVOの省スペース型
電源..........:
OS ..........:xp

用途..........:ゲーム稼動しない為、現在はネット閲覧のみ。

■新PCの構成■
CPU  ...:AMDで
Cooler......:おまかせ
メモリ........:なるべく多いほうが。
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:オンボ以外で、なるべく評価が高い物。
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ。モニタとの一体でもok
SSD .......:おまかせ
HDD .......:1TBは欲しい
FDD...........:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ。タワー系希望
電源..........:地雷でないものを・・・
OS ..........:win7 home 64
keyboard:おまかせ
マウス......:おまかせ
Speaker..:おまかせ
モニタ.......:hdmi端子の物があれば希望。テレビが古いのでPS3も繋げたい。
その他.....:
方向性 ...:低予算/ゲーマー向け/可能ならサポートが強い所。
用途..........:ニコ動視聴・3Dグラフィック(moe)やその他ゲーム(dol)をさくさく快適にやりたい。
予算..........:希望13万円前後 最高 18万

お願いします。あちこちサイト見てきたけど、どれにすりゃいいか決められません・・。
610Socket774:2011/03/17(木) 05:26:28.15 ID:dz7r3I7o
>>608
無理、その構成だと14,5万かかる
611Socket774:2011/03/17(木) 06:14:20.56 ID:dz7r3I7o
>>609
ワンズで見積もって108,670円、ここからキャンペーンで2,000円引き

CPU  ...:PhenomII X6 1100T Black Edition   21,200円
Cooler......:MUGEN∞2(無限2)リビジョンB  3,550円
メモリ........:W3U1333Q-4G  6,910円
M/B .......: 880G Extreme3  10,300円
VGA  .....:RH6870-E1GHD/DP/OC  18,480円
SSD .......:CTFDDAC064MAG-1G1  10,800円
HDD .......: HDS721010CLA332  4,450円
光学..........:AD-7260S/0B 黒バルク  2,540円
ケース......:DF-30 (ブラック)  8,750円
電源..........:EA-650-GREEN  6,950円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
keyboard:SCY-2IN1-BK(マウスとセット)  1,580円
マウス......:SCY-2IN1-BK
Speaker..:R-15  1,380円

モニタはPS3とかまでつなげるなら大型のほうがいいと思うが、ドスパラでサムソンのでよければセールしてる、
応答速度も速いようだし丁度いいかも。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=141&sbr=632&mkr=&ft=&ic=161433&st=1&vr=10&lf=0

これで丁度13万くらいかな、もうちょっと出せるならSSDを128Gに、電源を強化(これも地雷ではない、本当は
650TXあたりをと思ったが売り切れてた)、グラボをメモリ2G搭載の6950に、あたりが考えられる。
612Socket774:2011/03/17(木) 08:17:04.57 ID:WlAcjfMs
見積もりお願いします。
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel C2D E6600
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX DDR2 1G*4
M/B .......:Intel DP965LT
VGA  .....:RADEON X1950 PRO 256MB
サウンド..:Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Professional Series SB-XFI-XGF
HDD .......:S-ATA 7200rpm 300G+500G+1T
FDD...........:OSのバンドルで一緒に買ったやつ(型版不明)
光学..........:DVD-RW DVR-A12J-BK
ケース......:ATX Antec P180黒
電源..........:Seasonic SS-550HT 使用年数3.5年
OS ..........:WinXPProSP3 FDDバンドル
keyboard:Logicool Illuminated Keyboard CZ-900
マウス......:Logicool MX Revolution
Speaker..:なし
モニタ.......:BenQ FP241W 使用解像度1920*1200
用途..........:ゲーム:L4D2・Sim4・Siv4・COD2です

■新PCの構成■
CPU  ...:Intel系でお願いします
Cooler......:リテールでもOKです
メモリ........:お任せ
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
NIC  .....:オンボード
サウンド..:上記流用
HDD .......:上記流用or別途購入
FDD...........:OSバンドルのため流用
光学..........:上記流用
ケース......:上記流用
電源..........:お任せ
OS ..........:FDDと共に流用
keyboard:上記流用
マウス......:上記流用
モニタ.......:上記流用
方向性 ...:コスパ重視/ゲーマー向け
用途..........:主にゲーム:L4D2・Sim4・Siv4・COD2を解像度1280*1024以上で(できれば最高)高設定でサクサク動いてほしいです。
      また、これから発売されるゲーム:Crysis2・BFなどもプレイしていきたいです。
予算..........:約10万です。

RATOCのリムーバブルSA-RC1-BKを所持していて使用したいのですが、現PCではAHCIをサポート
していない?ため、対応しているM/Bに買い替え希望です。

wikiを見ながら記入したのですが、これであっているか心配です。よろしくお願いします。
613Socket774:2011/03/17(木) 12:51:04.60 ID:pHWnD+DD
>>612
■新PCの構成■
CPU  ...:intel Corei7 960 3.20GHz \25540
Cooler......:Retail
メモリ........:UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1333 DDR3-1333 1GBx3 \3380
M/B .......:ASRock X58 Extreme3 \15980
VGA  .....:Leadtek WinFast GTX560Ti 1024MB DDR5 \24680
NIC  .....:onboard
サウンド..:流用(SB X-Fi XGFPS /PCI)
SSD .......:intel SSDSA2MH080G2K5 X25-M(G2) 80GB/SATA3G \15480
HDD .......:流用(300GB+500GB+1TB SATA/7200rpm)
FDD...........:流用(OSバンドル)
光学..........:流用(Pioneer DVR-A12J-BK ATAPI)
ケース......:流用(Antec P180)
電源..........:CORSAIR CMPSU-750HXJP (750W/80+銀/PLUGIN) \14750
OS ..........:流用(WindowsXP Professional SP3)
keyboard:流用(Logicool CZ-900)
マウス......:流用(Logicool MX-R)
モニタ.......:流用(BenQ FP241W FullHD)
予算..........:\99810 + 送料(1's)

Sandyでも良かったがまだ出揃ってない&在庫が無くなったりするので1366で組んだ
基本構成はCorei7 960 GeForceGTX 560Tiという感じであるため
上記のゲーム、新規のゲーム辺りも結構余裕でこなせると思う。
またFPS系が多かったため予算内でなるべく最大容量のSSDも導入した
もちろんIDE(ATAPI)ポート、FDDポートを使用可能なM/Bを選んでいる。
メモリが少なめだがまだ拡張できるしWindowsXP流用なら3GBでも
問題ないのでここは予算的にもあえて削らせてもらった
一通り揃えたつもりだが他に何かあれば遠慮なく申し出て欲しい
614Socket774:2011/03/17(木) 13:29:24.54 ID:d1EAbSKq
>>613
不具合いっぱい馬DDR3に地雷と言われているGTX560Tiに今さらi7-960っていくらなんでもあんまりな構成じゃ…
615Socket774:2011/03/17(木) 13:32:36.47 ID:c6/8bSIh
メモリは相性保証あるとこで買えばいいとしてもTiは宗教上の理由がない限りないわ
616Socket774:2011/03/17(木) 13:59:30.86 ID:pHWnD+DD
>>614-615
自分がこれの6GBセットを2個使ってるし、DDR2時代にもUMAXを使ってるけれど不具合に合った事が無いからわからない
UMAXは買いやすい商品なので数が出る分、不具合も目立つと思うんだが。
GTX560TiはFPS系タイトルをやるならちょうどいいと思う。
RADEONでもいいけれど人に奨めるならHD6950以上は無いと思う。
617Socket774:2011/03/17(木) 14:00:43.84 ID:dz7r3I7o
>>612
全部ワンズで見積もって合計84,620円、できればSSDとか導入したいとこではあるんだけど、
性能生かすにはWIN7入れたほうがいいんじゃないかと思うのでそのお金一応残しておいた。

CPU  ...:Core i5 2500K 19,280円
Cooler......:MUGEN∞2(無限2)リビジョンB 3,550円
メモリ........:PSD38G1333KH 6,880円
M/B .......:B3 P67 Extreme6 21,980円
VGA  .....:AX6950 2GBD5-M2DH 25,980円
NIC  .....:オンボード
サウンド..:上記流用
HDD .......:上記流用or別途購入
FDD...........:OSバンドルのため流用
光学..........:上記流用
ケース......:上記流用
電源..........:EA-650-GREEN 6,950円
OS ..........:FDDと共に流用
keyboard:上記流用
マウス......:上記流用
モニタ.......:上記流用
618Socket774:2011/03/17(木) 14:05:22.23 ID:SS1GRb6L
>>616
20点
修行しなおしてきな
619579:2011/03/17(木) 14:30:02.45 ID:RAYig47I
>>575
CPU間違えて950にしちゃった。ごめん。960に変えてね。
620Socket774:2011/03/17(木) 16:33:05.84 ID:pHWnD+DD
>>618
いまさら何を言う?もう7年近く見積もっとるわ
621Socket774:2011/03/17(木) 16:43:16.42 ID:pHWnD+DD
いまさら、修業し直せとは心外。
>>180>>228>>464>>466>>478と見積もっているのは俺。的確に値段に見合った最高性能を目指している
622Socket774:2011/03/17(木) 16:48:11.70 ID:RXO+YWsM
>>616
GTX560TiよりはHD6950だろ・・・
623Socket774:2011/03/17(木) 16:52:57.42 ID:mJmNoEuL
大規模停電やべえ
624Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/03/17(木) 17:19:19.55 ID:9Bt7i1ja
>>621 ID:pHWnD+DD
おい、お前誰だよ。人を偽って見積もりをパクるな。
週末くらいしか時間が無いので出来ないけれど、常駐してないと思ったら大間違いだぞ。
ややこしい事になるのは嫌なんで、今度から上のトリップ付けますわ

それと報告
ちょっと前までPhenomの見積もりを多く出してた人が居たと思うけど
偶然帰ってた実家が流されちゃったらしいけど、超ギリギリで生きてたと今朝連絡があったので
暇なときでいいので見積もりできないとその旨を伝えて欲しいという連絡があったので書いておきます
4月になればまた大学が始まるのでまた顔出しますというメールでした

2ヶ月くらい前に、とあるゲームスレのオフ会で偶然知り合って
どういったスレに常駐してるって話題で俺も俺もってなって
Phenomで見積もりをしてもっとAMDのよさを知って欲しかったと言ってた
625Socket774:2011/03/17(木) 17:26:42.28 ID:k6lqL/F9
しょうがく1ねんせいのじょしです

あすろん2645かふぇのむ2955かどっちがいいんですか

あすろんはおこづかいでかえるけど、ふぇのむはしばらくおかねためないとかえないです

どちらかいいほうのさいやすねをおしえてください
626Socket774:2011/03/17(木) 17:34:47.83 ID:0l/C/TTF
この嘘吐きID:pHWnD+DDって一体何なんだ?
売れ残ってるパーツを押し付けようとする業者か?
627617:2011/03/17(木) 17:43:57.59 ID:dz7r3I7o
すみません、上級者の方がせっかく見積もってくれてたのに
横からチャチャを入れてしまいました。
たぶん俺の見積もりのほうがセンスないので取り消してください><
628Socket774:2011/03/17(木) 19:05:13.81 ID:t60O0Esr
※携帯電話から失礼します。

■新規PCの構成■
CPU: 省電力なものを。
Cooler: お任せします
メモリ: 4GB以上お願いします
M/B: お任せします。
VGA: お任せします
NIC: お任せします
サウンド: お任せします(基本不要です)
SSD: お任せします
HDD: 1TB以上のものを4台
FDD: 不要です
光学: 不要です
ケース: お任せします
電源: お任せします
OS: *BSD系orUbuntu
keyboard: 不要です
マウス: 不要です
Speaker: 不要です
モニタ: 不要です
TV: 不要です
その他:
HDD だけは決めました。しかし、CPUとケースを決めることができず悩んでいます。
SUNや専用NASは予算が足りず、BTOでは省電力性能やHDD の冷却性能に不安が残るためお願いしたい次第です。
方向性: 出来る限りの省電力なものを目指して頂けるとありがたいです。可能であれば小さいものを。
用途:
NASファイルサーバ利用と、RAID 運用の勉強用です。
自室に置くので、出来る限り
予算: 7万円程度

宜しくお願いします
629Socket774:2011/03/17(木) 20:37:47.74 ID:yl8k+2mZ
もう訳が解らん
>>624氏はしたらばにも顔出してくれ

>>628
俺も携帯か代行でしかかけないが帰ったらやろう
停電したら勘弁な
630603:2011/03/17(木) 22:53:22.63 ID:Q1Ty2It2
>>604,607
お見積もりありがとうございます。10万ぐらいいくものと思ってましたが意外と安く済んでうれしいです。
メモリは特に4GBである必要もないですが、用途的にOSは32ビットでも大丈夫かな、と思ってました。

予算内に収まるなら64ビット、メモリ8GBの構成でもよさそうですね。
余裕があるのでグラボはもう少し上のランクを買ってみようと思います。
631Socket774:2011/03/17(木) 23:14:41.43 ID:SGzHEyPU
>>630
>>607だが希望の8万を大きく超えてもいいなら予算内で
メモリをW3U1333Q-4G[\6910 @1's(以下省略)]
グラボをRH6850-E1GHD/DP/OC[\14980]
電源をKRPW-J600W[\5980]かCMPSU-750TXJP[\10380](←CMPSU-650TXは品切れ)
に変更ってとこかな
+12,250円 (750TXの時 +16,650円) だからギリギリ予算10万以内

電源は変更なしでも大丈夫だと思うけど一応ってことで
 ※ 推奨が500W以上だけどOC仕様のグラボだからね

スピーカは王道で行けばR-15[\1380]
とりあえずは問題ない程度のもの
632612:2011/03/17(木) 23:16:07.46 ID:WlAcjfMs
>>613さん
見積もりありがとうございます。
価格.comで一通り調べていたのですが、電源のサイズ(150*180*86)では、
奥行?180では筐体に初期配置のファンに干渉するのでは?と思います。
奥行が160ほどでお勧めの電源があれば教えていただけると助かります。

>>617さんも見積もりありがとうございます。
633Socket774:2011/03/17(木) 23:30:01.71 ID:SGzHEyPU
>>630
それとPCIスロットとPCIeが沢山欲しいならM/Bを880G Extreme3にするといい
もしグラボの増設(CrossFire)とかキャプチャカードを3枚挿とかしなければ
変更なしの方がいいと思う
634Socket774:2011/03/18(金) 00:11:19.16 ID:HUQOGKs1
>>628
■新規PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i3 2100T 2.5GHz/TDP35W \11,360
Cooler......:retail
メモリ........:Transcend JM1333KLN-4GK 2GBx2 \3.980
M/B .......:GIGABYTE GA-H67M-D2-B3 \9,980
VGA  .....:onboard(Intel HD Graphics HD2000)
NIC  .....:onboard
サウンド..:onboard
HDD .......:HITACHI OSO2601 1TB/SATA3G \4,700x4
光学..........:不要
ケース......:JMAX JX-FM500B M-ATX \11,750
電源..........:Huntkey AYAKAZE300(HK400-52PP) 300W/80+金 \8,450

省電力を最優先に考え、ケースの小ささとHDD冷却性のバランスを重視した。
CPUは省電力性能に優れるSandyBridgeの超低電圧モデルを選択
HDD4台にマザボと合わせてフルロードでも170W程度だろうから
電源は効率とそれに伴う低発熱性を重視して80+Goldの絢風を選んでいる。
ケースはM-ATX。けして小さくはないかも知れないが、HDDの冷却を考えると
HDDを1台置きに設置でき、HDD用ファンが2台のこれかLianLi PC-A04がいいと思う。
当然だが私は>>624氏ではない。>>624氏ならもっといい腹案があるかも知れない。
635628:2011/03/18(金) 08:27:04.60 ID:gGHWQCAI
※再び携帯電話で失礼します。

>>634さん
早速のお見積有り難うございます。
私が考えていたのは、省電力のみしか頭になく、ステレオタイプにIntel ATOM 機かAMD E-350しか思い浮かんでおりませんでした。
眼から鱗です。

ケースの大きさについては、お店でMini-ITXだときつそうというのを薄々感じていました

有り難うございました!


629さんからも、頂けますのでそれを待って、週末に購入に向かいます。
636Socket774:2011/03/18(金) 18:21:56.64 ID:2aZpeYfH
■現在PCの構成■
CPU  ...:AthlonMP 2600+(X2)
Cooler......:青FAN リテール
メモリ........:PC2100 ECC(registerd) 2G(4x512MB)
M/B .......:A7M266-D
VGA  .....:RX9800PRO-TD128
サウンド..:CMI8768P-DDEPCI
HDD .......:150GB(SATA-RAID,0)/400GB(SATA-RAID,1)/500GB(ATA-RAID,1)
FDD...........:2DD/2HD 2mode対応
光学..........:ND-4550A(ATA)/DVR-A11-JSV(ATA)
ケース......:Justy FL-810-E350
電源..........:SS-500HT
OS ..........:WindowsXP/WindowsXP x64
keyboard:OWL-KB108MT(W) PS/2又はUSB
マウス......:MX610 USB
Speaker..:ND-S1DP(B)
モニタ.......:Diamondcrysta RDT201WS
TV  .........:EX-VISION 1600TV/1000TV
その他.....:FastTrak SX8300(SATA2 PCI-X) SD-90 UA-100G AX-Synth MOTIF8など
用途..........:MoEとFF11 エンコ TV ネット OfficeWork 作曲(MIDIなど)

■新PCの構成■
CPU  ...:intel おまかせ
Cooler......:リテール
メモリ........:8〜16G
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:(流用)中古で購入したEDIROL FA-101
HDD .......:2TB以上(RAID,1) 1セット、300〜500GB 2個(単体でも十分速い様なので)
光学..........:BD おまかせ/(流用)DVR-A11-JSV(ATA) OS Bundle(XP)
ケース......:(流用)ケースFANの型番不明 前8cm 後8cm 横9cm
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Professional/(流用)WindowsXP Professional
keyboard:(流用)
マウス......:(流用)
Speaker..:(流用)
モニタ.......:(流用)
TV  .........:地上デジタル/BSデジタル放送対応 録画物をiPodに移せる機種
その他.....:(流用)SD-90 UA-100G AX-Synth MOTIF8
方向性 ...:価格性能比重視ながらその中でも静穏で品質重視として考えて欲しい
用途..........:同上 エンコはAviUtlに変更(DivX6) Office2000を使用 作曲はSONAR X1 PRODUCER予定
予算..........:希望15万位〜最高18万位

電源が壊れた事を機会としてデスクPCの交換と致します。
暫く時間が空いたので友人に聞くと自分では分からない分野なのでと
こちらのスレッドを指定して頂きました。よろしくお願いします。
637見積もり仙人:2011/03/18(金) 18:42:03.59 ID:ySgpQCr6

久しぶり、今日やっと停電から脱したので来てみました

>>636
ざっと見たらディスプレイがHDCP非対応のため流用すると
ブルーレイと地デジは見られない事になります。予算内もしくは追加予算等と併せて
希望するディスプレイの詳細など出して下さい。このままでは見積もれないのじゃ…。
638Socket774:2011/03/18(金) 18:57:52.67 ID:2aZpeYfH
>>637
お早いご回答有難うございました。
ディスプレイが流用できない旨を了承しました
実際のところ表記がなかったのでどうかなと思っていたのですが
やはり使えないと言う事で交換分の予算増は覚悟いたします

寸法は最大幅53.5cm以内厳守です 高さ/奥行に関しては不問です
画面は光沢パネルの搭載品でパネルはVAかIPSでお願いします
日本製パネル優先ですが海外製でも結構です。現在はS-IPSだそうです
ツブツブやギラツキは出来るだけ抑えた物にして欲しいです
解像度は現在WSXGA+(1680*1050)です。この解像度以上を希望と致します
予算ですがディスプレイ予算として別途5万までOKです
現在のものはその位(5〜6万)したと思います
もちろん本体の予算が余ればその分も入れて頂いて結構です

こんな感じで良いでしょうか、どうか失礼ながらどうかお願いします。
639見積もり仙人:2011/03/18(金) 19:16:49.71 ID:ySgpQCr6
>>638
すみません。条件出せと言って悪いですが、その条件に見合うディスプレイはありません…。
まずグレアが少ないです、またその寸法で言いますと22型以下なのでVAやIPSタイプが少ないというか無いです
@ノングレアでもいいか
ATN型でもいいか
B寸法を越えてもいいか

この点をお聞かせ下さい。
ただしノングレアでいいとしてもギラツキ感の強いナナオ製、
もしくは激安クラスのVAパネルしかない事はご了承ください。
640Socket774:2011/03/18(金) 20:47:32.32 ID:tdT6RI55
>>636、>>仙人
横からですまないが、オフィス2000のアップグレードも入れといた方がよくない?あとOSは
7新規のXP流用で間違いないか訊いておいた方が確実。
641Socket774:2011/03/18(金) 20:48:07.89 ID:vlL+dzoH
■新PCの構成■
CPU  ...:sandybridge 2600
Cooler......:リテール
メモリ........:8G〜可能な限り
M/B .......:不具合対応品
VGA  .....:geforce coda付き 中堅でおk、コスパ重視
サウンド..:オンボ
HDD .......:1T〜
光学..........:BD書き込み可マルチ 予算的に無理ならBD書き込み不可でおk
ケース......:おまかせ ミドルタワー
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Pro
keyboard:(流用)
マウス......:(流用)
Speaker..:(流用)
モニタ.......:(流用)
TV  .........:不要
その他.....:なし
方向性 ...:スペック的にはそこそこでおk。
用途..........:3DCG AE ゲームプログラミング
予算..........:希望8万位〜最高10万位

以上お願いします。
642 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/18(金) 20:49:17.63 ID:BHZvUFUv
サンディーってリテールクーラーで大丈夫なの?
643Socket774:2011/03/18(金) 20:59:08.55 ID:WCqcNs04
>>638
その条件じゃ厳しいね、出来るだけ近い物にすると以下の二つを組み合わせて…
ttp://kakaku.com/item/K0000163553/spec/
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/landart-japan/215hd.html

>>642
Sundayに限らずリテールで問題が出ることはないよ。
欠点はファンが高回転になったときにうるさい位
644Socket774:2011/03/18(金) 21:09:48.43 ID:UWILTTzz
>>642
てか、組んでから言え禿げ
645636:2011/03/18(金) 21:15:16.57 ID:2aZpeYfH
>>639-640
すいません、無理と聞き、ちと考えていました。
仕方ないですが、今回BDは書き込みだけとして、BD再生と地デジは外して考えます
対応するディスプレイが売り出されるまではしばらく1600TVと1000TVを流用します

■新PCの構成■
CPU  ...:intel おまかせ
Cooler......:リテール
メモリ........:8〜16G
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:(流用)中古で購入したEDIROL FA-101
HDD .......:2TB以上(RAID,1) 1セット、300〜500GB 2個(単体でも十分速い様なので)
光学..........:BD おまかせ 書き込みのみ/(流用)DVR-A11-JSV(ATA) OS Bundle(XP)
ケース......:(流用)ケースFANの型番不明 前8cm 後8cm 横9cm
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Professional/(流用)WindowsXP Professional
keyboard:(流用)OWL-KB108MT(W) PS/2又はUSB
マウス......:(流用)MX610 USB
Speaker..:(流用)ND-S1DP(B)
モニタ.......:(流用)Diamondcrysta RDT201WS
TV  .........:(流用)EX-VISION 1600TV/1000TV
その他.....:(流用)SD-90 UA-100G AX-Synth MOTIF8
方向性 ...:価格性能比重視ながらその中でも静穏で品質重視として考えて欲しい
用途..........:同上 エンコはAviUtlに変更(DivX6) 作曲はSONAR X1 PRODUCER予定
予算..........:希望15万位〜最高18万位

・オフィスは別途、新しい物を購入することにしました
・OSはWindows7はWindowsXP x64のアップグレード、WindowsXP(x86)側は流用します
646Socket774:2011/03/18(金) 21:24:39.27 ID:tdT6RI55
>>645
元になるXPはx64とx86を各一個持ってるってこと?
647636:2011/03/18(金) 21:30:32.14 ID:2aZpeYfH
>>646
そうです。どちらもDSP版ですが
WindowsXP x64 Editionの方はWindows7のアップグレードとして使って
WindowsXP (x86)の方は流用する形です。
そうなると、XP(x86)の方のドライブは流用しないといけないので、光学の欄で指定しました。
x64の方の光学は流用しないでいいと思うのでそうしました。
648Socket774:2011/03/18(金) 21:52:03.68 ID:ySgpQCr6
>>636 >>645
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5-2500K(3.30GHz) 18790円
Cooler......:CPU付属FAN
メモリ........:A-DATA SU3U1333C4G9-2 4GB*2 6880円
M/B .......:MSI P67A-GD65 V2 17480円
VGA  .....:SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE 13710円
サウンド..:(流用)EDIROL FA-101
HDD .......:Western Digital WD5002AALX 500GB*2 8900円
HDD .......:HitachiGST 0S03088 3TB*2 28300円
光学..........:PIONEER BDR-S06J-W リテールパッケージ 22540円
光学..........:(流用)DVR-A11-JSV(ATA) OS Bundle(XP)
ケース......:Enermax UCTB8 8cmFAN*3 2640円+(流用)
電源..........:Seasonic Xseries SS-650KM (650W 80PLUS GOLD認証) 16800円
OS ..........:Windows7 Professional 24800円+(流用)WindowsXP Professional
keyboard:(流用)OWL-KB108MT(W) PS/2又はUSB
マウス......:(流用)MX610 USB
Speaker..:(流用)ND-S1DP(B)
モニタ.......:(流用)Diamondcrysta RDT201WS
TV  .........:(流用)EX-VISION 1600TV/1000TV
その他.....:(流用)SD-90 UA-100G AX-Synth MOTIF8
その他.....:Century IDE-SATA(IDE→SATA変換ボード = DVR-A11-JSV対策) 1680円
その他.....:玄人志向 IEEE1394-PCIE (TIチップ搭載IEEE1394増設ボード) 3540円
予算..........:165060円@PCワンズ

CPUをi5-2500KにしたのはDTMが入ってるためです
DTMだとHTが無い方が快適に処理できる事が多いために2600Kを選びませんでした
VGAはHD5770にしました。FF11やMoEなら設定を上げてもこの程度で十分遊べます
光学ですがIDEが無いので変換ボードを付けました
この商品は私も使っている物でして、安全に安定的に使えます
ケースは流用のままですがケースFANだけは交換させて貰いました。
IEEE1394は安定的に使うためTIチップ搭載のIEEE1394増設ボードを導入させました
また電気代や安定性も重視して電源はSeasonicとさせてもらいました
Windows7 Professionalはアップグレード版にしましたがこれで良いですか?
649636:2011/03/18(金) 22:35:33.71 ID:2aZpeYfH
>>648
隅々までの見積もり感服しました
品質とかも結構考えられているようで、かつ性能もよく
またケースファンなども選んでもらってホントに凄いと思います
IEEEはTIチップが良いとかまったく知りませんでした。検索して気づきました。
ホントに頼んでよかったです。直しようのない構成なのでこのまま組みます。
そして色々我侭に付き合っていただいて感謝します。ありがとうございました。
650Socket774:2011/03/19(土) 06:46:35.81 ID:5VuMQd+o
【OS】 win7home DSP/OEM
【CPU】 Core i5 2500
【CPUクーラー】 CM V6GT
【メモリ】 CMZ6GX3M3A1600C8
【マザボ】 AsRock!extreme4
【グラボ】 GTX460
【サウンドカード】 X-FI creative
【SSD】 後々に増設
【HDD】 500GB で安いの…
【光学式ドライブ】 安いのを適当に
【ケース】 CM690Nvidia Edi.
【電源】 SST-ST85F-P
【備考】主にちょんげ()FPSしつつ動画撮影しつつのSkypeで安定しますか?
【合計金額】
秋葉原で全部一気に揃えたいです
パッカー様よろしくお願いします
【回答者のみなさんへ】
初めての自作なのでこれがあった方がよいとかここはこれにすべき!
とかありましたらご指摘ください
ちなみに16歳国立生です
651Socket774:2011/03/19(土) 10:29:50.92 ID:YcpVx06/
>>650
テンプレートをよく読んで、もう一度書き込んでね。形式が評価スレっぽいけど
向こうにしても足りないよ。
652Socket774:2011/03/19(土) 10:32:59.59 ID:GcDtvcEJ
妄想語ってる荒らしじゃないのか?
653Socket774:2011/03/19(土) 19:09:25.18 ID:6KhZdGUs
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4G〜
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:コスパ重視で中堅
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:500G〜1T
光学..........:別途購入済み
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:windows7ultimate32bit用意済み
keyboard:無線
マウス......:無線
Speaker..:不要
モニタ.......:別途購入済み
TV  .........:不要
その他.....:特になし
方向性 ...:コスパ重視
用途..........:ネットサーフィン、多少のゲーム
予算..........:希望8〜9万、最大10万

ゲームと言っても3DのFPSなどはやらず、ほとんどが2Dのシューティングや音ゲーやノベルゲーなどです。
コスパ重視でオールラウンドにそこそこ使える程度を考えています。
2D弾幕シューティングなどが軽快に動くことが最低条件です
どうかよろしくお願いします
654jyamira1 ◆UD2sFlR.Hhew :2011/03/19(土) 20:19:59.02 ID:YcpVx06/
CPU  ...:Core i3 550 10,620 円
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD販売 W3U1333Q-2G 3,730 円
M/B .......:ASRock P55 Extreme4  11,960 円 (展示品限り)
VGA  .....:Sapphire HD5670 512M GDDR5 PCI-E(11168-02-20R) 7,380 円
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
(SSD...........:Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 10,800 円)
HDD .......:WD10EALX 4,900 円
光学..........:別途購入済み
ケース......:Antec SOLO BLACK 8,980 円
電源..........:ENERMAX EPG500AWT 12,450 円
OS ..........:windows7ultimate32bit用意済み
keyboard/マウス......:Logicool MK320 3,780 円
Speaker..:不要
モニタ.......:別途購入済み
TV  .........:不要
その他.....:特になし
方向性 ...:コスパ重視
用途..........:ネットサーフィン、多少のゲーム
予算..........:希望8〜9万、最大10万

合計:63,800円(74,600円)+送料・手数料(ワンズ)

気持ちよく使うのにSSD入れたらいいんじゃないかな。用途からいくと必要十分以上の構成に
なります。電源やインターフェイスの新企画は押さえてあります。拡張性などもう少しあげたい
なら声をかけてください。

ケースやキーボードなどを好みのものにして予算をかけるのも自作の方向性のうちなので
そちらに予算を割いたらいいと思うよ。
655653:2011/03/19(土) 20:46:51.17 ID:6KhZdGUs
>>654
見積もりありがとうございます
予算が結構余ってるようなのでCPUとグラボ両方、もしくはどちらかを1ランク上の物にしようかと思ったのですが
コスパ的にはどちらを優先したほうがいいですか?

キーボードとマウスは一応既存品で代用可なので後回しでもいいと思ってます。
656jyamira1 ◆UD2sFlR.Hhew :2011/03/19(土) 21:40:13.71 ID:YcpVx06/
>>653
CPUならCore i5 661 17,440 円かCore i5 760 17,980 円 かな。でも使用目的からして体感は
あまり変わらないと思う。VGAなら5770だけど不要な気が・・・。静音ということでCPUクーラー
追加が一番妥当かも。それと前面ファンの追加かな。

クーラーもサイドフローの好きなのをつけて、五月蠅ければファンを買えればいいレベルなので
積極的に勧めにくいんだよね。

ケース内の温度管理なども含め、必要以上のものをSOLOの詰め込むのは得策じゃないん
だよね。構成としてはエンコードの時間でメニーコアと勝負にならないだけで全く不満は
出ないと思うよ。(特にSSDを入れた場合)

それよりも場所があってながら作業時ウインドをたくさん開くなら安いものでもよいか
らモニタを2枚にとかの方がいい気がする。

自分なども1366で組んでいるからでしょうといわれちゃうかもしれないけど、最近はストレージや
インターフェイスにばかりお金をかけているよ。使用時の快適性はその方が上がるよ。後もし買う
なら速度の速い無線ランルーターとか、ブルートゥースユニットとか、ヘッドフォンやスピーカー
など音関係もいいよ。
657653:2011/03/19(土) 21:49:00.55 ID:6KhZdGUs
>>656
わかりました!
とりあえず備品的なものを優先してそれでも余ったらクーラーを追加しようと思います
細かいところまでご指摘ありがとうございました!
658641:2011/03/19(土) 21:53:31.87 ID:vcOhFr5f
641ですがちょっと修正します。
ブルーレイはいらない気がしてきたのでDVDスーパーマルチでいいです。

■新PCの構成■
CPU  ...:sandybridge 2600
Cooler......:リテール
メモリ........:8G〜可能な限り
M/B .......:不具合対応品
VGA  .....:geforce coda付き 中堅でおk、コスパ重視
サウンド..:オンボ
HDD .......:1T〜
光学..........:DVDスーパーマルチ
ケース......:おまかせ ミドルタワー
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Pro新規
keyboard:(流用)
マウス......:(流用)
Speaker..:(流用)
モニタ.......:(流用)
TV  .........:不要
その他.....:なし
方向性 ...:スペック的にはそこそこでコスパ重視でお願いします。
用途..........:3DCG AE ゲームプログラミング
予算..........:希望8万位〜最高10万位

以上お願いします。
659jyamira1 ◆UD2sFlR.Hhew :2011/03/19(土) 21:56:24.16 ID:YcpVx06/
>>563
どうしても入れたいならVGAをR5770 Hawk 販売価格:12,480 円 にでも変更したらいいよ。
これだと現行のゲームなら標準設定で3Dでも遊べるし、構成的にも破綻しないと思う。
660jyamira1 ◆UD2sFlR.Hhew :2011/03/19(土) 21:58:03.07 ID:YcpVx06/
>>641
ソフト名を入れないと見積もりでないと思うよ。
661641:2011/03/19(土) 22:13:10.31 ID:vcOhFr5f
>>660
ソフトですが3DCGについてはMax。ZBrush。
他に、コンポやテクスチャにAfterEffectsCS4やフォトショCS。
プログラムでVisualStudio系を使います。

グラボに関してはCG系でなにかとCUDA対応のものが多いので一応ゲフォでお願いしたいところです。
CPUについては、レンダリングは一応マルチスレッド対応らしきVrayを使うので
1コアのクロック数よりもスレッド数(コア数?)優先がいいですが、
通常オペレーション時は1コアのクロック数の方が大事になるので、
結局どっちを優先してもいいのですが
今から新調するならSandy2600あたりが無難かなーというくらいの感覚でそうしました。

お願いします。
662641:2011/03/19(土) 22:15:31.50 ID:vcOhFr5f
あ、ちなみにソフトは64bit版に移行したりうpグレする予定なのそれ前提でお願いします。
663Socket774:2011/03/19(土) 22:19:57.88 ID:2od7Rn/q
つまり、まだ32bit版も使うつもりでパッケージ版入れろって事か?
DSP版に2600、中堅あたりの560にしても予算ギリどころか厳しいのにパッケージ版なんて無理だぞ
664Socket774:2011/03/19(土) 22:29:13.27 ID:vcOhFr5f
いや64bit版のみを使うという前提でいいです。
あと予算的にどうしても無理なら2600以下でもいいです。
665jyamira1 ◆UD2sFlR.Hhew :2011/03/19(土) 22:41:28.40 ID:YcpVx06/
雑談スレで書くと依頼者がわからないだろうからここで。

1155のM/Bはメモリの相性がかなりきついみたいだけど、メモリ4枚差しの場合は
どうなんだろう?OCスレなどでも4枚だと落ちやすい事例が通常偉業に見られる
ようだし、ターボブースト時なども影響がありそうな気がする。

ただでさえ、不具合出やすいのに4枚16GBその上8GB以上使用中でターボがかかるとか
耐えられるのかメモリを相当選ぶんじゃないか?
666Socket774:2011/03/19(土) 23:07:11.08 ID:2od7Rn/q
確かにその通りだけど、intelはどっちみち1366でもメモリ6本積むと
トリプルチャンネルって事もあって相性出易いから、運頼みしかないだろ。
1156なら相性は大丈夫だろうけど、今更1156行くぐらいならAMDの方がマシ
でも、AMDももうすぐAM3+M/Bが出るからもうちょっと待ちたいって訳で
やっぱりSandyでいいんじゃね?
まぁ、正直まだ安定感が微妙だから製作関係に使うにはどうかと思わないでもないが
667Socket774:2011/03/19(土) 23:30:25.54 ID:u0JHtWvb
■現在PCの構成■
CPU  .:Athlon XP+3200
Cooler....:CopperSilent2L
メモリ......:Samsung DDR400 512MB*4個
M/B .....:GA-7N400-L
VGA  ...:RADEON X1600Pro 256MB
サウンド:Sound Blaster Audigy Value
SSD .....:X25-V 40GB(S-ATA2)
HDD .....:ST3500320AS 500GB(7200rpm,S-ATA2)
FDD.........:FA506(SW)/BOX
光学........:DVR-A16J-W
ケース....:ショップブランドPCの箱(ATX/2001年頃)
電源........:GOURIKI PLUG-in 450W
OS ........:Windows Vista HomePremium 32bit
モニタ.....:NEC MultiSync FE91(19型 SXGA表示)/Acer AL1951A(19型 SXGA表示)
TV  .......:GV-MVP/RX3
その他...:S-ATA拡張カード(型番書いてなかった…)
用途........:具体的に

■新PCの構成■
CPU  .:おまかせ
Cooler....:静音
メモリ......:おまかせ
M/B .....:おまかせ
VGA  ...:おまかせ
NIC  ...:おまかせ
サウンド:PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium希望
SSD .....:X25M 80GB希望
HDD .....:1TBくらい
FDD.........:流用
光学........:流用
ケース....:SOLO WHITE希望
電源........:PLUGIN希望
OS ........:Windows7 製品アップグレード版 ProかUltimate(当初32bitを使うため)
モニタ.....:24型位のLEDライトでゲーム向き+流用(Acer) DVI*2
TV  .......:地デジとCS対応 希望
その他...:GV-MVP/RX3はアナログキャプチャとして流用
方向性 .:品質重視/静音/ゲーマー向け
用途........:
基本軽いゲーム用です 一番重いものでもFF11ベンチのHighで5000位でれば良いです
将来FF14をすると思いますがいつの事かわからないので用途からは外してください
他はキャプチャとエンコードです。地デジは見るだけなのでメーカー製で十分です。
近い将来BD-Rドライブを増設する予定です

予算........:15万円

初めて1からの自作をやろうと思います。組み換えの経験はあります。
応援よろしくお願いします
668Socket774:2011/03/19(土) 23:47:37.06 ID:yD23Y+ZI
>>667
FFベンチHigh5000といえばCorei5 2500K/Corei7 2600K内蔵のHD3000とH67マザーボードを使えば出る
ましてFF14を控えてるなら無駄なビデオカードは買いたくないはず
ただマザーボードが無い、IDE搭載で拡張を見越したATXマザーはASUSから出てたんだが
まだ再販されてないのでもし待てるならマザーボード再販まで待てばいいと思う
多分今組めば変に妥協したマシンになると思うぞ
669Socket774:2011/03/19(土) 23:55:03.65 ID:u0JHtWvb
>>668
あ、そうなんですか、1ヶ月くらいですよね?そのくらいだったら待てるかな・・・
670Socket774:2011/03/19(土) 23:58:00.54 ID:yD23Y+ZI
多分そのくらいまでには出てると思う。
現在ASUSだけ遅れてる感じ、他はだいたい少しずつではあるが出てきてる
たぶんそこまで待てば一通り揃うんで今は待った方がいいね
671jyamira1 ◆UD2sFlR.Hhew :2011/03/19(土) 23:58:01.20 ID:YcpVx06/
>>641
CPU  ...:Core i7 2600K 27,770 円
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD販売 W3U1333Q-4G 6,940 円
M/B .......:P67A-GD55 V2 正規代理店品 14,950 円
VGA  .....:MSI N470GTX Twin Frozr II [PCIExp 1280MB] 15,980円+0円(アプライドネット)
サウンド..:オンボ
HDD .......:WD1002FAEX 6,650 円
光学..........:AD-7260S/0B 黒バルク 2,540 円
ケース......:P183-V3 15,480 円
電源..........:CMPSU-750TXJP 10,380 円
OS ..........:Windows7 Pro新規 15,370円
keyboard:(流用)
マウス......:(流用)
Speaker..:(流用)
モニタ.......:(流用)
TV  .........:不要
その他.....:なし
方向性 ...:スペック的にはそこそこでコスパ重視でお願いします。
用途..........:3DCG AE ゲームプログラミング
予算..........:希望8万位〜最高10万位

合計:101,580円-キャッシュバック4,000円+送料手数料(要するに1,500円ほど足が出ます)

GTX470の価格がすべてという見積もりです。あえて数千円オーバーさせてもらいました。だまされたと
思って買ってください。メモリの搭載量だけは勘弁してください。
672Socket774:2011/03/20(日) 00:01:40.95 ID:9m7gXLWg
たまにこのスレで3DCG用途でパソ組んでるヤツいるが
業務用なのかホビー用なのかで随分変わるぞ?

あと動かす3DCGソフトにもよるよ
673Socket774:2011/03/20(日) 00:02:20.45 ID:9kXOP5Em
まさかMMD動かしたいとか言うんじゃないだろうな?w
だったら普通スペックでもいいと思うけどw
674jyamira1 ◆UD2sFlR.Hhew :2011/03/20(日) 00:02:50.43 ID:YcpVx06/
>>641
メモリについてはアフターエフェクトなどを使用しても9.5GB程度の使用がめいっぱいぐらいなので
1GBx2足すのもいいかもしれません。
675jyamira1 ◆UD2sFlR.Hhew :2011/03/20(日) 00:06:34.44 ID:YcpVx06/
>>672
仕事で使用していて要望があればそれように組んでいる見積もり人もいるけど
俺は趣味用として組んでいる。仕事用ならメーカー品を買うのが基本。
676Socket774:2011/03/20(日) 00:13:02.83 ID:9m7gXLWg
たしかにプロならZ400でも買っときゃハズレないもんなw
677641:2011/03/20(日) 00:21:27.75 ID:XGr9ZXpx
>>671
ありがとうございます。

お聞きしたいのですが、2600kにした意図ってのはなんでしょうか?
オーバークロックとか良くわからないからやる予定は無いので
普通の2600だとほんの少し値段下げれると思いますが、
そうするとマザーとかも変わってくるんですかね?
678Socket774:2011/03/20(日) 00:23:07.79 ID:J2qFaD8l
>>641>>658
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 2600K Box \25,680
Cooler......:リテール
メモリ........:Patriot Memory PSD38G1333K*2 \6,980
M/B .......:ASRock B3 H67M \9,980
VGA  .....:GIGABYTE GV-N460OC-1GI \13,980
サウンド..:オンボ
HDD .......:HGST 0S02601 \4,680
光学..........:LITEON IHAS124-04 バルク \1,980
ケース......:GIGABYTE GZ-M1BPD \2,980
電源..........:玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6,970
OS ..........:Windows7 Pro USBボードバンドル \16,100
予算..........:\89,240 つくも

コスパ重視ということだが性能をそこそこ取る。
CPUはk付と無しとの差額があまりありませんがOCしないのでこちらで。内臓グラも同時に使えますがGTX460あるので安いほうということで。
VGAは価格が落ちてきたGTX460OCで。頻度や処理はわからんが460ならいろいろな意味で良い。
電力食い5XXは価格的にも無理、ほかの4XXシリーズも無理してまで選ぶことないのでこれにしました。
CUDAの頻度が低いとかGPUの依存度が低い処理しかしないなら、GT430あたりに落とせば予算8万位に落ちるでしょう。
電源はシングルで50Aの80銅のものです。多少の負荷が掛かっても余裕で動く。
用途に重点置いてほかは削りに削ったので低価格帯のものです。普通に使う分には問題なく動きます。

>>671
きちんと確認してから書き込め。
合計おかしいだろ。

ガチの仕事用ならメーカー品は基本だが、たまにここに来たからなぁ。
679Socket774:2011/03/20(日) 00:25:12.01 ID:J2qFaD8l
人のこと言えんか。

誤 CPU  ...:Intel Core i7 2600K Box \25,680
正 CPU  ...:Intel Core i7 2600 Box \25,680
680jyamira1 ◆UD2sFlR.Hhew :2011/03/20(日) 00:36:45.36 ID:vlWTNldy
>>678>>641
すまん。指摘の通り合計間違ってる.。4k引いて112,060円だ。それでも俺はできれば
これで組むことを勧める。

>>687
いってることはわかるけど、自分の見積もりも読み直して見たらいいよ。もう少し丁寧な
言葉づかいを市内と荒れる原因になるよ。
681Socket774:2011/03/20(日) 00:48:05.50 ID:W/txdTB+
>>677
OCしないグラボも付けるってんなら2600無印で良い。
なんでもかんでもK付きにしてるのは価格をろくに考えてないってだけ
つか、個人的には2500無印でもいいくらいだと思う
682Socket774:2011/03/20(日) 00:48:18.62 ID:rVQDpsBt
>>687氏に期待だな
683Socket774:2011/03/20(日) 00:53:46.81 ID:J2qFaD8l
>>680
俺の見積もり?メモリんところもミスってたな。
ケースがマイクロだがそれがどうかした?HDDがSATA300で何か問題でも。
まあほかいろいろあるなら指摘すればいいじゃない。具体的に。

おまかせでコスパ重視でどうしてP183とか予算超えを出すのかが理解できないんだが。
684Socket774:2011/03/20(日) 01:03:53.90 ID:W/txdTB+
まぁなぁ、予算足りないの分かってんだから同じAntecでもワンハンドレッドにするとか
なんでもかんでも良い物にすりゃベターな訳じゃねーからな。
470のセール品見つけて来たのは良いがケースとK無しで詰めれば良い値段になるのにもったいないな
685jyamira1 ◆UD2sFlR.Hhew :2011/03/20(日) 01:08:44.81 ID:vlWTNldy
計算間違って10万そこそこと思ったら出すだろうよ。いずれにしろ阿呆な俺が悪いけど。
686Socket774:2011/03/20(日) 01:12:11.37 ID:J2qFaD8l
>>667
OSは製品版なの?DSPなの?
FDDが流用とのことだけど今のマザーでFDDつきのもの探すとかなり絞られるのだが。
ショップブランドの中身でOSが付いてきたなら流用はできないよ。

>>685
10万で勧めたいならその理由を書きなさいということだ。
見積もるならなぜそうなったか出してやれってこと。
組み合わせ、コスパとかで目星が出せないからいりゃ依頼がここに来るわけだろ?
687jyamira1 ◆UD2sFlR.Hhew :2011/03/20(日) 01:27:19.12 ID:vlWTNldy
>>686
先生申し訳ありませんでした。以後十分に気をつけます。
688641:2011/03/20(日) 01:33:36.75 ID:XGr9ZXpx
>>678
ありがとうございました。

まず、皆様すいません、間違っておりました。
ケースはミニタワーでいいです。ドライブが二つくらいの奴で。(それがミドルかと思ってました。)

それと>>681さんの意見を受け、シネベンチ結果を探してみたら、
2500と2600でそんなに変わらない様子で、更に値段は随分と2500の方が安いことが分かりました。
よって2500でも妥協できそうです。

それから、HDD等のインターフェースの規格はできるだけ速い最近でたものがいいです。
(意外と体感的に違いが感じられそうなので。全く変わんないというなら古いのでもいいです。)

グラボは460くらいでちょうどいい気がしていますが、条件変更したことでグレードアップできるならしてください。
(GTX系ってのはミニタワーだと入んないですよね?)

そうするとちょっと構成が変わってくると思うんですが、上記の条件を取り入れた場合には
どんな感じになってくるでしょうか。
何度もすいませんがお願いします。
689jyamira1 ◆UD2sFlR.Hhew :2011/03/20(日) 01:39:24.53 ID:vlWTNldy
>>641
CPU  ...:Core i5 2400 15,940 円
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD販売 W3U1333Q-4G 6,940 円
M/B .......:P67A-GD55 V2 正規代理店品 14,950 円
VGA  .....:MSI N470GTX Twin Frozr II [PCIExp 1280MB] 15,980円+0円(アプライドネット)
サウンド..:オンボ
HDD .......:WD10EALX 4,900 円
光学..........:AD-7260S/0B 黒バルク 2,540 円
ケース......:P183-V3 15,480 円
電源..........:CMPSU-750TXJP 10,380 円
OS ..........:Windows7 Pro新規 15,370円
keyboard:(流用)
マウス......:(流用)
Speaker..:(流用)
モニタ.......:(流用)
TV  .........:不要
その他.....:なし
方向性 ...:スペック的にはそこそこでコスパ重視でお願いします。
用途..........:3DCG AE ゲームプログラミング
予算..........:希望8万位〜最高10万位

合計:102,480円-キャッシュバック4,000円+送料手数料(要するに1,500円ほど足が出ます)
690jyamira1 ◆UD2sFlR.Hhew :2011/03/20(日) 01:58:34.92 ID:vlWTNldy
>>641
追加
ケースはフロントIOにUSB3.0なしでいいなら落とせるが-4,000円がなくなります。300辺りに
IO追加です。さらに希望のような小さいケースではVGAの廃熱なども厳しくなります。
691Socket774:2011/03/20(日) 02:09:50.09 ID:oGyzY94H
>>668
ミドルはだいたい高さと奥行きが400ミリ前後の物だね。
それ以下はマザーがマイクロしか入らない物が多いのでミニ、マイクロタワーになるかな。
CPUがi5でいいならそれでいいんじゃね?
浮いた額はSSDでC300あたりでも入れればいいと思うよ。
HDDはsata600でも差がない、体感できないと思うのでアプリ用にSSDを勧めるよ。
692Socket774:2011/03/20(日) 13:30:10.38 ID:J2qFaD8l
>>688
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5 2400S Box \17,280
Cooler......:リテール
メモリ........:Patriot Memory PSD38G1333K \6,980
M/B .......:ASRock B3 H67M \9,980
VGA  .....:GIGABYTE GV-N460OC-1GI \13,980
サウンド..:オンボ
HDD .......:WESTERN DIGITAL WD5000AAKS*2 \6,500
光学..........:LITEON IHAS124-04 バルク \1,980
ケース......:GIGABYTE GZ-M1BPD \2,980
電源..........:玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6,970
OS ..........:Windows7 Pro USBボードバンドル \16,100
予算..........:\82,750 つくも

2500で妥協できるなら2400S勧める。リテールで負荷かけても温いくらい。
i5なら性能も価格差も大差なく、選別品でもあるので発熱がさらに違う。
予算8万目指してなので、余裕があるなら>>691が言うようにSSDをどうぞ。
HDDはRAID0前提で500Gのもの2台で。読みだけは早いので素材がでかい場合はこれでいくらか早くなる。
ミニタワーでも窒息ケースでなければカードが入れば大体は使える。心配ならファン増設すればいい。
ケースなんて趣味が半分くらいが入るのでよっぽどのこだわりとか、ほしい機能がないなら高価なもの買う必要性は薄い。
基本的に安ケースで十分機能する。徹底的に冷やして冷やして、とか、極力音を潰したいとか言わないならこれでもいい。
冷却が心配ならKUROKObeとかでも使え。

>>689
結局何がしたいんだ。
依頼者が重視しているのは処理性能だろ。CPUとメモリとおまけでCUDAを気にしているのになんでそこまでケースとVGAにこだわる?
予算の4分の1をそこまで突っ込むほどコスパいいか?そこまでやるなら俺も銀石のケース見積もるぞw
693Socket774:2011/03/20(日) 13:52:21.75 ID:W/txdTB+
まぁ、言ってる事は分かるが、さすがにそのケースは若干人に推すにはためらうな。
俺も以前購入検討はしてたがデカイVGAが入らないので見送っただけだし。
ただ、使ってみないと分からない事だけどHDDの共振が出ないかがちょっと心配。
それと、説明書が付いてないそうなので初心者には若干敷居が高い。
つーてもミニタワーで価格も手ごろで良いケースってなかなか無いんだけどな。
用途考えたらキューブでもよさそうな気もするけど
694jyamira1 ◆UD2sFlR.Hhew :2011/03/20(日) 14:37:19.73 ID:vlWTNldy
>>692
最初にエクセルで計算間違いをしたから、大人げなく喧嘩しないようにしてるけど
いつまで粘着してくる気なんだい?>>689>>688を見ないで書いたものだけど
それにしても依頼人の最高10万円以内ぐらいの範疇じゃないの。

P183V3は追加書き込みから大きさで没だけど自作パーツとしてコストパフォーマンスが
悪いものではないし、セットにすることで値引きのうち-2,000円が適用になるから実質
13,480円なら作り、静音性(その中では放熱性も高い)、フロントIOのUSB3.0対応など
申し分ないんじゃない?


依頼人から、もう少し落としてくれということなら落とせばいいことでしょ。少しおかしく
ないか。VGAに関しては240辺りで間に合うんだし、460と価格差が少なければ(予算に
概ね収まるなら)より上位の品を使用しても当たり前だろ。

はっきり言って、ケースの規格もあやふやな依頼人にRAID0勧める、糞ケース、予算を
余して評価の定まっていない電源を使用する、予算を強く語りながらS付きを使用する
PCIのボードとOSをバンドルしている、相性保証を見積もっていない分のワンズとの差の
件、光学が書き込みソフトの割と多くで汎用品扱いのためレーザー出力の適正なコント
ロールがされない品であるなど話題満載だろう。

>ケースなんて趣味が半分くらいが入るのでよっぽどのこだわりとか、ほしい機能が
>ないなら高価なもの買う必要性は薄い。
>基本的に安ケースで十分機能する。徹底的に冷やして冷やして、とか、極力音を
>潰したいとか言わないならこれでもいい。

この辺は特に4万円スレででもやってくれないかな?以前4スレから何人か見積もり人が
着たときの争いを繰り返すつもりか?

ここは4万円スレじゃない。

>>641
>>689からVGAをWFGT430-1GD3RB WinFast GT430 1024MB LP REV:B 6,980 円
ケースをSOLO BLACK 8,980 円、電源をEVEREST85PLUS520 8,480 円で合計が
85,080円、これが俺の最終見積もり。どうしても460がいいなら声をかけて。
695Socket774:2011/03/20(日) 15:14:01.71 ID:W/txdTB+
>>694
予算の幅があるものはできれば最低価格で済ませたいが、最高価格までなら捻出できると
考えてあげなければいけないのだから最初から予算を目いっぱい使う見積もりは親切じゃない。
できれば最高価格までは余裕をもった見積もりを出して、予算を使い切るならこうもできるという
オプションを持たせた方がより親切というものだ
696Socket774:2011/03/20(日) 15:49:08.91 ID:J2qFaD8l
そうかそうか。
選んだならそうなった理由を書け。GTX470出すだけなら簡単だ。同じ値段なので上位選んだとかそれだけなのか?
SOLOでいくらMSIのでもGTX470は死ねそうだが。HD5850ですら夏は気が気でなかったよ。

予算の話はコスパの話。2500と2400Sはねだんかわらず。予備費って分かるか?相性まで面倒見てほしいのかお前は。
あと依頼人が何にも調べてないとでも思っているのか?シネベンチ結果見るくらいだし問題なくやれるだろう。
ゴミゴミ言いはじめたらGTX470なんて(ry
まあまじめな話、SOLOはミドルハイですら乗せると排気ファン強く回すことになってうるさいよね。
俺それで煙突にした。
697jyamira1 ◆UD2sFlR.Hhew :2011/03/20(日) 16:33:19.80 ID:vlWTNldy
>>696
おまえ本当に馬鹿じゃないの?460と470でCUDAに関して比較すると
ユニット数だけでもが336基と448基で専用のCUDAカードでないとは
いえどかなりの違いがあるだろ。帯域幅も段違いだし・・・。

今回はCUDAのために入れるんだろ。それに誰がSOLOに470入れると
いってるの?都甲の悪いことは口をつぐんでいるし。コストパフォーマンスと
騒いでいるけど意味を間違えてるんじゃないの。

都合の悪い部分もきちんと説明してごらんよ。指摘されてることの意味が
わかっていないんじゃないの?

どちらにしろ雑談スレにいこうや。
698jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/20(日) 16:40:27.28 ID:vlWTNldy
テスト
699jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/20(日) 16:42:06.64 ID:vlWTNldy
雑談スレは10桁トリ本スレは12桁トリのため、トリが変わってしまいますので
変更します。
700Socket774:2011/03/20(日) 18:15:16.23 ID:J2qFaD8l
分かった分かった。

そうだね470のほうがすごいね。
おれのみつもりはおかしいね。
701Socket774:2011/03/20(日) 19:07:45.12 ID:FMgGC/PH
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD 希望
Cooler......:リテールでいいです
メモリ........:とりあえず4G位
M/B .......:出来ればギガ
VGA  .....:5770位のもの
サウンド..: 不要(オンボ)
HDD .......:あり(海門1T未使用)
光学..........:DVDでお任せ
ケース......:お任せ
電源..........:お任せ
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit
合計..........:モニタ別5万円まで…

初自作です。今までノートPCを使用していましたが
自作してみたくなり、明日秋葉に買いに行く予定です。
出来ればモニタ・ケース以外現品購入し持ち帰りして
パーツ並べてニヤニヤので、通販はしません。

よろしくお願いします。
702Socket774:2011/03/20(日) 21:51:19.30 ID:h2XEsWLF
CPU: Corei5 2500無印
Cooler:CM.Hyper N620 RR-B20 -N620-GP ?6680
メモリ:Corsair 2GBx2 のもの
M/B:OCはしません。拡張性あるものでお任せ
VGA:GeForceである程度高性能
サウンド:X-FIでお任せ
SSD: 後に増設
HDD:500GBコスパ重視
光学: DVDコスパ重視
ケース:CM690 ?11398
電源:80plusで余裕を持った電力
OS: win7 homeDSP ?9959
keyboard: 流用
マウス:流用
Speaker:流用
モニタ:XL2410T ?34769
TV: なし
用途:米FPS
予算:モニタ別で10万〜最高14万
703Socket774:2011/03/20(日) 23:15:23.31 ID:97hdp0h0
>>686
FDDは内部接続のUSBですよ、FA506なので当然そこらへんはわかってらっしゃると思います
OSは見ての通りアップグレード版希望です。
ショップブランドの中身に付いて来たOSはWindows98SEですよ、それにWindows2000アップグレード版を当てて
XPアップグレード版、Vistaアップグレード版を当てて今に至ります。2001年にVistaは無い事位はすぐに分かると思います
704jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/20(日) 23:41:20.35 ID:vlWTNldy
>>703
それは下手をするとライセンス違反だと思うよ。M/Bにコネクタがなくなってきている。
705Socket774:2011/03/21(月) 00:14:09.42 ID:5kJWxDpv
>>703
カードリーダーでいいのかそれ。てっきりFDDでそういうのがあるかと思い込んでいた。
OSはライセンスの話で確認。もともとが流用できるものかの確認。この条件では新規にライセンスを用意しないとアウト。
ショップのとは別に一台作るのにアップグレードでは違反。

お任せだがAMDでいいの?Core iがいいなら書いといたほうがいいよ。
706 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/21(月) 00:20:30.76 ID:6bkQoiOM
Windowsロダでググレ
707Socket774:2011/03/21(月) 00:33:03.97 ID:FHbC79Sj
>>704-705
いや、元のOSをアンインストールして、新PCに移すなら
アップグレード版だと製品版と同じ扱いになるので大丈夫。
もしアンインストールしないのなら製品版を買わないとライセンス違反になる
FDDという名のカードリーダーはそんな古くないと思うぞ
少なくともDSP版は買ってないみたいだしOSバンドルという話はこの場合無い

あと自分が>>668で待ちを勧めたら>>669の返信を経て>>670で再度待ちを勧めた後、
返信が無かったのでてっきり納得したものだと思っていたが違うのか?
708jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/21(月) 00:53:36.61 ID:mQWCTyKH
>>707
アップグレード版にはSA権がついているわけではないので元のライセンス次第では
違反になると思うよ。
709Socket774:2011/03/21(月) 01:50:23.29 ID:z4fxgPun
確かWindows2000までは、DSP/OEM版にアップグレードを適用した場合、
過去のOS使わないという場合において、新PCに移転する事が出来た。XP以降は一切不可の状態。
この場合は、微妙と言う事。そもそもWindows98SEからアップグレードし続けるのは想定外なので
Win2000までは正規で、XPにもアップグレードした物と考えればいけるし
Win2000までの特約は無くなってXPにアップグレードしたと考えると駄目
要するに微妙なんだよ、微妙=グレーなんでこのスレでは駄目ってだけで
見積もり側としては流用不可の方向という安全牌を取るけれど
実際組む場合は個人の責任において変更するってのは有り、
なんぜMSが途中で変更しちゃったどっちともとれる微妙な問題
依頼人としては32bit後64bitに変更したいみたいなので
アップグレード版もしくは製品版だが、モニタ含めて15万、実質本体13万円のうち
例えばPro/Ultimateだと3.5万をOSに取られることになる為 実質9.5万で本体を組まなきゃいけない
10.5万になるとSBのような1段上が組めるはずなので困った問題…ということなのだろう
710Socket774:2011/03/21(月) 01:58:55.80 ID:/eOHX410
要約・建前なんだから好きにしろ
711Socket774:2011/03/21(月) 03:16:07.66 ID:KOhqjaRG
■現在PCの構成■
CPU  ...:C2D 6400 2.13GHz
Cooler......:リテール
メモリ........:2GB
M/B .......:型番失念 MSI microATX intel945G
VGA  .....:Geforce9600GT省エネ版512MB
サウンド..:USB外付け
HDD .......:500GB+1GB 両方日立SATA
FDD...........なし
光学..........:型番失念バルクマルチドライブSATA
ケース......:AntecMiniP180
電源..........:型番失念Anbeeの450Wのもの 2年ほど使用
OS ..........:WinXP
keyboard:安物
マウス......:安物
モニタ.......:MITSUBISHI RDT231WM 1920*1080
その他.....:タブレット、

■新PCの構成■
CPU  ...:i5 or i7
Cooler......:お任せ
メモリ........:4〜8GB程
M/B .......:microATXでお任せ
VGA  .....:お任せだが予算が厳しければ流用
NIC  .....:マザーのもので
サウンド..:流用
HDD .......:出来れば流用
FDD...........:なし
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:流用が厳しければお任せ
OS ..........:Win7 64bit Home or Pro
keyboard:流用
マウス......:流用
モニタ.......:流用
その他.....:特に無し
方向性 ...:将来性/低予算/コスパ重視/
用途..........:ネット全般 会社とのVPN接続 2D3DCG 動画編集(たまに)音楽、HD動画鑑賞 
予算..........:希望50000円前後 最高80000円(OS込み)

お世話になります。会社の環境と合わせるために自宅PCのOSの入れ替えが必要になってしまい、それならば主にCPU、メモリ周りのスペックアップをと考えた次第です。
OSはDSPかOEMか何かで新規購入を考えています。会社がWin764bitのProfessionalを使用しており、できれば自宅もProにしたいのですが、予算が厳しいようでしたらHomeで構いません。
2D,3DCGを行いますが、グラボはハイエンドの物ではなくゲーマー向けの物で十分と考えているので、最悪今の物を流用でもかまわないかと思っています。

宜しくお願いします。
712Socket774:2011/03/21(月) 10:36:54.02 ID:71pkkn7A
>>711
■新PCの構成■
CPU  ...:Corei7 870 2.93GHz \24,760
Cooler......:CM Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP \4,100
メモリ........:Transcend JM1333KLN-4GK 2GB*4 \7,960
M/B .......:ASUS P7H55-M/USB3 \9,980
VGA  .....:流用
NIC  .....:オンボ
サウンド..:流用
SSD .......:CFD CSSD-S6M64NMQ 64GB \10,480
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6,950
OS ..........:Win7 Pro 64bit DSP版 \15,370
keyboard:流用
マウス......:流用
モニタ.......:流用
予算..........:\79,600 @pcワンズ

2DCG/3DCGをやるならSSDがあればかなり快適になります
あと仕事も含めるなら安定した古めの環境が必要で
ってことでトラブルの多いSandyは避けたまた1366は入らず
おのずとi5 i7希望なら1156しかない事になります
ただし性能目一杯にはしたので不満は出ないと思います
713Socket774:2011/03/21(月) 13:51:45.46 ID:3H148/Kp
〉〉711
使っているソフト書いた方がいいよ
物によってはgeforceでなくとも事足りる
714Socket774:2011/03/21(月) 13:53:21.11 ID:3H148/Kp
上げてしまったすまん
715Socket774:2011/03/21(月) 13:54:15.63 ID:cWES4M9+
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel E8600
Cooler......:リテール
メモリ........:4GB
M/B .......:MSI P45 Platinum
VGA  .....:RADEON HD 4870 512MB
HDD .......:500GB
光学..........:LITEON iHAS324-27
ケース......:Antec THREE HUNDRED
電源..........:オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT
OS ..........:Windows XP 32bit
keyboard:USB 安物
マウス......:USB MX518
モニタ.......:I-O Data LCD-AD191XW2/ 1440×900

■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 2600K BOX
Cooler......:リテール or お任せ
メモリ........:8GB W3U1333Q-4G
M/B .......:MSI P67A-GD65
VGA  .....:HD5870 or HD6870
HDD .......:流用でもいいかと
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 CPUと
keyboard:流用
マウス......:流用
モニタ.......:流用
方向性 ...:低予算/ゲーマー向け
用途..........:主にゲーム。ビデオメモリが不足してきたのでついでにいろいろ弄ってみるつもりでVGAはどちらがいいか迷ってます。
予算..........:希望10万円円前後 最高12万円
716Socket774:2011/03/21(月) 15:33:42.89 ID:7FDwUmNA
■現在PCの構成■
CPU  .:Intel Core 2 Duo E6600 (2007)
Cooler....:scythe freezer 7 pro (2007)
メモリ......:A-DATA 2G PC2-6400 (400 MHz) DQVE1B16 2008/11 2枚 (2008/11)
M/B .....:MSI P35NEO-F (775 ATX P35 DDR2) (2007)
VGA  ...:Albatron 8600GTS 256MB DDR3 PCIE (PCIExp 256MB) バルク (2007)
HDD .....:(システム用)Hitachi Hitachi HDP725050GLA360
HDD .....:(データ用)Hitachi Hitachi HDS721010CLA332
HDD .....:(データ用)Hitachi Hitachi HDT721010SLA360
光学........:HL-DT-ST DVDRAM GSA-H62N (2007)
ケース....:Antec TwelveHundred (2008)
電源........:Enermax MODU82+ 525W EMD525AWT (2008冬)
OS ..........:Windows7 Professional 32bit
モニタ.....:LCD-AD191X2 1440x900
用途..........:主にMHF,CoD,L4D,BF2,Crysis等のゲームがメイン

■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5-2500(orK)(3.30GHz)
Cooler......:(流用)
メモリ........:4G
M/B .......:不具合対応品(P67)
VGA  .....:コスパ高い物で
SDD .......:御任せします
光学..........:(流用)
keyboard:(流用)
マウス......:(流用)
ケース......:(流用)
電源..........:(流用)
OS ..........:(流用)
モニタ.......:もし専用相談スレ等ありましたら誘導を...
方向性 ...:ゲームプレイ
用途..........:同上
予算..........:7万円

そこそこ時間が経ったので現在のPCからのグレードUPを考えています
グラボではDisplayPortの必要性について悩んでます
電源は自分で計算を試してみたのですが、足りるのかダメなのか今一分からなかったので
そこも何かあれば書いてください

情報の抜けや不鮮明な所があるかとは思いますが
どうぞよろしくお願いします
717Socket774:2011/03/21(月) 16:32:30.93 ID:YRQKrDgW
>>715
HD5870とHD6870だと値も性能もだいぶ変わるぞ。
処分セールは最近収束気味だから5850と比べるほうが良いのでは?VRAM欲しければ69XXで安く付く。
またそこまで決まっているなら当該ゲームのスレで聞いたほうが良いのでは。

>>716
rev.2ならテンションは1156対応品なのでいけると思うが、クーラー流用できるの?
DPはDVIと使った感じは変わらない。HDMIのときみたいにマルチ環境、スケーリングや滲みで困ったことはなかったな。
DP自体DVIの後継として作られたので当たり前だが。
モニターはハードウェア板に相談スレがあった気がする。
718711:2011/03/21(月) 16:54:52.51 ID:FEXwjmrW
>>712
見積もりありがとうございます。
SSDは使用した経験がないのですが、CドライブをすべてSSD化するということでしょうか?
Cドライブにはアプリケーションを多数入れることになるので、64GBだと少し心許ないです。
また、特にド安定の環境は必要ない(仕事をするといっても多少確認する程度)なので、Sandyも
視野にいれてもらって構わないかなと思っています。
CPUクーラーがリテールでないのは、リテールクーラーはあまり良くないのでしょうか?

>>713
失礼しました。
使用ソフトは主に3dsmax2009、AdobeProductionPremiermCS4(PS、AE、ILLメイン)です。
719Socket774:2011/03/21(月) 17:00:42.80 ID:lrNJSkBx
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel(Sandyでなくても可)
Cooler......:お任せ
メモリ........:8GB
M/B .......:お任せ
VGA  .....:用途的に適したもので
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:80GB
HDD .......:500GB
FDD...........:不要
光学..........:お任せ
ケース......:ミドルタワー/黒色希望
電源..........:お任せ
OS ..........:Windows 7 64bit
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:RDT223WMを流用(今後新調予定)
TV  .........:不要
その他.....:必要であれば追加して下さい
方向性 ...:品質重視/ゲーマー向け
用途..........:Tower of AION、ドラゴンネスト、Sacred2 PC版(拡張版込み)
予算..........:〜12万円希望、最高15万円まで

今後登場するTower of AION 2.5やTERAまで見越してゲームPC用に新調する事にしました
動画取りながらでも遊べればなお良いです
ディスプレイも新調したいので、可能であれば希望額の12万円で納めてもらえると有難いです
720Socket774:2011/03/21(月) 19:13:09.76 ID:YRQKrDgW
>>719
■新PCの構成■
CPU  ...:インテル Core i5 760 BOX \16,980
Cooler......:忍者 参 SCNJ-3000 \3,199
メモリ........:Patriot Memory PSD38G1333KH \6,980
M/B .......:MSI P55-GD85 \9,980
VGA  .....:EAH6950/2DI2S/2GD5 \27,230+送料 e-tokka
サウンド..:オンボード
SSD .......:インテル X25-M SSDSA2MH080G2K5 \15,280
HDD .......:HGST 0S02600 \3,680
光学..........:IODATA DVR-S7260LEBK \2,980
ケース......:ANTEC ThreeHundred AB \7,480 dosupara
電源..........:ANTEC TP-750 \10,980 dosupara
OS ..........:Windows 7 home 64bit \12,500
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:RDT223WM 流用
TV  .........:不要
その他.....:ケースファン(必要なら)
予算..........:\117,269+送料 つくも その他

sandyと特に差が出るわけでもないのでハイエンドマザーが安いこれで
これでカクつくなら回線かサーバーのほうが悪い可能性を考えたほうがいいと思うよ
VGAは長いので3.5シャドウベイの上がいくつかつぶれるかも知れないので注意
SSDは定評のあるインテル製。あまり考えず使えるくらい持つ
721Socket774:2011/03/21(月) 20:51:05.07 ID:gJzerRD0
早く俺の見積り依頼やれよクズ共

あと1時間以内に最強のマシンにしろ
722W缶 ◆SandypJw.Q :2011/03/21(月) 20:55:26.17 ID:Ked3UF44
>>719

CPU  ...:Core i5 2500K 18,790円
Cooler......:Hyper 212 Plus 4,100円
メモリ........:PSD38G1333KH 6,880円
M/B .......:P67A-GD55 V2 14,857円 ツクモ
VGA  .....:H695F2G2M 22,980円 ツクモ
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:CSSD-S6M128NMQ 20,800円
HDD .......:WD1002FAEX 6,650円
光学..........:AD-7260S/0B 黒バルク 2,540円
ケース......:V3 Black Edition VL80001W2Z 6,178円 ツクモ
電源..........:CMPSU-750HXJP 14,750円
OS ..........:Windows 7 64bit DSP
合計:133,895円(店名なし:ワンズ、ツクモは送料無料)

これから出てくる新しいゲームをキャプチャーしながらプレイしたいなら、馬力のあるCPUにしておいた方がいい。
CPUとグラボが新しいのに入れ替わったから新しいゲームもそれに照準を合わせてどんどん重くなるし。K付にしたのはその為。
メモリの相性の為に保険でワンズを軸にして見積もった。
グラボの長さを考えてケースはスペースのあるものに。(寸法がギチギチのケースだと組みにくいしメンテしにくい)
リファレンス仕様なのでケースの排気が強くなりすぎないようにだけ注意。
(6950で品質云々拘るとMSIのTWINFROZRとかがいいんだけど高い。6950にしたけど後で交換するつもりで5850/5870/6850/6870あたりを買ってもいい。)
SSDはゲーム入れたりするなら128GBの方がいいでしょう。Intelの旧型より断然速い。
キャプチャーソフトが圧縮率の低いコーデックしか使えないなら500GBのHDDなんてすぐ満タンになるので1GBをお勧めしたい。
(圧縮率が高いコーデックはそっちはそっちでマシンパワーが必要。)

そんなとこで14万コース。
723Socket774:2011/03/21(月) 21:38:42.29 ID:r2GvAXRz
>>722
> 500GBのHDDなんてすぐ満タンになるので1GBを
敢えて突っ込むが,"1TB"の間違いだな
724Socket774:2011/03/21(月) 21:56:13.99 ID:kSqHk9uG
>>722
なんでCPUクーラーをクラマス?
なんで千円程度安いけど1年保障のCFDのSSDを?
725Socket774:2011/03/21(月) 22:25:27.74 ID:3SY10Dmo
>>721
誰だよ (´∀`)9m
726Socket774:2011/03/21(月) 22:36:16.99 ID:71pkkn7A
>>718
Adobe CS5 Master Collectionと3dsMax2010、
他にいくつかのマッチムーブソフトとレンダリング専用ソフトを入れて
Windows7 Ultimateを入れたとしても30GBくらいなので64GBあれば特に問題は起きないです
意外に容量を食ってるのはマイドキュメントフォルダの中身で、それは他のHDDドライブに移す
その他保存データは全てHDDにする、作業用にRAMDISKを作成してそこにTEMPなど置くなど工夫すればいいですよ
正直リテールクーラーはあまり良くない。Core2世代はCPUと比較して性能的に余るクーラーが載っていましたが
CPUの熱量が増したCoreix以降のCPUでも形状も風量も変わらないためix以降ではリテールクーラーは避けた方が良いでし
特にMiniP180を使うなら、トップフローでは風の流れができにくいので、サイドフローを選ぶ必要があります
727W缶 ◆SandypJw.Q :2011/03/21(月) 22:38:04.87 ID:Ked3UF44
>>723
1GB突っ込むのは不味いなwwwありがとう。

>>724
サイズのは冷えるには冷えるけどデカいしプッシュピンだからね。
俺はネジ固定で組みやすいし意外と冷えるから212が断然いいと思う。
その辺は好みの範囲だね。
SSDは在庫。
728716:2011/03/21(月) 22:38:14.04 ID:7FDwUmNA
>>717
クーラーの事を失念していました...
クーラーも御任せ でよろしくお願いします
DPは「あれば尚よい」ですかね
自分でも調べてみます

>>716 引き続きよろしくお願いします
729Socket774:2011/03/22(火) 00:10:25.67 ID:gec+AJSl
■現在PCの構成■
CPU:Celeron Dual-Core E1200/ 2.66GHz(333x8)
Cooler:ジャンク E6600用 リテールファン
メモリ:nobland DDR2/667(PC5300) 1GBx2
M/B:GIGABYTE GA-EP35-DS3 rev.2.1
VGA:MSI RX3870-T2D512EJ-OC/D4
サウンド:onboard
SSD:intel X25-Value SSDSA2MP040G2C1 40GB
HDD:seagate ST3160815AS(160GB)/ W.D. WD5000AAKS(500GB)
FDD:Links SFD-321F/T5UJR-3BEZEL
光学:Liteon DH-4O1S(SATA)/ Liteon LH-20A1S-16(SATA)
ケース:Abee Balance B640(S)
電源:Abee ASPower Silentist 550W EasyPlugSystem
OS:Windows Vista Ultimate
TV:canopus MTVX-WHF

■新PCの構成■
CPU  ...:intel 1155
Cooler......:おまかせします※取り付け易い製品
メモリ........:おまかせします
M/B .......:おまかせします(ATXサイズ)
VGA  .....:おまかせします
NIC  .....:onboard
サウンド..:onboard
SSD .......:おまかせします
HDD .......:3TBx1台お願いします
FDD...........:流用します(カードリーダー USB)
光学..........:書込型BDドライブ1台欲しいです DH-4O1Sは流用します
ケース......:流用します
電源..........:EasyPlugSystem希望します
OS ..........:Windows7 UPGRADE版
keyboard:流用します(PS/2)
マウス......:流用します(USB)
Speaker..:流用します(同軸デジタル音声端子もしくはRCAステレオ端子)
モニタ.......:地デジ対応で25〜29辺り、WUXGA以上の解像度 予算別途10万位まで
TV  .........:地デジ BDムーブ Wチューナ
方向性 ...:スペック重視 品質もある程度は考えて欲しい/静音
用途..........:動画編集(Premiere)/画像編集(Photoshop)/ゲーム(FF14/Crysis2 他旧型 FF11/FPS系を幾つか)
予算..........:本体15万+ディスプレイ10万+α(本体余り分追加OK)

3年前にくみ上げてその後は中古パーツなど漁って増強を繰り返して来ました
ただFF14やCrysis2といった改造ではもうどうしようもない物が出てきまして
PCの全面換装を行いたいと思います 個人的にかなり気に入ってるケース、入力機器等は流用します
またディスプレイはナナオのL887を2枚使っていますが地デジに対応してないので強制交換になります
730Socket774:2011/03/22(火) 03:12:03.73 ID:d63GACts
>>722
新しく出たからってそう頻繁にアップデートするわけないだろ
そもそもそこまで毎回更新してたかこれ?
FF14の時のGTX460もそうだが新しいからそれがすべていいわけではない
あと6950のデザインみた方がいいぞ
あれが遅れた理由にそれが原因ってぐらいだし
731Socket774:2011/03/22(火) 10:24:05.93 ID:XX6rgus3
>>729
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Corei7 2600K \27,770
Cooler......:Scythe 無限2 \3,550
メモリ........:A-DATA SU3S1333C4G9-2(4GB×2) \7,380
M/B .......:BIOSTAR TP67B+ B-REV3.0 \10,800
VGA  .....:Sapphire HD6950 2G GDDR5 PCIE(11188-00-40R) \29,280
NIC  .....:onboard
サウンド..:onboard
HDD .......:HITACHI 0S02600 500GB \3,350
HDD .......:HITACHI 0S03191 2.0TB \8,300
FDD...........:流用します
光学..........:LITEON IHES208-41 \7,890
ケース......:流用します
電源..........:HEC Win+Power2 750W(HEC-750TB-2WX) \8,950
OS ..........:Windows7 HomePremium UPGRADE版 \13,980
keyboard:流用します(PS/2)
マウス......:流用します(USB)
Speaker..:流用します
モニタ.......:EIZO SX2762W-HXBK 27インチ 2560×1440 \119,800
TV  .........:BUFFALO DT-H70/PCIEW7 \8,680
方向性 ...:スペック重視 品質もある程度は考えて欲しい/静音
用途..........:動画編集/画像編集/ゲーム
予算..........:\249,730 pcワンズ(送料は別)

そのケースに入る最大の物が短めのHD6950だと思う
GeForce有利なタイトルが並んでるんでGTX560Tiでもいいけれど
今GeForceを買うと何も知らない人と思われてしまうし
みんな買って流行ってるんでRADEONでいいでしょう
SSD無理だった、代わりにHDD入れといた。光学、BD書き込み無理だった
電源、着脱ケーブルは無理だった。質を下げればいけるけど
これ以上は下げたくなかった。後は希望を良く考えて入れてみた
当然だけどフロントクーラーは必ず付けないと熱暴走するから覚悟しろよ
732Socket774:2011/03/22(火) 10:26:56.93 ID:p6dAAsyP
今GeForceを買うと何も知らない人と思われてしまうし
みんな買って流行ってるんでRADEONでいいでしょう
733Socket774:2011/03/22(火) 11:12:11.08 ID:CLrxfg2h
>>731
FF14もCrysisもFF11も別にGeForce有利タイトルじゃねえし
工作臭い事やるのなら見積もりするなよ
>>731は嘘吐き業者ID:pHWnD+DDか?
734jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/22(火) 12:30:47.99 ID:n/asHQFv
>>729
もう見積もりが出ているのでなんだけど、モニタ2枚を今の用途では流用して
地デジ/ゲーム用に比較的安価なものを購入する形にしたらどうかな?本体に
後5万円と予算を回せるとかなり楽になる。
735715:2011/03/22(火) 12:54:24.19 ID:QvuHxggP
>>717
どうもです。
調べてみるとHD5870の方が結構性能高いみたいですね。
電源考えるとHD5850も考えたほうがいいですね。
値段的にはHD5870とHD5850はそれほど変わらないみたいです。
736729:2011/03/22(火) 16:24:52.61 ID:gec+AJSl
>>734
どうも、前の人の構成は色々問題がありそうなので意見は控えます… 
このままだと音声端子とかが無いので音が出ないですし…。

ディスプレイ2枚と+1枚と言う事ですか?
そこそこの大きさまでなら置き場所的には大丈夫ですが
設定?というかそういうのは大丈夫なんでしょうか?
そうなる場合は、FullHDなら24型、WUXGA程度なら23型程度がいいと思います
L887はチルト機構があるので、液晶面の高さは揃えられますので
液晶縦幅(実寸、ピクセル数ではないほう)さえ似たような寸法であれば違和感はないと思います。
L887の仕様につきましては下記を参照してください
http://www.eizo.co.jp/products/discontinued/lcd/files/L887.pdf
737jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/22(火) 16:38:06.66 ID:n/asHQFv
>>729>>736
実は、構成のたたき台をつくってW缶氏とSkypeで話そうとしていた。(留守中)
4.1 x optical S/PDIF Out connectorで問題なければだけど以下。

[16:16:19] jyamira1: >>729
CPU  ...:Core i7 2600  24,940 円
Cooler......:峰 2(SCMN-2000)  4,400 円
メモリ........:PSD38G1333KH  6,880 円
M/B .......:GA-H67A-UD3H-B3 正規代理店品  15,970 円
VGA  .....:GF-GTX560Ti-E1GHW  23,250 円
NIC  .....:onboard
サウンド..:onboard
SSD .......:CTFDDAC064MAG-1G1  10,800 円
HDD .......:HITACHI 0S03088  14,150 円
FDD...........:流用します(カードリーダー USB)
光学..........:BDR-206  11,960 円
ケース......:流用します
電源..........:CMPSU-650HXJP  11,790 円
OS ..........:Windows7 UPGRADE版  13,980円
keyboard:流用します(PS/2)
マウス......:流用します(USB)
Speaker..:流用します(同軸デジタル音声端子もしくはRCAステレオ端子)
モニタ.......:地デジ対応で25〜29辺り、WUXGA以上の解像度 予算別途10万位まで
TV  .........:BUFFALO DT-H70/PCIEW7  8,680円(仮)
方向性 ...:スペック重視 品質もある程度は考えて欲しい/静音
用途..........:動画編集(Premiere)/画像編集(Photoshop)/ゲーム(FF14/Crysis2 他旧型 FF11/FPS系を幾つか)
予算..........:本体15万+ディスプレイ10万+α(本体余り分追加OK)

合計:本体146,800円(ワンズ)

続き有り

738jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/22(火) 16:47:43.24 ID:n/asHQFv
http://review.kakaku.com/review/05800211435/などを参考に俺ならこう組むと思う。モニタも39,684円(尼)
Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK)で十分だろうな。画像は流用で良さそうだし・・・。
[16:18:38] jyamira1: 配線の取り回しに関して難があるのを本人も自覚してるのに電源ひどすぎる。このスレ
でなければ例の電源ケーブルが細いやつを入れたいぐらい。

ここまで、つくって書き込んでいたもの。

変更点としては、ケースからOCは不向きなのでkなしに、クーラーは精査していないが取り付けやすいもの
(もう一回り小さい方がよさそう)VGAの長さはシャドウベイを外せば何とかなりそうだが、ゲームメインでは
ないようなので560に、電源は少しケーブルが堅いのには目をつぶって選定、SSDは128GBが欠品のため
仮に64GBという構成になっている。

TVを仮としてあるのは自分がグレーと思う部品を見積もらないためです。モニタは三菱の24インチ程度の
もので十分と思う。自分で見比べたらよい。質問や変更して欲しい点があれば書き込んでください。
739Socket774:2011/03/22(火) 17:28:36.71 ID:UwVYGleK
>>729,737
グラボはPhotoShop使うからVRAM2GあるHD6950の方がいいんじゃない
740Socket774:2011/03/22(火) 17:39:37.01 ID:gec+AJSl
>>737-738
すいません、マザーボードはこれでいいですよね?
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3772#ov

マザーボードを調べましたが、光デジタル音声端子とステレオ3.5mm端子はありましたが
同軸デジタル音声端子もしくはRCAステレオ端子は付いてませんでした・・・
同軸デジタル音声端子というものはオレンジ色のRCA端子の事です
またRCAステレオ端子は赤色と白色で使う端子の事です。
現在のマザーボードには同軸デジタル音声端子が付いていてそれを使っています。

RDT271WVを見させてもらいました。これは27型ですがそうなると1台で使うという方向ですよね?
解像度がフルHD1920×1080しかなかったのですが、希望はWUXGA1920×1200以上を希望しています
もし3台で使うなら縦幅が揃うフルHDなら24型、WUXGAなら23型が欲しいのですが…
741jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/22(火) 17:44:23.12 ID:n/asHQFv
>>739
>他旧型 FF11

これ見逃してたし、その方がいいね。
742jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/22(火) 17:49:53.21 ID:n/asHQFv
>>740
そうなると安いサウンドカードだね。いまのM/Bで探すのは厳しいよ。モニタは仮のものです。
幸い三菱だと1920x1200で6点あるよ。カカクコムで23インチ以上/1920x1200で見てみたらいい。

顧客と約束があるので19:30過ぎしか次回かけません。
743Socket774:2011/03/22(火) 18:59:44.78 ID:huRJtN6p
■新PCの構成■
CPU  ...:intel core i7 2500(K)希望 
Cooler......:おまかせ
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G 4GBx2 希望します
M/B .......:H67にて現在持ってるVGAと3画面を希望します
VGA  .....:流用します
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD : CFD CSSD-S6M64NMQ 64GB
もしくは、 crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を希望します。
HDD .......:500Gあれば十分だと
光学..........:IODATA DVR-S7260LEBK 希望
ケース......:静音性が高いものを希望します。
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit
予算..........:10万円位
用途..........:基本的に仕事の用途で使用します。
使用ソフト dreamweaver、photoshopなど

バックアップは、週2回ほど取る予定なので、M/BのB3ステップが出たばかりのsandy bridgeでも問題ないです。
もちろんOCはしません。

現在2画面ですが、近々、3画面にてデイトレードをする予定です。
その際に、オンボとVGAの両方を使って格安で3画面を実現した際、
チャートを固まらずに表示させるには、
core i7の2500は、K付きにする必要があるのか
分かりません。

重要なことですが、仕事において、skypeの画面共有が快適に出来る必要があります。

ご教授のほどよろしくお願い致します。
744jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/22(火) 21:51:38.63 ID:n/asHQFv
>>740
雑談スレの方でも知恵を借りられました。一応の最終案です。

CPU  ...:Core i7 2600  24,940 円
Cooler......:峰 2(SCMN-2000)  4,400 円
メモリ........:PSD38G1333KH  6,880 円
M/B .......:B3 P67 Pro3 正規代理店品  12,980 円
VGA  .....:MSI R6950-2PM2D2G D5  25,670 円
NIC  .....:onboard
サウンド..:onboard
SSD .......:RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1  19,980円(99)
HDD .......:HITACHI 0S03088  14,150 円
FDD...........:流用します(カードリーダー USB)
光学..........:BDR-206  11,960 円
ケース......:流用します
電源..........:CMPSU-750AXJP 17,950 円
OS ..........:Windows7 UPGRADE版  13,980円
keyboard:流用します(PS/2)
マウス......:流用します(USB)
Speaker..:流用します(同軸デジタル音声端子もしくはRCAステレオ端子)
モニタ.......:VISEO MDT243WG II  55,066円(NTT-X)  1920x1200
または....:DELL U2711 価格.com限定モデル [27インチ]  55,800円  2560x1440
  流用なしかありかで選択してください。
TV  .........:BUFFALO DT-H70/PCIEW7  8,680円(仮)
方向性 ...:スペック重視 品質もある程度は考えて欲しい/静音
用途..........:動画編集(Premiere)/画像編集(Photoshop)/ゲーム(FF14/Crysis2 他旧型 FF11/FPS系を幾つか)
予算..........:本体15万+ディスプレイ10万+α(本体余り分追加OK)

合計:本体152,890円(指定なしはワンズ)+モニタ+TVボード+送料手数料=213,000円程度+TV

バランス的にはこの辺が落としどころと思います。モニタは好みでより上位のものでもいいでしょう。TVについては
ムーブ等の条件によってはスレとしてNGですので省いてあります。運用後に温度によってはファンの換装や追加
最悪ケースの買い換えが必要になる可能性もあります。ただし、4890でOKのようなのでケースの交換まではいか
ない可能性が高いと思われます。

質問要望があれば書いてください。

745 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/22(火) 22:35:53.68 ID:RHR7EvNX
スレ立てられん…。OS入れなおしてCookie消えたからか?

ちなみに誰か立てるなら
「誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ」だから気をつけて。
746 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/22(火) 23:04:58.18 ID:n/asHQFv
Test
747Socket774:2011/03/22(火) 23:06:46.09 ID:gec+AJSl
>>744
何度もすいませんでした。かなり良い物が出来上がったようで感謝します
どうせなら3000円くらいの違いなのでCorei7 2600Kを載せる事にしました
その他は全て使わせてもらいます。
748jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/22(火) 23:09:40.57 ID:n/asHQFv
参るな・・・。
749Socket774:2011/03/22(火) 23:11:01.65 ID:gec+AJSl
ところでその忍法帖はどうやれば出るんです?
750 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/03/22(火) 23:13:55.81 ID:gec+AJSl
あ、すいません、やり方分かりました。Testです。
では購入作業に入るので失礼します。
751Socket774:2011/03/22(火) 23:15:49.67 ID:hmhXdr/j
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Core 2 Duo E8500(3.6GHz〜3.8GHzで運用中)
Cooler......:鎌アングル
メモリ........:トランセンド2Gx2、無名1Gx2(OS認識外は全部RAMDISKに)
M/B .......:GAP45UD3R
VGA  .....:MSI R6950 TF
サウンド..:SE200PCI
HDD .......:WD500GB,HGST1TBx4,Seagate140GB
光学..........:ソニーオプティアークのマルチ
ケース......:P193 v3
電源..........:AX850
OS ..........:vista32 Homepremium
keyboard:USB接続
マウス......:USB接続
Speaker..:SE200PCIからRCA端子でプリメインアンプ+スピーカーへと
モニタ.......:BENQ24インチ(1920x1200),SAMSUNG24インチ(1920x1200)

■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X6 1090T Black Edition(6-Core/3.2GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W)BOX:18,000前後
メモリ........:DDR3 4Gx2(PC3-10600以上) おまかせ
M/B .......:おまかせ
SSD .......:crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1:20,000前後
その他は全部流用
方向性 ...:性能向上
用途..........:ネット、動画・音楽視聴
予算..........:希望6万円前後7万円まで

Core2Duoもそろそろ飽きてきたので買い換えたいなぁと思い、なんとなく今度はAMDで行こうかと・・・まぁ自己満足です。
電源、GPU、ケースは1ヶ月ほど前に買い換えました。購入に関しては日本橋で購入予定です。

CPUとSSDは今のところこれで決定かなと考えています。
見積もりというか購入相談したいのはMBとメモリですが、それ以外にも指摘があればお願いします。

MBに関して要望は
SATAが8つ&GPUとCPUクーラーが干渉しないような設計&PCIは1つ(サウンド)以上

メモリはAM3マザーはどれもそれほど相性問題あるわけではなさそうなので店頭(日本橋)で適当に買おうかと思っているのですが・・・甘いかな?
一応候補にはベタにCFD W3U1333Q-4G 4GBx2らへんを考えています。

曖昧な部分が多いですがよろしくお願いします。
752Socket774:2011/03/22(火) 23:16:09.48 ID:/2C/sbuv
>>750
テストは他所でやれ
753Socket774:2011/03/22(火) 23:24:05.24 ID:XX6rgus3
>>751
今からAMD系マザーボードを買うなら、AM3+対応のマザーボードがおヌヌメ

ただし単純に性能を上げたいならばP45マザーボードを持ってる事だし
Core2 Q9650を買うという事が一番賢い選択。時代遅れかもしらんが
単純性能を比較するとPhenom上位とそう能力は変わらない、ここがPhenomは既に時代遅れと言われる要因で
もし待てるなら夏に発売されるブルドーザーを待って様子をみるのがベスト
自分としては今からPhenomの上位は無いと思う。それこそ知識の無い人だと思われるけどそれでもいいの?
754jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/22(火) 23:26:49.49 ID:n/asHQFv
誰か次スレたてられる?俺もsp1統合の軽量版をつくって再インストールしたのでダメ
W缶氏も再インストールでダメだそうなので、今たてられない。488kbなのでまずい。
755Socket774:2011/03/22(火) 23:33:04.78 ID:ENhr1aQZ
スレ立て逝ってくる
テンプレは任せた
756Socket774:2011/03/22(火) 23:36:12.36 ID:ENhr1aQZ
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ107
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300804552/
ほい
757Socket774:2011/03/22(火) 23:36:55.59 ID:5a2++f0e
>>754
いますぐ欲しいってんならいいんじゃないの?
まぁならX4で妥協してBullでたらCPUとMB乗換えが吉な気がするが
758Socket774:2011/03/22(火) 23:37:51.82 ID:5a2++f0e
>>756
テンプレ人任せだとかぶっちゃいそうだが大丈夫か?
759Socket774:2011/03/22(火) 23:38:34.88 ID:ENhr1aQZ
そうか・・・特に変更ないよな?
760Socket774:2011/03/22(火) 23:39:49.02 ID:5a2++f0e
おkおk
その調子で頼みます

スレ立乙です
761Socket774:2011/03/22(火) 23:40:42.43 ID:ENhr1aQZ
SAMADマツノメンドクサイからテンプレ嫌だったけどいつの間にかレベル15だった…
762Socket774:2011/03/22(火) 23:52:45.63 ID:p6dAAsyP
あのー、例えばいまsandyの2500で8万くらいで組めるマシンと同等程度の性能のものを、
前世代core iシリーズで組んだらもっと安くできる?
763jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/23(水) 00:10:57.72 ID:cuuGzsMA
>>762
_。基本的に現在出ているシリーズはコンシューマー向けの注意から廉価品上位という
位置づけであり、ベンチでの性能ではある意味比較にならないほどの向上を見ている。

ただし、インテル製品に於いては、メモリからCPUキャッシュへの伝達を特定域のみ優遇
する構造のため、LGA1366とLGA1156/1155を比較すると構造上ソフトウエアの多重起動
時などにより速度低下の無い環境を構築でき、現在のLGA1155マシンよりも快適な機材を
くめる可能性はあるが、金額は下がらない。

そこにハイエンド向けチップセットX58との違いがある、と思っているけど間違ってるかも
しれない。

764Socket774:2011/03/23(水) 00:11:08.98 ID:axbLDpYI
>>762
いや、たかが知れてる、マザボの差額数千円くらいしか変わらないんじゃないかな。
i5-760で組むと仮定してね。
765Socket774:2011/03/23(水) 00:14:44.91 ID:c4JhA0PL
なるほどね。わかった。ありがとう。
766 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/23(水) 00:58:21.22 ID:mvi8tMEs
>>756
おうサンクス!

ア、ボクW缶デス
767Socket774:2011/03/23(水) 08:37:42.84 ID:n7C07Ksh
■現在の構成■
CPU: E6300
Cooler: 忍者plus
メモリ: DDR2 1Gx2
M/B: EP45-UD3R
VGA: GF8800GT
サウンド: Sound Blaster X-Fi Xtreme
HDD: HDT300Gx2
光学: DVDマルチドライブ
ケース: Antec Solo
電源: Antec NeoHe550
OS: WinXP
モニタ: RDT1713V

■新PCの構成■
CPU: Intel Core i5 2500K
Cooler: 無限2
メモリ: 8G
M/B: おまかせ
VGA: オンボ
サウンド:流用
SSD: C300
HDD: 流用
ケース: 流用
電源: おまかせ
OS: Windows7 HomePremium 64bit DSP版  光学ドライブとハンドル予定
モニタ: 流用
その他:
方向性: 低予算 静音
用途: ネット 動画鑑賞など ゲーム(Civ4) 
予算: 6、7万程度 多少のオーバー○

ケースやモニタも換えたいのですが、金がないので中身だけでも。
Civ4程度ならオンボでもいけるかなーと期待でsandyにしてみました、VGAは不満が出たら買い足そうかと思います。
お見積もりと、ご指導よろしくお願いします。
768Socket774:2011/03/23(水) 13:24:01.12 ID:P982VXTl
安く上げたいなら880Gあたり使ったほうが良いと思うよ
いくらHD3000でも所詮オンボなんでローエンドVGAいれとけば当分いけそう
769Socket774:2011/03/23(水) 14:02:13.37 ID:l+4MMlgq
携帯から失礼します

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 or i5
Cooler......:おまかせ
メモリ........:容量 3〜4G or 8G
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:コスパ重視
NIC  .....:おまかせ(オンボードでもいいです)
サウンド..:おまかせ(オンボードでもいいです)
SSD .......:おまかせ(できれば欲しいです)
HDD .......:500GB〜1TB
光学..........:内臓でDVD書き込み可
ケース......:やや静音重視
電源..........:品質重視
OS ..........:windows7 or XP
keyboard:おまかせ
マウス......:トラックボール希望
Speaker..:ヘッドホン
モニタ.......:24インチ
その他.....:無線ルーターと無線LANカードか無線子機(どちらも予算外)
増設・交換予定:特にありませんがもしかしたら増設するかも
方向性.....:コスパ・品質重視
予算..........:最高13.5万円
用途..........:ネット・sai,PhotoshopCS5・動画視聴・ゲーム(東方シリーズ・エロゲ・その他)ただしネトゲはしません
初心者なので店で組み立てをお願いしようと思いましたがお金がかかるとのことなので自作したいと思います
基本的にフォトショを使いながらiTunes使えたらくらいでいいです
ただゲームをする場合で32bit版と64bit版で動く動かないの違いなどがわからないので32bitの方が無難でしょうか?
購入場所は秋葉原の予定ですが通販の方が安いのならそれで
見積りよろしくお願いします
770Socket774:2011/03/23(水) 14:28:00.16 ID:CkcZC843
スレ容量500kbで終了。次スレにどうぞ
【見積もり依頼テンプレ】
■現在PCの構成■
CPU  ...:型番/コア/クロック/型番
Cooler......:型番/サイドフローorトップフローorその他
メモリ........:型番/規格/容量
M/B .......:型番/チップセット/オンボード機能
VGA  .....:型番/チップ/搭載メモリ
サウンド..:型番/接続方式/外付けなら接続方式
SSD .......:型番/容量/接続方式
HDD .......:型番/容量/回転数/PATA or S-ATA
FDD...........:型番/色/カードリーダー機能
光学..........:型番/メディア/規格/速度
ケース......:型番/型番/規格/色
電源..........:型番/型番/使用期間
OS ..........:ベンダー/バージョン/DSP/OEM/パッケージ
keyboard:型番/接続方式
マウス......:型番/接続方式
Speaker..:型番/接続方式
モニタ.......:型番/画面サイズ/使用解像度
TV  .........:型番/接続方式
その他.....:拡張カード・周辺機器等
用途..........:具体的に

■新PCの構成■
CPU  ...:型番/コア/クロック/プロセッサナンバー等
Cooler......:型番/サイドフローorトップフローorその他
メモリ........:型番/規格/容量
M/B .......:型番/チップセット/オンボード機能
VGA  .....:型番/チップ/搭載メモリ
NIC  .....:型番/接続方式/外付けなら接続方式
サウンド..:型番/接続方式/外付けなら接続方式
SSD .......:型番/容量/接続方式
HDD .......:容量/回転数/PATA or S-ATA
FDD...........:型番/色/カードリーダー機能
光学..........:型番/メディア/規格/速度
ケース......:型番/型番/規格/色
電源..........:型番/型番/使用期間
OS ..........:ベンダー/バージョン/DSP/OEM/パッケージ
keyboard:型番/接続方式
マウス......:型番/接続方式
Speaker..:型番/接続方式
モニタ.......:型番/画面サイズ/使用解像度
TV  .........:型番/チューナの数/機能/接続方式
その他.....:拡張カード・周辺機器等
方向性 ...:低予算/コスパ重視/スペック重視/品質重視/静音/ゲーマー向け/省スペース
用途..........:具体的に
予算..........:希望○○円前後 最高○○円
771Socket774:2011/03/23(水) 14:29:46.76 ID:CkcZC843
【見積もりを依頼する方(以下依頼人)へ】
このスレで見積もった構成を評価スレに持ち込む事はマナー違反です。
購入後にサポートが必要な方は自作は不向きです。
誘導されてきた方は、マルチと間違われる可能性があるので必ずその経緯を書きましょう。
「見積もり依頼テンプレ」の使用を必須とします。(できれば増強版を使用。)
・流用品なし(全て新規)→基本的に新PCの構成のみでOK
(但し、現在のPCに不満がある場合は現在PCの構成+新PCの構成)
・流用品あり→現在PCの構成+新PCの構成
・PCを増強→現在PCの構成(一応全て記入)+増強したいパーツ
以下のページに詳しく書いてあります。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html
※見積もりをお断りする場合
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/33.html
【見積もりに協力して下さる方(以下見積人)へ】
ほぼ構成が出来上がってる依頼は評価スレへ誘導、スレ違いな質問等は該当スレへ誘導して下さい。
他の見積もりに対して意見を述べる際は、せめても代案と理由は書くようにして下さい。
見積もりが初めての方は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/29.html
見積人は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/32.html
Wikiに掲示板も設置してあります。雑談等はそちらで。
【OS流用時の注意】
OS流用予定の方は以下URL必読。
DSP/OEMの場合はバンドル先パーツ流用必須。テンプレにもバンドル先の記入必須。
またパッケージ版の場合はインストール元から削除しなけばならない旨を理解する事
パッケージ版の場合はパッケージ版またはBOX(版)と記入必須。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/23.html
【パターン別 依頼テンプレの書き方】
ゲーム、画像編集、動画編集(エンコード含む)、3D編集・CAD、音楽編集、動画/音楽鑑賞
いずれかが用途に含まれる場合は以下URL参照。
(見積もる際に必要な情報について書いてあります。)
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html
【静音について】
静音希望の方は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/18.html
【新製品について】新製品は情報が少なく、何かと不具合など危険が潜んでる場合が多々あります
772Socket774
【自作PCの見積依頼はこのスレで】
新調する自作PCの構成、自作PCのパワーアップについての見積もり依頼はこちらでどうぞ。

※テンプレ必読
テンプレを読んでいないと思われる依頼はスルーされます。
URL参照と記載されている場合は、そのページも読んで下さい。

■次スレ■
誰かがもの凄い勢いでお見積りスレ107
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300804552/

■Wiki■
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/
【見積もりの流れ】
テンプレに従って依頼。

必要であれば見積人が質問、依頼人が回答。

見積もり。

質問等あればどうぞ。完了後は見積人にせめても何か一言返しておきましょう。

【見積もりを依頼する方(以下依頼人)へ】
このスレで見積もった構成を評価スレに持ち込む事はマナー違反です。
購入後にサポートが必要な方は自作は不向きです。
誘導されてきた方は、マルチと間違われる可能性があるので必ずその経緯を書きましょう。

「見積もり依頼テンプレ」の使用を必須とします。(できれば増強版を使用。)
・流用品なし(全て新規)→基本的に新PCの構成のみでOK
(但し、現在のPCに不満がある場合は現在PCの構成+新PCの構成)
・流用品あり→現在PCの構成+新PCの構成
・PCを増強→現在PCの構成(一応全て記入)+増強したいパーツ
以下のページに詳しく書いてあります。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html
※見積もりをお断りする場合
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/33.html
【見積もりに協力して下さる方(以下見積人)へ】
ほぼ構成が出来上がってる依頼は評価スレへ誘導、スレ違いな質問等は該当スレへ誘導して下さい。
他の見積もりに対して意見を述べる際は、せめても代案と理由は書くようにして下さい。
見積もりが初めての方は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/29.html
見積人は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/32.html
Wikiに掲示板も設置してあります。雑談等はそちらで。

【OS流用時の注意】
OS流用予定の方は以下URL必読。
DSP/OEMの場合はバンドル先パーツ流用必須。テンプレにもバンドル先の記入必須。