【LGA1155】SandyBridge H2 Part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intel新世代CPU 開発コードネームSandyBridge H2について語るスレです。
次スレは>>950が(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください

CPU発売日:2011年1月9日

■国内レビュー一覧 海外レビューは>>3-4 消費電力一覧は>>5
【元麻布】 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110103_417997.html
【多和田】 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110103_417994.html
【4亀】   http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/
【It media】 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/03/news001.html
【大原】   http://journal.mycom.co.jp/special/2011/sandybridge/index.html
【bit-tech】http://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/01/03/intel-sandy-bridge-review/11
【ASCII】  http://ascii.jp/elem/000/000/580/580089/
【日経PC】http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/?P=1

■前スレ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part45
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296724482/

■SandyBridge B2/Rに関する話題はこちらで
【LGA1356/LGA2011】 SandyBridge B2/R Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292179517/

■SandyBridge対応1155マザーに関する話題はこちらで
H67・P67の新世代ベニヤ板マザーボード総合スレ 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296613974/

■ハードウェアエンコードについての話題はこちらで
SandyBridge Quick Sync Video
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1294234594/
2Socket774:2011/02/06(日) 15:05:35 ID:c/d26hQV
現状、Intel新世代CPU 開発コードネームSandyBridgeはすべてリコール対象の欠陥品です

欠陥品です。

大事なことなので二回言いました。

修理交換されるのは早くて4月以降です。

それまで完全放置です。

悲しいけど、現実です。

恨むならIntelを恨みましょう。
3Socket774:2011/02/06(日) 15:12:40 ID:HHgxqc92
どんだけ煽ってももう自作板見るのも嫌になって淫厨ども逃亡したから張り合いがないなw
4Socket774:2011/02/06(日) 15:15:47 ID:VWHJCe6+
どんだけ煽ってもAMDが売れるわけではないこの虚しさ・・・
5Socket774:2011/02/06(日) 15:45:51 ID:q7iLj30c
>>4
どんだけ他へ矛先を変えてもリコールが覆るわけではないこの虚しさ・・・
6Socket774:2011/02/06(日) 15:52:47 ID:iBBVak5L
通常版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i7-2600  4C/8T   3.40/3.80GHz  850/1350MHz HD2000  ○  8MB 95 W $294 2011/1/9
i5-2500  4C/4T   3.30/3.70GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $205 2011/1/9
i5-2400  4C/4T   3.10/3.40GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $184 2011/1/9
i5-2300  4C/4T   2.80/3.10GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $177 2011/1/9
i3-2120  2C/4T   3.30/---GHz.  850/1100MHz HD2000  ×  3MB 65 W $138 2011/2/20
i3-2100  2C/4T   3.10/---GHz.  850/1100MHz HD2000  ×  3MB 65 W $117 2011/2/20

倍率ロックフリー版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i7-2600K  4C/8T  3.40/3.80GHz  850/1350MHz HD3000  ○  8MB 95 W $317 2011/1/9
i5-2500K  4C/4T  3.30/3.70GHz  850/1100MHz HD3000  ○  6MB 95 W $216 2011/1/9

省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i7-2600S  4C/8T  2.80/3.80GHz  850/1100MHz HD2000  ○  8MB 65 W $306 2011/1/9
i5-2500S  4C/4T  2.70/3.70GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 65 W $216 2011/1/9
i5-2400S  4C/4T  2.50/3.30GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 65 W $195 2011/1/9

超省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i5-2500T  4C/4T  2.30/3.30GHz  650/1250MHz HD2000  ○  6MB 45 W $216 2011/1/9
i5-2390T  2C/4T  2.70/3.50GHz  650/1100MHz HD2000  ○  3MB 35 W $195 2011/2/20
i3-2100T  2C/4T  2.50/---GHz.  650/1100MHz HD2000  ×  3MB 35 W $127 2011/2/20

※GPUのHD2000は6EU、HD3000は12EU
※S付きとT付きでBOX販売されるのは現状2400Sと2100Tのみ
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/32014/intels-q1q2-sandy-bridge-desktop-line-detailed-and-priced

7Socket774:2011/02/06(日) 15:53:22 ID:l8DGEjie
どんだけ矛先集中してもAMDが全然売れるわけもないこの虚しさ・・・プッw
8Socket774:2011/02/06(日) 15:53:42 ID:iBBVak5L
海外レビュー
The Sandy Bridge Review: Intel Core i7-2600K, i5-2500K and Core i3-2100 Tested
http://www.anandtech.com/show/4083/the-sandy-bridge-review-intel-core-i5-2600k-i5-2500k-and-core-i3-2100-tested
Intel Sandy Bridge review
http://www.pcpro.co.uk/reviews/processors/363982/intel-sandy-bridge
Intel’s Second-Gen Core CPUs: The Sandy Bridge Review
http://www.tomshardware.co.uk/sandy-bridge-core-i7-2600k-core-i5-2500k,review-32090.html
Intel Core i7 2600K & i5 2500K "Sandy Bridge" Review
http://www.neoseeker.com/Articles/Hardware/Reviews/Intel_i7_2600K_i5_2500K/
Intel Sandy Bridge Review
http://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/01/03/intel-sandy-bridge-review/1
Intel Core i7-2600K (and friends) Sandy Bridge Processor Review
http://www.pcper.com/article.php?aid=1057
Intel's Sandy Bridge Microarchitecture Debuts: Core i5 2500K and Core i7 2600K CPUs Reviewed
http://www.techspot.com/review/353-intel-sandy-bridge-corei5-2500k-corei7-2600k/
Intel Core i5 2500K review
http://www.semiaccurate.com/2011/01/02/intel-core-i7-2500k-review/
Intel Core i7-2600K review
http://www.techradar.com/reviews/pc-mac/pc-components/processors/intel-core-i7-2600k-917571/review
Intel Unveils Sandy Bridge: Core i7 2600K, i5 2500K, i5 2400, i3 2100 CPUs
http://www.legitreviews.com/article/1501/1/
Intel Core i7 2600K and Core i5 2500K review
http://www.kitguru.net/components/cpu/zardon/intel-core-i7-2600k-and-core-i5-2500k-review/
Intel Core i5-2500K Sandy Bridge CPU
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=664&Itemid=63
Intel Core i7-2600K Sandy Bridge CPU
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=622&Itemid=63
Intel Core i7-2600K and Core i5-2500K (Sandy Bridge) CPUs
http://www.tweaktown.com/reviews/3754/intel_core_i7_2600k_and_core_i5_2500k_sandy_bridge_cpus/index.

9Socket774:2011/02/06(日) 15:54:34 ID:iBBVak5L
■The Roadmap & Pricing
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/4
■Overclocking Controversy
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/5
■The Test
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/6
■Sandy Bridge Integrated Graphics Performance
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/7
■Adobe Photoshop CS4 Performance
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/8
■3D rendering Performance
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/9
■Archive Recovery Performance
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/10
■Windows 7 Gaming Performance
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/11
■Power Consumption
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/12

HD2000 Performance
http://it.oc.com.tw/ocitview.asp?gitid=1471106

[email protected] vs [email protected]
http://www.inpai.com.cn/doc/hard/138458.htm


TB2.0 - CPUとGPU両方合わせて自動OCされる機能

アイドルから動作状態に移行した直後の「シリコンダイの上限温度まで余裕がある」状態で、
TDPを上回るクロック(=電力消費、つまり発熱)を許すことでパフォーマンスを向上させる機能。
シリコンダイの温度が上昇するにつれて、駆動クロックはスロットリングにより段階的に定格に収束される。
TDPを超えられるタイミングは数秒程度に過ぎないが、この機能により
アプリケーションの起動や立ち上がりの待ち時間が短縮する効果が期待できる。
10Socket774:2011/02/06(日) 15:55:00 ID:BdBs3/UQ
ブルで逆の立場になったらAMD潰れるぞまじで
こけるなよAMD、頼むからこけないでくれ。。。。
11Socket774:2011/02/06(日) 15:55:15 ID:iBBVak5L
ピン数        1155
対応メモリ    DDR3-1333
          Dual channel
PCI-Ex3.0      ×
PCI-Ex(CPU側) 1x16/2x8(P67)  1x16(H67)
PCI-Ex(CS側)    8
PCI          無し
S-ATA     SATA3.0 : 2port
          SATA2.0 : 4port ←現状使用は危険
USB       USB 2.0:14port

USB 3.0 はルネサスチップで対応予定
マザーボードによっては、変換ブリッジを使用した PCI スロットを搭載するものもある。

・Intel 6Series Express Chipsets 比較表
http://pics.computerbase.de/3/1/8/8/1/1.png

なお、後からZ68なるチップセットも出てくるかもしれない。
http://www.semiaccurate.com/2010/11/16/intel-z68-chipset-rumours-start/

wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/Sandy_Bridge%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3
http://en.wikipedia.org/wiki/Sandy_Bridge_%28microarchitecture%29

12Socket774:2011/02/06(日) 15:55:51 ID:CeGGmeFm
SandyBridgeとはいったいなんだったのか・・・
13Socket774:2011/02/06(日) 15:55:56 ID:iBBVak5L
Q. 1156のクーラーは使える?
A. 使えます

Q. オーバークロックしたいのだが?
A. Kシリーズでどうぞ

Q. P67じゃないとKシリーズでもオーバークロックできないの?
A. Pじゃないと無理らしい。K以外でも+4倍まではOCできるとのこと。

Q. UEFIのメリットって何?
A. 2TB以上のHDDでブートできる

Q. GeForceとRadeonどっちが良いの?
A. http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292628105/

K付きの長所
 ・OCの制限がない
 ・IGPがHD3000
K付きの短所
 ・VT-dとTXTがない
 ・少し高い(10〜20ドル)
無印の長所
 ・K付きより少し安い
 ・限定的ながらOC可能
 ・VT-dとTXTが使える
無印の短所
 ・大幅なOCはできない
 ・IGPがHD2000

P67の長所
 ・OCできる
 ・基本的にHより高機能
P67の短所
 ・IGPが使えない
 ・QuickSyncも使えない
H67の長所
 ・IGPが使える
 ・QuickSyncも使える
 ・比較的安価
H67の短所
 ・Pより低機能なことが多い
 ・ATXが少ない
 ・OCできない?
14Socket774:2011/02/06(日) 15:56:37 ID:iBBVak5L
・P67とH67の2種類のチップセット
・H67はディスプレイ出力あり。QuickSync使える。デュアルディスプレイも可能。OCできない。(Kだろうが無理)
・P67はディスプレイ出力なし。QuickSync使えない。OCが出来る(Kは倍率ロックフリー。K無しは+0.4GHzまで)
・K付はVT-d無,TXT無,倍率ロックフリー,HD3000
・K無はVT-d有,TXT有,倍率固定(P67なら+0.4GHz可能),HD2000
・HD3000(HD5450相当)周波数は1350MHz,EU数は12
・HD2000(890GX相当)周波数は1100MHz,EU数は6
・ClarkdaleのGPUは880G同等からそれ以下。

気になること
Q1.H67チップセットで外付けGPU付けてもQuickSyncは使えますか?
A1.使える。内蔵GPUをプライマリにすれば可能。切り替えてからアプリを起動すべし。

Q2.モニタは1枚でもOK?
A2.入力端子が2つあるならOK。つないでないと無理。

Q3.プライマリの切り替えはどうやるの?
A3.画面のプロパティからがんばれ。

Q4.Memtestが動かないんだけど
A4.memtest86+v4.10→フリーズ
memtest86+v2.11→リブート

対応版(memtest86_ V4.20 Beta)?
ttp://forum.canardpc.com/showthread.php?s=f1e6254b5afd060572300243726babb7&t=52132

Q5.QuickSyncの画質ってどうなのよ。
A5.自分で判断しる。
HWエンコ画質比較
CPU
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/snb.png
QuickSync
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/quicksync.png
GTX460
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/gtx460.png
HD6870
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/6870.png
15Socket774:2011/02/06(日) 15:57:29 ID:iBBVak5L
16Socket774:2011/02/06(日) 16:08:31 ID:xm+RXMOA
>>2
で?実際その不具合とやらに当たって現実的に困ってる奴ってどんだけ居るの?
通常の使用の範囲でみんな割と普通に使えてんだろ?
17Socket774:2011/02/06(日) 16:13:02 ID:bGK1WIb/
なんだよお前らもう開き直っちゃったの
案外早かったな
18Socket774:2011/02/06(日) 16:21:18 ID:HHgxqc92
>>14
作為くせえなあこのSS
わざとボケたシーンでハードエンコの荒さを目立たなくしてんだろw
19Socket774:2011/02/06(日) 16:25:47 ID:+SsIezYN
実質Part 47
20Socket774:2011/02/06(日) 16:31:03 ID:WGmVMkwm
>>18
大体、設定もビットレートも書いてないしどうしようも無い。
実際にQSVを使っている感じとしては低レートに弱く、
1920x1080なら4Mbps、1280x720なら3Mbps、960x540なら2Mbps、
これを割り込むあたりから動きの多いシーンで破綻しやすくなる。
所詮はハードウェアエンコーダ、x264で時間を掛けてエンコードした場合とは
比べるべくもないので、そこは期待しない様に。
21Socket774:2011/02/06(日) 16:52:44 ID:6R1hwKKI
そのモードで?
22Socket774:2011/02/06(日) 17:58:36 ID:AmVL3XLi
       ____
     /⌒  ー、\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  さてと、今日も元気に、あははははの
  |     |r┬-/ '    |  4亀グラフのリンクコピペをAMDスレッド関係へ連投しておくか
  \      `ー'´     /





         ____
      /::::::─三三─\    ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/kintel2.jpg
    /:::::::: ( ○)三(○)\   ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/kintel5.jpg
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
23Socket774:2011/02/06(日) 18:16:15 ID:/eRcW5Sy

欠陥なんて 気にしないわ
不具合だって だってだってお気に入り
返品リコール大好き かけっこスキップ大好き
わたしは わたしは わたしはサンディ ♪
24Socket774:2011/02/06(日) 18:20:36 ID:XHBAn+ey
みんな あなたのこと 笑ってる♪
25Socket774:2011/02/06(日) 18:54:07 ID:CZCnaUZd
チップセットの不具合があってよかったやん
そのおかげかどうかわからんけどP67とH67がIvy互換になったみたいだし、

考え方変えればIvy互換の為の無償アップデートを4月からしてくれるようになったと。
26Socket774:2011/02/06(日) 18:58:17 ID:bx2MOoUb
さすがにインテルもこりゃヤバイと思ってIvy互換してきたのかなw
27Socket774:2011/02/06(日) 19:06:42 ID:jWTkAmoq
Sandy Bridge対応のマザボぜんぜん売ってないんだけど
そんなに売れてるのか?
28Socket774:2011/02/06(日) 19:07:39 ID:Jz5sqvTW
第1世代Core iプロセッサを葬り去るSandy Bridge
i7-975を超える性能が2万円程度から手に入る
29Socket774:2011/02/06(日) 19:14:14 ID:XlZncL+7
いっそZ68を前倒し発売してくれ!
30Socket774:2011/02/06(日) 19:21:29 ID:iLcEgUrN
オレゴンチームの呪い
31Socket774:2011/02/06(日) 19:28:22 ID:JAHfmUwE
みんながイスラエルばっかり可愛がるから地雷を埋めてたりな
32Socket774:2011/02/06(日) 19:29:48 ID:RTpQ0dNs
>>25
Intelの下位互換なんて全く信用できないんだけどな
33Socket774:2011/02/06(日) 19:45:09 ID:/pphnF6o
2週間ぶりに北が酷いことになってんな。
しかも返品やZ68への交換も無理とは。
さすがにこれは人柱乙とは言えん。
飛びついた人ご愁傷様。

Z68は以前5月15日〜1ヶ月間ってなってたが発売日確定したの?
34Socket774:2011/02/06(日) 19:47:58 ID:WPJliL4Y
>>25
そもそも互換がないかもって話がただの噂だったし。
35Socket774:2011/02/06(日) 20:24:35 ID:A1lOxswe

オン サンディブリッジ このチップセット 何かが起こるよ
そんな予感に マザーボードは 回収騒ぎ
It's recall ハードディスクが自由に 高くはばたいて
真っ黒焦げになるわ

オン サンディブリッジ 目を覚ませば リコール騒ぎが
花火みたいにはじけて めまいがしてくる
It's recall PCや自作や人にも サヨナラを告げて
ある日 店から消える





  
36Socket774:2011/02/06(日) 20:28:34 ID:HHgxqc92
>>33
普通に考えてP67H67焼き直し版フル生産でライン塞がるからもっと遅れる
Z68にも同様の問題があれば再検証でさらに遅れる
37Socket774:2011/02/06(日) 20:56:24 ID:o05hrfQA
Z68ってP67とH67のいいとこ鳥でSSDをキャッシュに使えるだけ?
グラボ用意できてエンコしない人にとっちゃP67でいいのか?
38Socket774:2011/02/06(日) 21:56:25 ID:iTsYvVvl
エンジン性能いいけど
クラッチunkoでしたとかw
勘弁してくれよIntel

どっちにしても2600S待ちには変わらんので
影響ないがw
39Socket774:2011/02/06(日) 22:10:59 ID:xm+RXMOA
>>38
SATAの0,1がOKなんだからRAID組む奴以外にはあまり影響が無いように思うんだが。
お前みたいに大騒ぎしてる奴見てると人間の嫉妬心のおぞましさを思い知らされる。
40Socket774:2011/02/06(日) 22:12:53 ID:iTsYvVvl
初期不良掴んだ馬鹿の
一 体 何 に 嫉 妬 し ろ と い う の だ(笑)
冷静になれ基地外
41Socket774:2011/02/06(日) 22:16:30 ID:jsveouX/
クズを掴まされたという現実を認めたくない心理が
無理筋の正当化へと走らせている。
42Socket774:2011/02/06(日) 22:26:59 ID:xPcuv+dk
>>38
リコールでエンジンだけが残ってもね・・・途方に暮れる
43Socket774:2011/02/06(日) 22:29:10 ID:ChlKS/e1
壊れやすいと言っても二ヶ月くらい持つでしょ。新型にまた交換してもらえるんだから気にせずに使えば良いのに。
44Socket774:2011/02/06(日) 22:33:39 ID:6Z77V1as
http://www.at-mac.com/ECDM0010244/
ネ申降臨
なのか?
これでいいのか?www
45Socket774:2011/02/06(日) 22:34:31 ID:iTsYvVvl
>>42
別に、石自体は使えるんだから
そんなに凹む必要もないような。

2,3ヶ月お預けくらうのは運が悪いけどな。

ついでに2600S待ちの俺も同じだけ待たされるわけで
運が悪い者同士だな。
46Socket774:2011/02/06(日) 22:35:15 ID:0sgI0mbY
また買えばいいんだからそう騒ぐなよ
47Socket774:2011/02/06(日) 22:36:30 ID:r+/hFzB6
Z待ちで難を逃れた人は結構いるんだろうな
k付きのみGMA HD 3000でかつHがOC不可でZの登場は先とかintel何考えてるのとか思ったけど
この件に関しては悔しいけどGJといいたくなってしまう

48Socket774:2011/02/06(日) 22:38:18 ID:SuZqRveu
じゃあ実際Zはいつくるのっと

ZはOCもできるんだっけ?
4944:2011/02/06(日) 22:40:54 ID:6Z77V1as
おまいら早すぎww
50Socket774:2011/02/06(日) 22:45:04 ID:H+19J9/Y
Kなし2600のプチOCって、P67ならどのマザーでも出来るの?
51Socket774:2011/02/06(日) 22:45:35 ID:+dXHIXFo
>>48
67シリーズでラインがいっぱいのせいで夏にずれ込むんじゃね?
52Socket774:2011/02/06(日) 22:46:00 ID:+0EHUcnQ
>>49
確かに石だけ持ってる奴にとっては神だな。
そして転売厨にも
53Socket774:2011/02/06(日) 22:46:52 ID:SuZqRveu
>>51
ライン一緒だったらかなり遅れるだろうなぁ・・・まあ遅れない、あるいは前倒しできるなら今回の件で同時に発表するか
5444:2011/02/06(日) 22:47:04 ID:6Z77V1as
>>52
じゃんぱらもいくらか中古の在庫かかえてるみたいだがな。
さっき確認した
55Socket774:2011/02/06(日) 22:48:40 ID:5VlptdxD
超暇でエロい人どなたかSandyP67/H67wikior糞ショップwikiつくっておくれ
普通に開発元が設計不良公表しててなおかつリコールかかってる不良品を平然と売るショップとかありえねぇだろ
ゆるせねぇ(# ゚Д゚)
56Socket774:2011/02/06(日) 22:49:38 ID:SuZqRveu
>>55とか暇そうだしやってくれそうじゃね?
57Socket774:2011/02/06(日) 22:50:13 ID:5VlptdxD
55・・・っておい('A`)
58Socket774:2011/02/06(日) 22:52:43 ID:6Z77V1as
言い出しっぺの法則って適用されるんですか?ww
59Socket774:2011/02/06(日) 22:57:44 ID:FqNn7SId
物理的にSATA以外の故障も出てる奴は修理不可能でしょ
基板弄って該当のトランジスタとの接続を遮断するだけなんだから
当然返ってくるマザーボードも同じでしょ
60Socket774:2011/02/06(日) 22:58:45 ID:QKc49YPm
おまえら具体的な不具合の実例がまで出てないのによく盛り上がれるね
61Socket774:2011/02/06(日) 23:01:12 ID:Jz5sqvTW
僕のsandyちゃんは毎日フリーズしてるよ!^^
62Socket774:2011/02/06(日) 23:03:50 ID:SuZqRveu
>>60
Intelが具体的な問題もないのに回収するんだ、すごいね
63Socket774:2011/02/06(日) 23:04:04 ID:yn4u2HIP
いいなー、楽しそうで羨ましい・・・
64Socket774:2011/02/06(日) 23:05:03 ID:SuZqRveu
>>59
何度か出てるだろw今回のような大多数の対応の時にそんなのチェック、かつ一枚一枚修理交換して、チェックいれてとかやってたらコストが半端ない
65Socket774:2011/02/06(日) 23:05:17 ID:5VlptdxD
>>60,62
3年以内に5~15パーセントの確率でSATA2.0に不具合でるかもよって
インテルちゃんがほざいたからここまで盛り上がってるだけかと
まぁ該当マザーもってる人は気楽に鼻くそほじりながら入院までママン使いながら
2chやってリコール待てばいいんじゃねーの

>>61
ゴシュウショウサマでう
66Socket774:2011/02/06(日) 23:05:23 ID:bjT0hSSs
具体的な問題→数年後に壊れるかもね
67Socket774:2011/02/06(日) 23:06:53 ID:QKc49YPm
>>62
絡んでくるなよめんどくせえ

intelが設計ミスしちゃった、アクセス速度が遅くと思うからよろしく☆
って言ってるだけで故障報告見たことない
68Socket774:2011/02/06(日) 23:08:07 ID:QKc49YPm
>>65
お、パーセンテージも出てたのか
知らんかったわ
69Socket774:2011/02/06(日) 23:08:19 ID:SZgSFpeD
めんどくせぇのでダウンロードセンターに
該当回路を切り離すFuseROMコード
アップしといてください→ Intel

なんてこたぁねえか。
70Socket774:2011/02/06(日) 23:08:57 ID:SuZqRveu
>>67
お前がIntekの発表すら見てない情弱なのはよく分かった。
結局何がいいたいんだ?具体的な不具合?出るわけないだろw今回のリコール内容分かってればそんなの聞くまでもないだろうに馬鹿かよ。
>>66が正解
71Socket774:2011/02/06(日) 23:11:23 ID:SuZqRveu
Intelな。念のため
72Socket774:2011/02/06(日) 23:12:15 ID:0sgI0mbY
m9
73Socket774:2011/02/06(日) 23:13:37 ID:QKc49YPm
>>70
すまんおまえのレスの意味が分からん
74Socket774:2011/02/06(日) 23:17:29 ID:FqNn7SId
AMDのエラッタのときのように修正マザーで性能2割ダウンとかありそうだな
(・ー・) オワッタナ サンデー
75Socket774:2011/02/06(日) 23:18:59 ID:iTsYvVvl
要するにソニータイマーっぽいの埋めたかも(テヘッ
てことだろ。

自主回収するだけマシだよ。
76Socket774:2011/02/06(日) 23:20:27 ID:QKc49YPm
その壊れたときの故障内容の実際の詳細がまだ出てないのにって話なんだが・・・もういいや
77Socket774:2011/02/06(日) 23:20:40 ID:5VlptdxD
ゲートキーパー工作や初期型PSPロボタンの時のソニーにくらべたら神対応だなw
78Socket774:2011/02/06(日) 23:23:17 ID:XUjBWam7
1月31日まで
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)       Sandy爆速だおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     Sandy     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|

2月1日から

                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |  終了も爆速だったお
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /             □←Sandy Bridge      .\
        /                                 \

79Socket774:2011/02/06(日) 23:25:38 ID:0sgI0mbY
マザボ3万で売れたうめぇwww
80Socket774:2011/02/07(月) 00:04:40 ID:/XPH2TOl
LGA1366最強宣言!
81Socket774:2011/02/07(月) 00:07:03 ID:HSXL8IMA
>>76
落ち着いて、Intelの発表をしっかり見ようか。
故障内容の実際の詳細が今出るわけが無いんだが
82Socket774:2011/02/07(月) 00:08:26 ID:FqNn7SId
>>80
最強も何も6コアは1366だけだし最強の座から陥落するわけがない
83Socket774:2011/02/07(月) 00:25:31 ID:5nRvuRkL
>>82
2600Kとか、苦もなく4.5GHzでまわるよ。
怪しいOC無しで、設定するだけ。
何A盛るとか何V盛るとか、
俺たちは何やってたんだって感じ。
84Socket774:2011/02/07(月) 00:30:57 ID:J7jhqw86
世代が違うモノをそういう風に比べても意味ないだろ
Intel的にLGA1366は間違いなくハイエンド。比べるならB2なりRが出てからじゃないと
85Socket774:2011/02/07(月) 00:34:35 ID:nYFj8aim
限界カリカリなら980Xのほうが上だけど、常用域じゃ
sandyのほうが明らかに上だよ。
86Socket774:2011/02/07(月) 00:36:25 ID:2qQyB8bL
3G SATAがだんだん遅くなってくるって
どれくらい遅くなってくるんですか?
もともとi5 2400S+低速省電力2TB HDD4台のファイル倉庫用に組んだPCなので
BDイメージの再生もままならないくらいに遅くならないならこのままでいいや
箱その他一式全部捨てちゃったし…
87Socket774:2011/02/07(月) 00:36:28 ID:cDdqtsoP
低電圧が半端ないんだよな。
88Socket774:2011/02/07(月) 00:38:07 ID:wXYWHkrF
常用域なんて聞いたことない
そんな個人差のあるような指標で語るから馬鹿にされるんだよ
89Socket774:2011/02/07(月) 00:40:25 ID:U1HyMbPk
>>86
さっさと新しい別のPC買わないとその書庫用HDD4台がどうなるかわからんぞ
90Socket774:2011/02/07(月) 00:43:34 ID:nYFj8aim
RAID組まなきゃどうにもなることもなかろう。
91Socket774:2011/02/07(月) 00:44:02 ID:tsU8ZiPt
MハゲのAA誰かもってこいよ


M<間に合わなくなっても知らんぞー!
92Socket774:2011/02/07(月) 00:56:00 ID:rRKa6ieU
自分でやれ
93Socket774:2011/02/07(月) 01:05:10 ID:1pLOpd+V
2600Kで4.1GHz程度のOCでも、CINEBENCH回したら
みるみる温度が60度以上まで上がったから怖い
94Socket774:2011/02/07(月) 01:09:59 ID:xcfUNx8A
不具合発表されてもうちはSATA2ポート全部使用で交換まで使うぞハハハ

ゲーム用のi7-950が発熱高いわSandyに比べて性能低いわで悲しくなってきたんだけど
デュアルコアのSandyって、今月予定通り発売するのかな?
ゲリラ的にM/B売ってるところもあるみたいだし早く欲しいのだが、、、
95Socket774:2011/02/07(月) 01:21:08 ID:alhJ9aaQ
正規品は回収したはずだから今店頭に出てるのは並行輸入品の可能性高いぞ
後々の対応時に面倒なことになりたくなければ今は買うべきじゃない
96Socket774:2011/02/07(月) 01:46:55 ID:xcfUNx8A
そうかー、、まさかこんなことになるとは思ってなかったから
>>44 とかのはどうなんだろか お店に聞けば良い話だが
届いた人いたら聞いてみたいところ

やっぱり2コアのは延期なのかな、、
CPUだけ発売されてもなぁだしね
97Socket774:2011/02/07(月) 02:04:17 ID:XJJsPvN2
i7使っててなぜデュアルに戻す
それならS買えばいいんじゃないのか
98Socket774:2011/02/07(月) 02:25:57 ID:xcfUNx8A
構成はメイン 以前 Q9650 今 [email protected]
ゲーム用が [email protected] なのよ メインはそんなにCPUパワー必要としてないから
この際 デュアルコアのSandyにしてゲーム用を2500Kにしようかと
Clarkdaleでもいいんだけど、やっぱIntelのSATA3は魅力的だし
まぁゲーム用といってもCPUでめちゃ違うわけじゃないし、待つのがいいかと思うけど
待ってもCPUやマザーの値段は安くならないし今なら950も処分しやすいし、、というわけで
99Socket774:2011/02/07(月) 05:10:07 ID:NMkwmRhk
sata2を使わない俺には全く問題ないなw
まぁ交換して貰った頃には即買い換えるけど
だから早くP67のITXを出してくれorz
100Socket774:2011/02/07(月) 05:21:10 ID:m5lMeiqa
101Socket774:2011/02/07(月) 06:48:10 ID:aOeljqEv
AMD潰れてくれて結構 信者も消えるしな
102Socket774:2011/02/07(月) 06:49:27 ID:aOeljqEv
>>25
そもそもあのサイトが出鱈目書きまくってるだけじゃん
103Socket774:2011/02/07(月) 06:51:45 ID:aOeljqEv
>>51
糞AMDの生産能力と違って同時でも余裕だろ
104Socket774:2011/02/07(月) 07:28:22 ID:/3jqwLF+
何言ってるんだこいつ

AMDは生かさず殺さずが一番いい
105Socket774:2011/02/07(月) 07:51:15 ID:oG92B7xg
>>104
しかしやり過ぎると今度は何のネタで和解金をくれてやるかだな
106Socket774:2011/02/07(月) 08:15:19 ID:ggXHhAtz
AMD潰れたらインテルも無くなるかもよ?w それでもいいのか?ww
107Socket774:2011/02/07(月) 08:18:08 ID:hPvEuo/t
インテルも子会社作ってチックとタック分けりゃいいw
108Socket774:2011/02/07(月) 08:26:43 ID:kRCRD1Sf
くそーM/B手に入れてればこの流れに乗れたのに
109Socket774:2011/02/07(月) 08:42:06 ID:OK9uT1Go
sandyで2台組んだ
速くて安くて快適なんだけど、2ちゃん以外することない
なんだかさみしいよ
110Socket774:2011/02/07(月) 08:48:04 ID:84013ZwP
>>109
なら分散計算処理プロジェクトにでも参加すれば
111Socket774:2011/02/07(月) 09:02:08 ID:YlF3ST26
Q6600から乗り換えようかと思ってたら回収騒ぎとか一体どうすればいいんだ
112Socket774:2011/02/07(月) 09:03:56 ID:hPvEuo/t
>>111
1366にすれば?
113Socket774:2011/02/07(月) 09:09:58 ID:YlF3ST26
>>112
すごい熱そうで腰が引ける
114Socket774:2011/02/07(月) 09:10:47 ID:e9dWXFRG
>>112
いまさら2600K>>>950みたいな資料や報告沢山みせられて1366に行く気がまったっく起きないですが どうしろと
115Socket774:2011/02/07(月) 09:12:28 ID:hPvEuo/t
980X買えばいいじゃん
CPU単体じゃ2600K >> 950だけど足回りは 950 >>> 2600K
116Socket774:2011/02/07(月) 09:13:30 ID:D6WfolSO
>>103
UMC+TSMC+GFのFabが使えるAMDとIntelとでどんだけ生産能力に差があるの?
117Socket774:2011/02/07(月) 09:15:59 ID:hPvEuo/t
>>116
生産の安定性だろうね
Fabも占有できるわけじゃないし
118Socket774:2011/02/07(月) 09:17:00 ID:e9dWXFRG
>>115
そりゃ金がいくらでもありゃ980X一卓ですけどなんせ軍資金が限られてるんで手がでません
119Socket774:2011/02/07(月) 09:23:57 ID:hPvEuo/t
>>118
どうしても必要なら金を貯めて980X
そこまで必要なければ760か650あたりでいいんじゃね?

我儘いうのであれば1155の復活待ち
120Socket774:2011/02/07(月) 09:32:04 ID:YlF3ST26
やっぱ760かなあ
負荷かかるのがゲームだけなら860は別に要らんよね
121Socket774:2011/02/07(月) 09:40:52 ID:OahfL6TV
数ヶ月したら価値が激減するハイエンドに手を出すのは個人的にはオススメしないけどな
122Socket774:2011/02/07(月) 10:24:17 ID:ggXHhAtz
つーかさ、おまえらやたら性能の良いPC選びたがるけどさ何に使うんだ?
2chしかしねーのにsandy買うとかかなり滑稽なんだが…… 
まるで海外でブランド品を並んで買うような滑稽さだぞ
123Socket774:2011/02/07(月) 10:46:44 ID:nCNji8Zk
遅いより早いほうが気分がいいから
124Socket774:2011/02/07(月) 11:02:25 ID:pQ0mK9pE
>>115
足回りも2600kのが上だぞ
125Socket774:2011/02/07(月) 11:02:57 ID:p5NzqNfV
Sandyにするよりも光VDSLをLAN配線、光配線に変える方が
体感差は歴然だな・・・きっと・・・
126Socket774:2011/02/07(月) 11:04:54 ID:bQtFDygW
>>111

Q6600なら現状特に困ってないっしょ?
ゲームとかでどうしてもってなら別だけど

Z67とかまで待つのも良いんじゃ?
127Socket774:2011/02/07(月) 11:07:03 ID:bQtFDygW
>>89

SATAカードでも良いと思うけどね
内蔵じゃなければチップセットの影響は限りなく小さいでしょ
128Socket774:2011/02/07(月) 11:09:13 ID:9ikwECin
しかし3月頃といえばパソコン買う人多いと思うけど買う人にとってもショップにとっても大打撃だな
俺も毎年この時期に組んでたから
かといって去年Lynちゃん組んでるのに今年もLynちゃんで組んでも・・・
129Socket774:2011/02/07(月) 11:13:20 ID:hPvEuo/t
>>124
PCIeレーンの数、メモリスロットの数、触りやすいBCLK、QPI
どこをどう見れば上だと?SATA6G?体感で分かる?
高速なメモリ使えばメモリアクセスが速いと。相性でなきゃいいですね
130Socket774:2011/02/07(月) 11:27:22 ID:nzRJF5ZM
>既報のとおり、インテルからP67/H67チップセットの技術的な不具合が発表され、メーカーやショップの自主回収という名目で、
>PCパーツショップから該当マザーが姿を消している。
>皮肉なことに、大ヒットで常時品薄だった対応CPU「Core i7-2600K」などは、潤沢な在庫が各ショップに並んでいる状況だ。
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/07/news037.html



ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131Socket774:2011/02/07(月) 11:33:28 ID:bQtFDygW
>>130

潤沢なというか、マザボないから売れてないだけだよなぁ〜

>>125

今だと50M超えると体感は変わらんよ
知り合いにギガLAN使ってサーバー立ち上げてるのとか
自分がサーバー立ち上げてない限り恩恵はないと思うな
普通のサーバーじゃその速度を体感できるほど速度でないorでかいファイル無い
132Socket774:2011/02/07(月) 11:33:46 ID:AFSoqlKn
足回り(笑)
133Socket774:2011/02/07(月) 11:46:35 ID:rmpT73eT
Z68をZ67って間違える奴に飽きた
134Socket774:2011/02/07(月) 11:48:40 ID:GJsQq7EM
>>129
BCLKとQPIはさわる必要がほとんど無いからな。
外れ石でも電圧normalにoffset+@で4.8Gまで回るし、低発熱省電力も1155の方が上。
1366のメリットはメモリの搭載量位だわ。
135Socket774:2011/02/07(月) 12:02:02 ID:tv4WH/f+
たしかにまわるけど発熱が急に高まるから標準クーラでは4.3GHzくらいにまでしとくんだダゾ
CPUと板だけ買ってきて、ホイ4.5GHz〜って訳にはいきませんから要注意。

すこしでもドキっとした人はすぐに、OCスレでもみるといい。
sandyチャンをOCしたいなら、ちゃんと別途CPUクーラ買わないとマジメに石壊しかねんよ
136Socket774:2011/02/07(月) 12:33:57 ID:lC9C3Qsw
>>130
2500Kが単品で15000円くらいになったら抑えておくかなぁくらいのレベル
どうせまたセット割やるだろうし、というかやらないともう売れないだろうし
137Socket774:2011/02/07(月) 12:36:07 ID:K+NDKUfB
>>128
どっかでコピペ見たけど、PCメーカーは思ったほど新CPUモデル無い所も多いんだよなあ
138Socket774:2011/02/07(月) 12:53:33 ID:hPvEuo/t
>>134
16レーンしかないPCIeはどうでもいいんですねw
139Socket774:2011/02/07(月) 13:06:42 ID:YyGyvR+w
かいるのアナルくっさーw
140Socket774:2011/02/07(月) 13:16:03 ID:/BEkqIuJ
Intel Core i5-2500S $270.95だってさ
ttp://www.xpcgear.com/intel-i5-2500s.html
141Socket774:2011/02/07(月) 13:25:18 ID:GJsQq7EM
>>138
特に問題無いだろ?
宗教的理由でnForce使えない人とかか?
142Socket774:2011/02/07(月) 13:30:55 ID:uSekMBDe
2500Tが欲しいのに
143Socket774:2011/02/07(月) 13:32:24 ID:1+kM7gn6
>>140
天野マジムカつくわぁ!!!!
2400Sと2100Tしか予定は無いとか、この点でもユーザー騙してたのか。
144Socket774:2011/02/07(月) 13:33:53 ID:1+kM7gn6
>>142
転送で買えるっぽいぞ。3万円くらいになっちゃうけど俺は買う。
145Socket774:2011/02/07(月) 13:36:22 ID:EwvB0bbJ
2月中にSandyで組もうと思ってた自分はどうすればいいのかな
146Socket774:2011/02/07(月) 13:37:41 ID:D2LkIh21
google earth快適に動かすのに、オンボのHD3000じゃ無理?
147Socket774:2011/02/07(月) 13:39:34 ID:/BEkqIuJ
オークションだけど入札中
1000〜
Core i7-2600K
148Socket774:2011/02/07(月) 13:40:37 ID:/BEkqIuJ
アドレス忘れた
オークションだけど入札中
1000〜
Core i7-2600K
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c283882719?u=;sycom2009jp
149Socket774:2011/02/07(月) 13:42:41 ID:VwewN/iU
何がしたいんだ
150Socket774:2011/02/07(月) 13:48:06 ID:oakRudxb
ねぇねぇ 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪sandy買って
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ものの数週間でクレーム扱い
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |    PC組めなくなって
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     ねぇ今どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ ねぇねぇったらー
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|ニコニコ ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン



151Socket774:2011/02/07(月) 13:52:09 ID:rsDA6azm
152Socket774:2011/02/07(月) 13:56:18 ID:kwypWwmS
宣伝うぜ
153Socket774:2011/02/07(月) 14:00:08 ID:Crha02Ry
必死なんだよ
154Socket774:2011/02/07(月) 14:20:07 ID:T3/QsqGY
マザボは逆に値上がりしてるけど石は安いもんなw
マザボに問題があるのに
155Socket774:2011/02/07(月) 14:23:27 ID:9LAItNW2
交換品できるまで在庫のマザボ売っちゃえばいいのに
すでに持ってる人にもそのまま使わせてるんだから同じだろ
156Socket774:2011/02/07(月) 14:24:00 ID:fYzV8c7o
需給バランス考えれば当然の値動き。
157Socket774:2011/02/07(月) 14:25:44 ID:jVwGjIHS
>>150
リコール前に買ってるなら組めるじゃん。
158Socket774:2011/02/07(月) 14:26:50 ID:Udx8wjKw
>>144
kwsk
159Socket774:2011/02/07(月) 14:33:55 ID:KB/qZC1L
>>158
海外通販利用術 転送
欲しい商品を輸送サービス会社へ送り、そこから日本に送付させる技。

大型商品以外ならほとんど買える。
160Socket774:2011/02/07(月) 14:35:07 ID:1+kM7gn6
>>158
2500T 271ドル
転送代行 12ドル
送料 22ドル
税関消費税1000円
1ドル85円くらいの手数料込みのレート計算で26000円+1000円で27000円くらい。

日本で正規代理店が扱えば23000円くらいになるんかねー。
161Socket774:2011/02/07(月) 14:43:25 ID:Udx8wjKw
>>160
dクスコ
日本で売られれば問題ないんだが、やっぱり個人輸入になっちゃうかー
162Socket774:2011/02/07(月) 14:47:56 ID:1+kM7gn6
折尾とか東映とかPCIDEAとか少量扱ってみたりしそうではあるね。
163Socket774:2011/02/07(月) 14:51:23 ID:ab7rA0KH
欠陥マザーを1000円くらいで引きとってもいいよ。
164Socket774:2011/02/07(月) 15:04:49 ID:UjM4cqNu
ショップはどうなるかわからんけど、BTO屋が何件潰れるか楽しみだな
165Socket774:2011/02/07(月) 15:11:04 ID:d2kmXCTp
石は買っちゃったけどマザーがないぜ
オークションとか高騰しすぎでしょ
166Socket774:2011/02/07(月) 15:13:15 ID:RqfOnA2l
この程度でBTOショップがつぶれるわけねーだろw 経営のこと知らなさすぎw
167Socket774:2011/02/07(月) 15:15:45 ID:T3/QsqGY
>>165
2回目だがSandyが駄目になった原因の方(マザボ)が高くなって石が安くなってるという面白現象だな
168Socket774:2011/02/07(月) 15:18:26 ID:hPvEuo/t
安くなった2600Kを今日組む
MB買っておいてよかったw
169Socket774:2011/02/07(月) 15:22:33 ID:uSekMBDe
普通、部品として仕入れるときのコントラクトでは、
故障率がナンボ以上のときには納品された全品に対して支払を行わない とか、
故障率がナンボ以上のときには回収・点検・改修を売り手が負担する とか、
故障率がナンボ以上のときには組み込み済みの製品を売り手が買い取る とか、
そういう契約結んでるはずだで。
ちゃんとした契約でやってるなら、BTOの場合はなんも困らんはずだがな。
170Socket774:2011/02/07(月) 15:25:04 ID:gwbY5fZK
石はどこでも簡単に手に入る
母板はショップでも中古屋でも取り扱いがなく、オークションしか入手経路がない
つまり、マザーが高騰するのは当たり前

でも暴騰本番はこれからだから、GWまで待てないやつは今入手しとかないと後悔するぞ
3月上旬には新品価格の倍以上になると予言
171Socket774:2011/02/07(月) 15:28:40 ID:GQFcij42
売る奴も買う奴も少ないのに、高騰とか言わねえよ てか宣伝乙
172Socket774:2011/02/07(月) 15:30:07 ID:gwbY5fZK
なんか最近日本語不自由なチョンチャンが多いな
173Socket774:2011/02/07(月) 15:33:55 ID:7Ox8NEK+
今はCPUだけ買っていた人が頭に血が登って飛びついている状態でそのうち飽きられると思うよ
リコールって相当なものでしょ?まだ何が隠れているかわからない
冷静になってみれば”待ち”という選択肢しかないと思う
174Socket774:2011/02/07(月) 15:44:42 ID:zeavqHmT
糞高いH67やP67買うならZ68買うわw
175Socket774:2011/02/07(月) 15:46:01 ID:zeEc/jL7
不具合が直ったらsandyの2400を買おうと思うのだけど、現行の同価格帯のCPUとは結構性能上がってるんだよね?
2400など我らsandyの中でも小物ポジションだからかは解らないけど、イマイチ性能比較のレビューがみっからない
あんまし変わらないなら別の探そうかと
どうせマザーごと買い換えだから合わせて30kくらいならなんでもいいし
176Socket774:2011/02/07(月) 15:48:26 ID:hPvEuo/t
>>175
性能そこそこupで消費電力と発熱が大幅に減
177Socket774:2011/02/07(月) 16:02:00 ID:9LAItNW2
>>169
BTOは普通のPCパーツ屋と同じでしょ、そんな契約結んでもらえるとは思えないなw
178Socket774:2011/02/07(月) 16:05:28 ID:alhJ9aaQ
一番現金が必要な年度末に不良在庫として抱えるんだから危ないわ
179Socket774:2011/02/07(月) 16:07:41 ID:EE42nJ/5
180Socket774:2011/02/07(月) 16:08:13 ID:0TJFVHIw
出足が凄い売れ行きだったから、思い切って仕入れた店も多いだろうに、
そのタイミングでリコールは酷い話だわなw
181Socket774:2011/02/07(月) 16:09:15 ID:EE42nJ/5
あ、右のほうに参考価格15900円って書いてあったww
182Socket774:2011/02/07(月) 17:01:19 ID:ggXHhAtz
欠陥マザボどのくらい高騰するかな?w うまいこと売り抜ければ勝ち組になれるなw
183Socket774:2011/02/07(月) 17:03:04 ID:ktvhAr18
セレクトショップ'()
184Socket774:2011/02/07(月) 18:03:41 ID:fffpJvG9
初自作でi5 2400で組んだんですけど
負荷時50℃越えってヤバイんすか?
185Socket774:2011/02/07(月) 18:09:47 ID:1+kM7gn6
ヤバくないです。
186Socket774:2011/02/07(月) 18:21:18 ID:haK0OXr5
チップセットがヤバいです
187Socket774:2011/02/07(月) 18:22:22 ID:fffpJvG9
そうなんですか
店員に相談したらリテールじゃヤバイみたいなこと言われたんで
クーラー買おうと思ったんですがやめときます
ありがとうございました!
188Socket774:2011/02/07(月) 18:39:06 ID:1+kM7gn6
音が気になんなきゃリテールで問題ないっすよ。
189Socket774:2011/02/07(月) 18:48:43 ID:RqfOnA2l
代引きで仕入れてるとでも思ってるやつの多いことw
190Socket774:2011/02/07(月) 19:00:05 ID:CRDgoqbF
今50度なら夏に60度こえそうだな、煩くなるな ぶ〜ん
191Socket774:2011/02/07(月) 19:18:17 ID:+iygzDxy
>>190
CPU FAN速度は低速で固定してるわ。
2600K@4.5GHz

夏場に、90℃超えないようなら変える気もない
192Socket774:2011/02/07(月) 19:19:23 ID:1gQDNiTE
80℃超えたら良くないんじゃなかった?
193Socket774:2011/02/07(月) 19:23:12 ID:Vssa52n+
sandyってそんなに爆熱なのかよ
AMDも真っ青だな
194Socket774:2011/02/07(月) 19:47:06 ID:qrWXr2d8
2600K定格だと32℃だけどな
195Socket774:2011/02/07(月) 20:54:36 ID:aT2rHf2h
>>193
そもそもAMDは爆熱の代名詞だろw
AMDのCPUなんて比較対象にもならん
196Socket774:2011/02/07(月) 21:05:09 ID:3cw8ZKOQ
リコールで他所様を笑ってられないけどな!
197Socket774:2011/02/07(月) 21:10:29 ID:YpgBYlLy
他のi7シリーズやC2シリーズ使ってる人間は笑えるけどAMD使いは笑ってられないだろうねぇ…
198Socket774:2011/02/07(月) 21:22:20 ID:QUFC86hl
さすがに全く無関係のAMDに八つ当たりしたところで
欠陥が直るわけでもなく、そういうのは余計に見苦しい
もうちょっと大人になろうな
199Socket774:2011/02/07(月) 21:30:42 ID:p/BAFaDG
今思えば最初に焼き鳥にした勇者もリコールしてもらうべきだよな
200Socket774:2011/02/07(月) 21:35:08 ID:ggXHhAtz
いや、今回のリコール祭りで一番楽しんでるのはAMD使いだと思うがw
201Socket774:2011/02/07(月) 21:35:47 ID:bqOhdozT
誰も楽しんでないよ!
202Socket774:2011/02/07(月) 21:36:59 ID:ggXHhAtz
少なくともオレは楽しいw
203Socket774:2011/02/07(月) 21:37:22 ID:AFSoqlKn
>>197
屁のTLBバグとかリコールどころか放置だったもんな
Bulldozerがどんなバグ抱えて出てくるか戦々恐々だろう
204Socket774:2011/02/07(月) 21:38:49 ID:ECi6zQgy
>>198
ことあるごとにAMD引き合いに出して持ち上げてるスレ違いで見苦しいAMD厨に
先に言おうな単発ちゃん
205Socket774:2011/02/07(月) 21:40:34 ID:ggXHhAtz
AMDモチアゲルってどのレス?w そんなヤツ居たっけ?ww
206Socket774:2011/02/07(月) 21:41:38 ID:Pk7ou0YK
それでリコール撤回するといいね!
207Socket774:2011/02/07(月) 21:42:15 ID:bqOhdozT
>>205
ID:ECi6zQgyのことですか?
彼のことなら、そっとしておいてあげて・・・
208Socket774:2011/02/07(月) 21:42:57 ID:bqOhdozT
ところで、sandyはいつ復活するの?
早くしてくれないと、E350買っちゃうよ・・・
209Socket774:2011/02/07(月) 21:47:47 ID:9hSjnKW4
後学のためAMDの6コア買っちゃおうかな?
なんか楽しそうだし
210Socket774:2011/02/07(月) 21:48:30 ID:qrWXr2d8
でもビックリするほど遅いんだぜ
211Socket774:2011/02/07(月) 21:50:00 ID:9hSjnKW4
今ノートだから良いんだよ
不満ならIvyをまた買うよ
212Socket774:2011/02/07(月) 21:49:59 ID:B165GVMT
Sandyたん遊ぶ為にAdobeのマスコレ買ったのに
なんだよなぁ〜
やる気なくなるだろ
213Socket774:2011/02/07(月) 21:56:45 ID:PT5hKvh2
S・A・N・D・Y マザボ Night
S・A・N・D・Y マザボ Night
S・A・N・D・Y マザボ Night
S・A・N・D・Y マザボ Night

ttp://www.youtube.com/watch?v=dBn2ux5vRHk

BAY CITY ROLLERS
214Socket774:2011/02/07(月) 21:58:11 ID:U1HyMbPk
インテルの日本HPは不具合発覚報道から1週間も経ってるのに
いまだに謝罪文ひとつ乗せてないし、Q&Aもsandyに該当するかどうかだけの
まったくどうでもいい情報しか載せてないな

もしかして手のひら返してやっぱりリコールやめた、そのまま使ってろとか言い出さないだろうな
215Socket774:2011/02/07(月) 22:00:46 ID:qrWXr2d8
後々の不具合で問題が起きるのはもっと嫌だろうから不具合板は全部回収したいんじゃないかね
中古屋からも完全に消えてるし
216Socket774:2011/02/07(月) 22:01:50 ID:ggXHhAtz
リコール撤回をするというのはさすがに無い
217Socket774:2011/02/07(月) 22:22:09 ID:aWRlDalh
2・3・4月のSHOPの売上が相当落ちると思うんだが、
資金繰りが苦しくなるんでは。
心配だな。
218Socket774:2011/02/07(月) 22:31:59 ID:q9QtP2Nm
心配しても無意味。もう詰んでる。
219Socket774:2011/02/07(月) 22:43:24 ID:RUNWNcW7
Q67もやっぱ遅れるんかな(;´Д`)
あと2週間なのになんも情報でてこないけど。
220Socket774:2011/02/07(月) 22:46:01 ID:jm/pbq6k
回収P67,H67チップセットが帰ってくる前にZ68出そうな予感
OC、エンコ両方できるならその頃出てる2700Kか2800Kとセットで買うかな
221Socket774:2011/02/07(月) 22:46:48 ID:JMKvWaV0
このままインテルが潰れてすべてなかったことに…
つーかCPUとセットなんだからCPUも一度全部回収しろよと
222Socket774:2011/02/07(月) 22:50:05 ID:ymYqX8Fz
ASRockもP67 Transformerじゃなくて、P55でLGA1155のP55 Transformerを
出しときゃ今頃一強だったのに。
223Socket774:2011/02/07(月) 22:50:11 ID:1gQDNiTE
おまえは何を言ってるんだ?
224Socket774:2011/02/07(月) 22:50:34 ID:j5YrYsXo
Z68も持病持ちだろうから
出荷は遅れる・・・か?
225Socket774:2011/02/07(月) 22:53:42 ID:jm/pbq6k
そうなったらIvyまでがまんする
と見せかけてBull買う
226Socket774:2011/02/07(月) 23:01:52 ID:naUg5aXB
Bullは8コア全部使うようなマルチスレッドアプリでも使わない限り
何の進歩もしてなさそうだしなあ
i7 8xxシリーズにも負けてるままの予感
227Socket774:2011/02/07(月) 23:09:44 ID:1Xwvmix6
Sandybridge自体は叩かれるほどの失敗作とは思わないけれど
一方でリコールのごたごたは大迷惑でテンション下がったのは事実
無理に強がって勝ち誇る人もいるけど余計に痛々しいからやめてくれ
228Socket774:2011/02/07(月) 23:11:03 ID:nqCy8u+o
あの頃に戻りたい…
ttp://youtu.be/EC5d-Syaws8
229Socket774:2011/02/07(月) 23:19:04 ID:070WBizW
お前らって何回リコール食らってんの?
230Socket774:2011/02/07(月) 23:41:23 ID:n2aR61Cv
トータルリコールは最近何度か見た
231Socket774:2011/02/07(月) 23:43:44 ID:9hSjnKW4
次の患者さんドゾー
232Socket774:2011/02/07(月) 23:44:49 ID:jRLW8vjr
やべぇ・・・CPUソケットの上におっことしてピン1個めり込んだ
233Socket774:2011/02/07(月) 23:45:16 ID:6C9Nk8d8
>>230
あれって結局夢オチなんだよね 変な会社の
234Socket774:2011/02/07(月) 23:47:09 ID:T3/QsqGY
>>232
今なら返品or返金だ
235Socket774:2011/02/07(月) 23:50:08 ID:gdHfk20S
HPのSandyたん買ったやつは勝ち組だな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425500.html
4月以降に夏モデルの最新型に交換だってよww
236Socket774:2011/02/07(月) 23:50:14 ID:jRLW8vjr
>>234
チェックされねーかな?
237Socket774:2011/02/07(月) 23:51:24 ID:y7W+s8sJ
>>233
頭大丈夫か?ちゃんと見たのか?
どこから夢落ちが出てくるのかイミフw
238Socket774:2011/02/08(火) 00:17:58 ID:mtSFwvAQ

          / ̄\
          | intel .|
          \_/
            |
           ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      // ""⌒⌒\  )
       i /   ⌒  ⌒ ヽ )
       !゙   (・ )` ´( ・) i/
       |     (__人_)  |
      \    `ー'  /
       /       .\

「最低でも4月」
239Socket774:2011/02/08(火) 00:21:06 ID:ZN3A4JCW
いつになったらインテル公式HPで消費者・販売代理店、マザボ製造業者に対して謝罪の文章が掲載されるんだろう
240Socket774:2011/02/08(火) 00:22:30 ID:PGTS9hIp
>>239
一生掲載されません
241Socket774:2011/02/08(火) 00:33:29 ID:9j6PJf+s
Zの前倒しねーかな、ねーよな。
この時期にAMDがCPUぶつけてたらZ前倒ししてたんだろうな
242Socket774:2011/02/08(火) 00:35:49 ID:ZN3A4JCW
フル稼働で修正品を作らなきゃならないのに
新製品がそれを差し置いて先に出るわけがない
そんなもん作ってたら暴動もんだよ
243Socket774:2011/02/08(火) 00:41:53 ID:+ubLQRIL
むしろAMDも遅れるリーク記事あってワロタw
とことん商売下手だな
244Socket774:2011/02/08(火) 00:42:28 ID:bhb9TqZv
こんなチャンスにモノはおろか情報すら出せないBulldozerは相当ヤバそうだな
245Socket774:2011/02/08(火) 00:46:31 ID:1zEQpROZ
ISSCC 2011で詳細発表>bulldozer
そしてスレ違いだからいい加減にしろ
246Socket774:2011/02/08(火) 00:48:22 ID:2q9gdK3D
まあそうファビョんなよ
AMD信者もしょっちゅう書き込みしてんだからw
247Socket774:2011/02/08(火) 00:52:21 ID:1zEQpROZ
どうでもいいしウザイ
248Socket774:2011/02/08(火) 00:54:23 ID:ZN3A4JCW
インテルに新たな対応発表があるまで雑談するスレでいいじゃん
249Socket774:2011/02/08(火) 00:57:33 ID:aWJDEqv3
Sandy叩いてAMD持ち上げるレスが沸く

お返しにAMD叩きレスが出る

突然AMDはスレ違いだという単発沸くw

こうですね?
250Socket774:2011/02/08(火) 00:59:08 ID:kEorAA3T
結論から言うとアムド信者がSandy叩きしなきゃアムドの話題なんて出ない
元々相手にもならないんだから
251Socket774:2011/02/08(火) 01:01:54 ID:d4QgYZfJ
欠陥でリコールしても叩かれない方がおかしいだろw

買った人は文句言わず黙って我慢しろってか?
Intelの奴隷じゃあるまいし、ダメなところはダメだよ
宗教じゃあるまいし気持ち悪い
252Socket774:2011/02/08(火) 01:03:39 ID:JC4tDZjl
Sandy叩く奴は全員アムド信者ってことで
253Socket774:2011/02/08(火) 01:08:32 ID:1zEQpROZ
極端な敵味方の二元論でしか物を考えられない
短絡的な馬鹿のせいで面倒なことになる
ν速やゲハ板みたいなノリがどこでも通じるとでも
なんか勘違いしてるのか?寒いよマジで
254Socket774:2011/02/08(火) 01:11:17 ID:+NvdWi5W
勝手に寒がってればいんじゃね?
ここはお前に日記帳じゃねーよ
ブログにでも書いてろ猿
255Socket774:2011/02/08(火) 01:14:53 ID:ZN3A4JCW
>>253
極端な二元論レスを書いてるのは日本語を使える外国人だよ
宗教が紙と悪魔の戦いという極端な二元論しかなくてそれを叩き込まれてるから
いつだって二元論での会話しかできないんだ
256Socket774:2011/02/08(火) 01:19:00 ID:WD7u9rrw
なんでCPUやVGAは2社しかつくってないんだろうね
3社くらいあればもっと価格競争が起きて安くなってくれそうなんだけどな
257Socket774:2011/02/08(火) 01:34:07 ID:HZPvo+3B
IntelのCPUとAMDのGPU使ってるしなぁ
良い物を出してくれたらどちらでも買うよ

切磋琢磨してPC業界が盛り上がってくれたらそれでいいわ
宗教上の理由で特定のメーカーしか選べない人は気の毒
258Socket774:2011/02/08(火) 01:34:13 ID:3gvZJ3fU
>>256
価格競争の結果、2社だけになったんだよ
259Socket774:2011/02/08(火) 01:37:07 ID:2PCfcrCv
VIAやS3はローエンド限定だけど今でも頑張ってるだろ
260Socket774:2011/02/08(火) 01:38:13 ID:maYiOCDI
>>256 は何歳なんだ 相当若いんだろうな
昔はCPUもVGAも何社もつくってたんだよ
CPUやVGAの規模がどんどん大きくなっていって、
その結果残ったのがIntelとAMD nVIDIAだけなんだよ、、
261Socket774:2011/02/08(火) 01:43:13 ID:w2YluQ62
CPUやVGAだけでなくチップセットもメーカー選べたしな
262Socket774:2011/02/08(火) 01:46:12 ID:oZTcN/tx
的思い出した
263Socket774:2011/02/08(火) 02:14:31 ID:dm93lg+b
1/31までにマザーを店頭で買ってレシート所持してる奴はプレミアだろうな。
名前表記のないレシートで発表前だから。
3月くらいまで良い値になると思う。

オクでの納品書とかそういう系のは代理店のリコール対応なんかどうなるかわからんし。
264Socket774:2011/02/08(火) 04:06:19 ID:b1/9mOv+
>>220
工場フル回転でも無理だろな
265Socket774:2011/02/08(火) 04:32:22 ID:2UFDrgoQ
別ラインだから遅れないよ
266Socket774:2011/02/08(火) 06:45:16 ID:6k4CaN2S
MediaGX厨だけどインテル叩き続けるわ
267Socket774:2011/02/08(火) 09:34:11 ID:EXc6E9Bm
>>219
Q65、Q67、B65はIvy対応しないらしいよ?
268Socket774:2011/02/08(火) 10:11:37 ID:715Tggpr
Intel 6シリーズチップセット、一部PC向けに未修正で出荷再開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/08/news030.html
269Socket774:2011/02/08(火) 10:19:11 ID:t4IZJ/jb
>>268
マジにやりやがったw
でもまぁSATA3ポートは本当に大丈夫だってことだから
その点は安心させるニュースだが。
270Socket774:2011/02/08(火) 10:21:17 ID:op8Kptsa
HDD増設とかするなってことか
271Socket774:2011/02/08(火) 10:22:54 ID:tw1U5bkE
売るのかよw
>>269と同じく今使ってるユーザーに安心は与えられるな
272Socket774:2011/02/08(火) 10:25:00 ID:rhjCXFry
>>268
おいおいw いくら売れるからって欠陥品を売るなよぉ……
273Socket774:2011/02/08(火) 10:27:06 ID:lA2wCVJH
欠陥品をそのまま売るとか
まじでインテルは逝ってる
274Socket774:2011/02/08(火) 10:27:53 ID:YZgbOqT0
   /ヽ,,)ii(,,ノ\
     /(○)))(((○)\   さっさと再販しろ!
   /:::::⌒(__人__)⌒:::::\  再販、再販、再販!!
   | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  
   \  !l ヾェェイ l!  /  


: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`       |
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;:::    |  うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : ´"''",       "''"´       |
: : : : : : . . (  \j /  )/     /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨    /    
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \


275Socket774:2011/02/08(火) 10:29:50 ID:n3tyYiD7
>>99
Z68のほうが期待できるんじゃないかな。
276Socket774:2011/02/08(火) 10:37:38 ID:rhjCXFry
リコール品だけど、SATA2使わなければ問題無いから販売しちゃいますね byインテル

プライドねーのかよこの企業。だったら初めからリコールすんなよ
277Socket774:2011/02/08(火) 10:45:51 ID:dBVecWvB
おいおい・・・


リコールするほどの欠陥を抱えたままで製品を出荷するなんて
企業としてどうかしてるんじゃないの!?とても信じがたい

もし交換されたPCが未対策品だったら嫌すぎる
そもそも買った人から見分けできるのだろうか

こんな中途半端な対応すると余計に混乱するし
リコールの意味が薄れるだろうに何を考えてるんだマジで
278Socket774:2011/02/08(火) 10:47:25 ID:VghnTazA
>>268の記事だと書かれてないが、
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110208_425633.html
こっちの記事だとOEM側が「俺ら3Gポート使わないんで」って事で、
出荷再開したって書いてあるが。
279Socket774:2011/02/08(火) 10:50:12 ID:El6uNbeg
ノートならそれで大丈夫だろうけど
保証つけとかないとなんとなく恐いな
280Socket774:2011/02/08(火) 10:52:21 ID:k7I1/i48
自作マザーもコントローラー載せて使用に問題ないポート多かったはずなんだが。
SATA3Gポート使わないで済むくらいなら、SATA6Gポートの多いマザーは
販売しててもよかったろ。

SATAカード配るとかでもよかったんじゃないのか?本当にポートだけなら
リコールしなくても良いだろ。
281Socket774:2011/02/08(火) 10:57:57 ID:SZ645TSj
>>280
SATA3Gポートが取り付けられてしまっている以上、
そのまま販売続けるのは無理だろ
在庫は物理的にポート削除した上、ファームで殺せば廉価版として再販できるかもしれんが
282Socket774:2011/02/08(火) 11:05:53 ID:rhjCXFry
リコール品を堂々と売る企業 インテルw  

ブランドイメージガタ落ちw 三流企業格下げ決定!!ww
283Socket774:2011/02/08(火) 11:07:46 ID:Jr3P41Pr
当該SATAポートを使わないノートとか省スペース一体型とかなら問題ないじゃん
何で騒いでんの
284Socket774:2011/02/08(火) 11:08:33 ID:dBVecWvB
本来の仕様から外れて正常ではない部分があるにも関わらず
強行策をやってしまうのは製造業としてやっちゃダメだろ・・・
プライドってものは無いのか?これが業界一の会社がやることかよ
285Socket774:2011/02/08(火) 11:09:57 ID:gLs+3BLX
ノート売るなら3月〜4月がチャンスだからな
286Socket774:2011/02/08(火) 11:12:39 ID:El6uNbeg
どう頑張っても増設出来ないノートや一体型ならいいんじゃないの
デスクトップは物理的に使えないようにしとかないとマズイだろうけど
287Socket774:2011/02/08(火) 11:12:45 ID:VghnTazA
ほどまりだって、4コア中使えないコアあったら殺して、
2コアで下位製品として売ったり、
耐性弱かったらクロック落として売ったり、
これも使えない部分殺して使おうって考え方なんじゃないの?
288Socket774:2011/02/08(火) 11:13:16 ID:sCDfrho+
>>285
HPが・・・HPのHPはゼロよ・・・
289Socket774:2011/02/08(火) 11:14:56 ID:maYiOCDI
ノートPCや一体型など、そもそもマザーから2つしかSATAがでてないのもある
そういうのはOKだってことだろ
何かあったら責任取るのはPCメーカーとIntelだよ なんかまずいのか?
そりゃそうとやっとノートでもSATA3が使えるようになるんだな、、
290Socket774:2011/02/08(火) 11:15:47 ID:2mnmr44u
カスタムマザー使うような一体型家電PCなら
SATA3の2ポートだけでSATA2ポート自体がそもそも付いていないし大丈夫でしょ。
インプレスの記事にも専用マザーを使う場合に限ってって書いてあるじゃない。
291Socket774:2011/02/08(火) 11:21:55 ID:dBVecWvB
>>287
それは出荷時点で開示された製品仕様を満たしてる
あらかじめ定められた仕様だから誰も文句は言わない

今回の件はチップセット本来の仕様では
動作することの出来ない物理的な不具合を抱えていても
該当部を使わなければ問題ないと放置したが
リコールの意味と目的から考えるとそれは何の解決にもならない

もし対策前と対策後のチップセットが選べるのなら
皆がどっちを選択するかは云うまでもないだろう
292Socket774:2011/02/08(火) 11:23:56 ID:Jr3P41Pr
>>287
例えが上手すぎてワロタw
293Socket774:2011/02/08(火) 11:24:34 ID:rhjCXFry
リコール品を堂々と売る、超一流企業インテル

さすがだねw
294Socket774:2011/02/08(火) 11:25:45 ID:Q+mWyQew
今回出荷されるのは一部メーカーのみらしいし
購入者がどうするか選べばいいだけじゃないの?
295Socket774:2011/02/08(火) 11:29:02 ID:dBVecWvB
最大の問題は、不具合を持つ全てのチップセットが
リコールによって市場から全て消滅するはずだったが
これでインテル公認で出回ってしまうことになる
せっかくの良対応が台無しになるからやめておけばいいのに残念
296Socket774:2011/02/08(火) 11:30:18 ID:n3i8J85a
どこが良対応だ
297Socket774:2011/02/08(火) 11:31:17 ID:hBAutqK5
>>293
ノートやメーカー製のならSATA3.0しか載せてないマザーがあるんだろうよ。
ばーか。
298Socket774:2011/02/08(火) 11:40:39 ID:6k4CaN2S
天下のインテルが泡基板を出すと聞いて(ry
299Socket774:2011/02/08(火) 11:43:43 ID:eJK+e+Dt
>>294
購入した人にそんな選択の余地があればいいが、まず無い
それどころか交換してもSATA6Gbpsに繋ぎ直すだけで
実際にはチップセットが対策後じゃない可能性も出てきた
それをご丁寧に知らせてくれる企業があると思う?
300Socket774:2011/02/08(火) 11:45:26 ID:Q+mWyQew
>>299
キャンセルぐらいさせてくれるんじゃない
301Socket774:2011/02/08(火) 11:50:25 ID:eJK+e+Dt
>>300
それなら最初から交換対応してないと思うよ
購入使用後の返品に応じるメーカーは無かったはず
302Socket774:2011/02/08(火) 11:51:23 ID:J7E5NrNY
逆に考えると地雷製品として世に放たれることにはなるが
その分交換ママンが早く行き渡りやすい状況になるから自作erにとっては朗報
303Socket774:2011/02/08(火) 11:51:30 ID:t4IZJ/jb
再開できるのは元からSATAを2ポートしか搭載しないようなノートPCや小型PCだろ。
物理的にポートが載っているのに蓋だけして出荷とか無理だからw
304Socket774:2011/02/08(火) 11:53:21 ID:Q0uZuX35
>>287
ほ…歩留まり
305Socket774:2011/02/08(火) 11:54:11 ID:Ca1dueyS
>>302
関係無いだろう。PCメーカーは春商戦で浮かれるのを横目で
待ってないと駄目だし。これはSATA3Gポート使わないものだけだし。
自作マザーは予定通り。
306Socket774:2011/02/08(火) 12:00:08 ID:jl4G+UTz
ここぞとばかりにアンチが沸いてきたな
まあAMDのCPU部門息してなかったからこのぐらいで丁度いいかもなw
307Socket774:2011/02/08(火) 12:03:13 ID:sCDfrho+
AMD: ぐぬぬ。。。
308Socket774:2011/02/08(火) 12:08:14 ID:qZgrEsI7
メーカー製PCだと不具合ポート使わない構成に出来るから
問題ないじゃん、という意見が出なかったのがむしろ不思議なくらい

俺らはやっぱり頭悪いね
309Socket774:2011/02/08(火) 12:17:45 ID:SZ645TSj
>>308
何十回も見た気がするが
310Socket774:2011/02/08(火) 12:29:18 ID:rtUpBxbE
予想の斜め上の出荷再開、まさか不具合放置とは
狂牛病の牛でも危険部位を除けば食えますよね!
311Socket774:2011/02/08(火) 12:38:41 ID:U2rVzUsw
Intel「TLBバグ放置をしたり、欠陥コア無効化でX3/X2として売ったりするAMDをお手本にしました」
312Socket774:2011/02/08(火) 12:43:22 ID:nr4Nwmls
1ヶ月待て。
さすれば2600Kを1.5マソ以下でゲット可能。
313Socket774:2011/02/08(火) 12:48:59 ID:DZ/CYNS+
俺、再発売が決まったら有給取るんだ・・・
314Socket774:2011/02/08(火) 12:52:38 ID:rtUpBxbE
これでもまだインテルは悪くありません(キリッ
ってのは脳内お花畑すぎる
315Socket774:2011/02/08(火) 12:54:33 ID:j18eGKTA
液晶一体型なんかが出荷されるんじゃないの
ttp://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?A=11020812436054238109&DAI_CODE=1308&cyc=41751
↑これなんか
2月下旬以降に提供開始予定ですって書いてあるし
仕様書見たらIntel? HD Graphics 3000(CPUに内蔵)って書いてあるし
HDD増設するスペースもないし
入学入社需要を逃したくないのさ
316Socket774:2011/02/08(火) 12:56:54 ID:oiVXld3E
B2もOKにしたから、製造数に余裕が出てB3も前倒しにしたのかもな。
317Socket774:2011/02/08(火) 12:57:34 ID:6k4CaN2S
てゆうかこの時期に俺らのパーツショップに致命打入れるとか
この板住人全員からボコられても仕方ないニダ
318Socket774:2011/02/08(火) 12:58:26 ID:fHTYZm5U
>>315
マウスは注文者の承諾ありの商品は出荷開始した。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110208_425641.html
>不具合の影響を受けないモデルに限り、B2ステッピングのIntel 6チップセットを搭載したPCを販売再開する可能性もあるとしている。

自作マザーだけが遅れることになるだろうな。
319Socket774:2011/02/08(火) 13:11:17 ID:j18eGKTA
皆で渡れば怖くない
現象が起こるぞ
320Socket774:2011/02/08(火) 13:14:54 ID:ZN3A4JCW
欠陥品まったく修正してないモデルのPCと
欠陥を修正したモデルとが混在するPC業界

たった1〜2ヶ月の販売時期の差でとんでもない信頼性の格差が生まれることになるな
何食わぬ顔でどっちも同じものとして売りだすんだろう・・・めちゃくちゃ嫌な気持ちになる
321Socket774:2011/02/08(火) 13:16:31 ID:9Swxh6SU
自作しないメーカー製買うような一般人には分からないだろうと思ってるんだろうな
322Socket774:2011/02/08(火) 13:17:58 ID:DZ/CYNS+
さすがにこれ載せたメーカーは友達にも勧められないしな
俺自身が問題ないって思っても普通は欠陥品載ってるって感じるわけで

っていうことを考えると、そのまま売りはしないだろう、と性善説を信じる
323Socket774:2011/02/08(火) 13:20:49 ID:fgzmuNlx
使わない機能の瑕疵をあれこれ考えてもしょうがないって切り捨てるのが、
一般的なパソコンユーザーの考えかたなんですよ。

ドライブ増設なんて、外付けUSBのほうが使い勝手いいしね。
SSDとHDDと光学で3ポート必須なんて人は、大手メーカー製の
PCなんて買いませんから。
324Socket774:2011/02/08(火) 13:23:39 ID:lCGTqoOG
>>322
既にマウスコンピューターが・・・
325Socket774:2011/02/08(火) 13:30:11 ID:lA2wCVJH
マウスまじ糞
326Socket774:2011/02/08(火) 13:34:14 ID:DZ/CYNS+
>>324
マウスコンピュータを使うのは一般ユーザではない という詭弁を自分にした

今回の不具合の影響はございません
 今回の不具合の影響はございません ってイエモンが脳内で歌ってるわ

でも例えば友達に、これ使ったPCどうなの?って聞かれて、
大丈夫だと思うよ、不具合が出たところは使ってるところじゃないから
でも気になるならやめておいたほうがいいよ って答えるよ俺は
327Socket774:2011/02/08(火) 13:38:54 ID:weQrAZRy
とりあえず少しでも掃きたいから、売ったらダメっていうのを
売ってもいいですよって言葉に変えたかっただけだと思うよ。
それを客の意見という形の詭弁に変えたんじゃないかって思うけど。
こういうのがなし崩し的になって不良品がどどっと売られてしまいそうだが。
なんでもかんでも
 「客がいいっていったから」
んでこの件でショップ工作員どもは一斉にだんまり。

まさに グリス代よこせ、CPUも返品だ〜 と同じ部類以上に鬼畜。
328Socket774:2011/02/08(火) 13:42:50 ID:sCDfrho+
「このSATA2がいらね」と客が言ったから二月八日はサンディ記念日
329Socket774:2011/02/08(火) 13:49:04 ID:ykxSWDxj
おい馬鹿アンチども、叩きは叩き本スレでやれやw
330Socket774:2011/02/08(火) 13:55:06 ID:ecvG7aSO
SATA3 2ポートだけのけんか版マザーが出てくるかもしれんな
331Socket774:2011/02/08(火) 13:55:49 ID:stSvzl/P
そうだ!俺達信者達の憩いの場から出て行け
sandyに都合の悪いこというのは許さないぞ
332Socket774:2011/02/08(火) 13:57:11 ID:d2EnaPeQ
>>329

739 名前:Socket774[] 投稿日:2011/02/08(火) 13:44:41 ID:ykxSWDxj
ここも本スレもアンチの発狂ぶり痛すぎワロタwwwwwwwww


お前が一番痛いよ
333Socket774:2011/02/08(火) 14:12:19 ID:jDdJFyuY
ご希望の方にはSATAポートの蓋を4つ差し上げますとかな
334Socket774:2011/02/08(火) 14:16:47 ID:VghnTazA
ポートに接着剤詰められるか、
ペンチで無理矢理ひっぺがされるか、
どちらか好きな方を選べとかな。
335Socket774:2011/02/08(火) 14:35:31 ID:ZN3A4JCW
一酸化炭素が発生して中毒で死人が出るかもしれない石油暖房機ですが
自殺希望と思われる顧客の方から、販売してくれという要望もあり、
販売店も利益を確保したいという要望があったので、一度リコールした一酸化炭素発生暖房機を
一切何の修正もせずにそのまま再出荷いたします。


ということだな
336Socket774:2011/02/08(火) 14:44:25 ID:xrvUtO+9
いきなりHDDの速度激落ちしたり認識途切れたりしたけど欠陥と関係あるかな?
337Socket774:2011/02/08(火) 14:47:28 ID:t4IZJ/jb
>>336
別のHDDやSSDを挿してみても同様なら可能性はある。
338Socket774:2011/02/08(火) 14:52:59 ID:dm93lg+b
人命に関わらないから売れればそれでいい的発想すぎるよな。

民事なら個人なんか怖くねーよ 的発想。
339Socket774:2011/02/08(火) 14:53:34 ID:sCDfrho+
>>335
いや、貧乏で家の隙間風も防げない(通気性の良いw)
という限定条件で設置可能と判断 (生活保護改正)
340Socket774:2011/02/08(火) 15:28:34 ID:mtSFwvAQ
http://gigazine.net/news/20110208_intel_6/

えーと・・・交換は後回しで、販売は先に再開?
下手したら3月には修正マザーゲット出来るってことかな。
341Socket774:2011/02/08(火) 15:29:33 ID:YbJ9WHA1
>>243
わざわざIntelの新型と時期をずらしたら、こう裏目に……
342Socket774:2011/02/08(火) 15:30:43 ID:1n/miceY
ここでFUSION出しとけばAMDにみんな流れただろうに
343Socket774:2011/02/08(火) 15:35:03 ID:E2jlZvt3
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
344Socket774:2011/02/08(火) 15:44:21 ID:PfRIMTwz
今更1156でメインマシン自作する気には成れないよ!早く1155のMB復活して!
345Socket774:2011/02/08(火) 15:51:24 ID:2HIBgldt
出荷前倒しか
3月の終わりくらいには新マザー手に入るのかな
346Socket774:2011/02/08(火) 15:52:51 ID:gLs+3BLX
>>340
普通、メーカーサポートの交換なんて後回しだよ
347Socket774:2011/02/08(火) 15:52:52 ID:t4IZJ/jb
そんな事よりZ68を早く!
348Socket774:2011/02/08(火) 15:53:32 ID:r8BrehQM

インテル 6 シリーズ・チップセットの設計上の問題について
http://www.intel.com/ja_JP/consumer/products/processors/chipset.htm

よくあるご質問

Q: 私はこの問題の影響を受けるシステムを持っていますが、まず何をすればよいですか?

A: お使いの製品を交換する必要があります。返品・交換などは、製品の購入元にお問い合わせください。

・インテルでは、解決策を施した新しいチップセット製品の製造を開始しており、
 顧客への出荷を出来るだけ早く開始するよう最大の努力を投じています。
349Socket774:2011/02/08(火) 16:32:08 ID:gGPu8TSA
前世代までのCPUはEISTオンでもWin7の電源の管理でCPUのクロックの下限調節できたけど
Sandyはできなくね?
おれの2500は何%にしても1600Mhzまで下がってしまう
どうにかできないものか
350Socket774:2011/02/08(火) 16:33:25 ID:gLs+3BLX
>>349
必要ないからでしょ。
351Socket774:2011/02/08(火) 17:15:23 ID:+cw6A4xs
未修正板を売るということはSATA以外は安心ということか
352Socket774:2011/02/08(火) 17:20:41 ID:o1FLGtpJ
>>220
CPUも延期するよ
353Socket774:2011/02/08(火) 18:25:15 ID:z33fxbih
回収したチップを使って
・SATA3が2ポート
・PCIスロット×1
のmini-itxを5000円で売ったら爆発的ヒット
354Socket774:2011/02/08(火) 18:37:52 ID:kCZM2l1S
この消費電力、熱だと確かにありだな…
355Socket774:2011/02/08(火) 18:49:28 ID:fp0/S2r7
>>349
いや、1600MHzに減らしてるのは
EISTじゃなくて、C1Eだぞ。
C1EをOFFにしないと意味ないだろ
356Socket774:2011/02/08(火) 18:49:35 ID:efiUGEZZ
SATA3って2ポート以上増やせないのかな
357Socket774:2011/02/08(火) 19:00:04 ID:8yzeldT4
>>356
つ拡張ボード
358Socket774:2011/02/08(火) 19:07:00 ID:qxNqGi6y
再出荷するチップはSATA2.0使わない構成で使われるんだろ?
問題のある箇所を利用しないようにしていても
欠陥持ちの製品売るのはおかしいと言うなら
エラッタの原因であるキャッシュを無効にするパッチ配布しつつ
エラッタ持ちPhenomの販売継続したAMDはどうなのよ。
359Socket774:2011/02/08(火) 19:08:47 ID:kCZM2l1S
そういや、今回はPCIとかPCI-Eとかの帯域って大丈夫なのかね
360Socket774:2011/02/08(火) 19:09:53 ID:1jMYdhM2
自作用マザーは関係ないんじゃないか。どちらにしてもチップセットが潤沢
に出回る頃にならないと、交換とかやってられないし。
361Socket774:2011/02/08(火) 19:19:23 ID:gLs+3BLX
>>355
前世代までのって言ってる。
H55はC1設定していてもEIST切るだけでクロックダウンしない設定に出来たのに67になったら出来ないから言ってるんだろ。
自作初めてなの?
362Socket774:2011/02/08(火) 19:21:10 ID:efiUGEZZ
>>358
いや、SATA2の不具合直したやつだろさすがに
363Socket774:2011/02/08(火) 19:28:23 ID:rhjCXFry
364Socket774:2011/02/08(火) 19:34:48 ID:efiUGEZZ
一部PC向けだしなメーカーはたいていHDD1台にDVDドライブ1台だから問題ない品
365Socket774:2011/02/08(火) 19:37:15 ID:fp0/S2r7
>>361
そんなの無理に決まってるだろw
もう発売して1ヶ月もたってるんだし、十分情報もそろってるだろ
366Socket774:2011/02/08(火) 19:37:27 ID:rhjCXFry
プッ
367Socket774:2011/02/08(火) 19:39:18 ID:kCZM2l1S
俺ならSATA2ポートホットボンドで埋めて絶対に使えないようにしちゃうわな。そうすりゃ不具合もクソもない
368Socket774:2011/02/08(火) 20:07:10 ID:bhJkMDPd
ええとつまり3DはSATA3 2ポートで今後乗り切れてことかい
光学ドライブとSSD1台ずつしかつけられないぞ?
最初からSATA3なんてUSB3同様マザボメーカーに任せればよかったろうに
インテルはチップセットではアムドに明らかに遅れてるな
アムドがチップセットとGPU、インテルがCPU作りに専念して仲良くしれ
369Socket774:2011/02/08(火) 20:08:46 ID:Q8se15W1

ここでお嬢様ことSiSがさっそうと・・・・・・orz
370Socket774:2011/02/08(火) 20:08:47 ID:gGPu8TSA
>>355
なるほど
たしかに切ったら下限もうごくな
でもなんか思った%にならん・・・
371Socket774:2011/02/08(火) 20:11:40 ID:SNJw+dlm
>>368
自作=代替品でたら交換
BTOショップ=元々追加などいじったら保障対象外、つまり自己責任

372Socket774:2011/02/08(火) 20:11:53 ID:h5DGxac7
>>355
君間違い
373Socket774:2011/02/08(火) 20:15:37 ID:gGPu8TSA
半分合ってて半分間違ってるじゃない?
とりあえずEISTオン、C1EオフならたしかにOSで下限を調節できる
374Socket774:2011/02/08(火) 20:19:30 ID:lNF9BPdR
>>371
追加しても追加分を含んだ構成を保障しないだけで
追加分を取り除いた状態なら保障きくよ。
375Socket774:2011/02/08(火) 20:28:48 ID:mWALtBli
無修正板
376Socket774:2011/02/08(火) 20:37:30 ID:gLs+3BLX
アキバの週末ガレージで「無修正版」って売れば飛ぶように売れるだろうな
377Socket774:2011/02/08(火) 20:39:21 ID:sJFrOMMK
ほ・・・歩留まり
378Socket774:2011/02/08(火) 20:48:49 ID:5RBVhUwf
あ・・・歩留まり
379Socket774:2011/02/08(火) 20:56:22 ID:SXUExBKL
ふ・・・歩留まり
380Socket774:2011/02/08(火) 21:03:39 ID:5R8ktlHy
>>369
お嬢様じゃねぇよ
お嬢さんだよ
381Socket774:2011/02/08(火) 21:04:35 ID:QBspQK4f
>>287
intelのこれがダメならAMDの4コア化できる2コアは殆ど欠陥品だよな
382Socket774:2011/02/08(火) 21:05:58 ID:bhJkMDPd
拡張できないデスクトップなんかBTOで買う意味あんの?

BTOオプション
追加ODD ▼お選びいただけません
追加HDD ▼お選びいただけません
383Socket774:2011/02/08(火) 21:06:09 ID:QBspQK4f
不具合でsataの数を殺したバージョン販売するintel

不良品の2コア潰して売るAMD

変わらないジャン リコールしないAMDのが悪質や!!
384Socket774:2011/02/08(火) 21:06:52 ID:QBspQK4f
>>382
メーカー機のカスリムとかノートだろ 稀にHDD増設できないのあるじゃん
USBで増設するしかない
385Socket774:2011/02/08(火) 21:07:59 ID:SXUExBKL
AMDはそれを価格を下げて2コアとして売っている
intelはそのまま通常品として売ったばれたら圧力を掛けた
386Socket774:2011/02/08(火) 21:09:20 ID:QBspQK4f
違うだろ メーカーが使わないから販売させろって言ってるだけじゃん
387Socket774:2011/02/08(火) 21:19:33 ID:2k4ffBQr
>>383
関西人ってやっぱ頭悪いんだな
388Socket774:2011/02/08(火) 21:19:56 ID:rhjCXFry


リコール品売って何が悪い!!! byインテル
389Socket774:2011/02/08(火) 21:26:56 ID:11Y4H1sj
 


ビジネスチャンスなのに売る物がない!!!値下げしたのに売れない!!! byAMD


 
390Socket774:2011/02/08(火) 21:28:57 ID:b1/9mOv+
コネクタ存在させなけりゃいいだけ
391Socket774:2011/02/08(火) 21:33:00 ID:1jMYdhM2
Intelに「リコール」です、っていわせなきゃリコールじゃないぞ。
代理店とかもみんな「不具合」になってるだろ。

あくまで「SATA3Gポートの不具合」だからこそ、つかわないのを
条件に再出荷してる。リコールだとIntel自身が回収しないといけないけど
そうじゃないから。
392Socket774:2011/02/08(火) 21:47:58 ID:etR/Vtf0
intel以外がintel用チップセットを作らない状況は
intel自身が作り出したんだよね?
393Socket774:2011/02/08(火) 21:49:36 ID:rhjCXFry
SATA3Gポートに不具合があるからリコールしているんだろ?
なのにインテルはリコールではないと言ってるのか?

じゃあ、なんでマザーボード回収してんの? リコールじゃなければ回収する必要ないじゃん
394Socket774:2011/02/08(火) 21:53:11 ID:1vWYZVh3
リコール
市場で一度販売された製品の製造者・販売者による回収・修理
一般的に、設計・製造上の過誤などによる製品欠陥があることが判明した場合、
製造者等が製品を無料で回収、修理すること。
395Socket774:2011/02/08(火) 21:58:03 ID:bhJkMDPd
一度リコールされた不良品をどうどうと販売するってことですね
396Socket774:2011/02/08(火) 21:58:52 ID:ce1+S9o/
809 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 15:32:35 ID:ykxSWDxj [11/16]
ところでインテルはリコールしてないけど、どこがリコール宣言してんの?
代理店?
http://www.anandtech.com/show/4143/the-source-of-intels-cougar-point-sata-bug
> It’s Notta Recall
> Intel was very careful to point out that this is not a full blown recall.
> The why is simple.

822 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 15:43:57 ID:jx4hOEli [1/6]
>>809
実際はIntelはリコールとは言ってないし、チップセット回収するとも言っていない。
出荷は停止したと言ったが、今回再出荷したし、あくまでも不具合で通すだろう。

831 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 15:51:39 ID:ykxSWDxj [16/16]
【弊社といたしましては、今回の部品無償交換をサービスキャンペーンと位置づけております(キリッ】
だからサービス年限も勝手に切れるし、回収交換の義務も生じない
いざリコール届け出ちゃったら大変だよ
パロマとか松下なんて、数百台の暖房機回収するのにいったい何億かけてるんだって話
397Socket774:2011/02/08(火) 21:59:16 ID:bhJkMDPd
ぬけてた
一度リコールされた不良品を修理せずにどうどうと販売するってことですね
398Socket774:2011/02/08(火) 22:01:38 ID:Dr95/PB1
それを見ると出荷を自主停止しただけでリコールではないね
399Socket774:2011/02/08(火) 22:11:11 ID:h91IqRJJ
Sandy STAT来たな
400Socket774:2011/02/08(火) 22:14:26 ID:qByDGUA5
Z68以外のチップセットは不良品を買わされる可能性がある
特にP68.、H68の中古は怖くて買えない状況だな
401Socket774:2011/02/08(火) 22:15:38 ID:opk6Y+1y
よかった、うちのはP67だ
68じゃなくて下位製品にしといてよかった
402Socket774:2011/02/08(火) 22:17:09 ID:rhjCXFry
もう、リコールでも不具合でもどっちでもいいからよ
インテルはマザーボード回収するの?しないの?どっちだ?
403Socket774:2011/02/08(火) 22:17:18 ID:h91IqRJJ
>>400
アレか?
P67、H67を回収してSATA2.0ポートに蓋を取り付けたのがP68、H68ってことか!?
404Socket774:2011/02/08(火) 22:23:22 ID:b1/9mOv+
>>400
預言者現る
405Socket774:2011/02/08(火) 22:28:59 ID:Gw6LanRa
>>402
無償交換には応じるが、
自ら進んで回収はしねえよ?だって面倒臭いもんw
って事じゃね?
406Socket774:2011/02/08(火) 23:01:27 ID:z33fxbih
Z68辞めてivyを早めるって手もあるな
むしろそうして欲しい
407Socket774:2011/02/08(火) 23:05:11 ID:lQslKbDw
既にライン走ってるのにそんなこと出来るわけねーだろ
408Socket774:2011/02/08(火) 23:29:01 ID:9Swxh6SU
Z68早めるほうが現実的だろw
409Socket774:2011/02/08(火) 23:32:53 ID:iM0clXWF
修正チップの製造という余計な負荷が掛かってる以上
遅れることはあっても早まることは無い
410Socket774:2011/02/08(火) 23:33:16 ID:z8jrI1Iq
Z68早めるとか馬鹿なのか?
411Socket774:2011/02/08(火) 23:33:27 ID:oMkE+YcC
>>383
P4時代のCeleronなんて、キャッシュの半殺しとかだったろ
412Socket774:2011/02/08(火) 23:35:30 ID:BbP+GtfI
P68ってなんだよ
413Socket774:2011/02/08(火) 23:55:55 ID:6k4CaN2S
信者脳の自分の都合良い方に考える能力は凄すぎるな
トラブル起きてんのに早まるわけねーだろw
414Socket774:2011/02/08(火) 23:57:39 ID:b1/9mOv+
どう考えても遅れるよな、そうじゃなけりゃ全部Z68にして出すか。
Ivyも遅れるだろうね、ライバル不在だから別に遅れてもダメージ無いし。
415Socket774:2011/02/09(水) 01:18:27 ID:+EdxVfnl
おい!Sandyの内蔵グラ
ディスプレイの電源切って付けるとウィンドウサイズ変更しやがる・・・orz
やっぱ糞すなあ
でもこれでも改善したほうだよね
1年前なんて明度とかの設定値が解除されたりしてたし
416Socket774:2011/02/09(水) 01:18:51 ID:eC3zOicG
Ivyが遅れる理由がよくわからんちん
417Socket774:2011/02/09(水) 01:50:36 ID:O2ieRy2C
418Socket774:2011/02/09(水) 02:32:10 ID:7Cb3LRRj
>>416
あくまで憶測

・多少遅れても、AMDがライバル足りえないから
・Sandyが超短命というイメージ定着を恐れてるから
・IVYと1356、2011の間隔を空けたいから

個人的にはR系は今年暮れリリースにして1366延命させてほしいな
なんだかんだ言って、1366の製品寿命は古今マレに見る長さだったな。
X58と920 C0がアーキ末期まで使えてウマーだった。
結局P6T→R2E、920 C0→D0初期ロットに変えてるけど・・・・
今度は980Xで粘るぜ俺!
419Socket774:2011/02/09(水) 02:34:00 ID:ebAof/6u
>>416
設計完了で6月のComputexで実機展示予定だとさ、早いね
今回の件で付いたイメージを払拭したいんでしょう

でもそれだったら問題のB2ステッピングを
中途半端に出荷再開しなければよかったのに
420Socket774:2011/02/09(水) 04:18:31 ID:qQRqSOh4
前倒しの話でてるけどそもそもZ68って安価で買えるの?
P67/H67の訴求力を失わせないようにするには
機能でも削らない限りは相当高価になっちゃうと思うんだけど
421Socket774:2011/02/09(水) 04:46:39 ID:f+CgIWLS
安価がどれくらいを指してるのかわからんけど元々PとHの両方の機能を持つ上位ボードなんだから
4、5万くらいはするんじゃね
それより安くしたらそれこそPとHが誰も買わない産廃ボードになるし
422Socket774:2011/02/09(水) 04:49:22 ID:NZj7VAcl
とにかくsandy買いたい自作初心者はいつ買えばいいんだよ!?
423Socket774:2011/02/09(水) 04:53:39 ID:w4SHBdyZ
それならZ67いく存在価値ないじゃない
しょせんミドルだし。

俺なら、またハイエンド系1356、2011行くよ。
妙なリミットなし、いらんグラボないし、拡張性よさそうだし。
X68に期待! 
424Socket774:2011/02/09(水) 04:55:09 ID:5OPNGaaU
なんかチグハグな製品構成だよね
CPUにしても、チップセットにしても
おまけにリコールでケチついちゃったし
425Socket774:2011/02/09(水) 05:15:59 ID:DkdB0HxJ
Ivyが遅れるはずないだろ内臓GPUの差がものすごいことになるぞ
426Socket774:2011/02/09(水) 05:44:56 ID:0D1GQKV7
Z68はASrockやBiostarも出すだろうから下は2万円台からになるんじゃないかな
427Socket774:2011/02/09(水) 05:55:16 ID:XFdBEAf/
>>421
チップセットのPCIeは8本なんだろ?
それでその値段はねーよ
428Socket774:2011/02/09(水) 05:59:41 ID:42mor8wX
アム厨の工作に騙されて
ホイホイと不具合ペノムを買っちまうのは
自作初心者だけだ。
429Socket774:2011/02/09(水) 06:08:52 ID:5OPNGaaU
>>426
Z68も設計自体はCougarpointのままだろうから
ピン互換でそのまま入れ替えできる可能性が高そう

どっちかというと、製品ラインアップ構成上の都合で
高い価格帯にメーカーが持っていこうとするんじゃないか
430Socket774:2011/02/09(水) 07:26:17 ID:/GseXAxY
まだリコールとか言ってるのがいるのな。Intelが「不具合」で通してる以上
P67/H67はそのまま流れ続ける。Z68に関しては、Intelがまだ公式に存在している
とは言っていない。公表されているものではないし、登場自体いつになるか不明。

海外の情報サイトではZ68が遅れないとIntelが言ったという記事もあるが
公式プレスではZ68は未だ発表されてないし、登場時期なども完全に推測に過ぎない。
431Socket774:2011/02/09(水) 07:38:51 ID:YPP/XqIh
再出荷も、多少マザー交換が始まるのが速くなるかも…
自作ユーザーは関係無い。

Z68は上位チップだから安いとは思えない。
432Socket774:2011/02/09(水) 07:52:05 ID:au/QQu/k
Acerとか怪しいな 故障しても保証切れればいいやって感じで売りそうな
433Socket774:2011/02/09(水) 07:52:53 ID:au/QQu/k
ivy早くでねーかなぁ
434Socket774:2011/02/09(水) 07:58:02 ID:fs2R9AU6
AcerとかメーカーPCとかどうでもいいから。自作PCユーザーに何の関係がある。
PC知識のない奴らは、そんな事気にも留めないし
問題起きても「修理交換」で改善チップの載ったマザーに交換して終了。
435Socket774:2011/02/09(水) 08:19:28 ID:E4C3hnVT
チップの単価が少々高いくらいMBの値段からしたら大したことないだろ
436Socket774:2011/02/09(水) 08:56:35 ID:4wHI0io6
知識がなくてもどこからか脳内補充した情報が一人歩きするんだよ
ついこないだ、これ火ふくんでしょってレスで溢れかえったろ

結局損するのはメーカーじゃね
437Socket774:2011/02/09(水) 08:58:43 ID:7BbI7E1k
インテルにはモラルとかプライドとか無いの? 不具合のあるマザーボード売るなんて正気か?
今回の対応はまじでがっかりしたよ
438Socket774:2011/02/09(水) 09:07:33 ID:5nlCPTXa
インテルをなんだと思ってるんだ売れれば良いんだよ
439Socket774:2011/02/09(水) 09:10:45 ID:f0DXMcTI
売る気満々でも売れないAMDさんDisってんのか。
440Socket774:2011/02/09(水) 09:12:45 ID:ffCvX2YE
そりゃ、売れれば何でもありだよな
交換してくれれば俺はそれでいいわ
別に俺が買うわけじゃないし売ってもなんとも思わない
441Socket774:2011/02/09(水) 09:31:39 ID:+EdxVfnl
>>415
これDisplayportに限った話だったみたい
DVIだと大丈夫だった
でもデュアルリンク使えないDVIなんて使いたくないよ!
442Socket774:2011/02/09(水) 09:42:34 ID:ufkG1F5n
スレ覗いたら欠陥マザー再販するとかでワロタw
しかも淫厨の言い分がうけるw
>>383とか無理があるなwww
そもそもAMDと同じじゃねぇから
AMDのコア減らしたCPUは壊れずに普通に使えるけど、67系マザーのSATAは接続したHDDが壊れるんだぜ
どう見ても欠陥品だろ
443Socket774:2011/02/09(水) 09:46:57 ID:xAnIoCE+
>>442
いや、お前は状況把握ができてない。
444Socket774:2011/02/09(水) 09:54:03 ID:ufkG1F5n
>>443
あっそうwもっと具体的にお願いするわ
お前が何言ってもsandyなんて買わねぇけどな(・∀・)ニヤニヤ
445Socket774:2011/02/09(水) 09:54:15 ID:5nlCPTXa
店が開くぞ買いに行け
446Socket774:2011/02/09(水) 10:09:39 ID:sC2duE2W
この3連休で作るつもりだったけどマザボが無いし
次はゴールデンウィークが目標
447Socket774:2011/02/09(水) 10:15:04 ID:6k2Il9zM
2500Kをじゃんぱらで未使用品17800円で買ったのにマザーがないよ!
448Socket774:2011/02/09(水) 10:15:04 ID:P1si8xsF
SATA6GしかつかわねーからMB売って欲しい
449Socket774:2011/02/09(水) 10:19:01 ID:eRr/Dt2j
SATAボード乗せたら起動がおせええええええw
450Socket774:2011/02/09(水) 10:23:35 ID:oaE9O2h6
>>439
AMDは今LlanoやらBulldozerを発売できてればなあ。
やはりダメダメAMDだわ。
451Socket774:2011/02/09(水) 10:38:07 ID:MDoaURv8
修正版まぁだぁ〜〜〜?
452Socket774:2011/02/09(水) 10:58:08 ID:HEnlZ1wS
今出ました
453Socket774:2011/02/09(水) 11:01:36 ID:7EOMjCJz
だから蕎麦屋じゃねえっつの
454Socket774:2011/02/09(水) 11:02:04 ID:K2yuKWAz
SSD新型出たら再インストールするつもりだったからまぁいいよ。
交換時期とだいたい同じだろ。
個人的にはamdにも頑張って欲しいけどね。初自作はamdだったからなぁ〜
455Socket774:2011/02/09(水) 11:04:54 ID:XV1ERRmk
あれもダメこれもダメとしょうがない奴らだ・・・

    r‐┐            r‐┐        r‐┐
    |_|.    __   .__|  |__         .|  |
    | ̄| | ̄!'´.  `ヽ |__  __|          |  |
    |  | |. .r"⌒ヽ .|  |  |.    ___   |  |
    |  | |  |   |  |  |  |  ,r''"   .`ヽ |  |
    |  | |  |   |  |  |  !__i'. ,r"⌒ヽ  i|  |
    |_| |_|   |_|  !、___   _ ̄ ̄ __.,|
                       !  !、 ̄ ̄,―,
                   ゝ、_  ̄ _ノ

456Socket774:2011/02/09(水) 11:11:28 ID:Ob5jZPPc
>>454
よくある勘違いだけど、AMDはあれでも全力出して頑張ってるんだぜ
頑張ってほしいじゃなくて、結果を出してほしいが適切
457Socket774:2011/02/09(水) 12:16:36 ID:MhtxYsAg
Intel「チップセットも独占する事に決めたから毎年規格変更な!
   CPUだけ買い換えるなんてできねーからww」

↑天罰ですか?
458Socket774:2011/02/09(水) 12:31:26 ID:OT1TAjQi
メインストリームで自社他社問わず互換チップセットのないCPUバス変更はリスクが高いって事だな
P6バスを採用したPentiumProもP4バスを採用したPentium4もハイエンドからの展開だったから
今回のような事態が起きても被害はもっと少なかったろう
Pentium2/3やCore2はバスの変更がなかったから前世代のチップセットが使えたし
459Socket774:2011/02/09(水) 12:49:03 ID:zuXxUzWW
いまだにしつこくSBを勧める海外の糞蟲陰厨を欠陥の事で叩いたら
陰謀論電波を撒き散らしてAMDスパイ認定されたわ俺w
460Socket774:2011/02/09(水) 12:58:27 ID:K2yuKWAz
よくそんな気持ち悪い日本語書けるな
461Socket774:2011/02/09(水) 13:02:05 ID:O2zSUCIA
>>458
性能が一世代前のCore2と同等じゃなきゃなぁ・・・流石に互換性あってもエンコかゲーミングキャプチャしなきゃ要らないわ
462Socket774:2011/02/09(水) 13:10:11 ID:3cUJDc8o
なんかivyの情報が急に大量に出てきたな
sandyはこのまま適当に放置されるんだろうな
とんだ地雷CPUだったわ
463Socket774:2011/02/09(水) 13:12:53 ID:Sr0Yua9G
sandyは前評判より実性能がいろんな意味でぶっとんでてすげーよかったのにな
ivyが評判倒れにならないといいんだが
CPUはいい悪いが交互に出るって言うしな
464Socket774:2011/02/09(水) 13:13:35 ID:7uSfgxRO
CPUのどこら辺が地雷なんだ?
465Socket774:2011/02/09(水) 13:15:23 ID:DMoHOGdn
>>463
IvyはSandyのシュリンクで同じイスラエルチームなんだから問題ねーだろ
チップセットについては知らんが
466Socket774:2011/02/09(水) 13:18:31 ID:Ez+lmWsm
別にCPUは地雷どころか歴代でも異例のCPUだと思うが、いい意味で
467Socket774:2011/02/09(水) 13:19:29 ID:mKsRoMZD
プラットホームとしては残念な結果になった
少なくとも世間一般の評価はそうだろう
468Socket774:2011/02/09(水) 13:26:17 ID:7EOMjCJz
世間の評価が下がってきて、M/Bさえ揃えば実際はいいものなんだから、
使ってねえのーさすが情弱ーとかって喜びそうだけどな
469Socket774:2011/02/09(水) 13:26:35 ID:DtZrFXzh
どうせIvy出たら買うんだから同じことだ。
470Socket774:2011/02/09(水) 13:28:18 ID:Vve2CSdF
下位互換性や他社のチップセットがあれば話はまた違ったと思うけど、
現実問題としてSandyとマザーの不具合を切り離して考えることはできんわな
471Socket774:2011/02/09(水) 13:33:05 ID:mKsRoMZD
>>470
物理的には違うチップでも現実的にはコンビ運用だからね・・・。
472Socket774:2011/02/09(水) 13:34:35 ID:Ez+lmWsm
修正可能なら問題はない。一回こんなことあった以上識者が細かいとこまでチェック入れるし、アンチさんもそういう情報は集めてくれるだろう
なんかあったら嬉々として貼り付けてくれる。それの真偽だけ自分で確かめればいいんだしかなり楽
473Socket774:2011/02/09(水) 13:36:02 ID:Ez+lmWsm
一番怖いのは水面下で問題が起こって見えない気づけないのが一番いやだからな。
正直選ぶのは自分の為だし、代理戦争は情報利用だけすりゃいいんじゃね?
474Socket774:2011/02/09(水) 13:38:54 ID:Wmt7B6Na
>>437
AMDはUSBに不具合出たとき、USBインターフェースカードセットにして、
そのまま売ってたよ。
475Socket774:2011/02/09(水) 13:40:34 ID:9HVYJLNU
>>474
ソースは?
476Socket774:2011/02/09(水) 13:45:09 ID:Ez+lmWsm
ググレ
Phenomのコア復活(=4コアとして不十分なものをコアつぶした)
とかだってあるじゃん
477Socket774:2011/02/09(水) 13:47:10 ID:8z16+eyo
>>474
× AMDは
○ VIAは
確かIntel用マザーでもあった
478Socket774:2011/02/09(水) 13:48:27 ID:qnjHox9S
ギガのGA-7DPXDWならうちにあるなぁ・・
479Socket774:2011/02/09(水) 13:50:03 ID:A9Rguq/F
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20020406/etc_tigermpx.html

なんで特殊な単語一切なしググれば1ページ目ででるような事にソースを求めるかね馬鹿は
480Socket774:2011/02/09(水) 13:58:29 ID:lAPLkGf7
S2466N-4Mか……何もかも懐かしい……。
481Socket774:2011/02/09(水) 14:03:50 ID:SJ6zA8uO
SATA3 ×6の俺はSANDY快適ですo(^▽^)o
482Socket774:2011/02/09(水) 14:13:05 ID:oW5Varjo
格メーカーも修正版待つより
さっさとSATA3x4(SATA2x0)の板出した方がよくね?
483Socket774:2011/02/09(水) 14:13:56 ID:2di9wB3U
そもそもなんでSATA3Aポートしかないん?帯域足りないのかまた
484Socket774:2011/02/09(水) 14:18:06 ID:MDNWEW3l
Ivyと同時に出てくるマザーでSandyも使えるんだろ?
ガタガタ抜かすなw
485Socket774:2011/02/09(水) 14:26:05 ID:7EOMjCJz
>>482
実にそうしていただきたい
とにかく組ませろと
いやマジで潰さないでもいいから売って欲しい
486Socket774:2011/02/09(水) 14:44:16 ID:FkntBp3Y
>>482

二ヶ月で設計と生産は無理だろw
既存ライン流用できる分、新チップ待ったほうが早いわw
487Socket774:2011/02/09(水) 14:44:32 ID:bv8iU5C6
言葉の最初に 別に って入れる人は緊張し易い人に多いらしいね
488Socket774:2011/02/09(水) 14:49:43 ID:/OBtq90g
>>487
わかるw
489Socket774:2011/02/09(水) 14:55:27 ID:lLSHOPVT
べ、別にアンタのためにどうのこうの
490Socket774:2011/02/09(水) 14:57:31 ID:gevFQr4z
べっ、別にアンタの遺産が原因じゃないんだからねっ!
とか?
491Socket774:2011/02/09(水) 15:01:15 ID:Ay+SidvY
>>481
SATA2にRAID02系統でフル装備の俺も今はすげー快適だぞw
492Socket774:2011/02/09(水) 16:04:14 ID:6RB04hNW
【CPU】IntelがIvy Bridgeを5月終わりに展示か
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297233044/l50

みなさんsandy終了のお知らせがきました。
493Socket774:2011/02/09(水) 16:10:39 ID:QAO0D7e6
>>492
今年中には出るってことか
Sandyは実質半年の命もなかったか・・・
494Socket774:2011/02/09(水) 16:16:37 ID:ncIUiu+w
  _
  \ヽ, ,、
_  `''|/ノ
\`ヽ、|
 \, V
    `L,,_
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .|      , ‐'´   __     `ヽ、  `|
  |    / , ‐'"´       ``''‐、  \  |
  |   / /             \ ヽ |
  ヽ,  y'   /` ‐ 、    ,.. -'ヘ   ヽ. }ノ
   ヽ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
.    i    ,'     { {        ヽ   `、
    l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !
.    |  r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、.  l
   |  {ト」l|.      : | "    ``: |!トリ  |
.  │  ヽ、|      ;.」_      |'ソ    !
.  │     ヽ     r──ッ    /ノ    |
    |      lヽ    ̄ ̄     / イ    │
.    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !
    ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
    ヽ  ヽ           イ ,' / , '       ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     \.             ノレ'/         d⌒) ./| _ノ  __ノ
495Socket774:2011/02/09(水) 16:16:59 ID:U4rY6z6x
>>492
・販売3週間目でリコール発動。仮死状態に。はやくて4月まで完全面会謝絶の病院送り。
・販売4週目に利益のために、手術もせずに異常を放置したまま病院から追い出すと宣言される。
・販売4週間目に製造元から新製品Ivyの発表。瀕死のsandyちゃんに鞭を打ってダメージを与える。

うひゃーこりゃひどいw
496Socket774:2011/02/09(水) 16:22:43 ID:8tedl31U
さすがにちょっと泣けてくるな
これでIvyが殆ど同じ価格帯だったら
497Socket774:2011/02/09(水) 16:23:26 ID:7uSfgxRO
どうせIvyが4万とか高い値段で
金がない奴は安いsandy買うんでよ
498Socket774:2011/02/09(水) 16:26:17 ID:njLKTg8h
Sandyの後継CPUがIvyなのに価格帯が変わるとかアホか?
Sandyの前身であるi7 8xxからSandyは価格変わったのかよw
むしろ少し安くなったくらいだろ
499Socket774:2011/02/09(水) 16:28:25 ID:diml/9Ec
しかし22nmだぜ
LGA775世代45nmの半分だ
なんて技術革新のペースだよ
500Socket774:2011/02/09(水) 16:29:07 ID:rg58vBbo
まあ、初値の価格帯は同じだけど
ivyまじかになれば、sandyの値下がりあるだろうから
それを狙うかな。
501Socket774:2011/02/09(水) 16:29:33 ID:xAnIoCE+
それ以前に絵に描いた餅を眺めつつ一年近く待つとかあり得ないんだけどw
交換品やZ68が春に出るから実質半年の命?そんなのは関係がない。
今Sandyを使ってる奴はもう既に一ヶ月間新製品を楽しんでるんだよ。
502Socket774:2011/02/09(水) 16:32:58 ID:U4rY6z6x
インテルで値下がりなんかあるわけないだろw
そのままフェードアウトだ
503Socket774:2011/02/09(水) 16:33:20 ID:zuXxUzWW
二月終わり頃には修正したマザーが用意出来るとか
海外の陰厨が喚いているんだがマジか…
504Socket774:2011/02/09(水) 16:33:43 ID:nvjJBclu
さらにSandy自体、未発売みたいなもんだからなぁ。どんだけ短命なんだよww
505Socket774:2011/02/09(水) 16:38:58 ID:JP/XYsVP
CPU部分の性能向上がさほどでもなければ
2500k+マザーで3万くらいで収めようと思ってる俺には関係ないな
506Socket774:2011/02/09(水) 16:40:02 ID:7m3PfUST
2600Kがセレロンにリネームされて1万前半で出るまでまつとするか・・
507Socket774:2011/02/09(水) 16:41:26 ID:jd2sBnNu
お前らまだ窓から投げ捨ててないの?
508Socket774:2011/02/09(水) 16:44:01 ID:rg58vBbo
>>502
価格改定って言葉知らないの?
509Socket774:2011/02/09(水) 16:44:01 ID:P1si8xsF
捨てるなら売りに行く
510Socket774:2011/02/09(水) 16:44:38 ID:P1si8xsF
intelはEE以外値下げ繰り返してdisconだな
511Socket774:2011/02/09(水) 16:44:57 ID:U4rY6z6x
価格改定www
新CPUが出る前にそれはないからw
512Socket774:2011/02/09(水) 16:46:10 ID:J83Kz/fO
Celeron 2620K(i7 2600Kのリネーム) 30ドル くらいで頼むわ
513Socket774:2011/02/09(水) 16:47:10 ID:DtZrFXzh
次の価格改定はLGA1366でしょ。
970の新価格に期待
514Socket774:2011/02/09(水) 16:48:39 ID:rHKFEtxa
Sandyは伝説になるな
短命でw
515Socket774:2011/02/09(水) 16:49:12 ID:Ob5jZPPc
Bulldozer出る前にIvyのデモやるとかマジ鬼畜だな
516Socket774:2011/02/09(水) 16:52:28 ID:ghMp/9xV
Ivyがハイエンドで50kとかして、メインストリームはSandyで行くんじゃないの?
517Socket774:2011/02/09(水) 16:53:27 ID:rg58vBbo
>>516
ない、インテルのロードマップ見れば分かる。
518Socket774:2011/02/09(水) 16:55:35 ID:IUY/hfq1
インテルが価格改定で旧製品を安くするわけねーだろw
現時点でQ9650がいくらするのか考えればアホでも分かる
519Socket774:2011/02/09(水) 16:58:38 ID:rg58vBbo
上位のクロックが出る、下位のCPUがディスコン
その上のCPUが下位になって価格が下がる。
メインストリームCPUは、こんな感じだよ。
520Socket774:2011/02/09(水) 16:59:19 ID:Sj0N423Q
教室の片隅で誰にも理解されないまま日々を過ごすsandyちゃんかわいい
521Socket774:2011/02/09(水) 17:00:24 ID:U4rY6z6x
同じソケットだから価格改定もないまま終了だよw
522Socket774:2011/02/09(水) 17:08:01 ID:XCpRZe3X
Penrynのデモも2007年4月だったし、時期的にこんなもんだろ
11年Q4に出るかもしれないが、多分来年1月だ
523Socket774:2011/02/09(水) 17:20:18 ID:7BbI7E1k
修正後は性能落ちたりするのだろうか?
524Socket774:2011/02/09(水) 17:26:27 ID:QZkoBAXz
>>523
高すぎる電圧をカットして適正範囲に収まるようにするだけって言ってるんだから大丈夫だろ。
525Socket774:2011/02/09(水) 18:09:03 ID:BkzV0t6/
ClarkdaleもCeBITでデモやって翌年の1月発売だったしなぁ。
平常運転だろ。
526Socket774:2011/02/09(水) 18:34:45 ID:q19LuI0C
新しいCPUが出るたびに買い換えてる俺らに寿命など関係ないはず?
527Socket774:2011/02/09(水) 18:42:54 ID:qTL/p+LM
まあ、1月に買えたヤツはそのまま使って、
買えなかったヤツはもう次待ちでいいんじゃね?
今すぐ手に入るならともかく、5月じゃ今更過ぎるし
CPUだけのヤツは…ご愁傷様としか
528Socket774:2011/02/09(水) 18:45:25 ID:30kyZS7e
>>527
MBのpin壊した俺は?w
529Socket774:2011/02/09(水) 18:53:36 ID:EP51eWkZ
ドスパラからパッケージ未開封でも返品返金できないってメールで返事着たんだが
これって法的にどうなんだろう?
消費者センターに凸ったらどうにかなるんだろうか?
530Socket774:2011/02/09(水) 18:54:02 ID:NMrhLGiX
>>354
磔獄門の刑
531Socket774:2011/02/09(水) 18:55:12 ID:NMrhLGiX
おおぅ誤爆
>>354 ゴメンな
532Socket774:2011/02/09(水) 19:02:29 ID:LvnOzXnB
>>528
自業自得
533Socket774:2011/02/09(水) 19:32:29 ID:jRroMhTC
もうIvyの話題に移り始めてるのか
Sandyの時は2100で鯖作るつもりが間違って発売日に2500K買っちまった
今度はIvy版i3が出るまでゆっくり情報を集めつつ待つ予定
534Socket774:2011/02/09(水) 19:44:36 ID:XCpRZe3X
3500K:4C/4T 3.6-4.0GHz 2万円
くらいのものを期待したい
535Socket774:2011/02/09(水) 19:50:54 ID:RobvRsZ8

【価格調査】Core i7-2600が、あっさり2万6000円を割る
http://ascii.jp/elem/000/000/588/588055/
536Socket774:2011/02/09(水) 19:55:17 ID:C/dSW67J
そりゃあ、なぁ・・・w
537Socket774:2011/02/09(水) 20:05:45 ID:54HHd6PD
つーか不良品売るってのもどうなんよ
538Socket774:2011/02/09(水) 20:07:43 ID:IUY/hfq1
                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |  CPUだけ安くなってもどうしようもないお
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /             □←Sandy Bridge      .\
        /                                 \
539Socket774:2011/02/09(水) 20:32:34 ID:1Wgfekfq
とりあえずCPU自体は不良じゃないし問題ないだろ。
540Socket774:2011/02/09(水) 20:36:49 ID:CuOA0Qc9
そうだな。 ユーザーの知能指数の問題かもな(笑)
541Socket774:2011/02/09(水) 20:41:49 ID:+EdxVfnl
カカクコム見ると別に下がってないよな
542Socket774:2011/02/09(水) 20:43:49 ID:CuOA0Qc9
店舗の実勢価格はムダな人件費が含まれてるからな。
543Socket774:2011/02/09(水) 20:54:55 ID:dHvLDhuz
下がってないって・・・2600kは1日からでも2k以上下がってるんだが・・・
まあ品薄で値が上がってた分が戻ったと言えるだけかもしれんけど
544Socket774:2011/02/09(水) 20:58:42 ID:CuOA0Qc9
品薄商法にも限界が見えてきたな。
545Socket774:2011/02/09(水) 21:01:43 ID:aJBFDSnv
むしろ今は売れないから売りたくてしょうがないだろうなw
出し惜しみせずにさっさと売ればよかったのにw
これは店側ざまあああwwwとしかいいようがない
546Socket774:2011/02/09(水) 21:19:36 ID:BpXUaG+U
で、結局のところ、品薄商法でのCPU価格の吊り上げに便乗せず、
なおかつ不具合発覚後に顧客に対して真摯に対応したショップはあったの?
547Socket774:2011/02/09(水) 21:21:12 ID:1Wgfekfq
別に出し惜しみはしてないだろ。
変なラインナップのせいでK付に需要が集中してたから
そこだけ不足してたのはしょうがない。
548Socket774:2011/02/09(水) 21:24:09 ID:30kyZS7e
ワンズがそこそこマシな対応だっけ
549Socket774:2011/02/09(水) 21:36:57 ID:1urP2YAb
>>546
真摯な対応、の定義次第だな。
550Socket774:2011/02/09(水) 21:42:44 ID:XV1ERRmk
品薄の時、秋葉でarkが2600kを31kで唯一売れ残ってたのは覚えてる
足元見やがってぼったくりが
551Socket774:2011/02/09(水) 21:44:56 ID:qQRqSOh4
>>548
どこがだよw 不義理な商売して予約者が騒ぎ起こしてたじゃねえか。
552Socket774:2011/02/09(水) 21:49:32 ID:XV1ERRmk
俺の中ではArkもドスパラもワンズも今回の件で糞ショップ認定された。

やっぱり秋葉だろうと資本力のあるソフや九十九が大手だけあってそれなりだと思ったね
553Socket774:2011/02/09(水) 21:57:52 ID:o8ow90AQ
!ninjya
554Socket774:2011/02/09(水) 22:03:18 ID:pzX3fCET
祖父も糞対応じゃん
神対応した所は大手メーカーPCのみ
555Socket774:2011/02/09(水) 22:05:00 ID:30kyZS7e
>>551
そういや980Xでやっちゃったんだっけw
556Socket774:2011/02/09(水) 22:05:27 ID:0SP8oRbq
>>552
大手資本に飼い馴らされるアホユーザー
557Socket774:2011/02/09(水) 22:08:54 ID:XV1ERRmk
学生だし金が無いんだよ
M/Bセット割とかあったしな
少々遅くても手に入ればよかったから、
予約入荷が不具合告知の31日過ぎにも入ってこなかったのが幸いした
558Socket774:2011/02/09(水) 22:12:35 ID:RWAIUX7R
Sandy需要壊滅

運転資金ヤベェ

CPU投げ売り

(゚д゚)ウマー

このパターンはまだですか?
559Socket774:2011/02/09(水) 22:17:09 ID:dHvLDhuz
560Socket774:2011/02/09(水) 22:19:00 ID:XV1ERRmk
なんで川崎にこんなに未開封品が流れてるんだ?w
561Socket774:2011/02/09(水) 22:19:11 ID:rHKFEtxa
逆にこれ以上の値下げあんま無いと思うぞ
ママンが出てこない限り、競う程売れないからな
562Socket774:2011/02/09(水) 22:25:20 ID:sB5XZeL+
安くなったな
初期ロットの耐性の高い石を確保しておきたいなら手を出してもいいと思うよ
私は低電圧派だけど、2010/10/30生産?のやつが、
CPUGPU共に相当電圧押さえてもとんでもない廻り方(自分の常識比で)してる
563Socket774:2011/02/09(水) 22:25:35 ID:30kyZS7e
>>560
転売狙って買い占めたアホがコケたんだろうw
564562:2011/02/09(水) 22:30:24 ID:sB5XZeL+
読む場所間違えた。10/30はGPU bios versionで
リリースは2011/1/5でした
565Socket774:2011/02/09(水) 22:31:41 ID:XV1ERRmk
欲しいけど全部キャンセルしてマザーがないから万一の初期不良を考えたら手が出せん
(´・ω・`)
566Socket774:2011/02/09(水) 22:41:55 ID:y2Y6Qp9n
箱やら電源を先に買っててsandyがこんな事になって中に入れるものが無いから
10年ほど眠っていたK6-2 350MHzひっぱり出してきて組んじまったよ
567Socket774:2011/02/10(木) 00:26:53 ID:gTpU3qrS
こんどの件でIvyが遅れるってこと考えると残念ではあるね
568Socket774:2011/02/10(木) 00:28:36 ID:i9MBwvQQ
>>567
遅れるってソースはどこかにあったっけ?
569Socket774:2011/02/10(木) 00:32:37 ID:gTpU3qrS
http://konozama.jp/amazon_devil/2010/11/intelivybridge.html
ここ 22ナノはまだ量産体制にも入れんらしい
570Socket774:2011/02/10(木) 00:34:55 ID:gTpU3qrS
いや 遅れると勝手に読み取ったんだけど 違う?
571Socket774:2011/02/10(木) 00:37:28 ID:eejQV3DH
なんという嘘くさいurl
572Socket774:2011/02/10(木) 00:45:01 ID:Z0dYfHah
>>569のブログの人はまだ2010年にいるらしい。
573Socket774:2011/02/10(木) 00:45:26 ID:3PvLu3nt
チップセットのお陰でivy遅れても早くなる事はまず無いだろ。
早くて11月か12月じゃね。
半導体関係はスケジュール遅れる事はしょっちゅうだが前倒しなんかそうそうないぞ。
574Socket774:2011/02/10(木) 00:46:08 ID:Q4PphtN6
うへ〜コノザマとかw
575Socket774:2011/02/10(木) 01:20:47 ID:zQCgM+nL
>>566
今時の電源とケースにK6-2か 壊れず持っていたのもすごいな
576Socket774:2011/02/10(木) 01:27:47 ID:NMH2hbsT
LlanoみたいなゴミCPUが売れるわけないだろ X4に負けるって評価だしi3と4コアで競ってるレベル
シングルが致命的に遅い
577Socket774:2011/02/10(木) 01:28:07 ID:i9MBwvQQ
>>573
>チップセットのお陰でivy遅れても早くなる事はまず無いだろ。
その相関関係がよく分からない。普通、チップセットとCPUは完全に別チームで開発するもんなんじゃないの?
578Socket774:2011/02/10(木) 01:35:14 ID:NMH2hbsT
AMDと違ってその程度で遅れると思えん。複数のチームが動いてるだろうし
579Socket774:2011/02/10(木) 01:50:11 ID:caHAReov
>>563
ドスパラに放り込むよりはまだ転売の方がマシそうだが
ttp://aucfan.com/search1/sya-qcore%20i5%202500k-tl30d-ot1.html

急に金が必要になったんだろうか
580Socket774:2011/02/10(木) 01:57:18 ID:NMH2hbsT
2500Kが1.5マンぐらいになったら起こしてくれ
581Socket774:2011/02/10(木) 01:58:02 ID:dXTkts7q
永遠の眠りに
582Socket774:2011/02/10(木) 01:58:33 ID:NMH2hbsT
もちろん新品で 中古は嫌
583Socket774:2011/02/10(木) 02:01:09 ID:ybdqjPAN
>>559
これって安いっちゃ安いけど
新規ならMBセットの割引を使ったほうが安いよね
584Socket774:2011/02/10(木) 02:12:07 ID:5tKlww5Q
CPU値段下がってるなw
585Socket774:2011/02/10(木) 02:50:46 ID:5Wnmn/tH
これからしばらくはCPUが新品、中古ともだぶついて値下がりすることになるよね。

まあ、もうここまできたら6〜8coreのSandy待ったほうが利口だな。

C2Qからまた4コアに乗り換えるってなんか意味ないしなぁ。 ソフト側の対応進んで、来年あたりは8コアの
性能発揮できる環境整って4コアはオワコン」みたいになってそうだし。

E8500はやっぱりQ9550よりも陳腐化早かったしな。
下のPentiumとかE7xxx系に完全に食われたし
586Socket774:2011/02/10(木) 03:49:34 ID:BhMKryTb
>>585
ハイエンドはいつ発売だよ
587Socket774:2011/02/10(木) 04:08:37 ID:0XFIgLmB
AMD厨、sandyに乗り換え希望なんだけどマザーのチップセット安定版が再販されるのはいつごろになるんだろ

安定したのが再販されるんならすぐ飛びつくんだけどなぁ
588Socket774:2011/02/10(木) 05:45:28 ID:XrFcYLH6
589Socket774:2011/02/10(木) 06:56:15 ID:5MWR6Cf/
あっちの掲示板情報だとアメリカは2月末だけど、日本は4月〜5月となるようですね。
590Socket774:2011/02/10(木) 07:02:29 ID:mecXvwyd
今の予定だと2月中旬に修正版出荷だろ?
2月末にマザーは無理だと思うんだが
591Socket774:2011/02/10(木) 07:23:25 ID:KC8nhovp
市場規模と訴訟大国アメリカと比べちゃいかんよ、日本はなんでも後回し特にケチついたチップだからな
592Socket774:2011/02/10(木) 07:30:03 ID:zTaxG5r+
修正マザーでベンチも3割ほど下方修正される流れ
593Socket774:2011/02/10(木) 07:46:27 ID:MmnWitUe
AMDじゃあるまいし。
594Socket774:2011/02/10(木) 07:47:51 ID:a0WmzInR
sataVポート6つもついてるのにどこに交換する必要があるのか わらい
595Socket774:2011/02/10(木) 08:02:09 ID:NMH2hbsT
6コア8コアを前倒しするべき
596Socket774:2011/02/10(木) 08:16:41 ID:Pa7TGeY1
どうせ100W越えだろ?サンディの6コア8コアはいらんわ
597Socket774:2011/02/10(木) 08:24:09 ID:YU9IfoSe
それでも、それでもイスラエルなら95Wくらいに抑えてくれるさ
598Socket774:2011/02/10(木) 08:46:47 ID:j335fJoQ
HTTなしの8コアだったら消費電力も抑え目でよさそうだが
ゲームが8コアも使ってくれるかどうか
599Socket774:2011/02/10(木) 08:59:23 ID:zTaxG5r+
グラフィック機能なんていらないし、俺の760が最強
600Socket774:2011/02/10(木) 09:11:59 ID:WEsvuYm7
内臓グラがなければSandyBridgeでも8コア100w以下余裕なんだけどなー
ivy Bridgeなら内臓グラあり8コアでも100w切りそうだけど
601Socket774:2011/02/10(木) 09:21:08 ID:lhYpmXc1
TDPと消費電力は違うと何度言えば…
602Socket774:2011/02/10(木) 09:37:58 ID:5Wnmn/tH
4コアまで対応させだしてきてるんだから、もう8コアも余裕だろ。 
603Socket774:2011/02/10(木) 09:40:15 ID:LkWijwM2
【レス抽出】
対象スレ:【LGA1155】SandyBridge H2 Part46
キーワード:TDPと消費電力は違う

601 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 09:21:08 ID:lhYpmXc1
TDPと消費電力は違うと何度言えば…



抽出レス数:1
604Socket774:2011/02/10(木) 11:48:36 ID:4JHzfgVq
ivy先出たらどうするよ?みんな今回の騒動で遅れるとか言ってるけど、チップとCPUとは別物でしょ
このまま十二月に何食わぬ顔で出してsandyを無かったことにする気じゃね?
何せ球磨川みたいな会社だし
605Socket774:2011/02/10(木) 11:49:32 ID:fTAaMoPL
>>603
"TDPと消費電力は違う"
約 7,780 件 (0.14 秒)
606Socket774:2011/02/10(木) 12:09:23 ID:BIY2JPr0
じゃあTNPと低燃費は?
607Socket774:2011/02/10(木) 12:26:34 ID:6lJAxDQH
やめないか!
608Socket774:2011/02/10(木) 12:29:10 ID:lOrlPvAY
東京ディズニーパーク
609Socket774:2011/02/10(木) 12:35:36 ID:4YUrt0OJ
>>604
歩留まりの問題がなければ、スケジュールどうり出るでしょ。
IVYをおくらせたら、ロードマップ全体をずらす必要が出てくるし。
610Socket774:2011/02/10(木) 12:45:56 ID:RrYjFB/m
で、俺のSABERTOOTHちゃんはいつになったら買えるの?ww
611Socket774:2011/02/10(木) 13:10:27 ID:oY66HZBh
MSI,Intel 6シリーズチップセット搭載マザーの販売再開を発表。
該当品は交換かインタフェースカードの発送で対応へ

http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110210011/

商品販売再開(不具合品)

【製品交換対応】もしくは【SATA カード発送対応】(5月末まで)を受けられます。
※当然商品先送り

結局P67/H67は問題なく再販売される模様。
612Socket774:2011/02/10(木) 13:14:57 ID:nxFfprzP
きたこれw
613Socket774:2011/02/10(木) 13:19:35 ID:dJYB8VfW
レシート無しでも良いのは評価できるな。
614Socket774:2011/02/10(木) 13:19:54 ID:Ye2YX+Ba
やべー4月までないと思って携帯買っちゃったw
615Socket774:2011/02/10(木) 13:25:24 ID:caHAReov
SATAカード発送対応って面白いな
616Socket774:2011/02/10(木) 13:31:24 ID:wacC9Ktq
SATAカード発送対応した場合は、良品交換はしてもらえないのか
不良品は回収されずに中古品に紛れていくんだな
617Socket774:2011/02/10(木) 13:35:56 ID:v+O1n7Te
>>616
混乱の元だが、まぁ修正品は型番変えるのかね。
618Socket774:2011/02/10(木) 13:36:45 ID:0lcfLtiv
中々いい選択だなMSI
登録→先送り交換返送かSATAカードか選べという
619Socket774:2011/02/10(木) 13:39:59 ID:I+3SXezr
i3-2100待ちだったからMSIマザーと一緒に買うかな
620Socket774:2011/02/10(木) 13:51:09 ID:YU9IfoSe
MSIがワゴン前に本気出しただと・・・?
しかも先に送ってくれるとか
621Socket774:2011/02/10(木) 13:53:28 ID:eQNivhzf
一番槍はMSIか
622Socket774:2011/02/10(木) 13:58:03 ID:qqU8bDTm
最初に出たのがこの案なら
他のメーカーも右へならえになるんかな?
623Socket774:2011/02/10(木) 14:00:16 ID:BIY2JPr0
ならざるをえまい
624Socket774:2011/02/10(木) 14:06:14 ID:XmQL9Z2w
MSIはじまった
625Socket774:2011/02/10(木) 14:08:21 ID:CMFiJU2m
デスク用のi3-2100の発表できない事もなさそうだな
どうやって売るのかと思ってたがw
626Socket774:2011/02/10(木) 14:14:07 ID:FYaXF/Tw
MSI、GJ!
627Socket774:2011/02/10(木) 14:14:21 ID:caHAReov
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110210_426129.html

【14:00追記】
当初、対応方法とともに、マザーボードの即時販売再開も発表されていたが、これは4月上旬に改められた。


     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
628Socket774:2011/02/10(木) 14:17:20 ID:6lJAxDQH
一番手はMSI、さぁASUS、GIGA、変態はいつ動くか!
629Socket774:2011/02/10(木) 14:17:36 ID:eQNivhzf
これはひどい
630Socket774:2011/02/10(木) 14:18:53 ID:BIY2JPr0
ぎゃふん
631Socket774:2011/02/10(木) 14:20:41 ID:caHAReov
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110210011/
 本日2月10日(木) 11:30付けでリリースさせて頂きました「INTEL6シリーズ搭載製品 お客様向け対応方法のご連絡」について、発表内容を一部変更させて頂くことになりました。

 変更点は以下の部分です。

初出リリース:
> ■製品発売の再開について
> 上記対応の決定に伴い、対象製品の販売を再開致します。

変更後:
■製品発売の再開について
 現時点での販売再開はせず、準備が整い次第改めてご案内させて頂きます。
再開時期は4月上旬を予定しております。



ねぇねぇ、マザーすぐ買えるとぬか喜びしてたけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /   MSI /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \MSI 丶
     /     /    ♪    :|::| 俺  ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
632Socket774:2011/02/10(木) 14:22:57 ID:rFYT2b3/
これは酷いw
MSIも釣りを覚えたか
633Socket774:2011/02/10(木) 14:23:21 ID:0HX55xRx
流石4亀と言わざるを得ない。
634Socket774:2011/02/10(木) 14:28:09 ID:Ye2YX+Ba
とっても微妙な気持ちなんだ
635Socket774:2011/02/10(木) 14:28:28 ID:XmQL9Z2w
どういうことなの・・(´・ω・`)
636Socket774:2011/02/10(木) 14:30:36 ID:1lQZhTdv
4月ってことは修正版だろうな
637Socket774:2011/02/10(木) 14:30:40 ID:qqU8bDTm
なんだよヌカ喜びさせやがって・・・orz
638Socket774:2011/02/10(木) 14:36:15 ID:Ln3LZmxw
intel<全ベンダーに回収指示してるのにお前だけSATAカード付けて販売再開するなよ、もうチップうらねぇぞ
MSI<ごめんなちゃい;;

きっとこんな感じ
639Socket774:2011/02/10(木) 14:40:59 ID:caHAReov
マザー交換やSATAカード送付コストはおそらく全てIntel持ちになる。
んで、修正前マザーを販売再開するってことは、Intel側のコストが激増することになる。
なのでIntelがMSIにストップかけた。

そんなところじゃないかな
640Socket774:2011/02/10(木) 14:43:13 ID:FDRGHuCH
>>638
インテルが保障無しを警告したんだろ?
MSIが勝手なことするから釘刺されたんじゃねーの。
641Socket774:2011/02/10(木) 14:44:57 ID:j335fJoQ
インテルの行動が遅かったからこんなことになったんやな
悲劇やな
642Socket774:2011/02/10(木) 14:48:36 ID:XmQL9Z2w
迷惑かけすぎだろうんてる(´・ω・`)
643Socket774:2011/02/10(木) 14:55:33 ID:lOrlPvAY
2月20日に各社同条件で再解禁じゃないのか?
644Socket774:2011/02/10(木) 15:11:52 ID:4YUrt0OJ
>>611
i3の発売に合わせてと、何より変態に負けて4位に落ちたから
MSIは多少の負担が増えても、シェアを確保したいのかな?
645Socket774:2011/02/10(木) 15:21:43 ID:l5g9qLil
不良品がそのまま流通するんだったらリコールする意味が無い
646Socket774:2011/02/10(木) 15:22:22 ID:0lGM4vBP
4月ってもう一年の三分の一じゃん
647Socket774:2011/02/10(木) 15:26:04 ID:rFYT2b3/
そもそもリコールしてないだろw
648Socket774:2011/02/10(木) 15:50:30 ID:VH0KDonO
リコールではない! 不具合だ!! byインテル
649Socket774:2011/02/10(木) 16:22:11 ID:Fd2uvIFF
MSI神過ぎ
他も見習え
650Socket774:2011/02/10(木) 16:40:56 ID:P9mWWbV/
インテル儲が必死すぎる。
651Socket774:2011/02/10(木) 16:44:55 ID:rFYT2b3/
裏を返せばAMD儲が必死すぎるともとれるな
652Socket774:2011/02/10(木) 16:47:51 ID:P9mWWbV/
意味不明w
もうちょっと論理的に反論しろよ。
653Socket774:2011/02/10(木) 16:48:43 ID:bechrHuj
Z68のMicroATXはよ
654Socket774:2011/02/10(木) 16:50:57 ID:O++XUl4N
インテルはPentiumQC出して詫びろ
655Socket774:2011/02/10(木) 16:51:14 ID:rFYT2b3/
理論?反論?そんなこと言ってないんだけど突然脊髄反射してどうした?w
656Socket774:2011/02/10(木) 16:56:42 ID:f62ggzhV
そりゃ痛いとこ突かれたんだろ
痛みに対する脊髄反射運動てやつだな
657Socket774:2011/02/10(木) 17:07:19 ID:0lGM4vBP
喧嘩すんな氏ね
658Socket774:2011/02/10(木) 17:16:34 ID:P0Zbobt5
さあ次はどこが釣ってくるかな
659Socket774:2011/02/10(木) 18:43:46 ID:u1WS0m7F
結局4月かよ
製品寿命短いままか
660Socket774:2011/02/10(木) 18:44:00 ID:uGlK/hn+
ここ数日のMSI関係はそのMSIマザーの競合がどこのドレなのか考えれば
どういう層がどういう目的で騒ぎ立ててるのかは

わかるよな?


>>652
この程度わからないって・・・国語力無いんだね。
661Socket774:2011/02/10(木) 19:09:47 ID:P9mWWbV/
>>660
国語力w
詭弁乙。
662Socket774:2011/02/10(木) 19:20:48 ID:MJp5u7CX

 「わかるよな?」wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

陰謀厨さんかっけーw
663Socket774:2011/02/10(木) 19:39:56 ID:YU9IfoSe
やっぱりMSIはワゴン行ってからが勝負だったな…
664Socket774:2011/02/10(木) 19:42:39 ID:p3ynBebc
ASURockはどうなんだろ
665Socket774:2011/02/10(木) 19:46:24 ID:rx5bSVFV
アスースロック?
666Socket774:2011/02/10(木) 19:59:59 ID:zzMEOp6Z
雑音はそのワゴンのMSI持ちなのでMSIにも法則発動
667Socket774:2011/02/10(木) 20:04:56 ID:3X5a2T2Q

http://www.mouse-jp.co.jp/news/201102intel6/intel6_product.html

マウスがsandy搭載BTOの販売を再開した
668Socket774:2011/02/10(木) 20:06:34 ID:MJp5u7CX
マウス糞だなあ
669Socket774:2011/02/10(木) 20:07:01 ID:VH0KDonO
スレの勢いなくなったなぁ……w
670Socket774:2011/02/10(木) 20:52:15 ID:rEV7AxPz
マウスコンピュータがIntel6シリーズのパソコンを販売開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110210_426245.html
今日から発売されるパソコンも修正マザーが出れば交換も実施する

おいおい、どうなってるんだ?
2ヶ月で交換するって分かってるもの売って誰がマザーの代金を払うんだよ?
Intelやマザーメーカーも流石にこれから売るマザーなんて金払わんだろ
マウスコンピュータがマザー代金自腹するとは思えない
671Socket774:2011/02/10(木) 20:55:22 ID:v5BotKMZ
アムドに流れるくらいなら金出すだろ
囲い込みだよ
672Socket774:2011/02/10(木) 20:56:17 ID:gQ8MiIW6
4月以降まで販売できないほうが痛いと判断したんじゃないの。
673Socket774:2011/02/10(木) 21:23:32 ID:UNceuBS6
>>670
おい、よく読んだらポート加工ってw
どんだけ必死なんだ
674Socket774:2011/02/10(木) 21:30:41 ID:VH0KDonO
おまえら、良かったな! 無修正版買えるぞw
675Socket774:2011/02/10(木) 21:32:38 ID:jiVdfFBd
>>670
購入後、1年以内なら無償で対策済みマザーに交換してくれるらしい
676Socket774:2011/02/10(木) 21:34:09 ID:66vOGsEV
>>670
そのつもりでしたが、やっぱ4月から売りますって?

今度の釣りは何時間持つんだw
677Socket774:2011/02/10(木) 21:41:48 ID:NsQKDFYz
Zチップ出たら変えるやつ多そうだからそれまでにPとH売りたいんだろう、INTELが負担してくれるからな交換費用
678Socket774:2011/02/10(木) 21:45:28 ID:4YUrt0OJ
もしかすると、MSIはフライングだったものの
マザーボードは、解禁するのかもね。
ivyもすぐそこまで来ちゃうし。
679Socket774:2011/02/10(木) 21:50:48 ID:4xloI5jO
インテル儲舐められすぎwwwwwwwwww
680Socket774:2011/02/10(木) 21:55:10 ID:S76psBsQ
OEM向けに出荷するって言ってたのを実行しただけだろw
Intelが自作市場とかパーツ屋見てないのはもう分かりきってる。
681Socket774:2011/02/10(木) 22:05:41 ID:A++itrRR
話題作りのモルモット程度にしか思ってないだろうな
まあ人柱
682Socket774:2011/02/10(木) 22:15:24 ID:AvSV2Gon
良心ってものは無いのだろうか・・・
こんな商売して胸が痛まないのかと
683Socket774:2011/02/10(木) 22:18:48 ID:A++itrRR
でも遅いよかマシ
684Socket774:2011/02/10(木) 22:21:22 ID:+lWg1Sxn
>>682
ニート?
金からんでるんだから良心なんてあるわけないでしょ・・・
685Socket774:2011/02/10(木) 22:22:47 ID:3XFEoj2y
そりゃ販売する側にとってはな
ちゃんと分かってる奴は誰も買わんねーよw
まさに情弱ホイホイ
686Socket774:2011/02/10(木) 22:25:31 ID:A++itrRR
競合製品が1156しかないんだから仕方がない
スピード求めたらAMDは選考対象に入らない
687Socket774:2011/02/10(木) 22:28:20 ID:fXnKdIrT
Intelのばかぁ
688Socket774:2011/02/10(木) 22:33:07 ID:HHWoQMS9
せっかくリコールで正常品へ交換されるのに
わざわざ不具合抱えたままの地雷なんて全くいらない
ゴミ以下
689Socket774:2011/02/10(木) 22:36:11 ID:v+O1n7Te
何に対して怒っているのかよく分からないw
それよりマザーの再販まだかよ。録画鯖用に欲しいんだよ。
690Socket774:2011/02/10(木) 22:41:28 ID:5+StveUe
リコールするほどの不具合を修正しないで
該当部分を無効にすることで売りに出す姿勢は
商売としてはアリだろうが、褒められたものじゃないわな
ま、そんな殿様商売でも犬のように尻尾ふる奴隷ばかりか
691Socket774:2011/02/10(木) 22:47:59 ID:k0qvVkPI
今から売るのも交換可能になったら対応もするし、了承をとったユーザのみに売るしって
むしろ頑張ってるほうじゃないのw
買わんが
692Socket774:2011/02/10(木) 22:48:42 ID:v+O1n7Te
へ?SATA2を使用するシステムについてはちゃんと交換されるし、
元から使用しないシステムについてはそもそも問題ないってだけじゃないの。
それをバカみたいに一律廃棄させようとする方がどうかしてる。
693Socket774:2011/02/10(木) 22:53:32 ID:y/Z/Awl7
資源の無駄じゃぁ
694Socket774:2011/02/10(木) 23:03:59 ID:NMH2hbsT
2500Kをセレロンクアッドコアと改名するべき
695Socket774:2011/02/10(木) 23:07:09 ID:rx5bSVFV
回収板は全部廃棄処分か・・・
コンデンサとかチップとか再利用できないのかな
696Socket774:2011/02/10(木) 23:08:55 ID:NMH2hbsT
廃棄するなら俺の家に送ってくれよもったいない
697Socket774:2011/02/10(木) 23:15:04 ID:Yo6yKp9z
698Socket774:2011/02/10(木) 23:20:08 ID:lDNfXH8z
>>694
ヒートスプレッダの印刷を書き換えようぜ
CPUIDを書き換えるのはちょっと難しいな
699Socket774:2011/02/10(木) 23:22:22 ID:5+StveUe
何だかんだ言ってもB2と分かった上で
なお買いたがる人は一部に限られるだろうね
700Socket774:2011/02/10(木) 23:22:30 ID:MJp5u7CX
「狂牛病にかかった牛の肉ですが、危険部位は除いているので安全です!」
701Socket774:2011/02/10(木) 23:24:25 ID:gQ8MiIW6
不具合あってもいいから早くほしい人だっているんだろうし
後で正常品に交換できるんなら後から買った人と比べて損する要素はない。
修正されるまで買いたくない奴はどのみち4月以降に買うことに
変わりはないのでやはり損する要素はない。
ぐだぐだ文句言う意味がわからん。
702Socket774:2011/02/10(木) 23:28:09 ID:u38Ilrxv
P4から乗り移る予定だったのにどうしてこうなった…
703Socket774:2011/02/10(木) 23:31:36 ID:9Nhnz6pX
>>701
そもそも、不具合でリコールする時点で十分に大迷惑ですが。
704Socket774:2011/02/10(木) 23:34:31 ID:rFYT2b3/
情弱なのか馬鹿なのかわざとなのか
リコールって言葉だけが一人歩きしてるな
705Socket774:2011/02/10(木) 23:36:28 ID:7RX8Hbmo
買いたいよ
706Socket774:2011/02/11(金) 00:19:39 ID:mGZJVjIZ
ばらつきによっては、発生するということだから発生しないのもあるわけだ。
707Socket774:2011/02/11(金) 00:53:38 ID:VQ822brA
SATA3ポートが多いAsrockのEx6を売れよ
708Socket774:2011/02/11(金) 00:58:57 ID:7o9U//BT
欲しいのにバグありマザボしかないから手を出せない
AMDは爆熱低性能だからintelの代わりにはなれない
お預け食らった犬の気持ちが良くわかる
早く修正版出してくれ
俺のC2Dはもう限界だ
709Socket774:2011/02/11(金) 02:31:13 ID:Bvng0sz0
このチャンスにAMDの戦略が価格改定だったことが残念すぎる
710Socket774:2011/02/11(金) 02:34:51 ID:Bvng0sz0
てか今知ったw23日にsp1くるのにサンちゃんがこの有様なんて・・・
711Socket774:2011/02/11(金) 02:36:58 ID:pBK7xdBO
>>700
ぶっちゃけ牛より刺身のが危ないじゃん。人食いバクテリアとかあって毎年人死んでるんだぞ
712Socket774:2011/02/11(金) 02:38:15 ID:pBK7xdBO
不良品を普通の価格で売るのが納得できないなメーカー機
りふぁびっしゅ価格で売るべきだろう
713Socket774:2011/02/11(金) 02:53:20 ID:Bvng0sz0
人食いバクテリアは肝臓か腎臓かなにかが弱った人にしか感染しない
714Socket774:2011/02/11(金) 03:06:01 ID:jgmXXkAf
一度冷凍したり流通過程を含めて1日ほど冷蔵庫で保管すりゃ常人には無問題
715Socket774:2011/02/11(金) 03:17:21 ID:VIwLiVU7
あたしのpenDも限界よ!
早くしてちょうだい!
716Socket774:2011/02/11(金) 03:19:09 ID:3dEmKt9B
ソケット775の5000円のマザーと5000円のCPUでじゅうぶん
717Socket774:2011/02/11(金) 03:20:29 ID:BsIpdcgp
俺のプレスコットが火を噴くぜ
718Socket774:2011/02/11(金) 05:27:31 ID:DU+jiKgg
719Socket774:2011/02/11(金) 06:12:05 ID:S3wzSy8V
2週間ぶりにきたけど御愁傷様ですね。被害に遭わなくてホントよかった。
しかし発売後に不具合が発覚したってことは、
ユーザーから苦情が入ったからだろうに数年大丈夫ってのは納得いかないよな。
インテルなんか誤魔化してるんじゃないの?
720Socket774:2011/02/11(金) 06:21:51 ID:6PPt0iFy
過去から話をループさせるのはおやめください
721Socket774:2011/02/11(金) 06:24:35 ID:qHKEUevY
不良だからってAMDに流れる奴いないもんな
722Socket774:2011/02/11(金) 07:05:05 ID:IF0uq4o4
AMDに流れようにも、向こうだって新シリーズ待ち状態じゃん。
今更Atom対抗馬とかどうでもいいから。

本当はこの三連休中に一台組みたかったのに・・・
723Socket774:2011/02/11(金) 07:13:02 ID:kdHkgaXD
とりあえず安いAMDで組んで様子見の人もけっこういるよ
724Socket774:2011/02/11(金) 07:19:02 ID:cDXneFpG
遅いと言われながらも通常使用にはまったく問題ないからなぁ
SATA3全部使えるし
725Socket774:2011/02/11(金) 07:24:42 ID:1lPlEbnG
>>721
だから今回は早めにリコール発表、対応したんだよ。
726Socket774:2011/02/11(金) 07:25:30 ID:BmzJtUS3
今時爆熱という理由だけでAMDを買わない人は古参()くらいなもんだろうなw
727Socket774:2011/02/11(金) 07:26:55 ID:pBK7xdBO
>>718
内蔵GPUの性能比較見せられてもな
同じグラボ積んだらまったく相手にならないゴミなわけだしAMD
728Socket774:2011/02/11(金) 07:27:48 ID:pBK7xdBO
ちなみにそれCPUの性能はATOMに毛が生えた程度
729Socket774:2011/02/11(金) 07:28:03 ID:kdHkgaXD
リコール発表なんてしてないじゃん
730Socket774:2011/02/11(金) 07:28:51 ID:pBK7xdBO
>>718
X6 1100Tがi3に負けてるじゃんw
731Socket774:2011/02/11(金) 07:31:32 ID:pBK7xdBO
AMD信者の理論なら
2500K>E-350>i3 2100>>X6 1100T

1100Tの性能が低すぎてamd倒産

Llanoだかが出た時もCPUの糞性能を棚にあげてGPUの性能でぶっちぎりとか言い出すんだろうなAMD厨
732Socket774:2011/02/11(金) 07:32:05 ID:6o8A2DhP
>>723
とりあえず安いAMDで組んで、2500Tが無いから待ちに入ってたら、こういう有様。
733Socket774:2011/02/11(金) 07:40:53 ID:bFzQBPws
>711
雑Gの主食トンスルのが体に悪いんじゃねえの?

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1295314503/
734Socket774:2011/02/11(金) 11:06:13 ID:KZNBIhHc
おまえら、Z68チップセットが2月14日から前倒しで出荷だってよ!

http://kishinkan.jugem.jp/?eid=8126
http://www.pcgameshardware.de/aid,811352/Intel-Z68-Chip-fuer-Sandy-Bridge-wird-ab-14-Februar-ausgeliefert/Mainboard/News/

不具合の風評被害でPとHが売れない事を見越してZ68でユーザーに安心感を与える作戦に出たな
735Socket774:2011/02/11(金) 11:09:45 ID:tMy4cjME
Z!今のうちに2600K確保するんだ!!
736Socket774:2011/02/11(金) 11:11:11 ID:Bncf31Pc
てことは4.5月にZ68が手に入るということか
737Socket774:2011/02/11(金) 11:14:23 ID:edSelRWw
Z68のマザーボードって2万円〜4万円くらいかな
738Socket774:2011/02/11(金) 11:15:11 ID:lOwn9ubR
返品じゃなく返金なら余裕で乗り換えるんだが
739Socket774:2011/02/11(金) 11:17:41 ID:8aMKlRCy
お、Z68くるのか
マザーが出回るのはいつ頃かな
740Socket774:2011/02/11(金) 11:22:15 ID:doPtAStc
うお、Z68出るのか
相当前倒してきたな
741Socket774:2011/02/11(金) 11:24:35 ID:Bncf31Pc
当初は6月にSandyBridge版Pen Gと同時発売だと予想された
さすがに3月は無理だろうから4.5月かな
前倒しされて新たな不具合やBIOSの完成度の低さが出てこなきゃいいけど
742Socket774:2011/02/11(金) 11:27:40 ID:lg4zHVeN
743Socket774:2011/02/11(金) 12:21:11 ID:nob0rH6W
P67/H67はなかった事になりそう
販売用にZ68オンリーじゃね
744Socket774:2011/02/11(金) 12:21:38 ID:3D9rGLy5
AMD「今です」
インテル「げえっアムド」
にはならないか
745Socket774:2011/02/11(金) 12:24:54 ID:8pvHlhtk
本命はX68
746Socket774:2011/02/11(金) 12:27:39 ID:Wc1lxh+2
x68000?
747Socket774:2011/02/11(金) 12:30:57 ID:m6a9ArPZ
そんなものを書いたらオッサンが、うんちく語りだすだろ
748Socket774:2011/02/11(金) 13:06:57 ID:iuXi9Du0
SandyのTDPって内蔵GPU込みの数字だろ?
P67で使うときは若干下がったりせんの?
749Socket774:2011/02/11(金) 13:23:07 ID:eKzdFP7M
LGA1156でも使えるという噂が一時期あったけど、実際に発売されたら…
切り捨てたツケだね。

ちなみに、俺の部屋にはLGA1156とSocket939のPCが並んでる。
750Socket774:2011/02/11(金) 13:36:08 ID:AU6hWOi2
なに。X68kか。
今を去る、二十数年前か。
おれがまだ、6809時代に
夢見てた6800CPU
伏兵のシャープからしか出なかった幻のCPU
その後、モトローラと決別した富士通は
8086系に流れて中途半端なダメンズを出したんだ。
おれは、PC9801VX21に流れたがな。
751Socket774:2011/02/11(金) 13:37:45 ID:xLeRknyp
98ユーザーだったが憧れだったな、X68Kは
ガワだけでいいから手に入れて、PCケースとして再利用したい
752Socket774:2011/02/11(金) 13:53:07 ID:ND3TnW7N
確実に40代はいってるな!
753Socket774:2011/02/11(金) 13:55:59 ID:CPWhzcnZ
ほー Z68前倒しか
んじゃ安心して返金出来るな
754Socket774:2011/02/11(金) 13:56:15 ID:Yixc2arh
いや、30代じゃねぇか?
X68やタウンズ2もゲーム機として、当時欲しかったな
755Socket774:2011/02/11(金) 14:02:46 ID:Qm2pNfBI
>>749
m9(^Д^)
756Socket774:2011/02/11(金) 14:04:51 ID:3D9rGLy5
セガサターンとドリームキャスト買った奴みたいだな
757Socket774:2011/02/11(金) 14:07:56 ID:AU6hWOi2
FM-7時代の50歳です。
裏ロム使いのFM-7って知らないだろおまえら。
64kBもあったんだぞ。
どーやって使い切ろうかと、ザ・ベーシック見ながら
悩んでたんだからな。
レンタルソフト屋でたむろしてたんだから。
ソフマップも秋葉のレンタル屋が前身だぜ。
758Socket774:2011/02/11(金) 14:11:30 ID:Hhozy3dH
そのまえに加齢臭なんとかしろよ
759Socket774:2011/02/11(金) 14:11:36 ID:BsIpdcgp
>>757
お前だけだと思うな
760Socket774:2011/02/11(金) 14:11:40 ID:rSe7rZ21
>ソフマップも秋葉のレンタル屋が前身だぜ。

なるほど、くさいわけだ
761Socket774:2011/02/11(金) 14:15:24 ID:Yixc2arh
>756
バレテルΣΣ(゚Д゚;)
でも当時はメインはネオジオだったよ
762Socket774:2011/02/11(金) 14:18:58 ID:RX5w4/Us
アタリショック
763Socket774:2011/02/11(金) 14:27:45 ID:+ECvkG1F
そういやどっちもあるなぁ
764Socket774:2011/02/11(金) 14:55:29 ID:5njBmV42
本来ある程度生産してから発売するはずのを
前倒ししてんだから流通量は少ないはず。
争奪戦だな。で練りこみの足りないBIOSで
また阿鼻叫喚なんだべ
765Socket774:2011/02/11(金) 14:58:09 ID:RX5w4/Us
幻のH67P67になるんだから大事に保存しておけよプレミアつくぞ
766Socket774:2011/02/11(金) 15:03:20 ID:xMAfnvdA
まぁ不具合ありのチップセットの乗ったマザーはオクでしか売れんでしょ。
型番は変えてくるだろうし、不具合マザーは中古パーツ屋は買い取らない。

修正版が来たらオクでも売れなくなってしまう。そんなもんだろ。
767Socket774:2011/02/11(金) 15:06:41 ID:kdHkgaXD
マザーボード収集家っているのだろうかw
768Socket774:2011/02/11(金) 15:11:57 ID:DU+jiKgg
おまえら今CPUだけ眺めてるの?w
769Socket774:2011/02/11(金) 15:17:57 ID:yEOnTto0
>>749
次マザーボード買ったらぜひ教えてくれ
770Socket774:2011/02/11(金) 15:49:16 ID:rxVdptCv
まあ叩かれそうだが 俺はマウスのやり方は全然問題ないと思う
マザボの交換が有料なら絶対反対だがSATAが使えないでも早く欲しい
やつはいるだろうし無理に欲しくなければ買わなきゃいいだけ 消費者に
とって選択肢が広がってなにが悪いと騒いでいるのか全くわからん
まあ欲を言えばSATA2つじゃ殆どの人が足りないので無償でSATAカード
付けるなんてしてくれたら素晴らしかったけど
771Socket774:2011/02/11(金) 15:55:01 ID:kdHkgaXD
マウスのやり方ではなくインテルのやり方じゃないか? だって、許可したのはインテルなのだから
772Socket774:2011/02/11(金) 16:00:37 ID:z32r3B3U
ノートとかは交換できないんだよな
該当ポート使わない構成にするから
773Socket774:2011/02/11(金) 16:01:40 ID:kH0Y7Pa3
Core i5 2405S HD3000

Core i3 2105 HD3000

やっぱり後出しでGPUがHD3000の出てきたね。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4635.html
774Socket774:2011/02/11(金) 16:07:34 ID:BsIpdcgp
2400S買ってた奴涙目ってか?フザケンナ
775Socket774:2011/02/11(金) 16:08:34 ID:fB+Zdcv5
騒いでる奴は高確率でSandy使ってないだろうしな。
外野は黙ってて欲しいわ(笑)
776Socket774:2011/02/11(金) 16:10:12 ID:KWShzb0Y
まだひと月しか経ってないのに
インテルマジ屑商売してるな
やり方がせこすぎるわ
777Socket774:2011/02/11(金) 16:11:10 ID:bXcj3HoX
2400Sとか2405Sとかいらねぇから
2505Sとか2605Sとか出せよ
778Socket774:2011/02/11(金) 16:11:44 ID:L1EAPzb6
i3の方欲しい
779Socket774:2011/02/11(金) 16:12:26 ID:Yu9zJOIi
>>773
マジか
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
780Socket774:2011/02/11(金) 16:13:19 ID:dVjohPU0
>>773
ワロタ
781Socket774:2011/02/11(金) 16:14:10 ID:4b2jgski
>>778
i3のHD3000が人気商品になりそう……
782Socket774:2011/02/11(金) 16:14:31 ID:c3Kq10d4
次の買い替えまでに内蔵GPUでCrysis2やBF3,TES5が動くようにしといてね☆
783Socket774:2011/02/11(金) 16:14:40 ID:S+byBfgk
>>777
一ヶ月後ぐらいにでるんじゃね
784Socket774:2011/02/11(金) 16:14:42 ID:nob0rH6W
Core i3 2105 欲しいけど乗せる板ないじゃん・・・
785Socket774:2011/02/11(金) 16:16:28 ID:yOo49JAx
>>773
マジ意味わかんねえな
何がしたいんだよ
786Socket774:2011/02/11(金) 16:17:21 ID:XoeEyizb
期待のZ68を含む対策済の6シリーズチップセットは2月14日に出荷開始
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/005537.html
787Socket774:2011/02/11(金) 16:18:23 ID:4/R1SSYD
2105いいねえw
788Socket774:2011/02/11(金) 16:19:00 ID:TdmTuN/K
このタイミングで合わせてくると逆に怖いよ
789Socket774:2011/02/11(金) 16:19:12 ID:L1EAPzb6
大した価格差なののにこれだけ色々つくられたら大混乱するよ
最初からラインナップはっきりしといて欲しいわ
790Socket774:2011/02/11(金) 16:19:24 ID:Z0ylD+BR
>>773
どんどんカオスなラインナップになっていく
もっと整理しろよ型番とか
791Socket774:2011/02/11(金) 16:19:29 ID:7lroVUvm
窓7SP1でるのに、Sandyはチップセット不良品でこの体たらく
買い換えようと思ってたのに
792Socket774:2011/02/11(金) 16:19:52 ID:Yu9zJOIi
確かにもう今回のラインナップはごちゃごちゃだね
793Socket774:2011/02/11(金) 16:20:24 ID:fmgRtSC/
2400S購入者が一番悲惨だなw

>>787
2coreなんていらなくね?
794Socket774:2011/02/11(金) 16:20:36 ID:uuwBYW3h
値段あまり変わらなかったら、i3-2100とか売れねーぞこれw
まぁ、HD3000のi3-2105の方は2000円くらい高いと見た

それよりK無しのi7-2600にHD3000付けろよ。もう意味がわからないw
795Socket774:2011/02/11(金) 16:22:07 ID:L1EAPzb6
わざわざS付き買うようなのはグラボ付けないだろうに
1000円ぐらいしかかわらないんだから悲惨だ
796Socket774:2011/02/11(金) 16:22:44 ID:uuwBYW3h
インテル「i3ユーザーはビデオカード増設する人が少なそうなのでHD3000にしてみました!」
797Socket774:2011/02/11(金) 16:22:56 ID:bXcj3HoX
>>794
i7-2605が1ヶ月後に発売されます
798Socket774:2011/02/11(金) 16:23:49 ID:wXD0h9iS
HD2000とHD3000の価格差っていくらなんだ?
799Socket774:2011/02/11(金) 16:24:02 ID:dVjohPU0
2X05シリーズ他にも出てきそうw
800Socket774:2011/02/11(金) 16:24:46 ID:kbHS61z+
最初から全部HD3000つけときゃよかったんやー
801Socket774:2011/02/11(金) 16:26:27 ID:uuwBYW3h
>>797
商売ひでぇw
802Socket774:2011/02/11(金) 16:31:22 ID:XoeEyizb
Z68MBは高いのか?
MATXで安くしてくれんかの
803Socket774:2011/02/11(金) 16:31:32 ID:QAbUbii8
2x05シリーズ→HD2000だったものがHD3000に変わっている

2x10シリーズ→VT-dとTXTに対応

こんな感じになったりしてな。
804Socket774:2011/02/11(金) 16:31:39 ID:rxVdptCv
>>797
えっ マジ?
805Socket774:2011/02/11(金) 16:36:08 ID:OLM7kVDY
Core i3にHD Graphics 3000そう来たか。。。
806Socket774:2011/02/11(金) 16:36:20 ID:NxygHNhE
初インテルで2400S買ったが、
次からやっぱAMDに戻るわ。
俺にはあってないみたいだわ。
807Socket774:2011/02/11(金) 16:37:03 ID:elS0iIcE
コナミ商法みたいなことしやがって
808Socket774:2011/02/11(金) 16:39:32 ID:Nm0wCUX3
しかし、なんだろうなこのグダグダのラインナップは
i3を買おうと思っていたが、HD3000版が出るのかよ。
危うく後悔するところだった。
マザーボード買えなくて良かった・・・
809Socket774:2011/02/11(金) 16:39:56 ID:fmgRtSC/
>>806
intel道は甘くない
810Socket774:2011/02/11(金) 16:40:14 ID:IF0uq4o4
マザーはガラクタでも、石は大丈夫って言い訳すら封じ込もうというのか。
811Socket774:2011/02/11(金) 16:41:34 ID:6LaM1HR6
>>806
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
812Socket774:2011/02/11(金) 16:41:48 ID:lg4zHVeN
通常版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i3-2105  2C/4T   3.10/---GHz.  850/1100MHz HD3000  ×  3MB 65 W $?.  2011 Q2
i3-2100  2C/4T   3.10/---GHz.  850/1100MHz HD2000  ×  3MB 65 W $117 2011/2/20

省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i5-2405S  4C/4T  2.50/3.30GHz  850/1100MHz HD3000  ○  6MB 65 W $?.  2011 Q2
i5-2400S  4C/4T  2.50/3.30GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 65 W $195 2011/1/9
813Socket774:2011/02/11(金) 16:43:06 ID:QAbUbii8
>>811
数年後にガラクタになるというだけだからな。
814Socket774:2011/02/11(金) 16:43:49 ID:RX5w4/Us
インテル様が大手メーカーの意向でラインナップ増やしただけだろ
自作?そんなの眼中にねーよって
815Socket774:2011/02/11(金) 16:49:31 ID:QkfHHuYM
でもQ2に出るって事は6月くらいだろうな・・・
確かにi3でHD3000は魅力だが、半年も待てねーよ・・・・
816Socket774:2011/02/11(金) 17:01:42 ID:Qm2pNfBI
i3-2100とか発売前から終了してる予感
817Socket774:2011/02/11(金) 17:03:05 ID:doPtAStc
マジで2500Kか2600K以外後出しで何されるかわかんねーなw
その内内蔵グラ機能切った奴とか出てくるぜ多分
818Socket774:2011/02/11(金) 17:03:29 ID:Yixc2arh
i5-2405S とかリテールで発売されるのかな・・・
インテル様の事だからな〜
819Socket774:2011/02/11(金) 17:04:13 ID:iSvmqvgx
>>817
Xeonがそれだろ
820Socket774:2011/02/11(金) 17:05:48 ID:1rvSkdTf
そんな事よりもZマザボがいくら位でくるのか興味があるな。
821Socket774:2011/02/11(金) 17:08:26 ID:Sqh+Twla
Z68でMini−ITXって出ますか?
教えて!エロイ人><
822Socket774:2011/02/11(金) 17:09:23 ID:vBrSt2p3
H67+2405Sor2600
Z68+2500Kor2600K
辺りが人気になりそうだ
823Socket774:2011/02/11(金) 17:13:18 ID:jfwviVe2
>>773
2400S買った人の立場は・・・
824Socket774:2011/02/11(金) 17:16:37 ID:wXD0h9iS
2400Sを買った人は悔しいからグラボを買おう!
825Socket774:2011/02/11(金) 17:17:12 ID:Yu9zJOIi
ショップはまた在庫なくなったとか辞めてくれよ
2405S、2105、2500K、2600Kだけ入荷すればおk
826Socket774:2011/02/11(金) 17:18:21 ID:oyDnWRWA
販売戦略の都合でHD3000はKのみって言ってたのに
HD2000がさっぱり売れないので変更してきたか
827Socket774:2011/02/11(金) 17:20:12 ID:Qm2pNfBI
2405Sより2305の方がよかったな
性能も消費電力も似たようなものだから価格の安い2300にHD3000のっけて欲しい
828Socket774:2011/02/11(金) 17:20:56 ID:jfwviVe2
>>826
そういえば天野氏もそんなことを言ってたような気が・・・
どうすんだろ
829Socket774:2011/02/11(金) 17:21:41 ID:2VloWAqY
>>773
わろた
2400S買った奴は怒って良いと思う
830Socket774:2011/02/11(金) 17:22:11 ID:iSvmqvgx
天野なんてもう誰も信じないし、ショップもよばねーだろーな
831Socket774:2011/02/11(金) 17:24:04 ID:WVYXVVdK
AMD兄貴がいないと盛り上がらない
832Socket774:2011/02/11(金) 17:24:32 ID:KWShzb0Y
インテルにとっちゃこんな機能付けたり外したりなんて造作も無いからな
微妙な変更でぼろ儲け
毎日ステーキ喰い放題
833Socket774:2011/02/11(金) 17:24:59 ID:mIl7Z8ia
次のKモデルはHD3500がつくんだろ
834Socket774:2011/02/11(金) 17:25:05 ID:u9qA663e
>>819
XeonはOCできんだろ
1155はマルチCPUもできんし、高いしメリットない
835Socket774:2011/02/11(金) 17:28:09 ID:BsIpdcgp
HD2000と3000ってパターンマスクするかどうかだけの差じゃ?
836Socket774:2011/02/11(金) 17:29:56 ID:Lrkzy7ZM
既出かもだけど嘘くささが半端ないので
(2500kってそんなに性能低いの?ちょっとショック)
ttp://scarletwhore.com/wp-content/uploads/2011/02/bulldozer-CPUmark-500x375.jpg
837Socket774:2011/02/11(金) 17:31:29 ID:iSvmqvgx
>>834
オマエ何言ってんの?
838Socket774:2011/02/11(金) 17:34:21 ID:c/iVEGm3
運悪く2400SとH67の組み合わせで買ってたらマジで死ねるな
839Socket774:2011/02/11(金) 17:38:56 ID:Qm2pNfBI
>>836
仮にその性能が本当だとしたら5〜10万円くらいするだろう
ミドルレンジのユーザーにはあんま関係ない話だな
840Socket774:2011/02/11(金) 17:44:38 ID:c/iVEGm3
天野も実は全部知っていて不可解な深夜販売自粛を呼びかけた予感
新製品を発売する側が一番大事な立ち上がりなのに
盛り上がりに水を差すようなことを言う時点でおかしいと思った
841Socket774:2011/02/11(金) 17:49:35 ID:1rvSkdTf
>>836
複数スレッドが優位なベンチならそうなるかもな。
特に新型AMDは1スレッドの処理能力を高めてるからまぁそういうベンチならこういう結果になってもおかしくはない。
というか一個のベンチ見て結論を出すあなたの思考回路がどうかと思うわ。
まぁそのベンチだけ見て残念がっとけばよろしw
842Socket774:2011/02/11(金) 17:53:23 ID:VFEg4yNh
Intel Sandy Bridge Z68チップセットが今月14日から出荷される見通し。
Intelの製品情報によると、(不具合)対応済みのチップセットが顧客(ベンダー)へ出荷されるようだ。
その中にはZ68チップセットもあるようで、マザーボードメーカーとのOEM生産が14日から期待されている(?)。

Intelは欠陥を修正したCougar Pointチップセットの初出荷を予定していると本日発表した。
2011年2月14日から新チップがマザーボードメーカーやOEMメーカーに到着する見込み。

また、Intelはチップセットの新リビジョン情報と仕様を公開し、Z68チップの初出荷が公式に言及されている。
これらのチップはすべて2011年2月14日から出荷される。

具体的には、2011年2月14日より以下のIntelチップがマザーボードメーカーやOEMメーカーに配給される。
Z68・P67・H67・Q67・Q65・B65・H61・HM67・QM67・UM67・QS67・HM65・C206・C204・C202

Intelは同日14日より、Z68やP67Cougar Pointチップセットを提供するだけでなく、ノートPCやサーバPCの需要を満たすとのこと。

今回の問題でIntelは損害補填の為に約700万ドル、それに加えて約300万ドルの売上減を見込んでおり
さらに2010年Q4〜2011年Q1の四半期に売上総利益率が2%低下するものと思われている。

マザーボードメーカー、販売代理店の声明は以下を参照してください。
"Sandy-Bridge-Probleme mit SATA: Umtausch moglich - Update 2: fehlerhafte Ports erkennen"
http://www.pcgameshardware.de/aid,810068/Sandy-Bridge-Probleme-mit-SATA-Umtausch-moeglich-Update-2-fehlerhafte-Ports-erkennen/Mainboard/News/

http://www.pcgameshardware.de/aid,811352/Intel-Z68-Chip-fuer-Sandy-Bridge-wird-ab-14-Februar-ausgeliefert/Mainboard/News/
843Socket774:2011/02/11(金) 17:54:51 ID:kV/E8T1t
そういえばリコール以来、天野氏は公の場に姿見せてないな
都合が悪くなると雲隠れってのもどうかと思うが
せめて一言謝るとかそれくらいはやっておくべきだろうに
844Socket774:2011/02/11(金) 18:14:56 ID:yOo49JAx
ブルって8コアなんだろ?
でも2600kの2倍近くになってるな
まじだったらやばい
845Socket774:2011/02/11(金) 18:18:01 ID:mzq7LpRD
>>828
どうするもなにも今は都合が悪くても
時期がくれば都合は変わってくる、それだけのことだろ。
846Socket774:2011/02/11(金) 18:29:25 ID:u9qA663e
>>844
シングル性能が7割ぐらいだから、総合性能は同じくらいだよ
847Socket774:2011/02/11(金) 18:30:11 ID:mzq7LpRD
>>836
いくらなんでもありえない。
確かi7 950の1.5倍って話だったはず。
848Socket774:2011/02/11(金) 18:31:12 ID:xLeRknyp
どっちも買えば問題なし
849Socket774:2011/02/11(金) 18:33:22 ID:1rvSkdTf
>>844
あんまり詳しくはないしスレチなのでざっくりだが、得意不得意がはっきりとするCPUになりそうとの事。
インテルが既存の改良型に対してAMDはまったく新しいものだから仕方がないのかもしれないが・・・。
特に興味深いのはインテルは1スレッドに対して物理演算が一個(なんちゃっての仮想はおいといて)AMDは1スレッドに対して物理演算が二個らしいから当然1スレッドあたりの処理能力は上昇する。
CPU全体としても性能あがるでしょという事みたい。
まぁ本を立ち読みしただけだから間違ってるかもしれんがww
850Socket774:2011/02/11(金) 18:33:22 ID:BsIpdcgp
>>847
ということは
980X ≧ Bull
851Socket774:2011/02/11(金) 18:36:16 ID:yEOnTto0
>>850
Bull初期型の最高性能と比較すると、たぶんそうなると思う

消費電力とか価格はまだわからないが
852Socket774:2011/02/11(金) 18:41:57 ID:u9qA663e
>>849
だからBulha8コアで単純に4コアの2倍の性能とはならない
たしか1.6倍ぐらいだっけ
つまり4コア使用と8コア使用の両用としては4C8Tよりコスパが良く
逆に4コア使用の頻度が大きい使い方なら4C8Tの方がコスパ良くなるはず
853Socket774:2011/02/11(金) 18:45:05 ID:DQVtaX68
対応ソフト次第のマルチコア
プログラマの腕しだいさ
854Socket774:2011/02/11(金) 18:54:04 ID:mzq7LpRD
>>849
自分もそんなに詳しくないけど
なんか言ってることおかしいような。
物理演算ってのはゲームとかで物体の動きを計算することだぞ。
あとBulldozerは何かの演算ユニットを
2コアごとに1つ搭載して共有してるって話だったはず。
855Socket774:2011/02/11(金) 18:55:08 ID:ASxgxAmK
>>836
その2600Kや2500Kが何GHzで周ってるかが問題だな。
定格で周してるんなら、そこから倍はいくわけで、
やっぱAMDはダメな子か。
856Socket774:2011/02/11(金) 18:56:37 ID:1rvSkdTf
>>852
おめーも必死だなw
そもそも二倍になってないだろ計算もできんのか?
コスパとか持ち出してイミフなんだがw
AMDの新型が良い数値が出るベンチで何を熱くなってるんだよw
こんな初歩的な事で顔真っ赤にする事じゃないだろwwww
857Socket774:2011/02/11(金) 18:58:46 ID:Hhozy3dH
うっせーぞ茹蛸!!
858Socket774:2011/02/11(金) 19:00:48 ID:1rvSkdTf
>>854
いや俺の記憶だと1コアに演算機能を二つ搭載してるという認識なんだが。
そもそも
>2コアごとに1つ搭載して共有してるって話だったはず
↑これじゃ性能劣化もいいとこなんじゃ?w
859Socket774:2011/02/11(金) 19:02:21 ID:It+entmZ
1コア当たりの処理能力は落ちてるんだよ
860Socket774:2011/02/11(金) 19:03:56 ID:UGGBIcuh
>>858

Bulldozerって確か4コア8スレッドと物理8コアの中間的な手法で、演算回路のうちコア間で共有しても
余り性能に響かない部分は共有とかそんな感じだった気がする
だから純粋な8コアCPUというわけでもないはず
861Socket774:2011/02/11(金) 19:04:06 ID:yqDqpDq4
言ってる本人が顔真っ赤っぽいのは何のギャグなんだか・・・
862Socket774:2011/02/11(金) 19:04:22 ID:gy5em44V
2405Sは時期的にAMDのLlanoへのあて馬だろ
863Socket774:2011/02/11(金) 19:08:44 ID:IRLIJJin
キャー!!      ∩蛸∩
         (・ω・ )       ザバァ
 ̄ ̄\γ⌒ヽ,_,ノ ノ ハ,_,γ⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ,_,ノノ )  ノ⌒ν´
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
864Socket774:2011/02/11(金) 19:09:04 ID:QAbUbii8
確か>>854が正しかったはず。

1コア当たりでみると
sandybridge/K10/bulldozer
デコーダー数 4/3/4
パイプライン本数4/3/4
ALU数 3/3/2
FPUBit数 512/256/512
L/S帯域 384/256/256
L1データキャッシュ容量 32/64/16

CPU全体では
sandybridge,6C/K10,6C/bulldozer 4module8C/bulldozer 6M12C
総デコーダー数 24/18/16/24
総パイプライン本数24/18/16/24
総ALU数 18/18/16/24
FPU総Bit数 3072/1536/2048/3072
総L/S帯域 2304/1526/2048/3072
L1データキャッシュ総容量 192/384/128/192
865Socket774:2011/02/11(金) 19:09:58 ID:2VloWAqY
2405Sは2400S購入者への嫌がらせだよ
866Socket774:2011/02/11(金) 19:10:12 ID:sw37ltHY
Llanoは採用多そうだよな(自作er的にはそこまで魅力ないけど)
sandyにHD3000搭載モデル増やすのも仕方ない
867Socket774:2011/02/11(金) 19:10:43 ID:1rvSkdTf
>>860
ふむ。ちょっと自分の認識が甘かったようだが、それでも>>849で書いたように
スレッド単位の話だと思うんだがね。
1スレッドに対して1演算機能がインテルで1スレッドに対して2演算機能がブル。
まぁスレチだからもうやめとく。
868Socket774:2011/02/11(金) 19:10:51 ID:kV/E8T1t
>>862
2400S買った奴は犠牲になったのだ・・・
869Socket774:2011/02/11(金) 19:11:14 ID:Hhozy3dH
蛸が冷静になっててワロタ
870Socket774:2011/02/11(金) 19:12:09 ID:MpzhSYNg
何が犠牲なんだよ
HD2000も3000もどうでもいいっつうの
871Socket774:2011/02/11(金) 19:12:47 ID:oyDnWRWA
2505、2605が出るのも時間の問題ですね
872Socket774:2011/02/11(金) 19:13:02 ID:zpwzgufK
>>836の画像って実測したデータなのかね
俺英語苦手だから元記事読んでもよく分からないんだけど
873Socket774:2011/02/11(金) 19:13:08 ID:QAbUbii8
>>867
AMDの1スレッドを1モジュール(2コアで処理)って話だったら
机上の空論で終わったが、それの話じゃないよな?
874Socket774:2011/02/11(金) 19:13:55 ID:IZ8PashZ
まあ自作用の新チップセットマザーが五月とも言われてるから
新しいCPU発表されてもねえ
875Socket774:2011/02/11(金) 19:15:06 ID:qfTxAdHJ
1スレッドを2coreで処理なんて無理だから
ALUと勘違いしてるんだろ
876Socket774:2011/02/11(金) 19:15:34 ID:JoH2JgvR
もう何がなんだかわかんなくなってきた(´・ω・`)
877Socket774:2011/02/11(金) 19:25:35 ID:2UTF/5zs
>>836がホントならsandybridgeが産業廃棄物になるな
AMD始まりすぎ
878Socket774:2011/02/11(金) 19:27:52 ID:mzq7LpRD
>>867
まさか1モジュール2コアってのを
2コアで強力して1スレッド処理できるとか思ってる?
自分も最初そうじゃないかと思ったけど違うみたい。
PhenomもBulldozerも1コア1スレッドってのは変わらない。
879Socket774:2011/02/11(金) 19:28:17 ID:kOe+ge7H
Intel 4コア/8スレッド 4C/8T
AMD(ブル) 4モジュール/8スレッド 4M/8T
IntelはHTで処理スレッドを増やしてる。HTは知ってるだろうから省略。
AMDのモジュールは使用頻度の高い部分は二つ持っていて、使用頻度の低い部分は共用する技術。
Intelは1コア+alphaで2スレッド。AMDは2コア-alphaで2スレッド。
AMDの宣伝文句として1モジュール≒(nearly equal)2コアとする時があるけど、
そこまでの性能を持っているかは出てみないと分からない。
880Socket774:2011/02/11(金) 19:28:27 ID:It+entmZ
まあ、出来が良かろうが悪かろうが性能なりの値段になるからな
881Socket774:2011/02/11(金) 19:34:20 ID:+Zr90SN3
で、Z68の発売はいつになるのかね?
882Socket774:2011/02/11(金) 19:38:53 ID:yqDqpDq4
>>877
初代Phenomのサクラエディタ臭(有利な物を探したらこれになりましたw的な)がしなくもない
まあ、他のベンチでどうなるかだな
883Socket774:2011/02/11(金) 19:43:21 ID:QAbUbii8
>>881
2月14日にマザーメーカーにチップが渡るらしい。
で結局4月じゃないか?
884Socket774:2011/02/11(金) 19:47:37 ID:CCmT/BhA
いろんこうおかしなことになってきたな。
885Socket774:2011/02/11(金) 20:08:13 ID:yEOnTto0
1155スレでBullについて真面目に語られて、
PhenomスレでIntelマンセーを叫ばれる
886Socket774:2011/02/11(金) 20:11:47 ID:4bxBI2Tx
Z前倒しか、PとHのみの交換対応の購入者死亡フラグだな
887Socket774:2011/02/11(金) 20:14:08 ID:MpzhSYNg
どこをどう読んだら前倒しなんだよ
888Socket774:2011/02/11(金) 20:14:41 ID:dDbIvR+Q
ツクモ交換保証が付いてて良かった
889Socket774:2011/02/11(金) 20:15:16 ID:runprcNE
前倒し、かもしれない段階
890Socket774:2011/02/11(金) 20:18:19 ID:0CF5a9ye
展示してないから前倒しだろ
891Socket774:2011/02/11(金) 20:20:13 ID:QAbUbii8
PとH買ってるやつはZが出るのを知っててPとHを買ったはずだが・・・。
そいつらがZを買うなら当然2枚目になるのは当たり前だと思う。

何故死亡フラグ?
892Socket774:2011/02/11(金) 20:23:11 ID:4bxBI2Tx
同じ時期にならないから買ったんだろ
Zが4月頃予定として交換も4月頃だと余裕で死亡フラグ
893Socket774:2011/02/11(金) 20:24:37 ID:QAbUbii8
さっぱり意味がわからん。

交換組はそのまま使うだろ。
で4月にZが出たら、最初からZ欲しかったやつは
予定通りZ買うだけの話じゃないか。
894Socket774:2011/02/11(金) 20:25:00 ID:dDbIvR+Q
てか同じ時期に売れないの分かっていてリリースするほどマザボメーカーは馬鹿じゃない
895Socket774:2011/02/11(金) 20:26:51 ID:MpzhSYNg
死亡死亡騒いでるのはエンコに過度な期待持ったバカだろ
エンコとOCの両立なんて限定される人しか求めてないし
1月にP買ってなんら文句は無い
896Socket774:2011/02/11(金) 20:27:20 ID:n1hbsjkQ
HD3000とHD2000の違いなんて体感では分からんだろ
897Socket774:2011/02/11(金) 20:27:27 ID:bRjBQC0o
4月まで使えないのなら死亡説まぁええけど
今現在も世間では手にできない2600k使い続けてるわけだから
逆にプレミアムだろう。
898Socket774:2011/02/11(金) 20:28:55 ID:0CF5a9ye
何回かマイナーチェンジするだろうから死亡ではない
899Socket774:2011/02/11(金) 20:30:32 ID:QAbUbii8
現在PかH持っててZ待ちのやつ・・・元から両方買う予定だから無問題
現在PかH持っててZ待ってないやつ・・・・4月に交換するので無問題
現在PもHも持ってなくてZ待ちのやつ・・・早まっただけなので無問題
現在PもHも持ってなくてCPUだけ持ってるやつ・・・交換非対応のマウス買うか4月まで置き石

こうだろ。
900Socket774:2011/02/11(金) 20:31:23 ID:0CF5a9ye
両立限定にしなくてもZはPよりOC耐性若干上がってるんだぜ?
901Socket774:2011/02/11(金) 20:31:49 ID:c3Kq10d4
IvyまでHでいくです
902Socket774:2011/02/11(金) 20:34:30 ID:1Wd4PC9e
2105がかなり売れそうな予感
903Socket774:2011/02/11(金) 20:35:55 ID:QAbUbii8
>>900
そりゃ仕様を考えればZの方がPより上位なんだし
普通じゃないか?
904Socket774:2011/02/11(金) 20:37:23 ID:5iIhKC+P
つまりZ68買う俺が勝ち組って事か!!!
905Socket774:2011/02/11(金) 20:41:46 ID:whiFhTAE
>>904
今2600K+H67Sx2組使ってて交換と同時に「交換済み未使用品です(キリッ」って放流してZ68に乗り換える俺の次くらいかな?
906Socket774:2011/02/11(金) 20:42:06 ID:QAbUbii8
勝ち組
現在PかH持っててZ待ちのやつ・・・元から両方買う予定だから無問題
現在PかH持っててZ待ってないやつ・・・・4月に交換するので無問題
現在PもHも持ってなくてZ待ちのやつ・・・早まっただけなので無問題

負け組
現在PもHも持ってなくてCPUだけ持ってるやつ・・・交換非対応のマウス買うか4月まで置き石


誰も異論は無いと思う。
907Socket774:2011/02/11(金) 20:43:24 ID:WYta97Hy
勝ち組だの気にする奴が負け組み

はいろんはw
908Socket774:2011/02/11(金) 20:43:46 ID:vexrVdkk
同じ時期にZ68が出るならだいぶ予定と違うわな
909Socket774:2011/02/11(金) 20:43:50 ID:5iIhKC+P
Z発売された上にケチのついたPとHだと二束三文だから無理です(キリッ」
910Socket774:2011/02/11(金) 20:46:57 ID:6veFPTVh
>>906
負け組
現在PかH持っててサブ機がないやつ

ν速とかで煽られて買った情弱はこうだろ
911Socket774:2011/02/11(金) 20:49:03 ID:d9PZw/Rm
負け組みは後悔してる奴だろ

勝者は俺一人よ
912Socket774:2011/02/11(金) 20:49:07 ID:whiFhTAE
>>909
中古ショップに断られる物でも情弱が買ってくれるよ。
せっかくなんだから今からでも楽しもうず?
913Socket774:2011/02/11(金) 20:50:21 ID:dDbIvR+Q
マザーとCPUで3万にも満たないからな
PT2挿してエンコしてオナニーするためのマシンだしそんなにSATA要らん
914Socket774:2011/02/11(金) 20:50:27 ID:02/Soh6L
20日発売のCPU買う奴って観賞用か?
それともキーホルダーにして遊ぶのかな
915Socket774:2011/02/11(金) 20:55:00 ID:vexrVdkk
実験用です
916Socket774:2011/02/11(金) 20:59:21 ID:IOfjR/bU
新しいCPUクーラー付けたいから丁度いいとか
ピン少し曲げちゃって普通に動くけど気になるから丁度いいとか
ママンを取付け中に少しガリって普通に動くけど(r
グリス変えたいけど、ママン挟み込むタイプのでめんどくさいなーと思ってたけど(r

とまあ何かしら理由を付けられたら勝ち組よ
917Socket774:2011/02/11(金) 21:03:51 ID:HJIVoeW7
kシリーズはVT-dが付いてないのか。仮想使いとしては困る
918Socket774:2011/02/11(金) 21:06:07 ID:M/RSQHU8
初心者の質問です。
http://reinobasyo.livedoor.biz/archives/51735606.html
これってホントなんですか??
ホントだったらマジでSandy Bridgeの購入を検討したいです。
919Socket774:2011/02/11(金) 21:22:09 ID:XH0Or2Zu
>>903
そうか?このスレでZはOC耐性が上がるって書いた人どれくらいいた?
Zは内臓GPUが使えてOCができるばっかじゃなかったか?
920Socket774:2011/02/11(金) 21:25:58 ID:XH0Or2Zu
それSandy Bridge特性じゃなくOSじゃね?
自作板の人ならBIOSから変えてるんじゃないのか?
921Socket774:2011/02/11(金) 21:27:51 ID:m7BlcYuR
>>918
アフィまみれ
922Socket774:2011/02/11(金) 21:29:08 ID:M/RSQHU8
>>920
BIOS変えてもHじゃOC出来ないよ
      PじゃQSV,内蔵GPU使えないよ
923Socket774:2011/02/11(金) 21:31:36 ID:l0eJLrsG
20日に合わせてチップセット販売するんじゃねーのか
924Socket774:2011/02/11(金) 21:33:11 ID:XH0Or2Zu
は?>>920>>918のことなんだけど?
925Socket774:2011/02/11(金) 21:33:47 ID:vexrVdkk
チップセットください
926Socket774:2011/02/11(金) 21:34:28 ID:WYta97Hy
アンカ使わないからw

悪いんだよw

2ちゃん初心者?w
927Socket774:2011/02/11(金) 21:35:16 ID:mzq7LpRD
落ち着け。
>>919=>>920だ。自分にレスするわけないだろ。
928Socket774:2011/02/11(金) 21:35:34 ID:dDbIvR+Q

H67で内蔵GPUと外付けGPUの切り替え方法
929Socket774:2011/02/11(金) 21:35:40 ID:WYta97Hy
勢いがないスレだからってw

アンカ使わないとかw
930Socket774:2011/02/11(金) 21:36:40 ID:M/RSQHU8
20日にZの出荷開始を期待
931Socket774:2011/02/11(金) 21:41:34 ID:pBK7xdBO
>>748
GPU積めば内蔵より増えるしマザーもh67より消費電力高いのばっかりじゃないの(H67のが簡素)
低消費電力PCスレじゃH67の構成が圧倒的に省エネだったし
932Socket774:2011/02/11(金) 21:48:45 ID:W6uG7Udr
>>919-920
自演乙
933Socket774:2011/02/11(金) 21:54:43 ID:XH0Or2Zu
なんか必死な奴がいるな
934Socket774:2011/02/11(金) 21:56:32 ID:W6uG7Udr
すまん冗談だ
935Socket774:2011/02/11(金) 21:59:19 ID:c3Kq10d4
すまん今日生理でイライラしてたは
936Socket774:2011/02/11(金) 22:00:08 ID:vexrVdkk
できるばっか
937Socket774:2011/02/11(金) 22:00:13 ID:Hhozy3dH
生臭いから近寄らないで
938Socket774:2011/02/11(金) 22:00:39 ID:W6uG7Udr
>>918
リンク先のリバーシやってみたら
58-6で勝てたw
俺強い!
939Socket774:2011/02/11(金) 22:05:39 ID:Re0aHeIQ
きんたまから血がだらだら流れ出とる
940Socket774:2011/02/11(金) 22:15:53 ID:Ri14qLXZ
>>938
最強レベルで先行(不利)でやって5,6回パスさせちゃったんだが、
3回までルールとかないのかね。
941Socket774:2011/02/11(金) 22:17:19 ID:W5Yiebel
返金できそうだから、
それで、Z68待つわ。
942Socket774:2011/02/11(金) 22:25:40 ID:w3E1rt+D
H67交換待ちだけど、Z68待ちでもあったから前倒しなら素直にうれしいね。
貧乏人は勝ったの負けたの大変そうだね
943Socket774:2011/02/11(金) 22:46:17 ID:e6ZaNwer
其れ即ち強がりと云ふ
944Socket774:2011/02/11(金) 22:48:34 ID:vexrVdkk
今回は俺の負けだって言う奴をなぜか見ないな
945Socket774:2011/02/11(金) 22:51:27 ID:mzq7LpRD
Sandyの大きなイメージダウンになったのは確かだが
今使ってる人は無償で交換してもらえるだろうからね。
946Socket774:2011/02/11(金) 22:51:28 ID:bRjBQC0o
H67使いにはオーバークロックも出来るZ67はずいぶん魅力的に映るだろうが
P67組には買い換えるほどのメリットは無い。
947Socket774:2011/02/11(金) 22:54:04 ID:UrfFX1Ie
Z67
948Socket774:2011/02/11(金) 22:55:28 ID:WYta97Hy
HとPは67だけどZは68なの?^^;

>>133

もう型番意味わかんぞプンスコ
949Socket774:2011/02/11(金) 22:56:00 ID:bRjBQC0o
間違えるほどP67使いには興味ない対象。
950Socket774:2011/02/11(金) 22:56:31 ID:JuogVTyR
まじ型番意味分からん事になってるなw
951Socket774:2011/02/11(金) 22:56:58 ID:Hhozy3dH
p67sata6ポートだしivyまで買い替えは無しだな
952Socket774:2011/02/11(金) 22:59:34 ID:e6ZaNwer
>>950
2405Sとか複雑怪奇
953Socket774:2011/02/11(金) 23:00:28 ID:JuogVTyR
まじZだけ+1追加してみましたとか訳の分からん事すんなIntelw
P67の俺は4月にリコールされれば、そのまままた3年は使う
954Socket774:2011/02/11(金) 23:01:48 ID:WYta97Hy
H67、P67、Z67の新世代鉄板マザーボード総合スレ

ってあるんだがZ67は存在しないのか?
955Socket774:2011/02/11(金) 23:01:54 ID:QgKVQ8vU
>>952
2400Sと2500Sの間は200MHzあるから、2.6GHzという手もありえるんだが、
それは2450Sってことになるのかね

i5 3.4GHzも2550Kとかになるのか
956Socket774:2011/02/11(金) 23:21:53 ID:mwzSQXHc
>>954
無い
そこも途中からスレタイが訂正された
957Socket774:2011/02/11(金) 23:28:32 ID:WYta97Hy
>>956
マジか、ややこしや
958Socket774:2011/02/11(金) 23:49:26 ID:Xtlwgp1q
相変わらずIvy世代のLGA1155でも4コアまでしかないのかなあ
Bullがそれほどでもないのか、性能がわかってないからなのか
959Socket774:2011/02/11(金) 23:53:40 ID:W/DI1AK3
>>958
6コア以上はXeonと共通の上位ソケット
960Socket774:2011/02/11(金) 23:55:10 ID:Xtlwgp1q
ミドルレンジの底上げも重要だと思う
961Socket774:2011/02/12(土) 00:06:13 ID:omXtTCeq
次スレ立てるついでにテンプレ整理するわ
962Socket774:2011/02/12(土) 00:11:00 ID:rup6CQyQ
>>961
頼む
963Socket774:2011/02/12(土) 00:43:13 ID:omXtTCeq
テンプレ整理していざスレ立てしたら規制されていた・・・だと・・・?
誰か頼む・・!
964Socket774:2011/02/12(土) 00:56:06 ID:U51Ay93P
あらら。
この流れでテンプレ未整理で次スレ立てた日には、
叩かれまくりだろうな。

>>963
整理済みテンプレをここに貼ってくれれば
誰か次スレ立ててくれるかも
965Socket774:2011/02/12(土) 00:58:17 ID:uUGbfLFE
68は不具合取り除いたから+1したと考える
966Socket774:2011/02/12(土) 01:04:22 ID:omXtTCeq
Intel新世代CPU 開発コードネームSandyBridge H2について語るスレです。
次スレは>>950が(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください

CPU発売日:2011年1月9日

■案内
国内レビューと関連スレは>>1
ラインナップは>>2
海外レビューは>>3
チップセットの詳細は>>4-5
Q&Aは>>6

■国内レビュー一覧
【元麻布】 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110103_417997.html
【多和田】 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110103_417994.html
【4亀】   http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/
【It media】 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/03/news001.html
【大原】   http://journal.mycom.co.jp/special/2011/sandybridge/index.html
【bit-tech】http://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/01/03/intel-sandy-bridge-review/11
【ASCII】  http://ascii.jp/elem/000/000/580/580089/
【日経PC】http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/?P=1

■前スレ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part45
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296971440/
■SandyBridge B2/Rに関する話題はこちらで
【LGA1356/LGA2011】 SandyBridge B2/R Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292179517/
■SandyBridge対応1155マザーに関する話題はこちらで
H67・P67の新世代ベニヤ板マザーボード総合スレ 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296613974/
■ハードウェアエンコードについての話題はこちらで
SandyBridge Quick Sync Video
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1294234594/
967Socket774:2011/02/12(土) 01:05:07 ID:omXtTCeq
■ラインナップ
通常版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i7-2600  4C/8T   3.40/3.80GHz  850/1350MHz HD2000  ○  8MB 95 W $294 2011/1/9
i5-2500  4C/4T   3.30/3.70GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $205 2011/1/9
i5-2400  4C/4T   3.10/3.40GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $184 2011/1/9
i5-2300  4C/4T   2.80/3.10GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $177 2011/1/9
i3-2120  2C/4T   3.30/---GHz.  850/1100MHz HD2000  ×  3MB 65 W $138 2011/2/20
i3-2105  2C/4T   3.10/---GHz.  850/1100MHz HD3000  ×  3MB 65 W $--- 2011/Q2
i3-2100  2C/4T   3.10/---GHz.  850/1100MHz HD2000  ×  3MB 65 W $117 2011/2/20

倍率ロックフリー版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i7-2600K  4C/8T  3.40/3.80GHz  850/1350MHz HD3000  ○  8MB 95 W $317 2011/1/9
i5-2500K  4C/4T  3.30/3.70GHz  850/1100MHz HD3000  ○  6MB 95 W $216 2011/1/9

省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i7-2600S  4C/8T  2.80/3.80GHz  850/1100MHz HD2000  ○  8MB 65 W $306 2011/1/9
i5-2500S  4C/4T  2.70/3.70GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 65 W $216 2011/1/9
i5-2405S  4C/4T  2.50/3.30GHz  850/1100MHz HD3000  ○  6MB 65 W $--- 2011/Q2
i5-2400S  4C/4T  2.50/3.30GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 65 W $195 2011/1/9

超省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i5-2500T  4C/4T  2.30/3.30GHz  650/1250MHz HD2000  ○  6MB 45 W $216 2011/1/9
i5-2390T  2C/4T  2.70/3.50GHz  650/1100MHz HD2000  ○  3MB 35 W $195 2011/2/20
i3-2100T  2C/4T  2.50/---GHz.  650/1100MHz HD2000  ×  3MB 35 W $127 2011/2/20

968Socket774:2011/02/12(土) 01:05:52 ID:omXtTCeq
■海外レビュー
The Sandy Bridge Review: Intel Core i7-2600K, i5-2500K and Core i3-2100 Tested
http://www.anandtech.com/show/4083/the-sandy-bridge-review-intel-core-i5-2600k-i5-2500k-and-core-i3-2100-tested
Intel Sandy Bridge review
http://www.pcpro.co.uk/reviews/processors/363982/intel-sandy-bridge
Intel’s Second-Gen Core CPUs: The Sandy Bridge Review
http://www.tomshardware.co.uk/sandy-bridge-core-i7-2600k-core-i5-2500k,review-32090.html
Intel Core i7 2600K & i5 2500K "Sandy Bridge" Review
http://www.neoseeker.com/Articles/Hardware/Reviews/Intel_i7_2600K_i5_2500K/
Intel Sandy Bridge Review
http://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/01/03/intel-sandy-bridge-review/1
Intel Core i7-2600K (and friends) Sandy Bridge Processor Review
http://www.pcper.com/article.php?aid=1057
Intel's Sandy Bridge Microarchitecture Debuts: Core i5 2500K and Core i7 2600K CPUs Reviewed
http://www.techspot.com/review/353-intel-sandy-bridge-corei5-2500k-corei7-2600k/
Intel Core i5 2500K review
http://www.semiaccurate.com/2011/01/02/intel-core-i7-2500k-review/
Intel Core i7-2600K review
http://www.techradar.com/reviews/pc-mac/pc-components/processors/intel-core-i7-2600k-917571/review
Intel Unveils Sandy Bridge: Core i7 2600K, i5 2500K, i5 2400, i3 2100 CPUs
http://www.legitreviews.com/article/1501/1/
Intel Core i7 2600K and Core i5 2500K review
http://www.kitguru.net/components/cpu/zardon/intel-core-i7-2600k-and-core-i5-2500k-review/
Intel Core i5-2500K Sandy Bridge CPU
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=664&Itemid=63
Intel Core i7-2600K Sandy Bridge CPU
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=622&Itemid=63
Intel Core i7-2600K and Core i5-2500K (Sandy Bridge) CPUs
http://www.tweaktown.com/reviews/3754/intel_core_i7_2600k_and_core_i5_2500k_sandy_bridge_cpus/index.
969Socket774:2011/02/12(土) 01:06:33 ID:omXtTCeq
■チップセット
ピン数        1155
対応メモリ    DDR3-1333
          Dual channel
PCI-Ex3.0      ×
PCI-Ex(CPU側) 1x16/2x8(P67)  1x16(H67)
PCI-Ex(CS側)    8
PCI          無し
S-ATA     SATA3.0 : 2port
          SATA2.0 : 4port ←現状使用は危険
USB       USB 2.0:14port

USB 3.0 はルネサスチップで対応予定
マザーボードによっては、変換ブリッジを使用した PCI スロットを搭載するものもある。

・Intel 6Series Express Chipsets 比較表
http://pics.computerbase.de/3/1/8/8/1/1.png

なお、後からZ68なるチップセットも出てくるかもしれない。
http://www.semiaccurate.com/2010/11/16/intel-z68-chipset-rumours-start/
970Socket774:2011/02/12(土) 01:07:16 ID:omXtTCeq
・P67とH67の2種類のチップセット(しばらく後にいいとこ取りのZ68が出る)
・H67はディスプレイ出力あり。QuickSync使える。デュアルディスプレイも可能。OCできない。(Kだろうが無理)
・P67はディスプレイ出力なし。QuickSync使えない。OCが出来る(Kは倍率ロックフリー。K無しは+0.4GHzまで)
・K付はVT-d無、TXT無、倍率ロックフリー、HD3000
・K無はVT-d有、TXT有、倍率固定(P67なら+0.4GHz可能)、HD2000(モデルナンバーが2x05の製品はHD3000)
・HD3000(HD5450相当)周波数は、EU数は12
・HD2000(890GX相当)周波数は、EU数は6
・ClarkdaleのGPUは880G同等からそれ以下

K付きの長所
 ・OCの制限がない
 ・IGPがHD3000
K付きの短所
 ・VT-dとTXTがない
 ・少し高い(10〜20ドル)
無印の長所
 ・K付きより少し安い
 ・限定的ながらOC可能
 ・VT-dとTXTが使える
無印の短所
 ・大幅なOCはできない
 ・IGPがHD2000
P67の長所
 ・OCできる
 ・基本的にHより高機能
P67の短所
 ・IGPが使えない
 ・QuickSyncも使えない
H67の長所
 ・IGPが使える
 ・QuickSyncも使える
 ・比較的安価
H67の短所
 ・Pより低機能なことが多い
 ・ATXが少ない
 ・OCできない?
971Socket774:2011/02/12(土) 01:08:03 ID:omXtTCeq
■Q&A
Q1. 1156のクーラーは使える?
A1. 使えます

Q2. オーバークロックしたいのだが?
A2. Kシリーズでどうぞ

Q3. P67じゃないとKシリーズでもオーバークロックできないの?
A3. Pじゃないと無理らしい。K以外でも+4倍まではOCできるとのこと。

Q4. UEFIのメリットって何?
A4. 2TB以上のHDDでブートできる

Q5. GeForceとRadeonどっちが良いの?
A5. http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292628105/

Q6. H67チップセットで外付けGPU付けてもQuickSyncは使えますか?
A6. 使える。内蔵GPUをプライマリにすれば可能。切り替えてからアプリを起動すべし。

Q7. モニタは1枚でもOK?
A7. 入力端子が2つあるならOK。つないでないと無理。

Q8. プライマリの切り替えはどうやるの?
A8. 画面のプロパティからがんばれ。

Q9. Memtestが動かないんだけど
A9. memtest86+v4.10→フリーズ
memtest86+v2.11→リブート

対応版(memtest86_ V4.20 Beta)?
ttp://forum.canardpc.com/showthread.php?s=f1e6254b5afd060572300243726babb7&t=52132

Q10. QuickSyncの画質ってどうなのよ。
A10. 自分で判断しる。
HWエンコ画質比較
CPU
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/snb.png
QuickSync
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/quicksync.png
GTX460
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/gtx460.png
HD6870
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/sandybridge/review/quicksync/casinoroyale/6870.png

Q11. チップセットにバグがあるって聞いたけど?
A11. SATA2.0の品質が徐々に低下するとのこと。SATA3.0は問題ないので可能な限りこっちに差したほうが良さげ。
972Socket774:2011/02/12(土) 01:09:08 ID:omXtTCeq
もっといいテンプレに改良できるだろうし
たたき台として使ってくれ

973Socket774:2011/02/12(土) 01:11:10 ID:rup6CQyQ
テンプレ整理乙
974Socket774:2011/02/12(土) 01:39:57 ID:MYkccE61
急造のZ68にも飛びついて痛い目を見そう
975Socket774:2011/02/12(土) 02:18:43 ID:ZicUYkcq
それが自作の醍醐味だろうに
976Socket774:2011/02/12(土) 04:33:37 ID:14cWkjqe
Z68って、タイミング的にあまり買うメリットないな
ソケットRやIvyまでほとんど間がない
977Socket774:2011/02/12(土) 05:15:16 ID:w2Cz4EFg
SandyBridgeでエンコ(Intel Media SDK Hardware、4Mbps)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13445487

これもQ10. QuickSyncの画質ってどうなのよ。のくだりに追加するべし
978Socket774:2011/02/12(土) 05:26:59 ID:NusWhtHR
IvyはチップセットにUSB3.0統合だっけか
979Socket774:2011/02/12(土) 06:33:38 ID:PPLYGvwE
結局1月にP67とH67に2600k2個組んじゃって順調に稼動してるし
Z68が予定より2ヶ月近く早まりそうだし、いいことづくめなんだよなあ。
980Socket774:2011/02/12(土) 07:18:49 ID:jP0fWSnT
>>974
買うなよ
初物は不具合あるから買うなよ
絶対に買うなよ
981Socket774:2011/02/12(土) 08:04:10 ID:TuCVR6TS
どこが良いことづくめなんだかさっぱりわからないw

最初から3チップ、 Z68、P67 H67が発売されてたら、PもHも買わなかった奴多数って所だろ

特にアホみたいに高いPマザー買った奴はご愁傷様
982Socket774:2011/02/12(土) 08:19:29 ID:9Kl5F8NM
次スレ たてました

【LGA1155】SandyBridge H2 Part47
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297465951/

テンプレは ID:omXtTCeq さんのをそのまま使わせていただきました。
983Socket774:2011/02/12(土) 08:28:06 ID:gsvYJwq9
>>981
HとZは価格で棲み分けできてるだろ
984Socket774:2011/02/12(土) 10:01:52 ID:PPLYGvwE
>>981
出る時期早いほうがよくない?「1月は間に合わないので3種類揃って6月に発売します。」がいいの?
アホみたいに高いってMaimusIVマザーとか?そんな人はアホみたいに高いZ68マザーもX68(?)マザーも買うと思うよ。
買いたくて買えなかった人が一番ご愁傷さま、買っちゃった人は普通に使ってるでしょ。
985Socket774:2011/02/12(土) 10:27:53 ID:SC2R8nEc
Z68って機能的には上位マザーでもなんでもない。ただの普通のマザー
普通のマザーをわざわざ劣化させてたのがP67とH67

名前だけの上位マザーを高額で買わせる銭ゲバインテル
986Socket774:2011/02/12(土) 10:28:49 ID:kGRL1Cas
その分安くなってるのだから
それはそれでよいかと
987Socket774:2011/02/12(土) 10:31:30 ID:SC2R8nEc
安くなってるってなにが?
988Socket774:2011/02/12(土) 10:45:42 ID:dBB5hr7C
>>987
ちっぷせっとの価格だろ
989Socket774:2011/02/12(土) 10:50:52 ID:sDOH/YZE
例えるならP45に対するP43みたいな位置付け?
990Socket774:2011/02/12(土) 11:02:41 ID:WdArOkfi
僅かな金額差、埋まらない機能差
991Socket774:2011/02/12(土) 11:13:48 ID:970HUqlo
Z68でたらPは完全にオワコンだろ
992Socket774:2011/02/12(土) 11:14:40 ID:IBb8vSNE
Pって高速マリオ実況主かよwwwwwwwwwwwwww

どうもPでーすwwwwww
993Socket774:2011/02/12(土) 11:15:18 ID:8yMslPE4
Z68とP67の機能の違いってどれくらいあるの?
994Socket774:2011/02/12(土) 11:18:30 ID:7pkM4Rir
>>993
ガンダムとジムくらい
995Socket774:2011/02/12(土) 11:31:36 ID:PkjWXBZj
そんなにねーよ
グフとドムくらいだろ
996Socket774:2011/02/12(土) 11:36:15 ID:sDOH/YZE
ボールとジムぐらいだろ
997Socket774:2011/02/12(土) 12:06:02 ID:gkk/VCgt
シャアとクワトロぐらい
998Socket774:2011/02/12(土) 12:11:06 ID:CzlVYqmL
>>985
今までだってPとHでわけてたじゃん
今更なに言ってるの。
999Socket774:2011/02/12(土) 12:15:07 ID:ZCfTaDU1
ガンダムと陸戦型ジムくらい
1000Socket774:2011/02/12(土) 12:19:31 ID:IFQU8cc7
ザクとシャア専用ザクくらい
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/