省電力ビデオカード Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■前スレ
省電力ビデオカード Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263043552/

■関連スレ
オンボードGPU友の会 その25【チップセット、CPU】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291790869/
ファンレスビデオカード 33枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296124288/
低消費電力 自作PC Part56【実測報告】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296376704/

■参考リンク
消費電力 - usyWiki
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF#y46acb02
GPUの性能比較
http://hardware-navi.com/gpu.php

以下更新停止?
グラフィックカード仕様一覧 - nvidia
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
グラフィックカード仕様一覧 - AMD
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html
グラフィックボード仕様一覧表
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html

1000円以下の超超超低価格ビデオカード
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288635922/
3000円以下の超超低価格ビデオカード 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260651335/
5000円以下の超低価格ビデオカード総合37
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291042618/
15000円以下の中価格ビデオカード総合123
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296694724/
2Socket774:2011/02/05(土) 10:34:58 ID:iUEZ9EB9
■過去スレ
省電力ビデオカード Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243023959/
省電力ビデオカード Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223319199/
省電力ビデオカード Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212442039/
省電力ビデオカード Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181785178/
3Socket774:2011/02/05(土) 10:36:13 ID:iUEZ9EB9
4Socket774:2011/02/05(土) 10:38:14 ID:iUEZ9EB9
ワットパフォーマンス(Higher is better)
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GT_440/27.html
5Socket774:2011/02/05(土) 10:59:31 ID:0Sr73CU1
>>1
昨夜新スレ立てようとしたら、規制で立てられなかったんだよね。Thx

あと前スレにあったので、これも追加…する必要あるのか判らないけど。

AGPビデオカード総合スレ Part27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291162490/
6Socket774:2011/02/05(土) 11:31:07 ID:dycM1DKr

このスレはラデ厨に乗っ取られています

ラデ厨はワッパが〜ワッパが〜しか言えない知恵遅れです

ワッパだけで省電力は語れません

鵜呑みにしないように注意しましょう
7Socket774:2011/02/05(土) 11:53:21 ID:m6ZXGFFl
ワッパ言われるとバーガーキング行きたくなる
8Socket774:2011/02/05(土) 12:10:55 ID:6basBM8t
>>6
ゲフォ信者気持ち悪いな
9Socket774:2011/02/05(土) 12:23:39 ID:Bp70ktN6
性能に対しての消費電力をこのスレで語らないでどーすんの
http://www.techpowerup.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6950/30.html
10Socket774:2011/02/05(土) 12:27:51 ID:dycM1DKr
>>9
やっぱおまえ知恵遅れだな
おれは「ワッパ”だけで”」と言ってるんだよ
ワッパを語るなとは言ってない

そんなにワッパが好きなら頭ひとつ抜けてる5450をみんな使ってるんだね?
他はゴミだよね?
11Socket774:2011/02/05(土) 12:34:41 ID:UQagRAll
わっちは
12Socket774:2011/02/05(土) 13:09:53 ID:QPJBDhXi
13Socket774:2011/02/05(土) 20:17:58 ID:YLosEQJj
1万年前より蘇りし究極の戦闘マシーン・ワッパマン。
14Socket774:2011/02/05(土) 20:31:56 ID:s2k4aSL7
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーいワッパマンが通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
15Socket774:2011/02/05(土) 21:02:07 ID:2v3F50DC
ワットパフォーマンス貼ったらゲフォ厨が火病って面白そうだ
それにしてもGeForceはワットパフォーマンスがクソみたいに悪いな
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/perfwatt.gif
16Socket774:2011/02/05(土) 22:09:22 ID:Vp9sF9xv
昔のRAGEとかヒートシンクすら付いてなかったのに
そんな私はおっさnでそ
17Socket774:2011/02/05(土) 23:16:45 ID:jIyfzs9r
>>15
つ鏡
18Socket774:2011/02/05(土) 23:47:56 ID:57WIndNu
ミドルクラス〜ハイエンドのグラボの消費電力
http://images.anandtech.com/graphs/graph4135/35197.png
19Socket774:2011/02/05(土) 23:52:15 ID:GUKug3w7
しょせんAMDは他社が独禁法にかからないために生かされてる会社
まぁたまには甘い汁すわせといて生かさず殺さず操られてるだけ
20Socket774:2011/02/06(日) 00:05:24 ID:YV3QsTr+
2010年Q4のGPUシェア
http://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco45574_13381.html

・Intel・・・52.5%
・AMD・・・24.2%
・NVIDIA・・・22.5%

> 2009年Q4から2010年Q4では、Intelは2.9%増、AMDは11.2%増、NVIDIAは15.1%減とのこと
21Socket774:2011/02/06(日) 00:09:14 ID:nT8M7mCC
>>19みたいなのがNVIDIA内部に山ほどいるから今の体たらくなんだろうね。
嘆かわしい。
22Socket774:2011/02/06(日) 00:09:57 ID:SFJaMcNM
23Socket774:2011/02/06(日) 00:33:09 ID:Ra0g8UN3
このスレに実際にワットパフォーマンスを見て選ぶ奴なんているの?
おれはむしろ固定用途に対するワットを重視するが
24Socket774:2011/02/06(日) 06:25:43 ID:0xxK/H7O
省電力といいながら絶対的な省電力という概念はないらしい。
25Socket774:2011/02/06(日) 09:43:57 ID:S+q3bse+
26Socket774:2011/02/06(日) 10:07:31 ID:mKSjiT/e
普段ゲームしないのなら糞グラボでいいじゃん
ゲームするやつが消費電力とか言うのならHD5770とか買っとけよ。
27Socket774:2011/02/06(日) 10:36:15 ID:JDT7WbIB
28Socket774:2011/02/06(日) 13:54:25 ID:m0Kkd/38
PCほぼ常時アイドル状態だったりするんで、ワットパフォーマンスやピーク電力はあんま重視してない
そこそこの性能でアイドル低いのが欲しくてスレ見てる

前スレで出てたGeForceGT440、7Wが本当なら良さ気なんだけど、後は値段次第だな
ラデ5670の値段が神過ぎるので厳しいとは思うが同じくらいにはなって欲しいところだ
29Socket774:2011/02/06(日) 14:19:52 ID:BBZSyLyF
俺はHD5570検討中
GT440は性能あたりの消費電力が悪すぎて流石に萎える
HD5570の価格がなかなか下がらないのよ
HD5550でもいいかなあと思う今日この頃
30Socket774:2011/02/06(日) 14:39:04 ID:rF+Ce4A9
>>27
さりげなく貼ってるこれ見てるとHD5670いいな
31Socket774:2011/02/06(日) 17:11:07 ID:K+3Pf2Rm

わしは誰が何とヌカそうがHD3450じゃ!

文句あるんならかかって来いきゃ!泣かしたるけんのぅ
32Socket774:2011/02/06(日) 17:47:56 ID:nT8M7mCC
S出力でもしてんの?
33Socket774:2011/02/10(木) 02:26:34 ID:b80kFPyF
電源EA650でHD6850は余裕でいける?
34Socket774:2011/02/10(木) 10:51:04 ID:V5fA/emT
>>33
余裕でいける
HD6850は案外消費電力少ないよ
35Socket774:2011/02/10(木) 18:17:23 ID:eCjfazxc
HD6570楽しみお
36Socket774:2011/02/10(木) 18:29:57 ID:iAAF3oav
6450だろ一番楽しみなのは
37Socket774:2011/02/10(木) 23:46:55 ID:Tf11Rp0a
じゃあ俺は6670で
38Socket774:2011/02/10(木) 23:49:34 ID:BBT7egEt
俺は6666で
39Socket774:2011/02/11(金) 00:49:15 ID:Z3rpnCih
だーみーあーん
40Socket774:2011/02/11(金) 09:40:46 ID:MO1SYekv
どうしたんだいパズズくん。(cv:大山のぶ代
41Socket774:2011/02/11(金) 19:51:28 ID:7u5xelaJ
い…いや、貴方の強さに、驚いているんだと思うよ…。私もだけど
42Socket774:2011/02/14(月) 22:14:55 ID:HnNsPEQH
GTX480やGTX580が発火事件みたいのを結構起こしているみたいだけど
低価格帯のGTX460でも発火事件を起こしていたみたい。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294565078/577
グラボ全景
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20101207221144.jpg
発火箇所アップ
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20101207221134.jpg
PC内部
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20101207221206.jpg

GeForceは去年に空冷ファンを止めるバグがある熱損ドライバも出したし
発火が絡むようなトラブルが、やけに多くなったみたいだね。

・GTX580の発火事件
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290066486/264


GTX480〜580ほど消費電力が高くないGeForceでも
基本的に油断禁物っぽいね。
43Socket774:2011/02/14(月) 22:24:51 ID:h+XhFrCD
レギュレーターの焼損なのかな。
単に、GPUを規定以上でガンガン回しただけでは
44Socket774:2011/02/14(月) 22:43:07 ID:0rHt7Iv9

841 :Socket774:2011/02/14(月) 22:20:19 ID:JJtwwLlJ [3/3]
>>840
でもOCして壊したら自己責任だろ

842 :Socket774:2011/02/14(月) 22:29:06 ID:6WmDL1YZ [2/2]
>>841
OCしてたらたしかにその通りだ
でも今回の件はユーザー自身からはOCしていたとは一言も出ていない

843 :Socket774:2011/02/14(月) 22:29:51 ID:JazIM8S/
OCしたなんて書いてないのに…
45Socket774:2011/02/15(火) 08:56:51 ID:DWm2Swww
                     /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                    /           \
                       /:::::             \ 誰だよワッパなんて言い出した奴は・・・
 _______ +      /:::::::::                 ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
46Socket774:2011/02/15(火) 10:10:53 ID:l3Usv7f2
>>45のやる夫はワッパがゴミのGT440かw
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GT_440/27.html
47Socket774:2011/02/15(火) 21:14:04 ID:rkAunEsQ
>>43
レギュレータが発火ってことは、電源のトラブルなんかね。
48Socket774:2011/02/15(火) 21:28:56 ID:zG6yOdle
>>47
そうなるね。GPUに電力を供給する部品だから。OCさせてGPUが電気を大量消費して、
レギュレーターに限界ギリギリか限界を超える負荷を長時間かけ続ければ、
発熱から発火へと事態は悪化。
OC向けの製品はそういうことも考慮して高負荷に耐えられるパーツを載せてるけど。
49Socket774:2011/02/15(火) 22:10:52 ID:q9emFcVj

841 :Socket774:2011/02/14(月) 22:20:19 ID:JJtwwLlJ [3/3]
>>840
でもOCして壊したら自己責任だろ

842 :Socket774:2011/02/14(月) 22:29:06 ID:6WmDL1YZ [2/2]
>>841
OCしてたらたしかにその通りだ
でも今回の件はユーザー自身からはOCしていたとは一言も出ていない

843 :Socket774:2011/02/14(月) 22:29:51 ID:JazIM8S/
OCしたなんて書いてないのに…
50Socket774:2011/02/15(火) 22:34:04 ID:67+6lR3K
NG余裕です
51Socket774:2011/02/19(土) 15:40:12 ID:WzkJKvVj
興味深い結果に。

価格.comプロダクトアワード2010 ビデオカード部門賞
http://kakaku.com/productaward/2010/pcsupp-12.html
52Socket774:2011/02/19(土) 18:13:08 ID:BqvqxRnk
>>50
余裕ぶっこていんじゃねぇよクソ餓鬼が
53Socket774:2011/02/19(土) 18:44:43 ID:sEsztyTh
せんずりぶっこいてます。
54Socket774:2011/02/19(土) 21:21:46.06 ID:KynsVLCb
>>53
余裕ぶっこていんじゃねぇよクソ餓鬼が
55Socket774:2011/02/22(火) 10:52:18.85 ID:P0zprDD8
55!よし!
56Socket774:2011/02/22(火) 15:55:23.96 ID:j9E06GlY
消費電力気にするなら
信者関係なくらでおんさんだよねってことやねん
57Socket774:2011/02/22(火) 17:34:54.15 ID:HTIa2qMF
AMD(笑)の糞ドライバはまさしくカタワリスト
58Socket774:2011/02/22(火) 18:04:41.73 ID:hbRNjCqA
>>57
最近はゲフォの方が糞ドライバっぽい
あちこちでゲフォの不具合ばかり見かける
59Socket774:2011/02/22(火) 18:29:55.95 ID:zkbbbyAh
おれのGT430はDisplayportで信号見失うぞw
ゲフォのドライバ入れない状態だと大丈夫なのにw
60Socket774:2011/02/23(水) 00:26:59.91 ID:hifbi/gf
>>59
情報弱者様はGT430なんて買うんですねw
61Socket774:2011/02/23(水) 13:46:24.55 ID:wzVtueUf
好きなの買ったら良いんでない。
62Socket774:2011/02/23(水) 14:39:06.90 ID:mzOahycJ
おまえが好きだ
63Socket774:2011/02/23(水) 22:26:44.72 ID:wzVtueUf
・・・よせよ、お前は俺には勿体ねぇよ。
64Socket774:2011/02/24(木) 08:10:27.20 ID:C5E18zrG
や、お取り込み中でしたか
65Socket774:2011/02/24(木) 13:39:38.29 ID:5Wdn7Tv0
このスレ使えねぇw
66Socket774:2011/02/25(金) 16:20:17.39 ID:RpZ2hCBD
67Socket774:2011/02/25(金) 16:43:36.67 ID:tBGUln8D
5970ってすごい性能なんだな
68Socket774:2011/02/25(金) 21:45:03.67 ID:Ro2Xs7L6
>>66
さすが俺の愛機
69Socket774:2011/02/26(土) 13:04:57.04 ID:iuC04Q2D
HD6850さんは補助電源1本での最強の子だからね
70Socket774:2011/03/06(日) 17:32:12.80 ID:eXwbAimj
補助電源不要で最強なのは何?
71Socket774:2011/03/06(日) 17:57:36.28 ID:EY3WCdmI
>>70
補助電源不要ではここ一年間HD5750Go!Green無双
そしてまだしばらくは対抗製品が出る気配はない
72Socket774:2011/03/06(日) 21:58:07.90 ID:ZR9SAKqq
>>71
ありがとう
もう少し性能低いのでも無いの?
73Socket774:2011/03/06(日) 22:00:47.17 ID:M8ORPeby
それだと最強は関係ないじゃんw
74Socket774:2011/03/08(火) 00:27:15.21 ID:2WlwyrML
省電力グラボスレなんだから、補助電源無しがメインじゃないの?
75Socket774:2011/03/12(土) 21:17:10.35 ID:2i4XUvAz
7600GTからの乗り換えだと、ピーク時で同等の消費電力の選択肢はどのくらい?
76Socket774:2011/03/13(日) 04:34:31.45 ID:F1/FGrGR
>>75
同等はHD5570あたり
ちょっと消費電力上がってよければHD5670
77Socket774:2011/03/13(日) 08:53:49.78 ID:TgEZ+Cxr
240GTだなAMD(笑)に代えるなんて考えられない
78Socket774:2011/03/13(日) 08:54:28.17 ID:PMrw9vNg
その割には型番を間違えている件。
79Socket774:2011/03/13(日) 16:51:36.34 ID:AfCQGvbb
馬鹿だからしょうがない
80Socket774:2011/03/13(日) 22:57:44.08 ID:oxuyN1XZ
実は持ってないだけだったりする
81Socket774:2011/03/14(月) 19:01:15.24 ID:lqspYstP
関西や長野も関東圏に送電する予定らしいな
おまいら省電力グラボ買おうぜ
82Socket774:2011/03/15(火) 11:51:09.74 ID:bsJmfgdl
このスレに来る人は持ってる人だから、高価格ビデオカードスレ行って説得して来い
83Socket774:2011/03/17(木) 07:59:46.68 ID:lVfvvQk/
もうほっ床屋
84Socket774:2011/03/28(月) 10:47:26.55 ID:lHYoCw3p
おお、なんというスレスト
85Socket774:2011/04/01(金) 00:06:56.51 ID:5AeOMGhF
公称消費電力59W、補助電源不要の
クロシコGF9600GT-E512HW/HD/GE使ってます。

現在
C2D E7400
メモリ 4G
電源300W

↑の環境でしっかり動いてくれてますが
ビデオカードのみ入れ替えるとすれば何がお勧めでしょうか?
スリムタワーケースなためパワカラNS3DHはヒートシンクがでかすぎてケースに収まりません。・・というかまずこれが動くかどうかも疑問ですが。
電源変更も試みましたがどうやらケース専用電源らしく交換不可っぽいです。
つまり300W電源で上の環境で動作するビデオカードを探しているのですが今使っている以上のものが見つからず諦めかけているところです。
GF9600GT-E512HW/HD/GEより高性能かつ省電力(または同等)のお勧めがありましたらお願いします。

86Socket774:2011/04/01(金) 00:13:02.54 ID:ewYhAflI
あきらめてください
87Socket774:2011/04/01(金) 00:48:38.69 ID:dNfwB1Dp
後5年ぐらい待ってください
88Socket774:2011/04/01(金) 06:05:01.65 ID:lMhJ6VyQ
GF9600でなにが不満なのかな?
89Socket774:2011/04/01(金) 22:27:20.92 ID:QiIYMkLf
DirectX 11対応が欲しいとか
90Socket774:2011/04/02(土) 03:15:29.13 ID:jCllmWkO
>>49

OCしてないとも書かれてないぞ?
91Socket774:2011/04/02(土) 03:37:45.19 ID:jCllmWkO
>>85
これしかない
http://ascii.jp/elem/000/000/595/595317/

補助電源コネクタなしだから、9600GTGEとさほど変わらないハズ。
動かなくても責任はとれんが。
92Socket774:2011/04/02(土) 11:30:28.33 ID:3DosEFks
HD5670じゃ微妙性能アップだしHD5750HD5770しかないんじゃないか? 300wに収めるなら
>>91 HD6580は高性能だが足りるかね?電源が・・・
93Socket774:2011/04/02(土) 11:35:14.94 ID:b0/xW3YP
75Wギリギリまで使いそうだな。
94Socket774:2011/04/02(土) 14:37:05.13 ID:jCllmWkO
>>92

電源の型番、又は12Vの出力を書かないヤツには、
エスパーレスするしかないからな。
95Socket774:2011/04/05(火) 15:55:09.07 ID:Wmz8SKkw
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9550
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
【VGA】 ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB
【電源】 ANTEC EarthWatts EA-650
【OS】 Windows Vista x32 ultimate

2年前に初めて自作した時に、舞い上がっちゃって何も考えずにできるだけ性能をよく〜みたいに考えて↑の構成で組んだんだけど
自分は全くPCゲーとかしないし、最近9800GTX+が物凄い電力食ってることにびびってグラボ乗せ換えることに決めた
それで、デュアルディスプレイを快適にできて動画支援できて省電力でまずまずの性能ってので考えてHD5670に目を付けたんだけど
なにかほかにお勧めとかあるかな?
96Socket774:2011/04/05(火) 17:20:42.48 ID:SVJKWGgZ
>>95
ゲームをしないのならHD5570でもいいけど
今はHD5670の方がコスパいいからHD5670でいいんじゃないかな
97Socket774:2011/04/06(水) 11:16:41.19 ID:MmVSft1F
いやHD5570はゲーム出来る性能だろ むしろHD5670との差が少ない

HD5450<<<HD5550<HD5570だからHD5450でヂュアル+動画事足りるかと。
98Socket774:2011/04/06(水) 23:36:37.20 ID:kujwFBQS
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4785.html
NVIDIAはGeForce GT 530のさらに下位モデルとなるGeForce GT 520を準備している。
このGeForce GT 520はGF119と呼ばれる新GPUコアを使用している。
 
GF119のスペックであるがCUDA core数は48、メモリインターフェースは64-bitとなる。ROP数は8である。
GeForce GT 520は1GBのDDR3メモリを搭載し、周波数はコア:810MHz / Shader:1620MHz / メモリ:897MHz(1794MHz)となる。

GeForce GT 520は低消費電力・低発熱であるため、ファンレス冷却仕様の製品が多数登場する見込みである。
価格は$50〜60となる。搭載する出力はDVI x1 / HDMI x1 / D-sub x1となる。またDirectX 11, CUDA, PhysXに対応する。
99Socket774:2011/04/06(水) 23:40:55.58 ID:k+ItTOg1
GT440の64bit地雷じゃないのかそれ?
100Socket774:2011/04/07(木) 00:26:06.94 ID:6tN/OoYu
またNIVIDIAが地雷増やすのか
もう簡便してくれ
101Socket774:2011/04/07(木) 01:48:51.07 ID:l4Qhanrf
>>98
Fermi最大の売り、XPでの2D性能も、
ここまで削った仕様だとG2xxやG9xと同レベルまで落ちそうだな……マジゴミやん。
102Socket774:2011/04/07(木) 02:05:19.71 ID:u0CGvBdF
>>98
アイドル10W切りとか武器があれば・・・なければゴミだろうなぁ
103Socket774:2011/04/07(木) 08:15:00.43 ID:9y10bNg5
Llanoが出たらオンボードと比較される性能だよな…
104Socket774:2011/04/08(金) 00:15:53.90 ID:REcwWwxC
TDPたけえ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4790.html
AMDは6月7日、ローエンド向けのRadeon HD 6450を正式発表した。
このRadeon HD 6450はOEM向けには2月から出荷されていたが、今回の発表によりリテール向けにも出回ることになる。
 
Radeon HD 6450は40nmプロセスの“Caicos”を搭載し、TDPは27Wである。ロープロファイルに対応し、HTPC向けとして位置づけられている。価格は$55となる。
105Socket774:2011/04/08(金) 00:33:53.03 ID:TVqnyWSa
このクラスのSP数なんてどうでもいいから動画再生系の機能を書いてくれ・・・
ちゃんとHD6310の高速版になっているんだよなぁ・・・
106Socket774:2011/04/08(金) 01:36:11.08 ID:REcwWwxC
107Socket774:2011/04/08(金) 02:16:48.48 ID:0udz+PO/
>104
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52164824.html
>◆Radeon HD 6450(DDR3)・・・20W
>625MHz/1600MHz/64bit/DDR3/160sp/8TMUs/4ROPs

DDR3だと20Wと書いてるところもあるが、実際はどうなんだろう?
108Socket774:2011/04/08(金) 23:27:27.42 ID:grM+Fqhv
GDDR5とDDR3が同じとは思えないし27wはGDDR5版だろうな
20wがDDR3版と仮定して性能の割には低く抑えられているんじゃ?
HD5450の2倍ってHD5550には届かないGT220級だろ?
109Socket774:2011/04/09(土) 15:40:06.06 ID:gH6ksJgM BE:1834800184-2BP(1000)
Q.省電力のビデオカードは?
A.HD5450のDDR3版。DDR2地雷は買うな。
110Socket774:2011/04/09(土) 21:04:01.14 ID:pxPXbNEt
なぜ?
DDR2のほうが省電力だけど
111Socket774:2011/04/10(日) 17:20:03.68 ID:SHq2qv3O
スルーもあり
112Socket774:2011/04/11(月) 11:41:29.05 ID:/pqGezf3
クロシコ9600GTGEからSAPPHIRE HD5450 DDR3に交換してみた

アイドル 76W(300MHz) → 71W(157MHz)で5W減
PT2(TVTest)視聴 98W(600MHz) → 80W(650MHz)で18W減

HD5450と比較してみてクロシコ9600GTGEって
意外とアイドル消費電力は低かったんだなと思った
113Socket774:2011/04/11(月) 13:33:26.51 ID:zCu+Vddc
GEはアイドルだけは下がっていても負荷時は下がってないのがあったな
114112:2011/04/12(火) 01:41:55.67 ID:NKGrVSvK
ちょっと蛇足報告
7 64bitとデュアルブートしてるXP 32bitの方だと
9600GTGEはメモリ3070MBしか認識しなかったのに
HD5450に換えたら3582MB認識するようになった
9600GTGEもHD5450もメモリ512MBなんだけど
ちょっぴり嬉しいオマケがついた

ちなみにマザーは退役寸前のGA-P35-DS3
115Socket774:2011/04/12(火) 20:59:12.58 ID:sqrVVS6Y
くっ、ウチは P35-DS3R が現役だと言うに orz
116Socket774:2011/04/13(水) 06:34:08.42 ID:xLfvIokc
FPS環境をもう少し改善したくてギガの9600GTファンレスからの変更を模索してるんですが
パワカラのHD5750ってどんな感じでしょうか?
もし付け替える場合ドライバの変更時の注意点とかってあります?
117Socket774:2011/04/13(水) 07:00:53.70 ID:6/gdV+ri
>>116
もし替えるなら記事古いけど
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/
どんな感じかは他の人が教えてくれるといいね
118Socket774:2011/04/13(水) 19:33:10.82 ID:2nBqFdls
4350から5450でも消費電力が上がったんだ。
5450から6450でもあがるだろう。
119Socket774:2011/04/13(水) 20:24:47.58 ID:1C2x2MDk
GeForce GT 520が正式発表される
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4806.html
TDP29W
120Socket774:2011/04/16(土) 16:49:16.13 ID:1V90f1ux
>>119
スレ的にはHD6450に負けてるな。実際のところは両方実測してみないことには
はっきりしないけれども。来週辺り6450出てくるみたいだから比較レビューまちか。
121Socket774:2011/04/16(土) 18:24:24.12 ID:B8fe36jg
アイドルは同じくらいだろうな
122Socket774:2011/04/16(土) 18:26:22.74 ID:K9uO267P
123Socket774:2011/04/16(土) 18:45:03.78 ID:B8fe36jg
めっちゃ優秀やん
アイドルとビデオ
ゲームは相変わらずあれだが
124Socket774:2011/04/16(土) 19:10:46.12 ID:jt+IHVG2
省電力って事で言えば良い感じかも
125Socket774:2011/04/16(土) 19:29:51.95 ID:SQdVOQfA
比較相手のGT430が元々消費電力でかいし
126Socket774:2011/04/16(土) 21:36:02.77 ID:B8fe36jg
>>125
アイドルとビデオはGT430も低い
http://tpucdn.com/reviews/Zotac/GeForce_GT_430/images/power_idle.gif
http://tpucdn.com/reviews/Zotac/GeForce_GT_430/images/power_idle.gif

単純に>>122のデータで引き算するなら
GT520のアイドルは5W、ビデオ6〜7W
127Socket774:2011/04/16(土) 21:36:30.77 ID:B8fe36jg
128Socket774:2011/04/17(日) 00:00:41.25 ID:B8fe36jg
>>49
GTS250で10〜15ってきついね
CPUはネックになってない?
なってないならGPUしかないが
5倍の性能となるとHD6970あたりが必要になるぞ
129Socket774:2011/04/17(日) 00:00:58.10 ID:B8fe36jg
すまん誤爆
130Socket774:2011/04/17(日) 09:41:39.15 ID:Pdj15ef0
転載

【CPU】Phenom II X4 905e
【MEM】JETRAM DDR2 2Gx2
【M/B】M3N78-EM
【VGA】ZOTAC GeForce GT520 ZT-50601-10L
【VGA Driver】268.03
【DirectX】9.0
【 OS 】XP SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】26481

これで本当にHD5450並の消費電力なら
このスレ的にも美味しいカードになるかも
131Socket774:2011/04/17(日) 09:47:48.49 ID:VcjXnlBg
http://media.bestofmicro.com/A/4/288076/original/Power.png
http://media.bestofmicro.com/9/W/288068/original/F12010%201680.png

26481ということはDDR2のGT220(27500)より若干劣る性能。

性能的にはGT520 DDR3とHD6450 GDDR5が同じくらいで、
消費電力はGT520のほうが若干下?
132Socket774:2011/04/17(日) 09:49:24.65 ID:VcjXnlBg
5450ほど低くはなさそうだな。
133Socket774:2011/04/19(火) 16:56:36.20 ID:ES5blrAI
HD6450とGT520のレビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110419_440702.html
性能はHD6450の方が上で
消費電力はHD6450の方が低い
134Socket774:2011/04/19(火) 16:57:30.21 ID:ES5blrAI
135Socket774:2011/04/19(火) 19:37:28.92 ID:Xt2ODhFE
136Socket774:2011/04/19(火) 19:50:02.46 ID:nxjdkSst
5450マジ優秀
137Socket774:2011/04/19(火) 20:12:48.88 ID:FzDPCP7n
アイドルは520のほうが低いじゃん
138Socket774:2011/04/20(水) 11:12:21.67 ID:+jKgpYjn
>>137
(笑)
139Socket774:2011/04/21(木) 22:48:19.80 ID:bpcgyuUq
性能wゲーム性能のことか?
CUDAも動かないのに性能ってw
140Socket774:2011/04/21(木) 23:41:09.79 ID:lr7rTye4
Intel Sandy+Radeonが良いじゃない
CUDAしSandyの前にオワコンだし
141Socket774:2011/04/22(金) 00:12:58.22 ID:k+o0wOSI
AMD(笑)
142Socket774:2011/04/22(金) 00:24:34.84 ID:1cOQs72M
省電力面を考えたらやっぱIntel CPUとRadeonの組み合わせになるからな
AMD CPUとGeForceは電気食いすぎ
143Socket774:2011/04/22(金) 00:25:42.60 ID:MydntnTL
省電力にする目的ってなんなの
地球環境?
144Socket774:2011/04/22(金) 00:43:35.46 ID:oNYswD4i
ノルマ達成
145Socket774:2011/04/22(金) 06:11:55.68 ID:NK7/bmG4
省電力にするのが目的
146Socket774:2011/04/22(金) 08:05:10.27 ID:F0B0VVIA
>>143

この手のスレとHD5670スレは、ショボ電源の鼻毛鯖使ってる乞食だらけだから察しろ。
147Socket774:2011/04/22(金) 09:18:59.67 ID:iVWq7SqK
>>143
省電力にしない目的ってなんなの?
148Socket774:2011/04/22(金) 10:44:18.80 ID:J0jZMjVR
自作板的には、省電力にするというより、
省電力になることによって冷却機構を簡略に出来るとか、
ファンの回転数を落として静音を目指せるという、
副次的な効果の方が重要じゃね?
149Socket774:2011/04/22(金) 14:47:19.74 ID:F0B0VVIA
電源買う金がないのを、省電力って言い訳してるだけ
150Socket774:2011/04/22(金) 16:38:43.45 ID:ZJZYbViI
低消費電力スレ住人の電源への投資っぷりを知らないんだろうな
151 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/22(金) 18:51:30.18 ID:AbivLPDQ
>>150
あのスレの住人は電力値がベンチマークだからなw
省エネっぽい新製品が出ると真っ先に購入する。
試してダメなら次、の世界だ。
152Socket774:2011/04/23(土) 03:02:34.52 ID:UloVmF1w
じゃオンダイやオンボードでも使えよ
153Socket774:2011/04/23(土) 23:33:02.78 ID:NqKx2OkF
>>147
そりゃ高性能にするためだよ
154Socket774:2011/04/24(日) 13:05:50.94 ID:WW1qj+m2
>>147
車と一緒で趣味の世界だから自由
155Socket774:2011/04/27(水) 16:21:48.76 ID:tCAI1CfT
>>153
それは理由になってない
156Socket774:2011/04/28(木) 11:30:55.97 ID:8MWd01/9
ギガのファンレス9600GTからの買い換えで同じぐらいの性能で電力消費少ないおすすめある?
ATIでもnVidiaでも構わないんだけど。
HD5670あたり?
157Socket774:2011/04/28(木) 12:13:57.46 ID:Q8GciXFH
240GT
158Socket774:2011/04/28(木) 13:52:38.36 ID:W4bucZwu
>>156
6670のボードが出揃ってご祝儀相場でなくなる時を待つ方がよさげ
今すぐ欲しいなら5670のDDR3地雷避けるとかGT240の店頭在庫
探すとか
159Socket774:2011/04/28(木) 16:13:12.83 ID:8MWd01/9
>>157
>>158
どうもありがとう。
急いではいないのでGT240かHD5670のDDR5を捜すよ。
160Socket774:2011/04/28(木) 16:19:41.42 ID:quirnv78
>>159
HD5670の方が入手しやすいと思う
http://kakaku.com/item/K0000080337/
161Socket774:2011/05/01(日) 22:40:42.49 ID:zc7ANUPG
DDR5でHDMIつきの6450を出してほしい!
162Socket774:2011/05/02(月) 02:36:21.00 ID:W60I33an
自分で作れよカース
163Socket774:2011/05/02(月) 09:09:00.37 ID:xB+YFZ/9
6450にはがっかりだなあ
性能無駄に高すぎるし
もう少し性能抑えて電力に気を使って欲しかった
164Socket774:2011/05/02(月) 09:15:50.35 ID:m9OsZGWb
HD5450に代わる定盤品は28nm待ちだな
165Socket774:2011/05/02(月) 17:01:53.54 ID:/PBoY7dW
その需要はCPU混載が吸収するんだろ
166Socket774:2011/05/02(月) 18:45:34.15 ID:SeDmDON8
現状アイドルの電力が一番低いのはGT210なん?
167Socket774:2011/05/02(月) 18:52:56.13 ID:Vz0bijwf
168Socket774:2011/05/02(月) 19:01:25.66 ID:Yi093liv
64bitじゃねーか
いらねーよ
169Socket774:2011/05/02(月) 19:36:00.30 ID:xB+YFZ/9
170Socket774:2011/05/02(月) 22:45:50.84 ID:+ZoulgVD
>>169
トータルだとHD6450とHD5450が良いな
GT520は負荷時こんなに高いのならダメだ…
171Socket774:2011/05/03(火) 04:49:33.51 ID:P0ohUF/F
28nmになれば7450でも25W以下で今の5570くらい性能でそうだな
172Socket774:2011/05/03(火) 06:26:26.82 ID:eCDpBfaA
http://www.techpowerup.com/reviews/Zotac/GeForce_GT_520/21.html
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_6450/20.html
ここだと

  アイドル BD 3Dmark
HD5450 5W 9W 12W
HD6450 6W 16W 24W
GT520 6W 8W 23W
173Socket774:2011/05/03(火) 09:59:16.81 ID:ZHr2Wdlc
トータルだとHD6450とHD5450が優秀だな
174Socket774:2011/05/04(水) 04:50:36.49 ID:2+hodI1+
これが信者脳
175Socket774:2011/05/04(水) 08:21:46.61 ID:W8Kqivwi
HD54xxならともかくHD64xxをこれから買うのか?
176Socket774:2011/05/04(水) 09:35:02.03 ID:4bJAlts3
>>175
GT520よりはHD6450の方がいいでしょ
177Socket774:2011/05/04(水) 09:41:14.32 ID:QwkG/NML
ゲームやらないならGT520のほうがいいじゃん
178Socket774:2011/05/04(水) 09:44:56.17 ID:DjxMhIbS
ゲームやるのならHD6670買っとけー
地味に現世代ワットパフォーマンス最強クラスだ
179Socket774:2011/05/04(水) 09:46:00.17 ID:LHyvCxix
>>177
ゲームやらないのならHD5450じゃね
180Socket774:2011/05/04(水) 09:48:03.70 ID:W8Kqivwi
>>176
俺はGT520なんて言ってないのにバカかお前は
ヒキオタATI厨の被害妄想も大概にしとけ
181Socket774:2011/05/04(水) 10:06:12.00 ID:0RUt9TMP
>>180
はぁ…ゲフォ厨こんなやつばっか…
182Socket774:2011/05/04(水) 10:09:40.78 ID:QwkG/NML
まあGDDDR3か5かによって結構違うし個体差もあるし一概に言えんよな
183Socket774:2011/05/04(水) 10:27:31.14 ID:O1D6+8xB
>>178
7000円くらいじゃないと話にならん
184Socket774:2011/05/04(水) 10:42:02.75 ID:7VNc/3Hq
コスパも考えたらHD5670か
185Socket774:2011/05/04(水) 14:05:31.47 ID:QwkG/NML
944:Socket774[sage]:2011/05/04(水) 13:32:40.54 ID:yc9jtGZc
久々にきたけど俺のGIGA GT220 DDR3 アイドル9W ロード17W 41200 1024*768 を越えるカードは出てきたんかいのう
サブPC用にまた何か買おうとスレ見始めたらモデルナンバー進化しすぎててわろた
186Socket774:2011/05/04(水) 15:22:54.22 ID:2+hodI1+
>>179
ゲームやらないならオンダイかオンボードじゃね
187Socket774:2011/05/04(水) 16:20:41.90 ID:W8Kqivwi
>>181
「こんな奴ばっか」はこっちのセリフだわ

単発レスなのか自演なのか知らんが
176みたいなバカチンの肩持つ奴が即座に沸くってのは
てめえらの民度もその程度ってこった
188Socket774:2011/05/04(水) 16:31:32.81 ID:LEEV3oK9
ゴールデンウイークですな
189Socket774:2011/05/04(水) 17:57:31.41 ID:TOHWLwIq
ゴールデン馬鹿
190Socket774:2011/05/04(水) 18:29:47.78 ID:fc5Wzbwd
7時間近く怒ってたら体に悪いぞw
191Socket774:2011/05/04(水) 18:46:25.03 ID:QwkG/NML
ラデ厨とは言わないが最近のゲフォ使って実際に電力測ったことない人は
レビューサイトのデータだけみてゲフォたたきすぎだろ
まあレビューサイトもよく見ればゲフォのローエンドもラデと同じくらいの消費電力ってわかるのにな
192Socket774:2011/05/04(水) 18:59:07.90 ID:7IS1Jw74
>>191
え?
193Socket774:2011/05/04(水) 20:07:46.84 ID:X1g4dN3G
HD6570はいつ頃登場予定?
194Socket774:2011/05/04(水) 20:37:31.03 ID:2umwVayJ
ゆめりあ

XP
HD5850 146000
HD5670 70600
HD6450(DDR3) 19661
HD5450 14300
195Socket774:2011/05/04(水) 20:44:47.67 ID:QwkG/NML
コスパだけならサファの5670が最強すぎるな
5850もたまに13000円くらいで売ってるけど
196Socket774:2011/05/06(金) 18:40:54.60 ID:RdkWuSId
省電力やコスパに特化するならオンボ1択でしょ、後は自分PCの現状と今後の用途次第。
197Socket774:2011/05/06(金) 20:02:29.28 ID:2CMvI8x6
コスパ無視なら VIA eH1 ( S3 Chrome 5400E )
ゆめりあ 35755
消費電力 7W
198Socket774:2011/05/06(金) 21:45:05.89 ID:eqn5lOOz
なんつーか、アプリがまともにうごくん?
199Socket774:2011/05/06(金) 22:29:05.74 ID:f3Q2NWvD
>>198
どんなアプリかにもよるけど
http://dualsocketworld.blog134.fc2.com/blog-entry-175.html
200Socket774:2011/05/07(土) 11:25:57.65 ID:47+EMh55
HD5450から買い替え考えて覗いたけど、まだしばらくは5450でいいな。
5450並みの電力で6450より少し性能が低い6430とか出たら買うが。
201Socket774:2011/05/07(土) 21:14:12.23 ID:r7w374JB
もうオンボに勝てないからそんなのでない
202Socket774:2011/05/08(日) 02:32:14.24 ID:j0Ga3RlA
ノートGUP板は何か違うような気がしたから聞いてないんだけど……スレチだったらごめんね

モバイル用GPU同士での消費電力とチップ自体の発熱とパフォーマンスの総合的比較みたいのってある?
デスクで言うところのHD5450的なのが乗ってるノート買いたいんだけど
i3かi5でやれって話しになるかな?
203Socket774:2011/05/08(日) 06:41:03.32 ID:vGbOYZEe
>>202
ざっと眺めるならばこんなの。
 ttp://hardware-navi.com/gpu.php
204Socket774:2011/05/08(日) 08:06:02.36 ID:mqbhD2O3
スレチどころか板違いです
次回からはノートPC板でどうぞ
205Socket774:2011/05/08(日) 08:12:40.20 ID:c5Li2xll
オンボが優秀になってきたので、このスレがこの先生きのこるには…
206Socket774:2011/05/08(日) 10:42:43.31 ID:EC+OvBsi
HD5000の登場が
このスレの終焉だな
207Socket774:2011/05/08(日) 11:46:41.56 ID:DgX4zTXp
インテルのドライバとコントロールソフトはだいぶ進化したよなあ
動画でノイズの低減、鮮明度(シャープネス)の調節、スキントーンの調節、適応コントラストなど
従来ラデオンが持ってたものをだいぶ使えるようになった
しかもラデオンの場合ローエンドグラボやオンボだと
それらを利かせながらHD動画の再生はカクカクしてムリだが
インテルのオンボは普通に再生できる

あとはもう少し細かく輝度やコントラストを調節できるようにしてほしいんだが
208Socket774:2011/05/08(日) 15:37:37.18 ID:Ib3mAnH4
>>206
なーに、4枚とかのマルチディスプレイ環境構築するには
現状1枚は刺さないとダメなんだし、何だかんだで需要はあるよ

今みたいにそこそこ使えて省電力って流れから
性能は低くてもいいから一番電気喰わないのって流れになりそうではあるがw
209Socket774:2011/05/08(日) 15:43:29.29 ID:i89lSeYM
いくらなんでも4画面需要は少なすぎるだろw
210Socket774:2011/05/08(日) 15:57:29.51 ID:E6ExEmm1
4画面使う人が省電力とか(笑)

HD5450付けたらYoutubeの1080pが見れるようになった
オンボード(945G)だと720pまでしか滑らか見れなかったから3000円の価値はあったと思う
211Socket774:2011/05/08(日) 17:57:39.17 ID:Ib3mAnH4
いやいや、4画面↑使うからこそPCの電力は絞りたいんだよ

PenDとPen4の2台構成+各4枚づつでデイトレやってた時なんて電気代悲惨だったぞ
C2D世代になってモニタそのままでPCだけ作り替えた翌月の電気代見て感動したもんw
212Socket774:2011/05/08(日) 18:04:53.73 ID:Hc/IFE/W
AMDだと今はオンボ谷間だからまだ需要あるだしょ
213Socket774:2011/05/09(月) 19:15:28.34 ID:9cooH7vG
HD6450がやっと届いた。
まったくゲームしないけどOSの再インストール前にCrysis2の体験版をダウンロードしてやってみた。
最近のゲームはグリグリ動いてすごいですね。
消費電力もおおむね上の表のHD5450と変わらない感じです。
214Socket774:2011/05/09(月) 19:31:08.47 ID:nt8ZBP3h
念願のHD5750 gogreen!を購入したぞ!
やっとでGF9800GTGEから乗り換えられる
これで後十年は戦える
215Socket774:2011/05/09(月) 19:52:39.60 ID:/FGqEiga
>>214
GF9800GTGEから乗り換え考慮中レポよろ
GF9800GTGEはくろしこかな?
216Socket774:2011/05/09(月) 20:03:09.13 ID:nt8ZBP3h
>>215
ECS N9800GTE-512MX-Fやで
届いたら使用感書くべ
217Socket774:2011/05/09(月) 20:12:23.16 ID:3odNVbEo
>>213
おお、俺もHD6450検討中
なににしたか教えて
サファ?
218Socket774:2011/05/09(月) 21:15:19.83 ID:9cooH7vG
>>217
ファン付がよかったのでmsiのR6450-MD1GD3 LPっていうのを買ってみました。
219Socket774:2011/05/09(月) 21:30:24.92 ID:Fau/ez97
ファンうるさくない?
220Socket774:2011/05/09(月) 22:26:03.64 ID:3odNVbEo
>>218
ありがとう
良かった。msi人気ないのかと思ってた
メーカー製窒息ケースなのでファンレスよりも
1スロファン付のmsiがいいと思ってたところです
221Socket774:2011/05/10(火) 08:27:31.21 ID:yz4ZqxYA
5450から乗り換える意味ねーなぁこれじゃ
いっそCPUをivy辺り待つか
222Socket774:2011/05/10(火) 08:59:51.33 ID:50s/Z1rO
いや、省電力目的ならプロセスルールが変わるまでまとうよ。
223Socket774:2011/05/10(火) 09:24:05.62 ID:6U1heNda
電力上がって性能上がってだから5450→6450のメリットはないに等しい
Ivyは大いに期待できる
224Socket774:2011/05/10(火) 09:56:04.49 ID:J4WABqwN
Ivyの製造プロセスでビデオカード作って欲しいわ
225Socket774:2011/05/11(水) 01:50:21.25 ID:EmNLSwNH
Intelオンボを褒めちぎろうかとおもったら、スレチなのなw
226Socket774:2011/05/14(土) 16:42:17.00 ID:i0zu0ygI
5450なんてHD3000以下だけどな
227Socket774:2011/05/14(土) 17:30:10.76 ID:R6i91lf0
>>226
まあそうだね
システム全体の消費電力も考えると、DDR2環境にHD5450足すのはちょっと無いかな
LGA1155でPC組んだ方がいい
228Socket774:2011/05/14(土) 17:44:40.46 ID:640+pz8I
何年前のグラボだよ llanoが出ればHD3000とてゴミ 3倍の性能差だぜ
229Socket774:2011/05/14(土) 18:44:34.48 ID:UV8o+cbq
わざわざSandyBridgeに乗り換えてまで使う価値があるとは思えんがw -> HD3000
230Socket774:2011/05/14(土) 18:50:08.25 ID:JPhXK2kK
これからCPU買うならってことだろ
231Socket774:2011/05/17(火) 20:46:41.66 ID:jvIqQPag
最新シリーズで一番省電力っていうのは、
RADEON HD6450のDDR3-512MB版か?

ttp://kakaku.com/item/K0000244871/feature/
> GDDR5メモリー搭載タイプのアイドル時が9W、ピーク時が27W、
> DDR3メモリー搭載タイプのアイドル時が9W、ピーク時が18W
とあるから。1GB版と512MB版があるが、消費電力的には512MB版?

GeForceGT520は、ここのスペックによると
ttp://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-gt-520-jp.html
>最大グラフィックスカード出力(W) 29 W
と書いてあるので・・・。
232Socket774:2011/05/17(火) 21:32:05.67 ID:bdjE8IFL
>1GB版と512MB版があるが、消費電力的には512MB版?
今のところ512MB版は32bit地雷しかないけど、
その代わりメモリチップ数も半減なので消費電力もわずかに減るかもな。
233Socket774:2011/05/17(火) 21:37:24.38 ID:bdjE8IFL
32bit版でチップ4つ64bit版でチップ8つ。
うちにある8400GSみたいにチップ二つ(64bit)だとだいぶ減りそうだが。
234Socket774:2011/05/17(火) 21:56:30.81 ID:jvIqQPag
ありがとう。メモリバス32bitはさすがに地雷だ。
電力と性能と価格とのバランスを取りたいので、1GB版にしようと思います。
235Socket774:2011/05/21(土) 23:52:08.84 ID:TLh8hIbR
6450まじ地雷製品多すぎ
メモリクロック低い奴は5450(1600Mhz)より少し上の性能しか出ない
てか今のところどれも低いのばっかw
GDDR5はサファしかないやん
236Socket774:2011/05/22(日) 03:10:45.60 ID:F295jGXh
NVこうさくいんはきょうもひっしですw
237Socket774:2011/05/22(日) 04:06:40.90 ID:GXF+kNv3
HD5450でいいじゃんといういつもの結論
238Socket774:2011/05/22(日) 05:32:58.80 ID:7vFn48dN
28nmのHD7450出たら本気出す
239Socket774:2011/05/22(日) 05:44:52.02 ID:s4i0iNEM
6450ってこれからラインナップ増えるだろ?
でもHISのGDDR5 5550・5570ファンレスのようにどれも品薄になりそうだな
魅力がない
240Socket774:2011/05/22(日) 19:36:38.65 ID:uJWYS75I
でもGDDR5だとファンがついてしまう。
低発熱のローエンドはファンレスがいいんだけどな
241Socket774:2011/05/23(月) 16:34:32.74 ID:gJ/wZHNT
7450だと5550相当くらいはあるんだろうか
242Socket774:2011/05/28(土) 23:25:00.44 ID:2qqPsGjY
Sandyの内蔵で2画面使ってたけど3画面にしたいのでGT520ファンレスこうた
なんか安いし
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110523248
これカカクコムには載ってないね
あそこはいつも反映が遅い

追って電力など報告する
243Socket774:2011/05/28(土) 23:26:57.86 ID:I641Vusw
http://www.mustardseed.co.jp/products/giada/vga/gt520-512.html
うちはロープロファイルケースに入れないという前提でこっち買った。
244Socket774:2011/05/28(土) 23:46:17.38 ID:2qqPsGjY
えーなんかそっちのがよさそうじゃんw
>>242はメモリクロック1000Mhzしかない
つかファンレスでOCかよw
245Socket774:2011/05/28(土) 23:47:48.07 ID:I641Vusw
いや、実際はメモリ1333Mhzの詐欺商品。現時点では。
246Socket774:2011/05/28(土) 23:49:16.06 ID:2qqPsGjY
ええwww
247Socket774:2011/05/28(土) 23:51:51.80 ID:I641Vusw
まぁ速度が遅いのとメモリチップが4枚なので(空きパターンはあるが64bit)その分少しは消費電力が下がってるかも。
248Socket774:2011/05/31(火) 02:50:38.92 ID:Y7825YKQ
ロープロでベンチマーク現在最強グラボは?
249Socket774:2011/05/31(火) 03:04:06.70 ID:o0JsrRtX
>>248
高さだけ低くしたなんちゃってロープロじゃなくて
ちゃんとロープロ規格対応をうたっているものの中で現在入手可能なものならHD5670じゃね
http://www.ark-pc.co.jp/item/HD5670+512M+GDDR5+PCI-E++HDMI%A1%BFDVI-I+LP+W%A1%BFVGA+ON+2ND+LP+BRACKET+BOX/code/20103390/

HD5750もあるけど在庫がないから買えるかどうかは不明
http://store.shopping.yahoo.co.jp/clevery/4712505026596.html
250Socket774:2011/05/31(火) 03:15:11.96 ID:Y7825YKQ
>>249
非常に参考になったさんくす。
251Socket774:2011/05/31(火) 20:30:41.37 ID:fIX4kQXa
アホみたいに厚いシンクをぶった切って何とか1スロ仕様にできんの?これ
252Socket774:2011/06/01(水) 09:44:37.53 ID:8nUyMrV2
何でも自己責任だから、聞く前に自分でやれ
253Socket774:2011/06/01(水) 13:23:09.72 ID:ZFo9WKUR
http://ascii.jp/elem/000/000/609/609668/
「Radeon HD 6750」のファンレス/電源コネクタ省略モデル。日本でも人気となりそうなモデルだ
254Socket774:2011/06/01(水) 13:52:52.79 ID:CpiOKHhB
きたー
255Socket774:2011/06/01(水) 17:08:47.18 ID:2dTFYYIk
ファンレスなのにファンが増えるとはこれイカに
256Socket774:2011/06/01(水) 17:23:51.06 ID:lU54NHIm

  ヽ  ノ ノ   _/_  \い     ヽ      ─┼─             ー十−
 -─ |二|二    /  ヽ \    ̄ ̄ヽ    ─┼─     |   \   l=|=l
  = |_|_   /   /         /    r―┼ヽ       |    |  .ニニ|ニユ_
  □ |_|_  ./   /          /     \ノ  \    レ        ―-|―+

                             ヽ          _|__
  ---┴---      ヽ       . \ /  ───          |      ┌┐
   -----      ------      /     二      __   | ─ 、   ││
   -----         /      /      __         ヽ  |       V
  |二二二|      /⌒へ、   .l___   |__|   .    _ノ  | ヽ__    O
257Socket774:2011/06/01(水) 19:28:46.49 ID:/bHoXadX
言えと言われないと言っちゃいけないのか
誰が決めたんだ
クッだらねーナ
馬鹿じゃないの?
258Socket774:2011/06/01(水) 23:53:22.28 ID:gsBIPgt/
>>257
ははは
259Socket774:2011/06/02(木) 13:10:33.59 ID:X3o6pnDs
ひひひ
260Socket774:2011/06/02(木) 15:37:06.70 ID:pSkpPAwf
ふふふ
261Socket774:2011/06/02(木) 15:39:45.36 ID:JjrfN6L/
だっふんだ
262Socket774:2011/06/03(金) 21:02:17.26 ID:1E8QORdn
28nmが早く出ろよ
263Socket774:2011/06/03(金) 21:03:40.31 ID:1z/jkf8G
お前が出せ
264Socket774:2011/06/06(月) 21:18:57.95 ID:z8to/sdA
クロシコの6450使ってるが普通にいいなこれ
5450より断然これだわ
265Socket774:2011/06/06(月) 21:26:44.80 ID:JLf4E/D9
ワットパフォーマンスは重要だろ。インテルが時代を一気に変えた。
266Socket774:2011/06/07(火) 10:24:56.53 ID:8VstbT1O
それを言うならAMDのOpteronでは。
267Socket774:2011/06/07(火) 11:52:03.49 ID:TDBXcxdj
ワットパフォーマンスといってもまともにワッパ計測してるサイトなんて皆無
たいていピークの値だけでワッパ計算してるし

ある周波数における負荷率とワットの推移をプロットしなければ実用的なワッパはわからない
268Socket774:2011/06/07(火) 14:00:29.31 ID:JyhXNncs
ワッパ?
明らかにゲフォよりRADEONのほうが優れてるの分かるだけで十分。
269Socket774:2011/06/08(水) 22:39:03.38 ID:FS3upUT/
>>265
馬鹿か、Transmeta だ
270Socket774:2011/06/09(木) 04:29:57.43 ID:1e3OorQM
SAPPHIRE Ultimate HD 6570 1GB DDR3
http://kakaku.com/item/K0000258716/

これ付けた人、いたらレビューお願いします
271Socket774:2011/06/09(木) 09:39:05.04 ID:+t8pvC/p
>>269
そこは単にモバイルCPUの消費電力底上げに待ったをかけただけだろう?
272Socket774:2011/06/09(木) 20:07:22.67 ID:kXQ3sKEU
Crusoeは永遠に不滅です
273Socket774:2011/06/09(木) 20:09:52.98 ID:Wzh/krBM
狂うそう
274Socket774:2011/06/10(金) 09:03:36.63 ID:NsuzZu8E
参考程度だけど比較目安ではここが使いやすいね。
ttp://www.hwcompare.com/190/radeon-hd-5450-vs-radeon-hd-5570/
275Socket774:2011/06/10(金) 10:08:19.42 ID:W8aqbF8/
ふーん
276Socket774:2011/06/10(金) 12:36:12.06 ID:SjdQ1HW3
しかし6450は>>274のリンクの比較を参考にするとGDDR5じゃないと
買わないほうがいいなw
277Socket774:2011/06/10(金) 13:34:35.99 ID:/Zp63io6
省電力目的ならむしろGDDR3 HD6450の方がいいんじゃね
278Socket774:2011/06/10(金) 21:38:30.31 ID:U2o5wkzx
それならむしろHD5450の方だろ
279Socket774:2011/06/10(金) 21:44:01.27 ID:b4jluPkv
5450買うならクロシコ6450がベター
280Socket774:2011/06/10(金) 22:21:34.66 ID:9gfH5Acf
消費電力考えたら6450 DDR3か、5450もありだよ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110419/1031342/
281Socket774:2011/06/10(金) 22:39:13.17 ID:RetLcYmP
結局5450のが消費電力低いじゃん
282Socket774:2011/06/10(金) 22:46:28.92 ID:b4jluPkv
その記事の奴はGDDR5だしクロックも標準
クロシコ6450はDDR3でGPUもメモリもクロック低いので5450と電力変わらない
だが5450より性能上
283Socket774:2011/06/10(金) 22:47:29.87 ID:9gfH5Acf
DDR3も書いてあるやんけ
284Socket774:2011/06/10(金) 23:10:53.50 ID:U2o5wkzx
アイドル時の省電力はけっこう重要な要素だよね
285Socket774:2011/06/10(金) 23:41:05.71 ID:8EsoN+A2
なんてたってアイドル〜
286Socket774:2011/06/11(土) 00:22:10.31 ID:hsxQXTop
にゃ〜
287Socket774:2011/06/11(土) 01:33:43.69 ID:EMxtrul8
ゲームやらない用途にはHD6450 DDR3がベストになってくるのかな?
まだHD5450の方が価格が安いってのはあるけど
288Socket774:2011/06/11(土) 01:56:28.32 ID:V4N40X3p
HD5450だとエクスペリエンスいくつになるかな
いまオンボHD4200で4.5 5.5なんだ
289Socket774:2011/06/11(土) 23:45:45.66 ID:jOyolIYk
PowerColor
AX5750 1GBD5-NS3DH (特価)

【週末限定特価】
ATI Radeon HD5750 搭載!補助電源不要の省エネビデオカード!さらにファンレスで静かです!

販売価格 : \9,980 (税込)
http://www.faith-go.co.jp/special_campaign/special_parts/detail/?id=155044&div=89
290Socket774:2011/06/12(日) 03:54:34.99 ID:GvdNc708
省電力ではない&今更だけど

以下、すべてIdle時のワットチェッカー読みの消費電力
i5 2400S、H67MA-E45な構成で、22Wだったところに
MSI R5770 Storm1Gを装着したところ、54W・・
RBEでCore/Memクロックを400/1200→157/300にすると41W
100/150で40W
Idle時電圧0.95V→0.8Vで39W
最後に、PCIe16x→4xで36W
とりあえず、ここで終了

Storm1Gは2ヶ月半くらい前に買ったんだけど、
直後に忙しくなってずっと寝かせてた。
もうちょい待って、HD6670にしてた方が断然良かったような気がする・・
291Socket774:2011/06/12(日) 07:36:20.16 ID:rOAesLlj
値下がりしてきてるしな。
292Socket774:2011/06/12(日) 07:48:57.76 ID:KcRJ/FLq
>>290
でも、待ってMSI R6670にしたら泣きをみることになったぞ?w
293Socket774:2011/06/12(日) 08:32:33.41 ID:JEDqXuzy
動画再生で5450のが6450よりかなり低いデータ出てるから6450はちょっとな
294Socket774:2011/06/12(日) 15:16:17.53 ID:S5iT1JGV
>>293
HD6450はUVD3をフル機能使えるから。
デフォだとあれのブロックノイズ除去やモスキートノイズ除去(どっちもHD5450ではグレーアウト)が負荷高い。
動画の画質面でプラスなんだけどな。
消費電力気にするなら切ればいいだけだけど。
295Socket774:2011/06/12(日) 15:53:49.40 ID:vmv/7QE7
>>294
それは嘘だな
実際はパワー不足で全く使ってくれない
296Socket774:2011/06/12(日) 17:43:32.10 ID:SLy+Vf/S
>>295
別に嘘じゃあなくね?
つか6450持ってての発言?
297Socket774:2011/06/12(日) 18:18:07.28 ID:vmv/7QE7
>>296
あたりまえ
DXVAで地デジみながらダイナミックコントラストいじってみなよ
全く変化がないのがわかる
縁拡張とかもそう
100にしてもまったく効果がないのがわかる
つまり自動的に無効にされてる
298Socket774:2011/06/12(日) 18:37:13.88 ID:Vu3q7WPa
de-noiseとedge enhancementくらいならぎりぎりいけそうだが、MNSとde blockingは6450じゃ無理じゃろ。
おれの5570でもこれら全部使うと負荷100%になってカクカクになる。
とりあえず60fpsで再生できりゃいいってんならスムーズ再生オンにしてれば6450でもいいが、動画重視なら最低6570くらい買っておいたほうがいい。
5シリーズはUVD時のクロックが低い。6では最高クロックまであげてくれる。
299Socket774:2011/06/12(日) 21:20:17.02 ID:LyTtDe6t
クロック低いほうが省電力なんだが
300Socket774:2011/06/13(月) 12:58:14.91 ID:HmEH+s8l
イエス!オクロック!
301Socket774:2011/06/13(月) 14:45:57.55 ID:aD5zVCzH
6450 DDR3でもデフォルトで有効になってる付加機能から、
MNRだけ切れば滑らかに再生してくれるよ、にわか共w

それでもがたつくって事はつまり、
お前の再生環境を構築する能力がウジ虫レベルってこったw
302Socket774:2011/06/13(月) 15:18:07.73 ID:P9FJ86B6
よくわかりませんが素人お断りの敷居の高いカードなんですね。
303Socket774:2011/06/13(月) 20:15:39.56 ID:KI3MzzAH
>>301
MNRだけってほかは全部オンで?
それで地デジ再生で負荷何%?
304Socket774:2011/06/13(月) 20:16:07.63 ID:KI3MzzAH
↑全画面再生ね
305Socket774:2011/06/13(月) 23:33:36.02 ID:aD5zVCzH
>>303
そうだよ。
MNR以外のデフォルトでオンになってる物は有効。

地デジ? MPEG-2なTSの? そんな軽そうなソースでは試してないなぁ。
まぁ、MNR有りだとがたつくんじゃない? DivX5の1280x720 59.94pはがたついてたし。
いまはXPマシンに付けてるからなんとも。

7で素のWMP12(x64)で[email protected]準拠の1440x1080iなh.264を再生したときは、
CPU 0-1%、GPU(GPU-Z読み625/667) 60-70%(うろ覚え。がたついてたときの使用率かもしれん)だったよ。
Cat 11.5b、FullHD液晶シングル、DVI接続。

関係無いが俺はディスプレイを増やすときはPCも一緒に増やす派。
306Socket774:2011/06/13(月) 23:36:53.91 ID:aD5zVCzH
あぁ、ダイナミックコントラスト(暗部のもやもやが強調される)と、
強制的に滑らかな動画再生を実行するはいつもの事なのでオフってたな。
307Socket774:2011/06/14(火) 00:29:16.17 ID:NPaZVVMj
地デジのほうがずっと重いと思うんだが
というかチューナー持ってないのか
308Socket774:2011/06/14(火) 00:39:55.53 ID:3wZnt3tu
地デジのほうが全然負荷きついよw
>>301にわかとか言っててtsを見たこともないやつだったのかww
ま、知らぬが仏だったなw
309Socket774:2011/06/14(火) 01:23:31.06 ID:Yy3IfqMa
いまどきMPEG2-TSなんて軽々だろ
動画再生支援はチップ化されてるからビデオカードの性能に影響されない
それをちゃんとソフト設定できてない奴までは知らん
310Socket774:2011/06/14(火) 01:32:15.00 ID:NPaZVVMj
>動画再生支援はチップ化されてるからビデオカードの性能に影響されない
>動画再生支援はチップ化されてるからビデオカードの性能に影響されない
>動画再生支援はチップ化されてるからビデオカードの性能に影響されない
>動画再生支援はチップ化されてるからビデオカードの性能に影響されない
>動画再生支援はチップ化されてるからビデオカードの性能に影響されない
311Socket774:2011/06/14(火) 01:53:34.85 ID:bpFHSRuc
必死なひといるけど、
地デジ見るだけなら>>309で正解でしょう。
まあ動画にも3D対応とかいろんな種類がありますけどね。
312Socket774:2011/06/14(火) 02:07:30.13 ID:NPaZVVMj
>>309
んじゃ君はHD5450で再生支援聴かせて3ストリーム再生できるのだね?
313Socket774:2011/06/14(火) 02:07:56.94 ID:NPaZVVMj
↑地デジtsの話
314Socket774:2011/06/14(火) 02:21:35.31 ID:Yy3IfqMa
なるほど同時再生の話ねw
たしかにHD5450では3ストリーム同時再生できなくないがぎこちなくはなるわな
>>304あたりの条件は全画面再生とかだったけど課題がグレードアップしてきたのね
315Socket774:2011/06/14(火) 02:35:10.48 ID:3wZnt3tu
>>309あくまでデコード(AMDならUVDユニット)だけならね
実際はその後にSPで処理されるからビデオカードの性能がもろに関わってくる
316Socket774:2011/06/14(火) 02:40:58.66 ID:NPaZVVMj
>>314
HD5450はデュアルストリーム1080pすら無理でしょ
サポートしてないし
HD5550からはデュアルストリーム1080pサポートしてる
再生支援の能力が同じだというならなんでこんなことが起こるんだよ

5450 Dual-stream (HD+SD) playback support
http://www.amd.com/us/products/desktop/graphics/ati-radeon-hd-5000/hd-5450-overview/Pages/hd-5450-overview.aspx#2
5670 Dual-stream 1080p playback support
http://www.amd.com/us/products/desktop/graphics/ati-radeon-hd-5000/ati-radeon-hd-5670-overview/Pages/ati-radeon-hd-5670-overview.aspx#2

317Socket774:2011/06/14(火) 03:15:41.47 ID:7Hpop7hJ
話がすり替わってるな
いつの間にマルチストリームになってんの?
UVDの動作の話だろ
318Socket774:2011/06/14(火) 03:45:48.96 ID:bpFHSRuc
たしかにw
デュアルストリームアクセラレーションとかマルチディスプレイの世界だし、
省電力スレで消費電力食いのマルチディスプレイ環境とかお笑いだよね。
319Socket774:2011/06/14(火) 07:34:21.74 ID:ajyQZ0Q+
いや、なんで軽いMPEG-2 TSを、
わざわざ制限のあるGPUの再生支援を使って複数ch同時再生しようとするのかがわからん。

TvTestとかなら普通にCPUパワー重視だろ。
G41オンボでも5450でもE3300だと3chまでで、4chから重くなる。

なんというか、残念な子は相変わらず残念なままなんだなw
320Socket774:2011/06/14(火) 07:48:39.99 ID:ajyQZ0Q+
あぁつまり、複数chを受信できるチューナーカードを最近導入し、
多ch同時視聴(それもマルチディスプレイで)してる俺って格好いいと勘違いした坊やが暴れてたんだw

同時視聴ch数を増やそうと導入した6450でも改善せず、
的外れな対策を施した自分を棚に上げて必死のアンチ活動w

俺のきらりと光る素敵行動に貢献しなかったデバイスなんて許さない!
この事を皆に伝えなければ被害が広がるばかり!!
俺は正義の伝道師!!!

いや、3ch程度の同時視聴環境を構築できなかった無能が勘違いも甚だしいw

……やはり残念な子w
321Socket774:2011/06/14(火) 08:48:00.13 ID:NPaZVVMj
うわ頭悪すぎ
322Socket774:2011/06/14(火) 10:01:32.73 ID:ELmM5VVz
液晶2画面とかこのスレに必要ないだろ。
323Socket774:2011/06/14(火) 12:03:59.79 ID:J4KgD5Nw
液晶いっぱいだからこそ、ビデオカードには
省電力なものを選ぶんじゃないの
324Socket774:2011/06/14(火) 18:10:03.15 ID:JBjIeVM6
言ってる意味がわからない
強いて言えばパチンコ屋が省電力のパチンコ機について語るようなものか
325Socket774:2011/06/14(火) 18:31:00.51 ID:VEqFIr6l
液晶いっぱいの部屋にPC1台で地デジマルチ視聴とか変態すぎるだろ
ビデオカードうんぬんより前に外の空気吸ったほうがはるかに省電力なんだがな
326Socket774:2011/06/15(水) 02:50:52.92 ID:CZbSk5Fv
HD4650と同じぐらいの消費電力のやつあったら教えてください
327Socket774:2011/06/15(水) 04:48:11.72 ID:W40qsfer
パチンコ屋は昔から変圧器で電気代を・・・
328Socket774:2011/06/15(水) 05:39:53.40 ID:CcjblVSx
>>326
HD6670
329Socket774:2011/06/15(水) 08:43:11.59 ID:W40qsfer
予算7k以内で買える最高のRADEON教えてくれさい
330Socket774:2011/06/15(水) 09:10:52.08 ID:z5nCt0rV
しんでください
331Socket774:2011/06/15(水) 09:45:14.61 ID:W40qsfer
じゃあ予算6k以内で買える最高のRADEON教えてくれさい
332Socket774:2011/06/15(水) 09:53:16.26 ID:KUzcuG/3
Radeon 7500
333Socket774:2011/06/15(水) 10:05:02.44 ID:xVHJ71lI
Radeon9500Pro
334Socket774:2011/06/15(水) 10:08:13.05 ID:0/YgDX9L
Radeon 9600XT
335Socket774:2011/06/15(水) 11:04:54.76 ID:W40qsfer
お前ら・・・RAGEUC 9200SE HD5450が手元にあるんだよ
5450はクロシコのLE512HD/HSなんだけど要らないから
鯖に積んでおいたらいつのまにか亡くなってたんだ
FullHD見れるやつで教えてくれさい
336Socket774:2011/06/15(水) 11:16:19.55 ID:KUzcuG/3
HD5450が要らないっていうのがどういう意味なのか分からんから何とも言えない
省電力なのが良ければHD5450でいいだろうし
3D性能が欲しければHD5670が特価で出てるのを買えばいいだろうし
(GDDR5版はもう在庫がなくて難しいかもしれんけど)
337Socket774:2011/06/15(水) 12:01:24.13 ID:W40qsfer
>>336
ありがと 5670を探してみるよ

言い方がわるかったようで何か誤解を招いたようだが
用途が無いのでインストール時に鯖機につんでおいたらいつの間にか壊れてた
その後は鯖だからモニターを長いこと繋いでなくて気がつかなかったんだ
だからまた5450買うのは腰が引ける

聞きたかったのはメイン機用でオンボはHD4200で今はゲフォ250GTSを積んでるが
エアコンの無い夏と電気代が気になりだしたからだ
338Socket774:2011/06/15(水) 12:18:31.96 ID:vTbM3OVu
5450というよりクロシコが
339Socket774:2011/06/15(水) 12:27:34.74 ID:W40qsfer
うんなんか評判悪かったらしいね壊れたのわかってからググってみた
Radeonは色々種類があって何がなんだかよく理解ってないんだ(恥
340Socket774:2011/06/15(水) 12:32:55.11 ID:0789/1Eo
HD5450は地味にGIGAのファンついてるのが良かったりする
341Socket774:2011/06/15(水) 14:04:34.73 ID:W40qsfer
ファンレスでも後付けしちゃったよ触ったらむちゃ熱くて

これあったけどポチるかどうか悩んでる
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E
最安値\6,070
342Socket774:2011/06/15(水) 17:37:37.49 ID:uOKZIJAR
なんでグラボを手で触らんといかんような使い方してるのかと
343Socket774:2011/06/15(水) 17:51:50.36 ID:ZEfwzk+u
そりゃ45度超えたら触る指先も熱いわ
CCCで温度みりゃわかるのに何やっとんの
344Socket774:2011/06/15(水) 18:34:48.57 ID:Uxlauj8T
CCCでGPU温度見ても意味がないだろ。
ファンレスなんてローエンドでも電源部100度前後になる。
345Socket774:2011/06/15(水) 18:49:57.15 ID:W40qsfer
古い人間なんでソフトウェアでハードを計測する数値は信用してないアルよ
何でも触って見るアルね
346Socket774:2011/06/15(水) 18:52:17.95 ID:W40qsfer
ていうかCCCってMSのWINDOWSしか無いんじゃ?w
347Socket774:2011/06/15(水) 18:57:15.11 ID:W40qsfer
失礼したCatalyst Control Centerはlinuxもあるようだね
残念だけどFreeBSDなんで
348Socket774:2011/06/15(水) 19:00:49.25 ID:vTbM3OVu
WindowsとLinuxそれにMacもうわさではあるらしいが詳しくは知らん
349Socket774:2011/06/15(水) 19:40:23.10 ID:bdyEQvOa
FreeBSD w
オンボにしとけ
じゃなきゃ無難にNVIDIAだ
350Socket774:2011/06/15(水) 19:51:35.74 ID:Uxlauj8T
ソラリスのドライバーまであるんだな<nv
351Socket774:2011/06/15(水) 20:31:33.39 ID:W40qsfer
>>349
死亡時にFreeBSD機に刺さってたけど
鯖だからモニター・キーボード・マウス・CDドライブは撤去してあったんだ
壊れたグラボも今は外してオンボになってるけどモニターは繋いでない
たまたまUSBのフラッシュメモリで某OSをブートした時に気がついたんだ

これから買って使いたいのはメイン機のwin7用なんだよw
352Socket774:2011/06/15(水) 20:55:53.23 ID:bdyEQvOa
しち面倒くさい奴はオンボ択一
それ以外のグラボ追加は許さん
353Socket774:2011/06/16(木) 04:05:02.03 ID:4qv2/mq5
でもオンボードだとWQXGAとかWQHDが出せないんじゃないの?
354Socket774:2011/06/16(木) 06:50:36.50 ID:dFK7ymzR
つか貧乏すぎだろ・・・
355Socket774:2011/06/16(木) 06:56:57.05 ID:VwWoc+tZ
「貧乏でもたくましく自作してる人」スレの住人でもある
356Socket774:2011/06/16(木) 18:26:24.63 ID:jn54QgN5
ID:W40qsfer

5450が手元にある
→5450というよりクロシコが
ファンレス触ったら熱い
→なんで手で触らんといかんような使い方 & CCCで見ても意味が無いだろ
古い人間なんで & CCCはWindowsだけ
→LinuxにCCCあった
残念だけどFreeBSDなんで
→FreeBSD w オンボにしとけ
これから買って使いたいのはメイン機のwin7用なんだよw

自分から振っておいて、次々とラデオン使わない理由を後付けしてるw
357Socket774:2011/06/16(木) 19:11:45.59 ID:IGGL9e48
その昔、ああいえばしょう油という奴がいてだな
358Socket774:2011/06/16(木) 19:15:44.86 ID:VwWoc+tZ
>>356
>>341
はあ?よく読んでから書けや
ポチったぞ
359Socket774:2011/06/16(木) 19:17:13.47 ID:VwWoc+tZ
>>357
泣かすぞダンカンコノヤロー!
360Socket774:2011/06/16(木) 19:28:40.58 ID:nSSpsqLY
>聞きたかったのはメイン機用でオンボはHD4200で今はゲフォ250GTSを積んでるが
エアコンの無い夏と電気代が気になりだしたからだ
>FullHD見れるやつで教えてくれさい

正直これだけで十分なんだけど、わかり難い上に無意味なごたくを並べるから誤解もされるし反感も買うってもんだ
まぁどうでもいいけど
361Socket774:2011/06/16(木) 19:31:41.40 ID:VwWoc+tZ
まともなアドバイスをくれたのは一人だけだったけどな
聞く場所を間違えたようだ
362Socket774:2011/06/16(木) 20:21:53.93 ID:hHT8IwXG
バカなりに気づくこともあるんだな
363Socket774:2011/06/17(金) 04:03:26.37 ID:NmLSVlkM
振り向けばブーツェン
364Socket774:2011/06/17(金) 06:12:06.15 ID:ruAa6tol
Radeon HD 6570 で MSI の AfterBurner 使ってクロックダウンさせて、
6450 並の消費電力に抑えることって可能でしょうか?

普段は無駄な消費をさけつつ、
いざという時は気を爆発させる…みたいな。

6450 でいざ性能が足りなくて2倍超えると体に負担が…みたいなのを避けたいなと。

例えがアレですみませんが。
365Socket774:2011/06/17(金) 08:01:27.79 ID:pPOtXvDR
普通にCCCのOverdriveじゃだめなの?
366364:2011/06/17(金) 11:42:24.68 ID:ruAa6tol
Core Voltage とか設定項目多いみたいだったので。
(というより、CCC に Overdrive というのがあるのを知らなかった。)

ttp://www.msi-computer.co.jp/Afterburner/gui.htm
367Socket774:2011/06/17(金) 11:48:23.95 ID:62R3+tXz
ここはクソスレ2―3人でまわしてるから有益な情報は得られないよ
こっちで聞くほうが無難
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299201802/
368364:2011/06/17(金) 12:42:29.30 ID:ruAa6tol
>>367
ありがとう。
ところでその初心者質問スレ、現行スレって無くなってる?
7 が過去スレっぽく、8が見当たらない。
369Socket774:2011/06/17(金) 15:14:25.01 ID:62R3+tXz
統合されたのかもしれないね

RADEON友の会 Part246
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308170667/

【AMD】 HD5xxxシリーズ Part31【RADEON】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288536999/

【AMD(ATI)】 HD6xxx Part12 【NI/RADEON】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303744590/
370Socket774:2011/06/17(金) 16:19:26.60 ID:pPOtXvDR
つかMSIの小径ファンはまじやめとけ
そうとううるさいぞ
371Socket774:2011/06/17(金) 21:39:29.11 ID:dWmmLOzD
>>367
お前と俺と、あと誰だ?
372Socket774:2011/06/17(金) 23:09:24.87 ID:+0JWfhP5
大五郎
373Socket774:2011/06/17(金) 23:24:17.86 ID:FC3m8aC9
昔のホモは今もホモ
374Socket774:2011/06/18(土) 01:19:54.29 ID:mRgxg+Z2
>>367
我が家5人で書き込んでるから
それは無いな
375Socket774:2011/06/18(土) 01:38:20.88 ID:9GtqZ5qJ
我が家は3人
赤坂5丁目、ワイナイナ
376Socket774:2011/06/18(土) 13:23:56.56 ID:yNvppvbb
新製品らしい
>アミューズメントシステム向けの組み込みGPU「Radeon E4690」を搭載したビデオカード。メーカーはACUBE。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110618/newitem.html#ac4690

E4690って何?と思って検索してみるとこんな記事が
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090601_212004.html
>最低クロックの場合の消費電力は8W、最大クロック時でも25Wに収めている。
という事でチップはかなり省電力のよう。まぁ今となっては2世代前だけど。
377Socket774:2011/06/18(土) 14:51:40.27 ID:QDLULG4o
白状するとおまい以外の書き込みは全部俺の自作自演だプギャー
378Socket774:2011/06/18(土) 16:28:41.81 ID:1Pyln2Og
>>377
お前の書き込みも俺の自演さ。
379Socket774:2011/06/18(土) 21:17:56.33 ID:u1bjf18Q
>>376
HD 4550 相当みたいな感じ?
380Socket774:2011/06/19(日) 02:50:17.65 ID:xYWFGp2H
>>376
ドスパラで34980円高けぇ
381Socket774:2011/06/19(日) 09:14:27.78 ID:d/Q8XDmf
>>379
128bitみたいだし4550より性能上なんじゃない?型番的には4670より上っぽいけど、
実際のところは不明。アーケード/カジノ向けらしいから、その在庫放出分かな?

ここら辺の仕様を元に類推すると性能的には4650以上4670未満かな。
コアクロック、メモリクロックを4550程度に抑えた4670という感じ?
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4879.html
ttp://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
で、チップのTDPとしては4670の1/3程度と。
382Socket774:2011/06/21(火) 05:22:34.09 ID:DBOAymJh
383Socket774:2011/06/21(火) 09:58:45.08 ID:GbDjnOGt
OEMのGT440に並ぶもの?
384Socket774:2011/06/22(水) 02:28:22.68 ID:exLEPTqR
サファHD6670 idle 47W デュアルディスプレイ 58W
ASUS GT440 idle 44W デュアル 46W

超優秀
385Socket774:2011/06/22(水) 02:48:44.53 ID:lafD1B+M
デュアルディスプレイ
PowerColorHD6870 20W
GT440 25W
http://tpucdn.com/reviews/Powercolor/HD_6670/images/power_multimon.gif

最大消費電力
PowerColorHD6870 58W
GT440 75W
http://tpucdn.com/reviews/Powercolor/HD_6670/images/power_maximum.gif
386Socket774:2011/06/22(水) 02:50:01.39 ID:lafD1B+M
387Socket774:2011/06/22(水) 03:00:56.44 ID:exLEPTqR
それクソもあてにならんことがよくわかった
388Socket774:2011/07/14(木) 13:37:14.54 ID:aWwWMVxQ


これがどう問題なのか
誰か詳しく教えてくれ


913 :名無しさん@12周年 :sage :2011/07/02(土) 21:53:57.61 ID:vEYqWa5o0
>>871
アメリカで例えると
オバマ大統領がアルカイダにいる、ビンラディンの家族に資金援助していたという事で騒ぎになってる。


オバマがこっそり9.11実行犯の釈放嘆願書に署名
         ↓
オバマ「私ははめられた!!うっかり署名してしまった!  私は卑怯で残忍なテロリストを絶対許さない!!」
         ↓
オバマはイスラム原理主義の団体から多額の寄付を受け取っていた←追加分
         ↓
オバマがこっそりビンラディンの家族に毎年、計6250万円献金
         ↓
クリントンもこっそりビンラディンの家族に1000万円献金 ←ここが鳩山分★
         ↓
アメリカのメディアは全く報じず←要するに、現職の総理大臣が、実はその国を狙うテロリストの協力者で
                         協力体制を組むために、献金をしてましたってお話。

ねーよwww


389Socket774:2011/07/16(土) 14:36:10.36 ID:KCB2Ey4x
コピペ
390Socket774:2011/07/17(日) 23:45:13.40 ID:xps9BdYn
コピペマルチ、うざすぎ。
板違いだ。
391Socket774:2011/07/24(日) 04:35:29.44 ID:kLm03XLt
RadeonHD7000シリーズの新情報マダーo(`ω´*)o
392Socket774:2011/07/24(日) 22:55:20.39 ID:8NkdMB/V
NS3DHからの乗り換え先が見つからんな。麒麟児だから仕方ないか (´・ω・`)
393Socket774:2011/07/28(木) 13:07:57.85 ID:Ok3hYvfH
スレ的に今のところはRadeonHD5450,DDR2がもっともそれらしいでFA?
個人的にはRadeonHD4690にすごく興味をそそられますが〜
394Socket774:2011/07/28(木) 17:24:03.95 ID:0S8Q8kgZ
性能度外視で消費電力の低さだけを求めたらHD5450 DDR2だろうな
395Socket774:2011/07/28(木) 20:27:46.51 ID:Ok3hYvfH
>>394
性能は……しかたないですよ
ワッパだと何が光ります?
そもそもワッパって当てにならないんでしたっけ(・∀・)つワカ⊂(・∀・)つラン
396Socket774:2011/07/29(金) 08:31:20.52 ID:OVwGZMFs
何言ってんのか判らんが、タイーホ。
397Socket774:2011/07/29(金) 08:59:28.00 ID:zJPIGjab
ほんとうにわからん
398Socket774:2011/08/03(水) 12:25:58.72 ID:YkQGDUBs
6450みたいな微妙製品はあかん 
早く28nm世代にいってくれ。
399Socket774:2011/08/03(水) 19:10:04.24 ID:fWoVpNmT
5W以下できるかな?
400Socket774:2011/08/03(水) 21:13:50.91 ID:si94RPV3
6450って微妙なの?
401Socket774:2011/08/03(水) 21:40:25.47 ID:ZehIFnja
>>400
GT520よりは良いんだけど
HD5450から思ったほど変わってなかったから
でも安くなればアリ
402Socket774:2011/08/03(水) 23:18:16.56 ID:gDE5pqEa
違いの分からない男w
403Socket774:2011/08/04(木) 05:01:55.27 ID:0rH9/s0Q
スレチだったらすみません。
とにかく低発熱でファンレスな動画再生支援のついたカードを探しています。
TSの再生とニコニコ・Youtube等を再生支援で軽く、フルHDでDVIで出力出来る物です。
3Dのゲーム等はやらないのでオンボードで十分だったんですが、液晶を換えたらアナログRGBで悲惨な事になってしまい
わざわざ買うハメになってしまいました。
環境はWinXPSP3ProでINTELのDG33FBという古いマザーを使用しております。(PCI-E x16です)
ファンでゆるく風を当てるつもりですが、アイドル時に出来るだけ熱くならない物を希望致します。

おわかりになる方、オススメの物をよろしくお願いします。
404Socket774:2011/08/04(木) 05:19:14.94 ID:JSP+ktC8
おれはデジタル出力とアナログ出力の違いをほとんど
感じないんだ。君は違いがわかる男だね
ファンレスのどこがいいのかわからないけどとりあえず
http://kakaku.com/item/K0000089032/
405Socket774:2011/08/04(木) 05:50:56.05 ID:0rH9/s0Q
>>404
即レス有難うございます。
液晶のADCが悪いのか、オンボードの出力が悪いのか、当然の事ながら周波数が上がってくると
画が眠くなってきたり、波打ったりします・・・
ケーブル変えても正直、限界のような気がしました。
最近のPC事情には全く疎いんですが、やはり低消費等自分が指定した条件だと、RADEONになるんでしょうか?
それにしても安い!w
最近Geforceは何処へ・・・

聞きかじった知識ですが、最近はCPUにグラフィック機能が付いている!?とか!
ついに内部で直結しないと、バスの速度も足らなくなったんでしょうかね?たぶんしばらく自分には無縁の話だと思いますがw

ファンレスのメリットですが、大きなファンをゆっくり回したりして自由に冷却方法が選択出来る点ですね。
カード全体を冷やして、部品に出来るだけ熱を持たさず、余裕を持って安心して使えるのが良いですね。
ビデオカードのファンはうるさくて、しかも特殊で自分で交換できなかったりしますし・・・
長く大事に使いたいので。
そんなんで、サブPCはPIIIも現役だったりしますがw
406Socket774:2011/08/04(木) 08:16:17.45 ID:eTFn/AwC
ゲフォもけっこういいよ
GT520は低発熱だしファンレスいっぱいる
407Socket774:2011/08/04(木) 08:34:45.87 ID:9li323k7
GT520も電力効率悪いし

まあ省電力グラボはHD5450でいい
408Socket774:2011/08/04(木) 08:55:48.77 ID:eTFn/AwC
ゲームしないならかなり省電力なのは何度もソース出てるだろう
409405:2011/08/04(木) 09:26:53.66 ID:uM6opceS
まあまあ、喧嘩なさらないで・・・(^^;)
お陰さまで、どちらも調べて知ることが出来ました。

皆さん、ありがとう御座いました。
410Socket774:2011/08/04(木) 10:28:29.16 ID:gVuXgGht
ヒートシンクが物を言う。GT520-512以外はクソ。
411Socket774:2011/08/04(木) 10:36:50.95 ID:FLc+uaUv
>>410
GT520自体が糞だし
412Socket774:2011/08/04(木) 10:40:26.12 ID:gVuXgGht
はいはいラデ厨ラデ厨。
メーカーが必死で作り上げたプロトタイプじゃなく
量産品でレビューできるようになってから言ってください。
413Socket774:2011/08/04(木) 10:42:44.21 ID:gVuXgGht
まぁリファレンスが「2スロット」ファンレスのHD5450でも使ってればいいよ。
414Socket774:2011/08/04(木) 11:21:11.96 ID:3jqadSTh
つまり俺の判断は間違っていなかった。
むしろ神の選択と自画自賛したいんですねw
415Socket774:2011/08/04(木) 11:21:40.30 ID:LqY8CNgR
またゲフォ厨がスレを荒らしているのか
416Socket774:2011/08/04(木) 11:49:06.49 ID:j1BZuc9c
NVIDIA GeForce Driver 270.61以降 Flash動画再生でブルースクリーン発生
http://kijibato.sblo.jp/article/44831635.html
417Socket774:2011/08/04(木) 11:57:08.47 ID:/EJ67HYA
どこで聞いていいかわからないから此処で質問するんだけど
5450をx1(エッジフリー)で接続したら性能面でどのくらい下がる?
重めの用途は地デジ見るぐらいなんだけど、液晶のレート制限とかかかったりするんだろうか・・・
418Socket774:2011/08/04(木) 12:14:39.14 ID:1DPsTTFK
そういう話は今の住人に聞いても分からないと思うけど・・・
419Socket774:2011/08/04(木) 22:33:06.34 ID:yvHv266t
今の
420Socket774:2011/08/05(金) 00:05:49.48 ID:lfe0EOVZ
確か全く下がらなかったと思う
HD6570くらいまでは下がらなかった記憶がある
421Socket774:2011/08/05(金) 02:02:27.39 ID:qS3/Wr0P
PC向けPowerVR復活してくれ
422Socket774:2011/08/05(金) 04:13:12.33 ID:TgnisFko
私GeForce嫌い
オプティマス使えん
だったらintelオンボで十分いける
Radeonも嫌い
crossfire私のにかぎって不具合ある
現状を総評するとAMDもnVidiaも残念、intelが一番マシ。

でも使ってるのはGeForce。

私間違ってますか?
糞なRadeonよりもマシなintelオンボよりも、ロゴがカッコイイGeForceが最高だと思うんです。
私間違ってますか?
423Socket774:2011/08/05(金) 08:46:23.56 ID:S6hALAzq
↑GeForce9600GT使いの狂信者。

ヲチスレ

【古セレ】雑音犬畜生Part46【水遁常連】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1304787384/
424Socket774:2011/08/05(金) 08:48:19.81 ID:S6hALAzq
最近はこれで笑い者になっていたw


453 :最低人類0号:2011/08/04(木) 17:45:14.52 ID:JMwi40gt0
こんなん拾った
日頃言われて悔しいことを言い返すつもりがお笑いにw

943 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/08/04(木) 17:18:36.32 ID:tEbyvQWD
 ラデスレ見てると、ゲフォは◯◯だから!とさりげなく嘘をついて貶してから
 「だからRADEONを買おうね^^^」
 こんな奴ばっかり

 黙ってたら模造が真実になってしまうからな
 GeForceユーザーとしては黙っていられないのさ


945 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/08/04(木) 17:20:47.25 ID:T7c6Kcmi
 も…模造

947 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/08/04(木) 17:22:30.97 ID:AM+AJ7ff
 >>943
 模造www

454 :最低人類0号:2011/08/04(木) 17:54:24.22 ID:bEJE8qip0
「黙ってたら模造が真実になってしまうからな(キリッ」

誰だよ、模造ってwww

455 :最低人類0号:2011/08/04(木) 18:15:50.11 ID:2Fx/TVmJ0
模造wwwww

456 :最低人類0号:2011/08/04(木) 18:47:14.49 ID:P+JsIBiK0
模造 晒しageさせて貰います (=´ω`=)y─┛~~

457 :最低人類0号:2011/08/04(木) 19:45:08.97 ID:eujliseh0
今度は模造ときたか・・・半島ブタ語は難しいですなw
425Socket774:2011/08/05(金) 09:10:57.45 ID:dDq8xA51
www

チョンにまともな日本語を期待するのは無理www
426Socket774:2011/08/05(金) 11:48:20.35 ID:LfNWJscJ
<模造>の新たな用法ですか?(´∀`)
427Socket774:2011/08/05(金) 12:45:00.36 ID:uL+IKbp5
>>425
じゃ期待するなよカスが
428Socket774:2011/08/05(金) 13:09:02.05 ID:rJMGzCqv
>>427
なるほど、そういう受け返しするかw
不覚にもワロタw
>>425は期待してたんだなw
429Socket774:2011/08/05(金) 13:15:14.31 ID:s6w+BGK1
模造くん乙wwwwwwwwwwwww
430Socket774:2011/08/05(金) 13:33:51.79 ID:TgnisFko
>>423
どうして省電力スレでそんなカード使ってると思えるんだよ
もう一度精子と卵子からやり直せ淫厨めっ!
431(・∀・)ニヤニヤ:2011/08/05(金) 14:01:43.76 ID:t5WcuMmq
顔を真っ赤にして出てきた模造君
432Socket774:2011/08/05(金) 17:08:33.94 ID:qfwxqnoG
これが模造か……っぱねぇw
433Socket774:2011/08/05(金) 23:13:03.18 ID:JrqDK5IQ
>>405
再生支援目的なら、GT520でいいと思うよ。
ラデだと、ニコニコでたまに見る「フルHD 60FPS」ってのがデコードできない。
ローカルに落としプレーヤーで視聴(それでも50FPSしかでないが)するか、FLASH支援を切らないといけない(面倒)。
GT520は更に上の解像度4k2k@30FPSまでデコード可能な数少ないGeForce。

>>416の話も、古い環境での話が大半で、GT2xx以降なら問題ない。
実際うちではXP SP3とGTX460@最新ドライバーな環境で、一度もブルスクになってないですよ。
434Socket774:2011/08/05(金) 23:25:17.63 ID:oFKGeuP4
>>433
>「フルHD 60FPS」ってのがデコードできない。
情報古いよ
今のドライバだとできるから
435Socket774:2011/08/05(金) 23:28:58.91 ID:eT8djysb
GeForceはGT520に限らずインターレース誤爆があるんだよな
だからプログレ動画はいいが地デジ・DVD・ブルーレイといったインタレ動画には向いてない
動画トータルで見たRadeonの方がインタレ誤爆もないし
画質フィルター設定項目も多いし良い
436Socket774:2011/08/06(土) 02:32:16.12 ID:y+4JGosC
なぜIntel・Radeonは宗狂なのだろうか

今だってスレの荒らしに紛れてマジレスが見受けられますがGeForceについてです
事実なので反論は出来ないでしょう
唯一あなたがたオッサンにできうるのは、マジレスの流れにのっとりIntel・Radeonを話に介入することです。GeForce一強でないことを教えてくださいな

私は愛しのルイズちゃんのもとへ行くのでさようならです
437Socket774:2011/08/06(土) 07:59:17.16 ID:1ogjj3Rm
ワッパが良くても消費電力が倍になるカードなんて要らない
438Socket774:2011/08/06(土) 10:10:07.43 ID:ZuTP5Flm
>>436
あんたがGeForce教信者か
439Socket774:2011/08/06(土) 12:52:43.16 ID:WBfwzfxK
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
440Socket774:2011/08/07(日) 00:54:21.08 ID:CQzCB5kV
520も6450も動画目的だけで買うには微妙に高くないですか?
441Socket774:2011/08/07(日) 01:03:48.28 ID:7v4AmCoB
どれだけの機能が必要で何から換えるかによって全く価値は変わる
442Socket774:2011/08/07(日) 06:38:58.03 ID:7WlyOe+y
>>440
そのくせ地デジくらいの動画になるとまともに効果が使えねえからな
443Socket774:2011/08/08(月) 01:43:16.76 ID:vGVcqPwk
模造レベル再びw
444Socket774:2011/08/08(月) 07:28:03.64 ID:kB+lNrC4
>>443
模造ってなんなんですか?
445Socket774:2011/08/08(月) 11:09:09.32 ID:3OlTnMk9
>>444
ちょっと上ぐらいまでは読めよ。
>>424
だ。
446Socket774:2011/08/08(月) 11:38:44.06 ID:R66rJXZp
>>444
多者がどっから拾ってきたか分からない"捏造”ってネタで少数を責めているんですよ。

多数の意見が常に正しいと言う訳じゃない事かな?
447Socket774:2011/08/08(月) 11:41:01.88 ID:kB+lNrC4
>>445
>>446

>>444 です
お恥ずかしい、レスさんくすです
448Socket774:2011/08/08(月) 15:04:09.57 ID:3OlTnMk9
>>446
メンドイが調べてみた。
もう落ちてるが
RADEON友の会 Part248からだな。

ログ
ttp://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/jisaku/1311264654/943-947

どっから拾ってきたかわかって良かったな。
449Socket774:2011/08/08(月) 16:29:35.22 ID:R66rJXZp
>>448
今のスレの流れを冗長するような元ネタなんて正直どうでもいいです。
450Socket774:2011/08/08(月) 21:22:48.41 ID:ZfcPrgN5
模造さんいらっしゃいw
451Socket774:2011/08/08(月) 21:52:59.30 ID:5q9xRD4R
>>449
>>446みたいなレス入れといてそれはねーよ。
だったら最初からスルーしとけよ。
452Socket774:2011/08/08(月) 23:36:10.08 ID:kB+lNrC4
>>436 の
「愛しのルイズちゃん」
とは何の事でしょうか?
昔のnVidiaの省電力GPUの愛称でしょうか?
それともこのスレの現在のトッププレイヤーHD5450のことですか?

>>436 がIntel・Radeon・GeForceの現状を憂いているあたり相当優秀な(優秀だった)ものに思えて興味が津々なのですが誰か教えてください
453449:2011/08/09(火) 09:31:13.00 ID:Uk2rBmTy
>>451
>>446は今のスレの流れを皮肉ったレスであって、
?の解釈を取り違えているようだけど、教えてなんて意図は初めから無かったですよ。


もう止めましょうよ。その捏造ネタ。
私みたいに貴方、先達の方々に聞きたいことあるのに、
今のままじゃ聞きにくくて・・・
454Socket774:2011/08/09(火) 10:30:00.36 ID:bfomaTZ7
>>453
そのネタに触れずにその聞きたいことを聞いてりゃいいと思うんだが。
今はこのスレ的に目新しいものがなくて停滞してるし。
やめて欲しいならスルーしてわざわざその話に食いつくなよ。
そこが矛盾してるって話だろ。
455Socket774:2011/08/09(火) 10:40:14.36 ID:Uk2rBmTy
>スルーしてわざわざその話に食いつくなよ。
示唆ですよ、示唆
あなた方示唆しないとわからないでしょ?

>>454見たいに煽り側が正論ぽい事レスっても説得力ないんですよ。
でも、煽ってる方が基本多数なので、擁護レスが付く。
すると、真に正論を述べている方が愚者になる

って気が付かないんですか?


ほんと、質問はありますがID変わった後にします。
456Socket774:2011/08/09(火) 10:42:55.96 ID:36370pnL
なんだ、この人いったい。日本語へんじゃないけど
使い方に奇妙な気配が漂う
457Socket774:2011/08/09(火) 10:50:36.86 ID:LizionH0
ID変わる前のID:R66rJXZpの時のレス両方とも日本語間違ってるけどなw
458Socket774:2011/08/09(火) 11:07:23.64 ID:bfomaTZ7
>>455
示唆ってどっちにしても不毛なんだから触れなきゃいいじゃん。
スルーしてれば沈静化するんだから。
>>446
みたいなレスなんてする意味があるの?

真に正論ってその一連のレスのドコに正論とやらがあったんだ?
459Socket774:2011/08/09(火) 19:34:54.28 ID:riU9/S95
はいはい多者は常に正しいですね
460Socket774:2011/08/09(火) 19:38:06.16 ID:N4IomXsc
いい加減スレチってことに気づいて
461Socket774:2011/08/09(火) 23:34:33.12 ID:zB7YaBne
模造レベルが大暴れw
今度は似非日本人だw
462Socket774:2011/08/09(火) 23:55:05.68 ID:jf9eLOkj
そんなに模造が恥ずかしかったのか
それとも同胞を何とかして庇いたいのか。
463Socket774:2011/08/10(水) 05:36:55.02 ID:VoDmFzf2
日本語の不自由さの類似性から本人必死の降臨だと思われw
464Socket774:2011/08/10(水) 06:49:10.31 ID:9lvKIztA
AX5750 1GBD5-NS3DHみたいな素敵なハードでないなかなぁ。
模造が盛り上げてくれたけどまっとうな話題がなくて寂しい。
465Socket774:2011/08/10(水) 07:26:24.45 ID:ozHeQtTv
>>464
全然出てこないね
それから乗り換えれないwワットパフォーマンスが最強すぎる
466Socket774:2011/08/10(水) 08:56:58.26 ID:q/PYGarY
後釜のAX6750 1GBD5-NS3DHG は国内でいつ出るんだ?
467Socket774:2011/08/10(水) 17:33:11.59 ID:Ugu0gKrM
脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
468Socket774:2011/08/11(木) 11:15:20.14 ID:IokuO8df
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
469Socket774:2011/08/11(木) 14:04:13.66 ID:xZ0WbAcm
>>466
例え出てもAX5750 1GBD5-NS3DHより高性能だし、消費電力も高いんだろうなぁ
ワットパフォーマンスが上がればいいんだが
470Socket774:2011/08/11(木) 14:13:13.41 ID:Igonx6JZ
>>469
消費電力はそうでもないと思うぞ。
まぁある意味残念なアレだが5750と性能はほぼ一緒でブルーレイの支援が付いてるだけとかそんなのらしいから。
俺は値段に期待してる。
海外で140ドルぐらい。12000円ぐらいできてくれればすっげー嬉しい。
471Socket774:2011/08/11(木) 15:23:03.29 ID:3twZDTKS
22nmだかにシュリンクされれば電力はだいぶ削れるだろ
472Socket774:2011/08/11(木) 22:53:42.24 ID:0Tpo2qK7
二世代続けて40nmを使って性能を伸ばせなかったから
28nmに微細化した分は性能向上に突っ込むつってたぞ
473Socket774:2011/08/12(金) 06:14:27.26 ID:v8FnXXhV
サファ6450(GDDR5)のコスパすげえw
474Socket774:2011/08/12(金) 22:41:35.17 ID:jyHpq6DN
6750 NS3DH最強だな。5750からアイドル時の消費電力半分になった。負荷時はそんな変わらんけど。
475Socket774:2011/08/12(金) 23:05:14.26 ID:CnuTvzxL
>>474
      ∞      ∞ )
     / 凵凵凵凵 .|
     | | の  の | | |   <そりゃすごい
     ノ (  ワ   レ′し
      /| ̄    ̄\

      ,────ヽ
      ∞      ∞ )
     / 凵凵凵凵 .| /
     | | の  の | | |   <首を長くして待っとこう
     ノ (  ワ   レ′し
     ̄  ̄|  | ̄   ̄
        |  |
        |  |   にゅうぅーー
      /| ̄    ̄\
476Socket774:2011/08/13(土) 06:06:15.93 ID:lqdUhWTt
半分って本当の事ならすげーな。
値段がえらく高いが海外で出てたAX6750 1GBD5-NS3DHGと何が違ってるんだろ。
http://www.newegg.ca/Product/Product.aspx?Item=N82E16814131449&nm_mc=OTC-sho6b0tCA&cm_mmc=OTC-sho6b0tCA-_-Video+Cards-_-PowerColor-_-14131449
477Socket774:2011/08/13(土) 13:38:43.34 ID:/CDrwOV4
エコ商品のNS3DHで情強ぶってる情弱から金をしぼるとるため
478Socket774:2011/08/13(土) 13:47:50.40 ID:B5ulgv56
5750のはアイドルは割と高めだから半分でもおかしくない
479Socket774:2011/08/14(日) 20:45:41.87 ID:KPrDDBgB
1、地方公務員はとにかく人数や待遇など民間からの助言を得て徹底的に見直すべき。
2、国家公務員は人数削減はあるだろうが、どこがどう悪いのかを徹底的にまず議論すべき。
彼らの仕事ぶりは余人を持って代え難い面は相当あると見る。
3、国会議員の数は減らす代わりに歳費を上げ、個人献金も使途や職務権限を監視した上で
  認めるべき・・・シンクタンクの活用やスタッフ増をする事で政治家の質を上げなければならない。
4、宗教団体の政治活動を全面禁止とする。
480Socket774:2011/08/14(日) 21:07:34.82 ID:mt3YbAdL
5、俺を無条件で公務員にする。
481Socket774:2011/08/14(日) 21:36:07.78 ID:DOC3PcoM
自衛隊員乙
482Socket774:2011/08/14(日) 21:45:27.18 ID:zSSI+/bF
スレチ荒らし報告したらIPバンしてくれるかな?
483Socket774:2011/08/14(日) 22:01:28.22 ID:BA8OCC6I
Cエルいけます
484Socket774:2011/08/16(火) 07:21:57.55 ID:NMDOLiG0
>>482
トリニティー頼む。
485Socket774:2011/08/17(水) 19:17:41.99 ID:rHtOqKjY
HD5450とHD4850ってアイドル時どれくらい消費電力違うの?
ゲームしなくなったから消費電力できるだけ低くしたいんです
486Socket774:2011/08/17(水) 22:26:52.66 ID:dcPxoiNv
>>485
HD4000とHD5000じゃダウンクロックの幅も大きいから
HD5450でアイドル時の消費電力はかなり減るはず
487Socket774:2011/08/18(木) 03:57:06.62 ID:0A7aPax4
4gamerのデータを見てみたんですけど
HD5450のアイドル時の消費電力は6.4wらしくて大満足なんですけど
HD4850はアイドル時何w位使われるんでしょうか?
常時100w位使われてたら夜も付けっぱなしで寝てられません
30,40w程度ならHD7000とか待つんですが・・・
488Socket774:2011/08/18(木) 09:11:48.97 ID:UJNq1PyJ
489Socket774:2011/08/18(木) 12:26:17.62 ID:nH8Z2L0J
サファ6670と6570で迷っております
用途は動画中心だけど、ゲームは動けばちょこっとやれればいい程度です
あとできればファンレス版の方を買いたいのですが
ケースの冷却に自信がないので素直にファン付き買っとけという事でおkですか?
490Socket774:2011/08/18(木) 12:33:58.11 ID:UJNq1PyJ
ファンレスにして、夏は800rpm程の超静音のファンをタイでつけて冬はファンとればいいと思う
5750ファンレスでそうしてる
http://uploda.in/img/data/img6159.jpg
http://uploda.in/img/data/img6160.jpg
491Socket774:2011/08/18(木) 12:57:40.00 ID:vVmpRFuw
>>489
サファの6670はファン静かだからファンレスにする必要はない
よほどこだわりのある人でなければ素直にファン有り買うべし

サファ6570のファンはたぶんけっこううるさいと思う
6570買うならHISかサファのファンレスでいいかもね
ただこのヒートシンクは裏に結構大きく幅をとっているので
>>490みたいに一番上のスロットだとCPUクーラーと干渉する可能性あるので注意
俺はそのことよく忘れて何度か泣きを見てる・・w
492Socket774:2011/08/18(木) 13:31:34.62 ID:nH8Z2L0J
>>490
>>491
参考になりました
6670のファンが静かというのに背中を押されました
493Socket774:2011/08/18(木) 15:19:18.87 ID:0A7aPax4
>>488
わかりやすいデータありがとうございます
ラデの新作を待つことにします
494Socket774:2011/08/18(木) 21:46:34.22 ID:f1I1c5+w
玄人志向の9500GTから玄人志向のHD5550に乗り換えたらファンの音が静かになった
どちらも省電力なんだろうけど、マイナス10ワットくらいかな
495Socket774:2011/08/20(土) 18:48:34.31 ID:DdebPbwa
やっぱりゲームしないのに4850はもったいないので
クロシコ5450、3000円でポチりました
元取れるか心配・・・
496Socket774:2011/08/21(日) 11:25:27.26 ID:6U/fRyhA
PowerVRの帰還を願う
497Socket774:2011/08/21(日) 20:02:55.48 ID:0LOJ5sGI
DC2の事かな
498Socket774:2011/08/21(日) 20:09:46.53 ID:/1kchteo
あれはもうARM系でよろしくやってるから帰って来ないよ
499Socket774:2011/08/21(日) 23:33:27.45 ID:sIwxRA5s
MSIの6450を4,980で買ってみたけど
500Socket774:2011/08/22(月) 05:52:39.23 ID:cRnQBrLe
>>474
気付いたら国内でもAX6750 1GBD5-NS3DHが流通し始めてるね
アイドルがAX5750 1GBD5-NS3DHの半分ってことは7Wだよね
どこかにソースない?確認してから買いたい
501Socket774:2011/08/23(火) 13:53:41.60 ID:jr+dRxNJ
9800GT GEってもう化石レベル?
502Socket774:2011/08/23(火) 13:58:52.25 ID:J/lKv482
>>500わかる人いないかなー
AX6750 1GBD5-NS3DHのアイドルと負荷時知りたい
503Socket774:2011/08/24(水) 10:05:11.28 ID:NiFJIglB
>>501
最新のゲームやらないなら現役で充分使える。
メモリー帯域幅256bitは伊達じゃない。
504Socket774:2011/08/26(金) 11:53:21.36 ID:kyNauYWN
復帰
505Socket774:2011/08/30(火) 23:25:00.54 ID:jk7HvM+/
今GeForce7950GT使ってて最近調子悪くなってきたから買い換えたいと思うんだけど、
GeForce7950GTからできるだけ性能を落とさず消費電力の低いのっていうとどのあたりでしょうか。
506Socket774:2011/08/30(火) 23:53:44.09 ID:SN8sM0PG
ゲフォがいいならGT430かねえ
ラデならHD5550あたりだが5670と6670が人気で安いのでそれを買うのがいいかも
507Socket774:2011/08/30(火) 23:59:14.80 ID:SN8sM0PG
↑補足
5670はDDR3とGDDR5があるので注意
DDR3版のほうはクロシコなんかが激安いけど性能はHD5550程度に落ちる
ただ消費電力もDDR5より下がるしこの程度の性能でいいってんなら選択肢にはなるだろう
いちおう7950GTよりは高性能で圧倒的に電力も低いはず

508Socket774:2011/08/31(水) 00:59:35.40 ID:cAf0+JV2
なるほど。
ラデ派なので5670と6670を軸に検討してみます。
509Socket774:2011/08/31(水) 10:22:50.21 ID:h2+qiXS0
HD5550程度まで落ちてもいいのなら、いっそマザー&CPUから新調してLlanoという手も。
510Socket774:2011/09/02(金) 12:17:41.30 ID:wxWy+UIh
ZOTAC GTS450 ECO 2GB DDR3 消費電力70w

ttp://www.4gamer.net/games/120/G012011/20110824025/
511Socket774:2011/09/02(金) 12:35:10.26 ID:g905y+8v
キタコレ
512Socket774:2011/09/02(金) 13:58:34.93 ID:D+ccZhUj
鼻毛鯖(電源400Wくらい)に付けれるビデオカードで
性能高いのってどれになるかな?
513Socket774:2011/09/02(金) 14:39:08.92 ID:7lHyqZ67
6850補助電源無し
ちょっと調べたんだけと鼻毛鯖って補助電源ないのな
514Socket774:2011/09/02(金) 20:24:27.97 ID:6S0YAdE9
>>510
GDDR5だったらもっと良かったのに
515Socket774:2011/09/02(金) 21:26:10.37 ID:S4kB6ZqG
>>510
ゴミ
5750 gogreen一択
516Socket774:2011/09/03(土) 01:03:45.15 ID:EZeRc5xs
>>510
価格的にも性能的にもワットパフォーマンス的にも微妙だろ…
517Socket774:2011/09/03(土) 10:03:02.04 ID:YdIG8ZLA
このスレ住人的に、最近でた6750のGo greenの方はどんな評価か教えて頂けませんか?
518Socket774:2011/09/03(土) 17:59:39.98 ID:mh4ImpqV
>>517
情報が無いから誰もわからない
519Socket774:2011/09/03(土) 18:05:38.51 ID:tYCulH+x
あれリネームじゃないの?
520Socket774:2011/09/03(土) 18:53:24.60 ID:EZeRc5xs
多少機能追加はされてるようだけど基本リネームだねぇ
521Socket774:2011/09/04(日) 10:32:14.37 ID:n23Y6jzB
機能追加というかドライバが更新されただけのリネーム品
522Socket774:2011/09/04(日) 10:49:09.61 ID:kJuFoMqy
何からリネームされたの?
523Socket774:2011/09/05(月) 11:55:03.58 ID:8ZzS0jKn
5750 gogreen一択
とか、もう手に入らないモノを押すヤツがゴミ
524Socket774:2011/09/05(月) 12:25:22.11 ID:wAMjQzVf
>>523
それをリネームした物が発売されてるの知ってる?まだ少々お高いが
525Socket774:2011/09/05(月) 12:43:34.70 ID:soI+T3g7
>>524
>>517からの流れが見えてれば知ってると思うが
526Socket774:2011/09/05(月) 22:26:27.42 ID:inuFmC2h
6750を買うなら5750買って新ドライバで使ったほうが値段差的に良いってことかな?
527Socket774:2011/09/06(火) 10:29:01.45 ID:ztazUF3e
だからその5750が手に入りにくいと言ったら・・・
528Socket774:2011/09/08(木) 21:17:26.08 ID:0WetD5vb
ならさっさと手に入りやすい方を買えばいいだろ
何言ってるんだこいつら
529Socket774:2011/09/09(金) 15:27:30.32 ID:noLKZBqJ
色々
530Socket774:2011/09/09(金) 15:38:56.50 ID:L9j+GXZP
8800GT→9800GTの時はリネーム品以外に55nm版もあったけど
5750/5770→6750/6770は箱とシール替えてドライバCD更新しただけだからなあ ハード的には完全に同一
531Socket774:2011/09/09(金) 17:26:06.00 ID:mRwOiL6q
同じ名前で違うプロセス混在するのもそれはそれで困り者だけどな。
532Socket774:2011/09/09(金) 18:23:47.63 ID:reAgdWoN
ほむ…
533Socket774:2011/09/11(日) 20:55:01.19 ID:jlPIMNta
そろそろ7600GSが逝きそうなんで代わりを探してるんだけど
5670とかGT440とかだとブラウジングや動画サイト観るくらいの場合アイドル状態で動くものなのでしょうか?
ゲームやって100W行くってのならまぁ仕方ないとして、動画観るくらいなら20W程度じゃないと嫌だなぁと

一応少し重い程度のゲームプレイもすると思うので、5450は選択外です
(PCも初期のC2Dなんで、Sandyのi3に全とっかえ予定)
534Socket774:2011/09/11(日) 21:42:12.78 ID:PtkDCwj4
ゲームやるならi3じゃなくて4コア買ったほうがいい
最近のゲームは2コアじゃだんだんきついのが増えてきてるよ
535Socket774:2011/09/11(日) 23:52:31.24 ID:H/EzgBuI
それはゲームが対応してる時の話だろ
536Socket774:2011/09/12(月) 08:24:59.07 ID:NUkSPmok
ゲームの重さを自認してて i3 はないな。
537Socket774:2011/09/12(月) 09:02:41.25 ID:dAGNEqG2
HD5670とかGT440で十分なゲームに4コアもいらねーよ
セレロンで充分
538533:2011/09/12(月) 11:04:42.34 ID:z8WHUj8k
使用時間の半分くらいはブラウジングか動画観る程度なので、
その時にいちいちグラボがハッスルして電気食うようだと困るなぁと

最近のグラボは3段階くらいクロック変化する?ようなので
どの程度の負荷が掛かるとクロックが上がっていくのか具体的に知りたい次第です
539Socket774:2011/09/12(月) 14:53:30.56 ID:hpQsxR2/
消費電力10Wくらいのビデオカードない?
540 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Djisaku1306815525461014】 :2011/09/12(月) 15:09:14.15 ID:+0snE8RD
>>539
10Wかあ?うーん厳しい。
ここで一時期話題になったRADEON x600seとかだったら該当。
別にエアロ使えないわけじゃないし。かなり世代オチだけど。

もう少しスペック上げるのならHD2400 Pro。これだと高負荷ピークワット
14Wとか。
541Socket774:2011/09/12(月) 15:49:20.86 ID:J4j0O4wB
5450って3Dゲームは絶対無理ですか?
542Socket774:2011/09/12(月) 16:25:39.20 ID:isNck3YI
ウンコは絶対に食べられませんか?って質問と同じ
543Socket774:2011/09/12(月) 17:13:13.99 ID:YLRn0U+P
池上彰氏ばりに解り易い解説乙
544Socket774:2011/09/12(月) 17:22:31.72 ID:YrptCkax
マジレスすると偏差値45なら大学行くのは無理ですかって質問と同じ
545Socket774:2011/09/12(月) 17:33:55.85 ID:4r5CQ+v9
なんとかなるって事ですねw
546Socket774:2011/09/12(月) 17:58:37.61 ID:KTAW1HCN
MSIの520GT買ったけど文字が読みづれぇ
他のメーカーのはもっちょっとマシなのかえ
547Socket774:2011/09/12(月) 18:35:09.90 ID:iiBuLBTj
文字って何?
まさかアナログで表示しているとかいう冗談はないよな?w
548Socket774:2011/09/12(月) 18:52:35.95 ID:dW2rdRHI
>>541
HD5450でスーパーストIVAEが1280x720や1440x900で
やや低めのグラフィック設定でゲームできるぐらいには動く。
ちょっとカクつくが。

多分これより重いゲームは解像度を下げないと駄目だろう。
549Socket774:2011/09/12(月) 19:07:11.22 ID:KTAW1HCN
>547
下らないレスを下さって有難う
構って欲しいのですか?
550Socket774:2011/09/13(火) 14:27:20.31 ID:aoEGJarv
>>549
顔真っ赤のレスする前に、そんな状況は一般的ではないって読解すべきじゃね?
アナログならありうるが、デジタルだとよほど古いモニタじゃないとなぁ。
551Socket774:2011/09/13(火) 15:14:36.96 ID:AlwK3Jqa
文字の見え方が変わるとかありえねえだろ
くだらないレスしてんのは>>549のほうだ
552Socket774:2011/09/13(火) 17:44:22.08 ID:38FCS1O+
それ以上イジめてやるなよw
よほどデジタル表示が理解できていない可哀そうなお頭っぽいから。
簡単に赤くなってるしw
553Socket774:2011/09/13(火) 22:16:14.40 ID:4DwNPUcd
>>541
インテルのオンボードよりは多少マシ。バンヤやFF11なら事足りているんだろうけど、
今買うならHD6450 GDDR5LPが基準かと。ここらならバイオ5も遊べるから。
554Socket774:2011/09/13(火) 23:38:33.38 ID:F4IFgPRo
パンヤ糞懐かしい
もう2年ぐらいやってないな
555Socket774:2011/09/14(水) 00:29:32.07 ID:R2INwF3A
lucid virtuが使えるマザーがあるんだから、平時はCPU内蔵オンボードで
ゲーム使用時だけ増設カードでいいような気がするが…。
556Socket774:2011/09/14(水) 01:10:25.56 ID:1l71CRJO
GPUのアイドル時の消費電力が常時加算されてしまいます。
そのためGPUを使っているのと変わらないか、より以上の電力を消費してしまいます。
557Socket774:2011/09/14(水) 06:39:40.12 ID:uXj+5APP
それにVirtuはケーブルつないでない方のグラの細かい設定ができんしな
なんか勝手にあれこれ適用されてるよな?
ともかく糞使えん機能だわ
558Socket774:2011/09/16(金) 07:23:47.73 ID:OvwJMawU
しよーもない質問かもしれないけど、
やった事ある、もしくは知ってたら教えて欲しいのですが、
HD 6570 を( MSI の AfterBuner とかで)クロックダウンとか電圧降下させて、
HD 6450 並、あるいは以下の消費電力にすることって可能ですか?

クロックダウン出来る下限値が製品によるのか、
チップが同じならどの製品も同じなのかも、合わせて知りたいです。

出来れば、6570 が欲しいけど、普段は省電力で使いたいとか、
ロープロファイルしか入らないデスクトップPC(hp の dc7800sf)なので、
もしかするとフルパワーで電力消費されると、
電源の供給力オーバーしそう…という理由から、
6570 の省電力運用を模索しております。

ちょっとクドイ長文ですみません。
559Socket774:2011/09/16(金) 07:46:32.34 ID:v6Nmoj3B
やめとけ
そんなことするなら最初から6450にしとけ
560Socket774:2011/09/16(金) 08:29:57.99 ID:B+oxlK/V
俺なら大容量の電源に変えちゃうな
メインPCで電源容量気にしてパーツ選びするのは楽しくないからね
561Socket774:2011/09/16(金) 12:02:46.29 ID:kho83NUT
>>558
0.6V 450MHzくらいで動かせばいいのかも。
562Socket774:2011/09/16(金) 14:25:51.50 ID:v6Nmoj3B
起動しないに1万ギガペソ
563Socket774:2011/09/17(土) 03:46:12.31 ID:cNscbZmU
>>558
電源220wでQ8200+HD5570が動いてる 夏場は窒息ケースなので風対策してないとブルスク出るけどw
冬は大丈夫
564Socket774:2011/09/18(日) 11:06:11.01 ID:XIIhIKUF
すごいな。ACアダプタでもいけそうだな。
565Socket774:2011/09/22(木) 18:17:49.76 ID:iK77D6Ej
8600GTよりの買い替えで、
DVIとHDMIポートが合計3つ以上あるやつを探して
SAPPHIRE の HD6770 を見つけたんだけど
省電力的にはどんなもんでしょう?
566Socket774:2011/09/23(金) 18:36:45.74 ID:g1xKf2zQ
6570のレポ見てちょっと欲しくなった
http://yamajiri.blog96.fc2.com/blog-entry-102.html
567558:2011/09/23(金) 22:29:33.03 ID:gkFuWk3U
>>559
ロマンということで。

>>560
電源は特殊で交換出来ないみたい。

>>561
そんな感じの期待を持ってます。

>>562
ペソです (´・ω・`)
568558:2011/09/23(金) 22:39:47.55 ID:gkFuWk3U
>>563
5570 と 6570 近い特性みたいだから、期待。
窒息ケースだけど、前面・背面にファンあるので、
大丈夫だと思うけど、DDR3 / ファン付きで検討中。

>>566
参考になる情報ありがとうございます。
結構低く抑えられてますね。
569Socket774:2011/09/23(金) 23:12:23.42 ID:g1xKf2zQ
>>568
つか、大丈夫だと思うけどね
あれこれスペック見て悩んだところで、実際ぶっささなきゃわかんないし
俺なら聞く前に買って試してる
570Socket774:2011/09/23(金) 23:28:24.93 ID:U3Y7LrE6
ちなみにおれは6670のUVD時のクロックをちょっと変えただけでブルスクで起動できなくなった
BIOSなんて3xの頃からいじってたけどこんなんでブルスクになったのは初めて
いじりにくくなってるんだろうか
復帰させるのだるかったwww
571Socket774:2011/09/24(土) 14:40:01.77 ID:2uC73O/b
リークされた7670のスペックを見たら
6770相当の性能でTDP60Wだったから
急ぎで無いなら待ちだねぇ・・・

7850が7970相当のスペックでTDP90Wというのは信じがたいが
本当だとしたら、脅威のパフォーマンスパーワットになりそう。
572Socket774:2011/09/24(土) 17:38:46.40 ID:arUqeUj0
リークされたて・・・

2ちゃん発のインチキを信じているのか・・・?
573Socket774:2011/09/24(土) 18:42:21.08 ID:yayQIA2y
7850が7970並の性能だしな
574Socket774:2011/09/24(土) 20:28:53.01 ID:2uC73O/b
>7970
スマン、6950だね。
575ここは省電力グラボスレ:2011/09/28(水) 05:36:55.03 ID:upZxFhxn
結論としては6450が最強ってことでいいな?
576Socket774:2011/09/28(水) 07:31:58.94 ID:j1SS2cEj
5450だろ
577Socket774:2011/09/28(水) 08:11:59.41 ID:t3x8U+m4
6450なんて買って何がしたいんだ
オンボでええじゃん
578Socket774:2011/09/28(水) 09:57:08.90 ID:34ch98xo
Llanoなおれでも君のレスが頓珍漢なのはわかるぞ?
579Socket774:2011/09/28(水) 11:08:16.26 ID:hJBgpCJn
>>568
大丈夫だよ HD5570とHD6570はほぼ同じ性能、消費電力だから(ちょっぴりHD6570の方が優秀)
ブルスクがでたのは夏場の室内温度30度以上の風対策してなかった時。扇風機の風当てなかった。
今は20度程度に部屋温度成ったからね 消費電力的には大丈夫だよ2年近く使っているけど。

夏場の風対策だけの問題 クーラーの効いた扇風機もある部屋なら。PCも俺のよりファン付いている分回避できるんじゃないかな

落とせるって言ってもCCCでは限界あるけど(AFは別)コアクロック500Mhz メモリ1600MHz程度には出来てる
無論2chや動画観る時は157MHz 200MHzにコア&メモリクロック勝手に下がっている
580Socket774:2011/09/28(水) 23:03:41.28 ID:upZxFhxn
5450って言ってる人ってなんなの?
あらゆる面で6450に勝ってるの?
おしえて、そこのきmいひと
581Socket774:2011/09/28(水) 23:11:09.05 ID:R8/JF4Sn
五十歩百歩
582Socket774:2011/09/29(木) 02:10:37.70 ID:Y6jFscXR
6450はアイドルが高めなんだよ
性能は6450のほうがだいぶいいけど
583Socket774:2011/09/29(木) 02:12:17.11 ID:G24RukIR
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110701/1032740/?SS=imgview&FD=-1782171688
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110701/1032740/?SS=imgview&FD=-1210189829
オンボードのほうが省電力で高性能となると
新規でPC組む用途では、あのクラスは無意味な存在になったからねぇ・・・
584Socket774:2011/09/29(木) 10:30:27.86 ID:A+bCw/e9
昔:オンボードなんてゴミ性能のが無駄に乗ってて邪魔なだけ。トラブルの原因

今:拡張ボードなんて無駄に電気食う効率わるいのなんで使うの?
585Socket774:2011/09/29(木) 11:41:34.50 ID:xCQCh/RV
>>584
何でこのスレいんの?
586Socket774:2011/09/29(木) 14:17:44.44 ID:nwMQ/v4t
まぁあれだね
たしかにHDGraphicsともなると、廉価なグラボはむしろスペックすら及ばないのもあるけど
インターフェイス(HDMIやDVI)がほしい人には選ばざるを得ない選択肢なのかもしれないね
メーカーものだと、DVI端子すらないものが多く存在するし
587Socket774:2011/09/29(木) 15:56:17.59 ID:mFf7KJPw
オンボードはデュアルリンク対応やデュアルディスプレイが安定して動くか
明記されてないことが多いから
調べるのがめんどい。
588Socket774:2011/09/30(金) 01:49:44.54 ID:ZrrszYus
589Socket774:2011/09/30(金) 02:41:38.76 ID:9g9z3qgH
インテルオンボードG31G41使う位ならHD5450は多少のゲームは出来たから2年前なら新規で買うなら有りだった
ロープロにそれ以上の製品が出てきて敢えてHD5450を選ぶ理由が無くなった その性能で満足する層にしか
今は需要が無いってだけで>>586が言う様に他にメリットを見出した人向け
590Socket774:2011/09/30(金) 04:34:55.59 ID:H2ZTlegu
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/480/539/html/3.jpg.html
CPUにおけるGPUの割合が増えつづけるとすれば
GPUとほぼ同義になってしまい、ミドルクラスまで駆逐されるかな。
591Socket774:2011/09/30(金) 09:57:40.70 ID:Oe7Jvdsg
Hybrid LSIやDual Graphicsで生き残れる?
592Socket774:2011/10/02(日) 19:09:13.57 ID:0S8i57q+
内蔵に回せる電力リソースを考えろ。
ミドルが120Wハイエンドが300W超えの現状で
どうやってミドルGPUをCPUとくっつけるんだ。

CPUと違って性能と電力が揃って上がってんだから
せいぜい50Wクラスまでだよ付けられるのは。
593Socket774:2011/10/02(日) 23:51:55.31 ID:2J0+SzVG
GPU中心に変えれば可能だよ。
電力供給に不利なソケット構造を止めて直付けにし
メモリ帯域はTSVなどでやればいい。メモリ直付けでもいいけど。
594Socket774:2011/10/03(月) 02:21:47.53 ID:KOjhc7lC
6850補助電源無しとかあるのみると
やや現実味ある気がする
595Socket774:2011/10/03(月) 07:09:06.96 ID:01CiTH7j
メモリ帯域だって足りないのに夢物語もいいとこ。
596Socket774:2011/10/03(月) 19:29:56.12 ID:7mpxvvPN
既存の常識や限界を超えるための新技術も
最初は夢物語だからね。
597Socket774:2011/10/03(月) 20:42:19.72 ID:p7A5GfDM
メモリ帯域に対してその物言いはちょっと……馬鹿っぽいぞ?
598Socket774:2011/10/03(月) 21:01:04.70 ID:7mpxvvPN
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110425023/
>そのためGPUベンダーは,グラフィックスカード上にGPUとメモリチップを搭載するのではなく,
>グラフィックスメモリをTSVでGPUパッケージへスタックすることでバスインタフェースを拡張し,
>メモリバス帯域幅を広げる計画を持っている。
>これは突拍子もないアイデアというわけではなく,メモリベンダー関係者も,
>「現在のハイエンドGPUはチップ配線やボード実装エリアの制約でバス幅を広げられずにいるが,
>メモリをパッケージ内でGPUチップと接続するTSVならバス帯域幅の拡張も容易になる」と述べていたりする。

>一方,次世代グラフィックス機能統合型CPU向けのシステムメモリについても
>Khang氏は「3200Mbpsを実現する目処が立っているDDR4への移行が急がれる」としたうえで,
>「DDR4でも,近い将来のグラフィックス機能統合型CPUが必要とする帯域幅には足りない」と言う。
>その対策例として挙げられるのがAMDの動きで,同社のFusion担当CTOであるJoe Macri氏は,
>「将来的にFusion APUではTSVによるメモリスタックを視野に入れている」と述べていた。
>APU(≒CPU)においても,グラフィックス性能を考えると,TSVが現実的な選択肢になってくるというわけだ
599Socket774:2011/10/03(月) 22:03:06.72 ID:RjchBI/X
三行で
600Socket774:2011/10/03(月) 22:27:14.45 ID:p7A5GfDM
マジ愚か者w
601Socket774:2011/10/04(火) 00:50:37.46 ID:QSyMwUG6
根拠もなしにばかにするのは簡単でいいな
602Socket774:2011/10/04(火) 07:29:09.83 ID:iRoByG6M
もっと扁平につぶして奥行が35pくらいになるといいんだけどなあ
603Socket774:2011/10/04(火) 13:18:30.14 ID:UO/o+PNj
DDR3-2000でトリプルチャネルだとそんなに悪くないよね
604Socket774:2011/10/04(火) 20:59:35.73 ID:9kaNnqnw
>>594
あれの惨状を知らないのかな?
核地雷級だったよ。
605Socket774:2011/10/04(火) 21:37:41.46 ID:QRVCGm4M
あれはほんとに補助電源取っ払っただけだから、
マザーボードぶっ壊すカードだったな。
606Socket774:2011/10/04(火) 22:11:38.45 ID:QSyMwUG6
せやせや
607Socket774:2011/10/13(木) 04:16:41.59 ID:EDn1XmP5
ロープロファンレス省電力でええのおせーて
608Socket774:2011/10/13(木) 06:56:28.43 ID:W4KJKA4B
HD6450
609Socket774:2011/10/15(土) 12:07:11.26 ID:/0Hoimut
9600GTってもう化石レベル?
610Socket774:2011/10/15(土) 13:56:51.36 ID:yCcfFtQ2
書いてて恥ずかしくない?
611Socket774:2011/10/16(日) 22:01:34.81 ID:dR3L4rHa
7600出す奴よりも場違いだな
612Socket774:2011/10/18(火) 10:49:12.79 ID:YBnh0wE9
HD7000つーてもハイエンドが先で省エネモデルは後回しだろうな
歩留まりがあまりよくないから高値になるんかね
でもivyとか出るからローエンドは安売りしないといけないはずだ
613Socket774:2011/10/19(水) 02:13:05.31 ID:u7rCMmaF
たいした仕事もしていないのにアイドル電流っていう賃金を払わない主義
614Socket774:2011/10/19(水) 21:47:23.03 ID:/opwzPBz
SAPPHIRE HD6450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGAでデジタル接続でデュアルモニタしようとしたら
HDMI-DVIの変換ケーブルとか別途購入する必要があるのでしょうか、それとも変換コネクタ等付属するのでしょうか
615Socket774:2011/10/20(木) 00:24:05.42 ID:VZ295VSW
HD6450 DDR3 1GB を買おうと思ってるんだけど、どのメーカのがオススメとかありますか?
自分としてはフィンで選んでASUSのEAH6450 SILENT/DI/1GD3(LP)がいいかなと思ってますが、
他社製品の方が性能がいいとかあったら教えてください。

購入目的は消費電力削減で、用途はHD動画の再生ができたらいいってくらいです。
3Dのゲームとかは考えてません。
他機種(HD5450とか)の方がいいとかっていう意見も含めてご意見お願いします。
616Socket774:2011/10/20(木) 03:31:00.43 ID:3rG78yj1
>>612
358 名前:Socket774 投稿日:2011/10/20(木) 01:12:11.07 ID:BEZ4ji6M
今年はハイエンド出ないくさいな
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5367.html
617Socket774:2011/10/23(日) 23:21:24.04 ID:Ugx1aIT9
出さないじゃなくて出せないが正解だろうな
618Socket774:2011/11/04(金) 12:02:44.80 ID:1Uke6Q5c
550W +12V1が17Aの電源だとどの位のグラボまでOKでしょうか?
619Socket774:2011/11/04(金) 18:05:28.84 ID:/rg43rtM
CPUがどれだけ食ってるかによるが
HD6870程度なら余裕じゃろ
620Socket774:2011/11/04(金) 18:15:44.39 ID:ZAXJ5ZdN
サファのHD5450 512M DDR3かHD6450 512M DDR3を買う予定
再生支援目当てなら6450と5450は能力一緒?
同じなら消費電力低そうな5450を選ぼうと思ってるんだけど
621618:2011/11/05(土) 00:39:08.15 ID:tui0DZim
>>619
CPUはAthlonU×4 635
電源の詳細は550W +3.5V 28A、+5V 28A、 +12V1 17A、+12V2 18A、-12V 0.3A +5Vsb 2.5Aです。

HD6870いけちゃいますか!!、CPUがボトルネックになると思うんでそこまでのスペックはなくてもいいんですが
ミドルクラスなら結構どれも大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
622Socket774:2011/11/06(日) 18:26:30.06 ID:7r/zvM6i
+12V1 17Aだと結構厳しくね?
623Socket774:2011/11/06(日) 22:10:54.20 ID:x0X5EeF/
AX6750 1GBD5-NS3DHビデオカード
特別価格:\10,980 (税込)

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11733319/-/gid=PS03010000

もうちょっと安くならんかね


624Socket774:2011/11/07(月) 04:38:26.85 ID:P4JH24Ad
十分安いだろw
625Socket774:2011/11/07(月) 06:10:18.59 ID:Mw+6mCDb
先月だがfaithで9980円っての見たな
626Socket774:2011/11/08(火) 22:40:18.24 ID:3I45gbgx
5750のNS3DH使ってもう1年近くになるけど、さすがに最近のゲームやるにはパワー不足を感じてきた。
もっと上位機種のワットパフォーマンスに優れたカードとかの情報が欲しい (´・ω・`)
今だと型落ちしたHD5870辺りだろうけど、該当スレ行っても実測情報が載って無いんだよね。
627Socket774:2011/11/08(火) 23:14:25.19 ID:Z7XfC3Xd
5870は大食らいだろ
628Socket774:2011/11/09(水) 00:32:48.42 ID:V97D7aFc
NS3DHって消費電力5670クラスだからな
これ以上狙うとなると常用する気にならないから消費電力とかどうでもよくなるわ
629Socket774:2011/11/12(土) 05:25:10.93 ID:EIg6oynh
GT8600からHD5450に替えたら省電力的に考えて幸せになれる?
630Socket774:2011/11/12(土) 05:55:37.88 ID:B6lKYC7w
省電力的にはなw
631Socket774:2011/11/12(土) 13:17:25.56 ID:M+9xLvc3
せめてHD6450 GDDR5版にしろよ 3D性能はHD5450の2倍以上なんだし。

省電力との点ならHD6450 DDR3も悪く無い HD5450より2割弱上だし。

HD5450は最低限のラインだから インテルのオンボG4○とか性能がアレの代換対象
ADMのオンボHD4250とかこの辺はクリアしたい所 HD5450ではちょっと足りない場面
が出るかもだから今から買うならHD6450 DDR3を薦めるけどね
632Socket774:2011/11/12(土) 13:52:49.66 ID:EIg6oynh
ゲームは全くしない、ネットサーフィンやyoutubeの動画見る程度なんだがそれでもHD5450よりHD6450のほうがいいの?
633Socket774:2011/11/12(土) 14:13:04.99 ID:FzTr/2Zi
オンボードで十分
634Socket774:2011/11/12(土) 14:44:21.50 ID:B6lKYC7w
そのクラスのグラボは製品によってクロックが全く異なる事が多いので注意
HIS Radeon HD 5450 DDR3 1GB
Sapphire HD 6450 DDR3 1GB
HD6450 GDDR5リファレンスの消費電力比較
http://www.techpowerup.com/reviews/Sapphire/HD_6450_Passive/25.html

性能はDDR3だと6450がほんのわずかに良いって程度(Directx11除く)
635Socket774:2011/11/12(土) 15:02:28.95 ID:QI7/lJmV
>>626
NS3DHもう一枚でcrossfire
ファンレスで最高でも130w
性能は5850クラス
636Socket774:2011/11/12(土) 15:43:31.80 ID:knfHYVIT
価格も重要だよな。5450だと2千円以内で買えることも多い。
637Socket774:2011/11/12(土) 18:28:29.68 ID:RVogop6g
>>632
動画観るつーても他の動画板も行くんだろ? より良い画質で観たいと思う事もあるだろ?

動画はストレス無く観るには回線が重要 HD5450はHD5550と違い動画関連が一部有効できない
使えない様に規制されている HD6450はDVU3.0まで対応 HD5450は2.0のしかも一部機能に制限あり
HD6450はHD5450と違い確か規制は受けていない筈 つまりHD6450もHD6850も同じ機能を持つ動画関連
ようつべの320pだかの解像度で十分ならHD5450でも事足りるとは思うが1に大切なのは回線、2がグラボ

3がCPUかね? ある程度のCPU力と回線があれば1080pHD動画も普通に観れる筈。一言にネットサーフィンといっても
フラッシュてんこ盛りのサイトもある筈 今買うなら値段考えないなら俺はHD6450を推すが、なるべく安く、
ようつべ動画、ネットサーフィン出良いならHD5450買えば? つーかPCにオンボ無いんか?構成晒してみ?
638Socket774:2011/11/12(土) 18:30:33.85 ID:8hIyJ+iH
おいらだうんろーどしてからみるよ
639Socket774:2011/11/12(土) 18:53:50.27 ID:ae5vdWf0
CPU:i5-750 メモ:4GB HDD:3基
電源:250W
HD6450なら余裕で載せられる?
640Socket774:2011/11/12(土) 18:57:45.89 ID:B6lKYC7w
危なそうだが大丈夫だべ
HDDがかなり昔のだと怪しいけどww
641Socket774:2011/11/12(土) 19:37:59.79 ID:J8y8xB8p
>>639
いけるとは思いますが余地なく使ってると電源逝くの早いですよ
取り敢えず使って不安定さが少しでも見えたら即換えしないと巻き添え事故に…
642Socket774:2011/11/12(土) 19:51:01.59 ID:RVogop6g
今時のPCじゃないかw  core2Quadとかそれ以前のシングルCPUかと思えばw >>639

余裕っすよ 先代i5はオンボ無かったんだっけ(今のはHD2000k) G45が100とするとHD2000kが300
HD6450が500&600 HD5450が330 HD5450でも事足りるとは思う HD6450とどちらを選ぶかは先に述べた好みによる
643Socket774:2011/11/13(日) 01:28:24.37 ID:1uLemi2j
そろそろ6450の後継でないの?
644632:2011/11/13(日) 07:48:21.35 ID:Dx1fxiyx
現在の構成
E6750→Q9650に換装予定
GT8600→HD5450orHD6450
P5KPL-CM

オンボードのVGA(Intel GMA 3100)はあるがD-subしか出力ないのでオンボの選択肢はない
というかこのオンボで1080pの動画とかサクサクみれるのか?

用途は先ほど述べたとおりネットサーフィン、動画観賞
24時間稼働させることを想定してなるべく省電力なVGAをとおもってHD5450を選択したんだが・・・
645Socket774:2011/11/13(日) 08:00:07.38 ID:/HDlJaFb
>>644
それはインテルオンボG31だね まぁ無理だよ HDは 何故ならG31以降のG45まであるんだが
G45のみがHD機能があり、それですらG31とあまり大差ない程の低能ぶり HD5450の半分は愚か
それ以下の性能 24時間動画とネットサーフィンで繋げっぱなしは理解できんがその用途ならHD5450でええやん
646Socket774:2011/11/13(日) 08:08:02.49 ID:bBrseM//
>>644
どうせCPU再生になるんだから余裕だろ
647Socket774:2011/11/13(日) 13:31:08.85 ID:lEjvcnCn
>>644
GMA3000でもHD何とかみれたから
GMA3100なら平気だろ
648Socket774:2011/11/13(日) 13:40:59.09 ID:H9VO5vxq
1080pなんか換装する前のE6750のCPU再生でも行けるわ
Q9650にするんならVGAなんかなんも考える必要が無い
649Socket774:2011/11/13(日) 15:56:45.51 ID:ZxQCAoGe
その辺の用途で換装考えてるならいっそのこと
SandyかLianoのオンボで新規に組んだ方が幸せになれると思う

USB3.0とかSATA6Gの対応を考えるとLGA775マシンはそろそろ買い換え検討すろべき
650Socket774:2011/11/13(日) 17:28:42.52 ID:1uLemi2j
やっぱ検討すろべきですよね
651Socket774:2011/11/13(日) 18:22:54.08 ID:eaNEG+U8
確かに
検討スロベキア
652Socket774:2011/11/13(日) 22:47:43.32 ID:Lmtcon4h
HD5670使ってるがアイドルがあんま低くないんで同じ以上の性能でアイドルの低いの頼むわはよう
653Socket774:2011/11/14(月) 11:32:23.72 ID:ZeLbnjwG
>>652
Xabre 400一択だな
特にTriplexのはパッケージが三角でかっこいいぜ
654Socket774:2011/11/14(月) 12:39:34.98 ID:x912EVcr
E6750やGMA3000でHD1080pは無理だろ CPU100%に張り付くぞ
光回線+CPUギリギリで何とか観てるかどうかだろう
655Socket774:2011/11/14(月) 12:54:40.04 ID:RtYtN8CX
ネットで1080Pの動画配信してるサイトなんてあるの?
656Socket774:2011/11/14(月) 13:12:14.75 ID:Q6zQoa3z
えっ
657Socket774:2011/11/14(月) 14:59:29.00 ID:KzSqplHS
>>654
だから、"何とかみれた"って言ってるじゃん
用途がネットサーフィンと動画観賞だけならギリギリでもいいだろ
658Socket774:2011/11/14(月) 16:24:32.37 ID:wHhNsjiH
HD6450 DDR3 512MBがamazonで3500円なので買おうと思ってるんですが
もう少し待ったら値下がりしたりしますか?
HD5450が3000円キープしてるみたいなので安くなったのしても数百円ですかね?
659Socket774:2011/11/14(月) 16:43:48.57 ID:BsPtRWjp
オークじゃないんだ? 3.500なら良いのでは? これ以上待ったら市場から無くなりそう
下がるとしたらHD7450出て市場に溢れた時だろうね
660Socket774:2011/11/14(月) 16:51:39.08 ID:wHhNsjiH
ありがとうございます。
なくならない内に買おうと思います。
661Socket774:2011/11/14(月) 17:00:33.10 ID:BsPtRWjp
散髪したと思って3.000出しとけw
662Socket774:2011/11/14(月) 19:01:13.64 ID:P5+WJ3Pa
HD7000シリーズ待ち
663Socket774:2011/11/15(火) 22:35:13.77 ID:bmZ0lBHS
HD7450まだ?
664Socket774:2011/11/16(水) 02:09:26.51 ID:Wm/oZi1T
HD5670以上の性能でアイドル5W ピーク40Wとかなれや
665Socket774:2011/11/16(水) 14:58:06.28 ID:NpUArAfJ
無論1スロロープロ対応な
666Socket774:2011/11/16(水) 21:24:31.29 ID:LPTebPaB
すみません、
HD6570って、
↓に性能が載って無いんですけど、
http://hardware-navi.com/gpu.php
どのあたりにくるのかってわかります?
載ってないっていうことはあまり買われて無いカードってことでしょうか・・・
667Socket774:2011/11/16(水) 21:37:02.50 ID:SdbCoxTl
>>666
HD5670のちょっと下
668Socket774:2011/11/16(水) 22:43:45.41 ID:pUFCI8qq
>>666
その独自の数値補正してるアフィサイトの是非はともかく
1スロモデルでファンレスではやはり熱くなる
小さくてもいいからファン付きで1スロがいいってことでその条件内で
なるべく3D性能はあったほうが良いというならHD6570(GDDR5)は良い選択となる
しかしこの辺のモデルに3D性能を求めるのならHD5670程度は欲しいところ
3D性能はいらないということであればHD6450でもいいけどPureVideoHDがVP5のGT520もいいよ
669Socket774:2011/11/16(水) 22:49:34.20 ID:LPTebPaB
どうもです
今が5450のファンレスなので、
それ以上の性能で、ちゃんと冷える1スロというので、
6570を検討してました。
ファンレスはすぐ80度になっちゃうので、やはりファン付きがいいですよね・・・
670Socket774:2011/11/18(金) 00:38:25.91 ID:TzxgyobU
製造プロセス小さくしない限り、もうたいして進展なさそうだな
671Socket774:2011/11/18(金) 07:24:36.89 ID:Lf/pbvJg
ファン付きも1スロットタイプだとうるさいことが多いので気をつけたほうがいいよ
ファンレスからだと結構差を感じると思う
672スマホは性に合わなかった:2011/11/25(金) 07:29:37.73 ID:NqhtWFXi
省スペースケースの自作をしたいと思い構成を考えたのですが、
H61のオンボードグラフィックではWizardryOnlineが動かなかったのでグラフィックカードを載せようと思っています。

構成内容
車のバッテリー

250Wの車用電源→18インチ液晶モニタ

今回予定のPC→auのデータ通信

とつなげるとして、

90WのAC電源に

i3-2120T(最大35Wらしい)
mini-itxマザーボード(H61予定)
4GBメモリ
60GBSSD

を搭載予定で、さらに6450が乗るかが気になります。
(WizardryOnlineは5450で普通に動いています)

i7搭載パソコンで最大消費電力が6450で71Wなので大丈夫と思いたいのですが皆さんの意見を参考にしたいと思い書き込みました
参考HPアドレス
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110419/1031342/?P=2
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110419/1031342/?P=4
673Socket774:2011/11/25(金) 09:39:27.25 ID:1fKjoRNr
ゲームやるならそこまでけちるなよ・・・
674Socket774:2011/11/25(金) 21:00:44.07 ID:baiUIA5o
クソワロタ
675Socket774:2011/11/25(金) 23:04:07.43 ID:WQnuJaGV
何で90WのAC電源に
35W(CPU)+71W(GPU)=104Wを繋げて問題ないという発想が出てくるのか理解出来ない
676Socket774:2011/11/25(金) 23:04:44.57 ID:WQnuJaGV
何で35+71=104なのか、自分が理解出来ない
106じゃねーかよ
677Socket774:2011/11/26(土) 00:16:18.95 ID:eUsxOB9g
i7+6450がPeek 71Wだからi3+6450に90Wでも大丈夫? って聞いてるんだろ。
別に問題ないんじゃね? わざわざリンク先見たくないから参考の方は無視して、組み合わせだけで判断するけど。

でも6450程度で十分なゲームしたいなら、何故Llanoの下位製品 + 電圧下げにしなかったのかの方が疑問。
低速メモリの流用でも考えているのかな?

それとも無駄に高い上、プロセッサナンバーに見合わないクロックに下げられている低消費電力版CPUを選んでいるところから、電圧下げとかのスキルが無い?
もしそうなら自作に向いてないと思うんだけどねぇ。
678Socket774:2011/11/26(土) 00:27:49.39 ID:uWcnhLcJ
電圧下げのスキルないけど
楽しく自作できてるよ
679Socket774:2011/11/26(土) 00:32:34.85 ID:gtVsLWBZ
>>672
…そんな事より車の中でなぜ真面目にオンゲをしたがる
時間潰しとかならアメピグ位で妥協しろ
680スマホは性に合わなかった:2011/11/26(土) 07:13:55.22 ID:gxYPYInq
レスいただけて感激です。ありがとうございました。

Lianoについてですが実は近所のパソコンショップで対応するmini-itxマザーボードが1155マザーボードしかなかったので考えていませんでした。
調べてみたところ3500はi3-2100Tと比較してCPU性能は劣っているもののグラフィックカードを載せることを考えると総合的にはかなりの物になるようですね。

グラフィックカードを載せないで良いのは自作ケースに挑戦したい私にとってとても大きいです。
電圧下げるスキルが無いのでA8-3800が出るのを待つか多少大きさを我慢してi3を選ぶか迷うところです。

>679 さんへ
スマホでIXA→ノートパソコンでIXA→PSP と進んで あとはもうネトゲくらいしか期待できるものが・・・
ダイエット中でお昼休みの買い食いをやめたいのですよ。
ダイエットのおかげで食費が月1万円ほど浮いたのでOS込みで8万円ぐらい使って、スマホやめてデータ通信にすると月3000円の差額で40Mbps(最大)に!
田舎なので40M対応範囲狭いので9.2Mのを使うんですけどね・・・
681Socket774:2011/11/26(土) 08:05:05.61 ID:DP+JYieK
LianoじゃなくてLlano。二文字目もエル。
まあ紛らわしいよね。自分もしばらく勘違いしてたよ。
682Socket774:2011/11/26(土) 10:44:21.47 ID:eUsxOB9g
>>680
電圧下げが出来ないならLlanoをPeek 90W以内に納めるのは難しいよ。
CPUの仕様にあるTDP 65W、95Wというのは当てにならない。
やめといた方が良い。
683スマホは性に合わなかった:2011/11/27(日) 06:36:08.99 ID:5y/61U+L
アドバイスありがとうございました。
もうすぐA8-3800とA8-3820が年末年始で出るようなのでそれを見て検討したいと思います。
最終的にはAC電源を120Wにしてだめなら電圧を下げてみようと思っています。
最終的にはビデオカード関係なくなって申し訳ありませんでした。
684Socket774:2011/11/27(日) 13:53:47.65 ID:gvABROuL
7シリーズのローエンドまだかえ
もう40nmは飽きたえ
685Socket774:2011/11/29(火) 02:10:00.90 ID:KnU6QyP0
ローエンドは6000のりネームだから40nmのままでしょ
噂だけど
686Socket774:2011/11/29(火) 03:58:20.20 ID:fc3jjQZB
そんな
むごい
687Socket774:2011/11/29(火) 11:17:43.51 ID:tyPNfTGq
いや、VLIW4も大量に混ざってるとは思うが、SPとかもそのままにリネームって確定したのか?
688Socket774:2011/11/29(火) 15:45:38.55 ID:vKO/TTfF
”噂だけど”
689Socket774:2011/11/29(火) 21:25:27.10 ID:tyPNfTGq
カオスだw
690Socket774:2011/12/05(月) 02:54:55.59 ID:9oyUN+8T
GeForceGT520のカードを買おうと思ってるんだけど、避けるべき地雷ってありますか?
9600GT以来久々のGeForceなんで、、、。
691Socket774:2011/12/05(月) 05:02:24.87 ID:p1VkIXkl
メモリが標準で1GBのところ512MBだから32bit地雷・・・というカードは今のところ無い。
692Socket774:2011/12/05(月) 05:11:28.57 ID:p1VkIXkl
メモリチップ4枚で512MBの物を買えばわずかに消費電力は減るかな?ほんのわずかだが。
あとメモリクロックがリファレンスより低いものばかりだが、
そのぶん消費電力も減るからこのスレとしてはいいこと。
693690:2011/12/05(月) 06:09:17.82 ID:9W30d08i
>>691>>692
仕事から帰ってきたのでID変わってますが、690です。
ではクロシコの520の512でも尼で手配することにします。
ありがとうございました。
694Socket774:2011/12/05(月) 17:03:44.21 ID:PWW+yoV6
サブPC用i3 2100でくんだけど、
インテルグラフィックスさんがテレビ視聴やらえんこやらでちょっとつまづいたんで
HD5450を俺は買うぞ!!!!!どっか1000円くらいで落ちてないかな!
つかH67にした意味がなかったなあほんと
695Socket774:2011/12/05(月) 18:39:35.35 ID:lZCM7JUN
つまづいたとは?
俺もH67だが何も問題ない
むしろラデより良い
696Socket774:2011/12/05(月) 20:18:53.68 ID:PWW+yoV6
>>695
インテルグラフィックすれに前にも書いたから重複しちゃうんだけど
オーバーレイが機能してないようなかんじで、キャプボでテレビ見てるときフルスクリーンにしようとするとエラー吐いたりとか、
エンコしながら何かしてるときの画面描写のちょっとした遅れとかで、あーやっぱオンボだからしょうがないかっつうことで
グラボ買おうと思ったり思わなかったり思ったり。
697Socket774:2011/12/05(月) 21:51:55.82 ID:lZCM7JUN
オーバーレイか
それは俺は使わないので気づかなかったな
市販のキャプチャのソフトだとAeroオフでオーバーレイのやつけっこうあるよな
あれはやっかいだ
698Socket774:2011/12/05(月) 23:59:05.88 ID:PWW+yoV6
まあしらなかった俺が悪いんだけど良い勉強になったわ。安くてかつ省電力なグラボ買える時代になったもんだなあー
699Socket774:2011/12/06(火) 01:09:31.70 ID:MUmiTNRD
今から買うならせめてHD6450GDDR5版にしとけよ
700Socket774:2011/12/06(火) 05:10:05.77 ID:kpoxVvj3
オーバーレイ懐かしいな
XPの時はVMRメインで使ってたし7にしてからはEVRメインにしたし
古いソフト使ってたりするとまだオーバレイ必要なのかな?
701Socket774:2011/12/06(火) 14:03:21.60 ID:KdRVo9y2
てかオーバーレイってグラボ関係ないんじゃないの?
702Socket774:2011/12/06(火) 15:25:22.12 ID:qtHO5R69
オーバレイってなんだっけウィンドウに黒窓あけてグラボの力技で描画するやつだっけ
703Socket774:2011/12/06(火) 15:48:49.48 ID:4OWpTeu9
>>700
そうねいまだにふぬああなんかつかってエンコしたり視聴したりしてて、
たまにフルスクリーンで見ようとするとエラーとかね。オーバーレイが原因かどうかはわかんないけどさ正直
とりあえず7900GSのときや6800GSやらX300んときはそんなエラーでなかったからオンボのせいってことにしちゃったけど
704Socket774:2011/12/06(火) 15:54:07.42 ID:KdRVo9y2
試しにHD3000でMPCHCでレンダラをオーバーレイミキサにして地デジts見てみた
するとMSのDTV-DVD decoderだとまともに表示されなかった
でもMPCの内蔵フィルタだと正常に再生された
デコーダの問題じゃないの?
つってもそのキャプボのソフトにデコーダを選べる設定はないか
705Socket774:2011/12/06(火) 15:57:10.85 ID:4OWpTeu9
>>704
他のソフトでオーバーレイ使わないようなのだとちゃんと映るんだけどね。
いかんせんふぬああでリアルタイムエンコという面倒くさい癖がついてしまって
他の環境に移る気がないんだよね。てかMTV2000がもう化石なんだけどさ。
とりあえずフルスクリーンにしたときに解像度を変な感じにグラボ側が変えようとしちゃってエラー吐いたりするから
もうオンボはいいかな。って思っちゃってる。
てかすれ違いマジでごめんとっとと買っちゃう
706Socket774:2011/12/07(水) 19:11:19.82 ID:HShBzPpF
HD7450まだ?
707Socket774:2011/12/08(木) 23:24:37.92 ID:D6xSmcmC
MPC-HCでいろいろコーデック入れてると衝突してしまって不具合多くて嫌になったわ。


もうffshadowすら入れてない H264の再生はWMP用のMS純正コーデックつかってる。
こっちのが内蔵より負荷下がるし画質が良い
708Socket774:2011/12/09(金) 00:29:50.58 ID:xK8oBdCo
電源230W CPU65Wのスリムケースでどこまで載せられる?
709Socket774:2011/12/09(金) 00:31:50.65 ID:9/A3QNJD
Llanoに乗り換えろ。
710Socket774:2011/12/09(金) 00:44:11.49 ID:7+WD793Y
HD6670
711Socket774:2011/12/09(金) 00:50:19.58 ID:xK8oBdCo
何Wくらいまでおkなの?
712Socket774:2011/12/09(金) 16:25:39.73 ID:Bx6rf75V
構成しだいだろ CPUが省エネじゃなかったら積める限界低いし
713Socket774:2011/12/17(土) 14:42:34.61 ID:1KRRSdHI
ちょっとスレチだが需要はありそう

1スロット厚の「GeForce GTX 550 Ti」が限定パッケージで発売
http://ascii.jp/elem/000/000/656/656956
714Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 12:55:52.28 ID:D7yFQP8g
SAPPHIRE独自の技術により、DVI端子のみで3画面出力できるビデオカード

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111224/etc_sapphire.html

XPで3画面できないようですが・・・

リファレンス設計じゃない時点で安定動作させるのに苦労しそうな気がする。


サファイヤの独自技術とはどんなものなのか知っている人いたら教えてください。
715Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 13:24:09.02 ID:D7yFQP8g
>>714

HD6450のことね。
書き忘れてた>
716Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 19:12:11.44 ID:BLkHOV8N
サファイアがリファレンスボード作っているのだけれど。
717Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 11:11:22.36 ID:TPN9Ifxu
718Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 20:59:18.54 ID:b/A/TWOy
今更感はあるけど安くなったな。
http://www.gdm.or.jp/specialprice_html/20111220/22cle_01.html
719Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:08:36.35 ID:dJYZ1h20
今、5570(DDR3)からロープロにこだわらず、交換するとしたら何がおすすめ?

6570でもパフォーマンスは上がるようだけど・・・
720Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:48:54.22 ID:oQr+Vmf9
壊れたとかやりたいゲームに歯が立たないとかの理由がなければ現状維持。
721Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 07:06:43.77 ID:h5ErUSjN
今は時期が悪い
7000シリーズまて
722Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 08:32:16.01 ID:WAtm7U4C
すぐに買う予定とか無かったから、
HD 7000 の話がチラチラ出てきてたのは知ってたけど、
今調べてみたら 7000 の下位が出るのか不安な感じ。

AMD,新世代ハイエンドGPU「Radeon HD 7970」を発表――Southern Island世代のGPUアーキテクチャを整理する
ttp://www.4gamer.net/games/135/G013536/20111221078/
>Radeon HD 7000シリーズの製品移行計画。
>Radeon HD 6000シリーズの下位モデルは継続販売となる見通しだ

とか書いてあるし。どうなんだろ?

723Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 08:59:50.33 ID:YZDEVYuz
リネームしてだそうぜ
724Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 10:32:44.36 ID:PfAKjKhG
>>719
つーHD6670LP

まぁHD7***の下位が出てからで良いでしょ HD5570が2月3月発売だったからもうちょい待て
725719:2011/12/27(火) 11:38:05.87 ID:E9O4SW2A
貴重な意見ありがと(^^ゞ

今購入するという判断はしないほうがさそうですねw
726Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 18:34:05.81 ID:uHCA8C2v
HD7450まだ?
727Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 11:46:38.61 ID:+DLmZEyD
HD7xxxのアイドル3Wって、モニターの電源がoffになるのと同じく、休止状態に
近い時じゃないとそこまで落ちないんだな。ネットブラウズしてる程度のアイドルだと、
普通に10W台食うってオチが・・・。俺も含めてだが、勘違いしてる奴多そう。
728Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 11:53:40.93 ID:CjVh6nh9
そんなのちょっと考えればすぐわかるよな
ネットブラウジングでも10Wなんかならん
729Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 12:18:41.06 ID:HcnfHNP5
このスレで10Wくうとかつべでもみてるのか
730Socket774:2012/01/05(木) 09:13:17.93 ID:U3+ViR3m
よくわからんなー 使ってないのに電源切り忘れた時ぐらいしか降下なさそう。
731Socket774:2012/01/05(木) 21:59:19.24 ID:zDy42xVM
動画再生でもゲフォより省電力だと思い込んでるラデ厨を一蹴する結果

playing back a 1080p24 MKV file in MPC-HC
         Idle(W) Playback(W)
AMD 6450   66.4 84.9
MSI 6450    66.2 78.4
Sapphire 6570 66.7 79.6
NVIDIA GT430 65.7 76
MSI GT520   67 73.4
http://www.anandtech.com/show/4380/discrete-htpc-gpus-shootout/15
732Socket774:2012/01/05(木) 22:09:06.02 ID:hatMwuxd
>NVIDIA GT430 65.7 76
これはその代わりアイドル時のクロック(50/100/135)が恐ろしく低いんだな。
270/540/400までしか下がらないGT520のほうが実用的。
733Socket774:2012/01/05(木) 22:16:27.21 ID:h43uA1Ua
そのレビューひと通り読んでみたら
GT520が動画再生にかなり強いみたいな印象を受けてしまうが
実際使ってる俺に言わせれば例えば地デジ再生でもGPU負荷率70%とかなってかなり重いんだよな
ハードウェアデコード部は優秀なんだろうけど、実際にそれを描画するのに必要なパワーは弱いだろ
それじゃダメなんだ
734Socket774:2012/01/05(木) 22:25:37.96 ID:hatMwuxd
けど以前だとクロックが上がらず負荷だけ高くなっていたから発熱は抑えられていた。
今は負荷が高くなる前にクロックが上がって発熱も増える。
735Socket774:2012/01/05(木) 22:36:08.66 ID:QrBaDDXG
あのなぁw ラデのはGDDR5版の消費電力だぜ GFはDDR3

息を吐く様に嘘を塗り固めるゲフォ房ww
GT430が5570より低性能で消費電力が高いのは周知の事実
736Socket774:2012/01/05(木) 22:48:34.47 ID:zDy42xVM
MSI 6450    66.2 78.4 ←DDR3
MSI GT520   67 73.4 ←DDR3
737Socket774:2012/01/06(金) 19:43:57.58 ID:2xODTiCu
UVD3は消費電力押し上げてるだろうな
AMD信者の声はネットでは凄いでかいがデスク向け単体GPUのシェアは60%GF 40%以下のAMD
738Socket774:2012/01/07(土) 00:33:32.27 ID:hw2W6d6e
あけおめ
739Socket774:2012/01/07(土) 18:40:37.79 ID:UcoYIM1l
ことよろ
740Socket774:2012/01/07(土) 19:39:12.30 ID:0XVJQCU3
HD7450まだ?
741Socket774:2012/01/08(日) 01:35:38.77 ID:y/iJ3bMr
nvidiaが開発失敗したから7xxxのローエンドは出さずに6xxx継続だろ
742Socket774:2012/01/08(日) 01:40:36.97 ID:OSpaaWeK
マジで出る予定ないの??
743Socket774:2012/01/08(日) 03:26:13.55 ID:CCxoDU7i
動画鑑賞程度なら低性能・低消費電力でも構わんが
それならHD3000辺りで十分そうなんだよな
744Socket774:2012/01/08(日) 07:04:40.41 ID:OSpaaWeK
むしろそういう用途ならHD3000がベスト
他は弱すぎ
745Socket774:2012/01/08(日) 13:46:33.56 ID:9TvDZuJc
>>742
どっかでHD7000シリーズローエンドは業務用のみの一般販売はナシよ
みたいな記事あったけどほんまかいねぇ....
746Socket774:2012/01/08(日) 19:11:56.32 ID:y/iJ3bMr
66x0が76x0に64x0が74x0にリネームだってよ
欲しいやつは在庫処分待ちでいいんじゃねえの
747Socket774:2012/01/08(日) 20:11:38.35 ID:OSpaaWeK
糞すぎやん
748Socket774:2012/01/08(日) 20:57:27.60 ID:ATyD6QwX
HD7450まだ?
749Socket774:2012/01/08(日) 22:04:02.79 ID:TnNnUdFG
省電力スレ的にはローエンドの6450相当が28nm化しないのは許しがたい
750Socket774:2012/01/08(日) 23:23:10.83 ID:SFcXDaEf
HD7550 か HD7570 に期待。
751Socket774:2012/01/09(月) 08:36:37.06 ID:r9KzYBrN
7シリーズはディスプレイOffが3Wで、ブラウザ使用時や動画再生時には7450並みに省電力で有れば上位モデルが欲しいな。
6450やオンボードばかりだとなんとなく寂しい。
752Socket774:2012/01/09(月) 13:15:09.70 ID:mMVui1d8
HD7000ミドルレンジ以下は6000のリネーム
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5578.html

なんという総員ズコー展開
753Socket774:2012/01/09(月) 13:17:00.61 ID:tjBuVVnB
一方NvidiaはG86、G98、GT218の三代にわたって8400GSの名を使い続けた。
754Socket774:2012/01/09(月) 15:29:50.90 ID:ZPMPzd3G
相変わらず内容以前に管理人の基地害ぶりが目に留まる
755Socket774:2012/01/09(月) 18:13:59.02 ID:FVyZRShn
クソアフィステマブログ貼るなよ
756Socket774:2012/01/10(火) 00:26:46.22 ID:5Lwoqcwp
最近覚えた単語使いたかったんだね、わかります。
管理人がウンコってのは同意だけど。
757Socket774:2012/01/10(火) 00:29:41.37 ID:Z4cTRurs
wktkしてきただけにガッカリ
RADEONもNvidiaもリネームばっかり
潰れちまえよ、もう
758Socket774:2012/01/10(火) 01:42:03.14 ID:P+YtUL0h
76xxまで全部40nmのリネームとはさすがに痛過ぎる
せめて7470が増えたのかと思ったら単に6450の公式スペック範囲の最上位に別名付けただけだし
7350なんてなんと今更5450のリネームだし('A`)
759Socket774:2012/01/10(火) 05:11:40.97 ID:otQ9CkkC
>>752
それが本当だとすると、
HD 7570(6650) と HD 7470(6450) の差が空き過ぎてる。
6500番台に相当するのは無くなっちゃうのかな。
760Socket774:2012/01/10(火) 05:18:57.82 ID:P+YtUL0h
仕様表ちゃんと見ろ
7570=6570で
7670=6670
761Socket774:2012/01/10(火) 06:02:54.28 ID:otQ9CkkC
>>760
やれやれ。その言葉そっくり返すよ。
7670 の話してないし、6570 なんてリンク先の記事に出てこないから。

Radeon HD 5450(Cedar) → HD 7350
Radeon HD 6450(Caicos)625MHz → HD 7450
Radeon HD 6450(Caicos)750MHz → HD 7470
Radeon HD 6650(Turks) → HD 7570
Radeon HD 6670(Turks) → HD 7670
762Socket774:2012/01/10(火) 08:54:45.58 ID:AeF4CIpT
6570以下でいいならAPUがあるからな
763Socket774:2012/01/10(火) 13:16:13.09 ID:pFq0lIAh
リネームって嘘だろ?
シュリンクもなしなの?
764Socket774:2012/01/10(火) 20:11:39.80 ID:TzFwdMGt
HD7450まだ?
765Socket774:2012/01/11(水) 00:36:43.94 ID:kB0OjjMb
インテルとかわんねえな
ライバルがいなくなったとたん殿様商売
766Socket774:2012/01/11(水) 10:06:23.02 ID:KOMw0WEM
電源500wでi7 2600メモリ8G HD1T
現在はオンボ
3Dゲームやるためにグラボ取り付け考えてる
オススメというか、このpcで問題ない範囲でお勧めグラボ教えてくれ
767Socket774:2012/01/11(水) 12:49:44.60 ID:9vJZ/KXo
補助電源なしなら特に問題ないんじゃね?
例えばnVidiaなら550Tiくらいまで。
768Socket774:2012/01/11(水) 13:02:17.11 ID:IMJ3kF/F
HD5550からどこに行けばいんだ
769Socket774:2012/01/11(水) 16:12:40.11 ID:0efTt08L
このスレで550Tiとかちょっと何言ってるかわからないですね
770Socket774:2012/01/11(水) 16:26:12.40 ID:ayzHUBc9
消費電力的にはHD6950、GTX560Tiあたりまで何ら問題ないだろ
つかおすすめの省電力なグラボってぶっちゃけないよね
性能と電力ってだいたい比例してるし
771Socket774:2012/01/11(水) 20:42:00.17 ID:htuputib
>>768
俺も5550使ってるけど、このページ見てDDR3の6570買うことに決めた
http://ameblo.jp/dendoshi/entry-10870164845.html

どうせ7570はリネームだし、待つ意味なくなった
772Socket774:2012/01/11(水) 21:04:19.08 ID:3VPm/PBm
HD7450まだ
773Socket774:2012/01/11(水) 22:57:52.27 ID:KE/jps76
虎の子の28nmはAPUに回すのかな?
ARMも需要あるし、供給不足なんだろうね。
774Socket774:2012/01/11(水) 23:11:51.21 ID:0efTt08L
6pin2本使うレベルのカードが省電力とか無いわ。
つかコネクタ有りで省電力語っていいのはHD5750ぐらいだ。
775Socket774:2012/01/12(木) 00:22:07.37 ID:myTk0+tV
HD7450まだ?
776Socket774:2012/01/12(木) 17:24:20.60 ID:cmtWuXgG
リーチ!
777Socket774:2012/01/12(木) 18:01:33.61 ID:I4tDpSYg
そういや6750だか6850の電源コネクタなしってどうなったの?
マザボ焼けたやつそろそろ出た?
778Socket774:2012/01/12(木) 19:37:22.98 ID:VlUDnFTZ
マザボで何W消費したら焼けるねん
779Socket774:2012/01/12(木) 23:06:26.40 ID:sOjM38ZA
6750程度で焼けたら8800GTやら4850のせたPC生き残ってないな
6850はアルミ電解コンデンサあたりが妊娠するか破裂するかまではあるだろが
780Socket774:2012/01/13(金) 08:18:21.47 ID:3pyK8jmh
局所的に熱を集めれば10Wくらいでも焼けるよ
781Socket774:2012/01/13(金) 11:44:24.83 ID:+oH74J2p
PCI Expressスロットから取れる電源電圧はMB上で生成してるわけじゃないので、
留意すべきは経路上の接点部に流れる電流量ですがな。

で、一般に問題になるのはATX24pinの+12vや+3.3vの電流量なのだが、
今時のシステムはCPUの電力は別系統になってるので、
マザーボードの各部や拡張カード、あとはメモリまわりなんかの使う電流とビデオカードの使う電流の総量がATX24pinの限界を超えるようだとヤバい。
ATX24pinのコネクタの部材にもよるが、とりあえず1ピンあたり6Aは最低限安全に取れると仮定しておくと、
12vが計12A、3.3vが24Aというのが超えてはいけない上限と言うことになる。
電力にするとそれぞれ144Wと79W。実際には8Aぐらいは取れると期待してもいい。
782Socket774:2012/01/13(金) 13:35:28.99 ID:IidDo9Gj
HD7450まだ?
783Socket774:2012/01/14(土) 05:18:14.61 ID:G178BlfM
6570 の中から選定しようかな。

intel Q35 が WebGL(OpenGL 2.0必要らしい) 対応してなくて、
Googleマップに MapGL(WebGL使った地図らしい)って左下の表記が気になってる。
784Socket774:2012/01/14(土) 07:01:55.61 ID:K/ILs4dt
HD7450まだ?
785Socket774:2012/01/14(土) 13:30:05.53 ID:Z617FqSe
>>761
以前型番のラインナップだけ見たときにHD 7350って中身何だろうとは思っていたが、まだ引っ張るんだ…>HD 5450
まぁ省電力目的ならあり…なのかなぁ?
786Socket774:2012/01/14(土) 14:22:27.26 ID:NgtUCXtO
GT520と210のように10W近く違うのなら併売の意味があるだろうが、
HD6450とHD5450ってそんなに変わらないでしょ。値段もGeforceほどの差は無い。
787Socket774:2012/01/15(日) 02:03:44.33 ID:TpTrJXHq
HD6450ってラインナップが少なすぎるのも問題
クロック高めでGDDR5の製品とかないし
788Socket774:2012/01/15(日) 06:28:44.97 ID:LAbVhPcE
>>752
これは悲しいなあ
40nmプロセスから28nmプロセスになれば、
省電力でロープロファイルで1スロット厚でも数年前のミドルレンジクラスの性能出そうなのにねえ
nvidiaみたいにリネーム地獄になるのは嫌だなあ
789Socket774:2012/01/15(日) 07:01:04.11 ID:TpTrJXHq
7470はクロック高いのでやや気になる
790Socket774:2012/01/15(日) 09:01:12.52 ID:Xe5/Xfl0
HD7450まだ?
791Socket774:2012/01/15(日) 11:40:33.21 ID:eb8SXoUA
HD7650辺りは出ないのかしら?
792Socket774:2012/01/15(日) 13:22:14.81 ID:vkknGOcX
>>791
そんなの出てもこのスレの範疇じゃないと思うけど。
793Socket774:2012/01/15(日) 13:27:31.95 ID:lylAJGrU
省電力と低消費電力を混同しているバカの多いスレですね
794Socket774:2012/01/15(日) 17:54:12.97 ID:bkpqdP8x
おれあたまわるいから
ぐたいてきにどのれすがそうなのかしりたいな
795Socket774:2012/01/15(日) 18:20:04.27 ID:TpTrJXHq
実際このスレはちょっと意味不明だよね
同じモデルの中でも著しく電力の低いNS3DH以外は
省電力といえるグラボって何って感じだし
796Socket774:2012/01/16(月) 07:25:46.19 ID:/gviKkIG
HD7450まだ?
797Socket774:2012/01/16(月) 13:31:29.93 ID:wsRtZPba
>>796
6450のリネームじゃねえの
798Socket774:2012/01/18(水) 20:06:00.24 ID:OgsEJ+7z
>>797
そのとおり、スペックからリネームであることがほぼ確定している
http://www.amd.com/us/products/desktop/graphics/7000/7470-7450/Pages/radeon-7470-7450.aspx
7450、7570、7670はそれぞれ6450、6570、6670のリネーム。
geforce700シリーズも600Mや790〜760の情報などからして720〜750は520〜550のリネームだろう
このスレ的に熱い話題は今年いっぱい聞けないことが濃厚?
799Socket774:2012/01/18(水) 20:20:31.66 ID:Pr5rCUaU
ということはHD5450で十分ということだな
800Socket774:2012/01/18(水) 21:12:04.13 ID:PvyL3nT5
5450と6450では動画再生支援が違うからな。一般的にはDDR3の6450でしょ。
801Socket774:2012/01/19(木) 10:51:44.03 ID:UD5SrE83
HD7450まだ?
802Socket774:2012/01/19(木) 18:21:59.50 ID:OvYgZV/U
>>801
6450でいいだろ
803Socket774:2012/01/20(金) 00:46:12.96 ID:1w3u++G8
7450でたら6450処分特価になるよねw
7450まだー?
804Socket774:2012/01/20(金) 12:31:32.47 ID:y10IV6er
ただのリネームなのに?
805Socket774:2012/01/20(金) 12:34:50.54 ID:pVnRYdyF
そもそも今の時点じゃ7450はOEMオンリーだしな
806Socket774:2012/01/20(金) 13:48:34.73 ID:ejQk+Vor
6450ってすでに処分特価みたいなもんじゃないか。安くなっても数百円だぞ
807Socket774:2012/01/21(土) 03:48:02.05 ID:9tvWWhDj
HD7450まだ?
808Socket774:2012/01/21(土) 06:07:09.40 ID:dV+lWJh+
>>807
クドいって周りの人に言われない?
809Socket774:2012/01/21(土) 13:55:05.10 ID:qxg+KrKR
DAT落ち防止用BOTになんてこと言うんだ
810Socket774:2012/01/22(日) 13:30:00.50 ID:fvc8pFMk
ふう・・・・
811Socket774:2012/01/22(日) 13:57:39.05 ID:NY9Ovr95
HD7450まだ?
812Socket774:2012/01/23(月) 18:01:48.42 ID:/WNUQouM
HD7450まだ?
813Socket774:2012/01/23(月) 19:03:56.96 ID:Pae/uHeo
これ見なさい

Radeon HD 5450(Cedar) = HD 7350
Radeon HD 6450(Caicos)625MHz = HD 7450
Radeon HD 6450(Caicos)750MHz = HD 7470
Radeon HD 6650(Turks) = HD 7570
Radeon HD 6670(Turks) = HD 7670
814Socket774:2012/01/23(月) 19:16:27.78 ID:B1iirEot
5450売り続ける必要性ないと思うが
815Socket774:2012/01/23(月) 19:19:45.10 ID:KNkKu2VK
リネームだし
ゲフォはリネームじゃないみたいだけどね
ローエンドはいつになるかわからん

GK104(GTX660 TDP225W HD7970を上回る?) その次が更に上の性能のGK110 (GTX680?)
816Socket774:2012/01/23(月) 23:04:10.76 ID:slhhZfEK
HD6650ってなんだよ
817Socket774:2012/01/23(月) 23:55:27.21 ID:ZUUQYXGU
だいぶ前から勘違いしたまま言い続けてるなw
818Socket774:2012/01/25(水) 01:55:30.39 ID:RFfU1pSd
HD7450まだ?
819Socket774:2012/01/25(水) 04:32:52.39 ID:NR2Dv3M5
ラデもゲフォもモデルナンバー2桁で十分だよな
張り合ったりリネームするからわかりにくくなる
HDxx
GFxx
で世代、クラスでいいのに
820Socket774:2012/01/25(水) 08:22:23.25 ID:GKkqfUp/
もう来世紀までリネームでいいよ
821Socket774:2012/01/26(木) 12:17:51.39 ID:SjqP0G7C
HD7450まだ?
822Socket774:2012/01/26(木) 23:18:15.74 ID:c2e35fvL
DVIでファンレスで、HDCP対応のボードの中で、
一番省電力なボードってどれなのかな?
823Socket774:2012/01/26(木) 23:44:29.47 ID:1EhtnBO1
俺も知りたいからぐぐってこいや
824Socket774:2012/01/28(土) 17:23:59.62 ID:wTA0Maww
>>822
HD4350世代で充分だぞそれw
825Socket774:2012/01/28(土) 18:42:32.67 ID:5YzU24E+
HD2400ProとHD6450 DDR3だとどっちが省電力?
826Socket774:2012/01/29(日) 03:43:59.32 ID:jcSWKPnW
HD6450-DDR3(18w)
HD2400-Pro(25w)
827Socket774:2012/01/30(月) 18:38:05.43 ID:nGta2wxw
ふぅ・・・・
828Socket774:2012/01/31(火) 22:26:53.83 ID:JRPHZvLV
HD7450まだ?
829Socket774:2012/02/02(木) 04:07:25.94 ID:udsMko7l
HD7450まだ?
830Socket774:2012/02/02(木) 20:29:13.43 ID:qHwvRJa+
冬眠してろ!
831Socket774:2012/02/02(木) 21:39:32.48 ID:Dx+knr73
HD8450まだ?
832Socket774:2012/02/03(金) 01:39:27.48 ID:KxpBIX1y
HD7450まだ?
833Socket774:2012/02/03(金) 05:08:55.31 ID:ckbU0BzX
HD9450まだ?




このまた次の名前はどうなる?
834Socket774:2012/02/03(金) 09:07:59.00 ID:Sl3MA5hH
HDX450
835Socket774:2012/02/03(金) 09:08:40.56 ID:G66vaHVk
x450とか
836Socket774:2012/02/03(金) 12:55:42.18 ID:/Bcn+Jgo
HDA450
16進数で。
837Socket774:2012/02/04(土) 00:41:01.38 ID:rVhH6GN2
HD7450まだ?
838Socket774:2012/02/05(日) 05:50:23.47 ID:RrJrbNjN
HD7450まだ?
839Socket774:2012/02/06(月) 03:21:53.90 ID:s1UqRyjG
HD7450まだ?
840Socket774:2012/02/06(月) 06:34:04.35 ID:PR92+qpp
282 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 01:09:13.45 ID:WFKktzmJ [4/6]
UVD3ブルーレイ再生時の消費電力とメモリの種類、クロック、数

6450 DDR3 667MHz 4個 9W
6450 GDDR5 900MHz 4個 16W
6670 GDDR5 1000MHz 4個 27W
6850 GDDR5 1000MHz 8個 40W
6870 GDDR5 1050MHz 8個 47W
6950 GDDR5 1250MHz 8個 53W
6970 GDDR5 1375MHz 8個 73W

7950 GDDR5 1250MHz 12個 52W
7970 GDDR5 1375MHz 12個 53W

原因はメモリだな
7000で少し改善してる

283 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 01:18:15.52 ID:WFKktzmJ [5/6]
ゲフォ
560Ti GDDR5 162MHz 8個 25W
570 GDDR5 162MHz 10個 33W
580 GDDR5 162MHz 12個 41W

再生時はGDDR5がダウンクロックされている

284 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 01:22:54.75 ID:WFKktzmJ [6/6]
520 DDR3 405MHz 4個 8W
550Ti GDDR5 162MHz 6個 20W
841Socket774:2012/02/06(月) 06:35:50.90 ID:PR92+qpp
>>751
動画再生は40nm世代のゲフォより消費電力がかなり高い事実
ドライバ?で何とかしろよAMD
842Socket774:2012/02/06(月) 22:04:12.38 ID:Ks0d49LI
今の時期だと気にならんけど、暑くなってくると、
やっぱ発熱少なめで、ちゃんと冷却できるのが欲しくなる。
843Socket774:2012/02/07(火) 02:47:10.76 ID:HlyjZsdh
ラデはようつべやニコ動の動画ページ開いておくだけでUVD時のクロックになるのが糞過ぎる
844Socket774:2012/02/07(火) 04:53:39.17 ID:5+KWbdxW
ぶっちゃけそこまで気になるならハードウェアアクセラレーション切った方がよくね?
845Socket774:2012/02/07(火) 08:02:17.86 ID:OBvE12s3
HD7450まだ?
846Socket774:2012/02/07(火) 11:12:20.74 ID:0t2qOqI7
>>844
それならグラボ積む意味ないじゃん。
847Socket774:2012/02/07(火) 13:46:19.57 ID:HlyjZsdh
まあ一理あるし一時期俺もそうしてたことあるけど
やっぱ高画質設定使いたいもん
848Socket774:2012/02/07(火) 20:02:29.67 ID:VH6b+gNl
おれHD6450使いだけど、HD2400pro買うことにした。
何か時たまグレードダウンしたくなるんだよな。
進化を体感したいというか、確認したいというか。
Matroxとかも使いたいんだけど、HDCPに対応していないのが痛い。
あっても糞高いし。
849Socket774:2012/02/08(水) 01:38:12.45 ID:wopyullF
>>848
あなたを真のPCマニアとして認定いたします
850Socket774:2012/02/08(水) 02:27:02.34 ID:Mrug4RhI
?だま0547DH
851Socket774:2012/02/08(水) 03:24:26.10 ID:xBmQJdfW
最近までMatroxのP650とP750を使ってたわ
HD6970に変えてHD動画が再生できるようになって感動した
852Socket774:2012/02/08(水) 20:17:15.37 ID:jd/e6kQ0
ATTとかでクロック制御すりゃ済む話なんだけどね
853Socket774:2012/02/09(木) 15:28:39.46 ID:V1IXrNfS
HD7450MADA?
854Socket774:2012/02/09(木) 15:38:15.32 ID:nXxEcDnN
HD5750 GoGreen使ってるんだけどCCCでOCした場合、どのくらいまで安定して耐えられるかな?
デフォがGPU700MHz メモリ1150Mhzとなっております。
ファンつけてるから熱的にはいけそうなんだけどなぁ。
855Socket774:2012/02/09(木) 19:45:43.49 ID:NPac3XkW
800/1300で使ってたけど特に問題は無かった
2割も上がってないけど
856Socket774:2012/02/11(土) 01:49:14.10 ID:a7wa2vAd
HD7450まだ?
857Socket774:2012/02/11(土) 09:36:41.30 ID:cmZMBNi4
7770 80W
7750 55W
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5670.html

おお?これはキターか?
HD6670のTDPは66Wだぞ
858Socket774:2012/02/11(土) 09:43:15.17 ID:cmZMBNi4
HD6770、550Tiの性能で55Wってやばくねww
859Socket774:2012/02/11(土) 10:23:34.06 ID:ls9YOduF
ミドル以下は全部リネームする方策を一部変えたのか
860Socket774:2012/02/11(土) 10:34:12.91 ID:wfzMWxwG
5750/5770→6750/6770→7750/7770と二代続けてほとんどリネームとかさすがにできないだろ(w
861Socket774:2012/02/11(土) 12:39:58.40 ID:7s5Q7dFc
適正価格になったら存在価値がない6670のGDDRとか消えるでしょ
マジで7600GTとGSの再来じゃん
862Socket774:2012/02/11(土) 12:43:38.18 ID:q6ucL+cL
7600の消費電力はその半分だったぞ。
863Socket774:2012/02/11(土) 13:10:54.18 ID:n7GUUxT9
maxの電力は大幅減でもアイドルや低負荷時の電力は大して変わってないんだろどうせ
864Socket774:2012/02/11(土) 13:28:39.16 ID:VftTXh+q
性能は5倍以上やん
なんなら6450使えばいい
6450でも7600GSよりは性能上やで
865Socket774:2012/02/11(土) 13:37:37.31 ID:cmZMBNi4
>>863
だろうな
俺も考えなおした
デュアルディスプレイで10Wとかじゃないと買う気にならんわ
866Socket774:2012/02/11(土) 14:11:24.49 ID:aPmFpBEc
ゲームやらないから、FLEX HD6450で十分
性能そのままで、ピークを一桁台に抑えて欲しい

理想はシンクレス
http://miya0.dyndns.org/pc/settei/ATI_RAGE-XL-8M-PCI.jpg
867Socket774:2012/02/11(土) 19:27:49.61 ID:hOdVVYtC
>>857
それ消費電力とは書いてあるけどTDPじゃなくてTypical powerだから
868Socket774:2012/02/11(土) 21:19:48.55 ID:huNM+Z5l
某4gamerの言葉を借りると
「公開されているのは「3Dアプリケーション実行時の典型的な消費電力」を示すTypical値のみ。最大消費電力値は公開されていない」
OpteronのACPみたいなもんかね。
どうせフルロードベンチしかされないだろうが。
869Socket774:2012/02/12(日) 04:52:31.14 ID:tHzitbtU
クーラーを組み付けて販売される以上チップの熱設計電力を公表してもあまり意味がないしな
870Socket774:2012/02/12(日) 06:05:24.58 ID:+dPa0KLH
HD7450まだ?
871Socket774:2012/02/12(日) 08:27:57.37 ID:pJAQzY/X
7750こんな電力低いのにアイドル15Wとかだとふざけんなってなるな
5Wくらいで頼むわ
872Socket774:2012/02/13(月) 08:15:56.67 ID:Z8AnyKkG
HD7450まだ?
873Socket774:2012/02/13(月) 20:41:08.98 ID:I4Sn60YX
6670からの乗り換え候補に加えておくか>7750
874Socket774:2012/02/15(水) 06:15:44.70 ID:mx5SbYEI
HD7450まだ?
875Socket774:2012/02/15(水) 14:05:05.22 ID:y0YxEyCQ
876Socket774:2012/02/15(水) 14:54:00.40 ID:9TFSur0p
いまいちってのは7770が6850に性能が10%ぐらい及ばないんだよなゲーム
877Socket774:2012/02/15(水) 15:11:14.69 ID:816PwHs+
物によっては6770に迫られたりごくまれに抜かれたり
なんだかなぁ
878Socket774:2012/02/15(水) 15:46:36.17 ID:y0YxEyCQ
こっちは結構低いか
HIS Radeon HD 7750 iCooler 1 GB
http://www.techpowerup.com/reviews/HIS/HD_7750_iCooler/24.html

Idle 5W
Multi-Monitor 15W
Average 43W
Blu-ray 22W
879Socket774:2012/02/15(水) 16:05:13.91 ID:9TFSur0p
DX9が弱そうなのが致命的 FF14もPSO2もDX9
日本産やキムチのゲームの多くがDX9で止まってしまってる。
880Socket774:2012/02/15(水) 16:06:07.19 ID:9TFSur0p
http://www.4gamer.net/games/145/G014573/20120214074/
ドライバ成熟待ちなのかね COD4でかなり大きな差がある。
881Socket774:2012/02/15(水) 16:51:00.04 ID:816PwHs+
> ちなみにGCNアーキテクチャの場合,
>GCN CUの4基1セットで容量16KBの命令キャッシュと同32KBのデータキャッシュを共有する。
>そのため,Cape Verdeコアのフルスペックはおそらく768 Radeon Core(=12 GCN CU)となるはずだが,
>今のところ,フルスペック版の存在は明らかになっていない。

せめて同じ値段でこっち出せよ
882Socket774:2012/02/15(水) 17:00:36.24 ID:4F0eastp
で、いつ出るの?
883Socket774:2012/02/15(水) 17:22:57.96 ID:rrTT7PDC
Radeon新アーキテクチャの中堅「7750」「7770」登場、最安1万3千円 / 補助電源なし+1スロットの製品も
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120218/etc_amd.html

もう売ってるように見えるが
884Socket774:2012/02/15(水) 17:27:30.75 ID:4F0eastp
電話したら7750は玄人志向とMSIが今日出てるみたいだわ
885Socket774:2012/02/15(水) 21:14:11.81 ID:scWwsFwM
7750が神すぎだわ・・・
待っていてよかった。
886Socket774:2012/02/15(水) 21:18:45.65 ID:scWwsFwM
が、110ドルが80円としても8800円だから、ボリすぎだわ・・・
適正価格は1万円程度だな。
887Socket774:2012/02/15(水) 21:24:51.95 ID:3chu8soF
7750 補助電源なし+1スロット品でファンが煩くないのでたら
8600GTから久々に買い換えようかな。
888Socket774:2012/02/15(水) 21:32:14.38 ID:rrTT7PDC
8600GTとか長生きだな
2007年4月発売だっけ・・・
889Socket774:2012/02/15(水) 21:46:52.19 ID:scWwsFwM
うちのも8600GTのファンレス。

>>887
http://www.techpowerup.com/reviews/HIS/HD_7750_iCooler/25.html
HISは静かだけど、2スロットですねぇ・・・
ただ、1スロットで静かな奴は物理的に難しいかと。
890Socket774:2012/02/15(水) 21:59:58.04 ID:4F0eastp
誰もお前の使ってるグラボなんか聞いてないんだが?
891Socket774:2012/02/15(水) 22:05:41.50 ID:95Z2iAmz
そして一年後・・・
892Socket774:2012/02/15(水) 22:09:17.06 ID:YMzAaNRR
核の炎に包まれた
893Socket774:2012/02/15(水) 23:08:00.09 ID:wIOSXkNg

今までオンボードか最低速モデルだったけれど、アイドル電力が下がるなら上級機を買っても良いな。
894Socket774:2012/02/15(水) 23:36:26.34 ID:rrTT7PDC
いいえ
895Socket774:2012/02/16(木) 00:20:54.66 ID:OlKCDcfo
しばらくすればファンレス7750が出そうだな
896Socket774:2012/02/16(木) 00:48:55.50 ID:imcgviAu
なんでどこもOCモデルなんて出すのかなあ
このクラスはわずかな性能アップで消費電力上がるより下がるほうが需要あんのに
897Socket774:2012/02/16(木) 04:01:54.69 ID:jrQ1uMMz
海外に比べ電気代がアホみたいに高い日本では需要あるけど
他の国ではそうでもないよ
898Socket774:2012/02/16(木) 04:10:27.40 ID:RwQw30DL
いま自作PCの世界で日本のシェアは小さすぎて考慮オブ除外だから
899Socket774:2012/02/16(木) 16:29:36.38 ID:8sOOGoS5
除外から考慮?
900Socket774:2012/02/16(木) 19:19:46.32 ID:ETPkaLuZ
つまり、考慮オブジョイトイってこと。
901Socket774:2012/02/16(木) 22:41:20.73 ID:IjGB7o/3
眼中オブアウト
902Socket774:2012/02/17(金) 10:26:19.61 ID:BshADcQu
HD7450まだ?
903Socket774:2012/02/18(土) 02:39:53.73 ID:E70uPVuN
HD7450ファンレスロープロまだ?
904Socket774:2012/02/19(日) 05:01:11.91 ID:cCosFYLx
HD7450ファンレスロープロまだ?
905Socket774:2012/02/19(日) 05:09:45.37 ID:wPg4X9yU
HD7970ファンレスロープロまだ?
906Socket774:2012/02/19(日) 07:42:09.23 ID:lu33Iazo
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
907Socket774:2012/02/20(月) 01:46:35.22 ID:Ly1XCSxF
HD7450ファンレスロープロまだ?
908Socket774:2012/02/21(火) 11:56:05.50 ID:k/TIr8Ns
HD7450ファンレスロープロまだ?
909Socket774:2012/02/22(水) 10:14:46.08 ID:l+R2Fujq
HD7450ファンレスロープロまだ?
910Socket774:2012/02/23(木) 04:33:06.12 ID:i984spcn
ちんちんおったてて待ってなさい
911Socket774:2012/02/23(木) 12:46:40.72 ID:8Unkuu/2
HD7450ファンレスロープロまだ?
912Socket774:2012/02/23(木) 14:38:55.43 ID:CQXf1Acl
RADEON X1650 PROから6450に換えたけど
ブラウザがシャキシャキ動くようになってワロタ
913Socket774:2012/02/23(木) 14:42:19.23 ID:ZIJAfPQT
補助電源なし、ファンレス、1スロット、昔はみんなこうだった、戻れよ

性能も昔に戻っていいのか

・・・
914Socket774:2012/02/23(木) 15:12:22.37 ID:HaKNoxNp
性能も昔に戻っていいってんなら、普通に過去のボード使えばいいだけじゃ・・・
915Socket774:2012/02/23(木) 15:41:20.27 ID:340Ipvla
HD7450ロンレスファープロまだ?
916Socket774:2012/02/23(木) 18:42:28.05 ID:tRnUGmJF
ハイテク筆箱みたいなのが出始めたのっていつから?
昔はハイエンドでも1スロットでオマケ程度のヒートシンクとファンだったような・・・
917Socket774:2012/02/23(木) 23:12:29.89 ID:um1e+0Fi
クロシコの7750(GDDR5/1GB)、スタートは12k切りかぁ。早く6k台に落ちて来いよw
918Socket774:2012/02/24(金) 07:56:25.32 ID:bsxDNKEI
HD7450ファンレスロープロまだ?
919Socket774:2012/02/25(土) 02:19:16.38 ID:kqii4YAQ
H D 7 4 5 0 フ ァ ン レ ス ロ ー プ ロ ま だ ?
920Socket774:2012/02/25(土) 09:24:04.37 ID:/7dPcvCB
H
  D
   7
    4
     5
      0
        フ
         ァ
        ン
       レ
      ス
       ロ
        \
         プ
          ロ
         ま
        だ
       ?
921Socket774:2012/02/26(日) 08:45:15.92 ID:B9di8d1i
HD7450ファンレスロープロまだ?
922Socket774:2012/02/26(日) 17:07:07.99 ID:1iFY83Yp
>>915>>917-921
ここに書くよりどこかのメーカーのHPに書き込んだほうが有意義だと思うが
923Socket774:2012/02/26(日) 22:37:56.71 ID:NVjcTiJb
ただの荒らしだからほっとけ
924Socket774:2012/02/26(日) 23:58:41.16 ID:J7XytEnF
925Socket774:2012/02/27(月) 02:57:03.56 ID:SeKlBitc
HD7450ロンレスファープロまだ?
926Socket774:2012/02/27(月) 22:15:42.10 ID:0JrePtlj
>>923
荒しじゃなくて保守用スクリプトですよ
927Socket774:2012/02/28(火) 15:53:55.11 ID:R+dVB13f
HD7450ファンレスロープロまだ?
928Socket774:2012/02/28(火) 17:52:06.56 ID:QO3Ch+Al
ZOTACから出してくれ
929Socket774:2012/02/28(火) 18:37:42.68 ID:1Hsrp50J
>>928
固体コンに見せかけるカバーかけた液コン満載のHD7450出してほしいって?
930Socket774:2012/02/28(火) 19:51:02.33 ID:fmwpoP7z
あれは卑怯だよな
とりあえず防爆弁(?)の溝というか裂け目があれば液コン確定でいいの?
931Socket774:2012/02/28(火) 20:17:29.22 ID:nUoZ5rlT
HD5750 GoGreen!の性能を最大限に発揮するドライバ教えてくれ
3Dゲームをもっと快適にしたい
932Socket774:2012/02/28(火) 20:44:05.42 ID:JQh6m4MZ
そんな幻想は投げ捨てて上位カードを買うべき
933Socket774:2012/02/28(火) 21:02:51.26 ID:me6xm37q
>>932
7750のファンレスが出たら考えるけど5750とどんくらい性能変わるの?
934Socket774:2012/02/28(火) 21:36:20.62 ID:fmwpoP7z
俺はgoGreenの7770が出たら本気出す!
935Socket774:2012/02/28(火) 21:57:06.36 ID:JQh6m4MZ
7750は5750と同じぐらいだしまったく上位じゃない
936Socket774:2012/02/29(水) 06:31:40.28 ID:6bn4K1sY
6770(5770) > 7750 だからな
937Socket774:2012/02/29(水) 11:37:58.78 ID:ETJMt/Tz
HD7450ファンレスロープロまだ?
938Socket774:2012/03/01(木) 07:42:54.16 ID:OYtQcqkS
対抗馬がivyのhd4000だから6月だろ
939Socket774:2012/03/02(金) 15:46:52.33 ID:EQZU1QbC
HD7450(略)まだ?
940Socket774:2012/03/03(土) 20:05:29.51 ID:QUTCnYww
まだ?
941Socket774:2012/03/04(日) 23:15:37.69 ID:BND665DN
だ?
942Socket774:2012/03/05(月) 01:14:22.73 ID:/q+5ZFx8
943Socket774:2012/03/05(月) 02:06:10.90 ID:n5d6Ss8f
?
944Socket774:2012/03/06(火) 11:18:59.22 ID:HiyIJvM7
945Socket774:2012/03/06(火) 11:37:09.66 ID:RM7nwG4O
946Socket774:2012/03/06(火) 19:27:53.88 ID:fvx1Kwcg
7450?
947Socket774:2012/03/07(水) 18:17:53.79 ID:A/2uOOPL
Sapphire、ファンレスのRadeon HD 7750ビデオカード
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120307_516929.html
948Socket774:2012/03/08(木) 09:34:40.08 ID:js5VvL0k
いい傾向だな
949Socket774:2012/03/08(木) 09:53:13.26 ID:y0cLbSv8
価格も省エネにしてほしいわ
7450辺りが5000円以下で出れば買うのに
950Socket774:2012/03/08(木) 18:20:15.78 ID:/T8E/Vtf
76xx以下は出てもリネームじゃないの?
951Socket774:2012/03/08(木) 18:27:20.49 ID:Hl2NqbXf
7450まだ?
952Socket774:2012/03/08(木) 20:53:55.35 ID:4jitzVkj
>>947
>店頭予想価格は1万円台後半の見込み
まだまだだな
953Socket774:2012/03/09(金) 15:00:03.40 ID:4663hFHK
H
 D
  7
   4
    5
     0
      ま
       だ
        ?
954Socket774:2012/03/09(金) 15:04:33.97 ID:qRyqPy27
ここに書き込まないでメーカにメールしろよ
955Socket774:2012/03/09(金) 15:38:50.62 ID:gao1ZXnx
>>954
1から見て触るに値するか判断しろ
956Socket774:2012/03/09(金) 18:03:57.86 ID:+EGmvEb+
すげーな
マジ基地ってやつか
957Socket774:2012/03/10(土) 00:33:37.46 ID:JqoS9D9U
えいっちでーななよんごーまるmada?
958Socket774:2012/03/10(土) 22:22:18.84 ID:6Tvjk6hy
え?出たよ
俺かって使ってるし
959Socket774:2012/03/11(日) 08:02:40.24 ID:ap0Rjuug
7450?
960Socket774:2012/03/12(月) 18:26:19.29 ID:lQ+xtj2v
H D 7 4 5 0 フ ァ ン レ ス ロ ー プ ロ ま だ ?
961Socket774:2012/03/12(月) 18:30:40.82 ID:ntZVbXnC
使ってるよ
6450と変わらん
962Socket774:2012/03/13(火) 19:28:55.36 ID:SPKyuv+a
7450まだなの!!!
963Socket774:2012/03/13(火) 19:57:59.68 ID:05NvFDvW
耐えなさい、此れも修行です。
964Socket774:2012/03/13(火) 23:28:43.79 ID:RoqEism4
((〃\|_〇/_゛))やだー
965Socket774:2012/03/14(水) 14:47:17.59 ID:zwlryx2q
GTX 680買ってきた
966Socket774:2012/03/14(水) 15:49:46.22 ID:MklFowm/
GTX680()
967Socket774:2012/03/14(水) 16:49:45.13 ID:R1FOQGpg
HD7450
968Socket774:2012/03/16(金) 05:07:09.62 ID:nyVIh02A
7450
969Socket774:2012/03/16(金) 18:30:18.50 ID:zFh2WjYA
HD7750でAX5750と6750のgo green完全に死んだな
アイドルもピークも省電力負けしとる
970Socket774:2012/03/16(金) 22:21:38.48 ID:F+09OkAY
今だと、省電力でファンレスのミドルレンジのRadeonのカードだと何がお勧めなんだろ
971Socket774:2012/03/17(土) 01:02:12.98 ID:XNnB2g55
7750しかなかろう
972Socket774:2012/03/17(土) 03:47:04.88 ID:Y5nDeXKt
7450
973Socket774:2012/03/17(土) 06:47:55.71 ID:nfasMpXa
HD7750最高やね
最小構成だとidle時18wで済むわw
974Socket774:2012/03/17(土) 17:22:47.52 ID:hh/7kJAL
HD5570からHD7750に乗り換えようと思ってるんですがどうでしょう?

ttp://btobook.web.fc2.com/parts/video_card2.html
ここの情報だと性能が倍くらいになると書いてあるけど・・・
975Socket774:2012/03/17(土) 17:42:50.11 ID:XwWfY38F
どうでしょうとか聞かれても、好きにするといいんじゃないか、としか答えようが無い

性能倍はSP数とコアクロックから考えると上がりすぎではあるけど
7750のメモリバンド幅が極端に狭すぎるって事もないし、代替わり毎にSPの効率も微増してるから妥当なとこかと

個人的には7750は出たばかりでコスパが悪すぎるんで、しばらく購入はしないな
今時あの程度の性能の代物出されても8k以上出してまで買おうと思えない
976Socket774:2012/03/18(日) 00:41:25.81 ID:9whCNe6b
>>970
ファンレスだとファン有りモデルより低消費電力なの?
レビューとか比較データでみたことないけど
977Socket774:2012/03/18(日) 08:21:44.13 ID:nWLvJfpu
どう読んでそう思ったのか知らないけど、
ごく一部のモデルを除けばファン有り無しは関係ない
978Socket774:2012/03/18(日) 10:42:17.48 ID:tNdzu2ju
ファンレスは一部クロックを標準より下げてるモデルがあるから低消費電力かもな、完全に地雷だけど
まぁFANの消費電力分は確実に下がるなw
979Socket774:2012/03/18(日) 11:56:35.87 ID:WKEVYMzv
消費電力下がってるなら地雷でもねぇだろ。
消費電力ほぼそのままでメモリ帯域半分以下とかを地雷というんだ。
980Socket774:2012/03/19(月) 01:06:51.71 ID:ALJgCxnu
7450に乗り換えようとおもってるんだけどいつでるの?
981 【東電 55.2 %】 :2012/03/19(月) 05:23:36.23 ID:3+SeBzXd
            |
           |
            |
   ∧_∧    /ミヽ、   
   ( ・ω・)  ノミシ三 `~゚
   (っ ≡つ=つ゚  ゚
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪

            |
            _|_
           |ぬ|  
           |る|
           |ぽ|   ))
   ∧_∧     ̄ゝ、彡’
   ( ・ω・)      °
   (っ  つ
   ./   )
   ( / ̄∪

982Socket774:2012/03/19(月) 08:34:05.47 ID:1kMcxMML
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    :! ! ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ !    <  >_∧∩
       _/  | // V`Д´)/ >>981
     (_フ彡         /
983Socket774:2012/03/19(月) 13:28:23.56 ID:fNCotnxz
>>973
システム全体で?
一万切るまで粘ろうと思ったけどもうポチっちゃおうかな・・・
984Socket774:2012/03/19(月) 14:26:33.84 ID:LCJ4jogT
>>983
ビデオカード挿すようなものがシステム全体で18Wとかありえねーだろ。
カード単体に決まってるだろ。
985Socket774:2012/03/19(月) 14:37:29.27 ID:hWR/Kc7Y
77xxからZeroCore Power時の3W未満だけ公表して
「通常の」アイドル時消費電力隠すようになったからなAMD
986Socket774:2012/03/19(月) 14:38:42.56 ID:TjYbws4o
カード単体で7970以上食うわけねえだろ
987Socket774:2012/03/19(月) 15:08:14.07 ID:WXy3zIuW
>>984
マジレスありえるよ
例えばSandy+DB65AL+Picoでアイドル十数Wだからね
まあ普通はそんな状態にはならんけどね
いろいろつけたすから
988Socket774:2012/03/19(月) 16:50:06.93 ID:vqcLRhK6
>>983
システム全体でだよ。GPU単体で測るようなもの持ってないし。
まぁーSSD1個とメモリ4GBの最小構成に載せてだけど。
989Socket774:2012/03/20(火) 10:43:06.04 ID:liX+R+Q9
7450まだ
990Socket774:2012/03/20(火) 12:53:06.05 ID:gsFnkSzO
     ,-∧,,∧-- 、
   / (´・ω・`) /
   r-くっ⌒cソ、 /  こうしている今
  ノ '、 , 、 _, ' / /   布団のなかでおしっこしてるのは内緒
.(_,.       ././     
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
991Socket774:2012/03/21(水) 07:08:25.91 ID:LLpQEuOr
              (~)
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} あたためますか?
   |[\_498]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) おねがい
   |                 .|.  |  し   i    します
   |__________|./   しーJ
.   ___
   |[\_498]|\               (~)
   | ̄ ̄ ̄|  |             γ´⌒`ヽ
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (  ´-ω)ω・ ) えっ?
   |                 .|.  |   (:::::::`つ⊂´ i
   |__________|./    し─J.し─J
992Socket774:2012/03/21(水) 18:38:37.53 ID:VNoQMgon
>>985
殆ど詐欺師のやり口だな 
993Socket774:2012/03/21(水) 18:40:41.25 ID:VNoQMgon
クロック下げまくってるのはどうかと思うな
半分程度のクロックで同じ消費電力実現して欲しいわ
結局軽いゲームするたびにかくつくんでクロック固定してるわ
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |    / ̄ ̄\   |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |  / ノ  \ \ |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |  |  (○)(○) | ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |  |  (__人__) .i  l:::::
   |l.,\\| :|    | ,   |   ` ⌒´  |  ll::::  高望みしてたわけじゃない。
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l::::  ただ、愛する彼女が居て、仕事に遊びに張り切って。
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  20代ってのはそういう年齢だと思ってた。
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  一人ぼっちで一日中パソコンに向かってるなんて思わなかったんだ。
   |l    | :|    | |             |l::::