■ 2Dが速いビデオカード Part10【GDI/DD】■

このエントリーをはてなブックマークに追加
902Socket774:2014/04/13(日) 19:22:49.70 ID:2/c5C3u6
いきなりアフィのせいとか言い出すとかトンスラーかよw
903Socket774:2014/04/13(日) 19:31:01.32 ID:NnwWaCff
904Socket774:2014/04/13(日) 23:34:43.31 ID:wBY+0hvH
905Socket774:2014/04/14(月) 00:39:19.36 ID:HXXhPXMY
これ、何だっけ?

隣のドロロ?
思い出ボロボロ?

思い出せん
906Socket774:2014/04/14(月) 00:42:30.54 ID:HXXhPXMY
907Socket774:2014/04/14(月) 01:05:39.08 ID:BM1BtLmv
>>904
これマジ?コラ?
908Socket774:2014/04/15(火) 22:50:50.99 ID:ypIVj+8n
XP+7900GSから7+GT640に乗り換えたら、
CrystarlMark2004R3のGDIのスコアが19000くらいから7500まで落ちてワロタ…
XPのときよりウィンドウの最大化とか最小化でタスクバーに引っ込むときにすごいカクつくのが分かる
2Dゲームやりたいから3フレ遅延回避でAeroもオンにしたくないし困ったな…
909Socket774:2014/04/15(火) 23:03:27.52 ID:HtrQT1Tn
>>908
CPUをXEONの6コア以上にするとだいぶマシになると思うよ
910Socket774:2014/04/15(火) 23:58:41.47 ID:ypIVj+8n
>>909CPUはQ9650。んでGT640はGK208版なので、今の基準だとしょぼいとはいえ>>891さんと同じく10000くらいは出てもいいと思うんだけどなぁ…orz
マウスホイールでブラウザスクロールするときもカクつきが分かるから前のに慣れてたら厳しい
ちなみにD2Dに関しては、XPのときより上がりました
911891:2014/04/16(水) 01:05:02.29 ID:PWcRYF39
>>910
俺、AeroはONにしててGDI≒10000。
OFFだとやはり6500位だったよ。
メニュー表示の遅延時間を、レジストリ弄って400msから0に
したりしてはいる。

しかし、俺もXP時代はQ9550+7950GTでやはりGDIは20000以上出てたけど、
いまの7でGT630のAero ONでGDI≒10000状態でも遅いとかもたつきとかは感じないな。
AeroをOFFにするとやはり遅くなってイライラするけど。
まぁゲームはやってないからな・・・
トレードマシンなんで。
912Socket774:2014/04/16(水) 01:11:59.20 ID:L03rwuXE
スループット低下の影響は描画負荷次第だが
フレーム遅延は常にあるからな
3f遅延が気にならないほど鈍感な奴は幸せだ

俺は2003と2008R2を交互に使ってるということもあって、いちいちイライラするわ
913Socket774:2014/04/16(水) 01:38:29.29 ID:axMKAzJv
XPでGTX660OC使ってるが、2004R3のベンチでGDI34000ぐらいはでるんだなー
914891:2014/04/16(水) 01:55:02.75 ID:PWcRYF39
Vista以降のOSには3フレーム遅延問題ってのがあるんだな。
ググッて、いろいろ遅延対策してみた。
ゲームはしないけど、
トレードしてても僅かでも反応は速いほうが有利だからな。

こんなのやってみたら
http://www.exploratorium.edu/baseball/reactiontime.html
http://www.spikything.com/games/reaction/

確かに平均0.03秒位反応が速くなった。
良いこと教えてくれて、ありがとう!
915Socket774:2014/04/16(水) 06:53:36.67 ID:sg/+rTiu
>>910
Q9650ってことはDDR2だろ
最低でもDDR3-1600以上にしないと意味ないぞ
916Socket774:2014/04/16(水) 11:43:14.40 ID:20lCBRpC
いつの時代の情報を信じてるんだか
ttp://www45.atwiki.jp/goodgames/pages/971.html
917Socket774:2014/04/16(水) 21:32:54.97 ID:VyJDGHmY
>>916
Wiki全体読んだ訳じゃないしBF3は知らんけど、この記事ってAeroOFFにしても遅延は発生するって言いたいだけじゃない?
だがAeroONだと常に更に遅延するんだぜ・・ガチプレイしてる人には分かると思うがマジでやってられんよ
918Socket774:2014/04/16(水) 21:40:21.23 ID:VyJDGHmY
ごめんよく読んだらDirectX使用アプリはAPI使用でAeroONでも3フレームを1フレームにできるってことね
しかしIE8でFlashのブラゲとかしててもAeroオン時に遅れるのだがIE8ってDirectX使ってたっけ?
919Socket774:2014/04/16(水) 23:15:10.65 ID:VyJDGHmY
さらにすまん・・・>>1に書いてるやんけ・・Vista以降全部DirectXなのね・・・遅いのは知っていたが原因を理解していなかった
920Socket774:2014/04/22(火) 21:03:12.20 ID:tHRVkarU
2D Mark 2011 ( Ver.0.13 )
WINDOWS7 G2130
メモリ1600MHz 1548
メモリ800MHz 1102
前から書いてあるCPU描画におけるメモリ帯域の重要性がやっとわかった
921Socket774:2014/05/04(日) 11:42:52.56 ID:ILylCXmg
XPの延長サポート終了で話題もあんまりないか
7や8.1でのGDIスコアはCPUパワー次第だからな
922Socket774:2014/05/19(月) 22:27:43.08 ID:wcX60nGq
--★2D Mark 2011 ( Ver.0.13 )★-----------------------------
☆GDI 1524点 (補正1.0000) デバイス1:1920x1080 32bpp 60Hz
描画済: 9.95Gpixel(s) 描画速度: 339.76Mpixel(s)/秒
FPS(avg/min/max/FullHD推定): 47.34 / 47.34 / 47.34 / 50.80
〜実行環境〜
OS: Windows 7 Service Pack 1 (Build7601)
CPU: Intel(R) Core(TM) i5-4570 CPU @ 3.20GHz (3.19GHz x 4)
デバイス1: NVIDIA GeForce GT 640 (1024MB)
ドライバ: nvd3dum (Ver. 9.18.13.3523)
デバイス2: NVIDIA GeForce GT 640 (1024MB)
ドライバ: nvd3dum (Ver. 9.18.13.3523)

あれ、こんなもんなの?
923Socket774:2014/05/19(月) 22:44:08.02 ID:zWNRSY9N
--★2D Mark 2011 ( Ver.0.13 )★-----------------------------
☆GDI 2390点 (補正1.0000) デバイス1:1920x1080 32bpp 60Hz
描画済: 15.61Gpixel(s) 描画速度: 532.98Mpixel(s)/秒
FPS(avg/min/max/FullHD推定): 76.43 / 75.94 / 76.92 / 79.67
〜実行環境〜
OS: Windows 7 Service Pack 1 (Build7601) WOW64
CPU: Intel(R) Core(TM) i5-4690S CPU @ 3.20GHz (3.20GHz x 4)
デバイス1: NVIDIA GeForce GT 630 (2048MB)
ドライバ: nvd3dumx (Ver. 9.18.13.3523)
デバイス2: NVIDIA GeForce GT 630 (2048MB)
ドライバ: nvd3dumx (Ver. 9.18.13.3523)

環境が何気に似てるんで俺も測ってみた
GK208コアな奴だけど・・・Aeroオンで
オフだと2100位だった
924Socket774:2014/05/20(火) 07:41:27.92 ID:Q6K+4Jc5
OSが32bitか64bitでスコアに差が出るのかな・・・
925Socket774:2014/05/20(火) 09:58:04.07 ID:ZGkKuLbz
i5-4570 TB 3.6 GHz
i5-4690S TB 3.9 GHz そのせいとかじゃないの?

OSがWin7な時点で2DはCPU側が処理してるでしょう
926Socket774:2014/05/20(火) 20:42:20.46 ID:L+Ads+Hn
いやクロック差よりずっと大きいだろ
メモリがシングルとかじゃね
927Socket774:2014/05/22(木) 21:09:29.97 ID:QpijXIOS
Windows XPでAMD Radeon HD7xxx系の2D描画って誰も検証してないの?

XP環境だと、まとめにはラデ全滅。って書いてあるけど、HD7xxx系になって速度上がってないのかな
もしくは、ドライバである程度は改善されたとか

ラデはXPで激遅激遅言われて、最近のカードは報告もないけど、もしかしたら今は結構いけてるんじゃないの?
928Socket774:2014/05/22(木) 21:27:52.62 ID:8EMH/wJY
まあ、nも突然DDraw復活させたりしてるから可能性はゼロではないが…
929Socket774:2014/05/23(金) 07:14:17.68 ID:buUNqeSh
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.11 )★
☆GDIでの計測結果は69点でした。(Full-HD補正1.0000を適用)
総描画ピクセル数は455.33メガピクセルです。(秒間15.18メガピクセル)
FPS(平均/最小/最大/Full-HD推定):2.33 / 2.31 / 2.34 / 2.30
〜実行環境〜
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz(計測値:2.83GHz) 4コア
デバイス1:AMD Radeon HD 7700 Series(1024MB) [プライマリ] ※計測しました。
ドライバ情報:ati2dvag (バージョン 6.14.10.7279)
画面モード:1920 x 1080 32bpp 60Hz
----------------------------------------

これが現実
930Socket774:2014/05/23(金) 19:04:00.47 ID:ed0TLeT3
だよねー
931Socket774:2014/05/23(金) 19:32:44.16 ID:LsFyw+lm
ひょっとして、セーフモードよりも遅い?
932Socket774:2014/05/23(金) 22:21:09.68 ID:A2OgaWNC
ラデチョンは低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃
存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき
933Socket774:2014/05/24(土) 00:04:33.52 ID:5MN0xbIR
ドライバが古すぎて参考にならないよ
934Socket774:2014/05/24(土) 08:15:30.93 ID:XYM/qN9G
>>933
一応Driver Sweeperとunlockerで古いのを全て消してから
CCC14.4を入れたけどな
XP(x86)はドライバが更新されてないっぽいよ
935Socket774:2014/05/26(月) 05:19:27.87 ID:W6TTGJhc
とっくの昔にXPは切っているから
更新されていなくて当たり前
936Socket774:2014/05/28(水) 16:53:09.53 ID:NuHWxeOa
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.11 )★
☆GDIでの計測結果は1033点でした。(Full-HD補正1.0000を適用)
総描画ピクセル数は6.74ギガピクセルです。(秒間229.99メガピクセル)
FPS(平均/最小/最大/Full-HD推定):32.53 / 32.51 / 32.54 / 34.43
〜実行環境〜
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:AMD A10-5700 APU with Radeon(tm) HD Graphics (計測値:3.39GHz) 4コア
デバイス1:AMD Radeon HD 7660D(512MB)
ドライバ情報:ati2dvag (バージョン 6.14.10.7279)
画面モード:1280 x 1024 32bpp 60Hz
デバイス2:AMD Radeon HD 7660D(512MB) [プライマリ] ※計測しました。
ドライバ情報:ati2dvag (バージョン 6.14.10.7279)
画面モード:1920 x 1080 32bpp 60Hz
----------------------------------------

わざと遅い結果貼り付けるやつって何なんだ?
ま、これでも遅いがな。
937Socket774:2014/05/28(水) 21:52:37.26 ID:mdHqYcWs
>>936
A10のiGPUだとGDIでもそれなりのスコアが出るみたいだけど
dGPUのみで計測すると100程度のスコアしか出ねんだよ
938Socket774:2014/05/28(水) 21:54:15.71 ID:1HXwemtJ
>>932
OpenCL系のソフト使うならTitanより270Xや7970の方が快適だったぞ
939Socket774:2014/05/29(木) 04:15:55.79 ID:HiRdP7Zm
2D Mark 2011が手に入らない・・・誰かうpして
940Socket774:2014/05/29(木) 06:07:22.08 ID:agcXs1jf
941Socket774:2014/05/29(木) 10:31:31.07 ID:HiRdP7Zm
>>940
ありがとうございます。

--★2D Mark 2011 ( Ver.0.13 )★-----------------------------
☆GDI 1244点 (補正1.0000) デバイス1:1920x1080 32bpp 60Hz
描画済: 8.13Gpixel(s) 描画速度: 277.48Mpixel(s)/秒
FPS(avg/min/max/FullHD推定): 40.58 / 40.28 / 40.88 / 41.47
〜実行環境〜
OS: Windows 7 Service Pack 1 (Build7601) WOW64
CPU: AMD Phenom(tm) II X4 955 Processor (3.21GHz x 4)
デバイス1: AMD Radeon HD 7700 Series (1024MB)
ドライバ: aticfx64 (Ver. 8.17.10.1172)
コメント:
-------------------------------------★Magic code 84046★--
942Socket774:2014/05/29(木) 10:39:24.47 ID:HiRdP7Zm
--★2D Mark 2011 ( Ver.0.13 )★-----------------------------
☆GDI 948点 (補正0.6250) デバイス1:1440x900 32bpp 60Hz
描画済: 6.28Gpixel(s) 描画速度: 214.41Mpixel(s)/秒
FPS(avg/min/max/FullHD推定): 51.18 / 51.18 / 51.18 / 31.58
〜実行環境〜
OS: Windows XP Service Pack 3 (Build2600)
CPU: AMD Phenom(tm) II X6 1090T Processor (3.21GHz x 6)
デバイス1: NVIDIA Quadro NVS 290 (256MB)
ドライバ: nv4_disp (Ver. 6.14.13.2092)
コメント:
-------------------------------------★Magic code 69318★--
943Socket774:2014/05/29(木) 11:40:41.96 ID:EtClMtJU
NVS290はx1か?
944Socket774:2014/05/29(木) 11:59:43.55 ID:HiRdP7Zm
x16です。
945Socket774:2014/05/29(木) 12:20:16.06 ID:EtClMtJU
にしては異様に遅いな
アクセラレーション無効になってんじゃない?
946Socket774:2014/06/08(日) 23:26:03.98 ID:4iWqolNs
先日X1650PROを買ったはずなのに、
なぜかX1600PROを買ってしまった。

コアクロックはX1650の方が100MHz速いらしいが、
VRAMは1650がただのDDR2に対し、1600の方は
GDDR3を載せてるモノなので、ベンチ取ったら古い
1600の方がよい結果が出る予感。
947Socket774:2014/06/09(月) 00:04:46.79 ID:mw1HvpNL
だがメモリバス幅が64Bitなので、全然スピードが出ない予感
948 【17.1m】 【東電 82.2 %】 :2014/07/10(木) 17:34:32.84 ID:RVFMFtD7
>>944
姿はx16だけど信号はx1しかつながってないとか?

  _____
  │\   _ \
  │  \ \\ \
  │   \ \\ \
   \    \ \\ \
    \   │ ││ │
      \  │ ││ │
       \│   ̄  │
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
949 【29m】 【東電 82.2 %】 :2014/07/10(木) 17:35:37.54 ID:RVFMFtD7
orz =3
950Socket774:2014/07/10(木) 18:52:35.21 ID:2hPqJ5RU
340.43

--★2D Mark 2011 ( Ver.0.13 )★-----------------------------
☆GDI 4683点 (補正1.1111) [BB分割] デバイス1:1920x1200 32bpp 60Hz
描画済: 30.70Gpixel(s) 描画速度: 1.02Gpixel(s)/秒
FPS(avg/min/max/FullHD推定): 139.87 / 139.58 / 140.16 / 156.11
〜実行環境〜
OS: Windows XP Professional x64 Edition Service Pack 2 (Build3790) WOW64
CPU: Intel(R) Core(TM) i5-3570K CPU @ 3.40GHz (3.39GHz x 4)
デバイス1: NVIDIA GeForce GTX 650 (1024MB)
ドライバ: nv4_disp (Ver. 6.14.13.4043)
951Socket774
--★2D Mark 2011 ( Ver.0.13 )★-----------------------------
☆GDI 3480点 (補正1.0000) デバイス1:1920x1080 32bpp 60Hz
描画済: 22.77Gpixel(s) 描画速度: 777.17Mpixel(s)/秒
FPS(avg/min/max/FullHD推定): 112.67 / 112.00 / 113.00 / 116.00
〜実行環境〜
OS: Windows XP Service Pack 3 (Build2600)
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz (2.83GHz x 4)
デバイス1: NVIDIA GeForce GT 630 (2048MB)
ドライバ: nv4_disp (Ver. 6.14.13.3221)
コメント: 久々にXP入りHDD火入れ
-------------------------------------★Magic code 75638★--