Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 5リコール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 4リコール
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296538287/
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 3リコール
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296527096/
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 2リコール
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296510571/
最新インテルチップセットに不具合キタ━(゚∀゚)━!!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296489894/

ソース
http://newsroom.intel.com/community/intel_newsroom/blog/2011/01/31/intel-identifies-chipset-design-error-implementing-solution?cid=rss-90004-c1-264103
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/01/news018.html
http://japanese.engadget.com/2011/01/31/sandy-bridge/
http://www.anandtech.com/show/4142/
http://newsroom.intel.co.jp/community/ja_jp/blog/2011/01/31/
不具合の概要
1)対象はインテル6シリーズのチップセット。
2)欠陥はSATAコントローラの設計にあり、I/O性能が低下する場合がある。
 具体的には、時間が経つにつれSATAのビットエラーレートが上昇する。
 エラーが発生しても転送はリトライされるが、エラーレートが非常に高くなれば
 リトライに時間がかかり性能が低下することになる。
 そして、最終的にはドライブが見えなくなる。
 使われ方によるが、Intelでは3年以上の使用でエラーレートがおよそ5〜15%上昇すると予想している。
 Intelはエンドユーザが不具合に気づくことはまずないだろうと話している。
3)問題あるのは3GbpsのSATAポート(4ポート)のみで、6Gbps側(2ポート)は問題ない
4)1月9日以降に発送されたチップセットに問題あり。
5)不具合のある製品はOEMメーカーと協力して交換にあたる。
 Intel側では改善済みのチップセットは2月下旬に発送し始め、4月には改善済みのすべての
 チップセットを発送し終えたいとのこと。
2Socket774:2011/02/01(火) 17:05:51 ID:0ZH9LV87
2get
3Socket774:2011/02/01(火) 17:06:44 ID:7GAFP5Zd
早いよw
4Socket774:2011/02/01(火) 17:09:27 ID:L2HuE1or
4)1月9日以降に発送されたチップセットに問題あり。
は分かりづらいから消していい
実質市場にある全ての製品が対象だろ
5Socket774:2011/02/01(火) 17:12:20 ID:Gxo4R2Q5
274 名前:Socket774:2011/02/01(火) 12:45:22 ID:/Xp/5AXs
> http://www.anandtech.com/show/4143
> The Source of Intel's Cougar Point SATA Bug
> 3Gbps SATAポートにクロックを供給しているPLLの経路のトランジスタに
> 与える電圧が高過ぎたためリーク電流が想定以上になり、トランジスタの
> ばらつきによってはリークが増大して行き最終的にはSATAポートの破壊に至る。
> 6Gbpsポートは別のPLLでクロックを供給されているので問題は起こらない。
> 問題のある6系チップセットはB-steppingであって、A-steppingは問題ない。
> しかし出荷されているのはすべてB-steppingである。問題のあるトランジスタへの
> 電力供給をカットするという方法で修正した、おそらくC-steppingになるであろう
> ものが準備されている。

怖すぎワロタ
6Socket774:2011/02/01(火) 17:13:21 ID:O3/OuTKd
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

         / || ̄ ̄||
         |.....||__||∩
          ノ⌒   |ノ   ∧__,∧
         ∪⌒>  ̄ニニ(⊃ ^ω^)・∵  どっ!
           く_く⌒  /`ヽJ   ,‐┘
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/   ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /       `) ) ♪

 ___
/ || ̄ ̄||
|.....||__||
( ∪ ∪
と__)__) 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
7Socket774:2011/02/01(火) 17:17:32 ID:ow2IWhk/
1月31日まで
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      sandy最高wwwwwwうはおうえwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     sandy以外糞wwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //     定格で4.5Gで回るwwwwwマジコスパ異常wwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |  まだsandyじゃない情弱どもはいますぐ死ねよwwwwww
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     Sandy     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|

2月1日から

                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /             □←Sandy Bridge      .\
        /                                 \
8Socket774:2011/02/01(火) 17:25:22 ID:esnS2Vkt
なんのエイプリルフールかと思ったくらいショック
9Socket774:2011/02/01(火) 17:26:46 ID:Nw6QHPPs
メシウマwww
10Socket774:2011/02/01(火) 17:27:28 ID:9LIAnkin
Zステッピングまで待つ俺はホントの勝ち組
11Socket774:2011/02/01(火) 17:29:25 ID:cSk2Cx5r
>I/O性能が低下する場合 
も間違いだな
  potentially impacting the performance or functionality of SATA-linked devices

インテルjp公式では
>SATA で接続された HDD や DVD ドライブの性能や機能に影響が及ぶ可能性があります。
だが
12Socket774:2011/02/01(火) 17:31:13 ID:CnRFbgTT
6Gbpsにドライブと対応していないHDDつけたらどうなる?
13Socket774:2011/02/01(火) 17:31:30 ID:3uC35ZBP
>>1
初期のニュースサイト等の英語の翻訳のまずさや誤訳から一部で誤解があるが、
1/9という日付は、チップセットとか知らんよって言う顧客や一般マスコミや株主に向けたメッセージで、
インテル全部がダメなんじゃなくて、1/9以降に出荷された6シリーズだけが問題だから、
それ以前に購入した人は気にしなくていいよ、それ以後の、インテルの歴史からしたらごく限られた期間に売られたものにしか問題が無いから、
全体からしたら少ない割合だよーん・・・って意味。

インテル全部が問題みたいに受け取られたらやばいからな。PCの中身なんてわからないって人は誤解しても仕方ないし。
14Socket774:2011/02/01(火) 17:31:38 ID:ow2IWhk/
>>11
一時期連発していたHDDの不具合の原因って、もしかして……
15Socket774:2011/02/01(火) 17:31:53 ID:esnS2Vkt
取り敢えず寝る時くらいは電源落とすとするか
16Socket774:2011/02/01(火) 17:32:34 ID:i6ny2/CP
インテル厨がいかにアホな情弱なのかわかったわw
チップセット商法全開のインテルは絶対いらんと思ってたけどメシウマw
17Socket774:2011/02/01(火) 17:33:53 ID:vsu2Lepj
回収等で発生した損失は、次のCステM/Bに上乗せされるんだろうな・・・
18Socket774:2011/02/01(火) 17:38:29 ID:ETGu7a0O
帰宅してさっき知った。
まだよく飲み込めてないけど、
今後、915+ICH6みたいな展開になるってこと?
19Socket774:2011/02/01(火) 17:39:51 ID:jSAfmaPf
NEC春モデル発表会 【】発売未定
ノート
LL【970/850/770/750】
LL370
LS550/350/150
LM750/570/550

ネットブック
BL550/350

デスクトップ
VW【970/770】
VN【790/770】
VN370
VL【750/350】
20Socket774:2011/02/01(火) 17:47:09 ID:wZaKXrDw
急に過疎ったな
21Socket774:2011/02/01(火) 17:47:23 ID:+xfz6vuG
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ サンディブリッジちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきチップセットに欠陥があり
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に全マザボ交換が必要です
     ┃   __|_     ┃
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし交換には7億ドル(約580億円)
     ┃/ < ●>:::<●>.\ ┃   という莫大な費用がかかります
     ┃|    (__人_)   |.┃
     ┃\   `ー'´   / .┃ サンディブリッジちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします
     ┗━━━━━━━━┛
     サンディブリッジちゃん 0歳
22Socket774:2011/02/01(火) 17:55:32 ID:OdbqggE9
  |  \|                     /
  |        / ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄\ /
 _\      |       \/     | /
 \ ̄       \  U          | /       |
 _\       /          U。 |/       | 地  ほ  こ
 \ ̄       |  lllllllllllllllllll lllllllllllllllllll |        | 獄  ん  れ
  \     | ̄|  | ̄ ̄\  / ̄/  |        | だ  と  か
   \___| 6| U \  ●|川| ●/  /       <  ・  う  ら
  _____\|     ̄ ̄ ⊃ ̄  / _____ |  ・  の  が
  \| | | | | ̄| U  _____ / ̄| | | | |/ \・
  /\| | | |  \  \┼┼┼//  | | | |/|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /   \| | |   \   ̄ ̄ ̄/   | | |/  |
              ` ‐ 、._        l
23Socket774:2011/02/01(火) 17:55:57 ID:o3EyYcsA
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
24Socket774:2011/02/01(火) 17:56:00 ID:+Hr6EwkV
団子さんお元気ですか^^^^^^^^^^^^^^^^^^
25Socket774:2011/02/01(火) 17:56:05 ID:6I+7QgFk
1ソケット、CPU1世代、チップセット供給元も1つだけ、という、
プロセッサとメインボードで二度美味しい思いをしようとしたインテルの金儲戦略が
見事に裏目に出たな。
26Socket774:2011/02/01(火) 17:56:46 ID:Nt1+w07a
Intelは大火傷する前にリコールするという手をうった

何か隠してるのは確実だろうね、ただ表には出ないだろうけど
27Socket774:2011/02/01(火) 17:56:54 ID:6uOQmYZf
お嬢さんの怨念か?w
28Socket774:2011/02/01(火) 17:56:58 ID:6+7d5BcE
>>22-23
わろた
29Socket774:2011/02/01(火) 17:57:10 ID:fcvOb2aa
今回の不具合って実用的にはどういう意味なんだろうか
コピーやファイル作成の時間が増えただけなのか
それともプロセス自体がおかしくて異常ファイル異常ソフトが出来ちゃってるのか
それによって対応が違ってくるんだが
30Socket774:2011/02/01(火) 17:57:11 ID:u6cHkZfu
本当の謝罪と賠償の国は米国なんだぞ
賠償額が半端ない
31Socket774:2011/02/01(火) 17:57:18 ID:p01t9TL1
おおこけなんてどうでもいい。
パソコンを新調できないのが嫌。
AMD?ははっ、ご冗談を
32Socket774:2011/02/01(火) 17:57:20 ID:m0f+8yDE
1月にだしてAMDをフルボッ子の予定だったんだろうな
普通に3月発売でも十分だったのに
33Socket774:2011/02/01(火) 17:57:23 ID:+Hr6EwkV
       プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
      \   ププププギャプギャププギャプギャ/
         ♪  (^Д^) ♪
          _m9   )>_ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  <(^Д^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ヽ(^Д^)ノ
    )  )  |       |/    ノ ノ
((((  > ̄ > )))) <(^Д^)9m ((( < ̄< )))) 
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
34Socket774:2011/02/01(火) 17:57:31 ID:Zo/vj9JZ
http://ascii.jp/elem/000/000/585/585381/

トップにリコールと書かないASCII・・・・・・
てめえは駄目だ!
35Socket774:2011/02/01(火) 17:58:01 ID:whtFNHnf
永友インテルはうれしいが、不具合インテルはYV報道は無いのな。
36Socket774:2011/02/01(火) 17:58:16 ID:sYaKVXwS
新参者はSandyBridgeを渡れねえだ
37Socket774:2011/02/01(火) 17:58:31 ID:Kutcz4zG
>>25
もう775みたく全部同じソケットで最上位から最下位まで最低3年は同じソケットを採用しろよな
その方が開発も品質も安定するだろうに
38Socket774:2011/02/01(火) 17:58:34 ID:XLH4CrWo
マザボ明日届く
他のパーツはまだ全部揃ってないし
自分としては被害が小さくて良かった・・
39Socket774:2011/02/01(火) 17:58:51 ID:6qFpMcZW
サンディちゃんで組みたいんだけど、いつまで待てばよろしいのん?
40Socket774:2011/02/01(火) 17:59:10 ID:gwvxZrC0
因果律に束ねられし糸は今結ばれた!
約束の刻(とき)来たれり!
41Socket774:2011/02/01(火) 17:59:27 ID:ow2IWhk/
>>39
ヤフオクで今すぐ買えるよ! 買えるよ!
42Socket774:2011/02/01(火) 17:59:31 ID:whtFNHnf
YVだって・・・俺も不具合か(´;ω;`)。TVな!
43Socket774:2011/02/01(火) 17:59:34 ID:KT+1c0OM
Sandy Bridge こんな人におすすめ・・・

・勝ち馬に乗りたい人
 -Sandy大勝利

・新しい製品(アーキテクチャー)が好きな人
 - 省電力(いわゆるminiITX系)に興味がある人には、特におすすめ

・メインストリーム帯で十分だと思っている人
 - ハイエンド製品は、ひきつづき「900番台のCoreプロセッサー」

・内蔵グラが嫌いじゃない人(w)
 - 存在自体が嫌いな人は、後続のXeonプロセッサーでどうぞ
 - 特に内蔵グラで、メディア処理を楽しんでみたい人

・静音派の人
 - TDPと性能の両立を追求する人
 - VGAを付けたくない人

・Wolfdale/Yorkfieldからそろそろ・・と思っている人
 - やっぱ、イスラエル製だということで・・

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100925/image/ssewa3.jpg
44Socket774:2011/02/01(火) 17:59:45 ID:s+jRnuBW
45Socket774:2011/02/01(火) 17:59:57 ID:ewjHIsTJ
3Gに繋げなきゃいんだろ?
どうせHDD1台しかないし
46Socket774:2011/02/01(火) 18:00:09 ID:Kutcz4zG
超高性能なのにギリギリまでベンチ結果とか出なかったのとのも関係ありそうだ
あそこまで高性能ならもっと早い時期からリークして宣伝している
47Socket774:2011/02/01(火) 18:00:17 ID:YqbFAYio
で、いつが買い時になるかだ
Z68延期ivy延期にメモリ高騰なんて事になったら目も当てられない。Z68の価格も不明
不具合P67、H67マザーが自作市場に落ちてきたのを拾うのが上策か
48Socket774:2011/02/01(火) 18:00:22 ID:O4a0QLoP
AMDが仲間にしてほしそうにこちらを見ている!!

仲間にしてあげますか?

  はい
→いいえ
49Socket774:2011/02/01(火) 18:00:46 ID:m0f+8yDE
大手メーカーPC用で2,3月は駄目だろう。自作用でても一瞬で無くなりそう
まともに入手できるの4月だろうね
50Socket774:2011/02/01(火) 18:00:57 ID:Qjo7nVJg
Intel「ごめんなさい!対策品は3月まで待ってて!」
M/Bが初期不良だった人「・・・・」
51Socket774:2011/02/01(火) 18:01:23 ID:0ypLR443
ふひひひひひ サンディ厨 ざまあああああああ ぷげら
52Socket774:2011/02/01(火) 18:01:34 ID:yIKGUEGH
   ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;  
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
53Socket774:2011/02/01(火) 18:01:47 ID:lKoGqAqh
大SATAで生まれた女
54Socket774:2011/02/01(火) 18:01:49 ID:OdbqggE9
.        〉 ‐┬    〉   1   ー-  , ‐ ァ‐ 、 _l_ 」__|_ メ、 - _l_丶 〉 ー┼
         ! ―|‐  /┐   |/ ´ ̄`l | /   } |/ | | } ノ}三| !  |
.         V d、  /  ヽ丿(____ __ノ  V   _ノ/  |_ノ 、ノ ロ人   V d、

         〈`ー―‐ 、  (⌒l      〈`ヽ       く`−┐  _<⌒L◇◇
         >ァ― '┌‐┘ |/⌒l ┌‐┘ └ く`ヽ、| ̄|ヽ‐┘ 〈_   __ノ― 、
          / /    `‐ァ  /| | `ーァ /^l |〉 | |  |/ ̄\  /  / >ー′
       {  ヽ_, -、/  i | レ'l / /、_ノ ト、_ノ ヽ__/`)   l /  / /{__,−、
         \_______〉‐イ__」  ヽ__ノ ヽ∧_/       ∠____ノ ヽ_/ ヽ___ノ
55Socket774:2011/02/01(火) 18:02:14 ID:whtFNHnf
正直、インテル、AMD以外のCPUメーカー欲しいな。
56Socket774:2011/02/01(火) 18:02:21 ID:ow2IWhk/
>>45
リーク電流がチップ内をどこまで破壊するかよく分からん。
intelはSATA2だけだと主張してるがな。

下手したらCPU・HDD・グラボ・メモリを巻きこんでマザーごと逝く危険性もあるから自己責任で。
少数だがすでにCPUの発火例が上がってる。
57Socket774:2011/02/01(火) 18:02:22 ID:6I+7QgFk
>>37
チップセット供給元がもう一つか二つあったら、いけしゃあしゃあとCPUは売り続けられたのに、
チップセットがコケたらその対策が終わるまでCPUの売上も全く入ってこないというおバカぶりが
なんだかなあ。
いや、本当にチップセットの問題だったらね。なんだか、致命的なエラー孕んでるCPUを誤魔化し
誤魔化し使うような算段をやっているんかもしれんし。
これがサードパティーのチップセットがあれば、CPUには何も欠陥が無いことが間接的に証明も
できようものだけれど。
58Socket774:2011/02/01(火) 18:02:31 ID:Yft7ocsr
大体いつになったら安心になるんだ
59Socket774:2011/02/01(火) 18:02:43 ID:6qFpMcZW
もう55チップセットで組んだほうがいいのかねぇ?

あんまり待ちたくないよ…
60Socket774:2011/02/01(火) 18:02:49 ID:btcz3dgO
>>55
Intelが因縁ふっかけてぶっ潰してきたから無理だろうな
61Socket774:2011/02/01(火) 18:03:01 ID:+xfz6vuG
天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
62Socket774:2011/02/01(火) 18:03:05 ID:weVJFwQK
俺はドスパラ通販でパーツ買いして組んだからドスパラの対応を待つのみかなぁ

最悪あと2ヶ月このまま使い続けるってことだね〜
とりあえずHDDとDVDドライブ SATA3に差し替えたけど、信用できねぇw
63Socket774:2011/02/01(火) 18:03:12 ID:Kutcz4zG
P55の完全なUSB不具合とかでもリコールしなかったINTELが今回はリコール

あの発表程度の欠陥じゃ本当はないだろ
他の奴も言っていたが発火レベルの危険性でも発見したんだろ
64Socket774:2011/02/01(火) 18:03:22 ID:cAR78WP6
近所のショップに会社の帰りによったら、
全部撤去されててワラタ
「〇〇さん、交換になるので待っていてください」って店長にいきなり言われたw
65Socket774:2011/02/01(火) 18:03:23 ID:YqbFAYio
発火させたら口止め料もらえるぞ
頑張れ
66Socket774:2011/02/01(火) 18:03:34 ID:8YpDb68H
インテルの言ってる事真に受ければ、SATA2ポートしか使わない省スペースデスクトップの
メーカー品は大丈夫なはずだけど、どうするだろうね
67Socket774:2011/02/01(火) 18:03:43 ID:KT+1c0OM
              ./   ⊂⊃__/__ .|/       //
           ┌-/ ̄ ̄ ̄ ̄┌−//    || ||      .| |
         . 目 /       目 //∧ ∧ .||  \___| |___
           /        O//(ΦДΦ)||         ̄    ||
         ____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| | ̄ ̄ ̄ ̄||   AMD      .||
        /// |        / ̄ |      ||           ... ||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |// ̄ ヽ.| | ̄ ̄/.|__  / ⌒\   ...||
_/_________/  |//    ヽ_|__/_____| /     ヽ. ....||
\\\\\\\\\\\\|/  (※)  l\∋\|_ /||  (※)  l__..||
 \__________/     .ノ  \__/ノヽヽ    ノ  
          ゝゝ_____ノ   ゝゝ_____ノ    ゝゝ_____ノ  ゝゝ_____ノ
68Socket774:2011/02/01(火) 18:03:44 ID:aV9FHuf/
>>56
発火例?
2ちゃんねるには1156マザーの写真しか出てないけど
詳しく知りたい
69Socket774:2011/02/01(火) 18:04:07 ID:m0f+8yDE
その間に新しいグラボ、SSDがどんどんでて
今持ってる奴は値段下がるんだろうな
残念
70Socket774:2011/02/01(火) 18:04:13 ID:Tuq0+y58
ストレステストで明らかになったって事はOCは危険か
対策品くるまでは定格運用だな
71Socket774:2011/02/01(火) 18:04:13 ID:phhZ8ebd
さすがFAITHさんや トップはCore i3 540を550へ無償アップグレード作戦へ切り替えや。

 イ ラ ネ
72Socket774:2011/02/01(火) 18:04:25 ID:MB0NvIQz
発火
発火
73Socket774:2011/02/01(火) 18:04:37 ID:Kutcz4zG
>>57
何でNVIDIAとかVIAとか止めたんだっけ?
74Socket774:2011/02/01(火) 18:05:12 ID:aV9FHuf/
>>73
特許
75Socket774:2011/02/01(火) 18:05:30 ID:6I+7QgFk
昨日とかに通販で買う手続して、振込み送金がまだとかいう人は、店に言ったらノンペナルティでキャンセルできるかな?
76Socket774:2011/02/01(火) 18:05:55 ID:OdbqggE9
>>55
ARMのライセンス生産してるところはいくらでもある。
そうでなくても、インテルとAMDがいなくなったって後釜はすぐでてくる。
77Socket774:2011/02/01(火) 18:05:56 ID:Un8xbYOa
>>68
http://www.uproda.net/down/uproda210815.jpg
発売されて間もないオーバークロック向けのLGA1155マザー
「MAXIMUS IV EXTREME」 実売価格は約41,000円
78Socket774:2011/02/01(火) 18:06:21 ID:ow2IWhk/
>>73
intelがCPUバスに関する特許をライセンスしなくなったから
79Socket774:2011/02/01(火) 18:06:36 ID:QpNn2kis
はぁー?俺のさんでぃちゃん超イキイキしてるし
SSDと相まって超絶元気だし
ただちょっとチップセットに爆弾というか絶対治らない病を抱えてるだけだろ
全然平気だし悲しくないし泣いてないし
80Socket774:2011/02/01(火) 18:06:54 ID:Kutcz4zG
>>74
INTELは自分で自分の首を絞めてるな
だが長期スパンで見たら多少のリスクあってもチップセットも独占した方が美味しい商売なんだろうな
81Socket774:2011/02/01(火) 18:06:55 ID:Nt1+w07a
店側も主力商品失って困惑してる
店を存続させるにはお前らの協力が必要だぞ
82Socket774:2011/02/01(火) 18:07:27 ID:6I+7QgFk
>>73
そりゃあ、CPUでの取り分だけでは飽き足らず、メインボード(チップセット)の売上でもう一度甘い汁を啜ろうとかいう
やらしい算段をこいていたからだろ。
83Socket774:2011/02/01(火) 18:07:31 ID:Tuq0+y58
>>57
今更nvidiaやVIAが戻ってくるわけもないし
訴訟で潰してなければ出し続けていただろうけど
84Socket774:2011/02/01(火) 18:07:33 ID:OdbqggE9
>>79
     .,,......、         ..,,                           ,,,,,_             ....,,_
     `゙ヽ `'i         ゙l `',                     `l `'j 、          ゙l  l
      .,!  .! ,‐..,      / ,/ .!\                  ,,、  l  /ゞ`'i        ! .l-、 ._
      .,!  ゙'"  l  .ト.. -'''゛ ._,、`'、ヽ.\       _,     ヽ ̄   ._..-'゙ __.  .l゙''''″ .,/r'"  . \
      !  ,i--'"゛  .ヽ .,,、 ./ | │..l  l i、._.. ‐''",゙......,.`''、,   `''フ /゛.,./ "゛ .`l, .ゝ v  '"./⌒';;  .l
      !  .!      ゛/ /  |  .l  | │ヽ  ,/   `i. .l   ./ / '゙‐'' フ_.-‐′  ./  ./     .!  .!
    _,,,,,,,)  |      /  /  .l゙  l゙゙ヽ,  .|  `"      .!  !   /  !  .,、″     /   .|    │  !
  /..,,,,,_.   `''-、   /  i,゙ ./   !  ゝヾ        /  l  ./  ,!  /.!      /  .i  | / ̄`"  /
  | .'(__./  .,、  `'、 /  / ゙i`"  /             _/ ./   i′ l゙ | ゙―-‐⌒゙' l、 .ヘ´  ,!|  〈,゙>   `、
  .ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .ヽノ  .! ,./            _,;;;;'  ,-‐´   .l ./   ヽ、    _ノ.″ ! ./ ヽ、  _..-、 ノ
    . ̄´               ´             ̄       `゛     .`゙゙゙゙゙゙´    `´    ̄   `゛
85Socket774:2011/02/01(火) 18:07:51 ID:Hy1Q3bGC
8年前のセロリンから乗り換えようとしてたのに・・・
今乗り換えるならどのCPUにすればいいんだ?
時期悪はなしで
86Socket774:2011/02/01(火) 18:07:52 ID:KT+1c0OM
∋oノノハヽ
  川*’ー’) 
  / ,   ヽ    <桟橋厨涙ふけやよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
87Socket774:2011/02/01(火) 18:08:11 ID:6+7d5BcE
SISとかVIAとかALiにチップセット作って貰おうぜ
88Socket774:2011/02/01(火) 18:08:14 ID:Un8xbYOa
>>79
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc006131.jpg
例の不具合チップセットでHDtune

おまえさんもやってみたら?
89Socket774:2011/02/01(火) 18:08:23 ID:ow2IWhk/
>>85
980X
90Socket774:2011/02/01(火) 18:08:51 ID:WeSNH2NP
そういえば、組んで最初に電源入れた時、焦げ臭いにおいがしたなあ

それから、HDDにあるファイルが時々壊れることがあるし

やっぱ交換してもらおう
91Socket774:2011/02/01(火) 18:09:05 ID:weVJFwQK
>>81
わかった!生暖かく見守る事にする!
92Socket774:2011/02/01(火) 18:09:07 ID:avjojQ7L
だから、インテルにマザー作らせると碌な事にならないんだよ
93Socket774:2011/02/01(火) 18:09:16 ID:MI3TLjoe
>>56
チップ内だからわからんぞ
ただチップが燃えたら洒落にならないかと

四月まで待ってられんからAMD と交換できないか交渉しようかな
返金受けて買うくらいだが九十九だしなぁ

既にSATA2が全滅してる俺からしたら早く代替えマザーだしてこいと言うレベル
てか発売日にイベントやってたインテルの神とかいうおっさんに障害報告イベやってほしいね
94Socket774:2011/02/01(火) 18:09:21 ID:4UkHKcp7
>>81
雑誌も散々取り上げてるからなw
95Socket774:2011/02/01(火) 18:09:25 ID:3MSbxuTp
情弱とか言ってる人って、今日の報道前から、チップセットのバグ知ってたの??

正直、スゲーな
96Socket774:2011/02/01(火) 18:09:32 ID:cSk2Cx5r
インテル6シリーズを使ったシステムでなければ大丈夫 インテル5シリーズとか 他のメーカーとか
97Socket774:2011/02/01(火) 18:09:35 ID:KT+1c0OM
>>85
3,500円のセロロンDC
98Socket774:2011/02/01(火) 18:09:37 ID:Hy1Q3bGC
>>89
たけーよ
99Socket774:2011/02/01(火) 18:09:38 ID:MB0NvIQz
店は悪くない。
INTELが悪い。
店の人がんばって。
そして、おれらに良い対応を
100Socket774:2011/02/01(火) 18:09:46 ID:Nt1+w07a
>>89
セロリンからいきなり糞高い奴へ池と?w
101Socket774:2011/02/01(火) 18:10:02 ID:u6cHkZfu
私はSandyBridge続けるよ!
102Socket774:2011/02/01(火) 18:10:09 ID:ow2IWhk/
>>93
そもそも破壊されたチップの挙動なんて予測不能だし。
103Socket774:2011/02/01(火) 18:10:18 ID:cSk2Cx5r
>>81
インテルさん億ドル単位でばら撒くから大丈夫
104Socket774:2011/02/01(火) 18:10:18 ID:Un8xbYOa
>>95
俺ら情強は風の息吹を感じて不具合を見極めるからな、当然だ
105Socket774:2011/02/01(火) 18:10:31 ID:0cqsDDsn
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b117693356

あと5日間もやもやが続くな。
106Socket774:2011/02/01(火) 18:10:55 ID:6I+7QgFk
>>83
潰してしまうべき商売敵としか見ないようになったところが大きな誤りだろうね。
チップセットの売上では商売敵だけれど、本業のCPUを売るには商売上の協力者・仲間だったのに。
107Socket774:2011/02/01(火) 18:10:56 ID:aWBfEdQz
>>44
出荷済みの分は交換などで対応し
買った人Winやな
108Socket774:2011/02/01(火) 18:10:59 ID:p01t9TL1
そういえばASUSはM/BのBIOSVerUPを頻繁にしてたよね。
でも全部「無駄」だったんだよね。
鉄板M/Bは変体とか騒いでたのも全部「無駄」だったんだよね。

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′U  |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)      `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{  ・・・勝負はこれからだ 
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   
  ,.ィ'´ト.´  U  ´`"`"`゙″ .::::;'  50:50 ラブintel,Love、きゅんきゅん
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
109Socket774:2011/02/01(火) 18:11:17 ID:E2TAT+b8
やっぱり360買った俺は神だな

プチフリだけじゃなくSATA爆死とかワロスwwww人柱乙www
110Socket774:2011/02/01(火) 18:11:41 ID:4UkHKcp7
>>98
athlonUX2シリーズ
asrockの880GM-LEにでも乗っけりゃ安くてグラフィック性能のついたPC作れるぞ

もしくはatom
111Socket774:2011/02/01(火) 18:11:45 ID:hv0fCMMW
Intelの神(笑)
112Socket774:2011/02/01(火) 18:12:03 ID:weVJFwQK
あらゆる不具合をチップセットのせいにされる罠wwwww
113Socket774:2011/02/01(火) 18:12:31 ID:Un8xbYOa
intelの神ってテヘなんちゃらってやつ!?wwwww
114Socket774:2011/02/01(火) 18:12:32 ID:Nt1+w07a
メモリ相性問題も絶対隠蔽してるよな
ASUSは相当苦労したみたいだし
115Socket774:2011/02/01(火) 18:12:36 ID:Ho3LJw8z
>>63
たぶんかなりヤバそうだな
116Socket774:2011/02/01(火) 18:12:39 ID:lQ4MJleQ
インテルのチップセット不具合の影響について NEC
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2011/02/01/nec/
その報を受けて一部モデルの発売日を「未定」としたことを明らかにし
現在その影響を調査しているという。

一部商品の発売が遅れることによる商品不足の懸念については
不具合の影響を受けないノートPCの主力「LaVie S」でカバーしたいとした
117Socket774:2011/02/01(火) 18:12:40 ID:btcz3dgO
>>88
ワロス曲線ww
118Socket774:2011/02/01(火) 18:12:56 ID:4UkHKcp7
>>106
nvidiaに関しては敵であってるような気もするけどなw
119Socket774:2011/02/01(火) 18:13:14 ID:dZZIl5lR
>>85
投売り775マザーにE3300か3400辺りでメモリ込みで1万で収まるかもしれない
120Socket774:2011/02/01(火) 18:13:30 ID:Tuq0+y58
>>103
Intelから対策費だけとってマザー交換拒否する
近視眼的なクソ代理店がでないかだけが心配
121Socket774:2011/02/01(火) 18:13:31 ID:whtFNHnf
>>85
半年ROMってろ!









多分、それが正解だから^^b
122Socket774:2011/02/01(火) 18:13:57 ID:HdneVrN0
ここから汚名返上するには値下げしかあるまい
個人的にintelのファインプレーは鱈セレ、E6600お披露目、Q6600大幅値下げ
123Socket774:2011/02/01(火) 18:14:05 ID:MaW/mE9A
阿鼻叫喚の地獄絵図とはこのことだな
124Socket774:2011/02/01(火) 18:14:08 ID:btcz3dgO
これでZ68には初期のSandy乗りませんとかなったら大爆笑なんだけどな
125Socket774:2011/02/01(火) 18:14:13 ID:u6cHkZfu
こんなんでCPUにいろいろ統合しようとしてたらこの先どうなるやら
126Socket774:2011/02/01(火) 18:14:34 ID:4UkHKcp7
>>119
それなら普通にatomでよくね?w
D525-DWだっけ?
あれなら6000円程度で手に入ったはず
127Socket774:2011/02/01(火) 18:14:47 ID:cSk2Cx5r
>>120
まあ店の今回の対応リリースで、インテルと協議します、と、代理店と協議しますがあるのがおもしろいところだね
128Socket774:2011/02/01(火) 18:14:56 ID:weVJFwQK
俺、今思えば発売日の9日に発熱があってそのまま胃潰瘍に突入したんだけど
買うなって事だったんかねwww

神様ごめんなさい。
129Socket774:2011/02/01(火) 18:14:58 ID:hv0fCMMW
Intelの神(おっさん)がネット配信で生土下座まだ?
130Socket774:2011/02/01(火) 18:15:05 ID:+Hr6EwkV
ありがとうIntel
131Socket774:2011/02/01(火) 18:15:26 ID:+xfz6vuG
今更だけどSandy Bridgeちゃんじゃなくて
Cougar Pointちゃんだよね・・・どうでもいいかもう
132Socket774:2011/02/01(火) 18:15:31 ID:ow2IWhk/
>>98
じゃあAMDだな。
CPUは三年前のマイナーチェンジだし、チップセットも出てから半年以上経って練れている。
しかもCPUもマザーも安い。
133Socket774:2011/02/01(火) 18:15:32 ID:BnGfNr07
キチガイクレーマーの報告はまだか
134Socket774:2011/02/01(火) 18:15:44 ID:4UkHKcp7
>>121
まあ半年後にはbullでそうだしな
これでbullでもエラーでたら笑うがw
初代athlonではプチフリの不具合だしたんだっけか
135Socket774:2011/02/01(火) 18:15:50 ID:wZaKXrDw
>>お、おう・・・
見たことの無いカーブだな
136Socket774:2011/02/01(火) 18:16:02 ID:gDgj5dm7
体に時限爆弾を抱えているB・Bみたいでカッコイイな!
137Socket774:2011/02/01(火) 18:16:06 ID:cSk2Cx5r
>>131
さんぶりちゃんはくがぽいちゃんがなくては立ち上がることができません
138Socket774:2011/02/01(火) 18:16:07 ID:Nt1+w07a
ここまで>>85に対してAMDを薦めてない件について
139Socket774:2011/02/01(火) 18:16:08 ID:Ia38pCAV
i7 950 + X58 がメインの商品になるな!
140Socket774:2011/02/01(火) 18:16:08 ID:7maqfLir
一度ケチついたらもうダメだな
141Socket774:2011/02/01(火) 18:16:12 ID:CT9n6yev
>>81
店員帰れ
142Socket774:2011/02/01(火) 18:16:16 ID:8YpDb68H
>>124
このタイミングでソケット変更かw
143Socket774:2011/02/01(火) 18:16:27 ID:d7V9oJS2
何ヶ月も前から散々一般向けにプロモーションしておいて、
リコールになった今の今現在も一般に向けて釈明すらしてない
プレスリリースで影響は限定的だとか投資家向けの情報だけで、
リセラーやメーカー、エンドユーザー向けにろくに情報を
アナウンスしない
本国でも日本のサイトでもトップページにリコールの情報を
未だに載せないインテルはふざけてますね
144Socket774:2011/02/01(火) 18:16:33 ID:u6cHkZfu
自称か知らんがあの神様ってのはひくわー
145Socket774:2011/02/01(火) 18:16:40 ID:wZaKXrDw
>>88入れ忘れ
146Socket774:2011/02/01(火) 18:16:44 ID:Un8xbYOa
>>138
AMDとかネタでもオススメできんだろwwwww
147Socket774:2011/02/01(火) 18:16:46 ID:cSk2Cx5r
148Socket774:2011/02/01(火) 18:17:27 ID:hMXiobB2
私はSandyを使い続けるよ
149Socket774:2011/02/01(火) 18:17:28 ID:dZZIl5lR
>>126
それのメモリは?
150Socket774:2011/02/01(火) 18:17:32 ID:btcz3dgO
>>142
いやソケット変更じゃなくてもH57の異常発熱みたいな事もありえる
151Socket774:2011/02/01(火) 18:17:56 ID:Un8xbYOa
リコール発表しないで何事もなかったようにIvyを前倒しで投入して
Sandyを無かった事にすれば拍手喝采だったのに
152Socket774:2011/02/01(火) 18:18:00 ID:O4a0QLoP
              /;;;;;;;;7`'ー.、_:::::::::::::::/;;;;;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'}
              !;;;;;;;;/    `'ー-.、」_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
              ノ;;;;;;;;;!   <ニニ)    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i;;;;;;;;;;;;;;〈
             _i;;;;;;;,r'           (ニニニ〉::::::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;i
            /rl;;;;;;r'     ..,,       ..: ::: :::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;l
            l.l l;;;;;!   ,,-==‐..,    ..:::::::_,,:::::::::::::ヾ、;;;;;;;;;;;;;;l
            'l.li;;;;!   ,-─--、   . : :::.,,-―-、::::::::::::i;;;;;;;;;;;;;l
             l.`;;i   `ー=‐‐-',  : :: :,_--―-、`:::::::::::'i;;;;;;;;;ス
             .l l;l    `'ー'-'´   : :::::;;`===ー':::::::::::::!;;;;;;/;;;}
               ! i;!          .: ::: :::`'==='"´::::::::::/;;;;;/;;/
             `i;!          :: :::::::::::::':::::::::::::::::::/;;;;;/;;/
              !      (,、 ..::::::ヽ、:::::::::::::::::::::::::i;;;;;/;;/
               'l    ,/´   ヽ-r'~`' 'l,::::::::::::::::::::::l;;;;i_,ノ
               l   ,/     l :::::::::::::i、::::::::::::::::::l;;;l´
               ヽ   ,-―-,、_,__     〉::::::::::::://           ┼ヽ  -|r‐、. レ |
               ∧    `'ー=='-`ー―::::::::::::::::::/            d⌒) ./| _ノ  __ノ
              /( ヾ、   || ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/,、            ───────
            _/ ! l ヽ  u ..:: :::: :::::::::::::::::/::i .l:::\          制作・著作 Intel

153Socket774:2011/02/01(火) 18:18:36 ID:4UkHKcp7
>>149
ノート用だなw
154Socket774:2011/02/01(火) 18:18:40 ID:Hy1Q3bGC
>>138
10万で組める程度に高性能にしたいんだが
CPUはsandy2600にしようと思ってた
phenom1065Tあたりにするべきだろうか
155Socket774:2011/02/01(火) 18:18:59 ID:gRIMqRhR
もうZ80にしちゃいなよ!
156Socket774:2011/02/01(火) 18:19:04 ID:MNnPD99t
ttp://www.bestgate.net/raidcard_highpoint_rocketraid2640x4.html
尼購入急げー間に合わなくなっても知らんぞー
157Socket774:2011/02/01(火) 18:19:13 ID:Nt1+w07a
AMDはIntelの不具合把握してたのかな?
この発表はタイミング良すぎだろ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424147.html
158Socket774:2011/02/01(火) 18:19:13 ID:At0+bzdk
X58を発売日に買った奴が最強の勝ち組だな
159Socket774:2011/02/01(火) 18:19:23 ID:6I+7QgFk
>>127
同じことだろ。
代理で商いの話をつけるから代理店なんだよ。
160Socket774:2011/02/01(火) 18:19:31 ID:6+7d5BcE
便所の神様の方がなんぼかマシだな
161Socket774:2011/02/01(火) 18:19:32 ID:OdbqggE9
>>149
Atom使うくらいならAthlonX2の方がいい。
速い、安い、マザーを使い回して2度おいしい。
162Socket774:2011/02/01(火) 18:19:40 ID:dZZIl5lR
お金が無いなら
安価なAM3マザボ+Athlon2
G31かG41の775マザー+E3400
辺りが無難でしょ?
163Socket774:2011/02/01(火) 18:19:48 ID:btcz3dgO
>>154
AMD今日小幅値下げの発表あったからそれ見てきたら?
164Socket774:2011/02/01(火) 18:20:04 ID:uV7sWbdr
2500T待ちでマザボ買い渋っていた漏れは勝ち組?。
ただしケースは納入済みでジャマなんだが
165Socket774:2011/02/01(火) 18:20:06 ID:phhZ8ebd


            _,,..-‐'''""??``` '''i
        _,,.-''´ _,,,,....-???- 、、,,_|
      .,. '´,,..- ''´    ┌ i  |R`` 、、
    / /   「゛!...,__ | !  'ー- 、、`ヽ
.   ,.' ./   ヽニ., .!7゛ィァ)! .|       `ヽ `、
  ,' / ○「 !'`i ! l ! r'',.、! |    ,,__    `、 '、
  ,' .,'   「゛i.! i`! |. | | ヽニ ' -',.、  ! .l ,.=-、 ゛, ゛!
  | .i   | .!L.! l_」└    ,-、ゝ' ,r;:'. |.! '_ソ  ! |
  l !.   凵  ○.r-,.-、i゛ /゛ ! |i .! | .!i、し') / ,'
  ゛,. ゛、     「`!| ,.ヘ ゛!ヽヽl .|゛、'_1 ! `゛´ ,.' /
  ヽ `、    ! .|.! l ! |/ / ゛''   ゛''  ,/, '
   ヽ、\   . 凵`'' ゛'' `´     ,.. '"/
     ヽ、``‐- ...,,,___,,,..-‐''",,. '"
        `ー- ..,,,__,,,.... -‐''"

       インテル  カクシテル
166Socket774:2011/02/01(火) 18:20:46 ID:Nt1+w07a
>>154
あと半年くらい待ったほうが吉
167Socket774:2011/02/01(火) 18:20:54 ID:f/cKVc//
>>157
トリンプのほうが魅力的
168Socket774:2011/02/01(火) 18:20:58 ID:4UkHKcp7
>>163
AMD抜け目ないなw
CEO不在とかで対応遅れると思ったがそうでもないのか
169Socket774:2011/02/01(火) 18:21:11 ID:8YpDb68H
>>154
Sandyの発売が3ヶ月遅れたと思ってLGA1156でもAMDでも好きなの買えばいいよ
170Socket774:2011/02/01(火) 18:21:13 ID:Un8xbYOa
デフォルトスタンダードwを念仏のように唱えるだけだった
アムダーが今日は生き生きしてんなw
171Socket774:2011/02/01(火) 18:21:43 ID:ow2IWhk/
>>154
10万って、どこまで含めて10万?
液晶・ケース・os・キーボードマウスもコミならAMDかセレロンあたりしかないと思う
172Socket774:2011/02/01(火) 18:22:10 ID:Kutcz4zG
純利益は同167%増の117億ドル(約9700億円)
http://www.asahi.com/business/update/0114/TKY201101140126.html

さぁ、迷惑を被っているエンドユーザーにその単年1兆円の純利益を還元しろや
173Socket774:2011/02/01(火) 18:22:12 ID:4UkHKcp7
>>161
AMDだとおすすめは>>110の構成だな
174Socket774:2011/02/01(火) 18:22:21 ID:0PJ7ijsQ
>>88
それ300MB/s超えてるからSATA3じゃないの?
175Socket774:2011/02/01(火) 18:22:24 ID:64c9y+P/
いまさらアムドはないな〜
頭は良いのよサンディちゃんは
ただ・・・
176Socket774:2011/02/01(火) 18:22:25 ID:H531EjDv
Sandy Bridge
「砂の橋」
日曜橋じゃないんだよな。やっぱり壊れ易かったんだ・・・終わったな
177Socket774:2011/02/01(火) 18:22:32 ID:whtFNHnf
半年後は安定してるでしょ。またなんか出したら流石にに深刻だが。
178Socket774:2011/02/01(火) 18:22:38 ID:L2HuE1or
DDR3が安いからローエンド構成なら今組むってのはありだよね
179Socket774:2011/02/01(火) 18:23:20 ID:WGZ5tOVH
おまえらの脳内からsandyをなかったことにすれば幸せになれるんじゃね?
180Socket774:2011/02/01(火) 18:23:23 ID:Un8xbYOa
>>174
SATA3.0でも発生するらしい
ということからして
181Socket774:2011/02/01(火) 18:23:29 ID:e1gSRIqJ
>>157
笑わせてもらったお礼だろw
182Socket774:2011/02/01(火) 18:23:31 ID:0DUaDzCq
P55より酷いなww
183Socket774:2011/02/01(火) 18:23:42 ID:ebxwuyk1
これだけの額をリコールできるってことは
AMDにたいしてどうだ?ん?うちはこんだけ余裕あるんやで?って言ってるように見える
184Socket774:2011/02/01(火) 18:24:07 ID:ow2IWhk/
>>161
Atomだと、ion積んでないと動画再生が無理。

185Socket774:2011/02/01(火) 18:24:14 ID:/gEPRarz
Intel、6シリーズチップセットに不具合、リコールへ
【17時35分追記】問題のあるポートが判明したため追記しました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424059.html
186Socket774:2011/02/01(火) 18:24:25 ID:CDmjw4ZP
おととい組んだばっかなのに、どうすんだよこれ
産廃として処分すればいいのか?
187Socket774:2011/02/01(火) 18:24:30 ID:4UkHKcp7
>>177
半年後ならIvy出てるんじゃなかったか?
bullもでるし

>>178
1156も安くなってきてたが、この騒動でどうなるやら
AMDの値下げに期待
188Socket774:2011/02/01(火) 18:24:40 ID:6+7d5BcE
        / ̄ ̄\   従来製品を葬り去る
      /       \      ____
      |    4亀   |   /      \
     . | -━- -━-|  /  パワレポ  \
       |::::: (__人__) |/  -━-  -━-  \
     .  |::::::::` ⌒´   } |     (__人__)    |  Sandyに死角なし
     .  ヽ::::::::::::     } \    ` ⌒´    _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
189Socket774:2011/02/01(火) 18:25:10 ID:s9wbY7PU
今回の不具合騒ぎは一部MBの不具合修正いれるチャンスでもあるよなw
190Socket774:2011/02/01(火) 18:25:16 ID:xxmnz0qx
なにが気になるってベストセラー(?)たるCore2Duoを窓際に追いやるIntelのやり方がなぁ・・・
昔はローエンドあたりでもう少し引っ張っていたよな
AMDはAthlon×2あたりでその傾向見れるんだが

そんなにiシリーズ強力に推進しないといけない理由ってあるわけ?
191Socket774:2011/02/01(火) 18:25:34 ID:e1gSRIqJ
>>173
C400目前だからちょっと惜しいけど、C300の64G+倉庫用HDDでさらに幸せ
192Socket774:2011/02/01(火) 18:25:56 ID:Nt1+w07a
>>183
株主は黙っちゃいないよw
上層部何人かクビなるのは間違いない
193Socket774:2011/02/01(火) 18:26:16 ID:aV9FHuf/
>>190
後ろを見てたら進歩は無い
194Socket774:2011/02/01(火) 18:26:18 ID:u6cHkZfu
いろいろ早過ぎたんだ
195Socket774:2011/02/01(火) 18:26:30 ID:leJETR/5
祭り?
196Socket774:2011/02/01(火) 18:26:36 ID:Un8xbYOa
神様が首にならないか心配だよね!
197Socket774:2011/02/01(火) 18:26:39 ID:v8rb2nxP
>>55
VIA「Nano X2」をお求めですか?
198Socket774:2011/02/01(火) 18:26:42 ID:Qjo7nVJg
>>188
(Sandy自身を含めた)従来製品を葬り去る
だったんだな・・・
199Socket774:2011/02/01(火) 18:26:50 ID:qth+lG86
>>39
修正と対策板が出て人柱の様子見とか入れたら半年以上後。
新CPUか価格改定ありそうだね。
200Socket774:2011/02/01(火) 18:26:52 ID:8317sbRR
ウチがリコールを出したんだから、AMDもリコールしろと要求
201Socket774:2011/02/01(火) 18:27:19 ID:4UkHKcp7
>>193
前ばっか見ててお客見てませんでした、ってのもシャレにならんけどな
まあこれぐらいでぐらつくintelじゃないだろうけど
202Socket774:2011/02/01(火) 18:27:56 ID:Un8xbYOa
>>188
全てのRPGを過去にする  とか言い放ってたセガ並に寒いなwww

この不具合ビッグバンwwwwww
203Socket774:2011/02/01(火) 18:27:59 ID:ow2IWhk/
>>199
>半年後

Ivyが来るうううう
204Socket774:2011/02/01(火) 18:28:00 ID:4UkHKcp7
>>191
それはむしろ俺が欲しいw
205Socket774:2011/02/01(火) 18:28:12 ID:CZNwUXH8
P55のUSB不具合は必死に隠してたのに
今回は自分であっさりゲロったのは、相当被害が酷くなるって事を勘ぐってしまう
206Socket774:2011/02/01(火) 18:28:22 ID:ZY5FyvWQ
予備というか替りになるチップセットってないの?
207Socket774:2011/02/01(火) 18:29:22 ID:Qjo7nVJg
ない
208Socket774:2011/02/01(火) 18:29:23 ID:ow2IWhk/
>>206
チップセットどころかsandyが乗るソケットさえありません。
209Socket774:2011/02/01(火) 18:29:39 ID:OdbqggE9
>>173
個人的にはMSIのマザーの方がおすすめ。
いずれにしても用途によって内蔵ビデオで十分かもしれない。
210Socket774:2011/02/01(火) 18:29:45 ID:hv0fCMMW
貧弱か不具合の二択のチップセットしかないIntel
211Socket774:2011/02/01(火) 18:29:58 ID:dZZIl5lR
>>206
intelもamdも現行モデルは他社に割り込ませてないよ
212Socket774:2011/02/01(火) 18:30:03 ID:Un8xbYOa
>>206
ASRockさんがP55でSandy載るマザーでも出してくるんじゃないの?wwwwwwwwwwww
213Socket774:2011/02/01(火) 18:30:08 ID:yDNiAa3e
SATAIIIで問題がない上に
SATAIIで問題が出ても3年以上の使用で5〜15%か。

AMDより性能悪くなる前に大抵の人が買い替えてるな。
マザーなんか3年間も使わん。
214Socket774:2011/02/01(火) 18:30:13 ID:4Me9DGMK
チャック チャック クーガー
奴は音の壁を突き破り逝っちまった
215Socket774:2011/02/01(火) 18:30:15 ID:6I+7QgFk
>>185
いかにも被害想定が小さいかのような印象操作しているよな。
>1月9日以降にシステムを購入したユーザーは〜
ってよ、あたかもその日から今日までに生産したものが不具合あるみたいな言い方だけれど、
店締め上げてその日よか前には売らせなかったんだから、対象型番は出荷分全てが対象だろうに。
216Socket774:2011/02/01(火) 18:30:49 ID:0DUaDzCq
あらゆるスレに沸いてたドヤ顔のSandy厨が消えると聞いて非常に清々しく思う所存でございます。
217Socket774:2011/02/01(火) 18:30:55 ID:gDgj5dm7
>>213
どうぞどうぞw
218Socket774:2011/02/01(火) 18:31:06 ID:p5B8TB9V
>>157
顧客からの情報で解ったって話だから、代替え候補としてAMDに引き合いが行ったとか?
219Socket774:2011/02/01(火) 18:31:24 ID:btcz3dgO
>>211
AM3はNVのマザーも出てるぞ
220Socket774:2011/02/01(火) 18:32:10 ID:4UkHKcp7
>>209
ゲームしなけりゃ880G程度でいけるしな
intelでもiシリーズの分なら内臓グラフィックで十分だけど
221Socket774:2011/02/01(火) 18:32:11 ID:dZZIl5lR
>>219
現行は8xxチップセットクラス
222Socket774:2011/02/01(火) 18:32:20 ID:Un8xbYOa
>>215
というか出荷されてるものはBステッピングのP/H67チップセットな製品なわけで全部該当するんだよねw
223Socket774:2011/02/01(火) 18:32:21 ID:cC3FQR3i
       ____
     /⌒  ー、\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  さてと、今日も元気に、あははははの
  |     |r┬-/ '    |  4亀グラフのリンクコピペをAMDスレッド関係へ連投しておくか
  \      `ー'´     /





         ____
      /::::::─三三─\    < intel6シリーズチップセットにリコール問題
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
224Socket774:2011/02/01(火) 18:32:23 ID:Kutcz4zG
>>215
だよな

「本来は市場に出回っている67シリーズ製品全て」

と言えば良いのに
225Socket774:2011/02/01(火) 18:32:24 ID:rTp+MXrk
>>213

性能が劣るだけでリコールなんて絶対しない。
良くてデータ破損、最悪記録機器ぶっ壊すからリコールするんだろ。
226Socket774:2011/02/01(火) 18:32:32 ID:fWZIAbxD
Intelが刺客
227Socket774:2011/02/01(火) 18:32:44 ID:xBJZKZ8o
>>221
・・・
228Socket774:2011/02/01(火) 18:32:47 ID:4FgU2fCh

ひさびさに わ ろ う た よ (笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わろうたよ ひさびさに (笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229Socket774:2011/02/01(火) 18:33:23 ID:hIomTIZQ
>>158
で、続けてP67を発売日に買ってしまったばっかりにこれですよ
230Socket774:2011/02/01(火) 18:33:35 ID:QkVktK7C
>>218
他社の試験で発覚して、
それを受けてIntelで追試して確認できたって話でしょ
AMDとは関係なさそうだが
231Socket774:2011/02/01(火) 18:33:53 ID:iKOBeFA3
>>223
代わりにインテルざまあwってAMDスレで一人頑張っています。
この屑だれか処分してくれよ・・・
232Socket774:2011/02/01(火) 18:33:57 ID:lQ4MJleQ
Intel 6シリーズに不具合、Sandy Bridgeマザーは全品販売停止
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/etc_intel.html
マザーボードは全て販売中止、棚はガラガラ
 購入者への対応は「現在協議中」

なお、CPUそのものには不具合が無いため
ほとんどのショップで販売継続中。

ただし、マザーボードが入手できない以上、新規での利用方法はもちろんない。
233Socket774:2011/02/01(火) 18:34:03 ID:RDgL54W2
Sandy買って喜んでたけど
ねぇねぇ 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
234Socket774:2011/02/01(火) 18:34:08 ID:mB1xFFBn
リコールするならバグ持ちでもいいから
乞食のオレに一枚くれえええええええええええええええええええええ
235Socket774:2011/02/01(火) 18:34:25 ID:S8eiSsQH
こ、これが人柱というものか・・・:(;゙゚'ω゚'):
236Socket774:2011/02/01(火) 18:35:03 ID:OdbqggE9
>>219
通販にあったっけ?
現地で見た事ないから、都市伝説みたいなもんかと。
237Socket774:2011/02/01(火) 18:35:45 ID:cfat4RtF
やっぱり情弱用だったなwwww
238Socket774:2011/02/01(火) 18:35:47 ID:yDNiAa3e
>>225
AMDのこれもそうだったのか?

AMD、一部の出荷済み『Opteron』をリコール
http://japan.internet.com/webtech/20060501/12.html
239Socket774:2011/02/01(火) 18:35:49 ID:Un8xbYOa
「この不具合がいいね」と君が言ったから二月一日はサンディ記念日
240Socket774:2011/02/01(火) 18:35:54 ID:fWZIAbxD
>>231
いつもAMD叩いてる同一人物だ
241Socket774:2011/02/01(火) 18:35:55 ID:VAJTWBE/
古いパソコンがやけに遅く感じるのは同じ理由だったりしてw
242Socket774:2011/02/01(火) 18:36:16 ID:fbUGE//b
X38のエラッタを公表した時は
既に代替えとしてX48が控えてたけど
今回は手を打つ暇も無かったって感じか
243Socket774:2011/02/01(火) 18:36:30 ID:Kutcz4zG
マザー入れ替えか・・・2時間コースだなorz
244Socket774:2011/02/01(火) 18:36:35 ID:4UkHKcp7
>>238
AMDのAthlonはプチフリだったような
Opteronは知らん
245Socket774:2011/02/01(火) 18:36:37 ID:yl90uVSw
SandyBridgeオワタw

\(^0^)/ミ□←2600k
246Socket774:2011/02/01(火) 18:37:06 ID:dbOjTm3d
SanpyBridgeとな
247Socket774:2011/02/01(火) 18:37:13 ID:4niREilL
エムヴィケーに問い合わせてみた。
ASUSからの公式発表があるまで待って欲しいとのこと。
またバンドル品については、購入した店に相談して欲しいとのこと。

困ったなあ……………。
248Socket774:2011/02/01(火) 18:37:21 ID:wMLmlTUQ
スレがかなり進んでるから何か進展あったのかと思ったら
煽りAAで流れてるだけかよ
249Socket774:2011/02/01(火) 18:37:22 ID:Tuq0+y58
>>213
3年以内は問題が起きないとは書いてないよw
250Socket774:2011/02/01(火) 18:37:24 ID:/2OaBM+p
Pentiumのfloatのエラーを忘れてもらっちゃ困るな
251Socket774:2011/02/01(火) 18:37:26 ID:8YpDb68H
2 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/02/01(火) 07:43:32 ID:7dHPnGz4
Sandy Bridge こんな人におすすめ・・・

・勝ち馬に乗りたい人
 -Sandy大勝利

252Socket774:2011/02/01(火) 18:37:35 ID:Kutcz4zG
>>242
X38のエラッタってどの程度?
何でもエラッタで済ますINTELがリコールまでするんだから相当酷い欠陥だな
253Socket774:2011/02/01(火) 18:37:44 ID:Un8xbYOa
>>244
プチフリでリコールなら全CPUリコールしないといけないメーカーがあるなw
254Socket774:2011/02/01(火) 18:38:23 ID:KdAeW8OJ
AMD$30も安くなったのか!
255Socket774:2011/02/01(火) 18:38:50 ID:mB1xFFBn
オークション見たけどまだそこそこの値段で売っていやがる
3000円で売れよな
256Socket774:2011/02/01(火) 18:38:55 ID:CZNwUXH8
3年使って15%の性能低下だけで済むなら、リコール発表なんて絶対にしないw
P55のUSB問題ですら無かった事になってるのに

データにも問題が出るよって書いたら、今度は破損したデータの訴訟にも発展する恐れがあるから
SATAIIは使うなよって暗に言ってるだけだろ
257Socket774:2011/02/01(火) 18:39:19 ID:iUlkHyIF
当時予算がないからと760買った俺まじ悪運強いな
258Socket774:2011/02/01(火) 18:39:34 ID:ylbtHHR8
銭ゲバユダヤ人企業のインテルのリコールだから本当はもっと深刻な不具合があるんだろうな
259Socket774:2011/02/01(火) 18:39:49 ID:aV9FHuf/
>>252
それだけ書いてもらってるのに
少しは調べなよ
260Socket774:2011/02/01(火) 18:39:50 ID:+xfz6vuG
 殺伐としたスレに救世主が!

         ____
       ヽ| ・∀・ |ノ
       |____|
         | |

        LGA1156にSandyちゃん乗れるよ下駄
  ミ ___ トォー
    ヽ  ・∀l
    |____|
     ノ   > 
261Socket774:2011/02/01(火) 18:40:02 ID:If9Sm+jX

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉   _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{   >  あきらめたーらおーわーり! きもーちをーリーセットして!! <
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}     ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^人人人人人人人人人人人人 ̄
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´    \         "'   :::/
         ヽ、      ..::  .:::/.、
          ヽ、.......::::/..:::/  \
262Socket774:2011/02/01(火) 18:40:10 ID:p5B8TB9V
>>230
>他社の試験で発覚して、
その試験結果が深刻な問題を指し示すなら普通は代替探さね?
で、代替って言ってもintel別製品かAMDしか無いじゃん
263Socket774:2011/02/01(火) 18:40:22 ID:4UkHKcp7
>>253
リコールはしてないみたい、BIOSの対応だったみたいだな
でもその場合は若干性能が落ちる
まあ一番痛いのは「エラーがあった」ってイメージダウンだろうなあ
264Socket774:2011/02/01(火) 18:40:24 ID:wLc4Qlk+
>>170
デファクト な
265Socket774:2011/02/01(火) 18:40:35 ID:Un8xbYOa
>>256
> 3年使って15%の性能低下
そんなレベルの不具合がこの短期間で複数寄せられる訳ないだろw経年劣化で片付けられるし
実際は相当重大な不具合だろw
266Socket774:2011/02/01(火) 18:40:37 ID:yDNiAa3e
>>249
3年以上でようやく5%〜15%だろ?
エラーレートが『非常に高く』なれば見えなくなるってだけだし。
267Socket774:2011/02/01(火) 18:40:48 ID:uVIiWYjv
やっぱサンディという名前がアカンかったかね
ドラクエに出てきたガングロのハエを思い出させるから
268Socket774:2011/02/01(火) 18:40:51 ID:+Hr6EwkV
間違いなく自作ショップの倒産くるで
どやw?
269Socket774:2011/02/01(火) 18:41:00 ID:iKOBeFA3
nvidiaが生きていたらなあ・・・
270Socket774:2011/02/01(火) 18:41:11 ID:xBJZKZ8o
>>260
AMDに一泡吹かせる魔法の道具・・・そんなモノが存在すると・・・いいなあ
271Socket774:2011/02/01(火) 18:41:43 ID:OdbqggE9
>>268
九十九は大丈夫だよ!?
たぶんね。
272Socket774:2011/02/01(火) 18:41:59 ID:0DeawEcP
今年、原因不明の火災事故が多発
共通点を探ってみた所、火災のあった建物全てにSandy搭載PCが使われていた
ってことになりそうだなあw
273Socket774:2011/02/01(火) 18:41:59 ID:mB1xFFBn
ここでAMDがすかさずBull発表したらsandy狙ってた層多少は取り込めるだろうに
AMDは開発遅すぎ

メモリ買っちゃったわwwwww
274Socket774:2011/02/01(火) 18:42:09 ID:whtFNHnf
>>187
クラークデール以上に短命なCPUに成りかねないとか?
275Socket774:2011/02/01(火) 18:42:10 ID:Un8xbYOa
>>264
まずおまえはグーグルでも使って検索して出てきたスレを見てきた方がいい
276Socket774:2011/02/01(火) 18:42:51 ID:Kutcz4zG
>>268
・売るものがない
・決算期
・返金返品対応に人件費


弱小ショップはもちろんドスパラ、ユニットコムクラスで資金ショートあり得る
あの辺りの会社は自転車操業気味だからな
277Socket774:2011/02/01(火) 18:43:00 ID:4RwRWER8
>>264
そいつ雑音
雑音はほんと何でも叩ければいいんだな
278Socket774:2011/02/01(火) 18:43:04 ID:0DeawEcP
>>264
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288391285/
こんなスレ立てちゃった淫厨に教えてやりなよ
279Socket774:2011/02/01(火) 18:43:15 ID:yl90uVSw
今頃ショップは火の車だろう。
クレーム処理にもう大変www

弱小小売店は廃業閉店モノ
280Socket774:2011/02/01(火) 18:43:24 ID:Qjo7nVJg
本当に深刻な不具合は書いてないだけだろ

リーク電流でチップセットの一部が壊れると書かれてるだけで
リーク電流が「SATAコントローラだけ」を壊すとはどこにも書かれてない
281Socket774:2011/02/01(火) 18:43:31 ID:4UkHKcp7
>>274
少なくともIvyが出てからだと今みたいに「最新・最高性能のCPU」とは売りだせんからな
bullの出来によっては本気で忘れられる存在になるかも
282Socket774:2011/02/01(火) 18:43:32 ID:7maqfLir
>>272
ヤマギワが燃えた時、プレス子から発火がネタになったな
283Socket774:2011/02/01(火) 18:44:03 ID:XS6FFV70
新チップセット怖いんで、去年の年末に1366で組んだんだが、
あちこちで情弱プギャーされた俺が、結局は勝ち組だったか・・・・。
284Socket774:2011/02/01(火) 18:44:28 ID:0DUaDzCq
ネタ抜きで廃業する店舗出てくるかも
285Socket774:2011/02/01(火) 18:44:54 ID:4UkHKcp7
>>283
お前にはきっと何か憑いてるw
286Socket774:2011/02/01(火) 18:45:15 ID:Kutcz4zG
>>283
結果論としてはそうだな

売るものないから970を300$くらいまで下げてきそうだな>INTEL
287Socket774:2011/02/01(火) 18:45:25 ID:T2jNXyOJ
うちのi5 750大勝利キタコレ
288Socket774:2011/02/01(火) 18:45:34 ID:yDNiAa3e
http://www.dosv.jp/feature/0811/img/pop/070.jpg

15%性能劣化してもAMDのチップセットより速そう。
289Socket774:2011/02/01(火) 18:45:42 ID:6a4ytDds
ドスパラ店舗いくつ減るかな?
290Socket774:2011/02/01(火) 18:46:04 ID:mixSQQ+W
一月経ってないわけだし、初期不良扱いでマザボ引き取ってくれるよね
修理扱いとかないよね

ようやくアプリやデータの入れ替えも済んでwin7にも慣れてきたとこなのに...orz
291Socket774:2011/02/01(火) 18:46:09 ID:ONYRPrjB
3年で5%っていうのは、平均的なPCの使い方を3年続けて、転送エラーが発生する可能性が5%
ということでしょ。俺の訳が間違ってなければだがw

精密な電子機器、それもデータストレージがメインになるバスとしてはちょっと高い値だよね。
Intelが言うには、データ化けやHDDぶっ壊すようなことは無いそうだけど、
気分よくないからやっぱ最低限交換は必ず実施してくれ
292Socket774:2011/02/01(火) 18:46:20 ID:IYMnUorK
>>283
1366でプギャーされるか?
1156ならまだしも…
293Socket774:2011/02/01(火) 18:46:29 ID:KdAeW8OJ
一番かわいそうなのは顔真っ赤にして返品しにきたおまいらに対応する店員だなw
294Socket774:2011/02/01(火) 18:46:38 ID:Kutcz4zG
>>284
大手上場企業が親会社の九十九と祖父以外はマジで倒産の可能性十分ある
自作系では大手のユニットコムやドスパラですらINTELの対応次第では危険
295Socket774:2011/02/01(火) 18:46:47 ID:whtFNHnf
>>289
元ゾネ店舗が無くなる、間違いない。
296Socket774:2011/02/01(火) 18:46:56 ID:/2OaBM+p
ID:yDNiAa3eはなんかAMD叩きに必死だな
劣化ってのがただの速度だけの問題じゃないだろ
297Socket774:2011/02/01(火) 18:47:10 ID:hIomTIZQ
>>283
逆に1366から乗り換えた俺が負け組。
当分はもう一台のX6機でしのぎますわ・・・。
298Socket774:2011/02/01(火) 18:47:28 ID:acBqmM2q
ark,クレバリ,zoaはどこ系列なの?
299Socket774:2011/02/01(火) 18:47:57 ID:ktMZMpqD
性能低下じゃなくデータエラーで見失うんだろ?
頻繁にHDD見えなくなったりするわけ
起動用にしてたらそれこそブートで転ける

だからリコールなんじゃねーの? 
性能低下ならIntel SSD G1もリコールだろうーに
300Socket774:2011/02/01(火) 18:48:05 ID:0DeawEcP
>>288
3年前の画像持ってこられてもな・・・
301Socket774:2011/02/01(火) 18:48:10 ID:Un8xbYOa
インテル厨ってのはもっさりしていても気付かないもんだから
今回の不具合もジサカーではなくて一般の顧客から報告されたんだよね
302Socket774:2011/02/01(火) 18:48:25 ID:/ClI9Ex8
ほんとに速度の低下だけならリコールなんかしねえよw
303Socket774:2011/02/01(火) 18:48:30 ID:y0SEbDrP
i7-965Xの俺は勝ち組・・・でもないか
304Socket774:2011/02/01(火) 18:48:31 ID:6uOQmYZf
あのアホは英語ワカリマセン
確か日本語も
305Socket774:2011/02/01(火) 18:48:35 ID:4UkHKcp7
>>296
AMDは安い割に性能いいから結構好きだな
intelのiシリーズより安くグラフィック付のローエンド作れるし
306Socket774:2011/02/01(火) 18:48:59 ID:cSk2Cx5r
理解して無い人を叩いちゃダメだよ!いじめかっこわるい
307Socket774:2011/02/01(火) 18:49:00 ID:nk/B8sZl
775って息長かったよなぁ。
1156は爆速引退。
1155は…
308Socket774:2011/02/01(火) 18:49:16 ID:uHyf5PXm
これって、美味しんぼでいうと、
かぶ対決のときに海原雄山がわざと
できそこないですって言ったやつを真似たんだろ
309Socket774:2011/02/01(火) 18:49:52 ID:Un8xbYOa
ASRock先生渾身の大作 Sandy対応!LGA1155+P55

P55 Transformerはまだですか〜〜〜
310Socket774:2011/02/01(火) 18:50:08 ID:btcz3dgO
買っちまった奴はID:yDNiAa3eみたいなのに載せられたのが原因だな
311Socket774:2011/02/01(火) 18:50:08 ID:4UkHKcp7
>>307
始まってもいないのに引退危機
どうしてこうなった

仮に修正版出たとしても影響は残るだろうな
312Socket774:2011/02/01(火) 18:50:17 ID:u6cHkZfu
回路の物理破損が起こるってんなら性能低下とかだけの問題じゃない
燃えたりストレージ破壊もありうるでしょ
313Socket774:2011/02/01(火) 18:50:27 ID:/RViAtfS
>>307
423の事も思い出してあげて
314Socket774:2011/02/01(火) 18:50:37 ID:aV9FHuf/
AMD環境はトータルでは良いと思うけどな
帯域の問題も無いし速度も有る
私はメインに使ってます

315Socket774:2011/02/01(火) 18:50:57 ID:yDNiAa3e
予想だけで語られても・・・。
316Socket774:2011/02/01(火) 18:51:00 ID:iUlkHyIF
760中古で13kはもう暫くこないかなあ、5Kの1156とセットで買った時は店員にしかめっ面されたが金がなくてサンディが羨ましかったというのに
317Socket774:2011/02/01(火) 18:51:09 ID:Tuq0+y58
>>290
修理はしない(出来ない)からするなら交換対応になると思う
318Socket774:2011/02/01(火) 18:51:27 ID:cfat4RtF
交換して簡単に解決すると思うなよ
こういうのは、その後も不具合出てくるんだよw
319Socket774:2011/02/01(火) 18:51:38 ID:S8eiSsQH
>>308
どちらかと言えば…
美食倶楽部で恐ろしい値段で食事を出して
「流石美食倶楽部!すばらしい料理ですな!流石海原先生!!」
って褒めちぎった数日後に雄山が「あの料理は腐ってた」
っていうレベル(´・ω・`)ひどい・・・
320Socket774:2011/02/01(火) 18:51:55 ID:WQ2QpCeQ
…これだからIntelは嫌いなんだよ(#´-ω-)p
321Socket774:2011/02/01(火) 18:52:05 ID:hIomTIZQ
まぁ少なくとも6シリーズは怖くてもう使いたくない
322Socket774:2011/02/01(火) 18:52:15 ID:4UkHKcp7
>>314
iシリーズ以上の価格帯だと結構きついかも
ローエンドでこそ光るCPUだと思ってる
bullは32nmの移行だから性能がハネることに期待
323Socket774:2011/02/01(火) 18:52:16 ID:WGZ5tOVH
AMD、Phenom II X6 1100T BEを26ドル値下げ
〜X4 975 Black Editionも価格表に追加
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424147.html


今のAMDにできるのは値下げ戦法だけのようだ
324Socket774:2011/02/01(火) 18:52:24 ID:iKOBeFA3
>>319
鮭対決の寄生虫思い出したw
325Socket774:2011/02/01(火) 18:52:31 ID:Un8xbYOa
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  チップセットの受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
326Socket774:2011/02/01(火) 18:52:31 ID:l6AIkbkC
この状況じゃ本当にどこか潰れてもおかしくないよな…
でもまあ店側にもインテルから補償でるとは思うが
327Socket774:2011/02/01(火) 18:52:33 ID:hEfpjnEp
既にドライブが消えたり不具合でてるのに
3年後のことなんか気にするなよw
328Socket774:2011/02/01(火) 18:52:46 ID:qkba74fX
RD-RAMの件といいたまに変なコケ方するな
329Socket774:2011/02/01(火) 18:52:47 ID:5OJ76M4p
AMDスレ荒らしてたキチガイでてこいやゴルァ
330Socket774:2011/02/01(火) 18:53:03 ID:VQcPNX4E
なんか勘違いしてる人が多いけど
5〜15%という数字は三年間での障害(不具合)発生率ね
Anandtechの記事が元なので原文読んで
331Socket774:2011/02/01(火) 18:53:07 ID:Qjo7nVJg
>>292
yDNiAa3eみたいな職業工作員が散々Sandy以外をプギャーしてたよ
332Socket774:2011/02/01(火) 18:53:31 ID:gDgj5dm7
今日は悲惨DAYw
333Socket774:2011/02/01(火) 18:53:32 ID:ebxwuyk1
もともと小売りにせかされて1月の販売になったんだから仕方ないといえば仕方ない
無理やりの販売だったんだろう
334Socket774:2011/02/01(火) 18:53:49 ID:oZh7Pc/c
これ自作市場壊滅すんじゃね?

笑えるニュースじゃないんだけど
335Socket774:2011/02/01(火) 18:54:16 ID:Kutcz4zG
336Socket774:2011/02/01(火) 18:54:48 ID:/RViAtfS
CPU大量発注しちゃったショップは大量の不良在庫に悩まされるのか
337Socket774:2011/02/01(火) 18:54:56 ID:QkVktK7C
>>323
zambeziが遅れてなければ
また違った流れになったんだろうけどね
338Socket774:2011/02/01(火) 18:54:59 ID:+v8cisjp
Asrockなら、あそこならSandyを動かせるP55を作ってくれるはず・・・
339Socket774:2011/02/01(火) 18:55:05 ID:4UkHKcp7
>>334
雑誌の取り上げ方がまんま店頭の取り上げ方だったからな
intelがどこまで補償してくれるか、また早くしてくれないと時期が時期だけに・・・
340Socket774:2011/02/01(火) 18:55:24 ID:eWfF1Fs+
インテルさんが億ドルぽーんと放出して対応すれば問題ないよ
現段階じゃ騒いでも意味ナス
341Socket774:2011/02/01(火) 18:55:29 ID:uHyf5PXm
>>335
秋葉原がメイド喫茶に占拠される日も近いな
342Socket774:2011/02/01(火) 18:55:37 ID:BSNu5Ri/
多店舗で展開してる店の方が厳しいわな
343Socket774:2011/02/01(火) 18:55:57 ID:/Wz3C3Wo
リコールの完了って4月くらいで
対策済みマザーって来月くらいから出るのかい?
344Socket774:2011/02/01(火) 18:55:58 ID:yl90uVSw
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
345Socket774:2011/02/01(火) 18:56:06 ID:gDgj5dm7
在庫があるのにサイコム(在庫無)
346Socket774:2011/02/01(火) 18:56:10 ID:4RwRWER8
>>329
いまはこのスレでIntelバカにしてるようですが。
347Socket774:2011/02/01(火) 18:56:18 ID:cSk2Cx5r
>>334
この自作市場が壊滅したとしても、第2、第3の自作市場がきっと行く手に現れるだろう
348Socket774:2011/02/01(火) 18:56:23 ID:wb/nDBTB
GIGAは既に出荷を停止してるらしいな
さすが鉄板のメーカーは対応が早いね
349AMDまほろ(えいちゃん)67万円男 ◆MAHOROTMOw :2011/02/01(火) 18:56:47 ID:yFD4LplO
SATAが不安ならSASを使えば良いじゃない、、、そんな訳なイカ、、、
350Socket774:2011/02/01(火) 18:57:03 ID:hIomTIZQ
ユニットコム系が逝くなら、MCJグループ自体もヤバくなるんだろうなぁ
351Socket774:2011/02/01(火) 18:57:06 ID:/RViAtfS
>>348
国内代理店は悪名高いCFD販売だ
352Socket774:2011/02/01(火) 18:57:06 ID:wZaKXrDw
マジでAsrockにゃんからP55+Sandyとか出ないのか?
流石にかわいそうに思えてきますた
353Socket774:2011/02/01(火) 18:57:21 ID:R7tUiEEm
>>296
好きな子をいじめる素直になれない子だなw
354Socket774:2011/02/01(火) 18:57:39 ID:mTD5kXbg
GENOはさすがの放置
355Socket774:2011/02/01(火) 18:58:02 ID:HdneVrN0
G43かG45を復活させてください
356Socket774:2011/02/01(火) 18:58:17 ID:mixSQQ+W
>>317
返金じゃなくて交換すか
これを機会にPからHに交換してもらおうかな
357Socket774:2011/02/01(火) 18:58:17 ID:o2L2NL26
だが、心配のしすぎではないか。
358Socket774:2011/02/01(火) 18:58:23 ID:/EToR4xr
店の心配してる奴と
一人で勝手にメシウマ状態になってる奴の
意味がさっぱり分からん

ただ単にマザーを店に返せば良いだけなので
俺らには店の事なんて関係が無いし
マザーを店に返すので実害もないから
メシウマでも何でもない
359Socket774:2011/02/01(火) 18:58:43 ID:fWZIAbxD
>>347
Intel先生の次回作にご期待ください!
360Socket774:2011/02/01(火) 18:58:52 ID:chCKGDPk
>>307
775は最高だったな
それにしても悲惨だなwww
361Socket774:2011/02/01(火) 18:59:01 ID:sPUs2jEM
メシウマ(^^)
362Socket774:2011/02/01(火) 18:59:20 ID:cC3FQR3i
       ____
     /⌒  ー、\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  さてと、今日も元気に、あははははの
  |     |r┬-/ '    |  4亀グラフのリンクコピペをAMDスレッド関係へ連投しておくか
  \      `ー'´     /





         ____
      /::::::─三三─\    ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/kintel2.jpg
    /:::::::: ( ○)三(○)\   ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/kintel5.jpg
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
363Socket774:2011/02/01(火) 18:59:21 ID:Kutcz4zG
>>350
ユニットコムを含むMJC系は弱小企業の寄席集まりで
規模の割りに財務体質や経営基盤はかなり弱いはず
364Socket774:2011/02/01(火) 19:00:07 ID:rGLEUdO3
ははは、見ろ、インテルがまるでゴミのようだ
365Socket774:2011/02/01(火) 19:00:33 ID:uHyf5PXm
1月9日の深夜に寒い思いして並んだ人は大変でしたね・・・ぷげら

そういえば、アムロも今頃涙目なんだろうか
366Socket774:2011/02/01(火) 19:00:47 ID:Biet10E3
>>362
売りあげてのガラガラじゃなくてゴミと判断された上での撤去だから尚更だな・・・
367Socket774:2011/02/01(火) 19:00:50 ID:u+KI0ykd
                 ',"´: : : : : : : : : : : /
  く  ほ 気 味 心    ',: : : : : : : : : : : :/   ぜ  ま ご 淫.
.  る   ぐ .持 わ 弾.    }: : : : : : : : : : : i   ん  た 飯 厨
.  わ  れ  ち い む   ├7ァ、:::\\:\|   ぜ .味 に の
.  !  て. .が で      i¨´´ ゙\:ヘ、::\|   ん .わ か 不
                 /     ヘ:ハ'_,::::|    違 .い け  幸
                 ./     ゙´ヘ::| \!    う  が る  を
、                /        ',:i  ',    。    と
ミ>、_         _,.-'"          _;j-‐‐',
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、        ィ=≠≦',
ミ,.-‐‐-    |;:,';;,';,'i ≧≠=            ' ,
   ´ ̄`゙ヽ  j::,':,'::,':|    /             \
-''"´¨ヽ、   l::,':,'::,':l|   /               `゙ t 、..__ __,,,..-''´
──-、 \_ |::|:,':::|:||    (        ,'         i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',',
___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|',  _,,...ヽ__,,,...-‐'''{        ト‐tイ',::',:::',::',',:',:'
    \ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ(         /  ',',:',:',::',::',::',',:',:
,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´       /   ',:',:',:',::',::',::',:',:
',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´        /:    ',::',::',',:::',:',:',:'
.}ェh9ュェh9z ⊆  ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\      /:::     ∨::',::::',:',::',',
368Socket774:2011/02/01(火) 19:01:07 ID:yl90uVSw
 +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +

369Socket774:2011/02/01(火) 19:01:17 ID:efhqSG0l
>>347
不覚にも噴いちまったじゃねえかww
370Socket774:2011/02/01(火) 19:01:31 ID:mixSQQ+W
>>358
でも石だけもってても意味ないから石も引き取ってほしす
ついでにメモリーも
371Socket774:2011/02/01(火) 19:01:33 ID:kAiSIPU3
>>358
そんで石だけ持っておくのか
どんどん値段下がって涙目じゃねえか
372Socket774:2011/02/01(火) 19:01:55 ID:uKgzIYJD
返品されたマザーは悪魔のZ化され中古市場に戻ってくる
373Socket774:2011/02/01(火) 19:02:23 ID:yDNiAa3e
性能劣化したIntelより遅いAMD。
3年以上で5%〜15%程度エラーレートが上昇するが
非常に高くならない限り見失ったりすることはないという。

AMDを買うっていう選択肢が出来るわけじゃないな。
374Socket774:2011/02/01(火) 19:02:25 ID:hIomTIZQ
>>370
んだなぁ。神棚に飾っておいても仕方がないし。
375Socket774:2011/02/01(火) 19:02:30 ID:wZaKXrDw
Asrock 救世主「P55 Transformer Revenge (トランスフォーマー・リベンジ)」
ご期待ください!!
376Socket774:2011/02/01(火) 19:02:33 ID:avjojQ7L
>>283
岡田japan並みの評価の逆転だなw
377Socket774:2011/02/01(火) 19:02:34 ID:TskWjxX8
intelって価格改定するまでなかなか下げないだろ
378Socket774:2011/02/01(火) 19:03:04 ID:Un8xbYOa
↓LIAN-LI社製品とか取り扱ってるDiracのシャチョさんwww


.このまま調子良いようなら、一気にメインマシンも組んじゃいましょう。
サブマシンのCPUは2600にして、メインマシンに2600Kを持って来るという感じで
約19時間前 webから .

もちろんH67マザーボードね。CPUは2600Kを入れてみました。
結果、いいマシンに仕上がりました。4G2本で8Gメモリ、
とりあえず試しに3TBのHDDをブートに使ってみましたが、まったく問題無し。UEFIもいい感じだね
約19時間前 webから

.「私用」のSandy Bridgeマシン、1台目組み立て完了。
LGA1156用の水冷ヘッドと水冷システムを流用して組んだけど、まったく問題無し。
とりあえずサブマシンのリプレイスとして、MicroATXマザーボードを使ったけど・・・
約19時間前 webから



情弱すぎて吹いたw
379Socket774:2011/02/01(火) 19:03:10 ID:T2jNXyOJ
使わない石はパワーストーン代わりに見につけておけば
宝くじは当たるわ彼女はできるわ
うはうはだっておばあちゃんがゆってた
380Socket774:2011/02/01(火) 19:03:29 ID:uVIiWYjv
AMDユーザーだけど今回はシャレになってないなぁ
P55程度のエラッタならまだ笑い話に出来るんだが
381Socket774:2011/02/01(火) 19:03:34 ID:SDLDgUjJ
>>375
ねーよw
と言い切れないところが変態だな・・・
382Socket774:2011/02/01(火) 19:04:07 ID:fWZIAbxD
この影響で次の石が高くなるのか?
383Socket774:2011/02/01(火) 19:04:19 ID:xBJZKZ8o
ID:yDNiAa3e
やっぱあなたがいないとスレが引き立ちませんね!
384Socket774:2011/02/01(火) 19:04:21 ID:/EToR4xr
>>370
そんな事言い出したらきりがないだろ
じゃあ俺だって新規で組んだ17万返せよって話だし


>>371
下がったっていいじゃねーの
特に2600K2500Kは下がらんと思うけど
385Socket774:2011/02/01(火) 19:04:21 ID:3WpmIrNC
なんか、おかしいと思ってた
sandyってなんだかエラーが不自然に多いし

昔、HDD調子悪かった時に似てるんだよ・・
原因が特定しにくいんだよ

その時はOSのせいにしたけど
後でHDD交換したら
嘘のようにそれまで多発していたエラー
がなくなった。

386Socket774:2011/02/01(火) 19:04:35 ID:u6cHkZfu
>>373
>ばらつきによってはリークが増大して行き最終的にはSATAポートの破壊に至る。
387Socket774:2011/02/01(火) 19:04:43 ID:4UkHKcp7
>>381
変態紳士の心意気を見せて欲しいなw
てかマジでやったらすごすぎる
388Socket774:2011/02/01(火) 19:05:30 ID:Y/7yESAO
>>381
いや来たら凄いな、ある意味もうそれで良いよ
389Socket774:2011/02/01(火) 19:06:17 ID:+0fn72Sa
>>373
戦わなきゃ現実とw
390Socket774:2011/02/01(火) 19:06:27 ID:hIomTIZQ
>>384
Sandyが挿さるのは、Couger Pointだけ!
CPU以外は転用できるから、ちょっと違うと思うよ。
391Socket774:2011/02/01(火) 19:06:27 ID:WOg5uFkn
これから発売される雑誌は何を記事にするんだかw
392Socket774:2011/02/01(火) 19:06:28 ID:CZNwUXH8
PLLの経路のトランジスタが電圧の過負荷で壊れるんだろ
それで生じたリーク電流はどこに流れるんだ?

そう考えると、他に影響はまったくナッシングとか考えられないなー
どうなるかまったく想定出来ないから、発表できないだけなんじゃ

C-steppingからはそのトランジスタへの電流をカットするみたいだから
とりあえず物理的に壊れるって事は無くなりそうだけど

393Socket774:2011/02/01(火) 19:07:27 ID:p01t9TL1
>>373
でもAMDを買わないとSHOPが苦しくなり供給が減る。
ご冗談をだが、市場維持のためにはAMDをPUSHするしかない。

どうしてこうなった?どうしてこうなった?どうして(AA略
394Socket774:2011/02/01(火) 19:07:40 ID:mixSQQ+W
>>384
メモリーはともかく石はマザボとセットで返品扱いにしてくれないとさ
他に付かないんだもの
395Socket774:2011/02/01(火) 19:07:43 ID:5ahkS/a+
アキバではSATAカードを貸すとか話出てたぞwww
396Socket774:2011/02/01(火) 19:07:46 ID:cSk2Cx5r
>>384
まあ一式そろえたなら一式返品にすれば?
397Socket774:2011/02/01(火) 19:07:52 ID:x6EKf7OF
4月から対策済みマザボ出ても、sundy選ぶやついないよな
半年もすると新しいCPU発表されるしw
398Socket774:2011/02/01(火) 19:08:17 ID:chCKGDPk
>>391
スマフォ特集しかないな
399Socket774:2011/02/01(火) 19:08:17 ID:Qjo7nVJg
>>373
ttp://www.anandtech.com/show/4142/intel-discovers-bug-in-6series-chipset-begins-recall

>Intel expects that over 3 years of use it would see a failure rate of approximately 5 - 15% depending on usage model.

「5%〜15%低下する」んじゃなくて、「5%〜15%故障する」んじゃないの?
400Socket774:2011/02/01(火) 19:08:45 ID:OdbqggE9
>>380
PCショップは良い迷惑だけど
やってることはインテルから富みの再配分。
ささやかな額だけど、めぐりめぐって恩恵がある。
401Socket774:2011/02/01(火) 19:08:51 ID:Biet10E3
性能水増しに定評のあるIntel製品買った結果がこれだよ
402Socket774:2011/02/01(火) 19:09:00 ID:Tuq0+y58
>>351
さすがに今回のでクソ対応したら量販含めて店から切られるんじゃない?
まあCFDがなくなって牛に統合されるだけかもしれんけど

403Socket774:2011/02/01(火) 19:09:39 ID:Kqupmf4o
AMDは開発が1年ぐらい遅れてるから好きな人しか買わないんだよ
404Socket774:2011/02/01(火) 19:10:13 ID:ftWWH2iN

メシガウマイヨーwww

Intel物は最終Steppingしか信用できん

CPUと違ってBIOSで回避できないErrataなんだろうなw
405Socket774:2011/02/01(火) 19:10:16 ID:QkVktK7C
>>397
ivyが待てずに、
sandyのZチップセット狙いはあり得ると思うが
406Socket774:2011/02/01(火) 19:10:57 ID:6uOQmYZf
>>399
雑音が隠したいのはソコ
407Socket774:2011/02/01(火) 19:11:03 ID:JfW4kuXH
小売のどこが最初に逝くかな
408Socket774:2011/02/01(火) 19:11:03 ID:nk/B8sZl
>>360
サブPCを775+E3400で組んでるけど、フツーに使う分には全く不満は無いなw
409Socket774:2011/02/01(火) 19:11:08 ID:4UkHKcp7
>>391
グラボかな?
5xxと6xxxの性能比較とか
個人的には昨年のパーツカタログ&検証データでもいいわw
410Socket774:2011/02/01(火) 19:12:07 ID:yDNiAa3e
どの部分を翻訳したら>>5みたいになるんだ?
411Socket774:2011/02/01(火) 19:12:26 ID:OdbqggE9
>>391
不具合リコール特集
412Socket774:2011/02/01(火) 19:12:26 ID:7Ob56Orn
いいかお前ら、ショップが最大の被害者だからな
ショップ苛めたら潰れるぞ、文句あったらインテルに言えよ
エンドユーザーが広く浅く損失を許容すれば済む問題だ
ショップ潰れたら自作の楽しみ減るだろ
413Socket774:2011/02/01(火) 19:12:35 ID:VQcPNX4E
>>399
それが正しい訳。
ただ概算見積りだし当事者のIntelが
出した数字だから低めかもしれない。
414Socket774:2011/02/01(火) 19:12:42 ID:4UkHKcp7
>>405
それならいっそbullでもいいような
415Socket774:2011/02/01(火) 19:13:15 ID:Nt1+w07a
Intel6シリーズだけに留まらずIntel C200シリーズもリコールだそうです

416Socket774:2011/02/01(火) 19:13:19 ID:cXT8UK1G
自作はじめて10年くらいなんだが、今まで、
これほどの規模のリコールってあったっけ?
417Socket774:2011/02/01(火) 19:13:24 ID:YqbFAYio
買い時以前に5月まで買う物がなくなったわけだが
過去最大級の時期悪だな
今PC買うのは本当に時期が悪い
418Socket774:2011/02/01(火) 19:13:46 ID:4UkHKcp7
>>399
ちょっとしたsonyタイマー的な恐怖だなw
OCして早めに使い切るのがコツなんだろうか
419Socket774:2011/02/01(火) 19:13:58 ID:hIomTIZQ
>>412
クレームの順としては、エンドユーザ→ショップ→代理店→マザボメーカ→インテル
だろ。ユーザがまずショップにクレームを入れるのは正しい。
420Socket774:2011/02/01(火) 19:14:10 ID:6I+7QgFk
>>402
CFDはなんだかんだで取り扱い品目多いから、関係が切れると困るのは小売店だろうなあ。
421Socket774:2011/02/01(火) 19:14:24 ID:/2OaBM+p
>>416
Pentium・・・
422Socket774:2011/02/01(火) 19:14:36 ID:m+n7nyKQ
自作はまだマザー交換でなんとかなるからいいけど
メーカーとBTOはどうするんだろうな。
富士通とかNECが即対応するとは思えんし・・・。
423Socket774:2011/02/01(火) 19:14:39 ID:4UkHKcp7
>>417
1156も下げ止まりそうだしな
intelの対応によっては一気に下げるかも知れんけど
424Socket774:2011/02/01(火) 19:14:50 ID:8317sbRR
チップセットをソケット化してくれ。
基板のパターンはそのままでいいよ。
425Socket774:2011/02/01(火) 19:14:55 ID:tnWdEm0p
>>419
でもショップに文句行ってもショップは代理店とインテルがなにか行ってくれない限りなにもできないけどな
426Socket774:2011/02/01(火) 19:15:07 ID:Nt1+w07a
SandyとXeon E3シリーズは使えないということにw
427Socket774:2011/02/01(火) 19:15:22 ID:+WmaqdFb
99の決算期が2月だったような。
メインで売るものが無いんじゃないか?
428Socket774:2011/02/01(火) 19:15:23 ID:P5JhyZLG
Intel6シリーズ購入者の方には心からご冥福を
お祈りいたしま〜す。致しま〜す(笑
429Socket774:2011/02/01(火) 19:15:25 ID:JfW4kuXH
CPUとマザボのセットで買ったときに限って返品受け付けてくれないかなー
CPUだけあっても何も出来ん。時間が経てば経つほど価値下がるし
430Socket774:2011/02/01(火) 19:15:45 ID:mixSQQ+W
>>413
やばい、早急にバックアップとらねば
431Socket774:2011/02/01(火) 19:16:02 ID:8317sbRR
昔とは市場規模が違うからなぁー
回収も大変だ。
432Socket774:2011/02/01(火) 19:16:03 ID:aWBfEdQz
俺の予想じゃ3億ドルでは済まない
今から設計しなおして2週間くらいで完成
残りの2週間でライン動かして、販売店へ送付
これで持ってる人への対応は終わるが
新規でマザボが買えるようになるのは更に先
この間チップセットは売れないし、CPUも専用だから当然売れない
対応版が出たとして直ぐに客が飛びつくとは思えないし
433Socket774:2011/02/01(火) 19:16:25 ID:4UkHKcp7
FFショックに続いてsandyショックかw
本当に散々な今年度だったなw
434Socket774:2011/02/01(火) 19:16:29 ID:hIomTIZQ
>>425
だからショップは代理店やインテルに苦情入れるしかないだろ。
435Socket774:2011/02/01(火) 19:17:38 ID:s9wbY7PU
設計って2週間かそこらで出来るものなの?
436Socket774:2011/02/01(火) 19:17:54 ID:efhqSG0l
>>421
CPUの返品交換なんて遥かに楽勝じゃね?
437Socket774:2011/02/01(火) 19:18:11 ID:Tzu+2rlD
>>435
そーとー前からわかっていたってことじゃないの?
438Socket774:2011/02/01(火) 19:18:18 ID:cSk2Cx5r
>>425
まあショップに苦情入れればショップが代理店やインテルに苦情をいれる動機を増すかもしれない
439Socket774:2011/02/01(火) 19:18:22 ID:Y/7yESAO
>>413
まあ1/4はあると思わなきゃやってられんな
440Socket774:2011/02/01(火) 19:18:23 ID:tOTdPDVS
>>SATA で接続された HDD や DVD ドライブの性能や機能に影響が及ぶ可能性があります。


>>1は こっちに差し替えたほうがいいかもしれんね
441Socket774:2011/02/01(火) 19:18:29 ID:BSH/MqsH
あぶねーwww速攻でマザボxx万売りぬいたわwwww
情弱乙かれさんwwww
442Socket774:2011/02/01(火) 19:18:42 ID:Nt1+w07a
>>432
自作erの対応なんて一番最後だよ
大手メーカー優先だし
443Socket774:2011/02/01(火) 19:19:21 ID:8qTFUojl
ところで、P55のUSBって
Intelは修正したの?

今回も直さずに別チップセットに移行するんじゃね?
444Socket774:2011/02/01(火) 19:19:22 ID:6I+7QgFk
>>434
インテルは十分すぎるくらい規模がデカいから
「文句言うなら次売らないぞ」
「そこらの店の一つや二つ関係切れても何も困らん」
「うるさい奴は後回しだ、黙ってコッチに従え」
が言えてしまう。
445Socket774:2011/02/01(火) 19:19:51 ID:1QuaOHnr
なにこれwwwwww
マジでくそわろたwwwwwwwwwwww
446Socket774:2011/02/01(火) 19:19:57 ID:Kqupmf4o
>>435
コンデンサとっかえるだけだしそんなかからんだろ
447Socket774:2011/02/01(火) 19:19:59 ID:bQy6heAM
不良品かわからなくなるから、Intel7シリーズが出るまで買わない
448Socket774:2011/02/01(火) 19:20:11 ID:b4KLGZN6
不具合がある旨のメールのメールは来たけど、
具体的にどう救済してくれるのは検討中だ
そうです…

どこかのショップやメーカーですでに具体的な
リコール方法のメールが来た人はいる?
449Socket774:2011/02/01(火) 19:20:18 ID:7Ob56Orn
どうみてみ一番弱いのはショップ
決算セールに売るものがないとなれば、銀行から融資止められて瞬殺も有り得る
450Socket774:2011/02/01(火) 19:20:21 ID:Un8xbYOa
>>443
いつのまにかステッピング変更して修正してたぞw
451Socket774:2011/02/01(火) 19:20:24 ID:4UkHKcp7
>>444
そこへすかさずAMDが!
は無理なんだろうな・・・
452Socket774:2011/02/01(火) 19:20:27 ID:A0+7gNEi
>>433
FFはグラが良いだけに中身のクソさが際立つ
SandyはCPUが良いだけにチップセットのクソさが際立つ

同じ構造だな
453Socket774:2011/02/01(火) 19:20:47 ID:aV9FHuf/
>>443
インテル自身も公表してますが
P67でも修正はされてませんよ
454Socket774:2011/02/01(火) 19:20:58 ID:h+TapvGL
ほんと関係ない板にまでSansySandy煽ってきてウザかったから
ほんとメシウマだぜっ
プギャアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwww
455Socket774:2011/02/01(火) 19:21:10 ID:cSk2Cx5r
>>435
Intel has stopped shipment (ry
Intel has corrected the design issue (ry
(Intel) has begun manufacturing a new version (ry

出荷は停止済み
設計の修正も済み
新しいブツを今作ってるところですから
456Socket774:2011/02/01(火) 19:21:15 ID:hIomTIZQ
>>444
昔からそういう会社だしな。
Athlon絶好調の時の圧力とかすごかっただろ。

だが、だからといってショップにとって直接の顧客であるエンドユーザに
ショップへの苦情は控えろとか、無茶苦茶だよ。
457Socket774:2011/02/01(火) 19:21:36 ID:tOTdPDVS
つまり

2:)
・使用していくと3年以上で5〜15%故障すると予想している(明日壊れる可能性もある)
・マザーボードだけではなく、SATA で接続された
 HDDやDVD ドライブの性能や機能に影響が及ぶ可能性がある

ってことだろ?
458Socket774:2011/02/01(火) 19:21:48 ID:7Ob56Orn
BTOで売ったPC全部回収して無償でMB交換して再度客に発送
459Socket774:2011/02/01(火) 19:21:56 ID:A0+7gNEi
>>449
ショップはマジでヤバいな
アキバはどうなっちゃうんだろう
460Socket774:2011/02/01(火) 19:22:34 ID:Nt1+w07a
>>446
おいおい、チップセット不良だぞ?誰がコンデンサ不良と言ったんだ?
461Socket774:2011/02/01(火) 19:22:57 ID:4UkHKcp7
>>459
PCオタの居場所がなくなって、アニメオタの居場所が増えるんじゃね?
日本橋もそうなるんかなあ・・・
462Socket774:2011/02/01(火) 19:23:00 ID:ktMZMpqD
いまから1からMB作るとか当分回ってこないな
463Socket774:2011/02/01(火) 19:23:02 ID:nMEBBUOB
>>437
>>そーとー前からわかっていたってことじゃないの?
そうとう前からなら販売延期だろ。
製品リコールよりも販売延期のほうがインテルだって得なんだから。
1月中旬ぐらいにわかって1週間ぐらいかけて、
正直に吐くかシカトするか考えたんだろう。
464Socket774:2011/02/01(火) 19:23:05 ID:em1MOhFM
ショップは店頭在庫全部インテルに直接送って
返金なり代替品もらうだけだよ
うっぱらった分も店で対応するだけだし
465Socket774:2011/02/01(火) 19:23:42 ID:UK77NZwv
マザボ外すの面倒くさいから金銭補償で済ませてくれないかな。
3年くらい我慢して使うから。
466Socket774:2011/02/01(火) 19:24:19 ID:Un8xbYOa
しかも旧正月に突入してるから生産も絞られていると思うがねwwwwwww
いつになったら交換の品が届くのかが見物w
467Socket774:2011/02/01(火) 19:24:24 ID:aWBfEdQz
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/etc_intel.html
 Intelではこの不具合をP67/H67といった6シリーズチップセットの問題としてリコールを発表。不具合修正版は既に生産をはじめており、
(チップセットの)出荷開始は2月下旬、出荷量の完全回復は4月になるとしている。

即席にもほどがある
こんなに早く対応出来るわけもないし もっと前から知ってたな
発表遅らせるとあどこのトヨタだよまったく

468Socket774:2011/02/01(火) 19:24:35 ID:qEW/kRrW
過去のリコールは初代60及び66MHzペンティアム〜120だったか150か200迄か忘れたがルックアップテーブルに不具合があって
回収したよ。
当初はベンダー規模のみ対象だった。

ニフティのIntelフォーラムに簡単なループでチェックするプログラム書いて全ビットの演算をチェックしはじめた。
アメリカのIntel本社は米国内の自作ユーザーは交換対象になったことを聞いて、日本のインテルに対応をせまったよ。

やりかたは総会屋の手口に習い、米インテルの株を一取引単位取得して本社側から対応してもらうつもりでいる事を考えていた。
弁護士を立てて国内からも依頼するよって公開の場で問いかけたら数日後に自作ユーザーも交換対応することになった。

改修CPUを購入して後日バグあり品を代引で送り零円処理をする事になった。

今回はどうするのかなぁ
469Socket774:2011/02/01(火) 19:25:00 ID:Nt1+w07a
>>464
その利益の出ない手間代はどうするんだ?
470Socket774:2011/02/01(火) 19:25:06 ID:0zfUWaRz
おまえらうっぷんばらしにヤフオクで売ってる業者に
「なんで不具合が出てる機械を売るんですか?」なんて質問するなよ
471Socket774:2011/02/01(火) 19:25:28 ID:/NOkQDno
今までに作ったメーカー製PCやマザボ全部パァって幾らの損失なんだ?
誰か計算してくれ。
472Socket774:2011/02/01(火) 19:25:28 ID:0cqsDDsn
>>458
すぐ代えてくれるならいいけど、数ヶ月も待ってはくれないだろ。
パソコンなんか生ものに近いんだし。数ヶ月待って
それより性能のよいパソコンが安く出てるってのは当然だろうし。
473Socket774:2011/02/01(火) 19:25:55 ID:6+7d5BcE
>>461
嫌だなあ
本当にそうなっちゃいそうで
474Socket774:2011/02/01(火) 19:26:01 ID:aWBfEdQz
>>466
んな簡単に出来ないでしょ
BIOSのアップデートみたいに自己責任でさせる気かよ
次元が違うよ今回は
475Socket774:2011/02/01(火) 19:26:06 ID:VUjdIrIz
インテルまさかのAMDにアシスト
476Socket774:2011/02/01(火) 19:26:16 ID:a0iBVGQ9
ショップは修正品が上がってくるまで売れ筋が無くなるのが痛い
477Socket774:2011/02/01(火) 19:26:17 ID:A0+7gNEi
>>461
アニメもフィギュアも分からないおれは
AKB劇場でも行くしかないか
行ったことないけど
478Socket774:2011/02/01(火) 19:26:39 ID:p7DTf+Cd
当然の如く2600k買えなかったので見送った俺メシウマw
479Socket774:2011/02/01(火) 19:26:53 ID:+xfz6vuG
       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i              \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./ 
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ
480Socket774:2011/02/01(火) 19:27:08 ID:QKha8A6X
大手メーカーと店頭在庫は回収する・・・!
回収するが・・・
今回自作向けに売りさばいた商品までは
指定していない

そのことを
どうか諸君らも
思い出していただきたい

つまり・・・・
我々がその気になれば
自作向けの回収は
10年後 20年後ということも
可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
481Socket774:2011/02/01(火) 19:27:11 ID:yl90uVSw
今夜はメシがうまい!www
482Socket774:2011/02/01(火) 19:27:13 ID:A0+7gNEi
>>475
しかし、どフリーなのにゴールを外すのがAMD
483Socket774:2011/02/01(火) 19:27:44 ID:5ahkS/a+
アキバでは再生産に4ヶ月はかかるから返金かSATAカード貸し出しになるようなこと言ってたけど
484Socket774:2011/02/01(火) 19:27:45 ID:8qTFUojl
>>444
コスタリカなんかは「うちに攻め込むならインテルの出荷が止まるぞ」
とか国防に利用してたりするからな

インテルこええw
485Socket774:2011/02/01(火) 19:27:45 ID:+xfz6vuG
申し訳ない超誤爆った
486Socket774:2011/02/01(火) 19:27:47 ID:ThRCWte4
変態究極6だから致命傷は免れたけど
当分SATA6つで動かすしかないな
487Socket774:2011/02/01(火) 19:27:49 ID:4UkHKcp7
>>477
アニメオタからPCオタに転職した俺は・・・
AMD押しNvidia押しでもいいから生き残ってくれ・・・
488Socket774:2011/02/01(火) 19:27:49 ID:64WQWsUf
>>Intelはエンドユーザが不具合に気づくことはまずないだろうと話している。

これって、今後不具合有りのものも混ざって流通する可能性あるだろ・・・
489Socket774:2011/02/01(火) 19:27:53 ID:XLo/b7n7
BTOショップ死亡じゃねーかこれ?
490Socket774:2011/02/01(火) 19:27:54 ID:iKOBeFA3
>>476
久々の特需だったのにねえ。
491Socket774:2011/02/01(火) 19:28:01 ID:cXT8UK1G
これまでのSandyスレに「自作初挑戦です^^」という人も結構いたが、
そういう人は、いきなり自作の怖さを思い知らされた訳か。
初めての実戦がア・バオア・クーとか、ナッパとの戦闘とか、そんな感じだな。
492Socket774:2011/02/01(火) 19:28:07 ID:efhqSG0l
競合他社があれば「補償してくんないなら、
今後おたくの商品仕入れないよ」という事もできようが、
独占市場だからなぁ
493Socket774:2011/02/01(火) 19:28:10 ID:OdbqggE9
>>475
たまにわざとじゃないかと思う時がある。
自作自演だとしても驚かない、そんな絶妙さ。
494Socket774:2011/02/01(火) 19:28:20 ID:p01t9TL1
金に糸目をつけず信頼回復に努めたと見るべきじゃないか?
まぁ技術者何人いるか知らんが急いで作って不具合出たら意味はないが。
495Socket774:2011/02/01(火) 19:28:31 ID:2KjS3gKo
幸い、遊び用のメインPCとしては、金無くて買えなかったが(現在Corei7 860機)、
仕事用として、Let's note N10買おうと思ってたのに。(現在Pentium3機

つか、PCメーカー大変だな。 大変どころじゃないな。
496Socket774:2011/02/01(火) 19:28:38 ID:cSk2Cx5r
>>457
と書いているのは anandtechの Anandちゃんであって
Intel様はあくまでも交換するまでちゃんと動くと信じている、というわけ。

>Intel believes that consumers can continue to use their systems with confidence, while working with their computer manufacturer for a permanent solution.

497Socket774:2011/02/01(火) 19:28:40 ID:hJupc6Dc
>475

AMD 「急にリコールがきたので」

   ___      ヽ(゚д゚)ヘ
   /   /|       (┌ ) 
   /   / |○(゚д゚)     \ 
  /   / | (┘)┘
  /   /    >丶>
 /   /      ヽ
 | ̄ ̄|       ヽ (゚д゚)
 |   |        ヽノ( ノ)
 |   |        ヾ < \
498Socket774:2011/02/01(火) 19:28:41 ID:6I+7QgFk
>>478
俺欲しかったのは2500Tだったけれど当分出荷が無いと聞いてツナギとして28日に安鯖買ったから
こんかいの騒動で完全に冷めてしまった
499Socket774:2011/02/01(火) 19:28:45 ID:geU2PsdT
>>435
周辺回路が変わらなければ部品を変えるだけなんで設計はいらないよ
500Socket774:2011/02/01(火) 19:28:53 ID:cKbHWWK1
発表のタイミング狙ってたね
リークなかったのが不思議な位
501Socket774:2011/02/01(火) 19:29:04 ID:4UkHKcp7
>>482
bullで不具合だしたりなw
しかも今回は32nmに変わるから可能性は今までより高いかも
502Socket774:2011/02/01(火) 19:29:06 ID:/2OaBM+p
>>482
AMD突然CPUのOEM価格下げたけどな
焼け石に水だろうけど
503Socket774:2011/02/01(火) 19:29:12 ID:0zfUWaRz
どういう経緯でリコールまで踏み切ったインテルの会議の内容が知りたいなw
504Socket774:2011/02/01(火) 19:29:14 ID:JfW4kuXH
>>464
ちょっとした特需状態だった商品がまるっきりなくなる事態なんだぞ
決算セール控えてるこの時期に
それに店のBTOマシンはどうなるんだ?即納モデルで在庫を抱えてるところも多いだろう
ばらす費用は?対応が定まるまで売れない商品を置いておく損害額は?
倒れるショップが出るよ
505Socket774:2011/02/01(火) 19:29:23 ID:Kqupmf4o
>>460
http://www.anandtech.com/show/4143
トランジスタだったわ
506Socket774:2011/02/01(火) 19:29:30 ID:aWBfEdQz
>>492
AMDもいますよ
507Socket774:2011/02/01(火) 19:29:38 ID:XvM15ytC
ていうか全てのマザボメーカーがロクにテストしないで出荷してんのが分かって良かったじゃん
508Socket774:2011/02/01(火) 19:29:39 ID:u6cHkZfu
もしかしたらパーツショップが資金ショート回避のために在庫大安売りするかも
電源とクーラーはこういう時買っとくといい
509Socket774:2011/02/01(火) 19:29:52 ID:A0+7gNEi
>>497
QRKクソワロタwww
510Socket774:2011/02/01(火) 19:29:56 ID:1cyEv/zc
えーっと、とりあえず6Gbpsの方にHDD2台までは使用継続できるでおk?
3Gbpsの方には壊れてもいいDVD-ROM付けてしのぐか
511Socket774:2011/02/01(火) 19:29:57 ID:qR9QL6vE
旧正月前に大量生産したんじゃねぇかなwwwwwwwww
512Socket774:2011/02/01(火) 19:29:59 ID:7Ob56Orn
3月は現金確保しないといかんから、ショップはなりふり構わず商品投げ売りで
513Socket774:2011/02/01(火) 19:30:31 ID:efhqSG0l
>>464
Intelにマザー送ってどうすんだよw
514Socket774:2011/02/01(火) 19:30:33 ID:0zfUWaRz
このスレでAMDを叩いてるやつ(笑)
515Socket774:2011/02/01(火) 19:30:44 ID:fWZIAbxD
>>482
さすがAMD!そこにしびれるあこがれる!
516Socket774:2011/02/01(火) 19:30:57 ID:ow2IWhk/
>>496
intel社員の信仰なんてどうでもいい


>>510
おれなら怪しいマザーに命より大事なエロ動画の入ってるHDDを繋いだりはしないがね……
517Socket774:2011/02/01(火) 19:31:14 ID:IFl6wCB+
Cステも突貫工事しただけ。
P67H67自体が地雷認定。
Z68以外買ってはダメ。
それでもあえて買うなら、
投売り価格を狙え。
518Socket774:2011/02/01(火) 19:31:21 ID:pSaMavtZ
>>464
修正版がすぐ用意できるならいいけど 少なくとも2月は目玉ないし客来ない
12月とかSandy待ちで買い控えがあった事を考えるときつそうだわ
Lynnfieldの価格改定があればまだマシかもしれんけども
519Socket774:2011/02/01(火) 19:31:36 ID:u6cHkZfu
このトランジスタって当然基板上じゃなくてチップセット半導体上のだろ
520Socket774:2011/02/01(火) 19:31:42 ID:aWBfEdQz
>>510
そこまでサンディに拘る理由を知りたいわ
521Socket774:2011/02/01(火) 19:31:43 ID:tnWdEm0p
AMDさんはどんなにチャンスを与えられても基礎体力がなさすぎるのかなんなのか全然生かせないよね
522Socket774:2011/02/01(火) 19:31:53 ID:hIomTIZQ
つかCPUは不具合ないんだから回収なしなんだろ。
ショップは売ることもできない不良在庫の山抱えることになるな。
523Socket774:2011/02/01(火) 19:31:54 ID:ThRCWte4
>>491
:(;゙゚'ω゚'):思い知ったお
524Socket774:2011/02/01(火) 19:31:54 ID:4UkHKcp7
>>502
まあCEO不在の割には早い対応だと思う
525Socket774:2011/02/01(火) 19:31:55 ID:cSk2Cx5r
>>516
これプレスリリースなんです
526Socket774:2011/02/01(火) 19:31:55 ID:Gx++4jBJ
>>461
自作、アニメ、ゲーム、電子工作好きな俺に死角は(ry
527Socket774:2011/02/01(火) 19:32:14 ID:6I+7QgFk
>>504
アメリカは年度が7月からのところ多いからな。
12月で上半期の損益出してほっと一息ついてるところ。
528Socket774:2011/02/01(火) 19:32:30 ID:VUjdIrIz
マザーが半額以下で投げ売りされるようなら飛びつくんだけどなあ
SATA2のポート使わなきゃ良いだけでしょ?
529Socket774:2011/02/01(火) 19:32:33 ID:tnWdEm0p
>>520
サンディちゃんにこだわってるわけじゃなくても
サンディちゃん並の性能を誇る対抗機種が無いだけだろ
530Socket774:2011/02/01(火) 19:33:01 ID:0zfUWaRz
>>528
本当にそれだけの不具合ならいいんだけどねぇw
531Socket774:2011/02/01(火) 19:33:07 ID:fWZIAbxD
>>491
ゲルググに乗せられた学徒兵のきもちがわかったろうな
532Socket774:2011/02/01(火) 19:33:09 ID:Qjo7nVJg
1155と1156に互換性無くしたのが完全に裏目にでたな
互換性あればP55で凌ぐこともできたのに・・・
533Socket774:2011/02/01(火) 19:33:24 ID:aWBfEdQz
>>529
ほうほうそれで
PCを何用途に使ってるのかね
534Socket774:2011/02/01(火) 19:33:25 ID:6I+7QgFk
>>519
ちゃんと「ゲート素子」と言えば良いのになあ
535Socket774:2011/02/01(火) 19:33:29 ID:cKbHWWK1
この不具合を加速して発症させる方法はないかな
代理店保証があるうちに壊れれば…
536Socket774:2011/02/01(火) 19:33:32 ID:J4YWRLiF
過剰電流ってのはリーク電流でねぇの。
たぶん耐圧の低いトランジスタが生成されてて、
過剰な電圧により序所にリーク電流が増加、
発熱が増えトランジスタの定格突破で破損って感じでね。
537Socket774:2011/02/01(火) 19:33:45 ID:cXT8UK1G
まあメシウマとまでは言わんが、メイン機が1366、サブが775の俺は、
のんびり事態の推移を見守らせてもらうか……。
538Socket774:2011/02/01(火) 19:33:52 ID:tnWdEm0p
>>523
俺漏れも

>>533
PCゲームとオフィスであります
539Socket774:2011/02/01(火) 19:34:08 ID:Biet10E3
Sandy Bridgeとかいうゴミ買った奴、マザボ交換より先に消火器買っとけ
冬は火事多いんだからな
540Socket774:2011/02/01(火) 19:34:10 ID:Eq8ETxzy
修正版の設計が出来てるって事は、
発売直後には分かっていた?
541Socket774:2011/02/01(火) 19:34:10 ID:efhqSG0l
>>507
個人的にはチップがいつA-SteppingからB-Steppingに変わったのかが気になる
Bに変更されたのが生産ギリギリだったらマザボメーカーは攻められんだろう
542Socket774:2011/02/01(火) 19:34:41 ID:aV9FHuf/
>>535
保障が利かなくなるね
543Socket774:2011/02/01(火) 19:35:34 ID:tOTdPDVS
>>496
信じているってめっちゃ曖昧な逃げ表現だよね
544Socket774:2011/02/01(火) 19:35:52 ID:6I+7QgFk
>>540
見切で作って売ってバックレ通すつもりが、意外におおごとっぽいと判明して大慌て。
545Socket774:2011/02/01(火) 19:35:53 ID:Nt1+w07a
とりあえず、リコール代替品を生産するだけで2月後半〜4月中の見込み
つまり、修正版が店頭に並ぶのは早くて4月以降

店側からすると主力製品が4月まで売れないということになる

自転車操業の店は廃業確実じゃね?
546Socket774:2011/02/01(火) 19:36:13 ID:m0f+8yDE
AMDのブルが4月量産でQ2末に出るらしいけど4月に出るであろう修正版と
サンディ買う?ブルの発売日繰り上げになったら迷うね
547Socket774:2011/02/01(火) 19:36:17 ID:S8uSe5sb
>>540
A Stepでは問題なかったんだから僅かな修正で済むんだろ
548Socket774:2011/02/01(火) 19:36:19 ID:51+fiNFb
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|Sandy::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
549Socket774:2011/02/01(火) 19:36:24 ID:/MH1Lzmm
ひょっとしてインテルマンセー!なDOS/Vマガジンの
「高橋敏也」は今頃・・・・・・・・・・・www
550Socket774:2011/02/01(火) 19:36:31 ID:xCQfrtTQ
>>541
AはES品
551Socket774:2011/02/01(火) 19:36:36 ID:CTwh0ra+
わかりやすく言えば漏電するってことだろ
552Socket774:2011/02/01(火) 19:36:44 ID:A0+7gNEi
>>535
んなことしなくても
今なら普通に返金してもらえるだろ
事態が事態だし
553Socket774:2011/02/01(火) 19:37:07 ID:8317sbRR
トヨタのリコールが発生すると、それに続きホンダ、三菱のリコールが、、、

きっと、AMDにもリコール要求圧力が行くんだろうなw
554Socket774:2011/02/01(火) 19:37:25 ID:cSk2Cx5r
>>535
そんなにおびえなくてもいいんだよ
555Socket774:2011/02/01(火) 19:37:32 ID:lQ4MJleQ
Intel 6シリーズに不具合、Sandy Bridgeマザーは全品販売停止
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/etc_intel.html
CPUそのものには不具合が無いため
ほとんどのショップで販売継続中。

ただし、マザーボードが入手できない以上、新規での利用方法はもちろんない。
556Socket774:2011/02/01(火) 19:37:35 ID:tOTdPDVS
こんなところか?anandtechと公式ソース足すと


不具合の概要

1)対象はインテル6シリーズのチップセット

2)欠陥はSATAポートにクロックを供給しているPLLの経路のトランジスタに
 与える電圧が高過ぎたためリーク電流が想定以上になり、トランジスタのばらつきによっては
 リークが増大して行き最終的にはSATAポートの破壊に至る
 マザーボードだけではなく、SATA で接続された
 HDDやDVD ドライブの性能や機能に影響が及ぶ可能性がある
 Intelでは3年以上の使用で5〜15%故障すると予想している(明日壊れる可能性もある)

3)問題あるのは3GbpsのSATAポート(4ポート)のみで、6Gbps側(2ポート)は問題ないとされている
 H67、P67の違いは報告されていない

4)1月9日以降に発送されたチップセットに問題あり
 つまり市場に出回っているマザーほぼ全てが対象

5)Intelではこの不具合をP67/H67といった6シリーズチップセットの問題としてリコールを発表
 不具合のある製品はOEMメーカーと協力して交換にあたる。
 出荷されているのはすべてB-steppingであり、ほほすべてに不具合があるため修正の必要がある
 Intel側では問題のあるトランジスタへの電力供給をカットするという方法で修正した、
 おそらくC-steppingになるであろうものが準備されていて、2月下旬に発送し始め、
 4月には改善済みのすべてのチップセットを発送し終えたいとのこと。
557Socket774:2011/02/01(火) 19:38:00 ID:Ya5Bgou0
>>540
ソフト的に欠陥回路殺せないかもがいてたんだろ
しかしシリコンレベルの設計ミスはそうは甘くなかったということだ
558Socket774:2011/02/01(火) 19:38:29 ID:iXhBL6Ie
サンディーに飛びついたやつざまあああwwwwwwww
559Socket774:2011/02/01(火) 19:38:33 ID:ThRCWte4
>>531
:(;゙゚'ω゚'):マザァー
560Socket774:2011/02/01(火) 19:38:33 ID:QkVktK7C
>>463
Intel mentioned that after it had built over 100,000 chipsets
it started to get some complaints from its customers about failures.
Early last week Intel duplicated and confirmed the failure in house.

Intel put together a team of engineers to discover the source of the problem.
Based on the timeline it looks like it took them a couple of days to figure it out.
Intel then spent a few more days trying to understand the implications of the issue.
Finally, late last night, Intel decided the only course of action would be a recall and
it halted production of its 6-series chipsets.

http://www.anandtech.com/Show/Index/4142

問題の再現に成功したのが先週初めとか書いてあるが
原因究明に数日、出荷停止の意思決定まで数日

すげー斜め読みだが、時間とともに物理層が劣化する、
かつ一部の個体に発生するタイプの不具合だったので
品質検査をすり抜けたっぽい
561Socket774:2011/02/01(火) 19:38:44 ID:XLo/b7n7
この前選んだPC買わないほうがいいよ
マザーボードに不具合があったみたい
ttp://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110201004/
562Socket774:2011/02/01(火) 19:38:53 ID:xBqVOKOT
どんな感じの不具合なの?

そのうち速度低下とか言ってるけど
報告みた感じだと徐々にドライブ類が認識されなくなってそのうち完全に認識されなくなるみたいなの?
昔富士通のHDDでそんなのあった気がする
563Socket774:2011/02/01(火) 19:39:11 ID:xhFR4btD
しかし四月だと当分先だな先過ぎるな
564Socket774:2011/02/01(火) 19:39:17 ID:A0+7gNEi
こういうの見ちゃうと
ノースとサウスは分けた方が
いい気がしてきた
565Socket774:2011/02/01(火) 19:39:26 ID:VQcPNX4E
>>536
そういうこと。だから回収。
566Socket774:2011/02/01(火) 19:39:27 ID:geU2PsdT
> しかし出荷されているのはすべてB-steppingである。問題のあるトランジスタへの
> 電力供給をカットするという方法で修正した、おそらくC-steppingになるであろう

この修正方法だと3Gbps SATAポートにクロックが行かなくなると思うんだけど、いいんかいな
567Socket774:2011/02/01(火) 19:39:36 ID:I24pWzh9
P8P67 DELUXEでデータ用のDとバックアップ用のEが定期的に消えるのはコイツのせいだったのか
ご丁寧にスピンダウンまでするから、俺はてっきりまだ使い慣れていないWin7の省エネ設定だと思ってた
でもアイコンごと消えるのはおかしいと調査のために、昨日XP入れたばっかだったんだ。
XPの方はドライブ消えると同時にマイコンピュータが固まってブルースクリーン

さっさとリコールせーやIntel
568Socket774:2011/02/01(火) 19:39:47 ID:W5GWwhlu
回収せずに返金だけやっちゃったほうがやすくつくだろうな
569Socket774:2011/02/01(火) 19:39:50 ID:Nt1+w07a
>>556
Xeon E3シリーズ用のIntel C200シリーズも追加
570Socket774:2011/02/01(火) 19:40:01 ID:tnWdEm0p
>>552
返金してもらってもマザボがなくなったら困るわけで
取り敢えず交換が始まるまではこれ使うしか無い
571Socket774:2011/02/01(火) 19:40:01 ID:1QuaOHnr
返品するぞ!返品するぞ!返品するぞ!
 返品するぞ!返品するぞ!返品するぞ!
572Socket774:2011/02/01(火) 19:40:24 ID:x++WdFxv
ビックカメラの
価格の載った方のレシートは無いが
保証書添付用のレシートはあったので大丈夫だろうか?
573Socket774:2011/02/01(火) 19:40:32 ID:J4YWRLiF
富士通のHDDは集積回路の樹脂によるショートだったんでなかったっけか
574Socket774:2011/02/01(火) 19:40:45 ID:Ya5Bgou0
>>562
富士通のは住友ベークライトの封止材自体に問題があった
今回は設計ミス
575Socket774:2011/02/01(火) 19:40:58 ID:VUjdIrIz
サンディで3年ぶりに自作しようと思ってた俺はどうすりゃええねん
ブルと互換が有ることを祈ってAthlonでも買っとくべきか
576Socket774:2011/02/01(火) 19:41:08 ID:I24pWzh9
そういえばWin7でドライブが消えるときは、ハードウェアの安全な取り外しと同じ効果音がする
物理的にケーブルを引っこ抜いたのと同じ扱いなんだな
577Socket774:2011/02/01(火) 19:41:13 ID:xBqVOKOT
>>570
マザーボードは返金しますけど
CPUは対象外です

となるのか
578Socket774:2011/02/01(火) 19:41:17 ID:p7DTf+Cd
>>553
車は不具合の原因になる部材やパーツの調達先が同じだったりするからだ
この場合、Intelが自社工場で作ってる製品だから関係ない
ショップは損害自体は補填されるけど、特需が突然打ち切りというショックは辛いな
579Socket774:2011/02/01(火) 19:41:27 ID:XvM15ytC
ペン4や64からsandyに乗り換えた人は一時的にアスロン+安ママンでしのぐとよい
んでAMDの遅さを体験してくれたまえ
580Socket774:2011/02/01(火) 19:41:29 ID:tnWdEm0p
>>531
ゲルググは強い期待なんだからいいだろ
むしろゲルググに配備されると思ってたらあてがわれたのがオッゴだったレベル
581Socket774:2011/02/01(火) 19:41:44 ID:pSaMavtZ
>>572
そういうとこはポイント履歴で確認できると思う
582Socket774:2011/02/01(火) 19:41:46 ID:/ifMsT7m
なんか下駄でもはかせて、他のマザーで使えないのかね?
583Socket774:2011/02/01(火) 19:41:49 ID:OdbqggE9
>>546
AMDでも初物を買うのはちょっとね。
今は性能に飢える時代じゃないから焦ることもない。
584Socket774:2011/02/01(火) 19:42:01 ID:SDLDgUjJ
>>572
購入証明になるものがあるなら大丈夫
585Socket774:2011/02/01(火) 19:42:15 ID:tnWdEm0p
>>566
電圧過剰だったのを適正に戻しただけなんじゃねぇの?
586Socket774:2011/02/01(火) 19:42:24 ID:yl90uVSw
インテルSandy Bridgeのチップセットに欠陥、出荷停止・リコールへ。


http://japanese.engadget.com/2011/01/31/sandy-bridge/
587Socket774:2011/02/01(火) 19:42:54 ID:efhqSG0l
>>550
うん、だから試作評価段階まではAで作ってたわけでしょ、
いざ量産段階ギリギリになって、
いきなりIntelに「これで作れ」とか言われたとしたら
マザボメーカーは回避しようが無かったんだろうなってこと
588Socket774:2011/02/01(火) 19:43:00 ID:cSk2Cx5r
>>570
全部返しますとなるかもね
589Socket774:2011/02/01(火) 19:43:01 ID:xBqVOKOT
>>582
ASRock先生に期待するしか
590Socket774:2011/02/01(火) 19:43:07 ID:tnWdEm0p
>>577
それもあるだろうし
他のパーツが漬物になって腐るのも困る
目の前に一式新鋭パーツが揃ってるのに使うなとか無理
591Socket774:2011/02/01(火) 19:43:11 ID:u6cHkZfu
AMDは怖くなーい
安いし一度使ってみ
何の不満も起こらないから
592Socket774:2011/02/01(火) 19:43:14 ID:VQcPNX4E
>>556
オッケーじゃないでしょうか
次スレのテンプレに是非お願いします

一点だけ、「マザーほぼ全て」じゃなくて「マザー全部」
例外はないからきちんと表現した方がいいよ
誤解を招かないためにも
593Socket774:2011/02/01(火) 19:44:16 ID:/zVTwAUI
でも生産ったってこれから台湾旧正月じゃないの?
594Socket774:2011/02/01(火) 19:44:23 ID:yl90uVSw
インテル、「Sandy Bridge」関連チップセットで設計上の問題を明らかに.

http://japan.cnet.com/news/service/20425721/
595Socket774:2011/02/01(火) 19:44:38 ID:tnWdEm0p
そういえばこの不具合ってすべてのチップセットで使い続ければ何時か起きるの?
それとも起こす個体と起こさない個体があるの?
596Socket774:2011/02/01(火) 19:44:39 ID:W5GWwhlu
>>587
いやマザボメーカーはインテルからBステとチップセットもらって組み込んでるだけだろう
597Socket774:2011/02/01(火) 19:44:53 ID:+Y1I2XMA
今回sandy買って遊んだ奴勝ち組だなうらやましいよ
ただで好きなだけ遊べるんだぜ
598Socket774:2011/02/01(火) 19:45:03 ID:aWBfEdQz
リコールの手順がおかしい
おそらくこの対応の速さからいって
対応決まってからのリコールだろう
インテルはいつまで殿様商売続けるつもりなんだか
599Socket774:2011/02/01(火) 19:45:03 ID:Kutcz4zG
>>540
昨日の時点で生産まで開始しているのだから
販売前からとっくに不具合を把握してたのはほぼ確実

つまり 意 図 的 に 欠 陥 品 を 売 っ た 犯 罪 行 為
600Socket774:2011/02/01(火) 19:45:05 ID:geU2PsdT
>>585
電圧変更ってかなり設計変更が必要そうだけど、
こんな短期間に直せるもんなのかいな
601Socket774:2011/02/01(火) 19:45:28 ID:fWZIAbxD
>>580
サンディ自体は高性能なんだからゲルググクラスと例えてみただけ
オッゴだとセレロン辺りじゃね?w
602Socket774:2011/02/01(火) 19:45:45 ID:yl90uVSw
Intel 6シリーズに不具合、Sandy Bridgeマザーは全品販売停止

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/etc_intel.html
603Socket774:2011/02/01(火) 19:45:44 ID:tnWdEm0p
>>600
Aステだと問題なかったんだから大丈夫なんだろ
604Socket774:2011/02/01(火) 19:46:04 ID:aWBfEdQz
>>560
そうだろうそうだろう
つまり1月最終週に買った人はご愁傷さまってわけだ
インテル内部ではこの問題を認識してたわけだ
605Socket774:2011/02/01(火) 19:46:06 ID:Eq8ETxzy
問題無いならA-steppingに戻すってのは駄目なのか?
C-steppingだってろくにテストしなければ何が起こるか分からんし。
606Socket774:2011/02/01(火) 19:46:27 ID:tnWdEm0p
>>601
じゃぁゲルググが与えられてこれなら戦えると思ってたら
武器がザクマシンガンとヒートホークだったってことか
607Socket774:2011/02/01(火) 19:46:37 ID:phhZ8ebd
____
       /      \    さてと今日もCore2なんかまだ使ってる縄文人をコケにしてやっか!
      /  ─    ─\   
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´     2600K命       | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
            ____
          /      \
         /  _ w _\ __________ 。
       /    _____| |  ヘ__  ヘ__|
   /⌒|     ((_____| | Σ __(○)_(○) 
  /   |. ι   (__人__)   | |  '' ,         |    Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ 
 |    l \      |   |    | |    △         |   。
 ヽ     -一ー_~、⌒)^),-、|    | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ~    | |  |
608Socket774:2011/02/01(火) 19:46:41 ID:VQcPNX4E
>>595
時間経過と共に発生する確率が上がります
潜在的な要因を抱えているのは全てに共通
609Socket774:2011/02/01(火) 19:46:59 ID:/EToR4xr
こんなもんレシートなしでも返金返品受けるだろw
個人が起こした故障なら要るだろうが
発売日から今まで発売した全てを回収なんだからよ
610Socket774:2011/02/01(火) 19:47:07 ID:/RViAtfS
>>605
Aステップで細かいerattaを補正したのがBステップ
で補正したらやっちまったって感じじゃね?
611Socket774:2011/02/01(火) 19:47:18 ID:aV9FHuf/
>>605
何のために戻すんだ?
もうCステップ製造してるのに
612Socket774:2011/02/01(火) 19:47:29 ID:8317sbRR
>>578
トヨタと他社の間で部品が共通しないリコールが
どれだけ連続して出ているか調べてみ。

勝手な思い込みで目を曇らせると損だぜ。
世の中の仕組みを見誤るな。
613Socket774:2011/02/01(火) 19:47:33 ID:O4a0QLoP
>>594
>問題の修正版がすでにできていることも明らかにしている

つまり不良品の出荷を食い止めることはもっと早い段階でできたはずだ

614Socket774:2011/02/01(火) 19:47:44 ID:pSaMavtZ
>>593
今回のチップセット作ってるとこどこ?
615Socket774:2011/02/01(火) 19:47:44 ID:4I2dIVcM
さすがにpentium3 550mhzから、アップグレードしようと思ってたとこで...

いまなら何を買えば満足度おおきいでしょうか?
616Socket774:2011/02/01(火) 19:47:45 ID:fWZIAbxD
>>606
おい!やばい俺たちだけ違う世界に逝こうとしてるぞwww
617Socket774:2011/02/01(火) 19:47:57 ID:m0f+8yDE
設計修正もあるけどテスト期間も必要なんだよね
たぶん発売前から知ってた不具合。BIOSで何とかなるを信じて見切り発車
618Socket774:2011/02/01(火) 19:48:04 ID:A0+7gNEi
>>599
さすがにそれはないだろう
発売延期よりリコールの方がダメージ大きい
619Socket774:2011/02/01(火) 19:48:10 ID:MI3TLjoe
>>605
AでだめだったからBにしたんでしょうな
620Socket774:2011/02/01(火) 19:48:15 ID:t34y98FL
>>606
納得
621Socket774:2011/02/01(火) 19:48:24 ID:9Fq0OYPN
>>610
デグレードってやつだね
622Socket774:2011/02/01(火) 19:48:38 ID:WGZ5tOVH
>>615
まさに今は買うな磁器がわるいw
623Socket774:2011/02/01(火) 19:48:46 ID:ThRCWte4
>>589
チップセット側じゃさすがに無理だお
個人的には究極6のおかげでSATAに余裕あるのが救い
624Socket774:2011/02/01(火) 19:48:59 ID:cSk2Cx5r
>>615
sandyじゃないやつ
625Socket774:2011/02/01(火) 19:49:09 ID:1QuaOHnr
これを機にPマザーでハードウェアエンコできない不具合も直してよ
626Socket774:2011/02/01(火) 19:49:25 ID:mzv4W4Gt
MB交換はいいんだがアクベがめんどくせーな。
最近のは回数制限越えると超面倒になるからなぁ。

インテルさんはこれで当面独禁法逃れれるな。
PC専門のショップは痛いな。総合量販店でも他の部署からは売上げの損失で
白い目でみられるよ。

メモコンの方は不具合ないの?
627Socket774:2011/02/01(火) 19:49:34 ID:lQ4MJleQ
Intelの6シリーズのリコールは10億ドル(約818億円)のコスト
ttp://www.fudzilla.com/motherboard/item/21716-intels-6-series-recall-to-cost-$1-billion
SATAデバイスの性能が、時間の経過とともに低下する可能性があります
"と語った。

サムスンは今日、会社が返金や交換することを発表しました。
Intelが資金を提供すると述べた。
ギガバイトは、マザーボードの販売停止を販売代理店を指示した
628Socket774:2011/02/01(火) 19:49:42 ID:tnWdEm0p
>>608
いやつまり、長時間稼動させたらすべてのチップセットがだめになるのか
それともある程度で頭打ちになるのかどうかっていう
629Socket774:2011/02/01(火) 19:50:08 ID:eWfF1Fs+
ガンダムに例えるなら
ハマーンさんがシュネー・ヴァイスに乗ったらサイコミュシステムが不具合だったでござる
ってとこあたりでどうだ
630Socket774:2011/02/01(火) 19:50:49 ID:EX8yriJ/
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (⌒)  (⌒) \ さてと、今日もAMDスレ荒らしまくるか
    |   、" ゙)(__人__)" .)|  ___________
   \      ` ⌒゚:j´ ,/  | |             | 
   ノ           \   .| |             |
. /´                  | |             |
 |    l              | |             |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、    .|_|___________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニニニ   _|_|__|_

Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296547416/
         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ このガキャあああああああ
    /   ⌒(__人__)⌒ \   インテルナメてんのかああああくぁwせdrftgyふじこlp
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |
  /´                .| |          |
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____
631Socket774:2011/02/01(火) 19:50:56 ID:aeTbudEP
俺勝ち組だなwww
OCやって気に入らなかったらメモリ相性で交換しまくるんだwww
壊れたHDDもあるし、繋げてたら壊れたとか言ってHDDも弁償させようwww
MB決まったら次はメモリもwww
ワクワクしてきたwwwwww
632Socket774:2011/02/01(火) 19:51:08 ID:xDf1FTsz
インターネッツのおっさんどもが
sandyはノート以外恩恵無いって
言ってたから870で組んで正解だったわww
633Socket774:2011/02/01(火) 19:51:10 ID:m0f+8yDE
ドラえもんに例えると
実はトンチャモンだった不具合ですね
634Socket774:2011/02/01(火) 19:51:20 ID:/MH1Lzmm
俺が一番疑問に思ってる事は、2〜3ヶ月以内で解決が出来るのか?って事。
少なくとも半年間は様子見でいかないと、また泣きを見る事になると思う。
635Socket774:2011/02/01(火) 19:51:22 ID:yl90uVSw
>>630

wwwwww
636Socket774:2011/02/01(火) 19:51:26 ID:aWBfEdQz
>>627
3倍に膨れ上がったか たった1日で
だがまだ甘いよ そんなもんじゃない
おそらく機会損失とか 計算に入っていない
637Socket774:2011/02/01(火) 19:51:29 ID:OdbqggE9
>>606
じゃぁゲルググが与えられてこれなら戦えると思ってたら
小銭入れるとガタコン揺れる遊具が届いたみたいなもん。
638Socket774:2011/02/01(火) 19:51:57 ID:Biet10E3
IntelのICHを狂信していたバカが息してない
639Socket774:2011/02/01(火) 19:52:06 ID:t34y98FL
マザーがダメなんだからボールにビームライフルもたせたようなもんじゃないかな
640Socket774:2011/02/01(火) 19:52:24 ID:tnWdEm0p
>>636
最初から対策費七億ドルの売上損失三億ドルって言ってたよ
641Socket774:2011/02/01(火) 19:52:38 ID:p01t9TL1
>>599
お前これからintel製品買うの禁止
642Socket774:2011/02/01(火) 19:52:42 ID:J6QA0f7T
えらい勢いでスレが伸びてるけど雑音でも暴れてるの?
643Socket774:2011/02/01(火) 19:52:47 ID:QkVktK7C
>>628
それは実稼働させてみないと分からんのでは
発覚したのはストレステストの結果らしいが、
所詮はテストだし全ての個体で発現したわけでもないだろうし
644Socket774:2011/02/01(火) 19:52:49 ID:uObmTcbf
>>623
俺も究極6だからSATA6に四つ繋げているのでSATA6が二つ余っている
SATA3は四つだが、繋げていない。
不安だから修正版と交換しようと考えている。
645Socket774:2011/02/01(火) 19:53:10 ID:ow2IWhk/
>>639
ガンダムに酸欠テムレイ回路をマジに取り付けた状態だろう。
646Socket774:2011/02/01(火) 19:53:18 ID:VkuO7MKk
>>626
電話するだけでしょ?
自動応答だし超ってほど面倒ではないかと
仮にオペレータがでてきても「Intelのせいでパーツ入れ替えになった」で済むし
647Socket774:2011/02/01(火) 19:53:36 ID:iKOBeFA3
>>627
サムスンってsandy絡みの製品あったっけ?
648Socket774:2011/02/01(火) 19:53:43 ID:aWBfEdQz
>>634
失った信用とかは無理だろうね
649Socket774:2011/02/01(火) 19:53:47 ID:xKwyZMeZ
650Socket774:2011/02/01(火) 19:54:00 ID:Ya5Bgou0
>>642
深夜組とIYH組がこれからどうしたらいいのか頭抱えてる
651Socket774:2011/02/01(火) 19:54:01 ID:tnWdEm0p
>>643
つまり普通に使える可能性もあるわけだ
なら気にせず交換までつかえると
652Socket774:2011/02/01(火) 19:54:02 ID:fWZIAbxD
>>645
的確すぎてマジ吹いたわw正解!
653Socket774:2011/02/01(火) 19:54:06 ID:ThqqMOK6
>>638
もともとintelで狂信していいのなんてLANボードだけだろw
654Socket774:2011/02/01(火) 19:54:13 ID:1wMHrqRj
ガンダム量産したらガンガルがでてきた
そんな感じか
655Socket774:2011/02/01(火) 19:54:28 ID:BwsS0HUy
SandyBridgeに死角なし(キリッ

だっておwwwwww
656Socket774:2011/02/01(火) 19:54:35 ID:l9iPiLFY
今日の夕方、アキバPCショップに数件行ったが、店員は意外とケロッとしてた
それにしてもX58、P55、H55が棚段を支配している光景は1年前そのものだった
そういや棚の上にあった変態890GXが荒明に光っていたなぁ〜
657Socket774:2011/02/01(火) 19:55:00 ID:fWZIAbxD
>>627
さすがサムスン人の金だとすぐ動くなw
658Socket774:2011/02/01(火) 19:55:03 ID:aWBfEdQz
>>649
どうすんだこれ
659Socket774:2011/02/01(火) 19:55:05 ID:aV9FHuf/
>>618
自作的には特に問題とはならないでしょうね
660Socket774:2011/02/01(火) 19:55:06 ID:ThRCWte4
:(;゙゚'ω゚'):拡張性以外には影響ないお
SATAなんて飾りです偉い人には解らないんです
661Socket774:2011/02/01(火) 19:55:15 ID:/MH1Lzmm
>>613
この記事はインテルの株価対策だけの、記事だと思った方が正解だと思う。
662Socket774:2011/02/01(火) 19:55:17 ID:m0f+8yDE
回収したマザーってチップセットだけ載せ替えるのかな
それとも全部破棄?まあシナーさんあたりにやらせれば載せ替えも可能だろう
けどコストはどっちが安いか不明
663Socket774:2011/02/01(火) 19:55:33 ID:hvlc4fU/
ざまぁw
664Socket774:2011/02/01(火) 19:55:35 ID:6a4ytDds

ガンダム スレ化 20% 移行中
665Socket774:2011/02/01(火) 19:55:44 ID:dh3bB7Oj
祖父コムで買ったんだがリコールするときは着払いの送料無料だよな?もちろん
666Socket774:2011/02/01(火) 19:55:53 ID:cSk2Cx5r
>>647
PCとか売ってるんじゃない?
667Socket774:2011/02/01(火) 19:55:58 ID:hg8Wo9TV
>431 :Socket774:2011/02/01(火) 19:16:02 ID:8317sbRR
>昔とは市場規模が違うからなぁー
>回収も大変だ。

昔はアメリカ、日本、EUくらいだったけど、
いまは中国、アジア、インド、アフリカ、南米とかも含まれるからな
トンチャモンとかいってるレベルじゃないw
668Socket774:2011/02/01(火) 19:56:06 ID:aV9FHuf/
>>662
コスト的にそれはしないかと
669Socket774:2011/02/01(火) 19:56:18 ID:yl90uVSw
>>649

吹いたwwwwwwwwwww
670Socket774:2011/02/01(火) 19:56:24 ID:t34y98FL
ガンダムネタでこんなに笑ったのは久しぶりだな
671Socket774:2011/02/01(火) 19:56:26 ID:kcUPUw+E
昨晩長友インテル入りで
今日納品されちゃったよ
初SSDにUSB3でメモリ10g越えだったのに

今までpen4 c2dと出始めに買って
特段問題なかったのに、、、

ところでSATAって0から始まってなく
1〜6なんだけど
672Socket774:2011/02/01(火) 19:56:28 ID:17o05xJw
        ___________
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    大人は質問に答えたりしない
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      それが基本だ
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    そりゃあ・・・・かまわない
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   おまえの質問に答えること
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    それ自体は容易い 簡単だ
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|   壊れた時の対処はこれこれこう
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    こういう発送を行い 何時間待つ?
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|     CPUだけあっても・・・・? 新しいマザボは? 期限は・・・・?
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      そんな話はいくらでもできる
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  しかし 今 オレがそんな話を
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │       仮にしたとしても
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |   その真偽はどうする・・・・・・?

 真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・・?
  ククク・・・・・・
 すでにこの船に乗り込んでるおまえらには オレの話の裏をとる術はない
  オレが何を語ろうと 結局 ただそれを 盲目的に信じるしか道はない
 つまり どんないい話を聞いても それは単なる気休めにしかすぎないってことだ
  違うか・・・・・・?


673Socket774:2011/02/01(火) 19:56:51 ID:tnWdEm0p
なんでこんなガンダムなんだ
674Socket774:2011/02/01(火) 19:56:54 ID:0cqsDDsn
>>644
あわてている様子がその誤字から推測できてしまうんだがw
SATA6とかw
675Socket774:2011/02/01(火) 19:57:00 ID:ARxYDx+w
sandy版 i3でSSDストライピングで静音&低消費電力&低発熱な
エコ爆速PC作ろうと思ってた俺助かったw

CPU・VGA特化のカタログスペック厨あわれすぎるwww
UPSとか周辺機器に金まわした方が快適性あがるのにな
676Socket774:2011/02/01(火) 19:57:29 ID:/MH1Lzmm
>>648
最悪1年間様子を見た方が、正解だと思う。
677Socket774:2011/02/01(火) 19:57:44 ID:tnWdEm0p
>>672
すでに6系チップセットを手にしているおまえらには、にすべき
678Socket774:2011/02/01(火) 19:57:45 ID:4Y9BjcjO
担当者は確実に首だな
679Socket774:2011/02/01(火) 19:58:01 ID:ANXnRqVx
自責の故障でも交換してくれるドスパラの保証入っててよかったわ
改版来たらぶっ壊す
680Socket774:2011/02/01(火) 19:58:22 ID:ow2IWhk/
sandyユーザーは毎日がsundayになりました。
681Socket774:2011/02/01(火) 19:58:28 ID:VkuO7MKk
>>661
今検証しながら作ってるだろうね
もう問題ないのが出来てるなら月末じゃなくて渡し始めてるだろう
682Socket774:2011/02/01(火) 19:59:06 ID:6a4ytDds
6シリーズチップセットの実態
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/4109/cel/kyosinhei_cel.jpg
683Socket774:2011/02/01(火) 19:59:16 ID:aV9FHuf/
>>679
自分でわざと壊したら保障は適応されませんよ
684Socket774:2011/02/01(火) 19:59:21 ID:T+5SWRIH
メモコン とかは問題ないんだな。 ( ´・ω・)
685Socket774:2011/02/01(火) 19:59:28 ID:VkuO7MKk
>>662
全部そのまま中国に売却じゃないかな?
686Socket774:2011/02/01(火) 19:59:42 ID:fWZIAbxD
>>673
>>491だいたいこいつのせい
687Socket774:2011/02/01(火) 20:00:26 ID:uVIiWYjv
海外のPCゲーム市場も大変だな、これは
sandyを契機に新作をぶち上げるつもりだったろうに
688Socket774:2011/02/01(火) 20:00:30 ID:0cqsDDsn
>>679
それは詐欺。 
689Socket774:2011/02/01(火) 20:00:39 ID:Ya5Bgou0
シリコンレベルで回路を弄くるから電気的な長期再検証が必要だろうね
メーカーはそうも言ってられないだろうから改良版とりあえず乗せて出すかもだが
秋ごろまで最低様子見るべき
690Socket774:2011/02/01(火) 20:01:02 ID:o3EyYcsA
6Gポート2個でどうやってやりくりすんのよ
691Socket774:2011/02/01(火) 20:01:35 ID:ARxYDx+w
こんな状況で サンディi3発売日は、どうなるんだろう。
692Socket774:2011/02/01(火) 20:01:39 ID:fWZIAbxD
アメリカ人はこう言うときどういう反応するのか見て見たいな
やっぱ奇声あげるのだろうかw
693Socket774:2011/02/01(火) 20:01:53 ID:acBqmM2q
>>690
SSD + HDD
でDVDドライブはUSBで使ってる
694Socket774:2011/02/01(火) 20:02:10 ID:xDf1FTsz
やっぱりサンディで組んだ人は
意地でも1156では組まないの?
695Socket774:2011/02/01(火) 20:02:25 ID:/MH1Lzmm
>>681
う〜ん・・・・・・作ってるとは思うけど、製品段階では無いね。
もっと厳しい見方をすると、再設計段階だと思う。
696Socket774:2011/02/01(火) 20:02:25 ID:8qFK6cY4
ソフマップの買取ページを見たら買取不可のオンパレードにびっくりした
i820、i840チップセットの悪夢再びか
697Socket774:2011/02/01(火) 20:02:46 ID:m0f+8yDE
XBOX360が売れてるの見るとアメリカ人は変な愛国心あるからな
698Socket774:2011/02/01(火) 20:02:51 ID:gP2yTmB9
リコールってマジかよ……。
来週にでも組もうと思ってメモリ買ってたのに……。
699Socket774:2011/02/01(火) 20:02:52 ID:Qjo7nVJg
>>679
無理に壊さなくても交換してくれるだろ
700Socket774:2011/02/01(火) 20:02:53 ID:gDgj5dm7
>>691
ごらんの有様だよ!
701Socket774:2011/02/01(火) 20:02:54 ID:VkuO7MKk
>>691
マザーが出るまで全部不良在庫
702Socket774:2011/02/01(火) 20:03:11 ID:Biet10E3
MSのWinME、NVIDIAのドライヤーFX5800に続いて黒歴史製品だな産廃橋
703Socket774:2011/02/01(火) 20:03:20 ID:aV9FHuf/
>>964
戻る必要有るかい?
704Socket774:2011/02/01(火) 20:03:43 ID:WAdwbO/0
損害7億ドルて。
7億ドルて。
705Socket774:2011/02/01(火) 20:03:45 ID:jPzFdZed
ながれはえーなw
706Socket774:2011/02/01(火) 20:04:13 ID:Un8xbYOa
>なお台湾はまもなく春節(旧正月)により各メーカーは1週間程度の休暇に入るが、アメリカからもたらされた今回のニュースに「休日返上になってしまう」との声も挙がっていた。

マザボベンダーマジ哀れwwwwwwwww
707Socket774:2011/02/01(火) 20:04:41 ID:ThRCWte4
>>690
つUSBHDD
708Socket774:2011/02/01(火) 20:04:46 ID:nMEBBUOB
実際、SATA2につなげたデバイスはどうなるの?
デバイス側(HD/DVD)が壊れる?
それとも認識しなくなるだけ?

素人的にはデバイス側が壊れるなんて考えられない。
709Socket774:2011/02/01(火) 20:04:59 ID:y07Gs0cB
ソフマップのSandyコーナースカスカでシュール。
710Socket774:2011/02/01(火) 20:05:09 ID:QKha8A6X
海外ユーザーの考え
Will you be returning your 1155 Mobo ?
ttp://www.overclock.net/intel-motherboards/929573-will-you-returning-your-1155-mobo.html
711Socket774:2011/02/01(火) 20:05:42 ID:fWZIAbxD
>>702
初めて買ったPCがMEだった俺に謝れ!
そして今はVistaです^^v
712Socket774:2011/02/01(火) 20:05:47 ID:ow2IWhk/
>>708
このスレではデータ文字化けの報告があった。
713Socket774:2011/02/01(火) 20:05:52 ID:VkuO7MKk
>>706
春節って確か明日からだよな
ヒデー話だw
714Socket774:2011/02/01(火) 20:06:02 ID:zC5spDAQ
>>708
チップセットのSATA2.0コントローラーがぶっ壊れる
715Socket774:2011/02/01(火) 20:06:16 ID:/MH1Lzmm
これで多分勉強したかとは思いますが、新製品は・・・・・・・・

「初期型は絶対に買わない!買うなら、半年から1年後!」
716Socket774:2011/02/01(火) 20:06:17 ID:MDI+xASm
オクの最高額入札者涙目だろwww
717Socket774:2011/02/01(火) 20:06:19 ID:gDgj5dm7
土曜日に久々にショップ巡りしてみよう。
冥土の土産になるかもしれん。
718Socket774:2011/02/01(火) 20:06:20 ID:m0f+8yDE
マザボメーカーも休暇なんてとったら商機完全に逃して4月に詰むのが目に
見えてるから選択肢の余地無し
719Socket774:2011/02/01(火) 20:06:21 ID:MK99jYqn
そのスカスカにおれのsocketAでも置いてくるかなw
720Socket774:2011/02/01(火) 20:06:24 ID:Un8xbYOa
>>549
高橋君は(>>378)数時間前にSandyでニューマシンを2台も組み上げた情弱だったぞw
721Socket774:2011/02/01(火) 20:06:31 ID:opwqvtjy
で、スカスカの棚は何で埋めるんだ?
722Socket774:2011/02/01(火) 20:06:46 ID:cSk2Cx5r
>>704
純利は100億ドルとかだから大丈夫じゃないかな
しらなけど
723Socket774:2011/02/01(火) 20:07:02 ID:9Fq0OYPN
>>694
980X持っているからリンたんでは意味がない。
724Socket774:2011/02/01(火) 20:07:02 ID:7GAFP5Zd
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
725Socket774:2011/02/01(火) 20:07:17 ID:6I+7QgFk
>>613
初動を売り抜けるまで、できません。経営的な理由から
726Socket774:2011/02/01(火) 20:07:44 ID:vsac5R/y
今週中には代理店や小売店から対応が発表されるだろうけど、
代替商品が用意でき次第のマザー交換しかないだろうなぁ。

CPUには問題ないことを考えると、これを理由にCPUまで返品
・返金に応じるとは考えにくいし・・・

結局、交換の準備ができるまでだましだまし使うしかないよね。
727Socket774:2011/02/01(火) 20:07:49 ID:Un8xbYOa
>>721
P5Qでも並べておけばいいだろう・・・
728Socket774:2011/02/01(火) 20:08:08 ID:zkN6Ss9m
HDDのデーター化けはプロミスのRAIDカード騒動でうんざり。
729Socket774:2011/02/01(火) 20:08:10 ID:fSW68Z5c
>>721
地方のショップは、水とTP
秋葉は同人誌でおk
730Socket774:2011/02/01(火) 20:08:30 ID:QkVktK7C
>>722
大半を先端プロセスの開発に突っ込んでるイメージがある
731Socket774:2011/02/01(火) 20:08:32 ID:7GAFP5Zd
>>715
特にintelはBIOSアップデートを結構こまめにやる→初期は不都合当たり前

枯れるまで待て
732Socket774:2011/02/01(火) 20:08:48 ID:/MH1Lzmm
>>720
まじで?wwwwカワイソウスwwwwwwww
733Socket774:2011/02/01(火) 20:08:57 ID:ARxYDx+w
サンディi3タンが発売日に誰にも祝ってもらえないで
倉庫でヒッソリしてるわけか・・胸が熱くなるな
734Socket774:2011/02/01(火) 20:09:29 ID:ThRCWte4
>>726
:(;゙゚'ω゚'):もう行列を作るのは嫌だお
735Socket774:2011/02/01(火) 20:10:00 ID:HYiYI0ip
ソフマップで買った人どうなるわけ?
736Socket774:2011/02/01(火) 20:10:01 ID:T+5SWRIH
マザー 交換になっても面倒くさいよな。
外すのか…、全部。 ( ´・ω・) そしてもう一度付けるのか。
737Socket774:2011/02/01(火) 20:10:07 ID:/MH1Lzmm
>>731
だね!
738Socket774:2011/02/01(火) 20:10:08 ID:gDgj5dm7
サンディアイ参
739Socket774:2011/02/01(火) 20:10:20 ID:aKqmWuyM
>>556
今回の不具合のテンプレ

1.今回のエラッタ対象製品は、インテル6シリーズのチップセットの全製品。
(チップセットの不具合により、1月9日以降に販売された全マザーが、交換対象となる)

2.エラッタの原因は、SATAポートにクロックを供給しているPLLの経路のトランジスタに
 供給する電圧が高過ぎるため、リーク電流が想定以上になることでトランジスタの
 ばらつきによってはリークが増大し、最終的にはSATAポートの破壊に至ること。
 マザーボードだけではなく、SATA で接続されたHDDやDVD ドライブの性能や機能に影響が及ぶ可能性がある。
 Intelでは3年以上の使用で5〜15%故障すると予想している。(明日壊れる可能性もある)

3.不具合があるのは、3GbpsのSATAポート(4ポート)のみで、6Gbps側(2ポート)は問題ない模様。
 H67、P67の区別なく、不具合が発生する。

4.Intelは、今回の不具合をP67/H67の6シリーズチップセットの共通問題としてリコールを発表した。
 不具合のある製品は、OEMメーカーと協力して交換に当たる。
 現時点で出荷されているのは、すべてB-steppingであり、すべてに不具合があるため交換の必要がある。
 Intelは、問題のあるトランジスタへの電力供給をカットするという方法で修正を施した修製品、
 つまりC-steppingとなる製品が、準備されていて2月下旬から発送を開始し、
 4月までには改善済みの製品を発送し終えることを予定している。
740Socket774:2011/02/01(火) 20:10:28 ID:XvM15ytC
>>732
別にSATA6Gしか使ってないなら問題出ないんだからいいんじゃねーの?
741Socket774:2011/02/01(火) 20:10:42 ID:hgD5uRfX
intelは逝ってる
742Socket774:2011/02/01(火) 20:10:47 ID:aWBfEdQz
>>704
少なく見積もりすぎだよね
743Socket774:2011/02/01(火) 20:11:12 ID:6I+7QgFk
>>667
中国の対策は偉い人に少し掴み金を握らせて、情報封鎖のお願い。
744Socket774:2011/02/01(火) 20:11:24 ID:BwsS0HUy
「初物は情弱」と古くから言い伝えがあるたろうに、、
745Socket774:2011/02/01(火) 20:11:38 ID:8ya49BR7
インテルに自作PCを送料着払いで送ってインテルがマザーボード交換して返却してくれるのが
一番ベスト
746Socket774:2011/02/01(火) 20:11:39 ID:fWZIAbxD
>>736
ジサカーならブツブツいいながら結構喜んで組み替えするだろ
747Socket774:2011/02/01(火) 20:12:00 ID:aWBfEdQz
>>744
半年〜1年は人柱だよね
748Socket774:2011/02/01(火) 20:12:05 ID:cYocv4ti
買った奴はプギャーだけど、様子見だった奴もプギャーだな。
結局4月まで値下がりしそうもない・・・・・・
749Socket774:2011/02/01(火) 20:12:27 ID:m0f+8yDE
CPU返品はインテルに圧力かけるしかないだろうね
被害者団体でも作って消費者庁に動いてもらわんかぎり無視だろ
神棚にでもかざっておけと言われて終わり
750Socket774:2011/02/01(火) 20:12:43 ID:jX/bVPfQ
DELLが絶賛販売中なんだけど・・・
DELL側の対応が楽しみだから1個ポチって見た。
751Socket774:2011/02/01(火) 20:12:52 ID:pSaMavtZ
>>736
CPUのグリスの拭き作業が一番面倒だ
752Socket774:2011/02/01(火) 20:13:09 ID:ow2IWhk/
これで泣き言を言うのは初心者

上級者ならトラブルが起きたら歓喜のあまり踊るはず
753Socket774:2011/02/01(火) 20:13:19 ID:uVIiWYjv
大sandyだな
754Socket774:2011/02/01(火) 20:13:26 ID:XvM15ytC
CPU返品とかいうレベルの人間は今後自作しないほうがいいと思うな
755Socket774:2011/02/01(火) 20:13:27 ID:QHtTdJJC
とりあえずどーすりゃいいんだ
SATA変えりゃいいのか
3つドライブ使ってるから2以外にさせばいいの?
756Socket774:2011/02/01(火) 20:13:28 ID:SDLDgUjJ
ちゃんと交換してくれるなら喜んで組み直す
757Socket774:2011/02/01(火) 20:13:39 ID:qR9QL6vE
>>745
購入者にマザボ送りつけて
古いのは好きにしてねっていうLogicoolみたいのがいい
758Socket774:2011/02/01(火) 20:13:45 ID:9Fq0OYPN
>>751
つ キムワイプ
759Socket774:2011/02/01(火) 20:13:56 ID:crpg08IT
Zでたら速攻載せ替える予定だったから、外すのはまぁいいんだけど
マザーが完全に廃品か。
金出しても代替品交換したいところだが、それさえどうにもならんし、
とりあえず3GにつないでたHDD1台はマベのポートに移動だな。
760Socket774:2011/02/01(火) 20:13:57 ID:gDgj5dm7
このリコールでマザボメーカーの中国人の不満が募り暴動

なぜか中国共産党に対し中国全土で暴動に

中国分裂
761Socket774:2011/02/01(火) 20:14:14 ID:8Q91t6rd
sandyが初自作なんだけど(´;ω;`)
どうしたらいいの・・・(´;ω;`)
762Socket774:2011/02/01(火) 20:14:18 ID:aWBfEdQz
>>748
意味不明
様子見してたやつは正解だろ
763Socket774:2011/02/01(火) 20:14:19 ID:OdbqggE9
>>731
ただし、インテルはプラットフォームをころころ変えるから、陳腐化が早い。
システムがこなれる前にプラットフォーム変更してるんじゃないの。
764Socket774:2011/02/01(火) 20:14:27 ID:VAw25rJg
べつにレシート捨ててない人は待ってればいいんだよね
予備機がない人は面倒かもしれないが
765Socket774:2011/02/01(火) 20:14:35 ID:opwqvtjy
やっぱり440BX最高
766Socket774:2011/02/01(火) 20:14:38 ID:ThRCWte4
>>736
いい機会だからリテールクーラー外して峰2くっつけるお
767Socket774:2011/02/01(火) 20:14:42 ID:FegrsTGM
Sandyで組んだ奴は絶対Lynnには行かん
繋ぎで890FXの方がまだ現実的
768Socket774:2011/02/01(火) 20:14:56 ID:ow2IWhk/
>>760
いっぽうエジプトは大統領が国外逃亡した。

イスラエルピンチだな。
769Socket774:2011/02/01(火) 20:15:07 ID:yIKGUEGH
>>767
せやな( ・`ω・´)
770Socket774:2011/02/01(火) 20:15:18 ID:9Fq0OYPN
最近ごみ捨てるのも有料だから
エラッタマザーは引き取ってもらいたい。
771Socket774:2011/02/01(火) 20:15:24 ID:aWBfEdQz
>>751
今時のはCPUグリスとらなくてもいいよ
FAN交換するなら話は別だが
772Socket774:2011/02/01(火) 20:15:26 ID:CzPGyhgS
>>708
ものすごく簡単に説明すると、
知らない間に使えなくなるファイルが徐々にそして確実に増えていく。

早い内にエラーを吐いて、問題が露見すれば被害は少なくて済むが、大抵手遅れになる。

773Socket774:2011/02/01(火) 20:15:30 ID:1wMHrqRj
>>751
グリスなんか100円除光液ひとふきで綺麗さっぱりだろ
それで拭えなければシンナー使えばいい
774Socket774:2011/02/01(火) 20:15:30 ID:vsac5R/y
ひょっとしたら今まで売ってたモデルはEOLになって、
新リビジョンのチップ載せたやつは新しい型番のモデ
ルになるかもしれんね。

特にEFIに対応していなかった戯画は可能性高いんじゃ
ないか?
775Socket774:2011/02/01(火) 20:16:08 ID:nMEBBUOB
米企業て、陰湿な日本企業と違って、金で解決するからな。
さらに、もう不具合だ宣言したし。
交換時にSSDもらえるとかならないかな。
776Socket774:2011/02/01(火) 20:16:10 ID:UhJPpp7Y
エラーが少しずつ蓄積されやがて再生できなくなる
き〜すし〜て〜ぐっば〜い♪
777Socket774:2011/02/01(火) 20:16:14 ID:T+5SWRIH
>>746
うん。
しょっちゅう意味もなく交換してる。 ( ´・ω・) やっぱこの ケース に入れなおそうかな…。

>>758
ティッシュ とはまた違う感じのふき取り感? ( ´・ω・)
778Socket774:2011/02/01(火) 20:16:14 ID:ow2IWhk/
>>771
リテール使わず変なクーラーつけるのは自作民のたしなみ
779Socket774:2011/02/01(火) 20:16:17 ID:aWBfEdQz
>>754
1ヶ月でCPUの資産価値相当減るけどな
780Socket774:2011/02/01(火) 20:16:26 ID:WvNiC3tu
990xブーム来るで!
781Socket774:2011/02/01(火) 20:16:35 ID:ThRCWte4
>>761
チップセットのSATA2使わなければ問題ない
782Socket774:2011/02/01(火) 20:16:36 ID:y07Gs0cB
>750
DELLは中国製造+船便だから、注文してら4月到着とか平気でやるぞ。
783Socket774:2011/02/01(火) 20:16:36 ID:q8XsWE5n
初物掴んだのが騒がしかったし丁度いいわ
784Socket774:2011/02/01(火) 20:16:42 ID:3um14plK
急いで下駄を用意するんだ
785Socket774:2011/02/01(火) 20:17:03 ID:fSW68Z5c
つうか、家のH67ママンでは今のところ不具合出てないから
遊びで気兼ねなくいじれるってもんサっ
786Socket774:2011/02/01(火) 20:17:06 ID:PxOBiejm
俺にとってはseagateのリコール以来の衝撃だった
787Socket774:2011/02/01(火) 20:17:08 ID:Kqupmf4o
Z68に交換ならCPUグリス体に塗りたくって待つよ
788Socket774:2011/02/01(火) 20:17:23 ID:O4a0QLoP
>>761
どうしようも マザーとCPU買ってくるだけだろ

初物は 危険 いい勉強になったじゃないか
789Socket774:2011/02/01(火) 20:17:26 ID:IZ8HKQ1c
マザー返金対応って
祖父とかでセット割で購入した場合はどういう処理されるんだろうか?

ママンの元金額だったらメシウマ過ぎるんだがw
790Socket774:2011/02/01(火) 20:17:43 ID:T+5SWRIH
>>766
ポジティブ シンキング だな。 ( `・ω・) 好機ととらえよ。
791Socket774:2011/02/01(火) 20:17:46 ID:gDgj5dm7
>>777
キムワイプで鼻をかむと違いがわかるよ。
792Socket774:2011/02/01(火) 20:18:08 ID:/2OaBM+p
>>787
CPUをZ80に交換します
793Socket774:2011/02/01(火) 20:18:12 ID:8qTFUojl
>>750
謎の中国人のDELLサポートと駆け引きするのはもう勘弁w

たぶん認めないぜw
794Socket774:2011/02/01(火) 20:18:17 ID:8ya49BR7
>>757
それいいね
そーいやマイクロソフトのマウスもそんな感じだった気がする
販売店にレシートを送ったら商品が送られてくるって楽ちんでいいよな
795Socket774:2011/02/01(火) 20:18:50 ID:sfaWxqhp
アマゾンは販売を続けているな
買った俺はいったい・・・
796Socket774:2011/02/01(火) 20:19:10 ID:kXGPdkDm
>>770
ゴミ袋が有料だろうが、マザボだけなら家電ごみの袋に入れて捨てられるべ

俺もどうするかな。ドスパラでH67M-GE買ってKUROBeにぶっこんだが、
かなり手こずったw バラすの面倒くせぇ…
797Socket774:2011/02/01(火) 20:19:29 ID:hQxNpYYn
修正するチップも応急処置的だし
本格的に直した物は半年以上先になりそうだなぁ
798Socket774:2011/02/01(火) 20:19:36 ID:pSaMavtZ
>>758
あれ買おう買おうと思いながら時期逃してる

>>771
まじか ちょっと怖いな
799Socket774:2011/02/01(火) 20:19:51 ID:8DKilCgA
とりあえず今日のトレンドたまごでやるかな?
800Socket774:2011/02/01(火) 20:19:51 ID:b/U9hnD9
>>766
こっちはその峰2を外してまた付けるかと思うとうんざりする
苦労して付けたのに
801Socket774:2011/02/01(火) 20:20:08 ID:KR9LZU86
前にブログでオーバークロックなんたらが台湾でマザーボード買っていたけど、どうなるの?死ぬの?
802Socket774:2011/02/01(火) 20:20:09 ID:W5GWwhlu
使えないCPUどうすんだよまじで、、、
803Socket774:2011/02/01(火) 20:20:09 ID:u6cHkZfu
>>791
らめぇw
804Socket774:2011/02/01(火) 20:20:09 ID:crpg08IT
代理店シール付いてるやつは、レシートなくても代理店送付で、
問答無用交換とかにならないかな。
レシートあるけど、会社で落としたから取り戻すのが超メンドクセー。
805Socket774:2011/02/01(火) 20:20:17 ID:Ya5Bgou0
>>774
シリコンレベルから再設計のチップセットだから
仕事の速いマザーメーカーならさっさと試験調査して新板再設計するだろうね
806Socket774:2011/02/01(火) 20:20:21 ID:Tuq0+y58
>>774
ギガは間違いなくリビジョン変えるだろ
わかりやすいし
EFIはまた別かと
807Socket774:2011/02/01(火) 20:20:30 ID:O4a0QLoP
来月の月刊誌がどうなるのか楽しみだぜ
808Socket774:2011/02/01(火) 20:20:51 ID:pSaMavtZ
>>797
もうその頃にはIvyの域か
809Socket774:2011/02/01(火) 20:20:58 ID:6I+7QgFk
>>740
チップの中の一部分が損傷したら、他の部分もジワジワ壊れていくよ。
810Socket774:2011/02/01(火) 20:21:00 ID:T+5SWRIH
>>791
ほほぅ。 ( ´・ω・)
811Socket774:2011/02/01(火) 20:21:01 ID:SDLDgUjJ
>>794
ロジのマウス壊れたときはレシートと保証書と本体の写真とって送れ言われて
送ったら一日で新品届いたな
故障したのは飾っといてねだった
812Socket774:2011/02/01(火) 20:21:47 ID:J6QA0f7T
>>650
やっぱり被害者は一般人なのか。
なんだかな。
813Socket774:2011/02/01(火) 20:21:49 ID:aV9FHuf/
>>811
まいくろそふとはレシート無くても送ってくれました
814Socket774:2011/02/01(火) 20:21:52 ID:YLHwUwhj
おととい通販で一式注文・・・
今、届いた・・・OTZ
とりあえず組むけど・・・
815Socket774:2011/02/01(火) 20:22:12 ID:pvwcJN0h
インテル焦ってる
816Socket774:2011/02/01(火) 20:22:23 ID:CypztyzY
大量生産時に発生するバグで見つけるのは困難


てか、これインテルの説明だとまともなチップもあるような書き方なんだがほんとなのか
817Socket774:2011/02/01(火) 20:22:35 ID:HYiYI0ip
レシートなんて必要ないだろ
818Socket774:2011/02/01(火) 20:22:50 ID:S5ZqrkEh
>>761
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・    むしろもう一台組む口実が出来て
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     大変喜ばしい事ですね
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  え?すでにH57マザー+Corei5-655KをIYH済みですか
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l      流石ですね
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
819Socket774:2011/02/01(火) 20:23:15 ID:8DKilCgA
もし買う前に戻れたらお前らどうしてるよ
820Socket774:2011/02/01(火) 20:23:15 ID:nVh9ER//
まともなチップをどうやって判定するんだよw
821Socket774:2011/02/01(火) 20:23:35 ID:1wMHrqRj
チップ選別職人の朝は早い
822Socket774:2011/02/01(火) 20:23:42 ID:WqIICBVX
あぶねーーーーーーーーーー買わなくてよかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
823Socket774:2011/02/01(火) 20:23:46 ID:8ya49BR7
マイクロソフトのマウスはシリアル番号で送ってくれたっけなあ
昔の事だから忘れてるわ
824Socket774:2011/02/01(火) 20:23:50 ID:m0f+8yDE
来月の月刊誌「まだいける!P55マザー」「AMDの逆襲」
825Socket774:2011/02/01(火) 20:24:43 ID:CZTrXl7t
AMDは売るべきブツが無いからなぁ
妙な空白期間ができそうだ
826Socket774:2011/02/01(火) 20:24:47 ID:xBqVOKOT
>>824
新製品が結構出る
X58の方がよくね?
827Socket774:2011/02/01(火) 20:24:50 ID:fWZIAbxD
まぁ数日間はよくわからない優越感に浸れたんだから良いんじゃね?
828Socket774:2011/02/01(火) 20:25:04 ID:6akbJf+m
「Sandy Bridge」レビュー。対応チップセットをまとめて葬り去る新製品は「買い」だ
829Socket774:2011/02/01(火) 20:25:23 ID:8DKilCgA
>>828
じわじわ来るなwwwwwwwwwwww
830Socket774:2011/02/01(火) 20:26:31 ID:BwsS0HUy
>>817
販売店での交換はレシートもしくは購入を証明出来るものがないと交換できんよ
他はINTELに直
831Socket774:2011/02/01(火) 20:26:31 ID:ow2IWhk/
>>761
さっさと購入店に電話しろ。
832Socket774:2011/02/01(火) 20:26:53 ID:cSk2Cx5r
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/032/32183/#eid32174

■特集
機能も速度も段違い!!
インテル新CPU Sandy Bridge超入門
833Socket774:2011/02/01(火) 20:27:11 ID:4SdKtr3k

    __|___|___|___|___|___|___|___|/_/||
    |2600K .|2600K |2600K |2600K |2600K |2600K |2600K |2600K .| ||_
   __|___|___|__ ____ ___|___|___|___|/__/||
   |2600K |2600K |2600/     \ |2600K. |2600K |2600K |2600K | ||_
  __|___|___|__/::::::::::::::::    \___|___|___|___|/_./||
  |2600K |2600K |260/:::::::::::::::::      ヽ2600K |2600K |2600K |2600K. | ||_
 __|___|___|_|::::::::::::::::::::::::       |___|___|___|___.|/_/||
 |2600K |2600K |260\::::::::::::::::      ヽ/00K |2600K |2600K |2500K. |2600K | ||___
__|___|___|___| :::::::::::::::    | i  _|___|___|___|___|/_/||
|2600K |2600K. |2600K |  :::::::::::::    ゝ i.2600K. |2600K. |2600K |2600K |2600K. | ||
|___|___|___|  ::::::::::    ヽ ) __|___|___|___|___|/
              (__(__   ヽ
              /  ,_/  ___ノ    どうすんだよこれ・・・
              `ー'  `ー'
834Socket774:2011/02/01(火) 20:27:20 ID:WKN3XYK/
>>819
預言者になる
835Socket774:2011/02/01(火) 20:28:05 ID:ow2IWhk/
マジな話、sandy持ってる人はどうすんの?

石だけ眺めて思い出に浸るの?
それとも「SATA2だけの問題ダー!」っつって強行使用すんの?
836Socket774:2011/02/01(火) 20:28:06 ID:xBqVOKOT
週刊アスキー増刊号
劇速サンディブリッジで今すぐ組む!!

組めねーよ
837Socket774:2011/02/01(火) 20:28:12 ID:8DKilCgA
>>834
誰も聞いてくれんぞ
838Socket774:2011/02/01(火) 20:28:29 ID:Ya5Bgou0
>>833
修正品が出回るのは早くても4月ごろ
それまで山積みだな
839Socket774:2011/02/01(火) 20:28:55 ID:OdbqggE9
>>836
出版社も被害者かw
840Socket774:2011/02/01(火) 20:28:59 ID:T+5SWRIH
>>838
値下がっちゃうだろうなぁ。 ( ´・ω・)
841Socket774:2011/02/01(火) 20:29:06 ID:acBqmM2q
>>835
あと3ヶ月持てば交換可能になるだろうから
SATA3だけで使用してくよ
842Socket774:2011/02/01(火) 20:29:13 ID:MrOz/bag
チップセットのチップのSATA2を担当してる回路に問題があるって話だよな?
で、SATA3は別回路が担当してるからSATA3ポートは安全ということだよな?
じゃあ、SATA2対応のHDDとかDVDとかしか持ってなくても
ポートのやりくりができるならばそれらをSATA3ポートに接続すりゃ問題無いってことだよね?
SATA2ポートさえ使わなけりゃいいってことだよね?

SATA3のポートにSATA2のストレージをつけるとM/Bのチップ側がSATA2の回路に
切り替わるとかそんな話は無いよね?ね?
843Socket774:2011/02/01(火) 20:29:19 ID:dh3bB7Oj
SATA6Gだけ使って本当に不具合が出ないものか?
不安すぎてサブ機使ってる
intel信用できない
844Socket774:2011/02/01(火) 20:29:27 ID:ow2IWhk/
>>837
2月1日までsandy厨にプギャられ続けるだけだろうな。
845Socket774:2011/02/01(火) 20:29:32 ID:hg8Wo9TV
石は首からぶらさげてれば、時々青く光るよ
846Socket774:2011/02/01(火) 20:29:39 ID:OmiLem2q
自作業界\(^o^)/オワタ
847Socket774:2011/02/01(火) 20:29:41 ID:Z50zhcXA
        / ̄\
        | P5Q |
        \_/
          |  
      /  ̄  ̄ \
    /        \
    /::::::           ヽ
    |:::::          i
    ヽ:::        __/
    /::::        \
    |:::         _)
    |::::         i
    \___、_____  ノ _)

848Socket774:2011/02/01(火) 20:30:09 ID:WKN3XYK/
>>837
YOUTUBEとニコニコ動画にアップ
849Socket774:2011/02/01(火) 20:30:10 ID:J077bWlO
何の意味もない〜〜〜
850Socket774:2011/02/01(火) 20:30:30 ID:fWZIAbxD
2ヶ月放置プレイとかご褒美じゃないかw
851Socket774:2011/02/01(火) 20:30:47 ID:btcz3dgO
>>842
まだ本陣発表鵜呑みにしてるの?
852Socket774:2011/02/01(火) 20:30:50 ID:Biet10E3
Intelという夢、夢の終わり
853Socket774:2011/02/01(火) 20:30:58 ID:VkuO7MKk
>>835
しょうがないから定格運用
手持ちの拡張カードだとポートが足りないので
重要度低いドライブだけSATA2につなげる
854Socket774:2011/02/01(火) 20:30:58 ID:b/U9hnD9
5月まで伸びてZ68と交換とかになんねーかなあ?
855Socket774:2011/02/01(火) 20:31:00 ID:ow2IWhk/
>>845
i(シリーズ)はジュエルより全てを輝かすんですね?
856Socket774:2011/02/01(火) 20:31:01 ID:m0f+8yDE
4月だと2600Kとか大量に出回るから買い込んだ転売厨はオワタな
857Socket774:2011/02/01(火) 20:31:15 ID:gT+smluE
っうか、別でハードウェアRAIDカード付ければ無問題。
オンボの糞SATAなぞ使うなw
858Socket774:2011/02/01(火) 20:31:15 ID:cVKStSwU
AMDの時代が来たこれ
859Socket774:2011/02/01(火) 20:31:20 ID:eI68q/2c
ホント、小売は売るものがなくなってるな(´・ω・`)
860Socket774:2011/02/01(火) 20:31:26 ID:3266iU7P
砂上の楼橋 それがSandybridgeなんだよね
861Socket774:2011/02/01(火) 20:31:45 ID:3lDdakML
いっそのことZ68前倒しにして全部Z68に交換とかだったらいいのにな
862Socket774:2011/02/01(火) 20:32:23 ID:aV9FHuf/
>>857
それは帯域不足何で無理
863Socket774:2011/02/01(火) 20:32:23 ID:ow2IWhk/
>>841
>>853

thx

強行使用派はけっこういるんだな。
勇敢というかなんというか……
864Socket774:2011/02/01(火) 20:32:38 ID:u6cHkZfu
>>834
【エラッタ】SandyBridge合同葬儀場?【メモリ相性】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294466065/

1 名前: Socket774 投稿日: 2011/01/08(土) 14:54:25 ID:IPtM9gCT
先に立てときました。

20 名前: Socket774 投稿日: 2011/01/08(土) 21:37:44 ID:IPtM9gCT

今回はむしろマザボ関連のバクに期待してる

     ,,,
( ゚д゚)つ┃
865Socket774:2011/02/01(火) 20:32:41 ID:AJKewssI
インテルマザボのストレージ周りがゴミなのは最初からわかっているだろうに何を今更。
866Socket774:2011/02/01(火) 20:32:45 ID:V3mozJ2r
変態のp67トランスフォーマーもリコール対象なん?
867Socket774:2011/02/01(火) 20:32:47 ID:pSaMavtZ
>>854
マジそれ期待だわ
もう修正したZ68で生産1本化でもいいレベル
868Socket774:2011/02/01(火) 20:32:55 ID:qQhsH7GZ
マザー在庫交換としても売るものも無く支払いだけやってくる2月下旬のパーツショップがヤバくないか?
869Socket774:2011/02/01(火) 20:32:59 ID:3266iU7P
マシン組み立てちゃって、旧PCを全部処分しちゃった奴は悲惨だな 戻る事すらできないwwww

対策済みママンがまともな性能を維持してるかどうかも怪しいし、時期も4月はどう見ても越えるwww
870Socket774:2011/02/01(火) 20:33:10 ID:m0f+8yDE
可能を不可能にするのがAMD
871Socket774:2011/02/01(火) 20:33:17 ID:Ya5Bgou0
まあジサカーよりアセンブリメーカーが大打撃だろうな
春商戦死亡確定だから
NECなんか意気揚々と新シリーズを今日発表したところだぜ
872Socket774:2011/02/01(火) 20:33:20 ID:BwsS0HUy
一番ザマァなのはヤフオクの転売厨だは
873Socket774:2011/02/01(火) 20:33:36 ID:wkfoHxGn

♪Sandy Bridge is falling down Falling down Falling down〜
874Socket774:2011/02/01(火) 20:33:38 ID:nHjNymqg
中古でE1200買ってきた
対策品出るまでこれで凌ぐわ。
P45ママンとDDR2メモリ捨てないでよかった
875Socket774:2011/02/01(火) 20:33:40 ID:8ya49BR7
俺はいらないHDDにOS入れて
鼻毛PCをNAS化してインテルNICを刺して直結させて使う
876Socket774:2011/02/01(火) 20:33:49 ID:8R7yHJzU
鼻毛買っといてよかった
877Socket774:2011/02/01(火) 20:34:10 ID:XS6FFV70
額面通り、SATA2だけしか問題が無いと思ってる奴が多くて、微笑ましいなあ
878Socket774:2011/02/01(火) 20:34:10 ID:l9iPiLFY
P55初期でUSB2.0の不具合あった時は−>大した事ったぁねぇ!客は馬鹿だからとあぐらかいてたツケが
今回のSATA2の場合は−>マジヤバイからあやまっちまいましょう!
これくらいの大差ある事だってことだよね
879Socket774:2011/02/01(火) 20:34:26 ID:cSk2Cx5r
>>869
もどりたいなら5シリーズでもAMDでも買えばいい
880Socket774:2011/02/01(火) 20:35:06 ID:owAH1uIl
待ち切れなくてSandy発売一週間前にi5-760で組んだ俺は勝ち組?
881Socket774:2011/02/01(火) 20:35:28 ID:XvM15ytC
>>862
大抵の人は2000円未満のSATA増設カードで済むだろ
882Socket774:2011/02/01(火) 20:35:33 ID:kXGPdkDm
>>863
俺も強行使用するよ
SATAのIF手元にあるの挿して使うわ
883Socket774:2011/02/01(火) 20:35:34 ID:xBqVOKOT
>>868
売り上げもキツイと思うが
BTOメーカーは出荷できないパーツで倉庫大変だと思う、

あと修正版が3月に間に合えば決算に間に合うかもしれんけど
4月にずれ込んだら・・・
884Socket774:2011/02/01(火) 20:35:41 ID:KR9LZU86
追い銭するからZのに換えてくれないかな
885Socket774:2011/02/01(火) 20:35:44 ID:eWfF1Fs+
>>835
sandyにしかできない事があるわけじゃないんだから
サブ機にグラボ付け替えて、sandyは2ポート利用して春まで様子見
886Socket774:2011/02/01(火) 20:35:57 ID:pLZAO6qc
SATA3ポートでSATA2をつなげても問題ないよね?
887Socket774:2011/02/01(火) 20:36:00 ID:BwsS0HUy
SATA2だけの不具合でリコールなんてありえない

他にも何かあるんだろね
888Socket774:2011/02/01(火) 20:36:21 ID:aV9FHuf/
>>881
そう?
VGAとRAIDカードだけで使うのかい?
889Socket774:2011/02/01(火) 20:36:40 ID:aWBfEdQz
当然だが
SATAカード挿せば消費電力あがるのな
890Socket774:2011/02/01(火) 20:37:19 ID:XvM15ytC
>>887
そう思ってりゃいいじゃん
いちいちここで呪文唱えるなよ
891Socket774:2011/02/01(火) 20:37:21 ID:lKoGqAqh
交換っていってもさあ

マザーボード外して電車乗ってショップに行って
取り寄せになりますとか言われて一週間後にまた行って
持って帰って組み立てたらエラー出まくりでOS再インストール

とかになるんじゃないのか?
892Socket774:2011/02/01(火) 20:37:34 ID:uV7sWbdr
すっぽん?

893Socket774:2011/02/01(火) 20:37:40 ID:a45AKAzk
大した祭りじゃねぇな
気ぃ落とすなよ
894Socket774:2011/02/01(火) 20:37:46 ID:FegrsTGM
今更i5の6xxとかないしなー
繋ぎで890GX+X6 1100TとかX58+i7 950とか繋ぎの出費じゃない
特に後者はメモリも3枚組を新たに買う必要が
895Socket774:2011/02/01(火) 20:38:04 ID:VkuO7MKk
>>867
法人向けのQやBを先に直してると思う
P使ってるけど正直いってQでいいわ
896Socket774:2011/02/01(火) 20:38:04 ID:T+5SWRIH
BIOS 書き換え失敗して飛ばした香具師も復活可能かもな。 ( ´・ω・) すでに捨ててたりして。
897Socket774:2011/02/01(火) 20:38:08 ID:XS6FFV70
>>886みたいなレベルの連中が、あちこちのスレで、1366、1136プギャーw
情弱乙www とかやってたと思うと、胸が熱くなってくるな
898Socket774:2011/02/01(火) 20:38:10 ID:kXGPdkDm
>>886
使えるけど、何処かでデバイスによって相性問題有るとか無いとか言われてるからな。
899Socket774:2011/02/01(火) 20:38:25 ID:9LOSF7he
一方、アム厨の俺には全く関係無かった
各販売店に黙祷


つか、異常電圧で熱損するとか言ってるスレが有るけど
本当にSATA2だけの問題なのか?
900Socket774:2011/02/01(火) 20:38:32 ID:cSk2Cx5r
>>881
インテル様が交換せよというわけ
それまで持ってくれと祈りながら
901Socket774:2011/02/01(火) 20:38:36 ID:tOTdPDVS
次スレ立てる人>>1の修正頼むな
902Socket774:2011/02/01(火) 20:39:00 ID:crpg08IT
他に不具合あっても、ここまできて隠す必要がない。
他にも何かって、他のIntel製品ってこと?w
903Socket774:2011/02/01(火) 20:39:01 ID:iUlkHyIF
好調な出だしだっただけに発注してる店は多いんだろうなあ
ドスパラ何点か潰れそうだ
904Socket774:2011/02/01(火) 20:39:14 ID:EX8yriJ/
905Socket774:2011/02/01(火) 20:39:22 ID:btcz3dgO
オレゴン「さぁ皆いらっしゃい♪爆熱の世界にご招待しましょう」
906Socket774:2011/02/01(火) 20:39:43 ID:T+5SWRIH
>>903
深夜販売 イベント までやったのに…。 ( ´・ω・)
907Socket774:2011/02/01(火) 20:39:57 ID:VkuO7MKk
>>891
マザー外す前に電話しろよwww
908Socket774:2011/02/01(火) 20:40:35 ID:Kqupmf4o
売っても数千〜数万になるかもわからない二束三文なのに
買い替えで前の処分しちゃう人ってそんなに部屋狭いの?
何かトラブルあったとき1台しかなかったらどうすんのさ
909Socket774:2011/02/01(火) 20:40:42 ID:m0f+8yDE
アスキーをいじめるなよw
910Socket774:2011/02/01(火) 20:40:49 ID:AJKewssI
SATA6.0はHDDとSSD繋いで、速度が要らないDVDをSATA3.0に繋いで凌ぐ。RAIDとかベンチはやらないで半年しのげば良いだけだろうなあ。2chや価格.comにわいてたAMD叩きのうざいsandy馬鹿は死んで良いけど。
911Socket774:2011/02/01(火) 20:41:05 ID:efhqSG0l
>>895
Qはもともと2月末からチップセットの供給開始だったはずだから、
間に合ってるんじゃ?

・・・あれ?2月末・・・
912Socket774:2011/02/01(火) 20:41:17 ID:2OBfVkHs
VISTAに飛び付いたアホの同類
913Socket774:2011/02/01(火) 20:41:36 ID:ktMZMpqD
970を2万5千で頼む
914Socket774:2011/02/01(火) 20:42:07 ID:ow2IWhk/
>>910
それでデータが消えても自己責任だからね。
915Socket774:2011/02/01(火) 20:42:11 ID:Biet10E3
916Socket774:2011/02/01(火) 20:42:16 ID:Ya5Bgou0
>>899
Intelが確認できたのがSATA回路だけであって
ダイ上の問題だから侵食して拡大する可能性もある罠
917Socket774:2011/02/01(火) 20:42:20 ID:rUlqP+5T
なんか大騒ぎになってビクビクしながら帰宅

しりあるえーてぃえーつーとな!?
と思いながらマザボ説明書引っ張り出したら
SATA2なんて記載なくて全部3だった
ちなみにASRockのP67 Extreme4

これはひとまず安心して
続報待てってことなの?
918Socket774:2011/02/01(火) 20:42:21 ID:9Fq0OYPN
マザー外すだけで半日仕事だ。
mini-ITXはこういったとき困る。
ATXは邪魔になるから小さいのを組んだのがあだになった。
919Socket774:2011/02/01(火) 20:42:48 ID:WAdwbO/0
>>742
え…まだ発売から1カ月も経ってないのに物凄い多いと思ったが…これでも少ない見積もりなのか…。
920Socket774:2011/02/01(火) 20:42:50 ID:yIKGUEGH
今すぐ組む!!

。・゚・(ノД`)・゚・。
921!omikuji:2011/02/01(火) 20:42:50 ID:J4YWRLiF
どれどれ今月の運勢はっと
922Socket774:2011/02/01(火) 20:43:07 ID:/zVTwAUI
>>913
っ970BE
923Socket774:2011/02/01(火) 20:43:16 ID:yHL9zpFg
修正版出るまでサンディ売れないね・・・
924Socket774:2011/02/01(火) 20:43:17 ID:aV9FHuf/
半日有ったら水冷でくみ上げられるが
925Socket774:2011/02/01(火) 20:43:46 ID:ow2IWhk/
>>916
ダイ上でのリーク電流で横の回路が焼けるんだから、
そりゃ回りにも被害広がっていくと考えるのが普通だわな。
926Socket774:2011/02/01(火) 20:43:50 ID:vsac5R/y
>>917
チップセットの設計自体に問題があったわけだから、
SATAとかいうレベルの問題じゃないですぜ・・・
927Socket774:2011/02/01(火) 20:44:00 ID:Bs3JAYKP
次スレ頼む。
928Socket774:2011/02/01(火) 20:44:12 ID:OmiLem2q
MSマウスだと、交換品が届いてから着払いで不良品返品で楽。
腐っていても対応だけはいいMS。
929Socket774:2011/02/01(火) 20:44:13 ID:m0f+8yDE
今回は無修正版と思えばいいじゃん
ガッカリすんな
930Socket774:2011/02/01(火) 20:44:31 ID:cSk2Cx5r
>>917
SATA2 3.0Gb/sポート x4もあるようだけど
931Socket774:2011/02/01(火) 20:44:31 ID:YCQNANZr
>>917
ASRockはマスタードシードが48時間以内に何らかの対応策が
決まるから待ってろ、みたいな感じだったな。

多分今やるとしたら、マザー回収と返金ぐらいしかできないだろうが。
932Socket774:2011/02/01(火) 20:44:32 ID:8317sbRR
冬眠、冬眠♪
みんなで冬眠♪
933Socket774:2011/02/01(火) 20:44:40 ID:J4YWRLiF
なんだこの板はおみくじできないんだな
934Socket774:2011/02/01(火) 20:45:06 ID:8Q91t6rd
っつーか本当はSATAだけが問題じゃないんでしょ?
SATAだけでこんな回収しないし本当は何か重大な問題ある

って妹が言ってた
935Socket774:2011/02/01(火) 20:45:32 ID:Bs3JAYKP
>>933
なんといっても全部ハズレだからなw
936Socket774:2011/02/01(火) 20:45:39 ID:tOlPHZYA
中古買取価格 0円・・・
937Socket774:2011/02/01(火) 20:45:52 ID:xDf1FTsz
ドスパラのトップページ見たら涙が出た
何か粘ってただけあって無念だったろうな
938Socket774:2011/02/01(火) 20:46:02 ID:S5ZqrkEh
>>934
妹うぴょろ
939Socket774:2011/02/01(火) 20:46:29 ID:gDgj5dm7
>>929
なんかエロいな
940Socket774:2011/02/01(火) 20:46:36 ID:Bs3JAYKP
妹ネタに決まってんだろw
941Socket774:2011/02/01(火) 20:46:55 ID:crpg08IT
>>934
妹紹介して
942Socket774:2011/02/01(火) 20:47:09 ID:w5X8Q9W8
秋葉のPCショップが売るものなくなってつぶれそう
943Socket774:2011/02/01(火) 20:47:32 ID:17o05xJw
LGA1156時代キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
944Socket774:2011/02/01(火) 20:47:43 ID:gDgj5dm7
妹の名前はサンディ
945Socket774:2011/02/01(火) 20:47:59 ID:CypztyzY
Intel mentioned that after it had built over 100,000 chipsets
it started to get some complaints from its customers about failures.

10万以上作り終えた頃からクレームきて問題があることは認識してたんだよなー
その時点で一時販売停止して徹底的に調べていれば・・・
946Socket774:2011/02/01(火) 20:48:02 ID:uVIiWYjv
>>934
仮に他にも原因があったとしても、
現時点発表されてるだけでも大問題の不具合だしなぁ
947Socket774:2011/02/01(火) 20:48:04 ID:HYiYI0ip
修正版先に送ってくるのが筋だろ
持って来いとかしね
948Socket774:2011/02/01(火) 20:48:15 ID:Jz8iSrJo
マザーとCPU引き取って同等品との交換なら許す
出るまで待てならINTELもう買わない
AMDばんざーいする
949Socket774:2011/02/01(火) 20:48:18 ID:rUlqP+5T
>>930
ほんとだレビュー見るとそんな感じに書いてる

でも説明書にはSATA3*4ってなってるんだよな
イミフー
950Socket774:2011/02/01(火) 20:48:26 ID:xBqVOKOT
>>942
今回の件を上手く利用すれば
旧型の不良在庫を処理できそうだ
951Socket774:2011/02/01(火) 20:48:52 ID:YqbFAYio
安く買いたいからSATAカードの配布で終わらせろ
自作市場なんて軽視されてしかるべき
952Socket774:2011/02/01(火) 20:48:57 ID:l9iPiLFY
>>937
だから今日のアキバは涙だったよ。これらの中古価格は1,2ヶ月上がるんだろうな
953Socket774:2011/02/01(火) 20:49:11 ID:cSk2Cx5r
>>949
SATA3の枠にはそう書くだろうな
954Socket774:2011/02/01(火) 20:49:13 ID:crpg08IT
買ったやつもあれだけど、小売が一番悲惨だよなぁ。
交換で済むならそれでいいけど、交換時の人件費は
結局小売が負担だしな。マジ悲惨。
955Socket774:2011/02/01(火) 20:49:21 ID:KyojYD11
2600kを格安でを売って当座の資金にするとことかあるんだろうな
956Socket774:2011/02/01(火) 20:49:44 ID:8Q91t6rd
Intelの人家まで来て組み替えてくれんの?
957Socket774:2011/02/01(火) 20:49:49 ID:fWZIAbxD
>>937
綺麗に無くなってるなw
958Socket774:2011/02/01(火) 20:49:59 ID:Biet10E3
漬物石にすらならない糞石Sandy買った奴乙
959Socket774:2011/02/01(火) 20:50:00 ID:b/U9hnD9
>>949
そのママンがSATA3*4、SATA2*4あるのさ
960Socket774:2011/02/01(火) 20:50:19 ID:HYiYI0ip
intelには容赦しない
慰謝料払え
961Socket774:2011/02/01(火) 20:50:35 ID:XS6FFV70
リーク電流で熱破壊って、すげぇ事になってるな
962Socket774:2011/02/01(火) 20:50:54 ID:OGLAN1Br
次スレまだ?
963Socket774:2011/02/01(火) 20:51:11 ID:eWfF1Fs+
>>956
インテルの営業部長が家まできて半田付けしてくれるのでは
という期待が前スレでは囁かれていた
964Socket774:2011/02/01(火) 20:51:16 ID:aV9FHuf/
950が立てるだろ?
965Socket774:2011/02/01(火) 20:51:21 ID:uLHlh7rj
ネット弁慶の威勢がいいなw
966Socket774:2011/02/01(火) 20:51:36 ID:m0f+8yDE
まったく歩行者天国復活したと思ったらコレだもんな
967Socket774:2011/02/01(火) 20:52:22 ID:QY8LcgId
PCIの帯域府沿い宇野次はSATA不具合
どうしようもない新世代チップだね
( ´,_ゝ`)プッ
968Socket774:2011/02/01(火) 20:52:47 ID:reI23xRz
2月半ばくらいに取り敢えずCPUだけ買っておこうかな
ショップもどうしようもなくなってギリギリで売ってくれそうだし
969Socket774:2011/02/01(火) 20:52:51 ID:9Fq0OYPN
>>915
下のような現象に遭遇したよ。
蟹ドライバの更新でマシになった。
970Socket774:2011/02/01(火) 20:52:52 ID:VQcPNX4E
次スレのテンプレは>>556
(全てのマザーボード、に修正頼む)
971Socket774:2011/02/01(火) 20:52:54 ID:rUlqP+5T
>>959
うーむよくわからん
SATA3 6Gb/sって書いてる4つあるところに
プスプス3本指してるけれど

やっぱこういう知識なしに
自作とかやるもんじゃねーわーw
972Socket774:2011/02/01(火) 20:53:17 ID:9LOSF7he
>>963
腕前も解らん奴の手作業なんか信用出来る訳ないだろwww
973Socket774:2011/02/01(火) 20:53:18 ID:crpg08IT
>>963
なに、その飯山の技術の人。

……昔、CRT壊れたとき、出張で東京行くから、おまえんち行って直すわ。
と言ってマジで来てその場で直していった。
974Socket774:2011/02/01(火) 20:53:20 ID:yl90uVSw
インテル、Intel 6チップセットのエラーを公表


http://ascii.jp/elem/000/000/585/585381/
975Socket774:2011/02/01(火) 20:53:33 ID:xBqVOKOT
>>964
ちょっと待っててね

1は修正します
976Socket774:2011/02/01(火) 20:53:35 ID:fWZIAbxD
>>956
Intelの人がメイド服着て直してくれます
977Socket774:2011/02/01(火) 20:53:44 ID:/ZTbRQ9o
価格.comの連中が、ヒステリー気味になってておもろいw
978Socket774:2011/02/01(火) 20:54:03 ID:KyojYD11
>>971
とりあえず今はそれで問題が無い
続報を待とう
979Socket774:2011/02/01(火) 20:54:39 ID:8K9zELZD
Intel入ってなかった
980Socket774:2011/02/01(火) 20:54:44 ID:worSvtYy
>>828
やべっ、噴いたw
981Socket774:2011/02/01(火) 20:55:19 ID:b/U9hnD9
>>971
計8個あるって事だ
そのままSATA3に挿しとけ
982Socket774:2011/02/01(火) 20:55:21 ID:AJKewssI
今回の不具合がSATAだけじゃなくサウス全体の問題だったら、ハイエンドグラボとかにも影響ありそうで怖いよな。
983Socket774:2011/02/01(火) 20:56:20 ID:/EToR4xr
人件費人件費って
時給900円とか1000円で1時間働らかせてんだから
別に関係ねぇーだろ
ショップ必死だな
984Socket774:2011/02/01(火) 20:57:45 ID:hg8Wo9TV
Sandyなのに
SATA出ないと、か
985Socket774:2011/02/01(火) 20:57:48 ID:KyojYD11
>>982
4亀でかっこいいことを言ってたFatal1tyが涙目になるなwwwwwww
986Socket774:2011/02/01(火) 20:57:54 ID:CzPGyhgS
>>917
マニュアルの7ページを読むんだ。
987Socket774:2011/02/01(火) 20:57:59 ID:6ivv8EC3
お前と話すだけで仕事が終わると思ってるだろニート
988Socket774:2011/02/01(火) 20:58:26 ID:m0f+8yDE
まあ、もうネタは無いよね「4月まで待て」ってだけで
後はインテルが狂って開き直るかブルが4月強行発売とかになると面白いけど
現実は4月まで何も無しで終わりそう
989Socket774:2011/02/01(火) 20:58:48 ID:KT+1c0OM
サビ残よろしこ
990Socket774:2011/02/01(火) 20:58:59 ID:Qjo7nVJg
>>982
グラボはサウス経由しないんじゃね?
991Socket774:2011/02/01(火) 20:59:00 ID:feNiCcA2
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ サンディブリッジちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきチップセットに欠陥があり
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に全マザボ交換が必要です
     ┃   __|_     ┃
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし交換には7億ドル(約580億円)
     ┃/ < ●>:::<●>.\ ┃   という莫大な費用がかかります
     ┃|    (__人_)   |.┃
     ┃\   `ー'´   / .┃ サンディブリッジちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします
     ┗━━━━━━━━┛
      サンディブリッジちゃん 0歳
992Socket774:2011/02/01(火) 20:59:12 ID:adnaUnsw
リアル人柱オソロシス
993Socket774:2011/02/01(火) 20:59:13 ID:nP8q6HCy
>>881
それで済むならリコールせんわ
994Socket774:2011/02/01(火) 20:59:29 ID:aV9FHuf/
>>990
サウス?
何処にあるのかな
995Socket774:2011/02/01(火) 21:00:04 ID:MK99jYqn
とりあえず代理店に電話だな
996Socket774:2011/02/01(火) 21:00:04 ID:Eak9UmSD
インテルのSSD格安で売ってくれええええ
997Socket774:2011/02/01(火) 21:00:05 ID:Z5SMt7S0
>>985
Fatal1ty買ったオレが涙目だわ
998Socket774:2011/02/01(火) 21:00:10 ID:8YpDb68H
交換の人件費より、売れるものが無い方が痛いだろ
999Socket774:2011/02/01(火) 21:00:11 ID:/EToR4xr
絶対隠してる重大な欠陥あるのは見え見えだもんな
1000Socket774:2011/02/01(火) 21:00:19 ID:wMLmlTUQ
>>1000なら3回くらい爆発
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/