Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 4リコール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 3リコール
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296527096/
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 2リコール
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296510571/
最新インテルチップセットに不具合キタ━(゚∀゚)━!!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296489894/

ソース
http://newsroom.intel.com/community/intel_newsroom/blog/2011/01/31/intel-identifies-chipset-design-error-implementing-solution?cid=rss-90004-c1-264103
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/01/news018.html
http://japanese.engadget.com/2011/01/31/sandy-bridge/
http://www.anandtech.com/show/4142/

不具合の概要
1)対象はインテル6シリーズのチップセット。
2)欠陥はSATAコントローラの設計にあり、I/O性能が低下する場合がある。
 具体的には、時間が経つにつれSATAのビットエラーレートが上昇する。
 エラーが発生しても転送はリトライされるが、エラーレートが非常に高くなれば
 リトライに時間がかかり性能が低下することになる。
 そして、最終的にはドライブが見えなくなる。
 使われ方によるが、Intelでは3年以上の使用でエラーレートがおよそ5〜15%上昇すると予想している。
 Intelはエンドユーザが不具合に気づくことはまずないだろうと話している。
3)問題あるのは3GbpsのSATAポート(4ポート)のみで、6Gbps側(2ポート)は問題ない
4)1月9日以降に発送されたチップセットに問題あり。
5)不具合のある製品はOEMメーカーと協力して交換にあたる。
 Intel側では改善済みのチップセットは2月下旬に発送し始め、4月には改善済みのすべての
 チップセットを発送し終えたいとのこと。
2Socket774:2011/02/01(火) 14:31:40 ID:VQcPNX4E

IntelのCougar Point(6シリーズ)チップセットのSATAバグ詳細
http://www.anandtech.com/show/4143

3Gbps SATAポートにクロックを供給しているPLLの経路のトランジスタに
与える電圧が高過ぎたためリーク電流が想定以上になり、トランジスタの
ばらつきによってはリークが増大して行き最終的にはSATAポートの破壊に至る。
6Gbpsポートは別のPLLでクロックを供給されているので問題は起こらない。

問題のある6系チップセットはB-steppingであって、A-steppingは問題ない。
しかし出荷されているのはすべてB-steppingである。問題のあるトランジスタへの
電力供給をカットするという方法で修正した、おそらくC-steppingになるであろう
ものが準備されている。
3Socket774:2011/02/01(火) 14:32:52 ID:tOTdPDVS
ITmedia (掲載当初、出荷時期の記述で誤りがありました。おわびして訂正いたします)

が入ったね
4Socket774:2011/02/01(火) 14:34:05 ID:qB1xleQF
ちょっと待て、寝て起きたら4スレ目だと?

2と3で何が起きた!?
5Socket774:2011/02/01(火) 14:34:09 ID:cSk2Cx5r
まあそれでもまだまちがってるんだけどね
6Socket774:2011/02/01(火) 14:34:23 ID:9wAxj99v
ヤフオクで買った奴らざまああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7Socket774:2011/02/01(火) 14:34:37 ID:gOjE8Iip
進みが速すぎw
8Socket774:2011/02/01(火) 14:34:40 ID:+Y1I2XMA
>>4
もう少し寝てろよ
9Socket774:2011/02/01(火) 14:34:50 ID:uDo2+P4b
トータルリコール
10Socket774:2011/02/01(火) 14:34:51 ID:KT+1c0OM
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::   _,,,......,,__
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)    どうすれば、この先生きのこれるのか・・・。
      ::::::::::::::::::::::::::::     ^ :'⌒i    i⌒"
        ::::::::::::          .(|  ,;;;;;;|
                     (ノ...,;;;;;;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''―‐'''ー'''.|  ,;;;;;;|'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''    ''' ヽ _ノ 、、,
    ,,,   ''  ,,   '''''      ''''' U"U  ,,,,
11Socket774:2011/02/01(火) 14:34:53 ID:whtFNHnf
>>1
(`・ω・´)ゞ乙!
12Socket774:2011/02/01(火) 14:35:21 ID:KdAeW8OJ
まさか転売厨なんて居ないだろ
13Socket774:2011/02/01(火) 14:35:28 ID:3WpmIrNC
1156使いだけどアドバイスしていいかな?

USBハードディスク使えばいいんだよ


14Socket774:2011/02/01(火) 14:35:39 ID:wZaKXrDw
もうどうにでもな〜れ☆彡
15Socket774:2011/02/01(火) 14:35:40 ID:ebxwuyk1
なぜ今の時期にリコールしたんだ、発売前からわかってただろ
誰かがリークしたのか
16Socket774:2011/02/01(火) 14:35:53 ID:+Y1I2XMA
>>13
死ねカス
17Socket774:2011/02/01(火) 14:36:07 ID:Bs3JAYKP
>>1乙。
なんか大惨事になってもうたな。
3台もある・・・・・・・・・・・・どうしよw
18Socket774:2011/02/01(火) 14:36:12 ID:zAlY5Fcc
                 - ―一 - 、
                  /: . : . : . : . : . : ._ :ヽ           も
              /:.:.ト、: . : . : . : . : 八:.:l
                !: .{ `  ̄ ̄  ¨  }:.|         う
                |: . :〉 ___ 、j{r___、 L:!
                佶/ ̄ ̄`灯 ̄ ̄ヽ!{_         寝
             (rY「{    ハ    儿})
                | {{ `ー イ{ ハ ‐一' り          な
               しハ.   _ノ`T「 ヽ   /
                、   {「 ̄「 | ̄トく            さ
                    ハ、〔 \ 凵  | |
                _厶 ( \ \_」 ト、__           い
            ̄  / |`〔\ `      | \    ―
       /     /   ト、{  ヽ 、  ′  \     \
      /       \   l  \      /   /      ヽ
19Socket774:2011/02/01(火) 14:36:18 ID:+soiLn+d
「このP6チップは不具合するたびにパワーがはるかに増す。そしてその不具合をオレはあと二回 も残している。」
20Socket774:2011/02/01(火) 14:36:52 ID:n4E1si31
いちおつ。
ぽにーてーるがうんちゃらくんちゃら
21Socket774:2011/02/01(火) 14:36:53 ID:+Ogjtqf1
正気のSATAじゃない
22Socket774:2011/02/01(火) 14:37:01 ID:HUSFUDfu
負け組のみなさん!
23Socket774:2011/02/01(火) 14:37:19 ID:98El3J4g
[2011/01/14]Intelの2010年Q4決算、利益・売上高とも過去最高
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110114/356084/

[2011/02/01]「Intel 6」シリーズチップセットに設計上の不具合、出荷停止
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110201/356691/
24Socket774:2011/02/01(火) 14:37:33 ID:Bs3JAYKP
>>21
笑いごとじゃないぞw

俺なんて笑うしかねーけど。
25Socket774:2011/02/01(火) 14:37:40 ID:e1gSRIqJ
メーカーの方はどうなってんだろうな
春モデルとして既に出荷しちゃったメーカーとかもあんの?
26Socket774:2011/02/01(火) 14:37:59 ID:BwsS0HUy
交換品がやっと出回り始めた頃にZ68発売!
27Socket774:2011/02/01(火) 14:38:04 ID:rufr3V9x
なにが1月9日以降に発送されたチップセットに問題ありだよ
対策済みチップセットが2月下旬まで完成しないってことは
現状全く対策打ててないわけで例外ないだろ
全製品問題ありって書けやくそが
28Socket774:2011/02/01(火) 14:38:29 ID:2vlPkcZ3
これでまたショップがいくつか潰れるな
インテルにとっちゃ痛くもかゆくもないだろうが
29Socket774:2011/02/01(火) 14:38:50 ID:8ya49BR7
IntelのCougar Point(6シリーズ)チップセットのSATAバグ詳細
http://www.anandtech.com/show/4143

3Gbps SATAポートにクロックを供給しているPLLの経路のトランジスタに
与える電圧が高過ぎたためリーク電流が想定以上になり、トランジスタの
ばらつきによってはリークが増大して行き最終的にはSATAポートの破壊に至る。
6Gbpsポートは別のPLLでクロックを供給されているので問題は起こらない。

問題のある6系チップセットはB-steppingであって、A-steppingは問題ない。
しかし出荷されているのはすべてB-steppingである。問題のあるトランジスタへの
電力供給をカットするという方法で修正した、おそらくC-steppingになるであろう
ものが準備されている。
30Socket774:2011/02/01(火) 14:39:07 ID:zoW/nzKj
直近の金無くて助かったわw
金の目処付いたからそろそろ買うつもりだったから危なかったぜw
31Socket774:2011/02/01(火) 14:39:13 ID:mTD5kXbg
着払いで送るよ
徒歩8分だけど
32Socket774:2011/02/01(火) 14:39:31 ID:1GBLJirZ
葬儀会場はここですか?
33Socket774:2011/02/01(火) 14:39:51 ID:+Y1I2XMA
全製品問題ありって書けやくそが
全製品問題ありって書けやくそが
全製品問題ありって書けやくそが
全製品問題ありって書けやくそが
全製品問題ありって書けやくそが
全製品問題ありって書けやくそが
全製品問題ありって書けやくそが
全製品問題ありって書けやくそが
全製品問題ありって書けやくそが
全製品問題ありって書けやくそが
34Socket774:2011/02/01(火) 14:39:54 ID:rGLEUdO3
CPU一体型マザーにすべて切り替わるんですねわかります
35Socket774:2011/02/01(火) 14:40:15 ID:Y5PnxpcV
4gamerに追記きてた

※14:20追記
 Intelから同社の顧客となるOEMメーカーに渡った案内状で,
「Intel 6シリーズチップセットと,サーバー&ワークステーション向けのIntel C200シリーズチップセットで,
2〜5番のSerial ATAポートを利用するときに今回の問題が生じる」とされていること,
そして,「0&1番の6Gbps対応ポートを使う限り,本問題の影響を受けない」とされていることを確認した。

よっしゃぁぁぁぁ!
36Socket774:2011/02/01(火) 14:40:20 ID:0VqLW87o
倒産チキンレース始まるよっ
37Socket774:2011/02/01(火) 14:40:31 ID:BZvouTj+

  ○   
  く|)へ
   〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄ ̄7  ヘ/ ←信頼
イ  /   ノ
ン .|
テ/
ル|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| 
38Socket774:2011/02/01(火) 14:40:35 ID:bafK6Laz
リコールって一般的には回収して修正後返却だと思うけどどうなるのかな?
39Socket774:2011/02/01(火) 14:40:39 ID:6cRPFzbl
AMD厨を装ってメシウマ言っている奴が使っているのって、初代Core i7使いではないか勘ぐってしまう

>>1

>>27
市場に出荷されてない奴を書くなって感じだよな
40Socket774:2011/02/01(火) 14:40:44 ID:aWBfEdQz
SATA-600が標準になるんだろ
HDDだってHGSTやWDは600対応してるのあるし
SSDだってある
そうやって過去の遺産は継承されなくなるんです
スーパーファミコンだってファミコンカセットは動かせないんです
41Socket774:2011/02/01(火) 14:40:49 ID:fTP5Iwjm
自作ショップの損害に対してインテルは補償しないのか?
ショップは一致団結して訴訟起こした方がいいぞ
42Socket774:2011/02/01(火) 14:40:52 ID:JjbTeW3e
アレだけ不自然なまでにプッシュしまくってくれた
ショップには何の詫びも無しなの?
43Socket774:2011/02/01(火) 14:41:05 ID:7Ob56Orn
NEC本日華麗にSandyちゃん搭載PC発表w

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_423961.html
44Socket774:2011/02/01(火) 14:41:06 ID:R2alGL35
マザーは返品するとして、CPUはどうしたらいいんよ?
45Socket774:2011/02/01(火) 14:41:10 ID:ebxwuyk1
2-5使わなければいいだけ
46Socket774:2011/02/01(火) 14:41:10 ID:KyojYD11
俺の大嫌いなツートップちゃんは一体いつになったら不具合のことを書くのかなぁ
47Socket774:2011/02/01(火) 14:41:30 ID:bHysUX4V
ショップが潰れて困るのはお前らの方だぞw

ってか、そんな直ぐに起きる不具合でもないのに騒ぐねお前ら…
心配ばかりしてると禿げるぞ
48Socket774:2011/02/01(火) 14:42:27 ID:ZH5eU5b8
問題ないやつ出るの2月下旬かよ
早く組みたいのに
49Socket774:2011/02/01(火) 14:42:42 ID:6C2Bwps9
、ェ、、、ェ、、。「マネネユ・オ・ヌ・」ラ「ホト、キ、ソ、ネ、ウ、タ、セ・マ・イケイ
、荀テ、ム、熙゙、タ、゙、タAMD、ハ、タ、ハ」ィ」ゥソ獎ヲ
50Socket774:2011/02/01(火) 14:42:48 ID:Kqupmf4o
いや、ショップは被害者だろ・・・不具合知ってて売ったなら別だけど

Z68に無償交換で許してやるぞインテル
51Socket774:2011/02/01(火) 14:42:50 ID:JjbTeW3e
>>47
その潰れる原因がインテルに在るから騒いでいるんじゃないの?
52Socket774:2011/02/01(火) 14:42:55 ID:6r2qq5Rs
sata2ポートパテで埋めた奴ワゴンセールしろよ
53Socket774:2011/02/01(火) 14:43:05 ID:gRIMqRhR
センセー。交換貧をZ86にしろという人がいるんですが、さんでぃーさんで使ったCPUをZ86で使えるんですか?
54Socket774:2011/02/01(火) 14:43:23 ID:ebxwuyk1
0番SSD システム用
1番HDD データ用
これで何の問題もない
55Socket774:2011/02/01(火) 14:43:25 ID:IGF74sgO
隠して発売したが隠し切れなくなったのか。
56Socket774:2011/02/01(火) 14:43:41 ID:MNnPD99t
>>27
初期ステップは問題ないらしいのでマザーベンダーにあらかじめ渡っていたES品とかは問題が発生しない様子
57Socket774:2011/02/01(火) 14:43:47 ID:JHRSajDP
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ
58Socket774:2011/02/01(火) 14:43:54 ID:ktMZMpqD
次再販始まったら問題なしバージョンってすぐわかるからありがたい  
59Socket774:2011/02/01(火) 14:44:01 ID:6cRPFzbl
>>54
それに加えて、光学ドライブはUSBと
60Socket774:2011/02/01(火) 14:44:35 ID:vsac5R/y
ドスパラやっと対応したか・・・
61Socket774:2011/02/01(火) 14:44:49 ID:/RViAtfS
ここ20年のインテルリコール史

1994年 Pentiumに浮動小数点除算バグが発生、全数リコール

2000年 AMDに追いつこうとPentiumIIIのクロックを上げすぎてしまい加熱でリコール

2000年 i820チップセットのRIMM-SDRAMブリッジであるMTHに異常がありMTHの出荷停止・リコール
      取り残されたRIMMが不評のため、i820自体が無かったことにされる

2004年 i915/i925Xチップセットのサウスブリッジ ICH6/6Rの一部に不良ロットが発生、リコール

2011年 P6x系チップセットのSATA3Gbpsの回路不具合により出荷停止・リコール
62Socket774:2011/02/01(火) 14:44:54 ID:J47+cGMM
LGA775とXPコンビの寿命がまた延びたと聞いて(ry
63Socket774:2011/02/01(火) 14:44:57 ID:cSk2Cx5r
>>53
Z86じゃあむりだろうな
64Socket774:2011/02/01(火) 14:45:00 ID:Ttl6N9Sd
さすが 惨デーブリッジ
65Socket774:2011/02/01(火) 14:45:04 ID:JQR0+gJ7
>>46
文章は無いけど販売中止してんじゃん。
66Socket774:2011/02/01(火) 14:45:12 ID:CoS6jIV8
だから所期ロットは絞れとあれほどいったのに
67Socket774:2011/02/01(火) 14:45:46 ID:L2HuE1or
4)1月9日以降に発送されたチップセットに問題あり。
じゃなくて実質現在流通している在庫全てに問題あり、ってのが正しいんじゃないの
68Socket774:2011/02/01(火) 14:45:51 ID:gRIMqRhR
>>63
ごめんなさい。Z68の間違いです。
69Socket774:2011/02/01(火) 14:45:57 ID:iQVdCt68
BTO製で対処前か対処後とか
どうやって見分けるの?
70Socket774:2011/02/01(火) 14:45:57 ID:aeTbudEP
MB変えたことによってOC悪くなったりしたら
納得いくまで交換してくれるん?
71Socket774:2011/02/01(火) 14:45:58 ID:jEd2W7KV
>>62
XPはとっくにオワコン
72Socket774:2011/02/01(火) 14:46:15 ID:gmnw1EyK
いあーでも
3Gの方で安定しないから6Gに変えたら安定したんだよね。
6G対応でもなんでもない500GBのHDDで・・・
73Socket774:2011/02/01(火) 14:46:19 ID:hIomTIZQ
CPUごと返品したいけど、ダメだろうなぁ・・・
74Socket774:2011/02/01(火) 14:46:35 ID:JQR0+gJ7
>>70
んなわけねーだろw
75Socket774:2011/02/01(火) 14:46:36 ID:whtFNHnf
買ったばかりのマザーが傷物だったときのショックは計り知れぬ。
大型クーラー付けはずしの面倒さといったら。
ポート2つでどうするよ?シンプル構成ならいいが。
76Socket774:2011/02/01(火) 14:47:11 ID:bafK6Laz
>>47
なんですぐ起きる不具合じゃないって言い切れるの?
77Socket774:2011/02/01(火) 14:47:14 ID:rGLEUdO3
まあ来年になれば、サンデーは無かったことになってるだろw
78Socket774:2011/02/01(火) 14:47:15 ID:Iwhq+K7N
さすがIntel、初物にはオマケ付き!
79Socket774:2011/02/01(火) 14:47:23 ID:0VqLW87o
>>62
XPとか冗談言わないでくださいよ
大手もドライバ切捨て始めてるのに
80Socket774:2011/02/01(火) 14:47:24 ID:BZvouTj+
>>35
>2〜5番のSerial ATAポートを利用するときに今回の問題が生じる


誤って2〜5番のSerial ATAポートにSATAコネクタ差し込まないように
セロテープに貼るようお客様にお知らせしてこの問題は終りですね。
81Socket774:2011/02/01(火) 14:47:32 ID:6cRPFzbl
Z68って聞くとさ、Z80を思い出すんだ(´・ω・`)
82Socket774:2011/02/01(火) 14:47:46 ID:aV9FHuf/
>>70
もう一度あたりにありつけるまで買い替えですね
83Socket774:2011/02/01(火) 14:48:06 ID:f+ze2Ot4
SSDスレで暴れてた奴のエラーってチップセットが原因だったようだな
チップセット不具合じゃ分からない罠
84Socket774:2011/02/01(火) 14:48:30 ID:KyojYD11
>>65
不具合って書けばいいのに
明示しちゃうと回収させられそうで逃げてるんだろうなぁ
85Socket774:2011/02/01(火) 14:48:47 ID:JjbTeW3e
>>81
( ゜∀゜)人(゜∀゜ )
86Socket774:2011/02/01(火) 14:48:50 ID:zAlY5Fcc
>>73

CPUは神棚もしくはお仏壇に捧げておきなさい。
87Socket774:2011/02/01(火) 14:49:08 ID:bHysUX4V
88Socket774:2011/02/01(火) 14:49:11 ID:hIomTIZQ
つか、旧正月に入った途端発表って、狙ってるよね?
89Socket774:2011/02/01(火) 14:49:18 ID:aeTbudEP
>>74
>>82
まじか・・・
クレーマーの血が騒ぐなwww

90Socket774:2011/02/01(火) 14:49:22 ID:6ivv8EC3
>>84
今更逃げられるわけがないともうが
91Socket774:2011/02/01(火) 14:49:31 ID:3WpmIrNC
そういや以前、HDD壊れてたとき
原因不明のエラー頻発してたな
Windows7買ったときとタイミング重なったから
Windows7が悪いと思って散々悪評ながしたっけ・・

懐かしいな・・
92Socket774:2011/02/01(火) 14:49:32 ID:PZxL8kIq
       ____
     /⌒  ー、\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  さてと、今日も元気に、あははははの
  |     |r┬-/ '    |  4亀グラフのリンクコピペをAMDスレッド関係へ連投しておくか
  \      `ー'´     /





         ____
      /::::::─三三─\    <Intel6シリーズチップセットにリコール問題
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
93Socket774:2011/02/01(火) 14:49:42 ID:fWZIAbxD
CPUは記念に額縁に入れて飾るべき
94Socket774:2011/02/01(火) 14:49:53 ID:wc16iTl6
自作PCほどドライブつけまくって2-5使ってると思うんだ
95Socket774:2011/02/01(火) 14:49:54 ID:JQR0+gJ7
>>84
逃げるも糞もインテルや代理店との協議も済んでない状況
では何とも言えないだろ。ショップとしては。
全部負担できるはずもないし。
今のところ、大して売ってない弱小ショップだけが対応を発表
してる。
96Socket774:2011/02/01(火) 14:49:58 ID:hwBlKXfX
BTOでPC-takeで頼んでたが…いやはやまだ未発送でよかったわ…
見てたら無償交換してくれるらしいし、修正版がくるまでまったり待つとしますよ
店長さん大変だとは思うが、頑張ってください
97Socket774:2011/02/01(火) 14:50:04 ID:1GBLJirZ
>>81
おっさん乙

俺はZ80なのかX68000なのかはっきりしろ!と言いたくなるけど
98Socket774:2011/02/01(火) 14:50:12 ID:TnRRIda4
GA-P67A-UD3 (rev. 1.0)
Port0 SSD128GB
Port1 HDD2TB
Port2 HDD2TB
Port3 DVDDrive
Port4 HDD1.5TB
Port5 HDD500MB

俺オワタw
99Socket774:2011/02/01(火) 14:50:28 ID:cSk2Cx5r
まあインテルさん億ドル単位でばら撒くから
おこぼれをつかめればいいんじゃないかな
100Socket774:2011/02/01(火) 14:51:07 ID:D3i1XQIJ
>>96
他作かよwww
101Socket774:2011/02/01(火) 14:51:07 ID:Q+o3VQBk
不具合ある方がプレミア付いて高く売れる
102Socket774:2011/02/01(火) 14:51:16 ID:hIomTIZQ
とりあえず、0-1もなんか怖いので
全部Marvellに繋ぐか・・・
103Socket774:2011/02/01(火) 14:51:20 ID:J47+cGMM
>>91
おいw
104Socket774:2011/02/01(火) 14:52:04 ID:whtFNHnf
ドスパラ右端小さく書いてあるwあの口ぶりだとCPUの返品は絶対に受け付けないぞとw
まぁ、、、CPU自体の問題じゃないしね。それでも予防線は張ったのねw
105Socket774:2011/02/01(火) 14:52:04 ID:0VqLW87o
何でBTOの奴が自作板にいるんだよ
ここはνカスじゃないんだぞ
106Socket774:2011/02/01(火) 14:52:11 ID:1wMHrqRj
IDEをハぶったタタリじゃょ・・・・・
107Socket774:2011/02/01(火) 14:52:12 ID:efhqSG0l
>>29 >>56
あぁ、マザー開発段階では問題なくて、
量産直前にIntelがやらかしたって事かな?

ステッピングの変更はいつやらかしたんだろう
時期によっちゃマザーベンダーは顔真っ赤だろうな
108Socket774:2011/02/01(火) 14:52:16 ID:+KE2nENm
>>97
64180で手を打とう
109Socket774:2011/02/01(火) 14:52:18 ID:MNnPD99t
>>98
500MBとかはずせよw
110Socket774:2011/02/01(火) 14:52:22 ID:JQR0+gJ7
>>96
1ヶ月以上注文品が来ないわけだが、その間どうするの?
111Socket774:2011/02/01(火) 14:54:07 ID:fWZIAbxD
>>109
ばっか500MBにはきっと夢が詰まってるんだ
112Socket774:2011/02/01(火) 14:54:11 ID:evBsvHmB
>>104

ドスパラは何が起ころうと返金は絶対しないぞ
113Socket774:2011/02/01(火) 14:54:13 ID:gOjE8Iip
>>98
盛大だなあw
114Socket774:2011/02/01(火) 14:54:14 ID:TnRRIda4
>109
あ、ごめん500GBだw
書き間違ったよ〜ごめんよ〜orz
しかもまだHDDあまってるし・・・
320GBが2個
115Socket774:2011/02/01(火) 14:54:20 ID:KElxT/Qw
まあ、パソコンのサンディにはエラーマンがつきものだからな。
今はヅラーマンではあるが。
116Socket774:2011/02/01(火) 14:54:23 ID:/ClI9Ex8
dellとか大口の顧客どーすんだろ
117Socket774:2011/02/01(火) 14:54:28 ID:8317sbRR
公聴会、公聴会♪ 米議会は、インテルを守れ!
公聴会で決着が済むまでは、何も発表しちゃいかんぞ。
118Socket774:2011/02/01(火) 14:54:40 ID:eWfF1Fs+
DVDドライブと倉庫HDD外して
起動SSDと倉庫HDDで4月まで様子見だな・・・

OCする前でよかった
119Socket774:2011/02/01(火) 14:54:48 ID:bsUnRVqG
P8H67-Vを買えばIDEついてるよ^^
120Socket774:2011/02/01(火) 14:55:25 ID:3WpmIrNC
>>98
ヒント USB
121Socket774:2011/02/01(火) 14:55:30 ID:Rmf1KxkJ
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110201004/

>Intelから同社の顧客となるOEMメーカーに渡った案内状で,「Intel 6シリーズチップセットと,サーバー&ワークステーション向けの
Intel C200シリーズチップセットで,2〜5番のSerial >ATAポートを利用するときに今回の問題が生じる」とされていること,そして,
「0&1番の6Gbps対応ポートを使う限り,本問題の影響を受けない」とされていることを確認した。


2つしか無いが急いで挿し替えるんだ
2番以降は時限爆弾みたいなものだからやめとけ
122Socket774:2011/02/01(火) 14:55:48 ID:GvBFn3B9
SATA2に接続したディスクドライブから、
同じくSATA2に接続したHDDにインストールしたおれのOSちゃんは障害を持ってるかもしれんな

めんどくさいぬ
123Socket774:2011/02/01(火) 14:55:54 ID:aeTbudEP
なんか急にHDDのスコア悪くなったなwww
頭に来たからぶっ壊したwww
124Socket774:2011/02/01(火) 14:56:16 ID:aWBfEdQz
http://www.tsukumo.co.jp/shop/info/20110201.html
インテル 6シリーズ(P67/H67)チップセット搭載製品 販売見合わせのお知らせ
お客様各位

2月1日に米国インテル コーポレーションが、マザーボード用チップセットP67/H67 Expressシリーズに設計上の問題があったことを発表いたしました。

これに伴い、ツクモでは該当するeX.computerシリーズおよびマザーボードの販売を一時見合わせることと致しました。

現在、詳細な情報の確認をしており、今後の対応方法についても現在インテル代理店・各メーカー代理店と協議をしております。

また該当モデルをご購入済みのお客様におかれましても、今後の対応が決まり次第早急にご案内して参ります。

お客様には大変なご不便、ご心配をおかけして誠に申し訳ございません。

今後ともTSUKUMOをよろしくお願い致します。

株式会社プロジェクトホワイト
平成23年2月1日
125Socket774:2011/02/01(火) 14:56:29 ID:u0IyGvvh
マンドクセーな、とりあえずSATA増設カードでも買って来るか、あーマンドクセンチュアリ
126Socket774:2011/02/01(火) 14:56:41 ID:JQR0+gJ7
>>116
メーカー品はそもそも2ポートぐらいしか使ってないだろうw
127Socket774:2011/02/01(火) 14:56:54 ID:wpyxJY77
>>98
ナカーマ
http://uproda.2ch-library.com/338843FQq/lib338843.jpg
PCI-Eにすでに2portのカード刺さってるのに・・・
128Socket774:2011/02/01(火) 14:56:54 ID:fWZIAbxD
>>114
大丈夫だまだ慌てる時間じゃない
129Socket774:2011/02/01(火) 14:57:00 ID:KdAeW8OJ
>>115
田宮RCカーグランプリッ!
130Socket774:2011/02/01(火) 14:57:02 ID:Tw5LOAGX
>>9
              ミ ヽヽヽリリノノノノ
.              彡ミイ  ̄ ̄'` ̄ヽミ
       /\__.     彡ミi )      ;|ミ.     _/ヽ
      /''''''  |     彡ミ〉 _,,,,,,,,, i,i ,,,,,_イミ     | '''''':::::::\
     |(●),_|_    rミi  _-・- l-・-、v   ___|_、(●)、.:| +
       ̄|_ ,,ノ(、|_    {6〈`┬  、_」_  イ _|_, )ヽ、,,_ .::::| ̄
        |__,rエ|_ ヾ|  (  ,-ー-、) |_|エェ、__.::::::| ̄     +
         \  ̄ヽr |  \ `- ⌒-´ノ|-rヲ .:::::/ ̄
           ̄,,二.イ__/i\ __ノ-、 ̄i ̄ ̄
           /:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
           /    |  \/゙(__)\,|  i |
          /    >   ヽ. ハ  |   ||
131Socket774:2011/02/01(火) 14:57:22 ID:JojhIIUE
初物に飛びついた人柱どもマジ人柱だな……
132Socket774:2011/02/01(火) 14:57:43 ID:CZNwUXH8
PT2がドロップしまくってたのもコイツの所為かな
133Socket774:2011/02/01(火) 14:57:49 ID:aWBfEdQz
http://www.twotop.co.jp/help/?contid=osirase_info#4924
インテルマザーボード用チップセットP67/H67 Expressシリーズにおける不具合報道について
2011/02/01

お客様各位
平素よりツートップをご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。

2011年2月1日未明より、米国インテル コーポレーションが インテル 6 シリーズチップセットにおいて、
不具合が確認されたとの報道発表がございました。
現在、インテル株式会社と協議中であり、今後の対応について検討中です。

本件にともない、ツートップでは、該当のマザーボード製品および、
該当マザーボード搭載パソコンの販売を一時見合わせることと致しました。
また、該当モデルをすでにご購入頂いておりますお客様につきましても、今後の対応が決定しましたら、
早急にご案内をさせて頂きます。

お客様には、ご不便をおかけ致しますが、何卒、今しばらくお時間を賜りますよう、お願い申し上げます。
134Socket774:2011/02/01(火) 14:58:21 ID:gRIMqRhR
>>111
夢が詰まってるといえば、今ではUSBでつなげてるQuantum Firaball の40GBには、私の夢がいっぱい詰まってる。
135Socket774:2011/02/01(火) 14:58:45 ID:BSNu5Ri/
>>47
不具合を今まで公表しないで出荷し続けたインテルの
発表を今更信用しろとかw
136Socket774:2011/02/01(火) 14:58:49 ID:lQ4MJleQ
リークが増大して行き最終的にはSATAポートの破壊に至る
137高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/02/01(火) 14:59:13 ID:qZe17iKL
  /ヾ∧ 今日の自作板は活況やな!
彡| ・ \
彡| 丶._) そんなに人の不幸がうれしいのか?えっ!
 (  つ旦
 と__)__)
138Socket774:2011/02/01(火) 14:59:27 ID:8317sbRR
工場在庫の不良チップに、対策済マークを書き加える作業が
行われる。どんなマーキングがされるのか?しばらく待ちだなw

ちょっと安くして保証期間を短くしておけば、全然大丈夫♪
139Socket774:2011/02/01(火) 14:59:42 ID:rGLEUdO3
>>134
えろい夢ですね
140Socket774:2011/02/01(火) 14:59:57 ID:O24Cf8q9
          --彡 ̄ ̄\/\
         / 彡   _∧ミ`\
         /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|
        |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |
       /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/ 
     /《ヾ彡/:(●):::::::::(●)::| \i\  
     ゝ__彡 |.::::::::(__人__):::::::|\ミ ソ
      \《 | \::::::`ー´:::::/ |__> 丿 
       ミ  \.ゝ.T---T  《ミ| ./      チップセットに不具合とか、超うける
141Socket774:2011/02/01(火) 15:00:12 ID:1GBLJirZ
俺の友人がDELLに注文したP67どうなるんだろうな・・・
DELLに問い合わせるように言っておくか
142Socket774:2011/02/01(火) 15:00:16 ID:fWZIAbxD
>>134
zipで!
143Socket774:2011/02/01(火) 15:00:50 ID:aXH0tqyy
しかしほんと、パーツショップやBTOショップはこれからしばらく何を売っていけばいいんだろうな。
144Socket774:2011/02/01(火) 15:00:55 ID:efhqSG0l
i915/i925X (ICH6)の不具合の時は、発売一週間後にマザー全回収、
修正版マザーは回収から1〜2週間後に出荷、って感じだったようだが

http://ascii.jp/elem/000/000/343/343292/

この時はチップセットの交換が出来たから早かったのかね?
今回のチップって基盤からぶっこぬけないんでしょ?
145Socket774:2011/02/01(火) 15:01:01 ID:TulAT2mh
チップセットから発火

なんて記事が出たらIntel慌てるだろうなぁ
146Socket774:2011/02/01(火) 15:01:25 ID:IhMVt3fk
通販、祖父で買ったM/Bどうしてくれるん? ってメールしたら
現時点で返品・交換はできねぇ、CFDの対応発表待ちじゃゴルァって返信が来たわ
147Socket774:2011/02/01(火) 15:01:43 ID:gHzpqBF4
ツクモパソコン本店のIntelマザーコーナーの様子。
P67、H67マザーは展示があるだけで、在庫は撤去されている。対応CPUは販売中。
http://twitpic.com/3vdiwa
148Socket774:2011/02/01(火) 15:03:18 ID:/RViAtfS
>>144
その時のは、一部のロットだけ異常だったから代替の正常ロット品に換えれば良いだけ

今回は全数アウトだから換えようがない、対策品が出荷されるまで待つしかない状態
149Socket774:2011/02/01(火) 15:03:18 ID:7Ob56Orn
サンディ特需で今春のボーナスはちゃんと出ると思ってたショップ店員涙目だな
150Socket774:2011/02/01(火) 15:03:19 ID:KWFWess/
クソパラまだ販売停止してないのかよ
151Socket774:2011/02/01(火) 15:03:27 ID:JDpkJ9ut
45 名前: 総理大臣ナゾーラ(中部地方)[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 09:51:09.70 ID:5gtYedPD0
交換してもらえるの?

48 名前: ケロ太(愛知県)[] 投稿日:2011/02/01(火) 09:58:40.33 ID:GfteLBw7P
>>45
無理w

49 名前: ケロ太(関西地方)[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 10:03:58.24 ID:lVV7WiQ2P
交換なしかよwwwww
やはり初物は人柱だな
152Socket774:2011/02/01(火) 15:03:55 ID:KdAeW8OJ
CPUだけ買ってどうしろと・・・
153Socket774:2011/02/01(火) 15:04:16 ID:ktMZMpqD
問題ありマザボ3000円くらいで売ってくれないかな
154Socket774:2011/02/01(火) 15:04:34 ID:8GSSO5zP
>>137
おい!お茶だせ
155Socket774:2011/02/01(火) 15:04:53 ID:B+dg7DUA
>>146
CFDじゃ期待はできないな。
156Socket774:2011/02/01(火) 15:05:23 ID:0VqLW87o
15時だから棚卸し終わったか、俺もちょっと見てこよう!
157Socket774:2011/02/01(火) 15:05:29 ID:lJGuazFB
これで intel fanboy はTLBエラッタとかメモリ不具合言えなくなったね。
今回の方が致命的な設計なんだもの。
158Socket774:2011/02/01(火) 15:06:28 ID:6akbJf+m
日曜にパーツ一式注文して、MB以外全部届いたのに、MBキャンセルになってもた・・・
完全に買いどき逃した・・・
159Socket774:2011/02/01(火) 15:06:34 ID:6ivv8EC3
>>146
そりゃそうなるだろうなぁ
160Socket774:2011/02/01(火) 15:06:37 ID:hm0XIVMc
少なくとも今日心に決めたこと
自作の情熱がなくなったら次のPCはPC-takeにお願いする
もうなくなりそうだけどorz
161Socket774:2011/02/01(火) 15:06:46 ID:8YpDb68H
昔みたいにチップセットを他社でも作れるようにすればいいのに
162Socket774:2011/02/01(火) 15:07:07 ID:zOt9dSas
 ,、,、,||
;'`,゙、.||'、
'; 、' /´;`'.,
 ´' .; ' ; '、'.
   '; 、 ' ,'
    '.,´; '
     l !j
    /ルゝ
163Socket774:2011/02/01(火) 15:07:10 ID:4wT1+bvr
>>157
なんかゲハっぽい言い方だなw
164Socket774:2011/02/01(火) 15:07:16 ID:6r2qq5Rs
>>157
AMDのTLBエラッタ対応でいいならBIOSでSATA2ポート使用不可にするだけで済むな。
165Socket774:2011/02/01(火) 15:07:41 ID:TnRRIda4
>128
おれのはこんな
http://uproda.2ch-library.com/338950mRh/lib338950.jpg
ポートが足りなかったのに後悔・・・
しかも家に帰ってからIDE無しに気づいて、
新たにSATAのDVDを追加で買う始末w

交換してくれるなら、追い金して違うマザー買うかな
166Socket774:2011/02/01(火) 15:07:49 ID:0yCMZUzt
>>137
お茶よこせお茶w
167Socket774:2011/02/01(火) 15:07:49 ID:MXd+pn5D
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201102/0201.html
やっと来たか。

>なお一部報道によると、この不具合はチップセットへのストレステストで発覚
絶対Intel知ってただろ…気づかないはずがない…

>台湾はまもなく春節(旧正月)により各メーカーは1週間程度の休暇に入るが、
>アメリカからもたらされた今回のニュースに「休日返上になってしまう」との声も挙がっていた。
あーあ
168Socket774:2011/02/01(火) 15:07:53 ID:fWZIAbxD
>>158
逆に運がよくね?今年のおみくじ大吉だっただろ
169Socket774:2011/02/01(火) 15:08:12 ID:S8eiSsQH
( ´・ω・) …最低でも4月って・・・なにこれ・・・いじめなの?ねえ・・・お金だしていじめなの
170Socket774:2011/02/01(火) 15:08:40 ID:TnRRIda4
>165
アンカー間違った
>127
だった。もうだめぽ・・・
171Socket774:2011/02/01(火) 15:08:42 ID:uScbwXTt
どんな対応をするのか早く教えてほしい
172Socket774:2011/02/01(火) 15:08:56 ID:vsac5R/y
>>150
販売中止になってる
173Socket774:2011/02/01(火) 15:09:12 ID:TulAT2mh
PCパーツSHOP店員のためのスレ 22店目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278887086/
174Socket774:2011/02/01(火) 15:09:29 ID:8317sbRR
インテルのせいで春が遠のいた。
温暖化防止だな。
175Socket774:2011/02/01(火) 15:09:36 ID:cSk2Cx5r
>>158
全部キャンセルにしてもらえばいいんじゃない?
176Socket774:2011/02/01(火) 15:09:38 ID:FrqoSjK2
IvyBridgeとPanther Point前倒しの方向で頼む!
177Socket774:2011/02/01(火) 15:09:47 ID:QNhuyk0V
ツクモパソコン本店のIntelマザーコーナーの様子。P67、H67マザーは展示があるだけで、在庫は撤去されている。対応CPUは販売中。
http://twitpic.com/3vdiwa
178Socket774:2011/02/01(火) 15:10:31 ID:fWZIAbxD
>>170
とりあえず落ち着け!なw
179Socket774:2011/02/01(火) 15:10:43 ID:vzpiZa5O
俺は散々この板でSandyのよさを喧伝してたけどホントは持ってませんでしたー!二世代前のCPUだよーん!
180Socket774:2011/02/01(火) 15:10:50 ID:7Ob56Orn
これ以上ショップ苛めると潰れちゃうから、今回は泣き寝入りしてやろうぜ
181Socket774:2011/02/01(火) 15:10:59 ID:cSk2Cx5r
>>176
前倒ししたら生煮えになってしまいますた
とかね
182Socket774:2011/02/01(火) 15:10:59 ID:8317sbRR
>>171
米下院で開かれる公聴会をお待ち下さい。
米議会の結論を得ないと、インテルも動けません。
183Socket774:2011/02/01(火) 15:11:16 ID:XHS6pXat
土曜日にH67と2600注文して今日届く俺は組んでもいいの?
184Socket774:2011/02/01(火) 15:12:10 ID:Kqupmf4o
現段階ではとやかく言わんよ
インテルの対応発表でどうなるか、だ
185Socket774:2011/02/01(火) 15:12:16 ID:LtJHqQ0Z
悲惨デーブリッジ
186Socket774:2011/02/01(火) 15:12:17 ID:aWBfEdQz
>>158
対策阪出るの早くても3月だから
いっそのこと全部キャンセルしてもらえばいい
1ヶ月も待つとだいぶ安くなるでよ
187Socket774:2011/02/01(火) 15:12:22 ID:+Y1I2XMA
さてと、外箱に緑のシール貼る作業始めるか・・・
188Socket774:2011/02/01(火) 15:12:42 ID:gOjE8Iip
>>183
どうぞ心行くまでお組みください
189Socket774:2011/02/01(火) 15:12:54 ID:TulAT2mh
>>183
火災保険に加入してからな
190Socket774:2011/02/01(火) 15:12:56 ID:quWtti2W
交換だとしてもバラして持ってくのがめんどくせえええ
インテルは電車代とcpuグリス代もよこせ
191Socket774:2011/02/01(火) 15:12:58 ID:cfat4RtF
ざまあwwwwwwwwwwwwww
192Socket774:2011/02/01(火) 15:13:07 ID:zAlY5Fcc
>>177

リンさん並べてあげて
193Socket774:2011/02/01(火) 15:13:27 ID:gOjE8Iip
Soon die Bridge
194Socket774:2011/02/01(火) 15:14:06 ID:aWBfEdQz
アマゾンならLGA1155まだ買えるぞ急げ
195Socket774:2011/02/01(火) 15:14:23 ID:DYSIZ16m
砂の橋だけあってすぐ崩れ去ったな
196Socket774:2011/02/01(火) 15:14:30 ID:aXGP5wCA
ブリッジさんの悲劇はまだ序章にすぎなかった
197Socket774:2011/02/01(火) 15:15:20 ID:CiiQvfSD
12月末に買ったEAH5850が塩漬け確定やlol
198Socket774:2011/02/01(火) 15:15:22 ID:CZNwUXH8
>>190
交換ってもモノが無いんだから返金になるだけ
199Socket774:2011/02/01(火) 15:15:51 ID:8317sbRR
wktkが止まらない
200Socket774:2011/02/01(火) 15:16:08 ID:6ivv8EC3
今こそsisさんに立ち上がって貰うとき!
もうsisさんのオンボグラフィック馬鹿にしたりしないから!
201Socket774:2011/02/01(火) 15:16:33 ID:DRGEDzhr
BTOはBTOブランドとして商品販売してるから、
自社の判断で、交換対応とか返金とか発表できる。
一方パーツとしてマザーを売ってる店は、
基本的にメーカーサイドの発表がないかぎり勝手なことは発表できない。
先走ってメーカー名を出して不具合の告知をしたりしたら、
風評被害になりかねない。
ルール的にはかならずメーカーと相談の上不具合や対応の告知を出す。
だから今朝の段階でパーツメーカーはツクモ、ソフみたいに
売り切れにして、被害の拡散を防ぐところで留めるのが正解。




202Socket774:2011/02/01(火) 15:16:46 ID:8317sbRR
トラブルを楽しめ
203Socket774:2011/02/01(火) 15:16:53 ID:9Fq0OYPN
>>187
BugPenのときの対策済みマークですね。
204Socket774:2011/02/01(火) 15:17:04 ID:hIomTIZQ
どうせならCPUにも不具合見つかってほしい
205Socket774:2011/02/01(火) 15:17:45 ID:4wT1+bvr
俺も買ってしまったがとりあえずこれを置いておこう。
          _____
          /ノ      ヽ \
      / /・\  /・\ \  
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)、     |
      |     \   |     |
        \     \_|    /
206Socket774:2011/02/01(火) 15:17:55 ID:hm0XIVMc
もうトラブルと遊ぶやんちゃボーイって年でもなくなってきた…
207Socket774:2011/02/01(火) 15:17:57 ID:rGLEUdO3
メーカーや小売の危機管理をリアルタイムで学ぶスレですねここわ
208Socket774:2011/02/01(火) 15:18:07 ID:ykx4m85q
マザボ買い替えの費用より、組み換えの手間が辛い。
209Socket774:2011/02/01(火) 15:18:09 ID:ow2IWhk/
>>164
それで済むわけないだろw
210Socket774:2011/02/01(火) 15:19:17 ID:l9Cf1idc
今日Sandy載った春モデル発表したNECとかどうすんの
211Socket774:2011/02/01(火) 15:19:58 ID:3kGlox1V
昨日買って組んだばかりのオレ爆笑。
とりあえず、2ポートしか使ってねぇから
マザボの交換対応を待つしかねぇな。
212Socket774:2011/02/01(火) 15:20:03 ID:ow2IWhk/
ポートの破壊って炎上するの? それとも爆発するの?
213Socket774:2011/02/01(火) 15:20:05 ID:8317sbRR
善人と悪人を見分ける良いチャンスを与えてくれたインテルに
感謝するべき。

神は乗り越えられない試練を与えない。
前向きに生きていこう!
214Socket774:2011/02/01(火) 15:20:24 ID:fWZIAbxD
>>206
まだ界王拳が敗れただけだ修行に励め
215Socket774:2011/02/01(火) 15:21:03 ID:6ivv8EC3
>>212
最終的にはそのポートに刺さってるドライブを認識しなくなる
ドライブ側やマザボの他の位置にどういう影響があるかはわかんね
216Socket774:2011/02/01(火) 15:21:12 ID:O4a0QLoP
ざんまああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
217Socket774:2011/02/01(火) 15:21:30 ID:9Fq0OYPN
>>210
ノートと省スペースしかないからSATA3の2本で足りるだろ。
218Socket774:2011/02/01(火) 15:21:34 ID:gHzpqBF4
ソフマップリユース総合館
http://twitpic.com/3vdnje
219Socket774:2011/02/01(火) 15:21:42 ID:d7V9oJS2
おいおい
未だにUSのサイトでも日本のサイトでもインテルはトップページに
この不具合の件に関して一切載せてないってふざけてないか
220Socket774:2011/02/01(火) 15:21:49 ID:hm0XIVMc
>>214
ワクワクを100倍にしてSandyの主役になろう、か…
221Socket774:2011/02/01(火) 15:22:08 ID:S8eiSsQH
許さない、絶対に許さない。絶対にだ!ブボボ(`;ω;´)モワッ
222Socket774:2011/02/01(火) 15:22:13 ID:iq78b7LD
何?久々に祭りか?
223Socket774:2011/02/01(火) 15:22:21 ID:eWfF1Fs+
現時点での解決策は・・・・

ト ラ ン ジ ス タ 半 田 付 け !
224Socket774:2011/02/01(火) 15:22:44 ID:ktMZMpqD
225Socket774:2011/02/01(火) 15:23:08 ID:gOjE8Iip
修正済みのチップ使った新作ママンが出てくるとして、どんなの出てほしい?
226Socket774:2011/02/01(火) 15:23:09 ID:S8eiSsQH
>>222
お祭りの本番はお仕事や学校から
帰宅した人たちが、この情報を知った
今夜から明日です。

(,' 3)つ二つ タスケテ
227Socket774:2011/02/01(火) 15:23:22 ID:uAxNrsP4
Hello! Sandydeath
228Socket774:2011/02/01(火) 15:23:32 ID:8GSSO5zP
>>225
SATA2を塞いだだけのボード
229Socket774:2011/02/01(火) 15:23:46 ID:O3/OuTKd
4月から再生品のP67-R(epair)、H67-R(epair)が発売されます。お楽しみに!
230Socket774:2011/02/01(火) 15:23:50 ID:9Fq0OYPN
>>221
小清水亜美スレッドじゃありませんよ。
231Socket774:2011/02/01(火) 15:24:00 ID:CoS6jIV8
チップセットってFPGAで作れないの?
232Socket774:2011/02/01(火) 15:24:02 ID:BNPurNm4

マザボの供給が安定する頃(多分夏以降)には次期CPUの登場が目前にせまり、
サンディはまぼろしのCPUと化す恐れも
233Socket774:2011/02/01(火) 15:24:06 ID:uCr/LX0f
対応BIOSでオンボSATA殺して
SATAカード無料配布とかになりそうな予感
234Socket774:2011/02/01(火) 15:24:08 ID:gRIMqRhR
今回の問題って・・・同じ電流をSATA3とSATA2に両方とも渡してて、SATA3はそれで低格?だから問題ないけど、SATA2だとオーバー気味ってことなのかなー。
235Socket774:2011/02/01(火) 15:24:11 ID:2YvFd7oE
>>218
斜陽の自作市場を表現するかのような、哀愁漂う一枚だなww
236Socket774:2011/02/01(火) 15:24:29 ID:6gNWHGGL
>>217
残り4つのSATAのポートにシールが貼られてて
「これ剥がしたら保証無しな」と書かれてたりして
237Socket774:2011/02/01(火) 15:24:50 ID:Pze6BsYL
Intel 6シリーズチップセットに不具合。Intel,出荷を停止しリコールへ
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110201004/

     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ サンディブリッジちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきチップセットに欠陥があり
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に全マザボ交換が必要です
     ┃   __|_     ┃
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし交換には7億ドル(約580億円)
     ┃/ < ●>:::<●>.\ ┃   という莫大な費用がかかります
     ┃|    (__人_)   |.┃
     ┃\   `ー'´   / .┃ サンディブリッジちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします
     ┗━━━━━━━━┛
     サンディブリッジちゃん 0歳
238Socket774:2011/02/01(火) 15:25:00 ID:fWZIAbxD
情報サイトのランキングでも上位閉めてるのにねぇ
239Socket774:2011/02/01(火) 15:25:02 ID:7Ob56Orn
サンディちゃん・・・
240Socket774:2011/02/01(火) 15:25:14 ID:3WpmIrNC
>>210
NECとか情弱しか買わないから
不具合でたときに修理費10万くらい
とって二度美味しいと思ってるんじゃない?

MB交換で10万HDD交換で5万円だったけ?

昔は自分も含め家族そろってNECばかり使っていたな・・
241Socket774:2011/02/01(火) 15:26:05 ID:R2alGL35
何でインテルって足回りが弱いの?
242Socket774:2011/02/01(火) 15:26:22 ID:e1gSRIqJ
一番悲惨なのは知り合いに組んでやったやつだよな
自分で組まないやつならもう箱とかレシート捨ててるだろ
243Socket774:2011/02/01(火) 15:26:42 ID:fWZIAbxD
>>233
こういう対応が一番うざいなw
244Socket774:2011/02/01(火) 15:27:19 ID:p01t9TL1
本日の夕刊には載るの?
245Socket774:2011/02/01(火) 15:27:40 ID:iIQ8X0Sq
>>240
NECに勤めてた時はNECばかりだったが
NECを首になってからは全て捨てたよ
246Socket774:2011/02/01(火) 15:27:50 ID:IDXL8NTJ
>>137
馬刺し200gが送料込み401円
http://item.rakuten.co.jp/basasiya/h107/
247Socket774:2011/02/01(火) 15:27:51 ID:6cRPFzbl
今回の件で分かったこと

1. チップセット互換はあった方がいい
2. 不具合を報告した人に対し、「環境のせいだろ」の一言で叩かない
3. それなりのスペックがあるサブ機を持っておく
4. ドスパラの対応は悪い
5. ELPIDA HYPERはイイ

こんなところか

X68チップセットでないのかな
X68000とごちゃ混ぜになりそうで、楽しそうなんだけどw
248Socket774:2011/02/01(火) 15:27:54 ID:REeRSqBk
専門用語使わないで一言で言うと今回の不具合は3年で壊れる可能性があるで良いの?
PC変更したばかりの上司に説明できねえwwww
249Socket774:2011/02/01(火) 15:28:21 ID:uRXRFxtn
一応DVDドライブ以外はSATA3につないでる俺は最低限の被害は逃れてるのかな?
250Socket774:2011/02/01(火) 15:28:58 ID:/Hi821nJ
>>81
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
251Socket774:2011/02/01(火) 15:29:33 ID:BNPurNm4
>>240
LavieのHDが壊れて自分でHD交換したけど
NEC独自の特殊なブート領域が設定されているため
Windowsが起動せず、NECに修理を見積もったら
起動HD交換だけで6万円とか言われた。
「ふざけるな!」と怒鳴って速攻でLavie廃棄。
それ以降NECとはおさらば状態。
252Socket774:2011/02/01(火) 15:29:43 ID:hEfpjnEp
>>248
もう不具合出てる人もいるし
場合によっては火を吹いて燃えるかもな
253Socket774:2011/02/01(火) 15:29:57 ID:ev9w5LAT
>欠陥チップセット販売


まじか!!!
ちょっとTBSにクレームの電話入れてみる
254Socket774:2011/02/01(火) 15:29:59 ID:Lfqn0sSD
やっぱり初物は怖いな・・・ここはIvyBridgeまで様子見ようかなーっと
255Socket774:2011/02/01(火) 15:30:21 ID:/RViAtfS
>>251
NECは東芝やSONYみたく特殊フォーマットじゃなくFAT32だから
リカバリ領域をコピーしてアクティブにしてやればリカバリ領域から起動できるんだぜ・・・
256Socket774:2011/02/01(火) 15:30:22 ID:8nUN2Wty
>>249
それで外付けDVDドライブにすれば完璧だな、よかったな
257Socket774:2011/02/01(火) 15:30:54 ID:cfat4RtF
新製品に即飛びついた情弱ざまあwwwwwww
258Socket774:2011/02/01(火) 15:31:05 ID:Bs3JAYKP
>>247

4はなんだよwwwwwwwwwwwwww
さっきエイデン行ったら返金には応じられないって言ってたぞ。
交換か、差額追加で別のマザー渡すらしい。
259Socket774:2011/02/01(火) 15:31:16 ID:3uC35ZBP
>>248
多分違う。
毎日8時間使ったとして3年後に壊れる確率が50%ってことだろ。
今日壊れてもおかしくない。
260Socket774:2011/02/01(火) 15:31:54 ID:BqHrvUZV
サンデー♪オーバー・ザ・レインボー♪
261Socket774:2011/02/01(火) 15:32:08 ID:40hUSp9q
むかつく。
マジintel対応が遅すぎる。
何で今ごろ出る?
262Socket774:2011/02/01(火) 15:32:28 ID:a0iBVGQ9
ビックカメラ行ったら、67マザー全部撤去されてた。
PCDEPO行ったら、まだ売ってた。
263Socket774:2011/02/01(火) 15:32:34 ID:REeRSqBk
>>252 !? 火を噴くのか・・・ 
交換を促しておいて、既に不具合が出ているかも知れません。
あと火を噴く可能性があるので、火災に気をつけて・・・・
マジで言えねぇわwwwwwほっておこうwwww
264Socket774:2011/02/01(火) 15:32:53 ID:6cRPFzbl
>>258
午前中はドスパラの対応で祭りになってた模様
むしろ5を突っ込んで欲しかった(´・ω・`)
265Socket774:2011/02/01(火) 15:32:55 ID:W5GWwhlu
交換対応ならDELLだな
DELLの交換対応は神
266Socket774:2011/02/01(火) 15:33:10 ID:ckkpAfy+
>>210
発表はしたけど発売日未定になってるようだな
267Socket774:2011/02/01(火) 15:33:14 ID:W80JAe6L
情弱専用だけのことはあるねw
268Socket774:2011/02/01(火) 15:33:29 ID:yNr9BL+u
この不具合って全部のSATAポートを3.0にしておけば起こらなかったんだよね
差別化を図るためにレーン数けちったからなのかなぁ
269Socket774:2011/02/01(火) 15:33:37 ID:kA/zDbyf
Sandyの提灯記事の見出しが舞い躍るPC雑誌の表紙が哀れすぎてw
270Socket774:2011/02/01(火) 15:34:02 ID:EX8yriJ/
SATA3の方つないでプチフリしてるってやつはなんなんだ?
SATA全体ダメってことか?
Cステッピングで全体的に変わってないとダメだな
SATA2だけ悪いと言われても信用できない
271Socket774:2011/02/01(火) 15:34:08 ID:aWBfEdQz
>>233
意味が違ってくるからそれはない
カード刺したくない&刺せない人だって居るんです
272Socket774:2011/02/01(火) 15:34:21 ID:hw9ki55S
Sandy厨息しとるかー?ww
273Socket774:2011/02/01(火) 15:34:30 ID:P4nJOZSN
intelのTick-Tack戦略が完全に裏目に出た格好だよな
コアの開発に時間制限があるから、動作テストや不具合の検証に割く時間を削らざるをえない
ましてチップセットの開発はCPUのアーキテクチャが固まるまで動けないから、ますますカツカツになる
274Socket774:2011/02/01(火) 15:34:39 ID:tAQpMLff
>>182
バットでぶっ壊すパフォーマンスと
「強欲なIntelよ、恥を知れ」は
セットでやってもらいたいものだ
275Socket774:2011/02/01(火) 15:35:10 ID:rGLEUdO3
まあ、全品交換って言い出したあたりから、SATAの不具合だけじゃすまないと予想できるけどな
火を噴くか、HDD、CPU メモリ道連れあぽんか
とんでもない不具合が隠れているはず。
276Socket774:2011/02/01(火) 15:35:26 ID:fWZIAbxD
まだ隠してることあるだろコレw
277Socket774:2011/02/01(火) 15:35:36 ID:1GBLJirZ
ZOAのIntelマザーコーナーの様子。
http://twitpic.com/3vdqbd
278Socket774:2011/02/01(火) 15:35:40 ID:7Ob56Orn
サンディブリッジに死角なし!!
279Socket774:2011/02/01(火) 15:35:42 ID:ONYRPrjB
>>258
>差額追加で別のマザー渡す
どの板でもいいのなら微妙に神対応な気もする
280Socket774:2011/02/01(火) 15:35:42 ID:H+zPEfwn
対応の誠実な店、不誠実な店がハッキリして今後の業績に響きそうだな
281Socket774:2011/02/01(火) 15:35:44 ID:6ivv8EC3
>>264
単に一番遅かっただけだろ、対応が
その日の午前には対処したんだから叩かれるほどの事じゃない
282Socket774:2011/02/01(火) 15:35:49 ID:S8eiSsQH
>>276
もうこれ以上勘弁して下さい
283Socket774:2011/02/01(火) 15:36:18 ID:KtM+zR+Z
まともなのが出る頃にはCPUもHDDももっと値段下がってるだろうし
今組もうとパーツ揃えちまった奴は悲惨だなw
284Socket774:2011/02/01(火) 15:36:25 ID:ow2IWhk/
Sandy Bridge 砂な橋とはよく言ったものだ
見事に崩れ去ったな。
285Socket774:2011/02/01(火) 15:36:44 ID:KdAeW8OJ
自作は自己責任とはいつもどこでも
いつまでも変わらない事だけは確かだなあ
不具合も含めて自作
流石にかわいそ過ぎてメシマズ
286Socket774:2011/02/01(火) 15:36:48 ID:wZaKXrDw
一般人「5年前のXPじゃ遅くて買い替えようと思ってるんだけど・・・」
Sandy厨「じゃあ俺が組んでやるよw今win7のPCすげーんだぜw今メモリ安いし今が買いだってwww今しかねーよww」
一般人「マジかよwwじゃあ金渡すからPC組んでよww」
Intel「計画通り・・・。」
287Socket774:2011/02/01(火) 15:36:51 ID:1GBLJirZ
ソフマップリユース総合館のIntelマザーコーナーの様子。
http://twitpic.com/3vdnje
288Socket774:2011/02/01(火) 15:36:52 ID:hm0XIVMc
これは確かに全ユーザーが震撼せざるを得ない
289Socket774:2011/02/01(火) 15:37:02 ID:7Ob56Orn
サンディブリッジに死角なし
サンディブリッジに資格なし
サンディブリッジに視覚なし

Soon die Bridge!!
290Socket774:2011/02/01(火) 15:37:06 ID:MaW/mE9A
結局のところ、問題があるのはP67だけで、H67の方は問題なかったんだろ?
291Socket774:2011/02/01(火) 15:37:13 ID:fWZIAbxD
>>277
閑古鳥が泣いてるやん
292Socket774:2011/02/01(火) 15:37:33 ID:MXd+pn5D
>>244
日経の朝刊には載ってたはず。小さい扱いだろうが、どこの新聞も朝には載せてた
から夕刊にも多分載るんじゃないか。
293Socket774:2011/02/01(火) 15:37:57 ID:d7V9oJS2
致命的な不具合なのに未だに公式な謝罪もなく、しかも、
他のニュースとまとめてこの件を報告しているだけの
インテル自身が一番最悪だと思うけど
しかも、影響を受ける一般ユーザーは限定的って表現で、
被害を受けたユーザに対しては眼中にないみたいな言い回しだし
294Socket774:2011/02/01(火) 15:38:07 ID:p01t9TL1
多分多くの、サンデー自作後者なんて満足して自作板なんて覗いてないだろ。

いるのは欲しいのに指くわえてた奴か、優越感に浸ってる奴。

俺は欲しいのに指くわえてた奴だから、負け組みか、勝ち組かわからん
295Socket774:2011/02/01(火) 15:38:11 ID:QpsHJXJX
タダイマ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

なにこのスレ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
296Socket774:2011/02/01(火) 15:38:15 ID:ZSk80Wun
>>241
昔からCPUパワーでごり押ししてチップセットの出来の悪さカバーしてるよな
それでAMDに余裕で勝ってたのが理由かもしれないな
297Socket774:2011/02/01(火) 15:38:24 ID:DRGEDzhr
>>290 P67は確実で、H67はまだ判らないというだけじゃなかったか?
298Socket774:2011/02/01(火) 15:38:36 ID:ow2IWhk/
>>282
次はCPU本体だなー
発売最初期に発火報告があったろ。

ひょっとしてあれ、あのCPU特有の問題じゃなくて仕様の問題なんじゃね?
299Socket774:2011/02/01(火) 15:38:53 ID:aO/5/nAX
撤去されたマザーって回収されてチップだけ載せ替えてまた売るの?
なんかそれ買うの嫌だな
300Socket774:2011/02/01(火) 15:39:01 ID:yl90uVSw
LGA1366 Core i7用チップセットを使っていますが何か?
301Socket774:2011/02/01(火) 15:39:04 ID:yNr9BL+u
2600Kや2500Kだけ品薄感から先に確保してた人たちは悲惨だな
302Socket774:2011/02/01(火) 15:39:09 ID:6ivv8EC3
>>293
いや、ユーザーをインテルのCPUを使ってるユーザー全体として捉えれば
一部の自作erにしか出回ってない現状では確かに「限定的」だよ
世の99割はメーカー製パソコンなんだから
303Socket774:2011/02/01(火) 15:39:25 ID:MaW/mE9A
>>284
さしずめ、砂橋の楼閣といったところか・・・
304Socket774:2011/02/01(火) 15:39:30 ID:67BuhxNs

305Socket774:2011/02/01(火) 15:39:33 ID:If9Sm+jX
         ____________
        /        /         /|
       /       /        /  |
     /       /        /    |
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     |
     ..|   ─┐||┌─┐ l ─.   |     |
  ..   |         日  フ 口   |    /
     |  (__   .六  ↑ .田   |  /
     |                  |/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 





         _____________
        /       /          /|
      /       /         /_|____
     /       /         /        \
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /・\  /・\  \
     |   ─┐||┌─┐ l ─.   |   ̄ ̄    ̄ ̄   |
     |         日  フ 口   |   (_人_)     |
     |  (__   .六  ↑ .田   |    \   |     |
     |                  |>、___\ .|___|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄
306Socket774:2011/02/01(火) 15:39:53 ID:gHzpqBF4
中央日報 - 少女時代、韓国芸能人では初めてインテルの顔に
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=136504
307Socket774:2011/02/01(火) 15:40:00 ID:JG9hzCYS
>>290
同じチップセット回路でどうしてHだけ無事だと思えるのかそれが不思議
308Socket774:2011/02/01(火) 15:40:01 ID:aWBfEdQz
AMDに負けてるんだよね
64ビット対応以来ず〜っと
それでもインテル買った人は偉い
今回のサンディだってグラボ昨日の強化がメインでしょ
AMDは時期チップセットで更に先を行くよ
頑張ってねインテルちゃん
309Socket774:2011/02/01(火) 15:40:40 ID:ev9w5LAT
やっぱりAMDだね。なんちゃってメーカーのインテルの撥門買うからこうなる。
310Socket774:2011/02/01(火) 15:40:58 ID:ow2IWhk/
>>306
久しぶりの法則発動か
311Socket774:2011/02/01(火) 15:41:05 ID:o3EyYcsA
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
                   ___
             ♪ ∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧
               _ ヽ|.....||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
               /`ヽJ   ,‐┘/`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ   ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪    `) ) ♪  

           _____
          /      /     ___
          /      / ♪ ∩/ || ̄ ̄|| ♪ ∩∧__,∧
         ̄ ̄ ̄TT ̄ 7_   ヽ|.....||__|| 7  ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
        /`ヽJ ̄  ,‐┘  /`ヽJ   ,‐┘ /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  ´`ヽ、_  ノ      ´`ヽ、_  ノ    ´`ヽ、_  ノ
|    |       `) ) ♪       `) ) ♪      `) ) ♪
312Socket774:2011/02/01(火) 15:41:33 ID:f+ze2Ot4
テレ東でさらりとニュース流れたぞ
WBSくるなこれ
313Socket774:2011/02/01(火) 15:41:37 ID:aWBfEdQz
>>302
990%ってなによ
314Socket774:2011/02/01(火) 15:41:43 ID:gmnw1EyK
>>305
悔しいけど笑っちまったよ・・・
笑ったら少し気が楽になった。
315Socket774:2011/02/01(火) 15:42:21 ID:46uzyp+S
ソケット換えまくってるからこういうことになるんだって。
少しは自重しろよ、インテル。
316Socket774:2011/02/01(火) 15:42:36 ID:J4YWRLiF
ぎゃぁああああああああああああああああああああああああたすけてぇえええええええええええ
317Socket774:2011/02/01(火) 15:42:42 ID:QpsHJXJX
  ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄

         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ     どいつもこいつも!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
えーんえーん!
318Socket774:2011/02/01(火) 15:42:50 ID:gOjE8Iip
こういうときのAAは心を癒してくれる・・・
319Socket774:2011/02/01(火) 15:43:02 ID:Xn5vbyh9
寡占になっちゃうと、何かトラブると影響が糞でかくなるのが困るよなぁ
320Socket774:2011/02/01(火) 15:43:25 ID:nJ2LJzrT
>>252
ソースくれよ単発
321Socket774:2011/02/01(火) 15:44:00 ID:yl90uVSw
砂橋オワタww
322Socket774:2011/02/01(火) 15:44:08 ID:fUqAq83U
P5に続きメインストリーム向けはこれで2連続でやらかしたわけか
もうハイエンド向けだけ買うことにするわ
323Socket774:2011/02/01(火) 15:44:15 ID:aO/5/nAX
全商品回収するから本当の真相は言わないつもりなんだろうなインテル
6Gbpsポートの挙動もなんかおかしいし
324Socket774:2011/02/01(火) 15:44:20 ID:TnRRIda4
とりあえず速度が遅くなるのはいいとして、
発火するのはやだなぁ・・・

これ書いてるPCが2600kだけど
出先からリモートデスクトップでつないでるし・・・

嫁さん家に居ないときに火事になったら一軒家燃えるじゃねぇか!!

つかリモートデスクトップで反応なくて接続切れたら燃えry
ガクブル・・・

嫁さんPCにUSBカメラ付けて、自PC監視するかwww
325Socket774:2011/02/01(火) 15:44:20 ID:aWBfEdQz
フェノムのエラッタがあってフェノム2が出来た 今では6コアだ
インテルはもっと強くなれる
326Socket774:2011/02/01(火) 15:44:22 ID:Q+o3VQBk
>>306
法則ワロタw
327Socket774:2011/02/01(火) 15:44:35 ID:sbYfOqfb
                              ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    AMD大勝利であります*>< │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
328Socket774:2011/02/01(火) 15:44:36 ID:6cRPFzbl
こういう時にこそショップの本性がわかるからな
そして、確かに法則が発動してるっぽいなw
329Socket774:2011/02/01(火) 15:44:48 ID:4FgU2fCh
ひさびさに・・・



















 わ ろ う た wwwwwwwwwwww(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自作厨wwwwwwざまはぁwwww
330Socket774:2011/02/01(火) 15:44:56 ID:O4a0QLoP
対応しだいでは7億ドルではとても足りない予感
331Socket774:2011/02/01(火) 15:45:50 ID:a45AKAzk
サンディは胡散くさかったのにね
対応からみて知ってて売りつけた糞インテルと愉快な信者達
332Socket774:2011/02/01(火) 15:45:52 ID:MaW/mE9A
これは、パーツショップはもちろんのこと、大手メーカーも企業体力が問われる事態だな
実質Q1,Q2と売るものが無い状態だからな・・・Sandybridgeのイメージダウンの大きさから
おそらくIvyBridgeが登場するまでは、PCの売上が大幅に下がるだろ。
それまで一体何社が持ちこたえられるのか・・・こりゃ、NEC+レノボだけじゃ済まないぞ
業界再編が一気に進んで淘汰される企業がごろごろ出てくる。
333Socket774:2011/02/01(火) 15:45:57 ID:ow2IWhk/
1月ずーっと調子こいてたsandy厨が涙目になると思うだけで

気分爽快だわー

334Socket774:2011/02/01(火) 15:46:21 ID:hEfpjnEp
>>320
このスレの2スレ前からでてたよ
335Socket774:2011/02/01(火) 15:46:22 ID:fWZIAbxD
>>324
不倫の現場も押さえられて一石二鳥だな
336Socket774:2011/02/01(火) 15:46:23 ID:MTm6R1jy
ってか
ショップはこれから何を売り物にすんだ?
337Socket774:2011/02/01(火) 15:46:35 ID:4Me9DGMK
煽るのも飽きてきたwww
338Socket774:2011/02/01(火) 15:46:49 ID:DYSIZ16m
近年稀に見る地雷だったねブルドーザーに相当人流れそう
339Socket774:2011/02/01(火) 15:46:49 ID:/RViAtfS
>>290
Intel6シリーズ=H67&P67
340Socket774:2011/02/01(火) 15:47:00 ID:Sh1GLd5/
>>263
リコールという言葉をインテルのある米国の消費者製品安全法(CPSC)に
基づくリコールである、と解釈するならば
これは使用すると消費者が危険に晒されるので製品は回収します
というレベルのリコール
スペック通りに機能しないとかでは消費者は危険には晒されない

自主回収(サービスキャンペーン)のことをリコールと言っているなら
火を噴いたりはしないんだが、原文見るだけだとインテル側のものだけなんで
よく判らない
火を噴くレベルのリコールならsata3なら使ってていいやにはならんと思うわ
341Socket774:2011/02/01(火) 15:47:06 ID:d7V9oJS2
>>302
そういう分析は不具合のある製品を出荷した当事者がすることじゃないだろ・・
何そ知らぬ顔で当事者が、限定的とかぬかしてんだ
342Socket774:2011/02/01(火) 15:47:29 ID:EsLKEXtH
>影響は少数の顧客に限られるという見解を示している
Sandyの顧客の少数、ではなくて、Intelの顧客の少数って意味だぞ。
Sandyは全滅、以下転載。※以下は注釈

不具合の概要
1)対象はインテル6シリーズのチップセット。※PもHも全部
2)欠陥はSATAコントローラの設計にあり、I/O性能が低下する場合がある。
 具体的には、時間が経つにつれSATAのビットエラーレートが上昇する。
 エラーが発生しても転送はリトライされるが、エラーレートが非常に高くなれば
 リトライに時間がかかり性能が低下することになる。
 そして、最終的にはドライブが見えなくなる。
 使われ方によるが、Intelでは3年以上の使用でエラーレートがおよそ5〜15%上昇すると予想している。※使われ方とは、一日8時間の使用とのこと、つけっぱならその3倍
 Intelはエンドユーザが不具合に気づくことはまずないだろうと話している。
3)問題あるのは3GbpsのSATAポート(4ポート)のみで、6Gbps側(2ポート)は問題ない※ノートならHDDと光学ドライブでいいけど、デスクトップでHDD2台以上とかだと…
4)1月9日以降に発送されたチップセットに問題あり。※Intelからの発送ではなく、小売での発売のこと、深夜販売だろうがなんだろうが全部アウツ
5)不具合のある製品はOEMメーカーと協力して交換にあたる。
 Intel側では改善済みのチップセットは2月下旬に発送し始め、4月には改善済みのすべてのチップセットを発送し終えたいとのこと。
343Socket774:2011/02/01(火) 15:47:39 ID:8317sbRR
HDDが物理的に壊れることは無い。フォーマットしなおせば大丈夫。
とりあえず安心していい。

でも、一番大事なのはデータだw
SATA2.0ポートにHDDをつないじゃだめだよ。
システムドライブならいい?そんなドライブから起動したOSは(ry
344Socket774:2011/02/01(火) 15:47:42 ID:gEKb8TtU
>>333
あのコピペ野郎がまったく出てこないんだな
マジ爽快www
345Socket774:2011/02/01(火) 15:47:58 ID:6cRPFzbl
>>332
CPUの方には問題ないだろうけどな
一般人にはCPUとチップセットの区別なんてできないだろうし、その可能性は大きいだろう
こういう時って、ブランドの力が弱い方が影響少なくて良いんだろうなw
346Socket774:2011/02/01(火) 15:47:58 ID:lxV83+PJ
逆にプラスに考えるんだ。
これで品薄気味の2600Kや2500Kが手に入りやすくなるぞ!
347Socket774:2011/02/01(火) 15:48:00 ID:cfat4RtF
新製品には手を出すな
これ鉄則
348Socket774:2011/02/01(火) 15:48:12 ID:MaW/mE9A
>>330
Intelにとっては、7億ドルの損失よりも、株価の下落のほうが痛いだろうな
349Socket774:2011/02/01(火) 15:48:43 ID:wecfMb3M
というかデータドライブはUSBケースで凌ぐしかないだろうな
350Socket774:2011/02/01(火) 15:49:13 ID:l9Cf1idc
>>338
ブルがすぐ出るならな・・・
351Socket774:2011/02/01(火) 15:49:35 ID:hIomTIZQ
>>246
つか欲しい人がいたら売りたいくらいだわ、CPU
352Socket774:2011/02/01(火) 15:50:11 ID:IFl6wCB+
修正版の名前はP67Eか?
混在させたら許さん。
353Socket774:2011/02/01(火) 15:50:14 ID:fWZIAbxD
>>344
泡吹いて倒れてたりしてな
354Socket774:2011/02/01(火) 15:50:22 ID:IDXL8NTJ
12月のsandyスレはまじでどこの文化会館だよというぐらいカルトじみてたなあ 1月に入ったらたいした報告もなく
雑談で埋められてたのは違和感あったな
355Socket774:2011/02/01(火) 15:50:27 ID:TskWjxX8
Bulldozerって夏以降だろ。
そのころにはP67H67の対策品どころかZ68が流通してるぞ。
356Socket774:2011/02/01(火) 15:50:42 ID:9Fq0OYPN
NASで凌ごうとしたら蟹NICにやられたりするんだろうな。
357Socket774:2011/02/01(火) 15:51:47 ID:L2HuE1or
運転資金調達のための大出血セール開催されたら電源とビデオカードでも買ってやるかな
358Socket774:2011/02/01(火) 15:52:03 ID:VVGUpE6z
>>334
それ、ちょっと弱い人の妄想
359Socket774:2011/02/01(火) 15:52:11 ID:6ivv8EC3
>>355
確実にZ68のほうがブルより速いだろ
下手したらブルはIvyと同じくらいかそれより遅くなる可能性もある
つまり今はまったく棚に商品が並んでない状態
パソコン業界全体がもうだめぽって感じじゃないのか?
360Socket774:2011/02/01(火) 15:52:34 ID:ykx4m85q
サンディ、サンディうるせぇぞ!悪いのはサンディじゃなくてクーガーだかんな!
361Socket774:2011/02/01(火) 15:52:36 ID:MaW/mE9A
自作デビューが遠のいたのは痛いなあ・・・
362Socket774:2011/02/01(火) 15:52:41 ID:8317sbRR
多様性は重要。
独禁法は、シェア30%で発効させなきゃいけない。
標準化も禁止した方がいいw
363Socket774:2011/02/01(火) 15:52:42 ID:aO/5/nAX
今あえて2600kだけを買う
364Socket774:2011/02/01(火) 15:52:53 ID:64c9y+P/
>>355
N O  T H A N K  Y O U !

  /\___/\
/ /    \ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
365Socket774:2011/02/01(火) 15:53:08 ID:6cRPFzbl
>>343
Sandy使っている人が今更ヤバイと思ってバックアップしたとしても、
その時点のデータが完全なものかどうかは分からないという面倒な状態
366Socket774:2011/02/01(火) 15:53:25 ID:ow2IWhk/
>>358
妄想だといいね(ニヤリ
367Socket774:2011/02/01(火) 15:53:57 ID:kK75c6ls
チックタック戦略

おっ おっ おっ   カッチン
 ./⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
368Socket774:2011/02/01(火) 15:54:00 ID:wMLmlTUQ
一社独占だからマジで買うCPUがない
369Socket774:2011/02/01(火) 15:54:13 ID:do/3oVx/
H67買った俺勝ち組すぎわろたwww
370Socket774:2011/02/01(火) 15:54:23 ID:n4E1si31
>>363
1-2ヶ月はマザボの供給がなくなったわけで、値下がりは確定的だぞ?
371Socket774:2011/02/01(火) 15:54:24 ID:578F84ZA
これだからイシマタラは怖い
372Socket774:2011/02/01(火) 15:54:33 ID:7GAFP5Zd
>>355
   /                i丶   \
   /    /   ∧.      l  \   ヽ
  ,' /    !.  / ',     l    ヽ   ',             /
  ! l    l.  /   ',      lヽ、___',.  }            /   \
  | l    | / __ノヘ   /リ!      l  |             ̄ ̄ ̄ヽ
  | |     l ̄      ', //   _  l  |
  j l    l    _  V   〃 ̄ ` !〉 l/             │  │
.  V 〉、   !  /´ ̄`         l∧!             │  │
    !{ _\ l                  j                  ノ
   l ゝ __ ヽl       ___    /l               __
    !   >.      丶__ノ    イ l                /__/ ヽヽ
    l      `> 、  __ . <   |                  /
    |       リ丶____r‐'</)_j_                 /
    |     _/_: : : : : :: >' /`ー 、\
    |  >'´ ..ィ: \_: :/-、/}>ァ'´  \',            ─┼─
    r<_. <: : : : : :./ ヽ  Y  i /   \              │
    l: :\: : : : : : :/  ヽ \〉l´V /     \           ノ
373Socket774:2011/02/01(火) 15:54:43 ID:O4a0QLoP
見える 見えるぞ!!

ドスパラ社員の返品対応カオスが!!
374Socket774:2011/02/01(火) 15:54:47 ID:Q0h9v4jD
今回Sandyに真っ先に飛びついたのが自作長い連中よりも
C2DやC2Qやそれ以前からの乗り換えの貧乏人ニワカ自作厨が多かったってのが
皮肉すぎて笑えるなw
375Socket774:2011/02/01(火) 15:54:48 ID:Xn5vbyh9
なんかもう自作自体がやばそうだよね
ショップもダメージ大きいだろうし、大変そう・・・
376Socket774:2011/02/01(火) 15:54:49 ID:e1gSRIqJ
PCDEPOはまだASUS P8H67-M PROが買えるな、お前ら急げ
377Socket774:2011/02/01(火) 15:54:58 ID:ow2IWhk/
>>360
それで余ったsandyはどうするのかね。

互換性のあるボードにでも乗せるのかね。
378Socket774:2011/02/01(火) 15:55:08 ID:R9Z0aPCw
AMD買っといてよかった
379Socket774:2011/02/01(火) 15:55:11 ID:8jCrIMrq
IntelCPUって性能「だけ」が取り得だよね
自ら不具合で相殺してる糞バカ会社
380Socket774:2011/02/01(火) 15:55:22 ID:4wT1+bvr
こんな時、nforceがいてくれたら・・・
381Socket774:2011/02/01(火) 15:55:24 ID:GiQQvV+a
>>369
wwwwwwwwwwwwww
382Socket774:2011/02/01(火) 15:55:29 ID:CZNwUXH8
処理が遅くなるとかより、データがぶっ壊れるとかの方がシャレにならんからなー
383Socket774:2011/02/01(火) 15:55:44 ID:fWZIAbxD
オクで売り抜こうとしてる奴いるだろw
384Socket774:2011/02/01(火) 15:55:46 ID:Bs3JAYKP
>>373
ガンダム乙
385Socket774:2011/02/01(火) 15:56:04 ID:ESHDhpQf
完成品販売のPCで3GbpsSATAポートがを使っていない場合は製品自体に問題ないのでリコールの対象になりません。
とかなりそうだな。
386Socket774:2011/02/01(火) 15:56:29 ID:DYSIZ16m
失った信用を取り戻すのは難しい、インテルはCPUはいいのにチップセットに大なり小なり問題が出る
387Socket774:2011/02/01(火) 15:56:44 ID:8317sbRR
米議会の公聴会で「どうしてこうなったか?」が追求される。
公聴会の結果が判明するまでインテルは動けない。
388Socket774:2011/02/01(火) 15:57:42 ID:a45AKAzk
チャンスに焦ったAMDが急ごしらえのブル販売→案の定トラブル発生
ここぞとばかりに新規メーカー参入
群雄割拠の戦乱の時代へ
389Socket774:2011/02/01(火) 15:57:43 ID:lPSnDFdo
騒ぎすぎなんだよお前ら
どうせドライブ4台程度だろ?

倉庫用と光学ドライブをSATA2.0につないで
春まで待ってりゃいいんだよ
390Socket774:2011/02/01(火) 15:57:46 ID:XkWKtaYK
来年Ivy出るのに不具合が治ってもSandy脂肪だろ
391Socket774:2011/02/01(火) 15:58:30 ID:ClO1OMDC
Sandyに死角なんてあるわけないだろ
392Socket774:2011/02/01(火) 15:58:32 ID:6ivv8EC3
>>385
ポートの上にテープ這ってあるんだな
はがした場合は保証の対応外です
393Socket774:2011/02/01(火) 15:58:37 ID:8jCrIMrq
頭に来るインチキメーカー
リコールで済むくらいの影響じゃないからな
これからPC買おうか、やっと買える、待っていた
というユーザーまでコケにしたことになる
394Socket774:2011/02/01(火) 15:58:48 ID:1GBLJirZ
>>385
ねーよ。
395Socket774:2011/02/01(火) 15:58:56 ID:KT+1c0OM
AMDはチップセット屋になればいいんじゃね
396Socket774:2011/02/01(火) 15:58:58 ID:ow2IWhk/
>>391
死角どころかお先真っ暗だからなー
397Socket774:2011/02/01(火) 15:59:07 ID:gOjE8Iip
398Socket774:2011/02/01(火) 15:59:08 ID:1oAIrUg+
中古買い取りセンターで買い取ってくれますよね?
399Socket774:2011/02/01(火) 15:59:12 ID:6ivv8EC3
>>389
先生、システムドライブはどこに繋げば良いんですか
400Socket774:2011/02/01(火) 15:59:16 ID:MaW/mE9A
Z68もどうせ同じチップセットだろうがっ
401Socket774:2011/02/01(火) 15:59:32 ID:hv0fCMMW
たかだかエンコやRAW現像で数秒数分程度の時間を縮める為に
データの信頼性全てを投げ捨てたってのは笑える
402Socket774:2011/02/01(火) 15:59:37 ID:GGKkf3Fl
インテルチップセットデザインエラーテクノロジ(ICDET)搭載
403Socket774:2011/02/01(火) 15:59:44 ID:pQSv1Ikk
メーカー製PCはどうするんじゃ
交換なんて現実的じゃないぞ
404Socket774:2011/02/01(火) 15:59:49 ID:+Y1I2XMA
7シリーズまでは買いません!!!
405Socket774:2011/02/01(火) 16:00:07 ID:F2ejLuUI
VIA、SiS、nForceがチップセット供給してくれ
406Socket774:2011/02/01(火) 16:00:09 ID:gmnw1EyK
pentaxのカメラを買ったら、創業者一族と親会社のHOYAが喧嘩
PS3のリモコンを買ったら、新バージョン発売
久しぶりに自作したらこれだよw
407Socket774:2011/02/01(火) 16:00:14 ID:BNPurNm4
つか、サンディをいくら生産したって4月ごろまではほとんど売ることが出来ないわけで
猛烈にだぶついて値落ちするかな?
408Socket774:2011/02/01(火) 16:00:16 ID:6ivv8EC3
>>403
一番はBTOだろ
回収すんのか?
409Socket774:2011/02/01(火) 16:00:32 ID:thOaQSYW
さてこの前の土曜にE8500を売却してしまったわけだが...orz
幸いP45のママンは残ってる(付属品無いから売却できんw)から、改善済のママンが出るまではCeleronDCでも買って運用した方がいいのだろうか
410Socket774:2011/02/01(火) 16:00:42 ID:OiDMxajs
もっと盛り上げろーーーーーーーーwwwwwww
ショップぶっ潰そうぜwwwwwwwwwwwwww
411Socket774:2011/02/01(火) 16:00:44 ID:863P8CCD
HDDのデータが飛ぶわけじゃないし
マザボは同じ製品が交換になるんだろ
交換したら、OS再インストールなしでそのまま使えるんじゃね?
それまで普通に使ってても問題ねーだろ
412Socket774:2011/02/01(火) 16:00:59 ID:ow2IWhk/
>>406
死神体質だな……
413Socket774:2011/02/01(火) 16:01:00 ID:hIomTIZQ
>>399
全部Marvellに繋ぐといいよ!
414Socket774:2011/02/01(火) 16:01:01 ID:/RViAtfS
>>405
バスライセンスが供給されてその段階で回路設計にはいって現物のチップがリリースされるのに最低でも半年は必要
415Socket774:2011/02/01(火) 16:01:46 ID:do/3oVx/
>>369
m9m9wwwwww
416Socket774:2011/02/01(火) 16:01:49 ID:EIqH1fRR
過去にこういう不具合無かったんだから驚きだな
メーカ製やBTOの対応が楽しみだ
417Socket774:2011/02/01(火) 16:03:03 ID:MaW/mE9A
大急ぎでまったく別のアーキテクチャーを設計して新チップセットを搭載しろ
修正版なんて傷もん使えんぞ?
418Socket774:2011/02/01(火) 16:03:14 ID:4wT1+bvr
>>416
ICH6とかMCHあったじゃん。
昔ではPentiumの演算バグとか。
419Socket774:2011/02/01(火) 16:03:24 ID:aWBfEdQz
最初の報道と違い問題はかなり大きいな
12ヶ月しかないうちの1ヶ月間マザボの販売出来ないんだからな
それにプラスしてCPUも売れないわけだし
さらにそれにプラスして販売分の対応
1ヶ月販売出来ないだけでも年間ベースで売上8.4%も下がる
420Socket774:2011/02/01(火) 16:03:28 ID:ow2IWhk/
>>411
>HDDのデータが飛ぶわけじゃないし

さりげなく嘘を言うな
421Socket774:2011/02/01(火) 16:03:41 ID:sbYfOqfb
                              ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   AMD大勝利であります*>< │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
422Socket774:2011/02/01(火) 16:03:50 ID:Y5PnxpcV
Intel純正なら、
4月以後にIntelサポートに突っ返せれば対策済新品が帰って来るんだろうけど、
他のメーカーの対応はどうするのか?見物だ

心配なのは、今回の不具合チップ入り回収マザボが中国経由で市場に再流通することだな・・・
4月以後でもP67,H67のは買えないよなぁ
423Socket774:2011/02/01(火) 16:04:15 ID:8jCrIMrq
今しかPC買えない状況な俺は憎たらしくてしょうがない
買わない、じゃなくて
買えない!だ!
インテルウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!!!!
いんてるうううううううううううううううううううううううううう
424Socket774:2011/02/01(火) 16:04:28 ID:1wybQXiW
コア2の俺勝ち組

ざまあぁぁぁ・・・
ぁっあれ・・・涙が止まらない
425Socket774:2011/02/01(火) 16:04:36 ID:a0iBVGQ9
もうNVIDIAやVIAにゴメンなさいして
チップセット作ってもらえよ
426Socket774:2011/02/01(火) 16:04:37 ID:fvv31xUM
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|Sandy::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
427Socket774:2011/02/01(火) 16:04:56 ID:GKvJddFt
>>390
Ivy出たら出たでまた不具合とかあってIvy脂肪とか言われる気がする
428Socket774:2011/02/01(火) 16:05:16 ID:8jCrIMrq
2ヶ月だあああああああああああああああああ?
なめてんのか3日で修正しろ!3日だ!今すぐだ!
429Socket774:2011/02/01(火) 16:05:20 ID:BNPurNm4
>>419
タイムラインの問題もある。
問題が解消する頃には次期CPUが目前という。
430Socket774:2011/02/01(火) 16:05:21 ID:/EToR4xr
>>410
潰さんでいいだろwwwwwwwwwwwwwwwww
431Socket774:2011/02/01(火) 16:05:45 ID:CX57xoDJ
>>398
祖父とかじゃんぱらは大体、「見合わせ」
多分値段がつかない。
中古屋も売れんよ、P67/H67ってだけで知ってる人は避けるし。
432Socket774:2011/02/01(火) 16:05:48 ID:u6cHkZfu
やっぱチップセットは複数メーカーから出すべきだよな
一個がコケたら全部ストップじゃ
433Socket774:2011/02/01(火) 16:05:54 ID:MMc8nFAr
>>416
>過去にこういう不具合無かったんだから驚きだな
>メーカ製やBTOの対応が楽しみだ

インテルがこういう設計ミスをしたのは聞いたことがないな。
434Socket774:2011/02/01(火) 16:06:06 ID:5GoSf1Q4
>>406
Z68とIvyは買わないでくれw
435Socket774:2011/02/01(火) 16:06:07 ID:aWBfEdQz
トヨタリコールなんて販売を見合わせるとかしてないぞ
今回の事件はそれ以上だよ
436Socket774:2011/02/01(火) 16:06:17 ID:MSrFvyI6
P8P67を一つ削ってDLUXEにしてみた
              / ̄\
             |. Intel |
              \_/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      よくぞこのスレを開いてくれた
         |    (__人__)     |      褒美としてP67、H67マザー を買う権利をやる
         \    ` ⌒´    /   ☆  番外の P67 Transformer も買う権利をやる
         /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
        / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
       / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.     _______
      .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  / P8P67 EVO  /|______
      l    _|___|ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/  P8P67 LE/|
         ./ P8P67  ヽ-'ヽ--'   ./P8P67-M PRO /| ̄ ̄ ̄| ̄__ ̄ ̄ ̄|/|
      . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P8P67 PRO /| ̄ ̄ ̄.|/|
     / ̄ P5Q  ̄/| ̄_|/_P8P67-M  ̄ ̄__/| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄.|/|__
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P8P67 DELUXE  ̄/|/ ̄ ̄ ̄P8H67-M EVO./|_ ̄ ̄.|/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//| ̄ /  .|
  / ̄P8P67 Sabertooth  ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P8H67-M PRO ̄ ̄ ̄/|/ /
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/DP67BG ̄/DH67CF ̄ /DH67CL ̄/|/ /
/ ̄ P67 Transformer  ̄ ̄/ DP67BA ̄/DH67GD  ̄/DH67BL ̄/|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
437Socket774:2011/02/01(火) 16:06:30 ID:iIQ8X0Sq
去年からずっと待ってて1月は財政難で買えず2月入ってようやくとおもったら・・・
もう待てねぇよ!おい!
438Socket774:2011/02/01(火) 16:06:47 ID:lPSnDFdo
この一週間で確認ができただけで、200個近い入荷数がありました。
2600kが潤沢に在庫持ってるお店ってワンズくらい?

これは買わなきゃ損すると思います。
多少高値でも即納状態のうちに手に入れたいCPUです。

3万円くらいでIntel最高峰の頭脳が手に入る!!!

ワンズHP(CPULGA1155)
http://www.1-s.jp/products/list/1096

お持ちのPCにIntel入ってる???


ワンズ潰れるん?w
439Socket774:2011/02/01(火) 16:06:53 ID:pGZh3W9w
IntelのCougar Point(6シリーズ)チップセット使用者に発火の恐れ
440Socket774:2011/02/01(火) 16:07:19 ID:DYSIZ16m
P5Qちゃんとか霞んで見えるよ
441Socket774:2011/02/01(火) 16:07:49 ID:P4nJOZSN
不具合の事実は去年末頃には把握していたはずだが、決算発表の影響を恐れて
リコールを遅らせていたとしたら、PCメーカーがIntelに対して行う損害賠償は
7億ドルどころの話じゃなくなりそう
PCメーカーが出荷直前でキャンセルするはめになったんだし
442Socket774:2011/02/01(火) 16:07:58 ID:BNPurNm4
CPUの設計ミスよりもチップセットの設計ミスのほうが
金額的にイタイという事が分かった。
443Socket774:2011/02/01(火) 16:08:01 ID:/RViAtfS
444Socket774:2011/02/01(火) 16:08:23 ID:ClO1OMDC
それでもSandyに死角はない!
445Socket774:2011/02/01(火) 16:08:28 ID:gHzpqBF4
clevery1 クレバリー1号店
【ご案内】intel P67/H67チップセット搭載マザーボードを既に購入されているお客様への対応に
つきましても、こちらも正式な連絡があり次第、対応をアナウンスさせていただきます。
お客様には大変、ご不便をおかけいたしますが、今しばらくお待ち下さいますよう、
何卒お願い申し上げます。
1分前
446Socket774:2011/02/01(火) 16:08:42 ID:+Ogjtqf1
>>438
在庫目安の潤沢!が涙を誘うな・・・
447Socket774:2011/02/01(火) 16:09:02 ID:6ivv8EC3
>>438
サンディCPUには不具合はないぞ
そいつのためのクーガーチップセットがダメなんだ
448Socket774:2011/02/01(火) 16:09:30 ID:gEKb8TtU
>>438
いつも利用してるワンズさんが……orz
449Socket774:2011/02/01(火) 16:09:36 ID:vlIAGmfj
Marvellチップ(P67以外)で提供されてるポートには接続しても問題ない解釈でおk?
450Socket774:2011/02/01(火) 16:09:45 ID:GFICMjo6
>>296
嘘も百階言えば本当になるって奴だろ?w
それ、朝鮮人と同じだしwww
451Socket774:2011/02/01(火) 16:09:46 ID:uScbwXTt
インテル糞会社最悪
452Socket774:2011/02/01(火) 16:09:48 ID:vNL02Nj/
  -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
  -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
 ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−  -−_─ - ─_−_─ -  ─
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−- -
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−- --− ̄−-
           -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-     
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
     ザブザフ゛
           ∧∧  
           /⌒ヽ) 
         三三三
        三三
453Socket774:2011/02/01(火) 16:09:53 ID:6ivv8EC3
>>449
おk
454Socket774:2011/02/01(火) 16:10:00 ID:64c9y+P/
マザボ全滅って初めてじゃないか? 石どうすんの
455Socket774:2011/02/01(火) 16:10:02 ID:u0IyGvvh
sandy自体は激冷え回りすぎてスゲー性能だったのにチップが糞とかチョーウケル
456Socket774:2011/02/01(火) 16:10:01 ID:YA0bypAW
SandyCPUの暴落を唖然と見続けるしかない購入者諸君、乙であります
457Socket774:2011/02/01(火) 16:10:36 ID:+xfz6vuG
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ サンディブリッジちゃんはチップセットが弱く
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 一カ月以内に全マザボ交換が必要です
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 
     ┃   __|_     ┃ しかし交換には
     ┃  / :::\::::/\   ┃7億ドル(約800億円)という莫大な費用がかかります
     ┃/ < ●>:::<●>.\ ┃
     ┃|    (__人_)   |.┃サンディブリッジちゃんを救うためにどうか
     ┃\   `ー'´   / .┃          協力をよろしくお願いします
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
      サンディブリッジちゃん 0歳
458Socket774:2011/02/01(火) 16:10:38 ID:ow2IWhk/
>>427
ticktack戦略って往復ビンタのことかよw


>>444
死角はないけど明日が見えません!
459Socket774:2011/02/01(火) 16:10:51 ID:dZZIl5lR
様子を探ろうと、Twitterで「インテル」って検索してみた。
サッカーの話題ばかりだったの巻
460Socket774:2011/02/01(火) 16:11:04 ID:6gNWHGGL
>>447
問題はママンが復活するまでクピュが売れない
(売ることができないという意味ではなくて誰も買わない)
ということなのでは?
461Socket774:2011/02/01(火) 16:11:16 ID:5GoSf1Q4
買ってまだ組み上げてないけど
なんかどうでもよくなってきた。
CPUが大丈夫ならまあいいか。
一年ぐらいカードセットで我慢するわ。
今3ヶ月我慢とか無理
462Socket774:2011/02/01(火) 16:11:22 ID:VVGUpE6z
控えめに言うなら、オンボの機能がちょこっとヘタるだけ
自作長いひとならそこそこ経験してるでしょ
いつもどおり当座はカード挿して逃げて
対策品来たら乗り換える

不燃物に囲まれたnm単位のトランジスタ回路切れる程度で
焼ける焼けるって騒ぎたい人だけどうぞ
463Socket774:2011/02/01(火) 16:11:24 ID:wXrD3mOB
SATA0〜1は大丈夫なんだろ?
464Socket774:2011/02/01(火) 16:11:26 ID:L2HuE1or
>>454
塩漬けにするしかないだろう
465Socket774:2011/02/01(火) 16:11:30 ID:IDXL8NTJ
OCでマザースパークしたと言う話もあったし回路のマージン取らなかったのかな
466Socket774:2011/02/01(火) 16:11:35 ID:vlIAGmfj
>>453
サンクス
誰かこれテンプレにいれてくれ
467Socket774:2011/02/01(火) 16:11:52 ID:fUYCEsFy
>>402
何そのnVidia Rename Technology (NRT) の類似品みたいな名称w
468Socket774:2011/02/01(火) 16:12:09 ID:8317sbRR
CPUはソケットに入っていて交換可能だからねぇ
チップセットもソケット化しなきゃダメかなーw
469Socket774:2011/02/01(火) 16:12:18 ID:a0iBVGQ9
これは1〜2ヶ月売る物無くなって、潰れるとこも出そうだな。
今更、Phenom2買う奴も少ないだろうし。
470Socket774:2011/02/01(火) 16:12:22 ID:hv0fCMMW
ASRockがLGA1156で使えるクーガーチップセットのマザー出してたらしいけどあれってどうなるんだろ
471Socket774:2011/02/01(火) 16:12:37 ID:O4a0QLoP
腐ってやがる・・・早すぎたんだ

5を早々に切り捨てた罰ですよ
472Socket774:2011/02/01(火) 16:12:45 ID:ow2IWhk/
>>457
7億ドルなら560億円じゃないのか?

800億円なら10億ドルだぞ。


>>465
最初期のCPU炎上が気になる。
473Socket774:2011/02/01(火) 16:12:47 ID:GFICMjo6
>>302
それ、日本の事情だけだろw
世界的に見たらメーカ製PCなんてお大臣様と企業向け専用マシンだぜ?
474Socket774:2011/02/01(火) 16:13:30 ID:6gNWHGGL
Intel幹部「ああ、せめて5シリーズと互換性を保っときゃCPUも売れたのに・・・」
475Socket774:2011/02/01(火) 16:13:59 ID:8jCrIMrq
おい!Sandy以外を値下げろよ2ヶ月強制待ちか
損して代替品買うしかないのか
そんななったら許さんぞ
476Socket774:2011/02/01(火) 16:14:08 ID:+Ogjtqf1
ママン無いのに値下がりもしてない石だけ
買っとこうなんて奇特な人は居ないだろう
477Socket774:2011/02/01(火) 16:14:10 ID:aW5cCBDP
テレビ・マスコミ、スポンサーの関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg
478Socket774:2011/02/01(火) 16:14:41 ID:L2HuE1or
ショップとしては仕入れてしまった石の分も補填してもらわんと運転資金に困るだろう
479Socket774:2011/02/01(火) 16:14:46 ID:dZZIl5lR
明日から中華圏は春節で長期休暇。どうやって対応するんだ???この次期にリコール発表。2月中旬まで何も決まらないんじゃないか?
480Socket774:2011/02/01(火) 16:14:56 ID:R7tUiEEm
やっと自作板らしくなってきたな

自作PCなんてのは不具合抱えながらOSインスコを繰り返すのが本筋だ
481Socket774:2011/02/01(火) 16:15:28 ID:6NQv9gjd
インテルはオワコン
482Socket774:2011/02/01(火) 16:15:28 ID:ykx4m85q
逆に今ある欠陥マザーを格安で売って欲しいぞ。
483Socket774:2011/02/01(火) 16:15:32 ID:u6cHkZfu
いま一度、心からのお願いです
2011年〜のインテル6シリーズチップセット式マザーボードを探しています
そのままご使用になりますと、PLLの経路のトランジスタに与える電圧が
高過ぎたためリーク電流が漏れ出し、最終的にはSATAポートの破壊に至る
おそれがあります
484Socket774:2011/02/01(火) 16:15:41 ID:NbnCqzVq
誰か今開会中の国会に乱入して
各ショップへつなぎ融資を直訴してよ!
485Socket774:2011/02/01(火) 16:15:42 ID:ow2IWhk/
>>480
osとアプリのシリアルを暗記するまでインスコを繰り返すのが自作の王道ですよねー
486Socket774:2011/02/01(火) 16:15:43 ID:Bs3JAYKP
>>480
こんな不具合はイヤだわw
487Socket774:2011/02/01(火) 16:15:47 ID:ONYRPrjB
とりあえず手に入れてなかった人は、
今後1ヶ月半、わるくすると3ヶ月ほど2600kで遊べないわけだな。

それはそれできついので、確保できててよかったんだけど、
もし自作パーツで買ったひとは交換対応とかシラネされたら…暴動おきそうでやばいなw
488Socket774:2011/02/01(火) 16:16:07 ID:hEi3og7v
全てのP67/H67のマザボが該当なの?なんか1月9日以降の出荷分ともあるけど
489Socket774:2011/02/01(火) 16:16:17 ID:L2HuE1or
>>484
与謝野に陳情しろ
490Socket774:2011/02/01(火) 16:16:19 ID:rGLEUdO3
台湾のマザーメーカーは休日返上か、かわいそうにな
491Socket774:2011/02/01(火) 16:16:26 ID:wecfMb3M
>>481
なに?ワゴンだって?
492Socket774:2011/02/01(火) 16:16:33 ID:TskWjxX8
>>453
年間のパソコン出荷台数全世界で3億台くらいだけど
493Socket774:2011/02/01(火) 16:16:37 ID:dZZIl5lR
>>469
CPU メモリーはもちろん、電源やケースまで巻き込んで売れなくなるよね。それも一番売り上げが落ちる2月。
494Socket774:2011/02/01(火) 16:16:47 ID:J4YWRLiF
で、何個不具合チップセット出荷したの?
495Socket774:2011/02/01(火) 16:16:54 ID:+Y1I2XMA
同社では問題があるチップセットの搭載製品が出荷されたのは1月9日以降のため、比較的少数のユーザーのみがこの影響を受けるとしている。
496Socket774:2011/02/01(火) 16:17:04 ID:Bs3JAYKP
>>487
だとしても、ショップに詰め寄ればおk。
小売が最終的に俺らの相手なんだから。
497Socket774:2011/02/01(火) 16:17:05 ID:ow2IWhk/
>>484

自  作  は  自  己  責  任

498Socket774:2011/02/01(火) 16:17:10 ID:gEKb8TtU
>>489
与謝野もたぶん買ってるだろうな
499Socket774:2011/02/01(火) 16:17:10 ID:1GBLJirZ
>>467
NRTといえば、成田空港だろう
500Socket774:2011/02/01(火) 16:17:27 ID:BuJN3HRJ
板持ってるけど不安でつかえね〜よw
なんかPCの調子悪いし・・・。
石だけ持ってる人はほんとどうしようもないね。
501Socket774:2011/02/01(火) 16:17:36 ID:s478+i8b
>>494
10万個以上
502Socket774:2011/02/01(火) 16:17:51 ID:8jCrIMrq
>>495
腐ってやがるな・・・
503Socket774:2011/02/01(火) 16:17:58 ID:+Y1I2XMA
比較的少数のユーザーざまああああああああああああああああああああああああ
504Socket774:2011/02/01(火) 16:18:18 ID:6ivv8EC3
>>472
対策費用が7億ドル、出荷停止による利益減少が3億ドル合わせて10億ドルって解釈なんじゃないか

>>473
世界だろうが日本だろうが六割のPCがノートという現実をまず認めろ
505Socket774:2011/02/01(火) 16:18:23 ID:PLq1yV0A
506Socket774:2011/02/01(火) 16:18:29 ID:8nUN2Wty
>>488
いつ出荷されたやつか判別できないから全部回収します
507Socket774:2011/02/01(火) 16:18:31 ID:Un8xbYOa
2600K買えなくてよかったw
Sandyスレで買えなかった奴いるの?ざまぁwみたいに煽ってた奴いたけど
まさに今おまえがプギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!

気分イイねwwwwwwwwwwwwwwwww
情弱さん見てるぅ〜〜〜?いぇーい!!
508Socket774:2011/02/01(火) 16:18:43 ID:gZAjK+cx
>>488
情弱はいい加減ログくらい読めよ

http://www.anandtech.com/show/4143
The Source of Intel's Cougar Point SATA Bug

3Gbps SATAポートにクロックを供給しているPLLの経路のトランジスタに
与える電圧が高過ぎたためリーク電流が想定以上になり、トランジスタの
ばらつきによってはリークが増大して行き最終的にはSATAポートの破壊に至る。
6Gbpsポートは別のPLLでクロックを供給されているので問題は起こらない。

問題のある6系チップセットはB-steppingであって、A-steppingは問題ない。
しかし出荷されているのはすべてB-steppingである。問題のあるトランジスタへの
電力供給をカットするという方法で修正した、おそらくC-steppingになるであろう
ものが準備されている。
509Socket774:2011/02/01(火) 16:18:52 ID:MaW/mE9A
つか、検証してから出荷してくれよ・・・
購入者はテスターじゃないんだからさ・・・
510Socket774:2011/02/01(火) 16:18:57 ID:8jCrIMrq
少数のユーザーを見限る会社は
いずれ多数のユーザーも平気で裏切る
511Socket774:2011/02/01(火) 16:18:58 ID:1oAIrUg+
>>488

その質問すると怒られるよ
何べんも出てる

全部アウト
512Socket774:2011/02/01(火) 16:19:22 ID:+wFrbzaf
>>474
intelが互換性とか考えるとは思えんw
513Socket774:2011/02/01(火) 16:19:25 ID:8317sbRR
>>495
まだ多くは販売していないから、被害者は限定的って意味だと思うw
514Socket774:2011/02/01(火) 16:19:42 ID:Un8xbYOa
交換に応じない所も出てくるだろうねwww
情弱が安物買いの銭失いで吹いたwwwww
515Socket774:2011/02/01(火) 16:19:49 ID:O4a0QLoP
>>495
少数で数百億も動くかぼけええええええええええwwwwwwww
516Socket774:2011/02/01(火) 16:20:05 ID:ow2IWhk/
「SATAポートの破壊」とやらがどの程度か見てみたいな。
517Socket774:2011/02/01(火) 16:20:07 ID:LkKFfGiJ
>488
九日以降〜の記述は間違いらしい
「出荷された該当製品全部」と思ったほうがいいだろうな
518Socket774:2011/02/01(火) 16:20:09 ID:Bs3JAYKP
>>514
うるせえ、失せろ
519Socket774:2011/02/01(火) 16:20:19 ID:SpZVrskK
15%ぐらい遅くなるぐらいだろ?
なぁにかえって免疫力がつく
520Socket774:2011/02/01(火) 16:20:33 ID:mpYnyAa2
不具合が心配なら外部SATAコントローラを使えばいいじゃない。
ってことでSATA拡張ボードがバカ売れフラグきた。
521Socket774:2011/02/01(火) 16:20:36 ID:dPwjq1fF
自作市場の規模って小さいでしょ?日本で出回ったSandyママンって1万枚くらいでしょ?
522Socket774:2011/02/01(火) 16:20:50 ID:LK8WqlNV
問題ないとされるA-steppingは一般には関係ないES品
一般用に出荷された全てのチップセットはB-stepping
1月9日だの日付とか関係ねーよ
523Socket774:2011/02/01(火) 16:20:59 ID:ow2IWhk/
>>495
被害者は少数だけど板は百万枚単位で出してるんだろうな……
524Socket774:2011/02/01(火) 16:21:11 ID:6ivv8EC3
>>513
チップセットの出荷が800万でも
それらはマザボに取り付けられ更にそのマザボがPCに組みこまれようやくユーザーに届くわけだからな
マザボの段階でユーザーの手元までいってしまう製品はかなり少ないかと
525Socket774:2011/02/01(火) 16:21:21 ID:6tXmC59X
まあこういった不具合でて、あたふたするのが初物買いの醍醐味だしな。
祭りに参加できて、むしろ喜ばないとな。
526Socket774:2011/02/01(火) 16:21:27 ID:oOOoET14
6Gbpsポート使えばいいだけでしょ
何をギャーギャー言ってんだ
527Socket774:2011/02/01(火) 16:21:32 ID:phhZ8ebd
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___|?|__   r‐???└‐??┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘|?????|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、?| |??
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |  ??|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| |??
?? く_/   \ `フ |  ?????  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー?--┐
           `´ `‐'?????`‐'    ?          `  `´          `ー'    `ー───-′
           〜  余  命  数  ヶ  月  の サ  ン  デ  ィ  〜
528Socket774:2011/02/01(火) 16:21:57 ID:Un8xbYOa
>>519
Windowsさんは賢いので何度も低速を繰り返すと
ドライブをOSから切り離しますwwwww

情弱がドライブ見えなくなってあたふたしてる姿を思い浮かべてプギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
529Socket774:2011/02/01(火) 16:22:01 ID:+xfz6vuG
>>504
正解

米Intelは1月31日(現地時間)、Intel 6シリーズ(コードネーム:Cougar Point)のチップセットに不具合があるとし、リコールを行なうと発表した。
この不具合はSATAに関連するもので、時間の経過と共にHDDやDVDドライブの性能が低下するという。
この問題を修正するためにはシリコンレベルでの修正が必要になる。
すでにIntelは問題があるチップセットの出荷を停止しており、
問題を修正した新バージョンの生産を始めている。
2月下旬にも新バージョンを顧客へ提供し、4月にフルボリューム提供への回復を目指す。
また、OEMパートナーと協力し、問題がある製品の修正や交換をサポートしていく。
1月9日以降にシステムを購入したユーザーは、購入した店舗またはPC製造業者に問い合わせるよう呼びかけている。
また、Intel Customer Supportで特設ページを用意し、ライブチャットで質問を受け付ける。
同社では問題があるチップセットの搭載製品が出荷されたのは1月9日以降のため、
比較的少数のユーザーのみがこの影響を受けるとしている。交換や修理のために必要なコストは7億ドルとしており、
2011年第1四半期で3億ドルの減益を見込んでいる。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424059.html
530Socket774:2011/02/01(火) 16:22:12 ID:R7tUiEEm
真のジサカーならばジャンクに流れ着くリコール処分板をニヤニヤしながら漁るのが本筋だろう
531Socket774:2011/02/01(火) 16:22:26 ID:J4YWRLiF
SATAポートの破壊ってのはいやだな
書き込み中に起きたらHDD飛ぶかも
532Socket774:2011/02/01(火) 16:22:30 ID:+Y1I2XMA
533Socket774:2011/02/01(火) 16:23:01 ID:s478+i8b
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___|?|__   r‐???└‐??┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘|?????|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、?| |??
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |  ??|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| |??
?? く_/   \ `フ |  ?????  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー?--┐
           `´ `‐'?????`‐'    ?          `  `´          `ー'    `ー───-′
           〜  余  命  数  ヶ  月  の シ  ョ  ッ  プ た ち  〜

534Socket774:2011/02/01(火) 16:23:05 ID:WqHQP4YP
浅橋信者は本当に浅はかだな
535Socket774:2011/02/01(火) 16:23:09 ID:K1yL5npF
ヤフオクでかった場合出品者にいえばいいの?
536Socket774:2011/02/01(火) 16:23:24 ID:u6cHkZfu
SATA反応あり!破壊!
537Socket774:2011/02/01(火) 16:23:31 ID:hIomTIZQ
>>505
MSIも、0-1ポートじゃなくてMarvell推奨か。
538Socket774:2011/02/01(火) 16:23:41 ID:Un8xbYOa
>>531
ってことは電源にも負荷がかかるわけだから
下手したら全部飛ぶなwww
539Socket774:2011/02/01(火) 16:23:41 ID:/UyvvThu
そろそろsandyの値段を見守るスレが立ちそうだな・・・
情報が集まるたびに、日に日に下がっていきそうだw
540Socket774:2011/02/01(火) 16:23:44 ID:6ivv8EC3
>>535
出品者はインテルのパートナーでもその代理店でもないから何の義務もないぞ
541Socket774:2011/02/01(火) 16:23:46 ID:N7aEsmxx
 淫厨の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
542Socket774:2011/02/01(火) 16:23:56 ID:tN+q5sFT
自分はすでに交換対応了承もらってるから
M4Eの流通が戻るまで遊んでられるな
543Socket774:2011/02/01(火) 16:24:08 ID:wZaKXrDw
新たな神話がここに・・・。
ちなみにこの神話は「Intelの歩み」には掲載されず
無かったこととして語り継がれ
この神話は皆さんの心奥深く、深く刻み込まれることでしょう。
                       安心のIntelより
544Socket774:2011/02/01(火) 16:24:24 ID:TskWjxX8
>>535
ノークレームノーリターンじゃなかったら
545Socket774:2011/02/01(火) 16:24:31 ID:ow2IWhk/
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___|?|__   r‐???└‐??┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘|?????|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、?| |??
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |  ??|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| |??
?? く_/   \ `フ |  ?????  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー?--┐
           `´ `‐'?????`‐'    ?          `  `´          `ー'    `ー───-′
            〜  す で に 死 ん で る sandy厨  〜
546Socket774:2011/02/01(火) 16:24:44 ID:VLarausH
もしかしてSSDを使っていたやつらからクレームがきて発覚したのかな
547Socket774:2011/02/01(火) 16:24:48 ID:4FgU2fCh
ソケット変えすぎの罰だよwwwwざまぁwwwww
消費者の勝利wwwwwwwwwww(一部は馬鹿)wwwwwwwwwww
548Socket774:2011/02/01(火) 16:24:48 ID:Un8xbYOa
2600Kの値段が1100T以下になる日もそう遠くないなw
890GX/FXはド安定だしwww
549Socket774:2011/02/01(火) 16:24:52 ID:94nK0CZj
無駄にSATA3.0コネクタがいっぱいあるASRockはどうなるんだろうなこの問題
2.0使わないなら大丈夫なのか、全部交換対象にするのか…
550Socket774:2011/02/01(火) 16:25:05 ID:5d2z02OL
Sandy買おうと思ってたけどスルーしてIvyまで待つかな
551Socket774:2011/02/01(火) 16:25:06 ID:+Y1I2XMA
該当チップセット製品の返品を受け付け、マザーボードやシステムの変更や交換をサポートする計画です。
該当チップセットを搭載したシステムは、2011 年 1 月 9 日に出荷を開始した、第 2 世代インテル? Core ^(TM) i7 プロセッサー
およびインテル? Core ^(TM) i5 プロセッサーのクアッドコア製品を搭載したシステムのみであり、今回の問題で影響を受ける
一般ユーザーは限定的であると考えています。
インテルは、一般ユーザーの方が、コンピューター・メーカーの対応策が公表されるまで、搭載システムをそのまま利用できると考えています。
今後の対応については、購入したコンピューター・メーカーに問い合わせるか、 www.intel.com で公表する予定です。
552Socket774:2011/02/01(火) 16:25:08 ID:Bs3JAYKP
>>532
読む限りでは返品対応してくれそうだな。
553Socket774:2011/02/01(火) 16:25:34 ID:WAdwbO/0
ν速から来たが何かできることはあるか。
554Socket774:2011/02/01(火) 16:25:41 ID:VjrDHuzt
課金ベータ版やったFF14みたいな惨状だなw
555Socket774:2011/02/01(火) 16:25:47 ID:GGKkf3Fl
ある時突然いろいろ道連れにしてぶっ壊れるインテルタイマー搭載!
556Socket774:2011/02/01(火) 16:25:56 ID:s478+i8b
返品より返金だろ! モノ無いんだから。
557Socket774:2011/02/01(火) 16:26:03 ID:Un8xbYOa
異常に多いエラッタのSandyに追い討ちをかけて
チップセットの不具合wwwwww
これ生みの親のインテルさんの虐めかwwwwwwww
558Socket774:2011/02/01(火) 16:26:05 ID:+Y1I2XMA
いんてるです!
559Socket774:2011/02/01(火) 16:26:13 ID:ClO1OMDC
Sandyに死角はない
560Socket774:2011/02/01(火) 16:26:22 ID:WTcPFerz
>>548
ありませんw
561Socket774:2011/02/01(火) 16:26:40 ID:6ivv8EC3
>>556
返品と返金じゃ同じだろw
562Socket774:2011/02/01(火) 16:26:44 ID:Un8xbYOa
今Sandy使ってる奴はビクビクしながら使ってると思うとm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
563Socket774:2011/02/01(火) 16:26:47 ID:R6Goojyw
>>546
PCメーカー複数からの報告で発覚らしい
564Socket774:2011/02/01(火) 16:26:48 ID:LsYya3kg
だからSATAは早すぎるとあれほど・・

今こそスカジー復活の時だ!
565Socket774:2011/02/01(火) 16:26:51 ID:6gNWHGGL
>>532
>該当製品やその搭載システムを購入したコンピューター・メーカーや他の顧客に対しては、
>インテルでは OEM メーカーなどと協力し、該当チップセット製品の返品を受け付け、
>マザーボードやシステムの変更や交換をサポートする計画です。

本当にやるんかね?
566Socket774:2011/02/01(火) 16:26:53 ID:Qjo7nVJg
>>38
CC820のリコールでは運送屋で代品送付されてきて交換だった
Intel純正なら同じ手順になりそうだし楽そうだ
567Socket774:2011/02/01(火) 16:26:55 ID:Sh1GLd5/
ていうか、どういう不具合になるのかsata2に壊れてもいいHDD繋いで
負荷かけまくって現象確認してくれよ
568Socket774:2011/02/01(火) 16:26:59 ID:l9Cf1idc
NEC、2011年春モデルPCの発表会を開催
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424123.html

>なお、Intelが6シリーズチップセットをリコールした影響で、
>Sandy Bridge搭載製品は発売時期が未定となっている。

やっぱ延期か
569Socket774:2011/02/01(火) 16:27:32 ID:s478+i8b
>>561
返品=交換(3月まで待ってネw)  カネは払わん!
570Socket774:2011/02/01(火) 16:27:43 ID:6ivv8EC3
>>565
やる気がなかったらインテルがこんなこというとは思わんが
基本何があっても知らぬ存ぜぬのメーカーだったし
571Socket774:2011/02/01(火) 16:27:55 ID:dPwjq1fF
>>551
CPUも返金対象なのか?
572Socket774:2011/02/01(火) 16:28:00 ID:ehhrTGeI
もしも夏〜秋ごろに判明してたらどうなってたんだろうな。
573Socket774:2011/02/01(火) 16:28:04 ID:WTcPFerz
>>567
現象確認して延焼したら目も当てられん。
574Socket774:2011/02/01(火) 16:28:13 ID:ow2IWhk/
>>567
海外の変態どもに期待だな。
575Socket774:2011/02/01(火) 16:28:36 ID:6ivv8EC3
>>569
それは交換と返金と書くべきw
Z68アップグレードしてくれればいいのに
576Socket774:2011/02/01(火) 16:28:43 ID:UL6kr6ik
>>565
Intelにとっての顧客って企業のことだぞ
577Socket774:2011/02/01(火) 16:28:50 ID:tzHmxhGi
改善版マザーが客に行き渡るのが5月だとしたら
実質半年あまりの超短命ソケットに
578Socket774:2011/02/01(火) 16:29:11 ID:Un8xbYOa
Sandy発売日にマザー燃やした奴いたろwwww
あれも実は不具合だったんじゃねぇのかwww
こんなヘマするメーカーの製品だと疑いがかかるよなw
579Socket774:2011/02/01(火) 16:29:17 ID:aYuKlCfI

いやぁ、ポチらなくてよかった
そうこうしてるまにIVY出ちゃうね
580Socket774:2011/02/01(火) 16:29:19 ID:s478+i8b
>>571

「マザーないから使えない2600Kも返す。金返せ!」 と言えば、ショップは断れない。

その通りなんだからw
581Socket774:2011/02/01(火) 16:29:22 ID:phhZ8ebd
この度は沢山のお客様に多大なご迷惑をお掛けしてしまって本当に申し訳ございません!

現在、まだまだ事実関係の確認中となっておりますが、PC-takeから本日までに販売させていただきました
P67/H67チップセット搭載BTOパソコンへの対応は、2/末〜4月までに供給予定となっております
改良チップセット搭載マザーボードへの無償交換とさせていただきます。

・送料往復弊社負担
・マザーボード組替
・全テスト
・OS再インストール
以上の事を予定させていただきます。

続報、情報の確定次第、ご購入いただいたお客様へ個別にメールでのご案内をお送りさせていただきます。
宜しくお願い致します。
[ 更新:2011-02-01 ]

 ショップかわいそす > < 糞インテルに実費の3倍請求したれ !
582Socket774:2011/02/01(火) 16:29:23 ID:rXLNIALd
>SATA で接続された HDD や DVD ドライブの性能や機能に影響が及ぶ可能性があります

接続先ドライブの「機能」に影響が及ぶってところが問題なんだろな

さすがのインテルでも接続した他社製品(特に鯖向けストレージ)が壊れる
なんて事態は避けたいだろうし
583Socket774:2011/02/01(火) 16:30:03 ID:gHzpqBF4
Windows 7 & IE9杯 自作PCの祭典 2010
http://www.dosv.jp/contest/7cup2010/

GIGABYTE賞 GA-P67A-UD3R&GIGABYTE福袋 ・・・・・ 1名
584Socket774:2011/02/01(火) 16:30:07 ID:Un8xbYOa
>>580
その金で投売りになった2600K買えばいいわけだなw
585Socket774:2011/02/01(火) 16:30:10 ID:ZSk80Wun
予定通り出荷始まるなら3月頭には少数でも自作マザーも出回るだろ
製品詳細決まった時点でショップが確保と予約受付開始するだろうね
石の最安値は今月半ばがピークでそれ以降は徐々に上がっていくんじゃないかな
586Socket774:2011/02/01(火) 16:30:22 ID:+Y1I2XMA
かつお武士: いんてるやべえな
妹尾佳織~θ": ああ、あんな馬鹿見たことねえ
587Socket774:2011/02/01(火) 16:30:56 ID:Bs3JAYKP
>>584
グッドアイデアw
588Socket774:2011/02/01(火) 16:30:57 ID:efhqSG0l
>>568
栗山さん・・・
この人今回一番涙目かもしれんな
589Socket774:2011/02/01(火) 16:31:00 ID:Un8xbYOa
真のギガバイザーはRev1のマザーは購入見送るから難を逃れただろうなw
590Socket774:2011/02/01(火) 16:31:17 ID:K0x4bdJb
お前ら昨日まで不良品をありがたがってたのか
めでてーな
591Socket774:2011/02/01(火) 16:31:22 ID:bXlfY9vL
>>553
該当者でなければ生温かく見守っていようwwwww
592Socket774:2011/02/01(火) 16:32:11 ID:6ivv8EC3
>>587
そこまで落ちるとは思わんがな
593バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/02/01(火) 16:32:16 ID:UYgAEe3K
実際2600Kは出てきそうだな
ショップもカネほしいだろうし

ドスパラとかマジで心配だわ
594Socket774:2011/02/01(火) 16:32:16 ID:6gNWHGGL
>>585
インテルの石は基本値段下がらないよ
大本営が下げるよーと言わない限り
595Socket774:2011/02/01(火) 16:32:24 ID:efhqSG0l
Techレポートの予測にもあったけど、
チップセットの再生産って
メーカーPCの春商戦に間に合わないんじゃね?
596Socket774:2011/02/01(火) 16:32:26 ID:pGZh3W9w
残飯ブリッジ持ってる人は、チップ電圧上げて検証してくれ
597Socket774:2011/02/01(火) 16:32:29 ID:Y+2pC+y4
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  頑張って貯めた10万円でPC買ったお!
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l        l

                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /             □←Sandy Bridge  .\
        /                                 \
598Socket774:2011/02/01(火) 16:32:33 ID:xz1SidPR
ν即の不具合スレは鎮火のためのネタ回しで異様な雰囲気だな。
599Socket774:2011/02/01(火) 16:32:34 ID:6cRPFzbl
日本人は大人しいからアレだが、
アメリカ人が「マザーだけ返品OKで石はお断り」という対応をされたら、訴訟を起こすと思う
石とチップセットがセットだし
600Socket774:2011/02/01(火) 16:32:42 ID:8nUN2Wty
いつまでたっても鉄板マザー出てこないからおかしいと思ってたんだよね
601Socket774:2011/02/01(火) 16:32:45 ID:gHzpqBF4
価格.com

<お知らせ>
本製品において不具合が発生するおそれがあります。詳しくはこちらのページをご覧下さい。
602Socket774:2011/02/01(火) 16:33:13 ID:rGLEUdO3
今年の春はノートしか売るものがないってことか
603Socket774:2011/02/01(火) 16:33:37 ID:Un8xbYOa
>>598
あそこ情弱多いからSandy購入者多そうwww
604Socket774:2011/02/01(火) 16:33:40 ID:7DJrJFU9
このくらいの不具合なら
黙ってるメーカーが多い気がす
(´・ω・`)
605Socket774:2011/02/01(火) 16:33:40 ID:N7aEsmxx
だ か ら 自 作 民 は 放 置 だ っ て
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
606Socket774:2011/02/01(火) 16:33:41 ID:Bs3JAYKP
>>592
中古が溢れる・・・・・・・・・・・・と思っただけw
607Socket774:2011/02/01(火) 16:34:15 ID:WTcPFerz
>>599
あっちはそれ以前に、なんとなく気に入らなかったという理由で
一年後に返品しても受け付ける返品社会だし。
608Socket774:2011/02/01(火) 16:35:14 ID:LoyhSnkS
確かにノートPCならそもそもSATA 6Gbpsの2本しか使ってないから関係ないな
609Socket774:2011/02/01(火) 16:35:16 ID:+Y1I2XMA
>>599
馬鹿野郎!ここにはな歴史に名をとどろかせたsandyちゃんと6シリーズをコレクションしたい連中がゾロゾロいることを忘れるなよ!わかったな!
610Socket774:2011/02/01(火) 16:35:18 ID:rGLEUdO3
アメリカ人って、回転寿司を一個だけ食べて、皿をコンベアに戻すよな。
611Socket774:2011/02/01(火) 16:35:27 ID:BwsS0HUy
購入した業者 または PCを販売した業者


領収書必須ですね
なければINTEL直でめんどうな展開になりそう
612Socket774:2011/02/01(火) 16:36:01 ID:6ivv8EC3
>>599
っていうかマザボに搭載する部品が石なわけで
パソコンの本体はマザボなんだよな
613Socket774:2011/02/01(火) 16:36:03 ID:Un8xbYOa
それにしても自作民がこの不具合に気付いてないとかwwwwwww
やっぱ普段からもっさもっさで百戦錬磨のもっさり慣れした屈強なアフォばかりで超低速になっていても気付かなかったわけかwww
これがAMDerなら発売して3時間あれば気付くわwwwwwwwwwww
614Socket774:2011/02/01(火) 16:36:15 ID:R7tUiEEm
820爆死で、ローエンド815引っ張り上げが懐かしいのぉ
615Socket774:2011/02/01(火) 16:36:20 ID:tN+q5sFT
今回の問題でZ68の発表かなり先延ばしになるだろうな
616Socket774:2011/02/01(火) 16:36:20 ID:MI3TLjoe
リコールはあくまでもチップセットだからね
マザホードじゃないぞ

現行モデルについてはBIOSアップデートで
SATAを殺す方向で対策とするのが
大半の代理店の方針のようだ
617Socket774:2011/02/01(火) 16:36:22 ID:HCIZBYlU
ドスパラはメーカー確認中で対応は決まってないってさ
618Socket774:2011/02/01(火) 16:36:29 ID:IDXL8NTJ
>>597
侘・寂の世界がよく表現されているなw
619Socket774:2011/02/01(火) 16:36:42 ID:WTcPFerz
領収書なりレシートなりを捨てるような馬鹿は、自作erには
居ませんよね。
620Socket774:2011/02/01(火) 16:37:09 ID:MI3TLjoe
>>567
負荷かけなくても時間で逝くよ
ちなみに4portともbiosレベルで認識しなくなるから
常時ONしてるやつとたまにdvdドライブが見えなくなってるやつは気をつけなよ

ちなみにraid5組んだ俺は3ドライブとも認識しない状態
ついでにdvdドライブも認識しないよ

壊れると言うか見えなくなるが正しいな
ちなみにsata3だけなら何事もなくwin7起動するよ
621Socket774:2011/02/01(火) 16:37:15 ID:/UyvvThu
なぜインテルがこの程度でリコールと言い出したのか
それはチップセットに性能のロックをかけ忘れてしまった為
そのままでは高性能すぎるSandyを野放しにしておいては
本命のIvyの売れ行きに関わってしまう。
それを阻止する為であったとはこの時は誰も気がつかなかった・・・

なんてなw
622Socket774:2011/02/01(火) 16:37:15 ID:Un8xbYOa
もうIvy前倒しでSandy無かった事にしちゃおうぜwwwwwwwwww
623Socket774:2011/02/01(火) 16:37:53 ID:dzpbOZr2
SATA 6Gbpsしか使わないからとかって結局自分に言い訳して慰めてるだけだよなw
金払ってまで不良品使ってる時点で負け犬だろw
624Socket774:2011/02/01(火) 16:38:06 ID:zpbG8gsH
毎回新モノに飛びついてる俺ざまぁwwwwww

                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
625Socket774:2011/02/01(火) 16:38:18 ID:ehhrTGeI
マザボ作り直しならその他の部品屋にも特需景気が。
626Socket774:2011/02/01(火) 16:38:33 ID:6+7d5BcE
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      定格で4.5G回るSandyのコスパ異常すぎてAMD脂肪だおwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     冗談抜きでAMD倒産の日は近いなwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     Sandy     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|

         ____、′     、 ’、  ′ 
       /      \     . ’      ’、 
      /  ─    ─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'Sandy;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
627Socket774:2011/02/01(火) 16:38:49 ID:f/cKVc//
今、買うとはんだこて、ついてくるのか
628Socket774:2011/02/01(火) 16:39:00 ID:ow2IWhk/
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  頑張って貯めた10万円でPC買ったお!
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l        l


       ____
     /⌒  ー、\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  さてと、今日も元気に、壁]・m・)クスクスヾ(@^▽^@)ノわははの
  |     |r┬-/ '    |  sandyマンセー4亀グラフのリンクコピペをAMDスレッド関係へ連投しておくか
  \      `ー'´     /


                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /             □←Sandy Bridge      .\
        /                                 \
629Socket774:2011/02/01(火) 16:39:13 ID:Un8xbYOa
>>623
アナルは処女 アナルは処女と言い訳してるようで見苦しいよなぁwwwww
アソコは非処女なのにwwwwwwwww
630Socket774:2011/02/01(火) 16:39:22 ID:u6cHkZfu
課金βのチップセットwww
631バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/02/01(火) 16:39:22 ID:UYgAEe3K
2コマでいい
632Socket774:2011/02/01(火) 16:39:39 ID:u0IyGvvh
これはあれか、ケース内部につっこみまくってるHDDをいい加減
外部タワーケース等を買って突っ込んで
内部は光学ドライブとOS入れるSSDだけにしろってことか

エアフローもぐっとよくなるし
内部配線超スッキリで完璧だね!


Fuck!
633Socket774:2011/02/01(火) 16:39:56 ID:m7O2qCmL
影響は少ないとか言われると、実はそこまで売れてないんじゃないかと思ってしまうが。
634Socket774:2011/02/01(火) 16:40:05 ID:FEmWXL4U
トランジスタの電圧設定ミスって
IntelチップならこれぐらいBIOS設定で修正できそう
ってかBIOSで電圧設定なんてIntelのお家芸だろ
何か凄い重大なミスを隠してそうな気がするなw
635Socket774:2011/02/01(火) 16:40:18 ID:VLarausH
マザーを中古市場に流すなよ迷惑だろw
636Socket774:2011/02/01(火) 16:40:20 ID:WTcPFerz
>>620
今現象起きてるなら購入1ヶ月以内だし返金してもらえるだろ。
とっとと行ってこい。
637Socket774:2011/02/01(火) 16:40:37 ID:WGZ5tOVH
ヤフオクで買ったり、領収書を捨てたりした奴は
マジで誰も助けてくれないから泣いて使い続けるしかないw
どこの店も買い取り0円になっちゃったしなw
たった一日で本当に産廃なったそのガラクタが笑えるw
638Socket774:2011/02/01(火) 16:40:42 ID:6gNWHGGL
>>629
いやその例えはおかしい

性能の良い6Gは大丈夫なのだから、
むしろアソコは処女だけどアナルは非処女なのが正しいのでは?

あれ? そのほうがダメか?
639Socket774:2011/02/01(火) 16:40:49 ID:6ivv8EC3
>>633
メーカー製PCが出る前にそんな売れるわけ無いだろ
640Socket774:2011/02/01(火) 16:40:58 ID:94nK0CZj
SATA2.0対応のドライブでもとりあえず全部3.0につなげばっていう対応とるんかね
特にBTO。
641Socket774:2011/02/01(火) 16:41:36 ID:WTcPFerz
>>638
そいつアオラーだからNGでOK
642Socket774:2011/02/01(火) 16:41:52 ID:+xfz6vuG
ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
         \,,(' ⌒`;;)
         (;; (´・:;⌒)/
  /⌒ヽ(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(;^ω^)((´:,(’ ,; ;'),`
⊂ ⊂    / ̄ ̄ ̄/__
      \/SB搭載/
643Socket774:2011/02/01(火) 16:42:10 ID:zpbG8gsH
俺のP67ママン下取り査定0円なんだろうな.......くっ.....
644Socket774:2011/02/01(火) 16:42:22 ID:fqCMvXye





          俺の糞AMD(Athlon64×2)最強




645Socket774:2011/02/01(火) 16:42:55 ID:6ivv8EC3
>>638
アナルは処女、のほうだと
汚れてしまった売女がせめて本気ですきな相手には処女を捧げたい的な美談にできるかも知れないが
まんこは処女、のほうだと
どうにも体面上処女でいなければならないが、遊ぶために尻穴開発したビッチみたいないやな話になりそう
646Socket774:2011/02/01(火) 16:43:03 ID:EX8yriJ/
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒)\
    /   ///(__人__)///\  ゴネたらTransformer返品できたお!
     |   u.   `Y⌒y'´    | 今度はちゃんと1155マザーGETだお!
      \       ゙ー ′  ,/
     /       __|___
    |   l..   /lASRock P67 l
    ヽ  丶-.,/  |. Extreme6 _|
    /`ー、_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ /

                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
             _____{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                            \
         /             □←SandyBridge       \
        /                                 \
647Socket774:2011/02/01(火) 16:43:09 ID:JDQaho2p
たいしたことなさそうだからZ68出るまで普通に使い続けるわ
P67A-UD5、H67S頑張ってくれ
648Socket774:2011/02/01(火) 16:43:25 ID:QZLe3QlF
>>620
その認識しなくなったHDDはSATA3ポートとか別PCにつなげば認識してデータも取り出せるの?
データが壊れるのが当たり前みたいな流れになってるけど
649Socket774:2011/02/01(火) 16:43:29 ID:Un8xbYOa
一番涙目なのはSandy購入者ではなくて
P67搭載のLGA1156マザーボードTransformer購入者の変態さんだよなぁwwwwwwwwwwwwwww
型遅れCPUに不具合チップセットマザーとかm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
650Socket774:2011/02/01(火) 16:43:58 ID:A9OSJU3t
>>638
マンコの穴がみえなくなったり、チンコが取れたりするんだろ

そう考えると恐ろしいぞな
651Socket774:2011/02/01(火) 16:44:13 ID:Uz0CKTZa
1月31日まで
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     Sandy     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|

2月1日から

                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /             □←Sandy Bridge      .\
        /                                 \
652Socket774:2011/02/01(火) 16:44:20 ID:DYSIZ16m
サンディーは処女のまま人生を終えたのほうが近いな
熟れた女の方がいいに決まってる
653Socket774:2011/02/01(火) 16:44:31 ID:CX57xoDJ
>>625
多分今日注文分は無し、到着予定分もキャンセル。
部品屋も在庫が残るし、生産調整必要。どこも得しないって。
654Socket774:2011/02/01(火) 16:44:34 ID:eBpwcuBQ
今こそVIAのCPUシェア復活の時
655Socket774:2011/02/01(火) 16:44:40 ID:1FlX/u5q
長い間自作から離れてるんだけど今回のインテルの失態って
かつての820でのチョンボよりも酷いの?
656Socket774:2011/02/01(火) 16:45:14 ID:ow2IWhk/
>>654
さっさとnanoX2を市場に出せよ
657Socket774:2011/02/01(火) 16:45:24 ID:hv0fCMMW
転売屋で産廃橋を売り抜けた奴だけが得した形になったな
658Socket774:2011/02/01(火) 16:45:33 ID:6ivv8EC3
>>648
そもそもデータが認識しなくなったHDDやポートが検証できるほどあがってる訳じゃないので何とも言えない
その程度の話
659Socket774:2011/02/01(火) 16:45:51 ID:WGZ5tOVH
>>647
馬鹿だなあ
”大したことない”ってIntelから発表があっただけだぜ

そのIntelは守銭奴で有名なのに560億円もの損害を発生させてでも
これをリコールするって発表してるんだぜw

これ絶対使ってると本当にヤバイことが起きるからリコール対応したんだろうよw
660Socket774:2011/02/01(火) 16:45:56 ID:Un8xbYOa
>>655
実は毎回すごい数の不具合出してるんだよね
エラッタの数見てりゃわかるけどさ
661Socket774:2011/02/01(火) 16:45:59 ID:9Wtkc9m6
インテルはCPUだけ作ってAMDがチップ作れば
662Socket774:2011/02/01(火) 16:46:11 ID:yG8H8X69
なんでこんな祭になってんの?
ここの情報強者たちは不具合のあるチップセットなんか買うわけないから誰も被害受けてないんだろ?
663Socket774:2011/02/01(火) 16:46:17 ID:F+yHZAJF
しかし0歳0ヶ月で死亡確定とかパネェ
664Socket774:2011/02/01(火) 16:46:20 ID:cSk2Cx5r
>>648
何が起きるか分かりませんの
665Socket774:2011/02/01(火) 16:46:34 ID:MI3TLjoe
>>636
九十九のれしーとあったかなぁ
仕事終わったら色々やってみる
666Socket774:2011/02/01(火) 16:46:35 ID:6ivv8EC3
>>652
チップセット対応すればまた復活するかもよw
まぁふつうの女の子に戻りますって奴だな
667Socket774:2011/02/01(火) 16:47:05 ID:Un8xbYOa
>>659
Pentiumの演算バグの時はゴネてでもリコールしたくなかったインテルが
今回は素直にリコールに応じるとかなにか裏があるよなw
668Socket774:2011/02/01(火) 16:47:10 ID:u6cHkZfu
ノイズとか電圧が想定外なら電子機器にどんな不具合が起こっても不思議は無い
669Socket774:2011/02/01(火) 16:47:19 ID:YbxyGyNX
3Gbps SATAポートにクロックを供給しているPLLの経路のトランジスタに
与える電圧を・・・・
UEFIで電圧を下げちまえはいいじゃないか!! その為のUEFIだし大人の特権だろ!
670Socket774:2011/02/01(火) 16:47:34 ID:cSk2Cx5r
>>660
まあたいていは
Workaround: None.
Status: No Plan to Fix.
なんですけどネ
671Socket774:2011/02/01(火) 16:47:50 ID:Op35e+Pk
>>662
みんなお線香あげにきてるんだよ
672Socket774:2011/02/01(火) 16:47:52 ID:QZLe3QlF
>>658
うん、>>620が再現してるみたいだったから聞いてみたんだ
673Socket774:2011/02/01(火) 16:48:08 ID:IDXL8NTJ
>>658
RAID組んでたらデータ飛んだと言う報告ももうありますね
674Socket774:2011/02/01(火) 16:48:08 ID:p5B8TB9V
>>648
RAIDって言ってるからデータそのものは無事でも復旧は難しいかも?
675Socket774:2011/02/01(火) 16:49:22 ID:rGLEUdO3
動かない程度の不具合で、あの傲慢インテルがリコールするかよ
ぜったい、人には言えないトンデモな訳があるはず
誰か、発火現象の人柱になる奴いるかい?
676Socket774:2011/02/01(火) 16:49:25 ID:AcqMQJ4k
チップセットがダメだっただけなのに、Sandyオワタみたいな
事を書いてるのは全員煽りだから気をつけろ。
677Socket774:2011/02/01(火) 16:49:27 ID:OdbqggE9
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ     サンディブリッジちゃんが息をしてないのっっ!!
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙ 
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |






   ∩___∩     i゙ヽ、,,___,,//゙ヽ
   | ノ     ヽ     /       ` ヽ i
  /         |   i          ヽ
  |    ●:::::::::● ミ 彡(●):::::(●)´  ミ
 彡、     ( _●_),/  丶ミ(_▼__)彡   /゙
 /  ヽ    ::::::ヾ_,,..,,,,_/   ::::::    / ´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3 `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
           ` ̄´  ` ̄´





   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ●   ● |    / `(●)  (●)´i、
  |    ( _●_)  ミ  彡,  ミ(__,▼_)彡ミ
 彡、   ) ヽノ。・,/   ,へ、  ) ヽノ。・ /゙
 /  ヽ      ヾ__    /  '    `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,'/;;ヽ___/ヽーっ  /    |
│   ヾ    ヾl  ヽ;;;__ノ ⌒_つ ソ     │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ    |
678Socket774:2011/02/01(火) 16:49:34 ID:Un8xbYOa
この不具合の対策費用よりもAMDへのお小遣いの方が額がでかいwwwwwww
679Socket774:2011/02/01(火) 16:49:46 ID:Lj75AM0c
http://ktrue.blog.shinobi.jp/Entry/790
http://ktrue.blog.shinobi.jp/Entry/791

なんてメシウマwwwwww今夜はすき焼きwwwwwww
680Socket774:2011/02/01(火) 16:49:53 ID:MI3TLjoe
>>648
3ドライブのraid 5だし
sata 3のポートは2個しかないし無理だな
681Socket774:2011/02/01(火) 16:50:15 ID:9wAxj99v
インテルのエッタラくらったやつらざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
682Socket774:2011/02/01(火) 16:50:23 ID:u6cHkZfu
>>676
正常に使えるマザーボードが一枚も現存しないんだぜ?
683Socket774:2011/02/01(火) 16:50:57 ID:8GSSO5zP
はやぶさ「こんなこともあろうかと・・・」
684Socket774:2011/02/01(火) 16:51:19 ID:ftWWH2iN
>>683
真田さん(´;ω;`)ブワッ
685Socket774:2011/02/01(火) 16:51:30 ID:QZLe3QlF
>>673-674
あーそうか、RAIDだともし認識しなくなるだけでもデータ飛びほぼ確定って事か
686Socket774:2011/02/01(火) 16:52:03 ID:Pz4P6a8B
人柱乙としかいえないな
687Socket774:2011/02/01(火) 16:52:04 ID:/RViAtfS
>>676
素晴らしいエンジンを搭載した車なのに
4個あるタイヤのうち3個のタイヤがどんどんエア抜けしているような状態なんだぜ
688Socket774:2011/02/01(火) 16:52:09 ID:F+yHZAJF
意味消失
689Socket774:2011/02/01(火) 16:52:16 ID:cSk2Cx5r
>>676がちゃんとしたマザーボード持ってるはず!
690Socket774:2011/02/01(火) 16:52:16 ID:NofF4UGu
マジでVIAとかSiSとか群雄割拠してた時代に戻って欲しいわ
あの頃はもっと自作にwktk感あったよな
691Socket774:2011/02/01(火) 16:52:41 ID:d7V9oJS2
>>676
いやでも、CPUとこれセットなんだから実質終わってるじゃん
旧世代のチップセットのマザーボードで代用できるなら話は別だけど
692Socket774:2011/02/01(火) 16:52:42 ID:lpLxfGFo
祖父地図の納品書はあったけどレシートが無いw
693Socket774:2011/02/01(火) 16:52:46 ID:ow2IWhk/
>>676
その手元にある剣山にもならないできそこないの切手みたいなシロモノを
どうするつもりだ。
694Socket774:2011/02/01(火) 16:52:49 ID:Un8xbYOa
>>676
どんなに頭がよくても心停止で死んだら無意味だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
695Socket774:2011/02/01(火) 16:53:08 ID:AcqMQJ4k
>>682
1ヶ月後には来るから良いじゃねーか。

696Socket774:2011/02/01(火) 16:53:17 ID:WGZ5tOVH
DVDとかBDの書き込みなんて転送速度いらないんだから
SATA2.0で使ってる奴らが大半だろう
書き込み失敗してないかちゃんとディスクを再生して確かめたほうがいいんじゃないの
697Socket774:2011/02/01(火) 16:53:19 ID:VjrDHuzt
RAID0だとまじで死ぬな……
698Socket774:2011/02/01(火) 16:53:31 ID:aWBfEdQz
うまく行けば1週間もしないうちに販売再開されるだろう
今は店としても明確に回答出来ないから 販売してないだけの可能性も高い
699Socket774:2011/02/01(火) 16:53:43 ID:phhZ8ebd
ヤフオク出品してる奴は情弱が引っかかってくれること祈ってんだろうな
売れても後で揉めそうだけどw
700Socket774:2011/02/01(火) 16:53:46 ID:6ivv8EC3
>>695
手元まで来るかどうか…
701Socket774:2011/02/01(火) 16:54:11 ID:8317sbRR
サンディブリッジは、プレミアムコレクションモデルとして販売中です。
あくまでもコレクションですので、動作確認は今月中にお願いします。
702Socket774:2011/02/01(火) 16:54:13 ID:Un8xbYOa
Sandy使ってる奴はとりあえずWindowsのイベントログを見ない方がいいなw
ショック死するかも知れんwwwwwwww
703Socket774:2011/02/01(火) 16:54:20 ID:R7tUiEEm
こういうのは精神的にも来るからねえ
関係者全てと購入者全てがガックリなるw
板を買うほうより作ってたほうも心が折れまくるw
704Socket774:2011/02/01(火) 16:54:47 ID:AcqMQJ4k
>>691
SATA3ポートだけで急場をしのいで、対策版出たら買い換える
だけで終わりじゃん。何を騒ぐことがあるw
705Socket774:2011/02/01(火) 16:54:47 ID:whtFNHnf
スレの伸びがすごい!
706Socket774:2011/02/01(火) 16:54:56 ID:ylbtHHR8
>>637
日本国内でどう扱われるか知らないけど
リコールなら現物でOK、責任はすべて製造者が請け負う
707Socket774:2011/02/01(火) 16:54:59 ID:rGLEUdO3
アンパンマン、新しい顔よ

だめだ、身体が壊れて力が出ない・・・
708Socket774:2011/02/01(火) 16:55:18 ID:Sh1GLd5/
独禁法も屁とも思ってないintelがリコールしますってのが解せない

sata2が死ぬ程度のことなら黙って新リビジョンにして
不具合のあるチップはしつこく言ってくるクレーマーにだけ「交換対応」
黙って売り捌いときゃ良かったんじゃないか?
709Socket774:2011/02/01(火) 16:55:47 ID:EP+6uE+E
>>691
終わってるな
マザーのキャンセルメールが来て手元にはCPUしかないんだけど一体どうしろと・・
日に日に落ちて行くCPUの買取価格販売価格を眺めていろと
710Socket774:2011/02/01(火) 16:55:49 ID:nfG+tV/P
>>690
PCが家電化してしまった今となってはもう起こらない。
しかもほぼ画一化した家電ではな。
711Socket774:2011/02/01(火) 16:56:01 ID:ow2IWhk/
>>708
それがいつもの対応だよなあ。

絶対他にも致命的な問題あるって。
712Socket774:2011/02/01(火) 16:56:13 ID:dbOjTm3d
もしVIA等がSandy用チップセットを作っていたら1月9日にZ67相当品を出されて
どの道インテルチップ死亡というシナリオか…
713Socket774:2011/02/01(火) 16:56:23 ID:8xwYZ3EO
>>704
買い換えるの?w
リコールだから、MBメーカーが交換してくれるだろ
714Socket774:2011/02/01(火) 16:56:35 ID:Un8xbYOa
>>708
もっとすごい不具合があるんじゃね?
それが発覚したら損害賠償金額が半端なくなる
715Socket774:2011/02/01(火) 16:56:39 ID:WGZ5tOVH
>>706
おおーそうなのか
それはしらなかった
よかったな
716Socket774:2011/02/01(火) 16:56:44 ID:xBJZKZ8o
>>708
なんかとんでもない爆弾がありそうでどきどきしてしまう
717Socket774:2011/02/01(火) 16:57:03 ID:LEfV7mE8
>>711
外部からの報告で発覚してるから公開しないわけにはいかなかったんだろ
718Socket774:2011/02/01(火) 16:57:08 ID:CX57xoDJ
>>695
1ヶ月後にローンチだぞ。それから待たせてるPCメーカーとかマザーメーカーに
行くわけで、4月になってもおかしくない。

しかも、直ったかどうかまたしばらく使わないとわからないんだぞ?
そんな状態でP67/H67買うってチャレンジャーだ。
今度はリコール宣言しないかもしれんし。
719Socket774:2011/02/01(火) 16:57:12 ID:AcqMQJ4k
>>708
燃えたり他の機器をぶっこわしたりする可能性があるってのは
さすがにリコールせざるを得ないな。
幸い発売後1ヶ月ぐらいしか経ってないし。
これが半年後だったりしたら、黙ってたかもなw
720Socket774:2011/02/01(火) 16:57:14 ID:u6cHkZfu
1つエラッタが見つかったら10はあると思え
そして発表されない残り9個のほうがきっと致命的
721Socket774:2011/02/01(火) 16:57:17 ID:rGLEUdO3
インテル倒産したら、だれがCPU作るんだよ
722Socket774:2011/02/01(火) 16:57:35 ID:MI3TLjoe
>>685
そういうこと
raidカード指してサルページやりゃ一部はとれるだるうがソフトウェアraidの宿命だよ
データは諦めてるが交換か返金かしたいとこだね
一ヶ月持たないraid5には笑ったが原因がはっきりして助かったよ
土曜からずっとやってたからあまり寝てないし
723Socket774:2011/02/01(火) 16:57:41 ID:e1gSRIqJ
>>708
発火するとかそんなのかもな
724Socket774:2011/02/01(火) 16:58:12 ID:+xfz6vuG
SATA3.0に繋げばいいだけなのに交換とか騒ぎすぎだよね!
          ___
        /     \              ___
          /   / \ \           /        \
       |     (゚) (゚)   |         /、            ヽ ・・・MB返品したいんだけど?
       |     )●(  |          |・ |―-、         l
    ,―-、 \    ∀   ノ        q -´ 二 ヽ     |
    | -⊂)  \__∪ /          ノ_ ー  |     l
    | ̄ ̄|/        、 \        \. ̄` |    /
    ヽ  ` ,.|        |   |            O===== i
     `− ´ |        | _|        /            |
           |       (t  )        /    /        |
725Socket774:2011/02/01(火) 16:58:21 ID:aV9FHuf/
>>720
公表されてるだけで既に10個は越えてるのだが?
726Socket774:2011/02/01(火) 16:58:23 ID:gEKb8TtU
>>721
AMDさんとVIAさんが居るだろよおおおお
727Socket774:2011/02/01(火) 16:58:29 ID:8317sbRR
発売後半年とかなら交換でもやむなしだけど
たったの3週間だからなぁ

返金しない訳にはいかんだろうなー@他人事w
728Socket774:2011/02/01(火) 16:58:35 ID:8GSSO5zP
>>721
NEC
729Socket774:2011/02/01(火) 16:58:37 ID:ow2IWhk/
>>719
でも、発火する程度じゃリコールしないだろ。
「使わなければ発火しないのだから、使うかどうかはユーザーの自己責任」で済む話。
730Socket774:2011/02/01(火) 16:58:41 ID:Un8xbYOa
>>721
俺たちのAMDさんがいるから安心しろwww
AMdは未だに大規模なリコールは起こしてない優良メーカーだ
どこかのベータテスト有料メーカーと違ってwwwwwwww
731Socket774:2011/02/01(火) 16:58:51 ID:1FlX/u5q
訴訟大国アメリカのDQNクレーマーが家族の思い出のビデオや写真が消えてしまった!とか言って数千億円の損害賠償請求をしてくれると期待してる
732Socket774:2011/02/01(火) 16:58:58 ID:O4a0QLoP
 \        /_ /      ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
733Socket774:2011/02/01(火) 16:59:15 ID:pGZh3W9w
>>714
燃えたとしても、キノコが生えたとしても同じだと思うけど?
734Socket774:2011/02/01(火) 16:59:36 ID:A9OSJU3t
>>721
NECか東芝か日立かSONY
とサムソンも入れろニダ
735Socket774:2011/02/01(火) 16:59:42 ID:AcqMQJ4k
>>729
いや発火はリコールするよ、どんな糞メーカーでも。
それで火災でも起きたら大損だし。
736Socket774:2011/02/01(火) 16:59:59 ID:xQJ8dfwC
>>714
半年ぐらい使うとチップが誤作動、
勝手にローレベルフォーマットコマンドを発行しつづけて
HDDの中身がきれいさっぱり消えてしまうとか?

「なおこのHDDのデータは自動的に消滅する」機能付

東芝FDD事件の再来となり、凄まじい額の賠償金が待ち受ける。
だったらリコールした方が安くつく。
737Socket774:2011/02/01(火) 17:00:03 ID:09CR1NLl
>>721
アムドでいいけど。全く困らんw
738Socket774:2011/02/01(火) 17:00:05 ID:+xfz6vuG
739Socket774:2011/02/01(火) 17:00:29 ID:R7tUiEEm
http://www.youtube.com/watch?v=mZxFAFn-wOw
このへんで和んどくか
次から>>1テンプレに入れてもいいよ
740Socket774:2011/02/01(火) 17:00:36 ID:g0qAftRt
>>735
Appleのボムは?
741Socket774:2011/02/01(火) 17:00:37 ID:L2HuE1or
対応板が自作向けに流通し始めたってすぐ飛びつく奴はいないだろ
742Socket774:2011/02/01(火) 17:00:57 ID:AcqMQJ4k
>>721
この程度で大インテルが倒産するかいw
743Socket774:2011/02/01(火) 17:00:59 ID:GFICMjo6
>>728
ワロスw
744Socket774:2011/02/01(火) 17:01:04 ID:6ivv8EC3
>>738
どう考えても>>642で爆発してるのって液晶パネルだよなw
745Socket774:2011/02/01(火) 17:01:05 ID:YDq0Gbe0
先週末組んだばっかりだってのに…

Intelは昔みたいに純正以外のチップセットも認めろよ
不具合出しすぎだろいい加減にしろや

交換されたとしても組み直しマンドクセ
手間賃も出せよ糞が
746Socket774:2011/02/01(火) 17:01:27 ID:Un8xbYOa
いくらSATAが低速になっていても気付かないのが訓練されたIntel信者www
普段からもっさりな環境に適応してるからなぁ
747Socket774:2011/02/01(火) 17:01:47 ID:cSk2Cx5r
>>721
nVidiaさんもはじめたらしいよ^^
748Socket774:2011/02/01(火) 17:01:50 ID:e4XgvFZx
あああああああああああああああああああああああ
749Socket774:2011/02/01(火) 17:01:58 ID:ow2IWhk/
>>726
DMP Electronicsもいるぜ!
かの有名なRise m6pの子孫であるPMX-1000をだな
750Socket774:2011/02/01(火) 17:02:10 ID:Sh1GLd5/
そういうことなんよね
sata3で使っとけよ!!で終わる話だからあのintelがリコールなんかしない
オレが知ってるintelはそんな善良な企業じゃない

というわけでSandybridge持ってる奴、超負荷かけて動作検証よろしく
動画撮影も忘れずにな
なにかとんでもないモノが出てくるかもしれないぜ?w
751Socket774:2011/02/01(火) 17:02:22 ID:Un8xbYOa
>>747
シールメーカーは関係ないだろw
752Socket774:2011/02/01(火) 17:02:30 ID:MGn+ufyn
>>743
なにが可笑しいんだ?w
486までは確実に互換機CPUメーカーだった
今からでも追いついて欲しい
753Socket774:2011/02/01(火) 17:02:54 ID:6cRPFzbl
>>721
NVIDIA
754Socket774:2011/02/01(火) 17:03:08 ID:lJGuazFB
>>704
データのバックアップをしてシャットダウン。
ケーブルを抜いて、
重いPCを移動してから倒して、
箱の蓋のねじを外して、
ひっかき傷作らないようにケーブルを外して、
刺さってるデバイスを外して、
CPUファンを抜いて、
CPUグリスを拭いて、
CPUを取り、
いよいよマザーボードのねじを外してマザーボードを交換し、
CPUをつけ、
CPUグリスを塗って
CPUファンをつけて
刺さっているデバイスを刺し直し、
ケーブルをつけて、
箱の蓋をネジで止めて、
PCを所定の場所に戻し、
電源含むケーブルを指し直す。
そして各種設定のし直しと、最悪の場合OSの再インストール。とライセンス認証。アプリケーションのインストール。
バックアップデータの復元

この作業が死ぬほど好きという人間以外、お金以上に時間と手間のコストがかかる。代わりに「Intelがやれ!」と言いたくなるくらいにね。
755Socket774:2011/02/01(火) 17:03:30 ID:/ClI9Ex8
楽天で訳ありマザーとか言って出品して情弱釣ろうぜ
756Socket774:2011/02/01(火) 17:03:33 ID:AcqMQJ4k
>>752
元々インテルが日本企業の下請け会社に過ぎなかったなんて
今の若い奴は知らんのだ。
757Socket774:2011/02/01(火) 17:03:33 ID:u6cHkZfu
モトローラがアップを始めました
758Socket774:2011/02/01(火) 17:03:34 ID:6ivv8EC3
まぁインテルやマイクロソフトの倒産はありえんな
アメリカが急に赤化して国営化とかしなければ
759Socket774:2011/02/01(火) 17:03:46 ID:Un8xbYOa
>>750
既に発売日にソケット自体が燃えてた奴もいたし
ここ数日前に発売されたASUSのハイエンドマザーのチップが焼損した奴もいた
なんかあるだろこれw
760Socket774:2011/02/01(火) 17:04:03 ID:phhZ8ebd
メーカーもの春商戦が何故か夏商戦へスライドでござる。
761Socket774:2011/02/01(火) 17:04:03 ID:anHWICFp
>>745
間違いないな。手間賃も欲しいわ。
762Socket774:2011/02/01(火) 17:04:25 ID:PCWKR29+
優れた投手を獲得できたが、その球を受ける捕手に精神疾患が見つかったようなものか。
763Socket774:2011/02/01(火) 17:04:25 ID:Eak9UmSD
えw何これwww
初めて自作機を日曜に2600kで組んだとこだw
3カ月分のバイト代だったんだがw
来年受験だしもうバイト出来ねええええええ
レシートないと返品無理?
あはあは
764Socket774:2011/02/01(火) 17:04:26 ID:0cqsDDsn
とりあえず AREAのPCIe-SATAでSATA2のドライブを非難しとくか・・・
データは全部WHSの共有フォルダをD設定にしてデータ代わりでいいや。
765Socket774:2011/02/01(火) 17:04:29 ID:hm0XIVMc
>>754
もう一台新規に組むで許して頂けませんか?
766Socket774:2011/02/01(火) 17:04:31 ID:lpLxfGFo
>>721
CELL搭載PCで
767Socket774:2011/02/01(火) 17:04:37 ID:58EjlcI6
おまえら自作できるなら、インテル様に臨時で雇ってもらえるかもよwwwwwwwww
768Socket774:2011/02/01(火) 17:04:46 ID:ow2IWhk/
>>735
appleは?
あとAMDでも焼き鳥とかあったぞ。
ユーザーの自己責任で押し切られたけど。


>>750
電圧もりもりで4.5Gで回してHDD6台でソフトRAIDして連日24時間連続稼働してほしい。

できれば7月8月に。
769Socket774:2011/02/01(火) 17:04:52 ID:OYbc0CvO
>>759
今すぐ死ね!消えろ!爆発しろ!


あ、頭は爆発済みか。
770Socket774:2011/02/01(火) 17:05:03 ID:CX57xoDJ
>>717
Intelさんは、外部からたたかれてもリコールなんてまずしない。
全数リコールなんて殆どなかった。

今回はP67/H67を生産停止だよ?しか3週間で決定。手回しが速すぎる
771Socket774:2011/02/01(火) 17:05:05 ID:rGLEUdO3
>>750
夏の室温40度とかだったらどうなるんだろうな
772Socket774:2011/02/01(火) 17:05:11 ID:Un8xbYOa
>>768
焼き鳥はユーザーのせいだろ
アフォかw
773Socket774:2011/02/01(火) 17:05:13 ID:6ivv8EC3
>>762
Sランクアイドルだけどプロデューサーさんがタイーホとかそんな感じ
774Socket774:2011/02/01(火) 17:05:23 ID:WXwtk7zR
グルーポンのおせちより悪質だろ
自社のチップくらい売る前に確認しろよw
775Socket774:2011/02/01(火) 17:05:31 ID:xhYs/Fgc
ちーん・・・
776Socket774:2011/02/01(火) 17:05:37 ID:MI3TLjoe
>>750
sata2が死んでる場合はどうする?
cpuに負荷かけてもなんもなかったよ

てかraid再構築(ハングしたが)時のcpu使用率が半端なかったな
常時ブーストモード2400だから3.4Gまでしか上がらなかったが
777Socket774:2011/02/01(火) 17:05:38 ID:xBJZKZ8o
>>768
焼き鳥をメーカー責任にするなら俺のpen3も保証してほしかったな
778Socket774:2011/02/01(火) 17:05:46 ID:Qjo7nVJg
1月にCPU購入→動作怪しいので初期不良交換に出す
→今は交換できません、3月に対策品と交換しますといわれる
→2月はPCなし

これからこういう人が出てくる予感
779Socket774:2011/02/01(火) 17:05:49 ID:yIKGUEGH
   ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;  
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
780Socket774:2011/02/01(火) 17:06:25 ID:8317sbRR
定格以上にOCしたものは回収対象外です。
781Socket774:2011/02/01(火) 17:06:36 ID:ow2IWhk/
リア充爆発しろならぬsandy厨爆発しろが現実のものに!
782Socket774:2011/02/01(火) 17:06:39 ID:6ivv8EC3
>>754
おい、よく呼んでみたらお前マザボのねじを外して取り外しただけで
新しいマザボの取り付けもねじとメモしてないぞ
783Socket774:2011/02/01(火) 17:06:48 ID:Un8xbYOa
>>780
CPU上のメモリに記録されてるからね
784Socket774:2011/02/01(火) 17:06:48 ID:98El3J4g
インテルから見ればジサカーなんて少数派ってことだ
全部の出荷済みマザボをインテルが買い上げるくらいなんてことはない
785Socket774:2011/02/01(火) 17:06:57 ID:Bk1viOnI
さっき某店の店員、67のマザー随分雑に片付けていたな。
衝撃でPOPが外れていた。
786Socket774:2011/02/01(火) 17:06:58 ID:6cRPFzbl
>>754
Intelの場合、CPUクーラーの取り付けが労力いるんだよな
元々バックプレートなしの設計になってるから、バックプレートつけようにも干渉することあるし

OS再インストールの労力より、アプリ以降の方がかなり面倒
787Socket774:2011/02/01(火) 17:07:07 ID:acBqmM2q
OCしてると発症率が格段に上がったりするわけ?
788Socket774:2011/02/01(火) 17:07:23 ID:AcqMQJ4k
「BIOS(UEFI)で対応できないと言ったな、あれは嘘だ。」

で、急にBIOS対応になる可能性は否定できない。
まあ当然ユーザーはみんな不安なので渋々Z68に
買い換えるわけだ。インテル大勝利。
789Socket774:2011/02/01(火) 17:08:17 ID:fqCMvXye
>>445

自分クレバリーで9000円出して、パーツショップ福袋なのになぜかアンパンマン3つゲットしたは。
注文した時点で注文後1分以内にキャンセルしても多額のキャンセル料がかかるショップ。
クレバリーだけは本当に気をつけておけよ。
790Socket774:2011/02/01(火) 17:08:28 ID:wpyxJY77
>>754
マザー外す前にクーラー外すの?
791Socket774:2011/02/01(火) 17:08:29 ID:xBJZKZ8o
>>788
BIOSからSATAの項目が減ってるんですね、わかります
792Socket774:2011/02/01(火) 17:08:43 ID:YOCZTWwt
地デジチューナーでTS抜きできない奴というか
以前俺が持ってたHDUCみたいなのだと
マザー変わると録画したデータ見れなくなるんだよな
被害に遭う奴はほとんどいないだろうが
そういう人はHDDも目一杯刺してるだろうし哀れなことだ
793Socket774:2011/02/01(火) 17:08:44 ID:+xfz6vuG
そろそろショップPCの店長が
ツイッター(笑)で本音を垂れ流しそうです
794Socket774:2011/02/01(火) 17:09:12 ID:dGmreKoQ
本当に爆発するとかいうレベルならSATA3の2ポートは大丈夫なんて中途半端なこと言うかね
そのまま使い続けたら結局Intelに返ってくる
795Socket774:2011/02/01(火) 17:09:17 ID:6ivv8EC3
>>791
それやられると大抵のマザーはSATAポートが二つしかない糞マザーに成り下がるんだがw
796Socket774:2011/02/01(火) 17:09:34 ID:acBqmM2q
クレバリーは返金前に倒産するんじゃね?
797Socket774:2011/02/01(火) 17:10:08 ID:Zd+QR372
>>772
死ね\(^O^)/

エイデン店頭行ったら、交換には応じる用意があるらしい。
代わりの物が届いたら、らしいが。
とりあえず安心した。
798Socket774:2011/02/01(火) 17:10:10 ID:OtTDfLRf
799Socket774:2011/02/01(火) 17:10:18 ID:rGLEUdO3
夜逃げするショップはどこだ?
800Socket774:2011/02/01(火) 17:10:23 ID:Un8xbYOa
>>794
リコールするよって大本営発表があるのに
それをしない応じないのは一部の捻くれたジサカーのみだから
致命的な不具合が発生しても無問題っしょw
801Socket774:2011/02/01(火) 17:10:38 ID:lJGuazFB
>>782
途中で面倒になってたから抜けてたの。
気にしないで。

時間と手間と書いたけれど、その後取り外し中の部品の破損のリスクというのもあるんだよね。
落下とか、折ったとか。断線。
新しいPCの自作ではないのに、これらのリスクを負わないといけないのは嫌ですねぇ。
802Socket774:2011/02/01(火) 17:10:38 ID:btcz3dgO
あれ程初物には手を出すなって言われてたのに
4分のエンコが2秒(キリッ
とかアホみたいな提灯ベンチに騙されるからw

Sandy買う様な奴らがTV見て民主党に投票したんだろうなw
803Socket774:2011/02/01(火) 17:10:45 ID:phhZ8ebd
エルミタージュがだんまりなのが気になる。流す涙も無いってか?
804Socket774:2011/02/01(火) 17:10:48 ID:ow2IWhk/
>>794
どうせ回収するんだから適当なことを言ってもバレないでしょ。


>>795
保障としてSATAカードが送られてきたりしてな
805Socket774:2011/02/01(火) 17:11:06 ID:vNL02Nj/
しかし、今後1ヶ月くらいショップは何を売ればいいんだ?
販売済みの補償はしてくれる可能性はあるが、、、年度末にこれはやばいだろ。
年末仕入れ分の支払いって普通何月だっけ?
806Socket774:2011/02/01(火) 17:11:46 ID:xBJZKZ8o
>>800
その大本営発表が6Gなら大丈夫だよんっていってなかったか
807Socket774:2011/02/01(火) 17:12:02 ID:ow2IWhk/
>>805
この不具合でCPUが発火するかマザーが爆発するかはともかく、
少なくともショップを炎上させてくれたよな。
808Socket774:2011/02/01(火) 17:12:12 ID:L2HuE1or
>>805
店自体を売るしか……
809Socket774:2011/02/01(火) 17:12:12 ID:REeRSqBk
760でも買っておいた方が良かったな・・・なんなんだよ。
810Socket774:2011/02/01(火) 17:12:13 ID:u6cHkZfu
どこの株を空売りしたら儲かるかな?
811Socket774:2011/02/01(火) 17:12:18 ID:YDq0Gbe0
インテルは潰れる店も補償してやれよ
独占で金有り余ってんだからそのくらい余裕だろ
812Socket774:2011/02/01(火) 17:12:21 ID:Un8xbYOa
>>805
みんなAMDに乗り換えれば解決だろ
わざわざ不具合があってもっさりな製品など使いたくないw
813Socket774:2011/02/01(火) 17:12:24 ID:Qjo7nVJg
CPUは売れてもCPUが載るマザーは売れません
814Socket774:2011/02/01(火) 17:12:25 ID:rGLEUdO3
12ヶ月手形かよ、資金回らないぞ。割り引いちゃえ。ってなりそうだ
815Socket774:2011/02/01(火) 17:12:37 ID:W5GWwhlu
ほんとにな
CPUも売れんぞ
816Socket774:2011/02/01(火) 17:12:52 ID:CTwh0ra+
1月9日以降の物ってわかる公式ソースってどこ?
817Socket774:2011/02/01(火) 17:13:13 ID:eBpwcuBQ
鼻毛買った人が勝ち組になるなんて・・・・
818Socket774:2011/02/01(火) 17:13:15 ID:f/cKVc//
819Socket774:2011/02/01(火) 17:13:15 ID:cSk2Cx5r
>>806
・新しいの作ってる最中です
・その間はふるいの使ってても大丈夫だと思うよ。おれは信じてるから。
820Socket774:2011/02/01(火) 17:13:28 ID:0ZH9LV87
821Socket774:2011/02/01(火) 17:13:45 ID:ow2IWhk/
>>806
それで交換に応じず6Gで使い続ける変態が、いったい何人いるというのだ。


>>808
うまい!

在庫の2600Kを10個、定価で買う義務をやろう。
822Socket774:2011/02/01(火) 17:14:01 ID:GzMaSgvW
>>803
[障害情報] Intel 6シリーズチップ(Cougar Point)に不具合で出荷停止&リコール
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201102/0201.html
一番最後だが来てるよ。

>SerialATAポートで、使用を続けることで接続したHDDや光学ドライブの性能低下が起こる可能性があるとしている。
823Socket774:2011/02/01(火) 17:14:04 ID:Un8xbYOa
824Socket774:2011/02/01(火) 17:14:08 ID:cSk2Cx5r
>>820
[!] あなたが要求したファイルは存在しません。
あなたが要求したファイルは削除されました。
念のため、ファイルの存在を確認する場合は、トップページより各種サービスへアクセスしてください。
825Socket774:2011/02/01(火) 17:14:19 ID:gsjhW3gw
結局E8500とかQ9650とかのコア2系が消費電力も低いし最強じゃね?
i7も爆熱だし。
サンディに乗り換えようと画策してたけどウィン8までQ9650で逝く事に決めた。
826Socket774:2011/02/01(火) 17:14:25 ID:xBJZKZ8o
>>821
お店が倒産したりしたらそうなるわな
827Socket774:2011/02/01(火) 17:14:35 ID:8317sbRR
継続使用でどこかが壊れたら回収対象からはずれます。
対策品に交換するまでの間に使用しないで下さい。
継続使用は、自己責任でお願いします。
828Socket774:2011/02/01(火) 17:14:50 ID:Q+o3VQBk
違う原因でマザーぶっこわした奴も交換してくれるの?
829Socket774:2011/02/01(火) 17:15:10 ID:CTwh0ra+
>>823
ありり
830Socket774:2011/02/01(火) 17:15:18 ID:bvbLPOz/
時期が悪いわー

時期が悪いわー!

831Socket774:2011/02/01(火) 17:15:45 ID:yUFeAKWD
夕刊みて飛んできたぞおお
832Socket774:2011/02/01(火) 17:15:46 ID:SvJFQwZY
このスレ消費の速さは
まるであの時みたいですね
833Socket774:2011/02/01(火) 17:15:49 ID:ZSk80Wun
>>824
領収書に会員名あったの消し忘れたのかなw
834Socket774:2011/02/01(火) 17:16:26 ID:YDq0Gbe0
>>828
この不具合で壊れた事にして交換してもらえよw
どうせ全部回収なんだから同じ事だ
835Socket774:2011/02/01(火) 17:16:26 ID:QY8LcgId
PCIの帯域不足でPT2がまともに動かないと言うことで見合わせていtが

いやはや とんでもない新製品だね
836Socket774:2011/02/01(火) 17:16:28 ID:Un8xbYOa
>>828
この不具合で壊れたんだ!!!!!と東○クレーマー並にブチ切れて
交換させればよい
837Socket774:2011/02/01(火) 17:16:28 ID:8ya49BR7
ワンズにメールした

> 「P67/H67」マザーボードの不具合の件に関しては
>各代理店からの指示で現在流通分に関しては一旦販売保留の
>指示あり、48時間以内に今後の対応について回答がある予定と
>なっております。

だってよ48時間後に対応が決まる
代理店に圧力かけていけ
838Socket774:2011/02/01(火) 17:16:50 ID:aWBfEdQz
>>810
エルピーダ
839Socket774:2011/02/01(火) 17:17:01 ID:L2HuE1or
さて、1時間もすればぼちぼち仕事明けの人も集まってくる時間だな
840Socket774:2011/02/01(火) 17:17:06 ID:58EjlcI6
組んじまったBTOのPCを1万くらいで投売りしてくれたら即買うけど、ないわな。。。
841Socket774:2011/02/01(火) 17:17:53 ID:zpbG8gsH
2600Kの売れっぷりと入荷の少なさで、注残が数百個単位で残ってたのが
やっと出荷され始めたばかりというこの時期に.....
2600Kの在庫を山ほど抱えたままのPCショップが可哀相すぎる
842Socket774:2011/02/01(火) 17:18:10 ID:6ivv8EC3
>>837
代理店としてはどうしたがるんだろうね、こういう場合
BIOSアップデートで対応がいちばん安くつくんだろうけど無理だっていってしまった手前それはないだろうし
843Socket774:2011/02/01(火) 17:18:29 ID:zC5spDAQ
Intelはやっぱ対応が早いな
これがAMDだったらどうせ問題が出るのは数年後でユーザーも寿命で壊れたと思うだろうし放置でよくね?wってことで
華麗にスルーしてただろうなw
844Socket774:2011/02/01(火) 17:18:32 ID:Sh1GLd5/
>>806
intelは大丈夫とは言ってない
「述べた問題は起きない」としか言ってない
そして発火するなどとは一言も言ってない

PCが燃えていく様をようつべで全世界にupってくれる勇者はいないかな?w
845Socket774:2011/02/01(火) 17:18:39 ID:R7tUiEEm
intelはSSDを安く卸すとかやらんと小売店周辺は納得しないだろうw
大々的に売りだそうと乗っかってた下々どもの恨みは怖いぞ
846Socket774:2011/02/01(火) 17:18:46 ID:Ho3LJw8z
安定志向なら枯れたLynnfieldかAMDだな
847Socket774:2011/02/01(火) 17:18:46 ID:jguqSB0J
ポートに空きがない人は緊急避難でU3S6みたいなボードを買って繋ぎ直したほうが精神衛生上いいんじゃないか?
公式は対策されるまで普通に使い続けて大丈夫だとか言ってるけど…
848Socket774:2011/02/01(火) 17:18:50 ID:WOg5uFkn
マザーボードメーカーのHPって何か告知やってるところあります?
試しに一社だけ覗いてみたけど何もなし。
849Socket774:2011/02/01(火) 17:19:00 ID:Un8xbYOa
>>841
CPUを投げ売るしかないなw
いやマザーボードはないんだがそれでも買う奴はいるだろw
850Socket774:2011/02/01(火) 17:19:40 ID:whtFNHnf
民主には失望したが、役人となぁなぁで私服を肥やし続けた自民はもっと嫌。
国の借金返してから能書きたれろ。
851Socket774:2011/02/01(火) 17:19:41 ID:u6cHkZfu
>>838
貸借じゃないから個人は売れんわw
852Socket774:2011/02/01(火) 17:19:56 ID:0mGnIj2x
まぁマザボのみの返金が関の山だな
交換対応しますが2末まで待ってと

CPU返金?寝ごとは寝てから言えボケ
853Socket774:2011/02/01(火) 17:20:07 ID:wZaKXrDw
AMDは結果的にロードマップを完全に間違えたな
1月の4週目にブル出していればウハウハだったのに
この状況・・・2009年のハルヒ・化物語と被るな
854Socket774:2011/02/01(火) 17:20:35 ID:MaW/mE9A
まあ3月中に不具合を解消したチップセットで出すか、Z68を出荷して、Windows7SP1とC400が揃えば文句ない。
855Socket774:2011/02/01(火) 17:20:41 ID:xBJZKZ8o
>>844
俺は言葉はわからんけど
"問題は起きない"と"大丈夫"にはなにか法的な違いでもあるのか?
856Socket774:2011/02/01(火) 17:20:55 ID:Un8xbYOa
LynfieldではCPUソケットが燃えて
SandyではSATAの電力供給を行うトランジスタが燃える

2回連続で重大な不具合起こしてるんだから次も不安だな
857Socket774:2011/02/01(火) 17:21:07 ID:3uC35ZBP
>>816
建前上、1/9以前には1つも販売されてないことになってるんだが。
858Socket774:2011/02/01(火) 17:21:16 ID:GnaLHlu7
自分でSATA負荷テスト始めたやついる?
859Socket774:2011/02/01(火) 17:21:20 ID:bakPFOPF
LGA775最強伝説
860Socket774:2011/02/01(火) 17:22:11 ID:6gNWHGGL
>>850
誤爆にもほどがある
861Socket774:2011/02/01(火) 17:22:23 ID:YHnzhcPK
>インテルは、マザーボードベンダーに対する新しいチップセットの提供を2月末までに開始し、4月にはチップセットの供給量を回復させる予定だ

逆に考えるんだ、CPU不足が解決できたんだt
862Socket774:2011/02/01(火) 17:22:57 ID:ZSk80Wun
>>848
小売してるわけじゃないから急いでHPに告知する必要はないからじゃないか?
急がなきゃならないのは卸し先への対応だろう
863Socket774:2011/02/01(火) 17:23:00 ID:FOS+AoDk
>>858
まだ対応の決まってないこの時点で壊しに掛かる奴いねぇだろw
864Socket774:2011/02/01(火) 17:23:17 ID:+xfz6vuG
対象MB購入者にIntelオリジナル(非売品)な
U3S6みたいなのを無料で送付(SNとかで照合して)ってなれば
結構みんなニヤニヤしだすと思うので
Intelさんお願いしますよ
後日対象MBは先出し修理&交換で!
865Socket774:2011/02/01(火) 17:23:38 ID:Un8xbYOa
余った不具合マザーってどうするんだろ・・・?
SATA2.0は使用できません><っていうシールつけてリネームして売るのかなwwwwwwwwwwww
866Socket774:2011/02/01(火) 17:23:41 ID:YqNUf3jy
そういや今年の1/31に潰れた店ってなかったの?
867Socket774:2011/02/01(火) 17:23:47 ID:8317sbRR
インテル→メーカー→代理店→販売店→購入者

お問い合わせは、購入者各自より購入店にお願いします。
経路途中でインテルの見解と異なる対応が行わる可能性があります。
必ず購入店でご確認下さい。
868Socket774:2011/02/01(火) 17:23:50 ID:L2HuE1or
前スレかどっかで書いたけど、ショップとしては単価の高いビデオカードか、
AMDか1156の石、板を投売りしてその場をしのぐしかないんじゃね
中小は一月でも金が入らないと即ショートでしょ
869Socket774:2011/02/01(火) 17:24:22 ID:PSwY2kkO
>インテルは、マザーボードベンダーに対する新しいチップセットの提供を2月末までに開始し、4月にはチップセットの供給量を回復させる予定だ

もうIvy待ちの奴多そう
870Socket774:2011/02/01(火) 17:24:32 ID:aV9FHuf/
>>864
只でさえ帯域不足なのにそんなものをありがたがる人は貴方だけだと思うが
871Socket774:2011/02/01(火) 17:24:38 ID:ow2IWhk/
>>864
もし本当にSATAだけの問題なら、その手も使ったかもね
872Socket774:2011/02/01(火) 17:25:15 ID:Un8xbYOa
>>869
このタイミングでAMDが1100Tの値下げしてきてワロタwww
873Socket774:2011/02/01(火) 17:25:22 ID:btcz3dgO
>>869
そしてIvyで2度目のエラッタ祭りですね判ります
874Socket774:2011/02/01(火) 17:25:49 ID:yLllgp2F
AMD「Intelざまぁww」
875Socket774:2011/02/01(火) 17:25:56 ID:8ya49BR7
誠意を見せろって言ってんだ!インテルさんよ!

さっきSATA2.0のHDD外してUSBケースに付けた
対応マザーボードが来るまで、インテルはUSB3.0対応のHDDケースを配るべき
876Socket774:2011/02/01(火) 17:25:59 ID:995NbO3p
AMDの温度センサーバグは?????????
877Socket774:2011/02/01(火) 17:26:17 ID:REeRSqBk
マザボメーカー側は、この件に関して一切記載してねーな・・・
878Socket774:2011/02/01(火) 17:26:23 ID:MVXwx7Fz
1100Tなんて値下げしても大して売れんでしょ
879Socket774:2011/02/01(火) 17:26:24 ID:gOjE8Iip
晩飯食って夜戻ってくるまで何リコール消費するかなー
880Socket774:2011/02/01(火) 17:26:28 ID:QZLe3QlF
ところでいい4ポートSATA-PCIeカードないの?
881Socket774:2011/02/01(火) 17:26:44 ID:quWtti2W
返金だとセット割引で買った割引分の扱いはどうなるの
882Socket774:2011/02/01(火) 17:26:56 ID:m0f+8yDE
BIOSアップで対応すりゃいいデスHAHAHA!!!という態度でバラまいちゃった
んだろうな。修正、テスト、大量生産で2月末という日程考えれば発売前
から作業はしてたんだろ
883Socket774:2011/02/01(火) 17:27:01 ID:btcz3dgO
>>876
イ○テル「マジすんません、それウチにもあるんスよ」
884Socket774:2011/02/01(火) 17:27:02 ID:6ivv8EC3
相手のピンチにつけ込むだけの体力も残ってないAMD先生はすっ込んでてください
885Socket774:2011/02/01(火) 17:27:10 ID:8317sbRR
返金処理が無い場合、大騒ぎになるぞw
消費者庁の出番が来るか?
886Socket774:2011/02/01(火) 17:27:21 ID:Un8xbYOa
>>881
もちろん2000円は返していただきます
887Socket774:2011/02/01(火) 17:27:43 ID:8ya49BR7
AMDがまともなCPU出してたら
ここまで被害は広がらなかったのに
888Socket774:2011/02/01(火) 17:27:44 ID:IDXL8NTJ
2011/02/01(火) 薄型テレビベンチャー
バイ・デザイン株式会社
破産手続き開始決定受ける
負債14億5500万円

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3420.html


ここのテレビ買ってるやつ結構いるんじゃないの?
889Socket774:2011/02/01(火) 17:28:00 ID:BP1Z71SW
>>876
使ってて確実に壊れるか、そうでないか。
俺Intel好きだったのに・・・しかもP8P67のレシートどっかいったし・・・
890Socket774:2011/02/01(火) 17:28:21 ID:phhZ8ebd
サンディは神と買い煽りまくったPC雑誌の来月以降の特集が気になるw
891Socket774:2011/02/01(火) 17:28:54 ID:LQIMTMCH
1番不憫なのは
Asrockのトランスフォーマー買ったやつだな
変形失敗しましたw
892Socket774:2011/02/01(火) 17:28:55 ID:L2HuE1or
>>881
セット割の割引分ってCPUメーカーから出てるんじゃなかったっけ?
893Socket774:2011/02/01(火) 17:28:55 ID:DSZ+MjiA
勢い7241って…w
894Socket774:2011/02/01(火) 17:28:56 ID:A9OSJU3t
全てのSATAコントローラーに疑いの目を向けるべきなんじゃないかな
これまではHDDトラブルあるとちゃんとBIOS設定したかとか個人のミスだとして
相手にされていなかった案件も実はコントローラの欠陥によるものが
含まれていたのかも知れないじゃないか。
895Socket774:2011/02/01(火) 17:29:20 ID:bakPFOPF
デジカメにお金使ったからサンディ買えなかったけど
よかったわw
896Socket774:2011/02/01(火) 17:29:41 ID:0zfUWaRz
さーて、今からヤフオクで出品してる人全員に質問してくるか
897Socket774:2011/02/01(火) 17:29:42 ID:ow2IWhk/
>>894
HDDメーカーのせいにされてた不具合もあったかもな。
898Socket774:2011/02/01(火) 17:30:01 ID:xBJZKZ8o
>>888
おお価格COMの最安TV常連が!まあ当然か
899Socket774:2011/02/01(火) 17:30:05 ID:MaW/mE9A
レシートなくても返金してくれないかな?
買ってないけどwww
900Socket774:2011/02/01(火) 17:30:10 ID:MS2gcVg5
「リコール」の意味によっては、ジャンク漁るいい機会
901Socket774:2011/02/01(火) 17:30:18 ID:yLllgp2F
電化製品でも最初の方に買うと不具合はつきものだなw
902Socket774:2011/02/01(火) 17:30:21 ID:Pwf66j1K
>>43
2600S搭載は他にあるのかな
903Socket774:2011/02/01(火) 17:30:23 ID:6ivv8EC3
>>888
俺のPCのサブモニターそれだwww
904Socket774:2011/02/01(火) 17:30:25 ID:Un8xbYOa
>>894
なんだWDは悪くなかったのか
実は低速病も・・・
905Socket774:2011/02/01(火) 17:30:39 ID:leUAN1ZF
>>876
>AMDの温度センサーバグは?????????
インテルも温度センサー狂ってるのあるから安心しろ。
906Socket774:2011/02/01(火) 17:30:41 ID:cSk2Cx5r
>>888
リーフリDVDプレイヤー時代に検討したなそういや
907Socket774:2011/02/01(火) 17:31:05 ID:xBJZKZ8o
>>891
出戻りできるからいいじゃない!新CPU組はお疲れさまでした状態だけど
908Socket774:2011/02/01(火) 17:31:06 ID:MI3TLjoe
>>868
金が出てくからやばいよ
インテル保証が即時に働くわけないから月締めで出すだろうし
代理店経由だから代理店が焦げ付いたらアウト

返金多すぎで運転資金がなくなるとsuccessの二の舞
かなりヤバイかと週末のアキバが葬式会場になるかもね
909Socket774:2011/02/01(火) 17:31:49 ID:efhqSG0l
Intelが言ってるのは「問題は起きないと”信じてる”」だからね
910Socket774:2011/02/01(火) 17:31:51 ID:J4YWRLiF
じわじわくるな
911Socket774:2011/02/01(火) 17:32:15 ID:+xfz6vuG
>>888
ちょwwwウチの寝室のTVそれだw
2/1は忘れられない日になったよ
912Socket774:2011/02/01(火) 17:32:18 ID:xBJZKZ8o
>>904
たしかにUSBや増設カードだとどこ吹く風だったような気がする
913Socket774:2011/02/01(火) 17:32:26 ID:phhZ8ebd
★売れてます!自作するなら最新プラットフォームで!『Sandy Bridge』プロセッサ、P67/H67チップセット搭載マザー大好評販売中!(1/17)

★大好評!インテル次世代CPU(開発コード『Sandy Bridge』)搭載パソコン販売中!!(1/17)

インテル 6 シリーズチップセットの不具合について(2/1)

サポートダイヤル受付時間拡大のお知らせ(2/1)   ← 今ここ (TT)
914Socket774:2011/02/01(火) 17:32:34 ID:hIomTIZQ
>>890
「クーガーポイントが神とは言ってない!」
915Socket774:2011/02/01(火) 17:32:50 ID:rGLEUdO3
レシートなしで返金受けられるんなら、該当マザーをヤフオクで買い叩くよ
916Socket774:2011/02/01(火) 17:33:19 ID:vNL02Nj/
Intelは萌えグッズでも出して、チップセット所有者のみ購入可とかにすれば
ジサカーの機嫌くらいとれるんじゃないか?
917Socket774:2011/02/01(火) 17:33:23 ID:mEMO6GmG
来年にはIvy用にPantherPointでるんだっけか
918Socket774:2011/02/01(火) 17:33:23 ID:6uOQmYZf
また先生が火災現場に可燃物を持ち込んでるのか
919Socket774:2011/02/01(火) 17:33:28 ID:whtFNHnf
>>860
_| ̄|○
920Socket774:2011/02/01(火) 17:33:37 ID:Un8xbYOa
>>890
Sandyの不具合でどのくらい遅くなる!?特集でもすればいいんじゃね
921Socket774:2011/02/01(火) 17:33:44 ID:MVXwx7Fz
>>865
普通に考えて交換するだろ?
922Socket774:2011/02/01(火) 17:34:51 ID:6ivv8EC3
>>821
交換で戻ってきたのをメーカーがどうする買って話だと思うの
923Socket774:2011/02/01(火) 17:35:08 ID:ow2IWhk/


sandyに死角はなかった!

だがマザーが刺客だった。


924Socket774:2011/02/01(火) 17:35:10 ID:MaW/mE9A
>>890
今買いのSATAボード
925Socket774:2011/02/01(火) 17:35:23 ID:ONYRPrjB
妙な不具合抱えたまま売ったIntelがわるい。
そこは間違いないが、スレみてると常軌を逸した思考の持ち主が大量に要ることが
わかって、そっちでも背筋が寒くなったわ。

10年くらいまえまでチョンや在日の悪しき口癖のようにいわれ、ネットでも煽られていた
「謝罪と賠償を要求するニダ」
な思考そのものな奴らが増えてるんだなぁ
926Socket774:2011/02/01(火) 17:35:49 ID:m0f+8yDE
6Gbpsポートだと問題ないっていう問題じゃないんだよね
927Socket774:2011/02/01(火) 17:35:50 ID:ow2IWhk/
>>922
普通に考えてintelに送り返すだろ。
928Socket774:2011/02/01(火) 17:36:36 ID:qS8acc9f
>>925
ネタだろ、多分
雰囲気を楽しんでるだけだろ
929Socket774:2011/02/01(火) 17:36:50 ID:aV9FHuf/
>>922
買い取り業者に流してるのがつべでみたきがする
930Socket774:2011/02/01(火) 17:37:02 ID:BSNu5Ri/
>>842
SATAカードとかなめた対応したらそこの製品二度と買わない
931Socket774:2011/02/01(火) 17:37:04 ID:6ivv8EC3
>>927
いちいちチップセット取り外すとかどんだけの苦労だよw
932Socket774:2011/02/01(火) 17:37:18 ID:OdbqggE9
  .,r-n______、 _、              ,-┐         __      _=@    
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄|  v-----! .ー--ッ  .| ̄ ̄'`  ,,|   .v-┘ .ト____、
 "L______} | .| ゙‐'z_-''  .―-ッnr‐ r‐―┘  `゙゙,/”._,-'"    トッ .r‐‐'し___} 
 广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@    .,i´ ,-i、 .゙l    ._/` '“'',,""''-、  / /   |゙゙゙1   
 '!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/         (、ヽ″ |     |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l  ,i´ / ,,--┘ 〈,、 
  ‘'i、 ^ ./ .| .| |  | .| .ヽ,,,,---、  : `'‐ッ 丿    ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
 l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--"   .广_,/      ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
 "''''''"  `'''''''"゙'''''′            ‘"^          ``          ″
933Socket774:2011/02/01(火) 17:37:34 ID:yLllgp2F
おそらく販売ランキングにSATAカードが上がってくることは
間違いないだろうなw
934Socket774:2011/02/01(火) 17:37:36 ID:MVXwx7Fz
さあメモリを値下げして吐き出すんだ。4GB×2が5000円切れよ
935Socket774:2011/02/01(火) 17:37:58 ID:avjojQ7L
絶世の美女だけど、病気もっち感じだな
・・・sandy
936Socket774:2011/02/01(火) 17:38:32 ID:cSk2Cx5r
>>923
トップアタックとか地雷攻撃とかそんな感じ
937Socket774:2011/02/01(火) 17:38:41 ID:8ya49BR7
T-ZONEで返金作業始まったぞ
みんないそげ
938Socket774:2011/02/01(火) 17:39:00 ID:ow2IWhk/
>>930
しかしintelは「外部カードで解決する」とは言ってない。

とにかくリコールすると言っている。このことをよく考えた方が良いのでは。
939Socket774:2011/02/01(火) 17:39:13 ID:rGLEUdO3
公式発表は淋病だが、じつはエイズもちかも
940Socket774:2011/02/01(火) 17:39:53 ID:CTwh0ra+
英文読んだけどメーカにじゃなくて市場にshippingぽいからやっぱ全部だめそうだな
941Socket774:2011/02/01(火) 17:39:53 ID:Yft7ocsr
T・ZONEがああああああああああああ
942Socket774:2011/02/01(火) 17:40:56 ID:+xfz6vuG
>>933
って言うかなんか既にネットショップなんかは在庫が減ってきてる感じ
テンバイヤーは動くの早いなやっぱ
943Socket774:2011/02/01(火) 17:40:57 ID:GzMaSgvW
>>925
リコール宣言してP67/H67の生産止めたら、そりゃそういうのも湧く。
それが嫌だから、普通はリコールしないんだよ。

それをIntelが、早い段階でやったから「マジでやばいんじゃないか」
って言われてるわけよ。アメリカのメーカーでCPU最大手、多少の問題なら
握りつぶせるはずが、公表したからなぁ。
本気で不味いんだよ。それは間違いない。intelが費用かけて全数リコールは
あまり無いからな。
944Socket774:2011/02/01(火) 17:42:30 ID:JDpkJ9ut
SATA3だけついてるマザボは無いのか
945Socket774:2011/02/01(火) 17:44:13 ID:gRIMqRhR
>>944
ASRockのがSATA3が6ポートだとかなんとか。
946Socket774:2011/02/01(火) 17:44:59 ID:ow2IWhk/
sandy bridge

日本語訳は三途の橋でいいのかな。
947Socket774:2011/02/01(火) 17:45:15 ID:chCKGDPk
えらいこっちゃですねw
948Socket774:2011/02/01(火) 17:45:26 ID:L2HuE1or
>>928
俺も当事者じゃない品
これから年度末に向けてショップ、パーツ市場がどう動くのかが一番の関心事だし
949Socket774:2011/02/01(火) 17:46:00 ID:8YpDb68H
本当に惨事になってしまいましたね
950Socket774:2011/02/01(火) 17:46:02 ID:8317sbRR
公聴会、とにかく、とりあえず公聴会♪

公聴会が済むまでどんな対応をとるかは決めさせない。
米議会が一丸になってインテルを守る。
アメリカならきっとやってくれる。きっとトヨタも応援してくれるw
951Socket774:2011/02/01(火) 17:46:03 ID:JDpkJ9ut
>>945
あったのかw
チェックしてみる
952Socket774:2011/02/01(火) 17:46:25 ID:OdbqggE9
>>946
        ___/___
          __/__        /     ____/___
       /____/      /     /      /      /
        /____/     /       /      /      /
        /____/    /⌒l     /___/___/
    ──────── /   |            /
     ノ    \   /     ヽ_ノ      /
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

                _ ....:;:':             :':;:..... _
                 | | : ; :.||         || : ; : | |
┏━━━━━━┓ | | ; : :||  _∧/:\___ ||: : ; | |
┃  <危険>  ┃ | | : :.||  >: : : : : :∠ .||.: : | |
┃この橋      .┃ | | : :||   \:|∨\:/  ||: : | |
┃ 渡るべからず┃ | | : ||               || : | |
┗━━┳┳━━┛ | | :||              .||: | |
      ┃┃       | | ||               ||.| |
~ ^ ~'~^┃┃~'^ '~'^~'~| |||__________||| |~^~ ^~''~^~ ~'^~
953Socket774:2011/02/01(火) 17:46:25 ID:+Hr6EwkV
この速さならいえる

糞団子
954Socket774:2011/02/01(火) 17:46:52 ID:ow2IWhk/
>>951
SATA2だけの問題じゃなくてチップセットの問題だと考えた方がいいぞ。
955Socket774:2011/02/01(火) 17:46:57 ID:6ii3WFYV
>>946
お前がナンバーワンだ
956Socket774:2011/02/01(火) 17:47:11 ID:V2CBLqUB
WinXP入れてもWin7入れても何回か再起動すると立ち上がらなくなるのはこれか・・・
SATAポート変えてもケーブル変えても立ち上がらなくなるんで
システムドライブをE6600+G31の旧マシンに繋いでMD5チェックサム確認したらファイル全部名前変わってない癖して化けてた・・・
こりゃ起動するわけねえな\(^o^)/
957Socket774:2011/02/01(火) 17:47:19 ID:5K3sYQ3C
マザーマジできえてるな、一部機能不良品っつーことで半値で売ればいいのに
958Socket774:2011/02/01(火) 17:47:30 ID:whtFNHnf
>>925
さすがに今回のは普通の思考の人でも要求するでしょう。
アメリカ人だったら全員するんでは?
959Socket774:2011/02/01(火) 17:48:18 ID:cSk2Cx5r
>>925
人気に嫉妬
960Socket774:2011/02/01(火) 17:48:21 ID:ow2IWhk/
>>956
それ光学とHDD、それぞれSATAのどれにつないで発生した?
961Socket774:2011/02/01(火) 17:48:53 ID:aeTbudEP
返金して貰おうと思って今SHOPに聞いたんだけど
セットで買ってる場合、割引分の返金はできないって・・・














って夢を見たwww
962Socket774:2011/02/01(火) 17:49:09 ID:MaW/mE9A
CPUの値下げも前倒しで実施するのかな・・・在庫がダブついちゃうもんな・・・
963Socket774:2011/02/01(火) 17:49:27 ID:JDpkJ9ut
>>954
なるほど。確かに、今はどう見ても時期が悪いな
そろそろE8500から乗り換えようと思ってたのに

ttp://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=P67%20Extreme6
SATAだけの話だとしたら、もうこれでいいような気がする。2万だしw
964Socket774:2011/02/01(火) 17:49:31 ID:6ii3WFYV
>>925
不良品掴まされた人が謝罪と賠償を要求したらニダー扱いするのか
お前極まってるな
965Socket774:2011/02/01(火) 17:49:38 ID:lKoGqAqh
地獄のSATAも金次第
966Socket774:2011/02/01(火) 17:49:54 ID:XLo/b7n7
ショップのBTOパソコンとか対応マザー出るまで販売停止?
967Socket774:2011/02/01(火) 17:50:00 ID:YqbFAYio
これ、マザー高騰するんじゃないの?
不具合っつっても大したことないし
968Socket774:2011/02/01(火) 17:50:11 ID:o3EyYcsA
狂気のSATA
969Socket774:2011/02/01(火) 17:50:14 ID:acBqmM2q
AMDにシェアを奪われるのが嫌だから
旧i7を格安でうるのかな?
970Socket774:2011/02/01(火) 17:50:15 ID:lsRUqF6s
ドスパラでメモリの相性交換に期限ギリギリに行ったら、
1ヶ月で安くなった差額分の別パーツくれたことがある。
これやったらドスパラつぶれるんじぁねえwww
971Socket774:2011/02/01(火) 17:50:23 ID:m3B1d3g0
>>248
> 専門用語使わないで一言で言うと今回の不具合は3年で壊れる可能性があるで良いの?
> PC変更したばかりの上司に説明できねえwwww

「いわゆる『3年殺し』です」
972Socket774:2011/02/01(火) 17:50:24 ID:Kutcz4zG
>>925
キチガイ乙

チョンやシナには国家として多額の援助等で賠償した
それなのに更に893のようにタカってくるから悪質

今回は全く落ち度のない自作erが損害賠償を要求するのは当然だ
修正品の生産開始時期から見てもINTELは不具合を承知で売っていたのはほぼ確実だし更に悪質
973Socket774:2011/02/01(火) 17:50:24 ID:8YcGjBlv
本当に6シリーズだけなのか?
今のノートが5シリーズなんだが不安だ。
974Socket774:2011/02/01(火) 17:50:25 ID:whtFNHnf
世界で何人被害者いるんだろうと考えてみる。
975Socket774:2011/02/01(火) 17:50:35 ID:MaW/mE9A
SATA迷惑な話だ
976Socket774:2011/02/01(火) 17:50:38 ID:byALy0PG
パーツ巻き込んで破壊するののどこが大したことないの
977Socket774:2011/02/01(火) 17:51:19 ID:Uz0CKTZa
ただ音SATAがないだけだ気にするな
978Socket774:2011/02/01(火) 17:51:29 ID:Qjo7nVJg
リーク電流はピンポイントでSATA壊すわけじゃないからな
近くにSATA用トランジスタがあるだけってだけで・・・
979Socket774:2011/02/01(火) 17:51:32 ID:Sh1GLd5/
>>943
何か致命的なものを隠してると考えちゃうよなぁ
たぶん発火するレベルなんだと思う
こうなるとPL法も絡んでくるから賠償額がマジ半端ないんで
売った分だけで済ませた方がダメージが少ないという判断じゃないか、と

intelからこんな誠実な対策が出るなんて信じられんのよwww
980Socket774:2011/02/01(火) 17:51:36 ID:KT+1c0OM
アム厨が元気すぎてワロタw
981Socket774:2011/02/01(火) 17:51:57 ID:whtFNHnf
5シリーズに飛び火しませんように・・・。
982Socket774:2011/02/01(火) 17:52:22 ID:64c9y+P/
ごぶSATAしてます
983Socket774:2011/02/01(火) 17:52:40 ID:8YpDb68H
地獄のSATAも金次第
984Socket774:2011/02/01(火) 17:53:17 ID:VQcPNX4E
新スレは日本語版プレスリリースに差し替え頼む
http://newsroom.intel.co.jp/community/ja_jp/blog/2011/01/31/
985Socket774:2011/02/01(火) 17:53:34 ID:whtFNHnf
そろそろ次スレがSATA?
986Socket774:2011/02/01(火) 17:53:38 ID:ow2IWhk/
インテルの回収騒動はご無SATAだな。
987Socket774:2011/02/01(火) 17:53:39 ID:m0f+8yDE
EUあたり躍動してほしいな。MS、インテル大嫌いだし
インテル社長よんで真相を追求しまくってほしい
988Socket774:2011/02/01(火) 17:53:54 ID:u6cHkZfu
地獄のSATAも金次第
989Socket774:2011/02/01(火) 17:53:58 ID:YqbFAYio
>>976
6G使ってりゃ問題ないだろ
4ポートの製品も多いしな
というか接続製品ぶっこわれるってどこ情報だよ

まともな店でマザー勝った奴は勝ち組だろ。羨ましい
990Socket774:2011/02/01(火) 17:54:10 ID:weVJFwQK
友達から電話かかってきてさっき知ったwwwww

周一くらいでマウスとキーボード無反応になってリセットボタン行きになる。
周一くらいでネット切れて再起動で直る。

コレも何だか疑いたくなりますねwww
991Socket774:2011/02/01(火) 17:54:18 ID:Nt1+w07a
Intelは大火傷する前にリコールするという手をうった

何か隠してるのは確実だろうね、ただ表には出ないだろうけど
992Socket774:2011/02/01(火) 17:54:31 ID:+xfz6vuG
Intelは正気のSATAではない
993Socket774:2011/02/01(火) 17:54:38 ID:+Hr6EwkV
,・´∀`・,,)<・・・・・
994Socket774:2011/02/01(火) 17:54:48 ID:O4a0QLoP
ぶっちゃけ5シリーズも動きおかしいから
なんかあるんじゃないかと思えてきたw
995Socket774:2011/02/01(火) 17:54:50 ID:ow2IWhk/
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 5リコール
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296547416/

次スレ


>>978
んだな。
ぶっちゃけどこまで巻きこまれるか分からん。
チップセットごと逝く可能性もある。
996Socket774:2011/02/01(火) 17:54:56 ID:whtFNHnf
発売直後から変な挙動の報告あったしね。
997Socket774:2011/02/01(火) 17:55:07 ID:xBJZKZ8o
>>980
他人の不幸で飯がうまいのはどの信仰を持っていても重要な要素なんで
998Socket774:2011/02/01(火) 17:55:16 ID:oH09LsK7
nurupo
999Socket774:2011/02/01(火) 17:55:19 ID:ONYRPrjB
おまえらなぁ
Intelがわるいのは当たり前で、当然すまんかった!付で不良品は交換されてしかるべき。
そんなの当たり前だろが

そこまでは何の違和感もないが、その他の常軌を逸した要求してる奴らが
まるで例の国の人々そのものな思考だって言ってんの。
しかも極まれにというには、なんか数多いし、そういう人増えてるんだなぁってね。
まーもしかしてまさにそのものなのかもしれないけどさ。
1000Socket774:2011/02/01(火) 17:55:22 ID:vsac5R/y
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/