1 :
Socket774:
■良くある質問(FAQ)
Q. リテールより冷えて静かなのありますか?
大抵の製品はリテールより冷えて静かです。汎用ファンを使用しているなら静音ファンに換装するとより静かになります。
Q. バックプレートのシール、はがさずに使って大丈夫?
大丈夫、むしろはがすと取れなくなるデストラップ。シール貼ったままじゃ取付け難いならシールを切って一部だけはがすのも手。
Q. プッシュピン式クーラーの装着が不安なんですが
ainexやサイズから出ているネジ留め化キットを検討して下さい。
Q. デカくて重いクーラー付けて、クーラーが外れて落ちたりしない?
マザーがたわむことはあるが、まず落ちない。どうしても心配ならタコ糸、針金、ピアノ線、ターンバックル、NINJAワイヤー等でケースと繋ぐ。
Q. AM2用クーラーのクリップが硬くて付けにくい
リテンションのネジを緩めてからクーラーを付けてネジを締める。サイズのAM用金具は3段階調節ができるが下以外は緩過ぎ危険。
Q. AM3の対応が書いてませんが使えますか?
AM2/2+/3はリテンション共通。939/745は爪は一緒だが取付穴が違うので注意。
Q. サイドフローとトップフローどっちがいいの?
ケースと目的次第。側面吸気穴が無いケースで背の高いトップは厳しい。
穴有るなら周辺冷却とCPU冷却のバランスとケースのエアフローを考えてお好きに。
Q. CPUとチップセット両方冷やしたいです
NH-C14/グランド鎌クロス/SUSANO(近日発売)等の中性能以上のトップフロークーラーを買うべし。
■クーラー載せ替え / 取り付け 報告テンプレ(各自使いやすいように改造してください)
【Cooler】 前 → 後
【CPU】 CPU@GHz ←OCしてるならOC時GHzも
【ママン】
【BIOS】 EIST:On Off /C1E:On Off ←省電力モードを使用してるかしてないか
【ケース】
【グリス】
【ファン回転数】 ?o:?rpm → ?o:?rpm
【環境温度】 室内:℃ / ケース内:℃
【CPU温度】 アイドル:前℃→後℃ / 負荷:前℃→後℃
【アイドルCore温度】 Core0:前→後 / Core1:前→後 / Core2:前→後 / Core3:前→後
【負荷Core温度】 Core0:前→後 / Core1:前→後 / Core2:前→後 / Core3:前→後
【計測ツール】 メジャーで誰もが使えるツール
【負荷ツール】 メジャーで誰もが使えるツール(TripcodeExplorer推奨) : 負荷時間 分
■オススメクーラー質問 テンプレ
【Cooler】 現在 / 候補
【予算】
【CPU】 CPU@GHz ←OCしてるならOC時GHzも
【VCORE】
【ママン】
【メモリ】
【グラフィックボード】
【ケース】
【ケースFan】 フロント / リア / サイド / トップ
【クーラーファン】 付属 or ◯◯使用予定
【グリス】 付属 or ◯◯使用予定
【目的】 静音、CPU冷却、周辺冷却、見た目 等
■CPUクーラー検索サイト
http://www.caseking.de/shop/catalog/CPU-Coolers/CPU-Coolerfinder:::25_10592.html
◆主な定番クーラー
■サイドフロー型
●夜叉クーラー (SCYS-1000) [scythe] 12cmFan、775/1156/1366/754/939/940/AM2/AM3対応
準ハイエンドの性能を持ちながら3500円前後と安く、入手性も良い。
●MUGEN∞2(無限2)リビジョンB [scythe] 12cmFan、478/775/1156/1366/754/939/940/AM2/AM3対応
夜叉と同程度の性能・値段だが、デカい。夜叉と違い478対応、AMDでも横方向取付け可、バックプレート式。
●薙刀+ [サントラスト] 9cmFan、 775/1366/754/939/940/AM2/AM3対応
中型サイドフローで地味に高性能、AMD横方向取付けも可。4000円前後。
●KATANA3 (刀3・SCKTN-3000) [scythe] 9cmFan、478/775/1156/1366/754/939/940/AM2/AM3対応(OEM品は対応ソケに注意)
大型は入らないが薙刀+ほど金をかけたくない人向け。お馴染み斜め構造でVRMも冷やせる?2500円前後。
■トップフロー型
●KABUTO [scythe] 12cmFan、478/775/1156/1366/754/939/940/AM2/AM3対応
ANDY SAMURAI MASTER後継、そこそこ冷えて音も静か、コスパも良い。冷却重視なら羅刹。3000円前後。
●グランド鎌クロス [scythe] 12cm穴互換14cmFan、478/775/1156/1366/754/939/940/AM2/AM3対応
トップフロー最高クラスの性能な上、周辺冷却も優秀。構造上、マザー周辺よりケースとの干渉が怖い。3000円前後。
■ハイエンド用
●SUPER MEGA [PROLiMA TECH] 12cmFan(別売)、775/1156/1366対応(AM2/AM3はARM-01/02が必要)
ハイエンド定番Megahalems/MegaShadowの後継。一部が銅になり、多少性能アップしてる。8500円前後。
●大薙刀メタルブラック STONAG-UN [サントラスト] 12cmFan、 775/1366/AM2/AM3対応
6千円前後と安めでφ8mm直パイプ5本の最高クラス性能だが、intel775/1156では端のパイプがCPUに当たらずイマイチ。
●NH-D14 [noctua] 14cm・12cmFan1個ずつ付属。775/1156/1366/AM2/AM3対応
巨大さゆえケース・メモリを選ぶが、文句なしの最強クラス。約9千円と高めだが良いFanが2ツ付いて来る。
●HR-02 [Thermalright] 12cmFan(別売)、775/1156/1366対応
大型だがメモリに干渉し難い形状。ファンレス向きだが12/14cmファンクリップ付属(ファンは無し)。8000円前後。
■背の低いクーラー
ttp://kakaku.com/specsearch/0512/ メーカー クーラー 全高(Fan込) 付属Fan(交換) 対応ソケット
Jetway. F07-FNJNC01-F 25mm 70x70x10mm ○ AM2
Gelid. SSlim Silence AM2 28mm 65x65x15mm × AM2
Gelid. SSlim Silence 775 . 28mm 75x75x15mm × 775
akasa. AK-CCE-7106HP . 29.5mm 80x80x25mm × 775/1156
J&W MINIX-Cooler A01 30.7mm 60x60x10mm × AM2
century 薄 CGU-NK52TZ 35mm 80x80x10mm ○ AM2(775は54TZ)
Thermaltake Slim X3 36mm 80x80x15mm × 775/1156
Silverstone. SST-NT07-775 36.5mm 90x90x--mm × 775
Silverstone. SST-NT07-AM2 36.5mm 80x80x16mm ○ AM2
Prolima tech. Samuel 17 45mm ファンなし 1366/1156/775/AM2
SNE OPT64SLIM. 45mm 70x70x20mm ○ AM2
ZALMAN. VF2000LED. 45mm 92x92x15mm × 775/AM2/VGA
Thermaltake CLP0527 Meorb. 47mm 92x92x20mm × 775/AM2
Owltech. BREEZE. 55mm 80x80x25mm △ AM2
WIDEWORK RED1 56mm 92x92x25mm △ AM2
XIGMATEK. Apache EP-CD901 57mm 90x90x25mm × 775/AM2
Scythe. BIG Shuriken. 58mm 120x120x15mm ○ 775/AM2
Owltech. REEF U 58mm. 70x70x15mm ○ AM2
Scythe ShurikenRevB. 64mm 100x100x12mm ○ 775/1156/1366/AM2
TITAN ENTERTAINER 65mm. 90x90x15mm ○ 1156/1366/775/AM2
XIGMATEK Durin D982. 65mm. 92x92x20mm ? 1366/1156/775
Silverstone. NT06-E 82mm ファンなし 775/AM2
■AM2ソケット横(front→rear)方向対応CPUクーラー
[サントラスト] 薙刀系(K8可)
[TACENS] Gelus ProIII(K8可)
[Spire] ThermaxII系(K8可)
[3R SYSTEM] iCEAGE PRIMA系(K8可)
[noctua] NH-U9B・U12P(SEはNM-A90 Upgrade-Kitが必要) / NH-D14
[Coolink] coratorDS
[Thermaltake] Frio 冷却魂
[ZALMAN] CNPS9900(MAX除いてK8可) / CNPS10X Flex・Performa
[DEEPCOOL] GAMER STORM / ICE WARRIOR
[XIGMATEK] AEGIR SD128264
[Thermalright] Arrow系(CogageはAM2 BTK Rev.Cが必要) 両方向可能かは報告待ち
[scythe] 刀2・3(K8可)
[Dynatron] Evolution11(EVO-11)(両方向?) / Genius(G950) (AntecのKUHLER-BOX・FLOWが同じかは報告待ち)
[Arctic Cooling] Freezer Xtreme Rev.2(K8可)
■AMDソケット両方向対応CPUクーラー
[PROLiMATECH] Mega系 / ARMAGEDDON (※どれもARM-01/02が必要)
[Thermalright] Arrow系以外、AM2 BTK Rev.C使用で可(同封してるものも有り) HR-02は報告待ち
[scythe] 忍者系 / 無限系 (K8可)
[Cooler Master] Hyper 212 Plus / V6
[ZALMAN] CNPS9300・9500・9700系(K8可)Intel専用版に注意
[Sunbeamtech] Tower 120 Extreme(K8可)
BIOSTAR・J&W等の一部のリテンション爪が左右に来るマザーでは向きが変わるので注意。
また、以下のキットで一部クーラーは向きの変更が可能。
CROSSBOW(ACK-ATI775)(K8可) [XIGMATEK]、ARM-01/02 [PROLiMATECH]、AM2 BTK Rev.C [Thermalright]
■ファン固定用クリップ自作
硬質ステン材(SUS304)またはピアノ線(錆に注意) 0.8〜1.2mmが最適。釣具店等で販売されている。
※ホームセンターのステンレス製針金は柔らかいものがあるので注意
※硬質ステン材は1.0oが加工、強度、固定圧的に丁度いい
少し硬いなと言う人には0.8oがオヌヌメ
【 参考 硬質ステン材 】
ttp://www.nanki728.net/php/product.php?cateno=12&subcateno=59&sericode=2226
■近日発売されそうな製品 ※随時更新
●Corator+ [Cooling] CoratorDSのフィン増量版。
●Corator MS [Coolink] 6mm×3本8mm×2本パイプのサイドフロー。でかい
●X120AERO、X120WING [Coolage] 6mm×6本パイプのサイドフロー。AEROはハニカム構造っぽいフィンが特徴
●NPH-105 [TTIC] ヒートコルム+ヒートパイプ2本のサイドフロー。
●Wheel [Thermalright] 旧Cyclone。これ何て縦SpinQ・・・・。TR社最高の冷却性能を持つらしい。2010年内発売予定。
●Sentinel [Thermalright] ヒートパイプ10本でフィンブロック分けされた巨大CPUクーラー。発売しないとの話もあるが・・・?
●Jericho、Mammoth、Genesis [PROLiMATECH] 変態三兄弟。
●VCT-9000 [NexusTechnology] 階段状にデザインされたフィンを持つ色物クーラー。謎の数値25.73°とは!?
●V12 [CoolerMaster] 二つのファンを挟んだ二重サンドイッチに加え、8本のヒートパイプを搭載した大型サイドフロー。
●HB6 [CoolerMaster] ヒートパイプ7本のコンセプトモデル。6月の製品化予定。
●LMX [Danamics] 液体金属循環式CPUクーラー。輸出規制対象のため現在国内販売の目途が無い。
●RC-1202SP [REEVEN] 6mm×2本8mm×2本パイプのサイドフロー。フィン形状が夜叉と似てる?
●SUSANO [Scythe] OROCHIを越える超大型クーラー。10cmファンx4、ヒートパイプ12本。マザボからVGAまで一気に冷却。
●Mine Cooler2 [Scythe] 4本x2段パイプのファンサンドイッチ型、峰の後継。無限2とD14を足したような巨大クーラー。
●IGLOO 5760[GlacialTech, Inc.] 軽量350gトップフロークーラー。
●ZT-10D Premium [ZEROtherm] 8mm×6本を偏平化してベースに詰め込んだハイスペックなサイドフロー。
●Phantom[ZERO INFINITY] CPUクーラーにあるまじき3色展開。8?×5本直パイプの12cmファンサンドイッチ型。
●Alaska /Siberia [GlacialTech] サイドフロー(アラスカ)とトップフロー(シベリア)。フィンが波状加工されてる。
●FLC-3000 R2 [Nexus] スカイブベースシンク採用の6mm×4本直パイプ30度斜めフロー。
●ICE MATRIX 600 [DEEPCOOL] アルマゲドンをパクッたような薄型大型サイドフロー。
●ICE MATRIX 400(XT) [DEEPCOOL] 600のパイプ6→4本版。XTは全銅版。
9 :
Socket774:2011/01/23(日) 21:58:50 ID:SXQRnG/v
いい加減にテンプレ見直す必要があるんじゃね?
●FIEND SHARK [DEEPCOOL] 兜と羅刹たした様な14cmファントップフロー。全銅版有り。
●TIGER SHARK [DEEPCOOL] FIEND SHARKのパイプ6→4本&12cmファン版。
●ICE WIND(FS) [DEEPCOOL] 直パイプ6mm4本のサイドフロー。無印とFSの違いはファンとその固定方法。
●ICEEDGE 300(U) [DEEPCOOL] 直パイプ6mm3本の9cmファンサイドフロー。無印とUの違いはファンとその固定方法。
●ICEEDGE 200 U/T [DEEPCOOL] 300のパイプ3→2本版。無印とはもはや別物。TとUの違いは(ry
●ICEEDGE MINI(FS/XT) [DEEPCOOL] 200の小型版、ファンは8cm。XTは無印の全銅版。無印とFSの違(ry
●Arctic Freezer 13 [ArcticCooling] 8mm×4本の9cmファン採用中型サイドフロー。
●CNPS7X PERFORMA[ZALMAN] ・・・天使のパクリ
●CNPS11X EXTREME COOLER[ZALMAN] ・・・天使のパクリ
●Frio OCK [Thermaltake] Frioの後継機種、ヒートパイプ6本に増強
ワロス 鎌クロス 斬新な形状、そして無限の可能性を秘めている
ワロチ OROCHI(大蛇) マザーボードも逃げ出す1k超えの巨大クーラー
クジラ G-Power 2 Pro なごーりぃー雪もー降る刻を知り〜
しげる TRue Black 120 黒
しげらない Ultra-120 eXtreme ↑との性能面での違いは無いらしい
天使 KAMA ANGLE 天使のスペルはANGEL
ポッキー AXP-140 取り付けの際にネジをポキッとしてしまう人が続出したため
紳士 Gentle Typhoon サイズから発売中のケースファン 詳しくはファンスレ参照
芯、XIN XINRUILIAN製のファン
鯱(シャチ) KILLER WHALE
氷刀 DeepCool ICE BLADE PRO
狼 TTC-NK85TZ-RB FENRIR
徹 Thor's Hammer S126384
ハーレム/コンボイ Megahalems
デブ NH-D14
ダイソン T-Shooter 大損(リテール並)
魂 今、最も熱いクーラーの中心部に入ってた脱脂綿のこと。
蹴鞠 GLOBAL STAR
エアタロー エアフロー ┗(^o^ )┓三
┏┗ 三
銀矢を用語集に加えて欲しかったな
CNPS9900 MAXをポチってからCPUクーラースレに気づいたんだけど
これってこのスレ的にどうなの?
2600Kに使う予定。CPUはまだ届いてない
そこそこ冷えるけど、基本的に造形美を愛でるモノだよ
15 :
Socket774:2011/01/23(日) 22:48:01 ID:sZosFwPG
チラ裏かもしれんが、CPUクーラーの爪が割れたら、どうすればいいんだ?
17 :
924:2011/01/23(日) 22:58:27 ID:W+lTkwo+
>銀矢もさぞお怒りのことでしょう…。
坊茶の検証なんか期待してねぇからいいよw
ここまで見に来る人だと大丈夫だと思うけど、
1155は1156のクーラー使える旨をテンプレ入れといたほうがよくね?
NH-D14と銀矢の形状は似ていますが
性能的には NH-D14>銀矢 って感じですか?
ちなみに、この2つに無限2を入れるとしたらどの辺に来ますかね?
銀矢とNH-D14の優劣はまだ確定してない
無限は両者より明らかに落ちる
峰2とかって総重量1kg越えじゃないですか。
ワロチと同じ位の重さですが、CPUへの圧着具合とかどうなんですか?
やはり吊ったほうがいいのかな?
重すぎるってので中々踏み出せないでいるんです・・・。
重さよりマザー・ケース間の長さのが重要かも
バックプレートできっちり止めてるから落ちはしないはず
むしろグランド鎌クロスのようなオウッシュピン式のが怖い
昔ANDY使ってたけど本気で怖かったぜ
>>24 なるほど
無限2からの換装予定なんで非常に参考になりました
最近のクーラー着脱しにくい
CPU裏に穴開いてるケースに買い換えるか
29 :
Socket774:2011/01/24(月) 00:32:24 ID:Yg+9BYqi
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
30 :
Socket774:2011/01/24(月) 00:33:16 ID:Yg+9BYqi
>>29 このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
スーパーメガってマジで性能上がったの?
昔のハレムレビューよりデブに引き離されてる気がするけど気のせいか
テンプレはハゲと銀矢追加した方がいいな
銀矢とD14と峰2は高回転大風量ファンでサンドするのがベストっつーか空冷で5G行くのかよ
36 :
Socket774:2011/01/24(月) 08:10:26 ID:H+e6AgTY
ところで、デブとか銀矢見たいなファンダブルのクーラーの
ファン電源何処からとってますか?
マザーのCPUファン電源を分岐させるのって、
容量的にどうかと思いまして。
ファンの回転数揃えたいので、
出来れば分岐で行きたいんです。
ファンコンは持っているのですが、
ケースファンの制御に使っていて、
空きが無いので悩んでいます。
クーラーは銀矢標準のファンを使います。
アドバイスよろしくお願いします。
2000rpmくらいのファンならMBから2つ分岐させて問題ない
と思う
銀矢のファンクリップって矢よりマシになってる?
>>37 レスありがトン!
マザー側のファン電源供給能力がわからないから、
悩んでるのですが、大丈夫そうですね。
>>38 銀矢しか持って無いからわからないですけど、
良くも悪くもサーマルライトらしいクリップです。
リテンションは改良されていて、好感もてますね。
少なくともしげるには流用可能で、
がっちり固定出来ます。
リテンションの取り付けは、少々面倒ですけど。
>>39 やっぱり電源側から分岐の方が安心ですかね?
悩みますorz
使いまわしの利く12cmファン搭載で
取り回しの楽な薄型タイプで
安心のバックプレートをクーラーとは別にマザーに固定できるタイプで
それなりの性能でツインファンが可能な遊び心があって
なるべく安めの奴
という条件でHyper212とGaiaで検討してたらHATIまで来て悩ましいわ
>>40 サーマルライトらしい…か、難しいな
矢に付属のは38mm厚ファン3つ付けるのにえらく苦労して
同じだったら嫌だなと
シルバーアローにファン3つ付けたらもっと冷えるかな?
>>32 んなもんmegaとhalemで同一条件比較しなきゃ分かるわけない
峰2だけFANは一つだよな、3つ付けりゃ銀矢程度にはなる・・・か?
検証中の写真を晒さねぇ報告に意味はないな
サイズ社員の可能性あり
0.83差で社員認定とか
性格が曲がってると大変ですね
近所の店で未だに新品HR-01が置いてあるK8用だけど
>>13 俺もずっとSocket478以降Zalman派だったのでCNPS9900 MAXが気になってる。
ケースファンは全てnoctuaなのでNH-D14でもいいのだがメモリとの干渉がなw
>>51 CNPS9900LEDなら持っているけど、
そんなに冷える感じじゃ無いよ。
定格なら問題無いレベルだけど、
OCには向かないと思う。
ファンが最大2000rpmだから、
maxで回ると結構うるさいしね。
>>52 Thx!
新しい焼結メタルヒートパイプになって熱伝導率50%アップってなってても前9900LEDとの差は小差かな〜。
>>53 放熱面積はほとんど一緒だろうから、
劇的には冷えないんじゃないかなぁ。
別にダメダメって訳では無いだろうけど、
今時のハイエンドから比べたら、
物足りないんじゃ無いかと。
銀矢
銀矢にも小さな穴が…結局はファンクリップ同じか
あの差し込みを抑えるような工夫があればいいのに
矢?
COGAGE Arrow
あ〜よく見たら銀矢じゃないな
IFX-14なんだが忘れられたのか
忘れらてるみたいだな
IFX付く製品はほとんど廃番になってしまった
正直見分けがつかん
刺々しいのがIFX-14
キャップないのがArrow
キャップ付きがSilver Arrow
でいいのか?
裏配線出来るケースだと、その分幅取られるから
高さ160mmぐらいが山場だよね
IFX-14は抜群に冷えてたんだが、大きさ故か人気が出ないままサイズが取り扱いやめて消えて行ったなぁ。
ファン3発使えるから銅しげるよりも冷えてた。
リテールのファンがあんまり回らなくなっちゃったから、
Vortex Plusに変えたんだけど(バックプレートはめどい)
この程度で、リテールがいかにクソかよくわかるね。
蓋以外にどこが違うんだっけ?
>>36 アイネックス ファンPWM信号4分岐ケーブル WA-864PS
アイネックス PWMファン用二股電源ケーブル WA-095
PWMファンじゃないなら知らん。
XIGMATEKのGAIA SD1283ってどんな感じですか?
ちょっと値段が安くて大きさもいい感じなんだけど重量がやけに軽いのが気になる
そこの1283シリーズのヒートシンクはなかなか優秀でコスパ良好
その一番新しいのは知らんけど、古い型のは静かでよく冷えたぞ
75 :
sage:2011/01/24(月) 23:24:43 ID:AoBL9UTa
ケース幅が185mmしかないんだけど、
おすすめあります?どれもこれも入らないorz
大手裏剣1択になっちゃうのかなぁ
>>75 ケース幅だけじゃ分からん
高さだけならグラ鎌くらいまで入りそうだが
このスレでは少しも名前見ないけれど、忍者3って冷えない部類なのかな?
ガッツリ冷やしたい人から見れば冷えない部類だろ
低コスト・低速ファンまたはファンレス運用する人向けのクーラーだから
MicroATXでオーバークロックしてる人達はどんなクーラー使ってるのかな
無限の高さでアウトなんでこまっちまったよ
80 :
sage:2011/01/24(月) 23:47:12 ID:AoBL9UTa
>>76 テレビからネットしてるので、テンプレ使えなす。
2600K+変態Extreme4。ケースはGlGA BYTEのGZ-X1。
カバー外しっ放し覚悟でグラ鎌買うかなぁ。
ありがとう、負荷かけるとあっという間にCPU温度がはねあがるんだよね。
となると、ガッツリ冷やすにはTRue Blackで大丈夫かな。
それで駄目なら2重反転ファンか…
>>80 いやいや…サイズは分かるんだから高さ測ればいいのに
>>79 基盤が小さいと配線図に無理が結構あるのでOC向きじゃないからOC自体しない人が多いと思う
メモリまでの配線が長さ違うとか普通にありそうで怖い
84 :
sage:2011/01/25(火) 00:01:00 ID:akJZiQLk
>>82 肝心の石とマザーが届いてないから実寸計れないんだ。
言葉足らずでごめんお。
自作なんて10年ぶりくらいだから、クーラーがこんな巨大化してるとは思わなかったorz
>>79 MicroATXと高さは関係ないだろ・・・。
幅だったらわかるが・・・。
ご丁寧にサイドに吸気ダクトまで付いてんのね>GZ-X
手裏剣で良いじゃん
NH-D14とTRue Black 120どっちがより冷える?
羅刹、兜あたりならギリギリ入るかも
サイズが峰を半分にしたようなArchonもどき出してくれないかなー
OCせんから冷却性はそこまでいらんけど
14cmでゆるゆる冷やせるスリムなサイドフローを安く欲しいんよ
91 :
sage:2011/01/25(火) 00:31:20 ID:akJZiQLk
>>89 ちょうどホムペみて、羅刹なら入るかな?って考えてました。
明日、秋葉行って実物みてくるかぁ。
ありがとう。
14cmにこだわる理由あるの?
PC用ファンの生産量で明らかに12cm>14cmだからか
値段と品質考えたら12cmだと思うんだが
静音こだわるにも14cmする分回転数下げるからほとんど
同じだと思うんだがなあ。信頼できるデータがあるわけじゃないけど
一昔前は確かにその通りだった。
IFX-14が売れなかったのはそのため。
そこで最近のクーラーメーカーは専用に
14cmファンを開発して載せてきた。
それがSilver ArrowやNH-D14だな。
>>90 12cmのやつに14cmつけたら?
固定クリップを曲げたりすればつけれると思う
無理ならホームセンターへ
銅矢や黒矢や金矢はいつ出るの?
ブラックニッケルメッキモデルは爆音ファンなどと組み合わせる
極冷向けかと思ってたけど、MUX-120 Blackとか出してくるし、
基準がよくわからんねぇ。
サイズのクリップって各機種共通なんだな。
夏になったら峰2トリプルで試してみるか。
>>74 おお、返事きてたのか
d
安いしIYHしてみるわ
アルチョンって銀矢やデブより背高いのな・・・
(銀矢166mm デブ160mm アルチョン170mm)
>>99 冷えるかはわからんけど取り付けやすそうだな
>>99 Dynatron Evolution11の色違いらしいが
ぐぐったり過去ログ見たけどパイプ7本のわりに冷えないというかハイエンドの足元にも及ばないっぽい
俺はパーツ取り目的&Phenom II945(95W) 定格ならこれでも十分かなと思って買ったけど
TrueSpiritから換えるんでたぶん温度上がるだろうな
今変える前にprime95を1時間やったけど部屋温度8℃!でcore32.5度MBセンサ40℃
部屋寒すぎ
デブでメモリに金属部分がガッツンとぶつかるのは俺だけなんだろうか
銀矢に変えた理由がそれなんだが
106 :
103:2011/01/25(火) 10:01:53 ID:AkxtTMde
付け替えたがAMDで使うには問題があるかも
AMDはマザー付属のバックプレートで留めるらしいんだがバックプレートによってはCPUに対する圧力が弱い(ほとんどない?)状態になるかもしれない
バックプレートの違いなんていままで気にしてなかったからかなりあせった
デブはファンの高さ(位置)自由に調節できるから、ギリのケースでも入ったりするが
銀矢は調節可?
>>107 押し上げてFANがメモリに干渉しないように使ってる
降ろすとRAMにぶつかるんでなんとも・・・・
FT-02ね
銀矢の高さって、Webだと166mmって書いてあるんだけど
パッケージ見ると160mmって書いてある。どっちが本当?
うちのケースはR3で165mmまでの対応らしいので気になる。
デブかメガなら問題は無いのだろうけど・・・。
慣例的にはパッケージ印刷ミスの可能性が高そうだが……問い合わせればいいんじゃね?
>>109 銀矢単体(裏プレート無し)の全高が166mm、設置面から160mmな気がする。
問い合わせた報告希望。
旧矢も160mmだから160mmと思われ
【Cooler】 TRUE SPIRIT → KUHLER-FLOW
【CPU】 Phenom II X4 945 C2(95W) K10STATで
[email protected] 【ママン】 GA-880GA-UD3
【ファン回転数】 120o:650rpm →120o:650rpm
【環境温度】 室内:8℃
【CPU温度】 負荷:core32.5/MB40℃→core33/MB40℃
【計測ツール】 Open Hardware Monitor
【負荷ツール】 prime95を1時間
最初速攻50度超えてあせったけどちゃんとテンションかかりそうなバックプレートでやったらそんなに悪くない
115 :
109:2011/01/25(火) 12:03:54 ID:Z+Bc8t76
問い合わせしたら即返信きた。
・実測で165〜166mm。
・Thermalright社の図で162.7mmと出ているのは、ベースブロックを含めない値。
・160mmは誤表記。
だそうで。残念ながらR3では厳しそうだ。
>>報告乙
P180系もやっぱ無理だ
銀矢という名前だけ聞くとスマートなイメージだが
実際はD14なみにデブだからなー
室温8℃ならなんだって冷えるさね
>>120 なまじ自由度の高い銀矢はファン変えようとしたり増やすと
取り付けにくいファンクリップで死ぬほど苦労する
デブもアレだけどw
>>120 その例えだと銀矢は100円マックですか?w
7茶、早くSilverArrowのレビュー書けよ。
使えねーデブだな。
>>116 IFX-14ならP180に入ってたし、矢はでかくなってるんだな。
つかあの飛び出しすぎのパイプが無駄に高さ食ってるよなw
7茶がデブや骨とは限らないだろう?本当なのか?w
銀矢は何でこんな中年女の勃起乳首みたいにパイプ残してるんだ?
マジ無駄すぎ
俺CM690に銀矢入れてるけど、
マジでギリだったよ!
メモリに当たらない高さまで、
ファンを上げ気味に取り付けなければならないから、
実際にはヒートシンクより気持ちファンの方が
高くなってしまうんだな。
ヒートシンクの高さも重要だけど、
マザーによって完全にメモリスロットに
被ってくるので、そこが一番重要かもしれないよ。
因みにマザーはR3Fね。
以前スレでアドバイスもらった者ですが、取り付け報告を・・・
GA-P67A-UD3Rに、HR-02で干渉なしでした
ただメモリ側にファンをつけると、背の高いメモリやメモリークーラーには干渉しそうです
普通のメモリなら、4枚刺しいけます
ASUSマザボなら、もうちょっと余裕があったかも・・・
以前アドバイスをしてくださった方、ありがとうございました
温度は、OCしたあと計測して報告しにきます
むやみに背の高いCPUクーラー付けて、ケースのサイドパネルくりぬいてやろうかな、
マッドマックスみたいで格好いいやん。
今一番背の高いCPUクーラーって何だべ
RESERATOR 1 V2
>>131 ワロスw
ソレックス?ウェーバー?
冗談抜きにして素朴な疑問なんだけど、
おパイポの長さって長けりゃ良いって物でも無いんだよね?
どれ位まで熱輸送出来るんだろ。
>>135 長さはあまり関係ないよ、加工精度や冷媒の量で性能は左右されるとは思うけどね
熱源上にしたらさすがに能力多少落ちるけど水平ぐらいだとほとんど影響しないぐらい優秀
contac30届いたわ、最近のはファンがセットアップされてるんだな便利ええな
今使ってるdark knightはちょっとファン取り付けるのめんどくさかった覚えが・・・
まあまだ肝心の石が届かないんだけど(´・ω:;.:...
contac30のLEDってファンにスイッチ付いてんの?
スイッチ?LEDをオンオフとかさせるスイッチかな
そんなもの付いてないよ
1400円ほど高い
Tさんさらに安くなってやがるww
アプライドであの価格だから下がっても高い
D14のファンは発売当初からダサいと言われてたが
銀矢も相当だよなアレ…
D14のはうんこ色と言われつつも納得しているユーザーの方が多いのではないと思う
147 :
Socket774:2011/01/25(火) 21:52:53 ID:Cx6e8Tem
Noctuaの色はちょっとPCパーツとしては合わない気がするな
サーマルライトは工業製品みたいな感じだが上品でいいと思うがね
12cmFANもつけれるんだし、電飾とかする人はLEDのやつに換えるんじゃね
おめーあのウンコ色が見えたときの安心感を知らないな
おれもウンコ色すきだな (´∀`*)ポッ
うんこうんこってお前ら小学生かよ
ところで昨日食べたえのきがさっきしたうんこにはいってたわ
銀矢のFANをF12-PWMにしたら見た目少し幸せw
耳が不幸せ・・・
最近流行のサンドイッチ構造はよく冷えるみたいだけど
そりゃ既存の物より表面積稼いだりファン3つつけられたりすれば
冷えるなんて当たり前なんだよな
クーラーだけで幅とりすぎるとメモリやらGPUやらの干渉も気になるし
ここいらで何か技術革新が起こらないものか
>>115 R3使ってるけど、一昨日何も考えずにホクホクと銀矢買ってきた。
んで、付けてみて焦った。
いちおうサイドパネルは閉まったけど、パネルのクッションに当たっ
てるな、これ。クーラーの位置だけ微妙に盛り上がってる気がする。
低剛性
前面ファン1台追加だけの、l温度的には微妙な構成で、2600K+
リテールファンだと、4.5GHzで90度とか軽くいってたけど銀矢に
換えたら、prime4時間まわしてHWInfo読みで65度くらい(室温20度)。
夏はサイドとトップ追加かなぁ。
(入るなら)銀矢最高や!
ハレムなんて最初からいらんかったんや!
フィンにもガス通るようにするとか
枕巨大にして直でフィンまで熱伝道するとか
ナノチューブで構成するとか
はたまたケース外部までパイプが通るようにするとか
枕巨大化くらいはあってもいいと思う(凄く高そうだけど)
KABUTO最高や!
特価1980円でこの性能とか十分すぎる!
銀矢そんなに冷えるんか
ANTEC900だけど 銀矢入る?
多分入らない
>>158 そおか(´・ω・`)ショボーン
ありがと
conecoの銀矢レビューだと1200で収まってる人いるから大丈夫じゃないの?
>>160 1200おkなら行けそうかも
しげるもサイドファン削って無理やり入れたから 不安
まじか
俺900使ってるけど高さ160mmくらいがぎりぎり限界で、166mmのsilver arrowはもう入らないかなと思ったわ
>>161 また今回もファン削る作業が始まるお・・・
しげるとメガハレムの1156用のリテンションキットもうどこにもないな。
今日sandy買ったんだけど買った当時は1156なんて無かったわ。
念願のしげるを手に入れたぞ!
2600Kを買った際に、SAMURAI ZZが特価だったので
買ったんだけど、あまり冷えない気がする。
4.5GHz(1.35V)だとPrime95を立ち上げると90℃近くまで上がると使えないので、
4.2GHz(1.3V)あたりなら70℃前後なので4.2GHzにしてある。
そこそこ安くて、冷えるバックブレード式ないかな?
一応、テンプレは埋めた。
【Cooler】 SAMURAI ZZ / [DEEPCOOL] GAMER STORM
【予算】 6000円前後
【CPU】 2600K CPU3.4GHz/OC4.5GHz ←OCしてるならOC時GHzも
【VCORE】 1.35(AUTO)
【ママン】 P8P67無印
【メモリ】 エリクサ DDR3 4GB*2
【グラフィックボード】 HD6870
【ケース】 P182SE
【ケースFan】 付属ケースFAN三式 最低回転で運用
【クーラーファン】 付属使用予定
【グリス】 付属 or ◯◯使用予定
【目的】 静音、CPU冷却
その価格帯なら峰2かね。
AegirかTherMax EclipseII なんてどうだね
>>166 i7-2600K+侍ZZで冷えにくいの、うちだけじゃなかった!とちょっと喜んだ…
けど喜ぶ話でもないなw
4.3GHzあたりで常用するなら侍ZZでイイと思うけどそっから上がキツそうだよね。
うち、ちょこちょこっとOC試して「あー70℃近辺で安定するの4.3GHz辺りか…」つって
電圧とかの設定煮詰めるの止めてしまったよ。
まあこれ以上はスレ地か。
i7OCで侍って時点で無理がある。面見ればわかるだろ
もうちょい金出してグランド釜ワロス買っておけばよかったのに。
>>169 大薙刀系が威力を発揮するのはAMDor1366のスプレッダ大きいときだと思うの
>>135 あとパイプの曲げすぎは熱輸送の性能が落ちるみたいだね。
直線のパイプの端から端までの、時間当たりの熱輸送量100とすると
90度曲げると70(サイドフローに多い)、さらに90度曲げると(トップフローに多い)50位まで落ちるらしい。
180度?
179 :
163:2011/01/26(水) 08:12:56 ID:tO1qTlci
>>173 うわ、製品ページは販売終了ってなってたのでダイレクトショップまで見てなかった。
もうCWCH50-1ポチッたので届いて設置してから考えるか・・・。
>>173 オクは値段上がりそう。尼はプレ値6000円w
>>175 普通冷媒が溜まるほど入れないから曲げても関係ないぞ
曲げ加工で内部のメッシュウイックが浮いたりして液化した冷媒の移動の抵抗になる可能性はある
曲げ部分の変形による銅の断面積の変化による熱伝導抵抗だけど、これはずいぶん前に効率が落ちない曲げ加工法が発明されてる
昔よくあったヒートシンク面で平たくつぶしてあるやつだけど気化した冷媒の通る道が狭くなるので熱伝導が悪くなる加工
ヒートシンク無しでヒートパイプが直接当たるようにつぶしてあるタイプも厳密に断面積計算してつぶしてるわけじゃないだろうからあまりよくないと思う
最近の物は断面が真円保つようなタイプが多くなってきたはず
バックプレートはほんと難儀したな
どこまでネジ締めればいいかわからんかったわ
締めすぎると石を壊しそうだし緩いと冷えないしで
素直にプッシュピンにしとけばと当時は思ったものだw
安くてそこそこ冷えるバックプレート付きってなら無限2しかないだろう
サイズのバックプレートはハイエンド品と違って閉めすぎ防止機能ないけどさ
>>175 >>101では、パイプが長くて角度の大きいトップフローの方が冷えた結果になってる
サイドフローも外側パイプに曲げが入ってたり、その他一概には言えないだろうけど・・・
184 :
166:2011/01/26(水) 21:25:43 ID:hatkfVol
ZAWARDのFreezer 13って誰か使ってる?
無限2、峰2、これのどれかにしようかと迷ってる。
>>167 サンクス
峰2か…。
最初か追うか迷ったやつだわ。
突撃してみるかな。
それにしても、前使ってたFENRIRは
1156だけ対応してなかったけど、これの後継は
対応しているんだよね。
部品だけでも売ってくれると助かるんだけどね。
>>170 そうだね。4.3GHzが限界かな。
4.4GHzは90度越えはしないにしても87度あたりまでいくしね。
>>171 5GHzまで目指す気はなかったので、十分かと判断しただけだよ。
4.5GHzなら可能かと…。1580円なら安いし。
>>182 無限2か…。考慮しようかな。
>>184 samurai zzはソフの特価かな
俺もその値段で買ったけど思いのほか作りもよく
よく冷えてよかった
70℃とか高すぎてとても使う気になれない
2600kのTjMAXは98℃
アムラーには考えられない温度だな
昔使ってたノートはCore Tempで100度を記録したことがある
90度を超えると明らかに処理速度が落ちてたが
まるごと落ちずに処理速度だけが落ちるってのもなかなかすごいことだよな
分解してクーラーに溜まったホコリを掃除したら80度もいかなくなった
>>186 お前は常時OCCT/prime まわしてんのか?
sckbt-1000を939に取り付けようとしたら
マザー壊れた。どんだけ取り付けにくいんだよ
硬すぎるわ、ピンは短いわ糞すぎる
ちょっと前にボッキー薦めて貰って
2600K OC4.8Ghzもアイドル30度台 負荷70度前後(室温15度)って感じなんだけど、トップフローでこれ以上冷えるいいクーラーありませんかね
NH-C14
>>184 GAMER STORM買わずにICE BLADE PROにしとけばFENRIRを1156化出来たのに
DEEPCOOLはICE BLADE PRO>GAMER STORM≒ICE WARRIORなんでGAMER STORMはいらない子だぜ
>188
マザーとかの温度調節機能が働いたんでしょ
>>193 まだ買ってないけど、ICE BLADE PROのブレードは使えるの?
侍ZZしか買ってないよ。
サイドフローを値段で分けようと考えたんだけど
2500円以下だとHyperTX3とか9cmファンの6mmパイポ*3
5000円以下だとHyper212とかHATIとか12cmファンの6mmバイポ*4or8mmパイポ*3
7500円以下でいまいちこれはってのが思いつかない。
それ以上ならNH-14DなりSilverArrowなり何でも好きなようにって感じだけど。
俺ならそれぞれ刀3、無限2かICE BLADE PROかGelusProV、大薙刀にするかな
今なら
>>99のほーがいいかも
5000円以下なら峰2でええやん。
あからさまにサイズだけ除外してる時点でお察し
デブとか銀矢とか峰2とか、特大系のクーラーを除外しての
価格分けはありかも。
蜂とふぇんEVOってついてるファンは基本同じだよね?
シンクのサイズとパイプ本数の差で1k円の差って考えればいいのかな。
値段、サイズ、性能がそこそこで、けっこう静かなのがほしいから迷ってる。
怒首領蜂でもやるつもりか
>>166 うち2500Kだけど、同じ侍ZZで4.7GHzでPrimeぶん回して一番熱いコアが最大85℃くらい。
電圧はCPU-Z読みで1.416V。グリスはAINEXのシルバーグリス。
2600Kの方が発熱しやすいのかな?
ケースにもよるんじゃない?
そりゃHTTある分2600Kの方が熱いだろ
>>201 その二つだとハチはヒートパイプがCPUダイの真ん中の直上を走ってる
んで後者はそうではない (ヒートパイプの配置上そうなる)
CPUダイが極小さい場合ハチが有利じゃないかと思ってる
>>206 なるほどねぇ。パイプ本数が少なくても配置を考慮すると
ダイサイズもそうだけど、低〜中程度の発熱なら
蜂のほうがよさそうかなぁ。
高発熱だとふぇんEVOで逆転しそうな予感。
おい、いつまでハチハチ言ってるつもりだ
>>206 最初に熱伝導の時間に差が出るだけであったまったらそんなに差は出ないんじゃない?
それよりもベースとヒートパイプの接合精度のほうが影響大きそう
FENRIR EVOの方がパイプ全体かぶってるからよさそうなんだけど、ヒートパイプの断面変形させちゃってるのがいまいち
でも峰よりはパイプ多いし熱伝導もよさそうだから低〜高までEVOの方が優秀じゃないかと思う
やっぱサンディって素人OCが多いんだな、HTの有り無しの温度差も知らんのかw
>>210 Pentium4-2.4c以来のHTだから説明かリンク貼りお願いします。
HT効かせれば発熱量アップする理由くらいなら想像つくレベルです。
>>Q. バックプレートのシール、はがさずに使って大丈夫?
>> 大丈夫、むしろはがすと取れなくなるデストラップ。シール貼ったままじゃ取付け難いならシールを切って一部だけはがすのも手。
おい、剥がしちまったぜ・・・ぞorz
仕方がないから
剥がしたところにカプトンテープでも貼っておけ
高いけどw
w
215 :
Socket774:2011/01/27(木) 18:48:40 ID:G3xpZP39
いまさらだがクラマスのn620買った。
クーラー自体のプラパック、なんかあちこちボコボコに
凹んでるんだが、こんなものなんかな・・・
>>211 9**8**のころから勉強しておけよ、ボケ。
蜂でええやん
ほんの1年前まではしげるだのクジラだのコンボイだの言って楽しんでた連中はどこいった?
アダ名じゃ検索かからないんで宣伝にならないという事を勉強したからだろうけど
デブだけはしつこく言ってるのは、やっぱ流通経路が別だからだろうな
蜂はスペック的にXIGMATEKの1283系が流行ってた頃を思い出す
今更感があるよな
間違いからのスラングは馬鹿っぽいからイヤ
虫野郎は無視しろ
・・・・・
峰と蜂をがちで間違えてるんだろうな、かわいそうに
峰をホウって読んで誤変換とみた
草葉の陰で鎌天使が泣いています
まあ鎌天使は間違いがなかったら鎌角度だからな
みんないつまで生暖かく見守ってるんだw
今出てるクーラーの中で一番冷えてるのはデブか
マジで空冷限界まで来てるな
ハチィ…
ハティちゃん;´Д`)ハァハァ
HATIとは
土星の第43衛星。2004年に発見。名の由来は北欧神話に登場する狼フェンリルの子狼。非球形で平均直径は約6キロ。
mugen2が4つあるんだが、パソコン組みかえようとしたらRev.Aだった。
誰か、1156対応金具売っているところ教えてください。
適当にググったが、全部在庫なしだった、残念。
>>234 淀とかビックの家電量販店の店頭在庫捜すか。
ツクモDOS/Vパソコン館で見かけたことあるから
店舗に確認とるとか
>>234 サイズダイレクトショップで問い合わせしてみれば?
見捨てるのかどう対応するのか気になる
最近TRue Black 120 REV.Cを買ったのだけど、
取り付け前に磨いたほうがいいのかな?
歯磨き粉で磨け 命令な
>>234 ついでにユニバーサルリテンションキット3が使えるのかも問い合わせるとか
何で歯磨き粉?
あと、リブつきのファン買ってリブをカットして使っても特に問題ない?
Gentle TyphoonのD1225C12BBAP-31を使いたいのだけど。
問題無いでしょ・・・
NH-D14以外しょぼいクーラーばっかだな
ハレム(笑)
空冷(爆)
手間と時間とバカみたいな金かけて水冷(笑)
しかも大して冷えない(笑)
銀矢がのきなみ売り切れになったな・・・
ID:+mLLO+YK、お仕事ご苦労様です。
D14は性能いいんだが、でか過ぎて干渉するからバイバーイな人が多数・・・
Sandy(i7 2500) 環境でマシン作りにあたり
CPUクーラーを考えているんだけど(OCはしない)、
SI-120 が余っています。
LGA1156 Bolt Thru Kit Rev.B を買ってくればつけられますか?
noctuaの販売店が増えないのはなぜなのか
むしろ減ってるのはなぜなのか
conecoで調べたらワンズだけなのか
送料ボッタなワンズはいらない
あそこは今時運送会社と契約もしてないのかなってくらい高い
オリオにも売ってるな。
>>253 規模の小さい店に何を言ってるんだお前は
安さのみの追求が、面白い店を潰す事になってきたんだ。
俺はワンズでもオリオでも買いまくるぜ
送料高いからその分商品価格で還元ならまだ許せる
しかしあそこは2600kを29980円で売ってたから許さない
買わなきゃいいのに許さないとかごちゃごちゃうるさい奴だな
ごめんなさい府民の人
送料貧乏は黙ってなさい
T-ZoneとBLESSはショックだったなぁ・・・
ついに水冷に手を出すときが来た
【Cooler】PROLIMA TECH「Super Mega」
【ファン】サイズ S-FLEX(1200rpm)
【CPU】 i7 950@4.2GHz
【グリス】AINEX AS-05
【VCORE】1.325(CPU-Z読み、1.34)
【QPI-V】1.30
【マザー】EVGA X58 FTW3
【環境温度】室内:18℃
【CPU温度】負荷時:73〜75℃
※ファン2つでサンドすると「70〜73℃」
【計測ツール】Core Temp
【負荷ツール】Prime95、1時間の時点で計測
背の高いヒートシンク付メモリと干渉しないCPUクーラーだと、
大分限られるからこれかThermalright HR-02が候補だったけど、
Super Megaで組んでみた。
静音との両立ってテーマはそれなりに実現できてる感じ。
パーツの精度も高いし、取り付けが楽なのもいいね。
>>262 水冷にも手を出す時が来ただけだ
~~~~
コネコのエクリプスUのレビューを見ると
「8mmヒートパイプが5本もあっても3本しかCPUのスプレッダに触れなくて意味ねぇ」
ってあるけど、だから最近の直付け型は8mm3本の薄型が多いのかねぇ
直付けは冷媒が気化する空間つぶした分だけ狭くなってるから良いこと何も無いと思う
とはいえそこで差が出るのは高発熱時ぐらいにならないと差がでないんだろうけどね
>264
ケース教えて
>>264 120mmファン1200rpmってのは個人的にはさっぱり静音じゃないけど良く冷えてるね。
270 :
264:2011/01/29(土) 00:44:14 ID:KbdUi4tp
>>268 SilverStone の SST-FT02B-W です。
一直線に底から天井へのエアフローになるので、
サイドフローのCPUクーラーとの組み合わせは相性が良いですね。
>>269 確かによく言われる静音とはコンセプトが若干違うかもしれないですね。
同じ1200rpmでも音色的に目立ちにくいS-FLEXにしたのですが、
静音で評判の良い、800rpmにしてもよさそうです。
今、OCのテストしてて気づいたんだけど、
暖房だから部屋の温度にムラがあるのかケースのすぐ側だと15℃ぐらいだった。
上の結果も+3℃に訂正したほうが良さそうだ。
大体普通は吸気付近に温度計置くんじゃないか
この辺の測り方は統一しといた方がデータの信頼性あげられるよね
272 :
195:2011/01/29(土) 01:32:34 ID:fw1SHXqH
196の意見を参考に調べたら、KILLER WHALEも同じようだったので買ったよ。
ただ、FENRIR使ってみたけど、侍ZZよりかは良いけど、物足りなかったので、
試しにKILLER WHALE使ってみたけど、結構冷えるね。
ただし、デフォルトのFANがPWN制御でも常時フル回転で回る代物だったので
すごくうるさくて、FENRIRの12cmFAN流用した。
あれを静かだといっているユーザーレビューは信じれない。
価格とコネコ。今回のは、かなりの音だけどな。
今はかなり穏やかで普通に使えてる。4.5GHzで70度をきるぐらいで常用が可能になったし、
4.8GHzまでなら常用しても問題無さそう。
>>196 サンクス。助かった。
>>250 サイトを見ると
対応機種
●サーマルライト社Ultra-90/120シリーズ、
Ultima-90、HR-01シリーズ、True Black、 True Copper
とのことだから、対象外じゃないかな。
俺も持っていたけど、友人にそのままつけて、マザーとCPUごと売ったよ。
銀矢がどこも売り切れ(´・ω・`)
やっと2600k買えたのにな…
秋葉原の祖父でKUHLER-SHELFが投げ売りされていたので買ってみた。
1980円。調べたら通販でも同じ値段か。
取り付け直後はグリスが馴染まなかったらしくリテールより冷えなくて
ハズレかと思ったけど、半日もしたら一気に冷えだしたよ。サイズの
安物クーラーと比べたら段違いの差が出てる。まあクーラー本体の
構造よりも、バックプレートとプッシュピンの違いが大きそうだけど。
久しぶりに良い買い物をした。昔はゾネにこういう掘り出し物が
ちょくちょくあったのに無くなってしまったからな・・・。
マジレスすると刀3あたりよりは冷えるが、無限2より冷えないはずでして
2000円のKUHLER-SHELFで性能に満足出来て良かったじゃないか
俺は峰2使うけどさ
278 :
196:2011/01/29(土) 07:34:39 ID:fEFAcN+E
>>272 シャチ懐かしいw
ICE BLADE PROと一緒に買ってそのまま放置してるけどあれFENRIRよか冷えるのか
ファンの回転数制御はマザーによって違うからなんともいえんけどあのファンは厚みあって見た目は良さそうだよな
775時代はあの金具がマザーのチップセットやらVRMのシンクに干渉しまくってて泣かされたけどP8P67は問題なし?
氷刃って結構冷えるのかね?
自分もお試しで買って見た物の、箱から出さずに
放置したままだわw
280 :
196:2011/01/29(土) 07:56:33 ID:fEFAcN+E
俺もKUHLER-FLOW買ったけど2000円なら悪くないどころか結構冷えてるよ
冷えないレビューばかりだったからうれしい誤算
うちにはUltra120、TRUE SPIRIT、ICE BLADE PROと歴代2000円クーラーが勢ぞろい
Corator DSだけ買えんかった
>>279 部屋温度7℃でi5 655kのアイドルがCoreTempとOHWMで-1℃を記録する驚愕の冷えっぷり
AMDの温度がおかしいってのはよく聞くけどうちじゃIntelもおかしい
282 :
Socket774:2011/01/29(土) 08:10:32 ID:rm9nOgRQ
忍者弐を1155で使う方法ないもんか
ブラケットはもう販売終了だし
LGA775用の穴があるマザボ買えばいいんじゃね?
284 :
196:2011/01/29(土) 08:14:04 ID:fEFAcN+E
Phenom II X4 945@KUHLER-FLOW
>>113だとアイドル18℃とそれっぽい値なんだけどね
655kのTj.Max105℃ってのが間違ってるのかな?
まぁ部屋寒すぎ
AMD用のBTKが余ったんでHR-02をぽちった後に暮でEclipse IIが安いのを見てorz
大薙刀の色違いなんだよな
>>281 >>280はそこらによくいる頭の悪いただのAMD厨だから相手しなくて良いよ
>>280が皆に見てもらいたいレスを抽出すると
>うちじゃIntelもおかしい
の部分だからその前の部分はどうだって良いんだよね。
だから前の部分のストーリー作りが甘いからアホなミスするのよw
おk?
286 :
Socket774:2011/01/29(土) 08:25:16 ID:rm9nOgRQ
>>283 ASUSがいいかなと思ってるんだよね
評判あんま良くないけど
ユニバーサルリテンションキット3ってのは形状見ると使えないっぽいし悩むな
287 :
196:2011/01/29(土) 08:37:16 ID:fEFAcN+E
>>285 いや、まあそこなんだよ
「Clarkdale Tj.Max」で検索すると4亀でも室温以下になるって書かれてるし
288 :
272:2011/01/29(土) 10:22:07 ID:fw1SHXqH
>>278 うちでは問題なかったよ。P8P67
付属の1366/1156用のマウントでね。
シャチはFENRIRと同等か、少し冷えるぐらいかな。
もう面倒なんで再度取り付け直すのは嫌過ぎる。
ちなみにエンコするようなフルロードさえしない状態なら、
30度以下をキープしているので良い感じ。
>>286 ASUSより、MSIのP67A-GD55のほうが良いと思う。
価格も安くて、使い勝手はよかった。
俺は初期不良でP67A-GD55 3日で死んで、..GIGABYTE
GA-P67A-UD3Rに変えてもらったら、これは初期不良で不安定。
P8P67になって、落ち着いたけど結局3000円も高くなったわ。
arrow(銀矢じゃないほう)が2980円で売ってた@町田祖父
製作予定が無いから買わなかったけどもしかして惜しかったかな…。
棚の中に一台だけ、処分っぽかった。
>>289 まだ在庫あったのか、ポチッてみるわ
流用したい理由はネジ穴の位置の違いで
また数千円出費して鉄塊増やすのが癪だからなんだ
>>290 ArrowとSilver Arrowの違いは付属ファンの有無と、
表面の仕上げとパイプの先っちょカバーの有無だったはず。
ヒートシンクとしての性能は変わらんから投げ売りArrowは良い選択だと思うよ。
あと違うのはバックプレート等のマウンティングパーツがブラッシュアップされてる。
295 :
Socket774:2011/01/29(土) 14:13:41 ID:aDfHfpBf
リテールからグラ釜に乗せ替えようとしたら、
1つだけいくら押してもハマらない。
1つくらいハマってなくても大丈夫だよね?
>>295 温度モニタリングすれば分かりますが、完全にアウトです。
297 :
Socket774:2011/01/29(土) 14:34:35 ID:aDfHfpBf
>>296 だよねー。
穴にハマってるし押すだけでイケそうなんだけど、
なんか入っていかないんだよ。
動作確認したいからとりあえず1つ浮きで頑張る。
そこまでする意味が分からん
忍者弐での話だが1カ所ぐらいなら大丈夫だったり
最終的に自重で脱落したから絶対にはめておくべきだが
たまに見かけるので書いておこう。
サイズのユニバーサルリテンションキット3は単なるバックプレート。
LGA775のクーラーを、LGA1155のマザボに付けられる様にするものじゃない。
あくまでも775でも1155他でも使える「バックプレート」。
ちなみに、ものは峰2に入ってるものとまったく同じもの。
ケースからマザーを取り外せば、出来ると思うけど…。
そのままだとCPU死ぬ可能性もあるよ。
プッシュピンが何処まで刺さっているかだろうけどね。
やるならBIOSあたりでとめておくほうが無難。
プッシュピンタイプってあれ、やりづらいだけだと思うけどね。
CPUクーラーが変なタイプだと…。
バックブレーン式が一番楽。マザーを外すのが面倒だけどね。
その入らないプッシュピンって黒パーツ部分が押し込まれたママなんじゃね?
>>300 AMD環境下で使う場合は固定に使うボルトの関係でSocketAM2〜3用の穴の太さが違うけど
プレートの全体的な形状は同だね。
ユニバーサルリテンションキット3或いは無限弐Rev.B用のバックプレートを使えば
Socket754〜940でも峰2が使えそうな気がする。
Intelだとこの辺は気にしなくても良いのかな?
一つお聞きしたいのですが、SilverArrow等のPWM仕様の4pinFANx2個の場合、
マザーのコネクタで4pinが一つしか無いので、もう一つは3pinコネクタに挿そうと思いますが、
その場合、回転数が制御されるのは4pinに繋いだ方だけになるのでしょうか?
実際に使っている方はどの様にされているのか、教えていただけば幸いです。
4ピン目が制御するためのPWM信号なんだから、3ピンにつないだのは常に全開で回るだけ
ANEXなどで分岐ケーブル買って繋げば何個でも同じデューティ制御できる
真ん中のはPWMで繋いでBIOSで回転数設定
前のは3Pinで繋いでBIOSで回転数いじってる(基本MAX運用)
このテンプレ直したほうがいいんじゃない?
Q. マザーボードの4pinコネクタに従来の3pinの物はさせますか?
可能です。ただし回転数はコントロールされません。
↓
Q. マザーボードの4pinコネクタに従来の3pinの物はさせますか?
ファンコネクタであれば好きなとこへ、ただファンコンが効くかどうかはマザー次第。
コネクタが2pin:ファン電力の+−のみ 3pin:回転数検知線追加 4pin:PWM制御線追加
ファン側と電力供給側の少ない側のpin数で機能が決まる。電力供給側が対応してれば2・3pinでも電圧・PWM制御可。
M/Bファンコネクタに負荷かけすぎるなって注意文も
PWM分岐ケーブルにWA-864PS・WA-095紹介とかも入れた方がいい気がするが長すぎる・・・・
誰か文才有る人まとめてくれ
>>306 言われてみれば写真はThermax2の方が間が広いように見えるね
うちの大薙刀は間が定規で測ったら1.6〜7mmくらい。ちょっとノギス探してくる
>>272 トップフローのKILLER WHALEがそこらのサイドフローより良く冷えるほど優秀ってこと?
FENRIRとかそこそこな性能のクーラーだったと思ったんだけど
311 :
sage:2011/01/29(土) 16:31:24 ID:aDfHfpBf
>>301-302 BIOS温度確認。CPU56℃。うん、効いてないorz
一回外して、ピンぐにぐにしてみる。
それにしてもUEFIは華やかだのぉ。
無双4ってどうなの?
答えろよ
こーえー
お前の態度が云々
無双4はどうなんでしょうか
教えてください
HR-01K8新品が2400円だった
ユニバーサルなんとかキット使えばつくかなぁ買おうかなと思ったけど隣の鎌天使買ってきた
バックプレートがめんどくさい無限2とはおさらばだー
【クーラー】i7-2600K@4.6GHz / 峰2 1000rpm + AS-05
【M/B】 GA-P67A-UD3P rev.1 / BIOS:F6a EIST,C1E,HTT:On
【電圧】 Vcore:Normal(1.355V) DVID:+0.1V 他Auto (ET6表示:アイドル1.092V 負荷1.356V)
【ケース】 CM 690 II Plus
【温度】 室内12℃ / アイドル:31 23 29 25 負荷:62 63 65 63
【計測】 HWMonitor1.17.0 / EazyTune6 / Prime95 26.4 build1 Blend9時間
前回の報告から、ある程度喝入れてみた。夏が厳しそうなのですよ
internal PLL〜を有効にする前に、私のOCはここで終わってしまった
室内12℃っておまい
>>305,307
ありがとう。
とりあえずあれから色々調べて、2つのFANのコントロール(青線)を一つにまとめて4pinに挿す事で、
2つのFANの回転数を制御することが出来ました。
【Cooler】 現在 リテール
【予算】 3000円
【CPU】 Phenom||x4 955 3.2GHz OC時3.8GHzも
【VCORE】 1.35v
【ママン】 M4A88TーM LE
【メモリ】 DDR3 1333 1GBx2
【グラフィックボード】 GeForce 7600 GS
【ケース】 ミドルタワー
【ケースFan】 リア9CMx1
【クーラーファン】 付属
【グリス】 付属 or ハンドクリーム使用予定
【目的】 CPU冷却、周辺冷却
グラ鎌でいいんじゃ
ハンドクリーム・・・
>>322 ハンドクリームでやったら、ぜひ温度報告してくれw
ヘノム955で無限2使ってるよ
ハンドクリームの主要成分とは
尿素
ヒアルロン酸・・・水分の保持
ワセリン・・・水分の蒸発を防ぐ油
グリセリン・・・油、水に溶けやすい
ビタミンA・・・油にとけるビタミン、防腐剤
ヘパリン類似物質・・・炎症止めだけど酸化防止剤ではない
プラセンタエキス・・・アミノ酸、ミネラル、意味はない
セラミド・・・水分を保持する油
高分子シリコン・・・水をはじく
基本油で出来てるから間違いではない・・・のかも?
水冷・油冷のあいの子
焦げそうだけど大丈夫かな?
331 :
Socket774:2011/01/29(土) 20:29:59 ID:/Qe0h10o
∧_∧
( ゚ω゚ ) ハンドクリームは任せろー
ヌリヌリC□ l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
マヨネーズと工業用グリスも頼むわwww
基本的に、空気が入らなければ、なんでも良いんだけどね。
もちろん、伝導率が良いに越したことはない。
問題は、時間劣化による性能低下。
専用グリスなら、1年以上持つけど、食用油脂だと、直ぐに駄目になるような気がする。
マヨネーズは塩やタンパク質を含んでるから洒落にならんだろw
工業用のグリスはミニ四駆用を塗った馬鹿がいたような
銀矢かメガハレムを検討してますが、P8P67寺でバックプレートの干渉はありますか?
sofmapで先週から売れ残っていたKUHLER-SHELFが今日いきなり完売してた。
2chのレビューだけでこうも影響あるものかね。
Thermalright ULTRA-120使ってて今度、LGA 1155に乗り換えたからVenomous BTK
使ってCPUクーラーの流用を考えてたんだけどVenomous BTKって何処もないんだけ
ど売ってるところ知りませんか?
>>335 P8P67寺で使ってるけど、問題ない。
340 :
339:2011/01/29(土) 21:36:26 ID:VUdEUUQK
>>338 Thermalrightスレを除いてもオークションや海外通販しかないみたいだね
HATI買ったけど1156(1155)はバックプレートじゃなくてピン独立固定だったわ
ブッシュピンよりはいいけど、ちと残念な感じw
346 :
338:2011/01/30(日) 01:46:44 ID:PvERIhuS
>>342 >>343 ご返信ありがとうございます。
公式ページで販売していたんですね。
とりあえずそれで代替えしようと思います。
GAIAちゃん祖父だと普通にその値段で売ってるし
突然流れ切ってすみません マイナーですが 刀 kabuto 無双の3つだとどれがいいですか?
せめてテンプレくらい読めよ。
>>4の質問テンプレくらいは書いてあってそれでその3つの中
から選ぶとしたらという質問なら答えてくれるやさしい人もいるかもしれないが、そうじゃなく
て使用目的も環境も何もかも不明でいきなりその質問だから「好きなの買え」っていう答え
にしかならないんだよ。
つーかケースと相談した方が良いと思うぜ
ケースとかマザーとかなんだとか色々晒した方がいいんじゃないの
355 :
348:2011/01/30(日) 04:08:16 ID:YGme5jwS
大変失礼しました。以下の構成で組む予定なのですが今までCPUクーラー付けた事が無か
ったので付けやすくまた付けた後クーラーを外さず中が弄りやすいもの(メモリ増設等)を
探しております。
【Cooler】 候補 :刀3、無双3、KABUTO
【予算】3000円~5000円
【CPU】2600K
【VCORE】
【ママン】Asrock Ex4
【メモリ】4G×2
【グラフィックボード】GTX570
【ケース】CM690 U
【ケースFan】 フロント / リア
【クーラーファン】 付属
【グリス】 付属
【目的】 CPU冷却、周辺冷却、OC(試す程度でもし常用してもそれ程高いクロックは
考えていません)
その3つならKABUTOじゃないの
とりあえずサイドかトップフローかを決めれば答えは絞れるんじゃないかい
周辺冷却というとトップなんだろうけどサイドフローもpc内が健康な感じがして良いよ
トップフロー+サイドフローみたいなのってでねーかな
一番近そうなのはハゲだろうけど
>>356-357 有難うございます。サイド、トップの拘りは特にないのですが メインはCPU冷却で周辺冷却は出来たら程度です。
その構成を見た感じ一押しはグランド釜クロスちゃんになるな
クーラーつけたまま中をいじりたいというなら刀3かなー
最近は全銅クーラーってあんま無いのかな
観覧車くらい?
かなりスペック高いな…
そのPCケースなら風通しいいからトップでもサイドでもいんじゃね
予算あるならあと数千円足して
トップならグランド鎌クロスほか
サイドならスーパーメガ・峰2・夜叉・無限2ほか
で選んだ方がよさそうな気がする
そろそろ斜めエアフローのクーラーは増えていい頃
兜うるさい
リテールクーラーと変わらんじゃないか
しかもこんなでかいなんて
冷却考えるなら、峰2の一択じゃね?
4GHz程度のOCなら、高負荷でも60度前後だろうし。
無限2+AS-05で5千円
グラ釜X+AS-05でも5千円
峰2で5千円
とりあえず通常の大型クーラーは付けたい放題
370 :
348:2011/01/30(日) 09:08:06 ID:YGme5jwS
皆さんご意見誠に有難うございます。
どうやら冷却考えるなら峰や無限あたりのようですね。グラ釜も結構面白しとおもいました。
あとクーラー外さず中弄りたいの重視すれば刀といったところでしょうか
静音はあまり重視してないので90cmFANが高速でまわっても特に問題は
ないです。刀で90cmFANを120cmに(インシュロック固定)換えると効果あるんでしょうか?
>>368 テンプレにどれでもリテールより静かと書いてあるので適当に選んでしまったよ
静音の方重視したかった
交換できるファンあるのかな
>>370 >あとクーラー外さず中弄りたいの重視すれば刀といったところでしょうか
この辺を重視するなら簡易水冷も視野に入ってくるけど
割高感が拭えないのとラジエターの設置で頭が痛くなる可能性があるのが何とも。
場合によってはかえってケースの中が狭くなるかも。
あと、グラ鎌はサイドパネルに大穴が空いている等の条件が出来ていて
空気をガッツリ吸い込めないと全く冷えてくれません。
ツクモも祖父もWebだとガイア売ってないのか、残念だ
>>372 参考になります。せっかくご助言なのですが水冷はちょっと今回はパスしようかと思います。
グラ鎌の件は了解いたしました。
>>361 無限2あたりと刀3を比べること自体無意味とは思うのですが刀3はこのスレ的にはあまり冷えない部類
なのでしょうか?
メガハレム(スーパーメガの旧型)と夜叉を使ってる(PC2台)が、メモリ挿し換えならCPUクーラー用のファンさえ外さず出来る
ちなみに、メモリは普通の基板むき出しのやつを使ってるよ
激しいOCしないなら、背の高いヒートシンク付きメモリは干渉の可能性が出てくるからオススメしない
予算が無い、入らないとかじゃないならグラ鎌、無限なりでいいじゃん
俺は刀3付けたけど煩くて投げた
刀3、サイズが小さいがi7の4Ghz程度のOCで70度〜80度。
その時のファン音(風切音とモーター音)は、かなりうるさいよ。
メモリ・マザボ・ケースの干渉が無ければグラ鎌か兜のほうがオススメ
グラ鎌や兜は人気だが同時発表だったGODHANDはどこへ行ったというのだ・・・
383 :
348:2011/01/30(日) 11:33:15 ID:YGme5jwS
>>379-380 了解です。音は今も側版開けて使ってる位なのであんまり気にしないんですが冷えないのは今一ですよね。
兜ははどの程度メモリスロット、ケース、グラボと干渉するか調べてみます。
>>380 すみませんCPUはi7のどれですか?
384 :
355:2011/01/30(日) 11:37:04 ID:YGme5jwS
ANTECとCORSAIRは登場時の値段が高すぎた
今ならコスパ最高だ
もう心の中じゃ買いたいもの決まってるタイプだな
>>371 カブトは静音重視のクーラーだよ
貴殿の使い方に問題があるとしか思えない
ファンのピンをPWMが利かないピンに刺したか
4ピンでもBIOSでコントロール利かす設定になってないか
というかそもそもKABUTOのファンはPWMだったっけ?
>>371 一般的な12cmファンだから
自由に交換できるだろ
迷ったら両方買えば良いと思うんだ
刀だと、冬は平気だが夏場に冷却不足が露呈する
だからまともに冷えるクーラーを皆が薦めてる訳で…
それでも刀が気になるなら、買って試すといいよ
そこは余計はお世話というモノだろ
皆が皆冷却力至上主義だと思わないほうがいい
気をつけないとどっかの誰かみたいに 新型が旧型に劣るなどあるまじき みたいな事言うようになるぞ
つかOCしなきゃリテでも十分な気はする
あいつ捻くれてるからな
なんだこのエルシャダイ的な流れは・・・
398 :
393:2011/01/30(日) 14:47:05 ID:jqD/GzDh
>>290 マジで\2980だったわ
しかも特価札も何もなく、クーラーコーナーでひっそりと投げ売りされてるのな
いくらファン2個付き、AMDでも使える銀矢が出たからってあんまりだ…
3kなら欲しいけど地方在住すぎた
そろそろFreezer Xtremeから別のに変えたいんだよな
arrowはどうもハイエンドの中では若干落ちるイメージが。
XINRUILIAN製の38mm・5000rpmのファンを
電源ユニットから取るようにとりつけたのだけど、負荷に応じて回転数制御って出来ないものかな?
書き込むスレを間違えました。
HR-02とEclipse II到着
HR-02はBTK Rev.C使用でAMD4方向可能なのを確認
AMD BTK、銀矢には付属してるのになんでHR-02には付いてないんだ
兜買おうと思ったが安い手裏剣にした
その分の金でグリス買おう
今の季節と夏では実際温度上限はどれぐらい変わるの?
室温と同じだけ上がるの?
407 :
290:2011/01/30(日) 21:19:45 ID:Yckl2Mmf
>>399 買えたのかな?だとしたらお役に立てたようで何より。
銀矢欲しいけど何処にも在庫無い
なんか急に品薄になったな
>>408 ネットショップの事?
俺が先週秋葉に行った時は何処にでもある感じだったけどね。
とりあえず一個買ったけど、誰も見向きしてなかったので、
ちょっと恥ずかしかったw
とにかく箱がでかいのよw
俺も同じ値段なら銀矢が欲しかった
HR-02と比べて銀矢お買い得すぎる
TY-140が2個で3000円、標準でAMD対応
arrowってサブブランドのCOGAREのほうか。
発売当初からサブブランドのクセに高過ぎだったな。
本日18:00位祖父本店HR-02展示品\3980現品限り
>>409 秋葉にはいっぱいあるのか・・・
ネットだと次回入荷も結構かかりそうなとこ多いし買いに行きたいけど
地方だから交通費高くついちゃうんだよね
スプレッダのでかいCPUだと5本とも一応触れるんだな・・・いいなぁ
>>416 ダイサイズは小さいんだからスプレッダに触ってるからといって効率が上がるわけでもないと思うよ
ヒートパイプ真円保ってヒートシンクで全周囲んであるやつのほうが効率高いよ
ヒートパイプ直付けで詠ってるCPUクーラーは眉唾物にちかい
実際売られてるクーラー見ればいいじゃん
SCCSMG2-1156使って全銅忍者を1155に取り付けた
P67A-GD65に干渉もなく付いた
まだまだ頼むぜ全銅忍者
422 :
>>309:2011/01/31(月) 01:12:35 ID:VtS7F/bz
>344
まじかい・・・安価なバックプレート付き12cmファン級として期待してたのに
424 :
288:2011/01/31(月) 01:13:57 ID:O0jxU5dU
>>378 一応、うちの2600Kの耐性結果とあわせて、KILLER WHALEの性能を見ると…。
CPU:2600K(L038A659)
グリス:Deepcool Z3(300円の安物)
M/B:P8P67 BIOSの設定は電圧と倍率のみ変更。他はAUTO
メモリ:エリクサ DDR3 4GB*2
VGA:HD6870
ケース:P182SE
ケースFan:付属ケースFAN三式 最低回転で運用
計測ソフト:CPU-Z HardwareMonitor
負荷ソフトPrime95 1H
結果 周波数(BIOS設定電圧) 温度(℃)
4.2GHz(1.24V)62 64 66 64
4.5GHz(1.33V) 66 68 70 67
4.6GHz(1.35V)69 72 73 71
4.7GHz(1.38V)74 79 79 77
4.8GHz (1.42V) 80 85 85 83
4.9GHz (1.47V) 89 95 94 90
グリスをもう少し良い物に変えれば、もう少し冷えるかな・・・。
>>406 いや、室温と共にGPU温度が+されるわけではないので
正直今の室温10〜18度前後でのGPU温度はあてにならない。
室温の上昇分の温度がGPU温度に+されるわけではない
それ以上にGPU温度は熱くなる
>413
500円引きを5000円引きと勘違いしてない?
逆に俺が勘違いしてスルーしたなら死にたい。
こうして見比べてみるとEclipse IIはベースとパイプに隙間があるような?
conecoの両方持ってる人のレビューによるとベース部のヒートシンクが若干違うとのことなので
完全に同じとは言えないようですね
HR-02をサンドイッチしてる人いますか?
同じファンを取り付けたらSuperMegaやVenomousXより冷えるのかな
>>423 どこまで大丈夫か調べてないけど2500kの4.2GHz設定でしばいても50度ぐらいしかいかないから
過度の期待さえしなければリテールよりはるかにいいよ
手ごろの大きさだから付けやすいしね、初心者におすすめかも
>>427 CPUの緑の部分が細く見える撮り方見ると、両端パイプは半分も触らないのかな?
良く見ると、パイプ外側のアルミベースの太さが全然違うから別物なのはもう間違いないっぽいね
>>423 ICE WARRIORイイヨー
バックプレートだと干渉するマザーとかあるからかバックプレートと独立ナットの両方付属してる
>>430 その発想はなかった
120mmと140mmの組み合わせなら出来るのね
やってみようと思ったら手持ちの140mmはラウンドフレーム?120mm互換のヤツしかなくて駄目だった
>>430 2600k4.8Ghzに800rpmサンドでHR-02 使ってるけどよく冷えていいよ
回転数あげてもさほど変わらないから空冷で限界OCするとかじゃなく、静かに冷え冷えしたいならお勧め
リテールよりはマシってレベル
サンクス
>>433-434レスサンクス
ネットでも検証結果自体が少ないような気がするけど
やっぱ限界目指すようなクーラーではないのかな
超メガや銀矢、デブ検討すべきかな
空冷で限界は目指せないでしょ
液体窒素が最低ラインですよねー
441 :
438:2011/01/31(月) 09:47:54 ID:OBJWhoQz
つまらないツッコミが入ったので訂正
限界目指すような→空冷限界目指すような
後から書いて偉そうにしてんじゃねーよクズ
後だしじゃんけん最強
HR-02でサンドしたことあるけど、そりゃシングルよりは冷えるよ。
でも俺の場合、ファンをブン回すのはベンチ時だけで普段はゆるゆるの静音志向だし、
結局140mmファン1個にしたわ。
2600Kの4.8GHzのPrime安定を目指して詰めてる途中だけど、冷却面では特に問題ない。
(p)ID:gVdBHsPD(3)
糞スレばっかだな
レス乞食はその辺で終わりなさい
>>447 なんか付属品がFENRIRやICE BLADE PROとは色々違う思ってマニュアル見たら
1155の留め方が想像してたのと違って酷いね
マザー裏はネジの頭+ワッシャーだけで支えるのか
レスとスレの区別もつかない可哀相な子がいるな
>>444 ちなみに温度はどの位なのでしょうか、高負荷でも50度台で安定します?
451 :
433:2011/01/31(月) 12:42:52 ID:OBJWhoQz
真面目にレスくれた方ありがとう
さらに他のレビューも読み直してみたりして
HR-02は中〜低速ファン使用時に広いシンク面積が大きな効果を発揮する
非常に優秀なクーラーであることが想像できました
その他糞レスでほんとうに糞スレとならんことを
>>451 一言多いと思うよ。
スルーすれば良いじゃん。
>>452 まあまあ
まだ2ch慣れしてないんだろそっと見守ってあげようよ
そうそう。結果だけ頂いてどうでもいい所はスルーできない、
ぼくはかんぺきでいっさいのひなんもあおりもゆるさないぞー
てな年頃って、誰にでもあるしな
もうそのへんにしとけ
サイドフローでファンレスも意識した背が低めのNinja Miniを買おうと思ったら
もうどこにも売っていないのですが、それの代わりになりそうな物はありますか?
>>451 よかったな
もう二度とこのスレに来るなよ
MWMonitorで見るとCore0とCore2の温度だけが8度くらい低いんだけどグリスの塗り方と関係あったりするかな?
CPUはCore i5 750 オーバークロック無し
CPUクーラーはKABUTO
クーラー外してグリスがしっかり伸びてるなら、そういうもんなんだろ
伸びてなけりゃ、やり直しでおk
Aegirを上から見たら蓮コラを思い出した
coneco見る限りcontac30わりと売れてるんだな、発売まもなくでこの順位だと
低いほうかもしれんが、なんだかんだでわりと光モノ好きなヤツ多いんだな。
俺も好きで次はcontac30で光モノファン1つ追加しようと考えているが、どのファン追加しようか
迷ってるわ、青でよさそうなのないか?ゲリあたりが冷却高そうだし無難か?
総合で空冷最高はsuperMegaってことで満場一致でよろしいでしょうか
お前の中ではそうなんだろうな
お前の中ではな
Supermegaは銅フィンが無意味過ぎる
【Cooler】 HR-02 + SWiF2-120P
【CPU】 Core i7 2600K @4.4GHz
【M/B】 GA-P67A-UD3P rev.1
【BIOS】 BIOS:F6final / EIST,C1E,HTT:On
【電圧】 Vcore:Normal , CoreTemp読み1.366V
【ケース】 Phantom
【グリス】 MX-4 / センターうんこ
【環境温度】 室内22℃(目覚まし時計付属)
【負荷Core温度】 Core0:62℃ / Core1:60℃ / Core2:63℃ / Core3:61℃ (ケースファンゆるゆる、最初5分あたり)
55 58 59 58 (ケースファン全開、45分あたり)
【アイドルCore温度】 Core0:29℃ / Core1:26℃ / Core2:28℃ / Core3:28℃
【計測ツール】 CoreTemp 0.99.8
【負荷ツール】 OCCT LINPIEAK 1h
適当だけど投下
俺の中では銅しげるが最強だ
471 :
469:2011/01/31(月) 16:26:03 ID:DP5m608w
いまみたら室温19℃なってた(´A`)
ケースファン全開とアイドルに+3℃だな
おまいらもやってみなイカ?
10 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 19:13:41 ID:y28Mq6aG
___
○○○
 ̄ ̄ ̄
横からみて○がパイプでその隙間だよ
俺も試しに片側詰め込んだがKABUTOでやってみたら2度位違うね
これボンドとかで空気を無くすだけでも変わるかもね
16 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 15:14:21 ID:6dNzORoq
同じく詰め詰めしてみた。
現在使ってないKABUTO(研磨品)でやった。
あまり隙間なさそうだけど注射器で入れたらどんどん入る。
シルバーグリス3g位入ってワラタ。
そんで流れないように周りに木工ポンドをグルッと塗って一晩放置して乾燥密閉完了。
i7 920 4.2GHz OC
気温23℃(エアコン)
フル負荷30分
慣らしなし
グリスは初めて付属の使用
ファン固定1900回転
ノーマル 79〜81℃
詰め詰め 70〜72℃
おまけで水冷66℃
これはちょっと差が出過ぎなのでグリスが2回目は薄かったのかと疑ってグリスを敢えて
多めに塗ったが+1〜2℃。
なんかいままでの苦労が虚しくて脱力した。
なんだよこれ。
つめたのは何のクーラーだよ
つめつめしたら冷たいにきまっている
やばっ規制解除されてるorz
>>447のレビューに
普通に使ってたけどヒートパイプ潰れた。
問い合わせたけど返事もこないぜ、って書いてあるな・・・
ちょっと怪しいけど大手裏剣で試してみるか
木工ボンドで大丈夫なんだろうか
リアルなしげる色だな
>>479 空気より熱伝導がよければ何でも良いんじゃない?
エポキシ樹脂にアルミ粉混ぜた金属充填剤とか市販で手に入るならいいかもね
昔仕事で使ってたやつまだ売ってるか調べたらもう製造してなかったわ
使ってみたい。
PCパーツ屋で買えたAinex TA01亡き後
wideworkしか選択肢がなかったからね
余ってるグリス詰めた上から固めりゃいいんじゃなイカ
ハンダ入れれば?
>>485 温度によるけど、ヒートパイプの冷媒がもれるか爆発するかもしれないので危険
ところでCPUクーラーの冷媒ってなに入れてるんだろ?
工業用のやつだと純水が多いけど、動作温度が低いからもっと沸点低いもの使ってるんじゃないかな
固まるシリコーンを詰めればいい
リキプロ流し込みなんてどうよ?
>>486 低融点ハンダは100℃前後で溶けるぞ。
半田が溶けてもクーラーが全然温まらなくて話にならないだろ
TDP130Wクラスを放熱する放熱板にせいぜい60Wの半田小手では・・・
60Wだとコテ先は450度越えてね?
4.8Gで常用とかの人って何に使ってるんだ?
ベンチ位しかやることなくね
>>495 1.55 kgだと?
凄いな
実物があればワンズ(日本橋)辺りに陳列して欲しいもんだ
STNAG-UNってピン?ネジ?
ピンでした
買った人のブログ見つけてよく見たらピンでした
ブログの人がピンだと書いてました
商品もうキャンセルできなかった。。。
これほど待ち遠しくない買い物初めて
>>495 安っぽさがサイズ製品と似てるが、とりあえず期待
ID:HCh4+rkwは何がしたいんだ
ネジが欲しかったのかも
ああ、マザボにネジ男か。
>>493 200-500度までの温調付きコテ、低温ハンダ、中空銅パイプに
同軸線に代替フロンも職場に揃っている俺に試作しろという事だな。
>>507 ぜひ頼む!
画像付きでうpできたら君は救世主だ!!
509 :
Socket774:2011/01/31(月) 23:21:18 ID:Y0q1zlDV
NinjaMiniで
>>472をやってみようかと思ったが、隙間があまりにも多すぎてワロタ
サイズ製はスカスカのが多いのかな
サーマルライトのはどれも注入するほどの余裕がないかんじ
今更だけど忍者参が近所で安かったから買ってきた。
結構冷えるのな、これ。いままでがワロスだったからかもしれないけど。
ちなみにM/BはAsrock 890FX Dx4です。ギリギリ載った感じだったよ
なにこのくそっぽい流れ
SATA2のほうに問題があるらしいね
これでCPUクーラーの売れ行きも下がるだろうし、レビュー減りそうね
この流れなら聞ける
P180に峰2が入るか教えて下さい><
>>515 入れるだけなら大丈夫だろ。
サイドパネルが閉まるかは知らねw
人柱宜しく。
しかしファンが干渉
なんで買って試さないんだか
P180スレで聞いたほうが早いような
P182で峰2入れてちゃんと蓋できてるよ
>>522 それマザー配置がくそなだけだと思うんだがそうでもないのかね
予約待ちの2600Kに乗せる予定だった峰2が床に転がっている。
交換予定だった955BEに乗せてみるかなぁ。
それともメイン機でNH-D14と冷却対決して遊んでみるか。
>>522 写真を見た感じでは、DEEPCOOLの安物クーラーに似ている。
また組み直しかよ・・・
グラ鎌クロス付けにくいったらありゃしないんだよなぁ今使ってるケースだと
>>524 俺も買う予定だった2600kスルーして
955に峰2装着したが、冷えるよ
室温 23度で アイドル 25〜6度
prime95 49〜52度
120mmのファン2個余ってるの両側に付けたいんだが
ファンを付けるピンが地元に売ってないから入手次第付ける予定
あ、ちなみにプチOC状態 3.7G の電圧1.4v
峰2のファン回転数は1000〜1200 pw
鎌天使をAM2につけてたけど取付金具の段を真ん中にすると超つけやすい事に今更気づいた
超外れやすいからな
デフォ位置だと超固いからもうやだ
目から鱗が落ちました
そしてクーラーも落ちました
クーラーが落ちなくてよかったな
落ちたクーラーが・・・
クーラーが立った! クーラーが立った!
わークーラーァー!
クウラ様
真ん中の付け外しのしやすさは魅力的だわ
でも落ちるのは恐い
グリス付け直したら温度高くなってしまった・・
しかもアイドル状態で一気に10度上がったり下がったり明らかに挙動がおかしくなった
>>523 FENRIRとか氷刀が出た頃から干渉キツくてIntel環境でもファンの向きが選べないとか制約が多かった
このタイプのクーラーは全部一緒
センサ壊れたか、取り付けミスだろ
このスレconecoに負けてないか?、あっちは少なくとも現物さわってるからなあ
じゃあそっち行けよ
今回の騒動で銀矢も返品、在庫が戻ってくれないかな?
>>527 それは冷えるね。
家では3.8GHz 1.4Vにて、ジパング(1400rpm)だと61度(室温23度)と常用厳しい。
普段は3.2GHz 1.2Vにて49度。夏はこの設定でも60度超えるからかなり限界に近い。
>>528 メンテをかねてばらす気になったら試して見るよ。
D14 は1090Tで3.2GHz 1.15Vにて26度(ソフト読みだから当てにはならない)
3.8GHz 1.35Vで33度とかなり冷えるよ。ジパングより20度以上低い。
よししばらく真ん中で使おう
551 :
528:2011/02/02(水) 04:40:55 ID:8svvsLCZ
>>548 D14、めちゃ冷えてますやん。グリスとケースも教えて下さい。
俺のデブはAS05とDF10で65度とか行くorz
875k@4GHz 1.22v 室温は20℃ 付け方間違えたかな…
何度も言うが、マザーとCPUの個体が変わると表示温度が大幅に変わる。
>>548のレスだけ見て「冷えてる」と勘違いするのは危険だぞ。
失礼した、
>>548は比較対象が出てるから大丈夫だな。
シート>銀>白であってる?
色>白>縞 かな
鎌クロスを使って2年 まさか後継が発売されて評価も高いとは思わなかった
各社AMDのリテール並みに取り付けやすい金具を採用してくれよ
峰2のベース部パイプ周りを硬めのグリスかハンダで埋めたら結構性能上がりそうだよな
scytheは五百〜千円くらい値上がっても良いから、その辺りにコストかけてキッチリ作り上げた製品を○○改とかで売り出して欲しい
それか、キット別売でもいい
その前に、サイズにはベース部分の
おパイポ潰すな!
と言いたい。
シルバーグリス、コジマとホームセンターどっちに売ってそう?
>>562 アマゾンで頼めばいいだろ?
銀グリスは自作PCパーツが置いてないと厳しいな。
分からんから直接電話して聞くといいお
普通にPCパーツショップ行ければあるだろうけどね
サイズのクーラーのパッケージを見てると、祭りの屋台にぶら下げて売るのが一番似合うと思う
Thermalrightが絡むとA4用紙のダンボールと大差ないってオチも
>>567 コンコン「ちょっとお話があるのですが…」
コンコンさんちーっす
>>560 グリススレで新たな技が生まれてるぜ。
すげー冷えるらしい。
>>551 D14は付属ファンコン使用。(夏は未使用だったと思う)
ケースは、SopranoDX。
ケースファンはフロントZAWARD14cm1500rpm、リア紳士12cm1850rpm。
(ケースファンも電圧絞っているかも)
電源550VX。
グリスはAS-05 。
グラボ乗せていないしエアフローはかなり良いと思う。
D14が居座っているけれど、それ以外はケース内がかなりすかすか。
>D14は付属ファンコン使用
>D14は付属ファンコン使用
>D14は付属ファンコン使用
どういうことだ?
抵抗入りケーブルじゃね?
>>573 付属の抵抗入りケーブルのことじゃないの?
>>568 しかしそれでも一番高級感有るから不思議だ>Thermalright
実際高いけどね。
GAIA SD1283ってまな板状態だと手回しで固定できるから楽だけど、
ケースにマザーを付けたままだと比較的小型といっても無理があるねー。
付属の袋入りグリスを変えようなんて思わなきゃ良かった。
そろそろマジックテープ式のクーラーが出てきてもいいはず
>>576 Thermalright それとなくカッコいいし、対して Noctua ・・・
NoctuaはPWMのファンを出せ。
Coolinkファンに浮気しちまったじゃねーか!!!
テイクさんのほうもわりといい値段するクーラーあるのに、何故か安っぽく見える、不思議!
>>581 クーラー外さないと何をするにも邪魔になりそう
Noctuaのファンがださいと思った時期が私にもありました。
まるで換気扇のようだと。
今では、もう慣れました。
Ttはネタクーラー率が高いので注意が必要です。
勿論、CPUクーラーである以上冷えます。
しかし同じ価格で、もっと冷える製品が他社からでています。
Ttを選ぶ人は、あの独特のデザインにお金を払うのです。
ソースは、SpinQやDuOrb買った私の感想w
確かにTTはもっとOrb系やV1やSpinQの方向で頑張って欲しかったな
587 :
528:2011/02/03(木) 00:25:32 ID:ogAZRVWb
>>572 詳しくありがとう。
参考になりました!
無限2のファンはプッシュとプルどちらで設置するのがいいですか?
>>581 20cmFANゆるゆるで試してみたいな・・・
と言うかケースサイドに大型FAN付いているものは、クーラーFANレスでいけないかな?
>>581 今使っているケースのTJ11なら載りそうだが、VGAにぶつからないようにして欲しい
干渉がすごそうだがこのでかさはロマンがあるな
>>581 既にケースのサイドに120mmx4付いてるから
これ付けたら音がすごいことになりそうだw
>>592 冷えはするだろうな。オロチ以上に上級者向けだろうけど
>>593 ならヒートシンク自体はファンレスで良いじゃん。
これサイドに扇風機ついてるケースだとおもしろそうw
フィンがほとんど仕事しないんだろうな
正直、あんま冷える気がしない
なんていうかオロチと似たにおいがする
CPU冷却だけならハイエンド以下だが、
マザー全体を冷やせる。それがスサノオ。
>>588 どのクーラーでもプッシュ
>>593 サイドにでかいファンが付くケースで、サイドファンで吸気ファン、CPUファンを
兼ねる使い方をするのがいいんじゃないか。
グラボファンレスでもいいなこれ
>>597 オロチより最高のクーラーを俺は知らん。
使い方がわからない輩が多いのです…
>>597 オロチはわかってる奴しかつかいこなせないから素人お断りだ。
こいつより巨大で250mmファンを装備可能なクーラーってなかったか?
痛っ!今宵のオロチはよく切れる…こやつ血を欲しておるわ!
AP181に換装してみたいな
なんか改造ベースにされそうだな
mini-itxに乗っけてどっちが本体だよっていう流れが起こる
なんかもう冷えるからとかじゃなくて奇抜な格好だからとか、高級品のパクリ形状とかばっかだな
過去のモデルのデザインのままで良いから細かい点をリファインした物出してくれないのかな
パイプとベースの設置面積を可能な限り広く取るとかパイプ口径や品質を上げるとかさ
そんな事いったら銅しげるにリテンションだけ今後のソケットに対応させてれば
ずっと最強のままじゃん。一番小さくて周辺冷やせて一番冷えるし。
612 :
Socket774:2011/02/03(木) 02:44:21 ID:jMjWx/Kn
ヒートパイプ形式はもうしげるの時点で性能飽和してるよ。
だからここ数年それに似たものしか出てない。
ぶっちゃけ新ソケット対応リテンションだしていればもうそれでいい。
ブラックニッケルメッキモデルとか半永久的に生きながらえると思う。
だからこそスサノオが必要というわけか
殻を破るこういう方向性が今求められてるモノだな。
もうサイドフロー飽きた。しげるから性能変わってないし。
ぶっちゃけちょっとづつデブっていってるだけで何も変わらん。
614 :
560:2011/02/03(木) 02:54:51 ID:KDqWwdtK
>>571 サンクス
俺が求めてた物がそこにあってワロタ
7茶あたりで検証してもらわん事には何とも言えんな
単なるグリスメーカーの販促工作とも見える
あと、冷却性能劣化も物凄く速そうな上に通電グリスの使用は自殺行為と縛りがキツ過ぎる
しかしヒートパイプ自体の性能はピンキリ
こんな自作PCのシンクに使われてるような物は底辺中の底辺
日立とかその他メーカーの高性能品使うだけで格段に変わる
>>581 サファのファンレス5670カードを使っている自分には無理な気がする…。
いずれにしても人柱待ちだな。
>>612 もっこりはイラネw
どこかで見たことがあると思ったらGODHANDに似てるんだ
結局発売されなかったあれの改良版なのかね
スサノオは並の冷え方みたいなことをサイズの中の人が言ってなかったか?
改めてスサノヲを見ると、浪漫を感じる
オロチやワロスみたいに床の間や便所に飾る奴が出てきそうなブツだなw
むしろ浪漫しか感じないw
グリスって塗った直後より日にち置いたほうが効果出てくるものなの?
>>624 何故そう考えるんだ?
グリスの役割を理解してるのか?
スサノヲは冷えるわけではなく
ある意味、技術評価的・実験的製品だから
広告効果も考えて…とサイズの人も
言っていたわけだから
過度の期待はしないように。
皆が言っているように、人を選ぶ製品だよ
それ程の数を作らないだろうから
興味ある人は、早い段階で確保しないと。
追加生産するかは怪しいと思う
ぞね
メーカーの都合なんてどうでもいい
ソネなきあと祖父くらいか?
まとまった数を入荷できるのは
場所取りそうだし。そうすると、
騙されて買って苦労する人も出てきそうだw
GODHANDの時に思うような冷却効果が出ない。とは聞いたがスサノオになっても言ってたかな
まー面白い試みは見ていて楽しいよな?
Mini-ITXに乗せた画像待ってるよ!!!
展示のときスサノヲはハイエンドサイドフロークーラーと同じ位って聞いたな
だったらハイエンドサイド+メモリ上にファンのほうがいいじゃんって思ったw
でもやっぱりオロチとかちょっと普通じゃない系はそそるねw
>>629 試作品が初めて出たときから(12pファン使ってた頃)言ってたし、ここでもさんざんその話は出たよ。
初出から大分経ったから忘れちゃった人も多いみたいだけど。
全銅スサノヲは出すのかね?
スサノヲなのに綴りがSUSANOOって・・・。
SUSANOWOだろ。
スサノオはCPUよりマザーを冷やす効果が高そうじゃないか。
マザーを冷やすことも重要だと思うから悪くないんじゃないか。
めんどくさそうなので、自分は買う気ないけど。
スーザンダブルオーじゃないの?
CPUクーラーつけたらM/Bがバキメリ! スレが誕生するのか
全銅スサノヲ・・・3Kgいくんじゃ?
H50のOEMか
90より安いのか・・・ちょっと気になるな
APSALUS120安いのには訳がある
CPUとの接触ベースがH50やH70の銅と違ってアルミになってる
チューブも硬質ゴム
安かろう悪かろうになりそう
サイズ製品はいつも安かろう悪かろうでしょ
マジかよ・・・H50は本当に冷えるから簡易水冷で初めて売れたのに
これは簡易水冷市場に対する冒涜、いやコルセアを冒涜するに等しい行為だな
サイズのやってる事は中国のパクリクーラーと全く変わらないじゃねーか
ゆるせんな・・・
そんな怒るような事かw
サイズは値段相応
水冷で質落とすなんて俺はチキンだから出来ないが
H50より空冷ハイエンドのほうが冷える
サイズが製造してるわけじゃないよ
誰もサイズが製造したなんて言ってないだろ?
グリス塗布済みで5000円以下ぐらいでいいのないかな?塗るの苦手なんだ…
側面吸気上面排気なんでトップフローで
リテール
熱伝導シートにすれば?
かぶと
そうだ
くじらでいいじゃん
後継あっただろ
グランドワロス
シグナルでスサノオ2台ポチッてきた
清々しい気分だ
ぜひスサノヲ二階建てで記念写真を
>>652 最初はCPUとヒートシンクの両側にグリスを極薄で塗り伸ばせ!
片側中央に米粒大のグリス追加して貼り合せれば気泡も少なく密着する。
グリスが硬かったらジッポオイルで溶いて薄く伸ばせばいい。
>>658 ぜひMiniITXをスサノヲでサンドしてくれ
オレは手堅くMini-ITXのH67S+銀矢にするつもり。
付けやすくて冷えるっていうものはないのかな
通常用途ならKABUTOいいよ.
なんだかんだいってもプッシュピンでらくらく装着だし、トップフローにしてはなかなか冷える。
OCで限界探るとかだとちょい弱いから、そういう場合は別のがいいがね
KABUTOをAM用金具の二段目でずっと使ってるけど落ちないな
圧着させたほうが冷えるんだろうけど
KABUTOも隙間詰めるんだっけ?
サイズ製はスカスカ
あっちでもこっちでも同じ話してるからなんのスレ観てるのか分からなくなる
グリス塗り下手な奴は、指塗りマジオススメ。
手が汚れるって言うデメリットが有るけど、
AS-05見たいな固めのグリスなら尚更。
CPUとクーラー側に両方とも極薄く塗り、
一度クーラーを取り付けてから敢えてすぐに外しグリスの伸び具合を確認。
少なければ気持ち厚めに塗り直し、
多ければ更に薄めに塗る。
この方法で何回か試せば、そのクーラーの
最大冷却能力発揮させる事も簡単。
騙されたと思って試してみれ。
ドライヤー当てながら最強
ベイレイアウトフリーのケースで、フロントファンをCPUクーラーと同じ高さに取り付けて
エアフローが一直線にするようにしたら、フロント下段に付けるよりも冷えるかな?
そうするとPCIあたりの空気が動かなそうでなあ。複数ファンつけりゃいいだけなんだけどね
なんかスサノヲ下段のヒートパイプから来る10cmファンx2のところでしかCPU冷却できなそうねあとはマザー用か
俺はイーバンクカードで塗っている
上に伸びるパイポもフィンもグリスで埋めちまえ
シルアロかD14で迷ってるんだけど
いい意味でどっちもどっち、って感じですか?
>>673 今使ってるケース(タオff)がフロント、クーラー、リアと一直線なわけだけど、良いと思うよ。
側板外しても外さなくても温度が変わらないって初めての環境なので俺はちょっと感動。
>>679 ただD14は3pinFANなので注意。
今時電圧制御できないママン使ってる男の人って…
男らしく潔くていいじゃないかw
D14も銀矢もFANMAXで問題ない
漢は黙って高速紳士全開
>>674、
>>674 なるほどなぁ
今度ケース買うときは、フロントにファン2つつけられるベイレイアウトフリーなやつにしようかな
この条件満たすケースってかなり数が絞られるけど
688 :
687:2011/02/03(木) 23:31:31 ID:SZtXMUoV
>>681 それFENRIRのファンサンド対応版なだけだよ
それからパイプ配置とフィンの並べ方、取り付け方法を改良したのがICE BLADE PRO
>>690 HPJ-12025 Transformer 4 100RPMx2
Transformer 4 (2010 Ed.) 2200RPMx2
ICE BLADE PRO 1500RPM
Fenrir 2200RPM
Thermax Eclipse IIがトップかよ
リテールクーラーが欲しいんですけど一般人には買えないんですか?
リテールなら売ってやんよ
室温+2度とかの報告あるが温度読む場所間違ってねーかと思ってしまう
アキバではジャンク扱い0.5〜1kでよく転がってるが…
地方では交通費考えたら
リテールに毛が生えたような構造のローエンド買った方が
かえって安いかと
スサノヲってロープロのグラボ位しか刺せなさそうな気がするんだが、気のせいかね?
多分気のせい。
エルミタの左下の写真参照
ほんとだ!しかし重量は何キロになるんだろうか・・・。
それも書いてあるよ
>>694 室温なんて場所によって5度くらいはへっちゃらに違うからね
ICE BLADE PROって価格性能比はかなり良いみたいだが重いな。
Fenrirはファンなし約550gなのに大体同じサイズでどこを変更したら900g超えまでいくんだ。
ICE BLADE PROに追加ファンつけて使ってるけど、そんなに重かったかな?
気にならなかったから、特に吊ったりせずに使ってるよ。
スサノオかっちょいいな、自分で使う気にはならないけど
スサノン大人気だな
ここの住人だけで10個くらい売れそうw
ていうかここの人にしか売れない?
×スサノン
○スサノヲ
スサのんかわいいよスサのん
スサノンと名前を変え、萌えキャラパッケージに漫画の説明書入りで売り上げ倍増するな
ギュンギュン冷えるわよ懐かしい
あれつけたらCPU外さなきゃメモリもグラボもこうかんできねーんじゃねーのか
何故クーラーだけじゃなくCPUまで外すのか
スッポン前提なんだよ
グリススレにヒートパイプが真空である事すら知らない無知がクーラー改造とか・・
久々にがっつり萎えた
おまいのヒートパイプには作動液が封入されていないのか…
作動液が入ってないヒートパイプなんざ存在しないだろw
もう・・ ホント一々全て説明しないと駄目なのか?
イチからの説明が聞いてみたいな
ヒートパイプよりサファのVapor-Xのが気になる
あれも蒸発と凝集って言ってるから熱の移動に関してはヒートパイプと同じだが
CPUクーラーのパイプよりはるかに移動距離が短い。てか薄い
あんなんであの仕組みは必要なの?
教えてエロい人
T-shooterは作動液の代わりに魂が入ってるわけだが、
そろそろTネタも飽きてきたな。
だったら書くなよw
つーかグリススレでスルー決め込まれたら撤退宣言してクーラースレで愚痴とかだせぇ
スルー決め込まれるどころかID変えてかまってちゃんしてるだろw
お前もその口か? 頭悪そうだもんな・・
最近GALAXYが自社VGAに乗せるクーラーに凝ってるじゃん?
あれをCPUに応用したようなものは効果ないのかな?
ここはお前の日記帳じゃねえんだ以下略
>>721 どんまい。
グリススレ見てきたけどひでえなぁw
ちなみに俺もつめつめしたくて安物銀グリスをぽちったクチ。
バイクいじるんで、持ってる液体ガスケットでふたしてつめつめ予定。
ANDYだってやれば出来る子って所を見せてやるんだ…。
>>721 その豊富な知識でクーラー改造してほしい。煽りじゃないよ
ヒートパイプに水が入っていた奇特なCPUクーラーがあるくらいだし・・・
ネタだよ
俺も引退した兜にハンダ流し込んで見たいんだが、
少々躊躇しているんだよ。
ハンダは銀入りを使おうと思っているんだが、
銀入りハンダは通常のハンダより融点高いからどうかね?
ハンダ流し込んでる最中におパイポ破裂なんてしないよな?
おパイポって何度位まで耐えられるんだろうorz
>727
単体おパイポをライターで炙ったこと有るけど、全くびくともしないよ。
半田ごてで危ない目に遭うことはないだろう。
事故起こしてヒートパイプ製品販売自粛に追い込むなよ
流し込もうにもすぐに固まってしまって奥まで浸透しない気がするけど
液状化したのを一気に注がないと意味ないだろうな
やるならグリスやリキプロあたりにしておいた方がいいと思う
銅の融点は1000度以上
ステンレスの融点1400度以上
銀入りハンダの融点は178〜220度以上
加熱でどの程度劣化するかは知らない
一番最適なのは、きちんとヒートパイプを潰さないように
ベース部が作られていることだと思う。
旧鎌ワロスのような作りの場合、グリスを流し込んだ後、ハンダで塞ぐというのが
良いと思う。
ただ、そこまでしても作りの良いCPUクーラーには到底適わないから、
冷却能力が欲しければ買い直すのがベスト。
>>733 金属より、封入されている物が熱膨張した時の
圧力が問題だと思うのだ
100度を大きく超える事など想定されてないだろうから
一度流し込むと元に戻せないから
良くなったのか悪くなったのか追試できないのがネタとして胡散臭い
まったく同じクーラー(の同性能を保証できる固体)を揃えろって事になると
またサイズ様ウハウハになるしなw
面倒だからAS-04を流し込んで実験するかな
休みがきたら・・・
休みくれy(ry
>>690-691 そこの取り扱い品目にアルミファンがあったから面白そうかなと思ったが
ただの銀メッキぽいな・・・
情報ありがとー
ペルチェ搭載のMA-7131DX1.1が中古で2000円だった
ペルチェって冷えるの?
>>727 欠陥品だったらご愁傷様レベル。
普通はありえないw
>>740 CPU熱+ペルチェ50W分の熱を空冷でなんとか出来るものなのか・・・
サイドパネルをそのままのサイズでヒートシンクにして20cmファン4枚とか男子なら一度は考えるよね。
744 :
Socket774:2011/02/04(金) 23:14:36 ID:fAHZs9Yl BE:654717863-2BP(216)
AM3用のCPUクーラーで一番薄い奴って、DynatronのA48G当たりですかね?
どなたかご存じの方がいましたら教えて下さい。
iMacG4にMini-ITXマザーとスリムドライブねじ込みたいので薄いCPUクーラーを探してます。
薄いって言えばSNEのアレもお忘れなく。
つーかG4ってMini-ITXで入るか?picoやnano持ってこないと無理くね?
746 :
Socket774:2011/02/04(金) 23:23:25 ID:fAHZs9Yl BE:2291511997-2BP(216)
>>701 料理用のアナログな秤で計ってみた
Fenrir 580g
ICE BLADE PRO 660g
HR-02 830g
contac30って29と比べるとクーラー本体はネジ穴以外一緒だし、
ファンもスペックは同じでLED付いただけだし、グリスも見た目は同じなんだけど
パワレポ最新号の比較だとアイドル4度、負荷10度性能が上がってるんだよなぁ。
話半分としても、性能が上がったのはピン式から3段のバックプレート式になった圧着の強化と、
実はグリスが改良されてるって事かな
>747
すごいな、全部持ってるのか。
サイズやレビューサイトだと929gで手元のドスパラの黒メッキ版のパンフだと1072gだから
本体のみでこの重さかよ!って思ってた。
しかしそうなると差分が270gはあるからファン+プレート分も入ってるのかな
ファンは約200gと高速紳士買った時に知った。ら
サイズ版の箱に全部入れた、販売されてる状態で1.05kgくらい
ドスパラ版は上プレートが2枚に分かれてたりフィンに九州風神とかDEEPCOOLのロゴが打刻されてたりでもうちょっと重いかも
Eclipse IIが740gくらいだったと思う
ファンは150gくらいじゃないかな
単に、どう考えても溶接とか効率悪すぎって採算あわねーってだけじゃね?
生産工程的に考えて
>>753 真空にしてかしめてるから溶接しようとすると中に吸い込まれて穴開くから
>>752 高性能・高信頼日本産〇〇社製ヒートパイプ使用!
とか作って出してほしいと思ってしまった
>>755 値段ハンパじゃなくなるけどな。こんなもん大規模な工場インフラが既にある
海外のメーカーが薄利多売覚悟でやらなければ到底採算合わないわけで。
>>755 同じ構造ならどこの使っても別にそんなに差は無いと思うよ
ただ純粋にヒートパイプの効率を最大限機能させるなら以下を可能な限り守る必要がある
・つぶして平たくするのはダメ(専用で最初から平たく加工してあるものはあるけど中の構造がまったく違う)
・頻繁に曲げるのはダメ(ウイックが浮くので水の流れがそこで抵抗になるため、スプリング入りだと曲げには強い)
・可能な限り発熱部と面接触させ熱伝導を良くする事
※勘違いしてる人いるけど水平や逆さまでも効率はほとんど変化しない、純水はウイックに全部吸い付いているので水が溜まることが無いため。
上が発熱部で下が放熱フィンでもちゃんと循環する、ただし品質が悪く水が多く入っているなら話は変わる
ただこれはヒートパイプの効率が悪くなるというだけでまったく機能しなくなるわけではない
クーラーの構造ではそれほど影響しなかったり、影響があまり関係ない温度域の話だったりする可能性もある
でも隙間にグリス詰めで冷え方変わるぐらいなのでヒートシンク部の取り付け加工はやはり円筒を囲むように挟んであるタイプが良いだろうね
メガシャドウが欲しいがもう売ってないか・・・
あんなにイケメンなクーラーにはもう会えないかもしれん。
なんだろう
おろちがかっこよく見える
スサノオもかっこよくなれるだろうか
>>761 なんだこのカッコよさは
そして、フラットケーブルってつくづくダサいんだなということも実感した
>>766 グラ釜辺りから溝方式になった
それより前、例えばオロチやANDYは潰して挟んだだけ
サイズのHPおかしくね
>>766 ヒートパイプが5本以上のタイプはつぶしちゃってるのが多いですね、スサノヲや峰は円状の切りかきに2本詰め込んでるので半円状につぶされています
つぶしたら気化する空間が減りますから熱交換速度が遅くなってしまいます、結果気化エリアが曲げ部分まで拡大するわけですが
そこはパーぷ断面でしか熱伝導しないわけですからさらに熱交換のスピードは遅くなるわけです
サーマルライトやスーパーメガはちゃんと1本で真円の溝にはめ込んでいます、この辺が限界付近での性能差につながっているんじゃないかと思います
補足
グラ鎌が評価高い理由ですがパイプ1本で専用のみぞにはめ込んでありますU字型なので少し隙間はありますけどね
冷却効率が高い理由はここにあるのではないでしょうか?
だけどさ、最近のおパイポ入りクーラーって
無駄にフィンがデカい気がするのは俺だけかな?
昔のシンクのみだった頃のクーラーって
触るとほんのり温かくて、キチンと熱が伝わってる感じしたけど、
おパイポクーラーってフィン触っても
ほとんど熱感じ無くない?
おパイポだけで熱輸送のほとんどが完結してる気がするんだよ。
実際にはそうでは無いんだろうけど。
それは単にCPUとクーラーが釣り合ってないだけだろ
もしくは季節
>>772 発熱部と冷却部の温度差が大きければ大きいほど熱輸送の速度は速いはず
だから常にフィンが冷たい方が効果は高くなるはずなので、冷たい事は効果が無いわけではないと思いますよ
無駄にデカいのはサイズ製だけだな
Thermalright社製品やPROLIMA TECH社製品、Noctua社製品は
デカだけの冷却力はある
ベース部、パイプ部、フィン部をそれぞれ計測すると
サイズのは温度差が激しく、ロウ付け無しで熱伝導が上手く行ってないのがモロバレになる
なんだかいつものきな臭い流れになって参りました。
単純にパイプが真円じゃない=冷却劣るなら
採用が増えてるHDTなんて発想は最初からなくなるけどなぁ(笑
いまだ最強空冷の座に君臨するNoctuaの主張によると
HDTのメリットは安価に製造出来る点であって
冷却力に対するメリットは無いそうだ。
ヒートスプレッタに大して直に当たってはいるが、各パイプとのスキマが開くため伝導面積は減少する
旧来の完全にパイプを囲むベースロウ付け式の方が接触面積は上という事だな。
サイズのパイプ潰しはそれ以前の問題だが。
ちょっと前のグリスでスキマ埋めたらナンタラとかいうのか良い証左になったんじゃないかな?ww
最強空冷は俺の吐息
臭いは我慢してね
>>779 ヒートパイプの並びの関係から、ヒートパイプは二段になっているが、
CPU側から遠い方の段は、近い方の段のヒートパイプを経由して熱を受けているため、
CPUに近い段のヒートパイプに比べて、うまく熱が伝わっていない可能性があるということじゃね。
よっぽど発熱の高い状態の発熱源じゃなければ、遠い方のヒートパイプは、ほとんど動作しないと思われ。
>>782 OROCHIで実測したけど遠いから温度低いなんてことはまったく無いから安心しろよ
頭で考えて推測するより実際に計ろうぜ
HDTを採用してる奴は大抵ベース部はアルミだし、どう考えてもコスト削減
ベース部の銅に金がかかるんだろうね
加工費用なんて大量に作れば誤差だし
>>784 実測方法詳しく
サーモグラフィーでも使ったの?
>>782 ヒートパイプ掴んでるベース部分が全部暖まったら熱伝導の時間差はほとんど関係無くなると思いますよ
下段で冷却間に合っているなら上段に熱伝わらなくても問題ないわけですし
上下分けてパイプ真円保つ保持構造は悪くないんじゃ無いでしょうか
忍者3の場合はまだ隙間結構ありそうなのでグリスでも流し込めばもっと効率上がりそうですけどね
なおこの製品に関しては、近日「エルミタ的一点突破 CPUクーラー編」にてご紹介する予定。
この間775のPCを処分した時に出てきた無限をお前らのように机の上に飾っておいたんだが
1日で邪魔になって捨てた。
なんともったいない
俺はケースの上に使わなくなった通常鎌クロスが鎮座ましましてるぞ
>>786 6mmパイプ*6がハイエンドの主流だが
ベース部で二重にさらに5〜6本追加するのも悪くなさそう
合計12本のパイプとか胸があつくなるな
○○○○○
●●●●●● ←5+6でこんな感じ
○○○○○○
●●●●●● ←6+6
○○○○○○
●●●●● ←6+5
俺 普通に使ってるwww
>782が大人気で参ったw
私としては、7茶さんの仰っている事を訳しただけのつもりです。
回答は7茶さんの回答に期待。。。
スサノヲでも銅しげるの重さは超えられないのかw
ヤツのせいで1kg程度のクーラーは軽いと感じるようになってしまった
ヒートパイプをつぶすと効率が落ちるってまとものソースどこかにあるのかな?
ヒートパイプによる熱移動の原理を考えるとあまり影響ないように思えるんだが。
cpuの裏にグリスかかっちゃったけど壊れないもんだね
800 :
Socket774:2011/02/05(土) 21:02:18 ID:17PRyCg5
峰2購入して天使から交換してみたぉ
PCケース内環境
MB 770TA-UD3
CPU AMD Phenom II X6 1100T Black Edition OC 1.425Vにて4017MHz
GPU MSI R5870 Lightning Plus OC仕様 コア950MHZ
ケースはかなり前のフルタワー
吸気 8cm×2 3インチベイ3段から12センチ利用の3個
排気 上段12cm 中段8cm×2 ← ここがCPU排気部分 下段 GPU用排気8cm
CINEBENCH_11.529を連続5回実施中のときのソフトモニター観察
室温16℃環境にて
天使 上部カバーにて蓋して効率UP 吹付け側FAN120mm1900rpmに交換
排気側 FAN120mm1600rpm追加 のダブル構成
FAN回転MAX1710rpm CPU温度max 46℃ ソフトモニター温度 補正 +10℃にて 56℃前後
峰2 標準FANと更にFAN120mm1900rpmを追加のダブル構成
FAN回転MAX1340rpm CPU温度max 36℃ ソフトモニターから温度補正 +10℃見積もりでも 46℃前後
更にOCCT Perestro・a 3.1.0 OC 1.425Vにて4017MHz 完走○ 天使は更に電圧上げても今まで完走不可
使用グリス GC-EXTREME 均等薄塗り
天使よりは10℃から13℃は確実に冷えてます (冷却FAN交換強化でも)
以前は実質55℃から59℃ぐらいでしたが今回峰2交換後は-10℃以上の効果に満足してます
7茶って(笑
>>798 レスthx
なかなか面白いサイトだったけど、2次加工しないでくださいとしか書いてないんだよなぁ。
天使を取り扱ってる店がほとんど無くなっている
これはやはり、大天使降臨の前触れか
>>802 変形させると正常な作動は保証できませんってだけだと思う
扁平状態でも作動するものがあるんじゃね?
蒸気の通路が極端に狭くなっていれば、戻ってくる水を押し返してしまったり、
途中で凝縮しやすくなるとは考えられるが、高熱部を少しつぶしただけなら影響は少ないと思うんだけどねぇ。
初めから扁平のやつは蒸気の通路が確保された設計になってたりするよね。
最近パイプをつぶしてるのは糞みたいな流れを作ろうとしてるのがいるからアンチテーゼしてみた。
>>805 ふつーにshift_jisで書かれているのに、最初開くとUnicodeだと解釈するから文字化けしてるっぽ?
メタタグミスってるようには見えないんだが、わかんね。
>ヒートパイプの端末部を露出させないでください
サイズのキャップには意味があったのか。
>>808 ぶつけると変形して漏れるからじゃない?
810 :
Socket774:2011/02/06(日) 00:54:31 ID:1jfHkUhE
ガスが漏れてシューパァンってガス屋さんのお兄さんが言っていたのを思い出したのはワチキですぅ
俺のGamerStormが古くて安いIceBladeproよりも実は劣っていたとか泣けてくるわ・・・
取り付け方法はGamerStormのほうが優秀だと思うぜ
夜叉はプッシュピンだし無限2やIceBladeProは干渉が気になる
俺は値段と見た目(X状のフィンがイイ!)でICE WARRIOR買ったけど
格子状のフィンがイイ!なICE MATRIXは全然話題になんないね
>>805 Scytheのサイトはサーバー移転して、DNS移転も最近完了したようだから
サーバー側の.hraccessにUTF-8の記述があるのではないかな
昔のShift-JISソースの頁が全滅なのだと思う。
そろそろ空冷性能も限界来てるんだし新しいタイプのクーラー出してくれよ
Tさんみたいに
816 :
Socket774:2011/02/06(日) 06:33:35 ID:8T10Au6f
初CPUクーラーにグラ鎌クロスを買ったんだけど
グラグラするは指は切れるはで装着が難しすぎる(´・ω・`)
ググったらユニバーサルリテンションキット3なるものを見つけたんだけどこれ買えば簡単に取り付けできるのかな・・・?
羅刹とは何だったのか
>>816 ainexから出てるバックプレートでも行けるとか見たことある
>>816 バックプレートはネジの締め加減がものごっつい分かりにくいから
装着するだけならプッシュピンの方が楽で安心
>>819 > バックプレートはネジの締め加減がものごっつい分かりにくいから
柔らかめにしっかりと。
うるせーばか
>>819 すげ〜分かる。
チップセットでHR-05使ってるが、こいつは余計どこまで締めて良いか分からない構造だから
冷や冷やしながらネジ止めするもんw
>814
フィンの細かいイボイボが好きで旧タイプのgh−psu11-pd
ファン交換して使ってたよ
でかいのが欲しくなって峰2買ったけど
取り付け金具の貧弱さがいやでたまらず{なまら細いネジとか}
改造目的でARM-02買ったんだけど
今はメガハーレム欲しくてたまらん
>>816 昨日プッシュピンからユニバーサルリテンションキット3に換えたけど
まぁ、この世のもの物とは思えない程苦労した。
真冬に汗だくになったぞ
>>761 亀だが
俺の持ってるオロチはこんなに綺麗じゃない・・・
だからあれほどMegahalemsとMega Shadowは買っておけと…
クーラーの取り付けはある意味ブッキーの検査薬になってるな。
うちはAM3だけど、グラ鎌クロスに無限2のバックプレートで使ってる。
伏せたクーラーの横に同じくらいの高さに本を積んで上からマザーを乗っける方法で取り付けたけど楽だったよ。
ねじ締めは、手で締められるとこまで締めて、そこからドライバーで1/4回転回して締める感じ。
手が入らない構造のものは、ドライバーをくるくる回すだけで締めて、手応えが重くなったところで止めとく。
何せ、バックプレートとクーラ金具の頑強さに比べると、マザーボードなんてガラスみたいなものだからね。
可能ならトルクドライバーで10kgかそこらで締めりゃいいんだろうけど
わざわざテンション考えてネジ締めなきゃいけないクーラーとかクソだろw
ちゃんとしたネジ止めクーラーならネジにバネがついてて、
ネジを締められるところまで締めれば、あとはバネでいい具合にテンションがかかるようになってるのに
「部品や道具の気持ちになって扱えるようになれば一人前」ってばっちゃが言ってた
833 :
ネジ:2011/02/06(日) 16:19:12 ID:6ndYt7I4
奥まで挿入したい
>>825 ここの連中がプッシュピン叩きまくったから
サイズが手の込んだイヤガラセしたんだよww
H67Mにワロスつけたら、ビデオカードつけられるのか不安になった
パッと見には無料っぽいんだが
部屋の掃除してたら鎌風が出てきた
NH-D14取り付け易さは異常
高いなりの物です
俺も年末掃除したときに鎌風、鎌クーラー、侍が出てきたけどさすがに使い道がないんで押入れの奥のほうに行ってもらった
白い箱のPEP66とか6035とか8045のロングスカート+ダウンバースト仕様とか捨てられないのが増えていく
PAL信者とファルコンロック厨が争ってたあたりが一番熱かったな
カニエ最強! なんてテヘッ♪
>>841 ファルコンのアルミフレームファンだけながいこと愛用してたわ
銅だ!シリーズとかも捨てないで置いとけばとちょっと後悔
>>842 ヘッジホッグ使ってたぜ。半分アルミフィンなヤツ。
初めてのバックプレートだったが
峰2もすんなり付いて付けやすかった
バックプレート楽でいい
すぐ釣れる低脳共wwwww
二年前につけたHyperZ600にそろそろ飽きてきたんで今最も熱いクーラーを教えてください
>>844 同じくw
アルファも良くつかったなぁ。
今考えるとその当時のクーラーはめちゃくちゃ
付け易かったよな。
しかしバックプレート式付け辛いとか言っちゃう奴って何者?
もしかしてプラモとか作れ無いとか、そんな人?
プッシュピンなんてマザーがたわむだけで、
ろくにテンションかからないし良い事無いのになぁ。
noctuaの新型はいつ出るのか
今は銀矢、峰2あたりか
またはスサノヲ
>>847 熱い(冷却的に)のはT-SHOOTER
Cool(容姿的に)なのはスサノヲ
スサノヲか…名実ともに神クーラーだなこれ
これで冷えりゃーね・・・
856 :
Socket774:2011/02/06(日) 23:16:50 ID:xlOUZamM
ヒートパイプはふにゃふにゃだしフィン間隔はまばらだし
CPUクーラーってレベルじゃねえぞw
ファン取っ払って、上でパンとか焼きたいなー
ファン4基ってのが・・・うるさいだろうな
18cmファン1基だったらな・・・
とりあえず20cm級のファン取り付けられるか試してみようぜ
まな板なら乗っけるだけで済みそうだが・・・
そうでなければファンクリップ自作かボルトオン?
>>860 でかいファンにすると四隅のファンの風が行かない死角が増えちゃうよね
乗せるならそれこそ25cm以上のファンになるんじゃないかな
俺のオリジナルCPUクーラーはi7 OC でも
室温マイナス10℃をキープしている
すごいなぁーー (´∀`*)ポッ
でかいファンは低速で回してもうるさいぞ。
軸の発熱もでかい
気がする
2週間で9900MAXのファンから異音が出て来た。
これファン交換出来ないから本体交換になるんだな。
今回は初期不良で新品と交換になったから良いけど、商品寿命短そうだな。
868 :
Socket774:2011/02/07(月) 00:25:16 ID:o6A5MFYQ
XCLIO A380plus-bk
生まれてくる時代を間違えた
P8H67-Vと2500Kにリテールファンから
忍者3(標準バックプレートだけは裏で干渉してはまらないので知り合いから借りたリテンション3のを使用)に変更したところ立ち上がらなくなりました。
ファンは三洋の12cmのピンクLEDのやつです。
UEFIまでいかず、ディスプレイに信号がきていない状態です。
リテールファンなら何度やっても立ち上がるのにもう5回くらいリテールと忍者を繰り返しやってもだめでリテールに戻しました。
もしかしてちゃんと接触していないのかな?ファン故障?(電源入れると回っているが。)
それでもちょっとは立ち上がると思うのだが。取り外してCPU触っても熱くなっていません。
バックプレートが何かと接触してショートしてるのかな?でも電源は普通に入る。マザーのメモリのランプも光っているからマザーに電源はきている。
マザーのケーブル等も何度も確認。リテールでは当たり前のように立ち上がってます。
P8P67はバックプレート問題があるけど忍者は問題ないみたいだし。バックプレートのスポンジ部分には当たっているみたいだが。
それまではE6600・Q9650で忍者カッパー使ってましたので全くの初心者ではないのですが。(忍者カッパーは裏からの長いねじが届かない。)
検索してみるとBIOSが立ち上がらないとかあるけど、相性とかだよね。リテールなら100%立ち上がりますし。
何が考えられますか?ご伝授ください。
何かしらのケーブルのつなぎ間違いや繋ぎ忘れじゃね?
サイズも全マザーで検証した訳じゃないと思うから
バックプレートが干渉してる可能性も捨てきれない
締め付けすぎとか?
現物見ないとなんともいえないけど、
あんまり付け外しするのもなぁ。
まぁ諦めも肝心だ。
CPUファンの回転が検知できてなくて、保護機能が働いたとか
ひとつずつ原因を探るしかないよな
@リテール着けたままリテールのファン配線を抜き、忍者参のファン配線を挿して起動すればファンは無関係
Aリテールを外し、バックプレート関連無しで忍者参をCPUに載せ指先で支えつつ起動するか確認する
んで、Aが起動するなら、原因はバックプレート関連でショートしてる
もしくは、ネジ締めすぎの可能性が高い
まさかバックプレートを表裏逆向きにはしないだろうし、何だろね
バックプレートでショートしてる確率が高いな
>>875 DEEPCOOL ICE WARRIOR 付けやすいお。
コルセアはファンが地雷クセェ
コルセアは冷えないので有名
>>870 もし、ショートしてた場合は絶縁してやれば済むよ
バックプレートの当たる部分に紙を挟んでみたり、留めネジ入れる前に紙ワッシャーをマザーの表裏両側に入れると改善出来る事がある
クーラーのヒートシンクやヒートパイプが暖かくないんですけど
こんなものですかね?
はじめてのバックプレートだったので取り付けミスってないか不安です
【Cooler】MUGEN∞2 無限2 リビジョンB
【CPU】corei7 2600k 4.6GHz
【VCORE】1.25 負荷時1.366
【ママン】ASUS P8P67
【メモリ】SP008GBLTU133V21
【グラフィックボード】ASUS EAH2400PRO
【ケース】SOLO
【ケースFan】背面12cm1000rpmぐらい×1 前面3500rpm×2
【クーラーファン】 付属 1400rpm
【グリス】 付属
【環境温度】室温21℃±2
【CPU温度】アイドル:30℃ / 負荷:71℃
【負荷Core温度】64 68 73 68
【計測ツール】core Temp ASUS純正
【負荷ツール】prime95
そんなもんだよ。
保護フィルム剥がしてないと見た
前のクーラーの温度がないと判断つかんわ。
負荷時のコア温度が64〜73℃か。
無限2だし、まーそんなもんじゃない?
アイドルが妙に高いってわけでもないし。
なんか事前のメディアレビューで5.0GHzとか余裕で回っちゃうし低発熱かもみたいな
みょうなイメージついちゃってるけど、2600kって回すと結構発熱する石だしね
よくわからんけど冷えてるんだったらおパイポは熱くならないんじゃない?
ATXマザーボード ミドルタワーのケースなんですが
KABUTOの取り付けは難しいでしょうか?
ケース幅計れば良いでしょ
テンプレに定番は載ってるけど、それに当てはまらない要望として
重量性能比が良いのは何かな。
今度なるべく冷えるのを買おうと思うんだが、
昔もげた峰1に8800GTを割られたのがトラウマで、
12そこそこ冷える範囲でなるべく軽いのが欲しいんだ
バックパネル螺子留め式ならもげる心配なんて無いと思うよ
不安ならワイヤーで2カ所吊ればいい
軽くてそこそこ冷えるんなら蜂が良いんじゃないの、峰でなくて
蜂は固定方法でがっかりだわ
あのサイズで干渉きついとかないわ
峰2買った
目的 でかいのが欲しかったのと 静音 ケース開放
cpu 64x2 6000 hd4670
ファンコンで1000回転運用
寒い部屋でアテにならないソフト読み アイドル 23〜26
deadspace等のゲ-ムで37度位
側板近日 サンダ-でカット予定
基板にくーらー付けてケースに入れるとき
あと1センチ幅あったらやばかった
見てくれと冷却と静音は満足
電源ケ-ブル等当たってるので 切れて火花散ってる夢見た
バックプレ−トはいいとして 取り付けバネ板、細いミリネジは
ものすごい不安
ス-パ-メガ欲しい{専用AMDリテンションみてたらハアハアしてきた}このごろ。
>892〜894
ありがとう。確かにもうプッシュピンはこりごりだよ。
蜂が何の事か分からないけどバックパネル式のもので好みのものを探して
万一用のワイヤーも検討するよ。
>>896 金属で出来てるってだけで
従来のプラリテンションに引っ掛けて取り付けるよりは丈夫やで
安心していいと思うけど
>>884-888 ありがとうございます
>>885 透明なので剥がし忘れそうでした
>>886 いきなり無限つけたので、手元には箱入りのリテールしか無い
リテールでは…
>>887 おもったより消費電力高くて、200Wぐらいいってます
電圧盛れば5GHz廻りますが、常用はできそうにありませんでした
>>888 CPUの熱がフィンまで伝わってないのかと思いまして
noctuaの方がハーレムより冷えるね
H67Mに鎌クロスを着けてるんですが
どう見てもPCI-Eにグラフィックカードを着けれるスペースがないように
見えるんだけど、みんなどうやってんの?
無限2使ってるんだけどクーラーの隙間の埃とかってどうやって落としたらいいのかな?
ある程度はエアダスターで落とせるけどやっぱり限界があって困ってる
>900
どうもです
ヒカリモノのファンとか ほかにもやりたいことあるんで検討します
クーラー外して風呂場でジャブジャブ洗うと綺麗になる
水滴を拭き取って、風通しのいい場所かヒーターの近くで乾かせばおk
>>909 すんげーすっきりするよ!>水洗い
一度はやってみるのオススメ!
昨日くすんで汚かったしげるを洗剤で洗ってやったら輝きを取り戻した。
ついでに銅しげるを醤油に漬け込んで綺麗にした。
そして暫く眺めてニヨニヨした後箱へ戻したw
クーラーは水洗いした後すぐに乾かせば問題ない。
自然乾燥させるとなんか白いのがまだらに残る。
>>910 なるほどそれじゃやってみようかな
>>911 ドライヤー辺りでさっと乾かせばいいかな
やってみるよレスくれた人ありがとう〜
最後に精製水で流せばおk
白くなるのはカルキ
ウチはオイルレスコンプレッサーがあるから
電源もグラボもすぐキレイになるよ。
クーラーは形によっては
外さないと隙間のゴミが取れにくいけど
しげるとかならツケッパでも問題なし。
>>905 ありがとうございます。
180度回転させてもCPUクーラーに干渉することって
ありえますか?
素人目にはファンに当たって着けるの無理に見えるんですが。。。
>>911 漬けた醤油はちゃんと後でおいしくいただいたんだろうな
掃除機の先にストロー付けて吸えばいいよ
無茶な負荷かけるとモーター焼けるぞ
920 :
919:2011/02/07(月) 23:40:19 ID:vp1kX1pX
訂正:H57は関係ないか、ASUSの見るとATXだし。
確か、干渉に注意しなきゃいけないのは、LGA1156,1155のMicroATX全般と、
初期のLGA1156のATXマザーに多かったと思う。
>>903 干渉する場合は、ホームセンターで金属も切れるハサミ買って来て、干渉部分を切り落とせば問題無い
38 名前: 羽根ペン(長屋)[] 投稿日:2010/01/23(土) 18:02:33.27 ID:f4PP9c0U
常磐線あたりのイベント会場。
↓
鉄ヲタが撮影中、子供がフレームイン。
↓
激怒。拉致。
↓
母親、「子供を返して」と泣きながら謝る。
↓
警備員が集まる。
そんな動画がyoutubeにあがってたけど、
やはり鉄ヲタはキチガイだなって思った。
43 名前: 羽根ペン(長屋)[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 18:30:04.84 ID:f4PP9c0U
>>40 すでに削除されるけどホント。
http://www.google.co.jp/search?q=HRmAQ3NDQVQ
峰2で微熱
久々に自作IYHするんですが、全銅忍者を1156で使う方法はないでしょうか?
926 :
Socket774:2011/02/08(火) 02:56:14 ID:xI0/B08F
あるんじゃないかな
このスレにも
久々に自作するなら 1156対応クーラー選べばいいじゃん
>>913 あれはミネラルが主体、温泉の湯の花と同じようなもの
軟水だと気が付きにくいが、
硬水地域だと水拭き取らずに乾かした食器によく付いてる
忍者とかFATAL1TYとかモーコンかよw
YOU WIN FATAL1TY
>>891 俺が必死に冷やしてるのに熱風浴びせかけんなという峰1さんの魂の一撃や
>>930 じゃあ次はFRIENDSHIPも出して欲しいな
あと、羅刹の後継は卍丸で
BIOSのPWM制御が大雑把にしか設定できなくて、納得できる音まで下げると
Thermalright TY-140のスペック上PWMレンジ下限の900rpmを下回って860~890rpmくらいになる
この状態だとやはり不具合起こるのかな
そのぐらい大丈夫だろう。
万が一壊れても買いなおせばいいじゃん。
そんな飛びぬけて高価なわけじゃないし。
心配しすぎ。
それで壊れてたらファンコンつかえないじゃないか。
いやある程度マージンはあるだろうとは思ったけど、レンジが狭いしどうなのかなと
マザー付属のモニターソフトだと回転数が赤字になるけど、まあ気にせず使ってみる
>>915 当たらない位置までファンをずらして結束バントで固定したら?
糸で縛ってもいいけどさw
KABUTO取り付けて片付けをしてる最中に説明書の裏を見てみたら取り付け位置が逆だったorz
俺と同じような初心者さんは気をつけよう
AMDならご苦労さん
いや、インテルさんでもご苦労さんだろw
大抵兜みたいなトップフローは、
マザーをケースから出さないとプッシュピン外れ無いんじゃね?
サーマルライトのarchonってどうなの?
悪くないよ。
>>942 いや、Andy・兜・夜叉とプッシュピンのクーラー使ったけど、ケースからマザー外す必要なんて無かったよ
>>945 ケース何使ってる?
俺CM690とP182使っているけど、
まず手が入らないけどなぁ。
俺の手がデカいってのも有るかもだがw
>>946 MIDGARDを使ってて、マザーはEP45-UD3R
CM690に似たケースなのです
連投スマン
リア排気ファンを外すと、手が入り易くなるよ
>>944 >>949 コメさんくす
良さそうで気になってるんだが
話題少ないからよくないのかと思って
LGA1156 Bolt Thru Kit Rev.Bが俺の母板に使えなかった
Venomous BTKもオクや台湾通販以外で手に入りそうにない
銀矢はちょいとデカいつぅか、邪魔そうだ
Archonポチッたが、まだ届かない
952 :
Socket774:2011/02/08(火) 19:24:16 ID:WTa5FlSq BE:1073731744-2BP(0)
>>943 参考までに、短時間テスト
Q9650@定格
Archon使用
Core Temp 0.99.4
アイドル
Core0:35℃
Core1:24℃
Core2:33℃
Core3:33℃
Orthos Edition 10分実行後
Core0:45℃
Core1:37℃
Core2:36℃
Core3:37℃
954 :
Socket774:2011/02/08(火) 19:43:26 ID:WTa5FlSq BE:3221193986-2BP(0)
>>953 温度計ないからファンヒーターの表示で18℃
Lian LiのPC7B使用です
>>954 レスサンクス。
出来ればOCCTなんかも回して頂けるとより参考になるんだけど、
無理?
956 :
Socket774:2011/02/08(火) 21:41:40 ID:WTa5FlSq BE:2684328858-2BP(0)
室温18度だと、普通なんじゃない
むしろ余り冷えないと思うけどな
Archonは常用PCには充分な冷却性能だしスリムでオシャレ…いいなあ
959 :
Socket774:2011/02/08(火) 23:12:59 ID:jxlzny6P
ANTECのsoloにHR-02は入りますか?マザーはMSIのP55A-GD65です。
Archonは高さのクリアランスが何とかなるなら良いと思う。
>>953だけど、ID変わってるかな?
>>956 ありがとう!参考にさせてもらいます。
乙でした!
956ですが、次計測する機会か有ったらテンプレうめたいと思います
温度計も欲しくなりましたよ
NH-D14をトリプルファンにしたら、周辺冷却に強くなるとかある?
周辺冷却に関しては弱くなる可能性のほうが高いと思うが
水冷は、CPUの冷却しか出来ない。
つまり、VRM周辺回路やチップセットの冷却能力はリテール以下。
そのまま使うと、著しくマザボの寿命を縮める事になる。
側版に、ファン取り付け+ダクト付きのケースのみ使用が許される、特異な製品。
こんなに普及しちゃまずいだろ?
大丈夫だ、問題ない
一番良い水冷をもらおうか
リテール品からグラ鎌に変えようと思うんだけど、
その際にグリスをグラ鎌付属のものに変える場合、
前回塗ったグリスってふき取ったほうがいい?
ちなみに前回塗ったのは先週。
横着すんな
972 :
Socket774:2011/02/09(水) 10:36:29 ID:rcQiHwOL
取り付けの度でしょうっ
ワチキの場合はねっ
HR-02を920 OC3.7Ghzで使ってアイドル40℃くらいなんだけど、こんなもん?
テンプレ埋めてくれないと、室温高いならそんなもんって言われて終わりだよ
【Cooler】クーラーマスターHyper Z600
【CPU】corei7 2600k 4.5GHz
【VCORE】1.27
【ママン】ASUS P8P67
【メモリ】CFD PC3-10600 4GB×2
【グラフィックボード】RADEON HD5850
【ケース】サイズのミドルタワー
【ケースFan】なし
【クーラーファン】 120mmファン×2 800-900rpm負担時も変動なし
【グリス】 ainex Arctic Silver 5
【環境温度】室温 15℃±2
【CPU温度】アイドル:33℃前後 / 負荷:74℃一番高温になったときの温度
【計測ツール】CPUID HWMonitor
【負荷ツール】prime95
ケースファンなし負担時にもCPUファンの変動させない設定でやっているので
こんなものではないかと思います。
電圧を1.27固定にしているのでピーク時の温度が普通よりも抑えられていると思います
もっと電圧を下げたいですがこれ以上下げるとprime95は4時間大丈夫(これ以上やっていない)
だったんですがGTA4プレイしていると落ちるので電圧を1.27にしています。
ケースファンなくてすいません
976 :
Socket774:2011/02/09(水) 11:33:41 ID:knLafzWQ
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
977 :
Socket774:2011/02/09(水) 11:34:32 ID:knLafzWQ
>>976 このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
腕が落ちたな
>>975 乙。
室温が低いからなんとも、夏場はちょっとキツイかもしれませんね。
V1.27じゃ4.5GHzにOCしているにしても、普通よりちょっと高い気が・・・
まぁこの辺はCPUの個体差があるけど。
noctuaの新型はまだなんですか?
>>973 920は定格でもアイドル熱いからそんなもんだ
次スレ立ててくるわ
乙でございます。
メモリやVRMの上にファンが鎮座して風通りが悪くなる
>>975 すごく、静かそうで羨ましいです。
サンディ欲しいけど我慢してアイヴィ買います
【Cooler】Scythe 忍者参
【CPU】AMD Phenom U X6 1090T @3.8Ghz
【VCORE】BIOS:1.3375 CPU-Z:1.1368
【M/B】ASUS M4A89GTD PRO/USB3
【メモリ】Silicon Power PC3-10600 2GBx4
【VGA】MSI R6850 Storm U OC
【ケース】NZXT Phantom
【ケースファン】TOPファンはフロント側に。FRONTファン追加済(140mm)
【グリス】Thermal Elixer (薄塗り)
【環境温度】室温 18℃
【CPU温度(全ファン最小回転数)】Min:36℃ / Max:61℃ / core #0〜#5:49〜50℃
【CPU温度(全ファン最高回転数)】Min:32℃ / Max:48℃ / core #0〜#5:37℃
【計測ツール】CPUID HWMonitor
【負荷ツール】prime95 v26.3
※Min=アイドル Max=負荷時
>>985 リアファンへの物理的干渉
リアファンのノース熱排気能力への静圧的干渉
うーん・・・このレベルから進化する事は無いかな
侍マスターアンディ軒下に埋め
そろそろ超目がシャドウおねがいしまつ
無限2を屋根の上に投げてバックプレートを軒先に埋め
グリスで目に見えないギャップ梅
気の利いた言葉が思いつかない! 埋め
台座とヒートパイプの隙間をグリスで埋め
なぜかLGA1156Readyのシールが貼られた無限2 SCMG-2000を
LGA775M/Bに埋め殺し
ファンと軸を間に埃をつめつめ
おやすみなさい。
1001 :
1001: