マルチディスプレイスレッド27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  メーカー製PCについては、なるべく .|
 |  パソコン一般板/ノートPC板でね!.|
 |________________|
    ∧∧ ||
    (,,.゚д゚)||
    / づΦ

まとめページ
http://homepage3.nifty.com/amachi/md/mdtemp.html

前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284044649/
2Socket774:2011/01/21(金) 20:38:06 ID:j47obSf4
ニダ!
3Socket774:2011/01/21(金) 20:39:23 ID:s8e6ILxl
>>1
ハード板行けぼけ
4Socket774:2011/01/21(金) 20:41:13 ID:UnWq+Y/o
                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄
5Socket774:2011/01/21(金) 21:06:17 ID:39a1o9fz
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□●□□●□□□□□□□□●□□□□□●●●●●●●●●□□□
□□●□□●□□□□□□●●□□□□□□□□□□□□●□□□□
□□□●□□●□□□□●□●□□□□□□□□□□□●□□□□□
□□□□●□□●□□□□□●□□□□□□□□□□●□□□□□□
□□□□□●□□●□□□□●□□□□□□□□□●□□□□□□□
□□□□●□□●□□□□□●□□□□□□□□●□□□□□□□□
□□□●□□●□□□□□□●□□□□□□□●□□□□□□□□□
□□●□□●□□□□□□□●□□□□□□●□□□□□□●□□□
□●□□●□□□□□●●●●●●●□□●●●●●●●●●□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
6Socket774:2011/01/21(金) 21:08:06 ID:39a1o9fz
●質問・動作報告用フォーム

【OS】
【メモリ】
【M/B】
【PCB版数】
【BIOS版数】
【M/B-InitDisplayFirst】
【PCIe-x16(ドライバ)】
【PCIe-x1(ドライバ)】
【AGP (ドライバ)】
【PCI (ドライバ)】
【VGA-BIOS版数】
【ディスプレイ】
【総ディスプレイ数】
【電源】
【契約電力】

※全ての項目を必ず埋めること!
7Socket774:2011/01/22(土) 03:55:10 ID:nWZDEZsv
8Socket774:2011/01/22(土) 06:33:48 ID:f1HwvDf0
>>996
surround 2Dってのが一応それでは?
9Socket774:2011/01/22(土) 15:18:02 ID:nWZDEZsv
>>8
Eyefinityは簡単に言うとグラボ1枚で3画面〜6画面が出来る機能
surround 2Dてのはグラボ2枚で3画面ができる機能
Eyefinityの機能にはぜんぜん及ばない


http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101022090/

http://www.nvidia.co.jp/object/3dv-system-requirements-surround-technology-jp.html
10Socket774:2011/01/22(土) 17:39:36 ID:VkWY7JAr
EyefinityはWUXGA×1、UXGA×2という解像度の違った構成で水平スパン設定って出来ますか?
11Socket774:2011/01/22(土) 17:52:08 ID:d9cmawOz
ビデオカードスレから来ました。
最低3枚のマルチディスプレイにしたいのですがHD6870でできますか?
12Socket774:2011/01/22(土) 18:04:42 ID:Mbt6Vhe4
>>10
できなかったと思う
DirectXならSoftTHで可能

>>11
できる。
が、Displayport対応ディスプレイかActive変換アダプタが必要
13Socket774:2011/01/22(土) 18:39:54 ID:d9cmawOz
HD6870はMini DisplayPort×2、HDMI、DVI×2の端子があってクロックジェネレータが2基
これはHDMI(もしくはDVI)をメインに使って2枚目にDVI、3枚目にminiDP→DP→active変換アダプタでDVIで出力
が3枚を出力させる方法ですよね? 4枚にするとなるともう一つ変換アダプタ使ってやればいいと思うのですが
5枚6枚にするにはどのようにすればいいのでしょうか?
それとマルチディスプレイをするにあたってディスプレイや電源、メモリ等の注意点はありますか?

14Socket774:2011/01/22(土) 18:41:57 ID:nBmursM5
昨日までディスプレイ2台とも正常に動いてたtのに、今日起動したら片方が表示されん・・・

電源ランプは省エネモードのオレンジではなくちゃんと作動中の青。
HDMIケーブルを抜き差ししても表示されなくて、PCの方では認識音もなるし、設定画面で表示もされてる。
表示モードもちゃんとHDMIになってるのに、なぜか画面が真っ黒のまま・・・
表示されない方をメインにしてからCtrl+Alt+Delでホーム画面に戻っても表示されない。

何がどうなってどこがおかしいのか全くわからん・・・・誰か解決法教えてくれorz
15Socket774:2011/01/22(土) 18:46:06 ID:5vQczRYz
>>11 >>12の言う通りActiveタイプが必要
http://www.ark-pc.co.jp/item/code/20200175

窒息ケースでも42℃で安定中
http://www.ark-pc.co.jp/item/code/20103147
16Socket774:2011/01/22(土) 19:03:16 ID:Mbt6Vhe4
>>13
ハブに対応した製品はないのでEyefinity6を買ってください
17Socket774:2011/01/22(土) 19:09:49 ID:Mbt6Vhe4
すまん、調べてみたらハブには対応してそう。
ハブの製品はまだ出てないからあまり変わらないけど
18Socket774:2011/01/22(土) 19:27:24 ID:9oRqNJ75
19Socket774:2011/01/23(日) 11:55:20 ID:fX7OhDBt
作動報告。

【OS】Windows7 64
【M/B】P8H67-M EVO
【GPU】 HD2000
【PCIe-x16(ドライバ)】 GT240 (or7300GT2枚)
【PCIe-x16(ドライバ)】 7300GT
【総ディスプレイ数】5枚で6画面
【ディスプレイ】
 RDT176S(17SXGA)
 FP2092(20UXGA)
 2407WFP(24WUXGA)
 S2243W(22WUXGA) ←DPとDVIで確認
 HD2232HS(22WUXGA)

最初、Radeon9600AGP以来のRade(HD5450)で色々試していたがドライバ等含めどうもしっくり来ないのでRadeは諦めた
内蔵 2画面(DVI/DP)+GT240 2画面(DVI/HDMI(DVIから変換))+7300GT 2画面(DVI*2)
内蔵 2画面(DVI/DP)+7300GT 2画面(DVI*2)+7300GT 2画面(DVI*2)構成でも確認

とりあえず6画面で常用するつもりはないので軽く確認だけ
何回も再起動するとDPケーブルで繋いだ画面だけ解像度がおかしくなる。
2019:2011/01/23(日) 12:01:49 ID:fX7OhDBt
21Socket774:2011/01/23(日) 13:41:28 ID:QUcqO42k
            _,...---、_________        _____
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ    /
          /,   i   .:..:.:.::.:.:.:.:.:.:ヽ\  {  >>1おつです
        /.:.::i.:.ニ/!.:.:.:.:.:.::ト、.:.:.:.:.:.:.:.::.ヽ.:ヽ ヽ、
          /.:.:.:::i.:ニ/ V.:.:.:.:.:| ヽ.:.:.:.:.:.::.:ハ.:::.ト、   ̄ ̄ノ´ ̄ ̄
       /.:.:.:.:.:.:V   V\.:::!⌒ヽ.:.:.:..:.:.:i.}.:. :l `ー'
      ,'.:.:.:.:.:.:.:/  __ \!\!__  ヽ.:.::::i:リ.:.:: |
      l::.:::::.:.::::|/=ミ、    彡=ミ、.〉.:::ハ!.:.::. |
      |:::i::::::::::| , ,, ,  ____  , , , .∧/.:!:.:.:.:,'
      |.∧.:.:i.::ヽ、  (  ̄ }    /.:.:.:.:.:.:.: /
      !'  ヽi:::ト、:::>_`ニニ´__</.:.:.:/.:.:.::/
         _ノヽ! y':::::::|,芥、/:::/;;/::;イノ
         rm/:::::;イケハじ':::i、::/:\
            K::::/ /::::::::::::::::\ \:::::\
           ` l>'、:::::::::::::::::::::::>、\/彡
             < /`ー----- ' 、  _> ̄
           ∠__/  i  ヽ、 >
           /::::/` -┴┬.ィ´
             /::::/       !::::!
            (::::ノ      |::::|
                   (::::ノ
22Socket774:2011/01/23(日) 13:52:27 ID:XoD3mvRO
>>19
それPOST画面出力はIGP側に限定されますか?
23Socket774:2011/01/23(日) 13:55:23 ID:QUcqO42k
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (/)゚ー゚)< >1乙であります!
  @_)  \__________

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (/)・ー・)< >1乙であります!
  @_)  \__________

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (/)゚д゚)< >1乙であります!
  @_)  \__________

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (/)・д・)< >1乙であります!
  @_)  \__________

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (/)゚∀゚)< >1乙であります!
  @_)  \__________

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,´ー`)< まだまだ続くよー
 @_)  \__________
2419:2011/01/23(日) 15:02:01 ID:fX7OhDBt
>>22
BIOS設定でプライマリ起動デバイスを選択出来る。IGD側、PEG側どちらからでも出来るよ
25Socket774:2011/01/23(日) 15:50:38 ID:XoD3mvRO
>>24
d

今使ってるH55はPCIe優先にすると
IGP無効になっちゃうんだわ

Z68とやらが出たら移行するわ
26Socket774:2011/01/23(日) 21:52:27 ID:QUcqO42k
   , -───-、       , -───-、      ,-───-、
  /  i\    .∧ヽ    /  i\    .∧ヽ   /ト、__, へ ヽ
 /   \ \//  ヽ  /   \ \// ヽ  / `ー─ーァ ) ヽ
 l     >  <   l  l     \  /   l  l     //   l <これは乙じゃなくてZなんだからね。
 i    / へ \ |   i       | |   |  i   / 〈__/| |     変な勘違いしないでよね。
 ヽ. / /   \//   ヽ..     |__|   /  ヽ. (____ノ /
  \ ̄ __ _ __/     \   __ _ __/    \  __ _ __/
  /l ̄>\l <\      /l ̄>\l <\    /l ̄>\l <\
  i  i   \|:/  i     i  i   \|:/  i    .i  i   \|:/  i
  |  |      l・!  |      |  |      l・!  |    |  |      l・!  |
27Socket774:2011/01/23(日) 23:05:12 ID:QUcqO42k
    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  ハハッ ワロスw
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
28Socket774:2011/01/23(日) 23:06:23 ID:0ybbePOd
>>27
かわいい
29Socket774:2011/01/24(月) 03:03:47 ID:cgfTYXL2
     \///////        ∨////         ∨/////
      \////          ∨//             ∨//
.         \/       ,. -―‐∨‐- . _          ∨
                 _,.-‐^爿 >-―--v__ 〉
                 ア 〈X´           ' ,
             ケ ./    /  人    ',
                 {  i   / __{__ ノソ }_}__  ',
             从ム .i|ノ斗、     ャ-、Y }ー、
.              ァ{ A {!〈 ◯     ◯ 〉} /‐、 }
                { ∧ b辷ゝ ¨´  !  `¨ ム´厄ノ ハ
               ∧ `ーァ-ゝ、  冖  _. ィ´‐〈ン ノ }
.             {/`¨ー/ {|.  ヾ≧≦ノ  |}  Y´_,イ}
              !  < ー ゙y´  `∨´  ∨ ノ >彡′
                   丶__/  ⊂本つ  ∨ /
                 厂{.   /┼\   .}フi
                   }  ト、  あmd   人 ',
               /∧.| `i¨´ 王 `¨ i´ ∧ ',
  ∧               {//∧/ \_王__/\//∧}         /\
//∧           .////∧   / |   ////∧       ////\
30Socket774:2011/01/24(月) 03:04:29 ID:h1SsZnEi
>>1
マミ先輩の頭おいしいお(^ω^)ムシャムシャ
31Socket774:2011/01/24(月) 04:11:38 ID:F09d3vOX
デイトレ用なんだけれど、
これ↓とSandyで 6画面いけるかな?


「4画面出力が可能な約1.1万円のビデオカードがSapphireから」

http://ascii.jp/elem/000/000/583/583277/?new
32Socket774:2011/01/24(月) 04:27:25 ID:Wo3linBr
無理
33Socket774:2011/01/24(月) 06:46:23 ID:4KIUCqsA
デイトレって4画面ぐらいあれば十分じゃね
34Socket774:2011/01/24(月) 07:16:09 ID:LQIjBMBj
いけんじゃね
35Socket774:2011/01/24(月) 09:33:18 ID:cBINxF0d
HD5770flex中央に32インチ液晶TVHDMI接続、両端にガンコン用に置いてある25インチブラウン管TV(ダウンコンバーター咬まして
S端子接続)こんなのでもシリアスサムHDなんか面白いね
36Socket774:2011/01/26(水) 04:12:42 ID:l5ai7VWV
質問です。
現在MDT242WGを使っていて新たにRDT271WMLを買いたいのですが、
24インチ1920x1200の変態ディスプレイと27インチ1920x1080のディスプレイで
ミラーリングではなく横に並べてデュアルモニタとして使うことはできますか?
例えば24インチを左に置き27インチの方を右に置いたとして、
24インチ側の画面の右上(右下)ぴったりからマウスを右に移動させたときに、
27インチ側の左上(左下)ぴったりからマウスが出てくるか、ということです。
画面の縦幅は1.2センチしか変わらないのですが縦の解像度が違うので心配です。
よろしくお願いします。
37Socket774:2011/01/26(水) 04:14:39 ID:l5ai7VWV
>>36
24インチ1920x1200の変態ディスプレイ→24インチ1920x1200のディスプレイ

マウス→マウスポインタ

です。
38Socket774:2011/01/26(水) 10:14:46 ID:v+EgI9cE
>>36
OSはサイズ関係無く解像度しか認識しない
しかし実際はサイズもドットピッチも違うのでぴったりにはならない

その例の場合、両方の上端を合わせて配置したならば、上端付近では揃っても下へ行くほどずれが大きくなる
最下端はOS上段差が出来るので24→27へ移動しようとすると段差にぶつかる
39Socket774:2011/01/26(水) 10:20:54 ID:lr76Mm1c
ドットピッチが一緒なら大丈夫じゃない?
40Socket774:2011/01/26(水) 10:23:01 ID:lr76Mm1c
ごめんかぶった。
41Socket774:2011/01/26(水) 14:15:08 ID:l5ai7VWV
>>38-40
返信ありがとうございます。
ドットピッチですか。
MDT242WGが0.27mmでRDT271WMLが0.311mmなので
やっぱりズレますね。
大人しく24.1インチの1920x1200買います。
っていうか三菱さんはもうRDTシリーズで1920x1200は作らないんですかね?
一応colorっていうのがあるみたいだけど如何せん高いですね・・・。
これ買うんだったらもう少し出してMDT243WGU買ったほうがry
スレチなんですが、24.1インチで1920x1200なディスプレイでオススメありませんかね?
HYUNDAIのW241DGはグレアパネルだしW243DもW241DGも枠が大きいので
あまり好きになれません・・・。
42Socket774:2011/01/26(水) 21:31:23 ID:3ibqYqTn
1200は、コストで1080に勝てん

パネルメーカーが1200を作りたがらないから、高価なものしかのこらない
43Socket774:2011/01/26(水) 22:49:32 ID:Gk6dBisO
SandyBridge発売に合わせてPCを新調しようと思っていますが、以下3つのケースで質問があります。

・メイン画面:1920x1080をDVI or HDMI接続
・サブ画面:1200x1024をDVI接続し、縦置き表示
・TV:1920x1080をHDMI接続
メインとサブはマルチデスクトップ、TVはメインのクローンとして動画を見たい。

ケース1.グラボを2個買い、1個目にメインとTVを接続・2個目にサブを接続
質問.グラボ2個差しすると、1個の場合と比べて劣る点はありますか?
(RADEONのミドルレンジとローエンドを組み合わせてドライバは共用しようと思っています。
例えば起動時に認識に時間がかかるとか、不安定さが増すとかありますか?)

ケース2.HD5770 FLEXを買い、3接続
質問.3個いっぺんに接続するのにもっと良いグラボはありますか?
(DisplayPortは対応モニタ持ってないので無視で)

ケース3.H67マザーとグラボを1個買い、オンボでメインとTVを接続、グラボにサブを接続
質問.オンボ側をプライマリにしておけば、グラボの性能は犠牲になりますが
SandyBridgeのハードウェア動画エンコしながら、3画面とも使用することはできますよね?
あるいは俺ならこうするみたいのありますか?
44Socket774:2011/01/26(水) 23:27:11 ID:6m2YVSiI
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (    )  <  こんな時間まで2chとかさ
  ( O   )    \__________
  │ │ │
  (__)_)


   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `・ω・´) 彡<  おまえら、ほんと屑だな
  (m9   つ    \_____
  .人  Y 彡
  レ'(_)


   ┏━━━━━━━━┓
   ┃   ∧_∧    ...┃
   ┃  ( ´・ω・`).    ┃
  ∧_∧ (m9  つ.     ┃
  (    )人  Y       ┃
  ( O  つ '(_).      ┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  レ-'(_)
45Socket774:2011/01/26(水) 23:35:17 ID:beT9hCHP
>>43
とりあえず桟橋のハードエンコ性能を実体験してから
ビデオカード購入を検討しても遅くないと思う。
どうせATXだろ?
46Socket774:2011/01/26(水) 23:40:50 ID:Gk6dBisO
確かに拡張性重視してATXで行こうと思ってますが、あれ?
下手なGPU使ったエンコよりもよっぽど速かったって聞いた気がするんだけど、違うのかな。

あと書いた後気付いたんですが、
そもそもRADEONのドライバで、メインで動画表示・サブ1で縦置き表示・サブ2でフルスクリーンビデオって同時にできますか?
47Socket774:2011/01/26(水) 23:41:44 ID:c9NVUeo6
面倒臭いからPC分けろよ
48Socket774:2011/01/26(水) 23:50:52 ID:Gk6dBisO
まあエンコ関連は分けるにしても、変則3画面はやってみたいと思ってます。
前例無いのかな…
49Socket774:2011/01/27(木) 00:00:11 ID:beT9hCHP
>>46
別にハードエンコをディスってるわけじゃねーよ。
エンコを常用するか否か決めてから追加カード検討するよ俺なら。


フルスクリーンビデオは旧オーバーレイを使用する場合しか機能しない
つまりAero効果とは排他
Win7時代の今になっては使ってる人間まずいないはず
50Socket774:2011/01/27(木) 00:12:04 ID:cO9ynLez
そういうことですね。
PT2も同時購入しようと思っていたので、
エンコ性能を取るか通常使用時の描画性能を取るか悩み所だったんです。

あとフルスクリーンビデオはまとめサイトを見て書き込みました。
要は動画をテレビで全画面表示したいんですけど、
普通RADEONではどうやってるんでしょうか。
(Pen4時代の化石PC使ってるもんで、無知ですいません)
51Socket774:2011/01/27(木) 01:48:49 ID:vKX6sAed
VLCなりで適当にフルスクリーンにしてくれ
52Socket774:2011/01/27(木) 11:10:23 ID:cO9ynLez
なるほど。
普通にメイン・サブ1・サブ2を3画面マルチデスクトップにすればいいんですね。
ありがとうございました。

あとどなたか、>>43のケース1、2の質問にアドバイスあればお願いします。
53Socket774:2011/01/27(木) 11:50:41 ID:UFoEk3k5
HD5770 FLEXもいいだろうけど、ゲームしないならば
HD5670でDVI3画面+DisplayPort1画面が出たばかり。
俺はこれ知らずに他のHD5670買っちゃったんだよなorz

4画面出力が可能な約1.1万円のビデオカードがSapphireから
http://ascii.jp/elem/000/000/583/583277/
54Socket774:2011/01/27(木) 12:14:51 ID:cO9ynLez
下位モデルが先週出たんですね。
ゲームはほとんどやらないんで、魅力的な選択肢です。
情報ありがとうございます。
55Socket774:2011/01/27(木) 13:11:37 ID:8TrCRzO4
HDMIとDVI-Dって出力としてはまとめて一系統として扱われてしまうのですか?

Win7(x64)、マザーボート:M4A78Proオンボード(RadeonHD3200)でマルチディスプレイ環境を整えようと思うのですが、
付いている端子はHDMI,DVI,VGAとあるにもかかわらず、
メインディスプレイ→HDMI、サブ→DVIと繋ぐとサブには出力されません。
Windows7の画面設定から検出を押しても検出されず、「複数のディスプレイ:次での接続を施行する:VGA」しかありません。
CCCでDetectDisplayを押しても全く反応がありませんでした。
これはHDMIorDVI+VGAでないとできないのでしょうか。よろしくお願いいたします
56Socket774:2011/01/27(木) 13:22:15 ID:cO9ynLez
M/Bによると思いますが、その型番だとデジタル(HDMIorDVI)とアナログ(D-Sub)で出力するしかないですね。

> Dual displays 対応(HDMI/D-Sub または DVI/D-Sub)
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am2plus/m4a78pro/index.html#detail
57Socket774:2011/01/27(木) 13:27:17 ID:8TrCRzO4
>>56
なるほど…マザーボートによるものなんですね。
回答ありがとうございました。
58Socket774:2011/01/27(木) 16:48:26 ID:kyQ70y4W
ATIのeyefinityなんてのは上下ちょん切って3分割してそれぞれをフル画面同時出力してるだけのもの
レースゲームやFPSでは効果ありだがtombシリーズではでぶララになっちまう
59Socket774:2011/01/27(木) 18:09:08 ID:M0Wy0N5H
え、横に広がるんだけど。

とマジレス
60Socket774:2011/01/27(木) 19:09:38 ID:kyQ70y4W
TDUなんてゲームを例にとると左右の情報を引き出してるわけではなくビッグデスクトップというがごとく3分割ズームアップしてるわけ
で連動してるので(当たり前ですね)さも広がってるようにみえるだけ
まひとつのアイデア商品、toriple head 2goがアダプタとして3072xの解像度でいち早く商品化した
61Socket774:2011/01/27(木) 19:23:12 ID:vKX6sAed
これTDU+eyefinityの画像だけどシングルではあんな横までは見えないぞ
http://livedoor.2.blogimg.jp/nuraba/imgs/c/8/c843a1a4.jpg
62Socket774:2011/01/27(木) 20:11:47 ID:UFoEk3k5
>>60
横に3枚並べても視野角が拡がらず単なる上下トリミング状態になるってことだよね?
そんなもんゲームの設計次第だから。
現におまいさんが挙げたゲームにも視野角が拡がるものとトリミング状態のものと分かれてるから理解できるだろ?
トリミング状態になるゲームはグラボ複数挿しでも同じ結果になるはず。eyefinityが悪いわけでは全然ない。
63Socket774:2011/01/28(金) 00:44:18 ID:PRYVSHBm
>>60
真性のアホw
64Socket774:2011/01/28(金) 10:31:13 ID:iK47spqi
既存の17インチSXGAに21.5インチHFDを買いたせばだいたい縦の長さ一緒になりますよね?
65Socket774:2011/01/28(金) 21:23:42 ID:maXTHBXA
66Socket774:2011/01/28(金) 21:41:59 ID:iK47spqi
>>65
そう言うサイト巡っては見たもののSXGAの5:4の液晶について記述があるところが一つもなくて…
67Socket774:2011/01/29(土) 01:03:05 ID:5RfKj2Pb
| 先生ーこのスレにアホって言ってくる人がいまーす
\___ _______________________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\       \  オォォォー!  /
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
68Socket774:2011/01/29(土) 20:47:10 ID:C8zjSlWL
ドットピッチ×縦の解像度で出るだろ
69Socket774:2011/01/29(土) 23:06:25 ID:sMbkzrcE
880GM-LEにグラボ一枚追加して4画面出力したいんだけど、どのグラボ使えばいいのかな?
聞いた話だとオンボのD-subとDVIで2画面で、それとグラボのD-subかDVIかHDMIのうち二つ使って合計で4画面っできるそうなんだが
70Socket774:2011/01/29(土) 23:10:22 ID:5UGKZXTc
ATIのカードとの組み合わせればSurround Viewで可能なはず
71Socket774:2011/01/29(土) 23:15:30 ID:5RfKj2Pb
     ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |   
 \     ` ⌒´   /     なにか?
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
72Socket774:2011/01/29(土) 23:16:31 ID:sMbkzrcE
http://kakaku.com/item/K0000025599/
ということはこいつでいけるってことか

surroundviewググってみる
73Socket774:2011/01/29(土) 23:35:53 ID:sMbkzrcE
今試してみたけど、オンボの出力が使えずにグラボからの出力しか認識しない…どういうこった…
74Socket774:2011/01/30(日) 00:08:33 ID:cc1rcZ2Y
BIOSでsurround viewの設定をenableにしたのかしら?
75Socket774:2011/01/30(日) 11:05:11 ID:kVPuNM6o
H67ってWin7使えば、例えばGTX580挿して、こっからプライマリ、
オンボ側からデジタル2系統だして、デジタル3系統でトリプルディスプレイ、
しかもアイドル時のGTX580のクロック下げれてウマウマ

ってこと出来るの?
76Socket774:2011/01/30(日) 11:58:09 ID:8qGJoWuO
うまうまだから早く買いに行け
77Socket774:2011/01/30(日) 12:10:11 ID:nObvBeWA
>>69

同じマザーで同時使用できてるぞ
biosいじれ
78Socket774:2011/01/30(日) 12:23:17 ID:pAUpC+lz
H67内蔵GPUのみWUXGA*2枚でアイドル33W
糞ワロタ
79Socket774:2011/01/30(日) 12:38:30 ID:kVPuNM6o
>>76
サンクス
2600とセットで買ってくるわ
80Socket774:2011/01/30(日) 20:50:54 ID:d2RZQHm6
質問です
メインを解像度2560x1440のモニター
サブで解像度1920x1080のモニターを縦に回転させて使用しようと思ってます

メインのほうはデュアルリンクが必要だから、最低でも2枚のカードが必要なようですけど
その2枚のカードをSLIして使うことってできないですか?公式読んだのですがいまいちわかりません

今、GTX295を1枚で使ってて、デュアルモニターをしているんですが、片方のモニタしかSLIで描画できないようになってます
デュアルリンクで接続しようと、このような仕様になるんでしょうか?
81Socket774:2011/01/30(日) 20:57:13 ID:eM0RZQ9B
デュアルリンクでどうして2枚のカードになるねん
82Socket774:2011/01/30(日) 20:59:03 ID:a4awb/w/
2枚のカードから繋ぐと勘違いしてるんじゃね


それより1枚で使ってるのにSLIで描写できないのを確認したという事の方が意味わからん
83Socket774:2011/01/30(日) 21:15:08 ID:d2RZQHm6
言い忘れてましたけどOSは7です

>>81
え?デュアルリンクって2個のDVIポート使うんですよね(´・ω・`)?
>>82
いや、こんな感じに
http://uproda.2ch-library.com/338315Ye3/lib338315.jpg
片方のモニターでしか3Dパフォーマンスが最大にならないみたいなんで

1枚目のカードに2個のポート使ってデュアルリンクで2560x1440
2枚目のカードに1個のポート使って1920x1080
って思ってたんですが違うのかな
84Socket774:2011/01/30(日) 21:19:05 ID:J2jAKy5L
ぜんぜんちゃうねん
今から↓の奴が説明したる
85Socket774:2011/01/30(日) 21:23:46 ID:a4awb/w/
>>83
ああ、なるほど。ラデのX2みたいなもんか
デュアルリンクはDVIケーブルのピンを全部使って信号をやりとりする規格なので、接続するケーブル(ポート)は1つ
SLI中の挙動はよくわからん。(ラデ専なので)
86Socket774:2011/01/30(日) 21:30:08 ID:d2RZQHm6
>>85
え?マジですか(´・ω・`)?
じゃあ、ポート1つでも2560x1440の解像度モニター写せるってことですか?

1920x1080より大きい解像度のモニターを触ったことがないので、デュアルリンクの仕組みもよくわからないです
ポートが2つ必要だと思ってました
87Socket774:2011/01/30(日) 21:33:50 ID:bNdkeatJ
88Socket774:2011/01/30(日) 22:01:00 ID:d2RZQHm6
>>87
ほほう
やっぱポート数1個でいいのか、勘違いでした

てことは今のGTX295単体の状況でも2560x1440と1920x1080できるのか、安心しました
89Socket774:2011/02/01(火) 00:51:34 ID:BVUYm2Th
マザボ:880GM-LE
グラボ::RH4350-LE512HD/HS

これで4画面出力にするにはどう設定すればいいんでしょうか?
詳しい方、教えてください
90Socket774:2011/02/01(火) 01:02:16 ID:EWNB3y4e
マザボとグラボから2個ずつ出力できないか?
91Socket774:2011/02/01(火) 01:05:15 ID:BVUYm2Th
やってみたけどグラボ側からしか出力しなくて…
オンボの出力を認識してくれないんです
92Socket774:2011/02/01(火) 01:08:23 ID:BVUYm2Th
身勝手で本当に申し訳ありません
自決しました
93Socket774:2011/02/01(火) 01:10:19 ID:0nwLUVmG
じ、自決…?
94Socket774:2011/02/01(火) 01:13:18 ID:lFXLoDCz
自決ワロタw
95Socket774:2011/02/01(火) 01:25:55 ID:BVUYm2Th
すみません、字が...
予測変換たのむぞ...

あらためて、自殺しました
96Socket774:2011/02/01(火) 01:28:15 ID:BVUYm2Th
yckbvdんぇyんtj?おfっjっkxsぽthj
iphoneふざけんな!!
97Socket774:2011/02/01(火) 02:00:00 ID:Axs8Cfj/
xpでは2画面まで3画面同時出力はビスタ以上のOS必須
98Socket774:2011/02/01(火) 02:20:10 ID:bcQE8ZMb
XPだけどオンボとグラボで4画面出来てるけど。
99Socket774:2011/02/01(火) 02:31:20 ID:0nwLUVmG
メーカー混在って意味だろう
100Socket774:2011/02/01(火) 02:56:35 ID:z6JUe+xc
サンディちゃんチプセト全品リコールや
しばらくは買ったらあかんで
101Socket774:2011/02/01(火) 22:21:13 ID:aXH0tqyy
マルチモニタにしようとグラボを物色してたらサンディが逝ってた。
せっかく7年越しの重い腰を上げようと思ったのに!!

…このスレは平和だね。
102Socket774:2011/02/01(火) 22:26:01 ID:wmbXKGtb
マルチのためにsandy行った人は少ないんじゃねーの
103Socket774:2011/02/01(火) 22:34:01 ID:lFXLoDCz
もとよりZ68待ちだし?
104Socket774:2011/02/01(火) 22:45:42 ID:MMNyVjVR

         r'´こ}__   __
        ,ゝ-ベ_ノニ´ )‐-、∠、
      /    `ーベ`ヽ、 ^!
      `T''ーニ二._ ̄ ン、`マ
      ノ'爿 ̄`;nニ {  >く
     f´ ̄,ゝィァ、_)    V ,< j
   ょ;ド;¬コヽ._` ヽ 、 、 t-' fYフっ  このスレは平和なのだー
  Eて ,ゞヽ、 _ `にコ个ヾ .} ,イ ヾ⊇
   ⌒く, \ヾ. Y´)_,r'′_,〃 ヒ-‐^''′
.      `ソ `'テ=r‐''"´  ,/
      /\,_ L;/    _,/
   r'こト、ん `ンーァー''7′
  ノこ.メ/′`ヾ,_/_,ム==、、
  にニノ.j. ,..、 `  ,ハ,_  (ふ
  ゙弋ノ ̄ `ー-<   〉`ー≦ノ
105Socket774:2011/02/01(火) 23:41:29 ID:b2NdCbzz
AMDerは対岸の火事
106Socket774:2011/02/02(水) 09:17:41 ID:cLItYm5Y
同じく現在AMDなので対岸の火事
初代フェノムといい、初代サンディといい、
初物は避け続けて正解だったようだ。
107Socket774:2011/02/02(水) 09:58:46 ID:8JOmUYI7
>>106
初代i7持ってるけどなかなか成功作だと思ってる
108Socket774:2011/02/02(水) 12:11:22 ID:VZIcy67a
ああ言えばこう言う
お前はいつになった自分自身の言葉で話せるんだ
109Socket774:2011/02/02(水) 19:28:27 ID:HoH8EJ+N
何を言ってるのか分からない
110Socket774:2011/02/02(水) 20:26:47 ID:Q3efd76y
ああいえば上祐
111Socket774:2011/02/02(水) 20:39:31 ID:ci0glExl

  ♪   r‐'´ ̄ ̄`ヽ_  __
       \r< ̄`ヽ、>< ̄_\
      / `_フ ̄7´ ̄`弋ニ、__〉
.     /  / ⌒V´ l  ? |`V_>
    ∧  |  ! /| |   | l l ト、
   rヘ,ハ  l |V¬-ハ l /| / lr'⌒!
   ! 丶 \ヽl -=ミ、 }ノ‐ナl lr个、/
.  ∧ 、\r彡} '''' `  =ミ /厶 |: :〉   どうしてこうなった!
 ∠-ヘ \⊥ィヘ   /` 7 '''ソ{三}/:/
    └勺 : :\`>冫ニr<_:_:_:_>'′    どうしてこうなった!
    /⌒ヾ : :<//介レヘく
 r┬彳: : : : :./: 《/ :{|\: :`ヽ、  ♪
 {_ \\: : :./: : : : : ヽl   ヽ-<)
    ̄\ヽ/: : : : :_; -┘r冖┬ク
      て¬ー'´_彡 了  rく
      ` ̄匸_人_ノーく r‐ヘ
         `个 个   `Y艾}
          {丕}    `ー′
112Socket774:2011/02/03(木) 23:11:48 ID:jiRdFsyt
RADEONにしてDP使って3画面にしてからすべてのゲームを3画面プレイするようになった。

もう、1画面だと迫力不足で面白く感じられない・・・・
113Socket774:2011/02/03(木) 23:12:48 ID:Ikwo3icg
二画面でいいじゃないですか
114Socket774:2011/02/03(木) 23:22:08 ID:81xvbDby
112「おやじ、3枚くれ」
113「2枚で十分ですよ。勘弁してください」

こうですね
115Socket774:2011/02/03(木) 23:26:35 ID:jTXrforD
30インチ一画面でいいじゃん
116Socket774:2011/02/03(木) 23:42:51 ID:bKXO70Gf
>>112
対応してないゲームだとかなりゆがむと思うんだが・・・
117Socket774:2011/02/03(木) 23:47:18 ID:Ikwo3icg
ビックデスクトップだろうから対応も未対応も関係なくね
118Socket774:2011/02/03(木) 23:49:07 ID:o6ocBQZ/
対応してないとマップとかが横長に表示されるんだよ
119Socket774:2011/02/03(木) 23:52:04 ID:jiRdFsyt
ハマってるゲームは特に問題ないな

Dart2やL4D2、CSS、OFP FRとか 没入感凄いわ。 
120Socket774:2011/02/03(木) 23:54:07 ID:jTXrforD
30インチ6画面でいいじゃん
121ビックデスクトップ:2011/02/04(金) 00:58:05 ID:2a569KhY
リアル彼女の3画面のやり方教えてください
122Socket774:2011/02/04(金) 02:18:22 ID:NY2n6pGJ
dirt2なんかは対応してるとは言い難い
123イバラード時間:2011/02/04(金) 04:10:05 ID:2a569KhY
http://www.youtube.com/watch?v=DOwCn8rZz7A
GOMプレイャーで簡単に3画面、侮れん。
124Socket774:2011/02/04(金) 13:20:20 ID:wpeH3KQB
GOM使ってるって言うと専門板の方にはそれだけで叩かれる
125Socket774:2011/02/04(金) 15:22:04 ID:L12HhFmE
>>122
なんで?
126Socket774:2011/02/04(金) 15:28:52 ID:YZWxze11
GOMよりオナニーに最適なプレイヤーなんてないのにな
127Socket774:2011/02/04(金) 15:38:31 ID:wpeH3KQB
>>126
むしろPCでAV見ないんだが
変換してPSPでシコシコ見てる
128Socket774:2011/02/04(金) 15:40:28 ID:v9N2wcU2
なんでそんな二度手間
129Socket774:2011/02/04(金) 15:43:37 ID:g0aySkX1
お外でもシコシコできるもん
130Socket774:2011/02/04(金) 16:39:10 ID:NPetzkCB
オナニー用にはアンカー機能がキモだろ。 俺はマウス、KBDで瞬時に見たいシーンに飛べるように
設定してるぞ。
しかも3画面で3シーン同時進行
131Socket774:2011/02/04(金) 16:52:19 ID:v9N2wcU2
変態やな
132Socket774:2011/02/05(土) 07:30:31 ID:659JlKH5
>>125
3画面用の画面設定がない(モニタの角度とか)
Fov(視野角)が変更出来ない

レースゲームの対応としてはイマイチ
133Socket774:2011/02/05(土) 09:30:31 ID:1sfOvqnv
なるほど
縦長3画面でネット三昧、みたいな使い方してるのは俺だけか
ブラウザ3面は快適、ちなみにこの書き込みは左側画面からw
134Socket774:2011/02/05(土) 09:58:27 ID:Qy2aWSWG
30インチ2画面でいいじゃん
135Socket774:2011/02/05(土) 16:52:45 ID:BFqxu9f/
3画面の構成教えてくれ
グラボ1枚か?
136Socket774:2011/02/05(土) 19:25:32 ID:MlY06GG+
>>135
グラボ一枚+USB接続マルチ用アダプタでやってる
その方がモニタ配置にも自由度があるし

メイン作業用画面とブラウザ用画面と常駐TV用で使い分けてる
137Socket774:2011/02/05(土) 19:27:59 ID:eUTEz98y
俺の場合はATI SurroundViewで3画面(AMD 690G+RADEON HD2400)
今時だとRADEON HD5000シリーズじゃないのかな
DP付きモニタ無いならSAPPHIREのFLEXシリーズでDVI-Ix3
まあ4画面以上置けるなら、3画面に拘る必要も無い気がする
138Socket774:2011/02/05(土) 20:01:33 ID:rKGetPy9
>>137
>(AMD 690G+RADEON HD2400)
安上がりで良いよな。家もそれに近い構成で4枚。
139Socket774:2011/02/05(土) 20:39:46 ID:l2AemWTU
俺もこれから790G+HD5670で3画面生活だぜ
モニタアームが未着だからしばらくは3枚目を設置できないがorz
140Socket774:2011/02/05(土) 20:42:57 ID:HHMh1G0P
HD3450(PCIexp)+HD4350(PCI)で4画面なんですが、
PCI接続のやつ遅すぎ。こんな遅いんかいな。そらたまらんで。
141Socket774:2011/02/05(土) 20:44:59 ID:BFqxu9f/
ほほう
USBか
142Socket774:2011/02/05(土) 21:12:50 ID:TemMs2Qs
4画面とかよく使いこなせてるな
143Socket774:2011/02/05(土) 21:38:27 ID:exdA7ddC
バッファローのUSBモニタ使ってるけど
存外に便利やで、ドライバがフラッシュに入ってるんで繋げるだけですぐに映るようになるんや
144Socket774:2011/02/05(土) 21:53:47 ID:amMDLXnj
USBのモニタは、Pen4 2.4Gなマシンには荷が重かったんだヨ…
145Socket774:2011/02/05(土) 22:18:57 ID:aF+XP7GC
天井裏に上がって、自分の部屋のPCと茶の間のTVを繋ぐためのHDMIを這わせたよ。
これで6画面。
30mのケーブルだけど問題ないみたい。
(HD4670+HD4350+HD4350)
146Socket774:2011/02/05(土) 22:25:20 ID:Qy2aWSWG
そんな事しないといけない状況が良く解らん
エロゲプレイを家族に見せるとか?
147Socket774:2011/02/05(土) 22:28:28 ID:VzAhv9no
有線HDMIは時期が悪い
148Socket774:2011/02/05(土) 22:31:36 ID:y0v1J6ia
ネズミー
  / ̄\ / ̄\
 |  ||  |
  \ ∠_\ /
  /     丶
  | ●  ●|
  | 三(_●_)三
  人  |UШ \  <屋根裏の線かじってやるー
 / __ 丶ノ/> )
(___)  /(_/
  |    /
  | /\ \
  | /  ) )
  ∪  ( \
     \_)
149Socket774:2011/02/05(土) 22:32:24 ID:K7LAFSvZ
知人がそれやって家族みんなでリビングに集まってくつろぎながら、遠方の知人や親族とかとテレビ電話してるって言ってた
150Socket774:2011/02/05(土) 22:43:37 ID:Qy2aWSWG
やっぱ良く解らん
今のTVLAN接続できるだろうし、
できなくともリビングPCにキューブ一個置いといて
無線飛ばせばいいだろうに
というか、そんな長いケーブル売ってるんだな
151Socket774:2011/02/06(日) 10:27:30 ID:3yudcGF2
30mのHDMIケーブルたっけーw
152Socket774:2011/02/06(日) 11:45:34 ID:K5opaKdV
>>145
リピータとかイコライザとか小細工無しで30m?
153145:2011/02/06(日) 12:10:10 ID:9A3mVAUh
>>152
30mをダイレクトで。
エイム電子のやつ。
154Socket774:2011/02/06(日) 12:14:07 ID:cLVAZ5kZ
145じゃないが
超赤貧な客先でどうしても30m離れたTVにPCの画面表示させなきゃならなくなって
1k位で投げ売りされてたPlanexの10mのHDMIケーブル*3と
500円のメスメスの変換*1に2.5kの激安リピータで繋いだことがある
ショボイことやった割にちゃんと映って驚いた
155Socket774:2011/02/06(日) 12:27:14 ID:tfGcymjF
そういうのは大概最初は映るけど徐々におかしくなってきて
そういう客に限ってがんがんクレーム入れてくるもんだ
156ビックデスクトップ:2011/02/06(日) 14:29:29 ID:hLtGBAtW
157Socket774:2011/02/06(日) 21:22:14 ID:4BAX09SP
       ____
     /      \
   /         \
  /   (●) (●)  \  
  |   (トェェェェェェェェイ)   | <クワッ ゴラァ ビックデスクトップ 言うやつ
  \  \ェェェェェ/   /      どういうつもりでニコ動はったんじゃゴラァ
  |          |
  ||        / |
  ||       /||
  (_|   r  /  (_)=|三三ラ
    ヽ  |/
     >__ノ;:::......
158Socket774:2011/02/07(月) 01:35:07 ID:q+gg1meF
PCIexpX16にHD3450刺した状態でPCIに9250刺したら
9250だけ認識してHD3450が使えないんだが、どうしたら
使えるようになるの?
159Socket774:2011/02/07(月) 01:52:11 ID:ux3iju9T
優先度を逆にすればおk
160Socket774:2011/02/07(月) 07:27:45 ID:wf1GPzvZ
ニコニコ動画をニコ動と略すのがニコ厨の特徴
161Socket774:2011/02/07(月) 10:08:04 ID:q+gg1meF
>>159
どうやって優先度を変えるの?お願いおせーて。
162Socket774:2011/02/07(月) 10:56:15 ID:O19gb+cs
>>161
GFX0-GPP-IGFX-PCIでぐぐれ
163Socket774:2011/02/08(火) 01:03:34 ID:+zZmmuKR
>>160
             /∧        /∧
           / / λ     / / λ
          /  /  λ   /  /  λ
        /   /  /λ /   /  /λ
       /    / / //λ    / / //λ
     /            ̄ ̄ ̄      \
    /        / ̄ )         ( ̄ヽ λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /        /●/          \● /λ <  >>160 ニコ厨だとぉゴラァ、許しませんよぉ
  /        //    ∧     ∧   \  /λ \____________________
  |              λ ` ー― ´/      / /|      *    *
 |               λV V V V/      / //|  + |\  |\ |\  +
 |               λ|   |/      / / //|    |_λ|__λ|__λ|\
 |                λAA/       / ///// +  | /λ /λ /λ-λ
  |                 λ/     / / ////|  ノ| | /λ /λ /λ /λ
  \                      / / ///// /\| ノ  /λ /λ /λ / |
   \                  / / //////// |  /|  ////////////|
     ―/ / / / / / // // ////////////―   |  /|  ////////////|
164Socket774:2011/02/08(火) 20:58:06 ID:WaPZW+vg
DVI 端子のセレクターって、売ってるのかな?
165Socket774:2011/02/08(火) 21:02:52 ID:xmgxPqUc
あるで
166Socket774:2011/02/08(火) 21:38:09 ID:P07H3mQP
【OS】 7
【メモリ】 4GB
【M/B】 ?
【PCB版数】 ?
【BIOS版数】 ?
【M/B-InitDisplayFirst】 ?
【PCIe-x16(ドライバ)】 ?
【PCIe-x1(ドライバ)】 ?
【AGP (ドライバ)】 ?
【PCI (ドライバ)】 ?
【VGA-BIOS版数】 ?
【ディスプレイ】 2000年くらいのPriusのディスプレイ
【総ディスプレイ数】 2
【電源】 有
【契約電力】 ?

ディスプレイををノートにHDMIで接続してます。

困ってる症状は、メモ帳をセカンドディスプレイで表示させてメモ帳終了させてから、接続を切ったとき
メインでメモ帳を起動し直すと、メモ帳がメインに表示されないままで起動されることです。
接続してないセカンドディスプレイに表示されてるってことです。

なんかいい解決方法ないですかね。
別のノートパソコンはこういう症状でないような気がするんだけど・・・・
あとこの症状が出るアプリケーションと出ないアプリケーションの違いってなんなんでしょうか。お知恵かしてください。
167Socket774:2011/02/08(火) 21:42:57 ID:0x3x4M2J
ウィンドウの位置記憶のバグじゃね
168Socket774:2011/02/08(火) 21:57:08 ID:cpYa051f
>>166
Win7ならWinキー押しながら横方向キー押せばいつかはメイン画面に出てくんだろ
169Socket774:2011/02/09(水) 01:24:04 ID:saP12x9Z
>>168
ありがとう
170Socket774:2011/02/09(水) 13:48:25 ID:+KTl+LL7
>>168
これって何の機能だっけ?

多分何かの機能の付随かと思うけど、俺は設定切ってるっぽい。

俺はセカンダリを別のマシンとしょっちゅう切り替えるんで
全ウィンドウをメインに持ってくるスクリプトとか書いてる
171Socket774:2011/02/09(水) 14:05:02 ID:v487UPYd
>>170

WindowsキーとD押
Win+E:Explorer
Win+F:ファイルの検索
Win+Ctrl+F:コンピュータの検索
Win+X:モビリティセンター
Win+L:コンピュータのロック
Win+F1:Windowsヘルプ
Win+B:タスクバーのフォーカス
Win+T:タスクの選択
Win+Space:
Windowsサイドバーのフォーカス
Win+Tab:Flip
Win+R:ファイル名を指定して実行
Win+PauseBreak:システムの詳細
Win+1〜:クイック起動バー内のアイテムの起動
Win+U:スクリーンキーとかの起動
shift+Insert=Ctrl+V
Alt+Shift+PrintScreen ハイコントラスト
Shift+ctrlでIME切り替え
Shift+Ctrl+Nで新しいフォルダを作成す
172Socket774:2011/02/09(水) 14:52:32 ID:+KTl+LL7
>>171
そういうのは知ってるから。

しかし
Win+←
Win+→
は無いじゃん。
173Socket774:2011/02/09(水) 15:04:09 ID:qgq7xB4N
win7ってwin+L使えないよね
結構つかってたからショックだった
174Socket774:2011/02/09(水) 15:35:50 ID:peh5SA+5
HD6870買おうと思ってたんだけど23~24インチ1920*10803三画面マルチディスプレイを構築するんだったら
予算多少無理してでも6950みたいな2Gのってるグラボのほうがいいの?
ゲームはCoDやらCS:SみたいなFPSとかFF14はやらないがそこそこのMMORPGをメイン画面でのみの
プレイです。
175Socket774:2011/02/09(水) 15:46:34 ID:v487UPYd
>>173
いや使えっけど
176Socket774:2011/02/09(水) 16:39:10 ID:qgq7xB4N
え、まじでw
うちの環境?設定?じゃだめだ。まあスレ違いなのでw
177Socket774:2011/02/09(水) 18:38:51 ID:VmD5+2IG
Win+左右で画面の半分のサイズで画面端に移動してスナップ&ウインドウ間の移動
Win+上下で最大化と最小化
178Socket774:2011/02/10(木) 00:00:59 ID:sAwprIOo
USB電源でHDMIやVGA入力有りってのは仕組み的に難しいもんなんかな。
179Socket774:2011/02/10(木) 12:42:43 ID:By1660Ls
http://mar.2chan.net/zip/3/src/1297257418077.jpg
こんなに拡がるものですか
対応PCゲームあげてくださいませんか
180Socket774:2011/02/10(木) 13:31:16 ID:SliVjwsO
その映ってるのが対応してるんじゃない
181Socket774:2011/02/10(木) 16:29:09 ID:Zb4cGOUK
>>179はGT4だろ

PCだと一部のソフト除いてどれもDirectXとかOpenGLにお任せだろうしイケると思うけどな。
たまにUIが伸びるやつもあるけど
182Socket774:2011/02/10(木) 17:46:00 ID:5xrNIoOI
>>181
TDU2は思いっきりメニューが横伸びになるw
183Socket774:2011/02/11(金) 15:17:08 ID:ZdyzB+Mj
184Socket774:2011/02/11(金) 15:19:39 ID:ZdyzB+Mj
185Socket774:2011/02/11(金) 17:25:50 ID:XB+qUNNQ
('A`)
186Socket774:2011/02/11(金) 17:28:24 ID:KQHmmbYZ
('A`)ヴァー
187Socket774:2011/02/11(金) 17:42:18 ID:FPDBCEI2
   /\___/ヽ
 /        :::\
. | (○),  、(○)、 .:|
. |     |_,     .::|
. |     r―-、   .:::::::|
 \  `ニニ´  .::::/
 /`ー‐--‐‐―´\
188Socket774:2011/02/11(金) 17:43:17 ID:8WWYVxcW
デイトレをやるという口実で2411Hを6枚買ったけど結局デイトレやらんかった
18914万円:2011/02/11(金) 22:59:19 ID:3pkwHzLa
190Socket774:2011/02/12(土) 15:00:55 ID:0D76jqB8
>>189
そこに載ってるモニターはDP端子ついてるから
その変換するアダプターは必要ない

でも上の3画面PCのキャンペーンはもう終わっている
191Socket774:2011/02/12(土) 15:08:09 ID:N2DTv4iW
終わってたのか
192Socket774:2011/02/12(土) 18:01:56 ID:ECe7l/u/
【OS】  XP ホームエディション
【メモリ】 3.25GB
【PC】Dell Inspiron 530
【ディスプレイ】 G225HQbd
【総ディスプレイ数】 5枚

「I-O DATA」の「USB-RGB/D2」を4個用いて、
元々のディスプレイと合わせてディスプレイ5枚のマルチモニターを実現しようとしたのですが。
「USB-RGB/D2」2個までは正常に認識するのですが
3個目からは「移動」(マルチモニター状態)として認識されず「ミラー」としてしか認識されません。
全て「移動」として認識させるためにはどうしたら良いでしょうか?
よろしくおねがいします。
193Socket774:2011/02/12(土) 18:05:36 ID:Vp220w2Y
IOのサポートに聞いた方が早いんじゃないの
194192:2011/02/12(土) 21:55:49 ID:jwMUTAVu
>>193
ありがとうございます、そうしてみます。
返信きたら御報告します。
195Socket774:2011/02/13(日) 12:04:59 ID:LWTLH/nI
たのむ
196Socket774:2011/02/14(月) 15:59:14 ID:qpBvB3Rd
補助電源無しのシングルスロットでDual-LinkDVIx2は良さなんだが
GT440のDDR3の地雷っぷりがなぁ・・・
http://www.evga.com/products/moreinfo.asp?pn=01G-P3-1441-KR&pwindow=features&family=&sw=
197Socket774:2011/02/14(月) 17:53:04 ID:BK1MmUEE
198Socket774:2011/02/14(月) 17:58:14 ID:pYRpM6JN
>>197
検討したけど、色々制限があって使いにくいね。
普通に2枚挿しの方が良いという結論になった
199Socket774:2011/02/14(月) 18:50:47 ID:VUwTbMUj
>>197
それ3画面できない
200Socket774:2011/02/14(月) 19:00:53 ID:TFO+645b
http://ascii.jp/elem/000/000/583/583277/
これそんなに制限あったの?
201Socket774:2011/02/14(月) 20:53:21 ID:pYRpM6JN
・DVI×3出力してもそのうちデュアルリンクは1つだけ
・アナログに(安価に)変換できるのは1つだけ
・XPの場合同時出力は2画面まで

環境によるけどこのあたりがネックになる。
挿せるならDVI-I×2出力のグラボを2枚挿しの方が遥かに柔軟
202Socket774:2011/02/14(月) 21:40:41 ID:59nqvWx4
>>199
嘘つくなw

>>201
人によるかもな
俺からみたらそんなネックにも見えん
203Socket774:2011/02/14(月) 22:00:39 ID:pYRpM6JN
まさに環境次第だわ
自分の場合はディスプレイをアナログ/DVIで切り替えながら複数PCで共用したり
WUXGAを超える解像度をDVIで使うので合わなかった
HD5670にしては高いしゲームする人はHD5770FLEXの方を選ぶだろうし、売れてないんだろうな
204Socket774:2011/02/14(月) 22:34:57 ID:Lrs/OCpO
>>203
なんでこんなにトゲがあるレスするの?
5670FLEXが売れたら困る人なんだろうか?
205Socket774:2011/02/14(月) 22:41:34 ID:/eO2RcrC
最新モデルに嫉妬してるだけw
206Socket774:2011/02/14(月) 23:12:13 ID:pYRpM6JN
トゲがあったかな
いや真剣にほしくて買うつもりだったんだけど、色々調べてやめたってだけなんだけどな
中途半端でどんな人が買うのかいまいちピンとこない。このスレに買った人居る?
207Socket774:2011/02/15(火) 00:54:46 ID:s2ow2J/F
っていうか5670にFLEXってあったんだな
今日まで知らなかったわ
てっきり5770にしかないんだと思ってた
208Socket774:2011/02/15(火) 20:36:54 ID:vjzHlQNl
HD5770FLEXほしいな。
MHFぐらいだったらメイン画面プレイでサブ2枚を攻略表示とかでヌルヌルプレイできる?
やはりマルチディスプレイにするならグラフィックメモリ2Gの買うべきなんだろうか
209Socket774:2011/02/15(火) 21:36:39 ID:CFXWnGVd
>>208
32bitトゥルーカラーとして考えてもWUXGA1枚で1920x1200x4=9MBちょいだぜ
210Socket774:2011/02/15(火) 22:03:25 ID:vjzHlQNl
>>209
重いゲームとかやるとどうなの? それだったら値段上げてまで2Gモデル出さないでしょ?
211Socket774:2011/02/15(火) 22:45:43 ID:BpqHpMYh
>>209
それは静止画だけをしかも1枚だけ映し続ける場合の話だろ
ころころ画面は変わるし、4枚もあったらAeroをオンにしてるだけで400MBは食うんじゃなイカ
今俺は1280x1024と1920x1080でデュアルモニタしてるけど200MBは食ってる

>>210
MHFだったらVRAM512MBで事足りる ブラウザいっぱい開いててもたぶん大丈夫
MHF自体は100MBくらいしか使わないみたいだから
ただゲフォで無理やりAA効かせたりするなら1GBは欲しいな

まあ最近のたいていのモデルは1GB↑だし性能で選べば
2GB使うのなんてFF14かGTA4くらいしか思いつかない
212Socket774:2011/02/15(火) 23:14:38 ID:1rX0avqI
先を考えたら2Gを確保しておいてもいかもな
HD6950 2Gとかそんなに高くないし
213Socket774:2011/02/15(火) 23:16:31 ID:fhXJpLQm
必要になったときに必要なものを買うんじゃだめなのか。
214Socket774:2011/02/15(火) 23:21:58 ID:BpqHpMYh
>>213
それはミドルレンジ志向の人か自作大好きでパーツ買いまくる人でしょ
5万クラスのフラグシップ買うなら2〜3世代先くらいまで使える性能じゃないと
2万くらいのミドルだったら1世代ことに買い変えてもいいけどさ
一般的には後者がお勧めらしい
215Socket774:2011/02/16(水) 00:06:07 ID:l89++0KU
>>210
テクスチャ軽くても頂点多かったら重いし、頂点少なくてテクスチャ重いパターンもあるだろう。
2GモデルはOblivionで高解像度テクスチャ入れたい人やGTA4を高画質でやりたい人向け
ttp://www.hardwareheaven.com/reviewimages/sparkle285gtx2GB/pictures/GTAIV%202009-08-24%2008-59-52-91.jpg
216Socket774:2011/02/16(水) 00:10:28 ID:i080mLdo
>>215
最大設定で1700MBくらいかー
GTX590じゃ足りないのか
217Socket774:2011/02/16(水) 01:22:38 ID:mtO5YNaF
シングルモニターならともかくマルチディスプレイならビデオメモリを多くしておいていいでしょ
HD6950なんか2Gのわりに安いし
218Socket774:2011/02/16(水) 08:14:49 ID:r8pNRPar
HD6950 2Gにしようかな。BIOSいじったら6970になるっていうお楽しみもありそうだし
219Socket774:2011/02/16(水) 14:13:33 ID:2RgaYpWr
3Dは表示領域や画質の設定に比例してメモリ食うから
マルチディスプレイやるなら多いにこしたことはない
220Socket774:2011/02/16(水) 14:22:52 ID:krNLXd39
http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/019004000004/029/004/brandname/
これ買ったんだけど、24型を縦にして使えた
揺れなくて頑丈だし良いものだな。
221Socket774:2011/02/16(水) 14:31:00 ID:2RgaYpWr
モニターによっては廃熱の構造上縦にしないでくださいてのもあるから
注意が必要
222Socket774:2011/02/16(水) 14:31:49 ID:JEl3DBuc
>>220
それL220xから取り外して捨てちゃった。言ってくれればあげたのにw
223Socket774:2011/02/16(水) 17:38:13 ID:s1ojCfG/
安いし欲しいけど売り切れですやん・・・
224Socket774:2011/02/16(水) 18:27:41 ID:IfnDEBl+
やっす!
浦山
225Socket774:2011/02/16(水) 20:32:08 ID:FO5DYzdC
おれもフルHD3枚手軽にやりたくてFLEX 5670狙ってるけどこの価格差ならFLEX 5770いったほうがいい気がするな・・・
ただゲームやらないし補助電源無しがいいから悩むわ
226Socket774:2011/02/16(水) 23:57:17 ID:sNMM+Jc/
オンボ+グラボでいいやん
227Socket774:2011/02/17(木) 00:32:05 ID:kzn3esgZ
オンボロいうな
228Socket774:2011/02/17(木) 00:50:57 ID:agVzhL5k
おれのオンボはアナログ出力しかないんや・・・
229Socket774:2011/02/17(木) 01:05:24 ID:at26ohGO
オンボロやなあ…
230Socket774:2011/02/17(木) 01:51:47 ID:U1Huw9Kb
いまRADEON 5450(Display port *1)を使って3画面出力をしているのですが、
もう1枚RADEON 5450(Display port *1)を購入して2枚挿しにした場合、
出力できる画面の最大数は3画面、4画面、6画面のどれになるのでしょうか?

マルチディスプレイに詳しい方の解説をお待ちしています。
231Socket774:2011/02/17(木) 08:40:16 ID:AI0fLdfX
単純に倍や!
232Socket774:2011/02/17(木) 20:22:30 ID:AkydsptA
>>231
本当に?
233Socket774:2011/02/17(木) 21:38:09 ID:/d80H+Vq
>>232
CFXしなけりゃの話だけどな・・・
そのままならおんなじカードがもう一枚増えるわけなんだし・・・
CFXしたら出力は増えないけど、処理は早くなるよ?
HD5×××代じゃ2割増ぐらいだった気がするけど・・・
234Socket774:2011/02/18(金) 01:09:40 ID:ApG+ogc4
>>233
ありがとう。
235Socket774:2011/02/18(金) 01:37:14 ID:gs8VXI7L
>>231
>>233
ありがとうございます。
RADEON5450をアマゾンで注文する決心がつきました。
236Socket774:2011/02/18(金) 02:16:36 ID:1M9nPO19
なぜamazon
価格comで安いところ探せばいいいのに
237Socket774:2011/02/18(金) 10:15:21 ID:GrJqfaS+
>>236
実際価格コムとかコネコとかで最安探してもTOP10に尼入ってたらそこで買うだろ
238Socket774:2011/02/18(金) 11:24:50 ID:NSkK/03s
尼は日本に納税ぜず国税に追徴課税喰らってたな
知らないが今も納税してないのかな?
それ考えると使いたくない
239Socket774:2011/02/18(金) 19:36:01 ID:uOGjrdHj
intelオンボとラデのグラボの同時出力で計3画面ってできる?

オンボのほうはGMA3100ってのでD-sub出力
グラボのほうはHD4670でDVIで2出力
240Socket774:2011/02/19(土) 11:52:57 ID:siIwRAWQ
         ____
        /     \
      /         \
    /  (●) (●)  \   超ウケルwwwwwwwwwwww
    |   (トェェェェェェェェイ)   |     ___________
    \  \ェェェェェ/  /    .| |             |
__/           `ヽ      | |             |
| | /   ,.            i      | |             |
| | /   /         i | .     | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
241Socket774:2011/02/19(土) 20:12:01.80 ID:FgDuzrn/
>>239
オンボードとグラボの同時画面出力は無理だったはず。
242Socket774:2011/02/19(土) 21:27:07.82 ID:9Dr3Aelk
>>241
やっぱ無理ですか・・・
AMDマザボならラデ同士でオンボとグラボ同時出力できるって聞いたからもしかしたらと思ったけど・・・
ちなみにPCIの http://kakaku.com/item/K0000220042/ これ買ってHD4670と2枚刺しで同時4画面出力はできますかね?
マザボによりますかね?
243Socket774:2011/02/20(日) 00:37:19.80 ID:35sbAJ4p
H67マザーなら同時出力可能じゃなかったかな。
現物今買えないけど。
244Socket774:2011/02/20(日) 08:26:32.79 ID:0qMicTFA
23型で、スイーベル機能付きのディスプレイでおすすめのあれば教えて。
予算は3万円以内ぐらいでたのむ。
購入を検討しようとお店に行ったら、どれも台座が固定されていて驚いた。
245Socket774:2011/02/20(日) 08:29:01.87 ID:DB1i+ZRA
U2311Hとか
246Socket774:2011/02/20(日) 12:42:03.80 ID:F4R5MyqI
他にないような
247Socket774:2011/02/20(日) 18:28:30.69 ID:0qMicTFA
>>245
ありがとう!
台座周りもしっかりして、よさそうな感じだ。
実物も見てみたいから、直営店に行ってみるよ。
248Socket774:2011/02/20(日) 22:55:05.43 ID:oy9uZ42y
このスレの鉄板モニタってU2311Hだよね。

U2311Hのメリット
DisplayPortがあるから、RADEON 5000以上で3画面出力が簡単に出来る。
ピボッド機能があるから、画面を90度回転して置ける。
IPS液晶で画面がきれい。
23インチなのに安い。18900円だったことも。

U2311Hのデメリット
発送が遅い。10日ぐらいかかることがある。
DisplayPortケーブルは付属していないので、別途購入が必要

主観だが、まさにマルチディスプレイのためのモニタといえるね。
249Socket774:2011/02/20(日) 23:47:31.25 ID:/3MvvOeY
※ただしフルHDに限る
250Socket774:2011/02/21(月) 00:27:38.70 ID:KQ/4O18T
U2311Hが1920x1200だったら逆立ちして町内一周してもいい
251Socket774:2011/02/21(月) 00:40:31.68 ID:OXG5Ei1X
このスレ的には2560x1440とかのWUXGAより上は論外?
価格コム特別うんたらでその解像度が6万で買えるから欲しいと思った
252Socket774:2011/02/21(月) 01:23:32.65 ID:kVgfcwzn
俺もU2711使ってるよ
スレ見たらもっと安く買えるみたいだけどね
253Socket774:2011/02/21(月) 01:30:39.96 ID:OXG5Ei1X
>>252
お、使用者発見
使ってみてどう?見づらかったり糞なところとかある?

なんでこんなに安いのか心配なんだけど・・・w
254Socket774:2011/02/21(月) 01:46:39.01 ID:kVgfcwzn
散々言われてることだけどドットピッチが小さいな
んで見えないから近くによってみるんだがそうすると俗に言うギラツブが気になってくる
それとこれは個体差もあるだろうけどムラが若干ある
プリセットはAdobeRGBで使ってるけど全体的に青っぽい

ってまあ先に悪いところ挙げたけど値段と解像度を考えると買って損ってことはないと思う
スタンドもピボットこそ出来ないけど高さ調整とスイベル機能は付いててなかなか優秀
熱に関しては昨年の秋頃買ったからよくわからん

金があって急ぎでないならU3011がこの間9万まで下がってたからこっちの特価を待ってもいいかもね
255Socket774:2011/02/21(月) 07:31:16.90 ID:I8Z9WhFv
3011は2711並に輝度下げられないそうだから見送った
256Socket774:2011/02/21(月) 10:53:46.84 ID:0uBlZbq5
>>248
デメリット
・UIが糞なので輝度調整・入力切替が非常に面倒。
257Socket774:2011/02/21(月) 11:20:25.42 ID:k0AJukMX
ドットピッチは小さくしないと綺麗にならないよ
文字が見えにくければフォントを大きくすればいいだけ
258Socket774:2011/02/23(水) 15:29:33.43 ID:2mge3636
みんなどんなグラボ使ってるの?
259Socket774:2011/02/23(水) 15:53:51.74 ID:Rl/rfvMc
みんないちばん高いやつ使ってる。お前も買わなきゃだめだよ。
260Socket774:2011/02/23(水) 15:58:08.85 ID:ZEmNNbM0
みんなMatroxだよ
261Socket774:2011/02/23(水) 17:42:03.34 ID:xSPFIEe+
VRAM1GB↑のグラボ
262Socket774:2011/02/23(水) 23:31:07.76 ID:b2qL//SH
DVI×3画面出力対応のRadeon HD 6870が発売! SAPPHIRE製
http://akiba.kakaku.com/pc/1102/23/171500.php
263Socket774:2011/02/24(木) 07:05:17.30 ID:sy4vOMvy
HD6kのFlex版が出るということは
6800発表時のタイミングソースが増やされたうんぬんは嘘だったのかね
264Socket774:2011/02/24(木) 12:50:04.69 ID:x+vBbFGR
その噂は6900じゃなかったっけ
どっちにしろ嘘っぱちだと思うけど。
265Socket774:2011/02/24(木) 13:40:11.86 ID:zsv97MSa
業務用を除いて1GPUからは2画面まで、ってのはもはや完全に過去だな
266Socket774:2011/02/24(木) 15:13:44.38 ID:ET17zheq
GeForceを過去と申すか!
267Socket774:2011/02/24(木) 15:38:09.89 ID:Q5jjPXmz
今更なんだけどSurround Viewって一体なんの意味があるんだろ?

BIOSで有効にしても切っても変わらずオンボードグラフィック+PCIex16のカードは使えるし
マルチモニタ環境にも特に変わったところはない。
ネットで調べてもどうにもわからない。

どなたか教えて頂ければありがたい。
268Socket774:2011/02/24(木) 15:52:52.49 ID:+/ENZIn9
>>267
外付けVGAカードつけても、チップセット内蔵VGAをOFFにしないよモード。
269Socket774:2011/02/24(木) 16:06:09.70 ID:l3RVirC7
>>239

H67については上でレスがついているが、H55でもできる。
H55も、DVI+HDMIの同時出力可能。

270Socket774:2011/02/24(木) 16:08:11.32 ID:Q5jjPXmz
>>268
だとするとSurround View切っててもオンボードVGAをENABLEにしておけば
普通にPCIe+オンボードVGAが使えるのはどういうことなん?
271Socket774:2011/02/24(木) 16:26:52.40 ID:+/ENZIn9
>>270
さあ? よくわかんね。

同時に使えると宣伝にあったのに、BIOSでオンボードVGAをONに
しても動かない、どうしてくれるんだとか苦情あったんじゃないの?
それなら、オンボードVGAをAUTOにしないとSurroundView切り替えが
有効にならないって対応は割とアリなごまかし方だろうし。
272Socket774:2011/02/24(木) 16:39:28.82 ID:Q5jjPXmz
>>271
>割とアリなごまかし方
えーw

まあ要するに無意味な機能ってことか。
なんだよ大仰な名前つけやがってちょっと悩んじゃったじゃないか。

とりあえずなんか釈然としないがサンクス。
273Socket774:2011/02/24(木) 19:36:49.06 ID:hrXUDyaM
モコモコにしてやんよ
   ∧_∧
   ( ・ω・)=つ≡つ
   (っ ≡つ=つ
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪
274Socket774:2011/02/24(木) 20:42:38.87 ID:1EKyoNGM
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   モコモコ〜
     ヽ  ´・ω・  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:'´・ω・'; モコー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u


       ハ,_,ハ
       ,:'´・ω・';
    l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧
  ヾ        'ミ,    ) < モコモコ〜
  ミ   ´・ω・  と,   ヽ
  ッ       _   "ミ__>
 (´彡,.     (,,_,ノ  _ヽ_)_)
     "'"'゙''""''''゙""´
275Socket774:2011/02/24(木) 21:03:39.16 ID:lVmXJjd2
>>260

は〜い Matroxつかいです。

P650
WUXGA×2
EIZO S2242W×2

Vistaで頑張っています。

276Socket774:2011/02/24(木) 21:21:32.90 ID:hrXUDyaM
         ____
        /     \
      /         \
    /  (●) (●)  \   Matrox厨超ウケルwwwwwwwwwwww
    |   (トェェェェェェェェイ)   |     ___________
    \  \ェェェェェ/  /    .| |             |
__/           `ヽ      | |             |
| | /   ,.            i      | |             |
| | /   /         i | .     | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
277Socket774:2011/02/24(木) 23:24:38.66 ID:gJJ2x/Xc
>>267-272
横からだけど、Surround Viewって使えるのAMDのVGAだけだよね?
Nvidiaのは使えるのかな?
Sandyが不具合出したのでAMDに行こうか迷ってる
オンボと今持ってる9600GTで3画面したい
278Socket774:2011/02/24(木) 23:40:59.05 ID:Q5jjPXmz
>>277
Surround Viewなんぞあろうがなかろうがマルチモニタは普通に出来るよ。
だからオレも存在意義がわからず訊いたわけで。

それよりATIなオンボとnVIDIAでマルチモニタやろうというほうが問題なような。
RADEONなら相性抜群だけど。
279Socket774:2011/02/25(金) 00:46:22.56 ID:p9H1WMTk
我が家のTA780G M2+とA7DAはSurroundView有効にしないとIGPとPCI-Exの両方有効にならないけどな
使ってるママンのBIOSがおかしいんじゃね?
280Socket774:2011/02/25(金) 00:58:45.33 ID:+6h7zDV9
うちのASRock M3A790GXHとGIGABYTE 69G-S3HはONにしようがOFFにしようが関係ないな。
メーカーによって扱いが違うんじゃね?
281Socket774:2011/02/25(金) 04:27:18.77 ID:/eNPfPxr
surround viewじゃないと5760x1080のフルスクリーンでゲームとか出来ないんじゃないの?
282Socket774:2011/02/25(金) 13:14:47.90 ID:uLCdnz1k
3画面にしたくて同じモニタ2つ買い足したんだが、どうも製造時期が違うらしくデフォの色合いが違う・・・
なんか調整するツールとかないの??
283Socket774:2011/02/25(金) 13:18:09.65 ID:MbeTm6NE
地道に頑張れ
284Socket774:2011/02/25(金) 13:51:03.76 ID:UvaOF19a
お前の顔にくっついてる二つのお目目は節穴なのか
285Socket774:2011/02/25(金) 14:17:18.67 ID:FtI4ZSH1
>>282
カラーバー出して自分の目で合わせた方がいいと思うけど、どうしてもと
いうのなら、キャリブレーションセンサー買って合わせる。
286Socket774:2011/02/26(土) 18:04:18.01 ID:TWkucG0D
モニターばかりが増えていくよ〜
287Socket774:2011/02/26(土) 18:15:11.20 ID:bfJlC5qC
いったい何台もっとんや?
288Socket774:2011/02/26(土) 18:55:20.22 ID:aUhQ7sxG
古いグラボでもできている  2x2セットです。
289Socket774:2011/02/26(土) 18:59:28.34 ID:J0rxPlMk
>>279
IGP側プライマリ設定だと
SurroundView有効無効関係なく効くと思う。


10年以上前は、VGAデバイスは、
M/B-BIOSでプライマリに設定されてないと機能しないモンだったのよ。

WindowsOSでは、Win98で複数VGAデバイス同時使用が正式に導入されたんだけど、
当時はセカンダリでは機能しないビデオカードが結構あったのね。
IGPも当然セカンダリでは有効にできなかった。

ビデオカード差して、かつそのビデオカードがBIOS上でプライマリ設定でも
(IGPがプライマリでなくても) IGPが活用できるってのがSurroundViewなのよ。


Intel-IGPもClarkdale系まではこの制限引きずってたはず。
NVはどうだったかな。
290Socket774:2011/02/28(月) 09:28:18.01 ID:q8pllyL6
おお、分かり易い。
291HD5770FLEX:2011/02/28(月) 12:39:26.63 ID:nmP+fIXR
>>282
32インチ液晶テレビ(HDMI)左右に25インチ4:3ブラウン管テレビ(ダウンコンバーターでS端子接続)
横180cmに及ぶ3画面だ。
292Socket774:2011/02/28(月) 16:38:18.03 ID:7kZbFjnh
HD5770 Flexでクアッドモニタを構築しようと思ってるんだが、モニターが決められないぜ…
やっぱり視野角が広いIPSの方がいいのか?
TN液晶のE2441V-BN http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-E2441V-BN.jsp
が狭ベゼルで、お値打ちなのでこれを4っつで考えてるんだが。
IPS、TNでクアッド組んだ方の意見を聞かせてほしい。

IPSの狭ベゼルが欲しいなぁ…
293Socket774:2011/02/28(月) 17:10:53.81 ID:q8pllyL6
用途を書いてくれないと答えようがない。
294292:2011/02/28(月) 17:15:53.44 ID:AUikcS/L
エロ動画4画面表示オナニーです。
295292:2011/02/28(月) 17:26:34.89 ID:7kZbFjnh
用途ですか…
まず配置ですが田の字のようなクアッドモニタにしたいです。
やりたいことと言えば全画面で映画を見るとかゲームもしたいですね
ブログを書くので左上でブラウザ、左下でブログエディタ、右上でitunes
右下でエクスプローラーを開いてマルチに操作するとかいうのもいいですね。

さっきスレッドを全部読んできたけどDellのU2311Hもいいですねぇ
ああ悩む
296Socket774:2011/02/28(月) 17:40:08.68 ID:F3DtWUYw
…で、ど真ん中にダイアログが出て読めなくなるわけだな。

正直もうちょっと用途絞った方がいいと思うぞ。
297Socket774:2011/02/28(月) 17:40:17.54 ID:QFh7lnMC
>映画を見る
やめとけw
298Socket774:2011/02/28(月) 17:49:08.46 ID:lAvuRtNV
>>295
4画面で映画は止めとけ 切れて見えるぞw
>ログを書くので左上でブラウザ、左下でブログエディタ、右上でitunes
>右下でエクスプローラーを開いてマルチに操作するとかいうのもいいですね。
くらいの使い方ならいいだろうけど、でも正直4画面も要らんわ
2画面で事足りる 解像度の大きい2560x1440を2画面とかすれば十分足りるむしろ持てあます
299Socket774:2011/02/28(月) 17:53:57.57 ID:oktsy3lN
>>295
田置きよりも、U2311を縦回転しておいて横方向に奇数枚並べたほうがいいんじゃね
ど真ん中にフレームがなければなんとか耐えられるかも
300Socket774:2011/02/28(月) 17:55:24.89 ID:PpTL4uDt
Aeroスナップが左右だけじゃなく4分割出来ればそれでOKだったのにな
301292:2011/02/28(月) 17:57:27.29 ID:7kZbFjnh
実をいうと用途なんてどうでもよくて、
とにかく4画面のマルチディスプレー環境を作りたいといった気持ちなんです。
車のカスタムに似てるかな(スピードは出さないけど速くしたいとか)
ワープアなのでお金が無いので、高いLED&IPSは買えないけど、
いっそのことIPS液晶を買ったほうが後々得かなぁ…みたいなところで悩んでいます。

皆さんは用途を考えて構築なさってるんですね…それはすごい
302Socket774:2011/02/28(月) 18:07:07.73 ID:lAvuRtNV
>>301
用途なんて特に考えてないな
メインにでかいの買ったけどサブがほしくなってちょっと小さめのサブを買ったまでだ

目的が特になく適当に4画面したいなら
http://kakaku.com/item/K0000130269/
これ買えば 1万ちょいだしスクエアだしインチ数は17で解像度も1280x1024だから
2560x1440を2枚買ったほうがいい気がするけど値段的にはこれ4枚のほうが安い
303Socket774:2011/02/28(月) 18:19:00.46 ID:7upuiD0r
用途

仕事
ゲーム
304Socket774:2011/02/28(月) 18:22:48.30 ID:q8pllyL6
特にこだわりがないなら安物でいいな。
でも単純に大画面で動画見たいとかゲームやりたいなら
素直にデカいテレビ買った方が良い。

とりあえず言えるのはノングレアにしておけというところか。
マルチモニタにするとどうしても面が大きくなって配置に制限が出てくるから
悲惨な状況になりやすい。
305292:2011/02/28(月) 18:26:20.95 ID:7kZbFjnh
>>299
その発想はなかった。
U2311の縦置き、横配置のトリプルディスプレイならシネマサイズの映画も楽しめるし、
何よりスタンドを買う必要が無いので値段的にも安く済みますね!!何より3枚の縦置きは渋い!!
解像度は5760×3240か、やばい興奮してきた。
てか皆さんいろいろと有り難うございます;;マジ感謝です。
でも思ったんですけどエロ動画は大きさより、内容だと思います。

306Socket774:2011/02/28(月) 18:30:11.07 ID:6E+MApxM
まぁ、マルチモニタの一部にLX+エクステンションみたいな長いアーム付けて
目の前まで引っ張ってきた方がはるかに幸せにはなれる
エロ動画なら尚更な
307299:2011/02/28(月) 18:35:47.94 ID:oktsy3lN
>>305
9枚置きか
オレが想定してたのはピボットしたのを3枚使ってでヨコ3240xタテ1920とかだったんだが
まあおまいが楽しそうだしそれがいいと思うよ
308Socket774:2011/02/28(月) 20:13:40.73 ID:8ZL/PuUP
HD6870 FleX、HD5770 FleX、HD5670 FleXと、DVI出力の3画面も順調にラインナップが揃ってきてるな。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/28/news028_2.html
>Radeon系では、「FleX」のロゴがついたグラフィックスカードが好調に売れている。
>先週はRadeon HD 6870を搭載した「HD6870 FleX」がSapphireから登場した。価格は2万7000円弱だ。
>「FleX」カードは、DVI入力のディスプレイ3台を使ってAMD Eyefinityを構築できるのが特長。
>FLEX HD6870 1G GDDR5の場合、従来どおりに、DisplayPortを使えばさらに2画面追加できる。
(中略)
>FleX系のRadeonカードは、ミドルレンジでRadeon HD 5770採用の「HD5770 FleX」が、
>ローエンド系でRadeon HD 5670搭載の「HD5670 FleX」がすでに出回っており、ともにヒットしている。
>価格は順に1万7000円前後と1万2000円前後だ。TSUKUMO eX.が特にプッシュするのはHD5670 FleX。
>「補助電源なしで使えるのが大きいです。3画面でゲームを楽しむにはちょっと性能不足ですけど、
>普通にブラウジングやメール、オフィスソフトの編集で使うにもEyefinityは便利ですから」とのことだ。
309Socket774:2011/02/28(月) 20:35:13.06 ID:dlKG4ekv
>>308
> >普通にブラウジングやメール、オフィスソフトの編集で使うにもEyefinityは便利ですから」とのことだ。

IGP+適当なローエンドカードでええやん
310Socket774:2011/02/28(月) 21:00:35.29 ID:onHdz7eN
>>309
IGPないマザーを使ってる層がグラボ買い替えにラデのFLEX買っていくんだろ
俺も非ゲーム用途でFLEX HD5670が1枚ほしい
311Socket774:2011/02/28(月) 21:05:19.41 ID:lAvuRtNV
あれ
板一覧がだいたい落ちてるんだけどどうしたんだろ
312Socket774:2011/03/01(火) 13:16:22.72 ID:E7JJGttF
>FLEX HD5670

実物見たこと無いな
313Socket774:2011/03/01(火) 13:26:35.42 ID:f2wqGMGx
>>312
ネットではいつの間にかFLEX HD5670の販売ショップが増えてる
店頭もツクモやアークに行けばあるんじゃね
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110204283
314Socket774:2011/03/03(木) 22:26:14.89 ID:V58zyhsd
>>220
在庫復活してるで
欲しい奴いたら買っとけば
315Socket774:2011/03/04(金) 09:10:16.79 ID:7iikSgFD
中国薄型TV「ハイセンス」が日本上陸 32型で4万円切る
http://www.j-cast.com/2011/03/03089581.html
316Socket774:2011/03/04(金) 10:47:41.14 ID:pfEEPnBi
でもすぐ壊れるんでしょう?
317Socket774:2011/03/04(金) 11:07:31.58 ID:x8gXScw4
で、爆発するんですね
分かります。
318Socket774:2011/03/04(金) 11:40:56.82 ID:UJ4boLAx
チャイナボカンか・・・
319Socket774:2011/03/04(金) 12:46:27.81 ID:GIWgOQp1
一人3台の時代になったか 胸熱だな
320Socket774:2011/03/04(金) 14:22:55.16 ID:3g+6izRI
「テレビ爆発、経験ありますか?」…中国人4人に1人が「はい」
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0301&f=national_0301_157.shtml

やばすぎるw
321Socket774:2011/03/04(金) 14:33:36.73 ID:Lb4upEeN
液晶でも配電部分で爆発するのか…
322Socket774:2011/03/04(金) 14:35:09.93 ID:z/3JtDul
中国で爆発してないのは民衆だけだな
323Socket774:2011/03/04(金) 14:36:36.98 ID:TxINmN8v
中国製で爆発しないのは爆弾だけだ!
324Socket774:2011/03/04(金) 14:39:32.28 ID:BHr28NoD
>>320
まじかよ…
洒落にならん
325Socket774:2011/03/04(金) 14:40:17.92 ID:em82guS4
洗濯機が爆発、中国メディアも「初耳だ」…購入後10カ月
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299049451/

洗濯機も爆破するこのご時世に
326Socket774:2011/03/04(金) 14:41:20.65 ID:em82guS4
>>323
子供が持ち帰った手投げ弾、本物と思わず父親、ピンを抜き爆発
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298886176/
327Socket774:2011/03/04(金) 14:55:22.24 ID:MMRuJp04
で、それでもメーカーへ損害賠償請求できなんいんだよね
そんな事認めたら天安門事件とか文革の被害者の賠償請求が後を絶たないからな
328Socket774:2011/03/05(土) 11:08:14.95 ID:5zjeoUYh
オススメのDisplayport→DVI変換ケーブル(Acriveタイプ)おしえてくだ・・・さい・・・
329Socket774:2011/03/05(土) 11:11:10.22 ID:emEqxVLp
330Socket774:2011/03/05(土) 11:25:10.58 ID:5zjeoUYh
ありがと
やっぱバスパワーのDuallinkタイプはちょっとしたdisplayport搭載液晶買えるな
singleタイプ探して買います
331Socket774:2011/03/05(土) 14:09:43.84 ID:a/LxwAH5
だれか27インチの縦に二枚並べるやり方おしえてくれーー

スペックはデルのU2711という重量7キロほどの27インチ6枚です
横3枚上下二列でいきたいんだ
332Socket774:2011/03/05(土) 14:41:05.28 ID:/NQOhzIi
<<331
すっすげぇ
こちとらさっきセットアップした
UXGA縦 WQXGA横 UXGA縦
で感動しているってのに

やり方って抽象的で判らん
カード?アーム?かーちゃんへの言い訳?

333Socket774:2011/03/05(土) 14:45:19.29 ID:BJYRRwRc
単管パイプでフレーム組めば
334Socket774:2011/03/05(土) 14:47:44.40 ID:+rR8t5L1
まあ普通はまず台の方買うだろうけどな。
335Socket774:2011/03/05(土) 15:18:23.43 ID:jxeRlZ0n
俺もモニタ載せる用にコーナンのスチールラック買ったで
特売狙えば半額くらいで買えるんでええで
336Socket774:2011/03/05(土) 15:42:49.82 ID:5zjeoUYh
sapphireのアクティブ シングルリンク買うか
しかし需要有りそうなのに驚くほど情報少ないな
337Socket774:2011/03/05(土) 18:24:16.21 ID:n6sAfEcq
>>331
どこに設置するとか良く分からないけど、
□−□−□  □ □ □
   |     | | | 
□−□−□  □ □ □
   |     | | |

左よりは右の配置にするほうが負荷が分散して良いと思う。
左の配置だとアーム+ポール+モニター6枚の60kgくらいが一点に集中するから机が軟いと破損しそう。
338Socket774:2011/03/05(土) 21:14:29.70 ID:FGz7bK2Y
  , 。  
 ( 々゚) あ?やんのか?お?
 し  J  
  u--u
339Socket774:2011/03/06(日) 07:45:51.12 ID:vkkq6iPr
>>338
ペロペロ
340331:2011/03/06(日) 09:13:18.27 ID:8UTmmp2z
>>337
机の上にマウントしたいんですが
LXというアームを使用するはずが、ビームがついてる机を使っているのでうまくアームをつけれそうにありません
オカモトのプロステージというデスクなんですが

下3枚はとりあえずならべたものの上3枚をどう設置すればよいのやらはや3日なやんでます
341Socket774:2011/03/06(日) 09:41:09.70 ID:F7+I7VT4
それはここで聞く内容なのか?
342Socket774:2011/03/06(日) 21:57:29.94 ID:UN+1Jjfu
>>340
会社で必要なら板違い。自作PC板なので。

まあ、会社/個人どっちの話だとしても、ここより適したスレあるから、
そっちで聞いたら?

液晶ディスプレイのアーム 24軸目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295162927/
343Socket774:2011/03/07(月) 21:49:18.51 ID:OR88vDiB
プライマリーでフルスクゲーム中にセカンダリを操作する方法
もしくはツールなど知ってたら教えろください
344Socket774:2011/03/07(月) 23:00:09.11 ID:RyE/fI+Q
>>343
Alt+Tab
強制最小化はDirectXの仕様
345Socket774:2011/03/07(月) 23:02:21.00 ID:n1rPrWqC
別にゲームPCを作れば無問題
346Socket774:2011/03/07(月) 23:08:53.41 ID:OR88vDiB
Alt+Tab使わずにいじれる方法が知りたかった
パーツは余ってるんだけど面倒でね
347Socket774:2011/03/08(火) 13:25:34.88 ID:8oVGJ6As
俺は高画質でヨウツベがみたいだけ
348Socket774:2011/03/08(火) 13:26:22.61 ID:8oVGJ6As
なのに気付いたらモニターとテレビが異様に増えていた…
349Socket774:2011/03/08(火) 13:47:19.41 ID:0BZLp0a1
買い替えのつもりだったのに古いモニタ捨てられない。
結局マルチで増殖
350Socket774:2011/03/08(火) 13:50:33.77 ID:chHMrz1a
flashがフルスク解除されなくなったのは良かった
351Socket774:2011/03/08(火) 13:50:40.97 ID:jbe6Rayx
モニター3台になったらFLEX HD5670も買っておこうかな…
352Socket774:2011/03/08(火) 16:12:48.87 ID:ZaWkbHhL
もっとDVI(HDMI)3出力できるカード増えてほしいわ
窒息ケースだから外排気モデルが欲しい
353Socket774:2011/03/08(火) 17:10:06.78 ID:YE4Dlqxs
今のところDVIx3(HDMI)で3画面できるのは
HD6870、HD5770、HD5670のFLEX3兄弟だけか
354Socket774:2011/03/08(火) 17:23:12.73 ID:bfEn77TM
DPで揃え直したからHDMIとDVIもってる奴ら死ね
355Socket774:2011/03/08(火) 17:36:47.19 ID:ZnnqSc0W
356Socket774:2011/03/08(火) 17:42:51.45 ID:gwGhR7Aw
業界が揃って「DVI廃止してDPにします」って数ヶ月前に取り決めて宣言したんだから
もうこれからDVI複数は減ってくだろ。
357Socket774:2011/03/08(火) 18:02:38.57 ID:94lVj/0X
>>356
kwsk
358Socket774:2011/03/08(火) 18:48:58.69 ID:GhZVH064
サンダーバードにやられるんじゃ
359Socket774:2011/03/08(火) 20:13:15.68 ID:f0h0qH70
節子、バードやないボルトや
360Socket774:2011/03/08(火) 20:25:26.16 ID:l3alrRju
>>358
サンダーボルト?
361Socket774:2011/03/08(火) 20:26:56.56 ID:bfEn77TM
あれはただの伝送路の規格だから、オーロラボトル端子なんてのはないんじゃね
362Socket774:2011/03/08(火) 20:39:59.36 ID:i5Jrg5GM
>>359
節子って誰?
原節子?
363Socket774:2011/03/08(火) 20:41:59.55 ID:vTuGytS1
>>362
獣神だろ?
364Socket774:2011/03/08(火) 20:56:25.33 ID:v3cghwny
で、今買いなディスプレイは?
365Socket774:2011/03/08(火) 21:12:29.72 ID:ycLVnFr2
>>364
サンダーバード
366Socket774:2011/03/09(水) 15:43:53.31 ID:nFc116CC
DVIは2画面まで、3画面以上はDPっていう棲み分けでいい
367Socket774:2011/03/09(水) 16:10:53.52 ID:CYnOZ4yN
>>366
でも今は>>308のようにRadeonのFLEXシリーズがあるから
368Socket774:2011/03/09(水) 16:13:33.62 ID:IF1WPs0h
U2311HにDPをつけてくれたのはDELLの良心
欲を言えばHDMIもつけてほしかったけど
369Socket774:2011/03/09(水) 16:15:06.48 ID:wR/TSs8U
業界だとすでに幅のでかいDVIはいらない子扱いやから追々少なくなっていくんじゃね
でも完全に消えるのには10年くらいかかるだろうな
370Socket774:2011/03/09(水) 16:16:56.01 ID:IF1WPs0h
やっぱ
ネジ止め(笑)
って感じなのかな
371Socket774:2011/03/09(水) 16:34:19.50 ID:z61n7WUn
正直もうねじ止めは勘弁して欲しい。取り付ける時に苦労する。
特に2つDVIポート並んでいたところに、変換コネクタつけてVGA
繋いだ時は地獄見たし。
372Socket774:2011/03/09(水) 17:12:48.52 ID:UGaAFFy3
NVS 300、FirePro 2270なんかDMS-59に先祖がえりして
DPはオプションだぜ、もうおしまいだろ
373Socket774:2011/03/09(水) 17:27:12.39 ID:nFc116CC
>>367
DPの先にActive変換アダプタが付いてるだけじゃなかった?>FLEX
374Socket774:2011/03/09(水) 17:52:20.51 ID:/AhNV/Ls
違うよ
FLEXはHDMI、DVI(シングルリンク)、DVI(デュアルリンク)の3画面が出力できて
DPを使う場合は4画面まで出力できる
375Socket774:2011/03/09(水) 18:05:38.52 ID:qz1/rDEt
FLEXはHDMIのアクティブアダプタでしょ
それだけの違い
376Socket774:2011/03/09(水) 18:07:01.82 ID:nFc116CC
SL-DVIがDP to SL-TMDS変換を基板上でやってる分じゃなかったっけ?違ったかな?
377Socket774:2011/03/09(水) 21:28:59.86 ID:AiF5Jrkd
                ./:.`'':.、 ,.- 、_
           ヽ   7:.彡ー/   ヾ ‐ ミ: 、__    「呼ばれた気がしたよ〜♪」
          __   ./´   i     ',   \:.:,:=`:.:7
             .∠/   ,..{       i、    ヽ:.:.:.:/
            ./´l   / ルヽ  ,ハハ     ',:.:ミ、
           / _,.才ィ/ > l/ < Vヽ ,! l/   Y
        r‐、´ ̄ / ⊂⊃  ,. ---,.、 ⊂⊃ハ. l   '、  ,.-t
        ',  \ l,.ハ {.   |   ''}     ハ レ'l\.,,__ >゙  ノ
        \  `'' 、 Vゝ.,_ ゝ __ ノ   ,/ ,.ィ / ,>''´   ,.ィ゙
.           \   `''-=,,`_コ  :r_ニ壬=-‐'' ´  _,.ィ'´
             \    ,   __   、   _,.ィ'´,.= .,_
.          ,.、_    > 、√´:::::::::::::`:::‐ハ_,.ィ彡=彡三三三ニ=- .,_
       /三ニ=ー=彡!::::::::::(〃)::::::::::::::V三三三三三三三ニ=`
      /三三三三三ニツ_;;::;;_L::;;_;;:: ゝ‐:::‐ヾニミ三三三三ミ/
.     /彡三ニミニ彡ミミ7::::::::::::|::::::i::::::::::\::::::::\ ツ´   `’   /´:.i
    //    ∨  `7::i:::::::::::!::::::|::::::::::::::ヽ::::::::::::''- .,__      /:.:.:/
               /::::|::::::::::::::::::|::::::::::::::::::',::::::::::::::::::::::i`)..-:.":.:.:/
              /::::::|::::::::::::::::::i!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| )__;,:. ィ゙
              /::::::::!:::::::::::::::::ハ::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::! L
              /:::::::::::',:::::::::::::/ ∧::\::::::::::::::::::::::::::::ノ .ノ
378Socket774:2011/03/10(木) 03:04:27.71 ID:tuoKhlLA
HDMIとDVIよりはDPに移行してくれたほうが助かる
379Socket774:2011/03/10(木) 11:04:43.06 ID:wDzsqDGL
DPはケーブルをHDMI並の価格にしないとなかなか移行は進まないと思うな、高杉
380Socket774:2011/03/10(木) 11:20:37.20 ID:R6KjPM/C
端子をHDMI互換にすりゃええ
381Socket774:2011/03/10(木) 11:31:12.98 ID:qaPbjVdy
アホか
382Socket774:2011/03/10(木) 11:32:29.08 ID:Z3AL9QWb
すげえ名案
383Socket774:2011/03/10(木) 12:41:17.94 ID:BSox2uc8
スリープで画面のレイアウト崩れるのはどうにか出来ないの?
384Socket774:2011/03/10(木) 13:05:28.29 ID:ItvdGfGq
えっ
385Socket774:2011/03/10(木) 14:31:43.76 ID:huk7wqHW
誰も文句言わない究極の端子つくれよー
386Socket774:2011/03/10(木) 21:04:19.05 ID:nL3ovclP
DisplayPort並の転送速度を持つUSBが誕生すれば…
387Socket774:2011/03/10(木) 21:10:25.15 ID:V4W6VDHs
まあ最終的?には映像も音声も色々一気に送れる汎用端子一本になるんじゃね
388Socket774:2011/03/10(木) 22:40:55.72 ID:FUr17lGi
>>387
HDMI
389Socket774:2011/03/10(木) 22:56:30.45 ID:cas29X+6
後発だから当然DPでもできる
390Socket774:2011/03/10(木) 22:59:49.83 ID:dDogVmRm
HDMIにUSBの機能も付けた様な汎用端子って事ね
391Socket774:2011/03/10(木) 23:23:43.16 ID:MoNVm/0i
DPはそのうちUSB統合するから
392Socket774:2011/03/11(金) 00:31:12.64 ID:yKz4uG+K
それがDPなんだが
393Socket774:2011/03/11(金) 00:40:32.62 ID:pZbzusPs
AUX 1Mbpsじゃなかったっけと思ったら1.2で720Mbpsになってるのか
394Socket774:2011/03/11(金) 07:16:45.71 ID:pJ+gS0MZ
キーボートマウス用かね

Thunderboltはとにかく
IGP統合までこぎ着けないと
勝負の土俵にすら立てないね。
395Socket774:2011/03/11(金) 08:13:23.19 ID:85KJ+e6/
DPはアップルがかんでるからねぇ、ミニDPは普及するだろうが
396Socket774:2011/03/11(金) 11:29:24.17 ID:dpZB6Csg
モニターが多すぎてスーパータコ足配線なんだが、おまいらどうしてんの?
397Socket774:2011/03/11(金) 11:33:34.57 ID:HNjKeva3
大宇宙エネルギーを供給してるんでそういうのは困ってないです
398Socket774:2011/03/11(金) 12:05:06.72 ID:7VxROn0Z
うちもドクター中松エンジンII使ってるから困ってないな
399Socket774:2011/03/11(金) 14:10:47.11 ID:NsyiKpP/
俺は無難にワイヤレス給電だな
400Socket774:2011/03/11(金) 15:16:44.13 ID:pZbzusPs
>>395
AppleかんでるのはMiniDPの方だろ
401Socket774:2011/03/11(金) 15:44:00.05 ID:Q6gChfb1
マルチモニタ大活躍
402Socket774:2011/03/11(金) 15:53:04.85 ID:r36pX4a7
6画面1本足アームごとぶっ倒れるかと思った・・・
403Socket774:2011/03/11(金) 16:03:17.16 ID:Syi4LEDH
>>401
聖徳太子じゃあるまいし聞き取れない・・・
404Socket774:2011/03/11(金) 21:29:39.77 ID:anP+4FqG
複数のモニタのインバーター鳴きを聴き分けるのですね、分かります。
!ninja
405Socket774:2011/03/12(土) 12:58:09.41 ID:cZYCsk9T
おまいら今こそ、その無駄なモニターの電源を落とせ
406Socket774:2011/03/12(土) 13:54:40.50 ID:qh6epQGB
モニタ・PC周りの耐震設備を見直す絶好の機会
407Socket774:2011/03/12(土) 15:19:54.36 ID:6C9K412D
前スレで、inspiron 530でUSB-RGB/D2を4台使用の
マルチモニタでうまく動作しないと質問した者です。
アイオーのサポートに聞いたほうが良いとのレスを頂き
アイオーのサポートに聞きました。

アイオーの返信はグラフィックカードのドライバとディスプレイリンクの
最新のドライバをインストールして下さいという内容でした。
インストールしてみましたが上手くいきませんでした。

そこでCPUのスペック不足が原因ではないとか思い
XPS 9100 cpu(Core i7-930 )を購入、試してみたところ上手くいきました。

やはり複数のUSBタイプ機器で、マルチモニタを実現する場合
高スペックでなければ上手くいかないんですね。
以上報告でした。長文失礼しました。
408Socket774:2011/03/12(土) 15:21:40.08 ID:2x1Kj0Jn
レポ乙 後に続く人の糧になるお
409Socket774:2011/03/14(月) 03:07:57.99 ID:RMN842Z6

全画面表示のゲームを任意のモニターで出力する術はないでしょうか?
いつもメインディスプレイ(タスクバーのある方)から出力されてしまいます

環境は
windows7 64bit
radeon hd5770
2画面で使用中です
410Socket774:2011/03/14(月) 03:13:14.25 ID:FDvVyHVo
>>409
DXの仕様
411Socket774:2011/03/14(月) 12:31:56.28 ID:ljuFpYVu
縁が薄いディスプレイ教えてください
412Socket774:2011/03/14(月) 13:30:35.20 ID:+EEwZZ98
>>409
ゲーム起動前にクローンに切り替えるか、表示したい方だけのシングルモニタに
切り替えるか一手間かければいいんじゃないかと。
413Socket774:2011/03/14(月) 13:33:19.02 ID:BJCjTYWY
プライマリDVIとセカンダリDVIを繋ぎかえればいいのでは
414Socket774:2011/03/14(月) 22:07:11.35 ID:zULZJPJX
>>412
座標の基準が変わるからウインドウの位置がめちゃめちゃになるんだよ
固定できないものか・・・
415Socket774:2011/03/14(月) 22:30:42.25 ID:7YOQ9+zX
>>414
フルスクリーンがプライマリに表示されるのは仕様だからあきらめろ
座標問題で窓がずれるのが嫌なら、ネイティブ解像度でゲーム起動するか、プライマリを右にしろ
どうしても左モニタでゲームしたいなら、物理的配置と設定上の配置を逆にするしかないな
416Socket774:2011/03/14(月) 22:52:13.52 ID:OrcgcWYK
すいません。DisplayPortからHDMIの変換ケーブルって何か考慮することってあるんでしょうか?
下のようなのかませば単純に変換できるもの?

やりたいことは
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie/hd5670111680120rvd3727.html
をつかっての3画面出力+USBアダプタでの一画面出力での計4画面出力です。
417Socket774:2011/03/14(月) 22:59:31.66 ID:mjYLhCt6
なんとなく分かるけど「下のようなの」って何だ
418Socket774:2011/03/14(月) 23:07:27.64 ID:n7KcrDak
安いパッシブ(Dual-mode)タイプは駄目で、
アクティブ(Universal)タイプじゃないと駄目なんじゃない

5000-6000円ぐらいしたっけ?
419Socket774:2011/03/14(月) 23:25:02.55 ID:i2bF9uME
尼とかで買うとそんなもん
海外通販に抵抗なければ、今のレートで送料込み3500円ぐらいで買える
HDMIに直変換のはアクティブあったっけ?

https://www.linkecomputer.com/search/?newdepartmentid=0&kw=DisplayPort+dvi+active&search=Search
420Socket774:2011/03/14(月) 23:29:30.33 ID:n7KcrDak
AMD公式のリストだとHDMIは全部Passiveの気がする
421Socket774:2011/03/14(月) 23:34:14.38 ID:OrcgcWYK
>417
「したのようなの」は下にあるリンクのことです…張り忘れました・・・すいません。
http://www.donya.jp/item/19057.html#cat

>418
やっぱりなんか考えなきゃいけないのか…グーグル先生に聞いてきます…
422Socket774:2011/03/14(月) 23:38:34.22 ID:n7KcrDak
こういうのはパッシブなんで3画面以上だと駄目

モニタ側をDPにするか
グラボを内部でDP-SL-DVI変換をやってるFLEXにするか
DPにアクティブ変換アダプタをかますか
のうちどれか
423Socket774:2011/03/15(火) 00:08:15.85 ID:YCRVDZEs
なんかよくわからんくなってきた・・・・
すなおにDisplayport付のモニターを買ったほうが幸せになるのかしら・・・
424Socket774:2011/03/15(火) 00:11:33.78 ID:D9dHyKT1
その余裕があるならそっちを奨めとく
アクティブアダプタは手持ちで何とかしたい人用のニッチ用途だし
425Socket774:2011/03/15(火) 00:14:19.67 ID:kkK3aUbI
Displayport付きのモニタ買う余裕があるなら1GPUで3画面とか考えるなよ
426Socket774:2011/03/15(火) 00:42:23.66 ID:YCRVDZEs
ちょ、まっ、DisplayPort付ってまだそんなに高いのか?(; ・`д・´)
この間ざっくりモニター見てた時25000円ぐらいでDP付のちょんパネルがあったんで他にも選択しあるかと思ってたんだが・・・
いろいろどうするのが一番いいのか考え直してくる…
427Socket774:2011/03/15(火) 00:56:10.52 ID:Vjm0FLgE
16:9でいいならそれなりであるでしょう
428Socket774:2011/03/15(火) 01:00:07.53 ID:kkK3aUbI
ディスプレイまだ持ってないって事か?
ならいいんじゃないの

新規購入でその反応なら、俺には付いていけない収入があるんだろうなぁ
429Socket774:2011/03/15(火) 12:03:18.21 ID:aA0dN+rP
U2410はもう値段下がらないんだろうなぁ
一台だけ新しい24"を導入するよりは今ある24"2枚を捨てて23"で3枚構築するべきか・・・?
430Socket774:2011/03/15(火) 13:38:55.06 ID:BSrzw/GV
>>423
わからんければRadeonのFLEXシリーズ買っとけば良いかと
431Socket774:2011/03/15(火) 15:05:18.98 ID:YCRVDZEs
>428
かつかつでもないけどそげに無駄にお金使うのももったいなす。

>430
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298505837/224-
あたりでも質問してたんだが、そこでFLEXのことは聞いた。便利なもの増えたね。

現行5670のDVI/HDMI/DPで2画面とUSBアダプタで1画面使っててもう一画面増やしたいなぁと思ったんだけど
5450あたりを買い足すのが一番いいような気がしてきますた。
432Socket774:2011/03/15(火) 17:07:07.46 ID:aA0dN+rP
なんでDP環境用意してまで1枚でやるのかっていうとEyefinityでラージデスクトップもできるからでしょ
433Socket774:2011/03/15(火) 18:59:04.36 ID:YCRVDZEs
すいません、自分はDPの出力が余ってたのでこれ使えんのかなーレベルでした。
まえみたサムチョンの6画面もEyefinity使ってんのかなー
434Socket774:2011/03/16(水) 07:38:39.35 ID:cL+2APHl
追加モニタ買う予定なら今のうち

フラッシュメモリや液晶ディスプレイなどの製品価格、震災を受けて世界的に高騰へ - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110315_lcd_nand_price/
435Socket774:2011/03/17(木) 13:00:35.28 ID:EA1pfaP+
マルチディスプレイまとめページ管理人amachiです。

今回の震災の影響によりページを一時閉鎖せざる得なくなりました。
(年初からもともと更新滞ってましたけど)

生活が安定したらGoogle等のプロバイダに依存しないサービスで
再起動できればと思っております。


今まで私のくだらない記事に
お付き合いいただき本当に有難うございました。<(_ _)>

436Socket774:2011/03/17(木) 13:15:23.53 ID:+nbcxsJ1
乙でした
437Socket774:2011/03/17(木) 13:29:27.48 ID:Xa+ZhwvA
今まで本当に有り難う。
再起動ずっと待ってるよ。
438Socket774:2011/03/17(木) 15:47:32.83 ID:uevG+j2P
マルチディスプレイのやり方教えてもらえませんか?

・ディスプレイ分の数の端子がついたグラフィックボードをかう
・ディスプレイ分の数のグラフィックボードをかう

どちらなのでしょうか?
439Socket774:2011/03/17(木) 15:49:46.26 ID:MNV+7bfS
>>1
440Socket774:2011/03/17(木) 15:55:49.27 ID:+nbcxsJ1
付け足し
メーカーPCの頃、モニタ増やしたいと思い始めて関連スレやまとめサイトをよく見て勉強させてもらいました。
周りに詳しい人がいないのでとても参考になり、載ってるマルチモニタ画像に度々(*´Д`)ハァハァさせてもらいました。
とても役立つサイトだと思うので復活楽しみにしています。お気を付けて。
441Socket774:2011/03/17(木) 16:21:36.36 ID:Uq2rXtM4
マジ乙でした。がんばってください。
442Socket774:2011/03/18(金) 20:17:34.87 ID:eDRp0ch4
尼でDisplayPort アナログRGB変換コネクタを探したら製品によっては2倍近い値段の差があったんだが
安い方は内蔵のRAMDACがクソで画質が最悪だったりRADEONの3画面出力に対応してなかったりするのかね?

HP(旧コンパック) DisplayPort-VGA変換アダプター AS615AA
http://www.amazon.co.jp/HP-%E6%97%A7%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-DisplayPort-VGA%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-AS615AA/dp/B003ONEX9Y/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1300446800&sr=8-1
ディスプレイ変換ケーブル DisplayPort to D-SUBケーブル ASKDP2VGA
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-DisplayPort-to-D-SUB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-ASKDP2VGA/dp/B0047HNVQC
443Socket774:2011/03/18(金) 20:24:53.20 ID:eDRp0ch4
444Socket774:2011/03/19(土) 11:46:23.82 ID:19EIsWC7
>>442
>RADEONの3画面出力に対応してなかったりするのかね?

DP to VGAはアクティブアダプタしかないから
全部三画面できるはず

画質に関してはわからん
445Socket774:2011/03/20(日) 00:16:19.12 ID:EPZd9cF0
お教えください!

http://kakaku.com/item/K0000109758/
現在、このマザーボートに

http://kakaku.com/item/K0000025599/
この、ビデオカードを挿して4画面出力しています

あと2画面追加したいのですが、物理的にPCIスロットにしか、新たにビデオカード
させそうにありません。

PCIスロットようの安価な製品や、注意点などあればご教示願えないでしょうか?

よろしくおねがいします^^
446Socket774:2011/03/20(日) 00:20:33.75 ID:HLNEwM4a
失せろ
447Socket774:2011/03/20(日) 00:45:35.53 ID:R3CpfBJx
価格コムのリンク貼りながら安価な製品教えろってか
↑注意点
448Socket774:2011/03/20(日) 00:55:44.26 ID:0SFyW1XW
Eyefinity6つかっとけ
449Socket774:2011/03/20(日) 00:58:12.46 ID:lOvTDGKh
     ___     __                ,.-、__,.-、
    /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア     _   /     .l
    l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´     f   \ィ゙      :! _,,..--、
   ,≧三三三三ニ=-<三ア´      ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
  /三三三三三三三三t''゙      ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
 {三三二二二二三三三ミム      `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
 V'´   ⌒  ⌒  ヾ三三}       ,'  _  。  _ V三三ミli
  !   (・ )` ´( ・)  レ⌒'ソ       l  ,-・‐  ‐・-   ヾ三三リ
.  :,    (__人_)   、__ノ       l    ー'  'ー-   `゙  )
  ヽ    |┬|     /         ヽ  (__人__)     厂
   ` ー-..`ー'_ /           ` .._`ー'     /
      /_ : : : :j、                 f゙ツ―''f" ̄
  _,.-‐''" _>‐'"l l             _,.-‐''" _>'".lム
 〈__r''"/ ̄: : : : :l |             / r‐‐ァ"   l }
  <¨: : : : : : : : ヾ、           `ー'  /ミZZZZl /
    {゙'ー--r―‐f''"              /ヾミ三三ム
    ヽ ̄´iヽ__ノヽ              マ==チヘ__ノヽ
    (_ノ }   }               〉:.:.:.リ ヽ:.:.:.:.}
        l.__/               `ー'  〈_ノ

   ♪ 楽しい〜    仲間が      ポポポポ〜ン
450Socket774:2011/03/22(火) 21:37:39.32 ID:WpkqqEbq
何故かHD4670なのだがCCC1モニから2モニター登録したプリセットを呼び出すのに
2回やらないと正しい配置、解像度等が呼び出されない(dvi+hdmi
451Socket774:2011/03/22(火) 22:18:38.94 ID:17t5ditG
俺はMultiMonitor Taskbar しか使ってないんだけど
みんなはマルチディスプレイ用のソフトってどんなの使ってる?
452Socket774:2011/03/22(火) 22:45:37.70 ID:L6UxNdlg
>>451
UltoraMon
453Socket774:2011/03/22(火) 22:47:27.77 ID:L6UxNdlg
あっ
?UltoraMon
◯UltraMon
454Socket774:2011/03/22(火) 22:54:05.01 ID:6A7J6dgJ
UltraMon + だぶるまうす

これでモニタ間マウスカーソル移動が解決した
455Socket774:2011/03/23(水) 13:10:58.44 ID:vGlhC6os
UltraMonの最新って日本語化されてたっけ
456Socket774:2011/03/23(水) 13:25:53.18 ID:jkJvI69r
>>455
昨日の夜探してみたけど見当たらなかったな
探し方が下手なのかもしれないけど、とりあえず公式にはない
457Socket774:2011/03/23(水) 13:34:43.09 ID:vGlhC6os
今探してみたけどないみたいだね
しばし待つか
458Socket774:2011/03/23(水) 18:48:48.62 ID:fzpvTCks
両画面にタスクバーかそんなに便利とも思えんがみんな大好きなん?

俺はタスクバー縦置き
これで困るのは言語バーの表示が微妙なことぐらい
459Socket774:2011/03/23(水) 18:55:05.15 ID:eYPls94/
>>458
タスクバーは片方、サイドバーは両方使ってる。つっても片方は
サイドバーっぽくガジェットが並んでいるだけだが。

1列で収まるなら片方の画面でもいいんだけどなあ。
460Toshi:2011/03/23(水) 20:27:12.68 ID:VZmstrps
自作PC初心者です。
どなたかご教示ください。

【OS】Win7 Home + SP1 32bit
【メモリ】4GB
【M/B】GA-EP45-UDP3
【グラボ】ASUS EAH4350 ver.8.632
     PCIe-x16, PCIe-x8のスロットに各1枚を装着
     各ボードからDVIx1とD-sub x1をそれぞれ出力してモニタに接続  
【モニタ】Iiyama PLE2208HDS x4台のマルチモニタ
【問題】Windows起動時に時々Onにならない特定のモニタが1台ある。
    問題はランダムに起きるが30%くらいの確率。
IRQの割り当てを固定にしてみても改善されず。
よろしくお願いします。
461Socket774:2011/03/23(水) 20:56:54.25 ID:eYPls94/
>>460
コンセントをタップ使うんじゃなくて壁に直接繋いでも駄目?
電圧降下でトラブル出てる気がするのだけど。
462Socket774:2011/03/24(木) 11:03:07.24 ID:C0TaYpsb
DVI×3出力をしたい場合、
シンプルに HD5770flex 1枚を使う場合と、
今度出るZ68(orH67)チップセット+2600KのDVI出力 + HD5770の適当なカードでは
パフォーマンスにどれくらい違いが出るんだろう?

やっぱりCPUのパワーを使わずに、グラボ側だけで賄った方がいいんだろうか?
463Socket774:2011/03/24(木) 13:18:15.57 ID:/tnN6aWO
>>462
ゲームとかで三画面まとめて使うならビデオカード一枚の方がいいし、
一画面ゲームでもう一画面はWeb動画表示させたい、とかなら
やはりオンボを有効にして出力分担させた方が描画は安定するよ。
464Socket774:2011/03/24(木) 17:38:05.96 ID:0ACDmpC/
DELLのU2311H祭でマルチモニタしてみた。 TN比で明るすぎる 青すぎる 狭すぎるで
微妙・・・ 
465Socket774:2011/03/24(木) 17:43:27.80 ID:G8cy8s8W
ヘタレば黄ばんでくるだろ
466HD5770flex:2011/03/24(木) 18:01:37.61 ID:DEyBe9hP
3画面の左右なんて雰囲気のものチラ見する程度のもの
縦だけあわせればベセル12cmあるが結構いけるもんです
TDU2,シリアスサムHDなどオススメ
467Socket774:2011/03/24(木) 19:28:49.82 ID:C0TaYpsb
>>463
なるほど。3画面連結のゲームは全く考えていなくて、
主にフォトショ/イラレなんかのグラフィック、Web、動画閲覧、たまに1画面ゲームを想定しているから、
オンボ + ビデオカードに分担させたほうがよさそうだね。

SandyBridge/Z68に換装するタイミングでやるかと考えていたんだが、
プライマリをCPUからの出力にしないとダメらしく、
もう面倒くさいから1枚で全部賄うかと考えていたところだった。


でもこういうものも出てくるらしいし、また悩むところだ。
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110303011/
[CeBIT]「Intel Z68 Express」で,Sandy Bridge統合型グラフィックスと単体GPUはどのように動くのか。カギを握るのはあの企業
468Socket774:2011/03/24(木) 20:09:20.05 ID:1tbFMk6Z
ノートパソコンの外部出力で表示させている液晶を回転させて
縦表示にしたいのですが、何かお勧めの回転ソフトはありますか?
ドライバは対応していませんでした。
469Socket774:2011/03/24(木) 21:04:39.26 ID:/tnN6aWO
>>468
ドライバが対応してないってどんだけ旧いハード使ってんだよ・・・

http://www.portrait.com/enu/pivot/overview.html
470Socket774:2011/03/24(木) 21:06:41.45 ID:/tnN6aWO
つづき

リンク先のStoreページから
体験版が落とせる。
471Socket774:2011/03/24(木) 21:14:19.91 ID:1tbFMk6Z
>>469
ATI(TM) Radeon(R) Xpress X1270 (チップセットに内蔵)
買ってから2年経ったか位のノートですが上記のが載っています。

体験版使ってみます!
472Socket774:2011/03/25(金) 00:31:42.36 ID:m9EhwKQc
473Socket774:2011/03/25(金) 09:21:46.82 ID:3nnKfWiB
40インチ2枚くらいじゃないと没入感が低いのかな
474Socket774:2011/03/25(金) 15:34:21.70 ID:LXw8qvza
パワカラのミニDP→DVIの変換アダプタと中古6870であっさりdvi*3環境構築完了
グループ化もスリープ復帰も特に問題なし
トラブらない時ってこんなモンだよな
475Socket774:2011/03/26(土) 00:22:03.78 ID:QWsevpR8
DisplayPortじゃなくて3画面にできるグラボってNVIDIAであります?
今GTS250なのでそれより性能いいグラボがいいです。
なければATIにするか・・・
476Socket774:2011/03/26(土) 03:11:01.83 ID:npvBz8/e
>>475
ttp://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110324042/
これならDVI端子が3個付いてるぞ
477Socket774:2011/03/26(土) 08:31:33.68 ID:J0t0vlrY
拡張デスクトップの横*2、縦1とグループ化の横*3を状況によって使い分けたいのですが、
ホットキーとかで簡単に切り替える方法って何か無いでしょうか?
478Socket774:2011/03/26(土) 08:54:18.54 ID:J0t0vlrY
>>477
自己解決
CCCのプロファイルマネージャーからホットキーで何とかなりそうです
479Socket774:2011/03/26(土) 10:15:04.21 ID:J0t0vlrY
ムリダッタ〜

横3拡張←→横3グループなら問題無いが、縦を含むプロファイルから切り替えると
グループにならないか、rotate出来なくなるかの症状が発生して使い物にならず(カタ11.2)
モニタを可動させるって需要があまりないんだろうねえ
480Socket774:2011/03/26(土) 10:27:24.35 ID:UsLGXJtr
>>476
365W 腹痛いわ
481Socket774:2011/03/26(土) 10:57:54.79 ID:9twBWXRi
もう許してやれよw590ちゃんはw
482Socket774:2011/03/26(土) 11:12:18.75 ID:9ZGCDy9v
>>479
Ultramonでプロファイル設定してみたらどうか
CCCはどうも安定しない印象
483Socket774:2011/03/26(土) 11:48:26.63 ID:J0t0vlrY
>>482
Ultramon3.1.0で試してみましたがダメでした
グループ化した状態から解除することが出来ません
ありがとうございます
484Socket774:2011/03/26(土) 12:54:02.17 ID:Zk3eDySe
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・д・)  わろすって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
485Socket774:2011/03/26(土) 20:12:13.26 ID:ByYg8qhy
>>467

Z68まで待つなら、ivyまで待てば、CPUのグラフィックで
3画面できるらしいが

プライマリをCPUからの出力にする必要があるのは、
HDエンコを使うときとかだけなのでは?

今、H55と7600GSで3画面してるが、sandy飛ばして
ivyに移行する気配濃厚
486Socket774:2011/03/26(土) 21:27:34.05 ID:NxrR/hYi
マルチディスプレイ用のアームは何を使用してますか?
現在はシングル環境なんですが、1台買い足してVESA規格のアームでマルチにしようと考えてます。
将来的には4〜6くらいの構成もやってみようと思ってます。
どれくらい増やすかは予測できないのですが、どんなアームが良いでしょうか?
487Socket774:2011/03/26(土) 21:37:39.61 ID:UsLGXJtr
象が踏んでも壊れないのがいいよ
488Socket774:2011/03/26(土) 21:40:28.93 ID:QHcmXqv2
地震が来ても大丈夫なように単管で作るといいよ
489Socket774:2011/03/26(土) 22:26:54.32 ID:9twBWXRi
ひとつ言えることは

すれ違いだ
490Socket774:2011/03/26(土) 22:46:00.52 ID:pvwwFfXb
>>485
ああ、あれってHDエンコ使うときだけなのか!
普通にマルチの一部として出力するときにも必須かと思っていたサンクス。

今は7600GS+7200で3画面やっているけど、
フォトショやら扱う時さすがに重さを感じるようになったので、
そこそこのグラボ+sandyでやるようにする。
491Socket774:2011/03/26(土) 22:49:32.10 ID:+OaG8gT8
オクとかでDPのアクティブアダプタ入手すりゃ安いRADEONでも3画面出力できるよね。
492Socket774:2011/03/27(日) 01:00:21.02 ID:BrwTr3p0
4画面とかでサンコーのアーム以外に選択肢あるの?
493Socket774:2011/03/27(日) 09:47:38.85 ID:vi4q4N19
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| はあ?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
494Socket774:2011/03/27(日) 11:12:00.70 ID:ejuZREIz
>>492
エルゴトンのデュアルモニタアームx2あたりじゃね
サンコーって初めて聞いたワ
495Socket774:2011/03/27(日) 11:38:47.47 ID:s43q/Iy+
サンコーは固定して動かさない人向けだろ
496Socket774:2011/03/27(日) 11:45:35.11 ID:IGMg+FjS
毎日動かすような人だとLXかMXしか事実上選択肢無いからな
ただ、全画面動かしまくるって使い方も少ないだろうからサンコーとか混ぜる人も多いんじゃない?
統一しないと気持ち悪いってのもわかるけどw
497Socket774:2011/03/27(日) 19:07:32.40 ID:ClEMVcE5
アーム使える机にしとけばよかったなぁ・・・
498Socket774:2011/03/28(月) 10:29:33.80 ID:JZVwTJ9J
eyefinity^6対応カードではなく、通常のRADEONカード(HD6870のような)を2枚乗せて6画面表示って出来ますか?
499Socket774:2011/03/28(月) 10:33:50.68 ID:OV73sCd+
できるよ
でも6000シリーズだとDPを分配だかデイジーチェーンだかして6枚できるんじゃなかったっけ
500Socket774:2011/03/28(月) 10:55:17.54 ID:JZVwTJ9J
>>499
dクスコ
HD68702枚ポチる覚悟できました
501Socket774:2011/03/28(月) 11:08:53.77 ID:05clNN6y
6870はdpが2つあるのが多いから4x2で最大8画面いけるんじゃないか
502Socket774:2011/03/28(月) 11:26:08.97 ID:3oCYVoFp
上でも出てるけど、68XXはDPのハブかデイジーチェーンで6枚までイケル
だから最大で言うなら12枚だな
503Socket774:2011/03/28(月) 11:32:44.43 ID:ucPyCcFu
二枚挿しはEyefinityする時にボードまたいでグループが組めないと思ったが、
その情報は教えなくて大丈夫なのか?
504Socket774:2011/03/28(月) 16:28:52.91 ID:bfx62PYa
DP1.2対応ハブはまだ出てないし。

普段は六画面マルチデスクトップで
ゲームしたい時だけ、CrossFire三画面ラージデスクトップで使う
という用途なら>498の選択は間違ってない

問題といえば>479みたいにCCCのデスクトッププロファイルホットキー切り替えがどうにも安定しないくらいだろ
あれ安定して使えてる奴いたらちょっと環境教えて欲しいわ
505Socket774:2011/03/28(月) 18:39:34.30 ID:fnvjcWSo
>>496
私もDN-ARM192とLXを混ぜてるよ
LXのほうもほとんど動かさないけどね
さらにもう一台はスタンドだったりするが、上下に動かせて回転もできると
スタンドでも悪くない
震度5強でスタンドのほうは動きまくったがw
って、ここアームスレじゃなかったのか
506Socket774:2011/03/28(月) 18:44:14.05 ID:JZVwTJ9J
RADEONはeyefinity^6で最大6×4の24モニターが可能だって分かったけど、
NVIDIAの場合はどんな方法でモニターの枚数を増やして、最大何モニターなの?
507Socket774:2011/03/28(月) 20:05:38.15 ID:GheRMo53
2系統までじゃないの?
508Socket774:2011/03/28(月) 20:08:32.32 ID:bfx62PYa
二系統でしょ。普通の1GPUカード6スロット使って12画面か?

Quadro系だとSLI組まないでもラージデスクトップ使えるらしいけどね。
509Socket774:2011/03/28(月) 21:23:16.27 ID:6uBCGxi1
>>503
俺も気になったけど
本人気にしてないみたいだし別にいいんじゃねえの
510Socket774:2011/03/29(火) 10:22:03.03 ID:IKUa7S/2
DPの変換ケーブル高すぎだろおおお
511Socket774:2011/03/29(火) 10:26:59.64 ID:+8AGV7Ks
自作や
512Socket774:2011/03/29(火) 13:28:14.69 ID:2RPn9uY4
輸入ならアクティブが3kチョイで買えるだろ
513Socket774:2011/03/29(火) 19:24:02.26 ID:i6xHIwva
デュアルリンクが?
514Socket774:2011/03/29(火) 19:35:40.58 ID:SyyQD92D
DP付いてない初期のWQXGAディスプレイで
三画面使いたい奴なんているの
515Socket774:2011/03/29(火) 19:50:11.08 ID:GM9XJ6ay
SUNIX、USB 3.0対応のディスプレイアダプタ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110329_435835.html

>USB 3.0に対応することで、USB 2.0のモデルから表示性能が向上するとともに、CPU負荷を低減させた。
516Socket774:2011/03/29(火) 23:17:33.43 ID:4m5FBqy1
HD5770 FLEXとP8H67-V使ってるんだが、
オンボと共存できないのか。
BIOSいじってみるんだが、仲良くしてくれんのじゃ…。
現状DVI*3でE2410HDS,3枚。
DisplayPort開拓するしかないのかなぁ。
517Socket774:2011/03/30(水) 00:08:21.53 ID:JtqKiX0E
>>516
32インチ液晶TVにHDMI接続すれば
518Socket774:2011/03/30(水) 10:28:07.27 ID:jeYWzhJz
>>515
これDisplayLinkとは別?

>>516
BIOSのIGD Multi Monitorって項目をEnableにすりゃいいんじゃねーの
519Socket774:2011/03/30(水) 22:55:14.28 ID:U63H3BH2
REGZAへのDVI-HDMI接続で、フルスクリーン表示ができなくなりました

もともと、REGZAC8000をDVI-HDMI変換で使っていました
そこに120Hzモニタ(XL2410T)を買ってもう一つのDVI出力(2)に繋げたところ、120Hzを選択出来きませんでした。
ググると、グラボのDVI出力(2)がシングルリンク仕様な可能性があると思いDVI出力(1)に繋げたところ120Hz表示ができました

今度はDVI出力(2)に繋げたREGZAが変です
CCCや画面プロパディでの解像度は1920となっているのですが、実際は1680ぐらいの解像度しかなく、
TVの外周は黒枠となっています

シングルリンクは1920までの解像度で60Hzなら問題ないと思っていたのですが、
大画面のTVだとデュアルでないと問題が出るということなのでしょうか?

解決方法が判る方いたらお願いします


【OS】 XP
【メモリ】 4G
【M/B】  MSI P45 NEO-F
【PCIe-x16(ドライバ)】 IV a7701 hd4850
【ディスプレイ】 REGZAC8000 / XL2410T
【総ディスプレイ数】 2
【電源】 SK4 550W改
520Socket774:2011/03/31(木) 00:02:15.03 ID:T3lv2VHl
>>517
すまん誤。DVI 2ポート、HDMI 1ポートで接続。
>>518
やったんだが、マルチにならない。
IGPでオンボのみ出力。PEG/IGPでグラボのみ出力。
ドライバーも入れ直したんだが、いかない…。
521Socket774:2011/03/31(木) 01:48:58.82 ID:6KwQUPPy
>>519
スケーリングオプションはどうなってる?
522Socket774:2011/03/31(木) 01:54:48.92 ID:3zgCZMd+
>>521

TVの設定はDot by Dotで
CCCは 0%です

以前と同じ設定で変えてません
523Socket774:2011/03/31(木) 09:40:47.91 ID:PmjS8TxS
>>520
H5x系と同じくチップセット側接続のスロットでないと
IGPと共用できないタイプなのかもね。

AsusにBIOS修正をお願いしる
524Socket774:2011/03/31(木) 14:19:29.41 ID:QCd6GL/4
GTX590から3枚に出力したら全体の処理量って単純に3倍になるわけ?
FPSは3/1に?
525Socket774:2011/03/31(木) 17:49:45.18 ID:PmjS8TxS
>>524
http://www.widescreengamingforum.com/wiki/NVIDIA_GTX460_in_Surround:_1GB_vs._2GB_-_Featured_Review

これは460の2D-Surroundレビューなんだが
WUXGAの三画面化で、だいたいFPS半分と思っとけばいいんじゃないか

VRAM量が少ないとAAかけたときの落ち込みが惨いようだな
526Socket774:2011/03/31(木) 18:31:14.56 ID:SOK6rpip
3画面化の時の負荷の落ち込みはラデの方がかなり少ないから
多画面ゲームにはラデの方がいいだろうな
527Socket774:2011/03/31(木) 18:56:58.94 ID:QCd6GL/4
>>525d
crysisみたいな激重ゲームじゃなければFPS半分でも問題はないかな

>>526
そうなんだ
特にラデとかゲフォとかこだわり無いからラデで考えてみるかー
レビューとかあったらおせーて

どうでもいいけど
>>524
>>FPSは3/1に?
これじゃ3じゃん
528Socket774:2011/04/02(土) 09:48:54.90 ID:bMDwmFka
久しぶりに自作しようとおものですがいろいろ浦島状態です。

何年か前に自作したときは、マルチディスプレイ環境では地デジチューナーカードが
機能しなかったのですが、今は大丈夫になってますか? キーワード録画ができて
mpeg4などの、他のPCでも再生できる形式で録画出来ればどんなカードでもいいの
ですが。

ioあたりはまだダメっぽいですね。「マルチディスプレイ環境では使えません。シングル
ディスプレイ環境でお使いください。」と書いてありました。
529Socket774:2011/04/02(土) 12:43:10.14 ID:+mlq4Qtc
他PCで再生の時点でワンセグかPT2しか候補ないね
530Socket774:2011/04/02(土) 13:27:17.19 ID:Tx1gKV1y
おまえらディスプレイアームはどこで買ってますか?
531Socket774:2011/04/02(土) 13:31:16.87 ID:ukdfOYWD
いい加減死んどけ
532Socket774:2011/04/02(土) 13:33:54.65 ID:Tx1gKV1y
ハードのアームスレ書けないんだもん
533Socket774:2011/04/02(土) 15:50:40.32 ID:5s8Quc/E
なんでやねん
534Socket774:2011/04/02(土) 19:13:10.74 ID:Tx1gKV1y
なんか規制されてるわ
うちのプロバ

ほんと巻き添え止めてほしいんだけどね
535Socket774:2011/04/02(土) 19:23:04.27 ID:ukdfOYWD
もう一度いう
いい加減死んどけ
536Socket774:2011/04/02(土) 19:25:07.18 ID:5s8Quc/E
なんでそんな怒ってるん?
537Socket774:2011/04/02(土) 19:55:10.15 ID:Tx1gKV1y
ASSって言ったのが相当カンに触ったみたいだねw
538Socket774:2011/04/03(日) 16:35:03.71 ID:OpbxIRA0
規制されてるなら●なりp2なり回線借りるなり携帯使うなりすればよかろう
規制されてるからってスレ違いの質問を堂々とするとか信じられん
539Socket774:2011/04/03(日) 16:46:27.77 ID:Lr7JsXwX
日本人ってやっぱルールに縛られすぎだね
頭が硬い
540Socket774:2011/04/03(日) 16:59:07.18 ID:Q0XPo0vS
もうマルチディスプレイ総合スレでいいじゃん
541Socket774:2011/04/03(日) 18:20:05.51 ID:b2i7f1al
UltoraMon使い始めたんですが、何も無いところになぜか
ムーブウインドウが出現してるんですが・・
ピクセル90以上にすると消えるから、それで対応してるけど気になるわ・・
542Socket774:2011/04/04(月) 16:31:03.20 ID:zM+etAkd
ぜんぜん写真がうpされないスレ(´・ω・`)
543Socket774:2011/04/04(月) 16:36:20.00 ID:9+mfMxsQ
みんなマルチディスプレイ環境晒してくれないのかな
544Socket774:2011/04/04(月) 19:18:44.00 ID:jKgIFV+R
3枚で最近のゲームやってる人の環境が知りたい
545Socket774:2011/04/04(月) 20:03:22.61 ID:9DnGJxtM
U2410を3枚にらでおん6970とごく普通だと思うけど
546Socket774:2011/04/04(月) 22:20:04.68 ID:barYwMmZ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110404_437249.html

ドックもなしにノートでトリプルだよ
547Socket774:2011/04/05(火) 01:30:25.59 ID:v8hck034
XL2410Tを3枚にHD5970だ、ゲームを快適にするにはAAの設定とか少し落とす必要がある
VRAM2GBのHD6990とかGTX590だともっと快適になるのかな・・・
548Socket774:2011/04/05(火) 05:36:12.05 ID:C9StO58z
いまや3画面は常識ですね
549Socket774:2011/04/05(火) 06:53:18.35 ID:xXkEopKv
>>546
Eyefinityが発表されてから
だいぶ経つけど今まで三画面可能ノート出てなかったの?
550Socket774:2011/04/05(火) 08:15:03.82 ID:O0tz/4Rk
結構たくさん出ていたと思う
気になるなら調べてみたらいいかも
551Socket774:2011/04/05(火) 13:31:10.50 ID:iHAoZBBb
552Socket774:2011/04/05(火) 13:39:02.07 ID:0eAUZ9/p
ATI Eyefinityがいまいちどう言うのかわかんないんだけど、
結局1枚のカードでマルチディスプレイ出来るっていう機能でしょ?
でもそれって今までのカードでも端子があれば出来たんじゃ?
553Socket774:2011/04/05(火) 13:46:13.31 ID:w1EDsI1Q
グループ化できたりするんじゃない?
1920*1200が二枚なのを、3840*1200一枚として扱・・・あれ、今までもできたっけ、あれ
554Socket774:2011/04/05(火) 14:10:29.81 ID:BnzagWUZ
>>552
1枚のカードで独立3画面以上出力出来る事。2画面までだと言わない。

…だったと思う。まあ、副次効果として、独立して解像度や回転指定可能で、
グループ組んで複数ディスプレイを1枚の大画面にも出来るのがほとんどだと
思うけど、必要な条件かと言われると、うーん、よくわからない。
555Socket774:2011/04/05(火) 15:56:19.77 ID:0eAUZ9/p
じゃぁ従来のカードってカード単体で3画面以上出来なかったのか
556Socket774:2011/04/05(火) 17:03:09.74 ID:maXJH2u5
>>555
yes
557Socket774:2011/04/05(火) 17:10:39.43 ID:Gg1tvo8/
ゲフォは今でも2画面まで
558Socket774:2011/04/05(火) 17:27:18.66 ID:FuXSLR8G
ParheliaのTriple Headとかあったけどな

>>557
たまには590ちゃんのことも思い出して上げてください
559Socket774:2011/04/05(火) 18:49:43.32 ID:0eAUZ9/p
一昔前にマルチしてた人はGPU2枚差しとか別途アダプターとか使ってたのかー
590もいいけど今高いしラデで考えるか。

接続ケーブルって
ttp://www.amazon.co.jp/ATS-DIRECT-Displayport-DVI-変換ケーブル-2m-【メール便送料無料】/dp/B002W4FGQ0
でおk?
560Socket774:2011/04/05(火) 19:05:55.55 ID:KAZL/DeH
>>559
発売日からして無理だろ
シングルリンクのアクティブが発売されたのは2010年9月だから

>>7のページのACTIVEと書いてあるやつから探せばいい
561Socket774:2011/04/05(火) 19:07:45.61 ID:KAZL/DeH
それからアドレスはこうな
http://www.amazon.co.jp/dp/B002W4FGQ0
562Socket774:2011/04/05(火) 19:53:57.55 ID:0eAUZ9/p
>>560
あぁ違うのね
見てみるわ

>>561
amazonのurl貼ったことなかったからやたら長いなと思ったけどそういう貼り方なのね
以後気をつけます

ありがと
563Socket774:2011/04/05(火) 21:19:39.04 ID:TzIvl3aS
オンボVGAとグラボを組み合わせる方法もあるのよー
564Socket774:2011/04/05(火) 21:31:03.45 ID:FuXSLR8G
ビデオから揃えるならFLEXって手もあるしな
潰し効かないのと、5670以外はかなり割高なのが難だが
565Socket774:2011/04/05(火) 21:31:16.06 ID:/69La3xw
その方法おせーてBIOSの設定?kwsk
566Socket774:2011/04/05(火) 23:01:58.18 ID:gnHx5G+/
今から揃えるならDP使えるモニタだろ
567Socket774:2011/04/05(火) 23:17:26.85 ID:KI418+Yi
>>566
Eyefinity使いたいのもあって、同じ考えでDP付(HDMI無)モニタ買ったんだわ
けどDVI(orHDMI)→DPに変換できないのが何気に不便
568Socket774:2011/04/05(火) 23:56:50.94 ID:0XfJNs/x
ultramonがバグだらけなんだけど・・
皆さん問題なく使えてますか?
例えば>>541
あとは、プライマリモニタにセカンダリモニタのアプリが表示される
569Socket774:2011/04/06(水) 00:01:50.78 ID:AI0PJDMo
GTA4なんかカメラが酷くて3画面だと酔う
TDA2などのドライビングゲーは楽しい
570Socket774:2011/04/06(水) 04:37:40.41 ID:JZIu1DzW
タッチパネルディスプレイでマルチディスプレイしてる変態いる?
571Socket774:2011/04/06(水) 07:32:12.12 ID:ien1drNr
タッチパネルは手元に置いて操作するにはいいが
据え置きモニタでってのは無理がある。

Win7登場時にタッチパネル仕様のLCD一体型PCたくさん出たけど
使いこなしているヤツ何人いるやら
572Socket774:2011/04/06(水) 11:52:51.32 ID:AI0PJDMo
ハローワークでは以前から使いこなしてるよ
573Socket774:2011/04/06(水) 17:56:04.79 ID:JRTHu8D1
タッチパネルで戸惑ってるようじゃ、切符も買えない、
お金も引き出せない時代なのに、どういう生活してるんだ?w
574Socket774:2011/04/06(水) 18:32:53.70 ID:8y+dWazq
読点大杉 0点
575Socket774:2011/04/06(水) 19:44:59.01 ID:JZIu1DzW
>>571
確かに腕上げてタッチってのは疲れるよな
でも某映画とかのSFオペレーター的操作は憧れる
576Socket774:2011/04/06(水) 19:57:01.05 ID:lIdpdnF9
オペ的な操作なら、かなり寝かせて(それこそキーボードくらいの角度)配置すればそれらしくできるかも
577Socket774:2011/04/06(水) 20:05:36.58 ID:JZIu1DzW
バランス的に
■■■
■■
か?なんかもうすごいな
タッチだしソフトウェアキーボード使えば操作デバイスいらねぇじゃん
578Socket774:2011/04/06(水) 20:07:13.71 ID:JZIu1DzW
半角スペースはダメかw
3の2面ってことね
579Socket774:2011/04/08(金) 15:11:03.15 ID:oB5G2l2j
8600GTと5670にモニタ一台ずつ繋げてデュアルにするのって無理?
試してダメだったら5670を2枚にしてもいんだけど
580Socket774:2011/04/08(金) 15:40:17.54 ID:OcKH+t9e
>>579
Vista以外のOSならできるだろ
581Socket774:2011/04/08(金) 16:11:34.84 ID:oB5G2l2j
>>580
xpです
詳しいソースありますか?

まとめwikiのほう見てたらゲフォラデ混合で
窓移動すると表示が変になるってのがありました
最近はあまり更新されてないんですかね
582Socket774:2011/04/08(金) 16:55:05.10 ID:LAOmp6Nq
583Socket774:2011/04/08(金) 17:00:43.96 ID:OcKH+t9e
>>581
ソースというか・・・
同じGPUでやってるわけじゃないが
780Gと8400GS/GT240で使ったことあるよ。

ドライバの組み合わせが変わらないなら大体通るし

でも同じGPUベンダーで揃えた方が面倒が少ない。
そこらへんは財布次第。


>最近はあまり更新されてないんですかね


Niftyのまとめサイトはたぶん今月中に消します。
今GoogleBloggerの方準備中。

無職になるので
コメント受け付ける暇もできるし
更新頻度も上がるよ。

原発がポーンしなければ。
584Socket774:2011/04/08(金) 17:11:13.65 ID:vN0G4/sz
bloggerのも同じ人だったのか
585Socket774:2011/04/09(土) 20:54:49.86 ID:cAUlWo8/
コメント受け付ける暇ができるのかwww
わーいwwwwww



わー・・・い?
586Socket774:2011/04/09(土) 22:05:51.67 ID:PSIwg/Cu
ttp://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:show-category-with-items?category-id=4C362FDC3E37425F8CB97AB7A4802CDD¤t-catalog-id=E9826598B22D41149093EDDE766436B4&menu-id=products

レノボで10日まで周辺機器35%OFF
ディスプレイポートDVI-D変換ケーブル2415円 とか ディスプレイポートVGA変換アダプター2415円
とか一応ある、モニタも割引範囲だけど高い、モニタアームは無理だった糞

JPWEOPT0410
587Socket774:2011/04/09(土) 23:04:39.84 ID:cAUlWo8/
>>586
対応してんの?
588Socket774:2011/04/10(日) 06:13:41.92 ID:a2EhY6bu
sandyのマザーで
デジタルのモニタ出力が3系統付いてるのがあるが
やっぱりオンボでは2画面しか出力できないわけ?
589Socket774:2011/04/10(日) 06:30:19.64 ID:EpTh3rbE
>579
もともと GIGABYTE GV-NX86T256H 2枚でトリプルで使用してます。
HDMI を使いたかったので、1枚を 5670 に変えたけど、特に問題なし。
Windows7 64bit
590Socket774:2011/04/10(日) 12:12:18.26 ID:q5+Mz8iQ
>>588
2画面までだよ。
591Socket774:2011/04/10(日) 17:54:02.99 ID:SKxKnxVL
P8H67-M EVOなんですが、オンボードでDVIとHDMIの2画面出力は可能ですか?
592Socket774:2011/04/10(日) 22:18:55.62 ID:MqdWtv3/
可能
593Socket774:2011/04/11(月) 01:59:56.97 ID:oiJoRBH0
シーブック
594Socket774:2011/04/11(月) 15:11:54.24 ID:1HgGV5be
>>586
ちょっとググってみたけど
これtoDVI-Dの方はパッシブみたいだぞ
595Socket774:2011/04/11(月) 15:15:16.03 ID:0oohOMmg
そりゃあそうだろ値段的に
596Socket774:2011/04/11(月) 18:36:14.97 ID:E5bubLF4
こんなところにもデマが
597Socket774:2011/04/11(月) 20:19:32.22 ID:YXqfGlel
もうRadeon1枚(FLEX以外)で DVI×3 じゃなくて、 DVI×2+VGAでいいやって場合は
>>442 買えばいいんだよね?

この場合VGAは解像度いくつまでになるのかな。
598Socket774:2011/04/11(月) 20:53:06.87 ID:oXM8Y3XA
>>597
下段のASKDP2VGAだったら出来るけど、サポート最大解像度 1600×1200 @60Hz
フルHDのモニタ買う予定ないの?
http://www.ask-corp.jp/products/ask/displayport-adapter/askdp2vga.html

高いけど↓こっちのDP-DVIの方がいいとは思うけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B0044CKAUU
599Socket774:2011/04/11(月) 21:11:24.35 ID:/mx8TGNH
一手間かける気があるなら、米尼とかからなら送料入れても3500円ぐらいだ
下手なマケプレから頼むより到着早いしな
600597:2011/04/11(月) 21:13:42.79 ID:YXqfGlel
>>598
上段のHPのやつは3台使用無理なのかな?

今手持ちにあるサイズバラバラな3台のうち、
パレット置き場としてサブ扱いにしてる 1280×1024モニタに通せばいいやって感じだからな。
フルHDモニタ買ってリプレースするなら、それこそDP付きにするしね。
601Socket774:2011/04/11(月) 21:16:51.09 ID:dLLvUbbr
なんで割高のサファイア製?
MSIので十分じゃ
602Socket774:2011/04/11(月) 21:26:40.37 ID:7SXNemT8
>>599
米尼で頼んだことないんだけど安いんだな
支払いはカード?どのぐらいで届くの?
603Socket774:2011/04/11(月) 21:31:53.23 ID:oXM8Y3XA
ああこれか、ググったら3画面出来るみたいだな
http://www.amazon.co.jp/dp/B004FP1Y9C
604597:2011/04/11(月) 21:56:06.29 ID:YXqfGlel
よくわからなくなったので、とりあえず過去ログなど追ってケーブル一覧まとめてみた。抜けとかあったらすまん。

■DP → シングルリンクDVI(active)
Sapphire 44000-02-40R
http://www.amazon.co.jp/dp/B0044CKAUU
ATI CB-DP2DVI
http://www.amazon.co.jp/dp/B001DCIX1M
Accell B087B-005B
http://www.amazon.co.jp/dp/B004071ZX0
MSIの
http://www.amazon.co.jp/dp/B004FP1Y9C
(写真これ?)http://www.1-s.jp/products/detail/43910
ソース http://backy1308.blog54.fc2.com/blog-entry-172.html

■DP → デュアルリンクDVI(active)
Sapphire
http://ascii.jp/elem/000/000/499/499701
ATI CB-DP2dDVI
http://www.amazon.co.jp/dp/B0034UVD2C
アスク ASKDP2DDVI
http://www.amazon.co.jp/dp/B0047HLT2U
HP NR078AA
http://nttxstore.jp/_II_HP12950884

■DP → VGA
Sapphire 44000-01-40R
http://www.amazon.co.jp/dp/B003NRVDTY
HP AS615AA
http://www.amazon.co.jp/dp/B003ONEX9Y
アスク ASKDP2VGA
http://www.amazon.co.jp/dp/B0047HNVQC
605597:2011/04/11(月) 22:05:00.24 ID:YXqfGlel
もしくはDP変換回路内蔵 SAPPHIREのFLEX3兄弟

5670
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110204283

5770
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100812042

6870
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110226019


DPなしで Radeon1枚の3画面やるにはこのどちらかを選べということか。
今更だがまとめ。
606Socket774:2011/04/12(火) 04:35:49.66 ID:G0ChxpAL
>>604,605
d

相変わらず高いな
607Socket774:2011/04/12(火) 09:12:49.74 ID:WCh0TwwQ
>>604-605
おつ
608Socket774:2011/04/12(火) 16:44:46.72 ID:SVBDVqlf
ここのエロイ人ぜひ教えて下さいorz
先日PCの中身を新調、デュアルディスプレイ環境で8800GTを使用していて
今回もそのまま現役続行のつもりだったのだが、新しいMBがUEFIだったので8800GTでは表示が崩れておかしくなる現象が・・・
どうやらshopの店員の話によるとUEFIだと解像度等BIOSとは仕様が変わっているので古い8800GTでは表示できないのでは?
と言うことなので予算が無かった事もあり地雷版460GTXを購入。
ZOTAC460GTX 192bit 768MB
これでUEFI表示問題は一応解決。が、セカンダリーのモニターの色がおかしくなる現象が・・・
ドライバーにプリセットしてある解像度なら問題ないがカスタム解像度を作成し適用ボタンを押すとかなり赤みがかった色になり実用不可レベル
以前どこかで同じような問題が出ている書き込みを見たような気がしてググるもめぼしい情報は無しでした。
現在は460GTXでメインモニターを、8800GTでセカンダリーを出力させ二枚差しにて運用で問題無く動作していますが
電源容量が不安で出来れば460GTX単体で出力したいと考えています。
どなたか情報をお持ちか、思い当たる点がある方はご教授お願いします。
環境は        続く
609Socket774:2011/04/12(火) 16:49:33.38 ID:SVBDVqlf
Mainboard : ASRock P67 Professional
Chipset : Intel Sandy Bridge
Processor : Intel Core i5 2500K @ 3300MHz
Physical Memory : 8192MB (2 x 4096 DDR3-SDRAM )
Video Card : NVIDIA GeForce GTX 460
Hard Disk : Hitachi HDT721010SLA360 (1000GB)
Hard Disk : Seagate ST3500320AS (500GB)
Hard Disk : Seagate ST3500630AS (500GB)
Hard Disk : Western Digital WD20EARS-00MVWB0 (2000GB)
Hard Disk : Western Digital WD5000AAKS-22YGA0 (500GB)
Hard Disk : Initio 7Y250P0 (251GB)
DVD-Rom Drive : ATAPI iHAS324 B
DVD-Rom Drive : NSBAJ DMZCXEB
DVD-Rom Drive : ATAPI iHAS524 A
Monitor Type : LCDTV - 40 inches
Monitor Type : Idek Iiyama PL2410HD - 24 inches
Network Card : Realtek Semiconductor RTL8168/8111 PCIe Gigabit Ethernet Adapter
Network Card : Realtek Semiconductor RTL8168/8111 PCIe Gigabit Ethernet Adapter
Operating System : Windows 7 Home Premium Home Edition Media Center 6.01.7601 Service Pack 1 (64-bit)
DirectX : Version 11.00
Windows Performance Index : 5.9 on 7.9

ドライバーverは266.58
テレビはHDMI変換アダプタ使用  HDMI切替え器使用
ちなみに切替え器を疑い、直で接続してみましたが変化なしでした
610Socket774:2011/04/12(火) 18:25:38.63 ID:oUujsXp1
セカンダリをIiyamaの方に繋いで問題でたのか?
問題がでなければTVが原因だと思うけど
611Socket774:2011/04/12(火) 19:53:45.05 ID:SVBDVqlf
>>610
レスSunkusです。
イイヤマでも出ますorz
612ちょっと工夫で:2011/04/12(火) 22:02:20.49 ID:r9rhtqaS
613Socket774:2011/04/12(火) 22:03:56.32 ID:rdHFUoYF
寝たきり生活かよ
614Socket774:2011/04/12(火) 22:32:42.03 ID:G0ChxpAL
地震で落ちてきたらどうすんだよこれ
615Socket774:2011/04/12(火) 22:52:33.05 ID:7VO6z/uk
ワロタ
これどうやって固定してるかちょっと気になる
616Socket774:2011/04/12(火) 22:54:55.12 ID:MmRMhyM3
枕左右のスピーカー(?)ワロスww
617Socket774:2011/04/12(火) 23:32:40.90 ID:SaonBZ0F
オナ.....
618Socket774:2011/04/13(水) 00:31:28.17 ID:YlmIm/wv
オナニーするならヘッドホンやイヤホンの方が
619Socket774:2011/04/13(水) 08:33:10.67 ID:/VpaqAKa
寝ホンは難しい
620Socket774:2011/04/14(木) 15:07:13.35 ID:emc0iEOB
621Socket774:2011/04/14(木) 15:25:00.51 ID:yMg/khXY
尿すぎる
622Socket774:2011/04/14(木) 19:56:39.71 ID:2pZ+OObg
>>620
これどうやってデスクトップ連結してんの?
623Socket774:2011/04/14(木) 19:58:24.38 ID:RjbzoyM5
別にしてなくてもよくね
624Socket774:2011/04/14(木) 20:58:50.65 ID:gvySW2BP
もの凄く惜しい感じは出ている
625Socket774:2011/04/14(木) 21:45:06.94 ID:KaxCyblP
>>622
間の4枚は同じ画像だと思われるがw
てかマルチモニタじゃねーしw
626Socket774:2011/04/15(金) 06:51:50.40 ID:pRVTO1nA
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4814.html
Intel HDもついに3画面出力へ
627Socket774:2011/04/15(金) 09:50:26.67 ID:SIlkjKWn
特定のモニタの電源を切るソフトって無いかな
モニタの電源を2つ付けたり、4つ付けたりと手で切り替えるので面倒なので。
しかし頻繁に電源ONOFFしてるとインバーターの消耗が早そうだ。。
628Socket774:2011/04/15(金) 10:02:57.39 ID:bUK76gUU
インバーターの消費って実感できるレベルのものなのか?
629Socket774:2011/04/15(金) 10:10:46.73 ID:QmcC7oVT
電源スイッチが壊れることはある、安物だけど
630Socket774:2011/04/15(金) 11:41:45.97 ID:qpjyuzTi
>>627
俺はスイッチ着き電源タップに繋いでる
631Socket774:2011/04/15(金) 15:49:13.05 ID:hN0gQUQ1
5画面出力が可能なVGAに「HD 6950」搭載モデルが追加
http://ascii.jp/elem/000/000/600/600317/
> 多画面出力が可能な同社の「FLEX」シリーズ最上位モデルとなる製品。
> 多画面かつパフォーマンスを求めるユーザーにはオススメの製品だ。
> ブラケット部は、SingleLink DVI-D/DualLink DVI-I/HDMI/Mini-DisplayPort×2という構成。
> このうちSingleLink DVI-DとDualLink DVI-I、そして付属のHDMI-DVI変換ケーブルを同時に使うことで、DVI×3の3画面出力が可能となる。
632Socket774:2011/04/15(金) 17:58:12.29 ID:bUK76gUU
>>631
いいなこれ
633Socket774:2011/04/15(金) 18:10:38.42 ID:ljGctbN5
全部入りって感じだな
634Socket774:2011/04/15(金) 19:00:05.07 ID:hKLCsU7T
>>627
自動オフにしてたHYUNDAIが半分死んだなぁ
数回トライしないと電源入らなくなっちゃった。
635Socket774:2011/04/15(金) 19:13:15.13 ID:FfyYF8QR
>>631
ビデオメモリ2GあってDVIで3画面できるのってのがいいな
1Gのグラボで3画面はちょっとばかり頼りなかったがこれなら安心できる
636Socket774:2011/04/16(土) 01:56:03.15 ID:zm0gvP3R
    ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

おやすみ
637Socket774:2011/04/16(土) 10:02:11.82 ID:VX899jGF
このFLEXシリーズってのはDVIだけで3面できるヨってこと?
638Socket774:2011/04/16(土) 10:14:49.75 ID:zm0gvP3R
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


    ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おはよう
639Socket774:2011/04/16(土) 10:40:38.23 ID:VX899jGF
おはよう
640Socket774:2011/04/16(土) 10:43:37.96 ID:cYYzpRgg
\ぽぽぽぽーん/
641Socket774:2011/04/16(土) 11:02:27.81 ID:jIbunDj5
Zbarとdisplayfusionのダブル使いでultramon無しでも幸せになれました
642Socket774:2011/04/17(日) 18:26:45.29 ID:XLPRAOyB
俺のFLEX3画面できないよ
壊れてんのか、BIOSかは知らん
643Socket774:2011/04/17(日) 19:26:46.21 ID:4SeqrDX4
>>642
ショップに持ってけ
644Socket774:2011/04/17(日) 21:22:03.10 ID:vbIcgezb
3画面するんなら各ディスプレイって何インチぐらいがいいの?
店頭とかで見る感じでは24インチがいいと思うんだけど。
用途はゲーム
645Socket774:2011/04/17(日) 21:32:45.86 ID:jJ7kutsN
>>644
1画面は大きければ大きい方がいい。どうせ3画面中2画面は飾りだから、
大きい1画面にしないとゲームにならん。
646Socket774:2011/04/17(日) 21:41:16.20 ID:GhpkUm8Z
ディスプレイ3枚以上になると消費電力が気になってしまう貧乏肌の俺
647Socket774:2011/04/17(日) 21:48:22.84 ID:/4aD3Svb
時節柄、気にしたほうが良いと思うよ。
648Socket774:2011/04/17(日) 21:49:16.41 ID:iWnhHB2r
三枚目っているかなぁって二の足踏んでる

二枚目は「絶対便利に決まってる」って導入して便利だったんだけど
今は27インチと26インチのワイドが2枚並んでて広すぎてウガーってなってるぐらい

お絵描きするから↓な置き方すると便利かねぇ?

資料   | メイン   | ツイッター
web    | お絵描き | 2chブラウザ
ブラウザ |        |
649Socket774:2011/04/17(日) 21:54:38.86 ID:iUjOSFpL
同じモニタが3枚の場合とそうじゃない場合とで便利さが変わる
650Socket774:2011/04/17(日) 21:54:45.20 ID:dxAC16/D
90度回して横3枚便利かと
651Socket774:2011/04/17(日) 21:54:58.31 ID:jJ7kutsN
>>648
うちは1台iTunesとガジェット用に縦向きのディスプレイ置いてある。
縦に並べるとガジェット結構入るし、iTunesのリストに入る曲数
増えるからいろいろ操作しやすい。
652Socket774:2011/04/17(日) 22:21:06.62 ID:IDPAWcd9
>>650
ピボットするとゲフォだとカクカクになるんだよな
それやるとグラボはラデ一択になってしまう
653Socket774:2011/04/17(日) 22:55:15.50 ID:o51CdYMp
24"を縦向きにすると上下高すぎるんだよなぁ
特に低い椅子作ってるからなおさら許容範囲外
654Socket774:2011/04/18(月) 08:47:45.83 ID:0RVzc0fy
縦が1920ドット以上有れば、ピボットしてもフルHDで観られるんだけどなぁ。
そうなったらピボットで常用したい。
655Socket774:2011/04/18(月) 09:31:06.17 ID:Tmv4hr8q
>>645
真ん中だけデカイのだったらバランス悪いじゃん
モニタで囲まれるようにゲームしたいんだけど
656Socket774:2011/04/18(月) 13:04:10.20 ID:jtS1FKcU
全部でかいのにしろってことだよ
言わせんな恥ずかしい
657Socket774:2011/04/18(月) 15:00:15.85 ID:Tmv4hr8q
70インチぐらいで3面したらスゴそう
658Socket774:2011/04/18(月) 16:18:18.52 ID:NyaMSNxS
5mくらい離れないとね
659Socket774:2011/04/19(火) 00:45:02.93 ID:5e19JBiE
俺は 22-26-22 のトリプル
真ん中ではやはり大きい方が良いが、三台揃えたくなる罠が待ち構えているよ
660GTA4:2011/04/19(火) 00:53:34.42 ID:lyxzBElq
3画面で効果的なPCゲーム紹介していただけません
661Socket774:2011/04/19(火) 01:00:23.50 ID:VyVr1WWw
>>660
フライトシミュレータが一番いい。左右のディスプレイに左、右の景色を
独立して割り振れるから、視界が広がる。

ただ、計器とか考えると3画面でも不満出てくるんだよなあ。5つくらい欲しい。
662Socket774:2011/04/19(火) 01:11:10.93 ID:KsteiiaY
高い所苦手っス(´・ω・`)
663Socket774:2011/04/19(火) 08:58:58.71 ID:TDtN3iU3
>>660
FPSとかも視界が開けてよさそうMMORPG系もしかり

マルチディスプレイにするに当たってオススメのディスプレイとかってあるの?
選び方というかなんというか。
値段的にRDT233WLM-Dにしようかと思うんだけど
664Socket774:2011/04/19(火) 13:51:51.62 ID:Qzg2Dgwn
別マシンの余り物を引っ張ってきたりしたので、
17inch(SXGA) - 20inch(UXGA) - 19inch(SXGA) の変速トリプルだ。

Skype    | メイン     | 資料
Twitter・IRC |グラフィック  | メール
音楽再生  |コーディング  | Sticky

あとはAdobeアプリのパレットを左右ディスプレイに分散させて
作業領域を全面にもってきてる。

ワイドモニタをピボット表示にするの憧れるけど、
サブピクセルのレンダリングとか辛くならないんだろうか。
665Socket774:2011/04/19(火) 19:55:59.82 ID:LMBcIkXl
>>663
ちょい前はDP対応の点でDellが鉄板というかそこしかなかったが
666Socket774:2011/04/19(火) 19:59:29.63 ID:ai2kHteW
MD用途でのチェックポイントて
視野角と枠の大小くらいだろ
667Socket774:2011/04/19(火) 22:25:04.73 ID:TDtN3iU3
>>665
>>631が出たからDP使わなくても3面まで出来るから幅が広がったよな

>>666
真横から見ないから視野角って気にする程でもない気がする。
広狭は狭いほうがいいと思うけどなんか高そう。それに数値として出てないから探しにくいな
てか広狭ってよっぽどじゃないと気にならないと思うんだけどどうなの
668Socket774:2011/04/19(火) 23:38:29.61 ID:8Unn1dxn
3画面までならDP関係ないだろ3k円で解決できる
669Socket774:2011/04/20(水) 00:14:11.10 ID:JXQL688f
>>668
おすすめの変換教えてくれ
フルHDまで対応してればいいから
670Socket774:2011/04/20(水) 00:40:46.03 ID:BQ4oryl4
671Socket774:2011/04/20(水) 00:50:56.84 ID:TX4F8SGH
672Socket774:2011/04/20(水) 03:12:01.21 ID:+Jq1gMXB
>>605にFLEX HD6950を追加だな
673Socket774:2011/04/20(水) 09:04:41.34 ID:oklGOHPj
>>671
USBって速度的に大丈夫なのか?
ゲーム用途には向かない希ガス
674Socket774:2011/04/20(水) 09:14:50.35 ID:J597mmyf
>>673
大丈夫じゃないよ
675Socket774:2011/04/20(水) 10:36:11.05 ID:4NhnGZcA
バッファローの7型USBモニタ使っいていたけどTV映すだけでも遅延ひどかったよ
3.0になれば良くなるんじゃね。


676Socket774:2011/04/20(水) 12:26:34.12 ID:oklGOHPj
そんなレベルならクローンでプロジェクターに繋ぐぐらいしか使えそうにないな
677Socket774:2011/04/20(水) 19:33:07.61 ID:N9L/SetW

過ぎたるは及ばざるが如し
http://www.youtube.com/watch?v=N6Vf8R_gOec&feature=related
ポロジェクターでエエやん
678Socket774:2011/04/23(土) 05:01:34.07 ID:6AkYVQKb
変換噛ます事が前提なの?
本当は何がしたいのか意味不明

なんでHDMIに拘るのかも意味不明

簡潔にかけよ。 表示が出来りゃ手段は問わないのか、 何が何でもHDMI変換使わないといけないのか、
この辺明確に。

どうせ調べる能力に欠けてるDELL男なんだから、やりたいことと、優先しなくていいことぐらい、相手に伝わるように書け。
679Socket774:2011/04/23(土) 05:03:12.44 ID:6AkYVQKb
誤爆↑
680Socket774:2011/04/23(土) 08:03:57.39 ID:SNL4Du8y
指定したモニタの電源を消すことが出来る
フリーソフトって無いでしょうか?
681Socket774:2011/04/23(土) 08:12:33.21 ID:eoHj5/ru
電源を切るAPIは無いだろさすがに
682Socket774:2011/04/23(土) 08:51:06.21 ID:ZIMjgau3
>>678
初めてpc自作したの時にモニタをHDMIで繋げてて、
なんか知らないけどそれが原因で安定して起動しなかったことがあったなw
原因解明までかなり時間かかったのはいい思い出
683Socket774:2011/04/23(土) 11:55:04.27 ID:g+uHv/jn
>>680
切断するとウィンドウの位置が変わったりするから
省電力の機能から個別に電源を切りたいよね
今は物理的にスイッチ押してるけど、頻繁に押すと壊れそうで怖い
684Socket774:2011/04/23(土) 12:32:15.25 ID:MUpQYgR8
電源切るとディスプレイの配置が崩れる
いい加減糞ドライバどうにかして欲しい
685Socket774:2011/04/23(土) 13:54:29.23 ID:8bjzTWvr
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__ 
     |        |        |   | |\_\  
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
686Socket774:2011/04/23(土) 14:47:15.58 ID:DpF8Nngj
AGPとPCIに1枚ずつNVIDIAfx5200を挿したら4画面できますか?
エロイ人教えて
687Socket774:2011/04/23(土) 15:24:05.10 ID:MUpQYgR8
>>682
30kgあるから持ち上げるの無理す・・・
688Socket774:2011/04/23(土) 15:27:42.89 ID:2R8oGgVk
非力ね
689Socket774:2011/04/23(土) 16:48:13.57 ID:ZIMjgau3
>>687
えっ俺?

てか30kgって重すぎじゃね?
690687:2011/04/23(土) 17:35:06.30 ID:YkGKad1O
だから、HDMIケーブルが30kgあるので
持ち上がらないんです
691Socket774:2011/04/23(土) 18:36:54.38 ID:bG9nJt3z
大蛇だな
692Socket774:2011/04/23(土) 19:13:24.60 ID:ZIMjgau3
どこの海底ケーブルだよ
693Socket774:2011/04/23(土) 19:32:56.69 ID:SNL4Du8y
>>683
そうなんですよ
ちなみにもうスイッチ壊れてます・・
694Socket774:2011/04/23(土) 22:47:35.98 ID:KJhf8hrX
手軽にマルチディスプレイを体験してみたいんですが、
USB外付けタイプの製品でオススメはありますか?
今のところアイオーのUSB-RGB/D2を検討してるんですが…
695Socket774:2011/04/23(土) 22:49:34.22 ID:VRGWkHk4
それで動画を見ようなんて絶対にやるなよ
696Socket774:2011/04/23(土) 22:58:53.97 ID:KJhf8hrX
>>695
株のチャート監視に使いたいんですけどやっぱり遅いですかね
697Socket774:2011/04/23(土) 23:20:21.00 ID:ZIMjgau3
>>696
接続しっぱなしでスタンバイとか休止状態から復帰したらおかしくなるらしい。
表示するだけでCPUを使うらしい。
動く映像だとさらにCPU使用率up。

チャートがどんな頻度で更新されてるのか知らないけど非力なPCだとラグが酷いかも
だからと言って高スペックでも多少のラグは出るらしい。
USB2.0だしね。3.0ならまだしも
698AMDまほろ(えいちゃん)67万円男 ◆MAHOROTMOw :2011/04/23(土) 23:21:22.81 ID:mZoR1aOM
>>686
OSにもよるけど、基本的に出来ます。
699Socket774:2011/04/23(土) 23:30:18.87 ID:ZDqlKyPv
   /:::::::::::::::::::::::::::ミゞ
  /:::: 丿::::::ノ::::::::丿::ヾ
  |:::::::::::/::丿:ノノ::ノ::ノ
 丿ノ:::::::丿.  \ノノ ソ
 丿l^ 、 ノ丿 (・) (・)
  ノ(ヽV (    ,ゝ )
  ソ::.      / _ ll _〉<おまえ誰や、なにが(えいちゃん)やw
  丿 ヽ::     ‘ー''/     
    │  ヽ──│
700Socket774:2011/04/23(土) 23:37:45.32 ID:KJhf8hrX
>>697
う〜ん…やっぱりグラボから出力したほうが良さそうですね…
RADEON4350なので不安ですが…
701Socket774:2011/04/23(土) 23:40:24.34 ID:ZIMjgau3
>>699
金を産む装置さんチーッスw
702Socket774:2011/04/23(土) 23:41:16.34 ID:8H8fNOYW
>>700
2Dの表示はCPUに依存するから、4350とか関係ないよ。
703Socket774:2011/04/23(土) 23:42:46.36 ID:ZIMjgau3
>>700
メモリ少ないけど大した映像じゃなかったら大丈夫だと思う
704Socket774:2011/04/23(土) 23:46:57.90 ID:ZDqlKyPv
>>701
           :::::: :::::::           ::::::;; ::::::: ::::: :::::;;
             :::::::::          :::::;;; ::::::::::::::: :::;
               ::;;::./ ̄ ̄ ̄\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
               / ─    ─ \  誰やねんそれ、ハァハァ…
              /  <○>  <○>  \
              |    (__人__)    |
              \     `⌒J´   /
              /              \
705Socket774:2011/04/24(日) 09:48:26.01 ID:webdoC70
そろそろDisplayport1.2対応モニタでないかな。
トリプル以上にするときすごく有効。
706Socket774:2011/04/24(日) 12:59:29.57 ID:L16iN72I
1920*1080以上の解像度でもベンチ取ってるサイトってご存じない?
707Socket774:2011/04/24(日) 13:51:07.53 ID:kdwfbn65
何のベンチだよ
708Socket774:2011/04/24(日) 13:51:18.28 ID:UEXIaFgP
オンボードグラフィックスとPCI-Ex16を排他利用していない
マザボ教えてください。
709Socket774:2011/04/24(日) 16:08:38.60 ID:L16iN72I
>>707
そりゃあ描写性能だろと勝手に解釈してましたすいません。
710Socket774:2011/04/24(日) 16:27:37.33 ID:yBf/khGK
このスレの人たちってモニタ何枚にしてるの?
711Socket774:2011/04/24(日) 16:29:13.73 ID:iGEjbacJ
知ってどうするの?
712Socket774:2011/04/25(月) 03:10:17.55 ID:S+5etQpD
>>698
ウインドウズXPです
今AGPにFX5200ささって2画面状態、4画面は同じビデオカードでいいですか?
他におすすめあったら教えてください
用途は為替チャート表示用です
713AMDまほろ(えいちゃん)67万円男 ◆MAHOROTMOw :2011/04/25(月) 06:17:35.59 ID:M8jYALq5
>>712
FX5200で良いと思いますよ。
714Socket774:2011/04/25(月) 07:59:26.47 ID:S+5etQpD
>>713
ありがとうございます
715Socket774:2011/04/25(月) 19:24:48.21 ID:riNkbJeY
>>713
               , -'" ̄~"'-、
             /, ミ 彡⌒ヽ、ヽ、
            /, '//( .)\ヽ |lヽ |l
            l|/〃 / l ヾヾヽ l|ヽ l|
          〃 l| l| ノ从ハ从从ヽ|lヽ |l )
            |l|l |l|l:(0` ´'О)"';l| l|')( (
            l|  l||i.'"、  "~" ノノ|l|l ) ) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                i'"~l|`  匸) , '"l||( ( ( (   < キャー!えいちゃん何するんですかー!
           /~ゝ ,/l|l`ゝ '"__l||、_ ) ) ) )  |   見ないでくださ〜い!
          / / ./  -、 _/,ニ、  , ̄ヽ (   \_________________
          / ./  /   /  、`_, -'~   ) ) )
         / /  ./  / __,−'~      ノ ( (
         /./ ,−'ー─'  ̄    _, - / ) ) ) )
          / | '       _,−'" .) / ( ( ( (
       / ,,'---── ' "ヽ、    ノ / ) ) ) ) ) ) )
       / '   _/      "' ''" / (  ( ( ( ( (
       〉_, -'",          / ) ) ) ) ) ) ) )
          /         / ( ( ( ( ( ( ( (
         /         / ) ) ) )  ) ) ) ) ) ) )
        /     .;         | ( ( ( (  ( ( ( ( ( ( (
   __/               | ) ) )      ) ) ) )
 ̄ ̄   ヽ~"'-、,        /
        `、   ~"'""~ ̄"'、|
         、    _, -''"~"'、ζ
        `、,-''"~       )
     _, /         /
 ̄ ̄ ̄ /          /
   /           ノ
  /           /
/           /
716Socket774:2011/04/25(月) 23:04:42.73 ID:ifGL3GON
盛り上がるほどの話題がないな
717Socket774:2011/04/25(月) 23:28:55.49 ID:PMbK2GyM
ラデのFlexで3画面できるしDPで4画面5画面できるし
昔みたいにいろいろと工夫する必要がなくなったからな
718Socket774:2011/04/25(月) 23:52:10.28 ID:Sw7pk4I5
そしてivyは内蔵GPUだけで3画面出力か。
719Socket774:2011/04/26(火) 01:47:16.00 ID:chwKqKRj
7でマルチにした途端にmediaCenter上のマウスカーソルが消えるんだが解決方法はないものか?
720Socket774:2011/04/26(火) 14:15:34.08 ID:lgFGlje9
>>718
非力な内蔵GPUだけで3画面(例えば5760*1080)ともなるとちょっとしたことで落ちそうだなあ
ivyがどれだけ強力なGPU積んでるかは分からんが所詮内臓だしなあ
まだ当分素直にグラボ刺したほうがよさそうだな
721Socket774:2011/04/26(火) 17:39:16.41 ID:/FRGS+XM
んーでも事務用ノートなんかだと
またIntel採用が増えるんだろうよ
722Socket774:2011/04/26(火) 18:38:22.73 ID:24q8Ync4
増えるっていうかその辺は今までと何も変わらないだろう
723Socket774:2011/04/26(火) 20:54:19.79 ID:4eQqrtc8
ivy内蔵GPUはSandyの3割増しって話だし、フルHDの3画面程度なんて余裕かと。
724Socket774:2011/04/26(火) 21:53:10.78 ID:HJSjEtPl
DP使えばHD5450でも3画面はできるのあるからな
725Socket774:2011/04/26(火) 22:03:16.22 ID:vSsVDtqJ
だしどうせゲーマーとかクリエイターとかで本当にGPUが必要な人はカード買うからな
所詮はビジネス用乃至一般人用だろ

GPU無し版を俺は買う
726Socket774:2011/04/27(水) 00:07:14.10 ID:TY8JpR7j
【OS】 Windows 7 64bit ultimate
【メモリ】 8GB
【M/B】 ASUS P7P55D-E
【PCIe-x16(ドライバ)】 GeForce GTX275 (196.21)
【ディスプレイ】 メインG2411HD  サブRDTI94LM
【総ディスプレイ数】 現在2
【電源】 ANTEC CP-850

質問です。ビデオカードを1枚追加して3画面にしたいんですが
相性の良いビデオカードが知りたいです。予算は13000円程。
よろしくお願いします。
727Socket774:2011/04/27(水) 00:47:21.03 ID:KY3u45O4
ラデオンの適当に安いのでいいんじゃね
728Socket774:2011/04/27(水) 01:03:25.72 ID:eP1cezjq
>>726
ゲームで3画面使わないのならGeForce 210でも積めばー
\3,000で買えるしー
729726:2011/04/27(水) 01:48:10.27 ID:TY8JpR7j
>>727
Geforceとラデオンの組み合わせでもいけるんですね、考えてみます。

>>728
相性しっかり合わせないとダメだと思ってたんですが適当でもいけるんですかね。
低性能でも良いんで検討してみます。

レスありがとうございました
730Socket774:2011/04/27(水) 02:00:14.36 ID:KFzJz2uw
低性能でもよければUSBも検討対象に入るのではないか
731Socket774:2011/04/27(水) 10:37:50.12 ID:l7xvvAfC
HD5850使いなのですが、プライマリがPCディスプレイのDVI-I。
セカンダリがテレビのHDMIで、いずれも1920x1080のフルHDです。

常時クローン表示にしててゲームをする時だけテレビを見て
それ以外はPCディスプレイという用途で使ってるんですが
3Dゲーをするとやや重いかな?という時があります。
拡張すると負荷が増えるのはわかるんですが、クローンでもそれなりに負荷が増えるもんでしょうか?
732Socket774:2011/04/27(水) 12:23:31.86 ID:NsMc4M3R
自分も同じようにしてるけど
ばっちり増えるみたい

それに気づいてからはクローンにせずにそのたびごとチェック入れ替えてる
733Socket774:2011/04/27(水) 13:30:29.08 ID:l7xvvAfC
>>732
そうなんですね。
Catalystでショートカットキー割り当てして、都度切り替えが良さそうですね。
734Socket774:2011/04/27(水) 17:46:25.46 ID:UwQ0j38h
株価チャートみるぐらいならそれでいいんじゃない
735Socket774:2011/04/28(木) 06:29:16.56 ID:Wfaje9uu
デュアルディスプレイ時にプライマリでフルスクリーンのゲームするとセカンダリがずれるのってなんとかならんの?
736Socket774:2011/04/28(木) 06:30:38.45 ID:ns5DSPfe
解像度変えなきゃずれないだろ
737Socket774:2011/04/28(木) 06:40:09.35 ID:Wfaje9uu
変わっちゃうゲームもあるんだお・・・
738Socket774:2011/04/28(木) 06:55:00.51 ID:8FoRnLlu
>>735
今、セカンダリをプライマリの右側に置いてるだろ
セカンダリをプライマリの左に置くようにすればフルスクリーンのゲームでズレることは無いが
お前が満足するかどうかは知らん
739Socket774:2011/04/28(木) 08:26:25.98 ID:Wfaje9uu
>>738
やっぱそれしか方法ないか・・・

左には置けない環境だからおとなしく右に並べて設定だけ左にするお・・・

マウス見失いまくるwww
740Socket774:2011/04/28(木) 08:31:41.18 ID:vznIZwgF
ラデならホットキーで設定変えられるからゲームの時だけ変えるとか
げふぉはしらん
741Socket774:2011/04/28(木) 08:56:16.78 ID:H5d1pme3
>>731ですが、Ctrl+Xにディスプレイの切り替えを割り当てました。
押す度に@→A→@→A…と切り替わりました。
ついでにAのテレビの時にサウンドの規定をHDMIしておくと
Aの時はテレビから、@の時はPCスピーカーからと、音も一緒に切り替わりました。

これで満足です。
742Socket774:2011/04/28(木) 09:05:46.49 ID:Wfaje9uu
ゲフォなんだなあそれが。
そもそも解像度のリスケールってなんで→↓方向なんだろ。←↓方向へとか選べるようにするって発想はなかったんかな。
743Socket774:2011/04/28(木) 09:08:15.61 ID:vznIZwgF
座標が右上で0,0だから仕方ない
744Socket774:2011/04/28(木) 09:08:57.68 ID:vznIZwgF
違う左上
745Socket774:2011/04/28(木) 09:41:56.10 ID:H5d1pme3
>>741 ちがう、Alt+Xだった。
746Socket774:2011/04/28(木) 13:24:19.93 ID:S+CYAm3v
違う 違う そうじゃ そうじゃな〜い
747Socket774:2011/04/28(木) 15:02:31.75 ID:Wfaje9uu
748Socket774:2011/04/28(木) 20:13:09.66 ID:8FoRnLlu
>>739
カーソルが画面の右端まで行ったら左端から出てくる的なソフトで、
プライマリ画面の右まで行ったらセカンダリの左から出てくるように設定したら良いんじゃないか

具体的なソフト名聞かれても答えられないけど多分あるはず
749Socket774:2011/04/28(木) 20:15:02.33 ID:8FoRnLlu
ごめん間違った
「プライマリの左側まで行ったらセカンダリの右側から出てくる」だな
750Socket774:2011/04/28(木) 22:16:11.59 ID:h0MHQaIQ
わけわかんなくなってきたわ
751Socket774:2011/04/28(木) 22:21:17.89 ID:mttmdWPe
なんでこんなにみんな間違えてるの
752Socket774:2011/04/28(木) 23:53:26.69 ID:6WUMVxPk
まず何がしたいのか分からん
753Socket774:2011/04/29(金) 00:19:08.92 ID:2qjf3ALw
3画面と5画面はゲームにとって意味がある
754Socket774:2011/04/29(金) 01:02:46.38 ID:ImZzhttr
>>748
そんな夢みたいなソフトあんの?ちょっとぐぐってくるわ
755Socket774:2011/04/29(金) 01:46:00.07 ID:ImZzhttr
そんな夢みたいなソフトは見つけられなかったよパトラッシュ・・・
756Socket774:2011/04/29(金) 02:40:30.46 ID:GJldX+Zt
配置変えずに、単にプライマリセカンダリ入れ替えればいいさ
カーソルの違和感に慣れなさそうだけどw
757Socket774:2011/04/29(金) 04:17:38.51 ID:ogWa52/Z
プライマリを右側にすりゃいいじゃねえか
758Socket774:2011/04/29(金) 05:53:11.91 ID:ImZzhttr
>>756
いまその状態w
マウス見失ってしょーがないからとりあえずマウスでかい表示にしてる。

>>757
それは不便すぎっしょ
759Socket774:2011/04/29(金) 06:18:23.39 ID:iyIelAR2
ctrl 2回押したら マウスの位置で波紋が出る設定にしたら?
OS側で準備されてるし。
760Socket774:2011/04/29(金) 06:40:53.66 ID:ImZzhttr
>>759
天才
761Socket774:2011/04/29(金) 08:59:15.32 ID:fHMjCa6k
波紋出る設定あるなww
今まで全く使ったことないわ
762Socket774:2011/04/29(金) 09:39:50.68 ID:gLWQITZX
使ってるけど、全然見失うぜ
763Socket774:2011/04/29(金) 09:40:35.29 ID:ucmCkJNl
764Socket774:2011/04/29(金) 12:31:47.76 ID:TcZ65a+/
動かしてるときは普通サイズで操作してないときは10倍位のサイズになるカーソル みたいなアプリがあればいいかも知れんね
765Socket774:2011/04/30(土) 01:10:06.81 ID:JBeX7ENt
>>763
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

できたあああああああああああああああああああああああ

夢かなったあああああああああああああああああああああああ!!!!!

デュアルディスプレイ マウスとかマルチディスプレイ マウスとかでググってた・・・。
なんという俺のググり力不足・・・。

精進します。
766Socket774:2011/04/30(土) 01:12:42.04 ID:WViDBBPj
感謝の言葉なし
767Socket774:2011/04/30(土) 01:16:09.30 ID:JBeX7ENt
>>765
うれしすぎて書き忘れてた・・・

ありがとうございます。
768Socket774:2011/04/30(土) 01:16:48.83 ID:ntd53mGG
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
769Socket774:2011/04/30(土) 09:40:58.60 ID:t68kOQXe

                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
770Socket774:2011/04/30(土) 11:17:38.75 ID:I/jErKOu
1920×1200×3+1920×1000(液晶3DTV)のマルチディスプレイ環境がついに完成した
視界がほぼ全て画面で塞がれてる
もう何も怖くない
771Socket774:2011/04/30(土) 16:46:39.44 ID:t68kOQXe
スペックとPC周うp
772Socket774:2011/04/30(土) 16:46:44.15 ID:t68kOQXe
スペックとPC周りうp
773Socket774:2011/04/30(土) 16:53:12.61 ID:k97YOhBa
あなたのスペックもプリーズ
774Socket774:2011/04/30(土) 16:59:49.91 ID:CehlASHW
167cm
98kgです
775Socket774:2011/04/30(土) 19:29:09.46 ID:I/jErKOu
33歳独身
年収380万円(税引き後)です
宜しくお願いします。
776Socket774:2011/04/30(土) 19:45:34.71 ID:t68kOQXe
10代の学生です
諸事情で海外に住んでおります。
こちらの国ではPC製品が日本に比べて高く、品揃えも少ないです。
よろしくお願いします
777Socket774:2011/04/30(土) 19:47:24.69 ID:WViDBBPj
   || ̄ 、vMノz_
   ||_ (    )
    \ ⊂   )  ・・・なんのスレ
778Socket774:2011/04/30(土) 20:05:46.77 ID:ntd53mGG
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
779Socket774:2011/05/01(日) 00:08:08.47 ID:of3ThT6d
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
780Socket774:2011/05/01(日) 16:03:06.10 ID:qsqb2kV0
781Socket774:2011/05/01(日) 16:12:33.69 ID:RRVUrXfW
>>780
                  _         _
                  /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
                 ヾ-"´         \::::::|
  ┏┓┏━━┓          /               ヾノ           ┏━┓┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃       /   _      _   ヽ           ┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━━__|    /::::::ヽ    /:::::::ヽ |__━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃  /::::::...ヽ  (::⌒:ノ ▼ ヽ⌒::::) l...::::ヽ     ┃┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━ ヽ、:::::::ヽ、   (_人_)    /::::::/ ━━┛┗━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃       `ヽ、::::\    ヽノ    /::::/         ┏━┓┏━┓
  ┗┛    ┗┛          \            /          ┗━┛┗━┛
                     |           |
782Socket774:2011/05/03(火) 10:52:52.04 ID:hnioKgX/
DELLのIPSパネル(U2311H)はギラツブとよく聞くんだが、
TNパネル(P2311H)もギラツブがあったりするんだろうか?
知っている人や、使っている人がいればご教授願います。
783Socket774:2011/05/03(火) 10:58:12.02 ID:n5hhaxx8
>>782
  .ハ
  /ヽ\
 /::::::\ \
 |:::::::::::ヽ  ,  -―――-  、――――‐ァ
 | :::::::::/__        \ _,.....--―/
 { ::: / \  `        \:::::::::::::/
  /       \   ヽ、___   ヽ::/
 ,      |.    \ミ ー―‐ '   '.Y
 |    」.斗  ヽ ― ミ|   |  |
 | | | |_ へ.  |\_|ヽ |   | 、
 | | 乂巧ミ \|. 丐ミk    、  \
. /.∧ .{{弋:リ     ヒク }} ./ / ミΓ
/ノヘ \} ''       ''/ノ ./ノ Ν <ギラツブってなに?
   |   ヽ、. __冖__ .ィ/ // ノ    
   |∧. Ν.ィ´}X /ミゝ/_ノ ,∠.
     ヽγ{{ У咒/{ ヘ=<.__.>
     {Zノ}:.   :|. V ヽ   \
       〈ノ___」/V >、ヽミ
      /》>┴┴‐< 《.Y_ノ  }
       くミ/:   : }彡'Vリ∨
.      ヽ―r‐┬ イノ }ノ
        | |  | |
       辷ノ  辷ノ
784Socket774:2011/05/03(火) 16:00:49.78 ID:qHhfjCDF
>>782
          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
              `‐、   ト‐=‐ァ'   ,r ´ <ギラツブってなに?
                 ヽ、 `ニニ´  /
               /ゝ、  . __ . イ 、
785Socket774:2011/05/03(火) 19:15:58.59 ID:YfUO0Drg
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i    あえて言おう!ggrksであると!!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
786Socket774:2011/05/04(水) 00:05:57.80 ID:s8eCGdOe
                   _ ... -─- ...、 .._
                  ,..- >'         `< ー 、
              / / _,,.... -─- ....,,_  \ \
              / /ゝ'": : : : : : : : : : : : :゛'''.. \ \
           / ./ : : : : 从 : : : : : : : : :イ.., : : : : ヽ \  きっとギラギラしたツブ貝のことでゲソ!
           /  / : : : : :‐イ丿\: : : : :/‐レi─ : : : : 、  〉
            〈 ./: : : : : :/ __ \/ ___ヽ: : : : : : ∨
           ∨: : : : : ://,丁ヽ ゙   "/丁,ヽ l : : : : : :|
             レi : : : /:|| |ノ し|     |ノ しl | |: : : : :N
            ゝ: /: :|ゝ ヘ rソ  、   ゝヘrノノ |: ヘ: :/
             ∧'|: :l ⊂⊃ ____ ⊂⊃l: :|∧
               / : : !: :ト    |´    `|   イ: :| : :、
           / : :/ :l :レ ⌒ン'ヽ      丿 ⌒ヽ: :!ヽ : :、
             / : :/://   ' ' )──‐r'  ` ` 〉\ 、 : :、
          / : :/: :|  \    '    ト    /、  | \ : :、
            / : :/: : :| ( `ー─ ' ヽ   /`ー─ ' ) |: : :\: :\
        / : :/{: : :{  ヽ      丿 ゝ      ノ   } : : :} \: :\
787Socket774:2011/05/04(水) 00:16:24.45 ID:ohqu30Ox
>>786
                     /.⌒ヽ
                    /    ..\
                  ../      ヽ. \
        / ̄ ̄\     (./       .ヽ. )
      /       \    /         l" 
      |::::::        | .ノ           l  おい、そんな嘘つく暇あったら
     . |:::::::::::      |  |  ─    ─   .::|  俺のおなかの中にゴハンつめろ!
       |::::::::::::::    | .| (●)  (●) .:::::|
     .  |::::::::::::::    }  |  (__人__)  ..:::::::|  
     .  ヽ::::::::::::::    }  ヽ.._ ` ⌒´     _,ノ
        ヽ::::::::::  ノ    |          \
        /:::::::::::: く     | |        |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴――――-┴┴――
788Socket774:2011/05/04(水) 19:24:52.86 ID:31OvuVms
【OS】 winXP WIN7 デュアルブート
【メモリ】 2GB×2 
【M/B】 ASROCK H55M-LE
【ディスプレイ】 SAMSUNG 173VT SAMSUNG 172T MITSUBISI LCD-32MX35(tv)
【総ディスプレイ数】 3
質問ですが 上記の構成で3画面出力をしたいです
コネクタは ・172VT D-SUB ・173T DVI-DとD-sub ・LCD-MX D-SUBとHDMI
ビデオカード選択のアドバイスをお願いします
789Socket774:2011/05/04(水) 19:46:39.64 ID:MldB+zUa
>>788
ゲームやるんならSAPPHIRE HD6950 2Gが一番安く楽にぬるぬるできると思う
790Socket774:2011/05/04(水) 19:55:22.87 ID:VGOkAkP/
>>788
XPでも三画面やりたいなら
適当なx1ビデオカード買ってきてオンボVGAと共存させる。

XPでは二画面で構わない&ゲームもそこそこやるなら
SapphireのFlexシリーズで、身の丈にあったものを買うのがいいだろう。
791Socket774:2011/05/04(水) 20:04:17.90 ID:VGOkAkP/
電源に余裕があるなら
GTX295みたいな型落ちDualGPUカードでもいいな。
792788:2011/05/04(水) 21:06:28.07 ID:31OvuVms
皆さんありがとうございます
最新のゲームはやらないので お値段的にありがたいのはFLEXですね
H55はオンボとビデオカード排他利用だと思っていたのですがx1ビデオカード
なら可能なんですか 
793 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/04(水) 21:15:58.10 ID:31OvuVms
てす
794Socket774:2011/05/05(木) 04:50:08.37 ID:HLLJBKHW
>>793

┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、   
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i | < コラァーーボケぇーーココは書き込みテストスレちゃうぞボケぇーー
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |     書き込みテストスレ行けやボケぇーーー
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
795Socket774:2011/05/06(金) 14:58:16.46 ID:omJ0D8hJ
780GのオンボとGTX460はそれぞれ一枚ずつ割り当てることってできますか?
GTX460はマルチモニタだとクロックが落ちないのでできれば分けたいんです。
796Socket774:2011/05/06(金) 16:02:32.64 ID:KGLnxZjZ
>>795
780G-Radeonなら可能だけど
780G-GeForceは無理じゃね
797Socket774:2011/05/06(金) 16:07:34.32 ID:3/EaGP9H
7ならheterogeneous multi-adapterがサポートされる
大丈夫だ問題ない
798Socket774:2011/05/06(金) 16:29:54.09 ID:6RFxqzbX
スゲエ
使わないからどうでもいいけど
799Socket774:2011/05/06(金) 18:37:29.43 ID:omJ0D8hJ
RADEONドライバいれたらできました。ありがとうございます
800Socket774:2011/05/06(金) 19:16:40.51 ID:jrMfeRAr
inspecter使うとクロック下がるよ
801Socket774:2011/05/06(金) 21:01:41.70 ID:mlfQcXaj
SXGA3画面でも持て余す
WUXGA2画面の方が使いやすい
初めて使ってみての感想でした
802Socket774:2011/05/06(金) 21:06:08.46 ID:vUOlZEGV
> heterogeneous multi-adapter

英語で書くとかっこいいけど、日本語にすると
「男と女が出会うとエッチする」
みたいな意味だよな。
803Socket774:2011/05/06(金) 21:14:52.87 ID:QHV3hCdZ
no way
804Socket774:2011/05/06(金) 23:39:30.87 ID:++Ng9c+r
3画面を使いこなすとなると
ネットワークトラフィックを常に監視しているとか
動いているプロセスを常に監視しているとか
廃人のようになるのかな
805Socket774:2011/05/07(土) 00:07:12.62 ID:OiY7xYSO
俺も3画面だが主用途が
1: 2chブラウザ
2: Webブラウザ
3: 2chブラウザの画像表示&ファイラ
になってるが後悔はしていない
806Socket774:2011/05/07(土) 03:12:35.67 ID:X+zgOdXO
画面なんか広ければ広いほうが快適
と思ってたけど、マウスカーソルを見失うんだなこれが
807Socket774:2011/05/07(土) 04:11:23.81 ID:osEjkGRk
>>805
1と2は同じ
3はTVと動画の表示だな
そうそう操作しないしカーソル移動が面倒だからファイラーはメインの1でやってる
ちなみに2の画面は縦長、24インチだからほとんどスクロールしなくて楽
808Socket774:2011/05/07(土) 10:05:42.00 ID:I53OR/aJ
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |  
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ       < へー
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
809Socket774:2011/05/07(土) 10:14:00.58 ID:I53OR/aJ
         ____
       /::: 三三\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\  _________
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | .| |            |
     \:::::::::   |r┬-|  / | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´  \  | |           |
    |:::::: r   ニート |  \.| |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |
810Socket774:2011/05/07(土) 10:27:14.24 ID:sqUkWQuH
  :/\___/ヽ .
..:/''''''   '''''':::::::\:
:.| (◯),   、(◯)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\  |,r-r-|  .:::::/…
:/  ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
811Socket774:2011/05/07(土) 11:42:42.19 ID:8KZ1Kl6T
俺も三画面だけど、全画面表示させるのが大嫌いなのでだいたいは1画面で済んじまうな
動画見るときくらいかね
812Socket774:2011/05/07(土) 13:55:54.25 ID:WPYvg6zs
>>804
TDU2とかGTA4などのゲーム用だとおもうが
813Socket774:2011/05/07(土) 14:27:12.26 ID:9OjC2V6d
 5画面オナぬー用途
1.22寸縦 全身表示
2.22寸縦 上半身
3.22寸縦 顔アップ
4.26寸横 股間拡大
5.32寸横(TV) 胸拡大

 尻アップ用にもう一台欲しいが、場所がない。
814Socket774:2011/05/07(土) 15:06:33.49 ID:4r/bm6Cm
ながら作業するのには複数画面あった方が便利
プライマリで単調作業しながらセカンダリで動画流したり
プライマリで全画面にした動画見ながらセカンダリでチャットしたり
815Socket774:2011/05/07(土) 15:09:20.75 ID:zls5/iCW
めんどくさいからマルチモニターなんだよね
俺も4画面だけど、たいしたことに使ってないよ
816Socket774:2011/05/07(土) 17:03:20.24 ID:G2fwRwZn
>>806
マウスカーソルデフォだと見失うから視認性のいいやつに変更してるわ
かなり便利だぜ
817Socket774:2011/05/07(土) 18:49:44.00 ID:Xz2ACvI+
マウスカーソルはOSについてる
黒特大カーソル使ってるな
818Socket774:2011/05/07(土) 18:57:41.62 ID:jNjagrQg
7エアロ用特大フォントが使いやすいないまのとこ。

サードパーティーのは今一ばっかり。。。
819Socket774:2011/05/07(土) 19:16:10.87 ID:WPYvg6zs
>>813
ホログラフィへの道は遠いな
820Socket774:2011/05/07(土) 19:27:01.68 ID:BsUMoVgn
そこでタッチディスプレイの出番ですよと言いたいんだが面倒だよな

話は違うがどうにかしたら横に6面並べるとかって出来るの?
360度囲まれるとかなんか凄そう
821Socket774:2011/05/07(土) 20:20:46.93 ID:4r/bm6Cm
>>820
Radeonの"Eyefinity 6 Edition"使えば1枚でも出来るぞ
DP付きのモニタなりアクティブアダプタなり使わないとダメなので
「6台余ってるからやってみっか」では出来ないけど
822Socket774:2011/05/07(土) 20:24:07.10 ID:OjpNeWWp
>>820
1ボードでやるならEyefinity6か、TH2GOを2台


今ならTH2GoDPとEyefinity6で3*6=18画面もできるのか?
解像度足りるのかな
823Socket774:2011/05/07(土) 21:02:53.46 ID:hMh8Hzbq
そもそもDP付きのモニタでマシなのって高いよな
安いのはクソモニタしかないという
824Socket774:2011/05/08(日) 00:23:11.60 ID:CYNFzHFw
三画面で
17 21.5 17
で使ってるが何か問題でも
825Socket774:2011/05/08(日) 05:33:42.83 ID:pmsmrO1x
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____   ,
              /     \  -
            / ―   ― \`   ・・・。
           /   (● ) (● )  \
           |     (__人__)      |
           \ .   `⌒´     /
.           mj~i
           〈__ノ
          ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
826Socket774:2011/05/08(日) 13:39:11.70 ID:3EoVx+tL
HD5770でデュアル予定なんだけど、
デュアルモニタするとコアクロック全開になると聞いて一抹の不安が。
これって気にする程のことでもない?夏とか大丈夫?
827Socket774:2011/05/08(日) 13:43:19.88 ID:8kKVdBuN
>>826
最近の奴はデュアルでもある程度は低速運転してくれるみたいだが。
828Socket774:2011/05/08(日) 14:34:10.49 ID:uKfqmKFj
コアクロックはちゃんと落ちるけど、メモリクロックが下がらない。
でも気にするほどのことでもないし、気になるなら手動で固定すればイイ。
829Socket774:2011/05/08(日) 14:48:24.61 ID:3EoVx+tL
なるほど。特に気にする必要は無しか

動画再生支援のせいでセカンダリモニタで動画を流していると
メモリクロックが1200>900に勝手に落ちる為にちらつきが起こるとも聞いたんだけど
これも皆、クロック固定して解決してるのかな
BIOSの不具合っぽいのに放置されてるのが謎だね
830Socket774:2011/05/08(日) 16:15:02.64 ID:ow36MCDf
>>829
ノイズが出るのはクロックが落ちたせいではなくて
クロックが動的に変化するせいだな

CatalystのバージョンによってはOverDriveでクロック弄ると
デュアルでもアイドル時157/300までクロックが落ちるようになって
その時はノイズが出る
しかし、ツールを使って157/300に固定してもノイズが出ない
831Socket774:2011/05/08(日) 17:16:10.94 ID:pmsmrO1x
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
832Socket774:2011/05/08(日) 17:19:03.05 ID:HNmGtfS7
うちもATTでクロック固定して普段はアイドルでしか使ってないけど
ノイズでないし動画も普通にみれてるからこれで十分だな
ゲームするときだけホットキーで全開に切り替えるけどその時は一瞬ノイズ出るね
まあそんな切り替えるものじゃないから気にしてないけど
833Socket774:2011/05/08(日) 21:37:04.55 ID:JEZ2ZxAt
CPUって基本的に余ってるし不具合報告よく見るから
Flashのハードウェアアクセラレータ必ず切ってる
834Socket774:2011/05/09(月) 06:32:12.92 ID:qX39CdyI
DVIx2でデュアルにするのと、DVI+HDMI-DVI変換でデュアルにするのとだと違いはある?
同じ製品でもDVIポートが1つあるモデルと2つあるモデルがあったりするけど
最近のグラボは大抵どちらもついてるから、DVIx2モデルの存在価値が分からなくなってきた
835Socket774:2011/05/09(月) 07:45:54.66 ID:G4u0qXL/
>>834
デュアルリンクDVIを二つ必要とするか否か
836Socket774:2011/05/10(火) 05:35:03.32 ID:r08xB8lI
ディスプレイのインチって揃えてる?
解像度は揃えてる?
837Socket774:2011/05/10(火) 06:22:07.39 ID:VnloNkHc
揃えたいけどバラけてる
838Socket774:2011/05/10(火) 06:42:02.94 ID:S3HrbTIz
30インチと20インチ縦二枚。収まりよろし。
839Socket774:2011/05/10(火) 06:50:31.45 ID:xIgdws9K
同じの複数枚の方がバランスから何からいいに決まっとるやろ
840Socket774:2011/05/10(火) 07:24:03.41 ID:orEqQ3i5
インチも解像度も揃えてるがベゼル幅が違うので微妙にずれる
のでモニタアームでちょっと浮かせたりして強制的に揃える
841Socket774:2011/05/10(火) 09:20:39.09 ID:TjYg+nVf
スリムベゼルは少ないからねえ
842Socket774:2011/05/10(火) 09:24:33.56 ID:oLWP8zjl
1080主流化のせいで低コストでは揃えられなくなった
843Socket774:2011/05/10(火) 10:33:15.93 ID:PL0xRm3b
インチをセンチに直した
844Socket774:2011/05/10(火) 20:07:03.38 ID:PuRVmm3d
同じモニターで揃えたいけど、みごとにバラバラだ
24インチ、20インチ、19インチ、17インチ*2とか
メーカーもサイズもバラバラです。
845Socket774:2011/05/11(水) 00:00:02.42 ID:poSW4zIA
24インチで1.5万円X3 5万円でおつりきますがな
846Socket774:2011/05/11(水) 00:03:56.55 ID:uv8+VqSj
うんこTNしか買えねー
847Socket774:2011/05/11(水) 00:09:32.83 ID:hqOT8ttz
プライマリだけナナオの糞高い奴。あとはIOの安物。
848Socket774:2011/05/11(水) 01:34:28.10 ID:8x1pBa9n
今の時代IPSがなんたらかんたら
849Socket774:2011/05/11(水) 02:34:09.61 ID:Yrdipd4I
すべてeizoでごめんなさい
850Socket774:2011/05/11(水) 16:56:04.37 ID:PnpUD1Xf
フルHDの27インチが快適すぎて買い換えられないよぉ・・・
851Socket774:2011/05/11(水) 19:11:03.02 ID:aOvvmsEV
>>845
24ったってそれフルHDだろ・・・


WUXGA高いしあきらめてU2311Hにしようかなぁ・・・
852Socket774:2011/05/11(水) 19:19:59.63 ID:kobZ45R7
買い換えるんじゃない
買い足すんだ
853Socket774:2011/05/12(木) 22:13:41.47 ID:ncBjEG1k
WIN+PキーでモニタのONOFFできるの初めて知ったぜ
今まで手伸ばして入り切りしてたんだぜ・・・
854Socket774:2011/05/12(木) 22:17:01.16 ID:2LNyB5k0
くっうちのキーボードwinキーなかった
855Socket774:2011/05/12(木) 22:19:56.82 ID:pYLEB0od
WIN+L も急いでるときは便利
856Socket774:2011/05/12(木) 23:35:00.23 ID:HvzX3BRi
デュアルだと実況配信で便利かと思いきや
余計に重くなってしまって役に立たんかった…
857Socket774:2011/05/12(木) 23:56:10.69 ID:0CBrPeHJ
>>853
SUGEEEEEE
858Socket774:2011/05/13(金) 00:00:03.10 ID:wBAsj+Xg
そういうのにはPC2台使うんだよ。
IntensityProとか使って。
859Socket774:2011/05/13(金) 09:17:47.86 ID:8mo7FhQo
WIN+Pなにもならないよ?
860Socket774:2011/05/13(金) 09:19:40.38 ID:8mo7FhQo
あ、win7からのショートカットなんだ。
861Socket774:2011/05/13(金) 10:31:58.96 ID:g/W2cphH
あー ショボーン
862Socket774:2011/05/13(金) 13:33:55.39 ID:NUy/zPn9
必要なときだけ2画面にしたい俺にはWIN+Pは神機能だな
863Socket774:2011/05/13(金) 14:48:08.82 ID:kDu8J9xd
2画面で片方フルスクリーンでゲーム、もう片方でブラウジングすると
大抵フルスクリーンが解除されるけど、解決法はウィンドウモードでゲームやるしかない?

今主流のフルHDディスプレイだとウィンドウモードは表示が小さすぎるわ
フルスクリーンじゃないとゲーム以外の画面表示が気になるわで集中できないんだよな
864Socket774:2011/05/13(金) 14:51:39.81 ID:tu8skkaz
DXの仕様だからどうしようもない
マルチモニタでゲームがもっと一般的になればMSも重い腰をあげるかもしらんが
865Socket774:2011/05/13(金) 15:59:22.45 ID:cszu/DyB
ゲーム用のディスプレイのデスクトップ解像度を下げればでかくはなるがな

ゲームをしながらWikiを見れる!(笑)みたいなうたい文句でデュアルディスプレイ勧めてる記事とか
見るとうわぁってなる
866Socket774:2011/05/13(金) 16:11:51.75 ID:kDu8J9xd
>>864
やっぱりOSの問題とソフト側が対応してるかどうかなんだね
どうしてもいうならPC2台動かせという事か

>>865
そうそう、ガセ記事の多いこと多いこと
それでもマルチモニタの便利さに気付いたらシングルには戻れなくなったよ
867Socket774:2011/05/13(金) 16:20:24.53 ID:EkR/UCot
エアロスナップ切ってウィンドウモードでFullHD表示するのが最善かと


DX本体の制限だけじゃなく、ソフト側にも変な問題があることがあるよな。
ウィンドウモードがない上、フォーカスを外すと(Winキー押しただけで)100%クラッシュするクソ仕様のゲームに当たった時は笑った。
2nd側を操作する手段がないw
868Socket774:2011/05/13(金) 17:44:16.75 ID:Xm+ZjPNl
869Socket774:2011/05/13(金) 18:53:09.33 ID:+KjIXH4F
>>865
アイテムリストとかクエスト概要を眺めながらプレイできるというのはまちがってないが・・・
870Socket774:2011/05/13(金) 20:07:39.30 ID:k9x15L72
>>865-866
見たいページをサブモニタに表示できるから別に嘘でも間違いでもないが
871Socket774:2011/05/13(金) 20:08:53.31 ID:tu8skkaz
こういうの屁理屈って言うんやで
このスレの皆よくおぼえとき
872Socket774:2011/05/13(金) 21:29:14.04 ID:mhbmlXeF
はーい!
873Socket774:2011/05/13(金) 23:06:51.67 ID:k9x15L72
ずいぶんと独特なルールをお持ちですねw
874Socket774:2011/05/14(土) 00:10:12.02 ID:O1JIOz50
>>853
てめーもっと早く言えよコラ
今までデスクトップ右クリック-画面の解像度-デスクトップを1のみにryとかめんどくせーことしてたわ
875Socket774:2011/05/14(土) 00:23:15.73 ID:13p0/NVQ
>>865
俺は基本ウィンドウモードで遊んでるからうわぁと思わない

マルチモニタになってからはフルスクリーンでゲームなんてやる気にならないぜ
モニタとゲームの解像度を一致させると窓枠とタイトルバーを消す
エセフルスクリーンになるゲームだと最高

ゲームしながらwikiみたり、2chみたりが当たり前
876Socket774:2011/05/14(土) 00:29:34.86 ID:zGj7MEx+
君の持論なんか誰も聞きたいと思ってない気がするけど。
877Socket774:2011/05/14(土) 00:31:45.75 ID:1KG9q7dG
そういうゲームばっかならなにも苦労はないんだけどな
流れが読めないのか意識的に無視してるのか…
878Socket774:2011/05/14(土) 00:38:09.69 ID:13p0/NVQ
みんな自分の持論で語ってんだろ?

うわぁと思うのも、思わないのも個人の持論だろうが
フルスクリーンじゃないと遊べないゲームもあんのか
めんどくせぇゲームだな
879Socket774:2011/05/14(土) 01:08:08.12 ID:w+iX2s/t
やる方法があるのに「無理だ騙された詐欺だ」って騒がれてもねぇ

フルスクリーン専用ゲームなら窓化ツールでも使えば良いし
ウィンドウモードにするとゲームが小さいなら
一時的にモニタの解像度下げれば良いだけだし
そんなに重くないゲームなら仮想PCソフト上でフルスクリーンプレイするって手もある

それが面倒なら大人しく一画面だけ使ってれば良い
880Socket774:2011/05/14(土) 09:12:59.51 ID:aRZX74Lj
無知は罪
881Socket774:2011/05/14(土) 12:10:12.15 ID:O1JIOz50
ぶっちゃけ、サブマシン起動すればいいだけなんだけどね。
882Socket774:2011/05/14(土) 12:25:15.70 ID:NN6+qy3I
メタルラックにガチっと固定できるラップトップ用のアームが欲しいが

いかんせん、高い
883Socket774:2011/05/15(日) 09:00:03.02 ID:bORimyrS
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_) おまえらおはようございます。
884Socket774:2011/05/15(日) 12:53:22.15 ID:ToygejF3
画面の設定とカーソルを見失うのは通過儀礼みたいなものさ
885Socket774:2011/05/15(日) 14:34:25.21 ID:Srq8sh9P
右と左とで違うディスプレイ使ってると、境目を移動するときに微妙に違うところに行って気になる
886Socket774:2011/05/15(日) 14:48:58.59 ID:TNM1NtvW
気がついたら同じモニタになってるぜ
887Socket774:2011/05/15(日) 15:02:13.97 ID:RQMiFXjW
同じモニタにしたんだけど,DELLの2209WAなので3台目どうしようか悩んでる。
同一仕様のディスプレイもう無いんだよね。
888Socket774:2011/05/15(日) 15:04:14.31 ID:TNM1NtvW
今あるの売っぱらって新しいの3台買えばええちゃうん
889Socket774:2011/05/15(日) 16:21:16.71 ID:qzkOxOZX
ノートPCのHDMI出力で1600x1200の液晶タブレットに繋ごうと思うんですけど、
認識できない確率はどれくらいありますか?

あまり高確率だと代わりにデスクトップ買うつもりです。
890Socket774:2011/05/15(日) 17:04:31.95 ID:KgUvEbto
殆どないと思うが、確率とかじゃないし、ノートの仕様を確認してくれ
どうしても不安ならノート店に持ってって、店頭品さしてみて確認させてもらってもいいだろう
891Socket774:2011/05/15(日) 18:23:15.64 ID:xXsbtHzv
ひとつはゲームのフルスクリーンに使ってふたつめで2ちゃんとかできないの?無知すまそ
892Socket774:2011/05/15(日) 18:24:28.89 ID:6TEhA5pe
PC2台にした方がいい
893Socket774:2011/05/15(日) 19:37:45.67 ID:yBGyYdOi
appleのディスプレイ単体のやつを3枚買って
3面したら凄そうだなと思う今日このごろ
894Socket774:2011/05/15(日) 20:38:03.68 ID:Hg/pfmpw
今時な3画面講座

○SXGAx3(3840x1024)[17〜19inch]
 一番簡単お手軽な3画面で17inchなら横幅が一番最少(1m未満)
1920x1080x2画面に解像度で負ける、←の壁紙が流用できるので重宝

◎UXGAx3(4800x1200)[20〜21inch]
 一番使い勝手の良い3画面で21inchならA3サイズも実サイズ表示
お値段が張るので要資金、はずれモニターが無いので安牌

△FULLHDx3(5760x1080)[21〜27inch]
 一番品揃えの良い3画面で21inchでも最大1.5mの横幅が必要
品質に大きな差がある、3面で4万円切る低価格は魅力

○WUXGAx3(5760x1200)[22〜26inch]
△WQXGAx3(7680x1600)[30inch]
 一番敷居の高い3画面で横幅と上位グラボが必要
お値段が張るので要資金、3画面の到達地点である
8951インチ1000円:2011/05/15(日) 20:46:30.19 ID:C2voiN4s
の昨今32インチ液晶TVX3がいいとおもう
896Socket774:2011/05/15(日) 20:47:24.29 ID:8GeqknTQ
>>894
24インチWUXGA2枚を1.5mの机のちょうど中央と左側に置いてるけどモニターを自分に向けてるから収まってるぞ
897Socket774:2011/05/15(日) 20:53:22.56 ID:KnXUdEKG
サンデーブリツジのGPUならHDMI/DVI/D−SUBの
トリプルモニター可能なんか?
マウスひとつで3画面行ったり来たりはめんどくさい。
2個使える荒業ないんか??
898Socket774:2011/05/15(日) 20:57:51.64 ID:OUY2phYD
>>897
マウスカーソルを2個出したいという意味なら無い(ハズ)
899Socket774:2011/05/15(日) 21:01:31.63 ID:YK75DzfS
900Socket774:2011/05/15(日) 21:02:20.43 ID:Srq8sh9P
1080x1920の縦の壁紙がなかなかない…
901リアル彼女:2011/05/15(日) 21:05:20.59 ID:C2voiN4s
7なら自動認識するよ
webカメラで頷きもできるが虚しい
902Socket774:2011/05/15(日) 21:05:31.71 ID:tlBQ7n8m
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc007342.jpg
これが限界
30インチは_
903Socket774:2011/05/15(日) 21:25:10.78 ID:pRSmJC/Z
>>902
サイズがわからん・・・
上が27インチで
下の三つは23インチくらいか?
904Socket774:2011/05/15(日) 21:28:55.18 ID:h6RTfiMu
>>899
カーソル3個ある!と思ったら1個俺のだった
905Socket774:2011/05/15(日) 21:41:36.22 ID:Srq8sh9P
>>904
ワロタ
906Socket774:2011/05/15(日) 23:20:24.08 ID:Hg/pfmpw
今時な3画面講座 おまけ

1.ケーブル
 実はこれが一番の面倒で[電源][映像](音声)(USB)で最低2x3=6本
デイジーチェーンが出来ないので、何でも3口必要となります

2.ビデオカード
 ATIとnVidiaの寡占状態、なれどMATROX製品の方がマルチでは使い勝手は上
趣味と好みと性能と値段で決めても不満が出ます、チョット不思議

3.アーム・スタンド
 モニターより高額でも泣かない、3〜1本必要
アームは展開・収納が出来て配置も自由、狭い部屋ほど本領発揮
スタンドは対荷重に優れ大型向け、24inch以下なら1本で1列3枚配置も可
907Socket774:2011/05/15(日) 23:49:22.77 ID:vWLG2LAE
低予算でマルチにしたくて16kで買った23.6インチをメインに
3600円で買った中古のナナオ16インチに
アウトレットで買った7インチのUSB液晶でトリプルにしてみた。
FXにはちょうど良い
908Socket774:2011/05/15(日) 23:56:17.21 ID:TNM1NtvW
安くなら23型のフルHDを2台3台縦でええんちゃうん
909Socket774:2011/05/16(月) 00:01:17.52 ID:iAu/+SvB
                     _ ___
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |        
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |            
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /   
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥   
910Socket774:2011/05/16(月) 00:01:31.45 ID:f/jg0ECM
>>908
普段使いに横1080はちょっと…
911Socket774:2011/05/16(月) 00:06:00.26 ID:a08V55b3
>>906
3画面はRadeonのFlax使っとけばいいんじゃね
912Socket774:2011/05/16(月) 00:12:11.63 ID:roJXzUY4
flex?
913Socket774:2011/05/16(月) 00:19:31.97 ID:gbFv256D
アームを使わず、ディスプレイの脚を取り払って縦にして3枚机にジカ置きしている。
地震がきたらやばいでど、買い換えるきっかえになるさぁ。
914Socket774:2011/05/16(月) 00:21:35.92 ID:9AxRfZl4
ばいおーの例のレノボスタンド3枚買って並べてる
震度6やったけど1ミリもずれてなかったで、さすがやな
915Socket774:2011/05/16(月) 02:20:11.20 ID:ZOiqy4Ps
6枚乗せる机に10マンかかった(;´Д`)
916Socket774:2011/05/16(月) 05:01:03.81 ID:+czsavey
>>912
SapphireがだしてるRadeon HDシリーズはDP使わなくても3画面できるという機能の名前
917Socket774:2011/05/16(月) 05:40:59.28 ID:4OQbbprx
flex6950使ってDPも使って5画面PC自作しよっかなーと思ったけど、
よくよく考えたら3画面で十分だった
918Socket774:2011/05/16(月) 08:24:44.56 ID:jvv7RclX
>>917
画面を自作できるなんてすごいですね!
ってケーブル繋がるだけで自作ってw
919Socket774:2011/05/16(月) 13:21:11.34 ID:9DZA/3uX
>>894
27インチ2560*1440をはずした理由があるなら聞きたい
買おうか迷ってるので
920Socket774:2011/05/16(月) 13:55:40.19 ID:WXCN31lA
【OS】 winXP ホームエディション
【メモリ】 2GB×2 
【M/B】 GIGABYTE GA-73PVM-S2H
【GPU】 N9600GT-T2D1GJ-OC
【ディスプレイ】 BENQE2420HD
【総ディスプレイ数】 3
【電源】 KRPW-V560W
質問でこれでで3画面をやることはできないでしょうか?
ビデオカードはHD5770辺りに変えようかとは思っています。
DIRT3を3画面でやりたいのでよろしくお願いします。
921Socket774:2011/05/16(月) 14:34:53.99 ID:kBGfapsj
>>920
EnfinityはOSをWin7/Vistaにしなければならんよ
手持ちのモニターにDP搭載しているものがなければ
HD5770はFlexHD5770で
922Socket774:2011/05/16(月) 14:47:22.60 ID:WXCN31lA
>>921
ありがとうございます。
とりあえずwin7買う方向で行きたいと思います。
923Socket774:2011/05/16(月) 21:35:04.29 ID:WrMOjhT8
もしくはサブカード積んでSoftTHやるかだよな
924Socket774:2011/05/16(月) 21:39:16.36 ID:9AxRfZl4
ニッセンの180cmデスク買って6台設置計画を発動するときがきたか
925Socket774:2011/05/17(火) 11:41:03.25 ID:maBLvXnu
ニッセンの180cmデスク耐荷重書いてないんだよな
926Socket774:2011/05/17(火) 11:51:41.66 ID:gPloMEeN
ハンズとかで売ってる脚だけ付け足せばいいんじゃね
927Socket774:2011/05/17(火) 13:12:58.72 ID:8bWR3leF
928Socket774:2011/05/19(木) 18:30:38.36 ID:MkI47opr
グラボから1モニタ、sandyの内蔵GPUから2モニタを繋げる場合は、sandyの内蔵GPUはi7-2600kとかのHD3000の方がいいかな?
929Socket774:2011/05/19(木) 19:51:02.84 ID:aof6SLzW
>>928
プライマリ以外のGPUが働く機会って
あんま無いと思うよ
930Socket774:2011/05/19(木) 20:14:04.69 ID:MkI47opr
>>929
それもそうか。ありがとう。
931Socket774:2011/05/21(土) 15:34:55.14 ID:+6/+t01t
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /                     \
              /                        \
             /      ―――            ――― \
           /          _                _   \
          /          /´ ,..::::::::::.ヽ ヽ         /´ ,..:::::::::::.ヽ ヽ \
        /        ,'  ,;::::::::::::::::::', ',       ,'  ,;:::::::::::::::::::', ', \
       /          {  {:::::::::::::::::::::} }        {  {::::::::::::::::::::::} }  \
     /           '、 ヽ::::::::::::::/ /        '、 ヽ::::::::::::::/ /      \
     |            (;;;;;;;;;;)) ̄ /       |     \   ̄          |
     |            /'       /        ∧      ',               |
     |          {{        {        / ヽ     }               |
     |           ヽ       ヽ___/ __ \___ノ            |  _______
     \          人        ヽ   ´    `  '             /   ││
       \           ( し.)                                 /    ││
        \       `¨                           /     ││
         /                                     \       ││
        /                                          \     ││
932Socket774:2011/05/21(土) 15:36:57.84 ID:+6/+t01t
     -‐、       / ノ )
    / ノ )       └、 ヽ
    ─\\__──_─\\─__
       ゝヽ    /          \
     /                   \
     /                      |
   /      /               \
   (____ (   ___    ヽ      \
   / | (    ・ T ̄|     ・ ̄┬‐" /_____|
   | |、\___/  \_____/ミ   |       |
   | // ̄|       ─--_ ‐、/-‐、|        |  <このスレはわしのもんだがやっ!!
  | ̄ ̄ ̄\         /_ヽ/ /、       /
  |       ̄─── ̄ ̄     / 、 、 、 、ノ
  \                    ̄ヽ'"/‐'"
    \                   /
     ─\─-_____    イ ̄
       /     _丶───‐''''|、
       ヽ───‐(_     __ノ
                ̄ ̄ ̄
933Socket774:2011/05/21(土) 18:25:09.46 ID:vC451pMT
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさい…
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもうんこついてない…
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい…
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
934Socket774:2011/05/22(日) 03:41:24.02 ID:iY4Mso/8
MSIのDP to DVI cableが約3000円送料込みで売ってたから
ポチってみたぞ。これで3画面にできるが、3画面必要かは
使って見ないとわからん・・・
935Socket774:2011/05/22(日) 15:23:57.27 ID:XU+Zraym
必要だと思い込めば必要になるよ。
936Socket774:2011/05/22(日) 15:31:07.10 ID:Zip7iZid
3画面はもてあますかもしれないが、ある瞬間急に悟りを開いて、3画面でも足りなく感じる
要するに必要性ではなく、環境に人間が適応するんだ
937Socket774:2011/05/22(日) 18:43:20.66 ID:Avtsz30u
ニッセンで買った140cmのフリーデスクが届いた
24型3台余裕やね、詰めれば4台いけた
3台+アームで2台の5台でいい感じやん
938Socket774:2011/05/22(日) 18:51:15.18 ID:4uGNKmJv
SapphireのLP対応5570(DVI/DP/VGA)にSapphireのActive DP to SL-DVIを繋げたら
Link Errorで1280x1024か1400x900でしか動かんかった。
パッシブのDP to DVIなら問題無しで、出先作業で時間無し・相手了解で終えたんだが...

海外の掲示板でLink Error問題をいくつか見つけたけど、そういった話は結構あるのかな。
その出先で5770に繋げているDP to DL-DVIもたまに画面がスタンバイになり、抜き差しで
復活するという話で、Active変換は水物かなと思った。
939Socket774:2011/05/22(日) 19:25:33.54 ID:1IjTqgIR
DPという規格自体がまだまだ問題抱えてるという面もあるのではないか
940Socket774:2011/05/22(日) 19:29:39.10 ID:N6lxXty6
>>936
増やすのは煩悩の塊なんだよ
一時、5モニターまで増やしたが、今は2モニターだ。
それで十分。高解像度大画面のおかげよw

まだまだ修行が足りんぞ
941Socket774:2011/05/22(日) 19:40:23.51 ID:9GpjgMgJ
>>937
写真うpうp
942Socket774:2011/05/22(日) 19:42:07.38 ID:XO7X8t+s
>>937
早く見たい!
943Socket774:2011/05/22(日) 20:34:15.97 ID:6SxOu4bk
>>939
いやーそれでも、同じメーカーで動かないってのはあかんでしょ
944Socket774:2011/05/22(日) 22:27:27.71 ID:DEE1v9RU
MSIのDP to DVI買ったんだけど、5870とカタ(11.04)でeyefinityの3画面1枚のグループ作ろうとすると直後のベゼル幅の調整中に
「DisplayPort リンクの障害」って出てDPだけ映らないんだけどなんで??
再起動すれば一応治るけどゲーム始めると頻繁にDPだけ落ちちゃうから使い物にならない…。
変換ケーブルの初期不良を疑ったほうがいいのかな。
945Socket774:2011/05/22(日) 23:08:56.86 ID:/Wa18TXr
946Socket774:2011/05/23(月) 00:58:25.92 ID:3tq4DjOD
>>944
昔RADEスレにも書いたんだけど
5870とSapphire Active DisplayPort to Single-Link DVI Adapter 44000-02-40Rで
まったく同じ症状出ますよ。ただしこれが正常な動作かはわかりません。当方環境では調べようが無いもんで。
ゲーム前にプロファイル切り替えで一度1画面にしてから3画面に戻すと再起動無しで直りませんか?
当方ではこれでしのいでおります。
947Socket774:2011/05/23(月) 01:16:07.65 ID:NWpkiJSo
>>944
レスありがとう。
プロファイルがどれのこと言ってるのかわかんないけど(カタの中にある?)
コンパネのデスクトップ関連の中にある解像度の項目で表示方法を拡張に2回切り替えれば
映像が戻ってきたから今はとりあえずこれでなんとかしてる。

【123】→【12】【3】→【1】【2】【3】

みたいな。これで適応押さずにキャンセルすれば映るようにはなった。
とりあえず明日カタの違うver入れなおして試してみるわ。
948Socket774:2011/05/23(月) 01:19:37.47 ID:NWpkiJSo
×適応押さずにキャンセルすれば
○一旦適応して、保存せずにキャンセルすれば

あと安価ミスってた。自分にレスしてどうすんだよ…
949Socket774:2011/05/23(月) 02:26:07.14 ID:3tq4DjOD
>>947
説明不足ですみません。
現在当該PCの前にいないもので間違っていました。
プロファイルではなくプリセットでした。
とりあえず再起動なしでDP異常の警告が出なくなってなによりです。
あなた様の採られた手順が当方のそれより簡単かどうかはわかりませんが一応。
ドライバは11.4の派生以外ならどれでもいいです。(これらのドライバはプリセットからの画面切り替えが効かないようです)
CCCで1画面と3画面のプリセットをホットキーを設定して作成。この時できれば1画面のプリセット作成の際「共通ディスプレイタスク」以下の「ディスプレイを無効にする」より
DP相当のディスプレイを含む使わない2画面を無効にする。
当方ではこれでゲーム前にキーを2回押すだけでゲーム中にDP異常の警告やDP相当のディスプレイだけが消えることはありません。ベゼル補正前にも一度切り替えれば消えません。
どなたかこんなことしなくてもよい方法があれば教えていただきたいです。DP付のディスプレイを所持していないためこれが正常な動作なのかすらわかりません。
たいした内容じゃないのに長文失礼しました。
950Socket774:2011/05/23(月) 04:17:51.18 ID:yIAR7r6d
>>940 ははは別にこの道を究めたつもりはまったく(笑
高解像度といっても、どんくらいなのかねぇ WUXGA3画面で自分は我慢してますが

関係あるような無いような話ですが、最近まで自室にPC5台あったんです
色々と機能を分散していった結果そうなったんですが
最近逆に集約するようになりまして、2台に減りました
こんな感じで、マルチディスプレイも、ある程度まで行くと、一種の揺り戻し現象があるのかもしれませんね
951Socket774:2011/05/23(月) 09:36:35.97 ID:olUnRyJX
私も5870でMsiのアクティブアダプタを使用して、DPモニターが暗転したときはプリセットをホットキーで切り替えて復活させてます。
モニターの電源切ったり、一定時間操作してない等、信号が届かなくなると暗転して復活しなくなるのは、アダプタ使用の仕様なんですかね?
DPモニター使ってる人は大丈夫なのかな?
952Msiのアクティブアダプタ:2011/05/23(月) 14:00:49.44 ID:8okk8p1f
なんてアナログ変換器でしょ
2.3のコンセント抜けば1のみに収束しますやん
953Socket774:2011/05/23(月) 18:27:45.82 ID:uMdjQzjW
5870lightning Plus×2でトリプルディスプレイを考えています。
去年CFでのマルチディスプレイに対応するドライバがでましたが、この場合、CFでdisplayport使用してトリプルディスプレイにするのと、グラボ各自単体でDVI×3使用するのではどちらがパフォーマンス上でしょうか?

それと電源ユニット850wで足りますか?品質自体は良いものだと思います。ちなみに重たいゲームもプレイします。
いろいろ、調べてみたんですがハッキリとした答えが見つからずこちらに書き込みました。
954Socket774:2011/05/23(月) 18:51:18.76 ID:gpVU+XhX
>>953
ゲームするならCFじゃねーの
955Socket774:2011/05/23(月) 19:04:12.21 ID:uMdjQzjW
>>954
やはりそうですか。
CFじゃないほうがいいとかCFの方がいいとか聞く店によって違う回答をされるので困惑してました。

ちなみに電源ユニットも同じ回答でPC組めずにいます。
どなたかマジで助けて・・・
956Socket774:2011/05/23(月) 19:34:17.86 ID:V2kdv3+x
電源850wは少なくないか?
hd6950だけど1000w載せてるぞ
957Socket774:2011/05/23(月) 19:46:09.78 ID:LpDTpXBN
>>955
CFじゃない方が良いメリットがわからん
アクティブアダプタが要らないくらいか?

何が自分の一番の目的なのかはっきりしろ。
958Socket774:2011/05/23(月) 19:46:59.19 ID:uMdjQzjW
>>956
少ないですか・・・。
去年ですが2万近く出して買った電源なので新しいの買うの躊躇してましたが、そういうことなら買うしかないですね!
1000wで余裕な感じでしょうか?
959Socket774:2011/05/23(月) 19:50:01.15 ID:zeQ/f72Z
ワットチェッカー買って実際どんくらい消費してるか調べたらええちゃうん
960Socket774:2011/05/23(月) 20:21:28.03 ID:PusDIG+Z
>>958
電源買い替えを考えるにしても、まず今の電源で組んで動作チェックしてからでいいじゃん
電源の詳細も他の構成も解らないんで何とも言えないけど、5870x2位なら850Wでもオーバースペックじゃないかい?

それと3画面の目的、君の言うパフォーマンスが良く解らない
ゲームを3画面上でプレイしたいのなら1枚から3出力させてEyeFinityって事になるし、
ゲームは1画面で他の画面はゲーム以外の物を出しておきたいって事ならどっちでもいいし
CFXは「対応できるゲームなら」有効にしたほうが当然パフォーマンスは上がるわけだし
961Socket774:2011/05/23(月) 20:23:47.10 ID:uMdjQzjW
>>957
おっしゃる通りアクティブアダプタがいらないくらいですよね
予算がギリギリなのでそこまで変わらないならCFしないでもいいかなと思いまして
あとCFすることで消費電力もかわるのか心配でした

>>959
思い切ってCF構成で1200wくらいの電源買ってやってみます!
みなさんありがとうございました!
962Socket774:2011/05/23(月) 20:36:18.32 ID:uMdjQzjW
>>960
自分無知なものでお金払って知り合いに組んでもらうんです
やっぱり電源が駄目で組み直すってことになるとまたお金取られるんで^^;

主に3画面でゲームがしたいだけです
1枚から3出力させてEyeFinityよりも2枚でCFしてEyeFInityしたほうが画質やFPSも安定するんじゃないかと認識してるんですがまちがいですか?
963Socket774:2011/05/23(月) 21:08:35.48 ID:PusDIG+Z
>>962
CFX有効にした時点でセカンダリVGAからの出力は出来ないよ
複数のVGAに跨ったEyeFinityグループも組めないよ
964Socket774:2011/05/23(月) 22:20:43.92 ID:uMdjQzjW
>>963
そうなんですか!?
この記事に「CFX環境におけるEyefinityの最適化により,マルチディスプレイ環境におけるパフォーマンスも向上する」ってのは違うんですか?
965Socket774:2011/05/23(月) 22:29:57.15 ID:bd1KRs1F
CFとEyefinityはまだまだ相性悪い印象
不安定
966Socket774:2011/05/23(月) 22:36:05.89 ID:5hlwz67F
CFするならマルチよりWQXGAの30型買った方がいい
967Socket774:2011/05/23(月) 22:42:39.80 ID:gpVU+XhX
>>964
CFXとEyefinityを同時に有効にしたときの性能低下が改善されるってだけだろ
どこをどう読んでるんだ
968Socket774:2011/05/24(火) 00:17:00.78 ID:e/2HRkHI
>>964
残念ながら君の考えてる事はかなりずれてる
CFXとEyefinityとマルチディスプレイの意味が解っていないような・・・

ましてやここは自作板なわけだし、
他所に金払って作ってもらうならそこで相談しろと


>>965
CFXとEyefinityの同居自体は特に問題無いよ
CFXとアプリの問題じゃないかな
969Socket774:2011/05/24(火) 00:46:35.20 ID:YEamDG0z
数年後にはこれ一台で足りるように(;´Д`)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/20/news030.html
フルHDの16倍、「スーパーハイビジョン」商品化へ前進 NHKとシャープが85型ディスプレイ開発
970Socket774:2011/05/24(火) 00:51:18.93 ID:mxWdqVvI
>>969
切り替えできる横幅がほしいんだよ
ゲームはEyefinityが便利だし、普段はグループバラしてWin+左右みたいなショートカットキー使いたいし
971Socket774:2011/05/24(火) 00:54:53.61 ID:YEamDG0z
大画面になればそういった機能も考慮されて六分割とか4分割とかサクっと出来そうじゃない
まあ、フラット画面は見づらいから俺的には選択外なんだけど
972Socket774:2011/05/24(火) 04:57:59.87 ID:cY3uXOCv
>>969
かっこいいけど置く部屋がない
973Socket774:2011/05/24(火) 22:49:46.31 ID:BK50x/L7
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110528/etc_zotac.html
Intel HD + GeForce 430のオンボードだけで4画面だと…
974Socket774:2011/05/24(火) 22:53:56.64 ID:qGS7i2lm
特定のディスプレイの接続を切断/接続するツールってある?
あるソフトが縦解像度だと起動しなくて、その度に
純正の画面解像度の設定から接続を切ってるんだけど何かそれに変わる
手軽なツールがあればどなたか教えてください
975Socket774:2011/05/24(火) 22:58:21.26 ID:BK50x/L7
Display Changer
976Socket774:2011/05/24(火) 23:08:05.86 ID:qGS7i2lm
>>975
おお、ちょっと難しそうだけど良さそうですね。
ありがとう、使ってみます
977Socket774:2011/05/24(火) 23:31:19.52 ID:694BrHWi
>>973
すごい地雷臭が…
ZOTACって前もゲフォで独自3画面出してたけどあれも酷い地雷だったし
978Socket774:2011/05/25(水) 03:04:35.43 ID:8Wt6jXux
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20110524_447895.html

DP付いているのに形が何かおかしい
979Socket774:2011/05/25(水) 09:25:28.46 ID:duV/opfC
>>973
ガチでディスクリートGT430の仕様そのまま載っけてるなら胸熱だけど
メモリバス64bitになってたりするんじゃないかな

>>978
DP1.2対応モニタ来たァ!・・・って
映像出力無いな
980Socket774:2011/05/25(水) 22:13:46.42 ID:GoY4lfzC
今回初めてマルチディスプレイを試してみたのですが、セカンダリモニタが映りません。
具体的には、プライマリをDVI、セカンダリをDVI接続にすると映らないのですが、セカンダリをHDMI接続にすると映るのです。
両方ともDVI接続で映すことは出来ないのでしょうか?ちなみにDVI接続は両方ともD-Sub15ピン変換を行っております。

XP32bit、マザボM2N-SLI Deluxe、HD6870のカード1枚にて出力しています。
モニタはプライマリがLG FLATRON L1753S、セカンダリがLG FLATRON Wide L226WA-BNです。
981Socket774:2011/05/25(水) 22:24:19.55 ID:Zsc2gu/N
実はそれ片方DVI-Dなんだ
982Socket774:2011/05/25(水) 22:29:49.25 ID:8Wt6jXux
その通りだけど見も蓋もねえな
983Socket774:2011/05/25(水) 22:33:15.35 ID:vtqV64ax
モニタにDVIついてりゃDVIケーブルでつなぎゃええねん
HDMIしかなけりゃHDMIでつなげば
信号的にシングルリンクDVIと一緒だし
984Socket774:2011/05/25(水) 22:36:22.09 ID:GoY4lfzC
>>981-983
つまり片方はDVI-D出力になっているということですね
LG FLATRON Wide L226WA-BNの方にDVI-Dポートがついていましたので、そちらを使って接続しようと思います。
DVIの種類について知らなかったので勉強になりました

ありがとうございました
985Socket774:2011/05/25(水) 22:51:56.92 ID:wNacQoTP
HDMIで接続できるんだからそれでおk
わざわざアナログに変換する必要ないでしょ
てか、D-sub1本の17インチがなぜプライマリに?
986Socket774:2011/05/25(水) 22:59:36.69 ID:GoY4lfzC
>>985
HDMIポートが埋まってたので試しにD-sub使ってみたら映らなかったので質問する流れになってしまいました
元々モニタは17インチの方をPC、22インチの方をゲーム用にと分けて使っていたのですが
今回グラボを買い換えたのでそれまでの流れで22インチの方を付け足してセカンダリにしてみました

やはりプライマリがワイドの方が使いやすいですかね
987Socket774:2011/05/26(木) 00:07:02.40 ID:zP/bXo1d
このサイトの Gallery → Browse Gallery と辿ると膨大なマルチディスプレイ部屋があった


ttp://www.realtimesoft.com/multimon/gallery.asp
988Socket774:2011/05/26(木) 08:01:06.01 ID:3B6dnNtW
>>986
HD6kってガチでDAC一つしかないのか
989Socket774:2011/05/26(木) 10:38:50.83 ID:sFwa4OJz
3000も4000も5000もそうだよ
990Socket774:2011/05/26(木) 18:51:11.35 ID:dmvJRtOQ
991Socket774:2011/05/26(木) 20:21:22.87 ID:WSAHkcj3
CFXするとdisplayport変換ケーブル使えないってそうなの?
CFXでマルチディスプレイするにはdisplayport搭載モニター買うしか方法ないんかい?
992Socket774:2011/05/26(木) 20:39:08.86 ID:3B6dnNtW
>>989
俺のHIS4670とGiga5770はアナログ二系統できるが・・・
君のはできないのか?
993Socket774:2011/05/26(木) 21:15:16.58 ID:vV5yUlUc
GTAWって3年以上前のゲームなのに、未だに新しいグラボが出るたびにベンチマーク的な役割担ってない?
994Socket774:2011/05/26(木) 22:24:30.50 ID:sFwa4OJz
HPから厚さ10mmの21.5型モニタ Elite L2201x、3万3600円
http://japanese.engadget.com/2011/05/25/hp-10mm-21-5-elite-l2201x-3-3600/
995Socket774:2011/05/26(木) 23:26:39.21 ID:0llxr1CF
>>991
んなわきゃない
996Socket774:2011/05/26(木) 23:42:13.19 ID:EM3KGO4C
いろいろ悩まんでローエンドのカード何枚も刺せばいいんじゃないの?
SAPPHIRE HD5450 1G DDR3 PCI-E DUAL DVI-I 6500円でDVI×2とか
997Socket774:2011/05/27(金) 00:29:43.01 ID:3UVhXxI3
>>996
eyefinity
998Socket774:2011/05/27(金) 09:52:06.49 ID:zPfnpivR
>>997
EYEFINITY 6 58,000円
SAPPHIRE HD5450 1G DDR3 PCI-E DUAL DVI-I ×3 = 20,500円
999Socket774:2011/05/27(金) 09:55:06.97 ID:JjaV8RqF
>>996
eyefinity
1000Socket774:2011/05/27(金) 10:00:49.38 ID:JIleu5Rt
0
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/