Intelの次世代CPUについて語ろう 45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intelの次世代CPUについて語ろう 44
前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285537224/
2Socket774:2011/01/21(金) 16:58:55 ID:PyJP5lol
>>1
おっつー
3Socket774:2011/01/21(金) 17:11:05 ID:rVTiZpwN
いちょつ
4Socket774:2011/01/21(金) 17:13:58 ID:Stlmp5ow
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
5Socket774:2011/01/21(金) 17:14:56 ID:Stlmp5ow
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
6Socket774:2011/01/21(金) 17:19:16 ID:oTb1Qs6n
780G/790GXはリングバスだが、785G/880G/890GXでリングバスをやめた
SandyBridgeはリングバスだが、IvyBridgeでリングバスをやめるかも?

余談でVista/Windows7世代のGPU/GDPなので2DのDirectDraw回路を廃止したけど
GPU仕様を理解できずにWindowsXPの2Dがもっさりだと騒ぐゆとり世代が多かった。
7Socket774:2011/01/21(金) 17:35:39 ID:sWt7nbdW
Intelはリングバスでクロスバーによるコア数増による肥大化を抑えられて、
L3を物理的にわけることによって、ローカルのL3アクセスのレイテンシを抑えて、
スループットも上げてるのに、リングバスやめるってどういう発想から出てるんだろうか。
8Socket774:2011/01/21(金) 18:24:06 ID:MuvNV1WQ
てかIntelもGPU内部はクロスバースイッチだろ
階層化が理解できない厨房に付き合う必要無し
9Socket774:2011/01/21(金) 19:17:01 ID:f9La79JS
CPUだとCELLもリングバスだっけ?
まあでもマルチGPUボードなら複数の
GPUをリングバス+クロスバースイッチで繋げるのはアリかも
10Socket774:2011/01/21(金) 20:04:32 ID:WpgGrku1
>6
それ載ってるRADEONコアの世代が違うだけだから
TickTackだからIvyは基本的にSandybridgeのシュリンク+αでしかないよ
11Socket774:2011/01/21(金) 20:14:56 ID:hBfGssZ9
情強はHaswellまでお待ちください。
ttp://www.puroland.co.jp/character/kr.html
12Socket774:2011/01/21(金) 21:35:47 ID:zgTeDsBZ
Haswellとか何言ってんだ
Rockwellまで待てよ>>1
13Socket774:2011/01/21(金) 21:47:48 ID:OYIunbO/
PARROTが実装されるまで待つのが正解
14Socket774:2011/01/22(土) 02:41:56 ID:f1HwvDf0
2016年の11nmプロセスまでは待った方がいい
15Socket774:2011/01/22(土) 15:03:23 ID:7+L9xbvr
Rockwellの次がGPUコアとしてLarrabee搭載だっけ?
正直BridgeとwellはHD Graphics付き地雷だな
16Socket774:2011/01/22(土) 15:42:48 ID:j3Xsue+U
ララBはアボン
17Socket774:2011/01/22(土) 15:49:15 ID:/HtkJXgL
ララZになるまで待ちか
18Socket774:2011/01/22(土) 15:52:39 ID:/h31eqM9
ららびはknightsシリーズとして生きてます

knights cornerが今年の年末ぐらいだっけ?
19Socket774:2011/01/22(土) 17:49:06 ID:rFshkH3d
2012年だって
延期する可能性も大きいしとりあえず今年はありえん
20Socket774:2011/01/22(土) 22:05:33 ID:ZE79K614
nForceみたいにGbLANをワンチップにまとめて欲しい
IntelもAMDもGbLANが蟹ばかりで糞仕様なM/Bが増えすぎ
昔のASUSやGIGA-BYTEみたいに上位はIntelのLANで揃えるべき
現在まともなのは、Intel純正M/Bか鯖用M/Bばかり
IntelはGbLANをチップセットに統合してゴミM/Bを排除しないかな
21Socket774:2011/01/22(土) 22:16:45 ID:10zhRvvj
875/865の頃ならCSA使ってれば間違いなくIntel純正だったんだがな
で、言ってる事はおおむね同意だが、当のIntel自身も蟹積んだマザー出してる現状では
何とも言い難い部分はあるな
22Socket774:2011/01/22(土) 22:18:43 ID:+hSHWxzk
今の蟹がそこまで糞だとは思わないけど
23Socket774:2011/01/22(土) 22:20:01 ID:LEjeZ+V4
>>20
お前NVLAN使ったことないだろwwww
24Socket774:2011/01/23(日) 00:44:12 ID:TnkABPUt
10コアcpu来るの?
25Socket774:2011/01/23(日) 00:45:18 ID:kzGoSq82
12スレッドならすでに
26Socket774:2011/01/23(日) 00:48:37 ID:vzgK76Ob
27Socket774:2011/01/23(日) 01:13:13 ID:HYxliVRT
>>26
DL980だっけ?たしかそれ200V専用じゃなかったっけ
28Socket774:2011/01/23(日) 03:03:05 ID:kmoGQj5b
CPUグラフがごっさり並んでるのを見ると興奮すると思ったが、いっぱいありすぎてちょっと引くなw
29Socket774:2011/01/23(日) 04:36:08 ID:Of67oxWO
コア数フタケタになったら、コア数自体はどうでもよくなるだろ
子供もヒトケタなら一人ずつの顔を覚えて、おみやげもそれぞれに買うが
フタケタになったらまとめて扱うようになる
30Socket774:2011/01/23(日) 04:39:22 ID:x2n9nIDp
コア数が一億を超えたら脳みそ
31Socket774:2011/01/23(日) 04:47:14 ID:42e2Qc0k
俺の脳みそは1コアしかねーぞ
32Socket774:2011/01/23(日) 04:53:57 ID:AQILuk82
右脳と左脳でデュアルコア?
33Socket774:2011/01/23(日) 06:46:29 ID:UV4SxQbH
脳ミソはCPUなのかHDDなのかどつちなんだろう
34Socket774:2011/01/23(日) 09:08:07 ID:Sud4+1wa
SHS(性欲発生装置)
35Socket774:2011/01/23(日) 10:39:02 ID:AK15/1y9
俺はRoswellまで待つ
36Socket774:2011/01/23(日) 14:03:30 ID:LvLPJBpg
その前に電源が焼ける
37Socket774:2011/01/23(日) 18:59:45 ID:KVTvtzES
じゃあ俺はMaxwellを待とう
38Socket774:2011/01/23(日) 20:05:52 ID:rNp9wG4v
このスレお葬式状態だな
39Socket774:2011/01/23(日) 21:47:04 ID:kmoGQj5b
ライバルがアレでは話すことは少なかろう。
40Socket774:2011/01/24(月) 14:39:03 ID:S1KkF/zv
「2600Kしか売れない」(1/22) ---某ショップ店員談
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201101/20110122a.html

INTELは自社のハイエンドも売れなくなって、自分の首を絞めてしまった
41Socket774:2011/01/24(月) 15:04:13 ID:JIAMD7Q+
贅沢な悩みだなぁ。
42Socket774:2011/01/24(月) 15:29:53 ID:WsKmZRem
売れるものが分かってるのだから悩み無いよな
むしろ1品種だけ注力すればいいのだからお得なぐらい
43Socket774:2011/01/24(月) 15:45:01 ID:sEvXAnZz
「北森2.8Gしか売れない」
「D930しか売れない」
「E6600しか売れない」
「Q6600しか売れない」
「Q9650しか売れない」
「i7 920しか売れない」

意外と覚えてないもんだな
44Socket774:2011/01/24(月) 16:09:17 ID:imgb0Z5K
9650よりも9450の品薄の方が酷かったような
あまりにないからって俺はXeonX3350(CPUID違いの同じコア)買ったし
45Socket774:2011/01/24(月) 16:33:10 ID:acn5aW2w
9650はi7が出る頃にやっと3万台になって時既にお寿司状態だったな
46Socket774:2011/01/24(月) 20:32:23 ID:iDPKcfdR
内臓GPUだれも使ってないなw
47Socket774:2011/01/24(月) 20:54:32 ID:DWJWYBOs
>>46
グロ注意
48Socket774:2011/01/24(月) 20:58:34 ID:WsKmZRem
バイオコンピュータはもうちょっとまだ
49Socket774:2011/01/24(月) 21:52:46 ID:NQo6RxSR
今sandy買う ・・・・・・もうすぐZ68が出る。今は買うな!時期が悪い!
Z68出たらsandy買う・・・もうすぐIvyが出る。今は買うな!時期が悪い!
Ivyが出たら買う ・・・・もうすぐHaswellがでる。今は買うな!時期が悪い!

きっと時期が悪くない時がある・・・よな?
50Socket774:2011/01/24(月) 21:56:59 ID:WsKmZRem
Ivyちゃんは多少先かな…
今買うタイミングのような気もするしZ68のタイミングでもいいし
51Socket774:2011/01/24(月) 23:08:55 ID:O7rE7abo
ノートは内蔵GPU重要だよね Yes
いまやデスクトップは事務機だよね Yes
Kを買うエンスーは最新のIntel GPUを見てみるべきだよね Yes

CPUの戦略に破綻はない。

Hシリーズ購買層は内蔵GPUだよね Yes
Pシリーズ購買層は外付け専科でいいよね Yes
Zシリーズはどっちつかずだよね Yes

チップセットの戦略にも破綻がない。

でもシステムにすると誰得。色気をだしたK+HD3000が敗因なのかも。
K+HD2000なら「Intelはデスクトップを切り捨てやがって」ですんだかも。
52Socket774:2011/01/26(水) 18:01:16 ID:1uAoCZMV
あれだけSandySandyって騒いだくせに、発売されてから
なんでこんなに静かなんだよ
53Socket774:2011/01/26(水) 18:02:25 ID:Kv1OU1Nt
みんな買ったから
54Socket774:2011/01/26(水) 18:42:03 ID:XuDXvR6C
大山鳴動して鼠一匹
55Socket774:2011/01/26(水) 18:43:52 ID:SHQmBZUy
チップセットのせいで待ちになってる人も多いだろうな
56Socket774:2011/01/26(水) 21:16:09 ID:LaYMWPBO
Z68が出るのが5月でIvy出るのが何ヶ月後なのか考えたら買えなくなった
57Socket774:2011/01/26(水) 21:44:01 ID:S0L4O+bu
Ivyは2012年1月発売
58Socket774:2011/01/27(木) 00:19:32 ID:31ukIE4l
GPUが高性能なTDP130Wのハイエンドモデルとか出てこないかな
ビデオカード抜きで高負荷のゲームやりたい
59Socket774:2011/01/27(木) 00:26:41 ID:XsLFLpY4
>>58

どう考えても無理では?

単体のハイエンドGPUだとカード1枚で3桁Wのオーダーで電力を消費するのに、
それと同等の性能を持ったGPUとCPUをあわせて130W以下に抑えられるとは思えないんだが

「今現在の」ハイエンドGPUと同等の性能のGPUでいいなら、後数年後には内蔵したCPUが出てそうだけどね
その頃には単体GPUはさらにその一桁上の性能になってるだろうから追いつくことはなさそう
60Socket774:2011/01/27(木) 02:46:07 ID:1C4eOw3A
長文の割に要諦を抑えてない30点
61Socket774:2011/01/27(木) 09:39:14 ID:MhpWONwG
>>49
Z68とIvyの間にソケットRがある
62Socket774:2011/01/27(木) 09:43:24 ID:MhpWONwG
Haswellは22nmだからスルー
Sandy→Ivy→Rockwell(16nm)でいい
63Socket774:2011/01/27(木) 09:46:41 ID:3btUHgCW
Haswellはアーキテクチャが変わるって話なんだけど、フロムスクラッチなんだろうか?
それとも、CoreMAみたいに、従来のアーキテクチャを大改造なのかな。
64Socket774:2011/01/27(木) 14:23:47 ID:MhpWONwG
微細化のスペック向上はある程度予想できるけど
アーキのは実際に出てみないとわからんからねえ
2年更新で買い換えるヒトは前者に合わせる方が無難

65Socket774:2011/01/27(木) 15:04:06 ID:7YxH6pvA
イスラエル発のものは何?
いつ頃出るの?
66Socket774:2011/01/27(木) 15:06:42 ID:c8jsoIoF
もうそろそろ微細化もアーキテクチャも限界が近いんじゃないか?w
67Socket774:2011/01/27(木) 15:12:28 ID:7YxH6pvA
配線間隔が分子10個ぐらいまではいけるらしい。
その後は、量子型コアに大移動。
68Socket774:2011/01/27(木) 15:28:54 ID:5dgnlSP4
メモリクロックは33MHzが限界とか言ってるころもあった
69Socket774:2011/01/27(木) 17:37:40 ID:MhpWONwG
量子型コアはSFだろ
量子効果の壁は厚いから、そこから先は並列処理化しかなくなるだろう
あるいはシリコン以外の素材でも見つけるか
70Socket774:2011/01/27(木) 17:54:27 ID:BHuVEZrb
ともかくノイマン型が性能限界を迎える瞬間は見てみたい
71MACオタ>70 さん:2011/01/27(木) 17:57:57 ID:9e12woPI
>>70
 ---------------
 ともかくノイマン型が性能限界を迎える瞬間は見てみたい
 ---------------
もう20年ほど前からプロセッサコアはハーバード型アークテクチャではありますまいか?
72Socket774:2011/01/27(木) 18:21:48 ID:XbIGpS4x
もしかして: アーキテクチャ 上位 2 件の検索結果
73Socket774:2011/01/27(木) 18:25:30 ID:hy9GVbk3
MACオタは馬鹿だなあ。糞団子と馴れ合ってろ屑
74Socket774:2011/01/27(木) 19:39:46 ID:wMZovq55
MACはユーザー数少ないからこそ
過去バーションとの互換性切り捨てて
新機能を追加して行けるからかなり進んでるらしい

今のMACと同等の世代に進むには
Winだとどれくらい掛かるんだろうなw

MAC持ってないから何がどうなってるのか全く分からんが
75MACオタ>74 さん:2011/01/27(木) 19:58:54 ID:9e12woPI
>>74
 -------------
 MACはユーザー数少ないからこそ
 過去バーションとの互換性切り捨てて
 -------------
Microsoft はユーザーが多いのにエンドユーザーの『使い方』に直結する UI をバージョンごとに毎度変更します。
ハードウェアのアーキテクチャやら、OS の内部構造やらよりもユーザーへの影響が大きい筈なのですが…
76Socket774:2011/01/27(木) 20:37:40 ID:hl51zvzq
UIの見た目変わっても基礎構造は変わってないだろ
XWINDOWごとにぜんぜん違うUNIX系よりよほどマシだわ
そんなもんMAC板でやれ
77Socket774:2011/01/28(金) 18:38:53 ID:SqMEAIHA
Appleのユーザ切捨ては商業的理由以外の何者でもないよ
78Socket774:2011/01/29(土) 00:02:34 ID:lOF1Yw0V
>>66
>>67
2014年に16nmは可能なんだろうか?
79Socket774:2011/01/29(土) 06:18:17 ID:6A13OOzp
80Socket774:2011/01/29(土) 07:16:31 ID:8VBW98Lh
>>69
何を寝ぼけたことを。
もうそこまできている。
光子を使った光集積回路は実験段階で既に作られている。
現段階では、12qubitまでの集積度が実現。
81Socket774:2011/01/29(土) 07:20:47 ID:8VBW98Lh
>>79
16コアはいいけどatomかよw
コアあたりのパワーが弱すぎる。
ストレージサーバー用途だなw
82Socket774:2011/01/29(土) 07:36:06 ID:K2vbt8L3
遠まわしにARMディスってるんですねわかります
83Socket774:2011/01/29(土) 09:39:04 ID:MQKgI1WL
>>80
ここから先が難しいんだろうに
「死の谷」って聞いたことあるだろ?
84Socket774:2011/01/29(土) 13:18:00 ID:rTUYRVNt
>>81
ストレージサーバ用途だなも何も記事の中でメインストリームのローパワーストレージサーバ用には
Xeonは不適だからそれ用にほしいって書いてるじゃねーか
85Socket774:2011/01/29(土) 13:40:41 ID:RRa6xrkB
量子コンピュータなんて実現の目処も立ってなければ
何の役に立つのかすらまだほとんど知られていない。
86,,・´∀`・,,)<大丈夫だ -○○○ がない:2011/01/29(土) 16:08:39 ID:elMr+yLD
俺は16コアAtom良いと思うけどな。32スレッド動くんだぜ?
スループット的には4コアのNehalemとよくて同等だろうがニュースサイトくらいは十分運用できる(根拠は俺のシミュレーション)
87Socket774:2011/01/29(土) 16:22:31 ID:aXIiaePS
ホームサーバ用でちょっとだけ魅力はあるが、団子のシミュレーションで出したという根拠に信憑性があるかはわからんw
88Socket774:2011/01/29(土) 16:36:32 ID:lOF1Yw0V
低性能のコアをたくさん安くってならAMDでいいじゃん
opteronがもう少しクロック上がって値段下がればOK
89,,・´∀`・,,)<大丈夫だ -○○○ がない:2011/01/29(土) 17:18:17 ID:elMr+yLD
記事読んでないだろ。
価格より低消費電力に価値があるんだが。
Atomベースのコア大量搭載してスループットで現行Xeonに迫れるならXeonと同等以上の値段設定をしてくるだろ。
90Socket774:2011/01/29(土) 17:22:12 ID:5LOxvrLL
16コアを1チップにすると、コア間接続で大変なことになりそうな。
というか、それならソケット版Larrabeeでもいいんじゃないのって気が。
91Socket774:2011/01/29(土) 17:22:59 ID:rTUYRVNt
だからストレージサーバではXeonやOpteronクラスだと電力食いまくるから冷却や熱設計が面倒で適合しないって話だろ?
それをクロック上げて電力増やしたコアでどうしようってんだ

Atom16コアでも電力的にはオプ1コアより低くなるわい
92Socket774:2011/01/29(土) 17:27:51 ID:2dtO0Cg8
パワーゲーティングも優秀になってるから多コアでもあんまし変わらんのじゃ?
93Socket774:2011/01/29(土) 17:28:33 ID:hPrvVc34
Keiferがキャンセルされて続きの話もない時点でIntelの中では死に筋
2004年頃にNiagaraの話題が出た時も冷ややかな反応だった
当時のSun儲はNetburstに比べて我が軍のNiagaraはとかホルホルしてたが
オチはOracleに身売りと言う
94Socket774:2011/01/29(土) 17:37:10 ID:rTUYRVNt
KeiferのあともSCCとかknightsFurryとか多コア研究は続いてるじゃん
実際出てみたら>>90の言うようにknightsCornerからQPIが出てチップセットとつながるそのまんまなチップな気がする
95,,・´∀`・,,)<大丈夫だ -○○○ がない:2011/01/29(土) 17:38:06 ID:elMr+yLD
Webサーバは単純な処理性能よりコネクションを捌くことが重要なのでスレッド数を増やすのは十分有効。
大多数のユーザーによるデータの更新が無いorほとんど無いシステムであれば十分並列化可能。

ただ、不特定多数のユーザーのPostによる動的ページの更新が頻繁に起こるような、たとえば2ch掲示板みたいな
システムではあんまり有効じゃないと思ってる。

つーわけでARMが進出するって行ってる分野って結構絞られちゃうわな。
Intelは故意にAtomを64ビットモードと仮想化の同時利用できるバージョンを出さないようにしてるが、
これからどう動くかは楽しみ。
96Socket774:2011/01/29(土) 17:44:58 ID:hPrvVc34
>>94
LPIAとLRBは出自からして別物だから
97Socket774:2011/01/29(土) 17:48:41 ID:rwu6bum6
いよいよ攻殻機動隊が現実化しそうだな。
神経と電気回路のインターフェイスもどうにかなりそうだし。

すげ〜〜よ、ホモサピエン。

98Socket774:2011/01/29(土) 20:36:09 ID:6A13OOzp
あーSunのZFS Storage Applianceが16core 128threadsのT3つんでるのは
そういう理由会
99Socket774:2011/01/29(土) 20:49:01 ID:6A13OOzp
andoさんも触れてるね
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai11/20110129.htm

3.Microsoftのデータセンターとサーバの方向性

 2011年1月27日のEETimesがLinley Data Center ConferenceでのMicrosoftのデータセンターグループの
Dileep Bhandarkar氏の発表について報じています。

 Bhandarkar氏は,過去に何回か命令アーキテクチャの変更を経験してきたが,大変であった。
命令アーキテクチャの変更を決断するには性能/価格や性能/電力で2倍かそれ以上のメリットが無いと引きわないが,
ARMはその基準に達していないと切り捨て ています。

 そして,IntelのAtomやAMDのBobcatのような省電力コアを16個搭載し,I/Oインタフェースも集積したチップが最適とのことです。
これをハーフサイズのマザーボードの2個搭載し,各チップに4枚のLow Power DIMMを接続します。
19インチラックにこのハーフサイズボートを96枚搭載して,ノード間の接続は,現在はGbit Ethnernetを使っているが,
2年後には10GbEに移行する そうです。

 このサーバ仕様は他社にも採用して貰って,業界標準にして量産でコストダウンを図りたいと述べています。
これは秘密主義のGoogleとは対照的なアプローチで す。

 データセンターの消費電力を減らすため,外気温が低い場合には外気を使う とか,
データセンターの温度を華氏85度(39.44℃)にするなどの方法を採り,コンテナも現在より大型の
20フィート長で160Kw仕様のものを検討していると述べられています。
100Socket774:2011/01/30(日) 23:27:23 ID:9q++GKrs
8コアの次って10コアなのかな?
101Socket774:2011/01/31(月) 03:59:38 ID:3zXhXe3i
8C16TのNehalem-EXの次は10C20TのWestmere-EXだな
102Socket774:2011/01/31(月) 22:37:36 ID:arqfsD5t
俺はRoswellが出るまで待つ
103Socket774:2011/01/31(月) 23:08:18 ID:TOqVs69G
104Socket774:2011/02/01(火) 01:27:06 ID:WRxSPxdx
インテルのプレスリリースより抜粋

1)インテル6シリーズのチップセットに欠陥あり。
2)その欠陥はSATAコントローラに関係していて、I/O性能が低下する場合があるよ。
3)1月9日以降に発送されたチップセットに問題あり。
4)OEMと協力して交換にあたる。
5)改善済みのチップセットは2月下旬に発送し始め、4月には改善済みのすべての
  チップセットを発送し終えたい。

ttp://newsroom.intel.com/community/intel_newsroom/blog/2011/01/31/intel-identifies-chipset-design-error-implementing-solution?cid=rss-90004-c1-264103
105Socket774:2011/02/01(火) 05:06:21 ID:+zmEbaQq
m9(^Д^≡^Д^)9m プギャー!プギャー!!!!!!!!!
106Socket774:2011/02/01(火) 05:13:00 ID:PSwY2kkO
>>104

当然自作用なんて一番後回しなんだろうね
107Socket774:2011/02/01(火) 05:31:29 ID:QNhuyk0V
1月31日(ブルームバーグ):半導体最大手の米インテルは半導体の設計ミスにより、
売上高と利益率に影響が及ぶことを明らかにした。
ミスの修正および影響を受けた製品の交換に7億ドル(約574億円)のコストがかかると説明している。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a6HV9qhDepZY
108Socket774:2011/02/01(火) 08:22:21 ID:G0rQ+an4
プロセッサだったら7億じゃすまなかったろうなw
109Socket774:2011/02/01(火) 09:14:01 ID:pGZh3W9w
ソケットの方がリワークより安上がりだと思うけど?
マザボメーカーの修理部門がフル可動かな
鉛フリー半田は難しいし、ヒートシンクも取らないと

SATA3のテスト回路とか入れたんだろうか、
最近のHDD安値も売り抜けたかったのかな?
110Socket774:2011/02/01(火) 16:49:05 ID:rveGcvcG
なんか水晶を使わずにトランジスタだけで構成した発信回路が経年劣化するらしい?話がドコゾに書かれてたよ。

SATA3の導入が遅れた上にこの体たらくか。

RDRAMの時といいIntelはどうもシリアル関係で躓きやすいな。まあPCI-Express規格は成功してるけど。
111Socket774:2011/02/01(火) 17:15:07 ID:VoM77nXc
Prescottでも思ったけどたぶんIntelのエンジニアって自信過剰気味なんだろwww
112Socket774:2011/02/01(火) 20:10:48 ID:yyO2tnG+
>>110
PCIeが成功とか
ソフト層はPCI+α、ハード層はラムバスのをそのまんま使って
これで失敗したら逆にオhル
113Socket774:2011/02/01(火) 23:25:57 ID:QWJsPLhu
Z68出たらsandy買おうかと思ってたがIvyまで待つか・・・。
半年長く待てば良いだけだしな
22nmで一旦足踏みするから丁度良いんじゃね?
114Socket774:2011/02/01(火) 23:25:58 ID:802yfV5+
惨デーブリッジ
115Socket774:2011/02/01(火) 23:31:28 ID:Eak9UmSD
月に4、5万程度のバイト代をやりくりして買ったやつもいただろうな・・・
はあ・・・
116Socket774:2011/02/02(水) 03:46:37 ID:h3rGT8jQ
>115
無料交換してもらえるから元気出せ。
グルーポンみたく補償金まで出たらうれしいけどさ。
117Socket774:2011/02/02(水) 08:33:48 ID:9fjtXeyU
互換チップセット事業開放してればねぇw
118Socket774:2011/02/02(水) 21:53:13 ID:H1KgyOUs
いんてるざまあ
まざあの規格変わりすぎワロタってだけでamdにしてたが
AMD信者になるよ
このスレにさようなら
119Socket774:2011/02/02(水) 21:57:41 ID:gWLNTlMH
ぷっ
120Socket774:2011/02/03(木) 17:36:30 ID:6vpj8b3M
すま
121Socket774:2011/02/03(木) 19:47:49 ID:IvR3QGtA
んこ
122Socket774:2011/02/05(土) 09:32:13 ID:2INYRtTJ
>>1
Sandy Bridge2が出ます
123Socket774:2011/02/06(日) 01:54:06 ID:Dd5n7/0U
このマザボーの不具合ってのもなんらかの作戦だろ。
意図的にやってんだよ。ほんとは不具合なんてないのかもしれない。
これでどっかが儲かるようになってんだよ。
おまえらは踊らされてるだけ。
これくらいのことに気づけないおまえら頭÷杉

124Socket774:2011/02/06(日) 02:06:42 ID:V8cPdTbW
クマー
125Socket774:2011/02/06(日) 02:27:01 ID:lS3DUIOV
>>123
「なんらかの作戦」「かもしれない」「どっかが儲かる」
頭の良いお前が一体何に気が付いてるのか具体的に知りたい
あ、もしかしてショッカーの仕業か?w
126Socket774:2011/02/06(日) 02:57:43 ID:o7+w4lKE
PCメーカーがリスク分散に走れば少しはAMDが儲かるね。

うまい作戦だ。
127Socket774:2011/02/06(日) 04:02:23 ID:UVkp3Jb6
128Socket774:2011/02/06(日) 05:28:11 ID:DXC81SHv
Intelよりも、PCメーカー各社の腹黒ぶりを疑ったほうがいいと思うが…

8 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/02/05(土) 11:29:46 ID:EOMKZETh
Sandy BridgeのSATA不具合についてだが、日本メーカーで東芝とSONYは事前にこの問題を知ってたのでは?
と言う噂が流れてるな

東芝:1月17日発表  Sandyモデル1機種のみ     http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/17/news025.html
SONY:1月12日発表  Sandyモデル無し         http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/12/news006.html
富士通:1月12日発表 Sandyモデルフルライン     http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/12/news007.html
Pana:1月27日発表   SandyモデルF10以外フルラインhttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/27/news009.html
NEC:2月1日発表    Sandyモデルメイン採用     http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/01/news015.html

SONYと東芝だけが気づいたって件、どっちも世界で数売ってるグローバルメーカー、
ってところが共通点なんだよな。

それ考えるとLenovoとHP、DELLもSandy搭載機を最小限にしてるのが意味深過ぎる
ただHPもリコールで結構手間かけてるけどdv6/7の2機種と最小限で済んでるわけだしな

こう比べると、富士通とPanaは「やっちゃった感」が全開


こんな話が出てる
129Socket774:2011/02/06(日) 06:34:19 ID:MA1XqFQW
ま、十分ありえるな。
でも、自分のところだけは最小のダメージに、てのは普通だろ。
インテルのチョンボを他社が公表するわけにはいかないし。
130Socket774:2011/02/06(日) 08:24:15 ID:DXC81SHv
>>129
もしかしたら一部メーカーは他社の失点でシェアUPを図るつもりなのか、
分かってて黙ってたんじゃないかという噂が内外から上がってる様子
131Socket774:2011/02/06(日) 09:16:31 ID:JeIpzIsx
別に言う必要もないだろ
自社で不具合がないか徹底的に調べたんじゃない
問題は、Intelがまともに不具合を検査したかも疑わしい件だろw
132Socket774:2011/02/06(日) 09:32:27 ID:r4lbtKlh
発売の前にIntelから検証用のチップがOEMへ行ってるわけで
黙ってた?メーカーはIntelへの背信?
バグが見つけられなかったメーカーは何やってたんだ?
みたいな?

勘繰り過ぎな気がせんでもないが
133Socket774:2011/02/06(日) 09:43:10 ID:dt7rKkQ6
>>130
問題が発覚したのは顧客からのクレームな訳で、当然クレーム入れた企業が存在するという事だろ。
当該企業は不良品を使った製品を売るわけにはいかないから当然ながら採用製品を出さないか出しても機種を絞るが、
Intel が認めてないのにチップセットが不良品だと風評を流しても業務妨害になるから
他社に Intel のチップセットを使わないように呼びかけることは不可能。
クレームを入れなかった=チェックもろくにできないカスメーカーは採用製品山盛り。
134Socket774:2011/02/06(日) 09:45:23 ID:6R1hwKKI
>顧客からのクレームな訳

そうなの?
135Socket774:2011/02/06(日) 09:48:59 ID:dt7rKkQ6
Anandtechの記事全文嫁
136Socket774:2011/02/06(日) 10:47:53 ID:4WPJ5a5s
>>130
黙ってるしかないだろ。
わざわざトラブルに巻き込まれるのは避けるだろ。
137Socket774:2011/02/06(日) 14:58:47 ID:LUuNpplm
>>133
そんなところだろうな。販売台数の多いメーカーがそれだけ入念にチェックして、
おかしいことに気づいてからintelに連絡、その後のintelの検証から発覚までのタイムラグがこれ。
チップの製造元でない以上製造業者に連絡する以上のことはできないんだし。
138Socket774:2011/02/06(日) 16:20:08 ID:sYvge6lv
自社で組み込むタイマー以外は認めない。
139Socket774:2011/02/06(日) 16:51:38 ID:DWB5Dn9a
あれ?自社タイマー発動後の予測値よりパフォーマンス悪いぞ?
             ↓
タイマーの設定値まちがってんじゃねえのか( ゚Д゚)ゴルァ
             ↓
サーセン今調べますんでwww
             ↓
タイマーの設定値は間違っておりませんでした。
自社分以外の問題なのではないかと
             ↓
それは不味いなこうも目に見えて分かるパフォーマンス低下では
自社の技術力が疑われてしまうではないか
暫く様子見だ
140Socket774:2011/02/06(日) 19:37:22 ID:JeIpzIsx
普通は出て一ヶ月くらいは様子を見るんだけどね
M/Bの不具合とは分からないから、今回はメモリの相性とかもあったしね
人柱の覚悟がない馬鹿が焦って買って馬鹿をみたって感じだな
もちろん、Intelが一番悪いがリスク管理ぐらいしないとな
141Socket774:2011/02/06(日) 20:13:05 ID:Qsd6KCrG
でもトラブルの切り分けしようとしてパーツこねてる時が一番充実しているよな俺ら
142Socket774:2011/02/06(日) 20:33:30 ID:XCf+aSm+
組み終わったら
あとはキーボードをたたくだけの楽なお仕事です
ってか
143Socket774:2011/02/06(日) 21:48:27 ID:SdBqAOX4
今回の騒動でブチ切れた連中が何枚のキーボードをクラッシャーしたんだろうな
144Socket774:2011/02/06(日) 22:31:28 ID:sYvge6lv
145Socket774:2011/02/07(月) 15:09:07 ID:DKfn2pdw
5 :Socket774:2011/02/05(土) 12:39:28 ID:gB7jot6n
ストリーム出力テスト for 地デジ
AMD E-350----Core i3-380UM----Core i5-460M---Core i7-620UM----Celeron SU2300 (1.20GHz)

DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
フレーム描画割合[%] 
 56.6----------77.7-------------98.27------------100-----------76.43

HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
フレーム描画割合[%]
 99.97---------99.97------------99.97------------100-----------99.97
SP/LP
 99.97----------100-------------99.97------------100-----------99.97
LLP
 99.97----------100-------------99.97------------100-----------99.97
DP(CPU負荷)
 72-------------37---------------29---------------27-----------68
HP(CPU負荷)
 61★-----------21---------------13---------------13-----------42
SP/LP(CPU負荷)
 41★-----------20---------------8----------------8------------28
LLP(CPU負荷)
 44★------------14--------------6----------------8------------22

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110113_419689.html

E-350は低画質再生時のCPU負荷が異常に高い。
シングルコアCeleron SU2300より高い。
相変わらずAMDは2D動画が弱いな〜。
146Socket774:2011/02/07(月) 15:09:59 ID:DKfn2pdw
6 :Socket774:2011/02/05(土) 12:48:05 ID:gB7jot6n
地デジ対応TVキャプチャのGV-MC7/VSがAMDグラフィックボードに対応 (一部未対応あり)

グラフィックボード(COPP&DXVA対応が必要)
PCI-Expressx16スロットに接続した下記の要件を満たすグラフィックボード
NVIDIA Geforce 9300 以降
AMD RADEON HD 4350以上(RADEON HD 4850/4870/4890を除く)
VRAM:128MB以上 [推奨 256MB以上
上記文章は IODATA GV-MC7/VSの仕様より
地デジ対応TVキャプチャのGV-MC7/VSが、AMDグラフィックボードに対応しました。(一部未対応あり)
以前はNVIDIAのグラフィックボードのみ対応でした。(AMDグラフィックボード対応以前も、一部のAMDグラフィックボードでは動いたみたいですが…)
地デジ対応TVキャプチャ GV-MC7/VS RADEON HD 4850/4870/4890は未対応

AMDかIODATAどちらのも問題かはわかりませんが未対応みたいです。

自分はRADEON HD 4850を使用しているので…
RADEON HD 4850の対応を楽しみに待っていただけに残念です。

http://mori1986.blog27.fc2.com/?tag=%C3%CF%A5%C7%A5%B8

ピクセラ
 「ATI Radeon HD 3200」および「ATI Radeon HD 4000」シリーズをご利用の 場合で、インストールされているグラフィックドライバが Ver.8.11以上ですと 
「StationTV」が正常に動作しない場合があります。正常に動作しない場合は
 以下からドライバ Ver.8.10 をダウンロードしてご利用ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=9513103/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=9281792/

ふーーん。
要するに、ピクセラだとATI RadeonドライバーCatalyst 古い8.1固定にしなければならず、
IODATAだと、AMDグラフィックボードの場合、博打か??
なるほど、だからAMD搭載パソコンは、ここ数年、標準で地デジキャプヤー付いてるのが、皆無だったんだな。
147Socket774:2011/02/07(月) 15:10:50 ID:DKfn2pdw
7 :Socket774:2011/02/05(土) 12:57:39 ID:gB7jot6n
AMD E-350 AMD Radeon? HD 6310 偉業達成!!!!!

AMD Phenom PhenomII AthlonIIが、
出来かった地デジ標準搭載パソコンと言う夢の地位を早くもゲット!!!


エスプリモ 地デジ インテル
http://www.fmworld.net/fmv/dh/

エスプリモ 地デジ AMD E-350←モニター1600×900でドライブDVDなのでフルHD視聴 録画なのかは不明
http://www.fmworld.net/fmv/eh/

エスプリモ 地デジ インテル3D
http://www.fmworld.net/fmv/fh/

エスプリモ 地デジ インテル3Dメガネ無し
http://www.fmworld.net/fmv/fh_glassless/

こんな立派に化粧されたAMDパソコン見た!
エスプリモシリーズにAMD E-350採用!!! Phenom PhenomII AthlonIIが出来なかった大偉業達成!!!!
148Socket774:2011/02/07(月) 15:11:35 ID:DKfn2pdw
9 :Socket774:2011/02/05(土) 13:10:02 ID:gB7jot6n
・E-350(CULVクラス TDP18W HD6310
・ノート
Sony VAIO Y
Lenovo ThinkPad X120e
Lenovo IdeaPad G475
MSI CR650
MSI X370
hp dm1z
ASUS 1215b
富士通 LIFEBOOK PH521

一体型
富士通 ESPRIMO EH30
http://www.fmworld.net/fmv/eh/
MSI Wind Top AE2050
http://cdn.solidblogger.com/wp-content/uploads/2011/01/MSI-Wind-Top-AE2050.jpg

ミニPC
ZOTAC ZBOX-AD02  http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/422/995/amd-29.jpg
Giada A50  http://www.netbooknews.com/wp-content/2011/01/giada-a50-550x412.jpg
PowerCooler Mini PC  http://ascii.jp/elem/000/000/584/584237/E2_minipcC_c_800x500.jpg

・AMD C-50(ネットブック クラス TDP9W HD6250
東芝 NB550D
Acer Aspire One 522
ASUSTeK Eee PC 1015b
Lenovo IdeaPad S205

Windowsエクスペリエンスインデックス(Eee PC 1015b
2.8 CPU
4.5 RAM
4.2 GPU Aero
5.5 GPU 3D
5.9 HDD
http://ascii.jp/elem/000/000/584/584234/

MAX消費電力 フルロード時電力消費の激減と
これまでのAMD Phenom PhenomII AthlonII AMDビデオチップに見られた不安定 不具合ぶりより
AMD Radeon HD 6310が安定していると言う事で、
性能は悪いですが、製造メーカーには、かなり好まれてるようです。

4大AMD病の内、2つの病を治癒したAPUがzacateと言う事になりそうです。
149Socket774:2011/02/07(月) 17:56:15 ID:DKfn2pdw
10 :Socket774:2011/02/05(土) 13:11:34 ID:gB7jot6n
zacate メーカーから好かれてるじゃんw

扱いが、これまでのAMDCPUと違うんじゃないの?ww
150Socket774:2011/02/07(月) 17:57:10 ID:DKfn2pdw
14 :Socket774:2011/02/05(土) 13:25:53 ID:gB7jot6n
AMD Eシリーズが、Core i3/Pentium搭載のCULVノートを置き換えるCPUだとすれば、Atom搭載ネットブックを置き換えるのが、AMD Cシリーズだ。
TDP 9Wの低消費電力が特徴で、デュアルコア版の「C-50」はクロック周波数こそ1.2GHzと低いものの、デュアルコアとFusionの内蔵 GPU(Radeon HD 6250)により、優れた総合性能が期待できる。

AMD C-50を搭載する東芝の国内未発表ノート「NB550D」
http://ascii.jp/elem/000/000/584/584235/C_nb550_c_800x600.jpg

 2010年はネットブック市場の退潮が目立った年だったが、その理由のひとつとしてAMDが挙げているのが、「Atomの低性能によるユーザー体験の悪さ」。
その点、Fusion APUは性能面でAtomより優れているので、ネットブックでもよりよいユーザー体験を得られるというわけだ。

Eee PC 1015bでのWindowsエクスペリエンスインデックスの値。
プロセッサの値は動作周波数のためか、Atom N550よりやや低いが、
ほかの値、特にAtomの弱点となるグラフィックス性能は圧倒的に高い
http://ascii.jp/elem/000/000/584/584260/img.html
Windowsエクスペリエンスインデックス(Eee PC 1015b
2.8 CPU
4.5 RAM
4.2 GPU Aero
5.5 GPU 3D
5.9 HDD

http://ascii.jp/elem/000/000/584/584234/index-3.html

CPU2.8 うーーん。
151Socket774:2011/02/07(月) 17:58:24 ID:DKfn2pdw
17 :Socket774:2011/02/05(土) 13:40:03 ID:gB7jot6n
× 2010年はネットブック市場の退潮が目立った年だったが、
×その理由のひとつとしてAMDが挙げているのが、「Atomの低性能によるユーザー体験の悪さ」。

○ その理由のひとつとして「i5ノート i3ノートの低価格」
 atomやネットブックが急拡大した理由は、2.3年前、普通ノート10万以上と高額で、
 販売価格差が大きかった格段に安いatomやネットブックが売れただけで、今は価格差は殆ど無い。

○ その理由のひとつとしてOS ウインドーズ7への完全移行。
 atomやネットブックではOSXPはキビキビ動かせてもウインドーズ7は動かせない。

○ その理由のひとつとしてyoutube ニコニコ他のHD動画ストリーミング再生の一般化。

○ その理由のひとつとしてインテル自から、atom ネットブック市場を縮小 消滅させ、
 ネットブックは子供の玩具。使えないノートPCと捨て去る方針に変えたから。
152Socket774:2011/02/07(月) 18:00:10 ID:Z14jQg/q
> その理由のひとつとしてAMDが挙げているのが、「Atomの低性能によるユーザー体験の悪さ」。

> プロセッサの値は動作周波数のためか、Atom N550よりやや低いが、

何これ?理屈通ってないじゃん
153Socket774:2011/02/07(月) 18:36:31 ID:HQFOz2TW
Atomノートじゃ動画はまともに再生できないからな
154Socket774:2011/02/07(月) 18:56:24 ID:Jb3F3+31
ネットブック売れてないのはCULVが十分安くなったからじゃないの?
155Socket774:2011/02/07(月) 20:07:55 ID:DKfn2pdw
45 :Socket774:2011/02/05(土) 21:10:17 ID:gB7jot6n
>19
>システム全体の消費電力
>http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110123001/TN/038.gif

>現時点ではFusionがCPU/GPU/消費電力全てでAtomに勝ってる
>ただAtomが次世代出したら状況が変わる可能性も十分ある

つーか、これ。zacateもatomの一番電気食う奴も、
i5 i3のPCより、アイドル消費電力高いからW

Intel Core i5 650 定格 
メモリー 4GB×2
電源 GIGABYTE ODIN GT 550W 
http://www.mustardgiga.co.jp/2008/product/thermal/power/odin_gt_550w_design.html
DVDマルチドライブ
CPUクーラー Antec「KUHLER-FLOW」
http://www.gdm.or.jp/review/cooler/antec/KUHLER-FLOW/index_02.html
HDD Western Digital 「WD20EARS」
ケース SCFW-1000
http://www.scythe.co.jp/case/fenris-wolf.html

12センチファン 3つ + 電源14センチファン1つ
電源に電圧 温度調整管理ハードと温度センター3本付き。

アイドル時 33w〜35w
低消費狙いなら、i3 i5はアイドル10w後半まで狙えるんだぞW
156Socket774:2011/02/07(月) 20:08:48 ID:DKfn2pdw
47 :Socket774:2011/02/05(土) 21:18:40 ID:gB7jot6n
zacateノートのネットブックやミニノートは
アイドル15w。フルロード30W。くらいじゃねーの。
全然大した事無い数字だけど、今までAMDの電気バカ食いCPUに比べたら、かなりマシになってきた。

デスクトップでアイドル30W フルロード55Wくらいだな。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1101/eh/spec/index.html
CPU/APU(注2) AMD デュアルコア・プロセッサ E-350 + AMD Radeon? HD 6310 グラフィックス
動作周波数 1.60GHz 2次キャッシュメモリ 1MB
グラフィック・アクセラレーター AMD Radeon? HD 6310グラフィックス(注2)
ビデオメモリ 最大1971MB(メインメモリと共用)(注39)
チップセット AMD A50M Fusionコントローラ ハブ
メインメモリ(標準/最大) 標準4GB(4GB×1)/最大8GB(DDR3 SDRAM PC3-8500)(注4)
メモリスロット数(空き) SO-DIMMスロット×2(1)
表示機能 液晶ディスプレイ
高色純度・高速応答・高解像度液晶(スーパーファインVX液晶)(本体に内蔵)
パネルサイズ 20型ワイド 
表示解像度 800×600ドット、1024×768ドット、1600×900ドット
消費電力(標準時(注31)/最大時/スリープ時) 約53W/約80W/約1.0W
157Socket774:2011/02/07(月) 20:09:42 ID:DKfn2pdw
48 :Socket774:2011/02/05(土) 21:35:58 ID:gB7jot6n
Atom D525、N550の仕様概要
プロセッサー
ナンバー 動作
周波数 コア数/
スレッド数 キャッシュ 最大TDP 命令セット パッケージサイズ
D525 1.8GHz 2/4 L2 1MB 13W 64ビット 4GB
N550 1.5GHz 2/4 L2 1MB 8.5W 64ビット 2GB 22mm×22mm
Z520 1.3Ghz-------------------2W
「インテルAtomプロセッサー仕様」

つーか、一番高発熱と高消費電力のD525と大差無いと言う事は、
ヤバイんだよ
D525を比較で出さないといけなかったと言う事で、かなりヤバイのだ。

Asus Eee PC 1215N発表、2コアAtom D525・NVIDIA Ion・USB 3.0
本体重量は6セルバッテリー込みで約1.4kg 、バッテリー駆動時間はあまりモバイルではない約4.7時間。
http://japanese.engadget.com/2010/10/14/asus-eee-pc-1215n-2-atom-d525-nvidia-ion-usb-3-0/

これは大容量バッテリーを搭載するネットブックや低価格モバイルノートPCに比べて短いわけですが、
「Eee PC VX6」「Eee PC 1215N」の場合は次世代NVIDIA IONというグラフィック機能を搭載が影響している。

普通の奴より、1.5倍から2倍バッテリー稼動時間短いのだよ。
それと、良い勝負という事は、zacateも似たようなもんだと言う事だ。

EeePC 1101HAは11時間稼動だ。
11型で11時間! ネットブックを超えたEeePC 1101HA
http://ascii.jp/elem/000/000/448/448013/
158Socket774:2011/02/07(月) 20:10:52 ID:DKfn2pdw
50 :Socket774:2011/02/05(土) 21:43:42 ID:gB7jot6n
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110123001/TN/026.gif
比較のAtom D525はIONじゃなくて、GMA3150なのか。

インテル D525MW
http://www.intel.com/products/desktop/motherboards/db-D525MW/D525MW-overview.htm
http://kakaku.com/item/K0000165586/

消費電力高いな〜。

まあ、一番悪いのも見つけ出してそれと比較してる段階で、実は大した事無いよ。
159Socket774:2011/02/09(水) 14:34:01 ID:KdA9f7/y
おい、なんかヤバイやつがいるぞ
160Socket774:2011/02/11(金) 13:45:25 ID:MJfrfJgm
2011Q4登場のSandyBridge-E(LGA2011)では、
クロックジェネレーターがCPUと別搭載のため、
現行SandyBridgeで変更できないBCLKを変更のOC可能。

The AMD's Cafe  http://blog.livedoor.jp/amd646464/
2011年02月11日「SandyBridge-E(LGA2011)ベースのハイエンドデスクトップは2011年Q4」
・Intel Plans to Update Enthusiast-Class Desktop Platform Late in 2011.  by X-bit

LGA2011のSandy Bridge Eシリーズを搭載するエンスージアスト向けプラットフォームは2011年Q4登場となるとのこと
前は2011年Q3登場とも言われていたそうですが、延期となったようです

Sandy Bridge EではクロックジェネレーターがCPUとは別で搭載されているため、
現行のSandyBridgeで変更できないBCLKを変更してのOCが可能となります
・・・
161Socket774:2011/02/12(土) 01:32:07 ID:Z5VhAkNE
http://jsbenterprizes.com/media/INTEL1.pdf
最近のIntel関係の元ネタは、この関係者向けのスライドっぽいな
162Socket774:2011/02/15(火) 17:26:30 ID:7/3mURwI
[MWC2011]IntelがAtom系列の32nm品「Medfield」のサンプル出荷を開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110215/357203/?ST=network
163Socket774:2011/02/16(水) 17:09:20 ID:ocEDEZUg
今のCore i7 920みたいに
CPUにGPUを内蔵しないモデルって発売予定ありますか?
164Socket774:2011/02/16(水) 17:15:56 ID:CG3r3ulr
ある
165Socket774:2011/02/16(水) 17:21:55 ID:awJwjzYX
もたもたしてるうちに、Tegraが足場を築いてしまったね。
166Socket774:2011/02/16(水) 18:43:42 ID:ocEDEZUg
>>164
ありがとうございます。ただ、すいません
その名前を教えて下さい
167Socket774:2011/02/16(水) 22:55:36 ID:Mr0tTMBq
168Socket774:2011/02/16(水) 23:41:35 ID:JWpYZ+nm
いつの間にか、Haswellの16nm版のコードネームががRockwellからBroadwellに変わっているようだ。
Wikipediaでソースなしだから、ぐぐってみたら、
オレゴンの募集で、Haswell & Broadwellって書いてあるし。
169Socket774:2011/02/17(木) 08:54:17 ID:zYMeQGPq
ゲルシンガーのいなくなったオレゴンがどういう方向に行くのか気になるわ
170Socket774:2011/02/17(木) 10:40:20 ID:eTgKU4T1
BroadwellってBroadcomみたいでまぎらわしいな
171Socket774:2011/02/17(木) 16:22:23 ID:7YDWIv2K
IDFでゲルたんの青いシャツが見れないのは悲しいのう
172Socket774:2011/02/17(木) 16:48:23 ID:9eh0tetE
ゲルはヒゲが生えて無い頃の方がよかった
173Socket774:2011/02/17(木) 18:28:37 ID:FKQIqltz
ららびと一緒に消えたんだっけ?
174Socket774:2011/02/17(木) 20:33:09 ID:AtbkMjtS
Haswellの情報が全く出てもこないのに不安を感じる…

難航してるのかな?
175Socket774:2011/02/17(木) 20:47:41 ID:GYvMteGo
Haswellの前提になる22nmプロセスに移行してないのに情報も何もないだろ
176Socket774:2011/02/19(土) 00:05:04 ID:J7+aAV2w
Intelの最新ロードマップで確認する,次世代CPU「Ivy Bridge」&「Sandy Bridge-E」の立ち位置
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20110215083/
177Socket774:2011/02/19(土) 13:54:38 ID:zUatBLwx
Sandyの情報だって去年のIDFまで出なかったんだから
Haswellは来年のIDFまで無いだろ
178Socket774:2011/02/19(土) 18:14:24 ID:6oCR6uVY
米Intel、アリゾナ州に半導体工場を50億ドルで建設……14nmのトランジスタ量産へ
http://www.rbbtoday.com/article/2011/02/19/74484.html
179Socket774:2011/02/20(日) 07:50:29.31 ID:Gx6SYzgZ
645 :Socket774:2011/02/19(土) 21:34:23.75 ID:k8EQ512D
>>621
> K10の3Gもあれば普通の作業で困ることはまずないし
> 極端に重いエンコードなどの作業はマルチスレッド化が進んでいるから
> それなりの性能があればシングルスレッドは別に重視しないな
ああ、そうですか。
セレロンE3**の2Ghz少し程度のシングルスレッド性能で、
無駄電気垂れ流しながら、
自分一人で、嬉々として永遠とやっててくださいまし!!!

> 普段の作業を重視するというのならSSDでも導入したほうがいいし

うるせーー。
誰がてめーに、講釈してくれ。
最終総括してくれと頼んだ・・??

うるせーんだよ!!

この他人迷惑電波撒き散らし野郎が!!
180Socket774:2011/02/20(日) 07:51:34.86 ID:Gx6SYzgZ
649 :Socket774:2011/02/19(土) 21:38:59.67 ID:k8EQ512D
>>578
>Bulldozerで本当にAMDが大逆転しそうだね
>しかもあと4ヶ月で出してくるとかすごすぎる

それは絶対無いね。
何故なら、ほぼ同時開発のzacateが同クロックでK10にすら、遥かに劣る性能しか出せてないから。
これが理由です。

ブルは2コア1モジュールをOS上で仮想1コアにして、
シングル性能上がったと偽装処理して出してくるんじゃないか?

ブル8コアが4コアになるんだな。
181Socket774:2011/02/20(日) 07:54:10.41 ID:Gx6SYzgZ
655 :Socket774:2011/02/19(土) 21:45:59.53 ID:k8EQ512D
整数演算パフォーマンスを犠牲にして効率を取るAMDの「Bulldozer」

Bulldozerでは、おそらく、現行のAMD CPUよりシングルスレッドの整数中心のアプリケーションの性能は下がる。CPU構造の簡素化で、CPUの動作周波数を上げることができれば、低下分を埋め合わせることができるかも知れないが、クロック当たりの性能は下がるだろう。

 つまり、AMDは、PC向けCPUの不文律だった、整数演算性能をたゆまなく伸ばし続けるというコースから外れることになる。なぜ、AMDはそんな決断をしたのか。

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/346/902/02.jpg

Bulldozerの1個の整数コアで実行できる命令のピーク実行帯域は、現在のCPUコアの2/3になる。言い換えれば、命令レベルの並列性 (ILP:Instruction-Level Parallelism)が2/3に削減されている。
整数系のシングルスレッドの“ピーク”パフォーマンスは、Bulldozer世代でK10の2/3に落ちることになる。

zaceteが、ガッカリだったんでブルもガッカリです。
ただし、zacateみたいに、K10にすら遥かに及ばないショボイ性能は、
流石に、メインPC用CPUでは洒落にならないので、
小手先の目くらまし処理は必須。

おそらく、2コア1モジュールを、1コアとして認識させるインチキで製品化するだろう。
そして、特定のベンチマーク エンコなど、極一部に、性能値が高くでるように、化粧するだろう。
182Socket774:2011/02/20(日) 07:55:49.78 ID:Gx6SYzgZ
657 :Socket774:2011/02/19(土) 21:51:06.60 ID:k8EQ512D
zaceteが、ビックリ!! 同クロックの旧K10CPUを遥かに超えるシングルCPU性能


これがAMD悲願の長年の果てしなき夢。巨大過ぎる壁。
インテルコア2を抜き去るには、必須の出来事。

しかし、この出来事。前兆現象はzacateには一切、有りませんでした。

という事で、ブルドーザーも
これがAMD悲願の長年の果てしなき夢。巨大過ぎる壁。
インテルコア2をシングルスレ性能比で抜き去る事はありません。

それどころか、コア比較で、K10すら性能で上回れない可能性が高いです。
183Socket774:2011/02/20(日) 09:44:25.55 ID:Gx6SYzgZ
664 :Socket774:2011/02/19(土) 22:02:34.20 ID:k8EQ512D
>http://www.rumorpedia.net/amd-bulldozer-benchmarks-leaked/
>はい。K10より性能良いからも一度作文し直してみてね(はぁと

はい。
インテル4コアVS AMD8コアなら、
インテル1コアVS AMD2コア(偽装1コア)なら
最終性能結果2倍にならないと、
同性能にはならないですね。

それこそ、ブルドーザーがK10すら上回れない決定的証拠なのでは無いのかね??

それ、実は8コアなんでしょ?

Quad moduleなんでしょ???

... m・)クスクス

そのリークの3.5 GHz Bulldoze 8コアなんでしょ??
(='m')くすくすっ♪
184Socket774:2011/02/20(日) 09:46:10.82 ID:Gx6SYzgZ
666 :Socket774:2011/02/19(土) 22:06:32.74 ID:k8EQ512D
http://www.rumorpedia.net/amd-bulldozer-benchmarks-leaked/

はい。
8コアのブルドーザーが
4モジュールコアの偽装処理 100l最終確定証拠出ました!!

このCPUはK10すら性能上回れないので、
2コア1モジュールを
OS上で4コア認識させる、インチキが明らかになりました!!


3.5 GHz Bulldoze 8コアが、インテル4コア上回ってよかったね。
(='m')くすくすっ♪
185Socket774:2011/02/20(日) 09:47:46.65 ID:Gx6SYzgZ
669 :Socket774:2011/02/19(土) 22:11:16.13 ID:k8EQ512D
8コアを4コア認識させる荒業に出たかw

まあ、想定内ですね。

これでzacateの性能と、ブルドーザーの性能が
ぴったり同一ライン上に並んだな。

http://www.rumorpedia.net/amd-bulldozer-benchmarks-leaked/

このブルドーザーは、8コア4モジュールで
OSからは4コア認識させてます。


これでzacateとBulldozerが兄弟CPUと言う証が出来た(='m')くすくすっ♪
186Socket774:2011/02/20(日) 12:17:27.02 ID:yKTlrOEU
>>185
お前の顔文字とつまらん煽りの所為で、
言ってることが全て嘘にしか見えないんだわ。

自分で自分の首を絞めていることを自覚したら?
187Socket774:2011/02/20(日) 12:22:31.69 ID:yAOQE1O+
なにこのひとこわい
188Socket774:2011/02/20(日) 12:23:59.35 ID:Gx6SYzgZ
671 :Socket774:2011/02/19(土) 22:13:37.61 ID:k8EQ512D
良かったじゃないか?
少なくとも8コア4モジュールのブルドーザー買えば、
サンデーブリッジ4コアと対抗 拮抗 良い勝負出来るんだから。



(´゚c_,゚` )プッ
189Socket774:2011/02/20(日) 12:26:27.23 ID:Gx6SYzgZ
675 :Socket774:2011/02/19(土) 22:18:11.66 ID:k8EQ512D
本当に4コアだったら、

AMDはブル8コアVSインテルサンデーブリッジ4コアで
2倍以上の圧倒的大差が付いたベンチマークテスト結果をリークして流すと思います。
それかインテル6コア最高位との比較データ リークするか

だって、ブルのメインは8コアだろ??


ォヵシィ クスッ( ̄m ̄*) AMD8コアが4コアに化けて、やっとインテル4コア上回るって
190Socket774:2011/02/20(日) 12:28:47.10 ID:Gx6SYzgZ
690 :Socket774:2011/02/19(土) 22:38:49.00 ID:k8EQ512D
>1モジュールで2スレッドだよ
どっちにせよ。
3月4月に出荷されるんだろ??

それで雌雄を決しようぜ。

俺以外は、ブルドーザーの4コア2モジュールCPUで
サンデーブリッジを上回るんだ!という事だな。

http://www.rumorpedia.net/amd-bulldozer-benchmarks-leaked/

これのブルドーザーは物理4コアなんだと言う事だな!!

俺は、これは8コア4モジュールのブルドーザーだと思います!!

ォヵシィ クスッ( ̄m ̄*) AMD8コアが4コアに化けて、やっとインテル4コア上回るって
しかも、AMDの物理4コアが インテルサンデーブリッジを上回るだってよwww
191Socket774:2011/02/20(日) 12:31:44.78 ID:Gx6SYzgZ
691 :Socket774:2011/02/19(土) 22:41:54.33 ID:k8EQ512D
このスレは永久保存だな。

ただ、一人正確にAMDブルドーザーの性能を見切って、
言い当てた人が、AMD信者から不当に扱われ・・・。

〆(_〆(_〆(_〆(_〆_〆(_〆 (○`ε´A こりゃブルドーザー出荷された
3月 4月 面白い事になるスレだな。
192Socket774:2011/02/20(日) 13:22:57.36 ID:TeEkTUZl
基地外が朝から荒らしてるのかw
病院行った方が良いぞw
193Socket774:2011/02/20(日) 14:16:34.65 ID:mP1Y/aeq
>>178
16nmじゃないのか
194Socket774:2011/02/20(日) 14:26:05.93 ID:hUq9Hfg3
ハーフノードなわけがないし、Typoじゃね
195Socket774:2011/02/20(日) 15:13:31.45 ID:AbHhizF9
Intelのニュースリリースに14nmって書いてあるから、
間違いなら、Intelの広報がtypoだな。
196Socket774:2011/02/20(日) 15:17:50.64 ID:Gx6SYzgZ
698 :Socket774:2011/02/19(土) 22:49:06.98 ID:k8EQ512D
http://kakaku.com/item/K0000215569/spec/
プロセッサ名:Core i7 2600K クロック周波数:3400MHz ソケット形状:LGA1155

GPU機能を統合したデスクトップ向けクアッドコアCPU(定格動作クロック3.4GHz/TB有効時3.8GHz/HT対応/インテルHDグラフィックス3000/L3キャッシュ8MB/TDP 95W/LGA1155/アンロック仕様)


ほう、ブルドーザーの4コア2モジュールモデルが、
i7 2600Kを性能で余裕で上回ると、

ブルドーザー8コア4モジュールモデルは
i7 2600Kを軽く2倍以上の圧倒的性能差を見せ付けるという事だ。

ブル8コア4モジュールCPUは8万から10万で売れるんじゃね。


ォヵシィ クスッ( ̄m ̄*)
それが本当なら、zacateで大変な事発生してると思うけどねw
前兆現象無しで、いきなりサンデーブリッジ超えですか?W
長年、コア2すら並ぶ事すら出来なかったのにねW


ォヵシィ クスッ( ̄m ̄*)
197Socket774:2011/02/20(日) 15:19:46.51 ID:Gx6SYzgZ
708 :Socket774:2011/02/19(土) 23:10:17.88 ID:k8EQ512D
ブルドーザー4コアがサンディーブリッジCore i7 2600K を上回る!!!!
http://www.rumorpedia.net/amd-bulldozer-benchmarks-leaked/


本当に物理コア比較で、AMDがインテルサンディーブリッジを
性能比 約12パーセント上回るんなら、
こんな形のリークなんてしないよ。

サンデーブリッジ発売日とか直前で
AMDが世界中継して、この性能差を見せ付けるよww


ォヵシィ クスッ( ̄m ̄*)  これから出るAMD最新CPUの
物理8コアを4コアと嘘付いて、リークして、
8コアで、インテル4コアを12パーセント上回るって
これだとブルは同クロック、コア比較でK10越えすら怪しいんじゃねーの?w



クスッ( ̄m ̄*)
198Socket774:2011/02/20(日) 15:21:21.44 ID:Gx6SYzgZ
728 :Socket774:2011/02/20(日) 00:31:51.01 ID:y7Y2UyEj
終にベールを脱いだAMDブルドーザー

そのCPU性能は驚愕の高性能だった!!!

ブルドーザー4コアがサンディーブリッジCore i7 2600K を大きく上回る!!!!

sample of AMD Bulldozer (Zambezi) Quad Core processor benchmark score table.

http://www.rumorpedia.net/amd-bulldozer-benchmarks-leaked/


Core i7 2600K 3.4GHz 23779
AMD Bulldozer (Zambezi) Quad Core 3.5Ghz 27493

AMD Bulldozer (Zambezi) Quad Coreが
約12パーセント上回る驚愕の高性能と((φ(・д・。)ホォホォ






φ(゚ ω゚//) まて、これが事実ならテレビの一般ニュースで大きく報道されるはず・・・。


。。。φ(ー` )8コア4モジュールか・・・ボキッ!
199Socket774:2011/02/20(日) 19:15:02.36 ID:ukEGpxJB
まともなユーザーならコスパで比較するんじゃ。
200Socket774:2011/02/20(日) 19:33:55.22 ID:Gx6SYzgZ
729 :Socket774:2011/02/20(日) 00:48:10.17 ID:y7Y2UyEj
http://www.tomshardware.com/forum/252076-33-3dmark-vantage-scores

CPU スコア 31446
i7 920 @ 4.02 GHZ, OCZ 6 gig DDR3, EVGA/PNY 480 GTX

CPU スコア 35829
Core2Quad Q9450 2667Mhz
http://www.overclock.net/new-members/350069-3dmark-vantage-beat-highest-overall-scores.html

AMD Bulldozer (Zambezi) Quad Core 3.5Ghz 27493

AMD Phenom X6 1100TBE 16760
AMD Phenom X6 1090TBE 16297
AMD Phenom X2 565BE 5913
http://topics.jp.msn.com/digital/review/photo-article.aspx?mediaid=953842

「3DMark Vantage」CPUベンチマークとなる「CPU Test」の算出方法を説明していきたい。
http://www.4gamer.net/games/044/G004413/20080704028/
201Socket774:2011/02/20(日) 19:35:46.16 ID:Gx6SYzgZ
731 :Socket774:2011/02/20(日) 01:01:37.07 ID:y7Y2UyEj
CPU スコア 35829
Core2Quad Q9450 2667Mhz
Geforce GTX 280

http://www.overclock.net/new-members/350069-3dmark-vantage-beat-highest-overall-scores.html

NVIDIAは,GeForceベースのPhysXアクセラレーションを実現する「GeForce PhysX」を推進しており,本稿が掲載されるタイミング(※2008年7月上旬時点)ではドライバのβテスト中である。
実際,4Gamerが行ったβドライバの検証でもスコアは大きく向上しており,GeForce PhysXが正式リリースを迎えると,CPU Test 2は,NVIDIAが俄然有利なテストになるはずだ。

「3DMark Vantage」CPUベンチマークとなる「CPU Test」の算出方法を説明していきたい。
http://www.4gamer.net/games/044/G004413/20080704028/


Core2Quad Q9450 2667Mhz ブルドーザーを圧倒!!!
CPU スコア 35829をたたき出す!!
ブルドーザーより1GHZ低い2.6Ghzで、
AMD Bulldozer (Zambezi) Quad Core 3.5Ghzを約8000上回る!!!!

ブルドーザー悲願の Core2越えは、ならず!!!!

AMD Bulldozer (Zambezi) Quad Core 3.5Ghz 27493

http://www.rumorpedia.net/amd-bulldozer-benchmarks-leaked/
202Socket774:2011/02/20(日) 22:32:52.83 ID:Gx6SYzgZ
742 :Socket774:2011/02/20(日) 01:31:10.05 ID:y7Y2UyEj
AMD Bulldozer (Zambezi) Quad Core 3.5Ghz CPU スコア 27493
Core2Quad Q9450 2667Mhz     CPU スコア 35829

期待のブルドーザー AMD長年の悲願  Core2越えは、ならず!!!!

AMD長年の巨大過ぎる大きな壁 Core2。
Core2越えは、ブルドーザーの次世代に期待!!!

2013年 AMD 念願のK10越え新CPUブルドーザー2出荷!!! 終にAMDは前進を始めた。
    zacate2も堂々のK10越え!!

2015年 終にAMDが悲願のCore2越えなる。
AMDGM 世界に向けてCore2越えを高らかに宣言。
    会場デモで同クロック3ghz対決 スーパーπ104万桁で
    セレロンE3900より、AMDブルドーザー4が早く計算終了♪
203Socket774:2011/02/20(日) 22:34:42.42 ID:Gx6SYzgZ
791 :Socket774:2011/02/20(日) 13:05:42.83 ID:y7Y2UyEj
>証拠になるように、トリップつけておいた方がいいと思うぞ。
>あとになってこの発言は僕です!とか言っても、お前しか信じないから。

何ほざこうが、
ブルドーザーのハイエンド、8コア4モジュールモデルが
インテル4コア サンデーブリッジと似たりよったりとの決定事項は、微動だにしないからw

AMDの新らしい4コアが、インテルサンデーブリッジ4コアより性能上なら、
テレビニュースで報道されるし、
株価爆上げしてるよww

もちろん、zacateもK10なんか遥かに超えるシングル性能出して世に出してるっつーの!w
204Socket774:2011/02/20(日) 22:36:09.64 ID:Gx6SYzgZ
798 :Socket774:2011/02/20(日) 13:18:27.70 ID:y7Y2UyEj
ブルドーザーのハイエンド 8コア4モジュールモデルが、
Phenom X61100T比で5%〜10%程度だろう。

これで、ブルの発売が予定より遅れた理由(旧6コアハイエンドと新8コアハイエンドの総合性能で上回れないと流石に、世に出せないW)
も繋がったし、
zacateの性能とブルの性能も、ぴったり同一ライン上に繋がり、
ブルとzacateが兄弟CPUと言う証が出来た。

ブルハイエンド8コアがインテル4コアと良い勝負。
AMD旧ハイエンド6コアをほんのちょっぴり上回ると言う事で、
全てが丸く収まり、全てが同一ライン上になるのだ。
205Socket774:2011/02/20(日) 22:37:32.52 ID:5u+hwQ6L
しかし現実にはIntelのチップセットの不具合のニュースが流れたのであった…
206Socket774:2011/02/21(月) 02:04:12.15 ID:hR8VTLe+
LGA2011のIvyBridgeがPCI Express 3.0対応というのはさほど無理なくできる気がするが、
LGA1155のIvyBridgeはPCI Express 3.0に対応できるだろうか?

電気特性的にも気を遣わなければいけないだろうから、
既存の6 seriesマザーボードでIvyBridgeを動かす場合PCI Express2.0で動き、
PCI Express3.0で動くには7 seriesマザーボードが必要なのではないだろうか・・・
207Socket774:2011/02/21(月) 02:49:05.24 ID:u80eFx0T
>ミドルクラス以下の市場向けということもあって,PCI Express 3.0インタフェースを備えない模様。

だってさ
208Socket774:2011/02/21(月) 04:54:01.51 ID:Msmk8qBk
レーン数少ない上に2.0じゃ差が有り過ぎじゃん
まあ、どこまで帯域欲しいかは28nmグラボの性能次第ってとこもあるが
209Socket774:2011/02/21(月) 08:50:38.70 ID:Tbe5BuUx
Ivyは内部的にはPCIe3.0 16レーンでインターフェースは2.0って事は、
2.0なら32レーンまでいけるって事かね。

まぁ各マザーベンダが独自にPCIe3.0を載せてきそうだが。
210Socket774:2011/02/21(月) 09:10:46.76 ID:OUb0ooRF
あれ、なんでこっちも荒れてるんだ
211Socket774:2011/02/21(月) 09:45:11.73 ID:Ioc2p5Fr
>>209
帯域は倍相当になるけど、PCIe2.0のカードさしたら、2.0で動くはず。
3.0 x16を2.0 x32に変換するチップが必要。
IvyのLGA1155用が3.0載せてたらだけど。
212Socket774:2011/02/21(月) 10:27:43.67 ID:6SEHgITB
>>207
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20110215083/screenshot.html?num=005

この画像見る限りどう見ても備えてるんだけど。
213212:2011/02/21(月) 10:28:47.66 ID:6SEHgITB
寝ぼけてた スルーしてくれ…
214Socket774:2011/02/21(月) 11:12:13.84 ID:5p1rKEVR
>>208
現状のx8でも帯域不足は発生していないんじゃなかったっけ?
Teslaでの科学技術計算とかはまた別かもしれんが
215Socket774:2011/02/21(月) 11:19:24.21 ID:kGZ2xtJH
5870でもシングルならx8でも問題なさそうだよね。
ttp://www.tomshardware.com/reviews/p55-pci-express-scaling,2517-3.html

マルチにするとそこそこには差が出てくるみたいだけど。
216Socket774:2011/02/21(月) 11:30:22.47 ID:Msmk8qBk
>>214
しかしgefo600とrade7000が出てくると、グラボの常識が変わりそうな…
217Socket774:2011/02/21(月) 14:42:05.09 ID:dwSVqi83
その世代でもミドル以下ならx8でも問題ないだろ
218Socket774:2011/02/21(月) 15:05:12.66 ID:dSJbDCep
USB3.0の方がよっぽど需要ありそうだよな
219Socket774:2011/02/22(火) 00:07:54.25 ID:84eLNz3l
poulsonキャッシュ増やしただけかよ的な…
http://regmedia.co.uk/2011/02/19/intel-poulson_itanium_die.jpg
220Socket774:2011/02/22(火) 00:22:10.94 ID:+d8ZZCyo
最大6命令から12命令に倍増だから、コアの中身にも手を入れてるじゃないの?
221Socket774:2011/02/22(火) 00:36:43.45 ID:4bKZOyrd
>>219
Montecitoのコアはこんなに綺麗な形じゃなかっただろ
222Socket774:2011/02/22(火) 00:39:57.19 ID:4bKZOyrd
むしろ似てるとしたらBecktonだな
LLCはリングとL3$スライスで十中八九同じ構造だろう
223Socket774:2011/02/22(火) 00:44:17.67 ID:bO7tgt0+
224Socket774:2011/02/22(火) 01:23:34.58 ID:S6+o8EX7
非同期キャッシュはやめちゃうのかな
225Socket774:2011/02/22(火) 01:54:32.82 ID:T88hBfRy

                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |  マザーどこにも売ってないお
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /             □←Sandy Bridge      .\
        /                                 \
226Socket774:2011/02/23(水) 13:13:24.15 ID:7GXHa3K4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110223_428720.html
Poulsonは、トランジスタ数に換算すると31個という膨大な数量の回路素子を集積した、超大規模プロセッサである。


Intelの技術は化け物か・・・・
227Socket774:2011/02/23(水) 13:24:19.08 ID:ff/47n/H
一方ゲルシンガーは100万個のトランジスタを集積した
228Socket774:2011/02/23(水) 13:26:47.23 ID:+oWIKj11
Poulson

 □  .□  .□  .□  .□  .□  .□  .□  .□  .□  .□  .□  .□  .□  .□  .□←?
/|\/|\/|\/|\/|\/|\/|\/|\/|\/|\/|\/|\/|\/|\/|\/|\
 □  .□  .□  .□  .□  .□  .□  .□  .□  .□  .□  .□  .□  .□  .□
/|\/|\/|\/|\/|\/|\/|\/|\/|\/|\/|\/|\/|\/|\/|\
┗━━━━━━━┛┗━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━┛┗━━┛
   Core0〜3        Core4〜7          L3          IO
229Socket774:2011/02/23(水) 13:37:23.14 ID:Sw/O5nbp
>>226
31個ってやけにシンプルな回路だな
230Socket774:2011/02/23(水) 14:31:01.21 ID:CVv7+Cnl
海外だと3.1millionってのがあったけど、それを上回るなw
231Socket774:2011/02/23(水) 14:32:49.13 ID:BkYLw0gt
もう修正きたぞw
>Poulsonは、トランジスタ数に換算すると31億個という膨大な数量の回路素子を集積した、超大規模プロセッサである
232Socket774:2011/02/23(水) 16:31:02.80 ID:bTxhyyaS
233Socket774:2011/02/23(水) 16:41:43.05 ID:0yB1fOKO
本当は31兆じゃないの?
234Socket774:2011/02/23(水) 16:53:37.30 ID:4NT/rmdB
エリア51で宇宙船から入手した技術だろな
235Socket774:2011/02/23(水) 16:58:21.48 ID:4tI8fXVV
236Socket774:2011/02/23(水) 18:18:45.12 ID:uqqxAEeO
大きさ的には近いなw
237Socket774:2011/02/24(木) 09:23:49.31 ID:N8iMwz9e
Ivyへのシュリンクって
BloomからGulfの時みたいにIPCが少し下がる可能性ってあるの?
238Socket774:2011/02/25(金) 01:04:22.02 ID:PwvXTMf7
http://www.fudzilla.com/processors/item/21937-sandy-bridge-ulv-leader-is-i7-2657m
Core i7 2657M

この数字は一体どこから来たんだ
訳わかんねーよw
239Socket774:2011/02/25(金) 01:29:12.72 ID:Y2JYROd8
スタッフがダイスロールして決めました
240Socket774:2011/02/25(金) 02:03:14.67 ID:VlGO9ORM
P67/H67は極端に出目が悪かったのかラックが足りなくてトラップに引っかかったのか
241Socket774:2011/02/25(金) 02:34:49.12 ID:Y2JYROd8
4-2-3-1でンドィエと瀬戸のダブルボランチ
242Socket774:2011/02/25(金) 02:35:32.21 ID:Y2JYROd8
超誤爆した
243Socket774:2011/02/25(金) 19:54:32.21 ID:z6wxcdZe
てす
244Socket774:2011/02/25(金) 22:12:46.86 ID:WskQa9Pg
一番遅い(遠い)キャッシュをLLCと呼ぶ事にするみたいだけど
それより上のレベルのキャッシュはさらに細分化するためなのかね
何次キャッシュとかいちいち呼称は面倒そうだし
245Socket774:2011/02/25(金) 22:42:32.00 ID:PwvXTMf7
一番遅い(遠い)キャッシュを一番遅い(遠い)キャッシュと呼ぶ事にするみたいだけど
246,,・´∀`・,,)<大丈夫だ -○○○ がない:2011/02/25(金) 23:16:07.24 ID:0lanICzV
Last Level Cache
247Socket774:2011/02/25(金) 23:48:29.12 ID:W7/xvZnQ
SandyBridgeのキャッシュがLLCという呼称になったのは、CPUにとってはL3でもGPUにとってはL2だからじゃないのか。
248Socket774:2011/02/26(土) 00:01:43.20 ID:xwAv+MEc
ええまあ
249Socket774:2011/02/26(土) 00:48:04.07 ID:sfPWq1on
LLCという言葉自体SNB以前より使われてた
よく見るようになったのはmx2とかPOWER4で階層化が進んだあたりからだろーか
250Socket774:2011/02/27(日) 12:21:42.36 ID:wcLMONrT
BulhaマルチCPU可能にならないかな
もはやコア数で圧倒するしかないような気がするんだが
251Socket774:2011/02/27(日) 12:25:02.01 ID:wcLMONrT
スレ間違い、スマソ
252Socket774:2011/02/27(日) 14:35:40.71 ID:Acs8xmMM
AMD次世代スレ>>998に釣られたなw
253Socket774:2011/02/27(日) 14:51:15.19 ID:rANJaGs/
糞団子
254Socket774:2011/03/03(木) 00:21:00.85 ID:hVmGaCjw
255Socket774:2011/03/05(土) 13:45:19.32 ID:Rd0z+/Ax
ブルはアーキテクチャ上の進化で性能上げたけど
intelもオレゴンで何か大きな変更あるの?
今の余剰部分を有効活用してるだけのHTTをブルのモジュールばりに重量級技術に変更するとか
それともVEXにレガシー命令を移植するだけかな?

とりあえずシングルスレッド性能を6年毎に二倍にしてほしい
今のままじゃ全然足りない
256Socket774:2011/03/05(土) 14:45:16.90 ID:C/aFZWP3
874 :Socket774 :2011/02/20(日) 20:59:49.39 ID:y7Y2UyEj
リーク以前に、
新開発されたzacateのk10の7割ほどのシングルスレッド性能と、
K10伸ばしに伸ばして、
ブル発売後も、LlanoでK10改を残してるんだから、

ブルドーザーが、どんな性能なのかは、一目瞭然だわな。
もちろん、部分的に性能が飛躍的に上がったかのように錯覚させる小手先工作はしてくるだろうが。。。

K10の9割ほどのシングルスレッド性能持った、8コア 6コア 4コアだわな。
努々、期待しないように。
257Socket774:2011/03/05(土) 14:50:15.04 ID:C/aFZWP3
5 :Socket774 :2011/02/21(月) 20:38:13.69 ID:GQBzzdoh
CPU スコア 35829
Core2Quad Q9450 2667Mhz
http://www.overclock.net/new-members/350069-3dmark-vantage-beat-highest-overall-scores.html

AMD Bulldozer (Zambezi) Quad Core 3.5Ghz 27493

AMD Phenom X6 1100TBE 16760
AMD Phenom X6 1090TBE 16297
AMD Phenom X2 565BE 5913
http://topics.jp.msn.com/digital/review/photo-article.aspx?mediaid=953842
258Socket774:2011/03/05(土) 14:51:23.21 ID:C/aFZWP3
8 :Socket774 :2011/02/21(月) 20:50:03.50 ID:GQBzzdoh
ヘテロジニアス
「BulldozerはAPUになる能力を持っている。つまり、ヘテロジニアスコンピューティング機能を統合できる」(Akrout氏)。
おそらく、AMDの戦略は次のようなものだ。
今後のワークロードで、増えることが予想される浮動小数点演算のニーズの多くは、CPUに載せるGPUのような データ並列型エンジンで吸収する。
その方が効率的だからだ。CPUコア側の浮動小数点演算機能の拡張は、APU化を前提として、やや控え目に抑える。
Bulldozerのもう1つの重要なコンセプトはヘテロジニアス化にあることを考えると、アーキテクチャの選択が納得できる。

「時間とともに、BulldozerコアはAPU(Accelerated Processing Unit)にも使われて行く。
APU SOC(System on a Chip)として、非常にパワフルなデータ並列エンジンをCPU上に備えるようになる。
(Bulldozerコアの)小さな浮動小数点演算ユニットの機能と、どんどん増えて行くGPUのデータ並列の浮動小数点演算機能が、興味深い点だ」(Moore氏)。

「BulldozerはAPUになる能力を持っている。つまり、ヘテロジニアスコンピューティング機能を統合できる」(Akrout氏)。
259Socket774:2011/03/05(土) 14:52:25.93 ID:C/aFZWP3
18 :Socket774 :2011/02/21(月) 21:45:27.22 ID:GQBzzdoh
AMD、Bulldozerを来年4月に生産開始か

  後継はヘテロジニアスマルチコアへ

AMD、Bulldozerを来年4月に生産開始か  後継はヘテロジニアスマルチコアへ
Bulldozerアーキテクチャ採用のZambeziが2011年4月に生産開始となるとのこと
最初は8コアチップを発表予定で、2011年Q2後半には4コアあるいは6コアチップを発表するとのこと
Zambeziは12月に、パートナーにテスト用のチップが渡されるそうで、量産候補版は2月までに準備できるとのこと

Bulldozerでは、2つのコアをまとめて1つのモジュールとしており、各モジュール当りL2 2MBを搭載しています
8コアと6コアではL3 8MB、4コアではL3 4MB、いずれもDDR3-1866対応でSocket AM3+となるとのこと

TDPは8コアで125W/95Wで、TurboCore 2.0、HyperTransport 3.1対応とのこと
組み合わされるチップセットはAMD 900シリーズで、Bulldozerと同じ2011年Q2登場とのこと

命〜みじ〜かし〜ブルドォォォザー♪
こうけいは、ヘテロジニアスマルチコア〜♪

Core2の三分の二性能のK10の90%〜100%の外堀埋まりまくってるなw
260Socket774:2011/03/05(土) 17:20:46.42 ID:C/aFZWP3
21 :Socket774 :2011/02/21(月) 21:52:54.73 ID:GQBzzdoh

今必死に、Core2の三分の二性能のK10の90%〜100%のブル8コア量産候補版を
パートナーに数種類渡して、半泣きしながら、どれが良いですか??

どれが、ore2の三分の二性能のK10の90%〜100%の実態 真実隠せる石ですか?

って、大泣きしながら、パートナーの返事待ってる所だろ!


AMDは今後数年間のサーバーロードマップの概要を明らかにした。
“Bulldozer”とその次の世代である“Bulldozer NG”に加え、
I/Oコントローラを統合した“融合した”microprocessorがその先に控えている。
3年後にはヘテロジニアスコアへと向かう
2013〜2014年には“Bulldozer NG”(“Bulldozer 2”)と呼ばれる新アーキテクチャが登場する。
“Bulldozer NG”の最初の世代はSocketG44/G42へ対応する。

外堀埋まったw AMDもブル見放してるw
Bulldozer 2はBulldozerとは全く違うCPUで、
Bulldozerは余命1年半ぽっちの石だった・・・。
261Socket774:2011/03/05(土) 17:21:28.82 ID:C/aFZWP3
25 :Socket774 :2011/02/21(月) 22:00:24.27 ID:GQBzzdoh
  2011年のBulldozerは効率重視

●CPU設計の大きなターンであるBulldozer
AMDが2011年に投入する次世代CPUアーキテクチャ「Bulldozer(ブルドーザ)」。
CPUアーキテクチャ上でのBulldozerの大きなポイントは、シングルスレッドの整数演算性能の追求を止めたことだ。

Bulldozerでは、おそらく、現行のAMD CPUよりシングルスレッドの整数中心のアプリケーションの性能は下がる。
CPU構造の簡素化で、CPUの動作周波数を上げることができれば、低下分を埋め合わせることができるかも知れないが、
  クロック当たりの性能は下がるだろう。

つまり、AMDは、PC向けCPUの不文律だった、整数演算性能をたゆまなく伸ばし続けるというコースから外れることになる。
なぜ、AMDはそんな決断をしたのか。それは、CPUのパフォーマンス効率を上げるためには、それがベストな方法だからだ。

今、流れは変わり始めている。Intelは、低価格または低消費電力のCPUセグメントにはILPを下げた「Atom(Bonnell:ボンネル)」系CPUコアを投入した。
AMDも、同じコンセプトのBobcat「(ボブキャット)」を2011年に投入する。
そして、AMDは、ハイエンドからメインストリーム向けのCPUアーキテクチャであるBulldozerでも、ILPからDLP&TLPへのシフトを行ない、ILPを従来より下げる。
AMDとIntelは、決定的に方向が分かれつつある
262Socket774:2011/03/05(土) 17:22:14.98 ID:C/aFZWP3
29 :Socket774 :2011/02/21(月) 22:08:38.27 ID:GQBzzdoh
AMDの発表どおりの仕組みだとすると
シングルスレッド性能が、Core2はおろか、K10と比べても
確実に落ちる事。 

K10比 85%〜105%という事か。

予め寿命が短い8コア4モジュールだから、
かなり、何か錯覚 騙し技 駆使してでも煽りそうだな。
263Socket774:2011/03/05(土) 19:24:18.78 ID:j0uJvGDI
他人のコピペほど、質の低い情報はないんだよ。
スレ汚しにも程がある。
264Socket774:2011/03/05(土) 19:30:44.27 ID:mAIRkc54
ブルドザーに大した競争力が無いのはISSCCの論文だけでわかる
265Socket774:2011/03/05(土) 20:01:44.30 ID:C/aFZWP3
34 :Socket774[sage]:2011/02/21(月) 22:18:30.22 ID:GQBzzdoh
Scaletwhoreと呼ばれるWebサイトにAMDの“Bulldozer”のベンチマークスコアが掲載された。
ただし、今回掲載されたベンチマークスコアは1項目だけである。
掲載されたのはCPU Passmarkのスコアである。
“Bulldozer”のスコアは17000であり、Phenom II X61100Tの6200の3倍弱であった。
ライバルとなるCore i7 2600KやCore i7 990Xがそれぞれ9300と10500であるため、“Bulldozer”の数字はこれらよりも良いことになる。

以前言われていたのは“Bulldozer”の性能はCore i7 950とPhenom II X6 1100Tの1.5倍というものです。
今回リークしたスコアは非常に良いスコアを出しています

Scarletwhoreにはこれとは別にCinebench 11.5のスコアも掲載されており、ここでも優秀なスコアを出しています。ぜひとも実物でもこの通りの性能を見せてもらいたいものです。
http://3.bp.blogspot.com/-uWrdbs5B8OY/TVZwKqq9yzI/AAAAAAAAEQA/1YWUDGo-1Ac/s1600/bulldozer21-500x375.jpg
266Socket774:2011/03/05(土) 20:02:45.68 ID:C/aFZWP3
36 :Socket774[sage]:2011/02/21(月) 22:21:03.62 ID:GQBzzdoh
そんな素晴らしい性能なら、
なんでK10販売続行して、LlANO出して、
1年半から2年で、お役ごめんになって別石Bulldozer 2にスイッチするんだろ????
267Socket774:2011/03/05(土) 20:03:17.14 ID:C/aFZWP3
39 :Socket774 :2011/02/21(月) 22:26:19.43 ID:GQBzzdoh (11 回発言)

今回掲載されたベンチマークスコアは1項目だけである。
掲載されたのはCPU Passmarkのスコアである。
“Bulldozer”のスコアは17000であり、
Phenom II X61100Tの6200の3倍弱であった。
ライバルとなるCore i7 2600KやCore i7 990Xがそれぞれ9300と10500であるため、“Bulldozer”の数字はこれらよりも良いことになる。

http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
268Socket774:2011/03/05(土) 20:04:17.73 ID:C/aFZWP3
43 :Socket774 :2011/02/21(月) 22:32:32.47 ID:GQBzzdoh (11 回発言)

AMDの株価
http://jp.reuters.com/investing/quotes/quote?symbol=AMD.N

Bulldozerのシングルスレ性能は、
Core2の三分の二性能であるK10の90%性能。
最大で105%性能の範囲内であると折込済み。
AMD自身も1年半から2年の短期使い捨てCPUなのに、
リーク情報の結果がだけが、際立って逸脱してるよなw

AMD 3年チャート
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/charts/chartdl.aspx?symbol=us%3AAMD&CP=0&PT=8
269Socket774:2011/03/05(土) 23:25:45.67 ID:C/aFZWP3
62 :Socket774 :2011/02/22(火) 01:09:10.96 ID:pK6VH+U7
            〃´⌒ヽ   Phenom II X6 1100Tの3倍の性能 
.     , -――  メ/_´⌒ヽ    (⌒Y⌒) Core i7 2600Kの1.5倍の性能
   /   / ̄  ´ヽ ヽ     (⌒○⌒). Core i7 990Xの1.5倍の性能
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ     (_人゛_)    (⌒Y⌒)
  l  / /(((リ从  リノ)) '            (⌒ ○⌒)
  |  i  l   . ヽノ .V l  _           (_"人_)
  l ,=!  l  ///    ///l l  `゙___          (⌒Y⌒)
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    `’         (⌒○⌒)
  |  ヽヽヽ        //               (_人゛_)
  l    ヾ≧ , __ , イ〃         (⌒Y⌒)
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____      (⌒ ○⌒)
  li   /l, l└ タl」/ l Bulldozerl      (_"人_)
  リヽ/ l l__ ./中 |_________|         ( ))
   ,/  L__[]っ /      /        (⌒○⌒)
                            (゛)ソ
----------------------------------------------------
::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ /Bulldozer 7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/  k6改   / l::::::::::::::::
      l    人  /___/___/  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ k10の8割/  /  /::::::::::::::::
     l  /il  | )ZACATE8コア/  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\__ / n/
270Socket774:2011/03/05(土) 23:27:20.14 ID:C/aFZWP3
97 :Socket774 :2011/02/22(火) 11:41:15.77 ID:pK6VH+U7
>>96
Core2は避けられないだろ。

アツアツ低性能の478/Pen4をA/AthlonXPが次々と撃破。有史以来初めてAMD軍が優位に立つ。

AMDはIntel軍領地へさらに侵攻するため新型兵器を開発していた。Athlon64である。
Pen4より低消費電力でありながら圧倒的な性能。
一方Pen4は既存機種の改良を続けるも発熱と消費電力が増大し続けAMD軍との戦いでは連戦連敗。
新型機を用いた新兵達は熟練のIntel兵器を次々撃破していきその威力に酔いしれた。

Intel軍の新型機Core2が戦況を一変させる。AM2機を次々撃破。
まして改良も去れず旧式化したAMD各部隊は敵ではなかった。
Core2の砲火で死にゆくAMD乗りたちは「・・・」と無念を抱きながら野に屍をさらしていったという・・・

----ここからIntel優勢----
→65nm Core2登場→65nm SOI Phenom登場→45nm High-K/MGのCore2登場→中略→今に至る

AMDの歴史上 未だにCore2の高い壁を越えられてないんだから。
271Socket774:2011/03/05(土) 23:28:48.36 ID:C/aFZWP3
99 :Socket774 :2011/02/22(火) 11:48:50.52 ID:pK6VH+U7
Athlon AthlonU Phenom PhenomUが最後までCore2を超えられなかったんだから、
避けられないだろ。

AMDの歴史上 未だにCore2を超える製品出してないんだから。
272Socket774:2011/03/05(土) 23:34:16.72 ID:C/aFZWP3
488 :Socket774 :2011/02/24(木) 22:33:41.70 ID:7ed5fyUJ
zacate amdが又 地デジでやらかしたらしいW
ストリーム出力テスト for 地デジ
AMD E-350----Core i3-380UM----Core i5-460M---Core i7-620UM----Celeron SU2300 (1.20GHz)

DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
フレーム描画割合[%] 
 56.6----------77.7-------------98.27------------100-----------76.43

HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
フレーム描画割合[%]
 99.97---------99.97------------99.97------------100-----------99.97
SP/LP
 99.97----------100-------------99.97------------100-----------99.97
LLP
 99.97----------100-------------99.97------------100-----------99.97
DP(CPU負荷)
 72-------------37---------------29---------------27-----------68
HP(CPU負荷)
 61★-----------21---------------13---------------13-----------42
SP/LP(CPU負荷)
 41★-----------20---------------8----------------8------------28
LLP(CPU負荷)
 44★------------14--------------6----------------8------------22

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110113_419689.html

本当に動画再生と地デジよえーーなW
[壁]・m・) プププ
273Socket774:2011/03/05(土) 23:34:51.25 ID:jDeuC0jV
いつまで張り続ける気だよ
274Socket774:2011/03/05(土) 23:44:48.66 ID:j0uJvGDI
同じ情報を二度貼る必要はない。邪魔なだけ。
275Socket774:2011/03/06(日) 00:19:45.58 ID:ZacwYjWf
489 :Socket774 :2011/02/24(木) 22:36:34.72 ID:7ed5fyUJ

グラフィックボード(COPP&DXVA対応が必要)
PCI-Expressx16スロットに接続した下記の要件を満たすグラフィックボード
NVIDIA Geforce 9300 以降
AMD RADEON HD 4350以上(RADEON HD 4850/4870/4890を除く)
VRAM:128MB以上 [推奨 256MB以上
上記文章は IODATA GV-MC7/VSの仕様より
地デジ対応TVキャプチャのGV-MC7/VSが、AMDグラフィックボードに対応しました。(一部未対応あり)
以前はNVIDIAのグラフィックボードのみ対応でした。(AMDグラフィックボード対応以前も、一部のAMDグラフィックボードでは動いたみたいですが…)
地デジ対応TVキャプチャ GV-MC7/VS RADEON HD 4850/4870/4890は未対応

AMDかIODATAどちらのも問題かはわかりませんが未対応みたいです。

自分はRADEON HD 4850を使用しているので…
RADEON HD 4850の対応を楽しみに待っていただけに残念です。

http://mori1986.blog27.fc2.com/?tag=%C3%CF%A5%C7%A5%B8

ピクセラ
 「ATI Radeon HD 3200」および「ATI Radeon HD 4000」シリーズをご利用の 場合で、インストールされているグラフィックドライバが Ver.8.11以上ですと 
「StationTV」が正常に動作しない場合があります。正常に動作しない場合は
 以下からドライバ Ver.8.10 をダウンロードしてご利用ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=9513103/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=9281792/

ふーーん。
要するに、ピクセラだとATI RadeonドライバーCatalyst 古い8.1固定にしなければならず、
IODATAだと、AMDグラフィックボードの場合、博打か??
なるほど、だからAMD搭載パソコンは、ここ数年、標準で地デジキャプヤー付いてるのが、皆無だったんだな。

[壁]・m・)最終確定では無いけど、zacateもAMDの地デジ関連不具合の伝統を引き継いでる模様 プププ
276Socket774:2011/03/06(日) 00:21:54.38 ID:ZacwYjWf
484 :Socket774 :2011/02/24(木) 22:29:29.32 ID:7ed5fyUJ
Zacateスレとかコネコのレビュー見ると
zacate 地デジ 視聴 録画壊滅状態だなw

えーと、余計なアプリ立ち上げないで、
地デジ視聴ソフトだけだと、HDカスカス視聴出来て、
裏で番組表更新とか、別ソフトが動くとカクカクになるらしい。
又、ちゃんと録画出来てるように見えて、
後で再生すると、カキツキ ノイズ 止まり出るらしい。
iodateは、全滅。
エンコしない旧地デジキャプも駄目だそうです。
ピクセラもカスカス ギリギリ。
番組データ 完全に取り込んで他ソフト一切無しにして視聴録画だとカスカスらしい。

PT2は知らんけど、
PT2で、視聴 録画問題なく出来た報告が無いんだよなww
無責任に他人に勧めるのは結構有るんだけどね。

[壁]・m・) プププ
277Socket774:2011/03/06(日) 00:22:46.04 ID:ZacwYjWf
495 :Socket774 :2011/02/24(木) 23:03:40.81 ID:7ed5fyUJ
富士通
FMV ESPRIMO EH30/CT FMVE30CTB [オーシャンブラック]
20インチ CPU種類:Athlon X2 Dual-Core E-350 メモリー容量:4GB HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium

http://kakaku.com/item/K0000216816/

発売2週間経過しても、レビュー 口コミゼロだ。
このレビューと口コミは非常に気になるW

VAIO Yシリーズ VPCYB19KJ/P [ピンク]
11.6インチ CPU:AMD Dual-Core E 350/1.6GHz(1MB) メモリ容量:2GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Home Premium
http://review.kakaku.com/review/K0000216713/
t-tsuraraさん

処理速度 1 ←WWW
【処理速度】
本機のボトルネック部分。消費電力とのトレードオフでしょうがないですが、
CPUパワーが無いな〜ってのは実感できます><
マルチタスクはあきらめて使ったほうがいいと思います。
【グラフィック性能】
本機の売りの部分ですね。モバイルとしては必要十分な処理能力があると思います。
ちょっと前の3Dゲームするのに最低処理なら動かなくもないです。

Toytoyhooさん
スタイリッシュなデザインで小さいながらも使えるノート
ノートパソコンはあまり詳しくないのですが、
基本的にはどのメーカーも似たような機能が揃っているようなので、
見た目がスマートなデザインに惹かれこちらに決めました。

処理速度】
一応デュアルコアという事で、音楽を流しながらの文書作成やネット閲覧程度であれば問題なく動作している感じです。
ネット上の動画を再生しながら、裏で何か処理をさせて、さらに別のサイトを開いたりするとスクロールさえも若干の重たさを感じます。

二人の悲鳴を聞け!
[壁]・m・) ププフ
278Socket774:2011/03/06(日) 00:57:55.68 ID:5iNz57QN
NGID:ZacwYjWf
NGW 9513103|9281792|216816|216713|iodate



なんすかiodateってw
279Socket774:2011/03/06(日) 02:27:07.07 ID:/iIBM32M
あーNGめんどくさい。
言葉が通じない知障みたいだな。
280Socket774:2011/03/06(日) 16:41:40.76 ID:A4ZDjugt
で、俺が質問していたオレゴンの情報は無しなの?
ivyもういいからhasの情報ほしいよ
281Socket774:2011/03/06(日) 16:56:37.91 ID:ZacwYjWf
499 :Socket774 :2011/02/24(木) 23:15:22.91 ID:7ed5fyUJ
E-350はCPUマザーもノートもデスクトップPCも
本当にレビューつかないな〜。
付いても 肝心な所ダンマリが多いし(地デジ その他)

1080p動画再生も 地デジも ネット閲覧も
CPU負荷かかるの処理は、
一切他のソフト立ち上げないで、パソコン操作しないで
その一つだけ、ただジッと見ないと、
CPUがボトルネックになって、極端に遅くなるみたい。

大地雷製品の道を、順調に歩き始めた事だけは言える。
282Socket774:2011/03/06(日) 16:58:08.85 ID:ZacwYjWf
517 :Socket774 :2011/02/25(金) 00:19:40.43 ID:QJaB6CD5
ザケード出したんだから
さっさとブルも出せよ。
ザケードなんか、全然大した事無いけど、
ニューブランドCPUだから、結構メーカー様から採用されてるしな。
アスロン Phenom IIは、もう見切られて完全スルーされて
自作向けに、cpuちょぼちょぼ売れてるだけだから
ブル出せよ。出来が悪くても1年くらいは、大目に見てもらってマンセーされて
メーカーからも採用されるぞ。
283Socket774:2011/03/06(日) 16:59:02.02 ID:ZacwYjWf
575 :Socket774 :2011/02/25(金) 10:58:49.55 ID:QJaB6CD5
>>495
>VAIO Yシリーズ VPCYB19KJ/P [ピンク]
>11.6インチ CPU:AMD Dual-Core E 350/1.6GHz(1MB) メモリ容量:2GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Home Premium
>http://review.kakaku.com/review/K0000216713/
>t-tsuraraさん

>処理速度 1 ←WWW
>【処理速度】
>本機のボトルネック部分。消費電力とのトレードオフでしょうがないですが、
>CPUパワーが無いな〜ってのは実感できます><
>マルチタスクはあきらめて使ったほうがいいと思います。
>【グラフィック性能】
>本機の売りの部分ですね。モバイルとしては必要十分な処理能力があると思います。
>ちょっと前の3Dゲームするのに最低処理なら動かなくもないです。

>Toytoyhooさん
>スタイリッシュなデザインで小さいながらも使えるノート
>ノートパソコンはあまり詳しくないのですが、
>基本的にはどのメーカーも似たような機能が揃っているようなので、
>見た目がスマートなデザインに惹かれこちらに決めました。

AMDに引っかかる典型的ステレオタイプだな〜w
インテルCPU選んどけば・・・・。

それは天と地と差があるのに、
どれも似たようなもんと同一視した、君への神からの罰です。
Core i3 380UMのVAIO Yシリーズ買っとけば良かったのに・・・。
284Socket774:2011/03/06(日) 20:32:37.74 ID:ZacwYjWf
619 :Socket774 :2011/02/25(金) 16:22:29.95 ID:QJaB6CD5
>>611
それは捏造。
zacate購入者報告で
最小構成で
アイドル 30wに近い 20w中盤から後半
フルロードで+12w〜15wと言う事が確実となっている。

cpu処理能力考えるとかなりの電気食いだよ。
285Socket774:2011/03/06(日) 20:33:34.20 ID:ZacwYjWf
623 :Socket774 :2011/02/25(金) 16:32:44.31 ID:QJaB6CD5
>>611
>http://techreport.com/r.x/zacate-vs-atom/cine-power-idle.gif
それは捏造。
上のグラフだとサンデーブリッジはアイドル70w前後だけど、
実測報告だと、アイドル時消費電力10w台 20w台報告が殆どだし、
逆に、zacateは、アイドル25w〜30wの実測報告です。

これは実際に購入した多くの人の報告と、違いが有りすぎる。
そのグラフは、捏造です。
286Socket774:2011/03/06(日) 20:34:13.16 ID:ZacwYjWf
654 :Socket774 :2011/02/25(金) 17:56:53.76 ID:QJaB6CD5

>>642
>zacateに遥かに劣るatomですが何か?

捏造グラフと
ただ一つATOMより勝ると言うお題目にすがるのみ。
哀れよの〜w

つ、ATOMは2コア4スレ

つ、インテルは動画 フル負荷に強い。

つ、インテルCPUはAMDみたいに中負荷 CPU使用率8割程度で事実上、頭打ちの症状でない。
4スレ100lまで、きっちりcpu処理使える。

つ、ATOMでOS ウイン7使ってる奴は殆ど居ない。XP
zacadeは、ウイン7にしないとgpuが活きない。

という事で、zacateとATOMは違うよね???

つ、zacateはマルチタクス不能cpuって知ってるよね??
つ、AMDはCPU使用率8割で破綻出るって知ってるよね??
287Socket774:2011/03/06(日) 20:35:34.85 ID:ZacwYjWf
659 :Socket774 :2011/02/25(金) 18:03:24.75 ID:QJaB6CD5
>>642
>zacateに遥かに劣るatomですが何か?

比較で出るATOMDでも、実際はATOMの方がOS7でもサクサク動くと思うよ。
4スレだし、インテルは4スレ100lまできっちり処理するからね。
amd固有のCPU使用率8割で、音ズレ 画崩れ 処理停止 大幅遅れなどの病気持ってないからね。

Core i3は2コア4スレッド
Core i3 1.3GhzはK10に換算すると1.9Ghz〜2Ghz程度のCPUパワーがありCore i3
Core i3 1.3Ghzはzacate換算だと、2.4Ghz〜2.5Ghz程度のパワーが有ります。
しかもHTで4スレ。

ZACATE 1.6GHZは、I3換算で、0.9GHZ〜0.8Ghz程度の力しかありません。

それで、更にCPU使用率80パーセントで、崩れて
100到達すると、フリーズ状態になるんでしょ?ww

zacate購入者の泣き叫び声の中に、
ある共通点は、マルチタクス出来ない。
他アプリと併用出来ない。入力操作 画面操作が極端に遅れると言う
単に処理能力の低さだけではない種類の、悲鳴が出ています。
一人の処理がハイジャックするみたいになってるんじねーの??wwww
288Socket774:2011/03/07(月) 12:18:47.95 ID:BQzu0kmB
思うよって、思い込みで語られてもなあ。
あとAtomの動画再生は貧相そのものじゃないか。
289Socket774:2011/03/07(月) 12:20:24.47 ID:BQzu0kmB
って、コピペかよ……
290Socket774:2011/03/08(火) 00:20:31.50 ID:Rnu0Y/X1
291Socket774:2011/03/08(火) 01:12:51.20 ID:J7PNEejZ
>>290
That said, it's not guaranteed that you’ll be able to pop an Ivy Bridge processor into a P67/H67 motherboard without having to think twice about it.
「P67/H67マザーにIvyBridgeが載せられる」ということを保障しているわけではない

Intel will introduce 22nm processors based on Ivy Bridge architecture,which matches with Intel 7-series mobo chipsets and still adopts LGA 1155 socket,and therefore many players are wondering whether LGA 1155 cross platform can be compatible.
Intelは、LGA1155ソケット採用のIvyBridge(22nm)をIntel 7のモブに併せて紹介するでしょう。したがって、多くの利用者はLGA1155のクロスプラットフォームは互換性意があることを期待している。

意訳だがあってる?
292Socket774:2011/03/08(火) 01:29:00.32 ID:ThEa11IE
293Socket774:2011/03/08(火) 01:31:07.72 ID:o+IMvPJB
intel「ivy買うなら使い回さずマザーも買えよ。安上がりはさせませんから」
294Socket774:2011/03/08(火) 01:32:57.13 ID:dJH5KHgB
スロットさえ同じなら、マザーボードのメーカーが何とでも対応させるから。
295Socket774:2011/03/08(火) 01:34:46.02 ID:Cg/UAQYl

●IvyBridgeはSandyBridgeとピン互換

Intelに近い情報筋によれば、Sandy Bridgeの後継として2011年の終わりから2012年の始めにかけての投入がされる次々世代プロセッサ“IvyBridge”(アイビーブリッジ、開発コードネーム)だが、
Sandy Bridgeとピン互換、つまりLGA1155(Socket H2)で利用できる予定であるということだ。
これは、Couger Pointの後継として計画されている後継チップセットがIvyBridgeから1、2四半期遅れることもあり、さらにピン互換の製品となるようだ。
なお、Couger Pointの次世代チップセットを搭載したマザーボードがSocket H2ベースになるのかは現時点ではわかっていないが、
これから購入するマザーボードがBIOSアップグレードなどで、IvyBridge世代まで利用できる可能性が高いのは、これからSandy Bridgeやマザーボードの購入を検討しているユーザーには嬉しいニュースではないだろうか。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20101027_402585.html
296Socket774:2011/03/08(火) 01:40:09.84 ID:Cg/UAQYl

Sandy BridgeとIvy Bridgeはピン互換になる。これはデスクトップPCだけでなくノートPCでも同様で、
ノートPCメーカーはSandy Bridge用のマザーボードをそのままIvy Bridge用に使い回すことができる。
かつ、これがもう1つ重要なことだが、Ivy BridgeでもSandy Bridgeと同じ熱設計消費電力(TDP)の枠は維持される。
つまり、筐体側の再設計も必要なく、ノートPCメーカーはIvy BridgeがIntelから供給されれば、
非常に容易にHuron RiverのシステムをIvy Bridgeへと転換して出荷することが可能であると言える。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20101108_404868.html
297Socket774:2011/03/08(火) 01:47:45.00 ID:Rnu0Y/X1

Intelは,OEMベンダーにLGA1155とLGA2011について
「少なくとも3年間は互換性を保つ計画」と説明しているので,
両者とも息の長いプラットフォームとなりそうだ。

http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20110215083/
298Socket774:2011/03/08(火) 02:31:07.82 ID:8X2F25ya
この公式のスライドだけで十分
ttp://limages.vr-zone.net/body/11232/1-1.png
糞ブログや糞記事貼る必要なし
299Socket774:2011/03/08(火) 15:26:01.59 ID:HsDWHFR5
22nmではHaswell出てもIvyもそのまま売るよってだけだろ
アップグレード出来る出来ないは関係ないんだから3年使えるのは当たり前
300Socket774:2011/03/08(火) 22:44:59.82 ID:fW74Y3ru
LGA775はソケット互換とピンコンパチでソケット形状だけは長寿だったが
マザーは3回切り捨てられた
今回も同じだろう
301Socket774:2011/03/09(水) 17:09:43.01 ID:scAItQDS
664 :Socket774 :2011/02/25(金) 18:13:17.56 ID:QJaB6CD5
DirectX 11対応といっても,DirectX 11世代の3Dゲームをプレイするのはまず無理。それどころか,DirectX 9世代であっても,グラフィックスの美しさをウリにするようなタイトルをマトモにできるとは期待しないほうがいいだろう。
しかし同時に,Call of Duty 4のスコアからは,
3Dオンラインゲームなら,全部とは言えないまでもプレイできそうな気配も感じるわけで,
ゲーマーとしてBrazosに期待するとすれば,小型PC,あるいは小型ノートPCで,描画負荷の低い3Dオンラインタイトルやカジュアルタイトルをプレイできる可能性,といったところになりそうだ。

 ただ,Brazosプラットフォームには,

“フレームレートに現れないもっさり感”

があったことも,付記しておきたいと思う。

今回のテストに合わせて,BFBC2のシングルプレイをしてみたりしたのだが,Brazosプラットフォームで目に付いたのは,マップの読み出しにかかる時間の長さだった。
計測してみたところ,890GX+X2 250eと比べて

約2倍の時間がかかっており,少しいらいらさせられる。

また,トリガーを引いたときの印象も異なる。890GX+X2 250eでも画面描画はカクカクしているのだが,トリガーには素直に反応してくれている印象があった。
これに対して,

E-350ではややラグがあり,


ひょっとすると3Dオンライン&カジュアルタイトルでも,リアルタイム性の少ないゲーム向けかもしれない。

http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110123001/

なんか、ZACATEは単にcpuパワーが無いだけじゃなく、
凄いやな病気もってそうだなw 入力機器の反応遅れとか、
ieの縦スクロール遅れとか。
まあ、元々AMDCPUの悪しき特長 伝統だけどねw
302Socket774:2011/03/09(水) 17:10:39.61 ID:scAItQDS
674 :Socket774 :2011/02/25(金) 18:25:21.60 ID:QJaB6CD5
>>611
> http://techreport.com/r.x/zacate-vs-atom/cine-power-idle.gif
それは完全な捏造ベンチですな。
ペンティアムG6950とかサンデーブリッジがアイドル64〜65wで
PhenomII×4 PhenomII ×6と10W〜20Wしか違わないとは、有り得ない。

4亀ZACATE消費電力
アイドル 35w 各ベンチ 55w前後
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110123001/TN/038.gif
303Socket774:2011/03/09(水) 17:11:08.71 ID:y9CQv7rq
AMDが制作した、LlanoとSandy Bridgeの動作を比較した動画
http://nueda.main.jp/blog/archives/005572.html


右の画面がLlanoで左画面がSandy Bridgeで、まずはFF XIVベンチ、次に表計算、続い
て「BigBuckBUNNY」の動画再生、最後にSPECviewperfと最大で4つのアプリケーション
が同時に動いています。

Llanoは4つ同時でもコマ落ちすることなく表示されますが、Sandy BridgeはFF XIVベンチ
から早くもコマ落ちが発生し、最後のSPECviewperfは全く使い物になっていません。消費
電力もLlanoが4つ同時の際に最高で約55W、Sandy Bridgeが同時期に約75Wと20W
の差がついています。
304Socket774:2011/03/09(水) 17:11:22.73 ID:scAItQDS
676 :Socket774 :2011/02/25(金) 18:32:32.00 ID:QJaB6CD5
とにかく、
ATOMより高性能とか低消費とか、
実態の伴わない、お題目は捨てて 現実見ようぜ。
そもそもATOMでWIN7使ってる人なんか、まず居ないでしょ??

AMD Athlon X2 3250e - 1.5GHz - 1MB L2
vs
AMD E-350 - 1.6GHz - 1MB L2
http://www.anandtech.com/bench/Product/116?vs=328

「Watts up? PRO」を用いてシステム全体の消費電力を計測してみたい。
OSの起動後,30分放置した時点を「アイドル時」,各アプリケーションベンチマークを実行したとき,
最も高い消費電力値を示した時点をタイトルごとの実行時として,結果をまとめたものがグラフ12となる。
グラフ12
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110123001/TN/038.gif
305Socket774:2011/03/09(水) 17:13:08.00 ID:scAItQDS
684 :Socket774 :2011/02/25(金) 18:53:55.80 ID:QJaB6CD5
AMD Athlon X2 3250e - 1.5GHz - 1MB L2
vs
AMD E-350 - 1.6GHz - 1MB L2
http://www.anandtech.com/bench/Product/116?vs=328

AMD E-350ってAMD Athlon X2 で1.2Ghz相当のcpuパワーしかないのな。
アプリ以前にOSや常駐ソフト 基本操作にcpu使用率を、かなり食われて、
アプリケーション動かす所ではありません。
動かしたところで、すぐに頭打ちになって、
マルチタスク操作なんかとても出来ないよね。
元々amdはcpuフルロードが非常に弱いし。

可能な限りソフト終了させて、
一つのアプリ動かして、何も入力操作せず、
ただ、じっと眺めてる使い方しないと、WIN7では無理だよね。
306Socket774:2011/03/09(水) 19:56:36.34 ID:scAItQDS
707 :Socket774 :2011/02/25(金) 21:30:03.20 ID:QJaB6CD5
>>495
>VAIO Yシリーズ VPCYB19KJ/P [ピンク]
>11.6インチ CPU:AMD Dual-Core E 350/1.6GHz(1MB) メモリ容量:2GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Home Premium
>http://review.kakaku.com/review/K0000216713/
>t-tsuraraさん

>処理速度 1 ←WWW
>【処理速度】
>本機のボトルネック部分。消費電力とのトレードオフでしょうがないですが、
>CPUパワーが無いな〜ってのは実感できます><
>マルチタスクはあきらめて使ったほうがいいと思います。
>
>Toytoyhooさん
>ノートパソコンはあまり詳しくないのですが、
>基本的にはどのメーカーも似たような機能が揃っているようなので、
>見た目がスマートなデザインに惹かれこちらに決めました。
>処理速度】
>一応デュアルコアという事で、音楽を流しながらの文書作成やネット閲覧程度であれば問題なく動作している感じです。
>ネット上の動画を再生しながら、裏で何か処理をさせて、
>さらに別のサイトを開いたりするとスクロールさえも若干の重たさを感じます。

amd zacateの残念さを、良く表現できました。
307Socket774:2011/03/09(水) 19:57:08.07 ID:scAItQDS
735 :Socket774 :2011/02/25(金) 22:32:08.85 ID:QJaB6CD5
百聞は一見に如かず

買っても無い、いや、
死んでもzacate買うつもりの無い心の汚い奴の遠吠えなど、
100集まっても、
実際買った人 実際 確認した人の率直な意見に勝てないよ。

>http://review.kakaku.com/review/K0000216713/
>t-tsuraraさん

>処理速度 1 ←WWW
>【処理速度】
>本機のボトルネック部分。消費電力とのトレードオフでしょうがないですが、
>CPUパワーが無いな〜ってのは実感できます><
>マルチタスクはあきらめて使ったほうがいいと思います。

>ネット上の動画を再生しながら、裏で何か処理をさせて、
>さらに別のサイトを開いたりするとスクロールさえも若干の重たさを感じます。

ただ,Brazosプラットフォームには,

“フレームレートに現れないもっさり感”

があったことも,付記しておきたいと思う。
また,トリガーを引いたときの印象も異なる。890GX+X2 250eでも画面描画はカクカクしているのだが,トリガーには素直に反応してくれている印象があった。
これに対して,

E-350ではややラグがあり,

ひょっとすると3Dオンライン&カジュアルタイトルでも,リアルタイム性の少ないゲーム向けかもしれない。
308Socket774:2011/03/09(水) 20:01:54.75 ID:scAItQDS
764 :Socket774 :2011/02/26(土) 00:11:51.93 ID:UEWY86vW
Bullって今年度出荷版は2コアと4コアだけ
来年が6コア、再来年が8コアの計画に変更に
なったんだね

だからSandyも4コアで十分なんだろうな
もっともあっちはBullよりもずっと高速だけど
309Socket774:2011/03/09(水) 20:03:03.43 ID:scAItQDS
770 :Socket774 :2011/02/26(土) 00:47:32.12 ID:UEWY86vW
>>769
一応その内容をもうちょっと説明すると

Sandy Bridge-E4コアの性能 > Bullの8コアの性能

これ重要な事実だから広く伝えるように
310Socket774:2011/03/09(水) 20:04:10.83 ID:scAItQDS
782 :Socket774 :2011/02/26(土) 01:14:01.87 ID:UEWY86vW
中の人から某SNS経由で
教えてもらった情報だけど

同クロックだと
Sandy Bridge-E4 = Bull 8コア

Sandy Bridge-E4は、コアクロックを200Mhz上げると
処理計算によって7〜15%あがってクロック上限が最大で
4.0Mhz程度らしい

Bullの最高クロックが3.5Ghzだから、これよりも500Mhz
高いSandy Bridge-E4だとBull8コアの30%ぐらい
性能高くなるってことだよ
311Socket774:2011/03/09(水) 21:42:43.74 ID:PXP/FTng
550 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 21:28:29.94 ID:vxhZ67bq0
http://boo.2ch.net/

そろそろまたブーで豚虐めやろうか
狐のLv改悪のおかげで嫌がらせ効果バツグンだぞ
312Socket774:2011/03/09(水) 21:44:37.68 ID:Vz2lzBp2
>>310
4MHzっていつの時代だ
313Socket774:2011/03/09(水) 22:04:39.01 ID:CxNH4nw4
そこか
314Socket774:2011/03/09(水) 22:38:13.92 ID:NrRi617q
>>312
定格+ターボブーストでの話しだろ
315Socket774:2011/03/09(水) 22:56:21.85 ID:Mr9RNbeR
>>312
30年前ぐらい
316Socket774:2011/03/09(水) 23:39:08.94 ID:um+/prJD
TurboCore時は4コアでオーバー4GHz、8コアで3.8GHzと判明
http://itpro.nikkeibp.co.jp/db/article/10004517/

しかも出荷済み
317Socket774:2011/03/09(水) 23:43:33.74 ID:MGjakFmV
Power7じゃねーか期待させやがって
318Socket774:2011/03/09(水) 23:45:27.76 ID:INlpDCsY
っていうか1000Wで分厚いステーキもどんとこいなんだよね
319Socket774:2011/03/09(水) 23:51:31.05 ID:um+/prJD
>>317]
俺はパクリのTurbo COREの話題なんか出してない
本物のTurboCoreだと表題に出してるだろ
320Socket774:2011/03/10(木) 04:38:52.80 ID:v4ZWuwfv
多コア化は一応済んだが
まだソフト側が多コア化に追いついてないから
今後暫くはダイサイズの減少分コア増やすくらいの進歩しか期待出来ないなあ

周波数増加→多コア化
と来て次は何の技術革新で進歩するんだ?
321Socket774:2011/03/10(木) 04:55:16.60 ID:CldXlkJc
次はダイスタックと3次元配線だろ
其の次はカーボンか他の材料への材質変更
光配線はCPUに使うにはコストも歩留まりもまだまだの段階だし
322Socket774:2011/03/10(木) 16:27:32.62 ID:wQyNRLq5
でもダイスタックだと結局必要なシリコン量は減らせない?から、コストパフォーマンス
アップには結びつきにくい気が。

まあボンディングで多コア1パッケージにするよりは安く済むのかもしれんが。
323Socket774:2011/03/10(木) 17:02:23.60 ID:Wn8H03OD
>>320
専用コアの内包。その後にコアが一元化され、
シングルコアのような扱いになる。
そして…というループが未来にわたり続く予感。
324Socket774:2011/03/10(木) 17:25:38.40 ID:0zCwM6wW
806 :Socket774 :2011/02/26(土) 01:39:07.80 ID:UEWY86vW
4コアと8コアで競争して戦えるとか考えてしまうって
ここの奴らって算数できないのだろうか?
325Socket774:2011/03/10(木) 17:27:05.63 ID:0zCwM6wW
958 :Socket774 :2011/02/26(土) 21:36:33.52 ID:UEWY86vW
Bulldozer期待するほど早くないよ?
まだ出るまで2年はかかるから

今年やっとPowerぱくったからね
326Socket774:2011/03/10(木) 17:35:40.28 ID:0zCwM6wW
8 :Socket774 :2011/02/27(日) 01:04:46.95 ID:/gz/SQVu
AMD Bulldozer (Zambezi) Quad Core 3.5Ghz 27493

AMD Phenom X6 1100TBE 16760
AMD Phenom X6 1090TBE 16297
AMD Phenom X2 565BE 5913
http://topics.jp.msn.com/digital/review/photo-article.aspx?mediaid=953842
327Socket774:2011/03/10(木) 17:36:17.22 ID:0zCwM6wW
9 :Socket774 :2011/02/27(日) 01:05:50.80 ID:/gz/SQVu
Scaletwhoreと呼ばれるWebサイトにAMDの“Bulldozer”のベンチマークスコアが掲載された。
ただし、今回掲載されたベンチマークスコアは1項目だけである。
掲載されたのはCPU Passmarkのスコアである。
“Bulldozer”のスコアは17000であり、Phenom II X61100Tの6200の3倍弱であった。
ライバルとなるCore i7 2600KやCore i7 990Xがそれぞれ9300と10500であるため、“Bulldozer”の数字はこれらよりも良いことになる。

以前言われていたのは“Bulldozer”の性能はCore i7 950とPhenom II X6 1100Tの1.5倍というものです。
今回リークしたスコアは非常に良いスコアを出しています

Scarletwhoreにはこれとは別にCinebench 11.5のスコアも掲載されており、ここでも優秀なスコアを出しています。ぜひとも実物でもこの通りの性能を見せてもらいたいものです。
http://3.bp.blogspot.com/-uWrdbs5B8OY/TVZwKqq9yzI/AAAAAAAAEQA/1YWUDGo-1Ac/s1600/bulldozer21-500x375.jpg
328Socket774:2011/03/10(木) 17:51:39.30 ID:VoNLqZSd
まぁ性能はintelに任せてAMDは安くてそこそこ早ければいい。
コストパフォーマンスで押してくれ。
329Socket774:2011/03/10(木) 19:25:41.71 ID:0zCwM6wW
10 :Socket774 :2011/02/27(日) 01:06:50.21 ID:/gz/SQVu
今回掲載されたベンチマークスコアは1項目だけである。
掲載されたのはCPU Passmarkのスコアである。
“Bulldozer”のスコアは17000であり、
Phenom II X61100Tの6200の3倍弱であった。
ライバルとなるCore i7 2600KやCore i7 990Xがそれぞれ9300と10500であるため、“Bulldozer”の数字はこれらよりも良いことになる。
330Socket774:2011/03/10(木) 19:26:39.62 ID:0zCwM6wW
11 :Socket774 :2011/02/27(日) 01:13:56.50 ID:/gz/SQVu
β版が公開されたWindows 7 SP1で何が変わる?
http://ascii.jp/elem/000/000/539/539051/

>新機能はSandy Bridgeの「AVX」への対応
>新機能はSandy Bridgeの「AVX」への対応
>新機能はSandy Bridgeの「AVX」への対応
>新機能はSandy Bridgeの「AVX」への対応
>新機能はSandy Bridgeの「AVX」への対応
                         
【ISSCC2011レポート】
IntelとAMDが次世代64bitプロセッサの概要を公表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110223_428720.html

sandra AMD E350 vs ATOM

シングルスレッド
ttp://img151.imageshack.us/img151/6774/alumulti.png
ttp://img571.imageshack.us/img571/9485/multimulti.png
ttp://img811.imageshack.us/img811/2999/memmulti.png

マルチスレッド
ttp://img827.imageshack.us/img827/5619/alusingle.png
ttp://img411.imageshack.us/img411/7270/multisingle.png
ttp://img808.imageshack.us/img808/5186/memsingle.png
331Socket774:2011/03/10(木) 19:28:14.68 ID:0zCwM6wW
12 :Socket774 :2011/02/27(日) 01:15:20.75 ID:/gz/SQVu
VAIO Yシリーズ VPCYB19KJ/P [ピンク]
11.6インチ CPU:AMD Dual-Core E 350/1.6GHz(1MB) メモリ容量:2GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Home Premium
http://review.kakaku.com/review/K0000216713/
t-tsuraraさん

処理速度 1 ←WWW
【処理速度】
本機のボトルネック部分。消費電力とのトレードオフでしょうがないですが、
CPUパワーが無いな〜ってのは実感できます><
マルチタスクはあきらめて使ったほうがいいと思います。
【グラフィック性能】
本機の売りの部分ですね。モバイルとしては必要十分な処理能力があると思います。
ちょっと前の3Dゲームするのに最低処理なら動かなくもないです。

Toytoyhooさん
スタイリッシュなデザインで小さいながらも使えるノート
ノートパソコンはあまり詳しくないのですが、
基本的にはどのメーカーも似たような機能が揃っているようなので、
見た目がスマートなデザインに惹かれこちらに決めました。

処理速度】
一応デュアルコアという事で、音楽を流しながらの文書作成やネット閲覧程度であれば問題なく動作している感じです。
ネット上の動画を再生しながら、裏で何か処理をさせて、さらに別のサイトを開いたりするとスクロールさえも若干の重たさを感じます。
332Socket774:2011/03/10(木) 19:30:07.37 ID:0zCwM6wW
13 :Socket774 :2011/02/27(日) 01:19:02.24 ID:/gz/SQVu
4亀ZACATE AMD Dual-Core E 350 消費電力
アイドル 35w 各ベンチ 55w前後
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110123001/TN/038.gif

AMD Athlon X2 3250e - 1.5GHz - 1MB L2
vs
AMD E-350 - 1.6GHz - 1MB L2
http://www.anandtech.com/bench/Product/116?vs=328

インテルのコメントが出たw
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20110215083/
>ちなみにIntelは,Sandy Bridge-Eの4コアモデルやIvy Bridgeで,
>動作クロックを引き上げることにより,同価格帯の「Bulldozer」(ブ
>ルドーザ,開発コードネーム)比で10〜30%高い性能を発揮でき
>ると,大手OEM関係者に対して説明している。

一応その内容をもうちょっと説明すると

Sandy Bridge-E4コアの性能 > Bullの8コアの性能

これ重要な事実だから広く伝えるように
333Socket774:2011/03/10(木) 20:21:03.25 ID:CldXlkJc
IntelCPUのスレでブルディスるレスを貼りまくって何がしたいんだこの基地外
334Socket774:2011/03/10(木) 20:40:34.91 ID:R1RnD2X/
>>333
対抗陣営が荒らしていると錯覚させ
双方のスレが荒れるのを面白がって見ている人達だから
食いつかない方がいいよ。
グラボ関係のスレでもよく見かけるよね。
335Socket774:2011/03/10(木) 20:45:21.69 ID:xziut0PG
相手したら勃起し、罵倒したら勃起するタイプだから触れちゃダメ。
336Socket774:2011/03/10(木) 21:13:25.77 ID:0zCwM6wW
14 :Socket774 :2011/02/27(日) 01:23:01.83 ID:/gz/SQVu
CeBITでBulldozerお披露目キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.cebit.de/en/about-the-trade-show/topics-trends/cebit-innovations/kalenderwoche-8/starke-leistung

AMD大偉業達成!!!!

アップルの新MacBook Proの上位『Core i7』モデルの
ゲーム用ビデオチップに、(通常使用時はCore i7内蔵GPU 自動切換え)
AMD Radeonグラフィックプロセッサが採用される!!!

AMD RadeonとCore i7の夢のコラボがMacBook Proで実現!

http://www.apple.com/jp/macbookpro/features.html

CINEBENCH R11.5
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20110124/1029774/5_px400.jpg

AMD Bulldozer (Zambezi) Quad Coreが、2600k 2500kを超える
AMD Bulldozer (Zambezi) Quad Core processor benchmark score table.

Unfortunately, he/she asked not to publish the original photo (it also has other test score, but for some reason we cant show it (don’t ask why)).

Anyway, here is 3D Mark Vantage CPU score chart (Sandy Bridge vs. Bulldozer)
337Socket774:2011/03/10(木) 21:14:17.91 ID:0zCwM6wW
848 :Socket774 :2011/03/02(水) 11:20:54.01 ID:/FApRh9/
つーか、ブルなんとかと言う新cpuの詳細は、知らないけど、

zacate Ontarioの処理性能のショボさと、電力効率の悪さ、
K10のLlanoを保険代わりに残す。

全部売りはatiのGPUだけだよな。

この2点で、詰んでるよ。
この二つが、決定的証拠となって、

もう詰んでるんだよ。詰み。
ブル8コア使って、
自分の所のk10 6コアを総合的に上回るのが遅れて時間かかってんの。

zacate Ontarioだって、必死にI5とかATOMを引き合いに出してるけど、
自分所の古いモバイル用cpuのシングルスレ性能より、性能悪いんだからなww

ブルは頼みのATIGPUが無いから不味いのよ。
338Socket774:2011/03/10(木) 21:15:50.77 ID:0zCwM6wW
850 :Socket774 :2011/03/02(水) 11:26:31.56 ID:/FApRh9/
つーか、zacate Ontarioで詰んでるだろ。
今後の望みはブルと違う設計のブル2だな。

zacate Ontarioだって、必死にI5とかATOM出してるけど
APU抜かすと、自分ところの前のモバイル用AMDCPUより性能落ちてるし、
消費電力も電力効率も良くありませんから。
CPUフルロードで+15w前後って、物凄く電力効率悪いからww

ブル2まで、必死にインテルに勝ってる所を、惨めに見つけ出し、騙すしか道は残ってない。

ブル8コアの最上位モデルで、k10 6コアのハイエンドを上回れなくて、こんなに時間がかかったの。
カスカス上回って、やっと商品化すんの!!!

zacate Ontarioは、前のamdモバイルcpuより、性能悪くなってんの!!
339Socket774:2011/03/10(木) 21:17:28.42 ID:0zCwM6wW
852 :Socket774 :2011/03/02(水) 11:30:38.16 ID:/FApRh9/
結局、amdは消費電力 電力効率を今までのamdcpuよりよくする為には、
K10以下のCPU性能にするしか無いって事を、晒してんだから、

性能上げて 消費電力減らす製品は、作れないんだよ。

作れないからzacate Ontarioなんだろ。
作れないからLIANOにK10にATIGPU合体させるんだろ。
売りがATIgpuしか無いから。


もう詰んでるんだよ。詰み。
証拠はzacate Ontario。
340Socket774:2011/03/10(木) 21:36:33.36 ID:vPiBqlig
基地外淫房は今日も頑張るねw
341Socket774:2011/03/10(木) 23:32:25.29 ID:0zCwM6wW
858 :Socket774 :2011/03/02(水) 11:37:40.69 ID:/FApRh9/
ブルは確かに苦しいな。
唯一の売りであるATI内蔵GPU性能ネタが使えないからな。

CPU性能勝負は今のAMDの設計、開発能力では非常に苦しい。
342Socket774:2011/03/10(木) 23:33:35.31 ID:0zCwM6wW
863 :Socket774 :2011/03/02(水) 11:42:22.40 ID:/FApRh9/
Bulldozer → AMDのK10 6コア最上位モデルをブル8コアがCPU性能で上回れない為に遅延 遅延。
Llano    → ブルの保険として、K10にatigpu結合
Bobcat  → AMDとしては前モバイルCPUよりCPU性能 2割〜3割落ち。モバイルK10と消費電力変わらない。
       この二つの真実を隠すために、必死にI5 ATOMなど比較させ錯覚誘導。

詰んでるよな・・・・・。

4亀ZACATE AMD Dual-Core E 350 消費電力
アイドル 35w 各ベンチ 55w前後
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110123001/TN/038.gif

AMD Athlon X2 3250e - 1.5GHz - 1MB L2
vs
AMD E-350 - 1.6GHz - 1MB L2
http://www.anandtech.com/bench/Product/116?vs=328
343Socket774:2011/03/10(木) 23:34:57.30 ID:0zCwM6wW
880 :Socket774 :2011/03/02(水) 11:57:03.68 ID:/FApRh9/
細かい専門用語 いくら並べようが、

CPU性能向上と消費電力効率向上の両立が
プロセスルールの縮小以外、amdでは現れてませんから!!!

プロセスルールの縮小ネタと、atiGPUネタしか、売りは有りませんから!!!

インテルみたいに、
CPU性能向上と消費電力効率向上の両立痕、痕跡、足跡が、
AMDには、一切無いからブルは詰み。

証拠
そういう前兆現象 予兆現象が一切無いから。
344Socket774:2011/03/10(木) 23:38:08.14 ID:0zCwM6wW
888 :Socket774 :2011/03/02(水) 12:07:04.05 ID:/FApRh9/
ただ、ブルなんとかの詳細は知らないけど
物凄く詰んでるから、

物凄く追い込まれてる状態で、製品化するから

ビデオエンコード、有名ベンチ計算などは、
アクセラレーター装備して、特定処理に関して高速化してくる事が確実されます。

なぜか? 素のままでは、ヤバイから。

だから、特殊高速化したデータ 結果を、前面に出して煽るしか無いだろうね。

もし、ブル8コアが、特定作業に、物凄いバカ速データを出しても、
十分、理解してあげて、
詰んでる新CPUが無理やり背負わされた悲しい宿命として、大目に見てやってくださいまし。

この詰みCPUには、ATIGPUネタが使えないので、
全て許してやってください。
出て来ただけでも、よく出してきたな。と褒めてやってくださいまし。
345Socket774:2011/03/11(金) 00:33:44.24 ID:6qRkUKgF
>>312
Z80Aが4MHzだったか。SHARPも作ってたな
346Socket774:2011/03/11(金) 00:44:36.88 ID:gYxPGNV4
たまには6502も思い出してください
347Socket774:2011/03/12(土) 12:00:17.24 ID:GmjrXOJ4
348Socket774:2011/03/12(土) 12:05:55.81 ID:JhfLgu03
いつもどおりのIntelさんで安心した
349Socket774:2011/03/12(土) 13:47:23.69 ID:BedG04XR
E600の1000個ロット価格が70ドルや80ドルくらいだから、この価格帯だろうと思ってたけど、
確かにいつも通りだったなw
価格体系の絡みもあるから、実売もそんなにがっつり下げられないだろうし。
350Socket774:2011/03/12(土) 16:43:06.44 ID:370wvKrS
Intelの自信はマグニチュード8.9くらいあるな
351,,・´∀`・,,)<大丈夫だ -○○○ がない:2011/03/12(土) 16:45:53.24 ID:FanYd+vT
誰が不謹慎なことを言えといった
352Socket774:2011/03/12(土) 23:44:39.33 ID:nRgSMMpm
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/12(土) 19:21:53.81
 雑音叩きの基地外の死に様を想像していたせいで1日中笑いが止まらなかったぞw

 建物の下敷きになって5時間ぐらい苦しんで死んでいるとよいなw

 ざまーーーーーーーーーーーーw
353Socket774:2011/03/12(土) 23:45:36.65 ID:nRgSMMpm
550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 14:05:32.85
うん。
他の板では好かれているキャラの雑音さんを悪人に偽装して必死に叩いていた基地外が被災したようですなw
これでセキュリティ板にも平和が訪れるでしょうね。
これから生き残った我々でNOD32やESSのような優秀な製品は誉められ
駄目な製品は徹底して叩かれる正常な板にしてきましょう。
354Socket774:2011/03/13(日) 01:38:03.49 ID:ZUqplrlb
intel慢心してるなぁ
ここで機能制限や何やらとintelルールでやってると簡単にARMにシェア奪われるぞ…
そうしてでも守りたい市場があるのもわかるが制限なんてしなくても結局は絶対的パフォーマンス差が
その市場を守ると思うんだけどねぇ…
355Socket774:2011/03/13(日) 05:31:13.59 ID:0lqPrZNZ
Intel「今のARMの実力でワシが本気を出すことはないわ(クハハ」

死亡フラグに見えなくもないがARMがゴミのように蹴散らされる雑魚という構図もありうる
356Socket774:2011/03/13(日) 07:43:26.86 ID:nx65dZhW
549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/12(土) 13:57:57.62
 雑音叩きの基地外消えたな
 この地震で被災して死んだな

 大勝利!!!!!!!!!!!!!!!!

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 14:05:32.85
 うん。
 他の板では好かれているキャラの雑音さんを悪人に偽装して必死に叩いていた基地外が被災したようですなw

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/12(土) 14:21:12.34
 こんなに爽快な気分は何年ぶりだろう…

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/12(土) 18:12:08.65
 基地外が地震で死んだようでさっぱりしたなw

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/12(土) 19:21:53.81
 雑音叩きの基地外の死に様を想像していたせいで1日中笑いが止まらなかったぞw
 建物の下敷きになって5時間ぐらい苦しんで死んでいるとよいなw
 ざまーーーーーーーーーーーーw

雑音、○○音、NOD32厨が口癖の荒らし観察スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1298868260/
357Socket774:2011/03/13(日) 16:46:35.00 ID:gzeO8xjp
>>355
MSが次期Windowsの例えばファミリーパックを、x64やx32、ARM版を混在させて
ライセンス数の範囲内で複数のPCで使える様な形態で販売してくれるかどうか、
で状況は大分変わる気が。

普通に考えればそうしてくれて当たり前な気もするのだが、実際はどうなるか
分からんからなあ。
358,,・´∀`・,,)<大丈夫だ -○○○ がない:2011/03/13(日) 19:37:34.86 ID:Zy/cu+48
周辺機器のドライバがどこまで対応するか次第だと思うけどな
Windows CE系がWindows 9x/NT系に及ばなかったのは主にその点だな。

Androidを含むLinux全般にいえることだけど、その辺弱すぎる。
メーカー公式サポートがなくて凄腕ハッカー(笑)頼みって点。
359Socket774:2011/03/14(月) 00:58:44.06 ID:b8HJSO2D
どうしてもタイミング的にシビアなのは
しゃあないとして、プリンタドライバなんかは
バイナリトランスレートで対応するか、いっそ
マネージドコードにすれば良いと思のだが。
360Socket774:2011/03/14(月) 01:43:58.46 ID:iuTyK8BY
にわとりとたまご
361Socket774:2011/03/14(月) 16:16:48.27 ID:IGO+0pMT
ソースコードや試験用PCIeカード等は共通だし、バイナリコードの作成と試験の
手間がx64とx32の2つからARMをプラスして3つになるだけだろ。

まあ母盤はx64&x32用とARM用の2つが必要?だから、ARM用バイナリコードの試験
は、まずはx64&x32母盤でエミュレート実行が手っ取り早そうだけど。
362Socket774:2011/03/17(木) 11:46:45.93 ID:HNbKjq7m
631 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 11:38:50.34 ID:N7GhY0qm0
 雑豚がおとなしいと思ったら信じられない所でとんでもないことやらかしてた
 このスレのID:z+1P/NDPQ
 雑音の大好きな♪印使いまくりながら自作PC板で言われまくった言葉使いまわして大暴れ。
 何で自動車板だよ・・・と思ったんだけど、どう考えてもこの文章は雑音
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1299703597/

632 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 11:43:10.90 ID:N7GhY0qm0
 http://hissi.org/read.php/car/20110316/eisxUC9ORFBR.html

 抽出がこれ
363Socket774:2011/03/19(土) 20:05:00.43 ID:ChX7/rDx
EシリーズのATOMにはエンコエンジンがついてたんだね
そんなに強力じゃないけど
http://download.intel.com/design/intarch/PAPERS/324328.pdf
364Socket774:2011/03/19(土) 23:17:42.73 ID:36iy5Kep
エンコエンジンよりデコード支援の方が重要
365Socket774:2011/03/20(日) 08:22:34.05 ID:NEqqxglQ
あるよ
http://edc.intel.com/Link.aspx?id=3790

Table 73. Hardware Accelerated Video Decoding Support
Codec Profile Level Note
H.264 Baseline profile L3
H.264 Main profile L4.1
(1080p @ 30 fps)
H.264 High profile L4.1
(1080p @ 30 fps)
MPEG2 Main profile High
MPEG4 Simple profile L3
MPEG4 Advanced simple profile L5
VC1 Simple profile Medium
VC1 Main profile High
VC1 Advanced profile L3 up to
(1080p @ 30 fps)
WMV9 Simple profile Medium
WMV9 Main profile High
366Socket774:2011/03/20(日) 18:53:36.59 ID:BDKGtCQQ
インテルに何も期待しないこと
それがインテルを愛するコツだ
367,,・´∀`・,,)<大丈夫だ -○○○ がない:2011/03/22(火) 00:52:50.60 ID:WlDUY+3b
家電を狙ってるだけのことはあるな
368Socket774:2011/03/22(火) 12:09:20.34 ID:Mm83lZFJ
http://newsroom.intel.com/community/intel_newsroom/blog/2011/03/21/chip-shot-anand-chandrasekher-to-leave-intel-mike-bell-dave-whalen-to-lead-ultra-mobility-group
Posted by Patrick Darling on Mar 21, 2011 11:10:58 AM

Anand Chandrasekher, senior vice president and general manager of Ultra Mobility Group (UMG),
announced today that he will be leaving Intel to pursue other interests.

こちらも逃散が始まりました
369Socket774:2011/03/22(火) 16:15:01.27 ID:J0fWI2LL
団子の逆神っぷりは凄すぎる
370Socket774:2011/03/23(水) 15:35:07.12 ID:0hYAXRjQ
http://wiredvision.jp/news/201103/2011032322.html
ニコンの工場閉鎖は、カメラファンにとって大きな問題になるだけではない。
この閉鎖によりIntel社は、計画している22nmへの移行を延期する可能性があると推測される。

閉鎖されたニコンの施設のうち3ヵ所は、リソグラフィー装置を製造している。
これは、Intel社のような半導体メーカーが、チップ上にトランジスタをエッチングするために
使用する高性能レンズ・システムだ。ニコンはIntel社の45nm対応工場の一部と32nm対応工場
すべてで使用されるリソグラフィー装置を製造していた。ニコンは、来たるべき22nmへの移行に
向けたリソグラフィー装置の一部を製造する契約を結んだと伝えられている。

Intel社の公式回答によると、同社は「引き続き日本の状況を注視する」という。
Intel社はArs Technicaに対し、「弊社の直接の供給元を対象に行なった予備評価の結果は比較的
肯定的で、現時点では、今回の事態を妥当な形で切り抜けてくれると信じている。電力と輸送
インフラにおける難題が発生しており、このことが供給元各社に与える意味を引き続き注視し、
判断していく」と述べ、さらに次のように続けた。「弊社の方針として、特定の供給元や弊社との
関係についてはコメントしない」
371Socket774:2011/03/23(水) 16:03:15.44 ID:cPIl/tQj
またASMLに負けるのか…
372Socket774:2011/03/23(水) 18:56:50.36 ID:owlU8B/3
負けたのは地震にだけどな
373Socket774:2011/03/24(木) 00:38:41.99 ID:4DIiMX+O
日本は技術や情報が全部クローズなんだろ?
ASMLは全部オープンにしているから勝てたんじゃないの?
もうだめぽ
374Socket774:2011/03/24(木) 01:21:51.33 ID:8LFg3Ge+
品質面では確実に勝ってるだろうけどね・・・
やっぱ低コストには勝てないのか・・・
375Socket774:2011/03/25(金) 09:16:31.22 ID:MfDKOjgf
MSに続きOracleもItaniumから撤退か

Itanium機はほぼ全数を日本が買ってるので、日本が震災の影響で買い控えともなると終わりかも
376Socket774:2011/03/25(金) 20:08:20.03 ID:tjNqaNRk
この時期出てきたってのはそれがそれが原因じゃないの
元々利益出てんのか怪しいレベルだったのに
ほぼ唯一の顧客の日本が今後数年低迷確定じゃ致命傷でも不思議はない。
てかなんで日本だけ食い付いてたのかからくりがわからん。
377Socket774:2011/03/25(金) 20:40:17.20 ID:CxghzX6i
当時だと、メインフレーム用のCPU自社開発しないんだったら、
RAS機能からしてx86はないから、Itaniumくらいしか選択肢なかったんじゃないの?
378Socket774:2011/03/25(金) 22:29:06.47 ID:KZlSNWIk
今のXeonならメインフレームレベルでも使える代物になってるけど
ここ一年余りのことだからねえ
379Socket774:2011/03/26(土) 00:39:15.83 ID:m7479RwE
>>376
メインフレームもWindowsで!
に、まんまとエロい人が乗ってしまったのでは。
380Socket774:2011/03/26(土) 02:26:21.07 ID:LdSt+NIc
というかXeonとチップセット共有する計画が遅れまくったのが…
QPIの仕様策定がグダグダだったせいか
381Socket774:2011/03/26(土) 08:51:02.87 ID:d6g/07yv
それを差し引いてもTukwilaの登場が2010年だから単純にIntelのやる気がなかっただけ
382Socket774:2011/03/26(土) 09:01:04.20 ID:EHjPVHlO
>>379
自社のOS載せるんだから、Windowsは無関係
383Socket774:2011/03/30(水) 14:27:28.74 ID:xU1jQamF
x86以外はホントgdgdだな…
というか最近遣ること成すこと全てが裏目に出過ぎてるな
去年のLarrabeeキャンセル以降の七転八倒が酷過ぎる
384Socket774:2011/03/30(水) 15:26:19.18 ID:Z1PYXDcq
昔からPentium(Xeon)以外は微妙だった
つかPentiumでもリコール出したかw
むしろAtomが頑張ってることに驚きを感じるくらいだな
385Socket774:2011/03/30(水) 15:53:18.31 ID:xU1jQamF
いや、Atomも相当ひどい状況だぞ
Nokiaいなくなっちゃったし、偉い人が辞任したし、ネットブック以外は鳴かず飛ばず

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110330_435794.html
386Socket774:2011/03/30(水) 16:06:22.98 ID:Z1PYXDcq
現に収益上げてるしロードマップにも大きな混乱はないから
387Socket774:2011/03/30(水) 16:08:02.41 ID:59MUlpSE
でもネットブックでは売れてるんでしょう?

ただノートPCとしてはBobcat等に比べて性能不足気味だし、携帯端末向けとしては
ARMへの優位が不足気味だし、確かにアブハチ取らずになってしまいそうな気も。
388Socket774:2011/03/30(水) 16:17:45.02 ID:k5kNr6nu
Core2での巻き返し移行メイン事業が安泰すぎて他まで怠けちゃったんだろうな

>>387
ネットブックでは売れ"てた"
既にAtomは縮小に入ってる
389Socket774:2011/03/30(水) 16:19:47.12 ID:Nqdo9Ly/
CULVのほうが実用的だしな。ネットブックじゃ使い物にならん
390Socket774:2011/03/30(水) 17:30:06.46 ID:ALlKTDBk
391Socket774:2011/03/30(水) 18:25:25.23 ID:xU1jQamF
XPのネットブックは売れたけど、
ION亡き今GPUが重要なWin7のネットブックのCPUとしては使いものにならないんだよね
392Socket774:2011/03/30(水) 21:34:32.66 ID:59MUlpSE
>>388-389
非力なAtomにこそ優秀なGPUを一体化して組み合わせれば、もっと成功出来たんだろうね。

Bobcatの(未だかも?)成功は正にGPU性能のお陰だろうし。

>>391
もういっその事、AtomのプロジェクトをnVidiaに売っチャイナ。>Intel
393Socket774:2011/03/30(水) 22:03:00.63 ID:NBuJJ/EJ
とくにGPUが必要以上に優秀である必要はない
Eシリーズのようにエンコ支援、再生支援があればよい

なんせAeroのインデックス値はDX11のAMD E350とDX9のVIA VX900がともに4.1なのだから
394 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 81.6 %】 :2011/03/30(水) 22:58:25.56 ID:Dv2/JTc5
元々ASMLには品質、速度等値段の安さ以外全く歯が立っていなかったんじゃないの?
どのみち、日本外しは確実に進行していくな。
ソフトウェア板で爆音爆熱GeForce狂信者が大暴れ!「HWAで落ちまくる」(笑)
ID:Fd2yVfWs0 = ID:gWW73CQz
http://hissi.org/read.php/software/20110330/RmQyeVZmV3Mw.html?thread=all&name=all
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110330/Z1dXNzNDUXo.html

         /:::::::::::::::::::::\
       /:::::::::★150タブ余裕★
       |:::::::::::|★GeForce命★|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\____)  ヽ

病状:勘違いした自閉症 性別:男 年齢:推定35前後 陰茎:58ミリ 体重:103キロ
職業:親に疎まれている自宅警備員
趣味;自慢のGeforce+12GBメモリで150タブサーフィン余裕!エロでマスを弄るだけが取り柄のチンケなブタ(爆笑)
   近頃はHWAが悩みの種、記事を見て自分だけでないことを確認し安堵(純真)
当人は10代で友達もできないほど引き篭っていた朝鮮人でコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なキモヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚な戯れ言吐く等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的障害と推測される・・・(○^艸^)プークスクス

396Socket774:2011/03/31(木) 13:13:31.10 ID:5TMTKLsN
>>393
まだインデックス()信者がいたのか・・・
397Socket774:2011/03/31(木) 13:55:39.61 ID:7biROo6R
御坂オタはくせーから消えろ
398Socket774:2011/04/01(金) 19:27:00.22 ID:h9Ryovp7
http://semiaccurate.com/2011/03/31/after-intels-haswell-comes-broadwell-sk/

Haswell is where Intel starts getting serious about die stacking, interposers, and related advanced packaging technologies.

399Socket774:2011/04/01(金) 20:26:19.81 ID:GpPe5haQ
もともとIvyでMCMにしてメモリ統合するって話は出てたがHSWからはさらにTSVで複数ダイ積層するようになるのかね
TSVだとuarch変えなくても配線長が短くなるからそれだけで数割性能上がるんだよなー
ただ450mmウェハに移行できないとコストが重くなるんじゃねーか
400Socket774:2011/04/01(金) 23:23:33.28 ID:XiHQ/l66
GB単位のメモリが数百GB/sの帯域で
つながれるとなると
大きな制約が丸々取り払われるわけで
アーキテクチャへ与える影響もかなりの物になると思うんだが

続報待ちだな…
401Socket774:2011/04/01(金) 23:29:58.06 ID:K/32m+Z7
コストが気になるわ
一枚積み重ねたらシリコン使用面積2倍でしょ
今と同等価格で出せるんだろうか
402Socket774:2011/04/01(金) 23:32:36.13 ID:viIcz8vW
2013年は始まりの年
403Socket774:2011/04/01(金) 23:37:09.33 ID:h9Ryovp7
>>401
メモリ側は最新プロセスは必要ないし開発費が掛かるわけでもない
404Socket774:2011/04/02(土) 00:14:17.77 ID:GJ7st9wr
>403
開発費が掛かるわけでもない?

掛かるだろ
405Socket774:2011/04/02(土) 00:15:24.02 ID:yMpDWWCA
てか今更IntelがDRAM作るとは思えないんだが
懐かしの北極星さんもSRAMスタックしてたし
406Socket774:2011/04/02(土) 00:28:30.22 ID:dIJgdlKe
応答性能やインターフェースを考えるとDRAMはない
SRAMかeDRAMだろ
容量を考えるとeDRAMかな
407Socket774:2011/04/02(土) 00:39:36.80 ID:SJ3T32Zo
>>404
当たり前じゃん
CPUみたいな、くらい読み取れよ
408Socket774:2011/04/02(土) 02:18:28.98 ID:gho4R0as
SMAFTI
http://japan.renesas.com/prod/package/trend/wlp_smafti.html
Apple A4は2層のDRAMと1層のプロセッサから成る3層PoP
http://kettya.com/backnumber/2010/netalog201004518152.htm
Apple A5もPoP技術を使ってメモリチップを積層
http://eetimes.jp/ee/articles/1103/22/news109.html

IntelやAMDやIBMは何してんの
409Socket774:2011/04/02(土) 03:24:36.75 ID:yMpDWWCA
MACオタ召喚しようとするなよ
410Socket774:2011/04/02(土) 08:44:32.54 ID:1IJHRPV4
以前の噂では、ivyにのるメモリはLPDDR2って話だったし

これが本当なら1GB程度であれば、半導体自体のコストは
それ程大きくはないだろうね
スタッキングのコストは分からんけど

HaswellでLPDDR3を512bit程で繋ぐとしたら
100GB/s位は無理せず出せちゃいそうだし
胸熱
411Socket774:2011/04/02(土) 11:40:02.43 ID:3jvmILz7
ダイスタックでシリコン使用面積2倍って本当なのかな…

シリコンってお高いんでしょ?
変動費ってかなり利益に響くから、1円でも削ろうとメーカーは必死なのに。
消費電力の計算式って、電圧の二乗X周波数らしいけど、コストでいうと、重要度的には変動費が電圧で、研究開発の固定費が周波数みたいなもん。

大量生産の場合、製品一個一個にかかる、材料費とか加工費が少し減るだけで、利益がめったやたら増える。逆にコストが少し増えただけで、利益がごっそりもってかれる。
Intelほどの存在になると、価格も強気で行けるから無問題なんだろうか。

あんまり高くならなければ良いねえ。
412Socket774:2011/04/02(土) 13:06:06.99 ID:IwD1mfz6
何を作るかでウェハの値段が全然違うんだとマジレスしとく
413Socket774:2011/04/03(日) 01:04:41.83 ID:QVBdgb+b
シリコン自体の値段はたいしたことなかったはず
それを作る工場とCPU開発の投資回収で値段高いだけで
414Socket774:2011/04/03(日) 01:20:28.88 ID:OLBHVa73
シリコンってなんだよ?w
珪素のこと言ってんのか、超高純度インゴットのこと言ってんのかどっちだよ?
415Socket774:2011/04/03(日) 02:41:07.33 ID:2GA4vpg1
Si「レアメタルとは違うのだよ、レアメタルとは!」
416Socket774:2011/04/03(日) 05:20:45.50 ID:nRYqo1H3
期待だけさせといて、やっぱなし、ただの噂でした〜
とかいうのだけは、勘弁して欲しいな
417Socket774:2011/04/03(日) 10:13:01.10 ID:NILyq5px
>>412-413

お、そうなのか。

前、どっかの記事で、インゴットっていうのかな?おっきい塊抱えて、数百万です、みたいな注釈みた気がしたのでてっきり笑
あれから、チップいっぱいとれるからそんなでもないんだね。

じゃあ、重ねてもそこまではコスト増えないかな?楽しみだねえ。
418Socket774:2011/04/03(日) 12:20:27.04 ID:Nd1ajldz
>>416
この段階である程度流動的なのは
やむをえんでしょ。いかなIntelとて預言者ではない
想定する未来図が外れることだってあるだろう
419Socket774:2011/04/03(日) 12:55:28.94 ID:yHocVWXq
高橋邦子シリーズを見ていたら去年の1月を思い出したぜ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11518792
ttp://www.youtube.com/watch?v=5DQi1NQIXZQ
やっぱりあの頃が一番よかったな〜
420Socket774:2011/04/03(日) 13:19:24.63 ID:Cxouz/l4
>>397

>>393
まだエクスペリエンスインデックス()信者がいたのか・・・

とでも訂正すればいいのか?そもそも御坂って何よ
421Socket774:2011/04/03(日) 18:08:53.74 ID:uHV3GStp
ビリビリ
ビリビリ
422Socket774:2011/04/03(日) 18:08:55.59 ID:J6hNELKW
とある魔術
423Socket774:2011/04/03(日) 18:27:33.26 ID:WDp9oNFl
TSVが実現するとコア同士の接続も3Dにしやすそうだけど熱の問題はどうすればいいのかねえ
いくつかのスルーホールにビアを形成せずそのまま冷却液を通したりするのかな
424Socket774:2011/04/03(日) 18:46:13.56 ID:nRYqo1H3
メモリ部分の消費電力なんて大した事ないっしょ
4Gのメモリモジュール一つでも4~5w位なんだし
TSVで乗せるメモリはそれよりも低電圧で
容量も小さいわけだから電力の増加は
無視できる程小さいはず

また、スタックされる半導体は薄いし、ケイ素の熱伝導率は
鉄よりはかなり高いから、熱がこもる心配はない
425Socket774:2011/04/03(日) 18:52:23.02 ID:nRYqo1H3
って、コア同士の接続の話だったか…
早まったわ

論理回路同士のスタックはモバイル向けのチップなら
有益だろうけど、それより上の用途だと
熱密度の問題はクリティカルだろうなぁ〜

論理回路をスタックして熱と共にトランジスタ数増やすくらいなら
その分、クロック上げた方が効率良さそう
426Socket774:2011/04/03(日) 20:53:35.99 ID:OLBHVa73
なにそのオレゴン。
427Socket774:2011/04/03(日) 22:16:43.67 ID:WDp9oNFl
ああそうか
メモリスタックしたらクロックage路線でもある程度効率的に性能を伸ばせるんだな
428Socket774:2011/04/03(日) 23:17:05.15 ID:NILyq5px
しかし、一定以上にはクロックageられないから行き詰まったんじゃないのか。


今のテクノロジー使えば、プレスコ再来で本来の実力を出せたりするんだろうか。
429Socket774:2011/04/03(日) 23:35:24.15 ID:8yo/xU4R
>しかし、一定以上にはクロックageられないから行き詰まったんじゃないのか。

違うし
430Socket774:2011/04/04(月) 18:50:33.64 ID:MGvKi5hT
>>429

熱だの何だのである程度以上にはクロックあげられなくなったて聞いたけど。

今のアーキテクチャーの方が性能いいから方針転換ってこと?
431Socket774:2011/04/05(火) 23:55:09.61 ID:ozJ05YbS
http://www.fudzilla.com/processors/item/22175-smartphone-medfield-atom-in-q3-2011

Androidが2011Q3でMeeGoが2012Q1とのこと。

ようやくAndroid重視に舵を切ったな。
432Socket774:2011/04/06(水) 04:33:23.95 ID:6zFlmay+
857 名前:,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 21:26:18.90 ID:ERbCKnad
地震の影響でニコンの工場が閉鎖されIntelの22nmプロセスFabの量産計画に支障がでるかもしれないことについて
海外のAMDファンボーイは大喜びしてるし、似たようなもんだろ

858 名前:,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 21:47:11.88 ID:ERbCKnad
なんだ急に静かになりやがってよ

日本が震災にあったおかけでAMDはプロセスルールの遅れを取り戻せる可能性が出てきた。
飯がうまいだろ?

861 名前:,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 21:58:41.63 ID:ERbCKnad
多数の日本人の死体の上に築かれるAMDのシェア

863 名前:,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 22:04:04.19 ID:ERbCKnad
大地震による津波が日本を襲い、ニコンの工場が閉鎖され、Intelの生産に支障がでたところでAMDが躍進する。
津波をイメージしたVisionのパッケージ絵にはそういう熱い思いが込められている




ただの生ぽニートかと思ったら史上最低の屑野郎だった
433Socket774:2011/04/06(水) 05:56:50.03 ID:8AirmkDL
AMDとそのユーザーを貶めるためなら他人の不幸もネタにするわけか。
ありえんな。
434Socket774:2011/04/06(水) 06:11:18.80 ID:LlcFIFbv
珍テルがホームでやらかしたことについて何か一言ください!
435Socket774:2011/04/06(水) 06:48:00.59 ID:wQ/+KMW7
IvyはSandyより20%高速化か
アーキテクチャに大きな変更がないなら妥当なところだろうな
ttp://www.fudzilla.com/processors/item/22322-ivy-bridge-20-percent-faster-than-sandy

団子に憑かれてるAMD次世代スレはお気の毒としか言えない
436Socket774:2011/04/06(水) 13:40:24.95 ID:fhbYLB1y
性能あがりすぎだなwとはいえfudzillaだから鵜呑みにはしないけど。
まあ、現状で電力や性能を総合的に考慮するとインテル一択だから・・・。
インテルがコケればAMDに戻る可能性もあるが、あんまりないしね。
437Socket774:2011/04/06(水) 18:19:48.83 ID:e8041pcQ
団子をスルーできない馬鹿が多いスレだから仕方ないだろう
438Socket774:2011/04/06(水) 20:34:00.95 ID:tuzizWcH
SandyBridgeの8コアが出るぞ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110406_437481.html
全力か!?
439Socket774:2011/04/06(水) 21:06:43.59 ID:x5o8bkjt
LastLevelCacheとか、キャッシュが増えてんのか減ってんのかもう全然分からない。
おれの4コア12MBのキャッシュより増えてんのか減ってんのどっちだよ?
440Socket774:2011/04/06(水) 21:33:31.09 ID:wQ/+KMW7
400mm2と言う過去に無いダイサイズからもIntelの本気が感じられる
間違いなくモンスターになるだろうな
441Socket774:2011/04/06(水) 21:47:03.38 ID:8AirmkDL
Nehalem-EXとか600mm2級だったけどな
442Socket774:2011/04/06(水) 21:54:46.69 ID:wQ/+KMW7
Sandy8コアってXeonなの?
それなら拍子抜けだな…
443Socket774:2011/04/06(水) 22:24:56.83 ID:RPwrzTUx
はぁ?
444Socket774:2011/04/07(木) 01:03:37.18 ID:ITMBqF2K
得意のダイサイズの話題なのに華麗にスルーされるMontecitoさんとTukwilaさん
445Socket774:2011/04/07(木) 21:30:11.19 ID:V72gfBh2
ぶっちゃけの話、Itanium2は性能を全て引き出せたら、Sandyみたいな民生品に比べてそんなにすごいの?

x86と比べて根本的に違うの?
446Socket774:2011/04/08(金) 00:59:58.77 ID:7cUaByRx
Itanium2はコアあたりの性能はだいぶ前からXeonに負けてるよ
その代わり32プロセッサ128コアとか大量に積めるのが特長
447,,・´∀`・,,)<大丈夫だ -○○○ がない:2011/04/08(金) 01:18:05.55 ID:MxZ4lNh4
Oracle、富士通、MS、Unisys、RedHatが撤退
NECはXeonで64コア128スレッド対応の製品出してるし(Westmere-EXで80コア160スレッド?)
移行は順調に進んでる気がしますな。
448Socket774:2011/04/08(金) 01:21:53.90 ID:Ci9zXhR/
Oracleの撤退が決定打だった希ガス
まあオープンシステムが幻想なんてわかりきってたんだが
一番良い目を見たのはIBM
次にOracle(最近までHP)
割食ったのが田舎もんのIntel
もはや死に体なのが日本のメインフレーマ
449,,・´∀`・,,)<大丈夫だ -○○○ がない:2011/04/08(金) 01:46:33.54 ID:MxZ4lNh4
Intelってそんなに割り食ってる?
大体に今のItaniumってMckInley以降基本的に進化してないし使い古しのFabで製造してるし
ダイがでかいとは言っても大半は冗長化できるL3のSRAMブロックだから歩留まりはそこそこ
x86よりは少ないながらも黒字出しながら、Xeonと役目を交替し、終息を迎えることはできたはずなんだよな。










Poulsonを作るとか言い出さなきゃな
450Socket774:2011/04/08(金) 01:53:33.56 ID:Ci9zXhR/
HPとDECのデザインチームが遊んでた
IA64とEM64Tで混乱してAMDにやられた
この辺りの損失がささやかな黒字を吹き飛ばして大赤字に転落です
451Socket774:2011/04/08(金) 01:56:45.79 ID:Ci9zXhR/
てか俺はItaniumで黒字が出たって話自体うそ臭いと思っているんだが
452Socket774:2011/04/08(金) 02:03:45.09 ID:8Hv2Z1kW
おまえはIntelが粉飾決算をしたというのか。
453Socket774:2011/04/08(金) 02:12:06.34 ID:Ci9zXhR/
そこまでは疑ってないが
見かけだけ黒字化するため相当リソースの配分弄ったと思う
454Socket774:2011/04/08(金) 04:03:20.31 ID:FL4TAheF
x86のおかげでファブへの投資分は考えなくて良いだろうしな
普通の会社なら投資分は製造費に上乗せだから
455Socket774:2011/04/08(金) 10:46:13.33 ID:7SAwTUeB
>>446
製造プロセスの差が大きすぎるのがなぁ・・・
32nmで本気のItaniumを見てみたいものだ。
456Socket774:2011/04/08(金) 11:18:44.78 ID:cr9ezsMN
Itanium開発してるのってhpから来たコロラドのチームだけ?
旧DEC組は旧Tukwilaキャンセルで今何してるの?
もとIA64担当だったサンタクララも、Nehalem-EX作ってたし、
今もItanium開発してるんだろうか。
457Socket774:2011/04/08(金) 12:18:53.25 ID:Iwjwg3YW
302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:39:10.07

募金の振込先
日テレ、T豚S、テロ朝、テレ東 → 三井住友銀行 / NEC ACOS トラブルなし
フジ → みずほ銀行 / IBM System z & System p 深夜のバッチ処理で爆死

月のレンタル料がzより一桁安いItanium機大勝利
458Socket774:2011/04/08(金) 14:02:15.56 ID:8oOpiAAi
それ痛ニュームが勝ったというより、日雇いプログラマ大チョンボなんじゃね?
459Socket774:2011/04/09(土) 00:52:44.21 ID:IJxz3TaZ
460,,・´∀`・,,)<大丈夫だ -○○○ がない:2011/04/09(土) 00:55:32.48 ID:ii04BLPk
すごい時代に生まれたな
461Socket774:2011/04/09(土) 17:04:42.51 ID:MrciDM/U
1nmまで行くのか?
462Socket774:2011/04/09(土) 18:09:05.00 ID:6YDow22w
これ以上プロセス下げるの無理ー!って
昔言ってたのがウソに思えるな
463Socket774:2011/04/09(土) 19:41:19.14 ID:1jim2N5C
もう無理だしこれ以上性能上がらなくても仕方ないよね(チラッ
でもお金あったらもっと開発できるかも(チラッチラッ

ってことか。
原子のサイズが何とか言われてももう騙されない
464Socket774:2011/04/09(土) 21:01:39.28 ID:8zoCmwpX
十年くらい前にすでに研究室レベルでは
6nm位だったかのトランジスタ形成のニュースはでてたぞ

でもその後のそれ以下のトランジスタ形成に
成功したというニュースは見たことないけど
(知ってたら教えて欲しい
465Socket774:2011/04/09(土) 21:19:56.01 ID:ADcslYvP
確かNECが5nmまで作ってたな
それ以降はトンネル効果が大きくなってきて大変とか聞いた覚えが
466Socket774:2011/04/10(日) 15:25:04.75 ID:Mx7u69P7
数年ごとに、この先は見通しが立たないとか言われつつ
何とかなってきた歴史があるからさ、もう何が起こっても驚かないことにしてる
それでも10nm切るのは凄い領域だと思うけど
467Socket774:2011/04/10(日) 16:45:43.90 ID:7coM0jET
「100nmがぎりぎりじゃね?」といわれていた頃が懐かしいな。
468Socket774:2011/04/10(日) 17:03:49.29 ID:0lnXk+O2
インテル「希望は、夢見ることや、豊かに思い巡らせる想像や、夢を実現しようと挑戦する人々の勇気の中にある」
AMD「それはごもっともだけど俺の考えは
IBM「ホンダム大明神」
AMD「違った」
インテル「誰だ今の」
469Socket774:2011/04/10(日) 19:00:17.90 ID:ixK7iJP3
結局、金の力だな
470Socket774:2011/04/10(日) 22:57:57.74 ID:Mx7u69P7
なんだかんだでインテルの偉大な所だよ
膨大なリソースを使って、半導体を急速に改善してきた
471Socket774:2011/04/11(月) 18:01:04.69 ID:Sr8UflOQ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1301460534/513-523
Xeon所有を主張、しかし元々持っていない為SSを貼ることが出来ず
既に404になってるとも知らずに苦し紛れにブラクラ画像を貼るものの即看破されて死亡するびたーもんの図
472Socket774:2011/04/13(水) 15:57:05.91 ID:mpJieDxa
【IDF 2011北京 基調講演レポート】Atomプロセッサ向けプロセスルールの展開を前倒し
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110413_439211.html

これからAtomにテコ入れします、みたいな話
473Socket774:2011/04/13(水) 17:04:03.51 ID:dyD/u5SS
もともとMedfieldは2011年から量産する予定だったわけで全然テコ入れしてねえけど。
CloverviewはOakTrailからかっちり1年間隔みたいだし特に前倒しされてるわけでもない。
組み込み向けプロセスがハイパフォーマンス向けのプロセスから1年遅れるいつもの形は22nmでも変わらない。

詳細が明らかになっただけです。
474Socket774:2011/04/13(水) 17:22:25.54 ID:/2tHhosr
32nmのAtomが出るのが遅れて、2011年の大半が45nmのAtomのままだから、
2012年32nm、2013年22nmと1年でプロセス更新されるように見えるだけだもんな
475Socket774:2011/04/13(水) 21:29:10.92 ID:x3+BOLhn
変な実装の縛りを説いてよ
476Socket774:2011/04/13(水) 21:47:02.31 ID:RnyHfNpo
2013年って来るの?
477ラムザ ◆FFTxXSzr9g :2011/04/13(水) 23:52:39.74 ID:IsfnZWhf
AMDのCPUが世間では馬鹿にされているってホントか?
IntelのシールじゃなくてAMDのシールが貼ってあるパソコンは笑われるってマジで?

ハイパースレッディングとかPhenomIIにはないからな〜〜
478,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/14(木) 04:44:08.38 ID:R/6iYv8v
>>477
絶対なんて言葉俺は絶対に信じないけどな
479Socket774:2011/04/14(木) 06:13:49.63 ID:HNKP+YPD
>>477
>ハイパースレッディングとかPhenomIIにはないからな〜〜

Intelの殆どのCPUにも付いてないけどなw
480Socket774:2011/04/14(木) 07:01:20.06 ID:emCV/D8x
>>478
かっけー
481Socket774:2011/04/14(木) 12:21:49.14 ID:VB7B6AMR
自己矛盾ですね
482Socket774:2011/04/14(木) 13:45:53.94 ID:gWCaof4/
北京のIDFはローカルって扱いだからか、キーノートのスライドのダイ写真が適当だな
pdfの34ページ、XeonE3にTukwila、XeonE7に2コアのWestmere、
XeonE5にLarrabeeのダイ写真使っている
いくらなんでも間違いすぎだろう
483Socket774:2011/04/14(木) 16:27:11.19 ID:774qWYpf
484,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/14(木) 22:48:22.56 ID:R/6iYv8v
笑うところでもないでしょ。
2006年の段階でIA-64→IPF, EM64T→Intel 64などの改称もあり、
Itaniumをフェードアウトさせる方針は決まってた。
すぐにItaniumを置き換える製品が用意できるかというとそういうわけにはいかない。
CPUの開発サイクルは5年だからそれが今になって現れて来ただけでしょう。
485Socket774:2011/04/15(金) 00:01:04.72 ID:HMsQi1Zh
Kittsonはきっと損
486Socket774:2011/04/15(金) 01:55:22.13 ID:yzrISAJU
Itaniumって散々に言われようだけど売上ではOpteronを軽くちぎってるんだな
487Socket774:2011/04/15(金) 02:15:58.13 ID:T/DsFh51
488Socket774:2011/04/15(金) 02:54:18.95 ID:5t00vS7s
年末までに100人のソフトウェアの開発者にKnightsFerryが届くって話
ネタ自体は1年前からあった

団子も希望すればもらえるんじゃねw
489Socket774:2011/04/15(金) 03:06:24.27 ID:jqwwoVtS
よし団子よ、レビュー期待してるぞw
490Socket774:2011/04/15(金) 03:26:01.41 ID:HF7lNM1T
団子氏はNVさんから何か貰ってたよな
CPUに統合されるころには絶対に必要なくらいに対応ソフトが潤ってるといいね
491Socket774:2011/04/15(金) 08:34:56.56 ID:ow0Yg3dl
団子ってよく聞くけど有名人なの?
492Socket774:2011/04/15(金) 08:37:17.53 ID:7VLqmGUN
何年も粘着してるキチガイ、雑音が名前変えただけ
493Socket774:2011/04/15(金) 08:38:24.97 ID:99pL2s5m
32nm巨大ダイでのItaniumで本気が見たかったな。
494Socket774:2011/04/15(金) 10:27:22.19 ID:OwwbXkM1
>>491
団子はAMD次世代スレでAMDに対するネガキャンと延々と続けてる荒らし
最近は震災をネタにして不謹慎じゃすまないような書き込みもした
いわゆるIntel信者には人気がありそうだけど宗教をやってない人には嫌われてる
495Socket774:2011/04/15(金) 10:39:57.57 ID:hhXK2hEV
IDFで出した数字って金額ベースってことは、
鯖の中でCPUが占める金額の割合が小さいItaniumの方が、
CPU単体の売上だと負けてる可能性高いんじゃないの?
496Socket774:2011/04/15(金) 14:59:43.48 ID:pYx/gM0M
>>411
同感

AMDが発熱し易い筈のデコーダ部を共通化してまでシリコン面積を減らすのは、
コストダウンの為でしかないからな。

>>417
材料費じゃなくて面積あたりにかかる製造工程での費用だろ。

これはいくら微細化が進んでも大幅に減る様な事はありえないからな。
露光やら蒸着やら洗浄やら基本の工程はICが出来た頃と大して変わってない。
497Socket774:2011/04/15(金) 15:59:04.54 ID:7VLqmGUN
メモリ側は最新プロセス使う必要ないしCPU開発のような膨大な開発費は掛からん
面積2倍だから価格2倍とかアホすぎるから
今のDRAMのダイサイズ辺りの価格をCPUのそれと比べて見ればアホでもわかる
498Socket774:2011/04/15(金) 16:05:07.00 ID:B/151zUK
それならそれで、GPU機能をもうちょっと頑張ってほしいんだよね・・・。
IntelがATIを買っていればなあ。
499Socket774:2011/04/15(金) 16:31:02.85 ID:hhXK2hEV
IntelがATI買おうとしても、独禁法に引っかかて許可でないと思うけど。
それにATI買収の話出たころは、メニーコア路線に転換してたときだし、
GPUメーカー買おうなんて発想でなかったろう。
500Socket774:2011/04/15(金) 16:53:09.98 ID:71R5U3ol
>>497
価格2倍なんて誰も言ってないのはアホでもわかる
501Socket774:2011/04/15(金) 16:55:26.08 ID:P1GUxtoZ
Intelは常に手持ちのキャッシュが100億ドル以上あるのでNVもATIもその気になればすぐ買えるけど、
買収に何十億ドルも使うよりはその金で先端Fabを建てた方が儲かるよねっていう考え。
結局AMDは身の丈に合わない買い物をして身売りせざるを得なくなったし、
ATI買った効果でIntelからシェア奪える製品が出せたわけでもない。
502Socket774:2011/04/15(金) 17:02:55.02 ID:P1GUxtoZ
そんなわけでマカフィーを買った理由が俺にはよくわからないw
一応、今回のIDFでタブレットのセキュリティー強化をアピールしてたみたいだが。
話は変わるが、タブレットPC所有者を対象にした↓の調査結果は興味深かった。
ttp://services.google.com/fh/files/blogs/AdMob%20-%20Tablet%20Survey.pdf
503Socket774:2011/04/15(金) 17:08:49.26 ID:hhXK2hEV
多分、Atomが狙っている小型携帯機器、組込機器でもネット接続するのが
当たり前になる時代だと、セキュリティソフトが必要になるから、
それを快適に動かせるハードの仕組みを持つことで、
Atomを売り込みやすくしたいんじゃないの?
504Socket774:2011/04/15(金) 18:04:15.38 ID:7VLqmGUN
>>501
>Intelは常に手持ちのキャッシュが100億ドル以上あるのでNVもATIもその気になればすぐ買えるけど、

全然足りないぞ
505Socket774:2011/04/15(金) 18:10:29.36 ID:P1GUxtoZ
買え「た」けど、考え「だった」って時制まで正確に書かなきゃ話が通じない人?
2006年当時のニュース読んでたならこのくらい覚えてると思うんだけど。
506Socket774:2011/04/15(金) 22:46:22.38 ID:t8Hl7+RW
>>497
売値とコストは関係ない
一般的にはiNTElのプロセスコストは、他社の約2倍と言われている
507Socket774:2011/04/15(金) 22:58:11.02 ID:IePNG974
508Socket774:2011/04/15(金) 23:07:21.46 ID:urEuNr7h
>505
当時でも今でも100億ドルでは足りなすぎる。
509Socket774:2011/04/15(金) 23:24:22.97 ID:IePNG974
atiは54億ドルで身売りしたんだが
510Socket774:2011/04/15(金) 23:31:15.00 ID:P1GUxtoZ
あの頃のNVの企業価値は100億ドル程度でした。
そもそも、100億ドルの現金があればそれを担保に更なる融資をうけられますね。資金調達における常識だと思うのだが。
当時も「高い買い物」と否定的な見方をする人は居ても、「お金がなくて買えない」なんてのたまうお馬鹿さんは居なかった。

まさか5年後にお目にかかるとは。
511Socket774:2011/04/15(金) 23:34:58.47 ID:IePNG974
この買収のせいでAMDはぐだぐだになったんだよね
512Socket774:2011/04/15(金) 23:36:43.34 ID:VkpQ9AP/
>>501
Zacate
513Socket774:2011/04/15(金) 23:42:15.40 ID:IePNG974
どれくらい取れたんだい
514,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/16(土) 03:31:16.59 ID:IjG782mV
>>488
100人じゃなくて100社だろ個人に届くわけねーだろ
零細なめんな
515Socket774:2011/04/16(土) 07:13:47.62 ID:ZoD0RpNr
派遣IT土方が個人事業主気取るなクズ
516Socket774:2011/04/16(土) 07:17:26.58 ID:6LadREe/
とカスが申しております
517Socket774:2011/04/16(土) 10:12:16.51 ID:kMP6TR7R
自問自答バカ乙
518Socket774:2011/04/16(土) 23:56:29.87 ID:cvEv7IsV
>>510
>100億ドルの現金があればそれを担保に更なる融資をうけられますね。
>資金調達における常識だと思うのだが。
100億ドルは担保に入ってる現金だからINTELは自由に使えないって意味にしか取れんのだが…
519,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/17(日) 00:14:52.51 ID:YV7dVUBu
仲良くしろや
520Socket774:2011/04/17(日) 00:59:17.57 ID:NxSwofMV
何万も人が死んだことすらネガキャンに使うようなクズは消えろ
本当にお前みたいな奴が死ねばよかったのに
521Socket774:2011/04/17(日) 01:54:50.06 ID:aKlU766A
なんでアム厨がわざわざIntelスレまで団子を追っかけてんだよw
522,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/17(日) 01:56:44.14 ID:YV7dVUBu
まあ包み隠さない本音ってのはこんなもんだって
http://www.geocities.jp/gl_hobby/Shitsugen/HS-200811-Ido-Toshizo.html

>>520こういうのは被災者に同情してる自分に酔いたいだけの排他的エゴイスト以外のなんでもない
523Socket774:2011/04/17(日) 02:00:00.60 ID:sQYjehnl
海外のAMD信者が福島の影響でIntelの新プロセス・ルールが遅れるかもしれないから喜んだって話だよね?
それがホントだとしたら切れるべきは海外のAMD信者に対してじゃないの?
524Socket774:2011/04/17(日) 02:03:29.79 ID:QVeGORYV
というか、そんな話をここで蒸し返されてもっていう
しかるべき板でやってくれ
525488:2011/04/17(日) 02:10:35.65 ID:K2EmXdcD
軽い気持ちで団子に無茶振りしたら何かしんみりするレスがきた
526,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/17(日) 02:12:01.51 ID:YV7dVUBu
>>523 同胞だから叩けないんだろw

というか、東日本の停電はそもそも原発のせいじゃないけどな
この季節なら日本全ての原発が全部停止してもほかの火力・水力・その他だけで十分な電力は
賄える。じゃあなぜかっていうと燃料の輸送が麻痺して火力が不足してるからだよ。
とりあえず燃料供給が復旧すれば夏までは凌げるようになるから安心しる。
527Socket774:2011/04/17(日) 09:00:56.60 ID:TRj5f8mB
x86とかもうオワコンだろ
528Socket774:2011/04/17(日) 09:29:10.28 ID:G+I35EVl
>>527
そう言われ続けて16年。
529Socket774:2011/04/17(日) 09:32:05.73 ID:TRj5f8mB
win8という考え方
530,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/17(日) 12:59:34.65 ID:YV7dVUBu
Windows CEには昔からARM版があったが。
カーネルコードを共通化するなんてのも昔から言ってた話。
531Socket774:2011/04/18(月) 01:03:22.50 ID:ColNhXTz
ネガティブな話だろうとポジティブな話だろうと、いつも興味深く読ませてもらっているけど
団子君はCPUアーキテクチャやプログラミング以外のこと、具体的には経済や学術研究、政治などの分野に
関することについては語らないほうがいい。
門外漢ゆえか知識が断片的すぎてオモシロ・トンデモ論説に陥ってしまっている。
自分の語ることのできる範疇はわきまえてそれを逸脱しないようにしないと。
532,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/18(月) 01:10:09.72 ID:LMxl+4+G
>>531あんたがわきまえてるようには見えないけどな
533Socket774:2011/04/18(月) 01:33:39.96 ID:ColNhXTz
>>532
そういう反応しかできないから「荒らし」という存在から抜け出せないのですよ。
贅肉をそぎ落とせばかなりマシになります。
精神面を鍛えて頑張って下さい。
534Socket774:2011/04/18(月) 01:34:57.19 ID:DLnaJTVQ
>>533
できればやってるだろ
535Socket774:2011/04/18(月) 02:18:48.55 ID:RN5PmLXk
>>533
感動的なご高説賜り鳥肌の立つ思いです!
普通の人の精神ではとてもID:ColNhXTz さんのような立派なヒトにはなれないでしょう。
536,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/18(月) 02:25:19.10 ID:LMxl+4+G
自分を大した人間だと勘違いしてる奴が陥りやすい発想だ
537Socket774:2011/04/18(月) 02:45:36.26 ID:11Oq8Pvo
いきなりスレチの話し始めるのも十分わきまえてないと思うぞ、その慇懃無礼な感じが…
538Socket774:2011/04/18(月) 07:11:22.67 ID:FdxZIUVh
きたいに胸膨らませてたブルドーザーが
がっかりサンだったんでAMDしんじゃは気がたっている
539Socket774:2011/04/18(月) 07:19:12.52 ID:pqk6IuOn
値段も発表されたの?
540Socket774:2011/04/18(月) 07:53:47.74 ID:deW/SyhE
>>538
浦島の俺に何が起きたのかkwsk教えてくれ
541Socket774:2011/04/18(月) 10:27:58.09 ID:T2GCxthX
542Socket774:2011/04/18(月) 11:14:52.61 ID:jYG8s4SH
四面楚歌だな、ちょっと突っつかれると弱点総攻撃されるアム馬鹿は
543Socket774:2011/04/18(月) 12:37:31.03 ID:zupSp1H+
ブルのベンチでも来たのかと思った
544Socket774:2011/04/18(月) 19:18:56.81 ID:GRWW6+mM
ID:ColNhXTz
の得意な政治をフュージョンした画期的な次世代CPU論が聞きたい。
みんな期待してるぜ。
545Socket774:2011/04/18(月) 23:47:39.16 ID:ZRZ381ht
腹立ったんだねww
546,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/19(火) 00:52:28.63 ID:84xmPIAP
俺の感想は>>536で終わってるんだがそれ以降本人とおぼしき反論なし
547Socket774:2011/04/19(火) 08:15:30.79 ID:HA/ygcym
627 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 08:07:16.41 ID:84xmPIAP (9回)
> 1つの演算器で複数同時に演算出来るのがアウトオブオーダ

こんなことを真顔で言っちゃうバカに人間としての常識を求めるほうが間違いでしょう


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


861 名前:,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 21:58:41.63 ID:ERbCKnad
多数の日本人の死体の上に築かれるAMDのシェア






自分の事を棚に上げて常識を語るクソコテ
548Socket774:2011/04/19(火) 09:24:00.69 ID:KyA638yj
アホ煽りの自業自得なだけ
549Socket774:2011/04/19(火) 14:23:49.31 ID:X2UM6H/D
アム厨の生理期間長いな
5年くらい続いてるんじゃないか
550Socket774:2011/04/20(水) 12:54:08.84 ID:fHGZ0ES3
米Intelの1-3月期決算、売上過去最高を更新、利益29%増
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/20/018/
551Socket774:2011/04/20(水) 13:57:45.94 ID:6fLtMkUY
AMDがまともなものを市場に出さない以上、当然だな。
ようやくまともなものが出てくるらしいが実際に市場に出ないと話にならないし、
市場に出てくるのはまだ数ヶ月は先だから、それまではどうしようもないな。
552,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/20(水) 18:58:56.39 ID:CQrA9X8/
リコールによる損失をものともしないという・・・
553Socket774:2011/04/20(水) 19:20:16.95 ID:Z5j1z0Jr
タブレット、スマートフォンで収益化出来ないと
じり貧になる可能性も。
554Socket774:2011/04/20(水) 19:55:45.33 ID:E8KYsZvR
スマートフォンは無理だろ
555Socket774:2011/04/20(水) 19:58:15.23 ID:1xtwpZz+
メリットはあまりないと思うけど
ちょっと欲しいわ
556Socket774:2011/04/20(水) 21:02:54.29 ID:WP/z1sOg
>>553
ペシミスト乙
そんな先の事なんか誰にもわからねーよ
557,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/20(水) 21:14:05.04 ID:CQrA9X8/
ARMが高密度ブレードサーバ市場を狙ってるのも、
薄利多売の製品ばかりでプロセスルール刷新を続けてもじゃジリ貧だからだけどな。
64ビットと仮想化というARMが出遅れた技術をAtomが何故持っているかっていうと
もともとサーバ向けに開発されたメニーコアCPUを転用したものだから。

32nmプロセス以降は4コア以上の製品が出てくるかもねえ。
クライアントじゃあんまり役に立たなさそうだけど。
558Socket774:2011/04/20(水) 22:15:32.81 ID:nXmSZaWF
>>550
リコールの費用っていくらだっけ
あとMcAfeeの売り上げ高もプラスされちゃってるけど
のれんとかはどうなってんのかな
減価償却と同様にのれん償却費も現実的なコストなので
利益から控除すべきなのだが
559Socket774:2011/04/20(水) 23:06:36.79 ID:henJGd7Z
>>558
詳しいことは、Intelのサイトの方見た方が良いかと。
non GAAPの数字だすのに、Amortization of acquisition-related intangibles
って項目があるから、多分利益からは控除されてるんじゃないの?
あと、リコールに関する具体的な数字は不明。
グロスマージンのところで、Cougar Pointの影響で4ポイント下がったって書いてあるくらい。
560Socket774:2011/04/21(木) 17:47:32.56 ID:QrTmdJHe
どんだけプロセスで先行してもスマートフォンや組込み向けでx86はARMには勝てないんだよな
かつてモバイル向けを強化したCore2でAthlon64X2を撃ち落としたように、
スマートフォン向けを強化していくARM勢にx86は撃ち落されていくだろうな

x86はスマートフォンに載らないけど、ARMはWin8の対応CPUになった
基本どんな業界もデカブツをコンパクトにすると無いものだらけになって微妙になるけど、
コンパクトなものを拡張していったほうが効率がよく使い勝手がいいものが出来る
561Socket774:2011/04/21(木) 18:10:06.14 ID:Ua2ynH2x
正直22nmでIntelが本気出したらARMとか終了でしょw
32bit止まりなのも痛いところだ。
562Socket774:2011/04/21(木) 18:33:30.82 ID:w02lWyZg
製造プロセスをLPに最適化させて、
x86を製造すれば終わる気がする。
Androidもx86に来るみたいだし。
WindowsもSoCに最適化されたものが、
ARMとx86で出るのが重要な点だわ。
「ARM版登場」はさほどインパクトがない。
563Socket774:2011/04/21(木) 19:03:02.18 ID:yqkgA7Gg
Atomの製造プロセスってSoC版だと思うけど
564Socket774:2011/04/21(木) 19:44:05.41 ID:QrTmdJHe
シュリンク毎にTDPが半分ずつになるとして
45nm→32nm→22nm→16nmで3回するから、3Wの1/8で400mWか
かろうじてスマートフォンに載るかどうかってところかね
全然話しにならないだろ

スマートフォンに64bitとかインテル脳は痛いな
メモリバカ食いのWindowsと大画面で大規模ソフトを色々動かすから64bitが必要であって、
携帯電話に毛が生えた程度のスマートフォンに64bitなんか意味が無い
565Socket774:2011/04/21(木) 20:18:53.42 ID:pPFAu5Gl
ARMは4コアの次どうするかが問題じゃね
566,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/21(木) 20:29:24.62 ID:qKWRRYN2
既にスマートフォンやタブレットはメインメモリ1GBに達してる。
64ビットなら既にARMよりライセンス料・ロイヤリティが格段に安いMIPSがある。

ARMの64ビット化を待つくらいならMIPSにいく罠。
もちろんAndroidもMIPS対応してる。
567Socket774:2011/04/21(木) 21:22:00.84 ID:QrTmdJHe
Android端末で64bitとか一体何を想定してるんだろうか
Photoshopとか使うつもりなのか?
568Socket774:2011/04/21(木) 21:22:53.17 ID:IPc+kVcx
>>563
SoCとSOI混同してねえか?
569Socket774:2011/04/21(木) 21:28:28.90 ID:wK8HxKg/
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/12/24/iedm2008intel_soc/index.html
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/13/iedm2009_intel/index.html
Atomが使っているのは、こっち。
PC向けより1年遅れるから、他社と比べてプロセス世代で優位はあまりなくなるんだけどね。
570,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/21(木) 21:49:57.23 ID:qKWRRYN2
「Androidに64ビットは必要ない」なんてのはPCとモバイル端末の製品セグメントに
線引きをしてるからこそ出てくる発想だな。
もはやそういう時代では無かろう。

Androidはクライアント向けで最も普及しているLinuxディストリビューションという考え方もできる。
571Socket774:2011/04/21(木) 21:52:45.51 ID:chi9zBw6
627 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 08:07:16.41 ID:84xmPIAP (9回)
> 1つの演算器で複数同時に演算出来るのがアウトオブオーダ

こんなことを真顔で言っちゃうバカに人間としての常識を求めるほうが間違いでしょう


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


861 名前:,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 21:58:41.63 ID:ERbCKnad
多数の日本人の死体の上に築かれるAMDのシェア






自分の事を棚に上げて常識を語るクソコテ
572Socket774:2011/04/22(金) 00:24:30.82 ID:ubZ38nNT
>>564
>メモリバカ食いのWindowsと大画面で大規模ソフトを色々動かすから64bitが必要であって

そのWindowsがARMに対応してx86の市場を侵食するみたいな話が出てきたから
32bitとかの話が出てきたんじゃないの。
573Socket774:2011/04/22(金) 01:00:06.61 ID:tULv4Yon
WindowsCEをディスってるんですね
574Socket774:2011/04/22(金) 01:07:29.19 ID:gRq97lDQ
>>569
減価償却が終わってる工場だから最強に強いじゃないかw
575Socket774:2011/04/22(金) 01:11:22.00 ID:tULv4Yon
減価償却は1年じゃ完全には終わらない
デバッグはほぼ終わるからその辺は美味しい
576Socket774:2011/04/22(金) 01:11:24.18 ID:sGNkuWUq
>>570
お前はスマートフォンに一体何をさせるつもりなんだよ
64bitの浮動小数点演算や4GB超のメモリが必要なワークステーションの代わりにでもするつもりかよ
577Socket774:2011/04/22(金) 02:36:35.75 ID:S9UZOUX6
基本的に性能向上を止める方向に動かないほうがいいよね
578Socket774:2011/04/22(金) 02:38:42.01 ID:tULv4Yon
パソコンのメモリは640KBもあれば十分だ
579,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/22(金) 02:42:46.28 ID:o5GMnakW
Googleは別にAndroidのターゲットを電話だけに限定して無いが。
x86, ARM, MIPSに対応するオープンソースのアプリケーションプラットフォームがあると考えればいい。
というか、AndroidアプリケーションをPCでも動かしたいという市場の要求すら既にあるしな。
580Socket774:2011/04/22(金) 04:06:59.16 ID:8tA3fnbQ
>>576
バイナリ互換ならスマホとPCの垣根が下がって面倒がないだろ?
581Socket774:2011/04/22(金) 06:36:06.45 ID:wHgK1Tns
ちうか、スマートフォンとか名前はカッチョイイけど…結局のところ用途はゲームとかメディア体験とかだろ。
余分なリソースがあればあるだけ使うような用途。

従来と性格が異なった製品だから売れたわけで。
スケジュール管理みたいな使い方してる奴は今となっては少数派。
582Socket774:2011/04/22(金) 07:56:19.61 ID:PBFyrwYo
>>579
MSにもあるよ。
583Socket774:2011/04/22(金) 07:59:52.82 ID:0MD2/swP
スマートフォンとは名ばかりで、おれからしたらピザフォンでしかない。
しかも使ってる奴もホリエモンとかピザが使ってるイメージ。
584Socket774:2011/04/22(金) 08:09:13.66 ID:kPs3RSsS
>>564
消費電力は、リチウムイオンのエネルギー密度の技術革新が
これから数年〜10年で大きく進むっぽいので、意外と大丈夫かもね。

ただエネルギー密度が5倍になっても、x86とARM搭載端末と比較すると、
バッテリーが大きい分だけ、大型で重たいことになるし、
古いWindowsのソフトが使えても、
タッチパネルに最適化されていないソフトでは使い勝っても悪いだろうから、
結局はARMの端末が主流になる予感。

>>576
携帯端末をオフィスではThunderboltに接続して、
HDD、GbE、ディスプレイ、キーボード、マウスを使い、
デスクトップのように使うという時代も来るかもしれない。

iOS+LionとAndroidでは、すでにその傾向が見られる。
ハード側の準備も着々と進みつつある。
585Socket774:2011/04/22(金) 08:16:40.46 ID:PBFyrwYo
>>584
矛盾だらけの書き込みにワロタ。ARM派もアレだな。

どちらにしろ10年後や20年後にMSが大勝利している未来図だな。
現状はARM vs x86戦争はどうでもよくて、OS戦争がメインだろ。
586Socket774:2011/04/22(金) 08:32:36.40 ID:wHgK1Tns
>>583
林檎がライトユーザー向けでそれ以外がオタ向けって感じらしい。
587Socket774:2011/04/22(金) 08:46:02.60 ID:kPs3RSsS
>>585
Thunderboltがあれば、携帯端末をデスクトップとして使う道が開けるから、
デスクトップOSとモバイルOSの両方を持っているところが生き残りそう。
Androidは、デスクトップ向けとしては未熟だから、
WindowsとMac OS X+iOSの戦いになるのかもね。

もっともどこででもLTEやWiMAXが使える時代になれば、
いつでも大容量データに快適にアクセスできるので、
デスクトップと携帯端末を共通にするメリットも減るわけで。

LTEやWiMAXなどの無線通信技術の技術革新&低コスト化が勝つか、
それともCPUの低消費電力化、バッテリーのエネルギー密度の技術革新が勝つか。
588Socket774:2011/04/22(金) 08:56:22.33 ID:nUvQhBAw
>どこででもLTEやWiMAXが使える時代

そのうち来るかもね そのうち

>いつでも大容量データに快適にアクセスできる

そんな時代は来ない
589Socket774:2011/04/22(金) 09:17:06.29 ID:ubZ38nNT
なんか脳内妄想が確定事項になってる人がいるね。
590Socket774:2011/04/22(金) 09:21:27.04 ID:rE8Pidhg
Thunderboltの端子のサイズだとスマフォにはきつそうだな
591Socket774:2011/04/22(金) 09:44:29.59 ID:sGNkuWUq
>>580
Linaxのスマフォで全く不都合ないのにPCとバイナリ互換に意味があるのか?

>>581
スマフォの利点はあの小型さであり、欠点があの小さな画面
大したことが出来ないから余分なリソースあっても使い切れない

>>584
> 携帯端末をオフィスではThunderboltに接続して、
> HDD、GbE、ディスプレイ、キーボード、マウスを使い、
> デスクトップのように使うという時代も来るかもしれない。
それ全部USB2でもできるよ
592Socket774:2011/04/22(金) 09:52:57.16 ID:sGNkuWUq
サンダーボルト(笑)で出来ることってUSBでも出来るんだが
それに端子はDPそのまま、転送速度もDP任せ、だったらDPを使うか拡張したほうがみんな幸せだろ
なんでIntelの身勝手に付き合わなくちゃならないんだか

そもそもTB対応機器なんか本当に出るのか?
593Socket774:2011/04/22(金) 10:01:57.09 ID:GIoQFYAj
業務用の映像機器関係で製品がちょっと発表されている。
あと、PCIe拡張BOXなんかも夏発売らしい。
ただ、ThunderboltのデベロッパーキットがQ3配布だから、安い対応機器はしばらくでないだろうし、
このまま業務用やハイエンド扱いで、USB並に普及はしないって可能性も十分ある。
594Socket774:2011/04/22(金) 10:06:23.92 ID:CF5yzwi4
攻殻の世界みたく1種類のプラグで何でも送受信できるようになるのかとwktkしたのに・・・
595Socket774:2011/04/22(金) 10:08:03.09 ID:kPs3RSsS
>>592
新たなドライバを容易しなくても、変換チップを挟むだけで、
PCI Express対応チップ、対応機器が、Thunderboltで繋がるのはメリットが大きいと思う。

ディスプレイケーブルと兼用できるので、
小型のスマートフォンのように接続端子の場所が確保できない端末にはうってつけかと。

転送速度もDisplayPort 2.0で、2倍の21.6Gbpsになることが予定。

ただインテルは2013年までにThunderboltを
1Tbpsまで引き上げる計画らしいが、光配線使うのか?
596Socket774:2011/04/22(金) 10:09:00.47 ID:jmsJSjTn
>余分なリソースあっても使い切れない(笑)

それはオマエだけだから、考え方が古いんだよw
古いx86を否定してる割には
597Socket774:2011/04/22(金) 10:13:33.44 ID:nUvQhBAw
>>595
>光配線使うのか?

Thunderboltの開発コードを思い出せよwww
598Socket774:2011/04/22(金) 10:22:54.32 ID:kPs3RSsS
光配線使ったThunderboltで、PCIeカードがすべて外付けに出来れば、
PCケース内の発熱も抑えられ、静音化、小型化に繋がりそうな予感。
599Socket774:2011/04/22(金) 10:34:35.22 ID:0MD2/swP
光配線とか勘弁してくれ。
あんな取り回しの難しいもの使いたくないよ。
600Socket774:2011/04/22(金) 10:35:13.59 ID:ZKCl8FbX
ARMマンセー君は本末転倒な事ばかり書いているな。
ARMマンセー君の通りになるならば、x86は安泰で、
MSはいつまでもMSであり続ける結果にしかならない。

AndroidやMac OSなんて雑魚キャラはどうでもいい話になる。
601Socket774:2011/04/22(金) 10:37:15.75 ID:GIoQFYAj
>>599
光ケーブルは固結び出来るやつがLightPeak用ににらんで開発されていたから、
取り扱いは問題ない。
でも、第一弾の光ケーブルはケーブルのプラグ部分に光送受信モジュールとか
アクティブな部品のせるから、多分かなり高い。
602Socket774:2011/04/22(金) 11:28:10.60 ID:kPs3RSsS
しかしThunderboltで、後から拡張が容易になるとすると、
一体型PC、テレビ内蔵PC、ノートPCが増えそうだな。

パーツ交換が容易じゃないから、この板の住人には無関係の話しだが。
603Socket774:2011/04/22(金) 11:56:10.19 ID:sGNkuWUq
サンダーボルト概念図
http://static.arstechnica.com/gadgets/Thunderbolt_Technology_intel.png
コントローラーが両方に必要なんだわ

対応PCがマックだけ、対応マザーは当分先だしどうせIntelのハイエンドだけ
既存の機器の接続は無理、新規で開発したところで未対応のPCがほとんどだから、
USBと両対応になって機器側のコストが余計に上がる

転送速度的にHD6570レベルがせいぜいで外付けGPUの需要殆ど無い
そんなモン最初からLlano買っとけで終わる
唯一の需要が外部HDD位だろ、バックアップか動画保存のための
604Socket774:2011/04/22(金) 12:02:58.53 ID:nUvQhBAw
さすがLinaxは言うことに説得力があるな
605Socket774:2011/04/22(金) 12:17:54.52 ID:8tA3fnbQ
なんでもいいからいい加減ケーブル1本にまとまれ
606Socket774:2011/04/22(金) 12:18:39.22 ID:z5SNKpK+
転送速度的にHD6570レベルがせいぜいってのが理解できない。
理論値ならPCI-Express1.1の4レーン相当の転送速度あるんじゃないの?
607Socket774:2011/04/22(金) 12:19:21.91 ID:kPs3RSsS
>>603
メーカーが、軽量ノートPCにドッキングステーションを付けることがたまにあるが、
それの標準規格だと思えば、結構需要があると思わない?

ドッキングステーション側にほとんどのポート、DVDドライブ、HDDを用意しておけば、
ノートPC側には、電源、Thunderbolt、USB 3.0、ヘッドフォンぐらいしか端子が要らない。
その分だけ、安く軽く薄くできる。
608Socket774:2011/04/22(金) 12:26:12.78 ID:0MD2/swP
何度失敗すれば学習するのだろうか。
609Socket774:2011/04/22(金) 12:33:48.02 ID:V2JqKRcO
次こそは光だ光だと言われ続けて随分経つような気がする
今度こそは成功して欲しいものだが。そのほうが面白そうだ
610Socket774:2011/04/22(金) 12:48:33.27 ID:ZKCl8FbX
ドッキングステーションって…何が言いたいのかさっぱりわからん…。
無駄に消費電力と筐体サイズと、導入コストを上げているだけの話を、
必死にネチネチ繰り返す意味がわからない。
611Socket774:2011/04/22(金) 13:08:36.49 ID:sGNkuWUq
いや、問題はサンダーボルトの先に何を想定してるかって話
10Gbpsが必要な用途や機器と、それを扱うクライアントの種類

対応機器側の状況はこんな感じらしい
http://eetimes.jp/news/4628
高品位ビデオとデータを同一のケーブルで伝送できるという点でThunderboltの採用に興味を示していると言う。
それにロイヤリティーフリーだけどライセンスフリーではないから普及はしなさそう
当面はUSB3どころか2でも充分だからね、わざわざIntelにお伺いして対応するほどの必要性はない

ドッキングステーションは、今まで通り各社独自接続のままだと思う
なんならPCIEx16でもいいんじゃない?
612Socket774:2011/04/22(金) 13:36:46.18 ID:kPs3RSsS
>>610
DVD、HDD、各種ポートを外付けに出来るから、
Thunderbolt変換チップが1Wの電力を食っても、モバイル時は消費電力は下がる。

導入コストはThunderboltがチップセットに内蔵されるとこまで行けば、あまり上がらない。

筐体サイズは確実に減らせる。

>>611
イメージで言うと、ノースブリッジとサウスブリッジを繋ぐ部分が
Thunderboltになり、サウスブリッジが外付けになると考えてもらえばいいかも。
つまりThunderboltは、マザーボードを拡張する技術。

それに対して、USB 3.0は「周辺」機器を接続するための技術。
613Socket774:2011/04/22(金) 13:50:50.69 ID:0MD2/swP
きみは歴史を勉強したほうがいいな。
ドッキングシステムで成功したのは、ファミコンのディスクシステムだけ。
614Socket774:2011/04/22(金) 14:16:29.83 ID:sGNkuWUq
>>612
> DVD、HDD、各種ポートを外付けに出来るから、
それ普通に使うならUSB2で余裕
615Socket774:2011/04/22(金) 14:27:28.78 ID:0MD2/swP
そもそも無線Lanで十分。
616Socket774:2011/04/22(金) 15:49:40.27 ID:8kBCZkAV
十分という発想では新しいものは広がらないわけで
もうPCの性能は十分だから次世代CPUはいらないなんて言わないよね
617Socket774:2011/04/22(金) 16:15:08.80 ID:sGNkuWUq
次世代の方向性次第だな
今求められてるのは高性能化より、省電力やコンパクトや低コストが多い
後は誰もが使えるライセンスフリーな共通コネクタだな
Intelみたいな一企業の思惑でコントロールされる独自規格なんかじゃない
IEEEや第三者機関に全部渡してライセンスフリーになるなら考えてもいいかな
618Socket774:2011/04/22(金) 16:18:52.94 ID:zBE9EncA
USBもPCI-Eも中の人はIntel
619Socket774:2011/04/22(金) 16:46:14.49 ID:8tA3fnbQ
DPコネクタはオープン規格じゃん、載ってるプロトコル(とコントローラ)が変わるだけだし
620Socket774:2011/04/22(金) 16:52:38.47 ID:sGNkuWUq
USBはIntelが自分勝手に色々しでかして周りに迷惑かけまくったな
Intelに規格任せるとろくなことにならないのは歴史が証明している
立場と金と権力を利用して周りの足しか引っ張らない

Slot1、ランバス、USB/USB2/USB3、LGA775、ネットブック縛り
621Socket774:2011/04/22(金) 17:10:41.93 ID:zBE9EncA
LGA775がいつオープンな規格になったんだか
論旨が不明確すぎるし大革命だったPCIをスルーしてるあたりも恣意的な感じ
622Socket774:2011/04/22(金) 17:17:32.12 ID:zBE9EncA
ID抽出したらガチ馬鹿だと判ったのでスルーしまつ
623Socket774:2011/04/22(金) 17:25:31.64 ID:sGNkuWUq
トラブった規格を思いつくだけ挙げただけだし
PCIは記憶にないけどなんかトラブったんだっけ?

LGA775は世代間の非互換性だよ
オープンじゃないけど毎回のように電気特性変わってたからな
後先考えずに規格をでっちあげてコロコロ変えるのはIntelのお家芸だよ
624Socket774:2011/04/22(金) 17:27:39.57 ID:0MD2/swP
コロコロ変えるのはインテルの優しさ。
マザボメーカーあってのCPUメーカーだからな。
AMDと違ってインテルよく分かってる。
625Socket774:2011/04/22(金) 17:33:31.52 ID:GIoQFYAj
Intelの影響力が大きいから、PC関係だと大抵の規格にIntelが絡んでいる。
最近ので絡んでないのは、DPくらいじゃね?
気にくわない例に挙げたら、大抵Intelのせいにできると思うぞw
626Socket774:2011/04/22(金) 18:20:59.44 ID:sGNkuWUq
Intelが絡んでるのは別にいいんだ
今時絡んでないのを探すほうが大変だからね
要はそんなコロコロ変えるIntelに規格のコントロールを任せたくないってこと
Intelの都合で振り回されて割を食うのは分かりきってるからね
そういえばAppleが推進してるけどMSはどういうスタンスなんだっけ?

調べてみたら何処も採用を表明してないみたいだし、
ポシャって杞憂に終わりそうだからこのへんで止めます
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110302_430281.html

荒らしっぽくなってゴメンなさい
627Socket774:2011/04/22(金) 18:32:23.21 ID:4ZxY5fQj
スマフォ用にすごいCPUをつくってくれw
628Socket774:2011/04/22(金) 18:38:10.07 ID:QamrCqF1
ごちゃごちゃ外付けすることにこだわる必要性がわからん。
普通にノートPC買ったほうがすっきりしてお手軽。
629Socket774:2011/04/22(金) 20:45:49.13 ID:Q47xjazR
>>566
Cortex-A15 MPCoreでおk
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/09/10/cortex-a15/index.html
>サポートする物理メモリの容量も最大1TBまで拡張されている

TI「OMAP 5」
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/08/013/index.html
>最大8GBのダイナミックメモリー・アクセス
630,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/22(金) 20:48:28.76 ID:o5GMnakW
ただし、4GBのページ境界をまたがるとガガガガガガガガガ
631Socket774:2011/04/23(土) 09:43:17.66 ID:41Bnnqts
電話や板PCでメモリ4G超はまだ先でそ。
異論は認める。
632Socket774:2011/04/23(土) 09:55:44.79 ID:6qdvJNBv
>>630
ガガガはないだろw
OSが対応していれば、1アプリで4GB使わなきゃ大丈夫。
633,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/23(土) 15:12:04.08 ID:vH/Ah5Lq
>>632
んあ?あとはプロセス間通信か?
Windows CEで1プロセス32MB制限なんてあった日には・・・

ナビとかで使い物になるようになったのはCE6.0以降。
この分野なら64ビット化は結構ニーズ有ると思うんだけどね。
メインメモリは4GB以内でよくとも、HDD上の地図データをメモリマップドIOで
ダイレクトに読み出せるのが大きなメリット。
634Socket774:2011/04/23(土) 15:19:03.40 ID:MBr8IJ7K
地図データを1ファイルにするなんて狂気。
635,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/23(土) 15:33:05.77 ID:vH/Ah5Lq
そもそもFAT32とかじゃ4GB超のファイルとか作れないんだっけな
別に1ファイルでなくともフラットなメモリ空間にマッピングできるとすごい楽なんだけど
というか、32ビットOSだとMMIOに割り当てられたメモリ空間がすごい狭いから。
(4GBの空間全部使えると思ったら大間違い)
636Socket774:2011/04/23(土) 16:00:18.66 ID:MBr8IJ7K
なにが楽なんだか。組み込みでポインタ64bitなんか不便極まりない。
637,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/23(土) 19:08:58.51 ID:vH/Ah5Lq
組み込みで一括りにするのは詭弁の常套手段かね?
PS2だってMIPS64じゃん。PSPは32ビットモード動作だけど。
DVD以上の大容量メディアには64ビットのほうが扱いやすい

DSのカートリッジみたいなコマンド発行型がいいの?
あれはあれでI/Oプロセッサが必要なわけだけど
638Socket774:2011/04/23(土) 20:21:05.55 ID:MBr8IJ7K
おまえがCEの話をしたんだろ。認知症か?
639,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/23(土) 20:26:33.49 ID:vH/Ah5Lq
ユーザーメモリ空間の縛りなんてないに越したことはないです。
I/Oもね。
640Socket774:2011/04/23(土) 20:34:05.13 ID:MBr8IJ7K
その非現実的な思考、そのコスト感覚の無さ。

おまえ公務員だな?
641Socket774:2011/04/23(土) 21:15:32.74 ID:X/8PHV/V
あれ
1人がしゃべっているように見える…
642,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/23(土) 21:54:53.72 ID:vH/Ah5Lq
8ビットや16ビットのマイコン使ってるような分野も含めた組み込みのひとくくりで片付けるなよ。
まず64ビットが必要なのはARM本家が必死に模索してるサーバ分野だ。

10年以上の前のNECのWindows CE機だって「64ビットCPU搭載!」とかで売ってたもんだが
時代は退行してるのかねえ・・・
643Socket774:2011/04/23(土) 21:57:37.68 ID:TgrtVxnx
>>640
64bit化されたほうが演算コストが削減できる
644Socket774:2011/04/24(日) 08:28:45.10 ID:L0hYP+jy
>>643
どんな計算やねん。トランジスタ数倍以上になるやん。
消費電力もメモリ消費量も増えるし。
645Socket774:2011/04/24(日) 09:55:56.98 ID:O7W+C5gh
x86は2コアなのにARMは足りない性能補うためにもう4コア化なんてやっちゃってるw
筋肉付けた人がシェイプアップするのは簡単だけどガリチビが筋力つけるのは難しい
>>644はこれまで筋トレさぼってたガリチビの言い訳
646Socket774:2011/04/24(日) 10:02:47.19 ID:L0hYP+jy
ボクサーやボディビルダーの減量が
どれだけ地獄か知らないらしい。
647Socket774:2011/04/24(日) 10:08:56.72 ID:O7W+C5gh
減量は数ヶ月〜一週間だが、ガリチビのトレーニングは年単位
ARM厨はIntelに何千人エンジニアが居てuarch定義から設計まで何年かけるか知らないらしいw
648Socket774:2011/04/24(日) 10:29:29.56 ID:ovWGlBS8
ARMがマルチコアの方向に向かっているのって、
そろそろトランジスタ効率の良い実装がなくなり始めてるからなんじゃないの?
649Socket774:2011/04/24(日) 14:50:21.62 ID:NESqUuBP
>>645
思わぬところが負荷に音を上げ始める訳ですね。
650Socket774:2011/04/24(日) 16:21:22.90 ID:0xaHP7MW
>>647
何千人ものエンジニアがいても、Pen4やAtomやItaniumやLarrabeeなんてウンコを作っちゃうんだぜ
PenM→Core2→Nehalemのラインしか実質まともに機能していないのが現実

ARMは64bitやマルチコア、演算ユニットの強化など改良の余地はたくさんあるけど、
Intel CPUを減量してもPenMかCore2に戻るだけでしかない
651Socket774:2011/04/24(日) 19:30:30.50 ID:ovWGlBS8
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai11/20110423.htm
ようやく大規模にKnightsFerry使ってくれるところ見つけたようだ。
652Socket774:2011/04/24(日) 19:36:20.56 ID:D0gsn/i0
「現物提供するから使って評価してくらはい」って感じだな
653Socket774:2011/04/24(日) 19:43:55.20 ID:O0uEwIW2
天文台もGRAPE放り投げてこれ受け取れwww
654Socket774:2011/04/24(日) 19:46:46.30 ID:D0gsn/i0
なんだ日本に一つも来ないのかよ
いつになったら秋葉原の店頭で買えるんだ?
655Socket774:2011/04/24(日) 22:27:49.28 ID:LQ5UBqhU
>>650
ARMの演算ユニットを強化すると、性能は上がるが発熱・消費が増える。
x86の演算ユニットをシンプルにすれば、性能は下がるが発熱・消費が減る。

あとはプロセスルールと設計・性能妥協点の戦い。
もっともARMコアに性能強化しても発熱が増えないなんて、
謎の技術を持った工場で製造できるならば、その限りではない。
656Socket774:2011/04/24(日) 23:14:56.17 ID:IFWBR6EB
>>655はなんでそんな当たり前の事を書いてるんだろう、と思ったら
当たり前の事を理解できていない奴がいたのねw
657Socket774:2011/04/25(月) 00:27:30.10 ID:fELBMAAz
x86とARMには1桁以上の差があるから
逆転されない程度に強化すればいいだけ

この場合のx86とは糞性能のAtomのことで、Sandyとかの爆熱ビッグダイのことではないよ?
Atomをこれ以上どういう風にシンプルにするつもりだ?
HTT無し、SSE無し、メモコン無しにでもするのか?
658Socket774:2011/04/25(月) 00:50:47.68 ID:sSa2pVP4
また意味ない議論してんのか

atomがダメだったのは値段
arm並の薄利をインテル経営幹部や株主が許容できるかどうか
そこにかかってる

……まあ無理だろうけどな
外れクジ引いたチャンドラシーカかわいそす
659,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/25(月) 03:23:04.60 ID:OyPMlNid
64ビットDDR3対応したクアッドコアARMの実装が消費電力10W超えるんだがw
AtomとARMの消費電力の差のほとんどはメモリ・I/O回りの性能差から
同等にすれば大差なくなる。
ARMがx86より圧倒的に電力効率がいいチップであるかのような幻想にとらわれ
現実を直視できない>>657のような哀れな奴は無視して良い。
660,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/25(月) 04:21:17.12 ID:OyPMlNid
http://www.anandtech.com/show/3696/intel-unveils-moorestown-and-the-atom-z600-series-the-fastest-smartphone-processor/14
これみると、ARMのどこが電力効率がいいんだ?といいたくなるがw

CoreMarkみたいなキャッシュに収まるベンチマークでだけ
クロック相応の性能を発揮するが実戦では駄目じゃん。
絶対的な消費電力が低いこと以外に価値はない。
Bobcatなんか気にせずそのままシュリンクを続ければ良い。
661Socket774:2011/04/25(月) 06:04:17.49 ID:gg96tfMs
docomoの夏モデルのリーク情報によるとAtom搭載
モデルが1機種ある模様。

ただWindow 7とシビアンのハイブリッドという変態
仕様なんだよね。
662Socket774:2011/04/25(月) 06:21:29.27 ID:tGUMExFH
…えWindowsPhone7じゃなくてWindows7?
663Socket774:2011/04/25(月) 06:35:05.07 ID:qpwo91si
それかう
664Socket774:2011/04/25(月) 08:04:48.76 ID:WdInDmHg
665Socket774:2011/04/25(月) 09:17:19.95 ID:cSUSuMrU
シンビアンの方はMOAP(S)だかオペレータパックになるはずだよな

MOAP(S)ならSH-Mobile G3
オペレータパックならSH-Mobile G4

つまり…

Atom Zシリーズ + SH-Mobile Gシリーズ のニコイリケータイ

こりゃ変態すぎるわwww
666Socket774:2011/04/25(月) 10:50:52.29 ID:8lQb0UoI
プレス子スレにてSIMMとSIMDの勘違いをした決定的瞬間のログ(団子こと雑音が"録音"と呼ばれていた時代のログ)
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
667Socket774:2011/04/25(月) 14:29:27.11 ID:7KVLFT1K
>>665
外人にもHENTAIで通じるようになった理由がわかるな
668Socket774:2011/04/25(月) 17:28:07.08 ID:fkZGLI2k
AtomをARM並の消費電力に抑えたとして、ARM並の性能を出せる気はしないな
というかandroidマーケットのソフトが動かなきゃただの電話にしかならないが・・・
669Socket774:2011/04/25(月) 17:45:21.43 ID:fclKeEDj
また火病負け惜しみか
670,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/25(月) 18:12:46.60 ID:OyPMlNid
ARMをAtom以上の消費電力に上げたら使えないゴミが出来上がった
それがARMADA XP
671Socket774:2011/04/25(月) 18:33:11.05 ID:fkZGLI2k
AtomをARM並の消費電力に下げたら使いものになるのかね
と言うか、使い物になるなら製品が潤沢に出てるか
672Socket774:2011/04/25(月) 18:39:07.45 ID:hOXyphXh
Atomは電力に対して、ARMは性能に対して閾値を超えられるのかね。
673,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/25(月) 18:42:37.58 ID:OyPMlNid
Moorestownは今年量産開始なんだけどな。
それまでのAtom Zはチップセットが130nmだし電力効率悪くて当然。
674Socket774:2011/04/25(月) 18:44:47.50 ID:fkZGLI2k
ARMに性能を期待してもねえ
ARMコアどころか、snapdragonなどのSoC全体のトランジスタ数でもAtomのCPU単体(GPU無し)より少ない
その程度の物
675,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/25(月) 18:55:31.51 ID:OyPMlNid
Atomは2012年にECCサポートするらしい。
Intelも省電力サーバを意識しだしたねえ。

676Socket774:2011/04/25(月) 19:52:46.92 ID:rw07pdsl
そこしか生きのこる道がないからな
677Socket774:2011/04/25(月) 20:49:05.28 ID:7KVLFT1K
>>675
Niagaraの時のKeifer/Kevetみたいに一応の対抗策を用意してあるだけで本気じゃないと思うがな
あれも市場の反応を見てキャンセルになった
LRBだけはグラフィックス向けとして形を変えて生き残り当時検討されたリングバスが今のXeonMPやSNBで使われてるわけだが
678Socket774:2011/04/25(月) 23:31:36.47 ID:qpwo91si
くそ遅いarmでだらだら処理して電力食うより
はやいatomでぱっと処理してアイドルに持ち込む
679,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/26(火) 07:13:27.85 ID:jC5nG3x6
皮肉なのはLPIAベースのサーバのライバルとして名乗りをあげたのは
XScaleの流れを汲むMarvell製の実装だということ。
SIMD拡張もNEONではなくIntel(R) WMMX2だ
680Socket774:2011/04/26(火) 09:01:56.68 ID:1+1z5P3g
ARMは好きなSIMDを載せられるのがいいね
何も乗ってないのが殆どだが
681Socket774:2011/04/26(火) 09:07:14.43 ID:BGRDjSIn
最近のスマホやタブレット向けだとNEON載ってる方が多いんじゃないの?
CortexのA8以降使ってるのだと、Tegra2くらいだと思うけど、NEON載ってないの。
682Socket774:2011/04/26(火) 12:07:16.40 ID:1+1z5P3g
スマホ/タブレット向けARMって年産3〜4億個しかないよ
ARMの年間生産量の5%いくかどうか
683Socket774:2011/04/26(火) 12:38:21.68 ID:KDfLGvC9
結局、ARMもATOM系も同じ問題を抱えているのよね。何故か理解できないARM。
IntelもAMDのようにモバイル向けを完全独自新設計にしないのだろうか?
684Socket774:2011/04/26(火) 12:59:55.33 ID:nkjAJWd6
昔は独自設計だったじゃん?
685Socket774:2011/04/26(火) 13:04:05.85 ID:BGRDjSIn
>>682
まあ、全体としたらSIMD載ってないのが大半だけど。
このスレ的には、気にするとしたら、SIMDが載る方が大半になるような分野が重要じゃないの?

>>683
その第一弾がAtomじゃないの?
686Socket774:2011/04/26(火) 17:30:46.22 ID:VdbENMNo
誰か683を日本語に訳してくれ
687,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/26(火) 18:18:43.31 ID:jC5nG3x6
いや、Atomは当初は省電力サーバ向けのメニーコアプロセッサで
ウルトラモバイルは1コアにカットダウンしてP4バスつけたものじゃね?
だから64ビットや仮想化なんか最初からサポートしてる。
688,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/26(火) 18:22:30.17 ID:jC5nG3x6
そもそもLPDDR*の32ビットシングルチャネルで強力なSIMDなんて要るか?
まあ、実際問題Cortex A9のNEONもSIMD演算器は64ビットのまんまなんだが。
689Socket774:2011/04/26(火) 19:28:50.70 ID:1+1z5P3g
>>688
もしかして128bitのNEONって演算機は64bitなの?
690,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/04/26(火) 20:34:17.33 ID:jC5nG3x6
内部的には別に32ビットでも64ビットでもいいわけだがまあそういうことだな
691Socket774:2011/04/27(水) 21:28:32.24 ID:fFK+pFQw
i7 960とi7 2600ならどっちが性能いいんですか?
692Socket774:2011/04/28(木) 02:40:29.98 ID:S9bJouVO
CPUの性能なら2600
693Socket774:2011/04/28(木) 03:29:31.02 ID:X7+BsWPU
K厨なら2600K
694Socket774:2011/04/28(木) 04:35:53.64 ID:d8fiSPy/
比べるならむしろ970だな
695Socket774:2011/04/28(木) 16:47:50.13 ID:EAN2IPaC
ttp://wiredvision.jp/news/201104/2011042822.html
>伊藤穣一氏:現在のシリコンバレーは、あえて危険に挑戦することや機敏に行動を起こすことには
>本当に長けていますが、長期的視野にたって行動するのは苦手です。その原因は、ベンチャー・
>キャピタルの本質から来ます。公的な市場の圧力により、売上を第一に考え、早い段階で勝負を
>挑んで成果をあげ、さっさと退散せざるをえないのです。だから、素晴らしいことを思いついて
>成功をおさめたとしても、すぐに売上を上げることに意識を集中することになるのです。

>これと対照的なのが日本の鉄道制度です。彼らは、100年先を見越して東京駅を建てることが
>できたことを誇りにしています。100年たった今も、新しい線路を追加することができているのですが、
>それが長期計画というものです。
696Socket774:2011/04/29(金) 03:53:27.30 ID:0FCogZBs
このスレ話のレベル高すぎて意味わからないw


i7 640m てどう思いますか?
先生方一言お願いします。
697Socket774:2011/04/29(金) 13:03:11.18 ID:jXJbxt80
>>696
どうもおもわない
698 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/01(日) 07:44:18.23 ID:Yldgfw3R
CPUの性能
699Socket774:2011/05/01(日) 20:27:47.90 ID:Y9qhmOan
次世代スレなんだからhaswellやbroadwellやスカイラークやサイゼリヤについて語ろうぜ
700 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/01(日) 20:30:03.87 ID:3OKk+NgP
サイゼは不味すぎる。いくら安いといってもアレじゃ食えたモンじゃない
701Socket774:2011/05/02(月) 00:06:58.41 ID:FzOqtgPn
あの頃に戻っていろいろとやり直したいネ
ttp://www.youtube.com/watch?v=EC5d-Syaws8
702Socket774:2011/05/02(月) 10:23:50.48 ID:NQUwlj3o
>>695
東電は100年先を考えてるように見せかけて、利益利権だけに走ったから失敗したな
703Socket774:2011/05/02(月) 11:56:49.05 ID:/dYtQJoJ
鉄道連中は偉いというか自己犠牲の鏡ではある。
当時の連中の大半は求めれば得られる数倍の益よりも未来を取ったからな。
いいか悪いかは別問題だ。
たとえば自分がその立場にいたと考えれば、俺なら迷わずに益を取る。
『未来を考えて』といっても、うまくいったのは結果論に過ぎず、
当時、鉄道と同じように考えて益を求めずに消えた分野がいくつもあるからだ。
704Socket774:2011/05/02(月) 12:40:36.08 ID:LaUDOS5B
自作オタの鉄オタ兼任率は異常
705Socket774:2011/05/02(月) 12:41:59.61 ID:C9Xk/6pQ
そうかな?
アニヲタの方が多い気がするけど
アイドルヲタは逆に少なそう
706Socket774:2011/05/02(月) 13:04:43.85 ID:rjAqLSmQ
そりゃあ惨事オタより虹オタの方が多いだろう
707Socket774:2011/05/02(月) 13:43:33.75 ID:qY8aiK5u
三次オタの方が多いと思うが…。
708Socket774:2011/05/02(月) 14:21:30.62 ID:Ag4QLGz8
原発作りたい→でも労組がうるさい→じゃあ下請けに丸投げするお!
→トラブル隠し常態化→シリアスな問題が起きても本店が掌握できない(今ココ)
この構図が問題なのであって…そもそも利益を追求しない企業なんてないわけだからな
709Socket774:2011/05/02(月) 19:49:13.38 ID:EQHLcKMb
DirectX11、OpenGL4.1、OpenCL1.1には対応してほしいぞ。
710Socket774:2011/05/02(月) 22:06:05.12 ID:FzOqtgPn
711Socket774:2011/05/02(月) 22:54:30.65 ID:hJtfsdtG
何でAtomはコアを改良しないんだろう
712Socket774:2011/05/02(月) 23:26:45.38 ID:HFYACbxB
そろそろ切り捨てられる運命だから
713Socket774:2011/05/02(月) 23:30:57.03 ID:b5Fl6CDd
原発語ってるつもりの有害嘘つきオタね
714Socket774:2011/05/02(月) 23:33:30.80 ID:HFYACbxB
確かに
俺もウンコ漏れそう
715Socket774:2011/05/02(月) 23:41:22.45 ID:dU4XfaQh

コア自体の変更はするはずだよ
716Socket774:2011/05/02(月) 23:48:56.78 ID:NLWwM2eT
22nm世代でコアに手を入れるって去年のIDFでの話で、32nmは手を入れないってのが
去年のIDFでの話。
Atomのコアを開発しているチームは一つだろうし、4年は同じ設計のコアになるのは
仕方ないんじゃないかな。
717レトリック君:2011/05/03(火) 01:29:23.20 ID:ThSYvmmT
>>666
恥ずかしいーw
久々にスレを覗いてみてみたら、
お年寄りのパソティのしみを見たような、そんな気分になっちまったぜ
718Socket774:2011/05/03(火) 10:00:23.23 ID:ntTh3zdZ
デザインチームが一つというのは間違い
それにパイプラインは弄ってないからダイの見た目は変わってないけど
Moorestownでは消費電力を細かく制御できるようになったりしてる
719Socket774:2011/05/03(火) 11:20:28.88 ID:RQ3ZO2ux
>>718
Austin以外にもAtomのCPUコア設計しているチームがあるんだ
720Socket774:2011/05/03(火) 11:25:31.93 ID:ntTh3zdZ
さあ?
InvestorMeetingで複数のデザインチームがあるのは言われてたが
全部Texasかも知れんし
721Socket774:2011/05/03(火) 11:54:49.06 ID:LWGabW4L
とりあえず16コアのATOMをだな。
722,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/05/03(火) 13:24:11.80 ID:Jo6ku1S6
小さい市場(数だけでなく金額的にも)のために専用マスクを作るのを嫌うIntelとしては
サーバ向けに出したとしてもMCMの4コアが精一杯じゃないかね。

とりあえず少量生産に強くフットワークの軽いTSMCを積極利用する体制作りからだな
723Socket774:2011/05/03(火) 13:38:48.72 ID:RQ3ZO2ux
>>722
最近、IntelはAtom派生チップいっぱい作っているから、45nmプロセスの有効活用ってことで、
作ってもおかしくないんじゃないの?
Silverthorneが4つも載ったのは、それはそれでおもしろそうだけど
724Socket774:2011/05/03(火) 18:40:41.78 ID:L7A6GwaY
揚げ足取りたい訳じゃないが、今のAtomのCPU CoreはBonnell(ボンネル)な。
SilverthoneはBonnell familyの一つだ。
725Socket774:2011/05/03(火) 18:58:04.09 ID:RQ3ZO2ux
>>724
MCMだから、Silverthorneって書いたんだけど。
726レトリック君:2011/05/03(火) 23:57:47.96 ID:a+zP/v1D
webをうろついていてこんなの見付けたんだけれど概出?
ttp://www.tweaktown.com/news/19574/intel_x79_based_boards_to_be_at_computex_2011/index.html

L3 15M(2.4M/core)とか、いつまで経っても消費電力をある一線以下には下げる気が無いのね
727Socket774:2011/05/04(水) 00:20:24.55 ID:hC7lo29o
まあハイエンドだからね
パフォーマンスを下げてまで消費電力を抑えることはないだろう
728Socket774:2011/05/04(水) 03:19:11.12 ID:7HBWV6FW
>>702
100年先を考えてたらとっくに東西周波数統一とか一般家庭200V化とか実現してる。
729Socket774:2011/05/04(水) 16:13:02.26 ID:eELiNxvF
Extreamの名前で提供されないだけで低電圧版Xeonがあるしな
730Socket774:2011/05/04(水) 16:23:07.57 ID:I7Aje+P2
Extremeな
731Socket774:2011/05/04(水) 16:59:55.82 ID:l3LWijRL
Z68に乗る新型CPUのリストってないん?
マザーメーカーが出してないんで困る。
732Socket774:2011/05/04(水) 18:30:11.45 ID:GMLPho68
逆に1155のCPUで載らないやつがあったらびっくりだけどね。
733Socket774:2011/05/04(水) 18:36:40.95 ID:AatpFsC0
i7-2700Kはまだか?
734Socket774:2011/05/05(木) 01:37:53.19 ID:f2qkXcN7
http://www.bbc.co.uk/news/technology-13283882

22nmトライゲートだって
100% 14nmから導入だと思ってた

信じられん
735Socket774:2011/05/05(木) 01:39:45.19 ID:f2qkXcN7
22nmトライゲートってことは
GEチャネルを14nmで導入か
凄すぎるわ
736Socket774:2011/05/05(木) 01:40:47.31 ID:f2qkXcN7
737Socket774:2011/05/05(木) 01:50:52.57 ID:Q9PEB92u
技術的なブレイクスルーにはいつもワクワクさせられる
Ivyが楽しみになったなあ
738Socket774:2011/05/05(木) 02:11:36.87 ID:f2qkXcN7
09年に出した22nm SRAMはトライゲートでしたとw
全世界が騙されたw

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100414/347034/
http://download.intel.com/newsroom/kits/22nm/pdfs/22nm-Details_Presentation.pdf


45nmのHKMG採用を2003年から明言してたのと対照的だ
739Socket774:2011/05/05(木) 02:31:43.31 ID:Q9PEB92u
完全にワッフルw
740Socket774:2011/05/05(木) 02:41:10.36 ID:ANIstrKP
ワットパフォーマンスがすごいことになるんかね?
741Socket774:2011/05/05(木) 02:50:56.00 ID:rPbW1E2h
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0919/intel2.htm
最初の発表通りだな22nmからの採用。
742Socket774:2011/05/05(木) 02:52:23.05 ID:UoIzaWtK
材料や構造の変化は、やりたくないけど、やらざるを得ないからやってる事
だから性能が劇的に上がるようなものではなく、ムーアの法則を維持するための物


――Intel社がフィンFETへ移行するのは,15nm世代と11nm世代のどちらになるのか。
 まず,一般論としていえることが二つある。第1に,多くの半導体メーカーが15nm世代でフィンFETを導入する可能性が高いこと。
第2に,プレーナCMOSを11nmまで延命することは,おそらくどの半導体メーカーにも不可能なこと,である。
Intel Fellow,Director of Advanced Device Technology,Portland Technology DevelopmentのKelin J. Kuhn


743Socket774:2011/05/05(木) 03:02:23.29 ID:rPbW1E2h
http://www.computerworld.jp/news/plf/41621.html
当初は2010年の予定だったから2年の後退だな
744Socket774:2011/05/05(木) 03:11:14.14 ID:SZQpABbN
裏を返せば、ムーアの法則を守るだけなら22nmまでトライゲートを導入する必要はなかったということか
技術はかなり以前に確立されていたみたいだし
745Socket774:2011/05/05(木) 03:45:57.18 ID:gg4vx8Ta
go2hiro Hiro(Hirohige) Goto
デッドラインより1ノード先なのが威張れるポイント。このデッドラインを業界外では意識してない。
大枠だと、もう下がシリコンである必要が薄いので、
過激に言うとポストシリコンに1歩踏み出した。では、次はCNTトランジスタ? 宇宙エレベータとどっちが先かw


250
180 0.72
130 0.722
90 0.692
65 0.722
45 0.692
32 0.711
22 0.687
14 0.646
10 0.714


14nmだけ縮小率が高い、トライゲート熟成の効果か
746Socket774:2011/05/05(木) 04:14:46.56 ID:9wliNPjd
>>595
21.6GbpsはDisplayPort 1.2からで、リリースは昨年1月で、
AMD RADEON HD 6000シリーズとして既に実装が市場に流通しています。
モニタ側がさっぱり出ませんが。
http://www.displayport.org/consumer/sites/default/files/VESADP1_2Final.pdf
747Socket774:2011/05/05(木) 05:49:40.31 ID:gg4vx8Ta
To enable 22-nm, Intel must do a ''couple more'' double patterning steps, Bohr said. But in all, t
he company will use standard fab tools in the technology and the process cost adder is only 2to 3 percent.
748Socket774:2011/05/05(木) 05:57:30.07 ID:2lMKYAbp
これで二種類のリーク電流のどちらにも根本的な対策が採られたことになるんだな
しかしIntelはまだバルクプロセスを続けるのか…
フィン型FETはSOIじゃないと難しいとか言ってたIBMの立場はw
749Socket774:2011/05/05(木) 06:10:51.40 ID:Eao8uixw
SOIはオワコン
750Socket774:2011/05/05(木) 06:17:59.06 ID:2lMKYAbp
まだeDRAMがある・・・よ?それもダイスタックするようになったら完全に要らない子だけど
751Socket774:2011/05/05(木) 08:09:26.29 ID:0WHucXg/
縮小した実装面積分オンダイでeDRAMの4次キャッシュを…
752Socket774:2011/05/05(木) 09:45:41.51 ID:hB7Gva/u
IntelってeDRAMの技術開発してたっけ?
753Socket774:2011/05/05(木) 09:49:52.92 ID:hB7Gva/u
Ivyってまともにシュリンクするとダイサイズはかなり小さくなるし
一方でEU数はそんなに増やさないって話だから
22nmの製造キャパシティは何に使うつもりなんだろう。
754Socket774:2011/05/05(木) 09:52:46.60 ID:7pqJFIrj
デスクトップでの4コアの割合が増えるとか?
ノートはTDP45nm以上しか4コアないようだけど。
あと、PCIe3.0対応で、SystemAgent部分に使うトランジスタ増えるんじゃないかな。
755Socket774:2011/05/05(木) 10:03:40.31 ID:hB7Gva/u
なるほど、ノートのTDP35Wも4コアになると大分違いそうだね
756Socket774:2011/05/05(木) 10:10:05.04 ID:7pqJFIrj
TDP45nmってなんだ…orz
TDP45Wね
757Socket774:2011/05/05(木) 10:17:37.28 ID:2lMKYAbp
>>752
インテル、オンチップメモリに関する研究成果を発表へ
ttp://japan.zdnet.com/datacenter/analysis/20338600/
758Socket774:2011/05/05(木) 10:23:44.68 ID:RNWgsBYx
インテルはトランジスタバジェットをチックで50%以下
タックで50%以上使おうとしてるっぽい
一気に全Fabが22nmになるわけじゃないし

ivyのマシな解像度の画像はこれぐらいか
http://i.i.com.com/cnwk.1d/i/tim/2011/05/04/intel-3d-transistors-press-event-0205.jpg

横14.5個ぐらいか
sandyは13.5個ぐらいだった
759Socket774:2011/05/05(木) 10:24:56.74 ID:AmQjAW1z
つーか、Sandy-Eも22nmで製造してやれよ
そもそもIvy-Eが遅すぎるんだよな
760Socket774:2011/05/05(木) 10:26:22.00 ID:7pqJFIrj
>>757
http://www.eetimes.com/electronics-news/4200210/Intel-moves-forward-with-floating-body-R-D
バルクウエハーでも、部分的にSOIにすることで、FBC導入できるって成果出している。
量産できるかは知らないけど。
761Socket774:2011/05/05(木) 10:34:49.27 ID:Y7Cu9P4e
シュリンク小改良コアしか買わない自分の購入指針は
間違ってなかったようだ
762Socket774:2011/05/05(木) 14:34:58.73 ID:kpswamNN
配線層はどうなんだろう
IBMは32nmでAirGapを導入するみたいだがIntelも同様の技術を採用するのかな
良いトランジスタが出来たけど配線層は従来通りで効果半減とかあったら嫌だな
763Socket774:2011/05/05(木) 15:24:48.23 ID:f2qkXcN7
縦33個、横14.5個ぐらいかな
764Socket774:2011/05/05(木) 15:34:55.62 ID:2MFBaAMT
-Eってなんの略?
765Socket774:2011/05/05(木) 15:46:09.53 ID:qhpkNH6H
enhanced
766Socket774:2011/05/05(木) 15:51:48.10 ID:2MFBaAMT
enhanced[ inhnst | -hnst ][形]

1 大きくした;高めた,強化型の

enhanced radiation (weapon)
強化放射線(兵器).

2 ((米俗))マリファナでハイになった.
767Socket774:2011/05/05(木) 16:07:17.77 ID:2lMKYAbp
EXがExpandable ScalableでEPがEfficient Performance
ENがEntry
768Socket774:2011/05/05(木) 16:33:35.50 ID:X+4NEsE/
超推定 IvyBridge 4c 170mm2
769Socket774:2011/05/05(木) 20:36:05.78 ID:llxyf7S9
あまったとこにGPUぶっこむのかな
770Socket774:2011/05/05(木) 20:47:07.43 ID:41YifJ7U
メモリじゃないの
なんか前にそんな話なかったっけ?
771Socket774:2011/05/05(木) 22:13:58.18 ID:kwPJJuIL
ダイ貫通やるなら上だろうから余ったところにメモリが載るわけでは……
3次キャッシュ盛りかね。
772Socket774:2011/05/05(木) 22:29:50.09 ID:7pqJFIrj
IvyのLLCは8MBまででSandyと同じようだよ
773Socket774:2011/05/05(木) 22:37:30.08 ID:JTySozlB
まぁ大した発明なのかもしれないけど、2011年で最高というのは言いすぎだろう。
電池やワットの蒸気機関にははるかに小さな発明だし、そもそもトランジスタや
ICの発明があったからこれにつながったんじゃないのか?
774Socket774:2011/05/05(木) 23:29:48.39 ID:Q9PEB92u
2011年中での最高って意味でないの?
775Socket774:2011/05/05(木) 23:44:07.79 ID:cN9eeqZo
CNTでも使わんと最高って感じじゃない
776Socket774:2011/05/06(金) 00:27:08.98 ID:qgp7fzkJ
Ivyでたら、AMDはどうすれば良いんだ・・・
777Socket774:2011/05/06(金) 00:39:11.37 ID:a0Gqfvl2
>>776
1. FTCに訴える
2. パパにお小遣いをせびる
3. 内ゲバ
4. Intelから塩が届くのを待ちぼうけ
5. x86はオワコン
6. ムーアの法則はオワコン

どれか
778Socket774:2011/05/06(金) 00:45:08.89 ID:pHdPwicf
>>753
DX11対応でEU同数でもシェーダのトランジスタは倍増するかと。
最もGPUの中でシェーダは1/3位しか占めて無いけど。
779MACオタ>773 さん:2011/05/06(金) 02:22:08.00 ID:loAjc1br
>>773
 --------------
 2011年で最高というのは言いすぎだろう。
 --------------
原理的に優れていることが自明であるにもかかわらず、誰も量産することに成功しなかったという点で、半導体分野では銅配線やSOIに匹敵する革新と言えます。
780Socket774:2011/05/06(金) 03:06:37.71 ID:CqWXffh8
32nm→22nmになったら
TDP95W相当のCPUはTDP65Wになるのか
俺的にはこれだけでも胸熱だわ

それにしてもGPUのTDPそろそろ自重して欲しいんだが・・・。
781Socket774:2011/05/06(金) 04:01:29.34 ID:DsgUpshr
SOIって革新なのかい?
782MACオタ>781 さん:2011/05/06(金) 04:47:44.74 ID:loAjc1br
>>781
 -------------
 SOIって革新なのかい?
 -------------
0.5-1mm厚のシリコンウェハで、実際に半導体素子として機能する部分はほんの表層のナノメータ・オーダーの領域だけ…ということは誰でも知っています。
で、エピ・ウェハ、Silicon-on-Diamond やら Silicon-on-Sapphire 等々、昔から研究や試作レベルのものはたくさんあるのですが、量産可能なレベルで実現したのは偉大な功績かと。
783Socket774:2011/05/06(金) 04:55:46.29 ID:DsgUpshr
intelがコストを気にして使わないとか言ってたのが引っ掛かってたから
使わなくても何とかなる程度の物かと思ってたけど技術的には凄いんだね
784Socket774:2011/05/06(金) 05:21:05.12 ID:McqNJiGB
>DX11対応でEU同数でもシェーダのトランジスタは倍増するかと。

しない
785Socket774:2011/05/06(金) 05:41:37.13 ID:Pv6L8og8
変なの出てきたぞ
786Socket774:2011/05/06(金) 05:50:48.75 ID:qDir8rt6
DX11とDX10.1だとテッセレーションステージが増えただけでシェーダの中身自体は変わってないから倍増はねーよ
787Socket774:2011/05/06(金) 07:24:50.41 ID:hFlhWvD8
Larrabeeのバックアップである以上HDGの汎用性強化は避けられないとしても、
MA全体のバランスに影響を与えるような拡張はSandyで済ませてあると考えるのが自然だろう。
bridge世代ではテッセレーションステージ以外は微調整に留め、
TSV対応等はwell世代になると予想。
788Socket774:2011/05/06(金) 10:01:45.54 ID:zoBGfl8i
トライゲートの面白いところは完全にHK/MGの次のステージだということ
IBMやTSMCは未だにHK/MGを採用した製品すら出せてないんだよな
789Socket774:2011/05/06(金) 15:59:53.04 ID:UgoLXUc+
まぁ少し心配なのは歩留まりなんだが・・・
ちゃんと保険用意して有るとイイんだけど?
790Socket774:2011/05/06(金) 16:18:46.44 ID:vqzkgoqm
>>776
ブルドーザーとやらはネイティブ8コアで爆速なんでしょ?なら不安材料ないじゃない(ニヤニヤしながら
791Socket774:2011/05/06(金) 16:19:32.14 ID:iTlkB6A6
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
Intelが22nmプロセスで3Dトランジスタ技術を採用
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110506_444011.html
792Socket774:2011/05/06(金) 17:21:29.52 ID:zoBGfl8i
完全空乏型のSOIはスピードイールドも低下するから結局はチャネルを立体構造にしないといけないんだがな
ゲートピッチの縮小にも寄与しないからコストを要する割に先のない技術
インテルもトライゲートの特性を把握する前(2001年ごろ)はSOIに肯定的なことを言ってたけどね
トライゲートの扉を開ける鍵がHK/MGだと気付いてからは一貫して否定的な立場
793Socket774:2011/05/06(金) 17:47:02.15 ID:dmBvPQTG
794,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/05/06(金) 18:18:45.28 ID:Qxt18Puu
このスレ一気に伸びたな。
なにげにKnights Cornerが次世代Teslaに電力効率で勝るというのも真実味を帯びてきたのう。
795Socket774:2011/05/06(金) 18:20:37.19 ID:qDir8rt6
Knights Cornerには期待してるんだが一般ユーザーが使えるのはあと2,3世代先でCPUに統合されるの待ちだし…
796Socket774:2011/05/06(金) 18:21:54.22 ID:qZfE/gyQ
ちょintelさん3Dトランジスタはえええなw
こけそうじゃね?まだまだ成熟させないと・・・・
797Socket774:2011/05/06(金) 18:23:48.86 ID:dmBvPQTG
KnightCornerだとそんなにクロック上げないだろうから、
消費電力がっつり下げられるのか。
798Socket774:2011/05/06(金) 18:29:59.15 ID:yiP9EC1/
一気に伸びたってほど伸びてるか?
普段そんなに勢いないスレなのか?
799,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/05/06(金) 18:34:25.56 ID:Qxt18Puu
>>798
V2Cでみると加速具合がグラフでわかるw
800Socket774:2011/05/06(金) 18:35:23.38 ID:U8AKFoxu
一日もレスつかない日とかザラだしな
801,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/05/06(金) 18:47:47.96 ID:Qxt18Puu
スレが伸びるときってAMD厨が発狂してコピペ連発してるときくらいだったからね。
今世代が順調すぎてあまり次世代に期待することって多くないと思ってた矢先に
どえらい発表がきたって感じな。
802Socket774:2011/05/06(金) 19:32:29.59 ID:8e59iaWI
このトライゲートトランジスタや各種技術によって、
Ivy BridgeやHaswellに向けた要素技術が大体出揃って、性能の推測ができるようになってきたような。

Ivy Bridgeはノートにおいては、定格3GHz、Turbo4GHzを実現できそうな予感
803Socket774:2011/05/06(金) 19:39:24.92 ID:Rc2r+Ejt
Prescott/Tejas以来の伝統としてwwwwwwww 4GHz超えには大人の事情が絡む
CedarMillでもPenrynでも4GHzを超えられたけど超えなかった
804Socket774:2011/05/06(金) 19:41:27.40 ID:Ak1iuWHQ
Ivyはかなりかなり期待できそうだな
Ivy-Eの投入をもっと早くしてほしいもんだが、出来ないのかしたくないのか
1つ不安点を挙げれば、歩留まりだな
新技術をいち早く投入するだけに不安要素はたくさんあるだろうし

関係ないが、Haswellのアーキテクチャがどうなるのか気になる
P6の流れを汲むものなのかフロムスクラッチなのか
805Socket774:2011/05/06(金) 19:50:04.17 ID:JSBdxM0v
2009年から煙幕張ってたってのが面白かったな
806Socket774:2011/05/06(金) 21:28:18.20 ID:4iSeHsGE
PCIーE3.0って下位互換あり?グラボ見合わせたほうがいいかね
807Socket774:2011/05/06(金) 22:50:55.11 ID:McqNJiGB
トランジスタの性能が上がるって言うのは
どういうことなんでしょうか?

高クロックで動作ができるとか?
808Socket774:2011/05/07(土) 00:01:24.22 ID:ZZBPConw
>>807
大雑把に言うと、トランジスタ性能が同等なら
クロック×トランジスタ数×消費電力
が同等になる。異なるアーキテクチャ間の優劣を度外視すると、所謂CPU性能は
クロック×トランジスタ数
に比例する。プロセスの微細化や新規プロセス技術の導入でトランジスタ性能自体が
向上すると上記の積自体が向上するため、消費電力据え置きでCPU性能を向上
させたり、同等CPU性能で消費電力を低減させたりといった事が可能になる。

つまり、最近流行りの言い方だとワットパワーが向上する。
809Socket774:2011/05/07(土) 00:03:21.10 ID:t2xd7r40
低電圧の伸びが凄いけど
通常電圧はそれ程でもねえな
810Socket774:2011/05/07(土) 00:04:31.55 ID:KOJCzIST
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/444/011/3.jpg

最近のスケーリングより十数%ぐらいマシな程度
まあ、トライゲート入れなかったら今までのスケーリングすらできないんだけど
811Socket774:2011/05/07(土) 00:05:14.84 ID:flip7rwQ
もっともらしい事書いているけど因果関係が逆転しているな。
812Socket774:2011/05/07(土) 00:35:31.86 ID:7baL3Kyy
Q9450から2500K若しくは2500に乗り換える利点ってある?
813Socket774:2011/05/07(土) 01:46:19.39 ID:ry7O6dte
Intelは最近だと新プロセス導入の度に
「歩留まりは過去最高の立ち上がり」
と言ってるような気がしたが、さすがに今回は無理かな。
814Socket774:2011/05/07(土) 01:51:27.40 ID:dd8rNBWa
沈没する船から助かるためにはどうするかっていう選択肢に
intel的には海に飛び込んだわけだけど
後藤氏辺りからの観察だと沈みゆく船に残る人々に比べてもリスクを伴う賭けに見えてしまうわけだ
実質的に関係ない人間にはそんな物なのかもね
815Socket774:2011/05/07(土) 01:54:21.46 ID:HkcsZ2rX
量産に向けて問題がないとわかったから
今回の発表に至ったのにね
816Socket774:2011/05/07(土) 02:31:47.17 ID:t2xd7r40
海に飛び込むタイミングが問題なんだろ
817Socket774:2011/05/07(土) 03:06:52.11 ID:ZZBPConw
>>815
>問題がないとわかった
つもりで量産開始したら(主として歩留まりが)問題ありありだったでござるの巻
なんて過去例が掃いて捨てるほどあるんだがなw
818Socket774:2011/05/07(土) 03:20:30.73 ID:KOJCzIST
Bohr noted that all of the transistors on Intel’s 22nm products
will use the tri-gate structure, casting aside earlier speculation
that Intel might adopt a hybrid planar/finFET approach.
(SemiMD reported on March 22 that Intel would go to a FinFET technology at the 22nm node.)


SRAMだけトライゲートとかじゃないよと。
ivyは相当コンサバな作りしてるだろうな



リサーチ→デベロップ→マニファクチャリング
リサーチの最終段階で22nmはトライゲートで行くと決定した書いてある
インテルは最初からプレーナーの22nmプロセス作る気ない


IDF北京でもIDFでもなく今発表した意味が分からないな
819Socket774:2011/05/07(土) 03:55:20.80 ID:igBtukKE
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20110506060/
3次元トライゲート・トランジスタ技術のメリット。写真は,おそらく2コアのIvy Bridgeと思われる



これは恥ずかしい


インテルの資料も酷いがw
www.pcgameshardware.com(笑)
820Socket774:2011/05/07(土) 04:08:23.10 ID:1EWSPerv
何のダイ?
821,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/05/07(土) 06:12:55.84 ID:HH3PVjL4
http://www.behardware.com/art/imprimer/771/
2コア・GMCHなしのマスクなんて22nmで作るわけ無いだろって思ったけど
流石にこれはwwww
822Socket774:2011/05/07(土) 06:30:46.00 ID:a0lu3bWj
823Socket774:2011/05/07(土) 10:24:03.62 ID:yku/l4XE
こうもいいのが次々出てくると最新CPUを買うのが無意味に思えてくる
どれを買っても更にいい規格・性能が出てくる
Sandyユ−ザーは4Gameの記事見て愕然としてるだろう
824Socket774:2011/05/07(土) 10:25:37.52 ID:KcaK48hb
いいものが出る度に買い替えるのもしくは買い足すので問題ない
825Socket774:2011/05/07(土) 10:44:47.72 ID:8E0JJizS
>>823
ケチすぎw
826Socket774:2011/05/07(土) 11:49:28.10 ID:PVFV+EW+
愕然とするほど差は無いんじゃないの
827Socket774:2011/05/07(土) 11:49:52.86 ID:kc5fl2Ik
>>823
4.5GHz×1.35で空冷で6GHzとか行くかもわからんね。
828Socket774:2011/05/07(土) 11:56:04.51 ID:KEQaTyI3
wkwkしてきたぞ。
829Socket774:2011/05/07(土) 11:57:02.69 ID:JH1iizXX
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2011/05/06/intel_tri-gate/images/005l.jpg
高電圧時はそこまで伸びないよ。
いって5GHz位だろう。
830Socket774:2011/05/07(土) 12:06:50.98 ID:JH1iizXX
むしろ電圧盛った時の伸びはプレーナ型の方が期待出来る。
831Socket774:2011/05/07(土) 12:32:30.85 ID:a0lu3bWj
プレス子オタはお帰りください
832Socket774:2011/05/07(土) 13:06:31.91 ID:5dQvmCBA
マジレスするとcore iシリーズ2世代より旧世代の方がクロック盛れるからなw
i3 560
http://gtu.cc/i3560
i5 2500k
http://gtu.cc/2500k
833Socket774:2011/05/07(土) 13:24:21.65 ID:lvI300Zn
10年位前みたいに普通が40w台
ハイエンドでも60w台
ってな世界にもどって欲しいなぁ…

流石にそこまでは無理だろうけど
834Socket774:2011/05/07(土) 13:30:18.81 ID:ry7O6dte
NehalemではPower Gate導入に際して特別なプロセスを用いたけど22nmでも実現出来るんだろうか。
Tri-Gateの制約を考えると別のやり方が必要な気がするな。
835Socket774:2011/05/07(土) 15:20:44.59 ID:tO9y5XGY
HKMGで何%省電力化とかは覚えてないけど
TRIGATEで1.0V時18%ならば
自作erにとっての効果はHKMG>TRIGATE?
つかHKMGはインパクトあったからさ
836Socket774:2011/05/07(土) 16:01:44.19 ID:jwEbd4Ua
HKMG、トライゲート、歪シリコン
のうち一番効果あるのはぶっちゃけ歪シリコン

駆動電流(移動度)とリーク電流は表裏一体
837Socket774:2011/05/07(土) 17:53:20.70 ID:Oc7O1vbH
>後藤さんは,トランジスタの構造を大幅に変えたことの製造リスクを
>心配していますが,それはIntelも十分分かっているはずで,
>プロセスの完成度には十分な自信を持っているのだと思います。
>いずれにしても,プレナーでは15nm程度では行き詰るので,
>かつてのHigh-K,Metal Gateで他社を先行したように,
>今回も3D構造トランジスタでも他社に先駆けて実用化し,
>リードを見せつけたということだと思います。
838Socket774:2011/05/08(日) 00:50:39.67 ID:700r9xy0
>IDF北京でもIDFでもなく今発表した意味が分からないな

ここ数日間の流れ
このタイミングでIntelの将来のプロセスの強さを示しておかないとヤベェなっつー

IntelがAppleのARMチップ(A4,A5,・・・)を製造する?
http://www.thinq.co.uk/2011/5/3/intel-looking-apples-arm-chips-says-analyst/

Intel’s Revolutionary 22 nm Transistor Technology
http://download.intel.com/newsroom/kits/22nm/pdfs/22nm-Details_Presentation.pdf

Apple、ラップトップのプロセッサをIntelからARMに移行?
http://www.macrumors.com/2011/05/06/apple-to-move-from-intel-to-arm-processors-in-future-laptops/
839Socket774:2011/05/08(日) 00:58:15.01 ID:B5dWEiQ0
>>838
Intel の 22nm製造プロセス でARMを製造してもらったら、
かなり凄いことになりそうだなぁー。
840Socket774:2011/05/08(日) 01:14:02.57 ID:lZjVVzg2
ていうか春のIDFがてきとーなのは昔からですわ
中国でやるようになってその傾向が顕著になったが
841Socket774:2011/05/08(日) 01:22:03.09 ID:BwjjzIWm
Intel様がまた素晴らしいハイエンドCPUを投入なさるようです
Intel Xeon E5-2400 CPU series details
http://www.cpu-world.com/news_2011/2011050601_Intel_Xeon_E5-2400_CPU_series_details.html
2012Q1 ソケット1356 8コア SandyBridge-EN 3cnメモリ

2011Q4 ソケ2011 6コア 3.3GHz Sandy-E(32nm)
2012Q1 ソケ1356 8コア 2.xGHz Sandy-EN(32nm)
2012Q1 ソケ1155 4コア 4.xGHz? Ivy-H2(22nm)/DX11 GPU内蔵

性能と需要が競合しそうな3つを同時期とかIntelが何を考えてるのかサッパリわからんw
842Socket774:2011/05/08(日) 02:03:17.49 ID:uYqRb0uY
1356第一弾っていつごろ出るの?
843Socket774:2011/05/08(日) 04:07:40.30 ID:fkcuz9pn
インテルがアップルのAシリーズを作ったらマジでやばい事になるけど
それやっちゃったらタブレットや携帯市場で
完全にx86が死ぬからやらないと思う

ただでさえARM版Windows発表したりノキアがMeeGo捨てたり、
クアルコムに時価総額抜かれそうになったりしてるのに。

モバイルでx86諦めたんなら別だけど
844,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/05/08(日) 04:52:48.25 ID:fkKDNAAV
ポジショントークだろ。ARM関連の株を高く売り抜けたい人がいるってだけの話。
845Socket774:2011/05/08(日) 08:40:04.52 ID:gTQB8hnR
>>841
LGA2011が大幅に遅れちゃったから、Ivyと重なっただけかと。
デスクトップのハイエンドでPCIeのレーン数欲しかったら、LGA2011にするしかないし、
LGA1356はそもそもデスクトップだと無関係。

鯖だとLGA1155のIvyは1Pにしか使えないし、LGA1356とLGA2011は2Pでかぶるけど、
そこは価格差つけて売るんだろう。
846,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/05/08(日) 08:46:15.56 ID:fkKDNAAV
1155はノート用とマスク兼用だから6コアにしようとかいう発想は無いでしょ
847Socket774:2011/05/08(日) 11:19:27.95 ID:BwjjzIWm
Sandyでエントリーとハイエンド/サーバー向けの登場時期が約一年ずれたけど、
今後もそのスケジュールで続行なのかな

2012Q1付近:Sandy ハイエンド、Ivyエントリー
2013Q1付近:Ivy ハイエンド、Haswellエントリー
2014Q1付近:Haswellハイエンド、Rockwellエントリー

てな感じでね
それともどこかでハイエンドを1世代分キャンセルして同時期にするのかね
848Socket774:2011/05/08(日) 11:21:50.88 ID:Ntlg8w7y
>>847
そもそもハイエンド→エントリーの順番で出すほうがいいんじゃないのか明らかに
849Socket774:2011/05/08(日) 11:35:46.30 ID:lZjVVzg2
>>847
一つの製品が遅延すると他の製品も全て連鎖して遅延するItaniumを遠まわしにディスってるんですね
850Socket774:2011/05/08(日) 11:54:04.15 ID:GiYsWJVr
IvyとSandyの普通の整数演算力と消費電力って違うんかいな?
ほとんど差が無かったコンローとペンリャンの差みたいなもの?
2600Kを買ってしまった俺は心配なんだ。先走っちゃったか?
851Socket774:2011/05/08(日) 11:54:19.68 ID:YDHh2u6s
工場の都合だな。
以前なら1世代遅れの工場でノースブリッジを生産していたが
今は作らなくなったから、それで空いたキャパを埋めるのが目的だろうな。
852Socket774:2011/05/08(日) 13:20:18.95 ID:ZWrhWbG1
サーバー向けのSandybridgeはPCIe3.0の規格策定が遅れに遅れた影響もあったからなぁ
853Socket774:2011/05/08(日) 13:53:58.20 ID:BwjjzIWm
PCIe3.0てどんな利点があるんだっけ?
854Socket774:2011/05/08(日) 14:10:41.90 ID:gTQB8hnR
帯域が増えるくらいじゃないの?
アクセラレータ向けの拡張も搭載してると思うから、それが使えるなら、
HPC用途にはうれしいんじゃないだろうか。
855Socket774:2011/05/08(日) 15:26:28.91 ID:P6EITLej
>>850
どの部分を心配してるかよくわからないがCPUコアのアーキテクチャはほぼ同じだよ。
微細化やトライゲートなど製造技術分の影響があるだけ。
856Socket774:2011/05/08(日) 17:24:29.65 ID:sntMQLS1
>>850
32nm→22nmで68.75%にサイズ減るわけだから
TDP30Wくらい減るんじゃないか?
857Socket774:2011/05/08(日) 17:31:07.45 ID:UksVgk5L
なんのサイズだよ
858Socket774:2011/05/08(日) 18:03:20.58 ID:QGC+F3c/
メモスタはどうなったんかね

三次元トランジスタよりメモスタの方が
性能や効率に与えるインパクトは大きいだろうから
三次元トランジスタと、半導体の三次元積層を
勘違いした誰かの発言が広まっただけとか
勘弁して欲しいところだ

859Socket774:2011/05/08(日) 21:11:31.76 ID:UksVgk5L
メモスタと言われてもメモリスタックのことかメモリスタのことか分かりづらい
860Socket774:2011/05/08(日) 21:33:55.77 ID:lZjVVzg2
メモ統、ダイスタ、スリスタ
日本語で略すと意味不明だな
TSVでよい(謙虚
861Socket774:2011/05/08(日) 21:40:00.77 ID:UbfLjOD/
思い違いかもしれんが
Haswellでの本格採用に先立って、Ivyでちょっとだけ使うって話がなかったっけ?
862Socket774:2011/05/08(日) 21:59:57.49 ID:92XVJHpf
単純にsandybridge 216mm2をシュリンクすると102mm2になるけど
EUの増量やその他機能周りの追加でも150mm2位かな
チックタックで行けばこれ以上何か付加してサイズを増やすことはないと思うが

メモリ搭載は興味深いな
863Socket774:2011/05/08(日) 22:11:41.67 ID:gTQB8hnR
http://semiaccurate.com/2010/12/29/intel-puts-gpu-memory-ivy-bridge/
IvyBridgeでメモリ載せるってのは、TSVじゃなくて、これじゃなかった?
本当に採用するかは知らないけど。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/27/xilinx_ssi/index.html
多分、これと同種の技術だと思う、semiaccurateの記事にあるのは。
864Socket774:2011/05/08(日) 22:45:19.13 ID:Xp1wU9Ut
>>863
その後の記事で使い出すのはHaswellからとアップデートあったぞ
865Socket774:2011/05/08(日) 22:51:41.45 ID:uYqRb0uY
蓮植える
866Socket774:2011/05/08(日) 23:07:03.46 ID:gTQB8hnR
>>864
アップデートの記事あったのか。
見逃していた。サンクス。
867Socket774:2011/05/08(日) 23:14:11.31 ID:JOK/AAxE
868Socket774:2011/05/08(日) 23:29:53.82 ID:BwjjzIWm
>>862
シュリンクでは6割程度にしか小さくならないから130mm2位になると思うが
869Socket774:2011/05/08(日) 23:44:45.19 ID:JwqmA8aX
揮発性メモリはダイに乗っけてダイ外のメモリは不揮発性メモリになるんじゃないの
DDR4の次あたりかな
870Socket774:2011/05/09(月) 01:41:20.79 ID:JPDG6I1R
CPUに不揮発性メモリ乗せるのはいいけど
そっちの寿命が偉く速かった場合どうなるの?っと
871Socket774:2011/05/09(月) 03:26:55.25 ID:5EkmB+1w
DRAMやSRAMを置き換える不揮発性メモリはもうちょい先みたいだね
とりあえずはDRAMとSSD,HDDの間にもう一枚噛ますのかな
872Socket774:2011/05/09(月) 05:37:38.17 ID:zTUrv9TJ
CPUとDRAMの間に一枚噛ましてもらわんと
873Socket774:2011/05/09(月) 08:21:34.14 ID:1Vb2Oiia
チップセットにキャッシュ積むという話が
何度か出ては消えたのを思い出した俺。
874Socket774:2011/05/09(月) 09:22:14.76 ID:ArgDkSpB
チップセットにキャッシュはそろそろ出来そうだ。
いままで以上に製造プロセスの微細化が進めば、
大きめのキャッシュでも積まないと、
効率的に冷却できるダイサイズが維持できなさそう。
875Socket774:2011/05/09(月) 09:37:46.39 ID:H2fGjC/t
CPUにメモコン内蔵されてるんだし今時チップセット搭載キャッシュはないわ
876Socket774:2011/05/09(月) 10:06:18.11 ID:rmnmNfNh
3rdキャッシュの巨大化はありうるね。32nmのSandyで8MBだけど・・・
877Socket774:2011/05/09(月) 11:02:11.71 ID:xyZGohLP
32nm→22nmの進化より次の進化である
22→14nmの方が興味ある
今までよりも一気に性能が上がるだろうな
878Socket774:2011/05/09(月) 11:11:40.80 ID:u0KBbmhE
>>875
ストレージからのバッファならばアリでは?
879Socket774:2011/05/09(月) 11:35:53.04 ID:47znvJi3
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/05/09/intel/index.html
14nmについて具体的な情報があるわけじゃないけど、
何か飛躍があるらしい。
大原氏の推測だとEUV採用。
880Socket774:2011/05/09(月) 11:37:50.04 ID:Sk9NChxd
今のメインメモリはCPUにTSVなんかで統合されて
メインメモリは不揮発性のものに置き換わる
と言うのが一番自然で効率良さそうかな〜

メモリスタの動向も気になるが…
881Socket774:2011/05/09(月) 11:55:17.09 ID:B3lBmZIn
おいらのi7 860の乗り換え先はIvyでいいのだろうか…まぁもうちょい近づけばいろいろ出てくるか
882Socket774:2011/05/09(月) 14:22:00.65 ID:MuBoVhz3
TSVで統合できる容量はせいぜい100MB位だろ
OSですら500MB超えるような状況じゃメインメモリの代わりは到底無理
大容量のL4キャッシュとして使う位になるんじゃない?
883Socket774:2011/05/09(月) 15:16:22.33 ID:avRbSQJv
俺たちのエルピーダがそんなに1Gbit品ばかり出荷してるわけがない
884Socket774:2011/05/09(月) 19:04:41.27 ID:Sk9NChxd
4Gbitチップを8枚積層すれば4GB
TSVが軌道に乗れば、メモリスロットなしの
小型マザーが標準化されてもおかしくない位だと思う

載せるメモリはLPDDRx系が予定されてる事から
コストもそんなに高くならないはずだしね
885Socket774:2011/05/09(月) 21:03:50.26 ID:xTetq4g/
でも22nm→14nmって他と違って移行遅いんじゃなかったっけ?
22nmで一旦足踏みするって認識だったけど
886Socket774:2011/05/09(月) 21:14:58.03 ID:sgmQMwec
予定は2013年だから遅くないっすよ
887Socket774:2011/05/09(月) 21:16:00.99 ID:3u90XOd3
今まで買うタイミングを逃したやつらは22nm即買いで決まりダネ!
888Socket774:2011/05/09(月) 21:17:43.62 ID:sgmQMwec
殿様商売始めないかが唯一の懸念事項である
889Socket774:2011/05/09(月) 21:38:36.12 ID:hYyAQ23V
890Socket774:2011/05/09(月) 21:50:48.02 ID:+jr8xd0p
>>888
結局、性能に見合った価格になるだけだろうなあ
891Socket774:2011/05/09(月) 21:55:46.65 ID:C0BZuv7a
892Socket774:2011/05/09(月) 21:56:48.29 ID:C0BZuv7a
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/05/09/intel/index.html

直りん無理っぽいからこっちの方がよいか…
893Socket774:2011/05/09(月) 22:00:27.00 ID:47znvJi3
後藤氏の表はITRSのロードマップだから、Intelとは違うよ。
894Socket774:2011/05/09(月) 22:04:56.65 ID:C0BZuv7a
んじゃそういう但し書きよろしく!
895Socket774:2011/05/09(月) 22:08:06.44 ID:47znvJi3
>下はITRSロードマップに見る、CPUなど高速ロジック向けのプロセスノードとゲート長の関係だ
本文にちゃんと書いてるじゃん
896Socket774:2011/05/09(月) 22:11:51.47 ID:C0BZuv7a
ここインテルスレ何でITRSのロードマップ張られてましてもw
んで何故君が必死にフォローしてるのか良く分からんのだがw
897Socket774:2011/05/09(月) 22:21:26.50 ID:47znvJi3
単に、Intelのロードマップじゃないって指摘してるだけ。
誰かをフォローしたつもりはないが。
898Socket774:2011/05/09(月) 22:36:14.01 ID:3u90XOd3
ワッフルをミニサイズにして値段高くしようとかバカだろw 
ちっちぇー容器の醤油みてーだな
899Socket774:2011/05/09(月) 23:12:17.92 ID:Slzs2XK5
インテルプロセスでますます他社引き離すの巻き
900Socket774:2011/05/10(火) 00:14:09.29 ID:Yt3W6fOM
10nmの次は7nmか?
いよいよ微細化限界が近づいてきたな
901Socket774:2011/05/10(火) 00:34:49.03 ID:uaqT/g/g
次はオレゴンチームだが
TSVみたいな新しい技術導入して大丈夫か?
902Socket774:2011/05/10(火) 00:40:20.55 ID:4qiK0d0K
オレゴンは新技術が得意
903Socket774:2011/05/10(火) 01:07:26.98 ID:q/cMclai
ハイファには開拓者精神とギャグセンスが足りない
904Socket774:2011/05/10(火) 05:30:45.10 ID:CLMaFegR
11nmから10nmに下げたのって、junctionless transistorと関係あるのかな
905Socket774:2011/05/10(火) 05:41:10.51 ID:QKNUqOy/
>>903
むしろハイファが堅実路線だからこそ
オレゴンが多少無茶できるんじゃないかと思わなくもない
906Socket774:2011/05/10(火) 16:25:18.02 ID:dkngGM/f
http://vr-zone.com/articles/exclusive-intel-s-cedarview-atom-to-sport-powervr-graphics/12117.html

CedarviewはPowerVR SGX545

GMA500、GMA600はPowerVR SGX535ベースだった
907Socket774:2011/05/10(火) 17:24:42.19 ID:nOUCesmZ
PowerVR 54x世代いろいろあってよーわからん

S5PC110 : PowerVR SGX540 (投入済み)
Apple A5 : PowerVR SGX543 MP2 (投入済み)
MP5225 : PowerVR SGX543 MP (2011年末)
NGPの石 : PowerVR SGX543 MP4+ (2011年末)
OMAP5 : PowerVR SGX544 MPx (2012年末)
908Socket774:2011/05/10(火) 17:33:51.31 ID:nCS5O1XV
http://en.wikipedia.org/wiki/PowerVR
DX10.1に対応しているのは、545だけらしい。
909Socket774:2011/05/10(火) 23:18:09.51 ID:254Binj9
やっぱタブレットやらスマホやらとの互換性を意識したのかね
910Socket774:2011/05/10(火) 23:52:24.67 ID:emkUfcD7
単に自社開発できないからでしょ。
911Socket774:2011/05/11(水) 00:01:15.27 ID:t0SvQ3fb
自社のGMAがあるし、実際にPineviewはGMAだから、なんでPowerVRになるんだ?ってレスでしょ
コストが重要なAtomでアーキが分断されてる状態はよろしくないから統一したのだと思われる
912Socket774:2011/05/11(水) 00:05:03.38 ID:x2v78DOK
アーキではなく、省電力高性能なGPUが作れないから、PowerVRに切り替えたんでしょ。
アーキ分断いうのなら、intel系のGMAとsandyやらのHDを統一して省電化すればいいんだし。
でもそれができないから、AtomはPowerVR、それ以外はHDになったんだろ。
913Socket774:2011/05/11(水) 00:25:15.93 ID:hmjRULGa
PineviewとCedarviewはネットブック向けなのでPowerVRが必要なほどに電力的な要求はシビアではない
それ故にPineviewはGMAだった・・・説明するのもアホらしい
てか、
Intelが現状のAtomのASPは高すぎると考えていることを知らないのかね
SNBがどうAtomのコスト削減に寄与するというのか
914Socket774:2011/05/11(水) 00:33:22.53 ID:bo192374
だからGMAはずっとPowerVRベースだっての
915Socket774:2011/05/11(水) 00:37:52.09 ID:3AXCmtKw
916Socket774:2011/05/11(水) 00:43:37.89 ID:B6lF8IPR
>>914
IDがすげえな
>>915
917Socket774:2011/05/11(水) 00:50:23.72 ID:KxK0HV64
>>916
お前と同じこと言いたかっただけだろ
918Socket774:2011/05/11(水) 01:09:21.05 ID:R4IKjP7j
>>914
Atomに付いてる奴だけね
919Socket774:2011/05/11(水) 02:51:54.14 ID:AYLvT9td
920Socket774:2011/05/11(水) 03:22:36.26 ID:WESW7MY0
921Socket774:2011/05/11(水) 06:31:06.60 ID:2ModQPJU
SGX545って65nmで12.5mm2なのか…
インテル的にはOSが快適に動きさえすれば
Atom系はグラに関して徹底的にコスト削りたい
と思ってるぽいな
922,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/05/11(水) 11:03:08.17 ID:6OHONqqS
当たり前だ。GPUは面積単価がCPU(x86)と比べれば低い。
923Socket774:2011/05/11(水) 13:22:19.16 ID:x2v78DOK
>>920
多すぎる上に、使い物になるのがPowerVRとGMAのHDしかないという。
924Socket774:2011/05/11(水) 13:34:20.04 ID:qbDWeuWK
IGT、ExtremeGraphicsは過去のグラフィックスチップなので、数えるだけ無駄だし、
AG10はPOSシステムとかの性能要らない組込用。
一般ユーザーに関係あるのはHDGraphicsとPowerVRくらいだな。
x86メニーコアをGPUとして使うという話は、今のところキャンセルされたままだし。
925Socket774:2011/05/11(水) 22:45:58.27 ID:6WSa/Ixy
今までよく知らなかったがPowerVRって結構実績あるんだな
926Socket774:2011/05/11(水) 22:48:41.86 ID:tp0wA+8l
ドリキャスにも載ってたしのう。。。
927Socket774:2011/05/12(木) 12:24:44.63 ID:vC3vCSIy
民主党、震災のドサクサに紛れて人権侵害救済法案提出へ 早期成立を図る構え
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305137963/
【ありがとう民主】 念願の人権侵害救済法案をどさくさまぎれに提出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305144007/
【政治】 「不当な差別や虐待で人権侵害受けた被害者の救済を目的」 〜政府・民主党、『人権侵害救済法案』提出へ メディア規制なし★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305167475/

こんなに危ない人権擁護法案
http://www.youtube.com/watch?v=jNONagTF_-M
http://www.youtube.com/watch?v=rFFMpi2R6hw
人権擁護法案よりも恐ろしい人権侵害救済法案(民主党案)
http://unkar.org/r/seiji/1274630419/39
928 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/12(木) 12:48:52.62 ID:lG5loON3
うわっ

最悪や…
929Socket774:2011/05/12(木) 13:47:05.79 ID:O/EhSi8O
SuperH+PowerVRで天下とれたかもしれないなぁ
セガじゃなければ・・・
930Socket774:2011/05/12(木) 13:50:37.90 ID:QZvCE9NZ
どこが出したってPS2に負けてただろ。
勝つには同じようにDVDを積むしかなかっただろうな。
931Socket774:2011/05/12(木) 22:30:22.18 ID:VTMjNawr
ttp://news.cnet.com/8301-13924_3-20062087-64.html
2012年はAtomの飛躍の年か
確かに5年なら開発サイクルとしては妥当なところかな
932Socket774:2011/05/12(木) 22:36:41.97 ID:VTMjNawr
訂正
2012年じゃなくて2013年
933Socket774:2011/05/12(木) 23:41:21.96 ID:fCyFofvK
ついにInOrderを止めるのか?
934Socket774:2011/05/13(金) 00:28:49.04 ID:/c8Kgkf0
2013年だとARMのCortex A15の後になるのかな。
ARMはまだ64bitCPUの発表してないけど、
Atomがそれまでの間に仮想化と64bitで出し抜けるといいね。
今度勝負をかける時がラストチャンスになりそうだけど…。
935Socket774:2011/05/13(金) 00:45:03.72 ID:kaJ2sJGs
http://www.anandtech.com/show/2493/8
Anandtechの解説によると、Bonnellもごく一部でOoO的な手法を採り入れているらしい。
22nmでOoOを採用するかもしれないし、電力効率から無理なら、
Bonnellで採用しているSIRの適用範囲を広げるという形にとどまるかもしれない
936Socket774:2011/05/13(金) 00:52:10.09 ID:emugOlQy
次のサーバ向けAtomにはECCも付くしコア数も増えるしでサーバではかなり伸びるんじゃないのか。
肝心のスマートフォン、タブレット向けは知らんが
937Socket774:2011/05/13(金) 01:02:18.26 ID:ZLnE6VT6
将来的には旧Larrabeeがサーバ向けに投入されるのかなあ
938Socket774:2011/05/13(金) 01:16:14.86 ID:otyW99wh
新AtomがCbMTになったりしないかな。
あれこそ低消費電力向けに使えそうな気がしたが、どうだろうか。
939Socket774:2011/05/13(金) 12:18:45.56 ID:UWlmQYIJ
>>935
実行ポートを共有しない依存関係のない2命令が同時実行できるのは
スーパースカラのCPUであればインオーダであっても当然で
レイテンシを問題にしているところから無理やり想像すると
コンプリートはリタイアメントと分離されていて
アウトオブオーダにできるという話なんだろうか
940,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/05/13(金) 12:27:48.35 ID:5JNqTUN0
OoO的手法ってSMTのことだと思うけどね。
スレッドの実行順序はデコード順に対しては確かにアウトオブオーダだから。
Atomはインオーダながら2スレッドを効率的に実行できるように簡易的なスケジューラを持っている。

CellのPPEみたいなのはデコード順と実行順が一致するのでただのFGMT。
941Socket774:2011/05/13(金) 20:21:45.62 ID:m0TW3jAE
\(OoO)/
942Socket774:2011/05/14(土) 02:13:15.24 ID:I7ixhAFM
Z68がお葬式と聞いて
943 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/14(土) 02:17:46.62 ID:KAsix/ry
>>942
いくらなんでも早過ぎだろw
944Socket774:2011/05/14(土) 03:34:30.38 ID:TnC/TuwT
Z68以外がお葬式だろ
945Socket774:2011/05/14(土) 04:30:17.10 ID:wK9FtBcy
実際死ぬのはIvyが対応するにはするがi3だけとかそんな時だろう
946Socket774:2011/05/14(土) 13:00:36.07 ID:xa35NzgI
Z68がお葬式と聞いて
947Socket774:2011/05/14(土) 13:37:07.48 ID:auvLwpPx
ASUSが本命なのかなぁ。
948Socket774:2011/05/14(土) 13:49:19.08 ID:KAsix/ry
>>947
大正解
949Socket774:2011/05/14(土) 20:03:37.20 ID:gDTldKVX
ゲーマー P67
一般人 H67
キモオタ Z68
950Socket774:2011/05/14(土) 20:28:56.06 ID:bX7nMukg
H61で十分な場合も結構あると思うがな
951Socket774:2011/05/15(日) 00:47:11.98 ID:NnOBAcQ9
X77は?
952Socket774:2011/05/15(日) 01:17:15.45 ID:rWFFSjwl
>>949
(#^ω^)ビキビキ
953 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/15(日) 20:02:20.16 ID:zERT9KvX
なんか、ivyのことはどうでも良くなってきちゃった

Haswellの情報マーダー?
954Socket774:2011/05/15(日) 21:50:04.32 ID:reCTzAuN
蓮植
955Socket774:2011/05/15(日) 22:09:41.61 ID:7hF3EqtK
HaswellはAVXに期待だな。こんどこそAVXでエンコ2倍速。
956Socket774:2011/05/16(月) 01:08:52.35 ID:VO5+0TTh
>>949
糞石しか載らない990FX乙
957Socket774:2011/05/17(火) 08:24:13.73 ID:Eyu1w110
>>956
そんなチップセット。Intel系にあったか?
958Socket774:2011/05/17(火) 10:15:21.37 ID:SbI0a0YB
>>957
Intelのラインナップに無いからってキレるなよ(つД`)
959Socket774:2011/05/17(火) 15:43:24.15 ID:45LJT247
新しい情報こねぇなぁ…

チップセットとかどうでもええねんけどなー
情報ないとこんなもんか
960Socket774:2011/05/17(火) 16:02:22.73 ID:U8IhYla1
ところで、急な質問で悪いのだが
LarrabeeのVGAとしての描画能力は本当の本当はどのぐらいだったんでしょうか?

当時の記事で9600GT相当と書かれていた様な気がするのですが
どう贔屓目に見積もってもG35にすら及ばないような気がするのですけど・・・

誰か本当のところを知ってる人いませんかね?未だにずっと気になってるんだよね。
961Socket774:2011/05/17(火) 16:12:14.87 ID:wMlEpZLx
2009年当時でGTX285と同じくらいの性能じゃなかったっけ?
962Socket774:2011/05/17(火) 16:29:35.71 ID:oWLDLK9l
285まで行ってたら製品として出せると思うけど出せないって事を考えたら
250ぐらいの性能で消費電力がGTX580並だったんじゃねえの
963Socket774:2011/05/17(火) 16:30:44.66 ID:U8IhYla1
>>961あの構造でそこまでの能力は絶対ないと思うんだよね。
2009年の時点でGT200b相当のベンチが出せれば、
言われていた様に電力効率が、たとえかなり劣っていたとしても
十分製品として競合力はあったと思うんだよ。

俺が思うに頓挫したのはVGAとしてまったく成り立たない(G35以下)描画処理だったからではないのかなと
まあ、いまさらなんだけどね。
ただ見てみたかったんだよね、PentiumベースのGPUとその描画能力を。
964Socket774:2011/05/17(火) 16:35:45.50 ID:Wqx7ZYFr
PentiumがGPUになると考える発想が分からない。
なにそのCPU描画。
965Socket774:2011/05/17(火) 16:46:08.10 ID:5V9C3Cfc
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091209_334552.html
これを信じるなら、良くて285の半分くらいの性能っぽいから、
9600GTくらいだったんじゃないの?
で、省電力機構がほとんどないから、アイドル時も電力消費が高いってことで、
GPUとして売るとしたら、どうにもならなかったんじゃないの?
メニーコアCPUとして使おうとしても、Larrabee用のアプリなんてないし。
966Socket774:2011/05/17(火) 16:53:46.23 ID:dw0f7uTi
あのダイサイズで省電力機構ほぼ無しってことは
アイドル時で9600GTのロード時位喰いそうだ
967Socket774:2011/05/17(火) 17:39:21.06 ID:bF1U1Vo5
22nmトライゲートで復活する!
968Socket774:2011/05/17(火) 19:12:40.90 ID:rMLOJuLj
そりゃ今年度中にKnightsCornerが出るんだから復活といえば復活だが
969Socket774:2011/05/17(火) 20:48:19.70 ID:a7aZKakM
>>968
来年じゃね?22nmだし
970Socket774:2011/05/17(火) 23:26:42.94 ID:wMlEpZLx
>>968
Knights Cornerって実質Larrabee2?
971Socket774:2011/05/18(水) 00:09:58.30 ID:LuizQi4d
コア数が50コア以上ってしかIntel言ってないし、
SCCの研究成果も生かしているってのがはったりじゃなくて本当だと、
コア間接続がリングバスじゃなくてメッシュになってるかも。
もしそうだったら、Larrabee2というよりSCC2っぽい気が。
972Socket774:2011/05/18(水) 00:24:24.55 ID:1MkIGVWk
ディスクリートGPUとして普及させるアプローチがうまくいかなかったとなると、
ある時点からCPUと同一パッケージに入れる形になる?
973Socket774:2011/05/18(水) 00:52:46.93 ID:bEMnQlTU
>>972
2015年の15nm新MAで統合予定
974Socket774:2011/05/18(水) 01:10:30.63 ID:TWIFoR3N
まてねーよ
975Socket774:2011/05/18(水) 01:45:47.48 ID:HHH27ZO/
まつことねーよ
976Socket774:2011/05/18(水) 08:06:24.79 ID:5JT+WSxH
松子と寝ーよ?
977Socket774:2011/05/18(水) 09:53:16.88 ID:D5VHy3Nz
正直ARMの進化を追っていたほうが面白い。
978Socket774:2011/05/18(水) 11:36:48.97 ID:miEqToXh
x86はAMDが性能向上の足引っ張ってるから尚更だな
979Socket774:2011/05/18(水) 11:39:59.20 ID:J8jmncJ+
3D tri-gate ivyとmedfieldにわくわくなんだが
980Socket774:2011/05/18(水) 12:03:26.74 ID:D5VHy3Nz
やっぱさ、ある程度自由度の高い市場じゃないと
エポックメイキングなぶつはでてこないね。
intelがつまらない物にしたんだよ。
981Socket774:2011/05/18(水) 12:20:22.79 ID:P07Hf4a+
ivyはGPUを強化するってマジ?
intelのGPUなんて期待してねえよ
とっぱらってRadeonつけろよ
982Socket774:2011/05/18(水) 12:36:01.62 ID:LuizQi4d
http://jp.wsj.com/IT/node_237802
15Wクラスを念頭に置いた設計に力入れるらしい。
ロードマップだと、どこら辺りから変更の影響を受けるのだろう?
983Socket774:2011/05/18(水) 12:41:47.14 ID:OaGRf1FP
>>981
インテルにそんな技術力はない
大人しくgmaで我慢するしかないよ
984Socket774:2011/05/18(水) 12:43:31.46 ID:OaGRf1FP
>>982
クリシュナ以降の対抗かな
985Socket774:2011/05/18(水) 12:54:41.99 ID:5JT+WSxH
インテルのGPUイラネ。
その分CPUに専念してくれ。 オンボなんてマザーに搭載したって良いんだし。
インテルにグラフィックの期待はゼロ。 余計な事スンナ
986Socket774:2011/05/18(水) 13:04:32.43 ID:9CquaS99
おまいら!
たとえGPUがクソとかいわれようが、
DirectX11に対応しなけりゃいけないIntelさんのつらさがわからないのか!
987Socket774:2011/05/18(水) 13:37:31.19 ID:hAloAiSD
>>982
つーことは、Haswell以降もより省電力性や効率に
重点を置いた設計をしてくれるって事かな

オレゴンだから、その点を心配してたけど
期待しちゃうよ?

988Socket774:2011/05/18(水) 13:45:40.99 ID:pkUPY4Cq
989Socket774:2011/05/18(水) 13:47:20.62 ID:J8jmncJ+
>>985
Intelは自らシェアを落とすようなマネはしないよ
990Socket774:2011/05/18(水) 14:27:34.79 ID:jsKFU0aV
インテル、省電力チップにシフト―ARM設計依存を否定
http://jp.wsj.com/IT/node_237802
991Socket774:2011/05/18(水) 14:42:03.40 ID:D5VHy3Nz
今後SoCが主戦場になるのは決まった事だとして、別にARMを採用する必要はないが、
もうX86に拘らず新機軸設計でやって欲しいね。

だってつまんないんだもん、またX86ぅ〜?
もうゲップがでるっつうの。

高い製造技術を持ってるんだから、設計でもうちょっと冒険してくれよまじで
992Socket774:2011/05/18(水) 14:52:54.54 ID:P/mTdfaU
x86はINTELの存在意義だから無理だろ。

過去の資産への互換性を無視したら一気につぶれるだろう。

ARMの最近のスマフォやスレート分野での台頭前だったら省電力専用設計の
非x86を出してもよかったかもしれないがすでに手遅れだと思う。
993Socket774:2011/05/18(水) 15:11:52.03 ID:bFIl/hHI
ケータイにx86を載せるんだと息巻いてたAMDさんだったのにw
994Socket774:2011/05/18(水) 15:13:57.82 ID:YzrF+1/T
Ivy世代で5450、6450とか氏んでしまうからな。
995Socket774:2011/05/18(水) 15:15:09.96 ID:/FrzhZog
x86というよりWindowsが動くことが競争力の源泉だから
もしARM-Windowsが流行れば必然的にシェアは奪われ、終わる。
996Socket774:2011/05/18(水) 15:15:15.90 ID:mXZu92mi
x86 everywhereだったか…
AMDはマーケティング弱いなぁ
intelのそれはちょっと過剰すぎると思うけど
Internet Streaming SIMD Extensionsとか無理がありすぎるだろうとw
997Socket774:2011/05/18(水) 15:15:55.21 ID:D5VHy3Nz
だけどAndroid動かすのにx86である必要はまったく無いんだけどね、むしろ足枷にしかならない。
電力効率を重んじるならバッサリ捨てて独自のアーキテクチャに舵を切るいい機会だと思うんだよね。

Larrabeeで踏んだ轍をまたなぞろうってんだから、慎重なのか馬鹿なのかよーわからん企業だのう。
998Socket774:2011/05/18(水) 15:25:20.63 ID:P/mTdfaU
まあ、新しいことに挑戦できないのは大きくなりすぎた企業にはよくあることだけどね。
Windowsとべったりだったせいでx86から離れる機会がなかったってとだと思う。

まあ、でもARMと競争が生まれるのはいいと思うよ。INTELもがんばる気になると思うし。
999Socket774:2011/05/18(水) 15:33:56.60 ID:mXZu92mi
ARMと同じパフォーマンスレンジで良いならそれなりに勝負できると思うけどなぁ、x86
プロセスルールは他社より先駆けてるし
モバイル機器が良く売れているからそちらにシフトしろよという投資家連中の意見もわかるけど
ARMでは力不足な世界もまだ多いはず
1000Socket774:2011/05/18(水) 15:37:27.58 ID:Kon9RnNH
    / ̄ ̄ヽ
   / (●) ..(● ┃
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__) 
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/