イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2011/04/05(火) 19:16:57.29 ID:VfkRe2nO
フルアルミでサイドパネルがアクリル窓有、M-ATXでフロント12cmリア12cmファンが
装着できるケースないかな?出来ればグラボは5970付けられる余裕が欲しいけど無理かなぁ
953Socket774:2011/04/05(火) 20:32:43.92 ID:BNLxR1iA
大阪のオバチャン並みに趣味の悪いその手のケースは
abeeあたりから出てたような気がするけどな
730GTとかいうのがそんな感じじゃなかったっけ
954Socket774:2011/04/05(火) 22:05:13.08 ID:NMvqUlHB
>大阪のオバチャン並みに趣味の悪いその手のケースは
955Socket774:2011/04/05(火) 22:13:34.72 ID:XeMHlU4W
上品なババアのマンコからひり出された御子息なんだろ
956Socket774:2011/04/05(火) 22:30:15.10 ID:wF+xxBKi
アルミでサイドパネルがアクリル窓って強度とビビリ音で製品自体無い。
957Socket774:2011/04/05(火) 22:31:51.46 ID:s1j8AlC3
大阪のおばちゃんワロス
958Socket774:2011/04/06(水) 01:55:55.31 ID:HwFORP/P
アクリルとビビり音は何の関係も無いけどなw

>>955

あの介の字張りの学君みたいなやつでそ?w
959Socket774:2011/04/06(水) 09:35:46.21 ID:7bp83QB2
トラ柄模様のケース想像しちまった>大阪のオバチャン並みに趣味の悪い
960Socket774:2011/04/06(水) 12:40:26.87 ID:zvolp/lD
Cooler Master、実売6000円の冷却重視ミニタワーケース
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1104/06/news024.html
961Socket774:2011/04/06(水) 13:02:43.56 ID:zdQcEexK
>>960
また妙に奥行きがあるが背は低いな
KUROSUKEと競合ってとこか?
962Socket774:2011/04/06(水) 13:23:57.03 ID:tu+CSRze
>>945
Abeeストアのアウトレットでシルバーが9980円ってw
963Socket774:2011/04/06(水) 15:00:07.09 ID:YmfmRE2c
>>960
Elite342のマイナーチェンジって感じだな
964Socket774:2011/04/06(水) 15:26:10.02 ID:w/J1/won
http://www.coolermaster.co.jp/news.php?id=43&action=ViewNews&newsletter=2
もう少し奥行きが短ければ買ったのにな〜
965Socket774:2011/04/06(水) 16:10:47.55 ID:w/J1/won
と思ったけど
全てがペラ過ぎるな
966Socket774:2011/04/06(水) 22:19:10.52 ID:LWdt2uq/
いまどき冷却重視唄ってリア・サイド9cmファンは無いわ
967Socket774:2011/04/06(水) 22:52:50.28 ID:s3OLqHmi
リア9cmファンのみで十分です。
968Socket774:2011/04/06(水) 23:04:58.47 ID:KV/oTdlU
消費電力は減ってきてるからね
こんなのでも良いかもしれん
969Socket774:2011/04/07(木) 02:28:09.78 ID:MZsYp8LX
奥行きが短いけど高さはATX並みのドラゴンスレイヤー
無駄なくシンプルに組みたい時にいいケースだと思う
970Socket774:2011/04/07(木) 08:39:23.04 ID:NLw3T9Yl
IW-BR661/WOPS(Dragon Slayer) がパソコン工房で4500円で売ってた。
かなり安くなってたので買ったよ。
971Socket774:2011/04/09(土) 15:01:02.75 ID:Ei9xUzPb
CB-MAA-B210
このコンセプトで、もっと小さかったら購入してたわ
972Socket774:2011/04/09(土) 15:52:08.09 ID:ScfU9QaZ
>>971
それ面白いけどMicroATXにしてもっと寸法詰められるよな。
ATX対応で筐体分ける意味もよくわからないし。
973Socket774:2011/04/10(日) 06:13:39.85 ID:IBY1Fpzn
974Socket774:2011/04/10(日) 20:32:50.47 ID:ZmmijxVq
いい!
975Socket774:2011/04/10(日) 20:36:06.52 ID:qKQCbUk3
ttp://www.in-win.us/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=36&model_id=310
メーカーのページ見るとサイドパネルに大きめのスリット?が・・・
976Socket774:2011/04/10(日) 21:12:57.82 ID:XEjYBwcb
>>975
「このサイトで過去 90 日間に Google がテストした 10 ページのうち 3 ページで、
ユーザーの同意なしに不正なソフトウェアがダウンロードされ、インストールされていたことが判明しました。」
何仕込んでるんだin-win
977Socket774:2011/04/10(日) 22:04:13.85 ID:kBCeTvvL
USじゃなくてアジアから見れた
http://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=36&model_id=529

サイドの穴は取り外し式?どうなってるんだろう?
978Socket774:2011/04/11(月) 00:41:08.83 ID:ZpPdmmTX
>>975
火狐で
攻撃サイトとして報告されています!
とか警告でたぞ
979Socket774:2011/04/12(火) 08:31:34.79 ID:qxzv3y1h
こんだけ地震が頻発してると
キューブ型やHTTP型のどっしりした感じのケースが欲しくなるお・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
980Socket774:2011/04/12(火) 09:22:00.96 ID:++QL4vBV
耐震用の、青ゲルシートあるじゃん?結構高いやつ。
あれ、震度6弱からの揺れには全く無意味でした。
ミドルタワーの下に敷いてたが、速攻でズレて無いと同じ状態に。
対策するならベルトで机と固定するとか考えたほうがいい
981Socket774:2011/04/12(火) 09:26:55.11 ID:jNwOly4S
もう最初から倒しておけよ
982Socket774:2011/04/12(火) 09:33:03.59 ID:WFyOyvLe
あの手の耐震ゲルはゲルが十分変形するくらいの重量無いと浮いちゃってきかんだろ。
983Socket774:2011/04/12(火) 09:55:34.73 ID:QWVxxjKn
>>979
HTTP型ケースについて詳しく
984Socket774:2011/04/12(火) 09:59:36.11 ID:T8awwtuO
>>979
地震を意識して前から探しているけど
良いのが無いんだよな

PC-V354とPC-C50は良さそうに思ったけど
高価なのとアルミで剛性が心配なのが惜しい

タワー型で重心を下げられる電源下配置のものは
ATX並にデカイものが多いし
985Socket774:2011/04/12(火) 10:20:15.69 ID:++QL4vBV
ケースに限らず、耐震をアピールしてるPCパーツって皆無だよな
俺は耐震マウスが欲しーな。
揺れ始めたとき、とっさにヤバい画像とか閉じつつ
TVアプリ起動してNHKで録画ボタン押したいの。だめだ小っさくて。
震度5弱からは、狙いが定まらなくて非常に困難だった by浪江市民
986Socket774:2011/04/12(火) 10:47:32.09 ID:FGu3x96+
そりゃ大半のパーツは海外メーカー産だからな
日本みたいに地震大国ではないから耐震を謳った所で誰需要よ?って感じだろうな
987Socket774:2011/04/12(火) 11:39:56.13 ID:y4x4GwPc
耐震性能を追求したければ、美術品用の免震台の上にでも載せとけば?
http://www.yacmo.co.jp/product/utena.html
988Socket774:2011/04/12(火) 12:29:45.51 ID:9ZWAt17d
吊るしとけ
989Socket774:2011/04/12(火) 13:28:39.28 ID:EG0TRZ3X
アウトドア用なんかの対衝撃ならともかく
家電にしろ何にしろ単独で耐震なんて考えないだろう
壁や床への固定など、装置の外部の問題になる
それも、装置の落下で人を傷付けないようにするのが目的で
装置自体を守るためじゃない
990Socket774:2011/04/12(火) 14:00:23.89 ID:KjrRlLgR
忠犬ハチ公みたいになるよ
991Socket774:2011/04/12(火) 18:09:08.13 ID:bbpKNWME
揺れまくってる俺の地域でPCケースに起きた現象。
・机から滑ってズレ落ち、壁との隙間で止まった
・机自体も結構動く
・ケーブル類は意外と丈夫、命綱的な働きをする
・ネジを外したままのケース側板が外れた
・モニタはキーボード側に倒れ、画面にキートップの傷が入った
・HDDにダメージは無かった

定位置より動かない工夫と、転倒防止策を講じるのが必要かと。
992Socket774:2011/04/12(火) 19:30:13.67 ID:SX2/YC5X
モニターの落ちたところにケースの角があって割れた ('A`)
993Socket774:2011/04/12(火) 22:03:20.46 ID:6UEPiNG3
俺は低いメタルラックの再下段にPC置いてる
裏を触るにも便利だし、揺れも直にこないでいいんじゃないかと
994Socket774:2011/04/12(火) 22:15:21.22 ID:s106TTBK
こういうキャスター付きのCPUスタンドに載せておくと、免震になるかな?

http://www.amazon.co.jp/dp/B000BGQ7PK
http://www.amazon.co.jp/dp/B001MI1670
http://item.rakuten.co.jp/officekaisetu/c/0000000164/
995Socket774:2011/04/12(火) 22:18:20.51 ID:DhjbwX1L
996Socket774:2011/04/12(火) 22:20:57.71 ID:1GXPUZEN
なんと!w
997Socket774:2011/04/12(火) 22:26:41.35 ID:3f9qJf0U
変態過ぎる
998Socket774:2011/04/12(火) 22:41:31.97 ID:ZUjWxEEX
またやるのねw
第2弾が出るってことは、前のPC-777もLian Li的には成功作だったのか?
999Socket774:2011/04/12(火) 22:47:50.05 ID:271uwdP6
ちんこ
1000Socket774:2011/04/12(火) 22:48:33.69 ID:6LGCqYAT
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/