H67・P67・Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2011/01/22(土) 01:23:35 ID:GwnVHCh4
ASUSでハズレは何枚に1枚
953Socket774:2011/01/22(土) 01:34:00 ID:mFzFD26p
>>950
DOSをコピーしただけじゃUSBからは起動できないことは知ってるよね?
知ってたら忘れてください
954Socket774:2011/01/22(土) 01:34:28 ID:wj5aO4YV
mATXのH67に15Kって値段付けるASUSのセンスが凄い
955Socket774:2011/01/22(土) 01:34:30 ID:/J0jocG9
OC限定なら今のところMSIみたいだね
956Socket774:2011/01/22(土) 01:38:14 ID:OLki28Bg
>>951
レス ありがと 申し訳ない
自己解決した。
カキコ見て、USBの方疑ったら
USB内のDosが壊れていたか古い模様

XPの起動Diskからシステム系コピッて
移植して、exe移動してbootかけたら
動いた。

ちなみに、おいらのTH67XE
UEFIの電力制御系まだ手入れてないが
コイル泣きない。

個体差と、電源相性あるんではと

とにかく あんがと
957Socket774:2011/01/22(土) 01:45:23 ID:GrFFe0sV
>>954
Z68の全部入りM/Bになったら4万超えるんじゃないか?www
958Socket774:2011/01/22(土) 02:51:16 ID:m7umsd8C
Biostarは超とかいう起動ロゴ出ないようにする設定項目ある?
959Socket774:2011/01/22(土) 03:06:44 ID:BC1eV4nS
おきまりのフルスクリーンをOFFで文字に変わる。

ってか、うちのTH67XE、memtest86+が走らないなあ。
960Socket774:2011/01/22(土) 03:11:50 ID:Cg9s6+w1
4.20 bate使ってるか?
正式版の4.10じゃフリーズするはず
961Socket774:2011/01/22(土) 03:25:02 ID:BC1eV4nS
>>960
おおおTHX、4.10使ってました。試してみる。こんな時間に本当にありがとうございます。
962Socket774:2011/01/22(土) 03:40:00 ID:BC1eV4nS
4.20βでテスト開始出来ました。調査不足申し訳ない&的確なアドバイス感謝です。
963Socket774:2011/01/22(土) 04:47:57 ID:Rpx9g2TI
鉄板ママンリスト

GA-H67MA-UD2H
GA-H67MA-UD2H
GA-H67MA-UD2H
964Socket774:2011/01/22(土) 06:18:04 ID:ABixedwn
>>963

地雷踏む鉄板って事?
965Socket774:2011/01/22(土) 06:35:10 ID:chEtJXVM
GA-P65A-UD3はPT2とかPCI派にはいいかもな 
俺はいらないが
966Socket774:2011/01/22(土) 06:37:24 ID:9dNv7rIS
もうGAをNGでもいい気がしてきたぞ
967Socket774:2011/01/22(土) 07:07:10 ID:SsHBzE2z
Giga関係者て毎回こんな感じ?
968Socket774:2011/01/22(土) 07:18:11 ID:ABixedwn
>>967
うん。いっつも。ぶっちゃけしつこいP5Q叩き関係コピペも
AMD厨とGIGA厨の質の悪さと
陰湿さの証明だしね(この意味わかるよね?)。
969Socket774:2011/01/22(土) 07:31:24 ID:5Ip7KqJ4
言っちゃ悪いがどう考えてもASUSの方が無いわ・・・
鉄板どころか地雷確定
970Socket774:2011/01/22(土) 07:33:56 ID:xv194vPk
俺の今回のマザボのイメージ

変態>BIOSTAR>MSI>>>ギガ&ASUS(オワコン)
971Socket774:2011/01/22(土) 07:58:21 ID:siqMswi+
>>970
少なくともSandy用の駄目板はASUS&GIGAで決まりだな
972Socket774:2011/01/22(土) 08:26:39 ID:l0nIedfZ
悩みに悩んで、後々のBIOSうpに期待してASUSにした俺に謝れ
973Socket774:2011/01/22(土) 08:29:48 ID:sIKI4DVf
問題なければいいんじゃない
実際ASUSで何事もないけど
974Socket774:2011/01/22(土) 08:32:23 ID:YWTEXXk/
BIOS&OCできないのが仕様のGIGA叩かれるのはわかるけど
ASUSってなんで駄目扱いされてんのかよくわからんな

コンデンサ日本製じゃないって部分だけか?
このスレだけだしなんか同じ奴が毎回書き込んでるような
975Socket774:2011/01/22(土) 08:33:16 ID:ajwGhrLv
さて、これはどこの板でしょう?w

・コールドブートに失敗する
・電源ボタン押してから反応し始めるまで5秒程度かかる
・一度立ち上がって数秒で再起動病
・SSDのケーブルを違うポートにつなぎ直すと起動しなくなる
・時計が狂う
・休止状態からの復帰失敗
・ブルスクの発生
・メモリーをB1とB2以外のスロットにさすと起動しない
・使用中マウス以外フリーズ
・ちょっとした拍子にフリーズ(ネット中)、知らぬ間にフリーズ(放置中)
・EPUだのTPUだの自動調整の機能は使用しない方がいい
・Latency Checkが真っ赤
・C300のプチフリ
・C300をIntel SATA3.0に接続して,IRSTを使うと定期的に1分くらいフリーズする
・PCI周りが不安定、PCIブリッジチップ(ASMedia)が糞
・PCIのSoundBlasterがデバマネで認識していても音が出なくなる
976Socket774:2011/01/22(土) 08:34:44 ID:ajwGhrLv
ASUSユーザーの喜びの声w

325 :Socket774:2011/01/19(水) 05:45:38 ID:jxQJeIaD
OOを切れば大丈夫とか
OOを入れなければ大丈夫とか
小手先だけの方法で一時的に回避出来た所で
マザボの詳細ページで謳ってる機能がフルに使えないのであれば
それは不良品であり
リコールして返金または修理しないのであれば
それは詐欺に当たると思うぞ?

騒ぎが大きくなる前に
リコールした方がいいよー アスースさーん
977Socket774:2011/01/22(土) 08:37:32 ID:XjDIQp5O
つまりID:jxQJeIaD=ID:ajwGhrLvという事か
こういうのを普通はマッチポンプというな。ここまであからさまなのも珍しいがw
978Socket774:2011/01/22(土) 08:39:19 ID:ajwGhrLv
>>977
妄想乙w
979Socket774:2011/01/22(土) 08:44:19 ID:Uu8FO2dG
さらっとブルスクとか混ぜてあって笑える
980Socket774:2011/01/22(土) 08:45:35 ID:Cg9s6+w1
EVOの時計がおかしいのは間違いないっぽいけどな
あとはUSB3.0がNECじゃなく子会社のAsmediaだったり
パーツの質や作りのわりに相変わらず他社と比べて高いのもマイナス点
PT2でのドロップ報告があったのはASrockのほうだっけ?

ただし絶対数が多いから報告が多くなってるのは間違いない
評価の高いMSIやBIOSTARも報告が出てないだけで爆弾を抱えてる可能性は充分にある
981Socket774:2011/01/22(土) 08:50:45 ID:ajwGhrLv
>>980
>評価の高いMSIやBIOSTARも報告が出てないだけで爆弾を抱えてる可能性は充分にある

まぁ、後は敵失に期待するしかないねw
982Socket774:2011/01/22(土) 08:55:16 ID:Rc+z8a4w
俺はサイコムがasrockのマザボ採用したからと聞いて変態を選んだぜ。もっともまだ現物はまだ届いていないがな!頼むぜ祖父。。
983Socket774:2011/01/22(土) 08:56:37 ID:YWTEXXk/
EVOの時計が狂う、以外は個体不良だろ
デフォのOCチューンは糞だけど
再起動はCMOSクリアでメモリ固定で発生しない

サウンドカードで音が〜とかギガマザーの報告勝手にまぜてるし
984Socket774:2011/01/22(土) 09:01:00 ID:ajwGhrLv
>>983
全部ASUSスレから拾っただけですが何か?w
PCIの不具合は他でも聞くからブリッジチップの問題でしょ
985Socket774:2011/01/22(土) 09:03:52 ID:XjDIQp5O
「敵失」とかさらっと出てくるあたりにID:ajwGhrLvの本性が垣間見えるな
メーカーとユーザーの関係なら敵対意識なんて別にないはずなんだがw
986Socket774:2011/01/22(土) 09:05:57 ID:YWTEXXk/
ハード設計の不具合と個別の不良の切り分けも出来ない痛い子か
987Socket774:2011/01/22(土) 09:12:48 ID:ajwGhrLv
>>986
バーカ
どっちの問題かなんて切り分けられるおまえがエスパーw
とりあえずスレにあった不具合報告を書き出しただけだから
あまり敵対意識をむき出しにしないでw
988Socket774:2011/01/22(土) 09:16:06 ID:l0nIedfZ
ID:ajwGhrLvがきもちわるいってことははっきりした
989Socket774:2011/01/22(土) 09:20:13 ID:ajwGhrLv
>>988
おれをいくら叩いてみても、
ASUSが限りなく地雷に近いという事実に変わりはないw
990Socket774:2011/01/22(土) 09:33:05 ID:TwVWLbno
個人叩いても仕方ないと思うけどなあ
ASUSって値段の割に駄目な板である事は間違いないんだし
991Socket774:2011/01/22(土) 09:35:30 ID:mJn4LCWj
ASUSは中華駅コンw
992Socket774:2011/01/22(土) 09:36:58 ID:siqMswi+
品質微妙な癖にぼったくり
過去に築いたブランドイメージのおかげで
ついてくる客はまだ多いって点で
なんとなくASUSはスクエニを彷彿とさせる
993Socket774:2011/01/22(土) 09:42:40 ID:eF9jE1Fs
どうせ10か月で買い換えるのなら、中華でも液コンでもいいじゃんか
994Socket774:2011/01/22(土) 09:44:49 ID:Cg9s6+w1
買い換えるならなおさら価格が・・・
ヤフオクに流す時も高値がつきやすいけど相殺できるかどうか
995Socket774:2011/01/22(土) 10:05:28 ID:mySrpkdy
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295658241/

次スレ
H67・P67・Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 5
996Socket774:2011/01/22(土) 10:24:22 ID:3Z6HTQ2W
>>993
それなら1万切りの安いのでいいじゃん
997Socket774:2011/01/22(土) 10:28:20 ID:eF9jE1Fs
>>996
2万切りの安いのにした
998Socket774:2011/01/22(土) 10:28:46 ID:XjDIQp5O
>>993
>>996
同じことを考えてASUSや戯画の安いH系マザー選んだ人も多そう(含む俺)
祖父店頭なら5000円近い値引きだったからな
999Socket774:2011/01/22(土) 10:42:19 ID:q2Iu5t7z
次スレあるのん?
1000Socket774:2011/01/22(土) 10:43:46 ID:9BrwGWXK
10000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/