【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー 7液
1 :
Socket774 :
2011/01/07(金) 15:09:28 ID:sUSlQWBS
メンテフリーでメンテしないのに液って何か変
『液』冷な。
4 :
Socket774 :2011/01/08(土) 08:38:19 ID:9jNxRXp7
Vantage A.L.C. (VAN-R) という水冷のCPUクーラーに付け替えて貰ったんですが 起動から早くて3分長くて2時間ぐらい「ピーピー」とエラー音が鳴り、 ファンの回転音が大きくなります。 色々検証してみた結果温度が20℃以下になると起こることがわかりました。 20℃以下になるとエラー?が起こりさらに冷却しようとするので ゲームを多重起動したり、ムービーを再生して過負荷をかけて何とか20℃以上にして エラー?を解消してるんですが 設定などで解消する方法はあるのでしょうか?
ええ
20度以下wすげえええwww
室温を20度以上にしろ
8 :
Socket774 :2011/01/08(土) 13:36:29 ID:expNaE3M
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で 一番いいのってどれかわかります? 答えられる人はいないようなので常時age まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑 最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、 わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
9 :
Socket774 :2011/01/08(土) 13:37:13 ID:expNaE3M
>>8 このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
本スレといい水冷スレには面白い奴が居るなぁ まさに自演
えっとここまでがテンプレでいいのかな?
嫌なテンプレだな
>>9 44秒もかかるなど精進が足りん、4秒の壁に挑戦せよ
14 :
Socket774 :2011/01/08(土) 15:01:42 ID:9jNxRXp7
>>7 帰宅して暖房入れて20℃以上にするのにかなり時間がかかります。
人間はコタツなどに入ればいいのですが
PCを入れるわけにもいかず・・・
ファン外したり回転数落としたりすれば?
CPUフルでまわしとけ
>>4 エコクールの電源抜くだけじゃん。簡単じゃん。
>>4 こっちにも書いておきます
これを実行してみて下さい
Disable thermal Fan regulation for the Vantage/pump power in the PC’s BOIS settings.
CAUTION! unit requires full power to function correctly
19 :
Socket774 :2011/01/08(土) 23:04:46 ID:9jNxRXp7
>>18 ありがとうございます。
今は温まった状態なので結果はどうなるかわかりませんが
明日試してみます。
>>4 ALCは温度センサーがおかしい。
ネット上でもググると同じ症状の報告出てるよ。
オレも最初悩んで、アスクのサポートに連絡して新品交換してもらったけど
解決しなかった。
で、19.5度(ALCの液晶上の温度)を境に鳴ったり止んだりするのって何か
あるんじゃ?と再度問い合わせして調べてもらったら、温度センサーが
冷却水の温度と外気温が同じ、または温度差があっても同じと検知した場合、
センサーの特性で、冷却出来ねえ!って誤認してアラームが鳴る可能性がある、
という事が判明したらしい。
で、アスクはCoolItに対策・改善を強く要望した、という事だった。
状況的には19.5度以下だとセンサーが冷却水の温度と外気温が同じ、って
判断してるような感じ。
そのため、必死に冷却しようとしてラジエータファンフル回転してるように
感じる。
ちなみにオレはもう仕様だと思って諦めたw夏になれば落ち着くはずだしw
とりあえず今は、PC使うときは起動後毎回、OCCTかPhenomIIなのでAODの
安定テスト回してCPU温度上げるのがルーチンワークになってしまったw
これでだいたい5分ぐらいでアラーム音止まる。
22 :
Socket774 :2011/01/09(日) 10:59:53 ID:PxuIuZwe
>>18 やっぱりエラーは止まりませんでしたorz
クーラー独自に温度管理してるのかBIOS弄ってもダメっぽいです
まぁ、聞いてるとクーラー側のファームウェアが変わらないとダメっぽいよなぁ
ECO240を1366で使ってて、2600K買ったから交換しようとしたら、 775のバックプレートが2個はいってて1156用が入ってなかったぜ。 持ってるCH50は1156対応前のだし、今からまたアキバだぜ orz
25 :
Socket774 :2011/01/09(日) 18:44:05 ID:+HKl3mkg
>>24 1156用のバックプレートが1155にピタッとささるのかという不安が
ちょっと質問なのですが そろそろCPUクーラーを交換しようかと思っています。 コルセアの簡易水冷H50と空冷A70では、どちらが良く冷えますかね? 石は、1090Tです。できれば4GHz程度でまわしても耐えられるものがいいのですが・・・
アイドルが16℃にてVANTAGEエラー音の対策を思案中、スピーカー穴塞ごうかと思ってんだけどどこだよ?取り外して探すのマンドクサいので教えて下さい
ちなみにVANTAGEの液晶をパルスにして点滅させると心臓みたいでカッコ良いな。コルセア新作出たみたいだが後悔はしていない。
>>29 こるせあのあたらしいのってなに?
メンテフリーのクーラー?
Thanks スマホから見てたから見逃してたわ すまん
>>27 ケースとか環境次第だと思うが・・・
俺の場合はFT-02にH-50排気サンドでPhenomIIX6 1090T@4Ghz常用できてるよ
A-70についてはクーラー本スレで冷却能力聞いてみたら?
あんま冷えるって意見を聞いたことが無いからわからん
Kuhler H2O 920のヘッドどっかで見た気がw
ケーブルが安っぽいけど、取り回しは良さそうだね
ケーブルじゃねえやチューブだ
Antec簡易水冷はH60とH70のリネーム品?
OEMっぽいがどうだろな。 ホースがコストダウソじゃ話にならんが
40 :
Socket774 :2011/01/11(火) 13:26:58 ID:88rjEepM
Vantage A.L.C.について海外の製造元に対してメールで ・20℃未満でエラー音がなってさらに冷却しようとする。 ・エラーを止める方法はないか ・設計上のミスだろう? と問い合わせてみたら Thank you for your question about the alert the Vantage ALC emits. You are correct that is the coolant temperature goes below 20C that the alert is displayed and the Vantage ALC will beep until the coolant goes above 20C. Unfortunately, we do have a correction or update available for this issue. と返信がきた 結局どういうこと?
>>40 状況がわかってて(指摘はその通りだと)現状
改善に向け取り組んでます、ってことじゃないの?
>>40 ああ、代理店のASKに問い合わせたら同じ問い合わせを受けてるって言ってたな。
とりあえず送れって言われたけど、
わざわざ外して送るのも大変だから、アップデートがどういう風にされるのか様子見にするかな。
公式のフォーラムにはオプションの制御ソフト買ったらどうのこうのと書いてあったような気がするが。
しかしこのVantageって日本じゃ中々ネットで引っかからないな。
テメェの質問回答の原文を丸投げして住人利用してんじゃねーよ、小学生
47 :
Socket774 :2011/01/11(火) 16:46:22 ID:As5qwNb9
>>34 見た目ゴムパイプみたい。コルセアモデルとどう差別化するんだろうか。
なんか、強く曲げると潰れて詰まりそうな見た目だな 当初は問題なくても、PC筐体内の熱で柔らかくなっていつの間にかぐにゃりとか
50 :
Socket774 :2011/01/11(火) 19:47:06 ID:88rjEepM
>>44 問い合わせは日本語でしたとでも思ってるのか?
CWCH50-1 \8000なら買い?
>>50 熱くなりなさんな、ここ2chだから。俺様お客様がいっぱいいるようだけど
あんたが実際に行動したってのは紛れもない事実だろう。
メーカも事実を認識しているようだし、解決策が提示されるかも。
気長に待てればいいんだが、ピーピーと警告音がアレだろうな。
ピーピーのVantage A.L.C.と
>>50 どっちが五月蠅いのやら
55 :
Socket774 :2011/01/11(火) 20:25:21 ID:bUwB+lPU
,......,___ ___
{ r-}"''; (,- ,_'',;
__ノYv"-ァ'=;} ,_、 Y' リ''ー
ヽー-ハ '、 アッー! / キ}、 {"ー {⌒
>>53 氏曰く、 『お前、初めてかココは? 力抜けよ』
ト ハ } ,. -ー─-- 、___ / ハノ`{ {
! ! !__! ,-、_ ,,( ,  ̄`ー、 /"''ー;ー'"
|___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{ iー
>>50 ヽ=ニ=),..- '"
K \ヽ !`ーニ'-、{ (e 人 |' ̄ ̄/`ー! | / /⌒
\ヽ !、ヽ, "")ー-'"| ! | | /! |___{,、 / /
\"'ヽ'ー-" _! || } ー─| | / ヽ/ /
ニ=ー- `!!!' ''''ー'"{ | | / /`ー|\/
ーーーー' _ | ./ ヽ__ / | !
三`'/
デポなんて他店対抗札つけておきながら8980円・・・
58 :
Socket774 :2011/01/11(火) 20:50:39 ID:imqf3/gL
テンバイ商材をかき集めている 安いところ教えろ
>>58 3万スレとかで有名な祇園で買っとけ(笑)
Vantage A.L.C.のピーピーは、20度以下になるとダメって事だったのか。 あまりにもうるさいから、空冷に戻してしまった。 しかし、空冷でも温度はほとんど変わらないからもうつけることがないかもしれんな・・・。 修正版と無償交換ならまたつけるかもしれんが。
61 :
Socket774 :2011/01/12(水) 11:14:49 ID:suexO4w+
最近Vantage A.L.C.を買って警告音異常についてサポートに問い合わせたところ 初期不良なので販売店で交換するように返答があって 近日中に交換に行こうと思ってるんですが もしかして初期不良じゃなくて設計ミスで交換しても直らないってことですか?
メーカーが送れって言ってるようだし初期不良なら直るんじゃね?
>>40 にもう修正してるからアップデートしてくれって書いてあるじゃん
今ならJUSTの6899円 + 1000ptが一番お得だと思われる
さすがに0の付け忘れだから買えそうにないな
>>64 値段じゃなくてこれ画像ミスじゃね
CA-775AL20-PWM でググったら、空冷ファン出てきたわ
たしかにwww
これはいいホイホイ
70 :
Socket774 :2011/01/12(水) 17:04:29 ID:VrvMYfu1
間違って掲載された写真の詳細が知りたい なにこの業務用機器丸出しな品
ちょっと前まではキワモノ扱いだった一体型水冷だが、 CH50のおかげで一気に普遍化した感じだな
>Scythe (Asetek) APSALUS90 OEMで大量発注するのだからコルセアモデルよりもホースを ロングにするとか...製品そのものに差別化してほしいね。
シール張り替えるだけでしょ、サイズだもの...みつを
OEMに卸す販社が増えれば低価格競争や差別化が生じる Asetek社はガス冷始めたときからファンだけど 今までの努力が報われて何より
H60国内発売いつ??
H60って水枕の性能上がったりしてんのかな?
82 :
Socket774 :2011/01/14(金) 01:56:51 ID:wVVxRyuy
急な夜勤が入って暖房は切ったけどPCは放置して仕事行って 帰ってきたら何かピーピー鳴ってた どうやら俺のVantageも噂のエラー音鳴るらしいw 予想以上にウゼーな これが頻繁になるなら性能以前の問題だ おっと性能のことh・・・
>>78 Antecのゴムパイプ仕様みたいに変に弄らない分、かえって良いかもしれない
ただ素人考えだと、パイプ内部がうねってるよりは ストレート(Antec仕様)の方が水の通りが良さそうな気がしたりする
安い水冷GPUクーラーとかないの?
どれくらいを”安い”と思ってるわけ?
VANTAGEはどこを塞げば音が小さくなるんだ?ビービーなってる状態で手で塞いでも全くかわらん
88 :
Socket774 :2011/01/15(土) 00:40:45 ID:6lw0P8X5
>>87 BIOSのアラームも同時に鳴ってたりするオチとは違う?w
19.5度以下でALCのアラーム鳴ってる時はBIOS上でのCPUファンの
回転数がゼロになってる。
BIOSでCPUファン異常時のアラームをEnableにしてたらBIOSからも
アラームが鳴る罠。
H60って日本でいつ販売ですか?
H67で我慢しろ。
サイズのは9cmファンなんだ
VANTAGEがうるさいから起動のたびにPrime95動かしてる人はオレだけではないはず・・・
94 :
Socket774 :2011/01/15(土) 21:32:49 ID:6lw0P8X5
Vantageだけど まぁ、なんというか ビープ音に困った奴に マエストロ買わせるってのが見え見えだわなw スリープ復帰でもうるさくてかなわん その度にCPUに負荷掛けて止めてるけど最高にめんどくさい ユーザーを無視したこの何とも大ざっぱな設計がアメリカっぽいな モノ自体は良いんものなんだけどね むしろそこだけが問題という
最新BIOS(?)の製品なら問題無いってこと? 見分け方はあるのか?
暖機運転するパソコンなんてありえんわ
>>95 低温時、ファンも高速回転するからスピーカー潰してもうるさいんだよなw
>>97 今は買わない方が吉。
vantage難民の俺が来ましたよ 取り合えずファンは回転率固定に換装 スピーカー破壊か、めんどくせー(´・ω・`
100 :
Socket774 :2011/01/16(日) 09:11:02 ID:7Bh2rA7C
スピーカー破壊しても過冷却用のファンの音がやかましいって罠w
スピーカーのライン1本切って終わりだろw
ライン切るまでもなくヘッドフォンジャックにダミープラグ刺せば音でないだろ beep音用のスピーカーから出るならプラグ外せば良いし
Corsairにしといてよかった…
ECO-R240が再入荷したらしく各社で在庫ありになってる 思わずポチっちゃったわ
vantageはヘッドの制御部の内部から聴こえる。ジャックも線も何もない。サイドにスリット?はあるが手で抑えても変わらない。外せば良いんだろうがまんどくさい(´・ω・`)
Eco もcorsairと同じでポンプ変えてきたから旧機種が安くならんかな?
ビープ音は故障じゃなくて仕様ってことか
そんな状況を想定してなかったのでは? 本国回答でも、対応中〜なんでしょ。 ブザー殺して本体も・・は厳しい・・
H60はいつ出るん日本で
>>109 早く出て欲しいよね〜
H60まだ〜〜〜?
>>111 ありがと〜。
> Corsair Hydro H60 is the latest addion to the cooling family
>and was developed by CoolIT.
うう・・・これってH60に特に特徴なければ、H50でいいよってことかね?
性能差は1℃も無いぞ
そらピーピーうるさいクーラーよりいいだろ
メンテナンスフリー水冷キットってケースの水冷チューブ穴通せないよな?
性能差なくても量産効果で価格が今のより下がると良いな
CorsairのH50は、必要以上に分割された部品点数の多さが最低だったけど、H60でやっと マトモになりそうだ。
そう口にして言うほどパーツ化されてないと思うんだが。 他の製品と比較しての話しなら、また別だけど。 あの程度で最低と言うなら、プラモデルやパズルなんて極悪と呼びそうだな。
日本語変だな、スンマソ
気にしないで 日本語は難しい
ECO-R240到着、120のラジエータ部だけ変更したのかと思ってたらチューブの付け根が微妙に違う R120より更に取り回しがしづらいわorz
124 :
Socket774 :2011/01/17(月) 21:40:06 ID:h/gOyubt
Eco IIc買おうがH70買おうがH50買おうがH60買おうがたいして変わらないから気にするな
H60はいつ国内発売
本国で3月?ということは4月以降なのかな?H60
そかあ それまで普通に空冷してから H60やって金貯まったら本格的に水冷するかな
んで面倒になって結局空冷に回帰
^^;
H50にしてから、もう約1年半ほどそのまま放置プレイ システムストレージをSSDにしたせいか、ノントラブル
131 :
Socket774 :2011/01/18(火) 11:17:00 ID:oxLVwGxa
俺もH50一年半ちょい回しっぱなしだけど無問題だな。 付属のファンが一年でカラカラいい出したので交換したぐらいか
昨日ファンをサンドにしようとしたら、フィルターが埃で真っ白だったぐらいかな。
やっぱりH50で良さそうだなぁ。 使用中の方々は、推奨通り、リア吸気? それとも排気?理想は、フロント吸気?
>>133 ケースにもよるんでね?
俺は902で吸気にしてる。負圧が正圧になって精神衛生上いい感じ。
135 :
Socket774 :2011/01/18(火) 15:42:40 ID:oxLVwGxa
俺は後方排気にしてる、去年の夏はサンドにしてたよ。 パチモンのフルタワーなのでフロントベイパネルはオールメッシュに12センチファン二個。 リアのメクラも全部外してる。 お陰でケース内にあまり埃が溜まらなかった。 でもサンドで常時回してるとH50のラジエーターコアが埃で真っ白になって目詰まりする。 今付けてるのは羽根にディンプル加工がしてある奴、少しは唸り音が減ったかな?
ケースカバーフルオープンで畳の上に放置しているウリは、どうすればいいニカ? そもそも12cmのファンなんて、取り付け不可能なケースニダ。
137 :
Socket774 :2011/01/18(火) 15:47:24 ID:oxLVwGxa
そのままで充分じゃん!
>>136 そっちは寒いからそのままでおk
ちなみに折れは後方排気、ファン位置逆(ラジへ押し込み)でファン1個まま
CH50 7000円 CH70 8700円 最近は安くなってんだな
横置きケースなんで、よこっちょに穴開けて外に出してるぜ
C2Q9550のミドルタワーPT2録画機にH50を後方排気で使ってるけど温度が安定するからいいな ついでにサイドの上下ファンも排気にしたら5インチベイのHDDラックの冷却もよくなった クソ暑かった夏場も安定して使えたしこれはなかなかいい買い物だった
CWCH50-1人気だね OC用のPCにこれつけることにした ラジエーターをサンドイッチする感じでファンつけるつもりだけど 初水冷でどれくらい冷えるか楽しみ
皆さん、グリスはついているものを、そのまま使っているのでしょうか? それとも、愛用のなれたグリスに置き換えてセットしてるのでしょうか?
H70だけど、その辺のシルバーグリスより、元々付いてる奴の方がいいらしいよ。 俺は拭き取って、Arctic Silver 5、使ったけど…。
大型クーラーや本格水冷と違って熱交換能力もそれほど高くないし ノーマルのままでいいと思ってそのまま使ってる
>>145 ありがとです。やっぱり使った
実績ある方が安心かなぁ。やり直し
二度手間だしねぇ、自分も、
AS5にするか。慣れてるし。
高性能クーラーにAS-05を使うと効くねぇ
youtbeかニコニコにH50かH70のグリス塗り替え動画見てからは俺もそのまま使ってる 標準のやつは綺麗に塗られてるから下手に塗り替えるよりいいらしい その動画では標準のほうが温度低かったw
自分が組んだプチOCのC2Qじゃ温度も上がらなそうだし グリスをうまく馴染ませるのが難しそうだなぁとか思った記憶もある でも発熱量の大きいCPUだったら塗り替えちゃうかな
151 :
Socket774 :2011/01/19(水) 06:04:02 ID:cNLsQcjb
>>144 新品持ってるならグリスはそのまま使うと良いよ
へたに変えると10℃ぐらい軽く上がってしまう
152 :
Socket774 :2011/01/19(水) 09:06:18 ID:aBGN05CF
グリスは標準で良いと思う。 980XにH50だけど夏場(エアコン無し)のエンコでも70℃を超えるようなことはなかった。 ちなみに取付は、後方排気で・・・ 「←外←追加ファン←ラジエーター←標準ファン←」 追加ファンは「F12-PWM」ファンコン制御で今の時期は止めている。
980Xなら定格動作なのか4GHzや4.5GHzとか5GHzレベルのOCなのかおせーてよ
>>151 レスありがとです。色々な意見を聞いてると参考になるな〜
まずは、そのまま使ってみて、ってことが最善かなぁと
仕切りなおし。不満ならその後、ということですね。
1年半ほど使ってるが、グリスは標準のままだね。 一回も取り外してないしw 使用中の920は名機なんだけど、980Xうらやましす
990X買うんだ
>>155 参考までにファンはサンドイッチ構成ですか?
1年半もそのままか・・すごい・・
>>157 構成はこういう風に改変してある(後方外排気)
外|ケース|ラジエター|ファン ←風の方向
ファンの吸入側にはアルミネットで防塵(タイラップ止め)
ファン一機だけど920@3.4Gでバイオ5PCとかガシガシおK
159 :
Socket774 :2011/01/19(水) 16:33:09 ID:9/1Q0qd2
>>153 定格での温度。
ちなみに、最近の室温15℃でのOCCTストレステスト1時間では
4.2GHzOC 1.27Vでmax59℃
4.5GHzOC 1.38Vでmax73℃
エンコでも12スレッド全てが100%になることは無いので(せいぜい80%)
今の時期なら4.5GHzで使用可能。
あと、このクーラーの標準取付方法(後方吸気)の場合
後方排気にしてる人は手に当てると解ると思うけど、夏場の廃熱は相当熱い。
それをケース内にぶちまけるようになるので
メモリやチップセット、HDDの温度がやたら上がる。
それでオレは後方排気にしたが、CPU温度は殆ど変わらなかった。
逆にチップセットやメモリの温度が下がるので
こちらの方がPCにはやさしい。
160 :
Socket774 :2011/01/19(水) 18:29:27 ID:43OLCg27
なんか前にfan120x3搭載可能のラジの簡易水冷ってなかったっけ? 記憶が確かなら海外のみだったんだけど・・・
162 :
Socket774 :2011/01/19(水) 18:37:00 ID:43OLCg27
これかもしれないけど、H50のラジがそのまま360になった感じだった気がする チューブもH50っぽかったし水枕も通常の水冷の水枕じゃなく簡易水冷独自のやつっぽかった
ファン2つと見間違ってるんじゃね? これの事じゃないの? CoolIT Systems ECO-R240 Advanced Liquid Cooling この手で3つはでてないはずだが
164 :
Socket774 :2011/01/20(木) 00:56:34 ID:wLx0ypue
これが出たの最近だよね? これと勘違いしたのではないとは言える たぶん簡易水冷っぽく改造したのを見ただけかもしれない・・・ 何はともあれ答えてくれた人みんなサンクス
CH70とCH50って冷却能力はどっちが上なんでしょうか? 他にも違う所有りましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。
>133 亀レスで失礼 ケースはもはや骨董品に属するCosmos-SにH50。 最初は後方排気でしたがVGAの熱の影響が大きくてリアパネルが熱くなる程でした。 上方排気に変更、Upperに12cm×3が出来るので真ん中に設置。 結果は今のところ一番冷えてる感じです。ポンプよりラジが高いところに行くのと 水平設置で大丈夫か不安でしたが、結果OKでした。CPU10度下がってノースも 6度下がりました。 長文失礼。
>>167 レスサンクス!
CH70にしようと思う。買ったら報告きます!
70は回転数固定だがいいのか
70はラジエターを外に出したくなる
サイズが出したコルセアもどきはどうなんがろうな?
173 :
Socket774 :2011/01/20(木) 18:05:57 ID:s+MUSm5q
P193にH70を付けて見ようと思ってるいますです。 リアに付けるとサイドパネルが閉まらないと言うことなので トップにある14aFAN部分に付けようかなと思いますが アイネックスから発売しているFA-1214と言う14p>12pの アダプターを逆にすればどうかなーと思ってる次第ですが ご教授お願い致します。
話にならん
>>168 133です。レスありがとうです。現在H50にしようかH70にしようか
悩んでますが、グリスはそのまま使う、吸気ではなくて、排気でも
ほとんど変らない・・という意見で参考になりました。CPUだけじゃなくて
ブリッジも冷えるんですか・・来週には入手しないとな〜
>>175 吸気と排気でほとんど変わらないってのはその人の環境によるからね
基本吸気の方が低くなります
良く自分の環境を考えて吸気にするか排気にするか考えた方が良いよ
>>133 氏
168です。読んでくださってありがとうございます。
私的結論じみたことで読み流してくれてかまいません。
H50を使うに当たって、もし、後方排気ならFanのサンドイッチをお勧めします。
理由は純正Fan一枚ですとVGA、ノースまわりからの熱は、ラジが壁になって
ラジ自体もその熱によって熱くなり(純粋にCPUの熱だけではない事に注意)、
Fanが常にMax近くで回ることになったことです
(去年夏)。
なので出来るだけ熱源からラジを遠ざけて設置するのをお勧めします。
(ホースが固いので取り付けに苦労しますが)
天板センター(メモリー上部)に変更したこところ、ラジがなくなった後方排気専用の
12cmFanは、VGA,ノース等の熱気を逃がすだけに専念出来、しかも熱源から遠い
天板ラジはCPU冷却だけに的を絞ることが出来ました。
(Cosmos-Sなので爆音冷却PCですけど)
長文駄文失礼しました。
>>178 7,480 テクノハウス東映
7,520 パソコンハウス東映
7,770 フェイス 秋葉原本店
7,780 TWOTOP秋葉原本店
7,980 TSUKUMO eX. 4F
7,980 ZOA 秋葉原本店 B1F
7,980 クレバリー1号店
7,980 ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 1F
7,980 ソフマップ 秋葉原 本館 6F
7,980 ツクモパソコン本店 B1F
7,980 パソコンショップ アーク
価格表示なし ドスパラ秋葉原本店 2F
安いのな('A`)
これならファン無しでもっと下げてもらいたいわ 9cmとかイラネ
お、出たのか これならLian-LiのQ07に納められるかな
以降、APSALUS 90のレビュー
183 :
Socket774 :2011/01/21(金) 22:13:24 ID:Hz8segod
vantageの販売元に問い合わせてやっと返事きた ・外部環境によってエラー音が出る ・製造元がわけわかんね〜こと言ってるから解決できね〜 ・エラー音の鳴らね〜製品と交換はしてやんね〜けど返金は考えてやる だってさ
俺も販売元にメール送ったら返事来た 不具合は認めるけどって交換は出来ないって・・・どういうことよ?(゜д゜) 販売元も納得出来ないから強く要請するって言ってたけど・・・ダメじゃね?(゜д゜) クレーム言っても海の向こうだし 知らんぷりすればそれまでじゃないの? またピーピーいうのか・・・
原因不明だからエラー音のならない物が用意できないから返金対応するって事だろJK
R240ってポンプが非力すぎてちゃんと水回ってないんじゃねぇか。 なんでこれでH70同等なんだ。
H70と同等のバランスの悪さ
エラー音は交換しても鳴るってことかwwwwwwww
仕様上の問題だと過去スレで何度か出てると思うが。 たしか公式のフォーラムにもメーカー側の回答としてあったぞ。
190 :
Socket774 :2011/01/21(金) 23:56:55 ID:Hz8segod
>>189 そのことを販売会社はついさっき気づいて
まだ販売を続けるっぽいぞw
ケース加工が必要で取付に4時間かかった・・・ めちゃ疲れたけどよく冷えている。
>>192 Windy ALTIUM FSR2000 RSです。
最初からケース加工でやっていれば、こんなに時間かからなかったんですがね。
試行錯誤しながらやったもんで・・・
194 :
Socket774 :2011/01/22(土) 15:07:20 ID:MyxdXv50
ああ
ほぉ、返金とな、俺もゴルぁメールしてみよっかな ピーピーうるせぇw
CH50という鉄板があるのにそんな糞クーラー買うからだよ
鉄板はつまんねぇだろ
俺のはアルミ板
んじゃ俺銅板w
サントラストの DominoALC が異音し始めたから交換してたら爆発した・・・
203 :
201 :2011/01/23(日) 00:27:10 ID:36ngfqQK
電源入れるとブシャーッと液体の流れる音?がし始めてついでエラーのビープ音 外して1時間くらい放置してたら CPU と接触する部分が破裂して吹っ飛んだ 内用液が妙に泡立ってたのでガスでも発生したのだろうか
またDominoかよ これだからCoolITは信用ならん・・・
206 :
201 :2011/01/23(日) 00:48:59 ID:36ngfqQK
ご愁傷様 簡易水冷ではASETEK製が一番マシかねぇ
前に報告あったDominoの事故も、ポンプ停止や単純な水漏れじゃなくて爆発なんだよな 電蝕か何かで水素ガスでも発生してんのか?液が酸臭いというのが気になる H60が心配だ 正確にはH60はどうでもいいんだが、CorsairとH50&H70の評価が巻き添え食らうのが心配
>外して1時間くらい放置してたら CPU と接触する部分が破裂して吹っ飛んだ 外さなかったらCPU抱えたまんま母板ごと爆死するところだったな
何気にKYスキル高いな
>電蝕か何かで水素ガスでも発生してんのか? ポンプを外したショックで混合、化学反応を起して爆発か?
外す前は押さえつけられてたからシールが耐えてたんじゃね
ばくはつこええ
冷却水に爆発するような物つかってないだろw 単に圧の逃げ場が無くて弱い部分に集中して破裂したんだろ
>冷却水に爆発するような物つかってないだろw 冷却水が爆発したってレスどこにあるの?
>>206 内溶液ぜんふ吹いたんだな
グラボまでの10万コースですか?
217 :
201 :2011/01/23(日) 17:31:21 ID:36ngfqQK
残念ながら外した後なので無事です 吹っ飛んだ蓋?が壁に刺さりましたが
60いつくんだよおおおお クーラーきまらねえ
顔に向かって飛んでこなくてよかったな
ここの意見参考にさせてもらって、(熱源から遠ざける、 グリスそのまま、吸排気問題など)昨日H70で組みました。 ケースはAbeeのT180を使って、HDDトレイそのものがぴったりの サイズだったのでフロントミッドにラジエター・ファン吊り下げ。 調整これからで詳細書けないけど、コア温度ファン全開で20℃前後、 ファンコントロール(ケースファン900回転くらいに)して30℃前後と、 すごくよい感じ。ここのアドバイスすごく参考になりました。 ありがと〜ほんと、良スレです、ここ。
クーラント豆知識 クーラントとはラジエターに入れてエンジンのオーバーヒートを防ぐための冷却水のことです。 通常マイナス15度まで凍らないように添加剤が混入されていますが、クーラントに水を補充したり、 経年変化によって性能が劣化している場合、寒冷地では液が凍りラジエターを破損する場合もあります。 交換の時期は色と臭いですぐに分かります。黄土色に近くなっているものや、 酸っぱい臭いがするものは交換のサイン。金属製品にも影響があるので、早めに交換しましょう。 ~~~~~~~~~~~~~~
222 :
Socket774 :2011/01/23(日) 17:57:44 ID:zMn2vY0J
つまりH50の寿命って何時間かな?
223 :
Socket774 :2011/01/23(日) 18:00:32 ID:sbTFGSPT
爆発を普通に受け入れてるのがすごいわ
普通に保障期限内だし、ゴミ箱に捨てる前に代理店に話してみてくれ どんな対応するのかな
簡易水冷買おうと思ってスレ見にきたけど、怖くなってきたから止めるわ 水漏れくらいならともかく、PCのなかで爆発したら全部交換コースだろ
それどころか最悪家が燃えるからなあ、臆病な君はやめておくことだ。 俺もDomoino買う気ゼロになったけどw
これ裁判沙汰にすれば勝てるんじゃね
プレートが額に突き刺さらなきゃダメだろw
額に突き刺さった画像プリーズ
VANTAGEの件、販売店とアスクにそれぞれゴルぁメールを一応打っといた。 まぁダメだろうな、コルセア買うかぁ
>>230 /⌒\
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐-/ \
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;; / /⌒\::: \
|::::::::::/ 《 /ヽヽ \:: :\
.|::::::::::ヽ ....... 《/ |:| \::: |
|::::::::/ )┃(. .||  ̄
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.|
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' |
ヽ. /(_,、_,)ヽ |
._|. / ┃__ .|
_/:|ヽ ノエェェエ> |
:::::::::::::ヽヽ ー--‐ /
::::::::::::::::ヽ \ ___/ヽ
/ __l__ /\ l | / ─‐┬‐┐ ___ __ // ┌┴┐ ‐┬‐ | | ┌┴─┐ 、 | | |_| ヽ / l | // |三三| | ̄| ̄| | |____.| × | |_| X | | // ───  ̄| ̄ | | | ./ ` | __|_| / ヽ ヽ | //_ / \ /\ ヽ、l └──┘ ヽノ l ´ ` 、ノ ||| | | | | u | | \ /\___/ヽ _.,.,_ _ | \ ・ /::::::'''''' ''''''\ ///;ト, || | ___ |__  ̄ ̄― ∴∵・|:.,(●), ● 、(●)| ////゙l゙l ( ̄ ̄ ̄(Ξ (|| || | ___ ・ |:::::. ,,ノ( ,_,)ヽ、,,, | l .i .! |  ̄ ̄ (Ξ (|| || ___|―― __ |:::::::. `-=ニ=- ' | | | .| (Ξ (|| ||≪| _―― ̄ ̄ \:::. `ニニ´ / { .,).,) | ̄― ̄/ ̄ ____―― |ヽ 、 -´/7:::゛`  ̄!/ / | ( ̄(0_/ ̄ ̄ ̄ /゙i. ) / ,.イ::::::::::::: | / 人 \ ( ̄ ̄/ ――⌒――ヽ
>>455 リテールじゃないよ
Corsair CWCH50-1
室温18度前後で40〜50位
誤爆した
簡易といえど、水冷の冷却性能がよっぽどうれしかったんだな 誤爆許すよ、かわいいなぁ
水冷は爆発だーーー!
あげ
JUSTSYSTEMが安売りしてたのでOCするつもり無いのにポチってしまった。 今使ってる板がH67なのでOCできないしW
低速ファンで静かに冷やせばいい
243 :
Socket774 :2011/01/28(金) 02:48:14 ID:MmbT1gGW
早く360の簡易水冷出せや
CWCH50とかのメンテナンスフリーって何でメンテナンスフリーでも出来るの? これは、普通の水冷だと水が濁ったりすると取り替えるのが普通だけど 単に取り替えないで放置してるからフリーなの? 汚れ具合とかも一緒なのかな
つ防腐剤・その他薬品類 純水と適切なクーラント使ってればそう簡単には腐らん 爆発したCoolIT製品は支那の工場でクーラントの代わりに生活排水でも入れられてたんじゃないの?
>>245 nrhd、CWCHからLLC取り出して普通の奴にいれたら
長持ちマンセーに出来るのかな、と
安物使い捨てでメンテしない水冷でもつくってみようかな
ぶっちゃけLLCよりポンプの寿命のが短いんじゃないか
248 :
Socket774 :2011/01/28(金) 14:14:54 ID:qkxpY/Xt
壊れてみないと寿命がわからんなぁ
小型モータなんか長いこと持たないしな
もう1年半経つけど、特に問題は無い ラジの掃除だけ気をつければ、結構もちそうな希ガス
H60出てこいや
>>244 ・チューブが硬い冷却液の抜け難い奴を使ってる
・冷却液に防腐・防蝕剤が混ぜられた精製水を使ってる
・組み立て済で出荷されて、分解される事を考慮してない
ってところが水冷キットとの違いかと
誰か廃棄するメンテフリーの簡易水冷分解して冷却水どうなってるか見てないかな どの程度大丈夫なのか気になる
それまた随分と難しい話だな。 壊れたのを分解したところで、出荷時と同じ状態と言えるわけがない。 新しいのを分解するとなると、出費が痛い。 あとはPC関係の記者ぐらいなもんだが、上司がそんな無駄な事に経費を出すわけがない。 自分でやらないと見れないぞ。
255 :
Socket774 :2011/01/29(土) 01:44:03 ID:9LN8Vnme
H50って終息するの? H60にリプレースされて 価格アップな予感がするんだが。 根拠は全くないんだけど、 なんとなく。
さあな それより、ビデヲカードに汎用的に装着できる簡易水冷など、出ないものかのう。
都合3スロット専有か。 要らないな。
メンテナンスフリーがメンテナンスホールに見えた。
疲れているようだ。
>>259 ラジエターとポンプを一体化させれば(゚з゚)イインデネーノ?
置き場に困るのは変わらないけど。
>>256 3月末か4月以降じゃないの?待ちきれず、結局H70にしてしまった。
265 :
241 :2011/01/30(日) 18:39:15 ID:2JPeY6bW
OCCTで100%負荷かけたらリテールファンでCPU温度が78度まであがった。 あわててCWCH50に交換。おかげで温度は48度くらいに収まっている。 やっぱり水冷は違うね。ついでにH67AマザボでBLCKを107まであげてプチOC 取り付けははやりのサンドイッチ排気にしました。 JUSTSYSTEMの特売品で6899円かつ1000ポイント付きなのでお買い得でした。
というか最近のリテールファンはおまけみたいなものだし
267 :
Socket774 :2011/01/30(日) 21:19:07 ID:0E23fwOy
初めて水冷にチャレンジ Vantage A.L.C.を買った このスレにもあるようにエラー音が鳴ってたまらない だから極力電源を落とさないようにしていた。 就寝中PCからコポコポと鳴ることに気づいた どうもVantageから鳴ってるようなんだけど、水冷って全部こんな音鳴るの?
H50だけどポコポコはしないなぁ
エア噛んでるとポコポコいうらしいよ
エアが噛んでるとすると、温度上昇→膨張→破裂(最悪)という危険性もあるので ちゃsんとみたほうがよいね。
>>267 オレのも買って暫くはポコポコ鳴ってたけど、
いつの間にか鳴らなくなってた。
暫く使って音が収まらなければサポートに
連絡してみれば?
かまってちゃんなのか天然なのかイヤハヤ
Asetek製以外は糞だとあれほど(ry
140mmファン1基の出来合がホスィ…
275 :
Socket774 :2011/01/31(月) 20:46:04 ID:EE8UuOQ0
最低動作温度ってのもあるからほんとにその温度なら死ぬぜ?
>>275 冷凍庫の中で動作させるくらいなら、水冷なんて必要無いんだが。
北海道の人なんだろ
北海道の室温は大体0度〜-10度が基本ですな(冬/ストーブ切れてる状態) 大体は石油(灯油)ストーブなので、付ければ一気に20度↑になりますけど トイレのタンクの水を抜いておくか、常時ヒーター付けておかないと 凍って使えなくなるのが普通だぜ
お前ら11時間前から見れない画像になに必死になってんだよw
普通に見えてますがな。
それキャッシュじゃね?どのブラウザでもみれんけど
いや普通に見られますがな
あー見れたわwIEしか駄目なのねwww
専ブラ他ブラウザもサーバーの応答がなくて駄目だった
Chromeで見えるぞ
ECO-A.L.C.のポンプのガワを外してみたらポンプ電源用ケーブルの他に2Pinのケーブルが出てきたんだけど、これって何かな? 知っている人がいれば教えて下さい。
ポンプ回転数の検出用かな?
>>290 たぶんクッキーなど拒否してるブラウザで見れないからだと思われ
>>291 下手に触ると爆発するよ。
最近の水冷は恐ろしいからねw
お、そのラインで出てくるなら余裕で買う。
性能は性能は!?はぁはぁ
性能が爆発!
うん?H60ってH50より下に位置する、わけ? 価格↓、性能↑だったらH50あぽーん?
あぽーん、って言い方はないな、失礼しました。 ディスコン、と訂正。
H60とH50って、取り付け部品数が減ったぐらいで、性能差ほとんどないのかな? 冷媒の量も増えてさそうだし、ラジエターも変わってないみたいだから当たり前か。。
(・∀・)ニヤニヤ
>>302 ポンプ部分が変わったことが一番の違いなんじゃ?
ラジエターが変わらないなら殆ど性能は変わらないよ
ポンプ小さくなっても揚程・流量が変わらないなら良いけど場合によったら性能落ちてるかも? あくまで憶測だけど
ま、発売後orレビュー待ちですな。 素人が憶測しても意味がないと思う。
なんとなく、ホースが・・・
くだちゃい
Intelの問題で付け替えか・・・ 付け替える時って普通のグリスでいいの? シルバーグリス使えるのかな・・・
Antecも出すんだっけ?
>311 評価する
なんつーか爆発メーカ以外は全部AsetekのOEMだしどれも同じだろって感がすごすぎる
ascllかどっかにアルミにしてコストダウンに成功って書いてたよ
既存モデル同様、ロープロファイルタイプの薄型ポンプを採用し、 CPUとの接触面をアルミ製にする事で想定売価6,980円を実現。 エントリークラスの普及版としてリリースされる。
電蝕の心配はないのか?
>>313 必要あって、付け替えたけど、AS-5を
使ったよ。装着後観てるけど、オリジナルと殆ど
差はないと思う。あ、物はH70です。
>>309 右下の取り付け写真だと、ファンは排気方向向いてますよね?
>>312 のリンク先においてあるマニュアル(PDF)読んでから言え
せっかく吸気で取り付けてもラジエーターに吹き付ける向きで ファンが取り付けられていなければ効果半減する罠
スレチだったらスマンけど、シュラウドって何mmくらいが理想なのかな? KAZE-JUNI Slimくらいの厚みじゃ変わらないかな?
>>320 ラジエーターもアルミなので、電蝕防止という点ではアルミヘッドの方が有利。
ホースは明らかにコストダウソだろうな CH50は蒸発率のきわめて低いあのジャバラホースもポイントだたのに
いつにほんでh60でるんの?
>>326 異金属同士の方が危険なんだね。
なんか、結果オーライなコストダウンだ。w
>>325 一番効果的なのはファンの厚さの2倍くらい
331 :
325 :2011/02/04(金) 23:12:03 ID:YugYpLTH
>>330 thx
風12Slimくらいじゃ効果は無いか…残念
>>332 >>323 って
>>322 宛てのレスで、
マニュアルには「ユーザーの環境やPCの構成により、最もパフォーマンスが発揮できる組み合わせは
異なります。あなたのベストを探してみましょう!」
って書いてあるんだから、ここで聞くことじゃないんじゃないのか?
と言いたいんだろ? なにが不満なんだ?
SOLOにVantageかEco積むとしたら、 やっぱり電源横のバーは切り取らないといけないのかな。 あるいは入らないのか・・・。
>>334 それってラジエターがはいらないってこと?
>>335 うむ、そこが気になってる。
リアファンと換えるならH50の場合、バーを切り抜かないと装着できないみたいだし。
何せ実機見ようにもド田舎だから見れないんだよな・・・。
>>336 言葉足らずだと思ったので追記。
もちろん、話の目的はVantageとEco。
>>336 観たけど、確かに上側の余裕がないみたいだねぇ。
これにつけるなら、フロントベイ工夫してフロント
ミッドに置けないだろうかね。自分はH70だけど
そう配置してフロント吸気にしてます。
>>338 やっぱり駄目だろうなぁ・・・。
かなり探したけど、H50とSOLOの組み合わせはあってもVanとEcoだけない。
入らないと諦めているのか、たまたまSOLO使用者がいないのか。
同じAntecのH20 620がコンパクトであることを祈ってそっちの販売を待ってみようかな。
もう少し情報探してみるよ、ありがとう。
>>339 っと、コルセアと、Van/Ecoのラジエターって別物です?
浅学で申し訳ない。SOLOってケース自体は大きいのにね。
ATXでしょう。
>>340 コルセアがAsetek社製というのだけはわかってる。
あとはサイズが同じくAsetek社製で、こちらは92mmファン仕様。
肝心のCoolITのVanとEcoの製造元はどこだかわからないけど、
形状こそH50と似ていても作りの見た目が違うところから別物かなぁと。
SOLOはケース開けて右側のドライブ幅がかなりある。
なんというか、これが狭い原因の要因だけど、今回のラジエータには関係なし。
ラジエータばかりはたまたま干渉してしまうケースだった、という感じ・・・。
>>309 の商品に期待
発売日2/16らしいし
デスクトップPCのCPUFANが異音を出してる・・・
343 :
Socket774 :2011/02/07(月) 00:30:01 ID:5nRvuRkL
C2Q9450でNINJA使ってると、 夏場に青画面とよく対面してたんだが、 2600Kを4.5GHzでまわしても、 H50なら大丈夫なんでしょうか? また、価格のレビューでコポコポ鳴って、 五月蝿いとありましたが、 大丈夫ですか? ファンをSonyの8dBの静かなものに換えるつもりなので、 そんなことをしても大丈夫か教えてください。 よろしくお願いします。 長くてすみません。
>>343 S-FLEX SFF21Dのこと?
さすがに厳しくないか?ラジエター風抜けないかもしれないレベルだと思う
H50-1は回転数絞ると冷えないよ ラジエーターも小さいし、正直OC向きではない
>>343 2600Kなら発熱少ないしいけるよ。
高負荷時でも80度切る。
H50ユーザーだが、945/C3を250*15にして、3750MHzを定格で使ってるが、まぁ945だしな。
H50とH70のどっちにするか迷ったら、H70買っとけばおk? H50のファンサンドの方が冷えるって言ってる人がいるよね。
>>348 値段気にしないならH70でおk
ただし、H50の1.5倍程度の値段を払う価値があるかと言われると微妙ってとこだな
少なくともH50使ってる人は乗せ変えとかせんでええと思う
60マダー(゚Д゚;)?
あまりいい評判がないCoolIT製だからなァ H60で汚名を返上することを期待するよ
確かフィンだかそんなのが、減らされていて逆に冷却が微妙ってどっかのブログが
検証してたきがした H70とH50
>>351 汚名何てあったっけ?Hシリーズ
メンテフリー系の汚名なら、CoolITだけのせいだと思うがw
暖かくなってきたのでピーピー言わなくなったョ!
354 :
Socket774 :2011/02/07(月) 11:36:41 ID:dqftnMV4
これって寿命1年?
H50だが1年半経過ノーメンテ・ノープロブレム
>>349 ,
>>352 thx
H70ってダブルファンだけど、マザボのコネクタに二つとも挿すんだよね?
ファン自体はH50と同じ物?
やっぱ、ラジエータがデカイのは良いなw
H50のラジエータX2になってる奴とか作ってくれたら嬉しいんだけど、
激しくケースを選ぶんで、多分作らないだろうな。
antecとか専用で作ってくれてもいいよな 天井にでかいの付いてるしリアも12cm*2付いてるし
358 :
356 :2011/02/07(月) 19:32:36 ID:YDfUP57F
ファン減速ケーブル、3ピン分岐ケーブルって、リンクスの所にちゃんと記載があった。
スマソ。
>>357 何故分かったしw P180に組み込み予定です。
ラジエーターが5インチベイx3に入る奴マダー
CoolItの事故って、昔のDOMINOの水漏れと最近のVantageの爆発(?)の他にも何かある? CoolItの中では一番台数が出ていそうなECO120で全然事故聞かないってのも何か不思議な気が…
>>360 Vantageは爆発じゃなくアラーム音じゃね?
>>359 それイイよな、5インチベイなら、厚さをH70の2倍くらいにすればよく冷えそうだけど
12cmファンって5インチベイにぴったりだった?
AbeeT180のHDDホルダーにH70ラジエター(2ファン) はサイズどんぴしゃり。宣伝じゃぁありません。
>>341 本人で今更だけど、ECO+SOLOの組み合わせが見つかった。
4液スレで思い切りレビューされてたね。もっとよく探さないと・・・。
がっつりバーはずしてたわ。ちょっと期待してたんだけどなー。
ああ、やっぱりバーをはずせばはいるのか。 あれ、外れるのですねぇ・・・よかったのでは?
空冷に戻した この安心感は何なんだろう!
発熱量が少ないPCと騒音が我慢できる使用頻度のOC機は空冷にしてる そこそこ発熱があって常時安定稼働させたいPCは水冷
水冷は、CPUの冷却しか出来ない。 つまり、VRM周辺回路やチップセットの冷却能力はリテール以下。 そのまま使うと、著しくマザボの寿命を縮める事になる。 側版に、ファン取り付け+ダクト付きのケースのみ使用が許される、特異な製品。 こんなに普及しちゃまずいだろ?
ノートやファンレスPCなどなかった
>>351 H60は今までAseTek製しかなかったHydroシリーズに初のCoolIT製参入だからな。
現時点では日本国内リリース不明だけど水枕破裂や止まないブザーやらで不評
のCoolIT、AseTek製のH50を超えるパフォーマンスを生暖かく期待したいw
リンクスさん、早くリリースしてね>H60
>>370 > 水冷は、CPUの冷却しか出来ない。
> つまり、VRM周辺回路やチップセットの冷却能力はリテール以下。
> そのまま使うと、著しくマザボの寿命を縮める事になる。
この点を気にするのであれば、外部に放熱させる仕様のクーラーをを選択しつつ、小さめのファンを何かで内部に固定した方がいいと思う。
可能な限り外部に排熱しつつ、内部のエアフローを改善させる。
それが理想なんじゃないかな。
スポットクールとフレキシブルアームで対処できるよ。 ケース内部が馬鹿みたいに狭いのでなければ。
>>373 そいつマルチ
てかケースFANがなんのためにあるかって話だな
371でおわってしまった
>>375 マルチだったか。
>てかケースFANがなんのためにあるかって話だな
自分もこの点にツッコミ入れようかと思ったけど、他チップに風を当てる話しが絡んでたもんで。
まあ、大抵のマザーは吹き降ろし式CPUクーラーの風で周辺部品を冷やす設計になってはいるから、全く的外れとも思わないけどな。エアフローさえあれば実用的にまず問題はないというだけで。
空冷からECO ALCに代えたときにトップファンをゆるゆる吸気にしてる
ちょっとネガなカキコしたら、すぐに煽り扱いかよ。 まぁ、トンデモ持論を持ち出して完全否定する人が現れなかったから、 皆工夫して使ってるんだな。 ちなみに、マルチポストは俺じゃないよ。 ID変わる前に、記念カキコ。
そもそもVRMなんて冷やすものじゃないって
まぁVRMは定格で使ってる限り燃えるもんじゃないからな 俺は一度JetwayのHA06にPhenom 9850定格で普通に使ってて燃やしたことあるけどw
燃えるまで行くのはさすがに酷いけど、VRMは回路方式で発熱の程度なんかも全然違う 最近は多段フェーズと賢い切り替えで変換効率の低下を抑えたり アナログ式から高効率なデジタル式になったりで、全般によくなって行ってる 電源ユニットは変換効率を80plusだとか言ってがんばって宣伝してるけど 同じように電源ユニットから貰った12Vをマザー上でCPUが使う電圧に変換してる VRM回路だって効率はけっこう重要。
AthlonXP時代のVRM部のFETなんて触れないような温度になって、 長期間しようしたマザーボードの裏面が変色してるなんてこともあったけど、 最近のマザーのそれはCPUのTDPは増えたにもかかわらずぬるいよね。
>>386 マザー上の全てのパーツに言える話しになってきそう。
為になる話しを聞いたところで、結局自分はASUSの板しか買わなそうだけど。
最近のマザーはVRM部分の宣伝も入ってるから少しは見てみるといいよ ASUSのSandy Bridge用シリーズだって一番の売りはDIGI+VRMとかいう、まさにVRM回路だし。 うちはそれで2600Kを5.0GHzで常用してるけど、VRMのヒートシンクはほぼ常温なんだよね。
リコール出てるのにまだ使ってるのかよw 馬鹿かよwww
ママン売り払ってCPUだけ残した俺に死角はなk(ry
>>383 分かり切ったことをどうだと言わんばかりに書かれても
"あ、そうですか"としか返せないだろ…。
皆独自にフォローしていると思うんだけどね。
>>384 それだったら、メーカーがヒートシンクを載せてるのは何故だと言う話にならないか?
980X用のintel純正ファンもサイドフローだし CPUファンで積極的に足回りに風を当てなくても エアフローさえ確保してれば問題なさげだけど
>>392 ほとんどお飾り
ゴージャスに見えるだろ
アホみたいなOCでもしない限りあんなもん全く必要無い
>>389 ASUSサイト見てみると、確かにDIGI+VRMというデジタル電源回路が売りっぽい。
無駄が減る=発熱量が減る、そして安定性が向上する、いいこと尽くめだな、これ。
半導体の場合、ジャンクション温度(150℃とか)超えない限り殆ど寿命に影響無いし、 今のスイッチング式でFETがそんなに熱持つなんて事が無いから、気にも留めない人が多いんだろうな。 ヒートパイプでチップセットと連結してあるのも、チップセットの熱分散に一役買ってる。 冷やさなくても無事なのは、CPU冷却後のオコボレで十分冷却できる様になってるマザボの設計に助けられてる。 あと、 アルミ電解コンデンサの寿命は、10℃軽減で2倍 導電性高分子アルミ固体電解コンデンサの寿命は、20℃軽減で10倍 サイド吸気の無いケースで、CPU/メモリ周辺にファンを設置できるステイみたいな物知らない? フレキシブルな物は有るけど、好みでバシッと固定したいw
>395 ま、宣伝でデメリットは言わないからさ。 フェーズ数を増やしてフェーズ単位での切替をこまめに行えば、変換効率は高いところで維持できても 切替のタイミングで電圧が変動するとか、負荷変動に対してフェーズ切替が一瞬遅れるとかで システムの安定性は失われかねない。 PWMのデジタル変換回路は高速スイッチングによって物凄いノイズを発生するという問題も抱えている。 その為にDIGI+VRMの場合はスイッチングのキャリア周波数を一定にせず、ある程度揺らぎを持たせて 特定周波数に強いノイズが集中しないように、スペクトラム拡散を取り入れたりしてる。 ASUSでもオーバークロック向けのMaximus IV Extremeだと、効率とか発熱よりとにかく 安定性を強く求められるもんで、フェーズ数は少なめだし、完全デジタルじゃなくてアナログ変換も併用してる。 ま、技術の進歩で良くなってはいるけど、まだまだ完全無欠って訳じゃないという事で。
399 :
Socket774 :2011/02/10(木) 18:10:39 ID:Cc3T+9fH
>>398 ディスコンになった前製品はスロットネジで固定する方式だったけどコレは磁石式
注意書きにこう書いてあるんだけど、ちょっと心配
# 設置したままケースを動かさないでください。ショートや破損する場合があります。
# ケース天井への垂直設置は充分ご注意ください。水平設置に比べ、自重により落下する可能性が高いです。
>>394 飾りは言い過ぎだと思うが概ね同意である。
かなり意識しないと風を当てることが困難だしね。
本当に冷やす気があるならオプションで良いからファンを付けておけと。
でも、アホみたいなOCをしたくなるんだよね…。w
再度風呂つけてりゃエアタロー問題なし理論に吹いた
HYPERなメモリークーラーはどうだ?ランパゲだがノースが10℃下がった。
サンドイッチにしてる方に聞きたいのですが ファンってどんなものを使ってますか?
>>403 H50前面吸気ですが
push → H50付属品でPWM制御
pull → 風12slimを900固定
で使ってる。pull側がslimタイプなのはケースの都合です。
405 :
Socket774 :2011/02/10(木) 23:20:39 ID:IaLBSGJI
push >F12-PWW Pull >D1225C12B5AP-15
406 :
Socket774 :2011/02/10(木) 23:30:50 ID:IaLBSGJI
× push >F12-PWW ○ push >F12-PWM ちなみに言う必要もないが五月蝿い
407 :
Socket774 :2011/02/11(金) 00:09:39 ID:LZpbJFdg
push > 付属品 pull > F12-PWM(ファンコン制御、通常1200rpm) 後方排気
408 :
403 :2011/02/11(金) 07:23:59 ID:J2KRaWLn
色々な意見ありがとうございます 結構付属のものをつかってるんですね 付属のFANは煩いと聞いて D1225C12B4AP-14を取り付けたのですが 同じ風量の方がいいかと思って、同じものでサンドした途端にちょっとだけ音が気になっちゃって・・・ 冬場だから、
>>398 これは効果絶大だな、NBが7度以上も下がってSB
とバランスできた。情報ありがとう。
>>403 H70フロント・ミッドで吸気だけれど。
push → Noctua NF-P12-1300回転固定
pull → Coolink SWiF2-120P (PWM)PWM制御で通常900回転前後
push/pull逆でもいいかなぁと思いつつも十分に冷えて、通常
CPU20度台だからこれでよし、としてます。
APSALUS 120、もう価格.comですべて予約だけど掲載されてたのか。 ぎりぎりで7000円切ってるが・・・はぁ、SOLOにポン付けできれば予約するのに・・・
へー。良さそうだね。
omniのGTX580版はまだか
arkにはAPSALUS 120の発売開始が2/17と出てるね H50にしようかと思ったけど、こっちでいいかな
>>408 マザボかファンコンで回転数落とすのは?
ファンサンドだけど、排気側のファンよりも吸気側のファンの方が高い静圧が必要だから、
同じ物よりも吸気側だけ少し能力の高い物の方が、スムーズに空気が抜けると思う。
D1225C12B4AP-14って静圧高くて適したファンだから、ファンサンドにこだわりが無ければ一台でも十分では?
CH50使って1年経ったけど安定してるな 2年保証みたいだからもう1年頑張ってくれ
自爆タイマーがアップを始めたようです
>>416 年末ぐらいに壊れて新品交換ウマーがいいと思うw
コルセア ※オーバークロックをしていた場合は動作保証対象外となります。予めご了承下さいますよう宜しくお願い致します。 とかなってたらどうするんだろ。
Hydro Series? H50 High Performance Liquid CPU Cooler SKU# CWCH50-1 The Corsair Hydro Series? H50 CPU Cooler gives you the power of liquid cooling in a compact, easy to install package. You get superior cooling for higher overclocking performance without the complexity of traditional liquid-cooling systems. と書いておきながらそれはないだろうな
そろそろヘッドがマザー標準のファンベースに取り付けられるクーラー出して欲しいな
>>421 InрニAMDの両対応切ってまで、それは無いな。
今更LGA1366専用にするメリット皆無だろ。
ただ、CWCH50→CWCH50-1 みたいなリテンションの劣化がある位なら、
1156非対応のままでいい。
CWCH50-1のリテンションなんか、慣らし後に閉めなおさないと使えないだろ。
そのクーラーはCPUはそこそこに、周辺デバイスの冷却を重視したものだから、 水冷とはニーズが全く異なるぞ。
>>422 今売ってる空冷でも複数ソケットのファンベースに対応してるだろ
それを水冷のヘッドにやればいいだけなのに
APSALUS 120 amazonで頼みたいのに1〜2ヶ月かかるとか書いてあるw 早く欲しけりゃ別のところに頼むしかないのか
この手の初物は怖くね? 設計上の問題で破水して色々巻き込んだらと思うと……。
>>427 何か特殊な性癖の持ち主が発情しそうだな…
妊娠した水冷
おまいらそーゆうフレーズには反応早いなw
APSALUS 120のヘッドを銅製にするとAntec Kuhler H2O 620になるわけだな
と、ついでにAntecのやつのレビュー
Antec Kuhler H2O 620 Liquid Cooling System | Antec,Kuhler,H2O,620,Benchmarks,Performance,
CPU Coolers,Reviews,Liquid Cooler,Liquid Cooling System,David Ramsey,Antec Kuhler H2O 620 Liquid Cooling System Benchmark Performance CPU Cooler Review by David Ramsey
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=694&Itemid=62&limit=1&limitstart=1
>>433 乙!ホースが軟らかく長くなってるから取り付けやすいね
・The Antec's hoses are soft and flexible
・At about 13" long, they're also 1"-3" longer than the hoses I've seen on other coolers.
APSALUS 120買った人居る?
CWCH50使ってるんだけどさ、ケースの真上に付けてるんだけど この場合冷却効果って落ちる? 室温+20度位でCPUが安定するんだが… それとも単にCPUくっついていないだけかな?(グリス付けすぎorつけなさ過ぎ)
価格だとECO A.L.C.が5980円で最安値だし それより1000円高いAPSALUS 120は新しい物好きが買うって事なのか・・・ レビュー誰かしてくれないかな
室温20℃としてCPU温度40℃ならそんなもんじゃないの RAVENみたいな上方排気のケースに付けてるということなら、 ヘッドとラジエーターの位置関係的にエア噛みもしにくいので理想的な配置だと思うが
>>439 室温23度位で、普通にネトゲしてて38-41度ってとこかな
細かいスペック聞く前に「そんなもんじゃね?」って言うレベル
>>438 ACO R-120だけどi7-870定格だと室温20度で38-40度くらいだな
重力に逆らって送液するのを心配してるんだったら、ケースを横置きにして比べてみたら?
>>438 真上って天板って事?
それでもし排気にしてるんだったらダメだよ
熱は上に向かっていくから基本、天板排気ってのは
ケース内の熱が一番流れやすい方向だよ。
天板があるケースならば後方吸気で天板排気がベスト
聞く方も答える方も何言ってんだっていういい例
>>444 スペース確保してやってみるわ
>>445 ↑FAN
→ 吸気 ●CWCH50
→ 吸気 ↑FAN
FANをrpm多いヤツにかえたらある程度マシになったんだが
電圧1.4V盛ってOCしてるやるぜヒャッホーイとOCCTやったら90度〜100度いってオワタw
本格水冷いくしかないのか…
マシになったっていうのは通常38-41から30-35度位になったってことです、オス
449 :
Socket774 :2011/02/22(火) 13:34:12.55 ID:F1ZXlOFr
>>447 回転数も冷却に影響するけど、静圧も大事だよ...五月蝿いけど...
100度となると、ヘッドとCPUの接触不良かそもそもポンプ回ってないような気が・・・
451 :
Socket774 :2011/02/22(火) 15:24:26.17 ID:afpAnKfz
ラジエーターを寝かせて付けると エアが回ってポンプの能力が落ちる・・・らしい
ラジ寝かすとリザーバー(?)的な部分にじゃなく、寝かした上方の コアの部分にエアが溜まってそうでなんか嫌 ラジ振るとそれなりにエア入ってそうだし・・・
>>449 寝放置してPC使うわけじゃないし、俺は爆音でも気にしないんだ…
まぁサブPC用に新しく買ったケースだと(サブにNewケースなのは突っ込まない)
すげえ静かで感動したけどね…
>>450 俺も最初付いてないかと思って、付け直したうえにファンも変えて
温度が下がってるから、多分付いてると思う…
ポンプは…どうだろ、一応OCCTの100%CPU使用の時にだけ爆熱になるだけで
普段ネトゲとかしてるだけなら、温度はそこまで上昇しないんだよね
ベンチやると70度近くまでいくけどw
やっぱ上部に付けてるのが問題かなぁ…
後ろに切り替えるしかないか・・・
もしかして、ファンを付け間違えて → 吸気 ↓FAN → 死亡 ●CWCH50 → 吸気 ↑FAN になってたりしないか?
もしくはその逆で → 排気 ↓FAN → 無風地帯 ●CWCH50 → 排気 ↑FAN とか
矢印変えるの忘れてた → 排気 ↑FAN → 無風地帯 ●CWCH50 → 排気 ↓FAN
排気ばかり強化しすぎて吸気されてないとか 変なグリス塗っちゃったとかグリスが薄すぎて密着してないとか
>>453 ベンチってFF14とか3Dとか?で70度近くってCPUのコア?です?
環境とか色々あるから、だけど、上がりすぎじゃないかしら。
こちらはH70の構成であれこれ、工夫はしてるけど990Xで
H70使用、アイドルで全コア20度台で、ベンチ負荷(定格)でも
MAX40度そこそこ・・・だけど。定格の限り、このあたり以上は
いかないなぁ。
VGA(HD6970)は爆熱だけど・・・(^_^;)
と、こちらのエア方向は (フロント吸気FAN)→(FAN/3pin)●CWCH70(FAN/PWM)→ケース内 と、フロント中空配置で変則だけど。
H50って電圧盛ってOCするのには、性能不足だと思うよ。 100%CPU使用の時にだけ爆熱なんでしょ? どうしてもH50にこだわるなら、F12-PWMでファンサンドする位の気合が必要だよw
枯れた鉄板重視→CWCH50 新型ポンプモデルが欲しい→KUHLER-H2O-620 とにかく安いAsetek製をor電蝕恐怖症→APSALUS 120 ってとこか APSALUS + 銅製ヘッドでプラス500円なら、KUHLER-H2O-620で良い様な気がする
KUHLER-H2O-620って、つまるところ、CWCH50の ポンプロープロフィールってことでいいのかな?
で、The Corsair Hydro Series H60まだか、再びという・・(^_^;)
前にCWCH50-1試した時はi7-870定格(HT/TB有効)を、室温20℃でOCCT30分の
CPU Core Max.が42℃だった
そういや
>>447 ってCPU何だ?
同じCPU Cool it 120、室温20度でアイドル31度、handbrakeエンコCPU100%表示で51度 スレチだがWin 7-64bit でbeta ver ならspeedfanもまともに表示できるようになったね
APSALUS 120注文して明日か明後日届く予定だけど ECO A.L.Cにしたらよかったかなぁとちょっと後悔 動画を見たけど取り付けやすさはECO A.L.Cがすごい簡単そうだ 値段も1000円安いしね 貧乏人だから少しでも安いほうが・・・ どっちにしても簡易水冷キット届くんだし取り付けが楽しみだ
どっちも同じだけどバックプレート両面テープでガッチリ固定するなよ 母板の基盤が剥がれるか、バックプレートが割れるかのスリルを味わいたいなら別だが
>>467 レビュー楽しみにしてます。
APSALUS 120はアルミ製がどうかなというところかな?
>>447 >>445 が言ってるダメな例そのものじゃん
そのラジの位置は、最も熱が通る位置であってラジが冷えない
後方吸気のとこにラジを設置して風量多目
天板はそのまま排気というのにしてみ
>>470 わざわざ前方吸気でケース内通って温められたエアをラジに当てるより、
フレッシュな外気をトップファンから直接ラジに当てて後方排気した方が
良いと思うがなぁ。
>>454 いや、ちゃんと↑になってる
F=FAN
●=CWCH
天井 ↑
ケース背面| ̄ ̄ ̄F ̄ ̄ ̄
| ●
| F
→|F ↑
こんな感じ
>>458 FF14でも、その位いくかも…
>>465 990X
室温20度で 今アイドル25-29度位になってる
Vcore1.25 QPI1.225だけどね
アイドルできちんと温度下がってるってことは、 逆にいえば電圧盛ってフル稼働させたときの発熱量がCH50の冷却キャパを完全にオーバーしてるってことだ CH70をファン全開でブン回すしかないと思うが、電圧盛った990XをCH70で処理しきれるかというと正直分からん 個人的にはこういう条件こそ巨大ラジエータを使ったセパレート水冷の出番だと思うが
>>470 天井 ↑
ケース背面| ̄ ̄ ̄F ̄ ̄ ̄
|
|
→|F●F→
こういうこと?
>>473 やっぱり本格水冷への切り替えしかないか…
今月MPとHP使い過ぎてきついから
しばかないように、使用して、4月当たりにでも検討すっかなぁ…
>>474 470ではないけど、その構成で試してみたらいいんじゃない?
天井の排気ファンは少し強めにくらいで。変わるんじゃないかしら。
ケース背面外ファンで内部にラジエター・ファンでも良いのかも。
アイドルで下がってて負荷であがるってのは、VGAの熱の滞留
とかあるんじゃ・・・NBとSBの温度とかはどうでしょう?
>>474 そう、形としてはそれで
ラジのとこは別にサンドである必要は無いと思う
〜1700くらいのものとか1238とか風量多目にできるものならね。
排気もできたら少し余裕持たせたもの使いたいな
ファンコン使用してるかどうかは不明だけど。
APSALUS 120の評価が価格comにあるね どんだけOCしたか書いてないから参考にならんけど 定格の温度差見るとよさそう・・・
“簡易”水冷に過度の期待は禁物。書き込み見るに通常使用で問題無いんだから 温度上がってるのは単純にキャパ超えてるだけ 本格水冷かハイエンドの空冷に換装しなされ
APSALUS 120、昨日届いて使っているけど、初簡易水冷だから比較対象がないけど ■CPU :AMD PhenomU X6 1090T BE ■CPUクーラー :APSALUS 120 付属ファン+手持ち12cmファンでサンドイッチ ■M/B :MSI 790FX-GD70 ■ケース:まな板 ■電源 :CP-850 ■動作クロック :4000Mhz ■倍率 :20倍 ■HT :2000MHz ■NB :2400MHz ■NB VID:1.25V ■Vcore :1.420V(CPU-Z 1.57読み 1.424V) ■メモリ:A-DATA AX3U1600GC4G9-2G×2(4GB×4) DDR3-1600 9-9-9-24 1.35V ■VGA :Radeon HD 6950×2 CF ■負荷テスト:Prime95 26.5 現在進行中 ■室温:22.5℃ で、CORETEMP読み45〜46度で安定推移中 Primeを止めることができないからアイドル時の温度は不明 昨日無限2+12cmファン@1000rpmと交換した直後では、アイドル時に2度ほど上がった シバキ45度と言うのは、PhenomUはソフト読みで15度程度低く表示されるから実際は60度前後かな 夏になってみないと本当の性能は分からないけど、今のところは静かになって満足
無限の時と比較して温度はどうですか?
届いてそのままシャットダウンして交換してしまったから、空冷環境と比較ができないんだ。ごめんね 実際の効果確認の為にも、交換する前にPrimeやっておけば良かったと思ってるよ
APSALUS 120いいね CWCH50の動画見てたら蛇腹ホース(?)堅そうだったけど ホースがグニャグニャで取り付けやすかったよ 俺も初簡易水冷だから性能がいいかどうかはわからんが CPU-Z読みだとかなり冷えてるみたい 後はポンプ寿命次第だな
そんな内容じゃ APSALUS 120 に不安を感じるな。 捩れが発生して、流量が減ってるかもしれない可能性を聞いたような感じだ。
ねじれたら流量が減るどころじゃないだろwww
素人的考えだけど、 APSALUS 120のアルミは実際、銅とどれくらい冷却に差があるんだろうか。 類似商品のAntecのH20が出ないと比較が難しい気もするけど
AntecのH20が発売されたところで 似たような製品購入してテストしてくれる人なんて皆無だろうしね・・・ 雑誌の特集でもやってくれないかね 簡易水冷クーラー特集w
>>486 ここにきて、H70はじめ亜流?モデルが多数出てきたから、そのうちやるんぢゃね。
H50だけだた時は空冷と一緒だたが、まじ{簡易水冷クーラー}でカテゴリ分けしていい時期鴨
489 :
Socket774 :2011/02/26(土) 09:21:00.04 ID:Wk95UgDU
490 :
Socket774 :2011/02/26(土) 09:53:46.32 ID:wv/dkBWP
いくら安くても爆発するのはいりません・・・
安さ爆発
安さは爆発だ!
あれ? 爆発したのはDOMINOじゃなかったっけ?
CoolITの製品には違いはねーだろ
サイズ、antec販売の新型ポンプ+ゴムチューブはコストダウン優先で採用されたみたいなことがどこかに書いてあった ALC R-120が安いなら買い得じゃね? 銅ベースだしビービー泣かない バックプレートがCPUソケットのネジと干渉するのがアレなんでヤスリで削って使用中 余裕のないケースで空冷本体やファンの取り付けに苦労していたことを考えると天国だ
チューブが折れ曲がってPCが天国行きになりませんように
コルセアのCH60を含むCoolIT新製品群は、半年か一年位経年報告を待たないと手が出せんな 千円札数枚ケチったら万札が十枚単位で飛んでいく事態になりました、ではシャレにならん
って2年程前にも誰か言ってたな。
業務用 NECの水冷パソなんかに積まれてたような気がする
>>496 チューブむき出しだからキズに弱いんじゃないかなこれ
ビニールテープぐるぐる巻きはどうかな
粘着糊が熱で流れ出してベタベタになるな
サイズのも新型ポンプなんだ でも簡易水冷ってKabutoやらスサノオやらつける事考えると 省スペースで窒息ケースでもつけられるからいいね
99で新PC買う時にメンテフリーな水冷クーラーのことを店員に聞いてみたらぼろくそに言っていた。 静かなまま冷やせることが水冷のメリットなのに結局ファンでうるさくなっていて本末転倒だと。 週アスに紹介されてたから興味を持っただけの素人なんだけどそういうもんなの?
506 :
Socket774 :2011/02/27(日) 23:10:34.67 ID:abq11hVz
簡易じゃない水冷だってラジエーターにファンつけて冷やすわけだろ 完全ファンレスなんて発熱の低いパーツで組む以外ありえないし その店員の頭がおかしいとしか思えない 簡易水冷はケースのスペースが空いてない時こそ有効だと思う ケースの空きに余裕があるならでかい空冷の方がいいだろうね ポンプ故障した時が怖いし・・・ ファンがうるさかったら静かなのに変えればいいだけ
簡易水冷だと選択肢が少ないから買い換えてくれないんじゃね? 空冷だと次々に新しいのが出てきて、代えていくから商売になるんでしょ
>>511 CPUのみで簡単にできてるんだけど・・・
フィッテングも少なく漏れの心配も少ないし減った冷却水補充するにも簡単だし
>>509 簡易水冷に逝く奴ならファンはいっぱい持ってるんじゃね?
少なくとも現状はポン付けできるのが簡易水冷だと思うんだが……
>>506 価格comとかでそういう書き込みは結構見かけたんだよね。純正ファンがうるさいから変えたって。
ただ手を入れて使えるってものだと別に選択しが無いとかじゃない限り
わざわざ水冷にする意味があんまりないよね。
簡易水冷は趣味や自己満足のレベルだって話は99の店員からも言われた。
>>507 頭がおかしいまでは言いすぎだと思うけど、最初話しかけた時は妙によそよそしかったのに
話に興が乗ってくるといやに押し付けっぽい物言いをはじめるのがちと…な店員だった。
持論が絶対って風で典型的なオタクって印象。
>簡易じゃない水冷だってラジエーターにファンつけて冷やすわけだろ
そのあたりも言っていて、別途冷却機のあるしっかりした水冷なら冷却機をPCから離して置くことができるから
ユーザーとしては騒音を減らせるって話だった。
簡易水冷はあくまでもPC単体として水冷と廃熱をコンパクトに実現しているから逆にイマイチだと。
で、まぁ自分は勧められるままCNPS9900って空冷クーラーを取り付けることになったんだけどね。
>>508 そういう側面もあるかもしれない。
でも上記みたいなことを言ってはいたけど簡易水冷はなぜかかなり売れるとも言っていた。
だから商売としては成り立っているようだったよ。
>>510 水漏れ心配しなきゃならん時点で簡易じゃないw
コルセアのおもちゃ水冷も漏れの心配あるじゃん 現に漏れてる人いるし
じゃあ玩具じゃないまともな水冷教えてくれ
もちろん水漏れしないヤツな
>>510 それガチ水冷じゃん
簡易ってのは空冷クーラー同様簡単に扱えるメンテフリーの物を指す
ECO R240とか120mm2連のでも大蛇とか1kg級クーラーより空気に触れる面積は小さい気がするんだけどどっちが冷えるの?
>>520 スレタイにメンテナンスフリー水冷クーラーって書いてあるのになw
523 :
Socket774 :2011/02/28(月) 02:05:37.37 ID:lyGq4WEM
>フィッテングも少なく漏れの心配も少ないし減った冷却水補充するにも簡単だし 補充できる時点でメンテナンスフリーとは言わん
>>505 簡易水冷だとラジエータが小さいからファンを高速で回さないと冷えないから騒音は空冷と大して変わらない
ラジエータが360サイズ位あればゆるゆるでも冷えるんだけどね
APSALUS 120のファンをSY1225SL12L(800)rpmに交換して そこらの空冷より冷えてるわけですが・・・ 実際付属してるファンも1300rpmとか特別回転数高いわけじゃない
結局のところ簡易水冷だとどれが一番冷却能力が高いんだろうな やっぱH50なんかね?
>>527 水槽用意して冷却水入れて面倒すぎるよ
アクアギズモはメンテナンスフリーだった。
買って来てポン付けするだけ。
簡易水冷って過去に一旦廃れたジャンルだよな 一時ZAWARD・CoolerMaster・ThermalTakeが四年くらい前に出してたけどあまり波及しないで 暫く後続が出なかった状態だったし
SSDも20年以上前からあるけどごく最近まであまり普及しなかったな
価格がそこそこ落ちてきたからこそ今普及してるんだろうね 検索かけてみたけど値段が高いものばかりだったり 安いけど脆そうな感じのものだったりで買う気がしないものばかりだったわ
値段以外にも、CH50以前はいかにもギークなデザインだったり怪しい中華メーカー製だったりしたしな 見た目とブランドは大事だよ〜
CH50-1を980Xのクーラーにしてみたけど、前情報にあった通り液量不足でOCするには向かないね よく冷えるらしいサンド構成にしてみたが、4.0GHzにしただけでもう最高温度が70℃↑までいく しかし静音性はそこそこで、定格で使う分には負荷時70℃未満に抑えられるから良さそう
CWCH50に限界を感じてきて、これよりいいのを選ぼうと思うのいいのがねぇ… ECO-R240しかないかなと思うも、そこまでいいという話も聞かぬ… 結局レビューサイトうんぬんみても大型空冷の方がいいという 大型空冷ならNH-D14がいいらしいが、メモリ部分に干渉するとか 正直大型空冷って付けるときスゲー付けづらいし、めちゃくちゃ邪魔だから 簡易水冷にしたんだが、結局邪魔くささを省くなら、全然冷えないゴミ空冷クーラーか 簡易水冷しかなくて、冷却求めるなら、水冷か邪魔くせえ空冷しかないという袋小路なのか (´・ω・`)<誰かいいものはないか>(´・ω・`)
>535 ラジエターだけ変えてみたら? リザーバーもつけなきゃいけないわけだが。
>>535 同じジレンマをかかえてるわw
PhenomIIX6 1090T@4GでH-50使ってるけど特に発熱がひどいってわけじゃない
ただ大型空冷クーラーにするとメモリに干渉するし・・・
H-50は今2000rpmの排気サンドなんだが空冷クーラーにしてファンをゆるゆるで回したいのが本音
>>536 それ簡易水冷じゃなくなるとおもうんだ、つまり本格水冷ってことだろ?
>>537 空冷もいいんだが、干渉するのとあれ付けづらいんだよな・・・
忍者Rev.B使ってたときまじで付けづらいし痛いしで最悪だった覚えしかないw
はめ込みガシャーンタイプだったってのもあるが、中々はまらなくてなぁ…
CWCHはネジ回しだからいいんだが、今の空冷もはめ込みだと好ましくないし
仮にネジ回しだとしても、フィン部分がドライバーに干渉してネジまわせねえwwってなりそうだ
文句ばっかですまんこ
空冷スレいってちょっと聞いてくるわ(´・ω・`)空冷になったら、夏になったら戻ってくるかも
>>540 忍者使ってたのはQ6600当たりの時だったから、ちょっと覚えてないな
それでも確か同等か、それ以上冷えてた気がする。
じゃないと付け替えてないと思う。
すまんこ Q6600じゃなくてXeonだったかも Q9450と同性能位だった奴
70度なら十分許容内じゃないの?
>>543 常用する時の話ね
今の季節の室温20℃弱の状況で70℃超えだったら夏場がな…
エンコ中に熱暴走とかされるのは絶対に避けたいので70℃をボーダーにしてる
50の簡易水冷ってそんなゴミなの? 970を4Gで常用しようと両方買うか迷ってるんだが
>>545 ゴミではないけどOCするには向いてないんじゃないかな…
アイドル時はすっごい冷えてるんだけど、高負荷状態で60℃超えてくると途端に冷却性能がダウンする
参考までに980Xを4.0GHzにOCした時は電圧1.27vだったけどPrimeで6コア目が73℃まで上がってた
ファンはSST-AP121 12cm/1500rpmでサンド構成
Gulfはヒートスプレッダ内に熱が篭もる感じがする クロック上げていくと内側配置のコアは高めになるし
OCなら史上最強の空冷クーラ、『銅しげる』一択だろうな。 『銅しげる』からみれば簡易水冷なんかはゴミクズだよ。
大型クーラーは風量さえ確保してやれば無限弐でもかなり冷えるからなぁ 俺もH50は使ってるけど録画鯖にしてるQ9550のプチOC機の冷却安定化のためで 個人的にはあまり発熱量の大きいPCに簡易水冷は使いたくないな
簡易水冷は所詮、ほんの短時間一時的に使うような実験テスト用だよ
空冷は極限性能を追求すると重量と体積が許容限界を超えるからなあ・・・ 銅しげるなんて、銅もげると呼んだ方が相応しいだろ
銅しげるとかなついなぁ…立てたらベキベキ!!ていくやつだよな… リアル鉄板マザーが必要という超上級者仕様だったな
オロチは現物を見ただけで笑って買えなかった
555 :
Socket774 :2011/03/02(水) 01:43:37.18 ID:Shqc5461
忍者初代使ってるけど、 ケースにマザー入れると、マザーまで手が届かなくなって、 ピン押すだけでフィンで手がボロボロになるんだよな。 水冷のあのスペースの空き具合みるとやっぱ欲しいや。
夜叉のギザギザフィンの痛さは異常 H50に交換してすっきり
簡易水冷はコンパクトに纏まってそこそこ冷えてくれるからこその使い方もあるんよ うちはSG03にPhenomII955BE突っ込んで使ってるけどクーラーの制約的に簡易水冷なかったら厳しい構成だった
559 :
Socket774 :2011/03/02(水) 08:52:11.19 ID:uUkDX08D
>>546 オレも980XでCWCH50(標準ファン(PWM)+F12(ファンコン1200rpm制御))使ってるけど
4.0GHz 1.28VでOCCT LINPACK 1時間で75℃いってた
もっと冷えると思ってたから、おかしいなと思って
サイドパネル開けてラジさわってみるとアッチッチ・・・
ホースも暖かかったし、冷却水どころかお湯が循環してた
しかしよく見るとコア部分に埃がびっしり・・・
早速、掃除機で吸い取ってLIPACK 1時間
結果、max54℃になった
半年ほったらかしだったからな
教訓:水冷は月に一度は掃除をしよう
爆発しなくてよかったな
コア部分ってポンプのこと?
ホースのことだよ
563 :
2連乗りツッコミ :2011/03/02(水) 16:03:40.08 ID:uUkDX08D
>>561 そうそう、ポンプに埃がびっしり詰まってて
それを掃除機で・・・って、どうやって吸ぅんじゃい!
ホースに決まっとるやないかい!
ホースにいっぱい着いた埃を掃除機で綺麗に吸い取ると
冷却効果復活!
ホースにF12でガンガンに風を当てると
メッチャ冷えるで・・・って、んなわけあるかい!
「コア部分なに?」って、レスする暇あったらググらんかい!
ラジエータのことじゃないのか?
仮に水冷にコアという部分があったとしても ラジはもっともかけ離れてる場所な気がする
知能低い大阪人には日本語は高度すぎたようだ
ラジエータのコア以外何かあるか?
568 :
2連乗りツッコミ :2011/03/02(水) 17:58:06.12 ID:uUkDX08D
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ _ / /i \ ヽ /  ̄  ̄ \ | | /////.∧ | | | | ∧ |\、 /、 ヽ わかったから落ち着けデブ | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ |・ |―-、 | | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ q -´ 二 ヽ | | | || * ノトェェイヽ ・ l ノ_ ー | | .| | ||:::: ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: / \. ̄ ` | / | i ゝ::::::::::: '⌒ヽ :::: ノ O===== | //∧| \__ '、__,ノ_/ / |
俺のことやろ。 自作スレでコアといえばCPUやしラジエターコアという用語自体知らんかった。
571 :
Socket774 :2011/03/02(水) 21:23:52.37 ID:z2d2nuAX
いや、566は563に対して言ってると思うよ
>>572 きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ ./
360mmもよろ
うん ケース天板に無駄に120mm×3が空いてるので
577 :
Socket774 :2011/03/02(水) 22:59:47.20 ID:Sw/ritGL
700d使ってるけど自分も天板に360mmつけたい
ラジエーターもいいけどAseTekの新型ポンプも出してよ
H70はH50よりも劣る評価(
>>1 よりhttp://www.yamaura-doboku.jp/HTML/etc/THML/12-pc2/pc.html
http://materialistica.com/Review/cwch70/index.html)なので。
今一番のオススメはどれだ?
今出てる簡易水冷なんて差が無いんだから 値段の安いECO A.L.C.でもいいんじゃね? AseTekのがいいならAPSALUS 120や発売待てばAntec って言う選択肢もあるだろ APSALUS 120も2年保障だしな
>>576 そのケースの情報を晒してくれ。
仕様によっては購入するかもしれん。
3-4000円の差が小銭かどうかは人によって違う 学生さんにとってはでかいだろ 性能差も無いのに無駄に進めてくるH50信者きもいわ
問題は信頼性 漏水してPC丸ごと逝っちまったら洒落にならん
どの製品でも漏水してたら今頃大問題になってるはずですが・・・? そんなもん信頼性以前の問題だろw
って2年前にも誰かが言ってたよ。
>>586 このくらいの文章の意味を理解できないなんてお前馬鹿だろ
あとイチイチID変えてレスするのやめろチキン野郎
lianliのPC-A70で天板オプションで120mm×3が付いたモノを オクで落としたので参考にならんかも
実際、H50以降ろくなのが無いのも事実
>>584 JUSTプラチナなら2000以下の価格差
たかが簡易水冷でCH50最高とか言う馬鹿がいたのか 最初から本格水冷か空冷のいい奴使えばいいのにな 造りなんてどれも同じなんだから冷え方に差が出るわけ無いwww
CWCH50より良い所を出すならまだしも、ただ煽るだけの奴は本当にバカだな
持ってないから分からないんだろ
CH50以外の簡易水冷持ってないのに CH50最高って言ってるバカがいるのね 他のレビューで両方使ってる奴が差は無いと書いてあったりするのに それすら信じられないとか・・・ コルセアメモリも普段買えない貧乏人がやっと手にした水冷クーラーを 崇拝したいのはわからんでもないが 他の簡易水冷を信頼性がどうのというのは問題あるんじゃねーの?w
そろそろ春だな
今日九十九でantecのみたよ。 もう売ってるんだね。6980とかだった。
本格的な水冷って絶滅したの? ガス冷却はキットとか無いの?
気温の上がる夏が本番だ。
>>599 俺は持ってないし、いろんなの試してないから分からないが
CoolITの奴は、アラーム鳴りまくりの糞ファームウェア?だったという報告を見たから忌避するがあると思うけどな
VGAやMBだって、問題のあったメーカーは選びたくなくなるだろ
(俺の場合玄人志向とGIGAは選びたくない)
CH50持ってるかつ、他のも持ってるならその例を上げれば早いと思うよ
煽るだけしか出来ないならただのキチガイと変わらないぜ
>>605 差がないなら最高と言っても何の問題もないのに言うとバカとかもう頭沸いてるとしか言えない
どうせ何も持ってないキチガイなんだろうから触らないのが吉かと
>>603 旧車レストアみたいなもんだからな
マニアだけでコソコソ細々とやってりゃいいw
最初CH50使ってて今はECO120使ってるけど、i7-870を定格で使う分にはどっちも違いは無かったよ。 OCCT1時間で、計測する毎にどちらも1℃程度の差があったり無かったりした。 CH50はポンプ+ヘッドが大きくてチューブの付け根が動かないので取り回しがし辛かった。 ECO120はその点がいいかもしれない。CH70以降は解消してるから問題ないけど。
ラジエターを冷蔵庫に入れてみた人いないの?
とどかねーよ
簡易水冷で性能差なんて殆ど無いだろ。 本格水冷とかを見たり触れたりする機会が無いから井の中の蛙って事に気付く事が出来ないだけだよ。
得意げにそういう用語を使いたい奴ほど…。
CWCH50を付けてみた。
リテールクーラーからの乗せ買えだけどPCケースも変更したので
全体的な静音性は変わっていない?ような気がする
アイドリング時のCPU温度も変わりなしって感じ
>>612 簡易水冷と本格水冷の違いって何なのですかね
DIYかどうかってこと?ラジエーターの大きさ?冷却箇所の数?
>>614 違いって一言では説明出来ないほどの違いがあるだろ。
強いて言うなら既製品とカスタムメードかな。
簡易水冷を全否定してる訳じゃないんだよ俺は。ただね、簡易水冷で冷却性能の差とか殆ど無いだろ。取り付け取り回しのし易さの差はあるだろうけど。
>アイドリング時のCPU温度も変わりなしって感じ ( ゚д゚)
>>610 冷蔵庫は徐々に冷まして冷却するのに向いているけど、
連続して発熱するCPUやGPUでは、オーバーヒートして
使い物にならないって以前、試した人が書いてたよ。
エアコンぶちあてろ
はやくでてほしいわこれ 13000までなら出す
ラジエターを水に沈めようと思ったことはあるけど 決意する前に他のクーラーに換えてしまったよ。
水冷は壊れたとき漏電が怖いから、2万以下ででガス冷が出れば良いのに
新ジャンル:爆発するガス冷(中国製)
ガス冷爆発と水冷で液漏れ 被害の大きさはどっちが大きそうですか?
水だろ
99のECO A.L.C4980円だったがお前ら当然買ったよな? IYHしたけど間違ってないよな?w
無茶しゃ(ry AA(ry
冷却に水銀使ったのとか出ないのかな?
> 冷却にナトリウム使ったのとか出ないのかな?
Antec KUHLER H2O 620 AP 買ってきた。 サイズのKABUTOと交換したけど、ラジエーターに付ける付属のファンが けっこう唸ってうるさい。 CPU :AMD PhenomU X6 1090T BE 3.8GHz この条件でPrime95 マルチスレッドを動かすとKABUTOより5度くらい低いかな? 大まかだけど済まんね。 ちなみにラジエーターにFANが吸気方向に付いているんだけど、これってFAN効率が 悪い向きじゃなかったかなあ。 まあ、そんな感じで。
サンドにしてケース外に排気すれば良いんじゃないかな 説明書だと背面排気の方向につけろってなってたし
>>631 どの位五月蝿いのか分からないから、動画があると嬉しい
自分は付属ファン使わなかったけど おそらくantecのPCケースについてる黒いTRICOOLファンといっしょ
>>632 説明が悪かった。FAN ラジエーター ←排気方向 という風に付いてるけど、
ラジエター FAN ←排気方向 のがいいんじゃないかと。
ともあれ、たしかに回転数低めのFANでサンドすれば解決なのかも。
ラジエーターに風を吹き付ける方向ならばおKというのが説明書に記されていたこと。
吸気するか排気にするかは
>>333 の通り。
今日初めてPCショップに行ってH50とH70を見たけどかなりデカいんだね 画像で見ると小さく見えたからビックリした
>>637 H70は確かにデカいな
H50はそんなでかいか・・・?結構小さめだと思うんだが
簡易水冷は空冷とほぼ変わらない ただし、ケース内エアフローを考えて廃熱場所を移動させたい場合には有効 って結論でいいのかな?
一概には言えないんじゃないの。空冷クーラーだと周辺部の冷却まで出来るのに、簡易水冷だとCPUは冷やせても周辺部の冷却まで出来ないだろ。 普通に定格で使うんなら問題ないだろうけど、オーバークロック運用や長時間エンコとか長時間ゲームとかだと正直意味ないだろ。むしろ空冷ハイエンドの方がPCに優しい環境作れる。 アイドル温度とかで冷えてる様に見えても本当の高負荷には簡易水冷じゃ耐えきれないよ。 普通の使い方する分には充分な冷却性能とは思うけど。
よくねえよ、禿げ
空冷ハイエンドとかケース選びすぎ スサノオとかマザーボードも冷やすなんていうが 入るケースどんだけあるんだよw
>>640 トップフローの空冷ならそうだけど
ハイエンドの空冷はほぼサイドフローだから
設置場所の関係で簡易水冷の方が周辺は冷える
空冷でOC詰めるなら必然的にサイドフローになるしな
俺は普通に使う分には簡易水冷で充分冷えるって言ってるだろ。 高い負荷を掛けるのには向かないって言ってるんだけど。 120サイズ位のラジエーターで対した能力もないポンプを回してもお湯を巡回させるだけだろ。 そんなに簡易水冷が冷えるってなら4.8GHzでOCCT LINPACK1時間耐えれる訳?
お前の「普通」とやらには誰も興味ねーよw
でもまぁ負荷時に簡易水冷は向いてないのは確かだね 60℃以降は空冷のほうが冷やせるのも事実 簡易水冷は取り回しがいいのが利点
648 :
Socket774 :2011/03/06(日) 22:28:03.41 ID:bX3ep9jY
忍者とH50だったらどっちが冷えるんだろう? 2600Kを4.5GHzで常用するには、 どっちが向いてますか?
>>648 冷え方はほぼ同じ。4.5G程度ならどっちでも余裕。
>>635 自己レス。KUHLER H2O 620 APは、ラジエーターを1000rpmの低回転FANでサンドしても
ダメだったorz
なので付属FANだけに戻して使用中。
あと、ラジエーターを止めるネジは、3.4mm x 30 くらいの変なサイズのネジだった。
4mm x 30JISネジにナット1つかまして先の方だけ押し込めるのでとりあえず止められるけど。
ちなみにKUHLER H2O 620 APの3.8GHz設定で、KABUTOに取り替えて起動して、
PRIME95掛けてみたら5分くらいで落ちちゃったのでそれ以上の冷却能力がある感じ。
ゴムホースなのはまあいいとして 枕の部分の膨らみは何だw
メンテフリーといいながら、ゴムホースは論外だろ。 ふくらみは、ポンプじゃないの?
H50のヘッドに、H50のラジエーター2台 旧リテンションで出してくれ。 ゴムホースのメンテ不可な水冷って、怖すぎるだろっ。
追記 H50/H70のクーラント補充液、単体で売って欲しい。 3年後位にブリーダーバルブ開けて自己責任で補充するから。
どんな構成で組んでるのか知らんけど CPUの周辺冷却ができないから、簡易水冷NG、サイドフローNGってよく聞くが、 VRMとかのCPU周辺の冷却を真剣に考慮しなけりゃいけない構成で組んでる奴が言うセリフかね? どこかの不確かな情報のツマミ食いを、更に自分のフィルターも通さず受け売りしてるだけじゃないの?
自分じゃ試しもしないでこんなもんだろと勝手に決め付けて馬鹿にしてるだけのロクでもないやつはよくいる
空冷にオススメのクーラーはどれ? ペルチェ素子はもう使っている人いないの?
CPUクーラースレにいけ
>>656-657 実際に組んで本気でOCしたら頭の痛くなる話だろ…。
自分はOCのレベルを下げる方向で妥協したが。
>>660 流れからいうと周辺冷却のためにOCレベルを下げたってこと?
>>661 周辺冷却を考慮してOCレベルを下げたのは事実なので
結果的にそう言う状態になっている。
フレキシブルアームによる周辺パーツへの干渉とか
使い勝手の良いファンが中々見つからないとか少々問題もあった。
春・夏になるとVRMの過熱でクロックダウンするのは見えているしね。
今は良いけど。
エアフローしっかりしてれば周辺冷却なんて気にしなくていいだろうに そんなに周辺冷却したければスサノオしか選べないでしょー
温度測るだけでおk
空冷の内排気で他のパーツを冷やすくらいなら 水冷で外排気にしつつ、ケース内にファンを配置したほうがよっぽどマシなんだが 二度目だな、これ言うの
>>665 折れは当初からそんな感じで使ってる
某HPの純正採用機を参考にした
ケース内温度も低いし、もう1年半経つのだな・・・何もかも懐かしい
>>665 同意。
その様に使ってて全体的に全く
問題ない。過度のOCはしないけどね。
(※水冷と明記してある場合は簡易水冷:メンテナンスフリー水冷を指し、 本格水冷と明記された場合、通常の水冷:メンテナンス水冷を指します)
>>656 >>657 645だけど、俺はメインマシンを本格水冷、サブ機をコルセアの簡易水冷でやってて自分なりに試した上で発言してるんだけどね。
PC内がどうこうより部屋の温度調整が一番大切だと思う
暖房がガンガン効いた部屋の中にPC置いてCPUのオンドガー周辺チップのオンドガーと騒いでる気違いはいないだろうよw
本格水冷だと言われてもチップセット含めてなのかCPUのみなのかわからん。 俺はphenomIIX6 1090T@4GだがH-50でなんら問題ない。 用途はゲームと動画鑑賞程度だがベンチみたいな高負荷が 長時間連続で続くような状況が無いし、温度的にも全く問題ない範囲なんだが。 俺の中では簡易水冷はメモリ干渉しないで空冷上位並みに冷えてくれるってとこが一番でかい。
4GHz程度ならgulftownでもH50で問題ない 4.2GHzでちょっと夏場常用するには怪しくなってくる温度になる それ以降のクロックはもう簡易水冷じゃ無理、ガチ水冷にしてどうぞ
そもそも、そこまでOCをする前提でメンテナンスフリークーラーの能力に期待して 購入する人がどれだけいるかって話だが。
詳細書くと細かくなり過ぎるから簡潔に書くけど、
メイン機
[email protected] (200x23),マザーR3E,
GTX580x3枚,
CPU&マザー&グラボ水枕 KOOLANCE
使用ラジ360x2枚+480x1枚
ポンプ&リザーバー Ex2.5改PMP400x2
これでOCCT LINPACK1時間実行時に室温23度で水温32度、CPU温度64位。使用ケースはHAF-X
サブ機は地デジ録画用途がメイン
[email protected] ,マザーP6T,HD5670
コルセアの簡易水冷をファンサンドで使用中。ケースはSCOUTO。
この位のクロックがH50での常用クロックの俺的限界。4コアでエンコとかすると80度超えるし。
高負荷には簡易水冷は向かないって事だけを言いたいのにやたら噛み付く奴が居て自分でも大人気ない対応したと反省してる。
>>675 乙
高負荷時に簡易水冷だと対応し切れないのは、実際使ったやつなら誰でもわかってると思うよ
絶対的に液量が足りず冷却が追いつかない
高負荷も人によるだろ 雑誌に載ってる程度のOCで大抵の人は満足してる 雑誌に載ってる程度ならH50どころかKABUTOでも十分だろ PCオタ自慢されても困ると思うけどな
まだちでじをえんこしてしまう種族は絶滅してないのか
>>675 >やたら噛み付く奴が居て
なんだ、お前は結局つまらないプライドにこだわるガキじゃねえか
ホース伸ばせばいいのよ〜簡単よ〜
液量では無くラジエターが足りないだけの事だよ
でも、思い当たる節が有るからって自分に言われてると思っちゃう辺り糖質っぽい 聞かれてもいない情報を垂れ流すのも病的ではある いや、このスレの話じゃなくてね
オーバークロックしたSandy Bridgeを水冷にしている人いますか?
>>683 オーバークロックで起動した状態では、空冷はもちろん水冷に換装できません。
どのみちスレ違いだな 水冷なら別のスレッドへどうぞ
>>675 サブ機はH50のファンは何使ってる?
あと、H50-1のリテンションは糞なんで、使用開始後に増し締めしなくちゃならん。
H70が正当進化だったら良かったのに。
>>687 乙
VGAを同時冷却できるほどとはナカナカぢゃん
簡易もあなどれず
折れもCH50初期型を改造して試してみっかな
そこまで改造するとただの水冷だな
いきなりガチ水冷を持ち出されるよりはマシ 簡易水冷改造ぐらい大目に見てやれ
エア抜きも大変そうだしそこまでやるんならもう一式買ってきた方がいいんじゃね?w みたいな気もちょっとする
流量計すら使用出来ないクズテストなんて見てる奴いるんだな
こんなものに流量計つかうまでもねーよ。
ネタをネタとして流せないPCオタが貼りついてるのか 春だねぇ
696 :
 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2011/03/08(火) 19:15:23.92 ID:BDI6SrLg
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ _ / /i \ ヽ /  ̄  ̄ \ | | /////.∧ | | | | ∧ |\、 /、 ヽ わかったから落ち着けPCヲタデブ | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ |・ |―-、 | | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ q -´ 二 ヽ | | | || * ノトェェイヽ ・ l ノ_ ー | | .| | ||:::: ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: / \. ̄ ` | / | i ゝ::::::::::: '⌒ヽ :::: ノ O===== | //∧| \__ '、__,ノ_/ / |
H50買って正解だったと
初歩的というかアホな質問だと思うけど 後方に排気させる形で、↓サンドイッチにしてるんだけど 風→[FAN1]→[ラジエータ]→[FAN2]→排気 この場合、FAN1とFAN2の風量とかは ・1、2共に同等 ・1が多く、2は少ない ・1が少なく、2は多い これのどれが一番ベストなのでしょうか?
>>699 ありがとう、今は同等にしてるんだけど
次はちょっと変えてみるよ
ラジエーターだけH70の物に変えたら冷えるかな。
改造する位なら、いっそ本格(笑)水冷にしたら 金とヒマをつぎ込んで、バラけた高けえ部品を寄せ集めてさw メンテフリーの意味からはほど遠いが
エアコンのラジエーターを使うとよく冷える
あれ?
>>602 でとっくに売ってたわけだが、並行品だったのか?
>>704 KUHLER-H2O-620なら、もう使ってるよ。
標準FANで、PhenomU X6 1090T BEを4GHzでPrime95を回すと10分保たない。
RDH1225NMB24に交換してやると安定稼働するけど、高負荷時は掃除機だし、
アイドル時でもこのセットのFAN端子では少々うるさい。
標準FANと何らかのFANでサンドしてやらないとOC用途には力不足だと思う。
簡易水冷だと負荷時が続くと水がぬるーくなったまま循環するのがなぁ… 水は温まりにくいが、冷めにくい 空気は温まりやすく、冷めやすい つまり負荷状態が長く続く状況ならば空冷に軍配があがるのは当然ってわけだ
>>707 エンコ専用マシンとか、CPUをフルフルに使い続ける類のものは、
空冷にするか、本格的水冷でタンクでかくしろって事か…
リザーバーの大きさは重要じゃない ラジエーターとポンプ性能が悪いと 大きいリザーバーの方が冷えにくくなる
タンクを大きくしても無意味 水泳用プール級の非現実的な大容量か、気化熱で冷却する様な開放式水槽でもない限りすぐに熱飽和する ポンプ出力についても、超高速で水を回せば回した分だけ超冷えるというわけではないので 一定以上の性能は必要無い 重要なのは総合的な設計バランス
タンクでかくして意味あると思っている人がいるとはねえ
小学生で習う理科レベルの話だと思っているのは俺だけじゃないはず。
Cool it、H50、H70だとOCやフルエンコ長時間は難しい コルセアの新型がどの程度の性能か興味ある
なんだ 簡易水冷でOCやらPremia95・OCCTでのテスト報告がたくさんあがってるのに 未だに簡易水冷批判してるPCオタが貼りついてるんだね オタと一般人のPC用途の違いぐらいそろそろ気がついてくれよ
ラジエターのサイズが120に限られてるんじゃ、 いくら水枕部やポンプの性能上げても あまり変わらん気がするけどねぇ
140用のが出てもいい気モスラ
Premia95や簡易水冷使う時点でヲタだよね?
一般人はPremia95やOCの存在すら知らないよね
>>715 は立派な?PCヲタだよねぇ
>>718 触れるなよ
しかし今の時期は窓開けるだけで室温が冷蔵庫並になるから限界OCができて楽しいわw
CHCW50-1 OCで検索すればいくらでも出てくるのに OCやオーバークロックなんて単語いくらでも雑誌に載ってる 検索も出来ない人ですか? ^^
OCしか頭に無い人たちなんだから 検索なんて考えられるわけ無いだろ 放置しとけよ
簡易水冷使ってるアホ一般人も、簡易水冷使ってるヲタ利口もいる ヲタか一般人かは問題じゃなくて、アホか利口かが問題
H50 もうチョット冷えてくれたら良いのに。 空冷ミドルレンジと同等の性能じゃなぁ。(ファンサンドで爆音は除く。) メモリを換装しやすい位しか、メリット無いじゃん。
>>723 ん?母板のネジ外し、ATX 8(4)pin、ママンによってはオンボ音源のコネクターの抜き差しも楽になる
サイドパネルにファン追加しやすい
>>572 GPU 用のこれ、早くコルセアから出してくれ!
P67のママン交換ついでに、Antecの安物水冷買ってみた この時間から家帰って入れ替えは疲れるなw
5インチベイx3にスッポリ入るのが欲しいが
VGA版ってムズカしいんだろうか?
できるだろうけど冷やしきれない
天板付け用のメンテナンスフリーで480クラスが早く出ないかなぁ
>>728 お疲れ、良かったら感想書いてよ
ポンプ(の音)とチューブがH50/Coolitとの主な違いだけどどう?
廃エンドのVGAって300Wとかだっけ? それ冷やせる簡易水冷があって、それの派生でCPU版があったら恐ろしいことになりそうだな
>>730 簡易水冷で考えたら難しい。 専用品じゃなくある程度の汎用がきくVGA用簡易水冷と過程して まずVGAの基盤の種類が多種多様すぎる。全メーカーの全モデルがある程度(3種類位?)規格を決めれば考えられん事もないけど。コア&チップの配置、使用コンデンサーの統一とか何もかも統一。 例え規格が決まっても今度は設置スペースをどうするかって問題にぶち当たる。ケース内ラジ設置は無理だろう。 となると、取り付け時の事を考えるとホースとラジと水枕が分離できるほうが良い。 素人が扱うことを考えて液漏れ対策で例えばフィッティングにシャットオフバルブを採用するにしても、コストアップになるし、万が一の時の保障の問題も生じる。 それにH50とかで使用されてるホース径くらいじゃシャットオフバルブつけたら多分栓にしかならないと思う。 解決策はホース径をもうすこし太い奴に変更する事だけど、そうすると今度は取り回しの問題が出てくる。 いざ組み立てて動かす前に自分でクーラントを入れなきゃならない。 手間ほとんど本格水冷と同じだよ。
736 :
728 :2011/03/11(金) 00:25:23.93 ID:3MwIS/DE
>>733 とりあえず取り付け完了で動かしてみた
ケースが笊のGS1000だから中の音漏れまくりなんだけど、
結構ポンプ音は漏れてくるかな
静音ケースだとそれなりに静かかもしれないけど、
静音を求める人には向かないかな
温度は、Core i5 2500無印をTB+4binまであげてて
室温16度で24〜25度前後
まだしばいてないので負荷時の温度はわからないw
まあ、値段なり。て感じかな
水冷用GPUを利用して簡易水冷クーラー作ればいいんじゃね? CPU版より簡易じゃなくなるけどなw
GTX480用ならgpu簡易水冷クーラーあるぞ
ラジが480で希望
定格で負荷時に静かなのはどれ?
この手の製品はポンプ電源にファンコン機能使ったらダメだから 定格だろうがOC時だろうが音は変わらん ポンプの動作音がうるさい製品は聞いた事ないから 付属してるFAN次第だと思う うるさかったらFAN買い換えちゃおう
742 :
Socket774 :2011/03/11(金) 11:55:44.98 ID:YaDuCVmm
>>736 Thx、良いケース使ってるなぁ。室温+7-8度なら良いんじゃね?
■通り道 □ラジエーター ■■■□■■■ ■□■□■□■ ■□■□■□■ ■□■□■□■ ■□■■■□■ こういう風に、ラジエーターと液が接してる表面積を増やしてほしい 当然、ラジエーターの表面積を維持したままで 分厚いラジエーターになりそうだが、12cmの壁を超えずにとなるとな……
出来ないことないけど、ポンプとそのノイズもでかくなるよ?
かなり強いポンプが必要になりそうだな…
ファン1個をラジエター2枚で挟めばいいんでねーの?
空冷でもファンをサンドしてる形あるしな 簡易水冷ならそんな形もあり
Asetekのラインナップには120x240ラジのモデルがあるから、 これを120×120のサンドイッチにすれば設計的には可能ではあるな
2600kで組んだので前から気になってたH50を買ってみようかと思ってるのですが 2600kのOCだと常用どれくらいいけますでしょうか? 4.5Gだとちょっと厳しいですかね・・・
長時間安定じゃなきゃ5Gいくぜ
地震や原発がどうあれ、生活が大丈夫な人はPCパーツ買ったりなんだりすることが 日本や店を支えるんだぜ?
>>752 そんなに金に余裕があるなら寄付してやれよカス
>>750 電圧1.4V超えた辺りからきつくなって行く
1.4V〜1.42V 4.6〜4.8Gくらいが常用限界じゃないかな 室温25℃で85℃くらいだった、
5G常用は、自分の環境じゃまず無理だった
755 :
754 :2011/03/14(月) 19:14:46.44 ID:Q8L/phjd
2000rpmのファン追加でサンド、って言うのを書くの忘れてた かなりの爆音だったw
>>753 どうせ増税だってw 関東民は電気代も上がるし、ダブルパンチ><
>>756 今まで便利な生活を享受してたのだからそれくらい受け入れろよ
>>757 それ相応の対価を払ってるからな。
…ぁ、自宅警備員には分からないか。
某都知事みたいな眠たい事いってんじゃねーょ。
759 :
728 :2011/03/16(水) 21:55:11.41 ID:yD1YEwoV
antecの簡易水冷使い出して5日経過 最初煩かったモーター音?が結構静かになってきた こういうもんなのかな
磨耗する製品は、そういう物の場合があったりもする その製品がそれを前提に設計されてるかどうかは知らんが
エアが抜けたとか
耳が慣らされたとか
763 :
Socket774 :2011/03/17(木) 19:15:33.43 ID:KGxLIxfI
ラジエーターのファンの交換を考えているのですが、 風丸2の140mmファンだと120mmファンより冷えますか? ラジエーターの局所に十分な風を当てる場合は120mmの方がいいのでしょうか?
ファンシュラウド設置がいいよ思うよ。 投げ売りの安物ファンで作るといいんじゃないかな。
765 :
Socket774 :2011/03/17(木) 20:29:37.41 ID:KGxLIxfI
ファンシュラウドとはどのような物ですか? 外|ラジエーター|筒|ファンみたいな感じですか?
そうです。 ファンを回して手をかざせば中心部に風が行かないないことが分かるはずです。 詳しくはググればすぐ出てくると思います。 極端なOCをしないなら僕はファンサンドよりもシュラウドをお勧めします。
Antec製品5000円以上お買い上げでファンプレゼントキャンペーンやってるしお得かな
>>764 多少の効果は有るのかもしれないが、体感できるレベルでは無いと思うぞ。
軸の部分で風が起きないって理論も実際は静圧が掛かってる状態だし、
何よりシュラウド付けたって、ファンの起こせる風の総量は変わらないんだから。
>>763 H50のラジエターとの隙間から風が漏れると思う。多少なら大丈夫だと思うが…
素直にF12-PWMにしておいたら?(最速は煩いんで、マザボでコントロールしてね。)
結局ラジの大きさがアレしかないんで、素直にソコソコのファンサントで良いんじゃね? OCして簡易水冷で満足できなければ本格水冷にどうぞ
>>766 ファンサンドしているのをシェラウドにしてみたら、Prime95で落ちたよw
125wクラスのCPUでOCの場合、サンドしないと保たないみたいよ?
お前らは最近覚えた「シュラウド」って単語を使いたいだけwww
子供の頃、よくシュラウドごっこやったなぁ。 ナウマクサンマンダーなんとかソワカって。
>極端なOCをしないなら僕はファンサンドよりもシュラウドをお勧めします。 徹甲弾じゃだめでしか
徹甲弾は静圧低いでしょ?
お前らが何を話しているか、さっぱり判らんだよ
Vantage A.L.Cはドライバ一本で水冷ヘッドと液晶制御部に分離できる。制御部のブザーに詰め物すれば音は聞こえなくなる。塞ぐだけじゃだめ 難易度低め、ファンは全開スタートだがエラー音がないだけで全く気にならなくなった。以上
>>774 12cmのなら風量はなくとも静圧だけはあったように思うけど?
14cmのほうはあんまり知らないけど・・・
CWCH60はまだ先かな? KUHLER-H2O-620買ってみようかな 5000円以上でキャンペーン該当するし
KUHLER-H2O-620買った。 ポンプの音がガリガリとうるさい。 しばらく使っていれば静かになるんだろうか…
最安値更新してたから俺もKUHLER-H2O-620買ったわ。 最初煩いらしいね。循環させてるからかも
同じくJustでポチッて届くの待ち
783 :
Socket774 :2011/03/29(火) 12:34:49.31 ID:/QBkqkA8
これは安いな
H2O620買った。 ファンサンド用のネジがオマケで付いてるのが気が利いてるね。 ポンプの回転が上がると若干水流?のジジジジって音がする。 俺は気にならないレベルだが、静音スパイラルな人にはきついかもな。
それで冷えはどうなんだYO
それなりに冷える 言い換えると、大して冷えない だと思われる。
周辺すっきりさせれるな
ジャスト発送早くてフイタ
ポンプに風あてたら冷えるかな?
>>789 ポンプがデカイ旧機種はカバーの中にポンプ本体があったから
どうかとも思うんだが、H2O620がカバー=本体なら冷えるかも知れない
周辺冷却のつもりで本体も冷えたらラッキーというつもりで風当てたら良いんじゃね?
ならポンプはずしてCPUにヒートシンクつけて ファン回したらもっと良さそうじゃね?
それ空冷...乙
空冷しながら水冷だな
チラ裏なんだけど、簡易水冷2つ買って1つからラジエータだけもぎ取って連結させたら冷却能力って上がるのかな? そこまでするなら金出してちゃんとした水冷買えよって事にはなると思うけどさ
>>794 ポンプが貧弱だから水がまともに回らなくなって
下手したら冷却能力落ちるんジャマイカ?
799 :
Socket774 :2011/03/30(水) 22:45:23.64 ID:qvH8vPQZ
水冷って水温100度超えたら、 やっぱ沸騰すんの?
その前にCPUが落ちる
>>799 長期交換不要にしてあるからクーラントとか入ってると思うので沸点は100度より高いかもよ?
ECO-A.L.C.の割っちまったバックプレートが届いたけど 修理に出したマザーが帰って来ないと何もできない
>>803 無償?それとも有償?
俺の時は初めてだったからアスクのお姉ちゃんが手取り足取り教えてくれて優しかった
ただ単にバックプレートがママン裏面に密着してなくてネジが斜めに入ってネジ切ったんで交換して貰っただけだけどね
>>805 同じ、リペアーパーツとしての販売はなし、買ってすぐってことで特例扱いにしてくれた
807 :
Socket774 :2011/03/31(木) 00:27:49.48 ID:8Y9Y7SGl
ポンプユニットをファンで空冷するんでなくて、 ポンプ本体を氷水に浸けて水冷はできんかね?
買ってから1年以内だから一応保障ってことらしい 有償でも構わなかったけどマジ助かった
809 :
Socket774 :2011/03/31(木) 00:57:23.94 ID:hrpyAqh+
>>807 これはまた面白い事を言う
CPUもろとも水中冷却か?
いや、ラジエーター液をファンで冷やしてるのが現状で、 ポンプ自体を防水にして水の中に放り込めないかと。
H2O620設置に何か気をつけることある? 説明書の読みにくいらしいけど 動画みたら問題ないきもした
812 :
Socket774 :2011/03/31(木) 08:09:03.56 ID:OLHxwP8+
813 :
Socket774 :2011/03/31(木) 09:32:30.00 ID:T/JfPPbt
ポンプユニットの下(近く)にある熱々の液体を冷やしたいってことだろ 簡単にできるのはポンプユニットに風当てる、シンク付ける、チューブを冷やす..か?
814 :
Socket774 :2011/03/31(木) 19:19:31.67 ID:hrpyAqh+
ラジエーター本体を氷水に放り込めばいいことだろ
今話題の原子炉みたいに一次冷却水と二次冷却水みたいに分けるってこと? そこまでしても本格水冷には手間の面でも効率の面でも負けるだろうなあ
>>808 そういう例外な対応を掲示板とかに書き込むと代理店やメーカーの対応は硬くなるから
書き込まないでくれ。
CWCH50-1なんだけど突然ジョボボボボーと30秒おきぐらいに水音?がしだして最初外で雨でも降り出したかと思ったら 音はPCから。まさかと思い電源落としてケース開けて見て回ったらヘッドの周りが少し濡れてたorz 慌てて取り外したけどそれ以上クーラントが漏れる気配もなく、単体で動かしてみたけどやはりそれ以上は漏れてこない 音は多分エア噛んでるんだと思う。幸い他のパーツは全部無事で慌てて忍者3買ってきた。 1年半の命だった・・・ i7-920で新規に組み付けて一度ビデオカード交換しただけでヘッドもラジエーターも変に動かした記憶はないんだけど 何の拍子でクーラント漏れしたのか気になる こんな人他にいないかな?まぁ保証も切れてるし4.2GHz常用してたししゃーないんだけど。 知らないうちにすごい温度まで上がって内圧で漏れたか地震で変に力かかったか謎
APSALUS 120かH20 620か・・・。 定格運用だからアルミでも構わない気がするけど、価格差ないなら胴の方が。 でもAPSALUSは未だジー音を聞かないし、それにAntecのキャンペーン景品はそそられない。 SOLOに無改造(横設置)の予定だからAPSALUSの0.5mmの大きさの差がどうなるか。 アルミでも(ry 価格差で銅でも(ry キャンペーンはいら(ry 大きさが(ry このジレンマはどうしたら・・・。
H20 620いこうぜ
地震の揺れで液が偏ったとかそういうのではないだろうか?
ねーよ
お前は知らないだろうけどF1などではGによって潤滑油が回らなくなってエンジンがアボーンすることあるんだぜ?
地震で3Gかかりました
はいはい。 昔話はどーでもいーから早く寝ろよ。おっさん。
峰2に逃げていたが、またH50に戻ってきたぜ。 H50+フレキシブルパイプ使用による周辺冷却は強力だ。 M4A89TD PRO/USB3と1090TBEなので コア温度とCPU温度が6度くらい差がつくんだけど それだけVRM部が冷えてるってことだ。 峰2用の小さいボルト亡くしたのでもう戻れない。 ハハハッ。
最近でもある話なんだが
漏れても安心なように揮発性の高くて導電性のない液体にできないんだろうか
>>828 そゆのがあったら、東電に進言してやってくれw
>828 IPA(イソプロピルアルコール)なんてどうだい? 水溶性塗料の溶剤からDVDクリーナー等の洗浄用液として色々使われてる しかもプラスチックを溶かさないし鉄製容器に長年入れても錆びない しかしシンナーほどじゃないが臭い 水よりも揮発性高いからこぼしてもすぐ乾く 薬局で売ってるのを見たことある
・漏れることを前提とする ・揮発性が高い 結論はww
832 :
Socket774 :2011/04/02(土) 08:03:12.71 ID:GiGtU1lK
動作以前に間違いなくシール類が死ぬ
そもそも熱伝導的にどうなんだろ。
薬局で販売してる時点で素人向けではないので却下。
836 :
Socket774 :2011/04/02(土) 14:12:41.43 ID:2VcyHoxG
熱伝導性に優れるナトリウムはどうだろう?
>>836 自分で試して作業動画付きで報告してくれ
838 :
Socket774 :2011/04/02(土) 14:59:52.71 ID:ABJKT88q
もんじゅまた事故起こして自殺者まで出てるのに何も報道されてないな 全て手詰まりで福島よりヤバイっつのにどうなってんだw
5480円でaspsalus120買ってきた。アンテックの欲しかったけど同じだよねきっと。 CWCH50は4980円だった。明日くんでみます
apsalusだった失礼しました
>>826 何処のボルトか知らんがサイズで別売りしてる
リテンションキットの新しいのにについて無いか?
Q9550でH50使ってるんだけど、4コアそれぞれの温度が違う。 一番低いのと高いので10度くらい違うんだけど、こんなもん? ヘッドの位置(クーラントの入り口側と出口側)で温度が変わってるんだろうか。
俺のQ9550ももcore#2がCore#0、Core#1より7℃低い
>840 いいなぁ、近所にPCパーツ置く店がないから店頭の安売りは羨ましい。
>>840 aspsalus120はアルミ、antecは銅ヘッドでなかった?antecが現品無かったのか?
H20 620のファン交換した人は何使ってる? 冷えは問題ないけど、もう少し静音のにしたくなるよなぁ
腹をくくってよし買うぞ!と思ったらどこにもH2O 620がない件 みんな取り寄せ状態ですか、そうですか・・・ちくしょぉぉ!
>>847 俺はマザーのFANコネクタに挿してFAN速度75%に落として動かしてる
852 :
Socket774 :2011/04/04(月) 19:30:24.83 ID:TYyU+5NJ
H20 620のファンを交換した。 日本電産サーボ謹製 Gentle Typhoon 12cm D1225C12B4AP-14 1450rpm 1個で十分冷えるし断然静か。 i3-540 OC4.2G でprime95をやっている間55〜65℃、だいたい60℃前後くらいで推移していた。
紳士か、定番だな
昨日6A19というケースにapslus120取り付けたけど ケースからはみだしちまってフタしまらなくなっちゃった もうあきらめてフタあけてっけど、冷えてるので満足です。
H50-1を120mmファンのサンドイッチで使ってきた 今回ケースを交換することになったんだけど、140mmファン仕様なんだ 140mmでH-50に付くファンってある? あるいはネジ穴合わせる枠みたいなものは? ケースそのものは120mmファンが付かないわけじゃないがせっかくなので有効活用したい
>>856 俺これ使ってH50に140mmファンを付けてる
CWCH50、ECO-Rあたりの簡易水冷の購入を 検討しています 簡易水冷の消費電力はどのくらいでしょうか? グーグルなどで検索してみましたが、見つかりませんでした
5Wくらいじゃね?
860 :
855 :2011/04/06(水) 14:51:47.48 ID:SBAkRO7M
>>856-857 訊いてみてよかった。こういう小物は検索だとなかなか探しにくいので助かった。
鎌の風丸2なら14インチファンで12インチのマウント穴も開いてると昼に同僚から聞いて
そっちを買おうかと思ったけど使ってる人がいるようならまずアダプタから試してみようと思うわ。
アドバイスありがと。
先日はあきらめたと申しましたが やはりケースからはみ出してるのはいやなのでタイラップでずらして 5インチベイ付近に無理矢理つけました。忍者から水冷にしたのに忍者っぽくなってしまった
H50が安定してるので用事はないが スレを開いておかないとラジエターコアの掃除を忘れる
>>859 どうもありがとうございます
ポンプが常時動いているので、結構電気を食うものだと思ってました
巨大ポンプが動いてるわけじゃないんだから高くてもHDD1台分だろ?
電気代を気にするなら照明器具を全部LEDにするとすごく効くぞ もちろんエアコンは常時オフ
普通の照明器具からLEDに乗り換える話はいいんだが 何故そこでエアコンのON/OFFに話が飛ぶのか分からん それに、常時OFFにするくらいなら、待機電源をカットする為にコンセント引っこ抜いたほうがいいし どの電気製品でも言える事だろ
>>866 照明器具の話をすると「エアコン切る方が先だろ」と必ず言われるから
誰に何時何処で必ず言われるんだよ…… 誰か知らんけど、そいつも脈絡無視してる エアコンのコンセント刺しっぱなしについて言及するならまだ分かるが >「エアコン切る方が先だろ」 まるで全ての人間がエアコンを使ってるような言いっぷりだな
>>866 待機中に結露防いだりしてる場合もあるからコンセント抜くのは家電に依るぞ
どうでもいいことで粘着してケチつけるの気持ち悪い
871 :
Socket774 :2011/04/07(木) 18:07:56.66 ID:08CjSt0a
このタイプのクーラーはまだ買ったことないんだが ポンプ部とチューブの分離って可能? それとも外せないようになってる?
比較もせず自信満々に「最も「優等生」と言ってよいだろう」って、どういう思考回路してんだろうなあ
お金もらってるからしゃーないやん。
同じモノで比較しても性能差なんかでるわけないだろ
どうせならH2O-620とAPSALUS-120で比較してアルミヘッドと銅ヘッドで 差が出るのかやって欲しかったな ま、AntecもScytheも広告主のエルミタで優劣が付くような記事出るはず無いか
>>857 FA-1214のアダプタ内側からH50にネジ付けしてるのでしょうか?
その場合、140mm側がチューブに干渉しそうな気がしますが、どうでしょう。
チューブの無い側にFAN付ければいいんじゃね?
QX6850を3.66GHzにOCしているんだけど、APSALUS90では今の時期で既に50℃超えることがある。
付け替えるんでグリス塗りなおしなんだけど何がいい? 普通に通販でArctic MX-4注文してあるんだけどまだ発送前なので変更可能 今までは元から付いてたやつを蟯虫シール剥がして貼ってた 比較的高価なクーラーなんで性能高くても後で固着してしまうのはイヤどす
スレの総意としてはH2O-620が優勢でH50、H70も全然ありといった感じでしょうか?
予算とお好みでどうぞ
884 :
Socket774 :2011/04/10(日) 08:28:00.37 ID:BezuhrZ4
水枕とポンプの性能が高いのはeco?
JUSTでH2O 620買うつもりでいるんだけど、 付属してくるポイントって会員登録したらすぐに使える? 安くなるなら登録したいが、そうでなければ無駄な登録は避けたいし・・・
発送されれば使えるよ
つまりはすぐに使えないってことか。 まぁ、定価で買うかぁ
買うときにその商品で付加されるポイント使える店があるのかと
>>888 パーツショップでどこがやってるかは知らんが
たまにポイントをその場で割引に使えるって店もあるぞ?
まあ・・・ポイントあんまりつかなかったりするけどね・・・その手の店
値引きをポイントにするか現金にするかで割合が違うってのはよく聞くね。
周辺冷却可能なファンをヘッドに装備した簡易水冷マダー?
おっと、書き忘れ。 現在は設置空間の都合でVRM部に被さっているヒートシンクに向けて H50のヘッドにPhenomのリテールクーラー用ファンを両面テープで付けている。 板はM4A89TD PRO/USB3
>>891 周辺冷却したきゃスサノオでも使っとけよ
放水しとけ
Antecのを買えば、スポットクールもらえるらしいし、それ使えばいいじゃん
>>885 JUSTのポイントはでかいから会員登録した方がいいよ
ただし折れのようにポイント地獄に陥らないように注意が必要
3万ポイント残っているが欲しい物もないし放置されている
使おうぜ
>>897 ありがとう!
FA-1214の内側から120mmファンをラジエータに固定できたんですか?
CWCH50って、ファンは鉄甲弾に変えた方がいいのかな?
>>900 直進性に優れてもラジエータにくっつけてたら何でも一緒じゃない?
なにより冷たい風を当てられるかが重要かと。
>>900 APって直進性だけが売りだからラジエータに付けるのには向いてないんじゃないか?
>>900 補足ですが、直進性が強いとラジエータ部で風切り音が発生すると思います。
直進性のあるファンは離れた位置に風を送る事が推奨されますよ
justから発送メール来た>H2O スカスカになったCPU回りを早く見たいぜ
>901-903 ありがとう。 やっぱ、鉄甲弾てケースの導入口向きなのね。。。HDD冷却用にしよ。
徹甲弾って静圧低いから向いてないのでは?
>>907 12cmのなら紳士に次ぐクラスで正圧高いはずじゃね?
徹甲弾が劣ってるのはあくまで風量の方だと思うよ
まあ、紳士以外で正圧求めるんなら
芯の静圧型やnoctuaのNF-P12あたりだっけ?
静圧だけ求めるならF12-HHHって手も
>>893-894 ふと思い出して使ってなかったフレキシブルアームでラジエターをマザーボードに向けようとした。
これなら付けたファンが周辺部に風を送ってくれる。
と、思ったがラジエター重いな…。
910 :
891 :2011/04/12(火) 07:22:42.33 ID:DrBTOwQY
ファンサンドしてフレキとタイラップでやってみた。 4度くらい上がってしまった。ケースがRV02でサイドパネルに穴がないからか。 VRMは冷えているようなんだが…。 帰ってきたら元に戻すか、クーラーを峰2にしよう。
最近は紳士がいいのか、ふむふむ。 でも、赤色のマグマ大量買いであまちゃってるんだよな。。。マグマじゃだめかいの? シュラウドつければOK?
912 :
Socket774 :2011/04/12(火) 20:14:41.91 ID:LOY7tYGc
913 :
Socket774 :2011/04/12(火) 21:35:35.43 ID:E0LPE1LB
この画像だけで判断するのは無理だと思います
紳士が一番風量あると思う。 吸出しにして1450rpmをサンドで使ってるけど 手でかざして40cmくらいの所まで風を感じるし。 予備で買い込んでおこうかと思ってるくらい。
すみませんでした出直してきます。
地震後やっと自宅のメインPCの電源入れたら・・・・ぎゅごごごごごgみたいな音がして H50のヘッドの付け根から派手に冷却液が漏れてたw 地震でどうにかなってたらしいorz派手に吹っ飛んでたからな・・・>PC 慌てて電源切ってパネル開けたらグラボまで濡れてた ゆっくりティッシュで水を吸い取らせてしばらく放置してたら粉っぽい残留物がいっぱい残ったので それをきれいに落として普通のクーラー付け直したらとりあえず起動した・・・焦った GTX580がこれで死んでたら泣くに泣けん これから電気戻ったりする被災地のみんな気をつけろよ!俺だけかもしれないがw
>>918 原発の水漏れもそのくらい簡単に直せれば苦労しないのに
地震の後は動作を完全停止させてきっちり内部点検しなきゃ駄目だぜ これが原発だったら大爆発起こしてたところだ
>>918 結構フレキシブルに動くもんだと思ってたが地震で影響あるとは・・・
震度いくつくらいの場所よ?
パッキンがずれたとかホースにヒビとか状況もわかると参考になる
Corsairは今回の被災者向けの無料修理とかしてないんかな
PK-63にH2O-620着けれるでしょうか?
ヘッドの付け根??
H2O-620売り切れすぎですねー ヤフオクで買うかぁ
↑ JUSTで普通に売ってる。
なんだ、JUSTの宣伝か。
>>925 えええええええええええええ
もうかなり高いとこで注文してしまった。
アクロスってブラック?
>>927 会社名だけだと分からんが、怪しいところは社長の名前でググると幸せになれる。
JUSTはデフォルトで発送に3〜7日はかかるって書いてあるけど、 朝っぱらに注文したらその日の内に発送が終わって翌日には届くっていう 多分、ここで注文した人も多いからそれで発送が早かったのかもしれないが、 ポイントも多くもらえるしかなりウマーだな
1年以上前のLGA1155が出る前に買ったCHCW50-1は追加部品を買わずにLGA1155に付けれますか?
付けられる
うp乙 しかしコルセアばっかりだなw
>933 なんで、ビデオカードだけ本格派水冷なんだよ。。。
>>935 簡易水冷がないのとGTX580のTwinFrozrUがゲームやると
100℃近くになるからしかたなく
窒息ケースっぽいから妥当な温度
背面のファンが壊れスペース出来たんでKUHLER-H2O-620発注かけたわ。 しかし最近のジャストはポイントバック凄いでかいね。 月額ATOK使ってるけどポイント溜まったらまたなんか買ってやるか。
H2O-620きた i7-2600k CPU100%で intelリテールクーラー最高62℃ H2O-620 最高51℃ リテールと11℃も違うんやね
>>940 空冷でもリテールと10℃以上くらいは違わないと敢えて付け替える意味感じないからなぁ(除、静音化)
あ、T様は別格なww
H2O-620使ってるけどケースの上部ファン排気か吸気どっちがいいんだろう まぁ無しでも十分だけど
暖かい空気は膨張するから暖かくない空気より比重が軽くなって上に行くそうだ。 熱気球とか だから上排気と言いたいトコだけど、抜けが良ければどっちでもいいんじゃない?
ウチの場合、ケース上部ファン(天板のとこだよね?)は、H2O-620に付け替えた ファンが強力で完全に負けちゃうから上部ファンは、外して吸気口として使ってる。
>>943 なるほど、どっちでもよさそうっすね
>>944 天板のところ、H2O-620に付け替えたファンだけでも
簡易水冷だと熱が篭る感じもないしねぇ
今は冷え冷えだけど夏場はどうなるかわからんし
夏場になるまでファン外しておこうかうかな
>>941 たしかに
ドスパラのGWってケースの時なんか100%で75℃とかいったからなぁw
ケースで13℃、クーラーで11℃は大きいね
>>944 上部の埃対策どうしてます?
H2Oサンドイッチにして排気が多いから負圧になりがちだから上部吸気にしたいけど埃が心配
うち今黒ケースで天井吸気してるから昨日ダイソーでエアコンフィルター買ってきたんだけど その際店員に黒なんて無いと言われて困ってる LEDファンの場所は白でも気にならなかったけど黒メッシュの内側貼り付けは割と白目立つ
もちろん自分で染めるんだろう? 画像よろ
ダストフィルターを染めるって発想奇抜すぎだろ機能しねーよアホ
>>946 上面吸気は埃入り放題だけど、うちは2800回転くらいの轟音FANを
Speedfanで通常はおとなしくさせてるシングル体制なので、ラジエータを
覗いて埃が増えてきたら掃除機で吸ってるw
空冷OCなら仕方ないけど2000rpm超えると結構うるさいよ
>>949 ダイロンという染料を使ってお湯で煮ると好きな色に染まるよ
954 :
891 :2011/04/18(月) 07:32:40.89 ID:GpeCsADq
>>952 場合によってはタービン音みたいになるからなぁ。w
換気扇用フィルターが染色で目詰まりして機能が損なわれるなんてことありえないのに たぶんHEPAでも問題ない 染料と顔料を混同してるんじゃないのかな
Antec KUHLER-H2O-920 薄型ポンプとデュアル12cmPWM静音ファンを搭載したメンテフリー水冷CPUクーラー 同梱の専用ソフトでファンやポンプの動作制御及びモニタリングが可能 ポンプ一体型のウォーターブロック部に色設定可能なLEDイルミネーションを搭載 Socket775/1155/1156/1366/AM2/AM2+/AM3対応
4/23発売の\12,980で予約受付中
>>956
この前発表したと思ったらもう日本に来るのか しかし920はスペック的にH70と完全に正面衝突だな
ファン制御できる同梱ソフトだけ欲しい
負圧大好きAntecだからね。
>>947 マザーボードの箱の中に敷いてた黒いスポンジが
けっこー使えるぜ
>>960 付属の冷却ファン2基はポンプユニットに接続し、ポンプユニットとPCはUSB接続するみたいだから、
同梱ソフトの流用は出来ないかと。
>>958 こんだけでっぱるとラジエータ下のVRMとか熱で死なないか?w
ファン制御は結局ファンコン使わざるえないからいらんなぁ。 リザーバータンクが追加され増えてるとかでもない限り需要が微妙じゃね? そういやアンテックのKUHLER-H2O-620が手元にやっときたんだけどやっぱジー音が気になるね。 これだと超静音PCとかケースがオープンっぽいデザインだと音が漏れてくるはず サイズのAPSALUSシリーズもってる人はここらへんどうよ?
>>966 ジー音ってポンプの音?
APSALUS120ユーザーだけど一応FANの音以外聞こえないと思う
少なくとも俺の耳には・・・
でも付属FANがひどいね
ペラペラケースにつけると結構響くわ
付属Fanは別のところにつけて違うFAN使ってる
968 :
Socket774 :2011/04/20(水) 03:37:25.17 ID:/5JgudXL
>967 ポンプ側方からジーってポンプ稼働音が鳴りっぱなし。 ファンの回転数が1.000回転くらいでケースをしっかり閉めるとやっと気にならないレベル。 超静音PCだとかなり気になるんじゃないかなぁこれは。 APSALUS系だとジー音しないなら個体差か仕様が違うのだろうか? 付属のファンは回転数検知ができないタイプなんで使う事はなさそうだよ。
回転数検知不可って、4ピンペリフェラルか。
KUHLER-H2O-620、昨日買ってきてつけたけど、そんなにジー音するかな? サイドパネル開けたら聞こえるけど、閉めちゃったら聞こえないけどなぁ。 ちなみ、ケースはP182で背面排気設置
興味ないだろうけど、Vantage A.L.C付属のシュラウドパーツ付けて、吸気→シュラウド→ラジエーター→排気にしたらアイドルで33℃→28℃、負荷時38℃→31℃ぐらいになった。ほんと、エラー音の不具合なければ良い製品なんだが、惜しい。
>970 閉めると聞こえないけどフロントベイを通気用のファン付5インチドック付けて低速で回してると漏れてくる。 多分作ってるとこ一緒だからどこのOEM製品買っても変わらないんだろうけど。 >971 夏場になると恐らく誤差でしかないレベルで熱くなると思う。俺は水冷で夏場越せるか心配。
OCしたCPU+CH50で最高室温39.6℃の去年の東京の夏を乗り切ったから多分大丈夫 冷房のあるブルヂョワ階級なら余裕
室温計のログを確認したら、39.6℃ではなく42.2℃だった
>>974 それ、Intelだからじゃね?
Phenom2の1090T&M4A89TD PRO/USB3だと不可能な状況だ。
ジークジー音!
自分のはジー音どころかガタガタ言いっ放し。 エア噛んでるっぽい。 CWCH-50だとファン音のみで、ほぼ無音。 50と比べると-3、4度下がるのはありがたいけど。
H70だけど、ファン婚でポンプ回転落とすと、カタカタ言う。 静穏窒息ケースに変えたら、まったく聞こえなくなった。 それくらいのレベルだから、大した音ではない。
>>971 CoolItはDOMINOの水漏れとVantageのブザーですっかり悪い印象になっちゃったよね
ECO-120はCWCH-50と殆ど性能変わらない&取り付けやすさは上なのに、評価されなくて
勿体無いわ
後発じゃ評価は上がらんよ
KUHLER-H2O-920が明日来る予定。 今使っているScythe APSALUS 90より冷えることを期待。
■CORSAIR CWCH60 5/5予定
銅製大型コールドプレートを搭載したメンテフリー水冷CPUクーラー
ロープロファイルポンプ採用/12cmFAN標準装備[1700rpm/30.2dB(A)]
クーラント液が蒸発しにくい低透過率カスタムプラスチックチューブを採用
Socket775/1155/1156/1366/AM2/AM2+/AM3対応
ttp://www.signal-pc.com/
KUHLER-H2O-920すごい高いな FAN2つになってファンコンソフトがついてるみたいだけど 価格にびっくりさせられたわ 安い簡易水冷なら2つ買える・・・
620とどれくらい違うのかレビューが待ち遠しい
ラジエーターがちょっとでかいだけでこの値段かいw いらない監視機能とかついてない廉価版でないかねぇ。 ポンプを少し余裕のあるサイズにして静音性確保しつつ ラジエーターを大型化して10k切る値段なら買いやすいと思うんだけど。
CWCH60かっけー
CWCH60に期待大。 これ発売したら初水冷に挑戦だ
視姦機能があってこその920なんだろう。 CWCH70の定価より安いじゃないか。
>>988 定価は知らんが発売当初の価格は一緒だねぇ
2~3ヶ月ぐらい待てばもう2000円ぐらい下がるかな
次スレ立てお願いします最新の情報も含めました 簡単 メンテナンスフリー水冷クーラー8液 手軽 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ★ 当スレは【メンテナンスフリーの水冷クーラー全般】 を取り扱います ★ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− メンテナンスフリーの水冷とはクーラント液充填済みの製品を差します。 完成品の水冷クーラーのためクーラント液の補充や分解はできません。 現在多くの製品はAsetek製のOEM品が主流となっています。 完成品のため液漏れなどがしにくい製品ですが 各部がコストダウンされているので扱いに注意!
テンプレ用意してくれたみたいだし、立ててくるぞよ
----- ここまでテンプレです。 何か足りない物あれば追加よろしく。
簡単てwww
H60はCoolItからのOEMだっけ? ヘッドの取り付け方法はECO120と同じなら買ってみるかな
う
め
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread