{高性能ARM} NVIDIA CPU総合 { Project Denver}

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
マイクロソフトが次期 Windows OS のARMベースを含むSoCアーキテクチャサポートを正式に発表しました。
組み込み版のWindowsは従来からARMプロセッサに対応していますが、今回発表されたのは単に「the next version of Windows」。
つまり現在は仮にWindows 8と呼ばれる次期OSを指しています。
「ARMベースを含むSoCアーキテクチャ」と書かれているのは、x86ベースのSoCも含んでいるため。
インテルやAMDの x86ベース SoC については、「ネイティブx86アプリの実行」を含めフルにWindows をサポートすると表現されています。

次期WindowsがサポートするSoCのメーカーとして発表文に挙げられているのは、x86がインテルとAMD、
ARMベースがNVIDIA、Qualcomm、TI。
本日午後におこなわれるCESキーノートでは、ARMネイティブで動くMicrosoft Office も実演される予定です。
マイクロソフトがARM版のフルWindowsを発表するらしい、とのうわさは先月末にBloomberg や WSJが報じていたとおり。

http://japanese.engadget.com/2011/01/05/windows-arm/


CES 2011 プレスカンファレンスの終わり近く、NVIDIAが爆弾を落としました。
CEO兼プレジデントの Jen-Hsun Huang氏が発表したのは、NVIDIA独自の高性能ARM CPUコア開発計画 " Project Denver "。
ARMとの戦略提携により次世代ARMアーキテクチャに基づいた高性能なCPUコアを開発し、
GPUと完全に統合されたチップとして製品化する計画です。
" Denver " CPU / GPU がターゲットとするのはPCからサーバ、ワークステーション、さらにスーパーコンピュータまで。

NVIDIAはすでにARM CPUコアとGeForce GPUコアを備えたSoC であるTegra を展開していますが、
" Project Denver "では現在のTegra / Tegra 2 がターゲットとする携帯電話やタブレットだけでなく、
PCやHPCの分野にまでNVIDIA プロセッサの射程を広げることが狙い。
NVIDIAはまた、次世代のTegra プロセッサに向けてARMのCortex-A15アーキテクチャのライセンスを受けたこともあわせて発表しています

http://japanese.engadget.com/2011/01/05/nvidia-pc-hpc-arm-project-denver-arm/
2Socket774:2011/01/06(木) 09:49:22 ID:tWEFwPxU
自作板とは無関係だよこれ
3Socket774:2011/01/06(木) 09:59:46 ID:/V9/4jl8
なにこの恥ずかしいスレ
4Socket774:2011/01/06(木) 11:14:50 ID:SalHtisb
自社でゼロから設計した高性能なARMベースCPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110106_418198.html
 もう1つ、このCPUについてフアン氏はカンファレンスで説明しなかったが、Project Denverは、
同社のGPUと同じチップに完全に統合されることを、同社Chief ScientistであるBill Dally氏は、カンファレンス直後に公開されたブログの中で明かしている。
 現時点でこれ以外の情報はないが、Project DenverのCPUコアが、IntelやAMDのハイエンドCPUに性能で勝るとは考えにくい。
NVIDIAのアプローチは、小さな、といっても次期Windowsを動かせる程度にはパワフルなCPUコアに、
並列演算やメディア処理に強いGPUコアを組み合わせ、トータルでより効率的で高性能なプロセッサを開発し、
タブレットやHPCなどに提供していくものと思われる。
 ただし、Project Denverは、ARMの将来のアーキテクチャを元に、ただのライセンス供与ではなく、
NVIDIAがゼロから独自の開発を行なうコアとされており、その性能は未知数だ。
5Socket774:2011/01/06(木) 11:20:20 ID:aMwcMdDQ
で? 何か自作と関係あるの?
6Socket774:2011/01/06(木) 11:43:37 ID:TQ7xT+Vx
スレタイに燦然と輝くNVIDIA CPUのエンブレムが、
全ての肯定意見を引っ込めさせるなw
7Socket774:2011/01/06(木) 12:53:29 ID:1qK2cza9
windowsがarmに対応するらしいから
将来的には自作パーツが出回る可能性はある
8Socket774:2011/01/06(木) 13:37:58 ID:uteUBLPG
GPU同様無駄に熱くて消費電力食いそうなのができそうだ
9Socket774:2011/01/06(木) 14:04:22 ID:DnJLj5cv
Geforce+nForce+独自拡張ARMか
ARM側にCUDAコアを持ってくるつもりかな
10Socket774:2011/01/06(木) 14:16:05 ID:ifD3Hd1y
Tegra2が500mWだから期待出来るだろ
11Socket774:2011/01/06(木) 14:17:15 ID:DnJLj5cv
WiFiもSoCすりゃいいのに
12Socket774:2011/01/06(木) 15:30:09 ID:6g6xqJ6C
それより新しいnForce作ってくれよ
13Socket774:2011/01/06(木) 17:23:09 ID:5WNalC+c
ARMってなに?
14Socket774:2011/01/06(木) 17:41:11 ID:8BAX9jsb
VIAからx86のライセンスを買うとすぐにでも第三勢力なるよな
15Socket774:2011/01/06(木) 17:46:47 ID:DnJLj5cv
>>14
ライセンスは譲渡したり売ったりできない契約になってるみたい
16Socket774:2011/01/06(木) 19:06:42 ID:8BAX9jsb
>>15
会社まるごと買って、それ以外部分を分社化して、最終的に切り離す。
17Socket774:2011/01/06(木) 19:14:48 ID:DnJLj5cv
後出しでゴメンだけど買収した会社がライセンスを継続できない条件になってた気がする
NVの技術者連中はx86を採用してIntelの新命令セットの後追いでの再実装に延々取り組むよりは
MSの支援を取り付けたうえでARMで自社オリジナルの命令セットを作成した方が楽しいし
将来があると思ったんじゃなイカ
18Socket774:2011/01/06(木) 19:17:08 ID:DnJLj5cv
ttp://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-333.html

ここを読むと買収条件で折り合わなかったようだし
いずれにしてもx86ライセンスとは何かに関しては
憶測ばかりで闇の中だねぇ
19Socket774:2011/01/06(木) 20:38:46 ID:MPXFgY4h
いつの間にかx86バイナリ互換の重要性が落ちてきている今、Intelがx86の
ライセンスをまともに売り出すようになる可能性が高まった気がする。

まあそのためにもARMの強化が必要だけど。
20Socket774:2011/01/06(木) 21:36:17 ID:MdRCBcRy
とあるTechnical Writerのボヤキ

スーパーフォンだそうで…確かにほしいでふ(笑) http://yfrog.com/h3dhnlj
about 16 hours ago TweetDeckから
もうすぐおわりだけど車の話、ワズカだよ?まさかこのまま終わるの?
about 16 hours ago TweetDeckから
まさか、まさか、これで終わりってことはないよね??
about 16 hours ago TweetDeckから
TeslaのCEOぐらいは登場してくれないと、何を書けばいいんだろう(w
about 16 hours ago TweetDeckから
ですね、iOSがマスなのは間違いないです RT @yahagi: X2じゃなくて、2Xでした。Flash対応で盛大にiOSをdisってるw まさかこんな日が来るとはなー、としみじみ。disる対象にされているということは今はiOSがマスということです。
about 16 hours ago TweetDeckから
今回のNVIDIAの記者会見はx86をディするためにあったと言っていいでしょう(w
about 15 hours ago TweetDeckから
終わっちゃうよ(w。車の話は?
about 15 hours ago TweetDeckから
Intelとの秘密会合終了(笑)
about 14 hours ago TweetDeckから
21Socket774:2011/01/06(木) 23:23:44 ID:APZ1cCrP
笠原ってNV嫌いだったのか
22Socket774:2011/01/06(木) 23:40:32 ID:NOSX300M
MIPS...CRAY...
23Socket774:2011/01/06(木) 23:50:33 ID:MPXFgY4h
去年はION2がAtomのバスインタフェース変更であぼーんし、GeForceがあのざま、
NVIDIA最後の希望のTegraも採用例がほとんどなく、いよいよ詰んだかという状態だったのを、
今年はTegra2のおかげで大躍進したというだけでもすごいことなのになぁ。

笠原一輝の品性の下劣さと頭の悪さが滲み出るtweetだ。
24Socket774:2011/01/06(木) 23:58:21 ID:DnJLj5cv
nForceも2になってから化けたしNVは我慢するということを知っている会社だ
FermiもなかなかのデキでTop500にも採用多数
ハードもミドルも盤石だよな
MSも味方に付いたし
25Socket774:2011/01/07(金) 00:34:15 ID:iYC20z1+
>>17
逆でもいいんだよ。
26Socket774:2011/01/07(金) 02:08:22 ID:bME3onIM
これが信者か
ID:DnJLj5cv

きもい
27Socket774:2011/01/07(金) 03:31:51 ID:k/nNCyQs
北森瓦版が書いてる
>こうなると自作PCにARMがもたらされるのか〜
以降の文章がアホすぎてみてらんない・・・

ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4531.html
28Socket774:2011/01/07(金) 04:02:30 ID:YcB1yh5w
Wintelから抜けだして$300PCからARMの$100ネットブックを出してくれ
29Socket774:2011/01/07(金) 04:08:11 ID:rTRIRvy6
>>27
77854がもっと嫌い
30Socket774:2011/01/07(金) 13:23:41 ID:gwjueySo
CESの公式イベントで、多数のメーカーがCESでの展示品の一部を開幕前に紹介する「Unveiled」が現地時間の4日に開催された。
CES自体が家電寄りであるため、UnveiledにおいてずばりPCという展示は少ないのだが、
先立って初のFusion APUを発表したAMD自身、そしてLenovoが同プロセッサ搭載ノートを展示した。
AMDのブースにあったのは、Sony、Lenovo、ASUSTeK、そしてMSIのFusion APU搭載機。
いずれも、製品の細かな仕様までは分からないが、SonyはVAIO、LenovoはIdeaPad、ASUSTeKはEee PCブランドのついた製品となっている。
画面サイズは12〜13型クラスで、ネットブックやCULVに近い位置付けと思われる
◎Zacate APU (TDP 18W)
- E-350:1.6GHz、2C、L2 512KBx2、HD 6310[80sp/500MHz/DX11]、TDP 18W
- E-240:1.5GHz、1C、L2 512KB、HD 6310[80sp/500MHz/DX11]、TDP 18W
◎Ontario APU (TDP 9W)
- C-50:1.0GHz、2C、L2 512KBx2、HD 6250[80sp/280MHz/DX11]、TDP 9W
- C-30:1.2GHz、1C、L2 512KB、HD 6250[80sp/280MHz/DX11]、TDP 9W

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110105_418105.html

急げNVIDIAこの市場はこれからがチャンスだぞ
俺らに幅広い選択肢をもたらしてくれ
31Socket774:2011/01/07(金) 13:25:53 ID:b1efkcW4
・Cortex-A15アーキテクチャ
2010年9月に発表されたARM初の64bitプロセッサ
x64みたいな感じで拡張されているらしい。
8コアまで対応。
32Socket774:2011/01/07(金) 13:36:34 ID:yO/ZgEuH
>>27
その前の第一声が酷い

・・・初見でプロジェクトディーヴァとか間違って読んだ人は正直に・・・ってそんなにいませんか
http://miku.sega.jp/

んなわけねーだろお前どんだけ初音ミクが好きなんだよ
33Socket774:2011/01/07(金) 13:53:23 ID:aRaI/o2I
ハイエンド、メインストリームが

×86 でインテルとAMDが



ローエンドで

×86でインテルがATOM
×86でAMDがZacate&Ontario
ARMでNVIDIA、Qualcomm、TI

って事?すまんが誰か俺に×86とARMの違い教えてくれ
34Socket774:2011/01/07(金) 14:50:29 ID:zb/IwOsL
nVidiaの株価がアホみたく上がってるのをみて、
今北産業。

>>31
2.5GHzの4コアでしょ? 無双状態だよな。
35Socket774:2011/01/07(金) 15:06:11 ID:zb/IwOsL
>>Tegra2が500mW

うちのLED豆電球でさえ0.5Wだ。

マザボに組み込めばPC起動で40秒まってる間に、
Google Chromeでブラウジングってこと?

3.5HDD取り付け場所にARM PCのせて、
FDD電源ケーブルとUSBケーブル差し込んで緊急用とか。

夢が広がりまくりんぐ。
でも、価格がこなれるまでは当分先の話だな。 ( ´_ゝ`)
36Socket774:2011/01/07(金) 17:52:40 ID:Zi5fYXs+
ARMはappleが深く関わってなかったかな
37Socket774:2011/01/07(金) 18:00:26 ID:2kQVdFm5
NVIDIAのWIN8用CPU「Project Denver」発表で株価が急速上昇wwww
http://jp.reuters.com/investing/quotes/chart?symbol=NVDA.O
38Socket774:2011/01/07(金) 18:04:31 ID:Ad2mecNR
NVIDIAよかったじゃん
いつものハッタリじゃなかったら良いけれど・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
39Socket774:2011/01/07(金) 18:24:32 ID:LQ4NO0K/
ついに自作携帯型暖房器具が作れるな
40Socket774:2011/01/07(金) 19:33:15 ID:qJP+8cO5
新しいアーキだとメーカーは恐る恐る様子見で出すから、
そういうものこそ自作の出番だろ。
昔の自作はハイリスク・ハイリターンだったけど、それが面白い。
41Socket774:2011/01/07(金) 20:25:38 ID:jKY4kkHT
>>40
バリバリの組み込み向けプロセッサが自作市場に流れてくることは極めて少ない。
なんせ、ノートPC用CPUですら自作市場にはめったに流れてこないのだから…
42Socket774:2011/01/07(金) 20:26:39 ID:diPrhOs/
>>38
ここは葬儀スレじゃありませんよキチガイさん
43Socket774:2011/01/07(金) 22:28:41 ID:fvWhqTkL
CPU作らないって言ってたじゃん。嘘か?
44Socket774:2011/01/07(金) 23:05:36 ID:fjbUgMuW
x86互換CPUは作らないってCEOが言ってたじゃん
45Socket774:2011/01/07(金) 23:30:56 ID:aESHX22j
【CES 2011レポート】Microsoft基調講演レポート
〜次期WindowsのSoCサポートを明言
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110107_418321.html
46Socket774:2011/01/08(土) 02:54:53 ID:m39RGsSp
作らないって言うより、作れないだな。
だからてっきりMIPSなCPUコアをGPUに内蔵して来るかと思ったが、
ARMコアと来たか。
47Socket774:2011/01/08(土) 05:35:16 ID:iNyBEKvM
転載
ARM版Windowsが普及すると一番困るのはIntelでしょう(AMDもかも知れませんが...)。
あのパラノイアであるIntelが"ARM版Windowsは普及せず、x86安泰"と予想するとは到底思えません。
それこそ、最大級ライバル登場と思って攻撃的な行動をとることが予想されます。
それこそARMの本城に押し入るような対応をするはずです。
また、Intelを本気にさせる要因としてARM製造メーカにSamsungとNVIDIAが連なっていることです。
前者は半導体売り上げのNo.2のメーカで以前から敵視しているライバルですし、
後者はスパコン市場でIntelの牙城を切り取っている憎いライバルです。
競争力の塊の様なIntelが、この状況を座視するとは到底思えません。
それこそ以前、AMDに見せた様な攻勢をかけるのではないでしょうか



俺はインテルがなんくせつけて訴訟起こすのに一票
48Socket774:2011/01/08(土) 06:57:22 ID:v0GKKVmZ
ARMとx86って競合すんの?

そもそもだ、Win8がARM上で動いたとして
従来のWinアプリが問題なく機能するわけ?
49Socket774:2011/01/08(土) 07:08:11 ID:6TkBYi4Z
NET Framework
50Socket774:2011/01/08(土) 07:11:27 ID:rNGJKLWY
>従来のWinアプリが
51Socket774:2011/01/08(土) 07:23:39 ID:v0GKKVmZ
ARMで動くWinOSならWinCEが既にあるだろ
その拡張版みたいな形になるんじゃないの?

Win8て名前に動揺しすぎてねーか>47は
52Socket774:2011/01/08(土) 07:24:57 ID:o0gtU2Dg
WindowsCE 8
53Socket774:2011/01/08(土) 08:42:51 ID:kORSKFGW
>>47
この文書いた奴がパラノイアだった、ってオチか
54Socket774:2011/01/08(土) 08:59:04 ID:Yn6TXLzx
>>49
こんな形で.NETの真価が発揮されようとは。
55Socket774:2011/01/08(土) 09:56:28 ID:uQSdBe54
>>54
元々.NetやSilvrlightはそういうハード的な垣根を超えて資産を共有するためのものだからな

http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/winembedded/report/et2009ms/et2009ms_01a.html
56Socket774:2011/01/08(土) 10:34:13 ID:2zzstdZe
勝手にARMを改造して独自なCPU作っていいのかよ?
ARMが糞ビデアを訴えて多額の賠償金で糞ビデア倒産になったら面白いなw
57Socket774:2011/01/08(土) 10:39:48 ID:rNGJKLWY
お前は何を言ってるんだ
58Socket774:2011/01/08(土) 11:30:51 ID:wruXKYnX
ARMは作りたいとこなら大体どこでもOK
独自命令も入れて良し
今度の新規格Cortex-A15は8コア以上を搭載することが可能メモリも1TBまで接続が可能
既に最大8コア・2.5GHzのCortex-A15まで発表されてる
59Socket774:2011/01/08(土) 11:53:28 ID:2zzstdZe
今回はコアを勝手に1から作るとかほざいてるんだろ
俺はライセンス違反だと思うね
糞ビデア終わった
60Socket774:2011/01/08(土) 12:06:06 ID:33V2z/df
ARMに限らずIP(知財)の縛りってそんなにきつかったっけ?
ライセンス持ってて同じバイナリが動くならダメなんかな?
61Socket774:2011/01/08(土) 12:18:23 ID:G3Tyijw5
>>59
ARMライセンスを普及させる絶好の機会と捉えてるのかもよ
んびであが3.5G 8コア GPU内蔵とか作り出して売れれば
これまで日和ってた半導体メーカーがこぞってARMライセンスを取りに来る
×86以上の市場完成
62Socket774:2011/01/08(土) 13:38:04 ID:Yn6TXLzx
>>59
ARMを製造しているメーカーはみんなコアを1から設計しているんだけど。
63Socket774:2011/01/08(土) 14:36:42 ID:m39RGsSp
>>47の人気に嫉妬。
intel StrongARMでググレカス。

>>56
良いに決まってるじゃなイカ。ARMはコアマクロを売るのが商売で、
実際の製造は他社任せ。
>>62
いや大半はマクロに毛を生やすレベル。性能かコストを極限まで
追求する為にフルマスクで作る場合ぐらいしかフルスクラッチで
作ったりしない。まぁnVidiaの体力なら平気かな。
64Socket774:2011/01/08(土) 15:27:58 ID:fW5r4Dd6
>>46
それだとまんまSGIじゃん
OSはIRIXってか
65Socket774:2011/01/08(土) 17:00:46 ID:OV0r3pw+
ローエンド〜メインストリームのGeForceは内蔵GPUで無くなっていくだろうし
ハイエンドGPUと今売れ筋のtegra2とWin用CPUで生きていく戦略かな
66Socket774:2011/01/08(土) 17:03:46 ID:fW5r4Dd6
なくなっていくだろうしってnForceの新規開発はやめるってプレス出てたぢゃん
67Socket774:2011/01/08(土) 18:08:40 ID:8CW5jHm2
サーバ、ワークステーションもターゲットみたいだけどARMって64bitあるんだっけ?
68Socket774:2011/01/08(土) 18:09:45 ID:fW5r4Dd6
69Socket774:2011/01/08(土) 18:10:42 ID:yTf0/KbC
玄箱
70Socket774:2011/01/08(土) 18:45:12 ID:lR8Xg6ho
MacOSXやWindows8がARM対応するって話もあるし、薄型ノートPC向けで結構採用されそう
71Socket774:2011/01/08(土) 19:50:10 ID:bNkJQCv7
MacOSはどのみちBSDだから、makeしてconfigしてるだけだろ
72Socket774:2011/01/08(土) 19:59:33 ID:ziGeis7O
でも、CPU変えたら今までのほとんどのソフトが動かなくなるんだよな
.Netだって、一部のソフトにしか使われていないし、
開発が止まったソフトは、再コンパイルされない可能性も高い
73Socket774:2011/01/08(土) 20:24:45 ID:fW5r4Dd6
ミドルで対応するかも
例えばTransmetaコードモーフィングみたいに
ゲームみたいな性能を要求するソフトは難しいかもだけど
74Socket774:2011/01/08(土) 20:41:41 ID:mZLwqtSu
>>48
>従来のWinアプリ

    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > つまりエロゲーですねわかります!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  スマートフォンでエロゲとか
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠   夢が広がりんぐ!!  
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
75Socket774:2011/01/08(土) 21:02:00 ID:F3YkNr6b
>>72
Windows版Wineとか面妖なものが作られたりしてw
76Socket774:2011/01/08(土) 21:53:33 ID:QyBNgOFE
>>72
放置されるアプリってのは所詮その程度の出来だったんだよ
本当に良いアプリなら多少面倒でも誰かが何とかするもんだ
77Socket774:2011/01/08(土) 21:54:42 ID:ivYo7bsE
クラウド専用CPUになりそうな予感
78Socket774:2011/01/08(土) 22:04:02 ID:33V2z/df
Microsoft Office 2010 が使えてデータが100%互換性があって、IE9が使えれば
文句言う奴なんて少ないと思うよ
79Socket774:2011/01/08(土) 22:05:08 ID:fW5r4Dd6
flashは大喜びで対応するだろうな
80Socket774:2011/01/09(日) 00:14:35 ID:7uklZsrM
iPadとかアンドロイドでラブプラスか、…胸が熱く成るな。
81Socket774:2011/01/09(日) 01:10:29 ID:dfo6xHTD
やっとけや
82Socket774:2011/01/09(日) 01:35:44 ID:2pHJleKB
バイナリ互換はなくともフルセットのWindows APIが使えて
Windows開発のノウハウ(メモリ管理やらメッセージ処理)が通用するのか
……胸が熱くなるな
83Socket774:2011/01/09(日) 07:57:44 ID:gwA9oJOp
>>76
技術的・政治的ハードルが高い奴は
有用でも意外と放置されるぜ

特に日本語の奴は
84Socket774:2011/01/09(日) 14:27:49 ID:0AbZTDQP
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/01/06(木) 23:40:08 ID:???
これがWindowsの潜在能力ですよ。

Windows NT 4.0のあまり知られていない事実
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960919/nt40us.htm

右の画面キャプチャ、一見何の変哲もない普通のWindows NT 4.0のように見えるが、よく見ると驚くべき事実が2つ隠れている。

画面から解る事は、
PowerPC版Windows NT 4.0(英語版)
Netscape Navigator 3.0 (32ビット版)
日本語表示
この3点である。「ん!?」考えてみるとちょっと変だ。

まず、PowerPC版Windows NT 4.0でx86版Win32アプリケーションが動いている。RISC版Windows NT 4.0は、
386コードセット(386エンハンスド・モード専用を含む)で書かれたWin16アプリケーションに対応したのは知っているが *1 、
Win32までその対応範囲を広げたとは聞いていない。もちろん、Netscape Navigator 3.0のPowerPC版が出たと言う話も無い。
更に、IE 3.0のようにInternational Extensionsを持たないNetscape Navigator 3.0で日本語を表示している。

何だこれは!?


さてRISC派(?)にとって一番問題になるのが黄色い部分であり、市場に山ほどあるx86版Win32アプリケーションは
RISC版Windows NTで動かない。これが理由でRISCマシンはサーバーやグラフィック系など、ごく限られた用途だけで使われてきた。
しかし、今回の"Win32 x86 Emulation on RISC"モジュールを使うとこの制限が無くなり、一般的なx86版Win32アプリケーションを
RISCマシンで動かす事が可能になる。

「これは凄い!!」と、早速手持ちのPowerPCマシン *2 に組み込み実験した。試したアプリケーション(全て32ビット・アプリケーション)は
以下の通りで、どうやら作動原理は"APIまではx86エミュレーション、API下はRISCネイティブ"で動いている様だ。
85Socket774:2011/01/09(日) 14:32:21 ID:RrO+TRzN
スレ元の投稿者は良くこんな古い記事を引っ張ってきたな
86Socket774:2011/01/09(日) 14:37:18 ID:qkPZoXB1
FX!32とかあったな
なつかしい
87Socket774:2011/01/09(日) 19:30:42 ID:7uklZsrM
DEC Alpha...
88Socket774:2011/01/09(日) 21:03:09 ID:5XOGaT4J
>>84
女の尻を追っかけない西川和久を読んだのは十数年ぶりだw
89Socket774:2011/01/09(日) 21:09:25 ID:g9q388UU
極論こうも考えられる。8からは64bitしか対応しない
32bit版は無くなる
90Socket774:2011/01/10(月) 00:04:15 ID:WY/f4HsQ
91Socket774:2011/01/10(月) 00:18:25 ID:zuG8tgw3
元麻布はバカなのか?
なぜエミュレータ上でx86バイナリを動かせることに言及しないのか
そもそもMSにとってWindowsは全て自社ソフトウェアなのだから
どのようにも改変自由だろうが
92Socket774:2011/01/10(月) 00:22:39 ID:FlY9XPhA
まぁ8発売までには間があるので過去の資産活用と新規格の採用
出来る限りの対応とバランス調整してほしい
その結果しだいではさらに色々な媒体に普及する神OSになる可能性もある
93Socket774:2011/01/10(月) 01:59:48 ID:amhVqfvz
次期窓8がARM対応を発表した今なら
IntelとAMDが合併しても独占禁止法には該当しないのでは?
94Socket774:2011/01/10(月) 02:08:06 ID:zuG8tgw3
現状の米国政府は絶対に認可出さないだろうな
日本と違って消費者の利益=米国の利益だから
競争力の低い商品を出荷するようになったら
ITで世界を支配するという構造が崩れてしまう
95Socket774:2011/01/10(月) 07:08:00 ID:/j++l1bG
>>91
エミュでやったらARMの省電力性を殺すことになりかねんだろ
96Socket774:2011/01/10(月) 08:47:00 ID:Mlo7VJLO
>>93
とりあえずAMDが邪魔ってことだけなら合併よりとどめ刺すほうが手っ取り早いんじゃないか
97Socket774:2011/01/10(月) 10:17:39 ID:1sxqOsdu
潰れて技術や特許が他に流れて敵対される位なら
囲った方がいいだろ
98Socket774:2011/01/10(月) 11:46:33 ID:H8vR29nV
8用のアプリは

WIN8 ×86用(Intel、AMDのCPUをお使いの方)→ DL
WIN8 ARM用(Samsung、NVIDIAをお使いの方)→ DL

となるのではなかろか
99Socket774:2011/01/10(月) 12:04:47 ID:xTKpAEVU
8用って?

携帯やAppleストアみたいに、自動的に合ったやつが入るだろ、JK
100Socket774:2011/01/10(月) 12:17:29 ID:GVWeXWwS
>>99
AppleはPPC時代からCPU変更の可能性を考慮したOSを
作っていたけど、ウィンドウズにはそういう仕組みがOSレベルで
組み込まれていない
101Socket774:2011/01/10(月) 13:00:44 ID:+InYZ8Ig
>>97
SAMSUNGがアップを始めるな
102Socket774:2011/01/10(月) 13:48:04 ID:fer+3hr4
>>100
おまいは何を言っているんだ?
103Socket774:2011/01/10(月) 13:52:36 ID:mVgJ9dv4
インテルとAMD合併とかなったら
ヌビデア サムスン ARM等々間違いなく独禁法訴訟してくるだろうなぁ・・・
104Socket774:2011/01/10(月) 14:01:26 ID:zuG8tgw3
>>102
バイナリに複数のCPU用イメージを混ぜることができる
実行時にOSが勝手に切り替えてインスタンスを作る
105Socket774:2011/01/10(月) 14:12:06 ID:XWtRPRy9
macってそんな仕組みになってたのか。
知らんかった
106Socket774:2011/01/10(月) 14:58:50 ID:cFJSBHde
68系からPPCへの移行過程は見事だった
107Socket774:2011/01/10(月) 15:41:31 ID:IgWz4dmq
見事なもんかよ。
アレで見限った人も多いし、Mac OSはその後も災難続きだった。

それに比べて、PPCからx86は遥かに上手くいったが、
最初からx86でも良かったぐらいだな。今から言うのは簡単な話だが。
108Socket774:2011/01/10(月) 15:48:01 ID:zuG8tgw3
高価なプロプラH/Wを買わせる口実だったからな
x86に以降しても邪悪なハードウェアに過ぎない
ITを真面目に楽しくやりたいなら避けて通るべき環境
109Socket774:2011/01/10(月) 15:55:03 ID:zuG8tgw3
ttp://tsukamoto.tumblr.com/post/560949604

“「Flash技術は100%プロプラエタリな技術で、Adobeにしか供給しえないものだ。
…AppleもiPhone OS、Mac OSなどはプロプラエタリな技術を持つ。
しかし、われわれはWebはオープンであるべきとの信念を持っている。」”

自社製品はプロプラを譲らないだがAdobeはオープンにしろと
それはないぜ禿
iOSでは他社製ミドルを完全排除してなにがオープンか
邪悪だからハゲるんだなw
110Socket774:2011/01/10(月) 16:06:41 ID:whqQKe/Q
自作とは全然関係ないけど
次世代ゲームコンソールはずいぶん楽しいことになりそうだ

PowerPC、Cellとかもがんばってほしい
111Socket774:2011/01/10(月) 16:29:53 ID:IgWz4dmq
ある程度の仕事ができるARMコア+売りの自社製GPUって
実際、ゲーム機ぐらいがちょうどいいターゲットな気がするが。

んー、とはいえ採用できそうなのはPSP2とかか?
何一つ前世代から引き継げるものがないから、Tegraを使ったところで成功しそうもないが。
112Socket774:2011/01/10(月) 19:40:59 ID:xTKpAEVU
ARMコアなら電池で動くもんな。
家庭用ゲーム機でも、ファンレスに出来るんじゃなイカ?
X箱みたく轟音ファンが必要ってのは、アメ公以外に受け入れられない希ガス。
113Socket774:2011/01/10(月) 23:40:11 ID:IPi/1yNl
>>112
現世代機よかパワー落としてどうすんだよ。携帯ゲーム機ならすでにGBAのころ
からARMだし。
114Socket774:2011/01/11(火) 01:24:12 ID:cSKyunv8
今液晶ってどれくらい電池食うのかなCPUが5wくらいなら
電池いけるかも、自作市場に出てきてもファンレス小型ウマウマ
Project DenverとかはARMコアマクロだけを使った×86と同じ
高W超発熱高性能CPUだろうけど
115Socket774:2011/01/11(火) 01:37:59 ID:XK7PxyaP
MACみたいに次々と過去の遺産を切り捨てての新規格採用方式なら問題はないんだろうけど
話変わるが、いつか知り合いが1s2も遊べる初期型プレステ3を10万近い金額で買ったと聞いた時
過去の遺産使えるのはこんなに魅力あるものかと認識させられた
PS2別に買った方が良かったのではとの心の声はそっとしまっておいた
116Socket774:2011/01/11(火) 01:39:40 ID:LSTr94JT
初物はロマン
117Socket774:2011/01/11(火) 09:23:11 ID:f2Uh08jZ
一応PS3のPS,PS2にはアプコン機能がある。
PCSX2は無しね
118Socket774:2011/01/11(火) 12:35:30 ID:W9Nq4+r9
1s2ってなんじゃらほ
119Socket774:2011/01/11(火) 13:52:05 ID:xLAibra0
IntelとNVIDIAがクロスライセンス合意、GPU統合CPUへの流れ明確に
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/11/007/index.html

CES 2011 - ARM版 Windows 〜ここに戻ってくるまでの長い道のり
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/01/11/ces07/index.html
120Socket774:2011/01/11(火) 14:00:56 ID:W9Nq4+r9
>>119
このほかクロスライセンス契約に関する係争中の問題について、すべてを引き下げることで2社は合意した。

121Socket774:2011/01/11(火) 14:01:40 ID:niXMGrrO
>>118
かな入力だと「s」が「と」になるので変換ミスと思われ
122Socket774:2011/01/11(火) 14:02:52 ID:W9Nq4+r9
>>121
なるほど!
かな入力の可能性には気づかなかった…
レスd
123Socket774:2011/01/11(火) 15:03:16 ID:D10/d78W
>>109
> iOSでは他社製ミドルを完全排除

http://www.padgadget.com/2010/09/09/apple-now-welcomes-ios-third-party-development-tools/
今年の9月に許可されている。
124Socket774:2011/01/11(火) 15:07:50 ID:W9Nq4+r9
Third-Party Development Toolsをミドルと読み替えられるお前さんが羨ましい
125Socket774:2011/01/11(火) 15:11:52 ID:D10/d78W
え、さらにコアアーキの話なら開発出来ないのはappleに限った話じゃねーと思ったんだが。
126Socket774:2011/01/11(火) 15:20:48 ID:D10/d78W
あーなるほど。ごめんなさい。
127Socket774:2011/01/11(火) 20:46:14 ID:ZN/djmgQ
>>119
IntelがSandyBridge世代になっても相変わらずGPUの性能を上げられないこと、
NVIDIAがTegra2でARMで成功しx86が下から侵食されていることから、NVIDIA排除
の方針を一大転換したわけか。NVIDIAにとっては大勝利だねい。
128Socket774:2011/01/11(火) 23:00:50 ID:LSTr94JT
ここ数年かけて仕込んできた種が一気に開花するかのような状況だな、2011年は。
一時期はANDROIDタブレットは不発に終わるかと思われていたが、CESでは
Tegra2ベースのタブレットが席巻していたし。
129Socket774:2011/01/11(火) 23:28:20 ID:1xr1tGBT
130Socket774:2011/01/12(水) 00:26:44 ID:ChEwG122
>>129
ありゃ、QPIとDMIのライセンスは得られなかったのか。となるとAtom + IONの
ソリューションも復活しないのか。いまさらCore2やAGTLなんてなんの発展性も
ないので、これはIntelからの特許訴訟を避けつつCPU製造ができるってだけの話か。

となると、もはやNVIDIA + Intelのソリューションはありえないよって感じか…
131Socket774:2011/01/12(水) 00:47:03 ID:NZmUgarr
Intel CPUとNVIDIA GPUでデスクトップとHPCではソリューションたりえるからいいんじゃね
132Socket774:2011/01/12(水) 00:50:40 ID:pk1PjUKo
ARM Windows & Project Denverプロセッサはタブレットのみならず
企業向けシンクライアントにもうってつけのソリューションになるな。
操作体系は既存のWindowsに準拠しつつも、x86/64ネイティブアプリとの
互換性がないのは、勝手に弄られるのを嫌う法人用端末としてはまさにうってつけ。
133Socket774:2011/01/12(水) 01:22:23 ID:e8Emghgk
ARM版Windows用のFireFoxってアルファ版扱いだが既にあるのな
ttp://mirrors.directorymix.com/mozilla/firefox/releases/namoroka/alpha2/wince-arm/en-US/
134Socket774:2011/01/12(水) 01:24:38 ID:NZmUgarr
winceって書いてあるような…
あれは別物でしょうよ
135Socket774:2011/01/12(水) 01:42:15 ID:tIyyERRF
WinCE独自のAPIを使ってないのならZIPで固めた方は
動く可能性は高いだろうけどCABでアーカイブされたCE専用の
インストーラーは使えないだろうね
136Socket774:2011/01/12(水) 07:39:53 ID:ChEwG122
>>131
クソ遅いPCIe経由でしかGPUがメインメモリに接続できないとなると、
HPCでも用途が非常に限られる。なので、たとえチップセットビジネス
から撤退したとしてもGPUとメインメモリが高速通信が行うためにQPIの
ライセンスが重要だった。

一方、DMIはAtom用チップセットビジネスのために重要だった。ION2が
事実上頓挫し、単なるPCIe経由の外付けGPUソリューションに成り下がったのは
DMIのライセンスが得られずサウスブリッジにNM10をそのまま使わざるを
得なくなったため。

通常のデスクトップ用途ならPine TrailやSandyBridgeといったCPU内蔵GPUが
ほとんどになるだろうし、IntelがNVIDIAのパテントを使ってGPU強化に
乗り出すことを考えると、外付けGPUはさすがにデスクトップ用ソリューション
としてはジリ貧。まあ、IntelのGPU強化はどうせ失敗するだろうけどw
137Socket774:2011/01/12(水) 14:08:00 ID:NZmUgarr
>まあ、IntelのGPU強化はどうせ失敗するだろうけどw

最期の落ちがワロエないw
ちょっと笑ったけど
138Socket774:2011/01/12(水) 17:37:40 ID:uQ9yEBV1
NvidiaならAMDを買収してくれるかもしれなかったがARMにいったか
AMDはどうするんだよ
139Socket774:2011/01/12(水) 17:43:54 ID:i5vyY2Tk
こんなのにGPU挿しまくって、制御部分も自社製でなんとかスロット一本分で内蔵して
分散処理専用でパッケージ販売とかいう馬鹿な商売をやってはくれないか…
ttp://www.magma.com/13slotrugged.asp
140Socket774:2011/01/12(水) 17:48:39 ID:NZmUgarr
自分でやれ
141Socket774:2011/01/12(水) 20:01:51 ID:Zrku6ezG
AMDがATiを買収したのが全ての敗因。
142Socket774:2011/01/12(水) 22:58:49 ID:ChEwG122
>>138
x86 & x64で戦い続けるしかないでそ。Bulldozerこけたら終了って雰囲気。

去年のNVIDIAはTegraがこけたら終了と言われていたけど、今年はそれが
AMDに降りかかってきた。

>>139
>>136に書いたけど、PCIe経由でメインメモリをアクセスするようなHPCソリューションは
かなり特殊。ほとんど計算で全く性能出ない。NVIDIAは今回のクロスライセンスで
Intelからの訴訟を気にせずにCPUを作ることができるようになったわけで、
CPUコアは64bit版ARMを、バスまわりもGPUとの接続にPCIeなんて使わず
QPIやHyper Transportと似たようなプロセッサ接続用のインターフェースを
使うはず。

あ、このスレのトピックのDenverではCPUとGPUは統合しちゃうので話は全然
違っちゃうけど。
143Socket774:2011/01/13(木) 00:03:18 ID:kB2U1Haw
>>37
株価だいぶ落ち着いてきたね
こういうのって例えば自社株を購入しといてからARM対応発表とかできないの
かなり大儲けじゃん
144Socket774:2011/01/13(木) 02:12:38 ID:wxxeuS5e
インサイダー取引て知ってる?
145Socket774:2011/01/13(木) 02:14:15 ID:9MfG3j//
インサイダーじゃなければ株は儲かりません
146Socket774:2011/01/13(木) 10:55:52 ID:coPQ+xb0
AMDは元々コプロやLSI全般扱ってるし、いつでもArmに移行出来るんじゃねーか?
てゆーか今後はx86だと儲からないと判断したからマイヤー切ったんだろ?
K7からブルまで開発の中心にいた人物を気ったって事は、即ちx86からの決別を意味してるとしか思えんよ
147Socket774:2011/01/13(木) 11:38:03 ID:wxxeuS5e
AMDがやめたらintelが困っちゃう><
148Socket774:2011/01/13(木) 12:33:16 ID:N0S2jk7N
うわまた株価14%上がってる。
くそ、あの時買っていれば
>>147
Intelを買ってる人が困っちゃう><
(値上げ的な意味で)
149Socket774:2011/01/13(木) 17:04:57 ID:c7ctusY8
>>143
去年からTegra2のプロモーションとか
CEOがこれからはタブレットとスマフォだつってたじゃん

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100616_374398.html
150Socket774:2011/01/13(木) 21:17:51 ID:vJFg2OJb
他のスレでこんなのみつけた
http://www.digitimes.com/news/a20110111PD215.html
151Socket774:2011/01/14(金) 16:18:53 ID:y4IXhP4k
NVIDIAは現行ARMコアの2〜4倍の性能のコアを開発しようとしている
今回明らかになったのは、統合するCPUコアをNVIDIA自身が開発し、
そのコアがPC&サーバー&スパコンをカバーできる高パフォーマンスCPUコアになるということだ。
つまり、Intel CPUにある程度匹敵するようなパフォーマンスレンジのCPUコアを、NVIDIA自身が創ろうとしている

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110114_420365.html
152Socket774:2011/01/14(金) 16:35:15 ID:QMqKErcz
ヒューストン氏は「アプリケーションの互換性やデバイスドライバの互換性の問題に関しては、
社内ではすでに解決済みだ。スティーブの講演で見せたように、
開発中のARM版Windowsにプリンタを接続すると使えたことはその1つの証明だ。
そして何よりも大事なことは、ユーザーがそのような面倒から解放されることだ」と、
最終的なリリース時には、アプリケーションやデバイスドライバの互換性に関しては
ユーザーが心配しなくて済むはずだと説明した
32bit版と64bit版のように、x86版とARM版が1つのバージョンで共存
気になるARM版Windowsの提供形態だが、
ヒューストン氏は「組み込み向けのWindowsではなく、通常版のWindowsになる」と、
エンドユーザーが自分でインストールして利用できる形を取ると明言した

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110114_420329.html
153Socket774:2011/01/14(金) 16:42:57 ID:Kln3YUuv
SoC X86ってAKB 48的ななにか?
154Socket774:2011/01/14(金) 17:19:41 ID:1AwmTrVG
x86対ARM「影響があるとは思わない。いわゆるWintelの関係はすこぶる良好だ。現在コンシューマ向けデバイスの多くはARMで動作しているが、それがWindowsで動くようになる。そこにはIntelにとっても大きなチャンスがあると考えている」と、
今後もIntelとの関係には影響はなく、むしろ今回のARMに対応したWindowsのニュースはIntelがコンシューマ向けビジネスに乗り出す上で助けになるだろう

すまん俺には裏とか全く読めない人なんだが、どういう事?この記事読むとインテルの為にいい事したみたいな書き方をしてるけど
誰か本音と建前どういう事なのか教えれ
155Socket774:2011/01/14(金) 17:32:55 ID:gGzqSDjB
ARMはIntelも以前作ってたし、いつでも参入する用意があるって事だろう
156Socket774:2011/01/14(金) 19:00:27 ID:ZhiX/YG4
IntelのCPUもコア中心部はRISCだから、デコーダ部分をARMのコードに対応させれば、
あら不思議、ホーラ高性能ARMプロセッサが簡単に出来上がります。
157Socket774:2011/01/14(金) 19:26:44 ID:DHiTAA/X
それなんてコードモーフィング
158Socket774:2011/01/14(金) 19:59:00 ID:gDIsPBfo
むしろスイッチで両対応にしたほうがいいだろうな
159Socket774:2011/01/14(金) 21:37:10 ID:Crxrnp1/
なんか次世代は高くなりそうな気がするし
ひとまず560Tiで凌ぐかな
やっとRadeonから戻れるわ
160Socket774:2011/01/14(金) 23:40:22 ID:oc0Xn/YU
161Socket774:2011/01/15(土) 00:25:57 ID:ZN1aTJVk
どっちにも対応している変態CPUだな
162Socket774:2011/01/15(土) 07:20:31 ID:3N/dYpzq
取り敢えずTegra触ってみたいんでコレ待ち
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/17/news025.html
163Socket774:2011/01/15(土) 14:15:22 ID:AMNFrJid
いやいやこっちが気になる

Motorola ATRIX 4G
Android 2.2
4インチ 960×540
RAM 1GB
NAND 16B
136g
1930mAh
通話時間最大9時間 待受時間10.4日

Motorola XOOM
Android 3.0
10.1インチ 1280×800
RAM 1GB
NAND 32GB
730g
動画再生時バッテリ駆動 最大10時間
164Socket774:2011/01/15(土) 15:15:24 ID:s47aN/Rv
もう3.5〜4インチとか10インチとかお腹いっぱいなんですけど
もっと6〜7インチのラインナップを充実させてくれ
165Socket774:2011/01/15(土) 19:56:49 ID:sab64mEx
エロゲ動くの?
166Socket774:2011/01/15(土) 20:53:21 ID:04dJ+VOo
x86のバイナリを動かすラッパーぐらいはそのうち出てきそうだよね
167Socket774:2011/01/15(土) 23:31:56 ID:m2ODudQG
>>152
ワンパッケージ選択方式はいくつもOS買わなくていいよね
168Socket774:2011/01/17(月) 21:06:41 ID:lrBUIaZK
>>164
7インチタブレットはGALAY Tabの独走だものなぁ。DELL Streak7は、
GALAXY Tabよか半年ぐらい遅く出すのにも関わらず、GALAXY Tabより
はるかにプアーな仕様だし。

>>166
ARMのnativeバイナリですらx86よりもずっと遅いので、その手のこと
やってまでバイナリ互換保つかなぁ? ARMはクロックあたりの速度が遅い
上に、クロック自体を上げにくいので
169Socket774:2011/01/18(火) 12:27:08 ID:BA9pFbnU
>>168
内部RISCのx86と、ネイティブなRISCのARMなら、構造が簡単なARMの方が、動作周波数を上げやすいのでは?
170Socket774:2011/01/18(火) 12:36:21 ID:f9J5+K3f
Core系のμOPs FusionってCISCライクな処理とされていたのだが
171Socket774:2011/01/18(火) 20:16:48 ID:+ZlCvoMq
>>169
Yes.
ただし、同じ製造技術ならば。
設計技術より、製造工場の微細加工プロセスの方が影響大きい。
172Socket774:2011/01/18(火) 23:15:36 ID:QZIfWbYh
けどまあmicro opsとかやってると動作周波数って一体何?って言いたくなるけど。
173Socket774:2011/01/19(水) 10:29:34 ID:gdYnOaGT
x86系からの互換性のために、ステージ数が増えているのであれば、パイプラインストールなどでのペナルティーが大きくなる。
また、動作周波数を上げるうえで、消費電力と発熱が問題であれば、余計な回路は無い方が良い。
この手の話しで、日本の企業の名前が出てこないのが、寂しい。
174Socket774:2011/01/19(水) 10:40:12 ID:UgYiuvRK
>>169
いまさらRISC、CISCで分けるのもアレだし、ARMの命令セットがネイティブな
RISCっていうのもなぁ。基本は6502でそ。
175Socket774:2011/01/19(水) 16:43:45 ID:GD2sleU4
Acorn 26bit...
176Socket774:2011/01/19(水) 19:51:39 ID:YAFpyNUZ
>>173
日本企業は突出した才能ではなくて、万遍無く高めの技術が必要な分野で
強みを発揮出来るだけだからね。

コアな技術で突出すれば競争に勝てる分野には、日本企業の出番は無い。
177Socket774:2011/01/19(水) 23:00:22 ID:/FvBm+5a
米Microsoftは今年のConsumer Electronics Show(CES)で、次期WindowsはARMベースのシステムで稼働すると発表した。
理論的には、このOSを従来より小さくて軽いフォームファクタに押し込めるようになるということだ。
だが、少なくとも1人のアナリストが、タブレット市場で米AppleのiOSや米GoogleのAndroidと張り合うつもりであれば、
MicrosoftはWindowsを根本的に変える必要があると主張している
ネイティブなARMアーキテクチャでほとんど遅延せずに稼働する Windowsをデモした。
しかしシノフスキー氏はまた、この新アーキテクチャを完成させるには幾つかの問題を解決する必要があり、
「x86プログラムは ARMで稼働しない」と語った。
それでもなお、ARMはWindowsの未来にとって欠かせない要素になるだろう。
ヒルワ氏は「これは、Microsoftにとって大きいが必要な賭けだ。この賭けでMicrosoftは事実上、
自ら招いたPC市場の分裂と取り組まざるを得なくなる」と付け加えた。
「多くの人がこの決断をあまりにも小さく、遅過ぎると考えている。
私は、Microsoftが(Windows Phone 7ベースの)よりシンプルなタブレットもそろえるだろうが、
最終的にはPCを進化させる必要があると考える」

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1101/17/news053.html
178Socket774:2011/01/19(水) 23:05:04 ID:/FvBm+5a
>>176
DVDとかBlurayの事?
179Socket774:2011/01/19(水) 23:06:01 ID:FJBct1W6
CDだってフィリップスの発明とか言い出しかねないなw
180,,・´∀`・,,)<大丈夫だ -○○○ がない:2011/01/20(木) 03:52:11 ID:KjBlM04b
x86の可変長フォーマットの利点は、命令ストリームに32ビットや64ビット即値を埋め込める
柔軟性を持ちつつも平均命令長をコンパクトにできること。
たとえばこんな命令

 add eax, [ebx + ecx*8 + 12345678]

x86ではこれは1サイクル(キャッシュにヒットしていれば)で処理できる。
ARMだとこれ相当の命令を表現するのに5〜6命令かかったりします。

アドレッシングモードがx86と比べて貧弱で、特にワークメモリが増えれば増えるほど
アドレス計算のために命令を消費し、パフォーマンスロスが大きくなる。
トランジスタが潤沢に使える前提なら、1命令あたりのオペレーション密度の高いCISCのほうが
性能をあげやすいです。

>>169
IntelやAMDは内部RISC方式をとっくに辞めてCISC流の複合オペレーション方式になってます。
分解しないほうがオペレーション間の依存関係がわかりやすいので並列度をあげやすい。
強いて言うなら内部VLIW方式ですな。
181Socket774:2011/01/20(木) 10:04:18 ID:p3Y1GAUo
キャッシュにヒットしても1サイクルじゃないだろー
182Socket774:2011/01/20(木) 13:58:02 ID:tJ5gZvng
実際のX86のコード見りゃ判るが、
ベース+インデックス+オフセットのアドレッシングなんて
滅多に出てこないよ。
183,,・´∀`・,,)<大丈夫だ -○○○ がない:2011/01/20(木) 20:37:05 ID:KjBlM04b
ベース+32ビットオフセットはそれなりに出てくるだろw
実際のARMのコード見ればわかるが同じコードを表現するにもx86より平均命令数が多いよ
分岐の極端に多いコードでならARMが有利かもしれないが。

>>181
L1にヒットする限りはスループットは1サイクルですよ。レイテンシは先読みで隠蔽できる。
184Socket774:2011/01/20(木) 22:56:01 ID:p3Y1GAUo
1命令を提示してそれを1サイクルと言いながら、先読みで隠蔽ってのはどうなのかと
185Socket774:2011/01/20(木) 22:58:14 ID:k/2EdGOw
トータルのスループットでそう見えればいいんだから問題ない
186,,・´∀`・,,)<大丈夫だ -○○○ がない:2011/01/20(木) 23:50:04 ID:L8dTFAwc
>>184
それを言ってしまえばパイプラインの段数分のサイクル数がかかるから厳密な意味で1サイクルで処理できる命令なんてない。
たとえばAtomではL1からのロードもパイプラインのサイクル数に入ってるんですよ(対象オペランドがレジスタの場合は空処理)
187Socket774:2011/01/21(金) 12:30:06 ID:h/dyAqtj
つーか、どちらもスーパースカラでデコーダーが頑張れば済む話だ
188Socket774:2011/01/21(金) 14:25:51 ID:aA1V+m1q
エコじゃないのでデコーダは頑張りません by Intel
189Socket774:2011/01/21(金) 17:26:30 ID:esDTi7h7
もうデコーダなくしちゃえよ
190Socket774:2011/01/21(金) 21:38:56 ID:weRBbOQZ
CPUって流れになってるが
当面はtegraで
Maxwellはintelのknights対抗でしょ?
191,,・´∀`・,,)<大丈夫だ -○○○ がない:2011/01/22(土) 22:05:47 ID:3hFL2v+D
Larrabeeはドライバを自分自身で走らせることでCPU側のドライバタイムが
大幅に減るといってたけど、同様のことをARMコアでやるんでしょうな。
ホスト側CPUのドライバは簡単なメッセージパッシングのみで実装できる。
CPUのドライバタイムが減ればそれだけCPUの性能をアプリケーション側にまわせる。

論理的にホストと独立したマシンとしてのプログラミングモデルの提供だね。
これはCellでもやってるけど。
192Socket774:2011/01/24(月) 10:12:14 ID:tqMRjGWC
CellはGPU統合しようとして失敗したけど、さすがにLarabeeやその後継は
そんなことないだろうしね。
193Socket774:2011/01/24(月) 11:14:00 ID:DVbJ9kzK
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110124_421889.html

●x86対RISC戦争の再現のようなx86対ARM
x86 CPUはPC&サーバーからモバイルへ。ARMなど組み込みCPUは、
モバイル&組み込みからコンピューティングへ。その狭間のタブレットが主戦場に。
そして、PC OSを握るMicrosoftは、次期WindowsをARMにも載せる。
様相はx86対ARMのCPU戦争へと進み始めた。
194Socket774:2011/01/24(月) 11:35:22 ID:PxmReeZC
20nmGPUMaxwellにARMを統合するって決まってるけど、もうintel・AMD
のCPUなしで、グラボ一枚でOKって事になるのかな・・
195Socket774:2011/01/24(月) 11:47:21 ID:eO7LxMtP
HPC向けにそういう売り方するんだろう。
PC用VGAでもCPU使用率が減るメリットがある
196Socket774:2011/01/24(月) 12:03:14 ID:ao4d3f8k
デスクトップはx86+ARM+GPUで連携プレイなんて時代が来るのか
197Socket774:2011/01/24(月) 13:22:24 ID:n5I+zCd3
efficeonも仲間に入れてやってください><
198Socket774:2011/01/24(月) 14:32:38 ID:jq+GBg4l
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/virtual/20110124_422223.html

Project Denverでは、Tegra 2などのスマートフォン向けのモバイルSoCだけでなく、
SupercomputerまでカバーするCPU+GPGPUの開発を目指している。
Project Denverに対応したSoCは、2013年にリリースが予定されている
次々世代のGPUアーキテクチャ「Maxwell」でリリースされる。
Maxwellは、現在リリースされているFermi世代のGPUに対して10倍以上の倍精度浮動小数点演算の性能を実現する。
NVIDIAのMaxwell世代のGPGPUがリリースされれば、
ARM版Windowsサーバーというのも実現するかもしれない。
まずは、ARM版WindowsがどのようなOSになるのかは、
今年秋ごろに開催されるPDC2011などで明らかにされていくだろう。

199Socket774:2011/01/24(月) 14:46:20 ID:Z1UBIxwM
今の10倍のものをCPUに組み込んで熱とか大丈夫なの?
200Socket774:2011/01/24(月) 17:07:08 ID:PxmReeZC
いやいやGPUにARMを統合するんだよね。細分化が進んでるから
性能も熱やらも対処できるでしょ。いま、4xxから5xxに買い換えようとする人
が少ないのもおなじプロセスで作られていて性能ほとんど伸びてないからだよね。
40nmがほんと長くてGPU停滞してるかんじ。TSMCにしか頼れないのが・・
GFが参入するから多少は進歩はやくなるかも?
201Socket774:2011/01/24(月) 21:43:37 ID:N4Y4k8o8
サムスンからアップルまで、百花繚乱のARM系CPU
http://ascii.jp/elem/000/000/583/583077/

最新ケータイ徹底比較(スマートフォン2010年冬モデル編):
第1回 CPU、サイズ、対応機能とサービスに秀でたモデルは?――最新Android12機種を横並び比較
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1101/17/news108.html

スマホ比較
http://blog.ica-musu.me/smartphonehikaku
202Socket774:2011/01/24(月) 22:19:41 ID:nOmE6VvE
NVIDIAから1.2GHz動作のTegra 2 "3D" プロセッサ、春にも登場?
http://japanese.engadget.com/2011/01/24/nvidia-1-2ghz-tegra-2-3d/
203Socket774:2011/01/25(火) 00:27:30 ID:FInDOLre
NVIDIA Tegra 3 は4コア1.5GHz CPU + 描画能力3倍、2011年秋投入?
http://japanese.engadget.com/2011/01/24/nvidia-tegra-3-4-1-5ghz-cpu-3-2011/
204Socket774:2011/01/25(火) 05:46:50 ID:PXyAuykT
http://japanese.engadget.com/2011/01/24/nvidia-tegra-3-4-1-5ghz-cpu-3-2011/

秋には「世界初のモバイルクアッドコア」SoC である Tegra 3 が登場する予定。CPUコアは現行の ARM Cortex-A9 デュアルコアから4コアへ、各コアのクロックは最大1.5GHz になり、Tegra 2 と比較して3倍近い13800MIPSに到達します
(Tegra 2 は4600 MIPS、Tegra 2 3D は5520MIPS。さらにグラフィック能力も3倍、1920 x 1200 ピクセルディスプレイへの表示や Blu-ray ビデオの再生にも対応。

タブレット向けのTegra 3 T30のほか、スマートフォン向けのAP 30 (2コアまたは4コア、1366 x 768ディスプレイ) もラインナップされます。サンプル開始は2010年Q4、出荷は2011年秋。

「Tegra 3はほぼ完成、Tegra 4も開発中」と語っており、時期としては公式発言と一致しています。また同カンファレンスでのHuang 氏発言によれば、NVIDIAは毎年Tegra SoC の新モデルを投入してゆく計画。また将来の話としては、
NVIDIAはARMから次世代 ARMアーキテクチャ ARM Cortex-A15 のライセンスを受け、独自の高性能 ARM CPUコア の開発計画 Project Denver も発表しています。

amd負けるな 大いに期待しているぞ
205Socket774:2011/01/25(火) 06:01:04 ID:9uYU/boW
こんだけ性能が出るならもう PC なんて要らないじゃんw
206Socket774:2011/01/25(火) 06:19:58 ID:NXv2lnnU
モバイル機器向けは消費電力を抑えるのが非常に大事だがクリアできるのか?
というかTegraは自作PC向けの商品じゃないから板違いの話題だ。
マスコミがプロジェクト段階で煽るようなものは実際商品化されると微妙だったりガッカリしたりするのが
これまでの歴史だから、Project Denverも一般向けに花開いたとしても商品化されてから何年もかかるだろうな。
207Socket774:2011/01/25(火) 07:19:45 ID:h3UhVdpf
自組市場向けにも手倉出してクレヨン!
208Socket774:2011/01/25(火) 18:42:47 ID:PXyAuykT
>>206
その前にtegre3が秋に出る tegre2も発表から1年で製品が市場に出たんだがな

「世界初のモバイルクアッドコア」SoC である Tegra 3 が登場する予定。
CPUコアは現行の ARM Cortex-A9 デュアルコアから4コアへ、各コアのクロックは最大1.5GHz になり、Tegra 2 と比較して3倍近い13800MIPSに到達します
(Tegra 2 は4600 MIPS、Tegra 2 3D は5520MIPS。さらにグラフィック能力も3倍、1920 x 1200 ピクセルディスプレイへの表示や Blu-ray ビデオの再生にも対応。

タブレット向けのTegra 3 T30のほか、スマートフォン向けのAP 30 (2コアまたは4コア、1366 x 768ディスプレイ) もラインナップされます。サンプル開始は2010年Q4、出荷は2011年秋。

「Tegra 3はほぼ完成、Tegra 4も開発中」と語っており、時期としては公式発言と一致しています。
また同カンファレンスでのHuang 氏発言によれば、NVIDIAは毎年Tegra SoC の新モデルを投入してゆく計画。また将来の話としては、
209Socket774:2011/01/25(火) 18:44:44 ID:f/RLv8AD
ARM環境用のデバイスドライバ提供する気のあるベンダーどれくらいいんのかね
210Socket774:2011/01/25(火) 18:48:58 ID:9kGkCA0I
tegraとはいえワンチップが2ワット超えてくるようなSoCならイラネエ。

バッテリがもう向上の見込みがないならこれ以上の電力要求するなら
X86のが高性能だし使い勝手良いだろう
211Socket774:2011/01/25(火) 18:50:45 ID:9kGkCA0I
あと通話機能なんていらねえもんがくっついてるtegra機ばっかりなのはドウイウコッタ。

イランイラン。android機としてでいいんだよ。携帯は携帯で持つ
212Socket774:2011/01/25(火) 18:54:17 ID:9kGkCA0I
ここν速と間違えた
213Socket774:2011/01/25(火) 20:26:54 ID:NXv2lnnU
>>208
Tegraは2008年発表だが、
2009年時点で市販された商品はZune HDとSamsungのプレイヤーくらいだった。
2010年頭にTegra2が発表されてやっとぽつぽつ採用商品の発表が増え始めて、
2011年にAndroid端末とともにブレイクするんじゃないか(まだ予測)っていうところ。
2年以上かかってこの有様だよ。

Tablet PCだってWindows XPのTablet PC Editionが2002年に出ても一般市場では全然普及しなくて、
ようやく今年がTablet元年かっていうところだ。
214Socket774:2011/01/25(火) 23:32:59 ID:QP1okeh7
Windows for Pen Computing…
215Socket774:2011/01/25(火) 23:51:00 ID:PXyAuykT
>>213
microsoftが10年以上かけて築きあげたpda市場をわずか数か月で完全粉砕したgoogleは凄い

アメリカでpc-at機が登場した時より遥かに力強いムーブメントだ

今年中に累計20億台くらいになるのだろうか 時代は完全にandroidだ

NVは正しく時代を読んだがamdも伊達にintel相手に20年近く戦って生き残ってきたわけではないぞ
216Socket774:2011/01/26(水) 00:53:08 ID:Zmd6+YJ4
intelがi4004から現在に至るまで何年掛かったと思ってんだ!?
しかも、そんだけやってきてmW市場なんてラインナップ無いし。

>>215
>NVは正しく時代を読んだがamdも伊達に
やっぱAMDはATiではなくnVidiaと組むべきだったと思うんだ。

>>214
Apple Newton...
217Socket774:2011/01/26(水) 01:56:10 ID:dhCiZAco
>>216
確かにその通り

しかし2、3年後には群雄割拠で面白いことになってると思う
218Socket774:2011/01/26(水) 15:20:27 ID:Z2i+SYvL
nvidiaはGPU統合で追い詰められて
逃げたのが怪我の功名になったような気がするが…

いずれにせよarm勢にはsamsungやQualcomもいるから面白くなるのは間違いない
219Socket774:2011/01/26(水) 15:29:50 ID:TLAog5kG
統合にむけて本格的に動き出してたのは8800シリーズより前からなのに
逃げてたもくそも
220Socket774:2011/01/26(水) 16:18:58 ID:xkJ8qI4g
nVIDIAのCPUって自作PC市場で流通してないのに、なんで自作PC板にスレがあるんだ?
非x86系モバイルCPUで自作PC向けに流れた商品ってあったっけ?
サーバ向けだったらItanium2マザーが一応個人でも買えないことはなかったような覚えはあるけど。
221Socket774:2011/01/26(水) 16:51:30 ID:aGCDA6m9
将来を見越してのスレ建てです
222Socket774:2011/01/26(水) 19:06:11 ID:dhCiZAco
>>218
100%同意
223Socket774:2011/01/26(水) 19:08:38 ID:dhCiZAco
>>220
decのアルファがあったろう
224Socket774:2011/01/26(水) 20:28:43 ID:pGYTHbq1
おまいらとりあえずこれは買いますか?

ttp://japanese.engadget.com/2011/01/26/nvidia-tegra-2-trim-slice/
225Socket774:2011/01/27(木) 08:13:24 ID:ZPCVEBaS
>>220
90年代半ばに ARM CPU を載せた ATX マザボが売られていたことを知らないな?w
ほとんど Linux か NetBSD でしか使えなかったけど
MIPS とかなら当時の Windows NT とか載せられたんだろうけど
226Socket774:2011/01/27(木) 09:29:29 ID:MhpWONwG
いずれにせよ消去法で生き残り策を絞り込んで
敢然と実行するのは、日本のメーカーの腐れ経営陣には真似できないところ
227Socket774:2011/01/27(木) 10:32:59 ID:m73+/8sk
ARM搭載のマザーは既にあるしWindows8が出たら自作市場にも広まるだろ
228Socket774:2011/01/27(木) 11:29:31 ID:ry957p0+
64bit版WinXPみたいになるのがオチ。
229Socket774:2011/01/27(木) 21:30:29 ID:qp7yVck6
nvidiaがゲームグラフィックでAMDに太刀打ちできなくないから
統合へ行ったとか考えてるバカの多さにビックリ。

お前らホンマに自作PCが趣味なのかと
230Socket774:2011/01/28(金) 04:10:01 ID:L7bw2oi9
今秋出るngpが4coreである意味がわからん そこまで正直いらないだろ

ARMR Cortex?-A9 core (4 core)

armの世界は全く何が飛び出してくるか分からない 半年経てば様相が一変してしまう

17 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 02:20:38 ID:L7bw2oi9 [3/3]
ゲーム開発各社から「PS3のゲームをフルスペックで移植できる」

Unreal Engine 3がほぼフルスペックで動きそうなことや,PS3からの移植の簡単さを各社がアピールしていた
5インチ(16:9)、960 x 544、約1677万色、有機ELディスプレイ

# マルチタッチスクリーン(静電容量方式)
6軸検出システム(3軸ジャイロ・3軸加速度)、3軸電子コンパス機能
# ロケーション
GPS内蔵
Wi-Fiロケーションサービス対応

(3G)
IEEE 802.11b/g/n (n = 1x1)準拠(Wi-Fi) (インフラストラクチャーモード/アドホックモード)
Bluetooth 2.1+EDR準拠(A2DP/AVRCP/HSP対応)


http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110127032/

NV死亡のお知らせなのかな

231Socket774:2011/01/28(金) 09:35:41 ID:9icUMNg3
こういうのってソニーがCPUメーカーに資料ださせて
一定基準以上のものをどれだけ安くできるかで
一番安いメーカーが受注する
とこういうシステムとおもってたんだけど違うかな?
232Socket774:2011/01/28(金) 09:37:14 ID:tpn1PJbk
ほらね、インテル使ってたほうが安心なんだよ。
メーカーの身勝手な市場戦略に騙されるな。
233Socket774:2011/01/28(金) 09:53:37 ID:+tQQIpBw
>>231
おおむねそんな感じ。

Tegraが当初散々「あちこちから引き合いがあるよー」って宣伝してて
蓋を開けてみたらほとんど採用されなかったのもそこら辺の関係。
234Socket774:2011/01/28(金) 09:56:54 ID:2dq1jhrk
他所から転載だがこんなのが

95 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 00:50:17 0
これちょっと惹かれちゃう
http://japanese.engadget.com/2011/01/26/nvidia-tegra-2-trim-slice/
235Socket774:2011/01/28(金) 09:58:33 ID:h7ptTIik
PSP2
>GPUには,Imagination TechnologiesのSGX543MP系列のものが使われている。
>これはPowerVRの流れを汲む製品で,現状,1ミリワットあたりの性能は世界最高レベルのGPUコアである

とするなら、こんな大型市場のチャンスだったのに
Project Denverを一年前から進めていたら採用されたかもしれないのに・・・
236Socket774:2011/01/28(金) 09:58:40 ID:JsPhQuN5
>>230
>PS3のゲームをフルスペックで移植できる
ゲームにはCell使いにくかったっていう意味もあるんだろうな
237Socket774:2011/01/28(金) 09:59:35 ID:tpn1PJbk
つーか、ゴミ&ソニーはゲームをさせるだけの屑メーカーだろ。

バカ製造機と同じ。
238Socket774:2011/01/28(金) 10:02:57 ID:tpn1PJbk
ゴキブリソニーがっ、ペッ!!!!!!!
239Socket774:2011/01/28(金) 10:09:12 ID:+tQQIpBw
>>219
本格的に動き出してたっつーか、その後のふらふらっぷりも併せて
迷走を始めたという印象しか無いんだが。
240Socket774:2011/01/28(金) 10:28:54 ID:H8P50H6F
省電力チップじゃライバル多いから、Tegraが優れてるとは言い切れないしな
241Socket774:2011/01/28(金) 10:31:07 ID:tpn1PJbk
構って欲しかったんだろw
242Socket774:2011/01/28(金) 10:48:29 ID:EtiKHxko
>>229
日本語読めないバカ視ね
243Socket774:2011/01/28(金) 11:15:28 ID:FG0ugvJ+
2011年にまさかのPowerVR大勝利
244Socket774:2011/01/28(金) 11:16:40 ID:tpn1PJbk
ありえねーなw
nVIDIAが孤立するだけ。
245Socket774:2011/01/28(金) 20:49:21 ID:L7bw2oi9
>>232
帰れ馬鹿
armはすでに出荷数でintelを大幅に上回ってる
246Socket774:2011/01/29(土) 01:15:01 ID:g+Yyfngf
>>243-244
Android的には現状、OpenGL ESが動けばどうでもいいからなぁ。
Tegra2が大々的に採用されたのはGPUが強力なためというより、
手軽に使えるデュアルコアCPUが他にないからだろうし。唯一の
対抗馬のサムソンのOrionにしたって、去年の9月発表だから、
CESで発表するような製品にはとても採用できないし。
ちなみに、Orionは内蔵GPUがPowerVR系なのは変わらないけど、
従来品に比べるとかなり強化されている。
ttp://www.gapsis.jp/2010/09/orion1080p.html

ただ、NVIDIA的にはAndroidでもGPGPUに持っていかないと
話にならないだろうから、今後積極的にAndroidにコードの
コントリビュートをして、APIを整備するんじゃないかな?
247Socket774:2011/01/29(土) 11:35:25 ID:3FCD41dY
しょせんはモバイル玩具だろw
248Socket774:2011/01/29(土) 13:33:22 ID:4WEIAQOf
>>247
現在稼動している携帯電話の数は50億台
今のペースで行ってもその半分はスマホに置き換わり、恐らくは40億台近くに達するけどな
249Socket774:2011/01/29(土) 14:50:54 ID:BPQXnmtD
>>248
50億稼動してても仕事用と私用で複数台も結構いるんじゃね?
私用ではスマホ使ってるが仕事用でスマホは正直勘弁して欲しい。
電話機としてはごちゃごちゃ機能が付いてても使いにくいだけだしさ・・・。
出先で色々したいならPCがやっぱり必須でスマホはおもちゃから抜け出せないと思う。
250Socket774:2011/01/29(土) 15:32:06 ID:4WEIAQOf
>>249
企業が大々的にipad採用しつつあるんだが

個人よりも企業に受けそうなサイズだし 出先などでのプレゼンや商品説明に使うんじゃないかな
251Socket774:2011/01/29(土) 16:10:43 ID:aXIiaePS
iPadで文章打ちしてるオフィスの日常図が想像できない。
プレゼン表示用ならまぁわからなくもないが。
252Socket774:2011/01/29(土) 18:27:21 ID:4WEIAQOf
>>251
外回りの人達は全部pdaに 写真を使って商品説明する人もね
253Socket774:2011/01/29(土) 22:15:12 ID:L7tkPXEX
>>252
プレゼン用としてもPCの方が使いやすいと思うんだけど。
実際利用してるなら、是非使い勝手を聞きたい。
254Socket774:2011/01/30(日) 01:39:19 ID:xiQN2m3c
企業で買ったipadとか、三年後にはホコリかぶってそうだ
255Socket774:2011/01/30(日) 04:11:20 ID:8wQlzNNW
これはあれだな、典型的な破壊的イノベーション

メインフレームがミニコンに、ミニコンがデスクトップPCに、デスクトップPCがノートPCに
いつのまにか取って代わられてきたんだぜ。
どれも出た当初はオモチャ呼ばわりされていたものばっかりだ

あとはわかるな?
256Socket774:2011/01/30(日) 05:12:03 ID:1CChgR/Y
257Socket774:2011/01/30(日) 15:21:28 ID:qvgdyBxD
>>107
逆だろ。

PowerPCの時は、68Kアプリでも確実に速度アップしたし、ドライバから何から68Kのバイナリがそのまま動いたからな。
おかげでOS8の頃まで68Kアプリが大量に残ることになったんだが。

PPCからx86への移行の方が、PowerPCアプリの性能が落ちたり、ドライバが動かなくなったりとトラブルが起きがちだった。
258Socket774:2011/01/30(日) 18:52:07 ID:0rq9ql+h
>>255
でもあんな画面で仕事したくないなぁ
多少質悪くてもいいから最低でも24インチ/WUXGAくらいのモニタに出力できるようにしよう
右手と左手で違う作業したいからデバイス持ってたくない、マウスとキーボード繋ごう
最近はクラウドサービスとか流行ってるけど、やっぱいざって時に備えて内臓のストレージは大きくしときたい

なんだ、結局パソコンじゃないか・・・
259Socket774:2011/01/30(日) 19:21:18 ID:wFgvuAhp
>>255
最近の企業向けのノートは、かなりでっかくなってるぞ。
テンキーつきのレジスターマシンが主流になりつつある。
デスクノートってジャンルらしい。
ある程度の大きさは必須だということだな。
260Socket774:2011/01/30(日) 20:23:38 ID:wev8H4C5
PCは当面無くならんだろ
今までガラケーとモバイルノートだった領域にタブレットやスレートが入って来るだけで
デスクサイド型のPCは性能を要しない限り絶滅するだろう
261Socket774:2011/01/30(日) 20:38:34 ID:8b+tYq47
http://ascii.jp/elem/000/000/580/580844/
こういう感じで、家や仕事場ではドッキングステーションにぶっさして使うんじゃね?
262Socket774:2011/01/30(日) 21:06:41 ID:YhjhUMzy
微細化技術が進みサンディ2600Kくらいの性能の薄型スレートPC15インチが出来れば
デスクトップ無くなるかも・・・
家で使う場合はドッキングしてモニター+キーボード

唯一の心配は外出時のバッテリー・・・これは省電力ハイパワーのProject Denverに期待せざるを得ない
263Socket774:2011/01/30(日) 21:51:25 ID:m7WyXPhz
■ARM talks about 20nm CPUs and chips in your eye
http://www.semiaccurate.com./2011/01/28/arm-talks-about-20nm-cpus-and-chips-your-eye/
・顧客であるARMの講演
・ARMコアが最新プロセスの検証用に使用されるようになっている。
・32nm世代でのスケジュール
 2008年7月 IBM で Explorer と呼ばれる試作チップの製造
 2008年10月 IBM で Cortex-M3 製造
 2009年5月 Globalfoundries で Cortex-M3 製造
 2009年6月 IBM が Alpha版 PDK (Product Development Kit) 提供開始
 2009年7月 Samsung が Alpha PDK 提供開始
 2010年2月 ARM の 全IP を Samsung が 32LP TC2 プロセスで提供
・現在 20nm プロセスで Cortex-M0 の試作ウェハが製造されている
264Socket774:2011/01/30(日) 22:25:45 ID:Oj4+xmnG
外回りの人間がカスタマイズされたキーボードなしの端末持ち歩くのは今までもよくあった話だけど、
デスクワークの人も持ち出し基本な端末を使うのが普通になるというのはセキュリティ面からまずありえない。
265Socket774:2011/01/30(日) 22:46:53 ID:PJMfBF3s
>>261
コレ面白い端末だよね
そのうち外付けGPUみたいなのが発達して、
ドックが処理を補助してくれるようになれば実用的なんだが
266Socket774:2011/01/31(月) 03:23:43 ID:eXppLoQo
>>258
24インチってキチガイ 日本のオフィス事情知らないニートか設計屋?
267Socket774:2011/01/31(月) 03:33:38 ID:eXppLoQo
>>264
ヒント 指紋認証
268Socket774:2011/01/31(月) 07:56:42 ID:Fl+onR90
指紋認証はID情報の代用にはなるけど、秘密鍵の代わりにするのは危険。
269Socket774:2011/01/31(月) 08:10:35 ID:7zzbj4lT
何かの映画で虹彩認識のセキリュティシステム破るのに目玉えぐり取られてた・・・
という事はy・・・((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
270Socket774:2011/01/31(月) 16:25:13 ID:OPjhSRcv
指を切断・・・
するまでもなく、指紋を採取してプリントしちゃえば認証できちゃう?
271Socket774:2011/01/31(月) 18:11:17 ID:UgMFMz0b
AVXが、実態としては128bitのSSEパイプラインを2つ使って、256bit処理を実現、将来のCPUでは512bit処理

すいません何故AVXは成功しそうなのに過去
32bit+32bitで64bit級と言っていたとあるゲームメーカーは失敗したのでしょうか?
時代の先を読んでいたのに・・・
272Socket774:2011/01/31(月) 18:16:58 ID:OPjhSRcv
コンシューマゲーム機で大成するかを決めるのは性能じゃない。キラーソフトとサードパーティの抱え込みだ。
273Socket774:2011/01/31(月) 20:04:01 ID:DWBamy12
これって5年ぐらい先の話だろw
それも実現したらの話w
274Socket774:2011/01/31(月) 23:57:38 ID:hCBoa3rA
>>266
うん、設計屋。
別にCAD使ってない時でもそれくらい欲しくなるけどねぇ。。
275Socket774:2011/02/01(火) 00:16:24 ID:ZdLVq+mV
>>269
生体反応が無いと開けないシステムにすればいいんじゃなイカ?
276Socket774:2011/02/01(火) 01:18:56 ID:m0f+8yDE
>>267
静脈認証
277Socket774:2011/02/03(木) 02:04:08 ID:h2MX8v0g
>>271
>32bit+32bitで64bit級と言っていたとあるゲームメーカーは失敗したのでしょうか?
連携しなかったし、そもそもGPUどころかFPUすら積んでなかっただろ。
16bit CPU+GSP(2D DSP)なSFCの方がよっぽど成功してる。
まぁ最大の要因は、>>272 だけど。
278,,・´∀`・,,)<大丈夫だ -○○○ がない:2011/02/03(木) 08:47:09 ID:qlow5Ekc
>>271
> AVXが、実態としては128bitのSSEパイプラインを2つ使って、256bit処理を実現

それAMDだけだし
279Socket774:2011/02/03(木) 12:45:37 ID:c0Zborrp
280Socket774:2011/02/03(木) 13:08:07 ID:oamEAv1j
>>279
さっぱりわからん一行で頼む
281Socket774:2011/02/03(木) 17:53:26 ID:yo6KQMoi
>>271
そのせいで今だにサターンのエミュレーターは難しくて開発されないんだよ
282Socket774:2011/02/03(木) 22:58:09 ID:U9CFweHG
nvが独自に高性能coreを作らなきゃならないのは
armが要求にあう性能を満たさないためだ

ポイントはシングル性能を求めているところ
マルチで良いなら現在のarm coreを多数載せれば良いだけ

性能上げようとすると結局armの消費電力、安価という利点がなくなる
283Socket774:2011/02/04(金) 00:12:01 ID:AVy8e54Q
284Socket774:2011/02/04(金) 12:29:17 ID:3Sx59sq1
性能上げた上で、同性能の他コアより低消費電力、安価なら問題無い
285Socket774:2011/02/05(土) 22:33:19 ID:ZGcj6Q8t
>>280
こっちからどうぞ。

http://www.intel.com/jp/download/index.htm
286cortex-A8:2011/02/06(日) 14:54:11 ID:Nh5xrJFR
beagleboard-xm で遊んでるけど、それなりにlinuxが動作してる。
5V電源で動作で、基板がかなり小さい。
pandaboardもおもしろそう。
287Socket774:2011/02/06(日) 17:27:17 ID:NtEY9/YT
まあ、Intelも時代の流れには逆らえないかな・・・
ARMに危機感持つのも当然。
数の上では携帯やスマートフォンで膨大な規模を持つ
ARMアーキテクチャだしな。

今度はPCが淘汰される時代になるのかな。

メインフレーム→ミニコン→Unixワークステーション
と時代の変遷によって化石化したデバイスは
証明している。
288Socket774:2011/02/06(日) 17:32:03 ID:6R1hwKKI
遅いから無理
289Socket774:2011/02/06(日) 17:36:58 ID:NtEY9/YT
しかし ぬVIDIAって、何て危機対応の早いメーカーだ。

今までGPUで食ってきて、CPUとGPUの統合化
で息の根を止められるかと思ったら、x86と違う
アーキテクチャをもってきて逆手に利用しCPU
メーカに大変身。
大したもんだ。
290Socket774:2011/02/06(日) 17:47:18 ID:NtEY9/YT
Google+ARM+NVIDIAで
タブレット時代のWintelを
形成しる。
291Socket774:2011/02/06(日) 21:48:17 ID:3gzaqmVa
ただ、投資家の皆様がAppleの成功を見て「モバイルに手を出さない経営者は氏ね」って
ことだけから経営者をすげ換えたりしてるのは危険な流れだと思う。
292Socket774:2011/02/06(日) 21:49:00 ID:d5gyYJ4X
言いすぎて身を滅ぼすのは自己責任でしょう。
293Socket774:2011/02/07(月) 00:48:29 ID:/20Xq2eI
AMDが おきあがりなかまに なりたそうに こちらをみている!
294Socket774:2011/02/07(月) 03:18:37 ID:KkOyUVuc
なかまにしますか?

はい
いいえ
とりあえずCEOをすげかえる
295Socket774:2011/02/07(月) 23:52:52 ID:4hWhDJpb
>>288
intel PCなんて遅いから無理、って昔UNIX WSと較べて言われてたんだがな。

>>289
元々、MIPS CPU作ってたのが、更に縮小する代わりに並列数増やしてGPUに
したぐらいなので、市場さえ有ればいつでも作れる。前回はMicrosoftに潰され
たが、今回はGoogleが背後に憑いてるからな。

>>293
iTunesを思い出したw
296Socket774:2011/02/08(火) 04:29:32 ID:M2KNWeaa
Windowsを駆逐する可能性があるのはMacOSのみ
本格的なソフトが揃っていて環境が整備されている唯一のOS
しかし、MacOSもx86に移行しちゃったので x86 vs ARM と関係なくなった

しかし、本格的なソフトが要らない用途がほとんどなので
スマートフォン・タブレットがPC自体を駆逐する可能性はあるね
297Socket774:2011/02/08(火) 11:49:35 ID:vaPYdLdl
>スマートフォン・タブレットがPC自体を駆逐する可能性はあるね
何度も言われてるけど無いから。それらでまともに長文や作図できねーから。
298Socket774:2011/02/09(水) 03:16:22 ID:W6NTS1wW
>>297
そこまでの性能欲している人少ないから

長文はもうすぐ対応されると思うけど
299Socket774:2011/02/09(水) 04:08:49 ID:CbE+s5lE
インターフェイスの問題だから無理じゃないのかね。
だって所詮スマフォのキーボードとかタブレットのソフトキーボードだぜ?

PCを駆逐するには、小ささのために犠牲になってしまっている部分をどうにかしないと置き換えられない。
300Socket774:2011/02/09(水) 09:46:35 ID:tJEUrUYB
しかもキーボードとディスプレイが同一平面上じゃあ、打ちにくくて仕方ない。
301Socket774:2011/02/09(水) 13:04:41 ID:Q7d+xG61
脳波で的確に入力できるようになればスマフォや
タブレットですらなく、HMD型の端末が流行るだろうな
302Socket774:2011/02/09(水) 14:53:22 ID:+4LgkFWs
>そこまでの性能欲している人少ないから

自分に必要ないものは他人も必要としていないと考えるのは
間違いだよ。個人としては必要でなくても仕事で必要としている
人はいる訳だし。

スマホやタブレットがPCから市場の一部を奪うことは十分に
あり得るけど、今のPCは昔とは違ってコストが低いから駆逐
なんて無理。
303Socket774:2011/02/09(水) 16:12:16 ID:gF3x0kiP
>そこまでの性欲している人少ないから


ごめん、吊ってくる
304Socket774:2011/02/09(水) 17:46:32 ID:o+kf1o3S
さてnVidiaはこれに対抗出来るSoCを作れるのかな?

米Texas Instruments、「OMAP 5」プラットフォームを発表、ARM Cortex A15 MPCore搭載
http://juggly.cn/archives/20009.html#more-20009
305Socket774:2011/02/09(水) 20:40:18 ID:2tZLJPML
> 2012年下半期には製品として市場に投入される見込み。
実際出てくるのは2013年でしょ
306Socket774:2011/02/10(木) 17:34:54 ID:yUh2G8VZ
nVidiaの優位はCUDAによる動画エンコードくらいしか無いからなあ。

動画デコードに関してはGPUがそれなりにフラッシュや動画再生に必要充分で
あれば、優位にはなりえないし。
307Socket774:2011/02/12(土) 14:06:15 ID:HusKm/KW
>>304
これ、2012年には製品に搭載されて出てくるの?

TIとNVIDIAとか競争は激しいな、
Cortex A15 も
308Socket774:2011/02/12(土) 17:36:34 ID:zrJjfckJ
Tegraの優位は既に失われたって事か。搭載してるGPUは何ジャロネ?

Tegra並?の軽快なタブレット発売、2万8千円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/etc_dropad.html
309Socket774:2011/02/12(土) 21:13:12 ID:YHZ4HFGu
OMAPって世界的にはBlackBerryくらいしか採用してないぞ
あと日本だとドコモのN
310Socket774:2011/02/12(土) 23:44:36 ID:mgs2ncyn
スマホに限らず、カーナビとか無線LANルータとか、RAID NAS箱、…ハイテク家電の
組込みにはかなり採用されてる。
311Socket774:2011/02/14(月) 05:03:29 ID:fJ5dL+jY
サムソンもTIもGPUはPowerVR系で、通常のGPU性能はともかく
GPGPU周りはまだまだなので、NVIDIAとしてはGPGPUを売りにしていく
路線だろうけど、TegraのようにSoCで同じダイにGPUとCPUコア載せましたよ
ってものだと、結局はインターフェース速度で律速されて、GPGPUは
ほとんど意味を成さないからなぁ。

だからこそ、CPUとGPUの統合コアのProject Denverなわけだけど。
312Socket774:2011/02/14(月) 14:12:14 ID:9UX4i2/O
PowerVRは某ゲーム機でαテストの遅さに泣いたなあ。
いいかげん改良されてるのかと思ったら、
相変わらずみたいで。NGP大丈夫かね。
ttp://r-force.seesaa.net/article/161744832.html
313Socket774:2011/02/14(月) 20:44:14 ID:fJ5dL+jY
Qualcommも次世代Snapdragonを発表したねい。4コア2.5GHz
ttp://japanese.engadget.com/2011/02/14/qualcomm-snapdragon/
314Socket774:2011/02/16(水) 12:20:11 ID:HViPydOf
http://gigazine.net/news/20110216_nvidia_tegra_kal_el/
>ベンチマーク結果。
>Intelのパソコン向け「Core 2 Duo T7200(2.0GHz)」をわずかに上回る処理能力を実現しています。

新たな時代が来たかも
315Socket774:2011/02/16(水) 13:22:18 ID:JWpYZ+nm
CoreMarkはそもそも組み込み用の8bitとか16bitとかのCPUと比較するための、
L1に収まるような小さなベンチだから、スマートフォンくらいで使われるアプリだと
コードのサイズが違いすぎて、参考にもならない。
L2やメモリ周りの強みが完全にスポイルされるから、ARMに有利なので、
ARMはCoreMark引用するの大好きだけどね。
316Socket774:2011/02/16(水) 18:10:58 ID:Eb4/GUEr
PowerVRはIntelのGMA500としてPCでも頑張ってるよ
317Socket774:2011/02/16(水) 21:19:54 ID:JOQQ03cy
5年後には今のデスクトップの性能がCortex-Aシリーズに詰まってるんだろうか
318Socket774:2011/02/16(水) 22:43:30 ID:Ox3OZnYU
NECのAndroidノートはTegra250搭載だってさ。
http://getnews.jp/archives/99473
319Socket774:2011/02/16(水) 22:52:18 ID:vIcapR8y
開発者に聞く LifeTouchはモバイルギアの夢を見るか?
http://ascii.jp/elem/000/000/589/589061/index-4.html
320Socket774:2011/02/17(木) 01:59:15 ID:+HPJLHp+
解像度横1024無いのがなあ
3.0行けない半端もんじゃない
321Socket774:2011/02/17(木) 17:03:12 ID:AI4NJsGR
同社によると、Project Kal-Elは現行のデュアルコアTegra 2に比べ5倍の性能で、
CoremarkのベンチマークではCore 2 Duo T7200も上回るという。
さらに同社はロードマップも公開し、2012年には約10倍の「Wayne」、
2013年には約30倍の「Logan」、2014年には約75倍の「Stark」を投入予定であることを明らかにした

・・・えっプロジェクトデンバーってどこにいったの?
さらにハイエンド用CPU作るって事?
8コア4GHzとか出してもいいけどインテルやアムドみたいに120wとか勘弁
322Socket774:2011/02/17(木) 21:05:46 ID:htPm2ot/
正直1W超えたら途端に魅力が激減する
323Socket774:2011/02/17(木) 23:47:27 ID:Y5AzCnIc
>>321

Project Kal-Elで5倍??
プロセス的に40nmで作るはずなのに消費電力大丈夫なのか?

2014年位まで28nmなのに75倍というのは
さすがに信じがたいような
324Socket774:2011/02/18(金) 00:20:40 ID:OFSj5j9R
2014年には20nm始まってるよ
325Socket774:2011/02/18(金) 00:25:04 ID:D86PudyC
ここtegraスレ?自作とはまったく関係ない気もするがw
まあスマホ板も違うし該当板ねえよな

個人的にはgeforceはどうでもいいわ
326Socket774:2011/02/18(金) 01:14:27 ID:ahzG86Sq
ここtengaスレ?自慰とはまったく関係ない気もするがw
まあオナホ板も違うし該当板ねえよな
327 [―{}@{}@{}-] 774:2011/02/18(金) 08:18:09 ID:1LxhUa7H
今日やっとKal-Elがスーパーマンの事だと気付いた

自作とは無関係そうだが、評価キットを安く売ってくれれば別
328 [―{}@{}@{}-] 774:2011/02/18(金) 08:22:34 ID:1LxhUa7H
そんな事よりNvidiaよ
Fermiでもっと低消費電力のGPUを出してくれんかのう
329Socket774:2011/02/18(金) 09:33:53 ID:yHv5YSx9
【MWC 2011レポート】Honeycombタブレット市場を席巻したNVIDIA
〜クアッドコアTegraでさらなるリードの拡大を目指す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110217_427525.html
330Socket774:2011/02/18(金) 10:03:55 ID:Sa+6Jn38
組み込み向けCPUでも高性能GPU統合か
スマートフォンが熱くなるな
331Socket774:2011/02/18(金) 10:46:12 ID:dyjwvnJ0
>>329
ありゃ? ARMコアとGPUの統合ではなく、SoC路線の発表だよね、これ。
Denverどうするんだ? 並走? 取りやめ?
332Socket774:2011/02/18(金) 11:07:40 ID:gsqdJcS6
Denverは元々HPC向けで、Tesla級のGPGPUにCPUを載せようというプロジェクトだろ。
レイヤーが違うんだよ。
333Socket774:2011/02/18(金) 12:53:47 ID:oLpC7o6M
NVIDIAは消費電力なんとかならんの?
460 と同等以上の性能をもつHD6850の消費電力みてびっくりしたわ。7686版やSEよりひくくて、下位のGTS450並とか、
性能のワットパフォーマンスがやばいんですけど。
NVIDIAはCUDAとかPsyXとかあるから、消費電力をこえる魅力があるからいいのかな。
334Socket774:2011/02/18(金) 22:19:56 ID:Hwrl/Y1T
でもARMなんだよね
335Socket774:2011/02/19(土) 03:39:28 ID:Md4hqbc9
そのうちARMはx86の性能を越えるんでしょ?



SnapDragon・NVIDIAで組める日が来るのか?
336Socket774:2011/02/19(土) 03:54:50 ID:9VLZyVSu
タブレットも自作か
337Socket774:2011/02/19(土) 07:27:20 ID:sc6O6Jhh
CoremarkでKal-ElがCore 2 Duo T7200を上回ると発表してたが
Core 2 Duo T7200でスコアが出ないようにコンパイラのバージョンとオプション変えてる。
http://www.ilsistemista.net/index.php/hardware-analysis/10-published-kal-el-performance-is-nvidia-soc-truly-faster-than-a-core2-.html
コンパイラのバージョンを変えてやるとKal-ElはCore 2 Duo T7200には及ばない。
http://www.ilsistemista.net/index.php/hardware-analysis/10-published-kal-el-performance-is-nvidia-soc-truly-faster-than-a-core2-.html?start=3

まあそうそう旨い話はないわな。
338Socket774:2011/02/19(土) 08:54:44 ID:yEkD31AP
NVIDIAは相変らずやり方が汚いね
もう少し正直な社風になって欲しいな
339Socket774:2011/02/19(土) 10:11:55 ID:89BiRk4Z
GPU競争でどこだかの赤いヤツとベンチの値ばっかり気にしてたもんだからそうなっちゃうよ
340Socket774:2011/02/19(土) 13:31:54 ID:7DBgeBCp
さすがはったりVIDIA
341Socket774:2011/02/19(土) 17:28:31 ID:s1UVgE6y
今のモバイル用と思うから拒否反応がでる
普通にIntelAMDのハイエンドCPUと同じと思えば
120wでも全然問題ない
342Socket774:2011/02/19(土) 19:49:10.72 ID:OGaYM+HP
>>335
snapdragonはGPUまで含めたチップセットの名前だぞ
343Socket774:2011/02/20(日) 21:44:56.27 ID:9Ij7YllA
20wでデスクトップ用i5くらいの性能が作れたらいいなぁ
高性能ファンレス機として期待
344Socket774:2011/02/20(日) 22:15:17.80 ID:apSA9kVR
ワットパフォーマンス
345Socket774:2011/02/21(月) 13:13:52.57 ID:vhP2t4dU
x86の代替めざすならx86よりも優位な部分が多くないとね
346Socket774:2011/02/21(月) 14:06:18.09 ID:uMFnnMZc
実際 ARMってサーバー・デスクトップ向けって出てくるの?


347Socket774:2011/02/21(月) 14:57:15.05 ID:k/wkktgf
NVIDIA版Larrabeeとしてならデスクトップ用に出る可能性はある。

ARMコアをユーザーが直接触れるような仕様になっているのか
どうかは分からないけど。
348Socket774:2011/02/23(水) 20:09:04.03 ID:fuc0iixI
【速報】KDDI、Android 3.0タブレット「Motorola XOOM」を発表する予定であることが明らかに
http://gigazine.net/news/20110223_kddi_android_htc_evo_motorola_xoom/

KDDIから発売される見込みのAndroid 3.0タブレット「Motorola XOOM」とは?
http://gigazine.net/news/20110223_motorola_xoom/
349Socket774:2011/03/01(火) 23:53:04.86 ID:sQcUgPql
XOOM高評価

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/01(火) 17:02:26.56 ID:0SjGUw2a
今原宿のKDDIデザインスタジオでEVOとxoomとIS05の実機触ってきたわ

EVOはディスプレイのタッチパネル精度もイマイチ。
タッチしても無反応だったり、スクロールしたのに、反応して選択されちゃったりだった

アプリ一覧とブラウザをスクロールしてみたけど、なんかギコチナク動くかんじ

wimaxが画面に表示されてて、ブラウザの読み込みは確かに早かったけど、WHSとの差は気持ち程度かな。

xoomはyoutubeのストリーミングがメチャ滑らかだった

IS05はアプリ一覧を横にスクロールするとページをめぐるみたくスクロールできるのが動き滑らかで、ブラウザで拡大縮小、スクロールしても滑らかで非常にスムーズでした

調整抜群って感じ

EVO買いの予定だったけど、今のままなら見送ろうと思います

IS06も秋に展示されたばかりの時はガタガタだったし、調整中なんだろうけどさ

感想としては、EVOは画面広くてブラウジングが気持ち程度早いだけ
xoomはipadと遜色なく対抗できる良機

IS05は小型スマフォとして完成された品って感じだね

独り言スマソ
350Socket774:2011/03/04(金) 12:58:21.32 ID:EpQ5o+NG
http://www.rbbtoday.com/article/2011/03/04/74863.html
>CPUにデュアルコアの「Nvidia Tegra 2」を採用した
>XOOMのプロセッサ関連のコストは$20.78で、
>シングルコアの「A4プロセッサ」を搭載したiPad 3G($11)の約2倍となっている
351Socket774:2011/03/05(土) 10:50:21.63 ID:o+wc8eu8
その記事には「比べるのならiPad2のA5と比べろよとアホ」としか言えないなぁ
352Socket774:2011/03/05(土) 11:33:15.61 ID:ekcpOCne
つーか、そのA4をOEMしてるサムスンも採用してるしな
353Socket774:2011/03/05(土) 14:02:34.21 ID:o6eUZbyx
Pandaboardが届いたぜ!性能もここまでくるとほとんど PC 基板だなww
354Socket774:2011/03/05(土) 15:23:38.14 ID:yy/VKZ3j
NVIDIAが「Kal-El」の動作デモを展示
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110305005/
355Socket774:2011/03/06(日) 00:01:12.54 ID:AC/A75L9
Toradex shows Tegra2 computer on SO-DIMM form factor
http://www.youtube.com/watch?v=rZzOcSOnI94&feature=player_embedded

これ欲しいんだけど…
356Socket774:2011/03/07(月) 12:26:59.02 ID:bKDzH3Kx
>性能はTegra 2を1としたとき,5倍,10倍,30倍,100倍と強化されていく予定である
胸と筐体が熱くなるな
357Socket774:2011/03/08(火) 01:46:37.75 ID:P9EJIuxF
358Socket774:2011/03/09(水) 12:17:07.04 ID:cQkjpItd
携帯端末用マルチプロセッサ、カーインフォテイメントにも威力を発揮
http://journal.mycom.co.jp/series/car-electronics/025/index.html
359Socket774:2011/03/10(木) 20:51:02.66 ID:QfOEqnp8
CPUアーキテクチャについて語れスレからの転載

nVidia Reveals 64-bit "Project Denver" CPU Silicon Die!?
http://www.brightsideofnews.com/news/2011/3/9/nvidia-reveals-64-bit-project-denver-cpu-silicon-die.aspx
360Socket774:2011/03/27(日) 09:06:44.49 ID:B+EKmn59
新情報ないの?
361 【東電 74.6 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/03/27(日) 09:23:27.10 ID:gAxyhCbt
doya
362Socket774:2011/04/03(日) 08:15:55.00 ID:zkee+U9J
タブレット向けWindows 8は2011年9月末までに登場??

DigiTimesによると、情報筋が、Microsoftのタブレット向けの新しいOSを採用したタブレット型PCは今年第3四半期末(9月末)までに登場するはずだと述べているそうです。

Microsoftはタブレットセグメントの為の開発を早急に進めており、Microsoftの新しいOSを採用する製品のパートナーとしてはHP(Hewlett-Packard)が既に同意しているそうです。

Microsoftは「Windows 8」でARMベースを含むSoCアーキテクチャをサポートすることを発表していますが、ARM版Windows 8だけが先に出てくるのでしょうか??

http://taisyo.seesaa.net/article/193761987.html
363Socket774:2011/04/04(月) 21:10:56.97 ID:GYZ5X/LP
今年中にデンバー発売すんのかな・・・
WIN8出てからしばらくたってからとかなったら
サムスンとかにシェア食われそう
364Socket774:2011/04/04(月) 22:48:24.42 ID:f6dkZTrg
Project Denverの最初の商品が出るのは約二年後だよ。
タブレット用ならTegraで十分。
365Socket774:2011/04/05(火) 01:26:42.24 ID:hQFD1KAd
ノートパソコンで使えるレベルの物がほしい
366Socket774:2011/04/05(火) 02:05:43.54 ID:0S79S2+8
tegra2にlinuxのったノートタイプが出てくれると買いたい
東芝のAZにubuntuでいいんだけど…。
367 【東電 83.8 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/05(火) 10:10:40.16 ID:K2G8maNQ
x86の終焉

早くー
368Socket774:2011/04/05(火) 12:50:16.54 ID:nhyKuEFZ
自作に関係無い話ばっかだな。
369Socket774:2011/04/05(火) 16:16:19.89 ID:1dWDp/RK
MaxwellにARMが搭載されるという話だから自作と無関係ではないよ。

このスレが二年先まで続いているとは思えないけどね。
370Socket774:2011/04/06(水) 15:54:34.24 ID:NjQBy1TW
http://ascii.jp/elem/000/000/598/598590/
>Motorolaは数値を発表していないが、Verizonストアでの販売台数は
>「平均して1日に2台」と推測する調査会社Morgan Keeganをはじめ、
>Jefferiesのレポートでもこれまでの販売動向について
>「しらけさせる」としているようだ。
371Socket774:2011/04/06(水) 22:27:50.98 ID:FKcmzVTv
PCIE3.0x16とサウスブリッジ相当の機能がついたマザーに
ARMコア搭載GeForceを挿したらそれだけでWindows8が動くマシンが
出来たりしてな

まあそれだとPCIEが複数系統ついてるマザーに複数枚増設すれば
マルチプロセッサ扱いになって3-WaySLIが出来ないけれど・・・
372Socket774:2011/04/07(木) 13:17:52.60 ID:7A0p53I/
Cortex A8ベースシングルコアのS5PC110にボロ負けする
Cortex A9ベースデュアルコアのTegra250
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20110407_437777.html
373Socket774:2011/04/08(金) 20:41:29.10 ID:dYPdnoEr
AMDのGPU内蔵型は順調に出荷されているね
374Socket774:2011/04/08(金) 21:00:14.55 ID:P04H43vR
intelもnvidiaも順調だと思うが
375Socket774:2011/04/08(金) 23:14:49.69 ID:Jf6hzHVs
要は5W以下で Snapdragon vs Tegra3 vs Ontario vs Atomということかな
376Socket774:2011/04/14(木) 23:39:27.17 ID:5VpfqFj/
デュアルコアで快適なWebとゲーム体験を提供する――NVIDIA「Tegra 2」の優位性
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1104/13/news117.html

Android3.0搭載のタブレット端末「MOTOROLA XOOM Wi-Fi」を試す
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1104/14/news011.html
377Socket774:2011/04/15(金) 04:38:11.91 ID:+/rq/dHc
Microsoft、IE10をARMと次世代Windowsでデモ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1104/13/news030.html

「Internet Explorer 10」がARMで動いた!
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1104/14/news067.html
378Socket774:2011/04/16(土) 20:54:48.43 ID:/jDJSpo+
「AMDのFusion APUはIntelのCore i7よりも優れている」とAMDが高らかに主張するムービー
http://gigazine.net/news/20110407_amd_fusion_vs_intel_corei7/

GPUメーカーがいかに有利か分かる例ですな・・・
ARMやAMDがどれだけIntelのシェア奪えるんだろ?
379Socket774:2011/04/17(日) 00:48:12.84 ID:EGQAFhzP
>>378
酷いデモだな
PC出荷の7割を占める法人向けに売る気なさそう
380Socket774:2011/04/19(火) 14:46:28.78 ID:OYn9heuw
法人だって安物で画像処理がうまくいけば嬉しかろう
381Socket774:2011/04/20(水) 23:38:32.63 ID:DSIXGu7A
グラフィックはいいよね・・・グラフィックは
382Socket774:2011/04/21(木) 00:40:38.11 ID:Zpm6TD8q
>>379

きっと法人用にはこんな安CPUじゃなくてもっと利益が出るのを
売りたいんじゃないかな。
383Socket774:2011/04/22(金) 07:56:53.60 ID:d6YoHEVB
法人なんかワードエクセルが動けばいいからZacateでいいだろ。
384Socket774:2011/04/22(金) 20:46:28.81 ID:gV6eY36b
今の低価格CPUの状況だと
ワードエクセルを使う分にはもうATOMクラスで十分だけど
今地上波テレビの影響でHD、FullHDが標準になりかけて
しかも動画投稿サイトもHD&Full対応している

スーパーハイビジョンとかの規格が段々出てくるまで
ビジネス&インターネット用途はHD動画対応してるZacateクラスで十分って状況になるんじゃないかなぁ?
385Socket774:2011/04/22(金) 22:08:31.26 ID:kYMyUwRz
>>379 会社のPCでプライベートの動画エンコとか、稼業中にネトゲが出来ないスペッコのPCは要らんのです >会社社員
386Socket774:2011/04/22(金) 22:20:07.47 ID:P1od+MQ+
早くARM使いたい〜

387Socket774:2011/04/22(金) 22:26:49.21 ID:P1od+MQ+
早く スナップドラゴン・TEGRAを自作で使えるようにしろーヽ(`Д´)ノ
388Socket774:2011/04/23(土) 15:04:23.14 ID:pmXaCL8y
PCの名前がヴォルテールになるな
389Socket774:2011/04/23(土) 17:51:35.26 ID:ZJqJN4E7
>>387
スナップドラゴンにしろTEGRAにしろ自作に来てもまだまだ使い物にならないでしょ
あれがそこそこ使えるようになってるのは最適化のおかげだし
現に今のとこの最高性能のTEGRAですらZOOMとか見るかぎり
GPU支援がなきゃHD動画すら満足に再生することができない程度だし。
390Socket774:2011/04/23(土) 20:47:02.18 ID:v6amt97I
iPad2はどうなのよ
391Socket774:2011/04/23(土) 21:43:52.27 ID:jDJS/189
組み込み系CPUが発達してノートの自作がはやることを期待
392Socket774:2011/04/23(土) 22:14:20.54 ID:gbr2hQAp
>>390
ARMコア2つ + PowerVRだから、GPUの性能がちょっと違う以外は
Tegra2とほとんど変わらんよ。
393Socket774:2011/04/23(土) 22:43:54.35 ID:E/6p8Y3U
iPad2のグラフィックス性能をベンチマーク! XoomもiPadもはるかに超えた!
http://www.gizmodo.jp/2011/03/ipad2xoomipad.html
394Socket774:2011/04/24(日) 00:53:39.14 ID:+gbLbKRk
>>393
現在AndroidのTegra2タブレットの性能がいまいちなのはドライバの問題。
395Socket774:2011/04/24(日) 04:24:12.66 ID:+QEJBUyU
>>392
どっちもCortex-A9ベースだけどApple A5はかなり手が入ってるっぽいから
CPUはA5の方が上じゃないかな。
GPUはCPUがちょっと違うのとOSも異なるから最適化の問題で単純な
比較出来ないですね。PowerVR SGX543MP2載ったandroid端末出るの待ち。

でもZOOMでOCすると色々ヌルヌルになるから
Tegra2はCPUが足を引っ張ってる可能性もあるかも

GPUコアのPowerVR Kal-El Adrenoは今年性能大幅に伸びるみたいだし楽しみ
396Socket774:2011/04/24(日) 05:25:48.80 ID:+gbLbKRk
>>395
いや、さすがにサムスンはまだARMコア自体に手は入れてないはず。
397Socket774:2011/04/24(日) 05:31:03.04 ID:8WMxhBch
サムスンはARMのアーキテクチャライセンスを取得してないから
コア自体に手を入れることはできないよ。
398Socket774:2011/04/26(火) 10:12:00.56 ID:R9l6I15V
GTS250からの乗換えで550Tiもしくは560Tiが妥当でしょうか?
電源はEnhance製の超600Wで、用途はクライシスとGTA4ですが
399Socket774:2011/04/26(火) 17:04:52.98 ID:qQpgBP9y
ソニー、Androidタブレット2製品を発表
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110426_442356.html

>また、ゲーム機のPlayStationのコンテンツが楽しめる
>「PlayStation Suite」に対応し、初代PlayStationのゲームを楽しめる。
400Socket774:2011/04/26(火) 17:21:39.16 ID:qQpgBP9y
デル、AndroidおよびWindows 7タブレットでiPadに対抗
http://www.computerworld.jp/topics/pcc/191383.html
401Socket774:2011/04/27(水) 18:14:52.49 ID:252QZGbc
402Socket774:2011/05/06(金) 17:28:44.78 ID:IC5D/o61
ARM 22nm期待
403Socket774:2011/05/07(土) 08:38:23.23 ID:L4dxRI2x
キーホルダーにも付けられる超小型PC?Raspberry Pi。価格は$25
http://jp.techcrunch.com/archives/20110505raspberry-pi-a-25-bare-bones-pc-that-fits-on-your-keychain/

正におまいら向き
404Socket774:2011/05/07(土) 13:44:30.26 ID:xGA8vvU3
MacがARM採用?
405Socket774:2011/05/07(土) 17:04:28.80 ID:7VZnuuvE
Quadoro_6000 使ってるけど特にほしい物とか物色する気にはなれない。

しいて言えばGTX590位
406Socket774:2011/05/07(土) 21:54:26.47 ID:5wD1Uyeh
>>405
3次元CADでもやってるのかね?
407Socket774:2011/05/09(月) 12:14:46.95 ID:usRsnGFZ
「MacBook」「MacBook Pro」、ARMベースチップに移行予定か--米報道
http://japan.cnet.com/news/service/35002448/
408Socket774:2011/05/09(月) 20:08:30.86 ID:N3YUIOVF
>>407
NVIDIAは基調講演を、詳細はあいまいながら痛烈なIntelへの一撃で締めくくった。
スーパーコンピューティング用の高性能プロセッサをARMと提携して開発する「Project Denver」だ。
Huang氏は「コンピューティングの新時代」と呼んだが、それ以上は明らかにしなかった。

まとめ: インテル許すまじ
409Socket774:2011/05/09(月) 22:31:04.85 ID:Z1BG6vXQ
>>397
SamsungはAppleから委託されて生産しているだけ。
設計はAppleが自分でやってる。
410Socket774:2011/05/09(月) 23:42:14.64 ID:NT4/TKPw
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20101222/188320/?P=5
・実質的な設計はSamsung社か
我々が分析した範囲では,A4にApple社が独自の技術を盛り込んだ痕跡は
見当たらなかった。「実質的な設計はSamsung社が実施したのだろう。
ただし,Apple社は要求を出すだけではなく,設計を含むいろいろな段階で
Samsung社と密接に連携していたはずだ。憶測にすぎないが,Intrinsity社を
Samsung社に紹介したのがApple社だったとも考えられる」(解析協力者)。

http://eetimes.jp/content/4153
米UBM TechInsights社は、S5PC110とApple A4を左右に並べたダイ内部の
画像を2010年6月に公開している。この画像を見る限り、2つのプロセッサの
コアの見分けはつかない。つまり、2つのチップのCortex-A8コア内の
回路の寸法と配置は同じ技術者グループの設計によるものだ。
411Socket774:2011/05/09(月) 23:42:53.72 ID:Knc8qt5A
なるほど、アップルがARMとアーキテクチャライセンス契約を
結んでるのか。
412Socket774:2011/05/10(火) 11:08:06.00 ID:roD/DD3i
SemiAccurateは、複数の匿名の情報筋の話として、
Appleによるこの移行は「すでに確定している」と報じている。
しかし、同社の端末にARMチップが搭載されるのは当分先のことである。
SemiAccurateによると、ARMチップに移行するのは、
おそらくNVIDIAが「Project Denver」CPUをリリースする時期に合わせて、
2〜3年先であると情報筋は述べているという。NVIDIAは2011年に入り、
PCからサーバやスーパーコンピュータにいたるまでのすべてを対象に、
このARMベースプロセッサを開発していると述べた。同プロセッサは、
同社のGPUと同じチップに集積される予定である。
413Socket774:2011/05/10(火) 13:30:15.53 ID:vzdXXj6U
VIDIA、ワイヤレスモデム開発会社のIceraを買収
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110510_444369.html
414Socket774:2011/05/10(火) 21:39:45.31 ID:5W/2ssmk
Appleは過去の遺産切り捨てて新しいデバイスどんどん取り込んでるのでいいよな
Windowsもいいかげん32bitは切り捨てるべき
64bit×86と64bitARMの親和性が高いOSをWindows8で構築するべき
415Socket774:2011/05/11(水) 02:03:26.06 ID:ELEuO+qK
今夜お前は夢をみる

じじいとばばあに囲まれて・・・・
416Socket774:2011/05/11(水) 03:10:54.36 ID:WESW7MY0
抜きつ抜かれつ、スマホ向けGPUの戦いが熱いな

The CPU Comparison: NVIDIA, TI & Qualcomm in 2011
http://www.anandtech.com/show/4144/lg-optimus-2x-nvidia-tegra-2-review-the-first-dual-core-smartphone/8
LG Optimus 3D Preliminary Performance - OMAP4 Tested
http://www.anandtech.com/show/4179/ti-omap4-and-lg-optimus-3d-tested
Dual Core Snapdragon GPU Performance Explored - 1.5 GHz MSM8660 and Adreno 220 Benchmarks
http://www.anandtech.com/show/4243/dual-core-snapdragon-gpu-performance-1-5-ghz-msm8660-adreno-220-benchmarks/1

Adreno 220 >> ULP GeForce ≒ PowerVR SGX540 > Mail400 MP > Adreno 205 > PowerVR SGX535
417Socket774:2011/05/11(水) 07:14:06.27 ID:IA/YCoHx
スマホ向けGPUもパフォーマンス競争か
胸ポケットに入れたスマホのせいで胸が熱くなるな……
418Socket774:2011/05/11(水) 08:21:09.84 ID:yOBB03nZ
スマホもHD対応するかも・・・
意味ないけど
419Socket774:2011/05/11(水) 09:14:05.29 ID:SyKFFxip
>>418
すでにしてるよ。スマホではディスプレイがHD化されていないってだけで、
HDMIでHD出力対応なんてものもあるし。
420Socket774:2011/05/11(水) 22:30:30.78 ID:9fxc/kLk
秋には「世界初のモバイルクアッドコア」SoC である Tegra 3 が登場する予定。
CPUコアは現行の ARM Cortex-A9 デュアルコアから4コアへ、各コアのクロックは最大1.5GHz になり、
Tegra 2 と比較して3倍近い13800MIPSに到達します
(Tegra 2 は4600 MIPS、Tegra 2 3D は5520MIPS。さらにグラフィック能力も3倍、1
920 x 1200 ピクセルディスプレイへの表示や Blu-ray ビデオの再生にも対応。

上記転載
スマホが4コアとか意味わからないんですが
そんなに速くなって何に使うの?
ブルーレイ見たいの?
421Socket774:2011/05/12(木) 00:27:07.11 ID:AsNDEelS
決まってるだろ。スゲーしたいだけだよ。
422Socket774:2011/05/12(木) 00:30:12.72 ID:wEgQLMgy
しかしあんな小さい本体の中に
13800MIPSのプロセッサが入る時代なのか
423Socket774:2011/05/12(木) 02:35:23.73 ID:vcx7cgi0
>>420
Tegra2でもAtomより劣る性能ってことを忘れちゃいけない。
あと、熱設計が厳しいのでクロック上げるよりマルチコアのほうに
行きやすいし。Tegra2でせいぜい1.2GHz、Tegra3でもその記事に
あるよう1.5GHz程度なんだから。

ってことで、4コアにしてようやっとPineTrailなAtomのデュアルコアを
抜けるかなぁといった程度のCPU性能。もちろん、Atomと比べればGPU性能は
圧倒的に高いけど。

んで、スマホでそんなに性能あってうんぬんというのは、最近のスマホの
トレンドとして、HTML5をきちんとレンダリングできないことには
話にならなくなっていることをお忘れなきよう。
424Socket774:2011/05/12(木) 14:58:42.33 ID:PVl/jFWW
HTML5ってそんなにスペック食うの?
GPU支援とかまだ出たばかりでつかないのかな
425Socket774:2011/05/13(金) 21:41:38.84 ID:mhbmlXeF
つまりまだ買いじゃないよな?
426Socket774:2011/05/13(金) 22:58:44.36 ID:ICzJuvvG
>>424
HTML5にはcanvasだのvideoだのがあってな…

>>425
普通に使うぶんならGALAXY S2ぐらいのパワーがあれば十分だけどね。
1.2GHzのデュアルコアでRAM 1GB。
427Socket774:2011/05/17(火) 22:18:14.54 ID:6LlY56tW
cpuのスペックいるのはわかったけど
Tegra 3最高解像度2,560x1,600ドット
これはいらんでしょ
428Socket774:2011/05/18(水) 01:13:00.46 ID:4gsuuw3n
Tegra3はCPUだけで3W近いから、スマホは明らかに狙ってない
組み込みとかなら高解像度も意味あるんじゃない?
単に大は小を兼ねるって考えれば良いところだと思うけど
429Socket774:2011/05/18(水) 02:43:45.99 ID:43Ac7Cwe
最近のスマホはウィンドウズ7出てきたね
早く8出してARM対応させると続々出るかもね
430Socket774:2011/05/18(水) 11:51:16.57 ID:SY5LANQR
>>427
最高解像度だけをとりだしていらないいらない叫ぶのはバカとしかいいようがないが。
431Socket774:2011/05/18(水) 12:03:35.96 ID:9CquaS99
さっさとITXマザーを出せ。
自作市場でAtom家鯖を駆逐してくれ。
ついでにWHS次期版もARM対応しろ。
432Socket774:2011/05/18(水) 16:47:31.42 ID:RpwivlIW
Intelが来年参戦

ARMオワタ かもな
433Socket774:2011/05/18(水) 22:05:32.16 ID:188KNqH4
>>431
ARMとATOMでベンチを測り比べたりしているけど、IO周りの速度はATOMが優位だよ。
キャッシュに収まる範囲内の演算なら、ARMはATOMといい勝負をする。
所詮その程度。

ARMはクロックを上げると省電力性が落ちるので、
2GHzにするとATOMに対してアドバンテージがなくなると予想される。
同じデュアルコアで2GHz付近のARMとATOMでは、
ATOMの方が性能が良くなるはず。もしかしたらARMの方が少しだけ低消費電力かもね。

携帯電話やタブレット用に設計されたSoCは、
サーバーでは不要なものがたくさん載っているので、取り除かないと無駄が多い。
要は再設計する必要があるわけでが、ただでさえ供給不足ぎみなのに、
大量のオーダーでもない限りARMのサーバー用の石は出てこないでしょうね。
434Socket774:2011/05/18(水) 22:06:54.91 ID:188KNqH4
>>432
ATOMも来年早々には32nm、再来年には
22nm&Tri Gateで出てくるので楽しみですね。
435Socket774:2011/05/19(木) 00:32:27.19 ID:nDUXQwMm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110519_446495.html
今回Intelが打ち出したのは22nmプロセスルールを2013年に、そしてそれからわずか1年で14nmプロセスルールへと移行していく
436Socket774:2011/05/19(木) 12:30:22.58 ID:81pFgnY1
http://gigazine.net/news/20110519_super_high_vision/
フルHDの16倍、7680×4320ドットの「スーパーハイビジョン」対応ディスプレイをシャープとNHKが開発
液晶テレビの買い替えラッシュに伴い、フルハイビジョン(解像度1920×1080)に対応した
モデルも普及している昨今ですが、フルハイビジョンの16倍の解像度を実現する
「スーパーハイビジョン」対応ディスプレイをシャープとNHKが開発しました。
映画館などではフルハイビジョンの4倍にあたる解像度を実現した「4K」と呼ばれる規格が
導入され始めていますが、「スーパーハイビジョン」はさらにその4倍ということになります。

>>427
こういうのが続々出てきてるんで解像度はいくらあってもいい
ますますGPUに対する比重が大きくなるんだろうな
437Socket774:2011/05/19(木) 13:20:40.96 ID:UV8Nm4ei
>>433
ファンレスノートではatomが非力になるけどな
438Socket774:2011/05/19(木) 15:02:17.63 ID:hZTez7nt
その比較は?
439Socket774:2011/05/19(木) 20:29:31.23 ID:5eBm4Yn4
米Verizon、デュアルコア・4.3インチqHD「DROID X2 by Motorola」を発表、5月19日より販売開始
http://juggly.cn/archives/29088.html

米Amazon、年末に2機種のタブレットを発売?Tegra 2搭載”Coyote”、Tegra 3搭載”Hollywood”
http://juggly.cn/archives/29037.html

Dellの10インチHoneycombタブレット「Dell Streak Pro」の画像などがリーク
http://juggly.cn/archives/29156.html
440Socket774:2011/05/22(日) 07:12:17.27 ID:x4s3qDZc
Windows8の革命的システム明らかに
http://www.spotlight-news.net/news_eTKj6OUDaI.html
「かなり期待の新OSになりそう」とIT記者が語っている。マイクロソフト社が近い未来に提
供する次期パソコン寄付オンOS「Windows 8」は、多くの面で革命的な新機能が織り込まれて
いるようだ。

これまでのリーク情報などを総合した結果、新機能として(1) ARMプロセッサーを正式サポー
ト、(2) タッチスクリーンへの完全対応、(3) リボンUIの採用を強化、(4)タスクマネー
ジャー刷新、(6) クラウドとの一体化、(7) USBメモリーによるデスクトップ環境移動などが挙
げられている。iPadなどタブレットPC市場で遅れを取ったマイクロソフト側。今回のWindows8
で巻き返しを図ろうとしているようだ。

他、Mac OS Xの「Time Machine」に対抗する新自動バックアップ機能「History Vault」や超高
速起動性能など、新情報が次々に飛び出している。
441Socket774:2011/05/22(日) 16:27:45.40 ID:hPhEfyvl
>(3) リボンUIの採用を強化、
旧世代のUIも選択できれば尚良いんですが、期待は出来ないか…
>(4)タスクマネージャー刷新、
コレは歓迎ですね6C/12TのCPUとかだと
現状の物はCPUモニターが見ずらいですしね。
442Socket774:2011/05/22(日) 16:34:26.09 ID:kMOk+BzX
Windows7ゴミ化決定だな
443Socket774:2011/05/22(日) 20:04:16.38 ID:SmiFv2rT
そんなゴミでもソフト動くから何の問題も無いわけですが。
444Socket774:2011/05/23(月) 00:07:57.23 ID:Yy6AgGSQ
>>17
逆でも良いじゃん。
株式交換なら、どっちが存続会社でも実質同じだし。
445Socket774:2011/05/23(月) 04:30:03.75 ID:gadwydiK
見えてきた次世代Tegra「Kal-El」のアーキテクチャとTegraロードマップ。CUDA Coreは2013年の「Logan」で統合へ
http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20110521003/
446Socket774:2011/05/23(月) 06:27:37.76 ID:gZPiEpDm
95→まぁまぁ
98→ズコーw
98SE→いいね
2000→いいね!
ME→どうしてこうなった
XP→復活の兆し
MS→シラネw
XPPRO→いいね
VISTA→はぁ?やる気あんのか
7→やればできるじゃねぇか
8→w革w新w的w

新Verがでるたびに革新的だの革命的だのと謳い文句に踊らされてきたわ
447Socket774:2011/05/23(月) 13:13:27.11 ID:SFhB804i
XPだって出た当初は重すぎ地雷だっただろ。
まあ、わりとすぐ解消されたから重かった印象は薄いが。
448Socket774:2011/05/23(月) 23:05:43.52 ID:rQJo77Xl
>>445
1.世界初の携帯端末向けクアッドコアCPU
2.12コアのGPU搭載と3D立体視対応
3.2560×1600ピクセルの高解像度対応
4.Tegra 2比5倍の性能

ARMの成長速度が凄い
W数は比例しない事を望む

あとOSは最低限の機能だけあればいい
2000仕様の最新OS(CPU メモリ インターフェイス GPU  対応)が出れば世界的なヒットを飛ばすと思う
しかし糞OSのおかげでメモリーの大容量化と値下がり
CPUの進化(OSがグラフィックを食うのでGPU内蔵)があったのも事実なわけで・・・
449Socket774:2011/05/23(月) 23:34:25.19 ID:MHGNs8p8
2000仕様の最新OSって、2000仕様では対応できないから時代遅れなわけで、UIだけ2000っぽくつくっても2000仕様とは言えないな。
450Socket774:2011/05/24(火) 02:31:54.21 ID:lEuKLZ5s
日本でも販売するみたい
>>http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/23/news037.html

職場のノートに載る日は近いかもね。キーボードあると。
I/Oが増えたら自作向けマザーを作り始めるかもだし、
本格にLinux系の時代が来るとか、まぁ夢が拡がりんぐ
451Socket774:2011/05/24(火) 16:12:43.96 ID:ae6LZusN
安定ロードマップのintel
性能重視のnvidia
コストパフォーマンスのamd
452Socket774:2011/05/26(木) 21:47:31.15 ID:4uCYE1Vf
アンドロイドOSて使いやすいの?
453Socket774:2011/05/26(木) 22:46:53.75 ID:7/7gQYmi
>>452
VPCで試してみる予定。
454Socket774:2011/05/27(金) 01:42:31.67 ID:jg6XcUgA
linuxの利点はオープンソースだがそれが逆に弱点でもあるからねぇ…
455Socket774:2011/05/27(金) 01:51:24.72 ID:YyTSeB3x
VPCで試してみた。かなりあっさりしてる感じ。デスクトップなのにバッテリーが少ないよ!ってでた。
456Socket774:2011/05/27(金) 01:56:14.78 ID:YyTSeB3x
あと思ったのが、XP-MODEとの比較でマウスカーソルのフレームレートが低く感じられる。
あとVPCの問題なのかわからないが、マウスカーソル自体の調子もおかしい。左クリックするとクリックした位置から右斜め下にずれる。
457Socket774:2011/05/31(火) 03:07:12.49 ID:AVQkWWyj
>>454

セキュリティもオープンだから解析されやすいしな
458Socket774:2011/05/31(火) 04:40:04.59 ID:W4P2sY2Q
>>457
お前、もうちょっとセキュリティーについてお勉強したほうがいいぞ。
自分のシッタカっぷりを晒してバカにされるのが
趣味ならともかく。
459Socket774:2011/05/31(火) 06:09:10.41 ID:OxmX6r4h
オープンでもソースを読むやつがほとんどいない、読んでも細部まで理解しない奴ばかりだから、変なコードが埋め込まれてても気がつかない例があったな。
460Socket774:2011/05/31(火) 12:48:17.51 ID:dbt3lxgp
>>458
結構ポピュラーな趣味らしいからほっといてやれ。
461Socket774:2011/05/31(火) 22:56:38.48 ID:A8r4v9dS
462Socket774:2011/06/01(水) 03:39:41.66 ID:/w9fDVs4
NVIDIA,次世代Tegra「Kal-El」のゲームパフォーマンスデモを公開
http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20110530026/

【COMPUTEX 2011レポート】【NVIDIAブース編】Kal-ElタブレットでLost Planet 2をデモ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110601_449688.html
463Socket774:2011/06/02(木) 14:21:40.78 ID:A2bwzPbQ
464Socket774:2011/06/02(木) 16:35:02.77 ID:bUPxKWQT
【Microsoft速報版】Windows 8をx86とARMの実機でプレビュー 〜タッチ用にゼロからUIを開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110602_450053.html
465Socket774:2011/06/03(金) 03:14:57.39 ID:4gZZW6lU
【COMPUTEX TAIPEI 2011(Vol.23):動画】新型Tegra「Kal−El」搭載のタブレットが展示中
http://www.rbbtoday.com/article/2011/06/02/77543.html

カプコンのロストプラネット2がKal-Elのテクノロジーデモとして動作していた。
スタッフは「最新のコンソールと同じレベルをタブレットPCで実現している。
そのうえ解像度がHD(Extreme HD:2560×1600)。ムービーすごいね、
と言われることがあるが、ムービーではないんです(笑)」と話していた。
466Socket774:2011/06/05(日) 00:09:59.03 ID:94vWzR+7
けど、セルフシャドゥや流体表現、ポストエフェクトなどの重たい処理は全てオミットされています。
467Socket774:2011/06/05(日) 00:41:13.05 ID:RoHXOrfy
2560×1600とかwww
ATOMさんもうちょっと頑張ってくれればネットブックでも実用可能なのに・・・
468Socket774:2011/06/05(日) 01:43:33.86 ID:WDEcnjK2
>>416
Mail400 MPはぬるぬる動いてすごい
http://www.youtube.com/watch?v=Bw2kgZ7sI1c 右側の機種
Adreno 220は見かけだおしっぽい
http://www.youtube.com/watch?v=o79PvpqlLfw
469Socket774:2011/06/05(日) 03:30:43.46 ID:pomSQIX9
>>467
Atomはコア自体はARMよかよほど強力なんだから、あとはGPUさえまともならねい…
470Socket774:2011/06/05(日) 12:27:10.92 ID:1j6BUBCB
i3の性能で10wくらいでGPUがAMDのLianoくらいの奴搭載している5000円くらいのATOMお願いします
471Socket774:2011/06/05(日) 21:44:31.18 ID:94vWzR+7
14nm Atomをお待ちください
472Socket774:2011/06/06(月) 00:58:10.39 ID:KpbqasoY
mini-ITX 基板に直付けでいいからどっか売り出してくれないかな。
473Socket774:2011/06/06(月) 13:01:55.00 ID:6dIhK/mm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110606_450959.html

【表1】2012年後半に登場が予想されるプロセッサとOSの選択肢
プロセッサ
x86 Intel(Ivy Bridge)
Intel(Medfield/Clover Trail)
AMD(Trinity)
AMD(Deccan)
ARM NVIDIA(KAL-EL)
Qualcomm(Snapdragon)
TI(OMAP)

OS
Google Android
Chrome
Microsoft Windows 8(x86)
Windows 8(ARM)

ARMのプロセッサベンダーには、ここにあげた以外のベンダーも選択肢としてあるし、
それを入れれば数え切れないほどの選択肢がある。つまり、OEMベンダーが2012年の製品を計画しようというのであれば、
これだけのマトリックスの中から、正しい組み合わせはどれかということを、
現時点での各社の計画などから判断しなければならないのだ。
これでは“解けない連立方程式”とOEMベンダーの関係者が愚痴るのも無理はないだろう。
このように、市場は、単なるPC=x86プロセッサ、スマートフォン=ARMプロセッサという単純な構図から、
x86も、ARMも入り乱れた複雑な様相を呈していることを、ここ台湾での関係者は誰もが認識している。
474Socket774:2011/06/06(月) 15:16:47.23 ID:PfJlnNcf
2012年後半に28nmのやつ出すって言ってたがどうなるかな
475Socket774:2011/06/06(月) 15:48:08.91 ID:zvssW5zJ
500mm2 300Wなデカぶつが夏頃に出るんじゃないか?
476Socket774:2011/06/06(月) 19:37:45.41 ID:NX3zMEji
こういうの本当やめてくれ
HDDVDの失敗はもうしたくない…誰か勝ち組の組み合わせ教えてくれ
477Socket774:2011/06/06(月) 21:03:46.87 ID:umv0+6A5
Android (ARM)
Android (x86)
Chrome OS (x86)
Chrome OS (ARM)
Windows 8 (x86)
Windows 8 (ARM)
478Socket774:2011/06/06(月) 21:06:41.99 ID:DfZZMhNT
IntelがAtom諦めて一角のどっかの生産を請け負う側にまわるor丸ごと買収しちゃえば一発で決着つくのにな。
479Socket774:2011/06/06(月) 21:16:05.06 ID:1nY46s1w
普通にIntelのx86メインストリーム級とWindows買っとけばいい。
5年は持つだろう。
「ITマスコミが持ち上げまくる新しいものは常に時期尚早、みんな懲りずに騙されてきた」
と心得てじっくり待つのが正解。
5年も経てばにはこなれたものが出てくる。
480Socket774:2011/06/06(月) 21:20:43.87 ID:1nY46s1w
5年も経てばこなれたものが出てくる、だ。
時代の過渡期だから新しいもの好きにはたまらない時期だと思うけど
待てば待つほど性能の高いものが出てくるから失敗したくない人は待つのが一番。
481Socket774:2011/06/06(月) 23:30:17.18 ID:XW8WBSM7
OSの勝ち組って視点だと辛いんだけどね。

いつまで経っても勝ち組が決まらない。特にLinuxではいつまで経っても勝ち組が決まらない

x86で、WindowsXPがサポート切れるまでこまめにアップデートするのが安定かしら
482Socket774:2011/06/07(火) 00:40:36.11 ID:oQe4qvF0
Appleの最新プロセッサ「A5」、倍増したチップ面積の謎に迫る(前編)
http://eetimes.jp/ee/articles/1105/31/news123.html
Appleの最新プロセッサ「A5」、倍増したチップ面積の謎に迫る(後編)
http://eetimes.jp/ee/articles/1106/03/news085.html

Windows 8が対応するARM SoCはどれか、3社が勝ち、4社が負ける可能性
http://eetimes.jp/ee/articles/1106/06/news110.html
483Socket774:2011/06/07(火) 00:56:43.46 ID:oQe4qvF0
米MS、Windows 8搭載タブレットで製造メーカーを絞り込みか - 米報道
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/06/084/index.html

タブレット向け市場は「時間との戦い」
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main237.htm
484Socket774:2011/06/07(火) 01:50:06.17 ID:Nc7m53QQ
>>481
真の良OSは過不足なく使いたいソフトが動くことで、真の勝ち組はそれで満足できる者だな。
OSシェア紛争なんてどーでもいいんだよ正直。
485Socket774:2011/06/07(火) 11:10:17.64 ID:FfpZsaXY
俺もパームとかHDDVD買ったけど別に負け組と思ってなくて
いい買い物したと思ってるよ
叔父もベータ買って満足したって言ってた
自分が満足すると思う物を買え!!一つ二つメーカーがこけても許してやれる心の大きさを持て!!
486Socket774:2011/06/07(火) 14:57:25.97 ID:YGRnudM2
>>485
買うことが目的の人はそれで満足できるだろうな
487Socket774:2011/06/08(水) 01:02:57.63 ID:hLPiGrIw
自分にとって必要な機能がある機種を買うだけなんで失敗は無い
と思ってたんだが目的がインターネット関連の場合
今よりもっとクラウドな社会になった場合
OSがバージョンアップ等で対応してくれるんだうか…
例えばツイッターをグーグルが企業買収したとして
グーグルのOSが載っていない機器では使用できません・・・とか
488Socket774:2011/06/08(水) 02:48:27.31 ID:j/Ok5CXb
>>487
それよりは、いつかGoogleが潰れるかしてGMail全部消えることのほうが切実に怖い
例えGoogleが数百年続く企業になったとしても、いつかレガシーコンテンツは切られるだろうし。
489Socket774:2011/06/08(水) 03:36:54.83 ID:XafZXLks
487はたぶん、標準化という言葉すら知らない
490Socket774:2011/06/08(水) 03:38:59.39 ID:BoQU8eDB
メーラー使ってないの?
491Socket774:2011/06/08(水) 03:45:09.46 ID:mSPssETE
>>488
頼りすぎじゃね?
その事のほうが怖いと思うけど
492Socket774:2011/06/08(水) 05:49:26.96 ID:XafZXLks
>>488
GmailでIMAP enableにして手元にダウンロードしてくればいいだけ。
493Socket774:2011/06/09(木) 11:35:26.19 ID:GMTUiqqF
>>459
それでも読めて読むヤツがいる、変なコートが埋め込まれていたことはそういうヤツが見つけ出したんだろ?
494Socket774:2011/06/09(木) 13:03:00.54 ID:Epa8fhDJ
しっかし、自作PC板ですら>>457みたいなクローズのほうが安全とか
言い出すバカがまだ湧くぐらいなんだから、セキュリティ関連の
意識の低さを思い知るな…
495Socket774:2011/06/09(木) 21:12:38.34 ID:W82gKDxy
まあサイドパネルはクローズドよりオープンのほうが平均的に熱には強いよな
496Socket774:2011/06/09(木) 21:20:54.38 ID:OYTYnx3p
一度クローズドと思っていた嵐の孤島殺人事件で
部外者の船でやってきたやつが犯人だった
497Socket774:2011/06/09(木) 21:35:35.00 ID:Mu6/SC68
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110603_450494.html
こうした中でAndroidをターゲットとしたマルウェアが拡大傾向にあるという。
今回の四半期では、Androidをターゲットにしたマルウェアは、Symbian OSに次いで2位となった。
498Socket774:2011/06/09(木) 21:43:31.12 ID:OYTYnx3p
関係ないけど昔、マカフィーさんのせいで偉い事になった
今のセキリュティソフトはOSやレジストリまで変更したりしないのかね
もう一度マカフィーさんを使ってみようかな…
499Socket774:2011/06/10(金) 02:20:34.00 ID:NHik1kJK
497はたぶんなんにも理解できていないバカ
500Socket774:2011/06/10(金) 23:31:34.45 ID:ztVpN21t
現行〜1年後くらいまでのタブレット以下クラスの各社ハイエンドの製造プロセスを調べてみた。

NVIDIA Tegra2→TSMC 40nm G/LP混合。一説にはCPU部分がG、GPU部分がLP。
NVIDIA Kal-El→TSMC 40nmは確実。Tegra2と同じ?
Qualcomm Snapdragon 3rd Gen→TSMC 45nm LP
Qualcomm Snapdragon 4th Gen→TSMC 28nm LP
TI OMAP4→Samsung/TSMC/UMC/GloFoのマルチソースで45nmあるいは40nm
TI OMAP5→28nm。UMCでの製造を先行?
Samsung Exynos 4210→Samsung 32nm LP
ST-Ericsson Nova→STMicroelectronics他GloFo、TSMCにも外注? 45nm(A9500)、32nm(A9540)、28nm(A9600)
Apple A5→TSMC 40nm LP
Intel Atom Z6x0→Intel 45nm
Intel Cloverview→Intel 32nm
AMD Z-01→TSMC 40nm G
AMD Hondo→GloFo 28nm?

TSMCとUMCは28nm LP(あるいはLPTとも呼ばれている?)はHKMGではない。遅れてHKMG付きの28nm HPLが使用可能になる。
Intelは45nmから、Sumsung、GloFo、STは32nmからHKMG。
501Socket774:2011/06/10(金) 23:55:55.73 ID:j0FtCiyN
混合?
502Socket774:2011/06/11(土) 00:54:19.87 ID:36KIhWL/
S5PC110、Apple A4、Apple A5はSamsung 45nm LP
503Socket774:2011/06/11(土) 01:25:24.48 ID:jYVJHfB4
>>502
500だけど、A5は結局TSMCは噂止まりでSamsung 45nmのままか。そのうち移行するのかもしれないけど。
訂正します。
504Socket774:2011/06/11(土) 02:46:14.34 ID:UaUeeHCh
だって命令セットまでSamsungだもん
A6は絶対変わるだろうけど
505Socket774:2011/06/11(土) 08:13:37.44 ID:KSVuZUME
というかARM版WIN8はOSにNET Framework組み込み互換性とるの?
ARMは非力なので出来ればARMメインで86が.NETFrameworkで動くようにしたらよくね









反論は(∩゚Д゚) アーアー キコエナーイ
506Socket774:2011/06/11(土) 11:17:33.72 ID:RZxLsjNH
命令セットまでSamsung?
507Socket774:2011/06/11(土) 15:25:08.21 ID:MLKoNX3B
>>505
バイナリ互換性はなく.NET使ってアプリを作ることで相互移植可能にする模様。
つまり双方の能力差が平等に出る。
508Socket774:2011/06/11(土) 22:14:02.93 ID:jYVJHfB4
500だけど、訂正ついでにわかったものにはダイサイズを入れてみたよ。
ダイサイズを調べた結果Exynosが45nmなのもわかったのでこっちも訂正。

NVIDIA Tegra2→TSMC 40nm G/LP混合。一説にはCPU部分がG、GPU部分がLP。49mmsq
NVIDIA Kal-El→TSMC 40nmは確実。Tegra2と同じ? 80mmsq程度
Qualcomm Snapdragon 3rd Gen→TSMC 45nm LP
Qualcomm Snapdragon 4th Gen→TSMC 28nm LP
TI OMAP4→Samsung/TSMC/UMC/GloFoのマルチソースで45nmあるいは40nm。70mmsq(OMAP4430)
TI OMAP5→28nm。UMCでの製造を先行?
Samsung Exynos 4210→Samsung 45nm LP。118mmsq
ST-Ericsson Nova→STMicroelectronics他GloFo、TSMCにも外注? 45nm(A9500)、32nm(A9540)、28nm(A9600)。A9540は62mmsq以下?
Apple A5→Samsung 45nm LP。122mmsq
Intel Atom Z6x0→Intel 45nm。70mmsq弱
Intel Cloverview→Intel 32nm
AMD Z-01→TSMC 40nm G。75mmsq程度
AMD Hondo→GloFo 28nm? GloFoでなければTSMC
509Socket774:2011/06/12(日) 00:32:00.83 ID:hLeTSGvs
Motorola、デュアルコアCPU搭載スマートフォン「Photon 4G」を発表。WiMAX対応
http://www.gapsis.jp/2011/06/motorolacpuphoton-4gwimax.html

ASUS Japan、「Eee Pad Transformer TF101」を6月25日(土)に発売
http://juggly.cn/archives/30975.html

Sony、”Two Will”と題したSony Tabletにまつわる動画全5話のプロローグを公開
http://juggly.cn/archives/31066.html
510Socket774:2011/06/12(日) 00:38:45.02 ID:hLeTSGvs
Exynos 4210 vs S5PC110(Hummingbird)
Galaxy S II vs Galaxy S ベンチマーク(動画あり)
http://juggly.cn/archives/30858.html

OMAP3630 vs MSM8255 1.4GHz vs MSM8255 1.0GHz
Optimus Blackのベンチマークスコア(動画あり)
http://juggly.cn/archives/30782.html
511Socket774:2011/06/12(日) 04:02:24.61 ID:I3ng46Xe
>>507
.NETアプリならバイナリ互換があるわけだが。
(6byteだけx86命令が含まれるがXP以降でそれが使われることは無い)

>>505
CLIはARMでもx86でもないバイナリで動作するからどちらがメインというわけでは無い。
512Socket774:2011/06/12(日) 09:08:30.83 ID:DX55FSz2
>>511
あれ、そうなん?
507だけど、適当書いたか。すまんかった。
現実には非互換のネイティブアプリに依存したりで手直しが必要になりそうな気はするね。
513Socket774:2011/06/13(月) 08:35:42.36 ID:DS44m7Ul
NVIDIAにはもっと頑張って面白くしてほしいんだよね
Wayne:2012年,28nm,Denverクアッドコア(Cortex-A15ベース)CPU,ULP GeForceコアGPU
Logan:2013年,28nm,DenverオクタコアCPU,CUDA Core GPU
Stark:2014年,20nm,次世代コアCPU,CUDA Core GPU

今度出すのが1.5Ghzの4コア3w?だから現状のままでも8がでたらATOMと対抗できそうな気もする…
早くプロセスが進み2.5GHz×8コア5wくらいになったら86から乗り換えられる
しかし今のCPUって凄いなぁ、昔は苦労した・・・みんなアスロンの殻割りとか知らんだろうなぁ、鉛筆で回路繋げたりしてたなぁ
514Socket774:2011/06/14(火) 06:05:32.83 ID:J3T2ZZKx
×みんな知らん
○知らん人も多い
515Socket774:2011/06/14(火) 07:17:22.34 ID:lx4FZd7X
400→500Mhzにするのが熱かった
いろんな意味で…
516Socket774:2011/06/15(水) 00:15:44.23 ID:taGV/pOk
3D性能はIntel HD Graphics 3000の倍。CPU性能はCore i5-2410Mの半分
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/14/news053_2.html

AMDが発表したメインストリームAPU「Llano」のアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110614_452948.html

Fusionをいよいよメインストリームへ投入「AMD Aシリーズ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110614_452835.html

AMD、メインストリーム向けAPU「AMD A」シリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110614_452881.html
517Socket774:2011/06/15(水) 01:45:42.73 ID:efPq1eUs
Llanoはさすがにスレ違いだ
518Socket774:2011/06/15(水) 10:41:39.08 ID:Thl+NM9L
>>517
すまん
519Socket774:2011/06/15(水) 10:42:08.87 ID:dxXN+aCg
>>513
それ全部ビッグダイだからな、計画通りになる分けない
新プロセス新アーキテクチャを毎回するようなもんだし、厳し過ぎるな
520Socket774:2011/06/15(水) 11:10:30.99 ID:E4On6Oc6
CPU開発をしたことない上に、最近のGPUの新規アーキテクチャ開発も微妙だからなあ
まぁ使えるタブレットが登場する為にもNVIDIAには頑張ってもらわないとね
521Socket774:2011/06/15(水) 14:40:50.75 ID:Bcy7N/BO
>>520
Kal-El (いわゆるTegra3)では今まで通りCPUコアはARMをまんまつかって、
NVIDIAはSoCでGPU等を載せるだけだから、まあ問題ないでそ。

DenverではARMからライセンス受けてNVIDIA自身がCPUコアを改良
するってことになるから、たしかに不安だけど。
522Socket774:2011/06/15(水) 20:44:24.69 ID:Ebm0yoWM
USBホスト搭載Honeycombタブレットが日本エイサーから
http://ascii.jp/elem/000/000/612/612603/

NVIDIA、ベースバンドプロセッサ開発のIceraを買収完了
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/14/news064.html
523Socket774:2011/06/15(水) 20:47:02.33 ID:Ebm0yoWM
Google、次期Android ”Ice Cream Sandwich”のリファレンスにTI OMAP 4を採用か
http://juggly.cn/archives/31379.html

Androidのオープン性に警告するNokia、WP7戦略は成功する?
http://ascii.jp/elem/000/000/612/612530/
524Socket774:2011/06/15(水) 21:10:22.27 ID:Thl+NM9L
Nokia はオープンソースである qt や meego に深く関わってきたのに、こうも主張が変わるとはね。
MS と提携し MS 出身の CEO を迎え入れればこうなっちゃうか。
525Socket774:2011/06/15(水) 22:16:09.07 ID:E4On6Oc6
あくまでもGoogleのやり方が気に食わないだけで
別にOSSを否定しているわけじゃないが >NOKIA
526Socket774:2011/06/15(水) 22:29:27.24 ID:Bcy7N/BO
Androidは成果物のソースは開示しているけど、開発プロセスは完全に
クローズで、いったいどこがオープンソースやねんという批判は
ものすごく強い。

Google的オープンソースプロダクトにはこういう形態のものが多いんだよなぁ。

ちなみに、他社でもそういうものは当然あって、元Sun、現Oracleが
やっていたOpenOffice.orgなんかは、閉鎖的なプロジェクトを嫌って
別プロジェクトを起こしたし。OpenOffice.orgの場合、結局Oracleが
やる気なくて、Apacheにプロジェクトを譲渡というわけの分からない展開に。
527Socket774:2011/06/16(木) 00:02:15.73 ID:IHfzYHuw
そもそも Android 3.x(Honeycomb)ってソース公開されたっけ?
528Socket774:2011/06/16(木) 00:40:12.61 ID:LZ/9EVjE
>>527
されてない。3.1のリリースと同時に公開されると思ったんだけど…
この調子だと、IcecreamSandwichまでされない可能性も。
529Socket774:2011/06/16(木) 01:36:35.63 ID:IHfzYHuw
非公開理由はGoogleに協力するパートナー企業だけに公開することで
価格競争を抑えてパートナーが儲けられるようにするため、だっけ?

どこがオープンソースなのか疑問に思う開発体制だな。
そりゃ、NOKIAもMicrosoftに流れるわなw
530Socket774:2011/06/16(木) 02:34:54.34 ID:xH4RyUgQ
「GALAXY S II」担当者インタビュー
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20110615_453248.html
>――自社のCPUを採用されたということですが、一般的な
>Snapdragonではなく、自社製を選んだのはなぜですか。

>呉氏 自由度の限界、価格、そして消費電力の3点から自社CPUにしました。
>SnapdragonはベースバンドとCPUが1チップになっていますが、
>CPUの変化やベースバンドの進化というのは、いつもバランスよくいっている
>ものじゃないので、どういう進化をしていても、一番最適なものを作るには、
>やはり分離したほうがいいという判断です。開発スピードや効率にも影響しますし、
>省エネも意識したいですし、いろんなバリエーションで、自由度の高いものが作れますので。
>実際にGALAXY S IIと他の端末を比較すると、数多くの項目でワールドベストが得られています。

とは言ってもスマホはSnapdragon採用機種が多い。
やっぱりベースバンド統合されてた方が扱いやすいのかな?
531Socket774:2011/06/16(木) 07:30:44.08 ID:LZ/9EVjE
>>530
そりゃ、当然そのほうが実装しやすい。ので、3Gだけでいいやと
グローバルモデルの端末1つだけをリリースするのならベースバンドを
統合していたほうが低コストになる。

けど、今はLTEだのWiMAXだのHSPA+だのDC-HSDPAだのとポスト3G通信規格が
乱立していて、それらのキャリアに合わせたカスタマイズをしようとすると、
ベースバンドがCPUに統合されていたんじゃ、とてもやってられない。
532Socket774:2011/06/16(木) 07:35:35.66 ID:LZ/9EVjE
>>529
Googleからのコメントは
ttp://japanese.engadget.com/2011/03/24/google-android-3-0-honeycomb/

強引に中華タブレットの類に載せられてHoneycombの評判が悪くなるのを
避けたという感じ。

あと、Honeycombには通話機能がないから、カスタムROMをスマホに
載せるようになったら、下手にバグでも発生した日にはアレな事態に
陥るだろうしね。
533Socket774:2011/06/16(木) 12:50:19.88 ID:S6TWA0nW
>>529
>Googleに協力するパートナー企業
これはウィンドウズなどのモバイル端末を作らないでGoogleのだけを採用するメーカーの事?
534Socket774:2011/06/16(木) 14:57:45.65 ID:IHfzYHuw
>>532
考えは理解できるが、それはオープンソースじゃないよね、って思う。
>オープンソースの定義 - 5.個人やグループを差別しないこと

低品質な製品が登場するのを防ぎたいなら認可制を取るなどの別対策をとるべきで
「Androidはオープンソースである」と主張するならソースを公開しろよって思う。
公開できないならオープンソースだと喧伝してiPhoneやWindows Phoneを非難するのは筋違いだよな。

>>533
いや、パートナー企業の大半がWindows Phone 7端末を販売しているよ。
あくまでもGoogleとAndroidに協賛を表明して端末の普及に協力しているだけ。

端末メーカーだと HTC★、Samsung★、Sony☆、LG★、Motorola あたりがそうだよね。
(★付きはWP7端末も製造、☆付きは今後製造する可能性を明言)
535Socket774:2011/06/16(木) 15:04:16.90 ID:IHfzYHuw
認可制というのはAndroid端末を製造・販売するのに許可が必要って意味で
ソースを取得するのに許可が必要って意味ではない、と一応追記。
536Socket774:2011/06/16(木) 15:58:04.13 ID:UplCt/HM
GTX560 1枚とGTX460のSLIなら
460のSLIのほうが幸せになれますか?
537Socket774:2011/06/16(木) 21:21:04.72 ID:iCUlZuZo
Imagination、次世代PowerVRのライセンスで6社と契約
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/16/016/
538Socket774:2011/06/16(木) 23:55:56.75 ID:pXE/yVn8
armのプロセス進行もtsmcだよりなんでしょ?期待薄だよな正直
539Socket774:2011/06/17(金) 02:08:45.28 ID:tiJpfqSB
パロアルトからユキチカに引っ越すようなものだろ
540Socket774:2011/06/17(金) 04:08:11.75 ID:GF6SXopN
>>538
別にTSMC以外を利用してもいいのよ?

実際にSamsungではARM系チップ(Apple A4, A5含む)を製造しているし
AMD系であるGLOBALFOUNDRIESだってARM系を製造するんだから。

Intelのプロセス進行にはIBMですら勝てないんだから微細化の遅れは仕方ないね。
その上、3Dトランジスタによる革命も他Fabじゃ2〜3年遅れるんだからIntelの技術力は凄い。
541Socket774:2011/06/17(金) 21:25:36.35 ID:sOzCWdv1
AMD当面はx86 APUに注力も、将来のARM展開は否定せず
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110617_453684.html
542Socket774:2011/06/17(金) 22:42:05.63 ID:2voRjISS
社長辞めさせた位だから当然参入するだろうな
543Socket774:2011/06/18(土) 04:22:20.14 ID:3vogsGOj
否定しても株価が下がるだけだから言葉を濁しただけでしょ。
AMDにx86系とARM系との2面対決をするだけの体力はない。
544Socket774:2011/06/18(土) 09:24:55.68 ID:9dqOQVEa
ARMからコア買ってきて、チップセットにすでに入っているような機能と
適当なGPUとをSoCして、製造をGLOBAL FOUNDRIESに投げるだけの簡単なお仕事。

ARMなSoCは参入している会社が異様に多いことからもわかるように、
体力が必要になるような事業ではない。
545Socket774:2011/06/18(土) 11:03:42.78 ID:5SDWz8XQ
競争力を維持するには体力必要だよ
そうじゃないと1万円で売ってる中華padにしか入れない
546Socket774:2011/06/18(土) 13:26:19.26 ID:2cejDGkn
すげーいっぱい採用されててarm社うまーだな
intelも乗りかえればいいのに
547Socket774:2011/06/18(土) 14:29:50.07 ID:MR0VXajF
>>546
インテルは一度切捨てたからな、今更どの面下げてということかな
548Socket774:2011/06/18(土) 15:18:01.69 ID:r2BSQxzb
ARM社うまーって言ってもAMDより売り上げ低いんだぜ
549Socket774:2011/06/18(土) 16:39:09.86 ID:Ho9friqz
これから増えていくんだよ!ARMの親玉としては薄利多売で儲かりゃいいと思ってるだろうさ。
550Socket774:2011/06/18(土) 17:38:01.64 ID:dG2F0tEa
せやろか?
551Socket774:2011/06/18(土) 17:47:52.92 ID:3vogsGOj
>>544
そんな作り方でQualcommやNVIDIAと戦って利益が出せるならx86を捨てたくなるね
552Socket774:2011/06/18(土) 20:17:25.78 ID:H4Gia/WQ
>>543
株式市場の熱狂は怖いからなあ

553Socket774:2011/06/18(土) 22:03:21.20 ID:i8V90VXA
>>551
うまく行く保証はしないが、未だにリッチな環境のARMプラットホームがない事を考えれば
先行して利益をえる戦略はありなんじゃないか。
554Socket774:2011/06/19(日) 00:57:27.69 ID:osyW94xj
86に比べて価格が安いのも利益に繋げにくい要因ではないのかな
ハイエンドARMとかで100ドル以上で売れるような製品が出たらまた変わると思う
555Socket774:2011/06/19(日) 02:56:13.60 ID:Dx+XSc2y
Qualcommとかかなり儲けてない?
556Socket774:2011/06/19(日) 03:03:06.70 ID:i+6q5uMr
>>555
通信周りの特許で相当儲けてるはずだが、ARMのおかげではないと思われる。
557Socket774:2011/06/19(日) 03:11:26.55 ID:5L6wyTkS
メイヤーがARM渋ったのも価格の安さが原因と言われているな
558Socket774:2011/06/19(日) 05:00:55.74 ID:C2xM6rip
うざくてすまないが、数レスかけて
3G、4G、無線関係でちょっくらメモさせていただく
559Socket774:2011/06/19(日) 05:03:27.58 ID:C2xM6rip
2008年08月
エリクソンとST、モバイル半導体新会社(ST-Ericsson)を設立
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/news/2008/08/21st.html

2009年06月 買収金額 6.5億ドル
ノキア・シーメンス、ノーテルの無線技術事業を6億5000万ドルで買収へ
http://japan.zdnet.com/cio/analysis/20395366/

2010年07月 買収金額 約2億ドル
ルネサスがNokia社のワイヤレスモデム事業を買収、2015年度には携帯電話IC事業を4000億円規模に
http://ednjapan.cancom-j.com/news/2010/7/6962

2010年07月 
MediaTekとNTTドコモ、LTEに関するライセンス締結を発表
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/28/mediatek_nttdocomo/index.html

2011年08月 買収金額 14億ドル
インテル、インフィニオンの無線事業を約14億ドルで買収へ
http://www.computerworld.jp/topics/ma/189131.html

2011年10月 買収金額 3.16億ドル
BroadcomがLTE/WiMAX用半導体メーカーのBeceemを3億1600万米ドルで買収
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101014/352885/

2011年01月 買収金額 31億ドル
QUALCOMM が Atheros Communications を31億ドルで買収へ
http://japan.internet.com/busnews/20110106/12.html

2011年03月 買収金額 非公開
インテル、無線通信用ソフトウエアを手掛けるエジプトの新興企業を買収
http://eetimes.jp/ee/articles/1103/17/news088.html

2011年05月 買収金額 3.67億ドル
NVIDIA,携帯電話用ソフトウェアモデム技術の英Iceraを買収。無線ベースバンドをTegraとセットで提供へ
http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20110510001/
560Socket774:2011/06/19(日) 05:13:14.99 ID:C2xM6rip
IntelのLTEチップがiPhoneに載る日
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20100903/185433/

クアルコム、アセロスの買収を正式発表 - 半導体業界の「イス取りゲーム」が加速
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201101071215.html

したたかメディアテックの世界戦略、NTTドコモとの提携で日本攻略へ
https://www.semiconportal.com/archive/blog/chief-editor/100728-mediatek.html

MediaTekとNTTドコモのライセンス契約締結の意味するところ
http://wiredvision.jp/blog/kogure2/201008/201008031130.html

ルネサスによるノキアの無線モデム事業買収、その狙いはどこにあるのか
http://eetimes.jp/ee/articles/1007/12/news098.html

ルネサスとMediaTekがNTTドコモを挟んで対峙
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20100803_385133.html

キーパーソン・インタビュー
ノキアのワイヤレスモデム部門買収、ルネサスに聞く今後の戦略
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20100727_383525.html

ルネサス モバイル 代表取締役社長 川崎郁也氏:世界市場でシェアを10倍に
http://eetimes.jp/ee/articles/1106/07/news101.html

「グローバル展開のチャンスか、重荷か」、Nokiaの無線モデム事業のルネサスへの売却を読む
http://tokyodevices.com/blog/2010/09/nokia.html
http://tokyodevices.com/blog/2010/12/nokianokia.html

モバイルの将来担う「LTE」, 端末開発に二つの壁
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20110408/190966/
561Socket774:2011/06/19(日) 05:16:21.37 ID:C2xM6rip
●『したたかメディアテックの世界戦略、NTTドコモとの提携で日本攻略へ』より

最近は携帯電話のモデムチップで中国市場向けに圧倒的な強さを見せるファブレス企業に成長した。
米市場調査会社のICインサイツが発表した2009年のファブレス半導体ランキングにおいて、
エヌビデアやザイリンクス、アルテラなどよりも上位の4位にのし上がってきている。
ちなみに1位はクアルコム、2位はAMD、3位はブロードコムである。

3Gの規格はW-CDMAにせよ、CDMA2000 1X EVDOにせよ、クアルコムのライセンスが必要である。
このため、3Gのベースバンドチップを設計しようとすると必ずクアルコムからチップを
買うか、ライセンス料を支払わなければならない。ところが、メディアテックだけはその
ライセンス料を払わずにモデムチップを設計できるようにクアルコムとの交渉を勝ち取った。

それは中国市場向けに限られた話ではあるが、メディアテックのチップを入手して
安物、偽ブランドの2G携帯電話を作る業者が中国国内に後を絶たないことに
メディアテック自身も頭を悩ましていた。クアルコムとの交渉において、
メディアテックとしても彼らには売らないように流通ルートを確立するという約束の元で、
3Gチップにはクアルコムにライセンス料を払わなくても済むような契約を交わした、と言われている。
562Socket774:2011/06/19(日) 05:18:41.03 ID:C2xM6rip
●『MediaTekとNTTドコモのライセンス契約締結の意味するところ』より

じつはMediaTekは米Qualcommに次ぐ世界2位の携帯電話向けチップセットメーカーであり、
今後携帯電話端末開発に及ぼす影響はとてつもなく大きいものと感じている。

中国では、俗に「山寨機(さんさいき)」と呼ばれるノーブランドの
携帯電話端末が多数流通していることが知られている。
筆者も、タバコ型ケータイ、クルマ型ケータイ等、じつにユニークなオモチャのような
中国製ケータイを所持しているが、じつはこれら「山寨機」に搭載されている
端末プラットフォームのほとんどがMediaTek製だといわれている。

日本の端末メーカーが独自に端末を開発し、市場に供給していくには相当のコストが掛かる。
一方で、世界市場向けに相当数の端末プラットフォームを供給してきたMediaTekならば、
かなり安価に端末プラットフォームを製造できるに違いない。
したがって、日本の端末メーカーもMediaTek製の端末プラットフォームを
積極的に採用するという流れに乗らざるを得ない。
となれば、ますます日本の端末メーカーの独自性は薄れ、世界トップシェアの
端末メーカーとの格差がますます広がっていくことが避けられなくなるのではなかろうか。
563Socket774:2011/06/19(日) 05:22:59.46 ID:C2xM6rip
*IntelがInfineon無線事業買収する1ヶ月前の記事
●『ルネサスによるノキアの無線モデム事業買収、その狙いはどこにあるのか』より

Nokia社がハードウエア設計から手を引こうとしていることを考えれば、
今回の売却は驚くべきことではない。だが、「Nokia社は米Intel社と、チップセット事業の
提携や携帯機器向けOS「MeeGo」の共同開発などで近年、密接な協力関係を築いている。
こうした中、Nokia社の無線モデム事業の売却先としてルネサス エレクトロニクスの
名前が挙がったことは驚きだった。そして、買収価格が2億米ドルと低いことにも驚いた」
とScemama氏はクライアントにあてた手紙の中で語っている。

同氏は、「わたしたちは、Nokia社の無線モデム事業の売却先は、当然Intel社だろうと
考えていた。今回の売却契約によって、2つの筋書きが考えられるだろう。
1つ目は、Intel社がNokia社とのチップセット事業の提携を中止する可能性だ。
だが、現段階ではこの可能性は低いと見られる。もう1つは、Intel社が最先端の
プロトコルスタック技術の獲得に向け、(Nokia社とは)別の企業を買収する計画だ。
その候補として、最も可能性が高いのがドイツInfineon Technologies社だ。
Infineon Technologies社の無線通信事業の買収契約をまだ結んでいないにもかからわず、
Intel社が、Nokia社の無線モデム事業を手ごろな価格で買収できる機会を見送ったことは疑問だ」と述べている。
564Socket774:2011/06/19(日) 05:25:35.98 ID:C2xM6rip
●『ルネサスとMediaTekがNTTドコモを挟んで対峙』より

ルネサス エレクトロニクスとMediaTek。
この2社の動きから見えてくるのは、ルネサスとNTTドコモの距離の変化だ。

注目すべきは、SH-Mobile Gシリーズの次期バージョンだ。
4月26日に共同開発が発表された次期携帯電話機用プラットフォームは
「アプリケーション・プラットフォーム(AP-PF)」と名付けられ、
開発対象はLinux OS対応のミドルウエア・ライブラリとSymbian OS対応の
ミドルウエア・ライブラリ、両OSに共通のミドルウエア・ライブラリに絞られている。
ベースバンド処理部はハードウエア(LSI)、ミドルウエアともに共同開発対象から外された。

このため、次期SH-Mobile Gは、アプリケーション・プロセッサ
「SH-Mobile AG5」(Aはアプリケーションの意味)として開発される。
共同開発グループの携帯電話機メーカーは、アプリケーション・
プロセッサは「SH-Mobile AG5」を採用する可能性が高いものの、
ベースバンド・プロセッサは自由に選ぶようになることを意味する。
565Socket774:2011/06/19(日) 05:33:17.13 ID:C2xM6rip
●『キーパーソン・インタビュー ノキアのワイヤレスモデム部門買収、ルネサスに聞く今後の戦略』より

――携帯電話向けにアプリケーションプロセッサを提供し、
NTTドコモと端末プラットフォームを共同開発してきたルネサスですが、
今回のワイヤレスモデム部門買収の背景から教えてください。

川崎氏  かつて半導体メーカーは部品だけ提供していたのですが、
徐々に手がける領域が拡大し、チップセットとモデム、マルチメディアの処理技術、
それらのハードウェアを制御するソフトウェアを1つにまとめた
“モバイルプラットフォーム”が求められるようになってきています。

HSPA+方式やLTE方式といった技術を自社で開発するのは難しい。
世の中に、数多くのベースバンドメーカーは存在しますが、ほとんどがローエンド
(2G〜3.5G)で戦っています。LTE商用化で先行しているのは、
当社の見立てでは、クアルコム、STエリクソン、そしてノキアの3社でした。

――ルネサスとしては、これまでモデム技術を外部から調達するしかなかったのでしょうか。
NTTドコモとプラットフォーム開発を行っていますが……。

川崎氏  確かにそのプラットフォームにはモデム技術がありますが、
それはドコモさんや端末メーカーさんとのコンソーシアムとして開発しているもので、
ルネサス自体が技術を保有しているわけではありません。
海外のことを考えると、ノキアのモデム技術は、世界各国のオペレーターにおいて、
接続試験を行っています。国ごとに方式が違って、使われているベースバンドの
機種、構成も異なる。それぞれに癖があって、バグが存在することもあります。
基本的にはプロトコルスタックというソフトウェアで、そうした癖、バグを吸収します。

――ノウハウの塊、というわけですね。

川崎氏  それを3カ月か6カ月に一度、世界中を回ってテストを重ねているわけです。
もし標準化された規格通りにLTEのモデムを作ったとしても、
そのまま接続できるとは限りません。積み重ねてきたものが財産なのです。
566Socket774:2011/06/19(日) 05:35:32.01 ID:C2xM6rip
――NECや日立といった国内メーカーの基地局事業と密になることで、
「日の丸ケータイの世界展開」といった考え方をしてしまうこともあります。

川崎氏  なるほど(笑)。ただ、水平分業化が進んでいるということで、
我々にとってはチップセットを世界中に売るのが一番重要です。
どこかの基地局に絞る、ということは考えていませんね。

――ハンドセットメーカーからすると、プラットフォームとして
リファレンスモデルが出てくると、開発しやすくなりますね。

川崎氏  そうですね。有名どころでは台湾のMediaTekさんですよね。完成した
リファレンスデザインを提供して、端末メーカーはユーザーインターフェイスだけ作り込む、
といったレベルになっている。中国メーカーなどでは相当、MediaTekがシェアを
占めていると思います。クアルコムさんもそうした領域に入ってきています。
そうした端末のチップセットはクアルコムさんの製品を使って……という形で、
まるでパソコンのようにスマートフォンを組み上げるという動きがあります。

――LTEやHSPA+といった技術の商用化で先行しているのは3社、とのことでしたが……。

川崎氏  先行している企業とそうでない企業の間にある障壁となっているのは、
膨大な開発費、でしょうか。先述したように、多くのノウハウの
蓄積が必要ですよね。もちろんMediaTekさんやブロードコムさん、
インフィニオンさんらもいずれ競合になってくるでしょうが……。

――時間軸で見ると、どの程度のアドバンテージがあると見ていますか?

川崎氏  そうですね……だいたい3年でしょうか。

――今日のお話では、買収の大きな目的はHSPA+、LTEという次世代方式に向けた
取り組みという印象ですが、やはりLTEが世界各国のオペレーターに採用される
方針というのは、買収の後押しになったのでしょうか。
また、GSM方式が拡充する新興国市場はどう見ているのでしょうか。

川崎氏  後押しにはなりましたね。それから新興国市場は、先述したMediaTekさんや
インフィニオンさんといったところが強いのです。チップセットの価格も
1つ2ドルといった世界ですから。今回はすぐに手を出すという話ではありません。
567Socket774:2011/06/19(日) 05:41:23.75 ID:C2xM6rip
●『ルネサス モバイル 代表取締役社長 川崎郁也氏:世界市場でシェアを10倍に』より

だが、目標達成への道のりはまだ長い。市場調査会社のForward Conceptsで
プレジデントを務めるWill Strauss氏は、2010年における携帯電話機向け
半導体ベンダーのランキングで、ルネサス モバイルの市場シェアを3%と見積もっている。

日本の半導体メーカーで幹部を務めるある人物は、「ルネサスは買収先として
Nokiaのモデム事業部門を選んだ時点で、その秘策を明かしたようなものだ」という。
その幹部は、「日本のモバイル業界では、今もなおNTTドコモが重要な顧客でありパートナーである。
しかしルネサスは、世界戦略を展開して実行していく上ではNTTドコモがもはや頼れる
パートナーではないということを、全世界に向けて発表したようなものだ」と指摘する。


EE Times 複数のサプライヤーから部品を集めるのではなく、あらかじめ統合された
「プラットフォームチップ」を単一のサプライヤーから調達する傾向が強まっているというのです。
この傾向はここ1年ほどの間に顕著になってきたとのことですが、同じように感じていますか。

川崎氏 確かにそうです。当社の顧客企業は、構成部品の1つひとつを自ら選定したい
とはもう考えていません。半導体ベンダーが総合的なプラットフォームソリューションを
提供することを望んでいます。すなわち半導体ベンダーは、モデムからアプリケーションプロセッサ、
各種インタフェースチップに至るまで、全てをまとめた上で、それがスマートフォンの
プラットフォームとして完璧に動作することを検証してから供給する必要があります。

EE Times ルネサス モバイルがラインアップするアプリケーションプロセッサには、
旧ルネサス テクノロジのSHコアの名前が見当たりません。SHコアはどうなったのでしょうか。

川崎氏 SHコアは、名前こそ皆さんの目に触れない形になっていますが、
その機能はグラフィックス制御やディスプレイ制御を担うマルチメディアコントローラ
として実装されています。当社の顧客がSHコアを使用し続ける限りはSHコアを
搭載し続けますが、その必要がなくなれば搭載をやめることになるでしょう。
568Socket774:2011/06/19(日) 05:50:52.52 ID:NXBpAUrI
●『IntelのLTEチップがiPhoneに載る日』より

買収金額は約14億米ドル。先日ルネサス エレクトロニクスがフィンランド
Nokiaのワイヤレス・モデム事業を約2億米ドルで買収しましたが,その7倍の規模になります。

iPhoneシリーズには,Infineon社のベースバンド処理LSIやRFトランシーバICが採用されています。
仮にApple社が今後もInfineon社のチップを使い続ければ,
いずれ「LTE対応iPhone」が登場する際にもそのプラットフォームが継承される可能性があり,
その際には「Intel」のロゴが付されているかもしれない…。

・ついにLTEを手に入れる
「Intelさんは,どうするつもりですかねー。WiMAXだけでは,まずいでしょうに…」
ここ1カ月ほど,LTE関連の特集記事をまとめるために取材しておりますと,
移動通信業界の方から,このようなコメントを多く聞きました。

今回のInfineon社のワイヤレス事業の買収は,こうした業界の疑問に答えるものとなりました。
これによってIntel社は,iPhoneプラットフォームにリーチすることができるだけでなく,
LTEをはじめとする次世代無線通信の資産を獲得します。
加えて,Infineon社の3G関連資産を入手したことも大きなインパクトがありそうです。
569Socket774:2011/06/19(日) 05:54:11.33 ID:NXBpAUrI
●『クアルコム、アセロスの買収を正式発表 - 半導体業界の「イス取りゲーム」が加速』より

買収総額は31〜32億ドルとされ、今回の買収はクアルコムにとって過去最大のものとなる。

Bloombergによれば、クアルコムはすでに自社の携帯電話向けプロセッサにアセロスの
チップをバンドルしており、また両社は共同で携帯通信網ーWi-Fiネットワーク間で
シームレスに通話をやりとりできるようにする取り組みも進めているという。

なお、調査会社IDCはWi-Fiなどのコミュニケーションチップ市場は2008年から2013年まで
毎年16%の成長率で拡大すると予想している。また昨年のWi-Fiチップセットの市場シェアは、
第1位のブロードコムが26%で、それに対しアセロスは21%で2位に付けたという(ABI Research調べ)
570Socket774:2011/06/19(日) 05:59:25.60 ID:NXBpAUrI
貼ってみたら10レス以上になっちまった。すんまそんでしたm(_ _)m
571Socket774:2011/06/19(日) 10:12:52.55 ID:ShIiVMUy
ううん大丈夫だよ。スルーしたから。
572Socket774:2011/06/19(日) 10:13:56.33 ID:c9DGpj+X
MediaTekって>>537で見るまで名前も知らなかったけどでかいところなんだな
573Socket774:2011/06/19(日) 11:44:58.65 ID:Mfgc1uBh
あーまじうぜー
574Socket774:2011/06/19(日) 13:30:28.61 ID:9MVPI+TT
読ませる気まったくなしだな
575 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 72.3 %】 :2011/06/19(日) 23:34:38.91 ID:b+wHYlb/
誰か産業でまとめて
576Socket774:2011/06/19(日) 23:44:23.44 ID:uAaf9qgR
小論文で入試落ちてそうだな
577Socket774:2011/06/20(月) 01:15:25.28 ID:71NEH4w2
>>575
くあるこむさいきょう
めでぃあてくやすい
そのほかはじゃくしょう
578Socket774:2011/06/20(月) 02:14:11.49 ID:PmjT3Lwo
未来の日付が入ってなかったか?
579Socket774:2011/06/20(月) 02:27:08.18 ID:uC9ivWH5
おまいらAMDの話しろ
580Socket774:2011/06/20(月) 03:43:49.45 ID:ladlc3qa
ここNVIDIAのスレ
581Socket774:2011/06/20(月) 16:38:52.01 ID:ZoYxFVRJ
GLOBALFOUNDRIES、AMD役員出身のDoug Grose氏が退任
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/20/043/
582Socket774:2011/06/22(水) 16:42:42.85 ID:DybF/+2D
Nokia、最初で最後のMeeGo端末「N9」を発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/22/news028.html
> プロセッサは米Texas InstrumentのOMAP 3630
583Socket774:2011/06/24(金) 12:05:23.31 ID:0KrknDY7
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20110624_455373.html

>手元の端末では、電源OFFにしてシャットダウンするのに25秒、裏蓋を外してバッテリを入れ替えるのに10秒、
>再び電源を入れてロック画面が表示されるまで2分、ロックを解除してもすぐに使えるわけではなく、
>起動プロセスが落ち着くまでに30秒程度と、トータルでは3分以上の時間がかかる。

スマートフォンってこんなおそいんだ
584Socket774:2011/06/24(金) 13:45:02.11 ID:vGhltY6y
>>583
Android はあくまでも特殊な Linux デストリでしかないからね。
ほぼ決め打ちでブートできる他のスマホとは比較にならないよ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=xPS1ugazjFo

この動画を観れば分かるけどワンランク上の性能を持つ端末でも Android は遅い。

HTC Desire HD(Android 2.2、第二世代スナドラ、768MB) ホーム画面表示まで 54 秒、落ち着くまで 97 秒
HTC HD2(WP7、第一世代スナドラ、488MB) ホーム画面表示まで 27 秒以下で完了
585Socket774:2011/06/24(金) 14:21:58.33 ID:0KrknDY7
軽量linuxだと思ってたけど
案外そうでもないのかな
586Socket774:2011/06/24(金) 15:19:29.38 ID:fBlpE2k/
モノリシックカーネルだからな
587Socket774:2011/06/26(日) 01:15:54.05 ID:trxnh5Cr
日本語正式対応。Windows Phone 「Mango」かなりイイです!(動画あり)
http://www.gizmodo.jp/2011/06/the_next_windows.html
588Socket774:2011/06/27(月) 04:18:20.40 ID:zhz4nJ5i
LenovoのHoneycombタブレット「IdeaPad K1」、米国ではストレージサイズ32GBで$499
http://juggly.cn/archives/32451.html

Linpack for Androidがマルチスレッドに対応、Galaxy S II、LG G2x、HTC Sensationで動かしてみた
http://juggly.cn/archives/32346.html
> Galaxy S II (Samsung Exynos 4210 1.2GHz): シングルスレッド 65MFLOPS マルチスレッド 127MFLOPS
> LG Optimus 2X (NVIDIA Tegra 2 1.0GHz): シングルスレッド 39MFLOPS マルチスレッド 77MFLOPS
> HTC Sensation (Qualcomm MSM8260 1.2GHz): シングルスレッド 46MFLOPS マルチスレッド 121MFLOPS
> AQUOS PHONE SH-12C(Qualcomm MSM8255 1.4GHz): シングル・マルチスレッド共に 50〜55MFLOPS
589Socket774:2011/06/27(月) 12:55:23.44 ID:AM4xrbFT
独自コア採用、クアルコムの「Snapdragon」戦略を訊く
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20110627_456215.html
590Socket774:2011/06/28(火) 22:58:36.97 ID:Twx1ZBGO
Appleの次世代プロセッサ「A6」はTSMCが28nmプロセスで製造か - 海外報道
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/28/031/
591Socket774:2011/06/28(火) 23:03:48.71 ID:Zm8qwOyI
ここはARM総合だったのか
592Socket774:2011/06/28(火) 23:17:37.61 ID:50eF2nwg
次期AndroidはTIとクアルコムに最適化されるっぽいし
しばらくtegraネタがないんだよな

まあdat落ちしない程度に維持してくれればいいよ
593Socket774:2011/06/29(水) 07:05:49.20 ID:7Lv25b0f
ARM総合スレって自作PCで大丈夫なのかしら?

そうそう AppleのA6チップはTSMC製になるらしいね
594Socket774:2011/06/29(水) 08:30:36.58 ID:WIkOABg3
自作向けARMだって昔はあったんだし
595Socket774:2011/06/30(木) 20:27:52.65 ID:IWYfQ3it
ASUS Eee Pad Transformer TF-101を発売日に衝動買い
http://ascii.jp/elem/000/000/616/616495/

Galaxy Tab 10.1 GT-P7510開封の儀(動画あり)
http://juggly.cn/archives/32685.html
596Socket774:2011/06/30(木) 20:37:20.73 ID:8jKOXXJm
x86の全盛期は終わった - 記者の眼:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20110622/361602/

> x86の全盛期は終わったのではないだろうか。

> x86の敵は米NVIDIAのGPU(Graphics Processing Unit)だ。
>GeForce GTX 570のグラフィックスボードでもやっぱり、x86アーキテクチャーのCPUに比べてめっぽう速いのである。
> 整数演算の単純なループでも約100倍、倍精度浮動小数点数で185倍ととんでもなく高速であった。

> GPUの強みはGPUが数百〜数千個のCPUコアを持ち、簡単に大規模な並列処理ができる。
> IntelはGPGPUの可能性を軽視すべきではない。

無知ってここめでくるともう罪だよな
597Socket774:2011/06/30(木) 20:39:40.40 ID:Nb/UzYzb
スパコンはそうかもしれんが
コンシューマはGPGPUのでる幕は皆無
598Socket774:2011/06/30(木) 21:22:58.38 ID:1kUKhS8T
AMDやMSがこの前なんかぶちあげてなかった、期待してないけど
599Socket774:2011/06/30(木) 21:29:20.93 ID:Nb/UzYzb
AMDはいつものことだろ
GPGPU関連で使い物になったものがあったかね
今まで
600Socket774:2011/07/01(金) 02:58:24.77 ID:Nq17BKqW
ITpro(笑)とかITMedia(笑)とか読むだけ時間の無駄ダナ
601Socket774:2011/07/01(金) 07:42:22.80 ID:Pv+Jbucd
11 :パンテッ子 :2011/05/27(金) 22:28:18.25 ID:3urO17cm
最近スマフォ関係のブログ増えたな。
juggly
Blog of Mobile!!〜最新ケータイ情報〜
NewSrider
この3つがあれば大体事足りるんだけど。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/27(金) 22:33:02.81 ID:MKDQPi/L
>>11
ニュースラは情弱

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/27(金) 22:34:28.14 ID:0i5pAfav
>>11
ニュースラちゃんはまだ情報を出し過ぎちゃうところがあるな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/27(金) 22:37:41.69 ID:+0nE3S5s
ニュースラはIS04の時からやりすぎだったろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/27(金) 22:48:00.27 ID:KZh0UuET
jugglyだけあれば事足りる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/27(金) 22:59:14.93 ID:oYBlPuDF
最近、ITmediaやimpressを見なくなった。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/27(金) 23:10:53.33 ID:HXUqLj0d
2ちゃんねるもあまり見なくなった。
602Socket774:2011/07/01(金) 08:50:13.46 ID:KTNNfe3s
SandybridgeのハードウェアエンコードってGPGPUになるの?
AVX使えばあれはかなり早いって話だけど
画質はシラネ
603Socket774:2011/07/01(金) 08:51:38.26 ID:Pe/Ic8dK
>>599
トリップ検索…
604Socket774:2011/07/01(金) 10:00:55.10 ID:T1WFu8Fa
>>602
ならんだろ、SpursEngineみたいなもんだ。
605Socket774:2011/07/01(金) 12:12:40.28 ID:JYuF4Vsj
>>602
AVXはSSEの延長でCPU拡張機能、QSVはただのハードウェアエンコーダ。
606Socket774:2011/07/01(金) 13:03:41.45 ID:ZszbW+xj
>>599
AMDだけじゃリソース足らないからMSと組んでやるってことだろ
アーキテクチャも構想も規模も今までとは全く違う
607Socket774:2011/07/01(金) 13:06:05.00 ID:ngaK5Obj
nvの後追いだろ
608Socket774:2011/07/01(金) 13:14:16.62 ID:U5HFVm5R
MSの開発環境がAPUを扱えるようになるインパクトは大きいよ。
609Socket774:2011/07/01(金) 13:18:32.21 ID:Nq17BKqW
NVIDIA(過去)
610Socket774:2011/07/01(金) 13:34:34.89 ID:dTtFX4sX
今度はATIStreamみたいに作りっぱなしはやめてね^^
611Socket774:2011/07/01(金) 15:08:35.69 ID:ngaK5Obj
NVIDIA Parallel Nsightとかあったけど
何か出てきたかね、この一年で
612Socket774:2011/07/01(金) 15:15:23.93 ID:pwaJXiHt
 ↓ Intel AMD MS

 ○  乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/   ← NVIDIA
  /   ノ
  |
 /
 |

613Socket774:2011/07/01(金) 15:23:18.77 ID:ngaK5Obj
いや、これまでとおんなじだよ
これからも
614Socket774:2011/07/01(金) 17:11:47.42 ID:ZszbW+xj
インテルも蚊帳の外だろ
むしろNv以上に相手にすらされてない
なんかコメントしてたっけ?
615Socket774:2011/07/01(金) 17:41:10.45 ID:7ZIkVoQG
ヘテロジニアスマルチコアのハードをAMDがソフトをMSが作るってことでしょ。
ハードの規格は開放するから対応してくれると嬉しいな、と。
IntelがいないとPCでの普及が進まないし、
NVIDIAが参加してくれればARM方面での活路も期待できる。
少なくともこの4社で要らない子はいないだろう。
VIAだって組み込み系ではシェア持ってるらしいから門前払いはないでしょ。
デジタルデバイスでのより良いエクスペリエンスのために、
ヘテロジニアスマルチコアは普及して欲しいから、
余程C++ AMPより優れていない限り、後出しの似たような規格をゴリ押しするのは
やめて欲しいかな。
今回コメントしていない例の会社が少し心配…
616Socket774:2011/07/01(金) 17:55:22.36 ID:ngaK5Obj
C++ AMPが最後発
617Socket774:2011/07/01(金) 20:21:42.49 ID:SWbBgxnq
ハードはともかく開発環境はMSの独り勝ちだから、
他のメーカーがこれを覆すのは相当難しいよね。
618Socket774:2011/07/01(金) 21:51:58.35 ID:dTtFX4sX
インテルもよくやってるほうじゃね。
619Socket774:2011/07/01(金) 21:55:24.73 ID:hDreJbqu
AMDが投げっぱなしジャーマンなだけでどこもよくやってると思うよ
色々ぶち上げるくせに超他人任せなのはAMDくらい、そこはマジで
ほめられたもんじゃないAMDの欠点
620Socket774:2011/07/01(金) 22:17:52.24 ID:FTYUmt0A
ヘテロとかGPGPUとか、投資家を騙すための言葉なんてどうでもいいわ。
621Socket774:2011/07/02(土) 03:49:40.51 ID:PHYglAZO
そんなNVを全否定しなくても・・・
622Socket774:2011/07/02(土) 06:26:24.54 ID:f8zoPbD9
nvはスパコン採用の実績が多々ありますがAMDさんのGPUは・・

openphysicsってどうなりました
623Socket774:2011/07/02(土) 06:44:40.74 ID:UxK0nB8Z
長崎のDEGIMAはATIで組むみたいよ。スパコンの人はゲハやゲハ的人と違って
その時その時にメリットのあるものを使うだけだ
624Socket774:2011/07/02(土) 07:07:15.39 ID:f8zoPbD9
これか

307 京大 T2K Fujitsu Cluster HX600, Opteron
Quad Core, 2.3 GHz, Infiniband 50.51
    Fujitsu
310 九大 PRIMERGY RX200 S6, Xeon
X5670 2.93 GHz, Infiniband QDR 50.19
    Fujitsu
429 長崎大 DEGIMA Cluster, Intel i5,
ATI Radeon GPU, Infiniband QDR 42.83
    Self-made
430 電力中央研究所 SGI Altix ICE 8200EX,
Xeon X5560 quad core 2.8 GHz 42.69
    SGI
431 物性研 SGI Altix ICE 8200EX,Xeon
X5560 quad core 2.8 GHz 42.69
    SGI

浜田准教授らは、安価で市販されている画像処理装置(GPU)を大量につなぎ合わせるなどの方法で、
従来は数十億円かかるスーパーコンピューターの開発費用を約3800万円に抑制。
毎秒158兆回の計算が可能だったが、今回はGPUを増やすなどの改良を重ね、同190兆回の計算が
できるまでにした。

i5,radeonか
625Socket774:2011/07/02(土) 08:11:54.02 ID:NbDkdrlX
中国のTesla積んだスパコンは6時間ごとに壊れるそうだからね
Fermiじゃさもありなんで無理
626Socket774:2011/07/02(土) 08:34:45.58 ID:+FErhMQD
MS、Windows 8クライアントにHyper-V 3.0を統合か
http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35004315/
627Socket774:2011/07/02(土) 10:02:42.46 ID:+K1sqeez
天河はradeonからfermiに変えたんだっけ
さもありなん
628Socket774:2011/07/03(日) 07:41:02.69 ID:JjDiN3Jg
ここはHPC総合だったのか
629Socket774:2011/07/04(月) 09:47:54.84 ID:TBdK61sB
第4世代TegraのWayneについて
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52195931.html
>・Tegra 2・・・2010年
>・Kal-El・・・2011年、Tegra 2の5倍
>・Wayne・・・2012年、Tegar 2の約10倍
>・Logan・・・2013年、Tegra 2の約50倍
>・Stark・・・2014年、Tegra 2の約100倍弱

>Second Wayne silicon can be described as "Holy Smokes Batman".
>Unlike 4/24 "Robin", NVIDIA's is planning an 8CPU/32-64GPU
>part for tablets, netbook and ultra-low-power notebooks.

Windows 7携帯な富士通F-07Cのレビュー
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52196180.html
>バッテリー駆動時間は、約1時間だったとのこと
>PCとしてのパフォーマンスはシングルコアAtom@600MHzなのでかなりもっさりとのこと
630Socket774:2011/07/04(月) 15:52:19.71 ID:Z2sNJNuh
バッテリー密度の向上が進まないと、
ARMもそろそろパフォーマンスの伸びが鈍化しそうだなー。

クアッドコアなどで、消費電力を抑えつつ、性能を上げようにも、
iOSやAndroidでクアッドコアを使いこなせるアプリがどれだけあるのか。
631Socket774:2011/07/05(火) 03:30:22.16 ID:tQaTYvRe
>>629
GPGPU の性能が何十倍になろうが CPU のシングルスレッド性能が伸びなければ
Windows を載せたとしても今の Atom の足元にもおよばないぞ?
632Socket774:2011/07/05(火) 04:36:12.75 ID:A8EV52f6
>>630
コア以外の発展で少しはましになるよ(願望

2年に2倍以上のペースで帯域を広げるスマートフォン&タブレットメモリ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110701_457163.html
633Socket774:2011/07/05(火) 15:37:20.76 ID:i3GrDklg
【連載】清水理史の「イニシャルB」 第447回:
脅威のバッテリー駆動時間と意外に快適なキーボード
ASUSTeK Computer「Eee Pad Transformer TF101」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20110705_458307.html
634Socket774:2011/07/06(水) 20:22:34.50 ID:hTuOtV15
630はたぶん、Javaのプログラムがスレッド使いまくりってことすら知らないヤシ
635Socket774:2011/07/07(木) 02:04:06.75 ID:6obuSCP4
>>634
Javaであってもスレッド使うにはそれ用のコーディングが必要だし
複数コアで負荷分散するにもそれ用のコーディングが必要
Javaで組めば何でも複数コアで負荷分散できるプログラムができると思ったら大間違い
Javaではあくまでスレッドを扱うプログラムが組みやすいというだけ
636Socket774:2011/07/07(木) 03:21:58.98 ID:BVdDSXTy
>>634
630だけど、マルチスレッド対応のプログラムを日常的に書いてるよ。
637Socket774:2011/07/07(木) 03:55:10.21 ID:oGheEHg5
631宛てだったんだろうな
638Socket774:2011/07/07(木) 03:59:04.47 ID:oGheEHg5
よく読んでなかった
639Socket774:2011/07/07(木) 18:55:44.21 ID:cbxwUY1w
Pioneer Computers、”DreamBook ePad” HoneycombタブレットをBTOで販売開始
http://juggly.cn/archives/33176.html

Tegra 2バージョンのGalaxy S II「GT-I9103」がFCCを通過
http://juggly.cn/archives/33186.html
http://juggly.cn/archives/32832.html
640Socket774:2011/07/07(木) 18:57:13.04 ID:cbxwUY1w
Kal-ElではAnti aliasingサポートへ
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52197286.html

Qualcomm Snapdragonのロードマップがリーク、
2013年Q1には3G/4Gモデム搭載クアッドコアのSoCを出荷か
http://juggly.cn/archives/33267.html
641Socket774:2011/07/08(金) 12:42:48.78 ID:grKJyLzR
>>640
MSM8960はベースバンドプロセッサ載ってるとはいえ14x14mmとかでかいなと思って調べたらOMAP5432は17x17mmだった。
そうしてみるとTegra2や3は異常に小さいな。
642Socket774:2011/07/08(金) 20:59:41.49 ID:NXd0usJK
Tegra 2なんかはNEON(x86で言うところのSSE)用SIMD演算ユニットを積んでいないんだから小さいコアだよ。

SnapdragonはNEONは当然積んでいる上に、より深いスーパースカラなどA15を先取りしたコアを積んでる。
命令もTegra 2などの2命令発行じゃなくて3命令発行で、コア制御も非同期と性能優先で大きくなってる。
643Socket774:2011/07/08(金) 22:52:29.83 ID:grKJyLzR
でもTegra3はNEON積んで40nm4コアで80mm2だからねえ。A9だけど。
644Socket774:2011/07/08(金) 23:47:47.90 ID:sjvEPqzj
なんでこんなに小さいんだろうね
645Socket774:2011/07/09(土) 18:15:42.49 ID:8vGBBEZC
Tegra 3ってHDMI外部出力にしてロストプラネットFullHDで楽しめるって書いてたけど
これスマホで楽しめるって事なの?
646Socket774:2011/07/09(土) 18:52:37.35 ID:BJo/QGl9
スマホは無理
タブレットだろ
647Socket774:2011/07/09(土) 20:53:32.90 ID:D5GneV5B
画質自体はPS2に毛が生えたレベルな軽量版だろうけどな、
上で動作ムービーが公開されているけど、セルフシャドゥや流体表現、ポストエフェクトなどの重たい処理はオフってるみたいだ。
648Socket774:2011/07/09(土) 21:06:43.99 ID:aiqvWJdW
まぁタブレット向けのゲームというとポリゴン、テクスチャもかなり削られるっしょ
高解像度な外部ディスプレイに映したところで・・・ね
649Socket774:2011/07/12(火) 00:34:46.92 ID:7Vfx3cw5
>>647
グラフィックス性能はよく知らないがCPU性能ならPS2より性能高そう
Wii程度の性能はあるんじゃないの?
650Socket774:2011/07/12(火) 01:58:42.45 ID:f8IfIFnH
CPU 性能なら MIPS で Wii の6倍ぐらいらしい。
あくまでも指標で実際の速さ比較とはならないけど。
(Tegra3: 13800MIPS、PS2: 435MIPS、Wii: 2250MIPS)

つまり CPU だけならPS3 PPE(10240MIPS)にすら勝っているね。
Intel x86 の周波数あたりの性能差はまだまだ3倍ぐらいあるけど。
651Socket774:2011/07/15(金) 13:37:54.32 ID:YmMvJqPZ
>>650
たいがいな比較だなw
Tegra3の仕様がまだよくわからないが、2GHzで4コア、
2Wayのスーパースカラだとしたら建前上その数字に届くことになるが、実用上でるわけないし。

高性能CPUがメモリバンド幅を要求しないわけはないので、
携帯のモバイルDDR3だかで済んでるならその程度の性能ということ。
それにPS2比較だったらSH-Mobileがドリキャスの2〜4倍の性能のCPUを積んでる時点で……
652Socket774:2011/07/17(日) 00:37:01.46 ID:VkSyv3TN
CPUやGPU性能が必要なゲームはゲーム専用機でやればいいんじゃね?
スマフォにそこまで求めるユーザはいないだろ
653Socket774:2011/07/17(日) 01:04:19.99 ID:pm1EiwqD
みんながそう思うならXBox以上のGPUを積むスマフォ用CPUなんて出ない罠
654Socket774:2011/07/17(日) 02:41:14.57 ID:8PrpOFDc
日本人てPC持ってないやつが人口の半分近くいるらしいから
スマフォに全てを求めてる奴も少なからず居そうだな
与えられた物を使うだけだろうが
与える側は望まれれば作るだろう
655Socket774:2011/07/17(日) 23:48:06.59 ID:MoQUirQp
Kal-ElとOMAP 5について
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52201565.html

iPhone 5はA5チップの発熱問題で延期か / A6チップがTSMCで生産開始
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52200380.html
656Socket774:2011/07/18(月) 23:44:52.84 ID:nz0+J3hP
>>654
PCゲームは違法コピーだらけで終わってる
ゲームの主流は家庭用ゲーム機
ゲームが好きならPCはもってなくてもゲーム機は持ってる
657Socket774:2011/07/18(月) 23:46:59.39 ID:nz0+J3hP
また、スマフォに機能を詰め込むのはいいが
バッテリーが長時間もたなければスマフォとしての価値は大幅に落ちる
658Socket774:2011/07/19(火) 01:32:41.64 ID:ovsSSWFj
でも家庭用ゲーム機の低画質じゃスーパーフォンの画質でもいいよねってなる

買い手がよくなくても、高画質なゲームって開発費かかるし開発側は低画質で充分売れるんだったら、って考える
659Socket774:2011/07/19(火) 08:32:14.20 ID:5sATLomp
>>655
バッテリーの持ちだけではなく、発熱もネックになってきたか。

バッテリーはエネルギー密度の向上で解決できる目処があるけど、
発熱は、しばらくは製造プロセスの微細化で乗り切れるとしても、
長期的には、解決するのは難しいだろうな。
660Socket774:2011/07/20(水) 01:32:47.77 ID:HgTKJ+00
何だかんだでAMDもDenverのマネするんだろうよ
ATiもずっと後追いしてたけど最近は後追いも難しくなってるな
GPGPUは遅いしOpenCLは致命的な命令をサポートしないのが多すぎて未対応なのばっか
661Socket774:2011/07/20(水) 02:30:01.79 ID:gbmcXiV6
自社のx86CPUとRadeon GPUを統合してヘテロジニアスをやるためにATIを買収して、
5年かかってやっと第一段階の製品が出てきたところなのにARMに手を出すかねえ。
二兎を追う余裕はないし、追っても単価の安いARMじゃ利益は増えないからやらないんじゃないかな。
662Socket774:2011/07/20(水) 02:39:49.37 ID:QXT9zFcP
現時点でコア・クロックあたりの命令実行可能数がx86の半分しかないARMに移行する理由がないでしょ。
とくにマルチメディア系になればARMじゃx86の実行効率の足元にも及ばない。

HW支援に丸投げとかGPGPUの活用をするなら関係ないけど、ARMに移行する理由も無くなる。
663Socket774:2011/07/20(水) 05:29:17.20 ID:y47HU/qd
なのにAtomが流行らない理由を662は考えた方が
664Socket774:2011/07/20(水) 06:06:46.79 ID:puOX3m5C
遅いからだろ
だからnvは独自に強力なarm coreを作る必要があった
665Socket774:2011/07/20(水) 07:05:53.99 ID:wZgikO5j
結局nはコンシューマ市場の会社だからDenverも市場にマッチした製品っぽいな。
鯖向けが結構あるAMDが後追いする可能性は無いとは言わないが、低い。
666Socket774:2011/07/20(水) 08:15:06.17 ID:QXT9zFcP
そりゃ、Atomは消費電力がまだまだ化け物級だもの。
いくらシングルスレッド性能が倍でもバッテリが半分ならだれも使わない。

だけどHPCなんかに載るレベルとなればAtomで戦えるし
本気で性能を求めるならi3 ULVなんて選択肢もある。
667Socket774:2011/07/20(水) 21:43:03.94 ID:xBQg3VqX
“Project Denver”の第1世代は8-core ARM+256 CUDA coreとなる?
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5104.html

米Lenovo、Android 3.1(Honeycomb)タブレット「IdeaPad K1」、
「ThinkPad Tablet」を発表、IdeaPad K1は既に販売中
http://juggly.cn/archives/34436.html

ASUS Eee Pad Transformerの月間出荷台数が40万台に達したらしい
http://juggly.cn/archives/34380.html

ARMは2015年までにノートの25%を占める?
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52202228.html
668Socket774:2011/07/20(水) 23:57:57.23 ID:aBohNv4k
>>661
スマートフォンの出荷台数が既にPCを抜いていて
今後、まだまだ伸びる予定
単価は安くても数が出ればビジネスになるよね

スマートフォンの出荷台数は2015年に約10億台に――米IDC予測
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1106/10/news041.html
669Socket774:2011/07/21(木) 02:30:10.36 ID:J9Jj7CdA
>>668
鯖向けCPUみたいに数百単位で積んでくれる上に1つあたり高利潤なハイエンドを使ってくれるような市場は立ち上がるの?
670Socket774:2011/07/21(木) 05:24:14.27 ID:fryG/gIi
鯖向けで数百単位で積んでくれるCPUなんてあるの?
コア数のこと
Xeonだって8CPUまででしょう
671Socket774:2011/07/21(木) 05:26:20.28 ID:fryG/gIi
スパコンのことならそれほど売れないし
スパコンで使われてるXeonは安いやつ
8CPUまで対応してるXeonは高すぎて大量に積めない
672Socket774:2011/07/21(木) 06:01:49.73 ID:fryG/gIi
ttp://www.top500.org/list/2011/06/100

これ見ても使われてるXeonはPC向けと同系列のX5670などの安い方の5600番台のXeon
サーバ専用に設計された高い方の7500番台のXeonはあまり使われてない
673Socket774:2011/07/21(木) 06:18:09.96 ID:fryG/gIi
ちなみにXeon5600番台は2CPUまでしか対応しない
674Socket774:2011/07/21(木) 09:36:07.87 ID:8mRl45bl
数百ノードって言いたかったのでは
正しくは数千だが
675Socket774:2011/07/21(木) 12:25:53.64 ID:r3f+/WaX
IA64はSPARCやPOWERに近い数しか売れず
XeonMPはそのIA64の代替としてしか売れる見込みがなさそう
676Socket774:2011/07/22(金) 00:51:45.91 ID:8aeXuFyp
そりゃまあ、それらはRAS(信頼性、可用性、保守性)が必要な市場向けだからな


430 :MACオタ:2009/02/07(土) 15:34:59 ID:3ZLwa6/M
RealWorldTech掲示板でIDCの有料レポートに記載されているItaniumの売上を投稿してくれている
人がいました。
http://www.realworldtech.com/forums/index.cfm?action=detail&id=96161&threadid=96069&roomid=2
  ------------------
  For all "EPIC" servers shipped in 2008 this is what IDC shows:
   Sum of Units 40,366
   Sum of Factory Revenue (USM$) $3,616
   Sum of Customer Revenue (USM$) $3,802
   Sum of Core Count Shipped 292,161
   Sum of Die Count Shipped 166,623
  ------------------
431 :MACオタ@補足:2009/02/07(土) 15:39:48 ID:3ZLwa6/M
上記の値はQ1-Q3の合計で、通年じゃ無いことに注意してください。
なお、同時期のXeon MPの売上は次の通りとのこと。
 - システム台数: 153,542
 - プロセッサ数: 611,469
4socketのXeon MPがあまり大きなマーケットで無い事は知られていますが、IPFに迫られるほど
小さいとは知りませんでした。

326 :Socket774:2011/04/24(日) 12:25:38.72 ID:QoYpxqRz
Itaniumの売上げ規模

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110414_439550.html
>スコーゲン氏は「2002年にはサーバービジネスではRISCプロセッサがシェアを占めていたが、
>現在はIAベースのサーバーがユニット数で95%のシェアを占めており、RISCはわずか2%だ。
>この市場は、売上ベースでは1,500億ドルの大きさがあり、Itaniumは400億ドルの売上があり、
>Opteronの280億ドルを上回っている」と述べた。

Opteronと売上金額で市場規模を比較して差がこのぐらいって
MSやOracleが手を引くのも無理ないわな
677Socket774:2011/07/22(金) 00:59:10.40 ID:v/O8EouJ
669はたぶん、HPC市場やエンタープライズサーバ市場の市場規模が
大した事ないことすら知らないのにモノを言いたがるシッタカ。

特にHPCの市場規模なんて…
678Socket774:2011/07/22(金) 03:05:32.00 ID:q/B4OXnG
そんな市場にDenverで社命を掛けるNVIDIAは……
679Socket774:2011/07/22(金) 07:31:11.57 ID:6DaH2LbA
問題は市場規模じゃなくて
市場規模×利益率
680Socket774:2011/07/22(金) 11:16:46.53 ID:UFeuSHd+
http://www.investorvillage.com/mbthread.asp?mb=476&tid=10415555&showall=1
今年のQ1のMercury Researchのデータ。
AMDのServe用CPU全部の売上が$109,161、出荷ユニット数が288k
Itaniumの売上が$42,455 、出荷ユニット数が31k
XeonMPの売上が$215,565、出荷ユニット数が190k

IntelがItaniumの売上について言うときはシステム全体の売上だから、
CPUだけを見たら、すでにOpteronにも負けている。
売上だけなら、Opteronは全部合わせても、XeonMPにもかなわない状態だけど。
681Socket774:2011/07/22(金) 13:27:40.66 ID:xdilt2GT
Xeon MP      $215.6M 190kUnit
Opteron 8、12コア $70.7M 137kUnit

Xeon DP UP     $1936M 3709kUnit
Opteron 6コア以下 $38.5 151kUnit

Unit比 Xeon MP/Xeon         0.048
Unit比 Opteron 8、12コア/Opteron 0.48

コストパフォーマンスが高いが絶対性能は限界があるXeonDPと
性能いいけど高すぎるMP、隙間をOpteron多コアが埋めてる感じだな
682Socket774:2011/07/22(金) 13:36:36.42 ID:xdilt2GT
>>680
Intelですら金額でMobile>Desktop(>Server) なんだな。
Mobileの平均単価が一番低いのに、その売り上げが最大か
683Socket774:2011/07/22(金) 18:32:55.87 ID:q/B4OXnG
Atom と Core i UVL なんかの利益率はかなり高いからね。
ARM CPUのモバイル版が同じだけ薄利多売できるか怪しいものがある。
684Socket774:2011/07/22(金) 21:01:39.64 ID:YlEXVihR
ARMの薄利多売はスマートフォンでできるだろ
ARMがこれだけ注目されているのもスマートフォンの出荷数が激増したから。
もうPCの出荷台数越えてるからね
685Socket774:2011/07/23(土) 10:39:12.49 ID:unmpNMVh
Win8もARMをサポートするんだが
TIは秋から出荷を始めるらしい
つまりPC=x86という構図は時間が経つにつれ崩れてくる

TIもQUALCOMMもチップ屋だから利益が出れば何処にでも売るぞ
しかし、PC向けでは高い3D性能でタブレットチップ市場を独占しているNVIDIAが一番有力だろう
686Socket774:2011/07/23(土) 11:37:22.54 ID:GWHDV2kJ
ノートPC市場がネットブックに征服されると主張するくらい過大評価。
それにタブレット向けチップのシェアは別にNVIDIAが独占してるわけじゃない。
687Socket774:2011/07/23(土) 13:47:39.25 ID:OqcWUuhD
モバイル・ハイエンドであるCore i7 2820QMとまだ出てもいないKarl-Elじゃ
CoreMarkのスコア比で6倍もの差を付けられている現状で普及するとは思えん。

3,4年前のモバイル x86 Dual-core CPUにやっと追いついたレベルじゃPC市場でのx86の牙城を崩せそうにない。
688Socket774:2011/07/23(土) 14:22:17.37 ID:Ksex2U3a
今はそうでも数年後、同じことが言えるかな?
689Socket774:2011/07/23(土) 15:30:19.27 ID:+zPk/m1O
× 3,4年前のモバイル x86 Dual-core CPUにやっと追いついたレベル
○ 5年前のモバイル x86 Dual-core CPUにさえ追いついていないレベル
690Socket774:2011/07/23(土) 15:39:22.75 ID:Ixp87dtm
リソースを湯水のように浪費する前提で設計されたWindowsで動かしてる限りx86に未来はない
691Socket774:2011/07/23(土) 15:55:55.73 ID:OqcWUuhD
Win8がARMにも来るからPCでのx86独占が終わるって流れで何を言っているんだw
というかリソースを有効に使わないで腐らせておくXPとかがより優れてると思える人ですか?
692Socket774:2011/07/23(土) 15:59:20.08 ID:jLzZTSjq
ARMなんて革新的なアーキテクチャじゃないんだから・・・
多機能、高性能を追求したらx86より劣るんじゃね
693Socket774:2011/07/23(土) 16:34:32.41 ID:unmpNMVh
企業ではXPがメインだと思うけどなー
7のDVDも付いてくるが
遅くて仕事がこなせなくなるから誰も入れない
OSとして終わっている悪寒
694Socket774:2011/07/23(土) 16:53:25.22 ID:Ixp87dtm
693みたいなユーザーが、Intelの首を真綿で絞めていく
(いいぞ、もっとやれ
695Socket774:2011/07/23(土) 17:24:14.27 ID:OqcWUuhD
XPなんてセキュリティに対する問題意識がないOSを使う企業がまだあるんだな。
Win7を使う必要がないならすぐにでもUbuntuなんかに移行したほうがいいよ。
696Socket774:2011/07/23(土) 18:18:03.93 ID:nK2tG4kY
面白いな。x86のWindows市場の牙城を崩せないとわかるやいなや、Windowsに未来が無い宣言。
697Socket774:2011/07/23(土) 20:56:48.09 ID:unmpNMVh
社内にもwindows7に期待する声はあったんだよ
出てみたらこのザマだ

システム部も算盤を弾いたんだろうが
勘定は合わなかったようだ
698Socket774:2011/07/23(土) 22:09:41.15 ID:OqcWUuhD
NVIDIAの独自CPUコア「Denver」は2013年登場へ
ttp://www.4gamer.net/games/126/G012690/20110722062/

・Denver の市場ターゲット
 PC Laptop、PC Desktop、Workstation、SuperComputer

・1024 コアを集積した Echelon Chip で 100京FLOPS を実現する
 散々沸いたスパコン 京の 100 倍以上の性能を1チップで達成
699Socket774:2011/07/23(土) 22:10:48.25 ID:GWHDV2kJ
Windows7すら導入しない、できない保守的な企業ユーザーがARM Windowsに移行なんかするわけがない。
700Socket774:2011/07/23(土) 22:14:36.53 ID:ytLz6hgX
外回りの人間の業務端末なんかはWindowsにこだわってないけどな
701Socket774:2011/07/24(日) 00:07:29.17 ID:2g46EI2s
ARMが注目されているのはスマートフォンの出荷台数が増えたから。
将来的には年間10億台出荷されるといわれている
それがすべて
702Socket774:2011/07/24(日) 00:20:56.61 ID:2g46EI2s
あくまで予測の数値だが、今年のタブレットの出荷予測は5350万台らしい
タブレット端末もじわじわ売れてきてる

IDC、2011年のタブレット出荷台数予測を上方修正
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1107/11/news029.html
>米調査会社のIDCは7月8日(現地時間)、第1四半期(1〜3月)における
>世界のタブレット端末出荷に関する調査結果を発表した。
>出荷台数は720万台で前期より28%減少したが、前期はホリデーシーズンだったこともあり、
>同社は2011年通年の出荷台数予測を5040万台から5350万台に引き上げた。
703Socket774:2011/07/24(日) 00:50:46.97 ID:b9kjnJLc
自作PCレベルになるとAtomやE-350で組んでるようなニッチな層しか食えんでしょ。
704Socket774:2011/07/24(日) 02:18:15.87 ID:5AWzRbOE
729 :名無しさん@3周年 :2011/07/23(土) 21:19:53.07 ID:nZs+UvNz
tabooneyやpicassoの最新版を入れたが動画再生に関してはフラッシュのブラウジングも含めて全く改善されていない
tegra2のGPUが糞なのかドライバの問題なのか知らんがiphoneやandroidのスマホにも劣る動画再生能力なのは確かだ
でかい図体して

730 :名無しさん@3周年 :2011/07/23(土) 21:35:56.31 ID:KC1Ffo/G
もうこれからはsnapdragonだけで良いよもう・・・

と言うことでクアルコムさん頑張ってください(チラッ

nVIDIAさんはグラボベンダーに戻ってください、AMDに負けますよ?

IntelさんとAMDさんとVIAさんは隠れてないで出てきてください


てかほんとnVIDIA最近手抜きすぎ

731 :名無しさん@3周年 :2011/07/23(土) 21:41:06.37 ID:nZs+UvNz
>>730
ドライバのせいだと言うならっとっとと改善パッチ出すべきなのにそれも無い
今後のtegra3や4もいくらハードが良くてもドライバが糞なら変わらんだろうな
705Socket774:2011/07/24(日) 17:13:05.95 ID:IbVgambh
acerのtegra2のやつ衝動買いしたけど
何に使ったらいいのかよくわからん
とりあえずsunspiderは1900位だった
706Socket774:2011/07/24(日) 22:49:41.83 ID:2g46EI2s
QEMUで簡単にARMのLinux体験できるんだね

http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/
ここからQEMU for Windowsをダウンロードして解凍する
解凍したファイルを適当な場所に移動する
解凍してできたフォルダのqemu-0.13.0-windowsとqemu-0.13.0-windows\binのパスを通す
(コントロールパネル→システムとセキュリティ→システム→システムの詳細設定→
環境変数→xxxxのユーザ環境変数のところのPATHを選択して編集ボタンを押し
変数値に追加する(qemu-0.13.0-windowsをCドライブのルートにおいた場合は
c:\qemu-0.13.0-windows;c:\qemu-0.13.0-windows\binを追加))

http://people.debian.org/~aurel32/qemu/armel/
ここからdebian_squeeze_armel_desktop.qcow2(グラフィックあり)または
debian_squeeze_armel_standard.qcow2(キャラクターベース)のうちどちらかと
initrd.img-2.6.32-5-versatileとvmlinuz-2.6.32-5-versatileの3つのファイルを適当なフォルダにダウンロード

コマンドプロンプトを起動し
3つのファイルを置いたフォルダにカレントディレクトリを移動し次のコマンドを実行

qemu-system-arm -M versatilepb -kernel vmlinuz-2.6.32-5-versatile -initrd initrd.img-2.6.32-5-versatile -hda debian_squeeze_armel_desktop.qcow2 -append "root=/dev/sda1"
または
qemu-system-arm -M versatilepb -kernel vmlinuz-2.6.32-5-versatile -initrd initrd.img-2.6.32-5-versatile -hda debian_squeeze_armel_standard.qcow2 -append "root=/dev/sda1"

これでARM版Linux(Debian Squeeze)が起動する

マウスで画面の中を選択した場合、元のWindowsに制御を戻すにはCtrl+Altで戻る模様
707Socket774:2011/07/24(日) 22:52:13.41 ID:2g46EI2s
追記
起動したLinuxはユーザにrootとuserが設定されている
パスワードはrootならroot
userならuser
708Socket774:2011/07/26(火) 02:27:20.79 ID:uErP9yf7
ARM,オリジナルGPUコア「Mali」をアピール。
統合型シェーダ搭載の「Mali-T604」を搭載した端末は来年後半の登場へ
http://www.4gamer.net/games/137/G013737/20110725062/
709Socket774:2011/07/26(火) 03:11:59.33 ID:uErP9yf7
「新型ARMはWindowsパソコンでも使われる」――英アームの上級副社長
スマホやタブレットだけじゃない、アームのGPU戦略
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110725/1033227/?set=rss
710Socket774:2011/07/26(火) 05:59:09.23 ID:rBRpxVKf
肥大化路線にまっしぐら
711Socket774:2011/07/26(火) 21:20:20.17 ID:03pd3acd
x86との争い楽しみですお
712Socket774:2011/07/31(日) 04:15:34.99 ID:RlU3gP9R
AKIBA PC Hotline 7月30日(土)のトピックが
スマートフォン・タブレット ホットラインと化してる
713Socket774:2011/08/03(水) 00:05:33.90 ID:0lpLnnFv
レノボ、Android 3.1搭載タブレット2製品を国内に投入
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110802_464764.html

Sony Tablet “S1″は4モデル、”S2″は2モデルラインアップ?
http://juggly.cn/archives/35584.html

IntelがARM SoCをモバイル市場へ投入する可能性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110802_464689.html
714Socket774:2011/08/04(木) 01:34:43.58 ID:86zry1zU
Schmackdown! Motorola Photon 4G vs HTC EVO 3D
http://www.youtube.com/watch?v=kjDbyQBO3dE

Photon 4G : Tegra 2 AP20H, Dual-core 1GHz, ULP Geforce
HTC EVO 3D : MSM8660, Dual-core 1.2GHz, Adreno 220

                  Photon 4G EVO 3D
Quadrant                2560    2231
Smartbench 2011 - Prod.     2555    2624
Smartbench 2011 - Game    2662    1644
715Socket774:2011/08/04(木) 01:47:08.71 ID:86zry1zU
最新Android 3.2搭載タブレット「GALAPAGOS(A01SH)」が登場 - 「日本のマーケットでは7インチ」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/08/03/eaccess/index.html
>デュアルコアCPUのNVIDIA Tegra 2を採用したことで、高いパフォーマンスと
>低消費電力による長寿命を実現した。静止画表示で7.5時間の連続駆動は、
>「従来のGALAPAGOSより長寿命」(シャープ)だという。

NVIDIA “Kal-El”(Tegra 3)搭載タブレットは今秋に、スマートフォンは来年早々に登場
http://juggly.cn/archives/35644.html

米TI、OMAP 4がIce Cream Sandwichのリファレンスに採用されたことを認めた?
http://juggly.cn/archives/35656.html
716Socket774:2011/08/04(木) 03:45:57.16 ID:0RrDHbbg
GoogleはどうでもいいけどAndroidには長続きして欲しいものだ。
開発コード名「Yokan」「Zenzai」まで続けて欲しい。
717Socket774:2011/08/04(木) 03:57:25.18 ID:et+bHZbA
Xは?
718Socket774:2011/08/04(木) 04:16:28.57 ID:0RrDHbbg
菓子の事詳しくないからXもあるかもしれないが、
最悪の場合「X'mas Cake」とかになるんじゃないか。
719Socket774:2011/08/04(木) 04:46:16.80 ID:Rv2Nl3Z2
Kintsuba 食べたくなった・・・
720Socket774:2011/08/04(木) 09:40:59.71 ID:BBNZPuuP
NVIDIAのARMコアは次世代マイクロアーキテクチャを拡張
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110804_465094.html
721Socket774:2011/08/05(金) 15:15:06.96 ID:Wmq82QYy
将来のTegraに25,000個のCUDAプロセッサの搭載を目指すNVIDIA
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110805_465346.html

NVIDIAのJen-Hsun Huang(ジェンセン・フアン)氏(Co-founder, President and CEO)は、
Kal-Elから先は大きくアーキテクチャが転換すると言う。

「4コアのKal-Elの後は、CPUコアをさらに増やすのではなく、CUDAのための並列コアを搭載することを決定した。
並列コアなら、32コアや64コア、256コア、さらには1,000コアや2,000、4,000コアを搭載できる。うまく行けば、
モバイル向けの小さなチップの中に、25,000ものコアを詰め込むこともできるだろう。
なぜシリアルコア(通常のCPUコア)ではなく並列コア(CUDA対応のGPUコア)を選ぶのか。
それは、並列コアの方が、シリアルコアよりも、電力効率が高いからだ。
少数のシリアルプロセッサを高速に走らせるより、多くの並列プロセッサを低速に走らせる方が、電力消費が少なく、
パフォーマンスが高くなる。だから、我々は、できる限り早く並列コアへと向かう。
最大限のダイサイズの中に、できるだけ多くのプロセッサを載せるだろう」。
最終的には数千から数万のCUDAコアを搭載。この数は多すぎると思うかも知れない。
だが、プロセスの微細化が進み、10nm台からサブ10nm台のプロセスまで行けば、それだけのコアを搭載できる計算になる。
また、Tegra 2のダイを見ると、ダイの半分は固定機能ユニットやI/Oが占めており、
プロセッサは半分以下の面積しか取っていないことがわかる。
GPUコアに至っては、I/Oパッドを除いた面積の1/5以下。
しかし、ダイの半分を占める固定ユニットは今後はあまり増えて行かない。
CPUコアの面積もそれほど増えない。となると、GPUコアだけが増えて行くことになり、急激な増加が可能となる。
722Socket774:2011/08/05(金) 15:54:22.40 ID:sayYXrS7
一番最新のGTX 590(2コア)でCUDAコア数1024(512×2)で合計438Wだけど
CUDAコア25,000個ってW数どうするの?
対×86用に舵を切ったって事?
723Socket774:2011/08/05(金) 16:46:03.41 ID:remgeE4T
クロックも電圧も製造プロセスも違うのにどうすんのとか
そんな馬鹿な質問をしてどうすんの?
724Socket774:2011/08/05(金) 18:13:04.45 ID:drEGBCTc
10nmって何年後か知ってるか?
そして動作クロックが数倍違うとW数は数十倍違うって知ってるか?
725Socket774:2011/08/05(金) 21:17:40.48 ID:s8wbi1mS
問題は、ARMだけがそのプロセスルールに移行するわけじゃないってことだ。
726Socket774:2011/08/05(金) 21:47:05.54 ID:jEk7phwY
なるほどCPU作っても
GPUのパワーでCPUの計算はまかなえる!!

って方針は変えてないのね
これは将来が楽しみ
どのCPUが生き残るのやら・・・
727Socket774:2011/08/05(金) 23:01:22.24 ID:2a4T4E8O
40nmで1000なら単純に計算しても10nmで16000だよな
実際には単純に行かないから25000なんてかなりでかいんじゃないか?
728Socket774:2011/08/06(土) 03:55:38.68 ID:I9Gd/Mu1
その間にトライゲートトランジスタとさらにもう1回技術革新がある予定。(というかないと到達できない)
729Socket774:2011/08/06(土) 09:50:40.87 ID:VOk7oW0k
25000CUDAってGTX580 50基分だぞ
730Socket774:2011/08/06(土) 12:51:21.83 ID:I9Gd/Mu1
なにも GPU として使うなんて言ってないんだからテクスチャや固定パイプラインなど並列コア以外の部分を削れば何とかなるでしょ。
何も全部取り除かなくても 1/10 だけでもGPU機能を残せば ARM SoC としては破格の性能なんだろうし。
731Socket774:2011/08/06(土) 13:34:06.29 ID:AXfkloy1
いくら小さくなろうと25000個も積んだら1、2w近辺で収まるまけがない
732Socket774:2011/08/06(土) 15:04:43.74 ID:SAC+Hkxo
たとえば現行の0.1%の処理時間で一気に片づけてしまって、残り99.9%をディープスリープすれば
今よりもかなり消費電力の削減になるという理論値の話だからなぁ。

別に25,000個全部が動作するタイミングなんてハイエンドゲーム以外にほとんどないだろうし
長いスパンで見れば平均数Wぐらい10nm世代では達成できる可能性はあるでしょ。

別にNVIDIAもハイエンドクラスのARM SoCを1,2W近辺で収める気なんてないと思うよ。
733Socket774:2011/08/06(土) 16:04:06.97 ID:Xf8u5Hx5
いくら何でも二万五千個は風呂敷広げすぎ
734Socket774:2011/08/06(土) 16:08:25.47 ID:TXu+UN4Z
今のGPUみたいに、ある程度の数のグループ作って、多段にするんだろうけど、
25000コアともなると、コアの接続だけで大変そうだな。
735Socket774:2011/08/06(土) 16:12:24.73 ID:da5XBonK
>>721
>例えると、GeForceはフェラーリ、Tegraは日産のスカイラインGT-Rのようなものだ。GT-Rは効率が高くパフォーマ
>ンスも高いが、最高パフォーマンスの車ではない。一方、フェラーリは最高パフォーマンスを狙ったクルマだ。

> ただし、技術は相互に交流する。フェラーリだって、熱くなりすぎると問題があるので、エンジンの効率を上げる技術
>を使う。その一方で、スポーツカーとして仕上げたTesla電気自動車のような車もある。つまり、Tegraを使ったスポー
>ツカーのような製品もありうる



えっ!!?GT-Rの方が速いですよ
736Socket774:2011/08/06(土) 20:02:08.72 ID:5wTOgY4c
真夏だと実感した。
737Socket774:2011/08/07(日) 05:05:46.45 ID:RbBG6Z2R
>http://semiaccurate.com/2011/08/05/what-is-project-denver-based-on/

当初トランスメタ方式でx86エミュする予定だったが、intelにだめだしされて
ハードそのままでARMエミュに切り替えたとか
738Socket774:2011/08/07(日) 07:17:54.47 ID:OfZJLpwk
ARMは少なくとも初期はトランジスタ効率の高さも売りだったと思うが、
トランスメタ方式でARM ISAって無駄が多くならないのかな。
トランスメタ方式ってx86みたいな肥大しているものに
有効なんじゃないのか?
739Socket774:2011/08/07(日) 10:19:57.67 ID:w1XLUNel
最近はx86でもmacro-fusionとかやってるから、実際のところどうなのかわからんね
740Socket774:2011/08/07(日) 12:58:58.10 ID:0lQ/91hV
米調査会社Jefferies&Co.曰く

・iOSとOS Xは単一プラットフォームに統合されるだろう
・2012年頃に次世代型A6プロセッサ搭載のMacBook Airがリリースされるだろう
・2016年にはMacデバイスはすべてARMプロセッサとなるだろう
741Socket774:2011/08/07(日) 22:34:59.13 ID:dyiGdfrh
>>738
x86を再現するCMSなら正に肥大化したx86を効率的なARMで、ってことになるじゃないか。
どのくらいの性能出るかしらんけど。
742Socket774:2011/08/07(日) 22:44:51.03 ID:RbBG6Z2R
記事はARMもエミュって
743Socket774:2011/08/11(木) 15:32:35.07 ID:9rCUx6Wk
NVIDIAとSamsung、Tegra 2を搭載した「Galaxy R」を発表
http://juggly.cn/archives/36346.html

Samsung、インドで10.1インチ「Galaxy Tab 750」と8.9インチ「Galaxy Tab 730」の発売を発表
http://juggly.cn/archives/36315.html
744Socket774:2011/08/11(木) 15:42:44.42 ID:EpN9tuwk
Apple、欧州でもSamsungに勝利 「Galaxy Tab 10.1」販売停止へ
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1108/10/news019.html
745Socket774:2011/08/12(金) 22:18:01.56 ID:XbvMpswn
http://japan.internet.com/allnet/20110811/5.html
日本エイサー「ICONIA TAB A500」がタブレット端末シェアで1位に
746Socket774:2011/08/13(土) 16:45:44.11 ID:UXRQp6+S
iPad2を合算したらボロ負けですがな。
747Socket774:2011/08/23(火) 07:36:20.22 ID:ifiXVK/D
うがぁああ
748Socket774:2011/08/24(水) 08:00:35.03 ID:FVlp1Qpt
iPad以外はとにかく売れない
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/23/news065.html
749Socket774:2011/08/24(水) 16:28:24.06 ID:+223A/H2
PC自作するような人間なら、自分に最適なAndroid Pad を選ぶのも
苦にならないと思うけど、Padが狙う購買層ってそこじゃないよな。

どれが鉄板かわからないのも売れない要因の一つじゃないだろうか
750Socket774:2011/08/26(金) 14:52:38.00 ID:gp2ZoL2t
NVIDIA、WEBサイト版Tegra Zoneを公開
http://juggly.cn/archives/37848.html
751Socket774:2011/08/28(日) 06:50:11.10 ID:z5UFavqp
1990年代にシリコングラフィックスがMIPSを買収したように
ARMがどこかのスマホメーカーに買収される危険性はないのか?
752Socket774:2011/08/28(日) 13:17:56.47 ID:vRWkw4td
ARMライセンシーを買収ならまだしもARM本体を買収しても
スマフォメーカーに良いことがないから危険性は低い。

モトみたいに売りに出しているわけじゃないし、特許が多いわけでもない。
敵対的買収でも試みようものならホワイトナイトが沢山守ってくれるだろうしw
753Socket774:2011/08/28(日) 23:23:54.73 ID:4s5TVhj2
「Project Denver」とTegraは無関係
HPC・GPU・モバイル向けで“3極化”するNVIDIAのCPU戦略
http://www.4gamer.net/games/126/G012690/20110824091/
754Socket774:2011/08/29(月) 01:08:54.07 ID:75snmBeH
ARM版のWindowsが出たらARM内蔵機器のソフトウェア開発楽になったりするのかな?
エミュレータの実行速度は劇的に高速になるだろうし
755Socket774:2011/08/29(月) 12:02:41.18 ID:pUykRq/o
>>427
亀レスだがこういうのもある
http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug24j.html

今度SONYが発売するやつは2400万画素がエントリー機
また画素競争がデジカメとビデオカメラで再燃してるので表示サイズが必要になると思う
756Socket774:2011/08/29(月) 12:19:24.65 ID:NU5JV25o
>>755
a77もNEX7もエントリー機じゃないだろ
事実NEX下位は16MPのままだったし。
757Socket774:2011/08/29(月) 13:00:41.23 ID:+Ol+wVKb
ふむ、どこまでをエントリーと呼ぶべきか…
758Socket774:2011/08/29(月) 20:02:36.56 ID:kSOuMdWG
 アムダールの法則では,「演算処理の並列度を高めるためにCPUのコア数を増やしても,
アプリケーションで並列処理できない部分があった場合,その比率(≒ソフトの逐次処理の割合)の大きさによっては,
マルチコア化に比例した実効性能の向上は望めない」とされる。馬路氏は,マルチコアCPUに最適化されていないアプリケーションだと,
逐次処理の割合が20〜50%に達するとし,「8コアCPUをもってしても,実効性能向上幅はシングルコア比の4倍に満たないのが現状で,
2000年以降,CPUの性能向上速度は年19%にまで鈍化している」と指摘する。

          ↓

 しかし,現在最大512基搭載されるCUDA Coreの数が,今度ももっと増えていけば,
スケジューリングや命令発行の処理負荷がさらに高まることは火を見るよりも明らか。つまり,
今後もGPUの優れた並列処理性能を維持するためには,GPUの内部に,従来よりも強力なコントローラを搭載する必要が出てくるわけだ。
そしてそれこそが,冒頭でも軽く触れた,GPU内部のスケジューリングや命令発行用プロセッサとしてのProject Denverである。


projectDenverはGPUコンピューティングで今後CUDACoreを25000個まで増やす為の内部コントローラーって認識でいいの?
759Socket774:2011/08/30(火) 02:37:34.25 ID:4QJ5mknn
出発はそうだし、今でもあくまで「GPGPUが苦手とするラスタ処理をサポートするための補助装置」扱い。
NVIDIAがCPUのコプロセッサとしてGPUを追加している現状を、GPUのコプロセッサとしてCPUを追加するカタチに持っていきたい。
760Socket774:2011/08/30(火) 03:38:44.48 ID:qAMupBgI
確かにnVの主張、今後も演算能力上げていく上では筋は通っているのよね。
ただ、メニーコアのソフトなんて書けるかボケってのが致命的。
761Socket774:2011/08/30(火) 04:28:08.22 ID:Kn/fwLR8
アムダールの法則が効いていて8コアですら現状持て余してます

NVIDIAは512基あるCUDAコアを増やすことにしました

えっ?
762Socket774:2011/08/30(火) 12:44:20.06 ID:ScptzzmE
だから、ストリームプロセッサとCPUコアは違うんだよ
763Socket774:2011/09/01(木) 14:59:24.32 ID:nnIHQ7xi
ソニー、Androidタブレット2シリーズ4製品を発表
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110901_474076.html

Amazonのタブレット、10月に7インチ端末、来年Q1に10インチ端末が登場?
http://juggly.cn/archives/38474.html
764Socket774:2011/09/02(金) 01:57:05.99 ID:w+b6+Tpa
シャープ「GALAPAGOS A01SH」試用レポート
〜軽量389g、Android 3.2を搭載した7型タブレット端末
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20110902_474529.html

挙動は至ってスムーズで、スクロールなどにおいてもひっかかりはまったく感じない。
詳細は動画に譲るが、指先の動きに画面がついてくるだけで
精一杯という感のあった従来のGALAPAGOSとの差は歴然で、
同じ7型タブレットであるGALAXY Tabと比べてもなめらかさは圧倒的だ。
Optimus Pad、XOOM Wi-FiなどAndroid 3.x系のタブレットとは
極端な差こそないにせよ、やはり高速であることが感じられる。

10型でほぼ横並びのAndroidタブレット市場において、本製品は7型という
取り回しのよいサイズを実現しており、製品を小型化した際にありがちな
スペック面での妥協もみられない。非の打ち所がほとんどない、
きわめて優秀な端末というのが、使ってみた上での率直な感想だ。
765Socket774:2011/09/02(金) 19:12:28.77 ID:0PhOMQhI
Nvidia TegraはAndroidタブレット市場で3分の1以上のシェアを得ます
http://kishinkannet.blog.fc2.com/blog-entry-80.html
766Socket774:2011/09/03(土) 00:28:28.55 ID:uJfEkH/o
TEGRA2はなぜ叩かれてる?
767Socket774:2011/09/03(土) 01:17:30.79 ID:W0SYaRHx
喧伝される割には性能出ないから
あとはGPU戦争がらみのアンチが多い
768Socket774:2011/09/03(土) 01:21:18.85 ID:GPXshXXi
Tegra 2はCPU性能が同ランクのARM SoCの中でも最低ランクだかなぁ
浮動小数点数演算性能が同周波数のSnapdragonの数分の1
769Socket774:2011/09/03(土) 03:50:47.71 ID:aSHU/wCp
おれも安かったので買ったタブレットがtegra2だったよ
2.3にしたらかなり速くなっていいね
770Socket774:2011/09/03(土) 07:11:53.09 ID:VPARv9/U
それでも最近売られてるandroidタブレットのほとんどがtegra2なんだな
個人的にはziilabsがいいが
771Socket774:2011/09/03(土) 14:24:56.22 ID:h6po6jt8
>>770
かつてGPUでは敗れ去ったZiiLABS(3DLabs)がZMSでNVIDIAのTegraを駆逐する展開になれば熱いな
772Socket774:2011/09/03(土) 15:15:26.77 ID:gqFJS8Gv
>>768
Tegra 2のCPUコアはCortex-A9ベースみたいだけど
SnapdragonはQualcommの独自コアだよね?
するとCortex-A9使ってるチップはみんな遅いということか?
あと、Tegra 2はNEONに対応してないみたいだね
773Socket774:2011/09/03(土) 20:56:59.02 ID:huLcPtcl
>>770
4月からtegra2の海外携帯使ってるけど、不便は感じないよ。
GALAXY2意外の一世代遅れたガラスマより遙かに快適だったよ。

Kal-Elは対応するそうだし、よりマッシブなパワーゲートで消費電力の軽減がなされてるみたいだし、かなり期待できそう。
LTE対応版のKal-Elが出たらまた飛び付くと思う。
774Socket774:2011/09/03(土) 21:00:26.32 ID:fqIV2LnJ
>>772
スカラー演算なら Tegra 2 VFP と Snapdragon NEON は少しだけ Tegra 2 の方が速いけど
重いうえに 128bit SIMD(float x4)が有効なベクター演算だと最大で4倍近くにもなる。

独自コアのおかげで 128bit SIMD は Apple A5 などの NEON よりも最大2倍の性能がでるぐらい。

Cortex-A9 の NEON は 64bit レジスタで2回、Snapdragon の NEON は 128bit レジスタで1回で処理するからだけど
float x2 な 64bit SIMD ならレイテンシの影響で Snapdragon の方が1割ぐらい遅かったりする。
775Socket774:2011/09/03(土) 21:09:37.71 ID:VPARv9/U
ZMS-20
Key Features

Dual 1.5GHz ARM Cortex-A9 cores with Neon
ZiiLABS flexible Stemcell media processing capabilities
 Low-energy SIMD architecture for high performance media acceleration
 48x 32-bit floating point processing cores for 26GFlops of compute
 High Profile H.264 video playback at 1080p@30fps
 Wide range of accelerated video codecs including H.264, VC1 and VP8
 High Definition, low latency video conferencing
 Optimised OpenGL ES 2.0 for robust application acceleration and compatibility
 Accelerated OpenCL 1.1 (desktop profile) integrated into Android NDK
 High Dynamic Range (HDR) Image Processing
 High-quality Text-to-Speech and Voice Recognition
 200MHz Pixel clock image processing
 Adobe Flash 10 acceleration

ZMS-40だとcoreとStemcellが倍になる
776Socket774:2011/09/04(日) 03:50:10.01 ID:VDVlgJPh
机上の空論か
実際に使ってなさそうだ
777Socket774:2011/09/04(日) 07:43:16.62 ID:i3/qhkjY
>>774
誰に言っているのかわからないです。
二人称を明示して下さい。
778Socket774:2011/09/04(日) 10:32:00.80 ID:8X731lUz
>>776
一応はベンチマークを走らせた結果を元にしてるけど
そりゃメモリ帯域などの関係で常に4倍なんて出やしないが

>>777
アンカー付けてるのにさらに二人称が必要なの?
779Socket774:2011/09/05(月) 01:07:25.64 ID:VtwgeNoa
重要なのは使用感じゃね
ベンチの数値見てもなにもわからないし
780Socket774:2011/09/05(月) 13:29:26.16 ID:neEuSh5R
「もうPCやサーバに可能性はない。これからはモバイルの世界が訪れる。
わたしは『モバイルファースト』と言い続けている。」―米Googleのシュミット会長
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1109/05/news012.html
781Socket774:2011/09/05(月) 21:44:55.48 ID:vOrf80ct
主役からは降りるのかな。しかし消滅はしないだろう。
メインフレームですら消滅していないのだから
782Socket774:2011/09/06(火) 02:01:11.00 ID:zpW2/jY/
「PCは新たなメインフレーム」――IBM幹部
「大きなビジネスであり続けるが、イノベーションの中心ではない」と指摘
http://www.computerworld.jp/topics/634/IT%E6%A5%AD%E7%95%8C%E5%8B%95%E5%90%91/200575/%E3%80%8CPC%E3%81%AF%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%8D%E2%80%95%E2%80%95IBM%E5%B9%B9%E9%83%A8
783Socket774:2011/09/06(火) 07:03:47.64 ID:ejlHaDwA
PCやサーバーがないと存在しえないからモバイルが全盛になっても消えることはないだろうね
784Socket774:2011/09/08(木) 01:47:05.71 ID:H/FKwO21
785Socket774:2011/09/08(木) 20:22:56.90 ID:3A11Zfxq
tegra3ってどれくらいすごいの?
IntelCPUで教えてくれ
786Socket774:2011/09/09(金) 03:32:51.34 ID:SXPRx9Kj
Atomに旧HD Graphicsが内蔵されているようなもの。
787Socket774:2011/09/09(金) 07:28:03.45 ID:Z63aDGtV
再来年の頭くらいに28nmのCortex-A15が出てくるから
ARMのタブレット用CPUは劇的に性能向上しそうだね
788Socket774:2011/09/09(金) 07:30:16.32 ID:9K5DZo+V
core数が増えたからといって
789Socket774:2011/09/09(金) 07:34:22.93 ID:Z63aDGtV
Cortex-A15はシングルコア性能があがるけどね
790Socket774:2011/09/09(金) 07:35:09.18 ID:Z63aDGtV
Tegra3はCortex-A9でTSMCの40nmプロセスだからそれまでのつなぎみたいなものじゃないかな
791Socket774:2011/09/09(金) 19:08:19.98 ID:SXPRx9Kj
再来年ならAtomも22nmになっている予定だけどな。
792Socket774:2011/09/09(金) 19:29:22.73 ID:Z63aDGtV
ARMに突き動かされて儲からないAtomに最先端プロセスを導入しなければならなくなったIntel
Atomが無駄に高性能化すると今度はその上位のPentiumやCorei3などのCPUの需要を
儲からない低価格のAtomが食ってしまうジレンマ
出荷数が伸びていればこれでもいいが既に飽和状態で出荷数が伸び悩むPC
793Socket774:2011/09/09(金) 19:33:50.61 ID:RAGK2OgI
armもな
794Socket774:2011/09/09(金) 19:38:56.91 ID:SXPRx9Kj
>>792
Atomって利益率悪くなかったはずだけど。
出た当初、まだ45nmが最先端プロセスだったころでもCeleronよりは良かったようだし。

14nmでSoC化による高付加価値を付けられるようになったら十分利益出ると思う。
795Socket774:2011/09/09(金) 19:56:07.13 ID:Z63aDGtV
数出ればね
あんな低価格なCPU数売らないと売り上げ上がらない
796Socket774:2011/09/09(金) 20:01:18.76 ID:Z63aDGtV
もう、CPUだけで儲かる時代は終わるんだろうね
797Socket774:2011/09/09(金) 20:29:00.08 ID:doAaAonN
利益率を維持するために、ARM系のチップと比べて高い値段つけてるから、
余計に採用されないんじゃないかって気がしてならないが。
798Socket774:2011/09/09(金) 21:07:05.79 ID:Z63aDGtV
Atom搭載タブレットが売れるとしてもそれはWindowsのタブレットだろう
より高価格のCPUの搭載されたノートパソコンの需要を食いながら
Atom搭載のWindowsのタブレットが売れることだろうね
799Socket774:2011/09/10(土) 00:21:25.90 ID:lf+/lRpN
Tegra 3はクアッドコアだがクアッドコアのAtomは出るの?
クアッドコアのAtomが出たらそれこそCore i3が食われるな
800Socket774:2011/09/10(土) 01:24:50.02 ID:ZHi0Yisd
ハイエンドARMの対抗馬は今のCore i3 ULVのレンジでしょ。
Tegara 3はまだしもCortex-A15クラスならAtomの戦場ではなくなるし。
801Socket774:2011/09/10(土) 14:02:12.92 ID:hqbVsu97
SnapDragonとOMAPとTEGRA どれが一番すごいのさ
802Socket774:2011/09/10(土) 20:03:02.68 ID:P2OZeTnn
TENGA
803Socket774:2011/09/10(土) 22:09:14.18 ID:BLEgC3bA
更新されるNvidia Tegraロードマップ: 2012年はKal-El+です
http://kishinkannet.blog.fc2.com/?no=153
804Socket774:2011/09/11(日) 14:22:11.63 ID:qWpY4x1C
.......
805Socket774:2011/09/13(火) 10:32:20.18 ID:nkhlByJU
>>761
Intel、AMD、ARMの共通した課題として、微細化しても性能が上がりにくくなるダークシリコンがある。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/472/028/11.jpg
要するに消費電力を現状維持程度にするにしても、ダイサイズを小さくするしかない

そこで、他のプロセッサを内蔵することで効率を高くして性能を上げようってのがヘテロジニアスマルチコア
AMD、ARM、NVIDIAはグラフィックにも汎用的な用途でも使えるGPUを活用する方向性
これを進める為に作られた構想がFSAであり、これにMSも協力する。

一方で、Intelは小さいx86 CPUを多数使うことで解決しようとしている。
それが以前で言うLarrabeeであり、現在のMICアーキテクチャ(Knightsシリーズ)でもある。簡単に言えばメニーコア
今のところ、一般向けに販売されてなくて研究目的に販売している


ヘテロジニアスマルチコアの時代になっていけば
GPU(AMD、ARM、NVIDIA、MS)対 メニーコア(Intelのみ)
と言う構図になるわけだけど、そうしたらIntelはどうするんだろうか? そして、業界が支持するのはどちらになるのか?と言う話
806Socket774:2011/09/13(火) 10:38:23.84 ID:4vyU8LMk

「タブレット」の OS では「iOS」が優勢
http://japan.internet.com/research/20110913/1.html

サンプル数が少なくて、Windows系の値が高い信憑性低いデータだけど
日本の利用者ベースのスレートPC・タブレットOSシェアは

iOSとAndroid以外の回答を除外すると
iOS 64.4%、Android 35.6%

iOSとAndroidとWindows7以外の回答を除外すると
iOS 54.7%、Android 30.2%、Windows7 15.1%
807Socket774:2011/09/13(火) 10:53:27.87 ID:nkhlByJU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110823_472028.html
●ヘテロジニアスコンピューティング化の必要性に迫られるARM

ダークシリコンの問題点は、ムーアの法則でチップに載せられるトランジスタが増えても、
それを同時に使うことができない点にある。逆を言えば、同時に使わないアーキテクチャを取れば、
ダークシリコン問題は解決できる。
また、載せるプロセッサを、より電力効率の高いものにすれば、電力の問題を緩和できる。ARMのSegars氏は、
この問題を解決するには、「違った考え方」が必要だと説明する。それが、ヘテロジニアスマルチプロセッシングだと言う。
AMDのDavies氏は、解決手段は非常に限られており、それは、マルチコア/メニイコア化であり、
ドメインスペシフィックプロセッサを混載するヘテロジニアスコンピューティング化だと説明した。
1つのCPUコアを、どんどん複雑で大きなコアへと発展させても、CPUコアの消費電力が増えて、
チップの電力を引き上げてしまう。CPUコアの性能は、コアのダイ面積の増加比率の、
平方根分しか上がらないからだ。CPUコアの規模は一定に止め、コアを多数載せる方が、電力効率は高くなる。
808Socket774:2011/09/13(火) 15:15:02.78 ID:4vyU8LMk
ソニー、Android搭載ウォークマン「NW-Z1000シリーズ」を発表、12月10日発売予定
http://juggly.cn/archives/39738.html
>プロセッサーはNVIDIAのTegra 2デュアルコア1GHz

ソニー、Android 2.3搭載のウォークマン「Z1000」
−4.3型液晶+最高音質+アプリ+DLNA連携
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110913_475555.html

Nvidia 28nm Kal-El+の分派、Greyの非常に簡単な説明
http://kishinkannet.blog.fc2.com/blog-entry-169.html
809Socket774:2011/09/13(火) 19:55:11.27 ID:U2uk2tcL
Qualcomm、IDT から HQV 技術と FRC ビデオ処理関連技術を買収
http://japan.internet.com/busnews/20110913/11.html

810Socket774:2011/09/14(水) 08:03:00.64 ID:6ugeuTUb
>>807
なるほどあまりに小さくなりすぎると排熱がうまくいかないのか
小さくなればなるほどいいと思てた
811Socket774:2011/09/14(水) 18:55:15.48 ID:3K5llSAR
ヘテロジニアスコア対応アプリってプログラム難しいの?
812Socket774:2011/09/15(木) 00:11:28.11 ID:Ei1cAx/C
インテルも本気出してきたね

IntelとGoogleが提携、AndroidをAtomプロセッサに最適化
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E3E6E2E29A8DE3E6E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E4E1E2E5E0E6E2E0E7E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
813Socket774:2011/09/15(木) 06:43:05.74 ID:P0A/5an/
814Socket774:2011/09/15(木) 10:00:39.94 ID:xUCwGEXn
>>812
マイクロソフトとAMDが組まなければいいがな・・・
815Socket774:2011/09/15(木) 14:35:19.07 ID:h1PEunWA
「Windows 7+WinRT=Windows 8」──明らかになるARMが動く“仕掛け”
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/15/news030.html
816Socket774:2011/09/15(木) 18:59:56.80 ID:fEhlnUUs
“ARM Windows 8”はPC業界の何を変えるのか
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/15/news088.html
817Socket774:2011/09/16(金) 18:00:43.22 ID:kL2CxJQ2
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/16/news030.html

ARMへの対応について確認しようと、BUILDに集まった
Microsoftの関係者にあらゆる機会で説明を求めてみたが、
驚くほど反応が鈍い。例えば、各セッションでARM関連の
質問しようとすると、「現時点で話せない」と返されるか
「より詳しい話がある」と別のセッションを紹介する。

唯一、Qualcommのブースでは、説明員がデバイスをその場で
操作してデモを行っており、来場者の質問やリクエストにも
“ある程度まで”応えてくれた。

そのデモマシンのデスクトップ画面では、エクスプローラから
コントロールパネルを含めて、Windows 7がほぼ再現されていた。
一方でInternet Explorerを使ったWebブラウジングでは、
(Webページにもよるが)スクロールが遅く、ピンチズームを
使ったズームイン、ズームアウトでなぞる指に対する追従性が低く、
正直“遅い”といった印象を受けた。
818Socket774:2011/09/16(金) 18:03:24.44 ID:p+SOgbqv
そういや、x86はWin8って試せるんだな

デフォルトはタブレット意識しすぎて使いにくい
819Socket774:2011/09/17(土) 19:12:19.71 ID:GJ78vFdR
やはりARMのWindows8ではレガシーアプリは動かず
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai11/20110917.htm
820Socket774:2011/09/17(土) 20:22:08.40 ID:VifS/lht
おわった
821Socket774:2011/09/17(土) 22:08:43.93 ID:wL0ePL1O
>>819
予想通り。
やはり自作PC市場で流通するかは極めて怪しいな。
822Socket774:2011/09/17(土) 23:06:55.19 ID:vkNLNYOv
MSはWindows Phone 7をTabletに適用する考えはまったくもってないんかな?
823Socket774:2011/09/17(土) 23:09:00.81 ID:VifS/lht
androidはそれで失敗したと思うんだ

タブレット用にはWindows8を使うだろ
824Socket774:2011/09/17(土) 23:18:11.25 ID:vkNLNYOv
何をもって失敗?
スマートフォン用(2.x)とタブレット用(3.x)で分裂していることがか?
この2つの系統を統合したIce Cream Sandwichが出てからが本番だろ。
825Socket774:2011/09/17(土) 23:29:09.55 ID:VifS/lht
使いどころのなさが失敗
826Socket774:2011/09/17(土) 23:43:53.95 ID:vkNLNYOv
iPad 2登場で一時的にシェア落としてるけど、Steve Jobsを除き
「失敗」なんて評価を下してる専門家はいないぞ
http://dt.business.nifty.com/articles/6557.html
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/07/29/tablet/index.html
827Socket774:2011/09/18(日) 00:06:57.79 ID:WjHROdJb
専門家?
ただブームを作ろうと必死の増すゴミだろ
828Socket774:2011/09/18(日) 00:09:38.06 ID:Km0dJoqT
>>822
タブレットでMSが勝つにはWindowsである必要があるからでしょ。
実際、ミニノートでWindowsで逆転できたから賭けているじゃね?
829Socket774:2011/09/18(日) 00:12:57.94 ID:9OXesX8i
Androidが躍進すると困る人がいるみたいだな
830Socket774:2011/09/18(日) 00:37:16.10 ID:+WuSPmFh
いつかlinuxが主流になるとかおもってた?
831Socket774:2011/09/18(日) 12:31:53.61 ID:xfPcCBpF
タブレットは今のところiPadの独壇場だな

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110915/368733/
2011年第2四半期の出荷台数は1360万台で、前年同期と比べ303.8%増加した。
これを受け、IDCは2011年全体の出荷台数見込みを従来予測の5350万台から
6250万台に引き上げた。

 第2四半期の急成長は米Appleの「iPad 2」がけん引した。
iPad 2の出荷台数は930万台で、シェアは68.3%(前期比2.6ポイント増)に達している。
当期に「BlackBerry PlayBook」でメディアタブレット市場に参入した
カナダResearch in Motion(RIM)のシェアは4.9%だった。
iPad 2の人気とPlayBookの登場に押される形で、米Googleの
モバイルプラットフォーム「Android」搭載メディアタブレットはシェアが
26.8%(前期比7.2ポイント減)に縮小した。

 IDCは、第3四半期にAndroid端末のシェアは23%まで落ちるが、
第4四半期に25.9%に回復し、その後も伸びると見ている。
市場全体の出荷台数は、第3四半期、第4四半期と拡大し続けるとし、
その理由として、より競争的な価格のAndroid端末を投入するベンダーが増えること、
Appleに対する強い需要が続くことを挙げている。
今後のAppleのシェアについては、年内はAndroid端末より40ポイント以上多い
シェアを維持するが、その後は減少するという。
832Socket774:2011/09/18(日) 19:57:52.11 ID:xfPcCBpF
ARMが新プロセッサコアの概要を発表、「Cortex-A15」との協調運用で消費電力を低減
ARMが開発中のプロセッサコア製品「Kingfisher(開発コード)」は、
「Cortex-A15」の課題となっている消費電力を大幅に低減することが可能だ。
http://eetimes.jp/ee/articles/1109/07/news123.html
833Socket774:2011/09/18(日) 21:46:54.68 ID:NwV5fE31
Appleの大量注文で28nmチップ値上がり
http://kishinkannet.blog.fc2.com/blog-entry-152.html

この噂の出所は、AMDの元CEOだそうです。
それによれば、AMD、Apple、Nvidiaは、チップ製造にかかる自社ラインを持ちません。
(AMDの状況は、かなり違うはずですが、ま、出所上、そういうことにしておきましょ。)
従って、そこにあるTSMCを囲む各社のバランスは、常にあやふやで、1つの情勢の変化が、それ
ぞれの関係に大きな変化を起こし、市場に影響させます。

どうやら、それが、今回、生産率の改善されないままにある28nmに起こったようで、その切っ
掛けを作ったのは、AMDでもNvidiaでもない、iPhone、iPadのための28nmプロセッサを大量注文
したAppleだったということです。

見通しとしての28nmチップ価格は、15%から25%上がります。
そして、それは、AMD、Nvidiaの次世代グラフィックスカードに影響すると見られています。
834Socket774:2011/09/20(火) 10:53:00.51 ID:HmMYz1TZ
サスペンド中にネットワークの通知を受けられる機能があることを
スマートフォンへと直結させる頓珍漢な記事

スマートフォンへの道を歩むWindows 8
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/18/news003.html
835Socket774:2011/09/20(火) 13:55:15.97 ID:rxSQTZT9
Intel、メニイコア時代の到来を宣言  数十コアを利用する時代へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110920_478686.html

「2コアから4コアが生まれ、4コアから8コアが生まれ、今、我々はメニイコア時代の始まりにいる。もっともっと多くのコアが実現する」。
米サンフランシスコで開催されたIntelの開発者向けカンファレンス「Intel Developer Forum(IDF)」のキーノートスピーチで、
同社の研究部門を束ねるジャスティン・ラトナー氏は、メニイコア時代の到来を宣言した。
ラトナー氏はスピーチの冒頭で、2006年から始まったIntelのマルチコア化の流れを説明。
電力効率を高めるために、CPUが急速にコア数を増やしてきた過去5年間を振り返った。
そして、冒頭のように、いよいよ数十コアをワンチップに載せたメニイコア時代へと突入することを告げた
Intelは、現在、HPC市場向けにソフトウェア開発のプラットフォームとして「Knights Ferry(ナイツフェリー)」と呼ばれる32コアのメニイコアCPUを一部の研究者に提供している。
アーキテクチャ自体を、Intelは「MIC(マイク:Many Integrated Core)」と呼んでいる。
836Socket774:2011/09/20(火) 13:55:54.01 ID:rxSQTZT9
MICは、XEON系など通常のIntel CPUと組み合わせたヘテロジニアス構成で使うことを前提とした、コプロセッサとなっている。
Rattner氏は、スピーチの中で、Knights Ferryでの経験を活かして、次のバージョンのMICアーキテクチャCPUを、正式な製品として出荷すると語った。
22nmプロセスで50コア以上を集積する「Knights Corner(ナイツコーナー)」が、初の製品版メニイコアとなる。
MICの紹介の中でRattner氏は、Intelのヘテロジニアス(Heterogeneous:異種混合)コンピューティングが、他社のアプローチとは本質的に異なることを強調した。
「他社の中にはGPUのような特定用途向けプロセッサに、ワークロードの一部を実行させる」(Rattner氏)が、
Intelの「KnightsファミリとMICアーキテクチャでは、基本的に極めて一貫したプログラミングモデルを提供する。
例えば、Xeonなどのプログラミングに慣れているなら、非常に簡単にMICコアをプログラムできるだろう」と言う
MICアーキテクチャが簡単にプログラムできる理由は、Larrabee(ララビ)命令セット拡張を実装した小さなIA(x86)CPUコアを集積したメニイコアだからだ。
Intel CPUのプログラミングに慣れていれば、拡張命令さえ対応すればMICをプログラムできる
Intelのジャスティン・ラトナー氏は、今回のIDFのキーノートスピーチで、包括的なIntelプロセッサの方向性を示して見せた。
2018年までを展望するビジョンの中核にあるのは、電力効率を高める道筋だ。
ただし、プロセッサアーキテクチャの面では、IAベースのメニイコアのハイエンドシステムと、GPUコアを統合したPC向けCPUの分断は目立った。
LarrabeeをPC市場に投入しないとしたIntelの決断が果たして正しかったかどうか、まだ答えは出ていない
837Socket774:2011/09/20(火) 14:30:00.45 ID:Nh3/e/2g
記事のURLとタイトル・内容コピペばっかりだが、自分の意見は無いのか?
838Socket774:2011/09/20(火) 14:45:00.74 ID:N/Ev1mCB
>>837
記事の貼付け時には自分の意見書き込むとおかしな事になると思い重要なとこだけ正確にコピーしてる

しかし本当に書き込みたい記事はそれではなく↓

>メニイコアのプログラミングのハードルが高くては、幅広い普及は望めない。
>スパコン並の膨大な並列コアのプログラムは、極めてスキルの高いプログラマだけがなせるというイメージが強い。
>Rattner氏は、そうしたプログラマを「ニンジャプログラマ」と呼んだ


何それカッコイイ
あと忍者を外国人は勘違いしている
839Socket774:2011/09/21(水) 03:52:52.49 ID:l+0LoyJ7
ARMって英国と韓国のイメージしかないな。
そのうち性能でサムスンARM>>>>Intel x86の時代が来るのか

やっぱりDRAM、NANDに続いてCPUも韓国がグローバルスタンダードに
なってきたな。

世界一売れているApple製品が採用しているぐらいだもん
840Socket774:2011/09/21(水) 04:04:54.93 ID:49e7OzVT
え、韓国が優れているのは生産量と価格であって
グローバルスタンダードになるためには設計できるようにならないと。

DRAMもNANDもCPUも韓国が基幹技術の特許持っていたりしていないと思うけど。
841Socket774:2011/09/21(水) 04:09:52.83 ID:9qvRs0lN
酷い釣りだな。
クアルコムもTIもNVIDIAもアメリカ企業だし、AppleはTSMC 28nmに委託先変更だし。
842Socket774:2011/09/21(水) 07:18:30.67 ID:zocdFXGC
ttp://www.4gamer.net/games/049/G004964/20110920090/
「Kal-El」は“5コア”CPUだった。NVIDIA,消費電力と性能を最適化する4+1コア技術「vSMP」の存在を明らかに

mGPUなはっそうだな
843Socket774:2011/09/21(水) 07:59:38.24 ID:RaGQ9yr8
「Kal-El」は“5コア”CPUだった。
http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20110920090/
844Socket774:2011/09/21(水) 12:49:50.24 ID:Fs5jxykQ
Nvidia 28nm Kal-Elのコンパニオン-CPUの存在と少しのベンチマーク
http://kishinkannet.blog.fc2.com/blog-entry-222.html

5つ目のコンパニオンコアが低消費電力マジックの種だったNVIDIAのKal-El
〜Tegra 2より低消費電力/高性能を実現
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110921_478870.html

Tegra 2 @1.2GHz搭載のLG Optimus Q2が発表
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52218249.html
845Socket774:2011/09/21(水) 17:24:29.57 ID:QyZbBH0f
ARMで富士通挙げないのは基板見たことさえないにわか
846Socket774:2011/09/22(木) 18:08:56.22 ID:8Orr6g+5
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110721/362645/
>パソコン向け事業が83億2100万ドルで前年同期に比べ11%増となった。
>データセンター向け事業は24億3600万ドルで同15%増、
>その他のIntelアーキテクチャー事業は13億8900万ドルで同84%の増加。
>Atomプロセッサおよびチップセット関連が3億5200ドルで同15%減だった。

パソコン向け事業が83億2100万ドルに対してAtom関連は3億5200ドル
Atomは儲からないんだな
ARMも同様なのかな?
組み込み向けは相当な数を売らないと儲からなさそうだな
847Socket774:2011/09/22(木) 20:42:01.86 ID:dF9uHb8e
>>842
Marvellが3コアのARMADA 628で同じことをやっている
848Socket774:2011/09/25(日) 01:04:30.25 ID:g7TcMhie
nVidiaのKal-ElもARM CortexA15+Kingfisherも狙いは同じみたいですね。
CPU負荷をHardで識別して、常時動くKal-Elの5番目とCA15のKingfisher。
しかし、キャッシュコヒーレンシはどうやって確保してんのかな。
一回メモリに全部書き込むのかな。
849Socket774:2011/09/25(日) 03:04:15.53 ID:8mVvtaRs
コーヒーレントとる必要ないだろ
850Socket774:2011/09/25(日) 16:01:14.89 ID:2BPmvuIG
ARM版Windows 8は出るみたいだけどハードウェアの標準規格みたいなのできるのかな
x86にはハードウェアの事実上の標準はあるしPowerPCにだってCHRPとかあったよね?
851Socket774:2011/09/25(日) 16:40:26.04 ID:sV+ws8YY
完全にMSがWin8を載せられるSoCやらを決めている。

別に自作が出来るような標準規格が出来るとは思えないが
Windows Phoneのようにハードウェア要件は普通に策定してきているし。
852Socket774:2011/09/25(日) 17:04:23.02 ID:wwlBPP8R
Windows for ARMなんて広まっちゃった暁には、各SoCベンダーの生死をMSが握ることになる。
そんなバカな未来には多分ならないのでつまりMSはコケる。
853Socket774:2011/09/25(日) 21:10:48.63 ID:Zlo6ErRK
>849
はあ?キャシュコヒーレントとらなかったら、単純にcpuが複数ある
だけじゃん、vSMPっていっているだろ。
。。。。つーかコーヒーレントってなんだよ。
まーどーでもいいが。
854Socket774:2011/09/25(日) 22:41:10.88 ID:sV+ws8YY
キャシュって(ry
855Socket774:2011/09/26(月) 00:02:29.29 ID:TYnMGrDg
LG Optimus EXのスペックが公開
http://juggly.cn/archives/40884.html
> 1.2GHz駆動のTegra 2はOptimus 2Xに搭載されているAP20HではなくAP25H。
> 違いはCPUクロック(1GHz→1.2GHz)とGPUクロック(300MHz→400MHz)

Ice Cream SandwichではHoneyocomb向けアプリをスマートフォンでも使用可能
http://juggly.cn/archives/40502.html
856Socket774:2011/09/26(月) 00:45:45.37 ID:y7XDWeZw
モトローラ、PCのようにマルチウインドウ出力できるスマートフォン「PHOTON」
〜Tegra 2、4.3型qHD液晶搭載、WiMAX対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110926_479306.html
857Socket774:2011/09/26(月) 17:11:47.14 ID:ONk4cE9y
ttp://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1109/26/news080.html
KDDIに聞く、「どうなるAndroid au」

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110926_479306.html
主な仕様は、CPUがNVIDIA Tegra 2(1GHz)、メモリ1GB、ストレージ16GB、液晶が540×960ドット表示対応4.3型、OSはAndroid 2.3。
無線通信は、CDMA 1X/EVDO(2GHz/新800MHz)、IEEE 802.11b/g/n無線LAN、WiMAX、Bluetooth 2.1+EDR。
8台までのテザリングに対応するが、WiMAXのローミングは非対応。
858Socket774:2011/09/26(月) 22:29:10.78 ID:MDi4dK31
ブラウジング比較

DIGNO : MSM8655 1GHz or 1.4GHz / Adreno 205
http://www.youtube.com/watch?v=WM3_oqtHhw4

PHOTON : Tegra 2 1GHz / ULP GeForce
http://www.youtube.com/watch?v=ivLTK3Vt2jg

EVO 3D : MSM8660 1.2GHz / Adreno 220
http://www.youtube.com/watch?v=OgIm7fnb7Hk

ARROWS Z : OMAP4430 1.2GHz / PowerVR SGX540
http://www.youtube.com/watch?v=C4d2TzEg12c
859Socket774:2011/09/27(火) 02:26:04.54 ID:iF6+Dmwc
昔からITmediaのサイトってなんであんなに重いんだろうと思ってたけどベンチマーク用だったのね、納得。

EVOがもたついてるね。
一番スペック高いはずのArZも若干怪しいのは解像度高いからかな。
シングルMSMのDignoとTegra2のPhotonは枯れてるだけあるって感じ。
860Socket774:2011/09/27(火) 02:57:04.02 ID:iPAxiC8b
デュアルの意味ねぇ…
861Socket774:2011/09/27(火) 02:58:44.83 ID:JL5crAOI
ちゃんとGPUコア使えよ……
数世代前のCPU・GPU積んでるWP7でも出来ていることが出来ないとか天下のGoogleらしくないぜ
862Socket774:2011/09/27(火) 12:27:06.07 ID:7VnG7JXr
Kal-El+積んだauのWPまで待つとしよう
863Socket774:2011/09/27(火) 17:00:11.09 ID:4zk7jzhK
WP7買う理由が見つからない
IOSとAndroid4.0で十分だと思うが
864Socket774:2011/09/28(水) 15:51:54.73 ID:A2KCacaI
技術革新を生み出す果てなき闘争
ARM vs. Intel:
プロセッサアーキテクチャの覇権はどちらの手に?(前編)
http://ednjapan.cancom-j.com/issue/2011/9/91/8529/3
865Socket774:2011/09/28(水) 18:27:32.77 ID:A2KCacaI
Kal-El搭載のZTE T98タブレット
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52220289.html

エイサー、7インチタブレット「ICONIA TAB A100 マンガロイド」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110927_479843.html
866Socket774:2011/09/28(水) 18:48:27.13 ID:62QOSVKS
自作PCとは関係ないタブレット端末を紹介して何が言いたいんだ
867Socket774:2011/09/28(水) 19:11:38.85 ID:A2KCacaI
まあそもそも>>2なんすよ
868Socket774:2011/09/28(水) 21:34:59.09 ID:TMNMAoXS
>>866
現時点でARM関連で自作と関係ある機器の方がすくないだろ
869Socket774:2011/09/28(水) 23:20:29.97 ID:TMNMAoXS
QEMUはARMのエミュもx86マシン上でできます
Debianをインストールすればgccでコンパイルなどもできますよ
ちなみにホストマシンの1/10程度の速度で動作します
Windows用のコンパイル済みのバイナリはこちらから。
QEMU on Windows Ver 0.13.0推奨
ttp://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/

これはQEMUのARM用のDebianイメージ
ttp://people.debian.org/~aurel32/qemu/armel/

こんな感じで実行してあげれば起動します(versatilepbではメモリは256MBが上限です)
qemu-system-arm -M versatilepb -kernel vmlinuz-2.6.32-5-versatile -initrd initrd.img-2.6.32-5-versatile -hda debian_squeeze_armel_standard.qcow2 -append "root=/dev/sda1" -m 256 -redir tcp:22::22
870Socket774:2011/09/29(木) 15:55:04.10 ID:yXyD725r
ARM=軽自動車
kal-El=アルトワークスターボ
871Socket774:2011/09/29(木) 16:59:10.70 ID:nqf+o+xM
SBが発表した秋冬モデル。MP5225 1.2GHzとか
OMAP4460 1.5GHz+Ice Cream Sandwichとかアグレッシブやな。
872Socket774:2011/09/29(木) 23:03:08.99 ID:sZ9vo6z7
rokuzouhonda 海外出張こぼれ話。ARM系システムLSIの中ではOMAP4の評判がダントツ。
これは以前からそうだったんだけど、対するTegraの評価が2も3も低い。
値段が高く性能(特に動画系とのこと)が悪く、安価で高性能なOMAPと対称的とか
10日前

rokuzouhonda あるベンダーによると、現状、1080i(インターレスという点がポイント)
のデコードとI/P変換がまともにできるのはOMAP4だけとのこと。ハイビジョン放送の
持ち出しやDTCP/IPリモート再生などを考えるとTI採用機が今後は増えそうです
10日前

rokuzouhonda @Y_Mokko スナドラは性能、価格、ペリフェラル、サポートなどで
バランス良いのでは。NVIDAほどのアクの強さはないけど。
10日前 Y_Mokkoへの返信

rokuzouhonda ああ、ただTegra3に関しては「性能が悪い」ということはないと思うので、
コストパフォーマンスが悪いということなのかなぁ。このあたりは口伝なので
正確にはわからない。Tegra2に関しては明らかに性能の問題のようだ
10日前

rokuzouhonda しかし、その割にNVIDIAは、TIなんか無視!とばかりに、
クァルコムとウチだけがスマホ市場を持っていると言ってるんだよね。
10日前

YusukeOhara @rokuzouhonda 多分NVIDIAは、Tegra2で一度痛い目にあうべきだと思う。
そうすればもう少しサポートのやり方を端末メーカーなどに教えてもらえる機会ができるかもしれない。
10日前 rokuzouhondaへの返信

rokuzouhonda @YusukeOhara もう既にどのメーカーも性能の悪さや値段の高さや
サポートレスポンスの悪さに辟易しているようですが……
10日前 YusukeOharaへの返信
873Socket774:2011/09/29(木) 23:05:51.58 ID:sZ9vo6z7
YusukeOhara @rokuzouhonda IJKKと契約してEmbedded作る場合と同じで、
本国との間にワンクッション入るんだよね。しかも本国のサポートも割と貧弱。
そりゃいままでGPUしかつくってこなかったメーカーなんだから、
サポート悪いのは当然なんだけど。問題はそれよりBSPの出来が...
10日前 rokuzouhondaへの返信

YusukeOhara @rokuzouhonda えーっとね。例えばどのメーカーも、基本的なOSに対して
BSPってのを出すわけですよ。つまり自社のリファレンスボードの上でWindowsなり
Linuxなりを動かすために必要なカーネルパッチやHAL、ドライバ類ね。あと基本的なアプリとか。
10日前 rokuzouhondaへの返信

YusukeOhara @rokuzouhonda そーいうのをBSPというわけで、なのでLinux BSPとか
Android BSPとかあるわけ。自社のリファレンスハード向けに。んでそれの出来が...
10日前 rokuzouhondaへの返信

rokuzouhonda @YusukeOhara まぁ、それでもGPU性能が高ければいいんでしょうが、
少なくとも2に関してはメーカーの評価では消費電力あたりの性能、絶対性能、
価格あたりの性能で評判悪いと。3で挽回できるんでしょうかね。
聞こえてくるのはあまり良い話ではないけど、ああいう尖ったのも必要だし
10日前 YusukeOharaへの返信

rokuzouhonda ○○は新しいコアのクァッドだし、GPUユニット数も増えたから、
絶対次の端末は買いだよねぇ?、みたいなことは、今後はどんどん予想し辛くなるだろうね
10日前

記事書く都合上、各社のアプリケーションプロセッサを調べていたけど、
評判の高いOMAPは4も次世代の5も、どちらもすごく興味深い。今度取材に行かねば。
しかしきちんとパフォーマンス引き出すには、結構作り込みも必要だと思う。
いいエンジニアとペリフェラルがあるんだな。きっと
4日前
874Socket774:2011/09/29(木) 23:10:55.28 ID:sZ9vo6z7
Acer、解像度1,920×1,200(WUXGA)のTegra 3″Kal-El”搭載
Androidタブレット ICONIA Tab A510 ”picaso2”を開発中?
http://juggly.cn/archives/41485.html

米東芝、Android 3.2搭載7インチ型タブレット「Thrive 7」を発表、12月米国で発売
http://juggly.cn/archives/41439.html
875Socket774:2011/09/29(木) 23:13:59.90 ID:sZ9vo6z7
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1109/29/news060.html
>複数の端末を持つユーザーの一日の平均利用時間は、
>スマートフォンが100分、ポータブルPCが140分、デスクトップPCが160分だった。
>またそれぞれの端末の必要性については、PCが必要である
>という回答が96%だったが、タブレット端末は11%だった。
>「製品としてのポジショニングが明確になっていないようだ」(IDC)という。

アップルがiPad発注を25%削減、製造委託先に打撃−JPモルガン
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a5TsHzv9GTjg
876Socket774:2011/09/30(金) 02:27:44.22 ID:rNhRIdqQ
>>869
昔使った時はNEONエミュレーションの実装が滅茶苦茶で自分でqemuのソースを直すという
本末転倒な羽目になったんだが最近は改善されてるのか
877Socket774:2011/09/30(金) 02:38:23.95 ID:8R6DZHSt
なんか一人か二人が一生懸命コピペしてるけど誰も食いつかないからARM関係記事のメモ帳みたいになってるな。
878Socket774:2011/09/30(金) 02:45:20.65 ID:sIedglyS
ARMに関して食いつける知識を得ている人間がまだ少ないのは仕方ない
879Socket774:2011/09/30(金) 03:01:23.89 ID:+/tqcXh9
次期AndroidはTIとクアルコムに最適化されるっぽいし
tegra死亡するまでをしっかりと見届けようぜ
880Socket774:2011/09/30(金) 06:04:25.80 ID:9pc8ZrJG
OMAP4やOMAP5はデュアルコア
来年、タブレットはクアッドコアの時代になるのかと思いきや
当分、デュアルコアなのかな
iPad次第かな?
881Socket774:2011/09/30(金) 06:34:40.23 ID:9pc8ZrJG
次期Androidを搭載する来年のハイエンド「AQUOS PHONE 104SH」
ttp://ascii.jp/elem/000/000/638/638564/

現時点で公表されているスペックを見ていくと、
まずディスプレーは4.5型NewモバイルASV液晶(720×1280ドット)。
CPUはデュアルコアで1.5GHzで動作するTi製「OMAP4460」。
下り最大21Mbpsの「ULTRA SPEED」もサポートする。
また防水防塵にも対応するが、FeliCa/ワンセグ/赤外線通信の各機能は搭載されない。

 バッテリー容量は1520mAhで、本体サイズは65×129×8.7mm(突起部を除く)。
ただし本体サイズは暫定であるほか、デザイン変更の可能性も示唆された。
カラバリは「オレンジ×ブルー」「ブルー×ブラック」の2色だが、色名称は暫定とのことである。
882Socket774:2011/09/30(金) 06:55:47.46 ID:9pc8ZrJG
T-Mobile向けGalaxy S IIはQualcomm APQ8060 1.5GHz搭載、SamsungのTwitterアカウントによるツイートで明らかに
http://juggly.cn/archives/39826.html
883Socket774:2011/09/30(金) 10:29:33.25 ID:PbsAYefG
笠原にバカにされ
本田にdisられ
大原にダメ出しを食らう

もうだめぽ( ´Д⊂ヽ
884Socket774:2011/09/30(金) 22:47:46.49 ID:oUNoQgK/
ぱるおが生きてたらなあ
885Socket774:2011/10/01(土) 00:36:04.31 ID:QTmuQVP4
ルネサスのCPUはどうなのよ
886Socket774:2011/10/01(土) 00:44:42.91 ID:5QCFKSJI
ARM事業はまだまだ黎明期なんだからこれからよ
887Socket774:2011/10/01(土) 00:46:45.85 ID:TX0p5Mz6
nVidiaなんて最新参だからね
持ち上げられてるOMAPも売りに出てるし、どんどん再編されるでしょう。
888Socket774:2011/10/01(土) 05:25:26.21 ID:OuVwPyyA
やけに実績と技術力と金持った新参だな
889Socket774:2011/10/01(土) 08:48:59.70 ID:ip3163hH
ARMに関して実績と技術をもっていたっけ? >NDIVIA
まだIntelやAMDの方が持っているレベルでしかなかった気がするが
890Socket774:2011/10/01(土) 11:39:36.69 ID:cjpsM5bI
Kal-El+積んだauのWindowsPhoneはよ
891Socket774:2011/10/01(土) 17:35:48.36 ID:ycz05bZ5
NVIDIAはお得意のGPU性能で勝負したいのだろうけど
スマホメーカーは動画再生の性能の方が重要だと判断した結果じゃないか?
892Socket774:2011/10/01(土) 18:42:02.71 ID:5QCFKSJI
クアッドストリーム 4k2k対応のVP5とか先行してるし、別段動画で劣ってるとは思わないけどな
Tegra2はしょっぱかったけどw、Kal-Elは1080pの4本同時デコードとか1600p対応なんて
超強化話出てるが実際どんなもんだろうか
893Socket774:2011/10/01(土) 18:56:13.00 ID:McIUgkmB
4k2kとか1080p4本とか対応されても実用性なきに等しい。
894Socket774:2011/10/01(土) 19:21:07.65 ID:tyLpUzIC
別にARMはスマフォやタブレットにだけ使われるものじゃないしな。
4k2kとか1080p4本とかに対応したらデジタル投影機などでの利用できるようになる。

個人的には専用デコーダ段を積めよって思うがw
895Socket774:2011/10/01(土) 20:08:00.77 ID:ycz05bZ5
>>892
Tegra 3は高性能だが4コアな分価格が高いのかもな
896Socket774:2011/10/01(土) 20:18:36.94 ID:ycz05bZ5
そして性能は高そうだがさらに価格が高そうなのがQualcommのAPQ8064
897Socket774:2011/10/02(日) 09:41:39.41 ID:+3sbQamh
http://www.youtube.com/watch?v=8yWZI3OHINk
2025年の次世代TV放送規格(スーパーハイビジョン)に向けて動き出してる
チップ的には2025年には7680×4320にスマホも対応してるのかな・・・
898Socket774:2011/10/02(日) 10:10:55.34 ID:nbgIc4SS
win8のARMは5つぐらいに絞るって話があったと思うけど
Q,N,Tと後二つはどこになるの?
899Socket774:2011/10/02(日) 12:01:21.63 ID:rYIvLrTY
>>897
2025年なんて誰もテレビ見てない

>>898
Samsung, ST-Micro
万が一にもNECEL/RENESASとか来ると面白いんだけど
900Socket774:2011/10/03(月) 11:17:37.28 ID:cZnhopwY
5つ目はAppleというブラックジョーク
901Socket774:2011/10/03(月) 19:38:24.37 ID:/AUmJF1l
レグザタブの新型はOMAPか…
902Socket774:2011/10/03(月) 20:00:18.88 ID:cXX6v/k6
Windows 8が対応するARM SoCはどれか、3社が勝ち、4社が負ける可能性
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1106/06/news110.html

Microsoftが、Windows 8の仕様をビデオ動画で初披露した。
ARMコアを採用したSoCをPC向けに売り込むには、Windows 8対応となるのが早道だ。
だが、Windows 8対応のARM版SoCのメーカーリストには
Freescale SemiconductorとMarvell Technology Group、Samsung Electronics、
ST-Ericssonの4社が入っていない可能性がある
903Socket774:2011/10/03(月) 20:01:39.46 ID:cXX6v/k6
Microsoftは、2011年5月31日〜6月4日に台湾の台北市で開催した展示会
「COMPUTEX TAIPEI 2011」で、Windows 8をAdvanced Micro Devices(AMD)や
Intel、NVIDIA、Qualcomm、Texas Instruments(TI)の
プロセッサ上で実際に動作させて見せた。

 Qualcommが2011年6月1日〜2日に米国カリフォルニア州サンディエゴで
開催したプレス向けイベント「Uplinq 2011 Conference」では、
ARM版Windows 8のSoCのベンダーとして名前が挙がったのは、
NVIDIAとQualcomm、Texas Instrumentsの3社だけである。

 Intelの経営陣は、2011年5月に「MicrosoftはWindows 8の
4つの版をリリースする計画だ。
1つはx86版で、他の3つは特定モバイル用途向けARM対応のSoC版だ」
と語っていた。

 以上の情報が事実だとすると、MicrosoftはWindows 8のSoCメーカーから、
モバイル向けARM対応SoCの主要メーカーである
Freescale SemiconductorとMarvell Technology Group、Samsung Electronics、
ST-Ericssonの4社を外したことになる。
もしこのような結果になると、
これら4社は、AMDやIntelという老舗の大手プロセッサメーカーとの競争力を失うことになる。
904Socket774:2011/10/03(月) 20:02:26.17 ID:cXX6v/k6
 Freescale Semiconductorの「i.MX」やMarvell Technology Groupの「Armada」など、
これまでにスマートフォンのデザインウィンを獲得していないプロセッサは、
今後さらに厳しい状況に追い込まれることになるだろう。

 さらに、ある大手機器メーカーのエンジニアによると、
Marvell Technology GroupのArmadaプロセッサは、ARMの命令セットに対応した
多くのバージョンがあるため、GoogleのAndroidにも完全には対応していないという。

 現在、スマートフォンやタブレットなど需要の高いモバイル機器への搭載を狙い、
各社は数多くのARM対応SoCを開発、製造し、生き残りをかけた激しい競争を
繰り広げている。
Windows 8が、ノートPC市場とデスクトップPC市場への扉をNVIDIAとQualcomm、TIの
3社だけに開いたとすれば、これら3社は2012年の市場競争で非常に優位に立つことになる。

 Microsoftは、スマートフォンやタブレットなどのモバイル機器向けシステムの分野では、
まだ市場をリードする位置にはない。
米国の市場調査会社であるForward Conceptsは、モバイル向けOS市場における
Microsoftのシェアは今後拡大を続け、2010年は9%だが、
2015年には11%に増加すると予測している。だが、Windows 8がモバイル向け
OS市場でどれほどのシェアを獲得できるか、
またMicrosoftの十八番であるデスクトップPCやノートPC市場の起爆剤となり得るのかは、
現時点ではまだ定かではない。
905Socket774:2011/10/03(月) 22:38:14.99 ID:g+dC41So
906Socket774:2011/10/05(水) 12:35:35.98 ID:bvjkZE3v
アップル - iPhone - 比較
http://www.apple.com/jp/iphone/compare-iphones/
4 → 連続待受時間:300時間
4S → 連続待受時間:200時間
907Socket774:2011/10/06(木) 22:12:28.51 ID:lQhrngjU
ASUS Japan、キーボード搭載Honeycombタブレット
「Eee Pad Slider SL101」を10月8日より国内発売
http://juggly.cn/archives/42018.html

東芝、Android 3.2搭載7インチ型タブレット
「REGZA Tablet AT3S0」を10月下旬より国内発売
http://juggly.cn/archives/41920.html
908Socket774:2011/10/06(木) 22:39:52.34 ID:lQhrngjU
ARM vs. Intel:
プロセッサアーキテクチャの覇権はどちらの手に?(後編)
http://ednjapan.cancom-j.com/issue/2011/10/92/8534
909Socket774:2011/10/07(金) 16:50:42.53 ID:uJuLGM6H
ARM機組んだけど合うケースが無い、CDケース流用かアクリル板かで作るしかないのかな。
910Socket774:2011/10/07(金) 19:15:25.40 ID:PkruSA4m
板によるでしょ。
オレの時は5インチベイに収まらなかった。
911Socket774:2011/10/08(土) 03:53:01.26 ID:mv8Lvs5Z
>>910
板は雪、5インチか少しデカいけど探してみる。
912Socket774:2011/10/08(土) 12:26:24.47 ID:eqzZncYx
デュアルコアいいな
1DINカーステレオのケースとかオススメ、SSDかHDD内臓可でしっかりしてて入手も楽
Beagleだけどスカスカで入ったから雪も多分いけると思う
あとJTAGかUARTは外出しておかないと苦労するかもしんね
913Socket774:2011/10/08(土) 23:43:04.49 ID:QQ6s345G
雪ってパンダと同じくらいの大きさなかったけ?
カーオーディオには入りそうだけど。
914Socket774:2011/10/09(日) 10:54:31.76 ID:ouYD8SZ1
>>912
そういや面倒なケースでJTAG閉じ込めたことあるわ。
OS作るのを後回しにすると大体ろくなことにならない
915Socket774:2011/10/09(日) 11:39:10.33 ID:kauWVDgC
ARM用ケースどこか作ってくれないかな
916Socket774:2011/10/09(日) 14:54:18.94 ID:qqjHw1PH
ARMは商売っ気がないよね?
せっかくARM版Windowsも出るのにハードの標準化を進めようとしない
Intelは積極的にハードの標準化に力を入れてるのにね
ARMのSoCを開発してるメーカーなども一緒になって規格決めればいいのに
917Socket774:2011/10/09(日) 15:05:04.25 ID:qqjHw1PH
せめてPCのBIOSに相当するものくらい仕様決めて作れといいたい
918Socket774:2011/10/09(日) 15:06:23.43 ID:qqjHw1PH
919Socket774:2011/10/09(日) 15:25:55.02 ID:n5y8Yu+Z
ARMはCPU自体生産しないし使う人の自由度が下がるのは良しとしないだろうな。
Linuxが標準OS作らないのも多様性を重視するからみたいだし
920Socket774:2011/10/09(日) 15:49:45.84 ID:gu4aVRGd
ARMからしたら、ARMアーキのCPUと接続するためのチップ内のバスを
標準化しただけで今のところ問題ないんじゃないの?
921Socket774:2011/10/09(日) 18:17:49.49 ID:DS6+I9cA
多分ARMは自分の仕事とは認識してないだろうな。
SoCベンダーが2~3強になったら自然とどれかが始めるでしょ。
922Socket774:2011/10/09(日) 18:43:58.28 ID:pjyJ/8f0
やるとしたらTIかNVIDIA辺りなんだろうけどライセンスとか複雑になるの考えると難しいかもしれん。
何より現状でなんとかなっちゃってるだけに標準化しても喜ぶヤツがほとんど居ないと思う。
923Socket774:2011/10/09(日) 19:11:21.21 ID:cay1wZYs
今、標準化を策定しようとしているのはMicrosoftぐらいでしょ
924Socket774:2011/10/09(日) 19:25:09.19 ID:SA+z+H/+
ARMで大画面ノートとかワークステーション、サーバーを置き換えるような状況になったら絶対標準化は必要になるはず。
じゃないと調達が厄介だからね。

ただ現状でもExynos, Tegra2, Snapdragonをとっかえひっかえで同じ機種に投入してるSamsungとかいう企業があるけど、あれは体力的に例外。
925Socket774:2011/10/09(日) 19:32:42.92 ID:qQGgIF6/
MSか、リソースが限られる事考えるとWindowsはちょっとないな
926Socket774:2011/10/09(日) 19:45:33.73 ID:ouYD8SZ1
>>925
それもあるけど互換性がないのに我慢してwin使いたい人は物好きにも程がある
その件でintelと揉めてるけどどうなるんだろね。
927Socket774:2011/10/09(日) 19:52:07.57 ID:cay1wZYs
あれはAtomへの投資をケチったIntelが悪いでしょ。
仕返しにAndroidをAtomに最適化させるって牽制してるけどハテサテ。

互換性云々はAndroidもWindowsもそう変わらないからなぁ
基本、再コンパイルで行けるみたいだからギリWindows有利ってレベル
928Socket774:2011/10/09(日) 20:00:28.66 ID:vTGhOgUW
現状の自作ARM機だとAndroidとUbunruが多いみたいね。
マイナーな所だとBSDかLinuxで自作するかGentoo
とはいっても自作に限ればARM機がマイナーか。
929Socket774:2011/10/09(日) 20:19:53.13 ID:+ca/ddXU
実際atomの失敗がなければ今頃はモバイル端末でwindowsが動いてたんだけどな。
結局は互換性不要なiOS、Androidに3年も遅れて発売だからどうみても劣勢だろ。
噛ませ犬として放ったwindows7phoneなんか相手にもされてない感じだし
930Socket774:2011/10/09(日) 22:12:57.41 ID:EavBdZAe
>>928
実はubuntuはdualcoreのARMでも結構重くてデフォルトのままだと起動でも20秒くらいかかるんです。
なのでLinuxとGCC入れて作っていくケースは以外と多いです。
931Socket774:2011/10/09(日) 23:26:30.05 ID:6XBmgVrx
ubuntuとか重すぎて論外だな
やっぱりARMはさっさとメモリ増やしてくれないと。

ただしWindows8が流行らない範囲で頼む。
932Socket774:2011/10/10(月) 04:36:23.71 ID:a7g9XgBx
ubuntuは最近やっとUnityがこなれて軽快になったけどgnome時代なんかXのせいでXP並に重かったからねぇ。
心配しなくてもWindows8でARM版が出たとこで今までのWindowsアプリは全部使えないから8は流行らないと思う
全体容量と負荷的にもCortex-A9程度じゃNTなんかまともに動かない
933Socket774:2011/10/10(月) 06:33:52.82 ID:WMHvkYGD
>>930
ギリギリ実用域って感じだね、それでもAndeoidは自作機に入れるとマーケット使えんから他に選択肢がないか
JTAG使うだけでも組み込み技術が要るのに自作OSなんてガチ自作PCすぎて素人には手が出せない。
934Socket774:2011/10/10(月) 14:02:11.92 ID:oKYsg0m/
PC/AT互換機みたいに組んでWindows入れて自作した気分を味わえるようになるのは当分先っぽいな。
935Socket774:2011/10/10(月) 16:12:43.91 ID:XQWcbHD1
AMDは今後数年ダメそうだし、armが早く自作の対象に成長してくれないとなあ
936Socket774:2011/10/10(月) 18:21:31.68 ID:GXRUBXg5
>>930
うちの自作ARM機はOMAP4だけどubuntu程度なら結構快適に動くよ。
Atom+XPよりかなり早い。
937Socket774:2011/10/10(月) 19:50:24.83 ID:qKIBpIvp
>>936
どんなパーツ使ってるの?
938Socket774:2011/10/10(月) 22:59:03.30 ID:WuYJIOyx
何か今時のARMって凄いのな
一昔前ではuClinuxぐらいしか動かせなかった印象なのにデスクトップOSが動くのか。
939Socket774:2011/10/10(月) 23:27:15.44 ID:YF1lRUNN
もうすぐ登場予定のTegra 3(1GHz? x 4 Core)で5年前のモバイルCPUである
Core 2 Duo(2GHz x 2 Core)以上の性能があると主張しているからね。

まぁ、同じバージョン・公平なコンパイルオプションで比較したらCore 2 Duoの方が4割近く速かったみたいだがw
あとアプリ側でマルチスレッドに対応してない限りは半分以下の性能でしかないがOSを動作させるだけなら十分でしょ。
940Socket774:2011/10/10(月) 23:59:29.48 ID:FMDSJCoE
それ消費電力に対する処理能力のことですから。
941Socket774:2011/10/11(火) 00:10:52.74 ID:s/jEZP2+
今更、処理能力/消費電力なんてものでCore2Duoを対抗馬に設定してどうするんだよw
もともとARMはx86よりもWあたりの性能は何倍も優れているっていうスタンスじゃなかったっけ?
942Socket774:2011/10/11(火) 00:50:09.26 ID:3EiEdToT
使い道がまったく違う物を比較することに無理がある
943Socket774:2011/10/11(火) 01:13:01.27 ID:VteOcFAY
>>895
次期ZUNE-HDにはヒートシンク(ファン)でも付くのか?
>>941
WMC特化機とか、WHSに期待している。
台湾メーカはアホな製品を本気で作ってくれるし。ARMは面白い。
944Socket774:2011/10/11(火) 03:18:31.31 ID:JGifpCY0
>>936
おれもOMAP4だけど発熱凄くない?
SGX540のおかげか1080iの動画も余裕だけどそれだけは不安になる
箱の厚さ1.3mmぐらいでスカスカだけどこれいじょう薄くするのは危ない感じする
945Socket774:2011/10/11(火) 11:46:53.72 ID:/r32yTBG
X86と完全に住み分けてた時代から、守備範囲がクロスオーバーするように
なってきたから面白いんじゃないか
946Socket774:2011/10/11(火) 14:23:59.38 ID:W0USRa2r
>>937
どんなって言われても普通のパーツとしか言えないんだけどな、ピンヘッダとか板とかUSBコネクタとか。
>>944
熱くなるけどスマートフォン程度だから大丈夫だと思う、ヒートシンクで箱に逃がしてる。
多分中味で1センチ以下も可能だけどUART端子外したくないからやってない。
947Socket774:2011/10/11(火) 18:30:25.29 ID:5t7OZ1SS
厚さじゃなくてもう少し小型化できればマウスの中に内蔵出来そうだな。
beagleだとまだ役不足だけど一年たたない内に何とかなるかもしれん
948Socket774:2011/10/11(火) 18:30:55.23 ID:CwE4MquX
AppleはポストPC時代向けチップに、エンジニア1000人を投入している
http://jp.techcrunch.com/archives/20111009apple-1000-engineers-chips/

Qualcomm、Snapdragon S4の白書を公開
〜“コンパニオンコア”なしで高性能/低消費電力を実現
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111011_482974.html
949Socket774:2011/10/11(火) 20:36:46.70 ID:5vQjc5W5
マウスに入れてもケーブル類が、、
950Socket774:2011/10/11(火) 22:22:32.64 ID:VteOcFAY
昔のSCSI状態ですね。解ります。
951Socket774:2011/10/11(火) 23:56:22.75 ID:cTxutXDx
まじでwintel支配から抜け出せるかもしれんな、期待
952Socket774:2011/10/12(水) 00:10:55.48 ID:y3anjJra
>>948
>DirectX 9.3にも準拠し、Windows 8への対応を謳っている。
DirectX 9.3ってなんだ? DX9.0cの親戚か別名なんだろうか
953Socket774:2011/10/12(水) 03:34:08.67 ID:nEBabCi5
青歯と無線LAN使えるからケーブルは電源とHDMIぐらいで済むとは思う。
954Socket774:2011/10/12(水) 23:22:17.18 ID:Cv7auK6i
組んでみたいけどハードル高そうだな。
955Socket774:2011/10/13(木) 01:18:12.14 ID:EjfuVjx1
どちらかと言えばOSを仕込む事の方がハードル高いかもしれん。
956Socket774:2011/10/13(木) 09:10:53.37 ID:Ip6RfX7J
【Hothotレビュー】 KDDI「MOTOROLA PHOTON ISW11M」 〜WiMAX対応のスマートフォン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20111013_483173.html
>実際に操作してみた感触も、Tegra 2搭載タブレット同様、
>非常に軽快だった。さまざまな操作やアプリを利用している時に、
>引っかかりや動作の重さを感じる場面はほとんどない。

MOTOROLA PHOTON ISW11M [シャドウブラック] レビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000291307/
10月12日時点で
>レスポンス 5.00
957Socket774:2011/10/13(木) 20:16:58.81 ID:iNvJFeNC
パンダとかだとそんなに苦労しないよ。
板は結構デカくなるけどデスクトップ用途限定でね
LCDとタッチパネル着けようとすると簡単には行かないってぐらい。
958Socket774:2011/10/14(金) 11:45:29.54 ID:317bKstu
たかくね?>パンダ
959Socket774:2011/10/14(金) 13:52:02.52 ID:A4VC/wa3
今はけっこう安いよ、15k円ぐらい
デュアルコア+SGX540で1GBメモリーって考えるだけでもね。
960Socket774:2011/10/15(土) 13:55:48.42 ID:Y3IresZj
そんなハイスペックなんだな、本当にパソコンなんてなくなるかもしれん。
961Socket774:2011/10/15(土) 15:40:38.88 ID:L+S+1i2b
なくなってもワークステーションと事務機だけは生き残るだろうけどね。
intelはもうx86に一定の見切りを付けたから今の生産の主流はARMだろうけど。
962Socket774:2011/10/15(土) 16:16:11.37 ID:C6vo9S5k
ねーよ
963Socket774:2011/10/15(土) 16:27:44.59 ID:NHxyk1b3
でもDellはPCを見捨てないって言ってるよ
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=728868
intelが縮小じゃ単価に影響するから意味ないかもだけど、AMDの静観は気味が悪いな。
964Socket774:2011/10/15(土) 16:45:57.66 ID:3sP21okL
AMDは静観じゃなくて余裕がなくて何もできないだけ・・・
965Socket774:2011/10/15(土) 17:31:40.42 ID:gTihP8Cr
AMD的には下火だけどMicrosoftに尻向けられたintelよりは幾分マシだと思うわ
独自アーキテクチャで稼いでる訳じゃないからx86が復権してもしなくても関係無い
その時主流のアーキに移行すればいいだけ
966Socket774:2011/10/15(土) 19:26:49.43 ID:ni79L8Up
マイクロソフト自体が空気
967Socket774:2011/10/15(土) 19:48:37.59 ID:8NWLZefx
PCの出荷台数の伸びが鈍化してきてるね

11年Q3世界パソコン市場の出荷台数は3.2%増、HPは首位を維持、Lenovoが2位に浮上
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111013/370629/

世界PC市場、2011年Q2出荷台数は2.6%微増で予測に届かず
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20110714/362406/
968Socket774:2011/10/15(土) 20:11:49.63 ID:NHxyk1b3
もうPC向けに当てられる研究開発費は激減してるから新興国が主な市場だね。
後はwintel事業は惰性でどこまでいけるかってトコか。
969Socket774:2011/10/15(土) 21:50:31.68 ID:GG1ZHfCD
>>967
もうほとんどの家庭がPC持ってるからじゃないの
970Socket774:2011/10/15(土) 22:20:40.65 ID:8NWLZefx
>>969
先進国はそうだね
2011年第2四半期のIntelの売り上げの60%近くが日本を除くアジア太平洋地域の売り上げ
新興国や後進国での売り上げがメインになってきてるのかも
去年1年間のPCの出荷台数は
3億4620万台(IDCの数字)、3億5090万台(Gartnerの数字)

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110721/362645/
このほか、当期の売り上げを地域別に見ると、
アジア太平洋地域が前年同期比20%増の73億9100万ドル、
米大陸が同34%増の29億900万ドル、
欧州が同21%増の15億6400万ドル、
日本が同3%増の11億6800万ドルだった。

2010年第4四半期のパソコン販売台数、伸び率が鈍化
ttp://japan.internet.com/busnews/20110117/12.html
971Socket774:2011/10/15(土) 23:06:06.87 ID:8NWLZefx
次スレ

高性能ARM NVIDIA CPU総合 Part02 Project Denver
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318686402/
972Socket774:2011/10/15(土) 23:09:47.26 ID:zlZI+Ywu
コストパフォーマンンス重視で組んで一番高い部品がOSになった辺りから市場が崩壊し始めてる。
973Socket774:2011/10/15(土) 23:23:50.19 ID:yO3OA1fv
>>972
確かにそれは大きいね
組む度に腹立たしい。全くだよ。
974Socket774:2011/10/15(土) 23:32:12.52 ID:xsLw0xc2
コストパフォーマンス重視するならOSも選べよ
Windowsはぜいたく品なんだからLinuxを選べばいいだけ
975Socket774:2011/10/15(土) 23:47:56.40 ID:LjO88zJE
64・32用意されても実質どっちかしか使えないんだから安くしろよ
976Socket774:2011/10/15(土) 23:58:55.06 ID:SJvggyJu
みんなが文句言いながら互換性の為だけに使ってるOSが贅沢品だもんな
そりゃPC市場も停滞するわけだよ
977Socket774:2011/10/16(日) 00:16:53.08 ID:Ymj+huYJ
どうせARM版もぼったくるんだろうな
978Socket774:2011/10/16(日) 00:54:32.58 ID:MlqJcn1l
仕事ならしかたないけど個人での利用ならlinuxでいいよ、もう
ただゲームだけはどうしようもないなあ
979Socket774:2011/10/16(日) 01:27:44.78 ID:PUr9Jv+P
ネトゲはWiii UなどでやればOK
980Socket774:2011/10/16(日) 03:13:45.84 ID:4ZnEBmvr
PCでゲームは割に合わないからな
赤字で本体ばら蒔いてる専用機には敵わない。
しかもPCソフトもすぐ移植される。
981Socket774:2011/10/16(日) 20:29:33.89 ID:j/7MNWPW
パンダ届いた、頑張ってubuntu入れるぞ。
982Socket774:2011/10/17(月) 04:48:37.01 ID:PhwqxG1w
いいなぁ、テレビやモニターの中に内蔵できるぐらいの大きさかな?
983Socket774:2011/10/17(月) 20:05:55.20 ID:rRkNHfNE
薄くはできるけど意外とでかくてCDジャケットぐらいあるよ>パンダ
984Socket774
>>978
かな〜りブラウザゲームの時代になっているので、ゲームもブラウザさえあれば
まあいいやとなりつつはあるけどね。