【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
1 :
Socket774:
<報告テンプレ>
■CPU :
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :
■熱伝導媒体:
■電源 :
■M/B :
■BIOS :
■動作クロック :
■BCLK :
■CPU倍率 :
■QPI :
■QPI V :
■Vcore :
■Vdimm :
■メモリ :
■メモリ倍率 :
■uncore :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■HTの有無:
■ケース :
■コア温度 :
■室温 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト:
報告専用ロダ(必須)
http://loda.jp/nehalem/ ※取りあえずNehalem用借用
最重要事項は、倍率ロックフリーK付きがどれ位回るかだけど、
H67板で倍率変更可能か、IGP同時使用可能か、この辺りも報告お願いします。
うちの32nm石(Xeon W3680 6C12T & Core i5 655K 2C4T)が
Vcore1.4V弱で4.6GHz常用可能なので(両方水冷)、この辺りが一つの基準か?
発売直後にi7-2600Kを回してみる予定
ふむ
エンコ系ベンチもみたいけど今AVX使えるのはtmpgenc5ぐらいしか無いのかなー
2600K買う予定
クーラーはKABUTOで。
俺3週間後に値段が落ち着いてから参戦するわ
当日は特価品狙い
KABUTOがどうしてもKUBOTAに見える
12 :
Socket774:2011/01/04(火) 11:52:32 ID:28Oo3VPn
KUBOTAはKABUTOでアイシングしてたから90試合登板とかできたのか
提灯レビュー見てる限りでは、
大体4.5くらいまでまわれば御の字じゃないかな
気になるのは、2500Kと2600KのOC耐性差だな
大差なかったら2500K一択になる
4.5Gじゃ今までと殆ど変らないじゃない
せめて5Gは回ってもらわないと
無理じゃね、4ガメでさえ限界まで盛っての話だしw
いやいや4Gは低電圧での報告ばかりですよ
むしろ4亀ですら5Gで回せるんだからもっと行けるんじゃね
4亀は980Xの時4.52GHz@1.488vがリテールクーラー使って86度、
消費電力はたったの定格+100Wとか胡散臭いレポしてたので信用ならん。
新アーキテクチャになったことによって
周波数あたりの性能差が出てくるから
OCすることによってどれだけ伸びるかが楽しみだ
20 :
Socket774:2011/01/06(木) 06:41:48 ID:x8z/Am6Q
あと個人的には sata3のraid0がどのくらいの速度がでるのかも
気になる。
なんとなくICH10Rと殆ど変わらないというしょぼい結果の
様な気がする。
関係ないけど有名なマイコたんはどうなっちゃったの?
Sとの差が気になるな
空冷5GHzは確かにすごいが、あの電圧はさすがに常用にはきついだろうし
1.4未満で5GHz付近まで回るなら本気で神石だが・・・
さすがに無茶言ってるかw
24 :
Socket774:2011/01/07(金) 21:21:12 ID:hCjZs5Gr
>>22 ICH10Rは600MB/S程度で飽和して、いくつRaid0で
繋いでも転送速度があがらなくなるが、
それと同じことになりわせんかということ
25 :
Socket774:2011/01/07(金) 22:27:31 ID:69EZ5JJy
sandy前夜祭か
様子見・・・と思っていたが、初物はOC耐性が良い場合が多いので、
2500Kだけ買ってみるかなぁ
1.2Vで4G回ってくれりゃそれでもPhenom2の3G定格より遥かに省電力な気がするから
それだけに期待
Super PI Mod
リンクきれてるよ〜
たしかGPUがクロックアップしない糞仕様なんだよな
ここに最初に報告したヤシが一番カッチョエー
32 :
Socket774:2011/01/09(日) 00:59:19 ID:5sk2hIZh
あげ
VGA統合でOCできると思ってるのは素人
34 :
Socket774:2011/01/09(日) 01:18:19 ID:TduoZN0n
パンツ下ろして待ってるんだから早くしてくれよ。
今から組み立てるから早くCPUの上にアレかけてくれよ
>>34
>>35 俺のちょっと薄くて熱伝導悪いと思うけどいい?
じゃなくて頑張って早くしてくれ。
パトラッシュ、なんだか眠くなってきたんだ。
なんかめっちゃくちゃ締め込んだらしいから、それでママソのどっかが短絡したんじゃね?
個人的には2500Kがどこまで回るか?なんだよな。
4.8Ghzが1.3V位で回るなら、Celeron300Aなんてメじゃないくらいの
神石だけど。
まだ来ないのか。景気よく、一発頼むよ
報告マダァ━━━(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン━━━??
>>40 まあ、このあたりのIntel提供のサンプルはどうだかわからんでしょ。
出来れば2600K売りたくて、2600Kの方はより抜き、2500Kはハズレを
渡したのかもしれないし。
しかし、0.5Ghzも上限クロック違ってくるなら、2600Kしかないなぁ。
なんかゲームのベンチだとLynnfieldと変わらなくね?
SandyってよりCore2Duo Penrynの時代からノート向けが省電力で動く優先選別品で、
デスクトップ向けは幾分か劣る品を渇いれして売ってるとか
>>43 ゲームこそ大幅に性能上がってるんじゃなかったの?
46 :
Socket774:2011/01/09(日) 10:57:44 ID:hPcQOEQ1
>>45 スコアを見る限り、とてもプレイ出来る感じじゃないみたいだけどな
所詮オンボはオンボ
ああ、オンボじゃなくてオンチップか
>>46 文脈からして、HD3000じゃなく単にCPU性能の話だと思うんだが
>>43 てーか、CPU重視のゲームなんてほとんど無いだろ。
何故だ
なぜいまだに報告がろくに上がらない
Prime半日以上回すのが基本だろ
起動したってだけの報告しても仕方ないしな…
53 :
Socket774:2011/01/09(日) 13:19:30 ID:huqOdqaK
電圧盛るデメリットって電気代上がるだけ?
それなら3Vでも4Vでも盛ってやんよ!
>>53 いやいや壊れるでしょ。
火を噴いて萌えるよ、
これを見て調子に乗って自分もOCやったら焼いてしまうというヲチ
サーマルモニターあるだろ
6秒台・・・だと・・・!?
>>56 素晴らしい!
これなら、空冷でも5G常用できそうだ。
1,544Vって火吹きそうwwwww
LN冷却とπ焼きの為のコアとボートだということがよーく分かったよ、ママン
深夜販売に集まった300人は・・・まさかサクr(ドスッ
>>65 マザーはP8P67デラックスって書いてあるな。
>>65 メモリはともかくママンはSS見たら分かるだろw
>>66 オーバークロックが趣味の人少ないだけじゃないの 事前情報のせいもあるし
>>56 これ、すばらしくもなんともないだろ。 掲載先みたけど
グラボとかママン全体が霜で真っ白になるくらいの過激な冷却した上での結果だぞ。
もっとさ 1.35Vで5Ghz回った!とかそういう歓喜の声で
あふれてるもんだと思ったけど、4.5Ghz回った!とか地味なのばっかりだな。
そんな45nm世代でも実現出来たクロックなんてどうでもいいんだよ。
深夜販売に集まった300人はどこに消えた
真っ先に組んで回す為に集まったんじゃないのか
深夜販売は行ってないけど今日秋葉の早朝販売ではHマザー勝ってる人かなりいたよ
KはHD3000狙いの人と別れてしまったからOCerで買えた人が少なかったのかな
1.8GhzのC2Dが3.2Ghzで回るのも珍しくなかったのに、
3.8Ghzの石が4.5Ghzでしか回らないってショボくね?
80 :
Socket774:2011/01/09(日) 19:02:07 ID:JZr6ValK
クロッカーは2chスルーだよ
100キロの人の10キロ減量と
50キロの人の5キロ減量を比較するようなものか
電磁気学的に1Gの世界はキチガイの世界だってのに
人間とは贅沢なものよ
>>73 さくらだろ
あとはベンチ記事を書くのが仕事の連中くらいだ
売り切れ演出も「品薄商法」狙いなのかな。
なんかちょくちょく追加されてるらしいし。 明日の連休の勝機にも
何故か在庫復活したりするんだろうか。
>>84 値段を考えれば量産が効くことは間違いないんだから、品薄なんてのは
今週だけじゃね。
87 :
Socket774:2011/01/09(日) 19:51:08 ID:kBIsMLuP
並んで買う
↓
疲れてるが帰ってすぐに組み上げ作業にかかる。
↓
ケースを横にした状態で通電確認
↓
ふっと疲れのせいで意識が遠のく。
↓
顔をマザーボードにぶつける
↓
感電死
>>86 >8スレッドまでのものであれば水冷で980Xの極冷並のパフォーマンスを得ることができる
すげえな
>>86 空冷5Ghzも怪しいだろ 1.5V盛りなんて。
常識人はその性能が今本当に自分に必要か考えるのでスルー
常用自作の人はデーターとツールが出揃ってから買うのでスルー
今群がってるのは初物買いの目立ちたがり屋
もしくはサクラ
酷い言われよう
初期ロット狙いの猛者もいるだろ
初期ロット神920忘れたのか?
神はステ変後じゃね
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ,
>>63 ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
ねーねー空冷で4.5Gは軽くまわっているよね
ゼニ六万円以上お金出してるでしょ
だからさー早くうpしてよぉー
梅田ソフマップで買って徳島まで帰還してきた
2500K+ASUS P8P67
本当はASRock欲しかったけど売ってなくて仕方なくASUS購入
GIGABYTEもASUSも計4000円引きでそこからさらに7%オフだった
(高速代とガソリン出しても徳島で買うのより安い・・・)
おまけに商店街?のクーポンもくれて500円引きが当たったから
帰りに向かいのガンコで880円(実質380円負担)のトンカツ定食食べて
それからもう一度祖父見に行ったら2500Kは売り切れてた
梅田ドスパラに夕方に寄ったら2500kの在庫まだあった(19800円)のと
ASRockのP67があった(12980円でCPU同時購入で2000円引)
運転疲れたから組むのは明日かな
>>63 イカデビルの死神博士が出てきて、『よいこのみんなはマネをしてはいけません』とか言いそうだw
遊びたいタイトルもないしOCで満足した後はどうするっぺ
凡人にはタダの直リンにみえても、すぱー愚ボッカーサイトの場合は天災許可が必要なのだよ
頭が高いってさ
だめだ、2500k、1.4V↑盛らないと5GHz越えられねッス。
無能な俺には無理ッス。
CPU-Zの電圧は今正常に見れてないっぽい@H67MA-D2H
負荷がかかろうが何しようが、1.068Vからコア電圧動かない。
>水冷であれば5GHzでの常用は余裕と思いますね
いいじゃない
AthlonFXみたいなOCを誰でもできるようになるなんて
■CPU : 2600K
■ロット : L041B204
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 1月9日 地方 PC DEPOT
■CPUFAN : 水冷
■熱伝導媒体 : MX-3
■電源 : ENERMAX 82+ 625
■M/B : GA-P67A-UD5
■BIOS : F5e
■動作クロック : 4,501.4MHz
■BCLK : 100MHz
■CPU倍率 : 45
■QPI : -
■QPI V : 1.1V(BIOS設定)
■Vcore : 1.272V(BIOS表示)・1.35V(Normal) -0.1V(BIOS設定)※LLC:Level 1
■Vdimm :1.5V(BIOS設定)
■メモリ : G.Skill F3-12800CL7D-4GBECO 2GBx4
■メモリ倍率 : 16倍
■uncore : -
■DRAM Frequency : DDR3-1600
■DRAM Timing : 8-8-8-29
■HTの有無 : あり
■ケース : シバキ台
■コア温度 : 49℃・56℃・52℃・54℃(Max)
■室温 : 17.2℃
■温度計測方法 : CoreTemp
■負荷テスト : OCCT 30分
http://loda.jp/nehalem/?id=337.jpg GIGA板、OS上で電圧関係が正常に表示されない、まだ各ソフトがセンサーチップに対応してなさそう
なので、Vcoreは参考値
※CPU-ZのVcore表示は全く変化せず、OCCTの倍率表示も可笑しい
倍率のみ変更OCはこれまでとかなり勝手が違うな、各電圧設定見付けるのが大変
ゆっくり詰めてみる
113 :
110:2011/01/09(日) 23:45:52 ID:uQ0+ysb+
言い忘れた
メモリ設定もかなりシビア
1366・1156で通っていた設定が全く通らない
>>110 おつおつ
そのメモリはレイテンシ緩めるとブン回るってレビューみたけど、
やっぱメモコンの勝手が違うのかな。
4.5GHzしょぼすぎ。
この程度じゃ体感で定格とかわらんだろ。
5G常用は水冷必須か?
117 :
110:2011/01/10(月) 00:16:44 ID:w7iOdnzU
>>114 2枚だと回るんだけど、4枚だと極端に耐性落ちるんだよね
エルピ銅も10枚程あるんで、石の設定詰てからメモリに手を付ける
>>117 Win7のエクスペリエンス7.9になるの?
>>117 なるほど4枚か。それならまぁ納得か。
自分もエルピHYPER使用予定だけど、3枚組しかないから2枚運用予定w
120 :
110:2011/01/10(月) 00:24:12 ID:w7iOdnzU
GA-P67A-UD5でOCし辛いのが、メモリ設定詰めててミスると
MainBIOSが飛ぶ、再起動でBackup BIOSからの復元で復活するけど
その後、再度最新BIOSに書き換えてメモリ再設定、かなり心臓に悪い
>>120 CPUとマザーを同じ組み合わせで考えてたけど、そのBiosの書き換えは面倒臭いな
しかしUEFIはOC失敗時に自動復旧しないって書き込みをどこかで見たから
BiosでもUEFIでも手間は同じなのかなぁ
2600K+P67Extreme6でOC設定いじってるけど、
CPUはデフォルト設定使って4.8GHzまでいくがメモリが1600までしかいかない・・・。
タイミングシビアっぽい。
7.9を普通に達成できる頃にはwin8が出そう
GIga組はちょい盛りで5G簡単に行けそうだな
Asus報告はSS転載されてる人くらいか?
ギガバイトのうんこマザボは人気ねぇーなぁ(失笑
129 :
Socket774:2011/01/10(月) 01:43:34 ID:c6JAAWJu
>>110 仕事終えて見に来たら
人柱様キチャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
4亀じゃ46倍が限界とか書いてあったが・・・頑張って煮詰めてくれ!
130 :
Socket774:2011/01/10(月) 01:52:10 ID:XRVInPbe
Core2Duo E6300のOCから乗り換えた
2500kをASUSのP8P67で軽くOCしてみた
上限倍率変えただけで電圧とかデフォ設定のまま
軽く動いて恐ろしいw
どこまで上げれるんだろうな、これ
■CPU : 2500K
■ロット : 見てない
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 1月9日 梅田祖父
■CPUFAN : ANDY SAMURAI MASTER
■電源 : 玄人志向 KRPW-V400W
■M/B : ASUS P8P67 (祖父で実質13000円代)
■BIOS : 1003
■動作クロック : 4,600MHz
■CPU倍率 : 46
■メモリ:CFD エリクサ 4GBx2 (祖父で6480円)
http://loda.jp/nehalem/?id=338.jpg
なんだ ただの神石か
ロット情報無いと報告は意味の無いものになってしまうね
2500Kと2600Kってどんだけ性能差あるの?
どうやらOC耐性は似たようなもんっぽいな。
キャッシュ6MBと8MBってたいした差じゃないだろ。
HTTだけ?
その割には同一クロックで2割くらい差をつけられてるベンチ多いよな。
vantageとかで
上限倍率変えただけで電圧とかデフォ設定のまま
結局定格で4.5G行ったとか1
>>131のようなアホ自慢は電圧autoという落ちですかw
>>131 ロード時の温度低いならちょっと盛るだけで
5.0Ghz行きそうにみえるんだが どうなんよ
なあ、π焼きだけの報告は意味ないって学んだんじゃないの?
パイだけでもオーバークロックスレでは問題ないですよ
常用だろうが一発だろうが電圧モリモリだろうがOC報告ならなんでもいい
2600kのリテールクーラーしょぼすぎる
あれじゃ定格運用も怪しい気がするw
>キャッシュ6MBと8MBってたいした差じゃないだろ。
平均して4%程らしい
4.4Gなら4.4*0.04=0.176GHz
大きいかどうかは人次第
144 :
Socket774:2011/01/10(月) 09:55:06 ID:O2B6Yfs3
EVGAの暮出たら考えよう
>>144 1.25Vくらいでおk
試しに自動でやってみたらここまで上がった
>>147 5GHzやってみていただけますか。
Sandyはプロセスが電圧高めにチューニングされたみたい。
C2D(E8***) 1.45V
Clarkgale 1.40V
Sandy 1.52V
>>147 じゃあ下げてよ 1.43Vなんてありえんわ
定格から1.4V以上の5Ghzって100W位違うんだろ?
ちょっと失うものがおおすぎる。
なんでそんな偉そうなの?知識もモノもないのに…
>>149 君自身が報告したらどうだろうか?
自分の好きなように報告できるかと
>>148 5GHzむりでした。
旗が出来上がったあたりでフリーズしちゃう
電源がTP-550だから弱いのかもしれない
4.6GHzでぶんまわしてたけどPrime95やってたら
どんどん温度が上がって5分もしないうちに80度越えた・・・・
エラーは吐かなかったけど、びびってStopした
2007年のANDY SAMURAIにケースがAntec Soloじゃ廃熱に多いに問題があるな
156 :
Socket774:2011/01/10(月) 11:09:10 ID:EoraZowv
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
でも1.25Vで4.8G回るってすごいよな
感覚がおかしくなってるよ君ら
上のクロック目指すなら水冷必須だと思った
>>155 つ「ECO-R240 Advanced Liquid Cooling」
つ「Swiftech H20-320 EDGE」
つ「Noctua NH-D14」
つ「Thermalright Silver Arrow」
つ「SILVERSTONE SST-RV02B-E」
つ「CoolerMaster HAF932 RC-932」
つ「CoolerMaster CM 690 II Plus」
conecoのレビューでUD7だったかな
5Gで1.37Vって書いてた
CPU-ZのVは全然反応しなくて動かなかったらしい
>>158 SSみてから判断しようぜ 1.25Vでの4.5V以上の報告なんてまだ無いんだから
あぁ 1.4で4.8か
そんなもんか?
もっとやれんだろ!!
Sandyは4G後半に壁があるっぽいな
すまない。
、、、、なんでそんなに電圧盛らなきゃ回らんのだ?日曜石??
今回は、俺を含めてCPUクーラーにそこまで金かけない連中が飛びついた気がする
まだまだ余裕はあっても廃熱の問題から無理・・・
>>143 最新pcとの性能さを思い知らされた。うちの5分の1かよ
勉強になった
1.072Vという電圧で4.6Gまで回せたのは
>>131さんだけ?
さすがにこれは別格かな?
>>168 電圧Autoだったんだろ? かなりマザボがTBに対して盛りまくったって可能性はないの?
まぁ盛りまくりだろうなAUTOだと
AUTO無双
まあ、「今は時期が悪い Sandyを待て!」って言われて素直に待った
オート設定とマニュアル設定の違いも理解してないような初級者が
満を持して飛びついた感じだな
現時点だとCPU-Z読みも当てにならないってことか
CPU-Z当てにならんね 温度センサーも怪しいわな
BIOS/UEFIの設定画面アップしないと信用できんね
メモリがシビアとか排熱が追いつかないとかだから、まだまだ余力がありそう
>>171 それ1.4V近く自動盛りされてるよ
>>177 メーカー謹製ハードウェアモニタソフトだとまともに表示されるね
他のモニタソフト表示が紛らわしくて、OC詰めの傷害になってる気がする
>>180 そっか、電圧AUTOだからSS撮った瞬間ってもう電圧下がってるんですね。
LOADもFULLじゃ無いし、納得しました。
182 :
148:2011/01/10(月) 12:12:34 ID:/m+xgFK5
>>154 どうもです。
やっぱ5GHzは苦しいですか。
海外のES品のレビューでもみんな電圧高かったですしね。
納期未定の2600K届いたら、1.52Vかけてみます。
CPU : 2600K@4G
HT : Enable
Vcore : 1.17V
CPUFAN : ECO-R240
ケース : ATCS 840
OC常用上限テスト中で、これ以上は85℃超えるから無理ぽ
上限はもっと高そうだけど、HT Disable で 4.5G 1.23Vでやったら
速攻90℃超えるから、家の環境じゃ安定動作までテストできなさそう
これ以上で常用するなら、本格水冷にしないと駄目かも
>>184 グラボ刺さってるから比較しにくいんだよねー。内臓GPUのみの性能じゃないし。
>>185 そんなに熱もつの?これ。
本当だとしたらすごいけど
>>188 これってチューブの長さからみて、ラジエターをケース内に設置するわけ?
なんか冷えなさそう・・・
空冷安定常用だと無印4段上げで対応出来ちゃうじゃん…俺涙目
>>184 構成の割にアイドル時の消費電力ちょい高い気がするな。
nf200が食ってんのかね?
ECO-R240のラジエーターを触ると、・・・体温よりは暖かい?程度の温度
FANぶん回してラジエーターが冷たい状態でもこの温度
熱ちゃんと伝わってない?
でも、前の920は @3.6G 1.27V HT Enable で80℃越えだったから、
そんなものだと思ってた。
常用はHT Disable で4Gの70℃だったけど
>>193 取り付けなおしてみたら?
それでダメならやっぱその程度(ググってみたけどあんま評判良くないっぽいし)だったってことじゃ
簡易水冷はほっそいパイプと少ない液のせいでクーラーの意味無いでしょ
常用 5GHz Over は 22nmプロセス まで待たないと だめか
>>155 つうかANDY使い回せるのか。ますます欲しくなってきた
窒息ケースとは言え80℃は高杉な気がするけど
ヒートスプレッダにきちんと密着してるんだろうか
775にANDY付けるとき何度もやり直した記憶がある
4.6GHzまで回しての結果なんだから別におかしくもないんじゃね?
かつて定番だったとはいえ、所詮は安価なトップフロークーラーだし、
ハイエンドなサイドフローとは随分な差がある筈。
だめだー
気温20度くらいだと4.8GHzが1.37Vまで上げないとCINE通らない
>>198 そうなのか。サイドフローが主流になったとの噂ぐらいは耳にしていたが
ANDYも俺も時代遅れの遺物ってわけだ
マザー、メモリ、クーラーの鉄板が固まるまで様子見するわ
>>193 それ全然冷えてないじゃん・・・
こっちはarrowで、4G83度で安定してるぞ
>>199 1.4V以下ならギリギリ許容範囲かなぁ・・・
あとはprimeとか通るのかなんだけど。
なんか、45nm世代のCPUよりも盛るってことに抵抗感あるんだよな。
ブログとか見ているとリテールでも5Gで回してる人がいるな。
OC耐性と熱のバランス的に今回のOCはCPUクーラーが今まで以上に重要になる気がするな。
True copper欲しいなぁ・・・。
なんか人の失敗とか成功とか参考にするまで動かないって
いやらしい性格だよな
ほんと
>>201 Arrowを用いても4GHzで83度とか・・熱すぎるだろw
角度とか
207 :
Socket774:2011/01/10(月) 14:38:01 ID:xE04sEgE
ID:kIRA1g+l
リテールで5Gとか夢が広がりまくりんぐなんだが…目玉焼きできるレベルちゃうの?
クーラーどうすんべ
210 :
Socket774:2011/01/10(月) 14:55:47 ID:EoraZowv
.. -――― - ..
. ´ ミ 、
/ 丶. :
/ { \ \ \ イ :
, / i‘. \ ヽ ヽ ヽ .ン も
〃 / ′ } | |ヽ 丶 . ‘, ∧ テ う
/ ′ / i i! !::i:ヽ、 ‘, ∨ ’ ル .私
.′ i| 〃 /:|i i| |::i:::小\ i i i .G の
i l| /:! /::!|! ‘|廴!::斗―ミ.xハ l | .P 知
| l{ .':i:| /:i::|:| 'i:}厂l:ァーi;≦ミ::i:ヾ 卜 | U っ
. ハ|i:| {イ:lハ /:l:}':::::::::彳::;;::`i`yi:} |} ! .な じ て
‘ イ:::|ム≦ミ∨.....|..........八::::::::リ ノ’| |/ .′ い. ゃ る
∧ バ{:: 爪::;;::V........ `¨´ i | イ :
‘. 小.:{.乂:::::ノ /i/ ハ. {i { ハ{ :
‘,ヽ ヽ , u /.i | |ハ{ :
∧ V .ハ i/ u / | i| ∧{
‘. i ト.'、u r, = u イ‘./}ハ{
‘. {ヽ. { 介 . / ∨
ヽ. 丶 ヽu ≧z .. __ .イ 乂
}
ノ
>>155 リテールクーラーで4.5GHzでπ回したら97℃になってた・・・
怖くなって慌てて切った。
クーラーを峰2に換えたら58℃ぐらいで収まってる。
sandyって動作クロック固定は出来ないでfa?
とりあえず4.5でprime回して温度上がったら、
勝手にクロック下がるのでテストにならないんだけど。
>>212 BIOSかUEFIに温度リミットと電流リミットの
設定を緩くすればダウンクロックされなくなると思うよ。
冷却が足りんと勝手にクロック下げるんじゃなかったか
■CPU : 2500K
■ロット : L03B1210
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 1月9日 ツクモex
■CPUFAN : Cooler Master
■電源 : hec Win power 700W
■M/B : GA-P67A-UD3
■BIOS : F3
■動作クロック : 4,200MHz
■CPU倍率 : 42
■電圧 定格電圧(Nomal) + 0.05vのDynamic Voltage
■メモリ:SuperTalent DDR3-1333 8GB(4GB*2) (ツクモで5480円)
現在OCCT中
定格だと4.5GhzOCCTうまくいなかった。
>>215 ショボいなぁ・・・ これが現実なのかな。 それともGIGA最安マザー故の
結果か
217 :
Socket774:2011/01/10(月) 15:12:10 ID:yH/xFP2C
今は、寒い冬だけど夏になったら大変そうだな
液冷とかハイエンド水冷とかだったら5G越えの常用がおkなのかね?
>>215 ■CPU : 2500K
■ロット : L03B1210
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 1月9日 ツクモex
■CPUFAN : Cooler Master CPU Cooler RR-910-HTX3-GP
■電源 : hec Win POWER 700W
■M/B : GA-P67A-UD3
■BIOS : F3
■動作クロック : 4,200MHz
■CPU倍率 : 42
■電圧 定格電圧(Nomal) + 0.05vのDynamic Voltage
■メモリ:SuperTalent DDR3-1333 8GB(4GB*2) (ツクモで5480円)
CPUクーラー書いてなかった。
現在OCCT1時間で残り35分、Coretemp読みの温度は
Core0 68、Core1 73 Core2、Core3 75度。
まだ電圧盛ればOCできそうなんだが何ボルトかけていいかわからん…
>>220 まずは4.5Ghzを目標にしてみようや。 4.5Ghzの安定稼働をどのVCoreで
達成出来るか。 1.35V当たりでチャレンジしてみたら? それで通るなら、
4.6Ghz、4.7Ghzと上げていって〜みたいにして。 1.35Vなら常用出来そうだしね。
>>221 ありがとう、了解。ではBIOS行ってきます。
4亀の記事参考にしてみようかと思ったりもしたんだけど、
危険な電圧ってどれくらいからです?
1.45Vは4亀的にはちと危険らしいが、この板では特に黄色とか赤色とかはないんで…
■CPU :i7 2600K
■ロット :L041B204
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :1月9日 TWOTOP秋葉原本店
■CPUFAN :Hyper N520(COOLER MASTER)
■熱伝導媒体:AS-04
■電源 :ENERMAX MODU82+ EMD425AWT
■M/B :GIGABYTE GA-P67A-UD3
■BIOS :F4
■動作クロック :4.6GHz [4,589.3MHz(@CPU-Z)]
■CPU倍率 :46
■Vcore : 1.40V(BIOS設定)、Core Tempでロード時VID: 1.3711V
■メモリ :JM1333KLN-8GK(DDR3-1333 Transsend 4GBx2)
■HTの有無:有
■ケース :Antec Solo
■コア温度 :73 80 79 78(※ケースFAN 前後とも1500rpm)
■室温 :22.6℃
■温度計測方法 :Core Temp 0.99.8
■負荷テスト:Prime95 (Blend 8threads) 30分
http://loda.jp/nehalem/?id=340.png VCOREと倍率以外はAUTOで上限確認だけのお手軽OC
この温度で長時間回すのはカンベン
この板の特性?として、
・CPU Clock Ratioの倍率設定は16〜57倍までが設定範囲
・Turbo Ratioのコア数ごとの設定では0〜255倍までが設定範囲
・CPU-Zで電圧表示が変
(BIOSで1.2〜1.4Vに設定変更してもいつもアイドル時1.058V、ロード時1.068Vとか)
・47倍以降は動きそうにもない
(1.4V盛ってもPOSTで「3.40GHz(100x34)」と出て2回再起動→以前の設定で復旧)
石としては冷却と板をそろえればまだ上も狙えそうだが
空冷5GHzとか妄想じゃね?
>>223 sandyの製品仕様書をintelからダウンロードするんだ。
間違っても1.5Vとかは止めたほうがいい。
>>222 RR-910-HTX3-GPって80mmファン採用の小型クーラーだから、
大きい冷却重視のにすればまだまだいけるんじゃね?
>>224 乙
やっぱ負荷テストを通そうとするとそれなりに電圧いるのかねぇ。
早く回してみたいわw
Intelのデータシートによると上限は1.52v。
おそらくTBの一瞬だけそこまで行くことはあるということだろうから、間違っても1.52が常用限界などと思わないように。
228 :
Socket774:2011/01/10(月) 15:52:05 ID:EoraZowv
├─┤├─┤┃
│.こ││今│┃
├─┤├─┤┃
│.こ││日│┃┌―――――――――――――――――――――――――――────┐
├─┤├─┤┃│┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ │
..|. ま││は│┃│┃ ┃ │
├─┤├─┤┃│┃ ┃ │ /|_
..| で.││ |..┃│┃ ∧∧ ┃ │ / __/
├─┤├─┤┃│┃.(゚ー゚*)O ∧,,∧ ┃ │( ( ̄
│読││ │┃│┃0工0|⌒(,,・д・) 2 c h ┃ │/)
├─┤├─┤┃│┃OOノ゙ヽ_っ⌒/⌒c ==============┃ C<ニン
..| .ん |..│ │┃|┃ ⌒゙⌒´ ┃ │
├─┤├─┤┃│┃も い っ し ょ に ど く し ょ ┃ │
..| .だ |..│ │┃│┃ .===============┃ │
├─┤├─┤┃│┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ │
│ ││ │┃└───────────────────────────────┘
├─┤├─┤┃
│ ││.. |..┃
├─┤├─┤┃
>>225,226
仕様書には定格電圧が書いてあるだけじゃないのかぬ
とりあえずVcore 1.35Vで4.5Ghzいけました。
>>223 75度なんて全然問題ないよ リテールじゃない大型クーラー使ってるなら
90度越えない範囲でチャレンジしてみたら? C2Qあたりで90度越えでも
無理矢理常用してたしな。
大体、4GhzちょいでOC打ち止めになるのなら、H買っておいた方がよかっただろ。
得るものより失ったもののほうが大きすぎる
>>224 真夏にPrime回しているような温度
これは怖いわ
Bloomfield 0.8v〜1.375v
Gulftown 0.8v〜1.375v
Lynnfield 0.65v〜1.45v
Clarkdale 0.6v〜1.4v
SandyBridge 0.25〜1.52v
SnadyのVIDはレンジが異様に広いな。
>>229 よっしゃー 次はその電圧のままでクロックを4.7まで上げるんだ。
それでコケたら4.6に。
大体、4Ghz台前半だったら、4.2Ghzまで回せるらしいH67で良かったって
事になるじゃん。 P買ったからには回してナンボでしょ
えええ、マジでH67で4.2Ghzまでいけんの?
PつかえばTBで42倍まで指定できるって話じゃないのあれは
Pなら無印でも42倍指定できるじゃなかったっけ
俺の980Xは、1.25V@4GHzの安全運転をさせてるから、1.4Vとか怖すぎ。
なお980Xは1.4Vが絶対最大定格なので、運用を続けたら、
1週間程度で劣化してアボーンでしょうね。 sandyは大丈夫なのかねぇ。。
238 :
Socket774:2011/01/10(月) 16:08:56 ID:apH2RZ+D
>>237 それは極端すぎる。
1.5Vは厳しいと思うが、1.45くらいまでだったら
水冷とかできちんと熱を逃がせば常用可能
やっぱ常用4.5Gなんて無理だったか、
誰かも常用レベルだと+0.4Ghzがいいとこだと言ってたな、
πだとかシネだとかどーでもいいからprimeとかでがっちり負荷かけて検証してほしいな。
空冷常用だと2600+Pの4段階でじゅうぶんっぽいな
俺の予想だと常用4.4Gくらいかな
Hだと、TB時の一瞬だけ、KなしでもOC状態になるってだけで、+0.4GHzで常用は無理なんじゃなかったか?
>>239 そうだよなぁ primeで寝てる間くらいは安定動作してほしいよな。
うちのは
3・4コア4.4GHz
1・2コア4.5GHz
これで今のところ安定している。
4コア4.5GHzにするとブルーバックになることあった。
2600+Pだと4コア3.8GHzまでなんじゃない?
これならLynnfieldでも変わらんかも。
245 :
Socket774:2011/01/10(月) 16:28:12 ID:apH2RZ+D
水冷980xで常用が大体4.5〜4.6Gくらい。
水冷2600kではどのくらいかな?
ログ読んだ限りだと、なんとなく4.5〜4.8位に
なるのかな?
えっ?もう4.5G常用は無理って結論なの?
antec soloは冷えないな
>>226 クーラー買う金もないんだorz
4.6Ghz(倍率46)にしたとたん、BIOSすら起動しなくなった。
倍率33のままTurboを46とかにしたら自動リセットの無限ループに陥ってCMOSクリア。
BIOSプロファイル保存しといて助かった。
電圧1.425vまで上げてみたが46倍以上はPOSTでこける。
ほかに設定いじってみろってのある?
5Ghz とかを目指すならもっと高いマザーにしなきゃいけないのかもしれない。
>>249 俺もBIOSが起動しないときあるけどそんな時はコンセント抜いて電源押す
少し残ってる内部電源?使い切ったのを確認してから起動するとBIOS起動できる
原因はしらないが何故かうまく起動する
>>246 4.4GHzで1.256V
温度もコルセアCWCH50で62度くらいまでなので
まだあげれると思うよ。
>?251
上げてみますー
Vcore1.375vで4.5Ghzたぶんほぼ安定かな。OCCT3時間に耐えたら安定ということにしよう。
こんなもんか…がっかりだなぁ。5Ghzは無理でも4.8Ghzくらいいけたらと思ったのだが。
>>255 普通のOCCT3時間よりOCCT Linpak1時間完走の方が厳しいぞっと。
GA-P67A-UD3って4フェーズ電源だっけ。 UD3Rが8フェーズ、
それ以上が12フェーズ。
自分もP35だったけど、DS3RからDS4に入れ替えたら、OC上限は上がるわ
VCoreは0.2Vも下げられるわで「同じP35でもこんな違うのかよ」って驚いたクチだからなぁ。
きっちりGIGABYTEは差をつけてきたってことか?
それとも2500Kの個体差かなぁ。
負荷テストするとcore#0だけ他のcoreより10℃前後温度が違うんだよね…
自分の構成は2600K+UD5だけど、みんなそんなもんなの?
>>257 BIOS上げてきた。しかしやはり4.6Ghzは無理。
なるほど、フェーズ数の違いってのは結構重要なんだね。
勉強になるよ。身をもって体感した。
ま、4.5Ghzでも定格より1Ghz以上も上なんでいいか。
それ以上はマザーの価格考えるとコスパが悪いかも。
>>256 Linpackで4時間やってみますですよ。これから出かけるし、放置しておく。
■CPU :i7 2600K
■ロット :L041B204
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :Corsair CWCH70 シングルファン
■熱伝導媒体:AS05
■電源 :ANTEC TruePower Quattro TPQ-1000
■M/B :ASUSTeK P8P67 EVO
■BIOS :初期
■動作クロック :4.7GHz
■CPU倍率 :47
■Vcore : 1.30V(BIOS設定)、Core Tempでロード時VID: 1.280〜1.296V
■メモリ :Corsair CMX6GX3M3A1600C9 2G*2 4G
■HTの有無:有
■ケース :素っ裸
■コア温度 :最高温度のコアが74℃
■室温 :25℃ ↑
■温度計測方法 :RealTemp
■負荷テスト:Prime95 (Blend 8threads) 60分
http://uproda11.2ch-library.com/281072Ep6/11281072.jpg 時間が短くて申し訳ないですが報告です。
なぜかこのBIOSではCPU倍率が34以上に設定できず、ターボ倍率のみのOCになってます
最新のBIOSをいれると4Gすら起動せず
そして4.7G以上の設定だとWindowsのロゴでフリーズしてしまいかなりVcoreをもっても動きません
どなたか助言をば・・・orz
>>260 なぜかこのBIOSではCPU倍率が34以上に設定できず、ターボ倍率のみのOCになってます
最新のBIOSをいれると4Gすら起動せず
いや、SandyはそういうOCらしいよ。 TBの倍率だけOC出来るっていう。
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/ 一言でまとめるなら「倍率ロックフリー」なのだが,
厳密に言うと,動作倍率そのものはロック解除されていない
ってことで、4gameのマネをするなら、1.5V以上かけて起動出来るか?を
狙うしか無さそうだね。
もしくはベースクロック落して、タイミング回りを緩和させて倍率上げるとか。
>>260 同じ石とマザーだけど、Vcore1.4近くまで入れれば
51倍、5.1GHzで回るよ、BIOSは最新のベータBIOSね。
7-2600だと,上限値は42倍なのに対し,i7-2600Kとi5-2500Kでは
255倍で,その上限は事実上ないに等しい。
ってことで、Kじゃなくても、Hでも4.2Ghzまでは回せるってことなんでそ?
こりゃ、Hの方がいいのかもな。
>>264 SSうp〜
リテール並のCPUクーラーつかまされてる人が多すぎる
グランド鎌クロスお薦めだよ。安くて冷えるから
>>253 CWCH50でその温度ならハイエンド空冷とかでもうちょっと冷えるかな?
2500も2600も4.5GHz超えた辺りで一気にキツくなる感じっぽいね
低電圧で十分回るけど、期待されたほどのマージンはなかったってことなのかなあ
ミドルと考えればそれでもすごいんだけど
>>265 いや違う
H→無でもKでも定格のみ
P→無なら上限42、Kなら上限無し だよ
>>265 HはTB2の倍率を変更することができないはず
無印でもP使えばちょっとはいけるということだろう。
まあ俺もこんな結果だったら2500K買ってちと損したかもしれん、
もしHでもできるなら、Hのマザーだったらグラフィック使えたのにな
>>264 1.4V放り込んでもいまのBIOSではだめなのですが
最新BIOSでもだめでした。
51倍はターボ倍率ですか?それともCPU倍率ですか?
>>269 まあ、贅沢な悩みとも言えるけど、ビミョーなラインだよね 4.5Ghzって・・・
しかも結構盛ってるし。
1万高いけど、2600K買うかな・・・
>>272 その状態でprime回すとどうなんの?
SB以降のIntelプロセサの真価を引き出せるのはハード・OS・アプリが渾然一体となったMacだけ!!!
窒息ケース+Andyじゃやっぱりだめだ
ローエンド水冷に移行するべきか・・・
>>276 HIGHの値みて
ってかPIじゃあがりきらないか・・・
>>277 めんどくさがり屋の俺みたいに出戻りにならんようになw
結局銅しげるにして落ち着いたんだが、そっちは現在サブマシン化してるから、その銅しげるもP67に移し変えようかもう一個買おうか悩み中だぜ。
水冷はラジ3連ケース外設置レベルじゃないとハイエンド空冷と同じくらいの冷却能力で手間かかるって感じだぜ。
電源フェーズってどこまであれば良いんだかよくわからんよね
UD3みたいに4フェーズだとOCは期待できないというのはなんとなくわかるけど
8フェーズ12フェーズと高くなるほど増えていくけどその効果はどの程度までなんだろうか…
空冷常用程度のカジュアルOCなら8もあれば良いのかなあ
OCするなら12はないとな
大は小を兼ねる
ゲレゲレは仲間にならないの?
>>277 ようおれ、簡易水冷を不恰好に取り付けて半年、どうでもよくなったぜ
今、軽くASUSのOCツールでOCしてみたんだが、4.5GHzで問題無く動いてる・・・
BOINCで100%負荷掛けても最高73度。
860で4GHz超えに四苦八苦してた苦労は何だったんだw
>>285 室温30度超えたら、コア90度越えそうですね。
>>286 今の室温、23度なんだぜ
>>287 ツールのAUTO使ってるからなんとも。
CPU-Zで読んだら1.240-1.248V
>>272 やっぱりだめでした
お願いですからOCのために変更した設定箇所をおしえてくださいorz
>>289 教えてもらうのではなく自分で志向錯誤するのがOCかと
289みたいなのはOCに向いてないという典型
水冷っぽい
>>289 なんか哀れだから、念の為に
電流リミットと温度リミット関連は緩めるか切ってある?
メモリクロックを下げてみた?
SandyみたいなカジュアルなOCしかできないと
そんなに設定なんかないよ。
多分石の限界。
起動すらしないんだろ? ハズレなんじゃね? あと、
>>272のスクショ、
あまりに温度低すぎる。 ベンチ回して40度台って もしかして霜まみれになるような
極冷環境かもよ。
prime1時間くらい回してる途中のSS欲しいね
2年前のD0ステップ当たり920がデュアルチャンネルになったと思えばいい?
おまけがちょっとついてるけど
全然違うと思うけど。
結局サンディってターボの倍率しか変更できないのか、
全コアまんべんなくクロックアップしてるわけでもないのね、
それじゃ確かに温度も低くて上がりやすいわけだw
そんなんでいいの?
SS付きテンプレ報告じゃないと信用出来ないな
安いし空冷で5G行くなら良いんじゃない?
700MHzそこらのOCで
ハードエンコにPCIパススルー、内蔵出力、消費電力捨てるのはアホだろ
もったいねーよ
>>298 224の報告によればCPU倍率も変更できるんじゃないの?GIGA板だけかもしらんけど
>>303 他の板とGIGAでBIOS設定違うのか?これがUEFIとBIOSの違い?
温度関係、メモリ関係すべてすでに洗っていてだめでした
Vcore1.3V以下で4.7GHz、Prime95を1時間以上通る石でそれ以上が全く通らないというのが
考えられなかったため困っていました。
もうちょっと煮詰めていますが今のところお手上げ状態ですね
もうちょっと情報がまとまって物も値段も落ち着いてからマザーを決めて買ったほうがよさそうだね、
来月の990xの様子も見てから決めよう。
非ターボ時の倍率は、下げることはできるが、上げられません。
1コアアクティブ時〜全コアアクティブジ時のターボ倍率を同じにしてしまえば、
非ターボ時の倍率は、どうでもよくなります。
TDP・TDCにどでかい値を設定すれば、
C2Dで最大倍率がターボ倍率になったとおんなじことです。
308 :
219:2011/01/11(火) 00:51:29 ID:Ge4Popej
>>219です。
結局クーラーが悪いのかマザーが駄目なのか
4.5GhzはOCCT linpackの3時間が通らず、4.4Ghzもだめということでバランスをとって4.3Ghz Vcore 1.35vで常用中です。
CPU-ZのVcore読みがなんか変
あとUSB3 TurboをONにしたらグラボのリンク速度がx8になったので切りました。
http://loda.jp/nehalem/?id=343.jpg
DMIが2倍になっているのに?
色々機能捨てて3.8GhzをOCして4.3とか虚しいな
すぐ恩恵うけれるのはAES-NIくらいしかねーじゃん
>>310 定格で3.8GHzになるのは1コア駆動のTB時
4コア駆動のTBは3.5GHzどまりだから
4コアに限れば4.3GHzでも22.8%UPになるので
OCとしてはそれなりに効いている
まあ体感できる差があるのはエンコと重いゲームぐらいだし
機能捨ててのアドバンテージとしては
5割増しくらい軽く回ってほしいと思うが
うちは結局冷却の問題で1.225V 4GHzで運用中
エンコのときだけ加速できるように
K10statみたいなのがあると便利なんだがなあ
990Xが出ると旨みがないな・・・
あっちは水冷常用5.5GHzとからしいし
価格差とか関係なしかよ
980X買う金でエンコ用にSandy一台組めちゃうな
そのほうが消費電力的にもやさしいレベル
2500kは4,5Gあたりで限界になるようだね
>>311 ギガバイトはOCツールがあるくさい?
BIOSにOSからTBの上限をいじるかどうかの項目があった
戯画にかかわらず独自のツールは不安定の元になることが多いから入れたくねぇ
今のところこのスレでの5Gオーバーは1件だけ?
やっぱ5Gは宝くじなんかね?
というより、瞬間芸じゃね?
やりたいヤツが少ないとかそんな感じ。
空冷で5G常用が可能!そう思ってた事がありました
少しOC配信のHP見てきたけど、Mega shadow、1.4Vで5G越えの方がいたわ…
大御所だからメモリーセッティングとか細かい部分が上手いんかね…
って言うかこのスレの存在があまり知られてないんじゃね
5Ghzは2600Kじゃないと駄目でマザーもいいのが必要
となるとたかだか1Ghzのためにマザー+5000円から1万、CPU1万て話になるから
4.3Ghzでも定格3.3Ghzより1Ghzもアップしてるとおもえば十分かも。
TB2は所詮4コア全部使うとちょっとしかあがらんでしょ?
GPUが死んでる高耐性コアをリサイクルでなんちゃらエディションとかで
売ってくれんかな?
つか5G超え普通じゃなきゃ特にいらんわ
TBは最大TDP上げれば倍率上がったのと同じだ
ところで、無印はTDP変更できるのかね?
報告も何もモノがなくて設定詰められる奴のとこにK石回ってないだけだと
思うけど?
一発芸なら5.5も余裕だろ
エンコードを4コア4Gでやってくれて、2コアの作業は5Gで動いてくれれば何も求めないのになあ
エンコードを8コア4.5Gでできればよし
>>323 やっぱ2600Kと2500Kじゃそんなに違うのか
ちゃんと選別されてるんだろうなぁ
なんせ、倍率フリー。規定値が違うだけ中味は全く同じだからな。
選別するだけで一万円ボッたくれるこんな美味しいものはない。
CPUってそういうもんじゃね。
MBスレ色々読んできたけどやっぱ常用4.4-4.6辺りになりそうだな
ivyで5.0行くか行かないかくらいか
まーコアの性能上がってるし旧i7比較で5.2Gクラスに匹敵してると思えば
いいんじゃないの
選別落ちした2級品が2500kなんだろうね。
メモリでもOCメモリを出すところは選別落ちした1333MHzのメモリはあまり回らないし。
4.5Ghz付近まではスルスル上がってくれるんだけど4.8Ghz辺りから急に電圧要るような感じ
空冷じゃちょっと5Ghz常用は辛そう
>>332 今更キリリすると、選別してないロットが出回ると神LOTと呼ばれる所以。
>>336 今回そういう浪漫がないのがちょっとつまらないね。
性能向上は素晴らしいんだけど。
浪漫=wktk
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
OC耐性は920に軍配が上がるのか、
2.66G→4.2G(+1.54)
3.4G→4.5G(+1.1)www
まだ4.5GHzでPrime95 10時間や、OCCT Linpackが通ったのを聞かないんだがw
>>339 現状ここ数日ですでに4.5Gとかでてるから
煮詰めていって最終的には5G常用も射程距離だなこれ。
920のころは4G程度しか最初はでてなかったから。
とりあえず報告
■CPU :i7 2600K
■ロット :L038A659
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :1月9日 PCワンズ
■CPUFAN :CORSAIR H50
■熱伝導媒体:
■電源 :Silver Stone 600w
■M/B :ASROCK P67 Fatal1ty Professional
■BIOS :1.40
■動作クロック :5GHz
■CPU倍率 :50
■Vcore : 1.45V Level1 CPU-Z読み1.464V
■メモリ :青鳩4G×4
■HTの有無:有
■ケース :VALUEWAVE W1
■コア温度 :OCCT時最大74℃
■室温 :22℃
■温度計測方法 :
■負荷テスト:OCCT 1h
ASRockスレで5G報告出たのでやってみた。
BIOS1.40にしたらコア電圧盛らないといけないけど普通に5Gいくのね。
BIOSアップ前は4.8Gでも動きませんでした。
どれだけ電圧下げれるかはこれから煮詰めます。
http://jisaku.155cm.com/src/1294735913_e55b6904e55723cbe734dc02f2f01fa2ee1262ed.jpg
クーラーは水冷かな。
簡易水冷だっけ?H50って
簡易水冷のやつだね。
CPUクーラースレでは評判悪いけど、結構冷えてるね。空冷じゃこんなに下がらんでしょ。
撮り忘れたとか。まぁ普通にうそなんだろうな
>>347 負荷時の温度キープは大型クーラーのほうが若干上だよ。
H50でこんだけいけんなら、空冷で5Gもいけるだろうね。
今までの報告はクーラーがしょぼすぎたのかも。
空冷最上位の下くらいだな
H50で5GHzいけちゃうのかよ
ならちゃんとした水冷なら余裕か?
お前らほんとにお人よしだなw 現状で4.5G〜5Gなんて報告はみんな嘘w
負荷テスト付のSS出るまで信用しないほうがいいよ、
俺の聞いた話で信用できるのは4.2〜3Gが温度含めて常用限界らしい。
お前必死だな
355 :
342:2011/01/11(火) 20:39:47 ID:0MmLlmq6
>>355 おー、素晴らしいな。i7-920売り飛ばして買いたくなるぜwww
マジかよ!買ってコヨ。
VCoreをなんとか下げたいところだね…
いや、熱関係が優秀なだけで1.45Vかけてるんだから普通にあるだろ。
ただ、常用で使えるかどうかは個人の判断てだけだべ
>>353-354 新参か?肩の力抜けよ
>>352は、こういったカキコをすれば4.5〜5.0Gの報告がガンガン上がってくる
いわゆる自作板住人の癖を逆手に取っている状況
つまり、そこそこ回る実証されたSS付の報告が多々あれば
自分も買ってみようと思っている思考がバックグラウンドに隠されている
ただ現在は報告が少ないので躊躇している状態なのだ
>>352は
いままでの報告だと4.3〜4.5GHz程度でも80度越えだったんだが、
H50を用いたとしても
>>355の結果はおかしいな。
もっとちゃんとした人のOCに期待
古参△
何と戦ってるのマン出た!
>>352 いやそこまで疑うなら負荷付きSSだって捏造と疑えよw
しかしHWMonitor見る限り68,75,73,67度だろ?MAXで
1.45v掛けてH50でこれならハイエンドな空冷や水冷なら熱的には5G以上余裕で行けそうな雰囲気だな
週末買いに行くわ
1.32V4.4G鎌アングルで60〜65℃くらいだな
>>355 青鳩のレイテンシ緩めすぎじゃね?
相性問題がよく出てるみだいだけどやっぱり問題あったのか?
買いだね、躊躇する理由がない。
正直熱処理さえちゃんとしけば
26Kの1.45Vで5G楽勝
誰でも行ける
自慢にもならない
温度は普通に低いよね
80度超えとかしてた人はリテールクーラー窒息ケースだったのかな
SB使いは本当に嘘付きばかりで困る
冬限定かも知れないけど、5Ghzは使ってみたいな
ここまで2600k+H67でのOCゼロ
俺はPrime Stableしか認めんぞ
H買ってる奴はOC興味ない奴だろ?
出来たとしても4.5Gすら無理だろうしw
OCしまくっててブルスク何回もくらったらOSが不安定になたので
入れ直した
バックアップ取っとけばよかった
結局 1.1V 4.3Gで常用する事にした
OCテストはもうしない
374 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 22:23:28 ID:838r00gs [1/3]
正直熱処理さえちゃんとしけば
26Kの1.45Vで5G楽勝
誰でも行ける
自慢にもならない
380 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 22:58:36 ID:838r00gs [2/3]
H買ってる奴はOC興味ない奴だろ?
出来たとしても4.5Gすら無理だろうしw
381 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 23:07:53 ID:838r00gs [3/3]
OCしまくっててブルスク何回もくらったらOSが不安定になたので
入れ直した
バックアップ取っとけばよかった
結局 1.1V 4.3Gで常用する事にした
OCテストはもうしない
wwwwwwwwwwwww」
www
wwwwww
おまえら良く見つけて抽出するなw
wwwwwwwwwwwww
何?
テストでは1.45Vで5G通ってるよ
常用でそんな電気食い発熱お化け使う訳ないだろ?
ばかか?
wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
ウーロン茶噴いたwww
wwww
発熱お化け
うまいwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
よくわからんのだが
OCテストパスした最大で常用するのか?お前ら
ニートで親が電気代払ってるから
気にしないのか?
必死すぎ吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwww
正直熱処理さえちゃんとしけば
26Kの1.45Vで5G楽勝
誰でも行ける
なら常用するよ
恥の上塗りだからもうやめろwww
これ以上笑わせるんじゃねえよwww
>>398 おいおい
空冷で75度だぞ?300Wだぞ?
常用?無理無理
精神衛生上良くない
見事なフラグ回収だな
クソワロタwwwwwwwwwww
Sandy関係のスレ見ると、価格も低かったせいなのか、
「初自作です!どれ買えばいいですか!」みたいのよく見たが、
OCスレもそんな感じになるんかいな…
>>399 正直熱処理さえちゃんとしけば
26Kの1.45Vで5G楽勝
誰でも行ける
何の自慢にもならんよ
何このヌクモリティにあふれるスレ
LN2冷却必須ですね
ありがとうございました
もしかして常用=常時5Gで回すと考えているのだろうか
>>407 常時ではないがターボがかかりやすいので
何かにつけてすぐ5gになる
何もしてない時ですら5Gになって部屋を暑くする
使えない
常時5Gで動いてるという前提にしか聞こえんよな
正直熱処理さえちゃんとしけば
26Kの1.45Vで5G楽勝
誰でも行ける
自慢にもならない
記念こぴぺ
今まさに伝説が作られている真っ只中に立ち会えるとは…
記念パピコ
412 :
Socket774:2011/01/11(火) 23:30:36 ID:v75MfHV6
結局、2600Kって飛ぶように売れたのに
自慢報告がすくないってのは、
期待はずれとは言わないけど、
自慢できるほどのOCが出来なかったという
微妙な結果になった人たちが多いからと
理解した。
発熱お化け
ターボがかかりやすい
何もしてない時ですら5Gになって部屋を暑くする
ジョージ先生の弁明を拝聴するスレ
>>408 まあなんにしてもだ、OCとか検証やる時は、それ用のシステムDisk用意しようね
何もしてないのにターボが掛かるってのはおかしいな
>>416 お前もしかして5Gに出来ない可哀想な人?w
実際やってみりゃ分かるだろ?
裏で動いててCPUを使う作業になると5Gになるし
>>416 だよなもしそれが本当ならSandyは欠陥品ってことだマザボかもしれないが
ど素人の俺ですら1.45Vで余裕で5G行けるのに
まさかいけない奴なんていねーよなぁ?w
>>417 可哀想もなにもsandyは見送りの人。祭りを楽しんでるw
石が手に入らんかったから妄想して遊んでるお
i7 920で4.2G常用できてるんだから、よっぽど性能上がらないと
移行する意欲は沸かないよ
見送りでOCスレ見てる矛盾
知りもしないでw連打してるバカもいるし
あいた口がふさがらない
( ゚д゚ )
( ゚д゚)
まだまだ回りそうだけど
冷却何とかしないとPrimeまわしっぱなしにできないな、こりゃ
4.5GHz常用とかは簡易水冷必須か
盛り上がるのはいいが誰かH67でのOC報告持ってきてくれ
>>424 みんなお前を楽しんでんだよw
言わせんなよ恥ずかしいwwww
ところでMSI P67A-GD65使ってるんだが、BIOSで電圧を1.3V以上に上げても同じく
BIOS上の電圧の表示が1.216〜1.224Vにしかならない…。実際結構盛ってるつもりでも
全然OS起動しないし、ちゃんと盛れてるんだろうか。
あとOS起動するかしないか不安定な状態の設定でもOCCT Linpackは平然と通ったり、
一体何が何だかわけわからん。
そんなわけで未だに1.45V 5GHz行けてない
_ _
( ゚∀゚ )
し J 5Gなんて簡単だよ
| |
し ⌒J
>>427 簡易水冷なんか使うぐらいならハイエンドの空冷使った方が冷えるよ
見送りでも情報収集は大事よ
次に繋がるんだから。
それに祭りを楽しんでると言ってるだろう
>>415 俺素人でよく分からないんだが
テスト用のディスクってどーやって作るんだ?
教えてください
>>382 糞ワロタ
昔のオレ見てるよーだ( ^ω^ )
入れ替えるだけでいいんだよな
なるほど
K無しとの価格差が小さいので??だったが
1G盛れないどころか常用が+500MHZ程度なら
K無しOCと変わらんなぁ・・・
OSをぶっ壊すNo1は無理なメモリのOCなんだよ
Cドライブのパテ割って
もう一回OS入れろ的な感じ?
俺OS1枚しか持ってないけど2回入れて大丈夫?
>>430 biosの設定で電圧をセーブしてる所無い?そこの設定を変更して上げればいけるんじゃないかな
今時のCPUとかでOCする意味ってあるのかな?
充分すぎるCPUパワーでそんな気も起きなくなった
PENV辺りから定格で使ってる
>>441 お前もしかして5Gに出来ない可哀想な人?w
必死すぎ
当たり外れ関係なしで
2600Kは熱処理さえ気を付けて
1.45Vも盛れば誰でも5G位いけるよ
行けない奴は自作やめた方が良いレベル
水冷とか使ってる奴は
6G目指せるだろ?
頑張れよw
串さして新規IDで煽ってる暇あったらよw
香ばしいバカがいるなwww
NGNGっと
この糞寒いのに
窓全開でOC温度下げてSSうpしてる奴って
爆笑だわ マジで
発熱お化けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなに顔真っ赤にして必死にならなくていいよ。
言いたいことは分かったから。どんどん深みに嵌ってるよ
ID変わる前の追い込みおつかれさん
水冷使って
窓全開で室温3度で
1.45Vで5Gですぅ〜温度は45度です〜ってwwwwww
それがどーしたんだよ?w
もっと上めざして〜 おねがーーいwwww
熱でうなされてるな
これは流行る
水冷まで使って
たった5G?
アフォですか?
そんな下らないSSはいらねーんだよ
もっと上目指して〜 おねがーーいWWWW
明日もいたら神
とりあえずID:838r00gsは5GHzが余裕なのか限界なのかハッキリしろwww
言ってる事が無茶苦茶すぎるぞwwwwww
>26Kの1.45Vで5G楽勝
>OCテストパスした最大で常用するのか?お前ら
それと
>空冷で75度だぞ?
75度は個人的には熱処理できてないと思うわけだ。
ああ、完全に壊れたな・・・
面白すぎるだろ
5G空冷で75度なら申し分ないとおもうんだけどな
頭が熱暴走しちゃったか
みんなも煽りすぎだ。反省しるw
こうして一人の人柱が消えていった・・・完
>>460 結局脳内2600Kを一日中OCしてたってこったろw
ID:838r00gsはCPUのOCには成功したようだが
おつむのOCは失敗して熱暴走wwwwww
いや、完全に逝ったなwwwwwwwwww
ボトルネックが脳だったなんて・・・・
お前らえげつねぇな
頭は換装できないから悲惨だな
めっちゃ伸びてるから報告が続々と来て盛り上がってるのかと思えば…
日付変わったらだんまりですか
脳内にブルスク発生したんだろ
ID:838r00gsは自らが犠牲となって、スレに笑顔を届けてくれたんだよ
こんなスレで笑えるなんて思いもしなかった・・・
>>442 一応その可能性も考えて怪しい設定はだいたい試してみたんだけどなんとも…
まだ見てないかもしれないところ探してみるわthx
おまえらが弄るもんだから途中から恥ずかしくなってむりやりキャラ作って書いてたとしか思えないんだが
厨房とかにいるよなー、ホントは限界ギリギリのところで必死に踏ん張ってるのに、周りのヤツに
「こんなの全然大したことねーよ。楽勝(はぁはぁ・・・」ってヤツ。
5GHz楽勝とか言って、実は設定を詰めに詰めてやっとでた数字だったんだろうな。
この中にID:838r00gsがいます!
やるなら 油冷しろよ
まぁそこが2chのいい所ではある
最長24時間で強制リセットされるので
前日から酉漬けて、次日でも引き続きみんなに笑顔を配ってくれて概ね一人前
俺は応援してるぜ
明日以降より必死になって張り付いてることだろう・・・w
言い換えると、酉漬けていないので自分の失態を認めている
といった解釈も伺える
不安定になって書き込めなくなってるのかもしれん・・・・それは試練
正直熱処理さえちゃんとしけば
26Kの1.45Vで5G楽勝
誰でも行ける
自慢にもならない
あ〜あ・・・静になっちゃったね
>正直熱処理さえちゃんとしけば
>26Kの1.45Vで5G楽勝
>誰でも行ける
>自慢にもならない
立派なネタコピペができたな。
>>488 ここにまたひとつ、新たなコピペの生誕だな
CPUにバグ(ry
フェニックス1号(構成ry
の歴代までとは及ばないとは思うが、今風ではある
>>489 男子三日会わざれば刮目して見よっていうし、数日後には成長した姿を見せてくれるよきっと
最初は本気だったんだけど自分の無知さが露呈して行って
最後はお馬鹿さん演じて爆死したって感じですね
PC覚えたての時の自分を見てるようで少し懐かしい(*・ω・*)
おいおいOCやりすぎで
脳みそ熱暴走しちゃ駄目だろう
EISTとかC1Eとかスピードステップとかしらないんだろうな・・・
俺がMSIでベンチ回している間に香ばしい祭りおわったくさいし・・・
POSTだけだけど5Gの1.25Vで通ったわ。
正直1366から考えても1.4とか盛りすぎだろとおもったけど
メモリ詰めたらおそらく1.3xV台程度で5Gいけるんちゃぅか。
Intelのオーバークロックスレってこんなんだったけ
AMDのOCスレが酷くて嫌でこっちにきたのにな・・・
>>494 2chストレステストの負荷って並みの人間には重すぎるからな。
負荷に耐えられず頭が熱暴走しちゃうよね(´・ω・`)
>>496 OCerで2ch嫌いになってしまった人が多いのもうなずける感じですな・・・。
>>487 おぉまさにこの症状、でもオーバースピードプロテクション切ってるんだよなぁ…
もうちょい試行錯誤してみる、情報ありがとう
>>185だけど、グリス塗り替えたら4G時の温度が81℃から57℃に落ちた。
だけど、ググってみたら、駄目グリスらしい。
また明日も帰りにアキバか・・・まったくOCってやつは・・楽しいぜ
うちはV1.47かけても4.7Gでウインドウズ起動時に固まるね。
今V1.37で4.6GのPrimeテスト2時間経過。温度が最77℃〜86℃だから、夏は無理だね。
>OCテストパスした最大で常用するのか?お前ら
>ニートで親が電気代払ってるから
>気にしないのか?
うちはBOINCをコア数回すから、常時高負荷状態で使うよ。
ケース閉めて常時高負荷でエラー無く使えるのが、私はOCだとおもってる。
その中で、どこまでクロックが上げれて、どこまで電圧下げれて、どこまで温度が押さえられて、
どこまで静音にできるか。これ探るのがメチャ楽しい。
>>496 出始めのCPUのOCスレなんて、いつもこんなもんでしょ。
人柱がOCした結果を見て、買うか決める人の雑談が多い。
あと報告が少ないのは、まだOC上限値探してる人が多いんでないですかね。
数時間高負荷で回して動けば、電圧落としたたりクロック上げたりしてまた数時間回すんですから。
祭りと聞いて他の板から飛んできましたwww
正直熱処理さえちゃんとしけば
26Kの1.45Vで5G楽勝
誰でも行ける
自慢にもならない
新CPUよりインパクトのあるレスですねwwwww
>>496 残念ながら先に逝っちゃったのはintel系のスレなんですよ
っていい加減俺も物好きだよなぁ 2年くらいか?こんな状態眺めてるし
OCスレを石問わず全部ひとまとめでもいいかもしんまいとか思うこともある
新石出た時だけのスレになってるから
向こうは当たり前の事をきちんとやってOCする
それが出来てない人が多くなっていって・・・
真面目に投稿するのがアホらしくなって外部に引越し
こっちはまだ指摘するまともな人が多いからマシだと思うよ
>>500 落ち着いてからboincのCPUベンチの値ぷりーずです
507 :
110:2011/01/12(水) 01:56:27 ID:tfGJdFQC
■CPU : 2600K
■ロット : L041B204
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 1月9日 地方 PC DEPOT
■CPUFAN : 水冷
■熱伝導媒体 : MX-3
■電源 : ENERMAX 82+ 625
■M/B : GA-P67A-UD5
■BIOS : F5e
■動作クロック : 5,001.4MHz
■BCLK : 100MHz
■CPU倍率 : 50
■QPI : -
■QPI V : 1.1V(BIOS設定)
■Vcore : 1.416V(ET6表示)・1.375V(BIOS設定)※LLC:Level 1
■Vdimm :1.5V(BIOS設定)
■メモリ : G.Skill F3-12800CL7D-4GBECO 2GBx4
■メモリ倍率 : 16倍
■uncore : -
■DRAM Frequency : DDR3-1600
■DRAM Timing : 8-8-8-24
■HTの有無 : あり
■ケース : シバキ台
■コア温度 : 56℃・64℃・60℃・61℃(Max)
■室温 : 15.1℃
■温度計測方法 : CoreTemp
■負荷テスト : OCCT 30分
http://loda.jp/nehalem/?id=346.png GIGAのBIOSにはやられた、F5(公式最新)だと48倍以上が何やっても通らない
リミッター的な挙動で48倍以上設定すると、強制的に定格倍率に落とされる
BetaF5xのみ48倍以上OK
それと、今回GIGAのLLCはVcore盛り気味、LLC Level 1で結構な自動上げ
あと、メモコンが足引っ張ってる感がが強い、メモリユルユルだと比較的楽に5GHz回る
600 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 01:54:40 ID:IgNzYiu/
【Intel Core i7 2600K 3.4GHz 8M LGA1155 Sandy Bridge 4C/8T 95W】
xxxxさま、こんにちは。
取り急ぎご連絡します。
当方で入手した情報ですが
各ベンダーとも、某社からの規制によりKシリーズでもOCリミッター(上限x48倍)を最新BIOSより適用したとの情報が入りました。
たぶん、x47以上は常用レベルの話では無いですが、
不用意にBIOS更新しないようにした方が良いかも知れません。
ヤフオクES版2600k出品者からの情報。(人´Д`)
本当かどうかしらないが
無駄に倍率上げて壊した奴が多かったのかな? それともUEFIで復帰が難しかったとか?
600 名前: Socket774 Mail: sage 投稿日: 2011/01/12(水) 01:54:40 ID: IgNzYiu/
【Intel Core i7 2600K 3.4GHz 8M LGA1155 Sandy Bridge 4C/8T 95W】
xxxxさま、こんにちは。
取り急ぎご連絡します。
当方で入手した情報ですが
各ベンダーとも、某社からの規制によりKシリーズでもOCリミッター(上限x48倍)を最新BIOSより適用したとの情報が入りました。
たぶん、x47以上は常用レベルの話では無いですが、
不用意にBIOS更新しないようにした方が良いかも知れません。
ヤフオクES版2600k出品者からの情報。(人´Д`)
>>507 他のマザボのUEFIの見てるとLLCのレベルは高いほうが盛らない設定みたいよ
GIGAがどうかはわからないが
>>505 >>505 今の時点で疲弊しててどうするのよ。
>当たり前の事をきちんとやってOCする それが出来てない人が多くなっていって・・・
ってのはここでは"これから"なんだぜ。
今後ID:838r00gsのような新参君のしっかりとしたOCの知識の無さゆえの
曖昧報告にこれからも度々かき回されるようになるな。
>>508-510 d
48倍以上規制は辛いね、貴重なリミッター解除BIOSで頑張るかな
GIGAのLLCは、Standard < Level 1 < Level 2だね
マニュアルでは微妙な表記
・Standard:intel仕様
・Level 1:わずかに調整
・Level 2:適度に調整
514 :
Socket774:2011/01/12(水) 02:31:25 ID:nO7cXk2X
単純にOC限界のような気がする。
X58マザーでも、やけに通らない壁があったしね。
いや
>>507 の場合は別のBIOSなら行けるというからそうではないだろ
toms のマザーボードレビューで見ると、ほとんどのマザーが50倍までしか設定できないから
最初からそのへんを限界に、、って話だったのかもだが
今後どうなるのかは気になるところだね
UEFIで倍率制限の対応ってにわかに信じがたいなぁ
仮にそんなことしても制限なしに改変したのってそのうち出てくるだろうし
あほOCerの尻拭いもやらなきゃならないのかIntelさんは。自己責任って言葉は死語なのかね
たまたま戯画の更新が早かっただけとか?
他社のは今からじゃないかな それで本当かわかるはず
BIOSならMODしやすいがUEFIは聞いたこと無いなー
とりあえずはSandyOC一番槍へ名乗りを上げた勇者達に敬意を表しておこう(`・ω・´)ゞ
オイラは水冷とか大げさなのはムリだから空冷で常用する範囲で
CPUクーラーでもちょっと探してみるさ
やっぱりしげるとかハレムあたりかねぇ
とりあえず今のうちにBIOSをDLして保存しておけばいいんじゃね
i5-2500Kで
刀3でVc1.4V 倍率47で76度くらいで回ったから
ハイエンドな空冷か水冷だったら5GHzはVc1.5Vくらいでいけるかもだね
あとうちでは48の壁がある
47から48にするにはVcを1.375から1.40Vまであげないと駄目だったわ
Vcore1.48
5.2GHzならOCCT3時間回った
この時期のOCスレは人によって「回った」の定義が違ったりするから油断できない
まぁ、まだ回ったはマシじゃね。イケるかもとかもう・・・
最低ベンチ中のコア温度と電圧のスクショ添えてくれないと
>>524 OCCTで1h回せばいいんだろ?
あと1時間まて
>>528 乙
と、言いたいところだがLinpakじゃないのでやり直してみてくれんか?
ロットとかの情報も書けよカス
メモリを緩めるってのはどうしたらいい?(GA-P67A-UD3)
メモリ速度を落とす Memory Frequency(Mhz)のか、それとも Performance EnhanceでNomalにするのか(規定値Trubo)
一応両方やってみて2500Kを4.5Ghz常用可能になるか報告した方がいいかな?
532 :
Socket774:2011/01/12(水) 08:25:07 ID:tiQWC2mo
533 :
219:2011/01/12(水) 08:36:19 ID:UWs3w8KG
タイミングを調整しないといけないとなると、自分には知識がないから難しい
とりまメモリの速度1333から少し落としてやってみるぽ
OC初心者スレへどうぞ
OCCTの負荷の掛け方も知らない人ばっかなのか・・・
Linpakでやったら10度以上温度上がるし今の設定のままじゃ完走できんだろ
誰だって初心者のころはあるし。
それに昔はprime24時間が安定動作の基準だったと思うが。linpack1時間なんてせいぜい1156以後ぐらいの話で、知ってるから何?という程度だわな。
OCCTなんてCore2世代の人は何だそれだろ
>>536 24時間なんていってるのは一部の人
一周が基本
prime24時間なんて電気代がもったいない
スピーカーのエージングじゃあるまいし、
パーツを長時間強制劣化させてどうすんだって話だな勿体無い
24時間っていうのも別に心理的な問題で根拠のある数字じゃないよね
OCCTやプライムなら24時間は通らないと常用できないぞ
ゲームでもエンコでも途中でエラーやBSODが出たりフリーズしたりで使い物にならん
短時間回りましたってのと、実用的なクロックってのは別もん
OCCTやプライムは常用できるOC設定を見つけるためのもの
常用できないOCに何の意味があるんだ?オナニーか?
ずいぶんと売れたわりには、まともな報告が少ないよなw
はやく5.0GHz以上の常用OCを大量に報告してくれよ
今のPrimeって1周16時間ぐらい掛かるからなぁ
OCCTってはじめて拾ってやってみたけど、3.3Vが3.15Vしかない、5Vga4.85Vしか
無いのがわかってショック・・・ 電源痛んでるのかな 5年くらい使ってるしな。
12Vは12.18Vあったけど。
というかエラー出ても実用では問題なかったりするしね。「回る」の基準は別にしなければならない
>>542 CPU使用率が24時間100%になるのってなかなかないよ?
100%でもOCCTやプライムより負荷低い場合がほとんどだし
だから常用できるできないは人によって異なる
OCの報告はもう少し待て
一発芸的OCは見栄の張り合いだろ。 ばかばかしい。 何の価値もない。
48倍規制について
本日公開されたBIOS F6a(Beta)で48倍以上が通った>GA-P67A-UD5
50倍も通るんで、48倍規制は今のところ無いと見て良いかもね
しかしGIGAのBIOS更新頻度は半端ない
>>545 所詮ソフト読みなんで実測すると全然違うみたい。気にしないのが吉。
>>546 表面上問題なくても見えないところでエラー出て、
データ破壊されてるかもしれないとか考えると怖いわ。
551 :
Socket774:2011/01/12(水) 11:34:14 ID:Bp30t2dA
せめて短時間で出来るOCCT Linpack 1H
で、Hyperthreadingにチェック入れてやろうね
メモリ関係がやばいとまず通らないよ。
>>550 逆に考えるんだ
データ破壊されてもいいと
具体的には信頼性を必要としない作業とか
長時間やらないもの
しつこい人は嫌われるよ
OCCT通過したクロックから数%さげて常用してるけど
まあ、個人の勝手だわな
別に常用の基準なんて人それぞれだからどうでもいいよ
俺なんてゲーム中にエラー吐かなければそれでいいし。
でも大体Linpack1時間、Prime1周ぐらい回らないと、エラーは出やすいね
常用報告スレじゃないんだし、OC報告者に負荷テストで縛りを掛ける必要なないんじゃね、過疎る原因
必要最低限のルール(テンプレ・SS)さえ満足してればそれで十分だと思うよ
あとは見る側のスキルで判断すればいい(見る側のスキルが低下してる?)
過疎る以前に報告が非常に少ないww
>>557 需要に供給が追い付いてないからね、これからだと思う
BIOSも未成熟だし
>>555 よう俺
エンコとかデータ保管は定格運用の別PCで管理してるからOC用PCはエラー吐こうがいきなり切れようが問題ない
個人的にはSSもいらないと思いますよ
偽造し放題ですし
何より回してみれば有る程度分るわけですから
6G報告マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
562 :
Socket774:2011/01/12(水) 12:22:30 ID:GTE2G3xi
どうせだからテンプレもいらねーよな
6.8Gで常用してますだけでも良いよw
ペルチェとかでキンキンに冷やせば
電圧モリモリで6Gとか全然夢じゃなさそう
じゃ、このスレイラナイじゃん
ま、いらないな。
報告があってスレ立ったわけじゃないしなー
もうOCもいらないと思うの
ナンチャッテOCばっかだからな
GPU生かすか殺すかで熱全然ちゃう?
>>536 >>537 ならPrime掛けとけって話だ。
わざわざよく知らないOCCT選んで軽い設定選択してんなと。
>>546 エラー吐いてんのに通ったなんて言うつもりかよw
なんちゃってOCすぎんだろw
とりあえずテンプレ
>>2-4も読まない奴は何なんだ。
一通り書いてるのに。
んで報告テンプレぐらい埋めろと
<報告テンプレ>
■CPU :
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :
■熱伝導媒体:
■電源 :
■M/B :
■BIOS :
■動作クロック :
■BCLK :
■CPU倍率 :
■QPI :
■QPI V :
■Vcore :
■Vdimm :
■メモリ :
■メモリ倍率 :
■uncore :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■HTの有無:
■ケース :
■コア温度 :
■室温 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト:
報告専用ロダ(必須)
http://loda.jp/nehalem/ ※取りあえずNehalem用借用
■CPU : i7 2600K ■ロット : L041B204
■CPUFAN : Megahalems+ULTRA KAZE ■熱伝導媒体: ARCTIC MX-3
■電源 : Corsair TX650
■M/B : ASUS P8P67-EVO ■BIOS : 1053
■動作クロック :5500MHz
■Vcore : 1.49v(Bios上) ■Vdimm : 1.50v
■メモリ : PS008GBLTU133V21
■HTの有無: 有
■ケース : まな板(マザーボード空き箱上仕様)
■コア温度 : 84-97-98-92℃ ■室温 : 18℃(100均室温計)
■負荷テスト: OCCT LINPAK 1h
http://loda.jp/nehalem/?id=348 5.4GHzはぎりいけそう、5.5GHzは無理っぽ
代理レスにつき見辛いの失礼
温度がえらいこっちゃ:(;゙゚'ω゚'):
空冷で5.4とかよく頑張ったが
その辺でやめといた方が良いだろう
>>529 >>535 予想通り起きたらエラー出てました
OCCTってLinのほうでやるのね・・・負荷がかかるのは知ってたけどOCCTのほうがOC用なのだと思ってた
以下おそらくちゃんとした報告
■CPU :i5-2500K
■ロット :見てない
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :1/9 ツクモex
■CPUFAN :刀3
■熱伝導媒体:刀3に付いてきたグリス
■電源 :EA-650
■M/B :P8P67
■BIOS :1/5に更新されたβ版
■動作クロック :4600MHz
■BCLK :100MHz
■CPU倍率 :46
■Vcore :1.335V
■Vdimm :1.5V
■メモリ :\5480のSuperTalentの4G*2 DDR3-1333
■uncore :Defaultで固定
■DRAM Frequency :DDR3-1333
■DRAM Timing :Auto
■ケース :アイボリーの古いATX
■コア温度 :High
■室温 :13度
■温度計測方法 :CoreTemp
■負荷テスト:OCCT Linpack 1h
http://loda.jp/nehalem/?id=349 OCCT Lin1h完走
http://loda.jp/nehalem/?id=350 途中(撮り忘れたのであとで撮った)
939から買い換えたからOCの伸びが高くてワロタ+1300MHzって・・・
報告見てるとどんどん電圧盛ってしまうからこわい
初心者でスレ汚しスマソ
>>546 >>CPU使用率が24時間100%になるのってなかなかないよ?
>>100%でもOCCTやプライムより負荷低い場合がほとんどだし
だからOCCTやPRIME回すんじゃない。
これでコケなければ、大抵のCPU100%はコケないとなるんだから。
BOINCのCPU100%はPRIMEのCPU100%より負荷は低いんだから、
PRIMEのCPU100%でコケなければ、BOINCもコケないと。
いい加減押し付け合いはやめなよ
議論の場じゃなあ無いんだから
π焼けたぜとか言ってるだけの報告は
200MHzくらい脳内減算して見る
正直熱処理さえちゃんとしけば
26Kの1.45Vで5G楽勝
誰でも行ける
自慢にもならない
どういったテストでどういうかけかたをしたとかは、
付加情報程度に捉えればいいだろ。
投稿者全員が常用する数値を探しているわけでもない。
OCCTで*時間回してるって情報があれば、
そこそこにマージンも残してあるんだろうなって思えるだろうし、
ないならないで、ってことはマイナス*00MHzくらいが常用のラインかなって予測すればいい。
OCの目的も人それぞれ。自分の目的に合致しないもの否定しても何も生まないよ。
もうスルーしときなよ
どのOCスレでもそうだけど
自分求める情報を欲しいがためにあれが必須これが必須とラジコンにしたいだけなのだから
>>576 議論の押し付け?
テンプレを埋めろって言ってるだけだと思うが。
とりあえず、「どういったテストでどういう負荷のかけかたをして通ったか」
とかのもろもろの情報をちゃんと書けと。
つまり
>>3〈報告テンプレ〉埋めるという当たり前のこと。
必要な情報が揃ってるなら、あとは読み手が判断する問題だけど
揃ってないのは無意味な情報なんだからチラシの裏に書いとけよと。
OCを扱うサイト、雑誌、OC板等一般的にだが、
OCで回ったかどうかの判断基準は
著名なストレステストを有る程度の時間ノーエラーで完走したというのを言ってるよな。
エラー出てて通ったとか、通ってねぇから。
強制は良くないぞ
君ももう止めなさいな
べつに俺は強制はしないけども、
>>2の<報告用テンプレ>にある情報をちゃんと書かない人が、
ちゃんと
>>2の<報告用テンプレ>を埋めろカス!
って言われるのは当然だぞ。
それを言われるのがおかしいってのは通らないし、
ちゃんと情報は書くほうがいいでしょ。
>>581 だからてめーが通ってないって思うレスは無視すればいいだけだろカス
>>583 もう止めなさいよ強制は
考えかたは人それぞれなのだから
見る側がそれぞれ受け取ればよい事柄
>>581 誰でもOC出来るつまんない石のスレでお前えらく必死だが何故だ?
>>584 エラーは出てるけど回ったって書いてるのは非常識すぎるが、
エラーの有無は本人が書かなきゃわかんねぇだろがカス。
きのうの奴みたいにOCの常識のわからねぇ初心者がおかしな点を指摘されたら素直に認めろよ。
これだから初心者はたちが悪いんだよ。
>>585 はいはい、強制してないし、
単純に
>>2の<報告用テンプレ>にある情報をちゃんと書かない人が、
ちゃんと
>>2の<報告用テンプレ>を埋めろカス!
って言われるのは当たり前だから文句も言えないねって言ってるだけだからね。
で、おまえはいくらで回せてるの?
正直熱処理さえちゃんとしけば
26Kの1.45Vで5G楽勝
誰でも行ける
自慢にもならない
まあ確かにテンプレも埋めてない癖に批判はすんなってガキかよwww
せっかくテンプレがあるんだから使えばいいだけだろ
使えない理由でもあんの?って勘繰りたくなるわな
指摘すんな、自由だ、って
絶対昨日のカンチ指摘され逆切れ初心者ID:838r00gsだろw
中途半端なテストで困るのは本人だし
サンディーウマーというのも売り上げ良くなるし
人それぞれでいいんじゃないの?
Primeは1周16時間だか12時間だけど
付けっぱなしにしてでかけるから24時間ってしてる人が多いだけだしね
今後は強制する方荒らす方はこのスレでは
すれ違いデスからお引取り願いましょう
我を通すのではなく結果を各自選んで行きましょう
>>529 別にテスト回した時間がどの時点で良しとするかの基準なんて無いよ。
Prime30分ならPrime30分て書けばいいというだけのことだし。
ちゃんとテンプレ埋めてる報告は後は読み手が判断する問題だしね。
で、ちゃんと書かない人がテンプレぐらい埋めろカスと言われるのは文句も言えない。
ちゃんと情報は書くほうがいいよ。
もういいじゃないか。粛々とOCの成果を張ってくれ。いや、下さい。
明日パーツが届くので、このスレすごい参考にしてるんです
結局、前評判は関係なくSandyBridgeはゴミって結論かよ
正直一発芸の報告も常用可能な報告も以前の1366の時なら悪気も感じず読めたんだが
今回のサンディの報告は素人丸出しでどーだ回ったぞ!サンディはすごいべ!みたいに
まだサンディを買ってない8**や9**所持者を連中を見下すような書き込みが多い、
OC歴の長い報告者の書き込みはそういう嫌みがない、
で、おまえはいくらで回せてるの?
正直熱処理さえちゃんとしけば
26Kの1.45Vで5G楽勝
誰でも行ける
自慢にもならない
こんな報告は見ていて腹が立つ。
勝手にマイルール押し付けられてみんな迷惑している
書き込むたびに因縁つけられたんじゃ誰もいなくなるから
情事スレでも立ててよそでやってくれよ
文句言ってる人はかなりの割合で酸っぱい葡萄に過ぎないんで
気にしないほうがいい
スレの存在意義からしてある程度の情報は必要でしょ?
だからテンプレあるんだし。必ず使えとは言わないが
>>597が言うような報告はいらんわな
2600K買ったけどH67SだからOCできないお
■CPU :Corei7-2600k
■ロット :L041B204
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 :横浜淀
■CPUFAN :Thermalright Silver Arrow
■熱伝導媒体: Arctic Silver 5
■電源 : Enermax MODU 82+
■M/B : ASUS P8P67 DELUXE
■BIOS :1053
■動作クロック :4815.8 MHz
■BCLK : 100.3
■CPU倍率 : 48倍
■QPI : AUTO
■QPI V : AUTO
■Vcore : 1.35V
■Vdimm : AUTO
■メモリ :A-DATA AD3U1333B2G9 2GB×2
■メモリ倍率 : AUTO
■uncore :AUTO
■DRAM Frequency :AUTO
■DRAM Timing :
■HTの有無: 有
■ケース : ANTEC SOLO
■コア温度 : 62-68℃
■室温 :17.0
■温度計測方法 :Turvo V
■負荷テスト: Linpack 1h
メモリや電源やケースは余ってるパーツを流用。
4.8GHzで動けば、サブエンコマシンとしては上出来上出来。
しかしこれ、70℃に近づくと定期的にCPU使用率を下げているような。
そのケースだと定格でも6月頃から熱そうだな
て いうか、世界での OC 報告はどうなってるの?
俺は熱すぎるとダウンクロックされてCPU使用率が逆に上がったな
世界のナベアツみたいだなw
常時ではないがターボがかかりやすいので
何かにつけてすぐ5gになる
何もしてない時ですら5Gになって部屋を暑くする
使えない
>>603 そのつもりでCPUファンだけは高いの買ってきた。
しかし、くそ狭いSOLOに馬鹿でかいSilver Arrowを突っ込んだら、ケースの上半分CPUファンという事態に・・・
もともとはしげるを流用する気だったけど、しげるの1156用変換下駄はもう生産中止だとか。
まあ、SOLOの場合本当に問題なのは吸気だけど。
ロットL041B204で5000MHz↑多いんかね・・・
>>607 それここで言うコメントではないな。ここは曲芸スレ
わをっ!
やっぱ常用だと4.8Ghzあたりが落し所か。
しかし、安物マザーで回った報告あんまりないな。
ASUSの無印P67はどうなの?
それを報告するのが君の役目かと
質問するスレではない
>>598 テンプレ
>>2-4も読めねぇのか?
ちゃんとした情報の無い報告なんか
スレ汚しになるだけだからチラシの裏に書き込んどけよ。
>正直熱処理さえちゃんとしけば
>26Kの1.45Vで5G楽勝
>誰でも行ける
>自慢にもならない
こういう類のゴミ報告は誰も必要としてないからな。
本日のクズ
ID:1uRVlArj
ただの動作報告ならまだしもOCスレはちゃんとテンプレに沿ってなきゃフクロで当然
sandyだけそれが許されるわけもないわ
何時までも荒らすのは止めなさいよ
分別有る年齢なのでしょ?
無駄にプライド高いな こいつらw
OCで負けると無性に腹が立つらしいww
自分が使う最大負荷で落ちなければ、いいんじゃない?
誰と戦っているいるんだろうか・・・・
上で少し話でてるけど、OCできるのはTB時だけで定格は無理ってこと?
TBのTDPを300Wとかにすれば
TB倍率と定格倍率の何が違うというのだ
>>623 だったらここに書き込まなくていいんじゃね?
自分基準でここの報告用テンプレにあるような情報を書かないんだったら。
スレ汚しだし。
一々絡んで荒らすなよ
スレに沿っていこうぜ
>>624 >>224で書いたように少なくともGIGABYTE GA-P67A-UD3の場合は
・CPU Clock Ratioの倍率設定は16〜57倍までが設定範囲
・Turbo Ratioのコア数ごとの設定では0〜255倍までが設定範囲
たとえばいまは負荷時も60℃切るように
1.225V、CPU Clock Ratio 40倍で使ってるけど
負荷かかるときは4コア4GHzで動いてる
TBの設定はAUTOでほったらかしなので
CPU Clock Ratioのほうの設定が4コアに
普通に効くだけになってる模様
なお、この板は最低倍率の設定項目がないので
EIST有効のアイドル時は16倍(1.6GHz)にしかできないみたい
■CPU :Corei7-2600k
■ロット :L0+1B20+ +?でよかったのかな
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 :ソフセット
■CPUFAN :Archon
■熱伝導媒体: Arctic Silver 5
■電源 : SS-600HM
■M/B : ASUS P8P67無印
■BIOS :1053
■動作クロック :4600 MHz
■BCLK : 100.0
■CPU倍率 : 46倍
■QPI : AUTO
■QPI V : AUTO
■Vcore : 1.30V
■Vdimm : AUTO
■メモリ :スパタレ1333 4G*2 MadeinChina
■メモリ倍率 : AUTO
■uncore :AUTO
■DRAM Frequency :133
■DRAM Timing :AUOT
■HTの有無: 無
■ケース : まな板
■コア温度 : 51-54℃
■室温 :18.0
■温度計測方法 :CoreTemp
■負荷テスト:Prime95
ttp://loda.jp/nehalem/?id=352 1.3Vではここが限界
;+0.05 あまりモノ水冷にしたら60度超えた
さいせっとして↑目指します
sandyもHTT有り無しだと結構必要電圧違うの?
90度くらいまで問題ねーよ どんどん突っ込めよ
>>629 正直熱処理さえちゃんとしけば
26Kの1.45Vで5G楽勝
誰でも行ける
自慢にもならない
正直熱処理さえちゃんとしけば
26Kの1.45Vで5G楽勝
誰でも行ける
自慢にもならない
水冷とか使ってる奴は
6G目指せるだろ?
頑張れよw
串さして新規IDで煽ってる暇あったらよw
勝手な煽りは止めろよ
>>629 4.8Ghz位目処で頑張ってみてくれー 1.3V台で通るなら買う
2500kの報告がロットも書かない糞みたいなやつのしかないな
根拠のない24時間
639 :
Socket774:2011/01/12(水) 23:39:28 ID:Hxqm/x20
正直もう飽きた
オーバークロックしたPCを何に使うかが問題だよな。
>>629 室温18℃に対し、アイドル時Core12℃ってどういう事?
半年ROMってろ
まだセッティング中だけど。。。。
■CPU :2600K
■ロット :L039B461
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :1/9 館
■CPUFAN :水冷(120x240)
■熱伝導媒体:水
■電源 :古い650W
■M/B :P67AGD55
■BIOS :1.74b
■動作クロック :4489.6
■BCLK :99.8
■CPU倍率 :45
■Vcore :1.25V設定(BIOS)
■Vdimm :1.65V
■メモリ :Corsair 1600C8 2Gx2
■メモリ倍率 :16倍
■DRAM Frequency :1600MHz
■DRAM Timing :8-8-8-24
■HTの有無:On
■ケース :バラック
■コア温度 :50-55度
■室温 :20度
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト:OCCT 1h
http://loda.jp/nehalem/?id=353 4.5常用は余裕っぽい
熱伝導媒体ってのはグリスのことだろ。
ほんとこのスレはOCしたことないヤツばっかりだな。
初心者スレより酷い。
>>642 お前馬鹿だろ?
HDDも室温以下、うちの水冷環境よりコアピーク温度低い
室温一桁なのは間違いないんだぜ
グリスのことも知らない奴がOCとか、これがゆとりって奴か・・・
今色々試してて、OCCTLinpack1h通った設定でも突然BSoDでOS落ちたりしるんだが
似たような現象の人いる?なんかPrime95とかは平気そう(1時間程度しか見てない)なのに
ゆめりあベンチとか回したら2周目で落ちたり…
アイドル時室温以下のコア温度はSandyデフォなの?
熱伝導媒体:水
ってw 引き続き頑張ってくれ
こうして報告者がいなくなっていくのであった
おわり
グリスって表記に最初からしときゃいいんじゃね?三文字ですむぞ
リキッドメタルって例外はあるけど広義ではヒートシンクグリスだし
■熱伝導媒体:水
新たな伝説に立ち会えた喜びに震えが止まらないwww
おまえらほんとキモいな
余ったグリスをパンに塗って食べるとうまい
これ豆知識な
想像以上にSandyが電気喰って、グラボとかの電気足りなくなって落ちてんじゃね?
そんなもんOCスレで使うやついないだろ
>>658 わりと余裕持ってるしVcore上げると安定するんだよねそれが
ID:7vEqHJsvだから半年ROMれってば
リキッドメタル使ってるかとも一瞬思った。
まあ初めては誰にでもあるし、これくらいでめげてるようじゃ
2chに書き込みなんか止めた方がいい
今回のOCスレマジで楽しくないな
>>649 アイドル時にクロックが下がると消費電力が下がりすぎて不安定になってるんじゃね?
EISTを無効にする。又はEISTとC1Eを無効にして改善するか試したら?
電源ユニットによっては負荷が軽すぎると電圧が不安定になるものがある。
650W電源でアイドル時負荷50Wとかね。
>>660 ログみてみたら? なんかエラー出てるかもよ
あとは常駐ものとか全部外してみてとか。 ハード・ソフトでまずソフト的な
切り分けしてみたら?
>>663 実際オーバークロッカー達がここに集ってないからな
そう思うなら盛り上げてくれよ
667 :
Socket774:2011/01/13(木) 00:15:00 ID:djtB345P
結局P67/H67マザボの規格自体が糞てことでFA?
CPUはわるくない?
価格相応。
昨日の5GHz男といい
伝道媒体 水といい
コア温度が室温より低いと騒ぐやつといい
このスレまじでOCスレ今までに見たことないやつばっかりだろ。
定格電圧とオートの区別つかないのもいたかな。
心の狭いやつ大杉wそれだけ初心者が多い石なんだから長い目で見ろよ
いいじゃんか、どうせすぐ過疎スレになるんだから、
最初くらい初心者だろうがなんだろうが活気あったほうがいいだろ
>>669 ひとついっとくと、coretempの表示がおかしいのかもしれんよ。
5Ghzで動かしてcoretempみてると30℃〜40℃なんだが
BIOSのCPU表示で見ると48℃になってたりしてる。
その辺の表示で狂った表示を認識してるのかもしれん。
あとやっぱり5Ghzともなると一気に1.4V程度かけないとだめってことと
BIOSの関連でメモリひきづって起動ゴケしてるみたいだわ。
防水ソケット
正直どのOCスレも過疎ってくれた方がまし
レスが保守ageとかと報告だけになるなら体裁だけでもOC報告スレには見えるから
人柱乙、俺様情強ってやりたい情報クレクレ君が暴れてるんだろ
一発芸でも常用でもどっちでもいいじゃん
要は、どういう設定で回してるかが重要なんだから
そうだな
正直熱処理さえちゃんとしけば
26Kの1.45Vで5G楽勝
誰でも行ける
自慢にもならない
coretempのようなCPU内臓センサー読みだとアイドル時に室温下回ることがあるなんてのは
OCスレでは常識。
BIOS読みだとメーカーや板によって全然違う。
ASUSは高すぎ、GIGAは低すぎ、MSIは適当。
>>673 アイドル時の低温ではセンサー値って全然信用できないんだよ
980xなんて気温以下当たり前
>>680 ぐりぐりまわしてcoretempで一度50℃以上にもってってからはかったんだけどね。
BIOSで48℃だったのに、coretempでみたら36℃になってたよ。
確かに盛れば回ってしまう石なので
5G程度じゃ何の自慢にもならないな
至極普通
OCCT Linpak回してるけど、エラーが出る時はそれ即ちBSODだわ。
エラー吐いて止まるとか生易しいもんがないw
[email protected] 1.336vで今回してるけどどうなることやら。
1.328vだった時は20分ほどで落ちたし、まぁ1.35v以内で通るかも?
>>681 監視ソフト起動時にも値が暴れるから
起動後に値をリセットするといいよ
>>608 もう見てないかもしれないけど、サイズダイレクトショップに普通にしげるの下駄売ってるぜ。
>>675 >正直どのOCスレも過疎ってくれた方がまし
>レスが保守ageとかと報告だけになるなら
まじそうだな。
変に盛り上がったらそれこそクソみたいな奴に常駐されるようになってスレが駄目にされるだけ。
正直熱処理さえちゃんとしけば
26Kの1.45Vで5G楽勝
誰でも行ける
自慢にもならない byID:838r00gs
こんな何の役にも立たないゴミ書き込みばかり残されてもたまらんし。
>>643 BIOSあげないとだめだったっしょ?なにげに同じ構成だわw
■熱伝導媒体:水
バカ受けなんだけどどうなってんのコレ
ネタだよ。もう突っ込むなよ
>>649 うちも近い現象がよく起きてる
primeやOCCT通っても唐突にBSoD
恐らくメモリ関連な気はするんだけどよく分からん
1.45Vで5GHzはアタリじゃないのかな
うちは起動すらコケる
>>691 BIOSアップと、リミットかなんかついてないか?
おれのもこけてたけど、BIOSつめていけば1.4も盛れば普通に起動はするよ。
>>664 情報後出しですまん、EISTやC1Eはもう切ってある
>>665 イベントログとかは特に有用そうなのは見当たらなかった
BSoDのメッセージはほぼ毎回STOP0x1Eだが原因特定に直結しないしなぁ
何故かVcore盛ると安定するから一応ハードが原因だとは思うんだけどね
少なくともゆめりあやMHFベンチは盛らないと落ちるみたいだった。逆に盛れば
何とかなるからVcore昇圧で乗り切ろうと思う、レスさんくす
今更だけど参考までに構成とか
CPU: 2600K(L038A659)
M/B: MSI P67A-GD65(BIOS 1.74)
クーラー: NH-D14(付属グリス)
VGA: XFX HD-585X-ZAFA
PSU: Antec TP-750
メモリ: KVR1333D3N9K2/8G(キングストンのDDR3-1333 4Gx2)
Vcore:1.350V(BIOS設定),1.360V(CPU-Z読み) でゆめりあとか落ちない。
0.01V下げるとOCCT1hは行ってもゆめりあとかが2周程度で落ちる。
OCCT Linpak、残り5分の所で落ちやがったorz
VRM周りには金をかけろってのが今回の教訓か
Ivy出てもマザーはこのまま行くことになるだろうし
OCでガンガン痛めつける奴がマザーの使い回しなんてするわきゃないだろ
いたらよほどのバカかキチガイだわ
もし家族でもいるなら火事で殺しかねないからOCやめるか離婚しとけ
699 :
342:2011/01/13(木) 01:48:55 ID:k1nJs1JD
いろんな設定ためしてみました。
5Gは1.42Vまで下げれましたがコア温度が92℃まで上がりましたわ。
前回のはHWMonitorの表示がおかしかったみたいです。
下手したら100℃ぐらい行ってたかも。
常用限界を探りまして4.8G、1.320V設定でLinpack 1h通りました。
これでしばらく使おうと思います。
http://loda.jp/nehalem/?id=354
>>697 2600Kで? じゃ、ASUSの上位もそれなりなのか というか、フェーズ数は
P8P67と同じなのね
フェーズ数は寺なみに見えた
>>695 正直熱処理さえちゃんとしけば
26Kの1.45Vで5G楽勝
誰でも行ける
自慢にもならない
もう許してやれよ
なーんか祭になるにはOC耐性がいまいちなんだよなぁ。 確実に回るのは4.5Ghzって
感じ? 4.8Ghzは結構ムリしてる感じだし、マザーとかCPUのロット、出来次第で
出来ない人の方が多そう。
つまりどういう事なんだってばよ?
サンディは買いなんか?それともブルドーザー待ったほうがええんか?
ブル公待つやつなんていないよ
今買うかアイビーまで我慢するかの二択
708 :
Socket774:2011/01/13(木) 04:43:51 ID:xwauuVch
■CPU :2600K
■ロット :L041B204
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :1/9ソフマップ通販
■CPUFAN :無限2B
■熱伝導媒体:MX-3
■電源 :seventeam850W
■M/B :P67AGD55
■BIOS :1.74b
■動作クロック :4789MHZ
■BCLK :99.8
■CPU倍率 :48
■Vcore :1.345V設定(BIOS) CPU-Z読み負荷時1.408V
■Vdimm :1.51V
■メモリ :KHX2000C9AD3T1K3/6GX(2枚使用)
■メモリ倍率 :1:5
■DRAM Frequency :1333MHz
■DRAM Timing :9-9-9-24
■HTの有無:On
■ケース :アクリル製まな板
■コア温度 :70-74度
■室温 :22.5℃
■温度計測方法 :MSIControlCenter
■負荷テスト:OCCT 1h
■負荷時 230W (ビデオカードにHD6950)
http://loda.jp/nehalem/?id=355.jpg EIST、C1E、ターボブースト等全部ON。
最初は起動さえもこけてたけど、BIOSアップしてから
さらにメモリー系と電源系のBIOS設定をつめたら
普通にいけた。5Ghzも電圧盛れば普通にいける。
落としどころがわからんが、完全に9xxシリーズを凌駕
してるわ。空冷でこの温度はありえん。
オーバークロッカーからすれば
一発で何処まで上げられるかという遊びだし
前者で考えれば空冷5G楽勝って報告は確かに役に立つ。
ドライアイスで6Gくらいあっさり回るとなれば、相当盛り上がるからな
ただ常用オーバークロックとなるとまた別だし
AMDが糞って言いたいのは分かるが
オーバークロックスレにまで宗教戦争を持ち込むなとはいいたい
>>708 まだSandy持ってないから詳しくわからんがBCLK99.8ってのは自分で下げたん?
100だと何か問題があったってこと?
よくわからんのだが、1.25Vで3.8Ghz常用してるC2Qより、
Sandyの4.8Ghz 1.35V常用の方が消費電力少ないの?
ダイサイズが絶対的に小さくなったから、Sandyの方が省エネなのかな?
それとも、クロック+VCoreが消費電力的に重要なのかな
せっかくHD68xxに買い換えて省エネ系になりつつあったのに
また大食いPCになるのかなぁ
>>710 よくわからんが100固定だよ。
CPU-Zでみるとそう表示される。
SSみてみて。MSIのコントロールセンター上は4800Mhzになってるから
>>711 消費電力はだいぶおさえられてるね。
起動時の突入電源なんちゃらは、130Wもいかないから
完全にデマ(HD6950含む)
リンクスピードもC2と比べるとかなり速いから
トータルでもかなりの性能アップになるんじゃないかな。
熱伝導媒体って水だったんだ…
久々に腹抱えて笑った
4.8Gの状態でアイドル何ワットくらい?
水でも水冷やヒートパイプなら間違っちゃないんだけどね
グリスのことを熱伝導媒体とは普段言わないし
必死に笑ってるやつの方が初心者に見える
>>715 hd6950とSSD1枚のみだけど、71W
ありがと
>>715 TB2利用したOCだと、アイドルはデフォの1.6GHzまで落ちるから変わらないんじゃね?
ここまでH67でのOC報告ゼロ
水っていうか、冷却液を循環させずに水道水の排出のみで冷却させる手段は
冬にはたまにあった報告だったと思うが、「水」っていう表現はしてなかったな
>>721 これが本との 水冷ってやつだ。しかし霜付が怖くてやってらんね。
マザー使い捨てにするなら、バットにサラダオイル張って、油冷+液体窒素という手はあるかもしん。
雑誌記事では、保冷車使ってたが、動作室内の湿度の方が気になるな
>>708 msiは安いやつでも十分に回るんだね。
msi良い仕事してるな…
こんにちは MSIです。
エリクサの激安2G×2うんこメモリでテストしましたが
ものすごくシビアですね。 4.8G OCCTラスト5分で落ちましたw
微妙に設定しないとだめっぽい。
やっぱり定番どおりある程度の高性能メモリは必需かもですね。
4.5Gが境界線みたいな感じっぽいな
一応、回るらしいMSIかasrockのextreme4が候補だな。
両方ともメモリの相性厳しいのが玉に瑕だけど
>>726 相性は厳しくない。要はBIOS。
安メモリは安メモリなりに、高級メモリは高級メモリなりってこと。
ソフでMSIかアスロック買うとしたら、セットで買うメモリは何がいいの?
同時購入品としてリストにあがってくるやつを黙ってかっておけば間違いない?
>>728 コア温度73〜84℃に見えるのは俺だけか?
対比上げなければ問題ないだろ
仕事帰りに秋葉行ったらラスト2600Kあって衝動買い
ex4を同時購入し、年末に購入済みのCMX6GX3M3A1600C9(2Gx3)
2パッケージ(うち2枚をi7-860PCへ)の余り4枚を接続して2Gx4で動作確認
OSはWindows7x64 デフォルト起動OKの後、メモリ設定1333⇒1600でOK
CPUを4.2GでOK、さらに4.4GでもOK CPU&メモリスコア7.8(1600、4.2G)
xtream6と青鳩1600買ってきたので後で組んでみる。
おっとクラーは付属のダサいやつ
勇者様、しげるより冷える現行製品教えてください。
ちなみにしげるの1156クリップはサイズの直販にまだ売ってる。
スマヌ・誤爆だが、
ここの住人ならと期待している。
OCCTやPrimeの報告は多いけど該当スレでもSandyのベンチ報告ないのは何故?
>>740 具体的に希望すれば、書いてくれるよ
グラフィック性能測るようなベンチだと
わからんけど
>>739 NH-D14ぐらいじゃないか
だけどしげるならファンサンドすれば
大して変わらない気が
FF14なら今HD6950CFと2600K4.8Gで計ってるよ。
ちなみにシングルだと4553
死ねベンチとかだったらクロック合わせれば8**とそんなに変わらんからなw
>>739 NH-D14、SuperMEGA、HR-02、Archon
好きなのを選ぶがいい。リキプロを使えば超冷える。
>>740 OCCTとprimeはベンチはベンチだけど他のと違って
常用できるかどうかの耐性を計る為のものだから。
んでここはオーバークロックスレ。
マザボが各社ばらつきが激しいから当たりロットとか
当たり石なんて判断するレベルになかなか行かなさそうだな
インテルも選別技術上がってるのか細かく分けてきてるし
差は少ない可能性もあるし
物をもってない情報収集組は、もうすこし待ちだな
スレ誰か立ててくれないかな
(゚д゚)ウマーなSandy Bridgeオーバークロック報告スレ
俺?無理
とりあえずOC目的なら2500Kはちょっと耐性低いみたいだな
俺は2500K狙いだったがいろいろ見た感じ2600Kのがよさげ
マザーは今んとこよく回ってるの見るのはASUSか
conecoでの評価だとUD7とかでも4.8Ghzで1.4V必要とか、5Ghzは起動しないとか
多いし、UD3やUD3Rだと4.5Ghzも危ないなんて報告も多いから、GIGAはダメっぽいね。
15000円位のママンでまともに4.8Ghz動作報告出てるのはasrockとMSIくらいじゃね?
ASUSは回ってるとはいえ、DELUXEとか高いママンの報告ばっかり。
■CPU :Core i7 2600K
■ロット :L041B204
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :1/9 祖父通販
■CPUFAN :HR-02 KAMA-FLEX135 1600rpm
■熱伝導媒体:CF3
■電源 :750AXJP
■M/B :P67 Extreme6
■BIOS :1.3
■動作クロック :4800
■BCLK :100
■CPU倍率 :48
■vtt V :1.090
■Vcore :BIOS 1.32 負荷時ソフト読み 1.336
■Vdimm :1.6
■メモリ :A-DATA AX3U2000XB2G9-3X 2本挿 シングルチャンネル動作w
■DRAM Frequency :DDR3-1600
■DRAM Timing :9-9-9-24
■HTの有無:有
■ケース :MANAITA
■コア温度 :51/59/59/55
■室温 :15℃
■温度計測方法 :Coretemp 0.99.8
■負荷テスト: OCCT LINPAK 1h
ttp://loda.jp/nehalem/?id=357 vttの電圧見直したら通った。
メモリがシングルなのはASRockスレでも書いたが相性か初期不良か知らんが、
デュアル動作するようにメモリ挿すと起動できないから。
デュアルで動かしたらもうちょいvtt電圧いるかもね。
ところでVCCSAってどこの電圧なんだ?
多分電源電圧だったと思う
しかし、ここまで2600kと2500kできっちり耐性まで違うと、
OCまでインテルのコントロール化にあるようで、なんかつまらんな。
そりゃ980X越えたらまずいからな。
980X使いの俺としてはほっとしてる。
>>753 乙
4.8GHzが1.32vで50°台
いんでね、いいんでね
>>753 そういやX58の時、VTTとDRAM電圧が0.5V以上離れるとメモコンが破壊されるって話があったな。
何でもDRAM側からVTT側に電流が漏れるとかで。当時はVTT1.2V、DRAM1.65VとかでOCやってたわ。
>>753 メモリは積めば積むほど回らなくなるからね
OCするなら1枚差しが最強
>>752 たぶんだけど、メモリー関連のBIOSをちゃんと変更・設定できてるかどうか
だと思うよ。
同じメモリでもなぜか1333とか1600だと動くのに1066に落としたら動かない
とかそんな感じになってる。
Hの4.2GB報告ってうわさどまり?もうやった人現れた?
762 :
761:2011/01/13(木) 20:17:01 ID:weau8vZD
間違った。
×GB
○GHz
>>760 うちは逆にクロック上げると2133が通らなくなる
4Ghzだと通っても4.5Gじゃダメ
1866以下なら5Ghz付近まで上げても大丈夫なんだけどなあ
>>754 電源? VRM回路の事だろうか。ググっても分からん。
>>756 980Xからの乗り換えだがアイドル消費電力下がりまくったのと、
OS起動が速くなって超満足してるw
>>758 その辺の話は俺も知ってるからvttの盛り過ぎは怖いけど、まだデータの蓄積がないからなぁ。
XSやhwbotあたりでそのうち検証されると踏んでる。
>>759 うちの症状はメモリチャンネルBのスロットに挿したらメモリの本数関係なく起動しないんだわ。
765 :
Socket774:2011/01/13(木) 20:30:06 ID:Wf7w/hJF
何を言ってるんだ、VCCSAはSystem Agentだろ
要するにアンコア
>>764 9日の夜ニコ生で組んでた人もAsrock(もしかすると同じ板かも)で、同じように
デュアル動作してなかったから該当板のバグかも知れない。あの人がどの機種
だったか覚えている人いませんか?
帰ってきたお( ^ω^)
>>769 GTX465SLIの人なら同じP67 Extreme6だったよ
ニコ生の人ならExtreme6だったな。
途中をチラ見しただけだから使用メモリやデュアル動作してたかまでは知らんけど。
2600Kのオーバークロックの大まかな目安はこんな感じですかね。
1. 4.4〜4.5GHz 電圧:定格(1.3未満)
2. 4.7〜4.8GHz 電圧:1.40未満?
3. 5GHz〜 電圧:1.45以上?
5GHzでニコベンチやってみたが、
4K2K90fpsあたりが限界っぽいね。
(それでもカクつくけど)
Extreme6が鬼門かな? ニコ生の人は馬?だったかな?
少なくとも
>>753さんのメモリとは違ってたような…
UEFIのうpで治る問題かな?
デュアルでOC回せないとか 全然鉄板じゃねーな。
ニコ生の件等ふくめて、かなりの高確率で発生するっぽいし。
MSI行くかな・・・ 55が4.8Ghzの1.35Vでの動作報告有る中じゃ一番安いか。
>>773 リロードせずにカキコ失礼。それが原因なんですか?
>>769 CPU:Core i7-2600K
M/B:ASRock P67 Extreme6
CPUクーラー:H50
MEM:A-DATA Gaming DDR3-2000
VGA:MSI N465GTX Twin FROZR II SLI
SSD:Crucial Real300 64GB RAID1
P/U:Scytehe 超力(IH調理器)II プラグイン 1000W
HDD:WesternDigital WD5000AAKS x3 RAID5
ケース:クーラーマスター CM690 II PLUS
>>767 成程。X58の時はvttとuncoreは電圧ごっちゃに考えてたけど、
今回は別々の電圧で制御できるってことかな?
>>774 手持ちのメモリは2種とも同じ症状が出たんでASRockスレで初期不良じゃないかって意見が多し。
取りあえずASRockに問い合わせ中&
>>729のメモリポチってるから届いたらには2133で回してみるぜよ。
g.skillの動作確認板にExtreme6入ってるし、これでダメならママンがきっとダメなんだわ。
■CPU :i7 2600k
■ロット :L038A659
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :1月9日暮れ
■CPUFAN :Ultra-120extreme (PWM2700rpm)
■熱伝導媒体:AS05
■電源 :ENERMAX EIN720AWT-JC
■M/B :ASROCK P67 Fata1ty Professional
■BIOS :1.40
■動作クロック :4700MHz
■BCLK :100
■CPU倍率 :47
■Vcore :BIOS CPU-Z
■Vtt :auto
■Vdimm :1.65
■メモリ :DDR3 2G×2 CMT4GX3M2A2000C8
■DRAM Frequency :DDR3 1866
■DRAM Timing :8-9-8-24
■HTの有無:有
■ケース :aerocoolR-55
■コア温度 :70℃位
■室温 :17℃
■温度計測方法 :coretemp 0.99.8
■負荷テスト:Prime95 26.4
ss
ttp://loda.jp/nehalem/?id=359.jpg
>>777 レスdです。メモリA-DATAでしたか。て言うかご本人さん? んじゃメモリの相性?
>>780 うちの2種もA-DATAのOCメモリだし、
Extreme6でA-DATAは今のところ避けた方が良い気がする。
>>779 おつおつ。Prime回した報告はまだ貴重だw
A-DATA Gaming DDR3-2000
このメモリーは1.75V掛けないと条件を満たさない個体も多いので(企画内で歯あるのですが)
それが原因と言う事はないかい?
785 :
779:2011/01/13(木) 22:12:26 ID:Y9p9grsq
Vcore :BIOS1.35 LLC Level2 CPU-Z負荷時1.336
すいません
>>779 レポ乙
他の報告と比べるとLOTaFL03*****は渋いのかな?
明日2600kの再入荷がある店舗もありそうだけどロットbニ結果が気になるぜ…
ロットナンバーによる違いよりセッティングのつめがまだ改善の余地有りって感じじゃないかな
もうめんどくさいから
(゚д゚)ウマーなSandy Bridgeオーバークロック報告スレ
誰か立ててくれ
OCCTでもPrime95でもテンプレに入れてSS張るようにすればいつものメンバーがやってくれるよw
いくらなんでも耐性に差がありすぎるだろ・・・
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=264847 ↑勉強になるお
VIDは4.5GHzだと自動的に1.375Vになるっぽい。
P8P67のTurbo Mode ParameterのAdditional Turbo Voltageがインテル仕様では1.25(単位は倍)になっている。
1にしたらAutoでも自動昇圧しなくなった。
全コアTB45倍にしてLong Duration Power Limitを60(Watt)にしたらπやTX1スレッドだとどれかのコアが4.5G行くのにOCCTすると3.9G前後をウロチョロする変なCPUになったw
TDP絞るようなもんだから当たり前か。
OCCT 3.9GHzで60Wか
そらすげえな
なんとなく、ママン側の差って気がするけど。
今のところ、ASUSのDELUXEとasrockのextreme4以上、MSIの55以上なら
みんな4.8Ghz 1.35Vで回ってる臭いじゃん。
それ以外のママンが苦戦してる感じ。
>>791 情報乞食なのか、妄想癖なのか?
とっとと買ってこい
>>791 設定はそんなの多いけど、実際のCPU-Zでは1.408になってる。
だから1.35Vかといえばそうとは言えない。
んで、もともとのVcore設定が低すぎると盛っても足りないから落ちるってなってるだ
けだと思うけど。
>>794 CPU-Zの値って正常表示されるようになったんだっけ?
あくまでも「BIOS・UEFI上の設定値」がすべてだろ。
で、上にあげたママンは1.33〜1.37vくらいで4.8Ghz回してる報告多数。
回ってないのはフェーズ数とかけちった下位グレードか、ギガバイト全般。
>>795 それはないだろ、お前一日中ネット張り付きなんだからwww
どんな離島に住んでても買えるわ
ここは報告スレ、乞食が物乞いする場じゃない >ID:+SoqkhVH
>>795 じゃあ買えるまでROMってたら?
ここはお前の日記書くためのスレじゃないから。
こいつこの前のやつちゃぅか・・・
あきらかに知ったかちゃんだし
P67板スレ荒らすのもやめろよな >ID:+SoqkhVH
>>798 よし、何時でもポチるから買える所教えてくれw
>>797 え? じゃねーよバカかおまえは。
5G回すのに一苦労の石は大当たりとは言わんだろ
>>801 かもね。
あとこのスレの最初のほうで
やたら他の人の報告にケチつけたり
指示したりしてる奴いたけどそれも奴かも。
45nmのCore2はC0⇒E0でよく回るようになったが、後期のE0は初期のE0に比べて耐性悪かった。
同じくBloomfieldもC0⇒D0でよく回るようになったが、後期のD0は初期のD0に比べて耐性悪かった。
さて、今回はどうなることやら。
妄想だけでよくもまぁこんだけwwww
ただの嫉妬だろこれ
報告スレで雑談止めてくれないかな・・・どうなってんだよ
ミドルなんで客層が若いんだよ
ミルドエンドの2600Kは1個抑えとくべきだよな
2600K アスースデラックス
1.375V盛らないと4.8Gでテストパスしねぇーわ
温度は空冷で85度近い
VVTって項目を盛れば上の奴みたいに1.335とかでパスすんのかなぁ?
倍率と電源以外全部オートなんだからだめなのか
>>812 ケースとCPUクーラーだけでも教えれ。
■CPU :Corei7-2600k
■ロット :L038A659
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 :1月9日 PCワンズ
■CPUFAN :Megahalems Rev.B 1500rpm
■熱伝導媒体: Arctic Silver 5
■電源 : SS-650KM
■M/B : ASUS P8P67無印
■BIOS :1003
■動作クロック :5000MHz
■BCLK : 100.0
■CPU倍率 : 50倍
■QPI : AUTO
■QPI V : AUTO
■Vcore : 1.38v
■Vdimm : 1.55v
■メモリ : Sanmax Elpida SMD-2G88NP-16H x4
■メモリ倍率 : AUTO
■uncore :AUTO
■DRAM Frequency :DDR3 1600
■DRAM Timing :8-8-8-24-1T
■HTの有無: 有
■ケース : Lian Li PC-V1020A
■コア温度 : 69-78℃
■室温 :13.0
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト:OCCT 1h
http://loda.jp/nehalem/?id=360 いい感じ
エアコンで室温30度にしてテストニダ
ハロゲンも追加してクーラー無しの真夏のビンボーアパートを再現しれ
室温低いの多いけどもしかして暖房も入れずにOCやってるのか?
寒いのにご苦労なこった
室温って365日ずーと27〜30度だな。 で、Tシャツパンツがデフォ。
温度は一定に出来るんだけど、冬は乾燥してだめだな。 さっき湿度計みたら
20%だった。 風呂釜に水張ったままにしといてやっと30度
Ultra120exに2700rpmのファンってやべえww
820 :
735:2011/01/14(金) 03:35:04 ID:/CPZE3Y+
>>814 512GBのSSDとはいいもん持ってるなw
そういうの買う人がマザボはベーシックグレードなんだ?
まあ、分かってる人といえばそうも言えるか。
それより変に弱っちいグラフィック2枚差しが気になる
>>693 似たような感じだなぁ。
OCCT通る設定でも落ちるのでもうちょっと盛って、それでも落ちるから盛って・・・
とやっていたら、OCCT通る設定より0.035V高くなってた。
絵描きと見た
>>649 プライムとかOCCTが何の負荷ソフトなのかを考えたらよい
総合負荷のプログラムではないのだから
>>826 それが不可解なんだよね、CPUに対する負荷ならそこらの3D系のベンチより
OCCTとかの方が重いから逆に電圧要求しそうなもんだが…
ドライバなんじゃねーの
みなさんの石の倍率毎の安定動作に必要な最低電圧をおしえてちょ
1.4
設定電圧とBIOS読みとソフト読みで値違うし安定動作って基準人それぞれだからただそう聞かれただけではなんとも言えない
πは4.3Ghzが1.20vで後は100mhz毎に0.02-0.03盛れば通るな
挙動が素直すぎる
>>829 正直熱処理さえちゃんとしけば
26Kの1.45Vで5G楽勝
誰でも行ける
自慢にもならない
いやはや安易な聞き方ですみませんでした。
πなんて通っても自慢にならんw
ほんとレベル低くなったもんだ…
自慢したいだけの低レベルな阿呆よりましじゃね
使う気がない設定まで一々linpackだの通さないだろjk
CPU-ZのBus Speedが100じゃなくて可変して動いちゃうんだけどなんで?
C1Eとかきってないから
今までのOCスレでπが通っただの小学生みたいな検証なんてねーよw
使う気がないような設定なんてチラシにでも書いておけ、それともsandyだから許されるのかwww
πなんて全然負荷かかってないじゃん。 まさに一発芸的なOC
どうでもいいわ そんなの。
>>841 まだあの作者のソフトは対応して無いですよ
920をロット買いしたり数台買っては選別してをやってた人は
980X使ってるだろうしなー
3.8で動くしOCやめたって人もいるだろうし
こんなもんじゃね?
覚えてる限りじゃ939の頃は普通にpiでも報告してたな
クソみたいな文句書くよりはよっぽど有意義ではあろうな
最近のは使い方も激しいからπじゃだめだろうなぁ。
πなら5Ghzも楽勝で通るけど、OCCTなら半分もいかずに止まるし。
色々弄ったけど
46倍 Vcore1.25+00.5 みたいに
つまんない結果に終わってしまった おしまい
>>850 どの構成でつまんない結果だったのか構成教えて〜
冷却系がしょぼい(前後8cmファン、刀3クーラー)んで、ちょいOC、低Vcoreで設定
詰めていたけれど
4.2GHz Core Voltage1.270V
が妥協点となった。
これよりクロック上げると電圧上がって温度が気になるし、これより電圧さげると
OCCT途中で落ちる。
8フェーズのマザー(GA-P67A-UD3R)なので、妥当なところかなとも言える。
>>852 無印の簡易OCと変わらないのが寂しいな・・・(´・ω・`)
いや・・・0.4GhzしかOCしないなら、H67でハードエンコしてた方がマシじゃん・・・
OCCT通すならAUTOで最低これぐらいはやっておきたい所だな。
CPU:LINPACK
GPU:OCCT (with Error Check)
POWER SUPPLY
>>853-854 (´;ω;`)ブワッ…
んじゃ、くやしいから4.4GHzで設定詰めてみるよ。
>>856 せめて4.5Ghz位は頑張ろうぜ。 4.4Ghzとかキリ悪いし不吉だろ^^
奇数ってのはどうなんだ?4.6GHzあたりまではいけるだろう
4とか6は縁起悪いからと病室や車のナンバーで避けられる数字
>>855 で、その最低限のテストを通したお前さんの報告はどこだ?
冷やせば回るだろうけど今の設定のまま夏場もいけるとは思えないな
なんか電圧オートで4.5Gが妥協点な気がしてショボーン
もっと遊びたかったよ…
OCCT 1hパス
2600K 空冷
4.5G 1.250V 65度前後 ←ここが温度的にも常用一番いい
4.8G 1.375V 85度前後
5.0G 1.450V ウィンドウズロゴで止まる悔しい
終わり
>>863 夏場は+20℃程度 で
エアコン使うなら無視してくれ
じゃー俺も4.5にするわ
>>863 環境書こうよ。 しかし、1.375Vで4.8Ghzが85度かぁ ちょっと常用厳しいかもな。
まだPrime95回しはじめた所だからなんとも言えないが、MSIのGD65のBIOSを17b4から
18b5にしたら電圧設定下げたけど通りそうかもしれない…一箇所設定変えた部分が
あるからそのせいかもしれないけど…
17b4でやっと設定詰めれたかなぁという矢先のアップデートで踊らされるw
868 :
Socket774:2011/01/14(金) 22:25:47 ID:UZJZFv1W
定格なのに2600Kで64℃なんだけどどうすればいいのかしら
クーラーやケースも書けよ
871 :
Socket774:2011/01/14(金) 22:29:09 ID:UZJZFv1W
クーラー : 忍者参
ケース : Solo
GPUはHD6850で45℃なんだけど2600Kは64℃
in Hawaii
リテールでの報告はないですかいのう?
グリス塗りすぎとかいろいろ考えられるな
>>871 銀石ケースに忍者3で定格33度だった
負荷かけて48度行くかどうか
アイドルでそれならクーラー取り付けミスってるとか
もしかしてHWMonitorとかでCPUTINの部分みて64度ある!とか思ってたりしないよね?
INTELのDP67DEでOCした人いる?
soloもOC向けじゃないしなぁ
881 :
Socket774:2011/01/14(金) 23:42:56 ID:UZJZFv1W
>>876 HWMonitorとかでCPUTINの部分みて64度ある!
って思ってました!!!!
これって違うの!!!!!????
なんかCPUのとこ見てたら32℃とかなんだけど
ちなみに見てたIFはthilmeraってので見てました
笑かすなw
クソワロタwwwwwwww
884 :
Socket774:2011/01/14(金) 23:53:14 ID:UZJZFv1W
なんだよ!!!!
初心者の俺をだますthilmeraがだめなんじゃん!!!!
>>885 高すぎるっていうのは、90度超えてからだろJK
いや 6xxシリーズは省電力設計と、電力リミッター設定がついてるんだわ。
特に高すぎる温度では無いですね
■CPU : Core i5 2500K
■ロット : L040B672
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 1/11
■CPUFAN : Megahalems (12cmファン1基)
■電源 : CMPSU-850HX
■M/B : P8P67 DELUXE
■BIOS : 初期
■動作クロック : 4.5GHz
■BCLK : 100MHz
■CPU倍率 : x45
■Vcore : オフセットで+0.025V
■Vdimm : 1.50V
■メモリ : CMX6GX3M3A1600C9から2枚
■コア温度 : 最高値で64度
■室温 : 20度
■温度計測方法 : CoreTemp0.99.8
■負荷テスト: OCCT LINPACK 1h
http://loda.jp/nehalem/?id=362.png 適当に設定したのでまったく詰めてないけど通ったので
前使ってた930より伸ばしやすすぎてワロタ
去年末やっと配管がおわって組んだ930だったが、わずか2ヶ月の命だった。
おわったばかりの水枕ついたままのR3Eを800DWから外して
P67マザーを取り付けるか・・・・
おっと忘れていた隅っこにおいていたMINIX890GX-USB3はどうしようか・・・
スペック半分以下でもアイドル消費電力はこっちが上だ・・・orz
>>889 お、全く同じロットだ
自分はH67だからOC出来ないけど
どこまでいけるか気になる( ;´Д`)
>>880 やばいなコレ、半信半疑で見に行ったが初心者のおれにはホントに参考になった。
GJと言わざるをえない
5.2Ghzで Vcore 要求1.092Vってのはわかった。
これおそらくリミット近い設定だろうけど、正直この数字見て
ベンチ回すのこわいわ。
キリッ
>>899 どうでもいいけどOCCTのSS張るときは、完了か1分前の画像貼らないと。
ノーエラーてでてないと捏造ていわれるで
やっぱりメモリで差がでたわ
kingston Hyper-X2G×2 4.8Ghz完走(もっと上もいける)
CFD W3U133Q2G×2 4.6GhzまではOCCT完走、4.7Ghz以上に
すると、OCCT残り10分でストップ、毎回の起動エラー
もう4.5で安定運用でいいじゃないか
温度も低いし
ちょっとだれか室温30度にしてやってみtうわなにをするやめr
occt もプライムも新しいチップセットに対応してないから
テストは対応プログラムが出てからやったほうが良いのかと思うんだが
OCCT LINPACK 1h通ってもPrime(v26.4)でこけるな・・・
v26.4は定格でもこけるから対応待ちだそうです
メモリ相性厳しいわ、メモリによってOCに差がつくわ、Sandyの4.8Ghz以上のOCは
難易度たけーな。
BIOSのウプデータンでもっと楽ちんになるのか?
>>907 ソースお願いできる?
うちもPrime95が通らなくて困ってた
ソースも何もGIMPSサイト調べてきなよ
何でメモリーで差がでるんだ?
>>905 2600K
>>908 4.8GHZまわしてるんだから、相性とかじゃない。
定格なら普通に動くんだから。 メモリが要求される性能にあってないってこと。
914 :
Socket774:2011/01/15(土) 13:46:07 ID:xEd740Qz
BCLKを固定にしてくれたので、
メモリに金かけなくてよくなったのでは?
私はクセになってるので、DDR3-2000かったけど。
>>913 やっぱり2600Kか。
2500Kで4.8GHzは無理っぽいね。4.6GHzが限界なのかな・・。
どっかのブログで5GHzまでまわしてたよ
>>915 無理じゃないと思うよ。
2600Kは8スレッドだから要求されるものが高いだけで
2500Kはその分高クロックにできるかと思うけど。
>>913 メモリ相性でそもそも起動すらしない、定格ですらブルスク出す。
回ったとしても、何故かBCLK固定なのに回るメモリ、回らないメモリがあるらしい。
だから難易度高いと思うんだけどな。
相性起さないメモリで、なおかつOCでも強いメモリ。 相当組み合わせ限定されるよね。
>>918 MSIのマザボだけど、一番安いエリクサメモリも定格なら
何の問題もなく起動したよ。
初期で定格ブルスクでたのは、BIOS原因だと思うよ。
たぶんOCしようとしてブルスク連発してた初心者じゃないかな。
購入直後にメモリ相性がなんていう兆しすらなかったし。
初期のBIOSでちょっとでもOCかけようとするとブルスク連発だたから
おそらくそういいったことでのただの風評だと思うけど。
むしろ今回は襟が安定だという
775使いで申し訳ないのだが、SandyもFSBみたいにCPUクロックとメモリクロックは連動しているの?
してない
俺OCのときは1.5vくらいBIOS設定で盛ってから
Windows上でメーカーツール使ってCINEBENCH→Prime95走らせながら電圧下げて行くんだけど
おまえらはどうやって適正電圧見極めてるの?
真逆かなぁ
電圧低めにしといて周波数を上げていく
OS起動しなくなったら電圧を盛る
繰り返して目標周波数まで来たら
Prime95
落ちたら盛る
繰り返す。電圧や温度的にキツかったら動作周波数は妥協するが
>>922 ありがとう。と言う事は1333や1600メモリでも良い線まで行けるのかな?
926 :
Socket774:2011/01/15(土) 16:35:00 ID:hlO5W1NQ
■CPU :i7 2600K
■ロット :L041B202
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :1月11日 秋葉原ソフリユース
■CPUFAN :Ultra120-extream
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :seasonic SS-550HT
■M/B :ASROCK P67 Extreme6
■BIOS :1.30
■動作クロック :4.8GHz
■CPU倍率 :48
■Vcore : 1.35V(BIOS設定)
■メモリ :青鳩(DDR3-1333 4GBx2)
■HTの有無:有
■ケース :Abee 501
■コア温度 : アイドル時26〜32度、シバキ時61度
■室温 :20.6℃
■温度計測方法 :Core Temp 0.99.8
■負荷テスト:Prime95 (Blend 8threads) 30分
UEFI設定で、インターナルコアクロックオーバーロード?とかを有効に
しないと、4.6G以上はどんなにコア電圧を盛ってもウインドウズは起動
しませんでした。
上記を有効にしたとたんに5G以上でもウインドウズが起動するように
なりました。
>>926 1333でも大丈夫なんだ!
スレ汚しすいませんでした。
prime95どのくらいやったら安定なんだ?
>>928 24時間やるといいよ
その設定でOCCTも24時間通ったら常用確定
24時間やらんと行けないのかw
設定は初期のやつでいいのか?
>>930 一周でいいかと
でもまだ対応して無いから時期バージョンを待たないと回しても意味が無いかと
とりあえず出たばっかりのコルセア4G×4頼んだからOCして試してみるわ。
リストにのってないから不安だけどどこまで980Xに近づけるかだな・・・
あと石によってベースクロックを少しいじれるみたいだ。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/cal930/ しかし日本に売ってねーマザーまで手に入れてオーバークロックとか頭が下がる。
>>221 OCスレ見ると馬鹿さ加減がよくわかるぞ。
電圧設定弄らずに○○GHzいきました!まだまだ行けそう→それは電圧オートだろ。
正直熱処理さえちゃんとしけば
26Kの1.45Vで5G楽勝
誰でも行ける
自慢にもならない←後の発言で楽勝ではなく限界だったと自爆
熱伝導媒体 水
コアの温度が外気温より低いだろ馬鹿→ソフト読みではよくある。
┐( ゚ー゚ )┌やれやれ
>>935 たしかに1.45Vかけたら楽勝に違いないがいまのところはリスクがありすぎる。
1.45vで焼き切った報告ってあったけ?
ってか焼いた報告自体が今んとこ無いような…
例の絞め殺して焼いたのは例外ね
なんかスゲー物騒な文だなw
940 :
939:2011/01/15(土) 18:41:25 ID:vXhfJ7lR
×板スレ
○石スレ
>>938 焼き切った報告はまだみてないけど、限界が1.5V付近でしょ。
温度的にもどうかと。
絞め殺しくん元気にしてるかなw
またバイト先から箱盗んできた奴か
>>945 設定じゃ低めにでてるけど、負荷かけてCPU-Zでみると1.475Vになってる。
落ち方もちょっと普通の感じじゃないんで、リスクっていったんだよね。
上のリンク先画像もそうだけど表示がいい加減だからあってるのかどうか
微妙で怖いってこと。
>>948 >>880のは良くまとまっててとても助かった
LGA775からの移行なんで各項目の意味が
いまいち理解できてなかったのがすっきりわかったよ
インテルの公式データ表から
最小・定格・最大許容値を説明してくれてたり
とくにブルースクリーンのエラー番号ごとの対応策指南がツボ
QPI/VTT盛るとか考えもしなかったとはいえ
やってみたら結局基本的にはVcore盛るしかないんだな
という感じで笑えた
まあ冷却がしょぼいので
>>224からBIOSをF6aに更新後使えるようになった
Internal CPU PLL OvervoltageをEnableにして
5GHzの表示を拝んで満足しただけなんだが
>>944 >>946 持ってる証拠なんか必死にアップしなくてもいいから、OCしたSS貼ってくれよw
お前らもめんなよ、
CPU-Zだってprime他もろもろsandyに正式対応してないんだからさ、
後、これグラフィック内蔵だからOC耐性ばらつきがあるのかな?
持ってるってレスってどうよw
おまけにOCCTの表示の意味わかってないみたいだし。
細工とか初心者か?
954 :
735:2011/01/15(土) 21:10:41 ID:aYqwkg6m
>>926 >UEFI設定で、インターナルコアクロックオーバーロード?とかを有効にしないと、4.6G以上はどんなにコア電圧を盛ってもウインドウズは起動しませんでした。
>上記を有効にしたとたんに5G以上でもウインドウズが起動するようになりました。
UEFI見回してもそんな項目無いんだけど、正しい設定名分かる?
956 :
Socket774:2011/01/15(土) 21:49:39 ID:hlO5W1NQ
>>954 「internal PLL overvoltage」です。
CPUの倍率設定の下に表示されています。
使用しているUEFIのバージョンは、1.30です。
957 :
Socket774:2011/01/15(土) 23:03:33 ID:xEd740Qz
>>954,956
ASUSもBIOS1.053βってので追加。.
>Enable support of "Internal PLL Overvoltage" item
>to allow better CPU Turbo Ratio overclock capability
>with D2 Stepping processors
P965でFSBを400MHz以上に上げるのにNBの"Overvoltage"が必須だったのと似たようなことかも。
CPU-Zだと私の2600KはRevisio "D2"で、もろですね。
当然?5GHzでOCCT1HはOK.。
でも消費電力がとんでもなくて、
ワットチェッカでIdle84W→OCCT300W!!!
当然 core温度87℃(Tjmaxは98℃)
Vcore自動盛りで1.45Vなんだけど、こんなに高い必要無い気がする。
まだこのBIOS理解してなくて、
どうやってVcore決め打ちするのかわからん(笑い)
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
>>956 ASUS P8P スレでも書いたんだけど、うちは「internal PLL overvoltage」をEnableにすると
定格でもBIOSまでいかなくなって
電源断>再起動>電源断>再起動>無反応(電源落ちない) と繰り返す。
極稀にBIOSまで行くことがある。
「internal PLL overvoltage」をEnableにしてOCしたら、BIOSすら拝めなくなった。
CPU : 2600K
マザー : P8P67 DELUXE
BIOS : 1053β
人柱すなぁw
OC煮詰め作業というか、安定化作業で四六時中かかりっきりみたいな感じか?
そういうのもう沢山。
うちのは4.7G以上はV1.47まで盛ってもWindows起動時に固まるんでね
なにか対応策あるなら手を出してみようかと。
4.6Gは安定したんだけど、温度が80℃付近になるので、明日クーラー
別のに変えてみようかとかそんなところ。
962 :
Socket774:2011/01/15(土) 23:59:56 ID:16pH7n0k
>>956 1.00なのでupdateしてみます。って、1.20までしか公式ではありませんけど
削除された1.30いれたほうがいいでしょうか?
>>963 家の1.20にはそんな設定はないぞ
で、4.8GHz以上はOS起動すらしない
なんかもっとあっさり回ってくれると良かったんだけどなぁ 4.8Ghz位は
なんかばくちっぽいな。 くじ引き確率でいったら半々くらい?
CPUロット、ママン選択、メモリ選択のどれか一つでもミスったら4.5Ghzがやっと・・・
みたいになっちゃいそう。
1.30入れてみました。いろいろ試してみます。ありがとうございました。
>>931 対応してないっていうのがいまいちわからないんだけど…
確かにUnknownうんたらかんたらとは出るけど電圧盛らなきゃ落ちるし
盛ればちゃんと回るという挙動を見る限り普段どおりな気がするんだが
具体的には何がどうマズいんだろう?
なんかprime95回すの飽きたわ
どうせエンコ目的だからAVIULTで100%負荷かけて
スロー再生眺めながら待機してる
エンコ以外100%使わないしそれで落ちなきゃおk
ってことに気が付いた
1.30入れたら、5.1GHzで起動できたけども、変わりに負荷時に倍率が下がってしまう状態に。
TDPの設定増やせばいいんじゃね?
最大値の500にしてみたけど、でかくするとwindowsが起動しなくなるなぁ。
あとidleで16倍に。EISTの設定項目がなくなってる!?
>>965 なるほど、4.7GHzまでは1.35Vほどで起動するが、4.8GHzは1.45V盛っても起動しないと思ってたらそれか、thx
■CPU : Core i5 2500K
■ロット : 見忘れた。クーラー交換のときにでも・・・
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 1/15 パソコンの館富山店
■CPUFAN : リテール
■電源 : ENERMAX EMG900EWT
■M/B : MSI P67A-GD55
■BIOS : 1.70
■動作クロック : 4.2GHz
■BCLK : 100MHz
■CPU倍率 : x42
■Vcore : CPU-Z読み1.288
■Vdimm : 1.64V
■メモリ : CMX6GX3M3A1600C9から2枚
■コア温度 : 最高値で76度
■室温 : 16度
■温度計測方法 : HWMonitor
■負荷テスト: OCCT LINPACK 1h
Primeはこのままで通す自信がないので勘弁してください
クーラーは火曜日くらいに届くと思うので、そのときにロット確認とPrime95実行予定
ロットは箱で分かるだろ
・・・オバカ・・・
AMDから移ったので、知らなかった
L036B110です
報告乙
>>976 3枚組みメモリの2枚使用なのにAMDなんだ・・・
うは。バレタ。
i7 950も3ヶ月程度使ってました
(゚ω゚)なんだ敵か
>>982 んでにもかかわらず、ロット番号が箱に書いてあるって知らなかったんだ・・・
>>984 Athlon 64暦が長かった俺もロット番号はCPU上面に書かれていると思って、組んだあとだと見れないと思ってたよ
Intelのスレ見るようになってから箱に書いてあるの知ったし
athlonXPなんだけど、このCPUに変えたらかなり快適になる?
スペシャルフォースが重過ぎていつも低スペwwwって言われて馬鹿にされてます
アドバイスお願いします
頭の中身を取り替えたほうが快適になるんじゃね
directx8.1のゲームなんてセレロンでやっとけカス
■CPU :i7 2600K
■ロット :L041B202
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :1月15日 ツクモex
■CPUFAN :無限弐 Rev.B
■熱伝導媒体:Arctic Silver 5(2年前の残り物w)
■電源 :ENERMAX MODU87+600W
■M/B :ASUS P8P67 EVO
■BIOS :0804 x64
■動作クロック :4.8GHz
■CPU倍率 :48
■Vcore : OFFSET+0.100V(CPU-Z表示で負荷時1.35V付近)
■メモリ :CFD ELIXER W3U1333Q-4G (DDR3-1333 4GBx2)
■HTの有無:有
■ケース :P183(ケースファン:S-FLEX 12cm 800rpm×3、 ENERMAX UCCL12×1)
■コア温度 : アイドル時22度、シバキ時Core#0,#3 61〜65度/#1,#2 68〜70度
■室温 :16.7℃
■温度計測方法 :Core Temp 0.99.8
■負荷テスト:Prime95 (Blend 8threads) 6時間
とりあえず購入記念のオーバークロック報告。
倍率と電圧しか弄ってないお手軽設定だけど。静音重視の構成のためかちょっと温度高めかな?
ま、TJ MAX が98度らしいので、大丈夫っちゃ大丈夫だけどw
ちなみに、
[email protected]とのx264エンコ比較では、
同じファイル、同じ設定で3.7fpsに対して15.6psという感じで、4倍強といったところ。
phenome2 x6 1090TBEから乗り換えたら体感変わる?
aviutlの他にphotoshop や aftereffects使ってるんだけど
うめ
(:3 っ)っ
_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
ume
梅
どうも4.8Ghz常用をどのVCoreでいけるか?が焦点になってきたっぽいね。
さすがに4.5Ghzは45nm世代でも達成出来てたクロックだから
せめて4Ghz後半で勝負したいよな。
45nm世代の焦点は4〜4.2だったからそこからは随分伸びたんじゃないか
1000ゲットでASUS69701週間後に発売!
1001 :
1001: