SATAケーブルを換えたら画像が引き締まった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
SATAケーブルって大事だな。
それにしてもPATAは酷かった。
特にJPGがしまりの無いだらしない画質だった。
今度SAS買ってみる。
2Socket774:2010/12/30(木) 00:43:01 ID:yQenIiH2
そう?
画質は悪いけど、
PATAの温かみのある画質の方が艶やかだったと思うんだが。
3Socket774:2010/12/30(木) 00:56:52 ID:dPo5oxVB
シリアルは画像がもっさり感が半端ない。
パラレルのダイレクト感こそ至高。
4Socket774:2010/12/30(木) 00:59:05 ID:5v6P9Xea
奥行き感に関して言えば外付けIEEE1394最強
それ以外はまるでダメだがなw
5Socket774:2010/12/30(木) 01:00:29 ID:+WecbS/m
一度、SCSIを使うと、二度と戻れないね。
6Socket774:2010/12/30(木) 01:03:08 ID:dPo5oxVB
SCSIはケーブルのインピーダンスによって反射の影響によるリンギングが酷い。
ケーブルの長さによっても変わるし、素人には絵作りは無理。
7Socket774:2010/12/30(木) 01:08:46 ID:5TVkbx1+
IDEからS-ATAのDVDドライブに変えたら
音の解像感が広がりました
8Socket774:2010/12/30(木) 01:59:53 ID:7bIDoEd+
押し入れにあったJAZZドライブで画像見たら、セピア調になっててワロタ
9Socket774:2010/12/30(木) 02:04:02 ID:4SDNyW0E
なぁ・・・SASIなんて規格の20MBのHDDが眠ってるんだけどどうなんだ?
101 ◆vvINcA.txs :2010/12/30(木) 04:03:42 ID:y/NaNrrX
SAGI
11Socket774:2010/12/30(木) 04:17:51 ID:W/RnocQQ
MOは高音はイイけど低音が駄目だな
やはり鯖用HDDが定石か
12Socket774:2010/12/30(木) 09:09:39 ID:pUhiJUv/
JPEGは外付けHDDから読み込んだ方が
PC内部のノイズの影響を受けづらいので
画質が良くなる。
GIFやPNGは元々ノイズに強いので変化は無い。
13Socket774:2010/12/30(木) 09:17:08 ID:emrdQRsc
>>7
http://image.blog.livedoor.jp/hutabatosiaki/imgs/9/e/9e3f74bd.jpg
俺はパラレルATAのほうがいい音がすると思うんだよね
14Socket774:2010/12/30(木) 09:45:30 ID:SIDOdCNQ
「比較すれば」の話なだけで、普通のPCユーザーにはあまり関係ないだろ
15Socket774:2010/12/30(木) 10:33:55 ID:ymBJWfCl
16Socket774:2010/12/30(木) 10:46:59 ID:DAV8feJL
USB2.0のオーディオデバイスでも
ケーブルを3.0対応のにするとかなり違うよ!
17Socket774:2010/12/30(木) 16:22:03 ID:kPDtU3Nz
俺もSATAケーブルを変えてから明らかに画像が鮮明になっててびっくりした
今までケーブルなんてなんでもいいだろって思ってたけど
この件で根底から考えが覆されたな
18Socket774:2010/12/30(木) 16:55:32 ID:mWTiy/75
高品質電源を所持していないものに語る資格はない。




19Socket774:2010/12/30(木) 19:01:27 ID:XGKy5XhK
プリンタもLANケーブルをCat5から6aに換えたらマゼンタが鮮やかになった。
プリンタはアナログ回路の塊だからケーブルによって色が激しく変化する。
使うハブによっても色が変化するな。
20Socket774:2010/12/30(木) 19:33:05 ID:gg3I6/Ba
最近のスキャナとインクジェットプリンタが一体型になったやつは
一体型だけあって回路の相互干渉でノイズが多い。
セパレートには敵わないな。MD5500最強。
21Socket774:2011/01/02(日) 06:45:56 ID:gwDgaiSC
HDDは縦置きと横置きとどっちが画質がいいの?
22Socket774:2011/01/02(日) 06:47:22 ID:gwDgaiSC
まあ、チップセット内蔵のVGAも出始めはすごいノイズだったな。
これはマジな話。
マザボの設計が悪くて、どっかからの高周波ノイズがめちゃくちゃ乗っていた。
23Socket774:2011/01/02(日) 13:27:21 ID:7vONtAV1
>>21
裸族のお立ち台使え!
目に見えて画質良くなるZO!
24Socket774:2011/01/02(日) 15:30:24 ID:OF7d0sW2
インテリ層を引き付ける作戦は良かったが。。。
あまり伸びないな。。。
25Socket774:2011/01/02(日) 18:29:24 ID:o2YYyGUH
>>13
なにこれ
なんかの宗教かw
26Socket774:2011/01/02(日) 19:35:23 ID:T/wELg/I
な、なんの話をしてるんだ?
27Socket774:2011/01/02(日) 19:42:39 ID:4kxpjD0e
>>25
電力会社コピペで有名なあの界隈だよ
28Socket774:2011/01/03(月) 05:16:40 ID:+6B/dBK/
良スレ
29Socket774:2011/01/03(月) 05:20:08 ID:+6B/dBK/
最高品質のケーブルはドコ製のなんてやつが一番良いの?
30Socket774:2011/01/03(月) 15:45:38 ID:DWzOOsX5
>>18
電源の質さえ良ければ、SATAとPATAで見るJPG画像の解像感は明らかに逆転する
>>1みたいな"にわか"には知る機会もないだろうがな。

>>29
グレディエーターに決まってるだろう
http://www.ioss.com.tw/web/Japanese/RD3XPGladiator.html
31Socket774:2011/01/03(月) 15:57:40 ID:/OvrkFIH
PATAはノイズにも弱いので、ショボイ電源ではjpgどころかBMPですら
画像の解像感が低下する。
知っての通りATA100-133はケーブルの半数がGNDで占められている程
ノイズに弱いので注意が必要だ。

ただし、電源が良ければ全て解決という訳ではない。
PATAは信号の減衰にも弱いので、接続するドライブは1:1、即ちスレーブは
未接続でなければ発色の鮮やかさも劣化する。
32Socket774:2011/01/03(月) 16:45:39 ID:OU3cAAXF
何このスレワロスwww
33Socket774:2011/01/03(月) 17:28:47 ID:xwGaWfOW
情弱ばかりだな・・画像なんか引き締まらなえよ
実は体臭が変化するんだぜ
IDEの時ドブみたいな臭いだったワキがのがほら・・薄いジャスミンのような
34定番1:2011/01/03(月) 18:18:26 ID:coRXW6sF
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
35定番2:2011/01/03(月) 18:19:07 ID:coRXW6sF
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
36Socket774:2011/01/03(月) 21:46:13 ID:5pspM2f1
音質のよいCPUクーラーはアルミ押し出し製法で
作られてないといけない
ttp://kanaimaru.com/pc5_yakipaso/0f.htm
37Socket774:2011/01/04(火) 00:24:20 ID:b6XjofnH
>アルミ押し出し製法

6063だな。アルミは。
38Socket774:2011/01/08(土) 13:24:15 ID:EPad++nu
ピュア板の炊飯器スレを思い出したw
39Socket774:2011/01/18(火) 05:11:16 ID:7ugAKHd0
保守しとこ
40Socket774:2011/01/18(火) 06:24:55 ID:QeP7kZXN
SATAケーブル語るって事は
電源はニプロンにしてるんだろうな?
41Socket774:2011/01/29(土) 23:34:23 ID:hAYN8JEw
電源はニプロンが最高だよね
早く変換効率ゴールドの定格1200Wモデル欲しい
ま、今、もう次の製品の研究はしてるんだろうけど
42Socket774:2011/01/29(土) 23:39:16 ID:boLSkd1p
電源タップを変えたらWordの印刷がキリキリになった。
電源より電源タップの方が重要だろ。
43Socket774:2011/01/30(日) 00:24:32 ID:cwML7SiD
回線はVDSLより光ファイバー直接引き込みの方がいい音が出るな。
速度が一定以上なら同じだと思っていたのにこんなに音に艶が出るとは思わなかったよ
44Socket774:2011/01/30(日) 03:58:11 ID:ltkVhySj
マザボの素材も全交換しないとな・・・
今のランページをすべてバラして特注の24層基盤にしてもらわねば
45Socket774:2011/01/30(日) 04:44:16 ID:o2vUYn5q
俺の場合はマウスを有線式から無線式に変えたら画像が良くなったぞ
46Socket774:2011/01/30(日) 04:46:08 ID:9G6XilSc
動物電源なんだが最初に付属してた電源コード使わずに、
偶然それまで使っていたacbel付属の電源コードを使っていたら、
24時間X10年連続可動で驚いてる!。

やはり永久保証の電源コードはモノが違う!
47Socket774:2011/01/30(日) 04:56:12 ID:KCtVCwZR
当然PCOCC使ってるよね
48Socket774:2011/01/30(日) 05:37:23 ID:cRDYWMVz
オルトファンの電源コードに変えたら
まろやかな中にも繊細な音がする
49Socket774:2011/01/30(日) 09:11:12 ID:YcAsfhYC
とりあえずプラグイン式の電源は良くないな。
接触部分が線路インピーダンスに悪影響を及ぼしてるせいで、
メモリやレジスタなどのデータバイト列の質の劣化している。
50Socket774:2011/01/30(日) 15:11:09 ID:CLlY5Yip
実はプリンタの印刷品質が一番キレイに出せるのはLAN接続
パラレル→USBでガッカリした人も満足できると思う
51Socket774:2011/01/30(日) 15:19:01 ID:07cABze7
ディスプレイケーブルを D-sub から HDMI に換えたら映像がシャープになった
末端のケーブルでこれだけの効果がある以上、
根幹である電源ケーブルの交換による映像の変化は誰の目にも明らか
52Socket774:2011/01/30(日) 16:05:48 ID:GTUqOW9U
音質に関しては室内の空気を調整しなきゃ意味ないんじゃないの
53Socket774:2011/01/30(日) 16:21:09 ID:BL8ggn1C
そうだな。二酸化炭素を減らして窒素の割合を増やすのがポイントだ
高音の抜けが明らかに変わる。ヘリウムを入れても良いがあれは邪道だ
54!omikuji:2011/02/01(火) 03:54:52 ID:UzsG8LHE
高品質ケーブル使うと、
書き込み品質も高くなる
おみくじだってこの通り
55Socket774:2011/02/01(火) 03:55:37 ID:UzsG8LHE
この板効かないのか・・・
56Socket774:2011/02/01(火) 03:56:24 ID:UzsG8LHE
これはケーブルが安物だからに違いない
57Socket774:2011/02/01(火) 04:02:57 ID:Dsa784y+
>>56
オレはしっかり見届けた…
暁方の自演乙
58Socket774:2011/02/01(火) 07:22:56 ID:L2HuE1or
キーボードのPS/2ケーブル変えたらフォントが引き締まったよ
59Socket774:2011/02/01(火) 11:41:51 ID:cMCh/19i
リコール6xマザーでもSATAケーブルをPCOCC線材の
ピュアオーディオ用リッツ線に代えたら
認識不良もなく、速度低下も無くなった。
60Socket774:2011/02/01(火) 14:37:06 ID:nzK/BU+L
PCケースに柏原芳恵の写真を貼ったら、毎日がバレンタインになった
61Socket774:2011/02/01(火) 14:56:54 ID:j8HtrO+8
一番重要なのはスピーカーの方向。
南北方向に設置することで、地場が均等になり良い音が出る。
62Socket774:2011/02/01(火) 15:09:12 ID:4wT1+bvr
すげえ、皆ネタスレと理解して書いてるw
63Socket774:2011/02/01(火) 17:16:39 ID:Q/ilVrOe
>>61
ディスプレイケーブルも南北方向を長くすると、
余計な磁界の影響を受けなくなるから画像信号中のもやが取れてスッキリした画質になる。
64Socket774:2011/02/01(火) 18:01:15 ID:BLw7AC0W
ふむふむ勉強になるスレだw
65Socket774:2011/02/01(火) 19:43:05 ID:xKwyZMeZ
21インチの大型CRTの場合は、設置方向はガチであった。色ずれ、フォーカス
に影響した。
66Socket774:2011/02/01(火) 20:52:07 ID:cbdvx5Uu
>64
ピュアコンピューティングの粋を集めようという壮大な試みだからな
67Socket774:2011/02/02(水) 01:38:14 ID:iMatIKHS
これはあるあるだな
なんか画像や動画が見にくいと思ったらだいたいSATAケーブルが湿ったりしてる
68Socket774:2011/02/02(水) 02:56:32 ID:Cuzy2Bwr
インシュレーターをチタンに変えたら1db静かになったwww
69Socket774:2011/02/02(水) 04:35:59 ID:RGguNaOb
補助電源のケーブル変えたら、グラボの温度が下がったわ
70Socket774:2011/02/02(水) 04:42:07 ID:XQG8U9XT
SATAケーブルをブチルゴムで包んでみ
転送が安定すっから
71Socket774:2011/02/02(水) 08:14:36 ID:w7ocW4S+
P67チップセット内のSATAポートにクロックを付加しているトランジスタが
過度に電力を供給していてそのリークが機器にダメージを与えている
ビットエラーが蓄積されていき、それが溜まり過ぎると最悪機器が使えなくなる

欠陥はSATAポートにクロックを供給しているPLLの経路のトランジスタに
与える電圧が高過ぎたためリーク電流が想定以上になり、トランジスタのばらつきによっては
リークが増大して行き最終的にはSATAポートの破壊に至る
72Socket774:2011/02/02(水) 09:58:02 ID:hcraHt4s
グラボをAMDに変えたらマウスがぬるぬるになった
73Socket774:2011/02/02(水) 10:37:06 ID:5ovtwb74
ベルデンのSATAケーブルに変えたら音がクリアになったよ
74Socket774:2011/02/02(水) 10:42:17 ID:FAwiUotW
おまえらはアンティークの良さが分からないから困る
90年代前半までの国産ケーブル以外使う気にならないね
75Socket774:2011/02/02(水) 19:15:04 ID:TSmADftx
昔、ケーブルスレッドとかあったな〜ナツイ
76Socket774:2011/02/03(木) 06:50:39 ID:fnKFufDx
SATAのケーブルの途中で8.3センチ刻みに洗濯ばさみで挟んで、ケーブル自体に
緊張感を与えました。なんとJPGの画像が引き締まりモザイクが解除されました
77Socket774:2011/02/03(木) 14:35:38 ID:+h9cWtWI
電源を真空管アンプに替え純銀のシールドケーブルに変えたら
冷却性能が上がった!
78Socket774:2011/02/03(木) 15:10:55 ID:UDWNNdeW
ゾーリンゲンの鼻毛カッターで、腋毛カットしたら.oggの音質が良くなったよ。
79Socket774:2011/02/03(木) 18:52:02 ID:f0jbUOhm
ディスクドライブの電源は金パナがいいですね。
ドライブ一台ごとに別の電池から給電。
できればモーターと制御回路とは別電源にしましょう。
エラーレートが激減します。
80Socket774:2011/02/03(木) 21:39:53 ID:mlCiJaCD
電源を買ったらまず腑分けして、多すぎる半田を取り去ると優良な電源になる
81Socket774:2011/02/03(木) 23:32:19 ID:hYeAS2Qz
信号線毎に専用のクロック供給回路付いてる高級機無いのかな
最近のパソコンは安物ばかりで困る
82Socket774:2011/02/03(木) 23:42:21 ID:lK3dHpG+
プロセスルールが微細化するほどトンネル電流が多くなって
音や画像がぼやけるからPentium3ぐらいがいいよ
83Socket774:2011/02/03(木) 23:55:44 ID:082eTgUk
なんか趣旨わかって無い奴が混じってるなw
84Socket774:2011/02/04(金) 01:28:21 ID:e1Wih7te
600円のHDMIケーブルから9800円のHDMIケーブルに変えたんだが、やっぱり画の艶とコクが違うな。
85Socket774:2011/02/04(金) 01:51:03 ID:hBuvr97M
IDEケーブルですだれ状にバラバラの奴って有ったじゃん。
CDドライブの接続にあれ使ったら音の定位もバラバラになって
聞けたもんじゃなかった。
86Socket774:2011/02/04(金) 03:00:31 ID:qTPmhfx0
ピュアコンピューティング(爆)
87Socket774:2011/02/04(金) 06:28:41 ID:AqA64iyr
PCI-E6Pin電源には8Pinから6Pin変換端子を繋いでやると画像が綺麗になる
88Socket774:2011/02/04(金) 06:53:07 ID:i5KkhMUz
握りこぶしを作ったら
PCケースの前面パネルを挟むように押してみろ
お前の胸が引き締まる
89Socket774:2011/02/04(金) 08:24:10 ID:Sp1PTBrU
>>85
データも信号が歪むから、
エディタ関連はフォントが滲み、
音声は音が悪い意味で丸くなり、
動画像は色が滲むようになるよ。
90Socket774:2011/02/04(金) 18:55:00 ID:F9dFTvaR
絶対ウソって分かるよそれw
91Socket774:2011/02/04(金) 21:43:09 ID:Sr5e6psG
>86
このスレが1000行ったら次スレのタイトルは是非ピュアコンピューティングスレにしたいところだ
92Socket774:2011/02/04(金) 21:49:36 ID:PE0++FLk
光学ディスクにファイルを焼く際は、蛍光灯と液晶のバックライトを消さないとノイズが混入して彩度の低下が生じるのは有名な話
より鮮明な映像を保存するためには、振動による悪影響を防ぐためにCPUとケースのファンを停止させることも忘れてはいけない
USBとLANケーブルは当然全部外す。マウスは最低でも信号による影響の小さいPS/2の2ボタンボール式マウスを使う
もちろんADBの1ボタンマウスを変換する方が望ましいのは言うまでもない
93Socket774:2011/02/05(土) 00:10:08 ID:bDFaYBkg
余計なUSB等はすべて外す。特に無線製品はノイズ源。
クロック周波数が44.1kHzや48kHzの整数倍にならないようにしないと
音楽再生時に共振してエラー率が増えて音質どころか計算能力も悪くなる。
94Socket774:2011/02/05(土) 00:16:40 ID:mS2ainGS
意外と知られていないがCPUクーラーの上に漬物石なんかでも良いから重量物を置くと
CPUの駆動時に発生する高周波振動が抑制されて音が良くなるんだ。

これ豆知識な
95Socket774:2011/02/05(土) 00:20:28 ID:E64W2hXO
>>94
基本的に、重量が重い=高画質ってのは基本だろ。
だから、ケースはアルミよりスチールの方が良い。
液晶よりブラウン管。CRTよりトリニトロン。

中には例外もあるけど。
96Socket774:2011/02/05(土) 08:00:39 ID:pBH5J3Sc
フィンの多いCPUクーラーがもてはやされてるけど
それがアンテナになってしまうから色にじみの元になる
かといってドットが薄まってしまう水冷は論外
扱いは難しいけど一番確実なのが油冷
これなら混じりけのない純粋な信号を取り出すことができる
一度この画質を体験すると他が全て偽物ってことがわかるはず
97Socket774:2011/02/05(土) 11:42:43 ID:84Qa7Crh
油冷にするならマザボごと沈めればOK
CPUはもちろんチップセット、板も冷やしてくれるからマジお勧め
コイルから発生するノイズも低減するし
注意点は板を固定しないこと。固定すると外部の振動拾っちゃうから
油の中に沈ませて、底に着かないように漂わせるのがベスト
98Socket774:2011/02/05(土) 12:47:29 ID:3CPlMCL1
もちろんオイルタンクは外気に触れないように密閉、
定期的なオイル交換は忘れずに
添加剤の類はなるべく入っていない銘柄を選ぶとなお良いですよ
99Socket774:2011/02/05(土) 19:04:11 ID:TbyKoH/o
100%合成油のかっちりしたデジタルな信号もいいのだがゴマ油の天然由来成分が醸しだす伸びやかな信号も捨てがたい
100Socket774:2011/02/05(土) 23:47:33 ID:UkAbPfEt
椿油の出すつややかな黒は魅力
これには同意してくれる人も多いはず
101Socket774:2011/02/05(土) 23:49:49 ID:E64W2hXO
そういえば、CPUソケットが
LGAになってから、音質が薄っぺらくなった気がした。
102Socket774:2011/02/05(土) 23:51:32 ID:z9cbNvB8
>>66
ピュアコンピューティングの枠ですね 判りました
103Socket774:2011/02/06(日) 00:06:15 ID:Z3P+bZAB
フェライトコアって効果あるの?
オカルトの領域だよね実際。
104Socket774:2011/02/06(日) 00:13:55 ID:Az161WZR
105Socket774:2011/02/06(日) 00:25:11 ID:M8fnqERV
>>101
それにはちゃんとした理由がある。
ソケットの違いというのではなくて、プロセスの微細化が「非可聴域」といわれる周波数帯の再生を切り捨ててしまう元になっている。
その結果、聴きとる分には問題ないようでも、含まれているはずの音がなくなることで、「音の薄さ」としてはっきりと表れてしまうわけ。
デジタルも突き詰めればアナログの塊だからな

同じことは画像の表示にもいえるわけで、
BNCケーブルによる接続で映し出した画像に含まれていた「非可視光」の信号が
DVI以降の接続では切り捨てられてしまっていて、
薄っぺらな映像になってしまうことを知っている人は意外と少なかったりする。
並べてみないと分からないくらいのわずかな差だけどな
106Socket774:2011/02/06(日) 00:29:21 ID:iYs3iMe0
良スレ発見
107Socket774:2011/02/06(日) 00:37:04 ID:5xhJgBrg
>>105
そうそう、同じ信号が流れてるとはいえ、
DVIとHDMIには明らかな奥行きの違いがある。
108Socket774:2011/02/06(日) 00:44:28 ID:nsjLgTxr
109Socket774:2011/02/06(日) 00:59:55 ID:26GOK2FY
>>103
フェライトコアは絶対付けた方が良いぞ、
どれだけ高周波ノイズによって色情報が損なわれてるか分かる。

HDMIケーブルの場合、5cm毎に取り付けるのが吉。明らかに色の深みが違う。
その他あらゆるノイズ源となっているケーブル類全てに取り付けると良い。
オーディオケーブルに取り付けると音質がクリアになる、特に高音から中低音にかけての伸びが良い。
PS/2マウスの場合、カーソルの滑らかさが全然違う。いまやフェライトコア無しではぎこちなくて使えない。
また、80mmファンの電源ケーブルに取り付けてみると風量が1割程度アップする。マジで
110Socket774:2011/02/06(日) 01:35:28 ID:cjldpqbS
シリアルポートで一回転送すると音が生まれ変わる
奥行きがあってなおかつデジタル特有の硬さが消えてアナログの柔らかさがある
ベルギンのケーブルの癖をとって上澄みだけを取出した感じ
2000万かけたオーディオが馬鹿みたいだ
111Socket774:2011/02/06(日) 02:38:36 ID:Z9z+qAwb
視神経は電磁波ノイズの悪影響を受けている
アナルにアースを取ると一皮剥けた画質になるぞ
112Socket774:2011/02/06(日) 08:45:07 ID:gVQzGUZB
お前らシリアルマウス使って見ろ。
カーソルの反応に深みが出て、長時間の作業でも疲れにくくなるぞ。
113Socket774:2011/02/06(日) 09:41:16 ID:RBKV0w7v
114Socket774:2011/02/06(日) 10:46:11 ID:hSXMFNet
お前ら各種ケーブルの長さにも気を使えよ
特に、内部電源ケーブルは適切な長さにカットすることにより音質、画質が最適化される
115Socket774:2011/02/06(日) 11:00:26 ID:gVQzGUZB
おいおい、何cmが適当なんだよ。そこ重要だろ。
結合部はねじるだけにしとくと画像や音質は自然な感じになるらしいが。
116Socket774:2011/02/06(日) 13:14:27 ID:U5/VNsUn
何cmかなんてメーカや出力によって違う。
自作者は最善を探す探求者であり冒険者である。
とりあえずリール単位で無酸素銅のリード線買うこと勧める。
117Socket774:2011/02/06(日) 15:34:13 ID:nsjLgTxr
内部配線もPCOCCが常識
118Socket774:2011/02/06(日) 15:46:23 ID:oYWPqe/Z
最近の無鉛はんだはだめだね。
それから可塑剤の鉛フリーもいくない。
119Socket774:2011/02/06(日) 17:11:19 ID:CA3LxCtY
無鉛はんだは引け巣だのクラックだの深刻すぎる
120Socket774:2011/02/06(日) 17:45:14 ID:QnYped62
このスレをまとめて本にすればarkやオリオが2500円で売ってくれるな
121Socket774:2011/02/06(日) 20:08:58 ID:VPUgFBJo
俺みたいな初心者には非常に勉強になるなぁ〜。

確かにモニタのDVIケーブルの長さを詰めたらOSの起動が速くなったよ。これがHDMIにしたら、更に爆速になるんだろうなぁ〜。
122Socket774:2011/02/06(日) 20:24:33 ID:hqLpwt0v
初心者にこのスレはまだ早い
まずは自分の目と耳を磨け
123Socket774:2011/02/06(日) 20:44:29 ID:uqTwDUiy
>>104
まだまだだな
電源ケーブルのアースをアース棒使って
土中50センチくらいに埋設すると
オンボードサウンドさえノイズ感がすっきりする
124Socket774:2011/02/06(日) 23:19:44 ID:rg3j5LJY
Spring8で仕事してるんだけど、メモリーにα線当てながら
映像音声編集したら、いい具合にエラーがブレンドされて
音も絵も+αのいい味が出るよ。
125Socket774:2011/02/07(月) 06:59:54 ID:UD5WsApa
ケーブルを無酸素銅にしても物足りない人は、
次のステップとしてケースを真空容器にすることをおすすめする。
音にしろ映像にしろ完全に別次元の透明感が得られる。
ただし通常の冷却が不可能なので、ケースにヒートパイプを直結させて熱を逃がす加工が必要となり敷居が高い。
それでも、それに見合うだけの効果は体感で必ずあると断言する。
126Socket774:2011/02/09(水) 07:17:48 ID:GW2o9Btk
グラフィックボードのDVI端子と基板の接合部を見ると信号線がむき出しになっている製品が多い。
この部分に覆いをかぶせてやると、明らかに音に深みが増した。
127Socket774:2011/02/09(水) 08:02:38 ID:b9LN+R73
CDの外周をマジックで塗ると音質上がるってのあるじゃん。あれBDでも同じ効果あるのな。違いに驚いたわ
128Socket774:2011/02/09(水) 08:16:06 ID:dm6hp72k
畳に直置きだったPCに大理石板とテクニカのインシュレータで振動対策しました。
今まで妙にザラついていた動画が滑らかに再生されて驚きました。
次は固定抵抗切り替え式のファンコンを導入してエンコードを高速化したいです。
129Socket774:2011/02/09(水) 08:19:33 ID:YdEaJqFm
アンプのファイナルは300Bと2A3のどちらがいいですか?
130Socket774:2011/02/09(水) 09:12:14 ID:9T0r0gPi
真空管って一聴すると耳あたりがよくて艶やかな音なんだけど、
要は輪郭ぼかして雑味ごまかしてるんだよね。

つまりFMやアナログソースのノイズそぎ落としていい音っぽく
聞かせるための、旧石器時代のデバイス。

今はソース音源がはるかに優秀だから、フルディジタル指向で
問題茄子。

終段は2SJ201/2SK1530あたりのピュアコンで組むといいんじゃないかな。
131Socket774:2011/02/09(水) 09:20:13 ID:9T0r0gPi
ごめん、その前に電源固定ビスの材質を晒したほうがいいいかも。
手持ちだと鉄は広域の伸びがないし、ユニクロは音源の広がりがいまいち。
ステンレスはボーカルのざらつき間がちょっと気になるかも・・・

入手しづらいけど、旧星野金属のアルミネジが最高ですよ^^
132Socket774:2011/02/09(水) 09:20:41 ID:CjMaD/8n
オカルトスレは一つに統一しろよ糞ウザイ
133Socket774:2011/02/09(水) 09:22:05 ID:PZHcgdod
わかりました、ここに統一します^^
134Socket774:2011/02/09(水) 09:22:32 ID:0LFhZ6oO
この前電源ケーブル変えたんだが、PCから出る音が明らかにクリアになった
135Socket774:2011/02/09(水) 09:23:47 ID:Za8sPGQQ
いいえ、ただのネタスレです
136Socket774:2011/02/09(水) 09:28:47 ID:PZHcgdod
以外に知られてないけど、PLL周りのジャンパブロックの
鍍金材質の違いで処理速度変わるよ。

金が速いのは当然だけど、パナジウム合金もなかなか。
意外なのが銀とプラチナで、SuperPiでも明らかにタイムが落ちる。
シンチュウ無垢のノーマルはその中間ぐらい。
137Socket774:2011/02/09(水) 09:31:00 ID:w0P3a0tD
通販で買ったモザイク除去ガラスを通してみたらマンコが鮮明すぎて気持ち悪くなった
138Socket774:2011/02/09(水) 09:31:46 ID:AIhv2AeL
銀は酸化早いから納得だけど、プラチナが遅いのは謎だな・・・。
計測ミスじゃないの?
139Socket774:2011/02/09(水) 09:42:24 ID:Nnds+Rtx
>>1がこんなに単発ID自演でがんばってるのに、伸びないなぁ
140Socket774:2011/02/09(水) 09:45:14 ID:j/XT+JTd
>>132
×オカルトスレ
○PureAVのオカルトを自作板らしく揶揄するスレ
141Socket774:2011/02/09(水) 09:50:05 ID:aPsC267Q
キーボードのケーブルの長さを最適化したら
日本語入力時の誤変換の割合が減った。
142Socket774:2011/02/09(水) 09:52:31 ID:PZHcgdod
>>138
何度やっても銀とプラチナは明らかに遅いんだよね、体感上。
銀はともかくプラチナはすごく速そうなのに、不思議。
近所にヨガ教室があるから、そこから出る波動とプラチナ分子がシンクロしてるのかも。
143Socket774:2011/02/09(水) 10:03:03 ID:YuBzSzwm
BDを冷やすと映像も音声も見違えるぞ!
ただ、冷蔵庫レベルじゃ余り変わらん
液体窒素で冷やしてから再生したら別世界!!
空気感が全然違いすぎてワロタ
144Socket774:2011/02/09(水) 10:04:07 ID:sNtud+xu
オーヲタのダメっぷりを知らないやつが多すぎるwwww
15分でいいからピュア板読んで来い、スレのネタがわかるからww
145Socket774:2011/02/09(水) 10:13:40 ID:tTwmrV/b
マシンの右隅に500円玉を置くと高音の暴れがおちついてしっとりとしたビルドが出来上がった。
コンパイル速度も微妙に上昇する
146Socket774:2011/02/09(水) 10:14:45 ID:agJdBCKj
元ネタがどうのとかどうでもいいんだよ。
147Socket774:2011/02/09(水) 10:16:37 ID:khIms6/h
AV(オーディオ・ビジュル)ではS/PDIFがあるのにHDDやSSDにも光ケーブルの規格が出来ないかな。
メタルケーブルと違ってノイズや減衰がなく実際に目で捉えた画像になると思うのだが。
研究レベルでは1Tbps以上の転送速度だし、だれかやってみた?
148Socket774:2011/02/09(水) 10:19:40 ID:glntpqTY
マシンの重量バランスも大事だぞ
普通は向かって右のマザー側に重心が寄ってるから、バラスト積むといい
これだけでエンコ速度が0.2%ほどアップする
149Socket774:2011/02/09(水) 10:26:52 ID:ZFpRrO+M
http://www.localmailorder.com/o-akusesari/hado/hado.html

音にこだわるなら、自作erもこのへんは揃えておかないとな
150Socket774:2011/02/09(水) 10:27:30 ID:5Dbbn90V
なんだこのスレwww 一瞬、ピュアAUかと思ったw
151Socket774:2011/02/09(水) 10:33:36 ID:XVz8DlFM
使いやすいからといってL型ケーブルを使うのは素人
ケーブルは長さにも気をつけてできる限りフラットを保つべきだな
152Socket774:2011/02/09(水) 10:35:26 ID:4y0vOFzl
>>147
つFiberChannel
153Socket774:2011/02/09(水) 10:43:46 ID:DYgh5fyt
そういえば光ファイバーもすごく音質に影響するよね
データ転送はあまり一般的じゃないけど、デジ入力アンプにつなぐと、ダメファイバーは聴くに堪えない!

高いほうがいいってわけでもなくて、石英と添加物の割合が影響大きい
あと引き伸ばす前の元のガラス柱の太さも関係あるね
太いのを無理やり引き伸ばすより、あらかじめ細く作ったのを丁寧に伸ばすほうが
繊細で解像感に溢れた音になるよ
154Socket774:2011/02/09(水) 11:46:24 ID:b9LN+R73
そういえばキーボードやマウスも最近はUSB接続ばかりでなんか動きがデジタル特有の冷たさがある
たまにPS/2接続のをつかうとアナログっぽい暖かみのある動きになっていいよね
155Socket774:2011/02/09(水) 11:55:21 ID:8SfJZP7A
あまりにも低回転なファンを幾つ付けてもが意味ないって行っている人は考え直した方が良い。
例えば吸排気で1500rpmを二つ使った場合、1500*1500=2,250,000パワーだが、
500rpmでも3つ使った場合それは、125,000,000パワーにも達する。
それに低回転で回した方が磁力線の乱れが少なくて音質にも良い。

ちなみに、ファンの数は6に倍数が完全バランスの面から最適。
156Socket774:2011/02/09(水) 15:10:59 ID:rsyt3myH
みじんこさんの自作ケーブルがおススメ
157Socket774:2011/02/09(水) 19:09:42 ID:3bR3ZXlh
大理石PCケースはないのか・・・
158Socket774:2011/02/09(水) 19:12:37 ID:WrEAPHh6
ベイにマウントする重りならあったね
159Socket774:2011/02/09(水) 22:18:19 ID:sB5XZeL+
グラフィックボードに実装されているコンデンサを全部ニチコンに張り替えたよ
鮮やかさが上がって奥行き感がはっきり広がってる
タイムリープのスコアも平均で2-3%ほど上がった
160Socket774:2011/02/10(木) 04:25:13 ID:CJfpjnmi
クリーン電源を入れたらATX電源の効率が95%になった
161Socket774:2011/02/10(木) 10:27:31 ID:ZZGn7DqN
ボードのフィルターを引っぺがしたら画面がシャープになった
162Socket774:2011/02/10(木) 13:23:28 ID:KV3t2tK5
日本の家庭用電源は100Wしか出力出来ないから200Wの電源を専用線で引っ張ってきて抵抗繋いで使ってるがいいな
明らかにノイズが減ってる上にcpu速度が
3%程向上した。おそらくメモリの転送速度もかなり上がっているな
163Socket774:2011/02/10(木) 14:00:04 ID:kkSCa2b0
>>162
3%ってあまり効率良くないな。
電力会社どこ?
東電とかは原発の割合が高いから、放射線の影響もあって元々ノイズ多めだよ。
水力発電とかのクリーンエネルギーの方が、澄んだ演算する。
ただ、地熱発電は発生ガスにも寄るから一概にはオススメ出来ない。
個人的には海辺に家を建てて、太陽光発電+風力+干潮発電がオススメ。
164Socket774:2011/02/11(金) 06:58:47 ID:NeEy/Fec
画像の奥行き感と、粒立ちの良さが光る素晴らしいケーブルなんだなw
165Socket774:2011/02/11(金) 08:15:46 ID:RALsvCsf
SATAケーブルは赤色よりも黒色のほうが、画や音が引き締まるね。
特に、データ源に近いSATAケーブルほど、この傾向が強い。
166Socket774:2011/02/11(金) 11:33:45 ID:m9To/gm3
関西から関東に引っ越したら音質全然違うんだが
167Socket774:2011/02/11(金) 11:53:51 ID:ZXPx7vTJ
Core2Duo E8400をC0ステッピングからE0ステッピングに変えたら音質劇的向上。
高音の伸びが良くなった。
やはりリーク電流が少なくなってノイズが減ったのだろう。
音質向上のためなら消費電力の低いCPU選んで、新ステッピングに積極的に交換すべし。
そのため、AMDよりIntelの方が音が良い。今問題のP/H67マザーは、論外。
168Socket774:2011/02/11(金) 13:39:23 ID:swY2fNt8
>水力発電
 瑞々しい透明感のある印字。ほとばしる水滴のような粒状感があって好感もてます。
 水色等の寒色系が鮮やかなので、暑中見舞いの印刷にお勧め。

>火力発電
 燃えるようなアツさが魅力。身も心もホットになる迫力満点の仕上がりになる。
 誰かを元気付けたい時の手紙や、注目集めるポスター向き。
 メーカーによって燃やす物が異なるので、買うときに注意しましょう。

>原子力
 地震に負けない堅牢さが特徴。しかし一旦トラブルを起こすと地球規模の印刷ミスになる。
 わずかな間違いも許されないビジネス文書向け。

>太陽光
 最近、発電量が右肩あがりに伸びているらしい。A4ノビ用紙の印刷向け。
 複合機でスキャナを使うとコンセントから外に流出してしまうので注意が必要。

>地熱
 大地から湧き出すような迫力。ユーザーが少ないのが玉に瑕。

>バイオマス、RDF
 無駄のない印字が特徴。裏紙印刷やエコインクを多用する人にお勧め。
 エコロジーでありながら、火力に近いプリントアウトが楽しめます。
169Socket774:2011/02/12(土) 00:02:43 ID:PWsxcmF2
やはりATX電源は外付けに限るな
VariusEX-350のガワにCorsairを詰めてみて確信した
内蔵してたときとSN比が全然違う
170Socket774:2011/02/12(土) 01:20:00 ID:o2hJblD+
ATX電源の外周をブチルゴムでダンプしてPCケースにもヘビーウエイトを20kくらいは乗せないと
設置場所の水平も確認しないとHDDのトラッキングエラーが増大するから注意が必要だ
もちろんCD/DVDは冷蔵庫で十分冷やしてから再生がセオリー
171Socket774:2011/02/12(土) 02:15:32 ID:r0GOxHIs
HDDからSSDに換装にしたら画質は鮮明になったけどジャギーが目立ちすぎる。
RAID組めば改善するかな?
172Socket774:2011/02/12(土) 03:10:07 ID:BBmVPIC3
ネタで言ってる人とガチな人との区別がつかない
173Socket774:2011/02/12(土) 04:29:09 ID:CWmbvvId
TAOCのボードにモニタ設置したら黒の締りが全然違う
174Socket774:2011/02/12(土) 05:46:53 ID:dwrq77Rv
win7のインストールディスクを
CD消磁器RD-3に掛けてからインスコすると
わずかながらインスコ時間が短縮するな
175Socket774:2011/02/12(土) 06:07:35 ID:PMHu0Gzr
>>172
区別する必要なんて無い。全て真実だ
176Socket774:2011/02/12(土) 08:53:59 ID:rPg35mEj
>>172
TNの液晶モニタ使ってない?
S-IPSの液晶モニタにすると、嘘は嘘であると見抜ける様になると思う。
177Socket774:2011/02/12(土) 09:14:37 ID:q/uqUA6h
線材は同より銀がシャープだよ
178Socket774:2011/02/12(土) 10:05:13 ID:gCR49hQt
はんだ付けするよりも銀ろうでつける方が、画面が引き締まりくっきりあざやかになる
エロゲのキャラの髪の毛が一本一本はっきり見えるようになる。

179Socket774:2011/02/12(土) 11:24:33 ID:o2hJblD+
どんな廃人が集っているのかと思ったら甘ちゃんばかりだな
いいか、全てをつかさどるのはIPアドレスだ
IPアドレスの最初が112-124でダウンロードしたエロ画像は超高解像度!
逆にだめなのは101-109で男か女かわからない画像になることもある
それどころか間違ったIPアドレスでは画像の表示すらできないこともある
馬鹿なと思うかもしれないが、ルータの逆起電力とダンピングファクタが影響するようだ
他にもいいアドレスはあると思われるので各自探してみるとよいだろう
ちなみに俺の場合192にするとネットのつながりもよくなって満足している
180Socket774:2011/02/12(土) 11:27:40 ID:GmFZDoB3
コルセアのメモリーに変えたら画像が明るくなり、ノイズがへった
181Socket774:2011/02/12(土) 11:30:34 ID:JgXdhzao
安物モニタ使ってるやつはベゼルに注意
加工精度が悪いと極小のビビリが発生して画質に悪影響
むしろ基盤むき出しのほうがいい
182Socket774:2011/02/12(土) 13:44:08 ID:mpikNkMU
宝くじにあたったら、離れを改造してピュアコンピューティングのための施設『箱舟』を建造するんだ
183Socket774:2011/02/12(土) 13:45:12 ID:fLTtiSTc
>>174
>RD-3
検索したら頭クラッとした。なんだこりゃあ。
184Socket774:2011/02/12(土) 17:14:57 ID:PMHu0Gzr
>>181
そもそもこのスレに200万以下のモニタを使ってる奴は居ないだろ…
185Socket774:2011/02/12(土) 19:12:34 ID:XN/A1/nv
>>181
そういう時はモニタに10円玉を貼るといいよ。
186Socket774:2011/02/12(土) 23:50:57 ID:q/uqUA6h
187Socket774:2011/02/13(日) 00:26:10 ID:kyU4isWO
PCの画像と音を良くしたくて、このスレのアドバイスを全て試しましたが
私の目と耳が悪いのか全く効果が感じられませんでした。
お金に不自由はしてませんが原子力発電所と地熱発電所を買収するのは
少々苦労しました。
この先私は何を試せば良いのでしょう?
PCを改良するより目と耳の検査に行った方が良いのでしょうか。
188Socket774:2011/02/13(日) 00:35:39 ID:8LFZTNXq
いっそPCと融合しる
脳内に流れ込む電気信号がそのままリアリティ
動力は交流でもバッテリーでも構わないが
帯電による信号劣化を防ぐために必ずアースを取るんだぞ
189Socket774:2011/02/13(日) 00:57:51 ID:jC67ZHBt
PS9は鼻からナノマシンを吸い込んで脳内でコンピューティングする構想らしいな
190Socket774:2011/02/13(日) 03:10:37 ID:yNfe+j6c
ふとぼんやり思ったわけです。
このラックでPCケース作ったら引き締まった良い音出そうだ・・・
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/accessories/racks/gtr-1000__j/
191Socket774:2011/02/13(日) 07:45:24 ID:aoWWzPxQ
やっぱり俺はこの構成が一番だと思うなぁ
フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
省電力cpuによるノイズ低減に無駄の無いメモリとHDD容量がマッチして角の無い素晴らしい音を奏でてくれる。
192Socket774:2011/02/13(日) 08:58:32 ID:lwMk9mJD
>>191
懐かしいな。
やっぱりそれくらい昔の構成になると、結構エージング出来ていて音や画質が柔らかくなっているんだろうな。
193Socket774:2011/02/13(日) 11:52:52 ID:vA7Gw3Ki
>>191
おい、肝心のケーブルを書いてないぞ。
194Socket774:2011/02/13(日) 13:52:05 ID:oZXBOiMT
スカジーころの音は、明らかにジージーノイズまみれだった。
IDEは80芯になってかなり良くなったが、基本はレンジがせまい音。
SATAは革新的で、エッジの効いた音がティンパニの躍動感を引き立たせる。
ただし、余ったケーブルの引きまわしで低域の押し出し感が変化してしまうのが難点。
e-SATAは論外で、太くかたいのケーブルは音までガチガチになり、ボーカルの潤いが失われてしまう。
究極的には直接コネクタに半田づけがいいのだろうが、チャレンジするメーカが現れないものか。
195Socket774:2011/02/13(日) 14:04:26 ID:ESTl6lXy
ばっか、ケーブルで音を整えるケーブルチューニングが楽しいんじゃねぇか
196Socket774:2011/02/13(日) 21:52:13 ID:5uhQUrib
>>191-193
AthronXPの時点でダメだろ
元気な音といえば聞こえはいいが、雑でノイジー過ぎてピュア用途では使えたモンじゃないってのが定説
197Socket774:2011/02/13(日) 23:04:52 ID:8LFZTNXq
>>196
クロック固定でHaltが効かないAthronXPだからこそ
パワフルなメタルなどのサウンドを再生するのに最適なんだよ
反面繊細な音には全く向いていない

繊細な音作りが好みならPentium Proをお勧めする
450GXに4CPUを載せたときの、ピアノ四重奏の音の豊かさはこれこそ至高といっていい
198Socket774:2011/02/13(日) 23:13:09 ID:Leba9j+f
PCケースにコシヒカリ(魚沼産)充填。これが効く!
メンテの手間は少し増えるけどイイ音の為には手は抜けないね。

作業後しばらくは起動の度に米粒同士の間が詰まって
ケース上部に隙間ができるから適宜追加するといいよ。
199Socket774:2011/02/13(日) 23:28:00 ID:WBQSGlzu
米冷か、俺はそば殻でやってるぜ
200Socket774:2011/02/13(日) 23:48:31 ID:gB4SjZeR
ケースはクライオ処理だよな
201Socket774:2011/02/14(月) 00:19:01 ID:BNZf2zHZ
マザーボード・電源・オーディオカードは
コンデンサを全部オーディオグレードに取り替えてから
スーパークライオ処理かけるのが最低限だろ…

それすらやらないでオーディオ趣味とか言ってるやつとかいんのかよ
202Socket774:2011/02/14(月) 00:21:09 ID:LMk8TDwB
自宅に専用の電柱を立てるのは当たり前
203Socket774:2011/02/14(月) 00:59:08 ID:IHi+KUh3
>>202
だよな。
ところで立てた電柱にはみんな、どんなトランス載せてる?
トランス次第でGIFのアニメーションが滑らかになるって聞いたんだけど?
ああそうだ、あとで電線もオーディオグレードにしておかないとな。
204Socket774:2011/02/14(月) 15:55:41 ID:i1zXV+qh
電柱もトランスも重要だが、注目すべきはその加工方法だ。
実際の作業をする作業員の技量が、大きく出来を左右する。
電柱の垂直レベルが出ていないと、音のチャンネルセパレーションに影響を及ぼすケースもある。
電灯線との結線も重要で、SN比のレベルはおおむねここで決まってしまう。
ちなみに近所の○森電工のオヤジどもは実にいい仕事をする。
205Socket774:2011/02/14(月) 16:48:48 ID:pd+e2MCX
電柱に防振用の鉛貼り付けてきた
206Socket774:2011/02/14(月) 21:44:20 ID:bs3vZxUQ
電柱では汚れたガイシが強い雑音を出します。
場合によってはラジオが聞こえなくなるほど
(海外だともっとひどいらしい)。
定期的にジェットで水洗いしましょう。

うちは一応専用電柱なんですが、電話、CATV、
光ファイバーの線も来ていて干渉が気になります。
電柱を木製にするか、別な電柱を用意すべきですね。

トランスを入れた箱を地上に置いて
引き込み線は地中化するのが理想ですが
やっている人はいるのかな。
207Socket774:2011/02/15(火) 00:50:29 ID:8c9KBAuh
>>206
発電所からはさすがに無理だったんで変電所からだけど、専用線引いてる。
引き込み部分含めてフル地中。地震前後には音質変わるんで地震予知までできるというw

最初はOFC99.999%の線使ってたんだけど、どうも音質悪いんで今はオール純銀線にしてる。
オーディオルームも変電所の近くに作ったんで、変電所の30KVから即3KV→100Vの変換かけられてパワー感が半端ない。
低音の締まりっぷりとかもまじすげぇ。
208Socket774:2011/02/15(火) 01:17:21 ID:IPxPRwMw
銅線に銀メッキするとまろやかでソリッドな音になるよ
209Socket774:2011/02/15(火) 01:19:17 ID:7pjKbCCo
さらにその上から金箔貼り付け
210Socket774:2011/02/15(火) 01:39:41 ID:a8mmJhO2
レジストの方が影響大。
昔の基板は緑で艶やかだったのにな。
211Socket774:2011/02/15(火) 01:45:49 ID:GkXr/rP0
絶対に腐食しないと思って金箔でレジストしたら燃えた。
212Socket774:2011/02/15(火) 02:06:20 ID:ZgxSwxwe
R.O.G.シリーズって個別で頼めば金配線してくれるって本当?
213Socket774:2011/02/15(火) 02:15:20 ID:s2ow2J/F
>>207
わざわざ変電所の近くに建築したくせに100Vとかアホかw
なんで240Vにしないん?
214Socket774:2011/02/15(火) 05:14:14 ID:ggjOPYbx
>>207
地中電線いいね。

ところでモゲラ対策どうしてる?
でっかいパラボラが必要だって聞いたけど。
215Socket774:2011/02/15(火) 20:52:17 ID:Hyv0mcto
>>207
あ、変電所の近くに引っ越せばいいのか。
気づきませんでした。
とはいえあまり近いと変電所や
鉄塔の送電線からの誘導が気になりますね。
216Socket774:2011/02/15(火) 21:05:52 ID:4Wwg3pto
>>215
変電所の近くへ行く必要はありません。

自作PCで良好な画像をみたいだけならば、Zn,Cu,硫酸があれば充分です。
回路だけではなく、電気化学的なことも考慮しましょう。
217Socket774:2011/02/15(火) 21:25:09 ID:WSv+OwpS
リスニングルームの水素イオン濃度には特段の注意を払う価値があるからな
何といっても残響感のリアリティが違ってくる
218Socket774:2011/02/15(火) 21:34:51 ID:IPxPRwMw
耳にクライオ処理しとけ
219Socket774:2011/02/16(水) 00:07:58 ID:ajoCey9K
馬鹿どもめ
グラボをAMDに変えて12V4PINから変換した電源を接続すれば高音域が滑らかになることも知らないのか?
220Socket774:2011/02/16(水) 00:11:24 ID:e4meoEXD
フレ戦ですか?
221Socket774:2011/02/16(水) 00:13:18 ID:fksVhDiI
AMDはロックやポップスに適した音質で、
Intelはオールマイティ(だが個性に欠ける)な感じの音質だよね。
222Socket774:2011/02/16(水) 00:24:49 ID:MTTcxdHT
VIAは女性ボーカルの声が透き通るような感じだったな
223Socket774:2011/02/16(水) 05:41:24 ID:JxdqxfuP
グラボはquadro一択
今までうやむやにされてたを部分完璧なまでに映し出してくれる
224Socket774:2011/02/16(水) 07:12:35 ID:0n+CMXK5
>>223
確かに解像度は高いが中高音押さえすぎ
あれじゃ音楽は聞けないわ
225Socket774:2011/02/16(水) 14:40:29 ID:/QpL17Dr
>>216
>>215 です。
私、固定概念から逃れたと思ったら
まだ固定概念にとらわれていたんですね。

皆様はスイッチング DC-DC コンバータは
リニアレギュレータに換装済みですか?
226Socket774:2011/02/16(水) 14:46:35 ID:fRoHOxA/
SATAケーブルをハンガーに変えてもPCの達人はその違いに気づかないらしいじゃないか
こういうのは所詮はオカルトだよ
227Socket774:2011/02/16(水) 20:20:28 ID:IvbDKAQr
ええっ? メートル10k以上のハンガー使ったことないの?
あれをキーボード延長ケーブルに使うと
228Socket774:2011/02/16(水) 20:53:52 ID:XMrFZQlh
画像が濁ったなと感じたときはケースの中に除湿剤をいれるといいよ
229Socket774:2011/02/16(水) 21:39:24 ID:BLyJBcW+
乾燥しすぎるとM/Bや拡張カードの基板の素材が固化して映像が硬くなるんだよな。
湿度は30%ぐらいがちょうどいい。
230Socket774:2011/02/16(水) 23:22:10 ID:UJiIgkOt
でも濡れ場はやっぱり湿度100%でグラボもショート寸前で
画面が流れそうなくらいがいいよね。
231Socket774:2011/02/18(金) 02:43:33 ID:w8cAhArv
枕の位置を南西に向けて寝るようにしたら
暖色系が鮮やかになったわ
232Socket774:2011/02/18(金) 14:44:18 ID:m+FPWyPt
スピーカーを高いのに買い換えたら音がすごくよくなった。
233Socket774:2011/02/18(金) 15:07:00 ID:unNL0bVU
スピーカーの下にコンクリートブロック積んで
"高く"すると音がよくなる。
234Socket774:2011/02/19(土) 02:00:01 ID:sfXJ3GI/
更に大理石を上に載せると効果的
ttp://audio.ninpou.jp/hitorigoto/00131.jpg
235Socket774:2011/02/19(土) 02:49:17 ID:0fKGWeYd
大理石は赤がテカテカしだすからGeForceには向かない
RADEON専用
236Socket774:2011/02/19(土) 02:58:39 ID:5CgCGsKF
ソニーはいつになったらGシャーシ搭載のVAIO出してくれるのだろうか
237Socket774:2011/02/19(土) 04:30:49 ID:u6XpXCan
オーオタはこのスレでネタにされてる事に気付かないらしい。
気付かないとは幸せな事だ。色々な意味で。
238Socket774:2011/02/19(土) 05:09:45 ID:HxT2372b
逸脱し過ぎて呆れてるだけかと
239Socket774:2011/02/19(土) 07:38:12 ID:7SlPLicX
モニタの近くに観葉植物を置くと、余分な紫外線を吸収するのでドットがより鮮明になる
小さくて葉の表面積の広いピレア カーデリィがおすすめ
素焼きの鉢なら電磁波も吸収してくれるので目の疲れも減って一石二鳥
240Socket774:2011/02/19(土) 10:43:46 ID:tQvaQHDM
お前らの視野狭窄加減にはあきれる
物質環境だけでなく生物環境にも目を向けないと…
生物から発生する固有の個体電磁波の影響は無視できないレベルだよ?

例えば大腸菌優位(生息菌中の割合が多い)の部屋だと画像の鮮やかさが引き立つが、
真菌(カビなど)優位の部屋だと、画像のエッジがシャープ方向に寄る
一方でケガとかでブドウ球菌優位だと今度は色温度が高くなるし、
俺はヘタレだから実践してないけど、ボツリヌス菌のキャリアになると
かなりソリッドな画質になるらしい

俺くらいになると好みの画質をナノイー除菌でそれこそナノ単位で調節できるけど、
初心者はリセッシュあたりから試してみるといいと思う
241Socket774:2011/02/19(土) 12:37:57 ID:Ebvc4RiX
視聴する側の体調管理も大切だ。
お気に入りのLDを再生する前にはリポDを一本飲んでおくと良い。
ことさら高分解能な音場が広がることうけあいだ。
同じ原理で木製スピーカにはHB101を数滴たらしておくと良い。
生命力が満ち溢れた再生が可能となるのだ。
242Socket774:2011/02/19(土) 12:57:56 ID:vzRmYILi
電力会社任せな時点で話にならんよ
数種類の発電をブレンドするのが結構面白い
243Socket774:2011/02/19(土) 13:03:54 ID:6QDOfJOf
ある程度こだわってるやつは、自宅庭に柱上トランスつきの電柱立ててるもんだけどな
毎年借地料も入ってくるんで、6000V直下の電圧安定以外にも恩恵もあるし

そういえば地下埋設区域の電源は、大地とのキャパシタンスでだいぶ音質が悪くなるらしいな
244Socket774:2011/02/19(土) 13:36:08 ID:mKOh9FII
今回の重要なテーマであるCD-Rの方は,以下のようになっている。

PCはできるだけノイズ発生の少ないハードウエアを選び,OSもWindows 98SEをあえて使用している。
Windows XPやWindows 2000に比べ,同一ハードウエアでCD-R書き込みを比較すると,明らかにWindows 98が書き込んだCD-Rの音質が良いという。
実際,Windows XPで書き込んだCDと比較視聴したが,鮮度が明らかにWindows 98の方が良い。
「Windows XPでは音がにごり,メリハリがなくなってしまう。音の線が細くなる」
と多田氏は指摘する。原因としては,Windows XPの方がWindows 98よりも,CPUをたくさん使用するからではないかと多田さんは考えている。
後で詳しく紹介するように,Windows 2000で,AMD Turion64 MT32 + MSI RS482M-ILで実験してみたが,
低域の量感が劣るので,Windows 98SEに戻したという。
245Socket774:2011/02/19(土) 13:39:38 ID:InrVdXHv
そんなん液体窒素で-30度くらいに冷やして書き込めば差はなくなる。
246Socket774:2011/02/19(土) 13:43:42 ID:pjT6JUZu
>>243
地中の方がいいよ。電線にとまっている鳥の数に影響されないから。
247Socket774:2011/02/19(土) 14:32:55 ID:iI//ivXe
ちゃんとネルシャツ着て外でてるのかおまえらは
無論ツータックのジーンズにインしろよ、理由はおまえらレベルならわかってるだろうけど
新参の知ったかも居るみたいだしな

靴はそうだな、バッシュがいい
248Socket774:2011/02/20(日) 08:23:31.34 ID:EdMWWcwC
操作者自身の帯磁気の影響も馬鹿に出来ないぞ
体毛を画面の上下に対して平行方向に揃えておかないと
磁場の乱れからモニタに1ドット単位の黒点が現れたり消えたりするようになる
だから基本は体毛を上から下まで揃えて乱れないように固めておき
短くて固定できない毛は全て剃り落としてから画面に向かうべき
249Socket774:2011/02/20(日) 14:11:52.52 ID:RevXRN8z
>>248
それは故・長岡鉄男氏も実践されていましたね。
250Socket774:2011/02/20(日) 15:13:49.73 ID:jRpIXabA
太陽と月、そして星の位置によって音質変わるよね。
とくに金星が出ていないと、どうも音が濁る。
251Socket774:2011/02/20(日) 17:52:17.79 ID:YcsqNuD4
はるか昔、レコード盤を洗って聴いたことがある。
もうキモチワルイくらいクリアーに音で、音溝のトレースがわかるほどだった。
それを思い出して、HDDからCPUからメモリからもちろんサウンドボードも水洗いした。
みんなもやってみ。
252Socket774:2011/02/20(日) 20:51:30.35 ID:Ynovi55n
水で洗うのは無いわ…無水エタノールがベターだろ
253Socket774:2011/02/20(日) 20:55:15.99 ID:JKvI4B7b
一度、自分のPCを、半導体工場のクリーンルームで動かしてみたいな
すごい性能出るはず
254Socket774:2011/02/20(日) 21:12:15.90 ID:oXG5MoVl
市販の無水エタノールは結構水含まれてるよ。
255Socket774:2011/02/20(日) 21:14:41.11 ID:AAwM/GsT
画像スレで音の話してる意味がわかんないんだけど
いいコイル音すると画像が綺麗にみえるとかそういう話?
256Socket774:2011/02/20(日) 21:16:49.98 ID:Ynovi55n
>>255
ここはピュアコンピューティングスレだよ?
257Socket774:2011/02/20(日) 21:48:39.77 ID:MlhmWRLE
スレでバカにされながらも血の滲むような試行が認められて
ゴルゴの超難依頼受けるような展開をひとつ
258Socket774:2011/02/20(日) 22:12:53.07 ID:oXG5MoVl
>>255
ええっ?
昨年暮れにサウンドカードのグレードを上げたとき、
画質があがっってびっくりしたぞ。
259Socket774:2011/02/20(日) 22:19:05.29 ID:7ES+si1Z
最近太陽フレアの活動が活発化してきた。
太陽から降り注ぐ有害なノイズの影響は大きいね。
明らかに画面にキレがなくなるし、
OSのカーネルもエラー訂正の為に処理を行うから処理速度が低下する。

対策する為に徹底したシールドを施したく、アドバイス求む。太陽フレア対策に一台新規に組む予定です。
用途はピュアコンピューターグラフィックス製作(2D・3D両方)とピュアPCオーディオです。
260Socket774:2011/02/20(日) 23:06:20.84 ID:JKvI4B7b
>>259
地下室作って、
そこをコンピュータールームにする
核シェルターみたいなのがおすすめ
261Socket774:2011/02/20(日) 23:55:33.16 ID:NSI46TMF
>>259
この傘の使用を強く勧める
http://www.sirobako.com/shopdetail/005005000002/order/

ただの傘でも僅かには有害光波を防げるが、効果的とは言い難い
しかしこの傘(シールド)はシャフトから各波長の光波を出し続けることで
あらゆる色相の偏移を打ち消し、無害化させることができる
262Socket774:2011/02/21(月) 00:20:24.56 ID:sP9pT1xL
>>260
真剣に検討してみます。太陽フレアを防ぐ設計は勿論ですが、
クリーンルーム化をし、いずれくるであろう日本火山大噴火時代にも耐えうる専用コンピューター・ルームを目指します。

>>261
これは驚きました。WBSでも紹介されているのですね。
モニター用、PC用、その間のケーブル類用を導入して、効果を調べてみます。
色相偏移を打ち消す効果に加えて、画面やCPUにフォースが加わることで、
ハードウェア・プリフェッチのような効力も期待できそうです。キビキビ感がかなり増すのではないでしょうか。
画面は突き抜けるような凛とした色彩を放つことにもなるかもしれませんね。貴重な情報有難うございました。
263Socket774:2011/02/21(月) 05:04:25.56 ID:cf9VGi6n
PCケースとケーブル類を厚さ20センチ程度のアルミ合金でガードするのも忘れるなよ
264Socket774:2011/02/21(月) 06:27:57.42 ID:EJflAdjr
そこは鉛だろ
265Socket774:2011/02/21(月) 07:18:38.42 ID:E2ihT2iq
>>259
実は私も最近心配してたんですよ。
宇宙天気予報を見ている限りもうすぐやって来るのでは
ないかと思っていたのですが本当に来てビックリしました。
一刻も早く対策しないと発狂しそうなので、今日は庭に穴を掘る予定です。
皆さんも急いだほうが吉ですよ。
266Socket774:2011/02/21(月) 08:00:43.90 ID:VBRiZC+D
>>264
だよな。PCの絶電磁波化はかなり重要。太陽風と地磁気の影響でたとえば動画デコードも2-3%改善する
267Socket774:2011/02/23(水) 21:16:15.46 ID:TCxDGPXs
intelとAMDどっちが良い?
268Socket774:2011/02/23(水) 21:18:44.24 ID:uRsLt571
音楽再生用だとソロ演奏はIntelがいいね。はっきりくっきりと聞こえる
だが、オーケストラとかはAMD。重厚さが違う
269Socket774:2011/02/23(水) 22:52:16.32 ID:ELiMbbTA
正直自作板のスレの中で一番ここが楽しい
270Socket774:2011/02/24(木) 00:34:19.26 ID:5XqiQgzJ
>>267
intelは、オールマイティだけど面白みのない音質。
モニター用途には適してると思う。

amdは癖があるが、それが良いという人もいる。
ディスプレイはデジタル接続よりアナログの方が良い。
271Socket774:2011/02/24(木) 00:42:34.24 ID:OoPNnCAy
Z80でプレーヤ作ったらとってもレトロな音になった。
次はMC6800で試してみる。
動画はさすがに8086が限度。いい感じにセピア色になる。
272Socket774:2011/02/24(木) 00:49:16.81 ID:zcUNQN4x
まぁZ80じゃ音鳴らすのも画像表示すんのも一苦労だしなw
273Socket774:2011/02/24(木) 03:01:02.87 ID:rOoPxK01
プロセスルールが細すぎる問題に対処するためのシステムだな。
クラスタ方式だと一苦労だったけど、最近は多段バンクメモリ方式が主流だ。構築が楽な上に、クラスタ方式の
最大のネックだったreduce時の音質低下が無くなる。mixingで済ませる手は最悪だし、ハード的なスイッチング
は安定しなかったし。
ただ、再生が始まるまでに恐ろしく時間が掛かるし、どっちにしてもメモリは糞高く付くんだが。
あと、Z80でやるなら、デコーダはZ80用だけじゃなく8080用も聞き比べた方がいい。裏レジスタの品質によって
音質が向上することも低下することもある。
274Socket774:2011/02/24(木) 03:43:02.25 ID:pACw5ppW
レイドってのを組んでみた
レイドゼロはマジすげえ
なんたってスピード感がぜんぜん違う
まさに爆速
コーヒーふくなんてもんじゃねえ
そしてレイドイチ
これもいい
音の密度が違う
微妙にエコーかかってるし
クラクラしちゃう
さすがミラーリング
なんとそれを上まわるのがレイドジュウ
ミラーとストライピング
もう漏らしそう
ところがさらにゴだのロクだの
おれ死ねるわ
ゴジュウとかロクジュウとか
おまいらも死ねる
問題はHDDがたくさん必要ということだけど
残念ながらおれのパソで使えるIDEはあまり売ってない
SATAは温かみのない音だって聞いてるから不安
そんなことでカセットばかり聞いてます
275Socket774:2011/02/24(木) 04:01:00.85 ID:rQD7A14K
やっぱ電源かなあ
高級電源で電圧を安定させないとクロックが揺れてピクセルも安定しない
3万の電源買って初めて『静止』画と言える
276Socket774:2011/02/24(木) 06:42:38.06 ID:Ftw/O+hR
USBのマウスやらキーボードやらを付けた奴が画質を語るな
あんなものは劣化させるだけ
277Socket774:2011/02/24(木) 07:09:30.77 ID:9b9FKZjA
CFをIDE端子に直結したらケーブルが拾っていたノイズが消えて劇的に画質が向上した。
おそらくPCIE直結のSSDでも同じ効果があるはず
278Socket774:2011/02/25(金) 03:14:55.32 ID:7oIdf8Ia
画質とか音質とかはよく分からんが、
ATXの24pin、田コネ、電源コードをPCOCC
(Pure
Continuous
Over
Clock
Computing)
ケーブルに換えたらQ9650+P5Qが
電圧盛らないで4.5G回ってワロタ。
これでSandy無くても戦える。
279Socket774:2011/02/25(金) 06:38:21.84 ID:VfUcmDki
Pure ぱわー ぱねえす
280Socket774:2011/02/25(金) 19:51:16.07 ID:lL8ZWEWx
>>272
  ●/
<■    < Z-80デモ 2000モジ タイオウCRTナラ 引き締まった キャラクター ヲ ヒョウジ デキルヨ
/  >
281Socket774:2011/02/26(土) 12:30:23.87 ID:mSRs/2Dz
電源ケーブルで消費電力変わるって聞いたんだが本当?
本当なら今持ってるケーブル全部買い換えたいと思うんだが。
282Socket774:2011/02/26(土) 12:51:41.85 ID:0LH6ezpZ
>>281
心材の抵抗値がシビアに影響しているらしい。
俺は曲げ耐久とか考えて銅.ニッケル.銀の複合材を使っている。
283Socket774:2011/02/26(土) 13:17:01.19 ID:SphZ0pib
クライオ処理すると実効電力が3%削減できる
284Socket774:2011/02/26(土) 19:37:54.48 ID:gMU8lHu6
>>280
懐かしいキャラ…
285Socket774:2011/02/26(土) 20:26:30.86 ID:Hie5BfLx
>>256
×ピュアコンピューティング
○ピュアコンピューティング(笑)
286Socket774:2011/02/27(日) 22:01:57.62 ID:5TtX3Oef
なにがおかしいんだ!俺たちはマジメだぞ!
287Socket774:2011/02/27(日) 22:23:53.74 ID:FJyV1p+M
BIOSでOFFにできるところをとことん切っていくだけでも違う
起動ディスクのポートだけ有効してほかをDisableにするだけでも画面の明るさの揺れがぐっと減る
288Socket774:2011/02/28(月) 07:29:43.33 ID:0/vu4/f5
質問です。
CPUを水冷する場合、どの水が音質・画質に効果的でしょうか?
289Socket774:2011/02/28(月) 07:58:47.11 ID:GgyhLwhQ
音と画のツヤ重視なら米の磨ぎ汁がいいぜ。
但し高い水と米を使うと音の粘りが強すぎるから、
初心者は浄水器を通した水道水でふさおとめを磨いだ時に出るやつを使え。
慣れて感覚を掴んだらアルプスの天然水と南魚沼産コシヒカリの磨ぎ汁を薄める。
これ豆な。
290Socket774:2011/02/28(月) 08:11:25.13 ID:v7m3TzaQ
アルプスの天然水なんてもったいない。一度お風呂に使った残り湯を冷まして
洗濯などに使用した後のお水でも構いません。試練や逆境に耐え抜いた水こそが
奏でられる荒々しい音の弾みが感じられるとおもいますよ。洗濯層にカビが生えている場合は
カビを除去してからその水を生成するのが好ましいですね。洗剤や垢の量によって音が変わるのがミソですね。
291Socket774:2011/02/28(月) 14:32:52.58 ID:sLL8nEzD
今あらためて確信したけど、電気の質が一番問われるのは
高火力IHでの野菜炒めだったんだな・・・

俺の貧粗な語彙じゃ表現しきれないほどの差に、目が眩む思いがしている・・・
292Socket774:2011/02/28(月) 16:05:59.70 ID:ik77M0qv
SDカードは一旦お湯の中で洗って(45度で30秒を目安に。陰干しして)から使うと転送速度が安定する。
当然記録品質も上がるから、デジカメの動画撮影なんかで黒ツブレが出にくくなる

一旦グラグラに沸き立たせてから一気に目標の温度まで下げるとクリア感が出し易い
293Socket774:2011/02/28(月) 16:45:52.78 ID:LiWTDUbN
最近のマザーって信頼性の高さから固体電解コンデンサ使ってるのばかりになったな
たしかに壊れにくくは成ったが使用感が冷たくなったのも顕著だ。妊娠の可能性があっても液体の方が暖かみがあって好きだな
294Socket774:2011/02/28(月) 17:54:24.65 ID:0/vu4/f5
>>289,>>290
さんきゅw
295Socket774:2011/02/28(月) 19:15:55.59 ID:bTQ9o/29
>>291
野菜炒めの画質は重要だからな。
うちは目玉焼きだからそこまで画質に影響無いけど。
296Socket774:2011/02/28(月) 20:54:40.44 ID:l2T6dNZu
IH調理時の味や栄養価が電源により変化する事実は又、
調理される材料によって負荷特性が異なるなどの現象により
接続している電源の品質に大きな影響があることの証明でもある。

実際各家庭から発電施設までの経路より
近所周辺のIHの方が電源品質に対して支配的である場合が多い。
東北電力の低域薄いのは塩分濃度の高い調理が支配的に影響しているためである。

面白いのは中部電力が低域強すぎなのは味噌を多用するためだが
塩分濃度は高いのに東北とは正反対の結果を見せる点だ。

今後はIH調理器のように使用状況により電源負荷特性が
著しく変化する機器が見出されればそれらによる画質音質
OC耐性などへの影響を綿密に調査する必要が在るのではないか。
297Socket774:2011/02/28(月) 21:42:41.59 ID:P0FDAUFj
ノートパソコンの場合、東武東上線の客車内で使うことで
圧倒的な画質パフォーマンスの良さを発揮する
赤色の粘度が強くなることで深みのあるコクが追加されて、
色の深度が増すのだ
これは特にIntelHDグラフィックチップで顕著である
298Socket774:2011/02/28(月) 22:15:15.89 ID:tAxdM1Gj
おまえらそういうのどこで学んでるの?
今じゃ専門誌もなくなってきてるし、まさか全部自前でテストしてる?

俺はもっぱらムーが情報源だ。
なんだかご先祖様を供養すると動画のコントラストが改善するらしい。
なかなかやくにたつなんだぜ。
299Socket774:2011/02/28(月) 22:22:54.31 ID:ZnDaJPUJ
やっぱり生放送をBD-REに直接録画が一番画質がいい。
HDDからダビングすると鮮度が落ちる
300Socket774:2011/03/01(火) 00:08:49.37 ID:si25H4m8
>>298
こういう大事な情報は先祖代々引き継がれてきてるからな。
まだラジオも無かった時代は電波ノイズがほぼゼロで画像も音も元ソースに忠実に再生できたとか。
301Socket774:2011/03/01(火) 00:36:11.73 ID:ZICbSLQw
最近のUSBケーブルはどうもドンシャリ気味だね。
302Socket774:2011/03/01(火) 00:38:51.98 ID:8nVWEonC
>>300
その時は宇宙から来るホワイトノイズの電磁波も弱かったみたいだから
もしかしたら宇宙の膨張速度とかも影響してるかもな
303Socket774:2011/03/01(火) 00:42:39.41 ID:OiySZOMC
>>301
サンダーボルトってどうなんだろうな?
なんだかいろんなプロトコルが混在するようだから、音質もノイジーなのだろうか。
304Socket774:2011/03/01(火) 03:11:28.35 ID:t07x/zZG
将来はスピーカも霊感駆動とかになるんだろうな
魂を揺さぶる大口径霊感ウーハー搭載!とかさ
新開発の霊感駆動回路がこの世のものとは思えない音を再現!とかさ
305Socket774:2011/03/01(火) 03:30:31.73 ID:cBgvHfbb
>>293
オーオタ等によく見られる、
新しい(形式や方式の)ものは冷たい感じの音がして、
古いものは暖かみのある音がする
と言う主張をうまく揶揄してるな。
306Socket774:2011/03/01(火) 04:00:08.79 ID:XSOOWaMU
>>301
最近量販店ではすっかり見かけなくなったけど、
USBケーブルはアクロスのが聴感上フラットだったね。
DSDデータの再生用PCはケーブル類を全部アクロスで統一してるよ。
307Socket774:2011/03/01(火) 08:05:40.72 ID:pg+Z0/nK
>>306
そう言う人は多いね
オレは特注で900スケアのケーブル使ってるが、低音の伸びが違う
308Socket774:2011/03/01(火) 15:15:35.81 ID:Z7+HYtfy
USBケーブルで世界初!信号ラインと電源ラインを完全分離!
ttp://www.acoustic-revive.com/japanese/usb_cable/usb_cable_01.html
309Socket774:2011/03/01(火) 15:29:03.24 ID:n9aeR2ca
ピュアコンピューティングをピュアオーディオなんかと混同されては困るな
310Socket774:2011/03/01(火) 15:46:07.79 ID:Z7+HYtfy
それ言ったらネタがもう無いでしょ
311Socket774:2011/03/01(火) 19:20:34.75 ID:NoVPpk26
このスレはマジな人が若干いるんで大丈夫だ
312Socket774:2011/03/01(火) 19:49:16.33 ID:lkVOz6E2
無線マウスの受信機とマウスの距離感でどれだけ画質に違いがあるか調べてみたんだが
だいたい44〜5cmの距離が一番劣化が少なかった
20cmよりも近すぎると一番ヤバイ
313Socket774:2011/03/01(火) 20:00:37.47 ID:8nVWEonC
同一電力ブレーカー内にインバーター機器があると
ノイズで4%性能が低下する。インバーター機器のコンセントに
1pF、10μF、400μFのパスコンを並列で接続するべし。
314Socket774:2011/03/01(火) 20:02:49.96 ID:e3kTg1+E
USBを挿すときのシステム音をサイトから拾った音源に変えたらUSBの認識がもっさりしなくなった。
315Socket774:2011/03/01(火) 21:05:43.94 ID:nfhTJ+A/
USB光学マウスをリケーブルしたらポインタが飛ばなくなったぜ
316Socket774:2011/03/01(火) 21:34:45.64 ID:3+EVCTLz
マウスはPS2端子接続の方がカーソルの滑りがなめらかだった
USBマウスだと若干のザラザラ感のような摩擦を感じる
317Socket774:2011/03/01(火) 22:46:42.15 ID:j/R+vYx1
キーボードとマウスでPS/2以外は変人だと思う
なぜあんなUSBの機械的な動きが好きなのか分からん。無線とかで使ってる奴見るとハード自体叩き壊したくなる
318Socket774:2011/03/01(火) 22:49:54.09 ID:LwKOVz1F
スピーカーケーブル1本100万円、ってあるよね。
二重盲目検査的な聴き比べで完全に聞き分けられないのならば、買う
意味がない気がするんだけど…まぁ金持ちはそんなことは気にしないか。
319Socket774:2011/03/01(火) 22:59:55.76 ID:j/R+vYx1
>>318
耳では聞こえなくとも身体的な反応としては充分に意味がある事は忘れてはならない
高速道路の低周波音で体調を崩すというのがよくある例で脳では聞こえている
320Socket774:2011/03/01(火) 23:42:44.14 ID:lkVOz6E2
>>318
まぁマジな話すると、70円ぐらいのケーブルと300〜400円ぐらいのケーブルだと
かなり音の違いはわかる
鎌ベイAMP(今のはどうか知らんけど、昔の)に付いてくるケーブルと市販の300円ぐらいのケーブルで聞き比べると
「ケーブルによる音の差」自体は一発で理解可能
つーか実際に俺はそれでケーブルはオカルトなんじゃないかって考えから転向した

100万ぐらいのケーブルで音の違いがわかるようになるには、
多分スピーカーやらコンポやらに何千万って金がかかってないとわからないと思う
321Socket774:2011/03/02(水) 00:31:23.78 ID:64Qjd7ax
>>79
そろ理論からみちびかれる結果は、わからないから価値は無い。
322Socket774:2011/03/02(水) 00:50:06.74 ID:ahusPKP4
>>321
俺もそうだったけど
わかるようになる時が来るよ
323Socket774:2011/03/02(水) 01:22:39.11 ID:3BgzDIu0
ケースにもクライオ処理した方がいいの?
324Socket774:2011/03/02(水) 03:11:01.33 ID:7CsGCc1G
新しく買ったCPUを浄化したいのですが、お勧めの方法を教えてください。
325Socket774:2011/03/02(水) 04:06:58.35 ID:64Qjd7ax
>>322
>>79>>319な。
聞こえないのにわかるって事は、何らかの身体的変化が出たと言うことだ。
どんな変化が出たんだ?それは投資して有益な変化だったのか?
それが無いなら脳では聞こえていたとしても全く意味が無い。
耳では感じない、体に何ら知覚する影響が無いんじゃね。
326Socket774:2011/03/02(水) 04:18:52.20 ID:DxmxeQBL
それは酸素ボンベにも言えるんじゃないか
体は知覚しないし自覚もないけど、実際には効果をもたらしてる「はず」
何も変化を感じないから酸素ボンベには意味がないって意見が出ても
それに対する反論は出来っこない
数値とかでボンベの有り無しの差を比較しようにも、『全く同じ状態』なんて二度と作れないからね
327Socket774:2011/03/02(水) 04:25:18.97 ID:DxmxeQBL
まぁようするに、知覚(自覚)がないから効果がないってのは違うな
ソコにどれだけ重点を当てるかで価値観が変わるだけで

同じ間取りの、普通の部屋と超音波が異常なぐらいガンガン出っぱなしの部屋が用意されてて
暮らすならどっちの部屋がいいですか?って言われたときに
暮らしてても感じ方(知覚できる部分)は違わないけど、あえて後者を選ぼうと思う人は少ないだろ?
なんか気味が悪いっていうか、体に悪そうな「気がする」から
でも気にしない人なら超音波だらけの部屋でも暮らそうとする
結局は考えや価値観の違いでしかない
328Socket774:2011/03/02(水) 06:13:41.07 ID:8o6Xf70O
>>317
>無線とか
マウスの電池変えてみなよ。画質が全然違うから。
329Socket774:2011/03/02(水) 06:21:23.02 ID:6VheqZgi
電池の中ではニカド最強だな
インターレースも自動で解除されるほどだ
330Socket774:2011/03/02(水) 06:48:06.60 ID:w7MYVozN
ニカドはメモリ効果があるから嫌い
331Socket774:2011/03/02(水) 09:39:36.33 ID:64Qjd7ax
>>326-327
君が322なら、どんな変化が出たのか客観的に説明すれば事足りる。
それが無いと違いがあるのがわかる、と他人に主張することはできない。
その変化に対して意味があるかどうかを決めるのは俺やギャラリーの価値観。
だから、君は判断材料としてどんな変化が出たのかを説明してくれ。
332Socket774:2011/03/02(水) 09:56:31.21 ID:kAPcueJ2
とりあえずID:64Qjd7axには空気嫁と言いたい
333Socket774:2011/03/02(水) 09:57:31.17 ID:syR+Y1AJ
>>320
ここでマジレスを続けるのもあれなんだが…
どこのケーブルかにもよるよな
場所によっては全く完全に意味が無いし
334Socket774:2011/03/02(水) 12:12:43.55 ID:Dcpx0YmO
>>330
メモリ効果を最初から織り込み済みの製品使うのお勧め
「放電電圧が下がるなら最初っから放電電圧を高めにしておけばいいじゃない」
(定格12Vなら14.4Vにしておけばメモリ効果発生しても関係ないよ!)
というバッテリーがある。
残量警告表示が信用できなくなるけどね。(アラートが出たらすぐに使えなくなる)
335Socket774:2011/03/02(水) 12:42:28.39 ID:syR+Y1AJ
ていうか俺が言うのも何だけど、一人がマジレスしただけで連鎖するから困る
336Socket774:2011/03/02(水) 13:12:53.05 ID:DxmxeQBL
>>331
ちなみに319でも322でもない
337Socket774:2011/03/02(水) 16:09:40.03 ID:2PYNCG5p
322だけど今帰ってきた

で、なんだっけw
338Socket774:2011/03/02(水) 19:00:33.70 ID:Dm9TAn/I
ID:64Qjd7axはピュアコンピューティングの何たるかが全く分かってないヒヨっ子。
ID:64Qjd7axのレスだけ他と較べて文字の解像度や透明度が極端に低いことからもその程度が知れる。
339Socket774:2011/03/02(水) 20:26:06.34 ID:puQdgzIu
単発が騒いだところで デ?って感じ
単発君がピュアコンピューティングがなんたるかをkwskカキコしてくれ。
340Socket774:2011/03/02(水) 20:35:43.50 ID:NL2FUthC
ID:64Qjd7ax=ID:puQdgzIu
341Socket774:2011/03/02(水) 21:10:37.31 ID:F2uBdb9Y
>>330
>メモリ効果
そうかな?
子供の頃、そして青年時代の物事を美しいメモリー(思い出@昭和的意味)に
変えてくれる効果はオッサンに優しい。
342Socket774:2011/03/02(水) 21:54:17.64 ID:G0HEPCsd
思い出を貯めすぎる事で未来が圧迫されていくんや…
343Socket774:2011/03/02(水) 22:09:13.48 ID:ByDbPXBa
自分は最近人の名前が出てこない、やはりメモリ効果は大切だ。
344Socket774:2011/03/02(水) 22:12:59.45 ID:2PYNCG5p
>>343
そりゃ逆メモリ効果
345Socket774:2011/03/02(水) 22:57:38.97 ID:WUpb+7RE
>>342
俺もそう思う。過去を捨てないと未来に行けない。
346Socket774:2011/03/03(木) 01:12:00.48 ID:tV3oJD9N
思い出を消去するにはHDD同様、頭を電子レンジに突っ込むのが一番良いのでしょうか?
友人は人生80年くらいエージングが進むと、自然に昔の思い出が消えて良い感じになると話していましたが・・・
347Socket774:2011/03/03(木) 05:03:36.63 ID:H9Jxg5Ak
電子レンジはいけませんね過剰な電磁波によって障害が残る可能性があります
ここはいっそ脳みそごと新調してはいかがでしょうか?
もちろん新品の脳に順応する新しい体、新しい記憶とOEMにはなりますがそれ相応の効果がありまるで生まれ変わったような性能を発揮するはずです
348Socket774:2011/03/03(木) 05:10:20.41 ID:vNJYK4Lf
脳だけなら120年生きると病院の先生が言っていました。
体がそれについていけない現実・・・・・いっそのこと体も新調しましょうか^^;
349Socket774:2011/03/03(木) 05:48:44.26 ID:uLK7ea3c
うちのマシン、4096色中16色しか出ないんだけどSATAケーブルどこにさせばいいの?
350Socket774:2011/03/03(木) 11:54:55.71 ID:13vAWZky
総天然ショック!
351Socket774:2011/03/03(木) 13:52:33.22 ID:wn1pqKFQ
ダイソーのSATAケーブルは
なかなか良い音を鳴らしてくれる。
352Socket774:2011/03/03(木) 18:40:37.20 ID:hnKKj151
御先祖様供養でノイズ低減を試してみたいんだけど、どの宗派がコスパ高いの?
色々調べてみてるんだけど、中には底なし沼みたいに抜け出せないのとかあるんだけど。
353Socket774:2011/03/03(木) 19:52:18.04 ID:QFwfdvGi
>>352
信者のピュア度が高いほど、ノイズが発生しずらく操作しやすいな
354Socket774:2011/03/03(木) 19:54:04.20 ID:H9Jxg5Ak
世界救世教かな…?
355Socket774:2011/03/04(金) 17:12:53.69 ID:pfEEPnBi
電源―コンセントのケーブル取り替えたら動画が引き締まった
356Socket774:2011/03/04(金) 17:58:00.50 ID:4yOoXr79
>>355
SAECのPL-3000Dまぢオススメ
ウチは2台のPC両方これにしてある
もちろん液晶モニタもだ
357Socket774:2011/03/04(金) 20:12:50.62 ID:whlwK+Kn
クリプトン、USB SP「KS-1HQM」向け高音質USBケーブル
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110304_431175.html

ちょうど高音質化でUSBケーブル見直そうと思っていた所に。さすがAVWatchだぜ
358Socket774:2011/03/04(金) 20:23:25.93 ID:kSat1/Ns
>>350
その機種わかる人がこの板にどれくらい居るかどうかとw
359Socket774:2011/03/04(金) 20:35:15.95 ID:pfEEPnBi
>>356
こういうことかwww
ttp://akiumi.exblog.jp/i11/
360Socket774:2011/03/04(金) 20:44:39.98 ID:4yOoXr79
>>359
そうそう
まさにそんなかんじ
361Socket774:2011/03/05(土) 11:58:20.07 ID:h5F2wWtr
>>357
実際にそのケーブルで音質が変わるか?という話は別として、アイソクロノス転送でケーブルの質が
全く影響しない、とはいえないと思うよ。
362Socket774:2011/03/05(土) 16:43:18.33 ID:6DlMSF4k
クリプトンか、Setten No.1祭りとか懐かしいな
つーかUSBにアイソクロナス転送あるんだなぁ
363Socket774:2011/03/05(土) 17:33:26.78 ID:Pgd0Affy
流行りのK-POPがすべてミク声に聴こえる危険が
364Socket774:2011/03/05(土) 22:12:06.99 ID:2KwZ+GIf
>>363
一応マジレスしておくと、
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(初音ミクのとこ)と
株式会社クリプトン(>>357のとこ)は全く別の会社だぞ
365Socket774:2011/03/06(日) 01:36:04.39 ID:wzbgdLwm
秋葉神社の御利益すげえ
火除けの札貼っただけでPCのトラブルがピタッと収まったわ
366Socket774:2011/03/06(日) 02:08:31.79 ID:i6ZQ0lJc
それFireFox使えなくなるから注意な
367Socket774:2011/03/06(日) 02:59:39.81 ID:RYBVLCJn
>>365
神社の札のご利益とか、オカルト的なこと言い出すなよ。
俺たちはちゃんと科学的根拠に基づいて言ってんだから。
多分それは、お札の墨の成分と模様がヒエロニムスマシンのような働きを
する所為だよ。
368Socket774:2011/03/06(日) 12:48:08.94 ID:kKejwPmP
>>361
一応マジレスすると、影響が顕在化するのは通信出来なくなった時だけ。
369Socket774:2011/03/06(日) 13:04:13.62 ID:yr4wv2Ll
>>364
ありがと♪
実は書き込んだあとでどうしようか悩んでたw
370Socket774:2011/03/06(日) 13:16:01.28 ID:rLklVjOL
>>368
アイソクロナス転送ではエラー起きても再送とかしないから全く通信できない時だけじゃないぞ?
371Socket774:2011/03/06(日) 20:15:48.89 ID:V64b9LAg
コミュニティ崩壊のプロセス  
  ・面白そうなサイトに才能を持った人達が集まって面白い事を始める  
  ・それを見ていた才能を埋もれさせていた人達が面白い事を始める  
  ・面白い人達に取り巻きができはじめる  
  ・それを見ていた才能のない面白くない人達が面白い人達の真似事を始める   
  ・模倣で溢れかえったコンテンツを見て才能のある人達が呆れ果ててコミュニティを去っていく
  ・残された才能のない面白くない人達が面白い人の真似をして面白くない事をやり始める
  ・コミュニティには面白くない人とその取り巻きが残る (←今だいたいこのへん)
  ・崩壊  
372Socket774:2011/03/06(日) 20:45:26.51 ID:hHN5vVFj
>>371
つまんね
373Socket774:2011/03/06(日) 20:56:25.46 ID:roC1xqoB
>>371
下から4つ目で、すでに俺が取り巻きだったとしたらそのサイト捨てるから取り巻きなんて残んないよ。
374Socket774:2011/03/06(日) 22:26:55.46 ID:RugYmRUp
ありえん。こんなゴミみたいなスピーカーでオーディオ用とか言うだけで値段があほみたいに上がるとか
宗教やろ。
オーディオエンヂンA2でいい。それ以外は金の無駄。
375Socket774:2011/03/06(日) 23:11:03.84 ID:roC1xqoB
アンチウイルスソフトをウイルスバ●ターからア●スト!に変えたとたん
妙なもっさり感が無くなりストレスがなくなった。
それから数日すると音質や画質にも良い意味での影響がで始め
もしかするとピュアコンピューティングの原点はソフトの問題なのでは?と思い始めた今日この頃。
376Socket774:2011/03/06(日) 23:11:25.86 ID:DIffytxB
昨今の書き込み品質の低下とUSBの普及には相関性が認められる
汎用性の高いUSB接続では書き込み内容も玉虫色、明確な主張を伴わない文となりがちである
ATキーボードに戻すべきと主張したいところだが、入手性を考慮しPS/2での妥協も已む無しとすべきか
377Socket774:2011/03/06(日) 23:20:25.80 ID:/s2+eN1q
>>375
そんなマジレスされてもみんな困っちゃうよ

あと、ava(ryの登録メールをフリーアドでとるとにじみが多くなる
特にだめなのが@Yahooでマウスのクリックすら鈍くなるようだ
378Socket774:2011/03/06(日) 23:29:54.90 ID:4BTgOtjD
ところでさ、前から思ってたんだが固体コンって駄目だよな。音が硬くなる
やっぱ液コンだよ
379Socket774:2011/03/06(日) 23:31:39.91 ID:4BTgOtjD
読み返したら>>293で言われてるじゃないか…
380Socket774:2011/03/07(月) 00:36:38.14 ID:xCP+58qx
>>379
やっぱりわかる人間にはわかるんだな。液コンサイコーだわ
381Socket774:2011/03/07(月) 01:01:25.98 ID:5efbvhNO
YECのシャキーンコンデンサ良いよ。
シャキーンするからだめだって言う人もいるけど、
そんなこと言ったら真空管アンプだって真空管がだめになって交換するだろ?
それと一緒で手間はかかるけど、シャキーンコンデンサは画質に艶と暖かみが出るからオススメ。
382Socket774:2011/03/07(月) 04:30:53.15 ID:kvFDLoKM
艶と暖かさと言えば聞こえはいいが
ただボケて色温度ずれてるだけ

キャリブレーション前提なら断然固体コン
383Socket774:2011/03/07(月) 05:22:25.01 ID:DWEoRruy
お前らハードウェアだけじゃなくて中の再生環境も見ていけよ
デコーダーや設定によって天と地の差が出るからな

マジレスするとffdshowのmp3デコーダーは本当に酷い。disableとの違いが100均レベルのイヤホンでも実感出来るほど…
動画編集等のついでに導入してる奴とかはとりあえずそこだけでも切っとけ
384Socket774:2011/03/07(月) 05:23:43.14 ID:DWEoRruy
ってここ基本的に画像中心だったんだな…
アンチエイジングは甘え
385Socket774:2011/03/07(月) 05:25:35.07 ID:DWEoRruy
アンチエイリアス…です なんかごめんなさい
386Socket774:2011/03/07(月) 06:17:39.86 ID:atpH17dt
>>380
中の液どうしてる?
富士山の天然水を検討しているが
387Socket774:2011/03/07(月) 07:42:36.28 ID:xCP+58qx
>>386
高温に強いようラジエータ水使ってます
さて交換してきたSandyマザーのコンデンサ交換作業に入るかな
388Socket774:2011/03/07(月) 08:05:03.98 ID:1i7ARf97
>>384
あながち的外れな意見でも無いぞ。
CPUのエイジング効果でワンランク上のモニタに換えた効果が出る。
389Socket774:2011/03/07(月) 10:00:58.25 ID:41STUhx7
SATAケーブル聴き比べ
クレバリー 低音の切れがいい
アーベル 乾いた音声
アイネックス ハイスピードな低音
バリューウェーブ コネクタが甘いせいか音の密度が薄い
オウルテック ボーカルがもっさり気味
390Socket774:2011/03/07(月) 11:10:50.90 ID:HYQLC8Z6
ケーブルとか線の話はここでいいのかな?

うちはいまだにADSLの下り12Mなんだけど最近バスバス回線が
途切れまくっててうんざりしてたんだ
で何気なく余ってたフェライト、線を挟んでぱちんって止める四角いヤツ
意味分からないからなんかのパーツに付いてきてても使ってなくて
余りまくってたんだよね
コレを電話線に4ヶ、スプリッターの前後に1ヶづつ、ADSLモデムの直前にも
付けてみた

途切れなくなったし基地局から2kmもあるのに下り4Mとか出てびっくりだぜw
391Socket774:2011/03/07(月) 19:19:43.94 ID:TYibrjfu
無線LANの暗号化をWEPからWPA2に換えたら
JPEG画像が鮮やかで繊細になった。
PNG画像は青みが少し増して、人工的っぽい画像になった。
392Socket774:2011/03/07(月) 19:20:04.08 ID:5efbvhNO
基地局からの距離によって速度が変わるとかどんなオカルトだよww
だいたい、通信の品質をbpsとかで表す風潮もどうかと思う。
「ドンシャリ気味」とか「フラットな通信品質」とか「広がりのある通信」とかもっと具体的に表現しろよな。
393Socket774:2011/03/07(月) 19:23:31.88 ID:DWEoRruy
>>391
画質重視ならセキュリティは二の次だろ…
394Socket774:2011/03/07(月) 19:39:22.39 ID:3zV2/Bb9
なるほどね
395Socket774:2011/03/07(月) 19:45:04.04 ID:2BQMlDKx
広がりのある通信ワロタwwww
396Socket774:2011/03/07(月) 19:57:13.19 ID:gCpDZjar
音声ファイルシステムドライブに入れるな
断片化したシステムファイルと混ざって音が濁るぞ
397Socket774:2011/03/07(月) 20:08:21.93 ID:RNXn9dKD
>>396
> 断片化したシステムファイルと混ざって音が濁るぞ
SSDは構造上物理的に断片化するから禁止だよ。

このスレにいる奴でSSD使ってる奴は、おれが回収してやるから申し出るように。
398Socket774:2011/03/07(月) 20:40:17.89 ID:Q3jJTYBm
まあクリエイターがSSDに適した録音環境を取り入れるには
あと10年はかかるだろうからな
pcの進化に人間がついていけてない

今のところHDDだよ
399Socket774:2011/03/07(月) 21:11:46.58 ID:vA7QHR6V
HDDは、SLと同じで画面にSSDにはない迫力がある。
400Socket774:2011/03/08(火) 03:17:18.26 ID:sTLnsbvP
ただssdは速い曲を聴く時は凄く良いよな躍動感がHDDとは段違いだ
401Socket774:2011/03/08(火) 03:46:17.92 ID:NTdSsHoz
SLCはダメだよ
MLCにしなさい
402Socket774:2011/03/08(火) 05:21:48.93 ID:YttOIJdD
馬鹿か?SLCよりMLCの方が画素一つ一つが緻密になるだろ。
403Socket774:2011/03/08(火) 05:30:47.65 ID:SddgKEQs
ならメモリもnonECCじゃなくECC使わなきゃな
メモリ上でのデータ化けがなくなって音が格段と良くなるぞ
404Socket774:2011/03/08(火) 07:39:13.42 ID:OkJG/9VF
音とは何か。暖かみのある音というのは何かを考えてみたら出来るだけアナログを通す事だったんだな
デジタル出力なんてアテにならん。画面出力もB-sub以上になると糞まみれだ
405Socket774:2011/03/08(火) 07:43:28.31 ID:jgjfw7U1
>>403
たしかにMLCのSSDとECCメモリで緻密かつ音の解像度はよくなる。だが遅延が生じるせいで
空間の広がりの伸びが悪くなるので中間のSATAケーブルの質が大事になるんだよ
406Socket774:2011/03/08(火) 07:50:34.52 ID:ON8LK4XS
ECCメモリはよくデータが化けないって言われてるが
エラーチェックによる遅延で画像がぼやけた感じになるんだよな。
407Socket774:2011/03/08(火) 08:10:56.06 ID:C9YOhICB
そういえは日立がHDD事業売却とか音はドンシャリだが映像は色も深く解像度も高くて重宝しているのに今後どうしよう・・・
408Socket774:2011/03/08(火) 12:51:58.79 ID:Arpkk4gZ
とりあえず容量別に3ダース確保しといたから俺は大丈夫だ…
409Socket774:2011/03/08(火) 14:04:00.24 ID:cz+hCwQ0
ECCダメなのか? よかったECC導入しなくて もう少しで32GBポチるところだった

でも、16:9液晶+SATA3になって一段とプアな感じが強くなった データ転送量に比べてケーブル細すぎるだろう
そろそろ光にしないとダメじゃないか? でも一段とデジタルな絵になりそうだな

4:3のCRT+SCSI全盛だった頃が懐かしいぜ
410Socket774:2011/03/08(火) 18:40:07.40 ID:LgXbNsBo
>>409
ECCがだめな訳じゃない。
ただ、途中に追加の処理が入るので、スピード感、ダイレクト感が無くなる。
なので、J-POPとかぐらいまでなら良いが、ロックなどには向かないよ。
411Socket774:2011/03/08(火) 19:11:24.54 ID:2tmpKq2X
>>409
ECC良いよ、洋楽限定だけど。
日本語歌詞だけならわざわざECC通う必要ないと思う。
412Socket774:2011/03/08(火) 19:37:29.37 ID:3i5eo5qb
>>390
フェライトコアでAMラジオをはじめとした
電波の混入を除去すると速度が上がりますね。
電話線とかは細いですから、大型のフェライトコアを使えば
線をぐるぐると何度も通すことができます。
2回巻けば4倍,3回巻けば9倍(理想的な場合)、
実際には3倍5倍くらいかもしれませんが、効き目が上がります。

ところで電力会社や発電方式でサウンドや
ご飯の炊け具合が変わるのは有名なわけですが、
光ファイバーやADSLの通信品質や転送した画像・音声も
たぶん >>392 さんのおっしゃる通り
会社や地域で違うと思うのですが、どなたかご存じないでしょうか。
413Socket774:2011/03/08(火) 21:48:46.39 ID:YbSM26MG
>>412
> 光ファイバーやADSLの通信品質や転送した画像・音声も
> たぶん >>392 さんのおっしゃる通り
> 会社や地域で違うと思うのですが、どなたかご存じないでしょうか。
地域格差をなくすために、最低品質にあわせる技術が導入済みです。
414Socket774:2011/03/08(火) 23:07:36.02 ID:L3l95Kqy
ケーブルにフェライトビーズを使うように、光ファイバーにガラスビーズを
使うと、ノイズが軽減されますね。
415Socket774:2011/03/09(水) 02:17:11.71 ID:tZs/hvxz
シャリシャリな音とスカスカな絵がイヤで、結構高いAV用SATAケーブルに交換したら、
締まりのある音とビシッとした絵が復活した
やはり、50cm-\10,000を超える高級AV用SATAケーブルは違うな
ただ、メチャクチャ固く、ケース内の取り回しに苦労するので、裏配線やっているヤツには不向きだな
416Socket774:2011/03/09(水) 05:28:19.35 ID:yYQwbGHu
>>412
フェライトコアは放射防止だ。
あれを巻くと音が逃げないのでケツが引き締まるようなサウンドになる。
417Socket774:2011/03/09(水) 08:35:39.93 ID:pclwppEd
最近のプリンタとスキャナが複合機になった奴はどれも駄目だな。
内部で回路同士の磁気が干渉して取り込む絵に高感度ノイズが乗ったり
プリントアウトする絵が滲んだりする。
ワンボディセパレートなどと広告を打ってるが、やはり純粋なセパレートには敵わない。
418Socket774:2011/03/10(木) 02:15:02.32 ID:qVxa4yZa
スキャナーはシリアルがよかった。
USBのことじゃないぞ。
RS-232Cってやつだ。
419Socket774:2011/03/10(木) 02:31:31.27 ID:i2VghNQP
>>418
IEEE1284の方がデータの到着タイミングがうまく揃うから、
ムラの無い綺麗なスキャンが出来た。

SCSIはIDを小さくすると迫って来るような画質になる。
420Socket774:2011/03/10(木) 03:05:36.66 ID:xNGEpS7f
オレのところではSCSI最高だった
特にSCSIにHDDとSCANNERをディージーチェーンすると一段と大迫力で立体感ある画像が出力される
たまに終端を付け忘れて画像がテレコになってびっくりするけれどな
421Socket774:2011/03/10(木) 08:36:08.93 ID:/tGoZkUV
>>420
WIDE-SCSI使うと3Dに匹敵する立体感と迫力だったな。懐かしい。
422Socket774:2011/03/10(木) 14:43:45.34 ID:LkameQ3a
GPIBのスキャナ使ったことないの?
423Socket774:2011/03/10(木) 15:50:12.42 ID:i3oAIj13
ない

聞くところによるととろーんとした濃厚な絵だったらしいな
424Socket774:2011/03/10(木) 16:36:01.03 ID:mreKLxHE
最近3D流行ってるみたいだが、
ブラウン管のディスプレイって、立体感があったよな。
中に力道山が入ってるのかと思った。
425Socket774:2011/03/10(木) 17:40:37.09 ID:kSguADeP
片目30fpsずつで立体視させるって発想はおかしい
立体にみるならテレビ2台あった方が良い
なんでPCでは出来てテレビの自作は無いのか

テレビ画面のノイズはケーブルに依存する部分は実は本当に大きい
426Socket774:2011/03/10(木) 17:52:34.22 ID:JCEnLu0M
ブラウン管のような奥行きがあるTVの方が3Dに向いているな
なにしろ、奥行き分だけ立体的に描写できるからな
薄型平面モニターが登場し始めてから立体感がなくなって平面になった
同時にTVの内容も薄っぺらいものになったな
オレは中の人が薄型の影響で大勢潰れてしまったからと推測するが…
液晶のようなペラペラでは元気にやっていくのは無理だからな
427Socket774:2011/03/10(木) 20:59:59.39 ID:ImFcpg+o
昔は巨乳のほうが需要大だったが今となっては幼女だのつるぺただの
まな板だのひんぬー文化ができて来ている。
やはりTVの薄型化に問題があると思う。
といいながら真っ先に液晶に飛びついた俺は今となってはひんぬー好きです。
428Socket774:2011/03/11(金) 02:32:27.69 ID:WS7wH6Gj
薄型になって以降の奥行き感の欠如対策に3D対応モデルが開発されたのか。
しかしこれはCRTと違って撮影から3D化しないと意味ないとか。
429Socket774:2011/03/11(金) 02:36:56.09 ID:mIc2vMBH
>>425
フロントプロジェクターのスタック設置というものがあってだな…
あと、HMDはテレビが2台(右目専用/左目専用)って捉え方も出来るな。
430Socket774:2011/03/11(金) 04:51:24.16 ID:4R0jhvO/
すでにテーブル内蔵型の全方向立体モニターなるものが開発済みだ
これが実用化されればパンツ…いやなんでもない
ライブもスポーツも立体で見られるようになるし、
サッカーボールも立体に飛び出してくるので、
飛び出す絵本よりもさらに迫力が出るそうだ
そうなれば、薄っぺらな液晶はお払い箱だ
431Socket774:2011/03/11(金) 07:12:07.09 ID:aslw+TQz
映像出力はやっぱりディスクリート構成にすべきだな
CPUと画像処理が同じダイに乗るとか無理があるぜ。百歩譲ってオンボードビデオでも、ちょっと…な
通はUSBグラフィックアダプタの接続でPC本体の外に出すもんだ
確かに処理は遅くなるが画質はダンチ
432Socket774:2011/03/12(土) 17:48:15.86 ID:9HnNia/W
職場で使ってたIBMの汎用機が引退するんで処分前にバックアップテープにカラヤン入れて再生したら
マジで心に染み入る音が出てワロタ
433Socket774:2011/03/12(土) 20:41:40.33 ID:92gpXW6B
原発がメルトダウンを起こしてからECCメモリにエラーが記録されるようになった
434Socket774:2011/03/12(土) 21:57:07.79 ID:P1vjp5nm
うちなんて、モニタからリングのあの人が出てくるようになったぜ
あわててフェライトコアかませたら消えたけど
435Socket774:2011/03/14(月) 01:50:24.11 ID:Of18cU9e
不謹慎厨がオヤイデ電気を叩くに募金100円
436Socket774:2011/03/15(火) 14:40:55.91 ID:dgYLmmmj
停電中は電磁波が消えて自家発電組は大勝利だな
437Socket774:2011/03/15(火) 14:47:37.71 ID:YCjghETH
首相を菅に換えたら放射線が漏れた
438Socket774:2011/03/16(水) 05:17:48.70 ID:D2qO31CF
>>437
換えなくてもたぶん漏れてる。
換えなければ情報も漏れてた。
439Socket774:2011/03/16(水) 05:45:02.49 ID:flYPW5BN
むしろ情報は漏らすべき
440Socket774:2011/03/16(水) 06:47:24.01 ID:hi5HnODS
ケーブルの被覆をはぎ取り、アースも切断した
情報伝達はストレートに行われなければならんからな
441Socket774:2011/03/16(水) 12:03:49.93 ID:8onwTiZf
ノイズ入りまくりだなそれ
442Socket774:2011/03/16(水) 16:14:13.53 ID:m04tMPpW
プリンタのUSBケーブル変えたら画質が飛躍的に上がった。
JPG、PNGなどの画像ファイルはしゃっきりとした画質で、PDFはやわらかい画質になった。
443Socket774:2011/03/17(木) 00:12:18.21 ID:GnpCvKK8
高品質な自家地熱発電が最高
安定感とパワーが素晴らしい上ノイズがほとんど入らない
444Socket774:2011/03/17(木) 00:32:24.01 ID:zdPWOWku
西日本から周波数変換送電になってから微妙に51Hzぐらいに
周波数が上がってるんで。

CPUクロックがつられて2%オーバークロック状態になってる。
スーパーパイも1秒速くなってるし
445Socket774:2011/03/17(木) 17:54:27.40 ID:IgWAby3b
そういえば60Hzと50Hzじゃ電気ストーブの暖まり方が違うんだよな。
60Hzは瞬時にカチッと暖まるが、50Hzはじんわりと柔らかく暖かさが広がって行く。
446Socket774:2011/03/17(木) 23:42:40.76 ID:IKD4+xvD
アクション映画でパワー感溢れる映像は原子力。
ヒューマンドラマでナチュラルかつ自然な映像は風力。
SFはクールで引き締まった映像の水力がオススメ。
スポーツは火力や太陽などのホットで情熱的な映像が合う。
好みによって組み合わせると尚良し。
447Socket774:2011/03/18(金) 00:33:36.65 ID:l8xInJSf
PCでテレビ見るときも、夏の高校野球に一番臨場感があった
CPUはプレスコットだったな

世界水泳のときはC2D
448Socket774:2011/03/18(金) 06:19:22.40 ID:yR3GUxBD
サッカーだと選手の数だけCPUコアが無いせいで残像が出る。
たとえクアッドコアでもプロレスのタッグマッチを見るとレフェリーがボヤける。
449Socket774:2011/03/19(土) 11:11:23.46 ID:L6efhgkP
やっぱりCPUはシングルコアに限るな
ノイズやリーク電流の影響が全然違う
450Socket774:2011/03/19(土) 11:30:49.22 ID:13bLHPEg
>>449
HTTが有効になってたりコアが複数あったりすると
別スレッドの演算のせいでノイズが発生するからな
OSも出来ればMS-DOSみたいなシングルスレッドの方が良い
451Socket774:2011/03/19(土) 13:02:01.77 ID:B3FTsipg
チェーンメールで「放射線の影響でデータが劣化するから、ヨウ素混ぜての水冷化がオススメ。」
なんてのが回ってきたんだけど、これって本当?
452Socket774:2011/03/19(土) 13:11:26.68 ID:72iPH6Rm
マジ。
SSDだと特にヤバイ
453Socket774:2011/03/19(土) 19:54:11.22 ID:sxOjLZE9
オーディオのほうでなんかみっけた
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2110221409457/
454Socket774:2011/03/20(日) 01:22:19.70 ID:DOvdE+Gr
エルピーダは風評被害大変だな
455Socket774:2011/03/20(日) 02:17:58.33 ID:X6ypi23z
フラットな画質が好きだったから、ずっとエルピーダだったけど、
秋田工場のDRAMは放射線の影響を受けていそうだからパスだな。
今後はちょっとカマボコ気味の画質だけど、Micronで我慢するか。
456Socket774:2011/03/20(日) 06:25:19.91 ID:6S2dgv3/
メモリは基本的に長く使える物だし、手持ちを継続してつかって
必要になっても11〜13年物を避ければ問題ないだろ
457Socket774:2011/03/20(日) 13:26:47.47 ID:UAoCRLUv
>>451
ヨウ素は水枕傷めるからお勧めしない。
中性子対策にホウ酸入れたほうがいい。
458Socket774:2011/03/20(日) 16:09:30.53 ID:tXuHkWs6
ケーブルは必要最小限の長さに切って使うのが基本だな
とぐろを巻いている環境だとノイズが混入して輝度の乱れが生じる
459Socket774:2011/03/20(日) 18:42:26.45 ID:kKJ+mqHO
>>458
単に短けりゃ良いってもんじゃない。

とぐろの巻き数、直径、モニタからのぶら下げ方、綿ホコリの上手な付け方を身につけるまで
10年くらい修行がいるらしい。
460Socket774:2011/03/21(月) 09:49:39.83 ID:JtK7NRUs
あとベースクロックに応じた整数倍でカットしないとタイミングがずれて遅延が生じるよ
461Socket774:2011/03/22(火) 17:57:43.59 ID:jqUHrs9W
SATAケーブル変えても価格の割にあまり向上しないぞ
それよりLANケーブルの方が劇的に変わる
巷で噂のダイソー500円は5000円クラスに匹敵するから
初めの一本にオススメ
462Socket774:2011/03/22(火) 18:01:00.17 ID:G7qqUO+C
lanケーブルってスピーカーに使うと良い。
463Socket774:2011/03/22(火) 22:18:56.54 ID:lJ1e9uk1
>>462
LANケーブル?もちろん10BASE-5の同軸の事だよな?
1000BASE-TXは信号の速度は速いがそれだけだぞ
464Socket774:2011/03/23(水) 21:51:06.33 ID:JxrkFOa4
>>463
俺は僅かなレイテンシも許せないから、敢えて1000BASE使っとる
465Socket774:2011/03/24(木) 02:59:19.79 ID:j9Znqv6C
画質落ちずに速度あがるなら1000Baseだよなあ
466Socket774:2011/03/24(木) 05:06:20.82 ID:32txkm7X
スピード感のあるクッキリした画質になるよ
467Socket774:2011/03/24(木) 07:36:51.25 ID:CGcsPMGu
LANとかSATAとかこれだから素人は・・・・音質重視ならFireWireにきまってるだろ。マカーなら常識だぜ
468Socket774:2011/03/24(木) 08:11:00.30 ID:LH9BuHsv
マカーってことは自作...........
469Socket774:2011/03/24(木) 13:51:48.65 ID:NmDEAKeT
もちろんケーブルを自作してるんだろう
こだわりがある人にとっては既製品じゃ対応できない
470Socket774:2011/03/24(木) 15:30:39.66 ID:+FiSWLfk
Fire Wireの本来の名前であるIEEE1394なら俺も使ってる
これでスピーカーと繋ぐとクリアで素早い音質になるよ
471Socket774:2011/03/24(木) 18:21:36.24 ID:3n137KY/
1394aだと高域がカットされてるような音質になる。
MP3だけ聞いてる分には分からんけどDSDデータ聞いてると気になるよ。
映像の場合はより顕著で、
ぱっと見ノイズレスなんだがディティールが失われたDNR厚化粧系の画質になる。

非Macユーザーには知名度が低いけど、1394bだと上記の問題はなくなって
高域の伸びた、解像感の高い画質/音質になる。
すっぴん勝負の音質/画質傾向になるんで、
化粧がないと聞く/見るに堪えないソースには向かないけど。
472Socket774:2011/03/24(木) 21:35:10.61 ID:4au5QwyG
>>466
ならないよ。素子小さいのにやたら画素数増やしたカメラみたいになる。

画質を重視するならカタログ上の規格ではなくて、被覆の色を気にした方が良さげ。
なお、うちはライトブルー1択。
473Socket774:2011/03/25(金) 00:43:17.49 ID:pFFumhGC
メモリエラーが頻発するんだがこれはもしかして東電にクレームを入れるのが正しいのか
474Socket774:2011/03/25(金) 00:45:06.94 ID:pFFumhGC
ケースに鉛板貼り付けた
振動も減ってオススメ一石二鳥だお
475Socket774:2011/03/25(金) 00:57:13.14 ID:tah5aodO
>>473
東電に言っても無理だろうな。
強いてクレームを入れるとするなら、放水に放射線を除去する効果があるウォッカを使うように言うことくらいかな。
どうしても気になるならクライオ処理をオススメする。
完璧を望むなら俺のように、自宅の壁に20cm厚の鉛板+50cm厚の水槽にすること推奨する。
これでガンマ線と中性子線を防げるようになってから、明らかに画質が向上した。
476Socket774:2011/03/25(金) 01:31:43.88 ID:/YULRpBN
近所にSpring8がてきてから画質が低下して困っている
477Socket774:2011/03/25(金) 08:10:55.07 ID:Rw9uyxqD
裸眼のヤツは関係ないけど、眼鏡やコンタクトレンズ使用者はレンズメーカーにも拘るべき
言ってみれば強制的にフィルターかけられてるようなもんだからね

HOYA:温かみがあるが、シャープさに欠ける
旭化成:色温度か低めに寄る反面、オブジェクトがソリッド
メニコン:明る過ぎるきらいがあるが、全体のバランスはいい
レイバン:全体に暗めの傾向
478Socket774:2011/03/25(金) 10:11:39.37 ID:Sovp1z6c
>>473
>メモリエラー
多少エラーがあるほうが、やわらかめの描画になってきれいだよ。
479Socket774:2011/03/25(金) 10:56:55.11 ID:2CXrOI14
>>477
カールルイスは無いの?
480Socket774:2011/03/27(日) 16:46:00.91 ID:dAjyxrro
茨城県は住金火力が高品質だったんだよね

震災で住金火力が止まってから画質落ちてたけど、
復帰してくれるらしいので前のような
高画質を期待
481Socket774:2011/04/01(金) 22:42:49.46 ID:blmeCSYq
やっぱりヨウ素よりセシウムのほうが画質が明るくなるな
482Socket774:2011/04/04(月) 05:05:52.41 ID:1zKNALS4
窒素ガスを充填した部屋で音楽聴くとやっぱ違うな!
ウチはオンボだけどハイエンドクラスの音の良さになる
483Socket774:2011/04/05(火) 08:50:23.31 ID:EXZBaKKL
ついに最終兵器を手に入れた

ホンダ「エネポ EU9iGB」
だ、カセットボンベで発電できてしまうぞ

しかも、出力が理想的な正弦波だ、商用電源よりも綺麗な波形だ、これで東電ともおさらばができる。

使って見た感想

ゲームのキャラの大きな瞳の中の水晶体が三次元ぽく見えて惚れ直してしまったぜ。
DVDをリップしてみたら、肌の色がとても綺麗水も滴る良い女になった。
ファイル共有ソフトでうpしたら、Qの数が半端でない目をつけられるとヤバいので共有から外したぜ。

やっぱ電源は綺麗な物に限るな。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/enepo/20100628_376528.html

484Socket774:2011/04/05(火) 11:31:01.15 ID:cUSPEqtx
>>483
なにこのキチガイじみた文章…
485Socket774:2011/04/05(火) 15:10:59.62 ID:IPqoK9pT
>>483
狂気に満ちている
486Socket774:2011/04/06(水) 23:41:47.49 ID:UULDxml8
>電源は綺麗な物に限る
おおおっ、電源をきれいにしたら画質が一気に上がったぞ。

効果はこの順だった。
 化学ぞうきん > めがね拭き >> 雑巾 > 掃除機のみ
487Socket774:2011/04/07(木) 01:32:40.65 ID:kt60GCGz
特殊な研磨剤を使って研磨面同士がくっ付くレベルに辿り着かせる
ここはそんな次元のスレでなければならない
488Socket774:2011/04/07(木) 01:33:42.56 ID:zlHA7q/Y
そしてスッポン
489Socket774:2011/04/07(木) 15:35:54.78 ID:vvqv5L6K
家電watchぱねぇな
490Socket774:2011/04/12(火) 11:10:19.68 ID:SX2/YC5X
書いたライターの名前見たら納得した
491Socket774:2011/04/22(金) 03:27:07.09 ID:5BlB9OPr
ガソリンエンジンの小型発電機が急に活躍するようになったが
エンジンメーカーで画質に違いがでるのな
492Socket774:2011/04/22(金) 10:26:52.17 ID:jKk6LaCQ
エンジンメーカーで違いはないけど、ガソリンの銘柄は影響あるよ。
493Socket774:2011/04/22(金) 14:43:17.95 ID:Yz9YtzBR
発電設備で一番良質の電気が得られるのは燃料電池なんだけど
アルコールや天然ガスから水素抜き取って使うタイプだと音が濁るんだよね。
純水素+純酸素をもっと簡単に家庭で扱えるようになればいいんだけど。
494Socket774:2011/04/22(金) 23:24:13.69 ID:+Cg9X7uK
キップの装置でZn+HClで作った水素が癖がなくてオススメ
495Socket774:2011/04/23(土) 00:08:56.82 ID:GLifjYMd
火力発電所の電力は力強さが違う。
496Socket774:2011/04/23(土) 00:13:25.59 ID:7UCqLNyz
>>495
火力はパワー感はあるんだけど繊細さに欠けるのがネック
綺麗な水源の水力発電はやっぱり透き通った音がするよ
(揚水式は音の純度が下がるのでダメ)
俺はコンデンサ型ヘッドホン使ってるんで水力の方が良いかな。
497Socket774:2011/04/23(土) 09:32:13.94 ID:4bCTPqp3
火力水力原子力風力地熱波力糞ガス発電は全部運動から電気になるから対してかわらん。
ダークエネルギーで動くコンピュータがあればいいのに・・・・・
498Socket774:2011/04/23(土) 09:57:52.18 ID:QzAGYtN+
マジレスすると太陽光発電は光エネルギーを直接直流電流として取り出す(1度交流に変換する)からノイズは全くと言っていいほど無いよ
日照具合から使用用途が限られるが
499Socket774:2011/04/24(日) 09:37:27.50 ID:w4WHJDab
太陽光発電は黒点の状況次第でノイズがのるから注意。
500Socket774:2011/04/24(日) 13:15:41.06 ID:TOMwzBTh
確かに太陽光は黒点の位置とかでノイズ変わるね〜。
4月12日は特に酷かった。ノイズだらけだった。
501Socket774:2011/04/26(火) 09:18:42.33 ID:VsGq0cGY
保守しとくかね
502Socket774:2011/04/26(火) 20:59:28.40 ID:vRF4CFrV
HONDAの携帯型ガスパワー発電機「enepo(エネポ)」のカタログ、オサレすぎてとんでもないことに

http://gigazine.net/news/20110422_honda_enepo_catalog/
503Socket774:2011/04/27(水) 08:45:55.35 ID:5rU0+Fbk
ワロタw
オサレ杉w
どこのファッション雑誌だwwwww
504Socket774:2011/04/30(土) 20:49:07.27 ID:kr1gPbXb
SATAケーブルが画像に係わるなんてアホだろ。


HDDのブランドならわからんでも無いが。
505Socket774:2011/04/30(土) 21:12:13.34 ID:rAG5YU1/
>>504
どうせGW暇だろ? SATAケーブル買ってつけてみw世界かわっからよ
506Socket774:2011/05/02(月) 12:04:25.60 ID:Hw/dPUEA
>>505
ケーブル種類ありすぎて選べなかった (´Д`
507Socket774:2011/05/02(月) 16:14:16.01 ID:HWQSSVhV
2,3本かってきてためしてみるのも休日の楽しみですよ( -_-)フッ
508Socket774:2011/05/02(月) 17:08:06.99 ID:t/Ze8Gzo
↓ここからニワカがいいそうなこと

やっぱHDMIだよな
509Socket774:2011/05/02(月) 19:02:18.55 ID:rlPtza7c
自作DVI端子最強
510Socket774:2011/05/04(水) 02:29:15.63 ID:/16Zorld
>>507
ケーブル買うつもりでまた出たが、なぜかデジカメのレンズ買ってしまったw
でもレンズごときで画質変わるかなあ。
511Socket774:2011/05/04(水) 02:41:25.36 ID:Jp6kTPpo
あまり気づいてない人も多いと思うが、マウスには気を付けろよ
大抵のマウスは安物のケーブル使っててノイズ拾いまくりだから
USBポートからマザボに侵入してくるぞ
512Socket774:2011/05/04(水) 06:44:49.37 ID:F5HmeCkl
>>511
安物の有線マウスだったとしても、無線マウスよりは数段マシ
無線マウスはノイズ拾うどころかそれ自体がノイズ発生源だからな
513Socket774:2011/05/04(水) 09:15:39.19 ID:W9btpwbr
>>512
しかし、使う電池によってはノイズの質がかわってきて、
むしろ画像に良い影響が出たりして侮れない
普通のアルカリ電池だと悪影響が酷いけど
(特に100均のは文字通り目も当てられない)、
eneloopだと逆に、料理で例えれば隠し味的な干渉になって
画像のモアレがマスキングされたりする
514Socket774:2011/05/04(水) 18:36:22.33 ID:F5HmeCkl
>>513
ノイズの発生状態なんてその日その時の温度と湿度によって変わるんだから
相乗効果狙うとか机上の空論だな
完璧にノイズを抑えることを目指した方が良い
515Socket774:2011/05/04(水) 19:19:47.66 ID:H/IIY1W0
>>514
ノイズを抑えるためにはやはりボールマウスがよい
今市場に残っているのは安物ばかりなので中古を買い求める
ある程度エージングが進んだMicrosoft Basic Mouseが特におすすめ
516Socket774:2011/05/04(水) 22:48:40.33 ID:Hxb0WaH8
マウスと言えば中国製だが、そんな中
メキシコ産のMicrosoft Basic Mouseが至高。
517Socket774:2011/05/04(水) 23:04:25.42 ID:2gHViVZf
いろんなマウスを使ったが
一番ノイズが少ないのはダグラス・エンゲルバートのサイン入りの製品。
マウスの父の神通力は未だ健在だと痛感したよ。
518Socket774:2011/05/05(木) 00:10:22.54 ID:xylwd99q
しかし玉の出来で発色性が変わるのは如何なものか
519Socket774:2011/05/05(木) 05:00:14.59 ID:3h+qbP8C
俺の中では最終的にPS/2接続のM$製トラックボールが良いという結論になった
520Socket774:2011/05/06(金) 00:09:15.05 ID:l858liCt
そもそもマウスを使うからノイズが載る
可動部がノイズの元なのはあらゆる分野での常識だよ
マウスを外して全てキーボードから操作するだけでS/N比が大きく改善される
521Socket774:2011/05/06(金) 01:16:57.14 ID:vUOlZEGV
だーからトラックボールを使えと言ってるだろうが。
本体が移動するマウスと違って本体が固定されていてボールのみが回転する
トラックボールは格段にノイズがすくない。
522Socket774:2011/05/06(金) 01:32:16.85 ID:DptwVrOO
どちらにしてもUSBは論外
PS/2専用バスに接続した時が最もクリアな状態となる
523Socket774:2011/05/06(金) 02:28:01.06 ID:hWWtsZYw
一度無線マウス使ってみると酷すぎて有線なら何でも良くなるってもんだよ
524Socket774:2011/05/06(金) 14:08:35.12 ID:8pmvkSQJ
>>522
ADBを知らないお前は無能
525Socket774:2011/05/06(金) 16:34:22.97 ID:tF+/ApPd
このスレも500を超えたか・・・
526Socket774:2011/05/07(土) 01:22:09.44 ID:Obwmekph
ああ、順調に成長してるな。
527Socket774:2011/05/07(土) 01:28:51.72 ID:1PLbnHVl
トラックボールの下には鋳鉄製インシュレータが良い
528Socket774:2011/05/07(土) 02:13:13.26 ID:qfev8X1v
>>522
>>524
ここでバスマウスがひと言
529Socket774:2011/05/07(土) 02:16:00.76 ID:1PLbnHVl
バスマウスの前にシリアルマウスがあったのを知らんニワカ乙
530Socket774:2011/05/07(土) 02:48:53.35 ID:qfev8X1v
うわーん、529がいじめるー。
531Socket774:2011/05/07(土) 04:42:20.72 ID:D9XSvWhb
532Socket774:2011/05/08(日) 13:42:23.65 ID:RE1UmxBH
メモリーカードを変えたら画像が引き締まった
533Socket774:2011/05/08(日) 13:55:29.74 ID:CvUudQ1J
いまさら気づいたの? サンディスクのCF最強
534Socket774:2011/05/08(日) 15:00:24.42 ID:GQMuea99
外部メモリなんてノイズの塊だろ
必要の無い時はメモリ1枚LANも抜くのが当たり前のここで何を言ってやがる
535Socket774:2011/05/08(日) 15:13:27.73 ID:b2TPI516
俺もガキの頃はUSBに曲入れてBGM代わりにしてたがやっぱHDDにわ負けるわ
536Socket774:2011/05/08(日) 16:24:41.15 ID:hq6sdFbq
>>534
RATOCのPCカードスロットにCFアダプタ使ってみ、音の劣化ゼロだから。
カードスロットはRICOHチップがおすすめ。
537Socket774:2011/05/08(日) 18:38:51.74 ID:9j/llHkY
クラスタサイズが大きいほどデータ中のノイズ率が低くなる
よってデータドライブはexFATでのフォーマットが最強
538Socket774:2011/05/10(火) 23:20:49.73 ID:jH0QPQSH
>>537
RAMDISKに入れるとノイズ皆無だよ。
ただ、DDR3になるとノイズのるからDDR2。ノイズ皆無にしたいならRDRAMだけど。
539Socket774:2011/05/11(水) 00:03:14.63 ID:T23ilBy+
できることは全部やった。5年前からマウスは使ってない。ノイズを遠ざけるために
PCケースを鉛の箱に入れた。電力会社を変えるため日本中を飛び回った。静かな海辺に
別荘も建てたが、潮が電磁ノイズを誘発した。パーツというパーツを全部試した。電機メーカーに
入社して基板の設計もやった。
ノイズを皆無にするために俺は生まれてきたんだと信じて疑わなかった。がむしゃらに突き進んだ。
でもな、ダメなんだよ。気づいちまった。最後に残ったノイズ源は、俺自身だったんだ。

もう終わりだ。みんな今までありがとう。
一足先にノイズのない世界に行ってくるわ。
540Socket774:2011/05/11(水) 00:11:24.86 ID:Cw29/yF6
これ思い出した

1940年代末のある日、ケージはハーバード大学の無響室を訪れた。
ケージは「無音」を聴こうとして無響室に入ったが、彼が後に書いたものによれば、
彼は『二つの音を聴いた。一つは高く、一つは低かった。エンジニアにそのことを話すと彼は、
高いほうは神経系が働いている音で、低いほうは血液が流れている音だと語った。』
ケージは無音を体験しようとして入った場所で、なお音を聴いたことに強い印象を受けた。
『私が死ぬまで音があるだろう。それらの音は私の死後も続くだろう。だから音楽の将来を
恐れる必要はない。』無音の不可能性をみたという認識が、後の「4分33秒」へ彼を導いた。
541Socket774:2011/05/12(木) 19:30:04.92 ID:yA9ejLGa
>>540
神経系や血流の音ってノイズキャンセルされないんだな…
雑踏にいても無意味な音は聞こえなくなるのに!ふしぎ!
542Socket774:2011/05/15(日) 04:24:03.87 ID:DI9cD/WK
ケースを変えたら発色が改善した。
543Socket774:2011/05/15(日) 05:44:36.57 ID:Iq19QJGh
CRTならアルミケースはやめた方がいいらしい
544Socket774:2011/05/15(日) 13:06:37.37 ID:o7Q6uhJB
エネループにしたらマウスカーソル飛びが無くなった
545Socket774:2011/05/15(日) 14:16:53.27 ID:MPtZhN7T
どうやらmSATAってのがあるらしいが画質あがるかな?
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/38061/gigabyte-release-four-z68-motherboards-msata-connector
546Socket774:2011/05/15(日) 17:09:38.13 ID:YINojGHM
ttp://www.asahi.com/national/update/0511/SEB201105110007.html
SATAケーブルを漆塗りしたら音質が段違いに良くなった
547Socket774:2011/05/16(月) 00:05:52.94 ID:YSzQ3l1g
>>539
もう一つ突っ込むと、熱雑音の処理を忘れてる。
548Socket774:2011/05/16(月) 22:03:49.74 ID:6h3JR2B5
熱っぽいときに横になると、耳鳴りがひどいのはそのせいか。
549Socket774:2011/05/18(水) 15:23:00.25 ID:1XWZIQgO
保守
550Socket774:2011/05/18(水) 16:46:44.28 ID:n6vG1DMj
MOは本当にいい音を鳴らす。
SCSI接続だと特に素晴らしい。USB接続のドライブだとシリアルノイズを拾う可能性がある。
MOはデータの保存性や耐久性に最も優れているし、本当に終わってほしくない記録メディアだ。
551Socket774:2011/05/18(水) 21:08:46.27 ID:LiFhuPwp
全滅や生産中止こそしてないものの、
MOの時代なんてもう終わってるじゃんw

552Socket774:2011/05/18(水) 21:51:24.51 ID:BVA//f6f
そんだけ音痴が増えたんだよデジタル脳が、
553Socket774:2011/05/19(木) 08:03:55.12 ID:wIweOQVu
SCSI時代はターミネーターによっても音質変わってずいぶんこだわったモノだ
DIPスイッチで機能する内蔵のは論外だったな
554Socket774:2011/05/21(土) 23:21:12.77 ID:526EEPBi
うん そうだね。
FDDも、終端は抵抗引き抜きの方がHi-Fi向きだったかも知れん。
555Socket774:2011/05/24(火) 15:04:53.98 ID:x4T+ecYS
良いというものはあくまで主観の問題になるが
「原盤に忠実な信号」を取り出せる点では冗長化されたシステムこそ望ましい(ex:ヤマハ・プレクのaudiomaster)
事実、ECCメモリを用い、RAID5から再生された映像の再現性は一般の環境よりもはるかに高い。
556Socket774:2011/05/26(木) 20:00:39.59 ID:lv4SqXMW
ECCはちょっとねえ。NFB(負帰還)に頼り過ぎたのにも似てる。

シンプルイズベスト。
部品点数が少ないほうが回路的にピュアだと思うが、
557Socket774:2011/05/26(木) 20:05:08.59 ID:1e5OqFwE
ECCはのみならまあ許すがECC Regになると明らかにエッジが鈍るよ。
558Socket774:2011/05/27(金) 00:37:18.29 ID:vhZL/xyF
>>555
RAID5はデータが複数のHDDに散り散りに記録されるんで
どことなくハッキリしない散漫な印象の写真になるよ。
やっぱRAID1がいい。特にステレオ写真との相性は抜群。
559Socket774:2011/05/27(金) 08:55:27.63 ID:31k3Y0qu
raid6+1の力強さの前にはまだまだだな
560Socket774:2011/05/27(金) 11:35:28.63 ID:mVIfPUqy
データを保存してるマシンのOSをWHS2011にしたらクセのない丸い音質になった。ホームユースだからしかたないかな
561Socket774:2011/05/28(土) 10:09:50.35 ID:IliVNlB4
>>541
俺は無音室に入っても「シネ」とか「コロセ」とか聞こえてくるよ
562Socket774:2011/05/28(土) 15:33:20.68 ID:fa9TgtAh
シュイイイイイン ドクンドクンドクン
高い音の方は耳が悪くなれば次第に聞こえなくなりそう。鈍くなって
563Socket774:2011/05/29(日) 00:06:18.43 ID:p90EP7Bl
20年くらい前のヴィンテージ物のSATAケーブル探してるけど、なかなか無いもんだねえ。
564Socket774:2011/05/29(日) 00:09:17.62 ID:2+iXxmCw
565Socket774:2011/05/29(日) 10:34:05.66 ID:rHu5ro3J
>>563
20年前にSATAは存在しないが、PATAケーブルの書き間違いか?
それともSCSIか

入手したかったらジャンク屋で古いPCを見つけて
そこから抜き取るぐらいしか無いだろうな
あの頃の物は品質の差が激しいから、一本一本味わいが違うよな
566Socket774:2011/05/29(日) 14:25:25.16 ID:aOmIen3H
雷雲でてきた。
新鮮な電子を獲ろうと思うが、ライデン瓶とカーボンロッドはどこが良い?
567Socket774:2011/05/29(日) 14:37:50.89 ID:f6yUAz+3
どのへんからネタ切れしたの?このスレ
568Socket774:2011/05/30(月) 12:04:59.41 ID:0vaXdJzj
>>558
パノラマ写真に関してはRAID0一押し
569Socket774:2011/05/30(月) 21:53:51.94 ID:Q1JLTYY3
この前SATA電源のケーブルを延長したら画質どころか
動作に引っ掛かりがなくなった。
またしても新たな発見をしてしまったので一応報告しときます。
570Socket774:2011/05/30(月) 22:21:24.13 ID:Fq4Co+v9
>>569
発見オメ!
クロック波長の整数倍が良いらしいね。
571Socket774:2011/05/31(火) 02:25:49.94 ID:SXQR4eSO
煙突ケースに変えたいけど不安だ
マザー90度回すなんてどうかしてる、左ならまだしも
572Socket774:2011/05/31(火) 02:56:47.91 ID:bXHE8F0t
位相がずれるよね…
573Socket774:2011/06/02(木) 03:22:06.39 ID:mJOvtYrp
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <おっと、それ以上は言うなよ…
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    | ←>>567
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
574Socket774:2011/06/05(日) 06:04:08.91 ID:nP+jZwfg


591 Socket774 sage 2011/06/05(日) 06:03:26.17 ID:nP+jZwfg
東芝製は音楽用途PC、には向いてないな
オーディオ・クォリティーに達していないレベル
空間情報が、sumsang製の足元にも及ばないし・・・
音場の前後が浅い、もう少しセンターにまとめられないと、厳しい
575Socket774:2011/06/05(日) 06:18:29.19 ID:W8F9ZLV8
P5Qは0.43Vの電流が繊細な音まで拾ってくれる上にノイズがかなり抑えられるので素晴らしいことこの上ない
576Socket774:2011/06/05(日) 07:37:15.88 ID:SoVnWYDV
>>574
東芝はharman/kardonのスピーカー使ってるよ。
持ってるけど音量MAXにしても音が割れないし、
自分の持ってるモデルには標準で丸型オプティカルの端子が付いてて吹いたw
今のはどうか知らんが。あとおれTOSHIBAの回し者とかじゃないからΣ(゚口゚;
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1105cmn/cmn_003.htm#sound
577Socket774:2011/06/05(日) 13:01:53.51 ID:W8F9ZLV8
東芝製HDDだと思ったけど違ったのか
578Socket774:2011/06/05(日) 13:13:56.11 ID:1djR+h2V
スピーカー以前の問題だな、ボーカルや弦楽器なんか聴けたもんじゃないし
Macについてた、512GBのSSDが東芝産ですぐ廃棄したな
サムソンに乗せ買え、大満足
空気感があり、密度もいい
579Socket774:2011/06/05(日) 13:17:54.93 ID:SoVnWYDV
MacのSSDってこれかw なんか見るからにノイズの塊って感じがする
http://www.akibakan.com/BCAK0050712/
580Socket774:2011/06/06(月) 23:09:35.75 ID:l2+vfouC
>>579
SSDのノイズが気になるときはブチルでダンプしてみな
マジで臨場感や奥行きの表現力が格段に上がるから
581Socket774:2011/06/06(月) 23:15:03.55 ID:H3+BQjkB
そのくらいは皆やってるぞ、今時
風水的には、SSDのSATA差込口を、南南西の方向に向けるのがベスト
弦楽器が引き締まり、空気感が増す
582Socket774:2011/06/06(月) 23:24:58.88 ID:xq5IE/CM
>>581
おいおい、わざと書かずにワナに嵌めようとしてるだろ?
"今年は"南南西に向けるのがいいけど、来年はPC恵方が変わるからその向きにしないと
朱が紅とか、藍が青とかに色相変位しかねないぞ
あ、もちろんケーブルを挿す時は無言でな
583Socket774:2011/06/06(月) 23:54:06.74 ID:UYv03I9G
マジレスするが向きを決めるときは、まず地磁気を計測すれ。
584Socket774:2011/06/06(月) 23:56:54.97 ID:7xNLXuwI
HDD内にある永久磁石や、ヘッドを動かすコイル、
マザーボード上のVRM部等にあるコイルやFANのコイルから漏れ出る磁束にも注意が必要。
585Socket774:2011/06/07(火) 00:37:31.42 ID:f3gG3G6L
磁性体は画質に大きな影響を及ぼすからね
特に黒の引き締まりと、残像感に顕著だわ
586Socket774:2011/06/07(火) 00:48:41.35 ID:Mo5Y8cQR
最近のコーデックはその辺結構対策されてるように見える。
一昔前だと明らかに違いがわかったが
587Socket774:2011/06/07(火) 07:01:27.14 ID:UOJWn9Q4
>>558
3Dに見えるってことは若干ずれてるじゃんw
それってちゃんとミラーリングされてねーじゃねーかw
588Socket774:2011/06/07(火) 13:22:13.21 ID:dvl7MTz+
このスレ何割がガチネタなの?
589Socket774:2011/06/07(火) 13:41:16.79 ID:/9JEufPY
>>588
ピュア・コンピューティングの世界へようこそ!
590Socket774:2011/06/07(火) 19:51:42.54 ID:vCfMGkix
>>588
何割がガチネタ?意味がわかりませんね
ここに居るのは荒らしを除けば全員が音楽・映像の美麗さを追求する
世界で最も崇高な人たちばかりですよ
591Socket774:2011/06/07(火) 19:58:08.26 ID:daf60gVe
>>588
おまえ、HDDの縦起き・横置きでの画質の違いわかんないだろw
592Socket774:2011/06/07(火) 20:10:10.05 ID:xRMmchTe
>>591
確かに画質自体は変わりませんね。
でも縦置きは奥行きや遠近感、横置きは広がりや安定感を表現するのに向いているのは異論がないと思います。
ポートレートと風景で保存するHDDを変えるのはある程度写真に関心がある人にとっては常識です。
(もちろん、ポートレート:縦置き、風景:横置きです)

画質においては、微細な振動が与える影響が大きいと思います。
HDDを止めるビスにシリコンゴムのワッシャーをかませるだけで解像力が数割変わります。
直に固定している人は騙されたと思って試してみてください。
593Socket774:2011/06/07(火) 22:35:17.75 ID:/9JEufPY
内蔵だとノイズによる劣化が酷そうなんで外付けのオーディオI/F(Fire610)買ったよ。
ただ、付属のFireWireケーブルがショボくて音が悪い。
銅シールド袋打ちケーブルで端子はテンナイン純金のFireWireケーブルどこかに売ってないかね?
594Socket774:2011/06/07(火) 22:36:15.74 ID:mg8ZN97e
車通るたんびにぐらぐら揺れるせいかな?どうも画質がもっさりしてるんだ
595Socket774:2011/06/07(火) 22:51:36.51 ID:daf60gVe
>>594
砲金製インシュレータがいいみたいだよ
もちろんブチルも忘れずに
596Socket774:2011/06/07(火) 23:10:08.01 ID:q4gUP8va
昔、青筆から真空管アンプ内蔵のM/Bが出てたよな?
597Socket774:2011/06/07(火) 23:39:48.32 ID:3a4wjwpZ
複数台HDD使う場合はちゃんとロット揃えろよ
でないと使ってるチップコンの微妙な違いからデータの位相のズレが生じてエコーがかかる
598Socket774:2011/06/08(水) 00:29:15.99 ID:4LyaW2pB
流れを無視してマジレスするけど、デジタルだから音や映像が不変てことはない。
俺の話で恐縮だけど、セキュリティソフトをノートン先生からavastに替えたら音が高品質になった。
これが、気持ちでとか、気がするというレベルじゃない。
スピーカからワウぽい低周波ノイズが時々出る事があったんだけど、それがなくなった。
若い時はオーラトーンだのマイクロだのアカイだのに血道上げてた俺だけど驚いた。
またノートン先生に戻すと低周波ノイズが出る。信じられなかったけど再現性もある。
シンクロやアナライザ付けてみたら、電源のりプルが増減しているのとバスのラインにわずかにノイズがあり変化する。
なんで?どうしてこうなった?と意地になって解析して判明した事は、HDDのモーター起動時の突入電流でノイズが出てた。
で、ノートン先生とavastの何が違うかというと、更新時のデータの書き込みだった。
avastはパターンファイルの差分だけを書き換えるが、ノートン先生は新しいファイルを書いてから古いのを消している。
それによってHDDのアクセスに違いがあったわけだ。もうね、目からうろこなんてもんじゃねー。
そこで、一考して、あらゆる自動更新やネットのアクセス、自動ダウンロードを止めてみた。めちゃ快調。
HDDが悪いんだなと、RAMディスクにOS読み込ませて、その後HDDは電源落とすようにしてみたらこれがまたすごい。
確かにモーター積んでるし、ノイズのシールドなんてないだろうし、電源もしょぼいし、考えれば当然の帰結だ。
過去の遺産からAUa907Extを引っ張り出して、あの巨大電源でマザーからなにから動かすようにした。
もうね、PCでもこの音質!!この画質!!くらいにすごくなった。

長文だから一言でまとめると、SATAケーブルを変えると画質が引き締まった、てことだ。
599Socket774:2011/06/08(水) 01:22:36.92 ID:NMbCbv55
>>588
全部ガチでネタ
600Socket774:2011/06/08(水) 04:40:20.00 ID:1wbMNWtZ
デジタルを突き詰めると完全なアナログになるからな
601Socket774:2011/06/08(水) 09:43:53.93 ID:t2k1rP9Z
>>592

騙された!w
602Socket774:2011/06/08(水) 11:09:07.19 ID:BOtP6vc/
AMDのグラボを使うと画面が広く取れる上にキーボードやマウスがガッチリする
逆三角形ならラデだよな
603Socket774:2011/06/08(水) 12:47:16.15 ID:X9k1uMjz
intelのグラフィックはわずかだがデッサンが狂ってる。アーキテクトがあまり絵心のない人間なのだろう。
Matroxはデッサンに良い味付けをしてあって気持ちよく見れるんだよな。絵作りを分かっている人間が携わっている証拠だ。
nVIDIAは正確なパースを取ることができるが、やや絵面が固すぎるきらいもある。
より深くヴァルールやポエジーを求めたいなら、現在はATi一択だろう。
Matroxが汎用シェーダを搭載した世代のGPUを開発してくれれば、素晴らしくアーティスティックなエンジンになると思うのだが
この分野にはもう手を出さないのかねぇ。残念だ。
604Socket774:2011/06/08(水) 19:21:17.16 ID:XMbVBI6M
>>591
HDDのコントロールはLSIでされてる。要はシリコンだ。
これは立方晶だから丁度縦横90°度ずれてる時は全然変わんないよ。
605Socket774:2011/06/08(水) 19:36:15.31 ID:JW4Lxn2G
チップを内側に実装した場合は、電磁干渉に対する影響を軽減できる。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090202/1011887/
606Socket774:2011/06/09(木) 06:16:23.25 ID:Hx4dUJaO
内面チップは電磁干渉が少ない為引き締まった画像を約束されるが味気無い。
外面チップは電磁干渉が有る為、毎回個性のある画像を楽しめる。
607Socket774:2011/06/09(木) 11:02:24.62 ID:4sRuKk8k
出先でデジカメにメモリカード入れるのを忘れてるのに気づいて
急遽ハードオフでハギワラの64MBコンパクトフラッシュを仕入れたら、しっとりとした和を感じる落ち着いたトーンの写真が撮れたよ
カメラが2110万画素なんで3枚位しか撮れないのが残念だが、やっぱメモリカードは国産に限るね
今まで使ってたレキサーのコンパクトフラッシュはコントラストがキツくて、いかにもアメリカンな色合いだった
608Socket774:2011/06/09(木) 11:06:59.74 ID:iKD5czO+
ヘッドホン買えたら音が良くなった
609Socket774:2011/06/09(木) 11:18:23.00 ID:/6FEjqLv
>>607
チャイナな色合いをアメリカンに感じる奴の言うことが信用できるわけがないw
610Socket774:2011/06/09(木) 11:31:08.08 ID:OdCYefiU
東日本:ロシアンな色調
西日本:アメリカンな色調
だから多分初めて東へ出て行って間違えたんだろ
611Socket774:2011/06/09(木) 11:33:00.22 ID:l/V4wWo9
エクター25をいまだに冷蔵庫に保管してる
もう使えんかもしれんがもったいなくて使えない
612Socket774:2011/06/09(木) 21:58:15.52 ID:of2WEHeV
地震の後から残像感が増えたまま戻らないんだが
やっぱり電力不足の影響で電圧低下したせいなのか。昇圧しないと駄目なのか
613Socket774:2011/06/09(木) 22:02:27.86 ID:Vjx6kafR
昇圧トランスもいいけど、しっかりしたヤツ選ばないと電流が不安定になって、
ない方がマシということにもなりかねんぞ。
定格にだまされずにでかいのいれとけ。
614Socket774:2011/06/09(木) 22:07:27.36 ID:KJ00OB95
残像感って事は交流時点で位相がズレてるのかもしれないぞ
変電所から家までの送電経路で電柱が傾いていたりしないかチェックしろ
1℃傾いただけでも大問題なのに、5度ぐらいの傾きが放って置かれてることもあるからな
615Socket774:2011/06/10(金) 20:38:47.55 ID:WIrnzGT1
最近、近所でも太陽光パネル付ける家増えて困ってんだよね
616Socket774:2011/06/10(金) 21:46:23.95 ID:uRCzlUGw
あれ設置されると遠方のAMラジオの入りが悪くなるんだよなー
617Socket774:2011/06/11(土) 16:09:51.32 ID:KSIlbJQf
白黄のケーブルからHDMIに換えたら画像が引き締まった。
これも似たような効果だろう。
618Socket774:2011/06/12(日) 00:36:11.89 ID:cyn9KhsY
>>608
んなわけないだろw
619Socket774:2011/06/15(水) 15:40:23.94 ID:mwjrX1UJ
>>617
それプラセボだよw
620Socket774:2011/06/15(水) 15:48:45.62 ID:R8fcX5jt
>>619
ワロタw
621Socket774:2011/06/18(土) 01:06:20.29 ID:HxwAffSy
ギガ板に付属のSATAが赤からオレンジになって画質が悪くなってたが
水色に変わってからはかなりいいね
さすがにL字のほうはL字なりの画質しか出ないが、ストレートはかなりいい
622Socket774:2011/06/18(土) 01:09:26.79 ID:2DDI12Ng
マザーを止めるネジをナベから皿に替えるだけでもSN比の向上が著しいよ
623Socket774:2011/06/18(土) 01:38:20.39 ID:Yd3TPgkt
>>622
皿ねじはマザーがケースの穴に正確に止まるから、ケースがしっかりしていれば普通に止めても電流の歪みが少なくなる。
でもケースとマザーの相性が悪いと、皿ねじはマザーとの接する面積が小さい分余計に影響を受ける。
皿ねじできれいに止まったとしても、PCIスロットに使うやつで設置面積稼いだほうがいいと思うな。
当然だが黒く塗装されてるやつは論外だw
624Socket774:2011/06/18(土) 01:47:02.25 ID:2DDI12Ng
塗装ね!
金属表面の固有振動数が歪に影響を与えるんだよな
625Socket774:2011/06/18(土) 03:06:55.32 ID:BppOsMCU
DVIコネクタのネジはは締め過ぎると回折現象で画質が劣化する。
8回転位が理想的。
626Socket774:2011/06/18(土) 20:54:27.13 ID:vKlwBFJb
>>625
えっ、締め付け長さクロックの整数倍じゃ駄目かぁ
627Socket774:2011/06/18(土) 21:04:20.42 ID:UbkfKp+/
整数倍だと六次高調波歪が増加するんじゃ
628Socket774:2011/06/19(日) 13:04:47.31 ID:Zup1jQTD
同じ容量なら2.5インチより3.5インチ、プラッタ容量が少なくて枚数が多い方が安定感が出るぞ
欲張るなら流体軸受けよりもボールベアリング軸なんだが、状態のいいのが手に入らなくて困る
629Socket774:2011/06/19(日) 13:17:32.75 ID:OpXpPOfx
先日の月食は大丈夫だったか?
うちは重力波が重なった影響でHDDの揺れが出るようになった。ブーン…ブーン…という音だ。最悪だ。
一見正常に動作しているように見えるが、ヘッドアームも少しゆがんだ音が鳴る。時々カッコンと音がして駄目だな。
仕方がないのでHDDは全部新調することにする。またお気に入りのHDDを探すのに一苦労だよ。
630Socket774:2011/06/19(日) 22:18:47.25 ID:26vbz5ht
>>629
特に無かった。
うちの近所に鳥が巣作ったから月食の影響を緩和したんだと思う。
631Socket774:2011/06/21(火) 10:58:09.85 ID:No9O5Vmb
気温が高くなると電線が膨張して伝送経路が伸びるから
インピーダンスの不整合が起きて画質がぼんやりしてしまう
今年も悩ましい季節が来た・・
632Socket774:2011/06/21(火) 12:43:52.18 ID:DIrFjSew
映像ケーブルを螺旋状にきれいに巻いていくと
推進力が上がってレスポンスが良くなるよ
1000回ではプラセポの範囲だけど、10000回ならかなり違いが出る
でも10000回と30000回になると違いがほとんど分からない。不思議だ
633630:2011/06/21(火) 20:35:08.75 ID:HVtrd9Dr
ツバメ: 直線性の良い素直な特性。何にでも合うが、マニアにはちょっと物足りないかも。
シギ(鴫): とにかく煩い。ノイズ系したけりゃ勝手にしろ!
サギ(鷺): 白の発色が良い。サウンドケーブルに使うとまれに「グギャー」ととんでもないノイズがしてびっくりする事も。
トビ(鳶): まるで上昇気流に乗ったような軽やかな特性。癒し系におすすめ。だがしかし……
634うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2011/06/21(火) 23:16:31.67 ID:1Fa7Mb4u
SATAケーブル変えただけで、画質の違いに、気づける、質素な、お前等が、

羨ましいよ。きっと、液晶とか、買い換えちゃったら、卒倒するくらい、感激しちゃうんだろうな。

ハゲっが。
635Socket774:2011/06/21(火) 23:20:29.83 ID:FNSGJ2jI
液晶を買い換えたら画質変わるってのはプラセボだろ
636Socket774:2011/06/21(火) 23:31:20.81 ID:/046qrVV
メモリ増設したら安定感が増したよ
637Socket774:2011/06/21(火) 23:33:33.78 ID:FvekjY6O
>>634
SATAケーブルを買えたら劇的に変わるのに気付けないなんて…
お前みたいなメクラに使われてるディスプレイが可哀想だよ
638Socket774:2011/06/21(火) 23:40:25.37 ID:xVpffM2H
画質に一番影響するのはケースのアースだろjk
AMDじゃない限り、そうそうSATAで影響でないんだから
639Socket774:2011/06/21(火) 23:45:29.40 ID:FvekjY6O
アースなんてここでは常識以前の話だからな
640Socket774:2011/06/22(水) 01:29:24.94 ID:7wiTymT9
>>635
画質良くなるとか言ってるやつ居るけど、ブラインドテストさせると区別付かないよ。
641Socket774:2011/06/22(水) 05:03:25.07 ID:4bC0fgVK
映像を評価するのにブラインドテストは必須だよね
642Socket774:2011/06/22(水) 07:36:05.32 ID:swjyqhm3
ブラインドテストちょっと吹いたわw
643Socket774:2011/06/23(木) 13:13:12.77 ID:oXjvLe6c
HDDのネジ穴からアース取ってみたら、jpegのもわっとした部分が若干くっきりした。
多分だけど、速度や容量も向上してるんじゃないかな。
644Socket774:2011/06/23(木) 20:40:56.55 ID:S/1vdxw1
>>634
液晶変えたくらいで画質変わるかよw
645Socket774:2011/06/23(木) 20:56:32.82 ID:C9WiCvLf
液晶ならデジタル接続していれば、ドットも位相も色相もずれるはず無いから、
画質は一定の筈なのに、画質がーとか言って適当なパネルを高値で売りつける
詐欺みたいな業者いるよね。

消費者もちゃんとブラインドテストして選べばだまされないのに。
646Socket774:2011/06/23(木) 21:40:52.45 ID:9+66uSwF
デジタルなら画質は変わらない厨キタ
電機屋に行って液晶を見比べてこいよwww
647Socket774:2011/06/23(木) 21:51:16.76 ID:8CJ9JEkS
パネルなんか何処でも変わらん。
重要なのはケーブルと電源。
画質の9割はこれらで決まると言っても過言ではない。
接続I/Fの理想はBNCか13W3だが、絶滅してしまった。
648Socket774:2011/06/23(木) 21:56:15.88 ID:E5LsNitt
炊飯ジャーと同じタップ使うと画質がほんのり柔らかになる
649Socket774:2011/06/23(木) 22:10:25.52 ID:C9WiCvLf
>>646
おまえ液晶のブラインドテストしたことあんの?
雑誌やメーカーのWEBサイトに洗脳されてね?
650Socket774:2011/06/23(木) 22:17:14.60 ID:sWUFJoWt
>>647
グラボとディスプレイが9割の間違いだろ?しょせんSATAなんて影響ねーとおもうぞ
お前らどこの宗派だよまじよそから見るときめぇーぞ(´・_・`)
651Socket774:2011/06/23(木) 22:21:15.55 ID:0VSzA+IV
>>650
お前ほんと哀れだな…
確かにSATAケーブルでそこまで変わるわけではないが、その他のケーブルやネジの締め方で変わってくるんだよ
グラボなんて規格品なんだからどれも同じ
652Socket774:2011/06/23(木) 22:21:33.04 ID:XU3xmo/V
ケーブルなんて幻想だろ。
重要なのはケース、とくにビス。

ビスを樹脂製に変えたら画像が引き締まるどころか、動画の残像が消えた。
653Socket774:2011/06/23(木) 22:24:30.38 ID:xWlcIgvE
ビスは真鍮製が一番。磁力に左右されずノイズを抑えてくれる
654Socket774:2011/06/23(木) 22:28:06.62 ID:XU3xmo/V
真鍮製は叙情性が足りない。
やはり樹脂がベスト

強化ポリアミドとか、ゴムとかあるが、ベストはジュラコン。
適度に電位ずらしてくれて画像の奥行きが深まる。
655Socket774:2011/06/23(木) 22:28:53.66 ID:k8MvEDM/
「液晶のブラインドテスト」・・・なんかいいな、この言葉(w

それにしても冗談の判らない奴がいる。
656Socket774:2011/06/23(木) 23:45:27.23 ID:krWGxglm
ピュア向けディスプレイの表現力は桁違いなので、ケーブル一本変えただけで顕著に現れるということ。
糞みたいなディスプレイ使ってるうちは違いはわからんだろ。

環境整備もせずSATAうんぬん言ってる奴は居ないだろうが。
安物液晶は便利な環境揃えるには良いだろうがスレチだな
657Socket774:2011/06/24(金) 18:55:47.46 ID:jCtHr/4+
>>650
同意。グラボに御札貼って,ディプレイの両脇に壷を置いたら画質が一気に上がったよ。
SATAケーブルなんてどうでも良くなってきた。
658Socket774:2011/06/24(金) 21:06:08.33 ID:GAcqiUmI
暑さで画質がゆるゆるになって困ってたんだが
ケーブルを塩もみしたらクーラーを付けたときよりも格段に引き締まったよ
659Socket774:2011/06/24(金) 21:09:03.48 ID:e0it6usT
塩もみより重曹おすすめ。
アクがいい具合に抜けてクリアな映像になる。
660Socket774:2011/06/24(金) 22:08:16.44 ID:IMKZg0qw
親和のSATAケーブル、柔らかいシールドつきの奴使ってたんだけど、不定期にCRCエラーが出てデータ破損が起きてた。
最初ディスクを疑ってたんだけど、思い立ってケーブルを1か月前に変えてみたら全く出なくなった。

買い換えて、新しいのは是↓
http://www.valuewave.co.jp/item/sata6g.htm
ttp://www.valuewave.co.jp/item/07/031296_ex2.jpg


極細の二本なので、ビデオカードのブラケット側の細かい隙間とか、とても細かい隙間にも入るし、エアフローも阻害しないので良い買い物だった。
速度はというと
ついでに買ったSATR-3103BKよりは10回DiskMarkで測って、1%未満程度上昇がある(誤差程度の上昇)

SAS8GBの効果なんて関係ないのだろうが、速度に遜色が無くてとにかく細いのは気に入った。
661Socket774:2011/06/24(金) 23:44:50.24 ID:dJQA2xJV
ネタスレでマジレス…
662Socket774:2011/06/25(土) 00:15:00.83 ID:M7B+wS4k
>>661
ネタスレとはまた随分な中傷ですね
良いSATAケーブルを使えばデータ破損が少なくなる、
つまりは画質が上がるのは当然の真理でしょう
663Socket774:2011/06/25(土) 00:33:59.00 ID:syjNwUF3
>>661-662
ネタスレでもケーブルスレなんて無かったものでな。
メル欄で煽ってるけど、誤差程度にしか出ないのと、壊れたケーブルでCRCエラー出た事くらいしか書いてないぞ

検索したら数種でベンチなんかもやってたりするんだな
http://www.gdm.or.jp/review/satacable/index_02.html
664Socket774:2011/06/25(土) 06:26:06.89 ID:r0OE0UZa
>>660
思った以上に安かったのでウチの日立500GBHDDRAID5の写真用マシンに4つ程導入して試してみる事にする
665Socket774:2011/06/25(土) 06:46:38.61 ID:M7B+wS4k
>>663
煽られるの嫌ならスレ違いやってねーで雑談スレにでも書けよ
666Socket774:2011/06/25(土) 11:14:17.66 ID:SKAlBPHM
>>664
写真やる奴が内蔵RAIDなんかやってるのかよ。
ノイズの塊HDDはSFF8088で外出しだろ。
以前はSCSI RAIDだったがHDDの入手性が悪化したんで仕方なくSASに変えた。
やっぱSCSIの方が色乗りがいいわ。
667Socket774:2011/06/25(土) 15:42:37.68 ID:7d3uq2GM
そこまで気にする写真基地外なら、照明はレフ球だな。
蛍光灯がついてると、ノイジーな荒れたが質になるのが避けられないからな。
昔は、家じゅうの明かり消して、真っ暗な中で画像いじってたもんだ。
予告なくオカンが明かりつけると、作業やり直しとか・・・泣けた。

それにしても、ここは文字通りの違いのわかる人のスレ。
感じ取れる人には当たり前の事も、一般には縁遠い話ばかりだ。
音や絵は昔から奥が深い。
668Socket774:2011/06/25(土) 16:43:42.73 ID:j2/JHJRY
>>664
2本に分かれてあるから、使い勝手は癖あるよ。針金みたいな細さが気に入ってるんだけど
669Socket774:2011/06/25(土) 18:54:07.75 ID:gfV8xBod
このスレ、ピュアAU板に晒してみた(笑)

あのアホどもの反応がおもしれえ。

670Socket774:2011/06/25(土) 18:58:11.95 ID:+hKLGGqS
>>669kwsk
671Socket774:2011/06/25(土) 19:24:55.81 ID:rhwUrlmo
多分俺たちはピュアAU民と仲良くできると思う
672Socket774:2011/06/25(土) 19:54:43.42 ID:uuCzm4OA
あっちはネタじゃないんだろ?w
673Socket774:2011/06/25(土) 21:13:04.20 ID:HqER2BX5
PCの性能が飽和したらひたすら小さく軽くコンパクトになっていく方と
ピュアな方向に向かっていく今のAVみたいな動きなるだろう
つまりこのスレは時代を先取りしているんだ
674Socket774:2011/06/25(土) 21:42:10.10 ID:wl+bqr+Q
>>672
おい、ピュアコンピューティングがネタだ、
みたいな言い方やめろよ!

675Socket774:2011/06/25(土) 21:46:29.95 ID:gfV8xBod
ピュアAUの連中には、こっちはネタだが、自分達は大真面目。
676Socket774:2011/06/25(土) 21:55:15.17 ID:mVmCZz5a
>>669
見に行きたいんでURLplz
677Socket774:2011/06/25(土) 22:21:10.45 ID:M7B+wS4k
ピュアAU民見てる〜?
ここにお前らの鏡があるぞ
678Socket774:2011/06/25(土) 23:27:57.56 ID:So5Jj8Hn
2ch検索しても電源スレと削除依頼しか出て来なかった
679Socket774:2011/06/26(日) 01:05:21.31 ID:pcOYoKub
空気清浄機と一緒に動かすと雑味の無い綺麗な画質になる
680Socket774:2011/06/26(日) 08:32:30.85 ID:+XhIXroE
>>679
画質を考慮するならマイナスイオンを放出する奴はありえない
電磁場が乱れてゆらぎが生ずるようになるぞ
681Socket774:2011/06/26(日) 12:02:47.24 ID:d+4coINe
風鈴を鳴らすと機器が落ち着いて艶が出る
682Socket774:2011/06/26(日) 12:13:47.84 ID:8KO1sUS0
ピュアAUのことなんか話題にするなよ。
あいつらのは、幻覚、妄想、気のせい、思いこみ、サブリミナル、薬中・・みたいなもんだから。
なんたってのスレのは、デジタル技術の粋を結集したコンピュータで、はっきり言って次元が違う。

デジタルだから全部同じとか思う人もいるみたいだけど、
PCの新型買ったり、OS入れ換えて、レスポンスが変わるだろ?て言えばみんなわかる事。
そう言う事の基本がシリアルATAケーブルだったり、皿ネジだったりするわけだ。

はるか昔は、地球が丸いって言えば基地外扱いだったけど、今じゃ信じない人いないだろ。
まあ、そういうこと。他人より理解が深いやつはいつも弾かれる。
ここはそういう連中の集まるところ。
683Socket774:2011/06/26(日) 12:15:15.87 ID:HJYAZe9T
>>669
また品の無い事を・・・・・・
684Socket774:2011/06/26(日) 22:14:38.92 ID:/ZRGwS17
コントラストを上げて硬調な写真にしたいときは
RAWで暗めに取った後、低速なパソコンで時間をかけて増感現像するといい。
冷却ファンの速度を落とすなどしてCPU/HDD温度を上げるのも効果がある。
若干粒状性が悪化するのが欠点だが、逆にざらつきが印象的で良いという人もいるね。

>>680
ああ。撮像素子に余計な電荷がたまるしな。
685Socket774:2011/06/29(水) 11:44:13.10 ID:kOVgFt9E
思いきってケーブル全部クライオ処理したんだけど
ヤバい。みずみずしい音と鮮やかな画質。たまらない。
次はプラチナケーブルでさらに磨きをかけたいね。
686Socket774:2011/06/29(水) 11:57:04.22 ID:0Vd7v2Xr
ここ三ヶ月くらいチリチリとしたノイズが減ったのだが
原発停止したからだろうか?暖かみのある音と画像になるようになった
687Socket774:2011/06/30(木) 01:06:42.21 ID:Ps1N+wZc
久しぶりにIDEケーブルにしてみたけど、音のカドが取れた感じで全体的に優しい音になったよ。
やっぱUSBよりIDEだな。
688Socket774:2011/07/03(日) 05:23:20.00 ID:0Ug8nwW4
SATAケーブルが汚れまくっていたので、風呂はいるついでに丹念に洗ってやったら澄み切った映像になったよ。
お金もかからないしお勧め。
ちなみに、ハイター漬けは映像が色抜けしちゃうから禁止だよ。
689Socket774:2011/07/03(日) 18:31:20.20 ID:+Ji+BnZf
なんか冷房つけたら画面に違和感感じるんだけど何だろう?
鈍いから具体的に何かって言われると分からないんだけど関係ありそうな事知ってる人いない?
690Socket774:2011/07/03(日) 18:35:04.86 ID:Hk5H2LwE
インバーターノイズだろ常考
691Socket774:2011/07/03(日) 22:13:07.88 ID:4g18P9QF
発色ならパナ一択だなあ。

 取り替えるならインバータ〜っ,ナっショナルのインバータ〜♪
692Socket774:2011/07/03(日) 22:24:35.37 ID:0Ug8nwW4
>>689
冷やすと分子の運動量が減る。つまり映像が鈍くなる。
693Socket774:2011/07/03(日) 22:26:09.09 ID:qzf09VoO
分子だと?
694Socket774:2011/07/03(日) 23:06:50.91 ID:62CcoiXX
何言ってるんすか。
冷やせば熱ノイズが減ってクリアな映像を得られるよ。
鈍くなったように感じるのはノイズによる偽の解像感が無くなったから。
ま、素人にはありがちな勘違いだよね。
695Socket774:2011/07/05(火) 11:54:11.90 ID:JGDkYqmj
>>694
素人に毛の生えた程度のステージ乙w
696Socket774:2011/07/05(火) 22:12:39.34 ID:Iosx154m
>>695
毛の生えてない玄人乙w
697Socket774:2011/07/05(火) 23:07:05.13 ID:s5yeiiPa
体の毛剃ると画像もキリっと引き締まるんだぜ
698Socket774:2011/07/05(火) 23:23:06.17 ID:B17WQtlN
でも服は着たほうがいいな、体から出る微弱な電磁波だのが軽減されてノイズが減る
699Socket774:2011/07/05(火) 23:28:44.92 ID:PKdnQx18
>>696
毛が生えただけの素人乙w
700Socket774:2011/07/06(水) 01:08:04.51 ID:RuisR0ys
無毛で玄人(;´Д`)ハァハァ
701Socket774:2011/07/06(水) 01:12:40.13 ID:O17/3irl
お前天才だなw
702Socket774:2011/07/10(日) 17:56:03.71 ID:SLzDbFTw
私の体はクリスタルでできているから、
どんなノイズも素通りするぞ。
703Socket774:2011/07/10(日) 18:56:15.76 ID:ccP3g0mB
クォーツとクリスタルの区別しろw
704Socket774:2011/07/10(日) 19:08:00.50 ID:Yzrgk9jc
>>702
コブラって男に心当たりは無いか?
705Socket774:2011/07/10(日) 21:59:22.69 ID:cWx07odA
CPUを800MHzにクロックダウンしたら画像のノイズが驚く程低減したよ。
やっぱギガヘルツクラスの超高周波は画質に悪影響が出るな。
706Socket774:2011/07/10(日) 22:37:59.00 ID:f1AtA9a0
ACの周波数と脈拍を完全にシンクロさせることで
体感ノイズをゼロにすることができる。投資費用がかからなくておすすめ
707Socket774:2011/07/11(月) 00:56:14.89 ID:ODiRWcrW
ピュアAU覗いてみたが・・・

壁コンセント・その18
いい加減、SP間にTV置くのやめろ!
自作ケーブルスレッド 4本目

・・こいつらガチだな。
708Socket774:2011/07/11(月) 03:14:10.68 ID:hnsZIU9Y
>>704
ヒューッ!
709Socket774:2011/07/11(月) 18:44:42.84 ID:s2jBnLQE
710Socket774:2011/07/11(月) 19:27:49.44 ID:GQo6KKRP
フイタw
711Socket774:2011/07/11(月) 19:32:56.22 ID:XDzzMlEn
コンデンサを金色に塗ったら画像に奥行きがでてシャッキリした
712Socket774:2011/07/11(月) 19:33:30.77 ID:0u5OgcJJ
画像見て「ヒッ…」て声出したのは、
チェチェンの首切動画以来だ
713Socket774:2011/07/11(月) 19:37:58.38 ID:DAh/23CZ
タイルチップスピーカーがいい感じに狂気を彩ってるな
714Socket774:2011/07/11(月) 19:48:21.01 ID:vfZkMrKs
こんなにコンデンサーを追加しなければならないのか?
追加すると、次々と今まで聞こえなかった音が聞こえるようになります。人間の耳は、いかなる測定器より高感度です
から、効果が聞こえます。その連続でこんなことになったのです。何か違う方法があるのでは?そうあって欲しいと切に
願っています。



    |:::::::::::::::::   ____________    :::::::::|
手  |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  ::::::::| 頭  ど
遅  |:::::  /::::::::く:::::::╋::::::::>:::::::::\  :::| で.   こ
れ  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;:::::::::〉 :::| す   が
で. .|:::::  ,〉'"      `'´     `ヽ!  :| か  悪
す  |:::: /   /  ハ  ハ ヽ ヽ 、  ',  |  ゜  い
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ',  ! ',    ん
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ  〉    で
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、    す
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   !    か
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ    ヽ.  ?
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー─
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
:::      Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/   /
715Socket774:2011/07/11(月) 21:32:57.81 ID:o+8dnKve
名古屋から静岡に転勤して驚いた。
同じ中部電力なのに違いは歴然。

特に低音域の解像度は圧倒だし、全体にスッキリしつつも厚みのある雰囲気だ。
臨場感についても全体に広がり感があり、つつみこむような印象。
エッジもきいて安心感があり長時間の試聴でも心地よい。

でもって、原発が止まってからこの状況は大きく変わった。

定位感と低域のしまりは格段に良くなったが、中音域でのもっさり感がふえたのだ。
特にピアノ関連では倍音成分はそのままで基音がもっさりでは聞くに耐えない。


716Socket774:2011/07/11(月) 22:11:40.71 ID:zuNVuABn
>>168 名前:Socket774 [sage]: 2011/02/11(金) 13:39:23
>>原子力
> 地震に負けない堅牢さが特徴。しかし一旦トラブルを起こすと地球規模の印刷ミスになる。
> わずかな間違いも許されないビジネス文書向け。

今見るとちょうど1ヶ月前のこの文が痛々しいな
717Socket774:2011/07/11(月) 22:16:47.11 ID:vZ8lypAt
全部、ID:swY2fNt8のせいか
718Socket774:2011/07/12(火) 14:51:36.14 ID:FJwCxeR3
これからの時代、太陽光を導入しようと思うんですが、太陽光だとコントラストが上がる一方
インバータノイズ等で画像が甘くなると聞きますが気になるレベルでしょうか?
シャープのパネルなら比較的シャープだいうのでそちらにしようかと思ってます。
719Socket774:2011/07/12(火) 15:25:30.16 ID:84RwPrdb
HDDを冷凍庫に入れてキンキンに冷やすと音質が変わる
720Socket774:2011/07/12(火) 17:21:25.28 ID:5e29t3Jr
自己熱であったまっちゃうから一瞬だけどな
721Socket774:2011/07/12(火) 18:20:58.06 ID:hRY2dzmt
クライオ処理なら効果は永遠です
722Socket774:2011/07/12(火) 20:38:40.01 ID:TKnKfoD/
GOLDMUNDがPCケース出したらさぞかしすごいんだろうな
723Socket774:2011/07/12(火) 20:58:55.23 ID:O8pbezfZ
チップにベルチェ貼れよ
凍結しないように部屋は除湿な
724Socket774:2011/07/12(火) 21:17:54.88 ID:5e29t3Jr
ぷっ

湿度が25%以下になると画像にうるおいが無くなるっていうのにwww
725Socket774:2011/07/12(火) 21:28:01.41 ID:7aMPUGyo
>>724
25%を切ると確かに潤いがなくなるが、そのまま5%を切るところまで持っていくと画像が異次元といっていいくらい解像感のある画像になる。
726Socket774:2011/07/12(火) 23:04:35.70 ID:QkGPuYPv
太陽光の場合モジュールよりパワーコンディショナの影響が大きい
シャープは1次トランスがあるため、これにより低音域のパワー感に欠ける。
三菱はダイレクトインバーターのため力強い音感になる。

東芝は海外製パネルにオムロンのコンデェショナ、屋根技研の架台で自社開発何もなし。
セルは単結晶のほうが透明度が高く、多結晶は、ぼってとしたイラつく音になる。
また、屋根材もスレートは貧弱でうっとうしいくらいないやな感じだ。

最善は和瓦の土葺き屋根だが、土葺きはメーカー保障外になる。最善を尽くすなら雨漏りしたって気にしない。
727Socket774:2011/07/12(火) 23:06:56.02 ID:XDLCfBZl
>>707
ピュアPC板もなかなか。

高品質電源・その57
いい加減、デスクトップPC上にディスプレイ置くのやめろ!
自作メモリカードリーダ 4台目
728Socket774:2011/07/13(水) 00:18:37.60 ID:qZo0PEyi
モニタの上にプリンをお供えする、これだけで柔らかな画像になる。
1日ごとに取り替えないと拗ねるのがたまに傷だな。
729Socket774:2011/07/13(水) 00:40:39.11 ID:lEprEX+n
プリン厨こんな所にも沸いたか
時代はナタデココ
730Socket774:2011/07/13(水) 10:18:10.45 ID:u8iMcL3r
今はところてんだろ?
731Socket774:2011/07/13(水) 18:59:27.35 ID:RVKbBIkt
俺はこんにゃく温めて使ってる
732Socket774:2011/07/13(水) 21:23:49.62 ID:B6Z0VoaD
材料と用具
水+熱湯:片栗粉=3:1(体積比) ※1
容器


製作手順
容器中で水と片栗粉を攪拌し、熱湯を注ぐ。
電子レンジで全体が透明になるまで加熱する。
棒を挿入する。
冷却する。
733Socket774:2011/07/13(水) 21:25:08.40 ID:IvKnh2gH
原子炉かよw
734Socket774:2011/07/13(水) 21:32:36.51 ID:jh6iVY1D
片栗粉Xのレシピだろ
735Socket774:2011/07/13(水) 22:12:55.18 ID:2J7w/L78
どっから読めば原子炉になるんだ
バカか
736Socket774:2011/07/13(水) 22:20:55.70 ID:S4yiuDIe
> 棒を挿入する。
> 冷却する。

この部分だろ
737Socket774:2011/07/13(水) 22:51:29.31 ID:Ht7HVwkA
>※1

いやここかも知れん
738Socket774:2011/07/13(水) 23:11:06.18 ID:BJLmT2DH
>>649
実機を腐るほど店頭で見た。
目がつぶれてるだろお前
739Socket774:2011/07/14(木) 00:34:23.92 ID:6+uTO+4e

頭が潰れてる奴の書き込みでした。
740Socket774:2011/07/14(木) 02:09:41.30 ID:l7fSdV6U
>>739
お前はLGでも買ってろフシアナさん
741Socket774:2011/07/14(木) 03:35:52.76 ID:CsMFNQY9
画質の良さはケツの引き締まり具合と同じなんだよ…
日頃の修練で画質も向上するってもんだ…
742Socket774:2011/07/14(木) 07:02:30.58 ID:wQ9fvD3K
確かに日頃の鍛錬こそ何よりも大事だな
近頃3Dディスプレイなんてまがい物に頼る奴が多くて嘆かわしい
鍛錬を続ければ通常のディスプレイで真の立体画像が見られるようになるというのに
743Socket774:2011/07/14(木) 19:43:45.60 ID:0I3jWsNR
8機の液晶画面を奥に連続し8枚並べることで、8ビット階調の奥行き情報を表現できる。
この方法は確実な立体感が得られるのでお勧めだな。8画面出力可能なVGAが必要になるが。
将来的には64ビット、128ビット、256ビットと奥行きが増えていくだろうな。
744Socket774:2011/07/14(木) 21:55:09.35 ID:MMB4ViXX
8画面出力か
RADEONなら3枚、GeForceなら4枚も必要だ
745Socket774:2011/07/14(木) 22:41:47.56 ID:2aXcaxGO
真面目な話スパゲッティーじゃないんだからモニタ同士で同期を取るケーブルかグラボからの出力がワイアレスになってると思う
ノイズが酷そうだな
746Socket774:2011/07/15(金) 12:20:34.81 ID:nzF4Yb3P
SATAじゃないけどマザー変えたら音よくなった同じ光出力なのに
747Socket774:2011/07/15(金) 12:38:33.84 ID:Dd/8inFy
そりゃそうよ

経験上、やっぱりGIGABYTEの2オンス銅箔M/Bが好き
748Socket774:2011/07/17(日) 22:12:02.83 ID:gzpSTYqA
今さっき気がついたんだけど、ディスプレイスタンドの四隅に10円玉敷くと
画質がすけえクリアになる。お前らもだまされたと思ってやってみろよ。
749Socket774:2011/07/17(日) 22:22:53.12 ID:KlEMlAq/
モニタの下には石を仕組んだ

御影石がいいぞー
しっとりと落ち着いた画質が深まって

大理石はダメだな ギラギラになる
750Socket774:2011/07/18(月) 00:19:25.92 ID:Kq2bkDlz
PCケースの周りに盛り塩をしたらH264のエンコード品質が向上したぞ
ちゃんと四隅に置かないとダメだった
751Socket774:2011/07/18(月) 00:22:52.93 ID:wjGpTYDq
部屋の温度が高いと
HDMIのデジタル音声出力の音質がとろけてだれます。
クーラーで冷やすにしたがってクリアな音になりますよ。
18℃がもっともSPDIF信号との相性が良いみたいです。
752Socket774:2011/07/18(月) 06:55:38.01 ID:r3Hpm1s0
>>750
h264は電卓で1+1=2となるようにランダム性を持った演算は一切行われないからそれは無いだろ
おそらくはディスプレイの基盤から発せられるノイズが銅に吸い寄せられた為常に発生していたディスプレイノイズが軽減されただけだと思われる
そんな事で画質が変わるなら電源周りの環境を整備すれば格段に品質が向上すると思われる
753Socket774:2011/07/18(月) 06:56:35.15 ID:r3Hpm1s0
前のレスと間違えた…盛り塩か…試してみるか
754Socket774:2011/07/18(月) 13:56:38.21 ID:6xlIS3np
盛り塩とか、
ここまできたらオカルトだな
755Socket774:2011/07/18(月) 14:02:07.98 ID:Lmn7M093
>>753
色々試したけど、
ttp://www.nutima-su.com/
これが一番良かった。
756Socket774:2011/07/18(月) 14:14:12.44 ID:8xgZKdQ3
>>754
塩の吸湿効果で湿度を最適にコントロールするんだよ。安易にオカルト認定
する奴こそ科学を知らんって証明だなw
757Socket774:2011/07/18(月) 16:16:53.39 ID:E3hPwXZu
単純に塩と言っても工業精製した塩から海水から作った塩からいろいろあるからな。

料理に使うと旨いといわれている海水からの天然塩はやはりにがり成分などが多いせいで
画像ににごりが出てよくない。
塩化ナトリウムが成分のほとんどの工業精製塩がキュっと画像がしまって一番良かった。
758Socket774:2011/07/18(月) 16:23:01.09 ID:/PH4jFeQ
お前らまだ食塩とか使ってんの?
俺は酸化カルシウム使ってパリパリカリカリにシャープな画像をゲットしてるぜ。
759Socket774:2011/07/18(月) 20:21:09.44 ID:wjGpTYDq
産地直送こそ正義ですよ。
沖縄産はおおらかでやわらかく、それでいて、戦闘機などの機械描写に優れ、
北海道産は雪の描写がすばらしいですね。
760Socket774:2011/07/18(月) 20:35:46.59 ID:sVMBO+Nh
>>759
うちのアンチウイルスソフトは四万十川近くで
作られてるみたいで、駆除はサラサラと爽やかな感じだよ
確かシマンテックとかいったかな?

ハードじゃないんで、ややスレ違いスマンテック
761Socket774:2011/07/18(月) 21:18:12.18 ID:Lmn7M093
>>757
にがりの味が分からないって、お前はまだまだお子様だなw
100年ROMっといたほうがいいよ。
762Socket774:2011/07/18(月) 21:27:42.86 ID:E3hPwXZu
だから料理に使うと旨いって書いてるじゃん
でもPCの画像にはよくない
763Socket774:2011/07/18(月) 22:17:34.83 ID:/YFGvpV/
成分もそうだけど粒径だよ粒径。
海水の天然塩は揃ってないの。コレがマズい。
オーストリアの岩塩を均一に砕いたのが一番クリアだ
764Socket774:2011/07/18(月) 22:24:26.23 ID:pctHfM+Q
一回でいいから大きい単結晶を使ってみたい
765Socket774:2011/07/18(月) 22:24:56.52 ID:MK01iAwe
肌の画質はポカリの粉を盛ったときが秀逸だった
成分的に人体のミネラル構成と近いからだろうな
766Socket774:2011/07/18(月) 22:55:11.46 ID:Lmn7M093
>>762
にがりの【画像】の味だ。
767Socket774:2011/07/18(月) 23:50:32.70 ID:/PH4jFeQ
味派と性能派の争いはいつの時代も絶えませんなあ。
768Socket774:2011/07/19(火) 06:33:13.12 ID:uhhG+exP
そこに颯爽と現れる味噌
769Socket774:2011/07/19(火) 12:20:28.24 ID:aDQAQdw3
CPUクーラーを取り付けるときに、
シリコングリス5:マヨネーズ1くらいの割合で混ぜあわせたグリスを塗布すると
PCの動作が少しもっさりになるが、動画再生の補間が効いてなめらかな動きになる
770Socket774:2011/07/19(火) 12:53:54.19 ID:eI33amR/
マヨネーズは有精卵のものに限る
無精卵マヨネーズはなぁ、なんというのかカキカキって動くんだよな、動画が
771Socket774:2011/07/20(水) 00:32:16.50 ID:wx4nbQnw
塩盛ったら湿気吸ってべちゃべちゃになった。
もう二度とこのスレの書き込みなんか信じないぞ。
772Socket774:2011/07/20(水) 00:36:37.88 ID:7JyJ2dwt
毎日新しいのに盛り替えなきゃダメなのあたりまえだろ
773Socket774:2011/07/20(水) 00:52:52.50 ID:ocnA11fJ
>>771
えっ?それで音や画質が良くなったんだろ?
774Socket774:2011/07/20(水) 01:26:48.65 ID:bGqCCsyO
>>771
一般に盛り塩って、霊がいるときに
べちゃべちゃになるもんじゃね?
画質とは関係ないべ。
775Socket774:2011/07/20(水) 01:50:58.99 ID:ffsAPQ9/
オカルトさんキター
776Socket774:2011/07/21(木) 21:15:16.72 ID:wMMuSb9Z
塩盛るとか、何アホなこと言ってんだ。

ここは曲がりなりにもPC板。
ピュアAU板のように、科学的・技術的根拠のある話をしよう。
777Socket774:2011/07/21(木) 21:19:06.53 ID:sqxfzrve
そうそう、
塩を盛る余裕があれば、
電圧盛れ
778Socket774:2011/07/21(木) 21:51:18.64 ID:LHrT6jpv
>>776
明確な根拠もなく「非科学的」と断ずる貴方の方が非・科学的ですよ
779Socket774:2011/07/22(金) 07:51:18.86 ID:OlOdpOBT
塩が空気中の水分に溶け出したときのイオンがどうたらこうたら
780Socket774:2011/07/22(金) 14:39:04.85 ID:K90JHorj
PC内にタンス用防虫剤を入れたらバグることが減った
前はバポナを入れてたんだが、これは効果きつすぎて臭いがキツイ

一緒にシリカゲル乾燥剤も入れておくことをお勧めする
量はPC体積1立方センチあたり2グラム程度
多すぎると画像が乾き、スカした感じになるので注意
781Socket774:2011/07/22(金) 19:47:23.93 ID:dMPaC/z6
>>771
画質のノイズを吸収してくれた証拠。
使用前に盛りなおすことは基本中の基本。
楽器だって弾く前に調律するだろう。
782Socket774:2011/07/22(金) 20:27:03.58 ID:9oesB61A
接点チューニング剤ってのが出たらしいぜ
このスレ的にはどういうのがいいんだ?
783Socket774:2011/07/22(金) 20:51:51.79 ID:ZpMfiZbA
そんなボッタクリ使う奴はただの情弱
薬局で売ってるオキシドールでいいんだよ
784Socket774:2011/07/22(金) 21:18:28.90 ID:uIoUqQQA
接点の洗浄はメタノール最強。汚れが引き起こすあらゆるノイズが消える
ファジーでアナログ的な振幅量を増したい場合は醸造酢を使うといい。成分由来の独特の深みが得られる
785Socket774:2011/07/22(金) 22:33:31.87 ID:q21W8HtB
そういえば、
最近、プラズマクラスター発生装置を、
PCの吸気口の近くにおいてみたら、
エンコが速くなった。
786Socket774:2011/07/23(土) 15:27:31.88 ID:a7L+7aLL
お盆の時期になるとご先祖様の影響でノイズが増えるな
787Socket774:2011/07/23(土) 18:38:22.91 ID:lUtrYJaA
>>786
対策としては、PCからなるべく離れた場所に
ナスかきゅうりに爪楊枝4本刺した物を置いとくといいぞ

参考写真
http://i.imgur.com/03ya7.jpg

ただ、女家系の場合は茄子だとノイズが余計激しくなるという
報告もあるから注意が必要
788Socket774:2011/07/23(土) 19:20:05.83 ID:d+yhWKj+
>>786
お前の一族の供養がだめなんじゃね?
SATAのケーブルに拘る前に墓掃除に行ってこいよ。
789Socket774:2011/07/23(土) 19:36:33.97 ID:sP7Tbtlo
>>786
モニタフレームに墨や鉛筆などカーボンを含んだ字で経文をびっちり書き込んでおくとだいぶ抑えられる
それでもまだ気になるようなら銀グリスを使って書き込むといい
790Socket774:2011/07/23(土) 19:39:35.56 ID:d+yhWKj+
>>789
先祖を悪霊扱いするとは……
どんだけDQNな一族なんだよw
791Socket774:2011/07/24(日) 12:07:17.41 ID:bN8R+CnC
>>790
そういう一族だから御先祖様は愛想尽かして帰ってきて無くて
代わりに魑魅魍魎が家中に溢れてるんだろ
792Socket774:2011/07/24(日) 12:08:21.86 ID:7w/+YycZ
おい、TV見られなくなったんだけど…
793Socket774:2011/07/25(月) 09:39:40.84 ID:T/REXKsq
>>792
アナログ終了のお知らせ
青いモニタケーブルは窓から投げ捨てて、
白くてデカいケーブルを買ってこい。
794Socket774:2011/07/25(月) 10:56:57.59 ID:FMzxsjtU
アナログ放送が終わって、無駄な電波が減って映像や音声が良くなったよね
795Socket774:2011/07/25(月) 11:28:21.66 ID:Ec6jcp4T
デジタル波だけだと温かみがないよ。冷たい音になる。
せっかくデジアナ両チューナー搭載機なのに残念だな。
アナログの深みを残すために良い手はないのか。
796Socket774:2011/07/25(月) 18:37:10.28 ID:ywVKXa7u
>>792
SATAケーブルの寿命かな?
797Socket774:2011/07/25(月) 21:44:55.31 ID:rrchBjNq
>>794
ひしめき合ってた電波帯に穴が出来たお陰でゆがみまくりだよ。
眼科と耳鼻科に行ったほうがいいぞ。
798Socket774:2011/07/26(火) 14:15:41.73 ID:qKDEgz+r
電波帯の穴ふさぐためにノイズ出そうと思うが、
火打石どうしよう?
799Socket774:2011/07/26(火) 16:14:28.97 ID:/wKvS5tC
今のうちに(もう遅いか?)1〜12ch設定可能なVHFのビデオトランスミッタ4〜5台
買っとくべきか。
800Socket774:2011/07/26(火) 16:34:19.20 ID:nps4hYvP
俺もLANケーブル替えたくなってきた
ttp://jul.2chan.net/zip/3/src/1311662747137.jpg
801Socket774:2011/07/26(火) 18:11:27.44 ID:KgcfOC4U
1m10万だと?だめだw格が違うw
802Socket774:2011/07/26(火) 21:26:57.69 ID:H7yMY40y
LANケーブルわろすwwwwwwwwwwwww音かわるwwwwwまじかwww
803Socket774:2011/07/26(火) 21:30:17.16 ID:b7ZBMSrJ
今時変わらないと思ってる奴なんているんだな
これの1番安いのでいいから買って100均のものと聞き比べてみれば音質の違いに驚くと思うぞ
804Socket774:2011/07/26(火) 21:32:19.69 ID:/Z1aS7AQ
ピュアオーディオには
デジタル伝送方式の意味とか説明するだけむなしいw
805Socket774:2011/07/26(火) 21:38:27.96 ID:b0xgAEPB
ケーブルなんか言う前に電源をニプロンにしろや
806Socket774:2011/07/26(火) 21:48:53.99 ID:EBdaclkn
プロのコメントは説得力もありさすがだなと感心するなぁ
807Socket774:2011/07/26(火) 21:54:55.84 ID:dQEKRY7Y
>>803
そうそう。
それとダイソーのケーブルとじゃ首を釣ったときの感触もかなり違う。素人でも分かる。
808Socket774:2011/07/26(火) 21:58:09.47 ID:PXiRw8dT
コンセントと電源ケーブルは当然軍用仕様です
809Socket774:2011/07/26(火) 23:30:32.28 ID:H1qORuC9
>>802
俺、NASに画像データ置いてるんだけど本当に画質変わるよ。
シールドの出来・不出来でコントラストに差が出てくる。
ダメケーブルを使うと暗部が締まらないフレアっぽい画像になってしまう。
810Socket774:2011/07/26(火) 23:44:24.20 ID:MSwm0mnW
>>808
俺は体が弱くて自宅療養中なんでホスピタルグレードにしている
811Socket774:2011/07/26(火) 23:49:16.53 ID:nf8ESPhs
ファイルサーバのNICを10gに替えたら、伝送は速くなったけど画像の質感が明らかに落ちた。
特に暗部からのトーンの持ち上がりが硬くて、階調が明らかに落ちてる。
解像感は良くなったけどね。
建築写真ならともかく、ヌードやポートレート専門の俺には受け入れ難い。
100BaseTXに戻すわ。
812Socket774:2011/07/26(火) 23:53:38.75 ID:dQEKRY7Y
>>811
それはケーブルのせい。

素人だからしょうがないんだろうけど、NIC以前にケーブルを疑わない奴は
一回死んだほうがいい。
813Socket774:2011/07/27(水) 00:00:53.12 ID:HI2Ua0A0
>>811
NICを10gってのは軽すぎ。NICは最低でも2kgくらい無いと振動する。
814Socket774:2011/07/27(水) 00:02:30.23 ID:8kyoSRPw
>>812
確かに、IBMの安いケーブル使ってたわ。
光ファイバーだから何処でも同じと思ったけど、ガラス材の屈折率とか特性で変ってくるな。
クラウングレードの石英か蛍石のケーブル探して出直す。
815Socket774:2011/07/27(水) 00:05:17.92 ID:8kyoSRPw
>>813
うお!そんな罠が。
チップのショボいヒートシンクを純銅インゴットに替えてみる。
816Socket774:2011/07/27(水) 19:11:41.87 ID:jH4t01y/
>>814 >815
落ち着け。レスはまとめて良いからw

重さを求めるなら銅よりタングステンあたりかな。高温^H^H高音に耐えるぞ。
817Socket774:2011/07/27(水) 21:01:20.96 ID:V04d8Jw8
品質重視なら同軸というのが昔からの定説
安易に信号を高密度化すると伝送帯域が切り捨てられて画質に厚みがなくなる
だから突き詰めるとモニタはBNC、NICは10BASE-2になる
818Socket774:2011/07/27(水) 21:19:40.17 ID:mqgSeMEd
それは昔の定説だ。
今は、細いケーブル複数で”同じ信号”の伝達だ。
オーディオケーブルは一見太いケーブルだが中に+と-が複数入っている。
当然一番ロスの起きるポイント、ケーブルと機器との「接点」を増やすためだ。
よって、Ethernetケーブルという4対8芯構造はオーディオデータの伝送に
非常に利にかなったものなのだ。
819Socket774:2011/07/27(水) 22:54:55.96 ID:GdMN+4mJ
ケーブルをこれ↓に換えたらすごくぬくもりのある音質になった
http://ge3.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=126

これに倣ってLANケーブルも全部毛皮巻きにする予定
820Socket774:2011/07/27(水) 23:30:48.61 ID:VyXAp3EF
>>819
世界のトレンドはアライグマの毛皮。特に日本産。
アライグマに襲われたニュースが日本で最近流れてるのは、ハンターが暗躍してるから。
821Socket774:2011/07/27(水) 23:34:07.20 ID:jH4t01y/
>>820
アライ〜グマっ、アライ〜グマっ、せだい〜交代♪
822Socket774:2011/07/28(木) 07:53:00.84 ID:wRC920rm
畜生完売かよ!!
823Socket774:2011/07/28(木) 21:32:18.67 ID:7bnZSCHp
HDMIケーブルを冷蔵庫に8時間熟成させてから使用すると
冷たく透明感のある画質が楽しめますよ。
824Socket774:2011/07/29(金) 13:35:23.94 ID:Ff5JNk07
HDMIは低品質ケーブルが乱造されているからお勧めできないな
そもそも映像信号と音声信号を一本のケーブルに流す仕様に疑問を感じる
そういったケーブルでは音場の立体感が失われ、解像感に欠けたディテールになる。
高音域の伸びがなく、低音域はつぶれた印象に。
ケーブル内に発生する電磁場が干渉し、ピュアな再生は難しくなる。
825Socket774:2011/07/29(金) 20:26:55.27 ID:17ZWMDYV
>>820
今流行の汚染牛の皮がいいとか
826Socket774:2011/07/29(金) 21:21:49.56 ID:VgK78sft
>>824
マジレスすると、同じ「ケーブル」どころか、同じ信号線を通ってるんだぜ。
通は、HDMIを二口用意して映像と音声を分けてるんだがな。
827Socket774:2011/07/29(金) 21:29:43.41 ID:vDDwHQVa
シリアル転送の考え方そのものだな
828Socket774:2011/07/31(日) 01:21:15.59 ID:6E8aA9C/
>>826
顕微鏡で撚り線の断面見てみ、ちゃんと分かれてるから。
黄色い玉が画像の電子。赤と白が音声の電子。
829Socket774:2011/07/31(日) 01:47:32.08 ID:ieXjxwSJ
>>828
すまんが、HDMIに関しては音声が映像とは別の信号線通ってると思ってる奴が実際に多いんでやめといて。
830Socket774:2011/07/31(日) 02:21:38.85 ID:UG3SfSJ4
解像感の点では僅かに劣化していても、映像と音声の一体感というメリットが若干上回る。
831Socket774:2011/07/31(日) 20:19:51.95 ID:BbY5svAd
なるほど。

無音のはずなのに背後から人の声が聞こえ時は、
映像を聞いてたんですね。
832Socket774:2011/07/31(日) 22:21:18.79 ID:5bj+CFao
でもHDMIを否定してしまったら、D-Sub以降全て成り立たないことになるよ
全部RGB/Y・Pb・Prをごっちゃにして無理矢理鮮明化してごまかしてるようなもんだ
結局再現性よりも人の視覚をごまかすためのフィルタリング次第なんだと悟った
833Socket774:2011/07/31(日) 22:27:12.69 ID:ieXjxwSJ
>>832
つまり、無圧縮動画以外は認めないということだな?
834Socket774:2011/07/31(日) 22:35:28.64 ID:5bj+CFao
>>833
理屈の上では、ね
ただ実際のところ、10bit出力のソースとVGA、それを表示できるモニタを組み合わせたところで
映像全体を見る部分にはただのプラセポにしかならないのよ。
細部をじっくり見ると普通のと違う、けれど、それをしたところでホントに観察用というか研究用といった感じ
もちろん元のソースを再現することこそが大事って考えは否定しないけれどね
835Socket774:2011/07/31(日) 22:59:51.23 ID:XudAGfkC
SATAケーブルスレなのにVgK78sft以降グダグダだあね。
836 【東電 62.1 %】 :2011/07/31(日) 23:50:02.69 ID:oyTIw1S2
HDDによって音質も変わる
LANケーブル・USBケーブルもオーディオグレード品が存在する
SATAのノイズフィルターなんかも存在する

なのにSATAケーブルのオーディオグレード品が存在しないのはおかしい!
837Socket774:2011/08/01(月) 06:43:02.42 ID:AGnb+SxM
>>832
DVI+サウンドケーブルでええやん?
HDMIはDVI準拠で作られた規格なんだしノイズの干渉を考えるとベストだとは言い辛い
838Socket774:2011/08/01(月) 19:52:19.35 ID:yxgJXSRW
>>836
SATAのは既成品が無いから楽しいのだよw。価格に惑わされないから。
幾つか試したけど、ケーブル色は赤に限るべきかな?
839Socket774:2011/08/01(月) 19:55:25.38 ID:m6BsyzwD
>>838
> SATAのは既成品が無いから楽しいのだよw。
えっ?お前、自作してんの?
凄いな。
840Socket774:2011/08/02(火) 18:27:07.42 ID:l5FnAkeI
えっ?それ位フツーでしょ。

ケーブルの材料が足りなかったんで原子を準備してきた。
さっき爆発させたばかりなんで、あと640年(または427年)ほど待っててくれw
841Socket774:2011/08/02(火) 19:26:34.16 ID:wuyLR8rM
>>839
ピュアスレで何言ってんだ?
パラレルと違って7ピンだから自作の敷居がグンと下がった今、自作はピュアコンピューティングの常識。

ただ、俺はMIケーブルで自作したらケーブルの重量でHDDのコネクタがもげやがった。
ケーブル重量には注意な。
842Socket774:2011/08/02(火) 21:41:21.52 ID:j7k0BPHZ
>>840-841
師匠と呼ばせてください
843Socket774:2011/08/02(火) 21:47:41.77 ID:APG7ktDz
>>840
え?もう原子採取できんの?
早いなあ
俺んとこはやっとオノゴロ島が精製できたとこ
気長にかき混ぜますわ
844Socket774:2011/08/02(火) 21:57:10.37 ID:TTTqv0DO
ピュアオーディオで固めた環境を体験してみたい。
俺の安物のAVアンプ(20万)+安物スピーカ(25万)と大差なかったら笑う。
845Socket774:2011/08/02(火) 22:22:25.91 ID:+BGxq3Rb
ピュアかどうかは値段じゃないんだぜ

ウチのオーディオはアンプ(プリメイン)中古10万、スピーカーペア中古10万だな。
846Socket774:2011/08/03(水) 19:17:22.92 ID:yH8nTQfa
>>844
まずは身体のコンディションを整えるべき
飲料を全て電解水にして一週間ぐらいで耳の解像度が飛躍的に上がり音の違いが分かるようになる
847Socket774:2011/08/04(木) 23:31:01.60 ID:HcUo1SYG
「ピュアかどうかは値段じゃない」
言えてるな。俺の場合は、
プレーヤー等ソース機器(産廃PCモニタ付)3k手直し部品代3k
DAコンバーター(近所の粗大ごみDATデッキ利用)手直し部品代1k
アンプ(自作ディスクリート 4Ωに6VP-P)材料費15k
スピーカーケーブル(産廃キャプタイヤケーブル)0k
スピーカ-(廃品再利用自作)材料費2k
飲料(GEROLSTEINER 天然炭酸水)1日分0.6K
848Socket774:2011/08/05(金) 19:16:48.77 ID:zlHwqLsr
スピーカφと飲料が気になるなw
849Socket774:2011/08/05(金) 20:14:15.96 ID:UpYZZ/3u
>>844
うちは親父がめんどくさいこと嫌いだからってんで、
ホール建てて専属の交響楽団雇ってる
こないだドラクエのテーマ演ってもらった
850Socket774:2011/08/05(金) 21:15:36.16 ID:KlreWPbF
>>849
レイ・チャールズが聞きたくなったら、やっぱりそこに来てもらうんだよな。
羨ましいわ。
851Socket774:2011/08/05(金) 23:34:05.40 ID:YCDQJ74X
見逃されがちだけどPCルームの空気の清浄度は重要だね。特に冷却に大量のエアーを必要とするハイエンド機にとってはね。
HEPAフィルターを通した人工的なエアーで冷やしたマシンは、画質が硬いし過度な精細さが逆にノイズとなって良くない。
画像のクリアさにこだわる俺に言わせれば、朝の高原で天然のフレッシュエアーを吸わせるのがベストだね。
852Socket774:2011/08/05(金) 23:47:03.47 ID:zut5Uh0B
結局、ピュアオーディオってなんなのさ。
俺の中では、宗教と同じもので、信じてる本人だけが幸せなものという印象がある。
デジタル伝送なのにHDDやLAN線変えたら音が違うとかもうね。
853Socket774:2011/08/06(土) 00:22:34.64 ID:K/ouHiH2
>>852
騙されたと思ってHDDにインシュレータ追加してみ。本当に画質変わるから。
854Socket774:2011/08/06(土) 00:52:57.27 ID:IU9LbRIq
>>852
おまえ、21世紀にもなって、
ニュートン力学を信じてるのかよ
855Socket774:2011/08/06(土) 00:56:53.24 ID:4QaBjgtw
>>853
うちはHDDを器にのせて油に浮かせてる。
騙されたと思ってやってみ。お前が評価してる画質が糞だってのが分かるから。
856Socket774:2011/08/06(土) 01:26:27.41 ID:+rvibxOk
ディスプレイの内部配線を見直すだけでyuvの表現性が格段に改善した。
もっと煮詰めて行く必要がありそうだ
857Socket774:2011/08/06(土) 02:08:08.24 ID:K1+NGDU8
PC自体をフロリナート漬けにして振動・冷却対策は完璧です
858Socket774:2011/08/06(土) 08:49:07.86 ID:XoclD8zF
859Socket774:2011/08/06(土) 14:46:06.41 ID:CqXWhzzq
>>854
信じちゃいないよ、ニュートン氏なんて。
あいつ地球が丸いとか、オカルト信じてるんだろ?
860Socket774:2011/08/06(土) 16:10:29.21 ID:wpXuRTJh
HDDのモーターのコイルを2巻き多目に巻くと全然違うぞ
861Socket774:2011/08/06(土) 16:53:07.67 ID:IU9LbRIq
マジかよ、
ようやくモーターのコイルが温まってきたところなのに
862Socket774:2011/08/07(日) 01:34:56.03 ID:XhGrYHl5
皆さんは地球や太陽や月には体積があり質量は
全体に不均一に分布していることをご存知であろう。
ニュートン氏が地球も太陽も月も体積のない
無限小の点だとか言った基本原則を現在も全ての
各種数値演算が採用している。
この理論でなければ現代のコンピューターでは扱えないからだ。
実際とのズレを膨大な補正項でごまかしているが
未知現象の数値演算では結果を全く信用できないのが現状だ。
CERNなどが巨費を投じて建設運転されているのはそのためである。

皆さんの目の前にあるPCもこれ等の数値演算目的に作られた装置と同じなのだ。

PCで音声や映像を扱うことがそもそもピュアである筈が無いのだ。

証拠として現在一般的に信じられている理論だと
「SATAケーブルを特性が僅かに異なる別固体に交換しても
画質音質には変化がない…ある筈がない」
とされているが、実際にはSATAケーブルだけでも
次元を超える程の変貌を体験することができる。

誰も知らない、誰も知り得ない真実でもそれが
存在し目の前の既成理論がまぼろしであるという真実は
目の前のPCのSATAケーブルを交換するだけで導き出すことができるのだ。
863Socket774:2011/08/07(日) 09:20:07.23 ID:G9E5D/mL
長げーよ。

チラ裏
つうかソッチ系の雰囲気が良く出てんなw
864Socket774:2011/08/07(日) 12:56:59.14 ID:NBinVpNC
>>863
こういう人間が増えたのがそもそも間違いの始まりだよな
865Socket774:2011/08/07(日) 17:43:45.63 ID:E/No0EgU
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110806/etc_ancorale.html
1m=1万2千円の超高級LANケーブル発売、PCオーディオ向け
866Socket774:2011/08/07(日) 18:14:27.94 ID:r3c6SIXq
超高級SATAケーブルはいつ出ますか?
867Socket774:2011/08/08(月) 21:34:01.70 ID:KMhSF4+Z
SASに変えたらいいよ。費用に見合う効果はある。SASアダプタにもよるけどね。
868Socket774:2011/08/08(月) 22:39:14.05 ID:LcKcXYan
平賀太一がどーたら
869Socket774:2011/08/08(月) 22:54:34.68 ID:rePywRmp
870Socket774:2011/08/09(火) 19:01:47.21 ID:21jkDtO6
>>868
エレキテル?
871Socket774:2011/08/09(火) 20:13:41.47 ID:0mlF2ZLq
>>870
MASTERキートン
でggr
872Socket774:2011/08/11(木) 07:45:34.94 ID:HPJE6QF9
お金をかけずとも、PCを南向けに配置すると、暖かでやわらかい画質になりますよ。
ピュアオーディオはお金じゃないんです。
873Socket774:2011/08/11(木) 08:47:37.61 ID:2PXNMTvE
マザー水平に設置してるんだけど、どっち向けたらいいの?
874Socket774:2011/08/11(木) 08:50:25.68 ID:1g14otcu
まず近辺の地磁気の分布を図に記していきます
875Socket774:2011/08/11(木) 09:27:13.24 ID:gmsvNgeX
プリント配線のパターンを読んで適切な方向に流してやらんと
876Socket774:2011/08/11(木) 10:19:25.40 ID:xb5tMLXL
場所により磁場が違うからなぁ
一概に「これだ」っていうのは難しい…
地道に実測と計算で適切な方位を導くしかないよね
877Socket774:2011/08/11(木) 11:21:55.96 ID:q+hvf9V0
デジタル化で空中の電磁波の流れも重要になった。
計算してると頭が痛くなる。
878Socket774:2011/08/11(木) 11:42:00.63 ID:20N2lPV+
今は東京タワーからTVの電波を発信してるから楽だけど、スカイツリーが稼働したら更に計算が大変になるな。
電波の拡散度は発信位置の標高の二乗になるからね。

地方は楽でいいよなあ…
879Socket774:2011/08/11(木) 13:33:50.70 ID:cSak+Rwt
スレタイにくすっときたw
880Socket774:2011/08/11(木) 18:21:44.96 ID:d9+D7ASf
>>878
> 地方は楽でいいよなあ…

ばかやろ地方はなぁ、中継所ってのが山ほどあってなぁ、
同じ放送局の電波が4箇所から飛び込んできたりするんだぜ

1箇所だけ気にしとけばいい都会がうらやましい
881Socket774:2011/08/11(木) 18:34:12.26 ID:MKzdAvfY
>>875
それ、多層板にゃ無理かと。
882Socket774:2011/08/11(木) 20:40:25.91 ID:cN7DOxBs
>>880
だよな
あんなシンプルな拡散構造のスカイツリー(笑)ごときで
頭を悩ませられるゆとり地域が羨ましい
ゼロ地場も無いから、例の定理も無視できるんだろ?
ゼロ地場(パワースポット)の悪性電磁波の位相転移(最悪の場合反転)を
計算外にできるなんて甘やかされすぎにも程がある
883Socket774:2011/08/11(木) 21:35:52.85 ID:Nsvm4vIR
>>880
> ばかやろ地方はなぁ、中継所ってのが山ほどあってなぁ、
> 同じ放送局の電波が4箇所から飛び込んできたりするんだぜ
ばかやろう!東京にはな超高層ビルが山ほどあるんだよ!

>>882
> あんなシンプルな拡散構造のスカイツリー(笑)ごときで
霊界の磁場が崩れて結界が崩壊しそうなんだぜ、、、
884Socket774:2011/08/12(金) 22:09:37.54 ID:GvVwa5nB
>>883
霊界の磁場がなんとかってこれか?
>東京スカイツリーで完成する集合思想都市、東京
>越境受信防止対策の要として民放連の政治力を結集して
>建造された東京スカイツリー。

>その急峻な垂直指向特性は放送圏外への電波輻射を
>最大限無くすことを前提に設計されている。
>既に散布されている超ウラン元素とこれにより関東エリアに
>スカイツリーを頂点とするテント状の電磁波結界が発生する。
>この結界内では放送波に霊界経由でサブリミナルを混変調
>することで知的生命の思想を完全にコントロールできると言われている。
>副作用として霊界の磁界が現世の電界に干渉して
>映像音声機器に霊界の画像や音声が混変調されたり
>結界の内外で世界線にズレが生じる等が報告されている。
885Socket774:2011/08/12(金) 22:14:26.77 ID:uKIC0+rT
>>884
スカイツリーが高さ的に完成したしたのとほぼ同時に地震が起きたんだぜ。
平将門が激怒してるに決まってる!
886Socket774:2011/08/13(土) 17:16:09.18 ID:aCQXtBRp
>平将門
ああ、秋葉原電気街に祭られてるから大丈夫。
887Socket774:2011/08/19(金) 19:17:06.46 ID:Bqcj8wjH
今日も暑い。
SATAケーブル変えたら雨降って涼しくなるかねえ?
888Socket774:2011/08/19(金) 23:56:34.21 ID:rWYbDJXk
なるとしても何万何億年後やら・・・
889Socket774:2011/08/20(土) 00:55:58.80 ID:hAoGNCh5
バタフライ効果というモノがあってだな
蝶が羽ばたくと桶屋が儲かるらしい。
890Socket774:2011/08/20(土) 03:37:51.10 ID:n+24Ah2l
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄

カツ丼食べたくなってきた
891Socket774:2011/08/20(土) 04:02:51.29 ID:HY3Jp73H
それはイカフライw
892Socket774:2011/08/20(土) 09:41:26.96 ID:+XnVtRzZ
(;^ω^)うわ、つまんね
893Socket774:2011/08/25(木) 06:51:31.50 ID:i+9gckkL
>>890がえびふりゃぁ〜に見えない奴はケーブル総取替しろ
894Socket774:2011/08/25(木) 12:15:33.56 ID:yJawfGTn
1万のLANケーブルに替えたら>>890のサクサク感が違う
895Socket774:2011/08/25(木) 18:22:47.19 ID:dlfnIjGf
お前らSATAにこだわるのはもちろんだけど、HDDのエージングはやってるか?
やるとやらないのでは画質も音質も段違いだぞ?

俺がやってるのはHDDの温度を50度ピッタリにして24時間書き込みしてる。
終わったらもちろんフォーマット。
エージングされたプラッタで綺麗なデータをMBRに書き込むことでさらに効果が期待できる。

いくつも試してきたが日立製が一番顕著に効果が出たな。
896Socket774:2011/08/25(木) 21:41:27.52 ID:dWky+SE+
>>895
おれは氷温熟成派。
897Socket774:2011/08/26(金) 08:43:36.51 ID:+OC0G0AZ
1000まで突っ走るため蘇生
898Socket774:2011/08/28(日) 15:22:42.29 ID:P3K1plTD
良書きた。

【経済】スピーカー、ドライブ、フォーマット、ファイルを置く場所…PCオーディオの本質に迫る

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [[email protected]] :2011/08/27(土) 11:44:13.60 ID:??? ?
オーディオ専門のCDプレーヤーではなく、PCを使って音楽を楽しむという人もいるだろう。
ただ、一般的なPCに付属するスピーカーの音質は、必ずしも良いとはいえない。
スピーカーを外付けにしたが、本当に良い音を得るには不十分だった--本書は圧倒的な情報量で、
PCオーディオの本質に迫る。

PCで高音質な音楽を楽しむためには何をすれば良いのか。その方法が本書には気が
遠くなるほどたくさん紹介されている。スピーカーだけでも選択肢は数限りないというのに、
CDからPCに音楽を取り込むためのドライブ、ソフトウェア、ファイルフォーマット、
プレーヤー、さらにはファイルを置く場所によっても、音が違うというのには驚かされる。
また、HDDやNASに保存したオーディオをネットワークプレーヤーで再生するという
「ネットワークオーディオ」や、CDでは得られなかった高音質の音源が手に入る
「ハイレゾ配信」なども興味深い。そこまで音の良い世界とは、いったいどのようなものなのか。
ネットワークプレーヤーは簡単に手の届く金額ではないが「いつか……」とは思う。

懲り出すとキリがないオーディオの世界。本書にある方法を1つでも自分で試してみると、
魅惑的な音の世界への一歩を踏み出すことになるかもしれない。

*+*+ CNET Japan +*+*
http://japan.cnet.com/news/society/35006336/
899Socket774:2011/08/29(月) 22:52:11.09 ID:tE4n+B51
>スピーカー、ドライブ、フォーマット、ファイルを置く場所

スピーカーとドライブはリスニングルームで良いとして、
フォーマットとファイルはどこに置けと?
900Socket774:2011/08/29(月) 23:02:20.85 ID:2ggzotOr
>>899
ntfsでルートフォルダに置くのがいい
fat32だと高域が劣化するし、ext4だと音の解像度が下がる
あとはフォルダの階層が深くなるほど音に雑音が混ざるってのも有名な話だな。だからルートフォルダ。
901Socket774:2011/08/29(月) 23:05:42.29 ID:h0gwQYbY
>>899-900
某所で音楽専用ファイルフォーマットを開発中。涎たらしながら全裸で待ってなさい。
902Socket774:2011/08/29(月) 23:08:21.98 ID:2ggzotOr
>>901
マジかよ
階層深くしても雑音混ざらないようにしてほしいな
全部ルートフォルダに突っ込むのは管理が辛すぎる
903Socket774:2011/08/29(月) 23:37:37.00 ID:Vykks8Dj
>>899
物理的に振動の起きないSSDにファイルを置いて
PCから出来るだけ遠ざけておくんだ。
そこで超高級SATAケーブルの出番ですよ。
904Socket774:2011/08/29(月) 23:47:25.59 ID:tJ3r0rKE
>>903
SSDは動感に乏しいおとなしい音になるからダメ
静かな曲ならうまくマッチすることもあるけどね
905Socket774:2011/08/29(月) 23:53:56.81 ID:Vykks8Dj
>>904
やっぱりSSDダメなんですか…
あのHDDのスピンドルが重低音に影響すると聞いてはいたのですが…
ところでHDDは高回転派ですか?それとも低回転?
クラブ系は高回転、クラッシックは低回転がデフォと聞いたことがあります。
906Socket774:2011/08/30(火) 01:43:39.10 ID:yzBo4eda
>>905
俺は高回転派かな
聞いてて高音が気持ちいいからね

ところでプラッタは少ないほうがいいんだよな?
多すぎると音にブレが生じるとかなんとか
907Socket774:2011/08/30(火) 01:55:09.65 ID:r2DZ89cu
俺はラプターでロックを聴いているけどなかなかいいよ。
908Socket774:2011/08/30(火) 01:57:31.51 ID:13pRGRHz
>>906
一枚が基本だそうですよ。
ただ、管弦楽器系は
ディスクの隙間の乱気流がビブラートの再生に潤沢な刺激を与えるとか
そう言って引かない人、アキバで良く見ますね。
909Socket774:2011/08/30(火) 02:01:12.02 ID:OkQNgrLW
>>906
回転系はできる限り大きく重く(慣性モーメントを大きく)が鉄則。
少プラッタより多プラッタ、2.5インチより3.5インチ、3.5インチより5.25インチ。
音楽データはそれほど容量食わんから今でもQuantumのBigfootを音楽用に
使い続けてる者もいる。
910Socket774:2011/08/30(火) 06:49:18.38 ID:en7EviXZ
HDDはクリーンルームで分解して円盤の外周をマジックで塗るとノイズが減るよ
911Socket774:2011/08/30(火) 07:00:09.81 ID:3T+UwrVj
話の内容が高度過ぎてついていけない…
みんなどこで知識仕入れてくるの?
912Socket774:2011/08/30(火) 13:24:52.44 ID:JPLzU0On
マルチチャンネルメモリは特性の揃った固体を選別して組み合わせないと
画像音声ともに解像感が得られないことが一般的に知られているが、
RAIDを構成するHDDも同一品種同一ロットからペア選別すると
特有のもっさり感を回避できる。
マルチコアCPUも各コアの特性が揃っている固体を選別すれば
シングルコアの前に出る音色がノイジーと感じられる程の透き通った純粋感が得られる。
ただ、どちらもペア度に依存するので、
HDDなら通しシリアルで10台以上、4コアCPUは100以上、
6コアだと最低300程度からの選別が必要になる。

>>911 経験と実績
だから人によって結果とその評価が180度違ったりする。
913Socket774:2011/08/30(火) 14:25:09.46 ID:ZxIlrb0H
正に神スレ
914Socket774:2011/08/30(火) 14:25:48.82 ID:ZxIlrb0H
このスレで得られる貴重な知識量はハンパない
915Socket774:2011/08/31(水) 07:50:31.93 ID:OOd+QxTE
スレ完走を期待して、0G環境下(自由落下実験)に於いてHDD設置角による
躍動感と安定感のバランス変化が未知現象とされている件に関して筆者説を述べる。
またターンテーブルが南半球で安定感と透明感が著しく向上する現象も説明できる。

太陽系北極側から見てHDDのディスクが反時計回りに回転していると
北半球で水平に置いた時に「ポールシフトモーメント」の影響で
軸受けに不安定な歳差振動が発生するのが防止される。

太陽系を地球北極側から見てディスクの回転が順行であれば
「ポールシフトモーメント」は歳差運動を抑制する向きに働くので
軸受けの歳差振動が少なくなる。

地球自転の影響もあるが公転による太陽の影響に比べ0.01%未満と推定される。
916Socket774:2011/08/31(水) 07:51:19.43 ID:OOd+QxTE
「ポールシフトモーメント」とは・・・
天体運動に関して中心星と惑星、惑星と衛星等に作用する
重力交互作用(三体運動)に含まれる作用力の一つ。

天体が公転と同一方向に自転する「順行自転」時は
赤道が中心星に対して外側で自転速度+公転速度となり遠心力が大きく
中心星に対して内側では逆に相殺して遠心力が弱くなり自転軸は安定する。

公転と逆に自転する逆行自転は中心星に対して外側で遠心力が弱くなり
自転軸をひっくり返す作用力が働き条件にもより惑星がポールシフトする。

この力は天体に見られる球体よりもHDDディスク、ターンテーブルのように
円盤状の回転体に対する影響が大きい。

アナログレコードの回転向きは北半球だと反時計が望ましい事になる。
917Socket774:2011/08/31(水) 13:40:02.93 ID:lug0LrOV
>>915-916
ポールシフトモーメントの説明はどうでもいい。
まずHDDの不安定な歳差振動が何で良くないかの説明が必要だ。

918Socket774:2011/08/31(水) 19:36:57.49 ID:QzmvTLU/
>>917
音の艶が無くなる
919Socket774:2011/08/31(水) 21:19:20.79 ID:HwDreagR
ケーブルの交換なんて小手先程度。やらないよりはマシ。
画質でも音質でも、追究するならやることは一緒。
基盤を流れる電子の純化。これ。
確かにデータはデジタル。でもデータの伝送手段はアナログな。
んで、その伝送プロセスを保護してやる訳。イメージ的にはVPNとかSSL。
具体的には『マザーボードを蒸留水に浸す』。
水ってのは、電磁波とか電波とか所謂ノイズ源通さない訳。
つまり水中にあるPCは純粋にデジタルデータを実現する。
920Socket774:2011/08/31(水) 22:18:26.45 ID:rAOHo3BX
水なんかに浸したらパーツから溶出した金属イオンで音のクリアさが劣化する。
あと、バクテリアの繁殖で低音の響きの悪化とダイナミックレンジが狭くなる。
浸すなら無水エチレングリコールか四塩化炭素。
921Socket774:2011/08/31(水) 22:34:24.16 ID:FUbnJo5H
全体を零下100度まで冷やしたら完璧な音が出たよ。
お前らも一回試してみたほうがいい。

CPUクーラーとかの冷却系を全部外して起動するまでドライヤーで暖めないと起動しなかったんで注意な。
922Socket774:2011/09/01(木) 00:25:02.65 ID:mZVpfX4i
俺さ、2年前にエジプトの大ピラミッドに観光に行ってきたんだよ
んでさ、ピラミッドの中だとiPodの音がなんか良かったんだよな。
もしかするとあの形にすると音が良くなるかもしれない。
923Socket774:2011/09/01(木) 00:31:12.90 ID:KODEVzub
>>922
ああ、ピラミッドパワーってやつね。大昔にそれをコンセプトにヤマハが製品化したけど全く売れなかった。
素人目にもオカルト臭が丸出し。

ttp://audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/b-6.html
924Socket774:2011/09/01(木) 01:02:42.91 ID:kDR2TF5A
>>920
意外かも知れないが半導体洗浄工程用の超純炭酸水
を使った水没PCは週1程度の水交換でいける。
音の濁りや画像の色あせが気になったら
炭酸の添加量を僅かに増やすか早めに水交換すればいい。

>>922
あれ実は形とか関係なくて周囲(上下も含めて)
石に囲まれているのが原因。
カミオカンデとか鉱山跡でも同じ効果がある。
925Socket774:2011/09/01(木) 01:20:30.95 ID:2rEIM2rd
お前らな、一度でいいから工学部のある大学に潜り込んで電波暗室で動画見てみろ
全然残像感なくてびっくりするから
926Socket774:2011/09/01(木) 10:39:46.26 ID:w+qfsVHh
たまにこのスレ開くと頭がどうにかなりそうになるw
927Socket774:2011/09/01(木) 12:17:48.59 ID:RsDWNv37
>>923
ピュアオーディオ界にオカルトを持ち込むとは
ヤマハもふざけてるよな
常識がないとしか言いようがない
せめてピュアコンピューティング界には
そういう真似はやめて頂きたい
928Socket774:2011/09/01(木) 21:05:50.25 ID:kDR2TF5A
ピュアコンピューティング界で事実無根なピュア化情報
は定着しないので安心して頂きたい。

実例として、オカルト界で事実認定されている事象に
「シューマン共振の周波数が上昇していて2013年に20Hzに達する」
があるが、ピュアコンピューティング界ではこれが事実では有り得ず、
現在も7.8Hzである事はこのスレの皆さんなら常識である。

なぜなら、高度にピュア化されたPCはシューマン共振波等微弱な環境電磁波を
高感度に捕らえるので、ケーブルや設置が適していないと
スピーカーが7.8Hzで振動したりモニタにフリッカーを発生させたりして
その周波数が現在も変わっていない事が体験される。
巷には怪しげなピュア化情報が氾濫するも、このような訳で
ピュアコンピューティング界では事実無根なピュア化情報を信じたりし得ないのだ。
929Socket774:2011/09/01(木) 23:04:38.13 ID:Utn+xnA8
64k〜256kbit DRAMの頃に

「半導体プロセスの微細化が進むとICパッケージ素材に含まれるごく微量の放射性元素が
 発するα線によるデータ化けが問題になるため、1Mbit世代あたりからは一般クライアント
 PCでもECCが必須になる」

なんてオカルトが囁かれたが、そんな事はなかったな。
930Socket774:2011/09/01(木) 23:12:55.57 ID:mZVpfX4i
シーマン懐かしいな
931Socket774:2011/09/05(月) 19:38:07.12 ID:+D5L7dlY
>>921
零下3000度まで試したけど、あまりかわんなかったよ。
932Socket774:2011/09/05(月) 22:48:58.38 ID:mf1+iX4X
>>931
バスターマシン90号ですか
933Socket774:2011/09/06(火) 01:46:24.32 ID:QxqdCrSB
-273.15℃以下にどうやってするんだ
934Socket774:2011/09/06(火) 02:07:27.26 ID:6yOjZUau
摂氏じゃないのかもしれない
935Socket774:2011/09/06(火) 03:10:30.55 ID:3+b9clXR
ファーレンハイトだろうがケルビンだろうが無理じゃないか?
936Socket774:2011/09/06(火) 03:33:42.59 ID:eT1+sGNP
>>935
摂氏や華氏とは正負が逆になる温度単位もある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%BA%A6
937Socket774:2011/09/06(火) 03:33:48.20 ID:6yOjZUau
931氏温度ってことで
938Socket774:2011/09/06(火) 03:35:18.84 ID:6yOjZUau
えーと、その… ごめん。
939Socket774:2011/09/06(火) 23:52:14.47 ID:e31zjKu7
カーボンナノチューブを使用することで物体を分子レベルで吸着する技術が開発された。
これをCPUクーラーに使用し、ヒートスプレッダを密着させれば、
熱伝導グリスでは性能が不十分なために発生する、CPUのヒート・リスクを最小限に抑えることができ、
安価で手ごろな設備でありながら、CPU本来のシリコン特性が引き出されることになる。
これからのカーボンナノチューブ冷却を用いる時代では、同じCPU機種でも”石の選別”が重要なファクターになるだろう。
940Socket774:2011/09/07(水) 00:31:06.12 ID:Pkp0dTEP
合成油脂は音が硬い。
ヒートシンクにはカルバナ蝋に限るわ。
941Socket774:2011/09/07(水) 00:49:59.12 ID:vyBGVhai
天然オイルだぁ〜
942Socket774:2011/09/07(水) 01:19:38.46 ID:bvA5UuOJ
>>939
カーボンナノチューブ黒体は現在最も理想的な黒体らしいから、熱放射の効率良さそうだね。
943Socket774:2011/09/07(水) 13:39:28.17 ID:8j4hns+4
むしろCNT樹脂製の筐体が欲しいな
帯電防止・抗電磁波に関してはほぼ完璧になる
944Socket774:2011/09/07(水) 21:03:40.59 ID:f0TZiCHl
小手先の改良よりケースそのものを換えた方が劇的だ。
やはりケースは肉厚のスチールに限る。
945Socket774:2011/09/07(水) 21:43:49.85 ID:4CCn84Qc
>>944
ttp://www.amo.co.jp/case/syousai/woo/woo.html
音の温もりはこっちがいい
946Socket774:2011/09/07(水) 22:02:57.94 ID:bLTSPwPN
オールCNT電解コンのマザー欲しい

>>945 仏壇PC
947Socket774:2011/09/07(水) 23:07:38.40 ID:SfD4og/j
オリオがまた変なの出したようだぞw
どうやら世界最高のCDドライブらしい・・・・・・
ttp://twitter.com/#!/OLIOSPEC/status/111439101546336256
948Socket774:2011/09/08(木) 03:00:05.40 ID:gg+1mb4A
>>919
水につけても他新線からの漏れコンダクタンスは防げない。
だからケーブルは新線をバラバラにしてミリQにつけるべきだ。
949Socket774:2011/09/08(木) 10:29:59.45 ID:bOrA43bl
950Socket774:2011/09/09(金) 01:04:43.66 ID:XuB2ivm1
>>949
また情報弱者がおかしなものにお布施しているな
ACアダプタ電源のUSB接続と言う時点でピュアのピュの字もないことは明白だろが

俺が愛用しているのはパイオニアのこれ
http://pioneer.jp/press/1997/0519-1.html
ノイズが極めて少ないニカドバッテリパックで給電できしかもSCSI接続

そもそもCD-Rなんて音の劣化がひどすぎて使い物にならんしな
951Socket774:2011/09/09(金) 04:33:51.28 ID:eTNMbeXK
>>950
>また情報弱者がおかしなものにお布施しているな
世の中の真理を垣間見ました
952Socket774:2011/09/09(金) 05:06:06.18 ID:RxfFF4rv
プアオーディオか
953Socket774:2011/09/09(金) 11:00:48.58 ID:l+t9nvBb
全身デトックスしたら音質が変わった
体調悪い奴は画像を見るな
954Socket774:2011/09/09(金) 12:29:32.79 ID:ZKhiPYvF
確かに射精前後では、同じ画像も全然違って見えるな
人間の目という入力デバイスの精度は体調に影響を受けると言えそうだ
955Socket774:2011/09/09(金) 18:32:13.16 ID:lukv6XeN
耳掻きしたら音が聞こえなくなった
956Socket774:2011/09/11(日) 05:53:51.19 ID:brVNCFSx
耳掻き何メートルいれたんだよw
957Socket774:2011/09/12(月) 05:29:35.05 ID:Tja6Knbq
普通パーセクだろ
958Socket774:2011/09/14(水) 11:32:40.86 ID:Q/eYDJ1T
髪の毛全部そったら画質が変わった
部屋のルクスが変わったからだろうな
959Socket774:2011/09/15(木) 10:06:56.54 ID:iCiRcpFs
しかし頭皮で音が反射してしまって音場が崩れるな
ハゲにピュアAVは無理
960Socket774:2011/09/15(木) 11:29:28.99 ID:pXoqE7Hv
しかし気がついたらまさかこのスレが950オーバーするとはw
>>1の感想を聞きたいモノだ
961Socket774:2011/09/16(金) 19:49:03.28 ID:b5bAM2V6
オーディオ用LANケーブルってあるらしいなw
962Socket774:2011/09/16(金) 23:46:20.85 ID:OIWFUtTI
ピュアコンピューティングとピュアオーディオの違いはその歴史の違いそのものと言っても良い。
蓄音機の時代より高忠実とは程遠い性能の機器で如何に高音質を
実現するかといった試行錯誤からピュアオーディオが生まれたのに対し、
ムーアの法則により日々高性能化するPCパーツで高画質高音質を目指す
ピュアコンピューティングとはパーツに何を求めるかが根本的に違う。

ピュアコンピューティングではPCを構成する全てに物理的高性能が要求される。
結果として映像音声などを扱うと高忠実画質、高忠実音質が得られる。
そこでケーブルの僅かな特性差が画質音質、動作レスポンス、
レス品質、AA画質の差として誰にでも分かる違いとして現れる。
これをベースにして構成パーツの組み合わせを厳選し、高忠実画質音質から
真の高画質高音質を目指すのがピュアコンピューティングである。

これに対して一般的な性能の機器の特定部分をチューン/デチューンによってリスナーが
高音質と感じられる特性を得ようとするのがピュアオーディオである。
「オーディオ用」と謳っている製品は高性能品ではなく高音質と感じる独特の味を醸し出す為に
特性のデチューンがされている物が殆どである。実例では電解コンデンサが分かり易い。

長文失礼年内完走祈願
963Socket774:2011/09/17(土) 23:32:58.92 ID:CZFgL4vC
↑ 毎度ながら、雰囲気でてるよなあwww
964Socket774:2011/09/21(水) 22:59:18.62 ID:3Ue/OztJ
しかし、>>898の本にはこのスレのようなことがマジに書かれているという・・・
965Socket774:2011/09/23(金) 11:15:08.00 ID:GT0Oxhkl
このスレは>>898の本の宣伝のために立てられたスレですから
966Socket774:2011/09/26(月) 22:23:22.57 ID:m1ai2yxO
浄水器や空気清浄機の詐欺と同じだろ・・・

変わった凄いと褒めちぎることでその気にさせる洗脳にまんまとかかるバカ多すぎ
967Socket774:2011/09/28(水) 05:55:24.48 ID:Dhg0/laY
突っ込みネタの為に買ってるかもよ。

「買ってはいけない」とか「神々の指紋」とかとか、要はマニア向け。
968Socket774:2011/10/04(火) 09:38:26.38 ID:6Wl2KaTv
オーオタはキチガイでFA?
969Socket774:2011/10/04(火) 09:53:30.40 ID:mtgbP1uq
秋はいいね気温と湿度が適度に下がってPCの画面の色も深みが増し
音が軽やかになってきた
970Socket774:2011/10/04(火) 14:06:36.45 ID:Xqg5Ovin
MacはPCより品質のいいパーツを厳選して組み込んでいるのでエラーレートが低く、音がいいみたいですね。
某HPにそのように書かれていたのを見て「これは・・・!」と思い、さっそく乗り換えてみました。

聴いてみるとビックリ、今までとはまるで違う別次元の音です!
ダイナミックレンジが信じられないほど、ぐーんと上がったのがすぐに分かりました!
定位はしっかり締まり、輪郭はよりクリア硬質に、高音はどこまでも強く伸び、中音はシルクのように滑らかで、なによりド迫力の低音は恐怖を感じるほどです。
感動の嵐というか音の粒子が嵐となって襲い掛かってくるようです。

一緒に聴いていた知人がこんなことを言いました
「こんなに音が良くなっちゃあ駄目だよ。PCが売れなくなる。」
私は肯くしかありませんでした。
971Socket774:2011/10/04(火) 15:52:44.21 ID:dcT2zwgZ
壁コンセント・その19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1312356782/

当然、コンセントにも気を付けてるんだろうなお前等。
972Socket774:2011/10/04(火) 15:59:55.07 ID:Yb/C+8A4
大元の配電盤の所から1系統を専用にあてがうのがベストであるのは
言うまでもないが、現実にはなかなかそういう配線になってないよね
電気工事の勉強すっかな・・・
973Socket774:2011/10/04(火) 16:29:28.54 ID:HR7YCW8V
このスレの異常っぷりにワロタwwww
だが、非常に良スレだ
次スレは是非とも必要だな
こういうスレが自作PC板に1個はあっていい
むしろ、あるべき
974Socket774:2011/10/04(火) 21:21:32.87 ID:Q3TDtqBJ
>>971
基本中の基本。でもコンセントに拘ってる奴はまだまだ勉強不足かな。
例えば電柱経由の電気なんて粗っぽくて音が濁るよね。拘るなら電気。そういうこと。
うちは勿論自家発電供給使ってるよ。ちょっと古い型だけど音が柔らかくなる。水車ってやつ。手放せないね。
975Socket774:2011/10/04(火) 22:15:37.94 ID:wTiz11XN
>>971
あまり気にしないな。むしろ電柱のスズメの数が問題。
976Socket774:2011/10/05(水) 00:02:04.78 ID:YlPWkqod
ここはそれっぽいオーキチの振りして遊ぶスレか
977Socket774:2011/10/05(水) 00:17:27.07 ID:khzYL2lY
RAIDアレイは定期的に作り直した方がいいね。
ウッドベースのグルーヴ感が明らかに変わる。
ストライプサイズは128kが高域の伸びが最もいい。
大きすぎると繊細さが失われれる気がする。

あとはマザーをクライオ処理すれば
最高のオーディオシステムができるに違いない。
楽しみだ。
978Socket774:2011/10/05(水) 00:36:41.71 ID:xTy1WZ/t
このスレはまさに馬鹿発見機だ…。
ここまでに痛すぎて見ていられないのが数名いた。
こいつら頭悪いなwwとか思ってんだろうな…
979Socket774:2011/10/05(水) 00:36:56.14 ID:NMTugITK
マイ電柱で転送速度アップ!
やっぱ専用線は違うな
980Socket774:2011/10/05(水) 00:50:16.16 ID:SpTmdR+y
>>978
デジタルだから劣化しないとか、
馬鹿げてるよな。
981Socket774:2011/10/05(水) 00:50:59.08 ID:LzI2Cld7
>>976
いいえ。ピュアな画質を追及するスレです。
982Socket774:2011/10/05(水) 00:55:11.10 ID:AkJT8A/A
ケースをエナーマックスからクーラーマスターに変えたら画像がしっとりした
983Socket774:2011/10/05(水) 12:31:26.29 ID:obWr8Btk
今、携帯でこのスレを見つけて虜になりました
帰宅してPCで見直したら、さらに新しい発見があるかもしれませんね
984Socket774:2011/10/05(水) 20:28:43.19 ID:sbvIPdgm
>>973
(チラ裏)次スレ要るのかな? 電電板のスレも消えて久しいし。
985Socket774:2011/10/05(水) 20:42:24.73 ID:55Kr3gF9
>984
電電は一時期はんだこてスレが同様のスレ化していて、まあ悪くもないがコテ話するためにはウザかった。
揶揄専用スレってやっぱ要るんじゃね。
986Socket774:2011/10/06(木) 11:40:35.19 ID:2QhSZv/p
ピュアコンピューティングにはロマンがあるね
クロックとビットの歪みを極限まで取り除くまさに至高の世界
987Socket774:2011/10/06(木) 23:13:35.88 ID:NjmDeNiN
こないだラーメンが食べたくなって、そんなに変わらないだろうと思い、量販店の店頭にならぶ廉価PCでググった店に行ったんだ
そしたら麺にコシは無いわスープに深みは無いわ、食えたもんじゃなかった
自宅のピュアPCでググった店で外したことはなかったのにな…
まさかこれ程まで違いが出るとは思わなかったよ
まだまだ勉強不足だと痛感しました
988Socket774:2011/10/07(金) 01:31:43.20 ID:cViY3Yp6
そんな事言ったらgoogleなんて使えたもんじゃ無いだろ…奴らどこの酷いパーツを集めたのか2.3万で作ったサーバー大量に使ってるんだぞ
yahooまで飲み込まれた今もう検索結果が期待できるのはbingぐらいしか無いな…
989Socket774:2011/10/07(金) 03:09:39.82 ID:+uGVmyyi
デジタル転送にノイズが乗るとデータが突然変異するから表示される検索結果が変わる。
アナログ系統ではSN比が悪くなるだけだけどデジタルではデータの突然変異が起こって
検索結果とかが変ってしまうのはよくあるが普段は気付かない。

サーバーが安鯖でもクライアント側がピュアPCだとノイズレスでキーワードを送れるし
受信したデータに含まれるノイズから真の信号を浮き上がらせて元のデータが
復元され突然変異が起こらないので真の検索結果が表示される。

この現象には逸話があって、
「原稿データが劣悪な環境で編集され突然変異し
それが偶然売れて以降Macより突然変異が起こりやすい
WindowsPCを使用する作家や編集が増え
PhotoShopのWin版が普及するきっかけになった」ってことらしい。

「頭文字D」ってマンガ持ってたらピュアPCでスキャンしてみるといい。
そのPCのピュア度が確認できる。「自動車」が描かれているページを
高ヒュア度のPCで表示すると「電車」が描かれているのが確認できる。
「慣性ドリフト」って台詞もピュアPCでは「複線ドリフト」って読める。
990Socket774:2011/10/07(金) 05:57:16.41 ID:8yaWWb/B
一山いくらの機械検索なんて見れたもんじゃないだろ。
やっぱり職人が一本一本手で打ち込んだディレクトリ方式が一番だね。
最近は素人を使ったソーシャル検索というまがい物が増えてるけどな。
991Socket774
チャーハン作りにはプレスコの大火力が最適だな
墨野だとちょい強過ぎる。