('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 214人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
 |gb||l`bl|
 |dj||lnml|
 |    ||lhil| ┏━━━━━━━━━━┓
 |    ||    | ┃┌――――――――┐┃
 |    ||    | ┃|    \       .|┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ.┃| n.∧∧\      .|┃コニl
abcfd./...┃| l (^Д^)/)、ヘ,,∧  |┃ ._ __
      //! ┃| `ー,  `(`ミ゚ヮ゚,,ミ |┃/ .// /l
___/./  .┃|  ノ  |´\ とソ  .|┃ ̄|三三/
___|/     .┃|  し'`J ^|  |  .|┃⊂⊃
            ┃└─―――――――┘┃ |  |
            ┗━━━━━━━━━━┛ `ー´
    人は何かの犠牲なしに何も得ることは出来ない

    パソコンを得るためには相応の代価が必要になる

      それが自作PCにおける自己責任の原則だ

 このスレに来るまで 僕等はそれが世界の真実だと信じていた...

【お約束】
雑談でスレが埋まるのは平和な証、しかし、ほどほどに。
24時間365日いつでも報告OK。
また戦いが始まる・・・。

前スレ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 213人目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288388143/
2Socket774:2010/12/25(土) 10:09:51 ID:UQ+aun9E
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,500 ※注1
メモリ増設 4,000 ※注1
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注2
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注2
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注2
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注2
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注1
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注1
OS再インストール(Windows SP導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.ソフト・周辺機器は別料金
※注2.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注3.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要
3Socket774:2010/12/25(土) 10:10:35 ID:UQ+aun9E
身近なDQN診断表:
・直接の知り合いではない
・割れ厨
・でも自分だけは大丈夫とおもってる
・同様にウイルス・スパイウェアも自分だけは(ry
・「コピーしてくれ」としつこい
・それを断ると怒る
・同様にグラボ等もくれとしつこい、当然断るとこっちがケチだと怒る
・深夜に電話&出張要請
・無視すると連続攻撃
・着信拒否すると公衆電話やその他から
・何をやっても「何もやってないと」いう
・問い詰めると逆切れ
・説明の用語が理解できず逆切れ
・噛み砕きまくって説明すると「馬鹿にしてるのか」と逆切れ
・ネトラン等厨雑誌愛読だが廃刊で涙目テラワロスw
・そこで仕入れたハンパ知識をひけらかす
・間違いを指摘すると切れる
・サポしてやっても謝礼どころか「次何かあったらまたよろしく」
・「ゲームとかできないよ」と言っているのにすぐにVaioとかをほしがる
・挙句に「FFができない」とか抜かす
・勝手にイジって具合は悪くなったら、こっちのせいにして引き取れとかほざく
4Socket774:2010/12/25(土) 10:11:17 ID:UQ+aun9E
組み終わった、どこに置くんだって・・・置くとこ片付けておけよ、掃除からかよ。てか組んでる内に片付けとけよ
OSにドライバに一通りネットワークとソフト設定ってどこまでやらすんだ、今何時だと思ってんだ
「明日早いから寝るわ」って風邪気味なのに眠気こすってる俺には徹夜させる気ですか
「パソコンって組み立てただけじゃ動かないんだ」ってアホか、今時小学生でもそんくらい知ってるわ

調子悪いから再セットアップしたい? 勝手にしろよ
OSのディスクない? 俺が知るか、てかどっから持ってきたOSだよそれ
なんでそこで得意気にP2P立ち上げて「Windows7」で検索始めてんだよ、てかそれ焼いて「ハイ」って何さ
渋ってたら「手際わりーな」って何様だ、てか俺やるなんて一言も言ってないぞ


人の都合も聞かずにわからないから教えろと言われ、専門用語が理解できないから説明しろと文句を言われ、
挙げ句の果てには専門的なことを尋ねているのに、専門的なことばっか言ってると理不尽なことまで言われ、
こっちも忙しいからちょっと早口でしゃべると、それが気に入らないと文句を言われ、
忙しいから代わりにやってやろうとすると、学習する機会を奪われてしまう、と変な因縁を付けられ、
部屋が汚い、服のセンスが悪い、食事が貧乏くさい、髪の毛が長いと私生活のことまで陰口を叩かれ、
社交的でないとか、不可抗力な禿のことまでパソコンと関係のあることであるかのように言われ、
プログラムを集中して書くのが仕事なのにサポートの電話に出ろと無理難題を言っておきながら、
当然結果に関しては責任は取らない。

それでもニコニコと専門用語の解説をしながら説明をし、「そんな単語ぐらいわかる。馬鹿にするな!」
と逆ギレをされても平然と説明を続ける、そんな聖人君子に私は・・・

・・・なれるか( ゚Д゚)ヴォケ!
5Socket774:2010/12/25(土) 10:12:02 ID:UQ+aun9E
なんかあったらすぐ電話してきやがって。
あ?!今、何時だと思ってるんだ?!
何?!動画が見れない?!
何?!たまにフリーズする?!
そんな不具合は組んだ俺のせいじゃないつーの!!
何でもかんでも俺が組んだからおかしいんじゃないか、
メーカー製買ってたらこんなトラブル起きなかったんじゃないかって
声色で電話かけてくるのやめろ!!
お前らトラブルはほとんどOS側だっつーの!!
そこらへんもっと勉強してくれよ!!
それでこっちが急用で夜電話したら
「ふざけるな!時間考えやがれ!!」だぁ?!もうね、アボカド、バナナと(AA略

ああっ?!友達のより遅くて悔しいだぁ?!
ネットとメールさえできればいいから安く組めって言ったのはどこのどいつだ!!
あああっ?!何で「インテル入ってないんだ」だぁ!?
「コストパフォーマンス重視で安くて速い奴」とかいってPhenomII X6機組ませたのはおまいですが何か?
(゚д゚)ポカーン・・・ケースが友達のヴァイウォよりダサい!?
「ケース?安けりゃなんだっていいよ」と聞いたのは私の記憶違いですかそうですか
(゚Д゚)ハァ?!ファンが五月蝿い?!
「何でもいいから最新最高速Core i7とVGAで組んでくれ」って言ったのはお前だヴォケ!!
ナ、ナンダッテーーー?!>Ω ΩΩ「オフィスが無いのはどういうことだ。焼いてよこせ」?!
必要なソフトは適時自分でそろえることになるって相談された時に最初に
言ったじゃないか!!それで了解したじゃないか!!それ以前に違法だこのヴァカ!!!
ウゾダドンドコドーン!!借りたBDコピーしたのに再生出来ないだと?プロテクトだ!ついでに違法!

で…… ど お し て さ も 自 分 で 全 部 組 ん だ か の よ う に 自 慢 し て る ん で つ か ?

モウシリアイニハクンデヤラネェヨ!ウワァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
6Socket774:2010/12/25(土) 10:12:44 ID:UQ+aun9E
俺のそばにくるなよ
夜中に電話してくるなよ
俺に言っても安くなんねぇよ
お前には二度と組んでやらねぇよ
ひとのもの当てにしてるんじゃねぇよ
部品を勝手に壊したのはお前じゃねぇかよ
赤の他人に俺のこと言いふらしてるんじゃねぇよ



海原先生お願いします



    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  
7Socket774:2010/12/25(土) 11:07:28 ID:bpP5R7BO
DQN語録:
・HDDちょうだい、え?できない?ケチケチすんな、半分くらいでいいからさ。
・俺クレジット持ってないからさー、ちょっと番号教えてくれない?
・FAQって何?どういう意味?
・調べろって言われても何調べて良いか分かんないじゃん。
・本買って見ろ?めんどくさいって。
・ややこしい英語を言うな、難しい漢字は使うな
・いや、俺オタクじゃないからそこまで覚える気も無いし
・なんだよ簡単じゃん、俺一人でもできたよ
・何だよできないの?使えねえな
・何だよ、OCしたくらいで壊れるようなパーツよこすなよ
・word入ってないんだけど


ああ?メモリどれ買ったらいいか? 俺に聞くなよ、ああめんどくせぇPC3-10600の好きなの買えよ
なんでおまえらのPC構成考えてやらなきゃなんねーんだよ、どーでもいいよ俺のじゃねーし
なに?FF11やってたらハングした? 知るかよ、PT中だった?だから何だよ。

HDD増設したいって?勝手にしろよ。ケーブル無い? そんなん知るか
このケーブル使うって?これは内蔵SCSIケーブルだ( ゚Д゚)ヴォケ!! っていうか俺のだ
自分でHDD付けてみたら起動しない?シラネーよ
プライマリとセカンダリ、マスターとスレーブ、という単語は知りませんかそうですか、説明するの何十回めだ?
てかセカンダリのスレーブがブートドライブかよ ・・・・いや、俺のじゃないからな、気にするな

なに、あんたも自作したい? 勝手にしろよ。って俺が組むのかよ、しかもFFやりたい? またFFかよ
見積もってやってなんでそんなに「高い」って顔してんだよ、これでもギリギリ詰めてんだぞ。そんでもって「まぁいっか」って何だよ
ああ? 組み立てからOSインスコまで俺がやんのかよ。ああもうウザい、とっとと組んじまうからドライバーよこせ…てドライバーも無いのかよ
8Socket774:2010/12/25(土) 17:47:25 ID:kclGQS94
もう絶対次スレ立ててやらねぇ乙
9Socket774:2010/12/25(土) 17:56:33 ID:BcDbuvTU
>>1もう絶対乙です
10Socket774:2010/12/25(土) 18:01:46 ID:mu2DVG6q
>1 乙

来年もクリスマススレ立て 頼んだぞw
11Socket774:2010/12/25(土) 19:33:52 ID:UQ+aun9E
ハメられたとしかオモエナイ!
来年はお前らの誰かが立てろよチクショウ!
12Socket774:2010/12/25(土) 20:00:55 ID:UQ+aun9E
っていうかテンプレ貼ってて
最近はプライマリもセカンダリも気にしないよなー

とか考えながらクリスマスに次スレ立てた

('A`)もう絶対クリスマスに次スレ立てねぇ 214人目
13Socket774:2010/12/25(土) 20:10:03 ID:0QouLXwE
1年後・・・そこには再びスレ立てをするハメになるID:UQ+aun9Eの姿があったそうな・・・
14Socket774:2010/12/25(土) 20:16:52 ID:huCR4cXi
( ;∀;)イイハナシダナー
15Socket774:2010/12/25(土) 20:31:17 ID:C/ddzkxO
(ノД`)全米が泣いてる・・・
16Socket774:2010/12/25(土) 21:20:55 ID:UQ+aun9E
VIPやらお子ちゃまが集まるスレはクリスマスで大荒れなのに
ここは相変わらずで悲しいよ!

そういえばソフマップの福袋今日だったね。
17Socket774:2010/12/25(土) 22:11:31 ID:Gk23i+13
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   
      +    。  |  |
   *     +   / /    いーーーーやっほうーーー!!クリスマス最高!!!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / 
      ,-     f
      / ュヘ    |
     〈_} )   |   
        /    !
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

            
       ∧_∧
      (´∀` )
      ,-    "\
      / ュヘ, f~ヽy )
     〈_} ). \_,イ  
―――――――───――――
 



:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ
18Socket774:2010/12/25(土) 22:23:15 ID:0QouLXwE
クリスマス? ケーキを食う口実があるだけのただの平日(今年は土曜だが)だろ?
19Socket774:2010/12/25(土) 22:24:48 ID:UQ+aun9E
>>17
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   
      +    。  |  |
   *     +   / /    いーーーーやっほうーーー!!クリスマス最高!!!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / 
      ,-     f
      / ュヘ    |
     〈_} )   |   
        /    !
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

            
       ∧_∧
      (´∀` )        次スレ立ってないな・・・
      ,-    "\
      / ュヘ, f~ヽy )
     〈_} ). \_,イ  
―――――――───――――
 



:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::   なんでクリスマスに次スレ立ててんだ俺・・・
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::     
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ


マジこんな感じだったから。
20Socket774:2010/12/25(土) 22:39:39 ID:q+6EjAxA
もーいーくつねーるーと〜 おーしょーうがぁつーーーーーー
21Socket774:2010/12/25(土) 22:40:57 ID:uuWDNLF1
お正月には「ねえ、初売りでパソコン安く買いたいんだけどお世話してくれる?」って親戚が〜
お世話ってどこまで〜
22Socket774:2010/12/25(土) 22:44:28 ID:mu2DVG6q
>>21
来年のクリスマスにスレ立てられる位に成るまでじゃねw
23Socket774:2010/12/25(土) 22:46:52 ID:q+6EjAxA
用途聞いて適合できるノートの大手メーカー製を薦めて逃げろ。
大抵は自作機の必要性が殆どない。
24Socket774:2010/12/25(土) 22:48:58 ID:LFBlHDU3
テス
25Socket774:2010/12/25(土) 23:02:44 ID:UQ+aun9E
俺もSLIかCrossFireで2枚積みたい〜とかじゃないと自作してやる意味は無いし
最近はBTOで2枚刺しも買えるし・・・とか思ってる。
26Socket774:2010/12/25(土) 23:05:35 ID:BkeOUO0r
FF14推奨モデルとかは何年戦える?
どうせ買うならあのぐらいのを買ってくれたほうが楽そう
27Socket774:2010/12/25(土) 23:05:48 ID:vpaneBmu
バカやろー

薦めた時点でトラブルは薦めたお前のせいだってことになるんだから
最近のスペックはわかんないで済ますんだよ
28Socket774:2010/12/25(土) 23:07:08 ID:yhfEpZf5
自分でパーツ選んで組み立てたい。設定もまっさらな状態から自分好みに
余計なアプリケーションなどいらんという人以外は電気屋行って気に入ったの買えでおk
29Socket774:2010/12/25(土) 23:10:06 ID:gRpzTvOJ
>>25
BTOだとSLI出来ない糞板掴まないように注意
30Socket774:2010/12/25(土) 23:14:22 ID:NiwsR7TN
自作して安くあげてくれという兄にはデル通販を薦め
ワードが使いたいからPC作ってくれという母にはソフマップのバーガーPCを薦めたが
近所の身寄りのないばあちゃんの頼みは断れなかったorz
31Socket774:2010/12/25(土) 23:22:30 ID:s3vEqwBA
身寄りのないばあちゃんがPCを「作ってくれ」だと?!

32Socket774:2010/12/25(土) 23:26:30 ID:q+6EjAxA
こんぴゅーたーおばあちゃん
33Socket774:2010/12/25(土) 23:29:47 ID:NiwsR7TN
>>31
ワードやらメールができるようにとパソコン教室に通い出してる
PCの話題で俺のあまったパーツあるからあげようか、と言ったら
なぜかこんなことにorz
34Socket774:2010/12/25(土) 23:34:05 ID:s3vEqwBA
自分で引き寄せたのか・・・
35Socket774:2010/12/25(土) 23:44:48 ID:Tz0HEcsn
>>31
DNA.exe wktk
36Socket774:2010/12/25(土) 23:51:12 ID:zBBbOMn3
>>35
あほう、そこは遺産はあの人にだろうが
37Socket774:2010/12/26(日) 00:14:39 ID:vW6+pheq
>>20

      / ̄ ̄ ヽ,          / ̄ ̄ ヽ, 
    /        ',       /        ',  
    {0}  /¨`ヽ {0}       {0}  /¨`ヽ {0} 
    l   トェェェイ  ',       l   トェェェイ  ', 
    ノ   `ー'′  ',       ノ   `ー'′  ',
   /,, -ー 、  , -‐ 、    /,, -ー 、  , -‐ 、
38Socket774:2010/12/26(日) 00:17:14 ID:OcJZWTy6
>36
気を付けろ!
ポパイの叔父は他に残す物が無いので、甥に借金を残したんだ!
39Socket774:2010/12/26(日) 00:38:06 ID:vW6+pheq
>>38
限定相続
40Socket774:2010/12/26(日) 02:12:05 ID:RzN1EPxc
相続放棄で解決
41Socket774:2010/12/26(日) 03:33:30 ID:WDW9oXGU
返す気のない借金は、借金ではありません byニーチェ
42Socket774:2010/12/26(日) 04:34:41 ID:e0+01Z4y
ところで、テンプレがたらなくないか
裏表と、スペーサーとあと、あてにならないてやつ
43Socket774:2010/12/26(日) 05:13:45 ID:W/2eU3jN
友人がhpのPCの調子が悪いって言うから見たんだが、
デルタの電源にASUSマザーとか値段の割にはそこそこのパーツ使ってるのね。
結局は8800GTのグラボが御臨終だったから、取り替えといたが。
44Socket774:2010/12/26(日) 07:14:08 ID:F+H9EM83
知人のPCのメンテしてて思ったんだが、エロゲの普及率じゃね?
winrarとかexpression webと同じだぞ
ttp://josup.xrea.jp/src/up2054.jpg
4544:2010/12/26(日) 07:15:03 ID:F+H9EM83
失礼
?普及率○普及率高すぎ
46Socket774:2010/12/26(日) 11:38:15 ID:Cnr9+feI
>>42
ごめんなさいごめんなさい次スレ立てたの初めてでごめんなさいテンプレ分からなかったんですごめんなさい


>>44
uTorrent + WinRAR + エロゲフォルダ = 典型的な割れ厨
47Socket774:2010/12/26(日) 15:33:49 ID:INgipqLs
>44
「失われた未来を求めて セットアップ」をみてなんかワロタ
48Socket774:2010/12/26(日) 16:20:06 ID:eamyHMb8
>>42
せんせぇ〜、>>42>>1を泣かした〜
49Socket774:2010/12/26(日) 16:26:46 ID:Qke+6YMw
>>42 ヾ(・ω・´)チョメチョメ!!
50Socket774:2010/12/26(日) 17:00:53 ID:hsiKQTVO
>>47
なんか語呂的にジワジワくるな
人生をセットアップされそうで

('A`)もう絶対失われた未来を求めねぇ 214回再セットアップ
51Socket774:2010/12/26(日) 17:58:54 ID:I/9d9OT0
なんか虚言癖とか共依存くせぇの多いよな・・・
52Socket774:2010/12/26(日) 18:53:00 ID:INgipqLs
>50
先月まで転職板にいたけどあそこにこそぴったりなフレーズだ
53Socket774:2010/12/26(日) 18:56:21 ID:INgipqLs
sage忘れた。すまん
54Socket774:2010/12/26(日) 20:44:40 ID:hIfheAqS
>>53
それがいるんだよ…orz
よく電話かかってくる、んでいくら説明してもらちが明かないから
直接出向いて俺がやる羽目に、そしてこのスレへ・・・

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293239348/
55Socket774:2010/12/26(日) 20:45:22 ID:hIfheAqS
ごばーく
56Socket774:2010/12/26(日) 21:05:49 ID:/BaGWFG3
このスレだな
57Socket774:2010/12/26(日) 21:06:00 ID:BL8bx6aS
>>1
ってか、なんで鋼の錬金術師なんだよ。w
58Socket774:2010/12/26(日) 21:54:26 ID:+d3jCtHg
得意作業はPCデータの復旧…米沢ァもまたサポ担当か
59Socket774:2010/12/26(日) 22:33:52 ID:Cnr9+feI
>>54
誘導しちゃイヤン
60Socket774:2010/12/26(日) 23:34:46 ID:24FudUSq
ばかん
61Socket774:2010/12/26(日) 23:54:43 ID:O+fjQsud
あはん
62Socket774:2010/12/26(日) 23:56:45 ID:sER5f0iN
ちょっとだけよー

・・・で、サポート地獄
63Socket774:2010/12/27(月) 00:00:24 ID:Cnr9+feI
>>59
あれハガレンだったのね・・・。
前スレのをコピっただけだよ!
等価交換って意味では合ってるわな。
64Socket774:2010/12/27(月) 00:01:13 ID:Cnr9+feI
なんで自分に返信してるんだし。
色分けされる専ブラで良かった・・・。
>>57 で。
65Socket774:2010/12/27(月) 00:35:59 ID:ck68T73D
>>63
もちろんテンプレの元ネタはハガレンだよ
66Socket774:2010/12/27(月) 00:44:01 ID:2E7+g+qQ
しかも古い方のハガレンだな
67Socket774:2010/12/27(月) 00:53:02 ID:gi2TcgvK
ハガレンみたいにサポートしてやったら無理にでも金貰いたいわ・・・
68Socket774:2010/12/27(月) 01:49:32 ID:9LZPOvMB
なんで前のアニメ版で面白く終わったのに作り直したの?作者がゴツいから?
69Socket774:2010/12/27(月) 01:55:11 ID:DybjyJIF
実家に帰ったら、父親から筆まめがインストールできないと言われソフトのCD見たら、
「筆まめver.9 Windows NT 4.0 95 98対応」とある
おいおい今年俺が組んだWin7機に何てものインストールしようとしてるんだよ
最新版は2万ぐらいすると思ったじゃねえよ
ダウンロード版で1500円ぐらいであるじゃねえか

話を聞くと、面倒で毎年毎年更新を先延ばしにしていたとのこと
まあテンプレみたくクレカないわけでもないし、
ソフト代ケチったりもしないからいいんだけども
70Socket774:2010/12/27(月) 02:17:15 ID:lebxVxYj
発想を逆にするんだ。
NT4.0用のスタンドアロンマシンを新規に組むんだ。
71Socket774:2010/12/27(月) 07:09:38 ID:PLkAPDuz
ワロス まあいいんだけどね
今のPCに2000とか入れて快適に使ってみたいな
72Socket774:2010/12/27(月) 07:44:47 ID:lebxVxYj
最新スペックだとドライバの関係上逆に不快になるから
実用的なドライバが見付かる範囲のスペックに抑えるという
趣旨が良く分からん選別が必要になるぜ。
73Socket774:2010/12/27(月) 13:32:26 ID:gi2TcgvK
>>72
稀にあるなww
まぁドライバとかソフト、ハード全部で不具合も多いから
32bitで作業してる人も多いしな。
現に64bit Win7を買って、色々困ってるわけで・・・w
74Socket774:2010/12/27(月) 16:18:39 ID:m8BbBkqC
うわーん従兄弟の内定祝に叔父さんから自作頼まれた…orz
まあ、自分もお世話になった人の頼みだから受けるけど3Dキャドが
問題なく動くマルチモニター対応PCなんてかなり調査が必要なスペック
提示しないで下さいよ…orz
75Socket774:2010/12/27(月) 16:28:05 ID:fOtfQnXf
3DCAD個人で入れるのか
金持ちなんだな
76Socket774:2010/12/27(月) 16:34:53 ID:m8BbBkqC
>>75
建築事務所に1級建築士の資格取得のために就職するみたいだし
叔父さんは確かに金持ちで結婚するときにかなりお世話になったからね
77Socket774:2010/12/27(月) 16:58:56 ID:jX66hEpv
そんな業務で使うものに自作PCとか…
知識のある人間が自分で組んで自分で使うならアリだけど
多作PCは絶対に無しだろ、なんか起こった時の対処が…
今からでも遅くないから、そういう点での危険性とリスクを
きちんと説明してエプダイとかでBTOさせた方がいいのでは
貴方にも従兄弟さんにも
金持ちならそういう絶対必要なものに出し惜しみせんでしょ
78Socket774:2010/12/27(月) 16:59:39 ID:zOACDsA3
>>74
だったら断りづらいな。
この際だから、金に糸目を付けずにハイエンドPC組んでやれ。
79Socket774:2010/12/27(月) 17:14:45 ID:CTHx89tv
なんでハガレンなのか……
じゃんぱらを征くものだから?
80Socket774:2010/12/27(月) 17:19:04 ID:jX66hEpv
>>79
過去ログ読んでくれば?
改変AAが妙に嵌ってテンプレ入りしただけだったと思う
81Socket774:2010/12/27(月) 17:22:08 ID:zMrj8FNo
>>74
万が一不具合が出ても対処できないから専門の所に依頼するのが無難
82Socket774:2010/12/27(月) 17:23:08 ID:m8BbBkqC
>>77
アドバイスありがとうございます
叔父と話し合ってみますわ
83Socket774:2010/12/27(月) 17:31:13 ID:6QD3X5uW
それこそNECとか富士通あたりなら、個人事業主向けのサポート増し増しワークステーション用意してそうなもんだが
84Socket774:2010/12/27(月) 17:47:01 ID:gi2TcgvK
>>83
確かにNECと富士通ならw
というかNECと富士通しか。
85Socket774:2010/12/27(月) 19:25:16 ID:sFXkZhFh
>>76
最近は建築も3Dなのか?
俺がCADに関わってた頃は機械は3Dだが建築は2Dだったのに
86Socket774:2010/12/27(月) 19:33:14 ID:PLkAPDuz
3DCADってメモリ沢山つめば動くはずだけど
無難に桟橋+メモリ16GB程度 64bitOSでいいんじゃないかな
まずはそのソフトの環境を知ることから始めるって言う意味では下調べいるけど
再低スペックだけ提出してもらえばいいんじゃね?
87Socket774:2010/12/27(月) 19:41:03 ID:D7N10TxR
>>86
「乗り気」だと思われて、むしろ引くに引けない状況に追い込むだけな希ガス

・ハードウェアが専門的過ぎる
・後々の保守が個人じゃ手に負えない
・対価を払ってサポートを受けられる形が結局はベスト

この辺を懇々と説き、何とか身に降りかかる火の粉は防げw
88Socket774:2010/12/27(月) 19:42:01 ID:nPRf3iGG
>>73
会社ならともかく個人で64bit問題あるか?
古い周辺機器の非対応とかなんて買う前にわかるだろうし
89Socket774:2010/12/27(月) 19:46:54 ID:sFXkZhFh
>>86
グラボがしょぼいと動かない
手持ちのノートで動かそうとしたら駄目だった
90Socket774:2010/12/27(月) 19:48:17 ID:YDKQY71J
いくらなんでもノートPCを持ち出すのはどうかと
91Socket774:2010/12/27(月) 20:06:36 ID:3ZAQvDmn
3DCADと聞くとワークステーションにQuadro乗っけてという
イメージあるから個人の手に負えないな感じがするな。
物によってはソフトメーカーが用途に合わせたハードウェアのアドバイスしたりするからそっちを頼ったほうがいいと思う所もある
92Socket774:2010/12/27(月) 20:08:53 ID:ByAT5oSA
グラボもFireとかquadroクラスになるんだろ?
2台作って1台こっちで保管しとくとか
仕事で使うんなら予備・保守機は確保しときたい
93Socket774:2010/12/27(月) 20:31:39 ID:CTHx89tv
3D系だとそれなりにサポートほしいからな
業者に頼むのが結局一番安くて安心
94Socket774:2010/12/27(月) 20:33:41 ID:l6GS79/M
本当にお礼がしたいと思うなら、相手にとってベストな選択をするべきだよね
結果よりも体面を理由に自作したならそれはもうDQNと同じよ
95Socket774:2010/12/27(月) 20:35:11 ID:6QD3X5uW
ウチの会社がまさにそんな感じなんだが、CAD機の調子が悪くなるとサポ担がすぐにきて、「マザーボード交換しました」「電源交換しました」「HDDですね、データ待避してください」だもんな
個人で保守なんて無理無理
96Socket774:2010/12/27(月) 20:40:42 ID:kd86F3L+
建築用の3DCADだけフリーでたくさんあるよね
97Socket774:2010/12/27(月) 21:05:45 ID:9scCUehI
他作PCと他作ソフト程面倒なものはない
他作ソフトの作成者が二週間いなくなっただけで大騒ぎしてるし
その人だってリーマン後の暇つぶしで自分用に作ったものでわーわー言われて近頃見てると対応がいい加減になってるし
98Socket774:2010/12/27(月) 21:09:06 ID:SmtD3DF8
金払う客より、タダに群がる乞食の方がうるさいんだよな・・・
99Socket774:2010/12/27(月) 21:22:55 ID:aZyifH8H
会社でDELLのワークステーションにデュアルモニタで2D&3DCADやってるが、ぶっちゃけ
ワークステーションつーても電源以外は一般のPCと変わらなかった

いや、上を見ればデュアルCPUとかあるけどさ、普通はせいぜいがグラボにQuadroのどの品番
使うかどうか悩む程度・・・しかもQuadroシリーズって基本的に1つか2つは前の世代のGPUのくせに高いし・・・
あれならCore i7にメモリしこたま積んでSLI組んで(ついでにシステムドライブはミラーリングして)Win7の
64bit版使ってる方がコスト的にもパフォーマンス的にもかなり上行くはず、もっともその辺の知識あって
自作できる人が居ないと色々と無理だが。主にトラブル対応で。

それにしても情報化社会と言いつつ基本操作すらロクに知らない人結構居るんだな・・・
たまにヘルプに呼ばれるんだが、画面解像度の替え方知らんとかCut&Copyのやり方知らんとか
右クリックのメニューの存在すら(ry オマエラにノートPCなんぞ宝の持ち腐れだ俺によこせと声を大にして言いたい。
年賀状作る? そんなのプリントゴッコ使ってろよ・・・
100Socket774:2010/12/27(月) 21:37:24 ID:HcXy0mX1
2年も前に販売終了してるんだけど
101Socket774:2010/12/27(月) 21:45:39 ID:O3F+U+vs
今ならプリン写ルくらいだろうな
102Socket774:2010/12/27(月) 21:53:01 ID:aZyifH8H
おkだったらゴム版印刷で。あれはあれでなかなか楽しい。手間がハンパなくかかるが。
まーともかく、市販のムックとか猿でも分かる解説本に書いてある程度のことすら知らないとか、
20分前に教えたことをもう忘れてるとか、おまえら少しは学ぶ努力をしろよと。
マジで海原先生の台詞を叫びたいわ
103Socket774:2010/12/27(月) 21:55:16 ID:XCHhOPZ5
なぜに普通の爆速GPUのではなく、お高いQuadroを使うのかが理解出来ないなら
いくら考えても無駄だからあきらめろ
104働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/12/27(月) 22:06:55 ID:n5jyYZt3
>>99-100
プリントゴッコなんて懐かしい響きだな。
アレってインク乾かすのにハガキスタンドにハガキ立てていくと、
なんか年賀状作業が進んでる感じがしてな。
アレもPC年賀状に押されて販売終了って話だったな。
105Socket774:2010/12/27(月) 23:33:14 ID:804P8Ywo
>>103
煽ってる暇があったらAutodesk社の対応グラフィックボード表見てきた方がいいよ
106Socket774:2010/12/27(月) 23:36:17 ID:CTHx89tv
対応ってだけじゃねえ……

そもそも同等に使えるシロモノなら、誰も高いの買わないし
メーカーも売らないだろw
107Socket774:2010/12/27(月) 23:41:30 ID:nPRf3iGG
Quadroって高解像度での数ピクセルのずれがないんじゃなかったっけ?
108Socket774:2010/12/27(月) 23:53:58 ID:6QD3X5uW
>>105
ゲフォは「動いたけど保証しないよ」じゃねえか
109Socket774:2010/12/28(火) 01:25:25 ID:JRdme8n9
110Socket774:2010/12/28(火) 01:26:48 ID:JRdme8n9
111Socket774:2010/12/28(火) 04:13:17 ID:HtBQRyHp
catiaとかcadamとか法人で買うイメージしかないわ
112Socket774:2010/12/28(火) 04:46:02 ID:8jIUi4qa
以前は親父用には組んでやっていたけど、考えてみるとアフォらしくなって、
今はドスパラの適当に一番安い奴買って貰ってる。
AthlonX2 5300+だったかな?
113Socket774:2010/12/28(火) 09:11:55 ID:jyx3zKTs
>>103
知らんので理由教えれ。
114Socket774:2010/12/28(火) 09:24:47 ID:pFoN4IP0
クアドロとか買ったことも無いし
俺も理由についてはわからないな。
115Socket774:2010/12/28(火) 10:02:10 ID:LyR8Evmt
QuadroはOpenGLに最適化されてるって聞いたことがある
116Socket774:2010/12/28(火) 11:32:42 ID:pFoN4IP0
OpenNIが気になるこの頃。
117Socket774:2010/12/28(火) 12:32:51 ID:Ie7Qf2B8
>>113
貴方はこのスレに来るべきでないあちら側の人
118Socket774:2010/12/28(火) 16:43:33 ID:O03A6UcX
昔はQuadro化するソフトとかあったもんだが、今もあるんだろうか
OpenGLがものすごく速くなったとかCG屋が言ってたが
非正規だし、そういう状態のを仕事で使うのは怖いよな
119Socket774:2010/12/28(火) 21:30:55 ID:RB+vyQFj
>79
このスレの住人を生贄に賢者の石(無料サポ)を作れば等価交換の法則を
無視出来るからだろ
120Socket774:2010/12/28(火) 22:48:55 ID:1rMBwIw/
DirectXは頂点の処理を多少サボって高速化してるんだっけ?
121Socket774:2010/12/28(火) 23:34:28 ID:inQ25CW8
リアルタイムでのレンダリングの処理とかがGeForceとQuadroでは次元が違う。

医療系で使ってるけどCTの3D構築とかやらせた時に
Quadroはきっちり描画してくれる。一般向けGPUは使い物にならない。
モニタが高解像度になればなるほど顕著に描画の違いが確認できる。

ちなみに現ラインナップでは同等仕様のGeForceをBIOS書き換えしてもQuadroにならない。
マイクロコードが如何とかそもそも仕様が違うとか、詳しくはぐぐれ。

3D-CADするならHPのハイエンドWSでガチ。
Dellでも良いけど仕様に融通が利かないから敬遠してる。
障害時の対応レスポンスはどっちも大差なし。

本当に潤沢な予算があるならNECの方がサポは堅いぞ。
Express5800系だから保守もサーバと同等のレスポンスと部品手配が望める。




今年は新設ネイティブGbE有線/11n無線LANとおまけにひかり電話、PC-FAXも導入。
ユビキタス(笑)環境構築の為にNIC付きの家電は全部IP割り振りもした。
各個の全PCに仕込みもやって、両親兄弟に20万位貢いだぜ、ヒャッハーーーーーッ!!


・・・俺が死んだら誰もサポできねー気がするが気にしない。
122Socket774:2010/12/29(水) 00:50:11 ID:p0jN/ERT
高解像度なモニタでしか違いが出ない辺り
やっぱり業務用なんだよなぁ。

別にエンコも編集も3D作業もしない俺は
GF210で十分な気がしてきたわ。
未だに9800GTという4桁使ってますわ。
123Socket774:2010/12/29(水) 01:38:48 ID:/6XJIr5I
>>122
俺なんか9600GTだぞ。
しかも半年くらい前に石丸本店で投げ売られてた奴。

まぁどうせエロゲーしかやらんのだけどね。



と思ったら比較的最近の3Dエロゲーがマトモに動かない罠
124Socket774:2010/12/29(水) 02:56:24 ID:r1qSwBm3
125Socket774:2010/12/29(水) 04:04:00 ID:q/HSWLGt
7600GT2枚の俺に隙はなかった。
126Socket774:2010/12/29(水) 04:26:27 ID:wlSzeQL0
誤解してる人も居るかも知れんから書いておくが
Quadro=高速ではない
幾らGeForce4枚でSLI組んだとしても
演算精度は上がらないから注意な
127Socket774:2010/12/29(水) 05:25:39 ID:pxlmMcHF
演算能力を上げるには一万体のクローンを用意するんですね、わかります。
128Socket774:2010/12/29(水) 07:09:20 ID:C2yaBeUn
今時ゲフォは……
時代はラデ
129Socket774:2010/12/29(水) 07:21:22 ID:NLS3xfHR
ドライバが糞!!!!!
130Socket774:2010/12/29(水) 08:33:54 ID:C2yaBeUn
今はそうでもないって聞いたけどどうなんだろ
数年前よりは遥かによくなったらしい
131Socket774:2010/12/29(水) 09:30:07 ID:j1PzlDSS
GeForceも焼死ドライバとか、Vista・7の64bitドライバの挙動不審ぶりを見ると
ドライバ鉄板とは言い切れないのが…
132Socket774:2010/12/29(水) 10:22:49 ID:SLomNhcU
>>126
Quadro=正確に表示する
と思ってるんだが、おkか?
133Socket774:2010/12/29(水) 10:40:10 ID:wlSzeQL0
>>132
おk
134Socket774:2010/12/29(水) 11:47:44 ID:C2yaBeUn
そういえばFireproはダメなのか?
135Socket774:2010/12/29(水) 11:54:28 ID:k8LOuTtN
似たようなもんだろ
後はソフト側の対応というか推奨の問題
136Socket774:2010/12/29(水) 13:25:43 ID:bjVM6LGy
描画精度の違いは、OpenGLとDirectXの差が大きいと思うけれど、
Quadro/FirePro = OpenGL Support
GeForce/Radeon = DirectX Only
という認識でいる。

元々の出発点が、SGIが作った3Dグラフィックス描画APIと
MSのゲーム用APIだから違うのもまあ仕方が無い。
最終的には使用するソフトが動作保証しているかどうかになるので、
Quadro以外の選択肢が無いということも多い。
この辺は、今までの実績が物を言ってる感じがする。

動けばいい、ってわけじゃないからね。

それでも、FermiベースのQuadroは要らんけど。
137Socket774:2010/12/29(水) 13:42:18 ID:x6VHKt7f
ゲフォラデもOpenGL対応はしているが…と思ったらOpenCLだった
138Socket774:2010/12/29(水) 14:15:40 ID:WiGf2mbK
OpenGL - Win95 頃には、存在した。
OpenCL - つい最近のモノ

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0214/ws03.htm
139Socket774:2010/12/29(水) 16:02:07 ID:NLS3xfHR
SGIそうか
140Socket774:2010/12/29(水) 18:06:57 ID:8puO0oho
デバイスマネージャーを見たらFX540が付いていた
何時買ったんだっけなー?
141Socket774:2010/12/29(水) 19:15:37 ID:btVoFCIG
>>121
サポを求めて彷徨うPCが((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
142Socket774:2010/12/29(水) 19:38:57 ID:NLS3xfHR
ここはデジ怪談のスレではござらぬ
143Socket774:2010/12/30(木) 09:31:02 ID:fpukdGOg
さも解ってる風な事を言い回しだけで押し切ってる感
144Socket774:2010/12/30(木) 12:05:43 ID:3r75zMsX
仕事で3DCAD使ってるけど俺もHPのワークステーションでクアドロだな
デュアルXeonで100万ぐらいで買えたはず
145Socket774:2010/12/30(木) 17:52:37 ID:szYuiCV7
7〜8年前のワーク使い続けてる会社と今の5万円機にクアドロじゃどっちが仕事できるんだろう
146Socket774:2010/12/30(木) 18:08:23 ID:2a46olOC
・USB
・ハード、ハードデスク
・ディスクトップ
・ウイルスソフト
・ワーク ←New!!
147Socket774:2010/12/30(木) 19:18:46 ID:LAanKz/N
パソコン→パソ
ワークステーション→ワーク
デバイスマネージャー→デバイス
ハローワーク→ハロ
ガンダム→ガム
148Socket774:2010/12/30(木) 19:29:23 ID:Q6qyVUL4
キーボード→キーボ
149Socket774:2010/12/30(木) 19:30:22 ID:gsKyXASH
ム?ム・ム・ム・・・武藤
150Socket774:2010/12/30(木) 20:19:42 ID:yxH4axPL
うか・・・ウガンダ→ウガ
151Socket774:2010/12/30(木) 20:19:53 ID:iZK2pC9z
モニタ→パソコン
152Socket774:2010/12/30(木) 20:41:37 ID:i+rEXm9j
左を見ろ→                                   バーカ、こっちは右だよ
153Socket774:2010/12/30(木) 20:47:24 ID:QCbm5W4Y
ペンタブレット、液晶タブレット→タブ
154Socket774:2010/12/30(木) 21:08:35 ID:DA/9fE/p
ガンダムはダムじゃないのか
155Socket774:2010/12/30(木) 21:12:22 ID:vXwafH91
>>153
これ聞いたことないんだけど、どの界隈?
156Socket774:2010/12/30(木) 21:25:49 ID:ckiDedju
ノートパソコン→ノーパソ
157Socket774:2010/12/30(木) 21:47:15 ID:BTlc+77o
>>145
性能+消耗度(ワーク)と一般用の5万円PC。
難しいな。
158Socket774:2010/12/30(木) 21:48:08 ID:gsKyXASH
あれ?今気が付いたんだけど姉妹スレのリンクいつからなくなったの?
テンプレほぼスルーしてたから気がつかんかった
159Socket774:2010/12/30(木) 22:32:42 ID:QCbm5W4Y
>>155
レイターかな
160Socket774:2010/12/30(木) 23:11:02 ID:Ow+Y6423
>>159
later?
161Socket774:2010/12/30(木) 23:17:48 ID:2P3JeiiU
ベイダー?
162Socket774:2010/12/30(木) 23:24:45 ID:iZK2pC9z
VHSに負けたやつ?
163Socket774:2010/12/31(金) 00:04:35 ID:l/ABfws6
>>85
亀だけど

建築のは3Dというより半自動CAD

間取り図作ると自動的に平面図や立面図を起こしてくれて、ついでに立体パースを描いてくれるという代物
164Socket774:2010/12/31(金) 01:47:08 ID:5UvbYskz
>>153
タブクリア買ってこい
165Socket774:2010/12/31(金) 07:40:43 ID:epR7av3g
こんばんは俵孝太郎です
166Socket774:2010/12/31(金) 11:59:55 ID:PqoxXzkQ
とっぱちからくさやんつきラーメン食いたいな
16785:2010/12/31(金) 15:53:23 ID:ObT5U2Bq
>>163
ありがとう
それは便利そうだね、技術は進むものなんだなあ
168Socket774:2010/12/31(金) 16:00:20 ID:l/ABfws6
>>167
便利だけど
自動で出来ない部分の描画は
フリーソフトのJWの数倍手間がかかったりする

あと、こういったソフトは使い手の三次元把握力を退化させる
169Socket774:2010/12/31(金) 16:47:51 ID:uVkRgVxM
文化の成長って人間の退化ですものね。

こうやって漢字を自動で変換してるとどんどん退化していくってもんよ。
170Socket774:2010/12/31(金) 17:39:56 ID:quzvkwZu
文化と言ってしまうのは違うと思うが
171Socket774:2010/12/31(金) 17:46:06 ID:dA+aTZrb
楽するのが目的なのだから
退化するのは当然のことだ
172Socket774:2010/12/31(金) 18:29:30 ID:uVkRgVxM
もう大晦日だったんだな・・・
また無駄に1年過ごしてしまった気がする。
173Socket774:2011/01/01(土) 01:03:24 ID:x7qawDqc
現在の流れを生み出した
叔父に自作頼まれたものですが
このスレ読んでもらって説得したら
実際に就職した後何が必要か職場なりで
把握してからそれようのPCを
“俺も含めて”相談することになりましたわ
まあ、実を言うと鯖管理委託会社に勤めてるから
話が回ってきたんですけどね><
ということでがんばります
174 【中吉】 【1444円】 :2011/01/01(土) 01:23:34 ID:fnvKNCEW
新年おめでとうございます
今年も不条理な依頼や要求に悩まされる人々が
少なくありますように祈願いたします
もし悩まされた経験のある方は、こちらのスレで
思いの丈をぶちまけて少しでもストレス解消してくださいな

みなさま、今年もよろしくお願いいたします
さーて今年はどうだ!
176Socket774:2011/01/01(土) 01:48:11 ID:1EV0pl7s
去年は三回しかSEXできなかった・・・
177 【大吉】 【1117円】 :2011/01/01(土) 04:16:00 ID:J5aDkugT
今年はいい年になればいいな
178Socket774:2011/01/01(土) 04:22:00 ID:rjl9CcZH
あけまして、おめでとうございます
ことしは、よいDNA.exeができますように
がんばります
179 【大吉】 知人に費やす費用 【1206円】 :2011/01/01(土) 05:27:20 ID:us+8ovqj
あけおめ
今年こそ組んでやらねえ
180 【大凶】 【1698円】 :2011/01/01(土) 08:40:54 ID:w5Za7VW/
あけおめことよろ
181Socket774:2011/01/01(土) 16:14:35 ID:4AK99ynV
>>171
×退化
○最適化
182 【大吉】 :2011/01/01(土) 18:38:59 ID:QG4GDol1
リアル主くじは大吉だったが
183 【豚】 【84円】 :2011/01/01(土) 22:37:24 ID:1tTJKmzm
サポに見合う対価をくれ!
184 【大吉】 【938円】 :2011/01/01(土) 22:43:08 ID:a901VlGh
>>183
てー
185Socket774:2011/01/02(日) 21:53:09 ID:RTcOL3qi
最適化⊇進化⊇退化
186Socket774:2011/01/02(日) 23:08:50 ID:lOlc7weB
>>181
俺も美少女にデフラグされたい
187Socket774:2011/01/02(日) 23:12:10 ID:P30jnlxK
>>186
「最適化の必要はありません」
188Socket774:2011/01/02(日) 23:42:38 ID:4kxpjD0e
移動できないファイル:脂肪.sys
189Socket774:2011/01/02(日) 23:50:33 ID:XfjB+DIt
脂肪.sysって、どんどんファイルサイズが増えていくから困る
190Socket774:2011/01/03(月) 00:45:19 ID:ASo3HxOb
断片化して内蔵とかの方にもどんどん回っていくんだよな
191Socket774:2011/01/03(月) 04:32:54 ID:tBtXbSjJ
     [゚д゚]
     /[_]ヽ          ヨバレタキガシタ
      | |
192Socket774:2011/01/03(月) 04:42:57 ID:8L4DXVwb
>>191
/[[]]||дヽ_カキシタタハヨレ゙゙゚゚
193Socket774:2011/01/03(月) 06:27:33 ID:4C7OAI5c
デフラグするなよ
194Socket774:2011/01/03(月) 07:26:58 ID:7FMGqlFY
ぼくの
「スワップ」ファイル
だけは
デフラグしないでくださひ・・・・
195Socket774:2011/01/03(月) 10:27:37 ID:gIWE+VRg
正常に消去されました
196Socket774:2011/01/03(月) 15:01:53 ID:HnOlg/Z2
sex.log 最終更新日:不明 0 byte
197Socket774:2011/01/03(月) 19:58:27 ID:JrN5mM1Y
"DNA.exe" アクセスが拒否されました。
要求された操作を実行する権限がありません。
198Socket774:2011/01/03(月) 20:05:11 ID:VWfRGk9I
ore.exeをアンインストールしますか?
Y/N
199Socket774:2011/01/03(月) 20:30:38 ID:Zzt+8o5R
もうじきSandyBridgeが出るというのに、知人がCorei3の540な自作キットをPCデポで買ってきた。
で、ざっと組んでみたけどWin7のインスコも簡単でアッサリ出来上がった。
最近はAMDばっかだったけど、やっぱintelも良いな。
200Socket774:2011/01/03(月) 20:42:44 ID:dKgxJhIL
私はAMDを続けるよ!
201Socket774:2011/01/03(月) 21:36:34 ID:NWnqsbbA
鼻毛鯖買ったので、久しぶりにintelに…
202Socket774:2011/01/03(月) 23:15:11 ID:7XPByxHR
oseti.DLL
zouni.DLL
203Socket774:2011/01/03(月) 23:18:17 ID:/i9Hq82O
groupon.dll
ファイルが壊れています
204Socket774:2011/01/04(火) 00:24:30 ID:3Z2mzUw3
birdcafe.ini
このファイルは期限切れの為利用出来ません。
205Socket774:2011/01/04(火) 02:23:25 ID:7XHvFjIV
206Socket774:2011/01/04(火) 12:48:00 ID:zlui08n+
白鳥、実姉でなければおkだが
207Socket774:2011/01/04(火) 13:37:57 ID:pcW/m9Qx
>>205
型番が分からないな。詳細を述べよ。
208Socket774:2011/01/05(水) 00:02:49 ID:7XHvFjIV
サークル名:高苗床
作者名:高苗京鈴
収録同人誌名:あねかん
209Socket774:2011/01/05(水) 02:42:57 ID:LCPcn8Bj
二ノ宮君の挿絵の人だね
210Socket774:2011/01/05(水) 03:07:58 ID:ulW8Xgyw
2k使いのばあちゃよいい加減に買い換えてくれ
タスクバーの位置がおかしいとかいう理由で呼び出さないでおくれよ
もっとPC詳しい実の息子がいるじゃないか
211Socket774:2011/01/05(水) 07:30:44 ID:p16K2vqI
>>208
なるほど。
薄い本を扱ってる店に1000円札を持っていけばドライバをDL出来るんだな。
212Socket774:2011/01/05(水) 08:26:51 ID:HbFR+Wxz
この時期になるとPCもあるがそれ以上に
バレンタイン用のお菓子の作り方教えてくれor作ってって依頼ががががが
213Socket774:2011/01/05(水) 08:28:36 ID:CWdB/F8P
('A`)もう絶対チョコ溶かしてやらねぇ 214人目
214Socket774:2011/01/05(水) 08:37:10 ID:3BXfdl7u
('A`)もう絶対湯煎してやらねぇ 214個目
215Socket774:2011/01/05(水) 08:38:48 ID:qdLzYzOd
既製品買え
216Socket774:2011/01/05(水) 08:48:06 ID:bn/d6Kpe
テキトーなチョコ菓子を包装するだけじゃダメなのか
217!omikuji !dama:2011/01/05(水) 10:00:49 ID:Gyy/xUY3
どや
218Socket774:2011/01/05(水) 10:19:34 ID:z4hBM3Hm
(キリッ
219Socket774:2011/01/05(水) 12:52:06 ID:zNdxK2+C
(ジャーン!
220Socket774:2011/01/05(水) 12:56:54 ID:N1JB3u9u
(ジャーンジャーン
221Socket774:2011/01/05(水) 13:23:51 ID:B1H3dPJS
>>212
ヴァレンタインデーか・・ここ数年姉が依頼してくるのはどうかと・・・

ゴメン、姉の彼氏、毎年姉に貰ってるチョコ俺が作ってます
お菓子作りタノシスグル
222働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/01/05(水) 14:00:13 ID:+WiMI8r3
>>221
ちゃんとガラナエキス注入したのか?
223Socket774:2011/01/05(水) 14:10:50 ID:+vqbJE1F
いやそこは下剤を入れておくべきだな
224Socket774:2011/01/05(水) 14:41:16 ID:7Ma+CW1x
陰毛だろ
225Socket774:2011/01/05(水) 14:52:59 ID:K7LA/gbJ
銀グリだろ
226Socket774:2011/01/05(水) 15:06:35 ID:grI687eT
彼女から貰ったチョコを食べたら中から液体金属グリスが出てきて…
となるわけか
227Socket774:2011/01/05(水) 15:11:04 ID:CWdB/F8P
で、CPUがスッポンするわけだ
228Socket774:2011/01/05(水) 15:33:19 ID:qdLzYzOd
ついでにGPUが焼けるわけか
229Socket774:2011/01/05(水) 16:17:46 ID:D1kGjHha
姉彼氏の気持ちが冷め切って、姉の殺意がヒートアップするのか
230Socket774:2011/01/05(水) 17:58:41 ID:ztrGrLUa
テンパるの忘れるな
231Socket774:2011/01/05(水) 19:07:04 ID:bXZM0+5c
>>221
今年は44nmから32nmへの移行だぞ
232Socket774:2011/01/05(水) 21:17:25 ID:a8uJtUgS
(`・ω・´)30_切ったら本気出す!
233Socket774:2011/01/05(水) 21:19:40 ID:P5le3CPZ
太すぎるだろ
234Socket774:2011/01/05(水) 21:19:58 ID:+vqbJE1F
32?b

さんでーぶりっじ買うべきかなぁ
235Socket774:2011/01/05(水) 21:57:36 ID:dDNVaX9j
まずメガネ買うべき
236Socket774:2011/01/05(水) 22:39:11 ID:a8uJtUgS
>>233
(´・∀・`)ソカ!ナノダダw
237Socket774:2011/01/06(木) 07:46:58 ID:cPSUNIHg
本気出します宣言だろ?
238Socket774:2011/01/06(木) 10:07:19 ID:2sNYFN+p
239Socket774:2011/01/06(木) 10:24:36 ID:5OFlf7Wu
ヤマト運輸脅威のメカニズム吹いた
240Socket774:2011/01/06(木) 11:01:34 ID:ZHNS2bDx
('A`)そろそろヤマトで宇宙に行けるんじゃねぇ? 214人目
241Socket774:2011/01/06(木) 11:26:28 ID:hFURZB2V
クロネコマークが付いたロケットなんて見たくねぇぞ・・・
242Socket774:2011/01/06(木) 11:38:23 ID:0kKh7Ofq
野田御大の銀乞シリーズになら余裕で出てきそうな予感
243Socket774:2011/01/06(木) 12:13:18 ID:/FwaPu0b
情報はいくらでも電子化して遠くへ送ることは出来るが、物はどうがんばっても物理的に移動しないとならんからな
244Socket774:2011/01/06(木) 12:42:23 ID:Q2IXZkjj
>>241
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ`_´)_√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) <俺が荷物かよ
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
245Socket774:2011/01/06(木) 13:17:50 ID:Yt/vVm6B
>>239
ところが全部市販のオプション品で存在したりする。
246Socket774:2011/01/06(木) 13:43:48 ID:AuJ5EJjW
>>240-241
お前ら今更何言ってるんだ?

宇宙開発
K-YMB
http://jan.2chan.net/dec/b/src/1294229315864.jpg
宇宙ステーション補給機「くろのとり 」
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/A/Aluminium/20090325/20090325172812.jpg

異星間宅急
クロネコ1号、2号(宅配中)
http://jul.2chan.net/dec/b/src/1294233244488.jpg
247Socket774:2011/01/06(木) 13:51:11 ID:hFURZB2V
>>246
( ゜Д ゜)
248Socket774:2011/01/06(木) 14:02:18 ID:S7CbtcRh
配達料はお幾らで
249Socket774:2011/01/06(木) 14:15:56 ID:BTmsMfZI
250Socket774:2011/01/06(木) 15:04:41 ID:9R/eCnk8
>>238
最初のはタダの広告入り路面電車なんだが、ずいぶんオンボロだと思ったら地元だった。こんな駅があるなんて知らなかったよorz
251Socket774:2011/01/06(木) 16:49:21 ID:dhcindVg
>>246
火星でamazon着払いの時代か……胸熱だな
252Socket774:2011/01/06(木) 17:10:53 ID:hFURZB2V
To 月面 日本 36号 45番地 たかし 様
From Amazon火星配送センター
253Socket774:2011/01/06(木) 17:29:25 ID:Yt/vVm6B
J('ー`)し
タカシヘ ゲンキデスカ? タカシノ スキナ 鍵ノ シンサクヲ オクリマス
店員サンガ オマケモ ツケテ クレマシタ
カーチャンニハ ヨクワカラナイケド イッショニ イレテオクカラ コレデ アソビナサイ


内容物:アダルトソフトウェア1点 初回特典「とってもエッチな抱き枕カバー&シーツ」セット1点
254Socket774:2011/01/06(木) 22:20:00 ID:ZHNS2bDx
アリガトウカーチャン・・・ ( 'A`)
デモ俺、抱き枕モッテキテナイヨ…
255Socket774:2011/01/06(木) 23:39:43 ID:hFURZB2V
ん・・・?
全然気付かなかったが
何やら2ch全体で騒動が起きてるらしいな
http://alfalfalfa.com/archives/1899366.html
256Socket774:2011/01/06(木) 23:59:08 ID:QmMJyIIM
自作板でもIYHスレが餌食になった
257Socket774:2011/01/07(金) 00:01:01 ID:WU4g3A73
マジか
258Socket774:2011/01/07(金) 00:01:38 ID:K+a2Ngpw
なんてこったい
259Socket774:2011/01/07(金) 00:09:35 ID:fC5X99nL
('A`)もう佐川なんか使ってらんねぇ 214人目
260Socket774:2011/01/07(金) 00:59:32 ID:SBPvo158
アニメ2のAB!は404スレが消えた
261Socket774:2011/01/07(金) 02:12:26 ID:5nQVBgK4
とりあえずモペキチとそれに便乗して糞スレ立てたりスレ削除してるアホ共を
纏めて逮捕するだけじゃ駄目なんかね?
262Socket774:2011/01/07(金) 20:52:08 ID:5ePhg6+Q
なんか全鯖のDATをリセットして更地からやり直すみたいな話が……
263Socket774:2011/01/07(金) 21:29:23 ID:2Xl0G0RC
せこせこ集めたログファイルが俺にはある・・・!
264Socket774:2011/01/07(金) 21:57:58 ID:c4kPxr/3
過去ログ倉庫とかは無事じゃないの?サーバ違うのも多いだろ。
265Socket774:2011/01/08(土) 23:06:41 ID:NDqA5zu1
友人に自作PCは理解されない・・・・・・・・・・・・
予算6万でパソコン作るって言ったら引かれたorz
266Socket774:2011/01/08(土) 23:28:15 ID:EPnxXOfi
>>265
わざわざ呼びこむようなことすんなよ・・・
267Socket774:2011/01/08(土) 23:30:43 ID:SNsh/4CS
ちょっとミサワってみたんじゃない?
268Socket774:2011/01/08(土) 23:30:59 ID:BqLTC/Ip
ビギナー自作erは自作出来るのを自慢したくて仕方ないのですよ
269Socket774:2011/01/08(土) 23:31:38 ID:zjcvnJSv
>>266
目立つことが自殺行為ってのが理解できないゆるい頭の人なんでしょ
sageないことからもこのスレ住人みたいに日頃から過剰とも言える防衛措置
やってる人ではなさそう
270Socket774:2011/01/08(土) 23:41:38 ID:UmE3yXnh
誰も知らない、知られちゃいけない・・・
271Socket774:2011/01/08(土) 23:52:11 ID:bNnoGcb7
自作erが誰なのか…
272Socket774:2011/01/09(日) 00:27:17 ID:TRciSWf8
バレたら最後…
273Socket774:2011/01/09(日) 00:43:15 ID:fMfPceUB
>>265
ケースはTwelve HundredでARTiGO積めるだけ積んでHDDは1TBでいいから全部動く状態にして俺に6万で売ってくれ
見たいな無理難題をDQNに言われるようになるぞ
274Socket774:2011/01/09(日) 00:53:48 ID:HqkHMQYO
初代ARTiGOに使われてたのと同じPX10000Gで作ったPCは今日も元気に動いてる
275Socket774:2011/01/09(日) 01:13:27 ID:w4Hm1H6A
うちの親父が口が軽いのか外面の調子がいいのか
親父の仲間のパソコンの調子が悪いとすぐ俺に見てくれという。
大概メーカー製なので「故障調査だけはするが後はメーカーに直してもらえ」で済ますが
時々俺が自作やってる事を仲間に自慢しやがる。
そうすると必ず作ってくれと言ってくるのがウザイ。
そこで最近は貸し出し用のPCを1台用意してこれを持って行かせて
「ネットで調べて自作とメーカー製のメリット・デメリットを調べてからもう1回来い。
調べてそれでも自作がいいならアドバイスはしてやるが手出しは一切しない。
ちなみにそうやって教えた仲間の一人は某有名企業のシステム管理者になった(実話)」
と言って追い返してる。
そうすると年寄りはメーカー製に逃げるしその息子とか孫とかは自作に走る場合もあるが
調べ癖が付いたせいかよっぽどの事じゃない限り連絡が来る事はなくなったな。
やっぱり調べ癖が付くか付かないかでだいぶ対応も変わる。

276Socket774:2011/01/09(日) 02:13:28 ID:UCVcnLWI
調べるのを楽しめないと、自作は続けられないよね。
277Socket774:2011/01/09(日) 04:40:35 ID:HqkHMQYO
ググってもわからなかったって電話来たんでググったらすぐ出るって事が多すぎる
ググり方から教えないといけないのか
278Socket774:2011/01/09(日) 10:22:07 ID:ZaWSA4XN
確かに何をキーワードにググればいいのかすらわからないってのはあるよな。
279Socket774:2011/01/09(日) 10:31:14 ID:Q9MErmYl
それはあるな
その時はキーワードだけ教えてやると良いと思う
そうすると俺も助かる
280Socket774:2011/01/09(日) 10:33:43 ID:E93faVPD
ぐーぐるさんはキーワードを分解してページ数を稼ごうとするのがマイナスポイント
281Socket774:2011/01/09(日) 11:10:15 ID:k5CWy9pg
>>275は単純に親父が息子を自慢してるだけのような気がする
282Socket774:2011/01/09(日) 12:17:14 ID:nJD+/Rat
>>280
""で囲めば分解しないよ
283Socket774:2011/01/09(日) 14:38:37 ID:VCe15Yp9
単純にこの板で愚痴ってる奴って自分の友好範囲の人が糞なだけでしょ?
所詮は類ともって事で

そもそも作ってくれ!って言って来る奴って金をケチりたいだけだろ?
284ScketA:2011/01/09(日) 14:43:26 ID:lL9VnT23
他人に作ったり修理してたらいつのまにかそれが仕事になってた。

昔組んだ友人も普通に貯金がある連中は客になった。金が無い連中には出世払いって言ってるが。
285Socket774:2011/01/09(日) 14:48:08 ID:+Eg4ac1B
パソコンなら安く自作できるのに、メーカー製を買うやつ等は馬鹿だなー

コレが全ての元凶
286Socket774:2011/01/09(日) 14:59:46 ID:WyiLYa+i
OS・モニタ抜きで最低30万、今の自作はそういう世界だ
15万?グラボしか買えない……
これで追っ払う
287Socket774:2011/01/09(日) 15:12:28 ID:ZaWSA4XN
>>285
人件費が計算に入ってないからな。
288Socket774:2011/01/09(日) 15:18:36 ID:nJD+/Rat
安く出来るじゃなく、細かい希望通りに作れる、が正解なんだよな今の自作は
BTOでも細かい希望どおりにカスタマイズしていくと、一気に割高になるし
だから、細かい希望なんてない、よく分かってない素人さんにはBTOやメーカーの方が割安になる
289Socket774:2011/01/09(日) 17:01:52 ID:mKqoTOuu
ドスパラでいつも一番安いの注文して済ませてる
かれこれ通算20台以上は注文したw
電話での質問もちゃっちゃと済ませたいからOSやブラウザー、他のソフトも全部俺と共通
デスクトップのカストマイズ、ツールバーの移動や追加は認めないキリッ
290Socket774:2011/01/09(日) 20:22:01 ID:HVZD55q8
>>289
おまえどこのkonozamaの悪魔さんだよwww
291Socket774:2011/01/09(日) 20:49:19 ID:2v41N51i
>パソコンなら安く自作できるのに

今ならメーカー品のほうがかなり安く済むんじゃないの
292Socket774:2011/01/09(日) 20:57:46 ID:gWHUFa7U
そうだね
293Socket774:2011/01/09(日) 21:04:55 ID:K/sSp85y
モニターとOSとオフィスの使いまわしがあるから安く済むのに
一般人に0からつくっても安くならないことがわかってくれないよね
294Socket774:2011/01/09(日) 21:07:32 ID:x9XGlBj4
結局今の自作界隈は>>288が言った事が全てだわな

それ説明すると予算大幅に超えるような希望
細かく出してくるようなのもいそうだが
295Socket774:2011/01/09(日) 21:34:53 ID:mVuo/OZy
>>293
そうんなんだよ。
初期投資としては、OSがパッケージ版ってことなので、
導入時は決して安くないんだよな。
296Socket774:2011/01/09(日) 22:05:35 ID:Q9MErmYl
普通にリナックスですむしモニタくらいじゃね?初期投資は

安いキーボードやらマウス買ってもよいやつが欲しくなるけどそれは別だものね
297Socket774:2011/01/09(日) 22:16:42 ID:fMfPceUB
>>296
頼んでくる奴はWindowsがデフォだと思ってるからLinuxじゃ通じないんだなこれが
298Socket774:2011/01/09(日) 22:24:22 ID:uYuHqqwF
他人に頼むような奴にLinuxとか正気か
299Socket774:2011/01/09(日) 22:31:27 ID:k5CWy9pg
よっぽど自作じゃないと駄目な理由が無い限り、値段にあわせた
レノボのノート勧めてるなぁ。

良い時代になったもんだ。
300Socket774:2011/01/09(日) 23:01:49 ID:OSz/eAXG
その名の通り、自分で作ってこそだよ自作PCは
よっぽど特殊な構成でもない限り、値段もサポートもメーカーの方が良い
301Socket774:2011/01/09(日) 23:06:56 ID:Q9MErmYl
正気とかは知らんが窓がいいなら買えっていえばいいじゃない
302Socket774:2011/01/09(日) 23:09:18 ID:2UOwF47A
同級生の兄さんが半田ごてPC作っていたなー。
カセットでドアドアとファンファンを遊ばせてくれた。
303Socket774:2011/01/09(日) 23:12:03 ID:OSz/eAXG
>>301
リナスックスの方が安いよ→じゃあリナックスで→窓でできたことができない、使い方が解らない。詐欺だ!

自分からトラブルの火種巻くとか正気かい
304Socket774:2011/01/09(日) 23:57:39 ID:yTI9s1m/
>>301
えてしてああいう手合いの人間はOS買ってきても自力でインストールとかできない、
できてもデバイスドライバって何?状態だってことを考慮すべし

自力で出来る奴だったらそもそも自作だって自力でやるべ、OSクリーンインストや
デバイスドライバ云々理解できる人にはそんな難しい話じゃなし

>>293
自作が安くすむ最大の使いまわしは 「 知 識 」
知識のない素人が使いまわしパーツてんこ盛りの他作PCなんぞ手にしたって
最終的に安くすんだなんて話は聞いた事ない
305Socket774:2011/01/10(月) 00:09:31 ID:QiUIIpZS
>>301
買え→持ってるだろ、くれ or コピーしてくれ
断る→ケチなどと言われる
306Socket774:2011/01/10(月) 00:15:46 ID:OwHj9KBF
>>305
持ってない でFA
307Socket774:2011/01/10(月) 00:20:03 ID:ajgOyZMH
>>306
そんなことが通用するか?
308Socket774:2011/01/10(月) 00:20:11 ID:K2S7EIrm
自分でパーツ選んで組み合わせ悩んで決めて、どうしても欲しい
一目惚れしちゃったパーツを買ったせいで予算不足になって
どうやってもOS代足りない、とかだったら余ってるOSぐらいくれてやっても良いけどな。

最初からお大尽な上にクレクレ期待してるような奴に
くれてやる物は一銭たりとも持ち合わせてねーわ。
309Socket774:2011/01/10(月) 00:21:35 ID:OwHj9KBF
>>307
実際持ってないんだし仕方ない
2000のディスクとかやってもだめだろ今更
310Socket774:2011/01/10(月) 00:32:15 ID:Y4qP8a1Z
>>306
「PC持ってるじゃん、それコピーできるでしょ」

>>309
「じゃあ2000インスコしてよ。ついでに最新機器も使えるようにしといて」
311Socket774:2011/01/10(月) 00:56:46 ID:SVv8eGbM
そんなバカ相手に話を続けるからトンデモな要求してくるわけで


312Socket774:2011/01/10(月) 01:21:53 ID:dntatIxw
断ったら昔教えた実家に電話が来るわけで
313Socket774:2011/01/10(月) 01:34:20 ID:usm6pPfz
もう知人を自作するべき
314Socket774:2011/01/10(月) 01:36:12 ID:dntatIxw
('A`)もう絶対知人を組んでやるぜぇ 214人目
315Socket774:2011/01/10(月) 01:36:26 ID:VE9jvHcS
('A`)もう絶対知人を組んでやらねぇ 214人目
316Socket774:2011/01/10(月) 01:37:10 ID:jRCGAa0f
('A`)もう絶対知人を錬成してやらねぇ 214人目
317Socket774:2011/01/10(月) 02:06:00 ID:+JFuHcJ5
('A`)もう絶対知人を等価交換してやらねぇ 214人目
318Socket774:2011/01/10(月) 02:15:16 ID:3cMW9myp
('A`)もう絶対知人をクロネコ宇宙便で追放してやるぜぇ 214人目
319Socket774:2011/01/10(月) 03:49:31 ID:SVl1Jdcn
ヒヂリレイにハズレ無し・・・
320Socket774:2011/01/10(月) 07:25:25 ID:ajgOyZMH
>>309
「持ってないの?じゃ買え!責任持って買えよ!コラ!」
321Socket774:2011/01/10(月) 07:56:09 ID:3OKPHfOX
>>320
恐喝で逮捕か
322Socket774:2011/01/10(月) 08:13:32 ID:OwHj9KBF
それは知人じゃなくて犯罪者だな
323Socket774:2011/01/10(月) 08:34:20 ID:snpZ6jIj
痴人だな
324Socket774:2011/01/10(月) 11:04:03 ID:Zws2A5CB
まあ一時しのぎでいいなら7の試用版でも入れればいいが3ヶ月後に
おかしいとぞゴラァになるのが目に見えてるからな
325Socket774:2011/01/10(月) 13:55:39 ID:rBQHscON
自作機は安く上がるのは本当だと思う。
けど、自作=自分で作る だから、人に作ってもらうと却って高くつくということを
周知させるべきだな。
人件費はただじゃない。
326Socket774:2011/01/10(月) 13:57:10 ID:dntatIxw
10万で作れって言われたら人件費2万は取ってるわ
327Socket774:2011/01/10(月) 14:07:12 ID:FwOBWY0r
そもそも承らないが…
328Socket774:2011/01/10(月) 14:19:23 ID:snpZ6jIj
人件費抜きでも、安いの欲しければショップモデルや中古PCがあるしな
安鯖なんかもすげえ安く出てるし、個人が組んで価格が下回ることはまずない
329Socket774:2011/01/10(月) 14:25:15 ID:q0MpBuTE
知人には絶対勧めないが、鼻毛鯖がやばい
330Socket774:2011/01/10(月) 14:29:05 ID:DYQRf6us
確かに薦めはしないが鼻毛鯖は良かったな
331Socket774:2011/01/10(月) 14:31:42 ID:VNXcPYlK
「ショップモデルやBTOは電源が〜」とかいう感じの情報を半端に掴んでると
渋り出す事あるから困る
そうじゃないいいヤツ使うんならちゃんと金が要るって事なのに

大抵その性能も気にならない程度の使い方しかしないくせにね
332Socket774:2011/01/10(月) 14:56:47 ID:OF8Rf4xM
このスレを知らなかったころに一度組んでやったことがあるな
そいつは今は俺の上を行くジサカーになってるけどほとんどはそうじゃないもんなぁ
333Socket774:2011/01/10(月) 15:06:48 ID:fRJJrkL4
鼻毛鯖kwskと書こうと思ったが
ぐぐたたら1発で解かった

教えてもらおうとしたのに自己解決するとは
まったくもってツマラン
334Socket774:2011/01/10(月) 16:30:22 ID:LCVWju/k
ff14やりたいからと言う長い付き合いの友に付いて秋葉に行った
道中でプログラムが走ればいいのかヌルヌル動くのがいいのか聞いたら後者だといい
自作なら安い〜の言葉があったので自分で作れよと言うと作ってくれよというので
きっぱり断ってショップブランドの15万くらいのすすめてきた
素直に聞いてくれてよかった
335Socket774:2011/01/10(月) 16:36:01 ID:snpZ6jIj
まあ、仮にフルサポートする気があってそれに足る相手だとしても
自分がやってないゲームのサポートとか、ほぼ不可能だからな
336Socket774:2011/01/11(火) 00:33:09 ID:RuVroiRf
>>331
結局フルカスタマイズできるようなBTOに頼むと相応の値段がかかるよね
337Socket774:2011/01/11(火) 11:27:22 ID:KfVBdcpg
この前昔のバイト仲間に自作アドバイス頼まれたから
叩き台と候補をメールして1sで好みの構成で注文しろって言っておいたら
昨日日本橋に行ってショップ組み立てで買った奴を引き取りにいったみたいだが
さっきふゃびょりメールが来てしまったわ
どうも同じ様な構成でドスパラモデルのが安いとか言ってきよって困ってるわ

まあ、一言カタログスペックに騙されるなとは返事しておいたけどね
338Socket774:2011/01/11(火) 11:31:00 ID:Uky7QQCe
1秒で注文しろ…だと?
339Socket774:2011/01/11(火) 11:37:05 ID:KfVBdcpg
>>338
そうくるとはおもわなんだw

もちろんワンズですよ
340Socket774:2011/01/11(火) 11:50:05 ID:gjY3ZclE
勉強料だと思え
341Socket774:2011/01/11(火) 11:54:21 ID:WaABb2RG
>>337
ドスパラの方が安いって情報仕入れられたおまえの方が俺よりすごいじゃないか
最初から自分でやればよかったね

と言っておけ
342Socket774:2011/01/11(火) 12:42:35 ID:Uky7QQCe
>>339
そっか。
ラピュタに出てきた女船長がマジギレしたのかと思った
343Socket774:2011/01/11(火) 13:05:19 ID:gjY3ZclE
40秒で支度しな!
344Socket774:2011/01/11(火) 14:25:42 ID:Elbiri90
>>337
甘いな。「同じような構成での安さ」ならマウスが最強であり至高。
あそこほどカタログスペックが優秀なBTOは存在しない。
345Socket774:2011/01/11(火) 15:24:51 ID:T1F0nTfg
エネミー「40秒でFF14が動くPC組み上げな!」
346Socket774:2011/01/11(火) 17:20:11 ID:Hz9F46Jm
40分あれば水冷ユニットまでお取り付け致します!
347Socket774:2011/01/11(火) 17:48:28 ID:dw6d2ceX
>>346
単位ちゃうがな
つーか、おまえらくだらない質問スレにもいるのなw
組みたくはないが口出しはしたいのかw
348Socket774:2011/01/11(火) 18:04:18 ID:NiV5Yfn8
?!
349Socket774:2011/01/11(火) 18:17:45 ID:Hz9F46Jm
マジかよ・・・
俺自作板ではこのスレしか見てないのに・・・

まさか俺が女神板に張り付いてるのがバレたっていうのかい
350Socket774:2011/01/11(火) 20:05:28 ID:ibTRiZ4X
351Socket774:2011/01/11(火) 20:40:40 ID:fwIyK/70
>>337
>>344
そうか?新Core i7+Blu-ray+スリムデスクトップなんかで構成色々調べているけど、
マウスの方が1sより高くなる。おかげで人に組まざるをえなくなったんだが
352Socket774:2011/01/11(火) 21:05:17 ID:fhmeTtU7
マウスが安くなるのはエントリー構成でOS無しの場合だった気がする?
カスタマイズやハイエンドにすると他のところより高くなったはず
353Socket774:2011/01/11(火) 23:28:17 ID:xM2V4TdF
悪い人間関係しか構築できない奴が多いのな。このスレ

相手が素人ならキッチリ説明してやって、それでも作ってくれと言うなら作れば良い
それで文句を言う様な相手ならば、縁を切れば良い。
多少のサポートが嫌なら始めっからキッチリ断れば良いだけ

いずれにせよ、人間関係を作る事が欠如した奴の愚痴り場所だな。ここ。
354Socket774:2011/01/11(火) 23:35:47 ID:3LhJtobM
被害者になる典型的なタイプだな>353
355Socket774:2011/01/11(火) 23:36:44 ID:C/I4RRrD
もしくは、加害者になる典型的なタイプだな>353
356Socket774:2011/01/11(火) 23:38:05 ID:eFXlj8jp
キッチリしてれば大丈夫、キッチリしてれば、が口癖の人って大抵自分の常識で世界が回ってると思ってるよね
357Socket774:2011/01/11(火) 23:50:15 ID:gjY3ZclE
どこに受注出せば良い人間関係を構築してくれますか?
358Socket774:2011/01/12(水) 00:18:08 ID:RqL4jxfj
気安く請け負って自爆する人も多いけどね
商品代金を立て替えたりね
359Socket774:2011/01/12(水) 00:51:43 ID:41Bzlb0K
安請け合いして困るとコッチに丸投げしようとするから困る
つうか、誰よお前?Aのダチ!?
で、Aて誰よ?は?Bの同僚?
わかった、で、Bて誰なんだ?
これで、最終的にE迄いった

360Socket774:2011/01/12(水) 05:18:40 ID:Kkc17EDH
>>359
まったく面識の無い人から自分まで20人と掛からずに辿れるってのをテレビで見たのを思い出した。
その番組では海外(アフリカあたりかな?)へいって現地の人間に鶴瓶の写真を見せて鶴瓶にたどり着くまで14・5人だったと思う。

ところで、X>A>B>C>D>E>359ってことはXは知人ですらない赤の他人じゃねーのか?
おれならCの段階でほぼ相手にしないな。Eとの付き合いが余程大切でなければDでも相手にしない。
361Socket774:2011/01/12(水) 07:45:21 ID:YgtoIYng
俺>知り合い>n1>n2

会話するのはn1までだな。
n2以降は「どなたですか?n1の知り合い?電話番号をお間違えですよ(切断)」で終わり。
362Socket774:2011/01/12(水) 08:09:13 ID:TRTAXEy1
>>361
お前優しいな。
俺だったらn1の時点で電話に出ないぞ。
363Socket774:2011/01/12(水) 08:28:34 ID:kSOQZKmV
n1を全く知らなかったらでないが知り合いと一緒に話したことがある
位だったら話だけは聞いてやるかな 物によるけど





そんな人はいないけど
364Socket774:2011/01/12(水) 13:10:42 ID:Ce+rwoF4
いい友人関係を構築するのは別にいいんだが
その友人の友人(n1)が問題なんだよな。

結果、そのn1のせいで友人とも会わなくなったりとか。
だからもうここ5年知り合った人にはPC?ああ家にあるけど。程度にしか振舞わない事にしてる。
365Socket774:2011/01/12(水) 13:29:23 ID:9ECh3PqP
>353
良い人間関係しかない人はこのスレに来ませんから。

つまりあなたは人間関係がうまく行ってない人。
366Socket774:2011/01/12(水) 18:42:21 ID:xYhltc4M
つうかさdqnに絡まれてるのを書くスレだと思うのだが

ちょっと言われただけで報告とか
相手がdqnなのかどうかも輪からな書き込み多いよな

(※友人の友人の友人にサポ依頼する人はdqn予備軍といってもいいかもしれない)
367Socket774:2011/01/12(水) 18:47:40 ID:Ce+rwoF4
まぁ・・・な。
どうせ普段は雑談だからスレチもクソもねぇって言っちゃそうなんだけどさ

DQNって小文字で書くと一瞬何か分からないな。

このスレは「('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 214人目」から
「('A`)この前知人に組んで欲しいと言われました 214人目」になったのか
368Socket774:2011/01/12(水) 19:37:18 ID:Bu+OBeiC
>>364
この前知人に組んで欲しいと言われましたスレは見てみたい気もする
369Socket774:2011/01/12(水) 21:48:05 ID:z/d40xrB
自作がしたいと言ってた知人が組み立て方の本読んでたから構成聞いたら。
最安値だから
PenGにクロシコの電源,グラボ, BIOSTARのマザー, 寒のメモリ,HDDを買う予定と言ってるんだが止めるべきか。
このスレ読んでると、何かの拍子にDQN化しそうな気がして忠告できないorz
370Socket774:2011/01/12(水) 21:55:51 ID:GmA0tjP/
関わらぬが吉
どうしてもスレに報告したいなら親身に相談に乗ればいい
371Socket774:2011/01/12(水) 21:59:04 ID:kSOQZKmV
その知人とやらがお前にとって本当に大事ならば相談に乗ればいいと思う
DQNになるかならないかはお前しだいかも
372Socket774:2011/01/12(水) 22:00:29 ID:z/d40xrB
>>370,371
色々と手伝ってもらってるから忠告だけはしておくことにする。
手伝いはしないと断言すれば大丈夫だよね?
373Socket774:2011/01/12(水) 22:04:12 ID:Ce+rwoF4
自作の楽しみは、自分で問題を解決する事。
最初は解決出来なくても、壊れてもそれが後々役に立って
自分で色々するのが楽しくなる。っていう「趣味」であることを忠告するべき。

組み立ての本を読んでるなら
自作erとして期待は出来ると思うがな。

それにしてもBIOSTARとは・・・w
374Socket774:2011/01/12(水) 22:07:57 ID:QfRYkbPz
よりによってのパーツだらけで笑ったw
そのパーツ群でトラブル体験したいとちょっと思ってしまったw
375Socket774:2011/01/12(水) 22:08:01 ID:kSOQZKmV
そうね
構成はおすすめ品を勧めてあげるとか
トラブルは相談に乗ってあげるとか 自分で調べるつもりがあるなら大丈夫だとは思うけどね
376Socket774:2011/01/12(水) 22:33:38 ID:wh7S6VIc
値段で選んだらそうなったんだろうな>構成
さりげなく2chのスレを見るよう薦める手もあるぞ
377Socket774:2011/01/12(水) 23:19:59 ID:vKsVTSdq
トラブった時に「疑いの有るパーツだらけで、あたしゃ何がなんだか分からんよ・・・。」な予感。
378Socket774:2011/01/12(水) 23:36:18 ID:3dHSx6A4
電子機器は、「安かろう悪かろう」が顕著だってことを教えてやればいいよ
379Socket774:2011/01/12(水) 23:42:43 ID:TRTAXEy1
>>367
('A`)もう友人に組んでトラブルになる前に門前払いしようぜぇ 214人目
380Socket774:2011/01/13(木) 00:02:46 ID:RRDi0eC/
知人というのがミソで対象者が年上の場合、年下を都合良く安く使おうとする場合が多い。
だから報酬も払わないし、相手がこちらの事を本当に対等に重要な人物だと思っていてくれてたら
何らかの報酬があったり、別の形でかえしてくれるからね。そういうところがどうなのか見るのも
その知人と自分の関係をはかるのも、その後の扱いをどうするか考えみつけるきっかけになると思う。
所詮は自己意識で知人と認識してるもの、心からこいつは重要な仲間だと思ってたら
知人なんて表現では思わないさ、自分に不都合や苦痛しかしか与えないような知人なんて
こちらからいくらでもその関係を切っていいと思うわ。そこを躊躇すればするほど便利な使われる人間になるだけ。
381Socket774:2011/01/13(木) 00:03:00 ID:blto+Rt4
その構成ならドスパラの格安BTOを買うぜ・・・
自作する意欲はあるみたいだから、安さ以外にも重要な点を教えてやれよ。
382Socket774:2011/01/13(木) 00:05:15 ID:H3Kd4mD5
>>378
グロッシュの法則を教えておけばいいんじゃね
383Socket774:2011/01/13(木) 00:18:32 ID:xuP+Bqny
大手BTO PCを買い
自作で作ったと言い張るかな
384Socket774:2011/01/13(木) 00:23:09 ID:cjGW8u23
BTOをベースにいじるのも楽しい…
まずは正体不明の電源から…
こうして2台目が発生する
385Socket774:2011/01/13(木) 00:32:26 ID:w1U6QW1b
まずは電源・・・これどこのだよ・・・交換っと。
あとはマザボだな・・・MSIか。
HDDも増設して・・・もういいやシステムはSSDにしちゃおう。
ドライブLGの3000円のじゃねぇか・・・パイオニア製に変えておくか。
ついでだしグラボも変えておいてっと。

あれ?変わってないのCPUとケースだけじゃね?
ってのがオチ
386Socket774:2011/01/13(木) 00:36:09 ID:UdwBjH/D
買ったのがドスパラなら、ケースは真っ先に交換するところじゃないか?w
387Socket774:2011/01/13(木) 00:39:30 ID:G2PQCTYq
MSIなら変える程でもないだろ
388Socket774:2011/01/13(木) 00:39:32 ID:WvlWy6jW
>>385
正に、VAIOを壊して自作面に落ちた俺みたいだ
389Socket774:2011/01/13(木) 00:41:20 ID:vTxcx9NC
>>386
ケースだけデフォルトだと魔改造臭が漂って大変よろしいと思う
390Socket774:2011/01/13(木) 00:56:40 ID:2GHvOn7h
>>389
 何故か脳内でモンキャピュが再生されたのは俺だけでいい
391Socket774:2011/01/13(木) 08:08:21 ID:Hb1aWha7
アドバイスを失敗しないためには相手がPCでなにをしたいかをちゃんと聞き出せるかどうか肝だと思う
だが、割れが目的だとごまかしてハッキリ言わないし、言われたところで協力できないから困る
392Socket774:2011/01/13(木) 10:22:44 ID:8eQZv2g4
結論:関わらないのが一番良い
393Socket774:2011/01/13(木) 10:51:13 ID:z6px9YYL
ケースは黄ばんで見かけ上ボロなのに
中身が最新というギャップに萌える
394Socket774:2011/01/13(木) 11:16:44 ID:8eQZv2g4
でも台所用洗剤で磨いたらピカピカの新品同様にリフレッシュしちまったぜ
395Socket774:2011/01/13(木) 11:28:50 ID:q6+M7ppB
>>391
ゲームはしないと言うから、低スペックで組んだら、しばらくたってゲームができないと文句を言われた
なんてケースもあるからな
その時はするつもりがなくても、後からやりたくなるってことがあるから、係わらないのが一番
396Socket774:2011/01/13(木) 11:55:18 ID:v6xkIlHa
>>393
10年以上前に当時最新だった2倍速DVD-ROMドライブと当時ですら骨董品扱いだった2倍速CD-ROMドライブを
並べて搭載して面白がってたのは俺だけでいい
397Socket774:2011/01/13(木) 16:30:09 ID:w1U6QW1b
なんか置く場所無いから
前のドライブをケーブル繋がないでそのままケース内保管とかなw
398Socket774:2011/01/13(木) 17:33:46 ID:gUVPTfMj
あるある
で、昔のデータ探してたまにつないでみるとかな

でも案外ケース内って高温になってるので
あんまし保管には向いてない気もする……外すのめんどいのでつけっぱなしだけどw
399Socket774:2011/01/13(木) 18:52:27 ID:XfyhqoqQ
高温になるっつったって、つけっぱなしのドライブ
そのものが発熱するわけじゃないんだから
気にしすぎだろ
400Socket774:2011/01/13(木) 21:07:43 ID:H3Kd4mD5
ベイに入れっぱなしのファンコンが2機8chあるな・・・
401369:2011/01/13(木) 21:57:44 ID:1PcN/gZH
家にあるOCで燃やしてしまったPCをみせて安物だとこうなるぞと忠告してきました。
結局構成はどうせ組むならと
i5、コルセアの電源とメモリ、asrockのMB、日立のHDD、グラボにはよくわからないメーカーの540GTXということになりました。
ひとつきがかりなのはnvidiaの500番台がよいと言って540GTXポチってたけど、そんなチップ公式サイトに乗ってねぇ…
402Socket774:2011/01/13(木) 21:58:32 ID:gJmW0RAj
もしかして:S3
403Socket774:2011/01/13(木) 22:02:26 ID:hpe2tnNW
>>401
で、1ヵ月後にSandyが良かった、何で教えてくれないんだという落ちになったりな
404369:2011/01/13(木) 22:09:18 ID:1PcN/gZH
>>402
ググってきました
おそらく、そいつです

私はゲームしないのでよくわからんのですが、blackopsとかいうゲームをやる上で変わりますかね?

とりあえず知人に連絡してきます。
405Socket774:2011/01/13(木) 22:15:21 ID:CsRExj0N
いきなりS3 Chromeを選ぶ所はある意味将来有望と言えるかもなあ
406Socket774:2011/01/13(木) 22:18:50 ID:gJmW0RAj
まだ市場在庫があったことに驚きだ。ゲーム向けじゃねえか
407369:2011/01/13(木) 22:20:25 ID:1PcN/gZH
S3で確定です。しかも発送住み。
知人がベンチマーク表みて笑っているのですが、そんなに酷いものなのか。

>>403
提案したのですが内蔵グラボ要らねと切り捨ててました
408Socket774:2011/01/13(木) 22:32:29 ID:dADKYi4C
そういえばそんなのあったなw
CODBOかー ちょっと厳しいんじゃないかな GTS250位はあった方がいい気がする
しかし今サンディを選ばないとはなかなかやるな
409Socket774:2011/01/13(木) 22:34:53 ID:3WYvRKX1
箱でよかったんじゃね?w
PS3はちょっとアレみたいだから
410Socket774:2011/01/13(木) 22:36:32 ID:w1U6QW1b
Swwwwwwwwwwww3wwwwwwwwww
俺も買ってみたいわーwwwってレベル。

色々と有望だわwww
本当に、名前と概要は知ってるけど見たことはねぇって感じ。
411Socket774:2011/01/13(木) 22:37:27 ID:gJmW0RAj
いやむしろくれ、サブモニタ用に使いたいレベル
412Socket774:2011/01/13(木) 22:41:29 ID:dADKYi4C
鯖ようにはいいかもしれんね
413369:2011/01/13(木) 23:00:26 ID:1PcN/gZH
買ったからには使うって言って、横で寝込んでしまいました。
どうしようもないので、知人を知人の家のベットまで担いだあと漏れも寝ます。
ソトデルノマンドクセ

たぶんないだろうけど、DQN化したらまた書き込みます
414Socket774:2011/01/13(木) 23:27:41 ID:hpe2tnNW
>>413
知人をベッドまで担いで DNA.exe か?
415Socket774:2011/01/13(木) 23:29:35 ID:v6xkIlHa
>>407
勇者過ぎてむしろ将来有望だな
その友人には既に優れたIYHerの素質を感じるよ
416Socket774:2011/01/13(木) 23:31:26 ID:f/3t6JoT
むしろいい友人を持ったな、両方共
組み終わってから楽しそうだ
417Socket774:2011/01/13(木) 23:34:37 ID:zOwR+FCD
確かに540GTXは紛らわしいネーミングだが、
よりにもよってS3買ってくるとはすげえなw

だがもし間違えてなかったとしたら
初自作で他の構成がローエンド寄りなのに
ビデオカードだけGTX 580/570な構成になってたのか。
418Socket774:2011/01/13(木) 23:44:14 ID:w1U6QW1b
まぁゲームやるんだし良いとは思うが
頭でっかちというか、腕だけ太いというかww

まぁブラックオプスなら内蔵グラボでも良いような気がしないでもない。
419Socket774:2011/01/13(木) 23:45:18 ID:/vofZKGj
NVのも型番通りに出してれば一応ローエンド帯になるんじゃね>GTX540
420Socket774:2011/01/13(木) 23:54:21 ID:h+dPB+ux
それげふぉじゃないってわかってなかったらトラブルの原因じゃね?
421Socket774:2011/01/14(金) 03:33:22 ID:k0vikQ79
DNA.exeをするのは、かぁいい子限定
422Socket774:2011/01/14(金) 04:48:47 ID:5nywQHMH
選べる立場じゃないくせに
423Socket774:2011/01/14(金) 07:54:17 ID:KnNSSqKB
つ 鏡
424Socket774:2011/01/14(金) 08:12:26 ID:plGZEGxd
なぜ俺は1ヶ月も初期不良に気が付かなかったのだろうか…orz
今日ワンズに持っていかないとダメになったわ……
通販と同じでメーカー対応何だろうな

俺自身に腹がたつわと全く関係ない書き込みをしてみる俺でしたw
425Socket774:2011/01/14(金) 10:28:30 ID:WBPcLeBF
GeForce9800を買おうと思ってRadeon9800を買って来たぐらい凄い漢だな
426Socket774:2011/01/14(金) 10:43:43 ID:RYW9S8+e
>>422
だから選ばないのさ
427Socket774:2011/01/14(金) 12:50:26 ID:f17PB54z
177 : いたやどかりちゃん(青森県) :2011/01/13(木) 20:39:05.12 ID:NFJKCPBo0
こいつに勝つ方法考えようぜ。睾丸砕きとか胸骨引っこ抜きとか効きそうにない
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up13618.jpg

428Socket774:2011/01/14(金) 13:57:39 ID:KnNSSqKB
>>427を生贄にして、掘り終わって寝てるところを襲う
429Socket774:2011/01/14(金) 18:32:53 ID:pm6iKJlt
>>427
ちょっとかっこいいと思った
430Socket774:2011/01/14(金) 20:13:45 ID:75qIi6AI
>>427
右がでかいのか、左が小さいのか・・・

あ、もちろん身長ですよ
431Socket774:2011/01/14(金) 21:05:38 ID:WBPcLeBF
>>427
右のマシンがハイエンド過ぎるな
432Socket774:2011/01/14(金) 21:34:32 ID:ePdJxvqw
水着の跡と矛盾してないか
433Socket774:2011/01/15(土) 00:16:34 ID:DA+tOsrl
どちらがソケット側でどちらがCPU側なのかも問題だよな
434Socket774:2011/01/15(土) 00:44:47 ID:YDipBvy7
そもそも合うソケットがなさそうだが
435Socket774:2011/01/15(土) 02:49:32 ID:L3l7j1HM
ホモばっかだ
436Socket774:2011/01/15(土) 03:24:11 ID:DRTVcX2t
ようこそ
437Socket774:2011/01/15(土) 09:40:36 ID:wIg/Tw9e
俺らの穴はCoket478程度だからこんなLGA1366入らないよおおお
438Socket774:2011/01/15(土) 09:41:24 ID:wIg/Tw9e
どこをどう間違えたらSがCになるのだろうか。
多分ckの間にoが入っちゃって色々混乱してたんだな多分。
439Socket774:2011/01/15(土) 10:32:48 ID:PDQSoe7F
もしかして:Socket
440Socket774:2011/01/15(土) 10:35:48 ID:3+pOFito
もしかして: Socket478
441Socket774:2011/01/15(土) 11:06:49 ID:O5B7Qb51
もしかして: slot1
442Socket774:2011/01/15(土) 11:31:37 ID:VfYE2oBV
もしかして: cock-et478
443Socket774:2011/01/15(土) 13:26:05 ID:JSPa5lSs
英文書いた直後だと、一瞬サ行で「ん?」ってなることはある
444Socket774:2011/01/15(土) 13:32:12 ID:fvPkqvMp
>>437
Cockって言いたかったんだな、多分。
445Socket774:2011/01/15(土) 14:46:06 ID:siQ8duzH
>>437
お前のLGA775に尖った熱い初期型Prescottを無理やりぶち込んでやんよ
ピンが絡んで大変な事になるぜ
446Socket774:2011/01/15(土) 15:59:44 ID:3FjEiCuW
伸びてると思ったらホモばっかりかよ!

('A`)もう絶対知人を掘ってやらねぇ 214人目

だな
447Socket774:2011/01/15(土) 16:49:38 ID:U60ZBzu+
>>444
料理する
448Socket774:2011/01/15(土) 16:53:41 ID:wIg/Tw9e
恐らくCockが混ざったのは否定出来ないw
449Socket774:2011/01/15(土) 18:02:20 ID:48vKSnhu
('A`)もう絶対知人にケツ貸してやらねぇ 214人目

あ、なんかありそう
450Socket774:2011/01/15(土) 18:05:58 ID:m5DHlRYV
 (`・д・´) バッチコーイ!!
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
451Socket774:2011/01/15(土) 18:34:08 ID:6HxITW32
以前からホモが出没するとは思っていたが
ココまで多いとは・・・
452Socket774:2011/01/15(土) 18:56:04 ID:bRVItbW8
>>447
HIV陽性
453Socket774:2011/01/15(土) 20:20:31 ID:xtawkpX2
>>450
そのAAが
 (`・д・´) チンココーイ!!
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
って見えたよ
454Socket774:2011/01/15(土) 21:03:30 ID:DA+tOsrl
>>451
違うよ!>>427はホモでもCPUでもなく、トトロだよ!

トトロだ!トトロが来てくれたんだ!って素直な子供なら喜ぶんだよ。
455Socket774:2011/01/15(土) 21:11:12 ID:8X0Juw//
幼女にあれの相手をさせる気か。
なんて鬼畜なんだ。
456Socket774:2011/01/15(土) 21:12:03 ID:2MnJTw6v
姉妹スレといい
何この流れ?
457Socket774:2011/01/15(土) 21:20:00 ID:8X0Juw//
姉妹でそんな事させるスレまであるのか。

世も末だ。
458Socket774:2011/01/15(土) 22:30:55 ID:jvUhGBX6
459Socket774:2011/01/15(土) 22:34:01 ID:o6tHQRbY
>>458
この画像みていつも思うのだが
けいおんは10年代だろ
460Socket774:2011/01/15(土) 22:51:13 ID:TCS4VzVN
70年代は妙に新しいし90年代は顔面崩壊してるだけにしか・・・
461Socket774:2011/01/15(土) 22:52:27 ID:3ctXbEqn
>>459
09年だからあってる

俺は60年代のが一番好きだわ
462Socket774:2011/01/15(土) 22:54:53 ID:wIg/Tw9e
.   ____
   | |・∀・| /⌒⌒ヽ
   | |\  |`イ  ノハぃ) カク
.  (( |_|_ィ⌒`」 ‖' 、 ソ|
    ノ と、_入`_,つ λ う
姉妹の幼女が犯されると聞いて来たんだが
463Socket774:2011/01/15(土) 23:58:55 ID:Hu1Dyv4b

           ,、-――ー-- 、___,            (ノ
             /   __,ノノノ、  く  
          /   / 、_,  、_从 |           ゚_    ,、-
          //l/ / ィ;;;;r  、__!| l|ノ           l」 ,ィ'´
         イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l       _,、- '"´|   /:::|
         !l川 ノ| " r┐ "川 _,、- ''"´      l /:::::::!
            ノVl|ハト、_  ー'  ノノノ|         |/::::::::::|
                ノノ三彡'´⌒ヽ |  >>462   l:::::::::::::|
           /  イ __    | |          |:::::::::::::|_,、-''"´
           _く○___,ノr-‐ 、`ヽ_,ノ |       _,、-‐''"!:::::::::::/
       r'´ /     ( rー¬、_,ノ|  |_,、- ''"´    。:::::::::/
      ⊂| /     `'l    \|   \       + :::::::::/
       У /      ヽ、   \    \    / ::::::::/       ,ィ
       / /        `'ー--<    \  "∧:::::/ 、____,ノ !
        〈 /     !       \ `ヽ   く/  V  ヽ、    /
       >!      |          ヽ、!     o ゛ / ,   `'ー‐'´
      ゙〜ヾ、   |          //        / ハ      ,、イ
        |`゙ヾ、_,ノ、______ノ/       (__)_,ノ  ヽ、_,、ィ'´ | |
        |   /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´                | |_r、| |
        | "" /     |    |               ヽ、_,ノ| |
464Socket774:2011/01/16(日) 00:06:26 ID:4eqZfg9t
70年代は色の濃淡での影表現は確立されてないでしょ
影を描くのは線画がだった
465Socket774:2011/01/16(日) 00:15:26 ID:kTmmIV0m
>>458
こうして見ると90年代…というか、スレイヤーズとかラムネとかの絵は飛び抜けてキモイなあ
466Socket774:2011/01/16(日) 00:17:01 ID:N4mU5Omc
>>465
俺もそう思ったわ・・・アキハバラ電脳組大好きだったのに・・・
467Socket774:2011/01/16(日) 00:21:29 ID:tBaLtQgZ
90年代ってこんな絵ばっかりだったっけ…まぁ嫌いじゃないというかむしろ好きだけど
468Socket774:2011/01/16(日) 00:46:45 ID:jLMul4Qi
同じことぶきでもカイ・シデンとかは普通なんだけどね
469Socket774:2011/01/16(日) 01:08:07 ID:VE7Dhy2m
あくびをしてたの

太平洋 大西洋 ここ一体何平洋よ
470Socket774:2011/01/16(日) 02:04:17 ID:aJxYNtie
盗んだ私の記憶を返して
471Socket774:2011/01/16(日) 02:33:39 ID:MkVc9KLz
>>458
70年代って誰?いかすw
472Socket774:2011/01/16(日) 03:32:00 ID:VE7Dhy2m
ガッチャマン
473Socket774:2011/01/16(日) 03:59:58 ID:eclBL9UZ
知り合いのノートPCが動かなくなったというので見に行ったらリカバリソフトがクソすぎて困った
FMV/BIBLO NF70Bなんだが、トラブル解決ナビ→スタートアップ修復で一日経っても修復されないとのこと
やって見たら、セーフモードでもトラブル解決ナビというのがうごきやがった
リカバリディスクがないとのことなのでubuntuで動かして見たらリカバリ領域があったのでハードウェアリカバリを試したがフリーズ・・・
マニュアル見たら最初にOSを判断してユーザープロファイルを保存する仕様っぽい・・・
Winodowsが壊れてるのにOSやユーザープロファイルを読みにいくってアホかと・・・
選択肢でスキップ出来るように作っておけよ・・・

とりあえず、ubuntuの操作方法を教えて必要なファイルのバックアップとリカバリディスクを注文しとけと言って帰った

そしたら「サポートボタンでリカバリできる」と丸め込まれてしまった

結局、その方法をやって見せてサポートに電話させ、リカバリディスクを注文させるまでそばに付いてやることに・・・
富士通のサポートに電話が繋がるまで30分待ちとか・・・ありえねぇ・・・

しかし、帰ってから気付いたが、富士通のマニュアルにはリカバリディスクからやる場合もハードウェアリカバリからやる場合も
同じページを見るようになってる・・・
BIOSの起動順序変更とかが記載されてないのはともかく、まさか、また最初に壊れたOS見に行くんじゃ・・・
最初にフォーマットしてくれる・・・と信じていいのか・・・
474Socket774:2011/01/16(日) 06:01:59 ID:XoGTWBml
富士通のパソコンを買う奴が悪い
475Socket774:2011/01/16(日) 06:25:11 ID:iEvqIvqK
>>472
ああ!!
476Socket774:2011/01/16(日) 09:49:48 ID:iokzWrUZ
リカバリディスクを作らなかったのが元凶ではないのか
477Socket774:2011/01/16(日) 10:34:54 ID:QBC8aez8
>ユーザープロファイルを保存する仕様
トラブルが起きたからリカバリする可能性が高いのにこの仕様では・・・
478Socket774:2011/01/16(日) 11:05:13 ID:VE7Dhy2m
479Socket774:2011/01/16(日) 11:08:05 ID:kTmmIV0m
>>474
Fのコンシューマ機は全てが狂ってるのに業務用機は嘘のように普通な謎。
480Socket774:2011/01/16(日) 12:11:32 ID:B6EFdfI+
ドライバとか富士通のサイトに全部有ったから素のOS入れる分には良いのだけど
純正じゃないとBIOSの更新出来なくて結局リカバリCDをオクで買ったな
481Socket774:2011/01/16(日) 12:30:34 ID:aOn5bFCU
所有してから10年毎日パソコンやってるのに、インターネットの青くて丸いやつしか使えないのがいるからな
使えるといってもかなりの低レベルで文字の大きさ変更も怪しかったり・・・
そんなのが世の中にはいるんだから、初心者にリカバリやリカバリディスクを作るのは至難の業
482Socket774:2011/01/16(日) 12:54:22 ID:08R+XVfP
PC作ってやったらリカバリはどうするの?って言われた
483Socket774:2011/01/16(日) 13:03:31 ID:PGa4FPcH
>>480
それは運がよかっただけだとおもう
普通は更新ドライバしかネットにおいてない

海外サイトには全部置いてあるんだよな
NECもそうだけどドライバすら公開しない姿勢はかなり腹立つ
484Socket774:2011/01/16(日) 13:17:52 ID:nIs42MKY
メーカ製はそういえばHPしか買ったことないな・・・
国内メーカがどんなサポートなのか分からないが
これだけは言える

HPのサポートは英語が出来れば利用出来る。
485Socket774:2011/01/16(日) 13:23:41 ID:iokzWrUZ
テレビチューナーのような特殊なものでもない限り
チップメーカーのHPから落とせば
486Socket774:2011/01/16(日) 13:37:22 ID:kTmmIV0m
しかし蟹のLANチップは新しいドライバにすると青画面連発したりするから困る
487Socket774:2011/01/16(日) 15:31:55 ID:JBmNBxgK
自作向けM/Bのオンボードも含めて蟹チップLAN使ってるヤツの気が知れないと思うのは俺だけか?

二三年前はチップセット内臓やMARVELL、運が良いとブロードコム辺りのチップが
オンボードで乗ったりしたが最近は殆ど蟹ばかりで困る。
ブロードコムはガチで安定していて好きだがOEM供給のみで店頭には無いし、
そうなると玄人のMARVELL乗せかIntelの二択・・・AMDは何処へ逝った?


Dellはドライバやらユーティリティやら大体Webで落とせるな。
Hpもグローバルサイトからなら大体確保可能。

・・・まぁ、どのメーカにも言えるのは>>485の言うとおりで
チップ調べて互換ドライバをチップ供給メーカーから落とすのが一番早い。
488Socket774:2011/01/16(日) 15:41:28 ID:YGAsAH7X
俺は蟹だなあ
他のがいいのか オススメある?
489働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/01/16(日) 16:15:08 ID:d9xg2dQ6
>>458
まゆげの考慮を忘れているな
490Socket774:2011/01/16(日) 16:20:26 ID:ApYwHeYa
>>487
苦労したことないからそんなこと言われても知らん
491Socket774:2011/01/16(日) 17:15:15 ID:NZ9bXOU5
Intel純正NICを大量に持ってるからオンボードは気にした事が無い

100/Sなら新品でも1000円しないで帰るし
1000でもそれなりに安くかえるし問題ない


でもどうして僕はダースで持ってるんだろう
492Socket774:2011/01/16(日) 17:40:13 ID:ApYwHeYa
>>491
サポートする為
493Socket774:2011/01/16(日) 18:13:56 ID:PGa4FPcH
>>487
不明なデバイスなんてチップ調べようがないよ

あと結局見つからなかったのはフロッピーとメモリーカード3種類が
一体型になってるドライブのドライバかな

結局リカバリディスク領域からイメージ抜き出してなんとか復旧
PenIIIだったから素直に買い換えさせればよかったわ
494Socket774:2011/01/16(日) 22:06:19 ID:XdWRCx4f
>>487
別に蟹であれ繋がってトラブルなければいいんじゃないの。
蟹LAN繋いでルーターのポートぶっ壊れたりした例があるのか?

昔に牛のLANカードでカプラ式のやつがあって
10MLANと10/100MLANのカードとカプラとの接続形状は同じなのに
間違ったカプラ使うと100%ポートを潰してしまって二ポート壊された事あるよ。
今じゃあカプラレスが主流になったけど
495Socket774:2011/01/16(日) 22:32:00 ID:DP7o6Pv6
○○が壊れたは個体差があるからな
496Socket774:2011/01/16(日) 22:54:43 ID:nIs42MKY
オンボはダメっていう奴に限ってベビーを超えたユーザか
初期不良&ネットの噂信じこみだったりする。

ネットワークアダプタとか、ネットワーク強化したい鯖にしか使ったことねぇわ
497Socket774:2011/01/16(日) 23:31:17 ID:nTKSe7/Q
ファイル鯖とかでネットワークトラフィックが極端に多いとかじゃなきゃ
最近は蟹だろうがMarvellだろうが何だろうが普通にPCとして使う分には不満無いものなあ

昔はPCとして使うにも問題があるレベルがあったのは確かだけど
今もその常識を無条件で適用するのはどうかな
498Socket774:2011/01/16(日) 23:37:28 ID:ZcCFkxs8
M2NシリーズのオンボLANは地雷だったな
499Socket774:2011/01/17(月) 08:49:20 ID:s1RiTlU/
M2N-E使ってた俺、参上!
マザボ自体の安定性は素晴らしかったけど、オンボLANチップが恐ろしく駄目だった。
knoppixなどのlinuxCDを使うとまず使えない。
OS導入時もマザボのドライバ入れるまでは確実にネットにつながらない。(ウイルス対策としてはありかも?)

あれはマジで駄目すぎた。
500Socket774:2011/01/18(火) 15:38:54 ID:PbboPqRP
500ゲト♪
キリ番age
501Socket774:2011/01/18(火) 17:01:59 ID:faq6c8wj
キリ番を取った方は掲示板へ報告をお願いします。
踏み逃げ厳禁です!
502Socket774:2011/01/18(火) 18:02:28 ID:DEC2gGIF
>>501
2001/01/18(火)ならそうだっただろうな
503Socket774:2011/01/18(火) 18:46:18 ID:sb7YXTSI
一体その日に何が
504Socket774:2011/01/18(火) 20:09:41 ID:FxRruVbb
10年前のインターネッツは
505Socket774:2011/01/18(火) 21:25:37 ID:guP6lY9Q
ISDN全盛期
506Socket774:2011/01/18(火) 22:52:31 ID:0+/J0XF+
2001年といえばADSL普及によるブロードバンド時代の幕開け期だな
507Socket774:2011/01/18(火) 23:32:13 ID:J6rZHSwh
1999にCATVで自宅ネット初体験だったなぁ
その後10年近く使い続けて、最先端から最下層w
508Socket774:2011/01/18(火) 23:49:20 ID:ZCjwtyEi
CATVのネット契約切って光引いた方が安くならないか?
509Socket774:2011/01/19(水) 00:08:28 ID:ZwdPDEzn
CATVのメールアドレス使ってるんじゃないの
510Socket774:2011/01/19(水) 00:45:41 ID:X2pqEnm7
そういうのが嫌だから、俺メアドはISP回線と分離して個別契約して使ってるな。
511473:2011/01/19(水) 00:54:28 ID:Z3kxFb4A
疲れた・・・

保障期間中で外せないHDD、謎仕様のトラブル解決ナビ、二年分のムダに付いてくるアプリも含むWindowsUpdate・・・

512473:2011/01/19(水) 01:01:01 ID:Z3kxFb4A
なんで途中で書き込みボタンが・・・orz

結局、謎仕様のトラブル解決ナビはRC版Windows7のディスクのインストールオプションのクイックフォーマットだけr使って
再チャレンジしたら動きました

とりあえずこれを採用したアホと作ったバカを○○したい・・・
513Socket774:2011/01/19(水) 01:02:41 ID:qyIo1bAa
相手の人物像がわからないから
好きでサポートして苦労してる自分に酔ってるとしか…
514Socket774:2011/01/19(水) 01:15:04 ID:RxFZjFQE
三点リーダー(厳密には違うか?)好きだなぁお前
515Socket774:2011/01/19(水) 09:36:40 ID:noOBusuW
なんかやたらと・・・を…で書きたがる人ってなんなの?
知り合いは「小説書いてたらクセでな(キリッ」とか言ってたからちょっと使ってる人引く
516Socket774:2011/01/19(水) 09:40:29 ID:W+8q3C/w
癖としか言いようがないな
517473:2011/01/19(水) 09:55:03 ID:Z3kxFb4A
ああ・・・ごめん
サポート相手は美人の奥さんと女子高生x2、女子中学生、男子中学生だ
最後に触った人間が男子中学生だったのだがフルボッコにされてて可哀想だった・・・
それにしても、作業中に男子中学生がすごい真剣な顔でオレの作業を見てたので聞いたら、親から「10万弁償しろ!」と言われてたらしい
一応、「最後に触っただけで、原因とは限らんし、保障期間中だからハード障害だったらタダ、ソフト的なものだったとしてもリカバリディスク代だけ」
とフォローしたら、だんだんと元気になって、直ったのを見せたら、ついには、「ええーゲームも消えるの〜」とのたまってくれました
思わずぶちっとキレて「ウイルススキャン中に見たけど、あのゲームの異常なファイル数はなんじゃあああ!! 90%以上お前が犯人じゃあああっ!!」
と口走りそうになりましたが、なんとかこらえました

しかし、YahooBBからケーブルTVに変えたのは知ってたが、通信速度が1Mbps・・・って、月額料金殆ど変わらんのに1/4の速度だぞ
あまりに遅かったので無線LANが壊れたか、設定をしくじったかと思った
518Socket774:2011/01/19(水) 10:13:58 ID:JTtGM3RL
で、この自作板でどのハードを組んだのか教えてもらいたいもんだ
519Socket774:2011/01/19(水) 10:41:54 ID:3VH6gIDf
>>515
マジレスすると、…(三点リーダ)の方が文章的に正しい
出版社に小説なりを送る際、…ではなく・・・を使うとそれだけで落とされる
520Socket774:2011/01/19(水) 10:53:23 ID:4+SXQ705
>>519
出版社を引き合いに出すのは間違ってないか
「一文字で済むのに三文字も使うのは印刷代が」とか
そんな理由で選考落としてるイメージあるぞ
521Socket774:2011/01/19(水) 11:07:19 ID:W+8q3C/w
一括置換でどうとでもなるような所で落とすほどどうしようもないチェック体制の出版社ってのも何か嫌だな。
522Socket774:2011/01/19(水) 11:07:50 ID:soNvBqH6
そもそも三点リーダは2個セットで使うのが正しいが
難癖つけるほどでもない
流石に。。。。とかは気持ち悪いが
523Socket774:2011/01/19(水) 11:28:09 ID:RTLrVtWi
……ふむ
524Socket774:2011/01/19(水) 11:46:26 ID:JTtGM3RL
2ちゃんで三点を並べると点の間隔が不均衡だから不細工で困る
525Socket774:2011/01/19(水) 11:48:28 ID:RTLrVtWi
それは完全にフォントの問題
526Socket774:2011/01/19(水) 15:04:22 ID:mznBcTcp
それじゃぁラグーン語なんか使った小説は一発で選考落ちって事だな。
527Socket774:2011/01/19(水) 15:05:43 ID:JTtGM3RL
>>525
AAを見るための2ちゃんでフォントは重要だろ常考
528Socket774:2011/01/19(水) 15:23:28 ID:RTLrVtWi
>>527
少なくとも俺の環境だと問題ない
529Socket774:2011/01/19(水) 16:08:36 ID:hEARj3ND
非標準の環境で問題ない(キリッとか言っても仕方なかんべ
530Socket774:2011/01/19(水) 17:51:36 ID:kRT5D+VV
・・・---・・・---
531Socket774:2011/01/19(水) 17:51:54 ID:qyIo1bAa
そもそも、不細工で困るってどんな見え方してるわけ?
532Socket774:2011/01/19(水) 18:00:28 ID:+sy4FDVl
点の感覚が不均衡って書いてるから
真ん中の点がどっちかによってるように見えるってことじゃない?
でもAA作るなら偏ったら困るような
533Socket774:2011/01/19(水) 18:15:00 ID:H9tTCtUJ
多分フォントによっては
「・・・・・・」となるべきなのが「・・・ ・・・」と見えるんじゃないかな
Skypeだと「... ...」になったりする
534Socket774:2011/01/19(水) 18:19:11 ID:JTtGM3RL
……
. ∧________________
|                             |
|                             |
|  ●  ●  ●    ●  ●  ●   |
|                             |
|                             |
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
535Socket774:2011/01/19(水) 18:26:07 ID:qyIo1bAa
>>534
ワロタ
さすがAAの違いの分かる男
536Socket774:2011/01/19(水) 18:29:49 ID:Pbf8QkcX
Pゴシで二つの間が1ドット広く見えるぐらいだな
537Socket774:2011/01/19(水) 20:50:37 ID:SmhephJ3
>>530
3T3T?
もしくはSOSO?
538Socket774:2011/01/19(水) 22:03:44 ID:5I9hqLbx
>>530
 EEETTTEEETTT ?
 ________
 SOSO ?
539Socket774:2011/01/19(水) 22:16:10 ID:RTLrVtWi
>>530
ラレラレ?
540Socket774:2011/01/19(水) 22:17:14 ID:4vbWwHEi
>>530
VMVM?
541LGA774:2011/01/19(水) 22:47:21 ID:ob/rVbdj
新たにpc組んだが、今はすごいね GPU内蔵のcpuで、グラボ無しのssd
だから、静かすぎて起動してるのかすらわからん
542Socket774:2011/01/19(水) 23:18:18 ID:khO2C2kA
・・・(コイツら馬鹿じゃないのか)
543Socket774:2011/01/20(木) 01:11:53 ID:1EUr+lK3
フォントにこまったもんだ……
544Socket774:2011/01/20(木) 01:20:11 ID:NbOCCVpx
仕事だと作業しにいったらもうしておきましたんでって言われるぐらい運がいいのに
知人はまったくだめだ・・・
545Socket774:2011/01/20(木) 12:21:10 ID:i6aGEAKf
仕事先では>>544はまったくだめだ・・・
とか言われてそうw
546Socket774:2011/01/20(木) 12:45:37 ID:kza4Jtoi
知らないって幸せなことだよね
547Socket774:2011/01/20(木) 16:59:14 ID:4Iubguiu
>>541
そして大容量HDDに対する物理フォーマットの遅さに嘆くんですね
548Socket774:2011/01/20(木) 19:47:35 ID:6Hr5r5pR
80GBを超えた頃からクイックしかしていない俺
549Socket774:2011/01/20(木) 20:27:57 ID:mjhgmltl
俺、今誰かにサポ頼まれたら6万円抜けるなら引き受ける。

C300/256GBx2でRAID0組んだら快適すぎる。もう2台たして4台RAID組みたいから
悪魔に魂を売る!
550Socket774:2011/01/20(木) 20:30:12 ID:CaiewNv8
>>549
落ち着け!そんなことをしたら死に向かうようなものだぞ!
551Socket774:2011/01/20(木) 20:50:10 ID:kHghCiu3
>>549
お引き取り下さい
それは向こう側の人間の考え方です
ココに居るのは余り部品どころか自分の金まで毟られた不憫な人
それが愚痴り合うオアシスなのですよ
552Socket774:2011/01/20(木) 20:50:34 ID:H5kO3y7G
死亡率4倍か…
553Socket774:2011/01/20(木) 21:04:56 ID:mjhgmltl
>>552
X25-MからSSDのRAIDは組んでるが、HDDと違いスピンアップ時の障害などもないし
コントローラー自体がアボーンしない限りまず不具合は出そうにないよ。

SSD自体では4倍だがHDDと比べると1倍を割り込むと思う。

>>550>>551
仕返しだってしたいもの…みつを
554SSDは一枚単位でRAIDはしないこと。:2011/01/20(木) 21:07:07 ID:fdKiKDkx
('A`)もう絶対悪魔に魂売ってやらねぇ 214人目
555Socket774:2011/01/20(木) 21:07:48 ID:Otlf7tBx
>>552
4倍じゃなく4乗かと
556Socket774:2011/01/20(木) 21:10:33 ID:mjhgmltl
>>555
故障率は単純に四倍
557Socket774:2011/01/20(木) 21:38:41 ID:RoPUu4oy
>>555
100以下のパーセンテージをn乗すると小さくなるぞ
558Socket774:2011/01/20(木) 21:40:53 ID:RoPUu4oy
あ、以下じゃなくて未満だった
559Socket774:2011/01/20(木) 21:41:20 ID:4uvWKo+Z
1-(1-α)^4 だろ
560Socket774:2011/01/20(木) 21:43:32 ID:4uvWKo+Z
・・・あ、故障率低いときは近似で4倍ということか
561Socket774:2011/01/20(木) 22:03:00 ID:mjhgmltl
SSDでのRAIDの障害について考えたときに、HDDが1年以内の故障率が高く
3年以上は寿命とされる時間以上壊れないように、機構/機械的な故障機会の
偏在があると思う。

M/BやRAIDカードの故障よ除くと(というか要因的には半分以上かもしれない)
物理的/電気的障害以外は単機で使用しているときと比べ、初期不良を躱すと
大差ないんじゃないかな。
562Socket774:2011/01/20(木) 23:21:45 ID:UU+58tZ3
2012年まで外国人参政権の法律化を阻止すれば在日はかなり駆逐できます

在日韓国人の「外国人参政権」を急いで欲しがる理由について。 
以下の理由らしいとの事です。
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財
産没収(正式決定済み事項)の法律が韓国で決定。
 ↓
2012年以降、在日韓国人は兵役をこなすか、手数料
を支払うかしかなくなる。 ↓ただし、兵役に行くor
国籍を認めて代金を支払うと特別永住資格を喪失す
るらしい(帰化するしか日本に居住する方法がなくな
る) ということは、頑張って2012年まで在日の参政
権等の法律を阻止できればあの忌まわしい在日は
駆逐できるってことなのか! 
みんな頑張ろうぜ!日本の地を日本人の手に!! 
できればこの文章を、いろんなページに貼り付けてほしい。 
たのむ。
子供たちに明日を! 参考・在日韓国人が参政権を
ほしがる理由
http://d.hatena.ne.jp/hidekopon/20091123/1258974145
563Socket774:2011/01/20(木) 23:26:12 ID:spid3V1J
スレ違いだが、帰化するだけだろ。
564Socket774:2011/01/21(金) 00:23:09 ID:Wpwc+1VU
外国人参政権なんて頭おかしい法律案が浮上するぐらいなら
逆に在日韓国人帰化お断り権( ゚ω゚ )も出てきて欲しいな。

セットで自民でもいいからやってくれないかなw
565Socket774:2011/01/21(金) 01:21:52 ID:K/1/Al8H
解除北
566Socket774:2011/01/21(金) 02:32:42 ID:GGB9zfUS
それなら知人PC組立お断り権( ゚ω゚ )も無いとダメだろ
567Socket774:2011/01/21(金) 03:23:12 ID:AFHeUIxi
ラスボスはショパンさんって犯人はヤス並のネタバレだよな
568Socket774:2011/01/21(金) 04:21:04 ID:9h8cBfnr
知人じゃないけど、おつまみ代わりに。


先日久々に母親から電話

母「今使ってるのだとうるさいから、
 できるだけ静かなノートPCを選んで。
 性能にはそこそこならいいから。
 あと、できるだけ安くしてくれると助かる。」

俺「それじゃ条件が漠然としててよくわからん!!」

って言ったら

母「Microsoft SQL Server 2008で開発できるノートPCならOK!!」

だそうな。

ノートPCのサポートよりも、今年還暦の母がまだ働く方が心配。
569Socket774:2011/01/21(金) 04:33:04 ID:AFHeUIxi
>母「Microsoft SQL Server 2008で開発できるノートPCならOK!!」
('A`)カーチャン
SIerか何かか?
570Socket774:2011/01/21(金) 05:53:13 ID:eR3yljr/
かーちゃんすげぇぇぇぇぇ
571Socket774:2011/01/21(金) 06:12:48 ID:c76WOjWz
>>568
かーちゃんTUEEEEEEEEEE
572Socket774:2011/01/21(金) 07:59:48 ID:jQ7JLb5L
>>568
味噌カツ喉に詰めかけたじゃねーか。
冗談抜きで
573Socket774:2011/01/21(金) 08:11:22 ID:dxxPUUP4
・・・>>568に、渾身のPC選定を行うように押すべきか、カーチャンに休むように進めるべきか、悩ましいな・・・・・
574Socket774:2011/01/21(金) 08:11:54 ID:UI310/Dl
名古屋じゃぁ朝から味噌カツか?豪勢だなw.
575Socket774:2011/01/21(金) 09:43:30 ID:+yjFLaDd
>>568
カーチャンのレベル高すぎワロタ
576Socket774:2011/01/21(金) 10:29:18 ID:bkUhOb1K
鷹野陽子氏と同世代?
577Socket774:2011/01/21(金) 11:43:06 ID:SD+YiKhR
今50台の中には、それこそベーシックの時代から続けている人もままいたりする。
ツールを使用してプログラムを組むようになった世代がひっかかった場合などに
根本から理解しているため、あっという間に解決しちゃったりすることもある。

まあ、PC使えるけどわからないの逆だ罠。
578Socket774:2011/01/21(金) 12:38:52 ID:nTgs9jQ3
J('ー`)し「たけしのルーターにアクセスしてみたらセキュリティホールが有ったので
     穴経由でローカル内のたけしのPCにアクセスして
     admin権限使って設定を全部変更しておきました。
     あとエロ画像やエロ動画を集めるのは良いけど、
     バックアップはちゃんとしておきなさい」
579Socket774:2011/01/21(金) 12:43:34 ID:rVTFMOci
  __[警]
   (  )J('A`)し 
  (   )Vノ )
    | |   | | 
580Socket774:2011/01/21(金) 13:51:35 ID:vrygJpDp
カーチャン……
581Socket774:2011/01/21(金) 14:39:50 ID:DL3Zh882
警官と不倫はダメだぞカーチャン
582Socket774:2011/01/21(金) 15:03:21 ID:V0/PaefU
そこか
583Socket774:2011/01/21(金) 17:30:55 ID:DncNr0Hi
違うぞ、よく見ろ>>579は警察に感謝されている
カーチャンだ。ほどほどにしとけって言っといてやれ
584Socket774:2011/01/21(金) 17:36:05 ID:xBpNy3Yo
  __[電]
   (  )J('A`)し ほ、本当にホテルに行ったらパソコンの事を教えてくれるんですか?
  (   )Vノ )
    | |   | | 
585Socket774:2011/01/21(金) 17:51:58 ID:pxAV5MxA
  __[電]
   (  )J('A`)し へ、へぇ、これがIntelが申請準備中の特許案ですか…
  (   )Vノ )
    | |   | |
586Socket774:2011/01/21(金) 18:46:20 ID:92E8DTXu
むしろカーチャンが相談される側だ。
587Socket774:2011/01/21(金) 19:06:21 ID:AKsP5F/X
ブラッティーマンデーを解決したゴットマザーか
588Socket774:2011/01/21(金) 19:21:20 ID:mg9iv1kB
ゴット?
589Socket774:2011/01/21(金) 19:34:58 ID:BUKsW/RK
Got
590Socket774:2011/01/21(金) 20:20:46 ID:uDdjOltG
>>578
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       おれは家に帰ったらまずPCの電源を入れるんだ
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        そしたらデスクトップにエロ画像とエロ動画が分類されて置いて在ったんだ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   友人のいたずらだとかハッキングだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  中房の頃以来の屈辱を久々味わったぜ…
591Socket774:2011/01/21(金) 20:37:33 ID:mg9iv1kB
うん
592Socket774:2011/01/21(金) 20:38:20 ID:92E8DTXu
J('A`)し もう絶対息子のエロ画像整理してやらねぇ 214フォルダ目
593Socket774:2011/01/21(金) 20:44:30 ID:D832kVIg
       ____ クワッ
      /ノ   ヽ、_\    
    /( ○)}liil{(○)\  
   /    (__人__)   \   カーチャン、勝手に部屋とPC内の掃除はするなっていつも言ってるだろーがっ!!!!
  |      |i|||||||i|     |   
  \      |ェェェェ|    /   
594働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/01/21(金) 20:47:57 ID:e9lFyvZl
>>593
ありがち過ぎるw
595Socket774:2011/01/21(金) 20:53:18 ID:XFZ4Re4Q
これ思い出した

9 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/26(日) 20:55:14 ID:4NblHbGr0
さっき仕事から帰ってきてPC起動したら、
俺の「巨乳コレクション」フォルダの名前が
「貧乳で悪かったな」フォルダに変わってた。
嫁に謝るべきだろうか・・・
596Socket774:2011/01/21(金) 20:55:20 ID:mg9iv1kB
妹デスクトップでもインストールしとけ
597Socket774:2011/01/21(金) 22:44:03 ID:fmBgJccZ
たぶんこのスレに書き込んだ、幼馴染みが540GTXを買ったものです。使っていない460GTXにこっそりと換装したり、色々とありましが無事組み上がりました。
ここからが本題なのですが、学校で幼馴染みとPCについて話していたら、いきなりクラスの人が「家のpcが壊れたから使ってないのがあるならくれ。もちろんマビノキ?が快適に動くやつな。」って
言ってきた。しかも話を聞くと割れ厨でウイルス踏んで自爆したらしい。余ってないと言って断ったけどしつこいし明日から学校いくのが鬱になってきたorz
598597:2011/01/21(金) 22:46:58 ID:fmBgJccZ
幼馴染みじゃない
知人ってことにしてたんだった。
599Socket774:2011/01/21(金) 22:51:00 ID:ptS9Niq1
>>598
600Socket774:2011/01/21(金) 22:58:34 ID:tms6YL0+
>>597
なんか前にすごく似たような報告があったな
コピペじゃないかってくらい似てるw
601Socket774:2011/01/21(金) 22:58:39 ID:Q7MvMSbH
はいはい創作創作
602Socket774:2011/01/21(金) 23:10:41 ID:N+4eUw6k
HUAWEI IDEOS U8150-Bが欲しくなってきた。
日本国内でSIMフリーでテザリングが使えるFroyoで25kは安い。
ついにWS020SHから乗り換える時が来たか!

か、金がない・・・だと!?
603Socket774:2011/01/21(金) 23:11:47 ID:D832kVIg
>>578
今日はコレが一番だなw
604Socket774:2011/01/21(金) 23:13:29 ID:of4JCGSl
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * MPが足りない?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +魔法のカードの出番ですよ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
605Socket774:2011/01/21(金) 23:43:25 ID:WxTXDtT2
>>602
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚  
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・     +。 おっと、魔法のカードで一緒にPCも一式購入とは流石ですね
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-、 *     
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .iー-、     .i  ゚ +   
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  l        
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
606Socket774:2011/01/22(土) 00:07:48 ID:fiUAl+7J
>>597
予備がある・ないじゃなくて、2台も買う金がないと言い続ければ。
607Socket774:2011/01/22(土) 00:20:54 ID:vczgmTt3
てかSandyさけてS3いくとか漢すぎるだろ。

>>605
まて、去年の5月に全取替えしたばかりだ。まだ時期じゃない。
608Socket774:2011/01/22(土) 01:25:55 ID:732ZE5D+
SandyBridgeの情報を集めまくってて思ったがアレだけ苦労して
エンコ鯖か紙芝居エロゲ専用機が一台生えただけとかそりゃリアル葬式になるよな。
避けてよかったぜ。

つ iii
609568:2011/01/22(土) 01:35:31 ID:fRtuGlrO
普段は韓国ドラマばっかみているような母なんですがね・・・。


続き

俺「これとかどう?(7万前後のデスクノートを見せる)」

母「それがおすすめなの?なら、それでいいよ。」

ということで、あっさり終わり


ではなく、

母「ん?このHome Premiumってなに?Proとは違うの?
  Proじゃないと開発できないって可能性はない?昔そんな話を聞いた気がする
  もしあるんならProにして!」


・・・・十中八九できるとおもうけど、、それはMicrosoftに聞いてくれ orz
610Socket774:2011/01/22(土) 01:40:21 ID:X5G34AMU
ネタ話に食い付いて良かったなw
611Socket774:2011/01/22(土) 01:44:40 ID:EP8CrUdH
開発するならリナでいいよ……
612Socket774:2011/01/22(土) 01:44:50 ID:jjZsdpSr
613Socket774:2011/01/22(土) 01:53:05 ID:GfmgZpf1
今月も魔法のカード発行元から届いたお手紙には
Amazon.co.jp って文字が10個くらい続いてたなぁ
商品名出ないっていいよね。
614Socket774:2011/01/22(土) 03:37:19 ID:OdfriX4O
プログラミングなんてしたことないヌル自作erですみません
615Socket774:2011/01/22(土) 05:11:28 ID:moZsDEDW
ここまでくると母ちゃんにOS作ってと言ってみたくなる
616Socket774:2011/01/22(土) 06:44:09 ID:blQuYCmm
>>597
以前のカキコ知りませんが
こっそりパーツ交換しているのは駄目じゃないか
箱開けなくともソフトで構成すぐ見れるんだからさ
617Socket774:2011/01/22(土) 07:50:11 ID:EP8CrUdH
マギノビなんて最近のノートでも動くだろ
618Socket774:2011/01/22(土) 13:08:57 ID:bCNuh6kz
>>616
pen4からこっそりi7に変えておいた
って感じ
619Socket774:2011/01/22(土) 13:40:31 ID:eNIqKFIu
高性能にしたからが免罪符になる訳じゃないんだよなぁ
相手が買った物=相手の財産になるんだから必ず相手の承諾は必要
620597:2011/01/22(土) 15:10:04 ID:/YF5dPNS
どうでもいいけど540GTXははこの中に入れたまま突っ返しといたんだぜ。
621Socket774:2011/01/22(土) 15:39:31 ID:GfmgZpf1
話がこんがらがってきてよく分からない。
多分俺の頭が弱いからなんだろう。

自宅鯖をやろうと思ったけど
鯖用機を用意するコストを考えたらVPSでいいやってなった。
622Socket774:2011/01/22(土) 15:45:40 ID:eNIqKFIu
換装は交換するという意味なんだがなぁ…

540と460を乗せた状況ならモニタが複数使う状況じゃないと片方は電気だけを食う状態にならないのか?
623Socket774:2011/01/22(土) 15:50:27 ID:Yo//CIH/
>>609
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/100201a
Anytime Upgradeってのがある

> Home PremiumをProfessionalに
624Socket774:2011/01/22(土) 16:44:16 ID:UMcrjh2I
>>622
はこってのは、PCケースじゃなくて、いわゆる商品の外箱じゃないかな。
625Socket774:2011/01/22(土) 16:57:33 ID:eNIqKFIu
>>624
それなら こっそり換装した
に通じなくなる気がするんだが?
626Socket774:2011/01/22(土) 17:05:13 ID:fox3L1Cm
>>625
あんな適当な発言する奴がそこまできっちり考えて言葉を選んでるとでも思うのか?
627Socket774:2011/01/22(土) 17:07:35 ID:qzFndUS+
>>611は客の要求仕様を勝手に早とちりして後で痛い目にあうタイプ
628Socket774:2011/01/22(土) 17:15:11 ID:8+clwC/o
>>597自身がDQNだったというオチか
629Socket774:2011/01/22(土) 17:27:51 ID:EP8CrUdH
630Socket774:2011/01/22(土) 17:31:02 ID:nvhmGFUg
それ、請求金額のところだけ
なんか違和感がある
631597:2011/01/22(土) 18:25:31 ID:/YF5dPNS
2レス目で突っ込まれたか
バレるの早すぎ
あきたねる
632Socket774:2011/01/22(土) 19:23:29 ID:m4evSbt7
良かった・・・
540GTX買った知人なんていなかったんだ・・・
633Socket774:2011/01/22(土) 20:38:55 ID:1yWeImTI
>>630
請求金額だけすごいってことじゃないのかな。

たいしたもの要求してないし、作ってないのに。
634Socket774:2011/01/22(土) 20:40:32 ID:9SAVqn07
ついでにカーチャンに
『同じエディションのOSでも32bitと64bitの2種類あるけど』
って言ってみ。ってか、言わないと不味い。DB扱うなら特に。

635Socket774:2011/01/22(土) 20:40:46 ID:nvhmGFUg
>>633
他のと絵に統一感がないって言う意味で。
636Socket774:2011/01/22(土) 20:45:53 ID:dFN+gAOC
特にシステム屋の適当さはシステム屋から1ユーザーに異動になった俺としてはよくわかるなw
637Socket774:2011/01/22(土) 20:59:01 ID:6dwOuOiG
>>630
顧客が説明した要件:「?? 何がしたいのか意味が分からん…」
プロジェクトリーダの理解:「えーと、つまりこう言う事か? 良く分からんが」
アナリストのデザイン:「こうすれば最高の機能・性能を発揮できますよ!」「何言ってんだお前」
プログラマのコード:「ワケわかんねえ…」「とりあえず組んどくぞ」
営業の表現、約束:「マジすげーの完成しますよ!最高の出来!」
プロジェクトの書類:何それ美味しいの?
実装された運用:ノ ⌒・
顧客への請求金額:マキシマム
得られたサポート:(・∀・)ウンコー
顧客が本当に必要だった物:目的がはっきりしていれば10分で出来あがる程度の簡素な物

ということ。
638Socket774:2011/01/22(土) 21:09:35 ID:/3hrI+5h
実装された運用:( ゚д゚)
顧客への請求金額:( д )  ゚ ゚

ま、モチーフになっている木がポツンと小さく書いてあれば
>>630の違和感も薄まるんだろうけどね
有名になってるから今更ケチをつけるのもね
639Socket774:2011/01/22(土) 21:09:37 ID:nvhmGFUg
(´・ω・`) ・・・・・・。
640Socket774:2011/01/22(土) 21:15:51 ID:xTSYrA8J
違和感感じるぐらい請求金額高い方がネタ的には分かりやすいわな


現実?
営業は役立たずでいい顔しやがるし、顧客には値切られる
その絵の中のサポートや運用程度の金額だと思え。中小企業は辛い
641Socket774:2011/01/22(土) 21:15:52 ID:6dwOuOiG
自作機で言うと

A「手間賃出すからPC組んでくれない?」
B「良いけど。どんなの?」
A「ネット見てOfficeが動けば良いよ。解像度は大きい方が良いかな?
 動画再生補助は有った方が良いな。あとネトゲやりたい。
 モニタは古いTVが有るからTVに繋ごうと思うんだけど、
 あと前のPCからパーツ流用して良いよ。(前世紀製造品)
 3万円くらいで出来るよね」
A「スマンがお前が何を言ってるのか、まるで分からん」
C「3万有れば余裕っしょwwww」
B「だよなーwwww」
A「んじゃBの家にパーツ届けておくから、あとヨロ」
B「おい待てコラ」

(後日)
B「なんかパーツが届いたんだが、コレをどうしろと」
A「とりあえず組んでよ」
C「お、SSD買ったんだ。俺SSD初なんだwwwすげーwktk」
A「だろ?だろ?」
B(もうコイツら相手にしても仕方ねーから、組み付けだけ済ませて帰らせよう…)
A「(ガサゴソ)あれ?うちのTVの入力と違うぞコレ」
B「つーか何端子だよ?」
A「ワカンネ」
B「ワカンネってなあ…」
A「Bなら分かるっしょw」
B「わからねーよ」
A「何それこわい」
C「意地悪すんなよw」
運送業者「すいません。とりあえず代引きなんで、お金払って貰えますかね?」
A「ちょっと待ってて、今取り込み中」

こう言う状況かな。
642Socket774:2011/01/22(土) 21:18:20 ID:6dwOuOiG
AとBが混ざった。

A「手間賃出すからPC組んでくれない?」
B「良いけど。どんなの?」
A「ネット見てOfficeが動けば良いよ。解像度は大きい方が良いかな?
 動画再生補助は有った方が良いな。あとネトゲやりたい。
 モニタは古いTVが有るからTVに繋ごうと思うんだけど、
 あと前のPCからパーツ流用して良いよ。(前世紀製造品)
 3万円くらいで出来るよね」
B「スマンがお前が何を言ってるのか、まるで分からん」
C「3万有れば余裕っしょwwww」
A「だよなーwwww」
B「無茶言ってんじゃねえ」
A「んじゃBの家にパーツ届けておくから、あとヨロ」
B「おい待てコラ」

大体こんな感じ。
643Socket774:2011/01/22(土) 21:35:11 ID:YWTEXXk/
システムってPCとしての考え方と導入先の業務両方知ってないと
まともなもの作れないんだよね

エラーをチェックさせたい時に自分でチェックしてることを
条件として列挙できないと駄目

伝言ゲームで劣化仕様になったり打ち合わせの内容ちゃんんと
メモってなかったりバグテスター化させられたのにもむかついたけど

それ以上に前任者がリスト打ち出すだけのものに数千万かけたり
「あそこどうしようもねえよ。ちゃんと動く物つくらなかったんだよ!」
で、金払ってなんでそこで終了してんの?っていう無能っぷりのほうが腹立った

>>640
仕様バグとかどこまで面倒みるのかとかはうちももめた
保守結ぼうにもたいしたことやってない業務に馬鹿が大金かけたせいで
保守料高くなりすぎてかけられなかったし
644Socket774:2011/01/22(土) 23:26:12 ID:72l/yQjw
>>642
_________________________
| / _ /    |
| \. レ‐┬'´,..| エリート兵
|   {フヽ.__八 '、.| 「さあ、楽しませてくれよ!」
|  ._}二、/´〃│
| /∧¨ //ソ│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
645Socket774:2011/01/22(土) 23:44:58 ID:O7LgKkTS
>>638
拡大してみると請求額のジェットコースターの車体がモチーフの木の丸太になってるんじゃなイカ?
646Socket774:2011/01/23(日) 01:15:17 ID:qau+Gm4n
('A`)もう絶対ブランコ組んでやらねぇ 214人目
647Socket774:2011/01/23(日) 01:17:29 ID:/QXffw2z
俺も股間のブランコからDNA.exeを実行したい
648Socket774:2011/01/23(日) 03:36:43 ID:Lglcx6gG
吉原サーバーで有料課金しないと起動できないぞ
649Socket774:2011/01/23(日) 03:47:51 ID:3XwdoyK7
>>647
危ないからと撤去されるんですね
650Socket774:2011/01/23(日) 05:13:52 ID:rmXJrWcT
>>649
得られたサポート
651働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/01/23(日) 09:00:01 ID:KU40R2d6
>>597
学生か。
それはタダでPC欲しがってるだけだ。
強くお断りしれ。
ウィルス踏んで自爆したぐらいならOSインスコするように言えばいい。
652Socket774:2011/01/23(日) 10:34:53 ID:nm9fxycQ
コピペに何言ってんのこいつ
653Socket774:2011/01/23(日) 12:14:32 ID:NEQiu4iu
>>643
だからといって社内の仕事がわかる人間に組ませるのはどうかと
俺は素人なんだよorz
654Socket774:2011/01/23(日) 12:20:48 ID:OOVLfh8S
>>652
2chのコテハンは99.9%頭のどこかがおかしな人
655Socket774:2011/01/23(日) 15:50:47 ID:7DXmNztZ
女の家に組み立てに行きました
やれると思いました
彼氏居ました
3人で夕食食べて帰りました
656Socket774:2011/01/23(日) 15:52:26 ID:Mm6G2Bwb
>>654
極稀に(場合によってはスレのコテハン全員が)いい人も居るけど大半はNG推奨されてもおかしくない人ばかりなんだよね…
657Socket774:2011/01/23(日) 15:53:20 ID:LxDO+aLG
>>655
まだ作り終えてすぐおん出されるよりは良かったじゃないか!
658Socket774:2011/01/23(日) 15:55:40 ID:/QXffw2z
>>655

地味にキツイよな。同性だったらいいのに
659Socket774:2011/01/23(日) 16:01:05 ID:vt5z9h41
(女が)女の家に組み立てに行きました
やれると思いました
彼氏居ました
3人で夕食食べて帰りました

(男が)男の家に組み立てに行きました
やれると思いました
彼氏居ました
3人で夕食食べて帰りました

うん、危ないね
660Socket774:2011/01/23(日) 16:06:58 ID:XzuUswsp
アッー!
661Socket774:2011/01/23(日) 16:10:04 ID:rmXJrWcT
飯出たなら良い方じゃないか?
662Socket774:2011/01/23(日) 16:17:42 ID:AYt2e+o3
彼氏無し、飯無し、何も無しのほうがいいだろ
もしくは、こっちも無意味に彼女連れてくか
663Socket774:2011/01/23(日) 16:41:44 ID:qau+Gm4n
(男が彼女を連れて)男の家に組み立てに行きました
やれると思いました
彼氏居ました
4人で夕食食べて(一人で)帰りました
664Socket774:2011/01/23(日) 18:16:30 ID:Ot48V4Uy
>>644
やめてファンネル切り払わないで
665Socket774:2011/01/23(日) 18:51:37 ID:sZyfteJx
そういえば80φとか120φの軽量ファンネルってないもんかな
CPUファンにつけたいんだが
666Socket774:2011/01/23(日) 19:00:57 ID:3XwdoyK7
ニュータイプじゃないのに動くのか
667Socket774:2011/01/23(日) 19:38:45 ID:SJRwpJjS
>>659
>(男が)男の家に組み立てに行きました
>彼氏居ました
元からアッー!じゃねえか
668Socket774:2011/01/23(日) 20:04:38 ID:bT/Zr8/Q
>>667
連結でおk
669Socket774:2011/01/23(日) 20:13:49 ID:BBJRGn1R
電車ごっことな!?
670Socket774:2011/01/23(日) 20:15:23 ID:Lglcx6gG
電車男
671Socket774:2011/01/23(日) 22:36:36 ID:yLyCyJH3
花電車?
672Socket774:2011/01/23(日) 22:53:23 ID:OOVLfh8S
>>671
今の若い子はその言葉の意味知らないだろ
イベントとかで車体を花で飾られた電車かと思うぞ
673Socket774:2011/01/23(日) 22:55:54 ID:YvfRPUtX
別に若い子が知らなくてもいいんじゃない

気になる人はググレカスぐらいできるだろうから
674Socket774:2011/01/23(日) 23:05:25 ID:sUkx+p6V
>>672
元々はそっちの意味だったと思ったが…
675Socket774:2011/01/24(月) 01:08:51 ID:2+6xZDSr
見せるだけで乗せない
676Socket774:2011/01/24(月) 01:14:24 ID:5qR1CVE/
>>671
元花電車の人と音楽について対決的に語り合ったことがある俺が来ましたよ
冷や汗かいたわ
677Socket774:2011/01/24(月) 20:34:42 ID:YESwEB7P
当時は剃ってないシトが多かった
678Socket774:2011/01/24(月) 20:40:49 ID:4Rq0+xwJ
花電車っていうウミウシがいるぞ
679Socket774:2011/01/25(火) 06:42:23 ID:Q2Syy+HZ
ホモの次は風俗(生板ショーか
680Socket774:2011/01/25(火) 14:02:27 ID:qYddRZzk
>>679
お座敷芸だろ
681Socket774:2011/01/26(水) 05:22:35 ID:o3pjKR6V
ぬふぅ






>>681は今宵もぐりぐりキュートユフィで達した
682Socket774:2011/01/26(水) 07:16:16 ID:+Ddpvb4I
何話してるか分からない俺はまだ若いんだな
683Socket774:2011/01/26(水) 08:35:35 ID:VuoC6M3m
そうだ、浅草へ行こう。
684Socket774:2011/01/26(水) 19:10:32 ID:VtNlyT5q
そういや親父の実家の近所が浅草だったなー。息子連れて墓参り行かないとなー。
685Socket774:2011/01/26(水) 19:48:36 ID:0EqPgxd+
息子を連れて浅草・・・
686Socket774:2011/01/26(水) 20:57:21 ID:avhT0k3J
帰りは吉原
687Socket774:2011/01/26(水) 21:13:27 ID:Od3yGg++
その心は
688Socket774:2011/01/26(水) 21:17:57 ID:OvoReQ36
息子=ちんこ
689Socket774:2011/01/26(水) 22:49:28 ID:ZF9uUMtu
ばかばっか
690Socket774:2011/01/26(水) 22:55:18 ID:6rP7CPrS
マラばっか
691Socket774:2011/01/26(水) 23:06:05 ID:VuoC6M3m
いやん、ばかぁ///
692Socket774:2011/01/27(木) 00:16:40 ID:RQ/p4nOv
マーラーでも聴きながら寝るか
693Socket774:2011/01/27(木) 00:35:39 ID:odRQ2yQp
>>681
俺と野球拳・・・しないか?
694Socket774:2011/01/27(木) 04:18:35 ID:STGIeX+e
('A`)もう絶対花電車乗ってやらねぇ 214両目
695Socket774:2011/01/27(木) 06:08:07 ID:am/JYglX
花電車は乗せてくれないだろw
696Socket774:2011/01/27(木) 10:36:07 ID:FPLzfhDt
運転手は君だ 車掌は僕だ
697Socket774:2011/01/27(木) 11:23:07 ID:IHr9Ac1c
>>696

アッー
698Socket774:2011/01/27(木) 20:44:29 ID:jdHEBwok
今度から俺もサポート頼まれたら
相手にメイド服を着てもらおう。
699Socket774:2011/01/27(木) 20:55:10 ID:VjkhHZ87
>>698
コガラシさんが見たいのか?
700Socket774:2011/01/27(木) 21:14:03 ID:qf1D6Fi8
オリジナルPC修理キットと、相手に着せたいコスプレキットの両方が必要だな。

最終形態は、着替え室・撮影スタジオ付のキャンピングカーか。
701Socket774:2011/01/27(木) 21:48:22 ID:4m0oH8Ul
>>700
コスプレキットは普通誰でも持ってるだろ
702Socket774:2011/01/27(木) 22:26:05 ID:aeqZDZYs
>>701
ないわw
703Socket774:2011/01/27(木) 22:40:40 ID:tbt0O430
何この流れ
704Socket774:2011/01/27(木) 23:30:02 ID:aeqZDZYs
>>703
平和の証拠
705Socket774:2011/01/28(金) 02:35:39 ID:lM/JZdED
('A`)もう絶対花電車でコスプレ撮影してやらねぇ 214着目
706Socket774:2011/01/28(金) 10:19:52 ID:X2BZnmZE
このスレには結構ホモが来るなw

男同士でDNA.exe実行するとエラー発生するからやめておけ!
707Socket774:2011/01/28(金) 10:24:02 ID:HTJwjmfJ
>>706
DNA.exeを展開する事ができません
708Socket774:2011/01/28(金) 10:27:39 ID:Ml+DSgfZ
「Avast! 警告」
 HIV.dllを検出しました。
 このファイルを駆除できません。
709Socket774:2011/01/28(金) 22:10:46 ID:33TpXuBd
745 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/01/28(金) 21:49:08 ID:3pT0xOAF
ps3買い換えるよりもHDD換装のほうがかなり安くなると友人に教える
500GBのHDDを買って換装しようとしたがドライバーでネジ穴を潰して
結局できなくなった→友人キレてps3弁償しろと俺に切れる
どうすればいいのか 自己責任だと思うのだが
710Socket774:2011/01/28(金) 22:38:42 ID:Y7Ar6Dus
ネジにもよるけど100均でラジペン買ってやればええやん
711Socket774:2011/01/28(金) 23:31:21 ID:y2TVnaJj
ネジ穴潰した友人もバカなら、他人の力量も考慮せずに
(結果から見て明らかに)不適切な助言を行うそいつもバカだよな。
712Socket774:2011/01/29(土) 00:11:41 ID:FXa0Lhh3
このスレ的に、自作のほうが安い、と言うのと同じようなものだな
713Socket774:2011/01/29(土) 00:40:30 ID:NnJpgVE2
hpのプリンタ買って店にインク置いてないみたいなもんか
714Socket774:2011/01/29(土) 00:45:52 ID:8Dqo38sh
>>709
その友人、ナットの頭を潰したんじゃなくて、ねじ穴の方を潰したの?
それはまたずいぶんと乱暴な事をしたもんだだな。
ラジオペンチで埋まったねじを取った後、タップ立てて復旧すればよいけど。
715Socket774:2011/01/29(土) 00:50:16 ID:m1pyY936
>>709
お勧めのスキー場とそこへ車でいく道順を友人に教えはしても
道中スリップ事故おきたからって道順教えた奴が責任取るか?
つまりはそういう事だ
その友人が無免許だとかペーパー免許で雪道なんかとても走れなかったとしても
出かけたのもその判断を下したのも友人自身


・・明らかに悪路を選んで教えたのなら話は別だがな
716Socket774:2011/01/29(土) 00:51:53 ID:hDG5b4R3
それよりねじ穴潰すような人種がまだ生き残ってたことに驚き
717Socket774:2011/01/29(土) 00:54:33 ID:zYbco96o
>>715
裏道教えて、路面状況が悪いせいで事故ったら教えた奴の責任だろ
718Socket774:2011/01/29(土) 01:04:27 ID:gv2b9/gO
ネジごときでミスるなんて考えるか?
道教えたら免許持ってなかったってレベルだろそれ
719Socket774:2011/01/29(土) 01:06:17 ID:Y9X1zqeM
>>715
正論だが、馬鹿に正論は通じない
720Socket774:2011/01/29(土) 01:13:10 ID:zYbco96o
>>718
自分で交換を思いつかない奴にやらせて、何もミスらないと思うのか?
721Socket774:2011/01/29(土) 01:43:32 ID:C4MzMsst
文句があるなら法廷で聞こう
でいいじゃないか
722Socket774:2011/01/29(土) 01:56:46 ID:f0P7QCMZ
「ネジを回す」という事一つを取ってみても「技術」だということが理解出来ないと
(ハードウェアを適正に管理する/させるのは)難しい。

・ネジとドライバーは適合するサイズでなくてはいけない
・ネジの締め付けには適切なトルクが存在する
・ネジ山に対して適切な角度で締めないとネジ山は潰れる

多分↑全部肌で理解してる奴なんて世間の半分も居ないぞ
723Socket774:2011/01/29(土) 02:00:12 ID:CwZBfujZ
理解できてなくても感覚的には分かるだろう
724Socket774:2011/01/29(土) 02:04:33 ID:9zjKXVmY
考えるな感じろ、ってことですね。
725Socket774:2011/01/29(土) 02:19:06 ID:f0P7QCMZ
>>723
感覚的に判断した結果、溝をナメたりぶっ潰したりする奴が多発する訳である
726Socket774:2011/01/29(土) 03:15:03 ID:MdQJFeOV
僕も幼女の溝をナメたりぶっ潰したりしたいです!
727Socket774:2011/01/29(土) 03:23:33 ID:HXZTo/UX
PS3のネジは何故かやたらやわいのを知らずにアドバイスしちゃったのか。

あと公式のHDDアップグレードサービスもあるのに。金はかかるけど。
728Socket774:2011/01/29(土) 03:32:31 ID:gv2b9/gO
いっそトルクスつかってくれるほうがよっぽど親切ってことか
729Socket774:2011/01/29(土) 03:56:37 ID:0S1wbAS6
>>727
別に柔くないし特別固くも無いよ
そういってる奴は全員使ってるドライバーが小さいんだと思う
結局ネジにあってないドライバー使ってるだけ
730Socket774:2011/01/29(土) 04:10:23 ID:GA+CIkbM
いや固いよ

PS3ねじ穴がは精密ドライバー用のサイズだが
柄が太いドライバー使わないとまずゆるまない

大きさ言及してるあたり実際には分かってるっぽいけど
柄が太くて力をうまく伝えられるドライバーじゃないと駄目
731Socket774:2011/01/29(土) 04:55:46 ID:s5dlc5mQ
このスレ住人は過去に沢山ネジ潰して職人クラスに成長した奴ばっかりだと思ってたが
732Socket774:2011/01/29(土) 06:24:39 ID:CwZBfujZ
つか今まで山つぶしたこと有る奴がいないわけないと思うんだが
誰だって潰して成長していくもんかと





俺はミニ四駆で潰したけどな^q^
733Socket774:2011/01/29(土) 06:34:49 ID:f0P7QCMZ
手持ちにちょうど良いプラスドライバーが無いからって
使えそうなマイナスドライバーでプラスネジ回そうとしてナメたり
1個だけしか回さないからってつい帯磁してないドライバーで
細かい場所のネジ回して外れて奥に滑落して取り出すのに1時間無駄にしたり
疲れて頭半分寝てて作業して逆ネジを外そうとして
思いっきり左に回して締め付けてプラ製の雌ネジぶち切ったり
妙にノっててサクサク仕事が進むものだから浮かれてて保存するの忘れてる間に
自動アップデートが当たって再起動始まって容赦なく未保存のままリブートされたり
M/Bをケースから完全に外すのが面倒だからってケース内に固定したまま
CPU取り外そうとしたらリテンションに無理な力がかかってリテンション破損したり
リテールクーラー着けてる事を失念してて余熱かけずに外して(・∀・)スッポン!させたり

人は自ら痛い目を見なければ学ばない生き物なのである。
734Socket774:2011/01/29(土) 07:26:43 ID:zzR7vFyq
>>733
>スッポン!
やったわぁw初めてママン交換の時
CPUクーラーの固定外したのに外れないなーと思いつつ
力入れて引っ張ったら(・∀・)トレタ!
あれ?ママンにCPUが無ぇ・・・?
ぇぇ張り付いてましたよ・・・CPUクーラーに
しかも気がつかずにくっついたCPUを下敷きにしたままファンを床に直置きw
アレはマジ焦ったw
P4の時だったなこれは
735Socket774:2011/01/29(土) 07:29:57 ID:AoGJAR7V
736Socket774:2011/01/29(土) 07:32:18 ID:ucVEFdBq
ネジ山ちょっとなめた事はあるが
つぶした事は無い

737Socket774:2011/01/29(土) 07:32:24 ID:CwZBfujZ
それはネットワークに公開しているのか?www
738Socket774:2011/01/29(土) 07:36:40 ID:gv2b9/gO
森元総理のイット革命の置き土産か・・・
739Socket774:2011/01/29(土) 08:03:34 ID:r4yS69kr
努力の結果失敗してるのは笑うことではない
恐らくパソコンとかネットとかろくにしらないのに、がんばって作ったんだろう
確かに笑える事態だが、みなそういう失敗を乗り越えて腕を上げていくもんだ

問題なのは失敗を他人のせいにする奴だろ
740Socket774:2011/01/29(土) 08:08:19 ID:pkwxntzD
ねじ山潰したらドライバーをねじ山に刺したまま金鎚で打ち付けるといい
って教わった
741Socket774:2011/01/29(土) 08:17:41 ID:wQTu3c/t
>>740
パソコンでその技は使えんだろ。
742Socket774:2011/01/29(土) 08:26:18 ID:ucVEFdBq
>>740
HDDだったら壊れちゃうよ
743Socket774:2011/01/29(土) 08:33:03 ID:f0P7QCMZ
>>737
file://C:\ProgramFilesじゃなくてfile:///C:\ProgramFilesだよな!
744Socket774:2011/01/29(土) 08:33:21 ID:r4yS69kr
なめるってことは最初のを外すときだから、HDDは壊れてもいいんじゃね?
セーブデータが惜しいなら別だが
745Socket774:2011/01/29(土) 08:36:50 ID:0ZCNkvor
>>733
下から2つめ以外は全部経験済みorz
746Socket774:2011/01/29(土) 10:23:59 ID:QEmjPVjp
>>727
>>730
まあ有名だよな
747Socket774:2011/01/29(土) 11:32:29 ID:0S1wbAS6
>>730
昔PS3持ってて実際交換したから分かるけど
精密ドライバーじゃなくて普通の2番のドライバー使ってみな
あるいは1番でも精密ドライバーよりはるかにマシ
精密ドライバー云々言ってる時点でサイズあってないでしょ
748Socket774:2011/01/29(土) 11:36:49 ID:0S1wbAS6
>>730
あっ青のネジじゃなくてステーに止めてる方のネジだったらゴメン
ただうちでは全く固くなかったけど
749Socket774:2011/01/29(土) 12:07:52 ID:bA8Hk6HI
('A`)もう絶対ネジの体なんてもらわねぇ 214人目
750Socket774:2011/01/29(土) 12:13:16 ID:I5qhPjcJ
それなんて銀魂だよw
751Socket774:2011/01/29(土) 12:25:56 ID:b6sO5VBH
銀魂でそんなはなしがあったのか

これがジェネレーションギャップ……
752Socket774:2011/01/29(土) 12:30:51 ID:r4yS69kr
あれもいろいろパロディ入ってるからなあ
というか、あんなふうにオバQ出して大丈夫なのかと
753Socket774:2011/01/29(土) 13:18:07 ID:CwZBfujZ
999じゃねーのか?
それしか思い浮かばん
754Socket774:2011/01/29(土) 13:44:31 ID:Q6bayBnY
999が元ネタで銀魂がそれをパロディとしてネタにしたんだろ
最近の読者が元ネタを知らないなんてのはよくある話
755Socket774:2011/01/29(土) 14:06:59 ID:luwGlni5
自作PC板民は中学上がるまでにハンダ付けマスターしてるって聞いたけど嘘だったのかよ・・・
756Socket774:2011/01/29(土) 14:23:22 ID:h/jmkLjJ
>>747
ドライバーとか螺子頭の規格が0番とか1番できちんと決められていることを
知らない人だと思う
757Socket774:2011/01/29(土) 14:52:33 ID:91zq2wBb
ネジに番号をふってくれ
758Socket774:2011/01/29(土) 14:54:38 ID:7v8mTkk0
ドライバー1で薄型PS3のネジぴったりだったが
精密じゃ潰しそうだ
759Socket774:2011/01/29(土) 15:32:53 ID:ABEIF4LO
知人:amazonでPT2買ったんだが、マニュアルもなんもついてないんだが?
オレ:何それ、シラね(危)
760Socket774:2011/01/29(土) 16:26:28 ID:qWDjjJnF
アマゾンで買ったのかよw と答えたり表情に出したりしたら終わり
761Socket774:2011/01/29(土) 17:25:08 ID:CwZBfujZ
マニュアルがついてない製品ってあるの?

これはどうだ?
762Socket774:2011/01/29(土) 17:28:03 ID:rbYcH5dE
知人「だよなwww で不良品交換ってどうやるんだ」
763Socket774:2011/01/29(土) 17:31:22 ID:h/jmkLjJ
知人:amazonでPT2買ったんだが、マニュアルもなんもついてないんだが?
オレ:( ´_ゝ`)フーン



知人:だよなwww で不良品交換ってどうやるんだ
オレ:(´・ω・`)知らんがな
764Socket774:2011/01/29(土) 17:33:01 ID:6i55h9cS
PT2ってTVチューナーか
視聴ソフトとか自分で探してこないといけないんだっけ
765Socket774:2011/01/29(土) 17:35:17 ID:Wo+Pjnzc
流石自作板、ネジにはうるさい。
まぁケースも手で外せるしHDDはワンタッチだし。
最近ネジ回してねぇなぁ
766Socket774:2011/01/29(土) 17:35:44 ID:h/jmkLjJ
>>764
調べる前にそうやって他人に聞くのはあっち側の人
767Socket774:2011/01/29(土) 17:37:39 ID:CwZBfujZ
PT2はコピーガードがかからないからいいんだよね
そういうのを全部自分で設定できる人じゃないと持っていても無駄
768Socket774:2011/01/29(土) 17:42:25 ID:luwGlni5
PT2単体っていうなら糞高いジャンクパーツだからな
769Socket774:2011/01/29(土) 17:54:30 ID:6i55h9cS
>>766
ごめんね 同意を求めるのもダメなんだね
あと間違ってたらそれもごめん
770Socket774:2011/01/29(土) 18:01:04 ID:GA+CIkbM
BONドライバー+Spinel+TvRockの組み合わせは
1からの再設定は投げ出したくなるレベル

特にTvRock
771Socket774:2011/01/29(土) 18:20:59 ID:f0P7QCMZ
IO DATAの糞キャプチャカードで散々イラつかされた俺にとっては
PT2の設定程度どうって事ないぜ。何なのあの糞仕様
772Socket774:2011/01/29(土) 18:33:05 ID:ucVEFdBq
このスレ的には

PT2買ったけど着けられねぇ何とかしろ
→そもそも端子がない
→スリムケースなのでスペースがない

とかだろ
773Socket774:2011/01/29(土) 18:40:40 ID:ER3yb2+4
>>772
ロープロファイルとかノートってのもありそう
B-CASシラネとか
774Socket774:2011/01/29(土) 18:41:47 ID:vJRvDuUU
iPhoneやiPadで視聴できるってんでテレキング買ったけど
録画データ再生でソフトが落ちるわBDドライブ認識しないわ
視聴ソフトもたまに起動でコケるわで話にならなかったな
HDUSとTVtestとEPGcapの方が遥かに安定してるってどういうことなの・・・

>>768
そもそもB-カスカードとそれを読むためのリーダーが要るんだが
知人とやらはちゃんとそれらも用意したのだろうか
775Socket774:2011/01/29(土) 18:43:47 ID:MdQJFeOV
遂にエネミーもTS抜きの味を知ったのか……
これからもっと増えてくんだろうなぁ
776Socket774:2011/01/29(土) 18:46:57 ID:mRB1nMmt
三万でPCって組めるの?→場合によっては。挑戦するの?→組んで
→えっ→いいよね→いや実際開いたケースとか電源とか使わないとむz
→捨てる予定のやつでいいから余ってないの?→あるけど(※)
→でかいよださいようるさいよ?→三万だからしょうがないってw
→二週間後→でかいださいうるさいこんなのいらいない←いまここ

※のタイミングで粗大ゴミを処分出来ると思ったのが運の尽き
777Socket774:2011/01/29(土) 18:57:25 ID:lTtpnNHg
それは自業自得。
778Socket774:2011/01/29(土) 19:08:45 ID:CwZBfujZ
上げたんだからお前のもの お前が煮るなり焼くなり好きにしろ

でFA
779Socket774:2011/01/29(土) 19:14:07 ID:r4yS69kr
3万で組むくらいなら、XPつきの中古メーカー品のほうが格段にいいぞ
780Socket774:2011/01/29(土) 19:15:16 ID:RtRvtvAK
鼻毛鯖+win7DSPでも3万だな
781Socket774:2011/01/29(土) 19:16:38 ID:WDKn0E3E
デカいし、カッコ悪いけど
音は静かに出来るでしょ
782Socket774:2011/01/29(土) 19:55:46 ID:0ZCNkvor
なぜPCと一緒に耳栓を渡してやらなかったんだ!w
783Socket774:2011/01/29(土) 20:06:47 ID:RmUOYiSI
>>782
 耳栓なんぞ勿体ない。パチンコ玉で十分だwww
784Socket774:2011/01/29(土) 20:10:35 ID:RmUOYiSI
>>740
 ドライバーをネジ山に刺して瞬間接着剤だろ。
若しくは、頭が掴めるのならバイスグリップ。
785Socket774:2011/01/29(土) 20:40:28 ID:UCKwqfky
ここの住民ってICレコーダやら録音機器を愛用してそうだ
他のトラブルにも使えるし、有ると便利だよね
786Socket774:2011/01/29(土) 21:35:44 ID:2YM05o01
3万円でパソコンゲームが遊べるパソコンが欲しいといわれた
知らんがな
787Socket774:2011/01/29(土) 21:44:34 ID:wQTu3c/t
>>786
つソリティア
788Socket774:2011/01/29(土) 21:47:38 ID:2QAB+f8v
つ無料ピンボールフラッシュ
789Socket774:2011/01/29(土) 21:59:13 ID:gv2b9/gO
>>754
俺も登場人物全員が犯人ってのをトニーたけざきの岸和田博士しか知らなかったからな

>>768
一応製品は社長が全数検査してるってね
790Socket774:2011/01/29(土) 22:11:06 ID:Wh7u8BKo
>>786
つ 諦める
791Socket774:2011/01/29(土) 22:33:54 ID:5Zl5vvGS
ヲイヲイ、キモオタ諸君www
思い上がりもほどほどに、な?(笑)
こっちはお前らみたいなキモくて何のとりえもない奴らの、唯一の得意分野を生かしてやろうとして
本当は近寄りたくない、悪臭漂う最底辺のお前らにわざわざ仕事与えてやってるんですわw
陽の当たらないお前等の一生に何とか活躍の場を作ってやろうと気を利かせてるんだわwww

ここまでしてくれる恩人には、「私みたいなクズに、わずかとはいえ価値を見出していただき、本当に感謝しています。
勿論予算のほうは全てこちらでご用意させていただきます。24時間365日、不眠不休でアフターサービスに努めさせていただく所存です。
こんな事でこの恩が返せるとは露ほども思いませんが、どうかいつでも気軽に呼び出してください!3秒で駆けつけます。」
と、素直に感謝し、精一杯尽くすのが人間としての当然だろうがwwww

それを、なに偉そうに文句たれちゃってるんだ?w
なにその「俺がやってあげた」みたいな雰囲気?w
やらせていただいた、だろうがwwww「俺如きに仕事を与えてくださった」だろうがwwww

いいか。お前らキモオタと、俺達一般人とでは住む世界が違うんだよ。お前らは一生俺達に届かないんだよ。
身の程をわきまえろ、思い上がるな、態度を慎め、発言を控えろ。

わかったらさっさと反省して、
こっちが渡した予算以上のPCが組めるように、パートにアルバイトと金策に勤しめや雑魚共wwwwwwwwww
792Socket774:2011/01/29(土) 22:40:09 ID:qpYUHlX8
おう!
793Socket774:2011/01/29(土) 22:49:50 ID:HXZTo/UX
>>791
と言われちゃったのか。災難だったな。
794Socket774:2011/01/29(土) 23:10:51 ID:Wo+Pjnzc
あれ、テンプレに前入ってた気がする。
795Socket774:2011/01/30(日) 03:13:27 ID:RFBcd5zc
ネジ山どころか通電中の分電盤にドライバーぶっ込んで
工場の動力全部飛ばした俺参上。
動力は主幹で切ってあるから大丈夫だよって言ったじゃないか・・・嘘つき
796Socket774:2011/01/30(日) 03:36:33 ID:fRPRVq2J
>>795
早く成仏するんだ (-人-)
797Socket774:2011/01/30(日) 03:57:18 ID:qlKULs6d
>>791は古くからあるコピペ
798Socket774:2011/01/30(日) 06:06:42 ID:hmQF4dLJ
>>796
>(-人-)
がおっぱいに見えた。疲れてるな俺
799Socket774:2011/01/30(日) 08:22:48 ID:Lte/LfTs
>>795
そういう嘘情報教えた奴は責任取らなくて>>795だけ責任取らされたか?
800Socket774:2011/01/30(日) 10:20:43 ID:qlKULs6d
時には「実際に手を下した」人間が槍玉にあげられるというシチュもあるんだよな
801Socket774:2011/01/30(日) 11:31:43 ID:RFBcd5zc
とりあえず担当者も確認ミスすまないと謝ってくれて責任問題は出なかったが
怪我もなくて済んだがドライバーの先っぽ2cmぐらい溶けて無くなった。

('A`)もう絶対検電器手放せねぇ 214人目
802Socket774:2011/01/30(日) 11:38:42 ID:Z+gMeNW6
>>801
2センチ溶かすって・・・命がけだな
(-人-)ナムナム
803Socket774:2011/01/30(日) 11:56:58 ID:8iV8tT7y
成仏しろよ
(-人-)ナムナム
804Socket774:2011/01/30(日) 12:43:29 ID:vjVFoMxb
>>801
何ボルト/アンペアだったんだい?超ラッキーなお人だな。
805Socket774:2011/01/30(日) 12:56:04 ID:Qidjpizx
('A`)もう絶対成仏してやらねぇ 214人目
806Socket774:2011/01/30(日) 13:35:47 ID:RFBcd5zc
分電盤の頭は400v/600Aだったと思う。
その頭の遮断機を交換するのに一次側にぶっ込んだら爆発して
上の主幹が飛んで工場内の動力が落ちた。

マジで死んだと思った。
807Socket774:2011/01/30(日) 13:37:23 ID:cWKcsS5X
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
808Socket774:2011/01/30(日) 13:44:20 ID:vjVFoMxb
>>806
600はごついわ。それで無傷?もしかして非電解体質とかいうので
電気いすに座っても問題ないとかいうお人では……?
809Socket774:2011/01/30(日) 13:52:22 ID:gx68Dm3S
ドライバーの柄が絶縁体だったんじゃね?
雷にうたれても平気な人かもしれんが
810Socket774:2011/01/30(日) 14:15:20 ID:0IMrJgOx
あぁ、あの右手で全て打ち消すという、上jy
811Socket774:2011/01/30(日) 14:17:57 ID:RFBcd5zc
交換対象の遮断機を切ってあったのと電工用の絶縁ドライバー
それとネジがでかいので滑り止めのゴム付き軍手使ってたのが幸いだったかも。

爆発した瞬間は目がしばらく痛かったくらい
812Socket774:2011/01/30(日) 15:27:32 ID:QfsrdeSu
600で何で生きていられるんだw
担当者は電気椅子で反省文書くべき
813Socket774:2011/01/30(日) 15:39:28 ID:UgZ06xLr
ドライバーは身代わりになったのだ・・・
814Socket774:2011/01/30(日) 16:15:30 ID:8rfSEdrM
成仏しそこねた>>795が居ると聞いて
815Socket774:2011/01/30(日) 16:35:02 ID:ZfMCWlX9
400V/600Aって電気で言うと何本分くらい?
816Socket774:2011/01/30(日) 16:38:31 ID:gx68Dm3S
240000W位
817Socket774:2011/01/30(日) 16:40:03 ID:Qidjpizx
そのまま掛け合わせてワット数で考えればヤバさわかるだろ
静電気とかはVでかいけど電流は小さいからたいしたことないし
818Socket774:2011/01/30(日) 16:43:24 ID:ZfMCWlX9
240000Wか・・・半端ないな
819Socket774:2011/01/30(日) 16:43:41 ID:QfsrdeSu
>>815
体表面に剥き出しのCPUコアを2000個くっつけて通電させたぐらい
820Socket774:2011/01/30(日) 16:47:36 ID:p8HLQc0X
剣山行為w
821Socket774:2011/01/30(日) 16:55:33 ID:8iV8tT7y
家庭用のコンセントだと100V1.5Aが限界だっけ?
それで死ぬ人もいるわけだからさ……
822Socket774:2011/01/30(日) 17:16:17 ID:XxsqrNQP
1200Wドライヤー200個を一気に漏電させた感じか
823Socket774:2011/01/30(日) 17:20:54 ID:Z+gMeNW6
尺玉も赤面するくらいさぞ綺麗だったろうな ('A`)ミタカッタキガスル
824Socket774:2011/01/30(日) 17:25:52 ID:8kvVDRjo
>>821
家庭用コンセントの方は心室細動起こして死ぬんで、感電死は家電死だけど
ちょっと違う。
825Socket774:2011/01/30(日) 18:57:47 ID:hmQF4dLJ
実はとっくに死んでで本人だけ気づいていないというホラーな展開
826Socket774:2011/01/30(日) 19:08:18 ID:gx68Dm3S
ゴースト っすかw
827Socket774:2011/01/30(日) 19:09:08 ID:gx68Dm3S
ああ、シックスセンスという線もあったか
828Socket774:2011/01/30(日) 19:10:27 ID:8kvVDRjo
エイトセンシズに目覚めたんだろ
829Socket774:2011/01/30(日) 19:16:19 ID:wbq/nesG
昔仕事の作業部屋で絶縁されていない200V電線が転がっていた。
気付かずに物を動かした際に電線同士が触れたみたいでスパーク&ブレーカー落ち&引火。
一瞬何が起きたのか分からなかった。
誰だよ放置したヤツ・・・
830Socket774:2011/01/30(日) 19:51:24 ID:EFsEyPWq
自宅のコンセントにピンセットつっこんで火花ちらしたことならあります。

あれ結構危ないんだってね。
831Socket774:2011/01/30(日) 20:02:05 ID:gx68Dm3S
学校のコンセントにシャー芯を二本差してH になるようにするとあら不思議!

幼少児布団たたきをコンセントに突っ込んでブレーカー落としたことならある
832Socket774:2011/01/30(日) 20:24:16 ID:yJdeCjC8
これが正しく自爆霊か
833Socket774:2011/01/30(日) 20:49:03 ID:8kvVDRjo
前勤めてた工場で、100Vの照明(蛍光灯)をうっかり200Vのコンセントに挿して
壊したことなら・・・

なんで200Vのコンセントがあんなに何種類もあるんだよ統一しろよ
834Socket774:2011/01/30(日) 21:00:10 ID:a4awb/w/
そういえば漁船のコンセントは200Vだっけか
835Socket774:2011/01/30(日) 21:21:47 ID:BqXE32pF
>821
15Aの間違いじゃないか?
あと240000Wと書くより240kwとした方が分かりやすいだろう
>833
単相200Vで100Vと同じ差込使う場合赤色とかで周囲を塗るなどして区別しないと
危ないんだけどな
836Socket774:2011/01/30(日) 21:24:16 ID:EzWai6L/
>>396
今5インチFDDで同じような事やってる
837Socket774:2011/01/30(日) 21:27:15 ID:RFBcd5zc
>>393
ケースは黄ばんで見かけ上ボロなのに
中身も思いっきり骨董クラスですが何か?
k7にNT4.0・PD装備だっていいじゃないか。
838Socket774:2011/01/30(日) 21:39:09 ID:EzWai6L/
>>609
カーチャンがAD環境下での開発やってるなら駄目だぞ>Home Premium
839Socket774:2011/01/30(日) 21:44:34 ID:mww2j9Ci
昔、引っ越しの応援に行った時の事。

暗いからと電気をつけたら即座にブレーカーが落ちた。
何がイケないのかと調べたところ、
蛍光灯を外してみたら配線が為されておらず、しかも天井から出た線がそのまま直結されていた。

いったい何がどうしてこうなったか理解出来ないまま。
840Socket774:2011/01/30(日) 22:02:07 ID:EzWai6L/
初代GBのバッテリーパックを分解してAC側を短絡させてオシャカにした事ならあるw
テスターで電圧を測ってたんだけど検電棒がずれて短絡したんだったな、確か。
検電棒の先が3mm位溶けて無くなった。
841Socket774:2011/01/30(日) 22:25:46 ID:0T1p9MTt
842Socket774:2011/01/30(日) 22:32:16 ID:EFsEyPWq
>>841
pt2か・・・
843Socket774:2011/01/30(日) 22:49:19 ID:Nt5MWPuU
>>841
どうでもいいけど埃詰まりすぎじゃね
まあこんな奴がメンテなんてしてるわけないか
844Socket774:2011/01/30(日) 22:54:49 ID:qlKULs6d
>>841
いかにもシステム起動ディスクとして使われてたと思われる
IntelのSSDが視認できるなw
845Socket774:2011/01/30(日) 23:00:56 ID:q+CyeXtA
>>843
これ防塵シートじゃ。。。
846Socket774:2011/01/30(日) 23:13:56 ID:8kvVDRjo
>>835
そんな配慮なんてあるはずもなかった、ナチュラルに100Vと200V(なぜか3極ですらなく100Vと同形状)
が併設してあった
しかも200Vも単相旧プラグ、単相新プラグ、三層プラグが混在してやがった

滋賀県大津市の某工場、テメーのことだよ勤めてたときどんだけ迷惑したことかヴォケがぁぁぁぁ
847Socket774:2011/01/30(日) 23:13:58 ID:h+5ZNtMG
HDD6枚か。
2TB4枚+1TBと前に使ってた640GB と予想。
答えは分からないがな・・・。
848Socket774:2011/01/30(日) 23:27:51 ID:qlKULs6d
>>847
容量まで判るもんなのか
俺には写真からWD製4台、日立製2台くらいまでしかわかんね
849Socket774:2011/01/30(日) 23:41:26 ID:gx68Dm3S
こういうバカバカしい逮捕は止めるべき
放送局は自分で自分の首をしめてることがわからんのかね……
850Socket774:2011/01/30(日) 23:47:32 ID:h+5ZNtMG
>>848
ごめん適当。
でも自作erならそんな感じの構成になってるよねーってだけの話。
851Socket774:2011/01/31(月) 00:09:17 ID:FAFGUQ2u
>>849
つーか流されて困るならもう放送止めれば良いじゃんと思うんだがな
852Socket774:2011/01/31(月) 00:10:39 ID:kMb4Sx9a
>>846
何だろう
第一パン?
853Socket774:2011/01/31(月) 00:24:16 ID:OIJlrcoS
>>851
(*´・ω・)(・ω・`*)ネーー
むしろネット配信してくれて、視聴者が増えて喜ぶべきだよ
854Socket774:2011/01/31(月) 00:26:28 ID:yBSUft7X
>>853
お前は何をいっているんだ?
855Socket774:2011/01/31(月) 00:26:33 ID:RWTey46X
daemonの話が出たときの大はしゃぎっぷりとか、どの辺までが釣りなのか迷う
856Socket774:2011/01/31(月) 01:41:10 ID:kMb4Sx9a
エロ漫画って髪が奇形で顔がデカ目玉なだけで、首から下は写実画だよね
857Socket774:2011/01/31(月) 01:52:41 ID:FAFGUQ2u
んなこたーない
858Socket774:2011/01/31(月) 06:22:12 ID:nHh0fVnb
首から下が大人で上は幼女。頭の中身も含めて。と思う事はよくある。

というか、ファンにつるぺただの幼児体型だの言われるキャラでも絵になると現実の平均以上のスタイルなのはどーゆーことよ。
859Socket774:2011/01/31(月) 09:21:38 ID:/6BIWzb2
つ 建て前と本音
860Socket774:2011/01/31(月) 12:50:03 ID:TfYn7sJY
設定と見た目が一致しないのは、二次元ではよくあること
861Socket774:2011/01/31(月) 13:04:02 ID:r22CrUIc
三時でもよくあるなw
862Socket774:2011/01/31(月) 13:11:32 ID:3DUXL9XS
それでも私はドーラみたいな樽体型が好き
863Socket774:2011/01/31(月) 13:13:54 ID:17kVR3TD
>>860
禁書の悪口はそこまでだ!
864Socket774:2011/01/31(月) 13:15:24 ID:oFm/vysg
>>862
ラピュタの空賊?
865Socket774:2011/01/31(月) 13:19:59 ID:OIJlrcoS
ノーラにみえた
866Socket774:2011/01/31(月) 13:29:01 ID:3DUXL9XS
867Socket774:2011/01/31(月) 13:34:32 ID:oFm/vysg
>>865
目を覚ませ!それは抱きm(ry
868Socket774:2011/01/31(月) 13:48:30 ID:DdsKKQuv
ドラちゃんがどうしたって?

>>861
見た目が髪切ったこち亀の纏みたいな女が惣流アスカみたいな性格だったニアピン賞。
優等生委員長が実は猫かぶりだったときは後にアマガミやって爆笑した。
楽しんごみたいな顔のギャル男の友人はやっぱり男だった。
能登によく似た子は別に地獄少女じゃなかった。
歌うと声がゴトゥーザ様になる上司は別に下手じゃなかった。
JCのころからギャルゲ・エロゲ好きの自称かわいい女の子が好きな女は俺の妹じゃなかった。

ありすぎて困る。
869Socket774:2011/01/31(月) 16:23:01 ID:G063+X+E
面白くない
870Socket774:2011/01/31(月) 17:20:28 ID:Dj2wbRH4
>862
ドーラって、列車砲?
871Socket774:2011/01/31(月) 17:22:28 ID:FAFGUQ2u
>>863
あの世界ってスペックだけはベジータとかフリーザとかセルな奴らが跳梁跋扈してるけど
やってる内容はDB初期みたいなみみっちい争いだよな。
毎回毎回馬鹿の一つ覚えみたいなワンパンKOで終わるし。
まあ水戸黄門みたいなものなんだから一々茶々入れはしないが、
外にまで出て行って滅茶苦茶な知識や馬鹿設定垂れ流して
TUEEEEEEEEEEEEとか言われると、なんか萎える。
872Socket774:2011/01/31(月) 17:36:46 ID:OIJlrcoS
>>870
戦闘機の方じゃないかな?
873Socket774:2011/01/31(月) 18:00:08 ID:kxY3RWNh
D-9もTa152も (・∀・)カコイイ!!
874Socket774:2011/01/31(月) 20:03:02 ID:GM3zcOpm
>>872
40秒で支度しな!
875Socket774:2011/01/31(月) 22:00:01 ID:WLWhXAg9
>861
それはAVのパッケージ写真と中の動画の違いのことを言っているのか?
876Socket774:2011/01/31(月) 22:30:01 ID:uDzZmqbg
>>875
それなんてグルーポンおせち
877Socket774:2011/01/31(月) 22:45:16 ID:tSKXYq7Z
最初の自作の時友人に自作手伝って貰ったけどあまり乗り気じゃなかったのはDQN化警戒だったのか…
申し訳ないから5750使ってたと思うし2つ前のPCで使ってた5870譲ろうかな
878Socket774:2011/01/31(月) 23:22:29 ID:/6BIWzb2
('A`)もう絶対知人に組んでもらわねぇ 214人目
879Socket774:2011/01/31(月) 23:27:00 ID:lhYVIb2u
逆に、組んでもらったら色々請求されたっていう報告お待ちしております。
880Socket774:2011/02/01(火) 00:03:07 ID:C+3vsmXv
>>878
まず疑え、次に疑え、さらに疑え、最後に……疑え
                     ―ある自作erの警句
881Socket774:2011/02/01(火) 00:23:34 ID:s+kdINMw
現在は直販やショップブランド系PCが安く、自作でのメリットは薄らいでいるけど
自作好きなやつは自分の選ぶ好きなパーツで自分で組む楽しさはあるからな。
自分では出来ないなら直販やショップブランド系PC買えばいいのに
自作を作ってといってくる輩のほとんどは、安いというイメージからくる安さの問題と
あわよくば、そいつに何でも困ったときは頼ろうという魂胆がみえみえだからな。
実際日本歴代の先人達が問題起こしたばかりだから
('A`)もう絶対知人に組んでもらわねぇ 214人目 なんてことになってるわけだからな。
882Socket774:2011/02/01(火) 01:40:55 ID:qRl29/Pa
まぁアレだ、こんなレスばかりってことは、世の中が平和な証拠だ。
スレチなんて野暮な突っ込みはしないぜ!
883Socket774:2011/02/01(火) 02:02:24 ID:HyvI4Bxa
>>880
その自作ケークおいしーの?
884Socket774:2011/02/01(火) 02:31:00 ID:5PXrQ6Nk
ここでSandyを知人に組んだ奴はいないよな?
交換対応とかイミフな不具合がでてるぞー
885Socket774:2011/02/01(火) 02:40:05 ID:f8l4Wqnq
>>877
何で自作しているかっていうのもあると思うよ
尖ったスペックもとめるのもあると思うけど自分のPC作るのってって楽しいからな
他人のPC作っても気持ちが入らないというかなんとなく真剣になれない
886Socket774:2011/02/01(火) 03:11:40 ID:OkX5zlbp
>>881
まあ2ちゃんねるでさえ
自作パソコンは安いと語る人が多いから
安く作れるのにメーカー製を買う奴は馬鹿だとか
887Socket774:2011/02/01(火) 03:49:03 ID:sw2Ddixo
しかしメーカー品も安くなったよなー
ノートPCで中間スペック(日常使用問題なし)のものが
4万切る値段で買えるのだからさ

デスクトップより安い
デスクトップで4万切るのはセレロンしかないよ
888Socket774:2011/02/01(火) 03:53:23 ID:R57aO58n
TrackPointが付いてないノートは使う気になれない俺
889Socket774:2011/02/01(火) 03:54:50 ID:dD5Cz9tM
自作って娘の事だろ?
890Socket774:2011/02/01(火) 04:50:32 ID:HjOyUbns
>>881
安かろう悪かろうじゃないショップブランドがあるなら教えて欲しい
891Socket774:2011/02/01(火) 05:31:59 ID:p8TteuJy
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ サンディブリッジちゃんはチップセットが弱く
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 一カ月以内に全マザボ交換が必要です
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 
     ┃   __|_     ┃ しかし交換には
     ┃  / :::\::::/\   ┃7億ドル(約800億円)という莫大な費用がかかります
     ┃/ < ●>:::<●>.\ ┃
     ┃|    (__人_)   |.┃サンディブリッジちゃんを救うためにどうか
     ┃\   `ー'´   / .┃          協力をよろしくお願いします
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
      サンディブリッジちゃん 0歳
892Socket774:2011/02/01(火) 05:40:16 ID:CM6sko5J
7億ドルは800億円もしません><
893Socket774:2011/02/01(火) 07:02:20 ID:oPOsuI+f
1$=\100で換算しても700億円だろw

それはそうとサンディノート8万くらいから買えるんだよな
普通にノートに負けるとか……ないわ……
894Socket774:2011/02/01(火) 07:07:09 ID:YOjqHZDG
Intelさんにとっては、7億ドル程度はした金ではないでしょうか?
895Socket774:2011/02/01(火) 08:21:32 ID:7gjuIitP
実は700ユーロだったとか?
896Socket774:2011/02/01(火) 08:22:21 ID:7gjuIitP
しまった
×700ユーロ
○700億ユーロ
897Socket774:2011/02/01(火) 08:51:53 ID:E99G7d53
7億ドル・・・現在の日本円に換算すると、およそ2520億円である
898Socket774:2011/02/01(火) 09:13:15 ID:LiHmgvMF
>>897
代理店ドンだけぼったくってるんだよw
899Socket774:2011/02/01(火) 09:25:31 ID:hilAoyBQ
ショップブランドの店員さんの今後が心配です
無償でマザー交換作業に追われる日々が訪れる!本体を送ってくれればまだいいが
顧客のところまで赴かないといけないとか企業相手なら何十台もの交換作業が!!
900Socket774:2011/02/01(火) 09:28:38 ID:DbdLbfPQ
>>897
どこの昭和だよw
901Socket774:2011/02/01(火) 09:32:44 ID:lmyMXpBR
早速さんでーぶりっぢ導入した企業とかあるのかなw

まぁ、やっぱり「今は時期が悪い」だなww
902Socket774:2011/02/01(火) 09:38:35 ID:QhBOPdjw
10年遅れてるってレベルじゃねーぞwww
903Socket774:2011/02/01(火) 09:56:36 ID:7F0rdY3b
もしかしてノートもか?
904義妹のセーラー服姿は可愛いかったなぁ:2011/02/01(火) 09:58:33 ID:6P6uOA5X
>>726
>僕も幼女の溝をナメたりぶっ潰したりしたいです!

若干年齢が離れていても一応20代の義妹ならともかく、
幼女は流石にマズくないかい?



595 :Socket774:2011/01/21(金) 20:53:18 ID:XFZ4Re4Q
これ思い出した

>>595 :Socket774:2011/01/21(金) 20:53:18 ID:XFZ4Re4Q
>これ思い出した
>
>9 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/26(日) 20:55:14 ID:4NblHbGr0
>さっき仕事から帰ってきてPC起動したら、
>俺の「巨乳コレクション」フォルダの名前が
>「貧乳で悪かったな」フォルダに変わってた。
>嫁に謝るべきだろうか・・・

これその書き込みがあった時に読んだ記憶があるw
905Socket774:2011/02/01(火) 10:06:19 ID:s+I5CKuF
>>904は脂の乗った美味なる熟女を所望の様子。
906Socket774:2011/02/01(火) 10:45:28 ID:oPOsuI+f
ノートのSATA3.0も駄目だろうな
チップセットらしいし
907Socket774:2011/02/01(火) 13:29:06 ID:HjOyUbns
908Socket774:2011/02/01(火) 19:58:06 ID:qGxdGCtK
>>891
日本企業じゃあるまいし、レート換算に意味があるの?
909Socket774:2011/02/01(火) 20:52:21 ID:R57aO58n
Intelなら8億ドル程度余裕だろ。
小売店が死にそうなだけで。
910Socket774:2011/02/01(火) 20:55:52 ID:B44L8Ju+
今からしばらく、桟橋で入ってくるはずの金が-8億ドルになるんだからそれなりに大事だが、潰れたりはしないだろ。店が死ぬだけで
911Socket774:2011/02/01(火) 21:27:26 ID:74jIFW3m
友人からsandyで組んで、って頼まれて組んであげたら、
今回のリコールで「どうしてくれるんだゴルアァッ!」って逆切れされた人はいないよね?ね?

おまいらの不遇さを見ていたらマジ心配になってきた。
912Socket774:2011/02/01(火) 21:32:22 ID:hg2LGsvJ
自作頼むようなDQNがたった1日でそんな情報仕入れられるわけねーだろ
913Socket774:2011/02/01(火) 22:00:45 ID:74jIFW3m
>>912
いや、相手が理解の範疇を超えたDQNだからこそ、おまいらを心配している。

PC雑誌で情報集めてやたら詳しいくせに、
「PC組む?そんなのできるわけねージャンwwwめんどくさいしーwwwww」
とか言って押し付ける奴とか、
情報の入手だけ早くて、
「おまえの組んだパーツ、リコール騒ぎになったんだけどどうしてくれんの?」
(もちろん、砂橋使えと言ったのはそのDQN)
とか、
自分で書いてて○意が沸いてきたけど、
そのスレ読んでるとマジでありそうだから怖い。
914Socket774:2011/02/01(火) 22:14:40 ID:OZqmfJct
お前が作ったパソコン回収交換騒ぎになったぞ
面倒だからお前が回収交換手続きしろ
ああん、お前が作ったんだろ
お前が弁償しろ
915Socket774:2011/02/01(火) 22:14:45 ID:M0OsCFtp
そういう奴だと>>331みたいに半端に知ったかでゴネる事もあるから厄介なんだよな
916Socket774:2011/02/01(火) 22:19:26 ID:1X7fvx63
今日、友人が初自作するから失敗しないように見ていてくれと言われ暇だから見に行った
そして、なんら問題なくメモリを刺していて大丈夫だな、と思って本を読みながら見ていた
そして、想像もしていなかった悲劇が起きた
本の上から見えた物はCPUスロットの上に逆さまになっているCPUとそこに振り下ろされつつあるAMDのリテールクーラーだった
そしてリテールクーラーは振り下ろされ嫌な音が聞こえた
もちろんピンが折れてた

どうしよう…orz
917Socket774:2011/02/01(火) 22:21:10 ID:VA8FL7Bd
('A`)もう絶対初心者を見てやらねぇ 214人目
918Socket774:2011/02/01(火) 22:39:52 ID:f8l4Wqnq
どうしよう…orzなうw
919Socket774:2011/02/01(火) 22:56:43 ID:Qy7r9S8u
>>916
その発想はなかったわ
920Socket774:2011/02/01(火) 23:07:44 ID:U/wQhpF2
初自作ならCPU部分が一番見ててやる部分じゃん
921Socket774:2011/02/01(火) 23:12:29 ID:X9pNITeH
>>916
知的障害だよな?そいつ?
四角の穴に三角の部品入れるようなもんだ
922Socket774:2011/02/01(火) 23:15:32 ID:quzu99pW
>>916
ネタだと言ってよバーニィ
923Socket774:2011/02/01(火) 23:18:52 ID:7F0rdY3b
この手の話が出るたびに中だしクンニ君のM/Bぼっきりを思い出すのは俺だけか?
彼は今どうしてるのだろう。
924Socket774:2011/02/01(火) 23:27:59 ID:y3hDHDz6
>>923
なにそれ?
925Socket774:2011/02/01(火) 23:37:34 ID:6Y2jAG2e
いや、これ絶対ネタだってw
毎度何かしらのミスを怠らない万年初心者の俺だって
初めてPC組む時もそんな致命的なミスはしなかったしw
そもそもそいつ、説明書も読まなかったわけ?
926Socket774:2011/02/01(火) 23:39:31 ID:74jIFW3m
>>916
そうなった可能性は2つしか考えられない。

1)単純に、その友人(自称)に嫌われただけ。
作業を見てると約束した筈なのに、おまいさんが本ばかり見ていていい加減な態度だったのでぶちきれた。

2)その友人はツンデレ美少女で、おまいさんの事が大好き。

(私の事かまってくれなくて、本ばかり読んでるなんて…こうしてやるんだからっ!)

CPU破損

「あっ、あんたが見てなかったのが悪いんだからっ!
責任とりなさいよっ!
べっ、別にかまって欲しくてやったとか、寂しくてやったとか、そんなんじゃないんだからねっ///」

結婚end

さあどっちだ?
927Socket774:2011/02/01(火) 23:40:38 ID:oPOsuI+f
ペンチで戻せば大丈夫
928Socket774:2011/02/01(火) 23:41:28 ID:R57aO58n
>>916
「料理するから失敗しないように見ててね」と言われても、
突然包丁を自らに突き立てて切腹されたら対処できないな。
失敗とかそういう次元じゃねえ。
929Socket774:2011/02/01(火) 23:41:59 ID:7F0rdY3b
>>924
http://yomi.mobi/read.cgi/namidame/namidame_ghard_1201764007

こいつが、自作板の見積もりスレにきて、見積もってもらったPCを組む際にベットの上でLGA775の
純正CPUクーラーを取り付けようとしてM/Bを割った。

さらに件のブツを瞬間接着剤で貼り合わせどうして動かないんだと暴れた事件。
930Socket774:2011/02/01(火) 23:45:26 ID:Qy7r9S8u
今日ちょっとハイレベルすぎんよー
931Socket774:2011/02/01(火) 23:52:37 ID:emJ4881h
最低限本を買ったりしないのかね
本屋行けば必ず自作入門関係置いてるじゃん
932Socket774:2011/02/02(水) 00:01:43 ID:oPOsuI+f
つかネットでも最低限かいて有るだろ
最近はパーツショップにも"自作の手引き"みたいなのがおいてある
933Socket774:2011/02/02(水) 00:03:46 ID:M0OsCFtp
パーツ交換でも怖いのは実質スッポンくらいだよな
934Socket774:2011/02/02(水) 00:04:44 ID:SBANQ24d
静電気をなめちゃいかん
935Socket774:2011/02/02(水) 00:14:34 ID:W6Cq/GZV
SATAケーブルも怖い
936Socket774:2011/02/02(水) 00:18:10 ID:LYYbEfn2
006Pもなめちゃいかん
937Socket774:2011/02/02(水) 00:23:25 ID:jr9ntaAu
>>935
ラッチ付きケーブルが超嫌い
938Socket774:2011/02/02(水) 00:32:18 ID:3HIUCWhg
939Socket774:2011/02/02(水) 00:38:33 ID:/Wvhh7yt
SATAケーブルの金属ラッチは、簡単に外れるから好き
マザーボードの横二段重ねには使えないけど
ラッチ無しSATAケーブルの、必要以上に外し難いケーブルが嫌
940Socket774:2011/02/02(水) 01:22:25 ID:lp23jI6g
SATAラッチケーブルでドライブ側コネクタのL字部分がごっそりもげたよ。
端子に影響無かったから取れたL字をケーブル側端子の上にそっと置いて差し込んだら認識してくれた。
みんなも取り回しの悪いケースと短いラッチケーブルには気をつけるんだ。
941Socket774:2011/02/02(水) 01:57:28 ID:Z9Az8Tou
短いからって無理矢理はだめだよ、早めにいっちゃうからね
942Socket774:2011/02/02(水) 02:12:56 ID:gcHKK4/L
>>880
まず断れ、次に疑え、さらに疑え、最後に……断れ
943Socket774:2011/02/02(水) 05:42:26 ID:vyIzA4pQ
IPv4のアドレスも尽きるか。ついにこの時が来たな。
944Socket774:2011/02/02(水) 08:08:02 ID:RrS9xCRb
TVでみたがインターネットの住所が無くなってネットに繋げられなくなるんだってな
お前が組んだPCなんだから弁償しろ
945Socket774:2011/02/02(水) 08:31:27 ID:1RIHWF0l
>TVでみたがインターネットの住所が無くなってネットに繋げられなくなるんだってな
一般人が知らなくても困らない事を一大事のように取り上げるマスコミはどうにかならんのか


946Socket774:2011/02/02(水) 08:45:49 ID:W6Cq/GZV
64bitかなんかに切り替えるから平気なんだろ たしか
947Socket774:2011/02/02(水) 08:47:14 ID:VhEodubq
まったくだ、だいたいそんなに一大事だと言うなら20年以上前から指摘されてたんだから
てめぇらマスコミはもっと早くから問題として報じろよと言いたい
948Socket774:2011/02/02(水) 12:05:04 ID:/20aU0kf
IPv4のアドレスを使わないで溜め込んでいる
企業、大学、団体から、返還させればいいのに
949Socket774:2011/02/02(水) 16:58:00 ID:AGxCl99m
('A`)もう絶対IPv4アドレス配ってやらねぇ 214ビット目
950Socket774:2011/02/02(水) 19:32:28 ID:C3JpV2F6
なんかすごいハードディスクの画像ください
951Socket774:2011/02/02(水) 19:33:10 ID:34Fb6ASG
>>950
しね
952Socket774:2011/02/02(水) 19:33:35 ID:+N0JMBuk
>>946
今32bitで、v6はその4倍の128bit
953Socket774:2011/02/02(水) 20:52:21 ID:FB6WzzMs
>>945
報道している方だって理解してなくてとりあえず騒いでるだけ
954Socket774:2011/02/02(水) 20:58:29 ID:WDJ+zN/h
>>952
4倍・・・?
955Socket774:2011/02/02(水) 21:04:37 ID:jr9ntaAu
>>953
戦車が出動しています!→装甲車でした
戦艦が続々と集まっています!→駆逐艦とフリゲートです
956Socket774:2011/02/02(水) 21:07:12 ID:vu+Lu/+B
4・・・倍・・・?
957Socket774:2011/02/02(水) 21:22:52 ID:H13jO1eE
ん・・・じゃ3.8倍くらいかな
958Socket774:2011/02/02(水) 21:42:09 ID:+N0JMBuk
>>954
bit数は4倍、ノード数は32bitの(2^32)^(4-1)倍


で計算あってるよな?
959Socket774:2011/02/02(水) 21:46:18 ID:W6Cq/GZV
>>955
あるある

垂直離着陸ができる戦闘機、F35→B型だけなんだけどいれてどうするの?空母ないのに
960Socket774:2011/02/02(水) 22:43:55 ID:kX5NTFjF
('A`)もう絶対着陸しねぇ 214機目
961Socket774:2011/02/02(水) 22:47:25 ID:Lhr3AQH3
>>959
F35の利点は空母搭載だけじゃないでしょ
F15の後を継ぐSTOL機としてはうってつけの機体じゃないの
AV8みたいに燃費も悪いことないみたいだし
あとはオトナの都合と言うものだよ
962Socket774:2011/02/02(水) 22:48:27 ID:ENqh4GxV
>>955
くそわろたw
湾岸戦争あたりはそこまでひどくなかった気がするから・・・
ミリオタの局員が減ったのか、ネコ被ってるのかw
963Socket774:2011/02/02(水) 22:54:03 ID:VhEodubq
>>950
激しくクラッシュしてるハードディスクの画像
ttp://www.otsuka-shokai.co.jp/products/dr/img/img_detail_04.jpg
964Socket774:2011/02/02(水) 23:14:26 ID:jr9ntaAu
>>961
形容が間違ってるってことでしょ。
空自のファントムを艦上戦闘機と紹介するのと一緒。(E型は空軍仕様)
>>962
湾岸の頃からこんなもんだよ。
武装警察の機材と陸軍の機材の区別も出来ないような連中がジャーナリスト面して、
政治家の言葉尻捉えて政治家としての資質だの何だのと、もう何十年も言い続けてるでしょ。

ThinkPadとタフブックとビブロとビブロの区別が付かない記者が
PC Watchのライターやってるような悲惨な状況。
965Socket774:2011/02/02(水) 23:22:33 ID:W6Cq/GZV
>>961
垂直離着陸SVTOLができるのはB型だけ
それをいれる意味はないって言う意味
普通にA型やらC型なら無意味ではない(有用とはいい難いが
しかも今回の更新はF15ではなくF4 F2の護衛とかに使う要撃機
とかなんとかやっているうちにスパホしかなくなったみたいだけどねw
966Socket774:2011/02/02(水) 23:23:22 ID:0s2cOQib
てかF35て完成してるん?
おとなしくF22売ってくれればいいのに

>>929
>>938
なんというか世の中は広いんだなと実感したw
967Socket774:2011/02/02(水) 23:25:30 ID:qBRf0iWe
いまのチンコはチンコじゃないから別にいい
968Socket774:2011/02/02(水) 23:29:48 ID:W6Cq/GZV
>>966
してないよー 欠陥もあるしBBは開示されないから弄り用もない=日本のミサイルは積めない
F22は生産ラインが止まってる 今もちょっと後悔してるらしいけどどうしようもない
969Socket774:2011/02/02(水) 23:29:50 ID:aRUeGLJJ
>>965
超蜂なんてたいした性能でも無い癖に糞五月蠅いらしいな。
開発絶賛炎上中でもう少しでF22が変えそうなくらい価格暴騰してるF35といい
どれもいまいちだよね。
F4の光景ならEFでいいんじゃないかと思うんだが。
970Socket774:2011/02/02(水) 23:30:57 ID:34Fb6ASG
>>966
機密ダダ漏れ脳足らずだらけの組織に重要機密満載なブツ売れるわけがない
971Socket774:2011/02/02(水) 23:38:52 ID:jr9ntaAu
>>970
隊員の私物・自腹で購入した機材が無いとまともに業務が回らない状態で
情報流出起こすなって言っても現実的に無理だろ、そりゃ。
言ってみりゃ、大手小売店のレジや業務端末が軒並みバイト店員の
持ち込みノートPCで基幹業務システムを組んでるようなもんだぜw

現場は散々是正要求出してても、i486積んだゴミPCを「まだ使える」と言って
端末の新規導入は許可出ないし。
どこの会社にも有るだろ、こういう糞な状況。
972Socket774:2011/02/02(水) 23:56:49 ID:W6Cq/GZV
>>969
音はどれも変わらないという事実!
俺もEFでいいとおもっただトランシェ3も酷いらしいな
普通にF2でつないで心神でいいとおもうがwww夢見すぎだね

しかしこれで文句いわれないとか平和な証拠だな スレ的な意味で
973Socket774:2011/02/02(水) 23:59:43 ID:aK4m4Cjv
もうこれくらいにしてくれw
974Socket774:2011/02/03(木) 00:14:00 ID:cV0PibV2
だから心神は実用機じゃねえと何度(ry
975Socket774:2011/02/03(木) 00:14:10 ID:WB8vBU0j
お前ら、本当に色々なことに詳しいな
そうやってPCの知識を晒して自爆しないようにな
976Socket774:2011/02/03(木) 01:00:37 ID:ZcYDu2Lj
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l 
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l  問題ない、すべてシナリオどおりだ・・・
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
977Socket774:2011/02/03(木) 01:02:32 ID:cV0PibV2
大丈夫。
藁セレ積んだPC宛がわれたら「やった!これで処理待ち時間長くなってサボれる!」と
ポジティヴシンキングするように考えを改めたから。
978Socket774:2011/02/03(木) 02:06:40 ID:rs/bZzfT
i486?
いつの時代だ?
979Socket774:2011/02/03(木) 02:22:15 ID:cV0PibV2
半世紀近く前に制式化された兵器を現役運用する事が要求される組織に
性能的寿命などという言葉は許されないのである。
陸自の主力となる戦車ですら30年以上前のポンコツが大半だと言うのに、
たかが入出力端末如きが10年20年落ちだからといって、更新が認められよう筈も無い。

※最近は財務省がDELLの5万円PCへの更新を認めた
980Socket774:2011/02/03(木) 02:43:10 ID:COlooasi
>>977
待ってる間他の事やれっていわれるだけだろ
981Socket774:2011/02/03(木) 03:32:11 ID:6TwaPqWL
>>979
メンテナンスとか大変そう
982┐<´♯`>┌ ◆MANSEY4Z8M :2011/02/03(木) 03:50:41 ID:YBsBz74x
F-4改改でノシ
983Socket774:2011/02/03(木) 05:02:21 ID:FcMq8KR2
>>979
おまえは全ジェガンを敵に回した!
984Socket774:2011/02/03(木) 05:20:58 ID:U0ILN6XC
985義妹のセーラー服姿は可愛いかった:2011/02/03(木) 06:07:57 ID:xysJWY+a
>>979
B-52なんて2045年まで運用予定だそうな。
あんな老朽機を何十年も運用するのは一つには枯れ切った技術だからというのもあるそうな。
空飛ぶ悪魔って感じの轟音を出すあれ好きですけどね。
>>981
やはりメンテナンス大変らしいですよ。
986Socket774:2011/02/03(木) 07:24:14 ID:uckKsT1A
緋蜂?
987Socket774:2011/02/03(木) 07:25:13 ID:x9VY489G
>>986
死ぬがよい
988Socket774:2011/02/03(木) 07:50:07 ID:pLaHLp3+
>>964
ビブロとビブロの区別がつかないのはしゃーあるめえよw
989Socket774:2011/02/03(木) 08:11:33 ID:3pMYkv7i
ビグロがどうしたって?
990Socket774:2011/02/03(木) 08:47:15 ID:ntFlq4y1
自衛隊には究極のステルス戦闘機があったろ
991Socket774:2011/02/03(木) 10:32:30 ID:Ffua88zD
>>968
35って性能後付しすぎてコストも22に近づいてきたんだよねたしか
だったら22生産すりゃいいのにねw

後付によるコストの増大とかまるで自作PCみたいだなwww
992Socket774:2011/02/03(木) 11:20:24 ID:1dWTFrck
節分に次スレ建てるなんでゴメンだぞ!!
993Socket774:2011/02/03(木) 12:11:18 ID:bP/5koCc
>>982
幽霊がすごい痒がっているのを想像してしまった
飛行機に痒いところはないかって話しかけてる整備士とか
994Socket774:2011/02/03(木) 12:31:02 ID:YtID1J9B
僕の給油口も炎症を起こして痒くなりそうです><
995Socket774:2011/02/03(木) 13:49:31 ID:Pyok6qL8
>>990
それを言うならガンダムだって持ってるだろw
996Socket774:2011/02/03(木) 15:30:55 ID:FeieKuhr
997Socket774:2011/02/03(木) 17:36:47 ID:TMGavDy8
>>996
乙ですー
998Socket774:2011/02/03(木) 18:02:46 ID:AHc/44zJ
('A`)もう絶対軍事ネタ振ってやらねぇ 214ぐんくつ目
999Socket774:2011/02/03(木) 18:04:06 ID:AHc/44zJ
('A`)もう絶対>>1000ゲットしてやらねぇ 214>>999
1000Socket774:2011/02/03(木) 18:05:28 ID:AHc/44zJ
('A`)もう絶対埋めてやらねぇ 214う目
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/