【Flash】SSD Part118【SLC/MLC】
次スレまだかよ
2
○○○
○ ・ω・ ○ がおー
○○○
.c(,_uuノ
○。 ○
ミハックシュ ○ o ○
ミ `д´∵° 。 o ○
.c(,_uuノ ○ ○ ○
>>1 ○○○○
○
∧∧ ○
( ・ω・) ○ ○
.c(,_uuノ ○○○○○
5 :
Socket774 :2011/01/05(水) 04:03:08 ID:l25q+lv8
age
書き換え可能なNANDフラッシュメモリによるストレージ
無音で低消費電力、 ランダムリードはHDDの100倍になるケースもある。
機種によって書き換え回数による寿命、メモリチップやコントローラー制御での
性能差も大きいのが現在の特徴である。
後悔しないSSD選びの為に、テンプレをやまとめWikiを参照してください。
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要です!
■Flash SSD まとめwiki
ttp://www11.atwiki.jp/flashssd/ ■前スレ
【Flash】SSD Part118【SLC/MLC】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293030722/ ■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください!!
ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません。
【SSD】 品番、台数
【M/B】 使用ママン名、チップセット名
【ATA】 IDE or AHCI or RAID(拡張カード使用時はカード名も)
【環境】 OS、システムドライブorデータドライブ
【使用状況】 書き込み頻度、使用容量
【ベンチ】
【その他】 使用感、問題の現象等
★MLC 最近の主流。寿命は通常の使い方なら問題ない(数年持つ)とされる Intel 自社製品とOEM。現行はTrim対応のG2で、G1はTrim未対応。 ランダム4Kはトップクラスだがシーケンシャルライトが振るわない Samsung 自社製品とOEM。ベンチマークの値は良くはないがノートでの実績あり TOSHIBA OEMのみ。ベンチマークの値は良くないがノートでの実績あり JMicron コントローラのみ。JMF601/602は悪名高きプチフリの原因。 JMF612は高コストパフォーマンスそうだが信頼の回復はこれからか Indilinx コントローラのみ。性能は良好。ファームウェアのアップデートの 多さつまりバグの多さが不安。 Phison コントローラのみ。ランダムリード、ランダムライト共に極端に遅い超地雷品 Sandforce コントローラのみ。圧縮効率の高いデータで高パフォーマンス。Photofast SFV1など Marvell コントローラのみ。6GbpsのSATAに対応、高パフォーマンス。Micron C300など Initio コントローラのみ。全領域に書き込み後は性能が落ちる。Trim必須 eastwho コントローラのみ。IDE用。Photofastから発売されている。詳細不明 ★JMF601/602搭載製品(生産中止になってきているが投げ売りもされやすい) Photofast 型番末尾がSSD(V1)、V2(V2,内部RAID) Buffalo SHD-NSUMxxG CFD 型番末尾がNJ、NT、NL G.Skill 型番末尾がGB、GBT1(Titan,内部RAID) Transcend TSxxGSSD25S-M、TSxxGSSD25-M(逆に言えばTSxxGSSD25D-M以外すべて) SiliconPower SPxxxGBSSD650S25、SPxxxGBSSDM10S25(M10) OCZ OCZSSD2-1CxxxG(Core)、-2CxxxG(Core V2)、-1APXxxxG(Apex,内部RAID) SuperTalent FTMxxGK25H(MasterDrive MX)、FTMxxGL25H(MasterDrive OX) PATRIOT PExxGS25SSDR(WARP) などなど ★SLC 最近は新規製品が少ない 寿命の点でMLCより圧倒的に有利で、書き込み速度にも優れるが、高価。 Intel(X25-E、Trim未対応)、Samsung(MCCOE64G5MPP、Trim、NCQ未対応)、 Mtron(全製品SLC、Trim、NCQ未対応)、OCZ(AgilityEX)など SOLIDATAからデッドストックNANDを使った安価な製品がたまに出る(K5-64iなど)
実質Part119
有料のソフト使わずに,正しいアライメント崩さずに システムのバックアップからリカバリする方法分かったけど 需要ある?あるなら書くよ。
12 :
Socket774 :2011/01/15(土) 00:02:44 ID:71YZPrNt
ここの再利用か。 次スレはPart120で
13 :
11 :2011/01/15(土) 00:07:33 ID:CTIWtF6n
ちょっと書き方悪かったかも。 アライメントが狂ってしまった場合に修正できるってことです。 True Image 11 とか Paragon Arignment Tool とかを買う必要が ないのです。
聞きたい、教えてくれ
【Flash】SSD Part118【SLC/MLC】 _ ♪ ┌―─┴┴─―┐ ♪ ♪ ヽoノ │SSD Part118 | ♪ ヽoノ へ). └―─┬┬─―┘ ( ヘ く ││ >
>>13 教えて
あとTrue Image 11があった場合の直し方。
逆にアライメント気にしないでやってた人も適合範囲にはいるの?
ちなみに前スレでIntel20GB(本当は40GB)でPD書き込みして遊びテストを行っていた者です。
今日いきなり死にました。
まったく認識しなくなりました。これは寿命じゃなくて故障かも?
テスト期間は記録違いがありまして約4ヶ月ちょい
PDにて合計5400GBを異常な断片的データをフルタイム書き込みさせてました。
先人が400GB位書き込みしてあったから5800GB書き込んだことになりますね(確認がちょい前田から+500GBはあったかも?)。
寿命は2%でしたが、今日家に買えると認識されてなくて、触るとかなり熱を持っていました(いままで熱は感じなかった)。
それにしても旧型でも十分耐久性は高いみたいですね。
アホみたいに使わなきゃ10年は保つんじゃないかな?HDDより安全かもね。
18 :
11 :2011/01/15(土) 01:47:47 ID:CTIWtF6n
わかった。今から書き始めるからちょっと待ってね。 取りあえず,対象のSSDを,(起動用以外の)2台目以降のドライブとして つなぐことができるマシンがある場合について書くね。 ノートPCの起動ドライブとかで,さらに別PCが用意できない場合は DOS起動ディスクを作ったりせにゃならんので……。
>>16 TI 11 を持ってないから分からないけど,聞いた話だと
開始位置指定してリカバリできるんじゃなかったっけ?
全裸ネクタイなのだが… 続きは?
21 :
11 :2011/01/15(土) 03:11:40 ID:CTIWtF6n
推敲してたら遅くなった。
無料と言ってしまったが,試用期間30日のシェアウェアを使う方法だ。
それでも役にはたつだろ?
EASEUS Todo Backup とかだと,リストアするときに勝手にパーティションを
糞アライメントで作り直しやがるのが問題なので,パーティションを
作り直さないようなバックアップソフトを使おうということ。
あ,言い忘れてたけどWindows限定な。DOS版の起動ディスクも作れるみたい
なんでそれさえ作ればWindows関係ないけど。
■手順
・Drive SnapShot を
ttp://www.drivesnapshot.de/en/down.htm からダウンロード
・それを使ってパーティションのバックアップを取る
・古いパーティションを消して,正しいアライメントで作り直す
・バックアップファイルからリストア
・MBR(マスターブートレコード)の修復
分かる人にはこれだけで分かると思う。
22 :
11 :2011/01/15(土) 03:13:05 ID:CTIWtF6n
フリーソフトならともかく、有料のソフトはちゃんと代価払って利用しようや
金を払う価値があるかどうか計るのが試用期間でしょ? また必要になったら買うさ。
何か面白い話はないのでござるか
現在、社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が 監視しています カジュアルコピーの撲滅に、ご理解ご協力をw
29 :
11 :2011/01/15(土) 10:33:19 ID:CTIWtF6n
アライメントとれた取れないの判断はどうやってやったの?
>>30 Windowsの「システム情報」で記憶域→ディスク→パーティション開始オフセット
を見るとか,AS SSD Benchmarkとか……。オフセット見れるツールは
いろいろあるよ。
一応ベンチのスコアでも確かめた。
34 :
16 :2011/01/16(日) 00:46:28 ID:dnKe7FXF
壊れたはずのSSD復活 普通に動いてるけど寿命が2から15まで上がっていたage
某サイトのSSDがいつまでたっても壊れないんだけどこのスレ的にはインテルSUGEEEEなの?TrimSUGEEEEEなの?
インテルがS.M.A.R.T.をなめてるとしか
それはスマートなハナシじゃないなぁ
気付かないうちにどこかが化け始めてないか不安になるな。 ってWin7ごとぶち込んであるからおかしくなったらすぐ分かるか。
テスト工程にベリファイを入れた方が良さそうだよな
耐久試験中にゲームやっちゃうテスト人にそんなこと言っても無駄。 自分でやりな。
様々な使用状況から何年と何ヶ月放置したらデータが化けるか実験するなんて無理だろ 徐々に不安定な状態になりつつあるのは間違いないだろうが、これだけ書き込めるだけでもう充分
>>26 アライメント調整ってどんなメリットあんの?
自分も11あるけど体感や寿命に影響あるならやってみるけど。
>>42 機種によっては,4KB境界に沿ってないと性能が落ちる。
たとえばC300だと4KBランダム書き込みが悲惨なことに。
Intelの俺や東芝にはあまり関係ないのかな?
>>44 Intelは書き込みのアルゴリズムが特殊なのかアライメントずれてても関係ないっぽい。
東芝はアライメントずれてるとRandom Write 4kが2〜3分の1に落ち込む。
俺のC300はアライン前後でRW4kとか10倍近く差が出たぞ
C300は4KB-Alignを基本にしてるのはS.M.A.R.Tの項目からもわかる。
アラインメント調整で初期化されてリセットかかって速くなったように感じる ってことは無いのかしら
なんだかSSDは難しいのか使用者が少ないからか、しっかりとした説明がもちっと欲しいよね。 誰かが個人的に情報だしてるみたいな感じ。 アライメン必須なら説明書に書け。 よりSSDを高度に使う方法みたいな感じで。 メーカーも我々に実験させてるようなものなのか円高で気軽に買えるのが日本だからなのか。
こんなやつまでSSDに手を出すようになるとは普及したもんだなぁ
デフラグ自体は効果を感じないけど、boot のデフラグだけは体感できるな。 defrag %systemdrive% -b これやってみ。
XPがでてから10年近くたってるのにXPアライメントにあわせろといわれてもな・・・
そもそもHDDでXPの場合だって最適アライメントは OSインストール時の設定値じゃない、って話し無かったっけ?
最近の4KiB物理セクタ以降の話だな
旧いOSを使い続けるのだったら、 それ相応の作法は覚えないといけない。
XP厨<動かないアプリや周辺機器あるし XP厨<仕事で使ってるし XP厨<7とか使いづらすぎwwwww XP厨<アライメントの合わせ方教えてください>< XP厨<XPでもちゃんと使えるようにしろ
全く理解できん なぜ7で使えないソフトを買い替えるか乗り換えるかしないのか 7で使えないソフトを捨てられずに10年前のXPを当たり前のように使い SSDでTrimがどーのアライメントがどーのと文句たれやがる 職場のPCなら分かるが自分の家で使うPCだぜ? 金が無いって素直になりゃいいものをw
結局、SSDは現在だとマニアのオモチャなんだから作法が必要なんだ オタの作法が それが分かってないやつにはオススメできない
アライメントとかTrimでSSDに文句たれてる奴なんていたか?
>>60 フリーのソフトで開発終了してるから。
とかはあるだろうよ。有料で代替できないものもあるだろうし。
実際俺もいくつかあったような気がする。
XPを未だ使う最大の理由は殆どの人間はXPで不自由していないと
いうことだろ。不便なのってSSDくらいじゃないか?
ハードウェアの能力も要求しないし。
寧ろ普通に使ってたら一々OS買えるほどのメリットなんて
皆無だと思うんだが・・・
俺は7(32bit)使ってて実家がXPだけどマジでそう思う。
VISTAだったら速攻乗り換えたくなるけどな。
>>63 そのソフトをこの先10年20年と使うんですか?
10年20年先に出てくるハードをXPで使って上手く動かないとか言うんですかね?
どこかでケリつけねーと、進めないと思いますよ先に
ようつべだって初期は320x240とかのちっこくて画質も荒いflvだったのが いまやフルHDがあたりまえになってるしね そんなのを古いハードでみれねーうごかねー言ってもそら無理な注文だ罠
VISTAの方がXPより総合的に良いOSなのに叩かれる不思議 歴代
総合的に良いOS()w
XP以降のOSだと、VISTAが変に叩かれること多いけど普通に使ってる分にはUACが厳しすぎただけで 安定してるし別に言われるほど悪いOSでもないんだけどな ただしXPx64、てめーはダメだ
まぁせめてSSD使うならSSDの年代に合わせて本体もOSも換えようよ。 俺は楽しいから全てのOSは新しいの出るまで使ってるよ。meとvistaは地獄だったが。 7はSSD使うために配慮してあるんだし。 XPみたいにクラシック使いなら新しいの入れるのはスマートじゃねぇな 大人しくUATAを楽しむのが大人。
XPにはX25-M 7にはC300
なんで?
移行しないのはXPで不自由してないんじゃなくて7だとXPより不自由になるからだよ 7になって無くなった機能やキーボードショートカットを復活して 7になって増えたおせっかい機能をOFFできるようになったら移行してやんよ
俺はここでOSについてうんたらかんたら言うつもりはない。 SSDのスレなんだから、SSDの性能を左右する要因がある。対策をした方がいい。 ただそれだけの話だ。 それが難しい、ややこしいというのなら諦めればいい。 別に使えない訳でもないし、HDDよりは確実に快適になるしな。 LinuxのCD一枚で事足りるのに、何がややこしいのかよく分からんけどな・・・。
XPでC300の時のGCはあんまうまく働いてないってベンチ結果でてたのを見ると、X-25を選びたくはなるな。
>>63 >XPで不自由していない
ならいいんだよ。
でも実際はHDDでOSやアプリの起動が遅いって不満を抱えてて、そんでSSDにしようかと思ってたりするわけだろ?
SSD使う上でXPが7に優ってるところなんてひとつもない。
ぶっちゃけXP厨のほとんどは「ソフトウェアにお金出したくない」のと「環境一から構築するのめんどくさい」
ってのを「不満はない、XPで十分」とか言い換えてるだけ。
3THDDやIE9あたりのスレもXP厨暴れてるのかね。
いつの間にOSスレになったのやら
各々好きなもの使って、他人の事情なんて受け流すだけでイケメンなのに 一々説教やら宗教論争したがるヤツはやっぱりアレか
ブヒヒ、サーセン。
79 :
Socket774 :2011/01/19(水) 03:37:57 ID:a0B9dUKN
よほど7にしたのがうれしいんだろーな
XP機にSSD載せるのってPCIグラボを挿すようなものだよね
82 :
Socket774 :2011/01/19(水) 08:58:10 ID:rAkxOFNZ
ソフトウェア的なものを、ハードウェア的に置き換えるのはどうかと
PCを使う目的はOSじゃなくてソフトだろ このOSで動かないからソフトを乗り換えるなんて本末転倒もいいとこだ
OSスレとか言いながらwinしか選択肢がない低能自作厨w
使ってたソフトが7で不具合あったから他の類似ソフトに乗り換えたけどそっちのほうが圧倒的に優れてて 結果的に得したってパターンが5件ほどあるわw
情弱自慢されても・・・その・・・なんだ・・・困る
なんでツンデレ
7x64で64GBのSSDつこうてて、懐疑的だったSSDがすこぶる良いので 128GBのSSDに換装したいんだけど何か注意点ありますか? TI2010持ってるんですが、それでクローンをつくるとオフセットがずれるとか 何とか言われててめんどくさくなっちゃいますよね
せやな
こまけぇこたぁいいんだよ! アライメントやらキャッシュ移動やら色々やったが 7なら何にもしない方が体感的に上だ。 Intel使いだけどな。
TI2010ってずれなくね? しかもずれるのはオフセットじゃなくてアラインメントじゃね?
そういえば、SSDのローレベルフォーマットって可能なのか?
>>92 お前が何のことをSSDのローレベルフォーマットと呼んでいるのかが分からないと
誰にも答えられない
説明よろ
例えば、SSD内のファーム?内で設定されている書き込み限界に達してリードオンリーや退避状態になっている領域も含めて ゼロフィル可能かということ セルが物理的に壊れていて正確なゼロフィルが不可能でも、総体としてデータが破壊されるなら問題無い フォーマットしたつもりで売却処分したら退避セルに銀行やら株式やらの情報が残ってて、 それをツールを使って引っ張り出されてあれこれされると困るので 現状不可能なら燃やすか壊すかして処分するしかない
パーツ売却なんて貧乏人のすることだろ 株やってるのに金無いのか?
金持ってるからといって雑な使い方する奴には感心せんな 多少なりとも回収可能なら回収しておくのは、株にも通じる部分があると思うが
エロサムいらなくなったからオクに流したときは買値以上になって愕然としたけどなw プチフリSSDでも意外に高く売れるし、SSDは回収効率高い部類のパーツだよ
株そのものではない
俺も購入品で出費が嵩むし収納的にも支障を来し始めてるからいらないものは売った方が良いって思うけど ソフトにしろパーツにしろいつか使うかも知れないって思ってしまって売るに売れない その結果、過去の遺物が蓄積していくと・・・お前らだけでPCパーツ博物館とか運営できそうだな
>>96 さんが政府機関や産業スパイにピンポイントで狙われていなければ、
Secure Eraseで、復元されることはほとんどないと思います
ただ、リスクの限定化という視点では、SSDの物理的破壊がお勧めです
今のところ7に変える積極的な理由が見当たらないんだよな サポートが無くなるとか消極的な理由ばかり この前7のノート買ったけどウザいアニメーションが付いたりメニューとかの配置が変わったりしたくらいで凄いと思った機能が全く無い
>>101 それをこのスレに書き込み積極的な理由が見当たらないんだよな
書き込み効率の悪いスレだな。
自作板に細かい理由なんて不毛
SSDやらRAMストレージやらで、せっかくストレージ性能が上がってるのに、それを生かさなきゃ。 少なくともファイル共有に関しては、XPよりも圧倒的に7のほうがいい。 まあSMBの世代が完全に違うから、比べるのも烏滸がましいレベルではあるけれど。 SSD上のファイルや、鯖側でメモリにキャッシュされてるようなケースだと、 GbEで投げると、7同士の場合とXPが混ざる場合じゃ、速度がかなり違ってくるよ。 後はなんだろね…まあWindows板にも論争スレがあるから、そっちのがいいんじゃないかな。 マルチメディア周りとか、フォントとか、結構マンマシンインタフェースとしてとらえたOS、という話でも、 XPと7では大きな違いがあるんだけど、まああまり興味がない人には、どうでもいいことかもね。 GDIの仮想化とか、すごい大きな進歩だと思うんだけどなあ…XP至上主義の人には理解してもらえた試しがない。
つかXPにしがみついてるのってオッサンだけでしょ。 新しいものが分からないだけで頭から否定するハゲチャビン。
年取ると安定したものに手を付け加えたくないんだよね でもメモリも有効に使いたいしSSDの恩恵も受けたいから 今情報集めて準備中だ。
Vistaが時代のハードウェア性能と釣り合わなかったから その悪いイメージが付きまとうんじゃないかな Vistaも細かいとこで調整された進化はしているOSではあったのだが・・・
Vistaは過去のソフトが動かなすぎたからなぁ うちの会社もおかげでXPにとどまる羽目になった よそはどうか知らないがメカトロ制御系のソフトが結構問題が出た
メイン7 サブXP
SATA3.0でDDR NANDの本気を見てみたい
Marvellコントローラはもういい、早く500MB/sオーバーのSSDを出せ
エロゲーしたいからXPなんだろ?
>>105 7でスタートメニューのキーボードショートカットでの操作が出来なくなったのは
マンマシンインタフェースとしてどうなんですか先生?
OSの多少操作変わった程度で戸惑う程度の適応力ならSSDなんて使うの無理くね?
おじさんの方が新しもの好きだよ。ゆとりの方が適応力ないよ^^
Windows7に移行する理由:SSDとか3G超えるメモリとか ↓ どうせならSATA3.0を使いたい ↓ もうすぐSATA3.0に対応した製品が次々と出るはず もうすぐ7sp1が もうすぐSandyが もうすぐBullが もうすぐ新しい(ry ∧_∧ ハァハァ ( ・∀・) まだかな・・・ (=====) __ (⌒(⌒ )@ /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
Intelな人? AMDならUSB3.0を使ってる人いるじゃまいか
>>117 DDR2のE8500マザーのメモリ2Gで足りなくなってきた
↓
DDR2をいまさら買うのももったいないよなあ…DDR3が安いんだし
↓
そしたらSandyBridge出たし買うか〜
↓
どのマザーもSATA3.0じゃん。マザーの能力使うにはSSD必須じゃね?
↓
けどイマドキ自作って金かかるしなあ
↓
DDR3を8GBで7k、2500Kで20K、マザーで11K、SSDで11Kで5万弱で最新スペックなら安くね?あとは流用できるし
↓
メモリ8G+2500K+Biostar TH67XE+C300購入
↓
でら安定。大満足。けどハードエンコのソフト持ってないw
USB? よく読め
すまん、SATAのつもりでUSBって書いてた
↑JMicron
地獄のSATA
>>119 よう俺w
ついでにE8500とママンが2万で売れたので初期投資が3万で済んだ
OCZSSDPX-1RVD0120っていうPCI-Eに刺すタイプのOCZのSSDって これをPCI-Ex1に刺したらかなり遅くなるの? x16レーンに空きが無いけど3万切ってるし使ってみたい M-ATXのケースを使っているから貴重なPCI-Ex16は1レーンしか無いんだよね 搭載できるSATAポートも1つしか空いてないしどうせなら内蔵のストレージの量は 変えずに起動用SSDとして空いているPCI-Ex1に積んでみたいんだよね
挿せないよ
>>127 それってPCIex4だから物理的に刺さらないでしょ
あと、MATXだからってx16スロットは1個だけというのも勘違い。
世の中にはMATXでCF可能な変態マザーもある。っていうか俺が使ってるw
グラボの改造みたいに挿すところ切るってことじゃねーの
レボドライブはx1スロット改造で動かなかった 認識すらしなかったぞ 1時間かけて削った俺の苦労を返して欲しかった
RevoDriveはPCIe-PCIx変換ブリッジ+Sil3124+SandForceという構成だから あまり変な事すると認識しないかもな
削ってる間にボード壊したんじゃね・・?
>>133 削ったのはマザーのコネクタでしょ
DELLのサーバーでやったな
スロット削るとか懐かしいなw グラボのっけるときに1回だけやったな
136 :
127 :2011/01/20(木) 19:30:03 ID:WXPMPqXl
え?そうだったんですか? 形から言ってx1にも刺さるものだと思っていたけどx4っていうのはx1には刺さらないくらい 少し大きいんですね? 恥ずかしい(*´Д`) 吊ってきます
>>136 x4とx1のマザーボード側のスロットのサイズを見比べてみれば分かるけどだいぶ違う
だからそのままじゃx1スロットにx4ボードは刺さらない
ただし、信号的にはx1スロットでx4ボードを使うことは可能なはずで、スロットの端に切れ込みを入れて物理的に
ボードが刺さるようにしてやれば、帯域は足りなくてもとりあえずx1スロットでx4ボードを使えたと思う
俺が初めて使ったPCI-Expressスロット搭載マザーのA8N-Eにも「ユニバーサルスロット」とかそんな感じの名前で
切れ込み入りのx4スロットが用意されていて、長いx16のボードとかでも刺せるようになってた
http://imepita.jp/20110120/747680 ↑の黒いのがユニバーサルタイプのx4スロット(横に切れ込みが入ってる)
これと同じことをx1スロット(上の白くて短い2つのスロット)にやれば理屈では使えなくはない
PhotoFastのPCIeSSD自作キット(GM-PCIEKITGSSDM)が投売り中なんだが、 C300あたりでも乗せられる? 種類の違うSSD混ぜても起動するんだったらあまった古いSSDをまとめて 大容量化してみようと思うんだが。
混ぜる? 起動? 意味わからん。
>>138 x25-vで使えることを祈ってポチッた
>>138 混ぜるとシーケンシャルは伸びてもランダムとかが悪い方寄りに
なるんじゃなかったっけか。
PhotoFast と聞くたび、見るたびにいつも CR9000のことを思い出す。散財につぐ散財
ランダムライトって例えばどんな時に大きく影響しますか?
Windows Updateとか ソフトウェアのインストール 圧縮ファイルの展開など
動画みたいな大きなファイルを 他に書き込みを行なうアプリやOS自身が全くない状況で書き込む場合を除いた 全ての書き込み
Windows Update<<シーケンシャルライトの連続 ソフトウェアのインストール<<まさにシーケンシャルライト 圧縮ファイルの展開など<<シーケンシャルライト ランダムライトはアプリのログ書き込みが大量のプログラムで避けられない場合のみ発生。 HDD以上(0.5MB/s)以上あれば、なんら大差なく、その差を一般人が体感できるのは難しい。 現にプチフリ以前・以降は体感できた人間は誰もいないし話題にも上らん。 SSDもそれ以降いろいろできてるが、ランダムライトの速度差で有意な体感ができたと報告もない。 つまりオーディオオタのなんとかケーブルと同じ。100円のケーブルと10万のモンスターケーブルの差は誰も区別できないw
なんか最近馬鹿が無理して煽ろうとする書き込みが多いな、スレ一周してきたのかしらん? ところでプチフリの原因て確か同時に読み書きが発生した場合の問題だったよな? 4Kランダムライト云々はまた違った気がする。
そもそもランダムライト4KBを大量に使うアプリなどないし、 不随意に発生するのを入れても数MBあるかないか=つまり全部キャッシュ内に収まる。 ので、体感差までいくわけがない。 バカというなら、客観的に説明してほしいが(まあできるわけないが) プログラムを作るけど、ランダムライトを大量にするような設計はよほどのマヌケ製作者だよな。 ウイルスか何かでない限り、すべて64MBキャッシュ内に収まるので、体感差などありえない。 ランダムライトはきわめて特殊。電話でいうなら、60個の電話で同時に聖徳太子のように会話するのと同じ状態(大量のファイルをつかんだまま)。 分断ファイル・小さいファイルの書き込みがいくらあろうが、1本の電話を駆使すれば普通にできる作業なので、ランダムアクセスにはならない。 しいていうなら、 Windows Update ソフトウェアのインストール 圧縮ファイルの展開など をすべて同時にしたときに発生する。大量のマルチタスクかつ、大量の書き込みをしてれば関係ある。 エクスプローラーを10個立ち上げて同時にファイル転送したりとかもランダムライトになる。 だがそんな使い方するやつはいないので、一般人的に体感できません。
>>146 そういう場合でもExplorerで移動やコピーした場合は断片化していることからわかるように完全にシーケンシャルという訳ではない
仮にID:eKaeUckPの論が正しければパーティションに十分な空き領域がある限り 決してファイルの断片化はしない事になるしそもそもデフラグなんか必要なかった訳だが、 現実には数ヶ月も使えば断片化でディスクデフラグツールから見ると真っ赤な領域だらけになるし そもそもOSのインストール直後からすでに断片化しまくっている。
ランダムライト体感アプリはつくれるが、テンプレのは見当違い。
ランダムライトが極端に低いもの=たとえばSDカード でマルチ書き込みすると固まりますよね?
2スレッド同時に転送しても2倍にはならずに恐ろしく劣悪な転送速度になる。
これがランダムライトで固まってる状態。
HDtunepro3.5のiopsを使えば推測はできるが、実際に体感するには
・4KBのダミーファイル30000個をZIP圧縮したもの
ttp://www.geocities.jp/saratoga_eeaoc/Random4KB30000.zip SSD上で解凍してフリーズの検証に使ってください
は違う。それはシーケンシャルライトの小さいファイル書き込みの性能測定=ランダムライトではない。
解等するアプリを100本同時に立ち上げて、同時に大量の4KBファイルをSSDに書き込むプログラム=ランダムライトをやってる状態。
まあ普通にありえない操作法だが、「体感レベル」まで検証するにはこの方法しかありません。
普通のアプリは必要がなくなれば、すぐさまファイルハンドルを離すようにできてるから
そもそも4KB書き込みが大量に並行する=ランダムライト 設計にしてないから、すべてのSSDでキャッシュ内に納まってしまい体感差までは来ません。
「ものすごくバカな設計」のファイルハンドルを大量に残したまま書き込むアプリを作ればベンチになります。
もしくは4KB書き込みをするアプリを複数並列させるとか。さすがにプログラマーでも「他のアプリのこと」まで知ったことではないので、
これも「ものすごい頭の悪いアプリが稼動中」と同じ状態になる。
1スレッドのアプリをなにしようがランダム4KBの大量書き込みにはなりません。普通そんなことしないようにアプリは設計されてますので。
体感どーのこーのはさておき、 >は違う。それはシーケンシャルライトの小さいファイル書き込みの性能測定=ランダムライトではない。 >解等するアプリを100本同時に立ち上げて、同時に大量の4KBファイルをSSDに書き込むプログラム=ランダムライトをやってる状態。 ちがうんじゃね? ベンチマークソフト全否定って気がするが。
154 :
138 :2011/01/21(金) 17:13:29 ID:oULfzC2H
>>141 >>142 遅くなったがレスサンクス。
起動が遅くなるんじゃメリットが少ないんで今回はスルーする
>>140 13K前後で買えた?
今日見たら一番安かった店の在庫がなくなってるし
>>154 ECOMARTで12800だった。MTECも同じ値段だったが、そっちも売れたみたいだね。
>>147 を読むとシーケンシャルの方が体感に響きそうな気がするが、実際には数台のHDDでRAID 0組むよりも
マトモなSSD1台単機で使う方が体感的に高速だと思うんだが
以前HDD4台でRAID 0組んだことあるけど、単機の時とほとんど違いが分からなかったぞ
シーケンシャルライトの速度は確かに3〜4倍くらいになったけどね
>>156 ランダムライトは体感できないかもしれないが、ランダムリードは体感できるってことじゃないのか?
「ぼくのかんがえたさいきょうのりろん」は置いといて、 ランダムライトの速さが体感できないとか言ってる奴は一度ライトキャッシュオフにしろよ
>>159 わかんない人はわかんないんだよw
煽りじゃなくてマジで。
慣れてないと速さだけが体感できるから多少落ちてもわかんないんだ。
そもそもウェアレベリングってランダムライトじゃないの?
>>159 そこまで極端に鈍感な人には、容量単価の高いSSDなんて無駄
ごめん、シングル1.6GHzとクアッド3.0GHzの違い体感できないけどSSD入れてごめん
俺の中じゃコア2はかなり遅く感じる。 でもそれで十分な人は十分。 俺ら古い自作派はHDDさえDMA1と2で感動したもんだ。 でもまわりにゃ、それでも分からない奴はたくさんいたんだ。 でも驚愕の速度のSSD使えば多少遅くとも「速い」んだ。 それが20%30%遅くても「速い」ことに変わりがない圧倒的な速さ。 キャパを超えてる速さがキャパに追いついた時に「ん?」と思えばいいんじゃないかな? 速さはイライラしないしどんな鈍感君でも体感できるから。
おっさんのわりには厨二っぽい
そこでスレ違いになるがメモリだ。 どんなに速いDDR3トリプル入れても体感できん。 ならば安いの入れてさらに倍率落としてOCした方が速いよね。はやりネックはHDDだ。 SSDで初めてパソコンは速くなったと言えるだろう。 なんちって。
フラッシュってのは書き込み無しでも経年でエラーが出るらしいけど それを考えるとある程度読み書きさせてリフレッシュした方が安全だったりする?
>>152 理論はわかるが、SDカードでマルチ書き込みはもともカードのの遅さもあるし、
転送速度がUSB経由で遅いんだから、それを比較にもってくるのはおかしいと
思うよ。
plextorのやつと一緒っぽいな
みゃぁ〜べる!
>>152 一応、ZIP解凍は読み込みしながらMFTがゴリゴリ更新されるという、
「アプリケーションインストール時」とか、「ネトゲやらWindowsUpdateのパッチ適用中」とかの引っかかり確認ベンチとしては優秀。
元々がプチフリ判別用の物だから仕方ないけど、実際のOSやアンチウィルスコミの挙動を確認するうえでは良い目安にはなると思うよ。
現行の解りやすいベンチはリードのみライトのみで計測しがちなのがネック。
シーケンシャルリードしながら、ランダムライトとかした時の性能(転送速度だけでなく、遅延時間の分布)とか解りやすい指標なさそうだし。
ちなみに、ランダムライトが避けられないアプリ(?)としちゃDBのバッチ処理とかあるけど、
そういうのは最早「普通じゃない」しなー
その人は「ぼくのかんがえたらんだむらいと」以外は全部シーケンシャルだから 説明しても無駄だよ ていうかわざとズレた事を言ってレスをもらおうとしてる乞食さんでしょ
>>173 実際にプログラム作ったことある?
ファイルハンドルって分かる? ハンドル開放って分かる?
ときたま削除できないファイルがあるよね。アプリ実行中に。
それが「使用中=書き込み中」のファイルハンドルファイル。
ランダムリードはよくある、スレッド数が多いものがいろんなファイルをがんがん読めばランダムリード
でも「ランダムライト」はないんだよね。
「そういう風に設計しない」から!
ファイルハンドルを大量にしたまま電源落ちたらプログラムのファイルが大量にぶっ壊れるじゃんw
必要がなくなり次第、ファイルハンドルは開放するように設計するもの。
ランダムライトを誘発させるにはスレッド数を大量かつ、ファイルハンドルを大量に常時並行させる必要があるが、
ファイルハンドルを開放もしないで常時いつまでも数十スレッドも並行してファイルに書き込み続けるって・・
そんなでたらめな設計するアプリはないよ。
「重なってしまう」場合は確かにあるが、それは開放が遅れてるだけの話。基本重複しない設計にしてある。
バグの元だしな。ハンドルされたファイルは他のスレッドが書き込み不可能になるし。
疑問に思うならプログラム板で聞いてこいよ。
ランダムライトは「バグ」みたいなもんで、基本最小化するから、「体感」するほど大量のランダムライトするようなアプリはそもそも市中にはない。
大規模DBデータベースである程度。読み出しが多いWEBサーバーでもライトは1%もないし、
ランダムライトを多用するのはスレッドを大量につくって操作してるサーバーでも特殊用途の異端サービスかな。
疑問ならランダムライトを多用するアホアプリを自分でつくればいいよ。
「プロは作らない=失敗だから」ので、むしろ素人さんの方がランダムライトを体験できるアプリを作成できますよー
ただし、アプリ外の干渉についてまで設計できないから、 ・IEがファイル書き込み中〜 ・winupdateが書き込み中ー ・photoshopが書き込み中ー が重なる場合がある。この場合は3スレッドのアプリがてんでばらばらにファイルを書き込んでる状態なので 「ランダムライト」です。 これはIE設計者にはどうしようもないこと。IE設計でランダムライトをいくら最小にしてても、他のアプリの書き込みまでは制御できないし。 マルチタスクが発生する環境・OS以外に何かの作業をしてる場合、ランダムライトになります。でこれが対応できないとプチフリします。 「めったにランダムライトしない」アプリがほとんどとしても、それが大量だったら「ちりも積もれば山となる」でランダムライトがかなりある環境です。 この場合は小さいファイルのランダムライト性能が影響するでしょう。つまりマルチタスク・大量のアプリ同時並行 で体感できるかもしれない って程度。 でもSSD内のキャッシュがある程度多ければ、「チリが積もってもチリ」なので、数MBのキャッシュ内に全部収まってしまい体感差にはなりにくい。 プチフリが初期に発生したのも、その後たかだか数十MBのキャッシュ搭載で劇的に快適になったのも 全部これで説明つきますよね。で、今は「チリの積もった」程度の範囲に収まってしまってるので、ランダムライト4KBはほとんど意味がない指標。 平常的に起こるランダムリード・シーケンシャルリード・シーケンシャルライトが「体感差」に重要なんです。
ランダムライトと同時複数の書き込みは別もんじゃね? ディスク上の位置の話だろ たった一つのファイルを読み書きするだけでも、それが断片化を起こしていたら ランダムになるわけで
ふーんって感じだわ。 くだらん。
「チリの山」を吸収できる程度(数十アプリの同時並行でも十分大丈夫な程度) のキャッシュ搭載量<<搭載量ね、速度が重要じゃない。 であれば、ランダムライト4Kが80MB/sだろうが、5MB/sだろうが「体感」できません。 そのチリの山の閾値は<<まあcrystalの書き込み時間とかも参考にされて「足元」みられてるだろうが、 各社それぞれ違うが、みなさん文句も言ってないようなので(体験できてない) 今256MBだっけ? その程度でいいかなーってメーカーも思ってます。 crystalって4KBランダムライトのベンチ時間何秒間だっけ? 10秒間だけ? じゃあそれだけ吸収できるキャッシュ容量積めばいいだけとw10秒間グルーポンで騙せればOK! このキャッシュ容量を超えて1時間とかできれば当然キャッシュ容量オーバーになるし「そのSSDの真のランダムライト速度」がみれて面白いんだけど・・ 256MB程度で「騙せてる」からね。 たとえば、intelの場合でも60MBで数秒間やってるだけでしょ。計ったら7秒間か。 それだけ「展示用」のキャッシュ速度で 7秒間だけ騙せれば、「ランダムライト4KBベンチが素晴らしい!」とみなさん喜んでいただけ大満足と。 だから7秒を超えてやれば面白いことになるんだが・・・ みなさんランダムライトの本質を理解してないのでメーカーの都合のよい騙しやすい大衆です。 ベンチを言うなら、5分間とか継続してそのSSDの真の性能を暴くべきでしょ。ランダムライトいう割りにちゃんと実験してんのかな? 体感差をいうなら、SSDのキャッシュ搭載量が速度とかより重要。まあ最近は十分積んでるから、アプリ200個くらい同時に立ち上げてるやつじゃないと意味ないか。
いいから帰れよ鬱陶しいw
それならキャッシュほとんど載せてないIntelSSDより最近のHDDの方がずっと爆速だな
SSDにしたらHDDよりかなり快適になった これがわかったから理論だとかどうでもいいです
クソワロタwww 上げてる例が都合のいい例ばっかり過ぎるwwバカスwww
>>174 沢山のファイルにアクセスするだけで副ストリームの最終アクセス日時がガンガン書き換わるんだが、
あれってシーケンシャルライトなの?
インストール直後のOSでもタスクマネージャ開くと10や20のプロセスが走ってるんだが、絶対にシーケンシャルライトしか発生しないの?
ウイルス対策ソフト・ブラウザやオフィスソフトなどユーザーアプリを複数同時に起動していることなんか珍しくないんだが、
それでもランダムライトは発生しないの?
しばらくPCを使ってればフラグメンテーションが発生する訳だが、シーケンシャル書き込みだけなら断片化なんか起こらないよね?
ちなみにプチフリとDRAMキャッシュは全く無関係だよ。PHISONなんかDRAMキャッシュ搭載してても劇遅だし
逆にSandForceはそこそこ速いがあれはDRAMキャッシュなんか積んでないしね。
あれだな AかBかという話をしているときにBに見せかけたCという要素を持ってきて、 Cは正しい、だからAは間違ってるという方向に持って行く手法だよな これ、頭の弱い人を説得するには便利だけど、一度気づかれてしまうと 俺はバカだぞーって全力でアピールしてるのと同じ事になるんだよな
どうして新しいCという要素を持ってきて都合よく説明しなくてはいけないから 不自然に長文とか喩えが出てきて掲示板だと見破られやすいw
この流れで聞いてみる C300のキャッシュ128MBとCFDが同じく出してる奴が256MBでかなり変わってくるかね? 値段的に変わらんし128GのCFDにしようかと思ってるんだがどうだろう
>>174 ファイルの変換処理とかじゃ普通にあるだろ。エンコードとか圧縮解凍とかね。
処理時間短縮には1つの変換処理に複数CPU使うのも解だが、
並列度を上げるのは困難なので1つの処理には1CPUしか使わずに多数の処理を同時に走らせるのはよくあること。
6コアのXeonで2CPUだと12本のリードライトが勝手に走るわけだ。
これを1プロセスでやるのがいいか複数プロセスにするのがいいのかは知らんがHDDには辛いです。
>>186 安定したSSDが目の前にあるってのに、そうやってどんどん茨に入ってイクんだよなw
人柱報告よろしく
プロがどうのこうのって長文垂れ流す奴は大抵アホ って法則を見出した
以前の自称回路設計者思い出した SSDの知識がゼロなのに自信満々なところはそっくり
この長文前も暴れてた奴だろ 特許取ってるんだっけ?w
>>190 そういえばいたな。
お前の特許使われてるSSDは買わないから特許教えろって誰かが言ったら黙りこんだ奴かw
個人でそれ系の特許もってるなんてDr.ナカマツ以上の人材かもな
こまけぇ事言わねぇで、電源おしてみろ。 HDDより全然起動速いだろ? つまりは、そう言う事だ。 理論とか厳密にとかは俺らに関係ない。 より快適に使えるか否かだけでいいと思わんか?皆の衆。
どうでもいいが、反論するなら具体的に反論してやれよ
>>184 みたいな奴は最高にクソ
>>187 みたいに具体的に反論しろと
個人的には
>>194 に同意
またキチガイが沸いてるのかw プログラムの出力の問題ではなくて、HDD上で結果どう配置されるかだろ? たくさんのファイルを消したり書いたりで、どうしてもHDD上には不連続な 空きエリアができるだろ。 そこに新しくファイル書くと空いてるとこから埋めるんだから、不連続になり、 またファイルの削除と、追加を繰り返していくんだから・・・ あぁ、めんどくさ。キチガイは死ねばいいのに。
理論なんかどうでもいいわ
>>195 >>184 は
>>176 で思いっきり具体的にいってるじゃん
あれで焦点がずれてることがわかるはずなのになおも続ける素敵さ
ずれた話の内容が間違ってなくても主題の否定にはならんのよ
デスマ中のソフト屋参上。 複数プロセス/スレッドで書き込みの時がランダム書き込みとかいい加減な知識を披露してた奴は氏ね。
細けぇ反論もいいんだよ。 速く仕えて嬉しいのにストレス抱えちゃ元も子もないぜ。 俺はBIOS時間無しで大量のアプリとフォントで起動2分弱が15秒になった幸せ。 それだけで消費者として満足だぜ。 1G位入ってるマイピクチャのプレビュー速度が何故か落ちたような気もするが… 他が速いから大丈夫さ!
自称ソフト屋もいいんだよ。 反論異論あれどSSDの使用者として大きなメリット、デメリットだけ教えてくれる ことをプロなら教えてくれ。 SSD快適自動設定ツールとか作って「ネ申」と言われるような人が本当のスレに有益なプロだ。 論理ならべるだけで結果出さない奴は、正論だろうが五月蝿いだけだ。
主要用途毎にfirmを用意して書き換え可能にしてくれれば良いんだけどねえ。
>>201 いい加減な事言ってるアホに文句言ってるだけだろボケが。
クレクレ自治厨も氏ねや。
>アホボケ氏ね 今更無理かもしれないけど 言葉使い直した方がいいよ
纏めると… 1、CDMは全く役に立たない(現実のランダムアクセスはブロックサイズやリード・ライトが混在しているので) 2、「快適さ」にはバグの少なさや品質の良さも含まれるべき(ベンチでは速くてもファームにバグが多いSSDはダウンタイムが発生するし面倒)
PCIeなSSDもここでおk?
いいんじゃない? 購入者あんまり居ないっぽいけど
208 :
Socket774 :2011/01/23(日) 15:02:34 ID:dkTY92s8
CFDのを買っちゃったんだけど スリープから復帰後にドライブ消失してブルースクリーンになることがたまにあるけど CFD特有なの?
ファームが0002だと純正でもそうなる
210 :
Socket774 :2011/01/24(月) 15:22:00 ID:L/gUtJJ3
じゃあスコア知る必要無いな
俺神だけど210には来年に宝くじ当ててやる予定だから知る必要あるよ
俺は毎回宝くじにあたってるな 当たり前だけど
誰か買ってくれたらレビューしてやるヨン
IOPS 50万を 50万円と簡単に見間違えるからおまえさんにはお金が入ってこないんだろうな。 一番安いモデルでも1万ドルだよこれ。
ioDriveはNAND+コントローラーチップ基板とPCIeコネクタ+ブラケット部の二つの部品で出来ている。 ioDriveDuoはioDriveで使われているのと全く同じNAND+コントローラーチップ基板が二枚PCIeコネクタ+ブラケット部に刺さっている。 つまりioDriveDuoはioDriveをRAID0しているものと思ってよい
>>217 カッケー! ほしいなぁー
でも190マソもあったら車が買えるしなー
1/100だったら即買
>>218 Duoってデバイスが二つに見えるって話信じます?
サーバー用途ならデバイス2つあってもうまく負荷分散して使えるって話?
>>223 320だと160GBのディスクが二つ見えるのです。
製品単体で内部的にRAID0的な構成になっている訳ではなく。
どうせならランダムリード1,200MB/sのLSI WarpDrive SLP-300(100万円)が欲しいな Oblivionをプレイするのに良さそうだ 買おうと思えば普通に買えるがレビューが少ないと躊躇してしまう
CFD64GBの買った、静音PCにまた一歩近づいた
起動しなけりゃもっと静かだぞ。あとお前の口も閉じればさらに静かだ。
ちょっと心臓が煩いよね
世にも奇妙な物語でそんなのあったな
>>225 普通に買えるなら躊躇わないでレビューよろ
あんまり静かにする仕様にすると 電源ボタン押したときに電源ランプとHDDランプがチマチマつくだけになって 本当に動いてるのか起動完了するまでわからんのだ。 あれ? フリーズ?って毎回不安になったことがある。 by ATOMファンレス+SSD+ACアダプタ
そのうち慣れるさ
>>232 むしろスペックの悪さに嫌気さしてもう手放したw
久しぶりに来たけど、今でもコスパでC300が最高?
現状C300最高だな。ただIntelのX25-Mもかなりいいところまではきてる
C300の方が容量単価高いじゃん
237 :
Socket774 :2011/01/25(火) 07:39:29 ID:Pcy0u6Yq
今はsamsung一択でしょ。インテルもクルーシャルも糞。
糞という理由を提示せよ。
>>224 そうなの?ioDriveに比べDuoはシーケンシャルが倍速になってるのはどういう仕組みなんだろう
>>225 中身SandForceだからどうだろ
S-ATA3に拘らなければOCZ-Vertex2でもいいかも。 これから先を思うと買うの躊躇するけどね。
>>225 100万かけたOblivionのプレイレポまだ?
機動戦士ランダムリード
OCZ VERTEX2 128GB FW1.24なんだが、P67のSATA3ポートに接続してIRST10.1入れると二度と起動しなくなる… ケーブルは全てSATA3対応のシールド付で新しいものにも交換してみたがダメ これIRSTのドライバーが新しいの出たら素直に直るのかなあ… だめならC300の128GB買う予定なんだがこいつもP67のSATA3だと行方不明になってダメな個体があるとか。 まあIRST入れなければ?ってのもあるんだがなんか釈然としない
244 :
Socket774 :2011/01/25(火) 23:18:40 ID:tpF05WRN
>>237 そのsamsung MCB4E50G5MXP-0VBD3だが、OSインストール出来ない。
RAID0だとドライブ認識しないし、AHCIだとドライブ認識→フォーマットしても、「インストールできません」で次に進まない。
MCCOE64G5MPP-0VAはRAID0可能だったのに。
>>243 うちは初代Vertex+X58(ICH10R)だけど、同じく起動不可になる
IRST9.6.0.1014かIMSMなら問題ないのだけど
Win7なら特に必要性もないし今は入れてない、面倒臭いんでw
>>243 板がなんなのか知らんけど、P67 FatalityでSATA3.0ポート、RAID設定だが単騎接続
IRST10.1.0.1008でVertexLE FW1.24で何の問題もなし
Intel plans to launch these drives in February and the bigger of two is Intel 510 250GB, which is going to sell for $579 at launch. The smaller one is Intel 510 120GB 34nm drive that will debut for $279 in February. 高かった。
X25-Mの初値と比べたらなんてことないさ
2万3千円ぐらいだっけ
性能を考えたら250GBにせざるを得ないが結構するな まあSandyBridgeが安かったしいいか
SAMSUNGの470シリーズ買いなんでしょうか?
売りだね
>>252 俺は470シリーズ使ってるけどこれといった不具合はないな。
最新ファームがいいらしいけど、初期ファームでも不具はない。
read write ともに公称値でてるし。
>>250 第一世代Intel X-25M 80GBを7万円で買った覚えが
>>252 9260-4iで4台 RAID0してるが
特に不具合は出てないなぁ
去年の台北だったかでphotofastが展示したSSD続報マダー?
>>248 今使ってる25M 160GBの容量が心許なくなってきたから、とりあえずその値段でも買うわ。
ずっと前からスペックは出てただろ。ランダムはG2の80GB以下だよ
262 :
Socket774 :2011/01/27(木) 16:00:15 ID:cqag24XG
>>262 Solidmicro(Photofast代理店)は先週に営業停止
昨年の前半から業績が悪化していたしね
Photofastみたいな地雷メーカーやMachXtremeを抱えたのが運の尽きか
完全にC300とintelG2やら東芝SSDに主力製品を食われてたしな
>>263 >>264 情報ありがとうございました。
1.8インチIDE50ピンのSSDはなかなか売っていないので
ZIFに変換できれば、ZIFのSSDで探してみます。
変換するとすぐこわれんだよなぁ むっちゃプチるとかさ。 Intelで経験した
今IntelSSDにXPを入れて使用中なのですが、近々新規に自作予定です 節約の為今使ってるSSDに新たにWindows7を入れる予定なのですが、この際フォーマットかなにかした方が良いのでしょうか? 何か事前にした方が良いことがあれば教えて下さい
>>267 新たにってのはデュアルブートじゃなくてまっさらってことだよな?
クイックフォーマットでインスコ、作業終了後にtrimでいいだろ。
>>268 デュアルブートじゃないです
書かれたとおりにやってみようと思います、回答ありがとうございます
日本のフォトファーストって死んだの?? 上のほうでPCIe SSD自作キット買った人は届いたのだろうか。。
不良在庫の現金化だったんじゃね 去年末の激安東芝62GBもそうだろ
SolidmicroはPhotofastの代理店ではなくグループの中の完全な子会社 MachXtremeがOCZメモリ部門が切り離されてできたOCメモリとSSDの会社 Photofastがサポートほぼ無しなうえにボッタクリすぎて自爆しただけな気がする 価格吹っかけの仕方からして真っ当な会社じゃないだろ
273 :
Socket774 :2011/01/28(金) 07:53:31 ID:8vORSOCq
test
SATA1.5G対応のマザーボードにSATA3.0GのSSDって接続できますか? ちなみにPCはThinkCentre E50です 対応してそうなSSDはなんでしょうか?
好きなの買えばいいと思うよ
>>271 アレ不良在庫処分なのか
単に何かの流通で出回っただけのような気がするけど
不良在庫ってソースはないぞ
不要在庫でそw
>>277 Intel SSDスレで、みんな突撃してる
かくいう俺も
ネットブックにValue 40Gの俺にとってはどうでもいいような話、 と思ったけれど、かくいう俺も | / / |// / /| | / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`) | / / |文|/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`) |/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`) /|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`) /| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`) | | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`) | | |/| |__|/. ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ | |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧_∧⌒`) | | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) 突撃――!! | |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`) | / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
2011 Jan, Japanese Distribution PhotoFast has terminated current distribution, the new partner will be launched shortly
どうせG1C1は除く。だろうなと、諦め半分で見たら対応してるじゃねえか。すげえw
何が対応してるって?
>>285 リリースノート(英語)
Intel X18-M/X25-M and Intel X25-V SATA SSDs (34nm)Revision History
Date:18 January 2011
Revision:2CV102M3
Description:
This firmware revision fixes enumeration and slow-boot issues on SATA 6Gb/s controllers,
adds improvements to S.M.A.R.T. attributes for more accurate reporting of drive health,
improves NCQ capability, and fixes possible drive hangs when reading S.M.A.R.T. self-test log.
>>284 G1は今回もリビジョン変更なしだよw
去年の4月から上がっておりません。
G1は、ファームアップする必要がないくらい 安定しているから大丈夫ってことだなwww
強がりやがって。。。肩貸すぜ。
290 :
Socket774 :2011/01/29(土) 11:25:29 ID:x8rlxKon
肩はいい。そのかわりといってはなんだが、、、尻貸しな。
>>124 これが小学生のおっぱいかよ・・・
12歳の乳とは思えんな・・・
293 :
Socket774 :2011/01/29(土) 16:36:36 ID:/Qe0h10o
>>291 ,、‐'''''''''ヽ、
/:::::;;-‐-、:::ヽ _,,,,,,,_
l::::::l _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
. /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
/: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´: `ヽ : : : : : :ヽ:::ノ
. !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
|: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
|: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
|: : : :.!lllll!: : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
/: : : : : : : : !lllll!: : : : : : : : :.i
 ̄ ', /.: : : : : : : : :.<iii/
/ ', ,ィ/ : .:'^ヽ、.. : : : : :-─ソ,ト、─ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
',.:/.:.,{、: .: ,ノ 丶:::.. -、 : : :ヽ l、 │
>>1 くんどこの誤爆か教えてね!
ヽ .i:, ヽ、__, イ _`゙ヾ ノ / ,\ l:ヽ < し麻呂じろうとのお約束だよ!!
,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ } ,/ l l:.:(丶、│
_r/ /:.`i ヽヾェェシ/ ゙' / ,' ,':.:.:`ヾヽ \________
_,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'." / / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´ ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒ ,r'" / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ | ``丶、
ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
`丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '" /
釣られすぎ
今日発売のWinPCにLansen氏の実験と考察が載ってて吹いたw 有能な記者だなw
投げ売り状態だったしなw 正月のあの価格は買えなくて悔しかったがw
SSDは、インテルの使ってます。もちろん起動ディスクです。
ttp://uproda11.2ch-library.com/11283439.jpg.shtml ttp://uproda11.2ch-library.com/11283440.jpg.shtml アップデートやディスプレイドライバの入れ替えで、再起動せざる終えない状況が発生するから、SSDにしてよかった。
夏までにSATA6Gb/s にする予定。
>>281 突撃するかなw
>>304 そういえば、先月号のWinPCにて、ユーザーフォルダーと仮想メモリー領域などを、起動ディスクにしたSSD以外のHDDに設定して、
書き換え頻度を減らす記事があった。
SSDの寿命延ばしたい人は、こういう事もやらないとね。まあ、HDD環境にしたって、バックアップは豆に取ることは忘れないこと。
SSD使用者は、どんなデータ割り振りをしている?
ユーザーフォルダなどは、他のHDDなどに逃がしてる?メール、画像、音楽、ネット動画、エンコ元・エンコ先、ゲームなどドライブ分けて保存とかしてますか?
とりあえず、今後も音楽・動画は別HDDに保存していく予定。なぜなら、HDDなら寿命が来ると駆動音が悪くなるから体感的に分かりやすい。
壊れる前に取り替えられるのがメリットだね。
SSD購入をためらっている要因の一つは、「寿命がいつ来るか分からない」だと思う。安くなった大容量HDDとの併用を考えて快適PCにすべし。
はい次の患者さんどうぞ
仮想メモリHDD退避とかSSD使う意味ねーじゃん
病状が進行している患者を放っておくわけにはいかない!
HDDにしろ壊れてから買い替えじゃ遅すぎるんだよ、壊れてなくてもHDDは2〜3年で毎回交換してるし ここ3年くらいで1台のマシンでSSDを6台くらい買い替えたり、気に入らなくて買い替えたりした SSDを買ったら自分が死ぬまで50年以上、一生使おうと思ってる奴が多いんじゃない?w アホすぎ、そんな奴は自作に向いてない
キャッシュや仮想メモリこそSSDはに入れるべきだろ。 読み書きの頻度考えたら音楽や動画はHDDで十分。 常時稼動させるようなソフトはSSDに入れろ。入れないならSSDを活かせないから宝の持ち腐れだ。
PC、一新する時に交換するとして、3年くらいはもって欲しい。 買い替える時は120GBが1万になってて欲しいもんだ。
ラムディスク作ってページファイル、IEのキャッシュはそっちに置いてるな。 もちろん作業終了後はスリープモードでメモリ内容保持。 これだけでSSDも長持ちすると思うんだけど。
315 :
Socket774 :2011/01/29(土) 22:37:33 ID:x8rlxKon
>>304 LansenってSSD耐久実験の時に暴走して東芝叩きまくって後で大恥かいた人?
何そのよく知ってるのによく知らない人の設定
PLEXTORのSSD買おうと思ったけど売り切れで CSSD-F120GB2-BRKT 店の表示スペックだけで買ったけど 半導体はIntel入ってたんだな
NANDの性能だけで速度は決まらないぜw
>>306 ウェアレベリングぐらい知っておいた方がいいよ、次も大恥かくから
. , '"´ ̄``ヽ
{====}‐- 、 jヽ、_人_ノし、_人 ノし、_,、
. /.:ー‐―一'::::::::::::ヽ ノ ヽ
/.::::::::::l::/|ハ::::|:ト、l::::::::::}}ミュ、 } ハンバーグと {
,':::::::::::/リ__,. ヾハ,__,ヾ:::::ハ jハ | |
i::::::::::::! ,.- 、 ,.- 、ヘ:::l }j} | チーズとピクルスが |
|:::::::::::| { {リ ! { {リ ! !:::| ____ | |
|:::::::::::| l:::| ( _,_  ̄`¨´ヾー- 、| 入ってない |
|:::::::::::| ' 从| `7¨ヽ | |
ヾ从::リ、 rェェェュ ,イ:::/ 〈_ム} | しょんぼりバーガーと │
ヾ!ヾ!ュ イノ∨ { | |
_,ノ  ̄[_ ヽ._ | 同じだ 君は! |
/ `ー一' \  ̄``ヽ/ ヽ
/ ヽ ⌒ヽ、 /
,' ', iノ l ∨⌒ヽ/¬'⌒Y^ヽ〜へ/
! }>
>>306 j l ,ハ
今の時点では容量単価高いから無駄にデータ置く場所に使うなって位で十分だと思うんだけどなぁ。 RAMディスクならともかく、キャッシュをHDDに置いてまでSSDへの書き込み減らしていつまで使いたいんだ? 3年使えりゃ、HDDと比べて特別寿命少ないわけじゃないのは分かると思うが。
> 2011.1.29 > 22TBに到達した。 > 現在22591回、合計820.2TB書き込めた。
>>312 キャッシュはSSDに入れてるが、仮想メモリはHDDに割り当ても減らして移動させちゃったよ。
メインメモリー増やしてるから、仮想メモリは必要ないのかと思ったんだけど違う????
メモリは8G有りますが、要領増やしても仮想メモリにOSが読み書きしちゃうもんだんだろうか?この時のWin7の挙動がいまいち分からん。
頻繁に使うソフトは、もちろんSSDに入れてます。後、SSDの活用の注意点とか有りますか?
>>311 予算が少ない自作やっている奴でさえ、2年ももてばいいと思うよね?家庭持ってたり、車に金かけている人とかにはキツイのかな?
自分のXP機は、もう1年も起動していない・・・
6台買い換えは凄いなw交換していらないSSDはどうしてます?バックアップ用とかな?
ゲーム購入とかで、予算が限られてるからそこまでいけないのがなんとも・・・
一応、今のSSDの寿命は2年持てばいいと思ってるが(それまでにSSD買える金は貯まるしね)、2年めどなら寿命気にしなくていいかね?
キャッシュ系、インデックスデータなどは、頻繁に書き換えされてるとかが気になってるんだけど。心配ないのかね?
体感速度が上がってストレスが無くなったかと思ったら、いつ寿命が来るかというストレスが発生しちゃってw
HDDみたいにガリガリ音がしてくれるわけでもないのが・・・
もう一台買ってくるかな・・・
キャッシュをHDDに入れるのは本末転倒だと思うw 普通に使っても自分の寿命よりSSDの素子のが長いとか言われたら かばう意味はないよな Intel系のSSDは使ってると遅くなるというの聞いてるのでwebのキャッシュとグラフィックのソフトのテンポラリーをx64だけど全部メインメモリー使うわけではないので RAMDISKに入れてる SSDよりメインメモリーのが早いしな
SLC(推定70nm世代)耐久実験の結果が出たぞ 449 :不明なデバイスさん :2010/12/20(月) 20:04:43 ID:SziEahoc TB-BH512/Kをワゴン480円で手に入れたんだけど SLCの耐久性がどうなのか、つたないスクリプトで壊れるまで動かしてみることにした MT乱数で1〜10MBのダミーデータを生成、ひたすら全域に書き込んで削除の繰り返し 751 :449 :2011/01/29(土) 22:45:12 ID:BkFkNUxW 113,080サイクル目で初めてSHAエラーを検出して停止していた テスト前に試しにコピーしておいたJPEG類は破損していなかった 初めて取り外して付け直してみると何事も無かったかの様に動作したが 一応ここでテスト終了とさせて頂きますね テスト日数48日、113,080サイクル、全体への純粋な書込量55.409TB NANDのページ管理を考えると、スペック以上(恐らく2倍以上)のテスト結果だった 普通の使用環境ならライフタイムの耐久性が在りそう 経年劣化や物理的電気的な破損は仕方ないけどね
お前は不死の薬でも飲んだのか?
パーティションはどれだけ切りまくっても一切問題ないよ いずれのパーティションもマウントしなければ済む話だから
要は高速化の為にSSD使ってるのに頻繁に読み書きするキャッシュとか仮想メモリをSSDに置かないと 何のためにSSD使ってるか判らんって事なのかな
>>315 暴走して東芝叩きまくった人ではない。恥はかいてたが.
ってかそれ誰?
結局な、初期のプチフリでアレなSSDの時に、 以下に書込みを減らすかということで試行錯誤した設定例が存在したというだけの話。 その時には有効だったというより、そうせざるを得なかった。 少なくとも今の御三家については、その心配はない。 書込み寿命についても事例は少ないが、 とんでもない耐久性がある結果となっている。 しかも過渡期の製品であり、新型の投入による性能・価格性能比の向上を勘案すれば、 気を遣う意味がない。 こんな感じだ。
どうせ2〜3年くらい後には さらに速い規格やら大幅に進化or大容量化したSSDやら出てるだろうしねえ Webキャッシュは SSDの寿命は関係なく、RAMディスクの方が速いから メモリ余ってるならRAMディスクに置いた方が幸せになれるってだけでしょ 頻繁にアクセスする割にデータとしての重要度はゴミレベルだし
SSDの寿命を気にする人はいつもなぜかHDDの寿命は気にしてないけど HDDだって2〜3年のうちに不良セクタが出てくる個体は珍しくないじゃん
SSDの寿命にウルサイ人は、10円やすい卵パックを買うために隣町の スーパーまで自転車で買いにくおばちゃんみたいで滑稽に思える
>>332 SSDの場合コストが高くてと容量が小さいから寿命が気になりやすいっていえば気になりやすいかもしれない
はいはい保証保証
>>324 うわ!?RAMディスクの事をすっかり忘れていた。w
何のために、メインメモリ増やしていたんだろ自分は・・・
>>330 今販売中のSSDなら心配無用なんですね。
まだ、それなりの値段だし、去年初導入したばかりなので実際どんな代物なのか分からなかったもんで。
自分の周りでSSD導入している人がいなかったし、フェノム×6+SATA6Gbps対応マザーでWin7快適PC組んだのも去年。
>>332 そう言えば、HDDは気にしてなかったなー。確かに2,3年で駄目になってたのに。
十分な容量を安価で買えるせいかも。購入からどのくらいで故障するか判明してるしね。(データ損失を未然に防げる)
SSDは高額な分、元を取ろうと思ってしまったのが心配の原因かも。
頭悪そう
友達いなそう
童貞そう
足臭そう
SSDを双発で、分散アクセス。 cドライブ:os、アプリ dドライブ:ページ、テンプ、キャッシュ、データ (eドライブ:倉庫HDD)
342 :
Socket774 :2011/01/30(日) 10:27:41 ID:Vr24B8mD
>>340 それだったら SSDをRAID-0とかにして速度あげたほうがいいんじゃないか?
ク ク || プ // ス ク ス | | │ // / ス | | ッ // ク ク ||. プ // / // ス ク ス _ | | │ // / ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ // / _ノ .\ / // | ( >)(<) ____ . | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\ | ` Y⌒l / (>) (<)\ . | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \ ヽ }| | | ` Y⌒ l__ | ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ / . /^l / / ,─l ヽ \
SSDをRAIDwwwww
>>344 |:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_) ミノ ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ ノ● ● i::::::::::
{ヽ,__ )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ / ヽノ ,ノ::::::
それだったら SSDをRAID-0とかにして速度あげたほうがいいんじゃないか? ∧_∧ < `∀´ > ∧_∧ / \ (´Д` )自分が恥ずかしい人間の代表って自覚が無いなコイツ .__| | .| |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ バカか \| ( ´_ゝ`) お前の脳をRAIDにしろよカス | ヽ \/ ヽ | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ \∧_∧
てかいつになったらC400と芝のSATA3対応SSDはくるんだよ 今年のインテルは期待してねーからいいや
SSDをRAIDにするのは勝手だがTRIM発行できないんじゃねぇ?
RAID0のテンプレ オンボでRAID0組むよ!┳もっと速いSASのSSD買え ,┣メモリ大量に積んでRAMDISKしろよ ,┣キャッシュ乗ってるハードウェアRAIDカード使えよ ,┗Trim使えないから速度低下するけどいいの?速度低下しないSSD使えば?
直線番長のRAID0はHDDだけで十分
4年前に128ギガのHDDにXPをインスコしたっきりのノートPC(Core2-T、SATA接続)。 動画再生までの間や、スタートメニュー(二列くらいある)を開くときのもっさり感が堪えられなくなって、 同サイズのSSDに交換した。CFDのRealSSD C300チップ搭載と箱に書いてあるやつ TrueImageでパーティションを丸ごと吸い出して、SSDに交換して、吸ったイメージをそのまま 書き込んで、wktkしながらスイッチオン・・・なんか、あんまり変わらない気が・・・ なんか、やり忘れてることある?クリーンインストールしないと駄目?
XPでC300使うなら、使う前に色々と準備作業しなきゃダメ
128GBのHDDなんて存在するのか
>>358 普通にあるだろ。
10MのHDDはなかなか見つからないが。
普通に120GBの間違いだろ OSの制限で128GBの壁ならあるが
128はないだろ
128GiBの制限ならあったな。BigDriveとか(もうBigでも何でもないがw
きっとランダム4Kが一桁になってるんだろうね。 XPだとアライメントからやらないと意味がない。
AHCIになってないことも考えられる
>>365 IDE互換だったとしてもアライメント狂ってなきゃ、古いマシンでなければ体感向上(R4k 10MB/s〜)は行くだろ。
>>355 はそれ以前の問題。
新機種まだー
>>355 ノートンをアンインストールしたら激速になるよ。
元のHDDでも。
>>355 TrueImageのバージョンも書こうぜ
ケーブルが悪いとか、あるだろうけど実際その転送速度にノートの方が追いついて いないのではないかと思う。つまりSSDで体感できないなんて人は処理速度でアウト なんだろうね。
372 :
Socket774 :2011/01/31(月) 15:36:12 ID:HdN80OVU
TrueImageだとAHCIの移動は不可能。
>>138 GM-PCIEKITGSSDM X25-M(PQI)2台挿しでベンチとってみた。
箱からカード部分取り出したら普通のRAIDカードだね、あたりまえだけど
SASポートっつうの?2個あるから8台繋げられるかもしれん。
後2台M買うよりはX25-Vが今2個あるからVを2個買うほうが安上がりかなあ・・・
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 549.208 MB/s
Sequential Write : 156.166 MB/s
Random Read 512KB : 307.231 MB/s
Random Write 512KB : 129.939 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 11.957 MB/s [ 2919.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 25.303 MB/s [ 6177.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 76.476 MB/s [ 18670.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 37.510 MB/s [ 9157.8 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 16.9% (24.9/147.1 GB)] (x5)
Date : 2011/01/31 16:09:12
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)
つうかランダム4Kw遅すぎでしょ・・・ 2枚なのに1枚の半分しかでてないじゃん。
13歳なら13歳の良さを知らないとな。
まあ、13kで変えたRaidカードとしてはまあまあってところかな。 ポート不足も解消するし・・・というか最初4万とか6万で買う人いたんかいね?
SSD使うようになってからRAID使わなくなったな。 だって体感遅くなっちゃうんだもん。 OS起動も遅くなるし。
>AHCIの移動は不可能 意味が分からない件
>>384 linux版のブータブルメディアにAHCIのドライバが不足気味だったりする。
PE版を作るとか、クローンするときだけIDEモードにするとか工夫すればおk
そういう意味だったのね、よく理解できたなw TIは使ってるのに訳わからんかった
387 :
Socket774 :2011/02/03(木) 00:02:43 ID:PTRr8Ao3
東芝やIntelなどのメジャーなメーカーから1.8SSDの情報とか中々見当たらないないですね
Intelも東芝も1.8"は出してるのだが。
東芝の1.8インチなんて,アマゾンで買えるレベル 性能は2.5と変わらない.
おっさんんのV+180だな
391 :
Socket774 :2011/02/03(木) 06:18:46 ID:U5A59fix
東芝1.8バルクで?64Gのzifてあったけ
392 :
Socket774 :2011/02/03(木) 06:22:46 ID:U5A59fix
東芝1.8バルクzifてあったけ?ソースは
なんで条件が後出しなんだよw ZIFなんて新製品ほとんど出てないから、適当に検索して、 見つかったのを買うしかないだろ。
バカを相手にすると疲れるよね。
>>382 C300強化版みたいなもんか。
C400の前哨戦として128GBでも買ってみるか
c400待ちきれずプレクをポチる寸前だったけど
>>382 見て何の迷いもなく256GBポチった
SATA6GだとMarvellが一人勝ちの状態なんだけど INDILINXのJetstreamやJMF663とか何時出てくるの? SIGLEADは国産メーカーだから是非頑張ってほしいところ
SIGLEADたんはどうなったの・・
>>398 SSDコントローラのエンジニアリングサンプルが2011年第1四半期に提供可能だそうな
Sandiskはその後SSD出さないでゲソか?
東芝とか関係ねぇ、俺はSIGLEAD製品が欲しい
みんな2ch専ブラもSSDに入れてるのか
>>405 当たり前だろ。
むしろ専ブラがSSDの恩恵としてかなりでかいわ。
>>397 そのあたりってPFがサンプル出してなかったっけ
最近名前も出てこなくなったな
ソリッドマイクロ死んだから扱いなくなるかな
CFDのSSDが買って2ヶ月ほどで、ファイル破損エラーを出すようになった。 ゲームは起動時にエラー出し始めるし,チェックディスク頻繁に起きる時もあるし、OS再インストール何度したか。 メーカーに交換してもらえるのかこの症状。
システムを他のHDかSSDに移してもうちょっとSSD自体をチェックしてみたら? それでも不具合出るなら補償期間だし交換してもらえると思うけど 一応SSD以外のシステムまわりもチェックし直した方がいいかもね。
>>412 参考にして、店に持っていく前にもう少しチェックして見るサンクス。
CFDのSSDだけじゃ何かわかんねーよ C300のOEMか? ADATAのOEM? JMicron載ったやつか? 環境も書かれていない
>>411 一回ゼロフィルかけて、ちゃんとした構成で使えば問題ないはずだが。
おれのガチフリCFDも2年になるがまったく問題はない。
メーカーに聞けよカス
俺の場合ケーブルを交換すると急に調子が良くなる
どんなチップとメモリの構成だろうが、新商品投入時点では 実売価格見据えても256は5万、128は2万、このラインを暗黙の了解で越えてこないね
夜のおかず入れに最適です
ライト200MB/sと300MB/sとか体感できるほど違いが出るの?
200MB./sと300MB/sなら結構違い出るよ。 といっても使用環境的にはそんなに大差ないけど。
>>409 確かにPhotofastが2010後半に出すとかで、プロトタイプ出展してたね
今ようやくES出来上がったってことは、またPhotofastのハッタリか?
以前はSSDからSDに至るまでスペック詐称、現在はボッタクリ、救いようがないなw
そりゃ日本代理店も潰れるわ、でもSIGLEAD搭載してたら買っちゃいそう・・・
intelに乗り換えて長いこと放置していたTS32GSSD25S-M(JMF602)のファームウエアが上がってるのに今気づいたんですけど、 これ何が変わったのか分かりますか?ドキュメント見ても何も書いてない。
スパタレと同じなら、ピーク性能が下がるかわりに若干プチフリが緩和されるはず。
つーか何で未だにJMicron製コントローラーを採用するのかね? というよりなぜ今までJM製ばかりだったのか不思議でならない そんなに開発力が高くて仕事が早いのか? 不具合ばかり出すし性能がいい訳でもないしトラブルしか生まなかったじゃないか 他社製品を選ぶ余地がないほど安価なのだろうか
426 :
632 :2011/02/05(土) 08:12:31 ID:ehKWetm2
出来の悪い子程かわいくて応援したくなるって言うよね
そこそこで何よりも安いんだろう。
428 :
Socket774 :2011/02/05(土) 10:42:15 ID:HnEuhYij
うむ。安いんだろうな。
「若干」がどの程度なのか判らないけど、改良点があらかじめ判っていれば体感できるはずっ ということで、今からPCに突っ込んで試してみます。
なんだかんだとスペック上はGB単価とシーケンシャルリードぐらいしか気にしない
431 :
Socket774 :2011/02/05(土) 17:21:13 ID:Mi7uEj9L
プチフリSSDを掴まされた人に対する最も良いアドバイスは?
>>431 買ってしまった記憶を消去してください。
435 :
Socket774 :2011/02/05(土) 17:47:58 ID:LIIuyWQu
>>431 プチフリ対策を万全にした上で、プチフリSSDを窓から投げ捨てる
カノジョからプチフリされて
>>436 ちょっと嫉妬してるだけだから、きちんとフォローしときな。
SSDでRAID・・・・
お前と彼女がJMF602ならお似合いのカップルだ
プチ不r
>>440 二人の会話が途切れるのはJMF602のせいだったのか...
バスごと切断しちゃうeastwhoと。
TS32GSSD25S-Mのファーム上げてPCに突っ込んでみたけど…… プチフリ緩和されたかな?と思わせつつ、WindowsUpdateやアプリのインスコではがっつり固まる。 クソ遅い……だめだコレは……orz
無理にゴミみたいなもの使うよりもサックリ新しいの買う方がいいと思うんだが
>>444 まさかまだ使っている人がいたとはなw
Intel Rapid Storage Technologyとか入れてるなら消してみると良い
S.M.A.R.T情報を拾おうとするアプリに喧嘩売られる
もう3年近くはよ死ねって勢いで使い倒してるんだけど死ぬ気配がない。
新しいインテルのSSDはいつごろ出るんでしょう?
インテルにお問い合わせください
>>447 SSDは分からないけど、長友なら明日出るはず。
CSSD-P3256GB2-BRKT 1個ポチった 祭りかと思ったけどそれほど皆騒がないな C400とかインテル新型待ちかね
>>447 今月中に出たとしてもすぐに買いますか?
Corsair の BSOD は解決したの? 怖くて手がでないよ
1000円盛ってるな こう言うことばかりするから自作系ショップは信用が落ちて行くんだよ ツクモっ糞だけだな商売する気があるのは
俺のTS32GSSD25S-M RAID0なんて断片化が進むとこんな事になるぜ
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 267.221 MB/s
Sequential Write : 104.015 MB/s
Random Read 512KB : 153.102 MB/s
Random Write 512KB : 16.962 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 20.008 MB/s [ 4884.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 3.113 MB/s [ 759.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 39.494 MB/s [ 9642.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.118 MB/s [ 761.3 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 52.4% (31.3/59.7 GB)] (x5)
Date : 2011/02/06 15:53:00
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x64)
週に1回は空き容量のデフラグしてやらないといけない
プチフリはないから壊れるまで使うつもりw
JM長生きだな
俺のJM先生は2年でお亡くなりになったよ 2年保証の期間ぎりぎりだったから今旅に出てる 帰ってきたら新型になってないかなぁ
何で1279のままなの
>>458 ファーム上げると寿命のカウンタがリセットされた様な
そんな理由でバグバグファームのまま使っても、デメリットの方が大きいだろうに
>>455 自分は1年たたずに壊れた
まあ録画に使ってりゃそうなるだろうけど
>>461 BSデジタルでもHDDで余裕なのになんで?
俺はフルHDハンディカムの編集に酷使してたら壊れたけど。
初SSDはどれにすればいいんだ? 予算 2万前後、OS 7pro X25-M SSDSA2MH120G2K5 19.8k SSDN-ST128P 19.8k C300 CTFDDAC128MAG-1G1 21.8k
7だとどれでもいい。
Intelか東芝にしとけ
>>466 高速とか書いてあるけどランダム遅いじゃん
SATA3対応を謳ってるSSDはこういうカタログスペックの数字だけ稼いで
詳しくないユーザーに売りつけようとする釣り製品ばっかりだな
確かにランダムおっせぇな。シーケンシャルは大層ご立派だけど。 これならC300かX-25Mのがいいわ。
>>466 これC400と同じコントローラだよな
ファームが悪いのか?
帰ったら俺がP3-256のベンチやってやるからやり方教えろ
もしかしてC400は微妙なんじゃ
製造プロセスが微細化してもCPUやGPUみたいに
「消費電力低減分でクロックアップ」なんて出来ないから
コストダウンくらいしか恩恵無いのかな
>>462 461じゃないけどTMPGEnc MPEG Editor3でCMカットしようとすると
サムネイルの作成スピードが段違い
SSDって最近容量値段下がらなくなってきた? 新しいの出ても性能アップで値段据え置きな感じだし もうずっとこんな感じが続くんだろうか
ぐんぐん下がる時期と、ほぼ停滞する時期とがある印象
需要主因の値段貼り付きだから当分ドン亀のようにしか値下がらないだろうな ノートは標準装備になっていきそうだし 作りゃ売れるんだから値下げなんてする必要ないものw
プロセスシュリンクで22nmが出回れば容量単価も下がるでしょ
あぁ 1.8インチの高速SSDなんてもうでないんだろうなぁ
>>478 Intel G3やMicron C400で1.8inchモデルが出るけれど、それじゃダメなの?
>>479 あぁ、出るんだ・・・
いつごろかな?今月あたり出そうかな?
Intel のG1→G2チェンジの時の下落が凄かったね。 G1 でてもG2 の方が高いと予想されたけど、思ったより 安くでることになったもんだから、在庫処分で2万円切りが 続出していた。 高値で仕入れていたショップ涙目で処分してたもん。 G2でてしばらくすると、G2も値上がり傾向になったけど あの価格の動きは予想できなかったな。
>>466 -----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 394.449 MB/s
Sequential Write : 317.847 MB/s
Random Read 512KB : 294.759 MB/s
Random Write 512KB : 290.739 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 15.451 MB/s [ 3772.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 42.503 MB/s [ 10376.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 68.495 MB/s [ 16722.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 46.575 MB/s [ 11370.8 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 13.1% (31.2/238.4 GB)] (x5)
Date : 2011/02/07 20:05:26
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)
大体あってる
速すぎワロタ オレも手を出したいけど SATA6Gのポートがねえから宝の持ち腐れすぎる はやくSandy販売再開してくれええええ
これでRAID0を組みたい。
>>483 4KBはいっこ前のFシリーズの方がじぇんじぇんいいじゃんか。
もしかして直線番長???w
4Kの性能はC300の方が良さそうだね 今はX25Mにゲームデータ入れてるけどSandy入れたしC400出て安くなったらC300買うかな
つーか、これPlextorと同じだろ。
うん FWも全く同じ
Plextorの256GのRAID0載ってる。
おおRAID0良いねー。中身一緒なら安い方は良いわな。
IRST最新にしてSandyちゃんのSATA6Gポートに繋げたらSequential Read / Writeは大体公称値が出た けどRandom Access遅いな・・・ もう少し実験中のためCDMの結果は後で
OTZ
>>495 の絶望的に駄目なポイント
@CDMが信頼できる指標だと思い込んでいる点
A速度と価格しか見ていない点
記憶媒体は信用信頼実績も大事ですわ
C300買って後悔するぜ。
>>500 どうもです
SSDはまだ買った事がなく全然分からないのですが、なんでこんなにベンチの結果が違うのでしょうか・・
ttp://review.kakaku.com/review/K0000115365/ReviewCD=350835/ それにこの人のレポでは・・
>今までIntel C300と2種類のSSDを使用してきましたが書込速度はあまり気にしていませんでした。
>しかしこいつを使ってみてわかりました。
>読込速度が速いことにこしたことはないけど書込速度も重要だと。
>ようはバランスが大事だということに気づかされました。
>Intel C300とはレスポンスが違います。
>体感的にわかるほど違います。
とか書いてあって、OCZの方が良さそうな感じが・・
インテルとサムソンだとどっちが良いんだろう? どっちも似たようなもん?
>>501 の絶望的に駄目なポイント
@未だにCDMが信頼できる指標だと思い込んでいる点
A速度と価格しか見ていない点
>>494 -----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 388.986 MB/s
Sequential Write : 202.272 MB/s
Random Read 512KB : 280.666 MB/s
Random Write 512KB : 192.574 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 17.229 MB/s [ 4206.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 51.300 MB/s [ 12524.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 75.945 MB/s [ 18541.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 60.564 MB/s [ 14786.0 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 0.1% (0.1/119.1 GB)] (x5)
Date : 2011/02/08 0:49:40
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
ATTOは明日あたりやってみる
ドライブの中身削除してHD Tuneの各種テスト回すと、かなりいい結果が出てる
CDMの結果から苦手かなと思ったRandom Accessテストでも4KB以外はすべてC300 64GBに圧勝した
128GBは持っていないのでテストできん
http://loda.jp/0tm/?id=170.jpg Corsair P3
http://loda.jp/0tm/?id=171.jpg C300 64GB
ちなみにまるで役に立たない情報として、exFATでフォーマットしたら CDMのSequential Readが400MB/s超えた その他の値も軒並み上に張った結果よりよかった ・・・exFATで使えというのか?
>>505 exFATはNTFSよりデータ構造がシンプルだから高速になるかもね
でも停電やBSODが発生した時にデータが逝ってしまうリスクが
あと、exFATってブートドライブに適用できたっけ?
HDDだとデータ上書きしまくるとか電子レンジとか分解してプラッタ釘打ちとかするけど SSDの破棄ってどうやるんだろ
で、どれが買いなの?
TOSHIBA
>>508 そのまま食うorハンマーで粉々にしてから食う
結局最後は食ってウンコにするのか
思考停止しました
515 :
Socket774 :2011/02/08(火) 19:04:45 ID:iTr+CIwr
>>508 ふた開けて基板を取り出したら、火で炙ればいい。
香ばしく焼きあがったら燃えるゴミでポイ!
データ上書きしまくるのは通用しないの?
>>516 1個壊すのに一台のPC専有して数ヶ月かかるぞ
動作不能になるまで回さずとも、重要なデータが全部上書きされれば良いって話でしょ 中でどんな処理してるか公開されてないし、チップを物理的に破壊するほうが早いし確実かと思うけど
男は黙って硫酸
なんで 「ロリ・ブランド!」 が出ないのよ?
>>522 ドライバのキャッシュが効いているんですかね?
上書きだけでいいのか 相撲の八百長はデータ復元してわかったんだよな それだとやっぱり物理破壊しかないんじゃない
携帯だと上書き操作できないと思う PCと違って
ところで、前から疑問なんだけど HDDは稼働中にコンセント抜くと 壊れたり、寿命が縮むって聞くけど SSDはどうなの? 原理的には問題ないような気がするんだが・・
いやいやいや問題ないわけがねーだろ
寿命は縮まないし壊れることもねぇだろw もしそんなんで酷いことになんならメモリなんてどうなんのさw
メモリと同じに考えてる お前は馬鹿か? いや聞くまでもないな
>>526 MLCでfloating gate内のelectronを全部移動させる途中に
断線して半分だけgate内にelectronが残ったら
データの数値が変わるな。
あとDRAM cache内のデータも消える。
IntelのchipもMicronがX線で調べたらcontroller内に
ないはずのcacheが埋め込んであった。
なんか病的だよな 頭にアルミホイル巻いてる感じ
>>524 クイックフォーマットだと復元できるけど
上書きフォーマット、特に1回だけでなくて何回か書けば
復元されても上書きしたデータだけが復元されるので
結果的に元のデータは見えなくなるけどね。
インテルの新型SSDって春節明けに出すのかな?
508>> 電子レンジでチン・・・ 電子レンジもただではすまないと思いますが…
いつも思うんだけど、1回上書きするだけでデータは消えるんじゃないの? 消えないなら同じ場所にデータを2つ保存することでHDDの容量を2倍にできるんじゃない?
>>536 >いつも思うんだけど、1回上書きするだけでデータは消えるんじゃないの?
磁気復元型のデータ復元方式だと偶に戻ったりするっぽい。
それを防ぐ意味で3回ってのが安全みたい。
米国家安全保障局仕様が上書き3回だから1回だと完全じゃないんだろう。
なんかFBIの特殊機器とか使うと10回くらい上書きしても復号できるらしい
そういうHDDは昔の話で今ほど記録密度が上がると一回上書きするとFBIだろうとNASAだろうと復元は困難 SSDもSecureErase一回やればもう個人じゃ復元しようが無い NANDチップ剥がして中身のデータを無理やり読んでもRAID0ボリュームを復元するようなもんで、 そのSSDコントローラーの仕様を熟知して無いと無理
一回0fillすれば確実に安全だと思う 残留磁気も無いわけだし
おまえらみたいなもんのデータをFBIが特殊機器使って復元することはありえないから安心しろ
核マル派民主党員がこのスレを見てるかもしれないだろ。 脛に傷がある奴は妙にセキュリティを意識するもんだ。
1.クイックフォーマット 2.エロ動画・画像を容量一杯に書き込む (俺の様に数TB持ってるのが普通だろ) 3.全部ゴミ箱に入れて削除 これで、お手軽復元でエロ動画がサルベージされる。 素人がエロファイルを隠したくて、削除後に手放したと思われるだけ。
で、そこからロリものが発掘されて無事逮捕というわけですねw
削除したものまで問われるの? sobokunagimon
ロリの所持ってこの国でも逮捕なん?
ロリって言うか、児童ポルノ所持だけで規制されるのはそういう条例がある県だけだね。 つか最近は結婚可能な女子高生までロリという事になってるらしいが、 よっぽどお国は行き遅れ中古ババァの在庫処分をしたいと見えるな。
羊水腐った中古ババァ保護なんてしたら出生率下がるだけだろうに
フルタワーケースと言えどもSSDを2台内蔵するのは至難の業だ
いやそのデータ見る限りランダムアクセスすげえ速いぞ
>>551 ランダムリードは遅いけどランダムライトはいいね。
特にアライメントの影響を受けにくいのが素晴らしい。
おかげでC300のように512B単位のランダムライトが落ち込むことも無い
>>550 どゆこと?
軽くて振動しないSSDはマジックテープでどこに貼り付けても大丈夫でしょ
そんな手間かけなくてもネジ一本でしっかり固定できるよ
うちは固定無しで斜めにユラユラなってる
するとSATAコネクタの接触が不安定になって謎のフリーズやブルーバックで悩まされることになる。 SSDだからといって固定しないのはマズイ
ケース内に何の固定もなく転がってるけど一度もフリーズやブルースクリーンなったことねぇよ どんだけしょぼいケーブル使ってんだ
揺れてようが揺れていまいがきっちり結線してあったら問題ないだろ。 HDDじゃあるまいし。 電車やら車は誤動作でしょっちゅう止まるのか? ましてや飛行機なんかぞっとするな。
__ /\ \ \ \/ \ \ /\ \ \ | / \ \ \ | \ \ \ /\| \ \ \/  ̄| ̄ ̄| ̄| \ | ̄| ̄ ̄| ̄  ̄ ̄| ̄ ̄| | ̄ ̄| ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ イメージ図
CFDの120GB、 CSSD-SM120NS1Q ってモデルはプチフリしますか?
データ壊すならたったこれだけ マグネットシートでくるんで一晩置く SSDもHDDもこれだけで完璧
以前それと似たことやったけど、意外と読み込めたぞ ネオジムでも使わないと完全に壊れる気がしないw
フロッピーディスクも強力磁石でスリスリしないと読めちゃうからね…。
566 :
Socket774 :2011/02/11(金) 12:51:40 ID:Blbgxi3Q
ハードディスクの円盤を読めなくする液体ってある? 個人が簡単に入手できるやつで。
>>566 そんなコトしなくても電子レンジでチンすれば…
そんなことするよりも電源ONの状態でネオジムでいいじゃん
ちょうど今月号のWinPCにHDDをネオジム磁石でシコシコする記事が載ってるけど、 2.5インチの方は壊れたが3.5インチの方はピンピンしてた。 HDDを磁力で壊すのは結構大変みたい。
メディア破壊はザ・コアのシーン思い出す
572 :
Socket774 :2011/02/11(金) 15:25:12 ID:oTc831/a
塩化カリウムか重曹か何かで磁性層を破壊できなかったっけ?
573 :
Socket774 :2011/02/11(金) 15:48:49 ID:6Wfkt4Yv
そもそもHDDの中に強烈なネオジムが入ってるしな
「マグネットパワー+!」
ウイングマン思い出した
壊れたHDDは冷蔵庫で冷やすと直る
コン・バトラーV に暴れて貰おう。
読めない部分の円盤をマジックで塗りつぶすと読めるようになるよ
一人40代が紛れ込んでるなw
磁力だか電磁波でHDDのデータを消す専用の機械があるけど あれ相当な出力って話聞くけどね。 機械の中にHDD入れて蓋しめてやるらしいけど 蓋開いたままで動いちゃうとけっこーヤバイって話を聞いたことがある。
MRI使えば瞬殺
>>582 MRIはいけるかもね。
一回受けた事あるけどアレやばいね。
ギュワンギュワンすんごい音するし、終わってからなぜか頭クラクラするし。
うちの職場に3テスラの強力な奴がある 固定してない酸素ボンベがぶっ飛んでくぐらいのやつ
MRIでアウトなら空港通ったアウトだろ
単に壊すだけなら、ハンマーで叩いた方が簡単じゃね? 磁石とかでやるのは物理破壊と変わらないから 中古で買取にだすつもりなら止めた方が良いぞ。
589 :
Socket774 :2011/02/11(金) 19:55:28 ID:KEri+T9o
今日、2年使ったvertexが逝ったんだけ今なら何買えばいい? vertexで不満は無かったのでそんなに速くなくても問題ない ゲームなどはしないので60Gぐらいで2万以下の物で。 AMD 790FXにWin7 64を入れる予定です
>>588 レールガンとか素人でも作ってる人いるねw
intelG2/80GかC300/60Gいっとき 値段は1万半ば、1万前半
593 :
590 :2011/02/11(金) 22:18:45 ID:qKTLXLWF
>>592 intel安くなったなぁ
15000円ぐらいなら手堅くX25-Mポチってきます
ありがとう
溜まった故障HDD5台を分解して円盤を金槌でベコベコにしてたら1個ガラスプラッタのやつが紛れてて死ぬかと思った
俺も破壊中に指をスッパリ切って客先で大流血ってことがあったな。 我ながらアホやw
分解しないでドリルで円盤に何カ所か穴開けたらいいじゃん
ガラスプッタラだと穴が開くっていうかヴィィィィィィィィ・・・・ィ?ィ?ィ?バキャッガラガラガラ となる瞬間が快感
598 :
Socket774 :2011/02/11(金) 23:28:01 ID:6Wfkt4Yv
>>597 ガラスプラッタを手裏剣のように壁に投げてみろ。
粉々になって楽しいぞ!アルミより破壊が楽でイイ!
お前ら神経質すぎ 得ろ動画なんてみんなそれなりに溜め込んでるから気にスンナ
信頼性が高くて、しかも凄く速いコントローラまだー
酸素ボンベぶっ飛ぶとかどんだけだよw
>>606 電磁石だから電源を落とせば外せるんだけど
そう言う問題じゃないよな…w
実際、死人でてるしね
磁気耐性弱い人だと、血中ヘモグロビンが励起された熱で死ぬからな<MRI 用がない人は近づかないほうがいいよ
死んだ後のデータ破壊を考えるスレはここですね
>>610 > 手前の部分しか回転していないのは知らなかった
えっ?
そこまで神経質な人は、論理的に破壊出来てることを説明しても枕を高くして眠れないタ イプだから、有料でも目の前で物理破壊してもらえるサービスに頼んだほうがいいと思う
最近は電磁石じゃなくて永久磁石のMRIとかでてきてるから扱い方次第じゃ大変そうだな
普通に戦車に踏んでもらえばいいのに。
テポドンでええやん
>>616 テポドンどうやって入手するんだ?
戦車なら走ってる所の前に置けば勝手に潰してくれるから戦車の方がいい。
ただだし。
テポドンが無ければムスダンを打てばいいじゃない
>> 610 これはCTだけどな。
SSDってウェアレベリングされるから全面書き込んだつもりがかたよってたり、はないの かな。余裕分とかあるので全容量書き込んでも全面じゃないし。ウェアレベリング的には 全面使う方向とは思うが。
中部 関係者のつどいをグーグルで検索するとレノボ ファミリー販売のHPとアクセスパスワードが出てくるけど規約違反じゃないの?
SSDも新型近いみたいだし、在庫減らし競争がはじまるのかね
>>625 納期一ヶ月以上かかるっぽいけどいいの?
もっと短ければ注文したんだが。。。
なんか今見てみたら21252円とかになってるね
>>619 JPOPTSPECIAL0217
これクーポンじゃねーの?どうやったらその値段になるますか?
ありがと、ようやくわかった
このセッションの切れ方は、1ID1セッションで奪い合いやってる感じかな
とりあえず注文してみた。俺も80GBだが まあ気長に待とう
80GBポチったよ ノシ
SSDもHDDも通電せずにただ積み上げて置くだけで勝手に壊れるから怖いよ
みんな、ファミ販なの??? 注文できんぞ
初SSD、40GB使って1ヶ月で容量に不満が出て昨日80GB買っちまった さて、40GBはなにに使おうか
RAMDISKのイメージ置き場
MicroSATAの256GB ぐぐると東芝みたいだけど あれで42000円ちょっとなら安いから買おうかな
JMでいいから512GBが55kぐらいででないかなぁ
ロットによってSAMSUNGの可能性もあるみたいだな サムだとこの値段でもいらないな
>>638 Temp系置き場、Temporary Internet Files、ベンチマークソフト置き場、ハードウェア&ソフトウェア
のドライバ及びアップデータ置き場、解凍するだけで使えるアプリやポータブル版置き場。
俺は、こんな感じでCドライブの64GBとは別に30GBのSSDをDドライブとして使ってる。
俺も80GBを欲張って2個ポチってみた ネット最安から5000円引きで結構な数の注文入ってるだろうし これは駄目かなと思いつつ…でもこのタイミングでレノボなら… 録画鯖のシステムドライブ 古いノート再生 気になるあの子にプレゼントしてキャーハヤーイーって言われ隊などなど 使い道は幾らでもあるからネー すまん、使い道の最後のは嘘だ('A`)
>>644 これカート入れても21252円だし、
クーポン適用させようとしても
クーポンは現在のショッピングカートでは有効ではありません
こんなん出るんだが・・・
個人情報まるっと登録して犯罪行為とかお前ら・・・
最近飛び付きたくなるSSDがないな 1年前はSLCの出物がある度に買ってたけど 新製品はどうせMLCしかないし時間が経てば容量が大きくなると考えてしまうと
PS3用にX25-M買ったばっかりだったのに5000円引きだと! と、思ったら1ヶ月待ちか・・・ならいいや。 換装したら予想以上に快適だし♪
ヒント 電話
もう祭りオワッタのか・・・
>>535 数秒なら平気。
だけど、シールドされているから分解してチップを剥き出しにしないと効果ないけどな
質問です 東芝のコントローラだとXP環境で相当期間使用しても プチフリが起こりにくいと聞いたのですが 本当にでしょうか? もしも本当ならキングストンを買いたいと思います
>>653 本当。俺の起動1400回以上してるけど
プリフリおろか速度もそこまで落ちてないよ
1ヶ月待ちでも買おうかな 8台買って既存のと合わせて12台RAIDとかで遊ぶのもいいかな まあMegaRAID
途中で書き込んでしまった MegaRAIDでも帯域不足になるけど
プチフリが起きる機種は使い始めた瞬間からプチフリするし 起きない機種はどんだけ使っても途中からプチフリしだすとかないだろ
>>619 他の人がヒント書いてくれてたからいけたけど
直接そのURLにいっても有効にならないよね?
sandyマザボが販売再開したらPC一式買う予定で、もちろんSSDも購入予定なのですが 一式購入のため予算があまりなく安ければ安いほうがいいので、CFDの120Gで16kのヤツは 評判どうなのでしょうか?
60Gの方にする
120Gの方は不具合アリですかな? じゃあADATAの18k程度のにしようかしら。
マトモなのが良いか、マトモでなくても良いのかで回答が変わってくるな
よく分からなくて情報に振り回されながら右往左往して質問するタイプは、 鉄板の機種を買っておくのが安心だと思う
よく分かってても鉄板選ぶと思うけどなw ヒトバシラー以外は。
sandy買うならSATA3を買えよ
氏
新機種まだー?
>>664 そりゃ何でもやたらと勝ち負けつけたがる奴だろ
X-25Eは初期型しかないの?
>いつになったらC300を開封できるだろうか(すでに購入済) もうテストに投入しないで普通に使っとけよそれ
今からテスト投入しても結果が出るのがは一年以上先なんでしょw
あまってんなら俺にくれよ!!!
>>670 ワロタ
もうC300から検証用PC生やしちゃえYO
SLCいいね インテルさっさと100G超え出してくれ
次のX25-EはeMLCとやらなんだよな…
とにかくスケジュールを早く・・・
あおい会からのリンク消えてパスコードも変わっててワラタ
ほんとだ 8台くらいかとおけばよかったわ
こことかINTELのSSDスレで晒されてアクセスが1日で300近くいってたからね リンク消されたりパス変更は想定内でしょ 問題はポチった分がキャンセルされずに発送されるかどうかだな まぁ、キャンセルされても文句は言える立場じゃないのは承知してる 最悪なのは発送予定4週間以上が2〜3ヶ月とかになることか
てか パスコード変わったけどにサインインできてしまったんだが・・・w
ちなみにアクセスしたやつは 不正アクセス防止法にふれます
3ヶ月でも待つのでお願い発送してください!
>>681 セキュリティが甘すぎて
紹介ページから普通にアクセスしてパスコード発行できちゃうし
とりあえずlenovo関係者の紹介ならOKだから連れに紹介してもらうか
684 :
Socket774 :2011/02/15(火) 10:44:13 ID:qqeaZUhJ
どんなにセキュリティが甘くたって、無資格者がログイン試みた時点で不正アクセス防止法違反成立。 なんつーか、このスレが突然タイーホ祭りになるネ田展開に予感にwktk
レノボに知り合いなんて居ないし、捕まったら人生ドロップアウトする こんな奴隷みたいな人生に未練なんてねえよ
この程度の野次馬不正アクセスで捕まるわけないだろ 問題はちゃんと発送してくれるかだ
仮にログインページにパスが書いてあったとしても それを入力してログインしたら違反になるのが不正アクセス防止法だからな やっちゃった人は期待して待て
タッホイくるーーーーーーーーーーーー
関係者だかの紹介云々で、なんだ対象外かよと思った情弱の俺は実は情弱でなかった的な流れか?
人生塞翁が馬の面
きみたちのいってるいみがよくわかりません
>>690 馬の…つ…面?
馬面とかやめろよwww
どっちにしろ正規の手順で紹介者のアドレス入れなくても パスコードが発行されてしまうのは問題だろ lenovo側としては関係者以外からの注文だから問答無用でキャンセルできるだろうけど このセキュリティ問題は対策しておかないと結局また同じことの繰り返しになるだけだろ 2chに載っちゃってるから 下手すると形はどうあれ一方的にキャンセルってイメージになる可能性もあるし
注文した人はついでにアカウントとかつくったりしたの?
てか 提供した側も罰せられるになってるから あのサイトの人も対象になるってことじゃない まあ故意でとかが出てきたらわからんけど しかし不正アクセス対策されていれば対象ってことになってるけど 今のあのシステムじゃ対策されてないのと同じ状態なんだけど・・・
80GBが11kで手に入るなら買いたかったな…
>>693 特価民が湧いて出なかっただけマシだと思わなくもないw
697 :
Socket774 :2011/02/15(火) 13:44:45 ID:c/mnIRML
不正アクセスで乞食どもが逮捕されるのかwwめでたいこっちゃw
今更知って乗り遅れた奴が騒いでんのかよw
*'``・* 。 | `*。 ,。∩ * もうどうにでもな〜れ + (´・ω・`) *。+゚ `*。 ヽ、 つ *゚* `・+。*・' ゚⊃ +゚ ☆ ∪~ 。*゚ `・+。*・ ゚
>>696 特価スレにも貼られてたよ
>>619 と
>>623 の書き込みはセットだったみたい
ただよく見たら、これって同じIDなんだよね
特価情報を貼ってからヒントを書き込んで
そこにちゃっかり規約違反じゃないのと書いて自分は悪くないとアピール
ID:nWPDgjEKは釣り氏だな
>>700 釣られたアホは乙としか言いようがないなw
PLEXTOR SSDドライブ PX-64M2S
justのポイントは使い切る前に失効してしまうから嫌
706 :
Socket774 :2011/02/15(火) 22:24:22 ID:Uq9nOhpP
レノボSSD出荷メールきたーーーーーーーーーーー 大勝利!!!
>>707 納期4週間以上って話はどこいった!
まぁオレも注文してるんだが
キャッシュ1GB搭載チートSSD出してくれ
710 :
Socket774 :2011/02/16(水) 01:04:30 ID:2p+MK7PE
キャッシュ乗っててランダムが速いのは当たり前だからな。 インテルはボッタクリだが設計思想は評価できる。
1GBキャッシュ付きのSASにSSD突っ込め
昔、価格コムで2GBキャッシュ付きのRAIDカードでHDDのレポ上げてるバカ思い出した。 ベンチはキャッシュで収まるからどんなHDD使っても一緒で、全くHDD関係無いレポになってる。 誰かがRAIDカードのレポであってHDD関係無いから意味無いって指摘したらファビョッてたけどwww
Intelはコントローラーに高速なSRAMキャッシュ入ってて小容量のDRAMを二次キャッシュとして使用 だからキャッシュに頼っている事に変わりない
それでプチフリも起きず、動きもさくさくになっている事に変わりは無い。 そんな単純なことが理解できずに作って糞SSD出してたメーカーがあったことに 変わりは無い。
Intelは発表と真実が異なることが欲あることが問題だな 2chで真相が暴かれると本当のことを白状するから みんなで仲良く俺たちのために巨大掲示板を理容師酔うぜ (G1の速度低下、G2のフリーズ、あの不安定なSandy Bridge設計ミス)
716 :
Socket774 :2011/02/16(水) 08:11:39 ID:NDwQMQsc BE:537223542-2BP(0)
インテルに不満あっても、それでも他社より良いと思ってるからインテル使うんだろ?
128GクラスのSSDが1万前後で買えるようになったらもっと売れそうだなぁ
>>718 イイね。
そいなると256が2万くらいだから簡単に手が出る。
たかだか数万のパーツで値下がりしたら買うとか言ってる人は 下がっても同じことを言い続けていつまでも買わない
というのは嘘
>>720 たかだか数万で一月の食事代が賄えるのに考えないほうがおかしいっていう
ま、もう目の前に安くなる材料あるんだから、例えが悪いと思う
三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が(ry
トップバリューはワーストクオリティ
買えない、が正しいだろう
>>712 それなら
AKIBA PC HOTLINEだかでもレビューで同じことしてるライターがいたな
PCに人生賭けてるオタには「たかだか数万」なんだろうけど、 リア充の俺には彼女とのデート代とかいろいろあるからなあ。
どうでもいいがリア充は自分のことをリア充と呼ばない
つまりリア充は都市伝説、か…
リアル充血
arkが販売開始予定だってよ
そういえばSSDに負担かけないように頻繁に書き換えするものはRAMディスクに移したけど 3年のRMA保証あったからそんな事しないで全力で使い込んで大丈夫なんじゃねと最近思った
SuperTalent FTM64G225H (64MB・GX2のほう)使用してる方居ませんか? 1916ファームにした方でデバイスマネージャのドライブ欄がなんて表示されてるか教えて欲しいです もってる方いらっしゃいましたらお願いしますm(__)m Indilinxスレなくなっちゃった・・
Wn98マシンをSSDでリプレースできるなら寿命をガリガリと削る様を見られそうだ
736 :
Socket774 :2011/02/16(水) 19:25:49 ID:poAfzo44
SSDの64GBを購入したのですが、若干容量に不安があるので増設するか、容量に大きいモノ(128GB)にするか迷ってます 【SSD】 (CFD)CSSD-SM60NS1Q 【M/B】 GIGABYTE GA-P67A-UD3 【ATA】 たぶんIDE。初期設定のままでインストールしたので・・・。 【環境】 OS Win7 32bit、システムドライブ 【使用状況】 書き込み6割、読み出し4割くらいです。 いま話題のチップセットですが、システムドライブとして0番のSATA3を使っているので問題ないはずです。。 データドライブにはSATA2を使っていますが、重要なデータは外部に保存&壊れても痛くないので気にしてません。 質問として 1、今のSSDと同じものを購入してRAID0を構築して容量を増やすべきか? そのためにはOSの再インストールは必要ですか? 2、新しく128GBのSSDを購入するべきか?(予算的に256GB相当はキツイです) こちらの方法だと、HDDの入れ替えの時に引っ越しソフトを使った経験があるのでラクなのは分かっています。 3、おそらくIDEでの設定をしているのですが、AHCIに変更するとメリットはありますか? そもそも変更はBIOSからの設定だけで可能なのでしょうか? よろしくお願いします。
1、SSDでRAIDはアフォ 2、引越しソフトでもイメージバックアップでも適当に汁 3、Vista、7ならレジストリとBIOSの変更で1分でIDE互換−AHCIの変更は終わる
>>736 3、AHCIにすることでNCQが有効になり、ランダム書き込みでのパフォーマンスが上昇する。
1、は言い過ぎたな シーケンシャル番長目指すならRAID、ランダム番長目指すなら大容量単騎
SSDのRAID0はデメリットの方が多いからやめたほうがいい
つまりHDDでRAID0しろと
>>659 遅レスだが、俺それ使ってるわ。
緑の箱のsand forceのヤツでしょ?
HA06マザーに繋いで窓7(64bit)入れて運用してるけど、特に何の問題も無く使えている。
ベンチは試したことないが、窓7の評価は7.5
ぶっちゃけ、なんでみんなバカの一つ覚えみたいに御三家に特攻しているのか理解できない。
745 :
736 :2011/02/16(水) 21:18:13 ID:Pu0TJ7al
皆様ご回答ありがとうございます。
>>737 AHCIは簡単に設定できました。
>>738 体感速度は分かりませんが、ホットスワップに対応するのはありがたいです。
>>739 特にこれ以上の速度を求めていないので、素直に容量の大きいSSD買った方が良いみたいですね
>>740 JBOBってなんでしょ?^^;
>>741 デメリットより、構築が面倒だと感じた時点で諦めますw
>>742 いまさらHDDに戻すのも・・・orz
全角で煽り入れるなやks テメェで判断しやがれ
>>744 SSDにした時点でHDDより圧倒的な体感速度を得られる訳で。
SSD同士の比較はもはやベンチでしか知り得ない数字の差で露骨に体感出来るような差では無いし、
特に問題を抱えていない製品同士を比較するなら容量単価の方が大事じゃね?
まあ数字が大事という種類の人間もいるので、その価値観を否定する気はありませんが。
SandforceはTrim使わなくてもおkなんだっけ?
保証期間長いしな
>>743 バグが山盛りな上ベンダーによって品質バラバラ。
速度低下が大きい上MicrosoftのTrimと相性が悪いので速度低下が避けられないSandForce、
それもSF-1500ならまだしもわざわざ馬鹿の一つ覚えみたいに選別落ちのSF-1222に安いからというだけの理由で特攻する奴が理解できない
安くても売れない理由を考えようとしない馬鹿さ加減を恥じろよ 他のSSDユーザーは全員馬鹿だから御三家を使っている、俺だけがSandForceのコスパに気づいた(キリッとか本気で思ってるの?
OCZならともかく、A-DATAのOEMでしかもCFD扱いとなるともう救いようが無いな
>>748 Trim使わなくても大丈夫なのはOCZだよ
アイドル状態の時に自動的にGCやってくれる
氏んでしまえ
ごめん、誤爆
ID:k67y6hnuは中身がA-DATAのS599ってことすら知らないんじゃないか OEMの意味もきっと理解できてないんだろう
/ ̄\/ ̄\ | ● | ● | ,>‐--‐' `ー--‐< l 〇 〇 l SSD導入は蓮上祭までお預けかな…。 r^ヽ.___\/__,ノ `ー/  ̄ ̄ ヽ.\ l_____l'^´ l__,__,_j l__,_,__!
最初は何も考えないで使える東芝選んどけば間違いない
HDDは猛烈な勢いで大容量化が進んでいるのに SSDは大して容量増えないねぇ
え?HDDは今単体3TBが最大だけど、 SSDはとっくに5.12TBのがあるよ?
自作板で無難な製品しか勧めない、自らも無難な製品しか使わないって、存在価値無いよね。
そんなの
>>1 のテンプで済む話だし。
>>1 は凄い役立つテンプレだね!凄く参考になったよ!
>>763 中国でIntelのG3が売ってるみたいなんだけど、買って来て腑分け画像うpしてね。
運が良ければホンモノだしヒーローになれるよ君。
Kingstoneの40GB(IntelOEM)からCSSD-SM60NS1Qに乗り換えたけど、容量増えた分快適に使えてるよ。 元が半分速の40GB、SATAが1.5TG/s上限とあって速度差を体感するには至ってない。 まぁ、なんてーか。安さは正義みたいな。
そのスレで定番になっているものを否定することでレスを集めるのは 乞食の常套手段だろ お前ら乗せられすぎだw
>>734 まともにウェアレペリングが機能するなら
そう簡単に寿命には達しないのでは?
FAT領域への書き込み集中が問題になるのなら
SDやCF、USBメモリって…
ΩΩ Ω<
キミの主張したいことはよくわかった
コンピュータから見えてるのはSSDのコントローラが提供する仮想テーブルで、 その先ではSSDのコントローラがすべてのNANDの消耗度が均一に近づくよう レベリングを行っている。 ということで、FATだろうがパーティション切ってようが、ウェアレベリングの 効果は変わりません。
>>766 速度の問題じゃないから
そのSSD根本的にゴミだから
はいはい。どうせ理由の1つも挙げられないんでしょ。
CFDはさっさと倒産しろよ
S599のゴミ理由も教えてもらわないと知らんのか 何のためにこの板にいるの?
ファミ販のパスワード誰か頼む 今日までだよね?
gbvhj547
上上下下左右左右BA
ライフを1000払い、←→AB
>>777 はいはい。嫌いなのは判ったから、新しい情報を持ってないのなら邪魔だからそのまま消えてね。
同容量ではチップ枚数が半分になるんだから性能下がるのは仕方ない
なんにしても500MB/sを超える事はないのかな
価格下落は期待できるのけ?
>>787 遂に来るのか!耐えて正解だったぜ!
600GBは多すぎだし、300GBモデル買おうかな
何か落とし穴がありそうだが
お値段だな
値段がエンタープライズか
QD=32じゃなくて Q=3ってのがよくわからない
Sandforceって圧縮されたデータにだけ速いベンチ番長なんでそ
>>798 ちゃんと(Random Data)って書いてるところも見よう
128GBで予価200ドル=1.67万円とか安すぎだろ・・・ 俺のハートにストライク過ぎて困る
>>795 何気に100MB 使用率1%とかのベンチでどうだといわれても・・・
前評判が高いC400を越えるイイ製品ながらいくらかお安いってこと?(説明口調
旧製品は幾らになるんだろう 入れ替わるだけでお値段据え置きのままフェードアウト? 今エロの30GB \4980に心動いてるけどもうちょい待った方がいいのか 30か40の10GB差は大きいしなぁ
>>796 実使用でありえる状況を想定してるんだよ
QD32なんてクライアントPCで殆どありえないから
SF-2500搭載製品は結構良さそうなので あとはC400と新型X25-Mにも期待
>>792 OCZ Vertex 3 Pro Pricing
100GB
$525.00
200GB
$775.00
たけえええええええええええええええええ
>>796 大部分のデスクトップPCではQD=0〜5なんだよ
それより深くなるのは(複数のユーザーによる)糞重いワークロードくらいのもんだ
ってアナンドさんが言ってた
>>807 >>808 先代のVertex2 Proも業務用ですごく高く、一般向けの無印は普通の価格だった
Anandtechの分解と解説見る限りは瞬断対策のコンデンサ積んでるのも一緒
たぶんVertex3 無印(仮)だとそういうのが省略されて安くなるでしょう
100GBでC400 64GBやG3 80GBが4個近く買えそうな値段はきついな、RAIDって手もあるし まあそのうち安くなるだろうけど
>>811 RAIDって手は無いな。
ランダム速いのがSSDの良い所なのに。
やるならJBOB。
BOB・・・?
そのうち 後はわかるな
815 :
Socket774 :2011/02/18(金) 03:50:57 ID:uQe7EacU
>The 120GB version will cost about $280 while the 250GB version will cost about $580. 高すぎw
足元見すぎwwwwww
5万円もSSDに出すくらいなら、もっと大切なことがあるよね。。
そうだな。ラブホでやりまくるか。
SF-2000系(一部SASブリッジ搭載版)は全部エンタープライズ向け。
HGSTや東芝のSASのSSDの対抗版であってコンシューマ向けとは性能も価格も違う。
>>773 を見ればわかるようにコンシューマはSF-1222系を25nmに対応させる。
>>805 ,809
デスクトップではNCQは無意味。
サーバー用ソフトウェアで始めてNCQの意味があって、それでも大抵QD=32までは行かない。
コンシューマでNCQ有効時のスコアを見て喜ぶのは馬鹿の極み
コンシューマ向けは今週。 テヘw
>>819 受付「お客様、1名様でのご利用はちょっと・・・」
>>799 Iometerの書き込みテストは0fill
実際に、SF-1222を積んだCorsair Force F40の書き込みテストの結果がおかしな数字になっている
SFなんて企業じゃ使わねえよ。大きなお友達専用。
実際に企業に売れるかは別問題。SandForceがエンタープライズ向けに作ってるだけ。 LSIとかマトモなベンダのはともかく、OCZとかの信頼性が微妙なベンダーのはなぁ
OCZをサーバーにつかっちゃって、ファイル破損しまくりでえらい目にあった。 あわてて交換したが、交換が遅れてたら全滅してたところ。 サーバーで使ってるのにファイル全消しのファームアップとかできるかよw まあおもちゃだな。
インテル!エーーックスニジュウゴエーーーッムッッ!
やっと現れたか
>>827 SSDはzfsのZILとかL2ARCに使うもんだろJK
580ドルって・・・ 買えない・・・
C300が体感速度最強と思われてる節があるが果たして本当なのだろうか 実はサムソンのヤツのほうが上だったりしない?
サムチョンは速度低下凄いからなぁ しばらくするとGCで復活するが、とにかくパフォーマンスの安定の無さで定評がある
>>833 体感速度どっちが上って議論することに何の価値があんだよ
体感速度最高が欲しかったら自分で試すしかねぇだろ
どこで定評があるのかは誰も知らない
>>836 迷ってたらゼロになったwwwwwwwwwwww
OCZのロゴってorzの絵文字に見えるから嫌じゃねw
体感はOS起動とかの細かいファイル主体ではintel シーケンシャルはCrucialでFAじゃなかった?
じゃあインテルのほうがいいのか
TurboCache使った事ないけどあれも細かいランダム偏重の作りだったの?
843 :
842 :2011/02/18(金) 19:55:58 ID:h363gYzR
酷い間違いをした 見なかった事に
今年こそはSSDのキャッシュ化が実現すればいいなあ
>>844 SSD キャッシュは Intel Z68 チップセットで対応らしい。
C400まだかよー まじで5月なんか
>>847 5月なのか?
新しいなFlashモジュールが
8月ごろに出回るそうだからそのぐらいだと思ってた
コントローラだけ新しいのかな
8月に新しいFabが動き出すのはサムだけ
ツクモでC300が1万切ったね 他店が追従してもっと下がるかな?
一瞬で売り切れたから微妙だなぁ
つまりコントローラが書き込んだようにみせて実際は書き込んでなければ それはとどのつまりただの不良だ
会員登録必須だからめんどうで放置してたら無くなってた まあもうちょっと新製品の情報が揃ってからでも遅くないよな
Intel製のSATA3.0(6Gbps)対応SSD「Intel 510」シリーズだが、 販売解禁日は2月28日となっているようだ。国内入荷は来週の予定。ラインナップと予価は以下の通りとなる。 「SSDSC2MH120A2K5」 (Read400MB/s、Write200MB/s) 約29,000円〜30,000円 「SSDSC2MH250A2K5」 (Read450MB/s、Write300MB/s) 約55,000円
インテルボリすぎw
こんなもんだろ。NAND自体が下がらん限りどうにもならんね。 SDカードの価格も2年くらいずっと変わってないんじゃないか。すさまじい停滞っぷりだ。
まあ初物ってだいたい割高だろ >SDカードの価格も2年くらいずっと変わってないんじゃないか。 それはない
SSDの初物はあんまり高くなかったし 米では初物価格なんてほとんどない
【SSD】HMSM064G-10(ファームは最新) 【M/B】 GA-P55A-UD3R (P55) 【ATA】 AHCI 【環境】 win7システムドライブ 【使用状況】 OSと各種ソフトを入れています。データはHDDに保存しています。 使用容量は約23Gです。 【ベンチ】 【その他】 JSMonitorのRead Failure Block Countという項目が 最近どんどん増えています。(3〜4日に1回くらい) これは早めにSSDを交換してしまったほうが良さそうでしょうか? -------JSMonitor Version 0.4c------- Copyright (C) Lansen 2008-2009 <Drive #0> Controller: Indilinx Barefoot Model: HMSM064G-10 Drive Size: 64.0GB Serial Number: HASC00155L Firmware Version: VER 1.0 Raw Read Error Rate: 4 Power On Hours: 556 Power Cycle Count: 145 Average Erase Count: 340 Maximum Erase Count: 851 Minimum Erase Count: 1 Initial Bad Block Count: 56 Program Failure Block Count: 0 Erase Failure Block Count: 0 Read Failure Block Count: 12 Total Sectors Read: 638328565 Total Sectors Written: 371616690 Total Read Commands: 18758203 Total Write Commands: 11089471 Total Error Bits Count: 41923467 Total Sectors Read with CBE: 6645442 Bad Block Full Flag: 0 Maximum PE Count Spec: 5000 Remaining Drive Life: 93[%] Expected T.E.C.: 2014/04/07 T.E.C. Calculated using: Average Erase Count (Last 100 Data)
いい加減USB3.0に対応しろや
>>857 16GBとかずっと2000円くらいの印象なんだが
>>863 そりゃSSDと比べりゃ緩やかだし値段が元々安いから差は少ないけど
今価格で見たら1.5kであるぞ。
まあ白芝以外買う気はせんが
新しい物が出るたびに販売額をあげて試すのは止めて欲しいな
DRAMだけのSSD出したらバカ売れしそうだな
ザワザワ
SRAMだけのDRAM出たら買う
遺跡の石版とかソリッドステート記憶装置といえなくもなくね
NANDはプロセスシュリンクで容量単価が半額になっただろ。
せめて実用ライン200GBで2万円はまだかな。 120GBの1万円でも良いよ。
全盛期のC300伝説 ・SATA2で400MB/sは当たりまえ、SATA3なら800MB/sも ・Windows7インストール時、DVDが回転を始める前にインストール完了 ・SLCのSSDはC300の出来そこない ・ベンチマークを起動するだけでIntelが泣いて謝った。工場停止を起こす東芝も。 ・病気の子供に1GB/sを約束 ・あまりに早すぎるからプチフリでも神速扱い ・そのプチフリ時で100MB/s ・フォルダを開いただけで動画ファイルが5つくらいコピー完了した ・電源ケーブルを接続する前から300MB/s出ている。 ・Windowsの起動が高速すぎて、残像で分身したように見える。 ・電源ONする前に起動していたことも。 ・全力で転送するとSATA規格の設計者に迷惑がかかるので速度はセーブしている。 ・新品のC300を購入してPCに接続したんだが、すでにCDMのベンチ結果画像が入ってて驚いたそうだ ・CrucialのCEOは、いつも店先のトランペットを物欲しそうに眺める少年にSATA-3ケーブルを買ってあげたことがある ・「そんな高速なわけがない」といってベンチを行ったRapter使用者が5分後C300に換装していた ・SSD購入者がC300を選ぶ確率は150%。一個購入してまた購入する確率が50%の意味 ・アラブ民主化のきっかけはC400のベンチマーク結果の流出
C300さんマジパネェっす この調子で中国も民主化ヨロ
>>859 エラーレート高杉だね。明らかになんか変。
とりあえず重要なデータは入れない方がいいよ。
・C300を注文する前に届いた
C300はみなの心の中にある
C300にWindowsXPをインストールしたらWindows7になっていた。
C300に嫁のデジカメ写真入れたらリアディゾンになっていた
C300をSATA2.0に接続したら6Gbpsで動作した
C300にデフラグをかけるたびに容量が2倍に増えてた。
そもそもC300なぞ物理的に存在しないのだ。 その存在を擬似論理的に作り出す事により この地球自体の存在を保っているのだ。 おっとこんな時間に誰かry
Crucialスレでやれよww
884 :
Socket774 :2011/02/20(日) 03:01:01.64 ID:u4M5WUdY
>>873 これって本当なんですか!?
今500GBの日立のハードディスク使ってるのですが十分買い替える価値ありますよね???
お前のPCの周囲で時空と因果律が狂うのでやめとけ。 C300の危険性はプルトニウムの2700万倍、ブラックホールの133倍。
886 :
Socket774 :2011/02/20(日) 03:13:28.58 ID:C7IuOTaq
887 :
859 :2011/02/20(日) 04:16:47.67 ID:M6pa0I1v
>>875 ・OSが不安定(起動中にいきなりブラックアウトしSSDを見失う)
・windowsバックアップが常に失敗
↓
そしてOS再インストールも失敗し起動できなくなりました・・・
SSDを交換します。
OSとソフトだけ入れてたのでダメージは浅いんですが、再インストールが面倒くさすぎますね。
Corsairですかね?
>>873 何だろうこのよく分からないこみ上げてくる笑いは
お笑いC300スレはここですか
全盛期のイチロー伝説のパロ
今買う奴は確実にバカ
HDDの遅さに耐えられない俺も、最安機種の io30GBやX25-Vに行かずに待ってた方がいいのか? 今はG31だからなあ、ich7でTrimできない(io)。 この1年我慢して今さら旧モデルを買うってのも悲しい。 どうせSandyに乗り替える予定だし。 でもX25-V5980円とか安売りがあったら 耐えられないから買ってしまいそう・・
まずX25Vを買うだろ? そして次にX25Mを買うんだ。OK?
>>893 それなんて俺
そしてその後C300買った
C300に比べSandforce搭載機の人気の無さはなんなんでしょうねぇ Crucial/Intel/Toshiba/SandForceの4強が競い合ってくれれば より素晴らしいSSDが生まれてくるんだが。
C300がでた頃の無双っぷりがすごかったからな 最初の頃はかなり品薄だったし ああやって店も個人もこれはすごいと煽ることで大きなムーブメントを作り上げ 他のものに目が向けられなくなる
>>895 firmwareにバグがあり、見失い病発生。
現実的な値段でSLCがあれば極一部に大人気だったのにね
>>895 SFはOS向けじゃないからな
まだ印のチップのSSDの方が快適
データ用にするには高すぎるし
正直データならJMで十分なんだよな
俺は初めて彼女とFusion-ioした。 「もうそろそろIDEしょ?君のIOPSを確かめたいんだ。MLC」 彼女はそのCrystalな瞳をDiskMarkされたところでMTRONとしていた。 冗長した俺は焦り彼女のPCIをExpressしようとした。 「ちょ、ちょっとRandom!何をseek」もう俺は既にExtreme。 CrucialそうなのでBrowserのキャッシュを外すとはちきれそうなパーティションがHard Draive。 そしてS.M.A.R.Tな肢体がOpen Storage 「SRAMだね」 「恥ずかしいわ。AHCI向いて・・・」 あそこはMicronだった。思わずその3wareメにMegaいってしまう。うっすらと東芝も見える。 もう頭が0FILLしかし、彼女のAdaptecを刺激しつつ俺のG-Monsterを 彼女のSilicon Power からANS-9010に這わせると、「RunCore〜ン」 「もう、Vertex!」「Corsair欲しいんだろ?」「早くIndilinx」 俺はNANDも激しくTSUKUMO。「Intel!X25!!M!」 彼女がSand目のforceに達したところでついに俺も 「DRAM!A-DATA!!」 すまん、夜勤明けで色々おかしかったんだ
書き込む前に一度読み直せば夜勤明けの頭でも面白くないと思っただろうに
これは新しいなw
128GBで1万円が普及の目安になるかな。 俺みたいにデュアルブートしてるからもうちょっと安くならないと 移行できないみたいな人も多いだろ。
256GBの話題がないな やはり高すぎて手が届かぬか・・・
データ用に使うにもシステム用に使うにも普通のデータはランダムに近いからSFは使い物にならない。 SFは0データしかないファイルを保存したい人におすすめ。
SFは多分DBに使うとすごいと思うんだけどどこかに導入事例転がってないかな
>>909 はどう見てもIntel 160GBの方がいいだろ
>>913 X25-M G2 160GBウンコすぎるww
>>900 >「Intel!X25!!M!」
これは卑怯くせぇw
/ ̄\ │34nm| \_/ インテル! _|_|_ n: / \ n: || / ヽ || f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| エーーックス |: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} ニジュウゴ ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ エーーーッムッッ! \ `⌒´ /
>>900 競馬板の18禁ダービーのコピペ思い出したw
>>895 OCZ Vertex2 100GBを使ってるよ。
SATA2 3Gだけど、何処かのSATA3 6Gの直線番長と違ってWin7x64の起動もアプリも爆速だ。
>>919 今日CFDのSF-1222搭載120G*2でRAID0にして
DTMのライブラリ置き場にしたけど、俺には十分すぎる。
直線も500超えたし。金がないからの選択なのは否定しないけど。
まあゴミ呼ばわりとかはさすがに可哀想ではないのかと。
まぁメーカーPCでは絶対採用されないレベルのバグを多く抱えたゴミだよね
>>923 ファームウェアのアップデートで問題が解決しても、パラノイアさん脳内の問題までは解決できないからw
>>924 数量供給出来ないのと卸値で負けるんでねーの?
他に速度低下もせず信頼性が高いのがあるからわざわざ選ばれないって事だろ
>>895 扱うデータにより性能が変わるっていう特殊な仕様が何か嫌って人が多いんじゃね?
俺もそういうのは生理的に好きになれない
最低時の性能でも他のSSD以上に高速なら別だが・・・
機動戦士ランダムREAD
何気に凄いねこれ
初のSigleadコントローラ製品か、面白そうだな Photofastが出すのは頂けないけど
シグリードを早く出しなさい
4kReadが62mb/sってなんぞ!
C400の他社ブランド品か 100MBだと内蔵キャッシュ速度を計ってるよーなもんだが、IOPSは向上してるみたいだな
何かMarvellと勘違いされてるけどこれSigleadね・・・ ヒント:siglead_sata_3_crystal3_x64.jpg
>>930 SF-2500系はコントローラーの性能はよさそうだね。流石エンタープライズ専用だけある。
ただ、あのベンチは東芝32nmを使用したES品。製品版はIMFT25nmだからあのままの性能の製品が手に入るわけではない。
SSDのベンチ結果報告のスレってないの?
>>942 公式ページ見る限りでは共通っぽい
容量によって速度に差別化されてないなら期待できるかも
>>942 クリのスクショ、ベンチ環境さらずに済むからメーカーの言い様に使われちゃっていて嗤える。
ほぼ毎日変わらない稼働状況のUbuntuのシステムドライブに、 MMCRE64G5MPP-0VA(エロ寒)とSSDSA2MH080G1GN(X25-M G1)を取り替え、 毎日SMART情報を貯めこんで取得データとのにらめっこをしてみました。 何が知りたかったのかと云うと、MMCRE64G5MPP-0VAの総書込み量がSMART値から 取得出来るのか否かというだけ。 結果としては、E9のRAW VALUEが総書込み量のBytesということが分かりました。 X25-M(E1 RAW VALUEの1=32MB)よりも増加する数値が大きいのWrite Amplification の違いと解釈しました。 エロ寒をご利用の方へ、総書き込み量からの書き換え限界寿命を判断する 要素として参考になればと思います。
スマン訂正 × : E9のRAW VALUEが総書込み量のBytesということが分かりました。 ○ : E9のRAW VALUEが総書込み量のKBytesということが分かりました。
速そう速そういわれても システムでもないFドライブの1%使用だし、100MBじゃまったくあてにならん。
何で10Gにパーティション切って測定してるのか、謎は更に深まる
新型でたら細分化で安くなると思うんだけど、あんま値段さがらんのかなぁ
その分速度が上がってるから、値段据え置きって感じじゃないの。
>>952 それが問題だと思うなら粘り強く誘導するんだね。俺はどうでもいい。
SSD自体2.5インチが主流なんだもの。 ノート利用目的のヤツが覗いても不思議じゃない。
SSDそのもののネタと、ノートPCやマッキョにSSD突っ込んで動くかどうかってまた別の話題だからなぁ。
しかし現状はSSDそのもののネタが自作からか、ノートやMacからかは気にしないしな 事実ここの板のSSDスレでは少なくない数のノートやMacでの報告があるわけだし
まぁXPもMac(OSX)も同じ問題を抱えてるからな
>>953 ここ半年くらいは生産調整であんまり値段変わってないし、
新型出たら在庫処分も含めて一気に下がるんじゃ無いだろうか
各社新型はこの分だと3月くらいまで遅れそうだけど
ID:ZtVVL7hLはマルチの釣りだろ
マルチかわいい
963 :
Socket774 :2011/02/22(火) 12:14:27.92 ID:/uTqP5O4
そのマルチじゃねーよw かわいいのは認めるが
964 :
Socket774 :2011/02/22(火) 12:20:47.47 ID:nfABu6X0
マルチどこかに売ってねーかなと思い続けて気がついたら 今では立派な童貞おっさんです
トヨタとホンダとチョニーは家政婦ロボット開発してたが、 おまえら向けのロボットの発売予定は無いようだな
巨人のマルチネスをTVで見るたびにマルチマルチ!マルチ萌え〜とかいってた友人を 思い出した。
ほっちゃーん ほ、ほーっ、ホアアーッ ホアーッ!
サムチョンのSSD壊れた(´・ω・`) つかえねー糞会社だな
うちのエロ寒128GBはまだ元気です
CorsairのPerformance3、耐久性って面でとんでもなく優秀かもしれん テストのために10TBファイルコピー実施してからCDMを実行したんだが、まったく値が落ちてない 圧縮するとかそういうタイプじゃないはずなのに、マジで不思議だ 自作したテストツールのバグ・・・ではないと思いたい・・・
うp
うp
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 396.937 MB/s
Sequential Write : 203.706 MB/s
Random Read 512KB : 286.229 MB/s
Random Write 512KB : 179.140 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 16.419 MB/s [ 4008.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 44.570 MB/s [ 10881.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 75.358 MB/s [ 18397.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 56.121 MB/s [ 13701.3 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 21.3% (25.3/119.1 GB)] (x5)
Date : 2011/02/22 18:16:03
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
ツールのほうも後でうpする。
誰か適当に検証願いたい
1Hで適当に作ったツールゆえバグはあるが、
テストには影響ない(コピー削除の基本機能は満たしてる)
SSDのベンチマークスレ立てていい?
0.大小ごった煮のファイルを100GBほど入れたフォルダ作る ↓ 1.HDDからSSDへそのフォルダを書き込む ↓ 2.1で書き込んだファイルをSSDからHDDへ書き戻す ↓ 3.タイムスタンプをファイルに記録 ↓ 4.1へ戻る こういうバッチファイル回せば、あっという間にTB読み書きのテストできるよ
>>976 大体そんな流れのツールを作ってテストした
違うのは、
・書き戻しではなく削除をしている
・同一ファイルを名前を変えてコピーとかもしている
・書き込み/削除容量はランダム。25〜85%(なんかバグって90%以上書いてるけど・・・)で変動させる
・10T書き込んだら終了
2:30に実行開始、18:00に実行完了
200MB/sで書き込んだときの理論速度が14時間だからおおむねあってる?
作ったツール。ソースつき。VS2010 ExpressEditionでコンパイル
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1366835.zip
テスト前のスコアが欲しいな
Trim有効の環境なら速度低下しないだろ
NORのSSDとか高すぎてゴミすぎる 普通にeSLC積んだSSDのほうが価格考えてもいいだろ
>>981 IRST最新入れたのでその影響かも。前よりもスコアいい
後、Seq.Read/Writeは誤差で10MB/s程度前後する
>>983 ふふふ、この俺がそんなポカミスなど・・・
ごめんなさい。ちょっとやり直す
10Tはめんどいので1Tで
誰か次スレお願いします
えーとテンプレは
>>6 そのままでいいのかな。ここは実質119?
>>987 乙!
ちょっち検証データ・・・
エロ動画をおきまくって使用率92%、Trim OFFでCDM
SSDはCorsair P3
ここからTrim OFFのまま1TB書き込み
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 413.857 MB/s
Sequential Write : 125.128 MB/s
Random Read 512KB : 291.609 MB/s
Random Write 512KB : 45.070 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 17.957 MB/s [ 4383.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 12.898 MB/s [ 3148.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 76.697 MB/s [ 18724.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 15.364 MB/s [ 3750.9 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 91.9% (109.5/119.1 GB)] (x5)
Date : 2011/02/22 22:25:45
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
989 :
Socket774 :2011/02/22(火) 22:36:54.37 ID:WNYJFUrW
既出だったらごめんなさい。 これからレッツノート「CF-W5AWDP JR」に 「64GB CSSD-PNM64WJ2」を取り付けるんですが ピンって折るべきですか?教えて下さい。
また鼬か
ノートって明言しなけりゃいいのに
CorsairのPerformance3って、MTBFが150万hで、 あの悪魔のX-25は120万h つまり、ボス悪魔クラスってことですか
MTBFの意味を調べた方がいい
どこのだったか忘れたけど瞬断対策の大容量コンデンサ付きSSDって フラッシュの書き込み寿命より先にコンデンサの寿命が来そうだよね。
ノートを改良するのも自作なのに 頭の固いオッサンが多くて困る そんなに自作を気取りたいならコンデンサから作れよ
改良?自作じゃねーじゃん 日本語不自由なの?
>>994 SandForce1500・2000系はSuperCap搭載前提の設計なので採用機種には基本載ってる。
あれはサイズから見て個体のように見えるが。
HPが売ってるサーバー向けSSDに載ってるのはもろ電解コンっぽい。しかも二本搭載。
これらのSSDはみなかなり高価でサーバー用だから品質面の心配は余り無いと思うぞ。
>>995 >ノートを改良
そりゃ換装だろw
IDEのノートにゲタ改造してSATAのSSDを殻割りしてつけたりするのは
まだ自作っぽいけど専用スレあるしな。
はわわ、999です〜
じゃ1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread