自作PCは、趣味として底が浅いのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
友達にバカにされた、くやしい
「おまえ、年に何回PC買い換えてんだ、どうせたいしたことせずに
周りに、自慢するだけだろ、俺にいわせれば、ガキがオモチャや
シール買い集めて嬉々としてるのと同じだ、せめて後に残る事を
趣味にしたらどうだ、例えばプログラミングや電子工作とか、
どうせお前なんかのPCに関する知識なんか精々個々のパーツを性能差で並べる事
不等記号で並べる事ができるくらいだろ底が浅いんだよwww」

だってくやしい、どうやって言い返せば言い返せば教えて
2Socket774:2010/12/17(金) 18:41:10 ID:E1XkHCe9
友達の言葉という事にして逃げ打つ奴って嫌いだわ
内容はどうでもいい
3Socket774:2010/12/17(金) 18:54:31 ID:qfTB+9XT
> シール買い集めて嬉々としてるのと同じだ

切手のコレクターに喧嘩売ってんのか?
別に、俺は自分と趣味が合わず友達になれないやつが何人いようが気にしないけどな。
4Socket774:2010/12/17(金) 19:00:31 ID:v4MVl4pi
わかりました。
もう自慢はしませんから、許してください。
5Socket774:2010/12/17(金) 19:02:38 ID:phC4TAAW
他人に迷惑のかからない趣味趣向に説教たれてる暇があるなら
その無駄な時間を使って自分で後に残す趣味とやらをを勝手にやってりゃいいだけの話
自分の世界観を押し付けるために個人の世界観に口を出すのは野暮だし滑稽

そんなこともわからないから>>1>>1の架空の友達()馬鹿呼ばわりされるんだ
6Socket774:2010/12/17(金) 19:22:51 ID:SltKcSvO
比較検討は学問の基礎だぞ
7Socket774:2010/12/17(金) 19:24:50 ID:qfTB+9XT
>>6
嗜好の比較、ましてや優劣を論じるなんて虚しい宗教戦争を引き起こすだけだと思うが?
これ以上、この世界に争いの火種を蒔く必要もあるまい。
8Socket774:2010/12/17(金) 19:32:53 ID:EWKnbrMY
>>1
その友達が正しいな
9Socket774:2010/12/17(金) 19:46:30 ID:S+UtTH04
>>1
全く友達の言うとおりだよ反省しろ
10Socket774:2010/12/17(金) 19:53:16 ID:3JwpAhFO
>>1
その友達が出来ないんなら「食わず嫌い」に対する反論はいくらでもできるけどなー。
11Socket774:2010/12/17(金) 20:15:31 ID:zDe7fShL
買ってきたパーツをつぎはぎに入れ替えてるだけじゃん
12Socket774:2010/12/17(金) 20:49:30 ID:W7VdNYlM
金で贖える趣味は底が浅いよな。
創造性もないし
13Socket774:2010/12/17(金) 21:01:46 ID:zE7rks0C
プログラミングも並べているだけだといえば並べているだけなんだが
14Socket774:2010/12/17(金) 21:05:55 ID:qngXu/1o
つかプログラミングやればいいじゃん。
15Socket774:2010/12/17(金) 21:12:01 ID:QuvTHsiO
たかがプログラムかけるだけで自慢ですか?あなたのプログラムはとても有名なんですか?プログラムなんて初心者が入門書みただけである程度かけますよwww(まぁ複雑なのは無理だが)
16Socket774:2010/12/17(金) 21:42:49 ID:ICSH8A1h
プログラミングは楽しいけど電気代以外何も消費しないので金がまったくかからない
これほど世の中に貢献しない趣味も珍しい
17Socket774:2010/12/17(金) 21:50:12 ID:bM2Gr3uL
22の言語で「ハローワールド」と表示できる俺が通りますよ。
(日本語ベーシック含む)
18Socket774:2010/12/17(金) 21:51:33 ID:klZgt60n
・発生した事象
 自作したPCを友達に自慢したらバカにされた
・このスレのスレタイ
 自作PCは、趣味として底が浅いのか?

日本語が不自由なのにクソスレ立てんな
友人は自作をディスってるんじゃなくて自作ごときを自慢のネタにする
お前をディスってるんだろうが
バカかよ
19Socket774:2010/12/17(金) 22:24:00 ID:QCpmMvh1
趣味を浅くするのも深くするのもその人しだい
深くとことん追求するがよい
でわさらばじゃ
20Socket774:2010/12/18(土) 00:12:08 ID:9mN7hLls
他人の趣味に優劣をつける時点で終わり。
それを気にする時点で終わり。

よって>>1の周囲は終わった人間の墓場。
21Socket774:2010/12/18(土) 00:55:31 ID:6trNM2p7
一般人じゃ買えない値段のエンタープライズ向けパーツに手を出せば果てしなく深い気がする。
22Socket774:2010/12/18(土) 03:23:28 ID:9CVsr8q5
自作派を装ったアホ

そんなに自作が憎いかw
23Socket774:2010/12/18(土) 03:51:54 ID:aQLUrBnR



趣味なんて道楽であって 「楽しむ道」なんだから何でもいいんだよ


ただし、己の楽しみの為に
他者の所有物への批判や比較ばかりすりゃ反感買うのは当然だろうな

ひたむきにCPUクーラーを磨き続ける行為に熱意を燃やす人達とか・・・
ネオン菅やLEDでクリスマスツリーみたいなPCにしたりとか・・・
本人が楽しくて喜んでるんだろうから いいんじゃね?

趣味の王様と呼ばれる「アマチュア無線」だって後に残らんだろ
厳格な定義やルールがあるなら教えてくれ。

24Socket774:2010/12/18(土) 03:57:39 ID:JmLK0VuE
「アマチュア無線」には、やっぱり無線通信機と台風が来ると
ビクビクしちゃう巨大な屋外アンテナが残ります。
通信機だって何台も残ります。
25Socket774:2010/12/18(土) 04:07:45 ID:tiSkDV/N
後に残るってそういう事じゃないだろ
26Socket774:2010/12/18(土) 04:12:05 ID:JmLK0VuE
交信カードだってちゃんと残るもん!
27バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/12/18(土) 04:13:19 ID:Mekph2Wv
ローテーターだけ残る、が正解
28Socket774:2010/12/18(土) 04:17:15 ID:aQLUrBnR
>>24 
残骸の話なら、PCだって残るし何を言いたいのかわからないんだが?
台湾に来るとピクピクしちゃう巨大な股間アンテナについてkwsk
29Socket774:2010/12/18(土) 06:38:32 ID:fV/UZNyV
残るって何?趣味なんて他人から見たら無駄ばっかりじゃない?電子工作やプログラミングだって普通はマスターベーション程度のモノじゃない。「趣味はファッションです」とか言うヤツもいるんだから気にする必要ないだろ。
30Socket774:2010/12/18(土) 07:19:17 ID:YrIzCgWr
オナヌーより中田氏セックルの方が気持ちいいのと同じように
プログラミングより金使いまくる自作の方が気持ちいいよ
31Socket774:2010/12/18(土) 07:57:21 ID:INsvQ4Rb
同意
厨房の頃はプログラミングが楽しくて夢中だったが
四十になると苦痛なだけ
パーツ見たり選んだりしてワクワクしてる方がずっと楽しい
32Socket774:2010/12/18(土) 09:09:39 ID:IxtYIz2j
>>1
趣味として浅いんじゃなくてその程度のこと言い返せないお前が浅いんだってw

33Socket774:2010/12/18(土) 10:03:58 ID:GFZlKTsr
金貯めたかったらプログラミングとか高校数学とか語学学習を趣味にするのがいいよ
でも世間では金のかからない趣味ってやたら馬鹿にされる傾向があるので注意な
34Socket774:2010/12/18(土) 10:11:05 ID:GFZlKTsr
でも金使わない趣味の人は別の何かで使ってること多いな
酒博打風俗アニメAKB
35Socket774:2010/12/18(土) 10:13:23 ID:EOPZUleG
ワタシはこれで会社を辞めました b_(-_-)
36Socket774:2010/12/18(土) 11:01:48 ID:5xu1vCH0
>>1その通りだろ

趣味なんか他人から見ればどうでもいいことなんだよ
気にするな
37Socket774:2010/12/18(土) 12:21:09 ID:mZQK8LZb
>>34
それ2行目が趣味じゃ?
38Socket774:2010/12/18(土) 13:01:25 ID:8i/K0jOS
「個々のパーツに不等号つけることだけ」
この板の大半に当てはまるし言われてもしょうがないな
39Socket774:2010/12/18(土) 13:06:36 ID:EejzSTvN
プログラム板も言語やツールやエディタに不等号つけるスレばっか
40Socket774:2010/12/18(土) 13:11:57 ID:x1X4vCuU
正直、自作やっててプログラムも電子回路もどっちも理解できないって
どうかと思う
41Socket774:2010/12/18(土) 13:18:19 ID:v2F+z7pm
指揮者はオーケストラで棒振ってるときはすでに仕事の9割が済んでいるのと同じこと
組み立てているときには、もうそれ以前の趣味としての9割が消費されている
それを理解してもらおうとするのは趣味ではなく見栄だ
言い返したいのは見栄を張りたいだけだ
42Socket774:2010/12/18(土) 13:43:06 ID:WgRmS01B
>>1
人にほめられるための趣味って
もう楽しみじゃなくて仕事でしょ。
そんなに褒めて欲しかったらいくらでも褒めてあげるよ。
なんか悔しいことでもあったんだよね?
って言えばいいと思う。
43Socket774:2010/12/18(土) 13:59:40 ID:UhVU7T1L
履歴書の特技欄
『PC自作』

面接官「で?何が出来るの?」
>>1「PC自作です」
面接官「で?」
44Socket774:2010/12/18(土) 14:21:16 ID:sRfmg9uy
他人にどうこう言われたくて自作するんじゃなくて
自分でやりたい放題したいからでしょ
45Socket774:2010/12/18(土) 15:01:50 ID:syO2CbON
>>43
万が一、>>1がその程度の受け答えしかできない
そんなヤツだったとしたら、>>1は心底無能だなw
何を趣味としようが何も出来ない。何も残せない。
46Socket774:2010/12/18(土) 15:17:09 ID:2pTkWjPx
趣味と道楽と暇つぶしは違うんだよ
趣味は人生をかけて極める物
47Socket774:2010/12/18(土) 16:19:25 ID:5yR0etlu
自作そのものは、ただ単に組み立てるだけのガキのお遊戯レベルだからな
そんだけいわれても何も言い返せない>>1 は相当低能、スキルアッぷ目指して
ガンガレ
48Socket774:2010/12/18(土) 16:57:17 ID:Cv8jyVzm
>>1
他人がどんなPC使ってるかなんてどうでもいいからな
そりゃ買い換えるたびに自慢されればうざいわ
49Socket774:2010/12/18(土) 19:05:47 ID:UvIwJrx/
>>1 が反論できなくて当たり前
だって、PC自作はまさに、「ガキがオモチャやシール買い集めて嬉々としてるのと同じ」だ
もの、PCは大人のおもちゃ!

ただし、>>1 の友達が勘違いをしているのは、「せめて後に残る事を趣味にしたらどうだ、例えばプログラミングや電子工作とか」と言うくだり

プログラミングや電子工作の何が、後に残るというのかな
後に残る物は自己満足の残骸に過ぎないという意味で、PC自作と何の違いも無いよ

大人のホビーとか、大人の趣味とか、そういう行動はほとんどが少年時代の延長にあり、他人から見たら「愚にもつかないことを」ということになる

もし仮に、PC自作を始めとする大人のホビーを否定したいのなら、私は、ボランティア活動の中から社会的に有意義と自分が思うものをチョイスして、行動することをお勧めするよ。その行動は、物は後に残さないけれど、君の心に何かが残ると思うよ

>>1 と友達は、同一人物だね、おそらく。友達のセリフは、>>1 の心の叫びと違いますか?正に潮時だから、自分の生活行動を見つめなおすチャンスだと思うよ
50Socket774:2010/12/18(土) 19:09:26 ID:YrIzCgWr
もしかしてその友達というのは、あなたの想像上の存在ではありませんか?
51Socket774:2010/12/18(土) 19:59:29 ID:Ilq2zQAs
そもそもPCの自作を「趣味」と思った事なんて無いはw
必要だからやってるDIYだろ。
52Socket774:2010/12/18(土) 20:57:10 ID:r2LM8xry
PC自体が道具なのに何となくスロットを埋めたりベンチ回しばかりではそりゃ浅いって言われるわ
53Socket774:2010/12/18(土) 22:12:06 ID:2pTkWjPx
486時代はそんな事やってたなあ
マザーに防水してペルチェ冷却+ガン回し
なんどシステム壊したことかw
54Socket774:2010/12/18(土) 22:39:20 ID:jTWiFcGf
常日頃周りの人達に言ってるんだが
「PC自作は車の改造と趣味の方向性としては一緒」

車パーツのメーカーやら服のブランドやら説明されてもウゼーのとPC自作自慢がウゼーのも一緒
パーツ買ったり蓋開けていじったりしてる時楽しいんだからそれでイイじゃん
壊れたPCの原因切り分けて修理できるレベルなら人に便利に思われることも稀にある
55Socket774:2010/12/18(土) 23:08:16 ID:BDgnOzEp
自作飽きて、当時散々こき下ろしてたMac買っちゃったよ。

結局こういう風に落ち着いて行くのナ
56Socket774:2010/12/19(日) 01:17:21 ID:tLE9UX5C
今時Mac・・・・・
57Socket774:2010/12/19(日) 07:49:01 ID:Yi3FX/fx
故障率はともかくいまやMacが一番洗練されてるからな
58Socket774:2010/12/19(日) 07:50:20 ID:Yi3FX/fx
MakBookAirで俺も初マックしちゃったよ
59Socket774:2010/12/19(日) 08:11:04 ID:SJ1d9imm
別にMac買うのはそいつの自由だけど言い触らすものじゃないな。
「え、なんでMacなんて買ったの?」と好奇な目で見られるに決まってるだろ・・・
60Socket774:2010/12/19(日) 10:34:53 ID:Lhy+g20s
今やMACもOSはUnixベースだし、CpuはIntelでしょ?
いっそのことハードも互換機にすりゃいいのに
61Socket774:2010/12/19(日) 10:54:11 ID:03xLKuKY
MacOSX86の夢を語ろう!第31夜
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1285828366/
62Socket774:2010/12/19(日) 11:00:28 ID:qop2v1Vg
きもいだけじゃんw他人に言わないほうがいい
自作pcが趣味ですキリッとかやばいよw
63Socket774:2010/12/19(日) 11:02:30 ID:X6P/2kee
自作にしろなんにしろ趣味なんて他人に自慢するようなもんじゃないし
相手に理解されない類の趣味は隠すもんだろう。

他人に『趣味は?』って聞かれて『自作PC』って答えるやつ居ない希ガス。
64Socket774:2010/12/19(日) 11:25:00 ID:YYkUZka0
全く役に立ってない趣味扱いされてるけど、人によってはPC周りの相談相手として周りから利用されてたりするんじゃないの?
俺ですら周りからたまに〜したいんだけどどうすればいい?とか〜買おうと思ってるんだけどこれって性能どんな感じ?みたいな相談なら受ける事ある。
65Socket774:2010/12/19(日) 11:28:10 ID:TgUQKjcO
履歴書の特技欄
『PC自作』

面接官「で?何が出来るの?」
>>1「PC自作です」
面接官「で?」
>>1「要約すると限られた条件下において無数のテストデータの中からよりベストに近い選択を繰り返す事が出来ます。そして、選択から実現へ舵を切り、それによってもたらされる結果に対してのトライ&エラーというフィードバックを繰り返します。」
面接官「?」
>>1「既存パーツの組み立てです。」
面接官「じゃあ電子パーツライン組み立て希望でいいですか?」
>>1「自宅でないと困ります。」
面接官「それは何故ですか?」
>>1「裸で組むからです!」





面接官「・・・・はぃ?」
66Socket774:2010/12/19(日) 11:38:40 ID:5yS6A/C1
「特技」言ってる奴って趣味と特技の区別付いてないよねw馬鹿過ぎるw
そもそも「履歴書」ってw
関心のある事が書き込みに出るからねw
就活中かよwと。ガキが、ウザイ失せろ
67Socket774:2010/12/19(日) 11:40:12 ID:X6P/2kee
>>64
そういう役に立つやつなら、『自慢するだけだろ?』とは言われないだろ。

『メーカー品じゃコスパ悪すぎwwww』
『メーカー品だとメモリ追加するだけで2万とか取られるだろw自作ならメモリ費用だけでOKwww』
『AMDなら2万追加で6コアにできるのにwww』
『ブラウザもマルチスレッドだから、ネット見るだけでも全然違うよwww』
『2コアじゃ性能的に不満が出すぎるwwww』
『エンコやゲームしないからこれで十分?我慢してるだけだろwww』

という風なやつじゃないのかな。
68Socket774:2010/12/19(日) 12:32:21 ID:Lhy+g20s
オバちゃんたちに口コミで広まって頼まれまくったことがある。
ちょっとネジが舐めただけでショップのサポートデスクで断られたり、メーカーではhdd交換で法外な
金額を請求されるかららしいが、頼みもしないのに謝礼金の金額も設定されちゃって
頻度が増えてきてやめてもらった。

たしかに1/3のコストでで治せるのにとか、5千円でずっと快適になるのにとか思うけど
自分のマシンならいざしらず、他人のマシンには安易に手を入れないほうがいい。
メーカー品に一度手を入れるとメーカーがサポートしてくれなくなるから、結局相手に迷惑がかかる。
69Socket774:2010/12/19(日) 12:58:26 ID:aQfTW50U
リア充が服に何万もかけて
あのブランドとこの店の新作を組み合わせて・・ってワイワイやってるのと同じレベル
要するに趣味といっても差し支えない
70Socket774:2010/12/19(日) 13:34:10 ID:8DtxNixb
>>68
元に戻したらサポートしてくれるよ。
そうじゃなかったら説明書にメモリの増設方法やらかかんがな。
71Socket774:2010/12/19(日) 13:41:58 ID:Gl/a5TlN
>>1

自作ぐらいでイキガッテいいのは中高生までだろ、チンカス
自分の芸のなさをウラメヤ
72Socket774:2010/12/19(日) 13:46:39 ID:Lhy+g20s
>>70
メモリ増設程度なら誰でも自分でやるでしょう?
メーカーもその程度でサポートは渋らない

自作カーが口をだすのはCPUやHDD交換、あるいは特価マザーとCPUの一万円でパフォーマンス倍ですとか
73Socket774:2010/12/19(日) 13:47:56 ID:l2NyUmjM
しょぼいOS組むくらいまでなら行けるが、基板はレイアウト組むのが難しそうだ
アナログ系よくわからんし。
74Socket774:2010/12/19(日) 14:09:30 ID:8DtxNixb
>>72
そりゃマザーとCPU変えた状態やらでサポートが受けてくれるわけがない。
75Socket774:2010/12/19(日) 21:07:09 ID:HPUEBL0B
趣味に意味なんていらねぇんだよ
76Socket774:2010/12/20(月) 11:53:16 ID:rUPpxEPn
>>54
バイクを弄ったりカスタムしたりするのは好きなんで
PC自作と方向性は似てる気がしないでもない
だがPCの自作を趣味だと思ったことは無いなぁ
強いて言うなら「機械弄りが好き」だろうな

自分でハンダ付けして回路組めたりする奴は趣味と言ってもいいと思うが
PCの自作って相性や仕様を事前に調べて、後は買ってきたものを組み付けるだけ
買ってきたものをボルトオンでただ付けただけのバイクをカスタムというと
薄っぺらい印象はある
LEDでギラギラ光らせたり爆熱爆音VGAでゲームしたりしてるのは
スパトラ電飾バカスクとメンタリティが似てるわな
スペック自慢なんか始めたらウザいことこの上ない
77Socket774:2010/12/20(月) 12:08:06 ID:hKEREx6s
なんかシミュレーションしろ
78Socket774:2010/12/20(月) 12:36:08 ID:cvy5688D
マシン語ってもう無いん?
79Socket774:2010/12/20(月) 13:04:15 ID:nsCXKlPS
なんでないと思えるんだよ
80Socket774:2010/12/20(月) 13:12:51 ID:6KYxja/z
今はS式を直接実行できるコンピュータが主流だお
81Socket774:2010/12/20(月) 15:26:48 ID:nsCXKlPS
こんぴゅーたーは二進でうごくんだよ
コンピューター(の計算処理部分)が直接理解できるのは今も昔もマシン語しかない。
変わったのはそれをプログラマーが直接利用する必要性と頻度だなー
82Socket774:2010/12/20(月) 15:35:55 ID:edbBuJ6s
自作といっても
出来合いの物を買ってきてネジ締めてコネクタ繋ぐだけのことだからなあ
バイクやチャリ、ラジコンや模型などと比べると浅いっちゃあ浅い
83Socket774:2010/12/20(月) 16:06:35 ID:0FUBwHXM
そもそも趣味なんて無駄の産物で、その無駄を楽しむもんだ。
趣味に実益しか求めねぇなんてナンセンスだし詰まらねぇっての。

そいつ、余裕のねぇ、ただの貧乏人だろ?w
84Socket774:2010/12/20(月) 18:32:34 ID:vcthftdV
仕事終わって帰宅して、自作PCの前に座ると凄く安らぐ。
休日にケース開けていじってると仕事の事に忘れられる!
こんな趣味って有りじゃん!
85Socket774:2010/12/20(月) 18:40:01 ID:/sGj8iI1
AthlonXP VS Pentium4 とか言って楽しむ趣味だろ
86Socket774:2010/12/20(月) 18:46:56 ID:fD/ihBSk
昔の性能低かったころには
パーツの配分考えたり、性能いいものを選んだり趣味的な部分はあった。
Socket370/SocketAあたりから、

 どれでも性能十分。
 ささるのならなんでもいいんじゃね

って感じになってしまって急激にしぼんだと感じる。
87Socket774:2010/12/20(月) 18:48:02 ID:eRiQ6GZA
最近の自称自作erが低レベルすぎるんだよね。

『カード加工すればOK』って言ったら
『そんなレベルの高いことを自作に求めるなよ』って言われたし。

カード削ったりすることのどこら辺がレベル高いのかがわからない('A`)
88Socket774:2010/12/20(月) 18:49:09 ID:Thc1FJnQ
オンボードでLANとかサウンドが付くようになって終了した感じ
部品選ぶ機会が減ればそれだけ面白みもなくなる
89Socket774:2010/12/20(月) 19:00:48 ID:YKea9cfU
そんなもん挿すくらいで始まるんなら
好きなだけ挿せばいいだろw
90Socket774:2010/12/20(月) 19:14:02 ID:vcthftdV
俺の場合はメーカー製ノートの改造から自作に入ったからなあ、
グラフィックドライバーのインストーラーの設定ファイル書き換えて無理やり入れたり、ポンコツノート全バラし整備したりしてたら全部汎用品で自作した方が楽だと気が付いた。
91Socket774:2010/12/20(月) 19:20:56 ID:XV8eyKUc
>>89
IRQとか色々あったんだよ昔は
LAN・サウンド・グラボ・光学ドライブ・HDD・メモリ・CPU
こんだけの組み合わせの相性取って組まないと組めなかった
92業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/12/20(月) 19:28:39 ID:r7ZeJZSC
 |  | ∧
 |_|Д゚) 昔はオシレータ交換とか普通にやってたけど。
 |文|⊂)   最近じゃやる必要が無くなったしねぇ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#自分で組み立てるマザーボードキットとか懐かしい
93Socket774:2010/12/20(月) 19:29:30 ID:nsCXKlPS
終わったのはローエンドでも実用アプリ程度の通常使用なら十二分なパフォーマンスが出るようになったからさ。
むかしは20万40万当たり前で、それでもパフォーマンス不足だったからみんな抜け道を探した。
いまはそんな必要がないしな。
94Socket774:2010/12/20(月) 20:10:47 ID:rSx9OnKd
これを期にマザーボード、CPU、GPU、OSあたりも自作すれば良い
全て現行販売されてるレベルののものが作れれば馬鹿にされることも無いだろう
95Socket774:2010/12/20(月) 20:45:26 ID:/wGJa0vr
ねじで締めて組み立てる段階の前に、自作の面白みの9割は済んでる気がするなぁ。
むしろ、ロードマップ調べたり互換情報見たりでなるべく使い回しの利く構成を選択したり、ってことに面白みの重心があるわけで。
これって工作というより投資のような楽しみ方じゃね?
96Socket774:2010/12/20(月) 21:17:11 ID:gsHwKDCS
使いまわしの利く構成選択するより
一新する構成を選択した方が楽しいけども。
97Socket774:2010/12/20(月) 22:05:06 ID:fD/ihBSk
>>94
他の趣味がそんなにレベル高いとは思えんぞ
バイクオタはエンジン作ったり、燃料を自分で精製したりしてんのか?
98Socket774:2010/12/20(月) 22:35:24 ID:XV8eyKUc
バイクだとボアアップキットとかクロスミッション・ハイカム
スーパーヘッド・・・フレーム以外全部社外キットなんてことも出来るなぁ
燃料は昔の2stレーサーはオイル混合して自分で仕込んでた
99Socket774:2010/12/20(月) 22:49:04 ID:fD/ihBSk
>>98
要は”核となる部品は販売してて”それを付け替えるってことでしょ。
CPU作れとかOS作れに相当するのって
エンジン作れとか、流体シミュレーションして風の抵抗がないボディを作るレベルではないのかな。
100Socket774:2010/12/21(火) 00:04:50 ID:hO16V8SJ
このスレも間違いなく雑音が立てて自演繰り返すスレ
姉妹スレがそろそろ埋まりそうだから立てたと思われる

自作PCってコスパ悪くないか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291288668/

例えばこのスレだとID:eRiQ6GZAあたりは雑音
101Socket774:2010/12/21(火) 01:21:51 ID:3r1V4a/g
昔はPC雑誌見ても普通に回路図が載ってて少しは原発乗っ取りとかコテ当てたり煙出したり遊んだもんだけど、
今は評判のものを見つくろって買ってくれば普通に動く。
それはそれで技術の進歩でありがたいんだが、
もはやゼロから回路起こしたりアセンブラ組んだりって一人で趣味で作るレベルを遥かに超えてしまっているし
ブラックボックスの部分が多くなりすぎてつまらないといえばつまらない。
102Socket774:2010/12/21(火) 03:17:24 ID:BmEMcqNM
昔はよかったとか言い始めたら飽き始めた証拠
ちょっと距離をおいて関わる頻度を下げるかいっそ卒業してしまえばいい
103Socket774:2010/12/21(火) 11:17:48 ID:H6JQDaJR
クモみたいな俎板が格好良くて結局そのまま使ってるなあ
埃かぶるのだけが難点
104Socket774:2010/12/21(火) 14:53:41 ID:U9Hm99KI
俎板←なんて読むの?
105バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/12/21(火) 14:54:41 ID:uyfTjMxx
ヤラケツバン
106Socket774:2010/12/21(火) 14:57:51 ID:2ytsljyB
マジレスすると胸のないおなごのことをよくこう比喩するね
107Socket774:2010/12/21(火) 15:32:21 ID:Jqde7uJx
自身の底が浅いのを自作PCのせいにするなやw
108Socket774:2010/12/21(火) 17:00:42 ID:a/HVkRfb
浅いかどうかは別にして難しい趣味じゃないよな。
109Socket774:2010/12/21(火) 17:27:46 ID:DUH4Vv5V
自作に限らず、趣味を何処まで彫り上げるかなんて個人次第だろ
110Socket774:2010/12/21(火) 18:43:09 ID:JBOz7G8C
そうそう。
OCしたらダメだの
電圧下げたらダメだの
ヒートシンク交換したらダメだの
パーツ改造したらダメだの
MODBIOS使ったらダメだの
そんな事言うくらいなら自作板に来るなって思う。
111Socket774:2010/12/21(火) 18:52:17 ID:PORpfs3n
OSアクチ回避のBIOSMODだろうがw
安鯖乞食www
112Socket774:2010/12/21(火) 18:56:58 ID:JBOz7G8C
>>111
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51324894.html
こういうことだけど。
いきなりOSアクチ回避とか言い出すなんて君の日頃が知れるね。
113Socket774:2010/12/21(火) 18:58:54 ID:PORpfs3n
Phenomowww
また新しいパチモンCPUかw
パチモン野郎はパチモン情報見つけてくるのが上手くて困るわw
114Socket774:2010/12/21(火) 19:02:22 ID:JBOz7G8C
情報がパチモンって。。。
ググればすぐにわかるのにねぇ。
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=219183

ぁぁ、ググル=特化した情報収集だっけ。
ごめんごめん。
115Socket774:2010/12/21(火) 19:03:22 ID:XqIbAOaX
116Socket774:2010/12/21(火) 19:03:43 ID:PORpfs3n
お前のことをフェノモと呼んでやるwww
腹イテェwww
117Socket774:2010/12/21(火) 19:05:09 ID:PORpfs3n
やべぇマジツボってるwww
118Socket774:2010/12/21(火) 19:05:45 ID:JBOz7G8C
そうやってスレタイとは違う個人攻撃してる時点で
負けを認めちゃってるようなものなのにね。

かわいそ。
119Socket774:2010/12/21(火) 19:06:34 ID:LaMnPUbI
人間としての底が浅いID:JBOz7G8C
これは致命的
120Socket774:2010/12/21(火) 19:06:52 ID:PORpfs3n
いやマジでこれはキテルwww
感謝してますよまだ笑いが止まらんwww
121Socket774:2010/12/21(火) 19:09:38 ID:xT3jpE5M
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    フェノモっち見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
122Socket774:2010/12/21(火) 19:12:25 ID:PORpfs3n
>>121
乙www
AAの吹き出しを声に出してみ?
マジ笑えるからwww
123Socket774:2010/12/21(火) 19:32:23 ID:O/ejrtN/
板の趣旨とは違う荒らしスレ立てといてよく言うわフェノもん
124Socket774:2010/12/21(火) 21:03:10 ID:PORpfs3n
ほい魚拓
これで多い日も安心だね♪フェノモ君w

ttp://megalodon.jp/2010-1221-2059-27/blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51324894.html
125Socket774:2010/12/22(水) 00:00:34 ID:qzCX5GQS
他人のやることにいちいちケチつけて回るだけのフェノモの存在が実に無駄
126Socket774:2010/12/22(水) 08:08:35 ID:jD5G3jUI
ブーメランすぎじゃね。
127Socket774:2010/12/22(水) 08:19:33 ID:ccwQlrCX
エルモは友達。
128Socket774:2010/12/22(水) 16:15:54 ID:UnIdxtd2
ファウンダリにカスタムチップを受注出来るようになって初めて自作erとして一人前
129Socket774:2010/12/22(水) 16:24:38 ID:UnIdxtd2
受注と発注を間違える俺が半人前だったでござる
130Socket774:2010/12/24(金) 01:14:19 ID:NqcuIh8y
>>129
乙w
131Socket774:2010/12/24(金) 04:42:00 ID:GemJ9uod
なにこの酷い流れ
132Socket774:2010/12/24(金) 08:21:48 ID:7OVc5yuO
昔の子供向けラジオキットのほうが遥かに難易度高かったな
今の自作パソコンはせいぜい電子ブロック並み
133Socket774:2010/12/24(金) 10:05:40 ID:YIXr/CpQ
前々から言われてるけど、自作PCにおいて組立自体の難易度はミニ四駆レベルでしょ
どのパーツを組み合わせるべきかの知識の方がはるかに重要
134Socket774:2010/12/24(金) 14:42:44 ID:zORtElNC
そうだな
そもそも自作PCって組み立て2割パーツ選定8割ぐらいだもんな
135Socket774:2010/12/24(金) 14:46:49 ID:hz31lREn
じゃあBTOでいいね


〜〜 おしまい 〜〜
136Socket774:2010/12/24(金) 18:32:20 ID:FmZLiS44
と思ってBTOしたが配線が気に入らなくて結局全バラして組み直してしまったでござる!
他人が組んだのはどうも気に入らん。
137Socket774:2010/12/24(金) 19:11:37 ID:wEmAp3lK
俺の場合はこだわりでしかないなぁ・・・
一時期

athlomMP
audio deltadio
parhelia
scsiHDD
みたいな偏屈(失礼)pcで遊んでたし・・・こんなパソコン作らないと買えないしね
138Socket774:2010/12/24(金) 21:20:34 ID:bB9FqOMM
俺はケース内のエアロフローも3Dでシュミレーションしてるけどね
139Socket774:2010/12/24(金) 23:11:19 ID:i8l/U3se
つええパソコンでメルセンヌ数探してくれ
140Socket774:2010/12/25(土) 13:11:00 ID:XU6r3Fwa
BTOで満足できるならメーカー品でも別に構わんだろ。
ああ、いまどきの安PCでも価格が気になっちゃう生活レベルの人?
141Socket774:2010/12/25(土) 13:13:58 ID:3Y3rAQIZ
BTOだと故障時やアップグレード時に汎用パーツで中身を置き換えられるから楽なんだよ
メーカー品だとノート用のマザーでデスクトップPCを作ってたりするからな
142Socket774:2010/12/25(土) 15:34:15 ID:hTYYYf/8
はい、次の患者さん
>>141の患者さんは隔離病棟ね
143Socket774:2010/12/26(日) 18:34:28 ID:MNdHpQ12
ジサカーはプライド高いからな。
無理に社会に溶け込もうとせず、
ひと昔前のアニメサークルくらいがちょうどいい。
144Socket774:2010/12/27(月) 11:58:00 ID:gQHHOa1K
まあ浅いな
金とスペースでほとんどが解決する分、ピュアオーディオあたりと同レベルの浅さ

でも消費するだけって意味じゃ、読書だろうと音楽鑑賞だろうとゲームだろうと同じだ
このあたりもどれも後には残らん
145Socket774:2010/12/27(月) 13:29:58 ID:NHCQV9cv
RAW現像と動画編集がしたいから段々と自作にはまって今や自作が趣味です。
146Socket774:2010/12/27(月) 17:47:52 ID:8dT/p7u/
RAW現像みたいな面倒臭い事やってる奴ってデジカメ撮影者の0.1パーセントもおらんだろ
完全にオタクの世界
147Socket774:2010/12/27(月) 19:33:58 ID:ZbLgSCfJ
自作やってる時点で既にオタク
148Socket774:2010/12/27(月) 20:08:04 ID:D0NXCBPE
2chで他人のやること、趣味にケチつけることしかできない雑音今日のID:ZbLgSCfJは

′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■■′′′
′′■■■■■■■■■′′′′′′′■′′′′′′′′′′′′′′′′■■■■■′′′■′′
′′■′′′′′′′■′′■■■■■■■■■■■′′′′■■■■′′′′■′■′′′′′′′
′′■′′′′′′′■′′′′′■′■′■′′′′′■■′■′′■′′′■■■′′■′′′′
′′■′′′′′′′■′′′′′■′■′■′′′′′■′′■′′′■′′■′■′′■′′′′
′′■■■■■■■■■′′′′′■′■′■′′′′■′′′■′′′■′′■■■′′■′′′′
′′■′′′′′′′■′′′′■′′■′′■′′′■′′′■′′′■′′■′■′■■′′■′
′′■′′′′′′′■′′′′■′′■′′■′′′■′′■′′′′■′′■′■■′■′′′■
′′■′′′′′′′■′′′■′■■■■■′■′′■′′■′′′′■′′■■■′′■′■′■
′′■′′′′′′′■′′■′′′′■′′′′■′′■■′′′′■′′■■′■′′■′■′′
′′■■■■■■■■■′′′′′′′■′′′′′′′′′′′■■′′′′′′■′′■■■′′
149Socket774:2010/12/27(月) 21:32:14 ID:sb7xHwfe
日本人は昔からオタで変態ぞろいということを忘れたのか?
そうじゃなかったら、こんな極東の辺境の資源がろくにない地で
世界トップレベルの技術国にならなかった。
150Socket774:2010/12/27(月) 22:13:00 ID:Upah4/Iu
>>147
おまえがキモイよwww
151Socket774:2010/12/28(火) 10:09:11 ID:/bq1qZzH
オタぞろいの日本メーカは価格や使いやすさを忘れてしまい。
オタ好みな機能てんこ盛り、究極製品ばかり作って世界マーケットから弾き飛ばされたのも現実の事。

テレビやケイタイなんかが良い例。

ふつうに買ってみたテレビに使いきれない機能ありすぎだろ?
152Socket774:2010/12/28(火) 11:58:58 ID:IYzuuN1P
おっと、東芝の悪口はそこまでだ
153Socket774:2010/12/28(火) 19:06:39 ID:/0a4Jn2W
自作の場合はオタクって言われるのはほめ言葉だからな。

ハイスペックで凝ってる作りってことだし。

むしろオタクじゃない自作erは恥じるべきだと思う。
メーカー機レベルの性能・構成ってことだからな。
154Socket774:2010/12/28(火) 19:19:15 ID:Wkc815sS
基地外扱いされたら一人前ですわね
155Socket774:2010/12/28(火) 21:12:34 ID:6/nFkRv1
自作erなのにメーカー機だとメモリ増設や修理が人任せになる不思議な生物がいるけど
自作erならメーカー機のメモリ増設やら修理は自分でしろよと思う。
156Socket774:2010/12/28(火) 21:13:46 ID:Wkc815sS
会社のマシンとかだったら自分ではやらないなー
ヘタに手を出すと必ず呼ばれる立場にさせられる
157Socket774:2010/12/28(火) 21:21:22 ID:6/nFkRv1
そもそも会社のものは、そういう担当以外自分で手を出しちゃいかんがな。

担当じゃなくても手を出せるような零細企業じゃ自作板の神といわれるような
IYHerにはなれないだろうな・・・。
158Socket774:2010/12/29(水) 01:40:34 ID:heoPyY1w
>>133
重量ある分ミニ四駆ほどには易しくないけどな。

>>155
ジサカーがわざわざメーカ機買うのは面倒臭いことをすべてメーカに押しつけるため。
じゃなきゃ自分で組んでるだろ。
159Socket774:2010/12/29(水) 02:37:26 ID:nOHCZgzK
メモリ追加や修理が面倒なんて自作erじゃない。
160Socket774:2010/12/29(水) 02:40:35 ID:K/F6Pqtn
楽しさだけで機械を触るべきじゃない時もある
161Socket774:2010/12/29(水) 05:21:14 ID:pxlmMcHF
いつからここはもう組んでやらねえスレになったんですか?
162Socket774:2010/12/29(水) 07:48:03 ID:cHVvrx7I
>ハイスペックで凝ってる作り
>オタクじゃない自作erは恥じるべき

誰がどんな理由で何を組もうと自由
それが自作ってもんだろ
163Socket774:2010/12/29(水) 10:53:21 ID:nOHCZgzK
自由だが、それが馬鹿にされないっていう保証はない。
164Socket774:2010/12/29(水) 13:39:02 ID:fPafPWVC
>>156
仲間内で認められる廃人級自作erだが
会社ではパソコン音痴の使えねえ奴で通してる
趣味なら喜んでやるが仕事でなんかやりたくねえ
165Socket774:2010/12/29(水) 14:42:12 ID:PGn8gw3f
自作するやつが他人の評価きにするか?
やりたい放題が基本だろ
166165:2010/12/29(水) 14:43:34 ID:PGn8gw3f
アンカー付け忘れた
>>163
167Socket774:2010/12/29(水) 15:18:03 ID:nOHCZgzK
俺に言うなよ。
気にしてるのは>>162だろ。
168Socket774:2010/12/30(木) 13:02:30 ID:cNtxiVeU
パソコンの組み立てが趣味とか、、レノボのライン工もびっくりだろうな
169Socket774:2010/12/30(木) 13:03:49 ID:xPYvyxET
170Socket774:2010/12/30(木) 13:28:28 ID:O2CgY/iF
>>168
確かにw
俺も楽しいのは組み上げてOS入れて起動確認するまでだな
一番楽しいのはパーツ構成を考えているとき
171Socket774:2010/12/30(木) 13:33:45 ID:Qz06O3Dz
車が趣味で改造しまくりのやつが
会社の営業車の修理やメンテに手を出すか?

そんなのは会社にやらせりゃいいんだよ
へたにいじって責任問題になったらどうすんだってこと
172Socket774:2010/12/30(木) 14:12:05 ID:Npl62opX
会社のパソコン修理するために会社行ってる訳じゃないからな
自分のやるべき仕事を粛々とこなすだけ
会社のパソコンの修理なんてメーカーのフィールディングに任せておけばいい
俺が修理してる間、誰かが代わりに俺のやるべき仕事をやってくれるなら考えるが
173Socket774:2010/12/30(木) 17:19:18 ID:/ZipEjlz
PC組むことだけが趣味とか理解出来んわ
改造車でいったら改造しただけで満足で走らせないみたいなもんだろ
既成品じゃ手に入らないスペックを必要とする目的があって自作するならわかるけどな
ゲーム、3DCG、DTM、画像処理とかやってるから自作するって人の方が多いと思うわ
174Socket774:2010/12/30(木) 18:51:38 ID:XGKy5XhK
じゃあ理解しなきゃいいんじゃね?
組む以外に必ず組む目的があるから組んでると言う前提が既に自作を理解してない。
175Socket774:2010/12/30(木) 18:53:55 ID:FusULbaL
組むのは楽しいものだよな
管理はうざったいけどw
特に他人のだと
176Socket774:2010/12/30(木) 22:36:49 ID:GPvdyUaF
自作する事自体が目的の人もいれば
目的のために自作する人もいるんだよ。

だから構成によっては自作の方がコスパが良くなったり
メーカー製の方がコスパがよくなったりもする。
177Socket774:2010/12/31(金) 08:04:04 ID:hryEbd/o
自分はメーカー製パソコンが壊れた→もったいないから流用しようって自作に入ってそれなりのスペックにしたらどんどんやりたい事が増えて増設繰り返しちゃったな
卵が先が鶏が先かとりあえず今は楽しいです
組んでやらねえスレじゃないが一応知識はあったからな
178Socket774:2010/12/31(金) 12:49:15 ID:Muz9J3rY
車の改造なんて道交法違反になる方向性ばっかじゃん
パワーあげようが空力良くしようが足回りつめようが公道じゃ使えません
派手な内装にしようが後ろ半分スピーカーにしようが自己満足です
改造車をサーキットに持ってって走らせるのとPC組んだら各種ベンチ走らせるのとはまるっきり一緒なんだよ

車だって法規にそって走って曲がって止まるだけならメーカー製から弄る必要なんて無い
ちゅかそこらの改造屋で金出してパーツ着けてもらってるようなのとは一緒にすんなよ?
弄ることそのものが楽しいから自作や改造が趣味っつーんであってその先の目的があるなら
そっちの目的の方が趣味なんだよ
179Socket774:2010/12/31(金) 13:05:24 ID:Ll5mh6ts
必要は発明の母だが発明は必要の父と言ってね
世の中には何かができてから、何やら凄いがさてどう使うってことで
試行錯誤の挙句転用されたものがいくらもあるわけで
最初は必要にかられて何かをするためにパソコンが欲しくなり
それを満たすための能力のあるメーカー製のパソコンが高かったとかで
自作の道に入り込んだとしても、
今度はそれを活かすために別の使い道を発明してしまう
→別の使い道のためのPC自作、なんてことがあるわけだ
180Socket774:2010/12/31(金) 16:02:18 ID:IPXFk01/
>>179
> 必要は発明の母だが発明は必要の父と言ってね
おい、適当なこと言うんじゃねーよ。
「発明は必要の父」をググってもヒットしないぞ。
181Socket774:2010/12/31(金) 16:16:17 ID:JxWMEzgP
うちの広辞宛第6版には入ってる
182Socket774:2010/12/31(金) 20:34:36 ID:IPXFk01/
>>181
俺の広辞苑6版には無いんだが。
183Socket774:2010/12/31(金) 21:39:54 ID:JxWMEzgP
>>182
宛と苑
そりゃ本物には入ってないさ
184Socket774:2011/01/03(月) 20:48:54 ID:fO9f3RJ3
自作PCもどんどん縮小路線だからな。
実際だいぶノートの性能あがってきたしね。

最近は4コアノートが5万くらいで買えるらしいし
いい時代になったもんだ。

185:2011/01/03(月) 20:55:19 ID:Z/f7u5gs
いいから早くデフォルトスタンダードを説明しろよフェノもん
186Socket774:2011/01/03(月) 21:05:05 ID:oPuGpix1
2コアのi7みたいな詐欺ノートもはびこってるがw

187Socket774:2011/01/04(火) 01:58:24 ID:b6XjofnH
自作言うても組み合わせてるだけやん。

せやろ。
188Socket774:2011/01/04(火) 02:45:24 ID:T+ffc5/A
>>1
その友人の言い方から察するに自慢したんだろ、自慢するから悪い
「おめーんちメーカーPCつかってんのかよwwwww俺のは自分で作ったんだぜww」って感じで馬鹿にしたんじゃねぇの
PCの自作なんて影で細々とやってけばいいのに
どうしても見てもらいたいならこの板でPCを晒す位に留めておけよ
189Socket774:2011/01/04(火) 08:57:48 ID:eAuA8b2s
>>188
たぶんこのスレに書き込んでるみんなはわかってると思うんだが
>>1の友人は無意味に散財して自作自慢を繰り返す底の浅い>>1をたしなめただけ
600wで十分なPCに1200w電源積んでたり紙芝居ゲームしかやらないのにSLI組んだり
シングルスレッドしか使えないアプリを12スレッドCPUで単体使用したりしてんじゃないの

保守も含めればメーカー製PCとパッケージソフトだけのほうがいい場合もあるよな
組んでやらねぇスレなんかそんなのばっかりだ
190Socket774:2011/01/04(火) 09:52:32 ID:35cfbsIo
まぁ趣味としては明らかに浅いだろ
初めて自作してから15年経ったが、
自作が趣味だと思った事無いわ。
今や、馬鹿でも自作なんて出来る時代だろ。
プラモデルより簡単な「組み立て」を趣味だって言ってしまう「大人」は
ちょっと恥ずかしいよ。
191Socket774:2011/01/04(火) 10:02:38 ID:ahUwZxId
なんだよそれ。
採集していることの趣味な人は
「簡単」だから趣味じゃないとでも言うのか?
自作PCだって中々奥が深いもんだろ。
むしろ実用しないのにオーバースペックなPCをベンチの為に組むってのは立派な趣味だと思うぜ。
使いもしないのに車を大量にコレクションしている奴だって趣味は趣味だろ?
楽しんでたらそれでいいんだろ。
192Socket774:2011/01/04(火) 10:15:38 ID:4JVWi+dx
>>191
人を小バカにする趣味しかないID:35cfbsIoが狂ってる事だけがわかった
ID:35cfbsIoは生き物として底が浅過ぎる
生きる価値さえない屑
193Socket774:2011/01/04(火) 10:34:37 ID:PcK4XD0S
バイクやクルマの世界には盆栽と称するジャンルがあってな
改造したり飾りたいためにベース車を買ったり免許を取ったりする
中には乗らないこと前提で無免許のまま大型バイクを買って弄る奴もいる
究極は飾るためにガレージまで作っちゃった奴だな(ブログで見た)
194Socket774:2011/01/04(火) 14:19:51 ID:ahUwZxId
>>193
確かになw
自作PCを飾る為に部屋を用意したり
PC内部にとことんこだわりメーカー製涙目のドリームキャストPC作ったりするヤツもいるし
自作PC一括り浅いという奴は見識も浅いと思うよ
195Socket774:2011/01/04(火) 18:49:37 ID:LHVFr49k
>>194
どう深いのか解説してやれよ。
196Socket774:2011/01/05(水) 03:32:09 ID:OOzCsIK0
既製品以外にかける情熱
197Socket774:2011/01/06(木) 17:39:16 ID:pPtKX3U4
情弱は高いけど何でも揃うヨドバシ・ヤマダに行き、情強はkakaku.comの最安店で買う。

情弱からも情強からも見放された秋葉原の自作ショップなんて誰も行かない。
こんな時代にデスクトップPCなんて売れるわけない。
198Socket774:2011/01/06(木) 17:43:48 ID:DnJLj5cv
そんなことないって
みんな底値になるまで待ってるだけだよ
199Socket774:2011/01/06(木) 19:24:28 ID:yCvUoXg3
趣味とは

人間が自由時間(生理的必要時間と労働時間を除いた時間、余暇)に、好んで習慣的に繰り返しおこなう事柄やその対象のこと。道楽ないしホビー(英:hobby)。

つまり「趣味」に上下関係は存在しない。
要は自分が楽しめるかどうかだから。
200Socket774:2011/01/06(木) 19:53:46 ID:3+uKk31d
ホントに自作してるならバカにされることも無いだろ。立派な電子工作だ。
単に組み立てているだけだからバカにされる。
201Socket774:2011/01/06(木) 20:16:17 ID:yCvUoXg3
「電子工作」か「ただの組み立て」かは重要ではないよ。
趣味っていうのは自分が楽しめるかどうかの問題だから。
よって他人の評価なんて関係ないだろう。
202Socket774:2011/01/06(木) 20:18:52 ID:bEPOjyyd
パソコン自作してるとか普通の職場でおおっぴらに知られてしまったら無料サポートの依頼が来ること請け合いだから
馬鹿にされるかされないか以前に周りに伝えません
203Socket774:2011/01/06(木) 20:47:44 ID:CSJL5TH+
昔はCPUの機能を電子工作で作ると体育館ほどの大きさにって
言われてたけど、今はi7でもせいぜい小型車ぐらいだよ。
みんなも作れよ。
204Socket774:2011/01/06(木) 20:53:01 ID:DnJLj5cv
μOPs Fusionとかも電子工作で再現すんの?w
205Socket774:2011/01/06(木) 21:09:48 ID:DUtR/SLN
たとえ他人から趣味について何を言われようが
たとえ他人から理解されない趣味だろうが
人に迷惑かけなければ
やってもいいんだよ。

言い返すなんて考えるな
その楽しさは一部の人にしか分からない希少価値だ。
206Socket774:2011/01/06(木) 21:18:12 ID:724xprUp
何だこのスレはw
俺の知ってるやつでディスクシステムのゲームを違法コピーしまくって自慢してる奴がいたな。
それも同じゲームをwww
今何してるのかな・・・相変わらずニートかな
207Socket774:2011/01/07(金) 04:43:59 ID:iViyMKmI
つか、自作の醍醐味は多種多様にあるパーツを目的と予算に合わせてあーでもないこーでもないって
脳内で組み合わせて悦に入る事だろ。実際に組み立てるのなんかは目的でもなんでもない。
ビックリマンチョコのシールと一緒でただのおまけだ。
208Socket774:2011/01/08(土) 13:04:04 ID:tZ531iXx
Windowsだったらそうだった。
だがMacで夢を見ようとした瞬間自作PCの価値観が変わった。
209Socket774:2011/01/08(土) 19:45:29 ID:rAyZ9og9
たとえ他人から改行について何を言われようが
たとえ他人から理解されない改行だろうが
人に迷惑かけなければ
やってもいいんだよ。

言い返すなんて考えるな
その改行は一部の人にしか分からない希少価値だ。
       ↑
でも、>>206の改行は狂人のそれだと思う
210Socket774:2011/01/11(火) 12:21:18 ID:C+u4Igbb
自作板なんて京人集団ですから、おかまいなく。
よろしゅうおたのもうします
211Socket774:2011/01/15(土) 08:51:08 ID:M0mGLymh
ぶぶ漬け食って帰れと言いたいんですね。わかります
212Socket774:2011/01/17(月) 14:37:12 ID:ItYeXr3b
2ちゃんねる 全板縦断勢いランキング(RSS生成可)
http://2ch-ranking.net/

時の話題や最新ニュースを掲示板の書き込みを読みながら一発理解。
ニュース板に特化した勢いランキングの『2NN』(RSS生成可) や、一覧性が高い新着ニュース見出しサイトの『BBY』もどうぞ。
213Socket774:2011/01/17(月) 22:13:01 ID:JRzQvmif
旦那のお店オリジナルパソコンってパーツ変えりゃすごくなるのか、全取っ替えの方がいいのか
まだ旦那に聞いてなかった。でもまぁ忙しいからか、パソコンのパーツについて嬉々として
話すようなことはないので、「すごいのが欲しい」って希望と、現実的に何に使うかで決めりゃ
いいんだろうけど。
214Socket774:2011/01/27(木) 18:51:30 ID:mjzT/gYa
hosu
215Socket774
テス