1 :
Socket774:
そろそろパンツのエアフローも考えないとな
そうだな
蒸れて臭くなる
やっと次スレ立ったか
ほしょ
何の話をすればいいのか、もう忘れてた
7 :
Socket774:2010/12/28(火) 12:54:15 ID:zt3QTXtM
グラボの下のスペースに熱が溜まるから
PCIスロットのカバー全部外してケースの外側にファンつけて
排気と吸気どっちも試したけど殆ど効果無かった。
理論的に考えたら効果ありそうなんだけど、なんでなんだろう。
8 :
Socket774:2010/12/28(火) 13:09:31 ID:IYzuuN1P
ケース横のグラボ用の穴をふさいだ上で前面12cmファンからの風をHDD使ってグラボに直撃するように整えてたら効果抜群だったぞ。
小型ケースほど効果が大きかった。
>>8のように前面にファン付けてサイド塞いで
風の流れが直線になるようにしたけど、グラボの温度が7度ぐらい上がったわ。
グラボ横のサイドカバーから吸気して前面からは吸気しない方が一番温度下がった。
自分でも何でだかわからん。
前から後ろに流すエアフローなんてものは所詮限界があるんだよ
何も考えずに横から大量の風をぶち当てて前後から排気するのが最も冷却効果が高いよ
11 :
Socket774:2011/01/05(水) 20:15:00 ID:VP711c11
DefineR3だけはやめた方が身のため。
俺、黒い方かったんだけど内部処理もしてなくて、手を切りやすいし
内部に貼ってあるのはシールで留められてて剥がれやすいのかサイドパネル外したらベロッと剥がれてた
あと加工精度も低い、HDD穴が合わなかった。しかも初期不良を訴え、交換してもらってもこれなんで
しかも鋼板も薄いからちょっと押すだけでベコベコになる。
正直これは他人に推せないレベルのケースなので避けた方が身のため
>>10 冷却だけならそれでも良いが、
普通の家では音の発生を抑えながら、冷える方法を考える必要があるので
>>9 俺もサイド使わないで前面だけにしたらHDDの熱をそのまま巻き込んで
グラボの温度上がりまくって論外だった。
>>10 同感だな。前から入れるのはHDDの熱風が当たるからグラボにも良くないし。
サイドから直でフレッシュエアぶっかけてそれ排気させた方が全然冷える。
それと前後つーより上だよな
>>12 基本的になるべく前面にファンが無い方が五月蠅くないよ。前から吸い込まなきゃいけない
理由は別に無いと思うが。
ネタ無いね〜
寒いからな、なにも工夫しなくても問題ない
16 :
Socket774:2011/01/25(火) 23:59:59 ID:oczBz/EV
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
17 :
Socket774:2011/01/26(水) 00:00:51 ID:RglH/WRV
>>16 このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
>PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴
コレってスリムケース以外意味無くね?
根拠は?
普通の幅のケースだと真横から吸っちゃって意味無いからだろ。
直ですぐ真上にあるファンレスビデオカード以外には
全く意味が無いんだよな>普通のケースにスロットから熱気を出す奴
むしろスリムケース以外は付けてる方がマイナスだったりする。
22 :
Socket774:2011/02/14(月) 20:20:27 ID:H+tbum1X
ステイとかで普通のファンつけた方がいいよ
microATXからATXに変えたら鎌ステイが大活躍し始めた
やはりATXはよい、いろいろと捗る
鎌ステイにファン付けたらそれだけで3スロくらい一気に潰れね?
アレはもう拡張カード刺さない勢いで付けないと使えない希ガス
つけ方によるな
ファンの向きや鎌ステイの高さをを考えて変えれば1スロしか潰さない
それはない。25mm厚ファン付けただけで3スロ分は余裕で潰れる
27 :
25:2011/02/14(月) 23:51:21 ID:j4tCTWbt
いやいや、カードが干渉しないほど鎌ステイを伸ばしてマザーと平行にファンを固定すればいけるでしょ
それが有効なのかとか可能なのかとかはケースにもよるが
だからそんな付け方が既に一般的じゃないだろ?
普通はあの面の部分に12×2とか14幅で14付けたりするし
一般的なファンは12とか14や8くらいでも25mm厚だろ?
29 :
25:2011/02/15(火) 00:06:29 ID:GpNkQ27u
悪かったな一般的な付け方してなくて
……つーか俺が言いたかったことって要するに鎌ステイで一般的でないつけ方ができるってことなんだったわ、言われて気づいた
つまり、前面からも側面からも空気を送れるし、下からも空気を送れる
カードに干渉しない限り自由自在にファンを配置できるのが鎌ステイの利点
これが言いたかったのにいつの間にか脱線しちゃったよ
オレはギガバイトの安いケースにE8500と9600GT付けてるんだがケースサイドに余り物の8cmファンでVGA周りの熱を排気してる(マザーEP45-UD3R)
最初は吸気にしたが夏場HDDとシステムの温度が高くなった(海門1.5T(7200rpm)×2+海門2T(5900rpm)×2で45〜48度システムは45度)(室温30度)
HDDは4台共フロント3.5インチベイに収納(各HDD間は1台分隙間を開けた)これでHDDとシステムの温度は5度位下がった
その他のファンはHDD前にフロント吸気12cm×1、リアパネル排気12cm×1、電源コルセア750Wの排気14cm
まぁ、このケースは隙間だらけなんで排気が多いほうが良いみたい
>>29 その付け方するとATXで最下段にでも付けない限りサイドフローの
CPUクーラーとかに干渉するから実質的に使える場面が限られ過ぎ。
縦に付けたらビデオカードも刺せなくなるしな。
3スロ以上潰れるのが正解
奥が深い
>>8 既存の吸気穴を塞いだり拡大・新設してエアフローを制御するのは基本だよね。その上で淀みがちな場所にファンでエアフローを作るのもひとつの方法。
>>9 今時のHDDなんてファンなしでも外気温+20℃程度だから、前面のシャドウベイ経由の吸気よりも他を重視したほうがいいのかもね。
>>8氏とも共通するが、構成が違えば対処方も異なる。他の構成の人が考えずに表面だけ真似してもうまくいくとは限らない。
狙ったとおりに機能しているかは、各部の温度のほか、煙草・線香の煙やメンテ時の埃のつき方でも確認できる。
吸気と排気を希望の場所に配置できるダクトは、ケース外に通じていなくても大きな効果が得られることもある。ダクトに適切な市販品は少ないので紙製でいいから自作が基本。
>>10 爆音が許せるのなら試行錯誤がない分楽な方法だね。
もっとも、考えて流せば基本前から後ろでも十分冷える。
ただ、最近の熱いビデオアダプタに対応するには、サイドやリヤの吸気穴を完全に無くすと対処が難しい。
余談だが、おいらは物量投入で冷却しているPCのことを密かに空気清浄機と呼んでいる。埃の溜まり方が半端じゃないからね。
>>13 爆熱Maxtor以上に熱い初代Barracuda(SCSI・ファン必須)でさえも発熱量自体は大した事ないから、普通の風量があればHDD周辺を通過した空気も外気温とさしたる差はないんだが。
>>16 これに限らず排気ファンの増設はエアフローを乱さずに増大できるのなら効果あり。
ただし、ケースの吸気穴が小さいなど吸気損出が大きいケースでは、まず吸気損出を改善しないとケース内流量が大差なかったりどころか、電源内の流量が減って大変なことになる場合もある。
スロット装着タイプは基本的には特殊なサイズの小型電源を採用しているなど電源からの排気が望めない人向き。大抵のミニタワー以上のケースには不向きだろうね。
35 :
Socket774:2011/03/23(水) 11:14:49.80 ID:ZUMOsIMA
(´・ω・`)
まるごと蚊帳の中でok
側面を目張りしたほうが楽じゃね?
>>36 ものすごいテキトーにコメントすると
バイクのエアフィルターなんか流用できるかもしれないよ
あと、力技だが紳士など静圧に強いファンを使う事で
フィルターの抵抗を無効化する考え方もある
>>36 同心円状にするよりも放射状にした方が簡単じゃね
端っこにヒダヒダができるから本末転倒だ
それなら側面の目張りの方がマシだろ
そういえばダクト帝国のスレっていつの間にか消えてたんだな。
>>36のじゃばらの側面目張りしたやつと同等のフィルタを作れるキットがほしい。
ちょっと厚みのある枠の中に
そこらで買ってきたレンジフィルタを折り曲げてはめ込むだけみたいなの。グロス買いする
スリムPCのカバー外して上から金網かけるだけにしたら低負荷時30℃くらいになった。
普段は埃対策でカバー掛けてるけど
まな板ケースでマザー全体に扇風機当てるのがCPUもGPUも一番冷えた
久しぶりに本当にどうでも良い便所の落書きレスを見た気がする
土日でケース2台加工して疲れた
うちはフィルタの吸気劣化ぶりとグリルの風切音っぷりにめげて
ファン周りはなるだけノーガードにしてる
悩むのは、ケースのエアフローと個々のパーツ冷却は別らしいってこと
>>10氏のやり方だとHDDが冷えないので
ゲームPCはグラボサイド排気、フロント吸気、拡張スロットオープン
そしてCPUサイドは吸気という迷走っぷり…
48 :
Socket774:2011/05/16(月) 06:40:01.66 ID:wZ9VoiV9
(・x・)
ファンの効率は何もなしが最高(異論は認める
次点で昔からある針金タイプのフィンガードなはずなのに
良い値段する電源でも見た目重視でハニカムホールとか採用してるのね
打ち抜くだけだからな
サイドパネルのダクトありなし、サイドパネル自体なし、まな板全部試したけど
温度は誤差の範囲内しか変わらない・・・
>>54 考えられるのは2パターンかな?
1.CPUクーラーが充分な性能を発揮している
→ ケース内温度や、チップセット/メモリ/HDD等の温度に変化が発生する
2.CPUクーラーの性能が不十分
→ (´・ω・`)
どっちにしてもCPU温度だけ測ってもあまり意味がないね
横倒しや前倒しなど色々と風の息遣いを感じてみるのもいいのでないだろうか
57 :
Socket774:2011/06/11(土) 19:33:45.43 ID:98qOoMmv
あ
ケース:antec p180
CPU:Core2DuoE8400(BADA 2010@1300rpm)
VGA:RADEON HD3850 1slot
HDD:1台。一番下のスロットに設置
トップ・リア:12cm1200rpm
フロント:なし
備考
サイドパネルに12cmの穴をあけた
SYSTEM:36度
CPU:46度
VGA:50度
室温:27度
CPUとVGAの温度を下げるためにはどうすればいいのだろうか
保守乙
ビデオカードの温度下げるにはリア吸気か前面ファン増設かどっちがいいの?
底面吸気
>>61 ビデオカードの2個下にサウンドカード刺さってるけど意味あるかな?
リア排気のカードならリア吸気なんて循環するだけだし
>>62 あくまで一般的な話だからな。
君が使ってるケースとかエアフローとか見ないと
エスパーレスは無理だ
>>64 仰る通りです、すいません、、
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron580/matome3.html このケースにMSIのR5770 Hawkを付けてます
あと一番下のPCIにサウンドカードのXonar DG
HDDも1TB増設してシステムとデータを分けました
電源は500Wに交換
現在のビデオカードの温度が46℃です
ネットして動画をみたりすると42〜46℃なんですが、この温度を3〜5℃くらい下げる方法を探しています
ファンが電源排気とその下の背面排気しかないため、夏場が心配です
HDDも増設したので前面のエアフローも気になります
どうかご教授お願いします
サイドパネルの穴付近か、スペース無ければ5インチベイと電源の間にベイパネル空けてファン(FAN)ステイで増設とか
吸気するにも穴が無いケースだし元の300W電源が熱的に分相応な…
Hawkも冷えてないけど熱くもないしそこから5℃下げるとなると
ケースを加工して吸気ファンを付けるしかないんじゃないかな
夏にエアコン無し前提だったりするとHDDにもファン欲しいし
ケース替えたほうが手っ取り早いのはDELLオーナーのお約束か
サイドパネルに穴を空けてファンを増設して吸気くらいでしょうか
HDDが縦置きなのでどう風を送ったらいいのかわからないです
ケースを変える前に今のケースを加工してみる気持ちはあります
内部に適当にファンをくっつけても意味はないんでしょうか
> 内部に適当に〜
たまたま上手く行く事もあるかもしれないけど、大抵は暖かい空気を引っ掻き回すだけになると思う
入り口と出口の間に冷やしたいものを置かないと意味ないから、必要なら入り口または出口を追加して
ファンも追加する
じゃとりあえずリアファンのガードをむしりとる
HDDがめんどいよね…フロントのHDD2個の真ん中あたりに
グラボに向かって吸気するような感じとか…ファン増設
グラボ冷やすの重点なら
>>61さんの言うとおりなんだけど
サイドパネルに穴あけるぐらいならグラボの下のスロットカバーを1、2個外せば良いと思うけど。
グラボに外気が直接当たるからそれなりに冷えるよ。
ケースの後ろが壁で詰まってたりするとケース排熱がモロに再流入するので、
ケース全体の冷却効率は下がるけど。
みなさんありがとうございます
さっき友達から92mmのファンを譲ってもらいました
これを内部に置いてみて温度変化を見てみようと思います
あとスロットカバー一枚塞いでるのでそれも外してみます!
HDD横の前面スペースに取り付けてみました
動画を全画面で何分か見たところ41℃で安定してるようです
ただ、音がすごく大きいです
騒音が28dBって結構すごい音ですね
今の風力の大きさが吸気>排気になったわけですが、逆のほうが効果が大きかったりしますか?
どこかで排気のほうが重要って見たような記憶があります
もともと付いてた背面ファンはすごく静かに回っています
やってみればいいと言われそうですが結構無理矢理付けたので効果がないならあまりいじくりたくないというのが正直な気持ちです
ただ効果があるなら、やってやります!
あと背面のほうが音がマシになるなら変えようかなと
ほんとに音がすごいw
>>73 ファンの吸気側手前に障害物があるとファンはdB値とか関係なく喧しくなる
(そもそもカタログ値のdBはフリーエア状態での話)
最近は、吸気>排気の正圧状態維持が流行り(?)だよ
吸気も排気も重要度は変わらないと思うがな
排気のコツがあるとしたら、たぶん熱い空気を狙って吐き出すこと
温まっていない空気を吐き出してもパーツは冷えない
吸気は冷たい空気を、といいたいけど普通は吸気温度=室温だし
正圧が流行かもしれんけど
そんな風に出来るケースでないと難しい
正圧の為に排気を弱くするってのはいまいち
>>74 前面のぶつぶつ穴が開いてるとこに結束バンドで無理矢理付けてます
やはり型枠に加工したほうが静かなんでしょうね、、
>>75 室温が高かったら意味がないですね
うーんとすると排気に威力を持っていったほうがいいかもしれない
>>75 たしかに、排気ファンとCPUクーラーをダクト(俺は厚紙で作ってる)
で直結すると驚くほど冷えるよ。
この手の方法を利用したパーツorケースがもう少しあっても良い気がするけどね。
さらに、ATXベースでクーラーの位置を規格化しちゃうとか。
BTXはいらんけど。
このスレは見てるけどCPUはトップフロー派なのでダクトは無理だなぁ
>>79 鎌クロスだけどダクト化しているよ。
CPU排熱が殆ど廃棄されるので効果はかなりあるぽい。
鎌クロスは箱状に覆ってケースファンと直結、CPUファン部分とPCI側だけ開けてある。
>>77です
背面に変えたんですがやっぱりあまりにもうるさすぎるので12Vから5Vに変換しました
一個余った方をビデオカードの真横に置いて吸気してます、温度が上がったらPC側面をニッパで切り取る予定
今のケースも一応側面に穴があります
前面はもう自然吸気に任せようと思います
今の温度が
CPU Core#0 34℃ HDD 32℃ VGA 41℃
Core#2 42℃ HDD2 31℃
元々静音モデル?だったので音に敏感になり風量を抑えましたがおそらく大丈夫だと、思いたい
ゲームもPCではそんなにしないし、Minecraftくらいかな
夏本番にはまたソフトで温度を監視して様子を伺うことに
なんだかんだでPCをいじくるのって楽しいですね!
アドバイスくれた方々ありがとうございました!
【CPU Cooler】 CPU付属
【CPU】 core i5-2500 定格
【MB】 MSI H67MA-ED55
【Mem】 PatriotMemory PSD38G1600KH
【GPU】 IGP (ECS N9800GTE-512MX-F)
【Case】 JMAX JX-FA300B
http://www.mustardseed.co.jp/products/jmax/case/jx-fa300b.html 【Case fan】 フロント 120mm x2 (吸気) / リア 120mm x1 (吸気) / トップ 140mm x1 (排気)
【質問】
ケースはデフォのリアファン排気を吸気にし、ケース内を正圧気味にした上で使用する予定(埃対策)です。
エアーフローを考えた場合に、フロント・リアから吸気しトップから排気するのはどんなものでしょうか?
見積もり段階で実物を確認していないので、実際に上記の環境で正圧になるかは不明ですが、
ケース内が正圧であるとしてアドバイスお願いします。
やったことあるけどCPU周りはよく冷える。直接風が当たるしね
グラボの下のスロットから吸気させたくて戻しちゃったけどね
センサーの無い部分(メモリとか電源とか)の温度も注意しつつ
いろいろやってみたらいいんじゃないかな
やったこと無いんでイメージだけど
リア吸気じゃ電源の排熱を吸い込みそうな気がするし
トップ排気もそのケースじゃフロント→トップ ってフローになって機能しなさそう
トップ吸気リア排気の方がベターな気がする
>>83 あたりまえだけど、CPUの熱を撒き散らすから筐体内の温度は上がるよ。
排気の容量がそれなりにないと特にメリットないと思う。
このケース、サイドパネルが大きくメッシュになってるから
そう単純な話でもないんじゃないかな
冷気の流量が増えれば結果として暖気は出て行くしかない
電源も位置は上だし、ケース裏が確保されてれば巻き返しは気にしないでいいはず
まぁでもグラボ辺りがどうなるか…
サイドメッシュ塞いで底面に穴あけて吸気ファン付けたい・・・
89 :
83:2011/06/16(木) 20:55:23.66 ID:cx5ZYamI
>>84 >センサーの無い部分(メモリとか電源とか)の温度も注意しつつ
メモリ周りの冷却は大きなトップフロー型のCPUクーラーの取り付けで対処でしょうか?
>>85 >トップ吸気リア排気の方がベター
それも考えたんですがトップファンに埃除けフィルタを付けることが難しそうなので…、
>>86 このケースはスカスカなので吸気過多であれば熱は勝手に抜けるって考えているのですが
甘いですかね?
>>87 >まぁでもグラボ辺りがどうなるか…
脳内シュミレーション(笑)では、フロント下段ファンからの吸気で冷やして
サイドメッシュ・ブラケットの隙間から排気する設計になっております。(キリッ
>>88 工作技術も失敗したときの心の余裕も無いので勘弁してください…org
皆さんありがとうございます。
それとCPUクーラーについて、エアーフローを考慮するとケース内の気流を妨げることになる
ケースに対して過大な物は避けるべきだと考え、CPU付属のものあるいは背の低めのトップフロー型を
検討しているのですが、この理解で問題ないでしょうか?
>>89 CPUはサイドフローで後ろから吸って前に出したほうが良いと思う
脳内シミュレーションでは暖気はHDDの排熱と合流してトップファン排気で上に抜ける
メモリは出たとこ勝負
HDDの前についてるフロントファンでは多分弱すぎて前→後のエアフローは出来ないよ
HDDの熱を拡散させるためのファンと考えたほうがいい
>>83 サイドにフィルターと吸気ファンを追加して
他のファンは止めるか、全て排気でゆるく回すのが簡単じゃないかな
エアフローの理論を家に応用すると凄い効果有るねw
換気扇が五月蝿いのが難点だけど空気のよどみが解消されて非常に快適
最近の家は設計段階からエアフローとか色々計算されてる。あと角度とか
ちょっとヒートシンク体中につけてくる
ついに俺もサーキュレーター買った
前からぶち当てたら結構冷えるな
前面ファンいらないなこれ
バッシブダクト意味ねえって思う
上部電源のケースなんだが
corsiarの電源AX850入れたら
温度管理が優秀すぎて、ほとんどファンが回らない・・・
動作音が静かなのは結構なんだけど
今までは電源ファンに上部排気の役割もあったから、
ちょっと排気不足になってしまったなあ。
思わぬ悩みだ。。。
背面排気口はラジエーターで塞がってるし、どうしよ。
電源のファンガードに別のファン括り付けて強制的に吹き込んでやる
ケースかえればいんじゃない?
天板に穴開けてファン付けて上部排気
3時間かけてエアーフローを見直したら温度が3度上がった私に一言
なにかのスレにあったんだけど
前吸気x2、上排気x1、後ろ排気x1のケースで
上を吸気に変えたら-3℃下がったよ
高熱源なCPUに当たる風量が増えるんだから当然の結果だ
フィルタの絶対付いてない後ろも吸気にしちまえばさらに冷える
>>102もやってみ?
> -3℃下がったよ
/ ̄ ̄ヽ
/ (●) ..(● ┏┓
| 'ー=‐' i ┏┛
> く ・
「上がった」を使って書き換えなさい
107 :
97:2011/07/14(木) 15:05:57.85 ID:4BZZ2yGu
結局、前面の上の方の5インチベイに、
8cmファンを二基付けて排気にしたら、数度下がった。
吸気も試したけど、排気のが冷える。
負圧気味にして、
サイドパネル孔からも吸気出切るようになった上に
篭った熱を吸いだせるのが効いたようだ。
前面から風が来るのか…涼しそうでいいね
涼しいんなら付けた意味がない
負圧は隙間が埃だらけになるぞー
前面から風だと、そっと手をあてればPCの具合を判ってあげられる。
子供のあでこに、手をあてるお母さんのように優しくしてあげて
Mフロー
TJ08B-EやSOLO2といったケースが電源上面配置、上面吸気のようですが、
電源が排気したエアーを再び吸気してしまうのでは?
といったレスをいくつか見かけました。
このスレの皆さんはどうお考えですか。
ファンスレと迷ったんですが、こちらで質問させて頂きました。
114 :
Socket774:2011/07/30(土) 23:31:11.68 ID:pT6InstR
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
>>113 熱気は上に逃げるし
上面吸気するのは下りてきてる冷たい空気だから
あんまり問題にならんのじゃない?
そりゃ、厳密に言えば幾らか吸ってるかもしれないけど
そこまで気にしたら、前面吸気がHDDドライブベイを通って
ケース内に取り込まれること自体問題になるでしょ。
>>114 3行目以下は無視してレスするが
どれ選んでも大差ないでしょ。見た目で選べばいいよ。
そもそもこの手のブロアファンって、経験上俺はあんま役に立たないと思うね。
VGA関係の熱気を吸うなら後部スロットよりもっと上じゃなきゃ効果薄いよ。
ここで下に引っ張ったら、変にエアフローを阻害するだけだ。
>>115 お前の自作板暦が短いのだけは理解できたw
念のため言っておくけど
>>114は延々引き継がれているコピペだ
117 :
Socket774:2011/07/31(日) 00:29:15.21 ID:pHffeIJJ
>>114 このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
>>113 上面吸気で、背面からの排気がゆるゆる〜と出る程度だと
ケースの置かれてる環境によっては、
温い空気が滞留することもあり、それを再び吸う事もあるだろうね。
だが、ちょっと考えてほしい。
ゆる〜い風をだすような電源のファンは、電源が熱くなれば
もう少し風量が増すのではないだろうか。
電源内部が熱くなってくれば、排気も強くなりケース周りに温い空気が
滞留することも少なくなるでしょう。
熱くなってもなお、ゆる〜い風を吹いてるような電源はやめたほうがいいということ。
静音だけしか「ウリ」がない製品なのであろうw
そして、ケース内のフローだけでなく、ケース周りの環境も重要ということ。
とは言うものの、最近のL字排気電源だと
ぶん回ってもたいして排気しないという構造上の問題もある
メッシュ面から出る暖気はエアフローなんて立派なもんじゃなくて
もわもわっとした感じなんだよな〜
個人的に出した答えは「電源を熱くさせない」だ
このMOB娘一番かわいくね?
121 :
Socket774:2011/08/18(木) 14:00:26.00 ID:V0oYt76p
この時期は部屋フローが難しい
>>121 部屋の温度見るとちょうどPCのある一角だけ温度が数度高い。
その辺にダクトと換気扇つけようかとおもったけど
暑くてそんな工作する元気ない。
とりあえず扇風機買って空気をかき混ぜとけばいい
あ
>>125 似たようなケース使いは参考になる、っていうか
自分のケースとファンで試さないとどうなるかわからん、では?
例えばテストはサイドファン1基ぽいが、2基ケース多い
大口径1基もあれば、ファン部分以外もメッシュだとまた違う
ファンサイズ、回転数、フィルター有無や各部メッシュ穴径とか要素多すぎて…
ざっと見たところ、空気が直線的に流れた方が冷えるっぽいね。
そう言った意味じゃ DTX って意外といいのかも。とか思った。
下手にメッシュとか入れてくれるとり、密閉率上げてほしいなぁ・・・
先日初BTOで
CPUクーラー KABUTO
グラボ ENGTX570
ケース 400R(CC9011011-WW)
の構成で購入したのですがもしケースファンを追加してエアフローを強化するなら
どこにどういった感じのファンをつけるのが効果的でしょうか?まったくの素人なのでアドバイスもらいたいです。
こちらで質問をしていいものか分かりませんがちょうどいいスレが見つからなかったので書かせていただきました
スレチだったらすみません。
1つ前のレスすら読めないのかい?
トップ排気ケースを初導入してみたけどいいねコレ
サイドからの吸気が増えたらしくてグラ鎌が良く冷えてる
サイドファンでアクティブに吸気してた旧ケースよりいいとか目からウロコ…
↑排気は背高になるから困る、リア12cm×1+ブラケット横4cm×x排気
フロント12cm×2+ボトム12cm×1吸気とか、いっその事5インチベイも下に持ってきて
←12← ←12←
←*4←
←*4← ←12←
←*4←
←電源
↑
みたいなストレートケース欲しい
>>131 今時5インチベイなんて1個使えりゃ充分だろうから、5インチベイ×4段以上のケースで
上の3段潰して吸気用に120mmファン付けりゃいいんじゃね?
ファンコンと光学とリムーバブル2個で最低4段はないと俺の精神が不安定になって死ぬ
EATXケースは好きなんだけど、でかい
>>134 へえ、面白いけど組み込んだ画像が見つからない。まだ発売されてないのかな。
引き回すためのケーブルが見当たらないけど…。
今モッコス使ってるけどこーいうでかいケースはあんまり工夫する所がない気がする。
エア太郎がシビアでないというか。
発売されてるよ。
結構不評だねw
もう結線部埋めてMBまるごと純水で冷やす機構作ろうかな
水没なら最近出てきたのもあるし、ちょい昔にもあった。
ちなみに水が汚れてきたら通電してふっとぶから、完全な密閉じゃないと無理だよ。
工具の充電器がコネクタとか以外はゴム状のもので防水されているものがあるよ。
一部コネクタと充電端子とヒートシンクはでているが雨の中に放置しても大丈夫だから。
あんな感じにゴムとか流し込んで固めたらできそうだけどな。
基盤の入れものごと固める感じで。
141 :
Socket774:2011/11/23(水) 20:26:54.97 ID:e3iNzZ+r
フロントが全部 5インチベイになってるケースで
5インチベイを 3つ使って吸気に 12cm ファンを 3つぐらい
取り付けようと思ってるんだけど
こんな場合はリアのマザーボードの I/O パネルは外した方が
空気が通りやすくなって冷えるでしょうか
いっそのことリアの 12cm ファンの穴を塞いで
I/O パネルは外してそこから空気が出るようにしておくと
マザーボード付近の空気の流速が上がってメモリーや VRM 付近が
よく冷えたりするかな?
ヒートパイプを使えばいいけど、
コストがかかるから五円玉と電線でヒートシンクを造った。
HDDの熱をそのまま電線でケース外の五円玉ヒートシンクに持って行き冷やしている。
CPUでやりたいけど熱量的にキツいので、まだ設計段階
>>141 パネルの取り外しとか金かからないんだから自分で色々試してみろよ・・・
>>141 リアファン閉鎖>排気口が減ることにより結局換気量が減る
I/O パネル除去>流速が上がるのは一番狭いパネル口のみで
メモリやVRMの冷却にはほぼ寄与しない
と思うよ。まぁやって結果を知らせてよ
側面が20cmのファンとかあるケースで、側面のファンをめいっぱいまわす
フロントとリアは排気にすると結構冷える
フロントで排気なのが微妙だけどww
(足元で横向きにおいてるから自分は気にならない)
SSのケース使おうぜって結論かwwww
べつにlianliだけど?
無名メーカーだけど良好
>>146 どこのケースでもCPUに直風当てれば冷えるっしょ
それこそリアも吸気にすればさらにいいかもしれん
でもグラボ周りまで冷えるかどうかは疑問
ケースによってはそのページの最下段の図どおりにはならん
設置場所によっちゃ、排気が天板からループしてくるしな
そも、1こ上で電源は外吸気しろって書いておいて
下の図で電源部からも排気してるように矢印書いてるのはズルくね
CPU ばかり放熱考えて周辺コンデンサとかを考えてないと M/B の死期は早まるよ
自分はそんな考えから自分は手裏剣使ってる
結局のところ冷えてりゃ何でもいい
>>151 早まるっていっても、通常八年ぐらいのところだから
自作PC板住民ならあまり気にならないだろう。
マザーボードが早死したひとなら、考えてみたほうがいいだろう
マザーボードを裏面から冷やせないかな。
裏面ならCPUとかの発熱の影響も受けないし。
ケースの幅がすごくなりそうだけど。
それだとさ、M/B の部品の実装からして冷やせるのは VRM だけじゃないかな
おまえさんが書いてるとおり発熱体は表面にあるんでな
やらないよりましだろうがコストに見合わない
穴さえ開いてればどっちかだけでも同じ風量分だけ空気は移動するのに
未だになぜ吸気と排気のファンが同時に存在するのか理解できない
もちろん両方存在したほうが結果的には冷えるのは検証されてるけどさ
つまりPCケースって無駄に空気が漏れる隙間が多いって事だよな
PCIスロットの隙間とか5インチベイの隙間とか
吸排気口以外全部ふさいだら
1個のファンで性能の100%風量が出せると思ってんのか…
うん、思ってる
当然ファンフィルターや前後の障害物でロスした分は差し引くが
正確には排気ファンが無くても吸気で吸った風量分は、
排気口以外に穴が無ければ勝手に排気口から出るとは思ってる
水と同じで空気も滞留する部分ってのは出来るんだ。
例えば一般的なミドルタワーに前面1つの吸気ファンだけにしよう。
そうするとファンより上部の空気、PCI などのカードがあった場合に、吸われた空気は
カード類によって上部へ上がることが難しくなり、PCI スロット周辺で乱雑に掻き混ざる。
そしてそこで空気の流れが止まるので、CPU クーラー周辺にまとまった勢いのある空気の流れが起きるわけも無く、
CPU クーラーは温まった空気で冷やそうとせざるを得ない。
ものすごく雑だけど、こうなってしまう。
だったらまだ CPU 近くの排気ファン1つの方がマシ。ただ密閉性が高い場合に限るけど。
いんじゃねーの
ちょろちょろっとATOMでも回しておけばさ
TDP130のCPUでOCさらにハイエンドグラボ刺せば考え変わるよ
エアフローが良好なケースはサイドカバー空けると温度が上がるらしいけど、
誰かサイドカバー空けて温度上がった人いますか?居たら使っているケース
を教えて欲しいです。
関係ないけど最近エアフローなんて考えないでケース無しにして、HDDとかの
近くにファンを立てとくのが一番いいような気がしてきた。
自作ケースかな
ベンチレーションのひとつの理想形のようなファン配置
でもケース前後の作りが悪ければファンは空回りしそうだ
あれ、デジャヴ…
そくいた
>>157 メーカー製PCなんかは
ファンの数がダイレクトに製造コストに関わるから
可能な限り少数のファンで負圧ケースにするな。
自作では、設計からそこまでエアフローを追い込めないし
ファン数の制限にそこまでシビアになる必要もないから
多ファンで空気を誘導するのが最も簡単で、効果的
かつ主流ということだ。
加えて言えば、自作なら頻繁にパーツ構成が変わる。
それによって必要な冷却レベルも変化するし
そういった用途では、ピーキーなエアフローチューンは
むしろ柔軟性に欠ける。
誰かよく冷えるハコの中のエアフローのイメージを図で表現してくれ
どこから吸気してハコの中でどう空気の流れができて最終的に排気されるかを・・
>>164 これってユーザーズサイドのケースだっけ
なつかしいな
>>168 俺はもう吸気口以外のメッシュ部分とかみんな防音シートで塞いじゃってるわ
結構ほとんどのケースであちこちに穴開けてあるよね
俺もファンがあるところ以外で、塞げる穴は塞いでる。
>>172 予想外の発熱、とくにVGAの発熱を逃げしきれないようなファンつけてたときに
なんとかなるっていう理由だけで穴あいてるんだろうなあ。
塞ぐのはさしたる苦労もないが開けるのはたいへんだぞ
1度でも熱で困った経験をしたら窒息ケースには近寄らないぜ
中身の構成をどうしたいかによるだろーが
熱に困った経験から学習できない方は多い気がするね
穴塞ぎすぎると吸気FAN部のフィルター詰ってすぐに排気量激減するから適度に自然吸気口開いてるのは助かる
そんな事になるから、実際はフィルターは外して運用してたりする。
最初でフィルターが汚れたら外しちゃう事が多々
フィルター付けたあとの風量を知ってしまうと怖くて付けられない
PC ケース内にドライアイスを置いて、
サイドカバーをラップで覆うだけ。
>>146のリンク見て思ったんだが、ほぼ全ての天面ファンつきケースメーカーに喧嘩売ってるよなw
他メーカーがテストしてないとでも思ってるんだろうか?天面吸気のケースなんかまず無いのにな
電源下置きケースなら、天面に排気再吸入にならない方向にインテークカバーを
付けて天面ファンを吸気用にするという方法もあるといえばあるが…
天面吸気は電源上置きだけど電源吸排気を独立させられるようにしてある一部のケースしか見た事ないな
サイドフローのCPUクーラーなら天面吸気も十分ありだと思う
ファンの位置によっては天面排気にすると空気のロスが生じる
メモリー側にファンがあるなら天面吸気はないだろ
187 :
Socket774:2012/01/22(日) 14:18:40.28 ID:TKb+3ldY
カツ入れ
silverstoneの思想はなるべくノイズと防塵を考慮してスマートに冷却しましょうってことで理にかなってると思うけど
逆にトレンドだから天井に穴増えました(;^^)/って程度のケースが多いんじゃないの
天板は朝には埃が乗ってるから、穴を開けたくないな
天板に二穴あいててファンは1個
正圧ケースでございって謳ってるどこかの銀石ケースがあったな
底の電源吸気口のとなりにも排気口があいてるナイスケースなんだぜ
猫が居ると天板は孔無しじゃないと困る。
何かをこぼすか、ゲロ吐くか、年を重ねるとおしっこが・・・orz
>>191 猫のために天板を温める仕事は大事だな
スペーサーで10〜20mm程度離して板を乗せるというのはどうだ?
素よりは排気効率落ちるが穴無しよりはだんぜんいいと思うが…
> でござい
こいつ静音スレの荒らし決定だな
フロント140mm リア120mm 搭載中
フロント1基 サイド2基 トップ2基 拡張可能(120mm140mm問わず)
この状態で拡張するとしたらどうするのがオススメ?
正圧を意識するとフロントに140mm吸気1つ サイドに120mm排気1つくらい?
トップって、ちょっと位置が後ろ目だから吸気だと変な感じするし
排気に使った場合、実質フロントが吸気専用になるから負圧気味になるし扱いに困る
ケース内の構成っていうか、どんだけ熱出すパーツ組み込んでいるかによる
ハイエンドだからけっこう熱は出ると思う
調べてみたらサイドっててっきりグラボやCPUの熱を排出するものだと思ってたけど
どちらかというと吸気で使うものみたいだな
サイドに140mm吸気 トップに120mm排気にするか
自分だったら吸気をフロントとサイド、排気をトップ、
リアにはファン付けずにバカ穴かな?
極端な案なので注意
>>194 ケース名とパーツの構成書いたほうがアドバイスもらえると思うぞ
ケース: Carbide 300R (CC-9011014-WW)
CPU: 2600k
グラボ: GTX570
クーラー: グランド鎌クロス(SCKC-2000)
電源: CMPSU-750HXJP
HDD一台
で今の案としては
BLUE VORTEX14っていう140mmファンを
サイドの前のほうに吸気、トップの後のほうに排気
でいくつもり
片穴しかファンつけない人たちって逆流対策とか考えてんの?
サイドパネルはずしてサーキュレーター。
そのケースなら全部付けろ
それが一番冷える
そしてファンコンで絞るのだ
トップ1or2追加で十分な気がするが
グラボはリファかオリか
サイド排気って効果が疑問。温度チェックしながら試したら?
ケース: CM690II
CPU: 2700K
CPUクーラ: ETS-T40-TB
グラボ: GTX580
GPUクーラ: ICY VISION Rev.2
前に12cmのやっすいファン2つ買ったけどどこにどう付ければいいかわからず放置中
何かいい案をくれ
水没させるとよく冷える
マイナスドライバーでマザーボードを滅多打ちにしても同じ効果が得られる
オーナーの方は良く冷えるだろうな
エアフローあれこれ考えるより
部屋の暖房切って
窓を開けるだけでGPU温度がドンドン落ちて行くという事実
その通り
ついでにサイドカバー外してみ
もっと温度下がるから
サイドカバーの代わりにレンジフィルターに交換
これでほこりの進入防いでおまけにクールダウン
エアフローとかファン交換とかそんなのが
まったくの無駄だってことがわかるよ
釣れませんね
だから、サイドカバー外して扇風機が一番冷えるって言ってんじゃん
ケースに入れた時点で負け
こないだビデオカードをファンレス化改造したんだが
初めて「ケースの側板つけた方が温度が下がる」ってのを体験してちょっと感激した。
前面吸気ファンの風がうまいことHDDの間を通ってVGAのヒートシンクに直撃して
リヤの拡張スロット目隠し板を外した穴から抜けてるようだ。
側板外すとみるみる7度ほど上昇する。
以上チラシの裏。
それ正圧が成功してるやん
狙ってやったのならうまくできてるけど偶然だと有り難みが半減だな
ファンレス化しなければ側板つけるのと付けないのでどちらが冷えたんだろう?
217 :
214:2012/04/14(土) 07:26:08.36 ID:IRQvwACi
一応、ケースリヤファンの回転落としてVGAの下の段の目隠し穴取ったから
ちょこっとだけ狙ったといえなくもないw
ちなみに「初めて〜」って書いたとおり、ファンがついてた頃は開けた方が冷えてた。
今でもCPU温度はそう。
感激とか成功とか何言ってんだ
ファンレスは開けたら正圧も負圧も無くなって対流だけ
あとファンエアがまっすぐ進むとか、特別製のじゃないと無いよ
夢壊して悪いけどふつうは“拡散”だから
いいじゃん、無粋なこと言わずちょっとくらい喜ばせてくれよw
>夢壊して悪いけどふつうは“拡散”だから
夢?当たり前でショ。だからこそサイドカバー外したら風が逃げて温度が上がるんでしょ。
「VGAのヒートシンクに直撃して」とか書いてるしそう読めるやん
俺だって、シャドウベイ無しケースでFファンからPCIスロットまで
ダクト状に囲ってみたことあるもん
>ID:vwh0Gpaq
自分もやったことあるから何だってんだよ
みんな分かってることをいちいち書いて何がしたいんだよ
直撃させたい奴はAP121でも何でも自分で工夫するだろうから黙ってろよ
何が夢壊して悪いけどだ
やはりエアタローがいないと殺伐とするな
デュアルファンって使えないよね?
排気するとこに吸出しあると空気の流れ変わっちゃいそうで
日本語でも無理
i7 990Xの純正サイドフローからRTS2011LCに変えたら、
負荷時に10度以上下がった代わりにグラボの基板温度が少し上がった。
サイドフローでも周辺冷却効果が多少あったのねorz
そらそうだ
サイドフローはCPUの熱をリアケースファンへ排出しているからな
TOPフローはM/Bのあら熱を取ってくれる代わりに、ケース内温度が上昇しがち
話がごっちゃじゃないか?
i7 990Xのはシュラウドが無いからファンエアが周辺に撒き散らされてただけだろ
サイドだからトップだからとか関係ない
228 :
Socket774:2012/05/19(鉄ocket774
sage
229 :
225:2012/05/20(日) 03:10:18.85 ID:yVnxInId
エアフローって難しいorz
グラボを冷やすのにサイドからエアーをぶつければ冷えると思ったら、
フロントからの吸気を邪魔しちゃって反対に温度が上がってしまった。
それならとサイドを止めるとケース内温度が上昇しちゃう。
結局はサイドを緩めてバランスを取ったけど、狙ったよいにはいかないなorz
サイドからグラボにエアをぶつけるとグラボ自体の冷却が乱されてダメらしいね
そもそもケースの換気が足りてない印象。トップファンとか無いケース?
231 :
225:2012/05/20(日) 09:35:38.83 ID:yVnxInId
ケースはElevenHundredです。
ファンは、
前面吸気12cm2基@800〜2000
ベイ後方12cm2基@800〜2000
サイド吸気12cm2基@600
逆サイド吸気12cm1基@600
リア排気12cm1基@600
トップ排気20cm1基@640
CPUクーラーはRTS2011LCをリア排気とサンドイッチ@900
こんな状態です。
内排気のVGAならケースは排気強め、外排気なら吸気強め
埃対策なんだろうけど吸気は十分のようだからサイドx2を排気にしたらどうですか
>>232氏
アドバイスありがとうございます。
グラボは外排気です。が、やってみました。
CPU・GPU共に温度が上昇しましたorz
CPUは排気経路増加による流量減少、
GPUはフロントからの吸気を横取りされたようです。
予想して試して、で楽しみました。
ありがとうございます。
サイドx2を吸気、逆サイドx1を排気ではどうでしょう
235 :
Socket774:2012/05/20(日) 15:36:34.24 ID:5JuU1mGs
股間のエアーフローを考える季節になりました。
とりあえずキンタマにヒートシンクを取り付けてみますね。
>>231 XL-ATXのでかいケースのリアは水冷で塞いじゃって
トップ排気1台に前横計5台の12cm吸気????
正圧に加えてパッシブ皆無の完全制御志向じゃ道は険しそう
誤解を招く表現でしたね。
←(リア排気)←(ラジエーター)←(CPUfan)←
CPUfanは排気を兼ねてもらっています。
排気はトップ20cm・リア12cm(CPUfan含む)・電源(ストレート排気)の3箇所です。
逆サイドを排気に…とのご提案は、暫くお待ち下さい。
本日着弾したSSDにHDDからシステムを移行中ですので。
サイドの吸気をグラボへの導風板でどうにかならんかな
試作の板は段ボールでも広告紙でもいいから簡易なので。
サイド吸気でグラボに風を当てても、排出先が無いと
いま何℃なのかを聞いてからのがいいよ
グラボは裏と表からの風は効くけど、横は効かないからな
サイドの吸気は悩ましいけどベイ後方は微妙に思えるね
(ボトムがあれば両方止めたいところ
242 :
Socket774:2012/05/25(金) 18:08:17.15 ID:V1BWNi3c
股間にFAN増設しました(´∀`*)
>>242 黒い毛のようなものがファンのブレードに絡まるんですが、
どうしたらいいですか?
パイパnですね
了解しました
246 :
Socket774:2012/05/30(水) 23:26:58.29 ID:uVbd307y
肛門まわりの温度が急上昇してきました
臭そうですね
248 :
225:2012/06/10(日) 01:58:33.79 ID:j0joQLu3
ご報告が遅くなりました。
基本に戻って、エアフローを再構築しています。
前面吸気2基
SF12-S4@900
サイド吸気2基
SF12-S7@750
後方排気 兼 RTS2011LC
push・pull共にF12-PWM@1400
温度はほぼ変わらず、とてもスッキリしました。
249 :
Socket774:2012/06/11(月) 20:05:50.41 ID:RyjsEeiz
僕の股間も 全面吸気後方排気で再構築しました
正圧か負圧かの確認ってどうすりゃいいの
ケースファンが前後一枚ずつでCFM49と40ぐらいの差じゃ厳しい?
251 :
Socket774:2012/06/11(月) 20:44:42.38 ID:MXlEg496
ケースの開口部にティッシュペーパーをそーっと近づけてみる。
ファンがない部分の、穴とか光学ドライブの周辺とかの開口部な。
開口がティッシュを吸い付けるようだとホコリを吸う可能性大。
…というのが考え方だが、
現在のケースで組んでから、ティッシュを吸い付けるぐらいの
顕著な負圧状態を見たことがない。
透明フレームに青ブレード…ノイズブロッカーっぽいな
>>252 わざわざこういう事するのはHDDの音>>>ファンの音って事?
そんなにHDDを酷使するようなのって何してるの?
6年前に購入したノイズブロッカー1200rpmです。なぜか壊れない、軸音とか
>わざわざこういう事するのはHDDの音>>>ファンの音って事?
動画のエンコードをゴリゴリ回し続ける事が多いのでスマドラで抑えてます。
なおCPUはCore2DuoメロンT7200(33W)で超非力…
HDDエアフロー的に上下全体の空気を前から後ろへ流したかったので
こうなりました。室温+12℃くらい(HDD負荷時)
ビデオカードも520ファンレスなので全体の発熱はしょぼいです
ケースのエアフローも大事だが部屋のエアフローもどうにかせんと・・・
PC置いてあるあたり、まったく風が通らない
風の通りが良いと埃もすごいから、フィルターを週1で吸入口を掃除機で吸った方がいいよ。
ただ掃除機で吸うとファンに負担を与えかねないから、デスク周り用のはたきが良いかも。
PCや周りのエアフローが悪いと室内全体の室温も上がっていく?
ちゃんとエアフロー設計して部屋が涼しくなるなら、本気だそうかと思ってるんだが
PC自体が熱源となってるわけだから
涼しくなるのは、物理の法則を超越しちゃうので無理w
室温上昇を少なくする効果ならありうると思うが
PC横に置いてるけど、天板ファンから吐き出される熱風でかなり熱い
>>260 それが聞きたかったので、優しく教えてくれてありがとう。
ところでサイドとかフィルターが用意できるところに吸気を配置して排気ファンは電源のみとかにしたら、
ケースの穴から排気しようとがんばってくれるから排気ファン要らない?
その方が消費電力や騒音の面で有利かなとか思ったけど、甘いかな
264 :
Socket774:2012/07/13(金) 20:03:35.67 ID:Cr3QxyBI
股間がオーバーヒートしました
ヒートバイプ挿しますねー
>>263 でも実際サイド吸気を高回転にすると、リアの回転数絞ってもかなり勢いよく排気してるんだよね
サイドとリアの距離が近いからかな
エアフローの短絡もあるぞ
いろいろ試してるんだろうが、ケース内の温度も見ながらやったほうがいいよ
無駄にファンを高回転にしてる場合もありえるし
268 :
Socket774:2012/08/01(水) 15:36:41.47 ID:OzpqTupB
次世代の空冷ケースは
各パートで完全に区切って冷却するのが主流になるだろう
HDD マザボ(CPU メモリ グラボ) 電源 を完全に小部屋で区切って(必要ならその他の上部ドライブ類も小部屋化
各部屋で吸気と排気をして他の部屋とは空気が混ざらないようにする
さらにマザボ部屋ではCPUだけ水冷で隔離
メモリとグラボは専用クーラー&小部屋エアフローで冷却
今のケースはだいたいちゃんと区切られてるのはよくて電源だけ
最悪なものになると電源すら他の全パーツと同じ部屋に混在しとるwww
どうみても冷却する気がないようにしか見えんわwww
それだけ昔の発熱量が少なかったって事だ
いまだに電源上設置のミニタワーケース使ってる人はここにはいないと思うけど
もしいたらいますぐサイドカバーをとっぱらって
側面開けっ放し全開で使ったほうがいいよ
CPUとかグラボがどうこうじゃなくて
そのケースで電源を冷却するにはそうするしかない
開けっ放しにしててもCPUファンやケースファンは回しておいてね
でも開けっ放しでも意外なことにホコリはあまりつかないんだよね
>>252 風を前から後ろに流すなら、CPUクーラーをサイドフローにして
グラボ横のファン外したほうがエアフローが1直線になって良いと思うんだけど
>>270 正圧にしておけば
然したる問題とはならないよ
273 :
Socket774:2012/08/04(土) 17:49:32.00 ID:COrs/bf8
正圧厨乙wwwwwwwww
274 :
Socket774:2012/08/05(日) 16:13:07.35 ID:spf9PS1b
静音厨=正圧厨=ホコリ嫌悪厨=強迫神経症
>>270 HuntkeyのH405使ってるけどサイドパネルに
空調穴があるタイプは別に大丈夫だよね?
実際、正圧と負圧?に冷却効率の差があるのか?
278 :
Socket774:2012/08/05(日) 20:24:23.39 ID:xZd+JlT0
正圧こそ正義
なるほど
参考になった。ありがとう。
PC内部程度の圧力差による流速はかなり遅いので空気の流れは可逆と考えて良い
つまり内から外だろうがその逆だろうが(流速の絶対値が同じなら)
微々たる違いしかない
正圧、負圧は冷える冷えないを左右する要素かな?
正圧が有利なのは、ホコリ対策しやすいことと、熱を帯びた排気の再流入防止くらいでしょ
ケース内部を出入りするエアフロー量の多少こそ、冷える冷えないに重要だと思うんだが
そう言えば山洋のサイトだったっけ
内部の発熱量と温度差から必要な空気の流量を求める方程式が載ってたな
今もあるかは知らんが
自分を主張するのはたいてい正圧厨だけwww
>>278みたいなwww
強迫神経症である証拠www
静音厨=正圧厨=ホコリ嫌悪厨=強迫神経症
正圧にする場合は、充分な排気量を確保した上で吸気を排気より上回らせる必要があると思う
排気を弱くして正圧にすると、熱い空気がケース内に滞留して冷却性が落ちる
自分を主張というか、理論立てて正圧を説明しようとすんのは、
単純な排気の力押しでなんとかする負圧とは違い、
正圧はただつけりゃいいとも限らない分難しいから理論立てて考えてみる必要があるからで
それを単純に神経質だとしか考えられないなら
別に自作PCでパーツを一つ一つ選定するようなことしないで
ショップでありもの買う方が余程単純で何も考えなくていいんじゃないですかねん
286 :
でんこ:2012/08/06(月) 20:56:55.86 ID:vH8EDKLl
正圧ケースには念のためベントを用意してね
やたら厨厨言ってる奴見ると何故かこっちまで恥ずかしくなる
よくわかってないかもしれんが
正圧っていうのは吸気を多くしてすきまからのホコリの流入を防ぐ対策だよな?
おれ昨日部屋のエアコンが壊れかけて激しく焦ったんだが
よく見たらフィルターがホコリで覆われていて吸気できなかったせいだったんだわ
それで気づいたんだが、正圧にこだわる人ってホコリの流入が許せないわけだから
ファンのところに必ずって言っていいほどフィルターつけるよね
もしフィルター掃除をおこたったらあっという間に吸気量がどんどん減って
結局正圧どころかエアフローもなにもあったもんじゃなくなる危険があるんじゃない?
それをふせぐにはこまめにフィルターを掃除しないといけない。
それだったらもういっそ正圧とかフィルターとかなしでむしろホコリカモン!!の勢いで
ホコリよりエアフローを常に優先して重視したほうが合理的じゃね?
こまめにホコリ掃除しなきゃいけないのはどっちでも同じだし
ごめん意味不明だよねw
要するにフィルターはくせものだっていいたかっただけかもw
正圧なら基本的にフィルターの埃だけ掃除すればいいけど、隙間から埃が流入すると
PCの内部にもどんどん埃がたまるので、PCの内部も掃除しないといけなくなる
フィルターだけ掃除すればいいのと、PCの中まで掃除しないといけないのじゃどっちが楽か
そういうことだろ
290 :
Socket774:2012/08/07(火) 11:26:03.13 ID:cd6J9LVM
ごめん何がいいたいのか要点が今わかったw
正圧重視の人はファンにはフィルター必須で
すごい人になるとすきまを完全にふさいでファン以外密閉みたいな感じだから
いったんフィルターが目詰まりしたら
すぐに窒息熱こもりケースに変化してしまう
だからたまるホコリの量によって常にその危険がついてまわることにならない?
あんな小さなフィルターなんてすぐホコリだらけになるんじゃ?
とまぁ、エアコンのフィルター掃除してて、そんなことを思いついたわけです
長かったですねw 失礼しましたw
私は正圧重視だけど
効率悪くなるのでフィルター類は一切付けないよ?
なるほど
それなら目詰まりもないから
正負のバランスは一定に保たれますね!
フィルターがあるとホコリの量によってじょじょに吸気量が減り
いつのまにか生じゃなくなってても気づかないでしょ?
常に空気の量をモニターしてるわけじゃなし
だいたいの人は単にファンの数とかで自分で勝手に正圧って思い込んでるだけですよね
すいません生じゃなくて正
294 :
Socket774:2012/08/07(火) 12:25:23.40 ID:b/duF135
週一でフィルター水洗いで掃除終わり
フィルターはワンタッチで取れるケースが重要
めっちゃ楽だわ
フィルターが目詰りするってそれは部屋に問題がありそうだな
295 :
Socket774:2012/08/07(火) 13:03:36.85 ID:cd6J9LVM
そうですか〜
数日とか週一とかでこまめに掃除すれば問題なさそうですね〜
まぁパソコンのフィルターとか無縁のおれには関係ないですけど
ちょっと気になっただけです
部屋の状態だけじゃなく送風量も関係あるがな
ケースファンに2000rpm以上の高速型を使う場合
PC自体が吸塵機と化す
それはそれで便利かもしれないが
フィルター交換のし易さは重要
297 :
Socket774:2012/08/07(火) 14:15:27.60 ID:b/duF135
まあクーラー使うし冷却に関しては気にならないな
自作って趣味だしホコリ貯まる前にパーツ買い換える人多そうね
壮大な気付きに感動してようで、盛り上がってるとこ申し訳ないが
今更って何をって話なんですが...
俺はPC床置きじゃないからフロントのホコリは直ぐ分かる
目についたらハンディーモップで一撫ですればフィルターに付いたホコリはとれる
サイドは銀石のマグネットフィルター付けてる
ただマグネットがちょっと弱いんで綺麗にはがせる両面テープってので少し補強してる
ケースファン4個全部
12cm爆音爆風ファンに換装したせいか
フィルターにすぐほこり溜まるから
フィルター全部とっぱらった
内部のほこりは1ヶ月に一度ぐらい
さっとハンディブロワーで吹き飛ばす
念入りに吹くのはcpuクーラーぐらいで
他は一瞬吹いたら終わる
全体としては5分もかからん
裏配線のとこだけ開けずに放置してるから
どーなってるかわからんけどな
裏の掃除は年一回でいいだろ
>>281 そりゃそうだが。
でも負圧が有利なことってないよね。
静音にしようとしたら負圧しか無いけど
>>301 いや負圧にこだわってるわけでもないんだが
とにかく空気をたくさん流したいだけ
たくさん空気を入れてたくさん出したい
ホコリとか静音とかどーでもよくて
どんだけ冷えるかだけを重視した結果
おれのケースでは負圧になってる
ただそれだけ
別に何かに有利を目指したわけじゃなく
とにかく冷えればオッケーっていう感じ
負圧で有る限り
VGAも電源も冷えなくなる
下付け下吸いの電源にもケース内の負圧正圧って関係あるの?
ケース下吸いの場合はちゃんと遮蔽しないと負圧より酷い結果になります
何でたらめ書き散らしてんのこの人
>>304もVGAや電源を単体で見た場合の話でしょ
>>307 トータルで考えた場合だよ
簡単だから
ご自分で実験してみよう
いや組んでも遮蔽する意味には辿り着けないでしょ
うちにある下置き下吸気はどっちも冷気しか吐いてないし
ごめんw
正圧獣召喚しちゃったねw
逝きますw
>>309 下置きの話は俺はしとらんよ
下置きの場合は別に考えないと
正圧・負圧を狙ってやるほど、それらに効果はないのか?
エアフローとか、冷却効率狙ってファンつけていったら結果的に正圧・負圧になっちゃいました、っていう程度の軽い捉え方でいいのかな
正圧だろうが、負圧だろうが、冷える冷えないにはほぼ関係ない
ケース内の熱せられた空気をどれだけ多く排出できるが重要
負圧で有る限り
VGAも電源も冷えなくなるから大事だと思うが
>>312 正直ないよ。
ファン程度で影響が出るほどの圧を作れない。
>>301 とくにねーな。サーバー信者が負圧を好むだけ。
理論立てしようがいきあたりばったりだろうが
やることは吸排気のバランス取りにつきるわけだが
正圧がむずいというなら負圧でも頭使ってなかったんだろ
エアフロー考えてみたんだけど内排気型のグラボ周りがうまいこと回せない
GPUのヒートシンクに垂直に風を当てるタイプだとかなわん
内排気でも構わないから、排熱が一方向に集中するようなデザインの
ないのかなあ
>>318 全部綺麗に通さなきゃいけないっていうのが妄想だぜ?
最近流行ってるだろ?サーキュレーターっていう部屋の空気をかき回す奴。
321 :
Socket774:2012/08/10(金) 10:53:43.89 ID:GteGY5sf
今までバランスが大事だと思ってたけど
吸気5排気1にしたらめちゃくちゃ冷えた
正圧でも負圧でも、極端な方が冷える
って実験がどこかにあったな。
エアがシューシューと五月蝿くなるが。
サイドに無茶苦茶でかいファンがついたのあった気がするけど
あれってどうなったの?
324 :
323:2012/08/10(金) 11:35:19.28 ID:7gjtICsr
そこまでするならもう
サイドカバーとっぱらえばいいのとちがうの??
なんでそこまでカバー閉めたいのか意味がわからん
強迫神経症としか思えん、、
その線で突き進めるとと、ケースに入れていることの意味がなくなるw
>>324 意味が無いから誰も使わないんだよ
閉鎖してる方向へあのファンで回してもエアフローは作れない
>>326 意味なくないよ
ケースによってパーツを固定できるし
サイドが一つ全開ってだけで
その他は守られてるから落下物や接触の心配もない
サイド1つだけ開けるってことに意味があるんだよ
パーツを保護しつつ、パーツが常にフレッシュエアーを吸える
だからってまな板だと落下物や接触が心配だし
置く面積が広くて困る
だからケースに入れてサイド開けるのがベストなんだ
329 :
Socket774:2012/08/10(金) 13:33:55.05 ID:bGlMQ4dU
>>327 サイドから吸気したいっていうのは
エアフローの構築とかそんなことじゃなくて
とにかく直接マザー方面に
フレッシュエアを無理やりにでも吹き付けたいっていう
一念からくる行為だとおもうが
>>329 分かってないねえ
あのファンじゃ吹き付ける事も出来ない
>>330 だから一念からくる行為って書いてるじゃんw
直接吹き付けたいっていう願望がおさえきれなくて
やんなくやってしまう行為なんだと思うんだよ
吹き付けることができてるかどうかなんて検証もしないでしょ?普通
とにかくやっちゃうんだよ
>>331 ならば329のレスは不適当だね
もしくはアンカーミスかな?
サイドって吸気でいいんだなー。
俺のケース、サイドに18mmファンが吸気なんだが、ホコリを吸いまくるので
気になるんだよな。
>>334 フィルター無いの?
無いならホムセンで網戸用防虫ネットで代用できる
メッシュ26〜30くらいが良いかと
とりあえずケースに金かければ良いんだな!
>>336 金かければ力技だけなら出来るようになる
ケース諦めてまな板に扇風機あてればOK
まな板は魚の面と野菜の面があるので注意
これより以下も引き続きまして
おもしろくもなんともない低脳レスが続きます
お楽しみください
側面開けてサーキュレータで風当てろよ
埃は内部に溜まらないし、よく冷える
「扇風機で風当てろ」から
「サーキュレーターで風当てろ」に
レベルアップしたw
サーキュレータは風を直接当てるための道具じゃないぜ。
でも そんなんじゃ だめ
もう そんなんじゃ ほら
心は進化するよ
もっと もっと
ピンポイントで風を当てられるから扇風機より効果的だろうな
サーキュレーターって新しいものが、最近話題に出るようになったし
サーキュレーター使えって言いたくなったんじゃないの?
側面開けろの人が
でもマジレスすると、今普通の扇風機とサキュレーターって安いので2000円
ぐらいからあるけど、コスパだけは凄いよな・・・。
OCで空調気にしたりするけど、ガン当てが一番てっとり早い。
音も静かだし、風力十分だし。
ただ見た目が・・・ってぐらいだよな。
サーキュレーターはクソ煩いだろ
全然静かだよ
国内ブランドのやつは割と静か。海外ブランドのやつは割と轟音。
静かかどうかは、個人の感覚によりけり
なあ知ってるか?
トップフローよりサイドフローのが
空気の流れがいいんだぜ!
んなことみんな知っとるわ
たまにはVRMの事も思い出してあげてください
サイドフロー=CPU周りは無風って認識は
正しいようで、間違い
間違いなようで、正しい
VRMに直接風を当てたいんだけど、
spot cool意外にお勧めありますか?
spot coolはアームがへたれすぎで使いづらいです。
ピアノ線でもアングルでも
好きなようになるがな
>>356 他のクーラーのことは良く知らないけど、無限3ならファンがヒートシンクより下にはみ出しているので、
おそらく直接(間にヒートパイプはあるけどw)風があたっていると思われる。
サイドフローならだいたいおなじような感じなんじゃないの?
Corsair 330Rというケース使ってるんだけど
天井FANは排気?吸気?
フロントからリアに流れるエアフローで
サイドは吸気。
CPUがアイドル50度
GPUが60度前後と高めで困ってる...
300Rか?
>>360 330Rなんてなかった;
300Rです
>>359 現在の各ファンの回転数と吸気排気
VGAの種類は?
やはり究極はまな板+扇風機か。
今、アクリルとか縦置きとか色々出ているけどブームなの?
まーな
いや究極はまな板+扇風機じゃなくて
普通のケースのサイドカバー全開+扇風機でしょ
まな板だと設置面積が広くなって置き場所に困るし
上から落下物とか横から接触とかも困る
ケースの場合だと開いてるサイド側だけ気をつければ無問題だし
設置面積も普通のパソコンと一緒
どう考えてもまな板<ケース横開け
366 :
Socket774:2012/09/11(火) 10:54:40.14 ID:puN6a5xT
保守
367 :
Socket774:2012/09/14(金) 21:56:30.50 ID:hLjODEGx
サイドの吸気ファン
上側につけてもほとんど冷却効果なしなのに
12cm下につけたら2〜3度さがる
こういうの試行錯誤するのっておもしろいね
お金もあまりかからないし
オーバークロックとかして遊ぶよりエアーフロー考えるほうが好き
>>365 おれも同じくサイド無しに住友3Mの帯電フィルター付けてる
HDDの温度は34度キープ(もちろんエアコン稼動)
おかげでケース内は新品同様のまっさら
ほこりなんて皆無
流石だな住友3Mのフィルターは
でもCPUファンはホコリだらけ
涼しくなってきたので(室温が37度近辺から31度以下)
F14*25@2000から@1500へ
R12*25*2000から@1600へ
凄く静かなPCへ変貌
十分暑いやん…
真夏日ですらうちは34℃なんだけど、どんな家に住んだらそうなるんだ?
マンションの方は今年最高温度33度までしか上がらなかった
築30年の団地の我が家は34℃が最高だった
エアコンは4〜5日ぐらい使った程度
34℃なんて今日の夕方ですら行ったわ
真夏なら42℃まで上がるつーの
カーテンと窓開けろよ
たまには日光浴びろよ
家のエアフローにも気を使えばいいのに
379 :
Socket774:2012/10/09(火) 16:28:43.34 ID:/wUaaaC8
家のホコリってほとんどが人間の皮膚とか垢とかフケとかだってね
窓も閉めっぱなしにしてるのにホコリが増えるのはそのせいか、、、
そうなのか…確かに使っていない部屋はホコリのたまり方が遅い気がする
そういやかなり昔の話だが、朝方出掛けて夕方に帰ってきたら
自室前の廊下にびっしりと数センチもホコリが積もってた事があって滅茶苦茶ビビった事があったんだが何だったんだろう…
両親は仕事で確実誰もいなかったし、仮にいてもそんな事をする意味もわからんし、真冬で当然窓も閉め切ってた
自然現象でホコリが数時間のうちに数センチも積もるなんて事あり得るのかね…マジで謎
天井裏の住人が降りてきただけだよ
家の中も正圧にしておけばおk
二枚目みるともっとガイド的な黒いカバーがある気がする
タロー
ウルトラマン ナンバー スリーッ
HDDが冷えすぎるからリア排気ファンを12cmから9cmに替えたらまあちょうど良くなったんだけど
縦4段4基1cm間隔で連装してるHDDで400rpm時は温度差が無いのに1300rpm時では3℃程度の差が出てくる
奥が深い
CPUクーラーはそれでいいけど
天井は排気が一般的だと思うよ
>>390 ケータイから
ありがとうございます
再度確認してみます
どうでもいいけど、CPUクーラーの向き逆じゃないか
確かに逆に見えるがどうなんだ
今気づいた逆につけてる・・・それで流れがおかしかったのかorz
サンドウィッチ方式で両側ファン取り付け可能になってるから間違えたと思われ
これはつけなおした方がいいのかな?
誤差程度か誤差すらないレベルじゃまいか
ほ
全面底部に吸気1個
サイドに吸気1個
背面に排気1個なんですが
負圧になってるらしく
ケースの背面底部の網目みたいになってる部分にホコリがつまります
背面ファンは止めて、排気は電源だけにした方がいいですか
>>397 実際問題、穴ぼこだらけのケース内の気圧が、全ての箇所で均一になることなんてありえないからなw
正圧にしたらメッシュケースでもほこりが入らないとか絶対嘘だからw
ほこりの侵入を防ぎたいなら、穴という穴を全部ふさぎ、吸気口にフィルターを貼るしかない。
IBMのワークステーション機のケースに12cmファン用の
穴開けてくる。
今は絶滅したBTX機なんでケース変えたくても無理って言う
>>397 吸気ファンしか付けなければ絶対に正圧になるぞ。
冷却能力はどうなるか知らんが。
> 穴という穴を全部ふさぎ
良し悪しだけどね
正負圧関係なしに内部で多少なりと滞留してしまう
ケース内温度が室温±4〜5℃になるようにしてたら
冬場に電源が不安定になったw
±じゃなくて+だった
404 :
Socket774:2013/01/28(月) 00:44:05.77 ID:LMQR2oM7
間違えた
×(3段も可)
○(3連も可)
>>404 その下の俺も買おうかずっと前から悩み中だわ
3000円なんでなかなかポチッといけない
ファン2段にしても意味ないだろw
静圧稼いでるのかな。38mmファンとか高いし。
>>406 写真見た感じだと同品種のファン2台つなげてるっぽいけど、
同回転方向のファン2台つなげても静圧大して上がらんよ?
1台目のファンブレードが起した風圧ムラが2台目のファンブレード叩いて
2台目の回転落ちたり回転ムラ起こしたりする品。
騒音大きくなるわ、2台目のベアリングの寿命短くなるわ
その割出力1・5倍くらいだからなぁ・・・
2重反転とか整流板挟んだりすりゃ話別だけどな。
水冷のラジエタとか、空冷でプッシュプルやってるのは
挟んだ物が整流板の代わりになってるからなー
パーマンとかキン肉マンじゃないから連装しただけで出力がリニアに伸びるわけじゃない。
出力が^0.5騒音^2くらいになっても良けりゃ話し別だけどね。
同じの二連は馬鹿だろw
シーケンシャルツインターボでもプライマリとセカンダリで大きさ変えてるし
二重反転にしないとケースが回りだすぞ
上二つはつっこんだほうがいいのか?
保
図を信じるなら良くも悪くもオーソドックス
グラボと電源が空気取り合いそうだけど冷えてればいいんじゃね?って感じ
自分だったら電源を下吸気にしてサイドファンを穴ごと殺す
サイド吸気が仕事しすぎてフロントからの新気がまわらずHDDが冷えない可能性もある
ただHDDは冷やしすぎてもダメなので、そこは温度見ながらさじ加減するしかない
キモい部屋とキモいPC晒し乙www
422 :
Socket774:2013/05/06(月) 22:22:47.78 ID:05eNAjxH
負圧でOKなら順当のような気がする
正圧にするなら、上方を吸気に変更する漢字
そんなことより、配線状況汚さの方に目が行くのは私だけ?
撮影してる祭の状況だけなら良いんだけど
このままの配線だと、前方からのエアフローを配線で殺しかねないかも
423 :
Socket774:2013/05/06(月) 22:31:16.05 ID:05eNAjxH
ごめ、サイドファン見落としてた。
0ファンの数的には、プラマイ0のオーソドックスタイプ。
ファンコン制御で負圧・正圧どちらにも対応出来そうで良い形に見える
ただ、配線に関して変わらず
ども、
>>418です
>>423 ありがとうございます
このケース裏配線できるんで今度配線し直します
それと電源のとなりに1箇所ファン設置できる穴があるんですが置く場合は吸気と排気のどっちにしたらいいんですか?
425 :
Socket774:2013/05/07(火) 00:24:01.50 ID:/3MmxYaX
なんか見たことあるなと思ったらニコ動でしたな
ケースファンを追加したいが何買えばいいかよくわからんな
426 :
Socket774:2013/05/07(火) 01:33:31.20 ID:AC7VGbkj
普通は底面吸気かな
上の人も言ってるけど電源は独立吸気可能なら
反転して室内吸気から室外吸気にしたほうが良いかと
私は正圧はだけど負圧派なら当然
電源は室内吸気のままでOK
むしろ、負圧にするならサイドを排気にしたほうが自然か・・・
正圧って外から中だっけ?
時々右と左がわからんくなるんだよね。
オレが使ってるマウスもそう。
429 :
Socket774:2013/05/08(水) 22:16:21.56 ID:eLyXd1ze
>>427 正圧は、ケース内の気圧がケース外より高い状態のこと
俗に言う吸気過多の状態のことね
だから厳密には『外から中=正圧』と言うのは少し意味合いが違うかな
>>428 お疲れさん。
冷却性能重視なら一般的に負圧の方が有利だから方向性しだいかな
私のほうは冷却のほかに、ホコリ対策も兼ねてるから正圧派
週一で、吸気フィルターのホコリ取るような簡単な掃除をし内部の清掃は年一くらい
この年一の清掃も内部にホコリがほぼ入っていないので
エアダスターでホコリ飛ばす程度の簡単な掃除で完了って感じ
まぁ、年一清掃後も、内部ファン羽をの姑のごとく指でスーッと撫でれば
ホコリが指につくけど、その程度のホコリの量かな
>>428は負圧運用だと底面吸気口、空き拡張スロット、5インチベイの光学ドライブ辺りが集塵口か
机の上で12cmファン1個まわして
このケーブルの束の下流でエアが感じられるかやってみ
実際はファン前のメッシュやフィルタや、シャドウベイも邪魔する
空気がそんなに都合よく流れるとか夢を見ない方がいい
>ケーブルの束の下流
日本語で
どうも、
>>418です
夏まで待つくらいならいつやるの?(ryということで電源を底面吸気に、
サイド上の800rpm140mmファン1機を底面吸気に、
その空いたサイド上に1200rpm140mmファン入れました
1200rpmなだけにマザボがよく冷えるようになりました
底面吸気はあまり風入れすぎると前面吸気とぶつかると思うんですがどうですか?
底面はファン外してオープンが一番効果的
>>435乙
文中GUPとあるのはGPUの誤記だよな
夏場はエアコン必須だからファンレスにしたところでなあ
冬場はまあ
道民なら知らん
GUP
ミニ四駆思い出した
CPUクーラー大きいねー
部屋の広さに嫉妬w
これさ。煙突効果についてはほとんどわからんけど、煙突内温度がもっと高くなるような、
仮に40℃くらいになるような流れを作ると、もっと流れる量が増えるわけ?
例えば横にL字のような形の煙突をつけるじゃん。
外気→|→CPU→GPU→|→煙突入り口→↑
って感じで空気が奥までいってから煙突に上がる道にしたら、一回あたりで奪う熱量が増えて、
気圧差がさらにできて風量上がったりするのん?
なんか断面積が大きな要素みたいなんだけど、小さな煙突でも通り道を考えることで高い効果が得られるのかなって。
排気温度とコア温度の差が何度くらいだとバランスとれているんだろう。
>>442 外気→|→CPU→GPU→|→煙突入り口→↑
ある意味、正解!
煙突の断面積が小さくなると長い煙突が必要になるから、大変
例えば、直径20cmの丸い煙突で、内外の気温差が20℃ならば、
今回の様に200CFMの風量を確保するために必要な煙突の高さを計算すると
15mの高さが必要になる。
銭湯かよってw
正圧にしようとトップの120mmファン2機を吸気にしたら中に温かい空気が溜まったみたいで
マザボ温度が上がってしまったでござる
少々負圧気味が一番だな
>>444 吸気は他のファンに任せて、トップのファンは止めておいた方がまだマシかもね
ホコリ落ちて行かないか
いっそ蓋する?
塞いでしまうと出口が減ってしまうから、キッチン用のレンジフードフィルタいいよ
内側から貼れば目立たない
たまに掃除機をかけると埃がけっこう溜まってるのがわかる。長く使うと茶色くなってるし
新Mac Pro(ゴミ箱型)の糞さを分かりやすく解説
一般的なデスクトップ型PC
CPUが熱くなった→CPUを冷やそう→CPUファンが回る→ブオ〜
GPUが熱くなった→GPUを冷やそう→GPUファンが回る→ブオ〜
電源ユニットが熱くなった→電源ユニットを冷やそう→電源ユニットのファンが回る→ブオ〜
新Mac Pro(ゴミ箱型)
CPUが熱くなった→全体を冷やそう→ケースファンが回る→ブオ〜
GPUが熱くなった→全体を冷やそう→ケースファンが回る→ブオ〜
電源ユニットが熱くなった→全体を冷やそう→ケースファンが回る→ブオ〜
冷やしたい所だけを集中的に冷やす事が出来ないので冷却効率が悪い。
熱くなっていない所にも常に無駄に風を送ってしまう。
全部のファンがバラバラな動きをする一般的なデスクトップ型PCに比べて
エアフローでは理想的だな
>>449 風がスムーズに流れそうで効率良さそうに見えるけど実は非効率って事。
>>450 各部のパーツの温度によってそれぞれのファンの回転数が違ったら
エアフローの最適化なんてそもそもできないじゃん
それって本当に効率がいいの?
最初見た時、俺の考えたエアフローの構造と似てると思った。
でもプロの仕事としてどうなの?とも思った。
熱的なGNDを作ってそこに風を通過させるって
ダクト帝国の残照を感じた
ケースがCC600Tで現在クリアパネルの状態で、
リファモデルのGTX580をAccelero Xtreme Plus2に換装予定。
サイド窓をメッシュに交換してファンを取り付けるつもりなのですが、
VGAクーラーの熱を排出するほうが良いのか、それともフレッシュエアを吸気するほうが良いのか、
どっちが良いでしょうか?
シャドウベイの後ろにファン1基つけてマザボのチップセットに直接風当てるようにしたらめっちゃ冷えるww
サイドのファンの回転数上げた意味はなんだったのか
全体的なフローも大事だけど、気になるところには局所的な近距離のが分かりやすい効果出るわな
457 :
Socket774:2013/07/11(木) 09:54:56.43 ID:7Ndpp7fw
16 :Socket774:2013/07/05(金) 17:38:07.32 ID:Hvr+E2FKSUPERMICROの業務用や
またはASRockのminiITXはメモリスロットが拡張カードと平行なので
そいつをストレートエアフローなケースに入れればBTX的なものは作れる
SilverstoneのFT04かRV04やTJ08EかPS07
あるいはLianliのPC-X2000FNBみたいなケース
というか俺はそうしてる
熱伝導体との接触面を出来るだけ増やしたい熱源に対し
運搬には障害物はできるだけ少ないほうがいいからね
難癖つけるならエアフローをさえぎらない
>>457のメモリは冷えにくいし
サイドファンはスレ違いレベルのエアフロー殺し
459 :
Socket774:2013/07/13(土) 08:20:42.51 ID:h0XxqS6X
銀矢買ったのはいいがケースファンが120角…
トップフローのCPUクーラーとセミファンレス電源、これにファンを一つ追加する場合吸気と排気どちらがいいでしょうか?
セミファンレス電源のファン動作時は排気方向です
461 :
Socket774:2013/07/15(月) 23:26:27.22 ID:l967ASgk
>>460 冷やしたいなら排気
一定のホコリ対策も兼ねるなら吸気+吸気部へフィルター
セミファンレスって事は発熱は少ない構成と思うから
吸気+フィルターの方が良いような気がする。
通常、電源ファンの性能って、ケースファンより高いっけ?
コレだと、正圧にならないからいっそ排気で負圧も有り。
私のイメージだとファン性能は『ケース>電源』なんだけど実際どうなんだろ?
>>460 ケースファンの追加だよね?
普通は排気だけどセミファンレス電源のファンは弱いから
吸気の方がよさそう
Antec P180で最終的にこんな配置予定で
吸気側がっつり排気側ゆるゆるなんだけどどなんすかね(´・ω・)
正圧化できてそれなりのエアフローならいいんだけど
↑
----------------
l ↑ l ケース外部の矢印 吸排気
←l← ← ←l← ケース内部の矢印 ファンの場所
l ______l
←l l
←l ↑ ← l←
l________________l
←l ←l l←
----------------
く、くずれた・・・!
修正デキタハズ
ケース外部の矢印 吸排気
ケース内部の矢印 ファン設置場所
. ↑
________
l ↑ l
←l← ← ←l←
l ___l
←l l
←l ↑ ← l←
l________l
←l ←l. .l←
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄