困っています、すぐに返答ください!!
みたいなタイプでしょ?
助言のしようもないわ
201も必死だね
>>179 ARECAはMACのEFI対応ファーム出してるから真っ先にEFI対応してくれそうな気がする。
他はどうなんだろうね、まぁ他の人が言っているようにBIOS互換はいってるだろうから当面は問題ないはずだけど。
速度&コスト重視でC300×2~4くらいで、最も速度が出るRaidカードってどれですかね
Megaraidの6Gb/s版とかが安価でいいのかな。
予算MAXで買えばおk
その分速度は増えるだろ(リニアじゃないけど)
>>206 いや正直SSDの8枚とか意味ないんだろうかとおもって
2枚で最高のパフォーマンス出るカードで、どんくらいシーケンシャルRead/Writeいくのかな?と
>>205 LSIのMegaRAIDの6G-SASのマニュアルには、6Gb-SAS / SATA-II と書いてあり、SATA 3.0 への対応は謳われてない
ArecaのARC-1880シリーズは、6Gb-SAS / SATA 3.0 6Gb になっている
C300は、SASじゃなくてSATA
LSIではC300の性能を引き出すことは出来ない
C300の性能を引き出せるのはArecaのみ
>>208 こいつ最高にいつものAreca厨
MegaRAIDのもSATA3.0 6Gbpsのデバイスが扱えるって結論出てたろ
追記
海外サイト見てるとC300は4〜5台ぐらいがいいらしい
>>178 >>180 原因がわかったというか
電源切って1時間置いておいたら直ったわ
結局なんだったんだろう
しかし認識後にctrl+Hとかの待ちのあの時間って変更できないのかな
ボタン押さないと20秒近くあの状態でとまってるんだよな
Accusysの24ポート版って、多分製品としてはあるんだろうけど
値段どれぐらいなんでしょうか?
8万程度なら買いたい
そこまで接続しないけど、あの空きパターン見ると・・・
>>210-211 レスさんくす
4台+Raidカードだと今の俺の環境からは
SSD2枚+Raidカード購入の必要があるね
すると、シーケンシャル少し落ちてもいいなら、内部Raid状態のPCIe版OCZ Revo
買ったほうが価格対性能比で幸せになれるのかなあ・・・
215 :
Socket774:2011/01/11(火) 10:00:54 ID:Iw/sp8FP
>>212 20秒くらい待てば?
サーバーだったらそんなに再起動とかしないっしょ。
でも、MegaRAIDのファームアップでカードがぶっ壊れるという
話は前にもきいたことがあるなぁ
>>212 BBU付いてる?
もしかすると電荷が抜けないと
ファーム更新してもリセットかからないんじゃない?
RR2310、買ったの忘れてた。
母屋と土蔵整理中に色々ゲットッ!あいや土蔵と呼ぶには湿度管理付いてるし、そんな土蔵らしい土蔵じゃないか。
現時点で3TBHDDの動作確認が取れてるカードってどれですかね
3ware 9750-8i wdの3TB*2でミラー構成中
問題無く動いてるよ
>>218 2TB以上の領域を作成するハードなのに、単体2TBoverに対応出来ない製品なんて
そもそも存在しないんじゃなかろうか?
メーカーごとにhddの相性はあるだろうけど。
ARECAは4KセクタとLBA64対応してるから問題ないはず
>>220 いやぁどこかで3TB〜非対応って見た気がするんで対応してないの多いのかな〜と思いまして
>>216 BBUは付いてる
修理中は外してたから
SATAをいっぱいつなげれる安いの探してて
E200を地雷と知りつつオクでかってみたんだけど
書き込み6MB/sとかマジで凄まじいw
XPsp3なんだけど、ライトキャッシュ有効にできないかな
6MB/SとかPCIのRAIDカードですらもっと出るぜ
E200はBBU付きならライトキャッシュが有効にできたはず。
それでも遅いので、HDDのキャッシュを有効にするとそれなりになった。
>>225 10年以上前に買った5GBのHDDですら10Mは出てた気がする
6MB/sとかPC-98のCバスでSCSI-2バスマスタとかで競争してた頃の数字だなw
もう20年くらい前か?
>>228 あの頃は「理論値が6MB/sec」くらいだったな
実際2MB/sec出ればいい方
20年前はSCSI-1 CCSの頃で2MB/sなんてまず出なかったよ
150KB/secとかだったFDDの50KB/sec比較してた
ウッ 進歩凄い
>>199 ACS-61000-04ではMigrationできるので、
できるんじゃないですかね?
LAN通すと最大50MB/sとか・・・
やっぱ安物ハブじゃだめかな
>>234 netperfとかで測定してみた?
ハブよりプロトコルの方が影響がデカイよ
>>234 XPとかSMB1.0の場合、NICの割り込み回数を増やすと改善する
ramdisk→ramdiskでやっても50がやっとだった
なんでだろ?
考えるか
HighPointのRocketRAID620で質問です。
当方、RAID1で使っています。
1.もしRAIDカードが逝ってしまった場合、RAID1のHDDを1台はずして
USB接続すれば、中のデータを救う事ができますか?
2.RAIDカードにLEDをつないでアクセスランプにしたところ、
Ainexの高輝度LEDのLED-05MBが点灯しませんでした。
高輝度でないLED-05MSに買い換えて付けると点灯するので、
これはLEDに供給される電圧の問題でしょうか?
LEDにもいろいろあるけど、それ以前にアノードとカソードまちがってね?
241 :
Socket774:2011/01/19(水) 00:38:30 ID:DW2Yp38S
RocketRAID 3540 と WD20EARS でRAID組んでる人がいたら質問。
RAID0やRAID5で問題なく使えてる人って、Firmwareのバージョンっていくつ?
というのも、初期ファーム"v1.2.5.22"だと問題なくRAIDが使えたんだが、
最新ファームの"v1.2.17.14"にした途端にエラー
"デバイス \Device\Scsi\hptiop1 はタイムアウト期間内に応答しませんでした。"
を吐きまくってアレイにアクセスできなくなってしまうようになった。
(好奇心だけでファームを上げたのが失敗だった... orz)
ちなみに、OSはWindows 7 と 2008 Server で確認。
JBODでドライブ単体にするとエラーを吐かない。
その状態でWindows標準のソフトウェアRAIDでRAID0を組むとエラーを吐く。
他社(seagate)のドライブだと、どんな構成でもエラーを吐かない。
どうも、ファーム"v1.2.17.14"かつドライブ"WD20EARS"で複数ドライブに同時アクセスすると
100%エラーを吐いてるみたいだ。
ここまで検証するのに1週間と録画データ4TBを潰したぜ...
既出だった場合は優しく「氏ね」って言ってください。
WD20EARSが至る所でトラブルメーカーだという事だけは知ってる
WD20系はいろいろあったから、SeagateのST32000542ASに乗り換えたなー。
IntelliParkを弄ると見失いや応答無し現象を直せるかも。
2TBのディスクをAreca 1880系で使うとしたら安全なのはどこのメーカーでしょうか?
WD20EARS使おうかと思ってたんだけど、WDはやめといたほうがイイっすかね?
RAID組むなら HGST 0S03191 いっとけ。
速い静か冷えると3拍子揃ってる。
かつての名機P7K500を思わせる出来だと個人的に思うんだ。
少なくともWD20EARSはRAIDに向かないのでは?
追記 6Gbpsに対応しているから,
HDDの64Mキャッシュに収まる範囲なら転送速度の面でメリットがあるかもしれん。
ケーブルが6Gbpsに対応しているのが前提だがな。
247 :
241:2011/01/19(水) 20:37:07 ID:DW2Yp38S
>>242 >>243 相性上等! 低速病上等! WD20EARSなんてオレが調教してやるぜ! → あばばばばばばばb
今更ながらWD20系はやっぱRAIDには向いてないと言うことなのか…
次は
>>243と同じくSeagateのST32000542ASを買ってみようかと考えてる。
IntelliParkを弄るのは忘れてた。早速やってみよう。
>>245 0S03191 ってそんなに良いのか。
でも、7200rpmってところが爆熱っぽくて気になってるんだよな…
248 :
245:2011/01/19(水) 21:26:18 ID:R6KZTkso
大袈裟だったかもしれないな。
爆音爆熱の0S02602を使っていたから,余計に0S03191が静かに感じるのかも。
ただ,ARC-1880ix + 0S03191 RAID1+0 をP183に固定した感じでは
FANの騒音(NF-P12-1300@975rpm)に埋もれてアクセス音が聞こえないくらい静かだよ。
SOLOとかのケースによっては0S03191が共振して五月蠅いらしいけど,
詳しくは知らない。でもST32000542ASも普通にいい物だと思うよ。
249 :
245:2011/01/19(水) 21:30:53 ID:R6KZTkso
追記。0S03191をNF-P12-1300@975rpmで冷却してるけど,
室温18℃でHDDのSMART読み22℃〜24℃くらいだたよ。
>>247 うちはWD20EARS7本でのRAID6で運用中だぞ。
ちなみにカードはRocketRAID 3560(ファームウェアは製品購入時のv1.2.15.23)
自分が気をつけた点は
・アレイ作成時のセクタサイズをEARSと同じ4Kに設定する。
・安いドライブを24時間回してるのだから、いつ壊れてもおかしくないという覚悟を持つ
・定期的に他のメディア(うちの場合はBD-R DLに取ってる)にバックアップしておく。
・IntelliParkはデフォルトだと8秒で退避が始まるから、8秒以内に読み書きすれば大丈夫だ、問題ない。
ってところか
>>241 WD20EARSでRAIDってこと自体がたぶんだめだと思うぞ
ボードもそうだがファームのバージョンでも結構相性が出るので
うちでは3wareで結局安定しなかったし
W.D.のHDDでRAIDカード使って組むなら高くても WD RE4-GPにするべきだよ
新しいRocketRaidは一応LBA対応してるからRAID組めないこともないと思うんだけど
規格的にダメなのか相性的にダメなのか
ややスレチだが、RocketRaid2300にnon-raid BIOS 突っ込んでHBA代わりにして
WD15EADS*4+WD20EADS*3+WD20EADS*1でzfs組んでるけど問題ない
WDの緑で相性出るのは、RAID BIOSのドライブコントロールの部分なのかRAIDの部分なのかどっちなんだろうか?
254 :
241:2011/01/20(木) 00:28:01 ID:/hXKJoPi
なんか、このスレ的には結論出てる事象を蒸し返してるみたいで申し訳ない。
>>248 意外と発熱も低そうだから、0S03191も購入対象に入れてみる。サンクス!
>>250 同系列のカードで運用中ということで、参考になります。
セクタサイズの件はなるほどと思ったので書き込みを見てから色々と変えて試してみたんだけど、
やっぱり最新ファーム"v1.2.17.14"では4KBでもエラーを吐いてしまう。
予備のカードがあってそっちのファームは"v1.2.5.22"なんだけれども、
どんな構成、どんなセクタサイズであっても問題なく動いた。
諸々の原因はWD20EARSなんだろうけど、最新ファームにも問題がある気がする。
迂闊にファームのアップをした1週間前の自分に小一時間ほど説教したい。
確定情報ではないとはいえ、ファームのアップには十分ご注意を…
>>251 >WD20EARSでRAIDってこと自体がたぶんだめだと思うぞ
うん、1週間前からうっすらと気づいてはいるんだ…
っていうか、予備のカードといいお金のかかる子だなぁ。あははははh
許容タイムアウトが大きくないとダメだと思うなぁ
普通にwdidle3.exe使えばいいじゃん。
フロッピーなり起動可能にしてあるUSBメモリなりは
ジサカー必須の「工具」だろ。
HDDのファームによって相性が出た事もあったなぁ。
同じ型番のHDDを買ってきたのに不具合がでるとか酷い。
9240-4i設定してるんだが
MegaRAIDってBBUが無いとWrite through固定でWriteBackは絶対設定無理なんだろうか
ググってるとAlways write backってできそうな記事あるんだけど、そんな設定見つからん
なんか技あるんですかね?
>>258 MegaRAID Storage Managerで設定してます?
>>244 ARC-1680ix-12でWD20EARS4台のRAID5組んで数ヶ月(半年以上かも)使ってるけど特に問題は出てない、
一応Arecaのファームは4kセクタ対応してるのでそうそう問題は出ないと思う。
>>258 9240にはキャッシュメモリが乗っていないわけだが・・・
ぉ、書けちゃった
だからWriteBackという概念自体がない。
RAID5でWriteBackしたいならそんなポンコツカードを使っちゃだめだな。
>>264 rocketRAIDでキャッシュのないモデルでWriteBack / throughの設定があったから
ボード上のキャッシュだけじゃないのかなと思ってました。
rocketRAIDはドライバーでメインメモリ上のキャッシュでもしてるのかな
(ちなみにrocketRAID2320)
RocketRAID2320 うちも持ってるけど、これのRAID5 のWritebackは
メインメモリにキャッシュ確保してるっぽいよ。
ベンチで小容量(数MB)のテストすると、Writeが5GB/sとかふざけたスコアでる。
RAID0だとそんな事ないので、RAID5でWritebackにした時だけメインメモリ使ってるっぽい。
当初はサイレントクラッシュ怖くてBBU使ってたけど、管理めんどくさくなって今はraid10でBBU付けてないな
明示的に壊れるのは何とでもなるから今はこれで安定だw
bbuはあるのかね。
LSI 3ware 9750-24i4e+BBUにWD20EARSを18台 RAID6で運用している。動作問題無し。
最大読み込み速度 770MiB/sec、平均 530MiB/sec。書き込み速度は知らん。
なお電源は500w電源2系統で安定動作。HDDエラーが頻発する場合は電源を見なおしてみることをすすめる。
HDD12台以上運用してる人達はどうやって稼動させてるの?
大量に搭載できるケースも少ないし
やっぱ無難に裸族のマンションとかHDD収納専用のケース的なのに収納してるの?
272 :
Socket774:2011/01/21(金) 18:03:25 ID:OSITaxtV
273 :
241:2011/01/21(金) 18:35:39 ID:+8H6MZLZ
だぁぁぁぁぁぁぁ
もうやめた。もう無理。
ファーム"v1.2.17.14"だと何やっても絶対に無理!
試したことリスト:
IntelliParkの設定変更(無効化) → (´・ω・`)ショボーン
"v1.2.12.11"にファームダウン → (´・ω・`)ショボーン
アレイのセクタサイズ変更 → (´・ω・`)ショボーン
MBR ←→ GPTの変更 → (´・ω・`)ショボーン
Cache Policyの変更 → (´・ω・`)ショボーン
RAIDレベル変更 → (´・ω・`)ショボーン
ケーブル変更 → (´・ω・`)ショボーン
ドライバ変更 → (´・ω・`)ショボーン
ポート変更 → (´・ω・`)ショボーン
電源変更 → (´・ω・`)ショボーン
OS変更 → (´・ω・`)ショボーン
HDD変更 → (`・ω・´) シャキーン
これ以外に検証することって何があるかな…?
とりあえず、RocketRAID3540を使ってる人はWD20EARSを使いたかったら初期ファームから変えちゃダメだ。
お兄さんとの約束だぞ。
>>271 うちの場合は15台だが、
4台は2.5SSDを5インチベイ1個
4台は3.5HDDを5インチベイ3段
3台は3.5HDDを5インチベイ2段
これをミドルタワーケースに内蔵
残りの4台を外付けケースに入れてる
電源は950Wのを使ってる
>>271 俺は5インチベイ12段のケース使ってる
2.5インチHDDを34台とシャドウに3.5を3台、romドライブ乗せて、
2.5×2と3.5のリムーバブル1台ずつつけて空きベイはシャドウが3ってとこだな、
あと、bootドライブはpci-xpressのSSD、これもドライブにするなら合計42台、
パワレポに馬鹿pcとして投稿を検討中
レスd
改めて探して見ると結構入るケースあるもんだねぇ
>>271 んなもん曲げ材で組み上げればHDD12台前後で数百円だ。
>>270 9750だとWD20EARSの後に出たんじゃなかったっけ?
それだと問題でにくいきがするけど
というか自分は12台買って2台どうしても認識しなくなるって現象が出たから
修理に出したら見事に不良扱いになったので
問題が出るのは単純にHDDの不具合の可能性はあると思うよ
しかし18台とかをひとまとめで使うとリスクが高くならない?
6+6+6で分けたほうがいい気がするけど
>>279 2005年発売のAMCC 3ware 9500s-12でWD20EARS12台でも問題なく動いていた。
firmware起動時にHDD容量が1.82TBと正常に認識していた。
スペック上当たり前だが読み書き共に90MiB/sec前後なのでリモートバックアップマシン用。
リスクについてはRAID6+Hotswap2台で冗長性を高めている。
なので実稼働HDD容量は14台分。
>>280 14台でもリスク高い気がするけどな
てか壊れて最終的に復旧するのにどれくらい時間かかるんだろう
EARSの場合やはり相性というよりも固体そのものの問題だと思うけど
自分もその2台以外は問題でたことないし
全体的に不良率(というより不良になるまでが早い?)が高いだけのような
あとはHDDの冷却不足とか
まあどちらにしろRAID対応モデルがあるから
ERASでRAIDを組むのはリスク覚悟じゃないといけないだろうな
283 :
270:2011/01/22(土) 14:57:38 ID:yFSzfGcT
>>281 Rebuildは34h。
j実運用前に、わざとHDD2台を外して起動させ確認した。
Rebuild中もアレイの読み書き問題無し。
アレイ復旧後のファイルのmd5も一致。
業務系でも使っているんで同じ試験を趣味で行なった。
34hなら意外に速いな
でもさすがにその台数だとなぁ
最終的な消費電力が気になって自分には出来ないや
>>271 本体内の5インチベイフル利用で12発、8発入る電源搭載のマルチレーンケース2つ利用で計28発
最近やっと全ポート埋めれるようになって嬉しい
よく考えたら自分ケース内に3.5のHDD1台しかないや
残り16台は2.5のSSDだし
2.5だと26台積めるからこれでポート埋めるか
highPointネタだけだど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096434/ ここの情報によると2枚差しで
>若番スロット側に挿したカードのBIOSしか操作できない
>HighPointのRAIDカード2枚の場合、前述のとおりBIOS・カード管理ツールが個別認識できないようです。
ってあるが HBAとして使用する分には使えるのかね?
ZFSだからRAID機能いらないしAHCIで単体認識してくれるだけでいいんだけど
どうなんだろ? 詳しいひといないかな?
PMカードがマザボの値段するから買えないんだよね
マーベル辺りが安くて6G対応なのだしてくれないかな
289 :
270:2011/01/23(日) 19:58:50 ID:eA2wNSNX
>>284 HDDランダムアクセス時消費電力10w前後×18台=180w〜200w。
いまどきの上位クラスGPUボードとCPUの組み合わせでゲームをプレイする方が消費電力は上。
Rebuildは常時ランダムアクセス状態だが、1日半で終わる&常にRebuildする訳無いwので問題無し。
電源は500w電源を2系統で運用しているので電源負荷も問題無し。
まあ趣味レベルで充分運用が可能。
>>289 楽しそうではあるんだけどな
その台数で運用しないといけないって状況がないから完全に趣味だよな
結局自分はNASに保存で納得しちゃったし
やるとしたらSSDでRAIDかな
まあすぐ速度が頭打ちになりそうだけど
このスレ読んでたら自分のデータ置き場がRAID5だと不安になってきた
6か10導入するか
それにしてもRAID6対応となると、どのメーカーも一気に高くなるなぁ
SATA3.0とRAID6両対応はまだ無いっぽいし
RAID6に対応してないHBAって、ほとんどが半ソフトRAIDだと思うけど
295 :
Socket774:2011/01/25(火) 02:22:38 ID:uCqUM8MK
質問させてください
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1381017.jpg 現在、↑のRAIDカードでRAID1を使っております
このインターフェースカードを、RAID1ではなく、純粋に増設SATAポートとして
使いたい(=RAID1から戻す)のですが、そういうことは出来るのでしょうか?
このインターフェースカードのBIOSで、英語で「RAIDからNON-RAIDに戻す」
という選択肢があったのでそれかな、と思ったのですが、それを選択すると、
確認メッセージで「RAID上のすべてのデータが消えます。よろしいでしょうか?」
と出て、2つのHDDのデータが全て消えてしまっては元も子もないのでどうすれば
いいのか困っています
現在はマザーボードの空いているSATAポートにその二つのHDDを挿して
使っていますが、せっかく買ったのでこのRAIDカードを使いたいと思って
おります
ご教示頂ければ幸いです
なお、環境はWin7 x64です
最後に、スレ違いでしたら申し訳ございません
>>295 RAID1のデータを他のHDDなりにバックアップ取ってからRAID解体すればいいんじゃない
もしかしたらその手のアホなカードってとことんアホにできてて、オンラインで容量拡張やレベル変更ができないのかも?
>>296 即レスありがとうございます
なるほど、ということは、一旦RAIDのデータが消えるのは覚悟しないといけない
のですね・・・
>>298 RAID1組んでるなら片方のHDDはずしてもデータ維持できるはずだから
その状態でHDDを別のポートに繋げてバックアップとればいいかも
ちょっと危険なんで最終手段で
重要なデータならちゃんとした方法でバックアップとったほうがいい
>>299 レスありがとうございます
余っているHDDはあるので、それを使ってバックアップをとって、RAID解体
したいと思います
深夜にありがとうございました