低消費電力 自作PC Part54【実測報告】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|ω・`)
省電力も自作パーツ選びのポイント
計測した電力を基にして省電力化に役立つ情報交換をするスレです。
※基本的に実測報告のスレです。

質問しようとしているあなたへ
>>2-5辺りの質問テンプレを見て投稿を再検討してみてください。

■前スレ
低消費電力 自作PC Part53【実測報告】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286933603/
2|ω・`):2010/12/10(金) 09:28:17 ID:J2H9heEt
■ 必需品
ワットチェッカー(各社より同等品あり)
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5
ワットチェッカーPlusはスレの住人にメリットはないので、安い無印でOK

ワットチェッカーの精度
ワットチェッカーの誤差は最大2%だが、整数表示のため最大誤差は1W未満にはならない。
従って、数W〜十数W程度の測定時の計測誤差は大きくなる。(それでも高々1W)
PFCなしの電源での消費電力の正確さは現時点では不明。誰か問い合わせてみる?

■ 関連サイト
usyWiki
http://pc.usy.jp/wiki/
wiki 消費電力/低消費電力PC
http://pc.usy.jp/wiki/150.html
usyWiki 消費電力と電気代に関するまとめ
http://pc.usy.jp/wiki/97.html
AMR Station グラフィックボード仕様一覧表
http://www.amrstation.com/style/index.html
年間電気代☆計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco.html
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
低消費電力のノートPC(ノートPCの話題はスレ違いなのでこちらへ)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1122289639/
3Socket774:2010/12/10(金) 09:29:26 ID:J2H9heEt
■ 消費電力削減の指針
◆ CPU
CPUだけでなく、マザーも含むマシン全体の消費電力で考える。
CPUのTDPは最悪値です。このスレの目的においてはまったく役に立ちません。
◆ マザーボード
ノースだけでなくサウスの消費電力も考える。1チップだと消費電力で有利。
一般的にオンボードで余計な機能がないほうが消費電力は少ない。(重要)
VGA・音:オンボードで済むならオンボードで済ます(まれに例外も?)
M/Bのフェーズ数が多かったりデジタルPWM等だと効率よく電気を使える。(例外あり)
ttp://www.dosv.jp/feature/0706/08.htm
ttp://www32.atwiki.jp/nop-b4/pages/32.html
しかし多段フェーズで電源効率が良いと、オンボード機能の多い高級マザーでも、
機能の少ない廉価マザーより消費電力が低くなったりもする。

◆ 電源
効率の違いにより、電源以外が同じ構成でも消費電力は変わる。高効率の電源がよい。
ACアダプタは特に優秀、中でもACアダプタ出力12Vのものが今んとこ最強。
80Plus 認証は効率の良い電源を選ぶ指標になります。(掲載されていなくて高効率なのもある)
ttp://forum.effizienzgurus.de/f42/80plus-netzteile-die-ubersicht-t1553.html
電源は50-80%くらいの電力のときが効率がいい傾向があるので、大出力過ぎても駄目。
◆ そのほか
たまにしか使わないものは外しておく。
VGAカードを使う場合、低消費電力のものを選ぶと良いでしょう。
HD動画を良く見るならデコード支援機能付きだとCPUをあまり使わずに済む

高温や電磁波ノイズは機械の動作効率を下げる。同じ負荷でも消費電力が上がる。
(よって、冷却改善や電磁波対策すると微妙に効果あるかも?)
4Socket774:2010/12/10(金) 09:30:34 ID:J2H9heEt
■ 削減量の目安(あくまで概算、できるだけ実測すべし)
DVDD, FDD -> 繋いでるだけで消費。1Wぐらい。
LANケーブル -> Gigabitでリンクしていると消費電力大。1-5Wぐらい
メモリ -> 1枚あたり 2〜5Wぐらい
HDD 3.5inch -> 〜10W 2.5inch -> 1W SSD -> 1W以下
PCIボード -> 数W〜15W
ファン -> 1基 1〜3W
ACアダプタ化 -> ACにするだけで1割以上減る場合も。参考例:38Wが28Wに
BIOSでPCI-Eの帯域を変える(16→4など)と数W変動。16→4だと、殆どスコアを悪化させずに省電力化できる。
USBデバイス -> 2GBUSBメモリを刺したら5W増えた例もある、不要なものは極力はずそう。

■ 参考
大量に同じように製造して、選別しても、個体差が存在するため
コア電圧と動作周波数だけでは消費電力は定まらない。
同じ設計製造の中で高速動作しやすいTrはリークも多いことがある。
そんな個体は電圧や動作周波数が同じだと電力は多い傾向。
電圧や動作周波数を下げれば差は小さくなるし、
さらに動作電圧を下げることでカバーできることはあるだろう。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/04/19/fab36/index.html のphoto9参照

実際に測って変わらなかった、変わらないものもあった、
どれくらいの差だった、という報告だといいんだけど。
すべての部品には個体差があるから報告を鵜呑みにはできないけれど、期待はできる。

だからこのスレのサブタイに【実測報告】があるのです。
5Socket774:2010/12/10(金) 09:32:44 ID:J2H9heEt
■ 糞質問テンプレ
〜と…と〜でどれが消費電力少ないですか?
〜ってどれくらいの電気代になるのでしょうか?
…と〜ってそんなに消費電力違うもんなんですか?
ノートPCが…
…とします。電気代はどのくらい差がつくんでしょう。
一般的な8万円くらいのノートパソコン…
…という構成で考えているのですが消費電力はどのぐらい…
市販のデスクトップだと…
これくらい簡単に答えられるでしょ?不親切だなあ
6万でPCつくりたいんですがだれか構成考えてくれませんかね

● 模範解答
その製品とワットチェッカーを買い、実測してこのスレに報告してください。
or
このスレ及び過去ログの実測報告を見て自分で調べて/考えてください。
●解説
こういった質問は大抵、スレ住民でも調べないと回答できません。
同じ調べるなら、質問者本人が調べるのが一番手っ取り早いです。
また、質問者本人が調べないと次も似たような質問を繰り返すことになり、互いに不幸なだけです。
このスレ自体にいっぱい情報転がってるんだから少しは読んで参考にしましょう。
もちろん、入手して実測がベストなのは間違いありません
6Socket774:2010/12/10(金) 12:48:36 ID:ydSIEh/0
HDD選び自分用メモ
起動ドライブ用は低消費電力かつ高速でそれなりに容量の高いなHGSTやSeagateの2.5インチ7200回転モデル
約4000円で320GBぐらいが買える
消費電力的に最も優れてるのはSSDだけど6000円で32GBとまだまだ値段が高い印象、予算が沢山あれば有り


データ保存用で消費電力が低くて大容量のHDDは
Western Digitalの2TB、WD20EARSが良い
5400回転で低消費電力、3TBはプレミア価格で買えねぇよ…

HGSTやSeagateの2TBは5400回転以上なので除外
低消費電力より高速性を取るなら選択しに入れてもよいかも

SAMSUNGのF4 EcoGreen(1.5TBや2TBなど)のHDDは
Intelチップセット、もしくはAMDチップセットとamdsata.sysなどの組み合わせでデータ破損のバグがあるようなので論外
7Socket774:2010/12/10(金) 18:27:27 ID:d5cSHmKJ
>>1
nttxで売ってる鼻毛鯖が低消費電力らしいよ
http://nttxstore.jp/_II_P813463504

867 名前:不明なデバイスさん [sage]: 2010/12/01(水) 19:16:26 ID:z/vBa2TL
消費電力56WはBIOS画面だな
win7入れてアイドルは31Wだった
8Socket774:2010/12/10(金) 18:35:10 ID:zro/L+Rv
アイドル31Wとかゴミじゃん
9Socket774:2010/12/10(金) 18:39:04 ID:ulSZR8FT
10Socket774:2010/12/10(金) 19:25:42 ID:hCbxJ74J

11Socket774:2010/12/10(金) 20:22:15 ID:gkrZFVdy
【CPU】Core i3 530
【M/B】DH57JG
【RAM】sanmax hynixチップ 2GBx2
【VGA】HD5750 NS3DH
【Sound】on Board
【HDD】 X25M
【電源】 SG05
【OS】Windows XP
【その他】 マウス・キーボード
【FAN】ケースファン12cm×1

idle 43W

18Wの超低電力Core i7を搭載するMini-ITXマザー展示中
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100703/etc_bcm.html
12Socket774:2010/12/10(金) 20:23:17 ID:gkrZFVdy
ほぼマナ板状態で、CPUクーラーしかファン付けてない状態での計測
【CPU】Core i3 530 定格
【RAM】ELIXIR DDR3-1333 2GB×2
【VGA】on Board
【Sound】on Board
【HDD】ST350048AS 3.5inch 500GB
【OS】Windows 7 Pro 32bit
【その他】光学ドライブなし、GbE接続
【FAN】12cm 1個(CPU)
【電源】Corsair HX520

アイドル
【M/B】MSI H55M-ED55
29W
【M/B】TH55 HD
36W
【M/B】GA-H55M-UD2H
41W
13Socket774:2010/12/10(金) 20:24:35 ID:gkrZFVdy
【CPU】Core i3-530 定格
【M/B】MSI H55M-E33 Optimal Default
【RAM】UMAX DDR3-1333 1GBx2
【VGA】on Board
【Sound】on Board
【SSD】CFD CSSD-SM32WIN
【OS】Windows7 Professional
【その他】光学ドライブなし、GbEでリンク、UXGAをDVIで出力
【FAN】9cm1個
【電源】Antec EA-430D Green

アイドル:23W
PRIME95:71W
ゆめりあ:44〜45W
14Socket774:2010/12/10(金) 20:26:00 ID:gkrZFVdy
【CPU】 せろりん E3200
【M/B】 GA-73PVM-S2H
【RAM】 OCZ 2GBx2
【SSD】 CFD SM64WJ3
【OS】 窓XP SP3
【その他】 USBキボド USBマウス
【電源】 picoPSU-150-XT + ACアダプター120W

起動時最大:52W
アイドル:30W

【CPU】Intel Pentium G6950
【クーラー】リテール
【M/B】Intel DQ57TM
【RAM】UMAX DDR3-1333 2GBx2
【VGA】オンボード DVI 1600x1200
【HDD】WD5000BEVT
【LAN】オンボード Gb link up
【光学】なし
【その他】KB/Mouse無し
【OS】Windows7 Ultimate x64
【電源】EA-430D Green

アイドル 19W 画面はブラックアウトです。KB/Mouseを繋いで画面表示すると26W
15Socket774:2010/12/10(金) 20:27:05 ID:gkrZFVdy
【CPU】 Core i5 680
【クーラー】 忍者ミニ ファンレス
【M/B】 FOXCONN H55MXV-LE
【RAM】 Corsair PC3-10600 2GBx2
【VGA】 オンボード DVI 1920x1200
【SSD】 CFD SM64WJ3
【LAN】 GBE
【その他】 USBマウス PS/2キボド
【OS】 Windows XP SP3
【電源】 picoPSU-150-XT ACアダプター120W

idle:20-21W
πx1:48W(104万桁11.812秒)
起動時最大:69W
16Socket774:2010/12/10(金) 20:27:48 ID:gkrZFVdy
【CPU】Core i3 530
【クーラー】リテール
【M/B】 P7H55D-M PRO
【RAM】Hynix DDR3-1333 2GBx2
【VGA】オンボード DVI 1920x1080
【HDD】WD5000BEVT
【LAN】オンボード
【光学】LITEON iHOS104
【その他】 USBマウス・キーボード
【OS】Windows7 Ultimate 32bit
【電源】 picoPSU-150-XT ACアダプター150W

idle36w prime95 80w
asusは高いって言うけど、それほどでもないぞ。
【CPU】 AtomD510 (FOXCONN R10-D2)
【クーラー】 付属
【RAM】 2GBx1
【VGA】 Onbord
【SSD】 SSD 64G SAM64GM25S
【LAN】 GBE
【光学】なし
【OS】 Opensolaris snv_134
【電源】 付属 150W

Idel 22W 起動時 29W
負荷時 31W
17Socket774:2010/12/10(金) 20:28:49 ID:gkrZFVdy
【CPU】 Pentium Dual-Core E6300 BOX
【クーラー】 付属品
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-ES2L
【RAM】 JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
【VGA】 SAPPHIRE SAPPHIRE HD 4550 512MB
【HDD】 WD20EARS/667
【LAN】 Onboard 1Gbps Link
【光学】DVD
【OS】 Windows 7 x64
【電源】 KRPW-V400W
【その他】 定格出力
でアイドル 55wなり


atomz+GMA500 PC
1080P動画再生支援+消費電力検証 Windows XP
CPU使用率   30l クロック0.8Ghz
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004786.jpg  

PC動画再生時7W〜8W + 24インチモニター消費電力16W=計 PC本体+モニター = 23w
18Socket774:2010/12/10(金) 20:29:32 ID:gkrZFVdy
家族用のメーカー機にAsusのHD5670入れたけどこんなもんだぞ

【CPU】 Core i7 860
【MEM】 Sanmax-elpida DDR3 1333 2G*2
【VGA】 HD5670 (EAH5670/DI/1GD5) 24.1インチ 1920×1200 ドライバは10.4
【OS】 Win7 home 64bit
Epson endeavor pro 4700 (Pegatron P55マザー+ 670W デルタ製電源)
アイドル時消費電力 75W

【M/B】GA-73VM-S2
【CPU】C2D E7300
【クーラー】リテール
【Mem】PC2-6400 2GB
【HDD】HDT721025SLA380
【光学】無し
【VGA, 音】オンボード
【LAN】オンボード
【FAN】無し
【電源】KRPW-J400W
【OS】 Windows XP Home

[2.66GHz BIOS:1.186V 定格]
アイドル:34W / π焼き:48W / ORTHOS:59W
[2.66GHz EasyTune?で1.060V]
アイドル:33W / π焼き:45W / ORTHOS:53W
19Socket774:2010/12/10(金) 20:30:17 ID:gkrZFVdy
【CPU】Atom D525 定格
【M/B】Gigabyte GA-D525TUD
【RAM】Elixir 1GBx1
【VGA】on Board
【Sound】Biosで無効
【HDD】WD5000BEVT 2.5inti
【その他】マウス、キーボードのみ
【FAN】付属Fan x1
【電源】Pico-psu 120w
【OS】 Windows XP Home
idle 23W

消費電力実質ゼロパソコン

アイピーコア研究所の唯一無比な製品 太陽電池サーバー、
http://ascii.jp/elem/000/000/529/529608/DSCN4224-1_o_.jpg
超低消費電力を実現したという小型サーバー「NX51C」が紹介されており、その詳細は、

・筐体のサイズ:CDケースと同じ。
・採用パーツ:
 CPUには、ネットブック用の「Intel AtomZ」を採用。
 その他、産業用仕様のメインボードやメモリを搭載しており、長時間使用に対応する。
 SSDを用いる場合には、動作音は完全に無音となる。
・消費電力:10W(SSDを用いる場合は、基本8W程度)
 この超低消費電力により、 ・昼間:太陽電池によるサーバーの運用と二次電池への充電を行なう。
 ・夜間、悪天候時:二次電池でサーバーを運用する。
 と、商用電力を一切使わない運用が可能となる。
http://www.ip-core.jp/nx51.html
20Socket774:2010/12/10(金) 20:31:03 ID:gkrZFVdy
【CPU】Q9400(0.976V)
【M/B】FOXCONN G31M-S
【RAM】PULSER 2GBx4
【VGA】on board
【Sound】on Board
【HDD】HGST HDT7225160LAT80
【電源】CorePower2 400W
【OS】Windows XP
【その他】 USBハブx1
【FAN】ファン8cm×1

アイドル 51W
起動時 95W
OCCTでCPUフルロード 105W

ワットチェッカー届いたので報告。
【CPU】atom 330 @1.8GHz
【M/B】ASUS AT3N7A-I R2(40mmファンは外した)
【RAM】UMAX 2GBx2
【VGA】on Board(ION)
【Sound】on Board
【HDD】Intel X-25M 80GB
【電源】日本PCサービス SRD2D080SATA-24 80W
【OS】Windows 7 Home 32bit
【USB】 KEIAN KTV-FSPCIE
【FAN】紳士120mm@500rpm
【その他】有線マウス、有線キーボード、有線LAN(1Gbps)、iPod shuffle

idle 28W、TVTest視聴 35W、OCCT 44W
意外に低くて嬉しかった。
21Socket774:2010/12/10(金) 20:31:47 ID:gkrZFVdy
【CPU】Intel Core i5 750(定格)
【M/B】MSI P55-CD53
【CPUクーラー】リテール
【RAM】CFD ELIXIR DDR3-1333 2GB *2
【VGA】玄人志向 RH4350-LE256H/HS
【Sound】オンボード
【HDD】HGSTl HTS545050B9A300
【LAN】オンボード(Gbit)
【光学】無し
【電源】Enermax EPR625AWT
【OS】Windows 7 Ultimate
アイドル 40W
起動時最大 90W
Prime95 135W
これで十分すぎる。
22Socket774:2010/12/10(金) 20:34:19 ID:gkrZFVdy
【M/B】intel D510MO
【RAM】UMAX DDR2-800 2GBx1
【VGA】on Board
【Sound】on Board(BIOSで無効化)
【SSD】SAMSUNG MMCRE64G5MXP-0VB
【HDD】東芝 MK3265GSX
【OS】WindowsXP Professional
【その他】光学ドライブ無し、GbEで接続、VGA接続無し、リモートデスクトップで操作
【FAN】無し
【電源】picoPSU-120

idle 18W
Prime95 23W

【M/B】MSI H55M-ED55
【CPU】Intel Core i5 655k
【メモリ】PQI DDR3-10600 2GBx2
【ビデオカード】オンボ
【SSD】SSDN-ST64B
【電源】Seasonic SS-650KM
【OS】Windows7 HomePremium 32bit
【その他】定格 ワッチ計測 USB等取り外し 画面出力あり ファン12cm1000rpmx1
アイドル時31W

GTX460(アイドル時0.6125Vに書き換え)使用で アイドル時45W
23Socket774:2010/12/10(金) 20:35:48 ID:gkrZFVdy
小型省電力でありながら3D性能もある程度確保したPCを構築してみました。
気を遣ったところはVGAの4倍動作のみで、
Cpuの動作倍率を変更した以外、電圧などはデフォルトのままです。
VGAは4倍動作なので、通常よりスコアは若干低いと思います。

検証の結果は以下のとおりです。ご参考まで。

【Cpu】Corei5-655k 4.0Ghz(idleはx9)
【Cpu cooler】SilverStone NT07-1156
【M/B】Intel DH57JG
【Memory】CFD W3U1600HQ-2Gx1
【HDD】Toshiba MK3265GSX 320GB 2.5inch
【VGA】SAPPHIRE HD5570(x4動作)
【電源】Pico-PSU 160W
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【ケース】アクリル自作
Idle 28W
HD5570を外すと21Wまで下がります。

【3DMARK06】
Score 8082
SM 2.0 2885
SM 3.0 3423
CPU 3769
動作中 58-82W 概ね65-68W

【OCCT-Cpu】動作時 最大85W
【π計算104万桁】
10秒 動作時56W
【ゆめりあ】
1078x798最高 38604
動作時62W
【FF14】
LOW ヒューラン 2006
動作時72-82W
【Bio5】
1280x720 75.1fps(A)
動作時66-92W 概ね80w台
24Socket774:2010/12/10(金) 20:38:18 ID:gkrZFVdy
ZOTACのCULV版Celeron+ionのベアボーンを買ったので測定してみた。
【CPU】Celeron SU2300
【RAM】Transcend DDR3-1333 SO-DIMM 2GB×2
【VGA】ion
【Sound】on board
【HDD】HTS545050B9A300 2.5inch 500GB
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit
【その他】光学ドライブなし、GbE接続
【FAN】ケース付属のシロッコファン
【電源】付属のACアダプタ
起動時 28W アイドル 19W

【CPU】PentiumDC E6500
【M/B】Intel DG41AN
【RAM】GeIL GB34GB1600C9DC 2GB*2
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 富士通 MHW2060BH
【ODD】無し
【OS】Windows 7 Enterprise 64bit
【ケース】MOREX CUBID 3822-80W
【FAN】ケース付属の6cmファン
【電源】ケース付属のACアダプタ
アイドル28-30W
起動時最大 49W
BOINC 61W
 |  | ∧
 |_|Д゚) 安いケース付属の80W ACアダプタでも意外に動くもんだねぇ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧| 
25Socket774:2010/12/10(金) 20:40:25 ID:gkrZFVdy
【CPU】Core i3 540を167x23=3841Mhz(1.185V)にOC
【M/B】H55M-E33
【RAM】CFD Elixir DDR3 2Gx2
【VGA】オンボ
【Sound】X-Fi Surround 5.1
【SSD】C300 64GB
【電源】 EA430D Green
【OS】Windows 7 HP 64bit
【その他】 マウス・キーボード
【FAN】CPUクーラーに兜

省電力機能オン(周波数固定で負荷に応じて電圧が変動)で
idle 29W
オフで
idle 40W
負荷時(Prime95のIn-place large FFTs) 86W

Mitxケースに換えファイル倉庫に変えた
Mitxでも小型なケースなためファンレス運用は止めケースファン使用
【CPU】Atom n230
【M/B】IONITX-B-E
【RAM】DDR2 2Gx1
【VGA】オンボION
【HDD】2.5inx2 RAID1 
【電源】 ケース付属Energy Star Level 5認証90Wアダプタ
【OS】Windows XP32bit
【その他】無線 マウス・キーボード
【FAN】ケース付属100mmファン 5V化

アイドル15〜16W

HDDとファンが増えたけど2.3W下がった
26Socket774:2010/12/11(土) 02:22:41 ID:PKEX3dli
>>7
そんなに低くない。37Wだった。
110bは31Wだったけど。
27Socket774:2010/12/11(土) 03:29:03 ID:p2nXevKw
>>7
スタンバイ時の待機電力は?
録画サーバに位なら使えるか。
28Socket774:2010/12/11(土) 20:02:29 ID:dZz1oAST
質問です。
GT210とHD4550とHD4350でどれが消費電力少ないですか?
クアッドってどれくらいの電気代になるのでしょうか?
IntelとAMDってそんなに消費電力違うもんなんですか?
やっぱりノートPCがいいと思うんですがいかがですか?
毎日5時間起動してるとします。電気代はどのくらい差がつくんでしょうか
一般的な8万円くらいのノートパソコンだとどれくらい変わりますか?
AtomとACアダプタという構成で考えているのですが消費電力はどのぐらい減るでしょうか?
市販のデスクトップだとどれくらいが普通ですか?
6万でPCつくりたいんですがだれか構成考えてくれませんかね
29Socket774:2010/12/11(土) 20:12:50 ID:m4QUHrwj
それのどこが省電力なの?
30Socket774:2010/12/11(土) 20:13:51 ID:hi60WD6C
31Socket774:2010/12/11(土) 20:23:31 ID:186RMXbG
32Socket774:2010/12/11(土) 22:18:49 ID:+J6xKooZ
>>28
ノートにしたほうがいい。
33Socket774:2010/12/12(日) 01:14:42 ID:NR2HuhJR
28は糞な改変コピペ
34Socket774:2010/12/12(日) 04:56:01 ID:suHfHjmY
なあにあと1ヶ月の我慢だ。
Sandyの報告全裸待機しとく。
35Socket774:2010/12/12(日) 07:35:44 ID:kp+An5uE
>>6
本当に全メーカの2TBの3.5"の7200rpmのHDDが、
3.5"の5400rpmのHDDより消費電力が高い事を検証したの?
煽りじゃなくて。

>>8
既製品としては上等だろ。
36Socket774:2010/12/12(日) 08:00:38 ID:sS6mSRVF
>>6とは関係ないけど
ST32000444SS
アイドル時の平均消費電力 8.0W
動作時の平均消費電力 12.2W
シーク時の平均消費電力 11.2W
起動時の最大電流(DC) 2.08

WD20EARS-R
消費電力はリード/ライト時が6.0W
アイドル時3.7W
スタンバイ/スリープ時0.80W

HDS722020ALA330
Startup current (A, max.) 1.2 (+5V), 2.0 (+12V)
Idle (W) 7.5w
(データシートにこれしか出てない)

やっぱりWDが消費電力的にいいのかな?
37Socket774:2010/12/12(日) 10:22:14 ID:MqDFuZKd
比べるならST32000542ASだろ。まあWD20EARSのほうが低消費電力だけど。

アイドル時の平均消費電力 4.85W
動作時の平均消費電力 6.90W

あと、そんなの使わねーよっていう人もいるかもしれないけど
Samsung HD204UI
Seek (typical) 5.7W
Read/Write (typical) 6.3W
Idle (typical) 5.1W
38Socket774:2010/12/12(日) 12:01:15 ID:WOwbjtM3
緑キャビアは8秒待避を無効にするとLPより燃費落ちる
39Socket774:2010/12/12(日) 15:20:24 ID:2Wn+NEP4
そもそも退避機能が付いているHDDは緑だけなのかという疑問もあるけど
40Socket774:2010/12/12(日) 19:35:49 ID:slk+Rs6a
>>38
ならLPがよさそうだな
退避機能ゴミ過ぎる・・・
結構対比する時の音うるさいしプチフリするし
省電力のために利便性犠牲にしすぎるのは努力の方向性が間違ってる気がする
HD203WIの回転停止とかどう考えても使う人のこと考えてない
41Socket774:2010/12/12(日) 20:07:57 ID:e8mN7Jt2
>省電力のために利便性犠牲にしすぎるのは努力の方向性が間違ってる気がする

いや方向性はこのスレに合ってる。
利便性など端っから無視。
1W下げるためにならなんだってする。
42Socket774:2010/12/12(日) 21:33:17 ID:GpZingn2
>>40
自分もそう思うな
目的を達成できない道具がいくら低消費電力であっても仕方がない
43Socket774:2010/12/12(日) 23:10:58 ID:imJWJ/ZE
1W下げるためにならなんだってしてもいいし
利便性を残しつつの省電力でもいい
どっちかを排除する考えは良くない。それだけの話
44Socket774:2010/12/13(月) 18:19:26 ID:CQrUxp3p
>>25に転載されてるatomがあまりにももっさりなんで2GにOCした。
アイドルは1W上がった。
45Socket774:2010/12/13(月) 18:45:23 ID:ihWMa4+5
【CPU】Atom n230 2GにOC
【M/B】IONITX-B-E
【RAM】DDR2 2Gx1
【VGA】オンボION
【HDD】2.5inx2 RAID1 
【電源】 ケース付属Energy Star Level 5認証90Wアダプタ
【OS】Windows XP32bit
【その他】無線 マウス・キーボード
【FAN】ケース付属100mmファン 5V化

アイドル16〜17W
1W上がった。

HDDとファンが増えたけど2.3W下がった
46Socket774:2010/12/13(月) 19:15:50 ID:Bs4nWglE
ほう
47Socket774:2010/12/13(月) 21:02:07 ID:7MOzM0tD
ファイル倉庫用ならたいした負荷がかからないだろうに
それでももっさりするなんてAtomは使いどころが難しそうだな
48Socket774:2010/12/13(月) 22:01:33 ID:JCdrwdOD
ファイル鯖でもっさりなんて言ってるやついるのか?
49Socket774:2010/12/13(月) 22:37:36 ID:7MOzM0tD
50Socket774:2010/12/13(月) 22:39:58 ID:fiQLHbv1
1ワット上がるだけで精神が落ち着かんのだ
51Socket774:2010/12/13(月) 22:49:20 ID:iJcX+WGz
落ち着いてすhけ
52Socket774:2010/12/14(火) 00:06:12 ID:ZmILmcC4
>>43
屋根にソーラーパネルでも敷き詰めてろや(笑)
53Socket774:2010/12/14(火) 00:28:19 ID:wi3JSTrz
ソーラーパネルは、ハードルが高すぎる。
だから、自分の頭の上にパネルを載せとけ。
54Socket774:2010/12/14(火) 01:11:43 ID:UvJodWE+
はーい、載せます
55Socket774:2010/12/14(火) 01:32:25 ID:sutNNdcG
56Socket774:2010/12/14(火) 01:52:56 ID:M9LPZ86T
明智・・・
57Socket774:2010/12/14(火) 02:40:32 ID:wq6L4pMX
1流電源メーカーもっとしっかりしろよ
Huntkeyみたいなわけわからんメーカーに負けんな
58Socket774:2010/12/14(火) 04:13:33 ID:bI7WGPzw
おいおい、明智駄目じゃんか
59Socket774:2010/12/14(火) 08:01:24 ID:IJk2ppDK
このスレ的にはダメだけど一般的には普通だろ?
60Socket774:2010/12/14(火) 10:00:09 ID:XtPzT2XX
明智には最初から期待していない
61Socket774:2010/12/14(火) 10:12:09 ID:IJk2ppDK
光秀か。是非もない。
62Socket774:2010/12/14(火) 10:14:51 ID:XtPzT2XX
大人気だったコアパワー2のだめさ加減を見せて
買い換え需要を煽ればいいと思うんだ
63Socket774:2010/12/14(火) 10:27:07 ID:5OioICEE
いちおうお約束として書いておこう
光秀には裏切られた
64Socket774:2010/12/14(火) 11:37:30 ID:CZn4xS9h
秀吉なら期待できたけどな。
65Socket774:2010/12/14(火) 17:27:52 ID:C6+eL0jU
絢風300
Q1.発売日はいつ頃ですか?本当に発売する気があるのですか?
A1.発売日は12月24日を予定しています。当初、中旬を予定しておりましたが、MOS-FETの調達が遅れたため
延期となりました。申し訳ございません。

待ってたぜ
66Socket774:2010/12/14(火) 17:45:56 ID:sutNNdcG
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101214_414114.html
絢風も欲しいが、コレも気になる
67Socket774:2010/12/14(火) 20:19:03 ID:s0qxUDnh
20%出力時60W(定格300W)で消費電力計算してみた
80 PLUS…80%=72W
80 PLUS Bronze…82%=70.8W
80 PLUS Silver…85%=69W
80 PLUS Gold…87%=67.8W
68Socket774:2010/12/14(火) 20:31:58 ID:zCBDlKfB
計算が間違ってるぞ
変換効率=(出力電力/入力電力)*100だ
つまり消費電力(入力電力)=(出力/変換効率)*100
例えば80%なら60/0.8=75
69Socket774:2010/12/14(火) 20:41:02 ID:M9LPZ86T
>>66
容量でかすぎ
70Socket774:2010/12/14(火) 22:58:20 ID:wpmsrtlX
HuntKey 絢風 300 -AYAKAZE300-(型番:HK400-52PP)
発売は12月24日で、市場想定売価は税込8,980円前後の予定。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201012/14_04.html
71Socket774:2010/12/15(水) 00:24:22 ID:LlIIJS5K
1000円値上がりか。
ここの住民なら知ってるだろうけど絢風の腑分け
ttp://hkjeigyou.blog13.fc2.com/blog-entry-39.html
72Socket774:2010/12/15(水) 07:36:37 ID:sJKLtGsj
9000円はたけぇな・・・
低消費電力PCの消費電力が30Wぐらいとして3500円で80PLUSの電源に比べ
24時間365日稼動させても元を取るのに何年かかるんだよ

消費電力150〜300Wのパソコンなら買う価値が十分あるけど
73Socket774:2010/12/15(水) 08:05:07 ID:7GdEcKFW
>>47
ファイル鯖じゃなくてZFSのストレージサーバにするとメモリもCPUも食うよ。

>>72
このスレ的には褒められない考え方だな。
74Socket774:2010/12/15(水) 08:26:04 ID:D/btWYok
いやこのスレ的にぴったりの考え方だな。
75Socket774:2010/12/15(水) 08:52:28 ID:+4xOaGoC
>>43を改変して
コストのための省電力でもいいし
コスト度外視の省電力でもいい。
どっちかを排除する考えは良くない。それだけの話
76Socket774:2010/12/15(水) 10:38:50 ID:QnsX5DWH
>>75
俺のPC造りのモットーは「エコノミーあんどエコロジー」なので両方を両立させる考え方

ただ人体に直接関係するものは例外で日本製や高級機で固める
毎日見るモニタはナナオ、毎日触るキーボードはRealforceみたいな
77Socket774:2010/12/15(水) 17:18:04 ID:RbeN7FOP
>>70
前評判が高かったから、ぼったくる作戦できたなw
調子乗りすぎだろ。ぜってー買わねー
78Socket774:2010/12/15(水) 18:35:45 ID:nC5tFlTl
ナナオでもゴミあるけどな
79Socket774:2010/12/15(水) 18:48:41 ID:cXHbvVXA
L997最強伝説
80Socket774:2010/12/15(水) 18:49:40 ID:nC5tFlTl
HDCPも使えない骨董品は一般的じゃない
81Socket774:2010/12/15(水) 19:14:19 ID:V4sKvfIR
12Vが・・・
82Socket774:2010/12/15(水) 20:06:19 ID:3Q/qu2Iw
>>77
ジャンク屋がここ見て値付けしてるのは知っていたが
とうとうメーカーまでこんな乞食みたいなマネするようになったか
83Socket774:2010/12/15(水) 21:24:11 ID:3vduf1OX
>>79
実はそのあとに出たL885が最強。
最後のシャープ液晶。
84Socket774:2010/12/15(水) 21:30:17 ID:5XxVfttY
報告だんだん少なくなってるな
IntelとAMDの新CPU出たらもうちょっとましなんだろうか
85Socket774:2010/12/15(水) 22:05:24 ID:Yzd7f05d
Sandyの低TDPモデル待ち
86Socket774:2010/12/15(水) 22:10:05 ID:WjqDiCih
sandyって全部USB3やSATA6あるし期待できねえだろ正直
87Socket774:2010/12/15(水) 23:43:15 ID:B0qNZk8f
確かにCPUが下がって、マザーで上がるということも十分にありそうだな
まあ2コアは2月下旬だし、その頃にはハッキリしているでしょ。
88Socket774:2010/12/16(木) 08:39:44 ID:MVR6vm3r
Asrock買えばええんや
89Socket774:2010/12/16(木) 16:14:49 ID:LnHaOj7t
Sandyのセレロン待ち。
それまでセレロンE3200+G31で凌ぐ。
もう1155マザーボードは買ってキープしてある。
90Socket774:2010/12/16(木) 16:42:24 ID:+qIDJw8B
idleはあんま変わらんらしいしね
91Socket774:2010/12/16(木) 16:51:51 ID:LgxzXvZ7
AMDの新型に期待してる
92Socket774:2010/12/16(木) 17:04:19 ID:Od70uRJZ
>>89
>もう1155マザーボードは買ってキープしてある。

>Sandyのセレロン待ち。
発売した後のマザーを買うべきじゃね?
93Socket774:2010/12/16(木) 17:22:56 ID:LnHaOj7t
>>92
TSUKUMOのセールで安かったから
FOXCONN H55MXV-LEを3980円で買っといた。
http://www.links.co.jp/items/foxconn-intel/h55mxvle.html
94Socket774:2010/12/16(木) 17:45:26 ID:tv6XPiVE
>>93
面白くないよ。

95Socket774:2010/12/16(木) 17:51:29 ID:guS6kptM
365日可動させるサーバー用途にAMDのBobcatを当てたい早く出ないかな
現状はPentiumMで消費電力10W前後なんだけど流石に非力
あとAtomてめーは駄目だ
96Socket774:2010/12/16(木) 18:11:33 ID:vQmHgebA
正月に省エネPC組もうと思って調べた
USB3とSATA 6Gbなんたらが安マザーに載るまで待つことにしたけど
消費電力重視だとUSB2とSATA3は有利なのか?
97Socket774:2010/12/16(木) 19:56:50 ID:fzGpCBLb
興味深いから是非実験して結果を書き込んでくれ
それまで書き込むな
98Socket774:2010/12/16(木) 20:30:33 ID:vQmHgebA
>>97
馬鹿かコイツ
話題>>86-87にならなきゃ報告もでないだろ
自分も報告以外の書き込みしてるくせによ
99Socket774:2010/12/16(木) 21:47:59 ID:IJfFJoHQ
>>98
それで?通行する勇気もなんだろ
100Socket774:2010/12/16(木) 22:24:04 ID:LLiDTNDw
【CPU】Core i5-650(k0)定格
【クーラー】リテール
【M/B】H55M-E33
【RAM】W3U1333Q-4G 4GB*2
【VGA】オンボード
【HDD】RealSSD C300 64GB
【LAN】オンボード
【その他】
【OS】Windows7 Home 64bit
【電源】IP-P300BN7-2

アイドル 34W

BIOSでVRAM電圧を1.35Vまで下げ
アイドル 32W

んーちょっと残念、30W切りを予想してた
似た構成でCore i3-530+TH55 HD+WinXP 32bitでアイドル26Wだったので。
まだ調整不足かな?Vcoreが下げられない・・・
101Socket774:2010/12/16(木) 22:27:21 ID:5qcvkbTN
>BIOSでVRAM電圧を1.35Vまで下げ

やりすぎじゃない?
不具合起きない?
例えばデータが壊れたtりとか
小さい不具合にも注意したほうがいいよ
102Socket774:2010/12/16(木) 22:32:15 ID:LLiDTNDw
>>101
1.30Vで安定動作したけど、一応保険で1.35Vにしてるぐらい。(アイドル変化無かったので)
まぁ定格で動かすだけだしね。一応Prime95の負荷テストしたけど。
103Socket774:2010/12/16(木) 22:33:28 ID:f3PoE9Wh
kingstonのLoVモデルとかも1.35Vだし
レイテンシとクロック調整すればいけると思う
104Socket774:2010/12/16(木) 23:46:37 ID:bRFe/RBT
メモリだけは定格派
105Socket774:2010/12/17(金) 05:15:01 ID:KOHSIxnM
>>104
うちのマザーデフォでメモリに渇入れやがる上にBIOSでは+にしか弄れないんだぜ…
106Socket774:2010/12/17(金) 17:28:23 ID:7ybnlpoi
FF14用寝バザー用の低消費電力のPC作ってるけど中々難しくて面白い
どうしてもゲーム起動すると90Wぐらいでてしまうわ
107Socket774:2010/12/17(金) 17:32:27 ID:Lgk7On5F
>106
グラボのクロックと電圧落とせば。i3-540と460で44Wくらいだったと思う
108Socket774:2010/12/17(金) 17:54:11 ID:C40WmURD
FF14まだやってるやついたんだw
109Socket774:2010/12/17(金) 17:57:48 ID:vI/hUE8b
>>108
俺もやっているが・・・

ちなみにGTX470FUJINを800/1750/1600まで回してるんだがこれでもパワーが足りない。
多分全体で600Wくらいだと思う。

アイドルは200wチョイ手前だな。
この環境から考えると、FF14がどうやったら90wぽっちで動くのかがわからない・・・
110Socket774:2010/12/17(金) 18:01:55 ID:8VIbTzOo
>>109
寝バザだけなら低スペノートPCでも起動可能
111Socket774:2010/12/17(金) 19:39:47 ID:3ZWu7w5W
FF14なんてやったら電気代どころか時間を無駄にするわ
112Socket774:2010/12/17(金) 20:33:48 ID:uCWLP/fx
FF14が教えてくれた ゲームはPCでやるもんじゃないと
113Socket774:2010/12/17(金) 20:38:04 ID:S45IGSmK
>>112
教えてくれたのは「MMO卒業しろ」だろw
114Socket774:2010/12/17(金) 21:08:28 ID:xPXKqGmf
IONで動かしてる人いたな
115Socket774:2010/12/17(金) 21:40:15 ID:8VIbTzOo
なんだかんだ言って俺はFF14には感謝してるぞ
7年ネトゲにハマったがすっぱりと止められた
116Socket774:2010/12/18(土) 02:03:56 ID:JUpUdmU4
寝バザ用にわざわざPC作るなんてよっぽどFF14好きなんだな
まあ本当に専用機を作るならもっと下げられるだろ
117Socket774:2010/12/18(土) 03:13:33 ID:BCBPoZrt
プロテクトと相性悪そうだから使えるかどうか分からないが
BES ってソフトでCPU使用率を絞れるかもしれない
118Socket774:2010/12/18(土) 07:27:05 ID:Y12ZCebN
119Socket774:2010/12/18(土) 10:50:16 ID:+aUPuN4p
>>110
ノートはACアダプターのコイル泣きがうるせ
120Socket774:2010/12/18(土) 11:04:16 ID:+aUPuN4p
>>109
寝バザ用なのにGTX470とか馬鹿だろw
121Socket774:2010/12/18(土) 19:02:35 ID:JUpUdmU4
タイプRB
デフォで37W、SSDに換えたら32W
結構違うものなんだな
122Socket774:2010/12/18(土) 19:04:53 ID:9ff3p3ne
HDDがアイドル5wだからむしろ当然
123Socket774:2010/12/18(土) 19:46:10 ID:jvq+2tUz
>>100
BIOSTARって、消費電力低いんだ。
PCIがついていたし
sandyで、組んでみようかな。
124Socket774:2010/12/19(日) 20:30:02 ID:TzbR9QWr
USBって機器をつないでなくても、延長ケーブルだけで電気食う?
125Socket774:2010/12/19(日) 21:18:48 ID:4Es9ViNS
食わない
126Socket774:2010/12/19(日) 21:33:02 ID:TO3/WbOA
【CPU】 Core i5-650(C2) Core1.0V BCLK:100 HT:off TB:off
【クーラー】 リテール
【M/B】 P7H55D-EVO
【RAM】 KHX1600C9D3LK2/4GX 2GB*2 800MHz/1.30V
【VGA】 オンボード
【HDD】 ST95005620AS
【光学】 DVR-217L
【LAN】 オンボード
【その他】 PT-2/,SCR3310-NTT
【OS】WindowsXP Pro SP3
【電源】 SST-ST45SF

boot:54W
idle:41W
load:61W

idelがこれ以上下がらん・・・
127Socket774:2010/12/19(日) 22:14:19 ID:udLzvZsC
OS変えるといいと思うよ
128Socket774:2010/12/19(日) 22:15:57 ID:TzbR9QWr
>>125
ありがとうございまう
129Socket774:2010/12/19(日) 22:38:04 ID:TO3/WbOA
>>127
そんなに変わる?
130Socket774:2010/12/19(日) 23:43:52 ID:IW2N00pE
2Wくらいは下がる
131Socket774:2010/12/20(月) 00:14:46 ID:ylc8x1kt
電源変えたら
132Socket774:2010/12/20(月) 00:37:06 ID:BXlLmcts
あんまりいいSFX電源が無いんだよねぇ
133Socket774:2010/12/20(月) 01:02:12 ID:3hrjxXWM
1wの変動で、心臓が高鳴るようになってしまった・・・
134Socket774:2010/12/20(月) 01:07:16 ID:yrrlFO2x
アイドル10W台の1W変動は大きいよ
135Socket774:2010/12/20(月) 01:10:17 ID:BXlLmcts
41Wならそこそこかな
機能的にそれ以上は厳しいんじゃ?
136Socket774:2010/12/20(月) 01:31:43 ID:LlVvDSHV
PCIスロットx2 と SATAx4 ついてて
他は全てノートパソコン仕様のマザボがあれば欲しい
137Socket774:2010/12/20(月) 19:20:08 ID:SRXy34o/
【CPU】Intel Core i5 750
【M/B】MSI P55-CD45
【CPUクーラー】リテール
【RAM】Umax DDR3-1600
【VGA】GT240
【Sound】オンボード
【HDD】Intel X-25M、WD20EARS*2(回転停止)
【LAN】 オンボ 1000Baseでリンク
【光学】無し
【電源】PS2-350
【他】 PT2、NTTカードリーダ
【OS】WindowsXP SP3

idle 40W
prime 122W

昨日、人の家にワットチェッカもっていって計測した。
ドライブにアクセスして2台ともHDDが回転した状態で45Wぐらい。
意外とすくないきがするけど、回転してなくても電流消費してるのかな。

電圧-0.125vぐらいしてもエンコも全て正常らしいし、+0.1vもかければ
4Gいけるらしいので、計ろうとしたら奥さんと子供が帰ってきて終了した…。
先に-0.125vしてはかりゃよかった。
138Socket774:2010/12/20(月) 21:19:25 ID:E6rmyRUX
このまえ回転状態のHDT725032VLA360の電流を測ったけど
12vが348mA(17℃)286mA(27℃)、5vが440mA
(12vが4.2w(17℃)3.5w(27℃)、5vが2.2w)
冷えてれば良いというものでもないらしい
139Socket774:2010/12/20(月) 21:43:10 ID:DuBdUzfR
アサスでなくてエイサスか。
140Socket774:2010/12/20(月) 22:11:56 ID:k2izbVxK
アススって言うの俺だけ?
Abitをアビットかエービットで揉め、nVidiaをエヌビディアかンビディアで揉めた
IDEなんてイデだよね?アイディーイーとか言われたら逆に一瞬分からん
まぁやっと消えてくれたんで助かったが
141Socket774:2010/12/20(月) 22:18:41 ID:dp7AfHZ3
決まりなんてどうでもいいけどね
人のことを考えるなら分かる人が多い言葉を使うのが親切
142Socket774:2010/12/20(月) 22:25:52 ID:F72QbiqW
【あさす】ASUSの正しい発音が公式発表される【あすっすー】
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4464.html
143Socket774:2010/12/20(月) 22:29:31 ID:BXlLmcts
アサスでもアススでもアスースでもいいじゃん
144Socket774:2010/12/20(月) 22:42:20 ID:8DrpvUI8
アヌスはやめてください><
145Socket774:2010/12/21(火) 17:42:47 ID:s55MAnsZ
業界はもっと呼びやすい名前つけろ
世界の人間が言いやすいように
146Socket774:2010/12/21(火) 19:11:24 ID:W3uHaAZc
正式名と一緒に公式ニックネーム欲しいわ
147Socket774:2010/12/21(火) 19:34:19 ID:uAzqSQAt
>>137
VGAのメーカー・型番とメモリの容量と枚数を教えてくれ
電源はSkydigitalのPS2-T350EF?
148元からアスース派:2010/12/21(火) 21:25:26 ID:lZyMRP8c
>>142
http://gigazine.net/news/20101221_asus/
ASUS日本法人のTwitterアカウントによると、ASUSが公式に読み方を
「アスース」から「エーサス」に変更したというウワサがあったそうです。
しかしそのような事実はなく、ASUSの正式な読み方は
日本市場に参入した時から現在まで「アスース」であるとのこと。

ペガサス(Pegasus)からとったのは始めて知った。
ならアサスじゃねーのと少し思うが。
149Socket774:2010/12/21(火) 21:59:27 ID:/pQV5Rnf
PegatornとASUSってそういうこと?
150Socket774:2010/12/21(火) 22:10:21 ID:7Wm6A+Bn
アサステック
151Socket774:2010/12/21(火) 22:12:43 ID:Y9ASotzh
どうでもいいよ、だいたいデマだったわけだしさ。
152Socket774:2010/12/21(火) 22:15:23 ID:BvsZXnnU
この際、アズロックに統一すればいいのにね
153Socket774:2010/12/21(火) 22:27:11 ID:2u6Ed/gE
H55のオンボとHD5670
どっちがアイドル下がるだろうか?
154Socket774:2010/12/21(火) 22:40:05 ID:0tSLa4U8
??
オンボに決まってるだろうが
155Socket774:2010/12/21(火) 22:43:16 ID:2u6Ed/gE
やっぱそうか・・・>>137がグラボなのに妙に低いからどうしたもんかと
156Socket774:2010/12/21(火) 22:58:26 ID:9knV01hD
??
なぜにHD5670
>>137はGT240だが
157Socket774:2010/12/21(火) 23:00:39 ID:2u6Ed/gE
単に手持ちで消費電力が一番低いだけ

5670/5750/5870/GTS250/7600GT
158Socket774:2010/12/21(火) 23:01:59 ID:2u6Ed/gE
書き込んでしまった
7600GTが低そうだが今更・・・だし
159Socket774:2010/12/21(火) 23:03:14 ID:/pQV5Rnf
うん、正月休みに実測してこのスレに報告してください。
160Socket774:2010/12/21(火) 23:04:03 ID:UNNrN2O+
>>148
もう一歩考えが及べばぺガスースが正しい読み方と気がつくはず
161Socket774:2010/12/22(水) 01:53:06 ID:ZiJYGHFY
H55N-USB3でクロック下がらないとか2,3報告前にあったけど、普通にクロックダウンするじゃねーか
162Socket774:2010/12/22(水) 08:23:16 ID:fZUnmkHI
ペーガスス
163Socket774:2010/12/22(水) 12:03:05 ID:gsemwFbu
ペ・ニース
164Socket774:2010/12/22(水) 12:44:01 ID:ysa2A8BY
たしかに>>137のアイドルはかなり低いな
俺もほとんど同じ構成なんだがアイドル50W、だがPrimeはこれより低くて115W
アイドルはグラボもCPUもクロック落とした状態だし何が違うんだろ
グラボか?
電源が特別いいとは思わんし

【CPU】Intel Core i5 760
【M/B】MSI H55M-ED55
【CPUクーラー】KABUTO
【RAM】CFD Elixir DDR3-1333 2Gx2
【VGA】クロシコHD5670
【Sound】オンボード
【SSD】C300 64GB
【LAN】 オンボ
【光学】無し
【電源】EA430D Green
【他】 PT2、NTTカードリーダ
【OS】Windows7 Home premium 64bit
165Socket774:2010/12/22(水) 13:42:33 ID:8Yz+W+Ex
普通にVGAとマザーじゃないか?
GT240はアイドル一桁だったはずだよ
あとは電源かな

750、P55GD53、2G*2、GT240、インテルSSD40G、ACアダプタで
33Wぐらいだった記憶がある
PT2+SCR3310で+2か3Wぐらい
166Socket774:2010/12/22(水) 14:14:45 ID:ZPdvIecW
HD5xxxとか4xxはミドル以上だとアイドルで15〜20W持ってくからな
外せば30W切りが見える気がする
167Socket774:2010/12/22(水) 14:45:29 ID:NVEhkAto
XPで7600GS→Win7HD5670で+4W程度だった。
だけど日常マシンでWin7とHD5670にしたらTvtest起動するだけでもVGA熱くなるし、
ネットみたり、デスクトップ触るだけでもすぐグラボ動いて消費電力激増するから、
XPと7600に戻してしまった。IE9は捨てがたかったけどな。
168Socket774:2010/12/22(水) 17:55:48 ID:ysa2A8BY
アイドル一桁ってめっちゃ優秀じゃん
169Socket774:2010/12/22(水) 20:09:35 ID:HQtjDSRH
アイドルは優秀だな。
でもグラボに負荷がかからない処理ならオンボでいいし、ゲームやるなら常に負荷かかるから
グラボの消費電力はアイドルより負荷時のほうが重要な気がするけど。
1台で済ませたいのならいいのかね
170Socket774:2010/12/23(木) 01:09:34 ID:9rHBql+n
GT240はHD4670と同じぐらいだよ
171Socket774:2010/12/23(木) 01:20:12 ID:lmyC3nEm
172Socket774:2010/12/23(木) 03:01:20 ID:xATLmX4P
sandyはUSB3.0が多いのが嫌な予感するわ
173Socket774:2010/12/23(木) 03:02:05 ID:xATLmX4P
GTX460はアイドルがかなり低かったはず
174Socket774:2010/12/23(木) 08:15:43 ID:8KYbka5J
12W程度なら5670と大して変わらんよ
10Wも差がでるわけない
175Socket774:2010/12/23(木) 08:58:58 ID:fAsJ1f4s
ほとんどのママンのUSB3.0が新チップじゃないらしいな
176Socket774:2010/12/23(木) 09:41:27 ID:a83DU71/
BIOSでUSB3だけきりゃいいだけやん。
177Socket774:2010/12/23(木) 10:05:22 ID:v/v5iwFk
BIOSで切ってもチップには電流は流れてる
178Socket774:2010/12/23(木) 11:04:15 ID:mgjuUGM+
でも実際数W下がるんだよね、これが
179Socket774:2010/12/23(木) 11:55:17 ID:7U6HwcNI
ギガはUSB3.0付いてる奴の方が省電力だった
180Socket774:2010/12/23(木) 14:39:25 ID:lmyC3nEm
ついに本日発売となりました「絢風300」
http://blog.tsukumo.co.jp/honten/2010/12/tk_2.html#more
181Socket774:2010/12/23(木) 14:45:25 ID:iTfjA4Ut
インテルはUSB3.0を押すみたいだからなぁ
182Socket774:2010/12/23(木) 15:34:07 ID:3lYeG5sa
>>180
やっとか
183Socket774:2010/12/23(木) 15:40:48 ID:rzrWpLjO
ネット販売しないのか?
184Socket774:2010/12/23(木) 16:10:38 ID:yt7g5Qs9
やっと発売か・・・自作パソコン用に買う予定だったけど
昨日、省電力パソコンの特価品見つけて買っちまったから
3年後ぐらいに300Wプラチナを販売してくれ
185Socket774:2010/12/23(木) 18:50:47 ID:qUUyrSV7
>>180
欲しいけど値段がなあ、、、
186Socket774:2010/12/23(木) 20:56:53 ID:9rHBql+n
>>180
ヒートシンク小さいな
ヒダヒダがほとんどないじゃなイカ
187Socket774:2010/12/23(木) 21:57:13 ID:pAWBNJT+
それほど発熱しないってことだよね
188Socket774:2010/12/23(木) 22:34:04 ID:VoljfAMq
マウスカーソルに興味を示す池沼
189Socket774:2010/12/23(木) 22:34:45 ID:VoljfAMq
誤爆した
190Socket774:2010/12/24(金) 00:12:10 ID:a6FPVCRy
x1化した HD 5450が素敵

【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 E0
【M/B】 MSI MSI P45 NEO3-FR V2
【CPUクーラー】 無限弐 + 付属ファン(biosで500rpm程度に設定)
【RAM】 DDR2-800 2Gx2
【VGA】 SAPPHIRE HD 5450 DDR3 512MB DVI接続
【Sound】 オンボード
【SSD】 Intel SSD 120GB
【無線LAN】 WLI-PCI-G144N
【電源】 KRPW-J400W
【ファン】 S-FLEX SFF21D(800rpm)5v化
【キーボード・マウス】 Lenovo USB Keyboard with Trackpoint
【他】 JMB363無効 オンボードLAN無効 シリアルポート無効
【OS】Windows7 Enterprise 64bit

アイドル消費電力
デフォルト 45W
DRAM Voltage 1.464v MCH Voltage 0.944v 36w
VGA x8化(物理的にマスク) 33w
VGA x4化(物理的にマスク) 32w
VGA x1化(物理的にマスク) 31w
メモリを一枚抜く 30w
無線カード抜く 28w
キーボード抜く 27w
DVI抜く 26w

常用環境ではないけど20w台
電源変えればもう少しいけるかな

ちなみにWindows エクスペリエンスはx16-x1で変化なし



191Socket774:2010/12/24(金) 00:16:16 ID:hhedOAwA
「消費電力100分の1のトランジスタ 物材機構など開発」
ttp://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819695E0E1E2E0938DE0E1E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
>物質・材料研究機構などは、電源を切っても直前の状態を覚え、
>次に素早く使える新タイプのトランジスタを開発した。
>消費電力が従来の演算素子の100分の1で済み、起動時間ゼロのパソコンや、
>人間の脳のようなコンピューターにつながる技術という。
192Socket774:2010/12/24(金) 01:40:27 ID:aACZqUpN
>>190
ちょwすごすぎるんだが
同じLGA775使いとして尊敬せざるを得ない
今度おれんちに来てセッティング頼む
193Socket774:2010/12/24(金) 02:11:23 ID:6nwcHQuH
>>190
DRAM&MCHの電圧下げるのは効果大きいね。
参考になったよ。
194Socket774:2010/12/24(金) 02:14:47 ID:ueb1anK3
でも5450をここからさらに遅くするとほんと意味がなくなるな・・
http://www.inpai.com.cn/doc/hard/140070_10.htm
195Socket774:2010/12/24(金) 14:08:18 ID:OPbjrg33
5450の消費電力って x1 の電源ラインでまかなえる範囲なのか?
x1 化で減る分以外のGPU負荷自体で生じる分
196Socket774:2010/12/24(金) 16:16:41 ID:0iaFjciY
PCIeスロットの電源ラインは、
x16→x1マスクしても減らない変わらない
197Socket774:2010/12/24(金) 16:23:12 ID:086jnKir
>>191
こういう技術って、実際いつになるんだろうね。定期的にニュースになるけど
ガン治療のニュースとかぶる
期待させるだけさせといて
198Socket774:2010/12/24(金) 18:34:27 ID:v/iUYju+
ネット販売はじまったぞ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582321910092/202550000000000
おれはポチった
報告は後日
199Socket774:2010/12/24(金) 19:47:10 ID:0iaFjciY
なかーま
200Socket774:2010/12/24(金) 19:47:42 ID:02yYMqiS
ツクモの値段で比較するとEA-430Dより千円高いくらいか。
201Socket774:2010/12/24(金) 19:54:10 ID:f6gPzL3/
今の季節だと有り難味を感じない
202Socket774:2010/12/24(金) 20:13:59 ID:/YmUhdBp
>>198
品質は悪いだろうしこのスレの住人しか買いそうにないな
203Socket774:2010/12/24(金) 20:15:50 ID:35t51nIx
>>198
人柱 乙としか言えないw
204Socket774:2010/12/24(金) 20:28:16 ID:LRuDQ6St
652 Socket774 [sage] 2010/12/24(金) 10:24:24 ID:MFuyniME Be:
絢風内部
ttp://blog.tsukumo.co.jp/mt-static/FileUpload/pics/honten/201012/3F/%E7%B5%A2%E9%A2%A8/%E5%86%99%E7%9C%9F7.JPG

ひどすぎるわけではなさそう
205Socket774:2010/12/24(金) 21:21:38 ID:2hcLxInx
巷で噂のPX-W3PE買ってきた。

WinXPsp3
・9300ITX D-E・Cerelon E3200・DDR2 2Gx2
・PicoPSU150XT+120wアダプタ・無線マウス giga接続

の状態でアイドル28w

PX-W3PE+NTTカードリーダ 追加で+0〜1w

結構電力食うのかなと覚悟はしてたけど、全然だった。



206Socket774:2010/12/24(金) 21:31:47 ID:618oktmI
>>198
楽しみ〜
207Socket774:2010/12/24(金) 22:01:41 ID:LRuDQ6St
チューナー追加すると消費電力がめちゃくちゃ上がるイメージがあったけど
1W程度しか上がらないのか。
208Socket774:2010/12/24(金) 23:16:32 ID:YEybn1/6
中華電源は5980円以内じゃないとな
209Socket774:2010/12/25(土) 00:02:09 ID:PpuDyhET
どうにも消費電力が落ちないと思っていたら、サウンドカードがアイドル5w食っていた。
サウンドカードはProdigy 192 SPね。
カード外してRealtekオンボサウンドに変えたらアイドルが5w減った。
210Socket774:2010/12/25(土) 00:45:38 ID:9DdVxCsK
>>198
買ってきて手元にあるんだけど…
あとで報告します。
211Socket774:2010/12/25(土) 01:27:11 ID:hNYIdjid
>>210
お〜、楽しみにしてます
212Socket774:2010/12/25(土) 02:20:48 ID:BXWyuxpb
>>207
アナログキャプチャカードの時のイメージだね。
今のはただ、ストリームを保存するだけだし。
213Socket774:2010/12/25(土) 02:38:28 ID:wpaw82dq
>>207
ハードウェアエンコードがついていないやつは、
消費電力低いよ。
214Socket774:2010/12/25(土) 04:59:34 ID:aOWqSSVc
PT2とカードリーダでも誤差程度だよ。
Win7でデスクットップの描画支援が利く5670挿したほうがはるかに被害大きいわ。
常用マシンにして積算計測するとすごい使ってるな…。
215Socket774:2010/12/25(土) 09:40:59 ID:CzQw7bNJ
12A + 13Aこれがよくない
ファイルサーバーにでも使おうと思ってたのに
216Socket774:2010/12/25(土) 10:13:28 ID:4pQ3r5nc
ホンキートンキー買ってきたけどピークでも60w程度の俺の用途じゃ8000円も出す価値はなかったな

【CPU】L3406
【M/B】H55M P33
【RAM】sanmax hynixチップ 2GBx2
【VGA】HD5570
【Sound】on Board
【HDD】 kingstone 64GB
【電源】 pico 160
【OS】Windows XP
【その他】 マウス・キーボード PT1+カードリーダー
【FAN】ケースファン9cm×1

idle 28W
3Dmark 61w
TVtest視聴 35w
217Socket774:2010/12/25(土) 10:14:57 ID:4pQ3r5nc
【CPU】L3406
【M/B】H55M P33
【RAM】sanmax hynixチップ 2GBx2
【VGA】HD5570
【Sound】on Board
【HDD】 kingstone 64GB
【電源】 絢風300
【OS】Windows XP
【その他】 マウス・キーボード PT1+カードリーダー
【FAN】ケースファン9cm×1

idle 28W
3Dmark 59w
TVtest視聴 35w
218Socket774:2010/12/25(土) 11:23:08 ID:HQT1K4I8
picoか
さすがにそのクラスだと微妙だな
219Socket774:2010/12/25(土) 11:32:17 ID:9DdVxCsK
絢風300とEA-430D-GREENを比較してみました。

【CPU】 Phenom2 X4 910e(定格)
【クーラー】リテール
【M/B】 MSI 890GXM-G65
【Mem】 SUPER TALENT DDR3-1333 4GBx2
【SSD】 Crucial RealSSD C300 128GB
【VGA】 オンボ D-Sub 1920x1200
【LAN】 オンボ Gb link up
【サウンド】 オンボ
【光学】 なし
【OS】 Windows7 Ultimate x64

【電源】 Antec EA-430D-GREEN
アイドル 34〜33W モニタブラックアウトで32W、KB/Mouse抜きで-1W
Prime95 98W

【電源】 HuntKey HK400-52PP
アイドル 33〜32W モニタブラックアウトで31W、KB/Mouse抜きで-1W
Prime95 95W

確かにちょっと低いけど、EA-430D-GREENからわざわざ買い替える
こともないかなぁ。新しく買うなら絢風300かなという感じですかね。
220Socket774:2010/12/25(土) 12:20:05 ID:HlbxJQMW
良くも悪くも前評判どおりか
221Socket774:2010/12/25(土) 12:28:32 ID:HQT1K4I8
静音性はどうですか?
222Socket774:2010/12/25(土) 12:42:17 ID:9DdVxCsK
>>221
まな板状態で試していて、リテールのCPUクーラの方が音が大きい
という位です。
223Socket774:2010/12/25(土) 12:50:13 ID:SEQAUJcY
>>219
そんな感じなら、おれはEA-430Dでいいかな、安いし。
乙です。
224Socket774:2010/12/25(土) 13:56:08 ID:0PNXdrsu
>>222
音に関して430D-GREENと比較した場合はどうでしょうか?
225Socket774:2010/12/25(土) 14:04:11 ID:9DdVxCsK
>>224
静音厨じゃないんで、どっちも十分静かと感じるけど、
強いて言えば絢風300の方が12cmファンなんで静かかな。
226Socket774:2010/12/25(土) 14:33:55 ID:4pQ3r5nc
つーかそこまで気になるなら交換保証つけて買って自分で確かめろよ
227Socket774:2010/12/25(土) 14:46:46 ID:b/h/NvnU
Huntkey 絢風300(HK400-52PP)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101225/ni_chunt300.html

8,980 TSUKUMO eX. 3F,12/25〜26、12/31は表示価格から10%引き
8,980 ツクモパソコン本店 3F,12/25〜26は表示価格から10%引き
8,980 ドスパラ秋葉原本店 2F,売り切れ

9000円はさすがに高いけど、今なら8000円くらいだから秋葉が近いなら買うのもありだな。
値下がりするまで待つとしても今は通販してるのはツクモだけだから、しばらく価格競争はないと思われる。
228Socket774:2010/12/25(土) 19:54:50 ID:wpaw82dq
>>225
レビューサンクスです。
それなら、今度絢風300を買おう。
229Socket774:2010/12/25(土) 20:34:45 ID:jwXNHbcl
絢風300って品質どうなん?
DELLのリペアやってる知人から中国製のパーツは粗悪すぎて話しにならんて聞いたから・・・
230Socket774:2010/12/25(土) 21:22:57 ID:HQT1K4I8
>>222
どうも報告あり
231Socket774:2010/12/25(土) 21:30:52 ID:hvxJM++J
>>229
中国製も多いから、一概にそう言い切れるものではないよ。
厳しくチェックをしている所の製品ならそれなりにまともです。
ただ、粗悪9に対して、まとも1くらいのイメージだけどね。
232Socket774:2010/12/25(土) 23:21:32 ID:VqZqm+q7
俺も絢風300今日買ってきた。これからつけるんだけどコネクタの質感は最低レベルだなこれ。
ドスパラサイレントキング時代からまったく進歩なし。
特にSATAのコネクタは猛烈に差し込み難くて(かなり力入れないと抜き差しできない)、
HDD/SSD側のコネクタを破壊しかねないレベルです。
延長ケーブル使わないと怖くて頻繁に抜き差しできない。
233Socket774:2010/12/26(日) 00:25:10 ID:AUsRVZik
antecのケース付属電源って、コネクタが抜き挿しが超かたくて、
何度も抜き挿しするとM/Bの端子裏の半田が逝かれてしまいそうな気さえもするんだが、
EA-430Dとかはどうなの?
(あのメーカーのケース付属電源は板バネ的な構造を全く使ってないようだ。)
234Socket774:2010/12/26(日) 00:28:19 ID:/mJW/4Ln
>>233
2480のは問題なかったが
235Socket774:2010/12/26(日) 00:38:07 ID:AUsRVZik
うちの2480とMicroFusion350は超かた〜い
いい加減、アンテックも端子の金属に板バネ構造取り入れたらどうなんだろう。
安物ケース付属品でもきちんと抜き差ししやすいように作られているのに。
236Socket774:2010/12/26(日) 03:20:04 ID:Kn/VJuTj
>>233
うちのantec電源(付属ではないやつ)もめちゃくちゃ硬いw
物凄く静かなやつだから気に入っているけど
マイナスドライバーで少しずつはずさないと
マザーが壊れるレベル。
237Socket774:2010/12/26(日) 06:34:27 ID:+6czS8yx
SATA実質30回程度しか抜き差しできないから、減らす為にもワザとかもな。
238Socket774:2010/12/26(日) 07:19:17 ID:MBuYbIFG
>SATA実質30回程度しか抜き差しできない

都市伝説
239Socket774:2010/12/26(日) 12:06:00 ID:BQmT6RVi
>>237
ネタで書いたと思うんだけど・・・
俺はHDDを持ち運んで会社と自宅で使ってるけど
2年経過しても大丈夫でまだ使ってる。数えてないけどもう500回は抜き差ししてると思うけどね

やっとツクモから絢風300の発送連絡来た
コネクタの質感も気になるし
早くACアダプタと交換したいぜ
240Socket774:2010/12/26(日) 13:09:16 ID:no5ur2EX
100万分の1の消費電力で、演算も記憶も行う新しいトランジスタを開発
ttp://www.nims.go.jp/news/press/2010/12/p201012240.html
241Socket774:2010/12/26(日) 14:18:12 ID:0P+bWlIe
picopsuとかACアダプタのアドバンテージはなくなっちゃったの?
242Socket774:2010/12/26(日) 14:40:29 ID:KNGj2Ymg
静音、省スペース
243Socket774:2010/12/26(日) 16:06:17 ID:OSBSexht
BIOSからEFIに変わったら消費電力は下がるかね。

Mac mini並に下がってくれたら歓喜なんだが
244Socket774:2010/12/26(日) 16:43:54 ID:IdkMKGGJ
245Socket774:2010/12/26(日) 16:57:08 ID:n2hKsvRk
>>244
金属原子だと耐久に問題ありそうだから実用化はまだまだ先だろうな
246Socket774:2010/12/26(日) 17:42:40 ID:t1qv70SJ
>>245
耐久性よりもスイッチング速度だと思う。
電子に比べ原子は数千倍〜数万倍も重いので、力学公式 F=maで考えると
同じ力(F〜電圧)で、質量(m)の大きい分だけ加速度(a〜スイッチング速度〜動作周波数)が低くなる。
低消費電力はいいけど、またクロック1MHzからやり直しなんじゃないかと。
247Socket774:2010/12/26(日) 20:30:54 ID:pi1cEgT0
軽い電子でもDRAMのようにキャパシタ動作で反発し合う電子同士を
無理やり狭いところに詰め込む場合は速いとは言い難い
248Socket774:2010/12/27(月) 01:57:26 ID:GILN5Owt
基本的に休止待機のPT2環境を作る予定なんだけど
今のチップセットのM/Bは何がいいのかな
起動でコケるとか最悪なので
今まではZOTACのminiITXとHDUSでやってたけど
249Socket774:2010/12/27(月) 02:20:17 ID:LRraGWIT
250Socket774:2010/12/27(月) 05:07:33 ID:DDMhGX3x
PCI x1にさすとかじゃ意味ないんかな
251Socket774:2010/12/27(月) 05:08:37 ID:DDMhGX3x

>>190にレスしたつもりだた
252Socket774:2010/12/27(月) 09:15:50 ID:gVLbrIt/
「キーボードを抜く」とか「DVIを抜く」とかよりもっとすべきことあると思うんだがねー
253Socket774:2010/12/27(月) 09:41:58 ID:T7Csx+0k
サーバマシンなんて、ちゃんと動いていれば、キーボードも
モニタもいらないんだけど…
必要になるのはトラブルのときくらい。
254Socket774:2010/12/27(月) 10:32:48 ID:gVLbrIt/
モニターいらないのに鯖でグラボ必要なマザー使う必要あるのか?
255Socket774:2010/12/27(月) 11:08:40 ID:UdarOHs3
またはじまった
256Socket774:2010/12/27(月) 11:11:47 ID:gtsSj5+I
>>254
VNCとか、RDTで鯖に繋ぐとか、
鯖でGPUのライブラリ使って高速処理したい時とか
間接的に必要な場合はあるんじゃない?
257Socket774:2010/12/27(月) 12:16:54 ID:WGpFD/51
レンダリングさせるなら必要だな
258Socket774:2010/12/27(月) 14:25:03 ID:DfcCGT3R
9千円で買える80 PLUS GOLD電源発売、300W
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101225/etc_huntkey.html
259Socket774:2010/12/27(月) 14:28:38 ID:zLw/RiPZ
test
260Socket774:2010/12/27(月) 15:48:03 ID:5ET7aY69
紫蘇の400WGOLDも出るぜ
261Socket774:2010/12/27(月) 15:56:56 ID:h7WhgDmc
安けりゃ買う
262Socket774:2010/12/27(月) 16:04:00 ID:UdarOHs3
夏に出るって言ってた
263Socket774:2010/12/27(月) 16:22:30 ID:k2Gg43mx
それってファンレスのX-400FL?
夏に出ることになったのか
264Socket774:2010/12/27(月) 19:58:23 ID:uRLvFQf9
ファンレス電源を夏に売るとは勇者だなー。
プレハブアパートの2階で昼間無冷房でエンコさせっぱなしで放置して
仕事に行くやつがみんな買うんじゃね?
265Socket774:2010/12/27(月) 21:16:50 ID:AJBsAOHP
ひと夏乗り切れば保証切れで救われるとか
266Socket774:2010/12/28(火) 01:37:43 ID:Mxd3jyxR
Phantomの死亡報告の多さは凄かったな、そういえば
あのときはセミファンレスとかいろいろ出たが、最近は無いな
267Socket774:2010/12/28(火) 01:44:47 ID:CqNjt1dr
Phantom350ファンレスが昨日お亡くなりになったわ
6年近く24時間稼働してくれた理由は、吸気口に80mmファンつけていたからだw
ファンレスなのに意味ねーじゃんとか言うな。500rpm超静音ファンの音なんか聞こえねーよ
268Socket774:2010/12/28(火) 09:54:04 ID:9HaUjgum
意外に消費電力馬鹿食いじゃね?idleで58wって・・・
電源を変えたとしてもBIOSTARのじゃ20w台いかなそうだ。
http://www.youtube.com/watch?v=GMxi0Bf6kNc
269Socket774:2010/12/28(火) 10:01:54 ID:efiKjw3v
58wならまあぼちぼちじゃない?
知り合いのX6を普通にHDD+DVDつけてEA430にオンボで65Wぐらいだったよ

てかそのデモ、電源入れたとたんブレードサーバみたいな音してるからもうダメダってかんじだなw
270Socket774:2010/12/28(火) 10:19:05 ID:RFaFLbT5
>>268
それにしても食いすぎな感じはするな。
SATAのケーブルが2本繋がってるけど、HDDと光学ドライブかな。
あとは最小構成って感じだよね。
というか、外人がワットチェッカー使ってるのに驚いたわ。
271Socket774:2010/12/28(火) 12:36:56 ID:ov4g1agr
日本の技術力の賜物?
272Socket774:2010/12/28(火) 12:44:16 ID:9HaUjgum
見直してみたらkill wattじゃなくてワットチェッカーだったw
273Socket774:2010/12/28(火) 13:13:17 ID:A47kHApl
カタカナでワットチェッカーだもんなw
274Socket774:2010/12/28(火) 15:51:13 ID:KG4gxqI5
この音にびびるw電源?のファン一個じゃこんな音しないよね?

こんな音するファン何個ついてるかわからんけど5Wぐらい食いそう
なんだがw
たしかantecの20cmぐらいの天井ファン一個で5.6Wだったような覚えがあるw
275Socket774:2010/12/28(火) 20:59:10 ID:lDhsnuGJ
758 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 18:54:37 ID:TKX4NG6a
http://www.car-pc.info/reviews/intel-dh67cf-review

         2400S 2600K
Bootphase   63W   99W
Idle.       29W   23W
Last.       76W  120W
CD/DVDLoad 39W   54W
DVD.       40W   55W

2600Kより2400SのほうがIdle高いが大丈夫か?

なんでだw
276Socket774:2010/12/28(火) 21:01:18 ID:lDhsnuGJ
うーむCPUの個体差なのか 謎だわ 
277Socket774:2010/12/28(火) 21:14:50 ID:jz2thorb
キャッシュの差かなぁ
2MB2400Sの方が多いし
278Socket774:2010/12/28(火) 21:20:08 ID:zdKo1BXX
2600Kは搭載GPUがモバイル向けのHD3000だから?
279Socket774:2010/12/28(火) 22:17:27 ID:73JFdhuY
>>262
半年も先かよ。
ファンレス電源いいなー。今使ってる電源が逆流しているから、ファンレスだと、
ファンの抵抗がなくなって、冷却に有利。
280Socket774:2010/12/28(火) 22:25:56 ID:+d0cjiAi
905e買おうかどうか迷ってる
281Socket774:2010/12/28(火) 22:30:52 ID:xqLLlGHj
悩むぐらいなら必要ないだろ
282Socket774:2010/12/28(火) 22:35:33 ID:+d0cjiAi
そらそうだな、やめるわ
283Socket774:2010/12/28(火) 23:16:28 ID:lDhsnuGJ
お前ら2500Kでいろいろ報告待ってるぞ 人柱の報告で買うの決めるから
284Socket774:2010/12/29(水) 01:54:43 ID:Npq4C5MZ
つーか発売日に急いで買いに行ったのにまだ絢風開封してねーw
285Socket774:2010/12/29(水) 02:22:28 ID:kwAmPPBS
試してやるから着払いでおくってこい
286Socket774:2010/12/29(水) 09:33:57 ID:ROUe48Rs
AMD Zacate 18Wや
Intelの
Core i52500T 45W
Core i32100T 35W
Core i3?2390T 35W
Pentium G620T 35W
が気になる
287Socket774:2010/12/29(水) 10:54:38 ID:MOjPG33a
ITXでこれかよ
しょぼいな
288Socket774:2010/12/29(水) 11:24:39 ID:UZgXLdDX
4コアだから優秀だね
289Socket774:2010/12/30(木) 08:59:19 ID:b1i/5jYU
HK400-52PP到着したぜ
記念に飾っておくか開封するか悩むところだ
290Socket774:2010/12/30(木) 10:03:11 ID:Wy1ye7MZ
>>289
箱を君の家に飾っておいて、中身を私が活用するというのはどうだろう。
291Socket774:2010/12/30(木) 10:05:07 ID:436o2q6u
じゃあおれが
292Socket774:2010/12/30(木) 11:05:42 ID:bjH1kfKj
いやそこは俺が
293Socket774:2010/12/30(木) 12:29:43 ID:aRERgfu5
どうぞどうぞ
294Socket774:2010/12/30(木) 18:37:46 ID:lY7ElwFC
このスレに解禁の1月9日にH67で組む予定の人いるかな?
H55とどっちが省電力か気になる。
といっても、CPUはミドル以上しか揃わないから、2月まで待てないならH55で良いのかな。
295Socket774:2010/12/30(木) 19:05:11 ID:XgkhhzA7
H67は上位機種でしょ
省電力は期待できなさそう
296Socket774:2010/12/30(木) 19:47:35 ID:eMrJuQ57
>>294
おいらは2コア狙いだから、早くても2月末だな。
1156は戯画で失敗したから、今度は慎重に選ぶ。
H67の消費電力が高いようなら、ivyまで待ちかな。
297Socket774:2010/12/30(木) 20:09:23 ID:5Yzb78Ow
何に対して上位機種なの?
298Socket774:2010/12/30(木) 20:17:05 ID:/IyUffDW
        P67(1155上位)
         ↑
(1156)H55→H67(1155)

デナイノ?
299Socket774:2010/12/30(木) 21:25:10 ID:qpXABeSH
質問なんですが、
PCI-Eのビデオカードをただ差しただけの状態での消費電力は
通常のIdle時よりも下がるのでしょうか?

普段はオンボードチップを使って、
ゲームの時は再起動してビデオカードを有効にする(ディスプレイもつなぎ替える)
なんて使い方はできるのでしょうか?
300Socket774:2010/12/30(木) 21:27:21 ID:FUfUVKYJ
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ  PCI-Eのビデオカードをただ差しただけで
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ   PCの電源入れなければいいんじゃね?
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
301299:2010/12/30(木) 21:31:33 ID:qpXABeSH
PCI-Eから高度な電源管理が可能になったということで、
OS側から電源遮断も可能なのではと。
それを売りにしたチップセットも出ていますが、
再起動を挟む等で一般のマザーでも可能なのではと考えた次第です。
302Socket774:2010/12/31(金) 09:23:36 ID:r3iBtn3B
工学ドライブの消費電力ってアイドルでどのくらいなんでしょ?

外付けしか持ってないんだけど、消費電力だけなら外付けも内臓も同じかな?
303Socket774:2010/12/31(金) 10:00:05 ID:xuICfbV+
>>302
アナタがそれを計測して報告するのがココの趣旨
最近のモノだと2Wも喰わないらしいが、数年前のDVDマルチを外したときは4W下がった
電気代を考えれば気にする程でも無いと思うが

304Socket774:2010/12/31(金) 10:36:11 ID:Qa/TvjLB
ここは電気代を気にするスレじゃないしね。
305Socket774:2010/12/31(金) 10:53:30 ID:Qa/TvjLB
858 :855 :sage :2010/12/30(木) 21:21:46 ID:qpXABeSH
すいません、やっぱり低消費電力スレで聞きます
306Socket774:2010/12/31(金) 11:51:52 ID:fgRbbcKV
>>5を見てからにしてほしいよな
307Socket774:2010/12/31(金) 12:34:11 ID:YZw0SxYH
>>294
買うけど測定したら即売って2月にまた買うだろうね。

>>299
計ればわかるでしょ。
ワットチェッカーとか持ってなくて普段から計る気もないくらいならその設定でやればいいんじゃね?

>>302
USB変換のコントローラー次第だろ。直付けと同じくらいの消費電力で済むのも出てるんじゃね?

308Socket774:2010/12/31(金) 12:51:59 ID:6qvRdMMb
>>303
>最近のモノだと2Wも喰わないらしいが、数年前のDVDマルチを外したときは4W下がった
>電気代を考えれば気にする程でも無いと思うが
4w → 一ヶ月で約60円 → 一年で約720円 3年で2200円無駄金


atomZ 8W PC → 一ヶ月で約120円 → 一年で約1.440円 3年で4400円
80W PC → 一ヶ月で約1.200円→ 一年で約14.400円    3年で34000円(+金3万円なり)
309Socket774:2010/12/31(金) 13:03:31 ID:ER9hh5vL
>>308
それ常時起動の場合だろ?w
310Socket774:2010/12/31(金) 13:04:15 ID:AQDTCo6N
>>307
測定した方がいないようなので測定してみます。
ビデオカードを今注文したので結果は年明けになりますが。
311Socket774:2010/12/31(金) 13:41:12 ID:WV2iz0rZ
飾っていたHK400-52PPを開封した。
他の方も書いていたが前評判通りだね
俺の場合80wACアダプタから交換だけどアイドルで2wピークで2〜3w下がってる

312Socket774:2010/12/31(金) 13:44:10 ID:YZw0SxYH
え?持ってないのはワットチェッカーじゃなくグラボなの?
普通に増えるよ。ドライバ当たってない分(省電力機能とかはたらかない分)使うより増えるよ。
313Socket774:2010/12/31(金) 13:46:44 ID:6qvRdMMb
訂正 補足

4w → 一ヶ月で約60円 → 一年で約720円 3年で2200円無駄金


atomZ 8W PC → 一ヶ月で約120円 → 一年で約1.440円 3年で4400円
80W PC → 一ヶ月で約1.200円→ 一年で約14.400円    3年で44000円(+金4万円なり)

*PCの平均消費電力
80W PCはアイドル時40W〜60Wの平均より低め低消費PCの場合

*一日24時間使用の場合。1日12時間使用では表記金額が半分になります。
314Socket774:2010/12/31(金) 13:51:44 ID:AQDTCo6N
>>312
それではWindowsで認識させつつディスプレイをつながない(画面を割り振らない)のが
一番省電力ということでしょうか?
他にはPCI-E外付けボックスくらいしかないですよね。

ちなみにGT240買いました。アイドル9W以下だそうで。
315Socket774:2010/12/31(金) 14:08:13 ID:YZw0SxYH
>>314
オンボで組んだのとグラボ乗せたのと2台組んで使えばいい。
316Socket774:2010/12/31(金) 14:11:40 ID:AQDTCo6N
>>315
そこまでの予算がないのです。
DDR3メモリも持ってないので新規で組むと結構な額に…。
317Socket774:2010/12/31(金) 14:18:44 ID:yYdQ6/cX
ゲームするなら数ワットの違いなんてあきらめろよ・・・
318Socket774:2010/12/31(金) 14:23:14 ID:AQDTCo6N
>>317
ゲーム専用マシンを用意できたらいいんですよね。
ITXの録画鯖はあるんですがPCIしかなくて。
319Socket774:2010/12/31(金) 14:28:19 ID:F3nk5k/X
ゲームPCという本来省電力性を無視する構成に
あえて省電力化を追求するチャレンジ精神は嫌いじゃない

でもここはそれを自分でやって報告するスレだという事を忘れるなよ
320Socket774:2010/12/31(金) 14:36:25 ID:AQDTCo6N
ビデオカードが届いたら報告します。
それでは。
321Socket774:2010/12/31(金) 15:20:44 ID:c2egF3kI
>>307
なんで>>299には自分で計れ言って、>>302には言わないの?
馬鹿かお前、とっとと消えろ
322Socket774:2010/12/31(金) 15:32:47 ID:YZw0SxYH
>>321
>>299は質問自体が今まで誰も聞かなかったほどアホらしいレベル
>>302は外付けでもコントローラーとか製品によって知らんから、そんなに知りたきゃ自分で計れって暗に示したんだが、
お前にはわからんかったようだね。つーかお前誰?今頃そんなことに噛み付くのw
消えてつーかお前は早く死んでくんない?
323Socket774:2010/12/31(金) 15:49:41 ID:RkpHgW1r
>>321が小学生の女子だったら、同級生の女子たちが
「ちょっと、>321ちゃんが泣いてるじゃない!男子謝りなよ!」とキャンキャン助け舟を出してくれてただろうにな
324Socket774:2010/12/31(金) 17:48:35 ID:mgiVVuDE
たった3時間前の書込みににレス付けたのに今頃か……。
忙しいヤツなんだろうな。
325Socket774:2010/12/31(金) 17:56:24 ID:j/mu0et+
Wを小文字で書かれるとw
326Socket774:2010/12/31(金) 19:08:22 ID:e/bMOT+9
ちょっと、>321ちゃんが泣いてるじゃない!名無し謝りなよ!
327Socket774:2011/01/01(土) 03:22:27 ID:GvKwsUCP
あけおめ
328Socket774:2011/01/01(土) 06:18:42 ID:R5Oeo/rd
>>311
あだぷたyりひくいの?
329 【末吉】 【55円】 :2011/01/01(土) 11:56:49 ID:+ugEXOuH
絢風良さげだねー
E430と値段あまり変わらないけど
問題は品質だよなぁ・・・ 3年保障あるし買ってみるかな・・・
330Socket774:2011/01/01(土) 17:31:16 ID:Ib7q9hWd
品質も問題無いような気がするけどね
と言ってみるが、2日しか使ってない俺
331Socket774:2011/01/01(土) 18:06:01 ID:Tu8xm0sH
でも12V細すぎない?
シングルじゃないだけに12V使い切れずに足りなくなりそう
ACアダプタの代換え用途なら問題ないんだろうけど
332Socket774:2011/01/01(土) 21:13:01 ID:Ib7q9hWd
少なくともここのスレの住人だと12vは余るよね
12A+13Aなら多すぎるくらいだ
搭載ケーブル数見てもSATAは4コネクタ有るから4台搭載することは想定内の電源容量だと思う
333Socket774:2011/01/01(土) 21:15:46 ID:yi5K2PYm
絢風邪さんが3980円になるまで待つ
334Socket774:2011/01/01(土) 21:16:41 ID:Ib7q9hWd
SATA4コネクタじゃなかった。
SATA 2+ペリ4Pin 2の合計4コネクタだった
335Socket774:2011/01/01(土) 21:23:08 ID:3lRce1ri
>>333
その値段なら、おいらもひとつ欲しい
336Socket774:2011/01/01(土) 21:45:02 ID:CZsSfGGt
以前Part52で書いた者だが、ビデオカードのマスキングで
6W減ったのでカキコ

【CPU】Core i5 760
【M/B】H55M-ED55
【メモリ】DDR3-1333 2GB x1
【VGA】RH5450-LE512HD/D3/HS
【HDD】2.5インチ x1
【Sound】on Board
【電源】EA-380D GREEN
【OS】Windows XP
【その他】 マウス・キーボード
【FAN】ケースファン×1

アイドル47W

PCIEx16→x4にマスキングでアイドル41W
337Socket774:2011/01/01(土) 21:48:13 ID:ArxjfYuI
うちも5450なんだけどこのくらいのカードだとx4にしても使用感変わらない?
338Socket774:2011/01/01(土) 23:12:09 ID:rClstHxn
今ので足りてるんだが、2600Sあたりを買っちまいそう。
その前にさらしておく。

【CPU】Core i7 870s 定格
【M/B】DP55SB
【メモリ】DDR3-1333 4GB*2 1.5V駆動
【VGA】5750 Go Green
【SSD】C300 128GB*1 256GB*1
【Sound】on Board
【電源】SS-650KM
【OS】Windows 7 x64
【その他】 マウス・キーボード
【FAN】12cmファン*3

シングルモニタにて
アイドル 49W
シバキ prime95 135W
FF14ベンチ High 135W (ピーク時、大半の時間は120±5W位をうろうろしてた)

デュアルモニタ時
アイドル 62W
339Socket774:2011/01/01(土) 23:35:25 ID:2fFPvV7E
鼻毛鯖にSSDと忍者弐+1156キットでアイドル30Wだった
ここ2年分の努力が幕を閉じた
静音レベルはここ3年分以上(ry


P67とTシリーズは買うけど
340Socket774:2011/01/02(日) 06:17:54 ID:oIfaoy0F
>>339
俺も鼻毛持ってるけど
鼻毛レベルでこんなカキコしてるんじゃ
自作向きではないな。
341Socket774:2011/01/02(日) 06:49:26 ID:sP4olfKl
鼻毛の話題でてるんで
鼻毛ノーマル Win7homeインスコのみ 何もいじらず 32W
鼻毛+Intel X-25M Win7home 29W
これ電源80plusなんだな
342Socket774:2011/01/02(日) 07:46:13 ID:gTUpzzKS
俺はXPで鼻毛ドノーマルで40W
何が違うんだ
343Socket774:2011/01/02(日) 07:50:06 ID:hxMMUvQx
俺は37Wなんだが…何この差
344Socket774:2011/01/02(日) 07:52:05 ID:gTUpzzKS
>339はSSDだから30Wくらいになるかな
>341が納得いかん
345Socket774:2011/01/02(日) 08:13:33 ID:cnn9Fsnw
エコワット高いな
電源買えちゃう
346Socket774:2011/01/02(日) 08:25:30 ID:s2GZ3oRy
>>342-343
まんちん、かんこくの違い
347Socket774:2011/01/02(日) 08:57:00 ID:3Q2Ky0YU
俺のは鼻毛ドノーマルWIN7で33W
348Socket774:2011/01/02(日) 09:18:20 ID:cqkp2MP9
XP「なっとくがいかぬ」
349Socket774:2011/01/02(日) 09:40:56 ID:UcHOagSS
WIN7
「XPが許されるのは、チップセットにVGAが内蔵されてた頃までだ!
2世代前の爺さんには、もうVGAコアがどこにあるか分からぬだろう!」
350Socket774:2011/01/02(日) 12:02:03 ID:w++lKlHo
>>336
ビデオカードのマスキングで6W減 おめ♪
351Socket774:2011/01/02(日) 13:06:40 ID:nqeXPvJV
>>337
エンコと動画再生用PCなので不満は無い

>>350
どうもです。マスキングが100均のビニールテープなので火事にならないかガクガク
352Socket774:2011/01/02(日) 15:14:16 ID:mQVkqsa5
鼻毛スレで報告多いのは34W
7200rpmのHDD付いてるんだけどな
353Socket774:2011/01/02(日) 16:48:15 ID:Oal4+TcB
鼻毛鯖ユーザーって多いんだな
安いだけでなくて消費電量も低い
うーーーん
354Socket774:2011/01/02(日) 17:28:07 ID:s2GZ3oRy
スレタイからして鼻毛が生えるような穴はないはずだ。
355Socket774:2011/01/02(日) 18:23:19 ID:DdOrCtip
30W台で低いといえるのか
356Socket774:2011/01/02(日) 18:28:39 ID:fcur1kqw
いろんなとこで鼻毛鼻毛と目にするからいい加減辟易している
357Socket774:2011/01/02(日) 18:31:14 ID:unwG1m8t
鼻毛をNGにするといいよ
358Socket774:2011/01/02(日) 19:57:01 ID:RvlRI4wR
こんな素晴らしいスレがあったなんて初めて知った
359Socket774:2011/01/03(月) 08:18:09 ID:Yqd5CjFC
NSK2450付属電源→HK400-52PP
に変えてみた。アイドル15Wも下がって電源の大切さを実感。
360Socket774:2011/01/03(月) 11:08:59 ID:wFRgTEYX
>>359
NSK2450付属電源って

ttp://www.tsukumo.co.jp/release/070117c.html

ttp://www.tsukumo.co.jp/release/data/070117_NSK2450_07l.jpg

ttp://dongara2006.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/antec_su430_f2ce.html

ttp://terasan.info/dengen/no089/index.html

ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-HS/SS-HS.html

Seasonic SS-400HS同等品か。一応これでも「高効率80%」なんだね。
単体販売とOEM供給の違いや生産時期の違いで部品も変えてるだろうから
実際は80%より低いかもしれないけど。
361Socket774:2011/01/03(月) 11:54:17 ID:Yqd5CjFC
この電源Seasonicだったのか。
「高効率80%」というのもたぶん80Plusのことじゃなく
自社基準っぽいから無印80Plusとも消費電力は異なりそう。

効率を売りにしてた電源でもこの程度だから
この時代の電源は消費電力が高いのかもね。
362Socket774:2011/01/03(月) 12:20:34 ID:cw6+B64A
使用してる環境もさらさずにアイドル15wさがりました。
Seasonicはゴミです(キリ

叩きたいだけちゃうんかと・・・
無印?350wとGold250w、使用電力によってぜんぜん変わるだろ環境晒せよカス
363Socket774:2011/01/03(月) 12:52:29 ID:+vsIn9eR
>最大80%の高効率を実現
って書いてあるしw
364Socket774:2011/01/03(月) 12:56:35 ID:m3atZRLY
最大80%なら最低60%ぐらいだろ
365Socket774:2011/01/03(月) 14:10:44 ID:NQGPnZ/k
VIAのCPUで自作を組むんだが、これの性能を教えてくれ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=21&sbr=468&mkr=&ft=&ic=163876&st=1&vr=10&lf=0
366Socket774:2011/01/03(月) 14:19:59 ID:+vsIn9eR
Celeron 1.0GHzくらい
367Socket774:2011/01/03(月) 14:27:04 ID:NQGPnZ/k
>>366
Celeron 1GHz位?Celeron Mの事だよな?
368Socket774:2011/01/03(月) 14:31:55 ID:NQGPnZ/k
↑のは無視でお願いします
ありがとうございました
369Socket774:2011/01/03(月) 14:58:35 ID:gHr5iKSs
「本当に」が無い

>>365
ファン有りでDVIが無い事典でアウト
ってか、atom に処理能力負けまくるのに、idleは変わらんでそ?
370Socket774:2011/01/03(月) 15:14:05 ID:ppAni6UT
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/417/994/html/graph35.gif.html
メモリ4枚、7200rpmのHDD、電源がRealPowerPro 1000W

ハイエンドに近い4コアで、i5-661の-3Wで36W

普通にメモリ2枚、SSDか2.5HDDで自作するだけで、ほぼハイエンドなのに
デフォで20W台行けそうだが本当なのか?って気がするw
371Socket774:2011/01/03(月) 15:17:40 ID:XyWzCmrl
Atom2台にするくらいならSandy Bridge1台のほうがお得?
372Socket774:2011/01/03(月) 15:23:04 ID:G+oMKiVp
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2011/sandybridge/024.html
sandyの消費電力が出たね。
4コアなので単純な比較はできないけど。
アイドルに関しては、2コアも過度な期待はできないかな。 
373Socket774:2011/01/03(月) 15:28:24 ID:rgnDI4uE
オンボで20W台余裕そう
374Socket774:2011/01/03(月) 15:35:07 ID:sONtwb18
375Socket774:2011/01/03(月) 15:40:54 ID:Mgx+6pz+
また詐欺記事かよ
376Socket774:2011/01/03(月) 15:49:15 ID:l8OTDv20
でもanandもたいがい・・・
975と、750で14Wしか変わらんし、
旧コアのPhenom 970がものすごーく省電力なんだが・・。

定格のx4 970が、750より省電力とか、955と750持ってた俺からすると全く信用できんねぇ
377Socket774:2011/01/03(月) 16:07:44 ID:G+oMKiVp
>>374
負荷時は性能が上がった分を考えれば納得できるけど
アイドル時CPU単体で消費電力が上がるのは考えづらい。
誰かがレスしていたけど、マザーが高機能になった分
消費電力を食っているのかな。
どちらにしろ、実測レビューが出るまでは結論を出せないね。
378Socket774:2011/01/03(月) 16:09:23 ID:/pxvBM+n
最低限の機能のM/Bというと、IntelかFoxconnかねぇ・・・
379Socket774:2011/01/03(月) 16:59:12 ID:24w3eXO6
USB3とかSATA3は無い方が良いのかな。
380Socket774:2011/01/03(月) 17:25:41 ID:Y+w96ApG
OCしないならFoxconnでいいよね。Sandyは
SandyスレでFoxconn押したらフルボッコされそう
381Socket774:2011/01/03(月) 17:49:39 ID:LKrx8thy
>>373
オンボなら10w台じゃないとちょっと恥ずかしくて街歩けないよ
382Socket774:2011/01/03(月) 17:53:27 ID:LKrx8thy
idle
540・・・66.7w
2100・・・73w

load
540・・・104w
2100・・・106.7w

ほぼ常時エンコしてるから買うけど、idleは酷いな。540にHD5450乗っけたのと変わらん。
383Socket774:2011/01/03(月) 18:36:41 ID:DZH9VVJE
SSDで消費電力が低いやつってどれくらいなの?
384Socket774:2011/01/03(月) 18:53:03 ID:kFbrry+H
385Socket774:2011/01/03(月) 19:28:03 ID:rGuNf6wb
8000円くらい
386Socket774:2011/01/03(月) 19:48:29 ID:LKrx8thy
2.5インチ
387Socket774:2011/01/03(月) 20:12:44 ID:gKEnE5Wj
388Socket774:2011/01/03(月) 20:48:42 ID:G+oMKiVp
ttp://www.pcper.com/article.php?aid=1057&type=expert&pid=12
これを見ると、i5と消費電力は変わらないみたい。
誰かがsandyのi3は、i5の2コアを殺したとう書き込みを見たけど
本当かもしれないな。
389Socket774:2011/01/03(月) 20:55:38 ID:XGP9o5qz
プロセスルールが同じだからまあ予想された結果だな
ウリはハードウェアエンコだけなんじゃないの?
390Socket774:2011/01/03(月) 21:01:01 ID:m3atZRLY BE:394203874-2BP(7778)
1年前にi3で一式組んでOS抜きで5万弱だった
あまり今も変わってないな。
技術進化的に一段落といったところか
391Socket774:2011/01/03(月) 21:20:57 ID:SI9bV+Vi
>>387
i7-980X涙目じゃないかw
エンコ速えw
392Socket774:2011/01/03(月) 22:04:51 ID:I7DoLDA1
>>388
2500Kが消費電力も優秀に見える 2400より省エネな場面もあるのか わけ分からん。

この差ならi3に行く意味あんまないな
393Socket774:2011/01/03(月) 22:24:22 ID:I7DoLDA1
今回もどうせintelかfoxxconが鉄板の予感
394Socket774:2011/01/03(月) 22:33:31 ID:Dn8780Wd
>>389
朝鮮湧いたと思った俺ネトウヨ
395Socket774:2011/01/03(月) 22:34:24 ID:qucjinCs
msi忘れんな
396Socket774:2011/01/03(月) 22:57:38 ID:NpZplbJB
ワッパ高すぎじゃないか、なんか信用できんほどだわ。
397Socket774:2011/01/03(月) 23:15:11 ID:11r4hUoC
マザーの糞帯域の改善だから順当だと思うが
398Socket774:2011/01/04(火) 00:44:55 ID:ELuq6BBf
順当だね
ちょっとだけ期待はずれだが
399Socket774:2011/01/04(火) 01:14:06 ID:mLjS4A6N
30GBくらいかな
400Socket774:2011/01/04(火) 03:19:56 ID:DWoy+WsC
チプセット次第やね
ぶっちゃけ苦楽誰とはそんな川蘭が
4コアで省電力したいなら井伊鴨試練
401Socket774:2011/01/04(火) 05:33:12 ID:rqGPYYpq
この構成でアイドル33.1Wだと4Coreだとしても、SandyBridgeはクラークより高い?
オンボ + Mem2GB*2 +HDD 7200rpm 500GB*1

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/03/news001_4.html
Intel H67+2600K And Intel H67+2500K VS Gigabyte H55+i5 655K (H55+i7 875の間違い?)
画像のピークとアイドルは間違いで逆が正解だろう。


こっちはRadeon HD 6970だが、検証用のシステムがX58なのか ???
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/03/news001_3.html

何がなんだか分からなくなってきた。
402Socket774:2011/01/04(火) 08:16:11 ID:QiMCUYm7
>>401
「GPU HD5450相当分乗ってると思えば低い」「ワットパフォーマンスは○○倍」とか濁すだろうね。
オンボでエンコする人以外clarkdaleから変えるメリットは薄いと思う。
まぁー買うけど。
403Socket774:2011/01/04(火) 08:59:33 ID:vE2NPJrT
欠点の少ない優等生っぽいけど、自作erとしては、なんか面白みにかける感じ
404Socket774:2011/01/04(火) 09:19:59 ID:qesP8fN5
アイドル状態   → 少々高い
負荷かけた時時 → 優秀

こんな感じかな。
405Socket774:2011/01/04(火) 11:51:51 ID:+YzGZvuP
USB3.0搭載ばっかだから悪さしてんじゃないだろうな・・・
406Socket774:2011/01/04(火) 11:55:41 ID:+YzGZvuP
>>374
このレビューは出鱈目に見えるんだよなぁ AMDが低すぎるアイドル
407Socket774:2011/01/04(火) 12:03:09 ID:YB32rqLe
これだから淫厨は
408Socket774:2011/01/04(火) 12:06:43 ID:+YzGZvuP
AMD信者はあちらのスレへ
409Socket774:2011/01/04(火) 12:09:10 ID:QiMCUYm7
Processor Idle Load (Cinebench R11.5)
Intel Core i7 2600K (3.4GHz) 5W 86W
Intel Core i5 661 (3.33GHz) 4W 33W

410Socket774:2011/01/04(火) 12:11:44 ID:QiMCUYm7
本命は2390Tだけど来月まで待てないのでとりあえず2500T買っとくか。
411Socket774:2011/01/04(火) 12:28:30 ID:4hxA8onJ
4コア、エンコ以外のシングルスレッドでTB効いたら3.3Gだし
金がありゃもう2500T一択だな
日本の通販でかえるようになるのかな
412Socket774:2011/01/04(火) 12:44:18 ID:wmfJmQuy
4コアとして見れば、sandyは非常に優秀なんだけ
Clark・i3で困らない人には確かに乗り換えるメリットはほとんどないな。
将来的に、4コアを乗せるのであれば乗り換えるのもありかな。
413Socket774:2011/01/04(火) 13:21:27 ID:+YzGZvuP
ベンチするときはある程度同じ環境でやれよ 特にanaなんとかってサイト
414Socket774:2011/01/04(火) 13:36:34 ID:tRlb0dw6
正直、ここの住人の報告が一番あてになる。
415Socket774:2011/01/04(火) 13:43:09 ID:VZzbeLwQ
>>374
もうインテルCPUのアイドルはどれも頭打ちだな
インテルはもうマザーで省電力性が左右する感じだな
416Socket774:2011/01/04(火) 14:46:24 ID:QiMCUYm7
一ヵ月後にはアイドル時の消費電力の高さが気に入らなくて常時エンコするやつ増えるんだろうなぁー
417Socket774:2011/01/04(火) 14:50:23 ID:n05ziw0N
鼻毛鯖なんてものが流行ってたのか。。。乗り遅れた。
418Socket774:2011/01/04(火) 15:01:39 ID:3Pku9du4
とりあえず、2600K + DQ67SW? でいくつもりなんだけど、
他の人はどんな組み合わせ?
419Socket774:2011/01/04(火) 15:23:28 ID:tRlb0dw6
Intel 2500K + ASRock H67M-GE/HT

AMD Jetway NF81-LF
という、全然別の組み合わせで迷っている。

後者は値段も分からんし・・・。
420Socket774:2011/01/04(火) 15:27:22 ID:3Pku9du4
>>418
他のスレ見てたら、KはvPro対応してないみたいなんで、
2600Sか2500Tにするかな。ここらへんのニッチだろうから、
1/9に入手できるんだろうか。
421Socket774:2011/01/04(火) 15:32:20 ID:/JdUYOmm
入手できれば、だが
Xeon E3-1220LとIntelのどれかmATX
(どっちみち組めるのは5月の連休)
ゾネが生きてりゃ扱ってくれたんだろうけどなぁ
422Socket774:2011/01/04(火) 16:01:02 ID:QiMCUYm7
>>421
ぞねのインテル絡みのキャンペーンとロッキー併用で異常なくらい安かったしな
423Socket774:2011/01/04(火) 17:02:49 ID:oTHlO8Y/
sandyはガッカリ砲な予感
424Socket774:2011/01/04(火) 17:19:58 ID:+YzGZvuP
レビュー見る限りクラークのがアイドル低いわどう考えても
425Socket774:2011/01/04(火) 17:31:11 ID:+YzGZvuP
今回、テストにはP67チップセットのIntel Desktop Board DP67BGと、
H67チップセットのIntel Desktop Board DH67BLの2枚のマザーボードを用いた。
いずれもオンボードにルネサスエレクトロニクス製のUSB 3.0ホストコントローラ(μPD720200)を実装する。
ファームウェアはUEFIベースである。テストに際しては、DirectX 11に対応したRadeon HD 6870ベースのグラフィックスカードと、6GbpsのSATA 3.0に対応したCrucialのSSD C300 64GBを組み合わせている。


ルネサスって電気喰いの方だっけ
426Socket774:2011/01/04(火) 18:01:46 ID:HTpIFI06
【CPU】Celeron SU2300
【M/B】ZOTAC IONITX-P-E
【RAM】SanMax DDR3-1333 2GBx2
【VGA】on Board
【Sound】on Board
【SSD】SNV125-S2/30GB x1
【HDD】 ST32000542AS x2
【OS】WindowsXP Professional
【その他】光学ドライブなし、GbEでリンク、WUXGAをDVIで出力
【FAN】12cm2個
【電源】絢風300
アイドル:33W

上記からcore電圧0.1下げで
アイドル:31W
PRIME95:40W

427Socket774:2011/01/04(火) 18:37:50 ID:wjJXyu56
>>426
ネトゲは露店放置用でフルHD動画を観る程度なら丁度良いパワーかな
絢風入手はやいな。ファンの音とかどう?
428Socket774:2011/01/04(火) 19:02:28 ID:+YzGZvuP
絢風が4980になったら本気出す
429Socket774:2011/01/04(火) 19:13:32 ID:VZzbeLwQ
電源はそんな値はさがらんだろ
430Socket774:2011/01/04(火) 19:32:59 ID:QiMCUYm7
毎回思うんだが、オンボでなんで30w台になるんだ?
ST32000542ASがあるにしても。
431Socket774:2011/01/04(火) 19:34:51 ID:HERjV7ED
>>425
型番の最後にAが付くやつが省電力版じゃないかな
432Socket774:2011/01/04(火) 20:06:07 ID:3Pku9du4
>>370
これ、比較対象のi5-661のマザーがDQ57TMなのね。
このスレでも報告したけど、省電力構成だと簡単に20W台に入るんで、
Sandy Bridge+DH67BLだと10W台にいけるんではなかろうか。
DQ57TMの後継のDQ67SWも期待できるんではなかろうか。
433Socket774:2011/01/04(火) 20:33:59 ID:XFQiu7oI
ああ、QマザーはLGA775でも飛び抜けた数字を出してたな。
434426:2011/01/04(火) 21:14:19 ID:HTpIFI06
>>427
電源FANは静かだよ。
コネクタが糞です。

>>430
HDD載せる前で25W
ケースに入れてHDD2台載せて
FAN回したら30W台になってしまった
435Socket774:2011/01/04(火) 22:02:18 ID:+YzGZvuP
2500Kで人柱頼みますよ。
436Socket774:2011/01/04(火) 22:46:23 ID:R4qJzI+0
絢風さんは騒音のない素敵な電源です!
437Socket774:2011/01/04(火) 22:46:40 ID:Ccljd4Lo
CPU: Intel Core i5-2500K (3.3-3.7GHz)
Motherboard: Intel DH67BL
RAM: G.SKILL Ripjaws Series 4GB (2 x 2GB) 240-Pin DDR3 SDRAM DDR3 1600
Storage: Intel X25-M G1 80GB SSD (32-bit) / OCZ Vertex 2 60GB SSD (64-bit)
Optical: LG GGC-H20L Blu-ray / HD-DVD combo drive
Power Supply Unit: Antec Earthwatts 380W 80+ PFC
Case: Moneual 312B
OS: Windows 7 Ultimate 32-bit / 64-bit
Tuner: 2 x AverMedia M780 PCI-e, 1 x Hauppauge HVR-1600 PCI

これでIdle 30Wらしいよ
ttp://www.missingremote.com/review/intel-sandy-bridge-core-i5-2500k-and-dh67bl-motherboard
438Socket774:2011/01/05(水) 00:17:05 ID:j7iCJhKx
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/?SS=imgview&FD=-1346846594
これを見ると、30Wだね。
661が、通常版より4〜5Wと高いことを考えると
2コア並みのアイドル消費電力ってことになるね。
果たして、ここでの実測がどうなるか。

439Socket774:2011/01/05(水) 00:19:00 ID:6zWx/qQQ
>>430
>毎回思うんだが、オンボでなんで30w台になるんだ?
って「高すぎる」意味なんだのか?別にアイドルなんか低くても意味無いじゃん!
電源入れてるだけなのか?だったらさっさとシャットダウンしれ
常用負荷時の消費電力だよな問題はー
440Socket774:2011/01/05(水) 00:49:56 ID:MuK0xA2d
メインPCとして使いながら普段はサーバーなどとして利用している形態だって存在しているのだよ。
むしろ1日数時間も使わないような人のほうが消費電力の高低など微々たるものだと思うのだが
441Socket774:2011/01/05(水) 07:15:47 ID:ubUwBbz1
>> 440
ファイル鯖にしては廃スペすぎないか
442Socket774:2011/01/05(水) 07:20:04 ID:2oo5K7T9
俄然WHSに仕立てるために、AMD Eシリーズに期待している・・・
今月末だっけ?はやく出ないかなー
443Socket774:2011/01/05(水) 07:32:41 ID:ubUwBbz1
444Socket774:2011/01/05(水) 07:38:31 ID:jcOAOmw0
>>439
2ch観てる時なんてほぼアイドルみたいなもんじゃん
445Socket774:2011/01/05(水) 07:52:23 ID:qU43eWrE
>>436
お前さんの書き込みを見て
絢風を買うことにした
HDD増やした分はACアダプタから電源取るよ
それ以外は何とか収まる範囲で組み上げる事にする
裏、表も綺麗に仕上げるよう努力する
446Socket774:2011/01/05(水) 08:26:01 ID:2oo5K7T9
>>443
そうそう。これこれ。
Atomより期待できるんじゃないかと。
447Socket774:2011/01/05(水) 08:52:29 ID:miQdoynR
でもギガバイトだから消費電力的には期待できないんじゃね?
IONの画質じゃ満足できなくて、小型HTPCつくりたい人にはいいけど。
まあ俺のことなんだけど。早く出してー
448Socket774:2011/01/05(水) 09:13:17 ID:1M9ZyrzM
GA-E350N-USB3
ttp://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3681#ov
グラボ付けなくてもVGAはしっかりしてそうだしIntelほどの爆熱チップセットではなさそうだし
買って見ようかしら ウフフ
449Socket774:2011/01/05(水) 10:22:27 ID:6z2kLgiT
>>448
そのGigaデュアルチャンネルメモリーって書いて有るけど?
チップはシングルだったと思うのだが?
450Socket774:2011/01/05(水) 11:05:16 ID:5RuUdgYt
日本サイトがやらかしたのかと思ったが、本家twもGlobalサイトも全部間違ってるね。
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=3681#ov  Supports Dual Channel DDR3 1333+
http://www.gigabyte.tw/products/product-page.aspx?pid=3681#ov   雙通道DDR3 1333+記憶體支援

スペックの方ではちゃんと Single channel or 単通道 ってなってるんだが。
451Socket774:2011/01/05(水) 11:16:16 ID:4j/8GNhG
ギガバイトhpのスペック表にはきちんと、single channelアーキテクチャって書いてあるよ。
452Socket774:2011/01/05(水) 11:31:00 ID:1M9ZyrzM
これはどっちが正しいんだ わけワカメ
453Socket774:2011/01/05(水) 11:40:46 ID:5RuUdgYt
E-350のメモリコントローラ自体がシングルチャンネルにしか対応してないからシングルが正しい。
454Socket774:2011/01/05(水) 11:47:02 ID:1M9ZyrzM
やはりシングルでしたか
レビューサイト的な所にシングルと書いてありました
ttp://www.semiaccurate.com/2011/01/03/gigabyte-launches-its-ga-e350n-usb3-brazos-mini-itx-board/
箱にはデュアルチャンネル対応のマークが入ってませんでした;;
ttp://www.dvhardware.net/news/2011/gigabyte_ga_e350n_usb3.jpg
455Socket774:2011/01/05(水) 16:00:13 ID:BzAl3yrO
Radeon HD 5750か、それ以上の性能で
消費電力ができるだけ少ないグラボを探しているのですが
おすすめがあればおしえていただけないでしょうか
456Socket774:2011/01/05(水) 16:21:46 ID:o7k0biys
>>455
例のファンレスで予備電コネクタ無しの奴一択でそ
HD5750のくせに最安値でも15000円もする詐欺みたいな品だが
457Socket774:2011/01/05(水) 16:24:01 ID:JtSyPe6L
>>439
エンコ職人とかは知らんけど、うちはアイドル〜低負荷状態が殆どだよ
むしろ高負荷時(性能要る時)はきっちり使ってくれていい

>>448
情弱俺乙
それすげー欲しい…
サブPC買う時期完全に間違えたわ
458Socket774:2011/01/05(水) 17:18:24 ID:BzAl3yrO
>>456
レスありがとうございます
PowerColorのこれが一番消費電力低いんですかね
http://kakaku.com/item/K0000079122/spec/
459Socket774:2011/01/05(水) 17:29:44 ID:GPL2sNeX
HD5750GoGreenはワットパフォーマンスならいまだに無双状態だからな
460Socket774:2011/01/05(水) 17:30:25 ID:knMu4Z0X
>>458
オマエの要求だとそれしかない。
けど、HD5570と比べるとidleで10W以上、loadで30w以上食うので必要かどうかもう一度考えろ
461Socket774:2011/01/05(水) 17:35:21 ID:BzAl3yrO
>>460
ありがとうございます
HD5570も検討してみます
462Socket774:2011/01/05(水) 18:57:11 ID:jcOAOmw0
ゲフォには良いカード無いの?
最近のはアイドルの電力はかなり低いらしいけど
463Socket774:2011/01/05(水) 19:28:52 ID:knMu4Z0X
>>462
無い。ECSの9800GTGEくらいか。
けど、それをいまさら探すよりNS3DH買った方が性能的にも省電力的にも上。
464Socket774:2011/01/05(水) 20:30:08 ID:NgW4W/zA
PowerColor Go! Green HD5450っていうのも出てるんだな
普通のHD5450に比べて省電力なんだろうか
465Socket774:2011/01/05(水) 20:33:21 ID:knMu4Z0X
not省電力よ
466Socket774:2011/01/05(水) 22:32:30 ID:c06B8PU9
GT240がHD5670より-5Wぐらいだったよ。
467Socket774:2011/01/05(水) 22:33:29 ID:c06B8PU9
って5750より速くて、か。そりゃないわw
468Socket774:2011/01/06(木) 04:46:02 ID:OxIgXjo/
PCIがあってDualGigaLANで、(e)SATAポートが5つ以上で、HDMI、非液体コンデンサでMicroATX未満が必須の俺は今のところ

Intelだとこれ
http://www.dvhardware.net/article47448.html

AMDだとこれ
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/34012/jetway-unveils-nf81-lf-amd-brazos-mini-itx-motherboard?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+tcmagazine+%28Techconnect+Magazine%29
469Socket774:2011/01/06(木) 05:19:00 ID:C4pcyNBv
>DualGigaLAN

これだけ妥協すれば選択肢相当増えないか
NIC増設じゃ駄目なん?
470Socket774:2011/01/06(木) 05:34:04 ID:Coa9EyDa
PT2鯖として使いたいんじゃね?
471Socket774:2011/01/06(木) 07:00:49 ID:kbxoH/PJ
H67S 特効予定 
472Socket774:2011/01/06(木) 07:47:34 ID:Jh4Lvbwv
MicroATX未満って、どうしようもない死に規格を除いたらITXしかないと思うんだが・・・対象が1つなのにナゼ未満で表現。
473Socket774:2011/01/06(木) 08:03:56 ID:ulentahi
Zacate E-350こいつらで価格競争wktk
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/005469.html
ttp://www.semiaccurate.com/2010/12/29/asrocks-brazos-board-detailed/
俺の知ってるだけで5個くらいでたな 迷っちゃう><;
474Socket774:2011/01/06(木) 09:12:59 ID:IiWUDhnO
「次期版WindowsはARMアーキテクチャをサポート」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/06/news020.html

Tegra大勝利クル−?
475Socket774:2011/01/06(木) 10:35:29 ID:bbItyaRd
タブレット市場向けのようだからなぁ…。
476Socket774:2011/01/06(木) 11:25:01 ID:4+YyA6F8
エンコとかゲームとかしない人は、アイドルの時間が圧倒的に長いのな
477Socket774:2011/01/06(木) 11:51:56 ID:lqU80x40
なんてったってアイドル
478Socket774:2011/01/06(木) 11:58:11 ID:pYfOykgh
http://www.intel.com/products/desktop/motherboard/index.htm
ここに、P67,H67のマザーは出てきてるけど、Q67はどうなってるのかと
探してみたら、
http://ark.intel.com/chipset.aspx?familyID=52770
発売日が02/20/2011になってる…
479Socket774:2011/01/06(木) 19:07:23 ID:HVLHEapv
H61はUSB3付いてないみたいだから
H61まで待った方がいいんじゃね
480Socket774:2011/01/06(木) 19:50:38 ID:wFsWzxDs
USB3の省電力チップ搭載マザーはまだかよ
481Socket774:2011/01/06(木) 20:13:20 ID:fAGjGIp6
http://techreport.com/articles.x/20190/12

今回もIntel買っておけば間違いなしのようだ
482Socket774:2011/01/06(木) 20:27:14 ID:EzUgtRps
そんな感じだね、sandyのいろいろなサイトのレビューを見ると。
PCIもあるからレガシーデバイスも使えるし。
sandyに乗り換えるなら、つまらないけどintelにするわ。
しかし、ASUSは親の敵のように電力を食うな。
483Socket774:2011/01/06(木) 20:27:34 ID:eVnzFwym
USB3が乗ると、今は電気食うんじゃない。

で、安いマザーで、USB3はないけど、省電力なのが出るんじゃないか?
と予想して、しばらく待ちます。
USB3はまだ必要ないし。
484Socket774:2011/01/06(木) 20:31:20 ID:EzUgtRps
訂正 890GXと勘違いしました。
ASUS愛好者の皆様、お詫びいたします。
485Socket774:2011/01/06(木) 20:43:21 ID:yu9n3NgS
EPUの方は低いわね
486Socket774:2011/01/06(木) 20:55:39 ID:rvCxdTUH
1155はやっぱGIGAが大食いだね
487Socket774:2011/01/06(木) 22:21:47 ID:G9bdxKtY
性能で選ぶならGIGA(ASUSよりスコアがいい傾向)
低消費電力で選ぶならintel(液コンでごめんなさい)
488Socket774:2011/01/06(木) 22:29:40 ID:7nE0izSe
MiniITXケース付属電源は交換できるのか?
489Socket774:2011/01/06(木) 22:34:50 ID:lroh0a5x
USB3もルネサスの新コントローラなら、アイドルたった50mw。
気にするほどの消費電力ではない。

でも各マザーにどんなの載せてるのかまだ不明だ
490Socket774:2011/01/06(木) 22:48:20 ID:5GVf6zG2
じゃあ、Aつきかをみんなでチェックするべ。

新設計のUSB 3.0ホストコントローラ「μPD720200A」
周辺機器が未接続の状態の消費電力を、従来製品(μPD720200)から最大85%削減して50mWに抑えた。
量産は2010年10月より開始し、月産200万個を目指す。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100714_380544.html
491Socket774:2011/01/07(金) 00:32:35 ID:OtxBscue
>>482
IntelならネットワークコントローラチップもIntelだし
安心だよね。
492Socket774:2011/01/07(金) 00:34:38 ID:bDvWLcPo
>>491
安い奴はカニ使ったりするぞ
493Socket774:2011/01/07(金) 00:36:11 ID:OtxBscue
>>492
えまじかよ。。Intelェ・・・。
494Socket774:2011/01/07(金) 01:10:49 ID:SwWLzQi+
Intelのマザー大半は蟹じゃないか?
つまりは皆かにさんで世界は平和に。
495Socket774:2011/01/07(金) 01:44:11 ID:iuMsQDS/
NTttcp Ethernet performance
       Throughput CPU
        [Mbps]  使用率
Asus.P67.    924    1.9%
Giga.P67(蟹.)  935    3.2%
Intel P67    941    2.0%
MSI P67(蟹)   935    3.8%
http://techreport.com/articles.x/20190/14
496Socket774:2011/01/07(金) 02:37:25 ID:yQ7TUXEp
890FXだけ省いたらなんかかわいそう・・。ついでなんだし。

Asus 890GX 940.3 11
Gigabyte P55 (1) 936.8 2.7
Gigabyte P55 (2) 945.4 2.1
Asus P67 924.9 1.9
Gigabyte P67 935.0 3.2
Intel P67 941.4 2.0
MSI P67 935.9 3.8

Asus890FXブッチギリすぎる。10%超えるとは・・・。
てか、USB3.0もUSB2.0もSATAですら、890FXは負荷高い上に遅いのはなぜなんだ
まあ買うことはないからどうでもいいか
497Socket774:2011/01/07(金) 08:20:28 ID:fNIAp4V8
発売前だし、実測報告じゃないんだが、

http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=JhJ03CRwku0lzT6B&templete=2

こいつの最小構成(キーボードとメモリとディスプレイとビルトインCPUのみ)の時のアイドル消費電力ってどの位だろう?
CPUのTDPは18Wらしい。
USB3.0っぽく見えるが、青い端子も実はUSB2.0なんだが、なぜかIEEE1394がついている。
2.2TB以上のHDDも扱えるし、サーバー用にしたい。

ATOM+IONよりは低消費電力になるよね?
498Socket774:2011/01/07(金) 08:45:41 ID:ZxVz//tt
ならんでしょ、ASUSだし。
TDPだけでいったらATOM D510で13W。
家のATOM機アイドル21W。

鯖にはいらないWin7でもゲームでもしないと使わないGPU部分が速いだけで
CPU的にはSU2300とかのセロリンと変わらないぐらい
SU2300で>>24にあるね

ITXじゃなくていいなら、>>13とか>>23みたいな、i3でフェーズ数の少なくて
電圧の下げれるマザーを選んでメモリ1枚、設定できる最低電圧固定、最低倍率固定しとけばおk
ATOMとは次元の違う速さだし便利。
499Socket774:2011/01/07(金) 08:52:01 ID:fNIAp4V8
>>498
おう、ありがとう。
ITXじゃなくていいから、そっちの方向で考えてみるよ。
500Socket774:2011/01/07(金) 09:12:14 ID:yUZQniw4
よくよく考えるとi3クラスの性能のデスクトップで30W以下とか異常な世界だよね
501Socket774:2011/01/07(金) 10:14:17 ID:3J7ZpFE7
どこが異常なのか分からない
502Socket774:2011/01/07(金) 11:18:29 ID:vPGImKFk
ここの住人の脳スペックと比べれば
異常な世界だろうさ
503Socket774:2011/01/07(金) 12:02:24 ID:DToPYnp6
85%削減して50mWって削減しなくても0.1Wもないじゃん。
504Socket774:2011/01/07(金) 12:09:57 ID:M/t41Oqp
良く見ないとわからないよね 85%って聞くとへー凄いねって感じになるからなぁ
実際あまり変わらないって・・・・・・・
505Socket774:2011/01/07(金) 12:14:40 ID:Yapka7gr
あるだろ
計算しなおせ
506Socket774:2011/01/07(金) 12:19:34 ID:shy4h8TT
USB3は電気食いてのは間違いだった、ってこと?
507Socket774:2011/01/07(金) 12:28:18 ID:/0c+SvSI
ルネサスの旧コントローラが約0.33W、新が0.05Wか

USB3はVIAのコントローラもあったはず
そっちはどそうかな
508Socket774:2011/01/07(金) 14:30:51 ID:Hd3mOJ9K
μPD720200単品で400mWか
509Socket774:2011/01/07(金) 15:14:15 ID:k203OjZt
お前ら今ブラウザ使って2ch行っちゃ駄目らしいぞ。
ハッキングされてるからお前らのIP抜かれちゃうとかだと思うけど。
2ch行くなら専ブラ使え。
それとこれみんなにコピペで教えてやってね。
510Socket774:2011/01/07(金) 15:20:20 ID:wXWbb3uu
509 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/07(金) 15:14:15 ID:k203OjZt
お前ら今ブラウザ使って2ch行っちゃ駄目らしいぞ。
ハッキングされてるからお前らのIP抜かれちゃうとかだと思うけど。
2ch行くなら専ブラ使え。
それとこれみんなにコピペで教えてやってね。
511Socket774:2011/01/07(金) 15:39:15 ID:fHx8l4Wm
509 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/07(金) 15:14:15 ID:k203OjZt
お前ら今ブラウザ使って2ch行っちゃ駄目らしいぞ。
ハッキングされてるからお前らのIP抜かれちゃうとかだと思うけど。
2ch行くなら専ブラ使え。
それとこれみんなにコピペで教えてやってね。
512Socket774:2011/01/07(金) 15:42:48 ID:0HREJIOr
これで安心だな
513Socket774:2011/01/07(金) 16:03:11 ID:k203OjZt
>>510
ありがとう。
ソースはこいつな
http://www.youtube.com/watch?v=tUUPhIDQM1w&hd=1
514Socket774:2011/01/07(金) 16:05:31 ID:OkOCCkAP
>>511
まじかよ。さんくす
515Socket774:2011/01/07(金) 16:41:40 ID:UvAH8nqT
頭悪い俺に何がどう問題なのか詳しく。
516Socket774:2011/01/07(金) 17:35:06 ID:rJE7E/va
なんかヤバそうなので取り急ぎJaneインスコした
517Socket774:2011/01/07(金) 17:47:45 ID:OkOCCkAP
    _ _
   ( ゚∀゚ )  
   し  J  IEで>>509を見た時点でアウトだよ
   |   | 
   し ⌒J
518Socket774:2011/01/07(金) 17:50:27 ID:Ls/ayrDc
>>517
IEだけなんですか?
519Socket774:2011/01/07(金) 18:04:45 ID:N5dPrOWK
他所でやれ
520Socket774:2011/01/07(金) 19:23:11 ID:ykVyTH+N
IP抜かれるくらいでオタオタすんなよ
521Socket774:2011/01/07(金) 19:50:16 ID:TGdMyD+9
Sandy i3 は2500Kとアイドルかわらいんだな 
522Socket774:2011/01/07(金) 20:23:44 ID:S50j4NfV
IP抜かれるじゃないだろIPくらい抜かれたってどうってことない
ブラウザで見ると駄目な理由はhtmlが見れるブラウザはスクリプトを実行してしまうからだよ
その点専ブラはhtml表示ではないから実行しない。 変なスクリプトが埋め込まれてるとウイルスかかります。
523Socket774:2011/01/07(金) 20:25:12 ID:URJyWu0O
ってか、IEなんて見辛くて仕様がないだろうに

ってそろそろスレチじゃね?
524Socket774:2011/01/07(金) 20:25:40 ID:mZQq2et4
Firefoxだけど、NoScriptがあるから安心だな。
Chaikaという専ブラみたいになるアドオン使ってるけど。
525Socket774:2011/01/07(金) 22:21:44 ID:yUoT6PWa
明日辺り実測の報告出るかな
526Socket774:2011/01/08(土) 01:43:38 ID:DQFGxwwF
H67Sに期待してる。
527Socket774:2011/01/08(土) 02:14:03 ID:I1ppK3nA
Core i5 2500Tほんとに明日買えるのかな
528Socket774:2011/01/08(土) 04:15:25 ID:B2LXWmfP
寒すぎるな 明日しぬなよ
529Socket774:2011/01/08(土) 10:54:38 ID:ZppeYiMT
人柱楽しみにしてまちゅ
4コア20W目指して頑張ってくだちぃ
530Socket774:2011/01/08(土) 11:38:29 ID:WqalH/Sf
>>478
お目当てのDQ67SWが明日発売ではないので、
心置きなく他の人の人柱報告を待ちます。
531Socket774:2011/01/08(土) 11:49:29 ID:aHlwhvzq
別に使うために組むんじゃねーし買えよ。計るために買うんだよ!
532Socket774:2011/01/08(土) 13:41:46 ID:72zTXuWD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110103_417994.html
2500Kと2600Kのアイドル時が36Wくらいと差が無かったみたいだから、
HT有効でもアイドルはきっちり省電力にできてるみたいすな。
L2容量も2600Kのほうが多いのに、このへん大分進化した感じ。
533Socket774:2011/01/08(土) 14:01:55 ID:jmw8hDdc
ワットチェッカー届いたので実測。基本的にGatewayのGP6-400(WS440BX)。

【CPU】Pentium II (Deschutes) 400MHz
【RAM】PC133 CL2 256MB x3
【VGA】 nvidia RIVA TNT 16MB
【Sound】 onBoard
【HDD】 HTS548060M9AT00 (System)・WD20EARS x2 (Data/RAID1)
【光学/磁気】 CDR(4x), FDD
【OS】 GentooLinux
【その他】 PCI [GbE(RTL8169)・SATA(Sil3114)・PATA(Sil0680)・USB2.0(NEC?)]
【FAN】 なし (電源FANのみ)
【電源】 Gatewayケース付属の 200W

アイドル : 45W
WD20停止 : 38W

古ければいいってもんでもない実証でした。
534Socket774:2011/01/08(土) 14:47:36 ID:b798kEws
NICが
535Socket774:2011/01/08(土) 15:16:11 ID:pv+MsON1
個人鯖なんて蟹さんで十分だよw
ていうか・・・なんかすごいな。
GbE速度でるのか?と思ったが、P2-400もあれば十分だったな・・・w
536Socket774:2011/01/08(土) 15:24:36 ID:fW5r4Dd6
そらスタティックなコンテンツならPII@400MHzでいいかもだが
phpだの流行りのCMSだのを動かそうとすると即死だろ
537Socket774:2011/01/08(土) 15:33:42 ID:RKPuWYp2
phpだの流行りのCMSしない鯖だからいいんじゃね?
どうしたの?
538Socket774:2011/01/08(土) 15:51:59 ID:fW5r4Dd6
鯖プログラムがやれないなら自宅鯖の魅力半減
539Socket774:2011/01/08(土) 16:10:31 ID:kJVO8/eG
まあね
540Socket774:2011/01/08(土) 16:11:55 ID:qxuLWGbp
そのアイドルだと月の電気代\700くらいだから、
パフォーマンスも考えるとVPS借りた方が遥かに良いな。
541Socket774:2011/01/08(土) 16:14:41 ID:qxuLWGbp
■追記
DNSやプロキシサーバなら、ローカルでやる意味あるね
542533:2011/01/08(土) 16:19:44 ID:jmw8hDdc
おぉぅw

とりあえず好き放題できるLinux環境+ファイル突っ込んでおく環境って意味で実家から
埃かぶったマシンを引き上げてきたのがスタートなので…今まだsambaとmpdぐらいしか
動いてないですw

ちなみにNIC早いけど全てが66PCIベースだからあんまし意味が無い気がしてます…
カーネルにPCIeじゃないから云々って文句言われてるし…。
543Socket774:2011/01/08(土) 16:23:14 ID:jmw8hDdc
× 66PCI
○ 33PCI

どこら辺までできるかチャレンジしてみるのもおもしろいかなーとか思ってます。
ということで若干スレ汚し気味で失礼しましたw

…A330IONあたりが欲しい。orz
544Socket774:2011/01/08(土) 16:51:58 ID:1EzHlDjw
SandyBridgeのほうがIdle時の電力少ないじゃんかよ。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=344/p=3/
545Socket774:2011/01/08(土) 17:03:39 ID:WqalH/Sf
>>544
これ、比較対象のマザーボードがIntelとGIGABYTEだからなぁ。
最近はGIGABYTEがアイドルは消費電力が多い傾向がある。
546Socket774:2011/01/08(土) 17:03:52 ID:jmw8hDdc
オゥフww
547Socket774:2011/01/08(土) 17:09:28 ID:9G0MkLi3
デュアルコアと比較するとかどんだけ必死なんだw
548Socket774:2011/01/08(土) 17:10:59 ID:0b426cw7
そりゃそうだろ、マザーボードが違うんだから
インテルとギガは、H55の場合5〜8W違ったはず。
(実測スレやアスキーから)
ちなみにレビューを見るとsandy版i3,i5のアイドルは同じ
CPU単体で見ると同レベルと見ておいたほうがいい。
アイドルにこだわるなら、マザーボード選びが何より重要。
549Socket774:2011/01/08(土) 17:28:20 ID:eLw+BYZ6
H67は各社mini-ITXマザボ出すと言うし、省電力好きには触手延びまくりな年になりそうだが、出そろうのは2〜3月ぽいね。
550Socket774:2011/01/08(土) 17:30:16 ID:6uSUD5qG
「触手延びる」って表現は、もうネットスラングとして定着してんの?
551Socket774:2011/01/08(土) 17:35:16 ID:eLw+BYZ6
伸びるが正しい日本語だな、すまんこ
552Socket774:2011/01/08(土) 17:35:56 ID:VKUbTKVV
食指が動く
触手が動く
触手を伸ばす

どれでもいいみたいね。辞書によって判断異なる。
553Socket774:2011/01/08(土) 17:39:15 ID:aHlwhvzq
この説明頼む
http://www.car-pc.info/reviews/intel-dh67cf-review
i5-2400S i7-2600K
Bootphas 63W 99W
Idle 29W 23W
Last 76W 120W
CD/DVD  39W 54W
DVD 40W 55W
554Socket774:2011/01/08(土) 18:14:00 ID:6xESDYZY
解説って、2400sのが2600kより消費電力高いところ?
CPUZの写真みると2400sはEISTだかC1Eが効いてなくてクロックも電圧も高いままだからなんかな
555Socket774:2011/01/08(土) 18:15:46 ID:b798kEws
なぜコピペで文字が落ちるのか不思議
556Socket774:2011/01/08(土) 21:07:32 ID:f7juVvnT
2600Kで組んでみたけど660に比べてアイドルで3W増しぐらいだった。
557Socket774:2011/01/08(土) 21:24:17 ID:f7juVvnT
1年ぶりにフラゲしてみた
【CPU】Intel Core i5 660(定格) →Intel Core i7 2600K(定格)
【M/B】Inte DH55HC → Intel DH67CL
【CPUクーラー】Scythe 刀3 +F9-PWM → Thermalright Ultra-120 eXtreme +XINRUILIAN RDL1225S-PWM
【RAM】CFD ELIXIR DDR3-1333 2GB *2
【VGA】内蔵
【Sound】オンボード
【SSD】Intel SSDSA2MH080G2R5
【LAN】オンボード(Gbit)
【光学】無し
【電源】Antec EA430D-GREEN
【OS】Windows 7 Ultimate
アイドル18W(KB/Mouse無、画面OFF) →アイドル21W(KB/Mouse無、画面OFF)
558Socket774:2011/01/08(土) 21:32:06 ID:WqalH/Sf
>>557
KB/Mouse有、画面表示でどれくらいですか?
559Socket774:2011/01/08(土) 21:35:55 ID:fui9/Wll
アイドル21か
じゃあSじゃなくてKでもいいかな
S売ってなさそうだし


報告乙
560Socket774:2011/01/08(土) 21:41:32 ID:0b426cw7
>>557
お疲れ様でした。
4コアと考えれば、非常に優秀ですね。
ただ、2コア・45nm以降組みには
消費電力的に、驚ききはなさそうですね。
561Socket774:2011/01/08(土) 21:44:05 ID:f7juVvnT
>>558
KB/Mouse有、画面表示有りで
25〜28Wぐらいです。
562Socket774:2011/01/08(土) 21:54:50 ID:aHlwhvzq
問題は負荷時だな。
ちょっとTMPGの新しいやつでハードウェアエンコーしてみてよ
563Socket774:2011/01/08(土) 22:17:42 ID:JHKaybbu
アイドル高いな
564Socket774:2011/01/08(土) 23:24:06 ID:bJcJlMfX
>>557
増えてる ><
565Socket774:2011/01/08(土) 23:32:04 ID:72zTXuWD
USB3、SATA3と機能増えた分が重荷かな。
566Socket774:2011/01/08(土) 23:34:56 ID:f7juVvnT
>>562
TMPGの新しいやつで試してみた
MPEGファイル→MP4同条件で
6コアのジーオン(980相当)3分18秒(Intel Media SDK Software)
2600K 41秒(Intel Media SDK Hardware)
速いw
エンコ中107W アイドル61W(SSD1台、HDD5台 ROCKET620 12cmfanx1 9cmfanx2) 
エンコ中は46W増えるね
567Socket774:2011/01/08(土) 23:34:57 ID:0XrTFB1I
>>557
アイドルのCPUの周波数と電圧はいくつ?
568Socket774:2011/01/08(土) 23:37:15 ID:f7juVvnT
569Socket774:2011/01/08(土) 23:38:36 ID:0XrTFB1I
>>568
お、わざわざありがと
マザーによってはもっと下げれそうだな
570Socket774:2011/01/08(土) 23:40:56 ID:WqalH/Sf
>>565
USB3、SATA3があって4コアということを考えると、
>>219が比較対象になりそうだけど、性能的に上で、消費電力としては
少なくなってるよね。
571Socket774:2011/01/08(土) 23:48:16 ID:0XrTFB1I
なぜ219が?
AMDだし
572Socket774:2011/01/08(土) 23:58:18 ID:0XrTFB1I
よかったらオンボグラがどんな感じが報告していただけるとありがたい
Clarkdaleと機能的な違いはある?
573Socket774:2011/01/09(日) 00:25:38 ID:ZHrkF/Q+
115 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/01/08(土) 22:41:05 ID:f7juVvnT
【CPU】 Core i7 2600K
【MEM】 DDR3 1333 2Gx4
【M/B】 Intel DH67CL
【VGA】 内蔵
【VGA Driver】 8.15.10.2246
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7 Ultimate 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 21946
ベンチ終了させたらハングアップした

574Socket774:2011/01/09(日) 00:27:39 ID:jKc6MyLK
>>573
ゆめりあベンチ?
575Socket774:2011/01/09(日) 00:29:13 ID:ZHrkF/Q+
>>574
そうです。ゆめりあですw
動作中98〜107W(アイドル61W)
576Socket774:2011/01/09(日) 00:32:00 ID:yvYD2efd
2400Sじゃなくて2600Kのほうがアイドル低いのか?
だったら、ケース次第だけど2500Kか2600Kのほうがいいかもな。
577Socket774:2011/01/09(日) 00:38:53 ID:0batlR2+
2390Tに期待

あまり変わらなさそうだが
578Socket774:2011/01/09(日) 00:43:48 ID:0EUbbbaX
2390T はClarakdale と変わらないんじゃね?
2500T は4コアにしては(ry
579Socket774:2011/01/09(日) 01:01:27 ID:jdNaE+BZ
アイドルに関しては、sandy版のi5・i3の消費電力が変わらなかったから
この辺りが、デスクトップCPUの限界なんだろうな。
580Socket774:2011/01/09(日) 01:05:56 ID:qGk54Okc
限界とは越えるためにあるんだ!

2コアはプロセスルール変わってないから、
今回はこのスレ的には4コアでどれだけ下がるかがメインになるのかな?
しかしwktkっすな〜。
581Socket774:2011/01/09(日) 01:08:17 ID:0batlR2+
ニコイチのGPUの分減ってる
582Socket774:2011/01/09(日) 01:17:45 ID:+Nlzv7WU
とりあえず2500Kと2400S買いに行くわ
583Socket774:2011/01/09(日) 01:40:38 ID:LAG0tzXq
H67じゃOCできないってまじ?
584Socket774:2011/01/09(日) 01:43:16 ID:PcvpdEdY
HTT OFFでもうすこし下がらないかな? 
2500Kはアイドル低かったし
585Socket774:2011/01/09(日) 01:46:06 ID:oLghgixn
結局またkのダウンクロックが最強な予感
586Socket774:2011/01/09(日) 01:49:28 ID:TGU5nrRH
TやSよりも?
587Socket774:2011/01/09(日) 01:49:49 ID:Q8WvcqGq
マザーからUSB2.0がなくなって省エネ化されたUSB3.0だけになれば消費電力下がるんじゃないか…
てかUSB3.0って下位互換してるよね?してるならUSB2.0を乗せる必要がないはずだよね??
588338:2011/01/09(日) 02:09:31 ID:jt0YGhd1
早速2600を買ってきた。
2600sは無かったし、Kは売り切れちまった。

【CPU】Core i7 2600 定格
【M/B】DH67BL
【メモリ】DDR3-1333 4GB*2 1.5V駆動
【VGA】オンボ
【SSD】C300 128GB*1 256GB*1
【Sound】on Board
【電源】SS-650KM
【OS】Windows 7 x64
【その他】 マウス・キーボード
【FAN】12cmファン*2

シングルモニタにて
アイドル 26W
シバキ prime95 115W

デュアルモニタ時
アイドル 30W

まぁこんなもんか。
589Socket774:2011/01/09(日) 02:21:06 ID:RNRnksfB
2600s待ち
590Socket774:2011/01/09(日) 02:35:09 ID:PNYC0iJB
>>588
できれば2600でもエンコ支援効くかどうか試して欲しいな
Kだけって話は出てるんだけど…
591Socket774:2011/01/09(日) 02:38:50 ID:X4CzOk8V
>>588
いいな〜いいな〜
592Socket774:2011/01/09(日) 02:40:56 ID:UNmCO3K/
電圧下げ期待下げ
593338:2011/01/09(日) 03:19:54 ID:jt0YGhd1
とりあえず5750 Go Greenを装着し、こいつ用のファンを追加した。
プライマリモニタを5750にしてセカンダリをオンボにした。

【CPU】Core i7 2600 定格
【M/B】DH67BL
【メモリ】DDR3-1333 4GB*2 1.5V駆動
【VGA】5750 Go Green
【SSD】C300 128GB*1 256GB*1
【Sound】on board
【電源】SS-650KM
【OS】Windows 7 x64
【その他】 マウス・キーボード
【FAN】12cmファン*3

デュアルモニタ時
アイドル 46W
シバキ prime95 136W

338にのせた時は57501枚でデュアル時に62Wだったから、がっつり落とせた。
正直アイドル時の電力削減とSATA6Gbpsのために買ったようなもんだからよかったよかった。

負荷時の電力も870sと変わらないようだし、870sは2.66GHzで、こっちは3.4GHzだから
だいぶ性能も上がっていい感じだ。
594338:2011/01/09(日) 03:20:39 ID:jt0YGhd1
>>590
>>592
ゆるゆるいろいろテストしているところだからしばし待ってくれ。
595Socket774:2011/01/09(日) 04:35:52 ID:Kse3Dt90
2500Sはまだか・・・
596Socket774:2011/01/09(日) 04:46:52 ID:+Nlzv7WU
>>595
売ってねーし
597Socket774:2011/01/09(日) 04:51:15 ID:Kse3Dt90
出てくれという意味でまだか・・・
598Socket774:2011/01/09(日) 04:59:52 ID:+Nlzv7WU
2400S買ってエスパーすりゃいいだろ
599338:2011/01/09(日) 05:24:02 ID:jt0YGhd1
>>590
プライマリモニタをオンボにするとグラボを挿したままでもエンコ支援が効いたよ。

ソフトはTMPGEnc Video Mastering Works 5 Trial with Movie Plug-inで確認した。
消費電力はこんな感じ。

Intel Media SDK Hardware  90W
Intel Media SDK Software  76W
x264               130W
600Socket774:2011/01/09(日) 05:25:29 ID:oeefa4Ew
あれ?ひょっとして、ビデオカード挿してもオンボと併用可能なの?
601Socket774:2011/01/09(日) 05:28:06 ID:PNYC0iJB
てか支援普通にKじゃなくてもきくの?
その辺の情報まとまってるところ無いかな
602Socket774:2011/01/09(日) 05:28:46 ID:jt0YGhd1
そのとおーり。
しかもオンボ側をプライマリにせにゃならんけどエンコ支援も使えるよ。
603Socket774:2011/01/09(日) 05:40:06 ID:oeefa4Ew
なんと。
オンボ+Radeonで5画面が可能なのだろうか
604Socket774:2011/01/09(日) 05:55:59 ID:Q8WvcqGq
てことはH67のがいいのか。foxconnの激安マザーが省エネそうに見えるな USB3.0がのってないやつ
605Socket774:2011/01/09(日) 06:36:59 ID:+Nlzv7WU
SATA3つしかないやつか
606Socket774:2011/01/09(日) 07:48:02 ID:yby3IAPi
勘違いしてるやつがいるようだが どの石でもHママンを使えば支援うけられるぞ
支援に関してはPママンは期待ができない しかしPママンではOCできる HママンではOCできない噂もささやかれている。
しかしOCといってもkシリーズでなければGPUも上がってしまうのでやっかいらしい 石の差別化。
607Socket774:2011/01/09(日) 07:48:44 ID:yby3IAPi
言い忘れたけどIntelの支援なんてks・・・・・
608Socket774:2011/01/09(日) 09:02:55 ID:Q8WvcqGq
祖父とかintel扱ってねーなマザー
609Socket774:2011/01/09(日) 10:43:22 ID:wizC7JdS
【親の部屋】
エアコン全力x2機 6400W、床暖房全力8畳x2面 3000W、照明 180W、TV 150W、加湿器 50W、電気敷毛布2枚 110W トイレパネル暖房60W
合計9950W

【俺の部屋】
40cmx40cmの電気マットを2つに折り畳んで洗濯ばさみで留めて足袋に 20W
体に電気敷毛布を巻いてその上に毛布 40W
PC本体 35W(TVチューナー込) モニター15W LED電球4W
合計114W


節電意識してる俺が馬鹿みたいだわ 死ね!!
610Socket774:2011/01/09(日) 10:48:56 ID:6lfFc6l/
親が電気代払ってるって落じゃないのw
611Socket774:2011/01/09(日) 10:51:33 ID:oztz2dRV
>>609は学生か無職と見た
612Socket774:2011/01/09(日) 10:58:44 ID:OlyfaUkK
LED電球4W一つだけってすごいな。暗くないの?
613Socket774:2011/01/09(日) 11:07:06 ID:upZ2q/mB
>>609
現役世代は奴隷なのだよ
614Socket774:2011/01/09(日) 11:12:26 ID:Q1Gtfe+I
2400Sの報告ないねー?
仕方ないので自分が買って帰るかなー
615Socket774:2011/01/09(日) 11:13:13 ID:wizC7JdS
>>611
FX専業の投機家だから世間的には無職扱いだね 年収はそこらの社長より上だが金に働いてもらう仕事という事もあり
リーマン時代と比べたら異常にケチになったw 車売ったし新聞やめたし年金とか今は払ってません
親は年金暮らし、家の光熱費やら生活費は俺持ちだよ
>>612
60W〜100Wの白熱球相当だから十分な明るさ しかも点灯した瞬間から明るい
蛍光球も似たようなもんだがインバータが電気喰うから省電じゃない しかも電源ONしてから数分は暗い
616Socket774:2011/01/09(日) 11:17:46 ID:UY82Xo5q
>>615
株とかやりだすと異常にケチになるよねw
俺の周りはそうだった
617Socket774:2011/01/09(日) 11:43:31 ID:qGk54Okc
Sandyちゃんの続報まだかー
618Socket774:2011/01/09(日) 12:24:31 ID:kLisdbNh
2400SとH67Sを買おうと思って思いとどまった
619Socket774:2011/01/09(日) 12:30:26 ID:vK1FSi0P
事前情報で皆が敬遠した
Core i7 2400S 65W

ほか

P8H67M-PRO MicroATXでPCIが2本だから!Foxconnは値引きがなかったw
綾風

確保した。
組み上がったら報告する。

問題はメモリが4GB*2しか余っていないんだよなぁ。
XP入れるつもりなのに。
620Socket774:2011/01/09(日) 12:36:07 ID:HoHzorfY
XPじゃ7に比べてアイドル電力あがりそうだから7入れてよ。
621Socket774:2011/01/09(日) 12:39:38 ID:qGk54Okc
>>619
おお、見てみたい構成。
料理しながらwktkして待ってる
622Socket774:2011/01/09(日) 12:44:07 ID:yvYD2efd
>>588
レビュー乙
i7はいい意味で化け物だな。
623619:2011/01/09(日) 12:46:52 ID:2OuBuxOB
>>620
okまずは7入れてみるわ。
ライセンス余ってるから、どっちでもいける。
最終的にPT2鯖になるだけなのでXPにするだろうけど。

>>621
あとSS-850KM(99セット割りで20kだった)も買ったので
気力があれば電源比較もやってみるわ。

これから行く人へ。
Sofmapの割引のが強力です・・・自分は知らなかったので99で買った。
624Socket774:2011/01/09(日) 12:52:01 ID:SIJk9CVg
Core i7 2600にHD5750載せても136Wですか
625Socket774:2011/01/09(日) 13:15:15 ID:TGU5nrRH
ゆめりあ
115 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2011/01/08(土) 22:41:05 ID:f7juVvnT
【CPU】 Core i7 2600K
【MEM】 DDR3 1333 2Gx4
【M/B】 Intel DH67CL
【VGA】 内蔵
【VGA Driver】 8.15.10.2246
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7 Ultimate 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 21946
ベンチ終了させたらハングアップした

これマジっすか?
626Socket774:2011/01/09(日) 13:17:32 ID:Xn/tJBjO
うん、って言ったら信じるの?
627Socket774:2011/01/09(日) 13:21:43 ID:IuFXw489
>>619
おー楽しみな構成。

AsusのPCI2本マザーチェックしてなかったので
Asrockを買った。

2400S65W 敬遠するほどの事前情報って何?
628Socket774:2011/01/09(日) 14:16:30 ID:FWnjUs3N
2500Sの存在じゃないの?
629Socket774:2011/01/09(日) 14:48:42 ID:RNRnksfB
>>593

オンボとグラボ同時利用で3-4画面表示って可能なのかな?
630Socket774:2011/01/09(日) 14:57:15 ID:9rO83dzQ
>2400S 65W 敬遠するほどの事前情報って何?

アイドル時の消費電力が2600kより高かったという測定記事

http://www.car-pc.info/reviews/intel-dh67cf-review

         2400S 2600K
Bootphase   63W   99W
Idle.       29W   23W
Last.       76W  120W
CD/DVDLoad 39W   54W
DVD.       40W   55W


正式発表前なので、Sコア特有の問題なのか、EISTに問題があったのか、誤測定なのか
分からないので、情報の集積が必要
631Socket774:2011/01/09(日) 15:08:54 ID:12gucvEh
そもそもTDP65Wまでと注意書きされてるDH67CFに2600Kが載るのか知りたい
632Socket774:2011/01/09(日) 15:58:00 ID:LAG0tzXq
1.068Vで4.5Ghz
ええええ
http://loda.jp/nehalem/?id=335
633Socket774:2011/01/09(日) 16:31:30 ID:qjVUl279
むしろ電圧sage方面の報告が欲しいぜ
634619:2011/01/09(日) 16:39:56 ID:GpN14NQP
【CPU】Core i5 2400S(定格、アイドル時0.832V)
【Cooler】リテール
【MEM】DDR3-1333 4GB*1(GeIL GV312GB1333C9TC)
【M/B】ASUS P8H67M-PRO
【HDD】Intel SSDSA2M0802GC
【電源】絢風300
【VGA】オンボード有効
【Sound】オンボード有効
【USB3.0】オンボード有効
【LAN】オンボード有効&未接続
【画面】1440*900 DVI接続
【OS】Windows 7 32bit

アイドル:21W・・・ASUSのパワーマネージメント最大パワーセービング設定。モニタON/OFF変動なし。

【LAN】オンボード有効&1Gbps接続
アイドル:22W・・・ASUSのパワーマネージメント最大パワーセービング設定

USB変換の光学ドライブを起動ドライブとして認識しなかった。
USB-FDDは認識OKなので、これでXPもイケる。

第一報でしたー
635619:2011/01/09(日) 16:43:09 ID:GpN14NQP
コア電圧は0.8Vで前後しているっぽい。たまに0.7V台が見える。
636Socket774:2011/01/09(日) 16:45:05 ID:FIgGqs1u
おぉ。USB3.0の無効とSound無効でどれぐらいかも気になるな。
637Socket774:2011/01/09(日) 16:46:37 ID:kLisdbNh
おおぅ・・・従来消費電力が高めだったASUSで21Wかよ
638Socket774:2011/01/09(日) 16:49:22 ID:6MUQk7PD
サンディは4コアと2コアでダイが違うのかな?
639619:2011/01/09(日) 16:52:31 ID:GpN14NQP
>>634
ちょっと訂正。

【LAN】オンボード有効&1Gbps接続
アイドル:21W・・・ASUSのパワーマネージメント最大パワーセービング設定。モニタ省電力(表示なし)状態。


>モニタON/OFF変動なし。

としたけど変化あった。自分(OS)でモニタOFFさせたら、21Wになった。
外からモニタの電源切って線を外したのとは動作が違ったようだ。
640Socket774:2011/01/09(日) 16:58:47 ID:0+BovRJQ
>>634
おおう、乙乙。
4コアで21Wは、かなり良いね〜。しかもASUSで21Wなら、INTELとかMSIだともっと下がるのかな?

画面OFF、SOUNDOFF、Mem電圧下げでどれくらいになるか〜とか、
せっかくのSなので、しばいてもあんまり上がらないとか〜
いろいろ楽しみにしてますw(注文多くてごめんw)
641Socket774:2011/01/09(日) 17:11:13 ID:0Z0trJqa
>>634
乙、おつ、オユ
2400Sスゲー!!
もうなんでもいいんでレポしてくらさい。

642Socket774:2011/01/09(日) 17:14:50 ID:InhqoFlp
>>639
お疲れ。
ASUSのパワーマネージメント最大パワーセービングってWin上で動作するソフトウェア?
それともBIOS?

Ubuntuで使いたいから、Win上のアプリなのであれば、パワーセーブを解除した消費電力も教えてもらえると助かる。
おそらく、idleだとあまり変化なくて、ベンチ中とかに省電力効果が発揮されるのだと思うから、きっとあまり関係ないんだけど。


>>637
Pとかの上位機種だとDigi+VRMとかいうのにしているらしいから、もっと良くなるかも・・・。
643Socket774:2011/01/09(日) 17:16:59 ID:yvYD2efd
>>634
レビュー乙
Sandy Bridgeでは何を買っていいのか分からなくなるくらいの良品揃いか。
644Socket774:2011/01/09(日) 17:30:03 ID:yby3IAPi
>>634
マジ感謝 温度もkwsk
645Socket774:2011/01/09(日) 17:38:15 ID:Q8WvcqGq
誰か人気のasrockで組んだ人いないの。あそこは前世代で電力高かったからここじゃ人気ないけど。
646Socket774:2011/01/09(日) 17:39:47 ID:Q8WvcqGq
ありゃASUSも省エネになってるんだな これはアスロックいっても大丈夫臭い
ただ資金が少し足りないお 猫が病気になって予算割かれた
647Socket774:2011/01/09(日) 17:48:21 ID:kLisdbNh
ASRockはN68PV-GSがかなり低消費電力でH55で期待して玉砕したトラウマが・・・
648Socket774:2011/01/09(日) 17:48:31 ID:KeLrUoBv
>>588の2600
>>634の2400S

省電力フリークの住人はこれをどう見てるの?
2400Sの方が良いの?
自分もSが欲しいから気になるんだ
649Socket774:2011/01/09(日) 17:52:31 ID:pCjlHKWK
>>645
2400SとAsrockのH67GE/HTが届いた。
メモリはSanmax HynixかGeiがある。いろいろ試せないけどがんばってみる。
650Socket774:2011/01/09(日) 18:00:13 ID:RNRnksfB
>>634
この数字はやばいなー
物欲が
651Socket774:2011/01/09(日) 18:00:26 ID:LAG0tzXq
>>648
そんなもん自分で判断せい
652Socket774:2011/01/09(日) 18:15:55 ID:pU962xPQ
2500Tはまだか…!
653619:2011/01/09(日) 18:21:40 ID:GpN14NQP
Prime結果
(1)自動パフォーマンス(ASUSユーティリティ)モード

   59W/43℃(室温18℃)
   
  なぜか2.6GHz・・・倍率が100*26になっているんだが定格2.5GHzだよなぁw

(2)最大省電力モード

   39W/31℃(室温18℃)

1.6GHz固定クロックになる。

(3)アイドル時

   21W/19〜20℃(室温18℃)

温度の方は時間がないので短時間レポとしてとらえてください。一応安定するまで見ていますけど。
ケースフルオープンで寝かせています。ケースFANは一切ありません。
室温は測定箇所付近ではなくて部屋の上方の温度です。(壁掛け時計に温度計が付いている)
654Socket774:2011/01/09(日) 18:22:03 ID:Q8WvcqGq
そういえばP67の報告ないね。グラボの分消費電力上がるのは当然だけど
H67さんはOCがロックされてるのが痛い
655619:2011/01/09(日) 18:24:54 ID:GpN14NQP
>>653>>634に追加でヨロシクです。
656Socket774:2011/01/09(日) 18:30:28 ID:+Nlzv7WU
neweggも日本と同じシリーズしか出てない。
世界的にTはまだみたいだな。
657Socket774:2011/01/09(日) 18:33:37 ID:+Nlzv7WU
インテル、jetwayも買おうかと思ったけど、とりあえずケチってfoxconn2つ買ってきた。
本気出すのは2500T出てからだな
658Socket774:2011/01/09(日) 18:47:17 ID:yby3IAPi
>>653
温度報告ありがとうございます

Sは低電力でTが超低電力ってホントですかね。
659Socket774:2011/01/09(日) 18:51:18 ID:kLisdbNh
よし、俺はTシリーズから本気出すか
660Socket774:2011/01/09(日) 18:51:50 ID:yvYD2efd
>>653
やっぱりSは消費電力が低く抑えられているな。
661619:2011/01/09(日) 18:54:08 ID:GpN14NQP
ゆめりあ

【CPU】Core i5 2400S(定格)
【Cooler】リテール
【MEM】DDR3-1333 4GB*1(GeIL GV312GB1333C9TC)
【M/B】ASUS P8H67M-PRO
【HDD】Intel SSDSA2M0802GC
【電源】絢風300
【VGA】オンボード有効
【VGA Driver】 8.15.10.2219
【DirectX】 11
【Sound】オンボード有効
【USB3.0】オンボード有効
【LAN】オンボード有効&1Gbps
【画面】1440*900 DVI接続
【OS】Windows 7 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 10174/44w


>>115さんの結果に比べると、かなり低いねー
これがHD2000と3000の差なのか、メモリがシングルチャネルとかダメなのか。
もう1枚メモリ挿すかな・・・4GBなのでOSは使えないんだが。
662619:2011/01/09(日) 18:55:51 ID:GpN14NQP
スマソ。ゆめりあスレに投下するつもりで誤爆した。
最初ココ向けに書いていたのだけど、省電力関係ないなって思って、ゆめりあスレに投下しようと書き換えていた。
レス番がゆめりあスレ用番号になってる・・・
663Socket774:2011/01/09(日) 18:58:00 ID:Kse3Dt90
オンボだしむしろそんなもんな気がするけどね
逆に2万超えてるほうがマジかよ!?っていう
664Socket774:2011/01/09(日) 19:30:49 ID:DqXWH8ew
デスクトップでも20W切りが見えてきたらしいので飛んできました
665Socket774:2011/01/09(日) 19:36:52 ID:qjVUl279
もはやノートを省電力性のために買う時代は終わったということか
666Socket774:2011/01/09(日) 19:39:43 ID:JArveHbY
一方ノートは長時間稼働が可能に
667Socket774:2011/01/09(日) 19:47:33 ID:kLisdbNh
ディスプレイも大画面で20Wくらいの製品増えてきたからな
軽作業ならあわせても50Wくらいでこなせるとかいい時代になったものだ
668619:2011/01/09(日) 20:11:48 ID:GpN14NQP
>>661のメモリ2枚バージョンの測定結果です。
重複ですが、消費電力とパフォーマンスの関係ということであげときます。

ゆめりあ

【CPU】Core i5 2400S(定格)
【Cooler】リテール
【MEM】DDR3-1333 4GB*2(GeIL GV312GB1333C9TC)
【M/B】ASUS P8H67M-PRO
【HDD】Intel SSDSA2M0802GC
【電源】絢風300
【VGA】オンボード有効
【VGA Driver】 8.15.10.2219
【DirectX】 11
【Sound】オンボード有効
【USB3.0】オンボード有効
【LAN】オンボード有効&1Gbps
【画面】1440*900 DVI接続
【OS】Windows 7 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 12248/51w

とりあえずデュアルチャネルにしてみたところスコアアップした。
やっぱりシングルではパフォーマンスでないみたい。
669Socket774:2011/01/09(日) 20:23:10 ID:D5AV3Wlv
>>588
インテルのマザボって電源鳴いたりしないですか?
670619:2011/01/09(日) 20:24:51 ID:GpN14NQP
>>634のメモリ2枚のアイドル消費電力です。

【MEM】DDR3-1333 4GB*2(GeIL GV312GB1333C9TC)

アイドル:21W (22Wに近いっぽい)・・・画面消灯
671Socket774:2011/01/09(日) 20:33:33 ID:HZv4aHhH
乙乙乙
672Socket774:2011/01/09(日) 21:32:47 ID:LAG0tzXq
H55だと内臓グラで低消費電力もOCもどちらも楽しめたけどそれができなくなったのはかなり痛いね
673Socket774:2011/01/09(日) 22:05:55 ID:c2Q23hrz
>>668
メモリ2枚だと、アイドルに比べて負荷がかかったときの
消費電力が多いみたいですが、Prime95なんかをやるとどうですか?
674Socket774:2011/01/09(日) 22:13:04 ID:c2Q23hrz
>>588
これ、SSDが二つと12cmファンが二つついていて、
電源が20W台の効率はいまいちの可能性があるんで、
最小構成で絢風300とかなら、20Wちょっとかもしれませんね。
やはりK無しの方が低いんだろうか。
675Socket774:2011/01/09(日) 22:44:48 ID:YUzo5lEW
・省電力版プロセッサーでBOX版として扱うのは、
たくさんある種類のうち、現在、下記2種類です。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110108/image/srx10.jpg

はぁ・・・・そりゃねぇだろ・・・
676Socket774:2011/01/09(日) 22:51:50 ID:dj3YyI38
まさかのTシリーズはi3のみww糞過ぎだろインテル
677Socket774:2011/01/09(日) 22:54:49 ID:2UOwF47A
2500Tェ
678Socket774:2011/01/09(日) 22:56:25 ID:7DVrzSbQ
糞インテルw
679619:2011/01/09(日) 22:59:31 ID:GpN14NQP
>>675
そうだったのか・・・なら2400S買ったのは間違いではなかったということか。
ベンチをやってるんだけど・・・

>>668構成にて
3DMark06は一応スコアは出る。
FF11カクカクだけど動かなくもない。
FF14はLowでも無理。スコア4桁いかないというか400にも届かない。366w
680Socket774:2011/01/09(日) 22:59:41 ID:RNRnksfB
>>675
え?ちょっと待ってなにそれ
681Socket774:2011/01/09(日) 23:00:06 ID:2UOwF47A
でも、マザー選定に悩みまくっていたからちょうど良いか。
682Socket774:2011/01/09(日) 23:09:31 ID:rGC8bfZC
>>668
俺も電源それにしようかな。
683619:2011/01/09(日) 23:13:55 ID:GpN14NQP
>>673
2枚でのPrimeは、テストをCPU叩くのにしているので、それほど変わっていないですね。
60Wでした。
684Socket774:2011/01/09(日) 23:14:07 ID:yby3IAPi
>>675
mjk しかし最初からAMD狙いだから別に影響ナス
685619:2011/01/09(日) 23:14:53 ID:GpN14NQP
>>668追加テスト

現在、自動オーバークロックのテスト中。
ゆめりあがかなり上がってるが消費電力も上がってるw

【CPU】Core i5 2400S FSB100→103MHz
【MEM】DDR3-1374 4GB*2(9-9-9-24-1T)
【VGA】1100MHz→1450MHz

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 15233/62W
686Socket774:2011/01/09(日) 23:14:58 ID:mnkqZzAG
2100T買うぐらいなら鼻毛でいいわ
687Socket774:2011/01/09(日) 23:27:57 ID:7iQCW+t2
ヤフオクのチャイナモール(Taobao)見てると2500TのESなら手に入りそうだね。
そのうち正規品も流れることを期待する。
688Socket774:2011/01/09(日) 23:37:22 ID:BSN+VMI0
2500Sが欲しかったけど>>675じゃぁもう2400Sでいいよね・・・
どうせ体感じゃ差はわからないよね・・・
689Socket774:2011/01/09(日) 23:40:58 ID:yvYD2efd
バルクでも出そうにない?
690Socket774:2011/01/09(日) 23:48:02 ID:kLisdbNh
おい、マジかよ
道理で9日に発売とされてた他のラインナップが出ないわけだ・・・
691Socket774:2011/01/09(日) 23:52:12 ID:hHBlh335
>>675
  __,冖__ ,、  __冖__   / //
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /   /\___/\
  __,冖__ ,、   ,へ        /  ノ'  'ヽ、  ::\
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//| (○), 、 (○)。 :::|
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :|
   n     「 |        .|   / r=‐、 ヾ   ::|
   ll     || .,ヘ   /   |  l| |,r- r-| |l  :::| 
. n. n. n  ヽ二ノ__  {    \. ヽ`ニニ´ノノ.::::/
  |!  |!  |!      _| ゙っ  ̄フ. /`ー‐--‐‐一''´\
  o  o  o     (,・_,゙>  / 
692Socket774:2011/01/09(日) 23:59:45 ID:RvtcJ7+U
>>675
はぁぁぁぁ????
なんで今頃w
出そろうの待ってるのにでないのかよw
どゆことよ?w
693Socket774:2011/01/10(月) 00:03:57 ID:MS6TP/tS
intel「キモいジサカーはKでも買ってろ」
694Socket774:2011/01/10(月) 00:14:52 ID:/rjO/SXE
うわぁーーーーーL3426に戻すんでH55買いなおすわ
なんなんだよ!ふざけんな!!

なぁーんてねw「現在、下記2種類です。」だから2月に出るんでしょ?バルクで流れてくるんでしょ?
695Socket774:2011/01/10(月) 00:15:39 ID:TO5RCgcg
hai
Kダウンクロックして使います
696Socket774:2011/01/10(月) 00:17:23 ID:/rjO/SXE
とりあえず2400S、foxconnのmini-ITX、pico160でidle17w程度。
眠いんで明日まとめる。
697Socket774:2011/01/10(月) 00:21:00 ID:HwRz+UbF
またCPUのバルクブームが来るか。
そういやPen3とか初代Athlonの頃ってバルクが普通だったよな。
いつからリテールが普通になったんだ
698Socket774:2011/01/10(月) 00:21:28 ID:tVygF56v
2400SとASUSの人よりかなり低いな
海外のレビュー通りか
699Socket774:2011/01/10(月) 00:31:00 ID:30xext0r
XeonE3-1260L待ちに切り替える人いる?
700Socket774:2011/01/10(月) 00:39:51 ID:YkFnN7kP
SシリーズでHD3000という省電力オンボPCってのが理想だったんだけど
現実はKにHD3000、Sは2000
どちらか選ばなければならない・・
701Socket774:2011/01/10(月) 00:40:27 ID:i2URQlX+
>>696
負荷時もよろすく
702Socket774:2011/01/10(月) 00:53:16 ID:D17ytVQP
そういや最初の自作のセレロン533Aはバルクだったな・・・
703Socket774:2011/01/10(月) 01:03:58 ID:n/nq0JPS
一番いいのは2400S+狐板か なにがTだよふざけんなks Intel\(^o^)/
704Socket774:2011/01/10(月) 01:12:28 ID:FiTe5Eto
PCI付いてないと困るんだよな・・・
705Socket774:2011/01/10(月) 01:13:24 ID:Ucwq8PY5
T搭載した良さげな小型メーカーPCが出たら買ってしまうかも
706Socket774:2011/01/10(月) 02:10:35 ID:oNfXebkn
マザーとセットにして発売、というのは無理なのかね
707Socket774:2011/01/10(月) 02:30:39 ID:Q+vKqAQj
ASUSの人、やっぱり今回もEUP有効にすると、シャットダウン状態でキーボードから起動できない?
またEUP無効にするとシャットダウン状態でも待機電力3wとか食ったりしない?
前世代はそうだった。
708Socket774:2011/01/10(月) 03:47:12 ID:oQs1MZpg
Foxconnは来月発売のSandyにすら対応しない気がして怖いわ。
H55のなんか、8月からBIOS更新せず、未だにK0ステッピングに対応していないという・・・。
709Socket774:2011/01/10(月) 06:24:59 ID:znhKWnWX
その辺を踏まえつつIvy視野にいれるなら
多少電力高くてもAsus当たりが無難か

狐のAHCI周りやVT-d使えるUEFIなのかその辺もきになる
微妙なところ手抜きしてくるからな
710Socket774:2011/01/10(月) 06:41:36 ID:IS0r0qzO
K0対応してないのかよ 狐 はい消えた
711619:2011/01/10(月) 06:53:37 ID:f8SySI3S
>>704
PCIは必要ですよね。自分は今回2本必要でした。

>>707
今その当たりをテストしているところですが大丈夫みたいですよ。
スリープからの復帰は、『とても大切』です。


●2400S+ASUS P8H67M-PRO レビュー
>>634,638,653,661,668,685

・EPU有効状態にて

 スリープ消費電力:1W  0Wより大きくて1Wより小さい感じかな?
 マウスクリックによるPC復帰問題なし。
 K/Bの任意のキーでのPC復帰問題なし。

iPhone充電機能を提供するアプリというのがあるのですが・・・コレ入れたら待機電力は上がるでしょうねーw
712619:2011/01/10(月) 06:57:13 ID:f8SySI3S
>>711の自分へのアンカーがおかしい。
>>634,639,653,661,668,685 だった・・・orz


>>708-709
FoxconnのBIOSアップデートの無さは、メーカーが潰れていないだけマシ程度でしかないからね。
あと>>709さんのいうように手抜きで一般的な機能が存在しないとかもあるし・・・
713Socket774:2011/01/10(月) 07:02:10 ID:soBXksT1
これまで定番だったMSIに期待か
H67のは一種しかない上に出回った数が少ないみたいだけど
714Socket774:2011/01/10(月) 07:31:43 ID:oQs1MZpg
>>713
MSIのHはPCIがないんだよね。

715Socket774:2011/01/10(月) 08:30:39 ID:/rjO/SXE
朝目覚めて急にASUSが欲しくなった。
CPU同時購入での値引き考えると買う順番失敗したなぁー

【CPU】Core i5 2400S(定格)
【MEM】sanmax 1066 hynix-chip 4GB
【M/B】Foxconn H67S
【HDD】kingstone SNVP325-S2/64GB
【電源】pico160
【VGA】オンボード
【OS】Windows XP SP3
idle 17w
716Socket774:2011/01/10(月) 08:35:15 ID:/rjO/SXE
LANとかUSBキーボードとかモニター出力外したら15w
717Socket774:2011/01/10(月) 08:46:11 ID:soBXksT1
2400Sつえー。というかもともと機能が削られてる狐マザーのおかげなのか
718Socket774:2011/01/10(月) 08:51:35 ID:/rjO/SXE
USB3付きの方試す予定だったけど、急がないと在庫なくなりそうな気がするんで、
今日もアキバ行ってASUSのP8H67MPROとインテルのDH67BLを買いに行こうか迷い中。
電話してから在庫あったら行くかな。

719Socket774:2011/01/10(月) 08:56:08 ID:Bpq7VdHd
実用性を考えてアイドル17wはすごいな もう削るとこないじゃんw
720Socket774:2011/01/10(月) 08:58:52 ID:Tl8FApb6
sandyはclarkdaleと消費電力変わらんし
USB3ネイティブじゃないしサポートしてても2ポートだけばっかだし
SATA3も2ポートばっかだし
どうも触手が伸びん
721Socket774:2011/01/10(月) 09:02:23 ID:/rjO/SXE
絢風に変えたらひょっとして・・・って思うけど緑のバンド巻かれたまま先月から開封されてもいないw
722Socket774:2011/01/10(月) 09:02:33 ID:Bpq7VdHd
http://www.ienakama.com/tips/page/?tid=353で計算したら
17wを東北電力の1日24時間1週間に7日使うで月額が276.1円とかw
AMDがどう対抗してくるかが気になる。
723Socket774:2011/01/10(月) 09:14:20 ID:dEuvy6Hk
ニヤニヤしすぎて、17wが17笑に見えてきたわ
724Socket774:2011/01/10(月) 09:53:34 ID:Omx2LaeO
2100T楽しみだなぁ
725Socket774:2011/01/10(月) 10:39:54 ID:40IDEdNn
>>715
ADP-150BB?
726Socket774:2011/01/10(月) 11:47:11 ID:t+oPSBxL
Q67待ちだったんだが、どうにも我慢ならなくて、
2400S+DH67BL買ってきたわ。ついでに2600も買おうかと迷ったが、
さすがに思いとどまった。あとで報告するわ。
727Socket774:2011/01/10(月) 12:07:58 ID:oNfXebkn
余ってたE8400とG41で組んだらIdle45Wだった
まぁ、これでも24時間つけっ放しで月700円くらいだから
普通問題ないはずなんだけど、もう少し何とかしたくなるな
728Socket774:2011/01/10(月) 12:11:04 ID:oQs1MZpg
>>722
うちの使い方だと、300円
suge----!!!

H55の狐で30Wくらいだったから、
差の13Wが3年だと8266円差か。
729Socket774:2011/01/10(月) 12:28:30 ID:6Mr85fr9

> FoxconnのBIOSアップデートの無さは、メーカーが潰れていないだけマシ程度でしかないからね。

376 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 13:18:43 ID:MYX1gC1z
FOXCONN腐っても台湾最大の電気機器メーカーだからASUSやGigaみたいな零細とは違うよ
殴り合いでの体力勝負になれば資本力が効いてくる

377 名前:Socket774[] 投稿日:2011/01/09(日) 13:22:30 ID:6rgzLjEt [2/3]
PS3とかxboxのマザボも作ってるしなぁ>狐紺

378 名前:Socket774[] 投稿日:2011/01/09(日) 13:23:44 ID:6rgzLjEt [3/3]
林檎のiPhoneとかiPodも狐紺だったな

379 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 13:31:17 ID:M1dy8lE3
FOXCONN的には自社マザーで売り上げ稼ぐより他メーカーに供給してる部品でもうけるビジネスモデルだし
どのメーカーのママンもFOXCONNの部品積んでるから
だから自社マザーを原価ぎりぎりで売って他社に対する値下げ圧力にして他社含めて1枚でも多く売れるようにしてる

380 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 13:42:10 ID:/sxBUe+U
Wii、PS3、360のMBは全部FOXCONN採用してるしな
>>376が言うとおり最大手なのは間違いない

単に自作市場に乗り気じゃないだけです
730Socket774:2011/01/10(月) 12:33:56 ID:NyaSwebH
1W下がると聞けば、後先考えずに購入しパーツを入れ替える。
気が付けばハイエンドゲームマシンを1年間ぶん回した以上の金をかけてる。
731Socket774:2011/01/10(月) 12:42:31 ID:S/99wxqY
>>729
やる気がないからBiosうpしてくれないんだろ
結局何が言いたいのかわからんね?頭は大丈夫?
732Socket774:2011/01/10(月) 12:45:31 ID:Bpq7VdHd
1wに釣られてパーツあさりをしていると実は電気代異常にカネがかかっていたのか(゚ロ゚;)エェッ!?
733Socket774:2011/01/10(月) 13:08:48 ID:aavYvrTO
金の問題じゃない
734Socket774:2011/01/10(月) 13:10:52 ID:WVNA3chz
ロマンの問題だ
735Socket774:2011/01/10(月) 13:15:43 ID:oQs1MZpg
俺のLGA775マザーだとHDDとDVD1台でEISTとかもちろんオンでもidle75W程度だよ。
62Wの差が3年で4万の差になると思えば、ピンポイントで買うのは悪くない。

まぁ、HDD何台も積めば、相対的な差は少なくなるんだけど・・・
736Socket774:2011/01/10(月) 13:33:04 ID:KIqevjap
べ、別にお金のためじゃないんだからね!CO2削減のためなんだから//////////
737Socket774:2011/01/10(月) 13:43:09 ID:YAUALY7s
>729
俺もFoxconn使いだが
あそこは元々部品の製造メーカじゃないか?
738Socket774:2011/01/10(月) 13:46:47 ID:AQHmAqO8
まぁ、コストダウンの仕方はトヨタみたいなもんだから、あまり好きではないな
739Socket774:2011/01/10(月) 13:48:48 ID:/rjO/SXE
汚い
idle17w
http://www.rupan.net/uploader/download/1294629805.JPG

ASUSのP8H67MPRO完売してた...
740Socket774:2011/01/10(月) 13:50:54 ID:n+59GPwX
>>731
メーカーが潰れてない〜の辺りを勘違いしてて、潰れるような規模の会社じゃないって事を言いたかったとか?
741Socket774:2011/01/10(月) 13:57:57 ID:IS0r0qzO
社員を過労死自殺に追い込める会社だしな。更新とかどうでもいいんだろ
742Socket774:2011/01/10(月) 14:00:31 ID:rsosQIw5
>>739
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
743Socket774:2011/01/10(月) 14:03:44 ID:YAUALY7s
>739
通常時と負荷時の消費電力もプリーズ〜
P8H67MPROは昨日の時点で在庫が殆どなかったよ(秋葉
744Socket774:2011/01/10(月) 14:10:40 ID:Bpq7VdHd
>>739
カッコイイネb
745Socket774:2011/01/10(月) 14:20:19 ID:SWzPx93t
ASUSで実測してほしかった・・・

746Socket774:2011/01/10(月) 14:23:23 ID:/rjO/SXE
ニコ動
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/1xw110110141712.jpg
ゆめりあ
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/xb1110110141819.jpg
ドライバが怪しい。XPだからか?バイオとか3Dmark途中でフリーズするし。

>>743
最初CPU買うときにはあったから、セット割引もなんもないfoxconnの安いのじゃなくP8H67MPRO買って、
他でH67S買うって選択すればよかったんだよなぁー。foxconnの小さいのはどこでも大量に余ってるし。
747Socket774:2011/01/10(月) 14:30:05 ID:YAUALY7s
>746
Web使用時:22W
ベンチ時:76W

2400Sでッスか、やべぇホント欲しくなってきた
Kで低電圧化+クロックダウンとかするもっと下がるのかな?

俺もPCI2本のP8H67MPROが俺も欲しいですよね・・・
Tが出てなかったのね買いませんでしたけど
VT-dに対応していASROCKとかに使用かと迷い中・・・
748Socket774:2011/01/10(月) 14:52:22 ID:soBXksT1
動画サイト見るくらいの作業だったら22Wで済むのかよ
P4、PenD時代に動画見る時と比べて10分の1近く減ってんじゃないか
749Socket774:2011/01/10(月) 15:06:05 ID:v4RFl6PO
今のところsandyのこのスレでの鉄板はP8H67MPRO+2400Sって感じか
2600Sは延期なだけでちゃんと買えるようになるといいなあ
750Socket774:2011/01/10(月) 15:10:49 ID:YAUALY7s
>749
誰も買ってないのに鉄板かよ(汗
751Socket774:2011/01/10(月) 15:11:16 ID:nRSUeyWw
すごいな。
今Thinkpad X200sをワットチェッカーで調べてみたら、アイドル17Wだった。
モニター分はあるかも知れないが、たいしたもんだ。

Sandy世代の省電力CPUってこのへん?

IntelR Core? i3-2100T Processor (3M Cache, 2.50 GHz)
IntelR Core? i3-2100T Processor (3M Cache, 2.50 GHz)
IntelR Core? i5-2390T Processor (3M Cache, 2.70 GHz)
IntelR Core? i5-2500T Processor (6M Cache, 2.30 GHz)
IntelR Core? i3-2100 Processor (3M Cache, 3.10 GHz)
IntelR Core? i5-2400S Processor (6M Cache, 2.50 GHz)
IntelR Core? i5-2500S Processor (6M Cache, 2.70 GHz)
752Socket774:2011/01/10(月) 15:15:07 ID:YAUALY7s
リテール販売されるの2つだけだよ

IntelR Core? i5-2400S Processor (6M Cache, 2.50 GHz)

とi3の 2100だったけな?
753Socket774:2011/01/10(月) 15:24:05 ID:AQHmAqO8
PCI欲しいならH67M-Sに行ってくれりゃいいのに
H67-M PROは出てる分だけでも消費電力多そうに見えるけど
754Socket774:2011/01/10(月) 15:36:45 ID:oQs1MZpg
IntelってBIOSアップはGIGAやASUS並に期待できる?
755Socket774:2011/01/10(月) 15:40:29 ID:/rjO/SXE
>>753
H67M-Sは入荷少なかったのか、9日の0時販売で祖父はすぐ限定数終了になってた。祖父店舗では見かけてない。
ツクモex10時にフロア入場時にラスト1個、本店11時に3個あったんで本店で購入した。他の店じゃ見かけてない。

>H67-M PROは出てる分だけでも消費電力多そうに見えるけど
idleで5w程度多いけど負荷時では逆転すると思う。多分BIOSTARのTH67+もそんな感じかと予想。
756Socket774:2011/01/10(月) 15:42:04 ID:YAUALY7s
>753
鯖とメイン両方交換したい衝動に・・・
Fox紺をまた買うのもいいけど、最近ASUS買ってないからメインはH67-M PROあたりだな
鯖はVT-d対応が欲しいから、今のところASROCKかな?
各社マニュアルDLしてチェックしてる最中・・・


>754
無理
757Socket774:2011/01/10(月) 15:43:47 ID:9Sxhu+sk
i3-2100TとH61マザーでたら本気だす。
758Socket774:2011/01/10(月) 15:45:05 ID:KRvip0d5
>>751
俺もx200s持ってるけどアイドル10Wだったよ
まあそれでも、アイドル17Wとはsandyすげーな
759Socket774:2011/01/10(月) 15:51:59 ID:sGFV7XA6
>>754
>>756
ASUSやGIGA並とまではいかんけどそこそこアップされてるな。
リリースノートみるとやたらバグが多いように見えるけどな。
760754:2011/01/10(月) 15:56:21 ID:oQs1MZpg
>>756
>>759

省電力的には狐かインテルかMSIなんだろうけど、HでPCIがほしいし、
来月の2Coreのがほしいから、インテルかな・・・と思って。
どうもでした。
761619:2011/01/10(月) 16:05:26 ID:ZOWJyge6
>>750
ASUS P8H67-M PRO買ってレポしているんですが・・・>>634,639,653,661,668,685
誰も買ってないとは一体?もしかして単にディスってるだけ・・・?
762Socket774:2011/01/10(月) 16:29:45 ID:Tw7Aoybc
>>760
すごい勢いでアップされることでおなじみのIntelマザー
763Socket774:2011/01/10(月) 16:44:23 ID:XZzMLI1b
>>739
GJ
764Socket774:2011/01/10(月) 16:45:53 ID:b47R9Fux
PCIパススルーでPT2を使用したいんだが、
対応しているM/Bってどうやって探せばいい?
765Socket774:2011/01/10(月) 16:51:31 ID:FiTe5Eto
自分でやって試す
766Socket774:2011/01/10(月) 16:58:38 ID:b47R9Fux
>>765
そうなのだが、vt-d対応かどうかはどうすればよいのでしょう
767Socket774:2011/01/10(月) 16:59:56 ID:jF9mn1BX
ESXiスレか何かと勘違いしてるのか?
768764:2011/01/10(月) 17:02:14 ID:b47R9Fux
すまん。別スレで聞いてくるわ
769Socket774:2011/01/10(月) 17:02:25 ID:YkFnN7kP
2500Kのベンチ見てるとTDP73Wのi5-655kと消費電力同じなんだな・・・
むしろアイドル時は655kよりかなり低い、負荷時はほんのわずかに高い程度
S付きが欲しかったけどオンボのHD3000も考えるなら2500Tもアリか・・・
770Socket774:2011/01/10(月) 17:03:13 ID:YkFnN7kP
最後2500Kだった
771Socket774:2011/01/10(月) 17:03:26 ID:/rjO/SXE
>>769
2500T買えたら俺の分も頼む。
772Socket774:2011/01/10(月) 17:13:30 ID:/rjO/SXE
上にもあったけどこれ、メモリdual必須なんかな?
4GB1枚
ゆめりあXGA最高 68w 12270pt

2GB2枚
ゆめりあXGA最高 73w 19147pt
773Socket774:2011/01/10(月) 17:22:38 ID:YkFnN7kP
>>772
2400Sでこの数値?
774Socket774:2011/01/10(月) 17:28:25 ID:/rjO/SXE
>>773
2500Kに変えた
775Socket774:2011/01/10(月) 18:11:31 ID:hC72Jv84
両方Kでその差か
776Socket774:2011/01/10(月) 18:18:32 ID:t+oPSBxL
【CPU】 Core i5 2400S(定格)
【クーラー】リテール
【M/B】 Intel DH67BL
【Mem】 SUPER TALENT DDR3-1333 4GBx1
【SSD】 Crucial RealSSD C300 128GB
【VGA】 オンボ DVI 1600x1200
【LAN】 オンボ Gb link up
【サウンド】オンボ
【光学】 なし
【OS】 Windows7 Ultimate x64
【電源】 HuntKey HK400-52PP

アイドル 23W モニタブラックアウトで19W、さらにKB/Mouse抜きで18W
Prime95 65W

メモリ2枚にすると、
アイドル 24W モニタブラックアウトで20W、さらにKB/Mouse抜きで19W
Prime95 75W

負荷をかけると、消費電力が大きいですね。
>>634と比べると、アイドルはIntelの方が低くて、負荷がかかると
ASUSの方が優秀ということになりますかね。
>>715のFoxconnの17Wというのは、KB/Mouseありで画面表示ありですか?
777Socket774:2011/01/10(月) 18:22:15 ID:AQHmAqO8
GIGAもそうだけどソフトで制限かける奴は全開にならない
778Socket774:2011/01/10(月) 18:25:37 ID:/rjO/SXE
>>776
PS/2のキーボードとUSBのマウス、XGAのモニターで画面表示。
USB3.0の差が以外にでかいのかな?あとで絢風でやってみるわ。
779Socket774:2011/01/10(月) 18:28:46 ID:ZAAOIjVh
>>778
質問だけど、無線LANカードはどうしてるの?生きてる状態?
780Socket774:2011/01/10(月) 18:32:44 ID:/rjO/SXE
>>779
そんなもんねーw
それZOTAC
781Socket774:2011/01/10(月) 18:35:16 ID:RdKIvzHY
BOINCするために2600を買って来た。

【CPU】 Core i7 2600 3.4GHz
【クーラー】リテール
【M/B】GIGABYTE GA-H67A-UD3H
【Mem】 Micron DDR3-1333 2GBx2
【SSD】Intel X25-M 120GB
【VGA】 オンボード DVI 1920x1080
【LAN】 オンボード Gbe
【サウンド】オンボード
【光学】 なし
【キーボード】 PS2接続
【マウス】 USB接続
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【電源】 HuntKey HK400-52PP

設定デフォルト
アイドル時:23W (1.6GHz)
Prime実行:111W(3.5GHz)
BOINC実行:92W(3.5GHz)

CPUコア電圧下げ 定格(1.2V)→1.0V TB,EIST,C1E:off
アイドル時:24W (3.4GHz)
Prime実行:80W (3.4GHz)
BOINC実行:66W (3.4GHz)

とりあえずCPUコア電圧下げだけ行ってみたけど・・・4C8T、3.4GHzフル稼働で66Wとか
いい意味で想像外。
つうか、どっか何か設定間違ってるんじゃないか?と不安になるくらい低い。
782Socket774:2011/01/10(月) 18:39:57 ID:SWzPx93t
今回は、どこもあんまり消費電力に違いはないのかな
783Socket774:2011/01/10(月) 18:49:33 ID:AQHmAqO8
GIGAだとH67でも+0.4Gできるの?
784Socket774:2011/01/10(月) 19:07:49 ID:4k6wNRYv
0.2V下げるだけで30Wも減るって凄いな
785Socket774:2011/01/10(月) 19:18:11 ID:nRSUeyWw
みんな、不要なHDDって電源設定で時間停止してるの?
あれって、リクエストがくれば当然回転しだすんだろうけど、
待てなくてアプリがエラーとかは無いのかな。
786Socket774:2011/01/10(月) 19:20:23 ID:/rjO/SXE
>>785
「ドライブがありません」とかあるでしょ。再試行すればいいだけだけど。
787Socket774:2011/01/10(月) 19:21:16 ID:rXqGE4B2
うちはその類のエラーは吐いたことないよ
788Socket774:2011/01/10(月) 19:39:09 ID:wZdYM/El
動画編集ソフトだとだんまりになって強制終了になることもあった。
789Socket774:2011/01/10(月) 20:23:41 ID:D/+XjCAR
mac miniならアイドルで10w切りそうだな
790Socket774:2011/01/10(月) 20:30:47 ID:KIqevjap
10年後にはオナニー自家発電でアイドルできそうなPCが登場しそうだな
791Socket774:2011/01/10(月) 20:32:38 ID:vG5NcCQ8
俺がi7 860購入から一年以上浦島していたうちに随分すごいことになってるんだな
792Socket774:2011/01/10(月) 20:46:02 ID:cgBrlNsj
>>781
CPUとママン同じ構成で組もうと思っているのですが、400MOCが可能ってレポートを
他のママンで見たのですがその板でも可能でしょうか。
また、IGPのOCも同時にできますか?

それさえ出来ればC400と同時にIYHするんだが。
793338:2011/01/10(月) 20:58:01 ID:sGFV7XA6
>>669
俺の耳には聞こえないけど他のスレで高周波が出てるという人がいるので保証できん。

>>674
たしかに30W近辺はPLS180あたりと同程度の性能でしかないから
低容量タイプの80Plus GoldかPico PSUあたりならもうちょっと下がると思う。

593の構成でゲーム系のベンチ実行中の電力を計った。
Time Leap 103W
FF14 High 115W
FF11 High 86W
ゆめりあ 100W
3DMARK11のデモ 89W
3DMARK11 Graphic test1 93W

3DMARKが低いのはグラボが足を引っ張ってて、CPUが寝てるからだろう。
794Socket774:2011/01/10(月) 21:07:27 ID:/klklfEC
電源て定格容量の50%くらいのときが変換効率良いんでしたっけか
795Socket774:2011/01/10(月) 21:41:13 ID:t+oPSBxL
>>776
すみません、これ勘違いして、
【VGA】 オンボ DVI 1600x1200、HDMI 1920x1200のデュアルモニタの状態でした。
モニタひとつで計測しなおしてみました。

【CPU】 Core i5 2400S(定格)
【クーラー】リテール
【M/B】 Intel DH67BL
【Mem】 SUPER TALENT DDR3-1333 4GBx1
【SSD】 Crucial RealSSD C300 128GB
【VGA】 オンボ DVI 1600x1200
【LAN】 オンボ Gb link up
【サウンド】オンボ
【光学】 なし
【OS】 Windows7 Ultimate x64
【電源】 HuntKey HK400-52PP

アイドル 20W モニタブラックアウトで19W、さらにKB/Mouse抜きで18W
Prime95 66W

メモリ2枚にすると、
アイドル 21W モニタブラックアウトで19W、さらにKB/Mouse抜きで18W
Prime95 74W
796338:2011/01/10(月) 22:13:22 ID:sGFV7XA6
5750をとっぱらってオンボでゆめりあとFF11ベンチを計ってみた。

ゆめりあ 57W
FF11 60W

なんか妙に低い気がするがこんなもんか?
797Socket774:2011/01/10(月) 22:37:10 ID:/OQDogSc
いつも電力表示のワットチェッカーを電圧に切り替えてみると、
各部屋でエアコン使ったりする夜間だと92V切る時があるぞ…。

冬場はどうも消費電力微妙に上がると思えばorz
798Socket774:2011/01/10(月) 22:44:35 ID:/rjO/SXE
>>796
DP55SBでオンボでどうやって表示するんだ?
799Socket774:2011/01/10(月) 22:45:41 ID:/rjO/SXE
あーこれね
【CPU】Core i7 2600 定格
【M/B】DH67BL
【メモリ】DDR3-1333 4GB*2 1.5V駆動
【VGA】5750 Go Green
【SSD】C300 128GB*1 256GB*1
【Sound】on board
【電源】SS-650KM
【OS】Windows 7 x64
【その他】 マウス・キーボード
【FAN】12cmファン*3

デュアルモニタ時
アイドル 46W
シバキ prime95 136W
800Socket774:2011/01/10(月) 23:10:51 ID:7NgDFtlz
          ,ー、   __    ,ー、     
        . / ヘ 〉, -´ー・ー 、 `ヽ/ ヘ 〉   
         .〈〈./: : : : : : i : : : ヽ〈〈 ⌒ヽ   
        i :/,: : : 人: : :ト、: : : : : :゛ : : :.i   
        !〃: :/ .ヽ :!  ヽ: : : : i、: : : |    ダメだこりゃ
        |レ! / ●   リ ● ル: : !┐ : : |  
        |: Vl⊃ 、_,、_, ⊂⊃::/ .」|: : : : }   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー―=-―一’ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∬   _________________
    旦  (__________(___  ___(ノ
.                             \\ 
801Socket774:2011/01/10(月) 23:24:58 ID:IS0r0qzO
メモリ1枚だと性能が出ないのが謎すぎる。
クラークだとこんなことなかったよね?
802Socket774:2011/01/10(月) 23:30:06 ID:8l7JR+y/
少年よ大志を抱け
803Socket774:2011/01/10(月) 23:31:42 ID:SWzPx93t
あの発言って、大して深い意味はなかったらしいね。
元気にしろよバイバイ、程度らしい。
804Socket774:2011/01/10(月) 23:40:54 ID:IS0r0qzO
intelとfoxconnはGIGAみたいに電圧下げ不可能?

一長一短でどれがいいのかさっぱりわからん
805Socket774:2011/01/10(月) 23:45:17 ID:/rjO/SXE
電圧下げ+倍率固定って出来るの戯画とBIOSTARくらいじゃねーかな?
ASUSは電圧下げできるの?
806Socket774:2011/01/11(火) 00:08:53 ID:xI/2S4BT
ギガもDrMos採用したようだからMSIみたいに電力下がってるはず。
807Socket774:2011/01/11(火) 00:13:51 ID:HcguLyZg
DrMos採用だからって低いとは限らないのがギガ
808Socket774:2011/01/11(火) 00:25:06 ID:MSr9d3zf
ギガの使いじゃあらへんで
809Socket774:2011/01/11(火) 00:30:55 ID:ANYkaB2A
>>808
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
810Socket774:2011/01/11(火) 00:53:09 ID:+FNPH30R
【喧嘩中】

マーマー ∧,,∧  ∧,,∧オマエラヤメ
 ∧∧(´・ω・)(・ω・`)∧∧
(´・ω・)  U) (U とノ(ω・` )ケンカイクナイ
|し U∧∧    ∧∧と ノ
 u-u( ・ω・)=つ);:)ω・`)  
    (っ ≡つ=つ⊂⊂) 
    ( /∪ バババ∪ ̄\_)
     オラオラ!!


811Socket774:2011/01/11(火) 00:58:14 ID:EaXHYv3Y
【可決】
          ∧,,∧ ∩
         (`・ω・´)ツ
         (つ  /
      lヽlヽ/   )
      (;;: ( / ̄∪,n__n     lヽ,,lヽ
  , ― 、と  # ⌒つ,,,∧ ノ    (;;::)ω・)
 <<:;;:) )  c(;;:)ω・`ノ|,,ノ|  / つと
  U( (U_つ ⊂⌒  (´・ω(;;;) ゝ._JJ
            し'  `J
812Socket774:2011/01/11(火) 01:06:18 ID:+FNPH30R
【命中】 
                         | |
          ``'.              | |         __O)二)))(・ω・`)
          `゙`・;`'   バチュン     ≪    0二━━ )____)┐ノヽ
         (つ  /           .| |         A   ||ミ|\ くく
      lヽlヽ/   )            | |         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (;;: ( / ̄∪,n__n     lヽ,,lヽ  | |         \        ./
  , ― 、と  # ⌒つ,,,∧ ノ    (;;::)ω・) | |           \    /
 <<:;;:) )  c(;;:)ω・`ノ|,,ノ|  / つと  .| |             |    |
  U( (U_つ ⊂⌒  (´・ω(;;;) ゝ._JJ   | |            .|    |
            し'  `J        .| |             |    |




813Socket774:2011/01/11(火) 01:59:56 ID:ehesL7KE
>>801
GPU性能が上がったせい+リングバスまわりがGPUには向いてない?
メモリの実効帯域は上がってるんで、GPU性能向上分くらいは穴埋めできそうなものなんだけど。

設計変更でレイテンシ増えたのはあるけど、DUALとSINGLEで性能差が大きいのは根本的な原因があるんだろうね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100924_395972.html
814Socket774:2011/01/11(火) 02:06:02 ID:P1Bo2afY
GPU周りがシビアになったのかなメモリ
IVYはGPUメモリ内蔵だから違った結果になりそうな希ガする
815Socket774:2011/01/11(火) 02:06:40 ID:N6JygfMO
GPUはメモリ帯域食いモンスター
そりゃあデュアルチャンネルにしてエサたっぷりあげないとなぁ
816Socket774:2011/01/11(火) 08:59:18 ID:2c/2kP6W
リングバスってトランジスタ数減らす(≒消費電力減らす)メリットはあるけど
性能面ではデメリットしかないんだよな…。

ATIがリングバス(しかもデュアル)廃止したのと正反対の進化だよね。
817Socket774:2011/01/11(火) 09:20:08 ID:ApPIpB4+
>>761
たった数人が消費電力測定してるだけで鉄板とかアホか
数ヶ月運用してから言えよ
818Socket774:2011/01/11(火) 09:29:50 ID:Sl9BiHI2
>>817
くやしいのうwwくやしいのうwwww
819Socket774:2011/01/11(火) 09:32:43 ID:5qHcVKAA
>>817
鉄板言ってるやつは別人だろ
820Socket774:2011/01/11(火) 09:37:26 ID:STnKvnEJ
http://www.anandtech.com/show/4083/the-sandy-bridge-review-intel-core-i7-2600k-i5-2500k-core-i3-2100-tested/21
Processor Idle Load (Cinebench R11.5)
Intel Core i7 2600K @ 4.4GHz 5W 111W
Intel Core i7 2600K (3.4GHz) 5W 86W
AMD Phenom II X4 975 BE (3.6GHz) 14W 96W
AMD Phenom II X6 1100T (3.3GHz) 20W 109W
Intel Core i5 661 (3.33GHz) 4W 33W
Intel Core i7 880 (3.06GHz) 3W 106W
821Socket774:2011/01/11(火) 10:23:40 ID:fR4lqWFL
822Socket774:2011/01/11(火) 10:25:21 ID:Un/vWw2a
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -41-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293423832/650n-

2400S+DH67CFでアイドル16Wだと。
823Socket774:2011/01/11(火) 11:07:27 ID:Qs/+FOuC
2500Kを輸入でポチった
たぶん到着に一週間弱掛かるだろうけど、来たらとりあえず測定してみる
824Socket774:2011/01/11(火) 11:21:14 ID:hbGnlZu/
>>820
12Vラインから測定したのか。すげー低いな
825Socket774:2011/01/11(火) 11:22:36 ID:2/0WbJpW
>>823
最近の船便は早くなったね
826Socket774:2011/01/11(火) 11:33:40 ID:S61NUQqU
今まで105Wで終日回していた鯖を
28Wに新調したら騒音も減って快適になったんだけど、
そしたら普段の家電とかの消費電力も気になりだして、
気づいたら月額の電気代が60%OFFされたwww(12000→4800円)
どんだけ俺今まで無駄使いしてたのかとw
827Socket774:2011/01/11(火) 11:35:24 ID:Un/vWw2a
>>630
>>822の方の報告を見ると、2400S+DH67CFの>>630のアイドル29Wというのは、
19Wの間違いではないかという気がするな。
DH67CFを買ってきて試したくなったな。
828Socket774:2011/01/11(火) 11:35:39 ID:/05OMH1o
鯖ならいいけどメインPCの消費電力をケチり過ぎて
快適→イライラじゃ全く無意味なんだよな
829Socket774:2011/01/11(火) 11:44:29 ID:z1XxDhDu
>>820
アイドル一桁って電圧とクロックどれくらい下げてるんだろう?
830Socket774:2011/01/11(火) 11:45:26 ID:hbGnlZu/
よく考えたら常時起動しないなら大してPCは大して電気代食ってねえな
冷蔵庫とか見直した方が節約できそう
831Socket774:2011/01/11(火) 12:02:39 ID:rJw5lmsA
>>823
送料込みおいくらですか?
832Socket774:2011/01/11(火) 12:13:14 ID:h5g9iQ8a
>>830
うちの遠赤外線の暖房が720Wなんだよな。
30WのPCを24時間稼動するのと、暖房1時間が同じ消費電力。
寒いから仕方ない。

でも、24時間稼動のサーバーで常時100Wとかは 「なぜか許せない」 という気持ちになってしまうんだよ。
833Socket774:2011/01/11(火) 12:21:37 ID:AnQ/JjEi
>>832
エアコンの方が効率よくて、消費電力少ないよ。詳しくは2chでスレを探してくれ。

このスレの住人なら、家電はこうなるだろ。
空調:エアコン+加湿器(湿度10パーセント上げると、1度温度上昇と感じる)
照明:部屋の照明はパナのツインパルック、小さいのはLED
テレビ:液晶


834Socket774:2011/01/11(火) 12:28:29 ID:f7iY00F4
>>792だけど781さんのは2600だったのね。
2600kと勘違いしてたorz
835Socket774:2011/01/11(火) 12:28:55 ID:14NLbwJ6
暖房:PCの廃熱

この境地に達すれば廃人の称号が与えられる
836Socket774:2011/01/11(火) 12:36:29 ID:xXkZe5Rk
>>817
>>761は鉄板について触れてないだろ
買ってない、レポがないという部分にレスを返しているだろ
お前は文盲か?w
837Socket774:2011/01/11(火) 12:49:06 ID:v9G8/mtM
ttp://media.bestofmicro.com/M/F/275559/original/image028.png
結局、話はつまらないけどインテル君の堅実さは光りますな。
838Socket774:2011/01/11(火) 12:55:03 ID:njOaZ+uO
>>827
普通の電源なら29wとかそんなもんだと思うよ。
idleは確かに2400Sより2500Kの方が低い
839Socket774:2011/01/11(火) 12:56:25 ID:STnKvnEJ
Asrockはかなり電気食いという印象だったがそれだと低いね
840Socket774:2011/01/11(火) 13:01:43 ID:sTgaUCpl
>>839
Extreme4以上のクラスに搭載されたデジタルVRMが効いてるんじゃないかって言われてる。
ExtremeとProfessional以外は従来と同じVRMっぽいからまだわからん。
841Socket774:2011/01/11(火) 13:04:41 ID:P1Bo2afY
記事とか間違えてること多いから自分の目で確かめるしかないんじゃないか
頼むで
842Socket774:2011/01/11(火) 13:05:46 ID:P1Bo2afY
古いエアコンしかないし猫暖房の俺には隙がなかった。
こいつ病院ばっかりで150万は医療費かかってんだが…
843Socket774:2011/01/11(火) 13:10:56 ID:hbGnlZu/
>>842
だがそれ以上にお前が癒されてるなら問題ない
844Socket774:2011/01/11(火) 13:26:19 ID:NhCyjuBo
clarkdaleやlynnと比べてアイドル付近の省電力はそんなかわらんだろ
と思ってたがsandyいい感じみたいね

それ以上に>>609
>40cmx40cmの電気マットを2つに折り畳んで洗濯ばさみで留めて足袋に 20W
のほうが参考になったけどw
845Socket774:2011/01/11(火) 13:39:24 ID:Un/vWw2a
>>838
http://www.car-pc.info/reviews/intel-dh67cf-review
元記事を読むと、何語だかよくわからんが、Pico 160 AC Adapter と書いてあるのよ。
このスレで報告されている最小構成と同じような感じでしょう。
846Socket774:2011/01/11(火) 13:40:34 ID:njOaZ+uO
>>609
何そのウォーズマン理論みたいなの
847Socket774:2011/01/11(火) 13:58:39 ID:Ae1UgAr0
ドイツ語かな…
848Socket774:2011/01/11(火) 14:26:12 ID:GZpYifUZ
マザーがメモリに電源の何Vラインから電力供給してるかはどうやれば調べられる?
849Socket774:2011/01/11(火) 14:29:18 ID:qkvON+qU
直でいってるわけないだろ
850Socket774:2011/01/11(火) 14:37:38 ID:GZpYifUZ
そりゃ直のはずはないけど
picoPSUでPT2*2って構成やりたくなって皮算用計算機で試算してると
PT2が1枚5V2A、2枚で4A、2.5inchSSD, HDDにメモリが5Vからだとすると電源の出力越えるんだよね
851Socket774:2011/01/11(火) 14:37:50 ID:N6JygfMO
やっぱ石油ストーブ最強だろう
852Socket774:2011/01/11(火) 14:44:22 ID:N9jHSCfP
>>781
かなり参考になります。
LGA1156の時はHTTを切って4コア4スレッドにしとかないと発熱が大きかったみたいですが、
1155になって大丈夫そうですね。

>設定デフォルト
>CPUコア電圧下げだけ行ってみたけど・・・4C8T、3.4GHzフル稼働
よければ、それぞれCPUの温度とケース内部の温度を教えてください。
853Socket774:2011/01/11(火) 14:47:28 ID:ly4vIFK6
>>850
メモリは5Vからだよ。
参考までに
http://www.abee.co.jp/Support/Product/ER-1480A.html
Q5 +12Vや+5Vなど、各デバイスはどの電源ラインを使うのですか?
A5 例外はありますが、大まかに以下の通りです。
* マザーボード:+3.3V、+5V、+12V、+5Vsb
* CPU:12V
* メモリー(DDR SDRAM):+5V
* HDD:+5V、+12V
* 光学ドライブ:+5V、+12V
* PCI拡張カード:+3.3V、+5V、+12V
* AGPビデオカード:+3.3V、+5V、+12V
* PCI Express拡張カード:+3.3V、+12V

854Socket774:2011/01/11(火) 14:49:55 ID:mkdhOm9a
絢風300に交換したらアイドルの電力がACアダプタと同じなんだけど
ちょっとショック
全く下がらないなんて・・・
855Socket774:2011/01/11(火) 14:52:09 ID:1A9RCqgO
>822のはASUS専用の省電力低減ソフトでパフォーマンス無視の低消費電力なモードに固定したときの例らしいが、
後続のレスer達がこのことを棚上げして消費電力が低いだの賛美賞賛してる。
ばからしー
856Socket774:2011/01/11(火) 14:54:49 ID:N6JygfMO
ACアダプタに匹敵する変換効率とはすばらしい電源だなー
俺も今度は絢風300買おうっと
857Socket774:2011/01/11(火) 14:58:45 ID:+l3qbNv7
>>833
天井のは測れないけどパナのツインパで明るさ10%にしてる
明るさ100%の電力が89Wだから10%時は9W前後になる?

しかしうちのホットカーペット(HJ-N10F)は目盛り弱〜強でも常時220W前後消費してる
どういうことなの・・・
858Socket774:2011/01/11(火) 15:10:13 ID:1A9RCqgO
>明るさ100%の電力が89Wだから10%時は9W前後になる?
蛍光管を制御するユニットがあるんだから、そうはならないのは容易に想像がつく。
うちもツインパ70Wタイプ。カバーが薄ーいから掃除の時落としたら割れちゃった。
薄いおかげで明るいんだけどね。
859Socket774:2011/01/11(火) 15:14:24 ID:+l3qbNv7
>>858
d
糞カーペット測ってしまってから実際いくら使ってるのか気になってね
明るさ減らした分だけ消費減ってるのならいいんだけど
860Socket774:2011/01/11(火) 15:32:20 ID:Un/vWw2a
>>855
なんか、勘違いしてない?
861Socket774:2011/01/11(火) 15:46:10 ID:nK/6apNH
ファイル鯖構築したいなと思って長いことこのスレ眺めてるんだけど
市販のルーターに簡易NAS機能ついてるのがあるじゃん。
用途は常時起動の1TB程度のストレージに無線経由でアクセスしたいだけだが
あれって、あくまで「簡易」だから置き換えはできないよな?
FAT32フォーマットのみ対応だから2GB以上のファイルは扱えないんだよな?

低消費電力フェチだし、今使ってる無線LANもbgどまりだから
5GHzのnに切り替えたいって欲求もあるけど
まだ待ちだよな??

関連スレはそれらしいのが見当たらないし
同様のことを考えている人がいそうだからここで聞いた。
反省はしていない。
862Socket774:2011/01/11(火) 16:00:14 ID:vMiwIKX5
エアコンの方が効率いいのに北の方は石油ストーブとかなのは
パワーが足りないからなのか?
863Socket774:2011/01/11(火) 16:01:23 ID:S61NUQqU
>>861
ファイル鯖 i3-540 H55M-P33 HDD7k3000 Mem2x2GB
無線ルータ WR8700N nの5GHz
PS3やVIERA P42V2に無線でイーサネットコンバータ経由で飛ばして視聴
ファイル鯖の操作はノートPCからTrueRmoteなので、繋がってるケーブルはLANと電源のみ。

ファイル鯖28Wぐらいで、PS3 Media Serverとかを常時起動
風呂入りながら、ノートPCでファイル鯖の動画視聴など、快適ですよ、ご参考までに。
864Socket774:2011/01/11(火) 16:04:07 ID:e3PAa76a
>>862
停電したら凍死するから
865Socket774:2011/01/11(火) 16:08:32 ID:IYsxu3yV
>>862
空気中から熱を持ってこないといけないから、
雪とか降って空気の流れが悪くなると使い物にならない
866Socket774:2011/01/11(火) 16:22:51 ID:AnQ/JjEi
>>857
ツインパで、明るさ最少の時は、最大値の20パーセントくらいだよ。
867Socket774:2011/01/11(火) 16:30:25 ID:rWdcJ7vt
>>861
良く解らんがマニュアルの抜粋

■対応するファイルシステム/ファイルサイズ
USB ストレージ共有機能は、次のファイルシステムとファイルサイズに対応します。

ファイルシステム  読み込み   書き込み
NTFS         ○        ×
FAT32         ○     1ファイル4GByteまで
FAT16         ○     1ファイル2GByteまで

http://corega.jp/prod/wlr300nnh/download.htm
868Socket774:2011/01/11(火) 16:33:09 ID:5qHcVKAA
>>862
外気温が下がれば下がるほど効率悪くって温まらないから使えないみたい
869Socket774:2011/01/11(火) 16:42:46 ID:vMiwIKX5
>>864
>>865
>>868
うーん、なるほど…
エアコン一本というわけには行かないのか。残念だ。
870Socket774:2011/01/11(火) 16:53:30 ID:N6JygfMO
一晩寝ている間に室外機が雪で埋まるからな
面倒だわな

あー灯油安くなんねーかなー
871Socket774:2011/01/11(火) 17:15:15 ID:STnKvnEJ
>>862
エアコンじゃ無理
仙台でエアコンだったがけっこうぎりぎりだった
まあ北海道は家の作りが違うから又違うかもしれんが無理だろう
872Socket774:2011/01/11(火) 17:38:15 ID:hifiIFuS
埼玉でも北のほうだと朝起きた時に顔が凍ってる感じだったっけど
北国だと暖房付けたまま寝るのかね?
873Socket774:2011/01/11(火) 17:42:38 ID:/lI4umtP
暖房は止めてた。寝るときは湯たんぽと猫をだっこ。
水道は元栓落としておかないと朝には凍るか最悪破裂する。
ちょっといつもより冷えるなと思ったら大雪で玄関埋まっているとか
玄関に置いておいたみかんがカチカチになっているとかそんな感じ。
874Socket774:2011/01/11(火) 17:53:58 ID:FyszgRQL
ここのスレお得意のエコロジーを求めるなら石油ストーブだな
エアコンは発電所で発電 ←ここで大きな熱のロス 
石油ストーブ 化学エネルギーから直で熱エネルギー なんて効率てきなんでしょう ウフフ
石油ストーブだと上に鍋おけば料理できるからあれ最強w やかん乗せれば加湿器だし
875Socket774:2011/01/11(火) 18:11:28 ID:STnKvnEJ
>>872
暖房付けたまま寝たことなんて一度もないよw
そんなことしなくても普通に寝れるし凍らない
876Socket774:2011/01/11(火) 19:25:29 ID:j7LoTtQX
北国とか昭和基地とかは断熱対策半端無いからそこらの埼玉より暖かいよ
877Socket774:2011/01/11(火) 19:27:30 ID:WjsZiGwf
>>844
マットみたいな電熱製品は折り畳んだり留めて自らに接する状態は動作保証外
なにが起きても自己責任の覚悟ならとめないが
878Socket774:2011/01/11(火) 19:27:42 ID:URWrJZsQ
正月に部屋の電気ストーブが壊れたのでSANYOのRSF-VW13Dポチった
シャープのプラズマクラスターと迷ったけどヒーター定評のある三洋に
三洋消えたら無くなるかもしれん商品だからお早めに
879Socket774:2011/01/11(火) 19:35:02 ID:S62lVcoy
SANYOは無いわ・・・
880Socket774:2011/01/11(火) 19:36:35 ID:v+pUg26j
スレタイみろ中高生
881Socket774:2011/01/11(火) 19:38:57 ID:S62lVcoy
中高年とな?
882Socket774:2011/01/11(火) 19:41:33 ID:fCSI0Kgo
何この暖房器具スレ
883Socket774:2011/01/11(火) 19:46:31 ID:v+pUg26j
とうほぐのわらし、まんだ休みだっぺよ
884Socket774:2011/01/11(火) 22:24:57 ID:pQD0AVxX
低消費電力と性能を両立したくて今はi5-650を
使ってるけど、これをL3406に変えて650と同じような
クロックで廻しても消費電力はL3406の方が余裕で低いよね?
L3406買おうかなー。VGAはHD5750から余ってるHD4670に変えるつもり。
でもクラークからクラークに移行するのが馬鹿馬鹿しいというか、
金がもったいないような気もする。
885Socket774:2011/01/11(火) 22:32:11 ID:qkvON+qU
Q6600より低消費電力高性能なPCの構成を教えてください
886Socket774:2011/01/11(火) 22:36:39 ID:mSgptZxf
CPU単品を出して構成よこせとな?
i5 2400Sでも買って適当に組んどけ
887Socket774:2011/01/11(火) 22:44:06 ID:ODJZFMQF
>>885
まずそのQ6600で何Wなんだ?
構成くらい最低書け!
888Socket774:2011/01/11(火) 23:13:28 ID:oftW5Q4j
>884
どうしてそう思う?
889Socket774:2011/01/11(火) 23:53:10 ID:yUW6pcIM
ところでSandyBridgeですが
Sがつく方が無印よりアイドル消費電力も少ないという結論でよろしいでしょうか?
890Socket774:2011/01/12(水) 00:12:57 ID:SBiYI+7C
多くはならないが、アイドルは削る余地が少ないので
(痩せている人の脂肪を落とせないように)
世代が違わなければ、ほとんど違わないと思います。
891Socket774:2011/01/12(水) 00:16:35 ID:mSNiYkoK
i3 530 とi5 670 もそんな変わらんしな
892Socket774:2011/01/12(水) 00:20:16 ID:YVyufiRZ
>>889
せっかく人柱が報告してるんだから、それを分析しなきゃ。
さもなければ、自分で買って、とっかえひっかえして納得が
いくまで試す。
893Socket774:2011/01/12(水) 00:26:05 ID:jgsXYIpA
>889
K以外は変わる要素がないと思うけど
894Socket774:2011/01/12(水) 00:26:06 ID:tsnzayJW
アイドルはk付きに関してもそこまで変わらん気がするが
届くまで待ってくれ
895Socket774:2011/01/12(水) 00:46:46 ID:bohe86KN
足長おじさんキター?
896Socket774:2011/01/12(水) 00:58:54 ID:XtKWPqkk
んじゃ、電圧落とせるMBは何かだな
897Socket774:2011/01/12(水) 01:05:00 ID:Gu8idcPv
>>866
スレチなのでこれで最後に…
20%とは素晴らしい、節約し甲斐があります
ありがとうございました

ちなみにデスクライトも白熱球からパナLEDにしました
6〜7Wで十分明るくオススメです(但しモニタや枠が光沢だと反射がキツイ…)
898Socket774:2011/01/12(水) 01:18:04 ID:4eccsVlI
アレながおじさんならいるお!
899Socket774:2011/01/12(水) 01:57:28 ID:BNWmy2y3
セカンドモニター用に19インチのスクエア買った。 IIYAMA ProLite E1906S
輝度最低で、14Wだった。少し残念。

24インチの横に置くので、条件は、四角い19インチで、DVI、4キロ程度、電力小。
価格コムで調べたら、4キロ程度で、20W程度のが、いくつかあり、その中から、
俺の買ったのと、IOのLCD-AD198GEBかで迷ったが、良くない方買ったようだ。

買ってから仕様よく見たら、俺のは標準時に22Wだった。IOのは最大で23W。
同じ22Wでも、最大時と標準時は違うんだな。
ちなみに、IOのは標準時に15.6W。下げるともっと下がるようだ。
900Socket774:2011/01/12(水) 02:01:03 ID:YqD0pV3X
同じiiyamaの2410より電力くってね?
輝度35で15W台の報告あったと思うが
901Socket774:2011/01/12(水) 02:07:05 ID:YqD0pV3X
903 :Socket774:2010/07/27(火) 23:22:19 ID:2AyPrcCS
IIYAMA ProLite E2410HDS-B (TN,非LED)
エコモード
off: 26W
Mode1(-16%): 22W
Mode2(-30%): 18W
Mode3(-55%): 11W


1世代液晶が違うのかな。同じ飯山さんの24インチのが省エネ
902Socket774:2011/01/12(水) 02:50:16 ID:CbkYSdgk
>>840
VRMは全メーカーPWMのはず
恐らく低消費電力ICとかで省エネしてるんだと思う
各種電圧設定が下げ方向も可能なら買いたいなあ(´・ω・`)
903Socket774:2011/01/12(水) 04:07:57 ID:Q2SRyLoM
P8P67
i5-2500K
4G*2
GT460
3.5inch 2TB*1
650W 80PLUS
刀3+9cm*2

Default
idle 68W
CPUload 132W

ratio 16 ,Vc 0.80V
idle 66W
CPUload 87W

ratio 47 ,Vc 1.40V
idle 71W
CPUload 206W

OCする人もDCする人も参考にしてください
904Socket774:2011/01/12(水) 04:40:28 ID:YqD0pV3X
GT460ってアイドル低いはずなのに消費電力高いですね。
H67の倍ぐらいアイドル高くない?
905Socket774:2011/01/12(水) 07:11:40 ID:bjak9x6m
i5-2500Kがどんだけ食ってんだ?
906Socket774:2011/01/12(水) 07:27:42 ID:yMam942J
定格じゃ使えない石か つまりあれか・・・・OCorDCさせて保証しりませーんって事
907Socket774:2011/01/12(水) 07:30:03 ID:9cZ3PQI3
ASUSのH67ママンの報告はパワマネ省エネ最大設定でだから
デフォだと30W越えてるかも知れない。
SSDじゃないし、電源もようわからんから
省電力的にいいものではないのかも知れない
ファンも物によっては1基〜0.数W〜5Wくらいまでの開きがある。
多く見積もればさしておかしくはない数字じゃないかな?

インテルママン+2600Kでidle18Wの報告出ているから
CPUの問題ではないだろう。
908Socket774:2011/01/12(水) 08:34:04 ID:3G2LeTLH
>>907
君が何言いたいのかようわからん
909Socket774:2011/01/12(水) 08:45:54 ID:XOboJIlt
いや、言ってることはわかるよ。やっぱASUSはダメだろってことだろ。
むしろ>>903のが、参考にしてくださいって言われても構成が曖昧すぎて
まるで参考にならんし。ここに書く意味がわからん。
910Socket774:2011/01/12(水) 08:56:46 ID:3G2LeTLH
>まるで参考にならんし。ここに書く意味がわからん。
それは思った。

911Socket774:2011/01/12(水) 09:18:25 ID:CNy+6yTo
もう電力気にしないでコストと相談しながら極力高性能を目指して極力プチイラを減らす
難しいことは考えずにこの方向でいい時代が来たかもしれない
ググッたらUSB3.0のコントローラーなんてマックスで1Wなんだね
912Socket774:2011/01/12(水) 09:19:34 ID:5Y6uK3s8
Zacateアイドル9.3W、CPUロード19.1W、CPU+GPU28.8W
GPUは5450並の性能
http://www.pcper.com/images/reviews/1039/power-idle.jpg
http://www.pcper.com/article.php?aid=1039&type=expert&pid=8
913Socket774:2011/01/12(水) 09:31:35 ID:3G2LeTLH
sandyの半分の消費電力か。
914Socket774:2011/01/12(水) 09:37:01 ID:+aMsVQ33
性能が半分以下じゃ困るんだがw
915Socket774:2011/01/12(水) 09:53:00 ID:5Y6uK3s8
性能を半分にしたら電力が半分になるとかいう世界じゃないからなあ
916Socket774:2011/01/12(水) 09:56:28 ID:otfxHKE1
cpuだけが電力くってるわけじゃないしなー
917Socket774:2011/01/12(水) 10:03:42 ID:EKzckn6x
出るまではいつまでもバラ色
918Socket774:2011/01/12(水) 10:09:33 ID:A50spKrO
まあ、10W程度削ったところで24時間付けっぱなしでも年間2000円も変わらんし
確かに、それでストレスが増えるならロマン以外のなにものでもないわな
919Socket774:2011/01/12(水) 10:16:43 ID:YqD0pV3X
>>912
そいつはCPUの性能でsandy4コアに匹敵するの?

毎回あちらの方はGPUの性能だけで勝利宣言多くて困る。
920Socket774:2011/01/12(水) 10:18:37 ID:5Y6uK3s8
競合がAtomとかなのに匹敵するわけ無いだろw
921Socket774:2011/01/12(水) 10:22:16 ID:EKzckn6x
GPUでしか勝てないんだから仕方ない。CPU単体では結局ATOM525と変わらないし・・。
ダイサイズが小さくて安くできるのだけが利点だけど
現状高いから意味がないし、インテルみたいに数がでないから安くなることも期待できない・・・。

そして出てきたZacateマザーも、Sandyの18w下回れない気がするw
922Socket774:2011/01/12(水) 10:38:01 ID:x8STlzRD
製品が出てきて本当にアイドル9.3Wなら買おうっと
おまえら人柱頼むぞ
923Socket774:2011/01/12(水) 10:41:41 ID:2LF1sd1h
http://techreport.com/articles.x/20190/14
Asus 890GX 153.2 125.8 48.3 12
Gigabyte P55 163.4 153.7 55.2 1
Asus P67 182.2 169.5 55.6 2
Gigabyte P67 224.5 179.3 61.2 2
Intel P67 195.8 170.1 53.0 2
MSI P67 215.8 175.8 60.0 2

うちの890もそうだけど、PCIEとか帯域広いのはいいけど
この負荷と、負荷による消費電力をまずなんとか…
Zacateはチップセット違うから大丈夫なの?
924Socket774:2011/01/12(水) 10:52:14 ID:XOboJIlt
>そして出てきたZacateマザーも、Sandyの18w下回れない気がするw
十中八九そうなるだろうねw
でも、ちっこいリビング用PCには最適解だと思うわ。
IONじゃ画質が糞過ぎてだめだったからね
925Socket774:2011/01/12(水) 10:55:21 ID:+aMsVQ33
>>924
SandyのTモデル載せたITXの方が実用的な気がする
926Socket774:2011/01/12(水) 11:03:07 ID:Ab0foqsF
HDMIでデジタルなts扱うのに画質が、とか新しいけど、もう画質が糞とかピュアな方いくしかないよね。
927Socket774:2011/01/12(水) 11:06:23 ID:5Y6uK3s8
いくらなんでも18Wは下回るだろ
GA-E350N-USB3
アイドル:11,0 Watt 最大:31,0 Watt
ttp://ameblo.jp/nnsute/entry-10758762894.html
928Socket774:2011/01/12(水) 11:07:34 ID:off2SN1Y
リビング用ならゲームしないし余計GPUだけのZacate要らないような・・。
SandyのITXで電圧と倍率下げてCPU速い方がTS再生にはいいよ。
俺みたいにAMDの再生支援なら、とか夢見ない方がいい。w
929Socket774:2011/01/12(水) 11:11:44 ID:kb9CpuPs
>>927 それ比較がAMDのサンプルボードw
読んでないのか?

ノート 向けの基板使えば、ATOMだってノート用の一式持ってきて
計測すればもっと低くて、ベンチもそこそこ。
930Socket774:2011/01/12(水) 12:09:08 ID:bohe86KN
>>918
ノートにとっての10Wは電気代というよりも、
バッテリーがより長持ちすることの方が意味あるだろ?
デスクトップユースなノートは、がんがんでも良いだろうけど。
931Socket774:2011/01/12(水) 12:10:51 ID:bohe86KN
>>930ななかったことにしてくれw
別板別スレのsandyのノートPCスレ同時見していて、間違った、すまない。
932Socket774:2011/01/12(水) 13:16:50 ID:zHXMzhjk
無停電電源装置のことかと思った
933Socket774:2011/01/12(水) 13:22:09 ID:+aMsVQ33
低電力録画機は安物だけどUPSかましてるわw
934Socket774:2011/01/12(水) 15:27:08 ID:hEfCpU8/
AMDの新製品、割とよさげだな
Intel以外の製品に噛み付く子がいるから発売されても報告少なさそうではあるが
935Socket774:2011/01/12(水) 15:33:19 ID:v9gOMOXY
悪くはなさそうだけど、いまさら感がなぁ。
ATOMに特に必要のない3D機能ついただけだし、今さら感がすごい。
このスレよりATOMかITXスレ向きの製品かね。
936Socket774:2011/01/12(水) 15:34:29 ID:rLWZ8TfC
ZacateのUVD3ってアップスケーリングとかなかったっけ
937Socket774:2011/01/12(水) 15:41:35 ID:gYDb2Tbp
今時ならデスクトップでもノートのバッテリーセルちょこっと搭載してても
簡易UPSで使えて便利かもね
938Socket774:2011/01/12(水) 15:57:29 ID:v9gOMOXY
正直、よっぽど省電力か安くないと・・・。
Sandyの一番下のを、BIOSで3コアか2コア殺して、最低倍率、最低電圧で固定したら
速いくて、消費電力ほぼ変わらない気もするし。
まぁメーカー指定の定格な所がいいんだろうけど。
939Socket774:2011/01/12(水) 15:59:16 ID:pWwI/Ros
>>936
機能削られてなければUVD3でアプコンはあるよ
940Socket774:2011/01/12(水) 15:59:58 ID:3G2LeTLH
>最低倍率、最低電圧で固定したら
できんの?どれ?
941Socket774:2011/01/12(水) 16:19:58 ID:HT5mmwDI
P55と57の時はASUS、GIGA共にBIOSで
使用するコアの数が1,2,4と電圧サゲ設定選べたよ
Intelマザーはしらない
942Socket774:2011/01/12(水) 16:26:24 ID:hPws8C91
でも今のIntelはパワーゲーティングで仕事してないコアには電力供給切る様になってるから、
コア数減らしてもアイドル時の消費電力は変わらんよ。
943Socket774:2011/01/12(水) 16:26:38 ID:3G2LeTLH
P55とか57にsandy載ると思ってるのか?
944Socket774:2011/01/12(水) 16:29:28 ID:QnRzBeha
ASRockならやってくれる
945Socket774:2011/01/12(水) 16:30:15 ID:mvyJ0uXN
ATOMはチップセットが残念すぎるし、コアiのCPU・GPU
低発熱化と低価格化で相対的にいらない子になりつつ
あるような。
ATOMの欠点をちゃんと埋める製品だったら市場で生きていく
余地は十分あるとは思うが。
946Socket774:2011/01/12(水) 16:31:42 ID:+aMsVQ33
TB殺して、倍率下げて、電圧下げれば・・?
947Socket774:2011/01/12(水) 16:33:12 ID:RZwhTA6p
大抵の自作向けマザーはコア数指定できるよ。
コア殺すのは、貧弱なケースやファンで、負荷かかったときに
電源やCPUに負担かからないようにするためじゃないかな?
AtomやZacate程度の遅さでいいから、消費電力20W以下で作業しといて、みたいな。

ITXスレの人のだと、2400S+67でアイドル16Wなんだからもはや
これ以下はほとんど無理な気がする。
948Socket774:2011/01/12(水) 16:37:25 ID:zv8woINN
intelVGAだけは嫌なんだっての
よく使う気になるよな
949Socket774:2011/01/12(水) 16:38:39 ID:RZwhTA6p
俺もAMDVGAだけは嫌だな
2400SにGT240足しても25Wぐらいですむならそのほうがいいな
950Socket774:2011/01/12(水) 16:40:41 ID:aqjhKVmi
アイドルで10W切れないようじゃまだまだだなw
951Socket774:2011/01/12(水) 16:41:37 ID:QVrIuON9
ラデのTVみながらとかで再生支援つかうと、低クロックに固定されちゃって
ゲーム無理だし、IE9の支援もカクカクする仕様は変わらずなの?
952Socket774:2011/01/12(水) 16:48:16 ID:Mh6X3qHJ
× IE9  ○ IE9β
AMDのオンボは最高傑作 Intelのあれはゴミだな
953Socket774:2011/01/12(水) 17:02:09 ID:mSNiYkoK
954Socket774:2011/01/12(水) 17:16:24 ID:FAVeUsB6
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=qSoDxhM5mAk1F607&templete=2
これ買えばいいさ
ITXじゃないZacateじゃなくてもいいじゃん、とか
2万超えるならSandyに安マザーと変わんないじゃんって言うのは禁止なw

多分アイドル10W切るはず
955Socket774:2011/01/12(水) 18:26:24 ID:JyrvZd8H
1w増えただけで死にそうになった
956Socket774:2011/01/12(水) 18:35:08 ID:Mh6X3qHJ
ザカーテのお話はザカーテ、オンタリオスレに(ry
957Socket774:2011/01/12(水) 18:40:15 ID:5Y6uK3s8
BIOSで倍率最低に固定出来ないマザーなんてむしろあるのか?
電圧下げれないのならけっこうあるが
まあ仮にできなくなても7ならOSでどうにかなる
958Socket774:2011/01/12(水) 18:53:32 ID:BTW3dmtz
君の瞳は10w
959Socket774:2011/01/12(水) 20:08:23 ID:JOPURZkJ
>>957
OSで倍率設定出来るのか?
電源オプションでは使用率ぐらいしか設定できないが
960Socket774:2011/01/12(水) 20:30:48 ID:88QIa4DQ
IntelマザーでもBIOSで使用するコア数1,2,4は指定できるよ。
当然、prime掛けたときに消費電力全然違う。
961Socket774:2011/01/12(水) 21:18:38 ID:5Y6uK3s8
>>959
0%にでもしておけば最低倍率と同じことじゃん
962Socket774:2011/01/12(水) 21:26:46 ID:sYtjJW8M
>>959 XP使いか?
Vistaや7には電源オプションからいじれるよ。
例えば1055Tの場合の一例
最小27% →800MHz
最大55% →1500MHz
963Socket774:2011/01/12(水) 22:18:44 ID:BcebE3Bs
>>926
最新BDレコの出力HDMIに乗っているデータはTSを
デコードしただけ、ではないよ。 素のまま(たとえば4:2:0のままとか)だと
プロジェクタで大画面にしたりするとみすぼらしいからな
964Socket774:2011/01/12(水) 23:02:27 ID:dGwC+Crd
クロック下げても電圧下げるのに比べれば消費電力削減は微々たるものだけどな。
965Socket774:2011/01/13(木) 05:08:13 ID:IHE1WwUm
ZacateがATOMに勝っているのは、SATAポートの数じゃないかな?

当初はZacateをファイルサーバーにしようと思っていたけど、
いざという時にウイルスチェックするパワーを備えておきたいとか考えてしまうと、
Sandyの方が融通きくんだよね。

あと、RAIDできるのかも分からないし。
966Socket774:2011/01/13(木) 07:13:24 ID:mjcrqilf
>>965
MicroATXフォームファクタの製品がある
PCIが2本ある製品がある

これだけでも価値があるんだがなぁ。

P8H67-M PROでPT2を2枚ちゃんと認識したー(´ー`)
ブリッジチップは少しだけ心配していたんだが何事もなくてよかった。
これでサヨウナラAtomだ。
967Socket774:2011/01/13(木) 10:47:11 ID:awjuyLYh
アイドル10W切ったら起こしてくれ。
968Socket774:2011/01/13(木) 10:55:24 ID:ykSmqH3A
>>967
マウスとかLANとか全部抜いて13wまではいけた。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/39o110113105504.jpg
普段使い構成はとりあえず15w。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/bxg110113104838.jpg
969Socket774:2011/01/13(木) 10:59:51 ID:5mbYAlJu
切れてないじゃんw
970Socket774:2011/01/13(木) 11:00:50 ID:Bi1zXQ5d
>>968
電源とかの構成が知りたいな。
971Socket774:2011/01/13(木) 11:01:52 ID:9EjU/oVd
組み上げた稼働実機で数字出して欲しいもんだ
972Socket774:2011/01/13(木) 11:06:01 ID:ykSmqH3A
>>970
【CPU】Core i5 2500K
【MEM】sanmax 1066 hynix-chip 2GB*2
【M/B】 DH67CF
【HDD】kingstone SNVP325-S2/64GB
【電源】pico160
【VGA】オンボード
【DVD】UJ120
【OS】Windows XP SP3
idle 15w
973Socket774:2011/01/13(木) 11:07:03 ID:ftTTOKfx
安く鯖組みたい需要は結構あるんだろうね。
個人的にはAtomの時もありえない選択だったけど、結構売れてたもんなぁ。
世の中わからないものだよ。
974Socket774:2011/01/13(木) 11:11:09 ID:5mbYAlJu
>>972
メモリ1枚にしてOS7にすれば2Wぐらい下がるな
975Socket774:2011/01/13(木) 11:13:09 ID:ykSmqH3A
>>974
1wくらい下がると思うけどdualじゃないとGPU機能ダメみたいね。
976Socket774:2011/01/13(木) 11:18:30 ID:NDgXqjD8
>>972
ファンレスにするとあと1wは下がるな
977Socket774:2011/01/13(木) 11:20:52 ID:9EjU/oVd
今の時期でここまで消費電力下げたらファンレスでも問題なさそうなもんだけど
その他のパーツがどうなるか
978Socket774:2011/01/13(木) 11:29:02 ID:qeOZzDac
>>968
ID:/rjO/SXE の人ですよね、いったいいくつ買ってるんですか…
979Socket774:2011/01/13(木) 11:38:43 ID:TZlz9tVP
>>968
メモリやCPUの電圧いじらず、デフォ設定ですか?
980Socket774:2011/01/13(木) 11:40:43 ID:BOZF3PBp
ATOMよりSandyBridgeのほうがいいの?
981Socket774:2011/01/13(木) 11:44:54 ID:ykSmqH3A
メモリ1本にしてファンを外部電源 idle14w
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/kse110113114233.jpg

LAN マウス抜き モニターoff 12w
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/d54110113114401.jpg
982Socket774:2011/01/13(木) 11:47:44 ID:ykSmqH3A
あと、さっきのから光学ドライブも抜いておいた。

>>979
デフォ
>>980
負荷時でも数wしか差が無いとかまだうりがあるんじゃないかな?あと値段。
983Socket774:2011/01/13(木) 11:48:53 ID:qeOZzDac
>>972
他のDH67CFの報告も消費電力が低くて、
今のところこれが一番優秀そうですかね。
それにしても、これがこのスレ的定番にはちょっと…
984Socket774:2011/01/13(木) 11:52:17 ID:ykSmqH3A
>>978
本命はECSのH67H2-Iなんだけど、なんかECSのPとかの報告見ると電力食いそうなんで、
他候補探し中。ASUSで決まりかけてたけど、インテルで15wとか出ちゃうとBLも買ってみるかと迷い中。
とりあえず、昨日ぽちったBIOSTAR TH67+待ち。
985Socket774:2011/01/13(木) 12:05:13 ID:52SrqGTB
>>968 普段使いの構成はどんなケースに入れる予定なんですか?
986Socket774:2011/01/13(木) 12:13:46 ID:ykSmqH3A
>>985
ITXならSG05、MicroATXならEX700っていう昔windyが売った小さくて普通サイズPCIが使えるやつをいじって。
http://windy-online.com/ex_case/ex700r/std/index.html
987Socket774:2011/01/13(木) 12:23:53 ID:BlLfxWjU
まあ最小構成での最小値は従来の構成よりかなり低いね
988Socket774:2011/01/13(木) 12:39:47 ID:cZi8Qr3T
アイドルが低いのはわかったんで、プライムとか回したときのをみたいですん
989Socket774:2011/01/13(木) 12:41:59 ID:pjUcYifb
ちょっと前はイロイロ引っこ抜いてやっと20W切れるくらいだったのが
デフォで20W切って、抜けば12Wとか・・・
990Socket774:2011/01/13(木) 12:48:07 ID:Ul+BanpR
ITX自体がデバイス少ないし省電力にはなるわな。
PCIやIDEが付いてるから、ブリッジチップ分は高くなるし。

だれか次スレ建てて。どう見ても>>980が建てるとは思えない。
991Socket774:2011/01/13(木) 12:49:51 ID:9EjU/oVd
>>990
立てる
992Socket774:2011/01/13(木) 12:52:04 ID:9EjU/oVd
低消費電力 自作PC Part55【実測報告】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294890642/
993Socket774:2011/01/13(木) 12:54:50 ID:kTJk7btX
>>992
乙!!!!
994Socket774:2011/01/13(木) 13:09:46 ID:ghqXr83U
>>992
乙梅
995Socket774:2011/01/13(木) 13:18:27 ID:5sdIde7G
(:3 っ)っ
996Socket774:2011/01/13(木) 13:21:40 ID:QE/fT0C5
997Socket774:2011/01/13(木) 14:02:40 ID:MfBj7t6y
実用構成で15W・・素晴らしい
998Socket774:2011/01/13(木) 14:03:00 ID:lSsdfdB/
梅梅梅
999Socket774:2011/01/13(木) 14:10:17 ID:AVS465Iw
1000Socket774:2011/01/13(木) 14:12:04 ID:awjuyLYh
>>968
i5-2500kの構成で12Wだと
i3-21xxは10W切れそうだな。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/