>>1乙
最近はUSB入力つきのDACも増えてきたなあ
個人的にはオンボの同軸デジタルからで十分だけど
Realtek R2.55
2.55になって何が変わったの?
ブラシーボ効果で音が良くなった
最近プラシーボの意味を勘違いしてる子が増えたな
>>7 おまえも大人だったらそんな卑屈ないやらしーい言い方すんな
お前はバカだ、って直接指摘するよかいいと思うけど。
直接指摘しないうえに正答も書かないくせに見下した言い方する方がバカだろーが
realtekのオンボードサウンドって、最近ピンジャックの入出力がクロスバー?
っぽくなってて、任意のジャックにラインアウトとかラインインとか割り当て
られるようになってるっぽいけど、ラインアウトを複数割り当てたりできると
結構便利かも?とおもた。
すいません 前スレにありました
デジタル出力が光と同軸の2つ付いてるのが上位モデルに結構あるけど
同時出力って出来る?
出来る
今まで使ってきたマザーで排他になってるのは無かったな
19 :
17:2010/12/20(月) 04:19:33 ID:UL5yk3pc
>>18 おお、そうなのか!サンクス!
最近はやりのDAC兼ヘッドホンアンプの類を複数つなぎ替えなしで
使い分けられたら、と思っていたのよ。
__ ___ __ __
| |__ __| | | |__ __| |
| |_| .| | .|_| |
|___ ____| .|____ ___|
.| | | |
.| | r⌒`l r⌒`l | |
.l、 \ ヽ、_ノ ヽ、_ノ / .,l
.\ \ |.| |.| / /
`| | .|└----┘| | |′
.| |  ̄ ̄ ̄ ̄ .| ___|
,-------l`l  ̄ ̄\ / ̄ ̄ .| l-------、
//二二二 | ,---, \ / .l-----l 二二二\\
l' //'r----' .|  ̄ ̄ l、 ,l | `----,\ \`l
| | l' //二コ | l'`l | \,,/ | .| lニ二、\`l | |
|_| | | |//ニl.| | └i | | .|________ lニ\ l | | .| |_|
.|_| .| | | | |__| |_____.| |______| | | | | |_|
.!-! .| | .| | .!-!
!-! !-!
現代芸術は関係ないだろ
あんなカクカクの蟹食いたくないわ
P7P55D-E DeluxeにTitaniumHDを挿しています。
当初はフロントのオンボードイヤホンにイヤホンを挿すと
自動で切り替わったんだけど、ASUS配布の最新オンボドライバに
アップデートしたら切り替わりが出来なくなった。
(いちいち規定のデバイス設定をしなきゃならない)
VIA HD Audio Deckの設定が怪しいのだけど、変えても変化無し。
常駐も胡散臭いし・・・ 何か設定方法はありますか?
>>24 ドライバの更新で不具合がでたなら、前のVersionに戻せばいいじゃん
26 :
【773円】 【大吉】 :2011/01/01(土) 00:04:51 ID:fG7FEb42
今年もドライバがたくさん更新されますように
X-Fi Tintanium HDを選んだことに死角はなかった。
10年前のサウンドブラスターで「可もなく不可もなく」と思ってた音源が悪いことに気づいてしまったことを除きw
最近ALC892を使うようになったけどオンボの進化に驚いている
最近のマザーはALC892だよな
やっぱり漏れのALC889よりいいんだろうか…
俺のVIAより良いの?
はい
蟹のドライバ、R2.56出たみたいよ
人柱乙
音質よくなった
プラシーボ
【PCスペック】Maximus 2 Fomula(supremefx x-fi) OS:xpsp3
【その他、要望等】iTunesの高音質化
【QuickTime 設定→オーディオ→サウンド出力】の現在値
レート:44.1kMHz サイズ:16ビット チャンネル;ステレオ
http://www.geocities.jp/notmikis/itunessetting/ 上記ページを見ると音質向上が出来そうだが、肝心の
QuickTimeのサウンド出力の設定値について分らなかったのでだれか教えて。
>ADI AD2000B 8-channel High Definition Audio CODEC
あと上記のようなんだが、QuickTime上では7.1chまでしかないけど7.1chでいいのかな?
38 :
Socket774:2011/01/06(木) 23:35:10 ID:+7uIZray
>>37 問題ない
7.1chは7系統プラス情報量の少ないのを0.1と換算して7.1chと表記してるが
ハードウェアのメーカーはそのまんま8系統で表記してるだけ
39 :
Socket774:2011/01/07(金) 01:05:19 ID:rophnPDf
突然なにきれてんの?
オンボードでMIDI端子を搭載したマザーボードって出ないのな。
>>38 ありがとう。
Asus P6T Deluxe Intel X58 motherboard review
http://www.techspot.com/review/129-asus-p6t-deluxe/page2.html Another chipset feature is the Intel High Definition Audio (Intel HD Audio).
This provides eight independent DMA audio engines that support multiple audio streams with audio codecs.
Driving this feature is the ADI AD2000B codec, enabling high-quality 192KHz/24-bit audio output.
つまりADI AD2000Bは192KHz/24-bitで設定すればいいという事だよね。たぶん。
ただ疑問があるんだけど、
>37の環境でエンコした物を192KHz/24-bit/7.1chで聞くと音質が微妙に変になるから
再エンコが必要とかないよね?
あとweb上に転がっているファイルの場合その辺の設定がバラバラだけど、
理論上はきれいになるはずなんだよね?
>>40 今時ゲームポートなんかついてるマザーなんぞASRockでも出さないわ
CMI8738-4CHPCI買え
P67買う予定だけど、892ってチップなら問題無いんだろ?
これの同軸+光outついてりゃ何だって音質変わらないよな?
ALC889A使ってて満足してんだけど、コレより劣る事はないよな?
888Bで行くわ
Creativeを笑うものはドライバで泣く
intel新CPU対応ではないのかw
ゲーマーがLGA1155なんか使うはず無いだろ馬鹿か
ゴミとゴミをくっつけて付加価値(ry
ゲーマーはX58なんて騒音ゴミ性能のマザーなんか使わんだろ
10万で糞CPU買っちゃって引っ込みつかなくなったアホ向けなんだろ
大方の予想では「性能のi7-9xx コスパワッパのSandy」になるはずが
性能面でも完全に喰っちゃったんだよな
GIGAもここまでSandyがエグいとは思わなかったのだろう。誤算だな
どっちも不良在庫の処分に見えるが
ちょっとお聞きします。
オンボの光出力とピンジャックによるフロント出力って同時出力可能なのでしょうか?
マザーメーカーやサウンドチップメーカーによって色々あるんでしょうが一般論としてどうなのでしょうか?
使用目的は片方をAVアンプに片方をヘッドホンアンプに・・・状況によって使い分けたいので・・・
環境わかんないから何とも言えないけど、Vistaや7ならおそらく無理かと
テンプレに入れたほうがいいのかな
返事有難う御座います。
OSはWin7(x64)でサウンドチップはRealtek ALC888/1200みたいです。
もう一つ質問いいですかな?
オンボの光出力とヘッドホン端子にヘッドホン挿してた場合、やっぱり光出力に接続してるアンプ経由のスピーカーからは音出ませんよね?
今、ヘッドホン無いんで試せないんですがヘッドホンを状況に応じて抜き差しするのがめんどいので・・・
>>59 抜き差しせずともWin上で再生デバイスを切り替えればいいんじゃないの?
あるいはPCとHPA間にDACはさんで、再生はデジタルで統一しちゃうとか
7でもrealtekコンパネのデバイス詳細設定に同時出力するオプションがあるはず
使ったこと無いけど
お騒がせ致しました。
今までWin7のドライバで動かしていたのをrealtekのドライバ入れてみたら61さんの言われてる同時出力するオプションがありました。
感謝します。
intel新CPU買おうと思ったのに、マザーがほとんどALC892になっちゃってる。
なんだと!マックソを探してゲットせよ!
マックソとSigmatelだけはないわ
ないない
敢えて言えばVIAもない
サウンコマックソってすごい的確な表現だよね
インテルは逝ってるもな
AMD信者乙
AMDはK6-2しか使ったことないけどな
Realtekのオンボードサウンド使ってる人限定のtips
ヘッドフォン使った場合でもRealtek HD オーディオマネージャ上で
デバイスをフロントスピーカ出力と定義することで
ノイズ感を下げることができた
当方の環境依存かも知れんが
なんとなくノイズっぽいなと思うときはいろいろ試してみて
winsows側でマイク音量を0にするとノイズ消える
72 :
Socket774:2011/01/18(火) 19:08:21 ID:tFfiaeE4
ドライバ更新したらRealtek HD オーディオマネージャが消えたんだが、
どこにあるんだ?
C:\Program Files\Realtek\Audio\HDA
ドライバ更新は2回実行しないとダメなんだぜ?
1回目実行
再起動
2回目実行
再起動
まじでか
うそだよ
カニドライバーは
一回目削除
二回目インストール
M2N-VM HDMIなんだけど5.10.0.6278にしたけど何か不安定だなぁ
最初、プロパティで規定のデバイスを弄らないと音が出なかった
TH67XEのRealtek ALC892 8-Channel HD Audioなんだけど
Win7 HP 64bitでドライバ2.53入れても2.56入れても録音ができない
WME、アマレコ、FMEなどどの録音・録画ソフトでもだめ
エラーになる
解決策ありませんか
64bitを32bitに入れ直せ
Realtek R2.57
82 :
79:2011/01/29(土) 17:51:49 ID:x7A2FebB
外付けのサウンドカードをつけて、しばらく使ってからオンボのドライバ入れ直したらなぜかエラーがなくなりました
R2.57
84 :
Socket774:2011/02/01(火) 22:05:48 ID:/MH1Lzmm
2.57になって何が変わったの?
音色がマイルでそれでいてシャープになったお
漏れはどちらかというとパナソニック、でも少々三菱電機も入ってる
新しくPC組み立てたんだけどそのオンボード音源の端子にS/PDIFの端子がついてるんだ
今使ってるスピーカーのケーブル変えるだけで問題なく使える?
それとも専用のスピーカーとか必要だったりする?
つDAC
DAC内蔵スピーカーは昔コケたような
出てきてもLINNあたりの中高級機じゃなかろかと
同軸ケーブルぶった切ってスピーカー端子につなげると素敵なノイズが聞こえると思うよw
上のほうで1366終了とか言っていた人たち息してるのかなw
Bloomfield最高っす
Sandyとかいう産廃掴んだ情弱どもwww
すげーな
>>90は2/1以前に情報つかんでたのかw
オンボサウンドスレで何イキってんの?
イグウウウゥゥゥウウウ
SATAの速度が10%下がろうとBloomやLynnよりはマシなのでは
SE-90PCI外してオンボにしました
オンボで問題ないじゃん
HD Audioに対応したRealtekは,ヘッドホンを差すと,
何を差したか聞いてくれるので,リアにヘッドホンを差すときに非常に助かります.
しかし,VIAにはそのような機能はありませんよね.
フロントオーディオがない方は,ヘッドホンをどのように使用されていますか?
今のところ,ケースを買い換えるか,フロントオーディオがついたベイアクセサリを買うか,
ヘッドホンアンプを買うかで迷っているところです.
ヘッドフォンと2chスピーカーって何か違うのか?
音響エフェクトをかけるときのパラメータが違ってくるな
ヘッドフォンの方がインピーダンス高いから、
大雑把に言えば同じボリューム位置でスピーカーよりかなり音小さくなる。
接続機器でヘッドフォンを指定出来るなら、ヘッドフォンアンプ持ってるかもね。
カードがヘッドフォンアンプ持っていれば、ボリューム位置ほとんど変わらない位置で聞けるが、
無い場合はボリューム上げないと音が小さすぎる。
でもアンプの特性上ボリュームあげるとノイズがどんどん増える。
ヘッドフォンはタダでさえノイズに敏感になりやすいから、それを許容出来ない人も出てくる。
だからいっそのことヘッドフォン用のアンプ外付けしようって人も居るわけだ
MB: EP45-UD3R
OS: Win7(home, x64)
オンボサウンド:Realtek ALC889A
をリア側にヘッドフォンで使っているんですけど、
ドライバを 2.57にしたら、音が割れるように
なった感じがするんですけど、似たような症状の
方いらっしゃいますか?
ドライバアプレットで設定をヘッドフォンにしてないか?
スピーカーにしてエフェクトを全オフにしてみろ
VGAのドライバには安定バージョンなるものがあるけど
サウンドドライバにはそういうのないの?最新のでOK?
107 :
Socket774:2011/02/12(土) 17:39:04 ID:YyahHIHS
性能の良いスピーカーがあれば、オンボードサウンドでも高音質が楽しめますか?
>>107 オンボ -(光接続)- MA-500U -(SPケーブル)- NS-10Mでやってるけど
悪くないよ
>>107 アナログ出力はマザーによって品質がまちまち
イヤホンなんかをつないだときフルボリュームで無音なのに「しゃー」って聞こえるような劣悪なやつは
ぜんぜん高音質を楽しめない
110 :
Socket774:2011/02/12(土) 20:54:44 ID:YyahHIHS
ありがとうございます。家はオンボードでもノイズはしませんので問題なさそうですね
>>104 神様!ありがとうございます!キンキンする感じが無くなり、ノイズも音量設定を最大にしても聞こえなくなりました。
(16Ωのイヤホンです)
112 :
Socket774:2011/02/13(日) 17:58:47 ID:sfDoiRPe
>>109 フルボリュームで勝俣ノイズは金かけないとどもならん
>>104 スレチだけど、SE-200PCI+ヘッドホンアンプだと
「スピーカーの種類」はヘッドホンでいいの?
「スレ違いだけど」とか分かってて居直り強盗みたいな質問書き込む奴は死んだほうがいいよw
「スレチ」とか気色悪い略語にしてるならなおさら
↑笑止
分からんなら黙っとけハゲ
死ぬまで間違ってるんだな、糞虫w
「分からないなら黙れ」とか言う奴って、自分が代わりに教えてあげるなんて親切なマネは絶対しないよねw
で、誰も分からないんだな
まあ今回は聞いてきた奴も「スレチだけどw」とか抜かしてるし、皆も分からなくても問題ないでしょw
というか自分で音を聞いて違い分からんか?
つんぼだからいいんじゃね。
124 :
Socket774:2011/02/17(木) 21:51:17 ID:bSDvIFPy
>>96 VIAのMini-ITXマザーだけど普通にヘッドホン端子付きスピーカー経由。
俺は糞耳だからオンボード音源でクラシックとか聞いてる。
オンボードでも7.1Chあるよねカニ製のとか
普通のヘッドホンで聴いても音質に変化があって驚いたよ
俺の耳も腐ってんのかな?(´・ω・`)
しかしいくらなんでもオンボでサラウンド環境構築しようとする奴はいないだろという
XPでALC892なんだけど
光出力で5.1chって出来ないんでしょうか?
はい
>>132 Creativeコントロールパネルで、EAXエフェクト、CMSS-3D、X-Fi Crystalizerが使えるようになります
実際に機能することを確認して、自分には不要だと思い、アンインストールしました
様々なエフェクト等はスピーカー並べて聴ける環境の人用かなー
ヘッドホンユーザーには邪魔くさいだけなような気がしますね
余計な厚化粧はいらない(´・ω・`)
シンプルなMidiを聞く場合は幅と奥行き感が増すのかも知れないけれど
オンボRealtekなんだけどWin7(x64)でデフォドライバだとサンプルレート88.2khzが選べるんだけど
ドライバインスコしたら88.2khz選択出来ない・・・
これって普通の事なの?
ご免なさい
過去ログ漁ったら答えありました・・・
>>133 EAXは素晴らしいテクノロジだと思うけど、CPUの性能が向上してサウンドのパフォーマンスへの影響がほぼ無くなり
何よりオンボードサウンドの音質が飛躍的に向上したことで、ゲームPCでもサウンドカード、特にSound Blasterの普及率が下がり、
限定的な環境でしか使えないEAXは廃れちゃったんだよな
>>134 MIDIとか久々に聞いた
Vista以降のMIDIのサポートも酷いものだし、もう完全に終わったコンテンツ扱いされている感がある
>>137 EAXのキモは音質ではなくEAX対応ゲームでの3Dサラウンドの音響効果なのだが
肝心のEAX対応ゲームがない以上画餅だわね…
EAXは2.0までは仕様公開してたからDirectXに組み込まれたりしたけれど
3.0以降は非公開で栗製品だけで囲い込み運動したから嫌われてしまったな。
最近は他社製品でも動くソフトウェア提供してるみたいだけど
PCゲーム業界が廃れてしまった今ではもう遅いね。
確かvistaにしたときにdirectsoundが廃止されたのは栗がライセンス料の支払いを要求したからだろ
なんでVIAはリアをヘッドフォン出力指定出来ないんだよ糞が
REALTEK 2.58b出てますね
長らく使っていたDMX6fireがノイズのって壊れ気味になってきたら
オンボードRealtek ALC889のコアキシャルから音出しはじめたんだけど
音質が悪くなったように感じない
でもやっぱデジタルアウトであっても専用サウンドカードの方が音いいんだろうか?
>>146 DACが対応してるのであれば、より良い音にすることが可能な場合がある、っていう程度ですたい
892とかで、eax ゲームでこれ有効できる
Realtek HDA 2.58
2.58で不具合が直った
具体的に何よ?
Realtecなんだけど急に音が出なくなったりしてたんだよね
それは偽物だな
ALC887のData Sheetが見当たらないんだけど、ある場所知ってる人教えてください。
いろいろ試したけど2.54の音が好きだな
157 :
Socket774:2011/03/03(木) 22:25:11.71 ID:uK158W0Z
ぼくは2.57
Realtekの2.58使ってます
iTunesで音楽聞きながら作業することが多いんですが、
ほかの音が鳴ると勝手にiTunesの音が小さくなって、だんだん元の大きさに戻っていきます。
例えば音楽なってるときにskypeの着信音を鳴らすと再現できるんですが、
頻繁に音がなると音楽がグワングワンと聞こえて気持ち悪いので
この設定を切りたいんですが、どこにあるのかさっぱりわかりません
わかる方いらっしゃいませんか?
iTunes以外のソフトでもWindows Media Playerで動画を見てるときにも起きます。
Realtekのドライバを削除してwindows標準のドライバを入れると同様の場合でも起きないのですが、
ステレオミキサーを使いたいので困っています
OSはWindows7 64bitです
カニの偽物バッタ物て かにさんスゴス(´・ω・`)
161 :
158:2011/03/04(金) 12:13:44.20 ID:XMubtDsR
>>159 そこの設定も真っ先に外したんですが、改善されません・・・
ほかのソフトが悪さしてるとしか考えられないので
いろいろやってみます
>>161 ラウドネス等化とかは?
強烈な低音が鳴った時に、音が浮き沈みしちゃうのを抑えられると思うんだけど。
>>158 コントロールパネル→サウンド→通信タブ
多分正常に動作してるのを、なんでこうなるの?(`ヘ´) プンプン的な?
ALC889から同軸デジタルでR-K1000
これ以上すること無くなった
あれ?最新版で独立した同時入力消えた?
フロントにヘッドホン、背面にスピーカーなんだけど同時に音声出なくなったし
ALC889Aでドライバは5.10.0.5694。OSはXP。
何か表示言語が英語になったり(良く判らない極一部で日本語)、
PCMにしていたのに、勝手に6chになっていたりと散々。
ただバージョンを進めると、ドルビーが無くなるから、これで凌いでいる。
P67マザー、グレードひとつ上にTHXがついてるのあるんだけど、ゲーム的にどう?
ゲーム側でTHX、オン・オフとかあるのかな?おまけ程度のもの?
使ったことないが、擬似サラウンド化したり低音増幅したり会話を聞き取りやすくしたりするソフトウェアらしい
EAXと違ってTHXはゲーム側の対応とかは関係ない
基本的にはムービー用の機能なんだろうけど擬似サラウンドはゲームに使えるかもね(出来次第だけど)
ルーカスフィルム違うのか?
thx
5.1環境必須みたいですね、蟹892でも5.1は行けるみたいだし・・
音の再生、規定のデバイスでNVIDIAにしないと音が急に出なかったりするなぁ
蟹のサイトが889以降ないってどういうことなの
どうもこうも・・・・・・
889優秀すぎる
THXは疑似サラウンドっぽい効果になるけどゲームだと方向が変に聞こえる
映画だと良いがゲーム用途はやっぱりEAX推奨
realtekのβとか怖いんだけど偏見なんだろうか
>>178 どう考えても偏見
NICのイメージひきずりすぎw
NICも悪いといってもVIAよりは遥かにマシだったぞ
R2.58だけど普通の動画だと音は出るけどYoutubeとかWebだと何か音が出ない・・・
教えて下さい。
マザボ:ASUS M4A785TD-M EVO
搭載チップ:VIA VT1708S
OS:win7home
BD再生とかWOWOWの5.1ch放送再生させる時
HDMI接続だと2ch再生ですか?
5.1chだの7.1ch再生だのってのはS/PDIFで接続すれば桶ですか?
>>182 ドライバじゃなくてコントロールパネルのサウンドとオーディオ デバイスの設定で、
オーディオ→音の再生で既定のデバイスをRealtek〜からNVIDIA HDMI Audio Waveにしないと音が安定してないみたい・・・
892 889 EAXってどのくらいまでonにできる?
2
>>184 HDMI一本で映像も音声もってやってるなら
Realtekの方無効化しないとそりゃ出ないだろ
Realtek HDMI Outputですわ
ATI HDMI Audio
ND-S1買ったけど
よく見りゃPCに光出力付いてやがった…
iPodはほぼブッ壊れてるし
余計なもん買っちまったかな…(T_T)
光出力の時点で音質ほぼ一緒だろうしなぁ…
Realtek HDA 2.59きてる
191 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/08(金) 15:59:29.54 ID:97Z42cEq
ちょっと
インストールされてるドライバのバージョンの見方を教えなさいよね
日付で判断しろ
デバマネ サウンドチップっぽいのを右クリ プロパティ ドライバ
スイマセン、どなたかアドバイスを下さい。
今日買ってきたマザボがRealtek ALC888sってのなんですが
買った後で此処見てたら何かALC889(著作権保護対応?)ってのもあるのを知り、
折角PC新調したのに凄い後悔感で一杯です。
一番安いマザー選んだのが悪いのですが、
ALC888とALC889とVIA VT1708Sを比べ音の違いが分かり、買い直す程の違いはありますでしょうか?
ない
アナログに限った話なら、
ALC888でも十分な音質だよ
チップの違いより回路の設計のほうが影響が大きいらしいから
ALC889のボードのほうが音が悪い可能性も十分ありうる
仕様は大きく違うぞ
888S DAC 97db ADC 90db
889 DAC 108db ADC 104db
ありがとうございます、そんなに体感無さそうでちょっと落ち着きました。
音の質ってのはS/N比とはまた違う
確かに判断材料のひとつにはなるが
実装回路が糞だといくら良いもの使っててもうんこな音しか出ない
グレードが少々低いチップでも気合の入った回路なら豪華なうんこを超えることができる
そもそもチップスペックのS/N比を100%引き出せる回路なんかオンボに期待するのは無理
実装回路(苦笑)
>>202 そんなに差は無い
野外用の大きなスピーカーをつなぐとか、専用音響システムを屋内に組むをいうなら話は別だが
出力が25倍程度(14dB差)になったところで、その先につなぐ機器がしょぼければ結果は同じこと
その先につなぐ機器が豪華(高額)なら、オンボ(安価)で済まそうなんて言う選択は普通はしない
まあパソコンのCPUクーラーとか電源ファンとか
そういう騒音がある時点でNGだよね
普通に考えて
そうでもないさ
高級アンプでファン積んでたやつはあったし
>>204 揚げ足取りたいだけで、全然普通に考えてねえだろw
>>206 いや事実そうでしょ
本当にSN比気にするならまず無音空間を作るのがデフォ
騒音がある時点でNGなんてお前に言われなくてもみんな既にわかってるよ。
だからみんなAtomとminiITXとヒートシンクケースとか努力してんだろ。
いまさら自分が思いついたように嬉々として語るなよ。くだらねえ。
無音空間などと何を望んでいるのだろう、そんな人はオンボスレに来ないのだがな。
ちょっと前に沸いてた栗信者だったりしてな
そのうち後付のサウンドカードが〜とか言い出すぞこいつ
俺の持論を否定することなど許されない(キリッ 的な発想で
ひっこみがつかなくなってるだけだと思う
すいませんちょっと教えてください
Realtek ALC888Sから光で出力→DAC→アンプ→ヘッドホンって具合に接続してる状況で
ポップノイズ(クリックノイズ?)が30秒くらいおきにバツバツ鳴るんだがこんなもんですか?
別のPCのse-200pci ltdの光デジタル→DAC→アンプ→ヘッドホンだとノイズはないので
多分Realtekのせいだと思うんですが
それ壊れてるんじゃね?
ALC888Sの光出力はお手持ちのDACに合わせてますか?
私の調べではALC888Sは16bit/44.1kHzから24bit/192kHzまでいろいろ選べますが、
とりあえずSE-200PCILTDと同じビット数、サンプリング周波数で試されては?
215 :
Socket774:2011/04/20(水) 21:54:30.81 ID:ryCSrunu
ALC892搭載マザーを買う予定ですが、光出力でノイズが乗ることはありますか?
ノイズが酷いようならSE-90PCIを別に買おうと思うのですが
蟹から、
・ライン出力でスピーカー(PM0.4・ヘッドホン端子無し)
・ケースフロントパネルからヘッドホン出力でヘッドホン
という風に繋げてるんですが、ヘッドホン出力の音があまりにも大きすぎる・・・
ヘッドホン出力は独自に音調節等できないのでしょうか・・・
217 :
212:2011/04/20(水) 22:49:40.46 ID:b9hZgfXN
>>213 >>214 お二方レスサンクスです。
いろいろと出力するサンプリング周波数と量子化bit数を調整したんですが、現象変わらずでした。
マザーとRealtekとの相性って線でググってみたら恐らくですが原因が特定できました。
AMDのプロセッサの機能でCool'n'Quietってのがあるんですが、これだと思います。
プロセッサの電圧と周波数を負荷に応じて変更する省電力の為の機能なんですが、
値が変化するたびにノイズが乗ってたんではと思います。
OSの設定でプロセッサの項目を5%〜100%から100%〜100%にしたらノイズなくなりました。
この設定でしばらく様子みます。
ちょっと質問なんですが
リアルテックオーディオマネージャのデジタル出力がRCA・光端子共に(optical)になってるんですが
これはこういうものなんだろうか?
digtal output=RCA
digtal output(optical)=光端子
だと今まで思いこんでて、今までは光でDACにつないでたんだが
今回コアキシャルでつないでみたら…あれ?ってなって
出力デバイスをopticalの方にすればRCAでも光端子でも音は出るんだけど
最近お遊びPCオーディオ初めたばっかりなんだが、俺なんかとてつもない勘違いしてる?
長くてすまんす、環境は
M/B:MSI P67A C43(ALC892・ドライバR2.59)
OS:Windows7 x64
そこから、安物の中華DAC→中華アンプって感じです
これ…スレ違いなのかな?
ヒント:脳味噌も中華
>>218 環境によってはセンサー読みにいくと割り込みかかってオンボサウンドにノイズ乗るってこと?
222 :
Socket774:2011/04/23(土) 10:54:44.77 ID:FyXVZlop
ALC889でフロントにスピーカーをつなぎ リアにヘッドホンをつないでいるのですが
(ノイズの関係上リアの方がホワイトノイズが少ないのでそこにヘッドホン)
リアにヘッドホンを挿した場合オーディオデバイスの設定で拡張タブに
ヴァーチャルヘッドホンの項目がないのですが
ここにその項目を出す方法はないですか?
フロントパネルにさしたスピーカーにはあるのですがスピーカーは2.1chなのと
FPSなどをするときはヘッドホンでしたいので
その前にフロント用のケース内配線をシールドしてみるとか、工夫してみては?
>>219 digtal output=RCA
digtal output(optical)=光端子
↑これで合ってると思うけど。
表示の問題だと思うが、デジタル出力すると両方から出ますよって意味なのかな?
>>224 ありがとう
んーやっぱ理解的にはあってるんだよね
digtal output(Optical)を規定にすると光端子と同軸RCA両方から音が出て
digtal outputを規定にすると両方とも音が出ない
でいろいろ見てたらdigtal outputのジャック情報にATAPIって書いてるから…
これはマザーにジャンパピンみたいな感じでついてるのかな?
もうちょっとマザーの説明書と睨めっこしてみる
いやあ、音出るからいいじゃんと言われればそれまでなんだけど
これが普通なのか、それとも何かおかしいのか解らなくて
なんかもやもやして訊いてしまった
2ch 5.1CH これ2のときに再生されない音が5.1のシステムだと再生できるとかある?
分割して出すだけかな?
>>212 Realtekのオーディオコントロール省電力設定があって有効になってたらそれのせい。
デジタル音声出力は同軸に限るとか言ってた音ヲタを信用して
今まで同軸使ってたが、クロックあがったときにコイル鳴きのような
ノイズが聞こえて気になっていた。
光に変えてみたらノイズはぱったりなくなった。
音声データ自体に問題はなくとも同軸ケーブル自体がノイズを
伝えやすいとか何とか。
ボリューム絞ってもノイズの大きさに差異が見られなかったのは
そういうことかと納得した。
音ヲタに騙された。
>>228 なあ、こないだ219で質問した物なんだが
オンボの同軸出力って高額信号を簡易変換した物なんだよな?
オーディオ専用機の高級同軸出力とは根本的に違うんじゃねかな?
電気信号になるからノイズも乗りやすくなるし
そう考えるとオンボ出力は光のがいいんじゃないか?
光だと出力で伝送距離とか云々ありそうだけど、
電子機器のあの高周波ノイズは物理的に乗らないと思う
といろいろ考えて思ったんだがこの解釈はあってるんだろうか?
光も同軸も変わらんよ
トランシーバーでデジタルデータが変質するわけなかろうが
だいたいそんなことになったら売り物になるわけないだろ
変換するからジッターがジッターがーーーと言ってるだけのいわゆる宗教
そして糞高い電線を売りたいだけの商売工作
光で問題なのはファイバー接続面の汚れ
これはかなり影響が出る
伝送方式考えたら当然だけどな
メンテさえきっちりしていたらノイズの影響が抑えられるので良いものだ
根本的に問題箇所を間違えているのがオタク
光はモジュールの品質も関係ある
>>231 変わらんよ
相当波形歪ませないとビット落ちするような酷い事態にはならない
そこまで歪むような物を使ってること自体製品に問題ありだから
こういった話以前の問題になる
光とはいえ基本電気波形と同じ感覚で問題ない
オンボード(Realtek High Definition Audio)→光デジタルオーディオケーブル→ONKYO GX-500HD
↓
オンボード(Realtek High Definition Audio)→ONKYO SE-U55SX2→光デジタルオーディオケーブル→ONKYO GX-500HD
上記のように変更した場合、再生音の改善は見込めますか?
現状、特に不満がある訳ではないのですが、素人の耳でも違いが分かるほどであれば、購入しようかと思いまして。
再生音?
何がしたいのw 間にいろいろ挟んでw
訂正
オンボード(Realtek High Definition Audio)→光デジタルオーディオケーブル→ONKYO GX-500HD
↓
ONKYO SE-U55SX2→光デジタルオーディオケーブル→ONKYO GX-500HD
間にサウンドユニットを挟んだらPCのノイズを拾わなくなり、また、音もクリアになったという方もいれば、逆に
違いが全然分からなかったという方もいたので、どんなもんかなと思いまして。
あれ、何か間違ってます?
236の好奇心を誰も止めることはできないんよ。
ノイズを「拾う」のはDACの問題だろ
239 :
233:2011/04/30(土) 04:43:42.95 ID:PjkQAy8J
今のスピーカーでより良い音を鳴らそうと思った場合、デジタル接続するのにサウンドユニットを間に挟むのは全く無駄な投資で、
デジタル→DAC→アナログ→スピーカーの「DAC→アナログ→」の部分を改善すれば良い、といことでしょうか。
勉強不足ですいません、出直します。
いや、誰も別におかしいとか言ってないんよ。
デジタル出力の質を上げるということでオンボからSE-U55SX2に変更することについて
>>232 光だと192Khzに対応しないのがあるわけで
TOSLINKの種類によってはノイズ入ったりする
>236
あえて間違ってるところ言うなら、ここのスレで聞く内容じゃない
>>241 それって販売時の規格の問題と規格を満たさない品質の問題じゃん
244 :
Socket774:2011/04/30(土) 20:05:01.01 ID:3XAH6phK
ここのスレ的には乗り換えても無駄だけど
ONKYOのスレに行けばたぶん乗り換え推奨される
200もってるけど、外したw
X-Fiも外した
>>243 同軸ならほとんどが対応してるんだから差があるってことだろ
ASUSの高音質サウンドカード XONARD1です
新品で購入し、2ヶ月ほど使用しました
無償保証が来年1月28日まで残っております
最初は中低音が引っ込んだ感じでしたが、エージングが進むと十分な量感と締まりが出てきました
下位機種のXONAR DSとはレベルの違うHifiな音です
PCIexpress版と交換したため出品いたします
エージングって宗教だろ
古いアンプのケミコン換えたらエージングが進むまで安全回路が働いて音が出なかった
p7p55d-e evoに乗っているVIA VT1828の光デジタル出力は5.1ch、パススルーなどに対応していますか?
光デジタルについては仕組みがよく理解できていないためどこを見ればいいのかわかりません・・・
251 :
Socket774:2011/05/06(金) 16:04:15.12 ID:70VPn5m9
R260キテマス、キテマス
電子部品が通電させたら特性が変わるのは多少なりある
特にコンデンサはメーカーでもコテ等の熱で劣化後の性能が
通電で回復する目安を時間指定してあったりする(OSコンとか)
音が変わるまで影響が出るかは不明だが絶対に宗教とかは言い切れない部分はある
オペアンプとかICもある程度通電させて暖まったら安定して性能が出るのも事実
253 :
Socket774:2011/05/06(金) 23:04:13.41 ID:6tI2XJPI
すいません教えてください、、
ONKYO WAVIO SE-300PCIE PCI Expressという
サウンドカードを買ったんですが
取り付けようとしたらグラボが邪魔で
とりつけられなかったんです、、、
今ついてるサウンドカードは差込口が広いのですが
新しいonkyoのは差込口が狭いやつで
グラボが邪魔でマザーボードに差し込めません。
良い方法がありましたら教えてください。。おねがいします
>>253 マザボを買い換える
てかここで聞くことじゃないよ
グラボを外せばおk
節電にもなるしグラボ捨てろ
「差込口が広いのですが」&「差込口が狭いやつで」
こんなレベルの奴が自作板をいい様に利用しようとすんな
SE-300 もったいねぇ〜
秋葉の伝道師なみの無駄遣い
ほんとBTOって悪だよな
どこのスレでも沸いてるよ ショップに聞け
そもそもオンボスレに来る時点で、なw
コネクタだけグラボの陰になってるPCIEXx1スロットに挿して
そこからフラットケーブル伸ばして5インチベイにマウンタ介してケース前面からでも
外部へ接続出来るような製品を出してくれたらいいのに。
確かにグラボでx1スロット塞がるんだよなぁ
RealTek R2.60 個人的には、かなり良い感じ♪
きたのか
R2.60で悩みの種だった「ブッ」ていうノイズが無くなったな
イコライザ弄り倒してもまったく問題なくなった
265 :
Socket774:2011/05/07(土) 20:04:44.61 ID:cLDr7pWS
音が滑らかで上品で優しくなった
↑うそつき!
低音は綺麗だ
↑またうそついた!
高音はまあまあだ
ちゃんとインストールでけた
高音に厚みがなくなったな、空気感も薄くなったし
いままだ、マザーの蟹のエージング中だから、これからかな
↑うそつきばっかり!
えっ!?
今時JavaScriptエラーかよ
蟹のエージング?
ボイルですか?
いいえ、シャルルです
アボガドじゃなくてアボカドなのか。
おまいらのせいでまた一つ賢くなってしまった。
RealTek R2.60 の感想ないの?
いつもどおり0.01上がりましたみたいな
R2.60のお陰で彼女が出来ました
ALC892、MB:H67、OS:Windows7 Proで、起動時に光端子から音が出ません。
一度Opticalケーブルを抜いて、再度挿すと出るようになります。
前面ジャックにすれば問題なし。
ドライバはR2.59、2.60を試しましたが変化なし。
何か解決策ないでしょうか。
オンボサウンドはいいけどHDMIまわりが糞
おたずねしたいのですが
マザーボード(GA-890FXA-UD5 rev. 2.1)のオンボード(Realtek HD Audio ALC899)なのですがある日起動したときから音量が不安定になりました。
例:・XPのログオン時のサウンドは普通に聞こえるが、警告音とかがほとんど聞こえない。
・外部光入力、AVアンプへの光出力をしているですが光入力パススルーを選択しても雑音らしき物が聞こえるか聞こえないかのレベル。
ドライバーも入れ直したり光ケーブルも交換したりしています。
インストールしてるXPの問題かと思ってwin7の方でも起動してみたのですが同じ状況です。
こういう状態と言うことはオンボードサウンドチップの破損と見るべきなのでしょうか?
また、破損とすれば対処方法としてはサポートへの修理依頼またはサウンドカードの増設になるのでしょうか?
ヒント:焼きガニ
R2.60入れたけどノイズ出るのなおってない
環境はXPのALC662
R2.04ぐらいまで下げるとでない
じゃ下げればいいじゃん
XPなんか動くだけマシだろ
>>284 です。
>>285 の回答からして破損みたいですね。
でも中途半端に音が出るので焼きガニが生焼け状態になっているのですね。
サウンドカード調達できそうなので増設の方向で進めます。
ありがとうございました。
えっ、Cmosクリアとかした?
biosの恩簿の設定とか
蟹さん使っている人で曲送り時に軽くプチノイズ乗る人いる?
周辺機器ゴテゴテ付けてたらなるかもな。
ウチのはならん。
P5K Pro+Windows7x64
ドライバ日付 2009/05/23
ドライバVer 6.0.1.5859
オーディオコントローラ HD Audio
オーディオコーデック ALC883
E35M1-M PROを使っています。
「ライン出力」だとスピーカーから出る音が小さいのですが、
RealteK HD オーディオ設定で
「ヘッドホン」の設定にするとちょうどよくなります。
でも、起動するたびに「ライン出力」に設定が戻ってしまうのですが、
「ヘッドホン」に固定する方法はないですか?
>>291 うちは乗らないですね
XP
これが全てかもな
オンボのRealTek ALC892なんだけど、地デジキャプチャのアナログ出力をS/PDIFにあげられないのかな?
前使ってたM/BのALC889Aだと出来てただけに困ってます。
OSはWindows7x64です。
追記すまん
ALC889Aの時は、コントロールパネル>スピーカー>録音タブにMixerがあって、スピーカー出力をS/PDIFに変換できてたけど、
ALC892のM/BにしたらMixerが出てこない。
>>296 ステレオミキサーの出し方なら
コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>サウンドっていって
録音タブで右クリックして無効なデバイスを表示で出ると思うんだけどどう?
298 :
296:2011/05/17(火) 08:20:54.16 ID:tTruMixA
>>297 それがないんですよ。
このマザーは対応してないのかな。
M/Bかくの忘れてました。
大丈夫だった前のM/B:GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H(ALC889A)
今の問題のM/B:ASROCK 890FX Deluxe4(ALC892)
>>298 切断されているデバイスにチェック入れても見つからなければステミキはないな
CA20K2積んだAMD9xxボードでないかな
ALC890B に対応した新ドライバは全然でないなぁ
ALC889A使いで、ずっとこのスレに世話になってたけど、Sound Blaster Titanium HD買ったから卒業
最後に初サウンドカードの感想を書いとく
多分このスレの住人には自分と同じくサウンドカード未体験&購入検討中の人もいるだろうから
初めて聞いた感じだと、元々優秀なオンボだったせいか違いが明らかに分かるほどの差はない
むしろ凄い差を期待してると、金返せってレベルだと思う
でもゲームや効果音じゃなくて、音楽や動画を何分間か聞いてると、その違いというか良さが分かってくる
音自体は変わらないのに、サウンドボードの方が、柔らかくて自然な感じで聴きやすい
確かに今まで聞こえなかった音というのも聞こえてくる
長時間聞いても疲れずに楽
ただ、その差に2万前後の価値はあるかというと人によるだろう、てか多くの人はそこまでの価値を見出さない
でもPCで音楽や動画を見る習慣がある人なら、思い切って買えば幸せになれる
ゲームとかがメインな人にはコスパは低い
ただ、ここで紹介されるようなオンボは本当に結構頑張ってるってのが正直な感想
でも一度サウンドカードを知ってしまうと戻れない溝のようのものはある
個人的にはオナニーとセクースのようなもので、気持よさに大差はないけれど、一度本物を知ってしまうと物足りなさを感じてしまうような・・・
というわけで空きスロットとお金に余裕のあるサウンドカード童貞は突撃してみるのもいいかも
最後にこのスレでいろいろ教えてくれた人たち、ありがとう
キモッ
USBの3台、PCIx1の1台、あとオンボあるけど、S/N比が許せずPCIx1のを捨てた
別売もピンキリで色々あるから注意だわ。特にS/N比。
>>302 セクースがめんどくさくなって戻ってくることもあるんだぜ?w
普及帯のサウンドカードでステレオでしかも音質的なメリットのあるもんなんかあるのか?
UCA202とかの方がよっぽど素敵じゃね?
DACにデジタルで渡す前提で増設するならわかるが、それすら今はDDC使うんじゃねかな?
ステレオとかいうならUCA202〜NuDorceやOnkyoの外付けの方がコスパ良いと思うぜ
SBとかはむしろゲーム向けじゃないのか?
それよか出口にまずお金かけた方が良いよ20kだすなら低価格で評判悪くないUSBDAC入れて
残りをスピーカーに回した方が良いと思う、今なら5kとかでそこそこ鳴らせるデジアンもあるんだしセパレートにするとかさ
って俺はオンボのデジ出力で満足しちまってるけど
オンボ出力の音質は驚くほど良くなったし、デジ出しのDAC内蔵アンプでもいいね
むしろ最近、入力の不満から安いUSBサウンドデビューする層を耳にすることが多い
skypeやUstreamでマイク入力の感度が小さいだの、ステレオミキサーが使えないだの
マイクアンプの需要のがデカいのではと錯覚するほどだ
サウンドカード入れて音楽満足させるくらいならピュアオーディオ行く
アニソンには、カードなんていらないぞwww
309 :
296:2011/05/21(土) 08:25:52.63 ID:K/mgS4k5
S/PDIFでシアターセットにつなげたほうがいいよね。
プアオーディオにはオンボで十分
ALC889A使ってるけど、栗のと違ってマスターボリュームの数値表示されないのね
初期値に戻すボタンもないから音量バーのどこが真ん中かわからないぜ
XP厨は本当に老害だな
>>312の意味がわかんないけど
w3.1、w95からNT、2kって具合に来てるとXPは正義
デスクトップ表示とかクラシックで十分ってかクラシックこそ正義
w7は使ってみたいとは思うけどねw
オンボリアルテックでXPではできた
光とスピーカーとフロント出力3種同時再生が
Win7だとできない。
たまにスピーカーで鳴らしたい時、普段使いのHPA
寝る時用のフロント出力 と全部使うんだよ
いちいち切り替えとか勘弁。ほんと退化してやがるぜ
フロントに差し込むと背面が消音(default)設定だったら笑う
>>315 最初は設定しないと音出ないね。
色々いじったしドライバも変えてみたりとか、そんでググった結果なので仕様なんだと思う
同じような人もいたし でも2つまで同時に出せるという解決法もあったけど
音が少し遅れるのがちょっとね。 SP1とかIE9とか 安定感はいい感じだったのになぁ・・・
>>305 音質的なメリットは、正直感じない。
まあ2万程度のスピーカーだからかもしれないけど
ただオンボサウンドが、熱暴走した時があったので
カードを挿すようにはしたけど。
オンボって言ってもアナログ出力とS/PDIF出力じゃ大違いだよね
デジタル出力同士の比較なんかしても、自作板じゃ誰も関心ないしな
お手頃価格のDAC内蔵デジアンをひとつふたつ紹介して終わってしまう
320 :
296:2011/05/22(日) 13:32:41.21 ID:hvoXgHWp
321 :
296:2011/05/22(日) 13:33:41.26 ID:hvoXgHWp
二年前に買った X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA使ってるんだけど、
今のマザーのオンボードてこれより音いいの?同じくらいなら買い換えの時売っちゃおうかなと思ってる
>>322 マザー次第だし、スピーカーとの相性もあるから、実際に買ったあとに比較検討すべき
基本的にそのX-FI Titaniumの方が音いいと思うが
1.5〜2万クラスの音源カードと同等のオンボなんてどうあがいても無理かと
>>318 そりゃデジタル出力なら重要なのは受けるDAC側になるからな。
DDCの質がどうこういうのはこのスレで気にするレベルじゃないし。
326 :
296:2011/05/24(火) 17:28:27.14 ID:8MYIZ59L
サウンドカードに金かけるより、S/PDIFでだしてシアターセットのほうがよっぽどいいよね。
今のオンボ音源って、凄いんだね
2002年当時に1.5万くらいだったPCIカードと
同等以上の音がしてる気がしなくも無い
以上、保守
・・・
329 :
Socket774:2011/06/02(木) 05:46:50.53 ID:7m+V0fi7
Realtek AC97のサウンドエフェクトに
蜂が周囲を回転する設定項目があったんだけど、グラボ増設して弄ってたら消えてた
これはAC97がハードウェア バッファに対応してない事に関係がある事?
「ミツバチ大量失踪の謎」、でググれ
蜂群崩壊症候群か…
温暖化のせいや
Realtek 2.61来たな
あーうpだて面倒くさい
335 :
Socket774:2011/06/02(木) 21:43:36.37 ID:3OxAGmXb
2.61にしたら音がさわやかになった
>>327 同等以上どころか遙か上だとおもう。
それで差が縮まったか?と言えば、相変わらず差はあるw
PCIカードはパッとしないけど、USB勢が凄いことになってる。
2.61どこにきてるのー?
>>338 OSクリーンインスト中だったから助かりました ありがとう。
本家に来てる
DTS Surround Sensation UltraPC
THX TruStudio PRO
この辺の昨日はここの住人にとってはどうなの?
中身がいまいちわからんのだが
おまけ程度
オンボードでも5.1可能って聞いたんですが、MDMI端子なくても出力可能?
はい
アナログ5.1chのウーファー出力はLFEだけと思って繋げたら
見事にウーファーから高音が出たっけなあw
HDMI専用でオンボチップ省略したモデルとかでるかも
DisplayPortならあり得るが、HDMIのみは多分ない
Realtek 2.60からイコライザーいじらなくても普通に聞けるようになったなぁ
以前は100を-6あたりまで下げないと低音強すぎで話にならなかった
2.61はEQ無効のまま使ってみよう
>以前は100を-6あたりまで下げないと低音強すぎで話にならなかった
おまえの出力環境が糞なだけだろ。
おまえ以外はほとんどEQなんていじってないよ。
確かに出口によって全然違うよね
にしてもオンボのEQってアナログで出せばそこそこ使えるけどデジタルだとなんであんなに違和感出るん?
>>350 それ、アナログ出しの音がしょっぱいからじゃね?
オンボードの蟹でAVアンプに光接続で繋げて5.1chでゲームをプレイしてるんだが、
音場がおかしい気がする、、出来てるのか不安だ、てか出来るのか・・・?
DTSで出力されてる見たいだけど・・・
オンボでゲームで5.1ch?
笑わせるなw
354 :
Socket774:2011/06/14(火) 00:00:04.09 ID:TAspO0V0
オンボでゲームで5.1ch?
笑わせるなw
>>352 ゲームがわからんと何とも言えないが、音場がずれてるならゲーム側の方で調整するとか?
P67 892です。
マザー→55Xにdigitalで接続して、ゲームの音を出す
この場合、マザーの音源を使用しますか?USBのほうでしょうか?
USBのほうだと、スペックは下になりますよね?
ただ単に、ヘッドホン端子(ボリューム)を使いたいために使うのは、ナンセンスでしょうか?
>>352 オンボードの蟹ってゲーム音の5.1chDTSって出来るの?
2ch出力だけかと思った。
2.62
もうきたのね。というか変更点とかって載ってないの?
README読めよ
何をどう Customization したのかは、皆疑問に思っています
かにの更新頻度は異常
上書きでいいのかなあ 再起動2回は面倒すぎる
プリセットの精神病棟とかキチガイっ復活してほしいな
>>363 アンインストールした後、一度再起動しないと更新されないファイルがある
新しいドライバをいれた後は、再起動は不要
2.62へアップデートするか悩むw
音質向上してる厨はまだか
蟹でアップデートするとサウンドエフェクト使えなくなる不具合があるみたいだな。ちょっと様子見。
音質なんて変わらん
サウンドエフェクトとかいらんわ
どうせSB Live!通すし
物持ちいいな
372 :
Socket774:2011/06/27(月) 10:02:55.03 ID:yd6i3Uep
>>364 そんなのあったのか?どんな感じで鳴るの?
惰性でSE-90PCI使い続けてきたけど
今のマザーのALC889を試しに使ってみたら違いが分からねぇ・・・
2枚差しで比較する時が来たか
蟹<889で高性能にしすぎたんで892は劣化させといたわ
ALC889を別基板してアナログ部分をしっかり作ればSE-90PCIより上になるだろうね。
半導体やデジタルものは進化が速いから
当時のハイエンドであっても後から出た安物に
あっさり負けることが多い。
ブラシーポ効果で音に深みがでた
ありがとう
>>375 アナログ部分をしっかり作ったら安物にはならん罠
結局アナログの比重が大きいから古いハイエンドは
新しい安物にはそうそう負けない
光出力でアンプに繋げてるからなんでもいいわ
Win32PrioritySeparationを10進数で25にしたら低音がブリブリ出るようになったお
騙されたと思って試してみて(´・ω・`)
俺のは10進数で26になってた
騙されたー!!
久しぶりに来たけどまだ889より評価の高いDACはまだ無いようだな
よかったよかった。
889は、音楽を鑑賞するのに使っても良いレベルの音質をそなえている。
音楽を聴くだけなら、これで十分なのではないかという気になってくる。
ぜんぜんないわー
あれ、889ってひょっとして最高峰?
GA-970A-D3のSNR測ったら90dB程度しかないし
これは駄目だと思ったALC1200よかほんの少しマシな音だからローエンドだと思ってた
マザーによるのかね・・・
>>385 マザーが安物で音質に気を配った設計なんて皆無だろうからそんなものだろ
889の音は決して最高峰ではない。
しかし音楽を聴くのに最低限必要な性能は備わっていて、曲や演奏の内容はこれでも十分に伝わる。
SNR90dBは889としては普通。
でもSNRが悪くてサーという音が常時鳴っているのが気になり音楽に集中できないということはないでしょう。
383はそういう意味で書きました。
>>386 その前に使ってたALC1200のM4A79 Deluxeは6層基板だったけど背面のポートは
SNRが60dBくらいしかなくてずっとノイズが聞こえる状態で全然使い物にならなかった
ヘッダから出したフロントのポートはそこそこ良かったけどね
マザーの値段がどうこうと言うものじゃなさそうだと思ってる
20万のAVアンプと889を聞き比べた結果
違うっちゃ違ったけど劣っているという感じはしなかった。
だからAVアンプは売り払って今は889一本
P7P55D-E EVOとかに乗ってるVIAって凄いね
最近のドライバ入れると動画と音がまったく合わなくてびっくりした。
VIAらしく高性能でびっくりすることもあるけど、とんでも不具合も健在なんですな
C-MediaやVIAチップ搭載のマザーが絶滅したなぁ
サウンドマックスも絶滅危惧種に
蟹さん強すぎ
2.63きたよ
VIAはまだあるだろ
>>391 SoundMaxって、一時期こぞって採用されていたけど、
今となっては懐かしいな。
ドライバの出来で蟹の独走状態になった感じだなぁ
単純にベンダーからのみ提供か、蟹自らも配布してるかの差じゃね?
SoundMaxなんてドライバが糞すぎて
マザーボードメーカーに相当クレームが来たんじゃないかなw
ま、Win7用ドライバがいつまでもβで正式版出る気配もないがクソではなかった
SoundMax懐かしいな、酷い音質だったw
ソケAの頃SoundMaxだったんでSE-90PCI買ったわ
この頃のONKYOにはほんと助かった
去年まで現役だったけどALC899マザーになってから引退してもらった
windows7
再生・録音のデバイスはオンボードのRealtk High Definition Audio
マザボはGA-Z68X-UD3H-B3
再生デバイス→スピーカーを右クリック→プロパティ→レベルタブ
でスピーカーのFront Green In とRear Green In があるのですが、
これのミキサを下げても上げても音量が変わりません。
もちろん全てのミュートも切ってあります。
マイクの音量を下げずに、スピーカーの音量を下げたいですが、
どうすればGreenの方もミキサに反応してくれますか??
できればお金をかけずに解決したいです。
マイクのFront Pink InとRear Pink In はいじるとちゃんと変わってくれます。
Frontのミキサをいじるとスピーカー音量は下がってくれるのですが、
同時にマイク音量も下がってしまうので駄目でした。
Frontにスピーカー(ヘッドフォン)
Rearにマイクを挿して、
Frontのミキサを下げても
Frontのスピーカーと一緒に何故かRearにあるマイクも音量が下がります。
録音デバイスにあるステレオミキサーは規定のデバイスで稼働中です。
マザーボード選ぶ基準に889が乗ってる事が絶対条件になってしまった
高級マザー以外は892なんだよなぁ・・・
892と889ってそんな違うの?
マニュアルを見比べるとダイナミックレンジはADC、DACの両方共10dB程違うみたいだね。
あと892はDolbyDigitalLiveが使えない。
892使いなんですけど、箱付き完品のSE-200PCIを3000円で買わないかと
知人が提案してきたんですが、オンボから劇的に変化ってありますでしょうか?
407 :
Socket774:2011/07/20(水) 22:19:08.94 ID:tqJCimt6
>>406 とりあえず買って聞いてみたらどうよ
sofmapの買い取り見たら4000円になってたよ
あら、好意で言ってくれてるみたいですね。とりあえず、買い取ってみます。
>>406 ないよ。
でも3000円なら、リーズナブルな価格だと思うよ。
ノイズ乗りまくりなM/Bなら変化大きいかも
いっそSPDIFにしちゃえばノイズ無関係
412 :
Socket774:2011/07/22(金) 09:47:39.44 ID:aYIASSnL
ジーっていうタイプのノイズ、どのようにしたら小さくできますか?
別のマザーにする
低価格帯は662ばっかりだな、かくいう私も662でね
889とやらの音を聴いてみたい・・・
>>412 可能性1: コイル鳴き問題 (ブラウン管テレビの近くにいるときに聴こえる音に似た非常に高い周波数のチーッとかいう音)
電源電圧を変換する回路のコイル(ATX電源の中のコイル、CPU電圧を作るDC-DC変換回路のコイル、
グラボの電源を作るコイル)が、共振によって非常に高い周波数の音を出す現象。
製造のばらつきによって鳴き具合が変わるので同じ製品でも1個1個鳴きの音量や周波数が違う。
鳴きが発生しているコイルを特定し、ホットボンドなどで固めると、かなり音が小さくなる。
可能性2: オンボードサウンドのS/N比の問題
マザーボードの設計によっては、オンボードサウンドのS/N比が悪く、
ジーッと常時鳴っていたり、カリカリカリ…と間欠的に鳴っていたりするものがある。
これは簡単な工夫で直るものではない。
そのようなマザーボードでも、S/N比が良いと定評があるサウンドカードや、
外付け型USBオーディオインターフェースから
音声出力するとS/Nが悪い問題はすっかり解消する。
しかし特にUSB給電タイプのUSBオーディオインターフェースは、
PCの電源ノイズを拾いやすい製品を多く見かける。
S/N比が改善するかどうかは、使用するPCにつなげて音を聴いてみないとわからない。
CPUクロック変動でプチプチとノイズのってみたり
誤ってM/BのFANコネクタ使っちゃってジージーとノイズ発生したり
アナログより良いかと思って光出力してみたらガーガーピーピーと
すごいノイズまみれでアナログ出力よりも酷かったり
そういうハズレ板じゃないならオンボなんだから少しくらいのノイズは受け入れ玉江
まぁ、あくまでオマケ機能ですからね
>光出力してみたらガーガーピーピー
そんなことあるんかw
あるなぁ
なんだろうアレ
ASUS のAT3N7A-I(VIA VT 1708s 8-Channel High-Definition Audio CODEC )
を使用して同軸でDACに繋いでます。
CD規格の44.1kHzで出力させたいのですがHD-ADeckだと48kHzしか選択できません。
HD-ADeckを使用せずに44.1kHzで出力する方法はないものでしょうか?
よろしくお願いします。
>>422 早速のレス有難うございます。
今日は遅いのであすにでも試してみます。
424 :
421:2011/07/24(日) 12:07:41.29 ID:6R0kBZd0
>>422 VIAは対応してないようでした。
残念です。有難う御座いました。
気長に待ちますので他に方法があれば教えてください。
OSはXPです。
XPでしたか。
892 (P8H67-M EVO)
でフロントヘッドフォン端子に繋ぐと音が超でかいんだけど
スピーカー使っててヘッドフォンつなぐときって
いちいち音量いじってかするもの?
ようわからんけど
いじってかするものだ
ヘッドフォンつないでも再生デバイスにヘッドフォンって出ないんだけどこれは普通?
普通はコンパネで有効にするもんじゃないかな?
430 :
Socket774:2011/07/25(月) 17:39:02.04 ID:joOSwqBc
pcに詳しい人教えてください
realtek〜というオーディオソフト?を誤って消してしまいました。
今は全くpcで音が出ない状況です。
システムの復元も何度も試しましたが未完了と出て失敗します。
再インストールもしましたが、インストールできてるのに音が出ない。
自分のpcはノートのEeepcってものです。OSはxpです。
どうすれば直るでしょうか?スレ違いでしたらどこで質問すればいいか教えてください。
>>415 めちゃクリア
TitaniumHD以下のサウンドボード色々挿してみたけど、全部889より澱んでた。
HDより見通しが良いと評判のSB-XFI-XGは知らん
ここにきて蟹オンボサウンド、良い
Windows7だったらドライバ無くても鳴るしw
>>434 一応比較してみたが、さすがにそれはない
ドンシャリが一瞬クリアかなって思うことはある。すぐに聴き疲れるが。
ASRockのスレで聞いたんですが、レスがつかなかったので質問させてください。
H61M/U3S3を使っていて、フロントパネルにイヤホンを挿しても
リアパネルからの出力がミュートされないのですが、仕様でしょうか?
Realtek HD オーディオマネージャにはそこに関する設定項目が見当たりません。
最新のドライバとユーティリティを入れてもやはり駄目でした。
ケースはTJ08B-Eでフロントオーディオ端子はHD Audioなので
通常であればミュートしてくれるとは思うのですが…
よろしくお願いします。
>>439 Realtek HD オーディオマネージャ 立ち上げて一番右上の
「デバイス詳細設定」の中にある
441 :
Socket774:2011/07/30(土) 12:02:53.96 ID:EvWncEk0
SPDIFのブラケット手に入れたから、ALC888でデジタル出力してみたんだがかなり良いなw
1万台のオーディオインターフェースと遜色ないというか、
ブラインドテストでどっちがいい音かテストしたら、結構いい勝負しそうな感じ
アナログ出力は、ノイズ少ないのは良いんだけど
音場狭いし、高音の解像度低いし、低音に変にキツイ音圧があって、
使ってなかったけど、これから使うわ
442 :
439:2011/07/30(土) 13:49:13.44 ID:Ji7eG/ER
自己解決しました。
スレ汚しすみません。
>>441 SPDIFはゲーム用途だと2chしか出力できないらしいけど、必要ないならそのほうがいい。
あとは出力先のシアターセットなどの性能だからね。
オンボはねえよ
446 :
Socket774:2011/08/02(火) 03:16:19.31 ID:fMQBMNdX
889よりいいサウンドカードってやっぱ1マソ越えの奴になるんかな?
期待しすぎかな。ASUSの4000円のやつでいいべさ。
まあ、昔から比べると性能がかなり上がってきたので
嬉しくなってちょい誇張気味に書き込んでる人がいるだけだべ。
4000円のサウンドカードってオンボが壊れたときに使うレベルよ?
前に2000円くらいのやつ買ったらオンボより全然ダメダメだった
今時音源に4kも出す奴いねーだろwww
これまでにその数十倍はかけたがな('A`)
家も100倍以上かかってるわw
俺は10年近く光out使ってるから
452 :
Socket774:2011/08/02(火) 18:52:23.75 ID:02o7YpnG
光outは、オンボードでもサウンドボードでも、あんま関係なくね?
outしたその先のアンプとかのDACで音に変換するんだし
ちょっと質問
今現在ASUS P8H67-V REV 3.0のオンボサウンド使ってるんだけど
数年前のCREATIVE SBAGY4DAのサウンドカードとどっちのが性能、音よさそうですかね?
電源が糞でなく、ハイパワーなVGAを刺してないなら、そのオンボのほうがよさそうだ。
CPU負荷ならSBの方が軽いけど音質だと好み次第じゃね?
>>454-455 ふ〜むそんなもんですか、最近のオンボは結構良いんですね
わざわざ邪魔になる物挿す必要もなさそうです。
光の受けでおすすめ教えてください
2chヘッドホンでしか聞かないのだけど
MDR-DS7100
ワイアレスだし7.1chだし音もいいよ。
今なら1万円代後半
459 :
Socket774:2011/08/04(木) 12:32:23.30 ID:1R0PA0MC
有線がいいならヤフオクとかebayで売ってる適当な中華ヘッドホン
先日購入したM/B、どう見てもALC662です。本当にありがとうございました。
461 :
Socket774:2011/08/07(日) 14:54:40.82 ID:LntPYWce
462 :
Socket774:2011/08/07(日) 16:47:56.76 ID:kZFp0fwk
(´・ω・`)
光出しするブラケットて
どこで安く買えるの?
464 :
Socket774:2011/08/07(日) 21:26:21.93 ID:Ywwma/a9
>463
新品は、単体ではほとんど出回ってない
オクとか中古パーツのジャンクコーナーで数百円くらい
ただ、マザボのピンに挿すコネクタが3ピンだったり6ピンだったり8ピンだったり配線の順番とかも色々あるから
合わなければ配線を直接ピンにハンダ付けする位の気持ちで購入できる人向けだけどね
オンボでやたらノイズあって何でだろと思って
ケース前面のイヤホンジャック出力のコネクタ抜いたら治まった
>>463 自分は田舎だから、ebayで1000円くらいで買ったで
自分は都会だから、買うなら秋葉で買うで
468 :
Socket774:2011/08/08(月) 01:04:42.08 ID:0Trco+Qi
ASUSのP8Z68-Vで5年ぶりに組んだのですが、オンボードサウンドがどうしても鳴りません。
コンパネ開いてチェックすると、音楽に合わせてバーグラフは動いているのですが、マザボ直付けの背面ジャックから音が出てこないのです。
USBサウンドデバイス経由なら音が出るので、アンプやスピーカーは問題ありません。
ケースがHD AUDIO非対応なのでマザボ上のAAFP端子には何も挿さず。
BIOSはHD AUDIO、AC97どちらを選んでも事象は一緒です。
他に何かチェックする所ってありますかね?
それともマザボ初期不良の可能性??
・ボリュームがミュートになっているか、小さすぎる
・スピーカーの電源が入っていない
・既定のデバイスの設定
・さすべきジャックを間違えている
前から思ってたんだけどRealtek HDの録音環境が
マイクブースト無しだと全く使い物にならんのはどうしてなんだろ
感度の高いマイク使えって事じゃね?
473 :
468:2011/08/15(月) 00:45:52.42 ID:OAFFBrPH
どれも該当せずなので、初期不良交換依頼に出しました。
が、受付だけで1時間待たされた挙げ句、検品に最低3日かかるって…_| ̄|○
大手通販はこういう時に小回りがきかないと実感。
イコライザの
「精神病棟」とか「基地外の」とか復活しないかな?
>>471 ダイナミックマイクを使ったから。
PC用のコンデンサマイクを使えばそんなことしなくて良い。
とおもう。
>>473 単にドライバ再インスコすれば治る症状だったりして
ギガのATXマザー
同軸デジタルアウトついてるけど
光と遜色ないのかな・・
10年くらい前ちょっと調べてたときは同軸アウトのほうがいいような認識してたけど
光が同軸と遜色ないのかな・・・てな感じだったきが
あんまきにしなくてもいいとは思うけど
出力というより、自分が調べてたときは光ケーブルが
あんまり信頼されてない雰囲気だったのはあるかな
音質がどうとかいう話は知らないけど
昔、SONYのCDPからPhilipsのデジタル入力付きCDPに出力した時に
色々と光ケーブルを換えてみたりしたけどS/PDIFでは認識しなかった
故障かと思いSONYに問い合わせたら、光は機器で相性が出ることがある
そのPhilipsのCDPには同軸入力もあるようだからそちらで試してみて欲しいと言われて
後日、同軸でやったら途切れることもなくあっさり認識した
それ以来、同軸が使えるなら光に変換する余計な工程が入らない同軸の方を信頼して積極的に選択してる
光は断線が超怖い
要は中身は鏡だろ?
石英ガラスかプラスチック
>>482 断線なんて今の光ケーブルは無茶な使い方しなければ起きないよ。
>>483 石英使う理由がないよね。
>>484 光ファイバ通信やってる人からの聞きかじりだが
石英のほうが自己変調が小さくなって伝送特性が圧倒的に良かったはず
486 :
468:2011/08/16(火) 22:10:22.16 ID:0TY16YbZ
初期不良交換されて戻ってきました。
今度はバッチリ音が出ました。
ASUSといえども品質は完璧では無いって事例ですね。
工業製品である以上やむなしだけど、マザボの初期不良は検証も面倒だし無い間のつなぎも面倒。
交換品はメモリスロットの1本だけレバーがゆるゆる…_| ̄|○
再交換はもうこりごりだから、このまま使いますわ。
>>485 石英の方が特性はよいが
プラの性能が上がったことと
コストや強度の問題から
今市場にあるものはほぼプラスチックになった
R2.64
海底ケーブルみたいに長距離引き回す時は石英必須
何言ってんの?ばかなの?
確かに。誰も海底ケーブルの話はしていませんよね。
長さ1メートルの音声伝送用光ファイバーと海底ケーブルでは
共通点はあまり無いでしょう
オンボードサウンドは過去SoundMaxの音質に懲り使用を避けていたのですが、
諸事情でVT1708Sを使うことになりました。
思ったより音質は良いのですが、
サウンドファイルの再生時に、
冒頭の1秒未満程が再生されない不具合に悩まされています(S/PDIF)。
(Windowsの起動やシャットダウン時のサウンドも最後の方しか再生されない)
解決策や試してみ等といった事ががございましたらお教えください。
お願いします。
CPU: Phenom x4
M/B: ASRock A770DE+
OS: Windows XP
VT1708Sドライバーバージョン: v8700a_20100923
省電力機能で無信号時にS/PDIFが消灯しているんだと思いますよ
ありがとうございます。
>>493 > 省電力機能で無信号時にS/PDIFが消灯しているんだと思いますよ
VIA HD Audio Deck等にはそれら設定が無く、
諸々探してみたのですがみつからず・・・。
それらの設定はどこで行えば良いのでしょうか?
お教え頂ければ幸いです。
>>492 頭が切れるのはしょうがないですん。
SPDIFで出しているのなら受け側にも問題があるかもしれない。
何に出しているか分からんけど受け側のそのデジタル入力を設定するところないかな。
皆さん、ありがとうございます。
>>493 > 省電力機能で無信号時にS/PDIFが消灯しているんだと思いますよ
493様の仰るとおりかも知れません。
無信号状態になるとわざわざS/PDIFを落とす仕様なんですかね???
試しにYouTubeで音声入り動画の再生中にWave音源を再生したら、
端折られること無く再生されました。
この辺りの設定って出来るのでしょうか?
# 転送レートと出力タイミングやサウンドキャッシュの問題だとばかり考えてました。
>>495 > 頭が切れるのはしょうがないですん。
そうなんですか?使い物にならないですね・・・。
やはり、オンボードってそんなもんなのでしょうか?
> SPDIFで出しているのなら受け側にも問題があるかもしれない。
96kHz、48kHz共に、
以前使用していたサウンドカードでは問題が無かったので
受信側に問題があるとは考え難い状態です。
欧米の掲示板の人たちもVIAサウンドのS/PDIF信号が省電力でOFFになる問題に腐心しているようだ。
無音のWAVをAudacityで作成して、裏でリピート再生しとくといいとか言ってるねw
まともなサウンドカードを挿したほうがいいような気がする
Realtekのオンボサウンド(自分はALC888)のSPDIF(光・同軸とも)は、頭切れたりしないよ。
サンプリングレートの異なるファイルを連続再生してもプチプチ言わないし
192kHz24bit対応。ただし178.6kHzに非対応なのが欠点
うちのVT1708Sも無音時間が続くとかってにプツッ
って機能がいったん切れる。アナログ接続ね
多分いつからかのドライバ更新で省電力機能が付いたんだと思う
BIOSでは設定するところもないし、あきらめてる
Realtekの方は今のところそんな機能はつけてないようだが
電源オプションを高パフォーマンスにしてもだめなんかね?
皆さん、色々ありがとうございます。
>>500 > まともなサウンドカードを挿したほうがいいような気がする
本当です。お笑いです。
しかし、流石VIAですな…。
Socket 7のチップセット時代からカタログスペックだけで、
マトモに使えないと言うのは何も変わっていないのですね。
メインで使用していたマザーが故障、交換し、
サウンドカードを挿すスペースがなくなったので
已む無くオンボードサウンドを使用した次第なのですが、
何とか元に戻すなりします。
>>502 > うちのVT1708Sも無音時間が続くとかってにプツッ
> って機能がいったん切れる。アナログ接続ね
なるほど、S/PDIFばかりでなく出力自体を切る仕様のようですね。
> Realtekの方は今のところそんな機能はつけてないようだが
なるほど「最近のオンボードは良い」と言うのはRealtekでしたか。
「Realtekのオンボードは良い」と言うのが正解っぽいですね。
>>503 電源オプションを「高パフォーマンス」と言う設定項目はVista以降ですよね?
XPにそのような設定は見当たりませんでした。
一応、省電力に関わる設定はまったく行っていない状態なので、
現状の電源オプション設定が、
「高パフォーマンス」と同等の設定であると思われます。
とりあえず、何とかサウンドカードを挿せる環境を作りたいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
Win7の標準ドライバでデジタル出力も特に問題ないけど(VT2020)
XPだとOS標準ドライバは使えないの?
使えません。
>>507 おほっ..
>>502だけどWin7環境では標準ドライバなら
問題なかったです。(VT1708S)情報ありがとうございます。
XPのほうは、VIAドライバ入れないとデバイス認識されないし
標準ドライバがないんですよね。
XPの電源設定を最高の「常にオン」でも起きます。
とりあえず古いドライバを探してみるかなぁ
うちはマランツとDENONのアンプをS/PDIFで使ってるけど
マランツの方が音欠けがひどい
GA-Z68X-UD3H-B3のALC889、アナログ接続だがなかなか良い。ノイズも乗らない。
X-Fi XtremeGamerつかってたがしばらくオンボで様子を見る。
うむ
Windows98からXP,7とオンボードのRealtekのS/PDIF使ったM/Bを5枚ほど使ってきたけど、上のVIAような症状一度もなくて安定してますね。
Dolby Digital Live機能って
ALC889搭載マザボなら必ずついてるの?
機能っていうか使えるソフトライセンスが上乗せされているっていう感じ
>>515 なるほど、じゃあライセンスない場合は、
使えない場合もあるのか。サンクス。
P8H67、てっきり蟹だと思ってたらVIAだった
死にたい
ざまあああああああああぁあぁぁぁぁあぁぁぁwwwwww
>>516 Dolby Digital Liveついてるかどうかは、末尾見ればわかる
889なら末尾にA、888なら末尾にSがついてれば使える
Realtek High Definition Audio Codecs R2.65
Realtekの刺す穴ごとにデバイスタイプの入力、出力どれでも変更できるのが超便利。
ライン入力x2とかもできる。
524 :
Socket774:2011/09/04(日) 18:12:41.95 ID:UxRAfBAV
R2.64からR2.65にしたらサーサー鳴ってたのが直った
対応早いな
自作7年目にしてAC97時代は敬遠してた初オンボデビュー
ALC880だが昔いわれてたノイズは全然ないし普通に聞けるしサウンドカードいらねーじゃん
今まで何してたんだ俺
高能率のイヤホンなんかで聞くと雑音はあるんだけど、まぁ昔に比べるとかなりマシにはなったよな
ノイズはマザボの設計しだいな感じだな…
安物とか負荷かけると音鳴ったりするし
「チッ チッ」ってノイズが鳴る
マッチ付ける時みたいな
_ , ,- -v- - 、 _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
(::(:::(:::)/・\ /・\(:::):::)::)
.(::(:::(:::)  ̄ ̄  ̄ ̄ (:::):::)::)
(::(:::(:::) (||||人||||) .(:::):::)::) チッ うっせーな(ノイズが)
.(::(:::(;;;) \ | .(;;;):::)::)
(::(:::(::::\ \_| /::::):::)::)
(::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
| .〉 |人\_/入| 〈 |
| | .| | ヽ_/. | | | |
| | .| | .|__/. | | | |
| | ヽ | ./ ヽ | / | |
| | ヽ| .| | |/ | |
| |. | | | | | |
|_|___./ ヽ_./ ヽ__|_|
.(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
RealtekのHDオーディオでモノラル1chの音声再生すると、同じ音量でステレオの音声再生した時より倍以上音量大きくなるんだがおまえらどうだい
いや?
533 :
Socket774:2011/09/12(月) 13:51:54.13 ID:ba7hrfIm
DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
If this is the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer. If this screen appears again, follow
these steps:
Check to make sure any new hardware or software is properly installed.
If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer
for any Windows updates you might need.
If problems continue, disable or remove any newly installed hardware
or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
If you need to use safe mode to remove or disable components, restart
your computer, press F8 to select Advanced Startup Options, and then
select Safe Mode.
Technical Information:
*** STOP: 0x100000d1 (0xf88b2d34, 0x00000002, 0x00000001, 0xb4df27d3)
*** RtkHDAud.sys - Address 0xb4df27d3 base at 0xb4da2000 DateStamp 0x4e5ca9b8
音楽聞いてる時プレイヤーで一時停止にしてしばらく作業してたらいきなりBSODしたぞごらああああああ
535 :
Socket774:2011/09/16(金) 01:08:10.13 ID:cMP8f6FD
聴感を頼りに RealTek HD オーディマネージャのグライコで音決めをしたんだが、
グライコの設定が決まったところでブーストした周波数帯域がクリップしたりしない
ように、各周波数を同じだけスライドダウン(全体をスライドダウン)させた。
そしたら、周波数バランスが露骨におかしくなった(極端に音がモコモコになる)。
さらに1KHz 〜 4KHz のスライダーをダウン方向に動かしてみると、あるところから音色が明るくなってくるw
125Hz 〜 4KHzのスライダーを目一杯下に下げると、音が小さくなるどころか大きくなってる。
全部のスライダーを下げ切ると、音量増大 www
何 な ん だ、 こ の グ ラ イ コ は ww
スライダー位置に依って、スライダー1段階の重み付け(変化の仕方)が異なってるみたいだし、
カット方向なのにブーストに転じるような動作になってる。
プレーヤーをfoobar2000 から他のプレーヤーに変えても同じ。
------------------------------------------------
OS : Vista 32bit
マザーボード : GA-MA78GPM-UD2H(CPU Phenom2 810)
オーディオドライバのバージョン : 6.0.1.6438
DirectX のバージョン : DX11
オーディオコーデック : ALC889A
-------------------------------------------------
俺はfoobar2000のグライコ+wasapi出力にしてる
でもブラウザのyoutubeとかの音も出なくなるのが難点
オンボードでバイスにはハードウェアバッファが32個割当てられてるわけだが
おまえら再生する時ソフトウェアミキシングかハ−ドウェアミキシングどっちにしてる?
(Winampのアウトプットプラグイン→Directsound出力などで確認できる)
ちょっと質問よろしいか…
Windows7でオンボのVIAのやつなのだが、WMPとかで再生すると普通になっているのだが、
これを別ソフトで録音したものを再生すると、音が鳴っている間だけ、ぷぷぷというかびびびというか、そんな感じのノイズがのっている。
録音環境の問題かと、レベルをいくらか下げてみても、再生側をかえてみても、録音ソフトを変えてみても一緒。
なんかこんな事例ってあるんでしょか?
>>538 それサウスブリッジが統合チップになってるだろ
オンボードサウンドは別のチップでないとHDDにアクセスする時ノイズが乗るよ
あとマザボの設計の素性が現れる
>>539 ども。
ためしに再生するデータも録音先も、RAMディスクにしてみた
ダメだったす orz
なぜかアクセスランプ点くし、これじゃ検証にならんか…。
切り分けするなら、サウンドボード買わないとダメかしら。
他に何がある?
おまえら、1万円のサウンドカードなりUSB-DAC付けるだけで、オンボ何かとは別次元だぞ?
オンボの設定いくら捏ね繰り回したところで、何もかもが無駄
接続してるスピーカーやヘッドホンが相当糞ならオンボでもいいだろうが
諸々の動画なりゲームなり、音は頻繁に耳に入るものだし、オンボ+糞スピとか勿体無さすぎだろ
まさかオンボに、所謂入門機以上のものを繋いでるバカはいないと思うけど
敢えて言うと、5000円以上の再生機器を繋いでるなら、オンボでは確実に性能発揮できていない
1000円のカスみたいなオマケのスピーカーでも、音質はカスのままでも、音色は変わるからな
分かったら速攻BIOSでオンボDisableって電気屋行って来い阿呆共!
つかってるスピーカーがしょぼいからなあ
>>544 mp3で十分なお前が音質を語るなw
それにオンボにヘッドホンつなげとか無茶言うな
酷い音とノイズを実感するだけだろ。
546 :
Socket774:2011/09/19(月) 20:57:05.59 ID:JsaFjUyp
オーディオ談義で聴覚自慢するのは技術に疎い馬鹿ばかり = オーディオマニア
THXを対応してないマザーで使う方法ってないのかな
オンボのデジタル出力をデジアンとDAC兼HPAに繋いでるけど、
サウンドカード買ったら音は良くなりますか?
>>548 オンボの蟹からSE-300PCIEを導入したら激変した。
音質が素晴らしいのはむろんカードの仕上げも美しく高級感満点。
ヲタの所有欲を十二分に満たせるアイテムだと思われ。
SE-300PCIEならステミキ使えるしな。
オレも200PCI-LTDから買い換えたくなるカードだと思うけど、高いw
CreativeのSurround5.1持ってるけどALC892と全然音質の違いなんて感じないわ
もちろんTHXとか効果は違うけどね
でもそんなの使わないんで同じ
ノイズも入らんし外付けボードも邪魔なんで外した
其の選択や良し!
>>551 それ比べるカードが悪すぎるよ。
10年近く前の製品で当時でも音酷い(音以外も・・)って言われてたやつだし
現行製品のX-fiかXonarで比べてw
PCI-E グラボ (2スロット仕様)
PCI1 グラボ (2スロット仕様)
PCI2 空き
PCI2にサウンドカード刺したいんだがそうすると
グラボファンを塞いでしまう形になってグラボ温度がやばくなるから
サウンドカード使いたくても使えない
でもサウンドカード使いたい
究極の二者択一
おまえらならどうする
556 :
Socket774:2011/09/20(火) 13:29:48.06 ID:f9j9ACGC
マザーボード買い替える
microATXからATXになるだろうからケースも買い替える
外付けの奴買えばイイジャナイ
>>555 何が究極の二者択一だよ…
まず、その構成で内臓は不可能だってのは分かりきったことだろ
どうしても内臓がいいなら、ATXに買い替えだが
はっきり言ってそこまでして使うものではない
今の今までオンボードだったのなら、外付けの1万くらいのでも
十分に音質の違いを体感できる
無論手持ちのアンプやらスピーカーによるけどな
普段ヘッドホン使いなら、ヘッドホンアンプ搭載のUSBDACが手ごろで使いやすいだろう
光出力アンプにつなげてイコライザで調整すりゃいいじゃん
完全デジタル出力ならオンボもカードも理論上変わらんよ
スピーカーがアナログなら一度光入力付いたアンプ通して
味付けが欲しいならイコライザで
まあDolby、DTS、THXとかの上位使いたい場合はカード使うしかないかもしれんが
カカクコムのヘッドホンのレビューってなんで詩人多いの?
環境
XP
Realtek High Definition Audio
foobar2000でDirectSound出力の24bitで再生すると
2ch音源と1ch音源再生した時では1ch音源の方が3倍くらい大きい音で再生される
16bitで再生した時は両方とも同じ音量
Media Player Classic-HCでも同様に24bitで再生するとモノラル音源が以下略
おもしろいエラッタだなぁww
栗のことだから新しいのでたらx-fiのサポートさっさと打ち切りそうだな
もしくは放置
>>563 そうでもないよ。
Vistaのときは初代Audigyですらサポートが早かった。
地雷系はドライバ提供が遅いか、さもなくば提供すらされなかった。
ドライバはアレだが、Audigy、Live DAは今でもwin7で「使えるからな。
最近アップデートが終わったがドライバサポート期間は長かったよ。
栗のドライバに関しての不満は、昔からそうだがドライバにアップデートがない場合、
公式サイトからドライバダウンロード出来なくて、インストールCDを探さなきゃならないのが面倒
オンボーロサウンド(笑)
(寒)
サウンコマックソには負ける
どんな良質音源も、オンボード介すると、クソと化すよ?
どんな再生機器も、オンボード介すると、ゴミと化すよ?
571 :
Socket774:2011/09/24(土) 09:33:00.96 ID:er7pkw5m
AVアンプの話題ついでにちょっと教えて欲しいのですが、アナログ5.1CH接続でAVアンプのほうは5.1CHシステムを構築しました。
でもPCオンボからはメイン(フロント)のみの情報しかいってないので ステレオ再生しかされません。
擬似サラウンドでもいいのでなんとかなりませんかね?
AVアンプに繋げたスピーカーたちとAVアンプの5.1CHシステム使いたいです、サラウンド内容は贅沢いわないので。
PCから一本の線(フロントのみ)だけでステレオの情報しかAVアンプにいってないから裏技的な方法でもリアやセンター鳴らないですか?
PCのオンボは2chの機能しかついてないのでいい方法あればお願いします。
572 :
Socket774:2011/09/24(土) 09:33:38.98 ID:er7pkw5m
AVアンプの話題ついでにちょっと教えて欲しいのですが、アナログ5.1CH接続でAVアンプのほうは5.1CHシステムを構築しました。
でもPCオンボからはメイン(フロント)のみの情報しかいってないので ステレオ再生しかされません。
擬似サラウンドでもいいのでなんとかなりませんかね?
AVアンプに繋げたスピーカーたちとAVアンプの5.1CHシステム使いたいです、サラウンド内容は贅沢いわないので。
PCから一本の線(フロントのみ)だけでステレオの情報しかAVアンプにいってないから裏技的な方法でもリアやセンター鳴らないですか?
PCのオンボは2chの機能しかついてないのでいい方法あればお願いします。
サウンドカード・オーディオカード総合 110枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311556533/993 993 名前:Socket774[] 投稿日:2011/09/24(土) 08:13:20.15 ID:ZM8xfgC4 [1/4]
AVアンプの話題ついでにちょっと教えて欲しいんだがアナログ5.1CH接続で、あの940ですw
あの、AVアンプのほうは5.1CHシステムを構築しました。それ型番違いでしたw
とにかくAVアンプの方はアナログ5.1CHを構築しました。でもオンボからはメイン(フロント)のみの情報しかいってないので
ステレオ再生しかされませんwwwwwwwww 擬似サラウンドでもいいのでなんとかなりませんかねw
笑い事じゃなくってAVに繋げたスピーカーと5.1CHシステム使いたい、内容は贅沢いわないので。
ステレオの情報しかAVアンプにいってないから裏技的な方法でもリアやセンター鳴らないかな?良い方法あったらマジ教えて!
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part260
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316747575/55 55 名前:Socket774[] 投稿日:2011/09/24(土) 09:37:58.22 ID:er7pkw5m [1/2]
AVアンプの話題ついでにちょっと教えて欲しいのですが、アナログ5.1CH接続でAVアンプのほうは5.1CHシステムを構築しました。
でもPCオンボからはメイン(フロント)のみの情報しかいってないので ステレオ再生しかされません。
擬似サラウンドでもいいのでなんとかなりませんかね?
AVアンプに繋げたスピーカーたちとAVアンプの5.1CHシステム使いたいです、サラウンド内容は贅沢いわないので。
PCから一本の線(フロントのみ)だけでステレオの情報しかAVアンプにいってないから裏技的な方法でもリアやセンター鳴らないですか?
PCのオンボは2chの機能しかついてないのでいい方法あればお願いします。
>>571 エスパーするとだ(マザーの型番が無い)。
音源チップはRealtekかい?
普通、バックパネルにOPTアウトがあるはずだけどねぇ。
無くても S/PDIF ブラケット
ttp://zigsow.jp/portal/own_item_detail/131746/ なんかを購入すればおk。安いのだと¥250前後
メーカー製品は知らん。
>>570 いつの時代だよ...昔は色々な音源カード使ったけれど、
デジタルアウトする様になったら大して変わらん様になった。昔のカニに比べると今は雲泥だからねぇ。
大体、PCの内部にカード入れている時点でノイズの嵐じゃないか?
DTM用と分けたけりゃ、6ケタ¥クラス辺りが線だろうし。
一番大事なのは、ケーブルだよ
REALTEK R2.66来てますね。
578 :
Socket774:2011/09/24(土) 23:44:26.02 ID:AXBMrYOb
音の感じがさわやかになりました
蟹の鳴き声まで聞こえます
風が語りかけます
就職が決まりました
円高になりました
包茎が直りました
結婚できました
起きたら知らない女の家でした
空から女の子が降ってきました
彼女ができました
Realtekのドライバって1ヶ月に一回は必ずアップデートするんだな
脳内の彼女が妊娠しました。今から親父に殴られに行きます。
オンボード彼女
その親父もオンボードなのか。
その親父の奥さんもオンボードか。
じゃあ、じいちゃんばあちゃんも(ry
あいつの彼女も
つまんね
自分で聞き比べて実感したが
どんなにオンボが進化してもやっぱ、サウンドカードにはどうやっても叶わないわ
明瞭感というか解像度が違う
Xonar DGってやつ三千円ぐらいで買えるけどどうなの?
ALC888から変えて効果実感できるかな
599 :
Socket774:2011/09/26(月) 13:36:38.17 ID:+LD7r0fq
再生環境によるんじゃないのかなぁ
オンボでも同軸/光でWASAPIとか使うなら、他を替えたほうがいい気も
>597
てめえで買って報告してくれ
カニさんで1マンのヘッドホン使ってるけどボーカルがぱさぱさのペシャンコ
602 :
Socket774:2011/09/27(火) 17:49:58.19 ID:9hYzJd/o
オンボで音質とかwww
ノイズ無しで再生できたら神だろ
どうやら俺は神だったようだ
どんな良いアンプや再生機器揃えても、オンボなら糞だよ
だって元が糞なんだから、糞を捏ね繰りまわしたところで糞は糞だろ?
CPUやメモリが糞安いご時勢、サウンドケチってオンボードとか信じらんねえわw
オンボードの批判はよそでやってくれ
ここはオンボードが好きな人があつまるとこだ
そういやオンボでも光出力なら、マザボ起因の外来ノイズって無いんじゃなかろか。
オンボで良い音させなければ気が済まない
サウンドカードじゃダメなんです(キリッ
ノイズを完全に消すには水力発電の電気をひいてこないとな
常時インバータ給電方式のUPS使えば安定したきれいな電気になるよ
611 :
Socket774:2011/09/28(水) 07:32:16.17 ID:huF55Mpg
机の上に置けるサイズでパッシブのスピーカーってないかな
学校で使ってるパソコンはオンボでもノイズないんだよね。家で使いたい羨ましい。
蟹のAC97だとCPU使用率20%くらいだったのが蟹のHigh Definition Audioだと5%くらいまで減った
蟹で音質を語るやつら
>>614 ノイズだけなら、2000円のUSBオーディオで改善するよ
古いノーパソでの実体験
流石にオンボ以下の音質にはならないのでご安心を
古いノーパソでの実体験でご安心をとか言われてもな
最近のマザーでも、格安USBオーディオ≧オンボだよ
悪態ついてる暇があったら、オンボはそれだけ劣悪だってことに早く気づけ
でもそれ別に自分で確認したわけじゃないんだろ?
聞いただけの情報を鵜呑みにする馬鹿に言われてもな
電源変えてから温室がクリアになった気がする。
今まで電源にお金かけなかったけど、最低でも80PLUS認証を取得し損ねたぐらいの
箱入りの電源は必要かなと思った
622 :
Socket774:2011/09/29(木) 00:05:38.25 ID:bWi5Ldqm
USBオーディオはちょっとしたことで音飛びするからきつい
>>542あたりから、やたらとUSBオーディオを勧める人がいるけど
負荷でプチりそうなイメージがある。最近はそんなこと無いのか?
たった2000円でもDACとかいいんだろうか。
PCから電源取る製品が殆どだろうけど音質とかどうなんだ。
昔も最近もなく単純に物による
格安USBオーディオはノイズ酷かった
オンボの光デジタル出力の方が絶対いい。
USBはゲームで音が遅れるとか聞いたが
>>626 昔はそう言われたけど、今はどうなんだろ
ゲーム用ヘッドホンでUSBにつなぐヤツが普通にあるし
ヘッドホンを、フロントパネルから、背面パネルのスピーカー出力に繋ぎ換えたら、ちょっと音が良くなった気がする。
S/P DIFにDAC内臓アンプ繋げると、音は良いんだけど、面倒だから、これで十分だな。
>>623 ちなみに負荷に関しては、2005年あたり以降のCPUであればどれ使ってもノイズが入ることはないレベル
>628
フロントパネルにだすためのケーブルの質が悪いせいだなそりゃ
>>626 お前のUSBマウスやキーボードは入力遅延があるの?w
USBサウンドデバイスはCPU負荷の高い状態が続くようなゲーム等では遅延や音切れが発生することがある
これはUSBの仕様の問題でどうしようもないからUSBは避けられてる
電源と言うより
ブラウザを起動するとなぜかノイズが乗るな
グラボの接地で解決するような気もするが
どうかな・・・
外人はノイズを気にしないイメージがある
637 :
Socket774:2011/09/30(金) 08:38:31.57 ID:l//QStbJ
ブラウザスクロールするとなぜかプチる
>>624 そのとーり。
HPノートのオンボはデラ綺麗だし、玩具価格のUSBオーディオは歪みまくりのノイズもハンパない。
USBオーディオに変えて劇的に変わるかというと、全然そんなことなかった
むしろ新しいマザーボードならオンボの蟹でも品質としてはほとんど同じ
外部アンプに入れて片方6万のスピーカー(古いけど)で聴いた上の話ね
あとCreativeのUSBオーディオで悩まされたのは
電源投入時のポップノイズ
マザーとの相性もあるのかも知れないけど
ゲームやっててもUSBキーボードやマウスは何の問題も無いけどな、
ただP5Q、テメェはダメだ。
>>839 外で絶対言うなよ?大恥かくぞ
高価なスピーカーが台無しだねw
俺の使用環境の電源状態が悪く、電源ノイズ対策が万全かどうかを調べる設備みたいになってる(望んでそうなっているわけではない)のと、
PCが安物でUSB電源供給にフィルターが万全に入っていないというのはあると思うが
バスパワーのUSBオーディオは、PCの電源ノイズをもろに拾って、
ザーザー音が常に出ていてS/N比すら確保できていない機器が多い。
バスパワー駆動のUSBオーディオは、電源ノイズをしっかりフィルターしてほしい。
というか、色々なPC、いろいろな電源条件下でちゃんとテストしてほしい。
>バスパワー駆動のUSBオーディオは、電源ノイズをしっかりフィルターしてほしい。
>というか、色々なPC、いろいろな電源条件下でちゃんとテストしてほしい。
そんな事するくらいならセルフパワーにした方が安上がりのような気がするんだが
起動時にUSBの5Vに直流の漏れるマザーボードってあるかな
>>647 / ̄\
| P5Q|
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ ::\:::/:: \ 俺に任せろ!
/ .<●>::::::<●> \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
FPSやったりとか音楽聴いたりもするのですが、サウンドボードの有無で負荷などがかなり違ってきたりするのでしょうか
音質自体は使ってるのが5000円ちょいのヘッドフォンなので大差ないとは思いますが重くなったりするなら入れたほうがいいのかなと
>>649 「5V」「に」「直流」ってことだから、「直流」が5V以外の何かなんだろう。多分。
今はどれでもあまり変わらないがオンボードは負荷が少ない方だと思う。
いまFPS用途でサウンドカードを買っているのは、オンボードの音質が悪いと感じている層。
Windows8は3Dオーディオ処理のハードウェアアクセラレーションを積極的にサポートしていくようなので
Windows8対応の3Dオーディオ処理を行うDSPの付いたサウンドカードが出たら、FPSなどで有利になるだろう
負荷を見比べたことはないけど
soundmax切ると明らかに起動が早くなるな
オンボードはノイズがうんたらってよく目にするけど
そのノイズってホワイトノイズのこと?
PC内の電源ケーブルを捻るとノイズが減って音質が良くなると
オーディオマニアの人が言ってたから
んな馬鹿なと思いつつねじねじしてみたら
嘘のように音に迫力が出てたまげた
ついでに火花と煙も
>>655 ニプロン製の電源に換装すると驚くほど音質が向上するらしいね
>>655 どこのケーブル? 電源コネクターのケーブル束なんて、捩じれるような太さじゃないじゃん?
無理やりねじっとるねw
実際に音質に影響あるかどうかはわからんが
電磁気的なノイズは多少減る(キャンセルされる)ような気がするな
シールドケーブルと似たような原理かな?
しかしうちの電源なんて捻るなんてできんw
インテルのオーディオは酷すぎるな
ホワイトノイズがぱない
インテルのオーディオ?
インテルのオーディオドライバ、たぶんHDMI用
HDMI?
苛めないで!!
オ ン ボ ー ド ?
Yes!
We can!
サブ用に買ったママンが889だったんだが音が良すぎてメイン(892)がもう使えんわ。
675 :
Socket774:2011/10/06(木) 20:37:25.82 ID:4iwLX8x3
OS、XPなんだけど蟹ドライバの日本語化がどうしてもできんねん
ドライバ再インストールを試したけど駄目、言語の指定をAutoからJapaneseに変えても駄目
OS再インストールすれば解決するんだろうけど、他になんかアッと驚くような解決方法ないかなぁ
889のが機能上
数年前に買った中古箱なしオンキョー200PCIがあるんだけど
新PC組むにあたって出来れば引っこ抜きたくない
ザラザラ言わないオンボードサウンドのマザボ会社ってないのか
>>677 俺はオンボでノイズ載ったこと一度もないな
音質はお察しレベルってのは分かるけど
ノイズってよっぽど劣悪な環境か、乱暴な組み方してるやつだろ
>>677 最近のオンボはザラザラなんて鳴らないからw
681 :
Socket774:2011/10/06(木) 21:16:34.83 ID:4iwLX8x3
>>678 ドライバっていうよりコンパネにある「Realtek HDオーディオ設定」ってやつのこと
R265に更新してみたけどAutoで日本語表示
ただしXPじゃなくて7-64BITなのでなんとも
ソケ478の頃のオンボは酷かった記憶があるw
最近はザラザラ言う程酷いのは見なくなった
ALC892で、リアパネルのヘッドホンとフロントのスピーカーに同じ音を同時に出したい
今はフロントをAC97、リアをHD Audioにしてるんだけど、フロントもHD Audioにする事はできないかな
フロントをセンター扱いにしたら両方HDでも同時に発音できたけど、フロントの音像に違和感が…
ツイッターとかのアホどもがこぞって褒めたたえてるからな
NHKも勘違いしたんだろうw
:(;゙゚'ω゚'):、;'.・誤爆……すまん
電源のコンデンサをニチコンのMUSE-KZに変えると
ビックリするくらい音が良くなるよ
オカルト信者ってほんとわけわかんねーな
>>688 KZは一番良いよね。ところでどこのを交換?
691 :
Socket774:2011/10/11(火) 11:48:30.38 ID:lYk++YlW
すげぇ
全然頭に入らない文章
Windows7 64ビットでもド安定のカニでもういいや状態
どんなに!素晴らしい仕様のハードでも!ドライバが糞なら!全く意味が無い!
同感!
最近は見ただけでマルチかどうか判断できるようになった
・age
・顔文字
・敬語
・価格比較サイトのURL
>>694 今時のカードならドライバーにバグがあってもオンボ以下なんか存在しないw
配信とかしてるとオンボだとマイクにノイズが入るな
>今時のカードならドライバーにバグがあってもオンボ以下なんか存在しない
まともに動かないとかハングアップとかしてもオンボ以上と言い張れるんですか?w
オンキョーの事ですか
そんなメーカーはない
ごめん間違えた音狂だった
マジレスするのもあれだが…
× キャノン オンキョー キューピー シャチハタ
○ キヤノン オンキヨー キユーピー シヤチハタ
ォ`ノ ‡ ョ ━!
>>700 まともに動かなければ、交換か返品になる
その上で、新しいハードウェアにドライバ入れなおすだけ。馬鹿なの??
方や、オンボは交換も返品もできない(爆笑
892から煙出て返品になっちゃったぞ
まあノイズ出るクソマザーだったから返品できて良かったけど
ALC889とGX-100HDなんですが光接続とアナログ接続どちらがベターと思いますか。
聞き比べてもよく分かんねー。
聞き比べてわからないならどっちでもいいのでは
まあそうなんだが○○の理由でこっちのほうがいいとかあれば聞きたかったんだが。
どちらでもおk
>>708 要はDACをどこに持ってくるかだろ
デジタルデータをPC内部でアナログ処理 > アナログ音をSPに渡して鳴らす
デジタルデータのままSPに渡す > SP内でデコードして音を出す
必ず音は違うわけだが、ここで質問する位の耳と環境で
違いがわからなけりゃどっちでもいい罠
ホワイトノイズの差でデジタルだな。オンボにホワイトノイズをなくすほどの性能はない。
>>708 その光とアナログの差が分からん凄いマザーって何?
>>713 とりあえず、いまどきホワイトノイズを吐くようなマザーは何か、書いとけ
>>715 無音でボリューム最大にしてみろよ。
デジタルとアナログの差は明確だ。
サウンドがつながってないはずの液晶がたまにノイズ出してる
HDMIのせいかなぁ
718 :
Socket774:2011/10/15(土) 09:59:10.14 ID:B39Qd7IQ
デジタルは無音時は信号自体を出力してないからホワイトノイズがないってオチじゃないよね?
デジタルの勉強してこい
>>717 デバイスマネージャでHDMIのオーディオを無効にしろ
実際に使わないボリューム最大にしてわずかにホワイトノイズあるからって、
それが実際音楽聞くのにどれほど影響するの?
PCのボリュームコントロールでの最大じゃなくて
アンプ側でのボリューム最大だと思われ
本当に影響しないんならそれこそどっちでもいいが人によっては
聞こえてないつもりでも長時間聞くと不快感で現れたりする。
だからといってPCの騒音や環境騒音も、とか言い出したらきりがない。
DACの性能差が聞いてわからない以上、原理的にノイズの乗らない
デジタルを選ぶのは当たり前の判断と考えます。
PCで音量中間ぐらいにして、デジアンに光デジタルでつないで、デジアンで音量最大にするとホワイトノイズ結構聞こえる
前のアナログ時はここまで酷くなかったと思う
みんなはどう?
デジアンは概してアナログリニアアンプよりもS/N比は低めだよ。
メーカーの製品カタログを見比べてみるとわかると思う。
低めというか、悪めね
1例をあげると
Accuphase PX-600 アナログアンプ S/N比 120dB
Accuphase PX-650 デジタルアンプ S/N比 100dB
727 :
Socket774:2011/10/15(土) 19:46:27.00 ID:6SVJNOi3
オンボのアナログはしっかり5.1で分かれて音が出ているけど、光や同軸光やHDMIとかのデジタルで音を出すと何がどう違うの?
728 :
Socket774:2011/10/15(土) 20:34:15.06 ID:73gmv7Vy
あと光端子やHDMI端子とシアター機器つなぐだけで音出る?
この場合アナログの音は消える?
どっちからも音が出るならやってみたい。
男の人はこういうこと詳しいよね…
それに線買わなきゃ…
729 :
Socket774:2011/10/15(土) 20:57:14.17 ID:73gmv7Vy
今この問題で家族が大喧嘩に発展してるんだけど
光端子やHDMI端子とシアター機器つなぐだけで音出る?
この場合アナログの音は消える?
どっちからも音が出るならやってみたい。
男の人はこういうこと詳しいよねそれに線買わなきゃ…
片方に決めないとどっちからも音出ないのかな?
線も買いにいかなきゃいけないから教えて
>>729 なんだかよくわからんがスレチじゃね
線1本で音も映像もデジタルで出るからHDMIにしとけ
732 :
Socket774:2011/10/15(土) 22:58:35.57 ID:E1ihpZGP
ええ。。。せちゅめいちて。。。とのがたおねがいちまちゅ、、、
733 :
Socket774:2011/10/15(土) 23:15:36.62 ID:VIirwP/e
私適には猛反対で家族的には博打に出たいとのこと
どっちからも音が出るならやってみたい。
片方に決めないとどっちからも音出ないのかな?
線も買いにいかなきゃいけないから教えて
サウンドカードのデジタルとアナログだよ
一緒に音出す場合だよ
どっちか決めて一個からしか音出ないの?
一緒に音出るの?
サウンドカードと一言に言ってもいろいろあり、機種によって変わると思うが
一般的には1つの音源をデジタル出力とアナログ出力にサイマル出力することはできない。
頭悪すぎわろた
RealtekのDL速度が遅すぎるのをなんとかしてください
質問です。
ASUSのM4A88TD-V EVOで光デジタル出力を使っているのですが、
全ての音の始まりが1秒くらい切れてしまいます。
同軸S/PDIFにしても同じように切れます。
蟹チップのオンボードサウンドってこんなもんなんでしょうか?
それともスピーカーとの相性?
他のAMDチップセット+蟹チップでも試しましたが同じように音が切れます。
サウンボードを入れてる時は切れませんでした。
無音を流し続ければOk
SoSでも常駐させとけば
740 :
Socket774:2011/10/17(月) 15:45:52.69 ID:Tzo5WwzM
誤解しているひとが多いですが、実はデジタルアンプは、アナログアンプよりノイジーなものが多いのです。
どういうことかというと、製品のカタログスペックで一目瞭然なのですが
例えば、Accuphase PX-600 S/N比 120dB (アナログアンプ)
(※数字が大きいほど音がクリア))
Accuphase PX-650 S/N比 100dB (デジタルアンプ)
という具合に、アナログアンプの方がノイズに強く、音の透明感は上ということになります。
741 :
Socket774:2011/10/17(月) 15:47:52.95 ID:Tzo5WwzM
サウンドカードやアンプの『SN比』というのは、実は無意味なスペックです。
デッキやプレーヤーの場合は、SN比の重要性が高まります。
アンプで意味があるのは『残留ノイズ』です。
どういうことかというと、同じSP・同じ部屋・同じ音量で鳴らす時には、1Wのパワーアンプでも200Wのパワーアンプでも同じ出力しか必要としません。
一方『SN比』というのは、アンプの最大出力(正確には定格出力)と残留ノイズの比ですから、
ノイズの大きさが一緒でも「出力の大きなアンプ」の方が『SN比』は良くなってしまうのです。
つまり、出力の弱い、サウンドカードや小型アンプ等は、実は『SN比』は良くありません。
そのことから解るように、昭和40年代後期から、昭和50年代初頭にかけて創られた
出力の最も大きい大型アナログアンプは音がクリアなので艶やかなのです。
しかしそれだけに目を奪われていてはいけません。
やはり色々な機材の音色を味わうことがこの世界の醍醐味ではないでしょうか。
結論を申し上げますと、蟹をモチーフにした高性能オンボードサウンドに勝るものはないということになります。
なんでピュア板のコピペ貼られてんだよ
H67、H61のMicroATXマザボ物色したが889はGIGAだけだな。
ASUS、MSI、ASRock辺りは892か887ばっかり。
GIGAはローエンドでも889だな。
744 :
737:2011/10/17(月) 17:17:43.84 ID:I8hOXL9M
>>738 >>739 アドバイスありがとうございます。
無音垂れ流しで解決しそうです。
SoSってp9kに置いてある奴ですよね?
家帰ったら入れてみます。
本当にありがとうございました。
745 :
726:2011/10/17(月) 22:00:49.76 ID:hCrt1BrL
>>740-741 昭和40年〜50年頃のアンプは、トランジスタの経年劣化により残留雑音が増えてSNはカタログ数値よりも悪くなってると思うよ。
昭和のアンプとスピーカーも使ってるが、昭和のも、使ってるが現行機と比べてもぜんぜんイケルぜ。
こっちのが音いいぐらい。きちんと作られてるから保存されていたような機材なら大当たり。マジでイケルぜ。
多分実際に使って聴くまで誰も理解できないかも。
間逆の発想の自作パーツの板の人だと特に…^^
理屈とかスペックとか関係無しに
自分はMP3聴く程度なのでカニで充分です
サンスイのα607ってやつ使ってるぜ!
ごめんそれだけ…
750 :
Socket774:2011/10/17(月) 23:11:10.84 ID:7gCDcV/7
ピュア厨が湧いてんのか
>>749 いいの持ってるね。
しかも名のある名機。
>>750 俺のこと?俺は違うよ。
カニからの利用に使用してるだけ。
>>748 MP3聴く程度だからこそ環境整えて聴くと気持ちいいんだよ。
なんてことのない音楽もムード持って聴ける、youtubeとかね。
CDよりいい音を更にいい音にするんだ!・・ってこれは基地オーオタだよねw
よくいう人いるじゃん?スピーカーだけよくしも意味が無い!とかって・・・
バカほど意味あるんだよな・・・。さらによくできるってだけで。
CPUだけよくしても意味がない!みたいなさ。
自作と違って連動するものじゃないから効果覿面。
9割はスピーカーで音が決まるし。人によっては8割と感じるかも。
所詮PCなのでどうでもいいです
IDとか関係無しにEAXとかもどうでもいいです
よりいい音で音楽を聴きたいときは姉に耳掃除を頼みます
ノイズの話が出てるけどさ、PCのデスクトップの右下で音量上げるとノイズっぽくなるけど
マイクなんかもそうだよね?でもアンプに繋いでるのでアンプの方で音量上げるとすごくクリアに聴けるよ。
やっぱり2〜3万のアクティブスピーカーとは全然違うし、大きいスピーカーだと音場効果が生々しくてリアルだし。
特に中華の安いアンプはよくないかも、あとここで言われてる外付けDACとか、オモチャとは言わないけど音もよくないし
結局使い道なくてゴミみたいになる、マジだよ、それを思うと昭和の機材でもよくできてるものは本当にいいと思った。
長文ごめん。ちょっと熱くなっちゃった。
755 :
745:2011/10/17(月) 23:43:50.39 ID:hCrt1BrL
俺もサンスイのAU-D607X(α607シリーズよりも少し古い)を長く使ってたけど、捨てたよ。
別に今のアンプよりも良くはないと思う。ふつうに新しいもののほうが良いよ!
愛着が湧いて実際よりもよく聴こえているだけだと思う。
>>753 よい部分は改善の余地ないんだけど、悪い部分はいくらでも改善の余地るってこと。
意味が無い!とかさ、極端なこと言う人いるけど神経質すぎるのかも。
姉の耳かきの話こそどうでもいいよ…。
オンボの音源なんてオーディオで例えたら安物のラジカセみたいなもんだろ?
数万のアクティブスピーカーを接続して悦に浸ってる奴とか改善の余地があるとかバカじゃねーの
>>755 AU-D607Xを捨てるまでに追いやった新しいアンプとはどの機種?
多分持ったことない人だと思うけど、AU-D607Xクラスのアンプがあれば最高級アンプでも
ほとんど人は聞き分け付かないと思うよ。
というより中途半端なアンプじゃ確実にパフォーマンスも音も落ちるし。
>>757 カセットテープの音としようよ。
ラジカセで聴くか、いいコンポで聴くか、いいステレオで聴くか、その差だよ。
PCもCDもカセットも良い環境で聴けばましになる。それだけ。
それ以上神経質になる必要はなくてね。
大本がオンボのカニの時点でラジカセだろ池沼
^^;;;
762 :
Socket774:2011/10/18(火) 00:15:54.77 ID:ijLQ7kVU
>>ID:BqH1COTr
>>ID:BbE8AdV+
頭悪そうw
こいつはNGだろw
メディアが同じCDでプレイヤーがラジカセのCD(蟹)でも高級CDプレイヤーでも
アンプとスピーカーが高級なら大丈夫って理論ですか?w
安物なりの音楽の聴き方を否定しないと気がすまないバブル世代の元オーディオマニアですか?w
>>763 何がくやしいのか知らんが
ラジカセでぐぐるといい
オンボードのサウンドチップの出力デバイスに金かけるくらいなら普通オーディオカード買うので問題ないです
カセ… カセ…
CDラジカセなら知ってるが
結構日本語でおk
チンコ臭そう
「CD」ラジカセにこだわってるみたいだけど
今時のラジカセでCD抜きで売ってる安物って無いんじゃない?w
>>765 そういうことか。
ID変えて必死になってるのかな?w
サウンドカードやオーディオカードね…。
アンプとスピーカーを変えないと、それこそ一生ラジカセのままだぞw
…スルーでいいかもw
まあ所詮蟹だしね
まぁ所詮2600Kだしね
なんだかんだいってオンボサウンドが何かと便利なんだよ
わかった!?
最新カニチップの音は最強
さらに付属アプリも最強
カニさん最強伝説
付属アプリってなんかあったっけ…?
良くもなく悪くもなく普通なとこがいいよカニ
775 :
Socket774:2011/10/18(火) 03:03:15.68 ID:yMQuXKAZ
蟹も200も300もないだろ
サウンドカードの時代は終わったんだよ完全にな
全部普通比較する意味ねえよ
なにか辛い事でもあったのか?
PCで適当に音楽聴くのなら蟹で充分だぞ
>>758 AU-D607Xは15年くらい使ったらホワイトノイズがボリューム10時でかすかに聴こえるようになって、
その後電源を入れても保護回路がなかなか解除されなくなったので捨てたよ。普通に寿命だと思う。
マランツPM-14に買い換えた。こいつはプリを通すと音がザラザラするのでプリ回路をバイパスしてパワーアンプとして使っている。
AU-D607Xは音がいきいきしてたけどアナログレコード全盛時代の大雑把な音のアンプだったよ。
778 :
745:2011/10/18(火) 08:16:19.15 ID:GST7GGxE
昭和40年〜50年頃のアンプは概して古すぎる
アナログレコード再生用に作られていて、高域に変なキャラクターが付いているのが多い。
オンボサウンドスレで何言ってんだコイツwwww
カセット用のアンプでも高いのは沢山あるわけだが
皆さんあまりにも酷いレスが上がったらきちんとした情報提供してあげてください。
サウンドカードスレやオンボードスレのテンプレに
蟹オンボと、ONKYOU辺りの定番サウンドカードと、外部DACなどを使った音源
それとスペックが解るものを置いてあってもいいかもしれない
中途半端な捏造オタが何もしらない初心者を騙すようなこと賛成できないからね。
そのアンプも使ってきて知り尽くしてるし、ONKYOのカードも片っ端から使ってきた私があえて言います。
真実を語ります。最近の蟹オンボの方がいいです。でも、気にする差はありません。
かろうじて最近の蟹オンボのほうがいいというだけで、ONKYOの古いステレオーカードでもさほど引けをとってませんので気にしないように。
あとは良識ある人達の奉仕あるレスがスレを救います。そう願ってやみません。
783 :
Socket774:2011/10/18(火) 12:50:22.31 ID:4eIa1KUY
サウンドカードの売れはがたがた
カニの音が高品質杉だからな
カニ様
サウンドテストの効果音からして蟹が上
775マザー以降はエアフローのさまたげになるだけ
俺もケースの中がゴチャゴチャするからカニが良いわ
VIA1708S 8 -Channel High Definition Audio CODEC
Realtek ALC1200 8 -Channel High Definition Audio CODEC
Realtek ALC883 8-channel High Definition Audio CODEC
これを格付けするとどんな感じ?
測定結果はカニが一歩リード。
ベンチの測定誤差のようなもので気にするまでもないと思うが。
外付けDACやオンキヨーの過去機はもう全滅。
気にする差ではないにしてもカニシリーズの上位独占状態は続きそうだ。
蟹は889>892>887なのカニ?
俺の892だった ヾ(゚ω゚)ノ゛ィェィ
蟹の6シリーズはだめカニ?
ハードウェアミキシング未対応のサウンドカードでもオンボよりCPU負荷軽くて吹いた(Envyとか)
音源のCPUへの負荷って財布の中の1円ぐらいなもんだよ
100円ぐらい使って無茶苦茶できる
794 :
Socket774:2011/10/18(火) 19:23:05.92 ID:S+3LRveY
カニのアップグレードは最新マザー買うしかないんだよな
サウンドカードあれこれ変えても金と時間の無駄
と知りつつボロPCで粘る俺w
PCIに刺すサウンドカードはvista以後は駄目なのかな。
>>795 セブンでもそのまま使えるよ
たいていどれでも
HDMIつんでるマザーは、サウンドも出せると思って間違いなですか?
なですん
>>796 向こうじゃPCIはやめとけとか言われてるからさ。レイテンシー
モニターでチェックするとレッドゾーン入りっぱなしで雑音だらけ。
向こうってどこ?あの世?
DTM板じゃね?
802 :
Socket774:2011/10/20(木) 13:18:36.83 ID:MhO3jEMg
何言ってんだこいつw
蟹はDACを介して音を濁さないから音がクリアなんだろうが
DACを信仰する信者がまだこんなスレにもいるとはなwww
安いDACなんか介して音を吐き出した日にゃ聴けたもんじゃないぞ
劣化させることなく新鮮なうちに蟹から音を取り出してやらなきゃ音の鮮度が落ちて濁りが増すだけwww
蟹素敵やん
こちらで質問をさせてください。
壊れたPC用アクティブスピーカーの代わりに
傍に置いてあったCDコンポへS/PDIFで繋いでみたいと思いS/PDIFブラケットも調達したのですが、
電気的な知識に疎いためピンヘッダの挿し方に確信が持てません。具体的にはVcc(5V)の箇所です。
使用しているのは古いマザーボード(以下、マザー)なのですがAudio Codec 97が乗っており、
マザー側の仕様は Vcc(5V)、S/PDIF OUT、GND の3ピン構成になっています(ブラケット側は入力も有る4ピン)。
現在のPCオーディオ界ではサウンドorグラフィック等の増設カードやUSBオーディオを通しての出力が多数なのか、
挿すのはS/PDIF OUTとGNDの2ピンのみで、Vcc(5V)には繋いではいけないという話しか見つかりませんでした。
S/PDIFの場合はLED光を発するための電源がいるのだろうと考えますが、
カードやUSBを通す場合はそれらの機材を通して電源が供給されるために
マザー上のVcc(5V)ピンから電源を供給する必要はないとうことなのでしょうか?
そして、増設機器を経由せずにS/PDIFコネクタ(ブラケット)から直接出力する場合には
Vcc(5V)を含めた3ピン全てにコードを挿すということで良いのでしょうか?
また、Vcc(5V)への接続が必要なのは光デジタル出力(トスリンク接続、角型端子)の場合のみで、
同軸出力の場合や、光・同軸を問わずPCへの入力のみの場合にはVcc(5V)への接続は必要ないのでしょうか?
余談になりますが、
PCの場合はノイズ発生源が多いだろうということとCDコンポ側が角型なのでそれに合わせ、
接続ケーブルには光デジタル(角型)の方を選んでみようと考えています。
同軸の方が音質が良いという声が多く見られますが、
光デジタルの場合はデジタル電源を使った場合にノイズ発生し音質に影響を与えるという話しもあるようですね。
>>804 どうして分からないのか不思議に思えるくらい、しっかり下調べ出来てるじゃないかw
>現在のPCオーディオ界ではサウンドorグラフィック等の増設カードやUSBオーディオを通しての出力が多数なのか、
>挿すのはS/PDIF OUTとGNDの2ピンのみで、Vcc(5V)には繋いではいけないという話しか見つかりませんでした。
この上下の行が互いに無関係で、Vccは同軸SPDIFには繋いではいけない。光には繋がなきゃいけない。
>S/PDIFの場合はLED光を発するための電源がいるのだろうと考えますが、
これが合ってて、
>カードやUSBを通す場合はそれらの機材を通して電源が供給されるために
>マザー上のVcc(5V)ピンから電源を供給する必要はないとうことなのでしょうか?
これがS/PDIFと無関係。
カードには電源ピンがあり、USBには+5Vbusという電源ピンがある。それらはマザーの+5Vから供給されてる。供給が必要。
その他の質問は全部正解だから、自分の考えたとおりにやってみるといいよ。
806 :
Socket774:2011/10/21(金) 15:17:15.72 ID:xHN9TAae
蟹R2.66大勝利!!!!!
そんなに宜しいのですか?
6. Add/Fix
1.) Driver :
1. Customizations.
2. Support ALC290.
ってなってるね。
ALC290って、最新チップ?
君は何だと思う?
太陽…かな…
892は蟹さんの中では音質よい方なんですか?それとも中堅レベル?
>>812 初心者質問スレだかでも見たような質問だな…マルチか
ドヤ顔で返答した自分はアホだ……
マルチ野郎もマルチ野郎だが
>>815みたいにいちいち探し出してくる奴も体外だな
どんだけ暇人なんだろう、キモw
>>817 何言ってんだか・・ 貴重な時間を使って
みんなに広めて知らせてくれるだけでも有難いだろ
>>817 俺はPC一般から来たんだけどPC一般にあったのを転載しただけだよ
お前が切れてる意味分からんし心底気持ち悪いわ
大体今発覚してるだけで4レスに跨がってマルチしてるんだから
発覚して晒される確率もかなり高いって分かってる?
頭も心も悪いからマルチしてるんだし分からないかw
>>812の最初の一行目でググルだけで、一般板の総合質問スレでそいつのレスが一発目に上がってきたわw
そこでのキチガイじみたやり取り見てるだけでも、とりあえず自作板からはボコボコにして追い出すべきだろう
二か所のマルチは見たことあるがこいつは四か所かよ
どんだけ迷惑かけてるんだ
>>816 色んな板を巡回していないとここまでマルチしてるなんて分かるわけがない
気にするな
>>819 それ俺だ
>>817 とりあえず全部巡回ルートにあるんでね。
探さなくても全部あたるわよ?
もうXPはやめて!
827 :
Socket774:2011/10/23(日) 07:38:31.42 ID:5BgswHvu
もふもふしたいお
889w
蟹のイコライザなんかつかうなよ
>>825 あまり自身はないが、原因は多分、蟹チップ周辺のコンデンサが固体コンONLYだからだと思うな。
だからイコライザソフトやドライバアップデートではどうにもならないとおもう。
XPを7にすれば、かなり低音はでてくるよ。
昔939ソケでGIGAからASUSに変えて、見違えるほど音質が良くなった経験があるから、コンデンサだけじゃないとも思うけどね
それ以来、GIGAは選ばないようにしてる。
単にボリューム絞りすぎて低音出てないだけだろ
解像度は結構変わってるけど、F特は大して変わってない
>>825 蟹のAC97は傑作だった。
今のHD Audioは比べると駄目駄目。
833 :
804:2011/10/24(月) 08:08:49.80 ID:SV1xBfoq
>>805 レスを下さりありがとうございます。
調べはしたのですが、自分が求めるそのものズバリな情報は見つけることができず、
その過程で目にした機材の事や使用環境の話しなどの数々の"状況から勘案"したものでしたので
どうしても想像の域を脱することができず、手をこまねいていた次第です。
間違いを起こすと最悪壊れるらしいことを想像すると怖気づいてしまって・・・w
レス内にあるカードの電源の話しを見て気づいたというか見落としていたのが、
増設機器を経由する場合、外部に出力するS/PDIFコネクタは"増設機器の基盤に乗っている"のであるからして、
増設機器の機能の一部として動作することに気づけば(増設機器に送られる電力で動く)、
マザー上のS/PDIFピンヘッダと増設カードを繋ぐ際にVcc(5V)は必要ないと考える事ができますね。
ブラケットでの出力が目的だったことで視点が偏っていたようです。
個別に細かく教えて頂き勉強になりました。
>>805さん、どうもありがとうございました。感謝です〜。
AC97 > ALC889(聞くに堪えないゴミ)
835 :
>825です:2011/10/24(月) 22:26:45.19 ID:HkZf4Jtv
>>830 >>832 そうなんですか… そうなんだ… 完全に落とし穴だよGIGABYTE……
同じALC889でもASUSの方が全然イイ、っていうかGIGAがダメ
ってこともあるみたいですね
ということは、、サウンドボード買うしかなさそうですね
仕方ないのでASUSのXonarでも買ってみます。
カニのAC97がこんなに評価高いと思いませんでした
レス下さった方ありがとうございます
音が出ればそれで満足ですん(´・ω・`)
>>835 P4P800-E Deluxeは蟹チップだろ。
その頃の他のASUSラインナップは殆どサウンコマッ糞AC97だったんだよ。
GIGAに載ってた蟹AC97は最高だったぞ。
ALC662 R2.66
悪くないじゃないですか、ねぇ皆さん
>>835 他人にいいように騙されるタイプだな、アンタ
HD AudioってAC'97を完全に内包していて、それが出る
前から存在していた古いソフトとも互換性があるのでしょうか?
例えば97を対象として書かれたOSやドライバをHD Audio搭載
(ICH6/915,925チップセット以降)のマザーにインストールした
場合、普通に音がでるものでしょうか?
出るわけねーし、まずインストールできねーだろ。
AC97ってのはチップが使ってるオーディオコーデックの事、HD AudioはAC97後継の別の
コーデック。
あ、やっぱり無理ですか。
よく調べると、ICH7までは両方入っているみたいなので、
その世代のマザーでうまく同居を考えます。
インテルマザーの話を何かおかしく勘違いしてる悪寒w
オンボードからサウンドカードにかえると
フロントパネルのマイク・イヤホン端子がつかえなくなるから不便ってことに
気がついた・・・。
2万ぐらいするサウンドカード買わないとフロントベイの端子つかないしねぇ
つXonarDGなら3000円
>846
オンボードが何かと便利だよ
ステレオミキサー、TVチューナーつけた時(アナログチューナー時代。地デジチューナーはどんなかんじなのかしらんけど)の音声の取り回しetc…
>>847 あれって自分の声聞けても音質悪くて
正直マイクはオンボがマシかも
>>848 ずっとクリエイティブのxi-fiのDigital audioつかってたけど、
フロントパネルにUSBやカードリーダつけるためにパネルかったのね。
マザーボートの端子とカードの端子が違うのは盲点だった。
自分はALC892なんだけどマザーボードによってステミクできるとか同時出力
できるとかって関係するの?
X79ママンに、ALC898を名乗るチップが搭載されてますな、889とどっちがつおい?
CODECチップの性能差よりも、マザーボード設計者の音質に対する力の入れ方の差のほうが大きい。
そういや、うちのALC890Bのマザーの名前なんか「Penryn1600SLI-110dB」だったなw
P45のときはGIGAが良いっていわれて、ASUSのサウンドマッ糞なんて落ちだったが
毎回変わってくるから自分で情報集めるしかない
蟹はチップ自体にDAC積んでるから関係ないのねん
環境
windows7 64bit、core i7、ati radeon hd5450、realtek high definision audio(既定のノーマルスピーカー)
Mozilla Firefox質問スレッドの127で、こちらのスレへ誘導するように促されたので質問させて下さい。
オーディプレーヤーソフトでmp3を聴きながらでネットサーフィンしてると「ビビー」「ブブー」って変な雑音が入るようになりました。
ページを更新したり、リンクをクリックした瞬間が一番酷い。
オーディオプレーヤーソフトはkbmedia player、foobar2000両方でノイズが入ります。
PC本体に掃除機を掛けても効果なし。
誰かアドバイスお願いします。
DPC Latency Checkerを実行すると黄色や赤い棒が出ませんか?
まずはこの点を確かめてみてください
>>859 ありがとうございます。
DPC Latency Checkerというツールは始めて知りました。
早速試したところ、雑音を確認したい時に限って反応がない。。。
粘ってサイトの更新やリンクをクリックし続けたら、何度か黄色い棒が出て、先ほど一瞬「ブツッ」と赤い棒が出ました。
ちなみにその時のコメントは
This machine should be able to handle real-time streaming of audio and/or video data without drop-outs.
Some device drivers on this machine behave bad and will probably cause drop-outs in real-time audio and/or video streams.
To isolate the misbehaving driver use Device Manager and disable/re-enable various devices, one at a time.
Try network and W-LAN adapters, modems, internal sound devices, USB host controllers, etc.
と出ました。
一応、SSです。
ttp://uproda.2ch-library.com/454101Xia/lib454101.jpg
これでは安定的に音楽を再生することは出来ませんね。
次はLatencyMonでどのデバイスドライバが長時間割り込みから戻ってこなくなっているかを調べるといいです。
http://resplendence.com/latencymon LatencyMonを起動して緑の再生ボタンを押し、しばらくWebブラウジングなどを普通に操作します。
記録が自動的に停止しますのでDriversタブを押して、出てきた表のHighest execution(ms)列ヘッダをクリックして最も長時間実行状態になっているドライバーを特定します。
>>861.863
LatecyMonは初めて聞きましたよ!XPなんで試せませんが、、、
それだけ詳しいということはDAWを弄られるのですか?
>>865 関係ないかもしれないがBIOSからEISTやC1E等の省電力系の設定切ってみて改善するか試してみては?
幸いうちはDPC Latency Checkerで赤が出ても実害が出るようなレベルではなかったが
省電力系を切ってみると改善の可能性があるというのを見てEISTを切ってみると赤や黄が出るようなことは全くなくなったよ
ネットワークアダプタはブロードコムの定評あるもののようです。
そうすると、マカフィー?のファイヤウォールプログラムが怪しい。
ファイヤウォールソフトを一時的に無効にして、問題が引き続き起こるかどうかを試されるとよろしいかと思います。
866さんのおっしゃるようにBIOSでC1Eを無効にしたり、
コントロールパネルの電源オプションのプランを高パフォーマンスにするのも試す価値があると思います。
>>866-867 どうもありがとうございます。
おっしゃる通り、セキュリティーソフトにマカフィーを導入しています。
ファイヤウォールを無効にした状態で、ブラウジングしながらのmp3再生を試してみます。
ただ、もしこれが原因だったら、さすがにファイヤウォールを常時無効には出来ないので、何か対策を考えなくてはなりませんね。。。
RMClock UtilityというツールでEISTとC1Eを無効に出来るようなので、まずこれを試してみたいと思います。
明日、こちらで経過報告しますので、引き続きのご教示よろしくお願いします。
FWなんてwin7装備の物で足りると思うけどねぇ
何が良くてわざわざマカフィー使うんだか
以前マカフィー使ってたけど
FWが悪さばかりするんで切って
WINDOWSに付いてるやつ使ってたわ
>>867 お世話になっております。
いつも有用なアドバイスどうもありがとうございます。
『マカフィーのファイヤウォールプログラムが怪しい。』ということだったので
ふとしたきっかけでfirefoxのアドオンを確認したら
『McAfee ScriptScan for Firefox』というものがインストールされているのを思い出しました。
何故かこれが無効になってたので、先日、有効設定にし直したのですが
今回の件で色々検索したところ
このアドオンはfirefoxのブラウジングで問題を引き起こすことが分かりました。
(それで自動で無効になっていたわけですね。。。)
その結果は、以前に比べたらブラウジング中のノイズは確かに減りましたが
それでも酷いノイズが入ったりDPC Latency Checker上で黄色い棒が多かったりと完璧ではなかったです。
EISTとC1Eのオフについてですが、RMClock Utilityというツールはインストールエラーで使えず
CrystalCPUIDというツールを使ったオフ設定を検索したものの
具体的にどこをどう弄ればオフに出来るのかよく分からなかったので、保留にしました。
コントロールパネルの電源オプションから、『高パフォーマンス』にチェックを入れて試しましたが、
やはりブラウジング中のノイズは発生しました。
皆さんがおっしゃるように、現在マカフィーのファイアウォールを切ってwin7のファイアウォールを使っています。
音楽鑑賞中、耳障りなノイズは今のところありませんが、DPC Latency Checkerではたまに黄色い棒がでます。
しばらくこれで様子を見てみることにします。
スレチな話題で恐縮ですが、下記SSのwin7ファイアウォールはこれで有効になっているのでしょうか?
ttp://uproda.2ch-library.com/455096iIM/lib455096.jpg 不審な通信によるパソコン情報がダダ漏れしていると怖いので。。。
長文失礼しました。
もうそろそろいい加減にしてもらえんか
世間知らずのオッサン
引き続きどうぞ。
却下
蟹テックのリヤ出力からヘッドホン鳴らせるお得機能があるなんて初めて知ったわ
画像編集してる暇あったら、ママと相談してパソコン教室にでも通ってろクズ
とりあえずやってみればいいじゃない
879 :
Socket774:2011/11/24(木) 23:36:56.89 ID:I5qu4AqF
おんぼーずサウンドにASIOwmpplgを入れて少々音質・音圧改善すれば
安モンのサウンドカードには勝てる気がする
オンボサウンドでASIO対応って、Realtekが一回出して引っ込めたネイティブASIO対応している神ドライバを使用するくらいしか知らないけど。
ASIO4ALLはゴミだし。
今のRealtek HD オーディオマネージャのオーディオコーデックはALC662なのですが、
これをALC888にアップデートしても大丈夫なものでしょうか?
マザーボードからALC662をはがしてALC888をハンダ付けするの?
ALC662とALC888はピンコンパチっぽいから、やる気があればできそうだが……
>>882 ソフトウェア更新すればいいって問題じゃないんですね orz
ありがとうございます。
チップをアップデートってw
マザーに付いてるのを半田で付け替えでもするつもりなのか?w
なんかワロタ
マザーって多層基板だろ
下手なハンダ付けをするとぶっ壊れるのでは
ヘタでなければいい
というか、多層で問題になるのは、足のあるコンデンサとかのスルーホールものではなかろか。
ALC662…周りが広ければできなくはなさそうだが…
>>887 俺も同様の意見。BGAでもないし、ある程度条件が揃っていれば
あとはやる気と気合で何とかなりそう。ただその結果得られるアチーブメントがショボイのが問題。
CPUのコア復活みたいな感じでALC662→ALC888とかできるんだよきっと
890 :
Socket774:2011/11/28(月) 08:40:33.46 ID:cQcJoKV5
ヾ;、
_____ `ヾヽ、 /i ! \
,r''´ ,ォく ̄^ 〉、 \ f !j ヽ,
/ / ノ ! /.{ } ヽ, { ' ヽ
/ し' ノ、 , -、 { `′ ) ,-‐、 ,r',ニ;、 ヽ '==ョ )
{ ヾ;、. _,.ィ「! }-ィ゛ /〉}、ヽ, ‐=ァ.ノ ,! 「リ⌒( ゛ .'人 ) ノ
ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, } / /| `ャ'゛ `7゛ }ヽ, r〈 /
( 'ー')j/ ヾj jツ i /,ゝー 〈. f! j. ヽ,0 ()ノ .!、{ _,.>、\,ノ
[`〔」ノ `'ー'゛ { `'77''゛ ,ij/ _,.>-く, ,ィ `I~_,,.ノ^ー′
`'y′ [二ゾ ,rァ'‐'゛''''´ =ニ二゛ンノ f´
〉 } (〈 / .!
( . REALTEK ノ ヾー、, ∠TEK }
} / {`ー--‐''´ ノ
├-------------f ├---――-----‐f
{ | jr‐-、, ,.┘
! j / ヽ、 .,.く
ヽ. ,.イ / /´~`!,. { ゛ヽ.
ヽ、 / ! ,f ,r′ j兀!\ ,)
`j'tァrイ|. | ノ / /´ f
12000円もするUSBDAC買ってみたけどオンボとあんまり変わらなかったな(確かに変化はあるけど単にそれだけ)
むしろオンボだとノイズ皆無なのにうっすらホワイトノイズがのるようになった
オンボ強すぎやっぱ店員が言った事は本当だったわ
だからあれほどいったのに
同じ蟹チップでもサウンドカードにしてPCIスロットに挿したらオンボより高音質になるの?
>>893 オンボードにつきもののノイズがなくなるから
そういう意味では高音質になるけれど
モノの性能そのものが変わるわけではないです
蟹はDACがチップに内蔵されてるからどうにもならん
せめてDACが別ならばあるいは
896 :
Socket774:2011/11/30(水) 21:22:11.92 ID:0OrbTP51
Realtek HD オーディオで音が出ない
散々概出のはずだけどどうしても出ない
誰か助けてくれwww
MB: Asus M4A88T-M LE
OS: WindowsXP MCE sp3
サウンドデバイスはオンボの Realtek ALC887
ビデオカードはオンボの ATI Radeon HD 4250 の他に ATI Radeon HD 5450 が載ってる
HDMIディスプレイは繋げてない。というか持ってない
Radeon 5450 カードを挿す前、sp3を充てる前にドライバをインスコした時は音が出た
その後ごにょごにょやって今現在、デバイスも全て正常に認識されてる
サウンドとオーディオデバイスのプロパティでも規定のデバイスは「Realtek HD Audio output」となってる
・・・でも音は出ない
舞糞ダウンロードセンタからKB888111落としてきて充ててみたけどやっぱり出ない
一旦デバイスとUAAバスドライバを削除して、C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386 配下からバスドライバをインスコしなおしたけど、やっぱり音は出ない
一体何がどうなっているのやら・・・
897 :
896:2011/11/30(水) 21:24:48.15 ID:0OrbTP51
大事な事を書き忘れてたw
マザボ付属のCDに入ってるサウンドデバイスドライバはMCEにインスコできないんで、
Realtekから落としてきた WDM_R266 ってのをインスコしてあります
スピーカ、イヤホンのジャックを差し直してみた?
899 :
896:2011/11/30(水) 21:55:31.17 ID:0OrbTP51
>>898 やってみた
ジャックを抜くとサウンドマネージャが「オーディオ機器が取り外されました」と通知してくる
もう一度挿すと、「オーディオ機器が接続されました」と言ってくる
そしてデバイスを選択するダイアログが出る
つまりデバイスは一見正常に動いている
・・・でも音は出ない・・・ 。・゚・(つ_`)・゚・。
900 :
896:2011/11/30(水) 22:02:46.41 ID:0OrbTP51
あと、ひとつ妙な事に気がついた・・・
サウンドマネージャの「オーディオI/O」タブ、「フロントパネル」のところでマイク端子に何か繋がっている事になってる。
そしてフロントパネルに実際にマイクを繋いでみると、「オーディオ機器が取り外されました」と出る
引っこ抜くと「オーディオ機器が接続されました」と出て、デバイスを聞いてくるw
なんじゃこりゃwww
Driver Sweeperを使ってみたらどうだろう
>900
とりあえず再生&録音コントールをすべて表示にしてみることをおすすめする
903 :
896:2011/12/01(木) 07:24:39.98 ID:SAZ93L9L
>>901 ググってみたけど、これってビデオドライバの除去ツールだよね?
このマシン、クリーンインストールでこの状態なんだ・・・
>>902 再生&録音コントールって音量コントロールの?
いちおう全部表示して、全ミュートを解除してみたけど状況変わらず
gigaの人は、ギガHPのを入れてる?ドルビーの項目が出てこないんだけど
情報後出しの有様
907 :
896:2011/12/02(金) 19:39:26.46 ID:1uDV1hpW
910 :
896:2011/12/02(金) 21:27:48.96 ID:1uDV1hpW
>>909 あー・・・なるほど・・・
>>908見て分かった。
XP以前とVista以降でバージョンの表記が違うんだね
ありがd
ていうか、
>>908そこにあるのはR2.67になってるね
本家の最新がR2.66なんだけど・・・w
中身は本物?
ALC888ばんざーい
ALC889A最強ばんざーい
ALC887しね
889Aから892にしたらプチプチ音途切れるお…
ALC882(´・ω・`)
ボード上のS/PDIFの出力ピンを使うパーツって実際に売ってるの?
見つからないから自作したよ、MicroATX でリアパネルに同軸あるの早く出ないかな。
>>917 ありがとう。
ebayなら有るのか、でも96khzまでしか通らないみたいだね。
ピンレイウトの違いに対応してくれそうなのは良いね。
自分で作ったのは24/192普通に使えたけど、マザーの仕様に依存するのかな?
最近のTOSLINK光出力モジュール(TOTXとかいう型番の部品)は96kHzまでの対応ばかりで192kHz対応のものが売られてない
という話をどこかで見た。24/96までの対応のTOSLINK光出力モジュールで24/192が繋がることもあるらしいが、それは運がよいだけ。
RCA同軸S/PDIF出力はそういう制限はなく24/192もいけるはず。
921 :
Socket774:2011/12/10(土) 11:21:55.16 ID:Jxrq9W1u
ALC898が最強になったらしいのぉ
P8Z68-M PRO
ALC892
低音がちょっと弱い感じ
ノイズの少なさは素晴らしいが
889もそんな感じ。
オンボでASIO使えるって凄いですね。
昨日ドライバ入れて色々試してみたんですがASIO4ALLよりかなりレイテンシ低く出来て安定してて感動しました。
オンボでDTMやってる俺にはかなり美味しいです。
安物マザーのALC888ですが・・・・リアならアナログでもノイズ少ないです。
前のマザーがSoundMaxだったせいか音はかなりよく感じます。
ただラインインのミュートを外すとノイズが・・・・これはどうしょうもないんですかねぇ・・・
外部のMIDI音源から音録る時使い物にならないorz
サウンドカードは意外に電力食うパーツだからオンボが高性能になってくれないと困る
最近THX truestudio使えるマザボ増えてるね
低音が弱かったりする時これがあれば改善できるしバーチャルサラウンドにもなる
なくてもWMPが採用してるSRSとか使えば同じようなことができる
今なら1600円くらいで買えるし悪くない
Realtek High Definition Audio Codecs R2.67
1. Customizations.
2. Add ALC280.
やっと公式にR2.67来たか
HDMI(HD4250)とアナログ(Realtek ALC888S)をWin7で同時出力したいんだけど、
設定見直したり検索かけたりしてみたんだけどこれって出来ないのかな?
無理だろう
P8H67-M LE ALC887
DB65AL ALC888s
使ってるがDB65ALのほうが確実に音質が良い
これはコーデックの差なのか、マザボの差なのか
>>931 アナログ2ch出力はアナログ回路の品質が問われるわけだから
最近のオンボでも板ごとに音質差があって当然
デジタル出力なら気のせい
933 :
Socket774:2011/12/18(日) 21:26:51.58 ID:cixeH/bi
SE300PCIE + B&W685
アンプいらないと思った。10万円前後のアンプを3つ持ってたが全部売った。
>>934 SE300のアナログ出力をSE300のドライバから得て、
自作のソフトアンシミュの論理入力にリターンして
アンシミュの論理アウトからSE300のアナログ出力(物理)へ全ぶっぱ。
その後、685へ同軸直結。
>>935 HP出力 → SP なのかと思ったら RCA → SP なのかよ
インピーダンスマッチング全然考えてないのな
あとアンプのシミュレートとか意味不明
ギターアンプじゃねーんだから
DFの低さによりF特がスピーカーの周波数−インピーダンス特性に引っ張られて
アンプのシミュレートを特にやらなくても自然に真空管アンプのような音になるかもね
今まで使っていたTUTAYAで買った3000円の安物アクティブスピーカーのアンプが死んだので、
Stereoて雑誌に今月付録のデジタルアンプを買ってきて繋いでみた。
冗談抜きに、わりと驚いたわw
ケーブルなんぞ部屋に転がっていた適当なのを繋ぎ、スピーカーは今まで使っていた物を配線
切って銅線剥き出しにして繋いだだけでも、結構違うもんだね。
アンプって使ったこと無いんだけどなんのために使うの?
普段どうやって音楽や音声を聴いてるのか気になるな
>>938 そのままスピーカー買っちゃおう。
世界が変わるぜ?
マザボ決まらん
PCI-Ex1 光出し蟹単体カード1000円でだしてくれ
PCにつなげるとか目からうろこだわw
俺もコンポのスピーカーをPCに繋ぎたいんだが2,300くらいのデジタルアンプでいいのか
Dayton DTA-1同等品のDN-CGT5でいいよ
今なら発売時の6割引の2000円だ
>>944 俺それを自転車に転用して付けてるぜ
ヘッドホン着用で載ったら違反らしいから、音楽タレ流すことにした
スピーカーは自作で作ったw
>>945 アンプとSP装備の自転車か…
その自転車で人気の無い所へ行って音楽聴いたら楽しいだろうな
>>944 奇異といて悪いんだけどアマゾンになかったから本屋でうってたstereoとケーブルかって今繋いだわ
やべえなこれすげえいい
PCあるからコンポずっと使ってなくて捨てようとしてたんだけどたまたまこのスレ覗いてよかったよ
945
>>946 まぁ端から見るとただのDQNだけどねw
中の基盤だけ取り出してサドルの裏へネジ止めしたあとにシリコンで埋めた
電源はライトの電源がエネループx8なんで何の問題もなかったよ
SPは最初にアマゾンで見つけた自転車用の買ったんだけど、
音がヘボ過ぎて耐えれなかったから5cmユニットで作ってしまった
それなりに音量でるし、何より楽しくていいよw
ラジカセ大音量で北海道一蹴してましたよ・・・
ウチのおじい様の軽虎にゃ、ラジカセ乗ってるぜ
最初からカーラジオ搭載しろよ。
952 :
Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 12:26:35.17 ID:8Lo7E8tr
オンボチップで駄目なのはエフェクトだな。
要はソフトがありゃ済むんだが。
安いカードは外れ踏む確率高そうだし。
>>952 asio4all入れてForbarからお好きなVST入れれば唸る
安カードと言えば、最近押入れから10年前くらいのSB liveを発掘したんだけど
これ7の64bitで使えるんかな?
確かVistaじゃ使えなかったような気がするんだが。スレチすまぬ
SB live WIN7x64で使えてるよ
>>952 thx
蟹ドライバの土管エフェクトとか酷すぎ。
最近XonarDGを3000円で買って初サウンドカードってわくわくしながら挿してみたんだけど
リバーブとかイコライザはうちのALC888と大差無かった。
ノイズ対策(ラインインの)もできればと思ってたんだけどうちの環境だとノイズも同じぐらい。
オンボ切らなくても問題なく両方使えたから両方用途に合わせて使ってます。
スレチだったらごめんなさい〜参考程度に、
カスみたいなサウンドカード買うぐらいならオンボードのほうがいいよね
っていう内容だからスレ地ではない
いやあDGは1万クラスの音質だぞ
ALC888が優秀なのかもしれん
俺もALC888で音質いいと思った
俺はデジタルで出せる環境がないからアナログでだけど、ちゃんと低音から高音まで綺麗にでてると思う(ALC888
今のマザーに変える前のがSoundMaxだったんだけどあれは・・・・
高音はキンキンして低音全くでないという最悪の物でした・・・ノイズは無かったけど
あと、マザーの箱には24Bit192Khzまで対応みたいな事書いてあるのに実際は44.1と48khzしか使えなかったり・・・
WASAPIでエラーはきまくったり・・・・
あの頃の事考えると本当蟹さんは凄いと思うね。
Athlon64だとオンボの不可が目立つ
うちはAthlon64x2 6000+でALC888なんだけど音楽聴くだけなら
サウンドカードと負荷の違いはわからないなぁ〜。
DTMやるには限界近いけど・・・
5万ちょっとで買ったBTOパソコンより
最近1万ちょっとで買った安いノートのほうが
音楽いいように感じるのは俺の耳がおかしいのだろうか
・ノートパソコン
Realtek High Definition Audio
・BTOパソコン
ATI HDMI Audio
VIA High Definition Audio
て書いてある
自作板でノートとかBTOとかの話する頭がおかしい
ただ単にカニ>VIAなだけのような気がするが
>>965 チップが違えば音は違う
ノートだろうがBTOだろうがね、ただノートのがノイズ乗りやすい気がするけども
まぁ製品次第でしょうね
>>966 そんな揚げ足とるほうがオカシイ
>>968 まったくもって、おかしくない
自作板でそんな甘ったれた馬鹿はどこのスレ行っても叩かれる当たり前の流れ
BTOを目の仇にしてる奴はただの貧乏人だと思う
BTO買って、自分でいじりなおしたのは、何になるのかという疑問…はさておいて。
ノートPCなら、メーカーの威信をかけて完成度あげてきてる…かもしれない。とかは思った。
>>971 >BTO買って、自分でいじりなおしたのは、何になるのか
なんとか自作板で情報もらおうと必死になる奴でないと、そんな無意味なカミングアウトしないだろ
で、結局板違いでしかないので叩かれる
なんとなく!ヾ(゚ω゚)ノ゛
「メーカー製、BTOはわからんことあったらサポートに聞け」がいつのまにか
「メーカー製、BTOのことは絶対に口にすんな、呪われるぞ」に変わっていった
「なんとなく思っただけ」か
Realtek
オーディオドライバ 6.0.1
オーディオコントローラー HDAudio
オーディオコーデック ALC888
この構成でAVアンプに光デジタルで繋いでいます
オーディオマネージャーでDigitalOutputにすると音が出ますが
左のスピーカーをデフォルトデバイスにすると音が出ません
スピーカーを5.1Chで設定してゲームやりたいのですが・・・
PC側で5.1Ch設定しないと自分の後ろで話してるのにフロントスピーカーから声が聞こえてきてしまう
設定する方法ってありますか?
>>977 あれ?
普通音声は全部センタースピーカーから出るんじゃなかった?
音声ってか声か。
>>977 ゲームや映画の台詞はセンターが基本。
例外もあるのでそのゲームがリアから台詞が出るか他所で確認したら?
カニさんがいつのまにかバーチャルサラウンド対応してたお^^
ヘッドフォンのバーチャル化ってやつ?
使い物にならんだろあれ
バーチャン
あたしゃ耳が遠くて
蟹の892ってTHXなんちゃらが使えるらしいけど
アレってFPSゲーム等で役に立つかな
今Xonar使ってるんだけど雰囲気的には良いんだけど
実際ゲーム的には役に立ってない感が強い
892ならどのマザーでも使えるの?
マザボが独自に対応してるのかと思ってた
効果としてはバーチャルサラウンド、音のシャープさ強調、バス強調(いずれも100段階調節)とかあるが
俺は結構気に入ってるがFPSで使えるかつったらわからんわ
たしかにXonarは音質自体はいいけど効果は微妙だよね
まあだけどそのためにマザボ買うなんてあほらしいので
最近のCreativeのサウンドカード買えば?
同じTHXの機能使えるよ
(旧式のは微妙に違うので注意)
パソコン新調して889A→889になったんだけど音が違う。
DAC自体は同じ物だよね?
やっぱマザボが違うからかなぁ。