【LGA1155】 SandyBridge H2 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intel新世代CPU 開発コードネームSandyBridge H2について語るスレです。
次スレは>>950が(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください

CPU発売予定日:2011年1月9日

■前スレ
【LGA1155】 SandyBridge H2 Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290337239/

SandyBridge B2に関する話題はこちらで
【LGA1356】 SandyBridge B2 Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284729046/
2Socket774:2010/11/27(土) 15:41:00 ID:9hUAjQ9p
Sandy Bridge こんな人におすすめ・・・

・新しい製品(アーキテクチャー)が好きな人
 - 省電力(いわゆるminiITX系)に興味がある人には、特におすすめ

・メインストリーム帯で十分だと思っている人
 - ハイエンド製品は、ひきつづき「900番台のCoreプロセッサー」

・内蔵グラフが嫌いじゃない人(w)
 - 存在自体が嫌いな人は、後続のXeonプロセッサーでどうぞ
 - 特に内蔵グラフで、メディア処理を楽しんでみたい人

・Wolfdale/Yorkfieldからそろそろ・・と思っている人
 - やっぱ、イスラエル製だということで・・

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100925/image/ssewa3.jpg

Q. 1156のクーラーは使えますか?
A. 使えます

Q. オーバークロックしたいのですが?
A. Kシリーズでどうぞ
3Socket774:2010/11/27(土) 15:41:49 ID:9hUAjQ9p
◆SandyBridge H2 (LGA1155、32nm、DDR3-1333)

通常版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i7-2600  4C/8T   3.40/3.80GHz  850/1350MHz HD2000  ○  8MB 95 W $294 2011/1/9
i5-2500  4C/4T   3.30/3.70GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $205 2011/1/9
i5-2400  4C/4T   3.10/3.40GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $184 2011/1/9
i5-2300  4C/4T   2.80/3.10GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $177 2011/1/9
i3-2120  2C/4T   3.30/---GHz.  850/1100MHz HD2000  ×  3MB 65 W $138 2011/2/20
i3-2100  2C/4T   3.10/---GHz.  850/1100MHz HD2000  ×  3MB 65 W $117 2011/2/20

倍率ロックフリー版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i7-2600K  4C/8T  3.40/3.80GHz  850/1350MHz HD3000  ○  8MB 95 W $317 2011/1/9
i5-2500K  4C/4T  3.30/3.70GHz  850/1100MHz HD3000  ○  6MB 95 W $216 2011/1/9

省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i7-2600S  4C/8T  2.80/3.80GHz  850/1100MHz HD2000  ○  8MB 65 W $306 2011/1/9
i5-2500S  4C/4T  2.70/3.70GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 65 W $216 2011/1/9
i5-2400S  4C/4T  2.50/3.30GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 65 W $195 2011/1/9

超省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i5-2500T  4C/4T  2.30/3.30GHz  650/1250MHz HD2000  ○  6MB 45 W $216 2011/1/9
i5-2390T  2C/4T  2.70/3.50GHz  650/1100MHz HD2000  ○  3MB 35 W $195 2011/2/20
i3-2100T  2C/4T  2.50/---GHz.  650/1100MHz HD2000  ×  3MB 35 W $127 2011/2/20

※GPUのHD2000は6EU、HD3000は12EU

http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/32014/intels-q1q2-sandy-bridge-desktop-line-detailed-and-priced
4Socket774:2010/11/27(土) 15:42:39 ID:9hUAjQ9p
TB2.0 - CPUとGPU両方合わせて自動OCされる機能

アイドルから動作状態に移行した直後の「シリコンダイの上限温度まで余裕がある」状態で、
TDPを上回るクロック(=電力消費、つまり発熱)を許すことでパフォーマンスを向上させる機能。
シリコンダイの温度が上昇するにつれて、駆動クロックはスロットリングにより段階的に定格に収束される。
TDPを超えられるタイミングは数秒程度に過ぎないが、この機能により
アプリケーションの起動や立ち上がりの待ち時間が短縮する効果が期待できる。
5Socket774:2010/11/27(土) 15:44:36 ID:9hUAjQ9p
6Socket774:2010/11/27(土) 15:45:51 ID:9hUAjQ9p
         Courgar Point
ピン数        1155
対応メモリ    DDR3-1333
          Dual channel
PCI-Ex3.0      ×
PCI-Ex(CPU側) 1x16/2x8(P67)  1x16(H67)
PCI-Ex(CS側)    8
PCI          無し
S-ATA     SATA3.0 : 2port
          SATA2.0 : 4port
USB       USB 2.0:14port

USB 3.0 はルネサスチップで対応予定
マザーボードによっては、変換ブリッジを使用した PCI スロットを搭載するものもある。

・Intel 6Series Express Chipsets 比較表
http://pics.computerbase.de/3/1/8/8/1/1.png

なお、後からZ68なるチップセットも出てくるかもしれない。
http://www.semiaccurate.com/2010/11/16/intel-z68-chipset-rumours-start/


wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/Sandy_Bridge%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3
http://en.wikipedia.org/wiki/Sandy_Bridge_%28microarchitecture%29
7Socket774:2010/11/27(土) 15:47:11 ID:9hUAjQ9p
8Socket774:2010/11/27(土) 15:49:55 ID:aERohBjD
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
9Socket774:2010/11/27(土) 16:44:04 ID:CN/CsnTv
すっげぇ久しぶりにそのAA見た気がする
10Socket774:2010/11/27(土) 16:57:46 ID:robKSVYZ
H2買う奴は自サカ−失格だよな
        _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄    ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |      |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
12Socket774:2010/11/27(土) 17:12:26 ID:EblImF/X
ATXのH67出せよks
13Socket774:2010/11/27(土) 17:13:42 ID:HNazvrTP
>>1




Z68の情報早くこい
14Socket774:2010/11/27(土) 17:15:05 ID:CpCKRWus
とりあえずHD3000が乗ってないとゴミってこと?
        _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄    ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |      |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
16Socket774:2010/11/27(土) 17:18:11 ID:ohz23rQ9

  ※Lynn厨、K厨に注意!※

17Socket774:2010/11/27(土) 17:21:28 ID:3VTqr/Du
ATXのH67の情報出てるでしょもう
18Socket774:2010/11/27(土) 18:20:38 ID:HU4yBA43
>>14
HD3000もゴミって可能性も十分にあるけどな
         _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄    ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |      |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
20Socket774:2010/11/27(土) 19:09:22 ID:zh4ZNG+p
なんだよHD3000って、気になるじゃないか
ベンチはいずこか
21Socket774:2010/11/27(土) 19:11:15 ID:kQkUn9gH
AMD信者が必死にネガキャンしないとならないくらいの製品か。
AMDオワるのか。
22Socket774:2010/11/27(土) 19:11:56 ID:rXImXI0M
HD3000ってラデのHD3000シリーズより
下って言う意味じゃないの?
23Socket774:2010/11/27(土) 19:14:09 ID:p3FLytqK
CPUの性能はいいんだがGPUの性能がダメだからなw
ゲームやるならCPUの性能よりGPUの性能が求められるからねw
24Socket774:2010/11/27(土) 19:20:39 ID:kQkUn9gH
HD3000以上必要なら別途購入するだけの話。
AMDの内蔵オンボなんかより遥かに強力だしね。
25Socket774:2010/11/27(土) 19:24:44 ID:p3FLytqK
いつも何倍だとか強力だって宣伝してるけど
いざゲームしてるとintelじゃ使い物にならないのが現実
26Socket774:2010/11/27(土) 19:36:28 ID:ZUXc3COG
AMDのオンボだと使い物になるの?
27Socket774:2010/11/27(土) 19:41:59 ID:qJO5+x8u
そもそもintelのGPUが(3D)ゲームで
使い物になると思ってる奴は最初からいないわな
28Socket774:2010/11/27(土) 19:42:40 ID:ohz23rQ9
いざゲームしてみると使い物にならないってまんまラデオンじゃん
29Socket774:2010/11/27(土) 19:44:41 ID:rT47BWgL
HD5450以上必要なゲームとは一生縁が無さそうだからどうでもいい
30Socket774:2010/11/27(土) 19:46:16 ID:p3FLytqK
ゲームする気が無くてもお子さんがする可能性がある
その時に新しいの買ってと催促された場合に
グラフィックの欄でintelって書いてある奴は絶対選んじゃダメって教えておいた方がいいんじゃね
>>28
ラデオンは普通にゲーム用途として使えるんだが
31Socket774:2010/11/27(土) 19:47:22 ID:c8Lz0p5u




現実…i3オンボでもモンハンサクサク






32Socket774:2010/11/27(土) 19:48:48 ID:rT47BWgL
>>30
HD5450以上必要なゲームなんかプレイする可能性限りなく低いからどうでもいい
33Socket774:2010/11/27(土) 19:49:46 ID:ohz23rQ9
>>30
ラデオンはゲーム用途じゃゴミでしょw
ベンチだけはいいけど

常識
34Socket774:2010/11/27(土) 19:50:49 ID:wzRb4NkD
>>31
ねーよ
35Socket774:2010/11/27(土) 19:51:57 ID:c8Lz0p5u
>>34
実際そうなってますがな



現実…i3オンボでもモンハンサクサク






36Socket774:2010/11/27(土) 19:52:41 ID:80jvANY+
サクサクっていうのは最高設定でフルHD以上の解像度でFPS60キープってことだよね勿論
37Socket774:2010/11/27(土) 19:53:02 ID:kQkUn9gH
>>30
子供にそんなゲームさせるのはよろしくないだろう。
DSとかPSPやらせときゃいい。
38Socket774:2010/11/27(土) 19:53:30 ID:c8Lz0p5u
>>36
あ?




現実…i3オンボでもモンハンサクサク






39Socket774:2010/11/27(土) 19:54:44 ID:yNuNwtWf
ラデがベンチ倒しスコア倒しなのはまぁ同意
40Socket774:2010/11/27(土) 20:08:15 ID:CHMjh6Mr
2500K
H67DE3
X25-M 120G
で組むことが決定した
あとはメモリとのチキンレース
41Socket774:2010/11/27(土) 20:13:18 ID:p3FLytqK
>>33>>39
まだそんな嘘ついてるのか?
10年ぐらい前の感覚で話されても困るし
ベンチもいいけどゲーム用途はさらにいいのが今のラデオンだっつうの
42Socket774:2010/11/27(土) 20:13:59 ID:5fcLGDP4
ベンチ特化がんばってるのは最近は
Nvidiaのイメージだな
43Socket774:2010/11/27(土) 20:16:12 ID:rT47BWgL
ID:p3FLytqK
44Socket774:2010/11/27(土) 20:17:25 ID:ohz23rQ9
ラデラデ詐欺の被害者がここにも・・・('A`)
45Socket774:2010/11/27(土) 20:17:55 ID:p3FLytqK
>>32
このCPUについてるGPUなんて5450の性能も無いじゃん
まあ一部のゲームのベンチではあるのかも知れんけど
それもintelの提示したゲームのベンチだけだな
いっつも何倍の性能とか言ってて試したら全然嘘っぱちだから話半分に聞かないとダメだ
FFとか普通のMMORPGじゃゲームカクカクだぜintelじゃ
46Socket774:2010/11/27(土) 20:18:11 ID:v6vhCJgE
47Socket774:2010/11/27(土) 20:18:56 ID:w8GEzX3T
透過テクスチャのAAが安定してかからない弱点はある、画質にうるさい人はGeForceが無難
まあ、マイナーな問題ではあるがこだわる人は絶対に譲れないところ
48Socket774:2010/11/27(土) 20:19:12 ID:qJO5+x8u
げふぉはゲーム屋が頑張って最適化してるタイトルでは
実ゲームでもまだ相当強いが
いかんせん消費電力あたり性能が・・・
49Socket774:2010/11/27(土) 20:19:19 ID:zVV9BQQt
45 Socket774 sage New! 2010/11/27(土) 20:17:55 ID:p3FLytqK
>>32
このCPUについてるGPUなんて5450の性能も無いじゃん
まあ一部のゲームのベンチではあるのかも知れんけど
それもintelの提示したゲームのベンチだけだな
いっつも何倍の性能とか言ってて試したら全然嘘っぱちだから話半分に聞かないとダメだ
FFとか普通のMMORPGじゃゲームカクカクだぜintelじゃ
50Socket774:2010/11/27(土) 20:20:10 ID:ohz23rQ9
>>45
小学生?
51Socket774:2010/11/27(土) 20:20:45 ID:p3FLytqK
いっつも何倍の性能とか言ってるから話半分に聞かないとダメだ
52Socket774:2010/11/27(土) 20:21:01 ID:Ay6dd4in
>>40
2500Kって魅力なくねぇ
2500Sと比べて値段一緒でHDが2000→3000になってるだけなのに30Wアップって・・・
ゲーム目的ならグラボ買うし、ゲームしないならHD2000で十分だし
53Socket774:2010/11/27(土) 20:23:35 ID:c8Lz0p5u
>>50
養護学級生徒と思われます
54Socket774:2010/11/27(土) 20:24:12 ID:p3FLytqK
>>50
他人に聞くならまず自分から名乗るべきだろw
55Socket774:2010/11/27(土) 20:25:35 ID:J6/dUhsQ
>>52
クロック違うっしょw
56Socket774:2010/11/27(土) 20:25:44 ID:FNQT1RmP
何この必死感w
57Socket774:2010/11/27(土) 20:26:12 ID:CHMjh6Mr
>>52
ごめんね
GPU内蔵も3GHz超えも初めてなもんでね
そこは譲れんのよ
58Socket774:2010/11/27(土) 20:46:15 ID:kQkUn9gH
今AMDのオンボ使ってるけどベンチ以外はひどいもん。

ウィンドウを動かすだけでカクカク。
DX10.1対応がどーのこーのいってるやついるけど対応してる割にはひどい。
59Socket774:2010/11/27(土) 20:47:56 ID:H2jjPcDp
ついにx264エンコソフトが出るらしいので、
8コア+PT2+AT-XHD+TMPGENC5.0のコンボが決まるかもしれない
これで都合よくBDの鍵も全て流失して、リッピング天国になれば

最強かもしれないな

60Socket774:2010/11/27(土) 20:50:51 ID:kS68i5nW
流失するなら問題ないな
61Socket774:2010/11/27(土) 21:00:03 ID:a3w2p7Tw
思い切って
i3-2300  4C/4T   2.70/---GHz  850/1100MHz HD2000  ×   4MB 95 W $147 2011/1/9
くらいにしてほしかった
62Socket774:2010/11/27(土) 21:24:16 ID:yBMHqGje
PS2のエミュのとかどうだろう
最強のグラボだとまあまあ動くのかな
63Socket774:2010/11/27(土) 21:28:29 ID:aO4cdRS+
nv教徒が多いな
64Socket774:2010/11/27(土) 21:30:23 ID:Qv22umMh
>>62
俺もそれが気になる。
ってか今はグラボよりもCPUじゃない?コストパフォーマンス的にfps上昇する可能性があるの
65Socket774:2010/11/27(土) 21:36:31 ID:u8mrRZus
5450なんてゲームしようと思ったらびっくりするぐらい遅いよ・・・w
sandyもそんなレベルなんだろ。
動画程度ならまぁ困らないっていう。
66Socket774:2010/11/27(土) 21:38:08 ID:c8Lz0p5u
i3でもモンハンサクサクだからFF14なんてどうでもいい
67Socket774:2010/11/27(土) 21:40:53 ID:FcjnYzMi
レート変換だと2600Kで2万7千円か
安いな
68Socket774:2010/11/27(土) 21:44:30 ID:oDIiXiGv
SATA端子標準で10個は最低装備しようよ
この時代に6個とか少なすぎるにもほどがある
69Socket774:2010/11/27(土) 21:45:09 ID:SoQxmCGw
俺はよっぽど3DゲームしたくなったらsandyにラデのHD57xxあたりでも載せるよ。
AMD狂信者の方にはそれで勘弁してくれないかなw
70Socket774:2010/11/27(土) 21:49:23 ID:9+++LL4K
1155ソケットでIvyで6コアでるの?
71Socket774:2010/11/27(土) 21:52:47 ID:V5bJB8z4
SATAなんて

起動用SSD
作業用テラバイトHDD
光学ドライブ

3つで足りるじゃん
まさか1つのPCに糞アニメ満載の臭いHDDをいくつも繋いだりしないよな?
72Socket774:2010/11/27(土) 21:59:47 ID:cR6Wupr9
PCパーツの中でもVGAって一番値下がり速いよね
73Socket774:2010/11/27(土) 22:02:30 ID:GV+BR9+i
AMDのCPUは、結構値下がりしない?
intelのCPUは、ほとんどは下がる前に
ディスコンしちゃうからなぁ。
74Socket774:2010/11/27(土) 22:03:33 ID:nE5W2sIA
確かに10個は欲しいと思うが、そこは素直にカードを買えとしか言えない
75Socket774:2010/11/27(土) 22:04:32 ID:OwIgu/aM
>>71
貧乏人なのでSSDは仕方なくRAID 0にしてます
SSD一台にできる環境に憧れる
76Socket774:2010/11/27(土) 22:08:07 ID:bcZYx0PL
USB3.0ヘッダピンはAsrockのが標準化ということでおk?

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101127/etc_sstone.html
77Socket774:2010/11/27(土) 22:11:22 ID:CSYQJqhC
>>59
なんか怖くて録画機とエンコ機を一緒にできないチキンな俺…
てかe2でワンランク上のお値段がHD始めてくれれば面倒事が減るんだけどなぁ
78Socket774:2010/11/27(土) 22:15:54 ID:Cz9UnyK0
>>59
x264エンコソフトってなに?
79Socket774:2010/11/27(土) 22:22:23 ID:FpXxMMyT
>>78
ペガシス、x264の商用ライセンス取得TMPGEnc.の次のバージョンで採用

これの事じゃね
80Socket774:2010/11/27(土) 22:26:53 ID:Cz9UnyK0
>>79
THX
まさか組み込みじゃないだろうし。
フロントエンドにTMPGEnc使う理由ってなんだろ。

あとAVXはx264ではあんま効果ないとか言ってたな
81Socket774:2010/11/27(土) 22:43:01 ID:CV2v8+P1
>>71
えっ!そんなけで何するの?
どのPCも10個は最低積んでるけど
82Socket774:2010/11/27(土) 22:47:31 ID:80jvANY+
>>71
起動用SSD、作業用HDD4つ、DVDドライブとBDドライブ、eSATA
83Socket774:2010/11/27(土) 22:49:36 ID:zVV9BQQt
ファンの騒音が魅力
84Socket774:2010/11/27(土) 23:04:24 ID:KBQ5AzWL
>>71
光学ドライブと起動ドライブの分だけあればいいからそれぐらいで十分だよね。
速度がいらない動画ファイルとかはNASに置くし。
85Socket774:2010/11/27(土) 23:06:30 ID:HcB8GdEp
ウンコRADEONとウンコCPUが合体して喜んでんのがAMD派。
どっちも二流のクセによw
86Socket774:2010/11/27(土) 23:09:07 ID:aO4cdRS+
ひっし
87Socket774:2010/11/27(土) 23:18:57 ID:k+Ox+iSz
変態AsrockのH67DE3にするか、サポートが期待できないGIGAちゃんのH67A-UD3Hにするか悩む。
PCIEx1を取るかPCIを取るか、USBが大量にいるかだけで決めていいんだろうか。
88Socket774:2010/11/27(土) 23:40:08 ID:Qv22umMh
嫁さんに却下食らったorz
Ivyまで待ちます
89Socket774:2010/11/27(土) 23:42:02 ID:zVV9BQQt
捨てろそんな豚
90Socket774:2010/11/27(土) 23:51:15 ID:TJj+9n0z
>>87
ギガバイ子ちゃんがEFIならUD3Hにいく
AsrockはExtremeじゃないとなんかイマイチなきが・
H67が充実するのは数ヶ月後かなあ
91Socket774:2010/11/27(土) 23:55:14 ID:HU4yBA43
>>88 >>89
その豚俺にくれ
92Socket774:2010/11/27(土) 23:58:36 ID:zVV9BQQt
PCにまで口出しする豚なんかいらんがな(´・ω・`)
93Socket774:2010/11/28(日) 00:02:47 ID:Ay6dd4in
パソコンが彼女なんですね
寂しいですね
94Socket774:2010/11/28(日) 00:03:38 ID:wc7jppRk
内蔵GPUが駄目ということに意地でもしたいやつがいるようだねぇ。
今回は思いっきりシュリンク・統合されてるし
設計レベルでこれまでとはまったく話が違うのは明らか

来年からじわじわグラボの消滅が始まるだろうな。
95Socket774:2010/11/28(日) 00:07:50 ID:s8vFYqMb
サウンドカードに比べてカード絶滅に時間がかかったな
96Socket774:2010/11/28(日) 00:08:09 ID:100zVaCy
戯画はEFIじゃないだろ
ASUSとMSIがEFI
97Socket774:2010/11/28(日) 00:08:33 ID:zaEQniqF
PCから高性能グラボなんてものを駆逐して
ゲームするならXBOXへ、って流れを作りたいのかな
98Socket774:2010/11/28(日) 00:10:31 ID:wkQ52Vdo
それならPCゲーム出さなきゃいいだけだし
実際そういう流れになりかけてる
99Socket774:2010/11/28(日) 00:14:50 ID:Yomfim/d
サウンドカード・・・懐かしいな
100Socket774:2010/11/28(日) 00:18:09 ID:gFAdXIrt
>>80
意味ねーw
101Socket774:2010/11/28(日) 00:19:18 ID:HsIxy1q1
>>97
むしろPCの性能の底上げになるからPCでゲームやる人が増えるかもよ。
統合化されることで、本体の値段もさらに安くなると思うし。
102Socket774:2010/11/28(日) 00:19:24 ID:Y6lEeVIf
>>98
むしろ箱丸になってから、PCゲーが充実しているけど。
103Socket774:2010/11/28(日) 00:20:37 ID:qacAWvEw
ONKYOのがささってる。
しかしTV用にYAMAHAのYSP4100を買ったのでPCともデジタル接続にしてしまった。アナログリアル7.1chはちょっと無理だったわ
104Socket774:2010/11/28(日) 00:27:54 ID:6z0oM9xX
105Socket774:2010/11/28(日) 00:29:45 ID:524iFQK/
魔改造w
106Socket774:2010/11/28(日) 00:42:41 ID:/lpuTQQH
>>102
箱丸はRadeonとDirectX使っていてほとんどPCだからな
全く別物のPS3よりも移植は非常に楽らしい
107Socket774:2010/11/28(日) 01:19:35 ID:ygFgciVE
おっと、Cell氏への誹謗中傷はそこまでだ
108Socket774:2010/11/28(日) 02:04:08 ID:3u4A+kyo
Cell自体は良い物ですよ。
ゲーム用途に向かないだけです。
109Socket774:2010/11/28(日) 03:35:46 ID:sHI9OSPl
実際Cellってサーバー用途とかで使われてるの?
110Socket774:2010/11/28(日) 03:53:50 ID:Xgjbjn1E
ゲームに向いてないってこともないんだろうが、ゲームを作る側が苦労するのは確かだ。
111Socket774:2010/11/28(日) 04:07:47 ID:IKygmGF2
TVと米軍に使われてるよw
112Socket774:2010/11/28(日) 07:42:49 ID:THhDLhwk
>>88
それはオマエじゃなくて、オマエの財布に惚れてるだけだぞ
113Socket774:2010/11/28(日) 08:20:13 ID:XDeJ62mg
ばか将来子供が学校行くようになったら金かかるんだわ
童貞には分からんだろうがな
嫁の服とか嫁の靴とか嫁のカバンとか嫁のアクセサリーとか
114Socket774:2010/11/28(日) 08:24:02 ID:5GoYq9h9
嫁なんて仮想化すりゃいいのに…
これだから情弱は…
115Socket774:2010/11/28(日) 08:28:15 ID:Xgjbjn1E
116Socket774:2010/11/28(日) 09:11:12 ID:9oqv/Cyv
Cellは良いCPUなんですよねwwwsandy bridgeと同じリングバスですからねwwwww
性能が上がらず苦戦を強いられたRADEON HD 2xxx 3xxx もリングバスでしたねwwwwwww
生まれてこなかったLarrabeeもリングバスでしたねwwwwwwwwwwwwwwwwww
この世からゲームなんか無くなっちゃえばいいんですよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117Socket774:2010/11/28(日) 09:26:27 ID:THhDLhwk
>>113
子供とCPUとどっちが大事だよ?
118Socket774:2010/11/28(日) 09:27:13 ID:RjdtqJS+
PCIって消えるの?
大量にあるサウンドカードどうすればいいの?
119Socket774:2010/11/28(日) 09:29:30 ID:5GoYq9h9
120Socket774:2010/11/28(日) 09:31:46 ID:0zQ5+w9i
>>118
PCIexに大量に買い換えればいいと思うよ
121Socket774:2010/11/28(日) 10:20:00 ID:b4dAPjvI

チチクリマス辺りに何処かでブリッとマザーとセットで漏らさないかな……
販売網上の方の人だったらコソーリフライングで購入とか!?

122sage:2010/11/28(日) 10:27:01 ID:it0OVt05
Xeonでもいいのに6C/6Tは出ないもんなのか
123Socket774:2010/11/28(日) 11:29:00 ID:i2sTKNkP
>>122
Sandy BridgeのLGA1155版Xeonに関する情報−Xeon E3シリーズ
http://a96sj096.cocolog-nifty.com/weblog/2010/10/sandy-bridgelga.html
Xeon最上位で4コア3.5GHz(GPU無し)と下位に2コア20W(GPU無し)あるぐらいで6コアに関しては他でも情報聞かないな。
124Socket774:2010/11/28(日) 11:34:11 ID:THhDLhwk
XEONは全モデル、OCできないんだろうか?
125Socket774:2010/11/28(日) 11:57:03 ID:PFslNDH2
126Socket774:2010/11/28(日) 11:58:09 ID:Tzn5wz2G
XEONは鯖向けだしできないんじゃね
127Socket774:2010/11/28(日) 12:17:00 ID:zD6m9nT6
12EUのSandyBridge GPUを40nmにするとHD5450のダイサイズと同等になる
Radeonの方がアーキテクチャ上有利なのだが
SandyBridgeは32nmHKMGなのでその分高クロックになってる
なのでHD5450と同じくらいの性能は期待できる
128Socket774:2010/11/28(日) 12:24:57 ID:gBTNbPt8
1155って引き続きマルチGPUはまともに機能しないの?
129Socket774:2010/11/28(日) 12:26:22 ID:THhDLhwk
1155はQPIないよ
130Socket774:2010/11/28(日) 12:39:21 ID:n4dYp+Jm
>>124
一般コンシューマー向けでもK以外全てOCが出来ないじゃないか
というか1155XeonなんてRegメモリサポートがあるだけで
それ以外殆ど一般向けと一緒だろう
131Socket774:2010/11/28(日) 12:58:00 ID:9I25brYE
16レーンまでのCore iのSandyと違って、
PCIeの20レーン全部使えるので、レーン数がちょっと足りないって人だと、
1155のXeonと20レーン全部使えるM/Bを選ぶ理由はあるんじゃないかな。
132Socket774:2010/11/28(日) 13:04:16 ID:u4YzCZM5
i3とかPenDCとかの安いCPUでOCしたい人は、
今のi3(Clarkdale)買っちゃった方がお得だね。

なんせOC出来ないCPUになってしまうから
Sandyじゃ絶対性能もコスパもどちらも下がってしまう。
133Socket774:2010/11/28(日) 13:08:16 ID:0Y5mgMi1
某スレではスルーされたが、Sandybridgeで組む構成はほぼ固まった。
あとはM/Bを決めるのと、どこの店で買うかだな。
134Socket774:2010/11/28(日) 13:17:44 ID:zaEQniqF
年明けにはSandyで一台組んで2年ほどは使う
その頃にはIvyが値下がりしてるから、CPUだけ換えてさらに数年延命

おれの計画はいつも完璧だぜ
135Socket774:2010/11/28(日) 13:19:43 ID:ZGoP/rQ5
ずっと使ってたがi3はいいCPUだった
136Socket774:2010/11/28(日) 13:22:56 ID:SK98YlDy
>>134
従前は、MBのBIOSを新cpu対応アップで、それができた。
UEFIになると、従前のBIOSアップは、どういう形に置き換わるのでしょうか。
137Socket774:2010/11/28(日) 14:08:00 ID:SMXkBPa4
>>136
http://www.youtube.com/watch?v=LLhzHPnM-2k
ASUSマザーのUEFIの場合の話だけど、従来のBIOSと同様に
UEFI内の「EZ Flash」からUEFIアップデートするようだ。

自動アップデート機能が開発中であるという噂もあるが、
現時点では従来のBIOSと同様のアップデート手順でいけるという認識でいいのでは。
138Socket774:2010/11/28(日) 14:08:25 ID:+YpbMCkh
>>123
1220Lいいなぁ
出たとしてもL3426みたいな価格設定になりそうだが
139Socket774:2010/11/28(日) 14:16:44 ID:fxF56qNA
>>133
DDR3メモリはどこのにする?
いわゆる糞メモリは掴みたくないが、
久々自作でよくわからん
140Socket774:2010/11/28(日) 14:17:28 ID:THhDLhwk
>>137
当たり前っちゃ当たり前だが、アップデートがお手軽になるわけじゃないんだね
141Socket774:2010/11/28(日) 14:22:39 ID:ZGoP/rQ5
UEFIの起動速度見せてる動画ない?
142Socket774:2010/11/28(日) 14:33:27 ID:yCORXTws
Sシリーズってどんなもんなんだろね
2600Sで2.80 2600で 3.40
ってことは結構処理能力に差が出てくるんかな?
それともTB効果でそんな差がないのか
143Socket774:2010/11/28(日) 15:11:24 ID:LFeu7BRm
>>141
自作じゃないけど、本気を出せばってことで
http://lenovoblogs.com/insidethebox/?p=560
144Socket774:2010/11/28(日) 15:16:47 ID:fsl0EqBW
メモリはIOデータ
145Socket774:2010/11/28(日) 15:27:13 ID:v9V63mxZ
みなさんマザボはどれ候補にしてるんですかね
146Socket774:2010/11/28(日) 15:32:35 ID:ZGoP/rQ5
>>143
BIOSの部分が全くないじゃないか
147Socket774:2010/11/28(日) 15:32:39 ID:gVDtVxVI
GIGAはUEFIじゃないらしいので候補から除外
ASUSの値段が安けりゃASUS行くけどMSIに落ち着くと思う
148Socket774:2010/11/28(日) 15:37:46 ID:5zPA6gEn
うおー 早くほしいなあ
149Socket774:2010/11/28(日) 15:39:05 ID:v9V63mxZ
>>147
UEFIだとどういいんですか
150Socket774:2010/11/28(日) 15:52:47 ID:e3KzBz0X
ATXのH67マザーが出揃うまで待ち
GPUが統合されてもビデオ出力付きマザーは自作ではマイナーなままなんだな
151Socket774:2010/11/28(日) 16:05:36 ID:zVb+4ky9
UEFIを楽しめる
152Socket774:2010/11/28(日) 16:08:59 ID:a5dRMt6i
>>150
そりゃそうでしょ。
CPUとGPU統合したら狭いところに2つの熱源が集中するわけだからね。

別々にした方が性能高くなるのは当たり前なんだし
自作なんて性能求める人の方が多数なんだからビデオ出力付マザーが
メジャーになることはないんじゃないかな。
153Socket774:2010/11/28(日) 16:30:04 ID:qHQ0OANb
ペケ2で速度とか解像度とかに全く不満もなく、いまだにXP使っているけれど、
3TBのHDDのために、UFEI・Windows7の意向を考えている。
154Socket774:2010/11/28(日) 16:36:51 ID:zVb+4ky9
別にブートドライブにするわけでもなければUEFI関係ないけど
155Socket774:2010/11/28(日) 16:42:08 ID:Uh8T3ORb
XPだとデータドライブとしても使えない
156Socket774:2010/11/28(日) 16:44:13 ID:u4YzCZM5
初心者向け購入ガイド


■たくさん金を出せて、OCしで最大性能追求→990X

■ある程度の金を出せて、OCして高性能追求→2500K、2600K

■定格でしか使わない。→何でも良いよ

■安物CPUをOCして性能アップ→Nehalem世代のi3、PenDC(SandyはOC不可)
157Socket774:2010/11/28(日) 16:49:47 ID:6XK8fX03
起動が少しでも早くなればそれだけでええねん
158Socket774:2010/11/28(日) 16:51:25 ID:rpXhFgmV
>>153
もうすぐWindows8が出ると言うのに
159Socket774:2010/11/28(日) 16:55:19 ID:5jfbK4f9
「自作なんて性能求める人の方が多数」 信じる若者たち
160Socket774:2010/11/28(日) 17:00:15 ID:PFslNDH2
>>158
再来年じゃないの?
161Socket774:2010/11/28(日) 17:01:41 ID:SE+NifTs
2300と2500Kって約40$、小売で5000円の差がつくかどうかだろ
最安 2100orT
4コア省電力 2500SorT
特に何も 2500K
HTT必須 2600K
6コア厨 つ1366

こんな感じじゃね?
162Socket774:2010/11/28(日) 17:08:40 ID:yzmJBEok
下手に数千円ケチるより素直に2500Kにしたほうがよさそうだわな
倍率変更可能・高速IGP・電圧下げもいけるだろ
163Socket774:2010/11/28(日) 17:12:00 ID:rpXhFgmV
2500k買うぐらいなら1年待って22nmの方を買った方がいいだろ
そもそもOCなんて自己責任だから回るとは限らんし
164Socket774:2010/11/28(日) 17:12:52 ID:z2g9jSOS
2500k買って1年ごに中古でうって22nmの買えばいいさ!
165Socket774:2010/11/28(日) 17:17:17 ID:iU0odFPp
いまさらあと1年なんて待てるかよ
166Socket774:2010/11/28(日) 17:22:34 ID:GLJ5548d
1ヶ月待てるなら余裕で待てる
167Socket774:2010/11/28(日) 17:30:22 ID:zD6m9nT6
>>164
せいかい
168Socket774:2010/11/28(日) 17:32:11 ID:0Y5mgMi1
>>134
俺は6年粘る。
939で6年粘ったんだ。これだけ性能上がればIvyに再来年うpできるだけでも満足。

>>139
俺も久々の自作で正直よく分からん。
価格のランキングを参考にした。
こんな感じにする予定。

CPU  ...:i7-2600k \30000
Cooler....:? \5000
メモリ....:DDR1333-4G*4 CFD W3U1333Q-4G*2 \18000
M/B .....:GIGABYTE H67A-UD3HあるいはAsrock H67-DE3 \30000
VGA  ....:ファンレスDVI2出力 GIGABYTE GV-R575SL-1GI [PCIExp 1GB] \13780
サウンド..:On board
HDD .....:インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH120G2K5 \20000 残りは現HDD Seagate2T*6を流用
光学......:Bluelay \5000
ケース....:現ケース流用
電源......:ANTEC EarthWatts EA-650 \7000
OS ......:Win7 Ultimate \19000
モニタ.....:Dell? ST2420L LEDバックライト \48250 残りは現モニタを流用
用途..........:メインマシンとして使用。主な用途はFXおよび分析、Officeアプリ、Web閲覧、Jane。
ゲームはWebのFLASHゲーム程度。

静音モデルとして、\196030。

クーラーとVGA、電源はさっぱり分からんから人気ランキングを参考にした。
169Socket774:2010/11/28(日) 17:35:50 ID:THhDLhwk
>>163
45nmよりは回るだろ
170Socket774:2010/11/28(日) 17:37:02 ID:Wtk2l3sr
○Blu-ray
×Bluelay
171Socket774:2010/11/28(日) 17:45:06 ID:0NBWB6Zl
GPUがもれなく付いて来るみたいだけど

ディスプレイ出力のないマザーだと
GPUはタダの熱源になるの?
172Socket774:2010/11/28(日) 17:49:13 ID:j/pVvDYc
>>168
メモリは4G*2でも十分すぎる
グラボは5750Greenか6850のファンレス
ファンレス電源に手を出してみたら?
173Socket774:2010/11/28(日) 17:50:09 ID:a57t2ow6
>>168
マザボがいくらなんでも高すぎる気がするが・・・
長く使って静音求めるなら
電源は80PLUS GOLDの静音のにすればいいのでは?
174Socket774:2010/11/28(日) 17:50:45 ID:YLOXJLTH
CPU:2500K ご祝儀とかいろいろで25000円ぐらい
M/B:P8P67 代理店税とか(ryで18000円ぐらい
RAM:DDR3-1600 2Gx2 5000円

LGA775から5万ほどで移行できそうだ
175Socket774:2010/11/28(日) 17:52:38 ID:X0pN8nCI
>>171
いくらか通電してるかもしれないけど
基本的にオフになるよ
176Socket774:2010/11/28(日) 18:04:41 ID:e+XfdnQR
>>168
Win7 Ultimateじゃ6年は戦えないけどいいの?
177Socket774:2010/11/28(日) 18:06:27 ID:6VqM6FJL
マザボは発売直後だとどれくらいの値段が相場なんだろう
P8P67 Deluxeで20000くらい?
178Socket774:2010/11/28(日) 18:07:59 ID:bE9fcuDl
>>168
そんな用途なら今i3でも買っとけば十分だろw
179Socket774:2010/11/28(日) 18:14:48 ID:Pen7gFMV
>>168
ドル円スレの住民ですか?
180Socket774:2010/11/28(日) 18:15:31 ID:0Y5mgMi1
>>172
メモリは8Gだと足りないと思う。
今半分のDBしか使ってなくても6Gで足らないし、
Q6600の録画鯖にやらせてる処理もやらせたいので。
グラボは2Dが高速表示できればいいんだけどお奨めありますか?

>>173
80PLUS Goldも見てみたけどXseries SS-650KMとかだと18000円するんですよね。
プラグインだし魅力的だけど、1万も高い価値があるか分からなくて。

>>176
Proだとサポート期間長いけど、英語モードと日本語モード切り替えられないのがネックで
選択肢に登らないんですよね。
Proと同じだけサポートしてくれると期待してる。
181Socket774:2010/11/28(日) 18:15:56 ID:zD6m9nT6
6シリーズチップセットって45nmなんだよな
5シリーズ比で安くなるのかな
そんな事はないな

LGA1156マザーボード発売時の価格
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090912/ni_i_m5.html
182Socket774:2010/11/28(日) 18:16:23 ID:0Y5mgMi1
>>179
バラさないで><
183Socket774:2010/11/28(日) 18:18:27 ID:i2sTKNkP
>>176
じゃ〜何なら戦えると?
184Socket774:2010/11/28(日) 18:18:42 ID:ljc2JnpV
MT4使ってバックテストするならCPUパワーあった方がいいのは事実
185Socket774:2010/11/28(日) 18:22:09 ID:kGJc50Ej
n
186Socket774:2010/11/28(日) 18:25:32 ID:0Y5mgMi1
>>184
MT4じゃなくて自作プログラムなんだがMT4もCPUパワー食うのか。
187Socket774:2010/11/28(日) 18:29:14 ID:97d39Q3T
CPU  ...:i7-2600 \26000
Cooler....:付属
メモリ....:4GB x2 \10000
M/B .....:P8P67D \15000
VGA  ....:GT430 \7000
サウンド..:On board
HDD .....:流用 (320GB)
光学......:流用 (インストール時のみ)
ケース....:\4000
電源......:\4000
OS ......:流用 (win7-64bit Pro)
モニタ.....: 流用 (20inch UXGA)
用途..........: 数値計算 / AVXテスト用
電源とHDDとOSを除いて5年は使う
188Socket774:2010/11/28(日) 18:30:46 ID:j/pVvDYc
>>187
モニタ流用が泣けてくるw
189Socket774:2010/11/28(日) 18:33:14 ID:F5Te0x/+
電源こそ5年使っていいだろ
壊れた事ないわ
190Socket774:2010/11/28(日) 18:34:51 ID:SE+NifTs
2020や885、985かも知れない
俺のメインは1820(18インチ)だぜ。サブ用途にHX900
191Socket774:2010/11/28(日) 18:34:51 ID:KB+ZwddY
>>189
安物だし余裕見たほうがいいだろ
192Socket774:2010/11/28(日) 18:35:06 ID:a4UCKbgk
OCしないから2500Kにする、多分。
でもインテルの場合、新モノの出始めは買うと泣き見るしなあ。
193Socket774:2010/11/28(日) 18:36:49 ID:zD6m9nT6
4000円の電源か・・・奴の出番だな

プラグイン!マイナスイオン!タイガーマックス!
http://kakaku.com/item/K0000154383/
194Socket774:2010/11/28(日) 18:36:58 ID:j/pVvDYc
OCしてどんだけ伸びるのかね?
労に見合わないと無駄
195Socket774:2010/11/28(日) 18:38:30 ID:xVF++usj
CPU  ...:i7-2600 \26000
Cooler....:\4000
メモリ....:4GB x2 \6000
M/B .....:P8P67D deluxe\22000
VGA  ....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .....:流用
光学......:流用
ケース....:流用
電源......:流用
OS ......:割れ
モニタ.....: 流用
こんな感じかな
196Socket774:2010/11/28(日) 18:40:11 ID:EdeHLMaC
P8P67D deluxeでオンボ使えるの?
197Socket774:2010/11/28(日) 18:40:53 ID:v9V63mxZ
1ドル80円ちょっとだけど、そういうので安くなったりしないの?
198Socket774:2010/11/28(日) 18:41:59 ID:dowBa9hT
円高になるほど代理店のマージンが多くなる法則
199Socket774:2010/11/28(日) 18:43:33 ID:X0pN8nCI
ご祝儀システムどうにかなんないかなあ
日本だけでしょこれ
200Socket774:2010/11/28(日) 18:43:37 ID:5nZPs+Up
i5-2500T        20000(→ファンレス)
M/B(H67)       15000
SSD120GB      15000
HDD(2.5インチを変換)700GB 7000
メモリ2GB×2     5000
solo           7000
ケースファン換装     1000
光学          流用
VGA          今時こんなん挿すの情弱だけだろ
サウンド        今時こんなん挿すの情弱だけだろ
電源エネルマ350W   6000
OS           割れ

用途・・・トリックスター、ラテール、アトランティカなどの超軽いMMORPGと雀龍門
201Socket774:2010/11/28(日) 18:45:30 ID:Tzn5wz2G
>>200
割れ厨は日本から出て行ってください
202Socket774:2010/11/28(日) 18:45:58 ID:524iFQK/
>>200
静音というより無音だな
203Socket774:2010/11/28(日) 18:46:38 ID:ZGoP/rQ5
その使い方でメモリ8GBじゃ足りんってどういうことだ?w
おかしいだろ
つかVGAはNS3DHじゃなくてギガなのかよww
NS3DHのほうが絶対いいぞ
204Socket774:2010/11/28(日) 18:47:09 ID:+YpbMCkh
>>199
それでも買う奴がいるんだからしょうがない
205Socket774:2010/11/28(日) 18:47:33 ID:THhDLhwk
>>199
日本人の宿あだから諦めろ
座や関所が好きな国民性は変わらない
206Socket774:2010/11/28(日) 18:54:19 ID:ZGoP/rQ5
実際はコイル鳴きに悩まされて無音にならないに100ベガス
207Socket774:2010/11/28(日) 18:54:25 ID:524iFQK/
アメリカから総量8ドルで購入すればいいじゃない
208Socket774:2010/11/28(日) 19:07:27 ID:0Y5mgMi1
>>203
もしかして俺へのレスかな?
VGAは同じのを>>172さんにも教えてもらったから調べてみるよ。

メモリはSQLiteのDBがRAMDrive上で分析用で1G*4、実働用1G*1、バックアップ兼監視用1G*1、
モニター用256M*2が走る予定。
今は分析用が一つしか走らせられずに別マシンにお願いしてる。
メモリは8Gだと他の作業ができなくなっちゃうよ。

ってこんな話、まともに稼動してる児童売買スレがあればいいんだが、
2ちゃんではもうまともに話せるスレなくなっちゃったね。
209Socket774:2010/11/28(日) 19:09:20 ID:zVb+4ky9
児童売買はどこでも無理
210Socket774:2010/11/28(日) 19:14:19 ID:DsyAa+Wx
( ^ω^)犯罪のにおいがするお
211Socket774:2010/11/28(日) 19:17:59 ID:u4YzCZM5
そんくらいシステム組めばいけるだろw
212Socket774:2010/11/28(日) 19:27:17 ID:0Y5mgMi1
>>209
えっ?俺の周りの連中はトルコ売ったりとか毎日やってるよ?

スレ違いでお約束のボケしてすみません。
213Socket774:2010/11/28(日) 19:32:57 ID:5EQIZ/ea
>>200
イイネ・
214Socket774:2010/11/28(日) 19:40:12 ID:H6csxFGY
>>168
Asrock H67-DE3 って 30000 も予算必要なのか
215Socket774:2010/11/28(日) 19:41:20 ID:a57t2ow6
>>208
株やらないから全然わからん世界だ
CPUは939で頑張れるのに他はすげー使うんだな

そこまでだと分析プログラム用に鯖機として組んで、
他の作業はノートPCでもいい気がする・・・
216Socket774:2010/11/28(日) 19:41:24 ID:ZGoP/rQ5
H系なんて高くても高が知れるんじゃない?
217Socket774:2010/11/28(日) 20:26:24 ID:wym16528
H57と同価格で高いよP67はさらに上乗せしてくる
218Socket774:2010/11/28(日) 20:30:00 ID:Tzn5wz2G
>>208
俺用メモをプレゼント!


まあ役にはたたんだろうがな・・・
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga10/src/1290944001875.jpg
219Socket774:2010/11/28(日) 20:49:38 ID:0Y5mgMi1
>>218
あり!
前にデュアルCPUも検討したんだが、RegisteredDIMM使わないと4Gとかしか載せられないんだよね。
だからよっぽどメモリに金かけられる人じゃないともったいない。
220Socket774:2010/11/28(日) 21:13:57 ID:YJUT15DV
UEFIなマザボにBluetooth、ASUSは載せるようだけど、他メーカーも追随するかな
221Socket774:2010/11/28(日) 21:17:03 ID:EW6NmZvO
流石に青歯は要らねえ
222Socket774:2010/11/28(日) 21:18:18 ID:5EQIZ/ea
普通に要るだろ
223Socket774:2010/11/28(日) 21:41:04 ID:F+td4Jnw
>>205
日本語で…
224Socket774:2010/11/28(日) 21:43:04 ID:7b9nFBkW
しゅく‐あ【宿×痾】
長い間治らない病気。持病。痼疾(こしつ)。宿疾。宿病。「―に悩む」
225Socket774:2010/11/28(日) 21:43:17 ID:F+td4Jnw
>>181
インテルは前の世代のCPU用の半導体工場を新しい周辺回路の製造に転用するということを
ずーっとやってきてるからなあ。
226Socket774:2010/11/28(日) 21:51:12 ID:s8vFYqMb
H67はいくらからなんや?
情強ども教えてたも
227Socket774:2010/11/28(日) 21:55:33 ID:a57t2ow6
>>226
逆に知ってることのほうが情弱ということもある
嘘情報を本当の情報だと思い込んじゃうあれ
228Socket774:2010/11/28(日) 21:55:33 ID:sYTKLosk
早くでろ!
オイラの妄想はばっちりだw

¥24,000 【CPU】 i5-2500 ・・・こんなもん?
¥8,850 【CPUファン】 Corsair CWCH50
¥15,000 【M/B】 MSI H67MA-E45
¥11,700 【HDD(OS)】 Crucial 64GB Crucial RealSSD C300 2.5-inch SATA 6GB/s
¥7,599 【HDD(BackUp)】 Western Digital WD20EARS-00MVWB0 (2TB)
¥1,580 【HDDリムーバブルケース】 EZ-RC01-BK
¥2,970 【DVD-R/W】 Sony バルグ品
¥5,470 【メモリー】 Corsair TW3X4G1333C9A
¥7,785 【ケース】 ff ST-560T-B
¥10,970 【パワーサプライ】 Owltech EVEREST 85PLUS 620
¥0 【VGA】 いらん
¥12,180 【Windows 7】 Home 64bit OEM
¥3,000 【小物いろいろ】 ・・・
--------------------------------
¥118,703
229Socket774:2010/11/28(日) 22:04:51 ID:DsyAa+Wx
>>228
流用品はないのかよ?
230Socket774:2010/11/28(日) 22:07:07 ID:5EQIZ/ea
>>228
オーバーすぎる電源容量は変換効率的に望ましくない
グラボとかいうゴミを後から付ける可能性があるにしてもその構成なら400Wもあれば十分
詳しくはここで計算しろ
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
231Socket774:2010/11/28(日) 22:09:35 ID:zK5+LL+z
1/9だっけか、またわさわさして金の尽きてる時期に・・・
232Socket774:2010/11/28(日) 22:10:03 ID:sYTKLosk
>>229
アスロンXP2500からの買い替えですけんw
あ、あとデータ用のHDD追加ねん♪
233Socket774:2010/11/28(日) 22:12:22 ID:rZ5+t8By
あんまり詳しくないんだけど、値下がった今のCPU+グラボとこのCPU+グラボ買うのではどちらがお得?

ネットゲーやる前提でお願いします
234Socket774:2010/11/28(日) 22:13:42 ID:5EQIZ/ea
ネットゲームならグラボは不要
FF14はPS3でどうぞ
235Socket774:2010/11/28(日) 22:16:30 ID:J+o0WlQm
ネトゲならまぁピンキリある内のよっぽどのピン中のピンでない限りいらんわな
MMORPGなら特に
236Socket774:2010/11/28(日) 22:17:47 ID:XFQjCeMD
2画面プラスTVだとグラボ要るよね?(´‘ω‘`)
237Socket774:2010/11/28(日) 22:18:09 ID:YQ4eW0pd
win7はhomeでいいのか?
238Socket774:2010/11/28(日) 22:18:19 ID:iU0odFPp
CPU  ...:i7-2600K \31000
Cooler....:Ultra120をリテンションで 1000
メモリ....:4GB x2 \15000
M/B .....:P8P67D \15000
VGA  ....:9800GTGE 流用
サウンド..:On board
HDD .....:2T×3 流用
光学......:流用 BD×1 DVD×1
ケース....:DIII 流用
電源......:SS600HT 流用
OS ......:Win7 64bit 流用
モニタ.....:: (20inch UXGA) 流用

録画兼メイン機
CPU、メモリ、M/Bだけか
7万ぐらいかなあ
239Socket774:2010/11/28(日) 22:19:16 ID:FvoBcpCs
>>168
静音狙って組んだサブpcにEA-650を使ってる俺としては、静音狙いならまったくEA-650は勧められない。
KABUTOよりandy侍マスターよりケースのS-FLEX(800)よりKM650より遥かに煩い。
240Socket774:2010/11/28(日) 22:37:57 ID:zaEQniqF
ちょ、いつから自作構成の批評スレになったんだよ

……、もっとやれ
241Socket774:2010/11/28(日) 22:38:42 ID:fKVAAtp7
やめろ
組みたくなるから
242Socket774:2010/11/28(日) 22:48:37 ID:oatefTFp
友人に一式全部売るから新規自作になる

CPU  ...:i7-2600K \31000
Cooler....:未定 6000
メモリ....:4GB x2 \10000
M/B .....:未定だけどたぶんASUS板 \30000
VGA  ....:HD6870 25000
サウンド..:SB-XFT-PA 流用
SSD....:東芝のやつ \20000〜30000
HDD.....:2T*1 10000
光学......:BD×1 \15000 DVD×1流用
ケース....:DF-35 \13000
電源......:CMPSU-750HX \16000
OS ......:Win7 64bit 15000
モニタ.....:: WIDE RDT232WX(BK) \70000
マウス&キーボード.....::流用
用途.....::録画、エンコ、ゲーム、Web
243Socket774:2010/11/28(日) 22:59:20 ID:eHYjU2lo
CPU  ...:i7-2500K 25K
Cooler....:Hyper212plus 4.5K
メモリ....:秋刀魚灰 4G*2 10K
M/B .....:H67のどれか 15〜20K
VGA  ....:イラネor4870復活か6450全裸
SSD....:Intel120G 20K
HDD .....:内蔵はSSDのみ+ガチャコンで新規1台 10Kぐらい
光学......:USB外付け流用
サウンド..:SE-200PCI流用orもうデジタルだからあきらめろん
ケース....:SOLO流用orP183を新規
電源......:あんてく TP-650辺り
OS ......:Win7 pro新規
無線キーボードを購入予定。無線HDMIが安くなれば欲しい…
244Socket774:2010/11/28(日) 23:01:09 ID:PFslNDH2
245Socket774:2010/11/28(日) 23:05:07 ID:zMWYbIk3
>>242
RDT232WXって尼で33kなんだから70kもしないっしょw
246Socket774:2010/11/28(日) 23:08:47 ID:oatefTFp
>>245
ごめ*2って書くの忘れたw
247Socket774:2010/11/28(日) 23:09:21 ID:G/iSb1iJ
みんな凄いな。
248Socket774:2010/11/28(日) 23:16:03 ID:6yEIAP1G
【CPU】i5-2500k・・・25000円くらい
【M/B】ASUS 16000円くらいの奴
【メモリ】4GBx2 \12000円くらい
【VGA】MSI N250GTS Twin Frozr 1G V2・・・流用かオンボード
【HDD】日立 2TBx4・・・流用
【SSD】crucial C300 64GB・・・流用
【光学ドライブ】パイオニア BDR-205・・・流用
【OS】windows 7 professional 64bitパッケージ版・・・流用
【ケース】SCYTHE Case by Case・・・流用
【電源】Antec EarthWatts EA-650・・・流用
【キーボード】Microsoft ノーマルキーボード・・・流用
【マウス】Logicool MX-518・・・流用
【ディスプレイ】三菱電機 RDT232WX-S、パナソニック VIERA TH-P46V2・・・流用
【用途】エンコ、録画、2ch、DLNA

合計5万3000円
249Socket774:2010/11/28(日) 23:17:00 ID:PFslNDH2
サンちゃんヌルーしてLlano買う折れカコイイ!
250Socket774:2010/11/28(日) 23:18:23 ID:iU0odFPp
メモリ買う人が多いってことはCore2からの移行が多いのかな?
251Socket774:2010/11/28(日) 23:19:40 ID:6yEIAP1G
E8500からの移行です
かなり待った
252Socket774:2010/11/28(日) 23:20:27 ID:GLJ5548d
>>248
CPUもマザーボードもメモリも流用すればタダでいけるんじゃね?
253Socket774:2010/11/28(日) 23:20:27 ID:97d39Q3T
置き換えじゃなくて追加なんで。
254Socket774:2010/11/28(日) 23:21:17 ID:ceGTeK7U
Pen4あたりじゃないか?
255Socket774:2010/11/28(日) 23:22:08 ID:oatefTFp
Q6600でDDR2-800 2G
エンコ時のメモリ不足にはもううんざりだぜ
256Socket774:2010/11/28(日) 23:24:03 ID:5E3sNyuq
CPU  ...:i7-2600K \33000
Cooler....:付属orRR-V6GT-22PK-R2 \8000
メモリ....:4GB x2 \10000 or 2Gx2 \5000
M/B .....:PとHどっち買えばいいかよくわからない \20000
VGA  ....:GTX460流用
サウンド..:SE90PCI 流用
SSD....:欲しいけど金がない、後追加
HDD.....:500G+2Tx2 流用
光学......:BDR-S05J-BK流用
ケース....:HAF XorCC600TorPHANTOM\15000〜20000 限界25000
電源......:KRPW-VU-650W \10000
OS ......:Win7 Pro \30000 or XPで頑張る
モニタ.....:: AL1917+RDT232WX BK流用
マウス&キーボード.....::流用
用途.....::エンコ、FPSソロonly、エロゲ

金足りんなぁ…なんか削らないと…
257Socket774:2010/11/28(日) 23:24:54 ID:9AyNxlt7
OCするかどうかだな。別にVGAつけるならPでいいんじゃないか?
258Socket774:2010/11/28(日) 23:28:07 ID:XDeJ62mg
拝啓
 朝夕はめっきり冷え込む季節、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
さて、ご存知の通り来年の初旬に新CPU、いわゆるサンディブリッジが発売になります。
弊社におきましても、新システム構築のまたとないチャンスと考え、情報収集及び
購入するパーツの選定に日々忙しく過ごしております。
 つきましては、現今の不況や就職難等厳しい情勢の折でもありますので、
「新年のお年玉」は中止となりましたことを、ここに告知させていただきます。
また景気動向等が回復した暁には、ポチ袋に紙幣を詰めることをここにお約束したしますので、
ご親戚のお子さまにおかれましては悪しからず御了承頂きたく平にお願いいたします。
 末筆なからご自愛の程をお祈り申し上げます。
                             敬具
259Socket774:2010/11/28(日) 23:30:56 ID:BZFwssMa
【CPU】i7-2600k・・・31000円くらい
【M/B】ASUS 16000円くらいの奴
【メモリ】4GBx2 \9500円くらい
【VGA】Galxy GeForce 9600GT・・・流用
【HDD】日立 2TBx2、1.5TBx1、640GBx1・・・流用
【光学ドライブ】パイオニア DVR-A15J・・・流用
【OS】windows 7 professional 64bitパッケージ版・・・流用
【ケース】?・・・流用
【電源】オウルテック Xseries SS-760KM・・・22,000円くらい
【キーボード】Microsoft ノーマルキーボード・・・流用
【マウス】Logicool MX Revolution・・・流用
【ディスプレイ】三菱電機 RDT231WM・・・流用
【用途】エンコ、2ch、DLNA

SSDはC400か東芝の奴が出てから購入
78,500円くらいかな?
260Socket774:2010/11/28(日) 23:31:50 ID:GLJ5548d
何でエコポイント半減するんだろな
余計消費が冷え込むじゃねえか
261Socket774:2010/11/28(日) 23:32:53 ID:6yEIAP1G
PCI-E3.0までVGA買う気ないしなー
エコポイントが減るのは、子供手当なんかして財源がねーからだろw
262Socket774:2010/11/28(日) 23:34:24 ID:5E3sNyuq
>>257
やっぱVGAつけるならPだよね…
ママンに関してオンボの選択肢を使ったことがないから
わからない事が多すぎてどうしようか迷ってたんだわ
263Socket774:2010/11/28(日) 23:36:01 ID:mJNbTIFX
DDR3 1333 2GBx2は流用できるよな
264Socket774:2010/11/28(日) 23:36:05 ID:9AyNxlt7
>>262
でもZ68だっけ。P67とH67を足したようなやつでもいいかもしれない。
2画面できるんだっけ。
265Socket774:2010/11/28(日) 23:38:06 ID:ceGTeK7U
エコポイントもエコカー補助金も需要の先取りなだけで結局税金で回収されるからな
まったく関係のない業種からすれば税金で特定産業にだけ金注ぎ込むのは腹立たしいだろうね
266Socket774:2010/11/28(日) 23:43:27 ID:6yEIAP1G
そーでもしないと消費が回らないからな
自作民やヲタクはそんな事しなくても消費しちゃうけど
267Socket774:2010/11/28(日) 23:44:32 ID:J0zSX6y2
H67でまともなマザーいつでるんだよw
K付きだけHD3000なのに、マザーは下位モデルばかりじゃねーか
268Socket774:2010/11/28(日) 23:48:16 ID:zD6m9nT6
日本企業が儲かる分野ならガンガン補助金やっていいと思います

はい、エロゲー補助金の事です。
269Socket774:2010/11/28(日) 23:54:41 ID:XDeJ62mg
少子化対策としてエロゲ禁止
270Socket774:2010/11/28(日) 23:55:36 ID:5E3sNyuq
>>264
アドバイスありがとう、Z68について調べて来た。
ハイエンドチップセットだから2万で買える気がしないorz
でも単体GPUとあわせてマルチ出来るなら3万くらい出してもいい気がしてきた。
271Socket774:2010/11/28(日) 23:57:01 ID:0Y5mgMi1
C400良さそう。
1月9日までに発売されますように。。。
272Socket774:2010/11/29(月) 00:00:23 ID:fxF56qNA
>>259
cpuクーラー抜けてるような?
273Socket774:2010/11/29(月) 00:06:26 ID:EqGGRDGW
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20101104091/screenshot.html?num=004

このマザーだとPT2は挿せないんでしょうか?
274Socket774:2010/11/29(月) 00:06:30 ID:e8QCutma
【CPU】i7-2600k・・・32000円くらい
【CPUクーラー】無限弐・・・4000円くらい
【M/B】ASUS P8P67-M evo 17000円くらい
【メモリ】2GBx2 \5500円くらい
【VGA】Radeon HD4670・・・流用
【SDD/HDD】C300 64Gx1 WD 2TBx1・・・流用
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S17J・・・流用
【OS】windows 7 HP 64bit・・・流用
【ケース】TAO FF ・・・8500円くらい
【電源】SST-ST45NF・・・流用
【ディスプレイ】飯山 ProLite E2607WS・・・流用
【用途】エロゲ、エンコ、2ch、DLNA

計66000円

早くRade66XX出さんじゃろか・・・
275Socket774:2010/11/29(月) 00:10:15 ID:3VwE0DKV
>>273
挿せない
276Socket774:2010/11/29(月) 00:15:24 ID:FcDoTutM
俺も北森3.2GHzからの乗り換えなんだけど、こんな感じだ!@はメインディッシュを頂くだけだわさ
CPU :i7-2600K \35000
Cooler :付属
メモリ :4GB x2 \29800~
M/B :P8P67 Deluxe \33000
VGA :HD6970 \49800
サウンド :オンボ
SSD :CTFDDAC128MAG-1G1 \23370
HDD :HDJ-UT2.0TB \18003 & SEAGATE ST32000641AS \16770
光学 :BDR-S06J-BK \25980
ケース :HAF X RC-942-KKN1 \23700
電源 :CMPSU-850AXJP \23400
OS :Win7 Ultimate \31360
モニタ :RDT232WX BK \37200
マウス :G700 \9980
キーボード :SideWinder X4 \5079
用途 :VM・ネットサーフィン・MMO・2ch
277Socket774:2010/11/29(月) 00:23:57 ID:N0GD619p
>>276
2600Kにする意味がわからん
無印でいいと思うよ
278Socket774:2010/11/29(月) 00:24:12 ID:VhUmwlNE
【CPU】i5-2400S・・・22000円
【CPUクーラー】付属
【M/B】よくわからん 10000円〜15000円くらい
【メモリ】2GBx2 5500円くらい マザボの対応表みて決めたい
【VGA】GT240 GDR5 512MB 5980円 ツクモのワゴンで投げ売りされてて思わず購入。
【SDD】A-DATA 64GB 10000円
【HDD】WD 2TBx1・・・8000円
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S17J・・・友人からもらってタダ
【OS】windows 7 HP 32bit・・・12000円
【ケース】クーラマスターの適当なの ・・・7000円くらい
【電源】 KRPW-P630W/85+ 6980円
【ディスプレイ】RDT232WX-S 33800円
【用途】ハンゲ、エンコ、2ch、なんか3Dの格闘ゲーム

Pen4のVAIOからの初自作。i3で組立てようとしたけど、エンコしたいんなら
待った方がいいって言われて、おあずけ状態。ヨダレが止まらん。
279Socket774:2010/11/29(月) 00:28:45 ID:l/Bn/D0P
>>278
初自作なら全部同じ店でそろえた方がいいよ
280Socket774:2010/11/29(月) 00:29:37 ID:cySRTd/F
>>276
Kはクーラー付属してないんでは
281Socket774:2010/11/29(月) 00:33:21 ID:VhUmwlNE
>>279
やっぱそういうもんなの?同じ店で買うにしても、通販で買ったら意味ないかな。
ツクモかソフマップで買うつもりです。
282Socket774:2010/11/29(月) 00:35:34 ID:BSi2ZCQO
>>276
OSをあえて製品版にしてるのがいいな。
モニタもU3011に行ってほしい気がする。
283Socket774:2010/11/29(月) 00:41:57 ID:3y9tFWNI
>>273
そんなことも分からないのなら自作しないほうがいい。
284Socket774:2010/11/29(月) 00:49:29 ID:AocyoqsW
i5-2300
M/B安いの
あとは流用
285Socket774:2010/11/29(月) 00:52:49 ID:l/Bn/D0P
>>281
初期不良かどうかの判断が予備パーツ持ってないと
わかりづらいんだよね

通販だと1式買うとパーツの相性保証が自動的に
つく店があったけど・・・名前が出てこない
286Socket774:2010/11/29(月) 00:54:35 ID:lyyK60ha
ワンズじゃね?
287Socket774:2010/11/29(月) 00:59:39 ID:FcDoTutM
>>277 FF14とかのMMOやるんで素直に980X辺り組めば良いんだろうけど、トータルバランス考慮して手頃でOC出来るやつという事で
>>280 おっとこれは失礼!まぁ10kもあれば4.5G常用辺りできるやつでポチるわ
>>282 パッケなら3回は総入れ替えできるし、ある意味お得かな
288Socket774:2010/11/29(月) 01:00:33 ID:FTIntz5G
鼻毛鯖 16,800円
2400+M/B+Win7Pro64bit 1,0000円+CFDメモリ2GB×2 3,980円
289Socket774:2010/11/29(月) 01:00:58 ID:cySRTd/F
>>286
pcワンズで一式買うと
頼めばその場で動作確認までしてくれたな。
今は知らないけど
290Socket774:2010/11/29(月) 01:11:45 ID:0iS4dhHe
PCIEx16 x16のマザボどれ?
291Socket774:2010/11/29(月) 01:45:53 ID:zeWYKVo5
2600Kが3万以下なら買う
正直、E8500だと限界だしDDR2や775に追加投資は馬鹿馬鹿しい
だが、マザーだけ決められないけど...。
292Socket774:2010/11/29(月) 01:48:15 ID:53xp+8Bc
UEFIにしてもメリットないから俺はGA-P67-UD7だな
293Socket774:2010/11/29(月) 02:13:28 ID:LptwBx4s
i7-2600K + HD6850 各種ベンチ測定
http://tech.hexun.com/2010-11-29/125870963.html
294Socket774:2010/11/29(月) 02:28:57 ID:d95xphPX
たぶん売れるのは2600Kと2500Tと2400な気がする
295Socket774:2010/11/29(月) 02:46:27 ID:53xp+8Bc
3DMark Vantage CPU Score

Core i7 [email protected]: 31000
Core i7 [email protected]: 29000

なにこれ・・・・
296Socket774:2010/11/29(月) 02:52:42 ID:t8kdd1oW
>>295
なんだよ4.7GHzってw
297Socket774:2010/11/29(月) 02:52:54 ID:53xp+8Bc
3DMark Vantage CPU Score

Core i7 [email protected]: 31000
Core i7 [email protected]: 29000
Core 2 Quad [email protected]: 19000
298Socket774:2010/11/29(月) 03:15:37 ID:BsFu7G9H
http://i3.sinaimg.cn/IT/cr/2010/0428/2869198744.png

930が18541(2.8GHz)
1090Tが16412(3.2GHz)

3DMarkVantegeってCPUのクロック数どおりには性能UPしないか。
299Socket774:2010/11/29(月) 03:22:47 ID:53xp+8Bc
クロック辺りの性能はAMDの方が圧倒的に低いんだからしょうがない。
つうかマジで全然性能上がってねえじゃん・・・
300Socket774:2010/11/29(月) 03:37:01 ID:LptwBx4s
> 11月29日
> ●LGA1155、Sandy BridgeのES品がかなり流通しているという台湾。
> ネットオークションで入手も可能となっているようだが、
> 肝心のマザーボードが手に入らないそうで、現状は眺めるだけとか。
> ちなみに恒例の台湾フライング販売は12月中旬〜下旬の予定という噂。

ただいま勇者募集中
301Socket774:2010/11/29(月) 03:58:14 ID:niWKdiKl
302Socket774:2010/11/29(月) 04:42:35 ID:UZP9hnlB
UEFIってOS割れるの?
303Socket774:2010/11/29(月) 05:01:34 ID:IUfXUaE+
これからじゃない?
304Socket774:2010/11/29(月) 05:08:25 ID:RWiOt3aD
UEFIってなに?
なんでみんなUEFIにこだわるの?
UEFIにすれば女の子にモテる?
305Socket774:2010/11/29(月) 05:09:36 ID:eabQcXlN
いまどきUEFIじゃ無い奴は女子小学生に馬鹿にされるレベル
306Socket774:2010/11/29(月) 05:13:27 ID:anazUyGy
うちの従姉妹小学生なんだ…
307Socket774:2010/11/29(月) 05:15:49 ID:eabQcXlN
北朝鮮のPCですら既にオールUEFI化が済んでる
308Socket774:2010/11/29(月) 05:37:26 ID:IU2RDCKg
いまんところH67でPS/2が2こあるのH67M-D2だけ?
Gigabyteだから安いんだろうけどメモリ2本な上PCIないのがなぁ
というか廉価モデルは戯画マインでやなんだが
309Socket774:2010/11/29(月) 05:55:52 ID:UZP9hnlB
正直OS割れなきゃUEFIなんていらないわけだが
どうなるんだろうね・・
まあ、海外の人が簡単にやってくれるとおもうけど
310Socket774:2010/11/29(月) 06:12:40 ID:K2CLBUqq
BIOSが好きならギガバイト買っとけば
311Socket774:2010/11/29(月) 06:13:51 ID:aKdUjpLu
BIOSが好きというか今のところEFIの必要性を全くもって感じない
312Socket774:2010/11/29(月) 06:14:10 ID:mqRBhus3
UEFIの唯一のメリットは、2TB越えのHDDからブート出来る事くらいでしょ。
デメリットは、使えないデバイス(グラボやサウンドカード等)が多数あって、
自分のやりたい構成に出来ない可能性が有るし、情弱にはそもそも組めない
だろうな
313Socket774:2010/11/29(月) 06:30:33 ID:wbnB4QPD
Bluetoothキーボードがぐっと扱いやすくなるな
314Socket774:2010/11/29(月) 06:37:57 ID:97QyRHIW
なんでだぜ?
315Socket774:2010/11/29(月) 06:39:30 ID:xSwuLBC5
BIOSのマザーで青歯キーボード使えばわかる
316Socket774:2010/11/29(月) 06:48:51 ID:97QyRHIW
解説お願いします!
317Socket774:2010/11/29(月) 06:50:10 ID:xSwuLBC5
OS起動するまで使えない
318Socket774:2010/11/29(月) 06:52:00 ID:RWiOt3aD
>>312さんが女子小学生にモテモテで北朝鮮在住だってことだけわかった
319Socket774:2010/11/29(月) 07:22:23 ID:mqRBhus3
女子小学生より、女子中学生〜高校生にはモテモテなのは事実だよ。
320Socket774:2010/11/29(月) 07:54:26 ID:xSwuLBC5
通報した
321Socket774:2010/11/29(月) 08:32:28 ID:mqRBhus3
通報されてもね・・・
クレープ売ってるだけだから、通報した側が叱られるだけだと思うよ・・・
322Socket774:2010/11/29(月) 08:45:31 ID:WPVEBQWB
安鯖とかのBIOSってUEFIじゃないの?
323Socket774:2010/11/29(月) 08:45:47 ID:nHr8FrgP
BIOSです
324Socket774:2010/11/29(月) 08:49:05 ID:niWKdiKl
IA64鯖ならもれなくEFI
325Socket774:2010/11/29(月) 08:56:18 ID:W/HzFY1X
どうせASUSとMSIは6シリーズでなるし
BIOS互換モードも付くから別にデメリットはなんも無いし
何も考える必要は無い
326Socket774:2010/11/29(月) 14:15:45 ID:4oX/y2sy
狙いは2600Kかな
だが石と板で結構出費がかさみそう
327Socket774:2010/11/29(月) 15:13:10 ID:8VqymM63
Core i7 [email protected]: 31000
Core i7 [email protected]: 29000

Corei7-2600K         推定価格  31000
Core i7-930 (2.80GHz)   最低価格 22,800 0[→] 平均価格23,193

コスパ悪くしただけじゃん
328Socket774:2010/11/29(月) 15:21:55 ID:rpBor9gb
C2Dとi7を延々様子見でスルーして未だにAthlonXPなんだが、いよいよ総取っ替えのタイミングだな。
329Socket774:2010/11/29(月) 15:23:43 ID:MKfXBRpH
俺がいるなw
330Socket774:2010/11/29(月) 15:37:46 ID:km7LQgJI
pentium4からの俺にはかなうまい
331Socket774:2010/11/29(月) 15:38:40 ID:T8Ac9gV4
22nm化まで待つんだ
USB3、PCIE3、低電圧DDR3、SATA3、Light Peak
これら全部入りされるはず
332Socket774:2010/11/29(月) 15:40:51 ID:vaJSbo+7
俺が居る。

しかも二人も。
333Socket774:2010/11/29(月) 15:44:37 ID:v/lnaNDF
2011年度末に出るなんたらのほうに期待
334Socket774:2010/11/29(月) 15:58:48 ID:rFyA7H3b
22nmがよかったらその時はまた組むそれだけだ
335Socket774:2010/11/29(月) 16:01:25 ID:WkD/aYlq
1ヶ月、2ヶ月なら考えるけど1年も先ならその時また買い換えればいいですねー
336Socket774:2010/11/29(月) 16:01:40 ID:oGuuNDcl
Light Peakとかコケそうなニオイがプンプンしてるんだが
337Socket774:2010/11/29(月) 16:03:12 ID:SF6qjQwX
ていうかIvyとかどうせ遅れるだろ
Sandyだって当初の予定より遅れたんだしな
338Socket774:2010/11/29(月) 16:03:26 ID:hCGIadBs
>>327
920で4.7Gって常用無理だろ。
339Socket774:2010/11/29(月) 16:18:18 ID:OggLJdQq
そっとしておいてやれよ
340Socket774:2010/11/29(月) 16:27:00 ID:OOsWm7XM
Sandy Bridge買ってIvy Bridgeも買えば良いじゃない
別にとんでもない金額じゃないんだし
341Socket774:2010/11/29(月) 16:28:11 ID:x9PP4Q38
ウサギとカメよろしくAMDが猛追してくれないとIvyは本気出してくれない
342Socket774:2010/11/29(月) 16:37:33 ID:F9YCTho5
この不景気の中、皆さんお金持ちですね
PC買い換えるのは五年に一度がやっとですよ俺は
343Socket774:2010/11/29(月) 16:41:05 ID:OggLJdQq
CPUとマザーだけで4万くらいだろ?w
344Socket774:2010/11/29(月) 16:45:03 ID:IUfXUaE+
どの程度で常用OC出来るかによる

結果が微妙なら待ちか値下がりした1366だな
345Socket774:2010/11/29(月) 16:46:07 ID:T8Ac9gV4
>>342
無理して買う必要は無い
今はエコポイント無くなる前にエコポイント対象商品でも買った方がいい
家電は20年ぐらい壊れないから省エネの奴買っておいて損はない
346Socket774:2010/11/29(月) 16:48:05 ID:WkD/aYlq
5年に一回とかそんな奴自作板にこないだろー
くるのか?
347Socket774:2010/11/29(月) 16:49:32 ID:VcsER+PE
>>345
今家電は高い
とくにTVとか今買う奴はバカ
ってくらいに高いけどね
348Socket774:2010/11/29(月) 16:51:02 ID:AoA/OHAT
TV高いか?
むしろ安いぐらいだろ。
349Socket774:2010/11/29(月) 16:53:04 ID:SF6qjQwX
TVとか2,3ヶ月前に買ってれば、3,4万は安く変えたからな
あと家電は20年も持たないだろ
今の洗濯機とかモーターの都合上5,6年で壊れるぞ
350Socket774:2010/11/29(月) 16:54:35 ID:UNqGfg4O
滑りこみ特需で値上げしてるんじゃね?
12/1以降また安くなると思う
351Socket774:2010/11/29(月) 16:54:41 ID:IUfXUaE+
>>348
三ヶ月前に比べて1万円以上値上がりしてるねんで?
352Socket774:2010/11/29(月) 17:07:28 ID:dmgb1aOT
大画面のやつは3万とか値上がりしてるね。
馬鹿だよねー、そんな値段で買ったら減額されるエコポイント以上に損するのに。
今となってはしばらく待って前の水準に戻ってから買ったほうがいい。
353Socket774:2010/11/29(月) 17:12:12 ID:lijeFA5S
前の水準に戻るわけねえだろw
これからエコポイントの反動で生産縮小していくのにw
354Socket774:2010/11/29(月) 17:14:19 ID:HAfMhGvh
売り上げ維持のために

30インチ以下でまともなフルHD液晶テレビ出さないのが
腹立つな。
355Socket774:2010/11/29(月) 17:23:35 ID:dmgb1aOT
>>353
いや戻るだろwまあ今後を楽しみにしてようぜ
もうだいぶ前に買っちゃったから関係ないしw
356Socket774:2010/11/29(月) 17:26:20 ID:WkD/aYlq
テレビはモニタより小さいのしかもってない
357Socket774:2010/11/29(月) 17:30:34 ID:O9kVY+4D
>>352
3万以上の値上がりって・・・おまえはまず外に出たほうがいいw
358Socket774:2010/11/29(月) 17:37:12 ID:Ytd0CZHt
アナログチューナーが無くなって、HFリモコンが主流になって、GoogleTVとかなんか出るまでは時期が悪い
359Socket774:2010/11/29(月) 17:40:37 ID:QNv5KiMz
HD3000が気にはなるが、どのみちDVI*2じゃないなら関係無いかな
360Socket774:2010/11/29(月) 17:46:13 ID:25mLs21E
ネコポイント半減か・・・
361Socket774:2010/11/29(月) 17:54:08 ID:6Ud4SjGY
H67でATXでPCIとIDEの付いたやつが欲しいけどそこまで欲張ると選択肢無くなるだろうな〜。
362Socket774:2010/11/29(月) 18:01:02 ID:pgn1JwX/
PCIはPT2がどーたらこーたらでまだ分からないでもないが
IDEは要らんだろ…
363Socket774:2010/11/29(月) 18:04:29 ID:AocyoqsW
お気に入りの光学ドライブがあるんじゃなイカ?
364Socket774:2010/11/29(月) 18:06:08 ID:vJlncnZY
IDEついてる奴ってあったっけ?
ちょっと前にASUSの奴はIDEついてるって話を聞いたけど結局ついてないとか
365Socket774:2010/11/29(月) 18:08:51 ID:GkgdypIU
IDEもD-subもいらんわ
固執する意味がわからん
366Socket774:2010/11/29(月) 18:10:00 ID:S1IL6MIg
それはCRT使っている俺に死ねと申すか
367Socket774:2010/11/29(月) 18:10:53 ID:pgn1JwX/
DVI-Iで出してくれれば別に
368Socket774:2010/11/29(月) 18:11:39 ID:a0nKaTqj
DVI-D*4とか来たらマザボ3万まで出すよ
369Socket774:2010/11/29(月) 18:17:00 ID:Ytd0CZHt
IDEはまじでいらない
IDE厨は拡張カード刺せよ
370Socket774:2010/11/29(月) 18:19:58 ID:pgn1JwX/
拡張カードもいらないんじゃ
最近のはATAPIも通るんだからIDE-SATA変換基板でおk
371Socket774:2010/11/29(月) 18:20:51 ID:KRhoUUZx
D-subもDVI-Iもいらない
DVI*1生やすバックプレートスペースがあるならminiDP*2にしてくれ
372Socket774:2010/11/29(月) 18:21:26 ID:OML5M7Wr
ゲームやるんだったらGPUが邪魔だな
ゲームやらんのだったらこんな高性能のCPUにする必要無いな
ATOMで十分だろ
373Socket774:2010/11/29(月) 18:22:51 ID:IUfXUaE+
なんか微妙な立ち位置だよね
メーカーPC向けというか
374Socket774:2010/11/29(月) 18:24:05 ID:Xf/Zm3XK
>>366
お前が死なずにCRT投げ捨てれば済む話じゃんw
375Socket774:2010/11/29(月) 18:24:09 ID:LpSuPyKA
>>272
レス今更だけど…
リテール使おうかなって思ってたんだけどやっぱりダメかな?
お求め安いお値段でオススメってある?
376Socket774:2010/11/29(月) 18:25:13 ID:qZejpGWT
M/Bメーカーもいまいち客層を絞り込めていない感がある
377Socket774:2010/11/29(月) 18:26:29 ID:pgn1JwX/
intelにとってはメーカーPC向けがシェアの殆どだから王道中の王道
言いたかないが自作屋の御託なんか一切聞いてないだろw
378Socket774:2010/11/29(月) 18:29:53 ID:25mLs21E
自作もう終了だろうしなー
379Socket774:2010/11/29(月) 18:32:02 ID:AuWK9knH
OCやGAMEしたけりゃ分かってるな、というスタンスな気がする
380Socket774:2010/11/29(月) 18:32:14 ID:aKdUjpLu
数年遅れでジサカーの静音ブームに乗ってきたんだろ?
381Socket774:2010/11/29(月) 18:34:03 ID:Xf/Zm3XK
だいたい>>372-373みたいなレスなんか、
Clarkdale系のスレにすでにさんざん書かれてきたというのに、何を今さらて感じだ
382Socket774:2010/11/29(月) 18:34:06 ID:pWY+EAEs
GAMEはスーパーヘビー級以外は統合GPUで十分だろ
PS2のエミュも2D系はCPU依存だしな
383Socket774:2010/11/29(月) 18:36:40 ID:GTgEn6YH
グラボがなくなるのは、個人的には嫌だな…

なんか、ものたりないで、しょ?…

384Socket774:2010/11/29(月) 18:37:56 ID:AoA/OHAT
なくならねーから、心配するな。
385Socket774:2010/11/29(月) 18:39:05 ID:3VwE0DKV
ハイエンドCPUは自作市場からの売り上げ割合がかなり大きいらしいので
自作向けにも出すことでメーカー向けの価格も抑えられてるみたいだけどな。
386Socket774:2010/11/29(月) 18:39:32 ID:25mLs21E
むしろ今のグラボは全部邪魔だからとっとと消えてほしいわ。
387Socket774:2010/11/29(月) 18:39:47 ID:aKdUjpLu
そのうち無くなるでしょ
サウンドボードみたく
388Socket774:2010/11/29(月) 19:01:38 ID:rdxIobf0
世代交代が滅茶苦茶激しいから小売りも大変だろうし
ハイエンドVGA市場は切り捨てられて当然かもしれん

コンシューマの性能向上やネット接続の普及でPCゲーム自体オワコン臭いし
現にスト4とかバイオ5もPC版よりコンシューマ版のが圧倒的だし
なんかグラボ作ってるはずのAMDもグラボ駆逐に動いてるし
389Socket774:2010/11/29(月) 19:10:44 ID:Q15AR5wo
とりあえず3画面位出来るようにならんと
390Socket774:2010/11/29(月) 19:14:22 ID:97QyRHIW
一般人がスト4とかバイオとか言うと大抵PS3やX360の事だからな。
PCオタの世間とのズレを感じさせられるw
まぁ〜これからは重いゲームやりたきゃゲーム機だな。
391Socket774:2010/11/29(月) 19:21:53 ID:hm3JzHAW
オンボ厨って何と戦ってるのかわかんないけど必死だよな
392Socket774:2010/11/29(月) 19:24:17 ID:aKdUjpLu
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
393Socket774:2010/11/29(月) 19:33:13 ID:WPVEBQWB
この時点でマザーが出てないってことは
12月末じゃないの?CPUが店頭に並ぶのは
394Socket774:2010/11/29(月) 19:34:13 ID:AoA/OHAT
ゴメン、その理論が良く分からない。
395Socket774:2010/11/29(月) 19:42:52 ID:d95xphPX
年内前倒しはないだろうな
396Socket774:2010/11/29(月) 19:44:02 ID:hzouGJxW
アメリカのアマゾンから買う予定の奴いる?
397Socket774:2010/11/29(月) 19:45:39 ID:AjvTlODi
クリスマスあたり台湾行ってフラゲしかないな
398Socket774:2010/11/29(月) 19:46:42 ID:hzouGJxW
アメリカのアマゾンから買う予定の奴いる?
399Socket774:2010/11/29(月) 19:48:33 ID:SF6qjQwX
>>357
お前が外でろよ
40型↑の人気機種は3万以上軽く値上がりしてるぞ
地方だともっとだしな
400Socket774:2010/11/29(月) 19:51:01 ID:vJlncnZY
>>375
Kはリテールクーラー付かないんじゃなかったっけ?

1155対応うたったクーラーって、もう出てたっけか?
401Socket774:2010/11/29(月) 19:51:02 ID:hzouGJxW
アメリカのアマゾンから買う予定の奴いる?
402Socket774:2010/11/29(月) 19:52:29 ID:hzouGJxW
アメリカのアマゾンから買う予定の奴いる?
403Socket774:2010/11/29(月) 19:56:59 ID:hzouGJxW
アメリカのアマゾンから買った事のある奴いる?
404Socket774:2010/11/29(月) 19:57:56 ID:IUfXUaE+
アメリカのアマゾンいる?
405Socket774:2010/11/29(月) 19:58:18 ID:hzouGJxW
アメリカから取り寄せた事のある奴いる?
ebayとかでも可
406Socket774:2010/11/29(月) 20:01:59 ID:AjvTlODi
南アメリカのアマゾンに行ったことある奴いる?
407Socket774:2010/11/29(月) 20:02:54 ID:FuSvZ49a
ガイル?
      ___
    _ ┐  /            
    / 'rlご ┥ .,,,、 
    |  |゙ `jエ |〈゙',) 
    ゙l,,,i´ /,/,ノ"r
   ,r_,ノ''こ!、,,┴.
   |  ‘''く′ ,/ │
  .r'ヘ,、  `'イ゙>'"
  .厂|,`'-,,  .|'ヽ、
408Socket774:2010/11/29(月) 20:03:58 ID:Q15AR5wo
仮面ライダーアマゾン居る?
409Socket774:2010/11/29(月) 20:09:13 ID:HiLSVDKN
米尼は日本に発送できるものが限られる
410Socket774:2010/11/29(月) 20:12:30 ID:P9o7t/CN
onkyoのサウンドカードがいっぱいあるんだよね・・・
411Socket774:2010/11/29(月) 20:14:28 ID:gNqbITjp
onkyoの使ってるんだよね・・・
412Socket774:2010/11/29(月) 20:19:17 ID:rgpSgWAV
米アマ→スピアネット→日本で送れない自作パーツ無いぞw
CPUなら送料手数料4000円位だ。
413Socket774:2010/11/29(月) 20:19:22 ID:GTgEn6YH
音響のそんなに使いたかったら変換アダプタ買えばいいでしょ…

414Socket774:2010/11/29(月) 20:21:10 ID:GTgEn6YH
さて、winpc買いに言ってくる

415Socket774:2010/11/29(月) 20:26:46 ID:awK6gYYY
お?WinPC今日発売か...
416272:2010/11/29(月) 20:34:47 ID:cySRTd/F
>>375

>>400も言ってるけど、Kはリテールファンの付属多分ないよ。
詳しくないけど、3000円出せばリテールよりはマシなのが買えるのでは
417Socket774:2010/11/29(月) 20:41:40 ID:hm3JzHAW
リテールクーラーは冷えないし、それよりもうるさくて使わない
418Socket774:2010/11/29(月) 20:46:28 ID:xQjUjMZ/
これ買うより素直に1356を買った方が良いと思うんだが
419Socket774:2010/11/29(月) 20:48:16 ID:AVKSttA/
なぜに?
420Socket774:2010/11/29(月) 20:50:04 ID:n9VRQIwj
core i3 550くらいでいいやと思ってる人は待っても意味ないかね
421Socket774:2010/11/29(月) 20:50:10 ID:xQjUjMZ/
中途半端だから
422Socket774:2010/11/29(月) 20:55:04 ID:FV4nC5QJ
1356まで待てないでござる
中途半端で器用貧乏、いいじゃないですか
423Socket774:2010/11/29(月) 20:57:08 ID:AoA/OHAT
>>410
PCIがあるのが、今のところ変態とBIOぐらいかな。
できれば、IntelかMSIで組みたいので
PCI−Exで手ごろなサウンドカードが出たら乗り換える。

羨ましいが、皆さんは先にIYHしてください・・・
424Socket774:2010/11/29(月) 20:57:49 ID:pWY+EAEs
TDP70W以上はアウトオブ眼中なんでよろしく
425Socket774:2010/11/29(月) 20:57:57 ID:hm3JzHAW
新しいCPUが出ると買ってしまうから中途半端なんか考えたこと無い
性能はPenryn世代のCore2Quadで十分だな
426Socket774:2010/11/29(月) 21:07:23 ID:gIE4RsLy
1356に期待するような最新ハイエンド志向なら、とりあえず1155も試すのが普通じゃね
まさかAVXやSATA3非対応の旧世代環境を使い続けながら
1155は中途半端(キリッ)とか言わないだろうな
427Socket774:2010/11/29(月) 21:14:48 ID:25mLs21E
>>391
> オンボ厨って何と戦ってるのかわかんないけど必死だよな

でかいケース、消費電力、ファンの騒音あたりと戦ってるんだよ。
とりわけ近年のグラボが調子に乗りすぎなのは明らか
ローエンドから全部食われていってしまえ。
428Socket774:2010/11/29(月) 21:15:03 ID:JR6tgjgm
1156も買うし1155も買うし、新しいのがでたら買いかえればいいだけじゃん。
429Socket774:2010/11/29(月) 21:16:24 ID:Ks8l4+gO
製品が出ていない以上は想像で語るしかないのだが、
実際のところ、sandyは本当に革新的なパフォーマンスなの?
それともIntelがちょっと鯖を読んで大げさにいっているの?
430Socket774:2010/11/29(月) 21:18:23 ID:p0SL+819
>>421
1356なんて出ないよ?
431Socket774:2010/11/29(月) 21:20:19 ID:/QLk50gf
>>429
いつも大げさだし
今のところ出ているベンチも特に革新的じゃない
でもすべての面で上回ってるんだから置き換えとしては妥当だと思ってる
432Socket774:2010/11/29(月) 21:21:54 ID:cySRTd/F
>>429
早い所ベンチ結果が出揃って欲しいねぇ。
433Socket774:2010/11/29(月) 21:27:51 ID:Ks8l4+gO
>431&>432
なるほど。

あとすんげー馬鹿な質問かもしんないけど、
なんでいきなりi5やi7の後の型番が3桁から4桁に飛んだのかがわからん。
i7の上位が900番台だったから?
434Socket774:2010/11/29(月) 21:27:52 ID:hm3JzHAW
>>427
ローエンドグラボで気にするようなことなのか疑問だが・・・
電源とかケースファンとかもっとこだわるところがあると思う

>>429
革新的なパフォーマンスではないと思うが、深夜販売が楽しみだ
435Socket774:2010/11/29(月) 21:34:00 ID:pWY+EAEs
ID:hm3JzHAW
436Socket774:2010/11/29(月) 21:35:25 ID:rgpSgWAV
>>433
IntelはCPUの開発チームが二種類あって、
オレゴンチームが三桁、イスラエルチームが四桁のナンバーを付けてる。
437Socket774:2010/11/29(月) 21:47:04 ID:53xp+8Bc
3DMark Vantage CPU Score

Core i7 [email protected]: 37000
Core i7 [email protected]: 31000
Core i7 [email protected]: 30000(4Core 8Thread)
Core i7 [email protected]: 29000
Core 2 Quad QX9650: 19000

マルチスレッドで1割すら性能あがってないとか終わってる。
438Socket774:2010/11/29(月) 21:48:39 ID:5KHM6SUS
俺のQX9650もこれまでか・・・
来年組もう
439Socket774:2010/11/29(月) 21:51:18 ID:IUfXUaE+
耐性は?耐性はどうなの?
440Socket774:2010/11/29(月) 21:53:57 ID:AlmuGckf
i7と言っても1366の後継じゃないでしょ
441Socket774:2010/11/29(月) 21:55:21 ID:st07cbLd
1日中ベンチスコアで嘆いてたのか
442Socket774:2010/11/29(月) 21:56:32 ID:VGpkEf7s
マザボの各社の特徴が掴めないです…
まとめ上手な方、教えて下さい。
443Socket774:2010/11/29(月) 21:57:34 ID:F+1EYyMF
通常時→オンボonグラボoff 静かで低電力
ゲーム時→オンボプラスグラボでパワーアップ

ってわけにいかないの?
444Socket774:2010/11/29(月) 22:06:24 ID:g1lUba4G
俺にはデラックスさえあれば大丈夫だw
445Socket774:2010/11/29(月) 22:08:04 ID:hm3JzHAW
砂橋が来る前にぞねが大変なことになってしまった

http://www.dospara.co.jp/press/101129.html
446Socket774:2010/11/29(月) 22:11:25 ID:Gj8nZ/tw
447Socket774:2010/11/29(月) 22:16:31 ID:UZeXno9c
448Socket774:2010/11/29(月) 22:21:58 ID:Lu3VR+Nu
この機会に、ソフマップ・ツクモ・パソ工などのソウカルト勢力に対抗して
ドスパラ・クレバリー・ヨドバシをここにしよう。
ttp://www.rhk.or.jp/
449Socket774:2010/11/29(月) 22:38:51 ID:n9VRQIwj
1156 のCPUは今後どんな感じになるんですかね?
そんなに極端な値下がりもなくだんだん在庫も無くなってむしろ値上がりみたいになるんですか
そんな心配まだしなくていいんですかね
450Socket774:2010/11/29(月) 22:39:39 ID:HiLSVDKN
次はクレバリーとかになりそう
451Socket774:2010/11/29(月) 22:39:47 ID:niWKdiKl
>>439
メチシリンやバンコマイシンくらいは余裕
452Socket774:2010/11/29(月) 22:40:29 ID:LpSuPyKA
>>400>>416
そうなのか
適当に安いの買っとくよ
ありがとう
453Socket774:2010/11/29(月) 22:42:20 ID:lCX7tQXa
6コアモデルは出ないの?
TB要らないk付きモデル3.5G以上TDP95W出せよ
454Socket774:2010/11/29(月) 22:45:25 ID:RZ2vERPm
>>449
明確なことは分からない、SANDYの売れ行き次第
455Socket774:2010/11/29(月) 22:50:03 ID:locT8hS7
実際情弱はCPUしか見ない奴多いからな
システムドライブに緑キャビア等突っ込みどころしかない構成がやたら多い
マザーもかつてのP5Qみたいにその時代における地雷・不人気マザーがよく使われる
456Socket774:2010/11/29(月) 22:54:29 ID:hm3JzHAW
>>455
マルチさん、お疲れ様です
457Socket774:2010/11/29(月) 23:00:19 ID:RWiOt3aD
で、定格で使う俺は何処のマザー買っとけばいいんだよ
458Socket774:2010/11/29(月) 23:09:53 ID:sUPeFgWs
            / ̄\
            | P5Q |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \
       |    (__人__)     | 
       \    ` ⌒´    / 
        /,,― -ー  、 , -‐ 、   
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'    
        l           l
459Socket774:2010/11/29(月) 23:14:21 ID:H1X6HX1C
現行I/Fが本気を出すSandyちゃん
新規格I/Fを持て余すIvyちゃん
やはり両方愛でるしかないか
460Socket774:2010/11/29(月) 23:15:06 ID:oNI/hsDq
ピゴキュー!!
461Socket774:2010/11/29(月) 23:15:50 ID:w4j2JbBW
で、sandyで丸ごと組みなおす俺はいつポチればいいんだ?

メーカー側が期待してるほどの祭りにはならない
→sandyに向けて出荷した各パーツが供給過多

と読んで自分はsandy発売後にのんびり揃える覚悟を決めた。
・・・決めたはずなんだが、価格動向を見守って時間を浪費してるw
462Socket774:2010/11/29(月) 23:16:09 ID:ZJBt9fvS
P6Qは買うしかないな
463Socket774:2010/11/29(月) 23:31:19 ID:LptwBx4s
あれはいいものだ
464Socket774:2010/11/29(月) 23:47:35 ID:aAoqY0Do
P5Qをばかにするな!
465Socket774:2010/11/29(月) 23:58:08 ID:2JB88vtn
ジサカーは馬鹿





ゴミ






終わコン
466Socket774:2010/11/30(火) 00:01:34 ID:/VibFsoN
467Socket774:2010/11/30(火) 00:04:44 ID:WFF/P5K6
468Socket774:2010/11/30(火) 00:05:18 ID:bfUAYEZE
Zone飛んだか。
まあ商工ファンドが飛んだからどうしようもないわな。

一式そろえるにはどこで買えばいいのか悩むなあ。
469Socket774:2010/11/30(火) 00:07:17 ID:UNkdiv6m
>>467
PerformanceとEntry比較してどうするん?
470Socket774:2010/11/30(火) 00:08:33 ID:mwXlqlTD
誰かSandy深夜販売でPhenom買ってこいよ
471Socket774:2010/11/30(火) 00:15:35 ID:URcM8j0M
この長いヒートパイプは必要なのだろうか
http://www.pcpop.com/doc/0/604/604337.shtml
472Socket774:2010/11/30(火) 00:23:03 ID:uP5Qnc7+
>>471
なんか雑だなw
473Socket774:2010/11/30(火) 00:31:32 ID:gZ1tvxeh
自作はオワコンなんだよ
俺の周りは自作してた奴らも皆VAIOとかDELLだよ今は
いい加減「自作は安くつく」っていうのは嘘だって認めたら?
474Socket774:2010/11/30(火) 00:35:17 ID:rFQe9fKf
趣味だからいいんですよ
475Socket774:2010/11/30(火) 00:38:14 ID:h01SjRxg
何年前の話してんだよ…

今時、自作は安くつくなんていう考えで自作してるやつなんて少数派だろ…
476Socket774:2010/11/30(火) 00:38:57 ID:JS03j8xP
>>304
白辻さんも黒辻さんもない
絢辻さんは裏表のない素敵な人です
それしか言えない
477Socket774:2010/11/30(火) 00:42:00 ID:QumYBaRC
メーカーPCってゴミを集めて売ってるイメージ
CPU以外いらないパーツの集まりじゃん
478Socket774:2010/11/30(火) 00:43:37 ID:uP5Qnc7+
なんか1990年代後半からタイムスリップして来た人がいるねw
479Socket774:2010/11/30(火) 00:44:55 ID:yPdllDph
オワコンとか言ってるのはノート厨の荒らしだろ。
つか、自作板もレス数減ったと思うけど、ノート板もなんかレス数少ないよなあ。
まあ、レベルが・・・だから出張したくなるんでないのか。
480Socket774:2010/11/30(火) 00:45:20 ID:UNkdiv6m
実際価格計算すると自作の方が安いけどな。
BTOはゴミマザーとゴミ電源デフォだしな
481Socket774:2010/11/30(火) 00:49:17 ID:/d0muRZE
BTOはブランド伏せてるとこは危険だな
LGのDVDドライブ、サムHDD、UMAXメモリ、エバグリ電源なんてされたら目も当てられない
482Socket774:2010/11/30(火) 00:51:14 ID:mwjlzzNX
マザーは最安価モデルでもいいけどBTOはスタマイズするごとに割高になるのが
パーティション分割で5000円取るとかCPUクーラーのグリス銀入りにするだけで+1500円とか
メモリ4GBプラスするだけで23000円プラスとか色々ありえんし
まともな構成にすると結局ハイエンドメーカーPC並みの価格になる
483Socket774:2010/11/30(火) 00:52:57 ID:aoMHvjHD
パーツベンダーですら自作は安くつかないって認めてる時代なのに、
安くつくは嘘だって主張されても、ただ恥ずかしいだけだな。

それにメーカPCも日本でDELLよりHPが伸びてきてるし、
VAIOもそんなにシェア高くないって言う・・・
484Socket774:2010/11/30(火) 00:54:07 ID:n1qwjEh9
現状の自作は、ディスクリートパーツで自分のニーズに合わせたマシンを組むのが目的だろ。
安く上げたいなら中古でも買ってればいい。
485Socket774:2010/11/30(火) 00:56:35 ID:QjuRLrSI
>>483
んんん?自作のほうが安いよ
486Socket774:2010/11/30(火) 00:56:37 ID:UNkdiv6m
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=309&ft=&mc=1418&sn=47&st=1&vr=10
まぁ普通にこれを自作価格で計算すると\95,000で出来るけどなw
487Socket774:2010/11/30(火) 00:59:33 ID:1ipxhYWO
パーツ毎に交換できるのは強みだよな
メーカ品は独自規格だったりするし
488Socket774:2010/11/30(火) 01:02:13 ID:aoMHvjHD
>>485
ショップブランドのBTOと比較すれば安いとは言えない
Asusの人も安いではなく趣味で組む時代って言ってたしな

ただケースは使い回すし、基本はパーツ毎の交換だから安くなるはずなんだけど、
無駄にCPUやグラボを買い換えてるので結果的に高くなってしまう
趣味だから別にいいけど
489Socket774:2010/11/30(火) 01:04:07 ID:mwjlzzNX
ごめんBTOより割高で組める自信無い
自作するとどうしても2、3万は安くついてしまう
490Socket774:2010/11/30(火) 01:07:17 ID:xn6CYVFy
誰だってメーカーPCやBTOから入るんだろうから、十分アリだろうさ。
491Socket774:2010/11/30(火) 01:09:11 ID:tobZ5g6r
俺も最初はショップのBTOだったな
買って数日で中開けていろいろ見るようになって少しずつパーツ交換していったら
1年後にはDVDドライブ以外のパーツすべて交換した
492Socket774:2010/11/30(火) 01:10:22 ID:fB6QzEIm
1.各パーツの値段の推移を見極めて安値で適切に購入
2.メーカー製と比較して電源やマザボの質の高さを考慮

なら自作の方がメリットがあるといえる。
493Socket774:2010/11/30(火) 01:10:50 ID:HP+ST9WA
>>489
ドスパラのリンクでメモリ4GBプラスで2千円だけど・・・
メモリ23,000円プラスどこいった?
そこの誤差考えると安く組めてなくね?
494Socket774:2010/11/30(火) 01:12:17 ID:liD381V5
>486
何万円も違うならともかく、一万ていどなら、
「数日から半月くらいで何も考えずに作られた状態で届く」で、
そこまでけちる必要もないと思うが。
ちょうどあいている週末があり、散歩がてらで電気街があるところに住んでいるなら自作でいいけどさ。
495Socket774:2010/11/30(火) 01:12:52 ID:uzLBChFs
>>481
>LGのDVDドライブ、UMAXメモリ

別にこれぐらいいいけどなあ
OSかアプリのインスコの時ぐらいしか使わないドライブに
OCしなきゃ別に相性なんて出ないレベルの質のメモリ

やばいのはたいていM/Bと電源

496Socket774:2010/11/30(火) 01:13:34 ID:UNkdiv6m
>>494
待っててゴミが届くより、自分で選んだいいパーツを自分で組む方が圧倒的にいい。
497Socket774:2010/11/30(火) 01:14:36 ID:TERbJnuv
ローエンドBTOレベルのものを自作すると高くつくよ。
498Socket774:2010/11/30(火) 01:15:03 ID:xn6CYVFy
>>491
そうやって仕組みを覚えていくもんだよな。
初めてのPCがいきなり自作とかかなり少数だと思う。

まあ後はこっちのスレでやって欲しい
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287260063/l50#tag927
499Socket774:2010/11/30(火) 01:18:20 ID:mwjlzzNX
>>493
メインメモリ
※メモリ4GB搭載時は、仕様により使用可能容量が減少する場合がございます。
【厳選ブランドモジュールメモリ指定】DDR3 1333 2GB×2 (計4GB) [+ 0 ]
【厳選ブランドモジュールメモリ指定】DDR3 1333 4GB×2 (計8GB) [+ 23,500 ]
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mn514aa2x4-special_ctm.php
500Socket774:2010/11/30(火) 01:18:37 ID:UNkdiv6m
メーカー製PCがゴミと気づいてからは自作だな。
CPUクーラーなんかもサイズの安物しかないし、電源も糞だし、
マザボもBIOS機能少なかったりだしな。ゴミを買うつもりならいいんじゃないか?
501Socket774:2010/11/30(火) 01:19:54 ID:QjuRLrSI
>>488
ちょっと計算して数字出してくれる?
自作より安くつくBTOなんて見たことないので
502Socket774:2010/11/30(火) 01:20:39 ID:QaxpGZzS
メーカー製PCは詰め込んで薄くして廃熱のこと考えてないものが多い
503Socket774:2010/11/30(火) 01:20:42 ID:WFF/P5K6
BTOは一切アップグレードしなければ安い。
それでもケースとかから自分で揃えた方が安いし高品質。
504Socket774:2010/11/30(火) 01:23:27 ID:1E3+uy1g
別に自作でもBTOでもいいと思うが
ID:mwjlzzNXは自作やったことないんじゃないかと思うぐらいうさんくさい
505Socket774:2010/11/30(火) 01:23:59 ID:HP+ST9WA
>>499
パソコン工房wそれは比較するとこ間違ってるよ
ツクモとかでも2000〜3000円くらいだよ
506Socket774:2010/11/30(火) 01:26:24 ID:4dwQYOA/
BTOを使う場合
頭のいい人
・BTOの基本構成買って増設は自分でやって安い(゚д゚)ウマーという

頭の悪い人
・BTOでメモリ増設やHDD増設をお店にやらしてBTOたけぇorzという
507Socket774:2010/11/30(火) 01:28:02 ID:UNkdiv6m
自分でわざわざ中身変えるなら初めから自作すればいいだろwアホかw
508Socket774:2010/11/30(火) 01:30:06 ID:HP+ST9WA
>>507
NECの安鯖をパーツ交換してパワーアップするって楽しみも世の中にはあるんだよ

そもそも今の議論はショップブランドなのかメーカなのかわからん
509Socket774:2010/11/30(火) 01:30:29 ID:1ipxhYWO
増設するのと組むのとでは難易度が違う
メモリなんて誰でもできるわ
510Socket774:2010/11/30(火) 01:30:42 ID:fB6QzEIm
そんなことはいいから早くSandyBridgeで組ませろよ!
待ち切れねぇんだよ!
511Socket774:2010/11/30(火) 01:31:39 ID:A+C30iv/
あと一ヶ月じゃん
それまでガンプラのパーフェクトグレードでも組み立ててろ
512Socket774:2010/11/30(火) 01:33:00 ID:4dwQYOA/
>>509
それなのにBTO否定派はメモリ増設すらBTOショップにやらせるレベルでしたとさー。
特に自作は難易度高くないけどな。時間かかるだけで。
513Socket774:2010/11/30(火) 01:33:34 ID:UNkdiv6m
>>509
メモリの違いが分からない人がわざわざ交換しねえからw
514Socket774:2010/11/30(火) 01:34:39 ID:HP+ST9WA
>>513
交換じゃなくて増設だろ、よく読め盲目
515Socket774:2010/11/30(火) 01:37:14 ID:UNkdiv6m
>>514
1GBx4で埋まってることに気づかなくて2GBx2買うんですねww
516Socket774:2010/11/30(火) 01:39:31 ID:WFF/P5K6
>>506
お前が救いようの無い馬鹿なのは分かった
517Socket774:2010/11/30(火) 01:40:35 ID:QjuRLrSI
基本構成との比較でも差が縮まるだけで安くはならないよ
安くなるといった側が立証できる事柄なんだから
ぶつくさ言ってないで数字出すか去るかしてくれ
518Socket774:2010/11/30(火) 01:42:02 ID:mwjlzzNX
基本構成・・・ボッタクリ
アップグレード、オプション・・・超ボッタクリ

これがBTO
519Socket774:2010/11/30(火) 01:42:09 ID:1E3+uy1g
とりあえずこの馬鹿に構成出させようぜ
ID:UNkdiv6m
520Socket774:2010/11/30(火) 01:42:32 ID:ZwofXTep
お前らなんで喧嘩してんだよw
521Socket774:2010/11/30(火) 01:43:33 ID:1ipxhYWO
デュアルチャンネルだから1GB*2+2GB*2で問題ないな
抜いて同じ所に刺すこともできないとか一般人舐めすぎ
522Socket774:2010/11/30(火) 01:43:49 ID:UNkdiv6m
>>519
なにいってるんだ?俺は自作のほうが安いと言ってるし、
BTOでわざわざ組んで後買いするのはただの馬鹿といってるだけ。
523Socket774:2010/11/30(火) 01:45:39 ID:4dwQYOA/
>>522
BTOShopに増設させる方がもっと馬鹿だと思うよ。
524Socket774:2010/11/30(火) 01:46:47 ID:1E3+uy1g
>>518
お前も口だけとかいいから、そのどうしてもBTOより2,3万も安くなるという構成出してくれ
何基準で言ってんのかはわからんがi5あたりの構成でな
525Socket774:2010/11/30(火) 01:46:54 ID:UNkdiv6m
>>523
そりゃそうだろw
後買いしなきゃいけない構成のものを最初から買うのがおかしいということ
だったら自作しろよカスってだけw
大して難しいことなんか要求してねえのにw
526Socket774:2010/11/30(火) 01:48:26 ID:mwjlzzNX
さっきからID:1E3+uy1gが絡んでくる
気持ち悪い
527Socket774:2010/11/30(火) 01:50:03 ID:4dwQYOA/
>>525
自作も後買いみたいなもんじゃん。

自作PC板ではBTOPCはパーツみたいな扱いなんだよ。
BTOPCにメモリとHDDつけるのと
マザーにCPUとメモリとHDDと電源と光学ドライブとケースつける方が手間がかかる。
528Socket774:2010/11/30(火) 01:50:53 ID:1E3+uy1g
>>526
口だけなら最初から出てくるなって
頭悪い発言だけしといて絡まれるって発想がおかしい
529Socket774:2010/11/30(火) 01:50:56 ID:mwjlzzNX
527 Socket774 sage New! 2010/11/30(火) 01:50:03 ID:4dwQYOA/
>>525
自作も後買いみたいなもんじゃん。

自作PC板ではBTOPCはパーツみたいな扱いなんだよ。
BTOPCにメモリとHDDつけるのと
マザーにCPUとメモリとHDDと電源と光学ドライブとケースつける方が手間がかかる。
530Socket774:2010/11/30(火) 01:52:33 ID:mwjlzzNX
>>528
馬鹿な上に粘着かよ・・・
531Socket774:2010/11/30(火) 01:53:19 ID:nmjfhuJx
BTOの話は一般板でしろ

ID:4dwQYOA/
ID:1E3+uy1g

自作erとは思えない
532Socket774:2010/11/30(火) 01:53:31 ID:4dwQYOA/
>>529
どこが違うんだ?
533Socket774:2010/11/30(火) 01:54:05 ID:uzLBChFs
えーと・・・おまえら、いったい誰と戦っているんだ?
534Socket774:2010/11/30(火) 01:56:06 ID:ER6nvtYi
>>533
そのレスは不適切だな
どう見てもBTO信者とジサカーの見えてる可視敵同士が戦ってる
535Socket774:2010/11/30(火) 01:56:38 ID:7JH5XJ4G
変な奴がニュー速のゾネスレから突撃してきただけだよ。
536Socket774:2010/11/30(火) 01:57:59 ID:su+nUdBC

スレチな話題は許Sandy
537Socket774:2010/11/30(火) 01:58:27 ID:4dwQYOA/
>>534
BTO信者はいないよ。そして反論してるやつはジサカーじゃない。
BTOで安くすまないなら自作すればOKと言ってる人と
メモリ増設をBTOShopにやらせるので高いと言ってる馬鹿だから。

メモリ増設すら自分で出来ないやつをジサカーとは言わんだろ・・・。
538Socket774:2010/11/30(火) 01:59:12 ID:wUAvwd3o
なんだよ、自作なのに
毎回全部パーツ取り替える俺が
ばかちんに見えるじゃないか。
539Socket774:2010/11/30(火) 02:01:17 ID:7LwK7xpe
BTOで全部のパーツを交換する俺に謝れ
540Socket774:2010/11/30(火) 02:01:45 ID:wGI0Cyb6
昨今ではショップブランドBTOってか
BTOの中じゃ、パーツ全部選べる小規模BTO店使うのが情強の証
DELLとかフェイスとかドスパラとかは
同じBTOでも一部の神パケ以外は問題外ってだけだろ

BTOと言っても色んな店があるんだから
パソコン一般板のBTO見積もりスレでも見てこいよ
541Socket774:2010/11/30(火) 02:01:51 ID:1E3+uy1g
自作もBTOも馬鹿にはしてないんだけどな
ID:mwjlzzNXみたない自作もやったことないような口だけな奴は馬鹿にしてるが
もう粘着としか言えなくなっちゃったようだが
542Socket774:2010/11/30(火) 02:02:26 ID:mwjlzzNX
>>537
メモリ4GB増設+23000円の件は
BTOのアップグレードがいかにボッタクリかの例として出しただけだろ・・・
アップグレードすると超ボッタ 基本でもボッタ それだけ
543Socket774:2010/11/30(火) 02:03:29 ID:ER6nvtYi
ID:4dwQYOA/
ID:1E3+uy1g

PCと携帯か
544Socket774:2010/11/30(火) 02:03:52 ID:4dwQYOA/
>>539
それはさすがにアホだろう。
ID:mwjlzzNXとかID:UNkdiv6mと同レベル。

全部交換するなら最初から自作にしとけと。
545Socket774:2010/11/30(火) 02:04:28 ID:wGI0Cyb6
おっとパソコン一般板のBTO見積もりスレ荒れて
ハードウェア板に避難してるのな
見るならそっちで
546Socket774:2010/11/30(火) 02:04:53 ID:WFF/P5K6
>>543
俺も思った
547Socket774:2010/11/30(火) 02:05:44 ID:fB6QzEIm
なんで喧嘩してんのかまるで見えねぇよ。
どうでもいいから早くSandyBridgeで組ませろよ!
待ち切れねぇんだよ!
ガンプラのパーフェクトグレードじゃ喰いたりねぇんだよ、ボケ>>511
548Socket774:2010/11/30(火) 02:08:26 ID:4dwQYOA/
今度は『俺に反論するやつは1人に決まってる!』っていうAMD信者特有の病状が出てきたか。
549Socket774:2010/11/30(火) 02:08:28 ID:oY0pjhQ+
550Socket774:2010/11/30(火) 02:09:36 ID:uzLBChFs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12693302

ガンプラにこれ実装してほしい
551Socket774:2010/11/30(火) 02:11:59 ID:RJQvA2Pt
メインマシン以外はもう安鯖だな
メインは乗り換え時に全部売って乗り換え
552Socket774:2010/11/30(火) 02:16:26 ID:7JH5XJ4G
ていうかメインマシンの旧パーツを
サブマシンに移すだけでいいから、
安鯖なんか要らんよ。
553Socket774:2010/11/30(火) 02:21:41 ID:4dwQYOA/
>>552
安鯖は苗床にいいんだよ。
554Socket774:2010/11/30(火) 02:22:57 ID:IvZ0g9+B
おいおい、T-Zoneでsandy機一式揃える気マンマンだったのに、どうすんだよ。。。。
555Socket774:2010/11/30(火) 02:23:25 ID:vxp8bCQW
よし、おじさんT-ぞねでBTOしちゃうぞ!
556Socket774:2010/11/30(火) 02:24:34 ID:h01SjRxg
俺はSandyやめてX58 Classified3買うことにした…1年ちょいこれで遊ぶんだ…

お前らまた再来年会おうな…

ちなみみ、ハイエンドならBTOより自作(海外調達)の方が安くなる、
自作するやつなら知ってるとは思うが…

それじゃあ、浮気ものはこの辺できえまする
557Socket774:2010/11/30(火) 02:27:28 ID:Pqwmqeof
>>488
そうなんだよなw
壊れるか性能に問題が生じるまで使えれば
安く済むんだけど。
結局組むと新しいパーツが使いたくなって
高くついている。
558Socket774:2010/11/30(火) 02:27:59 ID:4dwQYOA/
>>556
ハイエンドなら国内でも自作の方が安いでしょ。

X58に行かずに来年初めにH2に行って来年末にはB2かRに行こうしようぜ。
559Socket774:2010/11/30(火) 02:28:56 ID:URcM8j0M
>>547
>>300
台湾行ってこい
560Socket774:2010/11/30(火) 02:31:49 ID:txugiv/g
Sandy Bridge買ったら、今のメインPCのE2180と945Gママンを予備PCに載せ換えるお。
561Socket774:2010/11/30(火) 02:39:25 ID:fB6QzEIm
>>559
Sandy BridgeになったってCPUとマザボが変わるだけだろ。
なんで台湾行くの?馬鹿なの?死ぬの?
562Socket774:2010/11/30(火) 02:41:19 ID:7JH5XJ4G
死ぬことはない
563Socket774:2010/11/30(火) 02:43:55 ID:IWgPsqHI
流れ的には、台湾でES品が既に流通してるから、台湾へ行けば
すぐに組めるって事だと思う

長文読めないと、そこまでは理解出来ないかもしれないけど
564Socket774:2010/11/30(火) 02:44:18 ID:liD381V5
台北の電気街はほかにすることがなくて困る。
暇つぶしでもできれば今からでも年末の休暇でいきたいが。
がんばって「いやっほー、ゲットしたよ」とブログに書いたら、
その後は、ぼけーっとしているだけだし。
そのためだけに時間と金をかけたくない。
565Socket774:2010/11/30(火) 02:44:55 ID:GRvvYqee
自作の魅力は安く組めることでなくて、自分で自由に納得のいくパーツを選べる所だろ。
その納得の部分が費用だったり品質だったり機能だったりするだけ。

ぶっ飛んだ性能のゲームPC組んで、ほぼディスクアクセスの無いRAMドライブオンリーで
マルチでラウンドごとのスタートダッシュも余裕ですみたいにウハウハしたり、
枯れたパーツで超格安ど安定PCサーバとか組んだり、なんていうこだわりの部分は、
まだまだ自作の独壇場だとおもうがなぁ

まぁトラブルが起きたときのサポート費用まで含めたら、メーカPCに軍配が上がるけどね。
なにせ1年〜数年間はトータルな修理費用が無料なんだから
566Socket774:2010/11/30(火) 02:46:04 ID:xn6CYVFy
新情報無いと、しょーもない口論でスレが埋まっていくな。致し方なしか。
567Socket774:2010/11/30(火) 02:47:38 ID:4dwQYOA/
>>563
>>300で肝心のマザーボードが手に入らないって言ってるぞ。

だがそんなお前らのために俺がマザーの入手先を探してきておいた。

CPU→台湾のオークション
M/B→中国のSHOP
http://detail.zol.com.cn/motherboard/index243800.shtml

さぁ、誰か突撃してきてくれ。
568Socket774:2010/11/30(火) 02:51:55 ID:IWgPsqHI
中国・台湾、伴に尖閣問題で行く気にならない。
朝鮮半島では戦争が勃発しそうだし、寒い時代になったなぁ
569Socket774:2010/11/30(火) 02:54:03 ID:fB6QzEIm
>>567

お前が何をしたいのかわからない。
570Socket774:2010/11/30(火) 03:02:03 ID:GpOG65Pc
お前ら自作erも風前の灯火だなwww
せいぜい中華ジャンク屋と免税店と
萌え萌え喫茶とアニヲタ共に占拠され続けろwww
571Socket774:2010/11/30(火) 03:02:39 ID:QjuRLrSI
自作なんて簡単なのにやっぱり敷居高いように見えるのかねえ
572Socket774:2010/11/30(火) 03:03:00 ID:4dwQYOA/
>>569
スレの主旨に沿ったリンク貼ってるだけだが。

CPU
http://tw.search.bid.yahoo.com/search/ac?ei=UTF-8&p=sandy+bridge
(8000台湾元≒22,070円)

M/B
http://detail.zol.com.cn/motherboard/index243800.shtml
(1999人民元≒25,265円)
573Socket774:2010/11/30(火) 03:05:05 ID:1ipxhYWO
>>571
プラモのがよっぽど難しいよな、失敗しすぎてもう買おうとも思わない
574Socket774:2010/11/30(火) 03:06:06 ID:4dwQYOA/
自作なんか簡単だから自分でしないで済むなら手抜きするのが当たり前なのにね(´・ω・)
575Socket774:2010/11/30(火) 03:07:27 ID:1E3+uy1g
>>571
決められたもんを決められた場所に繋げるだけなのに敷居が高いとかないわ
576Socket774:2010/11/30(火) 03:12:54 ID:QjuRLrSI
>>575
多分、それがわからないんだよ。
自分もPCの蓋空けるだけで戦々恐々としていた時期あったもの。
577Socket774:2010/11/30(火) 03:17:59 ID:aAPDXDTa
パーツ組むのは誰でもできるけど、パーツ選定やOSインスコや
トラブル対処は敷居が低いとは言えない
578Socket774:2010/11/30(火) 03:19:15 ID:4dwQYOA/
>>577
めんどくさいだけで難しくはないよ。
579Socket774:2010/11/30(火) 03:23:11 ID:aAPDXDTa
何も知らん人にとっては難しいよ。
知り合いにBIOS操作とか教えた時は面倒くさすぎた
580Socket774:2010/11/30(火) 03:23:26 ID:2GqyKOnI
386SXからCx486SLC2に差し替えたとき最初まったく起動せずあせった。
ピンが何本かうまくついてなかった。慣れれば素人でもピン100本くらい半田で
つけるのは楽勝。CPU交換なんて楽ですね。
581Socket774:2010/11/30(火) 03:29:26 ID:1ipxhYWO
BIOSは英語読めれば余裕じゃないか
582Socket774:2010/11/30(火) 03:40:19 ID:txugiv/g
なんで英語なの? ってなるわけですわ。
583Socket774:2010/11/30(火) 03:42:07 ID:cw9xCi1t
知ってればできる、知らなければできない
知ってれば作業は簡単ってことですね
まあそれ用の雑誌一冊あれば誰でもできるわな
584Socket774:2010/11/30(火) 03:51:02 ID:Z+PmPHM6
だいたいおまいらSandyBridgeの意味わかってるの?
砂の橋だよ。
崩れるに決まってるじゃねぇの。
585Socket774:2010/11/30(火) 04:00:50 ID:AsDytKXc
SandyBridgeなんていりませぬ1366があるし
586Socket774:2010/11/30(火) 04:03:00 ID:iC+6v0LE
なるほどコードネームに既に短命なのが暗示されてたかw
587Socket774:2010/11/30(火) 04:17:10 ID:LaZupzLc
Ivyはいつ発売?
588Socket774:2010/11/30(火) 04:18:10 ID:DocTe83a
なんか最近一気にスレの質が下がった気がするw
589Socket774:2010/11/30(火) 04:21:25 ID:AsDytKXc
そういえばSandyになったら新しいCPUロゴになるけどi7-9xxシリーズも新しくなるの?Sandyデザインにさ
590Socket774:2010/11/30(火) 05:52:36 ID:dCOpqLNu
サブPCに65wの省電力モデル買おうと思うんだけど、95wと消費電力以外に何が違うんだろう?
やっぱり処理速度とかは30wも差があれば結構違うもんなのかしら
591Socket774:2010/11/30(火) 06:47:08 ID:xGfBHm/o
>>466-467
Core2比1.3倍ぐらいか
つってもOCのしやすさは違うけど
592Socket774:2010/11/30(火) 07:05:14 ID:Q44n+Rmy
自作のほうが安いとかいつの時代の話なんだか。
パーツ調達のコスト、組むコスト、トラブルのコストが計算に入ってないだろうし、
でかくてダサいケースしか使えないし。
もうメリットなんぞ消えかけてて、だから電気街は閑古鳥が鳴くしT-ZONEも潰れるんじゃねーか。

BTOどころか、ノート1枚買ってきたほうが楽でスマートで便利な時代になりつつある。
今のPCの不満点って、SSDがまだこなれてないとか、GPUがまだちょっと不足とか
その程度しかないだろ。
どっちも数年内に解消するだろうし、俺はたぶんSandyたんが最後の自作になる。
593Socket774:2010/11/30(火) 07:09:23 ID:IWgPsqHI
そしてまた数年後に組みたくなる
594Socket774:2010/11/30(火) 07:19:32 ID:FtF5PWkP
>今のPCの不満点って、SSDがまだこなれてないとか、GPUがまだちょっと不足とかその程度しかないだろ。

その程度の人は好きにしてください
595Socket774:2010/11/30(火) 08:05:43 ID:77Cozs7E
HP Pavilion Desktop PC p6640jp 45990円
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:2126&ProductSKU=BASE:8118

自作
i5-540         9000
メモリ1GB      1000
HDD250GB      3000
H55マザー      6000
300W電源付ゴミケース 5000
DVDドライブ     2000
win7DSP       10000
────────────
計           36000円

Dell Inspiron 580s 54980円
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-580s/pd.aspx?refid=inspiron-580s&s=dhs&cs=jpdhs1

自作
i5-550        11000
メモリ4GB      5000
HDD320GB      3000
H55マザー      6000
300W電源付ゴミケース 5000
DVDドライブ     2000
win7DSP       10000
────────────
計           42000円

超ローエンドのデフォルト構成で大体差額一万くらいか?
596Socket774:2010/11/30(火) 08:06:57 ID:AaanPe4k
>>595
メーカー品のOSはOEMだろ
597Socket774:2010/11/30(火) 08:12:00 ID:I4HQ9GyG
上のやつホントにゴミだな
このまま注文する奴いるのか?
598Socket774:2010/11/30(火) 08:20:51 ID:Pw1fH6+j
>571
「難しい」ではなく「つまらない」「時間の無駄」でする人が増えないと思われ。
フリーターでも「ものを選ぶ。ものを買う。組み立てる」に10時間以上かけるなら、
「何も考えずに一万円高いBTOショップに任せる」のほうがよくなる。
効率主義は人生の楽しみを減らすと思うけどね。

俺たちは遊びとして、こういう板や商品の情報を見ているから時間の無駄と思わないが、
一般人にしてみれば、こういう板をみていること自体が無駄な時間だろうし。
「ものを選ぶ」も予備知識がない一般人には「なんで無駄なことを覚えないといけないのだろう」になる。
俺でいえば音楽やファッションの知識を身につけろといわれるようなもんだな。面倒この上ない。
599Socket774:2010/11/30(火) 08:25:54 ID:WFF/P5K6
>>595
壮絶な罠だな。
メモリ1GB→4GB 16800円
HDD250GB→1TB 10500円

情弱騙して利益を上げる事が主目的のアコギな商売といえる。
600Socket774:2010/11/30(火) 08:27:55 ID:/w6/PED5
家電屋とかPC設置ネット設定サービスで5,000円とかボッてるよね
601Socket774:2010/11/30(火) 08:51:38 ID:WTgH6f39
HD5570で\18,900も酷いw
こんなんでも右も左も分からない初心者はカモられちゃうんだろうなぁ
大学進学の時PC知識ゼロだった俺は生協の詐欺PCで派手にカモられた苦い経験があるから
他人事とは思えん(´・ω・`)
602Socket774:2010/11/30(火) 08:52:53 ID:8/x7+hjZ
>>598
>俺でいえば音楽やファッションの知識を身につけろといわれるようなもんだな

なるほど、人生の楽しみが少ない人なんだな。
アンタ、他人にもこういうこと言ってるわけだけどw
603Socket774:2010/11/30(火) 09:22:05 ID:v9Thgp/u
サポート込みだからべつにぼってないだろ。
俺がもし初心者サポート有なら1万上乗せじゃやらねえw
604Socket774:2010/11/30(火) 09:22:55 ID:tdmkMuwm
8500
以来のフルモデルチェンジだ。パーツ選んでる時が一番楽しいわ。
ケースはFT02 MBはasus P8P67 無印ってPCIついてんのかな・・・
605Socket774:2010/11/30(火) 09:34:10 ID:xn6CYVFy
フェイスで初めてBTOを注文した時は、
通販価格と同じ値段でパーツ交換してくれたから、思ったより安く組み上げられた。
さすがにケースはダメだったけど、なかなか良心的だと思ったよ。
606Socket774:2010/11/30(火) 09:34:44 ID:7LwK7xpe
>>600
ジャパネットタカタはそれが無料ってのを売りにしてたぞw
ほんとPCの世界はぼっただよなー
2000円+交通費でやる業者はいないんかなー
30分もあればできそうだし
607Socket774:2010/11/30(火) 09:37:59 ID:ih/NjcdY
そんな料金じゃ業者が食っていけないだろ
608Socket774:2010/11/30(火) 09:41:10 ID:8x9btAmr
ジャパネットは高いからな。
609Socket774:2010/11/30(火) 09:47:40 ID:iYvZwxI+
>>606
マジレスもなんだが、>>606株式会社の保守要員の給料いくらだ?
610Socket774:2010/11/30(火) 09:49:50 ID:OX3LKcfU
ニュー即のPCスレと間違うとこだったわ
ひでえ脱線だなw
611Socket774:2010/11/30(火) 10:08:48 ID:5PjPKHDt
妙に伸びてると思ったら
例によって基地害が湧いてたか…
612Socket774:2010/11/30(火) 10:12:19 ID:2GqyKOnI
ぼったくりとかwPC関係で儲けてるのはintelとかMSとかだけだろ。他はどこも儲けが出るギリギリでやってる。
PCメーカなんかでも独自性がないと価格競争しかできないから体力ないところはどんどん
ふるい落とされてった。シャープもPCやめたんだっけ。
613Socket774:2010/11/30(火) 10:33:29 ID:TiVlVTgV
>>595 いやー勉強成ったワ。いや、まぢで。

今まで3台組んだけど、その時々、個々のパーツの性能と価格は天秤に掛けるけど
メーカー製のトータルスペックで計算した事無かったわぁー

サンディ出たら次はOS込みでメーカー製を買をうかと思ってたよ。
メーカー製の方が安いかと盲目的に信じてたけど、ちゃんと計算するとそーでも無いのな……。
614Socket774:2010/11/30(火) 10:41:37 ID:uJII8wPO
メーカー製はいらんソフト山盛りなのがうざいな
615Socket774:2010/11/30(火) 10:45:28 ID:Pw1fH6+j
>614
広告収入の要だから見逃してやれよ。
製品の価格を上げるための言い訳でもあるし、付属ソフトがなくなれば死活問題だ。
ただでさえ広告出費は、出版やメディア側の不況であがっているのに。
616Socket774:2010/11/30(火) 10:45:50 ID:2GqyKOnI
自作の方がBTOより安くなるのはパーツの入手だとか組み立てる奴の技術料や労働コストがタダ
という前提だからだろう。1台2台を作るならいいが、それを100台やれといわれて同じ
ようにできるのかと。

PC組み立てて安定して運用するには知識もいるし実際にそれをやる奴の労働が必要だ。
今の世の中それが一番高いんだよ。自分で料理する方が安いといって外食産業が無意味で
ぼったくりだといってるのと同じだ。俺は自分で作るくらいならコンビニで弁当買って済ます。
617Socket774:2010/11/30(火) 10:48:01 ID:6jVIaJlv
>>606
組上げは30分で出来る小学生レベルの作業だろ?
問題はOSを入れて動くように仕上げる辺りだろwww
守秘義務発生しそうなヲタ部屋に案内されたら時給1万+交通費でトントンだろ?
618Socket774:2010/11/30(火) 10:54:04 ID:s42Jedhj
自分が必要な機能(部品)だけ入れられるから自作してんじゃね〜の?おまえら
619Socket774:2010/11/30(火) 10:54:14 ID:tdmkMuwm
>>616
お前みたいな哀れな奴を見てると自分が幸せになれる
620Socket774:2010/11/30(火) 11:01:30 ID:4qzQPk5x
パーツはセット販売してること多いから実際はもっと安く手に入る
621Socket774:2010/11/30(火) 11:02:10 ID:tMNnkwa3
>>604
どっかで写真見た記憶がある。
パッと見ただけだし間違えてたらすまないが
PCI Express x16が1、PCI Express x1が4とPCIスロット2って感じだったと思う
622Socket774:2010/11/30(火) 11:03:45 ID:/43j0GuV
BTOより自作が安いといってる奴はなんでそれを商売にしないの?
ぼったくりとか言ってるならそれで商売できるじゃんw
623Socket774:2010/11/30(火) 11:04:13 ID:tdmkMuwm
624Socket774:2010/11/30(火) 11:12:21 ID:xn6CYVFy
>>622
自炊してる奴に定食屋を開けつってるのと同じだな
625Socket774:2010/11/30(火) 11:12:35 ID:DvhemrhO
今北んだけどもしかしてスレタイ間違えてる?
626Socket774:2010/11/30(火) 11:13:57 ID:4qzQPk5x
>>622
何いってんだこいつww
627Socket774:2010/11/30(火) 11:14:10 ID:CSrdr2KD
>>624
自炊って敷居低いけどみんなやってるの?定食屋とか超ぼったくりなんだけど。
628Socket774:2010/11/30(火) 11:18:42 ID:0QaMMiMM
原価率3割超えてるめし屋は超良心的
普通は1割から2割
牛丼屋の体力削るチキンレースの200円台でもせいぜい35%
629Socket774:2010/11/30(火) 11:31:54 ID:RdafQLUR
自作が安くあがるのはPCキモオタがタダ働きしてるからです。
PCキモオタでも時給800円くらいで雇うと儲けは出ません。
630Socket774:2010/11/30(火) 11:36:05 ID:UzG6SP+X
スレ違いだが、自炊にはまると外じゃ食べられないな。
最近不景気で、外食も料理は質が下がった。
豚カツ、カキフライ、刺身…超高級店と比較したら負けるが、
庶民店なら自炊のほうが美味しいし満足感が高い。
基本PCの自作も同じことが言えるな。
631Socket774:2010/11/30(火) 11:38:57 ID:tI8ous+a
根拠もなく自分の能力を過信しているって点で同じ事だな
632Socket774:2010/11/30(火) 11:39:45 ID:s42Jedhj
そもそも定食屋自体が減って見つけるのが大変なんだが
633Socket774:2010/11/30(火) 11:40:32 ID:WFF/P5K6
さすがに自炊は効率悪すぎるしマズいよ。
634Socket774:2010/11/30(火) 11:41:06 ID:viH2npMy
PCを使うのが目的の奴とPCを作るのが目的の奴では価値観は異なるだろうよ。
PCを使いたいだけの奴にPCを作るのが目的の奴の価値観は理解できんだろう。
自分の価値観が一般的とは思わない事だな。
635Socket774:2010/11/30(火) 11:41:08 ID:1ipxhYWO
手間とか光熱費とか人件費とか忘れてないか
636Socket774:2010/11/30(火) 11:41:23 ID:ih/NjcdY
最近はスーパーで中国製食品が売れないから外食すると高確率で中国産品を食べる事になるぞ
637Socket774:2010/11/30(火) 11:44:44 ID:xn6CYVFy
メーカーPCもどんなパーツ使ってるかわからないから恐ろしいわ
638Socket774:2010/11/30(火) 11:44:46 ID:SS0FOyIk
自炊はいいね
639Socket774:2010/11/30(火) 11:46:31 ID:4qzQPk5x
ここは自作板だからBTOと自作で値段が全く一緒なら自作を取るだろ?
640Socket774:2010/11/30(火) 11:47:58 ID:U0LpETzt
>>639
自作板だからな。それを一般常識と勘違いした奴も多いみたいだが。
641Socket774:2010/11/30(火) 12:19:36 ID:Pw1fH6+j
>636
安物外食は最初から中国産だから気にしない。
642Socket774:2010/11/30(火) 12:27:23 ID:xGfBHm/o
すみません初心者なので教えていただきたいんですけど
この流れはいつまで続きますか?><;
643Socket774:2010/11/30(火) 12:29:20 ID:YqJHhU6Q
年末まで
644Socket774:2010/11/30(火) 12:31:23 ID:6jVIaJlv
>>642
最低でも新ネタ提供してくれる人が現れるか情報発表されるまで続くな。
645Socket774:2010/11/30(火) 12:59:06 ID:s42Jedhj
BTOの生産コストが云々〜って奴はさ〜
2600Kの製造コストが2600より低いのに
価格が高いことについてはどう思うの?
646Socket774:2010/11/30(火) 12:59:14 ID:bkhwM9/V
100レス分スキップしたらまだ同じ話題だったでござるの巻
647Socket774:2010/11/30(火) 13:00:19 ID:JtnrdBsj
スレが伸びてると思ったら糞みたいな話題だった時にはガッカリするよね
648Socket774:2010/11/30(火) 13:01:52 ID:xGfBHm/o
嬉しくない新ネタならあったw
http://philadelphia.craigslist.org/cps/2086433441.html
649Socket774:2010/11/30(火) 13:02:07 ID:UpT0Vgj7
それで、KはOCしたら内蔵GPUが使えなくなるってのはホントなん
650Socket774:2010/11/30(火) 13:03:16 ID:iu3qLZiH
651Socket774:2010/11/30(火) 13:04:47 ID:qiT1kzaN
そもそもHD2000と3000はどう違うの
652Socket774:2010/11/30(火) 13:11:54 ID:dQV63+EW
自作は壊れたときの保証が適当だからなぁ
特に販売店はw
653Socket774:2010/11/30(火) 13:17:20 ID:ShHHuY7N
>>645
お前みたいなバカがうらやましいよw
654Socket774:2010/11/30(火) 13:19:36 ID:s42Jedhj
そりゃ超馬鹿なお前>>653からしたら浦山だろうなw
655Socket774:2010/11/30(火) 13:21:00 ID:6V6kLjyG
バカ乙w
656Socket774:2010/11/30(火) 13:22:05 ID:YqJHhU6Q
バカばっか
657Socket774:2010/11/30(火) 13:24:17 ID:45evumrq
>>645みたいなバカだと人生悩まなくてすみそうだ。
658Socket774:2010/11/30(火) 13:24:59 ID:1hbMtY84

i5-2500K が売れ筋かなあ
でもファンがうるさいとやだなあ
低発熱のi5-2500Sこそがお買い得なのかもなあ

静音志向で組む奴はどんな構成考えてんだろ
659Socket774:2010/11/30(火) 13:29:04 ID:s42Jedhj
結局あれかい?
2600Kねらいの奴の本心は
「安くできるものを高く買う」ことが悔しいのかい?
情けな〜いw
660Socket774:2010/11/30(火) 13:29:56 ID:Tbmz3zD3
何言ってんの?このバカ
661Socket774:2010/11/30(火) 13:58:56 ID:4qzQPk5x
>>658
静音志向のやつがリファレンスクーラー使うわけねえだろボケw
662Socket774:2010/11/30(火) 14:00:23 ID:lp/SRrYH
>>506
は?2重投資する奴が頭いいってアホだろw
663Socket774:2010/11/30(火) 14:02:12 ID:xn6CYVFy
OCしないんだったらリテールクーラーで十分な気するんだけど、TBしてくれなさそうでイヤだな。
664Socket774:2010/11/30(火) 14:32:34 ID:lGg50IiT
ID:s42Jedhj

手に負えないバカ
665Socket774:2010/11/30(火) 14:50:25 ID:gR/Svrpa
イスラエルだし期待してもいいのか
666Socket774:2010/11/30(火) 15:18:29 ID:HvTV34XV
本当に買い時は22nm化されてからだな
667Socket774:2010/11/30(火) 15:24:24 ID:+0iPluSD
K買って倍率下げてファンレスにしようかな、だがそうなるとS買った方が良いような気がして決められない
668Socket774:2010/11/30(火) 15:24:37 ID:VDRn1Btd
22nmの量産化技術に思ったより時間がかかって意外と長寿になったりして
669Socket774:2010/11/30(火) 15:36:26 ID:bkhwM9/V
あるある
670Socket774:2010/11/30(火) 15:39:04 ID:QjuRLrSI
>>668
多分ずれ込むんだろうなぁ・・
671Socket774:2010/11/30(火) 15:46:15 ID:YqJHhU6Q
そういや>>668の理由でBridge系は3種類になるかも、って話をどっかで見たな
672Socket774:2010/11/30(火) 15:59:20 ID:URcM8j0M
ASUS P67 Maximus IV Extreme プレビュー
http://www.inpai.com.cn/doc/hard/139286.htm
673Socket774:2010/11/30(火) 16:21:23 ID:+cpcObTT
>>668
それはないと思う
難航してるならsandyのラインナップをもっと充実させるだろうし
ただAMDの体たらくによっては出し惜しみはあり得る
674Socket774:2010/11/30(火) 16:26:34 ID:axNyVqsE
Sandyはデスクトップ用に19種類だったか出るし凄い充実してるだろ
6コアとかのハイエンドはソケット2011対応sandyアーキで出る
675Socket774:2010/11/30(火) 16:28:31 ID:+cpcObTT
ソケットRのデスクトップ用ラインナップって、予想記事あったっけ?
676Socket774:2010/11/30(火) 17:14:13 ID:yGFnLDA2
今まで5台自作してきたが、今のメイン機のQ9450で性能に満足して、これ以上自作したいと
思う気持ちが湧いてこない。今はゲ−ムは殆どやっていない。
ipod tocuhを使ってて便利なので。ipadを買いたいと思っている。
自作は卒業するかも。
677Socket774:2010/11/30(火) 17:16:19 ID:bvLsSpFh
ポエムはいらない
678Socket774:2010/11/30(火) 17:31:45 ID:wGI0Cyb6
>>668
ありそうだよな、そのパターン
679Socket774:2010/11/30(火) 17:32:18 ID:GRvvYqee
まー言わんとすることは解るけどね

俺も今となっては旧世代のハズのQ9450とP35+ICH9なんていう構成だけど、
先月なんとなく最近のプラットホームでPC組みたくなって同じ4コアのCorei5 760とP55A-UD3Rで
組んでみた。

そしたら、動画の実エンコード速度とか、PCゲームのFPSとかほとんど誤差の範囲でフイタw
ただ、トータルで掛かったコストはQ9450で組んだ頃の半分以下で済んでるがなー。
あの頃のCPU一個の値段で、CPU、メモリー、マザーが揃っちゃうってすごい時代になったよな。

ただもう少しぶっとんだ性能向上があると嬉しいので、SandyBridge系には頑張って欲しい
680Socket774:2010/11/30(火) 17:35:18 ID:hjxLLiJ1
HDDがボトルネックになってんじゃないの
681Socket774:2010/11/30(火) 17:38:45 ID:lp/SRrYH
エンコを一秒でも早く終わらせたいから、当分自作は続ける!!
682Socket774:2010/11/30(火) 17:40:36 ID:lp/SRrYH
CPUも昔よりもはやくなったけど、ストレージはホント速くなったよな。
11年前は33MB/secだったんだぜ?
683Socket774:2010/11/30(火) 17:43:23 ID:0/YJcV7r
8コアまだ出ないの?
684Socket774:2010/11/30(火) 17:46:47 ID:6ZwrUm8Q
8コアもいる作業してんのか?
685Socket774:2010/11/30(火) 18:03:25 ID:7LwK7xpe
仮想マシンでアメブロのピグ8体自作自演とか?
686Socket774:2010/11/30(火) 18:08:44 ID:QjuRLrSI
用途が想像できん人は
Q9450使い続けてたらええねん
687Socket774:2010/11/30(火) 18:22:51 ID:arqIVXZy
BOINC厨としては1155で6コア出して欲しい。
688Socket774:2010/11/30(火) 18:28:18 ID:5PjPKHDt
BOINCて個人エントリの上位が全部
会社のPC群に仕込んでる基地害だろ
馬鹿らしくね
689Socket774:2010/11/30(火) 18:42:42 ID:1ipxhYWO
スコア稼ぐことだけ考えればそうなるが
大学とかの台数だけある無駄PCを人助けに利用できるのは素晴らしい
690Socket774:2010/11/30(火) 18:48:22 ID:OIflzsNC
用途が2chなので920から2600にします。より高速に書き込めるはず
691Socket774:2010/11/30(火) 18:54:23 ID:CCJyUT8S
2chならE3200で楽勝
692Socket774:2010/11/30(火) 19:13:43 ID:QjuRLrSI
2コアになった時の感動をまた味わえる日はいつか
693Socket774:2010/11/30(火) 19:28:13 ID:+cpcObTT
2コアから4コアにするとかなり味わえる
4コアから6コアにするとある程度味わえる
6コアから8コアにすると少し味わえる
8コアからそれ以上にしてもほとんど味わえない
694Socket774:2010/11/30(火) 19:32:58 ID:EZIoxVVN
用途2chでも省電力でいいんじゃね
Core2世代はもう時代遅れだ
695Socket774:2010/11/30(火) 19:45:22 ID:5a17ip9R
            / ̄\
            | P5Q |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \
       |    (__人__)     | 
       \    ` ⌒´    / 
        /,,― -ー  、 , -‐ 、   
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'    
        l           l
696Socket774:2010/11/30(火) 19:48:49 ID:URcM8j0M
専用回路について
Intel confirms special accelerators in Sandy Bridge
http://news.cnet.com/8301-13924_3-20024079-64.html
697Socket774:2010/11/30(火) 20:08:54 ID:UNkdiv6m
コア数が増えれば1コア辺りの消費電力は減るんだから、6コア、8コア優勢だな
698Socket774:2010/11/30(火) 20:25:05 ID:4dwQYOA/
また単発BTO否定キチガイか。

わざわざ高い構成選んできて優越感に浸ってどうする。
安鯖なんて売り出しの時は7800円だ。

悦に浸るのは、これ以下で組んでからだろjk。
699Socket774:2010/11/30(火) 20:27:47 ID:QjuRLrSI
IDが基地外は俺だって物語ってますよ
700Socket774:2010/11/30(火) 20:56:43 ID:arqIVXZy
Ivyの6コアを1155で出してくれるかどうかだけが気がかり。
出してくれなかったら死ぬ。
701Socket774:2010/11/30(火) 20:59:40 ID:bkhwM9/V
そんなことで死ぬためにお母ちゃんはお前のこと産んだんとちゃうで
702Socket774:2010/11/30(火) 21:05:42 ID:+cpcObTT
別に1155で出なくても、マザボ買い換えればいいだけだろ、死ぬぐらいなら
703Socket774:2010/11/30(火) 21:10:21 ID:QjuRLrSI
やーい、お前の母ちゃん1156〜
704Socket774:2010/11/30(火) 21:17:44 ID:6jVIaJlv
>>700
SandyBridge(LGA1155)はジャブで様子見すればいいじゃない。
最小限の投資で遊んでおいてIvyに乗り換えればよろし。
俺はSandyBridgeはmicroATXで遊んでおいてIvyが出た暁にはサブマシンにするつもりだ。
705Socket774:2010/11/30(火) 21:18:07 ID:pu7yEv/O
シャブマシン
706Socket774:2010/11/30(火) 21:20:11 ID:+cpcObTT
cpuに塗っとくと、OCするグリスとか
707Socket774:2010/11/30(火) 21:26:41 ID:1f3kOiSb
>>704
名前にkの付くcpuしかocできないので、それもあり。
708Socket774:2010/11/30(火) 21:52:06 ID:cZ0Od2vE
OC出来ないのはチップセットが原因でSandyちゃんゎ悪くありません
マジョリティの要請でコストダウンの為に折角シングルクロックにしたのに、
マイノリティの自作erが騒いでインテル先生はプンプンしてます
インテル先生が倍率フリーならOCと同じ効果が得られるよと分かりやすく教えても、
自作erは何故かOCでないと限界が下がると言うのです
どういう理屈かわかりませんが、オーディオの高音質化と何か同じ臭がします
こういう馬鹿相手に物申しても無駄なのはよくよくわかっていますので、
小遣いにもならない程度の売上のために
無駄にクロックピンを増やしたチップセットを、インテル先生は嫌々作ることにしました
無駄に製造コストかかる上に、売れないのは眼に見えているので、価格は三倍くらいします
言うとおりのものを売るんだから、お前らちゃんと買えよな
なんてIBM教授みたいなことは決して言わないので、
インテル先生はこれからも、ずっと先生でいられるんでしょう
めでたしめでたし
709Socket774:2010/11/30(火) 21:56:54 ID:6jVIaJlv
>>708
お前の頭が弱いのは理解した。
710Socket774:2010/11/30(火) 21:57:04 ID:NhUl782d
わぁい
711Socket774:2010/11/30(火) 22:05:30 ID:O+BB5as9
>>704
サブマシンで何をする?
712Socket774:2010/11/30(火) 22:32:15 ID:arqIVXZy
>>702
入れてるソフトが多過ぎて再インストール作業だけで丸2週間かかるから無理。
SCSIの大型スキャナとかもあるし。

>>704
そんなに簡単に買い換えられるならどんなにいいことか。
メインの939はやっと買い換えられる。
サブのPen3-650は3年前にQ6600への買い換え許可が大蔵省から出たが、
あと5年は使うように厳命されてる。

こっそりQ9350に換装したいんじゃがorz
713Socket774:2010/11/30(火) 22:37:17 ID:CMOLJSsk
PenMからi7まで再インスコしないで使ってる俺は
714Socket774:2010/11/30(火) 22:40:21 ID:uzLBChFs
3年前にQ6600なら普通に買い換えまくってるじゃねえかよ
715Socket774:2010/11/30(火) 22:45:48 ID:GcSWd+oR
>>712
大蔵省とはあんた40代だろwww
716Socket774:2010/11/30(火) 22:50:26 ID:O+BB5as9
>>713
何の自慢にもならない、ただの面倒臭がりだと思う
717Socket774:2010/11/30(火) 22:56:12 ID:o2HUwR4Z
またソケ変更でお高いんでしょう?
ほんとクソ
718Socket774:2010/11/30(火) 23:03:12 ID:6jVIaJlv
>>711
旧OSでの印刷専用機。
主にALPSのMD-5500。
XP以降はとあるバグでイライラMAXになる。
719Socket774:2010/11/30(火) 23:03:20 ID:NhNKQUX9
E6400のままどこまでいけるか・・
720Socket774:2010/11/30(火) 23:03:36 ID:arqIVXZy
>>714
共用鯖兼バックアップマシンだよ。
メインマシンは939。
721Socket774:2010/11/30(火) 23:11:53 ID:VHTW9vha
939wwww
722Socket774:2010/11/30(火) 23:14:15 ID:kuECTOn0
自作のしかも最新コアの話のスレで
仕事で使うから5年は要らないとか言い出す人って
知的障害者とかなの?
723Socket774:2010/11/30(火) 23:28:32 ID:6jVIaJlv
>>722
自作erが常に最新コアを食い散らかしてるのが普通だと思うなよ?
買うタイミングなんて人それぞれでいいだろ?
俺は待ちきれなくてES版買っちゃう人間だけど。
724Socket774:2010/11/30(火) 23:32:44 ID:MV/Ayivp
自分語りはどのスレでもいらない
725Socket774:2010/11/30(火) 23:46:55 ID:O+BB5as9
>>724
だな、939ネタいつまでやんだって話
726Socket774:2010/12/01(水) 01:08:33 ID:pmq7MLib
ブルドーザーが強い場合Ivy世代は
980Xの後継が  8C/16T 3.5GHz
960の後継が   6C/12T 3.5GHz
950の後継が   6C/12T 3.3GHz
2600の後継が  6C/12T 3.5GHz +GPU
2500の後継が  4C/8T 3.5GHz +GPU
2400の後継が  4C/8T 3.3GHz +GPU
2120の後継が  4C/4T 3.0GHz +GPU
2100の後継が  4C/4T 2.8GHz +GPU
PenGの後継が  2C/4T 3.0GHz +GPU
E6700の後継が  2C/4T 2.8GHz +GPU
E3500の後継が  2C/2T 2.7GHz +GPU
E3400の後継が  2C/2T 2.5GHz +GPU

弱い場合
Sandyよりちょっとクロックアップした程度で6コア4コアが安くならない
727Socket774:2010/12/01(水) 01:21:58 ID:91MdNBc3
マジでAMDには頑張ってもらわないとな
今AMDだけどシングルスレッドを捨ててくるみたいだから次はintel買うつもり
それでも殿様商売が完全に始まるのは非常に困る
728Socket774:2010/12/01(水) 01:28:34 ID:RNgBr93z
OC用倍率フリー版は最上位のみで10万とかなるのは目に見えてる
729Socket774:2010/12/01(水) 01:32:42 ID:skyiwal0
AMDとIntelは別方向に進むから価格競争は今より緩くなるよ
Intelはひたすらシングルスレッドを追求し、
AMDはシングルは微増に留めGPUとのバランスを取るようになる

CPU:GPUの性能配分が
Intelは 10:1
AMDは 5:5
みたいになる

PCを何に使ってるか知らないが、その辺も考えて買った方がいいよ
730Socket774:2010/12/01(水) 01:39:03 ID:91MdNBc3
>>729
シングル微増どころか整数演算はK10比で約80%だろ?
2コアで共有の浮動小数点演算は1.33倍になるみたいだけど
731Socket774:2010/12/01(水) 01:39:44 ID:AeW7OcPP
>>729
何情報それ?
732Socket774:2010/12/01(水) 01:44:55 ID:5ZePGolu
2万前後のミドルクラスではIntelとAMDは熾烈な競争してるでしょ
5万超えるようなハイエンドはIntelの殿様だが
733Socket774:2010/12/01(水) 01:52:42 ID:1pvRicY9
というか、1090Tの値下がりとともにAMDの戦線も縮小している
2500が本当に二万で来たら、一万円台後半からも駆逐されそう
734Socket774:2010/12/01(水) 01:53:18 ID:nO/Qh4hH
ぞね亡き今としては
735Socket774:2010/12/01(水) 01:57:14 ID:lbljZ+pi
ほらよく信者が高い魔除けうんたらとか買わされてるアレだよ。
736Socket774:2010/12/01(水) 02:12:55 ID:33OKAKZr
HD3000でらぶデス動きますか
737Socket774:2010/12/01(水) 02:15:54 ID:3U7AoHhc
>>736
らぶデスはHD5450程度でヌルヌルなのか?
738Socket774:2010/12/01(水) 02:18:07 ID:749GEJlb
>>732
>5万超えるようなハイエンドはIntelの殿様だが
AMDでそんな価格帯のあるか?

>2万前後のミドルクラスではIntelとAMDは熾烈な競争してるでしょ
いやその辺もずっとintel圧勝だと思うけど。

AMDの石の主戦場はもっと下のローエンドクラス。
Atom,i3よりはAthlonUってならわかるが。
ぶっちゃけもう5,6年近くメインストリーム以上ではintelの殿様ターン継続で
競争になっていない。
739Socket774:2010/12/01(水) 02:18:54 ID:dlGQIVet
HD5450と比べてどうのこうのはHD2000だろ
740Socket774:2010/12/01(水) 02:21:48 ID:mippufAa
AMDでそんな価格帯のあるか?
http://kakaku.com/item/K0000038854/
741Socket774:2010/12/01(水) 02:22:21 ID:weux0t3Y
AMDが中途半端なIGPを捨てて、シングルスレッド重視に戻らない限り
ずっとIntelのターンのままだな
742Socket774:2010/12/01(水) 02:26:18 ID:91MdNBc3
>>733
Thubanのダイサイズは350mm^2くらいでデスクトップ向けとはとても言えないくらい大きい
そんなダイを使った最上位製品を2万円ちょっとで売らないといけない現状はすごく厳しいだろう
これ以上Phenom II X6は値段を下げるのはほとんど無理だろうな

AMDで現状競争力があるのは1万未満のAthlon II X4だけだろうな
こいつはダイサイズは160mm^2前後だからそれなりに割には合ってるんだろう
逆に言えばCore i3までの価格に関してはまだSandyBridge世代でも期待できるな
743Socket774:2010/12/01(水) 02:31:40 ID:skyiwal0
殿様とか言っても5万クラスなんて売れてないだろ
880や960を買ったとか売れてるとか聞いたこともない
高額品で売れてるのは10万円の980Xか2万円半ばの870や950

X4やX6はそれなりに売れてるから壊滅という程でもない
シェア比と同程度には売れているよ
744Socket774:2010/12/01(水) 02:34:04 ID:H0TEkDn+
955 760 1090 950
大体値段通りの性能
745Socket774:2010/12/01(水) 02:38:29 ID:skyiwal0
PhenomII系はダイサイズが大きくて大量生産向けじゃないから、
利益にはあまり関与はしていないよ
プラットフォームの価値を維持するために存在している言わば神輿みたいなもの
i7に対抗出来るアップグレードができるというね

まあ、来年後半にH2以上の性能のZambezi投入で5万円台の価格帯で競争はできそうだけどね
746Socket774:2010/12/01(水) 02:45:23 ID:mippufAa
747Socket774:2010/12/01(水) 02:54:16 ID:skyiwal0
それを言ったらCore i7系はXeonの選別漏れだけどな
748Socket774:2010/12/01(水) 02:59:53 ID:mippufAa
XEONと比較すると、Opteronの方が値段が上。

つまり、AMDは鯖を中心に考えてるって事。
749Socket774:2010/12/01(水) 03:13:13 ID:91MdNBc3
>>745
H2のi7とマルチスレッドでは互角に戦えるかもしれないくらいの性能かもしれない>Zambezi
まだベンチも流出してないし未知数な部分が多い
ダイの写真も偽の物を出してくるくらいだからな
でもZambeziもダイサイズはかなりの物になるのは確か
Zambeziも御輿的な意味合いの強い製品になるんだろうな

あとZambeziは前倒しされるとかいう噂がある
未知数と言ってもThubanよりは確実に高性能だからH2のi7系の下位モデルの尻尾はつかめるんだろう
i7狙ってる人には美味しい展開な気がする

>>746
でももう8000番台はこれから売るつもりはないし(売れない)
8000番台よりかなり安い6000番台はニコイチCPUだからこの分野でも一応余裕はなくなってきてる
750Socket774:2010/12/01(水) 04:08:58 ID:ZINQbdQx
>>745
来年後半って言ったらIvyが…
751Socket774:2010/12/01(水) 04:31:27 ID:hwgarzsU
Sandy Bridge(i5-2500)で一式組み立てようと思ったらどれくらいの予算が必要なんだろう?
1156とあまり変わらないのならSandy Bridge待った方がいいよなぁ
752Socket774:2010/12/01(水) 04:40:43 ID:aq+azHcx
>>751
スレよく読め
また見積もり大好き君たちが湧いてくるだろ
753Socket774:2010/12/01(水) 05:24:15 ID:hIapLH0W
1万位の誤差入れてあとは適当に見積もれば正解に近づく
754Socket774:2010/12/01(水) 05:30:08 ID:wN3Xv4ua
e6750から乗り替えるときが来たようだな
755Socket774:2010/12/01(水) 07:07:23 ID:dYRcoeZo
発売前のこのwktk感がいいよな
756Socket774:2010/12/01(水) 07:42:07 ID:n+XIGb8Z
今メモリ安いけどマザーがネックだな
757Socket774:2010/12/01(水) 08:58:23 ID:1pvRicY9
>>751
1156にするにせよ、あと一月だから待てるなら待て
758Socket774:2010/12/01(水) 09:35:55 ID:g801XDd9
縦1200で2−3万ならTNパネルしかなさそうだなw
759Socket774:2010/12/01(水) 09:38:53 ID:g801XDd9
誤爆失敬
760Socket774:2010/12/01(水) 09:49:56 ID:ynx89t63
MS謹製ドライバv8からキーボードもマウスもPS/2排除されてるけど
変態と戯画以外からもちゃんと2個付きの出るんだろうか
761Socket774:2010/12/01(水) 09:54:38 ID:uZs1s9Ix
スプリッタで分岐すれば無問題
762Socket774:2010/12/01(水) 11:02:11 ID:E+BdSID/
あと1ヶ月だな。
途中i5 760に浮気しそうになったがここまで待ってて良かったぜ。
763Socket774:2010/12/01(水) 11:03:40 ID:Lk778CN2
途中鼻毛に浮気したがまあいい
764Socket774:2010/12/01(水) 12:13:57 ID:lntUxPb0
マザボの値段が知りたい
お願いします
    
765Socket774:2010/12/01(水) 12:15:07 ID:0Goi6op3
お断りします
766Socket774:2010/12/01(水) 12:18:10 ID:lrqWN/eI
教えろ
767Socket774:2010/12/01(水) 12:22:04 ID:1pvRicY9
>>764
台湾に電話して聞いてみろ
768Socket774:2010/12/01(水) 12:28:18 ID:Lk778CN2
BIOSTER FOXCONNあたりなら初値で8000円以下の安くて鉄板なのを投入してくれるだろ
MATXだろうが
769Socket774:2010/12/01(水) 12:30:44 ID:KfBz0C1s
ASUSのデラックスが予約で240$とかどっかでみた記憶が…
770Socket774:2010/12/01(水) 12:34:06 ID:xiDabGkd
771Socket774:2010/12/01(水) 12:35:04 ID:KfBz0C1s
てか、eVGAは何やってんのよ…
772Socket774:2010/12/01(水) 12:52:39 ID:YFpgxnYu
今週金曜のITRSで詳細発表あるの?
773Socket774:2010/12/01(水) 13:14:29 ID:SQEt2YoK
P55H55あたりの初値と同じぐらいになるんじゃない?
774Socket774:2010/12/01(水) 13:26:38 ID:QepLbbqy
こんなのみつけた
ttp://plaza.rakuten.co.jp/econavi/diary/201011080000/
中国での値段
775Socket774:2010/12/01(水) 13:49:37 ID:7tbioJPO
たけえ
776Socket774:2010/12/01(水) 15:35:26 ID:SQEt2YoK
この調子だと代理店はかなりぼってくるなw
777Socket774:2010/12/01(水) 17:21:16 ID:RLfr7F3N
スルー決定
778Socket774:2010/12/01(水) 17:22:32 ID:uVm1ZpIo
文字付き安いな
779Socket774:2010/12/01(水) 18:16:16 ID:WVkKxpHe
Intel用MBは相変わらず高すぎ
780Socket774:2010/12/01(水) 18:18:02 ID:4qLoh1zI
すぐ安くなるだろ
781Socket774:2010/12/01(水) 18:27:24 ID:VR7w0QUj
まあ秋には安くなるだろうがw
782Socket774:2010/12/01(水) 18:31:24 ID:Csy3msu7
何というか
1156は捨石、1155から本番・・・と見せかけて
これも罠という予感がすげーする
783Socket774:2010/12/01(水) 18:33:25 ID:4uuYIDFo
やっと定額給付金を使うときが来たようだな!
784Socket774:2010/12/01(水) 18:40:02 ID:KfBz0C1s
概ね予想道理だったと思うけど…

デラックスで3万くらいって思ってた人多かったんじゃないのか…
785Socket774:2010/12/01(水) 18:42:59 ID:I7U3/wJX
E6600使ってて、i5-760を踏みとどまってここまで来たんだけど
こんな俺にはどのCPUがおすすめ?
コスパ的にはi5-2500がいいのかな。ていうか2300から2500の値段差がほとんどないのね
786Socket774:2010/12/01(水) 18:47:46 ID:RLfr7F3N
道理w
787Socket774:2010/12/01(水) 18:49:22 ID:efv6MUTK
>>785
好きなの買えよとしか
788Socket774:2010/12/01(水) 18:50:58 ID:9W9xWVF8
>>784
2500Kで2万かそこらなのにM/Bに3万オーバーはないわ
789Socket774:2010/12/01(水) 18:53:01 ID:Z2Xt9xnf
明日や偽画の装飾過剰板なんか今時買う奴いないだろw
790Socket774:2010/12/01(水) 18:53:11 ID:URfo4rm9
1155とかはやらないだろ
791Socket774:2010/12/01(水) 18:54:45 ID:zLDlPsNP
>>785
俺もそんな感じだから一緒に2500買おうぜ
792Socket774:2010/12/01(水) 18:58:45 ID:sv00Bwaz
>>784
予想道理ってのは新手の変換できないネタなのか?
793Socket774:2010/12/01(水) 18:59:12 ID:I7U3/wJX
>>791
この中なら圧倒的に2500だよね。やっぱり
でも俺は発売からすこしして、定番のマザボが確定してから買うぜ
794Socket774:2010/12/01(水) 19:01:28 ID:wCPNAo4n
俺も定番MB確定してからかな
795Socket774:2010/12/01(水) 19:01:56 ID:pmq7MLib
やっぱりいつも2万前後がお買い得だな
796Socket774:2010/12/01(水) 19:05:40 ID:7X/ost0p
2500はHTないのが気になる
自分の使うであろうソフトでのHTの利き具合が解ればいいんだけど
そんな情報転がってないしなぁ・・・
797Socket774:2010/12/01(水) 19:05:55 ID:pkOXf9Uq
発売から半年も待てば定番マザーがわかるかな
・・・・・そんなに待てない気もするが。せめて3ヶ月
798Socket774:2010/12/01(水) 19:10:12 ID:I7U3/wJX
>>796
HTってプレスコットのせいで大して使えないのに爆熱ってイメージが固定してしまった
爆熱はプレスコのせいだとしても大して使えないってのは今でもあるよね
799Socket774:2010/12/01(水) 19:19:22 ID:yBPKg2nf
いまどき高級マザー買う奴はばか
800Socket774:2010/12/01(水) 19:21:35 ID:E+BdSID/
俺は2台続けてMSIにお世話になってるからSandyでも問題なさげならMSI第一選択
801Socket774:2010/12/01(水) 19:22:03 ID:k2zhgHR5
>>798
そうか?
そもそもHTが付いたのは北森からだし、
シングル⇒擬似デュアルは確かに効果あったぞ。

まぁHT有効にすると発熱増えるのはしょうがない。
普段使いきれてない部分まで動かしてるんだから。
802Socket774:2010/12/01(水) 19:23:27 ID:iAHrD9Il
>>785
>>791
俺も同じく。
買おうぜ
803Socket774:2010/12/01(水) 19:54:02 ID:aq+azHcx
>>797
半年も待てるならもう半年待ってIvyに…
804Socket774:2010/12/01(水) 19:54:22 ID:zQhbmdu1
AthlonXP 2200+ で頑張ってる俺に比べればE6600なんて雲の上の存在なんだぜ。
「壊れたら新しく組む」で自分に縛った数年前。
マザボのコンデンサが妊娠気味なのを確認してから早2年、未だに元気。
いつ壊れてもいいように情報収集だけは怠らない。

でも、もう疲れたんだ・・・ゴールしてもいいよね・・・。
805Socket774:2010/12/01(水) 19:54:58 ID:7xDjee0I
i5-2500  4C/4T   3.30/3.70GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $205 2011/1/9
i5-2500S  4C/4T  2.70/3.70GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 65 W $216 2011/1/9

負荷大の時は同じ性能(3.7G)で値段の差が11ドル(1000円)ならSだろ

806Socket774:2010/12/01(水) 19:57:59 ID:rgpQ7OXk
>>803
果たして、そんな早く来るかね
807Socket774:2010/12/01(水) 20:04:08 ID:D+xMo4a4
i7-860 vs i7-920 vs i7-980x vs i5-2400 vs i7-2600K
http://www.inpai.com.cn/doc/hard/139398_4.htm
808Socket774:2010/12/01(水) 20:13:10 ID:GSrs9gKl
>>804
妊娠してるなら出産まで立ち会えよw
809Socket774:2010/12/01(水) 20:18:05 ID:5QgyY4jA
>>807
L1のレイテンシーは4で据え置きなんだな
810Socket774:2010/12/01(水) 20:19:14 ID:D+xMo4a4
http://www.overclock3d.net/articles/cpu_mainboard/sandy_bridge_and_p67_prices_revealed/2

Gigabyte ママン値段
GA-P67A-UD7 £249.99
GA-P67A-UD5 £209.99
GA-P67A-UD4 £149.99
GA-P67A-UD3 £99.99
811Socket774:2010/12/01(水) 20:19:44 ID:7X/ost0p
俺が買うのはC400でるであろう3月だろうから
それまでSandyの評判と、各所のレビューにIvyの情報解禁度で決める!
まぁたぶん2600Kだろうけど
812Socket774:2010/12/01(水) 20:20:13 ID:k2zhgHR5
813Socket774:2010/12/01(水) 20:20:56 ID:yV14gA6c
CPUママンメモリで10万以内に収まれば問題ないな
814Socket774:2010/12/01(水) 20:23:16 ID:ZtT3fl/L
Pでこの程度ならHは思ったより安そうだな
815Socket774:2010/12/01(水) 20:24:03 ID:vsc+NFW6
>>807
1366のDDR3-1600トリプルchより、1155のDDR3-1600デュアルchのほうが速いだと・・・
816Socket774:2010/12/01(水) 20:25:16 ID:bbWBHqM3
P8P67-M evo 1択の俺的にはASUSの値段が知りたいぜ・・・
817Socket774:2010/12/01(水) 20:41:45 ID:P7xoOs/s
>>797
そんな待てんわー
1〜2週間あければ
超絶な地雷は避けれると思ってる
818Socket774:2010/12/01(水) 20:46:10 ID:k2zhgHR5
>>807
良く見たら980Xは何故かデュアルchなのなw
920はトリプルchなのに。
819Socket774:2010/12/01(水) 20:48:59 ID:SJ8sIHUw
疑いたくなるほどいい数値だな。
グラフィック関係が「期待していたほどではなかった」だけに、
性能そのものやメモリーコントロールに関しては文句なしというところか。
ふつうに買いだな。
820Socket774:2010/12/01(水) 20:53:21 ID:cnqzXjMz
俺のLGA775(P45)とは比較にならんだろうな
こりゃ買いだわ
821Socket774:2010/12/01(水) 20:58:54 ID:sSvyQd93
Core i7 980X@5130MHz 7.784sec
http://hwbot.org/signature.img?iid=472015&thumb=false&iehack=.jpg
Core i7 2600K@5120MHz 7.364sec
http://hwbot.org/signature.img?iid=476408&thumb=false&iehack=.jpg

シングルスレッド性能ですら1割も上がってない。
せいぜい5%がいいところなんでマルチスレッド性能でボロ負け
822Socket774:2010/12/01(水) 21:04:20 ID:aq+azHcx
1/3の値段なのに1割近くも性能アップなんてお買い得ですね
823Socket774:2010/12/01(水) 21:04:27 ID:JBidzX6u
どこぞの神様の言うとおりw
824Socket774:2010/12/01(水) 21:05:15 ID:EcRLL1Nh
980Xと比較かよ
出世しすぎだろ
825Socket774:2010/12/01(水) 21:06:22 ID:sSvyQd93
>>822
あくまでシングルスレッド性能だからw
920と比較してもそれほど変わってないってこと

1366使いはそのまま970目指したほうが間違いなく優秀。
SandyBridge-H2ゴミすぎ
826Socket774:2010/12/01(水) 21:09:28 ID:sSvyQd93
3DMark Vantage CPU Score

Core i7 [email protected]: 37000(6Core 12Thread)
Core i7 [email protected]: 31000
Core i7 [email protected]: 30000(4Core 8Thread)
Core i7 [email protected]: 29000
Core 2 Quad [email protected]: 19000

マルチスレッドですら1割も性能うpしてないから、1コア辺りの性能は5%うpがいいところ
1コア辺りの消費電力計算すると、

Core i7 980X TDP130W/6 = 21.6666W
Core i7 2600K TDP95W/4 = 23.75W
827Socket774:2010/12/01(水) 21:11:00 ID:X+1lNWHA
いつからSandy BridgeH2はハイエンドになったんだ?
828Socket774:2010/12/01(水) 21:11:23 ID:VR7w0QUj
1156後継なのに1366と比較されましても
まあ俺は920から買い増しするけどね
829Socket774:2010/12/01(水) 21:12:29 ID:LtYSz0MY
Bloom厨的には6コア最強と思ってないと心の平静が保てないのでしょうね。
830Socket774:2010/12/01(水) 21:12:50 ID:JBidzX6u
そもそも何でこのスレに居るのかとw
831Socket774:2010/12/01(水) 21:13:52 ID:sSvyQd93
>>829
現実そうだからw
こんなゴミ買うのは1155かそれ以下のゴミプラットフォーム使ってる人だけ。
1366持ってる人は970使うほうが性能高くなる。
832Socket774:2010/12/01(水) 21:15:05 ID:uVm1ZpIo
Core i系からならスルーだと思うよ俺も
833Socket774:2010/12/01(水) 21:17:03 ID:LtYSz0MY
>>831
で、920とかで必死こいてる人が970に買い換えられるのは何時なの?w
834Socket774:2010/12/01(水) 21:18:11 ID:a+1C0u4w
1366→1356、1156→1155じゃないのか?
いつかエクストリームで組みたいけど、950とかでいい気もしてきた
835Socket774:2010/12/01(水) 21:19:17 ID:nTrDgvV5
i5-2500Sの倍のTDPとかありえん
836Socket774:2010/12/01(水) 21:19:53 ID:sSvyQd93
>>834
970も2011年2月に頃に価格改定。
今980X使ってる人は、遊びで買う以外でなら間違いなくスルー推奨。
837Socket774:2010/12/01(水) 21:20:04 ID:aq+azHcx
じゃあ正月早々ゴミ拾いでもしますか
楽しみだなぁ
838Socket774:2010/12/01(水) 21:21:32 ID:sSvyQd93
2500K以下はL3も6MB程度なんで、更に性能落ちる。
まぁ今更775とか使っちゃってる人なら、ありだとおもうがw
839Socket774:2010/12/01(水) 21:22:05 ID:aOVzadmw
Bloomはワットパフォーマンスがゴミだからな〜
方向性がSandyとは真逆すぎてなんとも
840Socket774:2010/12/01(水) 21:25:39 ID:ZtT3fl/L
L3は6MBもあれば十分すぎる
バススピードがLynn比ちょうど二倍なのが大きい
841Socket774:2010/12/01(水) 21:26:13 ID:Z2Xt9xnf
B2が出そうに無いんで基地害が火病おこしてるなw
842Socket774:2010/12/01(水) 21:26:49 ID:B3jkGKdt
P5Qの件って、マザボ発売からどのくらい経って話題になったっけ?
あのレベルの欠陥品は避けたい。
843Socket774:2010/12/01(水) 21:28:39 ID:sSvyQd93
>>841
事実をいったまでで、性能全然伸びてない。
頼みはAVXのみぐらいしか本当にない。
844Socket774:2010/12/01(水) 21:28:39 ID:L8SVDT88
シングル性能5%でも上がってるなら上等じゃん
ゲームでも6コアまで完全に対応してるのとかほとんどないし
シングル性能向上+OC耐性向上っていうのが一番嬉しい
845Socket774:2010/12/01(水) 21:29:47 ID:+yVZe03z
>>842

       / ̄\
       |     |
       \_/
         |
      / ̄ ̄ ̄ \ 
    /   ::\:::/::::\  
  /   <●>::::::<●> \   
  |     (__人__)    | 
  \     ` ⌒´   /   
     ̄(⌒`::::  ⌒ヽ       
      ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
       ヽー―'^ー-'
        〉    │
846Socket774:2010/12/01(水) 21:30:44 ID:nTrDgvV5
そういやバス跳ね上がってたな
内蔵GPUの高速化目的かな
847Socket774:2010/12/01(水) 21:30:54 ID:E+BdSID/
2400買うつもりだったけど、2400Sが普通にBOXで出るならアリな気がしてきた。
848Socket774:2010/12/01(水) 21:33:21 ID:g9ucoFFt
4コアでTDP65Wは良いよなぁ>S
849Socket774:2010/12/01(水) 21:35:01 ID:sSvyQd93
電圧下げてるだけのモデルをわざわざ買っちゃうような情弱がいるのがこのスレだからなw
850Socket774:2010/12/01(水) 21:35:23 ID:LPWXZJ1l
俺はTで無音ゲーミングPC組むわ
851Socket774:2010/12/01(水) 21:35:41 ID:eG69kD1m
1366と比較してこれなら、たいしたもんだと思うのはおかしいのかい?
852Socket774:2010/12/01(水) 21:37:16 ID:SQEt2YoK
いつもの構ってちゃんがまたきてるのか
853Socket774:2010/12/01(水) 21:37:36 ID:aOVzadmw
ID:sSvyQd93の池沼度合いが段々やばくなってきた
854Socket774:2010/12/01(水) 21:37:48 ID:5SNqU2vB
            / ̄\
            | P5Q |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \
       |    (__人__)     | 
       \    ` ⌒´    / 
        /,,― -ー  、 , -‐ 、   
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'    
        l           l
855Socket774:2010/12/01(水) 21:37:55 ID:naccAQ+s
>>851
悔しくて仕方無くて他所のスレで暴れるしか無い可哀想な子だから
ほっといてやれ…
856Socket774:2010/12/01(水) 21:38:01 ID:CszRo+8H
めちゃ売れそうだな。
857Socket774:2010/12/01(水) 21:38:11 ID:sSvyQd93
>>851
2008年に出てきた物に対して5%程度しか性能上がってないとか落ちこぼれもいいところ。
858Socket774:2010/12/01(水) 21:39:51 ID:sSvyQd93
>>855
悔しいとかじゃねえからw
性能よかったらSandyBridge普通に買うわw
お前らみたいなクズがめちゃくちゃなこと言ってるだけ
859Socket774:2010/12/01(水) 21:40:43 ID:eG69kD1m
ログみたら、毎日比較探して嘆いてる人なのかw
860Socket774:2010/12/01(水) 21:41:02 ID:9W9xWVF8
いつもの俺は2600K買うけど厨か
861Socket774:2010/12/01(水) 21:41:36 ID:nTrDgvV5
またK厨か
862Socket774:2010/12/01(水) 21:42:58 ID:5QgyY4jA
IPCの比較を出してくる奴があえて微妙なのを出してくるというw
普通に2割近く上がってるのもあるけどなw
863Socket774:2010/12/01(水) 21:43:18 ID:VR7w0QUj
6コア厨だろ
ミドロローの製品に無茶言うなよと
864Socket774:2010/12/01(水) 21:44:54 ID:sSvyQd93
>>862
2割上がってるのなんかねえからw
あれ全部捏造だからちゃんと現実見ようぜ
865Socket774:2010/12/01(水) 21:45:01 ID:Z2Xt9xnf
>>862
この手の基地害は都合の悪いデータは見えないからな…
触るだけ無駄w
866Socket774:2010/12/01(水) 21:47:50 ID:sSvyQd93
>>865
現時点で確実にSandyBridgeといえるものは、HWBOTにあるやつと
inpaiの記録だから。
867Socket774:2010/12/01(水) 21:48:31 ID:9W9xWVF8
>4コア同士で比べて1割アップしてるけど各コアにすると5%

4コアで400と440の性能差だとしよう
1コアの性能は100と110

各コアにすると5%(キリッ

868Socket774:2010/12/01(水) 21:50:11 ID:sSvyQd93
>>867
1割もアップしてないから5%程度って言ってるんだがw
869Socket774:2010/12/01(水) 21:51:26 ID:P7xoOs/s
Kが一番品薄になりそうだなぁ
870Socket774:2010/12/01(水) 21:52:05 ID:GS+TTwEu
だからintelはCPUだけ作っとけって言ってるのに
何でGPUをくっつけちゃったんだよ
超遅いしゲームに対応してないゴミGPUの値段込みで売るからボッタクリなんだよ

intel入ってるとか言って宣伝するだろうけど
intelでいいなって思うCPUはintelのGPUが入ってない最高性能のCPUだけだろw
871Socket774:2010/12/01(水) 21:52:31 ID:sSvyQd93
俺も素性がよかったらサブ機で2600K買うよw
でも現状では期待できるほどアップしてねえからwww
872Socket774:2010/12/01(水) 21:52:49 ID:cXyH8BUv
6コア厨装った老害脳だな。 ⇒ ID:sSvyQd93
4コアで有り難味感じててゴメンネwwww

年明け早々に温まりそうもない暖房機に買い換えますよっと。
873Socket774:2010/12/01(水) 21:53:50 ID:6o7dFqXv
>>870
だから今回のGPUは違うんだって。スレ読み返せ。
874Socket774:2010/12/01(水) 21:54:06 ID:sSvyQd93
>>872
6コア厨装ったじゃなく、余裕で980X持ってますからwww
2600Kも本当のリークでよかったら買うからw
現状じゃそうじゃないってだけ
875Socket774:2010/12/01(水) 21:54:52 ID:eG69kD1m
でもBTOの話題よりましだな
体力の続く限りやってください
876Socket774:2010/12/01(水) 21:55:09 ID:6o7dFqXv
あといくらゲーマーやらがグダグダ言おうがチップの統合はトレンド
AppleだってiPad/iPhoneのためにA4(ARM+PowerVR)を自前で作ったし、
あといずれメモリも統合されるだろ。
877Socket774:2010/12/01(水) 21:56:02 ID:7tbioJPO
K以外OCできないってのが本当ならK選ぶしかないが
OCできるなら2300とかでいい
878Socket774:2010/12/01(水) 21:57:00 ID:LtYSz0MY
そういえば970が出るときも500$台で出るって言ってた奴が大はしゃぎしてたっけw
今度は本当に下がるといいねw
879Socket774:2010/12/01(水) 21:58:43 ID:VR7w0QUj
GPUなかったらSandyちゃんの価値は落ちるなあ
やはりH67組は少数派か
880Socket774:2010/12/01(水) 21:59:22 ID:7tbioJPO
>>879
意味分からん
H67が少数派ならGPUいらんってことじゃん
881Socket774:2010/12/01(水) 22:01:58 ID:sSvyQd93
メーカー製PCにはGPUつきで丁度いいんだろう。
882Socket774:2010/12/01(水) 22:02:25 ID:LPWXZJ1l
俺はTで無音ゲーミングPC組むよ
883Socket774:2010/12/01(水) 22:04:09 ID:sCSypSYN
むしろ値段1/3ながら980Xと張り合える2600Kすごいわ
ID:sSvyQd93は無駄に高い980Xを買ったことが正しかったと自分に言い聞かせたいの?w
884Socket774:2010/12/01(水) 22:04:10 ID:uVm1ZpIo
無音はさすがに焼けそうじゃね
885Socket774:2010/12/01(水) 22:04:21 ID:aq+azHcx
>>879
いや、ない方がSandyBridgeの株は上がるよ
886Socket774:2010/12/01(水) 22:04:50 ID:GS+TTwEu
>>873
DirectX11対応して欲しかったな
887Socket774:2010/12/01(水) 22:05:08 ID:aOVzadmw
静音ブームに乗るのがほんのちょっと遅かった気がしないでもない
3年くらい前にこんな感じのが出てたらH67と内蔵グラの天下だったろう
888Socket774:2010/12/01(水) 22:06:57 ID:sSvyQd93
>>883
なんでコア数違うのに値段1/3とかいってるんだよw
別に920でいいんだよw
889Socket774:2010/12/01(水) 22:07:22 ID:fWeDcjKu
GPUが無くて株が上がるとか言ってる馬鹿が居るけど
商売でやってるのに、なんでそんな極少数に媚を売る必要があるんだか
890Socket774:2010/12/01(水) 22:07:23 ID:bbWBHqM3
>>ID:sSvyQd93
ぜひ990Xを買ってレビューしてくださいw
891Socket774:2010/12/01(水) 22:07:46 ID:sSvyQd93
>>890
OC耐性上がってるなら購入予定だけどw
892Socket774:2010/12/01(水) 22:12:39 ID:RCaz5ghE
1155スレもID:sSvyQd93みたいな必死なキチガイに荒らされ続けるのか・・・
893Socket774:2010/12/01(水) 22:13:29 ID:fWeDcjKu
ID:sSvyQd93に今使ってるPCの状態をSSに撮って晒してもらえばいいじゃん
ただのネガ工作かどうかわかるし、実際使ってるならこんなスレこなくていいよで終わるし
894Socket774:2010/12/01(水) 22:15:27 ID:sSvyQd93
ネガ工作とかじゃないんだけどw
信者病気すぎだろw
現実見えてなさすぎ
895Socket774:2010/12/01(水) 22:16:40 ID:1pvRicY9
>>878
本当に下がるよ、今度は
896Socket774:2010/12/01(水) 22:16:57 ID:h4j1n6fb
どうみてもID:sSvyQd93がキチガイ信者です。
ありがとうございました。
897Socket774:2010/12/01(水) 22:18:33 ID:nrv04Z7v
自分が好きなの使ってりゃいいだけだろうに、一体何がしたいんだか
898Socket774:2010/12/01(水) 22:18:37 ID:9W9xWVF8
前から常駐してるキティだよ
899Socket774:2010/12/01(水) 22:19:50 ID:sSvyQd93
>>896
別に信者じゃないわw
SandyBridgeを無理矢理マンセーしようとしてるやつらのほうが
よっぽど信者だわ。頭おかしい。
900Socket774:2010/12/01(水) 22:20:15 ID:KRK5PJbq
lynnの時も同じ手口で荒らしてたなw
新コアが出るたびに延々やってんだろうなこいつ
901Socket774:2010/12/01(水) 22:21:12 ID:fWeDcjKu
>>899
だからネガ工作じゃないと証明すればいいだけじゃん
今使ってるご自慢のOCした980Xをうpすればいいだけなことなのに、なんか問題あるのか?

お前が現実見せたら
信者だとか頭おかしいとしか言えなくなってきたし、恥晒しただけで終わるのか?
902Socket774:2010/12/01(水) 22:21:27 ID:QBboJGHo
助さん格さん もういいでしょう
NGにいれてしまいなさい
903Socket774:2010/12/01(水) 22:22:22 ID:sSvyQd93
実際ゴミなのをゴミと言って何が悪いんだか分からんな
それをなんか勘違いしてIntelなら何でもいいとか思ってるやつらのほうがよっぽど信者だろ。
904Socket774:2010/12/01(水) 22:22:53 ID:IWY2/5JD
どうみても1366信者。何がなんでも1366じゃないと気がすまないんだろ?
頭おかしいだろ。
905Socket774:2010/12/01(水) 22:23:37 ID:sSvyQd93
>>904
だからSandyBridgeが良かったら買うといってるだろ?w
現実見えてないのお前らじゃん。本当クズだろ
906Socket774:2010/12/01(水) 22:26:26 ID:nNYW92wD
言いたいことはある程度分かったからそろそろ1366スレに帰ったら?
907Socket774:2010/12/01(水) 22:26:26 ID:9ol/KX8d
もういいから巣に戻れよキチガイ
908Socket774:2010/12/01(水) 22:27:52 ID:bbWBHqM3

【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part43
248 :Socket774[sage]:2010/12/01(水) 14:28:43 ID:sSvyQd93
>>247
2008年11月 920発売
2009年9月のLynnfieldに大勝利
2010年3月980X発売
2011年1月のSandyBridgeに大勝利

1366プラットフォーム優秀すぎるな







現在6位www
909Socket774:2010/12/01(水) 22:29:22 ID:RbUCar9Y
6位ならもうちょっとがんばって書き込みしないとなぁ。
910Socket774:2010/12/01(水) 22:30:01 ID:Z2Xt9xnf
哀れな・・・
911Socket774:2010/12/01(水) 22:30:32 ID:W66lYOBI
新規に6コア以外を組む気ならsandyのほうが良いでしょ
十分優秀じゃないの
912Socket774:2010/12/01(水) 22:31:26 ID:BF19k5c7
とりあえずP35の呪縛から逃れたい
913Socket774:2010/12/01(水) 22:31:38 ID:sSvyQd93
>>911
新規で6コア以外を組むならいいと思うが現状980Xやその上を目指す人にとって
SandyBridge-H2はゴミ以外の何者でもないだろ。
914Socket774:2010/12/01(水) 22:33:47 ID:uBIq+bH3
>>913
このスレはそういう人のためのじゃありませんからwもうキティは帰ってねw
915Socket774:2010/12/01(水) 22:34:04 ID:I/XBHvt6
H2に何を期待してるんだこいつは
916Socket774:2010/12/01(水) 22:34:13 ID:RbUCar9Y
そんなあたりまえの事を……
まさかここまで低レベルだったとは……
917Socket774:2010/12/01(水) 22:34:33 ID:sSvyQd93
>>915
980Xをぶっちぎるぐらいの性能をイスラエルに期待した
918Socket774:2010/12/01(水) 22:34:45 ID:cnqzXjMz
P8P67 Deluxeがだいたい$200らしいけど、代理店税とか考えても25000円前後で手に入るんじゃないの
919Socket774:2010/12/01(水) 22:35:50 ID:fWeDcjKu
自分に不利になることは一切答えないからな
どうせ980Xも使ってないだろうよ
920Socket774:2010/12/01(水) 22:37:33 ID:bbWBHqM3
そんなに高くないと思う。
20000-22000位じゃないかな。
921Socket774:2010/12/01(水) 22:38:45 ID:Csy3msu7
CPUとマザーで5万
ケースと電源で2万
メモリーが8GBで5000円か
922Socket774:2010/12/01(水) 22:39:28 ID:sSvyQd93
>>919
これで満足か?wおいwクズどもよw
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up476421.jpg
923Socket774:2010/12/01(水) 22:39:57 ID:W66lYOBI
H2がミドルな時点で諦めるべきだったろ
924Socket774:2010/12/01(水) 22:40:05 ID:P7xoOs/s
>>921
メモリ安くね?
925Socket774:2010/12/01(水) 22:40:45 ID:cXyH8BUv
SandyBridgeのようなゴミ相手に必死になってる姿が醜い件。 ⇒ ID:sSvyQd93
926Socket774:2010/12/01(水) 22:40:58 ID:XNeUDpfm
2300 17K マザー7K の格安で頼む!
927Socket774:2010/12/01(水) 22:41:45 ID:ZorG5vzx
980Xみたいな微妙なものを買っちゃってファビョってる奴が居ると聞いて
928Socket774:2010/12/01(水) 22:41:52 ID:9GR733OO
M/B 7kはまだしばらく無理じゃないかなあ
929Socket774:2010/12/01(水) 22:42:34 ID:fWeDcjKu
>>922
拾ってきた画像とかいいからw
このスレと一緒にCPU情報を撮れよ
930Socket774:2010/12/01(水) 22:43:36 ID:uBIq+bH3
どうせベンチしかしてねぇんだろw
金はあっても頭の中身は貧しいようだなw
931Socket774:2010/12/01(水) 22:43:50 ID:cXyH8BUv
>>922
んなもん買ったら即シュレッダーだろw
初期不良が怖くて自作やってられっか。

中の人が屑すぎて勇者と呼んでやれないのが残念だな(´・ω・`)
932Socket774:2010/12/01(水) 22:44:42 ID:cnqzXjMz
>>924
DDR3は2010Q1-Q2が底値らしいから、Sandyで組む頃には下がるよ!ってことじゃないかね
それでも8Gで5000円はちょっと厳しそうだが
933Socket774:2010/12/01(水) 22:44:45 ID:sSvyQd93
>>929
>>931
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up476423.jpg
これでいいのかwwお前らのゴミPCもみせろよwww
934Socket774:2010/12/01(水) 22:44:59 ID:cXyH8BUv
画像晒すならID添えてね?
935Socket774:2010/12/01(水) 22:45:41 ID:cXyH8BUv
いいな〜暖房機。
936Socket774:2010/12/01(水) 22:46:54 ID:7X/ost0p
>>933
パケ画像に、手書きのIDと2ch画面添えて写目でうpよろ
937Socket774:2010/12/01(水) 22:47:31 ID:sg7HyaIf
>>934
>>933で十分だろwwwww
938Socket774:2010/12/01(水) 22:47:42 ID:sSvyQd93
何度もしつけえよww自分のゴミも晒したらどうだwww
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up476424.jpg
939Socket774:2010/12/01(水) 22:49:10 ID:PbjS75cD
フォトショ乙です。
940Socket774:2010/12/01(水) 22:50:08 ID:ZorG5vzx
こんなゴミみたいな用途で使われる980Xであった
941Socket774:2010/12/01(水) 22:50:50 ID:5rFTJCR4
俺もbloom厨だから ID:sSvyQd93を応援するよ
942Socket774:2010/12/01(水) 22:51:14 ID:7tbioJPO
単コアの性能は980Xでも2600にだいぶ負けてるじゃん
さすがにマルチじゃ6コアには勝てねえよ
943Socket774:2010/12/01(水) 22:51:15 ID:sSvyQd93
>>940
2chだけじゃねえからww
用途なんて関係ねえだろw
お前らはそんなに立派な作業をしてるのかい?w
944Socket774:2010/12/01(水) 22:51:41 ID:bbWBHqM3
>>938
OC耐性とか言ってた割には常用のクロック低いね
945Socket774:2010/12/01(水) 22:51:52 ID:0Goi6op3
ID:sSvyQd93△
946Socket774:2010/12/01(水) 22:52:56 ID:KRK5PJbq
煽り専用CPUかっけー
947Socket774:2010/12/01(水) 22:53:45 ID:fWeDcjKu
>>933
証明出来てよかったな
じゃあ、お前の帰るべきスレを俺が誘導してやるよ

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284729046/
948Socket774:2010/12/01(水) 22:53:53 ID:VllXdGuP
980X 何回ローンで買ったんだっけ?ID:sSvyQd93
949Socket774:2010/12/01(水) 22:54:48 ID:sSvyQd93
>>948
現金一括だからwなめんなくずw
2600Kもよかったら買ってやるよw
本当にここには煽るだけのクズしかいねえんだな
950Socket774:2010/12/01(水) 22:54:59 ID:VllXdGuP
>>947
いやいや、彼のホームはここ

PhenomII X6とCore i7どっちがコスパ良い?10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289109175/
951Socket774:2010/12/01(水) 22:55:21 ID:aq+azHcx
>>943
うんうん、用途なんて関係ねえな
だからSandyBridgeでも問題ないんだよ
952Socket774:2010/12/01(水) 22:55:29 ID:ZorG5vzx
>>943
イミフ
関係あるだろ
953Socket774:2010/12/01(水) 22:56:10 ID:VllXdGuP
>>949
i7 950が980Xに負けてて、悔しくて買いに走ったんだよね、ローンでwww
954Socket774:2010/12/01(水) 22:56:13 ID:I2VodIrg
こういうレスにいつまでも釣られるお前らの責任でもあるんだよ
2chのしきたりとか分かってない
955Socket774:2010/12/01(水) 22:56:21 ID:sSvyQd93
だからお前らはそんなに立派な用途として使ってるのか?w
お前らだって今2chに書いてるじゃんかwアホかw
956Socket774:2010/12/01(水) 22:56:29 ID:SNIjSe2x
どんどん話題が脱線してってワロタ
そのうち職業と年収の話になるぞw
957Socket774:2010/12/01(水) 22:56:53 ID:Bq0L9g9r
ゴミPC晒せないからくやしそうだなw
958Socket774:2010/12/01(水) 22:57:35 ID:a+1C0u4w
そもそも1366最上位の980Xと比べることが間違ってる
959Socket774:2010/12/01(水) 22:57:46 ID:8GuOaznk
ivy出る頃にsandy用M/Bの投げ売り買うなんて惨め
960Socket774:2010/12/01(水) 22:58:26 ID:ZorG5vzx
>>955
2ch程度ならPC起動させるまでもない
961Socket774:2010/12/01(水) 22:58:28 ID:1BoZlY8B
煽りに「勝った」とか思って得意げにキャプったんだろうなぁw
962Socket774:2010/12/01(水) 22:59:36 ID:vsc+NFW6
980X使いですら嫉妬するほどの高性能なのか、2600Kは!
963Socket774:2010/12/01(水) 23:00:03 ID:pIy2kWFh
モニタの解像度は低そうだね。
964Socket774:2010/12/01(水) 23:00:04 ID:x/25Q0PP
スレが伸びてると思ったらキチガイが暴れているだけだったでござる
965Socket774:2010/12/01(水) 23:00:13 ID:sSvyQd93
>>961
煽りに勝ったとかどうでもいいから
お前らが勝手に持ってないだろとか言うから見せただけだよw
966Socket774:2010/12/01(水) 23:00:20 ID:bbWBHqM3
どうでもいいけどニュースステーションに台風紳士のサーボ作ってるとこの社長が出てるw
儲かってんのか・・・w
967Socket774:2010/12/01(水) 23:00:27 ID:PEkvN5XU
968Socket774:2010/12/01(水) 23:02:47 ID:VllXdGuP
969Socket774:2010/12/01(水) 23:03:06 ID:1pvRicY9
>>958
10万出して、比べられたくない気持ちはよくわかる
970Socket774:2010/12/01(水) 23:05:08 ID:9W9xWVF8
専ブラ使えばいいのに
971Socket774:2010/12/01(水) 23:06:04 ID:sSvyQd93
>>970
専ブラは使ってる。
972Socket774:2010/12/01(水) 23:08:03 ID:a+1C0u4w
>>969
俺はPhenom9650だから2万も出してないよ
973Socket774:2010/12/01(水) 23:08:56 ID:fWeDcjKu
>>971
で、はよ巣に帰れよ
974Socket774:2010/12/01(水) 23:11:18 ID:qHrzcwtL
FF11も糞BA確定で終わっちゃったし
ほんと■eどうすんだろねww
975Socket774:2010/12/01(水) 23:12:17 ID:qHrzcwtL
gbk
976Socket774:2010/12/01(水) 23:14:59 ID:ddnXxx85
で、結局ID:sSvyQd93はなにが言いたかったの
977Socket774:2010/12/01(水) 23:16:15 ID:nTrDgvV5
【LGA1155】 SandyBridge H2 Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291212836/
978Socket774:2010/12/01(水) 23:16:33 ID:Csy3msu7
>>924
願いを込めてみました
979Socket774:2010/12/01(水) 23:19:22 ID:7tbioJPO
メモリの価格下落はもう限界だろ
ここからはまた上昇だよ
980Socket774:2010/12/01(水) 23:20:16 ID:ZorG5vzx
>>976
自分はこの性能じゃ買いません的な無駄なアピール
981Socket774:2010/12/01(水) 23:21:37 ID:ddnXxx85
テメェが何買おうが興味ないわ
982Socket774:2010/12/01(水) 23:29:39 ID:x6CTmfmF
980X買うような人が安物に必死になってどうすんのw
983Socket774:2010/12/01(水) 23:30:08 ID:E+BdSID/
価格は下がらないかもしれないけど容量はきっと上がる!
984Socket774:2010/12/01(水) 23:30:55 ID:+iG+1coT
32とな
985Socket774:2010/12/01(水) 23:32:03 ID:k2zhgHR5
私、980X持ちだけど、Sandyの足回り強化にはwktkしてますん
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan172315.jpg
986Socket774:2010/12/01(水) 23:33:47 ID:a+1C0u4w
画面広いなー
987Socket774:2010/12/01(水) 23:38:49 ID:pmq7MLib
Sandyで6コア出たら980Xの存在がなくなるな。
でないから2011年も継続されるんだけどよ。
988Socket774:2010/12/01(水) 23:42:00 ID:1pvRicY9
ソケットRで6コア出るけど、Xeonだけってこともあり得るか
989Socket774:2010/12/01(水) 23:43:24 ID:VllXdGuP
11月20日に980X買って、やってる事はPhenomII X6叩き ID:sSvyQd93
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101120/aFRGV0k4dkw.html

正にここでのSandy叩きと一緒、もう逃亡したかID:sSvyQd93
990Socket774:2010/12/01(水) 23:45:05 ID:OT6CKihT
http://www.coolaler.com.tw/coolalercbb//SandyBridge/S26.PNG
http://www.coolaler.com.tw/coolalercbb//SandyBridge/S25.PNG

↑リンフィールドと比べると15%くらい違うのに
ブルームと何が違うの?

http://nueda.main.jp/blog/archives/005205.html
これはガセなの?
991Socket774:2010/12/01(水) 23:45:33 ID:KRK5PJbq
せっかくプライド満たされて帰ってったんだから深追いすんなよw
992Socket774:2010/12/01(水) 23:47:07 ID:VllXdGuP
>>991
徹底的にやらないとまた来るからねwww
993Socket774:2010/12/01(水) 23:48:29 ID:pmq7MLib
言いたいこと言って反論聞きたくないからさっさと逃亡w
994Socket774:2010/12/01(水) 23:50:04 ID:5QgyY4jA
普通は金持ち喧嘩せずだろw
995Socket774:2010/12/01(水) 23:50:32 ID:ilDX2MwT
次スレには持ち込むなよ梅
996Socket774:2010/12/01(水) 23:51:24 ID:KRK5PJbq
>>990
BloomとLynnは10〜5%ぐらい差があったはずだから別に変じゃない
997Socket774:2010/12/01(水) 23:51:45 ID:YCU/RO/+
>>808
上手いなww
998Socket774:2010/12/01(水) 23:55:26 ID:WlY+mgGs
ただの捏造だろ?
真の持ち主なら動画であげてくるだろjk。
999Socket774:2010/12/01(水) 23:57:16 ID:v44Jrjsj
1000なら脳みそサンディさん
1000Socket774:2010/12/01(水) 23:57:33 ID:7xDjee0I
おまえらまだそんな下らない議論してるのか
俺が何度も教えてやってるだろSこそ最高!!!
Sを買おうがKを買おうが体感できるソフトなんかないんだ!!!
なら省電力一択だろ!!!
980Xなにそれww
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/