こ、これは
>>1 乙じゃなくて
脱げたパンツが引っかかって…
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(・ω・`*)
(:::::::::::::)
しωJ~`~`~~`フ
γ`~"
ゝ,,...,,ノ
,,o、
_[警] {:i:i:i:i:}
( ) (`* )
( )ヽと:::o:)
| | し`J
現在、AMD関連スレには荒らしがわいています。 CPUについて考察するフリをして、喧嘩ごしな物言いで煽ってきますが、 決して反応してはいけません。反応したらあなたも荒らしです。 以下、荒らしの特徴 ・IDの使い分けによる、あからさまな自作自演にもかかわらず、本人は気づかれていないと 思い込んでいる。また、脈略のない自己擁護、敵対する相手への誹謗中傷なども行う。 ・一見して専門的な知識があるような口ぶりで持論を展開するが、実際は知ったかぶり程度で 理論的な破綻を指摘されても、論点をすり替えて逃げ、決して間違いを認めない。 ・聞きかじった知識をひけらかすが、継ぎ接ぎしただけの情報なので、 レスの中で内容が矛盾しているが、それに気付かないほど知力が低い。 ・持論について明確なソースを示さないが、IDの使い分けによる自作自演で あたかも持論が多数派であるかのように工作を行う。 ・矛盾を指摘されて窮すると「描写が無いから分からない」と逃げるが、 やはりIDの使い分けによる負け惜しみは忘れない。 ・図星を指されると、「レッテル張り」という単語を使って逃げる。 ・言動に発達障害的な傾向があり、それを指摘されると過剰なまでに反応する。 この荒らしは決して負けを認めません。論破しようなどと考えてはいけません。 反応したらあなたも荒らしです。
>>1乙 ザンベジ待ちだな…。
Zambezi8コア95Wが4月ごろに出てくるなんて とても信じられないのはどうしてなんだろうか
>>9 大丈夫だ。AMD好きユーザーの9割は信じていないだろう。
Q2とはいっても後半。6月以降少量出荷。大量出荷は7月とかじゃね?
>>7 ロゴは付いてるが関連企業の内部ソース・・・
どこまで信じていいんだろう
てかなぜAnalyst Dayで出さなかった?
-----ZacateE350---Athlon X23250e---Celeron D.C.E1500- Atom D.CD510- Nano D.C. 周波数 1.60GHz --------1.50GHz-------2.20GHz--------1.66GHz--------1.80GHz Photoshop CS4 -------88.5 sec-------92.7 sec-------48 sec---------97.3 sec---------69.8 sec x264 HD Benchmark1st Pass -------14.2-----------16.5----------23.5-----------13.3-------------18 x264 HD Benchmark 2nd Pass -------3.5----------- 3.8------------5.6------------3.34-------------4 3dmar 9SPECapc CPU -------2.4----------- 2.6------------4.2------------1.9-------------― Cinebench R10 Single-thread -------1171--------1386------------2110----------709------------1466 Cinebench R10Multi-thread -------2250--------2713------------3837--------- 2024----------- 2817 Par2 Multi-thread par2cmdline 0.4 -------190.6 sec----192.4 sec--------96.1 sec-------199 sec---------274 sec WinRAR 3.8 --------419.4 sec-----347.6 sec------305.2 sec------448 sec---------367.2 sec
シングルでZacateE350がAtom 510に大差付けても マルチでht有り2コア4スレのAtom 510に負けたり、肉薄されてるじゃん。 ZacateE350はAtom D510の1割マシ程度だな。 Atom D510は2コア、4スレだからね。 Atom D510=1スレ0、6×4=2.4で擬似だから計2.0前後 ZacateE350=1×2= 1.9〜2.0前後 つーことは、OSとかアプリの操作感、処理速度はAtom 510並みか。アチャ・・・(ノ_< ;) VIAですら、標準OS win7を使うに当たって、Nanoでcpu性能上げてきたのによ・。 (*「・ω・)ン? つーことは、Zacate1コアとか、Ontarioの2モデルはwin7操作すら重おもの強烈な地雷確定〜w
Zambezi8コアが95Wで収まるとしても、AM3r2のNBの分だけ 他のNB統合プラットフォームより消費電力が多くなる 10w程度だろうけど、それだけはちょっと惜しい
IntelってZacateにi3で対抗しなきゃならないほどきつい訳?
CPU系ベンチと
GPU系ベンチが、予想を超える多項目にわたり、詳細にレビューされてましたが、
もう一つ大注目の消費電力、バッテリー持ち時間等が、完全にスルーされてます!!!
バッテリー、消費電力関係はこれのみ
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/amd/brazospreview/performance/power.jpg バッテリー、消費電力系になると、Athlon II Neo Dual-Core AMD M880GとのTDP比較でお茶を濁してます。
これは、何を意味するのか?????
これは、残念ながら、表記TDPとは関係なく、
現実消費電力、現実バッテリー持ち時間の低消費化が、かなり悪いのだと、容易に推測できます。
非常に残念です。
又は、デモで披露した、星シュミレーション時のCPU使用率一桁、GPUロード時の17Wが、
貸し出し機において、かなりそれより高かった為とも予想されます。
>>19 OS動かしたり、スタンダートアプリケーションは、マルチスレッドで動かすので、
ZacateE-350相当は、インテルの場合、2コア4スレのAtom D5**で、御座います。
体感速度、操作感も同等と思われます。
あぼーんがどんどん増えていく…
>>21 それなら
>>18 でもAtomと比較した方がいいんじゃないの
i3投入しないとZacatoに対抗できないようにしか見えん
http://nueda.main.jp/blog/archives/005332.html >Ontarioで10〜11時間(シングルコアAtomは10時間)、Zocateで8〜9時間(デュアルコアAtomは8-9時間)とあり、Atom並みのバッテリー寿命
>Ontarioで10〜11時間(シングルコアAtomは10時間)、Zocateで8〜9時間(デュアルコアAtomは8-9時間)とあり、Atom並みのバッテリー寿命
>Ontarioで10〜11時間(シングルコアAtomは10時間)、Zocateで8〜9時間(デュアルコアAtomは8-9時間)とあり、Atom並みのバッテリー寿命
消費電力関係を、簡単な図ですませてますが、 と、同時に、Zacate初披露デモ、Liano初披露LIano Zacateデモ。 2度行ったGPUパフォーマンスデモと比較して、 かなり、失望感漂うGPUベンチだった事を鑑みると、 消費電力系は、GPU以上の失望感、ガッカリ感を与え、 披露できないレベル、デモとの整合性が取れないレベルまで、 悪化してるのでは無いかと、推測出来ます。 また、今回の貸し出しはZacate最上位のE-350ですので、 今までAMDが言ってきた、期待させていた、予想させてきた消費電力系、数値、データは、 再下位モデルのAMD C-30 with Radeon HD 6250 graphics 1 1.2 GHz 80 280 MHz 9W のみ、実現可能な数値では無いか?とも推測されます。
Processor CPU cores CPU clock GPUALUs GPU clock TDP
AMD E-350 with Radeon HD 6310 graphics 2 1.6 GHz 80 500 MHz 18W
AMD E-240 with Radeon HD 6310 graphics 1 1.5 GHz 80 500 MHz 18W
AMD C-50 with Radeon HD 6250 graphics 2 1.0 GHz 80 280 MHz 9W
AMD C-30 with Radeon HD 6250 graphics 1 1.2 GHz 80 280 MHz 9W
Zacate→E-350(2コア)、E-240(1コア) TDP18W
Ontario→C-50(2コア)、C-30(1コア) TDP9W
デモ
AMD、2011年登場の新CPU「Llano」や「Zacate」を公開
http://ascii.jp/elem/000/000/562/562886/ 内蔵GPUを駆使したZacateは、2.4倍近い21GFLOPSもの処理速度を発揮。しかもその状態での消費電力は、Core i5が38W程度に対して、Zacateは19Wと、高性能ながら消費電力も低いことを見せつけた。
それでいて消費電力は半分と、かなりの低消費電力ぶりを見せた
http://ascii.jp/elem/000/000/562/562889/demo2_c_800x500.jpg これが、再現できなかったんじゃないか??
CPU使用率一桁 GPUフルロードで19Wだったデモの再現が・・・・。
1080P HDコンテンツの再生 youtubeの1080PストリーミングのGPU再生 3Dブルーレイの再生 3D1080p動画ファイルの再生。 地デジキャプチャーでの録画 視聴 録画再生 ノートPCでのアイドル時 cpuフルロード時の実消費電力 バッテリー実稼動時間 デモで実行した、数値、データの再現。 Zacateは、まだまだ、出して無いのが多い。
>>19 というよりこの価格帯で性能高いの出したり旧型を滅茶苦茶値下げすると
上の価格帯の新型CPUの売り上げに響くから意図的に抑えてる面もある
Atomだとちょっと物足りない、というぐらいにIntelはしておきたいんだろう
もうそれだけユーザーの用途に対して性能が飽和しつつあるんだよ
ぶっちゃけ用途を限定すればWindowsやX86に拘る必要はもうない
Android端末でもWebやメール、ちょっとした動画なら十分だし
実際その程度にしかパソコンを使ってない人間がかなり居るのは
Atomが一時期とはいえバカ売れしたことからも明らか
そして「もう性能なんてそんなに要らないよ」という声が
大きくなるのはIntelとAMDにとっては最悪の展開でしかない
core2を32nmで作ればいいんじゃないですかね
Core2を32nmで作るなら、その分Core-i3〜i7のラインを減らさなきゃいけないよ あと45nmの工場が遊ぶ
Llano4コア100Wとか・・・ クロック低めの低TDP品も出ると思いたい
4コアにHD5570相当のGPUとノースの機能統合したんだから 100Wでも上出来っしょ。
次世代紹介 第一弾、Ontario/Zacate詳細 ・AMD E-350(Zacate/2C/1.6GHz/HD 6310/80sp@500MHz/18W) ・AMD E-240(Zacate/1C/1.5GHz/HD 6310/80sp@500MHz/18W) ・AMD C-50(Ontario/2C/1.0GHz/HD 6310/80sp@280MHz/9W) ・AMD C-30(Ontario/1C/1.2GHz/HD 6310/80sp@280MHz/9W) CPUコア ・デュアルコア ・2way アウトオブオーダー ・L2 512k コアのハーフスピード ・64bit SIMDユニット(SSE3まで対応) ・パワーゲーティング GPUコア ・80sp ・HD5450+UVD3 (HD6310) 特徴 ・CPU性能はAtom以上 ・GPU性能はHD5450の2/3位 (低クロックの為) ・消費電力はAtom以下 ・N-body演算と,3200万桁までの円周率計算, Blu-ray Discの1080pビデオ再生を同時に行い15〜16GFLOPS程度
Llanoのまとめ(2011/11現在) ・ダイサイズ200mm2位 ・32nm HK/MG SOI ・4コア K10+400sp位 ・59W以下、デスクトップ向けに100Wもあるらしい ・CPUとGPUはメモコン共有 ・2コア用に別のダイもありそう(150m2位?) CPUコア ・3GHz超えるらしい ・パワーゲーティング ・第二世代TurboCore ・L2キャッシュ1M GPUコア ・GPUはHD5500位の性能っぽい、理論約500GFlops ・UVD3対応 ・多分HD6000系のアーキテクチャ(HD6800の半分らしいTarksっぽい) ・2011 Q2出荷、Q3リリース?
Bulldozerのまとめ(2011/10現在) ・ダイサイズ 不明 ・32nm HK/MG SOI ・4モジュール8コア ・AM3r2対応(AM3互換らしい) ・ハイエンドなので95/125Wだろう ・ダイは正方形に近い CPUコア ・K10より高クロック ・K10より省電力 ・K10と同じくらいのIPC ・パワーゲーティング、Turbocore対応(Llanoと違いがあるかは不明) ・デコーダーとL2共有の擬似2コア ・L1/L2はInclusive、L3とは排他 FPU/SIMD ・128bit FMAC 2個のSMT(Flex FP) ・AVXはFMAC 2個で対応 ・128bit MMXも2個らしい ・独自命令XOP対応 GPUコア ・そんなものはない 名称について ・Bulldozer:アーキテクチャ ・サーバー向けは16コアのInterlagos、8コアのValencia ・PC向けは8コアのZambezi ・Orochi:4モジュールのダイデザインのことらしい ・2011 Q2リリース?
>>16 >マルチだとアトム2コア4スレに肉薄されるな。
そのベンチ群は「マルチスレッドベンチ」だから肉薄されて当然。
むしろ「2コア」に負けちゃう「2コア4スレッド」のATOMが悲しい。
>単品ビデオカード5450越えならず!!
そりゃそうだ。カード性能はわからないがHD5450は専用でDDR3積んでいるし、
そもそも"Zacate"のメモリがDDR-1chというどちらか言うとかなり低い。
それなのに他のGPU。例えば「i5 661(3.33GHz)」が負けちゃう異常事態。
>VIA Nano D.C GPU勝負で
nanoのGPUはVN1000に内蔵の"Chrome 520"だし…って思ったら三つあるベンチで、
VN1000が勝っているのは三つ掲載されているGPUベンチのうち、わずかに一つw
自分が貼ったURLの上二つにあるGPUベンチでは負けてるじゃんw 完勝w
>夢のgeforce 320M超えならず!
腐っても単体GPUが負けたらそれこそ恥ずかしいわw
結論。お前のコピペはネガキャンなっていない。もっと頑張れ…陰厨。
Zacateは18Wと言ってるけどGPUを酷使するような場面以外ではAtomより省電力なようだし、 Llanoの100Wも、平均ではかなり低いんじゃないかな?
チップセット APU向けはHudson デスクトップ向けとモバイル向けの2系統、各3種類 デスクトップ向け ・共通仕様 UMI 2.0 x4 PCI-Exp. 2.0 x1:4 S-ATA 6.0Gbps:6 7.1ch Audio ・個別仕様 ・D1 PCI:4 USB 2.0:14 10/100-base ・D2 DisplayPort PCI:3 RAID 0, 1, 10 USB 2.0:14 GigabitEthrenet ・D3 DisplayPort PCI:3 RAID 0, 1, 10 USB 3.0:4 USB 2.0:10 GigabitEthrenet モバイル向け(M1〜M3)は、 UMI 2.0が速度半分の1.0 PCI非対応 RAIDは0/1だけ くらいの違いしかないので詳細は割愛
>>37 Geforce 320MってMacのオンボードGPUじゃね?
まあどっちにしてもHD6310とはクラスが違うから勝って当然なんだけどね。
あ、ノートだと単体GPUもオンボードになるか。 320Mはチップセット統合GPUに訂正。 何気にこれはこれでいいものだと思う。 Airに載るくらいだから消費電力も良好そうだし。 まあ今後出番はなくなっちゃうけど。
ZambeziとLlano デスクトップの製品展開の追加情報 ◇Zambezi(32nm SOI / SocketAM3+ / Enhanced Turbo-Core) 8-core/4-module L2=2MB x4?/L3=8MB TDP125W 2011Q2 8-core/4-module L2=2MB x4?/L3=8MB TDP95W 2011Q2 6-core/3-module L2=2MB x3?/L3=8MB TDP95W 2011Q2 4-core/2-module L2=2MB x2?/L3=4MB TDP95W 2011Q2 ◇Llano(32nm SOI / SocketFM1) 4-core(Beavercreek) + DX11 GPU L2=1MB x4? TDP100W 2011Q3 4-core(Beavercreek) + DX11 GPU L2=1MB x4? TDP100W 2011Q3 3-core(Beavercreek) + DX11 GPU L2=1MB x3? TDP100W 2011Q3 2-core(Winterpark) + DX11 GPU L2=1MB x2? TDP65W 2011Q3 2-core(Winterpark) + DX11 GPU L2=1MB x2? TDP65W 2011Q3 2-core(Winterpark) + DX11 GPU L2=1MB x2? TDP65W 2011Q3 個人的には4コア4モジュールのi5 2500みたいな製品が欲しい Llano 100Wはターボで4GHz行きそうな気がするけどどうだろう
いまだにこのスレでLianoって書いてる奴は元麻布先生
コードネームとか Bulldozer:アーキテクチャ名 Orochi:4モジュールダイデザイン Opteron:Valencia、MCMのInterlagos デスクトップ:Zambezi ・APU K10ベース:Llano 4コア:Beavercreek 2コア:Winterpark ネットブック向け:Bobcat 18W:Zacate 9W:Ontario
元麻布先生というと、AMDがメディアのIntel提灯記事を批判した時に、 名指しもされてないのになぜかブチ切れた人というイメージしかない。
>>43 さらに突っ込むと、俺の目がイカレテイナイ限り
その先生PhenomをPhoenomって書いてた気がする。まぁ、どうでもいい話だな。
320Mってなにかと思ったらGT216か そりゃ勝てないだろう クラスが根本的に違う
次次世代の殴り書き Bulldozer改やNG(next Generation?)が開発中らしい ネットブック系のKrishna / WichitaはGF/TSMCの28nmらしい Llanoの次はBulldozerの2モジュールのAPUらしい ついでにGPU系も簡単に Caymanは4way VLIW、リリースは12/13予定、HD6800の50%上、GTX480と580の間くらいか? HD6600以下は2011/Q1 HD7000はGFっぽいけどTSMCの可能性もあり(あるいは両方かも) 一体AMDの何処にこれだけの開発を行えるリソースがあるのか不思議 悪魔と契約でもしたのかね
その日、悪魔は”イきろ”と言った
そろそろ次スレ建てるときに最新情報でテンプレ作ったほうがいいな せっかく次世代スレと付いてるんだから、最新情報は最初に欲しい それに荒らしや煽りで偽情報が最初に貼られると勘違いしやすくなるしね
まとめてみようかとも思ったんだけど、種類が多すぎてすぐに挫折した
>>48 Intelがいつもみたいに裁判吹っかけて来ないから
ある程度余裕ができたんじゃねーの?
とりあえずあと数年は営業妨害もしてこないだろうし
PT2挿すのにD510MO買うつもりだったんだけど AMDからもっと省電力のMini-Itxママンでるのん?
アイドル状態だと多分マザーごとの差の方がでかいだろうけど Zacate向けのHudsonってPCI積んでたっけ?
pci-eしかない。ブリッジ使わないと無理。
>>48 Bulldozer改やNG(next Generation?)が開発中らしい→これはいつもの改良
ネットブック系のKrishna / WichitaはGF/TSMCの28nmらしい→これは単なるシュリンク
Llanoの次はBulldozerの2モジュールのAPUらしい→これはLlanoの実験結果を踏まえての本番
GPU系はCPUとは別働隊
いうほどリソース使わないだろ。
SandyのタダのシュリンクのIvy pineviewのタダのシュリンクのcedarview しか次世代の仕事がないIntelはAMDの10倍以上のリソースを何に使ってるんだろう
Bullの情報が出なさすぎなのに なぜ出荷時期だけが出てくるのか不思議でならん
>ontarioのFPUは半速なのか? この低脳発言、流し読み程度でも過去に何度も見た気がする 気持ち悪い てかそいつの文章がいつも日本語以外の何かになってるのもきもい
>>62 お前が知らないだけで情報は色々出てるから
>>61 RLUMarkの検索結果
4 件 (0.03 秒)
こんなドマイナーなものまで持ち出さないと煽りもできないのだね…
>>65 高熱源体接近!
パターンIntel、アトムですっ!
>>64 出てるったって理論的な話とロードマップだけやん
Zacate/ontarioがAtomより省電力だとかほざいてるのがいるけど、 モバイル機に載る時は競合CPU(低電圧版Celeron/PentiumやAtomN)には EISTが付いてること分かってて発言してるのかね?
似たようなのついてくるとおもうんだけどね。 AMDのCPUほとんどCool'n'Quiet対応してるし・・・
EISTが何か解ってないんだろう
結局、Zacate E-350のCPU性能はAtom D510並か・・・。 4モデル中、最上位でAtom D510に毛が生えた程度かよ。 ウリの内蔵GPUも対した事無いな。 LIANOのノート用省電力版も、Zacate E-350と同じGPUか 少し上げた程度だな。 単品 増設用ビデオカードHD5450の山は高いな〜! デスクトップ用LIANO TDP100WもHD5450以下性能の目が大きくなったな。
VIA NANOですらWIN7ホームプレミアム以上が必須になって、 これはヤバイ! 今までの自社CPUだとユーザーに大迷惑かかってしまう! って、CPU性能引き上げてきたのに ↓これが4モデル中 最上位だってww 空気読めないにも程があるだろW -----ZacateE350---Athlon X23250e---Celeron D.C.E1500- Atom D.CD510- Nano D.C. 周波数 1.60GHz --------1.50GHz-------2.20GHz--------1.66GHz--------1.80GHz Photoshop CS4 -------88.5 sec-------92.7 sec-------48 sec---------97.3 sec---------69.8 sec x264 HD Benchmark1st Pass -------14.2-----------16.5----------23.5-----------13.3-------------18 x264 HD Benchmark 2nd Pass -------3.5----------- 3.8------------5.6------------3.34-------------4 3dmar 9SPECapc CPU -------2.4----------- 2.6------------4.2------------1.9-------------― Cinebench R10 Single-thread -------1171--------1386------------2110----------709------------1466 Cinebench R10Multi-thread -------2250--------2713------------3837--------- 2024----------- 2817 Par2 Multi-thread par2cmdline 0.4 -------190.6 sec----192.4 sec--------96.1 sec-------199 sec---------274 sec WinRAR 3.8 --------419.4 sec-----347.6 sec------305.2 sec------448 sec---------367.2 sec Ontario/Zacate詳細 ・AMD E-350(Zacate/2C/1.6GHz/HD 6310/80sp@500MHz/18W) ・AMD E-240(Zacate/1C/1.5GHz/HD 6310/80sp@500MHz/18W) ・AMD C-50(Ontario/2C/1.0GHz/HD 6310/80sp@280MHz/9W) ・AMD C-30(Ontario/1C/1.2GHz/HD 6310/80sp@280MHz/9W) E240 C-50 C-30は嫌がらせ無駄時間奪いに特化したテロCPU兵器ですか?w
>>71 EISTオフだよ、AtomのDつくやつは。
Intelはケチなので、地味に色々機能オフして差別化している。
Atomが終わってると言う事だけが伝わって来るな
Intelやばいのか? Atomが売れないとなるとシェア70%台切りも有り得るな
Intelはマジやばそうだなw 陰厨の嵐で張るベンチ結果が、 全く嵐にならない内容だw これは提灯スレで期待できそうだぜw
>>35 ,42
ノートPC向けLlanoや、デスクトップ低消費電力向けのLlanoの
ラインナップ情報ってまだ出てないの?
Zacateのラインナップがようやく分かってきた頃だぞ Llanoが出るのはZacateの半年後なんだからお察しください
あれ???もうCPUメーカー問わず、 OS ウインドーズ7が快適に操作できない低性能CPU/APUは、 ノートでもミニPCでも、なんの価値も無い時代に、捨て去る時代に突入してなかったっけ???? Ontario/Zacate詳細 ・AMD E-350(Zacate/2C/1.6GHz/HD 6310/80sp@500MHz/18W) ・AMD E-240(Zacate/1C/1.5GHz/HD 6310/80sp@500MHz/18W) ・AMD C-50(Ontario/2C/1.0GHz/HD 6310/80sp@280MHz/9W) ・AMD C-30(Ontario/1C/1.2GHz/HD 6310/80sp@280MHz/9W) 何これ????
>>82 atomが売れてるからそれなりの需要があるんだろ
それは暗号じゃなくて単なる不規則な文字の羅列だから解読しようとしても多分無駄だぞ
Ontario/Zacateは一刻も早い32nmルールへのシュリンクが求められるな。 32nmならZacateでも10w切ってくるだろ。
>>78 Atomのシェアが14%ってのは、Netbook+smartphone市場のシェアだよ。
Atomのシェアを全部AMDが持って行っても、Intelのシェアが70%切るかは微妙。
ノート興味ないからよく知らんかったが、 AMDってCULV?だかi3i5だかのノートの対抗ってあるの? またここ2,3年のX2と同じ路線で、Intelの隙間狙いで CP命とオンボVGAが頼みの綱ってこと?
間違った 正確にはAtom搭載スマートフォンの出荷数が0
>>89 誰もsmartphoneでAtomがシェアをとってるなんて書いてないじゃないか。
チェックして見ればわかるけど、Netbookがほぼ100%で、smartphoneが0%ってグラフになってるよ。
Netbookよりsmartphoneの方が数が出ているから、Atomは14%になっている。
smartphoneと合わせる理由はよくわからないが。
87の言いたい事が理解出来ないのは俺だけじゃないはず
Netbook市場自体がもう飽きられてるから来年14%分もNetbookが出るかわからんな。 それでも優位に立てるのはAMDにとって好ましいだろうが。
Netbook+smartphone市場のシェアだよ。(smartphoneと合わせる) ↓ smartphoneと合わせる理由はよくわからない つまり自分のこともよく解らないっていういつも通りの発言 日本語として読める辺りはちょっと珍しいか
そろそろ「Liano」君のレスはまとめてスルーでいいと思うんだw
>>95 俺が合わせているんじゃないよ、
>>94 で貼ったグラフがなぜか合わせているんだよ。
>>88 お前の脳内が情報過疎地にもほどがあるぞ…。"Llano"。
だったはずなんだが! ロードマップを見る限り微妙なんだけどな!
Desktopのロードマップだからスルーなのか…。
それともノートが四苦八苦しているのか…。
>>82 >OS ウインドーズ7が快適に操作できない低性能CPU/APU
該当CPU/APU
インテルのGPUが搭載されてる物全部
インテル終了のお知らせww
ミニノートなんて代物はその内、Android端末に取って代わられるだろ 一台のマシンで重い作業も含めてあれこれというのはパソコンが断然強いが サブと割り切って用途を限定した途端、x86パソコン自体が洋梨 わざわざ低価格ミニノートで エンコードだの3Dレンダリンングだの動画編集をやる奴は居ない ミニノートでする程度の内容ならAndroid端末の方が手軽でいいや、 という風に段々なっていくだろう
なってくかもしれないけどまだなってない それに何かさせる為のPCは最低1台は必要になる お前のカーチャンがミニノートで年賀状書く姿が想像出来るか?
最後間違えた ミニノートじゃなくてあんどろ端末だ
あんどろはソフトが揃ってないから年賀状作れないな。 プリンタドライバとかも怪しいし。
>>103 だからサブで用途を限定すればと書いてある
それに大抵の人間がサブ用としてミニノート購入してるだろ
ミニノートをメインマシンにしてる奴なんてどれほど居るんだ?
周辺機器が必須、マシンパワーが必要ならまだまだパソコンだろう
でもサブ用のミニノートならそんなの要らんでしょ?って話
>>100-101 スレの流れも読めない典型的なIntel奴隷信者乙。
>>99 のレスがどうしてそうしたレスをしたかぐらいは、
別人格のレスの流れを把握しておけよw
>>106 それもZacateが出て事情が変わるかもしれない
今までまともにWindows動くミニノート自体が殆ど無かったからな
ミニノートやネットブックがカバーしていたカテゴリのうち、ビューワーを欲している人はスマホやタブレット、スレートPCに切り替えるだろうね Atomは軸足をタブレットやスレートPCに移していくのかな? で、Zacateについては、CULVや低価格ノート向けでネットブックへの投入の予定は無いから関係ない ネットブックの動向に関係するのはOntarioになる そのOntarioはBobcatの中でも選別された低電圧版だろうから、高付加価値商品 Ontarioの比率が下がるのは確かに嬉しくは無いだろう
家庭用のノートって要は使わない時にテーブルを空けられればいい わけで、その範囲において小ささはむしろマイナス要素なんだよね。 Zacateを使った超安いデスクノートみたいな製品は出るだろうか?
そういうのも当然出るだろうけど、個人的には事務用途の小型(もしくはPC/モニタ一体型)低価格PCが一番欲しい ノートは一見場所を取らないように見えるけど、使い易いキーボードを繋ごうとするとかえって場所をとる ノートは値段の割りにモニターも小さいし
問題は1GHzデュアルのOntarioでWin7が実用レベルで動くかどうかだな。
785GにAthlonII-1G駆動・Windows7HomePremiumでリビング用として使っているが 起動時にもたつく程度でブラウズやメール、ワード・エクセル程度なら全然問題ない 年賀状も写真貼り付ける程度ならまず問題ないんじゃね 起動もサスペンドやハイバネーションで使うのが殆どだろうし
OntarioってAthlonIIレベルなのか? もうちょい下じゃね?
Ontario 1.2GHzでK10の20%引きだと考えるとちょっと劣る程度で済むんじゃない GPU性能は785Gよりかなり上だしな miniITXはZacateだろうから超期待 HDMIも標準ででるだろうし
SSEがビット数半分ユニット数半分でK10の1/4 L1は容量半分L2は速度半分 でも分岐処理に力入れてるからかスカラ性能はK10と同程度か
マルチコアはx86から離れるチャンスかもしれないね。 x86互換コアと新設計コアを混在して時代遅れなx86から 離れていくチャンスだ。
120 :
,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む :2010/11/19(金) 19:50:38 ID:L5SpbJV4
Ontarioはネットブック向けXPと7 Starter Editionのライセンス条件を満たすために性能低く抑えたんじゃないの?w
>>108 TDP18WもあるZacateをどうやってミニノートの筐体に乗せるんだよ?
124 :
,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む :2010/11/19(金) 20:01:05 ID:L5SpbJV4
まずファンレスは無理だな
>>65 って単に冷却の性能じゃないの?同じクーラー使ってるわけじゃあるまいし。
>>122 モバイル用Atomで最もTDPの高いN550ですら8.5wなのだから
"Atomですら"載るんだからは日本語になってないよ
>>120 いや、低電圧でも動作するZacateの選別品だろ
例えるなら通常電圧版Celeronに対する低電圧版Celeronみたいなもの
多分コストはZacateより上になると思う
128 :
,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む :2010/11/19(金) 20:13:58 ID:L5SpbJV4
前世代のN270+945GSでも10Wちょい程度だったっけ? Zacateはミニノートよりは安いフルサイズ・2スピンドル目指したほうがいい。
Athlon Neoが収まるからZacateでも大丈夫だろ もっともOntarioを使わない理由がないけど
>>127 そいつ13WだしほぼCULV用の筐体なんだが
分かった、お前らが何を勘違いしてるか。 一般にミニノートとULCPCとCULVは全て別物な
ネットブックに定義はあるけどミニノートに決まった定義はないぞ
ここにきてZacateの比較にAtomばっかり上げてた理論に破綻が来たか
134 :
,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む :2010/11/19(金) 20:20:18 ID:L5SpbJV4
ULCPCは1GHzまでとかに制限されてたような(Atomで例外を通した)
>>132 それでもCULVはいわゆるサブノートと同じぐらいのサイズかそれより大きいから
ミニノートと呼ぶことはどうしたって無理なんだよ
>>114 公開されたベンチ見る限りアスUの8割程度の性能。
Atomの高速版というレベル。
137 :
,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む :2010/11/19(金) 20:26:13 ID:L5SpbJV4
Atomミニノートの大半はIntelのNetbookカテゴリかつMSのULCPCの要件を満たし OSはWindows XP Home(限定ライセンス)およびWindows 7 Starterがライセンスされる。 CULVはノートPCと同じカテゴリでOSライセンスの割引なし。 AMDはどこを目指すの?
>>130 >>135 ミニノートの大きさで定義しているのか?
12インチのネットブックがCULV用の筐体だとすると
ネットブックは12インチ未満になるのか?
調べたぜ 持ち運びを前提に設計されたノートPCがモバイルノート 比較的小さいノートPC全般がミニノート その中でも ULCPC←以下のMSが決めた定義に当てはまる物 ・ディスプレイ14.1インチ以下(タッチパネル可) ・メモリ1Gバイト以下 ・CPUは低速シングルコア ・HDD160G以下もしくはSSD16G以下 ネットブック←インターネット関連サービス向けの低価格な物 CULV←Intelの超低電圧動作プロセッサの事でノートの種類ではない
140 :
,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む :2010/11/19(金) 20:38:29 ID:L5SpbJV4
結局ミニノートの定義の方が緩いんだな
ミニノートはなんかすごい適当
IntelのAtom安売り制限で10.1インチ以下ってのがあった。 Netbookの大半が判子押したように10.1インチだったのはこのせい。 いつのまに12.1インチまでに緩和されているので、CULVとNetbookを筐体でわけるのは、 Intelだけ見てもちょっと無理じゃないだろうか?
>>132 Zacateはインテル縛りないから、液晶もメモリも自由だろ。
だから定義にハマらない物が出てくるだろ。
>>136 いっそAthlon II NeoとM880Gを32nmにしたほうがよかったんじゃなかろうかと思うことが
>>144 ネットブックレベルに3チップ詰め込むのにコストがかかる
結局、だれが買うの?以前の問題でまともな製品がゼロベース(笑) AMDをわた
製品がゼロベースって褒め言葉だよ?
頭が悪すぎるからしょうがないんじゃね
Atom搭載MB 対 NVIDIA勢チップセット搭載MB ・・・ってAMDスレに関係ないよね それにしても、在庫が切れたらNVのチップセット事業も遂に終焉か
>>149 あの〜勝者の反対って敗者なんじゃないでしょうか
152 :
Socket774 :2010/11/19(金) 21:49:23 ID:1c5OamT1
アポーのノートに採用されるらしいね AMDスゴイネー(棒 純正A4チップノートのほうがまだ現実的だwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これまでのまとめ Total System Power Consumption Idle・・・11.3W Prime 95・・・23W Star Craft II・・・26.8W Blu-ray Playback・・・29.4W Poer Consumption Idle AMD E-350 1.6GHz APU・・・9.3W Intel SU2300 CULV + ION・・・21.2W Load - CineBench 11 AMD E-350 1.6GHz APU・・・19.1W Intel SU2300 CULV + ION・・・29.2W Load - Left 4 Dead 2 AMD E-350 1.6GHz APU・・・28.8W Intel SU2300 CULV + ION・・・37.1W Power Consumption - Total System Power Idle and Load Load,Idle AMD Zacate E-350 1.6GHz・・・31W,11W Intel Atom D525 and ION 2・・・39.4W,18.2W Zacate・・・40nm/75mm^2 Clarkdale・・・CPU:32nm/81mm^2 + GPU:45nm/114mm^2 = 195mm^2 Llano・・・32nm/220mm^2 SandyBridge・・・32nm/210〜220mm^2 ION (GT218)・・・GPU:40nm/57mm^2 Intel Atom D510 動作周波数:1.66GHz コア数/スレッド数:2/4 TDP:13W AMD Zacate E-350 動作周波数:1.6GHz コア数/スレッド数:2/2 TDP:18W Intel Celeron SU2300 動作周波数は1.2GHz コア数/スレッド数:2/2 TDP:10W ION2(GT218) TDP:12W
数多いatomの中で唯一の勝者は、atomZだけだな。
もうそれ以外のatomは、ノートでもマザーでも完成品でも価値すら危うい。
理由はATOMZだけが、値段が売値が高いから。
ノートも完成品もボードもとても高い。勝者だから高い。
AM2 AM3Mini ITXマザーみたいに4〜5千円で良いから買って下さい。みたいな敗者の情けない姿を見せてない。
1080Pが再生できて12時間持つatomZノートは、高い。 勝者だから値段が高い。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/P/index.html fit-PC2 D1G-C1600-W 45,800円
(Atom Z530搭載PC自作キット,Atom Z530,US15W
,HDMI(HDMI-DVI変換ケーブル付き),Sound
,1000Base-T LAN,IEEE 802.11b/g無線LAN
,DDR2メモリ1GB搭載,miniSDスロット搭載 ,ファンレス)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101113/ni_cfitpc2w.html http://www.compulab.co.il/fitpc2/html/fitpc2-datasheet.htm
>>154 結局、amdの大敗者APUが、インテルの中の過去cpuとかインテルの中の敗者に比べて、どうとかこうとか言ってるに過ぎない。
結局、AMD Zacate E-350でフルロード時消費電力30w超えるのでは、厳しいな。
ION ION2の場合以外は、Zacate E-350の方が消費電力食うでしょ?
で、ION ION2も、もう優位性無い。
ATOMとIONの組み合わせ自体、過去のモノなんだよ。
Core i3-330UM プロセッサー (1.20GHz)とか同CPUセレロンで済む。
http://www.sony.jp/vaio/products/YA1/
>>154 もう、インテルの中の敗者探して、見つけてどうこうして通用する時代じゃねーんだよww
低消費なら、CPUフルロード+GPUフルロードで実測8W〜9w(液晶ディスプレイ抜き)のATOMzか、
それより上は、Windows 7 Home Premiumが快適に動く、
Core i3 350M/2.26GHzか、Core i3のセレロンで
その間も隙間もねーんだよ!!www
もうCore i3ノートが5万で買えるんだから、早く現実をミロww
Lenovo G560 06795FJ 最安価格(税込):\51,500
http://review.kakaku.com/review/K0000123418/ 勝者のお買い得品はレビューも口コミも多いねww
俺はいつもこのスレを見てて思うんだ 何故、意味のないことで争うのかと 少し話し合えばすぐに収まるレベルの話だろうと でも纏まらず言い争いになってしまう 悲しいな、ネットゆえの出来事と言うべきか 現実ならこうはならないのだろうが、こういう掲示板では匿名であるがゆえに仕方ない 収めようとなだめたり注意をすれば逆ギレしこちらが悪者にされる 終わりのない争い、これほど無価値で時間の無駄な物はないよ 悲しいがこれが信者の宿命なんだよなw
>>159 これとZacate E-350は似た消費電力だから
バッテリー駆動時間はZacate E-350は7〜8時間かな
勝者に対して負者と書いちゃってるあたりIntelシンジャは日本語が不自由なの〜?
Zacateの対抗馬にi3を投入してくれるんならAMDは大喜びするよ
intelさんの内蔵GPUは性能低いんで・・・ 正直性能の低い内蔵GPUなんかいれずにCPUだけに力入れてくれればいいのに ZacateやLlanoの内蔵GPUには期待している いまのTurion64x2でも何ら支障はないんだが、Llanoクアッドコアノートは特に期待している
Zacateさんのfpuは性能低いんで・・・ 正直性能の低い内蔵GPUなんかいれずにCPUだけに力入れてくれればいいのに
その低いZacateさんのfpuにボロ負けのAtomさんはゴミってことですね
今更nanoより遅いものを出されてもなぁ
nanoってシングルコアの65nmで50Wも食うだろ。 勝負にならん。
そもそもnanoが予定通りにでたとしても 市場は誰も見向きもしないよ
は? 1.6GHzで14W 1.2GHzで6.8W ですが
nanoはGPU別だが?
ふしゃ(なぜかへんかんできない) ID:+tEY33AGは日本語出来ないならハングル語ででも書き込んだら?w
頑張っては欲しいんだが出すタイミングが悪すぎる せめてChromeでも統合してりゃ違ったんだろうが
その1.8GHz製品を一般には売ってないんだがw
統合してなんになるんだ? なんか新しいことでもできるのか? ontarioでゲームでもするの?
するだろ ゴミみたいなGPU付いてるi3と違うんだから
わざわざ低性能機のロー設定でか
まだ統合しないの?nanoは 爆熱電気食いのままなの?
当たり前じゃんモニターちっこいんだから そんな事も判らんの? ipadみたいな端末でもどこでもゲームやらエクセルやら何やらが出来るようになる i3?πでも回しててくださいw
182は179宛てね
低コストな50mm2程度のサイズを目指すVIAにとっては統合する意味が無い CPU coreを増やした方が、まだ意味のあるサイズ確保になる
nanoって40nmでも引き続き富士通で作るのかな? そうなると生産量的にニッチどまりなの
ロー設定は解像度だけの話なのかw それでも低FPSでヤリタイって物好きがAMDを支えるの
>>176 VIACPU製品そのものが一般には(っっy
来年出るらしいnano40nm2コアに期待だな。
>nanoって40nmでも引き続き富士通で作るのかな? TSMCですが?
物好きだって 今まで存在しなかったデバイスが出るから理解出来ないだけだろが
え? IGPって存在しなかったの?
IGPってデバイスなんだw
officeやIEのGPU支援がAMDだけに有効とかいうのに支えられてる
というか40nmのNANOはTSMCで生産ってことかな?
>65nmのNANOは富士通で製造って有るが、情報が古いのか 古いね DCはTSMCの40nm
Direct X11対応のチップセットっていつごろでるの? 数ヶ月以内なら我慢するんだけど
チップセットということはBullのことか?
>>194 ゲフォにも有効じゃね?
ていうかintelが要求水準満たしてないだけじゃね?
>>185 こうやって見るとHTって結構効果あるんだな
>>166 Atomはそもそも設計の時点でFPUは度外視してるじゃん
Nanoが浮動小数点演算遅いのは正直よく分からないけど
「コ、コ、コレはテンプレじゃなくて、お、おまじ、おまじないなんだから、」 ★ ∧酋∧ ♪ 六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989 \ < ‘∀‘ > 天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre ⊂, ⊂ノ )) 反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle (( (, ヽ,ノ . 大躍進政策 The Great Leap Forward し( __フ 文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution 人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system 民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂 暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行 法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子 強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗 「か、勘違いしないでよね!」 *'``・* 。 胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變 | `*。 激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨 ,。∩∧酋∧ * 獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略 + < ‘∀‘ > *。+゚ 掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官 `*。 ヽ、 つ *゚* 障テ社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私 `・+。*・' ゚⊃ +゚ 毒品 賣淫 春畫 賭博 六合彩 ☆ ∪~ 。*゚ 台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China `・+。*・ ゚ 西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達償ワ喇嘛 Dalai Lama 新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region
202 :
,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む :2010/11/20(土) 01:49:48 ID:jwSGJoVi
>>199 DX9相当の機能があれば普通に効きます。
性能的にもG31程度で十分。
iPod Touch買ったんだが、デスクトップPC用にエンコした1080iの動画もそのまま再生できるんだな。 埃かぶってるAtomのネットブックより優秀だw
>>124 確かに冷却性能に関しては単純に比較出来ないね
片やゴツいヒートシンク及びファンとヒートパイプ、しかも製品(1215N)として設計されているガチガチの冷却性能
片やチップセット用みたいな4cm角程のファンと高さ2cm程のヒートシンク(ヒートパイプなし)の安物クーラーが乗っかってるだけ
団子さんの言う通りD525+Ion2でファンレスってのは、なかなか難しそうですね
NanoDCはマザーで出てきたら買ってしまいそう
PCは低コスト、省エネ、マルチメディア性能が求められていて、最早CPUのシングルスレッド性能は 必要十分。そして、次の28nmで、コア数倍増は確定。合わせて、シェーダー数、メモリ帯域を倍に すれば、ローエンド〜メインストリームはBobcat改1本で行けるんじゃね。逆に、LlanoはGPU性能以外に ほぼアドバンテージが無い誰得APUな気が。
>>185 何だかんだでやはりCULVにはお呼びでないか… >Zacate
もう5割増しで性能が欲しい感じだな
210 :
Socket774 :2010/11/20(土) 10:56:07 ID:8jXhczNU
これまでのまとめ Total System Power Consumption Idle・・・11.3W Prime 95・・・23W Star Craft II・・・26.8W Blu-ray Playback・・・29.4W Power Consumption Idle AMD E-350 1.6GHz APU・・・9.3W Intel SU2300 CULV + ION・・・21.2W Load - CineBench 11 AMD E-350 1.6GHz APU・・・19.1W Intel SU2300 CULV + ION・・・29.2W Load - Left 4 Dead 2 AMD E-350 1.6GHz APU・・・28.8W Intel SU2300 CULV + ION・・・37.1W Power Consumption - Total System Power Idle and Load Load,Idle AMD Zacate E-350 1.6GHz・・・31W,11W Intel Atom D525 and ION 2・・・39.4W,18.2W Zacate・・・40nm/75mm^2 Clarkdale・・・CPU:32nm/81mm^2 + GPU:45nm/114mm^2 = 195mm^2 Llano・・・32nm/220mm^2 SandyBridge・・・32nm/210〜220mm^2 ION (GT218)・・・GPU:40nm/57mm^2 Intel Atom D510 動作周波数:1.66GHz コア数/スレッド数:2/4 TDP:13W AMD Zacate E-350 動作周波数:1.6GHz コア数/スレッド数:2/2 TDP:18W Intel Celeron SU2300 動作周波数は1.2GHz コア数/スレッド数:2/2 TDP:10W ION2(GT218) TDP:12W
212 :
Socket774 :2010/11/20(土) 11:47:54 ID:8jXhczNU
勝者ネットブックは、値段が高い
最も安くて10万6千円。
http://kakaku.com/item/K0000156084/ http://kakaku.com/item/K0000156084/feature/#tab zacadeもどうせ、売れないんだから、
SONYとか、国内1流メーカーに頼んで、割高の一級品だけ、作ってもらって、凛としてほしいね。
こんな惨めな感じじゃなくてw 普通じゃ売れないだろうと頑張ったが、39800円wwww
↓
http://review.kakaku.com/review/K0000071581/ MV-40/1.6GHz(512KB) メモリ容量:1GB HDD容量:160GB OS:Windows 7 Home Premium
WSVGA表示の10.1型ワイド液晶を2枚搭載したモバイルノートPC
720p動画再生すら怪しい錯覚、勘違い狙いアリ地獄ノートw 42.000円
http://kakaku.com/item/K0000101214/ 組立てパソコンとの性能差
返信する
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1201T (ボルドーレッド)
スレ主 カイワレキャッツさん
スレッドの最後へ
比較する方がおかしいと言われてしまいそうですが、こちらのパソコンと下記構成の組立てパソコンとではかなりの性能差が出るのでしょうか?
Intel Celeron Dual-Core E3400
Intel G41 MicroATX PC6400 DDR2 2GB 320GB S-ATA2 7200rpm
インステッドさん 忘れっぽいもので忘れっぽいもので
CPUの性能比較表
http://kakaku.com/item/K0000149580/ Athlon Neo MV-40 スコア750
Celeron Dual-Core E3400 スコア2600
性能は、デスクトップの方が圧倒的にいいですね
動画再生の性能について質問です。
スレ主 あびしゅさん
こちらの製品の購入を検討しています。
用途はサブマシンとして、動画鑑賞と画像閲覧で考えています。
実際に使用している方にお聞きしたいのですが、
・1920x1080でエンコードしたmp4ファイル(blu-rayソース)
・720x480でエンコードしたmp4ファイル(DVDソース)
・youtubeやニコニコ動画で高画質に類分けされる動画
上記で、動作が厳しいと思われるものはありますでしょうか?
AMD 大好きさん
720x480でエンコードしたmp4ファイル以外は
基本的にだめではないかと思います。
zacadeノートPCも pc、cpuに詳しくない。 情報にうとい初心者の錯覚、勘違い誘いの立ち位置だな。 zacadeノートPCは、立ち位置はノートの中のアリ地獄、くもの巣ww 引っかかって、買ったら最後、確実に後悔すると言う、前モデルと同じ立ち位置間違いなし!!!w
215 :
Socket774 :2010/11/20(土) 11:58:16 ID:vZsSBOwZ
AMDの石は完成製品でない、出せないな 恥ずかしくて
>>212 何かめちゃくちゃな日本語だな
このスレのアレと比べりゃどうってことないが
それ以下のAtomやインテルGPUは非常に残念と言う事か
IntelのスレでもやってるAMD派がいるのかどうか分からないが、 なんでわざわざ敵地で喧嘩をふっかけるやつがいるんだろう・・・ ネガティブキャンペーンなら こんな一日何人が利用してるか分からんようなところより 街の大通りなんかでやればいいんじゃないかな? そもそもここのAMD信者たち(俺含め)に何言ったって変わらんだろ?
8万以上sandy 5万以下zacateで棲み分け出来そうだな。 てかArrandaleとatomがいらない子になるな。
220 :
Socket774 :2010/11/20(土) 12:28:16 ID:vZsSBOwZ
>>219 シングルスレッド/マルチスレッド双方でArrandaleに大差で負けてるのにどうやって
置き換えるつもりだよ?プロセッサ+チップセットだけでIntel比で一台当たりの
コストをどれだけ下げられるんだ?
陰儲は携帯板の禿儲やゲハ板の奴らに凄いにている。 同じ系統の半島人種なんだろうけど。
223 :
Socket774 :2010/11/20(土) 12:50:54 ID:5xxMVjzI
俺、いつもやるベンチのCPU絡みで一喜一憂するのは、いまだにSuperPIと午後のこ〜だw どっちもAMDだと伸びが悪いw
>>222 勝者の反対が負者って書いちゃう位だから日本人じゃ無い事は確かだろうね
超巨大企業Intelさんは弱小企業AMDさんを全く気にする必要はないと思うんだ corei7 Extreme(6コア/12スレッド)並の性能にAMDのハイエンドクラスの内蔵GPUで 消費電力が少ないのを\15,000レベルで売りだせば簡単にAMDは潰れるだろ? こんなとこで弱小のCPUの悪口言ってないでIntelスレで最強のCPUの話をしてればいいと思うんだ 敗者のAMD派の俺達は俺達で勝手にやってくから ZacateやOntarioはともかくLlanoのノートは期待してます
227 :
Socket774 :2010/11/20(土) 13:14:15 ID:agIckJnL
午後のこ〜だ未だに使ってるヤツいるんだ
AMDが最強だ!なんて本気で思ってなんかないよな。 このコストにしてこれだけの物を、設定やらなんやらでどこまで伸ばせるか!? ってな感じで楽しみたい奴が大半じゃねーの?俺はそうなんだが異端なのか? 車で言うなら、Rやらフェラーリやら買えば速いさ。けど、Zとか7とか旧車(86とか?w)いじって速さ求めて遊ぶ感覚。
229 :
Socket774 :2010/11/20(土) 13:31:27 ID:vZsSBOwZ
AMD=ダイハツのK自動車
AMDのノートは絶対買わねぇ。 基本スペック、構成の割には異常に安いデル、HP、ゲートウェイ、msi オンキヨー、コウジンシャ、マウスコンピュータ、ドスパラなんかのコスト削りまくりの三級品も、絶対買わね。 無駄に高い国内メーカー人気PCの、評判の良い機種の季節落ち、在庫売り切りを店頭で買う。
Larabee、Sandy、そしてAtom(Bob比) 並べてみるとIntelがx86SIMMMMMMdに賭けているのがよく判る ララビはx86でやる価値などまるで無い描画業界にいきなり飛び込んで瞬間自爆 サンディもx86ベンチでSIMDが幅を効かせてるからいいものの 徐々にGPGPUに取って代わられ真綿で首を絞められるかのような最期を遂げる 何か根本的な大改革でも起こらない限りは ただし改革っても知能0集団がこのスレを乗っ取るだとかそんな方向性じゃないぞ
ミスった ×サンディもx86ベンチでSIMDが ○サンディもx86ベンチでSIMMMが
223 :Socket774:2010/11/20(土) 12:50:54 ID:5xxMVjzI
>>221 sandyてそんなにゴミなの?
お気の毒に・・・
状況証拠が揃った負者
>>228 それが普通。車で例えるならば、
「この頃の軽自動車も普通車並に頑張れるんじゃね?」
みたいな? 「軽自動車」と「普通車」には明確な差があるのに、
何故か陰厨にはそうはみえないらしいのですけどね。
淫厨には軽自動車に大口径アルミ+フルエアロなDQNってふうに見えるんじゃない?
237 :
Socket774 :2010/11/20(土) 16:37:12 ID:GWnOwM0O
28nmHKMGのkrishnaは単純にZacateのシュリンク&TDP低下版なのかな? それともSP増やしてゲーミングネットブック目指すんだろうか?
238 :
,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む :2010/11/20(土) 16:42:18 ID:jwSGJoVi
>>227 午後のこーだに限らずLAMEに関してだけど、この手のMP3エンコーダは量子化テーブルの参照処理で
CPUの実装の違いが出やすい。
アドレス値のオフセットとして評価するには一度XMMレジスタから汎用レジスタにデータを転送する必要があるからね。
K7〜K10(更にいうとBulldozer)は整数レジスタとFP/SIMDレジスタ間のデータ転送がネックになりやすい。
FermiとかLarrabeeとかSIMDレジスタだけでアドレスのオフセットを算出してロードできるような命令体系になってるから
AMDとしてはこっち方面に進むのが正しいのかもね
消費電力的に使い難いFermiとか死産のLarrabeeみたいな脂肪フラグに逝くわけないじゃん
>>235 さすがに、軽とスーパースポーツほどの差は無いけどなw
2Lクラスと3〜4Lクラスって感じか。それらも、走らせるステージによっては逆転するしな。
ようやく静かになったな そもそもわざわざ弱小CPUをintelさんの強力なCPUで叩くのが間違っているわけで zacateのCPU性能相手にceleron、corei3やcorei5のCPU性能でで対抗するほどintelも落ちぶれてないだろ APUはCPUが少し弱い分、intelにはない強力な内蔵GPUのおかげである程度の需要は見込めるだろうね Atom/Celeron・・・CPUはZacate/Ontarioよりマシだけど、重たいゲームは勘弁な Zacate/Ontario・・・CPUはヘボいけどGPUは頑張ったよ、それなりにゲームも遊べるよ みたいな住み分けができるとおもうんだが
お前くせぇよ、お前がIntelスレに帰れば?
243 :
Socket774 :2010/11/20(土) 17:47:47 ID:2FGvNoXq
ゲームするならまだGPU性能は不足だな 動画再生支援やブラウザやエクセルのGPU対応でミニノートの用途なら十分ですよというのがこのAPUのスタンスじゃなイカ
244 :
,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む :2010/11/20(土) 17:49:45 ID:jwSGJoVi
Zacateはネットブック向けには消費電力高いしOntarioは低電圧の選別品。 Atomネットブックの安さは廉価OSであるXP Home特別版や7 Starterの対象になってることが ある程度大きいと思うのです。 これだけで7 Home Basicと比べても5000円くらい違ってくるだろ。
intelさん(笑) 信者臭せぇな
246 :
Socket774 :2010/11/20(土) 17:55:41 ID:RN3z3hT1
ま、AMDのうんこCPUでもGPUで何とかなるだろ
超高性能CPUの足をゴミGPUと糞ドライバで引っ張るIntel 低性能CPUを高性能GPUによる支援で引っ張るAMD
Zacateは期待が大きかっただけにがっかり感が半端ないよな 現実的にはネットブックよりはTDPに余裕のあるネットトップで Atomの置き換えが出来るぐらいか
トランスメタ社員乙
>>247 Intelの凄い所はあのクソなドライバを更新しないことだよなw
怖いぐらいCPUとGPUのバランス悪いよな
Intel CPUとnvidia GPUをくっつけたやつ出せと2年前から言ってきたのに
nvidiaはARMを組み込む流れ
255 :
,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む :2010/11/20(土) 19:42:49 ID:jwSGJoVi
>>250 10月に出したばっかじゃん。
HD2kまで対応のCatalistは1月までで更新止まってたけど?
>>246 うんこCPUに負けるIntel CPUは…なって煽るの?
>>248 「出来るくらいか」じゃなくて、対抗CPUですやん…。
257 :
,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む :2010/11/20(土) 19:51:12 ID:jwSGJoVi
「ION2対抗GPUにCPUコアもおまけで付いてました」
bobcatは小型ダイで省電力ながら分岐予測強化やOoOでスカラー演算は強力だけど、 SIMDは強化してない感じだね。 APUの方向性として、ベクトル演算はGPU部分に任すという思想があるから、 AVXのベクトル演算命令なんかはGPU部分に投げるような改良が将来なされると、 死角のないプロセッサになるね。
で、APUで何が高速化されるんですか?
C2D+GeForce 9400でまだまだ戦える
261 :
,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む :2010/11/20(土) 20:00:08 ID:jwSGJoVi
>>258 改悪じゃん。
せめて同じクロックで遅延なしで動作しないとかえって遅くなるわな
SIMDはまあ必要最低限というか実行できればという感じなんだろう それでもAtomに比べりゃ上のようだが
小さなコアを高クロックで動かす事でチップ面積を抑制してるんでしょ 大きなSIMDユニットを載せたらチップの面積が増えるし、クロックも上げ難くなりそう
264 :
,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む :2010/11/20(土) 20:13:08 ID:jwSGJoVi
いまだにGPUがCPUのSSE命令を実行できるなんて幻想を抱いてるのに驚かされる。 簡単に言えば、なぜ現状のx86のSIMD演算ユニットはGPUのような(SIMDアレイ)構造に なっていないかというと、それが非効率だからだ。 もしSSEをGPUで高速に実行できるのならIntelが率先してGPUと同じ構造をとるだろう?
1.6GHzは高クロックなのか というかクロックは上げられない intelのようなマーケッティングの理由からではなく VIAと同じく製造側の理由で
あと、28nm世代のシリコンの割り当てはディスクリートGPUが先行してBobcatは後回し 求める要素のなかで、性能の優先順位はそれほど高くないんじゃない
267 :
,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む :2010/11/20(土) 20:19:23 ID:jwSGJoVi
>>265 Atomが出た当時はIntel A100/110(Dothan)やC7と比べれば高クロックだといわれてたよ
Willametteのシュリンク版だとか電波説を唱えてる奴がいたw
しかし、なんで淫儲のカキコがこんなに多いw そしてみんな基地外
>>259 その夢は次世代で!
>>265 TDP的理由からかと。確かに「製造上の理由」になるかもしれないがw
でもTDP25W枠でもあれば、もっとクロックはひき上げられそうだ。差別化が微妙になるが。
>>266 AMD内部では今頃主軸が次世代開発に移っている頃だろ?
シリコンの割り当てとかそういう理由ではなく、
実際に設計・製造完了して次世代が出るのが、だいたい2012年頃なんでしょ。
270 :
,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む :2010/11/20(土) 20:32:22 ID:jwSGJoVi
×AVXのベクトル演算命令なんかはGPU部分に投げるような改良が将来なされると、死角のないプロセッサになるね。 ○AVXのベクトル演算命令なんかはGPU部分に投げるような改悪が将来なされると、死角だらけの粗大ゴミになるね。 いちおう、512ビット版AVX的なものを最も効率的に実行できるGPUを作ってみたメーカーがあるが・・・
C7はITX向けに1.5GHz〜1.0GHzが使われ 低価格デスクトップ向けには1.8,2.0GHzもあったが この二つは消費電力が跳ね上がる あと、今でもatomがpen4のシュリンクだといってるやつはいるね
Intel CPUが超高性能なら、2割引くらいのAMD CPUは高性能と呼べるな
>TDP的理由からかと。確かに「製造上の理由」になるかもしれないがw
ttp://ascii.jp/elem/000/000/437/437005/index-4.html もうひとつ背景にあるのは、組み込み向け用途でも性能向上のニーズが出てきており、
かつインテルCPUの様な高速ロジック向けプロセスではなく、一般的なプロセスを使うCentaurでは、
性能を上げるために動作周波数をぐんぐん引き上げるといった技も使えなかったことが関係している
(このあたりは製造をファウンダリーに依存するファブレス企業の弱みとも言える)。
>>269 「夢」の実現手段って結局はソフト環境頼みになるんだよね。
レガシー資産をいかに楽に新しいハードウェアに移行してくれるやさしい開発環境と
パフォーマンスメリットを与えるか。
AVXのSandy Bridgeの実装はそうだし、BulldozerもやはりFMAを使ったときに最大性能を
発揮するように設計されてる。
ソフトの変革無くレガシーコードを速く動かすことができる魔法があるならFPUはx87のまんまですら十分ですよ。
MMXもSSEもイランのです。
一人何役でやってるんかねえ すげえ基地っぷりだ
>>273 あー。なるほどねー。汎用プロセスか。外部委託の欠点だわなぁ。
"Bobcat"の次世代をGFでやるか、TSMCでやるかで噂はあるけど、
CPU関連はGFのプロセスを使った方がいい気がするなぁ。
そうなると、GPU側の設計が…か。なかなか難しいもんだね。
APUはCPU+GPGPUをオンダイ化したことで何ができるかを研究するための土台みたいなもんだろ 先達にCellがあるけど、PPEの部分が専用設計の独自命令だったため扱いが困難だったけど APUの場合はDirectXやOpenGL等のある程度整った環境を使える点が有利かな そもそもSSEやAVXはAMDでも使えるし、それなりの性能を出せるからIntel有利という程でもない AMDなら+アルファでGPGPUにも対応できるのがAPUの強み というか、AVXの最大市場のエンコソフトはハードウェアやGPGPUにも対応するんだよな AVXの強みってなんだろうか
>>244 もはやAtomのメリットですらないよな
安価なOS載せられるのがメリットだというのは
>>278 価格面で差を付けられる。かつ32nm化でより薄型の筐体設計ができる。
十分じゃん。
AVXにメリットが無いなんて意見がAMDファンボーイから聞こえてしまうと SSE5をキャンセルして1世代分遅らせたうえでデコーダ突貫再設計までした Bulldozerの設計チームの涙ぐましい努力もうかばれないわな。
282 :
Socket774 :2010/11/20(土) 21:02:43 ID:8jXhczNU
Q, Core i5 520Mが(Zacateに比べて)ハーフスピードであるのはなぜか答えなさい。
>>280 だから安価なのはOSのメリットでしょそれ
まあAtomの存在がBobcatによって脅かされるから仕方ないけど
AVXは、GPGPUよりCPUで計算しようよという いわばインテルからのメッセージでしょ GPU部門じゃあ現状どうしようもないもんインテルは
OSのメリットを享受できるのはULCPC準拠のプラットフォーム戦略のおかげでしょ Zacate/OntarioはULCPCのスペック基準を満たすの?
>APUはCPU+GPGPUをオンダイ化したことで何ができるかを研究するための土台みたいなもんだろ オンダイにする前にできる >というか、AVXの最大市場のエンコソフトはハードウェアやGPGPUにも対応するんだよな GPUだけでエンコできるのか
>>285 Ontarioのシングルコアは基準を満たしている
逆にOntarioとAtomのデュアルコアやZacateは基準を満たしていない
Windows7のULCPCのCPU制限内容
コア数 シングルコア
TDP 15W以下
動作クロック 2.0GHz以下
>>248 そもそも出自が違う物を比べて勝手にガッカリしてるだけ。
元はデスクトップ用に開発された物を低電圧駆動にしたCULV用CPUに
最初からネットブック前提に割り切った設計されたZacateが
勝てないのは当たり前だし勝つ必要も無いんだが。
それは信者目線で 一般的にはそうは見ない
一般的な知識レベルの人は製品価値と価格の間には相関関係があると考える
292 :
Socket774 :2010/11/20(土) 21:27:40 ID:8jXhczNU
>>290 ↓をみると手に入れたCPU/GPU/APUでノートPCに仕上げる人からしたらそうは言ってられないんじゃあ・・・
Zacate・・・40nm/75mm^2
Clarkdale・・・CPU:32nm/81mm^2 + GPU:45nm/114mm^2 = 195mm^2
Llano・・・32nm/220mm^2
SandyBridge・・・32nm/210〜220mm^2
ION (GT218)・・・GPU:40nm/57mm^2
ダイサイズだけで何がわかるの?
>>290 一般人から見たらネットブックの新製品が出るだけの話だな
で、この話の流れに何の関係が?
まだ普及もしていないFusion APUに一般ソフトメーカーが それ以下の環境を放っておいて最大限対応してくれる、なんてありえない話だろ ソフトメーカーは普及した環境にソフト供給しないとビジネスにならん AeroがDx9からサポートしたのも普及してたからだ だが不況やキラーソフトが出ないこともあって ハードの更新スピードはかなり遅くなりソフトに至っては止まってるかのようだ 今だってマイクロソフトはXPすら切れいでいるし、XPでいいやと言う声は多い そういう連中をIE9等でWin7に目を向けさせようと必死な状況だ そんな中、Fusion APUだけ特別扱いするメリットがソフトメーカー側にはない 具体的な話もなく、とにかく何かが凄いんだぞというのは霊感商法と変わらん
どの話の流れだい
ひがな一日このスレでAMDをdisるだけの人生送ってるニートさん達 っぱねえっす
AVXも同じ話だけどな
>>269 25Wまでいくならノース別だけど270u買わないか?
K10だからCore系程速かないけど普通にこれより速いでしょ
>>285 ZacateはULCPCは無理だと思う
Ontarioはいけると思うが選別品でZacateより高いだろうから
Atomとコストの差をどれだけ縮められるか次第だろう
と言うか消費者向けに『AMD APU搭載』キャンペーンみたいな販促って何かあったっけ?
>>289 Zacateはネットブック用ではないし、Core系はもともとノート用なんだが・・・
それともArrandaleの載ったデスクトップなんてあるのか?
>>240 どっちかっつーとスポーツカーとランクルって感じじゃね。
荒れ地でも走れるAMDと、サーキットでは最高時速が出せるintel
話すり替える奴多すぎ
>>277 >AVXの強みってなんだろうか
絶対速度では劣るけどGPGPUより小器用で汎用性が高いことだろう。
それに、GPUがプアなGMAしか乗ってないパソコンも70%くらいあることだしな。
>>307 そのプアなGMAしか搭載してない70%のPCには関係のない話だがな
>頓珍漢なレスしてるから 出自が違おうが、割り切り設計だろうが 同レンジで製品を出されたならば普通は高パフォーマンスな方を選ぶ あえて遅い方をよしとするのは、宗教上の理由かな
>製造原価と消費電力。 (笑)
サンブリは単なるニコイチ
Aspire one 753 AO753-N32C/K
最安価格(税込):\43,800
11.6インチ CPU:Celeron Dual-Core U3400/1.06GHz(512KB) メモリ容量:2GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Home Premium
http://review.kakaku.com/review/K0000124865/ Celeron Dual-Core U3400の購入者の評価と満足度マジ高いな。
セレロンとインテルの1Ghzスゲーー!!!
>サンブリは単なるニコイチ ?
316 :
Socket774 :2010/11/20(土) 22:46:30 ID:8jXhczNU
Celeron SU2300 + ION2とか、壮大な 資源の無駄遣いだよな。単純な面積比で 3倍強って (しかもCPU部は32nm・・・) 製造コストは1桁違うんじゃねw Zacate・・・40nm/75mm^2 Clarkdale・・・CPU:32nm/81mm^2 + GPU:45nm/114mm^2 = 195mm^2 ION (GT218)・・・GPU:40nm/57mm^2
つまりZacate搭載品は\43,800より1/3未満の値段じゃなきゃいけないわけだ
Ontario/ZacateやKrishunaはXPベースの現行のネットブックというより、 Win7やWin8をベースにしたネットブックを想定してそうだし、対応もできるだろうな AtomはGPUがネックだから快適な動作にはIonが必要だったけど、 DX11対応したOntario以降にはネックが存在しない 下手すりゃ素のWin8ですら普通に動くだろう 対応ソフトは、まあ将来有望で高性能だから勝手に増えるだろ 開発ツールは既存のAMD64やDirectX/OpenGLのものがそのまま使えるからな
>>313 変な略語使うなよ
一瞬ワインのSaint-Brisのことかと思っちまった
Win7 StarterもULCPCのスペック基準は大体同じだよ。 IE9がXPに提供されないこともあってMSはWin7に移行させたい狙いがある。
AVX普及はAMDにとっても追い風になるな BulldozerやBulldozerベースのAPU Trinityが対応する しかし、Llanoの次世代のTrinityが最強すぎる AVXすら対応して、PC向けで動かせないAPIが無いw どう考えても次世代Mac OSやWin8をターゲットにしているね
>AtomはGPUがネックだから快適な動作にはIonが必要だったけど、 Aero動かす分には特に問題はない それとWindows8でDirect2Dがどうこうの話にしたいんだろうが 使われるのはDX10.1だがfeature levelは9なんで 特に特にどうということはない
>AVXすら対応して、PC向けで動かせないAPIが無いw API(笑) ただ動くのと、それが快適なのかは別だ ontarioのfpuのように
325 :
Socket774 :2010/11/20(土) 23:11:37 ID:8jXhczNU
>>323 メジャーな3DMMORPGがただ動くのと、それが快適なのかは別だ
いんてるえいちでぃぐらぐふぃっくすのように
CPUも増設できれば良いのにね
Win7 StarterってAtomに合わせてWin7の主要機能をざっくり削ってるんだよな Ontarioならフルスペックでもそれなりに動くだろうから、 Ontario向けの特別版みたいなのが出てくるんじゃないかな あるいは普通にHome premium搭載とか
別にAVXに対応しようがしまいが関係ないよ。 Apple開発者からみてx86はSSE3, Intel64はSSSE3に最低限対応してる前提でプログラムを組んでいる。 AppleはSSSE3をサポートしないCPUを容易に採用できない。 AVXはこれからの話なので別にAppleにとってはどっちでもいい。 AVXに対応しない未来をとることもできる。 まあ、とは言ってもXcodeやIntel Compiler for Macに普通にAVXのintrinsicsが載ってたりするんで
>>289 ネット界隈でも
AthlonIINeoに及ばない失敗作、などほざくアフォがいるからな
鯖使用にも堪えるK10コア相手に
Zacateの性能が上だったら下克上すぎるだろっての
>>327 AtomがULCPCのスペック基準にあわせてるんであってWin7 StarterがAtomにあわせたわけではない。
>AppleはSSSE3をサポートしないCPUを容易に採用できない。 あーーーっ
今日は大漁だな
>>316 K10より高性能だから勘違いしているのかもしれないが、SU2300は
45nmプロセスで製造される旧世代のCPUだよ
そういやLlanoってSSSE3対応してんの?
APUってのはとどのつまりWin7やWin8、 それと同時期のMacOSにも単体で対応できることが想定してあるCPUなんだよな Sandyじゃ無理だしIvyでも無理(DX10止まりでOpenGL(笑 だし)
MacOSといえばOpenCLだが 何か使われてるの
Windows 7 starter の必要要件ってなんだろう
>Sandyじゃ無理だしIvyでも無理(DX10止まりでOpenGL(笑 だし) 算式異常 なにが無理なんだろうか
>APUってのはとどのつまりWin7やWin8、 >それと同時期のMacOSにも単体で対応できることが想定してあるCPUなんだよな 定義のすり替えは教祖譲り
>>330 誰がどう見てもAtomに合わせた劣化Win7なんだが
まあ、どっちが合わせたかはぶっちゃけどうでもよく、
Aero非対応は見た目がしょぼすぎるから止めて欲しい
AndroidやIpad系が爆発的に普及しているからこそ、
それなりに市場があるネットブックを高性能高機能にして盛り上げていかないとWindows市場はジリ貧になる
>それなりに市場があるネットブック そんなものはatomバブルで終わった
>Windows市場はジリ貧になる Windows7が順当に売れてMSウハウハみたいだが
Windows7starter→Home Premiumのアップグレード権の小売が50$ メーカー向けが半額とすると25$差ってところかね 搭載機能の差に対してこの価格差は大きいのか小さいのか
OntarioやZacate使うのならAero使いたい
ネットブックがかつて売れまくり、今はAndroidやスレートPCが売れまくっている ノートPCがデスクトップのシェアを上回った ユーザーニーズは確実にノート以下の方向に向かっているから、 直近の話じゃないが、シェアは確実に削られていくだろう 自分は別にMS信者じゃないけど、 Win/MSの衰退は、それに依存しているAMDの衰退にも直結するから、 勘弁して欲しいということだ
今更シングルコアとか使いたくないからStarterとかどうでもいいわ
今年はこんな感じか ・Windows7とOffice10が好調でMSが過去最高の売り上げ ・PCも過去最高の出荷数 ・CPU価格は低下(サーバーは除く) ・Atomは出荷数&シェア共に増加(Intelの増収に貢献) ・PCの占めるネットブックは比率は昨年の20%から若干低下(予測値で18%程度) ※ガートナーは2014年頃には10%程度に低下と予想
>>331 そうだとすると小型PCで"Bobcat"使用は現実味を帯びるな。
逆に"Llano"はスルーの雰囲気。
>>334 していないはず。そこまで拡張されていないだろ?
Llanoはスルーするな登場が遅すぎ BullとZacate待ち
350 :
Socket774 :2010/11/21(日) 00:18:57 ID:dHgJb2i1
vistaの頃からwinはジリ貧になると言われてたのにこのザマ androidやスマホの高機能化でコンピューティング需要はある程度移るんだろうけどwinは消えそうにないな atomがネットブック使えねという認識を植え付けたせいでネットブックそのものがジリ貧だけどZacateがそれを変えてくれるかな chromeのGPU支援試してみたけど元々速いchromeが785Gでも高速化されたのがハッキリ分かった SP数2倍のZacateならもっと顕著に効果が出ると思う これは楽しみ
>>313 ん?ArrandaleやClarkdaleとごっちゃになってない?
SandyのCPU&GPUはちゃんと1つのダイに統合されてるよ。
>>337 Microsoft Windows7 ULCPCの制限
・液晶 10.2インチ以下
・HDD 250GB以下(ハイブリッドストレージ禁止)
・SSD 64GB以下
・メモリ 1GB以下
・CPU 以下の全てを満たすもの
・シングルコアで2GHz以下
・TDPが15W以下
・GPU 制限なし
・タッチパネル 許可
N550搭載モデルがHomePremiumなことを考えると本当にデュアルコアは駄目なのかも知れんね 1.2ghzのシングルコアOntarioはシングルスレッドだとN470/475と比べても速いだろうけど、 HTないからマルチスレッドだと旧世代のシングルコアAtomにも負けそう
hpのMini 210-2000がN550でStarterじゃん microsoftが十分低性能だと認めたCPUは結構柔軟に対応してくれんじゃないの
Ontarioは1.2GHzになったのか?
低性能なのか高性能なのかはっきりしてくれ
>>356 デュアルコアは1GHZでシングルコアは1.2GHZ
Cedarviewで更にTDPを下げてくることを考えると駆動時間じゃ敵わないから
差別化を計るためにはデュアルコアでも1.2GHZはあったほうがいいかもね
d デュアル1.2GHzならTDPは12Wか14Wだな。 一刻も早い28nmへの移行が待ち望まれるな。
デュアル1.2Gで9Wだっての
361 :
Socket774 :2010/11/21(日) 01:36:54 ID:LXEubs/j
360 :Socket774:2010/11/21(日) 01:36:04 ID:0/8A+OYw デュアル1.2Gで9Wだっての
Atomがのきなみ1.6GHz以上なことを考えると、 やっぱり1.6GHzは欲しいなあ……
デュアルだろうとIon無しのAtomは低性能だからスターターしか動かせない 人間が操作しない演算するだけのベンチで多少性能がいいだけのダメ石
>>358 28nm HK/MGで製造されるKrishna / Wichitaも相当省電力になりそうだから、
Cedarviewでの優位は半年くらいで終わると思うよ
Ontario→Cedarの期間より、Cedar→krishnaの期間のほうが短いか同程度
そうかな?多分28nmでやっとPineviewN相当で収まると思うけど
もう5万円代にi3ノート 4万円代にPentium U5400 4万そこそこにCeleron DC出てるから、zacateの居場所無いよ。 atomノートは、最初の出始めとか2009に、7万とか6万で沢山売ったし、 マザーボード、ベアボーンも高い値段で沢山売ったから、 高値掴ませ勝ち逃げ 兼 計画倒産のステージ入って、幕引きの段階だけど、 zacate来年出してどうすんの??ww ぺんぺん草すら生えてないし、その場所には、太刀打ちできないi3〜Celeron DC居るのに。
10万円以下で買えちゃう12.1型のAtomノート - デル「Inspiron Mini 12」
ノートPC「Inspiron Mini 12」を発売した。同社が9月に発売したNetbook(ネットブック)「Inspiron Mini 9」の上位モデルで、メインマシンとして使える画面サイズながら、10万円を切る安さが魅力の製品だ。
[CPU] Intel Atom Z530(1.60GHz) [チップセット] Intel SCH US15W [メモリ] 1GB(最大1GB) [HDD] 80GB [ディスプレイ] 12.1型ワイド(1,280×800ドット) [サイズ/重量] 約W299×D229×H23.3〜27.6mm/約1.24kg [OS] Windows Vista Home Basic [直販価格] 99,800円
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/14/mini12/index.html ハイエンドAtomノート選び 5つのポイント2008年09月10日 09時00分更新
KOHJINSHA SC(SC3KP06A) LOOX U/B50
実売価格 8万9800円前後 12万9800円前後
Atom Z520(1.33GHz) Atom Z530(1.6GHz)
http://ascii.jp/elem/000/000/169/169587/ atomはノートでもボードでもベアボーンでも小型PCでも
2008年末から、2009までに、
高い値段で、沢山売ったから良いけど。
来年出してどうすんの???
atomは2008年 10万越えから2009末まで、たかーーーーい値段で沢山売って、
今は、売上金持ち逃げ、計画倒産、撤収だけど、
ID:+8Mppykk その場所にさらにAtomを投入しようとしてるIntelはバカって事でおk?
Intelはローエンド乱立しすぎだよな
amd 2年遅いな・・・。 2009年頭に、Zacateノート発売してたなら、良い値段で売れたのに・・・・。 atomノートが10万越え、7.8万でもバンバン売れてた時だったら、良かったけど、 2年遅いよな。 atomはノートでもボードでもベアボーンでも小型PCでも 2008年末から、2009末までに、 高い値段で、atom沢山売ったから十分開発費用回収したから良いけど、 AMDはAPUの開発費用回収できるかな??
2年前に開発&量産出来ていればってifには無理がありすぎるだろ。特にこの業界では
Atomでは勝ち目がないからって市場自体を否定するとは
ていうかAMDは自力では市場作れない子なので Atomが先に成功しない限りは何年かかってもBobcat出てきません
ID:+8MppykkがIntel叩きまくってて笑えるww
>>370 i3、Pentium、Celeronに駆逐される予定の最新Atomに
いまだに開発費用をつぎ込み続けるIntel
Intelは32nmAtomの開発費用をどうやって回収するつもりなのか?
>>372 ネットトップでは間違いなくAtomを駆逐するだろうけど、AMDにはEISTほど
成熟した省電力技術はまず無いだろうからモバイルは微妙は微妙だと思う。
Ontario自体性能が高くないZacateの選別品で低クロック動作だからAtomに
対する性能的優位が低いし選別品ゆえに高コストという難点があるからな・・・
駆逐するほど数作れないよ。 限りあるTSMCのラインのAMD割り当て分をGPUと分け合うんだから。 永遠のシェア2割です。
Atomは元々MID用として開発されたものだし、生まれた場所に還っていくだけじゃね? まあ、そのMID自体スマホ(≒Snapdragon)のせいで風前の灯だけど
AMDに選別能力なんてないの知らんのか 選別に頼ったULVじゃなくてただの低電力版だろOntarioは
>ネットトップでは間違いなくAtomを駆逐するだろうけど CPUフルロードで30w超えるZacateE350ノートが、ネットブックになるかよw ATOMZ530を1.6Ghzにオーバークロックして USB地デジキャプチャーと無線キーボード マウスと 1.8インチ40GBハードディスクと、 2.5インチ500GB+DVDマルチドライブのドッキングステーション付けて 地デジを15fps〜20fpsで見ながら(アニメとかニュースなんかだともっとFPS上がる) 実測17Wくらいだけど。
atomノートをオーバークロックしてる時点で負け犬だよね。
>>380 Mini-ITX向けマザーのことを言ってるんだがどうしてそこでノートが出てくるんだよ?
TDP18Wの時点でほとんどのネットブックには積んだところで爆熱で使えんだろ
Verbrauchswerte
. Idle Last
AMD Brazos
(Zacate E-350 inkl. Radeon 6310) ES inkl. USB 3 11,0 Watt 31,0 Watt
Acer Aspire 1551
(Turion II K625 + ION2) (Display-Backlight aus) 18,2 Watt 39,4 Watt
Zotac Zbox HD-ID34
(Atom D525+ ION2) 25,0 Watt 41,0 Watt
Acer Aspire Revo
(Atom 230 + ION) 21,0 Watt 29,0 Watt
Asus Eee Box
(Atom N270) 19,5 Watt 22,3 Watt
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3762 意図的に低消費のatomzと
Pentium U5400と、Celeron Dual-Core U3*00を最新1Ghzのを外してるよな。
どっちにせよ。31,0 Wattなんて、電気食うのがネットブックになるかよw
比較的高クロックのi3 i5インテルオンボと大差ないんじゃないか?
アイドルからフルロードで+20wも電気食うのは、頂けないな〜。
世に出すのが2年も遅い癖に、低消費も実現できんのか。
>>376 なるほど・・・
つまり命運を分けるのはGLOBALFOUNDRIESの28nmプロセスって事ですね
まだ実力が未知数だから楽しみだな
>>383 GPU込みでTDP18WならたいていのCULVノートに乗るわけだが。
>>386 ネットブックというのは一般にはAtomを搭載したCULVより更に
小さなノートブックな。知識が増えてよかったな
>>384 意図的にBobcatの中でもTDPの高い
ZacateE350を選んだのですねw
なんか、比較で出してるワット数が気持ち高いかなと思ったら
Asus Eee Box
(Atom N270) 19,5 Watt 22,3 Watt
↑比較に出してるPCも2年以上前かよww
ASUS、横幅26.9mmのデスクトップPC「Eee Box」
ASUSTeKは、「Eee」ブランドのデスクトップPC「Eee Box B202」を、9月13日より発売する。
26.9(幅)×178(高さ)×222(奥行)mmで重量約1.16kgのスリムボディを採用。インテルの省電力CPU「Atom N270」を搭載した省電力設計となっており、消費電力約20Wを実現した。
2008年9月1日 16:10掲載
http://kakaku.com/item/00100820448/feature/#tab
>>389 N270(2.5W)ではなくN550(8.5W)で
ワット数の比較してほしいのかよw
>>392 N270時代は特にネットトップ向けはチップセットのTDPが高かったので
Pineviewの方がトータルの発熱/消費電力は低いのだが・・・
>>391 CULVはCPUのカテゴリにすぎないって
超低電圧版CPUをCULVと呼んでいるだけ
Atomを搭載したCULVより更に
↓
Atomを搭載した超低電圧版CPUより更に
>>387 CULVノートと言ってるわけだが。
おまえの目にはCULVノートがネットブックに見えてるらしいがな。
認知障害が一つ解消されてよかったな。
で、ネットブックというくくりはインテル縛りあってのものであって
AMDが守る必要はないなあ。
>>394 CULVノートがそのままCULVと呼ばれてる時点でお前の屁理屈はそれ以上と通らん
>>395 俺はネットブックだといったのにどうしてCULVが出てくるのかな坊や?
一回眼科行った方がいいんじゃね?あ、まずは頭の方診てもらったほうがよさそうだな
>>396 11インチ〜13インチ
CULVノートの大きさは幅広いから
>>397 おまえが何を言おうが18WのCPUはネットブックには載らないからねぇ。
それともまさか、自分を中心にスレが回ってるとでも思ってるの?
>>397 一般的に11インチのCULVがあるし13インチのネットブックがあるから
CULVノートより小さいのがネットブックって無理がある
>>399 お前話噛み合って無さ杉
俺は最初からZacateはネットブックに載せられないと言ってるんだよ
例えるなら2Lエンジンは軽自動車には載せられないと発言したのが俺
そこに、コンパクトカーにならたいてい載せられると言って一方的に
突っかかってきてる池沼がお前
でっていう。 ネットブックものそのものが、Atomの低性能とインテル縛りから生まれた奇形児なのだから、 AMDのCPUを載せるなら縛りが消えるだろ。 放熱によるサイズ制限は、厚み増やしてファンさえつければ案外緩和されるし、 CPUがZacateになれば、CULVとAtomで区切られていたネットブックのジャンルなんて、 ほとんど意味がなくなるんだがな。
問題は、MSがカベを作りたがってることかな。
404 :
Socket774 :2010/11/21(日) 05:25:05 ID:gjlSPZcw
D510とNM10でTDP18W近くいくんだが・・・
いちいち認知障害だとか池沼言わんと話し合いも出来ねーのかお前ら。 面倒だから早めに終わらせてくれ。
性能がしょぼいネットブックより使える性能で安いノートPCの方が売れるわな Zacateがネットブックとやらに載せられなくても性能と値段で競合するノートPCを 出せればいい
なんでVaioPはAeroじゃないの
>>405 三連ウンコに目を付けられたが最期
「終わり」というのは「一時的なスレの伸び」ではなく「スレの寿命」のことになる
皆居なくなって廃墟になるまで終わりは無い
どんなキャラ作りをしても体臭は変わらないっぽいね。 あー臭い臭いw
ぶたが死なない限り、終わりは永遠に来ない ぶたは十年経っても同じように荒らし続ける
ぶたが生きている限りは、ずっとこのままだ
>>407 AtomZが低性能過ぎて使い物にならないから
一応有効にはできるけど・・・
AMD次世代スレなのになんでAtomの話題ばっかなの?
微妙に見下せる物が出来たから
Intelはこの5年でPC用CPUを30%、ノート用CPUを40%値下げしている 一方でサーバー用は横ばい、底値から見ると20%値上げ 全体としての利益率は横ばい つまり、AMDがシェアを殆ど持っていないサーバー&Atomのカテゴリで荒稼ぎし その利益をAMDと競合するPC&ノート用CPUに補填している ZacateとBulldozerは、そのIntelが荒稼ぎをしている領域を無くすことが出来ればとりあえずは成功 要するに、サーバーとAtomのカテゴリーにシリコンを割り当てる体制を作れるかどうかということ
全製品ラインナップを来年更新するのに、サーバー以外はわりと好調なんだから むしろ状況はいいのだけどね
TSMCのラインって来年から Intelが7割占めちゃうよね? どうするの?
> サーバー以外はわりと好調 えっ
>329 >鯖使用にも堪えるK10コア相手に >Zacateの性能が上だったら下克上すぎるだろっての これが可能ならAMDはわざわざBulldozerなんて作る必要ないわ Zacateのクロック上げたやつ出せば終わり AMDが何故セグメント毎に3つもアーキ用意してるのか考えたら バカでも分かる話だろう
アーキテクチャは本当は2つだろ。 一つが遅れたから古いのとあわせて3つになっちゃっただけで。
最初の世代のAtom出してから2年以上経ってるのにいまだに45nmなのはおかしいだろ。 45nmのFabのリソース十分に余ってるせいかダイサイズも最適化してないし。 むしろ競合他社がAtomに対抗できるものを用意しないから32nm版の投入を遅らせてるのでは? AMD頑張れ。超頑張れ
bobcat APU llano APU bulldozer CPU どう見ても3つです
「APU」って名称は浸透するかなぁ Cyrix MediaGXが最初のx86 APU(笑)だね
425 :
Socket774 :2010/11/21(日) 10:54:44 ID:BMRQeeQj
SandyBridgeもAPUでしょ
OntarioでもGPUは80spで動かしてるんだよな コレを半分の40spにすれば、もう少しTDPや消費電力を削れると思うけど計画はないのかね 以前噂に上った5W版が1コア40spのことだと思ったんだけどな Zcateなら性能が劣ってもバッテリー持続時間が時間単位で伸ばせるとかでCULVのカテゴリーでも戦えると思う GPUのおかげでWin7のearoは問題ないし、GPU対応のIE9とかのブラウザも問題無い、 もちろん動画再生もUVD3で問題無い ネットブックのカテゴリーでは性能で勝負、CULVのカテゴリーではバッテリー時間で勝負というのがAMDが描いてるシナリオな気がする
APUはCPU+GPUじゃなくCPU+GPGPUだからな Intelには永久に作れない
そうかねぇ… ディスクリートGPUとしては製品出さなくなったけど Larrabee酔狂で作ってるわけないと思うし FPU積む事になった流れと一緒でどこも似た形に収束すると思う
またAMDの出す前詐欺だろうから 期待しないで待ってるよ。 『SandyオンボとAMDVGAで2画面出力してGPGPUがスマート』 なんて事になったらAMD涙目だね。 AMDはオンボと外付けGPUの排他利用は出来るようにするのかな?
SandyBridgeと違って、GPU側にキャッシュもないのにGPGPUですか
>>426 ベクタ性能うpの基本は低クロック多演算器
>>418 TSMCの7割を使うとIntel全生産量に匹敵すると思うが、太陽電池でも作るのかな?
TSMCの委託生産のうちコンピューター関係の受託量は1/3に満たないよ
>>422 45nmで美味しく儲けられるのに、貴重な32nmの生産能力をAtomに回すのはもったいないよね
larrabeeはまだガチで続けてるの? 今までみたく、またフェードアウトさせるんじゃねえの?
>>433 インテルの見立てではHaswellだかRockwellに搭載するとのこと
団子の見立てではそれによってゲームはそれらに最適化されるとのこと
シェア5割でNVIDIAとRADEON脂肪するらしいとのこと
けど去年キャンセルされたんだよね
>>419 AMDの割には好調でしょ?
ぎりぎりではあるが一応4四半期連続の黒字(会計上は赤字かな?)
シェアは相変わらずだが、PC総出荷数自体が増えているので販売量は増加
話は変わるが、3Qの決算でAMDはGPUの利益が殆ど無く、NVIDIAは以外にも黒字化
一方でこの3Q中にNVIDIAはTSMCのウェハの一部をキャンセル
その後AMDはBobcatをTSMCの40nmで生産することを発表
これって、Radeonの価格攻勢でNVのウェハを解約に追い込む
→解約分をそっくりAMDが購入
→Bobcatに充てる
とかじゃないの・・・
一応完全終了したわけじゃなくてなんらかの動きは続いてるんじゃなかったっけ?
暗黒期に比べれば今は全然ましだろw
>>435 AMDはそんなことしないよ。
どこぞの悪徳企業とは違う。
>>434 今年続行も発表された。キャンセルされたのは45nmのLarrabee 1と32nmの2で
22nmプロセスのLarrabee 3は「Knights Corner」の名前でHPC向けに投入される。
これは余談。
キャンセルしたLarrabee1は実は倍精度が実効100GFLOPSちょいだったらしい。。。
Knights CornerはHPC向けに最適化するといってるから倍精度=単精度の半分程度には
なるんでね?
HPC向けチップで採算取れるなら誰も苦労しないと思うんだが
>>439 AMDはBulldozerで既に256bit FMA対応済みだが(独自命令だけど)
128bit FMA 2個搭載だった これで256bit FMA対応できないんだっけ?
>>440 それはx86 ベクトルプロセッサというだけのタダのコプロ
GPU機能は省かれたか強化する気はないっぽいよ
少なくともDX11ドライバは作れなかった
俺ら一般人には購入も出来ないだろうね
>>429 上位コアで"Zacate"に勝つことを自慢できるならば、それでもいいんじゃね?
"Zacate"と"Sandy Bridge"が比較に出る時点で、ある意味終わっているよ。
>>430 GPGPUはGPUでベクタ演算もやろうというだけのおまけ機能
キャッシュの有無はあまり関係ない
それでダイでかくなったり高価になったら意味が無い
>>443 Bulldozerは命令は256ビット対応だから演算ユニットは128ビットで、256ビット命令は2オペレーションに分割して実行されるよ。
この数字からはそれが256ビット化されるのではという予想が伺える。
IntelのシステムでCPUのFLOPS数が丁度2倍に増えてるのはそういうこと(コア数は増えないのか?)
AMDのは4ソケット基準でやってるんだろうが、Bulldozer 2の世代では1ソケット12モジュールくらいかな?
>>440 まだ出す出す詐欺継続中だからな
まぁテラスケール・コンピューティング研究の成果物として製品のカタチにしないと
関係者の首が飛ぶわな
>>444 K8が64ビットSIMDユニットで128ビットSSE3まで対応できてたように、普通に対応できるよ。
当然Double Pathになるけど。
>>446 BullのAPU版とかLlanoとの比較の話じゃないの?
ZacateがAtomに毛を生やした程度なのはもう出てるんだし。
>>449 CERNに開発キット提供してるのにキャンセルしたらEUを本格的に敵に回すことになるわw
>>451 というか。
>>446 が全く見当違いの事を書いた。
むしろ
>>446 は涙目にならない。
AMD的に「アザースwWwwwww」って言うだけだな。
なのでその発言も見当違い。釣られたみたいですません。
>ZacateがAtomに毛を生やした程度
このはずなのに陰厨さんが必死にネガキャンしているのが不思議。
「ATOM市場なんて終わっているんだよ!!!!!」
などという割に"Bobcat"系ネガキャンとか。ツンデレにもほどがありすぎるだろw
>>454 Atom=井手らっきょ
Zacate=温水洋一
Llano=真田弘之?
井手らっきょに比べれば,温水洋一はかなりフサフサに見える。
だが真田弘之に比べれば,温水洋一はハゲに毛が生えたようなものだ。
>>453 半導体業界のF1レースであるHPCにIntelが威信をかけて挑むのはまあまあ納得できるけどね
XeonでTop500の8割以上のシェアを獲得したIntelにとっては守りの市場だしね。
x86+Teslaのうちはまだいいが、x86でなくてもいいってことにされると市場を失うことになる。
シンプルなx86ベースのストリームプロセッサってアプローチは悪くないと思うけどね。
CPUパッケージに統合すれば、コンシューマ向けにはGPU兼アクセラレータコア、サーバにはx86メニーコアとして
売り込むこともできる。
その点CUDAなんてSQLの1文すら処理できない。
いや、GPU兼アクセラレータコアにもSQLの処理は振り向けられないと思うけど…… many coreも効率よく動かすメモリモデルをどうにかひねりださないと、 x86が動いてもバイナリは同じにならない。
団子の相手してる奴は皆死んでくれ
Intelがテラスケールの成果としてGPU向けのLarrabeeをやろうとしたのは
コンシューマ向けとして一定規模の市場が見込めるからだろ
>>441 も言ってるけど、Intelほど図体のでかい企業にとってニッチなHPC事業を
どこまで継続してやれるのか怪しいと思うけどね
IA64ですら持て余しているようにすら見えるのに
SandyBridgeのGPUがL3につながってるのは、 CPUもGPUも同じバスにつないだいうだけの手抜き設計だろ 性能的には足引っ張るだけ
>>459 そうやって団子とかお世辞言うからつけあがる
SCCでやってたように、リソースを仮想化して複数のマシンが並列動作するようなメモリモデルをとり、 必要に応じてSVMで共有する、とか。 幸いにもWindows 7/Serverには高度なハイパーバイザ機能が実装されている。
みんな何の話をしているんだ
> CPUもGPUも同じバスにつないだいうだけの手抜き設計だろ > 性能的には足引っ張るだけ メモリ帯域取り合うよりはキャッシュをシェアするほうがいいと思うけど
>>464 読まずに言うと
キャッシュは無駄でデッドスペースが重要だとかそんなところだろう
大阪に秋葉原があるとかそんな感じ
>>457 > シンプルなx86ベースのストリームプロセッサってアプローチは悪くないと思うけどね。
> CPUパッケージに統合すれば、コンシューマ向けにはGPU兼アクセラレータコア、サーバにはx86メニーコアとして
> 売り込むこともできる。
> その点CUDAなんてSQLの1文すら処理できない。
ほとんどAPUのことだよね
APUをたくさん積んで高効率なシステム組んでもいいし、
APU+Firestreamで理論性能が高く効率もそこそこなのを組んでもいい
CPUとの連係が重要な処理はAPU内で、GPUに丸投げできる処理はFirestreamで処理すれば、
結構効率が良いシステムができそう
あるいはOntarioの系統で、Bobcat 4コア+Bartsみたいな巨大APUを作っても面白いかも
HD6850にbobcatコア積めば、130W程度でCPUソケットにさせる電力に収まる
コレを4ch DDR3なG34に積めばAPUとしては非常に面白いものになる
Bobcat 4コア+HD6850の妄想スペック
40nm、DDR3 4ch、300mm2、130W、単精度1.5TFlops、倍精度300GFlops
なんか今直ぐにでも実現できそうなスペックだな
さんざんこれからはAPUAPUって唱えてきたAMDが いざモノ出してきたら同じダイにCPUとGPU混載しただけのものだったってのは ギャグの領域ですよ。信者はもうちょっと怒っていい。 いったいこれまでナニをやってきたのかと。
殆どあぼんだわ AMDをdisるだけが人生のニート達 早く親に殺されてくれねえかな
Firestreamをサーバでどう活用できるんですかwww
Intelの次世代CPUを語るスレは本日ノーレスとか イタイ連中だな
質問 ID:KVHTgn4Pがなにやら言ってるようだけど、現実問題 AMD Stream対応のWebサーバやデータベースにはどんなものがありますか?
誰もインテルに興味ないんだろ 手抜きアーキテクチャとか明後日向いた製品とかばっかだし
>>470 HDD(串師)の最終的な目的は自分自身が羨ましがられること
そのために寄らば大樹(Intel)や天野なりすまし(osakのくせに)
バグコピペ、押入れ食糞、連レス、Intel叩きなど何でもやっているに過ぎない
477 :
Socket774 :2010/11/21(日) 13:56:43 ID:BMRQeeQj
これまでのまとめ Total System Power Consumption Idle・・・11.3W Prime 95・・・23W Star Craft II・・・26.8W Blu-ray Playback・・・29.4W Power Consumption Idle AMD E-350 1.6GHz APU・・・9.3W Intel SU2300 CULV + ION・・・21.2W Load - CineBench 11 AMD E-350 1.6GHz APU・・・19.1W Intel SU2300 CULV + ION・・・29.2W Load - Left 4 Dead 2 AMD E-350 1.6GHz APU・・・28.8W Intel SU2300 CULV + ION・・・37.1W Power Consumption - Total System Power Idle and Load Load,Idle AMD Zacate E-350 1.6GHz・・・31W,11W Intel Atom D525 and ION 2・・・39.4W,18.2W Zacate・・・40nm/75mm^2 Clarkdale・・・CPU:32nm/81mm^2 + GPU:45nm/114mm^2 = 195mm^2 Llano・・・32nm/220mm^2 SandyBridge・・・32nm/210〜220mm^2 ION (GT218)・・・GPU:40nm/57mm^2 Intel Atom D510 動作周波数:1.66GHz コア数/スレッド数:2/4 TDP:13W AMD Zacate E-350 動作周波数:1.6GHz コア数/スレッド数:2/2 TDP:18W Intel Celeron SU2300 動作周波数は1.2GHz コア数/スレッド数:2/2 TDP:10W ION2(GT218) TDP:12W Celeron SU2300 + ION2とか、壮大な 資源の無駄遣いだよな。単純な面積比で 3倍強って (しかもCPU部は32nm・・・) 製造コストは1桁違うんじゃねw Zacate・・・40nm/75mm^2 Clarkdale・・・CPU:32nm/81mm^2 + GPU:45nm/114mm^2 = 195mm^2 ION (GT218)・・・GPU:40nm/57mm^2
Atom+CULV全体のマーケットに占めるION2のシェアがどの程度か調べてみればいいよ。 そのクラスのノートのGPU性能要求なんて所詮その程度ってことだ。 ION2対抗の時点でニッチ市場
AMDは広告宣伝とかしないだろうな。 AMDユーザーの殆どが 『Intelは広告宣伝とかに金使いすぎ!広告宣伝に金使うくらいならCPU値下げしろ!AMDを見習え!』 と言ってるからな。
ネガキャン必死すぎ Zacate/Ontarioのインパクトが大きかったんだな
DVDディスク入れてないと起動しないゲームなんて ドライブ内蔵してないモバイルノートやネットブックでやろうと思う奴はおそらくはいない。 そもそも小さくてキーボード打ちにくいだろ。 DVDやBD再生するならもっと大きい画面でドライブ内蔵のノートを買う。 IE9のGPU処理なんてPinetrail内蔵のGMAでも十分なんだし むしろZacateはフルサイズノートで価格勝負したほうがいいんじゃないの?
>>465 >メモリ帯域取り合うよりはキャッシュをシェアするほうがいいと思うけど
GPUのメモリ帯域を軽減するのに
共有L3キャッシュは有効に働かないだろ
再利用データが少なく殆ど使い捨てデータだから
Steamがあるだろ。DVDなんかいらん
GPGPUとか言い出すならGPU側にもキャッシュは必要かなと。 まあ「GPGPU? まだそんなのイラネ」と割り切るところに 今のAMDの強さがあるわけだけど。
>Atom+CULV全体のマーケットに占めるION2のシェアが そりゃディスクリートGPUだしな >DVDディスク入れてないと起動しないゲームなんて Steam ほんとに頓珍漢なことばっか言うな、このラデ厨の出来損ないみたいなのは
>>481 ならION2なしのAtomにも消費電力面でメリットが無いとな。
そもそもGPU性能で売れる市場じゃない。Google TVに搭載されてるAtomの統合GPUですらたかだかSGX535だ。
売れるか売れないかはもうすぐ結果が出るんだから大人しく待っとけ
>>488 GoogleTV売れてるのかな?
intelの家電進出の第一歩みたいだけど
最近ニュースにすらでてこないが…
> Stream ネットブックのSSDには容量食いすぎるしHDDでも寿命縮まるわな。 米国の高速通信インフラは日本よりよっぽど悪いよ。 だからニッチなサービスどまりなの。
DVDに入ってるゲームでもインストールするだろw馬鹿すぎ
Streamは確かにニッチだろうな 聞いたこと無いし
洋ゲーやったことないの? 割れ対策の為に起動時にディスクで認証するのが当たり前なんだよ。 てか、その手のヘビーなゲームをネットブックでやりたいかなぁ・・・ 米国のFPSゲーマーは遅延が命取りになるからなるべく高スペックなマシンを望むのだが
> Stream > HDDでも寿命縮まるわな。 > 割れ対策の為に起動時にディスクで認証するのが当たり前なんだよ。 SSDも64GBあれば2-3本は入るし、ネトゲの存在も忘れてるな
サーバーやデータベースなんて一言も使ってないけど まあ、HPC向けと明言もしてないけどね それと、Knights CornerはHPC向けでサーバー向けではない 所詮SIMDでのベクトル演算が主でデータベース処理には向かないからね そういった分野にはBobcatコアを50個位使ったメニーコア出すんじゃない? 40nmの時点で、L2込みでコアサイズが9mm2、TDPは数wだから、 50個なら500mm2、100W位で作れる 28nmにシュリンクすれば300mm2、65W位の丁度いい物ができそうだね AMDにはARM対抗がないだけで、対Intel用のコアは揃っているから、 後はリソースを振り分けて開発するかどうかでしか無い ミドル以上のディスクリート+Bobcat、Bobcatのメニーコアというのもその内の一つ
>>496 FPSゲーマーに限定するかな?GTAとかあるわけだし
まだアホなこと言ってるな。DVD販売でも認証がSteamっての増えてんのに アップデートはSteamとかも
>一般ユーザー利用のため通常の PC のレベルを求める 2年間継続利用契約でタダでネットブックがもらえるとかのキャンペーンのせいじゃね? いまどき家電量販店でネットブック薦める店員はほとんどいないよ ジャパネットたかたの社長ですら 「ネット専用ではありません!DVDマルチドライブもついております!」なんて言ってフルサイズ売ってるくらいだし
>>501 >2年間継続利用契約でタダでネットブックがもらえるとかのキャンペーンのせいじゃね?
>いまどき家電量販店でネットブック薦める店員はほとんどいないよ
家電量販店で売りたくないのは
性能に対する不満から苦情が来るのが目に見えてる
明らかにAtomの低性能が原因だろw
問題は性能の不満がAtomのせいなのかGMA950のせいなのか、だな
>>499 なおさらネットブックでやるスペックじゃないだろ。
せいぜい5年以上前のミッドレンジPCの性能水準なんだし古いゲームが関の山だろ。
ブラウザゲーはGPUよりCPUネック。
まあ、団子たちが何を騒ごうとAtom対抗でフル機能のWin7に対応できるOntarioやZacateはヒットするよ Aeroすら重くてIon便りのAtomやCULVじゃ早晩ジリ貧になる 2012年に28nmで4コアのKrishnaが登場するけど、まさかCore2+IONで対抗しないよなw 2012年のKrishna&Trinityにどうやって対抗するのやら Ivyには期待している、 凄いシングルスレッドやAVXが速そうだ、GPUも更に倍になるみたいだしね まあ、今以上のシングルスレッドを一般人が使うとも思えないし、 GPU支援が増えた今AVXの使いどころは狭そうだし、 DirectXは10止まりだろうけどね
Zacate/Ontarioになったところでとても不満がやや不満になる程度でしか無いと思うけどな。 Atomネットブックを必要とするユーザーはGPU性能を上げることで満足できるのか IONの満足度を見てみればわかるんじゃない? むしろネットブックブームの反動でフルサイズノートPCの売り上げが伸びてるのが現状。 ネットブックにトラウマを持つユーザーが同じサイズのミニノート買うと思えんが。
ネットブックにトラウマっていうか 低性能Atomにトラウマだろw
Vaio Pの実機を見てガッカリしたので、 ネットブックは欲しいなと思いつつも敬遠していた。
Atomより性能いいですよって、日本でAMDが広告宣伝費かけてくれるといいけどな AMDがかろうじてCMやってる米国は去年には既に12インチCULVノートに需要がシフトしてるよ。
Zacateの安いノート買ったらPSOBBでもまったりやってみようかなーと思ってたんだけど、 年内でサービス終了するんだなw
>>508 あれに搭載されてるAtomはNじゃなくてZだ。
ZacateはおろかOntarioすらそもそも載らん。
>>509 ネットブックの代名詞だったEeePCも
Atomでは厳しくなりAMD搭載機1201Tが登場したわけね
長期的にはVIA C7-MやGeode-NXの頃のニッチ製品に逆戻りな雰囲気だね
Zacateは製造コストのわりに高く売れるからAMDの収益改善に貢献するでしょ。 これで儲け出ないんだったら半導体やめた方がいい。 ただ大量には作れない。GPU同様、AMDの売上全体の中では小さい。
どこからがニッチと言うのかは判らないが、BobcatにしろAtomにしろメインストリーム向けでは無いんじゃない
>>515 米国うんぬんはどうした?w
日本の価格を持ち出してくるとはなw
>>517 じゃあ米国のデータよろしくw
どのみち少なくとも米国では10インチ以下クラスの市場は去年には壊滅同然になってるはず。
ガタイが大きい連中には不満だろう。
>>518 Atomの唯一のメリットはTDPが低いだけで
筐体の小さい10インチが壊滅したのではAtomどこで使うんだ?
10インチ以下クラスでしかAtom価値がないんじゃないかな
あっちではドカッと車に乗せて運ぶからサイズはあまり気にしないって、 昔のDOS/Vマガジンに書いてあった。アメリカでzipドライブが売れた理由らしい。
>>520 まぁ、この頃はまた違う傾向みたいだが。
>>522 得意げに米国ではとか語っておいてそれかよ
アメリカ人にまかせておくと、際限なくでかくなっていくからなあ
VAIO Pなどの小さいサイズのノートで TDPの低いAtomZが採用されていたのに 10インチ以下の市場が壊滅同然とはね…
ASUSってずいぶん多くのモデル投入してるんだな XPモデルは生産終了品だろうけど ASUSはあれでも日本のどのメーカーよりもシェアが大きいんだよね
>>524 そう思う。
Laptopのカテゴリ分けがいろいろおかしいwww
* 14" & Smaller
* 15"
* 16"
* 17" & Larger
でもASUSは筐体サイズ的に日本人好みだと思うわ。14インチ以下のモデルが一番多い
ネットブックのシェアは2009年が20%、2010年は予測値で18%で縮小してるよ このクラスはクリエイティブな作業をするには小さすぎる って事でビューワー市場はネットブック⇒タブレット⇒スマホへと流れた あと、新興市場向けとしては、需要の中心がファートトマシンだったので結局 ネットブックではなくノートの方が受け入れられた ネットブックにはファーストマシンとしての需要は無い
アメリカじゃネットブックは キーボードが小さくて字打てね、で売れなくなったみたいな話とか なんかで見たような
>>530 でもウォルマート見ると14インチ以下では10インチクラス結構売れてるんだな
14インチ以下は小さいからどれも同じと言うことだな
でも8.9インチは皆無だ。
ZacateはCULV対抗でも十分戦えるけどな Win7 earo普通に使える、動画見れる、SATA3&USB3ネイティブ対応 ディスクリートGPUとの切り替えやCFも可能 低消費電力だからバッテリが長時間持つ 足りないのはシングルスレッド性能だけど、Officeやブラウジングには問題なし
次世代CPUスレでの「出る前の対抗メーカー儲の必死さ」がいいな。 出たあとにはまた別の「必死さ」が加わるのだろうけどw 情報誌やらが腐敗してしまった今では、 ネット上のネガキャンって結構効果あるからねぇ。
>>534 そもそも「14インチ以下」でひとくくりにされてる時点で察してくれ。一番売れてる機種ですらノート全体では遙かに下。
売れてるのはCore i7/i5の大型ノートだ。
またゲハコテが暴れてるんかよ
隆盛(りゅうせい)の字を見て たかもりくんがこのスレに!と 狂喜して探し回るショタホモの必死さもここにはある
また団子が暴れてるのかw よく恥ずかしげもなく、コテ付けてやってこれるなこの屑はw 誰もお前の言うことなんか信じないってのに哀れだなw また今日も50レスくらいするのか、巣のIntelスレに帰れよ基地外w
ウォルマートみれば米国小売市場全体がほぼわかったようなものだろ どうやらEeePC 1201Tって米国ですら不人気機種のようだ Zacateが売れる市場がないのがよくわかるだろ? だからこそ安いフルサイズノート用のCPUを供給していくほうが伸びるといってるんだが
>>539 Athlon II Neoなんて影も形も無いレベルだな。
ごつい高性能ノートが上位を占めている。アメリカの性能志向の強さがよくわかるだろ?
日本は安いCPUが受け入れられてるように見えるが、Intelブランドの安いCPUが受け入れられてるだけ。
もっと広告宣伝費をかけないと売れないよ。
つーか、TSMCで生産する時点で売れなかった場合のことを考えてると思うんだが・・・
>>541 13インチ〜10インチの間でもっとも最適なCPUだろ
AtomはBobcatと勝負できる性能を保持していないし
Atomで唯一差別化されTDPのメリットがあったZシリーズも
10インチ以下壊滅で居場所が無いからな
うんCULVでいいんじゃない
>>541 機種以前にEeePC自体が不人気って自分で言ってたよね?
>>543 Atomは元々TDPでいうと1桁前半が主戦場で、Netbookは余技だったはずなのに、
その余技の方でしか売れてないという状態だからね。
UMPCもといMIDもといスレートPCで復活をかけるしかないんじゃないの?
スレートPCは個人的には欲しいけど、あまり売れるとは思えないが。
Atomのスマートフォンは見てみたいな 実用レベルの製品化は別にして
SHARPの怨念が・・・・ そーいやMebiusって去年ネットブック出したっきりで新製品ないんだよな。
それはシャープがPC事業からすでに撤退しているのを踏まえての発言?
550 :
Socket774 :2010/11/21(日) 17:20:51 ID:0dEv5ECN
まあ、年中飛び回っている立場とすれば、高速で安価なデータ通信環境さえ
揃っているなら、11〜12インチのCULVノートがベスト。
所で、Zacateっていつからネットブック向けになったの?
Ontarioが、タブレット・ネットブック向けじゃなかったっけ?
http://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm 公称10時間駆動で、Celeron U3400並みの性能、描画性能は数倍。
通信費さえ安くなるなら、即買いするけどね。
そういう、おいらは、まだスマホ買うか思案中の身だけど・・・・。
>SHARPの怨念が・・・・ パソコンから撤退したんじゃなかったかな X68000的なケースだけでも出してほしかった
x86をどんなに縮小してもARMには勝てないけどね ダイサイズや消費電力のケタが違う ソフト資産やノウハウにも差がありすぎる
MZの復活とか 元祖テレビパソコンX1の復活とか
>>545 うん言ったよ。実際ASUS製ノートなんてウォルマートの商品ラインナップに8つしかない。
結局日本や新興アジア諸国くらいだよネットブックがよく売れてるのは。
>>550 Zacate1.6GHZでそれだけの性能はとても満たせないけど何がU3400並なの?
>>557 定量的に言えば、ウォルマートではEeePCで唯一AMD採用機種である1201Tの取扱数は、「ゼロ」だ。
お前らまだやってたのかよww なんかIntel信者の必死さがどんどん増してるんだが なんか新しい情報でも入ったのか?
アム厨とネトウヨって 反体制って意味でやっぱ兼任多いんだな。
>>560 陰儲がATOM対抗CPUを、ビックリするほど持ち上げている他には特にない。
反体制なのは民主党やリベラルの方なのだが、 頭逝かれてるんだろうな
ネトウヨ=右翼を自称する反体制のサヨク だから仕方がない。 最近は働く奴は馬鹿とかぬかし始めてるしなw
>>561 みたいに「物」ではなく、「人」に攻撃を移行した時点で、
ネガキャン側が敗北宣言したようなモノだw
そして全く関係ない場所で「ネトウヨ」という単語を使いだす点で、
その単語を使う人達の"アレ度"が丸わかり。
こりゃION搭載機自体もランキングかなり低いな。 米国市場の中ですら、GPU性能を補えばCPU性能は低くてもいいなんてことは思ってないことがよくわかる。
ワラタ。攻撃対象を移行したんじゃなくて、 最初からアム厨という人が問題なんだが。
ゲハコテのウンコレスを空気の読めないウヨサヨウンコレスで塗りつぶすんですね
>>568 「アム厨」ネームの糞コテがまた活動しているのか?
俺はあぼんしているからわからんが、
どちらにしろそんな私怨は「最悪板」ででもやれよ。
>>559 それに何の意味があるんだ?
妄想ばっかり垂れ流してないで論理的に言えよ
いまのところOntarioやZacateのネガキャンは皆無 Atomやネットブックのネガキャンばかりだな ZacateやLlano投入で状況がどうなるか興味深いな ZacateのMiniITXとSATA3対応SSDとGPU対応のFirefox4で来年構築予定だけど、 快適そうだし非常に楽しみだ Llano+HudsonM3のSATA3&USB3対応ノートも待っているけど何処が出してくるかな 3DMARK11も動かしてみたいしこちらも非常に楽しみ SandyとLlanoで3DMARK11対決やろうぜ
>>567 実際IONに標準のGMA+1万出せる奴ってかなりの物好きだと思う
3D性能じゃなくてHD動画が再生できることに意味があるということは分かるのだが
DDR3をデュアルチャンネル動作させてもやっと9400GTの60〜70%の性能だろ?
>>571 米国の(というか世界の)小売最大手のウォルマートでハブられてること。
商品ページが存在しないのは妄想じゃなくて現実。
君こそ、それに意味がないと思いたい感情ありきで論理がないね。
>>557 Netbookが大幅に売れなくなっているけど、
これはNetbookというカテゴリー自体が駄目になったというより、
ちょっとお金追加するだけでCULV載ったノート買えることで、
Atom搭載の安売り端末の魅力が大幅になくなったからじゃないの?
何処か他に、まともにAMDのCPUを語れるようなスレってない? NGで対応してたがレスのほとんどがあぼ〜んで機能してないっていう
>>557 その価格帯の資金は
最近はスマートフォンに消えているだけだろ
だからAMDが糞モバイルCPU作っても絶対に売れないぞ?
>>573 CULVですら無いよ。
安いCPUでこれまたローエンドのGPUの性能がいくら高いかなんて
どんぐりの背を比べるようなもので消費者の大半は関心が無い。
米国人は性能が欲しいならそもそも小さいノートを買わない。
A4ファイルノートも大して値段変わらないんだし。
>>574 お前、このスレが何のスレなのか理解してるのか?
AMDをdisりたいだけなら消えろ
自分で散々論点を逸らすネタを書き込んでるんだから
話の流れが(ryとか余計な言い訳要らないからな
相手するなよ
>>562 今の段階ではそれほど持ち上げる要素はないと思うんだがな
だって現時点でのZacateのリークから予測できるのは
来年の頭でAtomのDシリーズが壊滅するって事ぐらいで
Intel自体は前々から言われてるとおりArrandale投げ売りで余裕なはず
なのになぜ発狂してるのか不思議で仕方がない
まあコテが暴れてる時点でいつものアレだって事ぐらいは予想できるんだけどな
> AMDをdisりたいだけなら消えろ 理論的でないレスきました
まあDシリーズは要らないな。 32nmにシュリンクすれば今のNシリーズのTDPに収まりそうだからデスクトップ向け自体消えてもよくなる。 ネットトップだとこれまたCULVの選別落ちのCeleronが大量に投売りされるだろうし
>>581 団子によれば10インチ以下の小型ノート市場は壊滅らしいから
AtomZも壊滅するんじゃね?
ネットブックが売れなくてもZacateに影響は無いよね ってことはネットブックを擁護してるのはAMD好きじゃなくてネットブック好きの人?
>>581 Arrandale投売りの計画って無いだろ。来年OEM関係筋で出るといわれてるCeleron 765はPenrynだし。
Sandy Bridge登場後はArrandaleはYonahのときみたいにフェードアウトが既定路線。
587 :
Socket774 :2010/11/21(日) 18:40:59 ID:0dEv5ECN
団子だか、テヘだか、知らんが。 君のは、屁理屈=理論ならまだしも、 ただの、もうそう、しかも、AMDなんか決してintelに対して、 良い所が無いっていう、ネガx1億くらいの。
>>576 >ほとんどがあぼ〜ん
ホモの大好きな「デッドスペース」の増量計画だな
IntelCPUがデッドスペースだらけだからってAMDにも押し付けんなっていう
>>581 持ち上げる要素は対ATOMだけだもんなぁ。
個人的にはL2半速でメモリがシングルチャンネルの部分が、
実機が出たときの体感がどうなるかが気にかかる点だわ。
ちょっと上のTDPを用意してL2全速版を出してもらいたい所だよ。
>>586 U5400の代わりに同一クロックでL3減らしたU3600が来るから低電圧版も
事実上値下げじゃないの?Zacateへの嫌がらせはU3600じゃなくてPenrynの
投売りだろうけど
ああ、投げ売りはPenrynの方だったか
なら消費電力と機能面で勝機はあるかもな
>>589 それならLlanoの2コア出せばいいんじゃね?
どちらにしてもZacateはULPCの辺りでは力不足だから
来年の28nmシュリンクまではbobcatにULPC分野で期待するのは無理だな
OntarioはULCPC帯のAPUだけど
Intal信者によるとこの辺りの市場は消滅するらしいから
AtomのNシリーズを道連れにして終わりかな
中国は別格なのか?
結局Intelのネガキャンしかしてない団子 ワロス
そのうち「日韓AMD株式会社」になるのかな?
596 :
Socket774 :2010/11/21(日) 19:29:34 ID:LZdEGuTU
韓日AMD株式会社
ネットブックの人気は日本を中心としたアジアローカルに近いような状況だって話。 Atomに限らずもともと12インチ以下のノートPCは日本がリード市場だし 日本で成功しないことには世界は無い。
>>591 "Llano"は昔いたネガキャン君が言うとおりに、
出さない方がいい気がするんだ…。
Llanoは出さないとラインナップに大穴があくのでやばい。 Bulldozerでカバーできるのはデスクトップのミドルクラスまでだし、 Bobcatではノートの大半のラインナップをカバーできない。 x86鯖で9割以上のシェア確保しているIntelでも、売上の8割はクライアントPCなんだから、 クライアントPC向けCPUで手駒足りないって状態になるのは問題大きすぎる。
Penryun投げ売りっていっても3チップ構成じゃないか いくら安くてもそんなの対抗になるか?
>>599 だからコア統合に拘らずMCMでもいいから早期に出すことを第一にすべきだったのに
お陰で来年半ばまでAMDにはメインストリーム用の玉が何もない
Bullにしたって来月サンプル配布予定でまだウェハすら公開していない
スケジュール的に本当に大丈夫なのかと
Llanoは要らないわけじゃないな ただFusion練習のつもりのLlanoが遅れて Zacate/Ontarioが予想以上にうまくいって 登場時期が被っただけだ
>>600 減価償却が終わったとはいえ生産能力は十分ある設備を
遊ばせるのはもったいないというか損だからね
投資額が桁違いのIntelにも色々事情があるんだろ
>>602 Llanoは今のところ「出せば勝ち」状態だから問題ない
これはあくまでGPUが追加できないノートPC向けの話で
デスクトップ向けには魅力が全くない製品だけどな
(SandyにはCPU性能で勝てる見込みが全くない上にディスクリートGPUがあるため)
とりあえずZacateのフォローが期待できない
メインストリーム帯のノートPCはこいつで何とかなる
本当に問題なのはBulldozerの方で
早く出さないとPhenomUだけでSandyBridgeと戦い続ける羽目になる上に
次世代APUではBulldozerアーキテクチャを使用するから
ここで遅れを出すとドミノ式で遅れが連鎖していくことになる
あと、サーバーを重視した設計だから供給量の面も不安
潤沢に供給できないと現在のOpteronの二の舞になる
まあ、全てはGLOBALFOUNDRIES次第だな
LlanoやBulldozerが遅れているのはGPUオンダイ化と新アーキテクチャの 最初の製品ゆえの産みの苦しみって奴だな 一度製品化出来れば後はその派生だからハードルは一気に低くなる Llanoの計画にはL3共有も存在したかも知れないな SPを200位に減らして4MB位のL3を搭載して共有とかね 400spと、200sp+L3 4MBだとどちらが高性能で魅力的だろうね
そこまでGPU性能を市場が重視するなら統合グラフィックスの中では 現状では最高峰のGT320Mを搭載するマシンがもっと多いはずだけどな。 個人的にLlanoに期待するのはCPU性能でどこまでIntelに迫れるかだわ
ならintel買えばいいじゃない
AMDからすればBulldozerアーキテクチャは必要だろうがZambeziは別にどうでもいい存在だと思うな サーバ、コンシューマも高額なCPUはいらないというのがAMDの戦略で、デスクトップのSandy相手でもコスパで勝負できる
>>604 というか他のベンダーがプロセス開発競争から振り落とされてきて
45nmを遊ばせとくのは人類の損失にしかならないから活用して正解
>>サーバ、コンシューマも高額なCPUはいらないというのがAMDの戦略 単に競争力が弱くて高く売れないだけだろ・・・ Athlon64 X2の時は余裕で高値で売ってたんだし
>>609 Zambeziがないと同一のマスクを使うOpteronの製造コストが高くなるんじゃね?
>>611 >>609 はお前様のお仲間だ。煽りあうな。AMDはその市場を狙っている。
"Bulldozer"の設計思想なんてそのまんまじゃないか。
Bullの設計思想って1スレッドに1L1Dだろ その話題とどう繋がんだ
Opteronを安く売るためにZambeziを取り敢えずPC向けに展開する シングルスレッドベンチマークで勝つ気がないから2way ALUだし、AVXも2コア共有 AMDの戦略は何でもできるAPUをネットブックからHPCまで展開 Intelの戦略はシングルスレッド最優先、他はオマケ程度で展開 リソースをCPUコアだけに使うか、GPUやチップセットにも使うかの違いだな
鯖市場でも金額ベースでは苦しみながらも、台数を伸ばしてるのは1ソケ2ソケの高コスパサーバのおかげ コンシューマだって、何年も前から1000$CPU買うなら、ゲーム買った方がよくね?って方針だし つか、AMDは価格で勝負すると書いたら淫厨かw
>>605 Sandyの半年かそこら後だしだとそう簡単にはいかないと思うなあ。
各ベンダーがSandyをスルーするとは思えないし
ある程度製品が出揃って数が売れた後だとさすがに出だしは不利。
まあ自分みたいにLlano搭載品待ち望んでる人も少なくはないだろうけど
Llanoは遅れすぎだろ。 今年中に出せていればまだ目はあったろうに。
>>618 10Q4か11Q1だったらよかったな。11Q3は微妙だわ。
"Swift"以来何年gdgdやってるのかと。
>>617 間違いなくSandyに負けるだろうと思うけど、それを口に出すと
このスレでは淫厨扱いされるだろうしな。
Llanoが出る頃には低電圧版まで揃っていて現行のArrandaleは
完全にフェードアウトしてるだろうに・・・
いや、SandyのCeleronはQ3以降だからローエンドでは勝負できるのか
GPUをCPU用のプロセスに変えるのに手間取ってるんだろう 産みの苦しみなのでここを乗り越えられればBulldozer APUなども上手く行くと思う ま、押されてるのはいつものことだ 2010年もCPUはなんにも売るものがないといわれていたのにそれなりの決算出したんだから気にすんな
GPUも40nmから32nm、CPUは45nmから32nmだからなあ。 苦しむのは分からいではないが、ともかく早く出してほしい。
Llanoはi3以下の対抗 i5やi7はzambeziが相手する とはいえ低価格ゲーミングやグラフィック系のレンダリングマシンとしては、 破格のコストパフォーマンスを発揮できる HD5570程度のDirectXやOpenGLの性能はライトゲーマーや趣味のグラフィッカーにはドンピシャの性能だからね MiniITX基板だけで一般向けの殆どの用途に対応できる汎用性の高さは異常 この辺のちょっと高度なPCの使い方に対応しようとすると、 Sandyだと外部GPUが必須になって余計なコストや消費電力増になる
ミドルレンジ以上でパフォーマンスで対抗できるようになるのは Ivy以降の世代だと思うけどな
>>624 そうなると、880Gの後継のオンボグラフィックが必要になってこないか?
i3i5はGPUのクロックがめちゃくちゃ高いから、
それなりの性能を出してくると思うんだが。
まあ、インテル信者が何をどう騒ごうと WindowsがAMD64+DX11、MacOSがAMD64+OpenGL/CLという現実を考えれば どちらにも1チップで対応できるAPUの汎用性の高さへの需要は非常に高いよ
>>626 DirectXの世代が違う上にOpenCLすら未対応
>>626 Aero動かすだけのオフィス程度の用途なら880G程度で十分だし、
ゲームやレンダリングをやりたいなら外部GPUを買えばいいだけ
まあ、HD5450内蔵のオンボチップセットの計画があるかも知れないけどね
ベンダーからの要望が高ければもしかしたら出してくるんじゃないかな
Sandyはどうせドライバがグダグダでロクにゲーム出来ないと思うよ
どんなに高性能でも結局Aero動かすだけのWindowアクセラレーターでしか無いだろう
MacOSがどうこう言うのはAppleが採用計画を打ち出してからにしないか? 10.7 LionからはかなりのツールがAVXに対応してくるだろうし Appleの64ビットはCore 2 DuoすなわちIntel 64互換だ。 SSSE3をサポートしなければ64ビットのMacOSのアプリ完全互換を達成できない。 SSSE3をサポートしないCPUが存在しない前提でコンパイラが組まれているからな。 それでなくともHackintoshは特権命令がらみの問題でAMDのCPUはパッチ当てないと動かなかったような。
OpenCL(笑)はAppleにとって開発フレームワークのあくまで一つであって 特にそれに傾倒してるわけじゃないよ 一時Javaを持ち上げたこともあったし今はLLVMに肩入れしている。
やっぱり団子の基地外は50を突破したかw 病院で診てもらって二度とここに来るなw
>>626 "Bulldozer"系はGPU統合チップセットは想定してないと思う。
なのでサウスにGPUを統合するタイプは8x0G系が最終だと思うよ。
そうすればGPUが開いた空間にサウスの機能が詰め込める事で。
上位プラットフォームでもチップ数が一つ減らせるし。
サウスじゃない…ノースだよ…。
AppleがAMD CPUを採用するのではないかという噂は記事になってたような MacOSはGPUを積極的に使ってるからWindowsとの差別化としてGPU性能は外せないし ローエンド製品でLlanoは魅力的だろうな まぁ先ずはLlanoを早くだしてくれないとダメだが
具体的にはAMDの64ビット実装ではSYSENTER/SYSEXITをLongモードでサポートしてない。 64ビットではAMD由来のSYSCALL/SYSRETのみをサポート。 IntelはSYSENTER/SYSEXITとSYSCALL/SYSRET両方が使える。 Windows x64やLinuxはAMD64互換、MacOSはIntel64互換であってAMD64互換でない部分もある。 仮想マシンソフトだって、IntelのVT-xはサポートしてるがHyper-Vはサポートしてないとかな。 だってAMDのCPUで動く必要が無いんだもの。 Appleはなんだかんだで今更AMDを選択できない。
Apple向けは早計だったな とはいえOpenGL対応は欲しいだろうし Nvidiaがチップセット事業から撤退間近な今、ION頼りの現状はそう長くは続かないと思うよ SSSE3対応の有無はPowerPC→x86の宗旨替えから見れば取るに足らない差異でしか無いしどうにでもなるでしょ AVXはAMDも対応するから何の障害にもならない
完全な非互換ならまだいいが中途半端な非互換が一番困るんだ。
639 :
Socket774 :2010/11/21(日) 23:56:52 ID:BMRQeeQj
>>636 しかし低性能グラフィック&自称OpenGL/CL対応というGMAのためにコストを上げてまで
GeForce積まなければいけないというのはAppleにとって相当な頭痛の種でもあるんだよなぁ
あっさりPowerPC→x86をやってのけたAppleさんがAMDを選択できない理由はないな APUに魅力を感じれば既存の環境なんか全部捨てるのを躊躇しないだろう そしてAMD64とintel64の差異なんて誤差程度の代物でしか無い 少なくとも68000系→Power→x86よりはかなりハードルは低い
そもそもAppleは個人向けにすらXeonを搭載機を売る程度に高級機志向で デフォルトの内蔵メモリ容量を削ってでも同クラスのWindows機よりCPU性能を重視している。 Pentium/Celeronクラスすら搭載したことが未だにない。 ディスクリートGPUが載せれば解決できるような内蔵GPU性能の微々たる性能差など取るに足りない。 AMDがIntelより遙か上を目指さない限りはAppleに見向きもされないだろう。
新MacBookAirが出るまでは「もしかしたら」と思ってたけど、 あれを見ちゃったら、AMDの出る幕は当分ないだろうなぁと思った。
>>641 K10系とBulldozerで性能特性が変わるという推測と
プロセスやAPU化の節目はあんまり関連性ないと思うが
後藤にしては妙なところを強調した記事になってるな
>>643 そもそも新CPUが現行MacBookAirに間に合ってないんだから最初からAMDの出る幕はなかっただろ。
今年の時点では処理性能ではもちろんArrandaleやPenrynには敵わないが熱と消費電力はより多い
Turion/AtlonUneoしかAMDはモバイル向けのCPUは持ってなかったんだから
「Xeon搭載MacはG5の○○倍!」みたいな派手なパフォーマンスが好きなAppleにとっては Appleの採用したことのない性能レンジでたかだか何割安いとかそんな地味なプレゼンを嫌う。 Appleは非Intelという選択肢は既に見つけてしまった。というか既に自社で抱え込んでいる。
>>645 「もしかしたら」ってのは、もちろんZacateやLlanoが出てからの事だよ。
既存のIntelでああいうのを作れるのなら、来年もAMDの採用はないだろうなぁと思った。
Llano Mac miniの希望はまだ捨ててないけどw
ARMだよ。 Windowsのネットブックに対するAppleの回答はiPadで既に出てるだろ。
>>643 Appleは新型iPodnanoやAppleTVのように突然奇形な方にいくから
ZacateをつかったMac系の製品がでても驚かないけど
>>641 いまいち何が言いたいのかよく分からん
K10と比較されるって元々ディスクリートは計画されていたんだからどっちにしろ比較されたし
Llanoがショートリリーフといっても少なくとも半年はある
TrinityではAPUも刷新されるだろうし差別化に苦労するって正直考え辛いんだが
即効で売れなくなったIpadがどうかしたのか?
>>649 TVに対するAppleの回答も最新AppleTVで出てたよな
ARMが最適だと
模倣のGoogleTV大丈夫なのか?Atom搭載したせいで
コスト面でも消費電力でもARMには敵わないのに
テレビやSTBはバッテリ駆動で持ち歩いたりしないからCPUの消費電力が1Wだろうが10Wだろうが大した差は無いよ。 AppleがiPadと同じCPUを採用するのは自然だ。 AppleはSTB事業は「お遊び」であると明言してるし全然事業の取り組み方が違う たとえばGoogleの持つYoutubeのような動画配信サービスを持っていない。 GoogleTVの一軒で重要なのはx86 CPUで動くAndroid端末が出たということ。
Apple信仰はノーサンキューだなー 一定数が確保できるのは確かだろうけどな。
>>654 ソニーでもCellチップでも目の黒いうちは入れないと言ってたほど
特に消費電力には厳しいのに
AtomPCをそなまま搭載した内蔵テレビなんてねw
団子がIntelの社長がなぜGoogleでも働いているかという理由がわかった・・・ Apple TVの中身がARMに変わるからだったのか納得・・・
>>654 Android端末なのにAtomを搭載するメリットが無い
まあGoogleTVの件はintelの家電進出とソニーのTV事業の挽回
企業の思惑で搭載したに過ぎない
Cellはウン十ワットだろうがwww Zシリーズベースで組み込み向けにチューンされたCE4100と同じ次元で語るなアホ
そもそもARM/AtomのCPUそのものより周辺プロセッサのほうが消費電力食うのでまったく問題じゃない。
>>659 AppleTVとGoogleTV同列に語っているが
中身はAtom搭載PCとスマートフォン
消費電力は桁違いだ
>>660 SoC vs CPU+周辺プロセッサでは
atomが不利なのは明らかだろ
バカかwww たとえばスマートフォンには描画解像度1920x1080が要求されるものは存在しない。 更に3.5インチのHDD一つだけでもアイドル10W程度。 スマートフォンとはまったくパワーレンジが違うな。
そもそもGoogle TVはGoogle版Apple TVではない。
Google TVはいわゆる「リビングPC」でできる機能をテレビにもたらすもので 家電屋向けのソリューションだ。 一方AppleはMac miniを潰す気は無い。 まったく立場が違う。
STBでZacateのパワーが活躍しそうな場面というと、 torneみたいな高速ぬるぬる番組表ができそうな事くらい?
前世代のAppleTVはMac miniそのままだったよね それが失敗してPCベースからARMに切り替えたんだってことだね
まあコスト的には相手にならんわな かといって出来ることが大きく違うわけでもない x86でこの分野に食い込もうというのはもう無理だろう ソフトウェア資産もArmは相当充実してきたし
> ソフトウェア資産もArmは相当充実してきたし 任天堂DSのか?w
>>667 家電屋向けのソリューションへ
キーボード(キーボード付きリモコン)持ち込んだのはまずいよな
PC操作体系のままでは「リビングPC」は難しいだろ
リモコンでチャットできるか?w
テレビには普通にパワーのあるパソコンそのままつなげればいいんじゃないだろうか
キーボード使わなきゃならないんなら普通にパソコン入れるわ
>>673 何度もTVとPCの融合が失敗した原因はそこだろ
UIの壁があるからこそリビングPCは何度も失敗したのでは?
結局Googleは代わりのUIを生み出すことが出来なかった
ARMのソフトウェア資産がどうとかお笑いでしかないんだが。 x86のコード資産ってのは結局はAT互換機のコード資産なんだ。 共通規格にのっとってるから周辺チップの供給元が変わっても互換性がある。 一方ARMを採用するベンダは互換性を持たないように各社が独自規格で囲い込んでる。 ベンダごとにコプロセッサを独自に組み込んで動かしたりできる。 Androidも結局はGoogleの都合の良いように垂直統合を狙ったプラットフォームでしかないし 更にそれを各ハードメーカーが都合のいい部分だけつまんで排他的な独自機能を追加したりする。 更に言えば今のCortex-MってThumb2エンコーディング専用だから ARMv5, v6のコードをまったく実行できないんだぜ。 ARMのコード資産(笑)ってたいがいC/C++とかのソースコードレベルの話で ちょっと供給元が変わればバイナリ互換なんて絶望的に皆無。 そういう事情があってAndroidのアプリ開発言語はJavaなんだ。 ネイティブコード叩くなんて怖くてできねーわなw
>>676 オイ勝手にストーリー作るな
Androidはソフトキーボード対応してるぞ
>>678 GoogleTVでソフトキーボードとは笑わせてくれるw
今時のリビングPCに求められるのは、 ・HDD沢山詰める筐体 ・ソフトウェアアプコンに耐えられるクアッドコアCPU ・そこそこのビデオカード ・トラックパッド(ボール)付ワイヤレスキーボード ・DVDドライブ沢山 ・場合によってはRAIDカード だぜ。 zacateの領域ではないよ。AppleTVなんて売れないよ。 UIは普通のWINDOWSで問題ない
ソフトキーボードで延々とリビングのTV占領するのか? それこそ馬鹿馬鹿しい
荒らしたいだけの基地外団子の相手をするなよ
>>641 もうAMDの悪口を書きたいだけの内容だな
タダのインテルの広報担当だよ
>>641 Trinityがどうのこうの言ってた奴居て何かと思ったら
Bull+GPUのことか
x86+とGPUの連携がそんなに早く進むのか?
って感じだけど情報少な過ぎて何とも
このスレウンコだらけでまともにログ読めないし
Trinityの三要素ってなに?
偽のダイ写真(笑)
>>683 狗丸出しだよなw
こんなつまらない事を見出しにしてまで、
「俺気づいちゃったよ」「凄いだろ」「褒めて」
とかしっぽ振られてもw
GTX580の記事が、
「ドライバの監視でTDPを護るNVIDIA」
とかだったら考えたけどアレだしね。
……単に真相を聞いても答えてくれなかったから腹を立てて記事にしたのかもw
だったら自分の立ち位置すら理解してない子供……子狗?w
12コア 125W まだかいな 四万以内で出してほしい
団子はLarrabee(笑)480SP(笑)等あれだけ恥を晒しておいてよくノコノコ顔を出せるなw
開き直った恥知らずだから好き勝手なこと言える AMDが首尾よくBob猫でノートのシェアを伸ばしたとしても何食わぬ顔で居座り続けるだろうな
単なる話題作りじゃ…AMDからより詳細な発表があったときに「フェイク写真を出してまで秘密にしたBulldozer凄いぞ!」って感じで繋げたいんでしょ、多分。
デッドスペースを広めることやたかもりくんを襲うこと等々 奴には色んな使命があるからな 今日も押入れで食糞してるよ
本当に凄いなら自信満々に出して ホラ、Sandyなんて買わなくていいでしょ?とかやってるよ 普通ならシェアで劣り新製品の早急な投入が必要な側が小細工する理由がない
GPUでやったことをCPUにもやってるだけ、ただそれだけ。
695 :
Socket774 :2010/11/22(月) 11:38:21 ID:v2qCgCTC
毎スレ1人で1000レス中、300レス以上叩き込む男が、 この50世代スレでは400超えそうな勢いだな。
>690 >AMDが首尾よくBob猫でノートのシェアを伸ばしたとしても その前のAMDノートが全然売れてないから、 シェアを伸ばしたか、落としたかだけで判断すれば、 シェア伸ばす可能性が高いw 理由は、Zacate前は、AMDCPU採用モデルの数が物凄く少ない。 2コアは割高。そして、全く売れてない。
2010年11月22日 > qR26089W
1時間で10レス
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101122/cVIyNjA4OVc.html ↑
これを見てください。
一見すると、昨日1日 1IDで61レス叩き込んた男に対立する形で、
食い下がってるように見えますが、
このIDも61レス叩き込んだ男です。
qR26089Wの役目は、
コテの,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼むや
↑ ↑
こいつ、メインのこいつを、未来永劫レス書かせる事の正統性を
レスする理由を与える、こいつ自身です。
この毎スレ、1000中300レスを1人で叩き込む男は、
俺だけが何でも知ってるんだぞう。ってひけらかす為にレスし続けます。
また、レスを叩き込む為の、仕込み役も自演します。
十分注意してください!!!
Processor CPU cores CPU clock GPUALUs GPU clock TDP AMD E-350 with Radeon HD 6310 graphics 2 1.6 GHz 80 500 MHz 18W AMD E-240 with Radeon HD 6310 graphics 1 1.5 GHz 80 500 MHz 18W AMD C-50 with Radeon HD 6250 graphics 2 1.0 GHz 80 280 MHz 9W AMD C-30 with Radeon HD 6250 graphics 1 1.2 GHz 80 280 MHz 9W リセット。 zacateは期待はずれ。 CPUは弱いから、GPUをかなり強化して、 cpuの弱点をGPU性能奮発サービスでカバーして長所だすかなと思ったら GPUも対した事なかった。 この性能でフルロード消費電力30w越えは、良くない。 設計の段階で良くない石なんだと思った。 以上!
最近のAMDの決算報告をみてると、CPUではノート向けが好調で 利益増に寄与しているような発表してるけど まぁどう転んでもZacate投入はAMDにプラスの影響を及ぼすってことだな 今まで弱かった部分を強化する商品だから
>>693 発売までまだ半年もあるが? むしろシェアが劣るからこそ、
情報を隠しす必要性があるだろ。
>>699 その「対した事がない」GPUに負けちゃうIntel系モバイルコアって…。
そして「消費電力30W越え」ってどこのネタ?
ブルドーザーは水子確定か? 残念( ̄▽ ̄)
後藤も書いている通り、単に不鮮明な写真でなく偽造した(ことがわかる)写真 というのは前例がなく、違和感がある。 単に情報を隠しているという以上の意図を疑われても仕方がない。 しかしそれが何かはわからない。
>>702 水子になりそうなのは"Llano"じゃね?
bobcatやllanoもダイ画像加工して隠してたじゃない 実働デモ機ができる前に、キャッシュサイズやダイ面積から性能憶測した アンチ記事書かれるのを避けたいんでしょ bocatだって実機デモを披露する前にダイ写真だしてたら、 「あんな小さなコアじゃ性能もatomの半分以下」とボロクソ書かれただろうし
>>705 Bobcatはchiparchitectが加工済みダイ写真から、CPUコアとL2部分を特定していたのに、
あんな小さいわけがないって、バカにしてたやつがいたしな
Ontarioになって10〜11インチモバイルの GPUがどのくらい凄いことになるのか知りたい!! Intelの11Q4発売のAtomは4500MHDが確定してる訳だが そのころにはあんまり魅力感じないかもねw
市場の反応よりは対Intelを考えてだと思うけどな>ぼかし やはり早く手の内明かすとそれだけ相手も早く対策を考えてくるわけだから Intelの場合だとNehalemの写真は最初はぼかし入れてたな
ぼかしだけならわかるけど、そうではない。部分的な拡大縮小も行われて もう一手間かかっている。
>>706 そんな奴居たっけ?
「第一コアと第二コアが同型な筈が無い」ってんでいびつな形で予想してた奴しか知らんな
>>707 11Q4には、このスレで次世代"Bobcat"ネタでのネガキャンが展開しているよ。
712 :
Socket774 :2010/11/22(月) 15:21:12 ID:Fk2m8RvQ
世の中スーパーコンピュータ開発競争はGPU利用に傾いてんだろ AMDも同じでAPUですか?
Photoshopでほくろ取ったり色白にしたりは許容範囲だけど、縦横比率まで変えるなら それはもう脱いだことにならん
喧嘩しないで AMDのチップの話しようお・・・
>>703 じゃぁ、後藤はNVIDIAのカット基板に突っ込みを入れたのか?一度でもw
>>716 後藤が気にしているのはアーキティクチャやダイ写真。
>>700 AMDは、海外の中・大型ノートにはそこそこ積まれてるんだよ。
CULVもけっこう出してるし。
Atomのミニ市場に食い込めてないだけで。
intel至上主義の日本が異常なだけ。
まあ日本だとAMDの存在知らない人も多いからな 普通の家庭にあるPCはメーカー製でほぼintelしか売ってねえし PCに興味ないと中々AMDには巡り合えないよ
たぶん海外でも日本でも同じだと思うが、 「中のCPUがどこ製」なんてのは、 一般人は気にしていないと思うよ? 完全に企業努力の問題。言えば日本AMDサボりすぎ。
サボる云々以前に例のあれで排除されてたし
>>718 6万程度からi5ノートが買える時代により高発熱・高消費電力で
性能の劣るK10を選ぼうなんて普通思わないだろ
TDP詐欺のi5が低消費電力とは到底思えないが
>>722 IntelのGPUが載ってないだけでも価値がある
>>722 athlonIINEOとM880GのシリーズはインテルのCULVと大差ないよ
動画再生なら分もあるし。
>>726 俺はより一般的なA4ノートを例に挙げたつもりなんだけど、TDPはArrandaleより
かなり大きくクロックはより高くないと処理能力では並べないのがTurion及び
AthlonUneoの現状。K8のベースの先代Turion/AthlonNeoに比べればTDPも下がったし、
処理能力もかなり向上してるけどな
昨日のレス叩き込み大会、1.2位が、AMD ATIマンセー信者か・・。
AMD E-350とか、1コアが、確実に買った奴を失望させて
大涙目になるのが確実なAPUだから、元気でちゃってるな
AMDの次世代CPUについて語ろう 第50世代
509 :,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage]:2010/11/21(日) 15:20:01 ID:U79IzzU2
Atomより性能いいですよって、日本でAMDが広告宣伝費かけてくれるといいけどな
AMDがかろうじてCMやってる米国は去年には既に12インチCULVノートに需要がシフトしてるよ。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第50世代
511 :,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage]:2010/11/21(日) 15:22:27 ID:U79IzzU2
>>508 あれに搭載されてるAtomはNじゃなくてZだ。
ZacateはおろかOntarioすらそもそも載らん。
718 :Socket774:2010/11/22(月) 17:03:10 ID:8rqEc33E
>>700 AMDは、海外の中・大型ノートにはそこそこ積まれてるんだよ。
CULVもけっこう出してるし。
Atomのミニ市場に食い込めてないだけで。
intel至上主義の日本が異常なだけ。
----------------------------------------------------
ひけらかし、嘲笑。1億2千万人を異常と、φ(□□ヘ)フムフム これが憎い憎いちゃんか・・・。
>>721 サボってるから漬け込まれたんだけどね。
720 :Socket774:2010/11/22(月) 17:18:57 ID:S2ssysi+
たぶん海外でも日本でも同じだと思うが、
「中のCPUがどこ製」なんてのは、
一般人は気にしていないと思うよ?
完全に企業努力の問題。言えば日本AMDサボりすぎ。
----------------------------------------------------
韓国AMDは頑張ってるか・・・。
---------------------------------------------------
730 :Socket774:2010/11/22(月) 19:06:59 ID:zVV6esy8
>>721 サボってるから漬け込まれたんだけどね。
------------------------------------------------------
こいつは、確実にウリと同じ民族で、まちがいなし。
ぜひ、親しげにレスしてあげないと。か。
日本AMDが悪い。サボりすぎ
φ(□□ヘ)フムフム こうやって、スレ独占、
憎い憎いちゃん同士だけの永遠チャットにする訳か・・・。
732 :
Socket774 :2010/11/22(月) 19:22:15 ID:iQyEdd+j
>>723 > TDP詐欺のi5が低消費電力とは到底思えないが
ここまで来ると、会話、コミュニケーションが成立しないよね。
一匹が思う思わない関係ないから。
自尊心が飛びぬけて高いのだろうけどw
>>727 処理能力ったって、差が出るのはどうせベンチテストの時だけだろ。
>>733 何でそういう逃げしか打てないの?この世に存在する全てのベンチマークは
Intelに最適化されてますってか?
735 :
Socket774 :2010/11/22(月) 19:25:49 ID:iQyEdd+j
一匹が1スレで数百レスするし、 憎い憎いちゃんが、 自分と同じ憎い憎いちゃんの存在を、注意深く見つけ、 それに対してのみ、親しげに反応 レス返して 在**不法占拠チャットに、持ち込もうと実行してるので、 普通の人は書き込みません。 しかし、意地汚い奴らだこと。 ホームレスの公園とか駅前広場の占拠と変わらんな。
>>734 インテルメディアベンチマーク持ってこいって話だよ。
>>736 処理性能はIntel優位で描画性能はATIを吸収したAMDが優位であるという一般論であり
事実を前者に関しては現実を突きつけられても認められなくて、でも後者は積極的に
主張していきたいってか。お笑いもいいとこだな
>>737 その論理は諸刃の剣じゃね?
事実を後者に関しては現実を突きつけられても認められなくて、でも前者は積極的に
主張していきたいってか。お笑いもいいとこだな
>>738 は、俺は後者を一般論だといってるのだから現実を認めている。
一方お前はK10がCoreに比して遅いという主張を認められない
大差ないだろと言ってるだけで、AMDが優れていると言った憶えはないなあ。 だいたいintelとAMDのCPUをとっかえてあからさまに差が分かる状況なんて ベンチの時しかないだろ。 あとせいぜいエンコか? 一方おまえはGMAがM880Gに比して遅いという主張を認められない。
AMDユーザってCPUの処理性能興味なくなったんだよね。 CPU遅くてもGPUさえ速けりゃ満足だなわけで、本当の幸せをみつけたんだな。
CPUの性能に興味はあるけどintel嫌いだからAMDファンなわけで。 ついでにいうと、CPU単体でも、価格差ほどの性能差はないしね。
AMDもIntelの価格付け見て、自社のCPUの価格決めてるんだから、 IntelのCPUと比べてコストパフォーマンスが悪いってことはそうそうならんだろう。
x86SIMMMMが威張れる時代は終わろうとしている Intelはこのまま続くようにとLarrabee作ったけど即死
個人的には、AMDを応援する理由は判官びいきに尽きるな 江戸っ子ってほどもでもないが
俺もそうだな。 基本的にマイノリティが好き。 野球はカープ、ゲーム機はXBOX、GPUはAMD CPUはどっちも使うがZacateもBullも期待してる。
あと、ユーザーとしてはCPUのIntel、GPUのAMDと分かれるのは良いことだよね IntelもAMDもCPUに注力するとしたら、GPUに強いCPUはNVIDIAにでも求めるわけ? ARM組み込んだGPUとか? 毛色が違う物を排除しようとする村社会型思考はつまらんと思うよ
AthlonXP 2GHzからPen4 3GHzに変えたら、 信じられないくらい遅くなってマジビビったな ベンチマークじゃPen4のほうが速いのによ 一週間、マシンが遅い原因を調べまくったわ CPU以外が原因じゃないかってな 結局マザーとCPUをダチに譲って Athlon64に変えたらすべて解決したがな それ以来詐欺企業インテルの製品は買ってない
>>748 あの当時のIntelは糞だったがそこまでひどかったか?w
まあ今のIntelもCPUは良いけどプラットフォームが微妙だけどな。
AMDはチップセットが素晴らしいしCPUも用途に合わせて選べば
コスパ高いから良いよなー。
H264エンコとか9万の980Xと2万の1090Tでそれほど大きな差が無いし。
どっちも日本企業じゃないし過度に肩入れする 意味もあまりないような 両社が競って発展していくことを望むが 現状はAMDが弱すぎるので頑張って欲しいところ
「AMDファン」「Intelファン」とか言っている既知外はなんなの? ここは「AMD次世代CPUスレ」であって、両者の儲どもが集う場所じゃないぞ。 そういう奴らは勝手にVSスレで暴れていろよ。気持ち悪い。
日本人はブランド志向が高いのも関係してそうだけどね
そもそもの話でCPU如きで信者化する奴らってなんなの? 気持ち悪いだろ。 Bulldozer:いまいち正体不明。一番情報くれよ。 Llano :GPGPUとして面白いが、出る時期が微妙。 Bobcat :ほぼ完全なATOM上位。それだけ。 これだけが事実だろ?
>748 >683
>>753 ちょうど情報出て来たぞ
続報は来年の2月まで待ちだが
937 名前:MACオタ@続き[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 20:59:29 ID:1bDYMch8 [2/2]
その他興味深い講演はこんな感じ。
(略)
4.5 AMD Bulldozer
- 32nm HKMG-SOI, 11層 Cu 配線
- トランジスタ数: 213M/module, モジュール面積: 30.9 mm2 (w/2MB L2)
- 動作電圧: 0.8-1.3 V
- 動作クロック: 3.5GHz+
4.6 AMD Bulldozer INT core
- ウィンドウサイズ: 40命令
- single-cycle operation wakeup
- single-cycle bypass
- スタティックな標準セルのみで実現
(略)
14.3 AMD 32nm SOI 8MB L3 cache
- 2.4GHz @ 1.1V
ちまちま読んでいたら、かぶったw
L2含めて30.9mm2でクロックは最低でも3.5Gか いい感じだ
ついに4GHzオーバーか
ontarioの二の舞か
761 :
Socket774 :2010/11/22(月) 21:35:23 ID:bTA5pZpA
以上をまとめると、 地力が遅すぎて使い物にならない産業廃棄物が出来上がった。という結論が出たな( ̄▽ ̄)
うおお押入れの中じゃ力が遅いいいい
てかペーパーや口頭発表はもういいから実物見せてくれ
764 :
Socket774 :2010/11/22(月) 21:44:39 ID:iQyEdd+j
自分のレス見てから言ってほしいもんだな。
213M/moduleだとK8二個分だな
768 :
Socket774 :2010/11/22(月) 21:51:22 ID:iQyEdd+j
下手したら一匹で昨日。
21日(日曜日)1日で一匹が200前後レス叩き込んでるんじゃないか?
,・´∀`・,,)<一番良い -○○○は、ウリだけが世界を知っている偉い、立ち位置高い学者型か。
自作PC > 2010年11月21日 > KVHTgn4P
1 位/2732 ID中 69レス
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101121/S1ZIVGduNFA.html こいつは、ずっと前からこのスレに張り付いて数百レス叩き込むいつもの奴で、
AMD 十分戦える。マンセー。
インテル 沈没 ATOM i5沈没 日本沈没ニダって、妄想繰り返し叩き込むいつもの奴だなw
一位と2位が、一匹なんじゃねーの?ww
720 :Socket774:2010/11/22(月) 17:18:57 ID:S2ssysi+
たぶん海外でも日本でも同じだと思うが、
「中のCPUがどこ製」なんてのは、
一般人は気にしていないと思うよ?
完全に企業努力の問題。言えば日本AMDサボりすぎ。
----------------------------------------------------
韓国AMDは頑張ってるか・・・。
---------------------------------------------------
730 :Socket774:2010/11/22(月) 19:06:59 ID:zVV6esy8
>>721 サボってるから漬け込まれたんだけどね。
------------------------------------------------------
こいつは、確実にウリと同じ民族で、まちがいなし。
ぜひ、親しげにレスしてあげないと。か。
日本AMDが悪い。サボりすぎ
φ(□□ヘ)フムフム こうやって、スレ独占、
憎い憎いちゃん同士だけの永遠チャットにする訳か・・・。
↑なにこいつ
韓国AMDと日本AMDは同じ組織だろww
信者は向こうのミンジョクと仲良くしてやれよ
>>763 ZambeziならCaymanと一緒にこの前デモしていたが
アメリカからしたら韓国も日本もそんな変わらない アメリカの企業のAMDも当然同じように思ってるから日韓合併してひとつにまとめたわけだ まずAMD信者がー言う前に日本人が韓国人と同列にさせられたことに怒るべきなんじゃないかな
>769 N21nPIFc お前そのコテ IDでは、自分は世界を知ってるバランサー型で、 ウリだけが世界を知る、お前らとは違う偉い人ですキャラじゃなかった?? そんなレッテル張りすると、ますます怪しいなw そのID コテだと、割と客観的スタンスで、 ウリだけは、世界を知ってる、海外を知ってるで、 ひけらかして自尊心確保、優越感に浸るじゃなかったっけ?? 良いんですか? そんな丸出しのレッテル張りしてw トップページ > 自作PC > 2010年11月22日 > N21nPIFc 書き込み順位&時間帯一覧 10 位/2232 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total 書き込み数 2 12 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 18 シャブ中、アル中、薬中は、金がかかるけど、 レス中毒、ウリは偉いニダ中毒は、金がかからなくて良いねw
ついでに完全体Cellが234Mだから同規模
1モジュールが30.9ってのと後藤の記事の写真から逆算すると、ダイ面積302o2になるな ※パワーゲートリングらしきラインの内側をモジュールと仮定 写真はコアの縮尺弄ってあるので全く違う可能性も有るけど
>769 N21nPIFc ,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む 乞食。消えろ。 外出て、公園ベンチで鳩にでも語ってろw 痛々しいんだよ。 ウリの話を聞け。正解はウリだけが知っている。 全ての総括、最終判断は、ウリの口から・・。 これがあるから、書き込まず居られないんだろ?w 乞食!病人! 消えろww
最終判断 最終判定 総括 勝ち負け判定
普通の人ではない、偉いw高いw位置。立場。
憎い。憎い。普通の人が、円滑にコミュニケーションして有意義になるのを
どうしても、阻止したい。荒らしたい。妨害したい。
自尊心満たしたい。何か偉い立場の人のように装いたい。ナリスマシたい。
これを死守すると、自作板一位と2位になれますw
昨日の自作板1位 2位
自作PC > 2010年11月21日 > KVHTgn4P
1 位/2732 ID中 69レス
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101121/S1ZIVGduNFA.html 2010年11月21日 > U79IzzU2 ,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む
2 位/2732 ID中
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101121/VTc5SXp6VTI.html 2010年11月22日 > N21nPIFc ,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む
18レス
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101122/TjIxblBJRmM.html 678 :,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage]:2010/11/22(月) 01:55:59 ID:N21nPIFc
>>676 オイ勝手にストーリー作るな
Androidはソフトキーボード対応してるぞ
777
LlanoのL2が1Mで8mm2だから、2コア分で16mm2 BulldozerのL2も同じサイズだとしたら、コア部は15mm2 2コア分のサイズとしてはLlanoより結構小さく、Sandyより少し小さいね 超大雑把にBullのサイズの予想をしてみた モジュール4個で124mm2 L3はL2と同じ密度だとして8Mで65mm2 IOや内部バス部分はLlanoと同じくらいだとして50mm2 合計で124+65+50=240mm2 空き部分とかで+10%して265mm2 ついでに5モジュール版は、 モジュール以外にも同じサイズくらいの何かを追加されるみたいだから +70mm2として、340mm2というところかな 大体DenebとThubanと同じくらいのサイズになるな
>ダイ面積302o2になるな それはデカすぎなんじゃないかね
おまえら、奴隷の分際で、偉そうにモノを語るな。 総括するな。 最終判断するなって気持ちが強いから、 投稿しまくらないと行けなくなるスパイラルかw あーこれは、偉い先生のウリが有り難い正解言わないと。みたいな・・。 哀れすぎる・・・。痛い痛しすぎる・・。
Thubanより2コア増えて面積は12〜13%縮小ってのは良いラインじゃない? キャッシュも増えてるし
1位と2位が、一匹なんじゃねーの? で、それに絡む、突っかかる形で、2時間〜数時間で出て消えるIDも、 チャット永遠進行役のもっとレス返しても、こいつだろ。 こいつ1人で日曜日。一日だけで合計200レスくらい叩き込んでるんじゃねーの??
ブルはおおよそ俺が思い描いてた通りのCPUになりそうで嬉しいぜ シンプルで高クロックのコアを沢山積んでシングルスレットもマルチスレッドも どちらも速いっていう多分理想の形だと思う
Llanoって性能と価格が微妙で全然流行りそうも無いな
>>785 http://blogs.amd.com/work/2010/11/09/server-highlights-from-financial-analyst-day/ > We have disclosed that we would include AMD Turbo CORE technology
> in the past, so this should not be a surprise to anyone. But what is
> news is the uplift ? up to 500MHz with all cores fully utilized.
> Today’s implementations of boost technology can push up the clock
> speed of a couple of cores when the others are idle, but with our
> new version of Turbo CORE you’ll see full core boost, meaning
> an extra 500MHz across all 16 threads for most workloads.
全コア稼働時でも最大で500MHzブースト出来るらしいよ
Bullの4.8GhzだとSandyに全然勝てないよなぁ 4.8Ghzで125Wと電力効率悪いし困ったCPUだよなぁ
>>782 そこまで言って委員会でボロクソに祖国(笑)が叩かれて発狂したんだろうなw
>>786 それより時期が悪すぎる。
半年後くらいにブルAPUだろ。
BulldozerAPUも延期するんじゃない。
Bulldozerは既に当初予定から延期しまくってるから 俺は非APUのZambeziが夏頃ってのも怪しく思ってる でたら1台新規に組もうと思ってWindows7を余分に買ってあるんだが
デモまでしたんだから流石に出ると思うが
6GHzの6モジュールじゃないと勝てないだろ・・・
>>788 4.8GHzで回るんなら電力効率いいんじゃないか?
4.8GHzっていうとSandyの3.6GHzくらいだろ。
確かにSandy 8コアのB2やRにはそれくらいないと勝てないな
ゴミはゴミスレで
わけわからん書き込みが氾濫しとる・・・・
ボブはGPU支援がどこまで広がるかだよな。
GPU市場シェアNo.1のIntelがSandyからはOpenCLに対応するらしいし OpenCLベースのアプリは少なくとも出てくるだろうね
801 :
Socket774 :2010/11/23(火) 05:00:53 ID:W8LKxazA
サブノートならブラウザが対応すれば十分だろ 一足先にGPU対応したchromeがサクサク過ぎて笑えるぞ ネットブッククラスならGPUの支援効果がより大きいだろうから ion無しのatomどころかCULVのi3よりも体感で速いと感じるかも知れん
802 :
Socket774 :2010/11/23(火) 05:37:41 ID:bgohtamH
ブルはいいけどボブ表記はちょっと・・・ 自作板でボブといえばキースだよ
Bull1モジュとK10の2コアの比較では L1容量、SSE、デコーダ、ALU(スケジューラ規模?)が減る 面積が大幅に減りそうなところなのにそう変わってなさそうなのは 分岐処理等その他が大幅強化されるからか デコーダ&ALUは「こんなに要らない」ということで問題無いはずだし L1は連想度との兼ね合い、鯖用途でのキャッシュバランス、色々考えるとどうなるか判らないが x86SIMDはまだ重要なはず GPUSIMDがx86SIMDを食い潰すまでちゃんと凌げるのかどうか
>一足先にGPU対応したchromeがサクサク過ぎて笑えるぞ 8はまだ正式公開されてないが
Impressはこの頃、休日の前日ゴールデン枠をAMDに割り当てることが多くなってきたな
> デコーダ&ALUは「こんなに要らない」ということで問題無いはずだし はて。x86のデコーダは処理が集中するホットスポットのはずだが。
整数コアあたりスケジューラ40エントリで、K10の10エントリ×3より大規模化ですね。 更にこれとは別に2スレッド共有のFPスケジューラがあります。 ちなみに Core 2 : 32 Nehalem : 36 Sandy Bridge : 54
810 :
Socket774 :2010/11/23(火) 15:03:58 ID:+HkgJW1/
K10シングルコアとかマジでゴミだろ 何でわざわざそんな誰得なものを貼るんだよw
CPUをAMD Athlon? IIデュアルコア・プロセッサ P340 2コア 2.2Ghzにしても、
¥43,890+Athlon? IIP340(3150円)で¥47.040円ナリ!
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4525s/product01.html 安いよ!安いよ!
DVDスーパーマルチドライブも無線LAN Broadcom製 IEEE802.11 b/g 内蔵無線LANも付けちゃうよ!
誰も買わない不人気CPUのノートを4万ちょっとで買った買った!!
¥75,600-モデルが¥43,890
+Athlon? IIP34の8万円モデルが¥47.040円ナリ!
惨めだな・・・・。
AMDの現実がよく現れてるな。
ただでさえ、激安のHP法人向けノートPCで、半値近い三万二千円引き。
一年後のzacateノートの姿だなw AMD E-240とかC-50とかC-30なんて、 DVDドライブとかメモリーとか液晶バラバラにされて、 ソフマップあたりで、ジャンク未使用部品で、売られるんじゃないか? AMDもっと立派な姿で売れる新cpuだせ!w 今でも10万超えるモデルがあるatomZとか 40万近いゴージャスノートとか、 マックエアーみたいに値下げしないで売れる立派な新CPUを作りなおせ!w
Zacateはメインストリーム向けじゃないからこうはならんでしょ このクラスのノートは熱設計に余裕があるからGPU以外は何世代も 前の性能で決して安いわけじゃないZacateは積まない
PhenomII P940の1.9×4のクワッドコアにに変更すると、 +18900で、6万2千円ちょっとだから。 CPUPhenomII P940にすると、安いな。 ただ、デスクトップ代わりにしかならないけど。 据え置きでデスクトップ代わりに使うなら、これが一番お買い得だな。 惨めだな・・。インテルの4コアノートだと余裕で倍以上、3倍 4倍するのに・・・。
>>814 来年はメインストリーム向けのCPUがないんだけどな。
Llanoも後半以降だし。
うん、惨めだな(AMDが)
スレチ
AMDが惨めでも安く買えればそれでいい。 しかし1コア〜4コア全部TDP25Wってアテにならんな。
P940は1.7GHZでTB無いんだぜ どう考えてもデュアルコアが一番お買い得だわ
>>816 無いなら現行のK10を継続販売するでしょ
Zacateより明らかに速いし安い
>>822 K10の32nm化が待ち望まれるな。
32nmにすればクロック倍化できるでしょ。
>>810 HP法人では1コア4万円台のセールは定期的にやってるから
珍しいことでもないが
>>825 今PhenomII持ってるなら1.7GHzまで落としてみて疑似体験してみてからでいいんじゃね。
個人的には2.2GHzくらいは欲しいところ。
>>825 レジスターノートかよw
でかすぎるわ。
どんなデカブツだと思ったら15.6インチか。 ワイド液晶だから横幅が出来るんだろうな
520M以上にはマルチスレッドも劣りかねないというのなら分かるけど
430Mにも敵わないとなると微妙だな
実用だとエンコードに限れば物理4コアのP940の方が速いと思う。
まあ、普通デスクトップでやるけどw
>>823 倍加は無理でも増加させればノート市場でも差を埋められるかも知れんね
ノートPCのスレなのか・・・ここ・・・・
>>831 hpの特定の機種の話題になっているのは確かに俺もスレ違いだと思うが、デスクノートも
モバイルも現状AMDが最も弱い分野だしモバイルCPUについて語ってもいいんじゃね
Corei5-430Mに負けるって事はi3-370M相手にも微妙かな?
次世代CPUについて語るんだよ
それが出てこないんですが
LlanoのCPUはK10.5の小改良だから微妙なところなのかね。 やっぱBullに期待か。
ここの人って本当に基地外スルー出来ないよな おまえらってやさしいな(笑)
>>836 CPUパワーを重視して通常電圧版を搭載するのがビジネスモバイルのトレンドだから
Sandyが遅れたとしても来年いっぱいはそこに食い込むことは不可能だろうね。
ただ、コンシューマー向けPCではマルチメディア性能にある程度の需要があるので
省スペース/ノートPC市場では今までのAMDからは格段にシェアを伸ばす余地があるか
839 :
Socket774 :2010/11/23(火) 17:11:37 ID:tKB4Uow0
Bullが3.5G以上で実行スレッド数が少ないときには Turbo Coreで500MHzは上げるということだから4G以上は確定か 初期としては悪くない あとはどの程度クロックを伸ばしてこれるか
個人的にはまんま鯖のZambeziには全く期待してない 統合したTrinityには期待している
うわウンコだらけ
>>838 ノートにデスクトップ用CPUを積むのは、パワーの問題じゃないよ
32nm世代になってノート用CPUの電力が下がらなくなって、デスクトップ用との差が小さくなったから
省電力性が余り変わらないのに価格差は大きいので、安価なデスクトップ用の流用が増えてる
しかしこんなデカブツでも2.4kgに収まるんだなぁ Athlon 64 X2搭載で7kgオーバーのDTRとか昔あったよなw
おいおいAMDにとって日本と韓国は同じリージョンだからって そんな話題出してもしょうがないだろ
これでウォンが下がったら日本の輸出産業にも影響が出るな・・・
AMDCPUのノート売るの大変なようだな。 メモリー1GBから2GBにして、基本構成一万円引きの価格コム限定モデルで、 Phenom II クワッドコア N950が、+10.500円ぽっちで、 Mobility Radeon HD 5650もたった+5000円か。 液晶サイズ:15.6インチ CPU:Phenom II Quad-Core N950 メモリ容量:2GB HDD容量:250GB OS:Windows 7 Home Premium ATI Mobility Radeon HD 5650 これで僅か61.845円かよ。 惨めだな・・・・。
それでも利益率40%超える美味しい商売だよ? それともぼったくって欲しいのか
>>845 砲撃受けてから元気になってんじゃないか
もしかして、今AMDの4コアノートが物凄くお買い得なんじゃねーの?? 2008年基準で30万越えノート(国内一流メーカー品) 2009年基準でも15万前後ノートの構成だろ??? 全然売れてなくて、基本構成、1コア 2コアのAMDノートのキャンペーンとかセール利用して 4コア選択すれば良いじゃん。 しかし、4コアで+僅か1万円とか、付加価値が無いんだな。 早くこういう恥ずかしい状況を、打開して欲しいよね。
>>852 ノート買うならHPでやってる
コアアイバリューキャンペーンで買えよ
>>844 え?俺へのレスとしては話が全くつながらないんだが・・・
ちなみに国内大手製造業の利益率は 日立:22% 松下:31% キャノン:48.5% トヨタでも20%程度 AMDの40%は優秀だよ
ノートにCore i7 Core i5 Core i3が降りてきたから、 PhenomIIx4がハイエンドとかミドルハイの位置すら保てなくなったんだな。 Phenom II Quad-Core N950 ATI Mobility Radeon HD 5650のノートPCなんて、 ちょっと前までは、 ハイエンドノート。ハイパォーマンスノート。ゲーミングノート扱いだったじゃん。 6万ちょっとって・・・・。 AMD4Phenom IIコアCPU+ATI Radeon HD 5650 堕ちたもんだな・・・・・。 ここまで堕ちるとブランド価値すら失墜するから、 さっさとLiano出した方が良いよ。
>>855 産業構造が違うものを単純比較してもな。どうせなら他のセミコンと比べたら?
>>856 最近までHPでもN950自体CPUで選択できなっかたが?
>>855 異業種で比較しても意味ない数字出して、意味ある数字は他人に任せるって
それはさすがにどうかと思うけど。
ファブレスであるAMDとファブ持ちのIntelの利益率比べるのも意味ないと思うが
俺の財布には関係ないから どうでもいい
ちなみにIntelの利益率は60%だからAMDより更に優秀だね 他のセミコンについては知りません ゼネコンなら鹿島建設で9%前後だが・・・ と言うか、普通なら製造業と言う分類で十分な筈だが
ノート市場は現状ボロ負けだがLlanoが出れば少しは改善される といいな。 K10.5の小改良がどれほどのものになるのか。
自分的には性能は十分すぎるくらいだが ともかく早くものが出て欲しいところ。
867 :
Socket774 :2010/11/23(火) 19:49:45 ID:TX4xZaOe
低価格ノートはzacateが席巻しそうだな 国内メーカーは相変わらずintelばかりなんだろうが
12インチ以下のノートPCの主戦場である日本で売れなきゃどこで売れるんだ?
>>867 A4でもCULVノートでもArrandaleはおろかK10より格段に遅い上に
安くも無いのでありえないです
Acerにフェラーリブランドのネットブックを作ってもらう、とか
871 :
Socket774 :2010/11/23(火) 20:11:46 ID:tKB4Uow0
>低価格ノートはzacateが席巻しそうだな >低価格ノートはzacateが席巻しそうだな >低価格ノートはzacateが席巻しそうだな 寝言は寝てからたのむwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「ゴキブリ未満の知能」なことはハッキリしているので 「韓国が攻撃されて喜ぶ北の人」というより「人類全部に恨みを持つ汚物」だろう このデッドスペース推進押入れ集団は
Llanoの売りはDX11 GPU内蔵でHD5570クラスの性能だからな CPU部は一般用途での必要十分以上ではない シュリンクでクロック向上 パワーゲーティングで省電力性向上 ターボコアでシングルスレッド性能向上 今のPhenomIIより遥かに優れたコアになる とはいえSandyと比べると多少劣るのは否めないけど、 高性能GPUがそれを補って結構いい勝負すると思うよ AMDもゲームやレンダリング、マルチタスク性能を全面に押し出してアピールするだろうしね
ゲーム・レンダリングで内蔵GPU(笑)
そのHD5570相当というのもベンチを見るまで信用できないけど 仮にHD5550相当やそれを下回る程度に落ち着いたとしても、Sandyの 統合グラフィックが実用でHD5450相当にすらならないだろうから その点の優位は揺るがないね。ただ、K10.5での改良内容にもよるが CPUが本当に"多少劣る"程度に落ち着くかは個人的には疑わしい
何に対して多少劣るんだ?
DX9時代の古いゲームが最高設定でもオンボードでやれるってのなら売りになるだろうけど DX11対応ゲームを設定落としてまでやる貧乏プレイなんて一体誰が望むんだよ 本当にDX11の機能を享受したいならディスクリート買っておけ
Zacateは採用多いと思うけどな ダイが小さいから設計楽そうだし
PhenomUとHD5570買った方が素直に速度は上だろうな 速度を求める用途ならLlanoは中途半端で用なし AthlonU4コア+HD5570以上の何か、がないと マザー変えてまで乗り換える程でもない ノートでなら、かなり価値はあるんだが あのコアのでかさとデスクトップ版のTDPからすると ノートに入れるのにどのくらいGPU部分が削減されるか、にもよる
zacateのバランス自体は良いけどピーク性能がね… 最上位に2Ghzぐらい欲しいところ。
ピーク性能必要なら他の物買ってくれということなんだろう ダイサイズからいえば当然のことだけど
そもそもGPU性能でもllanoがzacateの2倍程度ってのはどういうことなんだね?
80SPに対して400SPか480SPなんだろ?
ttp://www.4gamer.net/games/101/G010100/20101111051/ ※TFE 2010で披露されたZacateのデモにおいて,N-bodyの演算性能は21GFLOPS前後だったことを,記憶している読者も多いだろう。
それに対し,今回披露された「TFE 2010におけるLlanoのデモと同じ3タスクの同時実行デモ」では15〜16GFLOPSまで3割ほど落ちているが,
これについてデモの担当者は,「3タスクのデモでは,円周率計算におけるCPU側のオーバーヘッドによって,
本来のパフォーマンスよりも20〜25%ほど演算性能が落ちる」と説明していた。
ここで思い出してほしいのは,TFE 2010において3タスクの同時実行を行っていたLlanoが,30GFLOPS程度を示していたことだ。
LlanoがN-body演算を行ったときのGFLOPS値は,それより当然高くなる。
883 :
Socket774 :2010/11/23(火) 21:17:46 ID:uzOvaGeW
APU対応アプリケーションがバンバン出てビュンビュンだよw
N-BodyなんてHPCアプリの中でメモリの転送負荷が最も低い代表格なんだけどな
>>882 SPの数が5〜6倍でもメモリ帯域はせいぜい2倍だからだろ
逆を言えばちょうど帯域の差がそのまま性能差だという事
HT.Ref変更時、メモリクロック同期方式はAM2 K8 or K10のどっちだろ? -> Zacate
じゃ160SPで良かったんじゃないですかね カタログスペックだけ豪華にしたいんなら別ですがね
記事読めよ
ネットゲームやアマチュアグラフィッカーにはLlanoは丁度いい性能だし その程度の用途には最早ディスクリートGPUは不要ってことだ まあ、ディスクリートの選択肢もラデしか無いようなもんだから、 AMDにとってはどちらでもいいことなんだろうけど
>>856 AMD4Phenom IIコアCPU+ATI Radeon HD 5650で
マルチ、トリプルディスプレイは可能でしょうか?
逆にいえばディスクリートGPUを買う予定の人には魅力の無いCPUってことかね?
>>892 HD5550(Llano)→HD5650(Trinity)→HD5750(第3世代APU)
という風に進化していったら誰も普通にディスクリートを必要としなくなるって・・・
だからNVIDIAはHPCに逃げていってある程度成功してるわけなんだけど
AMDのAPUが登場することでまたNVIDIAの雲行きが怪しくなるけど・・・
6850って5850のリネーム商品のくせに 性能が下がってるって終わコン過ぎるだろ
APUについてるオマケみたいなGPUのために誰がコードを書くのか
Microsoftが書いてくれてるじゃんwwwww
まずPCI-Expressの制約がない
個人的にはグラフィックカードなしでは組まないからZambezi狙いでLlanoはスルー 同じ理由で参鰤も眼中にないけど
けどメモリ帯域の制約が新たに加わる
ブラウザ、MicrosoftOffice、フラッシュ、動画再生、エンコード、フォトショがGPUアクセラレーションに対応したらAMDが有利じゃない? いくつかもう対応してるのあるけど。
ま、メモリ帯域の制約があるからよっぽどのブレイクスルーがない限りはディスクリートも残るだろ Intel向けに売る分は需要が無くなるということも無さそうだし
AMDブランド、Phenom II、クワッドコアブランドの価値が崩壊して、 もう何しても良いですから〜wインテルノートみたいな制約、一切無しで って泣きながら売ってるのを買っちゃおうかな〜w 理由1 Mobility RADEON HD5650を僅か5千円で付けられる。 理由2 たとえ性能で負けても、相手は所詮i5のミドル。 こっちは、腐ってもAMD ハイエンドの4コア。Phenom IIのブランド。 理由3 インテル構成の場合。 値段がバカ高い設定のHD5650変更をCPU上位変更を 有りえない安値で付けられる。 理由4 元々2008年では30万越えノート 2009年 15万越えノートを性能、構成で上回り 2010年春でも、10万前後である。 理由5 これ以上の根落ちは、考えられない。限りなく底値のような気がする。
ID:+HkgJW1 妄想もここまで来ると病院行ったほうがいいよ
>>891 知りません。
ただし、殆どの場合、Phenom II N950はi5よりかなり遅いです。
コア当たり インテルの1.4Ghz程度と思われ。
殆どの1コア、2コア使うアプリの場合、下手すると半分くらい遅いかも。
3Dゲームと4コア使えるアプリだけ、
3Dゲームが圧勝。4コア使えるアプリで辛勝という所かな。
動画再生と地デジ関係なんかがMobility RADEON HD5650の再生支援で強いんじゃないかな?
>>905 なんてこったい<(>_<)>
注文直前に確認してよかったです!
ありがとー
ひどい自演を見た
だから相手すんなよ.. つーか自演なのか、これ
direct2d対応ブラウザをインテルgpuで実行した場合は どの程度の性能が出るんだっけ?
スレ消費時間が1週間を切りそうだね 製品の種類が増えてメディアへの露出が多いからかな
まー、それでも今でもAMD構成ノートで望める上位構成に近い事に違いは無いからなw 下取りに出す時、AMD1コアとか2コアノートなんかが、 値段すら付かないとか、はした金で寂しい思いする事確実だが、 Mobility RADEON HD5650 Phenom II、クワッドコアの二大ブランドが結構利く気がするw 次の新CPUも、Lianoで性能ドン詰まり確定だし。 インテルみたいに新CPU出たから、旧が暴落する訳でもないし。 むしろ、Lianoノート出たときに、 Phenom II、クワッドコアN950とMobility RADEON HD5650は、価値上がるんじゃねw
Direct2DってようはWPFとかSilverlightをC++から使えるようにしたようなものだよ。 ハードウェア自体はDX9レベルでも実現できるしそんなに重たいものでもない。
>>894 まずHD58xxからトランジスタ数とダイサイズを削減してもなお性能を維持してきたことに脅威を感じるべき
HD6800はTSMCの限られた製造能力の中でRadeon(&Bobcat)の生産数を増やすため・・・に1票
>>913 削減したのが原因で性能劣化だろ
そんなこと誰も望んでないだろ
某ショップのAtomノートだが冷却機構がIONとヒートパイプで接続されてるから こいつの熱の影響をもろに受けてAtomなのに温度が80℃超えてやべえって思ったw APUになればこの辺りの問題も解決しそうだなあ。
D2D対応が進まないのはIntelがDX10.1に対応しないせいだけどね
基本的には5870の後継は6970 価格的にも明らかだろうに
3万円超えてたHD5800クラスの性能を低電力化し2万円前後に落とした功績は非常に大きい 誰もが望んでいた進化をやってのけた開発力は素晴らしいの一言 GTX460も似たようなもんだが、ダイがでか過ぎて利益にはなってない HD6800はダイもかなり小型化して安くても採算は取れている ゲフォ厨にはそれが理解出来ない
>>920 んでそれはHD5800クラスのダイの性能がより上がることを意味する
SPが減っても性能低下しなかったんじゃなくて、SPがメモリ帯域の割りに無駄だっただけじゃないの?
>>915 DX11の性能が若干向上して
DX9の性能が若干減少した程度で何あせってるの?
メモリクロックが2割程度落ちているのも知らないのか
Nvidiaにだってリネームテクノロジーという素晴らしい技術があるんです! DX11は現在主流ではないので対応が遅かったことは割とどうでもいいけど、 マジであのヒエラルキー分かりにくいのだけはどうにかしてくんないかな
もうじきRadeon7000が出るんだな。 時代が一周したなあ
ZacateのノートもN950ノートみたいに人知れずいつの間にか 発売されてた、とかなんだろうか N950とか始めて聞いたわでもL3なしか
>>926 Radeon7000持ってましたよ。
ドライバによって故意に性能を押さえ込まれてたという悲劇のカードだったか?
>>927 いつの間にか名前も聞いたことのない低電圧版がいっぱい出てる。
>>928 RADEON 7000ってRADEON VEのリネームだろ。
ソフトウェア的にハードウェアT&Lとかが封印されてるんじゃなくて、
ほんとに積んでなかった廉価版だったろ。
初代Radeon256のリネームもある いつの間にかRadeon7200なってた
>>932 それはLEだってばよ。
LEはHyperZをソフトウェア的に無効化したもの。
でもレジストリ書き換えれば有効にできたから、知ってる奴は
みんなそうしてたんじゃないかな。
VEはハードウェアT&LとHyperZが削られた廉価版で、代わりに
D-subが二つ付いてて気軽にデュアルディスプレイができた。
で、LEと無印は7200にリネーム。
VEは7000にリネームされた。
7000ベースの初期のRADEON IGP3x0はHW T&Lが無かったんだよなぁ
>>933 ああ、そうだった。ヴォケてた。
記憶も曖昧になってた
>でもレジストリ書き換えれば有効にできたから、知ってる奴は
>みんなそうしてたんじゃないかな。
うん、やり方を猿でも分かるように記したサイトもあったから確かにみんなやってたと思う。
ピクセルシューターは熱で墜落して爆発寸前になってるのを急いで牽引して水に沈めると再び復活したりするな
失礼、誤爆した
kakakuの情報じゃあ何の意味もないな
最近陰虫がBCNを持ちださなくなったなーと思ってサイトみていたら あぁそういうことなんだなぁ・・・とね
941 :
Socket774 :2010/11/24(水) 15:21:02 ID:YuC9pw8v
atomのシェアをどれだけ奪えるか楽しみ
942 :
Socket774 :2010/11/24(水) 16:54:06 ID:puiKWGaF
CULVから奪えるかだな
無理です( ̄◇ ̄;)
Atomの販売数はAMDのCPU総販売数に近いしなw これに完勝できたのはでかい。
>>942 Zacateでは最低でも2GHZないと遅すぎて検討する気にもならない。
ネットブックからの乗換えとは違うんだ
つかそもそもAMDがNeoより低性能のZacateを CULVに投入するワケがないんだが それはLIanoの低電圧版の仕事だろ
IじゃなくてL
投入するのはPCメーカーであってAMDじゃないぜ? Atomみたいに嫌らしい制約がある訳じゃないし価格や用途によってはZacateを 選ぶ場合もあるだろう
押入れではLIano&BuLIdozer
それよりブルドーザーが心配だな。 まだ実働デモないよね。
なんでAMDもIntelも同じような時期に新世代出すわけ? 開発が終了した時点でさっさと出せよ ましてや実際イベントとかで動かしてるなら販売しろ ユーザーを金としか見てないのがムカつくわ こんなふざけた2社しかいないのが余計ムカつく 韓国や中国のメーカーが参入して市場を目茶苦茶にしてほしい
CPUにバグなんて云々
どんどん増えて3桁突破
熱的にOntarioじゃない?
10.1型だからパワーもあるかなと思ったけどやっぱりそこそこに薄いからOntarioかね〜
>>956 なにこれ。かなり理想に近いPCなんだが。
>>956 半分からぶった切ってヘチョイキーボードじゃなくてPFUのキーボードを付けてくれたらかなり理想。
小文字のLを読めない池沼はいつまで暴れるつもりなんだ?
>>956 ソニーのVAIO U70が出た時、こういうスタイルにしてくれよ!って思ってたんだよなぁ
ただ、液晶側に色々集中してるので重量バランスは悪そうだ。
今更恥ずかしすぎて変えられないんじゃねーの?
元麻布先生はいつ気づくかなー
965 :
Socket774 :2010/11/25(木) 01:23:11 ID:f6diOtuj
外せるのキーボードだけだからたいして重さ変わらないんだろうなというか無くしそうだ 液晶回して逆に閉じてタブレットPCとして使えるのあったけどZacateで出たら欲しいな
>>956 両液晶ノートがそそる。
それ、日本が本気で出すべきだっただろ。
あんなクソみたいな記念モデルじゃなくてよー。
>>958 常時ファンを回したらZacateも行けるが、たぶんOntarioだな。
>>966 ってことはbullのGPU統合版はAM3+では使えないってことかね。
AM3+がAM3と何らかの互換性もってるっていうからフツーに考えればAPUは使えないだろ。 グラフィック出力につながるピンが必要になるんだから。
970 :
Socket774 :2010/11/25(木) 03:22:45 ID:yC+wAgBI
cpuじゃなくてチップセットに内臓だろ、今までと同じ
971 :
Socket774 :2010/11/25(木) 03:24:49 ID:GycYDgy3
>>969 グラフィック出力なしのCPUだとソケットの穴が余る仕様かもしれない!
Llanoと同じSocket FM1を使うんじゃないの Bullモジュール+NI(SI?)世代GPU統合のTrinity楽しみだ
bulldozerのapu版は、llanoと同じ Socket FM1 とかいう奴だろjk
なんでやねん。 GPU統合版専用の穴があいてるんだよ。
AM3+用CPUがAM3マザーで使えるという話だから。完全に俺が言葉足らずで悪かったけど。 そういえばAM3+のピン数確定情報はあんまり聞かない。どっかでてたっけ?
978 :
977 :2010/11/25(木) 04:08:20 ID:CDj/mmXz
すまん、逆か。勘違いしてた。
979 :
Socket774 :2010/11/25(木) 04:14:05 ID:yC+wAgBI
>>972 それはあり得る、AM3+にPhenom載せた場合とか…
しかしそうすると、ピン一本折ればBulがAM3に刺さるには刺さることになるな
980 :
Socket774 :2010/11/25(木) 05:27:09 ID:tO908y/c
trinityからAM4とかFM2か? AM3+に刺すと内蔵GPUが使えないという仕様かも Llanoはノート向けだからFM1は短命でも問題ないし
KomodoはAM2系とピン互換性がなくなるのかな?
>>980 AM2の2とかAM3の3とかは対応するメモリを表してると思うんだ
だからAM4ならDDR4になると思う
Bulldozer世代ではAPU版とCPUコアだけの二つが並行するみたいだけど Socketも2つで並行するのかな?いずれは総合されるのかな?
985 :
Socket774 :2010/11/25(木) 11:17:56 ID:yC+wAgBI
ちょっと待て CPU内臓があるって話は確かなのか?
何が言いたいのかよく分からないんだが あと内臓じゃなくて内蔵な
>>985 エスパーするとBulldozer世代でも当然APUは出るLlanoは所詮Bulldozer版APUの中継ぎ。
BulldozerのAPUは必ず出るが来年の第二半期には出ないしいつ出るのかもまだはっきりしていない
Bulldozer版APUは一応2012年に予定されているな。 ホントか嘘か知らんが、一時期は早期ってネタもあったな。
アーキテクチャーとして最初からAPUを意識した形になってるだろうし LlanoでGPUのCPU用プロセス移行もある程度目処が付くだろうから多少ハードルは低いはず 2モジュール+HD6000系ミドル程度の統合かね 個人的には1モジュール+HD6000系ローエンド搭載で100mm2クラスの小っちゃいコアも出して欲しい
それでネットブック市場に出たら買うかもしれないな
ミドルクラスまでいけちゃうん? すごすぎじゃね
まあ、Llanoで苦しんだ分次からは楽に出せるようになるでしょ。
AthlonXPからC2Qに替えたときもっさりすぎて吹いたんだが 今回もIntelはベンチだけじゃないの?
>>977 今のところAM3+マザーでAM3CPUは使えるけど
AM3マザーでAM3+CPUは使えないってのが濃厚だった気がする。
>>994 それはいつものネガキャン嘘コピペに惑わされてるだけ。
>>996 >AM2 and AM3 processors will work in the AM3+ socket
こんなこと素で書く記事が信用出来る訳なかろう。
>AM2 and AM3 processors will work in the AM3+ socket AM3+すげー()
知らんけどintelみたいにsocket変えまくった方が CPU性能あげれるんじゃねえの?
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread