Foxconnマザーボード友の会 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Foxconn製リテールマザーボード関連の話題を扱うスレです。

Foxconn Technology Group
http://www.foxconn.com/
製品情報
http://www.foxconnchannel.com/
サポート
http://www.foxconnsupport.com/
Quantum Force
http://www.quantum-force.net/


Foxconnマザーボード友の会 (Wiki)
http://www.wikihouse.com/foxconn/

株式会社リンクスインターナショナル(正規代理店)
http://www.links.co.jp/

公式マスコットキャラクター(日本限定)ふぉっくす紺子
http://www.links.co.jp/info/2010_03/foxconn-2.html


前スレ
Foxconnマザーボード友の会 17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280730650/


CPU対応表
http://www.foxconnsupport.com/cpusupportlist.aspx

■質問する前にwiki必読、Tipsや製品別ページによくある質問の情報が載ってます。
2Socket774:2010/11/13(土) 08:58:30 ID:q+WsUyTQ
3Socket774:2010/11/13(土) 09:00:29 ID:q+WsUyTQ
訂正)15枚目http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269518178/


■基本事項

・BIOSアップデートは基本的に無いものと思え
・板を買う前に対応CPUを確認せよ
・"(無印)"が下位、"(無印)-S"が上位
・"(無印)"が上位、"(無印) GTI"が下位


■追記事項
・SB850以降はACCに対応していない
 →4Core化したい人は他社を当たるべし
・文句を言う前に価格を考えよ
4Socket774:2010/11/13(土) 09:18:45 ID:O6LX10oT
たておつ
前スレの998さんありがと〜
とりあえずD30で動かしてみます
5Socket774:2010/11/13(土) 12:04:27 ID:fHdIpxAH
G41MX-K 2.0でバックプレート(アイネックスのBS-775?)が使えないと
書かれていますが本当ですか?
基板の裏側に部品があるなんてありえないと思うんですけど・・・。
裏側に見えるのはパーツの足と半田くらいですよね

http://review.kakaku.com/review/K0000049748/

G41MX-K 2.0でバックプレート(アイネックスのBS-775)使えている方
いましたら教えてください。
6Socket774:2010/11/13(土) 14:14:57 ID:9L+nNZhY
俺の求める情報のすべてが>>3にあった。
友の会には入会できなかったけど、ありがとう。
7Socket774:2010/11/13(土) 18:15:07 ID:iZ9BU4tV
前スレの終盤でBIOS飛んだ報告した俺ですが
今新スレで>>3の見て更に思い知った
BIOSアップデートは基本的に無いとは・・・
8Socket774:2010/11/13(土) 18:41:50 ID:LkA2Bgqt
BIOSやドライバの更新を期待するなら
ASUSやGigaByteを買いましょう。
9Socket774:2010/11/13(土) 18:55:01 ID:EVjopdTa
BIOS作りたい・・・が
弄り方がよく分からない
10Socket774:2010/11/13(土) 19:14:57 ID:iM2VwWnL
更新に期待できないどころかDLページにたどり着くのが一苦労と言う
価格に惹かれた人以外にはお勧めできない
11Socket774:2010/11/13(土) 22:12:00 ID:ixNp6a+A
でも、なんだかんだでA7DA-SはD30やP12まで作ってくれてるよね。
AGESAもバージョンが上がっていることだし、そろそろP12に更新しようかな。
12Socket774:2010/11/13(土) 22:24:19 ID:vkZgc+Ja
>>5
本当です、ちょうどCPU裏側の周辺にチップ部品があります
よくあるX形状のバックプレートは基本的には使えないと思って良いです、他の干渉しない形状のバックプレートなら大丈夫です
本来はプッシュピンによる固定なので、マザーの規格としては裏側に部品が実装されててもOKってことなんでしょう

結構こういうマザーはありますよ
13Socket774:2010/11/15(月) 02:26:47 ID:JGs0kk/d
前スレ読めないんで、じゅうふくかもしれんが
A9DA(BIOSは中の人にもらった994F1P07)で、スリープから復帰後に
システムの入ったHDD以外がすべて見えなくなる。。。

これってBIOS?それともWin7?
14Socket774:2010/11/15(月) 05:42:17 ID:rqITc/lz
昨日届いた祖父特価A88GMXとx3 445
とりあえず4コア化+6MBキャシュ復活出来た
ただポストに失敗する事が度々あるので設定でどうにかなるのか検証中
PCB上がらないと駄目ってなら泣けるなww
メモリ電圧はAUTOにしたら1.6→1.52Vに下がったから一安心
15Socket774:2010/11/15(月) 12:08:45 ID:UV8MRK6P
ハズレなんだから無理せず3コアで使えば?
全角の時点で釣り臭いが
16Socket774:2010/11/15(月) 12:09:14 ID:NdsV1O2+
しない
17Socket774:2010/11/15(月) 14:44:14 ID:a97GSPdr
>>13
7の電源管理のとこいじればOK
18Socket774:2010/11/15(月) 14:47:47 ID:a97GSPdr
>>17 自己レス
すまん7のパッチ当てれば解決するんだった
それかAMDからドライバ落としてくるかどっちかで直る
19Socket774:2010/11/15(月) 16:41:40 ID:0K8k4Bre
うちのH55MX-S、AHCIに対応してないけどHotswap!ってソフト使ったらesataのホットスワップに対応したので一応報告。
20Socket774:2010/11/15(月) 20:01:29 ID:qlEtkrk6
誰かH55MXV-LEにH55MXVのBIOS書き込んだ人いる?
21Socket774:2010/11/15(月) 23:23:19 ID:VnvjcWUy
A85GMで初Foxconnです。よろしくお願いします。
スリープ状態から電源ボタンを押して復帰して待っていても、ディスプレイは「No Signal」と表示されスタンバイモードに入ってしまうことがよくあります。
真っ暗な画面のままパスワードを入力してエンターキーを押すと画面が表示されるのですが、今までのパソコンではスリープ復帰後すぐにディスプレイに
パスワード入力画面が表示されていたのでちょっと使いづらいです。
スリープからの復帰時にパスワードを要求しない設定にするとすぐに画面が現れます。
これは仕様でしょうか?不良でしょうか?
同じような状況の方はいませんか?

22Socket774:2010/11/16(火) 07:35:58 ID:YKkoGGRC
>>15
釣りって・・・全角使っただけでかよwちなみに稀にコケル程度な設定見つけたら
ポスト突破しちゃえばK10STATで常用出来た
メイン用に注文した変態890GM Pro3に乗っけても見たが・・・スパッとAUTOで常用可だった
狐のCORE RELEASERってこなれてないのかねw
23Socket774:2010/11/16(火) 09:31:13 ID:7E0BK1l/
自作板には粘着性の全角英数字君が時々現れるからな
24Socket774:2010/11/16(火) 20:09:11 ID:vq8k4bPb
>>21

こちらこそよろしくお願いします。
25Socket774:2010/11/16(火) 20:34:09 ID:wJzNl3td
>>24
いやいや、こちらこそ。
26Socket774:2010/11/16(火) 20:34:43 ID:UNrKB/Wu
A7DA-SにCPUクーラー(忍者 参 SCNJ-3000)取り付けてる方居ますか?
干渉しないかな〜?
27Socket774:2010/11/16(火) 20:42:38 ID:xJrdg3ht
>>26
まずはCPUクーラースレのWiki調べてこい
28Socket774:2010/11/16(火) 21:06:51 ID:luge7//k
a7da-sのβBIOSはどこで公開されていますか?
29Socket774:2010/11/16(火) 21:20:37 ID:UNrKB/Wu
>>27
すみません、見てきました。
SCNJ-2000の方はありましたが、3000は無かったです-A-
4mmでかくなっているけど、合うかな。う〜〜ん
30Socket774:2010/11/16(火) 21:33:34 ID:zX9rMa3V
>>28
D30はwikiのコメント欄にあるね
十一
http://www.megaupload.com/?d=1TCNQFVR
十二
http://www.tavelca.com.ve/bios/81BF1P12.rar
31Socket774:2010/11/17(水) 02:13:06 ID:wJxL1tz3
megauploadのほうはDLできないな
32Socket774:2010/11/18(木) 01:56:30 ID:ljPnt/Ma
ちょっと聞きたいんだけどソフマップのA9DAってX6対応のBIOSバージョンになってる?
5月頃買った時には未対応だったので。
33Socket774:2010/11/18(木) 03:27:13 ID:O1vvB4zm
店に問い合わせたらいいじゃん。
34Socket774:2010/11/18(木) 13:01:02 ID:DhyBMoMI
役に立たないレスはいりません
35Socket774:2010/11/19(金) 00:20:20 ID:z4sLbtLw
A9DA買うならX6未対応BIOSと思ったほうがよいかも
A88GMXとx2最安やx3 445辺りと一緒に買ってサブもついでに組んだほうがはやいよw
てか祖父特価狐板2種はマニュアル読めないとか自力で調べられない人は止めたほうがいい
品質はお値段以上でお買い得だけどねww(A9DAはBIOSがしょぼいか・・・)
3635:2010/11/19(金) 00:25:29 ID:z4sLbtLw
>>32
んっ・・・5月頃買って未対応だったからどしたの?
37Socket774:2010/11/19(金) 07:11:15 ID:miytFA7d
>>32
A9DAじゃなくてCinemaII Deluxだけど、9月中旬に祖父で特価品買ったら8月リリースの最新版BIOSが当たってたよ。
一応参考までに。
38Socket774:2010/11/19(金) 14:40:27 ID:4YaxL9s3
>>36
X4載せて遠方の知人宅へ
絶賛安定中らしいです
39Socket774:2010/11/21(日) 02:16:55 ID:XPOc1QvA
OCはしない。X4 640で使用予定なんだけどA9DAの
VRM周りってヒートシンク貼ったほうがいいの?
40Socket774:2010/11/21(日) 03:50:55 ID:g4Euiylo
965BEで3.9Gで酷使してるけど問題ないです
4135:2010/11/21(日) 04:06:39 ID:SMZ7DgHa
某所で箱破損特価だったメイン用x6 1055Tがやっと届いたので祖父特価A9DAにテスト装着
ちゃんと動いてるけどTBはK10STAT使わんと駄目やね之(x4乗っけるからいいんだけどさ)
今回3台新規組したけど(A88GMX・A9DAとASRock890GM Pro3)最近のMBって綺麗やねww
42Socket774:2010/11/21(日) 14:18:05 ID:SUo4RdW2
A7DAでデュアルモニタ構築するのにHD5770とオンボの組み合わせだと
デュアルモニタ無理なんだっけ?
セカンダリ側のモニタというかオンボがデバイスマネージャで認識されてない
43Socket774:2010/11/21(日) 14:53:09 ID:SUo4RdW2
自己解決
BIOSでサラウンドビューがAUTOになってたのが原因っした
44Socket774:2010/11/21(日) 18:33:42 ID:xiSbDPhb
A9DA・・・祖父特価安いなー・・・
45Socket774:2010/11/22(月) 03:24:33 ID:ugdjswxD
祖父でA9DA買ったぞ!最小構成(CPU×4)で電源入れたぞ!モニター真っ暗だぞ!
グラボ挿してもメモリー一枚でも電源交換しても真っ暗だぞ!
送り返したぞ!
46Socket774:2010/11/22(月) 06:02:25 ID:xVWEo+OF
>>45
それは俺が経験したのと同じパターンかもしれませぬ。
CMOSの位置を確認して、メモリを入れるスロットの位置を色々変えてみたら起動しました。
4スロにメモリが入っていないと起動しなくて、1スロ3スロにメモリが入っていると起動しないという、
ものすごく変なパターンでした。
47Socket774:2010/11/22(月) 08:37:34 ID:YTbUNZam
2週間前に買ったA88GMX
スロット1に刺したメモリが使えなくなっていく
電圧も速度もちゃんと設定してるのにもう2枚駄目になった
流石に相性なんてレベルじゃないよなぁ…
48Socket774:2010/11/23(火) 03:37:48 ID:MCErAUW/
>>45
8ピンにコネクタ挿してなかったんですね
お疲れ様でした

>>46
メモリの相性ですね
デュアルチャンネル動作できなかったんでしょう
お疲れ様でした

>>47
糞電源のせいですね
お疲れ様でした
49Socket774:2010/11/23(火) 09:22:28 ID:vzopcLTf
電源あるある
50Socket774:2010/11/23(火) 16:04:38 ID:9uJXfZv0
A7DA-SのBIOSは完全に見捨てられたのだろうか
51Socket774:2010/11/23(火) 18:59:08 ID:GmKFipRG
>>50
いつも見捨てられたと思っていたら生きなるクルじゃあないですか
気長に待たずにβ版で普通につかっちゃいまぢょう
52Socket774:2010/11/23(火) 19:52:38 ID:+Ll3NykY
Foxconn、ものは値段の割りにいいと思うけど
日本の代理店がなんか力入れてなさそうに見える。

例えば775のマザーはほとんど品切れになっていて
DDR3対応の775のマザーが発売されていない。
7月は売ってたのに。
DVI対応の775マザーも品切れ。

AsrockなんてHDMI, DVI, USB3, DDR3の全部に
対応した775マザー売ってる。
Foxconnはこの4つを全部満たすマザーがないのはもちろんのこと、
1つでも満たすマザーは全部品切れという始末。
53Socket774:2010/11/23(火) 20:00:08 ID:bj00g3yV
ホンダではプリウスを売っていない。
トヨタにはCR-Zが無い。なんとかしてくれ。
って言ってるマヌケw
54Socket774:2010/11/23(火) 20:16:05 ID:6+6X+bgE
そんなことより早く日本でも新しいマザー売ってくれ!
55Socket774:2010/11/23(火) 20:16:36 ID:/GlV4mRD
別にFoxconnじゃなくてもいいじゃん
56Socket774:2010/11/23(火) 20:20:04 ID:6+6X+bgE
え!ここFoxconnマザーのスレだよね?
57Socket774:2010/11/23(火) 20:20:15 ID:hOE+DdTG
買い時を逃がした
ってやつじゃね?
58Socket774:2010/11/23(火) 20:26:42 ID:s/eEJHSn
>>52
ドスパラが取り扱いをやめてから今ひとつのような気がする
59Socket774:2010/11/23(火) 20:41:21 ID:zPfow0+B
ドスパラが代理店になる前の方が良かったような気がする
60Socket774:2010/11/23(火) 20:56:02 ID:h3r0pWpJ
>>48
デュアルチャンネルにしたから、というわけではありません。
1スロ3スロでも動かないんですよ。

4スロに入っていないと起動しませんでした。
4スロに入れると起動するけど、その状態で1スロ3スロに追加すると起動しないんです。
61Socket774:2010/11/23(火) 21:30:25 ID:+Ll3NykY
>>53
日本語ちゃんと読める?あんた頭わるそうだねw
そのたとえもまったく見当はずれ。
それなりに売れる製品は実際存在している。

おそらく他の国では販売され続けているであろうDDR3やDVI対応の
マザーも仕入れずに、日本で売れそうもないスペックのだけラインナップ
してる代理店が問題あるといってるわけ。

>>55
Foxconnは消費電力的にかなり優秀なんだよ。
MSIと違って安定してるし。
62Socket774:2010/11/23(火) 22:16:43 ID:bj00g3yV
>>61
無いものねだりをしてる立派な例だよ。読めていないのは誰?

代理店に問題がある?
自分の都合をメーカーや代理店に押し付けてどうすんだ?
要望を出すまでは好きにすりゃいいけど、相手(メーカーや代理店や販売店)の
問題にしちゃうのはダメだな。アキレタ話だよ。
63Socket774:2010/11/23(火) 22:22:16 ID:G0HQVGaa
今更775マザーとか追加するわけないだろ。
他メーカーだって今残ってるのは在庫処分だよ。

で言うに事欠いて
>おそらく他の国では販売され続けている ”であろう”
とか、調べもせずに思い込みだけで駄々こねるし(w
64Socket774:2010/11/23(火) 22:38:22 ID:+Ll3NykY
>>62
だから無いものねだりじゃなくて製品は
Foxconnから販売されてたんだっての。
海外では今も売ってるのが日本では買えない。

自分の都合を押し付ける??
DVI付、DDR3なんて大多数が望んでる機能だろう・・

なんで代理店そんなに擁護してるのかさっぱりわからん。
リンクス関係者?
65Socket774:2010/11/23(火) 22:52:52 ID:+Ll3NykY
>>63
調べもしてないのはあなたでそ

「今更775」という発想自体がハイエンド優位な日本特有な考え。
海外では家電も、必要十分で安いのが売れる。
高性能だけど高い日本の家電製品が海外でさっぱり売れていな
いことくらい知ってるよね?

落ちぶれたとはいえ日本人はかなりお金持ち。
所得が違えば売れ筋も違う。

PCの世界も同じ。
あいかわらず775は世界では売れてるよ。
その証拠にインテルも775のCPUの新製品出してるでしょ。
775=メーカー在庫処分ならインテルが新製品のCPUなんて作らないっての。
66Socket774:2010/11/23(火) 22:58:06 ID:3wcw0k99
Asrockを比較に出す時点でアレだろ
67Socket774:2010/11/23(火) 23:01:17 ID:s/eEJHSn
>>63
G41MXPかな
そこそこ安ければいいけどG41+DDR3+DVIなら他社も出してるだろうしFoxconnでなくても良くない?
まあPC-IDEAなら取ってくれるかもね

どうせならG45MGの再販を希望したいところw
68Socket774:2010/11/23(火) 23:08:29 ID:G0HQVGaa
>65
>「今更775」という発想自体がハイエンド優位な日本特有な考え。
だから日本代理店が追加輸入しないんだろ。

「今更775」が日本でいくつ売れると思ってるんだ?
輸入手続きして、日本語マニュアル追加印刷して
それに見合う価格・数の販売が見込めると思っているのか?

そう思うなら、お前が並行輸入して売り出せばぼろ儲けだろ。
失敗したら頸吊るつもりでやってみれば?
69Socket774:2010/11/23(火) 23:27:24 ID:qf3na6sh
CINEMA II の後継はまだかいな
70Socket774:2010/11/23(火) 23:49:45 ID:ZpoEFdco
もう出ました。

タバコ屋の角の辺りだと思います。
71Socket774:2010/11/24(水) 00:19:48 ID:/mA7zzO8
>>68
日本語マニュアルついてないだろ

輸入手続きしてってなに言ってんの?
コンピュータパーツは関税ゼロな上に検査らしい検査も
ないから通関手続き超簡単なんだけどw
おまえタリフみたこともないだろ
輸入したこともないのに知ったかぶりで批判すんなよ
72Socket774:2010/11/24(水) 13:29:44 ID:oeFbYGUQ
超簡単なら実行して儲けて
自慢話を是非聞かせてほしい
73Socket774:2010/11/24(水) 17:56:54 ID:4N/MnDfm
香ばしい奴が代理店を立ち上げると聞いてw
74Socket774:2010/11/24(水) 20:39:31 ID:K25zs+YX
a7da-s3.0のbiosを04から07に上げようとおもってLiveupdateを使ってみたんですが
なぜかエラーが出て書き換えてくれません
書き換え前に、backupを取った04を上書きするのは問題なく完了します。

OS:windows7 x64
RAM:2*2+1*1=7GB
あとは、LANカード、SATAカード、HDD、DVDです。

公式から落とした05,07どちらもだめでした。
75Socket774:2010/11/24(水) 21:54:49 ID:K25zs+YX
dosで起動してAFUDOSで書き換えできました。
76Socket774:2010/11/26(金) 01:06:54 ID:43evamt8
A85GMなんですが、

A Hyper Transport sync flood error occurred on last boot

というエラーが出ます。原因がわかる方いませんか?

再現方法は、SPEEDFANからCPUのファン回転数制御を最大にしてFOXONEを起動してファンの制御操作をするだけです。
BSoDではなくて電源が落ちて次の起動時に上記のエラーが出ます。
77Socket774:2010/11/26(金) 09:35:09 ID:XEPhSDR8
A85GMってスピードファンに対応してない板だったと思うけど…
今はしてるのか?
78Socket774:2010/11/26(金) 09:40:07 ID:iEd7+uQ5
BIOSのファン設定でガンバ!
っていうメッセージじゃね?
79Socket774:2010/11/27(土) 00:01:43 ID:Fe4pZLRX
明日リンクス感謝祭というものが開かれて
紺子ちゃんとかアンテっ子ちゃんのイラストがもらえるらしいぞ
80Socket774:2010/11/27(土) 00:41:03 ID:rUXCg6oi
日ノ本鬼子くれ
81Socket774:2010/11/27(土) 02:52:56 ID:2RD7Jpfw
>>76
コア復活に失敗した時同じメッセージ出た気がするな
上の人も言ってるようにSPEEDFANなるものは使わないほうがいいよ
82Socket774:2010/11/27(土) 22:37:27 ID:APPqW04U
そもそも狐MBってBIOSでFANコン項目細かく設定出来るやろ
スタート温度と回転数指定出来て全開運転温度も設定できるのに何の不満がw
83Socket774:2010/11/27(土) 22:40:14 ID:csetArbG
3ピンファンでも使ってんじゃねぇの?
84Socket774:2010/11/28(日) 00:51:49 ID:VDtgmLAk
3ピンでもBIOSで項目あれば設定できるど
cinema ii のシステムファンとか
残り2つのはないけど
85Socket774:2010/11/28(日) 00:54:28 ID:v4PPFDuT
A9DA-SかA9DAで悩んでるんだがサイドポートメモリの効果ってどんなもん?
あとx6対応BIOSか否かって購入前に箱とかみて判別可能?
86Socket774:2010/11/28(日) 09:00:39 ID:zlHX3HW/
>>85
用途によるが、サイドポートメモリはあればましな程度。
差額を他のパーツに割り振りできるのなら、そちらを充実させたほうが良いと思われ。
87Socket774:2010/11/28(日) 09:08:35 ID:TGNyfy6b
>>85
A9DAはeSATAブラケット付いてないけど別に要らないだろ?
俺の場合はグラボ増設しないからとりあえずSにするけどな
88Socket774:2010/11/28(日) 10:30:42 ID:v4PPFDuT
>>86>>85
ありがりがとうございます。
eSATAブラケットは気付いてなかったけど要らないですね。
あとIEEE 1394aも無いようだけどこれも必要ないしA9DA購入することにします。
89Socket774:2010/11/28(日) 13:34:54 ID:lMaRehTv
ゲーム用途でのサイドポート有無の差はこんなもんで大差ない
http://www.4gamer.net/games/040/G004039/20080806002/

ではどんなときに有用かというと、CPU-メモリ間の帯域を少しでも確保したい場合で
同時に多数のアプリを立ち上げるとか、エンコードなどの長時間作業では地味に効いてくる。
ローエンドのグラボをつけたり、メモリを高速にするとCPUベンチがあがるのと同様だね。
90Socket774:2010/11/28(日) 23:31:07 ID:bADKwD+D
VRMにヒートシンクがあるってことでS付きの方がいい
アソコの部分はSなしだと触れないほど熱くなるので
91Socket774:2010/11/29(月) 20:56:50 ID:hOywhAcI
S付き欲しいけど安く売ってねーじゃん。
9285:2010/11/29(月) 22:20:25 ID:82NjmG0o
細かいところで結構違うんですね。
無印にシンクを付ける事も考慮しつつ週末まで検討してみます。
93Socket774:2010/11/30(火) 01:09:34 ID:QbzYtPU7
A9DAが6980円だったから買ったけど、
A9DA-S買うなら、他の880G+SB850買うかなぁ・・・
94Socket774:2010/11/30(火) 17:27:24 ID:VGG1z5eK
今更なんだが時刻がすぐにずれちゃうのって何でだろ?
95Socket774:2010/11/30(火) 17:40:18 ID:ymFQ/vfl
ママンの内蔵時計(CMOS内?)がショボイだけじゃないかと
あとはネット繋がってればWindowsで自動補正はしてくれてるが
デフォ設定が1日に1回なのと割と通信失敗が多い
レジストリ弄れば任意の間隔で任意のNTP鯖で時刻合わせしてくれるからぐぐってみれば?
96Socket774:2010/11/30(火) 17:44:07 ID:2/RIlGK0
こんなのを入れとく方法もある
ttp://www.starfan.jp/
97Socket774:2010/11/30(火) 17:53:05 ID:q8ZgyQCs
桜時計安定だったけど、今時は違うのか……
98Socket774:2010/11/30(火) 17:53:21 ID:VGG1z5eK
>>95>>96d
ショボイだけかw(A7DA-S)
レジストリは弄る気しないな
その時々によって違うんだけど一週間で10秒〜20秒くらい遅れるんだよね
これって正常範囲内?
99Socket774:2010/11/30(火) 18:54:15 ID:Qa8HTJwf
1週間で10秒は狂いすぎ
電池交換も視野に
100Socket774:2010/11/30(火) 21:23:02 ID:VGG1z5eK
>>95
すまんxpだと時刻の同期は1週間に1回だな

>>99
そいえば最初の頃はそんなにずれなかった様な気がする
電池交換するか・・・てかそろそろマザー交換したいw
101Socket774:2010/12/01(水) 02:22:46 ID:caUw1Y0C
CnQオンにしてない?
AMDのCPUだとずれる
102Socket774:2010/12/01(水) 18:46:52 ID:2avlfcbY
>>101
もしかして…とは思ってたんだけどやっぱりそうなのか!?
CrystalCPUIDも同じことだよね?
103Socket774:2010/12/02(木) 02:15:02 ID:X00MvLHg
同じくずれるよ
k10statでも同様に
104Socket774:2010/12/02(木) 23:24:33 ID:9i7dFIeU
>>103
そっかぁ…それじゃずれを諦めるかCnQとかを諦めるしかない訳だ
105Socket774:2010/12/03(金) 00:23:01 ID:1IZCwoSM
桜時計でも入れて、一日一回程度誤差修正すればいいだけだろ
106Socket774:2010/12/03(金) 00:47:12 ID:bLqTbZLU
NTPで時計修正するかインテルに乗り換えるしかないな
107Socket774:2010/12/04(土) 00:23:52 ID:jSmRM2U3
明日A9DA買いにアキバ行くんだけどコイツにおススメのメモリとかってある?
特に無ければ情弱御用達のCFDエリクサーにするけど
108Socket774:2010/12/04(土) 00:46:13 ID:vc3IvQi3
その選択でおk
109Socket774:2010/12/04(土) 01:18:58 ID:j6bDFJTr
A9DAとソレだが問題ないぜw
110Socket774:2010/12/04(土) 01:53:48 ID:jSmRM2U3
さんきゅーエリクサー買って来るョ!
111Socket774:2010/12/04(土) 02:05:43 ID:tD5VG+PI
俺もCFDの4GBを4枚挿しだぜ
その前は2GBを4枚挿し
共に問題なかったぜ
112Socket774:2010/12/04(土) 18:47:39 ID:L7X2HHWX
>>110
PATRIOTにAMD Black Edition Readyってのがあってな…

あ、もう遅いかw
113107:2010/12/05(日) 01:27:35 ID:2k/1J4XP
>>112
レスはありがたいが、おそかったぜ…orz
それにしても秋葉、FOXCONN扱ってる所減ったナァ。
あってもMATXの1枚だけとかしょっぱい。
A9DAの予定が売ってなかったからS買っちまったい。
114Socket774:2010/12/05(日) 01:53:18 ID:VQCGp6mw
Sandyが来年1月5日に発売
AMDからは2011年第2四半期に新チップセット発売(AM3+)
やっぱ待つべきなんかね
115Socket774:2010/12/05(日) 17:30:14 ID:6A/AfWKD
サンディが年末商戦避けたのはインテルの最後の良心なんだろうなぁ
116Socket774:2010/12/05(日) 17:37:48 ID:CWZP5oJt
現行品の在庫がはけないと困るからだったりして
117Socket774:2010/12/05(日) 18:31:14 ID:aTORIyjA
企業に良心なんてあるものか。

A9DA仲間(?)が増えて嬉しいです。不具合でないといいですね。C-MOSスウィッチの位置にはお気をつけて。
118Socket774:2010/12/05(日) 18:37:01 ID:0jBk4SRk
A9DAにCMOSスイッチなんてあったのか?
119Socket774:2010/12/05(日) 21:32:09 ID:DRQ1FxGp
今公式でBIOSとか落とそうとするとfoxconnsupport.com〜に飛ばされるけどホスト不明で
行けないんだけどお前ら見える?
120Socket774:2010/12/05(日) 22:13:14 ID:aTORIyjA
>>118
C-MOSクリア用のジャンパです。

>>119
重いけど見えます。116.6.66.253を見にいってますね。
121Socket774:2010/12/05(日) 22:34:02 ID:OajUsdU+
>>119
DNSをGoogleのやつに変える。
122Socket774:2010/12/06(月) 00:26:06 ID:y6x0qEm/
>>119
プロバは何処?
123Socket774:2010/12/06(月) 19:24:40 ID:Xk8UoRw+
A9DAをT-ZONE買うつもりでいたら潰れていたでござるの巻
124Socket774:2010/12/06(月) 22:33:45 ID:ajV/SB5T
とりあえずバイトして新PC自作資金たまったら祖父のA9DAも無くなってたお orz
125Socket774:2010/12/06(月) 22:39:49 ID:w5BtEx/w
A9DAはすぐに在庫復活するだろ
でもA9DAとか88MXとかってAM3+に対応するんかね?
126Socket774:2010/12/06(月) 23:03:59 ID:Xk8UoRw+
今のところAthlonUx4で考えてるからAM3+は当分先かな。
爆音冷却嫌だからTDP低いのにしたいけど4コアだけは
譲れないし。

まぁ安いマザーだし、買い換えるのにも躊躇は無い。
127Socket774:2010/12/06(月) 23:17:54 ID:F8jHwFLh
955BEでK10STATで電圧下げて使えばOK

安い電源じゃなくてちゃんとした電源を使わないと後悔する羽目になるけどね
128Socket774:2010/12/06(月) 23:36:52 ID:j1Y+k/fw
DDR3メモリが安くなったから買おうと思ったら
欲しい狐マザーが売ってないよ!?w
129Socket774:2010/12/07(火) 00:12:41 ID:5+qygH0C
cinema iiで感じたが、信じられんほどアナログオンボサウンドでサーノイズがない
このレベルを維持してもらえれば次もFox
130Socket774:2010/12/07(火) 00:14:26 ID:atT/5chw
売ってないから浮気しちゃうぞ!?
131Socket774:2010/12/07(火) 00:27:48 ID:Ii7gEoMx
狐は当たり外れがあるからなぁ
132Socket774:2010/12/07(火) 00:29:03 ID:aqNJrlUF
>>128
どれが欲しかったの?
133Socket774:2010/12/07(火) 00:37:35 ID:PAdt/PfC
>>129
もうサウンドカード外してもいいかもってレベルだね
特価でそれなりのサウンドカードより安いぐらいだったし
134Socket774:2010/12/07(火) 01:28:12 ID:msaIcnY1
A9DAは、CPUだかビデオカードだかの高周波ノイズが乗ってるかな。
まぁ、気にならないレベルといえば、気にならないレベル。
135Socket774:2010/12/07(火) 13:32:27 ID:/3OaNoR7
>>132
A88GA-S
136Socket774:2010/12/07(火) 16:38:47 ID:a43fbUvB
俺はA9DAにTitaniumHD挿して使ってるわ メチャクチャ音きれい
ただ残念なことにM/Bのスロット配置が悪いせいでビデオカードと近接してしまう
137Socket774:2010/12/07(火) 17:11:19 ID:bkX4eck2
SofmapからA9DA無くなってる・・・
138Socket774:2010/12/07(火) 17:25:54 ID:4RvDZDLn
890消して880残す
んな訳ないし
直ぐに復活するお
139Socket774:2010/12/07(火) 17:29:10 ID:JmK0kNZX
A9DAで4コア化出来たら完璧なのに
140Socket774:2010/12/07(火) 18:08:21 ID:JIHX/s96
別にイラネ
141Socket774:2010/12/07(火) 19:35:16 ID:mvZrapDw
A7DA-Sで1100Tは使えますか?
142Socket774:2010/12/07(火) 19:41:29 ID:Ca2kM750
143Socket774:2010/12/07(火) 20:21:28 ID:mvZrapDw
βBIOSなら使えるってことですね?ありがとうございます!
144Socket774:2010/12/07(火) 22:34:22 ID:083FDE24
>>129
前スレだったかで、Foxconnのマザーはノイズが少なく
オンボードの音がいいと書いたけど、同じこと感じている人がいたか。

俺はG41の安いボードだったけど、同じALCサウンドチップ載せてい
るGIGABYTEやAsrockのものより格段にノイズが少なかった。

会社としてオンボードのノイズにこだわってるのかな?
それとも消費電力が低めの会社(MSIとかIntelとかFoxconn)は
そういう傾向にあるのかな?
145Socket774:2010/12/07(火) 23:25:39 ID:4RvDZDLn
ほんとBIOS新しいの出さないな
どうなってんだ
146Socket774:2010/12/07(火) 23:53:06 ID:gPCw1hi/
>>145
アキラメロン
147Socket774:2010/12/08(水) 00:00:15 ID:xZ7LVz7/
去年cinema premium買った直後に、オンボにノイズが無くていいと報告したら
いまどきノイズの載るマザーなんてどこにあるんだ、といった書き込みを複数もらったが
あれはんだったんだろう
148Socket774:2010/12/08(水) 02:18:20 ID:gLUBkaPB
>>144
消費電力が低めということはリーク電流も少なめということ
ノイズもそれだけ発生しにくい。
ただ定格以上の性能を出そうとしたら
そんなマージンはないのでOC耐性が低いことが多い・・・って俗説がある。
149Socket774:2010/12/08(水) 08:34:06 ID:izhnOvv9
オンボのサウンド使ってるヤツってまだいたんだね。。
150Socket774:2010/12/08(水) 08:42:16 ID:NtYYVaGZ
むしろサウンドカード挿してるヤツってまだいだんだね。。って感じだと
151Socket774:2010/12/08(水) 09:29:53 ID:6ah+ZqqB
>>150
同意。
152Socket774:2010/12/08(水) 09:34:03 ID:ZVMML7Yl
cinema ii安いとこ教えて
153Socket774:2010/12/08(水) 09:49:02 ID:nHlPWw79
cinemaは売り切れました。以降はA88GMXをお使いください
154Socket774:2010/12/08(水) 09:55:44 ID:6ah+ZqqB
cinema弍買ったけど、積んだまま使ってないや。
DDR3もAM3なCPUも持ってなかったしw
ヽ|・∀・|ノ
155Socket774:2010/12/08(水) 10:06:47 ID:8Og2BlWW
今シネマ2が5800円(だっけ?)で売ってたら買うわー
A85GM買っちまったわー
ざんねんだなぁー
156Socket774:2010/12/08(水) 11:15:49 ID:B8uNvAie
>>149-150
Renaissanceだとどちらになるんでしょう?
マザーボードに添付されるけど専用コネクタの別カード。
157Socket774:2010/12/08(水) 11:24:16 ID:ZVMML7Yl
cinema au?日本未発売?
158Socket774:2010/12/08(水) 15:04:40 ID:Viz2cnBg
>>150
というかデジタルならともかくアナログだと音質の差が素人でもわかるんだがなぁ
ビデオカードの方が重視されてるけどゲームしない人間でも音は聞くんだしサウンドにこそお金かけるべき
159Socket774:2010/12/08(水) 15:21:44 ID:h79DT7Dk
俺もサウンドカード持ってるんだけどね
サウンドブラスターの奴
なんでISAバスだからな
160Socket774:2010/12/08(水) 16:18:23 ID:8UDXnZqS
>>158
そもそも素人はHDMIでモニタ内蔵スピーカーから音が出ればいいと考えてるから。
わかるわからない以前の問題
161Socket774:2010/12/08(水) 16:23:49 ID:RsGWjIIV
モニタ内臓スピーカーもがっかりなのが多いしな…
HDMIケーブルも同梱されてるの少ないし
162Socket774:2010/12/08(水) 16:35:23 ID:9rLHPKB2
このスレにプロが来ていると聞いて
163Socket774:2010/12/08(水) 16:59:14 ID:OGk72xFF
プロはフォックスコン
164Socket774:2010/12/08(水) 17:03:06 ID:f/ZCFv3x
USBのオーディオインターフェース使ってるけど
オンボードの方がノイズが少ないw
165Socket774:2010/12/08(水) 17:14:23 ID:OGk72xFF
えっ
166Socket774:2010/12/08(水) 18:00:21 ID:W8WyNvz0
>.>164
それぞれの機種はなんですか??
Foxconn以外のオンボとの比較ではどうですか?
167Socket774:2010/12/08(水) 18:29:02 ID:f/ZCFv3x
オーディオインターフェースが
LINE 6のtoneport GXって奴で
音質云々に特化しているピュアオーディオ向けで無く
楽器入力なんかに使う廉価なDTM向けの物
マザーはA88GMX
168Socket774:2010/12/08(水) 23:42:46 ID:uS/G28TP
>>144
サウンドもだけどVGA出力もかなり優秀な部類だと思う
クセがない
169Socket774:2010/12/09(木) 19:47:47 ID:j/dtNYfi
H55MXVもノイズが全く無いな。
170Socket774:2010/12/09(木) 19:54:10 ID:eF18QPPG
いまどき、蟹ならノイズなんてないだろw
171Socket774:2010/12/09(木) 20:19:59 ID:nurAhjd1
>>170
ノイズがないといっている人は耳があまりよくないんだと思う。
広いレンジの音が聞こえてないか、あるいは脳内でノイズをキャンセリング
してしまっている。

音をならさなくても、GIGAやAsrockのオンボだと常にサーというノイズ音が
なっている。同じALC662での比較ね。

一番わかりやすいのは、ヘッドフォンの直接挿し。
ヘッドフォンなら、よほど耳が悪くない限り、Foxconnとのノイズの
違いがわかるはず。

>>167
廉価とはいっても、ノイズが載りにくいといわれているUSB I/Fよりノイズが
少ないとは。
FoxconnはDTMとか音質重視の人には最高くさいね。
172Socket774:2010/12/09(木) 20:37:20 ID:N/k3t1uG
脳内ノイズリダクションなめんな!
173Socket774:2010/12/09(木) 20:42:27 ID:RBF+uIkr
基本的にDTMは
機能面でオンボードって言う選択肢は無い
174Socket774:2010/12/09(木) 21:31:53 ID:kQ0I1zfc
脳のノイズキャンセリングは半端ない
道路沿いに住んでると自動車の音なんて聞こえないが
訪問してきた人はとても五月蝿いって言うわ
175Socket774:2010/12/09(木) 22:54:44 ID:hk8kS+ta
年齢に伴って高周波数の音がだんだん削られて行くのは人間の仕様
176Socket774:2010/12/09(木) 23:46:09 ID:s0eCU6Rg
>175
ホワイトノイズは高周波だけではなく全帯域に渡っているから”ホワイト”なんだが?
177Socket774:2010/12/10(金) 00:14:22 ID:Y8d3i46W
>>173
DTMとか音質重視にFoxconnって書いたのは、外部オーディオデバイスを
使うにしても電源まわりのノイズが少ないほうが音質面で有利だと思うからだよ。
PCI/PCI-eのオーディオカードはもちろん、USBのI/FもものによってUSBケーブル経由で
マザーから電源とってるから。
オーディオオタとかはやたら電源まわりにこだわるでしょ?

機能面でオンボが選択肢にないのはわかる。
入力とかたりないもんね

>>176
あのオンボ特有のサーっていう音、ホワイトノイズっていうのか
178Socket774:2010/12/10(金) 00:43:52 ID:PHHrQNF6
つーか手持ちのA9DAでもA9DA-SでもA85GMでもヘッドフォンで聴くとホワイトノイズ載ってる
スピーカーで聴いてノイズが少ないとか言ってたのかここの人らは
もちろんSE-200PCI LTDのアナログ出力やTitaniumHDからのヘッドフォンアウトはノイズなし
179Socket774:2010/12/10(金) 01:00:40 ID:e7HrGnh9
俺のA85GMもノイズのってるよん
ヘッドフォンだと気付かなかったけど
イヤホン使うようになってから気づいた
酷いって事もないけど まぁ以前使ってた他社マザボとさほど変わらないと思う
ちなみに以前使ってたのは BIOSTARのTA-690G これも当時はノイズ乗らないって言われてた
180169:2010/12/10(金) 01:03:15 ID:sxxEouys
静かな部屋でヘッドホン直挿しで聴いたが、ファンの音しか聞こえない。
181Socket774:2010/12/10(金) 01:04:42 ID:TiXMR5mW
俺の場合は両手で耳を塞いでも、ファンの歓声しか聞こえない。
182Socket774:2010/12/10(金) 01:06:07 ID:PHHrQNF6
あと他に手持ちとしてはASUSのP7P55D-E Deluxeはノイズないと感じるくらい
MSIの890FX-GD70やAsrockの890FX Deluxe4はノイズ載りまくり
>>144の消費電力が少ないと云々より基本的に蟹はダメだね
183169:2010/12/10(金) 01:06:14 ID:sxxEouys
ヘッドホンじゃなくてイヤホンだった。
184Socket774:2010/12/10(金) 01:10:12 ID:PHHrQNF6
インピーダンスが低いものならノイズを感じないかもね
185Socket774:2010/12/10(金) 01:11:40 ID:9vupshTO
PCケースのフロントジャック使ってるってオチは無しな
186Socket774:2010/12/10(金) 01:14:11 ID:/5gvOhYU
VIA(苦笑)
187Socket774:2010/12/10(金) 01:16:54 ID:PHHrQNF6
>>186
いや蟹よりは相当マシだよ
どちらにせよサウンドカードは必須だけど
188Socket774:2010/12/10(金) 03:04:22 ID:ZC3LxzM7
USBの外付けユニット使ってるからマザーのノイズは関係ない。
189Socket774:2010/12/10(金) 06:52:18 ID:6FMiDAtG
秋葉祖父でA9DA買ってきた。
端の方に置いてあって投げ売りみたいな扱いだったけどな
在庫はこれで最後だったと思う
さて組みますかね
190Socket774:2010/12/10(金) 08:45:11 ID:EwXuAv24
3DサラウンドのゲームとかDTMとかでなく普通に音質重視なだけならサウンドカードに価値は無い。
なぜなら高音質なサウンドカードにPC用のしょぼいアクティブスピーカーつけてもスピーカー側がボトルネックになって音は悪いから。
で、スピーカー、アンプに気を使うようになるとデジタル出力のが良いしオンボとの差が無くなる。
ならば最初からサウンドカードの予算をアンプに乗せた方が賢い。
191Socket774:2010/12/10(金) 11:29:08 ID:/5gvOhYU
スピーカー側がボトルネック(苦笑)

192Socket774:2010/12/10(金) 12:32:37 ID:e7Dh0A4u
血の気が引く時の擬音語っぽいノイズが消えればいいだけ
193Socket774:2010/12/10(金) 19:49:40 ID:4OvPf8a1
オンボのホワイトノイズ気にしてるくせに
スピーカーがディスプレイ内蔵のクソだったり
電源から轟音が出ていたりとか
もうね
194Socket774:2010/12/10(金) 20:19:21 ID:e7HrGnh9
さすがに液晶に付いてるスピーカーは駄目だろ
195Socket774:2010/12/11(土) 01:11:19 ID:RjFe6TQh
>>193
意味わからん
サウンドカード付ける様な奴が液晶のモニタなぞ使わないだろ

>>190
パッシブ使うにしてもPCが音源ならサウンドカードからアナログ出力するだろ
デジタルが音イイとか思っちゃってる奴か?
196Socket774:2010/12/11(土) 01:19:23 ID:DNZhIyQF
祖父で狐の取り扱い無くなってから荒れだしたな
ASROCKに浮気しちゃおっかな
197Socket774:2010/12/11(土) 01:27:26 ID:T53JKA0/
<PC>―――――デジタル―――――<アンプ>―<スピーカー>
<PC>―<サウンドボード>―アナログ―<アンプ>―<スピーカー>

音は構成する要素のうちどれかひとつでも悪かったらそれなりにるよね。
どれだけよいサウンドボードさしてもアンプの性能を超えた音は出ないならデジタルで出力して音つくりはアンプまかせのがよいと思う。
デジタル出力でも音劣化させるヤツはあるけどそんなのは論外って事で。
まぁコスト度外視でステレオまでの音質となるとまた話は変わって来るんだが、ピュアな話はさすがに…
198Socket774:2010/12/11(土) 17:45:02 ID:4MJ40WyI
A7DA-SにNH-D14、干渉しないかな?
199Socket774:2010/12/11(土) 19:55:14 ID:b8vC/Utd
>>196

何の冗談?って思ったら祖父.comでFOXCONNの製品を検索かけたら
3品しか出てこないw
200Socket774:2010/12/11(土) 20:08:00 ID:oI9oYHUn
メモリの値下がり待ってるうちに買い時逃したか・・・
先に買っときゃよかったよ
201Socket774:2010/12/11(土) 20:16:19 ID:vkrgca71
俺メモリだけ買っとこうかな?w
202Socket774:2010/12/11(土) 23:39:50 ID:tocg+Gl0
あんな豊富な種類扱ってたのにどうしてこうなった
203Socket774:2010/12/11(土) 23:55:53 ID:DNZhIyQF
これは・・
何かしらやらかしたんでないかい
大手が手を引くって事はあんまりよくないし
204Socket774:2010/12/11(土) 23:59:33 ID:fx0wyguC


























呪い
205Socket774:2010/12/12(日) 00:13:11 ID:Kpu0k3/c
206Socket774:2010/12/12(日) 05:00:41 ID:w7YX7XjO
>202-203
sandyとLlano控えて代理店も小売も在庫絞ってるんじゃないの?
foxに限らず、他社の廉価品も数が減っている印象。
207Socket774:2010/12/12(日) 10:14:16 ID:qGrNDyHi
>>202-203
sofmapだけでなくほかの店も在庫ほとんどないから、
前言われていたように代理店のせいだと思う。

>206
775とかも品切ればっかりだし、sandyとか関係ないよ。
代理店のリンクスがうんこ。
売れ筋全部切らしてる。
208Socket774:2010/12/12(日) 11:19:16 ID:9vyvJ62Y
切らしてるというか売れないから全部在庫処分したんじゃねーの?
ソフとか激安だったじゃん。
209Socket774:2010/12/12(日) 22:02:42 ID:JlW2I1io
A9DAのx6対応版っていつ出荷あたりからかわかる?
店員曰く対応してるA9DAS購入→最小構成で画面真っ暗、調べたら初期不良。
Sの在庫ないからA9DAに変更(10月入荷分だから多分大丈夫だが確証は無い)→やっぱり画面真っ暗。
2連続で初期不良とか考えにくいからこんどはBIOSかと思うんだが・・・
サポセンでチェックすれば確実なんだがそれやると時間的に他のパーツが初期不良対応期間過ぎそうなんで
少しでも情報集めたい
210Socket774:2010/12/12(日) 23:06:59 ID:m5DIO+cz
8月頃にA9DA買ったらすでにアップデート済だったけど
211Socket774:2010/12/12(日) 23:18:14 ID:JlW2I1io
>>210ありがと
となるとBIOSの可能性はさすがにないか。
2連続初期不良とかどんだけ運が無いんだ・・・在庫も少ないってのに
212Socket774:2010/12/12(日) 23:42:18 ID:m5DIO+cz
X6しか持ってないの?X6以前のAM3 CPUで確認するしかないと思うけど
うちは一応X4付けて立ち上げてBIOSのバージョン確認して
X6にそのまま載せ変えて見たんだけどね
普通に動いてたので(X6は違うマザーへ行ったので)X4に戻して使ってるよ
213Socket774:2010/12/12(日) 23:54:20 ID:JlW2I1io
残念ながら・・・
だからCPUが不良の可能性も無い訳じゃない。
最初のSはサポセンでX4挿しても症状が出たんでMBが確定で不良だったが連荘となるともう・・・
メモリはここで確認の取れてるエリクサーだが4枚全部不良は考えにくいので他が原因かと。
あとは最小構成で電源、CPU、MBのどれかだ。
x4CPU買って確認(場合によってはUP)後に売るってのも考えてる。
214Socket774:2010/12/13(月) 00:21:08 ID:jn2v3ANf
店頭で購入したのならBIOSアップしてもらえそうだが通販だときついな
215Socket774:2010/12/13(月) 00:52:44 ID:Ga8hrmMJ
メモリの刺す位置は変えてみました?
1枚のみで全部試すとか
216Socket774:2010/12/13(月) 01:33:05 ID:OO+mRM3Q
狐ってメモリ選ぶのか
217Socket774:2010/12/13(月) 01:35:17 ID:SFW5rBX3
タイミングの速いメモリは蹴られたりする
218Socket774:2010/12/13(月) 02:11:36 ID:EDcL0Z3J
それじゃ狐には1333のcl9で十分てことか!?
219Socket774:2010/12/13(月) 02:15:05 ID:OO+mRM3Q
1600使えるようになるまで
販売中止な
220Socket774:2010/12/13(月) 02:26:37 ID:1jm56rzg
メモリ1枚だけを全部のスロットに入れて起動してみてください。
あと、CMOSのクリアのDIPの位置と方向も。方向は重要です。
http://www.wikihouse.com/foxconn/
221Socket774:2010/12/13(月) 08:31:32 ID:v5cheYFD
>>214
BIOSが原因だった場合はアップしてもらえると話しは付いてるのでそこは大丈夫。
怖いのは他パーツも不良だったりする可能性。

>>215-220
4枚のメモリを1枚づつ全てのスロットで試してもダメでした。
CMOSクリアのジャンパは確認しましたが方向ってどういうことです?
222Socket774:2010/12/13(月) 08:47:13 ID:v5cheYFD
あ、マザー用電源12Vの8ピンだけど4ピンでも問題ないよね?
マニュアルには4ピン挿すときは位置に気をつけろ的な事が書いてあるようだけど
223Socket774:2010/12/13(月) 09:54:31 ID:uBJLDTAk
間違えて挿すと100%壊れるからなあれ
224Socket774:2010/12/13(月) 12:56:41 ID:1jm56rzg
>>231
CMOSのジャンパをショートさせる部品の上下だったかな。方向間違えると動かないんです。
225Socket774:2010/12/13(月) 13:34:52 ID:OO+mRM3Q
位置は間違わないな
間違うとそもそも入らないから
226Socket774:2010/12/13(月) 15:06:20 ID:mizVdiQE
>>216-219
他のメーカーのマザーってメモリ電圧がデフォルト時に
少しだけSPDの値より盛ってあることが多いよな。
狐は消費電力低いけどその分糞メモリ耐性が弱い。
227Socket774:2010/12/13(月) 18:25:16 ID:wPw/39H0
差し間違え最近マザー逝った俺がいます

意外と簡単に入るもんよ
228Socket774:2010/12/13(月) 20:21:26 ID:La/b33r2
尿道にもチンコ入れそうな勢いだな
229Socket774:2010/12/13(月) 22:08:48 ID:k7sPRtpI
節子その穴膣やない。アナルや。
230Socket774:2010/12/13(月) 23:51:04 ID:PWl/j+lG
今までP6T使ってたけど拡張スロットの配置が自分向けではないのとメモリ相性がきつすぎて
ツクモで投げ売りしていたRenaissance U買ってしまった。X58マザーで1万割れとは・・・

でP6Tで相性出まくりだったコルセアのXMS3 DDR3-1600 2GB*6は無事使えた
その代わりP6Tで余裕で4GHz回っていた920が一切OC出来なくなったw

まぁOCしないと困るのエンコぐらいだからデフォで使ってるけどなんか悲しい

あと、秋刀魚-Hynixの4GB*6も問題なく認識。これもP6Tでは認識したりしなかったりだった

ビデオ2枚(QuadMonitor用、SLIとかCFではない)+RAIDカードを全部刺した上でPCI-Ex4が使える状態に出来たので
Renaissance Uは値段の割に良い買い物だったかと

231Socket774:2010/12/14(火) 00:14:58 ID:xub1jYPL
狐でOCするなら10%くらいだしなw
232209:2010/12/14(火) 00:35:45 ID:2nduLdud
適当なAM3CPUを手に入れて見た所、とりあえず画面表示されました。
BIOSの日付が01/30/10でver,08.00.15。
なぜかCMOSクリアのジャンパを1-2ショート(Clear)でないと表示されない。
そういえば購入時の初期位置もClearの位置だったな。
説明書の誤植でPINの順番が違うとかはないよね?
233Socket774:2010/12/14(火) 03:44:23 ID:nCjq/DoJ
もろ誤植
1-2で使うのが正解
234Socket774:2010/12/14(火) 04:24:41 ID:G/Ws2Y2e
>>232
>説明書の誤植
世の中そういうことはいくらでもあってね。
昔シャープの8bit機でX1Turboってのがあったが(友人所有)、
それの接続ケーブルの説明書がどう見てもおかしい。
入力と出力が反対に記述されていた。

友人は説明書通りに繋いだと言ってるが、私は説明書がおかしいと言って、
勝手に繋ぎ替えたら見事に動いた。
友人は驚いていたが、そんなの分からない方がおかしいと思ったヨ。

235Socket774:2010/12/14(火) 04:27:37 ID:bI7WGPzw
メモリスロットはよく誤植があるんだよなー
何でデュアルにならないのよ、っていう
236Socket774:2010/12/14(火) 04:39:19 ID:G/Ws2Y2e
>>235
ワロタ
237Socket774:2010/12/14(火) 17:50:09 ID:rDaUX/nj
ブンブン吹かしますw
238Socket774:2010/12/14(火) 17:55:07 ID:WbrIQT6R
メモリのデュアルは見ても分からない。チャンネル0が1と2でチャンネル1が3と4とか
じゃあ1と2スロに挿してもデュアルに成らない
239Socket774:2010/12/14(火) 18:20:02 ID:2Yavr9kx
二枚挿し→CPU-Zでヂュアル表示確認
でよくね?
240Socket774:2010/12/14(火) 18:26:01 ID:Av88Dj1G
postしたときにdualって出るでしょ
241Socket774:2010/12/14(火) 18:56:31 ID:LC4kHryh
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005554.png
CPUZはあてにならない
メモリ1GB*2+2GBのメモリ3本使ってるんで
デュアルで動作するはずもないんだが何故が表示はDUAL
242Socket774:2010/12/14(火) 19:20:49 ID:7o9qigHY
素人の想像だけど1G*2枚が
デュアルで動作してるんじゃないの
243Socket774:2010/12/14(火) 19:32:38 ID:jmaQeP9q
AMDでCPU-Zはアテにならんぞw
メーカー純正のAMD OverDrive使って確認するべき
244Socket774:2010/12/14(火) 20:03:19 ID:LC4kHryh
問題ないので試すのめんどうだけど
おそらく2GB+1GBでもDUALの表示が出てた
245Socket774:2010/12/14(火) 21:15:19 ID:A2JlrbhW
あのさ
夏くらいにA7GM-Sの6コア対応BIOSが
出てたような記憶があるんだけど夢だったのかな??

自分でクリスマスプレゼントに
6コア買う予定なんだけど・・・・ 困った
246Socket774:2010/12/14(火) 22:20:39 ID:sKzIb56F
Phenom以降に採用されているUngangedモードでは
1G+2Gとか1Gx2+2Gとかでも一応はDUAL動作するんじゃないかな
ただ100%の性能は出ないと思うけど・・・
247Socket774:2010/12/14(火) 23:14:44 ID:TZXiZrNO
>>245
Wikiから辿れるだろ。
248Socket774:2010/12/14(火) 23:23:23 ID:A2JlrbhW
対応BIOSらしき799F1P15を手に入れたけど
正式じゃないし本当に動くのか不安だぉ

価格で動いた人がいたけど、なんだか釣りっぽいし
249Socket774:2010/12/14(火) 23:30:51 ID:A811+55T
>>248
不安なら対応と書いてあるほかのマザー買ったほうがいいよ
BIOS更新失敗の可能性もあるしな
250Socket774:2010/12/15(水) 00:31:26 ID:L6EbaylQ
>>246
Gangedってメモリベンチのシーケンシャルな読み込みと書き込みスコアだけは速いな。
メモリコピーだと並列処理できるUngangedの方がスコアが伸びるし。
マルチスレッドなエンコなんかだと3枚刺しのDual-Channel Ungangedの方が速く処理が
完了するしな。
251Socket774:2010/12/15(水) 00:31:33 ID:LtF9lPAs
>>248
らしきって…。何処から落としたんだ?
Wikiに貼られてるリンクはFoxconnのやつだろ?正式じゃん。
252209:2010/12/15(水) 00:32:14 ID:HMkLMNfe
やっぱpin誤植っすかw
あとはBIOSアプデすれば円満解決っぽいかな。
BIOSは普通に公式サイトにある一番新しいのでおk?
253Socket774:2010/12/15(水) 01:12:25 ID:AE5fLLXv
>>246
デュアルで動作しないよ
HWinfoとかAODではシングルチャネル表示になってたし(CPU-Zではデュアル)
A9DA-Sと965BE、DDR3−1333の組み合わせだけど、Windows7のスコアではシングルだとメモリが7.4でデュアルだとメモリ7.5になってた
254Socket774:2010/12/15(水) 01:56:33 ID:n5vXtekD
Ungangedモードは従来のDUALチャンネル(128BitのGangedモード)とは別物だぞ
基本的にメモリモジュールを2枚以上挿せば64Bitx2で動作するはず
少なくともCPU側のメモリコントローラーはそうなってる
もしかしたらマザボによっては動かないとかあるかもしれないけどその辺は知らん
255Socket774:2010/12/15(水) 20:53:49 ID:63IvLMKZ
何気にツクモ通販でFOXCONNの製品検索かけたら
ツクモ通販の取り扱いも減ってる気がする。

代理店とFOXCONNで何かがあったのか?
256Socket774:2010/12/15(水) 21:05:47 ID:CIYTZYk+
ASUSかGIGAが圧力かけたんだろ
よくある話だ
257Socket774:2010/12/15(水) 21:30:21 ID:5UUwIype
いまのうちにG31MX-K 2980円でも買っとくか
258Socket774:2010/12/15(水) 21:43:19 ID:aKoPIjcZ
狐が本業の方が忙しくなって、自作マザーなんてやってらんね状態とか
259Socket774:2010/12/15(水) 22:55:57 ID:vU/jeLWf
>>255
ほんと、日本だけFoxconnのラインナップの少なさ異常だよ。
リンクスはギガバイトのマザーの取扱いもできなくなっちゃったし
変わりにFoxconnに力いれてくれてもよさそうなもんだけど、
逆に在庫減っちゃったんだよな
MSIの代理店もやってるようだけどMSIはどうなんだろ

>>256
Foxconnみたいな「自作マザーでは」弱小なところに圧力
かけたりしないでしょ。
それにアメリカのサイト見ればわかるが、日本では販売が
なくなってしまった製品もふつうに売ってる。

>>258
忙しいとかはないでしょう。
中国は好況といわれているけど大卒は就職難で労働力は
まだ有り余ってるから。
モノがないのは、日本だけの問題だから、ふつうに代理店の問題かと。
260Socket774:2010/12/15(水) 23:26:14 ID:K17Cy3kZ
売れないものは仕入ない。それだけのことじゃね?
261Socket774:2010/12/15(水) 23:35:25 ID:xFkGR2PL
性能機能面でFoxconnならではのアピールが特にあるわけでもないしな
Cinemaは凄い安定性で、使っててめっちゃお気に入りだけどね
262Socket774:2010/12/16(木) 00:34:24 ID:4kzPwUfT
狐の特徴と言えば…
SATA6Gb/s対応だとUSB3.0は未対応
逆にUSB3.0対応だとSATA6Gb/s未対応
もしくは両方未対応
263Socket774:2010/12/16(木) 01:08:55 ID:strNKiRO
>>260
やっぱあれは投げ売りだよな
>>262
あるある
264Socket774:2010/12/16(木) 07:18:48 ID:Xg2lU9HF
炎の剣GT1(だっけ?)最近、XPで再起動できなくなった。
再起動しようとすると終了処理の後に画面真っ暗のままで立ち上がらない。
何だろう・・・
265Socket774:2010/12/16(木) 09:21:37 ID:uC7pt4uo
でも、世界でいちばんボレる日本で狐は邪魔に見えたかもは知れん
266Socket774:2010/12/16(木) 10:33:58 ID:HCwO+cH6
>>261
見た目に惹かれて買った口だけどノントラブルでメインに昇格したわ
267Socket774:2010/12/16(木) 13:54:55 ID:r6OMxZdg
Foxconn自体に我慢強さがない。見切りが早過ぎるんだよ。
シャミノを連れてきてQFブランドを作ってもたったの1年ぐらいで見切りを付けている。
今のEVGAを見てるとその判断が間違っていたのは明らかだ。
ま、他で十二分に食えてるからかもしれないけど。あくまで小売は片手間なんだろうな。
268Socket774:2010/12/16(木) 23:27:52 ID:ra0QWuvd
そのおかげで俺のアベンジャーさんが押し入れの肥やしに…
しかしシステムに使ったHDDだけ数カ月でおかしくなるのは何故だったんだろう…二つ駄目にした
電源にも原因があったようだが、おかしくなったのはシステムに使ったHDDだけなんだよな
269Socket774:2010/12/16(木) 23:42:58 ID:8aV+2fbX
年内は在庫復活も新製品も無さそうだな
270Socket774:2010/12/17(金) 04:51:34 ID:hi/TlckY
G41MX-KでceleronD使ってる人いる?
271Socket774:2010/12/17(金) 14:13:04 ID:pUVgRc4H
ASUSがこけまくって紺子(A7DA-S3.0)に乗り換えたんだが、ど安定だったんでその後はサブも紺子ばかりにした。
マザボは全部安定してるのに、狐の現状はなんか悲しい。
DDR3のあまりがなくてcinemaII見送ったのが悔やまれるよ
272Socket774:2010/12/17(金) 14:54:49 ID:hrirK2v+
CinemaII昔組んで最近A88GMXで組んだけど変わらんと思うがな
445挿したらBIOSにCoreアンロックの項目が出たがcinemaでもアンロック出んのかな
273Socket774:2010/12/17(金) 20:03:29 ID:fBpnRi9I
俺も紺子で組みたいけど、内部のIDE端子とFDD端子が無いのが悲しい。
274Socket774:2010/12/17(金) 20:12:05 ID:yNiP2cVa
A9DAは Athlon 2 x4 640 で使えますか?
対応表には出てこなかったんですけど…
275Socket774:2010/12/17(金) 20:56:46 ID:xtwgkBKm
A9DAでシリコンのメモリ大丈夫だったよ
276Socket774:2010/12/18(土) 00:28:34 ID:lZyMEFRP
ソフのサイトでマザー見てて気づいたけど
MSIの製品が投げ売りされてる。
MSIの圧力なのか?
277Socket774:2010/12/18(土) 01:40:22 ID:JUpUdmU4
俺もCinemaII買っておけば良かったわ…
かなり迷って、結局見送ったんだが後悔した。
今は代わりにタイプRBをいじる日々
278Socket774:2010/12/18(土) 02:38:36 ID:2HkGMq/x
>276
年明けにsandyが出るから在庫処分だよ
279Socket774:2010/12/18(土) 02:43:24 ID:rtIDNkCc
280Socket774:2010/12/18(土) 03:54:06 ID:X74aRnvT
>>279
パッケがそれならうっかり買ってるなw
281209:2010/12/18(土) 04:31:49 ID:RELRdJeD
おかげさまで無事BIOSアップデ完了、X6 1090T認識いたしました!
が、今度はメモリでコケタ…orz
CPU:X6 1090T
MB:A9DA
メモリ:CFDエリクサー4Gx4
システムドライブ:OCZ Revo Drive 50GB
OS:Windows7 Ult 64bit

この構成でONするとOS起動時Windowsロゴが出る直前で強制再起動かかります。
メモリ3枚だと問題ない。何パターンか組合わせ試したが変化無し。
このスレでエリクサー4Gx4での稼動報告はあるけど他の構成パーツとの相性かロットの違いの差か…
BIOSの設定変更などなにか試してみるべきアドバイスお願いします。

>>279
ソフマップとTWOTOPのは見たよー
九十九はそもそもFOXCONN製品置いてたの?
今月頭に店員に聞いたら扱ってない言われたんだが…
282Socket774:2010/12/18(土) 04:36:22 ID:WB0asWgK
A9DAで4Gx4は不具合あるから対応BIOSを
リンクスインターナショナルにメール出して貰ったほうがいい
283Socket774:2010/12/18(土) 05:32:30 ID:1uZ905gM
>>279
ツクモ、Foxconn扱ってるよ。
ただツクモに限らず商品数が極端に少ないから、
置いてないといわれたんだと思う。
284209:2010/12/18(土) 08:56:28 ID:RELRdJeD
>>282
え?FOXCONN公式サイトで配布されてるのより新しいBIOSをリンクスが持ってるって事?
メールしてくる!でも土日は対応してくんないよね・・・
とりあえずメモリ3枚運用で全部組上げて動作確認しておくか。
285Socket774:2010/12/18(土) 09:50:26 ID:uXPqwhlj
他社の在庫処分が処分価格に見えなくなるから狐が割食って入らないのかも^^;
286Socket774:2010/12/18(土) 10:04:54 ID:SbVwuIkI
祖父でMSIキャンペーンやってんなら乗り換えちゃおうかと思ったら
そっちも欲しいマザーが無いじゃないか!?w
287Socket774:2010/12/18(土) 10:16:27 ID:R9OQo9Up
cinema2積んだままだったのを思い出して組み始めた

http://www.dos-v.biz/uploader/upload.php?id=524
288Socket774:2010/12/18(土) 12:04:57 ID:UqcR22ef
289Socket774:2010/12/18(土) 13:17:11 ID:X74aRnvT
>>287
俺も積んだままだが、ケースまでおなじとはヾ( ≧ω≦ )ノ゙
290Socket774:2010/12/18(土) 13:47:22 ID:R9OQo9Up
>>289
( ・∀・)人(・∀・ )
内部黒だとマッチして良い感じですよ
オレンジ色のSATAケーブルも探してこよう
291Socket774:2010/12/18(土) 16:12:21 ID:mTPEhoZm
cinema2かっけーな
買っておけばよかったと後悔
292Socket774:2010/12/18(土) 17:00:32 ID:SbVwuIkI
あの頃はメモリが高かったorz
293Socket774:2010/12/18(土) 17:08:14 ID:YrIzCgWr
cinemaIIの後継きてくれー
まあ88GM Delux買っちゃったわけだけど
294Socket774:2010/12/18(土) 18:16:02 ID:WB0asWgK
CinemaIIまだ祖父店頭では5980円で残ってたな
x6コアCPUとセットで4500円引きはなかなか魅力的
295Socket774:2010/12/18(土) 18:48:11 ID:AQbQkQxh
まだ祖父で売ってるって?でも店まで行くのめんどくせw
うちのとなりが祖父だったら…
296Socket774:2010/12/18(土) 21:08:57 ID:Ri2CZ51L
だれかA7DA-SでX6の1100BE挑戦してくれんかね
297Socket774:2010/12/18(土) 22:10:14 ID:GLq96OZa
どこの祖父だよ
町田なら買いに行くぜ!
298Socket774:2010/12/19(日) 12:55:56 ID:5kRIm3PV
A85GMまた売ってくれないかのう
299Socket774:2010/12/19(日) 13:11:44 ID:uZwSZnpn
俺のを1万で売ってあげるよw
300Socket774:2010/12/19(日) 13:14:13 ID:BzMhbGnG
A7DAどこに売ってるんですかー!
301Socket774:2010/12/19(日) 15:31:48 ID:395dkl2c
戦士の魂の安らぎの地、ヴァルハラに
302Socket774:2010/12/19(日) 22:41:55 ID:Q93c2mPG
>>300
静岡のngsm。6980円だったような。
303Socket774:2010/12/19(日) 22:49:24 ID:BzMhbGnG
静岡すげーな
でもA9DAでいいや それでもなかなか売ってないけど…
304Socket774:2010/12/19(日) 22:56:02 ID:1zEq+ZW5
静岡県民参上!
305Socket774:2010/12/20(月) 12:09:00 ID:JJDTLlll
>>303
間違えた。A7DAじゃなくてA9DAが6980円だった・・・A7DAは売っていなかった。
306Socket774:2010/12/20(月) 16:04:20 ID:imi4gkt0
>>305
まじか
どこだ
307Socket774:2010/12/20(月) 18:28:28 ID:JJDTLlll
308Socket774:2010/12/20(月) 18:55:25 ID:imi4gkt0
NGSMって店の名前だったのか
聞いたことないな…
309Socket774:2010/12/20(月) 23:03:14 ID:Ylz+dY5/
>>245
どれを選ぶかは知らないが、そのまま長く使うつもりならTDPの95w以下のじゃないと
マザーが持たんよ! たしかTDP125WのCPUは非対応のはず!
310Socket774:2010/12/20(月) 23:58:19 ID:LtgbXLZB
FlamingBlade GTI 12000円でぽちってもた22日発送やてどないしょ

みなさんよろしく
311Socket774:2010/12/21(火) 09:09:17 ID:TUatU/fe
A9DAのSATAポート(RAIDモード)の1〜5(+eSATA)全部に同じSSDを接続したところ
BIOSのシステムインフォメーションで1〜4がnot detected、5+eがHard Diskとして表示され
Advanced BIOS FeaturesのHard disk Drivesでは4機RAID、2機がSATAとして表示されます。
RAIDの設定画面でも認識できるのは1〜4までの機器だけです。
eSATAのポートはともかくポート5もRAIDにならないの?
312Socket774:2010/12/21(火) 19:00:47 ID:mvY3drrv
>>310
99の特売で5kか6kだったこともあるマザーだな・・・
定格でしか使っていないが普通のマザーだ。
980Xまで普通に動いているお。
313Socket774:2010/12/22(水) 20:48:37 ID:nNXgsy2P
>>311
SATA IDE Combined Modeとかそんな感じの項目なかったけ?
314209:2010/12/23(木) 01:02:17 ID:BwiUyAJ6
リンクスから対応BIOSゲットしました!16GBメモリも無事稼動だす!
そしてRevo DriveからOS起動させようとすると激しくフリーズするのが判明。
たぶん相性。Revoが悪い。ocz
色々相談乗ってもらってありがとっした!
315Socket774:2010/12/23(木) 01:25:28 ID:2II/rg7v
A7DA-SにP12 BIOSを入れてみたら、
起動画面に赤文字でコアアンロック?風味の新選択肢が出てきてビビった
最初赤文字だからなんかの致命的エラーかとおもったじゃないかw

もっとも俺の使ってるのはPhenom1 X3だから、コアアンロックは無理・・・
316Socket774:2010/12/23(木) 07:21:35 ID:pFxCbIxs
>>314
RevoDriveはAsRockは対策BIOSを出したし何かあるんだろうな。
自分ところでもASUSのマザーでRevoDrive挿すとSATAデータドライブを見失うとか問題が起きてる。
317Socket774:2010/12/23(木) 13:38:28 ID:27IVMxtB
>>315
漏れも A7DA-S で D30 → P12 にしてみたけど、その赤文字には気がつかんかった。
CPU は 1055T。

気がついたのは、

 ・BIOS に The Core Releaser とかいう項目が出現した。
 ・BIOS 設定保存 → 再起動 時の電源断時間が 瞬時 → 数秒 になった。
 ・もしかすると CnQ をちゃんと切れるようになったかもしれない(未検証)。

くらいかな。 ( ´・ω・) とりあえず安定してます。
318Socket774:2010/12/23(木) 20:28:05 ID:JLh7p+zW
>>314
ocz は orz に似てるなw 
319Socket774:2010/12/23(木) 20:53:39 ID:TgGN2xzA
>>318
oczは、股間ぶつけたか何かしてかがんでる人だよ。
随分前にモバイル板かどっかのSSDスレで定義されてた。
320Socket774:2010/12/23(木) 21:09:09 ID:MrngSOwP
チンピラにシバかれて詫び入れてる海老蔵茶羽化
321Socket774:2010/12/24(金) 01:21:35 ID:VDU1zg//
A9DAにHD6850のせたら、オンボサウンドのノイズがすっげーうるさくなった。
322Socket774:2010/12/24(金) 16:48:50 ID:igKn0eTJ
A88GA-Sはまだか?
つうかなんで狐ってIDEとFDDのコネクタ省略しちゃったの?
他のメーカーはまだ残してるのに…
323Socket774:2010/12/24(金) 18:40:46 ID:47eQnzq0
>>321
MSI製以外のVGA買うとダメだよ
324749:2010/12/25(土) 00:25:08 ID:mxZE2FGt
フロッピーはあんま使わないけどIDEは付いてて欲しいよね
祖父復活まだかなぁ。A7DA 3.0買って気に入ったからmicroATXの狐欲しいんだけど
325Socket774:2010/12/25(土) 00:45:01 ID:5hf4e+LU
正直オンボLANがBroadcomじゃなくなってからは魅力が価格しかなくなった気がする
326Socket774:2010/12/25(土) 00:58:40 ID:PtjO7tyL
IDEは無くてもいいけど、FDDはついていて欲しかったな。
ま、USBからブート出来ればどっちもいらないか、、、
327Socket774:2010/12/25(土) 22:01:40 ID:nnEH9uNj
ドスパラで見つけた
状態良いってよ
ポチろうか思ったけど我慢することにしたから晒す
http://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=83210000013073
328Socket774:2010/12/26(日) 00:03:36 ID:VZFJ/52I
A9DA祖父復活したな
店頭のセット割で買いたいんだが、店頭には戻ってこないのかなぁ
スペックと値段が希望に一番合致するんだが
329Socket774:2010/12/26(日) 00:11:16 ID:OcWcxGA8
>>328
ありがとう!
330Socket774:2010/12/26(日) 01:44:27 ID:hPUqpnaI
祖父のA9DA売り切れたな。
331Socket774:2010/12/26(日) 07:42:37 ID:TAMK3v5t
>>298
遅レスだけど、BLUEMAPに置いてあったよ
332Socket774:2010/12/26(日) 08:33:01 ID:klw9rj7Y
ひょっとして中国船衝突の影響で輸出停止してたとかってオチ?w
333Socket774:2010/12/26(日) 20:54:58 ID:AQsCEpZZ
ちょっと古いマザボですがP35A-Sを使用しています。
これにスーパータレントのSSD30GBを譲ってもらったのでブートドライブとして使用したいのですが
OSインストールの際にドライブを認識してくれません。
BIOSでは認識していますし、別ドライブに入れたOSで起動すると普通に認識し読み書き可能です。
SATAをRAIDとして使用しHDDを2台でRAID0、SSDのみ1台なのが問題なのでしょうか?
アドバイスお願いします。
334Socket774:2010/12/26(日) 21:11:25 ID:lx7qfga+
F6押してRAIDドライバを入れてないからじゃないかな
RAIDモードなんでしょ?
335Socket774:2010/12/26(日) 21:28:11 ID:AQsCEpZZ
失礼しました、情報が足りてないですね0。
OSはWindows7 64bitです。
実際にRAID0状態のHDDは認識してるのでRAIDドライバは問題ないと思います。
そしてそのHDDにOSを入れた場合は普通にDドライブとしてSSDが動くのです。
OS入れるときにインストするドライブ選ぶ画面でだけ出てこない…
容量違うから一度HDD(500GB)に入れてバックアップイメージをSDDに写すってのも無理ですよね?
336Socket774:2010/12/26(日) 21:45:26 ID:hYq618J6
SSDだけ繋いでインスコすればよくね
337Socket774:2010/12/26(日) 21:55:28 ID:f6EE52WZ
>>335
>>336 で解決だろうと思うけど、

> HDD(500GB)に入れてバックアップイメージをDDTに写すってのも無理ですよね?

DiscWizard とか、書き戻す先の容量を変更出来たと思う。
500GB の方を 30GB 弱に切って インスコ しておいて イメージ 作れば間違いないのかな。 ( ´・ω・)
338Socket774:2010/12/26(日) 21:58:49 ID:AQsCEpZZ
SSDだけ繋いでも同様です。
SSDのみ接続のACHIモードも試してみましたがだめでした。
元の持ち主に電話してみましたがOSは私と同じ、RAID0で運用で問題なく動いていた、特別にドライバなども入れていなかったそうです。
DiscWizard試してみます。
339Socket774:2010/12/26(日) 22:01:28 ID:hYq618J6
SATAケーブル挿すコネクタ位置が間違ってね?
340Socket774:2010/12/26(日) 22:03:54 ID:hYq618J6
SSDがブート可能になってないと色々やってもどうしようもないんじゃないの
341Socket774:2010/12/26(日) 22:25:38 ID:AQsCEpZZ
BIOSでは認識してるのでBootドライブはSSDに指定しています。
コネクタは違うポート&違うケーブルでも試しましたが結果は変わらず・・・
342Socket774:2010/12/26(日) 22:26:55 ID:lx7qfga+
30GB(実際は28GB位?)じゃWin7は入らないからとか?
343Socket774:2010/12/26(日) 23:40:26 ID:klw9rj7Y
んなことはない。
取り敢えずマザーの電池交換してみろ
344Socket774:2010/12/27(月) 00:09:02 ID:AQsCEpZZ
Win7 64bitの必要容量は20GBとのことですので実容量が30GBなくても問題なさそうです。
電池は考えてなかった、明日買って試して見ます。
DiscWizardはSeagateのHDDじゃないと駄目っていわれた・・・
345Socket774:2010/12/27(月) 00:10:55 ID:lsvSjRDF
DiscWizard用にボロいSeagateの80GB HDD持ってるわ
とりあえず繋いどけば他社HDDでも問題なく使えるからなぁ
346Socket774:2010/12/27(月) 00:16:12 ID:U5YfSSlm
ちょっと前までは持ってたんだけどなぁ
カッコンしちゃったから廃棄しちまったぜ>Seagate
347Socket774:2010/12/27(月) 00:21:41 ID:x8hhf8X2
>>333
それ俺も前になったわw
仕方がないから普通にIDEだっけか?それでインスコしたw
まあ実際はちゃんとssdフォーマットなり初期化なり出来れば普通にできるようになるよ!!
やり方はググってねw
348Socket774:2010/12/27(月) 00:26:07 ID:2JIc4/AC
>>344
WD なら英語版だけどこっち: ( ´・ω・) で、HGST って オチ。
http://support.wdc.com/product/downloaddetail.asp?swid=119&wdc_lang=en

でも >>338 ならいずれにせよ ダメ だよね。


SSD じゃないけどこんなの見つけた: ( ´・ω・) > FDISK /MBR

Windows7からSATAドライブを認識できなくて困っています。 | OKWave
http://okwave.jp/qa/q5946150.html
349Socket774:2010/12/27(月) 19:58:14 ID:0SC6UPUu
64bitのOS使ったことないので質問します。
ハードディスクを入れ替えながらWindowsXP 32bitとWindows7 64bitを併用したいんですが
マザーボードのドライバーは違うものがFOXCONNに用意されてます。
このドライバーは64bit用のドライバーを入れると、32bitのOSは使えなくなるものなんでしょうか?
350Socket774:2010/12/27(月) 20:00:00 ID:T2GgEmat
>ハードディスクを入れ替えながら
ドライバはハードディスクに保存されるんじゃないかな?
351Socket774:2010/12/27(月) 20:05:06 ID:nBkNce1p
ハイレベルすぎて吹いたwww
352Socket774:2010/12/27(月) 20:14:41 ID:0SC6UPUu
>>350
そうすると、マザーボードのドライバーはハードディスクに保存されているから
ハードディスクに64bit用のドライバーが入っていれば使えるということですか。

昨日からWindows7 64bitのインストールを試みていますが、DVDを入れてもインストールできません。(Windows7 32bitはインストールできました)
マザーのドライバーが原因とも確定できていませんが、一旦ハードディスクに64bit用ドライバーを入れてみて再挑戦してみようと思います。

ありがとうございました。
353Socket774:2010/12/27(月) 21:18:24 ID:DmmCHABe
OSの入ったドライブを入れ替えるんじゃなくて、1ドライブにOSを2個入れて、
データ用ドライブを入れ替えるって事? 
354Socket774:2010/12/27(月) 21:58:21 ID:0SC6UPUu
>>353
ハードディスクを入れ替えて使ってます。

今はXPを2台に分けて使っているんですが、そのうちの1台をWindows7 64bitにしようかと思ってます。
ハードディスク2TBの壁を突破するため。
355Socket774:2010/12/27(月) 22:46:15 ID:+dg1aawK
1行目を見て軽いめまいが・・・
356Socket774:2010/12/27(月) 23:00:56 ID:x8hhf8X2
デュアルブートでググってみてヽ(;▽;)ノ
357Socket774:2010/12/27(月) 23:09:56 ID:0SC6UPUu
デュアルブートじゃ意味無いんですよ。
分けてる理由は「個人情報入り」と「個人情報無し」に分けたいのが理由なんで。
怪しいサイトに出入りするディスクと、個人情報の入っているディスクを機械的に分けて
個人情報入りディスクをウイルスから完璧に守りたいというのが2つに分けてる理由。
358Socket774:2010/12/27(月) 23:12:03 ID:T2GgEmat
HDD以外もう一式用意しろよ
アホクセー
359Socket774:2010/12/27(月) 23:12:04 ID:0SC6UPUu
と言っても、ウイルスなんか感染したことないんですけどw
360Socket774:2010/12/27(月) 23:36:23 ID:E7Jvn2Bz
冬休み満開だなw
361Socket774:2010/12/27(月) 23:40:41 ID:llpOVaj7
情強ぶってるけどものすごく低レベルな質問のギャップがすごいな
362333:2010/12/27(月) 23:50:55 ID:U5YfSSlm
>>348
下のリンクにあった方法でフォーマットしなおしたら旨くいきました。
助言してくれた方々、あろがとうございました。
363Socket774:2010/12/28(火) 02:52:50 ID:uUf4gShp
久しぶりに来たらfoxconnのマザボが品薄か
買っといて得した気分だ
364Socket774:2010/12/28(火) 02:54:49 ID:TuRbur+j
ゆとりが冬休みに突入するとすげぇなw
365Socket774:2010/12/28(火) 05:41:38 ID:YPhKwHsH
勤勉で頭の悪い奴の称号に値する逸材だな
ttp://image.futabachan.info/image/b0d2bc76bbbf544df7e206ae4050e54f.jpg
366Socket774:2010/12/28(火) 07:31:06 ID:/8WZtq5r
>>349みたいなの、よく相手したなぁw
367Socket774:2010/12/28(火) 14:45:03 ID:mJ660Qbr
A7DA-SのベータバイオスでヘノムIIX2で4コア化できた人いる?
368Socket774:2010/12/28(火) 20:35:07 ID:VxCDj6K9
4コア化するなら他のベンダの買った方がいい
369Socket774:2010/12/28(火) 21:31:19 ID:OsAB71Rs
foxconnはメーカーじゃなかったのか…
370Socket774:2010/12/29(水) 00:07:37 ID:nJO5HA/T
>>368
4コア化の話題出たとき、鉄板はFoxconnだったじゃん
371Socket774:2010/12/29(水) 00:12:52 ID:kwAmPPBS
783 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 19:36:01 ID:d5vkekna
FOXCONNは1万割ってるな
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/LGA1155/
H67S 9,312 円
H67MP 9,658 円
H67M-S 10,760 円
P67A-S 13,155 円

スペックとか
http://www.foxconnchannel.com/product/motherboards/chipset.aspx?socket_id=en-us0000014&chipset_id=en-us0000163&Socket=Socket+1155&Chipset=Intel+H67
372Socket774:2010/12/29(水) 00:42:19 ID:ct1s/YwG
BLOOD RAGE GTI います?
CPU、Memory等つけない場合ってどんなLEDエラーが出ますか?

00-20-69-83とループし続けてBIOS画面が出ないんです。
(CPU,MEM、BGAつけてても同じです)

多分BIOSが飛んでるんだと思うんですが、知ってる方いたら教えてください。
373Socket774:2010/12/29(水) 09:56:39 ID:7/IwBmtd
>>372
BR無印使いだけど、Dual BIOS だから
COMSクリアしたり電源抜いて放置しておけばSecondary BIOS立ち上がるんじゃね
Blood Rageはツンデレだから
374Socket774:2010/12/29(水) 12:07:16 ID:ct1s/YwG
>>373
おk、サンクス。正月まで放置してみる
375Socket774:2010/12/29(水) 13:16:59 ID:7/IwBmtd
>>374
補足するとマザー上のジャンパでBIOSのPrimary,Secondary
376Socket774:2010/12/29(水) 18:09:21 ID:OxwG9PQu
GT1ってDualなのかー?
377352:2010/12/29(水) 22:18:16 ID:t9/V/SjE
原因わかりました。
ただ単に「ディスクが悪かった」だけでした。お騒がせいたしました^^;
378Socket774:2010/12/30(木) 05:03:03 ID:UGzs/ER9
ズコーAA(ry
379Socket774:2010/12/30(木) 14:45:23 ID:lbKs/wKG
紺子結構頑張ったな
380Socket774:2010/12/30(木) 15:56:27 ID:3iWHmeJ7
>>375
一遍やってみたかったのでBIOSROM注文してみた、やっぱしROM飛んでたみたいで、交換したらいけました
d
381Socket774:2010/12/30(木) 22:38:53 ID:SaHD2v/s
>>367
P12-BIOSでCore-releaseの項目ができてるから、いい石に当たればいけるんじゃね
PhenomIIX2は持ってないから確認はできんが
両方持ってるなら試してみる価値はあるんじゃね?
382Socket774:2010/12/30(木) 22:53:19 ID:47j4OPHs
やっとCore-releaseきたのか!?でも狐の場合とりあえず項目は追加したって感じだろうな
720BEがほったらかしになってるけど付け替えるのめんどくせぇしなぁ…w
383Socket774:2010/12/31(金) 03:50:21 ID:y+ZMQLT3
A7DA-SでCORE RELEASERを使って4コア化した後で
一度電源ユニットのコンセントを抜くとかで完全に通電を切ると
立ち上がらなくなる、CMOSクリアが必要俺は電源切った後
分岐タップの電源落としてるんでCORE RELEASERは使えんかった
贅沢言っちゃ駄目なんだろうけどね
384Socket774:2010/12/31(金) 10:22:49 ID:uztKjksD
日本語で
385Socket774:2010/12/31(金) 11:06:31 ID:iZzAL1wa
意味は分かるけど
本当にそうなのか疑問
386Socket774:2010/12/31(金) 13:41:36 ID:GMfUPf5X
A7DA-SであっさりX6が動いて拍子抜けした。
これであと1年は戦えそうだ。
387Socket774:2010/12/31(金) 13:45:07 ID:FHLJBwkk
A7DA-SのBIOSのmemory power down て項目の意味がわからん
誰か教えやがれてください
388Socket774:2010/12/31(金) 14:43:49 ID:IFcIi8++
メモリィのパワァがダウンするんだよ
389Socket774:2010/12/31(金) 15:45:42 ID:7xmeLasU
メモリィこそパワァ
390Socket774:2010/12/31(金) 16:17:26 ID:eUrZU5nj
A7DA-S使ってるけど、そろそろ値段も手頃になってきたX6を買おうかな。
先日F12 BIOSに更新は済ませた。
TDP95W版の1055Tは動くよね?
391Socket774:2010/12/31(金) 16:28:33 ID:NReT0Kzb
>390
sandyでたらもっと値下がりするよ
392Socket774:2010/12/31(金) 16:41:42 ID:u7/FIWFZ
>>390
うごくよ
393Socket774:2010/12/31(金) 17:35:39 ID:KgMMJ+UQ
蠢くよ
394Socket774:2010/12/31(金) 18:25:46 ID:eUrZU5nj
動きますか、情報ありがとう

電源が貧弱だから出来れば65Wが出て欲しかったけど
なかなか出ないもんだから、95Wで低クロック側の1055Tをチョイスですよ。

>>390
Sandy出る前当たりに値下がりしそうだからそこ狙ってます
395Socket774:2010/12/31(金) 18:27:34 ID:eUrZU5nj
おっっとアンカー間違えてしまった
394は>>391への返事
396Socket774:2011/01/01(土) 00:48:28 ID:ToTyPN/7
>>394
10日までM/Bセット割公式でやってるから、値動きするにしてもそのあとじゃないかな
397Socket774:2011/01/01(土) 00:55:22 ID:iONf8vLW
>>396
公式ってどこです?
398Socket774:2011/01/01(土) 01:16:37 ID:DoE9GWyL
場所(店)ではなくて、AMD主催の割り引きのことだな。
399Socket774:2011/01/01(土) 05:33:46 ID:obqjNOrV
あけおめです
おとといA85GMが届いたので明日あたり仲間入りします
よろしくお願いします
あすろんx2 5600+にはもう半年は働いてもらわないと
400Socket774:2011/01/01(土) 20:44:27 ID:g4dwx+ZD
A7GM-SのBIOS更新してP15にしたんですが
対応表にAthlonUX4 640ってのってないですよね。
動いた人いますか?ていうか普通に動くよね・・・そうだといってくれ
もうポチってしまいそうだ
401Socket774:2011/01/01(土) 21:07:29 ID:7/JDFqXv
>>400
P15はX6対応BIOSだから普通に動くと思うよ。
うちのA7GM-SもP15にアップデートしてるが、
unknownだったPhenomU550BEが、550BEと
して認識してくれた。
402Socket774:2011/01/01(土) 21:20:55 ID:g4dwx+ZD
>>401
レスとんくす
公式のCPU表記ってBIOSはp13のままだからP15が640に対応してるかって不明なんだよね
まあ勇気だして買ってみますわ
403Socket774:2011/01/01(土) 22:08:35 ID:EyiYhF42
>>400
ウチで元気に動いてるよ。全然問題なし。
404sage:2011/01/02(日) 10:23:54 ID:NJ5O60U9
初歩的な質問ですみません。
A9DAにPCIでPT2とサウンドカード オンキョー SE150PCIを接続したいのですが、コネクタの配置的に問題ないでしょうか。
すべて未購入なのですが、画像見ていると干渉とか大丈夫か不安な感じなのですが。
405Socket774:2011/01/02(日) 10:57:08 ID:XX0z4j0g
406404:2011/01/02(日) 12:22:41 ID:NJ5O60U9
>>405
どのように解釈すればいいのでしょうか?
407Socket774:2011/01/02(日) 12:52:12 ID:09O2j0Zr
>>404
A9DAのPCIスロットは隣接してるけど、少なくともPT2は1スロだからOKじゃないかな
でもサウンドカード要らないんじゃない?
使い方によるんだろうけど、とりあえずPT2のみで使ってみて不満なら追加でいいような気がするけどな
うちはA7DA-SでオンキョーのPCスピーカーに使ってるけど、オンボで不満ないな
408Socket774:2011/01/02(日) 17:17:34 ID:c8DYnv2y
>>404
Foxconnのマザーのほとんどに言える事は、オンボのサウンド
にノイズが出る事象が少ない事。
404 さんの言われる様に最近のオンボードサウンドは、いいスピーカー
との組み合わせならかなりいける。 
安価なサウンドカードなら、購入した事を後悔するよ!
409Socket774:2011/01/02(日) 21:37:11 ID:FFNKOsVK
グラフィックカードによってはノイズ乗るよ。うちはHD6850だけどかなりうるさい。
410Socket774:2011/01/03(月) 00:39:17 ID:UGJC3Q8R
HDMI経由で音出せば解決
411Socket774:2011/01/03(月) 12:23:47 ID:LKrx8thy
>>404
買わなきゃいい
買って干渉するなら売ればいい
買って干渉して使いたいならライザーカードや延長ケーブル買えばいい
412Socket774:2011/01/03(月) 21:36:16 ID:VABGgJmC
SE-200LTD PCI買って後悔した俺から言わせてもらうと音量調整がフル固定のゴミカスなのでA9DAのオンボの方がマシ
というかX-FiTitaniumHDに買い換えた 余裕でビデオカードと干渉するがオススメ
413Socket774:2011/01/03(月) 21:48:30 ID:p73HofUz
mATX規格だと干渉しちゃうのはしょうがないと思うよ
だから俺は春先に880のATXに買い換える予定
414Socket774:2011/01/03(月) 21:50:43 ID:pF9zsEpZ
何が干渉すんの?
415Socket774:2011/01/03(月) 21:53:14 ID:p73HofUz
サウンドカードとグラボです
主語がなかったごめんねfランで
416Socket774:2011/01/03(月) 22:43:53 ID:E6a5obsr
>413
何のためにPCIが規格化されてるとおもってるんだ?
417Socket774:2011/01/03(月) 23:30:22 ID:0X9woA7d
A9DAで干渉するって話してたのに、なんで
>mATX規格だと干渉しちゃうのはしょうがないと思うよ
ってなるのか誰か教えて
418Socket774:2011/01/04(火) 00:44:50 ID:4XwbVdxM
ごめん酔いさめたら自分でもイミフだからスルーしとけ
419Socket774:2011/01/04(火) 00:49:34 ID:ZMoFnRQ8
狐の取り扱い少ないからな
はやく復活してくれないかな
DDR3メモリも安くなった事なんだし
420Socket774:2011/01/04(火) 10:56:00 ID:G5GyRu6O
ここでいいと思うので聞きたいんですが、
先日秋葉原のジャンク屋で買った福袋にFoxconnのマザーが1枚入ってたんですが
MGL40M2Rって型番でPGA479Mソケットでノート用メモリスロットが2個とAGPが付いていて
電源は24ピン補助なし、フロントパネルの出力端子も無い見た事もないゴミマザーを手に入れたんですが
これの詳細わかる方いませんかね?
ググっても全くヒットしない・・・・
421Socket774:2011/01/04(火) 11:16:30 ID:ZMoFnRQ8
なんだろね
ノート用メモリのソケットあるなら省スペース用だろうけど
もしかしたらFoxconnじゃなくどこかのメーカから出てるものかもしれないよ
デルとかAcerとか
422Socket774:2011/01/04(火) 11:22:40 ID:G5GyRu6O
>>421
CPUソケットとメモリソケットにFoxconnのロゴが入っていたのでそう思い込んでましたが、
これだけ調べても何もヒットしないって事は、メーカー製の中身の可能性が高そうですね・・・
そうなると再生不可能かな。フロントヘッダも専用のケーブルっぽいし。
やっぱりゴミ箱行きか(涙)
423Socket774:2011/01/04(火) 11:29:35 ID:teu7gJRy
>>422
全然違うぞw
CPUソケットやメモリソケットは部品メーカーとしてFoxconnが供給しているだけでだから
そのジャンク自体がFoxconn製ではないと思われる。
マザーボードの基板に書いてあるものか型名から類推するしかないだろうさ。
424Socket774:2011/01/04(火) 11:46:40 ID:G5GyRu6O
>>422
なるほど・・・
まだまだ勉強不足ですな(汗)
425Socket774:2011/01/04(火) 11:48:58 ID:jxkSuXXQ
どこぞのベアボーンの基板のみって可能性も
426Socket774:2011/01/04(火) 19:26:12 ID:NTdTjLk1
どこぞのメーカーPCのマザーだろ! フォームファクタも合わないと思われ!
FoxconnはCPUソケットやI/Oコネクタ、CPUヒートシンク及びチップクーラー
も製造してるよ!
427Socket774:2011/01/05(水) 02:39:05 ID:pIjvOlcg
1155はIVY対応なわけだが…foxconnに期待してsandy突撃しちゃっていいの?
428Socket774:2011/01/05(水) 02:42:12 ID:/zXKcgvh
例によって使えるかはわからないよ
サポート外で使えない機能があるかもしれないし
429Socket774:2011/01/05(水) 03:23:54 ID:1UdOoqv2
後々対応Biosが出ると良いね・・・
430Socket774:2011/01/05(水) 07:07:59 ID:L3RYPwfy
>>427
BIOS更新のなさには定評のあるFoxconnにナニを期待するの・・・?
431Socket774:2011/01/06(木) 23:44:42 ID:l4Nb56g0
>>427
1155ソケットはな…
マザーが対応しなくても俺は驚かない
432Socket774:2011/01/07(金) 05:37:12 ID:JsiaOily
今知った ふぉっくす紺子wwww
えらく正統派じゃねーか
433Socket774:2011/01/07(金) 12:04:33 ID:y2TtKGeN
>>432
最初に比べたらだいぶ絵が上手くなってるのがわかるのだ
434Socket774:2011/01/07(金) 21:33:38 ID:FRn2+lQ9
A9DA
Athlon2 X2 250
MEM4G
Win7pro32bit
iHES 108(BDドライブ)
BENQ E2200HD(HDCP対応モニタ)
DVI-Dで接続しています。
これでPowerDVD8でBD再生すると、ソフトによって
1.普通に再生できる
2.BD-Liveだけ接続エラーで見れない
3.再生してすぐに停止したり、コンテンツ保護エラーが出たり、PowerDVD8が落ちる
などの症状が出ます。
BIOSもグラフィックドライバも全て最新なんですが、解決策が分かる方いらっしゃいませんか?
組んだ直後はD-Subで接続しててもBD再生できたんですが、今はできません。
435Socket774:2011/01/07(金) 21:37:47 ID:9/95pF9V
>>434
PDVD8をアップデートしたら?
436Socket774:2011/01/07(金) 22:23:26 ID:FRn2+lQ9
>>435
PowerDVD8からの指示でアップデートしてあります。PowerDVD10やWinDVD2010の体験版でも同様の症状でした。

関係ないかもしれないですがKTV-FSPCIEとTVtestの組み合わせでのTV視聴もできたりできなかったりという不具合も持ってます。
437Socket774:2011/01/07(金) 23:10:21 ID:9/95pF9V
>>436
じゃぁCPU、マザー、メモリをそれぞれ違う物に変えてみるとか
BIOSの設定を変えてみるとかしてみたら?
438Socket774:2011/01/07(金) 23:11:26 ID:fjbUgMuW
なんかいろいろ問題ありそうだけど
触ってみたいのはVGAのドライバ、Lite-onドライブのFirmwareあたり?
439Socket774:2011/01/07(金) 23:42:38 ID:+Pjd98vq
アンチウィルスソフトが妨害しているとか?
同じBD再生して見れたり見れなかったりするならレンズが汚れてるとか・・・
440Socket774:2011/01/08(土) 00:35:37 ID:dqtsK00c
>>434 HDMIなら問題ないんじゃね?  HDCPとか著作権保護機能が邪魔してるだけのような気がするが・・・・
441Socket774:2011/01/08(土) 02:46:31 ID:pmbOXT8i
VGAドライバのバージョンによって、挙動が結構変わることがあるので、
リリースノートチェックして、改善点がある前後を試すな、自分だったら。
442Socket774:2011/01/08(土) 15:31:02 ID:zRScA3Yn
SandyのQFはやっぱり出ないのかな・・・
443Socket774:2011/01/08(土) 18:01:29 ID:6BjxJ83+
>>437
余ってるパーツが無いのですぐにできません。
パーツ買い足しは泥沼になりそうなので最終手段にしたいです。
BIOSのVGA回りの設定というと優先スロットと占有メモリ量くらいでしょうか?

>>438 >>441
VGAのドライバをMB付属のCDのやATIのサイトからDLして当ててみましたが改善せず・・・
バージョンは2010/11/25の8.801.0.0でした。
ドライブはライトオンのHPにファームウェアが置いてませんでした。

>>439
11月に買ったばかりですし、Virtul Clone Driveで仮想ドライブにしても症状は変わらないです(むしろ悪化)

>>440
自分もそれが怪しいかなと思ってます。今週末中にでも試して見ます。
ただ、組んだ最初の頃はアナログ接続でも見れた&BD-LIVEも1,2回つながったのが謎です。
444Socket774:2011/01/08(土) 18:08:37 ID:afjDNDAS
OSごとバックアップしておいて、OS再インスコしてみては?
445Socket774:2011/01/08(土) 18:30:06 ID:K+Xf0wvX
>>434
たぶんモニタのせい。
E2200だのG2400だのはHDCP絡みで挙動が怪しくなる旨の報告が結構あった
http://bbs.kakaku.com/bbs/00857012574/SortID=8874591/
446Socket774:2011/01/08(土) 18:50:13 ID:83dtKal4
>>443
>>445かもね?
あとはCnQとか?わかんないけど…まぁOSからインスコし直してみたら?
447Socket774:2011/01/08(土) 19:36:37 ID:Y0eHqsbW
A9DA-Sに峰2乗るかな?
グラカマヒートシンクに当たらない無難なクーラーって何になりますか?
448443:2011/01/08(土) 23:24:06 ID:6BjxJ83+
E2200HDとHDMI接続を試してもダメでした。
WIN上は1920x1080の解像度なのに、モニタ上だと上下左右に5%くらいの未表示部分が出て
縮小表示されて字が滲んだりと散々でした。

>>445-446
モニタが怪しかったのですか・・・盲点でした。
WINの再インストール試してダメならほぼモニタが犯人ということでしょうか。
BENQのスレも覗いてみます。
449Socket774:2011/01/08(土) 23:43:02 ID:pmbOXT8i
>WIN上は1920x1080の解像度なのに、モニタ上だと上下左右に5%くらいの未表示部分が出て
>縮小表示されて字が滲んだりと散々でした。

それはスケーリングがおかしくなってただけじゃないのか。

で、BD再生自体はどうだったんだw
最悪、無難な落としどころを探すしかない場合もあるわけで。
450Socket774:2011/01/08(土) 23:46:24 ID:vZe5cm2n
>>448
>モニタ上だと上下左右に5%くらいの未表示部分が出て縮小表示されて
これタダのアンダースキャン表示状態じゃん。ドライバ設定できてないだけ。
451Socket774:2011/01/09(日) 01:48:41 ID:WD+Za+Hu
452Socket774:2011/01/09(日) 01:54:55 ID:xuXRJwgQ
>>451
安!
ATXじゃないのが残念だけど、お金があったら組んでみたいな
453Socket774:2011/01/09(日) 03:00:33 ID:34KZXJSk
>>451
何でこんなに安いんだ?
454Socket774:2011/01/09(日) 03:40:54 ID:Jn/WH3IP
455Socket774:2011/01/09(日) 03:47:46 ID:xuXRJwgQ
>>454
うわああああああ
正月に!正月にA9DA買ったんだよ!
クレバリーで…
456Socket774:2011/01/09(日) 05:07:55 ID:gyCm4hjl
>>448
> WIN上は1920x1080の解像度なのに、モニタ上だと上下左右に5%くらいの未表示部分が出て
おいw
それはRadeon+HDMIの有名なバグだぞ
CCCの設定で直せるけど、ドライバによっては再起動すると設定が保持されない
457Socket774:2011/01/09(日) 05:25:55 ID:Q8WvcqGq
そのラデオンのバグ?は初心者いじめだろ。分かるかよ
458Socket774:2011/01/09(日) 06:46:23 ID:BmAJYRai
スロットの配置が絶妙で、付属品も少なくちょうどいいので
P67A-S行こうと思ってるんだけど、Kつきとあわせて買った人います?
459Socket774:2011/01/09(日) 07:06:55 ID:wtCuUbfk
新PT2鯖製作のために、H67M-Sを買いに行くかな・・・安いなぁ・・・
460Socket774:2011/01/09(日) 09:15:39 ID:4CfO3IQr
>>453
BIOSアップデートをサボるから
461Socket774:2011/01/09(日) 09:50:42 ID:knhx623I
AHCIに問題がないかだけ聞きたいw
462Socket774:2011/01/09(日) 10:14:44 ID:PcvpdEdY
UEFIじゃなくBIOSだよね? 
463Socket774:2011/01/09(日) 10:35:56 ID:PcvpdEdY
調べたらAMI Aptio(UEFI)ってなってた
買ってみようかな
464Socket774:2011/01/09(日) 12:16:36 ID:4BXJtJ2V
フォクスコンは生きている
AMDチップセットでももっともっと出してください
465Socket774:2011/01/09(日) 14:06:58 ID:xuXRJwgQ
>>464
同意
466458:2011/01/09(日) 23:09:56 ID:BmAJYRai
i5-2500k買ってマザー迷ってたけど結局P67A-S買った
田舎なんで到着は数日後だろうが組んだらレポするよ
しかし激安のMini-ITXもあるのに、もうちょっとこのスレも賑わっても良さそうなもんだが、、
467Socket774:2011/01/09(日) 23:18:24 ID:oeefa4Ew
H67でOCできないと知ってがっかりでござる
せめて4GHzくらいにはしたかった
468Socket774:2011/01/10(月) 01:26:51 ID:ijBabGba
16スロx2でIDE付きで安いP67、コレだけっぽいな・・・肝心の2500kが何処にも無いから少しガマン
469Socket774:2011/01/10(月) 01:43:21 ID:znhKWnWX
KなしでBIOS(UEFI)からVT-dのON/OFF設定ないか見てくれると助かる
あとAHCIね 
470Socket774:2011/01/10(月) 07:34:13 ID:oQs1MZpg
67シリーズだと、未だにCPUサポートリストがないし、
かつ、国内販売と微妙に型名が違うみたい。
それとも、俺が見ているページがおかしいのか・・・。

型にXが入ってなくて、PはひとつもなくHのみ。
http://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/chipset.aspx?socket_id=en-us0000014&chipset_id=en-us0000163&Socket=Socket+1155&Chipset=Intel+H67
471Socket774:2011/01/10(月) 09:22:23 ID:IS0r0qzO
715 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 08:30:39 ID:/rjO/SXE
朝目覚めて急にASUSが欲しくなった。
CPU同時購入での値引き考えると買う順番失敗したなぁー

【CPU】Core i5 2400S(定格)
【MEM】sanmax 1066 hynix-chip 4GB
【M/B】Foxconn H67S
【HDD】kingstone SNVP325-S2/64GB
【電源】pico160
【VGA】オンボード
【OS】Windows XP SP3
idle 17w


716 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 08:35:15 ID:/rjO/SXE
LANとかUSBキーボードとかモニター出力外したら15w


やはり省エネのfoxconn 他社じゃこの数字出せないだろうな。更新しないが・・・
472Socket774:2011/01/10(月) 09:26:17 ID:IS0r0qzO
IVY更新保証さえしてくれれば安くて省エネの狐さん買うのになぁ
473Socket774:2011/01/10(月) 16:03:37 ID:8v1mpWcF
H67Sいいね。
最安で最低消費電力…の、予感
474Socket774:2011/01/10(月) 16:50:33 ID:39B16Adu
Intelって殆ど使ったこと無いからよくわかんないんだけどP67の方が上位機種なの?
CPUにGPUが乗っててもチップセットが非対応じゃ意味なくね?
これを期にIntel系狐マザーで組んでみようかと思ったけどやる気が失せたわ…
475Socket774:2011/01/10(月) 17:00:36 ID:ijBabGba
>IVY更新保証
そりゃ無茶だw
前規格切り捨てがデフォだってのに。
476Socket774:2011/01/11(火) 01:21:55 ID:+UUTqsb9
>472
逆だよ、更新コストを削っているから安いんだ。
>474
違う
Hが標準でPはマニア向け、どっちが上位というものではない。
ってか、intelは自作市場に興味がないんだよ。
477Socket774:2011/01/11(火) 10:45:21 ID:Risp35DH
FoxconnのH67マザーで組めば2400+Win7+安ケース+80PlusBronz電源+DDR3 1333 4G×2+SSD C300+HGST1TB+安ドライブの組合せで8万で組めそうだな…
でもHT非搭載の2400よりAMDのT1055あたりで組んだ方がよさげに見えるのは気のせいだろうか
やっぱSandyBridgeで組むなら2600?
478Socket774:2011/01/11(火) 17:05:13 ID:Me3D43/T
そんな目的も書かずに言われてもなw

うちは、CPUとマザボだけ入れ替えだから、予算いっぱいまで行くぜ。
あとで買い替えだと入れ替えまんどくさいし。足りないところは後からぼちぼち追加で十分。
479Socket774:2011/01/11(火) 19:30:31 ID:umte0EAT
突出したST性能要らなきゃAthlonIIx4やC2Qでも十分のような・・・
480Socket774:2011/01/11(火) 19:38:34 ID:P1Bo2afY
殆どのメーカーでHマザーのが簡素だから大体省エネなんだよな
481Socket774:2011/01/12(水) 01:18:18 ID:OgjLGI1x
http://www.tomshardware.com/reviews/p67-motherboard-roundup-lga-1155-sandy-bridge,2837.html
↑で見るとP67A-Sって唯一の4フェーズで超微妙だな
明日届くけど、4.5GHzも行かなかったらどうしよう
(上のOC比較じゃ行ってないっぽいけど)
そもそもOCには向いてないマザーだったのね、、、
482Socket774:2011/01/12(水) 01:30:55 ID:NNG/4Q9j
狐のOCは大抵10%くらいだよ
483Socket774:2011/01/12(水) 01:40:46 ID:KkyZ0oE/
狐はOC向かないね
AMDでもほとんど出来ない
AsRockとか向いてるっぽい
484Socket774:2011/01/12(水) 01:52:03 ID:ws9oBL0/
いやいや自作板じゃ常識だがFoxconn同様にAsrockはOC向いてないだろ。
Sandy世代のAsrock板はデジタルPWM搭載になってマシになったのかも知れないが、全機種ではないし。
485Socket774:2011/01/12(水) 02:00:15 ID:KkyZ0oE/
OCじゃねぇ〜わコア復活だったわ
OCならギガがええんちゃう ちょっと高いけど
486Socket774:2011/01/12(水) 02:01:34 ID:QbQZG8I2
ASRockも設定が多いのがたまにあるけど、Foxconnといい勝負っぽいな><
487Socket774:2011/01/12(水) 02:10:27 ID:OgjLGI1x
>>484
Sandyのスレッド見ると、P67の中では伸びる方だそうな>ASRock
若干盛れば5GHzも可能とか まぁ、>>481 のサイトで見ると
JetwayとFOXCONN以外は1.35Vで4.6GHzまで行ってるようだけど、、、

今X58ex3使ってるからASRock買いたかったがなんか人気でsofmapじゃすぐ品切れだったし
BIOSTARのがOCには良いらしいね
488Socket774:2011/01/12(水) 11:01:12 ID:3TccvzE1
定格厨の俺に隙は無かった
489Socket774:2011/01/12(水) 11:10:06 ID:rCPLoU+O
H67SのDVIの最大解像度ってどのくらいですか?
2560x1600いけます?
490Socket774:2011/01/12(水) 12:00:11 ID:cZ4gS5/R
sandyじゃasrockが高評価らしいね
491Socket774:2011/01/12(水) 14:29:15 ID:KkyZ0oE/
そういえばここと同じくBIOSアップしないBIOSTARってOCだけは強かったな
俺はOCしたとしても電圧はいじらない派だからあんま意味ないけど
492Socket774:2011/01/12(水) 15:43:18 ID:+6IV0aq1
foxは低電圧設計なのは嬉しいんだけど、BIOSアップがなぁ・・・
今年終期か来年登場する22nmのIvy Bridge(SandyBridgeの22nmシュリンク版)は使えないんかなぁ・・・
そのときにはまた新しいM/Bが出るから、そっち買えってことかな
493Socket774:2011/01/12(水) 16:04:05 ID:QnRzBeha
BIOSTARは消費電力が低めでOCも結構行けるいい板だぜ
494Socket774:2011/01/12(水) 17:46:08 ID:3TccvzE1
>>492
今困ってるなら今のラインナップから買え
困ってないなら待てってことでそ
495Socket774:2011/01/12(水) 17:58:45 ID:NNG/4Q9j
Ivy対応なんて昔のゲーム機や家電によくついてた用途不明の拡張端子並みに当てにならない
496Socket774:2011/01/12(水) 18:36:20 ID:19KjB1ak
消費電力目的で狐選んでIvy対応しなかったら
元も子もないだろーに 
色々抜けてるよななこの会社 

497Socket774:2011/01/12(水) 18:48:52 ID:G7ZEVz8+
>481
P67で唯一ATA133付きだからね。これ要らなきゃこの板である必要ないでしょ。
498Socket774:2011/01/12(水) 18:49:21 ID:+6IV0aq1
ななこの会社!?
奈々子の会社!?
499Socket774:2011/01/12(水) 19:15:36 ID:1HH3K0by
>>481
回したらレポしておくれ
500Socket774:2011/01/13(木) 03:16:36 ID:/WJf9Wwh
P67A-Sは4フェーズで少ないんだろうけど775板じゃ他社よりフェーズ数少ないBiostarのマザーがOCの世界記録出してたこともあったな
まーFoxconnなんでダメダメだろうけど
501Socket774:2011/01/13(木) 04:12:20 ID:y+AdI8jv
祖父のH67Sが復活してるのに
入荷待ちの時にポチった俺のところに発送メールが来ない。早く頼むぜ…
502Socket774:2011/01/13(木) 07:18:25 ID:tyVS5kZK
dosparaで880gの坂
扱い始めたな5980円
503Socket774:2011/01/13(木) 07:24:57 ID:+BLTBU1U
それだけ安くて軽いと、災害時に役に立ちそうだね。
道が壊れても一人で運んでいける坂
504Socket774:2011/01/13(木) 10:16:06 ID:qkJ0iNET
>>502
sandy出ちゃってるから遅いよー
もうちょっと早く出てくれた良かったのに。
と言いつつ買ってしまいそう。
505Socket774:2011/01/13(木) 16:36:34 ID:Avr6jHU+
A88GA-Sは何時になったら日本で売り始めるの?
506Socket774:2011/01/13(木) 22:58:39 ID:jTyn4UqB
>>502
それって店頭のみ?
通販のほう探したけどみあたらないねぇ
507481:2011/01/14(金) 00:05:48 ID:RB9uBO36
報告が遅れました

とりあえず組んでいる最中なんだけど、P67A-S ほかに使ってる人がいたらまず聞きたい
BIOSからRAID Modeにしても、RAIDbiosが立ち上がってこないんだよ もしかして不良かなと、、
まず既存のRAIDを読ませてみようかと思ったのに
仕方ないので別HDDに新規インストール中
508Socket774:2011/01/14(金) 02:36:06 ID:RB9uBO36
いろいろ試してみたよ CPUはi5-2500K
結果は、、>>481 のサイトとまったく同じで、4コア時は43倍の4.3GHzまでしか上がらなかった
TBの設定は1〜4コアで同じ46倍としてあるのだけど、1コア時は4.6GHzになるけど
Prime95を走らせると温度は46度(室温約12度)にも関わらずこの結果

注意点がひとつあって、うちではmicroSDからOSを入れているんだけど、
BIOSの設定でAutoのままでは起動できなかった(HDDに手動設定する必要あり)
CPUクーラーはMegahalems メモリは大安売り中の、Silicon Power 4GBx2
ttp://kakaku.com/item/K0000163846/
509Socket774:2011/01/14(金) 02:47:47 ID:RB9uBO36
感想としては、価格は安いがそれなり
OC目的ではなく定格で使い、付属品が少なくても良い人向け
でも+3000円すればBIOSTAR TP67XEやMSI P67GD55が買えるんで、そっちのほうが、、

しかし、RAID BIOSがどうやっても出ないしAHCIと切り替えてると
リブート後画面がおかしくなることがあったりなので、、とりあえずお店に問い合せてみます、、
510Socket774:2011/01/14(金) 04:03:50 ID:Y0EUYSMJ
苦労してるところすまないが、実にFoxconnらしいと思ってしまった。

定格で、BIOS枯れると結構いい感じなんだがな。。。
511Socket774:2011/01/14(金) 22:12:14 ID:qk4vsddx
H67MP+2400 で組んでみた

@DDR3-1333が1066で認識されちゃう。BIOSにメモリ設定項目一切無いのに。
 →CMOSクリアで正しく認識された。

AGPTでWin7 64bitインストールするとインテルのドライバをインストール後から
 まともに起動しなくなる。
 →解決方法不明。あきらめてMBRで使ってる。こっちはトラブルなし。
512Socket774:2011/01/15(土) 00:21:18 ID:ZmzcCJbB
H55M-S、いいマザーなのに売れなかったな
ttp://www.links.co.jp/items/foxconn-intel/h55ms.html

湾図で\5,890で売ってるから誰か買ってあげて
513Socket774:2011/01/15(土) 01:10:46 ID:+6RuBSex
んなことよりAMDはどうすんだよ
A9DAとか-sとかどうなってるねん
もう販売しないのかよ
514Socket774:2011/01/15(土) 02:05:50 ID:+6RuBSex
A74ML-K3.0 ▼発売日:2010年9月18日▼価格:5,080円前後▼チップ:AMD 740G
A78AX3.0 ▼発売日:2010年9月11日▼価格:6,400円前後▼チップ:AMD 770
A88GMX ▼発売日:2010年7月3日▼価格:8,980円前後▼チップ:AMD 880G
全然新商品出てないんだな
こりゃAMDの新チプセト出るまで出そうもないか
515481:2011/01/15(土) 03:04:40 ID:blAKrTvN
sofmap通販で買ったんで連絡すると、症状が確認出来れば返品できるとのこと
在庫品発送で交換なら確認しなくてもできますけど、、と言われたが
この状況ではもう使いたくないので手間がかかっても返品希望とした
RAID modeに設定後、BIOSから抜けると、MarvellのeSATAを無効にしてない場合
MarvellのBIOS後止まり、CMOSクリアするしかなくなる
Marvellを無効にしている場合は再起動後画面が変になる
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file2971.jpg
こっちはもういちど再起動するととりあえず直るけどね、、、
516Socket774:2011/01/15(土) 03:06:37 ID:blAKrTvN
>>510
定格ならP67の意味があまりなかったりして、、
RAIDが使えるくらいかな?

>>511
@の症状はリンクスインターナショナルのページに早くもFAQ登録されているという、、、
517Socket774:2011/01/15(土) 06:44:39 ID:OP3Um7AH
>>513
正月にアキバを歩き回ってやっとこさゲット
まずFOXCONNの取り扱いの少なさに驚いた
518Socket774:2011/01/15(土) 08:55:04 ID:O/6xIOgo
>>516
ほんとだ。オレが見たときはFAQ何も無かったのに。
実はリンクスにメールで教えてもらったんだよ。
同じようなヤツが多かったのかね。

GPTのほうもなんか情報ないかな。
519Socket774:2011/01/15(土) 13:34:06 ID:mRwM430s
A9DA買ってから…

BIOSうpのためにAthlon買って、ようやくPhenomII x6で起動。

メモリ16GでWindows7がコケる…リンクスからβ版BIOSもらいクリア。

サスペンドから復帰後、システムドライブ以外のHDDを認識できない。
地デジチューナーカードも認識できない。…リンクスに問い合わせ中

心が折れそうです。。。orz...
520Socket774:2011/01/15(土) 13:56:21 ID:RlynUjg3
>>519
チンコが中折れするよりマシ
521Socket774:2011/01/15(土) 15:35:42 ID:/4e107jq
>>519
とにかくたちあがれ!
522Socket774:2011/01/15(土) 15:48:20 ID:dqbmzJLl
523Socket774:2011/01/15(土) 16:01:21 ID:DUKO4yJa
>>522
希望小売価格 オープンプライス
MyShop価格 5,480 円(税込) [税抜 5,219円]
基本ポイント 50pt  限定 : 20[ 残数:◎ ]
対応OS Windows対応

524Socket774:2011/01/15(土) 16:07:02 ID:pFvhKCPL
>>522
買わないけど…安いな
525Socket774:2011/01/15(土) 16:10:04 ID:Iw+tNTf8
これは最安だろう、鯖の予備にポチるわ。

526Socket774:2011/01/15(土) 16:58:26 ID:hQKanIK1
・・・気がついたら買っていたwww
527Socket774:2011/01/15(土) 17:08:54 ID:kCbSh8kj
罠過ぎて困る
我慢だぜ!
528Socket774:2011/01/15(土) 18:20:43 ID:gWVD4iDf
俺もポチった。

これで4枚は売れた?
529Socket774:2011/01/15(土) 18:22:06 ID:RlynUjg3
>>522
SATA2個しかないのかよ
530Socket774:2011/01/15(土) 18:33:18 ID:wKhfxz+p
祖父のD41S投売りした時より安いんだな
ポチった
531Socket774:2011/01/15(土) 18:35:03 ID:Sf/sqhhz
>>515

うちのP67A-Sも全く同じ状況です。
532Socket774:2011/01/15(土) 19:53:31 ID:F8DrUdOj
たしかに残数が△になった
533Socket774:2011/01/15(土) 20:50:15 ID:nxKJqYLT
>>511 >>516
@の現象はH67M-Sでも出てる。
CMOSクリアで直ったからたまたまかと思ってたw
534Socket774:2011/01/15(土) 20:56:17 ID:pFvhKCPL
H67Sでも出たので報告。
リンクスのHPに乗ってたのね…
しかしこの書き方だと狐のH67は全部っぽいな
535Socket774:2011/01/15(土) 21:37:41 ID:VkNCSKMl
やっぱりインポルは駄目だな
536Socket774:2011/01/15(土) 22:14:46 ID:PPQU908p
>>529
インテルだからな
↓あたりが狐から出てくれるのを期待する
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=JhJ03CRwku0lzT6B&templete=2
537511&518:2011/01/15(土) 22:48:28 ID:O/6xIOgo
だめだ、いろいろやったけどGPTインストールできん。

インテルグラフィックドライバ入れると、
再起動後に確実にブルースクリーン出る。
最新ドライバもだめなのでUEFI(BIOS)だろう。
UEFI更新出るまでMBRで使う。出たらいいな・・。無理か・・。

Windows7インストールやりすぎて秋田わ
538Socket774:2011/01/15(土) 23:15:06 ID:FqgtVt8b
>>519
KB977178でぐぐってみて
539519:2011/01/16(日) 02:25:11 ID:pYGPPbCt
>>538
THX
おかげで直ったぜ!
前スレで教えてもらったパッチは効果が無かったもので…
ググリ方が甘かった。Windows7特有の問題なのね。。。
どうりでLinuxでは発生しないはずだわ。
540Socket774:2011/01/16(日) 18:07:02 ID:CJnF71Jc
H67MPだけど、CMOSクリアのこと教えてくれた人ありがとう
メモリちゃんと1333で動くようになった
ついでに2400Sでターボブーストが全然効いてなかった現象も直った
541Socket774:2011/01/17(月) 01:27:21 ID:8gFFLDwb
542Socket774:2011/01/17(月) 16:00:27 ID:swku4TZW
H67Sに2600K載せたんだけど
何も弄ってない状態で、CPU-ZでCore Voltageで1.280〜1.600行ったりきたりしているんだけど
似た症状の人他にいない?
543Socket774:2011/01/17(月) 16:11:31 ID:QQiGF6CI
新商品は2、3ヶ月様子を見てから買う
これは譲れない!
544Socket774:2011/01/17(月) 16:12:16 ID:x4zikVlZ
2500Kだけど,そういう症状はないなぁ
しかしCPU-Zの電圧は正しいのか疑問だ。アイドル時でも1.2V近くある。
FOX ONEだと0.9Vくらいなんで、こっちのほうが正しい数値だと思うんだが
545Socket774:2011/01/17(月) 18:35:11 ID:8EPleRJg
justmyのatom復活してるな
安いけどS-ATA2個しかない・・
546Socket774:2011/01/17(月) 18:41:59 ID:QQiGF6CI
A9DAが置いてある
くやしい!
547Socket774:2011/01/17(月) 18:42:31 ID:qrSnj6CN
D52Sも安売りしてくれ!
548Socket774:2011/01/17(月) 18:52:14 ID:8EPleRJg
549Socket774:2011/01/17(月) 18:54:37 ID:PgXjhdlR
-Sじゃないのに高いな
550Socket774:2011/01/17(月) 18:54:42 ID:swku4TZW
>>544
ですよね
biosで見て見たら1.1xxくらい
やっぱりちゃんと情報を取得できてないだけかもしれません
fox oneは入れてないのでこれから導入して確認してみます
551Socket774:2011/01/17(月) 19:05:01 ID:swku4TZW
>>544
ありがとうございます、解決しました。
fox oneだとアイドル0.99程度で正常な値を示しているようです。
よかったです
552Socket774:2011/01/18(火) 00:58:56 ID:HMd/ZoqE
G45MなんですがE5800載せて使ってる方いますか?
553Socket774:2011/01/18(火) 07:09:17 ID:zYoZ9pGb
>>542
戯画の板はCPU-ZのVCORE止まったままで動かないらしい
あんまり気にすることないんじゃね? 
554Socket774:2011/01/18(火) 15:26:37 ID:DUz+ihXN
FOXCONN ベアボーンキット R30-D4(Mini-ITX/AtomD525/150W電源)
希望小売価格 オープンプライス
MyShop価格 14,980 円(税込) [税抜 14,267円]
基本ポイント 1,000pt 
対応OS Windows対応
【新春特価】今だけ4,200円(税込)値引き(1月25日AM10時までの期間限定)&基本ポイント1,000pt※要ログイン

ベアボン安いで
555Socket774:2011/01/18(火) 15:57:07 ID:vOWJxz1G
PCIロープロじゃPT2に使えねえ。PCIEロープロなら別の板を挿せたのに
556Socket774:2011/01/18(火) 16:31:19 ID:Um2sUvnM
IONなら…
557Socket774:2011/01/18(火) 16:38:30 ID:DUz+ihXN
>>555
なるほどな
その理由で売れないのか
すんげえ安いのにな
558Socket774:2011/01/18(火) 17:00:39 ID:Um2sUvnM
>>555
挿せば刺さるかもしれないぜ!
559Socket774:2011/01/18(火) 17:08:37 ID:bhnn4RzY
D52S単体で買うより全然安いじゃねぇか!w
他の筐体に入れ替えれば問題ないな!?
でも525の方はファンレスじゃないのが残念
560Socket774:2011/01/18(火) 20:21:31 ID:AgJmyUKs
>>522 のぽちったやつ今日届いた。

開けるの面倒くさい。
561Socket774:2011/01/18(火) 21:06:22 ID:qY/lNQm0
phenomUx6 1055t(125W) をA9DA(bios p〜の最新のもの)
に乗せてオーバークロックしているんですが

・ベースクロックを256以上に設定するとCPU動作倍率が400MHZ
 とか意味不明な数字になってOS起動しない
・とりあえずベースクロックを250とした時にNB倍率(x8)とHT周波数
 (2000mhz)として定格と同値にしようとしても、OS起動後cpu-zで
 確認すると設定が反映せず両方2550mhzになってしまう。
・使用しているメモリがDDR3-1333なので、定格を超えないように設定を
 limit 1333にしてもauto にしても、起動時にbiosが警告だして、manualの
 800mhz設定にされてしまう。

これってbiosが不安定とかで入れないおせば直るんでしょうか?それとも
もとからこんなもん?
562Socket774:2011/01/18(火) 22:10:17 ID:caK2uUTo
H67M-Sポチったって書き込みに来たら
なぜか>>522をポチっていた・・・
563Socket774:2011/01/18(火) 23:39:45 ID:A/yDenqk
>>562
結構売れてるな。 また売切れそうだ。 ( ´・ω・) あと 5。
564Socket774:2011/01/18(火) 23:42:17 ID:tWqhB02M
我慢すんなよ
早く買えよ
三千円くらいいいじゃん(゚∀゚)
565Socket774:2011/01/18(火) 23:45:06 ID:JBAulCjO
確かによさげだけど使わないもの買ってもアレだし
566Socket774:2011/01/18(火) 23:45:45 ID:A/yDenqk
だって、漏れが今買っても絶対 >>560 になるもん。 ( ´・ω・) でもちょっとほしい。
567Socket774:2011/01/18(火) 23:47:03 ID:EVyGVKai
今日D42S届いたってのに、R30-D40が10780円か…Mini-ITX用拡張スロット付きスリムケースと電源、D52S付きと考えると安いな…
568Socket774:2011/01/18(火) 23:47:34 ID:Um2sUvnM
そこなんだよなあ
送料無料だしなんとなくポチってしまいそうなのが恐ろしい
569Socket774:2011/01/19(水) 00:45:10 ID:HwFbGgko
>>568

俺もなんとなくポチってしまった口.G45M-Sについで2枚目の紺です.
D42Sってマニュアル(CD付属PDF)ではWin7〜XPしかサポートOSにないけど
Driver DownloadのページのVGA DriverのサポートOSにはWin2Kの記述があるんだよね...
解凍してREADME見るとXPしか記述がないけど間違い?
D42SにWin2Kインスコしてる人いますか?Win2K使えればD201GLYと置き換えたい...
570Socket774:2011/01/19(水) 05:40:41 ID:FJynOPqm
微妙に送料も掛からないからD42Sぽちっちまったじゃねーか。
どーすんだよこんなゴミ…。部屋鯖にするしかねーだろ…。

CinemaIIですら半年放置したってのに…。
571Socket774:2011/01/19(水) 10:09:58 ID:tnTV0cSl
>>561
x6でOCとかそういう時代じゃないと思うんだが・・・
k10statで遊べる範囲に特定コアをブーストさせときゃいいやん
適当やってMB壊して不良品とか言い出すなよww
572Socket774:2011/01/19(水) 19:15:23 ID:y0G45dG3
A88GMXファンレスで使っているんだけど、起動時にBIOSでファンエラーでF1押せって出て止まる
CPUファンのエラー検知解除の方法わかる人おしえてください
573Socket774:2011/01/19(水) 19:21:55 ID:v+20xw8j
574Socket774:2011/01/19(水) 19:32:47 ID:GHFZznF0
H67MPのはデフォで入ってるヤツだわ
575Socket774:2011/01/19(水) 19:51:00 ID:EZXfAK49
>>572

マニュアル嫁
576Socket774:2011/01/19(水) 20:20:11 ID:68o40Pf1
欲しいマザーが日本で発売されないから他のメーカーの買っちゃうよ?
リンクスさんおk?
577Socket774:2011/01/19(水) 20:55:54 ID:eAhGJpj+
おk
578Socket774:2011/01/19(水) 23:52:23 ID:944/beqm
>576
他のメーカーではなく”他の代理店”でなきゃ意味無いじゃん
579Socket774:2011/01/20(木) 00:50:17 ID:gbuIPBLR
屁理屈は要りません
580Socket774:2011/01/20(木) 00:54:53 ID:CDIaz7Mw
>>575
死ねわかりませんおしえてください
581481:2011/01/20(木) 01:10:04 ID:z3UwMCzN
>>572
BIOSの中でCPUファンの回転数を表示しているところがある
そこを選んで、Ignored に変更したらいける

P67A-Sだけど初期不良で返品できたよ
代わりにP67 ex4買ってきた まだ初物だからいろいろ難しいねー
582572:2011/01/20(木) 02:46:36 ID:CDIaz7Mw
>>581
PC Health Statusのことを言ってると思うんですが、A88GMXではIgnoredに変更する項目がありません
Halt OnもNo Errors等の項目が無いのでエラーをスルーすることもできません
やっぱり無理なんかな
583Socket774:2011/01/20(木) 03:01:55 ID:UtY1i5EO
説明書42ページ当たり見て
ファンは装着してファン回転を0にしたらいかがでしょう
584Socket774:2011/01/20(木) 03:15:22 ID:2LLAauf5
585Socket774:2011/01/20(木) 06:56:45 ID:eceaEmyH
42s配送おせえ
586Socket774:2011/01/20(木) 07:11:42 ID:QWCnRHQS
徳島にFOXCONNの地下工場があるとな
587Socket774:2011/01/20(木) 10:29:59 ID:wQ7SjAC6
Antec箱蹴りの頃から平日だと補充しまくりってのがバレちゃったよね<Just
588Socket774:2011/01/20(木) 16:47:34 ID:6pD0B+F8
今までXP使ってて7に乗り換えたんだがfoxのマザボドライバーが勝手にインスト
済みみたいになってる
どういうこった
589Socket774:2011/01/20(木) 16:49:41 ID:mLnAHhWa
エスパーさん答えてあげて
590Socket774:2011/01/20(木) 16:55:42 ID:mYkgr7OU
泡みみ
に見えた!
591Socket774:2011/01/20(木) 17:41:26 ID:qr3AFnzj
7の標準ドライバにインテルチップセットが入ってるだけなんじゃ
592Socket774:2011/01/20(木) 18:11:07 ID:TGNLA2cA
まず「Foxconnのドライバ」から突っ込めばいいのか?w
593Socket774:2011/01/20(木) 18:15:48 ID:Pm14t7sS
ドライバはサウンド関連だけでおkやね
594Socket774:2011/01/20(木) 18:17:27 ID:rW58D0ox
全部入れてもた
595Socket774:2011/01/20(木) 19:11:49 ID:ExTkHgvq
SandyマザーはどれもRAIDのメニュー立ち上がらないの?
596Socket774:2011/01/20(木) 19:38:28 ID:qVZ+6TM1
D42Sポチってもた
・DDR2memtest
・大容量HDDフォーマット
・・・あと何に使えるだろうか(´・ω・`)
597Socket774:2011/01/20(木) 19:44:17 ID:B64T6xbc
>>596
Ubuntu入れてsshd動かして踏み台用。
インターネット経由でリモートデスクトップが使えるようになるよ。
598Socket774:2011/01/21(金) 03:32:26 ID:unpP+JxG
D42s買うよか 
Sandy買ってESXiで捌けばD42sの12台分くらいのパフォでそうじゃね?
599Socket774:2011/01/21(金) 03:44:30 ID:1x8r5U1y
買っちまったよどうすんだよって話だろー
600Socket774:2011/01/21(金) 03:58:23 ID:Hvrm9KjD
>>596
・大容量HDDのテスト。
601Socket774:2011/01/21(金) 09:21:43 ID:eCX6/PNG
Foxconnのドライバは取り合えずマザーだけ入れとけば何とかなるだろ
602Socket774:2011/01/21(金) 09:53:54 ID:L2UyO4Pf
最近のマザーだと蟹8111Eのドライバ入れないとお手上げになるよ。
603Socket774:2011/01/21(金) 09:58:20 ID:Sbxo3sRY
>>596
・大容量 HDD の データ 消去。
604Socket774:2011/01/21(金) 15:19:24 ID:Nc0eADGz
D42Sはホーム鯖にちょうど良さそうだ。WEB、FTP、メディア、録画鯖とか
結構使える良い良いゴミだよな。
605Socket774:2011/01/21(金) 15:30:29 ID:jxj/pT8h
お前よりは役に立つゴミだという事はわかった
606Socket774:2011/01/22(土) 02:02:47 ID:W47dPMVK
HPからはまったくやる気を感じられん
607Socket774:2011/01/22(土) 03:20:39 ID:1yWeImTI
>>596
・大容量HDDのクローニング。
608Socket774:2011/01/22(土) 15:09:40 ID:kQ1ntMOg
3営業日出荷だから来週か(´・ω・`)
609Socket774:2011/01/22(土) 20:06:52 ID:r1NTyhs1
買って後ずっと放置していたA85GMのBIOSを、最新?のCPUを載せて使うためにUPしようと思ってます。
UP用途のみに使うCPUはAM2でもOKでしょうか?中古で探す予定なのですが。。。
610Socket774:2011/01/22(土) 20:09:30 ID:CaeJN2fh
ok
611Socket774:2011/01/22(土) 20:10:06 ID:IP802vP4
612609:2011/01/22(土) 20:40:44 ID:r1NTyhs1
お二方どうもです。
中古を探したらAM2以降のCPUって結構高い…
購入日をチェックしたら2010/4月なので、それまでに販売されていたラインアップから選択して使うほうがいいような気が。
対応外のCPUを載せて電源入れたら即あぼーんとかはありえますか?
613Socket774:2011/01/22(土) 21:16:47 ID:IP802vP4
古いBIOSで対応してないのはX6くらいだと思うんだが、この場合でもPOSTしないだけで壊れることはない
614Socket774:2011/01/22(土) 21:44:38 ID:hULOSKst
D42S配送おせえよ
615Socket774:2011/01/22(土) 21:55:50 ID:LxVdntxx
D42SはWindows98で使えますか?
616Socket774:2011/01/22(土) 22:11:21 ID:GgDaBfG8
>>612

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41004898/-/gid=UD04010200

2980円でこれが最安値だけど送料が500円かかるから
グリスも一緒に買って3000円以上にしたほうがいい

617Socket774:2011/01/22(土) 22:14:23 ID:gyBrnqiG
オクで買って事が終わったらオクに放出
でいいと思うんだが
618Socket774:2011/01/22(土) 23:29:58 ID:1cE88lxW
俺のAM2 Athlonx2 4200+ 65wを売ってやってもいい
2500円(送料別)でええよん
619Socket774:2011/01/22(土) 23:52:40 ID:zafw0eA3
BIOS屋から焼いてもらったチップ買えば?
620Socket774:2011/01/23(日) 00:02:01 ID:hgzWjXIG
D42S
出荷日 2011年01月22日
お預かり店 城南店

徳島発じゃないのか
621609:2011/01/23(日) 00:05:23 ID:V7QnBM45
皆さんどうもです。
やはり踏み台を買うのは勿体無いので、955あたりでお茶を濁す事にします。
ありがとうございました。
622Socket774:2011/01/23(日) 00:05:48 ID:7nWBb4vw
ウチは徳島発
623Socket774:2011/01/23(日) 00:20:06 ID:akOIyjv7
AM2の中古ならML115から外した3500+や1640Bが1k〜2kで手に入るんじゃね?
624Socket774:2011/01/23(日) 07:42:15 ID:uVbGTBiC
ヤフオクで検索かけたら1640Bの最安値が2200円、3500+が1500円だね
送料を考えたら微妙かもね
625Socket774:2011/01/23(日) 11:09:14 ID:h7lUquvb
今見たら3500+と5000+BE
あとOpteron1210が余ってた。
使い道がないから剣山にでもするか
626名無し的用法 ◆v20hUhbxpM :2011/01/23(日) 11:55:45 ID:ZlneaWYk
何故だ
A7DA-S 3.0だけども 対応リストにある Phenom II X6 1055T (95W) で動かない・・・
書いてあることと違うじゃないか BIOSはP07
627Socket774:2011/01/23(日) 12:28:34 ID:WIkuOZEL
他のCPUで試してみた?
628名無し的用法 ◆v20hUhbxpM :2011/01/23(日) 13:01:52 ID:ZlneaWYk
手持ちのCPUは Athlon II X2 250 と1055の2つ

もともと250で動かしてた しかし今は250に差し戻してもBIOSが立ち上がってこない
えっ どこのBIOS飛ぶ原因があるんだ・・・
629Socket774:2011/01/23(日) 13:08:59 ID:o9q/Dyks
>>628
> 今は250に差し戻してもBIOSが立ち上がってこない

dだのか。
dだんだな。 ( ´・ω・) とりあえず CMOS クリア かな。
630名無し的用法 ◆v20hUhbxpM :2011/01/23(日) 13:18:06 ID:ZlneaWYk
立ち上がってきたけども 10回に1回ぐらいのレベル
EEPROMがへたってきたのかな?
631Socket774:2011/01/23(日) 14:36:19 ID:c8ndcSES
静電気じゃないのか?

あとはピンにグリスがついたとかってオチ
632Socket774:2011/01/23(日) 14:48:07 ID:hEfbG8Sf
D42Sをとりあえず注文しちゃたものの、こんなもんを買って
どうするんだろうという想いが沸いては消え沸いては消え。
発送までが長いってのも考え物だな。届いたらどうしてやろうか。
633Socket774:2011/01/23(日) 16:09:12 ID:2KxC2lqc
俺はさっき受け取った
とりあえず動作確認がてらmemtest86+走らせ中
あとはメインのマザーで何故か動かなかったSecureEraseをやってみようかと思ってる
634Socket774:2011/01/23(日) 17:19:04 ID:o9q/Dyks
>>630
もしくは電源とか。

>>632
上にたくさん アイデア 置かれてるじゃないか。 ( `・ω・) 使いでがあって、よかったな。

・DDR2memtest。
・sshd動かして踏み台用。
・大容量HDDフォーマット。
・大容量HDDのテスト。
・大容量HDDの データ 消去。
・大容量HDDのクローニング。
635Socket774:2011/01/23(日) 22:12:34 ID:zYu+oSJL
ケースより先にD42S届いたのでHDDなしで仮組み
AtomD425ってEISTdisableだから1.8GHzからクロック下がらないのね
GbEがRead50MB/sは良し、Writeが25MB/sなのはちと残念
636Socket774:2011/01/23(日) 22:46:18 ID:4z92puXI
質問です
G41MX-F 2.0で自作したんですけど、
付属のCDからドライバがインストールできません
ソフトはたちあがるんですがインストールのボタンがでないんです
どうしてですか?

637Socket774:2011/01/23(日) 23:07:46 ID:4z92puXI
自己解決しました
638Socket774:2011/01/23(日) 23:38:51 ID:SEUXRyTb
>>632
USBメモリにUBUNTU入れてUSBブートでHDD2つつないじゃうぞー
と実行したはいいが、インストール準備画面で止まって諦めたww
その後40度の熱が三日続いたから入れるときは気をつけるんだ。
639Socket774:2011/01/23(日) 23:45:55 ID:13MRSQ4e
ウチの環境だけかも知れないけど、A7GM-SとPT2で地デジPC組んだら、S3からの復帰でカードリーダーを見失います
S1&S4では問題ないので、もし同じような問題を抱えている人がいたら参考までに
640Socket774:2011/01/24(月) 16:54:04 ID:612U/ThZ
D42S俺も今さっき届いた。
フルタワーに入れて動作確認してるんだけどオシャレな小さいケースに入れて使いたいが
お金がないので悩む…。
641Socket774:2011/01/24(月) 16:59:24 ID:pJwlnQZj
D67S買った。パッケージの小ささと安さと紺子ちゃんのイラストが相俟ってなんかこう・・・衝動買いしてしまった。
2ヶ月前にサブのMini-ITX機組んだばっかりなのにどうしよう。
642Socket774:2011/01/24(月) 17:09:42 ID:DEwslbvf
混ぜるな危険
643Socket774:2011/01/24(月) 17:10:41 ID:pCjvdl+2
644Socket774:2011/01/24(月) 18:07:09 ID:tTyRKTLG
オラはこれに入れてPT2サーバにするだ
http://www.mustardseed.co.jp/products/jmax/case/jx-fx300b.html
645Socket774:2011/01/24(月) 21:01:42 ID:UX1Cd8Wr
>>640
本人は大邸宅に住めて満足してると思うよ。 ( ´・ω・)
646Socket774:2011/01/24(月) 21:17:19 ID:612U/ThZ
>>645
http://beeimg.mydns.jp/i/azuYqY-2Aww.jpg
この有様なですけど…ヾ| ´・ω・`|ノ゙

>>643-644
良いですね。でも悩むな〜。

647Socket774:2011/01/24(月) 22:08:14 ID:UX1Cd8Wr
>>646
これは ミドルタワー だな。 ( ´・ω・) ドスパラ のやつっぽいな。

これがいいんじゃないか?
http://lian-li.com/v2/tw/product/upload/image/pc-q06/q06-18.jpg
http://lian-li.com/v2/tw/product/upload/image/pc-q06/q06-21.jpg

822 名前:Socket774[] 投稿日:2010/10/30(土) 16:58:51 ID:doKn2xZi
 ( 'Д')
 http://jisaku.pv3.org/file/10078.jpg
 http://jisaku.pv3.org/file/10079.jpg
648Socket774:2011/01/24(月) 22:11:50 ID:Bwwn6Yos
むしろそっちじゃない方の入れ物を
649Socket774:2011/01/24(月) 22:18:47 ID:pCjvdl+2
何かが間違っているw
650Socket774:2011/01/24(月) 22:29:11 ID:ajn5e5VU
目的を取り違えてるな
651Socket774:2011/01/24(月) 22:36:29 ID:612U/ThZ
>>647
すごいですねケースの出所までわかるなんて、多分そうです。 
ケースは先輩にもらいました。このサイズだとまだミドルなのですか…
すみません。

ケースFANとD42S以外は全部もらい物なんです。
ケースは先輩にもらったけど、電源は前彼女にもらいました(´;ω;`)
652Socket774:2011/01/24(月) 22:46:09 ID:imAe6tD6
>>646
12センチ背面ファンはいらんわ絶対に
653Socket774:2011/01/24(月) 23:41:50 ID:612U/ThZ
(´;ω;`)FANいらないですか? でもせっかく買ったので…。
一応ワッチで測ってみましたよ。

起動:瞬間最大58W アイドルで:33W HDD33度でした。

現在のHDDはアイドル6W以上、DVDも普段は使わないしFANも外せば
アイドルは27〜28wは狙えそうです。
明日はNOTE用の2.5インチHDDに換えて、DVDやFANも外して測って
みるですよ。

Googleちょろめでブラウジングしてみた限りではさしてもっさり感もなく
結構使えるです。動画も負荷50%位だったけどちゃんと見られましたし。

ケース:ドスパラ先輩ミドル(なんかすごく重い)
電源:元彼女150W
まざー:FOXCONN D42S(3380円)
HDD:FB080C4080(同僚にもらった)
DVDROM:BENQ DW1640(SATA変換機付き、同僚にもらった)
12cmFAN(500円)
654Socket774:2011/01/25(火) 00:00:11 ID:1YHPdQsS
消費電力w

もう安鯖でいいだろ、それ・・
655Socket774:2011/01/25(火) 00:00:50 ID:UX1Cd8Wr
>>653
\3,880! ( `・ω・)

結構熱いという話もあるから、ファン も無駄ではないかも。

475 名前:Socket774[] 投稿日:2011/01/24(月) 08:54:21 ID:Uc7yXdO5
 D42S熱いな
 70℃じゃ夏場じゃ無理だな
656Socket774:2011/01/25(火) 00:15:49 ID:0WZ2RGQc
>>653
前面にFANなければ付けておk
たぶんそんなに高温にならないし
ケース広いんで逃げ場十分
HDD付けて前面だけがベストだと思う
657Socket774:2011/01/25(火) 03:54:01 ID:7RCcq/Lg
寝る前に、D42Sで ついに、30Wの壁を突破して29Wです。
ケースにフロントFANは付かないのでリヤFANそのまま。
HDD取り付け部が吸気開口部だからHDDは29度以下(部屋21度)
ACアダプタではなく、普通の電源で30W切り達成は嬉しいWW
24時間つけっぱ運用決定。

ケース:ドスパラ先輩ミドル
電源:元彼女から貰った150W電源
まざー:FOXCONN D42S(3380円)
HDD1:日立 HTS721080G9SA00(起動80G)

あとはやはり オシャレケースが欲しい…。
HDD2:FUJITSU MHX2300BT(データ300G)
DVDROM:ナシ
12cmFAN(500円)
658Socket774:2011/01/25(火) 10:02:33 ID:enTY9otT
下痢っていま500円で買えるのか
ケーブルの皮膜が豪華なんだよね
659Socket774:2011/01/25(火) 11:36:48 ID:bdGUVqZT
d42s話題ここで書こう
ファン3pinじゃ制御できないね
ATXタワーケース開けっ放しで部屋寒いのにアイドル70℃
余ったDDR2で意外と使えるよ
660Socket774:2011/01/25(火) 13:49:48 ID:rNQ5Ha0h
30Wでも24時間運用だと、電気代年間6000円くらいかかるね
日本の電気代高杉
661Socket774:2011/01/25(火) 13:53:47 ID:98IgS14s
ただみたいなもんだと思うけど
662Socket774:2011/01/25(火) 14:00:46 ID:/lHgjOJI
ちんちんしゅっしゅで自家発電すれば良いよw
663Socket774:2011/01/25(火) 15:16:12 ID:F4LGiKnY
窒息ケースにD42S入れてたら94度までいってたわ
クリップ式の小さいファンでユルユル風送ったら40度まで落ちたが
664Socket774:2011/01/25(火) 15:41:38 ID:0WZ2RGQc
94度はやばいな
そんなに高温になるならやっぱFANいるね
70度くらいまでなら問題ないと思うけど

ところで俺の使ってるA85GMなんだけど
前面のUSBってのは休止選んだらUSBの電源供給止めるように出来ないんだっけ
背面は休止状態でUSB電源切れてるみたいなんだけど、前面は切れてないみたい
って過去ログ見ると切れないみたいだな Wiki書き換えとこう
665Socket774:2011/01/25(火) 15:57:30 ID:7RCcq/Lg
おはよう。今起きたw

D42SつけっぱCPU温度82度まで上がってたぜ… 12cm/FAN(PWM)も回転絞ってるとはいえ
回して、今の季節、大きなケースに入れてこの温度はやばい。 チップFAN付けた方が良いな…。
HDDは30度と27度だから冷え冷だし。 部屋の気温は夜より若干上がってる23度。

アイドル状態で80度超えるのはヤバイよな〜
666Socket774:2011/01/25(火) 16:39:09 ID:icLM0spn
D42Sアイドル70℃と聞いてビビってたが、うちは室温13℃
でアイドル49℃、ロード53℃程度だった
唯一の6cmケースファン止めたら60℃になったけど
667Socket774:2011/01/25(火) 17:05:58 ID:7RCcq/Lg
部屋寒すぎw
668Socket774:2011/01/25(火) 17:49:02 ID:bdGUVqZT
70℃じゃコンデンサの寿命やばい
ボード全体に軽く風当てないと
669Socket774:2011/01/25(火) 17:52:14 ID:0WZ2RGQc
夜中に室温21度昼間は23度って地域どこなんだろう
たなみに俺兵庫ただいま室温10度
670Socket774:2011/01/25(火) 18:23:20 ID:7RCcq/Lg
普通にエアコン使ってるだけですよ。
671Socket774:2011/01/25(火) 18:25:40 ID:icLM0spn
最近の高断熱・高気密の住宅なら20℃くらいで快適みたいね
うちはすきま風な昭和木造家屋だけど、こたつ利用だから
室温はある程度低くても平気
672Socket774:2011/01/25(火) 18:32:52 ID:ZoDugGpU
最初LANがつながらなくて苦労したが、何とかつなげた。
その後もTrue Imageでバックアップを取るとかなり高い確率でLANがつながらなくなる。
あれこれやってると原因不明のままそのうちつながるが、いつ何時何が起きてもおかしくない。
673Socket774:2011/01/25(火) 18:35:00 ID:ymxq4YC0
蟹NIC8111Eなら蟹のサイトから最新ドライバダウンロードして
inf使ってセットアップすればなおるよ。
674Socket774:2011/01/25(火) 18:49:52 ID:ZoDugGpU
ありがとう、でも違うし最新のドライバをREALTECからダウンロードして使っているけどダメだね。
675Socket774:2011/01/25(火) 20:20:18 ID:gDV+88Y3
クーラーのでかさが違うが
510MO 23度 室温18度だった 
676Socket774:2011/01/25(火) 22:28:15 ID:E1OzefJs
>>672
USBになにか繋げてない?
677Socket774:2011/01/25(火) 22:42:39 ID:5rgCndeM
H67Sに付属CDのディスプレイドライバ入れたら、
HDMIのモニタにデスクトップが出なくなっちゃった、
DVIでは出てるけど、『画面の解像度』でHDMI接続のモニタは検出もされない…
678Socket774:2011/01/25(火) 22:56:53 ID:4LxMZfo5
DVIとHDMIは排他利用ってオチじゃなくて?
679Socket774:2011/01/25(火) 22:58:00 ID:JXLpStUZ
アナログデジタルそれぞれ1系統でなかったっけか
680Socket774:2011/01/25(火) 23:54:26 ID:Er8nFzrJ
kakakuには登録されてるんだけど、H67MP-Sって売る気ないのかな・・
681Socket774:2011/01/26(水) 02:07:59 ID:ayZFPF8x
H67MPとの違いがわからん…
682Socket774:2011/01/26(水) 02:33:51 ID:zJSpChol
-S付きのはバックパネルにUSB3.0コネクタがあるようだ
MPは、その場所に何も付いてない
683Socket774:2011/01/26(水) 07:41:55 ID:AO/A0zML
>>678
だったりしてw
その後、認識はされ拡張有効にできたけど片方画面真っ黒…
プライマリモニタの切り替えもできたりするw

>>679
H67SにはアナログVGAは無いのです。
H67自体はデジタル2系統いけるはず。
684Socket774:2011/01/26(水) 12:26:22 ID:8EgYsupP
インテルオンボのHDMIってOSのインスコ途中で映せない場所あったりすりし、
イマイチ
685Socket774:2011/01/26(水) 16:40:29 ID:LlHeH/Nv
最初オンボで使っていたけどHDMIの問題があったので、
HD6850を追加してしまった。
686Socket774:2011/01/27(木) 12:19:47 ID:3hpCiSN9
H67SでcoreiのCPU内蔵GPUだとフルHDで出力されないって本当?
687Socket774:2011/01/27(木) 12:33:20 ID:1FYGSbhU
うそ。
688Socket774:2011/01/27(木) 13:28:19 ID:vZLoo50r
フルHDはもちろんWUXGAでも問題なく出力されたよ。
むしろOSが上がるまでHDMIは何も出力されないのが問題…
689Socket774:2011/01/27(木) 14:38:32 ID:3hpCiSN9
>>687
嘘なんだ・・・なんかフルHDはできないというレビューがあったから気になってた。
>>688
じゃあDVI使えってことかな
690Socket774:2011/01/27(木) 16:28:34 ID:vZLoo50r
液晶側のDVIの空きが無かったのでグラボ付けた。
691Socket774:2011/01/28(金) 14:15:17 ID:JcUbpPxe
H67S買ったんですが、win7をUSBインストールしようにも全然ブートしてくれないんですよ。
他のマシンでは普通に使えてるんですがH67SではUSBインストール駄目なんですかね?
BIOSで起動順番変えたりちゃんと設定してるんですが・・・
692Socket774:2011/01/28(金) 14:44:48 ID:jzCo+nwk
他のソフトたとえばLinuxとかMemTestとかで試しても一緒なん
いまどきUSBから起動出来ないと不便この上ない
693Socket774:2011/01/28(金) 14:53:27 ID:JuFj8/iE
>>691
>>508 と同じで、USBデバイスの種別をBIOSで手動設定しないといけないのでは
694Socket774:2011/01/28(金) 15:20:53 ID:guJUiOXx
KNOPPIXやFreeDOSもUSB起動できなくて
CD-ROM起動させた。
BIOSいじってチャレンジしてみるよ。
695Socket774:2011/01/28(金) 21:00:16 ID:cK5zZKEH
USBもLANもBIOSに設定あるよ
基本だろ
696Socket774:2011/01/28(金) 21:11:37 ID:GldjRUrH
H67MPだが普通にUSBブート出来る。
F7で起動メディア選択したときにそのUSBメモリ出る?
697Socket774:2011/01/29(土) 01:02:08 ID:4dsNaZLA
自作スレではあんまり人気無いけど、
日本製固体コンデンサだし、普通に水準は満たしてるし、
安定して使いたい人には悪くない選択だよね?
新モデルもH67中心だし。
698Socket774:2011/01/29(土) 01:25:09 ID:jfGCeA3I
そやね
699Socket774:2011/01/29(土) 04:48:02 ID:ln07fi4W
修理にだしたらMSIのマザーに交換だとさ
さよならFOXCONN
700537:2011/01/29(土) 22:43:22 ID:fSOZ1jYd
>>537続編
インテルのHDグラフィックドライバ更新来たので
H67MP+GPT+Win7 64bit+新ドライバ
で再チャレンジしたが症状変わらず。

新たな問題発見。
この構成(インテルHDドライバ入れてない状態)で
Windowsからシャットダウンすると、HDDの電源は切れる(カコン音がする)のに、
ディスプレイに「シャットダウンしています」が表示されたまま止まる。CPUファンは回ったまま。
(2回実行して2回発生)

MBRで使ってる分には何にも問題ないんだけど、
BIOSというかUEFIの出来が悪いんじゃないかなぁこれ。
701Socket774:2011/01/29(土) 23:24:00 ID:TXWRtejr
>>691
H67Sで特に不都合無く起動できた。
メモリとの相性とかじゃないか。

>>700
ついでに興味本位でやってみたが、H67SだとGPTで問題なく動作中。
マザーの不良ではないか?
702700:2011/01/29(土) 23:33:01 ID:fSOZ1jYd
>>701

GPTにしたらダメでMBRならOKという症状なんで、
ハード的なものではないと思われる。
代理店でも同様の症状を確認しているといっていたし。

でも他マザーでは問題ないという情報は参考になるわ。thx
703Socket774:2011/01/29(土) 23:58:44 ID:Z3WFGUWu
ちょっと筆問なんですが
2TB未満のHDDでGPTにするメリットってありますか?
704Socket774:2011/01/30(日) 08:53:49 ID:vluVk92i
パーティションがいっぱい作れるぐらいかな。
起動ディスクにした場合、
Windowsなら旧来のBIOSインターフェースを使わないBootmgrになるので
たぶんちょっとだけ起動が早くなるかなぁ。
705Socket774:2011/01/30(日) 12:52:16 ID:Hi1wUrY9
>>704d
それじゃ特にGPTにする必要も無さそうだね
706Socket774:2011/01/30(日) 16:24:23 ID:aZ8kf0h5
>>702
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288727038/513-514
Intel純正でも同じ症状出てるようだが。
707Socket774:2011/01/30(日) 16:32:48 ID:vluVk92i
>>706
ほんとだ。
多分あっちがFOXCONNのOEMだろうきっとたぶん。
708Socket774:2011/01/31(月) 20:17:29 ID:Yhmir7B0
>>691
同じ状況で、諦めてdvdにしたわ。
709Socket774:2011/02/01(火) 12:58:42 ID:qPGMr3kj
みんなインテル6シリーズチップセットのエラッタどうすんのよ
710Socket774:2011/02/01(火) 13:35:27 ID:9Fq0OYPN
小型ケースに組み込んだmini-ITXだから交換するのも大変だ。
711Socket774:2011/02/01(火) 13:45:02 ID:aWBfEdQz
インテルが対応するわけないし
って事でマザボメーカーも対応するわけない
とりあえず買ってない人は次の対策版が出るまで様子見
712Socket774:2011/02/01(火) 14:38:18 ID:YrhqRT5m
>709
6Gbpsポートなら関係ないし、3Gbpsポートも速度低下15%/3年
=そのころには買い換えているから気にしない。
713Socket774:2011/02/01(火) 14:47:36 ID:BYpqgM++
714Socket774:2011/02/01(火) 14:52:52 ID:JmcWmDD6
H55M-S、ツクモで取り寄せて買ったが、Win7x64環境でHDDがPIO病っぽくなります。

現在の構成は
Pentium G69502.8GHz(別個体や別CPUも試した)
DDRIII1333 1GBx4(別のモジュールや枚数違いも試した)
WD RE3 160GB(他のHDDでも試してみた)
サイズの380w電源(その前はニプロンの280wで試してた)
Windows7 x64 Professional/Ultimateでテスト。

クリーンインストールする段階で異様に重い。
何とかインストール完了して、ウイルス対策ソフトを導入、WindowsUpdateでドライバ導入。
H55M-Sのサイトからintelのドライバを導入しなおしても状況は変わらず。

デバイスマネージャでATA Channelを確認すると、きちんとUDMA5で動作している様子。
しかし、どのポートにHDDを接続しても、CPUが100%になり、動作が異様に重くなる。
Windows XP x86の時には問題は発生していません。

どのような原因だと思いますか?解る方がおられれば教えてください。
715Socket774:2011/02/01(火) 14:55:49 ID:ltOQ1T+V
異様に重くなるとか言われてもこっちには分からん
DiskMarkとかで客観的なデータ取って調べてみた?
716Socket774:2011/02/01(火) 15:48:04 ID:aWBfEdQz
>>712
なんでそんなに無理して使おう&使わせようとしてるの
717Socket774:2011/02/01(火) 16:04:32 ID:V16HlgTG
時限爆弾を抱えたパーツなんか使いたくないし
718Socket774:2011/02/01(火) 16:48:52 ID:M0IxbI1f
差額でz68にしてくれたらいいな。
719Socket774:2011/02/01(火) 17:13:28 ID:z6JUe+xc
CPUとMBのセットを10分の1の値段にしてくれればバグあっても別にかまわんよ
720Socket774:2011/02/01(火) 17:47:14 ID:Bk1viOnI
>>714
俺が買ったFoxconnのH55はメモリー周りがおかしかった。
そっちは大丈夫?
具体的には、Win7のインストール時にフリーズのようになり、数時間必要。
Memtestに異常に時間が必要。

メモリー2枚2GBで試すか、BIOSのMemoryRemapHoleをDisableに変更(4GB全ては認識できなくなる)
してみたらどうなる?
721Socket774:2011/02/01(火) 18:51:54 ID:nqtZxvco
>>714
BIOSは最新にした??

自分が11月頃に買ったときは初期BIOSのA21F1P01で、
これは省電力機能が有効にならない不具合があって
(ワットチェッカーで実測したので間違いない)、
A21F1P03にアップデートしたら直ったので。

FoxconnがBIOS更新するぐらいだから余程問題があったのだろうと推測。

多分このマザー全然売れてないから今でも初期BIOSだと思う。
レガシーデバイス満載でいいマザーなのにね。
722Socket774:2011/02/01(火) 18:53:52 ID:CuildYS9
H55MXVでもメモリー周りがおかしい気がする。

4GB全て使いたくてBIOSのMemory Remap FeatureをEnabledにしたら、ものすごく動作が重くなった。
一応4GB全て使ってるみたいだけど。

構成は
Core i3 530
W3U1333Q-2G
Windows7 Home Premium 64bit
723Socket774:2011/02/01(火) 19:03:46 ID:Bk1viOnI
>>722

うちと全く同じ症状かもしれん。
俺は知り合いのJ&W製H55マザーと自分のFoxconn製H55マザーを同時期に組み立てたから
memtest等のパフォーマンスが違いすぎるので気づいた。

あと、BIOSはデフォがEnableでしょ?
試しに2GB搭載にすれば、Disableのように軽くなると思う。


あと、Core i3 530ってことはステッピングはC2かな?
CPU-Z等で確認してみて。
724Socket774:2011/02/01(火) 19:14:40 ID:qn6npdf9
>>713更新
725Socket774:2011/02/01(火) 19:25:48 ID:JmcWmDD6
>>715
ネットでテキトーにPIO病について調べていたら、おんなじような症状が出てました。。。
DMA5強制設定でも無理で、違うSATAインタフェースに変えると治ったとのものでした。
後述しますが、PIO病ではなかったようです。

SATAインタフェースでの利用を試してみました。
昔に使っていて余っていたBuffaloのPCIのSATAインタフェースボードを刺して試したところ、
起動などがウソのように早くなりましたがBSoD。原因はインタフェースがWin7x64非対応なためで、
チップメーカーのAMD64用ドライバも試しましたが正常に動作しなかったため諦めました。
インタフェースボード新調しようにも、2Slotのグラボを視野に入れるとPCI-Ex1が使えないので却下。

>>720
同じ症状ですね。
BIOSのMemoryRemapHoleをDisableして、VRAM抜いて3.05GB認識状態で利用中です。
明らかに体感速度が向上しました。ありがとうございます。
DiskMarkの値が何故か75MB/s→45MB/sと、極端に低下しましたが、体感は後者のほうが早いので放置。。。

余り物PCで性能には期待していないので、これで様子見てみましょうか。。。

>>721
BIOS更新はまだしていません。
CPU対応の最新BIOSがきているようなので、後日試してみたいと思います。

>>722
64bit OSでメモリを全部使えないって軽く致命的ですよね。。。
私はメイン機は16GB登載してるので、もしメインPC用に買って、i7入れて3GBしか使えなければ泣けます。。。
726722:2011/02/01(火) 19:31:28 ID:CuildYS9
>>723

CPU-Zで確認してみたら、ステッピングはC2だった。
BIOSはデフォがDisableだった。今はDisableに戻して使ってる。

BIOS更新したら直ったって報告もあるけど、失敗するのが怖くてやってない。
ちなみに、BIOSのバージョンは 9A1F1P02
727720 723:2011/02/01(火) 19:43:17 ID:Bk1viOnI
ステッピングがC2ってことは、BIOSの非対応はありえないね。
俺はH55MX-Sだった。

で、BIOSアップしようとすると跳ねられて、アップできなかった。
728722:2011/02/01(火) 19:48:10 ID:CuildYS9
>>727

アップするときにマザーボードのジャンパー切り替えた?
729Socket774:2011/02/01(火) 23:27:08 ID:fhhlNese

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! 不具合ヤダ
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 紺子は鉄板だと思ってたのに
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
730727:2011/02/01(火) 23:29:11 ID:XN0iFmCf
>>728
BIOSロックのセキュリティージャンパーがあるってこと?
H55MX-SにはCMOSクリアとIntelMEのオン・オフしか、ジャンパーがなかった気がする。
731721:2011/02/01(火) 23:32:45 ID:nqtZxvco
>>730
H55M-Sにはあったぞ
冷や汗出るほどハマったから忘れもしない
Intel® ME Jumper: MFG
732Socket774:2011/02/01(火) 23:42:19 ID:5SEpsHJQ
>>731
他のメーカーならともかく、Foxconnには必須かもなw
A7DA及びA7DA-SでBIOS更新で飛ばした香具師
多かったからなw
733721:2011/02/02(水) 00:12:46 ID:H/fexOSJ
>>730
その「IntelMEのオン・オフ」が「BIOSロックのセキュリティージャンパー」だ。
マニュアルをよく読めば、
Before flashing BIOS ROM, you need to set MFG jumper to pins 2-3 first.
って書いてある。
734Socket774:2011/02/02(水) 16:15:33 ID:zr5fhF4s
H67Sの回収交換マダー
735Socket774:2011/02/02(水) 18:02:20 ID:PvzQRt1d
>>713
見事なまでの法則発動だなw
736722:2011/02/02(水) 18:11:29 ID:dwr4dfTX
BIOSのアップデートって、Intel ME ジャンパー切り替えたら
WindowsでFoxLiveUpdate実行するだけ?
737Socket774:2011/02/02(水) 18:17:34 ID:VZIcy67a
ビオスって言えよ
738Socket774:2011/02/02(水) 18:57:44 ID:ZaE12CRR
下痢に効きそうな響きだな
739Socket774:2011/02/02(水) 19:37:06 ID:ESlmrUdh
>>735

> 885 自分:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 23:04:01 ID:Oa1r8Ivt
> 法則発動怖いな。
>
> 少女時代、米インテルの「アジアの顔」に
> ttp://www.asahi.com/showbiz/korea/AUT201101110045.html
>
> ttp://www.asahicom.jp/showbiz/korea/images/AUT201101110046.jpg

嫌な予感はしたんだけど、こんなに早く、こんなに大規模なモノ
とは、斜め上いってたわ。
740Socket774:2011/02/02(水) 20:56:41 ID:D141jXlW
H67Sの内臓ポート3つともふさいだらまずいのかな
3番の高額ドライブだけ抜いとけばいいのか?
741Socket774:2011/02/02(水) 23:47:55 ID:wxSJRCE9
>740
べつにそのまま使っててもどうということはない。
数年したら3Gbpsポートにつないだドライブとの通信が出来なくなる「かも」しれないってだけ。
ドライブが壊れるわけではないので、トラブってから考えればいい。
742Socket774:2011/02/03(木) 00:05:24 ID:Or527q3w
>>741
データが化けて、そのうちにドライブが認識しなくなるって言っ
ってるんだから、認識しなくなるドライブとは、普通壊れたって
言うんジャマイカw
743Socket774:2011/02/03(木) 00:07:25 ID:7QILn2iW
>>742
ドライブが物理的に壊れるわけでは無いので、
フォーマットし直せば大丈夫です。

データ破損については、OSメーカーでさえも保証しておりません。
744Socket774:2011/02/03(木) 00:17:58 ID:gm0U9Yqn
壊れる壊れないはデータもないしわからないけど
使わないほうが良いのは確か
SATA3の2個で足りないようならマザボの電源入れるべきじゃない
745Socket774:2011/02/03(木) 00:20:43 ID:O7zypLrb
リトライが起こるだけでデータ破壊は起こらないことになっている。
本当にインテルの言う通りなら他にフォーマットなんかいらなくて挿しかえるだけで使える。
でもわざわざそんな怪しいポートに挿し続けるのはどうかと思うね。
746Socket774:2011/02/03(木) 00:34:16 ID:f7dgOh0/
流れ無視で失礼。
今から昨年末に購入して寝かせといたA9DAと250で組むんだけど、
インストール時に注意することある?
ちなみにXpでsp2適用済みCDからの予定。
付属のドライバCDって何か流儀があるの?
747730:2011/02/03(木) 00:34:29 ID:KQ0vpPEY
>>721
知らなかったから勉強になった。

でも、メモリ周りがおかしかったから、BIOSアップしなくてかえってよかったと今は思っている。
748Socket774:2011/02/03(木) 01:01:03 ID:gm0U9Yqn
>>745
インテルは情報開示してないでしょ
749Socket774:2011/02/03(木) 01:02:18 ID:gm0U9Yqn
>>746
流儀? 基本Windowsインスト終わるまでチプセトドライバはインストしちゃダメなんだっけ
750Socket774:2011/02/03(木) 01:04:54 ID:ddLTdG5P
ふぉっくす紺子のFOXLOGOが欲しい
751Socket774:2011/02/03(木) 01:09:12 ID:O7zypLrb
>>748
確かにIntelの公式サイトからすぐたどれる範囲では
>In some cases, the Serial-ATA (SATA) ports within the chipsets may degrade over time,
>potentially impacting the performance or functionality of SATA-linked devices such as
>hard disk drives and DVD-drives.
くらいしか書いてないね。データ破損には触れてない。
Anandらを筆頭に又聞き情報だと壊れないことにはなっているが、
まぁ信用はしない方がいいだろうなw
752Socket774:2011/02/03(木) 01:22:28 ID:f7dgOh0/
>>749
レスありです。
うろ覚えなんだけど、「FoxconnのドライバCDを使ってインストするときは○○しちゃだめ」って書き込みを見た記憶があったもので。
G31以来の久々のFoxconnなんでちょっと慎重になり過ぎてました。
気にせず突っ込んできますね。
トラぶったらまた来ます。
753Socket774:2011/02/03(木) 01:27:04 ID:O7zypLrb
>>752
ドライバ類は至ってドノーマルなのが入っているだけだけれども、
Foxなんちゃら系のツール類はバックアップするまで入れない方がいい。
遅かったかなw
754Socket774:2011/02/03(木) 01:29:27 ID:gm0U9Yqn
もうXPは入れる気にならんな
メンドくさ過ぎる
755Socket774:2011/02/03(木) 01:37:36 ID:f7dgOh0/
>>753
まだデータの退避作業中でしたw
その手のツールはたぶん入れないのでおkですね
ありがdです。

現状xpで不満ないんでしばらくこのままー
756Socket774:2011/02/03(木) 01:38:02 ID:zWmdHLug
>>749
AHCIの場合はCD-ROM起動の時点でドライバを入れないといけない。
面倒ならIDE互換で入れてあとでAHCIドライバ入れてAHCIにする。
どちらもそれなりに面倒だから7で問題が無いなら7にするほうが楽。
757Socket774:2011/02/03(木) 02:08:23 ID:TBzXv0LV
>>750
欲しいよなあ。せっかくマスコットを作るんだったらそれくらいやってくれてもいいのに。
758Socket774:2011/02/03(木) 04:47:04 ID:wmDMWVqh
xpはsp1はダメだけどsp2なら大丈夫ってケースが多いようだが、最近sp2をインストールしようとしてダメだった。
あれやこれや悩んであっちこっちさんざんいじってもダメだったが、まさかとは思いつつsp3を適用したCDを作成してみたらあっさりインストールできた。
どうせsp3適用することになるし、面倒だから最初からsp3を適用したディスクを作っておくことをすすめる。
759Socket774:2011/02/03(木) 12:22:24 ID:O7zypLrb
まだ貼られてなさそうなので。

FOXCONNインテル6シリーズチップセット搭載製品についてのご連絡
http://www.links.co.jp/info/2011_02/-foxconn6.html
760Socket774:2011/02/03(木) 16:11:04 ID:dhm9ifTU
更新したぞ
お客様・取引先各位 2011年2月3日16時更新
http://www.links.co.jp/info/2011_02/foxconn6.html
761Socket774:2011/02/03(木) 16:13:02 ID:dhm9ifTU

インテル社リリースページ:
http://newsroom.intel.co.jp/community/ja_jp?view=blog

・FOXCONN対象製品
H67S(JAN:4529327853527)
H67M-S(JAN:4529327853503)
H67MP(JAN:4529327853510)
P67A-S(JAN:4529327853497)

・対応方法について
弊社サポートセンターの「サポートお問い合わせダイアル」、もしくは「サポートお問い合わせフォーム」からご連絡ください。
お客様のお名前、ご住所、電話番号、製品の型番とJANを頂きまして、対策製品が用意でき次第、製品の交換を実施させて頂きます。
お客様には大変ご不便をお掛け致しますことをお詫び致します。

サポートお問い合わせダイアル:
03-5812-6120 受付時間:13時〜17時30分まで(土日祝日/弊社指定日は除く)

サポートお問い合わせフォーム:
https://otoiawase.jp/do/public/form/links55/1/

※お問い合わせタイトルに「FOXCONNインテル6シリーズ不具合の件」と記載をお願い致します。
※SATA2(3Gb/s)の不具合であり、SATA3(6Gb/s)のみご利用の場合は、正常にお使い頂けます。
762Socket774:2011/02/03(木) 21:26:18 ID:ChxH773U
さっそく登録?した。
さて、いつ交換してくれるのやら。

現状何にも不満はないので気長に待つか。
763Socket774:2011/02/03(木) 21:48:11 ID:4+awH/k1
自分も19時頃リンクスのフォームから登録。
さきほど返信(↓)きた。

この度公表されましたINTEL 6シリーズのボードに発生の問題につきまして
弊社でのご対応の詳細、お申し込み方法のご案内を差し上げます。

メーカーではINTELより対策済みのチップが納品され次第
ボードの製造、出荷の予定にて進行しております。

既に店舗様よりご購入頂きました製品につきましては
対策済みの製品がメーカーより出荷、到着後に
随時お預かりの上、交換にてご対応を進めて参ります。

ご対応にあたりまして
1.メーカーより対策済み製品の入荷時期が確定しました際
 webサイト、既にお問い合わせ済みのお客様へは再度ご連絡を差し上げます。
2.製品、店舗様発行のレシート、納品書などのご購入確認のコピーを
 ご発送にて頂き、到着次第ご対応にあたります。

※発送方法、発送先の詳細につきましては現在調整中の為、
 後ほどwebサイト、または再度ご連絡の際に改めてご案内を致します。
※※ご対応の対象製品は保証規定に沿ったものとなります為、
  ご購入確認を保管頂きます様、宜しくお願い申し上げます。  

この度の詳細につきましては
http://www.links.co.jp/info/2011_02/foxconn6.html
弊社webサイトより、こちらのページをご覧下さい。

この度はご不便、ご迷惑をお掛け致しました事をお詫び申し上げます。
次回のご案内まで今しばらくお待ち頂きます様、
何卒宜しくお願い申し上げます。


どうやら先にマザーを送る必要があるようだ…
764Socket774:2011/02/03(木) 22:02:50 ID:O7zypLrb
最悪じゃねーかw
Z68マザーが手に入るまで交換しないことにする。
765Socket774:2011/02/03(木) 22:58:23 ID:0p9gNDu2
バックパネルのところよく見たらeSATA(88SE6121)付いてたんで
100cmのeSATA-SATAケーブル買ってきた
766Socket774:2011/02/03(木) 23:10:15 ID:oUP4dM+P
鮮度バックなんてリコール製品の対応じゃない
大クレームになって結局先出し交換になるのが目に見える
767Socket774:2011/02/03(木) 23:15:41 ID:EQmc1BO6
自作パーツなのだからそうはならないだろう
768Socket774:2011/02/03(木) 23:27:33 ID:oUP4dM+P
自作パーツだからってのは理解できない
少なくとも俺はセンドバックなら店舗に返金求めるかな
センドバックはどれだけ急いでも中2日はかかるので買い直した方が使用不能期間短いのは明らか
しかも万が一センドバック交換品でメモリ等の相性でたら全く動作しなくなるんだぜ
ちゃんと動くかどうかわからないB/Mとセンドバックで交換なんて怖すぎるだろ
むしろCPUごと交換するかグリス寄こせと言いたいのところだよ
769Socket774:2011/02/03(木) 23:41:48 ID:EQmc1BO6
PC全体だったらそうかもしれないが、パーツ単体だとこんなもんじゃないか?
所詮趣味の品 仕事に使ってても1台にすべてを掛けてる人なんていないでしょ

他パーツでも初期不良で返品や交換できる場合だって、向こうで症状確認できるよう
複数の環境で検証したりするでしょ 時間がかかっても商品代金だけしか戻ってこない
そういうのがイヤなら自作PC自体やめたほうがいいんじゃないか
770Socket774:2011/02/03(木) 23:51:21 ID:oUP4dM+P
初期不良対応とリコール対応を同一視するのはどうかと思うけど
まぁそれはともかく、うちは1台分のパーツ全部同一店舗で購入してるからセンドバックなら強気でクレーム入れるよ
771Socket774:2011/02/04(金) 00:24:16 ID:T5Uc+bqY
>>770
買った店で対応してもらえばいいだけじゃねーかw
772Socket774:2011/02/04(金) 00:31:14 ID:eObDSJ21
普通はメーカー、代理店が交換対応するなら店での返金は応じないよ。
この状態だとメーカー返品もできないし完全に店の損失になるもの。
無理言えば対応してくれる場合もあるがそれっていわゆるモンスター…
773Socket774:2011/02/04(金) 00:31:17 ID:h/Sksmlv
>>771
え?最初からそう言ってるけどwww
774Socket774:2011/02/04(金) 00:33:46 ID:h/Sksmlv
>>772
別に返金が目的ではないよ
センドバック交換がおかしいと言ってるだけ
店舗が代理で先出し交換してくれるならそれでいい
775Socket774:2011/02/04(金) 01:12:40 ID:+Q03wufO
私はFoxconnマザーで自作を続けるよ
776Socket774:2011/02/04(金) 01:59:03 ID:sHQ2tR/5
Sandyで組んで旧環境売ってしまった奴にはセンドバック方式だと泡吹くだろうなw
777Socket774:2011/02/04(金) 17:10:01 ID:59aytCoY
自作パーツに出張修理なんてあり得ないからどのみち代替環境を
用意できないアホは自作は無理だろ。
778677&683:2011/02/04(金) 20:08:34 ID:vzfNSFea
リンクスのサポートセンターに、
「H67SのオンボードでデュアルモニタにするとDVI映らないんだけど」
って問い合わせたら、返事が来た。
要約すると…

・H67S自体は、DVIとHDMIデジタル2系統でのマルチモニタに対応している
・何種類かのモニタで試した場合、DVI側の画面の色がおかしくなる現象を確認している
・H67Sだけではなく、MSI製H67マザーボードでも同様の現象が発生事例がある
・ビデオドライバーを最新にしても改善されない
・とりあえずDVI-I→アナログRGB変換をして使用してくれたまえ
・結論としてはモニタとの相性だと思われ、ドライバーのアップデート等を待て

1155プラットフォームは、SATAのエラッタだけじゃないのかも…
779Socket774:2011/02/04(金) 20:11:38 ID:v9N2wcU2
DX10に対応してるって言ってたのと同じパターンじゃね
780Socket774:2011/02/04(金) 20:49:25 ID:ScmLwL+6

新しいボードになって、交換時には発売済みになっているi3にBIOS対応確定
であろうことを喜ぶんだ。
781Socket774:2011/02/04(金) 20:52:39 ID:GdnRTPf7

「Intel詐欺」はもういいです
782Socket774:2011/02/04(金) 23:34:09 ID:vzfNSFea
イロイロ不具合あるかもねっても、
自分にとって致命的な不具合じゃ無いから、何の問題も無いこと。
端から2ドライブ構成しか考えてなかったのおいらにゃ
今回の騒動も割とどうでもいいし、
DVI-アナログRGBケーブルがどっかに埋もれてたはずだから
デュアルディスプレイも出来そうだから、使い倒しますです。

もう少し煮詰めてから売ってもよかったんじゃないかと思って書いた1行が余計だったかな?
投げた質問の、その後の経過報告のつもりだったんだけど...

>>780
低消費電力版のCPUが余って2500Tが入手でき、マザーも新しくなって正式に対応、
ついでに、DVIの相性も直ってたら嬉しすぎるんだけど、ないかな?
783Socket774:2011/02/05(土) 00:12:32 ID:0zIqlasX
自作を1台だけでやってる人ってかなりいるんだね。
俺は古いのばっかだけど、すぐにでも現環境を代替できるのが3台もあるから
何でマザー先送りでそんなにキレてるのか理解出来なかった。
784Socket774:2011/02/05(土) 01:47:06 ID:ya5RwaWw
俺はH67SでUXGA*2、問題なし
ついでにHD5850からもUXGAを同時出力。
785Socket774:2011/02/05(土) 02:25:36 ID:AMDxXOi1
UXGA世代のってHDCP対応してない製品あったりするのが残念。
ウチのも非対応だし。
786Socket774:2011/02/05(土) 23:12:12 ID:k+cc00D4
A7DAってUMAは256MBが限界なのでしょうか?
BIOSアップデートすれば512MBまで可能になったりしないでしょうか?
787Socket774:2011/02/06(日) 00:05:00 ID:fYwvcnMo
>>786
A7DA-S ですが、BIOS D30 P12 で確認してみた限りでは
やはり 256MB が最大でした。 ( ´・ω・)
788Socket774:2011/02/06(日) 01:59:56 ID:JIOq/908
>>783
うちも予備は2台あるけど所詮予備は予備
スペックも構成も2600の代替にはならん
789Socket774:2011/02/06(日) 02:04:54 ID:swR7k0aU
もう大分使い込んでるが出てすぐに組んだ980X@4.5GHzと920@4.2GHzが今のところ予備
790Socket774:2011/02/06(日) 05:50:31 ID:NkH8XuZX
>>788
2600を取り上げられたら死んじゃうのw
791Socket774:2011/02/06(日) 12:43:02 ID:qEaYpVGI
>>787
thx!
やっぱグラボ買おう・・・
792Socket774:2011/02/07(月) 08:02:01 ID:9mofUutJ
2600の代替になるモノが無いとか今までいったいどうしてたんだよ
とか心配になるくらいアホだなw
793Socket774:2011/02/07(月) 15:36:38 ID:O+z1S2YY
H67SよりもP67Sまだかよ
794Socket774:2011/02/07(月) 16:09:23 ID:fYzV8c7o
Z68Sのほうがまだ可能性が高いんじゃないかな。
795Socket774:2011/02/07(月) 16:23:51 ID:mpkbkFL6
Z68Sは是非欲しいね
でも狐の小型マザーって安物ばっかりだからなぁ
Z68がでる可能性は低そう。
796Socket774:2011/02/08(火) 03:17:41 ID:wV8/nDGV
自作の自の字どころか、パソコンのパソくらいしか知らない義弟に作ってやったA85GM搭載のHTPC。
ソニーのブラビアにつけて2か月たったが調子良いみたいでいきなりSkypeかかってきた。
興味本位で買って放置してたFOXCONN A85GMだったんだけど意外と使えるみたいだね。
FOXCONN見なおしました。
797Socket774:2011/02/08(火) 06:47:20 ID:rncXbFbz
>>796
でもFoxconnなのに消費電力高いんだよなあ
798Socket774:2011/02/08(火) 17:29:30 ID:G+thcFnO
D42S
LANが認識しない・・・デバマネに存在しないとか悪夢だ。PCIにLANカードを刺せってか、あるけどさww
799Socket774:2011/02/08(火) 17:39:08 ID:QMXAwjvh
初期不良で交換してもらえば良いだけだろ?
ジャンク扱いで交換不可なのか?
800Socket774:2011/02/08(火) 17:41:11 ID:t4IZJ/jb
そもそもBIOSで認識されてるのかとか、なぜかBIOSでオフになってるとか、CMOSクリアしたかとか。
801Socket774:2011/02/08(火) 18:53:39 ID:ZPVcARQ4
>>796
自分も録画用PCとして使ってる。
祖父が投げ売りの時に買ったものだけど、
ほんと良い買い物したと思ってる。
余ってたDDR2メモリも有効に使えたし。
802Socket774:2011/02/09(水) 00:01:21 ID:6tjavln9
>>797

それはAMDのチップセット自体全般的に消費電力が高いからしょうがない。
803Socket774:2011/02/09(水) 00:41:34 ID:BwtCKjp7
785Gは高性能だからな 省電力で組みたいなら690Gとか
804Socket774:2011/02/09(水) 01:50:13 ID:xbTsLUlw
>>800
BIOSでLAN認識なんてするか?ON/OFFだけじゃね?
805Socket774:2011/02/09(水) 12:43:53 ID:J5wmbN+N
bios終了直後のデバイスサマリで確認するとか
そのMBで出せるのかはわからんけど
806Socket774:2011/02/09(水) 22:37:50 ID:K3WLRZIL
807Socket774:2011/02/09(水) 22:43:06 ID:K3WLRZIL
808Socket774:2011/02/09(水) 22:47:50 ID:xAnIoCE+
>>807
一番下、クソワラタw
809Socket774:2011/02/09(水) 23:57:52 ID:Kd+oCaku
>>807
あれだけの大型店舗で全員男かよw
810Socket774:2011/02/10(木) 00:02:05 ID:3o18yhMY
店頭にってことなんだろうが女もいそうなもんだけどね
いたけど全力で拒否されたってのが真相じゃないかな
811Socket774:2011/02/10(木) 00:02:20 ID:Kd+oCaku
>>763
マザー先送りはいかんだろ
みんなでメール送りまくって運送屋と同時交換にさせようぜ
812Socket774:2011/02/10(木) 00:03:36 ID:Kd+oCaku
>>810
パーツショップ店員♀も、PC自作するようなキモオタにはチョコ渡したくないわなw
813Socket774:2011/02/10(木) 00:04:25 ID:xAnIoCE+
>>810
てか、心苦しいとかご迷惑とかお詫びとかいうあたりが面白いw
814Socket774:2011/02/10(木) 00:18:50 ID:WN0tugXx
今女装が流行ってんだろ?
男性定員が紺子ちゃんのコスで渡せばいいんじゃね?w
815Socket774:2011/02/10(木) 00:33:15 ID:iOG7+vJb
ってか、コンパニさん雇えよ。
816Socket774:2011/02/10(木) 00:57:15 ID:RNlseGO9
てか狐のマザー売ってねぇしw
817Socket774:2011/02/10(木) 01:46:32 ID:yhFTALd/
http://www.links.co.jp/shop/foxkonkochan2.html
紺子ちゃーん!
紺子ちゃん紺子ちゃん紺子ちゃん紺子ちゃん紺子ちゃああああああああああああああああああああ
818Socket774:2011/02/10(木) 08:50:26 ID:SIZL+PRw
>>815
確かに、女のバイト一人でも雇ってコスさせて、引換券もっていくとチョコに交換してくれる
特設コーナーつくってもいいかと、晒し上げコーナーみたいになりそだが
819Socket774:2011/02/10(木) 11:00:32 ID:jegGXpBH
>>814
お前天才だな
どうせ晒しageなんだからおもしろいほうがいいな
820Socket774:2011/02/10(木) 11:16:49 ID:tMgnm+Id
紺子、俺だ結婚してくれー!
クソッ、とりあえずfaithから回るか、明日は朝から秋葉直行だ
821Socket774:2011/02/10(木) 12:48:02 ID:7RX8Hbmo
必要ないけどマザー買ってくるか・・・
822Socket774:2011/02/10(木) 13:10:43 ID:TkN+3f4K
おまえら楽しそうだな。
823Socket774:2011/02/10(木) 13:30:43 ID:AWs1mznh
ttp://ascii.jp/elem/000/000/588/588330/

同じ内容の別記事だが、バレンタイン関係無く無駄に1枚欲しくなる位の
値段じゃなイカ
安すぎだ

俺の地域での店舗でもやってくれればダッシュで買ってきたい程だ
824Socket774:2011/02/10(木) 13:37:50 ID:jegGXpBH
>>823
なんつーか本格的に売るものが無い感じだな
825Socket774:2011/02/10(木) 13:50:25 ID:9twq2aRu
>>823
うお安いな
826Socket774:2011/02/10(木) 15:37:01 ID:l5g9qLil
明日相当天気悪いけどチロルチョコ貰うために並ぶのかw
827Socket774:2011/02/10(木) 15:59:06 ID:fSAmkmG6
店員がハグしてくれるよw
828Socket774:2011/02/10(木) 15:59:39 ID:7UaQOFJI
通販で買えるなら買うんだけどね
829Socket774:2011/02/10(木) 16:16:54 ID:vK4L/2FZ
チョコとポストカードだけ通販で売ってくれ
830Socket774:2011/02/10(木) 16:22:34 ID:SliVjwsO
http://www.century-direct.net/N2-99895/
特価ブログはん乙
安いが・・・さて
831Socket774:2011/02/10(木) 16:23:30 ID:SliVjwsO
誤爆
832Socket774:2011/02/10(木) 18:16:16 ID:geep7544
先月から狐子マザー使っているが、安い割には
ちゃんと問題無く動作してくれているのでなかなかいいな
こりゃ下手な非鉄マザーより印象がいいぜ
833Socket774:2011/02/10(木) 19:59:02 ID:KFs8gVbz
AM3+までの繋ぎにDDR3マザー欲しかったんで行ってみたいが、
雪の中行って価格間違いでしたとか1、2枚だけしかありませんでしたとか
開店と同時でも買えないとかなると悲しいな
834源静香ちゃんヌ ◆x.SkoQpJEoR. :2011/02/10(木) 20:01:34 ID:Lns2d2zZ
やすいことは、ええことや!
835Socket774:2011/02/10(木) 20:09:58 ID:/94vCzFE
チョコいらないけどA88GMXは欲しい
836Socket774:2011/02/10(木) 20:28:36 ID:9twq2aRu
もっと大きな問題はFOXCONNみたいにBIOSをあまりUpしないメーカーだと
AM3ソケットのマザボ買ったところで対応してくれるかわからないって事
AM3+が出てきっちり各社の対応が決まらないと買わない
でも2千円で78チップセットなら欲しい
837Socket774:2011/02/10(木) 20:36:46 ID:/sdEu2ut
>>823
なんだこの 1,980 円 ってのは…。 ( ´・ω・) いいなぁ。
838Socket774:2011/02/10(木) 20:51:01 ID:W9BFW65i
1980円のやつはオンボードビデオがないという(´・ω・`)ショボーン
でもチョコを配る男性店員と受け取る客のやり取りを観察したいので
明後日行ってみるわ
839Socket774:2011/02/10(木) 21:00:02 ID:jegGXpBH
安い方2つはバックパネルにD-sub9pinが生えてるとか
俺得ってやつだな
840Socket774:2011/02/10(木) 21:04:13 ID:hE5oKFSa
ネットで適当にパーツ探してきた

2,980 G41MX-F 2.0
3,950 Celeron E3400
1,999 PC2-6400 2GB
4,480 ST31000528AS (1TB,32MB)
4,979 AQTIS AC400-M02W

合計18,388円、これなら鼻毛とだって戦えるぞ。
841Socket774:2011/02/10(木) 21:08:30 ID:jegGXpBH
そう考えると無駄な感じもするな
842Socket774:2011/02/10(木) 21:17:50 ID:QxM/TnFO
>>840
裸で使うの?
843Socket774:2011/02/10(木) 21:20:29 ID:KFs8gVbz
お一人様1枚か、AM3両方欲しかったんだけどな
844Socket774:2011/02/10(木) 21:22:44 ID:jegGXpBH
そうなの?
845Socket774:2011/02/10(木) 21:25:33 ID:/OA6et/R
俺はG41が欲しいな
中古で買ったE5200(2280円)がひとつ余っているので
846Socket774:2011/02/10(木) 21:28:46 ID:49CRAPAW
A88GMXとG41MX-F両方欲しいw
AM3と775とか定番すぐる
847Socket774:2011/02/10(木) 21:57:14 ID:hE5oKFSa
>>842
AQTISの電源付きケースだよ、こんな値段じゃ恐ろしくて買えないが。
俺自身は、ケース以外は余りのパーツがあるから、板が買えちゃったら
いい感じのMicroATXケースを探そうと思っているんだが
848Socket774:2011/02/10(木) 22:01:38 ID:RNlseGO9
明日行く奴は雪で滑ってグシャってならない様に気を付けてな
849Socket774:2011/02/10(木) 22:09:25 ID:9twq2aRu
A78AX 3.0 ってグラボ必要なのか なら安くもないなグラボ持ったないし 買うなら最低でも3千円
850Socket774:2011/02/10(木) 22:22:19 ID:V3cHt1DD
851Socket774:2011/02/10(木) 22:28:47 ID:V3cHt1DD
あ、3000円てグラボを指して言ってるのか
852Socket774:2011/02/10(木) 22:28:59 ID:/sdEu2ut
>>850
ここしばらくその話題でいっぱいだ。 ( ´・ω・) 別に ハッピー じゃないからな。
853Socket774:2011/02/10(木) 22:35:37 ID:jegGXpBH
2000円のMB(A78AX)1000円のグラボ計3000円かとおもったわ
854Socket774:2011/02/11(金) 01:13:33 ID:DHpL7V9O
自作板に1000円のビデオカードスレッドがあったなw
855Socket774:2011/02/11(金) 01:17:45 ID:8WWYVxcW
1000円スレでオンボでええやんかって言うなよな
856Socket774:2011/02/11(金) 01:18:08 ID:brTq7L0j
自作板にって、ここ自作板やで
857Socket774:2011/02/11(金) 11:01:17 ID:tUwFO8Ui
>>840
おいお前、そんな装備で大丈夫か?
858Socket774:2011/02/11(金) 11:04:50 ID:BSR/GKgX
問題なり。駄目だ!
859Socket774:2011/02/11(金) 11:10:19 ID:phq9bJLX
1980円マザー買えた
M-ATXはまだ数個あるが時間の問題っぽい
860Socket774:2011/02/11(金) 11:17:01 ID:JtZeUish
>>859
それはいいからw、おまけうplz
861Socket774:2011/02/11(金) 11:21:04 ID:dIVzK3sg
いま秋葉原の一部で話題?FOXCONNのほぼ公式マスコットキャラクター(日本限定)
「ふぉっくす紺子ちゃん」関連のキャンペーンをMyShopでも計画中。
3月にやります!こちらも一部マニア!?の方ご期待を。
862Socket774:2011/02/11(金) 11:23:17 ID:phq9bJLX
買えないと諦めてるあなたに朗報だ、顔でも同額で売ってるの確認
告知がなかったからほとんど売れてない
数分だが並んだ俺涙目www
863Socket774:2011/02/11(金) 11:25:19 ID:3d53nUiP
確かにフェイスも書かれてあったな
88が4980円なら買ってもいいな
近所にはどちらの店舗もねぇ〜んだけど
864Socket774:2011/02/11(金) 11:26:03 ID:Lgkqlpjr
>>862
今からもう一個買いに行け。 ( `・ω・)
865Socket774:2011/02/11(金) 12:02:20 ID:MmlI06Jv
世の中の9割位の人にはA7DA-S+Phenom2X6で十二分だと思ふ
866Socket774:2011/02/11(金) 12:10:41 ID:PTqHDHRg
世の中の9割の人がβBIOSでいいのか?とおもったが正式版って出たんだっけ?
867Socket774:2011/02/11(金) 12:22:59 ID:phq9bJLX
>>864
もう1000円高くてもオンボビデオ乗ってたら買っちゃったかもなw
M-ATXの方は迷ったがスロットのレイアウトが気に入らないのと、
そこまで安い分けじゃないんで今回はやめた
ちなみに1980は12時頃にもう一度回ったら売り切れてた
868Socket774:2011/02/11(金) 12:27:53 ID:PTqHDHRg
>>862
フェイスでもバレンタインネタやってんの?
869Socket774:2011/02/11(金) 12:33:13 ID:Lgkqlpjr
>>867
> 1980は12時頃にもう一度回ったら売り切れてた

手に入れた人にはおめでとうといいたい。 ( ´・ω・) いいねぇ。
870Socket774:2011/02/11(金) 12:42:57 ID:z4bPCRzE
旬札とはいかないけれど、一応完売か
871Socket774:2011/02/11(金) 12:46:21 ID:Z1P1651E
>>868
書いた本人帰宅
チョコは分らないがバレンタインネタのPOP付いてたよ
ユニットコム系列で同じのやってるんじゃないかなと思ったけど、どこにも情報出てなかったな
872Socket774:2011/02/11(金) 12:49:40 ID:PTqHDHRg
>>871
なんと
なるほどありがとう
873Socket774:2011/02/11(金) 13:23:51 ID:DqoX9mNc
11時半くらいにTWOTOP行ったら既に一番安い奴は無かったw
POPはどちらの店も同じだった気がする

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1336709.jpg
874Socket774:2011/02/11(金) 15:02:27 ID:L0yfBSd0
チロルチョコって何個付いてるの?
1個?
875Socket774:2011/02/11(金) 15:16:28 ID:8WWYVxcW
あれだね
男からでもチョコ貰うと嬉しいね
876Socket774:2011/02/11(金) 15:18:27 ID:rAhuR84G
>>874
1個でした(TWOTOP
877Socket774:2011/02/11(金) 15:43:20 ID:cqG8wAb6
特価マザボは完売しちゃったか
明日の分、明後日の分は別に確保してあるといいなぁ
878Socket774:2011/02/11(金) 16:58:37 ID:6Hg0RNFp
>>862
告知余裕でされてただろ どこ見てたんだよ?
まあfaithで朝一に買ったけどたしかに誰も並んでなかった
俺と同時に入った、おじさんもなんか興味もって買ってたけど
一緒に入ったカップルは全然違う物見ててわらた
879Socket774:2011/02/11(金) 17:29:53 ID:8Z300OKR
カップルはお前を見て笑ってたんだろ?w
880Socket774:2011/02/11(金) 17:36:26 ID:6Hg0RNFp
>>879 彼らはそんな人間ではないと、見た目でわかる品のいい人達だったよ
881Socket774:2011/02/11(金) 19:21:47 ID:XOub+xBI
俺のことか ?
882Socket774:2011/02/11(金) 19:24:01 ID:8Z300OKR
品のいい?w
アキバで?w
883Socket774:2011/02/11(金) 19:30:13 ID:4LbB/fFe
チョコ転売してる奴なんていねーだろと思って検索かけたら、400円で売りに出してる奴がいるwww

>>878
Faithは板についての告知はやってなかったような、何処に載ってた?
884Socket774:2011/02/11(金) 20:23:20 ID:6Hg0RNFp
>>883 http://www.links.co.jp/info/2011_02/twotop.html

>>882
俺は、チョコとハガキ目当てに欲しくもないマザーだけど1980円だし買っとくかって言う乞食と変わらない人間だし
自分とは目的が違う人が開店と同時にいるとは思いもしなかったから、いろんな人がいるなーという意味での笑いだけど
少なくとも彼らは、お前の言うような視線も嘲笑も俺にはおくってこなかったよ

その彼らを卑しい人間に貶めているお前はクズだな 乞食の俺に劣る
885Socket774:2011/02/11(金) 21:48:13 ID:8Z300OKR
何ムキになってんだよw 冗談だよ冗談w
それとも図星だったの?
紺子ちゃんのチョコを愛でながらハァハァしてたら笑われたとか?w
886Socket774:2011/02/11(金) 22:01:30 ID:3d53nUiP
下品極まりないな
887Socket774:2011/02/11(金) 22:26:36 ID:E1NlFC68
チョコとハガキ目当ての乞食って言ってんだから
愛でながらハァハァは間違いないなw
888Socket774:2011/02/11(金) 22:28:15 ID:rAhuR84G
878は自分がワロタといっているのに最初からかみあってないだろ
で、faithでもやるって>>820で書いたのにw
宣伝と立地の差だろうか。
889Socket774:2011/02/11(金) 22:33:40 ID:4LbB/fFe
>>884
それ板の特売情報じゃないじゃん
チョコとかハガキとかどうでも良かったし
890Socket774:2011/02/11(金) 22:37:42 ID:oOso2Rt+
チョコとかはがきに興味あるんですけどー!
891Socket774:2011/02/11(金) 22:43:25 ID:rAhuR84G
>>889 確かにfaithで幾らで売るのかは不明だったね
一人1枚ってのもTWOTOPはtwitterで言ってたけどfaithは特に無かったし
それゆえそっちから回ったんだけど
892Socket774:2011/02/12(土) 00:10:10 ID:+J6uDB4W
今日A88GMXとA88GMDeluxeとでどっちを買おうか迷った。
この2つの長所短所ってSATAの部分ぐらいですか?
893Socket774:2011/02/12(土) 00:15:04 ID:kthWkjMN
こありりーさー
後は見ればわかる
894Socket774:2011/02/12(土) 00:42:11 ID:vDVApjBJ
A85GM 5980円とかA9DA 6980円とか
あの時代に買っとけば良かった まさかこんなことになるだなんて
895892:2011/02/12(土) 01:12:09 ID:+J6uDB4W
>>893
レストンクス。
二つ見比べてDeluxeの方にコアリリーサーっていう記述が無かったから、
気になってたけどやっぱりそうでしたか。
でも1100Tを使うなら関係ないよね?
その2つはそれぞれ違う店で売っていて、
セットで買うと同じぐらいの値段だったので。
896Socket774:2011/02/12(土) 01:36:21 ID:6cfE6Q8j
>>895
もちろんスロットの本数が違うってのも気付いてるよね?
897892:2011/02/12(土) 02:04:00 ID:+J6uDB4W
>>896
うん。グラボぐらいしか刺さない予定だから大丈夫です。
898Socket774:2011/02/12(土) 11:20:54 ID:e46mWyV/
>>884
こうゆうロリコン変態野郎が居るからM/Bが本当に欲しい人が買えなかったりすんだよな
899Socket774:2011/02/12(土) 13:18:52 ID:JxWwVNdn
「本当に欲しい人」はとっくに買ってますよ?

ってか、「本当に欲しい人」に行き渡った製品で今後の販売が期待できないから
話題作って在庫処分してるんだよ。
900Socket774:2011/02/12(土) 13:23:12 ID:D/iOYQJj
本当に欲しいけどお金の無い人は安売りするの待ってるってことじゃね?
901Socket774:2011/02/12(土) 13:28:00 ID:e46mWyV/
>>899
おまけじゃなくM/B自体が欲しい人って意味だよ
いちいち屁理屈述べてんじゃねぇよ!w
お前もロリコン変態野郎か?
902Socket774:2011/02/12(土) 13:35:57 ID:UdkAfJXd
A9DAは8,980円ぐらいで買ったな
PhenomII X6のためにAthlon X2買ってBIOSうpしたり、
16GメモリのためにβBIOSに上げたり
大容量HDDのパッチ(Win7)当てたり…
平坦な道のりじゃなかったけれど、勉強にはなったな。
HD5770とDT-H70/PCIEW7載せて、時々BSOD出るぐらいか。。。
903Socket774:2011/02/12(土) 13:36:33 ID:JxWwVNdn
>901
「AM3のMBが欲しい人」の意味でレスしているのに、「おまけ」を先に連想したのか・・・
904Socket774:2011/02/12(土) 13:41:25 ID:D/iOYQJj
A9DAってβBIOSじゃないとメモリ16G駄目なのか
A7DAだと16G認識したって話をどこかで見たからデフォで認識するかと思ってたわ
905Socket774:2011/02/12(土) 13:41:46 ID:XZsYotuw
フォックスこん子ちゃんファンの自虐か
分かりにくいからな
かわいいもんじゃないか>>901
906Socket774:2011/02/12(土) 13:51:54 ID:lafydY3u
マザーボードなんて要らねって人

フェイスにはお高いのは残ってたよ。
907Socket774:2011/02/12(土) 14:03:28 ID:e46mWyV/
>>905
連想もなにも最初からおまけの事を言ってんだろw
なに話し摩り替えてんの?負け惜しみ?
908Socket774:2011/02/12(土) 14:05:07 ID:e46mWyV/
間違えた
>>903
>>907
909Socket774:2011/02/12(土) 14:28:32 ID:Az+hbq7i
>>906
お高いのってA88GMXか?
マザーは欲しいけど交通費や手間を考えるとな〜…
ネットでも同じ値段で売ってくれれば良いのに
910Socket774:2011/02/12(土) 14:39:15 ID:eKDNnJsa
「本当に」欲しいならキモヲタに負けないようにがんばって買えばいいだけ。

ってまあ言いたいことはわかるんだけど、暴れっぷりが見苦しくてさ。
911Socket774:2011/02/12(土) 14:52:37 ID:PyXTPIn5
チョコとポスカ目当ての人ってこれも買ってるの?
http://www.links.co.jp/info/2011_02/foxconn2.html
912Socket774:2011/02/12(土) 17:47:34 ID:tBllZ0zO
最後の一枚買ってきたよ。

自分が買ったので最後だった。

予備のAM3マザーがゲット出来て良かった。
913Socket774:2011/02/12(土) 18:44:45 ID:LkC37iso
お、いいねぇ

予備みたいだけど、もし組み立てて時間があったらレポ宜しく
914Socket774:2011/02/12(土) 19:51:19 ID:GmFZDoB3
fusionマザー、人件費はらってないんだからもっと安くしろよ
atomなみの\7800
915Socket774:2011/02/12(土) 19:54:29 ID:PLwtlxHe
APUファンレスマザーが出たら本気出す
916Socket774:2011/02/12(土) 23:58:08 ID:CzWrR39u
A88GMX 、5,980円ならツクモの通販であるね。
秋葉から片道500円以上の所に住んでるひとならありかも。
917Socket774:2011/02/13(日) 00:52:48 ID:/sCDzqmc
>>916
ほんとだ!メモリも安くなってるし買っとこうかな?

ヒートシンク付きのメモリでおすすめのある?
918Socket774:2011/02/13(日) 01:06:22 ID:Y3zg9GEZ
>>916
祖父で安く売ってないだけなんだな
価格コムみると結構前から6千円割れで推移してる
>>917
確かにメモリも安いけど
問題はAM3+に対応するかどうかなんだよな
919Socket774:2011/02/13(日) 01:12:03 ID:rlLerNfu
対応しなくてもいいじゃんどうせ1980円なんだし
920Socket774:2011/02/13(日) 01:17:17 ID:+ooRM8GG
むしろ俺は繋ぎに買った、DDR3に移行したかったんで
921Socket774:2011/02/13(日) 01:37:44 ID:/sCDzqmc
しかし何時まで経ってもBIOSの書き換えがOS上からかFDDからってのがな
そのくせFDDコネクタは無くなっちゃってるしw
922Socket774:2011/02/13(日) 01:50:02 ID:Trsz/q4Y
FDの生産ももうすぐ完全終了するし
923Socket774:2011/02/13(日) 01:58:36 ID:/sCDzqmc
FDがなくなるのはいいんだけどさ
他のメーカーはずっと前からFDもOSも使わずに書き換えられる様になってんだから
いい加減Foxconnもどうにかして欲しいよ
924Socket774:2011/02/13(日) 02:01:22 ID:+ooRM8GG
FDDが駄目ならUSBメモリをFDD化して書き換えればいいじゃない
925Socket774:2011/02/13(日) 02:17:37 ID:gupizJpS
なんでFOX LiveUpdateを使わない?
926Socket774:2011/02/13(日) 02:53:34 ID:IO5o1M1y
Windows上でやりたくないんだろ。失敗したことがあるとトラウマになるw

FDも貴重品になるのか。。。ドクター中松の収入源がひとつ減る。。。
927Socket774:2011/02/13(日) 03:38:22 ID:nX0ephje
20万円くらいでIBMに売っちまったんだっけ
928Socket774:2011/02/13(日) 04:25:40 ID:uCljibmr
H67Sの画像なんですが左上のソケットに刺さってる赤マジック印のICはオペアンプ?
http://www.linkslabo.com/upload/20110107/d_09260065.jpg
929Socket774:2011/02/13(日) 04:47:03 ID:cN61ag+V
シリアルフラッシュじゃねぇか
930Socket774:2011/02/13(日) 05:06:30 ID:ckbrEH5X
>>912
俺もTWO TOPで最後のマザー買ってきた、同士だな
931Socket774:2011/02/13(日) 08:26:46 ID:rtjnhdwr
>>928

BIOS ROM
932Socket774:2011/02/13(日) 09:50:33 ID:yUGoDv9B
>>926
もうパブリックドメインだよ。
出願して20年以上経ている。
昔の制度だとしても、25年は経ている。
933Socket774:2011/02/13(日) 10:16:01 ID:uCljibmr
>>929>>931
どもどもです。
934Socket774:2011/02/13(日) 10:35:25 ID:/sCDzqmc
>>924
そりゃ自分でUSBやCDからやることもできるけど
そうゆうのだってメーカー提供するべきじゃない?
まぁFoxconnだから仕方ないのかね?w
935Socket774:2011/02/13(日) 11:07:09 ID:rtjnhdwr
>>934

なにこの基地外
936Socket774:2011/02/13(日) 11:11:51 ID:AwPm3cEL
こういうヤツって、全部にバンドルしたら無駄な物
付けて値段あげてんじゃねーよとか言うんだよな。
937Socket774:2011/02/13(日) 11:36:07 ID:LO53wh34
2ちゃん住人なんて皆キチガイ♪
お前も俺も皆キチガイ♪
938Socket774:2011/02/13(日) 12:06:30 ID:yNNgkk6p
こういうやつは戯画でもASUSでも買ってりゃいいのになんでここにいるんだ
939Socket774:2011/02/13(日) 12:11:06 ID:yUGoDv9B
ASUSなら劇安の枯れたパーツのやつもあるから
選択肢が広いよね
940Socket774:2011/02/13(日) 12:12:47 ID:nX0ephje
俺、asusは使うなって啓示を受けたんでだめなんだ
941Socket774:2011/02/13(日) 13:42:38 ID:wnWzaDpg
聞いた話だが、ASUSは設計が独特で安定しないとか
MSIは板自体は良いけどBIOSの作り込みが今一とかで
戯画が無難ってことだったな。(数年前の話)

狐は安定してるけどサポートと言うかサービスは良くないね
それにスペック的にも見劣りする物が多い
でもシンプルで使い勝手は良いよね?
942Socket774:2011/02/13(日) 13:51:36 ID:rtjnhdwr
戯画はリビジョン商法でありえないw
943Socket774:2011/02/13(日) 13:52:41 ID:kLM7aoMV
どこのメーカーでも地雷(ときに特大の)はあったからな・・・
944Socket774:2011/02/13(日) 14:01:37 ID:wnWzaDpg
>>942
リビジョン商法って何かデメリットあるの?
945Socket774:2011/02/13(日) 14:09:13 ID:rtjnhdwr
>>944

思いっきりw

新しいステッピングのCPUが出る
新しいリビジョンのマザーしかBIOSのアップデートを公開しない
古いリビジョンのマザーのユーザーが泣き寝入り


極悪以外の何者でもない
946Socket774:2011/02/13(日) 14:09:25 ID:xKW0rP9Q
>>944
大なり小なり改良されたりコストダウンで、設計の一部が省略
されたりはどのメーカーでもあるが、ギガバイトは他のメーカー
よりリビジョン違いが多い事があるからじゃないの?
つまりは作りこみが甘いとも言える。
947Socket774:2011/02/13(日) 14:32:37 ID:wnWzaDpg
>>945
最近は新旧共に更新されることが多いって何処かに書いてあったけどなぁ…?
まぁでも初期に買って置き去りってのも困るよなw

>>946
戯画は露骨ってことか
でも戯画を買うなら所期リビジョンが良いって言われたけどそれも良し悪しってことか

やっぱり俺は狐でいいわ(BIOS放置されるけどw)
948Socket774:2011/02/13(日) 14:35:20 ID:RIwflXVR
ゆーきや
949Socket774:2011/02/13(日) 16:25:55 ID:+wcS/Vgy
こんこん

ふぉくすこんもこんこん
950Socket774:2011/02/13(日) 18:00:09 ID:ckbrEH5X
FOXCONNの魅力はやっぱり安さかね
BIOS放置でも書き換え恐怖症の俺には問題ないし
951Socket774:2011/02/13(日) 18:09:21 ID:gupizJpS
普通にWindowsからのアップデートで問題なし
書き換え中にOSフリーズとか言ってる奴はセーフモードで実行してないとか
最新版のFoxLiveUpdate使ってなくてミスしてお陀仏のバカだけなんで
952Socket774:2011/02/13(日) 18:23:12 ID:ckbrEH5X
>>951
昔の古傷がうずくんだよ・・・
金がないときにBIOS吹っ飛ばした忌まわしい記憶が・・・
953Socket774:2011/02/13(日) 18:34:40 ID:Tlu82ZGs
USBメモリからBIOS更新して飛ばした馬鹿な俺もいる
954Socket774:2011/02/13(日) 18:44:39 ID:QtfFssH8
USBメモリでアップデートぐらいはやってほしいな。
あれは一度やると便利すぎてFDなんて使いたくなくなる。
955Socket774:2011/02/13(日) 18:51:52 ID:2H2NcGA4
最近はFDに入らないサイズのBIOSが結構ある気がする
956Socket774:2011/02/13(日) 19:11:34 ID:/fyXPKji
liveが起動しなかったんでUSBでやったを
A78AX 3.0 win7enterprise64
957Socket774:2011/02/13(日) 19:18:52 ID:u3sFbR2A
狐子ちゃんのLIVEは見れないんですか?
958Socket774:2011/02/13(日) 19:50:14 ID:wnWzaDpg
狐のFAQの「How to create bootable Disk?」って項目に
Floppy Disk boot、USB Flash Disk boot、CD Bootの3種類の方法が載ってたわ
ttp://www.foxconnsupport.com/faq.aspx?faqid=F000000065
959Socket774:2011/02/13(日) 21:08:38 ID:zbj4EnLZ
http://www.foxconnsupport.com/cpusupportlist.aspx?type=mb&socket=Socket%20AM2+/AM2&model=A7GM-S&cputype=AMD

これの一番下段なんですが
これってPhenom II X4 955のBlack Edition 125Wのことですよね
Black EditionじゃないただのPhenom II X4 955 95Wを乗せたいんですがちゃんと動きますか?
960Socket774:2011/02/13(日) 21:39:10 ID:Y3zg9GEZ
動く とは思うよ
フェノム2にも対応してるし 95Wにも対応してるし
ただリストには載ってないから自己責任かな
961Socket774:2011/02/13(日) 21:40:19 ID:jARHn0c0
>>958みようとしたらFOXCONNサポートに繋がんねえ
962Socket774:2011/02/13(日) 22:04:10 ID:jARHn0c0
>>961
何もしてないけど解決したわ・・・
963Socket774:2011/02/13(日) 22:21:10 ID:azfW5LPI

A7DA-SにPCIEx16が余ってるからU3S6入れようと思うけど

SATA3で6Gbps、USB3で5Gbpsちゃんと出るの?
964Socket774:2011/02/13(日) 22:28:04 ID:azfW5LPI
u3s6が特殊だから最高まで出るっぽいね 既出じゃなかったら動作報告するよ
965Socket774:2011/02/13(日) 22:28:19 ID:wnWzaDpg
>>962
狐サイトでは何時ものことだよw

しかしUSBでもFDDが必要とかw
もはやコネクタも無いのにどうゆうこと?w(VFD使えば無問題だけど)

うちにはUSBメモリすら無いのでCD bootの方法を見てみたらリンク先のファイルがもう無いよ
結局別のツール使うしかないって落ちで無意味なFAQでした
966Socket774:2011/02/13(日) 22:39:57 ID:rtjnhdwr
SDカード+カードリーダーでもBOOT可能なんだけどなw
967Socket774:2011/02/13(日) 22:48:01 ID:gupizJpS
PSPでも可能
968Socket774:2011/02/13(日) 22:55:08 ID:wnWzaDpg
>>966
なるほど!カードリーダーは有るけどSDカードの余分が無いから調達しとくかな
まぁCDRW使い回しで事足りるんだけどw
969Socket774:2011/02/14(月) 07:47:27 ID:ZG8J+3DB
>>960
ありがとうございます
やっぱり怖いから一応BE買おうかなちょっと値が上がるけど。
970Socket774:2011/02/14(月) 13:59:28 ID:ebUf2S3E
>>969
http://www.wikihouse.com/foxconn/index.php?A7GM-S
動作報告もあるし おkじゃない
あとなぜかx6はサポートにものってないのはなんなんだろか
971Socket774:2011/02/14(月) 14:23:31 ID:ZG8J+3DB
>>970
おお!
ありがとうございます!
972Socket774:2011/02/14(月) 15:48:30 ID:+yxIalWG
Foxconnのマザーって今何処で製造してるの?
973Socket774:2011/02/14(月) 15:52:10 ID:R9jjEWzC
moon
974Socket774:2011/02/14(月) 18:09:16 ID:K43VtdjO
Foxconnて、ホームページも取説もまともに作れない会社なのに、
マザボの品質は大丈夫なのか???
975Socket774:2011/02/14(月) 18:35:21 ID:ebUf2S3E
品質悪けりゃこんな販売数残してないでしょ
サムスンも売上多いから品質もそれなりにいいはずニダ
976Socket774:2011/02/14(月) 18:47:47 ID:EZbnWPe1
どんだけOEMで作ってると思ってるんだと
977Socket774:2011/02/14(月) 18:55:27 ID:R9jjEWzC
世界最大の下請けメーカー
顧客のあらゆるニーズに対応
従業員数1万人超で新技術に即座に対応

それでホームページがあれ
978Socket774:2011/02/14(月) 19:00:34 ID:U7Huo3I9
>>974
もともとOEMでは世界シェアトップでしょ
自作向けはおまけ程度の意識だから。
カスタマイズ性が低く、BIOSアップデートもやる気ないのはそのため。
そのかわり、デフォ状態での安定性はハードウェア的な信頼性は高い。
979Socket774:2011/02/14(月) 19:01:27 ID:bN2tYLom
そりゃ、個人客なんておまけみたいな物だし
新興企業じゃあるまいし企業相手にピーアルするHP作る必要もない
980Socket774:2011/02/14(月) 19:11:37 ID:INTVXgrI
P67Sを早う出せ
981Socket774:2011/02/14(月) 19:32:16 ID:K43VtdjO
そんな超一流企業なのに、従業員拷問して自殺に追い込んだりしてんのかよ!!
982Socket774:2011/02/14(月) 20:06:51 ID:9/RAN3Ey
>>974
最初の頃、ドライバが何処に置いてあるのか迷ったぜw
983Socket774:2011/02/14(月) 20:11:54 ID:ebUf2S3E
>>981
その問題は大したことない
騒がれたのはアイフォンなりアップルだし
東芝だってネスレだっていろいろその問題はあった
984Socket774:2011/02/14(月) 22:50:45 ID:qBfzDgYW
T芝って推薦全然人気ないな。
残り物って感じ。

やっぱり人を粗末にする企業はしっぺ返しを食らうよ。
985Socket774:2011/02/15(火) 00:25:01 ID:Xe6a6YyE
上司が何かあればinnovationだよ、innovationって言ってる会社だからな

会社の体質がお役所的で会社の体質をinnovationするべきw
986Socket774:2011/02/15(火) 00:46:27 ID:PEWT5CPL
>>981
だって中国人だもん。
中国人ってそういうもんだよ。
987Socket774:2011/02/15(火) 00:59:06 ID:IobmCK35
>>986
日本でも似たような話はいくらでもあるけどな・・・
988Socket774:2011/02/15(火) 03:02:08 ID:85FU1LGK
                     ,、
                , -‐- 、 ‘ ハ
      ,< ̄ ` <"`'      `イノ, -‐"ハ
      i  ` 、,/        , , \く  i
        i  ミ ン      !     ', ,、` ノ
     r 、入 彳〃/   i i!    , +!、  `',___  r‐、 
.    }__} ト-レ彡'" , ‐卅ナA;;,i!.;;川 ヘ` ハ フ/、 ,{_ _{
   (  -、}_.>>>ノ ノ,/' _ .Vメ ,,==ァ',ハノ-! !/{(,,,  )  
    i   }} } 彡"ノヽ " ̄`  ,  "i ト+-x '{ {.(,,   }
   八   }} } V/ハ V) "  '  フ  ノiレイ !i  {人`- ノ   
     ` {´ ノ  `i !!' y` 、 _`_ イ ヘ丶  _!i_メー'
   iヾ\,.,.,. `ヽ、ノ。`' i `ムハソ、,iく  `T ´ .レ
    !    \`、` _ ノ ` .'/ i    `y'
   .iA W ハ` ̄.,;;ヽ T FOXCONN  i
   !      ..,,;;', ゝ         !
   ゝ      ..,,;; ヾ       ノ
989Socket774:2011/02/15(火) 03:20:49 ID:iGm55hEU
ああそういえば、昔>>988みたいな
紺子のうそですAAを見たことがあるな。かわいかった
990Socket774:2011/02/15(火) 09:18:33 ID:AF8yIOun
JR西日本と変わらんな
991Socket774:2011/02/15(火) 10:49:07 ID:NURwZpPj
H67Sが予想以上にいい出来だったからZ68Sをぜひ作って欲しい
992Socket774:2011/02/15(火) 15:09:11 ID:eLqkc+3D
言われてみれば不具合らしい不具合ないなH67S
993Socket774:2011/02/15(火) 15:36:07 ID:AWVvShBK
P67SだとH67Sよりなんぼ上がるんだろ?
994Socket774:2011/02/15(火) 16:25:45 ID:c6SHAavZ
        __ _ _ __
       ヾフ《|l   ヽl|/
        i| lノノリノ)))〉  ♪
     .__ !! !(l ゚ ヮ゚ノl|
     ヽZ il |⊂)Filつ
      `ー⊂く/_l7}>リ
           し'
995Socket774:2011/02/15(火) 22:41:15 ID:H48geHK+
リンクスへの不具合メールって出したら自動返信メールがきてる?
996Socket774:2011/02/16(水) 00:03:41 ID:ggP+hC/a
翌日に返信が着たから手動処理じゃないかな。
997Socket774:2011/02/16(水) 00:59:54 ID:ucEXBStp
俺は数日間メール届いてない。シリアルナンバー入力してないからかな
もう一度フォームに入力してこようかな
998Socket774:2011/02/16(水) 07:21:30 ID:r6hxefCu
昔からminiITXみたいなパーツ少ないのは
一番安くないとおかしいと思ってた俺からすると
H67Sは良心的だよな  
999Socket774:2011/02/16(水) 09:47:25 ID:2vjjEtC7
>>985
そりゃ東芝のメインの仕事は原発だからな
家電なんておまけみたいなもんだよ
1000Socket774:2011/02/16(水) 10:04:50 ID:qi8UjtnN
どうせなら空きパッケージを組み換えると紺子になるぐらいのギミックが欲しい
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/