15000円以下の中価格ビデオカード総合122

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
(〜\5,000) (\5,000〜15,000) (\15,000〜)
低価格スレ  中価格スレ  高価格スレ
 ┝━━━━━┿━━━━━━┥


■前スレ
15000円以下の中価格ビデオカード総合121
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283346368/

2ch低価格ビデオカード総合スレまとめwiki
ttp://wiki.livedoor.jp/teikakakuvga/

※宣伝、工作、布教活動は専用スレがありますので下記のスレで
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part74 (dat落ち)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266945234/

関連リンクは>>2を参照
2Socket774:2010/11/11(木) 11:16:20 ID:HDfFFIPc
■関連リンク
2ちゃんねる自作PC板 低価格ビデオカードすれテンプレ
ttp://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
過去スレ、価格情報、3D性能比較、FAQあり

■関連リンク
2ちゃんねる自作PC板 低価格ビデオカードすれテンプレ
ttp://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
過去スレ、価格情報、3D性能比較、FAQあり

ゆめりあベンチのスコアリスト
適宜追加されるので、下記ゆめりあベンチのスレを参照のこと。

【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告スレ45
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279625699/

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 2 (実質Part 239)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289222386/

以上テンプレ。
3Socket774:2010/11/11(木) 11:30:39 ID:BYXh4hBm
5850もぜひこのスレの仲間に来てくれなイカ?
4Socket774:2010/11/11(木) 11:38:16 ID:nPfdFuWE
中古とか修理あがりでイイなら
5Socket774:2010/11/11(木) 11:57:34 ID:5F8Sn+vF
6Socket774:2010/11/11(木) 12:00:39 ID:g5BNDReI
7Socket774:2010/11/11(木) 12:43:53 ID:BYXh4hBm
値段推移を見るともう一声行けそうな気がするでゲソ
ttp://kakaku.com/item/K0000136542/pricehistory/
8Socket774:2010/11/11(木) 13:44:22 ID:GPDQNnZZ
6850が出たから下がったってだけじゃん
推移も糞もねーし底値を推移から探るとかアホ
Hawkが15000で踏ん張ってるのに下がるかってーの
店は69xxが発表と同時に6850の値段下げるからそれまでに在庫掃きたいわけだが
生産終わってる5850は>>3の値段ならそれまでに掃けてなくなる
9Socket774:2010/11/11(木) 13:47:27 ID:Bt6CTPMO
>>6
このくらいの価格設定だと68xxと悩む微妙なところだよな
これより高いと68xx選ぶし低いと5850選択しそう
10Socket774:2010/11/11(木) 14:48:42 ID:If6RuzkO
>>7
行かんでしょ
11Socket774:2010/11/11(木) 15:09:07 ID:TH6zBWfS
12Socket774:2010/11/11(木) 16:23:03 ID:7cw/sPFT
5830ってどうなの?
個人的には5770と大して性能変わらないの電気馬鹿食いという印象しかないんだけど。
13Socket774:2010/11/11(木) 17:06:17 ID:9dKU5GqJ
>>12
HD5770やHD5850よりは消費電力高いけどGTX460よりは消費電力低い
14Socket774:2010/11/11(木) 18:07:40 ID:RfGohzUz
性能的には5770と5850の中間で消費電力が5850と同等なのに
値段が5850が3万 5830が2.5万 5770が1.5万くらいだったからいらない子扱いされてた
5770と同等の値段で電源に余裕があれば選択肢としてはありかな
15Socket774:2010/11/11(木) 18:12:57 ID:28siIhwt
16Socket774:2010/11/11(木) 18:17:35 ID:2IGUH8yQ
>>15
【ポイント倍付1108】SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DUAL MINI DP

◆SAPPHIRE
VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL-DVI-I/HDMI/DP OC Version
「11163-05-20R」
★オーバークロックバージョン

      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
17Socket774:2010/11/11(木) 20:07:25 ID:wmo+qrOS
>>15
危うくポチるところだったじゃねぇかw
6870が15000台なら、そりゃ買いだけど……
表記ミスだろうけど、間違えて買う奴絶対出るぞ
18Socket774:2010/11/11(木) 20:08:05 ID:HUnndxnf
あぶねー、、
19Socket774:2010/11/11(木) 20:16:00 ID:EVYhA3pI
価格下がってきたから5770買おうかと思ってるんだけど、
CPUがintelだとゲホのほうがいい?
20Socket774:2010/11/11(木) 20:18:36 ID:wmo+qrOS
>>19
CPUがインテルかAMDかはあんま関係ない
ゲフォかラデかで選ぶよりも、カード単体の能力で考える方がヨロシアル
21Socket774:2010/11/11(木) 20:20:20 ID:AqsjWGyJ
>>19
インテルさん自身はオンボじゃなくてグラボ使う時はRadeon薦めてるよ
CPUデモで性能の高いグラボが必要な時もRadeon使うし
22Socket774:2010/11/11(木) 20:25:41 ID:EVYhA3pI
>>20
>>21
ありあり、用途は年末の天道PKだから5770買っときます
23Socket774:2010/11/11(木) 20:34:07 ID:grQb7nvz
intelとnvの裁判泥試合ってどうなったんだっけ
24Socket774:2010/11/11(木) 20:35:18 ID:wmo+qrOS
>>15
っておい、売り切れたぞww
明日別の意味で祭りになってそうだ
25Socket774:2010/11/11(木) 20:38:23 ID:GPDQNnZZ
Radeon最新発表ロードマップ
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/31624/dual-gpu-radeon-hd-6990-pushed-back-q1-2011
5850は18000円位でなくなったら終了→スレチ
5830は15000円位でなくなったら終了→このスレ内では一番性能はいいから欲しいなら買っとけ
6850半年後には17000円位まで落ちてるだろうがスレ圏内来るのは一年は来ないからスレチ

何が言いたいかって5770が鉄板
設定価格140ドルで継続生産なので値も下がらないが価値も下がらない
26Socket774:2010/11/12(金) 00:42:02 ID:7uIs6DAL
電気喰わないで、DVI×3の板が欲しい、5770でDP変換であるけど、補助電源いるんだよな。
5750とか5670とかで欲しいんだが、超ニッチ過ぎてどこも作ってくれないんだろうな。
27Socket774:2010/11/12(金) 01:09:06 ID:ta1VwuUD
4画面まではオンボと合わせて出来るのから需要がないと思う
マルチはそれなりにパワー喰うし補助電源は気にしちゃダメなとこじゃないかな
全く普及しないDPのほうがネック
まあHDMI1.4には勝てないわな
28Socket774:2010/11/12(金) 01:46:47 ID:rXBJ+nnq
>>26
素直にHD5770FLEXいっとけ
29Socket774:2010/11/12(金) 03:53:27 ID:GhERfMqR
ビデオカードにわざわざHDMIてテレビにつけるためかな?液晶モニタだけならDVIで問題ないきがするけどやっぱ違うの?
30Socket774:2010/11/12(金) 04:03:16 ID:7u+maPSQ
スピーカー付きモニタで音声出すのにHDMIならケーブル一本で済む
31Socket774:2010/11/12(金) 04:39:25 ID:GhERfMqR
なるへそ!
ん?でもどうやって音を鳴らすの?ビデオカードにサウンド再生機能もついてるの?
32Socket774:2010/11/12(金) 05:00:16 ID:1Rpq5Qev
ついてるやつとそうでないやつと両方ある
33Socket774:2010/11/12(金) 09:02:12 ID:hE0cjAUg
最近のでなかったら地雷扱いされそう
34Socket774:2010/11/12(金) 14:38:26 ID:E8+85YXB
まぁでもDVIとDP付いてたらあとはいらんけどね
35Socket774:2010/11/12(金) 14:49:47 ID:ohx9D2Jz
DPこそいらんなあ
36Socket774:2010/11/12(金) 21:22:36 ID:E8+85YXB
>>35
お前がDP付いていない糞モニタしか持っていないのは分かった
37Socket774:2010/11/12(金) 23:43:28 ID:IrOK1UL7
今DPは人柱専用だな
まだ早い
38Socket774:2010/11/13(土) 00:06:00 ID:VtGTwyLX
DellもhpもDPに軸足移してきているから、今後一年で大きく変わるよ。
グラボより先にディスプレイを購入する予定があるなら、DP対応を考慮しておくほうがいい。
短期間で買い換えるつもりならどうでもいいけどな。
39Socket774:2010/11/13(土) 00:58:28 ID:kCXD+uSf
切替器の値段次第。
現時点ではDVI対応製品も高すぎてNG。
なので俺にとってはD-Subの方が役に立つ。
40Socket774:2010/11/13(土) 01:09:03 ID:C0MYCrMW
パソコンがおかしくなった時はどうせプリミティブなIOに頼ることになるから
D-subかアナログ対応のDVIついてたら後はどうでもいい
41Socket774:2010/11/14(日) 01:09:57 ID:SJWmxD+x
>>39
オレも切り替え器の値段しだいだな。
そう簡単には移れない。
42Socket774:2010/11/14(日) 05:03:43 ID:9w28FNXw
>>26
GoGreen買っとけ
DVI×2+HDMI→DVI変換で3画面できたはず
43Socket774:2010/11/14(日) 05:26:16 ID:9w28FNXw
ああ、HDMIじゃなくてDPだった
44Socket774:2010/11/14(日) 05:53:59 ID:At0n60x7
15000円イカ求めてる奴等がDPの性能イカせるモニター買う金有るわけなイカ
45Socket774:2010/11/14(日) 08:09:59 ID:MMKAY4lj
>>44
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
46Socket774:2010/11/14(日) 10:54:22 ID:66mozIkv
>>44
テレビに繋ぐかもしれないじゃないイカ
47Socket774:2010/11/14(日) 11:33:47 ID:TmGR7MQx
もう一息でこのスレの仲間入りでゲソ
ttp://www.gdm.or.jp/specialprice_html/20101111/1399.html



頼む!!!クロシコ以外も早く値段落ちてくれ
間に合わなくなっても知らんぞ!!
48Socket774:2010/11/14(日) 13:16:39 ID:U4KvpDEF
それ、どこにでもあったな
だぶつきすぎ
49Socket774:2010/11/14(日) 13:31:55 ID:DDYQsQWG
>>48
>>47のショート基盤クロシコHD5850はネットショップだとだぶつくどころか残りわずか
50Socket774:2010/11/14(日) 18:05:57 ID:rSV6VvFH
>>47
15000円切る前にURL持ってくるとか馬鹿なの?
51Socket774:2010/11/14(日) 22:19:26 ID:BV7P71F5
>>47
夕方覗いて来たけど、全然減ってなかった。
ちょっと上積みすればHD6850が買えるししょうがないか。
52Socket774:2010/11/14(日) 23:19:05 ID:66mozIkv
>>47
なんで投売りされてんの?
53Socket774:2010/11/14(日) 23:24:19 ID:FCntdy43
68X0が出たからに決まってるじゃなイカ
54Socket774:2010/11/14(日) 23:47:28 ID:mkt5bZ+3
>52
あと6xxxではUVDが3にバージョンアップされていることと3D対応もある。
ゲーム用カードとしてみるなら補助電源が一本減った程度の差だが、
使いまわすつもりだと気になる部分で大きく違う。

参考)
ttp://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101022090/
55Socket774:2010/11/15(月) 01:17:08 ID:nBY4haR1
>>52
69xxが出るからだろ
56Socket774:2010/11/15(月) 01:19:14 ID:wMwfRunL
>>52
6xxx以下はゴミ
57Socket774:2010/11/15(月) 07:13:31 ID:j0UfzrE/
だぶつきすぎ
58Socket774:2010/11/15(月) 13:41:59 ID:w2vGYeWU
>>56
6xxx’以’下だと6xxxも含まれてしまうよ
59Socket774:2010/11/15(月) 14:57:45 ID:xRjZsD9e
「未満」こうですか分かりません><
60Socket774:2010/11/15(月) 15:47:52 ID:w2vGYeWU
以下:対象を含めて下
以上:対象を含めて上
未満:対象を含めず下
超過:対象を含めず上
61Socket774:2010/11/15(月) 16:44:07 ID:vNeeU6Q1
>>6xxx以下はゴミ≒ラデはゴミ
>>56はいつものラデをディスりに来たゲフォ厨のパラ子だからかまっちゃダメだろ
62Socket774:2010/11/15(月) 18:20:08 ID:qcK03mcW
>>60
基地外やな
63Socket774:2010/11/16(火) 01:19:53 ID:/rdPezP4
>>60
常識
>>62
馬鹿
64Socket774:2010/11/16(火) 16:53:09 ID:dSchYi1w
MSI MSI N460GTX CYCLONE 1G OC/D5 訳アリ(外装に難あり)
13,650円(送料・代引き手数料無料)
ttp://www.pc4u-one.jp/shopdetail/016001000016/
65Socket774:2010/11/16(火) 17:05:50 ID:OQTcdL+O
460GTX1Gもあっという間に安くなったなぁ
66Socket774:2010/11/16(火) 19:39:17 ID:YULmC2rT
売れ切れかよ
まあこの価格なら箱潰れてても買うか
67Socket774:2010/11/18(木) 18:16:55 ID:lPLyKBvJ
【特売品】EVGA ビデオカード 01G-P3-1452(GeForceGTS450)
MyShop価格 16,780 円(税込) [税抜 15,981円]
基本ポイント 1,000pt  限定 : 30[ 残数:7 ]
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9011512&reco=search
68Socket774:2010/11/18(木) 18:17:52 ID:lPLyKBvJ
書き忘れ
>【今だけ特価】今だけ6,510円(税込)値引き(11月30日AM10時までの期間限定)&基本ポイント1,000pt※要ログイン
だから10,270円+1000pt
69Socket774:2010/11/18(木) 18:20:49 ID:NIP8iVsv
450・・・そんな子もいましたね
70Socket774:2010/11/18(木) 18:39:00 ID:EpUdKsoD
>>68
カートに入れても16780円のままだったからいらね
71Socket774:2010/11/18(木) 18:43:43 ID:lPLyKBvJ
話はログインしてからな
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up69554.jpg
72Socket774:2010/11/18(木) 21:33:05 ID:syzhntqT
>>71
だからいらないってばw
バカなの??ねぇ
73Socket774:2010/11/18(木) 21:41:05 ID:lPLyKBvJ
いや、おまえ誰だよw
74Socket774:2010/11/18(木) 21:44:32 ID:syzhntqT
>>73
コンコン、お前のあんちゃんだよ
75Socket774:2010/11/18(木) 21:53:05 ID:p6JiKGQb
本当かー本当にあんちゃんかー
本当のあんちゃんならこれができるはずだ

マリーアントワネットの物まね
76Socket774:2010/11/20(土) 02:07:19 ID:5KycNt8Z
( ゚д゚)ノ次行ってみよう!!
77Socket774:2010/11/20(土) 10:05:15 ID:v0VK/LxP
78Socket774:2010/11/20(土) 10:50:51 ID:Kau02dWR
79Socket774:2010/11/20(土) 11:19:07 ID:PGDbQIqX
http://www.gdm.or.jp/specialprice_html/20101118/199901.html
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
80Socket774:2010/11/20(土) 18:28:16 ID:zBLJ6fPQ
>>79
まだ射程範囲外か
今撃ったら外れるな
81Socket774:2010/11/20(土) 18:59:48 ID:qNpddhKd
82Socket774:2010/11/20(土) 19:45:31 ID:k6W+nOPI
だから15000円以下じゃない物を持ってくる馬鹿は死ねって
83Socket774:2010/11/20(土) 19:51:22 ID:5VVQJBDj
ネットショップで売るほど在庫溜まってるのかよ・・・どんだけ今までボッタクって来たんだよ
これはまだ下がるな
84Socket774:2010/11/20(土) 20:17:06 ID:Q+zSbBcX
クリスマスセールか年末ギリギリには13800円くらいになってる可能性ありそうだな
85Socket774:2010/11/20(土) 23:28:58 ID:U3cTMQsv
週末とはいえ、この時期に下げてきたってことは69xxは12/13で確定なんだろうな。
来週末あたりが狙い目か?
86Socket774:2010/11/21(日) 16:30:10 ID:EnBWEIrV
15000円以下ラインナップ最安値調べ (11/21価格&coneco)

HD5770 13367円(R5770Hawk)
HD5770 11980円
HD5750 12980円(AX5750 1GBD5-NS3DH(補助電源なし、ファンレス)
HD5750 9970円
HD5670 7042円
HD4850 6980円
HD4670 6970円
HD5570 6539円
HD5550 5754円
HD4550 4060円
HD5450 3680円
HD4350 2979円
87Socket774:2010/11/21(日) 16:33:16 ID:EnBWEIrV
GTX460-12800円
GTX260-12770円
GTS450- 9980円
GTS250- 9153円
GTS250- 7980円(GF-GTS250-LE512HD/GE(低クロックロープロモデル 最安時5980円))
GT240- 6816円
GT430- 6780円
GT220- 3980円
G210- 3480円
8400GS 2979円
88Socket774:2010/11/21(日) 16:40:16 ID:EnBWEIrV
Radeonは5xxxで省電力になりDX11対応になったからもう4xxx世代は外し
Geforceも4xxの価格が下がったので2xx世代を外したらこうなった

HD5770- 13367円(R5770Hawk)
HD5750- 12980円(AX5750 1GBD5-NS3DH(補助電源なし、ファンレス))
GTX460- 12800円
HD5770- 11980円
GTS450- 9980円
HD5750- 9970円
HD5670- 7042円
GT430- 6780円
HD5570- 6539円
HD5550- 5754円
HD5450- 3680円
89Socket774:2010/11/21(日) 18:16:54 ID:rhs5ZO2n
>>86
HD5750 9970円
HD5670 7042円

3千円差は開きすぎだから、8500円のGPUを投入すべき
90Socket774:2010/11/21(日) 19:42:38 ID:jTjLojMW
>>88
乙!
ところで>>88のリストは性能順に並べるとどうなるの?
91Socket774:2010/11/21(日) 20:03:57 ID:Ir1LT2Mq
GTX460 768MB
HD5770
HD5750 GTS450
HD5670
HD5570
HD5550 GT430 
HD5450
かな?性能的には460が一段抜けてて、かなりコスパたかい
92Socket774:2010/11/21(日) 20:09:05 ID:xgAlJTQv
でも460は消費電力も5850以上な上にDX9に弱い
93Socket774:2010/11/21(日) 20:13:30 ID:1NVQLomZ
460買うなら5850が15k以下になるのまつわ
94Socket774:2010/11/21(日) 20:16:10 ID:WKkxGo3U
Leadtekのやつか。
30〜50Wの電力差をまかなえるならGTX460(768MB)悪くないな。
6pin x2の電源無いけど、ペリフェラル用でまかなえるかなぁ…。

って思ったら、PC One'sのステータスが取り寄せ品になってるな。
次点のark 13,970円のは売り切れか。
95Socket774:2010/11/21(日) 20:21:58 ID:Ir1LT2Mq
消費電力は低電圧化すれば結構下がる、AMDCPUと一緒
96Socket774:2010/11/21(日) 23:37:30 ID:rhs5ZO2n
パッと見GTX460のコスパがいいように思えるけど、高W電源用意したり、
電気料金が高くなったり、冷却ファンを増設したり、発熱による製品寿命の
短縮が起こったりするから、トータルでは高くつく。
97Socket774:2010/11/22(月) 00:23:46 ID:nZieoIQX
800円程度のオーバーならありでしょ>HD5850
スレ自体も15000円って中途半端な線引きだし
98Socket774:2010/11/22(月) 00:33:57 ID:jsbqqFHj
>>97
待て。あわてるな。これはツクモの罠だ
99Socket774:2010/11/22(月) 00:33:58 ID:JnG61ht3
2万円君かw
懲りないねw
100Socket774:2010/11/22(月) 01:02:23 ID:1SyYTZQw
【メーカー名】自作
【CPU】オプテロン 250デュアル
【M/B】MSI K8T Master2 FAR もうだいぶ古いです
【メモリ】3.5G DDR1
【OS】XP
【AGP (ドライバ)】付属のCD
【PCI (ドライバ)】付属のCD
【M/B-InitDisplayFirst】付属のCD
【ディスプレイ】CRT
【総ディスプレイ数】 1
です。
オークションなど、中古含めて5000円くらいのカード探してます。
今は NVIDIA GeForce7600GT 使ってます。
何かお勧め教えてください。
シヴィライゼーション4がカクカクにならずにプレイしたいのがきっかけです。
101Socket774:2010/11/22(月) 01:04:41 ID:YSi3Pusz
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102Socket774:2010/11/22(月) 02:31:39 ID:6ZMsxvT3
Civ4なら
64X2 4800+
7900GT(熱で破損)→9600GSO程度でやってたな、たしか楽に動いたけど
7600GTでそんなかくかくになるの?
けどAGPか、、完動品探すほうが大変そうだな
103Socket774:2010/11/22(月) 04:18:19 ID:0LSqQoE7
>>96
上位のグラボが安くなっても駄目って事か
ttp://tpucdn.com/reviews/Gigabyte/GeForce_GTX_480_SOC/images/power_maximum.gif
少なくとも5830以上は×、どのあたりまでならいいんだ?
104Socket774:2010/11/22(月) 07:36:16 ID:T76DKMgy
8800GT(9800GT)持ってるとどうしてもそれ基準になっちゃうな。

>>103のグラフでいえばHD4830が上限だけど性能的に無意味、
HD5750、5770が圏内でHD6850はスレ圏外。
GTS450がもうちょっと振るえばよかったのになぁ…。
105Socket774:2010/11/22(月) 08:29:46 ID:HjF+A0Sf
88GTも散々爆熱やら電気喰いと言われたしな
6ピン一本が基準なんじゃない
時代はエコだし
106Socket774:2010/11/22(月) 10:41:05 ID:iB18+N/p
7300GTでciv4サックサクだ
107Socket774:2010/11/22(月) 10:49:36 ID:GlIVLiBi
>オークションなど、中古含めて5000円くらいのカード探してます。
108Socket774:2010/11/22(月) 16:48:47 ID:68yNaXAB
俺も消費電力、9800GTくらいが上限かなぁ、これ以上だとしんどそう。
109Socket774:2010/11/22(月) 16:57:51 ID:dvrsSDg+
>>104
バランス的にはHD6850が飛びぬけているんだけど価格がなかなか落ちてこないからな
もう少し在庫が潤沢なればそのうちクロシコ6850あたりがこのスレに来てもよさそうだが
110Socket774:2010/11/23(火) 10:20:08 ID:i4IJ6bj5
5770嵐がいつの間にかお値打ちになってる
http://kakaku.com/item/K0000081873/
111Socket774:2010/11/23(火) 12:08:13 ID:mvIVZ30q
このスレにはまだ来てないが+3000円で5850だからなぁ
両者の間には性能上超えられない壁がある
112Socket774:2010/11/23(火) 12:09:57 ID:WxMPV30Y
超えられない消費電力の壁もある
113Socket774:2010/11/23(火) 12:24:58 ID:OP8YAWtq
99のほうは売れたみたいだ

HD-585X-ZAFA【4】 XFX ビデオカード パソコンパーツ - デジタル家電の通信販売 A-PRICE
http://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=77016&stid=1
114Socket774:2010/11/24(水) 09:46:44 ID:mDnV2kTV
でも値下がり率は5850の方が半端ないんだよなw
ちょっと前まで最低でも3万弱したんだぜ
5770は同じ時期でも15000〜高いのでも2万弱だったし
115Socket774:2010/11/24(水) 10:56:26 ID:pOOfiTGb
>>114
HD5770は販売継続でHD5850は販売終了の違いじゃね
116Socket774:2010/11/24(水) 11:10:38 ID:mDnV2kTV
>>115
それはもちろん分かるけど、
近い将来5770の後継というか同等クラスにあたる6770なんてものが出る気もするんだよね
まあ実質は性能向上分考えると6850は5770の後継なんだろうけど
117Socket774:2010/11/24(水) 11:11:08 ID:J2Z1alQH
上位機種の値下がり率が高いのは普通のことじゃん
118Socket774:2010/11/24(水) 11:13:33 ID:PC+wXVNN
>>113
1000円値上げしとる・・・
119Socket774:2010/11/24(水) 12:01:25 ID:3pU1LSqz
>118
ヒント:昨日は祝日
120Socket774:2010/11/24(水) 14:08:03 ID:esZ2BAL8
>>119
それで思い出した。
昨日、普段使ってない銀行の口座に用事があって、
腕時計見て「未だ18時ではないから無料だな」と思って10,000円入れたら、
手数料105円取られて祝日でないことを思い出し頭に来た。

いくら「こちとら休みでも鯖とか動かしてるんだ」という言い分があっても、
金預けて金取られるなんて腹が立つ。
昔1カートンタバコを買うとついてきた100円ライターを忘れて学校へ行って、
その100円ライターをわざわざ買うハメになったときと同じくらいの気分悪さ。
121Socket774:2010/11/24(水) 14:10:08 ID:BH2lXd2A
>>120
しかもその銀行は長年法人税ゼロという…
122Socket774:2010/11/24(水) 16:12:33 ID:fK0xpv3Z
>>120
むかつく割には具体名出せないんだなwww


取りあえず店舗減らしまくってATMばかりにした挙句
手数料ばっかり取り捲る三井住友逝ってよし
123Socket774:2010/11/24(水) 16:54:45 ID:esZ2BAL8
「祝日でないことを」→「祝日であることを」に訂正。

>>122
ああ、件の銀行は三菱東京UFJ銀行だけど、ミスったのは自分だし、
特に晒す必要もないかと思っただけで。

最近そのお向かいに三井住友の支店ができたので、
ドスパラ通販の銀行振り込みの際、なぜか三井住友を指定される。
でも100,000円超える時は結局クレカで買うわけだから、今まで口座つくってなかったけど、
大手都市銀行3Mの口座を全部そろえてみるのも面白いかなと思ったので、
今度開設してみようと思う。

両親は郵便局に何年か前に激怒して、金融商品は全部取引中止した。
「郵便局の金融商品は一切関わるな。これは遺言だ!」
と宣うので、以後、お金はなるべく銀行で動かすようにしてる。
124Socket774:2010/11/24(水) 19:51:44 ID:WhJFsDnb
スレちだけど新生銀行オススメ
月1回までなら他行振込み手数料無料だしセブンイレブンで24時間いつでも引き出し無料
外貨を30万円分購入して置いておけば月4回まで他行振込み手数料無料だ
韓国がアレで不安定だけど今でも円高だから4000ドルぐらい買って寝かせておけば結構お得
125Socket774:2010/11/24(水) 20:59:58 ID:pqubshLE
住信SBI銀行に手数料、ATM利用料、利率全て負ける新生を薦めるアホってなんなのw
126Socket774:2010/11/24(水) 22:09:23 ID:72P2uqlp
コンビニATMは使わないほうがいいよ

「当行のカードはコンビニのATMでもつかえますが・・・・・・・
やむを得ず使った際は、なるべく早く暗証番号を変更するようお勧めします」
って、支店があんまりない某外資系銀行の人が言ってた。
127Socket774:2010/11/24(水) 23:15:24 ID:I8jnMufC
>>126 なんでだ? カード情報盗まれそうだから? 完全にスレチだが
128Socket774:2010/11/25(木) 00:44:06 ID:+L64S2gz
銀行スレ来たかとおもた
5850がこのスレ的に射程圏内に入りそうなんだが今更6ピンx2もな
1月までになんとか6850が落ちてこないかな
129Socket774:2010/11/25(木) 00:45:18 ID:z5/RGWD6
トータルで考えるとJNBがいいんだよな
ネットやコンビニで使うこと考えると、トークンはかなりポイント高い
130Socket774:2010/11/25(木) 01:05:53 ID:ke0xlTKg
>>127
勿体つけてる情報は続報が無ければゴミだから、無視するのがよい。
131Socket774:2010/11/25(木) 09:33:08 ID:TljpHPcM
コンビニで使って欲しくないだけだったりしてな。
132Socket774:2010/11/26(金) 12:42:49 ID:qkR8uhMR
でも実際何が仕込まれてるか判ったもんじゃないけどな。
特に古い回線だとノーガードに近い物がある。
133Socket774:2010/11/26(金) 18:00:37 ID:fbOYMGeX
ECS
【限定特価】 NBGTX460-1GPI-F
ビデオカード(PCI-EXPRESSx16)/GeForce GTX460/1GB GDDR5/DUAL DVI/miniHDMI/3スロット以上占有
特別価格:\14,800(送料無料)
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11484253/-/gid=PS03010000
134Socket774:2010/11/26(金) 18:42:05 ID:yn3/f5QL
> 3スロット以上占有
( ;^ω^)
135Socket774:2010/11/26(金) 18:49:59 ID:5x6KCKxE
普通にD-Sub + DVI + HDMIでいいのに……歪な。
136Socket774:2010/11/27(土) 06:39:44 ID:dndaJ7H7
【メーカー名】自作
【CPU】AMD Athlon 64 3200+
【M/B】ASUS A8N SLI SE
【メモリ】2G DDR1
【OS】XP
【ディスプレイ】LCD
【VIDEO】NVIDIA GeForce 7300 GT
【総ディスプレイ数】 1

新品で12000円以下のカードを探しています。
好きなゲームは
HALF LIFE2, MOHAA, NOLF, SIN, SIN2
です。最近のゲームもやりたくてカードを
探しています。ちなみにFPSシングルしか
やりません。
137Socket774:2010/11/27(土) 08:24:02 ID:zG4pnJ7h
がんばってねー
138Socket774:2010/11/27(土) 13:06:25 ID:LJtSyL9m
>>136
正直最近のゲームやるにはちと厳しいスペックだな
ソケ939とかその辺の時代か?
シングルコアはかなり無理あるだろ
19インチの4:3液晶、高解像度では遊ばないと予想
クロシコ HD5770が妥当かと思う
多分電源足りないかもしれんけどね
本当は\12,000元にPC新規に組むのがお勧めだけど
Phenom ll超安くなってるし
139Socket774:2010/11/27(土) 15:50:53 ID:ypEGJJAn
ググったら138の予想通り939だな
AM2以降だったらまだしも、939用ママンにはPhenomは載らんから厳しいよなあ。
140Socket774:2010/11/27(土) 16:46:26 ID:AN8oiXnX
DPをDサブに変換してつかいたいです〜
できますですか〜?
141Socket774:2010/11/27(土) 17:40:42 ID:dndaJ7H7
>>138
136です。やはりシングルコアではだめですか。
ちなみになんとなくnVidiaが好みなのですが、
Radeonってどうなんですか?なんとなく
あまりいいイメージがありませんが・・・。
FPSやりには向いていますか?

それとMB帰るとCPU,メモリ全部変えんといかんな・・・。
142138:2010/11/27(土) 18:31:46 ID:BM6v63ne
>>141
シングルコアだとNOLFとかレゲーには良いけど最近のは重すぎるはず
GTA4とかクアッドコア推奨だしな
まぁ最低でも4コアは欲しいところ
つか1090T安いから買えばいいよ
金持ちならINTELで組めばいい
今ソフマップがCPU+マザーセット安売りしてる
まぁゲーマーが今時ソケ939ってのは厳しいと思うんだぜ

ラデは昔は評判悪かったが最近は(・∀・)カコイイ!!
ワットパフォーマンス良いしね
HD5770がバカ売れしたの知らないの?
ドライバも糞って程じゃないし普通に使える
むしろ最近はゲフォの方が評判悪いぜ
うちの8800GTウンコドライバで死んだしwww


143Socket774:2010/11/28(日) 00:54:32 ID:PcieazWc
144Socket774:2010/11/28(日) 09:50:33 ID:hKLfs0Uv
5870が15k切ったら本気出す
145Socket774:2010/11/28(日) 17:25:21 ID:tNn929nJ
ここまできたらsandy待ちでいいんじゃね
おそらく、AMDも下げざるえないし
146Socket774:2010/11/28(日) 17:42:39 ID:e+XfdnQR
下げざるえない?
147Socket774:2010/11/28(日) 19:31:35 ID:MiV5U1Cw
どのみいtAMDしかあわんからええよ
148Socket774:2010/11/28(日) 20:26:01 ID:3xiFfFUo
149Socket774:2010/11/28(日) 20:34:08 ID:PG7YAm5f
>>148
ロープロ探してる人にはいいかもね。
俺は通常サイズ探してるからいらないなぁ。
もう年末まで待てないから、5980でもいいからきてくれ('A`)
150Socket774:2010/11/30(火) 09:05:47 ID:KnjDfzx8
PCSX2用途で、9600GTから乗り換えたいんだけれど、PCSX2ということでNVidiaにこだわるならGTS250かな?
4770、5750あたりが安く買えるといいんだけど、サブでXP3だから5xxx系統やゲフォの4xx系統もあまり意味がない気がして・・・。
補助電源6Pin一本の1万円前後でお勧めありますか?
ただ、CPUがアスロン2 [email protected] だから丸ごと買い換えたほうがいいかもしれないということはうすうす理解しております;;
151Socket774:2010/11/30(火) 10:13:13 ID:rjGlfhNT
152Socket774:2010/11/30(火) 12:40:16 ID:dvOYt708
輸入品で代理店保証が受けれない上に、クラッシュ品かよ。ジャンクだな。
153Socket774:2010/11/30(火) 17:59:29 ID:nQ+RENhi
デュアルディスプレイで使用する場合
R5770 HawkとSAPPHIREのHD6850とHD5850どれが買い?
価格的にはhawkなんだがデュアルだと不具合があるみたいなんで
154Socket774:2010/11/30(火) 18:05:13 ID:0nUIJ1bV
155Socket774:2010/11/30(火) 18:06:25 ID:NH8TfBGK
>>153
ゲームしなければHD5770のどれか
あとはDVIで3画面できるこれとか
http://kakaku.com/item/K0000138345/
156Socket774:2010/11/30(火) 18:18:06 ID:j0J2+uLH
>>154
これどうなの?
157Socket774:2010/12/03(金) 15:26:08 ID:Tv2cbQYA
R5770 Hawk注文した
158Socket774:2010/12/03(金) 17:04:51 ID:kOFBl1mC
159Socket774:2010/12/03(金) 17:12:56 ID:kK5YcU2J
評判調べてる間に売り切れやがった・・・
160Socket774:2010/12/03(金) 17:24:26 ID:kOFBl1mC
俺が見た時4つしかなかったしな
161Socket774:2010/12/03(金) 17:45:30 ID:e9Hp9uKH
俺が見てる時ちょうど売り始めたんだけど
限定4個とか3個だったよ
正直4870は買えば良かったと後悔してる
162Socket774:2010/12/03(金) 19:01:01 ID:Tv2cbQYA
今全体的に買いどきだね
163Socket774:2010/12/03(金) 20:20:59 ID:WSTeL2o7
しかし、なんでこんなに売り急いでるのやら
5850も15000円くらいになってるし

なんか、今までの価格破壊をするような
とんでもないカードが控えてるんじゃないだろうか
164Socket774:2010/12/03(金) 23:19:10 ID:dOMB3qKD
HD7770じゃね?
7並びだしAMD何か仕掛けてくるだろ
165Socket774:2010/12/04(土) 00:29:31 ID:fGmLXba6
ちょっとオーバーしたけどN465GTX Twin Frozr II GEを16,970円でぽちった。
166Socket774:2010/12/04(土) 00:38:49 ID:ZzjIvXy/
無茶しやがって…
167Socket774:2010/12/04(土) 01:16:19 ID:j6bDFJTr
なんで今更GTX465を・・・
168Socket774:2010/12/04(土) 01:22:52 ID:fGmLXba6
限定品だっていうし、磨いた10円みたいでクールじゃないですか
15000円割るまで待てませんでした><
169Socket774:2010/12/04(土) 01:28:55 ID:/p9mFZ4O
465ってゴミなんだっけ
170Socket774:2010/12/04(土) 01:38:18 ID:21wlrmOj
465より460のほうが高性能とかあったんだっけ
同じ値段なら465より460を買うべきだった。
171Socket774:2010/12/04(土) 02:13:03 ID:vDCwd0M9
nvidiaに手を出すとやけどするぜ
172Socket774:2010/12/04(土) 03:06:42 ID:yOnhnjxc
>>170
いや今その値段ならHD5850がベスト
173Socket774:2010/12/04(土) 03:07:34 ID:mSY3mJK0
DX9の軽めの3Dゲームで静かなビデオカードというと、お勧めはどのあたりになるのかな?
174Socket774:2010/12/04(土) 03:19:22 ID:ZVTiNIcJ
5850
175Socket774:2010/12/04(土) 08:01:27 ID:qG/3FVFk
5770購入予定なんだけどR5770 Hawkだけ人気なのかな?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11348640/-/gid=PS03010000
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11397834/-/gid=PS03010000
これらとは静穏とか省電力とかで差があるのかな?
176Socket774:2010/12/04(土) 08:31:20 ID:SwrhmsTO
5770はもう1万以上で買う気がしない
177Socket774:2010/12/04(土) 15:42:10 ID:52caLGlF
5770は年末に向けて日替わり限定価格でいっぱい出てくるだろな。
178Socket774:2010/12/04(土) 17:21:04 ID:qG/3FVFk
やっぱり下がるかなあ
179Socket774:2010/12/04(土) 23:50:08 ID:h7XSc85j
お前らもうチョイだがんばれ

「玄人志向」RH5850-E1GHW/HD/DP/G2 [PCIExp 1GB]
(税込):\15,792

SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original
(税込):\15,970
180Socket774:2010/12/05(日) 01:17:35 ID:MnD3ZJn8
>>157
今までのビデオカードのBIOSにバグがあるので注意して下さい。
最新は 012.020 です。
181Socket774:2010/12/05(日) 01:42:16 ID:N/A1oiVp
>>180
arigatou
182Socket774:2010/12/05(日) 15:12:43 ID:vrTX57mE
>>180
MSIのフォーラムだと10月時点で012.020になってたらしいけど
今注文したヤツはちゃんと最新になってるのかなあ・・・なんか不安になってきた
183Socket774:2010/12/05(日) 18:17:01 ID:TY+JzxT+
>>182
アマゾンで昨日届いた奴は012.020だったよ。
184Socket774:2010/12/05(日) 22:04:07 ID:vrTX57mE
>>183
俺は昨日デポでポチッたけどちょっと安心したありがと
185Socket774:2010/12/05(日) 23:22:29 ID:N/A1oiVp
最新じゃなかったら公式から落とせばいいんか?
186Socket774:2010/12/08(水) 16:19:25 ID:Opb5Tv0R
187Socket774:2010/12/08(水) 16:20:12 ID:Opb5Tv0R
って完売早っ
188Socket774:2010/12/08(水) 16:33:08 ID:DrooPdS9
あががが
189Socket774:2010/12/08(水) 16:41:09 ID:DVJrR5ZT
今日秋葉原の店舗見にいったら>>186のこれ大量にあったけどな
クロシコのは13980円で30個くらい限定とは書いてあったけれど15時頃はまだいっぱいあった
190Socket774:2010/12/09(木) 13:28:03 ID:X5ET/nf2
もうこれは電話注文しかないな
191Socket774:2010/12/09(木) 13:47:28 ID:ChgM2cox
いいよいいよー
この調子でどんどんさがーれ
192Socket774:2010/12/09(木) 18:58:17 ID:aEA4s+8A
出せば出すだけ売り切れてるのにどうしてツクモはこんなに焦って値段下げてるの?
前に15800でも完売だったやん
193Socket774:2010/12/09(木) 19:38:28 ID:UPPJQ0Z5
194Socket774:2010/12/09(木) 20:15:34 ID:PTgtMJtd
>>192
どこの店員だよw
195Socket774:2010/12/09(木) 23:16:19 ID:9Vl+NgTB
>>193
★お約束★
この商品の保証は初期不良時のみ返金対応致します。
商品到着後1週間以内にご連絡いただけますと、保証の対象となります。
商品を送料元払いにてご返送いただきまして、こちらで検品後不具合が認められますと返金、又は交換の対象となります。
(検品には多少のお時間がかかります。ご了承下さい)

初期不良保証期間後のお問い合わせには一切お答え出来ません。


★商品の状態★
メーカーからの修理上がり品で、倉庫に眠っていた商品です。正常起動しない場合もまれにあるようです。
動作確認はしていませんが、故障を確認しているということはございません。

この値段では手を出さないな
196Socket774:2010/12/09(木) 23:48:20 ID:v7PhQKM+
1万円以上出して中古を買うっていうのもなんだかなぁ
197Socket774:2010/12/10(金) 00:49:13 ID:PoYWVrUm
正常起動しない場合があるって
修理できてねえじゃん
198Socket774:2010/12/10(金) 01:21:10 ID:Ia3A4tBM
ま さ に 地 雷
199Socket774:2010/12/10(金) 02:39:11 ID:X+KV64F0
pc4uって回収したの売ってるトコっしょ?
XFXの返金キャンペーンのとか
200Socket774:2010/12/10(金) 10:07:04 ID:jJAlfc0g
>>199
よくわからんがこういうの取り扱ってる店か
でも値段高すぎだよ
201Socket774:2010/12/10(金) 10:23:58 ID:V25DEEgj
>>199
アスクの直営店みたいなもん
だからアスク取り扱いのものでワケアリ品がよく出る
202Socket774:2010/12/10(金) 10:41:46 ID:V25DEEgj
203Socket774:2010/12/10(金) 11:39:24 ID:UPLbOTeL
204Socket774:2010/12/10(金) 12:10:41 ID:V25DEEgj
205Socket774:2010/12/10(金) 13:31:04 ID:7kvefWTU
>>204
HD6850に行くつもりだったけどポチった
HD5850の方が性能良かったよね?電気食いだけど
206Socket774:2010/12/10(金) 13:41:27 ID:kXvb0QV7
3Dとか動画支援考えなきゃ性能は同等と考えていいんじゃ?5850と6850
6850は描写精度も少し上がっているらしいけどゲームじゃ大差ないだろう
207Socket774:2010/12/10(金) 13:41:33 ID:kIV4/PU7
ここで見るたびに
見るもの全てが完売になってるわけだが
208Socket774:2010/12/10(金) 14:03:32 ID:pUTH7mbu
元から販売なんてしてなかったのさ・・・
209Socket774:2010/12/10(金) 15:11:23 ID:0ojrywnA
そのうち58xxは消えるんだから早い者勝ちだろ
210Socket774:2010/12/10(金) 15:16:15 ID:8mjuzZBb
うわ、完売だ
もう少し早く気づいてれば…
まぁゲームしないんですが
211Socket774:2010/12/10(金) 15:31:25 ID:zsBaMBO3
ゲームしなくてもこの価格で現行ハイエンドの性能買えるんだから
買いたくもなるわな
212Socket774:2010/12/10(金) 16:25:06 ID:ZjZJBTPe
新品だったら同意してるけど……営業お疲れw
213Socket774:2010/12/10(金) 16:32:54 ID:WsGCTUuE
え、中古なの?どれが?
214Socket774:2010/12/10(金) 17:04:55 ID:EuQZLksn
215Socket774:2010/12/10(金) 17:26:51 ID:V25DEEgj
FF分差し引けば15000以下・・・か?
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937699441714/201810005000000/
216Socket774:2010/12/10(金) 17:45:14 ID:8QF0L3HS
FFよりもXFXのおまけの方が良さそうだw

あと、>>204の発送きた
祖父手続き早いなw
217Socket774:2010/12/10(金) 18:05:10 ID:unk5uo3W
なんか、ゲフォに460SEってのが発表されたって聞いたんだが、
スペック見る限り460の選別落ち品の有効活用としか思えないな。
出だしのご祝儀が終わったら速攻でスレの対象価格帯に入ってきそうな感じ?
218Socket774:2010/12/10(金) 19:08:41 ID:9NW2Zo3O
大阪日本橋の祖父でHD5850が13000ちょいだった
ひと月前に買ったばっかの5770から乗り換えるかで小一時間悩んだあげくスルーしちゃった
219Socket774:2010/12/10(金) 21:07:32 ID:GHQ5lJ0S
>>215
安いね
でもさ、FF14ってコケたんでしょ?
せめてバイオ5やCODとかのセット品なら跳びつくんだけどね〜
220Socket774:2010/12/10(金) 21:25:25 ID:AeI/K14A
もう、無理なんじゃなイカ?

PS3版発売延期、無料期間延長、田中P退任 ―『ファイナルファンタジー XIV』が体制を大きく変更:Kotaku JAPAN, ザ・ゲーム情報ブログ・メディア
http://www.kotaku.jp/2010/12/ff14_change.html
221Socket774:2010/12/10(金) 21:51:47 ID:8QF0L3HS
祖父復活
222Socket774:2010/12/10(金) 22:31:26 ID:fgm9a/MM
祖父完売
223Socket774:2010/12/10(金) 23:25:48 ID:rbwQkIF3
まだだ
まだ終わってくれるな
224Socket774:2010/12/11(土) 01:32:49 ID:wqIJFG8r
>217
某所のBTOでは、以前からあるsp336の460(1GB)とsp288の460(1GB)が混在しているらしい。
今後は460買ったらsp数のチェックを忘れずに
225Socket774:2010/12/11(土) 11:54:46 ID:y6h5GfCC
動画支援
3Dゲーム(バイオ5程度)
補助電源なし(要は低電力のもの)

この3つに当てはまるビデオカード教えてください。
226Socket774:2010/12/11(土) 12:05:33 ID:EHEX4ozD
>>225
その条件だとPowerColorのAX5750 1GBD5-NS3DHか、5670。

http://www.anandtech.com/show/2917/10
227Socket774:2010/12/11(土) 15:42:40 ID:XoxhzNwr
おとなしく電源を買いなさい
228Socket774:2010/12/11(土) 16:12:11 ID:jHUtxnmG
そういうことじゃないだろ
229Socket774:2010/12/11(土) 16:21:45 ID:JBAui86o
(要は低電力のもの)って書いてあるやん
230Socket774:2010/12/11(土) 19:15:40 ID:XoxhzNwr
なるほど
231Socket774:2010/12/11(土) 21:53:57 ID:zFhX1Zbi
HD5770かった人はいいと思うんだ。
俺なんか5830が5770と同じぐらいの値段になったねー、て時に買ったから・・・16000円くらいだったかなぁ・・・ahahahaha
232Socket774:2010/12/11(土) 22:55:13 ID:L1OQ2158
そんな事言っても仕方ない!
俺は半年前に組んだけど、今同じパーツで組んだら3万くらい安く組めちゃうし
233Socket774:2010/12/12(日) 02:24:59 ID:MsElqvfo
>>231
5770よりいいと思って買ったんだろ
なら別にいいじゃなイカ
234Socket774:2010/12/12(日) 02:43:02 ID:pUDq1q3b
HD5870が15kまで落ちてこないかしら
電源余裕あるから突撃準備はできてる
235Socket774:2010/12/12(日) 02:43:41 ID:EoXEeCDC
購入価格÷使用期間で計算すれば大体の場合大きな損ではないはず。
購入翌日に暴落した場合とかは流石にフォローしきれないけど。
236Socket774:2010/12/12(日) 17:49:59 ID:WWq6Q+Y4
237Socket774:2010/12/12(日) 18:47:44 ID:Fo2uCSVi
465wwwwいらねぇなwwwwwwwww
238Socket774:2010/12/12(日) 18:53:07 ID:TTl0bXJ+
>>236
\4,800なら考えたけど……スレ変わっちゃうねw
239Socket774:2010/12/13(月) 22:19:51 ID:0H7pwBeC
20時頃に秋葉原寄ったらツクモでRH5750E512HDACが6980円だった
240Socket774:2010/12/13(月) 22:56:03 ID:FICuZjHM
5770通販で1万切らないかな〜
5870も2万以下なら買ってもいいかな〜
中古とか怖くて変えないよね〜
241Socket774:2010/12/14(火) 02:05:09 ID:F8HEGBda
PCパーツで中古は正直勘弁だな
誰がどんな使い方したのか知れたもんじゃねぇ
おそろすぃよ((;゚Д゚)
242Socket774:2010/12/14(火) 02:09:25 ID:fduUD8Di
さすがにグラボでシコるやつはいないだろ
243Socket774:2010/12/14(火) 09:58:25 ID:n247stqP
喫煙者がM/Bを中古で売り払う時、ママレモンで洗ってから陰干ししたってのは聞いた事がある。
動作テストはしたらしいが…怖いね
244Socket774:2010/12/14(火) 15:15:19 ID:AJJQGKPm
>>242
パッケージのお姉さんで……
245Socket774:2010/12/14(火) 15:25:28 ID:iSRjJOxf
ファンレスで動作保障つきならいいけど。
246Socket774:2010/12/14(火) 17:00:08 ID:2wLRHfO0
247Socket774:2010/12/14(火) 17:10:31 ID:T80axwVJ
hotQってそんなに人気ねーの?
248Socket774:2010/12/14(火) 17:32:56 ID:/SO9JebI
4670じゃ定番だったのにな
249Socket774:2010/12/14(火) 17:33:44 ID:etGnIRI5
今は買い控えすべし
250Socket774:2010/12/14(火) 18:12:12 ID:8T+uGrcJ
>>247
確か電圧盛ってるとかうるさいとか
オレはケイアンの時点でパス
メモリもサムチョンだし
251Socket774:2010/12/14(火) 18:34:26 ID:voKFbX5t
同じメーカー同じ型式の5750のほうが高い・・・
252Socket774:2010/12/14(火) 20:41:51 ID:y+HxzPG7
今日アキバにいったら5850、15k辺りなんだけど
去年確か4890が12k位までいったよね?
ただその最安値つけたゾネはもうないし・・・
何時いこうかこの時期のチキンレースは悩ましいw
253Socket774:2010/12/14(火) 21:06:29 ID:E3bJ/Wn/
5870が15k切ったら本気出す
5850はいらね
254Socket774:2010/12/14(火) 21:21:09 ID:8T+uGrcJ
5750早く下がらないかな
来期もとはいえ上が下がってるし下げざるをえないだろうし…
知り合いが5770を8400円で買ったと聞いて5750に8k以上は…
255Socket774:2010/12/14(火) 22:00:28 ID:AJJQGKPm
> 5770を8400円
寝言は寝て言え

13kで買ったおれがかなしくなる
256Socket774:2010/12/14(火) 22:14:33 ID:1klww0kN
5750なんて5770のおまけでタマ数少ないんだから下がるのを期待するのはアホ
257Socket774:2010/12/15(水) 00:13:36 ID:LPK3/I/z
今が買い時
258Socket774:2010/12/15(水) 00:25:43 ID:ehCl7wLK
アマHAWKは多分最後の値下げだと思う
259Socket774:2010/12/15(水) 00:26:25 ID:jQEqdRGU
>>257
だよな
HotQ買うよ
260Socket774:2010/12/15(水) 00:28:46 ID:83YHwiLS
さっさと買え
261Socket774:2010/12/15(水) 02:50:43 ID:LPK3/I/z
もう買ったか?
262Socket774:2010/12/15(水) 03:10:51 ID:OdS6d92h
儲かった
263Socket774:2010/12/15(水) 19:16:26 ID:n8BEjDmN
5870が2万以下・・・我慢できないポチッ
264Socket774:2010/12/15(水) 19:49:15 ID:83YHwiLS
カタリストってのがなんなのかよくわからんけど最新版をダウンロードしてみた
インストールしようとしたら急に終了してインストールできない
なんでかおしえてください
265Socket774:2010/12/15(水) 20:12:34 ID:jQEqdRGU
卵だから微妙かもだけど一応
http://itoption.com/shopdetail/021000000022/price/
266Socket774:2010/12/15(水) 23:40:32 ID:W8UpYnKR
>>265
ん〜>>259
267Socket774:2010/12/16(木) 12:51:37 ID:iSlJ2Gj7
hotq買うか悩むな…
歳末セールで5850が14k台に乗ったらそっちのがいいだろうし…
268Socket774:2010/12/16(木) 13:09:29 ID:ksHGX78z
HD5850は残り在庫とのチキンレースだから判断を誤ると逆に高くなる可能性もあるぞ
269Socket774:2010/12/16(木) 13:25:35 ID:iSlJ2Gj7
>>268
おk
hotq買っても取り付け予定のPCが動かない(M/B故障で修理に出した)からもうちょっと様子見するわ…
270Socket774:2010/12/16(木) 19:15:52 ID:C6wfwA31
安いの?
RH5830-E1GHD/DP/OC 9,999円 あと1円で送料無料
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4988755135078/
271Socket774:2010/12/16(木) 19:29:10 ID:jlK7/BZx
イラネ
272Socket774:2010/12/16(木) 19:33:06 ID:OGb1FNAI
こういう性能は元商品よりちょっと下で、しかも消費電力は元商品よりちょっと上って選別落ち商品は、
元商品が値下がりすると急速に陳腐化するなw

価格性能比考えたら>>270は恐ろしく優秀なのに、5850が現状かなり安くなってるからもはや5830自体が用済みになってしまってるw
こうなると評価は5770以下だな…
273Socket774:2010/12/16(木) 19:42:39 ID:r68OcpJI
あと1円で送料無料
あと1円で送料無料
あと1円で送料無料
274Socket774:2010/12/16(木) 19:45:23 ID:qTvBB6eF
>>270
在庫Aで潤沢だったのに、あっけなく終了ですw
275Socket774:2010/12/16(木) 21:23:03 ID:1+jnV/nI
どんなに安くてもクレバリーでは買いたくない
276Socket774:2010/12/16(木) 22:19:38 ID:4gi/TBiD
>>254
PC4Uの訳あり品で初期不良のみだろ
XFXの5770 \10500の復活なさそうなんで
99のHIS H577Q1GD \9980を買った
まぁ一万以下だからよし
277Socket774:2010/12/16(木) 23:15:11 ID:dijxEi/A
待ちきれずasusの5850を\16000くらいで買った。
スレチだけど。
278Socket774:2010/12/16(木) 23:30:32 ID:pR2VC7lH
TSUKUMOのクロシコ5850も一応範囲なのか?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755137614/201810005000000
279Socket774:2010/12/16(木) 23:37:06 ID:hpLsuEQg
460GTX、これの在庫復活待ちも選択肢にはいるかね
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g0000000000060/
280Socket774:2010/12/16(木) 23:46:18 ID:tIURDsjP
タイムセール品を在庫復活したからって同価格で売るわけないだろう
281Socket774:2010/12/17(金) 01:43:18 ID:hi0cvvG4
今が底値だから買いたいと思ったら今買っとけ
282Socket774:2010/12/17(金) 05:54:00 ID:nMFmAvll
>>276
5770を1万で買えば勝ち組だろう
PC4Uのも良かったし、99のも売り切れたな
99のR5830TwinFrozrIIが在庫1
俺はいらないがお得で気になってる
28388:2010/12/17(金) 09:11:02 ID:nMFmAvll
284Socket774:2010/12/17(金) 10:48:07 ID:WDJbuVPr
>>270
復活ですねw
285Socket774:2010/12/17(金) 12:39:19 ID:eYcxU6zE
286Socket774:2010/12/17(金) 15:47:07 ID:KxOVOoFf
>>285
その値段でも売り切れてしまうのか
287Socket774:2010/12/17(金) 17:37:13 ID:y+r7bRBE
288Socket774:2010/12/18(土) 01:49:13 ID:6hvE2CYt
6980円のクロシコHD5750(512MB)を買うためにツクモに行ったはずが
何で気付くとサンタ服ツクモたん手提げ袋にXFX HD5850が入ってんだお(♯^ω^)ビキビキ
289Socket774:2010/12/18(土) 02:01:46 ID:ypds733l
値段安さに釣られ、高性能カード買って、後で大型電源買うはめになったり、
電気代高騰したりして後悔しないのか?
290Socket774:2010/12/18(土) 02:07:15 ID:a1UtrxX8
>>289
はぁ?電源元から余裕あるの付けてるし
今時\6,980も出せばそれなりの電源買えるだろ
つか買えないやつの言い訳にしか聞こえないんだが
291Socket774:2010/12/18(土) 02:07:42 ID:6hvE2CYt
リーマン姿であの袋を提げて電車の中で吊革つかまって一時間半揺られてると
急速に冷静になれることがわかった
292Socket774:2010/12/18(土) 02:30:13 ID:wqchg5XZ
電源って後々のこと考えて余裕持って付けとくけどなあ。
吊るしのPCや自作しない奴は電源のことまで考えないで失敗する奴も居るだろうな。
293Socket774:2010/12/18(土) 02:41:28 ID:JF+jyg24
>>291
買う前に深呼吸して気付けw
>>292
とりあえずバーゲンで色々買い込むたちなんで容量どころか
物が足りない経験が無い
いや、そのかわり増えるが・・・
294Socket774:2010/12/18(土) 02:53:52 ID:05gqOgoj
電源で何w位あれば将来困らないですか?
500wじゃ厳しいかな
295Socket774:2010/12/18(土) 03:08:44 ID:yQlLSL6e
このクラスのグラボ使う層なら今だと80+の600wが標準じゃね?
296Socket774:2010/12/18(土) 04:41:07 ID:a1UtrxX8
>>294
シングルカードなら600W以上で+12Vの数値が高いやつ積んどけば困らないかと
CFとかするなら知らね
つかこの流れ電源厨が来るだろw
297Socket774:2010/12/18(土) 04:54:00 ID:aLY7maZV
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< 呼んだ?
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
298Socket774:2010/12/18(土) 08:03:31 ID:FlS7nHDP
GTS250で6980円って高い?
299Socket774:2010/12/18(土) 08:06:57 ID:uWp3EfEa
>>298
夏に5980で買えたからまだだと思う
300Socket774:2010/12/18(土) 10:24:53 ID:a1UtrxX8
HD5870値下げこないな
このスレ的にはアレだけどサファHD6870買った
301Socket774:2010/12/18(土) 13:24:29 ID:wqchg5XZ
>>298
高いし今250なんで買うのか不思議
302Socket774:2010/12/18(土) 13:44:14 ID:6hvE2CYt
>>299
それアチいの煩いのと散々に言われてたMSIのロープロ変態カードじゃなイカ?
たしかにツクモ通販で5980円だったな
303Socket774:2010/12/18(土) 14:16:13 ID:2av3OqVN
高校生には厳しいなあ
304Socket774:2010/12/18(土) 15:07:46 ID:eCMoH/5N
あれ単なる爆音ではなくロープロ特有の小型ファンが
高速回転音だからかなり耳障り

今なら9800GTX+のリネーム品買うよりも7000円前後まで
下がる気配のHD5750を狙うか2000円程度足してHD5770に
いったほうがいい
305Socket774:2010/12/18(土) 16:21:35 ID:RTTxjHjb
HD5770のほうが高性能で省電力だもんなぁ
でもどーーーーしてもnvidiaのグラボがいい、ていう奇矯な人にはいいんじゃないのGTS250は
306Socket774:2010/12/18(土) 16:23:28 ID:uZTqUOVq
>7000円前後まで下がる気配のHD5750
5670だって最安が5980円なだけでほとんどは7000円↑だぞ
5750が7000円とか下がる気配も予定も微塵もありません
2011年1期ロードマップで5770は11000円、5750は9000円前後の設定だからね
307Socket774:2010/12/18(土) 16:47:42 ID:KB4JwW6D
俺は古いゲームはradeonだと不具合出るからGTS250探してるところ
でも新品で5k、6kだとどうしても5770が過ぎるんだよなぁ
かといって460は少し高いし
308Socket774:2010/12/18(土) 17:13:24 ID:bbZNh1IQ
>>307
GTX460だとラデよりも古いゲームで不具合でるぞ
GTS250さがしとけ
309Socket774:2010/12/18(土) 17:46:22 ID:KB4JwW6D
まじか・・・GTS250ぽちることにした
310Socket774:2010/12/18(土) 19:47:04 ID:zvDOraSt
>>306
HD5750の1GBモデルはそうかもだが
512MBモデルならもう店頭で叩き売り始まってるぞ。
ツクモでこの1週間ずっと6980円のままで在庫あり。
そろそろ通販にも来る気がする
311Socket774:2010/12/18(土) 20:25:59 ID:zvDOraSt
>>302>>304
MSIのGTS250LPなんてあったっけ
クロシコじゃね?
312Socket774:2010/12/18(土) 20:29:34 ID:uWp3EfEa
>>311
そっとしといてやれって
313Socket774:2010/12/18(土) 23:39:33 ID:6hvE2CYt
>>311
クロシコだごめん
314Socket774:2010/12/18(土) 23:46:29 ID:bF4/7gFd
HD4770はもうゲームで使えないの?
315Socket774:2010/12/18(土) 23:51:53 ID:g38unkkA
>>314
何するかによるだろう
最新ゲームじゃ使い物にならんが
316Socket774:2010/12/19(日) 00:52:30 ID:wYGZ0uHd
クレバリーのクロシコ HD5830を現地で\9,999で購入
ネットの方は売り切れだったから、見かけてついつい買ってしもた
電源もKRPW-P630W/85+を\6,980で購入…年末で金無いのにorz
317Socket774:2010/12/19(日) 01:03:12 ID:GynHSqoa
HD5850と5830ゲーム上で違いあるのか?どっちかに決めなければ
318Socket774:2010/12/19(日) 01:06:12 ID:cuqfON63
>>316
HD5830・・・また微妙なのを
電源はうちと同じ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
319Socket774:2010/12/19(日) 01:16:00 ID:boPG+Suw
>>317
5830って5770に毛が生えた程度の性能でで燃費悪し・・・
320Socket774:2010/12/19(日) 01:19:27 ID:GynHSqoa
そうなんですか、50に決定しました。
321Socket774:2010/12/19(日) 01:30:23 ID:wYGZ0uHd
>>318
ツクモのHotQ 5770 \9,998と比べて悩んだけどこっちにしてもた
電源( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
322Socket774:2010/12/19(日) 01:38:33 ID:cuqfON63
>>321
まぁHD5770よりHD5830は性能良いけどワッパがちょっとね
消費電力とか見なかった事にすればHD5830もありなんだろうけどさ
うちはサファHD5770使ってるけど、今日サファHD6870ポチってきた
323Socket774:2010/12/19(日) 01:50:30 ID:wYGZ0uHd
>>322
確かにHD5770と比べるとワットパフォーマンスがね…
散々悩んだ挙句、自分の使ってるPCケースの色が黒と赤の組み合わせでサイドクリアパネルで常に中身が見えるからクロシコRH5830-E1GHD/DP/OCにしたw
HotQでも良かったかなぁ
324Socket774:2010/12/19(日) 03:25:39 ID:IoOkfZwa
6850なんてどうかね?
325Socket774:2010/12/19(日) 03:30:17 ID:XbY+Oo1F
15000円切ったん?
326Socket774:2010/12/19(日) 08:43:36 ID:SV7i7pW+
中高校生で金ない中でFF14とかやってれば少しでも安くて少しでも性能良いのが欲しいんだろ
グラボ買うのは自分の金、電気代払うのは親だからシラネって
327Socket774:2010/12/19(日) 09:15:56 ID:cuqfON63
>>326
節子誰に言ってるの?
328Socket774:2010/12/19(日) 09:43:01 ID:G2C6Pqo1
【電気代】厨房に、PCを自作してあげますた【なにそれ】
329Socket774:2010/12/19(日) 10:28:52 ID:vMQfzo2X
カツアゲやオヤジガリ、万引きして手に入れてる奴も居るからな。
くれぐれも、ハンザイバンザイみたいにはならないでくれ、お兄さんとの約束だ!
330Socket774:2010/12/19(日) 14:26:43 ID:RKBjMjuO
>>326
>>328
おっと、HD5770登場後の叩き売り1万円サファHD4870 1GBを喜んで買った俺の悪口はそこまでだ




ハイエンドグラボがブッ刺さったPCが年中ONとかありえないネトゲ廃人でない限り問題はない。
ゲーム専用PCだからゲームやるとき以外は電源OFF。アイドル時消費電力なんざ眼中にない。
土日にゲームを少々やる程度のリーマンだが、ここでは毎週土日にゲーム三昧というダメ人間に
陥った場合を仮定して1年間約500時間として一年間の電気代の差を適当に計算してみよう

HD5770とHD4870のゲーム時消費電力差は約50[W]。
( http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/ )
東電 従量電灯B 第2段階料金22.86[円/kWh]で計算。

50[W] * 500[h] * 22.86[円/kWh] / 1000 = 571.5[円]

HD4870(・∀・)イイヨイイヨー
HD5830(・∀・)イイヨイイヨー
331Socket774:2010/12/19(日) 16:16:22 ID:PY1MWCz8
ということにしたいのですね。
332Socket774:2010/12/19(日) 16:42:13 ID:GynHSqoa
という事でhd5850に決まり
333Socket774:2010/12/19(日) 17:02:41 ID:4ENFfS8+
>>330
俺も4870に換装してから電気代が増えたなーと思っていたが
24時間フルだと900円近くふえるわな orz
334Socket774:2010/12/19(日) 23:38:25 ID:+ShiyAVS
今頃HD4***シリーズ語りだすやつ何なの?池沼?
もうHD6***が出ているんだよ?ねぇ聞いてる?
335Socket774:2010/12/19(日) 23:47:11 ID:p7BfClyg
>>334
だから?
336Socket774:2010/12/19(日) 23:48:18 ID:lD72d/nP
もう田舎者用の5850がこのスレに現れることはないんだろうか…
337Socket774:2010/12/19(日) 23:52:32 ID:+ShiyAVS
>>335
今更4***シリーズ語りだすような雑魚はここに来るなってことだよ
言わせんな
338Socket774:2010/12/20(月) 00:03:19 ID:fUfNERL0
まぁ性能的には4870は5770(5750?)と大して変わらないとか何とか
昔誰かがどこかで言ってた
339Socket774:2010/12/20(月) 00:13:19 ID:tqbyhCwR
3D描画だと5770に勝てる4xxxはないけどDX9だとわからん場合があった
340Socket774:2010/12/20(月) 00:21:27 ID:me5wlYxz
消費電力は不利だが、性能自体は4870の方が5770よりも良いな。
http://www.anandtech.com/show/2856/5
341Socket774:2010/12/20(月) 01:02:03 ID:isKoFpqu
2Dでも4xxxは5xxxより速いしな
342Socket774:2010/12/20(月) 01:21:05 ID:BdYG8DfW
あほくさい
なら5830でも買ってろ
343Socket774:2010/12/20(月) 01:26:08 ID:b1BK/yGP
いま買い得なのは5850以上のスペック物だろ
このスレ的には5850一択だな
344Socket774:2010/12/20(月) 01:42:11 ID:IqCKGo7o
>>337
15000円以下というスレで6300円で4870買って話題にしちゃいけねーのか?
どこの海老蔵もどきだよ?貴様こそ心の雑魚だな恥を知れゴミクズ

345Socket774:2010/12/20(月) 01:48:23 ID:BdYG8DfW
好きにわめいてろ
大半の人間には魅力が感じられないからこそそこまで値が下がったんだ
346Socket774:2010/12/20(月) 01:55:24 ID:ykPsAuY9
この手の価格別スレって何故か天井付近の製品の話しか許さないやつが出てくるんだよな
347Socket774:2010/12/20(月) 02:02:01 ID:UkK4O2o5
10000円スレが必要だと思うんだ
348Socket774:2010/12/20(月) 02:10:24 ID:BdYG8DfW
値段の問題でなく、>>330みたいなのは全方位に喧嘩売ったから反感買っただけだろ
電源の問題無視して廃人だのダメ人間だの言えば、そうなるだろ
自分の買ったもの以外けなし出したらどんなスレもうまくいかない
349Socket774:2010/12/20(月) 02:42:28 ID:fUfNERL0
1万スレむかしあったみたいだが今はもうない
350Socket774:2010/12/20(月) 02:47:31 ID:UkK4O2o5
>>348
でも言ってることは正しくないか?
どう捉えるかは各個人の自由だが

>>349
そうだったのか無知ですまん
351Socket774:2010/12/20(月) 02:58:35 ID:fUfNERL0
気になってみてみたら今過去ログ見てみたら勘違いでした><;
352Socket774:2010/12/20(月) 03:09:14 ID:/omi9axQ
>>344
誰も見向きもしないHD4870買ってるお前の方が恥を知れよw
普通このスレ的にはHD5850だろ
何を血迷ったらHD4870になる訳?
ホント池沼は救いようがねぇわ
え、俺?HD6870買いましたけど何か?
353Socket774:2010/12/20(月) 03:13:42 ID:BdYG8DfW
言ってることが正しい?なんかなぁ、周回遅れだろ
省電力スレ言って、どうせ電気代の違いなんてほとんど無いんだから
お前らが考えてることは無駄だ、間違ってるって言ってこいよ
354Socket774:2010/12/20(月) 04:02:16 ID:oyq6QJGH
変なのが住み着いてるようだな
そりゃ過疎るわ
355Socket774:2010/12/20(月) 04:50:56 ID:lh5a4i8x
どっちもどっちだなw
15000円付近の5850の話しかしないのもキチガイだが、
空気読まずにもう殆ど売ってない4870の話を一人で続けるのもおかしいw

今のこのスレの主役が5850で有ることは否定しないが、
個人的には5770や5750が値段安くなって話題になる流れになってほしい。
値段が安くなろうと5850まで要らないって層は絶対居るだろうし。

あと思うことは、VGAスレの価格帯の再編かなw
3000以下、5000円以下、15000円以下って分類よりは、
5000円以下、10000円以下、20000円以下でスレを再編出来ないもんなのかな。
3000円以下のVGAの需要なんて殆ど無いだろうし。
356Socket774:2010/12/20(月) 05:31:44 ID:6PUXtVET
>>355
どんな理屈だよw
キチガイはてめぇだろが
357Socket774:2010/12/20(月) 05:36:45 ID:v9sertWu
>>345
反感ならお前も十分かってるのだがな、グダグダ煽るだけ煽って
最近多いアスペかよ?

>>352
誰も見向きをしないのではなく新品販売すらなくなっただろうが?
おまけに6870を買って自慢したいだけかよ
お前みたいなチンカスにゃまさに豚に真珠だw

>>355
再編は必要だろうが値段についてはどこで線を引いても
煽って叩く阿呆が居る限り必ずこういう事は起こるぜ
だいたい4870だろうが5850だろうが6850だろうがそれは買う奴の自由
予算的に余裕がある奴からそうでない奴まで居るわ
それをいちいちいちゃもん付ける連中のほうがウゼーよ

それと瞬間的とはいえ5850が1万ででてしまうと15000前後では
5850もちょっと買う気が起こらんよ6850が年度末あたりで
15000切るくらいまでくるかもしれんしな
358Socket774:2010/12/20(月) 05:37:34 ID:v9sertWu
>>356
オメーもちょろちょろID切り替えて煽ってんじゃねーぞ

359Socket774:2010/12/20(月) 05:45:44 ID:6PUXtVET
長文貼り付けて必死w
360Socket774:2010/12/20(月) 06:21:26 ID:QGTQCaSA
煽るしか能がないチンカスがワラワラとw
361Socket774:2010/12/20(月) 07:16:39 ID:BILBqMRa
何を争っているのかがよく・・・
362Socket774:2010/12/20(月) 07:38:02 ID:KsokCdBb
さてみなさんオハヨウ
363Socket774:2010/12/20(月) 07:38:48 ID:UkK4O2o5
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
364Socket774:2010/12/20(月) 07:56:19 ID:qTIMJ4NN
まあ、この価格帯に5850があるなんて
半年前には想像できなかった・・・・
あのときの俺に言いたい 「まだ買うなw時期が悪い」 と
365Socket774:2010/12/20(月) 08:53:55 ID:GF9pxva8
>>364
そんなこと言ってたら自作は組めんよ
CPUだってSSDだって半年前と比べると下がってるんだから
366Socket774:2010/12/20(月) 09:26:28 ID:tZ97Pusk
俺は5750が値下がりしてくれればそれでいいです
367Socket774:2010/12/20(月) 14:28:14 ID:KsokCdBb
5850なんて3ヶ月くらい前まで3万くらいしてなかったか?記憶違いだったらすまんけどw
今買うなら5770か5850あたりだよなあ。狙ってるのは5850だけどもうちょっと我慢すれば5870が暴落する予感。
買い時ミスったり逆に得したりと一喜一憂するのもまた楽しみではあるんだがなw
368Socket774:2010/12/20(月) 14:42:28 ID:VM9e9/C1
元々2万ちょっとだったのがFF14発表前の需要でぐんぐん値上がりして25,000ぐらいに
3万行ってたのは5870の方だと思う(5850も機種によっては27k28kになってた)

それがFF14がアレだったのと68xxの登場で急落中
369Socket774:2010/12/20(月) 15:05:18 ID:mhPHd8we
>買い時ミスったり逆に得したりと一喜一憂するのもまた楽しみではあるんだがなw

その楽しみを他人にとやかく言われる筋合いもないしなw

俺としては6850の値崩れに期待しているいまは18900円程度まできてるしな
年度末にはきっと・・・・w
370Socket774:2010/12/20(月) 16:22:56 ID:QY2qcymx
>>369
安さだけを求めたらHD6850はあやしいショップで17k切りがある
http://www.abide.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=903021
371Socket774:2010/12/20(月) 16:39:25 ID:+zHaHztF
>357
まあまあ、もちつけ。
もうアスペでいいじゃん。
345も352も355もオレもオマイサンもみんなアスペってことで、水に流そうや。
372Socket774:2010/12/20(月) 16:41:17 ID:pTSh+pTS
貧乏スレだからか、良く解らん基地外が集まってくるんだろうな
373Socket774:2010/12/20(月) 18:00:33 ID:NnY1Nd9Q
と基地外が申しております
374Socket774:2010/12/20(月) 18:03:53 ID:mhPHd8we
>>370
あと2000円でこのスレの範疇かよw
5850だ4870だとゴタゴタ揉めること自体が馬鹿馬鹿しくなるな

>>372
中途半端に金を持っている勘違いもいるでよw
375Socket774:2010/12/20(月) 18:12:21 ID:zqCZAqe+
低価格、低消費電力、低発熱を最も重視し、性能は二の次でいい。
376Socket774:2010/12/20(月) 18:29:28 ID:5GFG5FGK
オンボ使ってろ
377Socket774:2010/12/20(月) 19:35:17 ID:/BUhrDwJ
>>375
節子それオンボ
378Socket774:2010/12/20(月) 19:59:44 ID:luTIpeal
XFX HD5770 ZMF3 1SLOTを買ってきましたよ
さよなら、4850。
379Socket774:2010/12/20(月) 21:18:59 ID:5OEQVLHI
>>374
6850なんか5850より3D性能劣るのに馬鹿馬鹿しい事言ってんなよw
あと2000円待つ必要なく5850買ったほうが利口
今あるほぼ全てのゲームで5850>6850
ゲームやらないならこのクラスのビデオカードはいらないしな
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/401/773/html/graph07.gif.html
380Socket774:2010/12/20(月) 21:32:06 ID:ER766zaW
>>379
そんな事言ってたらHD6850よりも性能が低くて消費電力は高いGTX460がまったくいらない子になるだろうが
381Socket774:2010/12/20(月) 21:34:25 ID:pbaw0jrl
其のとおり、いらない
382Socket774:2010/12/20(月) 21:39:19 ID:ZJXEhIKH
CUDAは便利だけどな
383Socket774:2010/12/20(月) 21:42:49 ID:TNQKiJoS
補助電源1本最強かつ低消費電力で短い基盤というHD6850のHD5850に対する利点もあるけどな
HD6000のUVD3動画支援なんかはゲフォよりもずっと動画が綺麗になると好評だし
384Socket774:2010/12/20(月) 22:05:52 ID:eQixPekT
>>334
はい。。聞いてます><
ツクモでXFX5850買ってきたので許してください

>>383
な、なんだってー。。。
385Socket774:2010/12/20(月) 22:19:22 ID:TNQKiJoS
>>384
でっかいケース持ってて電源も余裕あるならHD5850で別にいいだろw
コスパはHD5850の方が上なんだし
386Socket774:2010/12/20(月) 22:52:48 ID:eQixPekT
UVD3いいな。。。6xxxのローエンドが出るのを待つよ
387Socket774:2010/12/21(火) 00:04:52 ID:yxQgESOh
>>379
毎日ご苦労だなwww
人それぞれ状況が異なるのに6850を待っている理由も聞かずにバカ扱い
お前自身のやっている行動が馬鹿馬鹿しいのだがwww

本当にどれだけオツムのネジ緩んでるんだチミは?www
388Socket774:2010/12/21(火) 01:48:11 ID:lxINN6Hs
>>379
でも5850より6850のほうがかなり消費電力が低いんですよね?
ここのスレの人々は貧乏だから600Wとかの大領領電源は積んでないわけで
389Socket774:2010/12/21(火) 02:56:34 ID:FtpfNLjo
うちは80+認証の700w積んだPC2台メンテ以外はつけっぱだけど1台は8800GTで
もう1台は5870。仕様用途はネトゲとオークション、画像編集。この時期エアコン使っても2万もいかねーぞ。
車でもそうだけどエコエコ低燃費いうなら遣わなきゃいいだろって話なw
前にもどっかに書いたが電源ケチるとか自作やってるやつの思考回路ではないな。
金がないなら頑張って稼いで買えよ
390Socket774:2010/12/21(火) 03:36:50 ID:QMlQRzfR
↑ああ言えばこういう状態のAB蔵もどき様が必死ですよwww
もう破綻した屁理屈で勝った気になっているチンカス必死すぎwww

391Socket774:2010/12/21(火) 05:25:21 ID:FtpfNLjo
グラボなんて差し替えるだけジャンみたいな無知なのが多すぎ
そういうのに限って試しもしないでああだこうだって言うんだよなwwww
そして無駄にスレ上げるというわかりやすすぎて哀れだな
392Socket774:2010/12/21(火) 06:54:36 ID:MxAoSO9G
>>388
今時600W電源なんて\7,000もあれば買えるのに何言ってんの?
買えないのはお前ん家位だろ
393Socket774:2010/12/21(火) 06:55:24 ID:fO2oFHiV
ああだこうだ言わないような奴はこんな貧乏人の溜まり場みたいなところに来ません
394Socket774:2010/12/21(火) 07:36:16 ID:L24Xzjof
IN-WIN BK623に入る600W電源があるなら見てみたい
395Socket774:2010/12/21(火) 07:38:59 ID:I23xqZ45
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   ああだこうだ言わないような奴はこんな貧乏人の溜まり場みたいなところに来ません
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
396Socket774:2010/12/21(火) 08:50:13 ID:u75UP5W8
そもそも600wが大容量電源とか寝言言ってんなよ
397Socket774:2010/12/21(火) 09:34:24 ID:63OVI+cv
5570がバランスいいよね?
398Socket774:2010/12/21(火) 11:27:35 ID:V3fud7DQ
電源ソケットがないグラボのなかで最も高性能なものを買えば、
電源を選ばないし(400Wで十分)、消費電力少ないし、発熱も少なく、
グラボも安いと、いいことずくめ。
399Socket774:2010/12/21(火) 11:33:31 ID:DUb1deES
でも最新ゲームはカクカクで遊べたもんじゃない
400Socket774:2010/12/21(火) 11:37:54 ID:Sy2PKDfP
>>398
グラボはどれ位のクラスノを使ってるんですか?
400wじゃ5770は厳しいですよね?
401Socket774:2010/12/21(火) 12:31:46 ID:3Orq1n1o
無理じゃないかもしれないけど
動かなくても泣かないなら良いんじゃね?
402Socket774:2010/12/21(火) 13:25:46 ID:08n7ctZU
391 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 05:25:21 ID:FtpfNLjo [2/2]

こんな時間に更に必死w自称自宅でお仕事のヒキオタニートがなぁに?
弓が見切った性格でリアルじゃ相手にされなくなって
ネット世界に逃げ込んだゴミクズw

>グラボなんて差し替えるだけジャンみたいな無知なのが多すぎ

カタログスペックでグダグダ言う張本人がウゼーwww
テメーは電源ユニッを一から設計できるのか?ああ?wwww

中途半端に金だけあるキチガイってみぐるしいなぁwwwwwww
403Socket774:2010/12/21(火) 13:28:30 ID:CAE+68de
15000円スレでいい気になっているという事実を理解しないチンカスニートが吠えるスレはここですか?wwwwwwwwwwwwww
700Wの電源積んでりゃ他人を見下してバカ扱いしちゃうチンカスニートが必死なスレはここですか?wwwwwwww

404Socket774:2010/12/21(火) 13:33:36 ID:DUb1deES
>>403
誰とバトルしてるのか知らんけどお前の方が必死に見えるよ
草いっぱい生やして見苦しい
405Socket774:2010/12/21(火) 13:51:43 ID:CAE+68de
>>404
アンカー付けないと分からないの?700Wの電源と書いてあるだろうがwwwwww
深夜早朝に大層な思い込み講釈を垂れ流すチンカスニートにきまっとるだろうがwwwww

貧乏人スレでいきがってんじゃねーよチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
406Socket774:2010/12/21(火) 13:52:41 ID:jjfMlF8a
>>404
反応した君の負けだね、目くそ鼻くそを笑うでしかない orz
407Socket774:2010/12/21(火) 14:17:57 ID:AwcWCJbd
これ、キ違いが2人いるの?それともただの自演?
408Socket774:2010/12/21(火) 14:26:43 ID:P2zZP4J8
基地外の相手をするアホもいるから何が何だかわけわからん
409Socket774:2010/12/21(火) 14:34:31 ID:XTN8IOgA
>>407
基地外の自演にアホが釣られた
のかもしれません
410Socket774:2010/12/21(火) 15:01:36 ID:7KfBn+3o
どっちでもいいじゃん、反応したタワケがいることと
早朝に自分スゲーをやるアスペなのかメンヘラなのかわけわからん奴がいる

この2点は間違いない
411Socket774:2010/12/21(火) 15:19:49 ID:OotC17gX
自演くせー展開
412Socket774:2010/12/21(火) 22:38:56 ID:j/RVihuP
相手するから住み着いたっぽいね。
413Socket774:2010/12/21(火) 22:43:55 ID:sBMw/VJf
自分で言ってそうで怖い
414Socket774:2010/12/22(水) 01:44:13 ID:NTGVoBSp
http://review.kakaku.com/review/K0000084597/

これって5770の中では値下がり半端なく激しいけど何で人気ないの?
415Socket774:2010/12/22(水) 02:05:27 ID:crG5Cbqw
そして疑心暗鬼になって更に思う壺と・・・
416Socket774:2010/12/22(水) 03:14:25 ID:5ZzUofQF
>>414
それが特別値下がりが激しいというわけでもないだろ
5770全体が安くなってきてるから

ついでにHD5770の安いの
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=47265&IMG_ROOT=/webshop
417Socket774:2010/12/22(水) 04:52:05 ID:AMzsE71P
つーか14kで5850が買える世の中で、13kの5770は相対的に高いだろ
俺なら1万切ってないと5770は買う気にならねー
418Socket774:2010/12/22(水) 08:28:13 ID:tDZdorh/
電源が弱い子はHD5850買っても使えないからHD5770買うんだろ
まぁ今更HD5770は絶対後悔するけどなw
ゲーマーなら電源買い換えてHD5850以上買っとけっていう
419Socket774:2010/12/22(水) 10:03:03 ID:NLgxpWuS
XFXの5850がツクモで14980円だったけど売り切れになってた
ツクモは5770を9980円で売ったりいい感じだねえ
という僕は産廃扱いの5830を9980円でクレバリーにて買ってしまいました・・・
420Socket774:2010/12/22(水) 10:06:38 ID:S9aPBmhC
5830・・・ねぇわwww
421Socket774:2010/12/22(水) 10:38:49 ID:HLCEZdiw
99で5750が6980円で売ってるって書き込み見て昨日行ってみたら無かったでござる。
週末限定だったのか・・無駄に金使っておわった
422Socket774:2010/12/22(水) 10:40:50 ID:HLCEZdiw
と思ったけど月曜だったのか。
単純に弾切れか(´・ω・`)
423Socket774:2010/12/22(水) 11:34:52 ID:MuPT5MYb
>>419
>ツクモは5770を9980円

これってメーカーはどこ?
424Socket774:2010/12/22(水) 11:57:32 ID:NLgxpWuS
>>423
RH5770-E512HD/G2 《送料無料》 - PCI Express - BTOパソコン・ゲームPC・自作パソコンなら【TSUKUMO】- 自分仕様の自作PCを作ろう-
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755134453/

H577Q1GD 《送料無料》 - PCI Express - BTOパソコン・ゲームPC・自作パソコンなら【TSUKUMO】- 自分仕様の自作PCを作ろう-
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782902468/
425Socket774:2010/12/22(水) 12:00:42 ID:MuPT5MYb
>>424
でも6bxx系と57XX系とじゃ全く違うんだよね?
動画の映りとか?
買うなら68XX系の方がいいんじゃないの?
426Socket774:2010/12/22(水) 12:02:08 ID:NLgxpWuS
(?q?;)
427Socket774:2010/12/22(水) 15:52:50 ID:mthy+Qrk
>425
6800系は5800系を改良してコスト削減させた感じ。
性能を落とさずにコストを下げる、がメインだが、
部分的に強化されているという程度だろ

強化点の片方が動画再生支援の充実化、もう片方がテッセレータの強化だったっけ?
6900系が抜本的な変更を伴ってるのとは違う。

もっとも。
ゲフォの580/570が480と比べてあまりにも変化していないのと比べたら、
改良とは言えるだろうな。
428Socket774:2010/12/22(水) 16:39:56 ID:O7A/DZBt
>>421
あれ、本店B1Fパーツ売り場になかった?
429Socket774:2010/12/22(水) 20:20:58 ID:H4kAjqCP
>>428
その5750ってどこのメーカーでしたか?
430Socket774:2010/12/22(水) 20:21:10 ID:DxGfTPe+
Sandyでマシンを一新しようと思っているのだけど1万円くらいなら現状ではどれがおすすめでしょう?

>>424

この辺おすすめでしょうが売り切れなんですよね・・

ASUS MB
2600K
7 32bit
4GB
FT-02
431Socket774:2010/12/22(水) 21:00:18 ID:sAjdgWXM
432Socket774:2010/12/22(水) 21:30:25 ID:O7A/DZBt
一万切りの5770は戯画のやつだた。R577UD-1GDみたいな型番。
433Socket774:2010/12/22(水) 21:33:20 ID:IC2suhYn
>>430
現状ってか特価品なんて日替わりでなくなるんだから逃したら買えないよ。
1万なら妥当なのはHD5770、今日なら>>416
特価品で別のを狙いたいなら自由だから、労かけて待つなり探すなりするんだな。
434Socket774:2010/12/22(水) 21:50:48 ID:O7A/DZBt
あと6980円のクロシコ5750は型番末尾がE512HD/AC
これはDOS/Vパソコン館にもあった。三週間くらい
ずっとこの値段

あと隣に戯画の5670 1GB 6980円。型番末尾がC1GI
435Socket774:2010/12/22(水) 21:53:53 ID:H4kAjqCP
>>434
サファイアので安いのは何かなかったですか?
5770か6850欲しいのですが
436Socket774:2010/12/22(水) 21:57:36 ID:O7A/DZBt
サファ5850が15398みたいな値段
437Socket774:2010/12/22(水) 21:59:03 ID:H4kAjqCP
>>436
電源的に厳しいので5850は無理なんです。
秋葉では6850は幾らで売ってましたか?
438Socket774:2010/12/22(水) 21:59:21 ID:O7A/DZBt
ごめん暗記力ないから他は忘れた
439Socket774:2010/12/23(木) 00:01:15 ID:s6cB5thr
サファイアってなんで1個だけ電解コンデンサー使うんだろう。
電解の耐久性が気になって購入に踏み切れない。
440Socket774:2010/12/23(木) 01:11:34 ID:hjNgckHZ
突き詰めると5850、PC4Uのやつ買ったで無問題だ。 業者じゃないぞ 
441Socket774:2010/12/23(木) 02:01:03 ID:KFr1r5da
442Socket774:2010/12/23(木) 06:44:25 ID:qsrGoGj9
クーラー3スロットもいらんだろw
2スロサファで十分冷えてるぜ
443Socket774:2010/12/23(木) 07:48:54 ID:itAhOqwL
>>442
だからこその値段ですよ
444Socket774:2010/12/23(木) 14:13:16 ID:+m0K1tO9
AOpenかどっかの1.5スロクーラーであんま冷えなかったりしてんじゃないのー。
445Socket774:2010/12/23(木) 15:05:29 ID:52f792Gp
とういか、新製品なんだね
446Socket774:2010/12/23(木) 16:08:08 ID:mZFMDeJZ
4スロくらいつかったら爆熱グラボでもファンなしできるのかね?
447Socket774:2010/12/23(木) 19:25:29 ID:NFs71Eex
一万前後のグラボが特価で6000円前後になる、そういうのが欲しいんです
448Socket774:2010/12/23(木) 20:46:38 ID:qUUhJoq6
>>447
You HD68**スレいるけど買ったの?
俺はHD6870買ったけど
449Socket774:2010/12/23(木) 22:09:26 ID:n5OvCV60
半年前3万以上だったHD5850がこのスレ枠内に入るとは早すなあ
450Socket774:2010/12/23(木) 22:58:43 ID:MBQOkgnk
RH5850-E1GHW/HD/DP/G2 13980円@1個
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405880220010/
451Socket774:2010/12/23(木) 23:05:03 ID:bcOdDJE3
最後の一個は俺がポチッたようだ
ゲームをしないが4850からの交換が楽しみだ
452Socket774:2010/12/23(木) 23:08:08 ID:cJ7jK4op
せっかく買ったんだからゲームしろよw
グラボ代も電気代も、もったいないだろw
453Socket774:2010/12/23(木) 23:17:09 ID:oiWpfvH0
ゲーム代が一番もったいないと言う…
454Socket774:2010/12/23(木) 23:32:21 ID:U9zjoe+R
そのゲームをしている時間がもったいないという・・・。
455Socket774:2010/12/23(木) 23:34:55 ID:NFs71Eex
ゲームってエロゲでしょ?w
456Socket774:2010/12/23(木) 23:48:21 ID:7oDINZy0
ゲームやらないのに10000円以上のグラボ買う人もったいなくない?
グラボの代金を捨てて毎月無駄に電気代かかるって感じじゃないの
457Socket774:2010/12/23(木) 23:49:04 ID:oiWpfvH0
いえ、ライアーゲームです
458Socket774:2010/12/23(木) 23:49:24 ID:NFs71Eex
そもそもエロゲやるのに
グラボっているのかよw
459Socket774:2010/12/24(金) 00:19:34 ID:zLXqlqtw
DX11対応カード必須のサンディーエロゲもそのうち出るだろ
ズームインするとテッセレータで毛穴もリアルだ
460Socket774:2010/12/24(金) 00:19:57 ID:BwNYgpf7
>>458
世の中には3Dポリゴンのエロゲっていう物もあってだな・・・
461Socket774:2010/12/24(金) 00:29:15 ID:ukcZfIjm
3DのエロゲてCPU依存度が高いんじゃなかたっけ
462Socket774:2010/12/24(金) 00:49:45 ID:YmfCR0PU
あれはエロゲ作ってるやつらに知識がなくて1コアしか使えないから無駄にi7要求してる
2コア対応すらしてないしそういう人材がそっちへ流れるはずもないわけでましてやグラボなんて
463Socket774:2010/12/24(金) 01:43:23 ID:XWU2x8zK
>>462
マルチコア対応はものすごくめんどくさいだけで、知識はたいして必要ないよ。
無いのは時間と金w
464Socket774:2010/12/24(金) 03:46:30 ID:8/Ando5q
エロゲやるのに最適なグラボってなんですか?
465Socket774:2010/12/24(金) 04:14:24 ID:X6Wx/iLi
チリチリにOCしたぢゅあるこあで間に合いそうだ。
466Socket774:2010/12/24(金) 04:16:14 ID:X6Wx/iLi
> 464
ここは初心者質問スレでもエスパー質問スレでもないよ
467Socket774:2010/12/24(金) 07:05:17 ID:zSvxwwDQ
あー・・・あー・・・
5830と9600GTうっぱらったら5850が5000円で買えるのか・・・。
5830が高値で売れるうちに行動したほうがいいかな?
オブリ熱冷めてきたから2G欲しいとまでは言わないんだけど、5830はなんか損した気持ちになるw
電源は550Wだから5830で12Vが81%位になるしよ・・・。
だれか俺に案を出してくれ!!!
468Socket774:2010/12/24(金) 07:07:50 ID:jitMv+RU
>>467
PCを窓から投げ捨てる
469Socket774:2010/12/24(金) 07:10:20 ID:zSvxwwDQ
マンションの一番上だけど大丈夫かな><
5830うりてえ。でも、めんどくせえ
470Socket774:2010/12/24(金) 07:25:20 ID:M6thstre
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖|│ ,コ lニn
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││.〈<l ワ/))
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ``'´ ´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ,コ lニn
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖|│.〈<l ワ/))
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ``'´ ´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ,コ lニn
│|‖┃│┃│‖  │┃‖││.〈<l ワ/))
│|‖┃│            ‖││ ``'´ ´
│|‖  │  .、))l.      ‖││  /7
|       | |.   n.     ││  .〉〉
         | |-―L!     ││  〈〈
 =‐1   _.、_/-|__i'"      ││  .〉〉
 ~ヽヽ__...ミミミミ::::ノ::::| ̄ヽ     │  〈〈
.   `ー┴`ー――''"\ ヽ_  |  .〉〉
                 ヽニ-┘ |   V
|                  │  、_...、
│|            ┃  ││││   つノ
│|‖        │┃  ┃│││  o  _
│|‖┃│  │‖┃│┃‖││  o //
│|‖┃││┃‖┃│┃‖││  </
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ <>
471Socket774:2010/12/24(金) 10:14:56 ID:vWrcqyJZ
472Socket774:2010/12/24(金) 11:06:05 ID:UKCKDX+1
5770のは冷えないらしいがこれは冷えるの会?
473Socket774:2010/12/24(金) 11:56:30 ID:EbAYXrVT
474Socket774:2010/12/24(金) 12:20:49 ID:3xkIKFVk
>>471
ファンやカバーの見た目が超安っぽいから怖くて買えないな、これ
475Socket774:2010/12/24(金) 12:23:33 ID:EbAYXrVT
サファイアの5670が似た様な値段で買える所を見ると
微妙じゃねぇ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080337/SortID=12191316/
476Socket774:2010/12/24(金) 12:26:45 ID:HSMjTPBT
寒い時に高性能ビデオカードは買うなよ。
477Socket774:2010/12/24(金) 12:37:09 ID:3xkIKFVk
寒い時にグラボ買ってもいいけど、
ベンチぶん回して『お、たいして熱くならんな』と安心するのはダメ
478Socket774:2010/12/24(金) 12:47:25 ID:Qfq3jZRd
というか恵安の時点でパス
479Socket774:2010/12/24(金) 16:30:47 ID:vWrcqyJZ
480Socket774:2010/12/24(金) 17:11:51 ID:9CpUvolr
4670のころは超定番だったIceQが不人気になったのはなぜだ
481Socket774:2010/12/24(金) 17:17:18 ID:n1cYfB4M
排気口が小さくて結局冷えないからじゃね
482Socket774:2010/12/24(金) 17:21:07 ID:At1lHv6m
外排気だからケース内が冷えて良いという思い込みから人気が出たが
実際はケースファンが排気過多になってて減圧状態になってる奴が多すぎて
測ってみるとたいして冷えないHotQなのがバレてしまったから
483Socket774:2010/12/24(金) 18:16:55 ID:KE6DN4ql
24日の夜なのにグラボの話に花をさかせるお前らが愛おしい
484Socket774:2010/12/24(金) 18:32:25 ID:UlPyak+I
               _______
    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/     もまいら心配するな…クリスマス始末してきたぜ・・・
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \   ハァハァ....
485Socket774:2010/12/24(金) 18:37:45 ID:vWrcqyJZ
486Socket774:2010/12/24(金) 18:57:12 ID:UsF5n+2Q
>>485
来たな
465が460並の値段で買える

460<越えられない壁<465
487Socket774:2010/12/24(金) 20:13:25 ID:At1lHv6m
>>485
これは物欲出ちゃうなぁ
ビデオカード買う予定はないんだけど
488Socket774:2010/12/24(金) 20:22:04 ID:I7yRn29L
なにか外が騒がしい >>484 気のせい?
489Socket774:2010/12/24(金) 20:23:07 ID:AyeeD5Bf
5850より50Wも高いとさすがに手を出しづらい
490Socket774:2010/12/24(金) 20:52:06 ID:gUUBqeJe
491Socket774:2010/12/24(金) 21:09:27 ID:ZwylZowr
完売
492Socket774:2010/12/25(土) 04:37:30 ID:pB6bkVOV
PC用の貯金が4万しかない
493Socket774:2010/12/25(土) 10:54:46 ID:6M6of2p+
>>492
明日の有馬で10万にしちゃえよ
494Socket774:2010/12/25(土) 10:58:51 ID:wu8tW0VU
>>493
パチパチ
495Socket774:2010/12/25(土) 12:32:57 ID:JV4kM2v8
いまi3内蔵グラフィックなんだけど、5770にしたらゲーム以外に違いを感じる場面ってあるかな?
やっぱりゲームしない人には意味のないもん?
496Socket774:2010/12/25(土) 12:42:30 ID:yMvklrMD
フレームレートが30fps以下、グラフィックがしょぼいなどの
ゲームでストレスを感じる場面がなければ無駄な投資かと。
497Socket774:2010/12/25(土) 12:45:33 ID:D8UhDwRS
498Socket774:2010/12/25(土) 13:22:53 ID:w/kPf/m/
>>495
動画再生支援
ラデはなかなかいいよ
499Socket774:2010/12/25(土) 14:17:41 ID:EtuxOjZx
マルチポストの初心者質問。
500Socket774:2010/12/25(土) 15:32:44 ID:v/cl/zsU
i3もあれば動画でカクカクすることなくね?
501Socket774:2010/12/25(土) 15:39:25 ID:cpSn/iWj
>>500
試せばわかること
http://zoome.jp/metal_god/diary/17
502Socket774:2010/12/25(土) 21:16:56 ID:pnzu6HvC
503Socket774:2010/12/25(土) 22:46:48 ID:v/cl/zsU
>>501
俺はi3じゃないから試せないけど友達はPenG6950でフルHD動画みれるって言ってる
504Socket774:2010/12/25(土) 22:50:24 ID:b7v/ityh
【セントフォース】寺田ちひろ【ビジネスクリック・NHK世界史】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ana/1255493280/
505Socket774:2010/12/26(日) 02:24:06 ID:4yo+E+7K
CPU AMD Phenom II X2 555 Black Edition
ママン MSI 870A-G54
VGA LEADTEK WinFast PX9800 GTX+
メモリ CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
HDD WD WD5000AAKS 2台
電源 ANTEC EarthWatts EA-650
ケース CM 690 II Plus RC-692-KKN1
OS  Windows XP Professional SP3

今こんな構成なんだけど、イリュとかティータイムのエロゲやろうと思ってるんだ。
予算的にこのスレなんだけど、5770でも十分幸せになれるかなぁ?
それとも5850買った方がイイ?
もしくはCPU(ry
506Socket774:2010/12/26(日) 02:36:31 ID:Z8D70ceD
>>505
9800GTX+なら全然問題ないと思う。
やる前に心配しないでやってダメなら購入検討すればいい。
9800GTX+と5770じゃ性能差はそんなにないから、性能向上を求めるなら5850の方がいい。
507505:2010/12/26(日) 03:08:51 ID:Y/P4coJp
>>506
>性能差はそんなにない
マジかい・・・
うん、とりあえずやってみて納得いかなかったら5850にする(`・ω・´)
ありがとね。
508Socket774:2010/12/26(日) 04:31:16 ID:GGo9FBUB
9800GTX+ってリネーム前のGTS250だろ
性能的には5750程度だな
509Socket774:2010/12/26(日) 04:55:02 ID:zoazaggB
5850に換えるのは確かに性能UPだけど、今の3Dエロゲってそんな性能必要なの?
510Socket774:2010/12/26(日) 05:11:03 ID:mNbAw6OV
エロネタはピンク行っとけ

エロゲー掲示板
http://qiufen.bbspink.com/hgame/
エロゲーマーのためのハード総合スレッド63
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1277990338/
511Socket774:2010/12/26(日) 12:29:39 ID:ycNz9YLi
512Socket774:2010/12/26(日) 12:42:19 ID:1NzXQAsQ
静音重視ならどれがいいですか?
GTS250がうるさいので買い換えます
513Socket774:2010/12/26(日) 12:45:35 ID:HBmDG1Mm
>>512
ファンレスのやつなら何でもいいだろ
514Socket774:2010/12/26(日) 13:07:02 ID:eYSO3zBJ
ラデオンのほうが静か
515Socket774:2010/12/26(日) 13:10:08 ID:1NzXQAsQ
>>513
探してみます
516Socket774:2010/12/26(日) 13:15:25 ID:x/ueeUEU
>>512
GTS250の買い替えならHD5850を選んでおけばいいんじゃね
これなんか価格コムでみんな静かって言ってるし大丈夫なんじゃないかと
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11388331/-/gid=PS03010000/-/scmp=kkc/-/eVar3=MASPR
http://review.kakaku.com/review/K0000102670/
517Socket774:2010/12/26(日) 14:18:05 ID:8G5l5bCU
>509
技術力とか開発コストの関係で、ろくに最適化をすることができない。
たしか、「ある程度のカード性能と、金が続く限り最大限度のCPU性能」を要求するはず。
それも、マルチスレッド性能じゃなくて1コアあたりの性能で。

>505 が変える必要があるとしたらCPUだろう。
ちなみに、この話題は関連スレがこの板にもあるからそちらで聞く方がベター
ぴんく板に適切なスレがあるかどうかは分からん。
(イリュのスレがあるのは確かだが。)
518Socket774:2010/12/26(日) 16:43:02 ID:19IMv/dL
>>517
このHISの5670買ったんですが
アイドル時の電圧が下がらないのは仕様ですか?
やっぱり安いものには何が罠が仕掛けてありますね。早まって買うんじゃなかったorz
519505:2010/12/26(日) 18:49:22 ID:4yo+E+7K
>>517
>マルチスレッド性能じゃなくて1コアあたりの性能
ありゃ。
ってコトはAMDじゃなくて
520505:2010/12/26(日) 18:51:50 ID:4yo+E+7K
ミスった、途中で押しちゃったよ。
>>571
>マルチスレッド性能じゃなくて1コアあたりの性能
ありゃ。
ってコトはAMDじゃなくてIntelのがイイんだっけ。
スレチなんでちと関連スレ当たってくるわ。
521505:2010/12/26(日) 18:52:40 ID:4yo+E+7K
>>571じゃなくて>>517だった・・・
重ね重ねスマン・・・
522Socket774:2010/12/26(日) 20:11:20 ID:8G5l5bCU
うん。
ビデオカードよりCPU

とりあえず、
3Dエロゲーが快適なPCを考える会 Part5
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245842359/
へ移動するといい。
i7がベター で決着してるはず。
オレもAMDerだから悲しいが...
523Socket774:2010/12/26(日) 21:43:24 ID:c7JKLJW3
garaxy 9800GT 512MB
から
15000円以下でできるだけスペックアップしたいのですが

何かオススメのありますでしょうか

自分は安さでHD5770
ちょっとお金貯めてHD5850かHD6850あたりを考えているのですが
524Socket774:2010/12/26(日) 21:56:28 ID:1et7rJ0A
スレ的には5850だろうけど、チョイ予算投入すれば6pin1個の6850だからなぁ。
だが6850は選べるドライバ少ないのはネック。
525Socket774:2010/12/26(日) 22:03:05 ID:8G5l5bCU
>523
9800から5770って、スペックアップしてないだろ?
仮にも当時のハイエンドから、
新しいとはいえ、最新じゃなく、しかもミドルレンジ。
消費電力は下がるが性能は据え置きと思う。
526Socket774:2010/12/26(日) 22:03:31 ID:bxTtsWyL
8800GT→5770に行った身としては
そこまで変化が無かったからおすすめしない
5850か6850がいい
527Socket774:2010/12/26(日) 22:12:00 ID:/Wy8oe9E
>>525
512MBから1GB,しかもGDDR5だから結構違うと思う。
というかおれはクロシコ9800GTGEからXFXのHD5770にかえたが、
GTA4もCrysisもBFBC2も目に見えて違いが分かるぐらい快適になった
528Socket774:2010/12/26(日) 22:17:49 ID:32HBAE+e
>>524
でもHD68xxは他のラデと違ってカタ10.12でガチ安定しているから
529Socket774:2010/12/26(日) 22:18:01 ID:1et7rJ0A
そいや5770は9800GTの上位GTS250(9800GTX+)並かそれ以上だったな。
電源に自信が無ければ5770は良い選択肢になりそうだ。

1万円台の市場にDirectX 11時代の幕開けを告げる2製品
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/
530Socket774:2010/12/27(月) 00:02:23 ID:rCemv0g3
今買うなら普通にHD6850以上じゃね
最近のゲームにHD5770は力不足
高解像度設定しないならいいけどね
うちはWUXGAモニタでHD6870使ってる
531Socket774:2010/12/27(月) 02:05:52 ID:zUrBn3v2
532Socket774:2010/12/27(月) 04:04:25 ID:Zc3Zzxr4
まだ残ってたのかコレw
この値段が悪いのか
端子の数が悪いのか
533Socket774:2010/12/27(月) 04:07:35 ID:f0YnCz0I
安い価格帯のモニタにディスプレイポートみかけないからなぁ。
534Socket774:2010/12/27(月) 06:06:37 ID:jAOTEKEO
>>531
いまさらこの値段で5850?って感じだもんな、今は
535Socket774:2010/12/27(月) 09:49:04 ID:uukrEiCX
今の環境でmp4がたま〜にかくつくんだが、HD6850買えば多少改善されるかな?
再生支援が一番気になる。

8600GT→HD6850

ちなみにcpuはE8400
536Socket774:2010/12/27(月) 09:57:36 ID:Qs8lgn21
>>535
再生支援の性能や画質の面ではHD6850がかなり上
だけどmp4がたまーにカクつくというのが動画ソース自体に原因の可能性もある
537523:2010/12/27(月) 10:00:56 ID:Dsp4ovNc
>>524-530
ありがとうございます。

HD5770でも良いが・・・HD6850以上のほうが今はいいよ

という感じでしょうか。
参考にさせていただきます。

相場変動の関係もあるので
ゆっくり考えてHD6850も視野に入れてみたいと思います

ありがとうございました。
538Socket774:2010/12/27(月) 10:42:17 ID:uukrEiCX
>>536
レスありがとう

動画ソースに原因があるかどうかは判断出来ないけど、時期的にも買い替え時だしちょっと検討してみます。
かくつくことはないけど、シークがめっちゃ重いことはよくありますしw
539Socket774:2010/12/27(月) 14:56:30 ID:yiJce0zg
5850が150000円以上だからあれだが5770より2ランクほど上で16000円くらいなんだよな
540Socket774:2010/12/27(月) 15:39:09 ID:KaonDD/w
ttp://kakaku.com/item/K0000102670/
このスレの範疇でしょ?
541Socket774:2010/12/27(月) 15:39:26 ID:olR67uK3
たっけ!
542Socket774:2010/12/27(月) 15:56:44 ID:3h8fLzFg
ここで>>8を指名し急浮上
543Socket774:2010/12/27(月) 20:59:00 ID:/ISdkAwR
>>535-536
E8400と8600GTでBDの再生がたまに止まるよ
画面全体に3D映像が流れたりする時に
544Socket774:2010/12/27(月) 21:59:37 ID:yLEcVof3
>>540
既出杉
545Socket774:2010/12/28(火) 03:20:52 ID:HRX1ZVdm
>>540
秋葉原ソフマップで13700だったから1年ぶりくらいにGTS240からの買い換え、ミドル以上に手を出すのは2年ぶりくらいでワクワクしながら帰宅


...物理的に入らなかったorz


差額出したら他のと替えてくれるかなあ。20cm強までの長さでミドル以上ってあんま無いよね...
546Socket774:2010/12/28(火) 04:28:17 ID:t+1/1eCg
>>516
客の都合で返品だと3000円引いた残りを返金だった
店頭だとわからないが新品買ったなら3000円かかるんじゃないか?
547Socket774:2010/12/28(火) 07:31:16 ID:tCO4ZHwy
YOUケースも買っちゃいなよ
548Socket774:2010/12/28(火) 08:17:07 ID:b2tZcxLl
1万近辺でよさそうなの探してるけど微妙なラインだな
ここは1万5000円ラインだから 5850押しだしな
よさげな5770さがしてると5850がチラホラしてくるし。
549Socket774:2010/12/28(火) 08:42:46 ID:gu/xW/wi
俺も大きさ考えてなかった・・・
soloで6850はいけますよね?

550Socket774:2010/12/28(火) 10:32:59 ID:vT+gYIYk
>>549
問題ないよ
6870のリファでも入るくらいだし
でも一部製品で6870リファよりも大きいのはあるかもしれないからそこは自己確認で
551Socket774:2010/12/28(火) 12:37:58 ID:jF6mxdzq
メーカーのサイトでボード長調べりゃ分かるだろ
買ってから入らないと気付くとかどんだけマヌケなんだよw
552Socket774:2010/12/28(火) 12:57:20 ID:gu/xW/wi
>>550
ありがとう
家帰ったら一応ちゃんと調べてみますw
553545:2010/12/28(火) 13:09:25 ID:HRX1ZVdm
>>546
情報サンクス

>>551
年の瀬で店頭のテンションてのがあるじゃまいか!w
554Socket774:2010/12/28(火) 16:20:51 ID:/NquTWfZ
ケースに入らない・・・?ケースを無くせば問題ない
555Socket774:2010/12/28(火) 16:39:33 ID:TRYQoM7g
556Socket774:2010/12/28(火) 18:44:08 ID:G1YOArWe
>>555
なんで5670の中で他より長い物を選ぶ?
557Socket774:2010/12/29(水) 00:41:50 ID:1D4v+PAy
我慢出来ずに地図で5850買っちまった
558Socket774:2010/12/29(水) 01:26:40 ID:+qS9Oadc
5850超うるせえ
これは排気がちゃんと出来てないからなのか
559Socket774:2010/12/29(水) 04:38:36 ID:+ShqwLAL
うるさいならファンのコード抜くかぶった切ればいいよ>>558
560Socket774:2010/12/29(水) 07:24:45 ID:zb9GYnH8
HD6xxxの安いのをいつまでも待ち続けますかな
561Socket774:2010/12/29(水) 07:27:24 ID:WD3it2zp
1ヶ月前買った5770、ファン軸が不良らしくて起動すると工場みたいな音が
部屋中に響き渡る・・・(GPU温度は異常なし)
562Socket774:2010/12/29(水) 09:55:11 ID:rYz9UfYJ
>>561
サファですか?
563Socket774:2010/12/29(水) 19:18:19 ID:PcLtnd1l
564Socket774:2010/12/29(水) 20:08:16 ID:Lr/NtPTS
画像が…どういう事なの…。
565Socket774:2010/12/29(水) 20:29:19 ID:/YycbDqA
>>563
グラボお姉さんが驚きの進化を遂げていた
566Socket774:2010/12/29(水) 20:42:23 ID:gMJdn9zh
最近のパッケージイラストの質感は実写並だな
567Socket774:2010/12/29(水) 20:59:05 ID:6hdOv1uZ
完売になっとるが、どっちが届く方が嬉しいんだろう。
568Socket774:2010/12/29(水) 21:07:27 ID:gdlZmXZe
569Socket774:2010/12/29(水) 21:44:50 ID:Qocw+47i
>>563
わらたw
570Socket774:2010/12/30(木) 13:13:26 ID:gsKyXASH
ちっ、写真戻ってやがるw
571Socket774:2010/12/30(木) 14:07:04 ID:jMYpZlOz
>>563
デリヘル1回分か
どっちがいいか悩む
572Socket774:2010/12/30(木) 16:18:48 ID:8spzzH14
5850買おうとして検索したらその写真が並んでて俺も思わず開いた
573Socket774:2010/12/31(金) 01:17:59 ID:mPHZ4DTL
5830ちゃんの買い替え先を教えてよう
6870ちゃんやすくなってるわ・・・。6870たん・・・ちゅぱちゅぱ・・・
574Socket774:2010/12/31(金) 03:03:05 ID:spoLoQho
今更だが6950が6970に出来るんだって?
すると5950や5850や6850なんかも出来るのか?(ゴクリ
575Socket774:2010/12/31(金) 06:29:04 ID:mPHZ4DTL
なんでそこまで発想が飛ぶんだ?
576Socket774:2010/12/31(金) 06:36:08 ID:e+GDrB43
夢がひろがりんぐ
577Socket774:2010/12/31(金) 07:16:48 ID:qHlgS93v
OCは自己責任で
578Socket774:2010/12/31(金) 08:07:19 ID:qV0W+vr9
>>574
ネタに全力レスになったら俺ざまぁなのだけれど、
簡単な判別方法として、リファで基盤の長さが一緒であればかなり可能性が高い。
6950の場合は、6970が沢山あって6950選別分がすくねーって売られる前から騒がれていて、
基盤など同寸だったから、上位覚醒あるいみ順当な結果と思う。
気になるならBIOS書き換えやってみてはいかが?バックアップとっておけばやり直し効くし。
・・・5850等でも出来るのだったら、海外ですぐ騒ぎ出すはずだから厳しいと思うけど。
579Socket774:2010/12/31(金) 08:36:25 ID:z/aVLiF0
一般論だけど、1年ぐらいたったら15000円くらいのが6000円位まで下がる(=陳腐化する)の?
もうちょっと遅くて2年くらいなのかな?
580Socket774:2010/12/31(金) 08:50:09 ID:jdEPSvAo
それはないわ
特化品セールでって意味ならあるが
普通にそこまで下がる前に生産止めて次の据え置きが出る
581Socket774:2010/12/31(金) 09:49:42 ID:sH91gfcs
在庫不良品が、何らかの特価で投げ売りするけどな。
582Socket774:2010/12/31(金) 13:53:50 ID:AkOZIeSy
正月セールでなんかいいのが出るといいな
583Socket774:2010/12/31(金) 15:36:31 ID:PpYhTSuC
GTX460 1Gもあと2、3ヶ月で15000割るかね?
584Socket774:2010/12/31(金) 16:03:49 ID:/RO5fAW6
>>561
うちのXFX製5770(リファファン)も起動後しばらくガリガリ言ってた
ファンの軸が安定するまでちと時間がかかるみたい

あとK-62+DG43NBのときは起動時毎回カリカリ言ってたけど、
ママンをP55-GD80に変えたら据付後しばらくして全然音ならなくなった
ただ、G43ママンは5770付けた後は一ヶ月くらいしか使ってないから物理的な相性とは言い切れん
585Socket774:2010/12/31(金) 17:19:00 ID:QNk3CvxL
>>583
セール品で割ってなかった?
あと、やっぱり人気が無いのか中古だと1万すら割ってる・・・
逆にHD5770が下がらな杉
586Socket774:2010/12/31(金) 22:03:10 ID:O1Cc4F0w
>>585
1万割ってるって、どこで?
587574:2011/01/01(土) 03:01:39 ID:12v3i97q
>>578
意外とマジだったり。
ググってみてもそれっぽいのが出てこないから6950限定なのかねー。
レスありがとさーん。
588Socket774:2011/01/01(土) 13:55:40 ID:1TE0ek3M
基盤で補助電源違うの理解してんの?
6850は節電がんばってなんとか5850の6pinx2からx1に減らせたんだから
6870と同じ設定で仮に回ったとして電源不足になって不安定になるのは馬鹿でも想像つくだろ?
6950は6pinx2、6970は6pin+8pin。ベンダーが6970高負荷時には8pin必要と判断したから
ついてるわけで、6950が6970と同じBIOSで回ったところで高負荷時安定性は当然疑問符がつく
全く同じになったとでも思ってるのかね?
589Socket774:2011/01/01(土) 20:40:50 ID:cT1CmU5d
従来のビデオカードでもできなくはなかったけど、

BIOS書き換えに失敗してカード自体が使用不能になる

というリスクと表裏一体で、手軽に挑戦できるものではなかった。
と記憶しているが。
ラデでもゲフォでも、そういう書き換えができる例は少なくはなかったはず。
590Socket774:2011/01/01(土) 20:42:53 ID:cT1CmU5d
ちなみに、ダイの部分不良による選別落ちでシェーダの一部を殺してるという、
ホンモノの選別落ちも少なくないし、

クロックが上がらないから選別落ち

というものも少なくないわけで、

補助電源だけが違うというわけではないんだよな。
所詮は「動けば幸運」レベル。
591Socket774:2011/01/01(土) 21:32:19 ID:46QDqDvw
シェーダの一部だけ復活すればラッキー
592Socket774:2011/01/01(土) 21:34:40 ID:3Wuk7QsJ
一部だけ復活してもまともに動かんだろ。
593Socket774:2011/01/01(土) 22:31:33 ID:8q+fx/vg
価格帯が違ってしまうのだけど、6950→6970はほぼ成功する感じ。
594Socket774:2011/01/01(土) 23:04:49 ID:cT1CmU5d
589の追加というか補足で。

6xxxではビデオBIOSの二重化がデフォルト化したから、
BIOS書き換えミスがあったり、
動かなくなるようなヤバい書き換えをしてしまったりした場合であっても、
容易に元に戻すことができるようになって、手軽に試せるようになったから話題沸騰ってトコだろ。
595Socket774:2011/01/02(日) 01:02:07 ID:YF+4T4R6
まあそれで壊すのは勝手だが、店に不良品とか言って持ち込むなよ
596Socket774:2011/01/02(日) 08:07:53 ID:oRwYCgV6
んで、正月セールのいい出物はないんかいな
597Socket774:2011/01/02(日) 12:02:39 ID:f08qWkPu
5850が複数店舗で14K切ってたね@秋葉
598Socket774:2011/01/02(日) 12:06:18 ID:W9U3dRxS
半年前はFF特需とか言って25K当たり前だったのに
599Socket774:2011/01/02(日) 12:08:14 ID:f08qWkPu
5870も16K切り見たからもうすぐこのスレの仲間入りだな
600Socket774:2011/01/02(日) 12:16:58 ID:v3zkBwRE
おいおい5850まだ下がるのかよ
地方だから秋葉なんて買いに行けないから
13980円でフィニッシュしてしまったぞ
601Socket774:2011/01/02(日) 12:28:32 ID:hgIN4ZHq
>>600
早漏乙
602Socket774:2011/01/02(日) 12:32:14 ID:15nqbxvl
買いたいときが買い替え時だ
俺は金がないからじっくり見ているが
603Socket774:2011/01/02(日) 12:51:57 ID:2Iy1TCmW
俺は電源が弱いから6850が下がるまで待つ・・・
604Socket774:2011/01/02(日) 13:47:13 ID:hjQeLrun
明日秋葉原行って買いたいのだけど、5770か5850かえ迷っている。
MSIのR5770Hawkが1万円ポッキリとかなら迷わず買うのだけど
ASUSのEAH5850とかMSIのR5850が1万五千円くらいで買えるのならば
性能差考えて悩むのだろうな・・・
605Socket774:2011/01/02(日) 14:05:44 ID:eH55l06N
5770はあんまなかったよ
全体的に5800シリーズが安売りで量ある感じ
GTX460もあったけど5800シリーズが安いから全然魅力的じゃなかった

ASUSも14k切ってる5850普通にあった(sofmapだったかな?)けどEAH5850だったかは見てないな
606Socket774:2011/01/02(日) 19:06:35 ID:QYDoz4my
比べると5770の値下がりの小ささが気になるな
ほとんど変わらないじゃないか
607Socket774:2011/01/02(日) 20:30:36 ID:15nqbxvl
消費電力気にするから5770がいい感じに安くなればな
9600GTにガタがきてるし
608Socket774:2011/01/02(日) 20:47:14 ID:oRwYCgV6
9600GTからなら、たしかに5770あたりだろうな。
しっかしこのレベルの「ミドルレンジ・下のほう」の価格帯でnVidiaってほんと選択肢狭いな
609Socket774:2011/01/03(月) 12:26:14 ID:dSARKn40
こっちも9600GTが欠陥品だったから消費電力を更に絞った5670にするよ
低価格スレに移りそうな位安いな
610Socket774:2011/01/03(月) 12:34:33 ID:AOfuJ2wL
店頭価格なら既に移ってる
611Socket774:2011/01/03(月) 13:11:28 ID:NdGaVkwb
99でHawkが14690円(MSIの7%引きセール 1/31まで)だった
612Socket774:2011/01/03(月) 13:18:10 ID:Au8ZSK6E
613Socket774:2011/01/03(月) 13:22:32 ID:/Bt1wBI3
つくもたんグッズは高く売れるからな
614Socket774:2011/01/03(月) 13:24:49 ID:WoeEBa+H
今GeForce 9800GTX+でCUDA(After Effects)使用してるんだけど
今選ぶとしたら何が良いかな?460ならシェーダが112→336基に増えるみたい
615Socket774:2011/01/03(月) 13:31:45 ID:LQGpOsUp
>>614
After EffectsはCUDAじゃねえ
OpenGL
たぶん変えても意味無し
616Socket774:2011/01/03(月) 16:16:21 ID:WoeEBa+H
>>615
ありがとう、書き出しのときに使われてると思ったが勘違いか
617Socket774:2011/01/03(月) 16:31:51 ID:dQ9gkWJ4
>>616
AEは書き出しではCUDA使ってない
Preが書き出しで使ってるけどQuadro限定
でも画質は悪いから作業途中のお確かめ用程度
618604:2011/01/03(月) 18:55:38 ID:6E8wQKMU
>>605
今日ソフマップに行ってASUSのEAH5850を¥13.931だったので買ってきました。
有益な情報どうもありがとうございました。
最初めは電力消費の面から5770を検討していたのですが、どのメーカーのも
継続生産される為か、あまり安くなっておらず、性能と価格を考えて買って
きました。
880Gのオンボードからなので、描写能力が別物のように進化して大満足です。
本当にありがとうございました。
619Socket774:2011/01/03(月) 21:03:20 ID:TUxuZmhy
5850が14kとかすごい時代だ
6pinが2本ってのが価格帯に合わないけど
パフォーマンスやバランスは文句なしだからな
620Socket774:2011/01/04(火) 00:17:49 ID:dITOAsnJ
安いんだけど、あとあと3000円出せば6850ってのがなぁ
621Socket774:2011/01/04(火) 01:28:30 ID:K7T7s52I
>>620
6850は5850より性能が落ちるのが部妙なところ、省電力性能は素晴らしいけどね
けど5850も6pin2本のわりにそんなに電気食わないから迷う
622Socket774:2011/01/04(火) 19:03:46 ID:OC9RdFS8
623Socket774:2011/01/04(火) 19:31:28 ID:pVVaPE2n
再生品はちょっとなぁ
624Socket774:2011/01/04(火) 19:46:58 ID:6qesQc9g
問題は再生品であることよりIDEAだろう
625Socket774:2011/01/04(火) 19:49:45 ID:OC9RdFS8
IDEAって問題あるの?
626Socket774:2011/01/04(火) 19:51:20 ID:OC9RdFS8
(;゚Д゚)
627Socket774:2011/01/04(火) 20:28:17 ID:ozKy+8Od
うむ
再生品は特に問題ない
628Socket774:2011/01/04(火) 20:53:45 ID:N4Lt77L7
配送とかその辺りに難があると聞いたことはある。
629Socket774:2011/01/04(火) 21:07:45 ID:9il4vNpk
ideaの再生品はアレだから自分じゃ絶対つかわないな
そのままヤフオクで転売して、儲けた金で新品を買う
630Socket774:2011/01/04(火) 21:09:43 ID:ZIF7DM+X
631Socket774:2011/01/05(水) 00:42:31 ID:gNx+VZTm
ゴミ情報を張るな
632Socket774:2011/01/06(木) 04:24:53 ID:7pmD9z3a
15000円以下ラインナップ最安値調べ (1/6価格&coneco 正月特売後、売切削除済)

HD5850- 14970円 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541090981/ 他3店
GTX465- 13860円 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11453482/-/gid=PS03010000/-/scmp=kkc/-/eVar3=MASPR
GTX460- 13557円 (768M)http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=744454&mk=1 他1店 
HD5830- 12980円 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541090660/ 他1店
HD5770- 10980円 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755134750/
HD5750- 14780円 (AX5750 1GBD5-NS3DH 補助電源なし ファンレス)複数店
HD5750- 9481円 http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=146478
GTS450- 9980円 http://store.shopping.yahoo.co.jp/goodwill/4529327873907.html 他複数店 
HD5670- 6480円 http://www.1-s.jp/products/detail/28975
HD5570- 7285円 http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/36509
HD5550- 5800円 http://www.twotop.co.jp/details/?j=4988755135320&pd=0
GT430 - 6780円 http://www.1-s.jp/products/detail/42055 他2店

※:秋葉店頭は含まず
※:HD5870、HD6850は買うのも待つのも自由だがスレ違いだからロムってろ
※:ゲフォかラデかはお好みで
※:9000〜5000円はHD5670がお得で間違いない
633Socket774:2011/01/06(木) 08:57:11 ID:UW/Dfn2V
5750のファンレス1万で買えないかな〜
634Socket774:2011/01/06(木) 11:28:02 ID:bVcJwOEN
GF460 768は\11980がいっちゃんやすいね
送料無料代引き\525
635Socket774:2011/01/06(木) 11:49:47 ID:4RGTJ94j
6850のSCSが15000切ったら本気出す
636Socket774:2011/01/06(木) 17:30:48 ID:+Ck4G+Hv
>>635
自分も6850のSCSが15000円以下になったら本気を出す予定でしたが、
秋葉ZOAでMSI R5850 Cyclonが12980円だったので漏らしてしまいました。
R5850 Cyclonって人気無いのかな?
637Socket774:2011/01/06(木) 17:31:35 ID:I59LRLR2
>>633
ネット通販で9980だぞ
638Socket774:2011/01/06(木) 18:31:02 ID:ys3XkaiP
>>627
再製品転売屋乙
639Socket774:2011/01/07(金) 01:28:48 ID:T4xU1KVb
>>632
5850は祖父でXFXのが13800円で売ってるのみ掛けtぞ
640Socket774:2011/01/07(金) 01:38:44 ID:vjxvWwH/
はよGF560こんかな
FF14つき9800なったらポチるつもりだが
641Socket774:2011/01/07(金) 11:55:49 ID:D1VGojcG
通販だと5670でも送料代引きで8k以上かかっちゃうんだよなぁ
街まで出ないとダメか
642Socket774:2011/01/07(金) 12:16:55 ID:gWXZWrWt
>>641
5670なら、今朝祖父.comで5980であったよ
深夜販売だったのか、午前9時頃には完売してたけど
643Socket774:2011/01/07(金) 14:59:01 ID:q1HJhfUa
祖父の5980 CFできないやつだからな
5670ごときでCFしてもあれだけど
644Socket774:2011/01/08(土) 17:13:54 ID:45I3ird/
>>642
HISのやつだっけ、見逃したわ(´・ω・`)
645Socket774:2011/01/08(土) 17:15:54 ID:97mzfQru
HISのは五月蝿いから見逃して正解だよ
646Socket774:2011/01/08(土) 23:23:15 ID:jqfU1T5X
HISのやつならBIOSかきかえたら動かなくなったよ><;
647Socket774:2011/01/09(日) 03:26:07 ID:T4b18RCI
それは静音になって良かったな
648Socket774:2011/01/09(日) 08:55:06 ID:duFMptbn
Radeon5770系統の安値品の中ではどれがベストなのかなぁ

GIGABYTE GV-R577UD-1GD の\10,980のやつがいいかなと思ったけど在庫なかった
他にいい感じのある?
649Socket774:2011/01/09(日) 10:39:45 ID:DV0Dtr6J
近所の祖父でASUSの5850 http://kakaku.com/item/K0000187463
コレが14980円で売ってるんだけど
他にギガの5850 http://kakaku.com/item/K0000107328/
コレが15980円
ASUSのFF14付きGTX460 http://kakaku.com/item/K0000151750/
コレが16980円

今この3つで迷ってる、まぁこのスレ的にはASUSの5850
何だろうけど・・・どれが良いと思う?

ちなみにコレに積む予定
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1655&ProductSKU=BASE:8206
650Socket774:2011/01/09(日) 10:46:05 ID:RHF+xagF
ASUSの5850って随分でかいんだな、タワー型かね
651Socket774:2011/01/09(日) 10:58:49 ID:DV0Dtr6J
>>650
間違えた〜wwコレね
http://kakaku.com/item/K0000102670/
652Socket774:2011/01/09(日) 11:09:38 ID:Mfwz0IQF
>>649
ここは自作板なんでBTOは管轄外だ…が、電源が460wのようだし、もうワンランク下げておいた方が無難だ
653Socket774:2011/01/09(日) 12:28:14 ID:K7/22RhY
5770はいつになったら1万切るんだよ
654Socket774:2011/01/09(日) 12:34:43 ID:yH0ttF2x
先月切ってただろ
655Socket774:2011/01/09(日) 12:52:09 ID:xfRhhzIX
>>653
1万切っては売れきれてまた元に戻るパターンを何度かやってる
656Socket774:2011/01/09(日) 14:26:08 ID:jPVB9jSX
それより5750が6980円をもう一回やってくれ
657Socket774:2011/01/09(日) 16:17:45 ID:0OgvtoKc
GTS450 HD5770 
同じ価格でどちらを買うか迷っているんですが、
性能と消費電力的に どちらがおすすめでしょうか?
658Socket774:2011/01/09(日) 16:27:29 ID:D7aQExGu
450を買うくらいなら250のほうが良いという伝説があるので、軽い気持ちでこれをおすすめします(´・ω・`)
MSI【限定特価】 N465GTX Twin Frozr II
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11453482/-/gid=PS03010000
659Socket774:2011/01/09(日) 17:27:40 ID:UQfvUxwq
>>657
性能はHD5770の方が高い
消費電力はHD5770の方が低い
価格差がそれほどなければHD5770を薦める
660Socket774:2011/01/09(日) 17:30:43 ID:SwEj8IbS
戯画5770
7980@99
661Socket774:2011/01/09(日) 17:44:22 ID:h26dAqgE
465は無いだろー。ゲフォ信者でも無い限り、今はラデで良いんじゃないかな
662Socket774:2011/01/09(日) 18:23:34 ID:D7aQExGu
なんとなく465という歯切れの悪い数字にガンダムEz8的なロマンを感じてしまいましたん(´・ω・`)


自分では使わないけどな!(´・ω・`)キリッ
663Socket774:2011/01/09(日) 18:27:40 ID:4djgsa1l
歯切れの悪い数値好きな貴方にHD5570
664Socket774:2011/01/09(日) 18:31:16 ID:D7aQExGu
あああHD5570可愛いよ 5570(´・ω・`)

いまおもえば4670も主に名前が好きだったよ(´・ω・`)
665Socket774:2011/01/09(日) 18:46:38 ID:QRRRaZk2
>>660
また実店舗の話かよ・・・
田舎は蚊帳の外ですよそうですよ
666Socket774:2011/01/09(日) 18:57:40 ID:D7aQExGu
喉から手が出てますね(´・ω・`)
667Socket774:2011/01/09(日) 19:02:20 ID:0OgvtoKc
>>658>>659
教えてくれてありですノ
668Socket774:2011/01/09(日) 19:19:36 ID:RHF+xagF
>>665
田舎なら諦め付くから良いだろ
電車1本で行ける距離だとふらふら安いの無いか通って
普通に買ってもお釣り出るくらいが電車賃に消えてるわ
しかも未だに買えてない
669Socket774:2011/01/09(日) 19:24:39 ID:U/xnIn8D
DVI×2
補助電源不要(できたら)
ファン音静か
8000円以内
ラデ

HISの5670を買いそびれたので、他にお勧めはありませんか?
670Socket774:2011/01/09(日) 20:14:02 ID:4zQ9OTD5
MSI R5850 Cyclone 9980円@ワンズ
店頭でたまたまみつけたからろくに調べもせずに特攻してしまった。
sandy記念で突発セールやってるとこ多いみたいね。
全体的に正月より気前がいい気がするw
671Socket774:2011/01/09(日) 20:41:18 ID:KblEb8pz
9980円は安すぎるなw
ツクモでも同じやつが11000円で購入者限定特価やってたけど
672Socket774:2011/01/09(日) 20:48:34 ID:zTUK6oxC
673Socket774:2011/01/09(日) 21:14:43 ID:8mQ4IRGL
>>660
それCore-iとママン同時に買う場合の限定特価じゃまいか
674Socket774:2011/01/10(月) 00:00:12 ID:mBKepF+b
もう5670の特価を待つ作業は嫌だお・・・

んで、特価まだ?
675Socket774:2011/01/10(月) 00:26:50 ID:+PneDgpL
>>674
去年終わった
676Socket774:2011/01/10(月) 00:27:51 ID:OLkErwEq
5670だったらこれは?

MSI R5670 Twin Frozr Mini 512 \6,480
677Socket774:2011/01/10(月) 01:22:12 ID:uhUSCk5h
>>672
挙げてくれてありがとうございます
HDMI→DVI変換アダプタをまだ使った事が無いのですが、
抜けてしまったり、上下方向の負荷で折れてしまう事はないでしょうか??
678Socket774:2011/01/10(月) 10:26:42 ID:kTljfJNv
>677

672じゃないが、俺は一年使ってるがなんのトラブルもない
679Socket774:2011/01/10(月) 10:30:17 ID:mBKepF+b
>>676
ファンがうるさいらしいからちょっとな・・・
680672:2011/01/10(月) 12:25:36 ID:5xaQPLtT
>>677
今まで半年ぐらい使ってるけど折れたことはないな。
681Socket774:2011/01/10(月) 23:45:46 ID:Gm5wtfzO
ところでECSのNBGTX460-1GPI-Fって地雷なのか?
送料込みでも、本州なら大体15000円以下になると思うんだが。

http://www.1-s.jp/products/detail/41007
682Socket774:2011/01/11(火) 00:05:30 ID:E84YpJ2h
>>681
3スロットというか3.5スロット占有の奇形グラボ
PCIやPCIEXを何も使ってなければ使ってもいいんじゃね
683677:2011/01/11(火) 02:15:18 ID:ZwceHVMd
>>678,680
レスありがとうございます。
アダプタの強度が不安で、今まで手を出さなかったのですが
安心して注文しました!!
684Socket774:2011/01/11(火) 09:23:48 ID:/yg2u8dq


sxcd cv
685Socket774:2011/01/12(水) 21:09:32 ID:pcROfTKn
5670
安いのないっすか?
686Socket774:2011/01/12(水) 21:23:51 ID:Om7gY5a2
年末に秋葉原店頭でクロシコ5670、512Mが5〜6000円、MSIのツインファンのが6480円で売ってたけど今は知らね
687Socket774:2011/01/12(水) 21:50:00 ID:5+8WI6OS
56xxスレ行ってみろ
688685:2011/01/12(水) 22:55:46 ID:qEVIcdiX
>>687
いいのありました

ありがとう
689Socket774:2011/01/13(木) 15:00:49 ID:6eG+m3IG
ttp://blog.tsukumo.co.jp/dosv/

土日限定!ビデオカード特価[期間:1/15〜1/16] ツクモ会員様限定
4F GIGABYTE GV-R577UD-1GD
在庫限り \9,980
ATI Radeon HD5770ビデオカード , PCI-Express 2.0(x16)接続, GDDR5 1GB, DVI-I x2/HDMI/DisplayPort

欲しいけど現地のみだよなぁ ああかなしや
現地の人で買いたいひといたらどうぞ
690Socket774:2011/01/13(木) 15:45:50 ID:1GjhQXRw
>>689
それ多分>>660だろ
でもって値上げw
691Socket774:2011/01/13(木) 16:35:19 ID:fEUlGEb1
(´・ω・`)はぁまじ昨日のツクモナイトセールで5850が\12980だったのに買い逃したし
(´・ω・`)つうかその日の昼過ぎにブログ更新で17時〜20時販売って出先でも常にブログチェックしろってことかよ!!
692Socket774:2011/01/13(木) 16:47:44 ID:pwmDCCTX
アプライドのASUS GF460 \11980全然売れないからセールオワタw
693Socket774:2011/01/13(木) 17:50:06 ID:Q7mif9Yv
http://kakaku.com/item/K0000081873/

R5770 Storm 1G (PCIExp 1GB)
\9999+380
694Socket774:2011/01/13(木) 18:05:10 ID:pwmDCCTX
まだだ
まだだよ
560来てから爆値下げで1万以下になる460 1GBがくるまでは耐えるんだ
695Socket774:2011/01/13(木) 18:05:27 ID:fEUlGEb1
もうね本当に5770か5850かで迷う(´・ω・`)
696Socket774:2011/01/13(木) 18:48:45 ID:leBUVY2i
>>694
460は大きく下げる事はないんじゃないか?
ラデは価格帯が被ってたから下げたけど。
697Socket774:2011/01/13(木) 18:53:13 ID:cwiahqZA
漢ならHD5850が1万切るまで待て
698Socket774:2011/01/13(木) 18:57:39 ID:fEUlGEb1
間違いなく店頭で1万3680円とかで見つけても、悔しくてビクンビクンしながら飛びつきますし(´・ω・`)
699Socket774:2011/01/13(木) 19:28:51 ID:6eG+m3IG
>>693
ぽちったよ!ありがとううう
700Socket774:2011/01/13(木) 19:31:49 ID:otELaSmL
>>690
んと、>>660の値段はCore-iのCPU&対応ママン同時購入時限定の特価なんだ
701Socket774:2011/01/13(木) 20:07:09 ID:otELaSmL
で、上のセット割引でクロシコ460 1GB OCモデルが1万円とかも。
マザボはメーカー指定なしだからおそらくIntelの奨励金による割引
702Socket774:2011/01/13(木) 20:31:48 ID:jQTNFchT
まだ出てない560の後継が補助電源1つだったら起こしてくれ
703Socket774:2011/01/13(木) 20:37:47 ID:Cb837ayu
5770が8000はまだか。

5770が16000のときに4770を8000で買ったから
5770が8000切ったら買ってもいいかなと思ってる。

もしくは5770よりもワットパ高いのでろ・・
704Socket774:2011/01/13(木) 20:39:54 ID:Q7mif9Yv
4770と5770ってあんまりかわらなくね
705Socket774:2011/01/13(木) 20:51:33 ID:pwmDCCTX
4850=5770
706Socket774:2011/01/13(木) 20:57:38 ID:l2hUmrey
>>704-705
HD5770=GTX260>HD4850=HD5750=GTS250>HD4770>9800GT
707Socket774:2011/01/13(木) 21:29:09 ID:Q7mif9Yv
>>705-706
そんなにかわんないじゃんよ
708Socket774:2011/01/13(木) 21:37:07 ID:tAZ5m2XG
>>707
消費電力も加えるとかなり違ってくる
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/power_maximum.gif
709Socket774:2011/01/13(木) 21:44:33 ID:Q7mif9Yv
ほんまや、総合的に見ると結構ええな

・・・HD6850がかなりすごいような。
710Socket774:2011/01/13(木) 21:49:29 ID:fEUlGEb1
+三千円で5850から6850っていうのも長い目で見れば得かもね(´・ω・`)

地球にも優しいし(´・ω・`)
711Socket774:2011/01/13(木) 21:59:49 ID:otELaSmL
>>706
それ性能比較なら
4770と9800GT(8800GT)無印の順位が変だべ
9800GTGEならそうなるかもだが
712Socket774:2011/01/13(木) 22:03:57 ID:wY4JSESI
今NVIDIA選ぶとすれば460がベストかな?
470でも良いんだけど、Fallout3しかやらない俺にはオーバースペックか
713Socket774:2011/01/13(木) 22:05:06 ID:Cb837ayu
MAXワット数も大切だが
MINワット数もかなり重要だと思ってる。
いつもゲームばっかりしてるわけじゃないからな。
714Socket774:2011/01/13(木) 22:05:51 ID:LxuYEZ4V
>>711
どっちももう売ってないグラボだから今さらではあるけど
低負荷では9800GTが強くて高負荷ではHD4770が強いって傾向だった
トータルだとHD4770の方が上な印象
http://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/
715Socket774:2011/01/13(木) 22:07:43 ID:LxuYEZ4V
>>713
アイドル消費電力は昔と違って今はどれも誤差程度の差しかないからなあ
ダウンクロックされはじめた時は差が顕著に出ていたけど

…なんか回顧な流れだw
716Socket774:2011/01/14(金) 00:55:57 ID:sCEyGFjL
>>714
スマンコ
717Socket774:2011/01/14(金) 14:31:29 ID:fCnzI/Rv
いや、アイドル結構違うよね
718Socket774:2011/01/14(金) 14:43:24 ID:/16RXYiN
アイドルなんて曖昧なんだよな
どこでクロックが上がるかの閾値隠して何もしないときだけの電力で比較されても
実使用上の参考には全くならない
719Socket774:2011/01/14(金) 21:35:40 ID:WXsGZcEm
6850が一万あたりまで下がらねぇかなぁ
720Socket774:2011/01/14(金) 23:18:36 ID:cJoPc/6O
>719
1年ぐらい待てば下がるんじゃない?
最安モデルなら。
クロシコとか。
721Socket774:2011/01/15(土) 12:44:42 ID:RlIsaMjh
(´・ω・`)買うかどうか迷ってたアークの13,970円のGTX460売れちったー

(´・ω・`)やっぱツクモの千円安い5台限りのを買い逃がした人が、保険として買ってったのかなあ
722Socket774:2011/01/16(日) 00:56:14 ID:amuvc8On
5770Storm買おうかスゲー悩んだけど買わなかった

電源が460Wで、こっち先にかえなきゃいかんきがする
723Socket774:2011/01/16(日) 01:54:38 ID:5k1SNsNv
460なら余裕とは言わんが普通に動くぞ
724Socket774:2011/01/16(日) 01:57:00 ID:amuvc8On
あら…うごくんか!
載せてみるかなー
7900GSはそろそろ辛い
725Socket774:2011/01/16(日) 02:10:34 ID:Ua53Mk8l
HPとかのPCも460w電源でHD5770普通に選べてたし
DELLなんか350w電源でHD5770を選べれる…
726Socket774:2011/01/16(日) 02:39:01 ID:dR2LkbQX
容量というより7900GSと同時期に買ってたとしたら
どの道危ないから変えといた方がよさそうだが
727Socket774:2011/01/16(日) 02:53:32 ID:amuvc8On
微妙にスレチなのにありがとね

うーんもうたぶん4年ちかいなあ
全部寿命かもね
グラボ以外も見てみる
728Socket774:2011/01/16(日) 03:41:45 ID:5k1SNsNv
よし
新マシンを組むときが来たな
まずは2600k+Pマザー+600wくらいの電源+15000円以下のビデオカードをIYHしてこい
今ならいっそ5850買ってしまうのがお勧めだ
各パーツスレ見てお勧めを探すのを忘れるなよ
729Socket774:2011/01/16(日) 09:24:04 ID:UWQq1jgn
storm5770音が心配だったけどCPUファンのほうが音大きかった!w満足!
730Socket774:2011/01/16(日) 10:52:21 ID:DC7jGC38
xpでブラゲとか軽い作業しかしないから、7900GSから買い替えたいが最新のグラボは意味なさげ。
2D表示が速いグラボ無いかね。
731Socket774:2011/01/16(日) 12:05:36 ID:10ajo4m5
買い換える必要ないじゃん
7900GSが壊れたらXPを卒業してWin7にしる
732Socket774:2011/01/16(日) 12:12:59 ID:amuvc8On
IYHこえー
金そんなないのよ…
あればビデオカードけちらん!w

今XPでVistaのパッケージ1個余ってるんだけど、どうなんだろう
窓から投げたほうがいいんだろうか

レベルアップしたグラボ+綺麗なインターフェースを試してみたい気もするが…
733Socket774:2011/01/16(日) 12:21:37 ID:kpAC1f2U
順当に考えればHD5850が俺的ベストバイなんやけど
なんか新しいというだけでHD6850が欲しいの
もうどっちを買えばいいの死ね
734Socket774:2011/01/16(日) 12:36:41 ID:DC7jGC38
>>731
>買い換える必要ないじゃん
>7900GSが壊れたらXPを卒業してWin7にしる


ありがとね。
Win7というかWin8が出てきた時に買い換えますね。
735Socket774:2011/01/16(日) 12:39:25 ID:nKaM0USu
>>733
http://hardware-navi.com/gpu_high_load.php
見た感じ性能は大して変わらないんだから消費電力低い6850のほうがよくないか
736Socket774:2011/01/16(日) 19:58:26 ID:dJOk4W4d
7900GSとか・・・(´・ω・`)


8600GTの自分はどうしたら・・(´・ω・`)
737Socket774:2011/01/16(日) 20:27:46 ID:jP054w0k
7600GS未だに使ってる俺はどうしたら(ry
738Socket774:2011/01/16(日) 20:52:33 ID:bXNyjUWF
問題や不満がなければそのままでいいんじゃよ
739Socket774:2011/01/16(日) 20:59:08 ID:dJOk4W4d
5850欲しいけど(´・ω・`)

某14に手を出さなければ、しばらく必要なさそうなジレンマ!(´・ω・`)
740Socket774:2011/01/16(日) 21:01:42 ID:lZTMdmTm
デルのU2311Hを2枚買ったんだ。
DVIの入力のほうはメインPCで使ってるので、
サブPCのほうはDisplayPortを使いたい。
DisplayPort*2で、なんかオススメのものはないかい?
教えてエロイ人。
741Socket774:2011/01/16(日) 21:36:59 ID:oOIKiNIH
>>737
GTじゃなくてGSかよ
今だったら同じぐらいの値段で数倍の性能のやつ買えるから、どれでも買えばいいんじゃないの
742Socket774:2011/01/16(日) 22:08:09 ID:PBvsoyMJ
743Socket774:2011/01/16(日) 22:13:05 ID:kpAC1f2U
744Socket774:2011/01/16(日) 22:45:17 ID:/DLBYdOM
>>739
年末にDia3が出るぞ
745Socket774:2011/01/16(日) 22:49:04 ID:kpAC1f2U
dia3は2年以上伸びるよ
絶対伸びると断言できる
746Socket774:2011/01/16(日) 22:59:47 ID:8wXGUbNa
5850に換えたいがカード長21〜22cmが限界の俺涙目
747Socket774:2011/01/16(日) 23:23:35 ID:ApYwHeYa
>>746
裸で運用
嫌ならケースごと行こうか?例のスレで待ってるw

748Socket774:2011/01/18(火) 03:04:13 ID:pSJ06BiM
6850が1.6万台まで下がってきてるから来月には仲間いりしそうだ
749Socket774:2011/01/18(火) 03:39:00 ID:WDYfWGjD
>>748
どこでそんなに安く売ってるの?
750Socket774:2011/01/18(火) 03:43:17 ID:tWqhB02M
751Socket774:2011/01/18(火) 04:02:59 ID:TyteVDvg
ただ6850ごときならまだ急いで買うことも無かろうw
752Socket774:2011/01/18(火) 04:11:19 ID:WDYfWGjD
>>750
発売当初からサファのはその値段じゃん
753Socket774:2011/01/18(火) 04:13:13 ID:pSJ06BiM
サファの6850がPCIDEA()とどっかが16650
AFOXの6850がワンズで16980
754Socket774:2011/01/18(火) 04:13:43 ID:cKCnhQ6G
1.6万台という問に答えたのに意味不明なレス
日本語が通じないか、だめだこりゃ。
755Socket774:2011/01/18(火) 04:15:08 ID:tWqhB02M
>>752
君の質問の答えはどうすればよかったんだ。
756Socket774:2011/01/18(火) 05:12:22 ID:Dq7MPSoO
アホXは中国の会社だったよな
NO THANK YOU
757Socket774:2011/01/18(火) 07:55:53 ID:I80mgUF3
香港だよ
台湾も大差ねーだろ
758Socket774:2011/01/18(火) 08:09:25 ID:hPO4ee5c
親の年金からむしったなけなしの小遣いで5850買ったばかりなのに6850値下がりして涙目の高齢ニートが火病ってるスレはここですか?
759Socket774:2011/01/18(火) 08:14:33 ID:MSm+BLbg
GTX460で一番静音なのどこ?
760Socket774:2011/01/18(火) 08:15:54 ID:uVye/rB5
ECS
761Socket774:2011/01/18(火) 09:10:44 ID:jOPS3qKc
>>752
サファ6850の最初は20K
762Socket774:2011/01/18(火) 12:53:56 ID:QkFjElbd
6850だとどこのやつがオススメ?
763Socket774:2011/01/18(火) 12:58:33 ID:uVye/rB5
MSI
764Socket774:2011/01/18(火) 15:29:04 ID:2dfPU4NO
>>762
バランスが良く無難なのはサファ6850
少し高いが最近出たMSI6850Cycloneもかなりいい感じ
765Socket774:2011/01/18(火) 16:48:44 ID:QkFjElbd
>>763-764
サンクス!
仕事帰りに買ってくわ
766Socket774:2011/01/18(火) 20:20:12 ID:NvcMtv0A
祖父のHISの6850も16980なってるな
本当にもうすぐ仲間入りだ
767Socket774:2011/01/18(火) 20:34:41 ID:ZqEZpQOi
この分だと夏ごろには13kくらいにはなってそうな予感
768Socket774:2011/01/18(火) 22:13:08 ID:6/x7p1Sg
15k切ったら買うぜ
769Socket774:2011/01/19(水) 05:57:40 ID:KYuxlC4S
>>759
初期に出回ったリファ系は静か。今はオリジナルファンが多すぎてわからn
http://tpucdn.com/reviews/Axle/GeForce_GTX_460_768_MB/images/fannoise_load.gif
770Socket774:2011/01/19(水) 06:23:34 ID:wmI0wP9W
リファでもクロシコのはうるさい
さすがに3・5スロット占有()だけにECSのが1番じゃないかな
このACのクーラー別途買うと5千円ぐらいするし1GBなのに湾図で特価だから気にしないのなら
771Socket774:2011/01/19(水) 13:20:16 ID:wlrg5R2o
使う人は玄人を選ぶけど、作ってる人は素人レベルって言うのはギャグみたいだ。
772Socket774:2011/01/19(水) 19:27:37 ID:ZZarW5zT
GeForce GTS 450 ZT-40503-10L
 ※夜間限定特価!
特価品

ZOTAC   
2010年09月15日 発売
ズバリ価格:\8,980 (税込)
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694104258/
773Socket774:2011/01/19(水) 19:29:18 ID:RyeuybWM
>>772
やっすいなぁ。。。
774Socket774:2011/01/19(水) 19:35:41 ID:wmI0wP9W
Justsysの-\10500 1000ポインヨの見た後だからなぁ
775Socket774:2011/01/19(水) 20:05:58 ID:bSB+CHNM
460なら素晴らしいのに・・・(´・ω・`)
776Socket774:2011/01/19(水) 20:30:15 ID:WC9zaesW
460の1GBなら素晴らしいのに…(´・ω・`)
777Socket774:2011/01/19(水) 20:45:18 ID:ItJG2c8c
>>772
HD5750と互角で消費電力+30wぐらいだからなぁ。
6980円ぐらいなら考えるけどその値段じゃまだまだ。
778Socket774:2011/01/19(水) 21:12:42 ID:bSB+CHNM
450は罠のイメージが強いね・・・(´・ω・`)
779Socket774:2011/01/19(水) 21:56:37 ID:1nkCMrvd
>>772
全然売れてなくて和露田
780Socket774:2011/01/19(水) 22:41:40 ID:k8NYovMo
ELSAの460-768が処分モード入ってるな
あちこちで1.3万ぐらいになってる
781Socket774:2011/01/19(水) 22:54:20 ID:kbKSIM+G
>>779
ズバリ価格ってなんやねん
782Socket774:2011/01/19(水) 23:49:37 ID:k8NYovMo
783Socket774:2011/01/20(木) 00:02:40 ID:i4mVWy1h
465は貼らなくて結構です
784Socket774:2011/01/20(木) 02:24:33 ID:ld1FgEnE
785Socket774:2011/01/20(木) 05:04:35 ID:T08Y5y/4
AIONモデルは要りません
786Socket774:2011/01/20(木) 05:20:25 ID:ld1FgEnE
787Socket774:2011/01/20(木) 05:22:32 ID:zPqOdmEM
スレチ価格
いったいお前は何をしたいんだ
788Socket774:2011/01/20(木) 05:38:23 ID:bcEUGqPQ
465は\10k切ったら考える……周りが今の価格ってのが前提条件だがなw
789Socket774:2011/01/20(木) 12:02:14 ID:y1YJWS1P
>>779
販売統計では、そのゴミが上位に来るほど市場全体が冷えてるんだぜ。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0028_month.html

GPU販売は、FF14が失敗した直後からパタッと止まって、そのまま息してないからなぁ
需要が減りすぎてT-ZONEが潰れたし・・・
790Socket774:2011/01/20(木) 12:04:54 ID:y1YJWS1P
今は安いSandyが出るまでに、性能の近いローエンドGPUを処分という話も出てるね
791Socket774:2011/01/20(木) 12:35:42 ID:fYiXBTut
cpuと同じでさしてキラーアプリがあるわけじゃないからな
792Socket774:2011/01/20(木) 15:12:58 ID:aF0qN9Cm
これよくね?(´・ω・`)
ECS NBGTX460-1GPI-F
販売価格:13,480 円
http://www.1-s.jp/products/detail/41007
793Socket774:2011/01/20(木) 16:16:42 ID:oY1UhsyQ
>>792
それ3スロット占有のやつだから
794Socket774:2011/01/20(木) 22:17:29 ID:8WsPAvJM
3スロットあったら、ハムスターが飼えそうだ。
795Socket774:2011/01/20(木) 22:35:26 ID:aF0qN9Cm
    ,,,..-‐‐‐-..,,,      
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|:::::l
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l   ハムスターなめんあ!
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/
    / (:::::}         ,,,,   イ~''
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
796Socket774:2011/01/20(木) 23:53:23 ID:ar/VU0IF
ハムスターで思い出したがハムスタースレって明らかに頭が異常な奴がちょいちょいレスしてるよな
797Socket774:2011/01/21(金) 01:17:15 ID:JHZa+9RZ
所詮動物が死んでいくまでを観察してるだけだからな
798Socket774:2011/01/21(金) 03:35:46 ID:5VFcT58d
>>796
異常なレスkwsk
799Socket774:2011/01/21(金) 03:41:18 ID:xW10jVC2
800Socket774:2011/01/21(金) 03:42:43 ID:xW10jVC2
リファだった
すまそ
801Socket774:2011/01/21(金) 04:41:33 ID:ZlZ20Elo
>>799
PC4Uのこーゆうのは修理上がり品が相性返品ものだな
802Socket774:2011/01/21(金) 04:46:06 ID:QYrJ0V8s
今更216wも喰う470いらんわ・・・
803Socket774:2011/01/21(金) 09:03:58 ID:J5tqxLRo
5850が1万切ったら本気出す
804Socket774:2011/01/21(金) 12:01:44 ID:aSrcgW9U
6850が1,5k切ったら外にでる
805Socket774:2011/01/21(金) 13:52:11 ID:69Vl7TfO
その頃には花粉が飛散してるぞ
やめとけ
806Socket774:2011/01/21(金) 14:18:59 ID:56uEYmBS
優しさに感涙した
807Socket774:2011/01/21(金) 17:29:04 ID:Qu3Yzf2j
引き篭ってる奴が花粉症なんかなるのか?
808Socket774:2011/01/21(金) 18:28:38 ID:VsYK+vPh
R5830 Twin Frozr II ※スタートダッシュSALE!
MSI(メーカー単品詳細)
2010年03月16日 発売
ネットショップ限定価格
ズバリ価格:\11,980 (税込)
※ズバリ価格の方がお得!!
在庫状況 残り11個
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541090660/201810005000000
809Socket774:2011/01/21(金) 18:59:19 ID:69Vl7TfO
昨年の夏が孟夏だったせいで今年の花粉はすごいらしいよ(´・ω・`)
810Socket774:2011/01/21(金) 19:06:01 ID:69Vl7TfO
ああ、夏が孟夏だったって言い回しが、馬から落馬ぽいな(´・ω・`)シュポーン
811Socket774:2011/01/21(金) 19:48:53 ID:hjLv5vLm
日本語で書き込んでください。お願いします。
812Socket774:2011/01/21(金) 19:53:28 ID:Hy66nN/l
孟陬なので寒いでしょう、クロシコのGTX460買って部屋を温めてはいかがかな
http://review.kakaku.com/review/K0000136922/
813Socket774:2011/01/21(金) 19:54:11 ID:69Vl7TfO
Извините.(´・ω・`)

Я не понимаю.(´・ω・`)
814Socket774:2011/01/22(土) 17:59:46 ID:AOt1YTgA
Geforceという選択肢は無いな
デロンギ買った方がまし
815Socket774:2011/01/22(土) 22:49:18 ID:mrIwTn5K
田舎なんだが
PowerColor製  AX5770 1GBD5-5D   限定5台 週末特価・・・\8,980-税込!! 
って買い?
今8600GTでやってること2chとニコニコ&ようつべ見るくらいなんですがIYHするべきなんでしょうか?
次回組むまでいらないでしょうか。
816Socket774:2011/01/22(土) 23:04:18 ID:w3Ifn0Zv
OSが7なら買っとけ。
XPならやめとけ。
VistaはまずOSから何とかしろ。
817Socket774:2011/01/22(土) 23:13:02 ID:mrIwTn5K
>>816
レスどうもです。
XP-HOME
E6750
P35
1G*2
という見る人によっては化石PCです。
やっぱ次回組む時点でコストパフォーマンスに優れたやつを買った方が良いですよね。
その選択肢を捨ててまで特攻するほどの安値でもないってことですよね?
818Socket774:2011/01/22(土) 23:25:50 ID:RqIle8nf
誰が見ても使い物にならんくらい古いPCじゃね。
819Socket774:2011/01/22(土) 23:30:19 ID:xSHLKT9q
>>815
その用途だと今度組む時は
インテルならCPU内蔵チップで十分
ビデオカードすらいらないと思われ

というより現在の用途のままなら
動画の再生でCPU使用率が100%にならない限り
何も追加しなくても壊れるまで使えると思うよw
820Socket774:2011/01/22(土) 23:43:12 ID:IsUmPtEh
>>815
ゲームやるわけでもない
1920*1200超える解像度のモニター持ってるわけでもない
マルチモニターが必要でもない
ならオンボで十分
821Socket774:2011/01/23(日) 15:48:40 ID:dL2u5Ry3
さしあたって無くても困らない、買う必要のないものだとわかっていても(´・ω・`)

お買い得だと欲しくなる(´・ω・`)

その気持ちわかります(´・ω・`)
822Socket774:2011/01/23(日) 18:18:40 ID:robblr6p
そういうもんは他に影響与えない範囲で買ったほうがいいな
8600GT→5770は補助電源必要になるしあんまいい買い物にはならないだろうな
823Socket774:2011/01/23(日) 19:47:17 ID:NS9+CHqU
>>817
>>815のHD5770ははっきり言ってかなりオトクなんだが
ゲームをやらなかったら特に変える必要はないよって話
824Socket774:2011/01/23(日) 21:45:43 ID:jcm0zC3X
XPってだめなのか……
825Socket774:2011/01/23(日) 21:53:28 ID:dL2u5Ry3
7のほうがメモリたくさん積めたり、ready boostとかいう機能でUSBメモリを擬似キャッシュメモリにできたりするらしいですね(´・ω・`)

でもそこまでしないとヌルヌル動かないゲームが、そんなにあるのかは不明(´・ω・`)

14はSSDのほうが大事らしいし(´・ω・`)
826Socket774:2011/01/23(日) 22:10:26 ID:On56oDhl
SandyもWin7重視でXPと相性よくないしXPはもういろいろと辛くなってきてる
827Socket774:2011/01/23(日) 22:17:01 ID:EuEBf5Lf
>>818-823
皆さんの忠告を受けて、無事IYHしそうだったのを踏みとどまりました。
この9000円は別の有意義なことに使いたいと思います。
ありがとうございました。
828Socket774:2011/01/25(火) 17:59:04 ID:OtRIr4aN
RH5770-E1GHD/DP/G3 7980で買えた
829Socket774:2011/01/26(水) 03:05:28 ID:CzjXvSYZ
ねえ2TBのBUFFULO外付けHDDが9800円で売ってたんだけど安い?買いかな?
830Socket774:2011/01/26(水) 07:30:34 ID:IRyMVHlz

15000円以下の中価格ビデオカード総合122
829 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 03:05:28 ID:CzjXvSYZ
ねえ2TBのBUFFULO外付けHDDが9800円で売ってたんだけど安い?買いかな?
【LGA1155】SandyBridge H2 Part40
622 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 03:08:34 ID:CzjXvSYZ
ねえ2TBのBUFFULO外付けHDDが9800円で売ってたんだけど安い?買いかな?
WesternDigital製HDD友の会 Vol.133
97 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 03:41:27 ID:CzjXvSYZ
ねえ2TBのBUFFULO外付けHDDが9800円で売ってたんだけど安い?買いかな?
メモリの価格変動に右往左往するスレ267枚目
297 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 03:57:43 ID:CzjXvSYZ
ねえ2TBのBUFFULO外付けHDDが9800円で売ってたんだけど安い?買いかな?
831Socket774:2011/01/26(水) 07:40:51 ID:4rCRh5uY
>>829
2Tの内蔵型が7,000円でお釣りがくるから、外付けケースに3,000円の価値があるかどうかだな
832Socket774:2011/01/26(水) 10:13:18 ID:zkPSwza1
すれ違い相手に紳士過ぎる・・・
833Socket774:2011/01/26(水) 10:21:52 ID:4i0MRTlL
紳士つーか、マルチにレスする迷惑な奴
834Socket774:2011/01/26(水) 10:35:13 ID:Eg5R/2HT
最近こういう子多いわよね
835Socket774:2011/01/26(水) 10:41:22 ID:BZPgcyrW
>>831 はクズ
836Socket774:2011/01/26(水) 11:18:45 ID:4rCRh5uY
>>835
スマン
ビデオカードのスレだと気付かずに誤爆した
837Socket774:2011/01/26(水) 12:32:45 ID:6USifPCz
中身の分からないHDDに10kも払うのはなぁ・・・
838Socket774:2011/01/26(水) 12:35:12 ID:u1rINCoK
牛の外付けHDDは白○シール(中身サムチョン)さえ避ければ問題ないよ
ちゅうか牛は箱に内蔵HDDメーカー識別するシール貼ってあるから
839Socket774:2011/01/26(水) 12:55:44 ID:6USifPCz
ああ、勝手に通販で買うものと思ってた
840Socket774:2011/01/26(水) 13:04:00 ID:47bkgB+X
5850がこのスレの範囲になるのももうすぐかな
841Socket774:2011/01/26(水) 14:46:53 ID:fn+r+c2p
\14,980の5850とかたまにでるけど、けっこうな速さで完売するね(´・ω・`)
842Socket774:2011/01/26(水) 14:48:45 ID:gu2Uq5VP
年末に買っておけばよかったのに
843Socket774:2011/01/26(水) 14:55:28 ID:fn+r+c2p
くやしい・・・(´・ω・`)ビクビクン
844Socket774:2011/01/26(水) 14:56:12 ID:POKUq02G
>>840
たぶんその前に在庫尽きると思うよ
845Socket774:2011/01/26(水) 15:16:37 ID:fn+r+c2p
5850ほしいけど、どうみても今の自分にはオーバースペック・・・・くやしい・・・けど・・・(´・ω・`)ビクビクン
846Socket774:2011/01/26(水) 15:34:00 ID:9RhKGw+4
847Socket774:2011/01/26(水) 15:40:09 ID:9RhKGw+4
UVD3ほしいし電源きついので6850下がるのまっちょります
848Socket774:2011/01/26(水) 16:35:21 ID:HIMYznPa
849Socket774:2011/01/26(水) 17:11:58 ID:LlHeH/Nv
>>848
内部でCFさせているやつでしょ、
影響は小さいんじゃないかな。
850Socket774:2011/01/26(水) 17:26:49 ID:POKUq02G
>>848
>PCI Express補助電源コネクタは8+6ピン仕様だが,8ピン×2+6ピン×1構成をとるだけの柔軟性も持たせてあるようだ。

リファは一応300W以内に収まるようにすんのか

できんの?どうやんの?^^;
851Socket774:2011/01/26(水) 17:36:46 ID:7qGkZHhi
某570みたいに、無理やり6ピン×2にしました。みたいなのはやめとくれ・・・

852Socket774:2011/01/26(水) 17:44:14 ID:POKUq02G
VRAMを1GB x2 にしてメモリ・コアの動作クロックを2/3くらいまで下げればいけるかもしれん

CFしない時のパフォーマンス低下が激しそうだけどw
853Socket774:2011/01/26(水) 17:51:56 ID:POKUq02G
×CFしない時の
○ボード内CFが動作しないゲームでの
854Socket774:2011/01/26(水) 18:13:01 ID:mIvL+MZ1
>>848
事件現場では凶器に使用したと思われる赤く染まったグラフィックボードが発見された。
855Socket774:2011/01/26(水) 18:26:24 ID:wtHCKSYJ
昔のアフタヌーンは人殴り殺せたな
856Socket774:2011/01/26(水) 23:18:08 ID:OyO0SztK
>>840
すでに去年の年末から入ってるだろ
在庫処分だから無くなったら終わるけど
つーかもう終わり間際だけどな
ちなみに最安値は10980円
857Socket774:2011/01/26(水) 23:24:05 ID:sKw+JUBl
>>856
それ何処でやってたの?
858Socket774:2011/01/27(木) 00:27:49 ID:uUSkD0bI
どうせPC4Uの修理戻り品ボードのみとかだろ
859Socket774:2011/01/27(木) 00:31:16 ID:uUSkD0bI
あぁ、秋葉店頭か。
通販組には関係ないね!( ;ω; )
860Socket774:2011/01/27(木) 03:09:13 ID:rJkx9MWP
IDEAの修理上がり品だろ
昨日全品2000円安くなった
861Socket774:2011/01/27(木) 04:33:04 ID:j+E42on6
>>857
アキバドスパラ本店店頭新品
http://www.gdm.or.jp/special_price.html
ASUSTeK
EAH5850 DIRECTCU/2DIS/1GD5 10,980円
RadeonHD5850/在庫限り
862Socket774:2011/01/27(木) 07:18:00 ID:ygYWo3jL
>>846
在庫も無いくせに注文取るクズな店だ。
863Socket774:2011/01/27(木) 08:40:02 ID:7cuJ8F18
>>861
(´・ω・`)愛してる
(´・ω・`)ちゅっちゅ
864Socket774:2011/01/27(木) 09:05:59 ID:7cuJ8F18
ああ、日付を見たかんじホコ天再開特価だったのかな(´・ω・`)
865Socket774:2011/01/27(木) 09:58:57 ID:QIFtKBqT
866Socket774:2011/01/27(木) 11:40:36 ID:W8mgqnW/
867Socket774:2011/01/27(木) 11:40:54 ID:4pt1+WR5
>>866
AF6850-1024D5H1 14,980円
868Socket774:2011/01/27(木) 11:46:06 ID:sQuo2DRm
AFOXはさすがに敬遠
869Socket774:2011/01/27(木) 11:47:30 ID:r8YCgh13
あふぉっくすはいいです。
870Socket774:2011/01/27(木) 12:22:47 ID:ret/fpmK
ウニティダイレクト送料決算高いから・・・
871Socket774:2011/01/27(木) 12:41:45 ID:l0t1FvWg
>>868
ちょっと雑な作りだけどでもこれでトラブルも出てないという
ファンは冷えるしモノ自体はそれほど悪くもない
安牌でいったらサファの6850だけど
872Socket774:2011/01/27(木) 12:53:27 ID:ret/fpmK
ASUSのだったらポチってた
会員の5%割適応されないしやっぱやめた
873Socket774:2011/01/27(木) 13:02:39 ID:Om59Vckx
6850はもうちょいしたらこれが普通の値段になるだろ
874Socket774:2011/01/27(木) 13:05:41 ID:/R5+3JlI
送料手数料入れたら1.6万超えるな
AFOXならポンバシ行ったときにワンズで安く買えるからあんま旨味ないのな
875Socket774:2011/01/27(木) 13:16:18 ID:bMDYSQtj
5770ってwin7推奨?
876Socket774:2011/01/27(木) 13:38:50 ID:vZLoo50r
RadeonはWin7推奨、XPのドライバには全然力が入っていない。
877Socket774:2011/01/27(木) 13:51:21 ID:NCCqhMlv
おいはやくいえよw 最近5850ポチって着待ちなんだが。
win7買ってこなきゃあかんやないか!!
878Socket774:2011/01/27(木) 13:56:25 ID:mBlZQjYz
悪かったよ
自作かーで未だにXP使ってるやつなんているわけねえと思うだろ
879Socket774:2011/01/27(木) 14:02:47 ID:NCCqhMlv
だってP5K-Eで組んでド安定だったしゲームはXPって植えつけられたまま数年w
久しぶりにグレードうpしようかとおもってさ。この際システム一新で安くphenomで組むかなあ。
880Socket774:2011/01/27(木) 14:04:13 ID:sTwkTTDP
SandyもXPとは相性悪くてWin7向けだしな
881Socket774:2011/01/27(木) 14:06:32 ID:/R5+3JlI
XPならHD5系の安定ドライバは10.7だじぇ次点で10.10ただし赤くなる
882Socket774:2011/01/27(木) 14:28:14 ID:9JZXFmwg
>>880
IntelのCPUがXPを切り捨ててきたのはでかいよな
あれでかなりWin7への移行を加速させそう
883Socket774:2011/01/27(木) 14:41:23 ID:lw8UQqns
GFもG21x以降はXPドライバが糞、そして7用も良くはない。
G20xは使ったこと無いのでわからん。
884Socket774:2011/01/27(木) 23:52:32 ID:fvXkQmd8
amazon
MSI グラフィックボード for NVIDIA N460GTX CYCLONE OC
12621円

現時点でこれよりコスパいいのある?
885Socket774:2011/01/28(金) 01:22:17 ID:AWCEmJxb
>>884
1.4万位までのHD5850でいいんでない?
コストは低いかも知れんが768MB版はパフォーマンスが・・・

ちなみにOCして遊ぶなら最近のラデは結構伸び代があるよ
886Socket774:2011/01/28(金) 01:49:49 ID:pvfG/8c3
>>855
死ななくてもムチウチにはなりそう
887Socket774:2011/01/28(金) 03:18:04 ID:grvuFhWl
>>884
もう終わったが昨日の朝まで460 1GBOC版が12806円だったよ
888Socket774:2011/01/28(金) 04:58:36 ID:9aQnJIkg
UVD3の動画再生が評判いいみたいだからHD6850を待ってる…サファイアの
889Socket774:2011/01/28(金) 06:57:14 ID:hfxYgkiR
UVD3はsandyイカ
890Socket774:2011/01/28(金) 11:58:10 ID:bZ8jk899
>>889
エンコじゃなくて再生の話だろ
まあエンコだとSandyのハードエンコでCUDAがオワコンになったけど
再生支援画質だとUVD3がインタレ解除の上手さやアプコン機能やらで画質が一番いい
SandyGPUはインタレ処理でミスから画質は落ちる
GeForceはインタレ解除ミスでジャギーが出るし色も実はおかしかったりするから動画再生には使えん
891Socket774:2011/01/28(金) 12:51:13 ID:sSzk1y3m
>>889
sandyのハードエンコは排他利用だろ、カード挿してたら使えない
それにハードエンコよりソフトエンコの方が画質いいしな

sandyで組んでソフトエンコで再生はUVD3が一番良いんじゃないw
892Socket774:2011/01/28(金) 13:44:48 ID:hfxYgkiR
<<890
再生もSandyイカ。
アプコンもただの輪郭強調でリンギングが出てる癖に。
EVRで色がおかしいと嘘を言ってる時点でたかが知れるんじゃなイカ?
893Socket774:2011/01/28(金) 14:28:23 ID:at1luGD6
894Socket774:2011/01/28(金) 14:29:23 ID:NMezEF4n
>>892
いやジャギーでる時点でゲフォの再生支援はマジでゴミのクソ画質
動画再生でGeForceが最低なのは間違いない
Sandyの内蔵GPUは試して無いからわからんけど
895Socket774:2011/01/28(金) 14:50:52 ID:l1sLV7gq
>>893
あと2、3000円だして5850買ったほうがいいと思う
896Socket774:2011/01/28(金) 14:51:38 ID:gvp7h24g
897Socket774:2011/01/28(金) 14:54:53 ID:JMtYUzll
MSI RadeonTM HD 6950搭載したハイパフォーマンスグラフィックスカード W600-SA
出力:600W
搭載ファン:120mm
80PLUS:80PLUS BASE
安全性許認可:TUV、CE、FCC

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
898Socket774:2011/01/28(金) 14:55:25 ID:l1sLV7gq
>>896
すげぇな、グラボ内臓電源かよ合理的だな!
899Socket774:2011/01/28(金) 15:23:58 ID:p+Q/0Qjr
>>868
リファブッシュ品全部売り切れてるな・・

900Socket774:2011/01/28(金) 15:25:26 ID:p+Q/0Qjr
すまん・・ アンカー間違い
>>865
901Socket774:2011/01/28(金) 15:58:57 ID:l+h5q4tI
GTX460って再生支援部分にバグあるってその筋じゃ有名じゃん。
だからGT240買う人が未だにいるわけ。

ただ、3月頃にHD6670来るのがわかったから、みんな待ちに入ってるわけで。
902Socket774:2011/01/28(金) 17:08:00 ID:pvfG/8c3
>>901
828 名前:Socket774[] 投稿日:2011/01/28(金) 07:36:30 ID:H7rGcRCY

AMD,OEM向けの新型GPU「Radeon HD 6700」を製品リストに追加――HD 5700のリネーム
http://www.4gamer.net/games/127/G012745/20110121013/

新世代にはならなかったね


こういうことやってるからなんか期待薄
903Socket774:2011/01/28(金) 17:17:31 ID:xBAirSB/
>>901
どの筋?
904Socket774:2011/01/28(金) 17:23:38 ID:Z8/J/x9M
裏の筋
905Socket774:2011/01/28(金) 17:27:34 ID:w1oTy3pP
KEIAN HIS HD5770 GDDR5が今尼で7480だったから買っちゃったよ
906Socket774:2011/01/28(金) 17:30:28 ID:CqZOKbJp
タッチの差で負けた。かご入れたけど間に合わなかった
907Socket774:2011/01/28(金) 18:36:21 ID:DsolfgGP
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881864015/201810005000000/

通販でも5850の15000円以下来た。いっちゃっていい?
908Socket774:2011/01/28(金) 19:01:14 ID:H+4zlomw
>>905
セールでもやってた?
909Socket774:2011/01/28(金) 19:29:51 ID:2okmW/wj
>>902
新世代はこっちじゃね
“Turks”―Radeon HD 6670, 6570のスペック
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4586.html
910Socket774:2011/01/28(金) 23:20:24 ID:ZXwry5bS
はぁまじ5770と5850で決めかねる(´・ω・`)

5770が1万980円とか言われても、あと2,3千円足せば5850買えるじゃんとかおもってしまう(´・ω・`)

とか言いながら特価品を求めて彷徨ってるうちに、特価分の得よりも電車賃のほうが高くなる・・・(´・ω・`)
911Socket774:2011/01/29(土) 05:11:14 ID:c6/mVln1
>>903
売れなくなったradeonを売り込む筋w
自作板はATIとかAMDを猛プッシュする変な人がいるからな
912Socket774:2011/01/29(土) 08:00:59 ID:pSFr4xXw
おれずっとnVidia使ってるけど、このスレの価格帯ではどうみてもRadeon優勢だとおもうよ
GTS250から買い換えたいけど、いいのがあんまりないんだよ
913Socket774:2011/01/29(土) 09:49:18 ID:SFGcPA64
>>772のGeForce GTS 450 ZT-40503-10Lが9480円で948ポイント付与になってる。
tsukumoを利用する人にとってはGTS450の中では最安じゃないかな。
914Socket774:2011/01/29(土) 09:59:47 ID:b8FLaQVo
>>910
ありすぎて困る
915Socket774:2011/01/29(土) 11:20:43 ID:QdOnrIK0
今買うなら5850。だけどもう少しだけ我慢しろw
916Socket774:2011/01/29(土) 11:25:06 ID:F7MP34BN
ネットでも5850が13000以下で買えるようになるかな?
917Socket774:2011/01/29(土) 11:25:08 ID:5Y+HAGlj
Geforceが良いものだった時代はちゃんとゲフォ推してたよ。
てか単純にこの価格帯で売るものが無いだけだわ。
918Socket774:2011/01/29(土) 12:11:33 ID:IKHQgAal
週末使って8600GT→5850の組替中
ちょっとテストで使ってみたけどぬるぬる動くしもういうことなし
919Socket774:2011/01/29(土) 13:16:37 ID:GgeAZ2++
>>911
ぶっちゃけ今はIntel Sandy+AMD HD6000/5000という組み合わせプッシュしか見ないな
Sandy登場でAMDCPUプッシュする人もほとんど見なくなった
920Socket774:2011/01/29(土) 16:12:58 ID:OZhYv4mE
12月頭のHD5850投売りのときに買ったけどネット通販はほぼ下がってないな
921Socket774:2011/01/29(土) 20:08:29 ID:YOhOWS88
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11453482/-/gid=PS03010000
MSI
【限定特価】 N465GTX Twin Frozr II ビデオカード(PCI-EXPRESSx16)/GeForce GTX465/1GB GDDR5/DUAL DVI/miniHDMI/2スロット占有
特別価格:\13,860 (税込)

456ってダメダメちゃんなんだっけか
922Socket774:2011/01/29(土) 20:13:15 ID:tN+wQy5I
消費電力200wで性能460と大差なし
週末に10980で99実店舗などで投げ売りされてるので行けるならそっちで
923Socket774:2011/01/29(土) 20:32:31 ID:TNwdI2B5
924Socket774:2011/01/29(土) 20:51:12 ID:repVArDy
5850のお勧めメーカーってどこ?
ずっとnVIDEAだったんで、ATIのは全然わからない。

教えてエロい人
925Socket774:2011/01/29(土) 21:13:31 ID:HZ+Txh0D
玄人
926Socket774:2011/01/29(土) 21:19:55 ID:eD+tEGvT
パワカラ
927Socket774:2011/01/29(土) 21:30:26 ID:qgJH5Psl
ASUS
928Socket774:2011/01/29(土) 21:31:04 ID:b5nuitxs
>>924
サファイアだけどサファの5850はもう弾切れでほとんどが20k以上になってしまっている
929Socket774:2011/01/29(土) 21:59:14 ID:QdOnrIK0
ASUS DirectCu 13980円
930Socket774:2011/01/29(土) 22:00:13 ID:QdOnrIK0
で買いました。ごめん途中で送信押した
931Socket774:2011/01/29(土) 22:15:28 ID:IvW/I2NK
動画再生に命懸けてるする私は・・・
932Socket774:2011/01/29(土) 23:12:40 ID:H6Y3vh+t
もうだいぶ在庫もはけちゃったのかな(´・ω・`)

ツクモの5770も数週間前より千円たかくなってるし(´・ω・`)

つぎの年末までまつかなー(´・ω・`)
933Socket774:2011/01/30(日) 19:34:24 ID:Xg+T0skg
28nmの本命がでるまで待ってた方がいいんじゃないの?
HD5770の動画再生支援は、MVC60Mbpsにも対応してないからいまさら感がある。
HD6850以降は対応してるけどsandyより再生支援の機能弱いし・・・
934Socket774:2011/01/30(日) 19:46:57 ID:j1d6p9XU
>>933
【H.264】HD動画再生PCを考える19【Blu-ray】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293364454/

ここによると再生支援はRadeon>>>Sandy>GeForceみたい
SandyGPUも動画再生ではジャギーが出てしまう
動画視るならRadeonで次点でSandy
935Socket774:2011/01/31(月) 23:12:17 ID:UYJim++K
ラデオンが一番じゃなきゃヤダヤダーって感じかな。


>>890とかATIごり押しの人は、半分嘘を入れて押し売りするからヤダ
色変換はhaaliやEVRなどレンダラがやるから
差がでるわけないのに、色がおかしいと嘘を言ってるし。
アプコン機能がどうのこうの言ってるけど、UVD3でもDVDの点数はGT240以下・・・。不等号が逆なんじゃねーの?w
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/geforce-gtx-560-ti_5.html
936Socket774:2011/01/31(月) 23:30:02 ID:Xb493ciU
RADEONって再生支援使うとGPUクロックが低く固定されて
ほかの作業がもっさりするってほんと?
937Socket774:2011/01/31(月) 23:40:22 ID:suTUNYjx
そういうことはないね。
938Socket774:2011/02/01(火) 01:48:50 ID:E60jgm+g
>>936
HD5850持ってるから実験してみたけど半分当たってるかな?
アイドル時core157MHz、mem300MHzのクロックが再生支援時は400MHzと900MHzに上がるのだが
この状態でゆめりあベンチを走らせてもクロックは再生支援用のクロックに固定されたまま上がらない(仕様かな?)
その結果ゆめりあベンチは3割ほどスコアが落ちる

俺はもっさりと感じたことはないし、
むしろ再生しながらだとクロックが固定されるから重い作業でなければアイドルクロックの引っ掛かりが無くなって快適になるかもねw
まあ、ベンチ取るときは注意したほうがいいかも
939Socket774:2011/02/01(火) 03:25:31 ID:ow+bZ56t
>>935
だってゲフォは色とかアプコンの前にインターレース解除の精度が悪くてジャギーの酷い画質になるから
基本的な部分で画質がダメダメだよ
940Socket774:2011/02/01(火) 03:38:45 ID:g455hRzQ
米インテルが売上高予想引き下げ、「インテル6」の設計ミスを指摘
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a6HV9qhDepZY

最新インテルチップセットに不具合キタ━(゚∀゚)━!!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296490461/
941Socket774:2011/02/01(火) 12:36:59 ID:WqHQP4YP
>>935
ラデが一番だとヤダヤダーって感じかな。
その良いらしいスコアと使用感がまるで比例してないのだが。
942Socket774:2011/02/01(火) 12:58:53 ID:TyswsM6Z
またキチガイ嘘吐きゲフォ厨群馬が戻ってくるからゲフォラデの喧嘩はそのへんにしとけ
943Socket774:2011/02/01(火) 22:13:27 ID:ZV5Z95nQ
動画視るならRadeonだろうね
GeForceはIntelGPUよりも画質が汚いようではちょっとどうかと思う
944Socket774:2011/02/01(火) 22:22:38 ID:yMLgxS8O
Matroxでおk
945Socket774:2011/02/01(火) 22:27:23 ID:JAY06o1E
5850か6850で迷ってる。
どちらが良い?
946Socket774:2011/02/01(火) 22:53:21 ID:iRzydj47
値段重視なら5850
947Socket774:2011/02/01(火) 22:55:04 ID:iPq6YK7F
電源に余裕あるなら5850。性能も6850より上。
948Socket774:2011/02/01(火) 22:55:38 ID:IoA7SFFg
15Kで買える5850もだいぶ少なくなったから5850を選ぶなら急げ
949Socket774:2011/02/01(火) 22:55:59 ID:JAY06o1E
>>946
サンクス。
このスレ的にはってことだよね。
950Socket774:2011/02/01(火) 22:59:18 ID:JAY06o1E
>>947
電源的には問題無しだと思う。
Antec TP-750AP
2600K
SSD3台
HDD1TB4台

>>948
5850ならMSIのTwin Frozr IIにしようかと・・・
951Socket774:2011/02/01(火) 23:03:11 ID:r5JKoW5+
>>945
自称nVIDIAユーザーの不利をして、自作自演したほうがいいと思う。
その書き方じゃRadeon買いたくならない
952Socket774:2011/02/01(火) 23:07:29 ID:JAY06o1E
>>951
そのnVIDIAユーザーなんだけど・・・

メーカーページみたけどMSIのTwin Frozr IIは電源がささりそうも無いことがわかったorz
953Socket774:2011/02/01(火) 23:08:34 ID:mqZ9Hqcg
>>951
意味不明

>>947
5850のTwinFrozrはクーラー接地に不具合が多かった一品
グリス塗りなおしができるのならいいけどできないのなら他の5850がいいと思われ
954Socket774:2011/02/01(火) 23:10:03 ID:mqZ9Hqcg
>>952
ケースが小さいのか?
ならクロシコの短い5850は?
http://www.1-s.jp/products/detail/40961
955Socket774:2011/02/01(火) 23:15:50 ID:JAY06o1E
>>953
グリスの塗り直しは全然大丈夫

>>954
ケースは小さくないんだけど、ケース内の12pファンがあって付けられない。
23p長のカードでぎりぎり電源が刺さる状態です。
956Socket774:2011/02/02(水) 00:15:45 ID:HpOpcM3y
HD5770購入予定だけど OSはXPで
古いゲームしかやらないから不具合が心配
やっぱwin7推奨なの
957Socket774:2011/02/02(水) 00:24:09 ID:c5zHtkf1
ゲーム次第
ゲームのスレで聞いてみれば?
958Socket774:2011/02/02(水) 02:05:53 ID:7qWN5vT0
別にXPでも平気でしょ。まだまだXP使ってるPCゲーマーも多い
959Socket774:2011/02/02(水) 02:26:25 ID:ic8mGdDg
ゲフォからラデに代えたはいいけど
ドライバがゲフォのまんまに表示される不思議。
問題なく動いてるからいいっちゃいいのか
960Socket774:2011/02/02(水) 02:32:40 ID:UxkLfkEn
>>958
XP殺しの筆頭になりそうだったSandyBridge(XPと相性悪い)が自爆死したからまだXPは生き延びそうだ
961Socket774:2011/02/02(水) 03:41:15 ID:fhiJdoqJ
>>960
そういう問題か
962Socket774:2011/02/02(水) 03:49:08 ID:VZIcy67a
物事は単純化して考えるべし
963Socket774:2011/02/02(水) 04:09:38 ID:oZbjV97/
とっととWin7にしたいがやってるネトゲがXPでないと多重起動出来ないという謎仕様だから仕方なくXP使い続けてる
964Socket774:2011/02/02(水) 06:49:23 ID:KHLRas/7
>>963
サミタから卒業しちゃいなよ
965Socket774:2011/02/02(水) 11:12:57 ID:pCifS1SC
>>963
そのPCはXPのまま末永く使って、新たにWin7機組めば良いと思うぜ
966Socket774:2011/02/02(水) 14:26:34 ID:E/x7hAFk
MSI R5850 Twin Frozr IIとHIS HD 5850 iCooler Vと迷ってるんだけどどちらがお勧めですかね?
967Socket774:2011/02/02(水) 14:29:20 ID:EJwCY8S8
価格.comのクチコミみて決めれば?
968Socket774:2011/02/02(水) 15:16:01 ID:eSq18toB
969Socket774:2011/02/02(水) 15:17:57 ID:EJwCY8S8
>>968
いつも思うけど、これでメモリ1GBで6ピン×1なら買ったのに・・・
970Socket774:2011/02/02(水) 15:29:43 ID:8FyAoX2Z
つまりGTS450しょ?
971Socket774:2011/02/02(水) 15:31:50 ID:VZIcy67a
http://plixi.com/p/74159610
DX11対応CPU付き
972Socket774:2011/02/02(水) 15:31:51 ID:lLUUB+aR
>>969
HD6850の値下がり待とうぜ
973Socket774:2011/02/02(水) 17:02:50 ID:3QBMDgl1
2-3月は安くなる時期だな
974Socket774:2011/02/02(水) 19:18:44 ID:MqW11WUz
これがP6/H6リコール効果の投げ売りか?
975Socket774:2011/02/02(水) 22:26:44 ID:sJnq9dGy
xp使用で250と450のどっちにしようか迷ってる。今は9600GTGE使ってるけどそろそろ買い換えたい
ミドルローレベルではこのどちらかになるのかな?
価格は少し調べてみた程度では似たようなものみたいだし、どっちがいいんだろう?
それと4シリーズはドライバがあんまりって話をどっかで聞いたけどtrue?
976Socket774:2011/02/02(水) 22:36:21 ID:VZIcy67a
まだXP使ってるとか冗談にもならん
その金でwin7買えよ
977Socket774:2011/02/02(水) 23:12:02 ID:Ck24n+kr
>>967
HISに決めた。
今ポチった。
978Socket774:2011/02/02(水) 23:38:02 ID:MqW11WUz
>>975
XPでFermiは多段階のクロック変動による引っかかりを軽減する項目が、
NVCPに出てこないから論外かな。

ドライバは……まぁ210/GT220/GT240使用時ほど酷くはない。
CPUのキャッシュサイズにかなり影響される気もするけどね。

なのでどっちかと言われればGTS250を進めるけど、
いまさらだし、7に変えるまでは現状維持がいいんじゃない?

参考までにE3300@3750 + GTS450@定格 + FW 260.99 + XP Pro SP3時に、
3DMark06 13300、ゆめりあ 1024x768 82916だったよ。
979Socket774:2011/02/02(水) 23:51:39 ID:qM8NR9X0
>>975
消費電力的に怖いんだが・・・
HD5670じゃダメなのか?
980Socket774:2011/02/03(木) 00:25:38 ID:6sfpgjDo
>>975
電源に余裕があるならXPだしGTS250がベスト
電源が微妙ならそのクラスでワットパフォーマンスの良いHD5750がいいかも
GTS450は地雷だからやめておけ
981Socket774:2011/02/03(木) 01:05:59 ID:I/8FONum
>>975
XPだったら9600GTGEでいいと思うけどな、バランスの取れたいいGPUだよね
Sandyの騒動が落ち着いてから新規に7で組んだほうがいい気がする
GTS250とGTS450なら前者を薦めるけど
>>923にグラフが出てようにGTS250はイメージより電気食いだよ、元は9800GTX+だし
982Socket774:2011/02/03(木) 01:14:57 ID:xysJWY+a
>>980
スマン、ゲフォから遠ざかって久しいので教えて欲しいのだが、
GTS450が地雷という理由はどの辺に?
983Socket774:2011/02/03(木) 01:56:52 ID:QjdypeaY
>>982
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012011/20100912002/
HD5770よりも電気食うのに性能は低いとかGTS250の置き換えになってないとか・・・
GTX465ほどじゃないと思うよ、一応GTS250から消費電力下がってるし
9000円以下なら買いかな?
984義妹のセーラー服姿は可愛いかった:2011/02/03(木) 02:11:29 ID:xysJWY+a
>>983
レスサンクス
一応fermi系であり、かつ自分はDX9性能はどうでも良いので、
悪くないですね。
補助電源も6pin*1だし。

GTX460にすると6pin*2になるので、電源も買い増さないと駄目でしょうし。

去年の秋に6870買うついでに5770も買いましたが、
それよりもだいぶ安くなってますが、
ドスパラで現在9,980円だからもうちょいとですね。

どうもありがとう。
985Socket774:2011/02/03(木) 03:05:10 ID:kS3BDe9T
名前欄とメール欄がきめえ
986Socket774:2011/02/03(木) 03:12:11 ID:GirVmTXz
>>984
DX9はどうでもいいということはDX11?
でもGTS450はFermi系といってもDX11性能も低いよ
HD5770どころかHD5750よりも下だし

DX11世代のグラフィックスカード23製品で「3DMark 11」を回してみた
http://www.4gamer.net/games/110/G011050/20101227108/
Performance
http://www.4gamer.net/games/110/G011050/20101227108/TN/006.gif
Graphics Score
http://www.4gamer.net/games/110/G011050/20101227108/TN/007.gif
Extreme
http://www.4gamer.net/games/110/G011050/20101227108/TN/014.gif
消費電力
http://www.4gamer.net/games/110/G011050/20101227108/TN/018.gif
987Socket774:2011/02/03(木) 04:00:20 ID:SmTk/ut5
来月までに550くるので待てるならそれ待てばいいのに
988義妹のセーラー服姿は可愛いかった:2011/02/03(木) 04:30:28 ID:xysJWY+a
>>987
あ、そっちの線がありましたね。
今はそう急がないので、電源でも新たに用意してGTX550を待ちましょうか。

>>986
用途はDXではなくてGPGPUなんです。

5750とほぼ同等なんですね。
6870とGTX560Ti使ってるんだから、もうちょいと良いものを買ったほうが良さげか。。。
989Socket774:2011/02/03(木) 05:51:44 ID:4ATatjBT
550がこの価格帯に落ちてくるまでまだ時間かかるんじゃないの?
990義妹のセーラー服姿は可愛いかった:2011/02/03(木) 06:13:02 ID:xysJWY+a
>>989
その頃にはkeplerが出てるかもしれませんね。
そちらが本命なので、お金貯めておこうと思います。

今無理してGTX570とか580買うよりもその方が良いかもしれません。
991Socket774:2011/02/03(木) 08:19:17 ID:Vj6AUJG6
>>978
グラボが物理的に危なくなったんで買い換えたいんだ、ビープ音なりっぱなし
本当はもっと下のがいいんだけどよさげなのないね

>>979
古いゲームを主にやってるんでゲフォの方がいいかなと
最近のラデ製はxp対応捨ててるって話しだし

>>980
電源自体は静王だけど600以上あった気がするから余裕はあると思うんだよな
450は微妙微妙って言われてたけど地雷レベルなのか、消費電力とd11対応が魅力的だったんだが

余所でも見たとおり250の方が優勢みたいですね、thx
992Socket774:2011/02/03(木) 10:06:33 ID:J0IOtE+0
GF-GTS250-E512HD/GRN と7600GTってどっちが性能上ですかね?
もしかして7600GTってフルHDで表示できてないですかね?
993Socket774:2011/02/03(木) 10:39:31 ID:8MDPibxe
>>991
古いゲームやるならGTS450は100%ないんじゃね
GT400系はラデよりも古いゲームの対応が悪いから
もうGTS250しかないかと
994Socket774:2011/02/03(木) 10:42:40 ID:7Ecd3C8K
995Socket774:2011/02/03(木) 10:43:03 ID:508IdVoC
15000円以下の中価格ビデオカード総合123
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296694724/
996Socket774:2011/02/03(木) 15:31:32 ID:4flFSBN/
>>992
だんとつでGTS250のほうが上

あと、あんまり正確ではないがお遊びというか参考程度として
このサイトでどのぐらい倍の性能か、とか確かめれば?
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/gpuspec.html
997Socket774:2011/02/03(木) 15:44:49 ID:wDCfaedD
いまさら470もなぁ・・・
215w洒落にならんし
998Socket774:2011/02/03(木) 17:45:33 ID:PL3RHvig
埋めようか
999Socket774:2011/02/03(木) 17:47:27 ID:Ikwo3icg
IceQ5850 10500円送料込み
1000Socket774:2011/02/03(木) 17:47:59 ID:D8s5BLVO
まじだ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/