まだまだ現役7600GT/GS part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
XPのサポートが終わるまで現役
2Socket774:2010/11/07(日) 08:40:49 ID:M7sz7iDq
      y^--、_
  (´^ナ´⌒`ヽ、 ヽ
 < イ /i_ii_ii_iヽ l^y
  ) ) l σ ρ〈 l
  >´∧ ワ / y
    /`y-く
3Socket774:2010/11/07(日) 09:33:22 ID:EWXwgXM4
7600+XP、推奨ドライバ 94.24

ドライバダウンロードは
ttp://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp

Beta and Archived Drivers Search
ttp://www.nvidia.com/Download/Find.aspx?lang=en-us
4Socket774:2010/11/07(日) 10:55:33 ID:Cx88F996
過去スレurl

まだまだ現役7600GT/GS
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228490675/

まだまだ現役7600GT/GS part2 
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245218919/
5Socket774:2010/11/07(日) 11:02:20 ID:Cx88F996
前スレ「まだまだ現役7600GT/GS part2」からコピペ

550 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 14:02:06 ID:7u+SD4S2
7600で94.24か84.43以外を使う意味あるの?

ついでに書くとヅアルモニタなら84.43一択。

551 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 19:01:14 ID:a9axS2Jp
意味無いよ
最近のゲームがまともに動かないとかならあるけど

681 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 00:22:18 ID:Tww+QM0+
>>550
いま94.24でデュアルディスプレイにしようと思ってるんだけど
84.43一択っていうのはなんで?
教えてくだしあ

682 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 19:08:32 ID:oKx9/05+
>>681
結論から言うと、パフォーマンスが2割くらい落ちた。

やったのは水平スパンじゃなくDualViewで、理由は忘れたけど84.43から94.24にしたらデスクトップ上でのマウスの
動きがクククククってなーんかぎこちない感じがして、実際ゲームを起動してフレームレートを見ても91、92fpsあたり
出てたのが73、74fpsくらいまで落ちてた。
ゲーム画面がディスプレイ2枚を跨げばパフォーマンス落ちるのは当然だけど、ゲームの描画は完全にプライマリ側のみで
1dotも跨いでない状態、レースゲー(LFS)で同じ画質設定、同じ解像度、同じコース、無風、同じマシン、開始直後の
同じ位置のガレージ内から1cmも動かずに外を見てる状態で他車も無し、もちろんドライバ側の設定も同じ。
DualViewを切ってディスプレイ1枚にするとちゃんとfpsは出るし、84.43に戻すとDualViewでもやっぱりfpsは出た。
6Socket774:2010/11/07(日) 13:31:52 ID:sB4SW96d
たぶんそれ同じ人がずっと書いてるんだよ
94.24でも84.43でも家も何も問題ないし
7Socket774:2010/11/07(日) 17:01:10 ID:HC8Bu8Jk
>>1
スレ立て乙です
8Socket774:2010/11/08(月) 11:02:01 ID:FPhHjRWG
お、ちょうど7600GSを親父用のPCに使うところだった
ドライバ情報thx
9Socket774:2010/11/08(月) 11:45:36 ID:17sMnmT+
あれはあくまでもDualViewで使うならだぞ
普通に1画面で使うなら鉄板の94.24でいい
10Socket774:2010/11/08(月) 12:25:25 ID:FPhHjRWG
あぁ、1画面だから94.24を落としたよ
11Socket774:2010/11/08(月) 15:43:23 ID:K7HsdM1w
17インチと23インチみたいに
二つのディスプレイの解像度が違う場合はDualViewになるんだよね?
12Socket774:2010/11/09(火) 23:58:31 ID:QJ17cdnp
asusの7600GS256MファンレスHDMIが快適すぎて浦島太郎になってしまったので壊れるまで使う。
13Socket774:2010/11/12(金) 16:46:05 ID:UbWjfCTz
うむ
14Socket774:2010/11/12(金) 22:46:44 ID:+iWjfOtM
秋葉行ったついでに中古でネタ代わりに買ってきたがこれXPだとマジ快適だな
あたらしいゲームだと違うんだろうが、なんか不安だった動画も地デジもフラッシュも
なんか全てこっちのほうが快適
ATIコーデックだけが残ったわ新品ないのか
15Socket774:2010/11/13(土) 07:52:09 ID:ntOxC4Fu
>>12
俺も同機使いだよ
EVGA Precisionでコア、メモリクロック共 400MHz→500MHzにOCして
丸二年...壊れない
16Socket774:2010/11/13(土) 22:57:15 ID:rPp+XNRc
一週間、色々使ってみたがXPだと弱点が見当たらんな・・・。
3Dmarkとかその手のベンチとかゲームしないならほんと快適だわ。
17Socket774:2010/11/14(日) 12:19:54 ID:jJlSRMmu
GA-NX76T256D-RHなんですが、
ちょっと画面の調子が悪いので、ドライバーの再インストールをしたいのですが
>3のnvidiaのホームページからのダウンロード品 2010/10の物でも大丈夫でしょうか
18Socket774:2010/11/14(日) 12:26:34 ID:NTqBvjcy
その程度なら、94.24以降別に何入れてもおk
186.18 260.99は普通だったが後はしらん
でもそれメモリが逝ったんじゃね?

画面が崩れるってのがjavaなら186.18で直る
19Socket774:2010/11/14(日) 13:08:12 ID:jJlSRMmu
>>18

ありがとうございます
今調べたら、今のドライバーの日付は2006/06/01でした・・・

画面がおかしいというか、
PCを起動すると、2回に1回は画面が写らない事があるのです(それ以外は完全に正常みたい)
それでドライバーを更新しようと・・・

Xp-SP3だけどそろそろwin7に移行しろってことなのかな。。
20Socket774:2010/11/14(日) 13:13:54 ID:fWbj0I3J
しかし、ほんとにまだまだ現役だな。いつまで使い続けるか
21Socket774:2010/11/14(日) 13:28:38 ID:utB3IPR5
オイラが、サイレントハンター3とIL2,コンバットフライトシミュレータ2を飽きるまで
22Socket774:2010/11/14(日) 13:37:56 ID:VtsU+OsI
俺なんか今年の7月に7600GTの並行輸入を買ったくらい。
windows2000を動かすには丁度いい。
23Socket774:2010/11/14(日) 14:50:10 ID:LExA/Z5F
1スロの5670買った
今までありがとう7600GT
24Socket774:2010/11/14(日) 18:37:29 ID:VtsU+OsI
>>23
それってかなりの爆音仕様かもしれないぞ。
4670はかなり煩かった。
25Socket774:2010/11/14(日) 21:33:27 ID:jt9sNlJk
乗り換え先が見つからんなー
7600GSより省電力な物があるにはあるけど、これだ!っていう物が無い
26Socket774:2010/11/15(月) 04:25:48 ID:AbfyACnl
5550に乗り換えようかと思ってたけど、OSがXPだからなー
ふんぎりが付かないまま6系が出始めちまったっていう
27Socket774:2010/11/15(月) 08:26:39 ID:O5Rsvtzd
>>25
HD4670又はHD5670あたりは?
28Socket774:2010/11/15(月) 13:56:01 ID:JWkk8/hg
5670なら持ってるが、XPじゃ変える意味が全くなかったっていうか
金使って、遅くして、さらに発展途上中のドライバ使う意味が全く・・・。
俺は戻したよ。
旧FFベンチとか無料系のチョンMMO、ハンゲFlashゲーあたりの
DX8.1世代ゲーとか遅くなるし、よくなった所が見つからなかった。
消費電力は7600GSの倍ぐらいかな。
結構PCからの熱増えてた。
29Socket774:2010/11/15(月) 18:06:57 ID:rHjikam6
自分は、inno3Dの7600GSを4枚持ってて、デスクトップ全部7600GS
もう数年この仕様だけど、全然買い変える気がしない
30Socket774:2010/11/16(火) 01:31:13 ID:+24XZEOP
ここのスレッドの鑑ではないか
31Socket774:2010/11/17(水) 08:07:49 ID:Ba0RNTPx
こないだついに映らなくなたけど液晶の方が故障だったようで
液晶ディスプレイ交換して快調。まだまだいくよ

3年間で一度だけ画面信号なしになったけど
ドライバの再インストールで復活
32Socket774:2010/11/17(水) 12:22:40 ID:WwDOyzxK
液晶の場合はさすがに分からん罠w
33Socket774:2010/11/18(木) 11:51:19 ID:XLkLJK2Z
予備の画面があれば大丈夫

とりあえずCRTが一台余ってる
34Socket774:2010/11/18(木) 20:22:20 ID:hyBuTHP5
2Dがそこそこ速いとはいえ、いつかは技術の進歩でまた追い越されるだろうな
それまで頑張ってもらおう
35Socket774:2010/11/21(日) 12:36:25 ID:+PF0Brll
あげ
36Socket774:2010/11/21(日) 19:53:13 ID:4oyIU1gx
7600よりも上のモデルもあったし、下のモデルもあったけど
性能と発熱と価格のバランスが微妙に良かったので、今でもこうやって
スレッドが健在なんだろうな
37Socket774:2010/11/21(日) 20:05:29 ID:vJ9S/suq
ファンレスだったことが大きいかな。

それと、ネットの進化が微妙に止まってることと。
38Socket774:2010/11/21(日) 22:14:29 ID:zbmH/0Nd
ただ流石に最近は新品がほとんど無くなってきたな。
39Socket774:2010/11/22(月) 16:30:59 ID:B6FiYXis
私はたまたま並行輸入を7月に3000円で狩ったが、
今頃になってもう一枚買えばよかったと後悔している。
40Socket774:2010/11/22(月) 21:54:04 ID:pSB1/fHK
俺はソフの夏ごろつい中古ぽちっちゃったぜ
一度他のカード使ってこれに戻すとよさがよくわかるな
熱くなくて、ここ最近のベンチとゲーム以外はほんと全てにおいて快適
XPならこれでいいや
たぶん俺は、IE9が安定して+Win7Win8にするまでこれだな
41Socket774:2010/11/22(月) 23:18:54 ID:BsznVT9n
発売直後のファンレスを
何となく買って以来ずっと現役
もう何年経ってんだか
42Socket774:2010/11/23(火) 00:01:52 ID:USJNDU18
やはりファンレスが人気か

俺はGSだけどファンタイプ
43Socket774:2010/11/23(火) 04:30:10 ID:Ke0PgjED
>>28
XPで最近の3Dゲームを開拓しないならHD5xxxは駄目だ
古いゲームに関しちゃHD4xxxのがまだ早いしドライバ成熟してる



[PR]Win7は怖くないぞーオイデオイデー(´・ω・`)
44Socket774:2010/11/23(火) 13:55:50 ID:pCXvlHsm
怖いんじゃねぇんだよ 高いんだよ
45Socket774:2010/11/23(火) 14:09:28 ID:cJkqjSIb
結局、7600を使い続ける人が納得できるアップグレードパスがないんだと思う。

ファンレスで7600GS上回るというと、HD5550・5570くらいだろうか?
46Socket774:2010/11/23(火) 19:42:15 ID:Ke0PgjED
>>44
でも他のパーツを買いまk(モゴモゴ
47Socket774:2010/11/23(火) 22:33:39 ID:OwJODeMq
グリーンなんとかの5750あたりはどうなの?
いや、全然知識無いんだけど
48Socket774:2010/11/24(水) 03:30:40 ID:BvZygZrn
3Dベンチに限ればどれも7600GS超えてるんじゃない?

5770買ったけどXPで使うとダメだけど、Win7にすれば
我慢できるレベルだよ。でもWin7でもベンチ以外は
速くなるわけじゃなくて、まぁ・・こんなものかなって感じ。
49Socket774:2010/11/24(水) 12:25:02 ID:pSaqNLhT
単純に聞きたいんだけども、困ってるアプリって実際何だろう
Excelのようなマクロだったら処理中の描画止めるコード記述すりゃ早いしなあ
50Socket774:2010/11/24(水) 17:32:44 ID:MEYIBPJX
俺が困ったというか寂しかったのは、FF14ベンチが真っ黒だったこと。
その次にWin7体験版にIE9を入れたけど速くならなかった事ぐらいかな。

で5670の中古を買ったけど、スクロールさせるだけでも遅いってのは
ほんとなんだな、っと感心して、はずして予備としてしまった。
ベンチマークの数字はいいんだけど体感がオンボつかってるみたいな感じ。
あとBIOS書き換えないと、地デジみるだけで低クロックに固定されて
XPだとフラッシュの表示がなんか遅い、そこでパンヤ起動してもカクカクとか
不思議な世界を味わった。

TDP100Wと3倍近いせいか、ちょっと何かするとやたらと電源からの熱は増えるし
なんか純粋に、XPでゲームしないと買い換える必要皆無だなってわかったなぁ
51Socket774:2010/11/24(水) 19:56:35 ID:pSaqNLhT
XPでもパンヤカクカクとかそれは流石にないわ…普通に快適に動かせるぞ。
プロファイルで十分に固定出来てるし単純に使いこなせて無いだけだと思う。
ただそういう人には確かに敷居高いカードかもしれないな。

あと5670はTDP100wじゃねえ64wだ。
デタラメ書きすぎだ。
52Socket774:2010/11/24(水) 23:38:49 ID:CyMpvZlk
■7600GS TDP
アイドル時 13.7w フルロード時 27w〜28w

フルロード時 27w〜28w
フルロード時 27w〜28w
フルロード時 27w〜28w
フルロード時 27w〜28w
フルロード時 27w〜28w

とんでもない省電力とコスパ
もうこんな省電力のチップ出ないよな・・・・

>>51
>あと5670はTDP100wじゃねえ64wだ。

64wって・・・・PC内部に電球入れてるみたいだなwwwwww
53Socket774:2010/11/25(木) 09:08:23 ID:mprLXyhb
というか俺も買ったけど…。
正直ゲームしないと速さを全く感じないRADEとか
あたらしい世代のVGAだと、わざわざさす必要がないんだよね。

5670ですら7950GTより熱いとか要らなさ過ぎる
何のためにさすのかわからん。
54Socket774:2010/11/25(木) 15:51:11 ID:afA7/7jR
ここで新ゲフォの話は絶対持ち出さないのが忠誠心の証。
55Socket774:2010/11/25(木) 18:17:28 ID:MyFyquY4
単に論外だからだろw
56Socket774:2010/11/25(木) 19:11:28 ID:yS3WE1rs
460なら全てにおいて性能的には十分だけど消費電力が論外すぎる・・・

てか指してもゲームしないと分からないVGAはもう要らないな
57Socket774:2010/11/25(木) 19:50:10 ID:A0eo8g27
昔はゲームするなら必須環境wwwとか言えてたのにな
58Socket774:2010/11/29(月) 23:50:17 ID:aFMzzepq
age
59Socket774:2010/11/30(火) 13:47:37 ID:wyYCqnVo
アウトレットで売ってるところないかな
60Socket774:2010/11/30(火) 17:55:47 ID:kgqrcAVQ
中古ならヤフオクてそ?
61Socket774:2010/11/30(火) 18:58:28 ID:KIES5xy4
困るアプリはチョンゲ
3D処理より2D描画が速いことを優先するから。
62Socket774:2010/12/01(水) 19:43:49 ID:keUNShRe
愛の7600だな
63Socket774:2010/12/02(木) 14:40:28 ID:5/e3CpJZ
私は貴方の愛の奴隷
64Socket774:2010/12/03(金) 12:25:59 ID:ZgzdGDrt
7600ほしゅ
65Socket774:2010/12/04(土) 16:07:16 ID:Q88IRC52
ときどきアウトレットが出る事がある
66Socket774:2010/12/05(日) 11:52:04 ID:SPpGrtL2
いいのう
67Socket774:2010/12/05(日) 18:09:11 ID:N1POHPsB
これだけは本当にタイミング次第だと思う
私はこのスレで見つけて7月に7600GTを狩った

そのうちまた何処かの店で出てくると思うよ?
68Socket774:2010/12/05(日) 21:42:16 ID:oJfb755M
7600GSだけど、時々フッと信号が途切れたような感じになって
すぐ復帰する事がある。ケーブルのせいでもない。

そろそろ買い替え時期なのかな。
69Socket774:2010/12/05(日) 21:43:09 ID:tjxAu035
電源とかは?
70Socket774:2010/12/05(日) 21:44:42 ID:oJfb755M
電源も同じ時期に買っているから、可能性ありますね

困ったな
71Socket774:2010/12/06(月) 06:30:44 ID:M+u4Jbao
>>68

全く同じ症状だわ
ディスプレイの故障かと思ってたが、どうもそうじゃないらしい
俺の場合、起動時に画面に映らなくなる事がおき始めたので、そろそろ寿命かもしれん

え?
もしかして電源でそんな事あるの?
72Socket774:2010/12/06(月) 22:16:44 ID:5YirYYaX
サブマシンが7600GSだけど
今度HD5450に乗り換え検討中。
73Socket774:2010/12/07(火) 05:17:56 ID:Mr3FQVJB
用途書けば、購入止めるレスが10個ぐらい付きそう
74Socket774:2010/12/07(火) 14:01:41 ID:AOEyXdDq
いやぜひ買うべき。消費することは美しい。
75Socket774:2010/12/07(火) 17:13:17 ID:eVOehxjK
今買うな、時期が悪い

買うなら今しかない
76Socket774:2010/12/07(火) 18:16:42 ID:Srtw8tnl
>>73
用途はサブマシンのほうも動画再生支援対応にしておこうかなって思って。
77Socket774:2010/12/07(火) 22:05:01 ID:AOEyXdDq
それはいいなもう買うしかないだろう!
78Socket774:2010/12/08(水) 21:31:07 ID:O1wor01R
熱いなおまいらw
79Socket774:2010/12/09(木) 16:11:18 ID:u6D1EDS/
動画支援か
そんなのCPUにゴリゴリやらせとけば?
80Socket774:2010/12/09(木) 16:36:10 ID:RGal3VDA
ゴリさん事件だ!
81Socket774:2010/12/11(土) 15:06:41 ID:NeFx+ePS
7300LEの安い物があった
予備に買っとこうかな
82Socket774:2010/12/11(土) 15:27:12 ID:z1zBQ4SO
中古で1000円で買った7600GT
Dirt2をシャドウ低めにすると結構遊べる
83Socket774:2010/12/12(日) 15:54:53 ID:6kY4WBz9
バッハー!!!!!!!
84Socket774:2010/12/12(日) 16:27:56 ID:X4CU2kkQ
>>68
そろそろ7600GTにしたほうがよいぞ
85Socket774:2010/12/12(日) 21:59:22 ID:hPbV0IgJ
7XXXの最上位といった選択肢も
86Socket774:2010/12/13(月) 17:23:14 ID:TZw7uIls
7600GS、7600GTを使えば最新のFPSを高画質で快適にできます
87Socket774:2010/12/13(月) 21:34:36 ID:iaF8Zg2T
デビルメイクライ3 PC版
88Socket774:2010/12/14(火) 00:13:16 ID:UuKaC2cQ
CPU の速さは正義で、最新CPU+7600 構成 で、
あれあれ 7600って、こんなに速かったっけ ??て感じる。
89Socket774:2010/12/14(火) 19:57:47 ID:i1Xclv4E
メイン雑用日常用920、7600GT、XPと
ゲーム用のつもりで1090T、5870、XPwin7デュアルブートの二台あって
どっちもPT2刺して使ってるけど、DX9以降のゲームベンチと
DX9以降のゲーム以外正直すべてにおいて7600GTの方が体感軽いよ

仮想PC使いまくるからメモリ最低でも8G必要とか、
IE9とかvista以降のOSじゃないと動かないソフトに興味ないなら
win7もビデオカードもいらないと思う
あと3年、XPのサポートが切れてwin8になるまで必要ないんじゃないかな
90Socket774:2010/12/14(火) 21:09:42 ID:RbB4XIfY
>>88
ソフトバンクは関係ないだろ
91Socket774:2010/12/14(火) 21:37:02 ID:Xjr3hHVA
ソフトバンクの白い犬が好きだ
92Socket774:2010/12/15(水) 12:06:54 ID:Vx3jCDue
確かにうまそうだ
93Socket774:2010/12/15(水) 13:12:48 ID:v7nmLzOO
俺はいぬよりCMにでてるあの若いおねいちゃんのほうが好きだ
お前ら変わってるな
94Socket774:2010/12/15(水) 15:59:10 ID:AC6d4WNa
>>86
ダチが76GSでAVAをやってたが。
焼けたらしい
95Socket774:2010/12/15(水) 17:19:24 ID:HGGPuNa8
7600GTから変えようと9800GTの低消費電力と交換したが爆熱すぎて使い物にならなかった。
体感も7600GTと大してかわらんというのに。
結局7600Gに戻して、この万能性に驚愕した。

真冬なのに7600GTと同じエアフローで使えない低消費電力9800ってなんなん。
96Socket774:2010/12/15(水) 17:22:22 ID:vgtUKsJT
9800GTって補助電源あり?なし?
97Socket774:2010/12/15(水) 17:30:35 ID:O/oGprRa
>>95 仲間発見。俺はさらに5770まで持ってるんだぜ。
>>96 ありだよ。9600GTの省電力版がなし。
9800GTGE 75W 9600GTGE60W 5770 100Wぐらいだったかな。
違ってるかもしれん。
7600と比べるとどれも爆熱なんだぜ。7950GTより消費電力多いしな。
98Socket774:2010/12/15(水) 17:38:19 ID:IC6a+Bbn
GPUでの動画エンコ支援が使い物になったら旅立つ
99Socket774:2010/12/15(水) 17:47:56 ID:vgtUKsJT
7600GS+HP ML115の構成でもう5年くらいたつ
十分快適すぎるわけだが
100Socket774:2010/12/15(水) 17:52:01 ID:O/oGprRa
3500+でがんばってるのか。
まあ動画や年賀状作成とかpdfで重いと思ったら、
俺のサブ機みたいに今時の安鯖に7600GS刺せば快適だぜ。
101Socket774:2010/12/16(木) 01:32:25 ID:MkyalpDB
Socket754なAthlon64、AGPなGF7600GSがメインマシン6年目の俺がきましたよ
さすがに来年あたり新調してサブに格下げするけど
102Socket774:2010/12/16(木) 18:29:47 ID:+EC0pCTw
XPと98SEをHDD切り替えの環境で使っているんだが、6200じゃ物足りない。
せっかく7600GSあるので使いたいが、改造ドライバでも98SEじゃ使えない。
XPメインのPCだから7600GSでもいいんだけど、何とかならんかな。
103Socket774:2010/12/16(木) 18:44:47 ID:CSOXSQaI
Linux使えばいいのに・・・
98SEでできることならほぼ何でもできる、Ubuntuなんか設定次第ですごく軽くなるのに
104Socket774:2010/12/16(木) 19:44:41 ID:AvFklCJ8
わざわざ98SEってことは懐かしのゲームしてるんだろう・・
ってもしやubuntuでできるの?
105Socket774:2010/12/16(木) 20:06:57 ID:/ym9ROfE
wineで何とかすれば何とか…?
vmware上のDirectXだとまだ厳しいか…?
106Socket774:2010/12/17(金) 17:13:22 ID:VAUwzWsO
wineも動作するものと、しないものがまだまだあるからなぁ
俺も色々と試してはいるけど、昔に比べたら大分動作するものが
増えてきたような気がするけど
107Socket774:2010/12/18(土) 01:59:19 ID:50ZEYEQa
エロゲも結構動作するらしいな < wine

108Socket774:2010/12/19(日) 03:49:14 ID:h+IyeJFn
■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768 2/3
□シングルカード2/3
X1950Pro        40000    GT220(DDR2)    13000
GF7900GT.      37700    GF8500GT.      12700
GF8600GTS       36000    GF7300GT.      12700
GF7900GS.       34000    GF6600GT.      12700
GF9500GT (DDR 3) 34000    X1600Pro.      12200
GF8600GT.      32800    HD2400XT        11600
HD4650(DDR3).   32800    QuadroFX560     11900
GF7800GT.      29500    X800GTO.      12200
GF7800GS.       27600    X1300XT.       12000
GT220(DDR2)    27500    ChromeS530GT..  10600
HD2600XT(DDR4). . 27000    GF8400GS        9600
HD4650(DDR2).    26000    HD3450.        9400
●GF7600GT.      25000    GF6800.        9100
HD2600XT(DDR3)  25000    X700Pro.        8680
HD3650(DDR3).    24300    X700           7860
X1650XT.       24100    RD9800Pro..      7800
HD2600Pro(DDR3) 20500    HD2400Pro.        7700
GF9500GT (DDR 2) 25000    FX5900Ultra       7130
HD3650(DDR2).    19800    GF6600.        6920
X850XT        19600    ChromeS27        6770
GF9400GT.      17600    Chrome430GT.     6500
HD4550..       17200    X1300Pro       6340
GF6800GS.       17200    FX5900          6300
HD3650(AGP)...   17200    GF7300GS        6170
●GF7600GS.       17100    FX5900XT.        5900
QuadroFX1700.    16000    RD9600XT.         5400
X1600XT.       15500    RD9500pro.      5100
HD2600Pro(DDR2) 15300    X600XT.         5080
GF8600GT(PCI)..  14500    X600Pro.        4420
X1650Pro(DDR2)   13500    X1300.          4410
HD3470.          13000
109Socket774:2010/12/19(日) 04:15:41 ID:Kl3vGmN/
ゆめりあで使うようなシェーダが7600には・・
てかゲームしないと使わないよね
110Socket774:2010/12/21(火) 02:37:39 ID:dK7VB1l0
ゆめりあベンチすら動かないカード持ってるぜ!
111Socket774:2010/12/21(火) 22:47:20 ID:sR7zCm5K
どんなに古いカードか?
単にDirectX9.0以上が入っていないだけっだたりして?
windows2000マシンを標準設定でゆめりあを動かすとエラーするよ
112Socket774:2010/12/22(水) 01:52:10 ID:ZqUkxLfU
>>110
rage128とかG450とか?
113Socket774:2010/12/22(水) 09:08:01 ID:X8SQFizC
本当に今時はオンボでも1万オーバーする物もあるのに?
114Socket774:2010/12/22(水) 13:06:57 ID:vdHQ6uLf
945BEでAMDのオンボだとPT2で4TSカクカクするから7600GSさしたら
ちょー快適になってわろたw
XP終了まで戦えるw
115Socket774:2010/12/23(木) 02:26:47 ID:fiYRjcSD
俺も似た様な感じだな
116Socket774:2010/12/23(木) 13:11:33 ID:RxpGCOrp
XPを現役で使っている以上、GF7600GT-A256Hもまた現役だ。
117Socket774:2010/12/24(金) 19:33:36 ID:i2S0KSNS
ここのスレッド的にはXP多そうだな
118Socket774:2010/12/24(金) 21:18:24 ID:l9b2j+HY
3〜4ヶ月前のPC雑誌だったか、アンケートだと圧倒的にXPがビスタや7よか多かったぞ

ソースの責任はもたんが
119Socket774:2010/12/24(金) 22:29:59 ID:wchJV2du
http://gs.statcounter.com/#os-JP-monthly-200911-201012
WinXP 42.91%
WinVista 23.08%
Win7 22.32%
MacOSX 9.37%

WinXPのシェアはここ1年で15%ほど落ちてるから、このペースが続けば来年末には2位に陥落しそう。
世界全体ではWinXPが50.84%で首位、Win7が25.45%で2位。
ちなみにノルウェーは何故かWin7がトップ。
発展途上国は未だにXPの天下。
(海賊版XPが横行している中国のXP使用率は84.53%)
120Socket774:2010/12/25(土) 02:16:58 ID:ttpLpcOr
何だかんだで7は重いから使ってないな
7が軽いと書いてる記事の大半はVistaとの比較だもん。
121Socket774:2010/12/25(土) 10:42:04 ID:W5bFzC0w
この世代のカード使うようなロースペックPCじゃ重いのか
122Socket774:2010/12/25(土) 10:53:40 ID:j/zIzuMJ
パソコン使用目的がメール、写真加工、ネットサーフィンくらいだからな、大したロースペックで十分だ
お前みたいに最新エロゲに人生賭けてるようなコアなマニアじゃないし
123Socket774:2010/12/25(土) 11:50:14 ID:W5bFzC0w
ひねくれてんなぁ…ロースペック厨はこういう思考ばっかりなのか?
そもそもエロゲなんて遊ぶ要素が無いから買わないぜ。
124Socket774:2010/12/25(土) 12:50:06 ID:lXR1byl8
なんだかんだ言っても7600から換えたくなるような製品が無いのが問題だよな
XP専用みたいに思ってる人もいるみたいだけどVistaや7でも快適なんだわ
125Socket774:2010/12/25(土) 12:59:05 ID:IWaHk2Cp
そもそも7ならGF7系にこだわる理由が無くなる。
普通にRHD系で快適だもの。

Fermiはベンチとか見てると明らかにコマ飛びしてがたついてるのに、
表示されるFPSは微動だにしないので何かインチキくさい。
126Socket774:2010/12/25(土) 15:21:19 ID:/Dk2mgeM
>>120
今売られてる安物パーツ一式で組んだPCでも
Vista(SP2)も7もXPも大して変わらないと思うけどなぁ
化石みたいなPC使ってるなら確かにXPの方が軽快だろうけどw
つーかXPだと64bit使えなすぎて32bit縛りになるから
使い方によっちゃVistaや7より重くなるケースも多々あるね
127Socket774:2010/12/25(土) 16:28:52 ID:mHYeXsp5
いや結構違うけどなぁゲームするならWin7じゃないのがあるから
しかたないけど。

920+5770+win7とXPのデュアルブートにしてたけど、
普通に920+7600GT+XPの方が軽いし、わざわざWIN7にしてVGA買い換えるほど
金使う意味が皆無だと思うよ。メモリ4G以上使う人はとっくに買い換えてるだろう。
もう来月のWIN8デモもするぐらいだし、Vistaと大して変わらないしWIN7は
スルーでいいんじゃないか
128Socket774:2010/12/25(土) 16:37:08 ID:dyy+81q5
安鯖は7。メインはXPのまま。
OSなんて買い換える意味がよく分からなかったw
129Socket774:2010/12/25(土) 16:56:53 ID:/Dk2mgeM
>>127
まぁ重いとか軽いとかただの主観でしかないから
君にとってはXPの方が軽快で使いやすいんだろうね
32bitじゃ4GBどころか3GB程度しかメモリ使えないしXPはもう
用途によってはもう限界が来てるのは間違いないと思うけど
130Socket774:2010/12/25(土) 17:13:55 ID:j/zIzuMJ
>>129
じゃぁ、7で快適でXPがクソな用途って具体的に教えてくれよ
131Socket774:2010/12/25(土) 17:35:08 ID:/Dk2mgeM
>>130
別にXPがクソとは言ってないんだが、何で極端な発想しか出来ない奴が多いんだろうなw
重いとか軽いとか主観でしかないから人によってはXPの方が軽快だと上でも書いた上で
使い方によってはXPでは限界が来ている部分もあると言ってるだけでクソとは言ってないよ?

ぱっと思いつくだけでもDX10以上のゲーム全て
約3GB以上のメモリが必要な用途全て
この辺は誰の目にも明らかにXPより快適に使える。
メモリの問題はXPか7の問題じゃなくて32bitか64bitの差だけど
XPの64bitは使い物にならないからね
132Socket774:2010/12/25(土) 18:51:20 ID:j/zIzuMJ
>>131
俺のID見りゃ用途も分かると思うが。 仕事じゃマックも7も使い倒してるんだよ
俺がいいたいのはこのレトロパーツ&さらにわざわざ下げてあんのに
なんでわざわざ「7はいいだとか、ロースペックは限界」だとか言いに来るアナタ達の神経がわからんのよ

チミ達はさ、新しい技術をさもさも素晴らしい未来のように紹介しにくるザビエル君かもしれんけど
俺と同様ここにタムロする奴は、んなこた百も承知でXP&lowspecのPCが安心して使えて
楽しんでる心地良い連中が駐留してると思うんだけどさ?

ちなみに俺が今だお気に入りで楽しんでるメインゲームはサイレントハンターUと信長の野望烈風だけだし
133Socket774:2010/12/25(土) 19:04:06 ID:/Dk2mgeM
>>132
意味が分からん。
別に俺はXPがクソとか一言も言ってないのにクソだと言われたかのようなレス返したり
7の方が使いやすい用途を言えというから書いたらまた全然関係の無い内容で反論したり
少しカルシウムが足りてないんじゃないのか?
134Socket774:2010/12/25(土) 19:25:48 ID:/Dk2mgeM
うちのサブで使ってるAthlon II 250でメモリ4GBで7600GTのPCがXPと7デュアルブート環境だけど
実際に7とXPで普通に使う上でXPと7でどっちも重さという部分で差を感じないから
>>126を書いただけなんだけど、なんかそんなに不愉快になることだったのかね?
このサブ機は今はもう基本的にFF11の専用機になっててXPの方が使いやすいから
自分でもXPを使ってるくらいだし別にXPがクソだとか思ってる訳ではないんだけどなぁ
135Socket774:2010/12/25(土) 20:06:06 ID:NwmjRLXp
ベンチ回して暖房としては、ちょっと不足気味かなw
136Socket774:2010/12/26(日) 02:41:27 ID:DICaNcGN
俺は素で使ってるけど、弄ってる人も居そうだな
発熱アップ
137Socket774:2010/12/26(日) 16:18:25 ID:oR3LNvgz
ID:j/zIzuMJがMacと7とXPを使い倒さないとメールと写真加工とネットサーフィン程度も出来ない無能だという事はよく分かった
138Socket774:2010/12/26(日) 20:55:51 ID:AFX/GZ0/
クリスマスだけに赤いIDで熱い書き込みか
139Socket774:2010/12/27(月) 08:19:32 ID:i0nL7G44
年の瀬7600GT
140Socket774:2010/12/28(火) 07:03:04 ID:AHwTF2Ye
>>137 仕事場フォトショップ+win7+12G、自宅は7600GS+XPの俺の事か!
メモリが使えるから vista64>そして今年win7 64なんだぜ

まあメモリ4Gより多く使わないとか、ゲームしないなら、OSなんかに
1.5万だしてVGA買っても、別に早くもならないどころか・・とか金勿体過ぎる
てかVistaから7になったが違いが起動の速さぐらいしか分からんw
一斉にwin7に変えれる金あるなら、俺たちにくれればいいのにって話を知り合いとしてたw
まあすべて脳内なんだけど
141Socket774:2010/12/28(火) 07:44:53 ID:TixFwzot
まぁ7600GS/GTのスレ的にはXPを推す奴が多いのは当然だな
今から新規で組むのにXPとか使う気はしないけど。
142Socket774:2010/12/28(火) 09:52:39 ID:yhvOmMga
なんだかんだ言ってもあと3年ちょいだからねぇ。
143Socket774:2010/12/28(火) 09:55:15 ID:efiKjw3v
XPも7600もそこらではもう売ってないし、いまさらなぁ人に勧めるのは無理がw
まあ1月になんかのイベントでMSがWIN8出すかもって話だから
XP切れたら、WIN8のSP1とか出たころかな
144Socket774:2010/12/29(水) 11:37:43 ID:0HbukTYJ
ロープロ対応のグラボ買おうとして、
電源の容量的に考えて7600系買おうとしたら売ってないwww
145Socket774:2010/12/29(水) 11:53:32 ID:VDsWEshO
>>142
あと3年もあるんだぜ
ここで騒いでるビスタ・7厨もそん時は「プッまだ7マンセーだってよwwww」とか言われるんだ
そんならなんも支障もなく安定XP使った方がいいんでね?
146Socket774:2010/12/29(水) 18:01:16 ID:kTd0/KkD
>>144
そもそも7600GT/GSのロープロって存在しなかったような…
147Socket774:2010/12/29(水) 18:04:03 ID:xkdp8ozL
7600GSのロープロならあるよ
148Socket774:2010/12/30(木) 07:01:44 ID:dCIV+Pb+
Win7でも私的には7600GSで十分でございます
149Socket774:2010/12/30(木) 07:54:08 ID:A6hYH2fF
Win7で7600GS使うくらいならオンボードで良くないか?
XPで新しいオンボードグラフィックやグラボだと古いドライバが使えなくて
まともに動かないゲームとかあるから7600あたりを使うのも分かるけど。
150Socket774:2010/12/30(木) 08:02:57 ID:SWSPEMQS
いやいや全く。家も890Gのオンボでいいかなと思ったけど4tsすらカクカクする。

予備の再生支援すらない7600GSさしたら圧倒的な軽さ。
3Dベンチの結果だけみると890Gとか優秀なんだけどね。
両方使ってみて、起動できない、使えない機能があること除いたら
オンボがいいって言うやつはいないと思うw

XP+890Gが遅すぎて、Win7+890Gにしたけど、結局Win7+7600GS。
つかまずオンボにひかれてX6と890Gかったのが無駄すぎた。
151Socket774:2010/12/30(木) 08:18:59 ID:A6hYH2fF
>>150
Win7で785Gマザーに7600GT刺して試したことがあるけど
普通に785Gのオンボードの方が軽く感じたけどなぁ
まぁ用途によっても違うだろうから全てにおいて7600よりオンボードの方が上とも思わないけど
Win7で7600とか使うような層の人=PCでゲームなんかやらない人or軽めのゲームしかしない人
だと思うから、再生支援とかもある新しめのオンボードグラフィックの方が使い易い人が大半だと思うよ。
152Socket774:2010/12/30(木) 08:30:20 ID:SWSPEMQS
再生支援がまずわからないんだよね。なくても7600GS指したほうが負荷かるいよ。
支援ないけど。ちなみに軽めのFPS60以上でるようなゲームなら、7600GSの方がFPSでる。
利点はIE9の支援ぐらいかな?
なにより、ワットチェッカー買うと分かるけど、785は消費電力が・・。
マザーとCPU以外すべて同じパーツで、電圧は自動盛りにならないように計測すると
1090T+890GX>860+P55+7600GSだったよw
まぁオンボにこだわる意味がよく分からなくなったw
785Gは890GXより消費電力大きいみたいだし890GXにしたほうがいいよ。

多分オンボードでいい人は、いいんじゃないかな?ネットブックで足りる人は足りるんだし。
その程度の使い方なんだろうし、別にこんな過疎スレで大半の人には勧めてないよ。
153Socket774:2010/12/30(木) 08:58:05 ID:A6hYH2fF
>>152
再生支援が分からないという意味が分からないけど
つべとかで試しにわざと重い動画を見て試した時は785Gで見た方がCPUへの負荷が断然低かったよ。
FPSゲームは専用機が別にあるからオンボードでも7600でもやる気無いから試していないけど
FF11で寝バザーする時と友達とパンヤやってみた時は7600GTでも785Gでも全く違いは感じなかった。
7600GTでそんな感じだから7600GSだともう少し遅いくらいなんだろうし。

消費電力に関しては調べてないけどオンボードの785Gがそこまで電力馬鹿食いするなんて事あんの?w
どんな構成か分からんけど1090T+890GX>i7 860+7600GSになるのは当たり前でしょ。
1090Tとi7 860両方使っててワットチェッカーも有るなら分かると思うが消費電力がかなり違うし。
電力に関してはグラフィック以外の構成全て同じにした上で比較しなかったら全く意味が無いよ
154Socket774:2010/12/30(木) 17:09:58 ID:yUX/m2G7
そろそろ7600ヤヴァイんじゃなイカ?
オンボードビデオに性能を超えられる日もマジカ
155Socket774:2010/12/30(木) 18:24:42 ID:3dwT/be5
むしろ、未だに越えられてないのが驚きだ。
何年前のGPUだよ。
156Socket774:2010/12/31(金) 02:55:32 ID:2zZXN13M
超えられたら売るか・・・
157Socket774:2010/12/31(金) 03:01:17 ID:dAPS57Xn
7600が時代遅れになってヤバイという人よりも、
7600の後継機的なGPUが出てほしいという人の方が多いだろう。
158Socket774:2010/12/31(金) 03:32:26 ID:+WDBfH/N
7600で困ってる人は7900系の中古でも買えばいいんじゃないか?
タダ同然の格安でいくらでも売ってるっしょ
159Socket774:2010/12/31(金) 03:53:27 ID:3+r0eTU7
なんか7900系の中古は値上がりしてんだよ
それ以前にまともなタマが無い
なんだかんだで2020年までサポート続くしXP続投するとなると
最高峰は7900シリーズになっちまうからな
7950GTをやっと1枚確保できたのが2010の5月ぐらい
今頃動いてももう遅い
160Socket774:2010/12/31(金) 04:42:06 ID:+WDBfH/N
XPって2020年までサポートされることになったのか知らなかった
161Socket774:2010/12/31(金) 04:48:23 ID:+WDBfH/N
近所の祖父の中古コーナーで3ヶ月くらい前に
7900GTが3000円〜5000円台で結構な数売ってるの見たんだが・・・
162Socket774:2010/12/31(金) 08:14:36 ID:UVA5MZ8u
グラボの中古って大丈夫なのか?
163Socket774:2010/12/31(金) 18:16:33 ID:SPakxd9P
物によると思う
164Socket774:2011/01/01(土) 01:23:32 ID:ASXX9nQ0
走行距離とかわからんからなあ
165Socket774:2011/01/01(土) 19:53:15 ID:a6rfw4Xd
5670が5000円
166 【末吉】 【785円】 :2011/01/01(土) 21:04:06 ID:yr/UVa9m
新春特価?
167Socket774:2011/01/01(土) 22:06:51 ID:CD02sRF0
2011円で新品の7600GSのがいいわ
168Socket774:2011/01/01(土) 23:06:09 ID:HTdAWxx3
>>162
ジャンクはクーラーファンのベアリングがイカレてるものが多いから要注意
169Socket774:2011/01/02(日) 12:03:21 ID:FfZU9rEE
うっうー
170Socket774:2011/01/03(月) 22:54:35 ID:kEA2nEfV
去年は2000円でセールされてたけど今年は無いのかなー
171Socket774:2011/01/05(水) 18:46:26 ID:7w/JL5aj
2011円、今年はなかったの?
172Socket774:2011/01/06(木) 17:47:10 ID:AHCSLUxy
8000シリーズの何かが2011円だったとかw
173Socket774:2011/01/07(金) 11:44:22 ID:UXneRJne
動画再生支援機能がある8600の方がいいんじゃね?
174Socket774:2011/01/07(金) 12:27:17 ID:3ZfNoan6
ゴミだろ
175Socket774:2011/01/08(土) 06:13:33 ID:s2C8qBzs
AGPな俺は次のウインドウズまで7600GTでいく
176Socket774:2011/01/08(土) 07:26:03 ID:gOeOOJYW
>>175
AGPって事はCPU性能でつらい時ないか?
177175:2011/01/08(土) 19:15:28 ID:s2C8qBzs
GF7600GT-A256Hで、HT付きのPen4 3GHzでメモリ1GBだけど
多重処理とかさせなければ大丈夫。

CPUでつらいのは爆熱なところだなw
あと、ページファイル食いつぶしたときにメモリは2GB欲しいと思うことがある。
178Socket774:2011/01/09(日) 09:21:34 ID:kma9WoDz
>>177
そのCPUはプレスコか?
北森の2.8Cあたりに買いかえれば爆熱は解消されるぞ
メモリを追加するなら、買い換えた方がいいと思う
179Socket774:2011/01/10(月) 04:11:11 ID:BuAJFPPo
>>177
自作板ならではの低電圧設定にする手段もあるぞ
定格でもマザーのBIOSで弄れれば若干Vcore下げてみたら?

実はCPUクーラーがショボイとかなら知らんww
180Socket774:2011/01/10(月) 07:52:23 ID:VGzZjdwj
GF 7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE
Windows XP Athron64X2 3800+ (939)で使用中。
ネトゲやってて、たまにカクカクするから駄目元でドライバ入れ替えたー。
3D用途なら175.16、186.18辺りが体感で少し快適さを感じたよー。
DDベンチのスコアは下がったけれど、体感で変わる?
重い2Dゲームやらなきゃ分からないレベルなのかな。

試したドライバ
84.43β、94.24、175.16、186.18、197.45、258.96
181Socket774:2011/01/10(月) 08:23:44 ID:iiigPgdR
君はカードかえたほうがええとおもうねんw
182Socket774:2011/01/10(月) 12:35:43 ID:VGzZjdwj
やっぱそう思う?
変えるならPC丸ごと変えようかなと思ってる・・・。
183Socket774:2011/01/10(月) 13:56:23 ID:mkj7fma8
SandyBridgeのKの付くヤツの方がやっぱり優秀なのかなぁ?
184Socket774:2011/01/10(月) 18:52:22 ID:q2V9ElmT
倍率変更できるんだからそりゃ良いでしょう
GPUの能力も7600GSより上っぽいし…
書いててなんか悲しくなってきたw
185Socket774:2011/01/10(月) 20:13:22 ID:rYVku3mb
マジで上なんか?
信じたくないな
186Socket774:2011/01/10(月) 20:14:27 ID:kM22Do03
いよいよ乗り換え先が決まりそうだな

次はオンボードか
187Socket774:2011/01/10(月) 20:19:00 ID:D/hN4DS9
私は7600GTをwindows2000で使っているが不満はないが
まあメインマシーンじゃないのでそんなに重い事もしないからかな?
188Socket774:2011/01/10(月) 20:43:16 ID:dJC3QwHw
SandyBridgeの2500Kと2600Kの内蔵GPU(HD3000)は
性能的にRADEON HD5450相当との事。

俺の7600GTよりは上だ・・
ttp://hardware-navi.com/gpu.php
189Socket774:2011/01/10(月) 23:30:35 ID:lqrWHW8Q
>>186
一応あった、スレが

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291790869/
オンボードGPU友の会 その25【チップセット、CPU】
190Socket774:2011/01/10(月) 23:50:54 ID:V3LXtXaw
今ASUSの7600GSつこうてるが中古で1500円だからSLI組むべきか?
5450ぐらいの性能にはなるんだが
191Socket774:2011/01/11(火) 01:01:33 ID:wcaDsDd3
性能って何の話してるの?3DMarkのスコア出したいだけなら高いGPU買えばええんとちゃうの?
192Socket774:2011/01/13(木) 06:59:22 ID:9mvmq3JQ
そうやね
193Socket774:2011/01/13(木) 18:24:46 ID:pwmDCCTX
今更7600GSでSLI
無駄なところにロマンを感じさせるな
194Socket774:2011/01/15(土) 16:16:23 ID:+vGxfwsz
3DMarkのスコアなら世代の新しいオンボでもでるよ。
だって7600シリーズじゃ、対応してないベンチ部分スキップするからスコア低いよ。
そんな機能使わないから関係ないけど
195Socket774:2011/01/15(土) 23:54:24 ID:PTVpjE1g
ふむ、7600スレッドか
196Socket774:2011/01/16(日) 22:56:21 ID:STeir7YT
2Dが……ってやつはXP厨だろ
197Socket774:2011/01/16(日) 23:29:14 ID:dMZecBq/
大丈夫だ、問題無い
198Socket774:2011/01/17(月) 10:29:31 ID:atfAJqzk
7買ったけど重くなっただけで特に便利になった部分は無かったからXPに戻した
199Socket774:2011/01/17(月) 15:20:02 ID:KquYx4eR
7は総入れ替え時に買う物。
200Socket774:2011/01/18(火) 01:06:55 ID:ZSQ4KMUY
カイタイトキガカイカエドキ
201Socket774:2011/01/18(火) 10:26:32 ID:XR7wSh7C
マンゾクスルポイントハヒトソレゾレ
202Socket774:2011/01/18(火) 11:27:17 ID:2GyOxlZN
総入れ替えするならOS代をビデオカードかCPUに回したいと思うだろ
203Socket774:2011/01/18(火) 22:59:36 ID:EaM0Fb1y
ビデオカード代に回したところでXPじゃ最近のビデオカードの性能を活かせないっていう問題もあるしなぁ
CPUはまぁ少しは分かるけど
204Socket774:2011/01/19(水) 16:39:39 ID:MlXz5S65
世代に合わせたGPUで
205Socket774:2011/01/21(金) 10:25:28 ID:WLG/ER6G
  /    / ,.イ: : : i: : : : : : : : : : : : :`:ー_フ      , -、
 ー 、 /イ: : : : : :.l:∧ : : : : ;ィ: : : : : :..:ヘ        ,イ  i
    l/:/: : : : : /≧x \:/ i;:ィ´: : : :.ト、;      /     !
   /:,ハ: : :..:〃,イ::(,j`  ,イrヾ ト、:..: :.l `   /    /
.  /´: ハ:/ト、弋:::ノ   弋:リ }i:.ヘヾ:ノ  _, - '   , '  
. /: : : ゝ }: : l ///__   ' ///i: ; ィ::::フ´       /    7600GSでゲソ!
´: : : /.: : :__V:ヘ /   ̄ 7  ,.イ::::::f´       :、r'     
: : /: :,.イ  ` ー-` __ , '-‐'7:::::::/    ヽ   ヽ
/: : : i       ,.:´     {::::::::{   ヽ  ヽ   }--‐-、
: : : : /l              ヽ::::::ヽヽ  ヽ   }_,∠ __ ノ
: : : /!:ヘ ::-:、..            \:::::`ゝ‐:´ ̄イ
: .: : !: :ヽ  /` ー 、 __  _, -く: `: r― '´l: : l
206Socket774:2011/01/22(土) 03:12:16 ID:LJcm4cc0
イカ娘推奨7600なら買いだ
207Socket774:2011/01/24(月) 03:27:09 ID:/1Y3JJH9
>>205
あっイカ娘だ!!
208Socket774:2011/01/24(月) 11:18:54 ID:5fbMt06w
OSをクリーンインストすると、つい最新のドライバにしたくなる・・・やめろ、俺の右手
そこでマウスを左クリックするな。ふう、今回も大丈夫だったぜ?
209Socket774:2011/01/28(金) 15:33:45 ID:gFkGze6R
俺の右手のリード・ライト は早いぜ、ふふふf
210Socket774:2011/01/29(土) 21:36:51 ID:+4/s1q5+
もうかれこれ7600GTを3年使ってるけど、そろそろ新しいグラボが欲しくなってきたわ
7600GT使ってた人って どのグラボに買い換えてるんだろ?
211Socket774:2011/01/29(土) 22:26:27 ID:Y2iJUZWj
7950GT
212Socket774:2011/01/30(日) 10:38:05 ID:prX2ww1p
>>210
7600GS
213Socket774:2011/01/30(日) 11:36:33 ID:LLVSWl0N
>>210
7600よりも新しい世代でもファンレスタイプか、ファン有りでも
補助電源が不要なタイプとかに乗り換えている

っても7600も現役でちゃんとあるけど
214Socket774:2011/01/30(日) 14:48:52 ID:g6n5z2Ml
他に乗り換えとか愛が足りない
215Socket774:2011/01/30(日) 15:05:43 ID:mXcrrduQ
物理的に壊れたら棚に飾るから
216Socket774:2011/01/30(日) 15:33:25 ID:IHzsVHpX
そこまで愛があるとキモい
217Socket774:2011/01/30(日) 23:53:23 ID:prX2ww1p
といいつつも壊れた7600GSを丁寧に保管してあるんだろwwwwww
218Socket774:2011/02/01(火) 10:26:39 ID:LXtG2k7s
何故分かったw
219Socket774:2011/02/01(火) 11:29:22 ID:2rx2QQQW
76入ってた箱を枕にしてるぜ?って漢は現れないか
220Socket774:2011/02/01(火) 16:11:27 ID:j5//BinE
そんな事してる奴居たら怒るぞ
221Socket774:2011/02/01(火) 20:13:01 ID:OXhVO067
寧ろ7600を枕の中に入れて寝る
222Socket774:2011/02/02(水) 03:23:57 ID:wmaZMNet
CPUタイプ Intel Pentium 4
CPU別名 Prescott
CPUのステッピング D0
Engineering Sample いいえ
CPU名 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
マザーボードチップセット Intel Springdale i865PE
ビデオカード NVIDIA GeForce 7600 GT (256 MB)

で、最近熱暴走かな?CPUが69℃ぐらいになって、フリーズすること多し orz
Prescottなのが、いけないのか!?む〜
223Socket774:2011/02/02(水) 15:52:59 ID:ivU9BAcH
もう少し、いいCPUクーラーつかってみたらどうだろうか
224Socket774:2011/02/02(水) 15:59:12 ID:Z9mmWh5d
ヨウツベや地デジ再生では7600GT<<210なのが悲しい
225Socket774:2011/02/02(水) 18:15:05 ID:WU4StZLx
>>222
無限でも買ったら、
これならcore2Quadを4Gにしても相当な効果はあるぞ
ただケースが小さいのなら、これといった物はないのが現実だけど
226Socket774:2011/02/04(金) 06:12:05 ID:y4+AtECD
227Socket774:2011/02/04(金) 08:10:53 ID:n33yKimd
AGPだからぼったくってるのか?
228Socket774:2011/02/04(金) 08:34:11 ID:y4+AtECD
7600円なら買ってたんだけどなーチラッ
229Socket774:2011/02/04(金) 09:49:15 ID:t2S6InZL
高いな
230Socket774:2011/02/04(金) 14:27:21 ID:/+4TYny+
足下見まくりだw
231Socket774:2011/02/04(金) 18:41:37 ID:j6s+WsH/
これ前にドスパラの中古で2580円であったよ
232Socket774:2011/02/04(金) 21:00:30 ID:y4+AtECD
値下げされたぞwwwwww
ソフ社員に監視されてる可能性が
233Socket774:2011/02/04(金) 21:06:33 ID:rtPH/IGb
実は値段間違えていた、とか
234Socket774:2011/02/05(土) 09:43:54 ID:7cMeqzlc
そもそも中古品だろ
年末にasasuのGSとGT計3枚、計8千円くらいでヤフオク落札
3枚とも異常なく動いてるよ
235Socket774:2011/02/06(日) 23:58:03 ID:d/XbppqG
サブPCにつけてる7600GSが逝ってしまったかもしれん。
CPU切替器を間にかませてるけど
モニターに画面が映らん。
236Socket774:2011/02/06(日) 23:59:53 ID:aRIuP9k8
KVMが相性悪いんじゃね?
237Socket774:2011/02/07(月) 03:55:49 ID:GcVvA86H
79GSTHDと76GSファンレスちゃんが安らかに眠っているよ
いつか目覚める日がくるかもしらん
4850ちゃんに浮気してるけど消費電力以外文句がないの
ファンも回ってないの
238Socket774:2011/02/09(水) 21:46:38 ID:U2DUDLiP
戯画の7600GSファンレスは良かった
239Socket774:2011/02/09(水) 21:52:16 ID:N+iPDq+8
昨日見かけた各社バラバラの7600GT・GSが5〜6枚1980円で並んでたんで
買おうかと今日行ったら1枚も残ってネーじゃねーかよ
油断も隙もあったもんじゃねぇな
見かけたら即買いかよありえね
240Socket774:2011/02/09(水) 21:54:14 ID:1urP2YAb
>>239
中古?
241Socket774:2011/02/10(木) 21:07:58 ID:u72522pB
俺なんてpen4で A7600GT だぜ。

わりと快適なのでPCを買い換えようと決断する気になれないんだ
242Socket774:2011/02/10(木) 21:41:36 ID:lVeBAmye
オクでリドテクの7600GT(AGP)入手しますた。
ついでに戯画の6600GTのファンレスの奴も入手

シンク移植して7600GTをファンレス運用予定。
リファレンス基板バンザイ!

今まで7600GS(AGP)とGT(PCI-e)(中古)買ったけど、今回初めてのB1コア。
何か楽しみだ〜。

ま、無事動いたらの話しだけどね(´・ω・`)
243Socket774:2011/02/10(木) 21:43:53 ID:lVeBAmye
ごめんなさい。
sage忘れてました。
244Socket774:2011/02/11(金) 14:43:52 ID:7SAEDxRo
PEX1-MINIとBCM70012の組み合わせでフルデコードの
動画再生支援が使えるか試した奴はいないのか?

まぁ両方揃えると1万円以上掛かってVGAを増設したほうがマシ
みたいな感じになるだろうけれど・・・
245Socket774:2011/02/11(金) 22:22:26 ID:H9u22Z3j
「PEX1-MINI」あれって国内で売ってるのか?
じゃなくても、miniPCI-E→PCI-E変換するなら

ttp://www.bestgate.net/extender_tftecjapan_mpciepciew.html

↑でもOKだと思う。余計な部品(無線LAN用?)付いてるけどさ。
以前、オクでBCM70015買った時に出品者が↑と同じ変換ボード使ってデスクトップ機で再生支援の確認したそうだから大丈夫でないかい?

今ならBMC70012(70015)も安くなってきてるから一万円以内には収まるでしょ。
246245:2011/02/11(金) 22:31:09 ID:H9u22Z3j
スマソ。最後の行

×BMC
○BCM
247Socket774:2011/02/13(日) 19:29:57 ID:u3sFbR2A
7600GS
248Socket774:2011/02/14(月) 02:38:08 ID:nUbmsaVy
7600GTとうちの320M内蔵グラフィック、DirectX9ならどっちが速いかな
320Mは8600GTには勝てる気がするが…
249Socket774:2011/02/14(月) 11:24:26 ID:R4LuQ0V4
ノート用のVGA?俺はi5ノートにHDMIでモニタつないで
デスクトップのクロック同じにして7600GTと比較してみたことあるけど、
ゲームによるんじゃないかな。旧FFベンチとか、数年前からある
チョンゲだもう話にならないぐらいにフレームレートちがいすぎで
7600GTの方がはやかったよ。
Bioベンチも同じ。新しいFFベンチだと7600GTは起動できないから比較できなかった。
3Dmarkとかなら、勝てるはず。
ってここまで書いてみたら、320Mが勝ってるゲームとベンチ俺試してないやw
250Socket774:2011/02/14(月) 12:04:31 ID:p2+GVqKC
4年前にML115でubuntuで使おうと7600GSを買ったけどいまだ現役
エミュもたまにやるけどPSクラスなら無問題
消費電力が低いのがいい、補助電源もいらんし
251Socket774:2011/02/14(月) 12:33:22 ID:nUbmsaVy
>>249
320MとCore2 P8800 2.66GHzで3DMark03が10000らくらく越だった
252Socket774:2011/02/14(月) 13:12:41 ID:p2+GVqKC
余裕で負けてるじゃんかよww
253Socket774:2011/02/14(月) 15:18:40 ID:rBc7kvsO
VantageとかFFXIVベンチすれば2500kのオンボードにも余裕で負けるよw
対応してないベンチばっかだしw
254Socket774:2011/02/14(月) 22:50:35 ID:VuDwWxNc
ギガバイトのファンレス7600GSが遂に死亡...このスレから旅立つ時が来たようだ
255Socket774:2011/02/14(月) 22:56:12 ID:rbPg2ynu
いまは もう うごかない この7600GS
256Socket774:2011/02/14(月) 23:44:31 ID:dDZCfUW1
俺はASUSの76GSだが
まぁなんとかまだ大丈夫
257Socket774:2011/02/15(火) 13:15:55 ID:azQaI6vg
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) ( ・ω・)
 ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
258Socket774:2011/02/15(火) 18:21:42 ID:5kHm+4fk
>>254
いきなり映らなくなるのかそれとも表示がゴミだらけになってからですか?
259254:2011/02/15(火) 23:51:08 ID:qyn4qhmJ
先ずいきなり映らなくなって、再起動したら今度はゴミだらけになった

いまは もう うごかない この7600GS
260Socket774:2011/02/16(水) 00:43:06 ID:tJooRoM1
4670が逝ってしまったんで、裸で放置してた76GSに戻しました
また帰ってきたよぉぉぉぉ
261Socket774:2011/02/16(水) 08:13:11 ID:0NTUNEOD
ASUS EN7600GT SILENT
262Socket774:2011/02/16(水) 12:29:37 ID:D/+Hjvhd
7600GSは内蔵VGAに置き換えられていくだろう
263Socket774:2011/02/16(水) 12:48:12 ID:FclG7U8r
友人がグラボを壊してしまって、どうしてもテイルズウィーバーやりたいって言うから
7600GT上げてきたよ

システム不安定時の起動チェックにしか使ってなかったが、なくなると寂しい物があるな
264Socket774:2011/02/16(水) 13:40:26 ID:Oh6lzy4x
265Socket774:2011/02/16(水) 13:41:33 ID:Oh6lzy4x
うっひょー!!
規制解けてる!
俺も7600GTユーザーになりそうだ。
G45のオンボグラじゃ、CPUをオーバークロックした時にigfxエラーが出まくるんだよ。
vistaのエアロが動けばいいんで、これ買うわ。
266Socket774:2011/02/16(水) 22:55:51 ID:ziGCa3Gr
267Socket774:2011/02/18(金) 00:58:18 ID:EGTwgtJ2
OC目的でビデオカード増設か

俺もよくやったな
268Socket774:2011/02/18(金) 21:09:21 ID:aMBMPgof
俺も乗り換えたけど、結局7600GS刺したわ。
890GXならオンボードでいいかな、と思ったんだけど所詮オンボードでダメだった。
メインメモリと共有なせい?なのかPT2で地デジつけながら、ネットとかで
Flashとかちょろっと見るにもカクカクしすぎるし、1090Tで地デジ2つつけながら
ネットするだけで、こんな重いとはビックリしたわ。
CPU負荷上がりまくりで電源から熱風でるし
どこのP4だよって感じだった。
7600GSさしたらCPU負荷は地デジかBS二つ付けてても、10%以下だしもはや異次元。
コーデックとか再インストールとかWin7にしたりとかマジ無駄な時間だった。
269Socket774:2011/02/18(金) 21:44:56 ID:Q2VEu5/A
GTは2枚売ったけど、なぜかGSの2枚は残してるな
270Socket774:2011/02/19(土) 12:23:47 ID:pTCO1yrj
ファンレスの76GSちゃんと歩んで、来月で4年目かな
キミと出会った頃、キミの兄弟たちもパーツ売り場では
まだ目立ったところに置かれていたね
キミを買った店はもうないけど、思い出だけはいつまでも残ってるよ
これからもよろしく
271Socket774:2011/02/19(土) 22:52:56.86 ID:tll+wmAE
俺のGSはファン付だな
そんなには五月蝿くはないが、ファンレスは無音でいいな
272Socket774:2011/02/20(日) 11:12:16.55 ID:ySfwTHBc
マザボが逝ってしまったようだ・・・
478のAGPでSATA付きって無い
一式買い換える金は無し

サブのノートPCでだと遊べ無い・・・

無い無い無い無い無い無い oπ
273Socket774:2011/02/20(日) 13:24:44.68 ID:mQ+gMUj3
274Socket774:2011/02/20(日) 18:26:56.40 ID:mFhl1ZRK
マザーが逝ったなら、一式思い切って
の方が無難な気がするがw
275Socket774:2011/02/21(月) 17:44:39.96 ID:g9e2klXM
某オクで目にとまったので落としました。
7600GTです。
アイドリング温度53℃は高いかね?
つうかグラボってこんなに発熱するんだな、オンボだったから知らなかった。
276Socket774:2011/02/21(月) 18:02:51.45 ID:pBuCb36E
ちょっと高い気もするけど
ケースによってはそのくらいになるし
他のCPU等の温度も教えてくれないとなんともいえん。
とりあえずそのくらいじゃどうにもならないから安心汁。
277Socket774:2011/02/21(月) 18:50:55.18 ID:g9e2klXM
クーラー外してグリス塗りなおしてみましたが、CPUと同じ感覚でコメ1つ分くらい塗ってしまったため、温度は変わりませんでしたー。
278Socket774:2011/02/21(月) 19:50:57.42 ID:gBDNLXh4
家のファンレス7600gs+窒息ケースで夏場とか65度こえてたけど4年目だよw
たぶんコアより、メモリやコンデンサが先に死ぬと思う。
ゲームしなくなったからもう全然気にしてないな。
気になるなら付いてるファンとめて、8cmとか12cmのファンをタイラップでくくりつけて
ゆるゆるまわしとけばいいよ。たぶん無駄な努力と手間で、壊れたら買い換えた方が安いけど
279Socket774:2011/02/22(火) 00:47:19.05 ID:Vo76DLUY
GSにしとけばよかったのに
GTはGSをシバいてる状態だから電気食うし温度は高くなる
280Socket774:2011/02/22(火) 11:57:24.60 ID:9gV/Phgv
今も売ってるか解らんがS1かS2でファンレスお勧め
281Socket774:2011/02/22(火) 13:14:32.10 ID:u/qIL4Sh
グリス塗り直してきました。
3〜5度くらい下がりました。
でもエアフロが悪くてあっちぃ
282Socket774:2011/02/22(火) 15:45:49.88 ID:IC3CLWUS
>>281
マザーに取り付ける扇風機みたいなものが売っている
それを基盤の裏側から風を当てれば確実に冷えるよ
283Socket774:2011/02/22(火) 17:00:47.67 ID:gRuktV2d
7600GT+S2、室温18度だと大体45度くらいかな。排気は電源ファン+8cm600rpmだけ。カード事態は5年目になるかな?
温度はエアフロー次第で相当下げられるけど、65°くらいじゃ心配いらないよ
284Socket774:2011/02/22(火) 18:34:51.31 ID:u/qIL4Sh
シバキ時76℃な件。
どれだけエアフロが悪いんだー。
熱風がぐるぐる回るー
285Socket774:2011/02/22(火) 18:59:45.65 ID:c1B8VBiZ
>>284

お前、ヘタレ自作erですぅって自己紹介してどうする。
286Socket774:2011/02/22(火) 20:54:30.90 ID:IC3CLWUS
>>284
シバキって何を使っているの?どうせ普通のベンチでも回しているんだろ?
試しにOCCTでも回してみな、普通のシバキで76℃なら怖ろしい事になるぞ
下手すると煙が出るから
287Socket774:2011/02/22(火) 20:55:43.78 ID:pHRK4Ido
部屋が寒い時にはちょっといいな
288Socket774:2011/02/22(火) 21:08:51.65 ID:PoeEgJnJ
289Socket774:2011/02/22(火) 21:15:22.59 ID:GHbLohPv
つか7000番台の老人今さらシバくなよ・・・
マターリ使おうぜ
290Socket774:2011/02/22(火) 21:26:31.79 ID:IC3CLWUS
私のGF7600GTは昨年の7月に未開封のアウトレットで買った物だけど
それでも老人なの?健康状態は抜群だけど
291Socket774:2011/02/22(火) 21:30:09.51 ID:u/qIL4Sh
OCCT何時間まわせば本当の負荷時のがでるん?
解像度どんくらいがいい?
とりあえず温度変化が無くなるまでOCCT回した温度が76度です。
292Socket774:2011/02/22(火) 21:40:19.17 ID:IC3CLWUS
>>291
1時間で十分、基本的に1分後には100%の負荷がかかる
それ以上やったらマジで煙を出すぞ
あとその程度のVGAでOCCTはマジで火災になってもおかしくはないから
これでやめておきな、コテコテにするなら新しいハイエンドのカードでやりな
293Socket774:2011/02/22(火) 21:56:22.62 ID:PHivCdw2
76度で煙とかwwwww
294Socket774:2011/02/22(火) 22:00:27.82 ID:IC3CLWUS
>>293
普通に考えて7600GTで76℃もいかない
7900GTならあり得る温度だから、マジでエアフローの見直しが必要だろう
マジで負荷のかかるゲームを長時間やると危険だと思うけど
295Socket774:2011/02/22(火) 22:49:59.49 ID:wS/WPBB3
家7600GTだけど余裕で行くぜ
雪原?だったかなんかでファンレスにして3年ぐらい?で後ろに8cmのケースファンだけ
チョンMMO機。5770買ったんだけど爆熱だったし全く速くもならなかったからすぐ売った
296Socket774:2011/02/22(火) 23:44:02.58 ID:bOLPWvuJ
>>286
Fur Markやってみ
ttp://www.ozone3d.net/benchmarks/fur/
GT7***世代のコアはどんだけ頑張って冷却しても80度以下にすることは不可能
たぶん3分も回せばビビって絶対に止める
1280x1024のWindowモードStabilityTestとXtreame Burning Modeは当然ONな

この負荷ソフトははGTX480の取説にFur Mark回して壊れても保障しませんと
言わせたほどの実力の持ち主
生半可な冷却では5分かからずVGAコアを焼き殺す、いやその前にメモリが死ぬ
297Socket774:2011/02/23(水) 08:59:14.73 ID:fFufgKG2
やってみたいが壊すのはやだなww
298Socket774:2011/02/23(水) 21:58:19.92 ID:G61B/K+r
シバラナイキの温度はどんなもん?
俺PC自体ほぼファンレス(ミニタワー、ケースファンなし、ケース横蓋外し、電源ファン5V駆動)だけど、そのままだと55度くらいなので、スロットにつけられる調整式ファンで静かに回して室温25度で40度弱。
299Socket774:2011/02/24(木) 15:27:50.05 ID:GSDcfUx9
ぶっちゃげ、あまりGPUに負荷がかからない使い方が多いな俺w
300Socket774:2011/02/24(木) 15:41:46.02 ID:U1G+kEHH
負荷時温度78℃逝った。
これはどうにかせんといかんなw
おまいらのどんくらいなの?基準にする温度が無いとどうにもできん。
301Socket774:2011/02/24(木) 16:18:58.13 ID:bRt1Aw3R
ファンレス?
302Socket774:2011/02/24(木) 17:28:24.87 ID:U1G+kEHH
いや、AopenのDVD256X。
ボードの下に手をかざすとすごい熱気だ。
303Socket774:2011/02/24(木) 22:57:10.03 ID:EX9cgboy
暖房に丁度いいじゃなイカ
304Socket774:2011/02/24(木) 23:40:22.84 ID:t2tS9Ut+
7600番台はDXVAもない時点でオワコン
305Socket774:2011/02/25(金) 00:28:15.52 ID:FS7G7qTC
でもGDIアクセラレータはこの世代までしか入ってないから重宝してるよ。
動画再生メインには他のを使うから無問題
306Socket774:2011/02/25(金) 16:29:13.92 ID:jqF47nGT
暖房てww
このくらい熱いとコンデンサとかの寿命もどうなんかね?
307Socket774:2011/02/25(金) 17:10:43.36 ID:N8zj76K2
熱すぎるとやっぱり機器へのダメージはあるだろうねぇ

何処かで以前閲覧したページには、頻繁に電源をon〜offするのは
あまりよくない、みたいな記事を読んだ事があるけど
(加熱〜冷える、の繰り返しが頻繁な場合は物性的にあまりよくない、みたいな)
308Socket774:2011/02/25(金) 17:10:57.80 ID:KswM017l
ドライバのスローダウンしきい値が115℃だからずっとそのまままならともかく、
負荷時80℃くらいじゃ気にする必要ないよ
ウチでは既に23000時間は稼動してるけどまだまだ平気
寿命は気にしても仕方ないかと。今から5年も使わないでしょ?
309Socket774:2011/02/25(金) 17:19:27.15 ID:gUe6PBqD
俺は壊れなかったら使ってると思うw
CPUとマザーは4回買い換えたけどずっと7600GSだぜ
PT2の時に785G、880GXと買ったけど、地デジみるだけで負荷かかりすぐる
7600GS刺してから5%ぐらいだよ
ゲームしないからもうどうでもいい
310Socket774:2011/02/25(金) 17:36:28.92 ID:cP4KN7qz
7600GSが倉庫に眠ったままなんだが利用方法あるか?
311Socket774:2011/02/25(金) 19:12:49.47 ID:+YjP82nX
くれ
312Socket774:2011/02/25(金) 20:56:23.53 ID:ydEt4Zlv
>>310
使わないんだったら>>311氏にあげれば?
313Socket774:2011/02/26(土) 12:27:37.14 ID:I3N7YhWR
さて、ケースファン買ってくるか。
314Socket774:2011/02/26(土) 17:10:19.76 ID:FXoAjzY9
7000ファミリーをコンプリートしてみたい
315Socket774:2011/02/26(土) 20:34:33.63 ID:A/4wla3f
X1950pro、7900GTX、7950GT、7600GT(DDR3)、7600GS(DDR2)、
9800GTGE、GTX460を持っててPC6台でネトゲしてた池沼ヒキの俺さまがとおりますよっと。
5850と5770も持ってたことあり。だがこの二つはどっちもツクモで売ってもうない。

DX10以降対応でないと起動しないネトゲなら(あるのか?FF本編も7000で動く)
GTX460、仮想PCとか単純な多重起動に拘るなら未だに7900GTX最強。
これはXPでもWin7でもほんと変わらず。

エロ動画ならX1950proがデフォルトで抜ける色合いで最強。
DXVAがどうとか言いたいなら新しいものがいいけど、PT2でもレンタルBDでも正直全く不要。
正直大して違いはないし、かなり拘る人向け。
リッピングできてHDCP無視できるなら別に7600GSでも変わらない。

と長々と書いたが、正直HDCP対応とHDMIが必要じゃないなら7000ファミリーでほんと十分と
だけ言いたかった。俺みたいに無駄がねつかうなよ。
316Socket774:2011/02/26(土) 22:44:29.69 ID:SNDDX5Sj
■7600GS TDP
アイドル時 13.7w フルロード時 27w〜28w

フルロード時 27w〜28w
( ̄ー ̄)ニヤリッ
317Socket774:2011/02/26(土) 22:48:44.71 ID:pEG68w5y
HD5770ですら100Wだからなぁ・・
Win7でネットみてるだけであまりの熱さにビックリしたよ・・
318Socket774:2011/02/26(土) 22:57:39.86 ID:XJnnTK0n
4770もなかなか
319Socket774:2011/02/26(土) 22:59:08.26 ID:g0ki5Dmm
100Wの裸電球って馬鹿みたいに明るいし熱い
あんなのがPCの中に入ってると思うと・・・
いや話が違うんだけどさ
320Socket774:2011/02/26(土) 23:09:59.88 ID:dMzJ3xuv
>>318 4770も省電力といわれてて買ってみたら、TDP80Wなんだなよ。

yotubeみるだけで見るだけで支援?が機能するのかGTX7900より電源から熱い空気でる
HD4670ですら70Wだし。7900GSより熱いんだぜ?びっくりしたわ。
支援なんかよりCPUに動いてもらった方がPCはよっぽど熱くならない
2400Sかってほんと思った。
321Socket774:2011/02/26(土) 23:36:21.80 ID:BmQSNqg0
消費w的にリプレース候補としたらオンボードになっちゃうのかな
322Socket774:2011/02/26(土) 23:50:32.25 ID:Iu/EmZHB
多分それもないな
去年の夏ボでマザーCPUメモリの3点セットとWin7で880GXオンボ、
その後HD5670買ったが、どっちもネット見るにはほんと遅く、熱くなっただけ
IE9が正式版になるかFF使えば違うかも
7600gsがあるならほんと取っといた方がいい
オンボじゃ地デジ2枚3枚負荷高すぎるし、5670だと熱い
多分最新CPUに7600gsでいいよ
323Socket774:2011/02/27(日) 00:34:21.64 ID:8vckXOW+
2600K+7600GT
重いゲームしたくなるまではこれでいく。
blu-ray再生も特に問題なし
324Socket774:2011/02/27(日) 01:39:26.28 ID:b0OJLekU
pentiumDC E5200 + 7600GS
でUbuntu快適です。
325Socket774:2011/02/27(日) 04:37:03.67 ID:omnssP/Z
>>321
低消費電力・低発熱優先ならわざわざHD5670なんか買わなくてもHD5450とかHD5550とかでいいし
IE8が遅いというか無駄に重いだけだよ。
手持ち流用なら7600GT・GSあたりでも悪くはないけど。
326Socket774:2011/02/27(日) 05:50:37.88 ID:TkflCJGs
Win7だとオンボードでいいかも。何も変わらない。
XPなら7600GSかな。
327Socket774:2011/02/27(日) 08:05:53.86 ID:jQl2tnr3
7600GSと7600GTで快適PCライフ!!
328Socket774:2011/02/27(日) 09:01:37.20 ID:CxfZkbyn
ついに7600GSがお亡くなりになった・・・(´・ω・`)
329Socket774:2011/02/27(日) 09:39:36.41 ID:NtEtqhSN
>>328 うぁ。南無南無。
逝くときってやっぱりGPUがダメになっちゃうのかな。

うちのはまだ頑張ってくれてる。
330Socket774:2011/02/27(日) 10:19:19.81 ID:usbSVr83
PC2台に対し、アスス2枚、リドテク1枚のストックがあるから
余裕で10年戦える
331Socket774:2011/02/27(日) 12:23:21.57 ID:flJiVGZ1
当時7600GSでファン付買うなんてアホだとディスられながらも
MSIのファン付買ってミニタワーで4年半元気に動いてる。
さすがに最近のオンゲは苦しかったり明らかに無理なのも多いね。
でもオンゲ熱も冷めて今更PSやN64がマイブームなんでまだまだ問題ないな!
332Socket774:2011/02/27(日) 13:12:52.14 ID:usbSVr83
おっ! すげー似た同志発見
俺もPCゲーは大昔はやったレインボー6、FS2002ぐらいだから7600でも必要十分
最近のPCゲーはほとんど興味ないし

マイブームはスーファミの三国志とかPS1で買ったままの積みゲーばっかしw
遊び用PCはXPでマジに10年使える感じ
333Socket774:2011/02/27(日) 14:30:25.42 ID:O95X4Ag3
このスレどんだけ続いてるんだよw

7600GSって、壊れるまで使い続けられる運命なのか・・・
乗り換えたいカードが全然見つからない。

強いて言うなら現状でなんの不満もないのが不満。
334310:2011/02/27(日) 17:42:24.59 ID:NSACfIU8
>>312
もともと友人からもらった代物。
自作組んだときにいらねえからやるってことでファンレスもらったわけなんだw
これをさらに横流しってなんかよくない気がするわけだ。
ネトゲとかしなければサブ機で使えるかな?
335328:2011/02/27(日) 18:07:20.65 ID:CxfZkbyn
こんなこともあろうかとストックしてた6600無印を今使ってるんだけど
さすがにちょっともっさりしてるなぁw
久しぶりに聞くファンの音はちょっと耳障りだし。

7600GSやっぱ名機だわ
336Socket774:2011/02/27(日) 22:29:36.82 ID:kRfyDiVt
最新洋ゲームベンチいらないならマジいらなさすぎw
3850、4850、5850と買った俺はMMORTMerw
IE9いらないならまじいらねえw
金無駄すぎ
337Socket774:2011/02/28(月) 16:10:32.35 ID:t+T6vMKH
結論

7600GSでおk
338Socket774:2011/02/28(月) 18:44:20.73 ID:hMr1DvGa
7600GSは、前世代のハイエンドの端くれ(6800無印)と同じ性能が
TDP30W程度でやってくるんだとwktkしたもんです。

今そんなポジションの物を買おうとしたら150Wコースだな(゚∀゚)
339Socket774:2011/02/28(月) 19:41:38.35 ID:hBG/Bo1B
このスレの住人は9600GTは駄目ですか?
340Socket774:2011/02/28(月) 20:00:19.28 ID:vfod7Cgv
駄目って言うか消費電力の割りにまあまあ使えるからじゃね
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
9600GTと比べたらアイドル、ベンチほぼ2分の1だし
341Socket774:2011/02/28(月) 20:04:22.77 ID:1+BRFFWD
低電圧版ならそこそこいいかも
でも60Wならもっと新しい世代の方がいいかも
7600GSの省電力は偉大

TDP
-------------------
95W 9600GT 通常版
65W 7600GT
59W 9600GT 低消費電力版
32W 7600GS
342Socket774:2011/02/28(月) 21:07:22.96 ID:/dC/G1ie
やっぱ低いな
さすが7600
343Socket774:2011/02/28(月) 21:45:37.52 ID:e9VooI5D
>>340
その理論だと7600GSと8600GTSが同等ということになる
344Socket774:2011/02/28(月) 22:23:27.29 ID:vfod7Cgv
>>343
どういうこと?アイドルとベンチ時の消費電力がほぼ半分って言っただけで
性能とか比較してないんだけど
345Socket774:2011/03/01(火) 09:29:29.18 ID:Sgz9EJKO
7600GSってそんなに低いのか!
俺の7600GTの半分かよ・・・・
346Socket774:2011/03/01(火) 09:32:41.59 ID:3skfdAb2
>>341
7600GS愛してるよ!ちゅっちゅ
347Socket774:2011/03/01(火) 22:43:42.57 ID:LGQMJjXv
ファンレスモデルが可能な訳だな
こんだけ低けりゃ
348Socket774:2011/03/02(水) 00:03:05.52 ID:3dm7PurF
もうVIDEOカード買うこともないだろうな。
最新プロセスで作られるCPU内臓の方が、電力的にも良くなってるだろうし。
349Socket774:2011/03/02(水) 10:14:32.48 ID:/2BihzQ+
7600程度のスペックでいいならもうオンボでもいいからな
手持ちであるなら使ってもいいがわざわざ買ってまで使う必要はないと思うよ
XP+2Dグラに期待するにしてもせめて7900シリーズにしとかないと
そのうち内蔵GPUにも負けて付ける意味がホントになくなる
350Socket774:2011/03/02(水) 12:42:00.97 ID:eVQCNmg6
CPU内蔵GPUは発熱がなぁ。
チップセットオンボも発熱が気になるし、
どちらもオーバークロックした時とかに邪魔になってくる。
351Socket774:2011/03/02(水) 14:17:04.58 ID:LFj9Akuo
新製品?
352Socket774:2011/03/03(木) 21:20:29.72 ID:b1MpdKTH
最近のCPUは何もしていない時は電圧やクロックが下がってエコになっていい感じだ
GPUもそうらしいが、ソケットA雷鳥持っていた頃が懐かしい
あの頃は、最初からイケイケガンガンだったよな、特に発熱とかも
353Socket774:2011/03/04(金) 02:32:24.87 ID:AUm0VQDK
こんなスレがあるとホッとする
7600GS、7600GT サブとメインです。
354Socket774:2011/03/04(金) 21:01:54.21 ID:I3MEA91h
7600コンビじゃあーりませんか
355Socket774:2011/03/04(金) 21:09:34.72 ID:F9wYGnWa
いまどき恩簿にもまけてる・・・
356Socket774:2011/03/05(土) 04:04:04.91 ID:4+4DrR8/
3Dでオンボに負けて
2DはGTX580以上の使い勝手
そんなカードです
357Socket774:2011/03/06(日) 08:47:58.52 ID:RdZbNxbO
最近のGPUは2D駄目なのか
買い換えるにもろくな選択技がないな
358Socket774:2011/03/06(日) 13:01:12.02 ID:sCjpwACR
そういえばTegraは1ピクセルシェーダのGeForce 7内蔵だな
GeForce Go 7010といったところか
359Socket774:2011/03/06(日) 22:55:34.99 ID:adXVy02G
最近のオンボードビデオは、そこそこマトモになったほうじゃなイカ?
ソケット370のVIAのオンボードビデオの自作機持ってるけど
これはマジでorzだぞww
360Socket774:2011/03/07(月) 01:00:30.07 ID:kb692K6Y
定期的にオンボの話題出るけど
明らかにこのスレ民ではないと分かる書き込みである
361Socket774:2011/03/07(月) 08:52:16.62 ID:1TDS/bxf
最近PCゲーしなくなっちゃったから、オンボでもいいのかなぁと思わなくもないけどね
某MMOの糞化が何気に大きい(個人的には
362Socket774:2011/03/07(月) 10:07:49.41 ID:50bhAkaF
照れずにラグナロクって言えばいいのに///
363Socket774:2011/03/07(月) 16:58:44.14 ID:kb692K6Y
最近って所を見ると多分メイプルストーリーのほうじゃね?
俺もやってたからよく分かる
364Socket774:2011/03/07(月) 21:05:55.94 ID:1TDS/bxf
>>362であってる///

まー壊れるまで使い続けると思うけどね>7600GS
365Socket774:2011/03/08(火) 15:48:58.75 ID:ZQBUwbYn
ROベンチがあればGT7xxx台の優位性を唱える事が出来るんだがな
2D速いスレに投げ込んでやりたいわ
366Socket774:2011/03/08(火) 19:12:56.36 ID:5oWIPaU2
>>350
どうせ、CPUにはファンがついてるじゃん。
367Socket774:2011/03/11(金) 00:14:49.10 ID:vNrcY8gP
ほっしゅ
368Socket774:2011/03/18(金) 09:19:04.63 ID:bSVuMKPp
369Socket774:2011/03/19(土) 11:46:12.26 ID:TjFT+0jO
赤十字に7600円寄付してきた
370Socket774:2011/03/19(土) 12:00:58.46 ID:6GUCII8z
俺は街頭募金に1k円
コンビニのレジ横救済募金に端数の小銭数回
371Socket774:2011/03/19(土) 13:54:54.71 ID:EipKTJt0
くそう。
俺は一円も募金してない
372Socket774:2011/03/19(土) 14:07:38.01 ID:kR2qBwS8
街頭募金は危険すぎる・・・
373Socket774:2011/03/19(土) 15:59:15.76 ID:a6LuYq/7
学生、生徒の金切り声で同情をかって募金させ、集金している「団体」ってどこなんだろうね?って話
374Socket774:2011/03/20(日) 08:54:47.24 ID:km5+Usyp
日本ユ偽フ
375Socket774:2011/03/20(日) 13:03:48.03 ID:dWQ+mGiG
MSIのNX7600GTファンレス 通称ゴキちゃん
を今まで使ってきたんだけどネトゲの大人数戦闘の時にどうしても画面が固まるんでついに
PowerColor HD5750 NS3DH補助電源無しファンレスに買い替えた!
と思ったら補助電源有りの HD5750 S3DHが届いた・・・どーりで安いわけだ

シニタイ

376Socket774:2011/03/21(月) 00:20:21.57 ID:bD7AGjIw
ここはお前の日記帳だと何度いえば分かるんだ
377Socket774:2011/03/21(月) 02:46:29.70 ID:7TcWUruk
日記帳なのかよw
378Socket774:2011/03/26(土) 11:38:26.37 ID:9tP8zqJs
よし、おれも日記かくぞ・・・・・・書くことないや
379Socket774:2011/03/26(土) 14:22:15.27 ID:BeR9MfQg
日記帳なのかw ここはw
380Socket774:2011/03/27(日) 18:23:53.80 ID:P/6jZU7l
geforceの次はワットあたり性能5倍だそうだから、
そろそろ7600の後継機に期待していいのかな?。
381Socket774:2011/03/27(日) 18:47:31.50 ID:kC4qM8BN
さすがに力不足は否めなくなってきたけどAGPの悲しさ、マトモな代替えが無い
382Socket774:2011/03/27(日) 19:32:35.43 ID:fGlYX0q4
>>381
その環境に更新かけるなら、もうマザーから買い換える邦画いいだろ、さすがに。
383Socket774:2011/03/28(月) 02:48:10.99 ID:TFKc+ouV
7600GSが地震と津波と放射能の影響によりお亡くなりに…うわーん Orz
オクで2代目買おう
384Socket774:2011/03/28(月) 08:34:13.60 ID:L+gQAnW2
>>383
お亡くなりになったのは実はおま(ry
385Socket774:2011/03/28(月) 09:55:25.51 ID:TFKc+ouV
>>384
俺シックスセンス状態なのか…ちょっと女湯行ってくる
386Socket774:2011/03/28(月) 21:38:17.39 ID:9mAyu67W
俺が先に様子見てくるわ、女湯
387Socket774:2011/03/29(火) 13:06:55.23 ID:NbhrBcHT
こんな過疎スレから逮捕者が二人もでるとは…
388Socket774:2011/04/01(金) 11:37:15.16 ID:jRKTtK62
OSがマザーが移り変わろうとも使用できるなら、7600は絶対に連れて行く
389Socket774:2011/04/01(金) 21:17:52.89 ID:r4Qpzo4X
保守
390Socket774:2011/04/03(日) 09:33:15.41 ID:z5Qn5vfH
WinXPでの2Dネトゲ用に昨日中古1980円で7600GT確保しました。
まだ換装してないけど楽しみ。

突っ込むのはサブ機にだけどメイン機も未だに7950GTですw
391Socket774:2011/04/03(日) 11:10:21.37 ID:z9i6WQBY
オンボHD2000か3000に乗り換え予定。既にマザーボードは買っちゃった。

7600GSもそろそろ退役です。
392Socket774:2011/04/03(日) 18:15:26.86 ID:FDeNSVUT
7600自体、オンボード性能から越されたからなぁ

そろそろ俺も退役の準備だわ
(正確には二束三文とは思うが売却、昼飯代程度)
393Socket774:2011/04/03(日) 18:28:40.61 ID:UHrlt8/q
AGPなら小遣いになるんだけどな〜
394Socket774:2011/04/04(月) 00:21:35.70 ID:sJkTVM0S
Asustek N7600GS SILENT/HTD/2が天寿を全うされました。
なむなむ。
395Socket774:2011/04/05(火) 07:20:11.31 ID:7yaXUREr
ああ、俺と同じ物だw
396Socket774:2011/04/05(火) 09:11:17.75 ID:9vbIMCRm
うちも今このマシンで現役稼働中だw
近いうちにWin7で一式組むので、その時に退役となるけど
一番長く付き合ったGPUだしちょっと愛着あるな。
397Socket774:2011/04/06(水) 19:10:01.47 ID:X09Dc/0I
>>396
そのままサブで使えばいいじゃん
win7は動作が重いぞ
398Socket774:2011/04/06(水) 23:41:18.42 ID:lAOHqVoB
一昨日ELSAのファンレス7600GSが壊れたっぽい。
4年1カ月使用。

とりあえず数年前に2980円で買った予備のGF6600に交換。
動画再生の負荷が上がったが通常使用ではまぁ問題なし。

nvidiaの28nmの製品が落ち着いたらWin7と一緒に導入かな。

7600GS。すげぇ良かった。感謝。
399Socket774:2011/04/07(木) 00:16:06.52 ID:9YjkHXxA
ぼちぼち寿命を迎えた製品も増えそうだな
400Socket774:2011/04/07(木) 01:44:30.50 ID:2PVdSKB6
オラは7600GTから5670にしただ
PC新規で組んだから仕方なかったんだ
許してけろ
401Socket774:2011/04/07(木) 08:29:54.77 ID:QjVf5LJZ
オンボードってインタフェースの進化が少し遅いんだよなぁ。
最近になってようやくDVIとHDMIが付くようになったけど、DisplayPortがついているやつはまだないんだよねぇ。
402 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/07(木) 13:45:41.53 ID:/581m43m BE:917401128-2BP(1000)
7600GS-ZはOCすれば7600GTになる
403Socket774:2011/04/07(木) 22:57:59.35 ID:S8NLl3C+
今まで寝かせに寝かせていたELSA7600GSファンレス(新品)を開封し
Core2Duo T7100を載せたMoDTマシンに入れてみた
今日から7600デビューです、おまいらよろしく^^
404Socket774:2011/04/07(木) 23:01:41.57 ID:4vCJbEE8
夜露死苦
405Socket774:2011/04/08(金) 00:59:59.97 ID:58V1t/yZ
不破雲麗栖
406Socket774:2011/04/08(金) 16:48:43.04 ID:KeXn15rE
GSをOCで使っても<、ただちに被害は無い
407Socket774:2011/04/08(金) 20:19:13.61 ID:xpPqwNHW
>>356
ただ、それもXPまでだよね?Vista以降は、GDI描画はCPUエミュレーションになってしまったし。
408Socket774:2011/04/08(金) 20:24:45.72 ID:53xO6Uz0
7はハードでもやってるらしいぞ
7600GTで7-64bit入れたけど、そんなに遅くは感じなかったよ
409Socket774:2011/04/08(金) 20:27:40.33 ID:xpPqwNHW
>>408
それはWDDM1.1のGDI→Direct2Dへの変換がドライバレベルのオプションとしてあるってこと。
7600GSのハードウエアGDI支援が使われるわけじゃないからなぁ…まあ、2014年まではXPで行くので問題無いけれど。
410Socket774:2011/04/08(金) 21:18:25.80 ID:gw9JZ8Us
Win7 x64で7600GSまだ健闘中。40度〜43度くらい。
壊れたらどーしようかな。HD5550あたりを電圧下げて運用だろうか。
411Socket774:2011/04/09(土) 04:22:25.24 ID:YVUxVXra
7600GS-Zはいらなくなったから友達にあげちゃったな
412Socket774:2011/04/09(土) 15:02:34.50 ID:6mk3t8le
7600GSの省電力は偉大

TDP
-------------------
95W 9600GT 通常版
65W 7600GT
59W 9600GT 低消費電力版
32W 7600GS
413Socket774:2011/04/10(日) 11:51:23.22 ID:MCqO8YWq
7600GTの俺涙目(´;ω;`)
414Socket774:2011/04/10(日) 14:06:25.60 ID:crvL9Xp8
アイドル時の消費電力
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html



27W  9600GT 通常版
14.6W 7600GT
23W  9600GT 低消費電力版
13.7W 7600GS
415Socket774:2011/04/10(日) 14:19:32.98 ID:CT1Z7sCc
>>414
こいつ7600GT使い
GPUID抜いて調べたら同一した
416Socket774:2011/04/13(水) 13:31:02.13 ID:8LqTpuxO
32W 7600GS
こんなに高かったっけ?
417Socket774:2011/04/13(水) 20:16:42.77 ID:IhIbPpQM
発熱も優秀な部類かもだぜ
418Socket774:2011/04/13(水) 20:35:08.10 ID:7m0H6Mo9
GT 520ってどうなよー
419Socket774:2011/04/13(水) 22:52:07.36 ID:96PqAfuM
>>418
GeForce 8300 GSの再来な感じ
420Socket774:2011/04/14(木) 13:16:06.12 ID:ak83xRHP
8300GS???・・・ダメだ、思い出せない
421Socket774:2011/04/15(金) 23:08:22.63 ID:rFXi6nrR
うーマンボ!!
422Socket774:2011/04/16(土) 13:46:34.77 ID:xDeeJknE
7600GTは980円か、580円にならないかな

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110416/price.html
423Socket774:2011/04/16(土) 18:18:35.83 ID:He++j3lg
マザボが、マザボが〜っ!oπ 終了

AGP版7600GTを卒業しろってことか?
424Socket774:2011/04/16(土) 18:29:34.75 ID:986HhVh3
大分安くなったな7600は
425Socket774:2011/04/17(日) 11:10:29.47 ID:O8xD8v5Z
ちょっとヤフオク見てくるか
426Socket774:2011/04/17(日) 18:00:29.45 ID:VLmKk9Ea
cpuとかマザボとかhddとか
いろいろ交換してきたけど7600GTだけはまだ現役
ここまでくると愛着がわく
427Socket774:2011/04/17(日) 18:59:52.70 ID:v8a2As7Q
CPUは1100TBEなのにGPUは7600GTです
428Socket774:2011/04/17(日) 19:18:51.27 ID:J4youOUw
2600Kなのに7600GT
最近3Dゲーやらないので買い替え動機が無い・・
429 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/18(月) 03:01:26.96 ID:fneb0zlu
>>427
まあ2DじゃGTX580より体感良いよ
430Socket774:2011/04/19(火) 22:24:59.98 ID:429+zdQF
そうか
2D重視で使っているオーナーもいたな
2Dスレも確かあったな
431Socket774:2011/04/21(木) 08:37:01.94 ID:OAMFSKUw
>>414
アイドル高いな。
14WってGTX460と同じじゃん
432Socket774:2011/04/21(木) 10:06:29.01 ID:ZJWPUrEQ
Win7へ乗換を機に、 7600GSから Radeon6870に換装するんだけど、
2Dが遅くなるらしいと聞いていてちょっとこわい。
433Socket774:2011/04/21(木) 12:12:59.59 ID:L91h9OjB
PCそのものが換わるんでしょ?CPUも速くなってるだろうからむしろ快適かと
434Socket774:2011/04/21(木) 19:22:14.64 ID:R8wqyy2v
遅くなるのはWinXPでしょ
435Socket774:2011/04/22(金) 08:53:38.58 ID:g8AA5Kpt
ちょっと質問。

XP SP3で且つファンレスの運用を前提とした場合、

・XPのDirectXの最終verは9.0c

・DX9.0cのサポート最終カードが7シリーズ

・ファンレス低発熱の7600系が鉄板

という思考ルーチンでOKでしょうか?
DirectX9.0cに最適化されたオフラインゲームを所有しているため、
サポート終了まではXPで引っ張る予定なので、新PC(某鼻毛PC)
を新調するにあたりボトルネックのVGAを強化しようかと画策中
なのです。
436Socket774:2011/04/22(金) 13:56:36.46 ID:pzYXUqA1
流石に新調したPCに7600はお勧めしないなあ
9600GTもファンレスで使ってるけど、良く冷えるし2D以外はずっと速い
消費電力そのものを気にしないなら他の選択肢もあると思う
437Socket774:2011/04/22(金) 20:39:54.12 ID:pwJ+RuUm
ABIT NF7-S V2.0(AGP), WinXPSP3 で使うグラフィックボードを探しています
InnoVISION I-A7600GT-H4F3C は、ここのスレではどんな評価ですか
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100501/ni_cin7600a.html
438Socket774:2011/04/22(金) 23:21:13.64 ID:KT0sKmJ6
AGP版かぁ

今となってはPCI-eに比べると割高感だろうな
ここのスレッド的にはGSの方のファンレス仕様が人気みたいだが
439Socket774:2011/04/23(土) 02:03:49.75 ID:m2XWlwjO
>>437
コア 400MHz メモリ 666MHz はGS以下

リファレンス
GS コア 400MHz メモリ 800MHz
GT コア 560MHz メモリ 1400MHz

メモリ256MBじゃなくどうしても512MB欲しいってんじゃない限り選ぶ理由が無い
440Socket774:2011/04/23(土) 23:34:11.64 ID:UloVmF1w
>>435
ゲームによっても変わってくるだろ。具体的なタイトル名上げた方がいい。
441Socket774:2011/04/24(日) 13:07:39.96 ID:TOMwzBTh
7600GTが熱いんで電圧下げてくる
442437:2011/04/24(日) 22:17:31.76 ID:QPsFjb/X
レスサンクスです
7600はInnoVISION I-A7600GT-H4F3Cしかないので困ったもんだw
443Socket774:2011/04/25(月) 20:08:58.56 ID:eEk7FrSP
中古かヤフオクといったところだろうな
444Socket774:2011/04/25(月) 21:29:29.81 ID:y0YmYuKW
ソケットAとXPは長かったから、かなり残っているのだろ
445 【東電 82.3 %】 :2011/04/27(水) 20:42:45.94 ID:/zYpv6q8
333のXP3000+が机の引き出しに・・・
446Socket774:2011/04/27(水) 23:45:02.84 ID:r8jVPgxU
>>445
AMD<システムバス266MHzから上げずに2002年登場のK8移行する。
AMD<K8は最初から2003年予定でした
AMD<予定通りK7のFSBを333MHzにあげる
AMD<やっぱり400MHzにするわ
447Socket774:2011/04/30(土) 18:20:10.64 ID:+HRextzz
400の3200+が最高峰か
448Socket774:2011/04/30(土) 18:34:03.41 ID:BEBuuu4y
マニアックにM2600+もあった
449Socket774:2011/04/30(土) 20:07:21.37 ID:2IdfyTFd
サブPC用に使ってるLEADTEK7600GT TDH Extreme
冷えないうえあまりに五月蝿いので皮外してファン外して
シンクに直接12cmファンで風当ててみたら温度が15℃近く下がってワロタ

まだまだしばらく使えそうです
450Socket774:2011/04/30(土) 21:49:56.74 ID:oyZRUqaR
気温あがってきたから、7600GSの電圧下げてみようと思って
BIOSいじってみたけど、GPU-Zで見ると電圧下げが反映しているように見えるけど、
実際の所は電圧下がらないのね。温度も下がらないや。
451Socket774:2011/04/30(土) 23:30:02.83 ID:DDqENlB8
>>447
最高峰なんだけど、ナンバー、スペック共にSempron 3200+と同じだからダメ
452Socket774:2011/04/30(土) 23:36:40.35 ID:bAnqU2Ah
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
453Socket774:2011/05/01(日) 17:03:52.87 ID:EGjSDQPs
7600GS でも、旧型と新型の二種類あるのな。

新型 Revision B1 80nm
旧型 Revision A2 90nm

新型の方が、発熱少なめ。
当方手持ちのファンレス同士で比べると、
新型の方が 10〜15度位低いね。
454Socket774:2011/05/01(日) 17:06:44.30 ID:Q3WxQHli
途中からHDCPに対応したのもあったな。
うちにあった同じ型番の二枚のカードのうち一枚だけ対応していた。
455Socket774:2011/05/01(日) 17:21:00.00 ID:EGjSDQPs
>>454
HDCP対応は、どうやったら判るの?
456Socket774:2011/05/01(日) 17:29:46.44 ID:Q3WxQHli
>>455
IOデータが出している地デジチェックツールとかを使うしかない。
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/3025.htm
457Socket774:2011/05/01(日) 17:52:19.36 ID:Q3WxQHli
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7600gs_tdh_hdmi_1.htm
HDMIつきのは当然ながらHDCP対応をうたっているが、
HDMIなしのは公にはうたっていない。
458Socket774:2011/05/01(日) 22:27:24.07 ID:EGjSDQPs
>>453
訂正です。
×新型の方が 10〜15度位低いね。
○新型の方が 5〜10度位低いね。

こんな感じです。

ちなみに旧型 ASUS の。新型 玄人志向の。
459Socket774:2011/05/02(月) 13:36:04.78 ID:ij2gq5QX
まあここのスレッドに関しては
GSのファンレスタイプの物が人気があるみたいだな
460Socket774:2011/05/02(月) 22:10:55.58 ID:3iZ/Bbuu
ファンレスキットでシンクを換装した住人も居そうだな
461Socket774:2011/05/03(火) 14:03:28.94 ID:75p78ux+
昔、GF-Ti4200でそれやったな
キット自体は4980円したぜ、今でも覚えてるわ
462Socket774:2011/05/03(火) 16:38:13.00 ID:t21scNyv
ファンレス買ったけどシンク熱いのが気になって壊れた7600GTに付いてた笊付けちゃったよ
463Socket774:2011/05/03(火) 20:02:30.04 ID:ksZUbHDb
ASUS EN7600GS SILENT 256MB
購入記念かきこ
464Socket774:2011/05/03(火) 20:32:11.91 ID:cb212Ret
>>462
温度監視して、だいたい80度切ってりゃ大丈夫なんじゃないかなぁ。
(ヲイラは SpeedFan で温度見ているけど。GPUZでも可能)
465Socket774:2011/05/04(水) 12:02:00.63 ID:1fFj883E
        _、‐-、, -‐z._
        > ` " " ′.<
      / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
        7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ       r‐ ' _ノ
       ! " " /-Kl/ Vlバ.N     _ ) (_
       | "n l =。== _ ,≦ハ!      (⊂ニニ⊃)
      |."しl|  ̄ ,._ ∨       `二⊃ノ   ククク…
      | " ゙ハ  ー--7′       ((  ̄
      r'ニニヽ._\. ¨/           ;;     なるほど………
     r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、    7600だ…
   /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ
.   /: : : : : : : : / : : : ヽ\     ,∠∠Z'_つ 
  | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.   / .r─-'-っ
.   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l   /  ):::厂 ´
   |:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
.   |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
   |::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |: : : : ゙/
466Socket774:2011/05/04(水) 16:18:47.02 ID:+vJABt8q
結局、7600の正統後継はどれなんだよ

sandybrige買って、付属のグラボ機能使うのが
省電力、低温度的に良いの?
467Socket774:2011/05/04(水) 18:05:48.63 ID:KAvHTN6b
7600
468Socket774:2011/05/04(水) 19:47:12.61 ID:QlhmcEXB
>>466
省電力で温度が高いってのは何か間違ってる
469Socket774:2011/05/04(水) 21:25:53.41 ID:rVClWvf+
>>468 俺がIYHした1100T+890+サム2Tに喧嘩うってるの?
470Socket774:2011/05/04(水) 22:51:57.24 ID:lRMx4vKW
省電力
ファンレス
静音
471Socket774:2011/05/04(水) 22:54:26.28 ID:HoLt3khp
>>470
+動画・静止画の画像が綺麗。発色が良好。
472Socket774:2011/05/05(木) 16:39:07.00 ID:RpfLR/T0
発色はそんなによくなくね?
数少ない不満点の1つだわ
473Socket774:2011/05/05(木) 20:20:15.96 ID:IFlhulOW
>>472
イソテルのオンボ(965)に比べれば、非常に良いと思う。
それまで、このオンボ1年以上使っていたけども、
当時 GF7200GS ファンレス買って、以来ファンになった。
餅屋は餅屋ってことかな。

今 GF7600GS ダイヤモンドトロン 22インチ、FDトリニトロン 21インチで
使っているけど、確かに、そんなに発色が良いとは見えないけども、
まぁ、悪くないんじゃないかな。って印象。
474Socket774:2011/05/05(木) 21:00:48.76 ID:lj0EHKrR
gefoの発色がよくないというより
radeの発色がきつい感じがして好きになれない
475Socket774:2011/05/05(木) 22:25:48.94 ID:6ByPB/ky
良く言えば「鮮やか」
悪く言えば「ケバい」
476472:2011/05/05(木) 22:44:38.09 ID:7Ld7IH7I
あー好みっちゃ好みなのかもなぁ
的が生きてたら的が一番良かったがww

なんだかんだで5年?くらいの付き合いだし、もうちょい頑張ってもらうぜ
477Socket774:2011/05/05(木) 22:51:57.01 ID:tQJil1Jd
的はまだ生きてるだろうにw
478Socket774:2011/05/05(木) 23:05:34.64 ID:zVmezScf
細々となw
さすがに3万↑出してMシリーズを買う気にはならなかったぜ(ノ∀`)
479Socket774:2011/05/05(木) 23:32:56.43 ID:BXGw0ng3
7600GTのドライバ更新したら
再起動後 何も映らなくなってしまいました・・・
どなたか助けてください

更新したドライバ
GeForce/ION Driver v270.61
480Socket774:2011/05/05(木) 23:36:29.97 ID:tdfYEgVr
とりあえず、セーフモードは来ないの?

それもだめならば、ドライバ更新がトリガーになってお逝きになったのかも
481Socket774:2011/05/05(木) 23:43:38.76 ID:BXGw0ng3
セーフでも立ち上がりません

合掌のようです 南無
482Socket774:2011/05/06(金) 00:12:06.07 ID:ImOM4pC3
つまりBIOSから画面出てこないということね?
483Socket774:2011/05/06(金) 00:24:30.57 ID:wl1VUNXI
BIOS飛んだのかなぁ。
ビデオカードがもう一枚あれば、BIOS入れ直しとかできるけど。
一枚しかないと真っ暗な画面で手さぐりで作業しないと。
484Socket774:2011/05/06(金) 00:34:19.95 ID:nY2uDVfk
オンボの方から画像出てんじゃね?
485Socket774:2011/05/06(金) 07:22:44.19 ID:ybo3d+3y
Win7での安定ドライバってどれですか?
486Socket774:2011/05/09(月) 17:15:54.48 ID:kn31oxlJ
7600GTにZAV-ACCELERO-S2を付けてファンレス化してはや3年……。
2ヶ月に1回くらい世代交代をしたいと思いつつも、これといった物も無ければ壊れる気配も無いし不満さえ無いという安定感。
P5B DeluxeとE6600もコンビも丁度良いしな。
システムで購入時から大きく変わった点といえば、RAID0のWD5000AAKSの片割れが病気になったもんで最近ようやくSSDになったくらいだ。
金が掛からないのは良いことなのだが、ちょっと寂しい。
487Socket774:2011/05/09(月) 22:14:23.28 ID:jEaarW6m
はっはっは
XPだから、P4 3.2GHzとAGP版7600GTで十分さ・・・oπ
488479:2011/05/09(月) 22:52:13.94 ID:gsWHSthl
グラチップ未搭載のマザボです
沈黙継続なので 一回ばらしてみます

あー買い替え・・・
489Socket774:2011/05/09(月) 23:58:25.90 ID:vV7RLhav
TEVMW5の高精度映像ノイズ除去では戦闘に参加することすら赦されないGF7600GS。
しかしaviutl + NL-Means Light for GPUなら戦うことが可能! 最後に一花咲かせようではないか!!!

……あー、ポチったHD6570早く届かないかなw

いや、似たような結果を得ることの出来る設定では、
高精度映像ノイズ除去+GTX465よりも、
NL-Means Light for GPU+7600GSの方が速いんだけど、ねぇ。
490Socket774:2011/05/11(水) 18:35:52.90 ID:3YqPuYXt
2Dが速いとか言っても、Aero使ったら意味ないよね?
491Socket774:2011/05/11(水) 21:26:12.80 ID:CM0+Fnj5
AMDも、2Dが最速だった頃の製品はあるよな
ただ技術の進歩で、この先いずれはまた追い越される時期は来るだろうな
492Socket774:2011/05/13(金) 21:36:37.50 ID:La4rgcQM
じわじわと2D性能、上がってきてるな
7600ピンチ!
493Socket774:2011/05/13(金) 23:52:51.45 ID:Ch2kRo8k
RADEONは相変わらず駄目だけど、Geforceは2D元に戻しつつあるよ。
ワットパフォーマンスから見たらゴミみたいな製品ばっかりだけどw
494Socket774:2011/05/16(月) 19:52:07.85 ID:CPEZ6boF
待たせたな!7600登場!
495Socket774:2011/05/16(月) 19:53:10.83 ID:CWoWKWCh
もう付いたのか!はやい!
496Socket774:2011/05/17(火) 22:12:43.51 ID:xGx6VACF
蕎麦屋よりも早いとは・・・

497Socket774:2011/05/18(水) 16:28:52.65 ID:QDCfiwCe
新品が2000円ほどで売ってた
保護するべきなのか
498Socket774:2011/05/18(水) 22:26:28.15 ID:tzKY49Ip
このスレ的には買うべき
499Socket774:2011/05/19(木) 18:24:17.68 ID:xDc9SgWP
1台だけ保護してきた
500Socket774:2011/05/19(木) 20:03:05.89 ID:8zgkwChE
まだ売ってるんだな
501Socket774:2011/05/20(金) 14:27:53.76 ID:fpF+dsCT
WinXPSP3 7600GS の環境で不自由感じていないけど、
アナログキャプチャーから地デジ化するにあたり、HDCP対応していないこのグラフィックボードとも
お別れになりそう。
この際だから、新しく組み直そうと思うんだけど現状でグラフィックに不満が無ければ
Core i7 2600無印のIGPUでも問題無いだろうか。
502Socket774:2011/05/20(金) 16:37:09.65 ID:/KkygB1v
>>501
PT2ならHDCP要らず。
503Socket774:2011/05/22(日) 12:59:21.62 ID:1SCYA09l
PT2、ドスパラに沢山あったな
504Socket774:2011/05/22(日) 13:43:56.92 ID:dgQC/4Pe
PT2は今や普通に買えるな。
505Socket774:2011/05/22(日) 18:10:57.21 ID:sHSMBzI6
506Socket774:2011/05/22(日) 23:42:05.21 ID:UKuLE5IK
余ってきてんだな
需要と供給
507 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/25(水) 20:25:40.72 ID:NCKWDyeT
7600GSが今日始めてPC触ると言う厨房のおうちにもらわれて行きました。
さようなら7600GS!
508Socket774:2011/05/25(水) 21:13:11.12 ID:R7kEhIKa
6600や7100よりどれくらい凄いの? > 7600
509Socket774:2011/05/25(水) 21:39:38.29 ID:7feRsdFg
7600GSの性能と7600GTの消費電力の二つを併せ持ったのが6600GT
510Socket774:2011/05/25(水) 21:44:48.79 ID:QqozCndZ
併せ持ったといわれるとすごそうに見えてくる・・・・
511Socket774:2011/05/26(木) 09:29:12.43 ID:/h2RtRnS
7600GTをXP用に買ってみました
推奨ドライバは94.24ということでよろしいでしょうか
512Socket774:2011/05/26(木) 13:51:37.64 ID:tRglRHG4
>>509
6600GTって7300GTぐらいだろ
513Socket774:2011/05/26(木) 14:14:12.84 ID:cqsgol/9
7300GTよりは速い
514Socket774:2011/05/26(木) 14:19:24.97 ID:jS6CV4pp
■AGPビデオカード ゆめりあベンチ(1024x768最高)
X1950XT .       50000   HD4350           .14500
HD3850        50000   X1650Pro(DDR2)   13500
GF7950GT .      44000   GF7300GT       .12700
HD4670        41000   GF6600GT       .12500
X1950pro   ..     39000   X1600Pro       .12200
GF7900GS      .  34000   X1300XT        .12000
X1950GT(256MB)  33000   X700pro          8680
GF7600GT .      25000   HD3450            7800
HD2600XT      .24500   9800XT           7470
X1650XT .       24100   5950Ultra          .7470
GF7800GS .       24000   GF6600.         6920
HD4650        21000   HD2400Pro.         6950
X850XT PE .     21000   X1300Pro.        .6340
GF6800Ultra     21000   9600XT           4480
HD2600Pro(DDR3) . .20500   9600Pro.          .4420
HD2600Pro(DDR2) . .18000   GF6200A.          .3300
GF6800GS      .  17200
HD3650         .  17200
GF7600GS      .  17100
GF7600GS(DDR2) . 16000
X1600XT      .  15500
515Socket774:2011/05/26(木) 16:05:09.90 ID:jS6CV4pp
7600GSと6600GTを比べるなよ
516Socket774:2011/05/26(木) 22:44:57.86 ID:WxDfL7jx
ミドルクラスのオンゲするのに流石にきついものがあるのだけど、
乗り換えるなら同じ7600番台を冠するであろうHD7670か7570だなw
7600GS搭載機はサブマシンとして残しておく。
517Socket774:2011/05/27(金) 16:31:21.89 ID:aCRKwlJS
7600GSいまだにつこうてるがそろそろ変えたくなったので消費電力でも性能でも勝ってるHD6450かGT520でいいかなもう
用途でいえばオンボでもいいんだろうけど
518Socket774:2011/05/28(土) 04:22:31.27 ID:Hesp/Dfn
壊れて仕方なく乗り換えるならHD5450でええんちゃう
519Socket774:2011/05/28(土) 08:46:36.09 ID:AtU0pxlD
7600GTにHDCPがついていなかったでござる<(*‘ω‘ *)>アッー!
520Socket774:2011/05/30(月) 22:58:30.03 ID:ibV7H1oX
7600にHDMI
521Socket774:2011/05/31(火) 15:39:24.67 ID:ZnTBt9cc
CPU内蔵のHD2000と7600GSなら性能は同じくらいですか?
さすがにオンボードには負けませんよね?
522Socket774:2011/05/31(火) 20:49:42.61 ID:rMBk6kHh
リドテクのファンレス7600GSげとしてきた。
ファンレスでこの性能はすごいね。
523Socket774:2011/05/31(火) 21:43:52.53 ID:esMb2sWu
7650GSって何なんですか?
524Socket774:2011/05/31(火) 22:25:21.37 ID:rMBk6kHh
7050+7600GS?
525 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 04:42:05.91 ID:vXuI1CTi
NVIDIA GeForce 7650GS 256MB DDR2 PCIe Dual DVI Video Card w/TV-Out
ttp://www.pacificgeek.com/product.asp?ID=99158&P=RS

海外には存在してるようだ
526Socket774:2011/06/01(水) 10:23:33.37 ID:dAKvgT6c
押入れ整理してたらこんなん出てきた
ttp://www.gazo.cc/up/40594.jpg
527Socket774:2011/06/01(水) 15:36:02.31 ID:w+AwtH7C
7600LEなんてのもあるらしい
528Socket774:2011/06/02(木) 23:54:46.73 ID:RbKqAezC
PSO2の動作条件が7800GT以上とか言ってるけど、気にせず7600GSで突撃するぜ
529Socket774:2011/06/03(金) 09:10:10.61 ID:kJ17hzTQ
XGAサイズ、30fps、効果すべてOffでいいなら動きそうだが
それだとPSUをPS2で遊ぶ感覚かもね
530Socket774:2011/06/03(金) 09:41:53.88 ID:JEvskQ6Y
ちっこいクーラーの7600GTなんだが、もう温度が
531Socket774:2011/06/03(金) 20:22:41.92 ID:UDgJHwgv
温度が?
532Socket774:2011/06/03(金) 23:31:28.37 ID:OTLwNwfN
どどんが
533Socket774:2011/06/03(金) 23:31:55.79 ID:uq4bFU8B
うどんが
534Socket774:2011/06/04(土) 05:47:24.75 ID:mmRVwfKu
>>525
7500GTなんてのもある
Mac向けなんかだとRadeon 9650とかも
535Socket774:2011/06/04(土) 16:28:32.70 ID:A90cwWJJ
>>521
3D性能は目糞鼻糞だし、それ以外の機能面でボロ負けだから、おとなしく内蔵使っとけ。
536Socket774:2011/06/04(土) 17:46:39.33 ID:b16jSfw/
2014年のXP終了まで使うから今日予備で3枚買ったよ
http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/nvidia/pciex/en7600gt_silent2dht256m/en7600gt_silent2dht256m.html
537Socket774:2011/06/04(土) 18:11:49.09 ID:bpMCemtt
3枚とかw

ここのスレッドの鑑ではないか
538Socket774:2011/06/04(土) 19:59:11.31 ID:DmOkIsSJ
動画再生支援がないのが痛いな
539Socket774:2011/06/05(日) 07:06:26.83 ID:bjkEGEB+
あるよ
540 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/05(日) 17:06:05.70 ID:hm4rZ7pg
ないアルよ
あるアルないあるアルよ
541Socket774:2011/06/05(日) 17:09:21.75 ID:uvyyOplO
PureVideo HD Gen1(VP1)は再生支援とは名ばかりで使い物にならん。
542Socket774:2011/06/05(日) 17:37:04.80 ID:Ibz7EAWx
実際にいろんなソフトが対応しているのは、最低でも8000シリーズ以降だからね。
543Socket774:2011/06/05(日) 19:57:42.11 ID:gNye6cvh
動画再生支援なくても
最近のCPUなら問題ない。
気がする。
544Socket774:2011/06/05(日) 20:04:29.91 ID:uvyyOplO
最近のCPU使ってるような奴が7600シリーズなんて現役で使ってるのか?
かなり疑問なんだが。
545Socket774:2011/06/05(日) 20:13:56.63 ID:QNw4XtSh
1100TBEとQX9770使ってるけど両方7600GTだよ
546Socket774:2011/06/05(日) 21:12:51.67 ID:5ULW31VQ
>>544
2Dだけなら全然問題ないよ。内蔵VGAにそろそろ切り替わりそうだけど。
547Socket774:2011/06/05(日) 21:18:31.86 ID:tMNXiY0s
2ch専用で大活躍だぜ
548Socket774:2011/06/06(月) 13:46:16.94 ID:w/rbi8LM
GSは音がしないのがいい、後3年使えないかな?
中古CPUでデュアルコアにしたからまだまだこのビデオカードでなんとかなりそう
549Socket774:2011/06/06(月) 14:51:27.10 ID:5Blru5zg
うちのこのAGPなんですけど
550Socket774:2011/06/06(月) 21:01:58.43 ID:RnYAubJ7
>>529
というかPSUをオンボのGF7025でプレイしていた。
800x600でわりと普通に遊べてたんだけど、ダルクファキス戦がきつかった。
そのころに比べればゆめりあベンチで10倍の性能になってるんでそこそこ遊べるんじゃないかなあ。
551Socket774:2011/06/06(月) 23:25:54.88 ID:EXHgMVGB
>>544
P67+2600Kで使ってる。
Z68へ乗り換えて内蔵VGAでもいいんだが、
現状不自由無い・・
552Socket774:2011/06/07(火) 19:38:26.97 ID:CSo1e6g9
立派な現役だな
553Socket774:2011/06/07(火) 21:11:14.90 ID:uN1sUXm/
戦闘機で言うならF-4
554Socket774:2011/06/07(火) 21:21:58.59 ID:/PR7u538
F-14くらいじゃね?
555Socket774:2011/06/07(火) 21:35:54.15 ID:uN1sUXm/
それだともう1ランク上のグラボってイメージがするがw
556Socket774:2011/06/07(火) 22:13:01.03 ID:1UAozRB3
MIG21だな
557Socket774:2011/06/08(水) 01:45:24.35 ID:vlGKFP51
A-10だろ。
戦闘機じゃないが。
558Socket774:2011/06/08(水) 05:16:00.63 ID:Y+i6As9q
チャチイ7型あるよー
559Socket774:2011/06/08(水) 07:17:31.88 ID:+MO8bCOV
F-4J改 瑞鶴
560Socket774:2011/06/08(水) 09:25:17.94 ID:VDki0fg0
F-4はリネームを繰り返して延命し続けたG92じゃなイカ?

GF7600GTは湾岸戦争まで生き残ったA-7 コルセアIIだと思う。
561Socket774:2011/06/08(水) 09:36:08.59 ID:X8T8NaW8
むしろF8Uだろう。
562Socket774:2011/06/08(水) 12:20:19.12 ID:GiyTR+g2
そんなことより今喰ってるご飯の話しようぜ!




ひのひかり
563Socket774:2011/06/08(水) 17:03:28.47 ID:u6iDGTib
まっしぐら
564Socket774:2011/06/08(水) 18:53:00.41 ID:5UgsOGTu
森のくまさん
565Socket774:2011/06/08(水) 19:50:06.66 ID:pyfYE0Cq
福島産せしうむひかり
566Socket774:2011/06/08(水) 20:10:49.01 ID:WF+jiML6
おい
567Socket774:2011/06/08(水) 22:14:05.27 ID:PAIyOW7m
HDCP未対応の7600GT使ってるけど、HDMI変換でTVに接続できるだけで俺には十分だな。
568Socket774:2011/06/09(木) 16:03:59.60 ID:rKSn8VLp
HDCPとかCPRMとかCOPPがいまだ良くわからん。
569Socket774:2011/06/10(金) 16:36:14.56 ID:n5Jnxt9t
本日をもってASUS7600GS運用終了、予備役編入。

いじょ
570Socket774:2011/06/11(土) 15:47:02.79 ID:umS+0uBw
御意
571 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/11(土) 18:07:06.38 ID:uhk1wiKr
在庫ゲームが加速するな…
572Socket774:2011/06/11(土) 23:19:37.03 ID:G2TcY4Rf
9600XT -> 7600GS(AGP) -> 7600GS(PCIE)と来たが
なかなか乗り換え先が見つからんな
573Socket774:2011/06/12(日) 08:22:12.09 ID:ISXpDwxT
今でも単独スレ立つとは7600って名機だな
574Socket774:2011/06/12(日) 10:59:35.46 ID:lcjK/SDy
乗り換え先はH67、HD3000にしたよ。
システム全体で消費電力40W切る。

良い時代になったもんだ。7600GSも記念品として取っておく。
575Socket774:2011/06/12(日) 11:41:43.87 ID:20Lkt0Es
俺の乗り換えは、恐らく次はオンボードビデオだろうな
それまでは、この7600に頑張ってもらうわ
576Socket774:2011/06/12(日) 11:53:54.41 ID:5hDEU+JJ
CPU内蔵のGPUが7600より性能上なんだよな。
最新3Dゲーに目覚めない限り、7600が最後のグラフィックボードになりそう
577Socket774:2011/06/12(日) 12:07:02.63 ID:2d17zNaO
ゆめりあ 1028*764

7600GT                   25000
HD3000(ごく一部の上位CPU)     17500
HD2000(ほとんどのDandyのCPU) 11000

7600GTで遅いと感じてるなら内蔵グラフィックは厳しいよ
578Socket774:2011/06/12(日) 12:09:54.38 ID:20Lkt0Es
--------------------------------------------------------------------------
271 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/06/11(土) 21:45:48.89 ID:/GMLD1+2
【CPU】 Corei7-2500k @5.2GHz
【MEM】 DDR3-2133 2G*2
【M/B】 ASUS P8Z68-V PRO
【VGA】 オンホGPU @1850MHz
【VGA Driver】 8.15.10.2361
【DirectX】 10

【 OS 】 Win7 Ult 64bit SP1

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 30183 (4周目)

ttp://uproda.2ch-library.com/388788qfJ/lib388788.png

--------------------------------------------------------------------------

OCすれば、大丈夫だw
579Socket774:2011/06/12(日) 12:11:06.66 ID:F3Ozwg53
             ___
         / ,,....,ヽ
       彡c´,_、, ゞ'                 ______
   〈 ̄⌒)::く 、..,_.ノソ         ,,. -‐ '' ´ ,lニニl、_ ̄`` '' ─ --
   人 ヽ:::::ノy`,.<、   ,,. -‐ '' ´ ,,. -‐ '' ´ ̄ ̄  ̄`` '' ─ --
  /:::ヽ ヽ//:;:へ、 \'' ´ ,,. -‐ '' ´
  /:::::=ヽ◯=====(=ヘぅ==========  ○
 ヽ::::::::-‐ '' ´ ,. -‐ '' ´               ●
‐ '' ´ ,,. -‐ '' ´
‐ '' ´
     Dandy
580Socket774:2011/06/12(日) 12:43:47.84 ID:2d17zNaO
>>578
1100Mhzを1850MhzまでOCって・・
581Socket774:2011/06/13(月) 10:42:24.23 ID:v92CIr7z
某鼻毛PCですが、G6950内蔵 @定格
ゆめりあ XGA最高

約8000チョイ

参考までに…
582Socket774:2011/06/13(月) 10:44:38.25 ID:v92CIr7z
↑あ、OSはXP SP3な
583Socket774:2011/06/13(月) 14:13:27.24 ID:Wg21PXdG
ほんとは、チップセット統合のGMAに移行したかったけど、DVIついてないからなぁ。
584Socket774:2011/06/13(月) 14:18:36.13 ID:B3pbYmD6
いや、いくらなんでもそれくらいG41のころから付いている。
問題はドライバだ。
585Socket774:2011/06/14(火) 18:21:48.20 ID:Ojdv2026
>>534
マザーについてないって意味。
大体が安物扱いだから、DVIを省いている製品ばっかりだった。
今のSandyマザーはついているのがほとんどだけど。
586Socket774:2011/06/14(火) 18:28:28.68 ID:EjRD0AVp
いやだからG31までは本当になかったけどG45/43では標準装備だったしG41でも半数はついていた。
587Socket774:2011/06/14(火) 21:02:34.50 ID:ajyQZ0Q+
俺も>>586に同意。
588Socket774:2011/06/15(水) 11:37:46.47 ID:bCrJ/2pj
サブマシンにつけてる7600GSがとうとう逝ってしまったみたいだ。
CPU切替器をかませてるけど
電源いれても画面に何も映らない。
ファンは回ってる状態だが。
グラボを付け直してみたりもしたが
映らなかった。

589Socket774:2011/06/15(水) 11:43:27.14 ID:N/QAfkVg
俺も>>586に同意。
590Socket774:2011/06/16(木) 17:04:39.78 ID:iefhl4WX
>>588
もしかすると電源が逝ったかもしれないぞ
オンボのマザーならVGAを外して立ち上げてみな
私も以前、電源の経年劣化で映らなくなった事もある
591Socket774:2011/06/20(月) 21:40:39.26 ID:23q6Lsa8
予備パーツ持っていれば
切り分けて色々とテストだな
592Socket774:2011/06/23(木) 23:20:07.73 ID:ea+Aifxg
Win7にしてからGTX460使ってたけど、調子悪くなったので
7600GSに付け替えました。
安定してるのですが、TS再生全画面でやるとカクつきます。
1920×1080だと厳しいのですかね。
win7で使ってる方、いませんか?
593Socket774:2011/06/23(木) 23:57:38.06 ID:0TuVCadJ
OSよりCPUじゃね?
594Socket774:2011/06/24(金) 00:06:50.70 ID:ottoXJKh
>>592

Win7で使っていますが、特にそういうことはないですね。

i3-530@4GHz/H55-GD65で、7600GSはx4スロットに
差して使っています(トリプルモニタにするため)―
7600GSには、1920x1080のモニタ一枚のみ接続。

595Socket774:2011/06/25(土) 12:45:41.71 ID:q9yjUr00
>>593
GTX460刺さってるならCPUもそれなりじゃないの?
596592:2011/06/25(土) 18:30:25.93 ID:ZQPdOws7
>>593,>>594 レスありがとうございます。

CPUはPhenomU 945を定格でつかっています。
これが問題ですかね?

今日、GTX460 買った店行って不良確認してもらい、
購入金額+差額でRADE HD6850買いました。

7600GSはしばらくお蔵入りです。
597Socket774:2011/06/25(土) 23:29:42.80 ID:/Z7jfFvB
Athlon64X2 5000+/7600GT/Windows7(32bit)でblue-ray全画面再生を試したけど、
カクついたりはしなかったよ
598Socket774:2011/06/26(日) 02:21:18.39 ID:WDLTx8Q2
7600GTでHDCP対応してるのあったのか、知らなかった
599Socket774:2011/06/26(日) 07:49:20.00 ID:/mEbfVUQ
>>598
HDCPは非対応ですよ。
回避ツール(DVDFab Passkey)を使ってます。
600Socket774:2011/06/26(日) 13:07:00.11 ID:4uJ8xSDD
あるんじゃね?
うちのGSは対応してるよ。
もっとも、対応モニター持ってないし使ってもいないけど。
601Socket774:2011/06/27(月) 23:20:12.99 ID:FDHT1Vab
Bコアの奴は対応してるんじゃなかった?
602Socket774:2011/06/28(火) 00:27:05.31 ID:brpw2MSB
うちの7600GSはHDCP対応と出るよ。
603Socket774:2011/06/28(火) 00:34:19.48 ID:SDCUjZFd
■GeForce 7600GT
 GIGABYTE GV-NX76T256HI-RH
 MSI NX7600GT Diamond Plus


■GeForce 7600GS
 GIGABYTE GV-NX76G256HI-RH
 Leadtek WinFast PX7600GS TDH 256MB HDMI ヒートパイプモデル
 MSI NX7600GS-MTD256E

は対応してるみたいだな。
http://kgo.dtiblog.com/blog-entry-49.html
604Socket774:2011/06/28(火) 22:18:12.86 ID:LkrOn1Za
まだまだ現役7600GS
605IBM Turbo Core:2011/06/28(火) 22:24:07.80 ID:zPDO3G/O
Tegra 2が1PS/1VSだったかな
GeForce Go 7175だな
606Socket774:2011/06/30(木) 13:16:03.21 ID:rmJe5E3U
ストラテジゲームですら、厳しくなってきたな。
Civ4   快適
Civ5   論外

EU3 DW   かなり重い
Victoria2   重い
HoI3     まあまあ
Sengoku/CK2  ダメだろう

Diablo3辺りでCPU含めて新調しようと思ってたが、辛くなってきた。
607Socket774:2011/07/02(土) 04:50:04.55 ID:GjIy3MkU
7600GSからHD6450にした

性能7600GT以上、消費電力7600GS以下
いままで耐えてたのは何だったんだ
608Socket774:2011/07/02(土) 08:54:22.30 ID:ZISJeM/f
このクラスの乗り換え先はLlanoかIvy
609Socket774:2011/07/02(土) 09:09:18.96 ID:pp+7hyRu
俺も6670買ってきてしまった。ここまで76GS使ってきたのは約4年前から
PCの環境はHDD以外は同じだったから。さすがにママンごと中身入れ替え
76GSも退役かな・・・という
しかし去り行く老兵は、ピンチのときに老兵再びになることあるだろう
大事にしまっとく
610Socket774:2011/07/02(土) 13:51:45.82 ID:hq+hSX9K
>>607
というか耐えてるという感覚が無いんだよなぁ。
611Socket774:2011/07/02(土) 20:22:06.14 ID:QuiW1bye
>>607
動画支援以外は7600GSとどっこいくらいじゃないの?
612Socket774:2011/07/02(土) 21:25:56.15 ID:GjIy3MkU
GDDR5だと7900GSと同じぐらい
613Socket774:2011/07/02(土) 21:27:58.45 ID:AhsIrTVx
それはない
614Socket774:2011/07/02(土) 21:49:06.19 ID:GjIy3MkU
3Dmark06でほとんど同じか少し上
ゆめりあでも2000ぐらい下
615Socket774:2011/07/02(土) 21:53:33.24 ID:AhsIrTVx
HD6450の GDDR5のゆめりあ33000はバグだって結論でているから。


【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告47
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304967601/286

286 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 18:55:11.93 ID:TwbHZjfx
FF14スレから勝手に転載 ID:0BdDaPwh 氏
・PC構成
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305880804/416
・ゆめベンチ結果
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305880804/421

以下は自分が勝手に上の結果を表にしてみた物(本人は作ってない)

【CPU】 Intel Core2 Quad Q9550 @ 定格
【MEM】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 / DCDDR2-4GB-800
【M/B】 ASUSTeK P5Q PRO
【VGA】 SAPPHIRE HD6450 512M GDDR5 PCI-E(11190-00-20G)
【VGA Driver】 11.5
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 Professional(64bit)

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 33073

HD6450 DDR5で驚くような数値が出てたから思わず転載した



293 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 02:10:57.01 ID:RZNOG4sD
>>286
明らかにおかしいだろって周りから総突っ込みじゃんそれw
616Socket774:2011/07/03(日) 10:36:19.98 ID:yLtjeGcx
レトロゲーム遊ぶなら
まだ十分だぜ俺の7600GS
617Socket774:2011/07/03(日) 12:58:33.58 ID:R6EmX6vI
録画PC(PT2)に7600GS挿してて、TVTestを一つまでなら何とかいけるけど、多重起動は無理っぽいね
流石にVP1じゃ厳しいか・・・
618Socket774:2011/07/03(日) 17:00:18.54 ID:tYjGasNU
おまいらスマン

今回リリースされたAMDの新CPUのオンダイGPUに
ゆめりあベンチで完全にブチ抜かれたわ

明日手持ちのGS/GT、計11枚じゃんぱらに売ってくるわ
世話になったな ノシ
619Socket774:2011/07/03(日) 17:05:04.92 ID:xJe0/pl6
スレタイいがいの物の話題はだいたいAMD製品だね
620Socket774:2011/07/04(月) 15:49:37.25 ID:YVhGMP4Q
まあXPが使えなくなるまではこれで頑張る、というか問題なく行けるしなあ。
621Socket774:2011/07/04(月) 22:56:15.08 ID:YPZL18iY
下手にドライバをアップグレードできないゲームやるための環境としてとっておく
622Socket774:2011/07/07(木) 10:26:00.03 ID:1JT/8qSy
inno3D 7600GS(512MB)とMSI 7600GT(256MB)を持っててどっち刺しておいたら良いか迷ってる。
大分昔に落ちたスレにMSIの7600GT(512MB)は低速メモリ地雷って書いてあったんだけど
それならGS使ってたほうが良いのかな?
623Socket774:2011/07/07(木) 10:53:21.79 ID:+kou6ZZL
VRAM容量がモノいう場面も多いし、GSよりメモリクロックがだいぶ低いとかじゃなければGTの方がいいんじゃない?
コアクロックそのものはGTの方が高いでしょ?
624Socket774:2011/07/07(木) 11:44:02.16 ID:1JT/8qSy
>>623
はい、コアクロックはGTの方が高いです。
クロックは高いけど、GSよりGTの方がメモリが少ない所で悩んでおりました
ありがとうございます。
625Socket774:2011/07/07(木) 12:41:47.09 ID:+kou6ZZL
ああ、スペック読み違えてたわ。
VRAM容量がモノ言う云々は忘れてくれ。
まあそれでもよほどの事が無い限りGT推すけど。
626Socket774:2011/07/07(木) 17:06:44.86 ID:+o8ZXxSS
すみませんが、
知っている方がいれば教えて下さい。

7600GSの搭載に自作PCを
貰ったのですが、OSが付いてないようで
Windows7 64ビット版
を買おうと思っているのですが、
動きますでしょうか?
627Socket774:2011/07/07(木) 17:36:11.11 ID:+kou6ZZL
動くって7600GSがって意味か?
そりゃ動くよ、まだドライバサポートあるし。
ただ、この世代のGPUを積みっぱにしてたマシンでWin7は厳しいんじゃないかと思うけどね。
CPUが64bitサポートして無かったらそれまでだ。

自作板は「自作する人」の板。
貰いもんの話は板違い。質問するならせめて全バラシして構成ちゃんと把握してからにしな。
628Socket774:2011/07/07(木) 18:36:16.94 ID:+o8ZXxSS
>>627
すいません。
回答ありがとうございます。
実は、そのPCは自分が組み立てた
ものです。
3年くらい前に組み立て、
友人にあげました。
CPUはCore2 duo E6600です。
マザーボードはasusのP5デラックス
です。
実は、貰ったとかきましたが
貰ったわけじゃなく、
PCのHDDを初期化したようで
新しいOSを入れるよう頼まれた
次第です。
友人は今は地方に住んでいて
一日だけ休みをとり、
OS入れに行こうと思ってます。
というわけで、PCの現物はないけど
OSを買うことになり、
Windiws7 64ビットを買ってよいか
悩んでます。
スレ違いとは思いますが、
出来ればアドバイスをお願いします。
629Socket774:2011/07/07(木) 21:59:18.36 ID:sfm1WH2P
32bitにしとけば?
4GB以上のメモリを積むつもりがなければ
64bitにする意味はないわけだが、
そのスペックからすると1GBx2か、よくても2GBx2でしょ。
630Socket774:2011/07/07(木) 22:19:14.00 ID:+kou6ZZL
なんじゃそりゃ。
だったらなんで>>626みたいな回りくどい質問してんだよ。訳分からん。
つかAsusにP5 Deluxeなんて型番あったか? P5Q DeluxeかP5B Deluxeの間違いじゃね?

まあConroeならWin7でも行けんじゃねーの?
E6600じゃちと重そうだが、メモリ4GBも積んどきゃ何とかなるだろ。
ただ、それまで入れてたOSってXP?
使い勝手著しく変わるわけだが、その辺友人は把握してんの?

とりあえず7600GSは動くんだから、これ以上はWindows板行ってくれんかね。
631Socket774:2011/07/07(木) 22:19:28.21 ID:HeEurVZy
4GBあって、Win7なら64bitにしとけ。
どうしても32bitじゃなきゃっていうんなら、XP使うだろ。
632Socket774:2011/07/08(金) 14:10:10.92 ID:8alWYfVO
メモリは2Gしか積んでないけど、
安いOSを探すとWindows7 64ビットの
OEMかなって思いまして。
Windows7 32ビットのパッケージは
結構、高いですし。
ちなみび、友人はネットとメールしか
しないので、大丈夫かなって
思いました。
633Socket774:2011/07/08(金) 14:27:43.05 ID:5bx7ssCM
スレ違い 他に行け
634Socket774:2011/07/08(金) 14:46:29.53 ID:6CZYKrb7
ちなみび
Ubuntuでも入れとけ
635Socket774:2011/07/08(金) 14:49:51.68 ID:47odpvUn
こいつは間違いなく他作
636Socket774:2011/07/08(金) 17:23:11.90 ID:8alWYfVO
>>635
本当に自作なんですが(^^;
3年くらい前のことで、
記憶が明確じゃないですが。
マザーボードは
P5B Deluxe の間違いでしたm(_ _)m
637Socket774:2011/07/08(金) 17:53:35.05 ID:4o74DlWJ
ELSAのAGP版7600GTはB1コアですかね?
638Socket774:2011/07/08(金) 19:06:08.30 ID:y0g5Mlta
>>617
自分が今使ってるPCがCore2DuoE6600/intelマザボ/7600GS/メモリ2G/モニタ1280x1024で
2006年12月からずっと使用、PV3を2006年12月から、PT1を2009年3月から取り付けて使用。
今2chブラウザV2CとFirefox3.6.18タブ29個開いた状態のままで、
PV3.exe(CATVのHDチャンネル)+TVTest3つ(地デジx2+BSx1)を全てサイズ50%(縦540)に縮小
して立ち上げましたが、同時視聴ぎりぎりいけてます。
PV3を閉じてTVTest4つ同時視聴だとCPU使用率100%でちょっときついです(映像と音がスキップ)。
Firefoxを終了すればなんとか大丈夫。
HDモニタだとどうか分からないですが自分の場合はネックはCPUです。
録画はRecTestまたはTVxxxxの再生オフで当然グラボ関係ないので同時録画問題ないです。
参考になるか分かりませんが一応。
639IBM Turbo Core:2011/07/08(金) 19:20:19.42 ID:svglvjVV
>>634
Windows信者に即しで瞬殺される
640Socket774:2011/07/08(金) 21:08:39.68 ID:8alWYfVO
おまいら
ありがとうございましたm(_ _)m
641Socket774:2011/07/09(土) 02:40:04.84 ID:T6khqpOW
自作した人間の発言とは全く思えないのがすごい
642Socket774:2011/07/09(土) 02:44:42.41 ID:HDMJyFY/
>>641
どこが?
643Socket774:2011/07/09(土) 12:12:50.65 ID:dpjF/BG3
xp64bitを買ったバカです。
どうかこのバカに7600GTの最適ドライバを教えて下さい。
優しくて賢いスレの皆様。
644Socket774:2011/07/09(土) 12:38:23.79 ID:5V9x9dKd
OS標準のでいいんじゃない
645Socket774:2011/07/09(土) 13:39:23.44 ID:qi+IMiWD
646Socket774:2011/07/09(土) 14:07:18.87 ID:HmkZ2p1R
647Socket774:2011/07/09(土) 19:54:11.70 ID:bYHPngEP
AGPカードXFX製7600GTで標準クロック仕様のはB1コアですか?
648Socket774:2011/07/09(土) 21:01:19.01 ID:6gcVpQqj
>>637>>647
その2つがいつ頃のかわからんけど発売時期が初期じゃなければB1コアだと思う。

649Socket774:2011/07/09(土) 21:32:49.00 ID:bYHPngEP
2006年08月19日 AGP版7600GTがLeadtekから初登場(>>648いわく初期なのでX)
2006年09月01日 ELSA製発売(>>646なのでX)
2006年09月27日 XFX製標準クロック仕様発売(初期に近い?のでX?)
2006年11月08日 XFX製オーバークロック仕様発売(OCしてるからB1コア?)

B1コアはこの辺りからかな?
それともAGP版7600GTのデュアルDVIでB1コアは存在しない?
よくばりなもんで、もしそんなんあれば欲しいな。
650Socket774:2011/07/10(日) 23:31:18.95 ID:/eY229bp
>642
CPU:能力
OS:パッケージの種類(OEMなど)、
  現在の価格
グラボ:ドライバー、現在の売れ筋品
MB:スロット数、
  最大メモリ(種類・容量)
  チップセット、搭載可能CPU

自作の割には最低限の内容を
理解しているように見えないからだと
思う。
651Socket774:2011/07/11(月) 01:31:30.54 ID:HS8Wi5aL
Windows 7 64bitのDSP版が安くて、
Windows 7 32bitのパッケージ版が高い。

何を言ってるのか全く分からない。
652Socket774:2011/07/11(月) 08:06:19.30 ID:4wsvThAE
昨日、Windows7 64ビット SP1版を
無事にインストールしてきました。
結局、メモリを4G追加して6Gに。

OSの話、嘘情報を吹き込まれたからって
感じですね。

自作はPEN3 500M カトマイ
GX2000+ Windows2000が初で、
その後、ゲタ付きでPEN3 1G
カッパーマインにCPU交換したりも
しました。

最近のOS事情知らないだけで
厳しいですね(^^)
653Socket774:2011/07/11(月) 08:20:44.04 ID:8Hl1Sp2t
そもそも、ここはOS板でもWindows板でもないのだが。
で、7600はどうした?
654 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/11(月) 12:53:03.41 ID:Sd9/lhcX
マジキチ
655Socket774:2011/07/11(月) 13:00:44.19 ID:4wsvThAE
おまいら
スレ違いですまんかった。
急いでいたものでm(_ _)m
656Socket774:2011/07/11(月) 13:31:10.22 ID:oVx8ZiQn
XFXの7600GSでGPU-Z見たら

GPU Clock 500MHz
Memory 450MHz

と出てきたんだけど、これってプチOC状態?
657Socket774:2011/07/11(月) 13:51:15.23 ID:veJlY/ki
PCI-EならプチOCは珍しくない。
658Socket774:2011/07/12(火) 05:16:01.77 ID:b/ajWPHG
今どき「おまいら」とか気持ち悪すぎる
659Socket774:2011/07/12(火) 06:14:47.26 ID:0MVa5HlM
m(_ _)mもキモイな
660Socket774:2011/07/12(火) 07:56:06.33 ID:EwXw1AP7
キモイもキモイな
661Socket774:2011/07/12(火) 08:00:47.63 ID:omj7TJ3k
僕らのように自作してる人って、
リュック背負ったいわゆる
「キモヲタ」が多いので、
キモヲタ仲間にキモいって言われると
困っちゃいます(^^;;
662Socket774:2011/07/12(火) 08:37:17.71 ID:PeyzJNIW
>>656
俺のもそうなってるよ。
性能差なんて微々たるものだろうけど、消費電力もノーマル版とは違うのだろうか?

誰か比べた人いる?
663Socket774:2011/07/14(木) 22:29:51.89 ID:8+omUmON
ヤフオクで買ったグラボ、出品者か前の所有者の仕業かどうか知らんが
ビデオBIOS弄ってあった。手放す時ぐらいデフォルトに戻しとけよ、カス!
664Socket774:2011/07/14(木) 23:09:05.15 ID:433wWRVN
>>663
まだマシな方だな

今年4月頃、PC本体落札して送られてきたPC
HDDの中身そのまんまだったぞ
全開出品者の家族の写真とか、メールアドレスや受信内容とか

一応俺の方でゼロ上書きしてOSクリーンインスコしたが
665Socket774:2011/07/14(木) 23:32:05.08 ID:kamGR/uj
でもエロ動画はコピーしておいたんだろ?
大丈夫ここだけの内緒にしておくから心配するな
666Socket774:2011/07/15(金) 08:10:19.42 ID:v1Q+h2dY
ELSAのAGP版7600GTのVideo-BIOS落とせるとこないかな?
あれこれ弄ってる内にバックアップしといたのを手違いで消してしまったorz
Leadtekのものでも動くけど、できればELSAのデフォルトに戻したい・・・
ここには無かった・・・

ttp://www.techpowerup.com/vgabios/
667Socket774:2011/07/17(日) 14:11:35.20 ID:blXGE+mh
PCI-EのEN7600GTならB1コアのようですね。
agpじゃないけど。


ところでこいつの温度がアイドル時63度なんだが・・・
668Socket774:2011/07/17(日) 14:20:55.32 ID:tHRb3Iad
心配するな、大丈夫だ
669Socket774:2011/07/18(月) 09:21:29.27 ID:vrFuiCFH
モニタを買い換えたらサード機のRADEON X800XT PE AGPだとBIOS画面がDVIで表示
できなくなったので、7600GT AGPに交換したら問題なく映った。

しばらくこのままで使うことにした。Vistaでもインスコしてみよう。
670Socket774:2011/07/18(月) 19:44:51.95 ID:l9i/yqzH
いくぜ!7600!!
671Socket774:2011/07/19(火) 00:24:28.67 ID:/bnnfMZq
4年チョイで玄人志向のファンレスGSがお亡くなりになった
買った当時は1万半ばぐらいだったんだよなァ
今だとHD6850なんかがその価格帯か
672Socket774:2011/07/20(水) 03:56:05.66 ID:CkrMrxCX
なんか俺のEN7600GS SILENT/HTDやばい
ウィンドウにゴミが頻繁にのるようになった
突然信号が消えてすぐ戻ったりもする
安く急場を凌げる代替製品plz
673Socket774:2011/07/20(水) 07:19:06.32 ID:9Y+/jGVK
674Socket774:2011/07/20(水) 11:35:20.57 ID:1ZW/TOpI
7600GSからHD6450に乗り換えで今日辺り届くんだけど
性能差無いってほんと?4亀のレビューじゃ低解像度では3DMark06で
3倍ぐらい差が有りそうんだんだけど。
ちょとがっかりサファのGDDR5 512mb版です。
675Socket774:2011/07/20(水) 11:43:06.65 ID:XmIRyLCi
>>674
3倍は大げさだけど
ちゃんとベンチの数字はあがるよ。
ただ、発熱もあがる。

ベンチで7600GSよりちょっといいかなくらいのところまで
コアやGDDR5のクロックを下げるとか電圧を下げる
とかすると低発熱、低消費電力で性能は7600GS相当でウマ―なんじゃない
676Socket774:2011/07/20(水) 12:13:36.38 ID:1ZW/TOpI
あらら。デフォで消費電力同じぐらいのはずだったんだけど。。
677Socket774:2011/07/20(水) 13:15:08.23 ID:EqmWk/Ek
やばいWinXPの起動中にリブートした
BIOS画面で変な横線出てる
調べたら今だとGT520かHD6450がイイ?
今のNANAOのモニタがATIと相性あったんで出来ればNVIDIAがいいけど
520より6450の方が良さそう…
678Socket774:2011/07/20(水) 13:24:53.86 ID:AcDZ3N+O
モニタって相性とかあんのか?
679Socket774:2011/07/20(水) 13:30:50.63 ID:oBqAvMsJ
>>674-675
HD 6450の最大消費電力は公称30Wなんだから、7600GSよりは確実にワットパフォーマンスは上だぞ。
軽作業用の常用機に付けてるけど、この季節でも通常の作業してる限りは60℃まで行かない。
動画再生させてやっとそのくらい。

7600GSは、AGP版が、まだ弟に作ってやったMMO/ブラウザゲー専用機で頑張ってる。
680Socket774:2011/07/20(水) 13:35:46.20 ID:EqmWk/Ek
>>678
あるんだ、NANAOのサポートにも書いてあった
今のやつは大丈夫だったりするのかな?
ところで6450はDDR3だと520とあまり変わらないのかな
681Socket774:2011/07/20(水) 13:53:26.69 ID:NdK/gZt9
すまん、どうもここで聞くのは間違ってるような気がしてきたので
低価格かファンレスのスレ見てくる
682Socket774:2011/07/20(水) 15:04:07.71 ID:9Y+/jGVK
HD6450 GDDR5はGT520を上回ることになっているが、
実際にはそのメモリを詰んだ製品が存在しない。

レビューでも量産品ではなくATIがよこしたプロトタイプでテストされている。
683Socket774:2011/07/20(水) 15:17:40.17 ID:oBqAvMsJ
おいおい、サファからちゃんとGDDR5版出てるぞ。<HD 6450
684Socket774:2011/07/20(水) 15:18:08.10 ID:9Y+/jGVK
>>683
クロックよく見てみ
685Socket774:2011/07/20(水) 15:20:24.53 ID:9Y+/jGVK
ちなみにリファレンスがコア750 メモリ3600のところ
唯一の市販品はコア625メモリ3200しかない。
686Socket774:2011/07/20(水) 15:26:53.52 ID:oBqAvMsJ
>>682で書いたのとまるっきり意味違っちゃってるじゃねーか。
フルスペック品が存在しないって意味の文章には到底見えねーぞ。
687Socket774:2011/07/20(水) 16:01:35.24 ID:1ZW/TOpI
マジですか。
じゃあ4亀の記事は全く参考になりませんね。
はっきり言おう。騙された。
688Socket774:2011/07/20(水) 16:08:39.49 ID:oBqAvMsJ
プロダクトページくらい目を通せよ。
ちゃんとスペック明記されてるのに騙されたとか…
やめた、アホらしい。何で7600限定のスレで長々とRadeonについてやり取りせにゃならんのだ。
689Socket774:2011/07/20(水) 16:26:28.83 ID:4lqDAmrn
調べたところ>>673のが一番良さそうでしたのでこれでポチろうかな
なんか6450はDDR3 512MB版だと32Bit地雷なんだそうで…ソレハヒドイ
690Socket774:2011/07/20(水) 16:45:55.70 ID:1ZW/TOpI
4亀がテストで使用したのはリファレンスカードとは言えない代物なんでしょう?
騙す気マンマンじゃないですか。
691Socket774:2011/07/20(水) 16:52:24.90 ID:oBqAvMsJ
もう買っちゃったんだろ?
自作erなら取り付けてテストしてからそう言う台詞を吐け。
俺が言いたいのは最早それだけだ。
692Socket774:2011/07/20(水) 17:05:46.58 ID:Qa8iC7gt
693667:2011/07/20(水) 17:15:08.21 ID:Qa8iC7gt
ケースの側面はずしてみた。

57度っておかしいよ
694Socket774:2011/07/20(水) 18:48:09.54 ID:B9iS34NY
GT 520はCUDAとかPhsyXって言葉だけでときめいちゃうような純粋なGeForce信者じゃない限り、あんまお勧めはし難い様に思うがなあ。
Fermiアーキテクチャってやっぱ問題ありだと思う。
G9x系のアーキテクチャが出来が良過ぎただけかも知れんけど。

一応最大消費電力を公称30W以下で納めてる点は評価できるけどね。
シェーダクロックの高さも対Radeonだと相変わらずの強みか。
でもHD 6450も前世代から見るとSP大増量してるしなあ。

後はVP5(PureVideo Gen5)の性能次第かな。
HD 6xxxのUVD3って期待されたほど大した性能じゃないし。
まあこっちもVP4はバグ持ちだったからアレだけど。
GT 220買ったけどブロックノイズやら出まくる動画が多くて難儀したわー。
まあ、今でも7600シリーズ使ってる人間にとっては動画再生支援はあんま付加価値高くないかも知れんけどね。
695Socket774:2011/07/20(水) 20:09:07.54 ID:1SjxykY0
>>692 みたけどG210ってホントに7600GSクラスの力あるんですね。
696674:2011/07/20(水) 21:33:19.46 ID:4kiempBY
ゆめりあ XP 1024*768 で 26000ちょいでした。
697Socket774:2011/07/20(水) 22:09:37.03 ID:oBqAvMsJ
ゆめりあベンチスレだとXP 1024*768は7600GSのスコアは17100程度が目安になってるな。
698674:2011/07/20(水) 22:31:20.50 ID:4kiempBY
もう一回計ったら24700に落ちた。
699674:2011/07/20(水) 22:50:24.47 ID:4kiempBY
3Dmark06 Version: 1.2.0

5013 3DMarks
700Socket774:2011/07/21(木) 11:23:02.75 ID:Gncrejv4
>>694
そそ。
7600壊れて、グラボだけ買い換えるって人はXPを使い倒そうと思っている人が多いと思うんだけど、
再生支援はXPで効かないってのが多いんだよね。
701Socket774:2011/07/21(木) 12:55:00.98 ID:HI1LHydJ
XPでxxx使うのかよ〜、勿体ねぇなw
と笑われて、しょんぼりしながらここへ戻ってくる

ああ、俺のことだよ。('A`)

702Socket774:2011/07/21(木) 22:54:25.95 ID:r2JWEeYs
>>700
VP3以降はXPでも結構な再生支援能力あるぞ?
VP4は>>694が言う通りバグ持ちだから難だが。
703Socket774:2011/07/22(金) 04:16:21.68 ID:egOO8WDp
7300GTが壊れて7600GTに乗り換え
ちょっと性能が上がりましたw
704Socket774:2011/07/22(金) 09:01:38.00 ID:6pXfYqpK
>>693
これとほぼ同じPCを使ってるけど、冷却性能が酷くて夏場のエアコン無しで80℃ぐらいまでいったよ
ちなみに4cmファンをヒートシンクに当てたら、20℃ぐらい下がったけどね
705Socket774:2011/07/22(金) 15:52:24.85 ID:md/yarxy
>>672です
>>673買いました
噂通りメモリ1333です
ゆめりあ1024*768で24000前後です
旧7600GSは17000強でした
706Socket774:2011/07/22(金) 17:41:17.04 ID:wwtu0wMz
て事は7600GTから代えても少し性能上がるのか?
バス幅64bitで・・・
707Socket774:2011/07/22(金) 20:35:05.28 ID:o4TY7yfQ
地デジ視聴やサターンのエミュレータくらいならダウンクロック状態でこなしてくれるから、
BK623に入れてしたのスロットをあけておけば温度も50℃くらいにしかならない。
708Socket774:2011/07/22(金) 20:40:32.89 ID:o4TY7yfQ
ゆめりあベンチを回していると70℃くらいになるが、ベンチを止めたらすぐに5℃くらい下がり、
だいたい5分でもとの50℃に戻る。
5000円以下のエントリーレベルのほとんどがロープロファイル対応のため
小さいヒートシンクしかつけられず温度も高めになる中、大きいヒートシンクが効いている。
709Socket774:2011/07/22(金) 21:11:07.46 ID:k81NXb5C
ASUSのG210はロープロなのに2スロット占有シンクついてて良かったな
ああいうの出してくれないもんか
710Socket774:2011/07/22(金) 23:02:07.17 ID:V7pqVky2
それってG210なのに64bitじゃなく128bitの奴ですか?逆地雷って簡単に作れるんですかね?
711Socket774:2011/07/23(土) 00:54:48.83 ID:N7/IBCjB
今時世は128が地雷風味

スタンダードは256
712Socket774:2011/07/23(土) 07:52:34.73 ID:zXsAaGAY
昨日画面が映らなくなって流石にもう壊れただろうと思ったら
E4400のCPUが先に逝った
713IBM Turbo Core:2011/07/24(日) 20:29:04.73 ID:JfRutaUG
>>706
256bitのGeForce PCX 5950でも買ってりゃいいんじゃないかな
714Socket774:2011/07/26(火) 20:48:40.78 ID:xUSF5C3X
>>712
CPUが逝くってのは珍しいな
715Socket774:2011/07/27(水) 22:43:02.14 ID:1oLLOWQC
サスペンドからの復帰時に見失うようになった7600GS
オンボに切り替えてしばらくしたらまた次回起動時には
何事もなかったのかのように認識する・・・・・・・・

そろそろ寿命なんだろうね
716Socket774:2011/07/27(水) 23:07:22.00 ID:pH7vqAJw
7600GSやGTの時代のグラボって、コンデンサが液コンだもんな
熱出すパーツだし経過年数からいってもそろそろ寿命くさいもんな
717Socket774:2011/07/28(木) 13:11:28.17 ID:iz5pXEA9
個体コンデンサに交換しようぜ?
718Socket774:2011/07/28(木) 17:18:06.44 ID:AYTgELEQ
さっさと捨てて買い換えろよ、こんなゴミ
719Socket774:2011/07/28(木) 18:31:57.71 ID:Ao7fgx6t
お断りします
720Socket774:2011/07/28(木) 18:44:41.21 ID:4v/XHfHd
>>709-710
だからG210じゃなくて210
自作erはG210禁止
721Socket774:2011/08/01(月) 15:17:05.12 ID:JhJmL6IO
>>716
692 の奴は ほとんどコンデンサ噴いてるね
722Socket774:2011/08/01(月) 23:02:24.26 ID:RMxW5cK2
だがそれがいい
723Socket774:2011/08/03(水) 08:09:20.16 ID:0k01qXCg
ここのプロは固体コンに付け替えてるとか
724Socket774:2011/08/03(水) 08:32:16.35 ID:ZfVS25UV
>>721
写真みて吹いたw 質の悪そうな液コンだなぁ
マジでコンデンサ妊娠しちゃってるね
んで、この人その事にいっさい触れてないってのも
725Socket774:2011/08/03(水) 21:52:47.81 ID:Lfe61MFG
VAIOのカード(マザーも)ってASUSのOEMじゃないの?
726Socket774:2011/08/03(水) 23:11:48.41 ID:gDE5pqEa
俺のGIGA ファンレス 7600GS 512MB(GV-NX76G512P-RH)は液コン満載だけど、どれも妊娠すらしてないよ?
少なくとも>>692よりは長く使ってると思う。
今カキコしてるマシンに刺さってるしw
727Socket774:2011/08/03(水) 23:22:38.17 ID:C7Tt+05r
このVAIO 物凄い静かなんだわ、本当にFAN回転してるのかなぁってぐらい。
728Socket774:2011/08/04(木) 07:23:26.70 ID:3jqadSTh
いきなり何が言いたいんだろw
いや、慮ることは難しくないんだがw
729Socket774:2011/08/04(木) 21:37:27.81 ID:pnSOn9+L
むんむん
730Socket774:2011/08/06(土) 07:21:02.65 ID:rgFm9oFC
7600GSからの買い替えでGT520にしようかと思ったんだけど
http://www.4gamer.net/games/128/G012838/20110508001/
↑の記事読んでシステム全体の電力が結構高くて悩んでる
今の電源400wだし、消費電力少なめでオンラインゲームでも迷惑かけない程度に動いて欲しい
XPでCPUもC2Dだから高度なゲームはしません。
似たような人、最近変えた人がいたらアドバイスください
731Socket774:2011/08/06(土) 10:25:45.82 ID:3NTH4q75
300Wでも+12V1が16AあればGT240クラスでも問題なく動く。
実際にGT520も使ってるけどその300Wで余裕。
732Socket774:2011/08/06(土) 23:30:13.31 ID:ofvUJ+Ec
>>730
400Wとか常識的に考えて、GTX 550 Tiいけるべ
733Socket774:2011/08/07(日) 00:09:43.79 ID:NsPpQbJm
むしろそれ以前に速くなるのかって気が・・・・
7600GT、XP、オンゲやってたときにGT430とHD5670買ったけど
どっちもFraps読みでフレームレート落ちたよ
古いゲームなら新しい世代のローエンドグラボに変えないほうがいい気がするよ
734Socket774:2011/08/07(日) 00:16:50.88 ID:l475AmBR
>>531,532ありがとう。ケースあけてみたらなんと電源500wもあった。+12V1は22A

んでさっき日本橋いってGT520やGT440、GTX550Tiとか見て悩んだ結果、メモリだけ買ってきた
440くらいで良いけど電源持ち腐れだし、でも520はなんか愛嬌があって好き
だがGTX550Ti買っておけばXP終了時点でも新PCで戦えそうな気がする
550Ti超えると電力よりも値段が上がるから検討してない
それなら、XP大戦終結まで520や440で戦える気もする

質問しといてなんだけど、もうちょっと悩むと思う。ごめんな
735Socket774:2011/08/07(日) 00:35:32.20 ID:l475AmBR
>>733とりあえず新しいゲームをやってみたいんだ
だからローエンドでもとりあえず動いてくれるかなと期待してる
なんかPCIeが変わるらしいからGTX550Tiにしてあわよくば次世代まで戦い抜けるかと
でも電力消費激しいのを長々と使いたくないなぁという思いが堂々巡りしてるとこ

736Socket774:2011/08/07(日) 01:03:45.84 ID:R/4H46nF
ゲフォはアイドル時の電気喰いが酷くて駄目だった
省電力系はあきらかにラデの圧勝でそ。
つまり熱も少ないからミドルクラスまでファンレス出せるのもラデだけだしね
737Socket774:2011/08/07(日) 09:55:49.99 ID:WCbI3mE0
7600GT
逝ったかな。
画面出力がされない。
738Socket774:2011/08/07(日) 10:08:46.16 ID:R2aAx4Ha
7600GT使い続けて丸5年・・
Geforce3桁型番の序列がわからん、完全浦島
739Socket774:2011/08/07(日) 10:23:23.17 ID:2n4mQ3cu
新しいのを買ってる連中もよく判ってないよ(゚∀゚;)
740Socket774:2011/08/07(日) 10:44:34.96 ID:7uvoXtmD
未だに7600より性能低いカード出てるから困る
741Socket774:2011/08/07(日) 22:30:39.95 ID:T+svgcn1
イェ〜イ
742Socket774:2011/08/08(月) 09:06:40.95 ID:0Kdj6ErI
P5B+E6600+7600GSあたりの組み合わせは結構多そうだな
XPで3D無視だと、なかなか抜け出せない
743Socket774:2011/08/08(月) 15:13:01.00 ID:yOZi9pgn
750+7600GT→1090T+7600GT+Win7→2600+7600GT+Win7だぜ
ゲームしないから3Dいらないし、5770買ったけど熱すぎて捨てた
試してみてもflashやIE9のブラウザ、動画ごときに支援いらないし、
CPUだけで十分快適

だけどオンボだと、メインメモリ共有でもっさりすることがあるから試しに
7600GTを刺すととても快適で熱くもないw
てかゲームもしないしWin7買う必要もなかったなと最近思う
7600GSにしとけばよかったぜ
744Socket774:2011/08/08(月) 23:48:11.98 ID:M1OoEESW
本当息の長いカードだわ
先にマザボが昇天するとは
745Socket774:2011/08/09(火) 01:23:10.20 ID:raXNXOUP
>>743
おっと、情弱自慢はそこまでにしてもらおうか。見るに耐えないわw
746Socket774:2011/08/09(火) 22:14:04.25 ID:yeNdY2ky
無駄にWin7とかPhenomとか涙をそそるぜ
747Socket774:2011/08/09(火) 22:36:31.71 ID:qTkgjcWw
7600GSの省電力は偉大

TDP
-------------------
95W 9600GT 通常版
65W 7600GT
59W 9600GT 低消費電力版
32W 7600GS
748Socket774:2011/08/09(火) 22:37:51.02 ID:qTkgjcWw
■7600GS TDP
アイドル時 13.7w フルロード時 27w〜28w

フルロード時 27w〜28w
( ̄ー ̄)ニヤリッ
749Socket774:2011/08/09(火) 23:49:42.85 ID:6UjCpovB
何でそんな古いのと比較してるんだか
750Socket774:2011/08/10(水) 12:11:38.56 ID:t58jRtPe
>>737だ。
次買うグラボは何がいい?
751Socket774:2011/08/10(水) 15:35:52.21 ID:qZq9lsZ2
中古の7600GS
752Socket774:2011/08/11(木) 18:02:51.40 ID:3iur1Hzg
鉄板だな
753Socket774:2011/08/15(月) 13:12:47.43 ID:ZzxxlZEH
悪いな、ASUSの回転ヒートシンクのが安かったから7600GTの中古にしたぜ。
754Socket774:2011/08/15(月) 15:05:34.62 ID:wCx6SZhw
win32k.sysで青画面が出まくる、調べたらどうもビデオカードの問題っぽい。
夏の暑さでもう限界に来たのか?それともフルスクリーンビデオの為、古いドライバ使っている為なのか?
一応参考までに、XPで7600GS使ってる皆さん、どのバージョンのドライバ使ってます?
755Socket774:2011/08/15(月) 17:35:12.48 ID:WYHeYq1m
すぐ人に聞くヤツって絶対自分の環境書かないよな
756Socket774:2011/08/15(月) 19:07:35.28 ID:afIgEgf3
いまどきのゲームはちょっと設定落としてやればローエンドでも楽に動くぞ。
さっさと新しい世代のカードに乗り換えろ。
757Socket774:2011/08/15(月) 19:42:20.52 ID:ZzxxlZEH
>>756
嫌なんだな、これが。
758Socket774:2011/08/16(火) 20:07:57.38 ID:Tj78O6r7
うまいんだな、これが。
759Socket774:2011/08/16(火) 21:05:24.20 ID:P1XbQozi
ビールうめぇ
760Socket774:2011/08/16(火) 22:33:07.86 ID:BNL6d2zq
オレンジジュースうめぇ
761Socket774:2011/08/16(火) 22:42:49.96 ID:eEIIUZmq
水うめぇ (´;ω;`)ブワッ
762Socket774:2011/08/17(水) 00:01:21.22 ID:NWcYr6z+
おやじが使うPCに俺が昔使ってたAGPの7600GS入れてあるわ
ネットするだけだと結構昔のPCで必要十分だな
763Socket774:2011/08/17(水) 01:45:40.77 ID:/5OuOAFk
>>726
それ、オンボで十分じゃないのか?
764Socket774:2011/08/17(水) 09:55:13.58 ID:8gP55An5
軟骨うめぇ
765Socket774:2011/08/17(水) 10:49:22.30 ID:T/Sx+ESz
一瞬、「軟膏うめぇ」に見えた
766Socket774:2011/08/19(金) 06:22:16.83 ID:1MNI3HO5
君の感性はずれてるなw
767Socket774:2011/08/19(金) 20:10:33.42 ID:6MujkAYV
>>763
オンボついてないから載せてんじゃないの?
ウチも古いマシンに7600GS AGP挿してるよ。
7800GS AGPも持ってるんだが、使わないまま死蔵してる。
768Socket774:2011/08/20(土) 14:32:11.73 ID:LlBLE5SE
ここ最近の気温でついに7600GSが逝ったぜ
カラフルな点が起動画面からずっとあちこちに出てるんだぜ
やっぱりコアよりメモリが死亡したくさいな

仕方なくHD5670と7950GTを刺して試してみたが、やっぱり7950GTになったぜ
7600もう一枚もっときゃよかった
お前らとはお別れだ さらば
769Socket774:2011/08/22(月) 21:01:23.08 ID:eT6ylTm9
アヂュース!
770Socket774:2011/08/24(水) 20:27:30.64 ID:Eu5K8juP
7600aget
771Socket774:2011/08/26(金) 12:02:27.67 ID:1jDQRz5o
現役復帰
772Socket774:2011/08/26(金) 18:58:48.58 ID:rsJfIWl5
復活!7600!
773Socket774:2011/08/27(土) 12:18:03.57 ID:PAqRZVtQ
メインPCのマザボが逝ったのでキューブベアした
まだまだ北森2.8Cで戦うつもりだし
窒息ケースで貧弱電源なのでFX5900無印からAGP 7600GSに移行

先輩方よろしくお願い致します
774Socket774:2011/08/27(土) 12:20:48.68 ID:jSwBFaFg
流石にCPUは最近のやつに変えたほうが発熱少なくて良いと思う
775Socket774:2011/08/27(土) 12:38:01.02 ID:PAqRZVtQ
>>774
買い替えたいのは山々なんですが、
未だにWin2KPRO使用、ネトゲもRo程度なので
資金が貯まるか嫁土下座決行するまではこの構成になりそうです
776Socket774:2011/08/29(月) 02:33:40.48 ID:qnAPmQBi
Ge7600GS→HD3870→HD5770ときてまたGe7600GSに帰ってきた

3Dゲームやらんくなったら消費電力と発熱と静音さで
ファンレス7600GSまじSUGEEEEEで帰ってきたんだ

HD76xxのファンレスが出たらまた出てく
777Socket774:2011/08/29(月) 12:06:06.66 ID:VUEs9ElW
m-ATXなんだけど、グラボ直下のPCI-Ex x1をeSATAボードで使うので
1slotの7600GSが手放せない。
778Socket774:2011/08/30(火) 23:34:03.00 ID:m1FwTVKt
                      / ̄ ̄ ヽ,      
     / ̄"ヽ             /        ',
     b ,-、 d      ./" ̄"ヽ  {0} /¨`ヽ {0}
 r-=、 |. `=' |_     .bi ,-、 id  |  ヽ._.ノ   |
 `゙ゝヽ、|   ノ  `ヽ、  / `=' ノ゙`ー |  `ー' / ̄ ̄ ヽ,
  にー `ヾヽ'"    .ィ"^゙i   _,,ノ ,  |    /        ',
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐ {0}  /¨`ヽ {0},
 ゝヽ、__l ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /   l   ヽ._.ノ   ',
 W..,,」  .,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i  |   `ー'′   ',
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : : ヽ        )'^`''ー- :、
779Socket774:2011/08/31(水) 10:51:16.73 ID:qe1lWTa0
ワイドモニタは使えるのかのぅ・・・?

て、ググッたら使えるみたいだのぅ
あと3年はこのボードでいけそうじゃのぅ
780Socket774:2011/08/31(水) 11:05:04.12 ID:RZL8ee/y
WUXGAとフルHDのデュアルで使ってんぜ?
よゆーよゆー
781Socket774:2011/09/04(日) 14:48:16.98 ID:2eh6/MzC
Ge7600GS6年も通電しっぱなしだけど故障しないし電力は少ないしいいグラボだよ
グラボのファンなんて3年くらいで動作が怪しくなるから信用できね

普段はデジタルで使うんだけど1280x720だけはエロゲ用にアナログに切り替えるんで
画面のプロバディ以外でデジタルーアナログの切り替え方法ってないのかな?
ショートカットひとつで切り替わると助かるのですが
画面のプロバディからだと5ボタンも経由しないといけないからめんどいし
解像度変更ソフトなら腐るほどあるけどデジタルーアナログの両刀使いなんてめったにいないし
782Socket774:2011/09/07(水) 21:38:46.29 ID:sUWsHNye
P4 3.2GHzに7600GTのAGP(^_^;でXP SP3、メモリは2.5GB
さすがにFullHD動画は厳しいが、XP終了までは・・・持つよな?
783Socket774:2011/09/07(水) 21:48:46.94 ID:wpkve7+h
戦おうぜ
784Socket774:2011/09/08(木) 02:11:05.60 ID:9rAFWu8g
最近HD6450に乗り換えた。

ありがとう7600GS!
785Socket774:2011/09/08(木) 10:37:07.31 ID:ZCS3IRNL
>784
ベンチマーク的にはどんなもん?
786Socket774:2011/09/08(木) 12:56:32.23 ID:jmhY1DwQ
>>785
すまぬ、ベンチはしておらん。
しかし体感的にはWebや動画表示の引っ掛かりがなくなって快適になったよ。

最近のオンボよりちょい上くらいの性能らしいけど、これでしばらくは十分そうだわ。
787Socket774:2011/09/09(金) 07:33:47.00 ID:lsQRSZvB
7900GSのOCモデルを4年使ってるんだけど
中古で7600GSが売ってたから衝動買いしてしまった
後で付け替えてみるぞー
でもデュアルモニタ用のサブモニタが無いぞー
788Socket774:2011/09/09(金) 18:11:20.08 ID:xB5vQcgP
7600GT→7950GT→7600GSとまた戻ってきましたXPサポート終了までよろしくおながいします
789Socket774:2011/09/09(金) 18:30:37.63 ID:8XMr6igl
微妙なサイクルだな
790Socket774:2011/09/09(金) 19:51:41.90 ID:MQKdp3rX
76GSから6670にかえた。退役した老兵は部屋の隅でやすんでる
ここぞ、というときの出番のためにな!
791Socket774:2011/09/10(土) 02:31:57.90 ID:jygFl/Zy
自分で老兵・退役呼ばわりしてんだったらここぞも何ももう出番ないだろ
792Socket774:2011/09/10(土) 08:19:11.70 ID:SfF4yMEw
突然壊れた時に7600があって助かったってことだろ
793Socket774:2011/09/12(月) 05:03:39.84 ID:8w8HlGMC
兄弟に質問です。7900GSを6年〜使ってるんですが
MMOネトゲで、7900GTに変えると劇的な変化は感じれますか?
今は割りとカクカクしながらやってます。返答待ってます。
ちなみにPEN4 2.7G。
794Socket774:2011/09/12(月) 05:04:56.10 ID:8w8HlGMC
↑ミス 7600GSと7600GTに変換よろ。
795Socket774:2011/09/12(月) 05:15:13.52 ID:8w8HlGMC
ついでに7600GTより
7800GSの方が性能↑だったりします?
ヤフオクでどれ買うか悩んでるんです。
796Socket774:2011/09/12(月) 11:27:46.21 ID:z43lA4mY
全角厨www
797Socket774:2011/09/12(月) 19:37:01.62 ID:HEnoEJOT
読んだこっちが赤面するレベル
798Socket774:2011/09/12(月) 20:24:54.25 ID:YLL6vqkv
799Socket774:2011/09/14(水) 18:36:37.61 ID:G2PoUhQN
外れ引いたかなもう一枚買っとくか
800Socket774:2011/09/14(水) 18:55:33.20 ID:rPJ75iV6
念のためさらにもう一枚買っておいたほうがいい
801Socket774:2011/09/14(水) 22:26:32.49 ID:VamjtiOa
俺は5枚予備で確保してあるから大丈夫だな
http://ascii.jp/elem/000/000/353/353422/
802Socket774:2011/09/15(木) 00:36:36.90 ID:ARhaM3C9
76GTはそもそも、スタンダードな76GSを電圧上げて
シバいた物なので、性能と消費電力のバランスが悪い

76GSはN73コアの標準として設計されているから、
>>801みたいな得体の知れないファンとか始めから不要だし
803Socket774:2011/09/15(木) 09:07:04.82 ID:ybS9DPJ9
ファンレスのカードだろ
得体の知れないファンってどこにあるんだ
804Socket774:2011/09/15(木) 09:10:19.83 ID:q7AarS8h
?:ファン
◯:フィン
805Socket774:2011/09/17(土) 23:50:45.38 ID:P41bGrA0
ぬふふ
806Socket774:2011/09/18(日) 00:58:11.91 ID:261yxLZH
お前らの7600たんはxpサポート切れる頃には老衰で死ぬ
807Socket774:2011/09/18(日) 01:07:33.50 ID:nJ/drxHX
老衰どころか、デフォでドーピングがバリバリとの悪名高き
Ti4200がまだ現役バリバリで仕事してるンだが

まあ、ぶっちゃげ、当たりハズレだろうな
808Socket774:2011/09/18(日) 06:57:14.98 ID:qjrp+aT8
XPのサポートが切れても7600GSを俺たちはサポートする
809Socket774:2011/09/19(月) 12:39:24.21 ID:0+AInnJ2
Geforce 7600GS
Geforce 7600GT
810Socket774:2011/09/20(火) 04:14:24.36 ID:o7EQhXcb
>>808
Linux使えば?
811Socket774:2011/09/20(火) 04:16:31.49 ID:0rAHVJN4
Windows信者の巣窟自作板で何を
812大豆ちぃ゚(へ。へ)゚φ ◆.f3v3Ylnv6 :2011/09/23(金) 23:58:57.33 ID:sJJJ1cIq
まだまだ現役7600GT
813Socket774:2011/09/24(土) 01:37:56.02 ID:VlegL7bG
まだまだ減益BF3もがんばるぞ!!
814Socket774:2011/09/24(土) 10:15:51.58 ID:H2NgZzCP
後5年は戦える
815Socket774:2011/09/24(土) 21:15:26.71 ID:F9cQSTDx
BF3はやめてあげて!死んじゃう!
816Socket774:2011/09/24(土) 21:23:34.18 ID:YJiTm5RE
7600GSって需要まだあるのね
押入れに眠ってるやつ売ってこよう
817Socket774:2011/09/25(日) 10:33:45.94 ID:MgDIxQ47
遂にファンレス7600GTが逝きました
まずDirectX系のゲーム時にフリーズするようになり
翌日にはPC起動時に砂嵐&ブルスク連発、OS画面も写らなくなった
グラボが壊れるまで使ったの初めてだ
Radeonの6670、6750、6770辺りを買う予定
818Socket774:2011/09/25(日) 17:31:24.58 ID:alBXMW4q
スパ4が普通に出来た
スト4は最低にしないと全然ダメだったのに

まだまだ行ける
819Socket774:2011/09/25(日) 18:36:07.38 ID:9HeYm3Do
マジでか
CPUなに使ってんの?
820Socket774:2011/09/25(日) 18:51:36.35 ID:hB6A8kIu
さすがにもう無理があるだろ7600GS
安ノートPCに乗ってるGPUの方が三倍以上早い
821Socket774:2011/09/25(日) 18:54:52.10 ID:z40poTMd
気持ちは分からんでもないが、安ノートPCに乗ってるGPUより遅いと思われる
自作板のスレッド全てに書き込んできたら、努力を認めてやろう
822Socket774:2011/09/25(日) 18:55:22.17 ID:T3+7rLkJ
速さも別に必要ないしな
そんなに速くしてどうするのって感じ
823Socket774:2011/09/25(日) 19:08:59.02 ID:nDuKQmdw
7600GSと7600GTを使えばBF3とFF14が最高設定で快適にプレイができます
824Socket774:2011/09/25(日) 19:20:20.39 ID:6CWWMZrm
2Dアクセラレーションすげぇ。まさかHD5750からの載せ換えで快適になるとは!!
825Socket774:2011/09/25(日) 22:34:36.46 ID:alBXMW4q
>>819
C2DのE6600、型落ちもいいとこ
俺自身、なんでこんなに普通に動いてんのかわかんない
グラフィック設定はデフォルトから垂直同期とRenderingThreadをOFFにしたくらい
ベンチでも平均FPS50前後、時々60超えたりしてる
ぶっちゃけポルナレフ状態
826くろがね3号:2011/09/26(月) 06:24:27.37 ID:j3ELD5fr
祖父で中古の7600GS買ってきた。ファンレスいーね。
PCすげー静かになった。
827Socket774:2011/09/26(月) 07:50:26.01 ID:9BZyv6zR
>>825
GT?GS?
828Socket774:2011/09/26(月) 21:27:01.92 ID:eWKt6RCR
7500GTはこのスレ的には仲間なの?
829Socket774:2011/09/27(火) 04:56:21.18 ID:YBVafv6V
新品の7600GT手に入れたんだけど、MMO少しやったら
フリーズしてその後の再起後のWIN画面が線だらけになったんだけど
これって壊れてるの?
830Socket774:2011/09/27(火) 08:09:50.36 ID:Ezw9HcB2
>>829
それ典型的な、「死んだ症状」だな
コンデンサ類の寿命だよ
831Socket774:2011/09/27(火) 13:19:27.45 ID:4LX5/iQk
ML115から鼻毛PJに切替え(ML115はサブ機に降格)するにあたって、9600GTにしてみたが
某2DMMOが数秒ラグってからテクスチャが盛大にはがれる現象が多発したので7600GSに差し替えた。
ドライバ変えてもクロック固定してもダメだったが、7600GSにしたら快適。
あと数年はお世話になりそうだ。
832Socket774:2011/09/28(水) 02:22:24.70 ID:UGfmcH00
>>830
マジですか、新品なのに即壊れ?7600GSはもう6年近く
酷使してるのに・・・・残念
833Socket774:2011/09/28(水) 21:15:40.62 ID:wfnTFubr
ファンレスか?
834Socket774:2011/09/28(水) 23:25:21.98 ID:6ER6hDZn
もちろんドライバは最新の入れてるよな・・・(ゴクリッww
835Socket774:2011/09/29(木) 01:00:31.26 ID:m7MO9nlt
使ってなくても経年劣化するからなぁ
836Socket774:2011/10/01(土) 02:20:23.13 ID:qSqUEJpC
まだ粘る
837Socket774:2011/10/01(土) 12:54:26.77 ID:xiGwCvfR
>>829
いっそコンデンサを張り替えれば?
838Socket774:2011/10/02(日) 15:01:37.54 ID:Oi/pfPxg
固体の人も居るとは思うが、俺のGSは液コンが多いな
839Socket774:2011/10/04(火) 12:30:47.92 ID:Wwe7LZLg
flash player11きた
840Socket774:2011/10/04(火) 23:10:09.47 ID:HXAWv1aq
7600GSってXPで使う場合ドライバ何が良いかな?
841Socket774:2011/10/04(火) 23:42:39.84 ID:C+e8ILSh
94.24か場合によっては84.43
まぁ94.24が鉄板
842840:2011/10/05(水) 01:27:26.78 ID:MRt0pWCn
ありがとう
94.24使ってみる
843Socket774:2011/10/05(水) 21:13:05.79 ID:8K66tNpo
保守
844Socket774:2011/10/05(水) 21:32:00.37 ID:t2qBaH21
そろそろ涼しくなってきたから暖房用の4850に交換するか
845生姜ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆ierWC6m0MA :2011/10/08(土) 22:09:09.24 ID:PfyhlXRB
ウルトラ仕様発動やな
846Socket774:2011/10/10(月) 01:28:54.15 ID:Hbxjgb+d
GSからGTに衣替えだぜw
847Socket774:2011/10/16(日) 01:04:41.07 ID:jm3uojO6
いいなぁ
848Socket774:2011/10/16(日) 14:57:03.78 ID:BtlUdzdl
BF3ぎりぎりできないかな
849Socket774:2011/10/16(日) 18:38:29.59 ID:9/AvBe0O
ギガのファンレス7600GSちゃんが80度超えちゃったZE
調子に乗ってゲームなんてやるもんじゃないな
850Socket774:2011/10/18(火) 17:10:07.95 ID:GIbioKBG
WizardryOnline普通に遊べるなw
851Socket774:2011/10/25(火) 15:17:18.75 ID:nyUQ1WpX
Vistaは最新ドライバ使うしか無いか。
852練乳ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆VdJAxPt9HU :2011/10/25(火) 21:02:02.00 ID:Umq6aA5k
せやな
853Socket774:2011/10/27(木) 00:53:10.13 ID:+/z03Ml7
7600GTからツクモの2980円のファンレスGT520に買い換えてみた
3D性能同じぐらいだしファンでゆるゆる風当ててれば温度も前より下がって再生支援も効いてけっこういいわ
854Socket774:2011/10/27(木) 22:41:17.61 ID:HxqDuyXC
そっか、Flashの支援は無かったな、7XXXは('A`)
855Socket774:2011/10/28(金) 06:36:55.56 ID:foijFuov
>>853
あれ結構なシンク付いてるけど、ファン無しじゃ熱くなります?
856Socket774:2011/10/28(金) 07:44:50.36 ID:vVHqu21V
>>855
ファンなしの状態でも室温25℃ぐらいのときアイドル38℃とかそれぐらい
ゆめりあ回して50℃台だったと思う
857Socket774:2011/10/28(金) 16:48:56.57 ID:sEPBdEeX
スレ違い
858855:2011/10/28(金) 22:04:10.53 ID:foijFuov
>>856
ありがとう、GT520でこれだけ安いからなんか問題あるわけじゃないみたいですね。
>>857
スレ汚しごめんなさい。うちのファンレスGSも死にかけなんで後継をと…。
859Socket774:2011/10/29(土) 00:56:23.87 ID:xcawTMuN
>>848
多分無理w

だが、バイオハザード4は楽勝だぜw
860Socket774:2011/11/01(火) 13:01:32.70 ID:bY+giTA2
EN7600GSのBIOSを中途半端に飛ばしてしまった。
techpowerup.comのだとD-SUBでしか映らない(´;ω;`)
どこかDLできる所他にもないかな
861860:2011/11/01(火) 20:28:41.56 ID:bY+giTA2
ASUSのBIOSは結局みつからなかった
MSIのBIOSでなんとか復旧したしこれでいいかな
862Socket774:2011/11/01(火) 23:54:28.55 ID:EZ2vrDDN
さばだば保守
863Socket774:2011/11/02(水) 19:52:00.34 ID:i1wKY0Vu
7600の季節だな
864Socket774:2011/11/02(水) 21:08:19.20 ID:6i3O7H4V
AGP AGP!
乗り換え先など無いorz
865Socket774:2011/11/02(水) 21:13:28.49 ID:rho6RijI
7x64で延命してやったぜ!
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira052194.jpg
866Socket774:2011/11/02(水) 21:30:32.62 ID:EDuA422t
結構スコアでるんだな
867Socket774:2011/11/02(水) 22:18:47.78 ID:rho6RijI
巨大笊FAN付だから冷え冷え
まだまだ行けるぜ!
868Socket774:2011/11/02(水) 23:33:39.56 ID:6i3O7H4V
北森P4 3.2GHz
うひょひょひょひょ〜

XP XP!
869Socket774:2011/11/03(木) 09:12:08.29 ID:A+oK6l/I
軽目のゲームなら普通にまだ遊べるしな
サブには十分
870Socket774:2011/11/03(木) 22:48:08.77 ID:UjXU6nzw
プレイステーションも楽勝だぜw
871Socket774:2011/11/04(金) 13:35:39.62 ID:RQpjSrGx
>>865
サンディブリッジちゃんのオンダイHD3000で
グラフィックが両方とも6.3でてるんだ……

実戦では違うのかもしゃないけど
それを見てなんか気が抜けちゃった
872Socket774:2011/11/04(金) 14:14:26.24 ID:8K5l7KHe
Win7に載せ買えたのを機に7600GSからサブ機に挿してたHD5450に変えたけど
グラフィック5.0、ゲームスコア6.2だったぜ

どうしても動画支援が欲しかったんや……!
873Socket774:2011/11/04(金) 20:06:15.27 ID:ARBLuXqF
>>865
大事に使ってやれよ
874Socket774:2011/11/05(土) 02:44:44.23 ID:6/TvnEGi
>>871
今度のIvy BridgeオンダイはDirectX11対応で
HD3000の20倍の能力だってよ
もう外部GPUいらんやんけ、みたいな
875Socket774:2011/11/05(土) 18:34:12.35 ID:+ZlISxLs
>>874
安心しろ、どうせいつも通りのIntel GPUだから。
876Socket774:2011/11/05(土) 19:44:59.01 ID:6UVZx1lT
>>875
そしていつものインテルのドライバー
877Socket774:2011/11/05(土) 20:08:10.38 ID:4q8/bEvu
>>874
俺の今書き込んでいる、i810オンボードと
ドラゴンボールで例えてくれ
878Socket774:2011/11/05(土) 22:22:37.28 ID:7M/hTfWm
>>877
初期ヤムチャ -> サイヤ人ヤムチャ(Sandy) -> 人造人間ヤムチャ(Ivy ?)
879Socket774:2011/11/06(日) 09:23:41.73 ID:EaWXaFxH
一般人にはヤムチャで十分
880Socket774:2011/11/06(日) 11:18:06.91 ID:dyoYds6R
ミスタードーナツの飲茶セット美味しいれす
881Socket774:2011/11/07(月) 11:08:50.31 ID:CzrcbGCu
ヤムチャも最終的には初期のベジータぐらいの強さになったし
充分強いよな
882Socket774:2011/11/07(月) 11:43:06.31 ID:sS/2ZXA/
アニメ版ヤムチャはギニュー特選隊と互角以上にやりあえる。
戦闘力5万はあるはずだ。
883Socket774:2011/11/07(月) 12:19:31.40 ID:uisTn7Rj
なにこのドラゴンボール7600GTスレ
884Socket774:2011/11/08(火) 01:03:58.11 ID:hZ3iW4m/
ロマンチックあげるよ
885Socket774:2011/11/08(火) 06:19:07.64 ID:TsaQUWM/
ロマンスじゃねーのか、とガキの頃につっこんでたことを思い出した
886Socket774:2011/11/08(火) 11:06:31.56 ID:FA4hlME6
今さらながら7600GT AGPに乗り換えたんだけど
みんな、オーバークロック(orダウンクロック)してる?
もししてるなら2D,3D時のクロックを教えてもらえるかな

オレ
2D:400MHz
3D:560MHz(ノーマル)
メモリは1.4GHzのまま
887小麦ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆f8MUdHuKIc :2011/11/09(水) 22:19:24.92 ID:IYLg+Feh
ノーマルやで
888Socket774:2011/11/10(木) 08:18:21.89 ID:vBO+YF35
うちもそのまんまで使ってる。
889Socket774:2011/11/10(木) 18:12:34.39 ID:dteH4ULg
俺も、すっぴん状態だわ
890Socket774:2011/11/12(土) 11:34:48.24 ID:91xiWwXM
80nm版7300GTも忘れないでください><

以外に2D処理が速く
低発熱・低消費電力で7600GSに匹敵する良いボードだったりする
891Socket774:2011/11/12(土) 15:58:27.00 ID:0mu0WLvq
匹敵もなにも7300GTってコアが7600GSと同じでちょっとクロックが低いだけでしょ。
892Socket774:2011/11/12(土) 16:32:02.67 ID:+SQPPojs
引き出しに逝った7600GTがあるんだが、これリフローすれば直るんじゃないかと思ってる。
トースターにでも突っ込んでみようと思うんだが、コンデンサってどうなるかね?
893Socket774:2011/11/12(土) 22:00:44.90 ID:yRtYvBUT
トースターww
894Socket774:2011/11/14(月) 11:14:46.53 ID:T6MIOIDW
オーブンまじおすすめ
250℃に予熱してからな
895Socket774:2011/11/14(月) 21:06:05.93 ID:2xNwScQw
焦がしバター風味
896Socket774:2011/11/15(火) 06:32:26.00 ID:eMUtSdwW
手持ちの7600GSと7900GT、どっちもOC品だが俺は定格に戻して使ってる。
897Socket774:2011/11/15(火) 20:49:56.63 ID:+EPZAuCF
ひょんなことからリドテクなファンレス7600GSとELSAな7900GS手に入れた が
Windows7環境に全部移行しちまってまったく持って出番がないでござる。
898Socket774:2011/11/15(火) 22:46:16.22 ID:egDsumcz
リドテクオリジナルのファンレスならよこすでござる
899Socket774:2011/11/17(木) 03:53:15.30 ID:VA1vZNuA
Winfast A7600GT使ってるんだけど、GPU-ZでコアはB1 80nmプロセスコアって
いうのは、わかったんだけどメモリ1.2nsとか1.4nsとか、どのソフトで見れるの?
気になる。。
900Socket774:2011/11/17(木) 11:49:26.01 ID:nwuwbxSB
実際にチップ見ないとどっちも判別できないよ。
901Socket774:2011/11/17(木) 21:14:07.87 ID:VA1vZNuA
>>900
わかった。AGPスロットから外して見てみたが、GPUファンを外さないと
チップがよく見えないので、このまま気にしない事にした。ありがと。
902Socket774:2011/11/17(木) 21:23:49.15 ID:N84DbV9L
ファンを外せば、チップ表面が見えるのか?
903Socket774:2011/11/17(木) 22:56:30.43 ID:+K5OQHMw
7600GTはシリコン剥き出しなやつだっけか。
904Socket774:2011/11/17(木) 23:05:35.45 ID:N84DbV9L
シリコン剥き出しって言っても、裏面が見えるだけだろ?
905Socket774:2011/11/18(金) 03:30:22.93 ID:Epph/yID
先月の話だがうちの7600GTも逝ったよ
負荷かかると再起動かかるようになって中あけてみたらコンデンサがふくらんでた
当時はよくわからないままに友人に譲ってもらったものだけど
バランスとれてていいやつだったんだな・・・
906Socket774:2011/11/18(金) 17:34:31.74 ID:uEt2Yo1V
>>905
コンデンサ張り替えろよ。
どうせもう逝ってるんだから練習にしてもいいんじゃない。
907Socket774:2011/11/18(金) 19:12:59.50 ID:jXmAAlnf
うちのGTは、負荷の大きさや起動してからの時間に規則性なくフリーズするんだけど、
メモリが死んでるんですかね(動いてるときに結構な3Dベンチとかやってもノイズとかは出ない)?
ドライバやOSのクリーンインストと他のマザーで試すのとこのマザーで別のVGA使っても症状が出ないっす。
908Socket774:2011/11/19(土) 00:00:34.00 ID:7u+hob70
ファンレスの7300LEが1年以内に2枚逝ったわ
ファン付きの7600GTはまだ現役
熱いとだめだな
909Socket774:2011/11/19(土) 09:17:11.54 ID:pjIR0zjo
ファンレス7600GS、まだまだ行けるが物欲に負けてファンレス6670にシフトしちゃった^^
910Socket774:2011/11/19(土) 17:41:50.36 ID:yTqSvWt5
>>908
ファンレスビデオカードでも、ケースにファンを固定して
カードのシンク狙って風当ててるな

ゆるゆる程度の風量だが

所有しているファンレスカード搭載の自作機、全てこのパターン
911Socket774:2011/11/21(月) 19:50:08.31 ID:dmgoEZ/S
ほっしゅ〜
912Socket774:2011/11/21(月) 23:03:52.83 ID:33otDPAS
中古で1000円で買ったからかなり性能低いと思ってたけど
913Socket774:2011/11/21(月) 23:05:25.16 ID:33otDPAS
ごめん、途中で送っちゃった

GF9400GTより微妙に性能上で現行品の210よりかなり上だとは思わなかった
買い替えに迷うな・・・
914Socket774:2011/11/21(月) 23:13:30.89 ID:xF05BhcW
AGPの7600GTって今後も変わらず入手できる?
困難そうなら早めにスペア買わないと
915Socket774:2011/11/23(水) 00:46:36.47 ID:IwVnGD2O
>>914
新品はまず無理だろう。 中古は運。
それにAGPならHD4670があるからそっちがいいかも。

ちなみに897だけどジャンクで400円のGALAXYの7900GSが完全動作品で
また7シリーズが増えた件

リドテクの7600GSは部屋にディスプレイとして飾ってます
916Socket774:2011/11/23(水) 01:11:26.70 ID:l+prC5yC
神棚か
917Socket774:2011/11/23(水) 15:47:26.28 ID:4QMv47Tp
>>915
5年くらい自作関係やってなかった情弱無知な俺に回答thx
当時「AGP最強最後のカード」って言われて7600GT買ったが上位カードがその後出てたのね
出たときってAGPer歓喜じゃなかった?

>>514見ると4670って結構な性能だし、発熱や騒音次第では候補になるね
918Socket774:2011/11/24(木) 19:43:34.03 ID:jm3HJqgb
再生支援があると、色々と重宝するぜ
919Socket774:2011/11/25(金) 01:37:17.20 ID:TabH8wqe
HDCPも対応してるしな
920Socket774:2011/11/26(土) 00:24:12.89 ID:NwTTXQaM
ロボコップで〜す
921Socket774:2011/11/27(日) 00:48:05.97 ID:SixZX93h
7600保守バリ
922Socket774:2011/11/27(日) 08:05:50.26 ID:awWE6Kl0
2年半前くらいに中古で買った銀河7600GS-Z
ファン五月蝿くなることもなく元気に稼動中
元の持ち主がどんな使い方してたか知りようもないけど5年は経ってるだろなぁ
XP使いだからこれ壊れたら移行先が無いな・・・
ゲフォ糞電力食うのばっか出してないでさっさと7シリーズリメイクしてくれよ
923917:2011/11/27(日) 10:33:18.09 ID:CST2htFd
あ、XPだと2Dサポートしないのか
今更ググって知ったよ
当分XPの予定だしやっぱAGP7600の中古探しとくべきなのかねぇ
924Socket774:2011/11/27(日) 12:01:21.22 ID:awWE6Kl0
>>923
流石にPC買い換えては?
今はCPU+メモリ+マザボでも1万円くらいで組めるよ
HDDも買い換えるなら高騰してるからアレだけど
まぁ500Gくらいのならさほど財布痛めず買えるっしょ
925錠っ子な1000取り:2011/11/27(日) 17:57:38.83 ID:umjcqG5u
500GBも値上げしてるねぇ
926Socket774:2011/11/27(日) 22:02:53.17 ID:2UE7oopw
>>924
とりあえずレスthx。へー、今ってそんな安いんだ
5年前くらいに組んだ構成ってのが
939マザーに4600+&4GB(PC3200)&7600GT(AGP)なんだけど
未だにスペック不足感じてなかったりする
その3つが1万で買えるなら他は流用利くからグラボが+1万で計2万で組めちゃうのかぁ
あーでもどうせなら新しいOSも欲しいか
【薄給】【嫁】【賞与】この3要素次第だな
927Socket774:2011/11/27(日) 22:13:48.77 ID:QfAr0hnY
>>926
3万程度でOS、HDD以外はほぼ揃うんじゃないってレベル
7600GTより優れたVGAなんて3000円位から売っているよ
928Socket774:2011/11/28(月) 00:03:37.23 ID:zyZFHXmr
>>927
>7600GTより優れたVGAなんて3000円位から売っているよ

具体的に何?
929Socket774:2011/11/28(月) 00:15:53.52 ID:SrIWOAFc
5000円出せば性能2倍強のHD5670買えるしな
ゲフォが良いならそれこそヤフオクの中古で3000〜5000円の間でいろいろ選べる
まあネトゲしなければ7600GTでも十分なんだし壊れるまでは大切に使うのも良いよ
930Socket774:2011/11/28(月) 01:00:24.48 ID:iTlc15tI
もしゲームやっててラデに乗り換えるなら、具体的に動かすゲームとの相性を調べてからにした方がいいよ。

俺はまさに7600GTからHD5670に変えたくちだけど、
古いゲームで不都合が出てかえって性能低下してしまった。
んでスレ覗いたら、HD59xxでも同様にカクカクな話があがっててさ。
ラデの得意分野と言われてたDX9世代の3Dゲー(カプコンのre4)
931Socket774:2011/11/28(月) 01:01:07.12 ID:zyZFHXmr
>>929
で、具体的に何?
932Socket774:2011/11/28(月) 01:27:31.40 ID:iTlc15tI
9600GTとかじゃない?
補助電源必要だけど。
933Socket774:2011/11/28(月) 01:53:03.97 ID:SrIWOAFc
補助電源無しの省電力版もあるよ
934Socket774:2011/11/28(月) 08:35:39.80 ID:iUqVygz9
>>929
是非教えてください
935Socket774:2011/11/28(月) 08:55:20.46 ID:yFsDhCgv
geforceなら8400GS以上ならフラッシュの動画再生支援が使える
つべ、ニコ動、あとはYahooのフラッシュ使ってる広告とか。
3000円で新品なら210かな
7600系は2Dサクサクだから
2Dをとるか動画をとるかだけど
936Socket774:2011/11/28(月) 12:34:18.44 ID:SrIWOAFc
9600GTGEや9800GTGEなら
省電力版だし7600GTよりかなり性能上がる
XPでも問題なし
ネトゲしなければなんでも良いと思うけど
937Socket774:2011/11/28(月) 16:47:13.75 ID:zyZFHXmr
>>936
どこが省電力なの???

TDP
-------------------
95W 9600GT 通常版
66W 9800GT GE
65W 7600GT
59W 9600GT GE 低消費電力版

32W 7600GS
938Socket774:2011/11/28(月) 17:17:50.70 ID:iTlc15tI
65W 7600GT
59W 9600GT GE

省電力じゃん。9800GTGEも性能比で考えると十分省電力に見えるけど、
俺の目がおかしいのかな?

>32W 7600GS

元々GTと比較してるのであって、GSの話は誰もしてないよね
939Socket774:2011/11/28(月) 18:25:28.08 ID:ZrYX+NoF
76GTって実測ではベンチ中で38Wくらいだった気がするし
TDPでは物凄く大雑把にしか判断できないんじゃなかろうかw

2Dが〜ってのは置いといて、省電力とか低発熱とかで考えるなら
7シリーズかオンボ、精々96GTGEだなぁ・・・ま、新品はちと難しいが
98GTGEはもうゲーマー向けPC(つまり電力も発熱も気にしなーい)の部類でしょ
940Socket774:2011/11/28(月) 18:30:59.87 ID:SrIWOAFc
オクなら7600系も結構あるからな
ゲームしないってならありうる
まあ軽目のゲームでCPUそこそこならまだまだ遊べる
941Socket774:2011/11/28(月) 20:34:38.51 ID:x2ThQTKd
7600GSって、GeForce 320M内蔵グラフィックより速い?
942Socket774:2011/11/28(月) 20:36:40.77 ID:vPylHZVQ
>>941
2D?3D?
943Socket774:2011/11/28(月) 20:44:29.59 ID:6A45p1/+
>>941
簡単に言うとGF 320Mのが性能高い
944Socket774:2011/11/28(月) 20:53:52.63 ID:6A45p1/+
いや分からんか
ゆめりあベンチだと7600GSのが上 GeForce 320Mがちょっと低い
945Socket774:2011/11/28(月) 21:00:11.12 ID:Sh2cCINN
>>944
基本的には相手が7600GTでも320Mの方が速い
ただ搭載メモリの量も関係してくるが
946Socket774:2011/11/28(月) 21:11:48.89 ID:x2ThQTKd
サンキュー
FF11にその二つを使ってるけど、320MはLlanoの160SPに近い性能とは聞いてたからもしかしたら、と思って
947Socket774:2011/11/28(月) 21:14:08.29 ID:YppqppN4
Core 2登場時のパフォーマンスGPUが、
Core 2対応チップセット内蔵グラフィックに負けるとはなw
948Socket774:2011/11/28(月) 21:30:07.63 ID:6A45p1/+
FF11ベンチならCPUで大きく変わるからあれだけど
7600GSでL4700 H3500くらいだったなたしか
7600GTでL5200 H3800ほどだったような
AGPだとスコア低いと聞いたが
949Socket774:2011/11/28(月) 21:37:08.89 ID:xGb10xaT
>だったなたしか
>だったような
>と聞いたが
950Socket774:2011/11/28(月) 21:44:48.87 ID:6A45p1/+
両方と持ってたけどそんな詳細に覚えてないんだからしょうがないじゃないか
昔友人のPCI-Eの7600GTと比べたらえらいスコアが違ってAGPだとそんなもんと聞いた覚えがある
951Socket774:2011/11/28(月) 22:36:06.58 ID:MiH2VFa1
不確かなことはそのように
伝聞は伝聞らしく書いてくれてるんだからそれでいいやん
確定情報しか書くなってのは寂しすぎる
952Socket774:2011/11/29(火) 02:25:50.73 ID:w9OUSCzb
>>947
ビデオメモリ帯域に差があるんだから、動かすゲームによって結果は変わるよ。

俺はいまだQuake3をやってるんだが、FPS差は10倍近く出ると断言する。
DDR2世代のチップセット内蔵なんてせいぜい30FPSしかでないから、
とてもまともに遊べなかった。

953Socket774:2011/11/29(火) 06:38:25.91 ID:ZSc4M7pY
IT mediaによると、Core2 P8600 2.4GHzとGeForce 320MのWindows 7で
3D Mark06 SM3.0が2027、SM2.0が1780だな

さて7600GT探すか

>>952
揚げ足を取るようだが、320MはDDR3の内蔵グラフィック
954Socket774:2011/11/29(火) 14:59:13.04 ID:w9OUSCzb
そうか、それはすまなかった。
まあ大して差はないと思うけどね。

俺が試したのはAMD向けのGeForce8300とIntel向けのGeForce9400 mGPU。
FPSは125FPSってのか一つの基準になる。
それを出すには、ファミコンみたいなペラペラに画質を落とし、低解像度にしてやっとってレベルだった。
7600GTなら1024*768でAAとAFかけても余裕で出る。

正直ベンチってのはなに基準にして性能を図ってるのか、まったくわからん。
955Socket774:2011/11/29(火) 18:49:45.20 ID:0K02/6+4
>>954
10倍差が出るの根拠は?
9400なんて320Mの半分以下の性能なんだが
956Socket774:2011/11/29(火) 21:15:02.09 ID:bqL8WanO

・ゲーム系ベンチマーク
そのゲームが快適に動作するかどうかの指標ベンチ
そのゲームに限定的な為、ベンチ位としては狭域

・デバイス系ベンチマーク
その機器の持っている性能を計測するベンチ
グローバルな環境をサポートしている場合が多いので、ベンチ位としては広域
957Socket774:2011/11/30(水) 01:01:43.05 ID:pMUiVJm9
7300LE剣山
958Socket774:2011/11/30(水) 10:35:06.36 ID:mVqo0aFm
>>955
ソースは脳内ベンチですw
959錠っ子な1000取り:2011/11/30(水) 20:48:04.46 ID:ZUChZkEZ
ほほう
960生麦ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆kcPZ2dTQc. :2011/12/01(木) 21:17:20.90 ID:OQpL7Qop
長持ちやで、このグラボ
961Socket774:2011/12/02(金) 17:10:59.81 ID:/k0UJPHV
ビデカ
962Socket774:2011/12/04(日) 05:40:28.48 ID:rOrWUUxf
Windows7で7シリーズの2Dハードウェアアクセラレーションが使えればと思う今日この頃
今使ってるHD4770を買い換えたいんだけどwin7でも2D強いカードってある?
なかったら3D性能と消費電力のバランスがいいラデオンをまた買おうと思うんだが。
963Socket774:2011/12/05(月) 21:03:35.96 ID:ZtHIbo9h
デスクトップコンポジションが有効なVista以降だと2Dって使われてないんじゃね?
Directうんちゃらでエミュレートしてるんじゃなかったっけ
964Socket774:2011/12/05(月) 21:30:18.82 ID:5YUFfmVK
3Dが駄目なら2Dか・・
965Socket774:2011/12/05(月) 21:45:14.67 ID:gO5l5VZA
今更このグラボで3D考えている奴は居ないだろ
966Socket774:2011/12/06(火) 21:29:14.90 ID:gfAKzND4
2Dって全部エミュレートになったのか。
っていうことはこのスクロールガタガタが改善されるのはいつになるやら。。。
967Socket774:2011/12/06(火) 21:54:14.97 ID:L50nc4vQ
7でエミュレートってのは間違いっぽい
7だとGDIアクセルレーションが復活したとかしないとか
968Socket774:2011/12/06(火) 23:00:42.59 ID:bIGK7Cyj
Direct2Dのこと言ってる?
969Socket774:2011/12/07(水) 12:00:12.80 ID:lgpVBqcQ
?
970錠っ子な1000取り:2011/12/07(水) 19:24:29.36 ID:iTePxdp9
ダート2
971Socket774:2011/12/09(金) 04:20:52.58 ID:sPPLFyKd
7600GSつかってるお
久々に自作PCにまた興味持ったからきた
確かに壊れないね もう4,5年つかってる
972Socket774:2011/12/09(金) 07:16:38.92 ID:EJJa3qdi
7600GSをHacintoshで使ってるけど、特に何もしなくても
ちゃんと動くのでありがたい。
973Socket774:2011/12/10(土) 15:39:34.67 ID:ofRQL6Lt
>>972
ハッカー用のパソコンwww
974Socket774:2011/12/10(土) 15:44:33.93 ID:TZsGaAKM
裏山だぜ
975醤油ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆OyS1cu4EEg :2011/12/11(日) 13:21:26.67 ID:KBdbflIe
GT210買ったで

ゆめりあベンチで大差ないねんけど、HD支援があるのが7600と違いやな
976Socket774:2011/12/12(月) 00:18:03.72 ID:qLdaiFGJ
最近のnvidiaはイマイチだかんな
替えるとすればhd6450あたりかな
977Socket774:2011/12/12(月) 02:47:26.55 ID:DG1Pbg0E
最近のグラボはnvもラデも電気代食い過ぎ
ミドルクラスですら100W越すんだもんなぁ
978865:2011/12/12(月) 20:37:30.02 ID:m6Yls4jK
>>948
寒くなったのでXP側でFF11シバいてみたよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296908664/430
L:9071 H:6776
979Socket774:2011/12/12(月) 20:48:03.41 ID:w5RcIzeE
ゆめりあベンチと違って、システム全体で計測するから
FFの場合はバランスが大切なんだろうな

980Socket774:2011/12/13(火) 19:25:42.54 ID:j/l6I+Y4
家の無駄に豪華な居間の家族マシンで計測
750定格+7600GTでHigh9713。当たり前だけど7900の頃は1万超えてた
2年前にインストールしたまま残ってたからやってみた
子供のハンゲとか家族ネット用+PT2*2だから冬ボでSandyセレ+マザーに1万で
買い替えようとしたら止められたので来年もこのまま
981Socket774
哀愁漂うな