【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FinalFantasyXIVをプレイするための環境指標になると思われる
FINAL FANTASY XIV Official Benchmark ついて語るスレ

※次スレは>>950が立ててください 無理なときはレス番を指定

前スレ
【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285435985/

公式
ファイナルファンタジーXIV オフィシャルベンチマーク
http://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/

[スコア報告用テンプレ]

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
【HDD/SSD】
【Aero設定/ガジェット有無】

▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】
【LOADTIME】

貼られたスコアはFF14ベンチでまとめて検索できる。
http://www.ff14bench.com/
2Socket774:2010/11/03(水) 17:33:29 ID:ZzKzcehS
・d3dx9.41.dllのエラーでベンチが起動できない場合、以下からDirectXをインストール。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
・音が出ない場合、上記のDirectXのインストールで直る場合がある。
・RadeonはOSによってはCatalyst10.3(=ディスプレイドライバのバージョン8.712)以降にしないと起動しない場合がある。
・システムの環境(温度や負荷率)を計測するアプリが起動していると、定期的にフレームレートが落ち込む場合がある。
(使っていなくても落ち込む報告もある。ガジェットや常駐アプリによる影響も有り。)
・SLIを有効にする方法。dataフォルダ内のexeをRE5DX10.EXEにリネームして、そのexeを直接起動。
・サイコム情報で、HD5870>(壁)>HD5850>GTX480>(壁)>GTX285>GTX465>HD5770>HD5750>(壁)>GTS250>(壁)>HD5670>GT240
・LOWはCPU依存、HIはGPU依存の傾向。(ただしGPU、CPUのスペックが低すぎる場合は除く)
・LOADTIMEは二回目以降下がる。(キャッシュに入るため?)
・4gamer情報では使用されるのは4コアまで。(スレ内に、描画に使われるCPUは2コアまでで残りはI/O絡みとの報告あり。)
・XPと7では数百程度の差が出る報告がある。どちらが高くなるかは、環境によるらしい。
・32bitと64bitでは、ほとんど差が無い。(Lowスコア2000強程度の環境で確認)
・HTTをOffにした場合とOnにした場合の差は、ほとんど無い。一応Offの方が高い。(Lowスコア5000強程度の環境で確認)
3Socket774:2010/11/03(水) 17:34:09 ID:ZzKzcehS
759 :Socket774:2010/06 /18(金) 19:06:34 ID:X1CV0kWa
FF14ベンチをフルスクリーンで実行するツールを作ってみた。
ttp://bygzam.seesaa.net/article/153685727.html

Direct3Dの初期化のときにフラグ1個書き換えてるだけです。
これでCrossFire効くかな?

ーーーーーー
ご利用は自己責任で


“FF XIV”の公式ベンチをフルスクリーン化「FF14ベンチフルスクリーン化ツール」
AMDの“CrossFire”やNVIDIAの“3D Vision”を利用可能に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100621_375918.html

本ツールを利用すると「FF XIVベンチ」の美しいテスト画面をフルスクリーンで楽しめる。
さらに、ウィンドウモードでは通常利用できないAMDのマルチGPU技術“CrossFire”やNVIDIA
の立体視化技術“3D Vision”が利用可能になることが期待できる。
4Socket774:2010/11/03(水) 17:34:50 ID:ZzKzcehS
【8000〜】 非常に快適
非常に快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。
【5500〜7999】 とても快適
とても快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めに設定しても、とても快適に動作すると思われます。
【4500〜5499】 快適
快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めにしても快適に動作すると思われます。
【3000〜4499】 やや快適
標準的な動作が見込めます。余裕が有れば描画クオリティの調整をお勧めいたします。
【2500〜2999】 普通
標準的な動作が見込めます。
【2000〜2499】 やや重い
ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、その場合はコンフィグにて調整する事をお勧めいたします。
【1500〜1999】 重い
ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。コンフィグで調整をした場合でも、あまり改善は見込めません。
【1500 未満】 動作困難
動作に必要な性能を満たしていません
5Socket774:2010/11/03(水) 17:35:30 ID:ZzKzcehS
※BTOショップ BTOショップ サイコムがFF14ベンチをテスト
http://twitter.com/sycom_jp
http://twitpic.com/1x75gv

各カードのスコア
>FFXIVベンチ: RADEON HD5870 1GB (Sapphire HD5870 GDDR5 1GB) 1920x1080 SCORE:4641
>FFXIVベンチ: RADEON HD5850 1GB (MSI R5850 Twin Frozr II) 1920x1080 SCORE:3957
>FFXIVベンチ: RADEON HD5770 1GB (GIGABYTE GV-R577UD-1GD) 1920x1080 SCORE:2521
>FFXIVベンチ: RADEON HD5750 1GB (HIS H575FN1GD) 1920x1080 SCORE:2121
>FFXIVベンチ: RADEON HD5670 512MB (Sapphire HD5670 512M GDDR5) 1920x1080 SCORE:1401
>FFXIVベンチ: GeForceGTX480 1.5GB (EVGA 015-P3-1480-AR) 1920x1080 SCORE:3843
>FFXIVベンチ: GeForceGTX465 1GB (EVGA 015-P3-1465-KR) 1920x1080 SCORE:2582
>FFXIVベンチ: GeForceGTX285 1GB (ELSA GLADIAC GTX285 V2 1GB) 1920x1080 SCORE:2826
>FFXIVベンチ: GeForceGTS250 1GB(EVGA 01G-P3-1145-TR) 1920x1080 SCORE:1753
>FFXIVベンチ: GeForceGT240 512MB(ECS NGT240-512QI-F) 1920x1080 SCORE:1078


※ドスパラ店もFF14ベンチにチャレンジ
ttp://shop.dospara.co.jp/pc/spr/entry/38273

[HIGH 1920*1080]スコア
Corei7 860+HD5870 4619
Corei7 860+GTX480 3720
Corei7 860+GTX470 3041


※“FF14ベンチ”に沸くアキバの事情
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100621-00000024-zdn_pc-sci
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/21/news031.html
>FF XIVはDirectX 9対応となるのですが、GeForce 400シリーズは構造的にDirectX 9動作で性能を発揮しきらないという特性もあります。
>そうなると、上を目指すならRadeon HD 5870やHD 5850、普通にプレイするならHD 5770あたりが狙い目となるでしょう」と語る。
6Socket774:2010/11/03(水) 17:36:11 ID:ZzKzcehS
7Socket774:2010/11/03(水) 18:45:18 ID:b/dslrsI
【CPU】Phenom2 1055 @3.3Mhz
【MemTranscend 2Gx2
【M/B】GA-MA790GP-DS4H 
【VGA】RadeonHD5970 2GB
【driver】10.10
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 64bit
【HDD/SSD】HITACHI HDD 7200
【Aero設定/ガジェット有無】on/on

▼スコア:フルモード
【HI】3700〜3800
【LOADTIME】25000前後
8Socket774:2010/11/03(水) 19:10:27 ID:d4Ykzp0Y
前スレの927だけど、GTX260が火を噴いてお亡くなりになった
早く580発売してくれ
9Socket774:2010/11/03(水) 19:17:43 ID:z9O+0bRS
【CPU】i5-750 定格 TB On
【MemTranscend 2Gx2
【M/B】GA-P55-UD3 
【VGA】RadeonHD5850 1GB
【driver】10.10
【DirectX】9
【Sound】オンボ
【OS】XP 32bit
【HDD/SSD】ウインストン? HDD 7200
【Aero設定/ガジェット有無】無し

 

▼スコア:フルモード
【LOW】4500-4700
【LOADTIME】27000前後

あれ?これくらいの構成って5000ちょうど位かと
思ったが、逝けなかった

10Socket774:2010/11/03(水) 19:34:43 ID:kLuwGiDb
>>9
OSをwin7にすればもう少し伸びる
11Socket774:2010/11/03(水) 20:11:37 ID:z9O+0bRS
>>10
えーーーーーー、XPで越えたかったのに

 情報、ありがとう。これで心おきなく捨てられる

 FFベンチ
12Socket774:2010/11/04(木) 13:20:05 ID:/fPgEKMu
【CPU】i5-760 (2.8GHz)
【Mem】CORSAIR 2G*4
【M/B】ASUS P7P55D-E EVO
【VGA】RadeonHD5770 1GB
【driver】10.9
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 64bit
【HDD/SSD】HITACHI 500GB 7200
【Aero設定/ガジェット有無】on/on

▼スコア
【LOW】4533
【LOADTIME】17375ms
13Socket774:2010/11/04(木) 22:57:11 ID:q+xKlrUv
>>8
人柱乙
電子レンジの約3倍の6970が先に出るかもよ
14Socket774:2010/11/04(木) 23:02:56 ID:DIJUHZBJ
スクエニ和田社長、FF14が糞ゲーであることを認める 「信用回復に全力を挙げる」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288870938/
15Socket774:2010/11/04(木) 23:08:52 ID:q+xKlrUv
>>14
なぜわからないのかw

ここに実ゲームは関係ない
ここはベンチスレだw
16Socket774:2010/11/05(金) 20:14:49 ID:4XcHo78S
HD4850からHD6870に交換記念

【CPU】PhenomII 965(定格)
【Mem】DDR2-800 2Gx2
【M/B】GIGABITE MA785G-UD3H
【VGA】SAPPHIRE HD6870 1G
【driver】Cata10.10
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster X-Fi itanium Professional Audio
【OS】Windows7 Home Premium 32bit
【HDD/SSD】Hitachi HDP725050GLA360
【Aero設定/ガジェット有無】on/on

▼スコア
【LOW】4341
【LOADTIME】19262
【HI】3859
【LOADTIME】27333
17Socket774:2010/11/05(金) 20:55:11 ID:WF6O3NYO
Gf GTX580
11月9日発売

GTX 580:512sp 772(1544)/4008Mhz、1536MB(384bit)、TMUs128 ROP不明、244w

人柱いないかな〜w
18Socket774:2010/11/05(金) 20:56:13 ID:hkjz/+Jx
自分で買えばいいのに
19Socket774:2010/11/05(金) 20:58:53 ID:WF6O3NYO
>>18
買える金があれば買うんだが・・・

12月のボーナスで6970と580買う予定ではあるが
20Socket774:2010/11/05(金) 21:29:16 ID:afb7l3cw
6850CF言われてる割にベンチ結果あがらないな
21Socket774:2010/11/05(金) 23:08:22 ID:xjiBGdIj
いいなボーナス出るなんて
22Socket774:2010/11/06(土) 08:53:02 ID:FKZjgsGA
11月に発表ってだけでしょ?

発売はもっと先だよ
23Socket774:2010/11/06(土) 08:57:07 ID:FB5R85y0
24Socket774:2010/11/06(土) 09:16:39 ID:FB5R85y0
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201011/20101105b.html

しかし580早いな・・・・
店員はもう実験してるんじゃないのか?
尖閣ビデオ並みに情報流出して欲しいもんだ
25Socket774:2010/11/06(土) 22:04:59 ID:n/qfBDTh
【CPU】Phenom II X6 1090T 3.6GHz with TurboCore 4.0GHz
【Mem】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 x2
【M/B】GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H F6G
【VGA】N285GTX SuperPipe OC 1G
【driver】260.99
【DirectX】11
【Sound】onbord (ALC889A)
【OS】Windows 7 Ultimate 32bit
【HDD/SSD】HGST 7K2000 7200RPM 2TB
【Aero設定/ガジェット有無】
Aero ON ガジェット有
▼スコア
【HI】3414
【LOADTIME】18510]

最適化は、たとえ旧式VGAでも地道になされてるのが嬉しいね。
マザボとかもっと古いけどまだ頑張る。
26Socket774:2010/11/09(火) 15:54:27 ID:CF/ghtCU
GTX580の予想スコア
HIGH5400-5600
まあおれのGTX480を780にOCにして5400だったからこれくらいはいくだろう。

ちなみに今のGTX480はHIGHで4800-5100
27Socket774:2010/11/09(火) 17:45:49 ID:iKDrroVT
VGAが高性能になればなるほど
HighでもCPUによってはスコアが出ないわけだ
OCした580のSLIに、これまたOCした980Xで10000越えか
28Socket774:2010/11/10(水) 02:51:07 ID:Z/ERtak+
なんか色々見て回ると6870ってLOADTIME値が大きくない?
それともサファイア製だけ?
29Socket774:2010/11/10(水) 06:44:23 ID:XU6Qwevd
そもそもLOADTIMEって何?
30Socket774:2010/11/10(水) 08:25:08 ID:2sxSmN8v
しかし毎度CPUがどうのこうの言ってるが、実質マザーボードに左右されてる事実は指摘しないんだな
ぶっちゃけ来年までX58以外は論外だろうに
31Socket774:2010/11/10(水) 09:04:02 ID:JwcOdG2R
LOADTIME?データーの読み出し速度の事じゃね?
32Socket774:2010/11/10(水) 13:31:37 ID:VUKVyw2Z
描画されるまでのトータル時間だろjk
HDDorSSDから読み込みオブジェ生成と
33Socket774:2010/11/10(水) 17:09:03 ID:/Xy7VVJ7
LOADはベンチでは各シーンの切り替わりの速度がかなり違うね
ようは次のシーンを読み込んで描写するまでの速さ!
ラデは特に遅いのは仕様上と言うかスクエニの最適化というかとにかく仕方ないらしい

ベンチを数度回すとメモリにデータの一部がキャッシュで残るので多少速度は改善する(ベンチの話し)
しかしゲフォだと初めから仕様の関係で10000前後とかなり速いですな

実ゲーム上だとベンチのようにはいかない
MAPを移動すればランダムに色んなキャラが当然自分の画面上にどんどん入れ違いで出てくる
そのキャラ一つ一つには当然各ユーザーがカスタマイズした見た目の衣装などのデータなど
有りとあらゆるデータが入ってる、そう言ったデータをロードして画面に映しだす時の
速度にもロードタイムは大きく影響すると聞いてます

そのロード速度が遅いと画面に行きなり周りのキャラが浮き出てきたりなど色々アレ?って思う事がw
リニアじゃないみたいな感じとでも言ううのかな〜!

この速度を改善するのに、HDDをSSDへなど言われているけど全くとは言わないがほぼ関係ない。

RAMディスクを形成してFF14ベンチを直接放り込んで廻したが、速度の改善はとても10000を切るレベルでは無かった

消費電力やら色々な諸事情は有るとは思うけど、ロード部分だけの話ならどんな理由があるにしてもゲフォがダントツに速いのは事実ですな
34Socket774:2010/11/10(水) 17:40:19 ID:bdB0GmYU
>>33
他のMMOなら当たり前のようにできている事が、なぜFF14では出来ないのか、そっちが不思議だ。
最大キャラ表示数も30辺りでクリップされてるし。

どんな低能揃いなんだろ。
35Socket774:2010/11/10(水) 18:24:22 ID:/k8LnoVr
しかし、FF14スレもGTX480が5870を負かせてからほとんど5870の書き込みなくなったな
ラデオン君達は今どんなベンチやってうさはらしてんだろ
36Socket774:2010/11/10(水) 18:35:08 ID:oKysO+j0
>>35
相変わらず低脳な釣りしてるな
FF14関連スレがすたれたのは単純に見切りつけられてるから
ネ実いってみ
葬式会場と本スレと人数報告スレはネガティブ全開でもりあがっとる
特に最近の同接3万切りでいよいよ終焉か、とね
37Socket774:2010/11/10(水) 20:41:57 ID:x1XsQ55N
>>33 補足助かるっすね
>>34 FF14はNVのロゴが入ってるようにNVに最適化されてるからどうしてもAMD系ではスコア伸びないのはしょうがない。

まぁスコア伸ばそうと思ったら、あとはメモリの速度上げるのと勿論VMEMの速度もな。これ重要
38Socket774:2010/11/10(水) 20:44:11 ID:TBcrKuyV
FF14祭りになっていたから、俺も俺もとベンチ回していただけ
とんでもないクソゲーと判明して、興味が無くなったってとこだな
39Socket774:2010/11/10(水) 21:01:23 ID:N7FibSGh
ベンチとしては優秀だな

本気でw
40Socket774:2010/11/10(水) 21:03:12 ID:oKysO+j0
んだな
CPUネック、GPUネックが非常に判りやすくて判断にもってこい
これでDX10版、DX11版だしてくれりゃ鉄板ベンチになれるのに
本体はどうしようもないが
41Socket774:2010/11/10(水) 21:44:04 ID:YxQJF/Oo
実ゲームは無能社長もクソゲーだと認めたしな
金返せ
42Socket774:2010/11/10(水) 23:17:15 ID:vX+wjZwf
      37 前スレ915 mail:sage  2010/11/10(水) 21:19:24 ID:fQfWDHoi [4/5]

>>30
FF14ですがこれも完全に(ry

▼スコア
【LOW】1039
【LOADTIME】24867
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup51368.jpg
【HI】1049
【LOADTIME】25308
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup51367.jpg
おまけ
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup51369.jpg
つかCPUパワーをそれ程食わなくてGPUゴリ押しのベンチって無いの('・ω・`)

43Socket774:2010/11/10(水) 23:27:57 ID:2sxSmN8v
>>42
あっちで見て苦笑してたが、こっちで見ると素直に笑える不思議(笑)
44Socket774:2010/11/10(水) 23:30:53 ID:AoHXkuyZ
盛り上がったのはベンチだけか
45Socket774:2010/11/10(水) 23:36:27 ID:vX+wjZwf
ベンチもいいけどFF14でぬるぬるで動くようになったのかな〜?
46Socket774:2010/11/10(水) 23:42:27 ID:N7FibSGh
>>45
ゲームはスレチだけど・・・・
ケームをぬるぬるは再来年まで無理じゃないかな?
47Socket774:2010/11/10(水) 23:51:35 ID:vX+wjZwf
>>46
そだなw
48Socket774:2010/11/11(木) 00:03:46 ID:oKysO+j0
再来年までFF14がつづいてれば、の大前提がいるな
49Socket774:2010/11/11(木) 00:25:38 ID:whLw35VI
>>42
いまいち自信ないけどモンハンベンチはCPUではなくGPUパワーが物言うベンチだと思うけど
50Socket774:2010/11/11(木) 00:34:43 ID:/Pe3112+
>>49
違う
51Socket774:2010/11/11(木) 01:00:10 ID:whLw35VI
スレチだけどどう違うのか判るのなら教えてもらえませんか?
52Socket774:2010/11/11(木) 01:19:46 ID:N2IBswmO
>>51
モンハンベンチならAthlon5000+からPhenom II X2 555BKに換装した時に
両方のベンチ結果を比較したけど、Phenom II X2 555BKのほうがスコアがよかったよ。
もちろんOSやメモリやグラボなどの他の環境は同じだったんだけどね。
53Socket774:2010/11/11(木) 02:20:27 ID:whLw35VI
>>52
こちらの環境ではi7-930(@3.75GHz)とi7-980X(4.2GHz)をGTX460SLI(同クロック)でテストした際に14261点と14361点とその差100点の誤差程度。
またi7-980X+HD5970CFXでテストしたところCPUの倍率上げのOCでは若干の伸びしかないのにGPUのOCは定格725/1000から800/1100にOCで、
40743点から44656点と1割近くスコアが伸びております。ログみてもCPU使用率は僅かなのにGPU使用率はほぼ100%近く使用してますし。
またインテル系のCPUはCPUの差でスコアの差が出てるのではなくGPUの差でスコアの差が出てる感じの報告ばかりでしたので。
AMDのCPUだとスコア出にくいみたいですので一概には言えない点あるかもしれませんが、以上の点からGPUパワーが物言うベンチだと考えました。
54Socket774:2010/11/11(木) 09:30:11 ID:T78wUQjm
お前らスレチ過ぎる


そりゃCPUが非力じゃCPU負荷多いってそう感じるだろう

モンハンベンチはCore i7世代になってからCPUがボトルネックになりづらくなったが
この世代のCPU積んでりゃメモリの転送速度もネックにならんだろうしあとはGPU次第
ってことだと思う

FFベンチは980Xでも定格じゃ5000から6000くらいでネックになる
55Socket774:2010/11/11(木) 12:19:14 ID:yjwzpKRg
>>51
intel有利
E8500低格 1090T4GHzでモンハンベンチやったら(HD5850)
E8500 21990
1090T 18750

56Socket774:2010/11/11(木) 12:59:03 ID:dszhMJG7
モンハンベンチはもういいだろ。
57Socket774:2010/11/11(木) 13:00:57 ID:tGfkrd/R
【CPU】 ぺのむ2 X2 550BE 3.8GHz
【Mem】 PC2-8500 1GBx2
【M/B】 は07-うるとら
【VGA】 HD4830x2 十字砲火
【driver】 10.10
【DirectX】 シラネ
【Sound】 HDMIオーディオ
【OS】 Win7Ultimate x86
【HDD/SSD】 プチフリ32GB(OS)+IDE320GB(アプリ)
【Aero設定/ガジェット有無】 enable/無

▼スコア
【LOW】 3207
【LOADTIME】 31967ms(※1回目)
【HI】 2620
【LOADTIME】 20782ms(※2回目)

十字砲火に集中砲火浴びた前回からチョト伸びたw
58Socket774:2010/11/11(木) 17:41:38 ID:ZpILAbe1
今日GTX580届いたんで人柱報告。
GTX260(OC)SLIよりはスコア伸びたぞ

【CPU】Core i7 920 @4.55GHz
【Mem】DDR3 2G*3
【M/B】Rampage 2 Extreme
【VGA】GTX580 (ZT-50101-10P)
【driver】262.99
【DirectX】10←たぶん
【Sound】Sound Blaster X-FI
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】CTFDDAC064MAG-1G1
【Aero設定/ガジェット有無】Aero無/ガジェット無

▼スコア
【HI】6157
【LOADTIME】10772

http://xepid.com/src/up-xepid15410.jpg
59Socket774:2010/11/11(木) 17:43:42 ID:ZpILAbe1
ごめん。スコア6147だったw

【CPU】Core i7 920 @4.55GHz
【Mem】DDR3 2G*3
【M/B】Rampage 2 Extreme
【VGA】GTX580 (ZT-50101-10P)
【driver】262.99
【DirectX】10←たぶん
【Sound】Sound Blaster X-FI
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】CTFDDAC064MAG-1G1
【Aero設定/ガジェット有無】Aero無/ガジェット無

▼スコア
【HI】6147
【LOADTIME】10772

http://xepid.com/src/up-xepid15410.jpg
60Socket774:2010/11/11(木) 17:53:58 ID:wIxDZi4S
て、定格でか?速っ!
61Socket774:2010/11/11(木) 18:00:05 ID:Gz5/F1zG
もち定格。OCする時間なかった
62Socket774:2010/11/11(木) 18:18:17 ID:L4gEibKP
>>59
乙乙

> 【DirectX】10←たぶん
> 【OS】Windows7 Ultimate 64bit
…Windows7はデフォでDirectX11なんだが。
63Socket774:2010/11/11(木) 18:32:27 ID:Gz5/F1zG
>>62
そうかwGTX260は対応してなかったからよく分からんかったw
サンクス
6459:2010/11/11(木) 18:33:34 ID:Gz5/F1zG
てっかID変わってる。再起動したから?
65Socket774:2010/11/11(木) 18:50:35 ID:IjGUQQeX
>>63
乙つ

因みに元はどの位?
6659:2010/11/11(木) 19:31:03 ID:Gz5/F1zG
元はGTX260SLIでHI5500くらいだった
67Socket774:2010/11/11(木) 19:40:49 ID:c88VK60f
>>66
どんだけOCしたらそうなるんだ?w
GTX295を275のクロック相当までOCして5000程度なのにSP減ってるGTX260SLIでそこまで上がるとは思えんのだが
68Socket774:2010/11/11(木) 21:55:32 ID:Wdtw4us5
【CPU】Q9550 @4GHz
【Mem】DDR2-1066 1G*4
【M/B】ASUS P5K-PRO
【VGA】玄人GF-GTX460-E1GHD/OC(920/1840/1800)
【driver】262.99
【DirectX】9
【Sound】オンボード蟹
【OS】WindowsXP 32bit SP3
【HDD】WD6400AAKS-00A7B

▼スコア
【HI】3465
【LOADTIME】10999
69Socket774:2010/11/11(木) 21:57:08 ID:Wdtw4us5
×【driver】262.99→260.99
7059:2010/11/11(木) 22:48:14 ID:6tQopIkw
>>67
これ↓

927+2 :Socket774 [↓] :2010/10/31(日) 06:19:43 ID:alzwu2UD
【CPU】Core i7 920 @4.55GHz
【Mem】DDR3 2G*3
【M/B】Rampage 2 Extreme
【VGA】GTX260 SLI 780/1224
【driver】260.89
【DirectX】10
【Sound】SoundMAX X-F
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】CTFDDAC064MAG-1G1
【Aero設定/ガジェット有無】Aero無/ガジェット無

▼スコア
【LOW】8007
【LOADTIME】10162
【HI】5695
【LOADTIME】10106

ttp://xepid.com/src/up-xepid15283.jpg
ttp://xepid.com/src/up-xepid15284.jpg
71Socket774:2010/11/11(木) 23:21:36 ID:pU968AHj
GTX580でRadeon6870死亡wwwwwwwwww
72Socket774:2010/11/11(木) 23:23:41 ID:EWbFY37D
ミドルレンジと比べてもww
73Socket774:2010/11/11(木) 23:31:47 ID:0u2Oci+h
ゲフォじゃ仕方ないんだ
74Socket774:2010/11/12(金) 00:53:22 ID:7Fw07chQ
cayman待たずに6870買う層からしたら
580の方が死産だろうよ。
75Socket774:2010/11/12(金) 01:48:01 ID:z+9NwLOQ
【CPU】C2Q Q9650 定格
【Mem】DDR2-800 2Gx2
【M/B】G41M-ES2L
【VGA】HD6870 (21179-00-40R)
【driver】10.10d
【DirectX】11
【Sound】HDMI
【OS】Win7 Ult x64
【HDD/SSD】WD7500AADS
【Aero設定/ガジェット有無】on/on

▼スコア
【HI】4128 (C2D E8400 定格 3404)
【LOADTIME】18383
76Socket774:2010/11/12(金) 09:58:12 ID:mBBeso1C
>>71
志村ー
値段値段
77Socket774:2010/11/12(金) 13:17:32 ID:pMguojej
価格も消費電力も倍のグラボで勝ち誇るゲフォ厨って…
78Socket774:2010/11/12(金) 13:43:34 ID:sAdKo+13
うむ、460 1Gをターゲットにしてる6870だし
79Socket774:2010/11/12(金) 15:54:18 ID:+oyUggq+
>>63
気にすんな。
そもそもそこは10とか11とかを記入する欄じゃない。
OSが何であろうとこのベンチ(ゲーム)がDirectX 9なのは変わらないんだからな。
80Socket774:2010/11/12(金) 18:26:01 ID:bsuFbxZo
ゲフォとインテルの組み合わせがいい数字なのは当たり前だろ
協賛してんだから1割2割は高い数字が出るようにするだろ
81Socket774:2010/11/12(金) 18:32:45 ID:LKiOFn3A
ベンチスレなんだから数字が高い方がいいに決まってるw

SB850止まりのAMDで数字出せるとかあり得ないし
クロックだけ上げて帯域絞ってればクロックの割りに性能低いのは当たり前だろ
>>80こういうのがたまに湧くのはAMDファンには辛いな
82Socket774:2010/11/12(金) 20:07:49 ID:HDHu+3vf
>>80
インテルはそうだがゲフォは逆にスコアでないんだけど
同じ価格帯ゾーンのHD6870とGTX460とだと圧倒的にHD6870の方が上
83Socket774:2010/11/12(金) 21:13:56 ID:hwz8QGm9
ラデCFXとかして1万越え出しても実ゲームじゃ糞だしなw

5970から460に変えた俺が言うんだから間違いない

あぁスレチすまそ
84Socket774:2010/11/12(金) 21:24:59 ID:UDgt3D66
580SLIクソらしいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワロタわwwwwwwwwww
85Socket774:2010/11/12(金) 21:27:46 ID:hwtdLzT6
ほんとゲフォ終わってるな。
GTX4XXからだが車でたとえると、燃費最悪なアメ車みたいなもんだw
消費電力ぱねーよwwww
こんなの情弱かよほどの馬鹿しかかわねえよw
86Socket774:2010/11/12(金) 21:35:42 ID:Nq1n1l5/
アメ車はエンジン音が渋い
87Socket774:2010/11/12(金) 21:37:59 ID:LKiOFn3A
どうみても初期がクソはゲフォの平常運転
>>84-85
釣られるラデはこんな奴ばっか

特に>>85
ベンチスレで消費電力とか馬鹿なの?
誰がそんなこと気にするの?
88Socket774:2010/11/12(金) 21:41:30 ID:SwtcQ6GQ
>5970から460

失業でもしたのか?
89Socket774:2010/11/12(金) 21:53:11 ID:hwz8QGm9
460を2枚の2GB版なので56000マソ程の出費だからでかい買い物だわぁ
90Socket774:2010/11/12(金) 22:43:15 ID:q2vhNeht
買ってしまった記念。
ごめんよGTX 285…でも戻すかも知れないからしょげないでおくれ。
>>75とさほど変わらないのが興味深い。4コアあれば十分って感じなのだろうか。

【CPU】Phenom II X6 1090T 3.6GHz @225MHz*16
【Mem】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 x2 @450*2 900MHz
【M/B】GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H F6G
【VGA】XFX RADEON HD6870 CCCでクロック固定
【driver】10.10e
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster Audigy 2 Value Digital Audio
【OS】Windows 7 Ultimate 32bit
【HDD/SSD】HGST 7K2000 7200RPM 2TB
【Aero設定/ガジェット有無】
Aero ON ガジェット有
▼スコア
【HI】4231
【LOADTIME】30273

http://xepid.com/src/up-xepid15443.jpg
91Socket774:2010/11/12(金) 22:43:15 ID:NfaoySF3
どうして
こう
釣られちゃうかね>>87とか
92Socket774:2010/11/13(土) 02:37:53 ID:oG4aUUSI
ネ実じゃ相手されてないゲフォ厨の戯言なんてどうでもいいでしょ
GTX460買ったら「情弱」「テンプレくらい読め」言われるのがネ実だし
93Socket774:2010/11/13(土) 02:45:36 ID:oG4aUUSI
ベンチでいくら良い数値出そうともゲフォってだけで信用されない
GTX4xxはベンチではハイスコアを出す、でも実ゲームはまともに動かない
そんな状態を半年以上放置した似非協賛メーカーを誰が信用するのか
94Socket774:2010/11/13(土) 02:46:43 ID:oG4aUUSI
あー一応言っておくけど、FF11の話ね
95Socket774:2010/11/13(土) 05:28:14 ID:b19wHH+R
消費電力ガンガンあげての性能UPはぶっちゃけてATIでもできることだと思うが?
消費電力を最小限におさえつつ、性能を上げていく。
これこそゲフォにはまねできないことだwww
96Socket774:2010/11/13(土) 08:09:38 ID:iRYt0vmE
>>95
スレチ
キチガイ
97Socket774:2010/11/13(土) 10:23:49 ID:dQGg5ptm
>>94
FF14ベンチでFF11ベンチとFF11実動作の話をするラデ厨

FF14番長ラデオンの結果張ってください^^
98Socket774:2010/11/13(土) 11:15:25 ID:QUKgnC4X
GTX580の報告が無いので
RadeonHD5870と比較してみた。


【CPU】I7 980x
【Mem】コルセアDDR3-1600@12GB
【M/B】P6X58D Premium
【VGA】GTX580 ZT-50101-10P
【driver】262.99
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit1
【HDD/SSD】X-25M 160GB
【Aero設定/ガジェット有無】
Aero ON ガジェット有

HD5870
▼スコア
【HI】4832
【LOADTIME】18119

GTX580
▼スコア
【HI】5772
【LOADTIME】16323

GTX580が良すぎてチートじゃないかと疑うw
オール定格
SSはめんどくさいので無し
そのうち誰か貼るでしょ。
99Socket774:2010/11/13(土) 11:18:53 ID:SaPvwJeE
まあ5870も2.5万の割には悪くないけど、
FF14フリークなら580一択だな。
100Socket774:2010/11/13(土) 12:18:10 ID:6sp+bfCx
101Socket774:2010/11/13(土) 12:22:54 ID:dQGg5ptm
【CPU】Corei7 920 D0@4000MHz
【MEM】Corsair TR3X6G1600C8D@1600MHz 8-8-8-24-2T
【M/B】ASUS Rampage II Extreme
【VGA】玄人志向GF-GTX580-E1536HD SLI
【Driver】GeForce/ION 262.99
【Sound】CREATIVE PCI-E SB X-Fi Ttanium PA
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】Crucial RealSSD C300 128GB 
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero ON ガジェット無


GTX580 シングルGPU
▼スコア
【HI】5858
【LOADTIME】10601
http://uproda11.2ch-library.com/273180XpN/11273180.png

GTX580 SLI
▼スコア
【HI】7070
【LOADTIME】10472
http://uproda11.2ch-library.com/273181zCU/11273181.png

SLIが残念なのは480 SLIの時と同じ
10259:2010/11/13(土) 12:26:54 ID:Rc7dvo8m
>>101
cpu頭打ちってことはない?
103Socket774:2010/11/13(土) 12:33:42 ID:dQGg5ptm
>>102
>>59見るとそうかもしれないけど
常用クロックだからこれ以上OCするつもり茄子
10490:2010/11/13(土) 17:57:16 ID:5wKz9zZI
C2Qのほうに載せ替えてみた。(Phenom機はGTX285が帰ってきたよ!よかったね!)
もう1枚買ってCFXとかやってみたいですな。P45でやっても意味ないか…。
どうでもいいことなんだけど、リザルト画面でVGAがHD4800って表示されてるのはなぜだ…。

【CPU】Core2Quad Q9650 E0 4.0GHz @445Mhz*9 1.33v Auto電圧
【Mem】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 @445*2 CL5-5-5-18-2T Auto電圧
【M/B】ASUS P5Q-E 2101
【VGA】XFX RADEON HD6870 CCCでクロック固定
【driver】10.10 hotfixなし
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series
【OS】Windows Vista Ultimate SP2 32bit
【HDD/SSD】HGST Deskstar T7K500 7200RPM 320GB
【Aero設定/ガジェット有無】
Aero ON ガジェット有
▼スコア
【HI】4400
【LOADTIME】26415

ttp://xepid.com/src/up-xepid15451.jpg
105Socket774:2010/11/13(土) 18:49:04 ID:wl5v4sb3
現物見かけたら欲求に負けて買ってしまった

【CPU】Core i7 [email protected]
【Mem】DDR3-1333-2GB*6 7-7-7-20-1
【M/B】GA-X58A-UD7
【VGA】GTX580 N580GTX-M2D15D5 定格
【driver】262.99
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows 7 64bit
【HDD/SSD】ST3300657SS 300GB
【Aero設定/ガジェット有無】
Aero ON ガジェット有

▼スコア
【HI】5910
【LOADTIME】10119

ttp://uproda11.2ch-library.com/273216BLX/11273216.jpg
106Socket774:2010/11/13(土) 20:11:34 ID:0zRBdPf3
>>105
サウンドカードを買えばもっと上がりそうだね。
107Socket774:2010/11/13(土) 20:37:04 ID:SaPvwJeE
Win7でもサウンドカードで負荷下がるのか?
108Socket774:2010/11/13(土) 22:21:57 ID:5wKz9zZI
FF14に関してはOpenALもDirectSoundも使ってないから、サウンドカードのハードウェア支援は受けられない
ってことをどこかで聞いたことがある。たぶん14ベンチスレかパーツ相談スレ。
ALchemyもかませられない。
109Socket774:2010/11/13(土) 22:55:49 ID:oEd4BQ57
FF14を快適にプレイするためのパソコンを探せ!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289654241/
110Socket774:2010/11/14(日) 02:23:30 ID:h2AIfhWu
差運カードか
111Socket774:2010/11/14(日) 03:10:53 ID:5Dix3xLo
>>98
とことん後発で出しといてスコア1,000も変わらないのに良すぎるって言い切る方がどうかと思うけど?
112Socket774:2010/11/14(日) 03:39:00 ID:BFBves1+
なんでみんなFF14なんてほとんど
やる気がないのに、このベンチのスコア
が1点でも上がるPCを組もうと必死になってるの?
113Socket774:2010/11/14(日) 03:41:54 ID:rSV6VvFH
×みんな
○一部のベンチマニア
114Socket774:2010/11/14(日) 03:44:52 ID:5Dix3xLo
ベンチとしては優秀(現状&とりあえず&お世辞で)だからだろ。
CE買って1ヶ月待たずに解約した俺が言うのもなんだが、このベンチのせいでもう1台組もうとパーツ発注中w
115Socket774:2010/11/14(日) 07:35:37 ID:O2Ns7xSs
誰か580の4-way-SLIやったやついない?ドライバが対応してるかわからんが。
116Socket774:2010/11/14(日) 08:27:32 ID:7r/RETmj
俺69xxが出たら買い換えるんだ・・・そして次のGfが出たらまた買い換えるんだ・・・
今はこのスレ的に580が1番だろ。
>>111
人の感想に意味不明のレスしても・・・
117Socket774:2010/11/14(日) 08:58:15 ID:7KR+4qgV
このベンチのせいで6台ほど組める俺は確実に負け組
それどころか6970もすでに買う予定
11月22日が待ち遠しい
118Socket774:2010/11/14(日) 09:44:31 ID:z0BYTd6D
なんだかんだでこのベンチが一番わかりやすいよなあ
ゲームが神ゲーなら最高だったのに・・・■ェ
119Socket774:2010/11/14(日) 12:07:16 ID:UrZ2x0Ft
>>100

熱は?
実は5870は発熱でGTX580負けてるんだぜ。
120Socket774:2010/11/14(日) 12:24:52 ID:n2NqlA0Z
そりゃあ580の発熱は比類ないレベルだからな。

温度計測ならクーラー次第だけどな。
121Socket774:2010/11/14(日) 12:33:58 ID:Hlj/XDPp
122Socket774:2010/11/14(日) 12:39:31 ID:YvT+Q5TC
まぁどっちにしろ、今GTX580買うのはよほどの物好きだろ。
12月にHD69XXシリーズでるからそれ待って判断しても遅くはない。
まぁ俺基準でいえば、GTX480より消費電力が↑な580はないがなw
てか、PCIExp 16Xって300Wまではなんちゃらとか言ってた気がするんだが。
ゲフォ軽く超えてるよな・・・
123Socket774:2010/11/14(日) 13:06:52 ID:tD7UeGlF
Heaven・LP2・HAWX2ベンチスレに似てきたねええ
FF14ベンチ番長返上しなきゃいけなくなったからか?
124Socket774:2010/11/14(日) 18:01:14 ID:xnTR0gXk
負けたらもうそのベンチスレでは書き込まないのがHD5870ユーザー

125Socket774:2010/11/14(日) 18:06:48 ID:eSexAKZI
いや、69xxみえてるのに58xxなんて期待してないし
安くCFするかシングルで69xx待つかの2択になってる
68xxCFの話題はでるが58xxは値下がりしたのを買うかどうか、くらいしか話題にのぼらんし
126Socket774:2010/11/14(日) 18:19:05 ID:iPcGLYUQ
てゆうかHD5870なんて一年前に出ているんだから持ってる奴はベンチも書き込みもとっくに済みだろ
つい最近出たグラボと比べて鬼の首をとったかのようにはしゃぐキチガイゲフォ厨>>124が滑稽すぎw
127Socket774:2010/11/14(日) 18:43:24 ID:6e6mXheC
>>122
確かにGTX500シリーズやHD6900シリーズを買うのはよほどの物好きだろうね。
早ければ来春にでも28nmや20nmプロセスのGPUの情報が出てくるのに40nmのハイエンドを買おうってやつの気が知れない
128Socket774:2010/11/14(日) 18:49:39 ID:jXhK3FG2
君はこの板には場違いでしょう
一般板にでも行きましょう
129Socket774:2010/11/14(日) 19:08:18 ID:eSexAKZI
情報はあくまで情報であって
実際にでてくるのは情報でてから何回かチップの改良かさねて半年は軽くずれる
いまからだと一年先になるわけで、それを延々まつなら今出てるやつをかう、ってことでしょ
しかもアーキがかわった最初の製品となればなおのこと
130Socket774:2010/11/14(日) 19:48:26 ID:tD7UeGlF
>>127
GTX580も2枚買ってSLI出汁
当然Kepler GTX SLI、Maxwell GTX SLI出汁
131Socket774:2010/11/15(月) 03:15:12 ID:eFS2y7s6
>>116
えっ!?意味くらい自作素人でも分かるように言ったつもりだけd。。。

ところで、あんたのレスだけど金ありあまってても期間限定とは言え580が一番は無いわ。普通に6970待ちますわ。
132Socket774:2010/11/15(月) 09:53:10 ID:YvDV+yXv
なんだ、ただのラデ厨か。
133Socket774:2010/11/15(月) 10:20:50 ID:dslf2NMO
げふぉ(笑)厨が涙目w
134Socket774:2010/11/15(月) 12:59:44 ID:aGKzyLgV
580薦める奴はnVIDIAからいくら貰ってるのかね?
俺もその副業やりたいんだが
135Socket774:2010/11/15(月) 13:07:15 ID:EPYztB9k
980をOCして頭打ちの状況でお前ら何言ってるんだ?
136Socket774:2010/11/15(月) 13:07:30 ID:iH6Qy3v7
そもそも580って480のほんのちょっとの改良でしょ?

糞な480がちょっと良くなったって糞は糞

たぶん2年後にはNv自体がなくなってるかもな

そういう意味では580を買う奴がいてくれないとラデが高くなって

こっちも困るからな

ゲフォもいいもんだよ   580買えよ  糞だけどよ
137Socket774:2010/11/15(月) 13:11:37 ID:HtMqXzKs
128 Socket774 sage 2010/11/13(土) 20:05:00 ID:FX7r4G28
3DMark Vantage
【CPU】 Xeon X5680*2 HTT Off
【クロック】 4701Mhz(188*25)
【VcoreVoltage】 1.588V
【CPUクーラー】 KOOLANCE CPU-360
【M/B】 EVGA Classified SR-2 (クーラー KOOLANCE MB-EVCSR2)
【M/Bbios】 A46
【MEM】 G.Skill F3-12800CL6T-6GBPI*2 12GB(2GB*3*2)
【クロック】 1504 
【レイテンシ】 6-8-6-20
【DRAMVoltage】 1.60V
【VGA】 Evga GTX480 HydroCopper FTW 4Way SLI
【VGAドライバ】 260.99
【core】 900Mhz
【mem】 1050Mhz

PhysX On
【スコア】 P65586
  GPU 57645 , CPU 111777
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101113195231.jpg

PhysX Off
【スコア】 P58663
  GPU 57626 , CPU 62011
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101113195222.jpg

普通のPCだとGTX480だとPhysX Offで60000超えは難しそう。
GTX580 HydroCopper2 4Way SLIだったらいけるかな?

こんなのもいるからな 
138Socket774:2010/11/15(月) 14:13:07 ID:H1mhMiP8
ぶっちゃけエヌビでもラデでもスコアが高けりゃどっちでもいい

ただ、LNでどんだけ頑張ってお絵描きしても5870が580どころか480すら越える事がないんだよな
エヌビドライバが安定するまで唯一FF14は例外だったが、他のベンチも結果は同じ
139Socket774:2010/11/15(月) 14:21:24 ID:D/bbMkCW
>>134
そんなんで金なんて貰えるわけないだろうが
これだから社会を知らないニートは困る。
140Socket774:2010/11/15(月) 14:28:26 ID:qAizUrBl
正直、今のゲフォは買う気ないけど
このスレで場外乱闘に持ち込もうとしてるのは
明らかにラデ派だな
ベンチは正々堂々と戦って高スコアこそが正義
141Socket774:2010/11/15(月) 14:38:38 ID:hjGZVh1T
>>137
すれ違い
142Socket774:2010/11/15(月) 14:38:37 ID:UtarTx6e
>>136
32nmプロセスでの設計を行っていたHD6000シリーズもGTX500シリーズも32プロセスの中止のため
40nmプロセスでの再設計を余儀なくされたが歩留まりの関係から
それぞれHD5000シリーズやGTX400シリーズのほんのちょっとの改良型にせざるおえなかった。
28nmプロセスで作られた本当の意味でのHD6000シリーズやGTX500シリーズが出るのは来年の秋ぐらいからかな?
143Socket774:2010/11/15(月) 17:48:33 ID:MraUxL9W
ヌコビデア
144Socket774:2010/11/15(月) 19:25:20 ID:dslf2NMO
>>137
スレタイ読める?日本語OK?
145Socket774:2010/11/15(月) 19:47:16 ID:EPYztB9k
580もCPUで頭打ち
このままじゃ6970も頭打ちかね
146Socket774:2010/11/15(月) 19:49:30 ID:o/3tnjR0
あんまり回せないPhenomIIはともかく、Core i 7で頭打ちは少しひくわー…
147Socket774:2010/11/15(月) 20:53:13 ID:HtMqXzKs
いやむしろスレ違いの流れにのったんだけど
お前らもベンチ結果晒せよw
148Socket774:2010/11/15(月) 20:57:38 ID:k9k9RoFu
もうネ実じゃFF14は終焉への転落加速中なのに
いまさらFF14のために、って人は少ないだろう
そうなると所詮DX9ベンチでしかないわけだなあ
149Socket774:2010/11/15(月) 21:07:37 ID:gsVWuCg+
スクエニの終焉はマジ勘弁
スクだけ死んでいただきたい
ワーキングがまだ終わってない
150Socket774:2010/11/16(火) 01:35:37 ID:iD9RYEoP
>>149
出版部門は分社するだろ
ただゲーム部門は本格的に駄目かもしれん
151Socket774:2010/11/16(火) 11:02:41 ID:gN15oKPZ
CPU使用率はHTTオフで50%くらいなんだよね。なんで90%くらい使ってくれないの?
152Socket774:2010/11/16(火) 14:16:46 ID:mqzwbTlW
【CPU】Core i7 950 @4.2GHz
【Mem】DDR3 1600 2G*3
【M/B】Asus P6X58 D-E
【VGA】SAPPHIRE HD6870 (21179-00-40R ) CF 定格
【driver】10.10e
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster X-FI
【OS】Windows7 64bit
【HDD/SSD】WD Caviar10EALS Raid 0
【Aero設定/ガジェット有無】Aer有/ガジェット有

▼スコア
【HI】6807
【LOADTIME】22005

2枚で47000円の板だったがGTX460 SLIよりはいいのかな?

http://thuploader.orz.hm/img/up/imgup_0004.bmp
153Socket774:2010/11/16(火) 15:14:41 ID:MHqfy5SP
>>152
GTX460SLIよりは上だろ
154Socket774:2010/11/16(火) 17:43:43 ID:jwCMBnFP
>>152
5970より遅いんですね
155Socket774:2010/11/16(火) 19:53:25 ID:rbZqhwp/
【CPU】Core i7 920X@4GHz
【Mem】DDR3 2GB*3
【M/B】Asus P6T
【VGA】ELSA GTX580 定格
【driver】262.99
【DirectX】11
【Sound】SB X-FI
【OS】Windows7 pro x64
【HDD/SSD】 SSD S592
【Aero設定/ガジェット有無】有/有

▼スコア
【HI】5916
【LOADTIME】 10210

前スレの768でGTX480からGTX580へ

ちなみにGTX480のスコア
▼スコア
【HI】5075
【LOADTIME】 10210
156Socket774:2010/11/16(火) 20:40:38 ID:DDktCoHD
>>154
そりゃ遅いさ
あくまで今の6800系は5800系より格下。
その分値段を抑えたバリューモデル。
ベンチマーカーには物足りない存在だろうけど、一般ウケはするだろうね。
157Socket774:2010/11/16(火) 21:33:54 ID:Ute3bzfw
LOADTIMEってGeForceが圧倒的に速い数値出る場合が多いけど
これ結局なんなんだろうな。
HDDやSSDのアクセス速度はかってるだけじゃないよなこれ
158Socket774:2010/11/17(水) 00:56:26 ID:uhhHTM6s
>>156
微妙に認識ちがくね?5750と5770の後継だからだよ。
AMDからも8系をミドルレンジにするって発言あったでしょ。
159Socket774:2010/11/17(水) 01:19:02 ID:CH8JaBMj
>>156の認識が合ってるな

>>158
5750と5770は新製品が投入された後マーケットプライスゾーンの変更はあっても現行生産
68xxが57xxの後継なんてお前の中だけの話
160Socket774:2010/11/17(水) 01:55:37 ID:uhhHTM6s
>>159
AMD公式見解として発表してたけど?
「なんか最近はハイエンドの位置付けらしいがx8xxはミドルレンジに戻す(?)」みたいなニュアンスで。
(いや、俺もいつからx8xxがミドルだったの?って疑問なんだがwww)

めんどくさいからぐぐってしらべて
いいだしっぺの法則は無しでよろwめんどいし。だれか張って。

で、それ知ってて言ってるんだよね???
161Socket774:2010/11/17(水) 01:59:26 ID:uhhHTM6s
だから、表記は変えたから馬鹿はこんがらがるけど実際5770の後継として出てしまった(というか「出した」)。

>68xxが57xxの後継なんてお前の中だけの話
リリース直前なら問題なかったけど、今の時点でこの発言はヤバイwww
162Socket774:2010/11/17(水) 04:18:23 ID:iwN0ZIo0
HD58xxをハイエンド言う奴はHD5850が151Wだったの忘れているんじゃなかろうか
HD58xxもHD68xxもミドルよりちょっと上なミドルハイだよ
ミドルレンジは57xx
163Socket774:2010/11/17(水) 04:25:06 ID:iwN0ZIo0
あー、もしかして価格が違うHD5870をハイエンドってことにして、GTX480と比べたいショップやメディアの工作真に受けちゃった人かな
最初からハイ『エンド』名乗ってたのは900番台の、HD5970だけだよ
何故上のクラスが残っている800番台がハイ『エンド』カテゴリーなのか
164Socket774:2010/11/17(水) 06:28:42 ID:tCxzaVTi

始まったwwwwww
ラデ厨お得意のバカの一つ覚えw
熱ねつネツwwwwwwwwwww

ハイエンド使う以上冷却位考えるつう〜のw
冷却出来ない奴はラデ使えば良いよい♪

電気代気になる貧乏人も同じくラデ使えば財布にも楽ですぜ!
165Socket774:2010/11/17(水) 08:52:32 ID:HzU3Rejw
元々9がハイエンドで8がアッパーミドルで6がミドルレンジだった。
40nm試作品の4770はまあ妥当なモデルナンバーだったけど、
5xxxで7も普通に使うようになってしまった。
6xxxは次のシュリンクテストがあるから7をまた欠番したのでしょう。
166Socket774:2010/11/17(水) 09:23:20 ID:vMxXiKPY
どうでもいいことで言い争うなよ みっともない
167Socket774:2010/11/17(水) 12:10:56 ID:9yseow11
>> 164

お前がハイエンドカード一枚も買えずベンチすら完走しない
GF6200で書き込みしてるのはよくわかった。
AGPなら仕方ないよな。うん。
168Socket774:2010/11/17(水) 12:55:16 ID:UmdLQlLc
CPUをE8500からQ9550に変えたらあと3年くらいは戦える?
ベンチマークかけるとCPUが足を引っ張っている感じ
言っておくけどグラはHD6850
169Socket774:2010/11/17(水) 13:01:17 ID:VLE1R33R
>>168
ここで聞いたのは運のツキだ
X58以外は認めない
諦めて全とっかえすべき
170Socket774:2010/11/17(水) 13:07:08 ID:UmdLQlLc
>>169
思いで深いP35 Expressを処分するのもあれだからあと2年〜3年は使いたい
2年前に、モンスターハンターフロンティアをプレイする為にマウスで新規購入した
ああ、2年前が懐かしいw
171Socket774:2010/11/17(水) 16:22:55 ID:ZKwUqgB7
>>170
甘い甘い
8年前にFFXIをプレイする為に845PEで組んだ。
今はX58でFFXIVでもヌルヌルw
172Socket774:2010/11/17(水) 16:29:04 ID:VLE1R33R
>>170
ならば、持つかを聞くんじゃなくて、持たせて見せよ!
ベンチスレじゃスレチだが(笑)
173Socket774:2010/11/17(水) 17:18:00 ID:tCxzaVTi
>>167 頭マジわるすぎるwwwwww
お前のスコア出してみ! FFでも何でもいいぞよ!!!
返り討ちにしてやるわwwww
174Socket774:2010/11/17(水) 17:53:08 ID:QkQvDKxv
仲良くしろよクズども
175Socket774:2010/11/17(水) 20:14:33 ID:BWT0CmKQ
[スコア報告用テンプレ]

【CPU】i7-980x 定格
【Mem】DDR3 2Gx3
【M/B】Rampage III Extreme
【VGA】GTX480 Hydro Copper FTW 2way-SLI 定格
【driver】260.99
【DirectX】11
【Sound】 オンボ
【OS】windows 7 ult x64
【HDD/SSD】C300 Raid0
【Aero設定/ガジェット有無】

▼スコア
【LOW】7120
【LOADTIME】10103
【HI】6980
【LOADTIME】 10203

580FTWっていつごろ出るかな?
176Socket774:2010/11/17(水) 20:18:34 ID:9/siJitE
>>175
480SLIならCPU頭打ち判りきってるんだからocせんかい〜!、って突っ込んでみる
177Socket774:2010/11/17(水) 20:23:08 ID:BWT0CmKQ
じゃあOCのを貼る

【CPU】i7-980x 4.17Ghz
【Mem】DDR3 2Gx3
【M/B】Rampage III Extreme
【VGA】GTX480 Hydro Copper FTW 2way-SLI 定格
【driver】260.99
【DirectX】11
【Sound】 オンボ
【OS】windows 7 ult x64
【HDD/SSD】C300 Raid0
【Aero設定/ガジェット有無】

▼スコア
【LOW】8340
【LOADTIME】9830
【HI】7580
【LOADTIME】 9923
178Socket774:2010/11/17(水) 20:28:10 ID:pNuPMkrk
>>177
それでもCPUが頭打ちか・・・
OCしたらまだまだ伸びそう
179Socket774:2010/11/17(水) 20:29:33 ID:Pthu1ncA
FF14やろうとしてる人気をつけろ
ベンチと実際のゲームは違いすぎる。
ベンチなんて映像流してるだけだが、実際のゲームに耐えられるマシンは、ほぼない。
物理演算処理とかいろいろ複雑な処理入ってて、ベンチの5倍は重い。

余裕動作を購入→重過ぎ
ギリギリ動作を購入→死亡
推奨PC→死亡(コンフィグ最低設定必須)
180Socket774:2010/11/17(水) 20:37:27 ID:BWT0CmKQ
>>178
4.8Ghz VGA定格で確か【HI】8000くらいだったと思うよ
CPU4.2GhzでVGA定格くらいがバランスがいい
Prime95も12時間余裕で通るし
181Socket774:2010/11/17(水) 23:59:00 ID:9/siJitE
480SLIじゃ理屈の上では軽く8000いけるんだからCPUが現存ではきついね
lowで12000くらいいけるCPUがでるのはいつになるだろう
182Socket774:2010/11/18(木) 00:00:13 ID:mwtFpaqM
CPUが早くならないとVGAの買い替え需要も微妙になりそうだな
183Socket774:2010/11/18(木) 00:02:20 ID:74RNUei7
本気で580と6970買うつもりなんだが、1466を待ったほうがいいのか真剣に悩んでいる
184Socket774:2010/11/18(木) 00:12:26 ID:cIQUbt6/
【CPU】930 4G
【Mem】Corsair 2G*3
【M/B】R3E
【VGA】ASUS5870V2 CF
【driver】10.10
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】7 64bit
【HDD/SSD】C300 起動はHDD
【Aero設定/ガジェット有無】なし

▼スコア
【LOW】-
【LOADTIME】-
【HI】7482
【LOADTIME】18057

http://gyazo.com/d22c3b197013acf2539a757021a22746.png
185Socket774:2010/11/18(木) 03:09:57 ID:PtA0K7bc
>>179
糞なゲムはオマケで、このスレは優秀と言われているFF14ベンチで遊ぶスレなわけで。
ゲムやらないのにこのベンチのお陰で3台くらい新規で作っちゃってる奴もいるんだぜ、、、、


おれとか。。。。。
186Socket774:2010/11/18(木) 05:49:54 ID:TTj9TJh+
OCしたけど思いの外のびねぇぇぇええええ!
Low8000ちょいだけどCPU頭打ちになってる?

【CPU】Core i7 920 @4.5GHz
【Mem】DDR3 2G*3
【M/B】Rampage 2 Extreme
【VGA】GTX580 OC (ZT-50101-10P) 1000MHz/1002MHz*2
【driver】262.99
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster X-FI
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】CTFDDAC064MAG-1G1
【Aero設定/ガジェット有無】Aero無/ガジェット無

▼スコア
【HI】7157
【LOADTIME】10881

http://xepid.com/src/up-xepid15555.jpg
187Socket774:2010/11/18(木) 07:25:21 ID:lJbyNHAJ
GTX580でHi7000超えるのか・・・HD6870CFXと同じくらいか。
188Socket774:2010/11/18(木) 08:24:27 ID:V1UVKia8
>>186
*2ってSLIってことかな
多分CPU限界じゃないかな
580SLIのOCなら9000いってもおかしくないし
189Socket774:2010/11/18(木) 09:01:28 ID:7tEh7+UJ
単体でHIGH6000いくからな GTX580は
190Socket774:2010/11/18(木) 09:49:56 ID:TTj9TJh+
>>188
メモリーバスが*2って意味で書いた
シングルカードっす
191Socket774:2010/11/18(木) 10:11:09 ID:NrYSMzzP
>>190

920でHIGH7000越えるって凄いね。
980xで5870をGPU1125Mhzとかやっても
6000ちょいだった。
因みにそのクロックって空冷でやってるの?
192Socket774:2010/11/18(木) 10:54:45 ID:AJnxRdjO
>>190
GDDR5だから*4だよ。
193Socket774:2010/11/18(木) 13:52:51 ID:TTj9TJh+
>>191
CPU、VGAともに水冷。っていってもVGAの水枕はフルカバーじゃないし
ラジエーターは360mmの一つだから空冷でも同じくらいはいくかも

>>192
oh...
194Socket774:2010/11/18(木) 14:02:32 ID:bmMfACNY
SLIって効率悪いんじゃなかったっけ
195Socket774:2010/11/18(木) 18:13:06 ID:YE/2Lg+9
10.11で10.10比でちょっとスコア上がった
196Socket774:2010/11/18(木) 18:27:45 ID:/pycoZeq
>>185
おかしいな
書き込んだ覚えがないのに俺がいる
197Socket774:2010/11/18(木) 19:57:58 ID:s072x9ix
その構成ならさすがにSLIが効率悪くても1万超えるか、[email protected]なら間違いなく行くでしょうね
198Socket774:2010/11/18(木) 20:33:35 ID:lJbyNHAJ
まぁ、FF14買ったけどプレイしないでベンチを回してるだけだし・・・
ゲームはベンチソフト代とみておくかな。
199Socket774:2010/11/18(木) 20:39:24 ID:/pycoZeq
銀を加工してCPUクーラー作るしかないのかなぁ
200Socket774:2010/11/18(木) 23:09:33 ID:NrYSMzzP
>> 193

なるほどねー。自分のやってた感じだと
FF14のHIGHTは3DmarkVANTAGEよりちょっと重い感じだし
国内のレビューとかみても空冷でGPUクロック1000mhz越えてるのって
見たこと無いから流石水冷って感じですかね。
201Socket774:2010/11/18(木) 23:38:47 ID:MwuhF+h5
【CPU】 Phenom X6 1090T
【Mem】 GeIL PC12800 DDR3-1600 2GBx2
【M/B】 Asus M4A89GTD PRO/USB3.0
【VGA】 PowerColor Radeon HD 5850
【driver】 Catalyst 10.10 (09/10/2010, 8.780.0.0000)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 なし
【OS】 Windows XP SP3
【HDD/SSD】 SSD Crucial RealSSD C300 64GB
【Aero設定/ガジェット有無】 なし

▼スコア
【LOW】 4344
【LOADTIME】21174
【HI】 3596
【LOADTIME】22932

スコア低い.あれか,CPUか,CPUが原因なのかorz
http://www.4gamer.netだと5850でもLow:6000,High:4016だからもっと行くかと思ったんだが.
202Socket774:2010/11/19(金) 01:12:04 ID:/J5R23cf
ぺのむじゃだめだね 1月にIntel Sandyが出るからそれにしとき
203Socket774:2010/11/19(金) 01:34:02 ID:RNL3gAd+
XPじゃだめだね Win7が出てるからそれにしとき
204Socket774:2010/11/19(金) 02:54:21 ID:HX2roTcV
ありがと.
やっぱCPUが脚引っ張ってるのね.つかOSもかよ.まぁいいかゲームするわけでもなし.
205Socket774:2010/11/19(金) 04:38:26 ID:5BpjjN4r
カタ10.11試したけどスコア伸びねーよ!HD5970@800/1200
980Xを4.6GHzでまわしても
Low 9385
Hi 8223
スコア若干下がってる。
206Socket774:2010/11/19(金) 04:44:43 ID:V50Wp9Jt
性能に関しては10.7が一番いい出来だと思うよ
207186:2010/11/19(金) 05:05:03 ID:7kJkCIXs
メモリクロック上げてもスコア変わらないな
コア1050MHzにするとバンバンOS落ちるから
もうお手上げ(∩´∀`)∩

ちなみにコア電圧上げすぎてGTX580ぶっ壊れましたw(享年1週間)
Vcore 1.4V超えたあたりから危険っぽいのでOCする人は気をつけてください


【CPU】Core i7 920 @4.5GHz
【Mem】DDR3 2G*3
【M/B】Rampage 2 Extreme
【VGA】GTX580 OC (ZT-50101-10P) コア1000MHz/メモリ1200MHz Vcore 1.30V
【driver】262.99
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster X-FI
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】CTFDDAC064MAG-1G1
【Aero設定/ガジェット有無】Aero無/ガジェット無

▼スコア
【HI】7165
【LOADTIME】10840

http://xepid.com/src/up-xepid15571.jpg

自分の人柱っぷりに涙でてくる。2台目買うか・・・しかし財布が・・・
208Socket774:2010/11/19(金) 05:12:57 ID:V50Wp9Jt
よくやるなおいw
209Socket774:2010/11/19(金) 06:13:26 ID:3ROVFial
そりゃ必至だしw
210Socket774:2010/11/19(金) 07:35:00 ID:UDjXPyo4
ゲーム用にXPがいい(キリッって言ってる人は何なんだろうか
ゲームがXPのみ対応とか、OS買い変えたくないならわかるけど
OSが軽いXPならゲームも軽いから(キリッって言ってるアフォはなんなんだろ
211Socket774:2010/11/19(金) 08:27:15 ID:zb7j/wSi
>>201
7にして1090Tのクロックも上げておけよ
いくら何でもスコア低すぎるだろ
212Socket774:2010/11/19(金) 20:57:53 ID:XTsovAQ5
>>207
貴重な情報乙!
213Socket774:2010/11/19(金) 21:01:26 ID:RNL3gAd+
ある意味、ベンチスレの鑑ですな
214Socket774:2010/11/19(金) 22:44:50 ID:NpmNiouB
きっとIYHスレの方に違いない。
いや、知らないけど、きっとそう。
215Socket774:2010/11/20(土) 00:25:27 ID:Oj0idi5H
誰かムチャしやがってのAA貼ってやってくれw
216Socket774:2010/11/20(土) 00:45:58 ID:AbqeVweY
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
217Socket774:2010/11/20(土) 07:01:44 ID:GLxUTr34
・・・・・・・・・何・・・・・・・・・・・・だと・・・・・・・・・
・・・56000円の・・・グラボが・・・(一週間で焼き)消えた・・・
218Socket774:2010/11/20(土) 07:47:34 ID:vuKGF3ru
こっそり電圧のこと伏せて修理に出すとか
219RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/11/20(土) 09:11:23 ID:w0103N3/
>>218
オーバークボッカー乙!!(^0^)
流石ゲロチョンビディア信者は姑息だね!!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
220Socket774:2010/11/20(土) 09:34:10 ID:ekopSydn
>>219
おいバカ、死者に鞭打つなよ。
 ,,,

(゚д゚)つ
221RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/11/20(土) 10:05:43 ID:w0103N3/
>>220
ハア!?(^0^)
オレ、別に>>207に鞭打っているワケじゃね〜からなカス!!wwwwww(^0^)wwwwwww

>>207>>218じゃあ無いんだろ!?(まあ真実はどうか知らんケドw(^0^))

ただオレは不特定多数が見ている2ちゃんでオーバークボックっつー詐欺罪
を薦めるような書き込みしている>>218のカスヤロウを晒し上げしているだけだっつ〜の!!(^0^)
222Socket774:2010/11/20(土) 14:42:04 ID:fl9ay/R9
>>201って順当じゃないの?
似たような構成で今日組んだけど・・・むしろ俺の方が乙な感じだ。。。

【CPU】 Phenom X6 1090T
【Mem】 CFD DDR3-1333 4GBx2
【M/B】 890GXM-G65
【VGA】 SAPPHIRE HD6870
【driver】 Catalyst 10.10
【DirectX】 11
【OS】 Windows 7 Home 64bit
【HDD/SSD】 SSD Crucial RealSSD C300 64GB

▼スコア
【LOW】 4210
【LOADTIME】21000
【HI】 3950
【LOADTIME】2万ちょい(忘れた)
223Socket774:2010/11/20(土) 15:06:52 ID:lE0yrQMd
メモリの差が大きいな
224Socket774:2010/11/20(土) 16:45:50 ID:zFk222f2
勇者のやろう H.A.W..2逃げてたのになw

ほんとカスやろうだ
225Socket774:2010/11/20(土) 16:52:28 ID:WeqLzhpy
>>224
ここ何処か解ってるか?2ちゃんだぞ
後は言わなくても解るよな・・・
226Socket774:2010/11/20(土) 16:54:45 ID:t0cQtLAQ
206 名前: 191 投稿日: 2010/11/03(水) 15:12:38 ID:jHwm3wOw
>>205
確かにそうですね
CPUに湯を注ぎました

【CPU】Core-i7 980X @4.6GHz EIST C1E OFF
【CPUクーラー】水冷 
水枕
CPU: EK-Supreme HF - Full Nickel
VRM.IOH.ICH: EK-FB EVGA X58 CLASSIFIED
MEM:MCH2250 RAM Freezer 6 Corsair Edition
VGA:KOOLANCE VID-NX480
ポンプ
KOOLANCE PMP-450(D-5)
リザーバー
XSPC Dual 5.25 Reservoir for Laing D5
ラジエーター
MagiCool XTREME NOVA 1080 ( 9 X 120mm) Radiator
【M/B】 eVGA X58 Classified760
【M/Bbios】77
【MEM】CMG6GX3M3A2000C8 2GB*6
【クロック】 887.8MHz
【比率】2:10
【VGA】 eVGA GTX480 Hydro Copper FTW *2SLI @900/1800/2000
【VGAドライバ】 260.99
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit SP1RC
【Direct-X Ver.】11
ベンチ設定
【Screen resolution】1920x1200
【Terrain tessellation】ON
【Antialiasing】8x
【VSync】OFF
【Full screen】ON
【View distance】High
【Environment】High
【Texture quality】High
【Postprocessing】ON
【Depth Of Field】ON
【Particles density】High
【Shadows】ON

【スコア】 MaximumFPS:404FPS
AverageFPS:259FPS
1920x1200x259=596736000
ttp://www.youtube.com/watch?v=6tIND4KS4HA

>>23
2560x1600x121 = 495616000

4GPUさんガンバw
227Socket774:2010/11/20(土) 20:21:22 ID:za7K3JG8
って、勇者は水没とかでいくつぶっ壊したんだよ
228Socket774:2010/11/20(土) 22:30:39 ID:p7ecnxyJ
>>222
LOWとHIの差が少なすぎない?
なんかCPUが仕事サボってるようにしか思えんw
229Socket774:2010/11/20(土) 23:27:14 ID:Fj1BXbsm
>>222
まぁ、FF14ベンチはしょぼいしな。うちの1090TもK10STAT初期値で
動かしてるんだが、ベンチ中でもほとんどのコアが3.2〜3.4GHzで
3.6GHzに張り付く事があまりなくてCPUが結構さぼってるw
それで5770でLowのスコアは4357だった。
OCでもしてきっかり回してやりゃもちっといくんでない?
230Socket774:2010/11/21(日) 02:31:09 ID:r0SiWKXe
クロック上がらんと言うならまずスレッショルドをいじれよ
後どのみち6コアフルに使う事はない
X6なら3.7GHzで回せば5850で5000点は行くだろ、もちろんLowで
231Socket774:2010/11/21(日) 10:57:14 ID:hC82WkQR
ベンチもいいけどゲーム本編もやろうぜ!
232Socket774:2010/11/21(日) 11:36:44 ID:XYMOHVS9
>>231
今更大コケしたゲームなんてやらないだろ?
来年のコンシューマー向け発売で復活するんだろうけど
233Socket774:2010/11/22(月) 01:16:00 ID:dXQ5zmYs
【CPU】LGA775 C2Q9550 2.83GHz→OC3.44GHz
【Mem】DDR2 2G×2 認識3.6GB(BIOS変えたら3.6になった)
【M/B】GIGABYTE EP45-UD3R (BIOS F12)
【VGA】MSI R5770 HAWK
    アフターバーナー でCore875MHz→950MHz
           MemoryClock1200MHz→1300MHz
【driver】カタリスト10.10
【DirectX】9c
【Sound】オンボ
【OS】WinXP 32bit

▼スコア
【LOW】4640
【LOADTIME】21371

んまー しばらく十分。
234Socket774:2010/11/22(月) 02:11:52 ID:A8Nmmvt0
>>231
1日30分はやるようにしてるけど、ほんと本編はツマンネーよなw
なのにベンチは1日1時間、新規で組んだPCは3台・・・・。
本編は無料でベンチを有料にすべきだったんだよ、そこがスクエニの失敗だな。
235Socket774:2010/11/22(月) 08:58:20 ID:2PSGiVF8
メインジョブは38
生産は錬金が23のごくごく一般的なプレイヤーだけど
別につまらなくはないな
毎日毎日マスクばっかり作ってログアウトな生活を選んでたら
そりゃつまらんだろうけど
236Socket774:2010/11/22(月) 19:26:47 ID:McUbCJRz
そりゃ今やってる奴にとっては面白んだろう
つまらないのに金はらってやってる奴はただのバカだしな
237Socket774:2010/11/22(月) 22:43:43 ID:G4DfK/WV
まぁ、色々ネットで調べ尽くしてから始めればそこそこ楽しめると思うよ。
普通のネトゲのように予備知識無しで始めると極度の不親切仕様に挫折して
なんかツマンネと色々分かってくる前に投げてしまうと思う
238Socket774:2010/11/22(月) 23:19:10 ID:D0Mx7k/n
【CPU】Core i7 950 @4.5GHz
【Mem】DDR3 1600 2G*3
【M/B】Asus P6X58 D-E
【VGA】SAPPHIRE HD6870 (21179-00-40R ) CF 定格
【driver】10.10e
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster X-FI
【OS】Windows7 64bit
【HDD/SSD】WD Caviar10EALS Raid 0
【Aero設定/ガジェット有無】Aer有/ガジェット有

▼スコア
【HI】7357
【LOADTIME】19594

LOWのほうがスコアが低い。CPUが頭打ちなのか?
Hi
http://thuploader.orz.hm/img/up/imgup_0006.bmp
LOW
http://thuploader.orz.hm/img/up/imgup_0007.bmp
239雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2010/11/23(火) 07:20:36 ID:hMKOobBW
【CPU】[email protected]
【Mem】SanMax 2GBx2
【M/B】ASUS P5Q-E
【VGA】玄人志向 HD5850 1GB
【DirectX】2010 June
【Sound】X-Fi Titanium
【HDD】WDC WD3000HLFS-01G6U1
▼旧スコア
【driver】10.5
【OS】XP SP3
【LOW】5438
【LOADTIME】20646
【HI】3819
【LOADTIME】19373
▼新スコア
【driver】10.11
【OS】Windows7 x64 Ultimate
【LOW】4022
【LOADTIME】17900
【HI】4022
【LOADTIME】17900
240雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2010/11/23(火) 07:22:19 ID:hMKOobBW
新スコアは

【Aero設定/ガジェット有無】Aero有/ガジェット有

241雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2010/11/23(火) 07:29:46 ID:hMKOobBW
242Socket774:2010/11/23(火) 14:23:43 ID:YEbd8L6w
【CPU】[email protected]
【Mem】UMAX 2GBx2
【M/B】GIGABYTE PE35-DS4
【VGA】玄人志向 HD6850 Core930・MEM1100
【Sound】オンボ
【HDD】SAMSUNG 470 64GB
【driver】10.10
【OS】Windows7 x64 Ultimate
【HI】4108
【LOADTIME】17144

CCCのOC上限850Mhzだと、3800台でした。
ノーマルクロックだと3500くらいだったかな。
243Socket774:2010/11/23(火) 18:07:48 ID:dC6ndAbZ
【CPU】i7 860@定格
【Mem】2G*2
【M/B】Asrock P55DE3
【VGA】sapphire HD6870 定格
【Sound】sb
【HDD】HITACHI HDS721050
【driver】10.10b
【OS】WindowsXP sp3

【HI】4107
【LOADTIME】22053
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1265381.jpg.html

【LOW】5159
【LOADTIME】22276
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1265383.jpg.html

前のGTS250(省電力)時はlow3400 HIGH1900位 XPなので若干スコア低い感じ
HIGHでもLOW並みにぬるぬる動くのは気持ちいいがゲフォに比べて暗転切り替わりのロードが倍近く遅くなったのが難点

244Socket774:2010/11/23(火) 19:54:09 ID:/vQs0v2g
5xxだ6xxxだ言われてる時代なのに中古260をIYH追加したんでテスト

【CPU】 Corei7 920 (定格2.66GHz)
【Mem】 DDR3-1600(1066駆動) 2GBx3
【M/B】 X58 Extreme
【VGA】 GeForceGTX260 SLI (GPU1:602MHz、GPU2:625MHz)
【driver】 260.99
【DirectX】 11(DX9_1006インストール済)
【Sound】 SoundBlaster X-Fi XtreamGamer
【OS】 Windows7 64bit
【HDD/SSD】 WD20EARS (※ベンチをDL、解凍しておいたデータ用ドライブ)
【Aero設定/ガジェット有無】 onのはず(特に設定を変えていない)/特に表示していない

▼スコア:ウインドウモード
【HI】 3671
【LOADTIME】 10932ms
245Socket774:2010/11/23(火) 20:00:27 ID:nbpZBdaB
GTX260って不遇だよなw
ラデで喩えると
GTX295がHD5970だとすると、GTX260がHD5830みたいなもんだよなw
半分以下だもん
246186:2010/11/23(火) 20:06:58 ID:UCpcb3iI
なんだこいつ
247Socket774:2010/11/23(火) 20:09:28 ID:UCpcb3iI
名前欄記憶されてたわ。専ブラ便利すぎる
248Socket774:2010/11/23(火) 22:11:52 ID:LPB2tAoD
そろそろ新verでないの?
249Socket774:2010/11/23(火) 22:18:10 ID:s8yIc1wW

【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-870 プロセッサー (クアッドコア/2.93GHz/TB時最大3.60GHz/HT対応)
【Mem】 4GB メモリ [ 2GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル]
【M/B】インテル(R) H55 Expressチップセット (ATX)
【VGA】 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX460 /1GB/Dual DVI
【DirectX】 DirectX11
【OS】 Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (OEM) 【64bit】
【HDD/SSD】1TB SerialATAII 7200rpm/インテル製SSD 80GB X25-M/MLC(34nm版)

▼スコア
【HI】1713
【LOADTIME】12553

G-tuneのNEXTGEAR i300SA1-FF14 (64bit / H55 / GeForce)
ってのにSSD80GB付けただけなんだけど、こんなもんなのかな?
LOWで3000ぐらいだったし

250Socket774:2010/11/23(火) 22:30:15 ID:h1dsyKUG
>>249
おい、ここは自作板だぞ。分かって書き込みしてんだろうな?
251Socket774:2010/11/23(火) 22:34:56 ID:s8yIc1wW
>>250
わかってるんだけど、あまりにもスコアが低いからどこかおかしいのかと・・
252Socket774:2010/11/23(火) 22:38:24 ID:/IoOyWWF
電源設定とみた
253Socket774:2010/11/23(火) 23:00:18 ID:fovLdLtd
しかし、省電力になっててもここまで落ちるもん?
254249:2010/11/23(火) 23:03:08 ID:s8yIc1wW
電源設定はバランスになってるかな
なぜか期待していたよりはるかにもっさりなんです。。
255Socket774:2010/11/23(火) 23:06:45 ID:fovLdLtd
取りあえず、パフォーマンスにしてみ
256249:2010/11/23(火) 23:11:03 ID:s8yIc1wW
今設定変えずにLOWをやったら4396だったんです。。
なんだろうこの差 パフォーマンスためしてみます
257249:2010/11/23(火) 23:21:29 ID:s8yIc1wW
パフォーマンスにして、LOW4586
最初LOW3000弱だったのは何か原因があるのだろうか

実際にプレイしてるときはある程度の高設定でも動くのだが、たまに、固まるときが
床が抜けて表示されたり、異様にロードが長かったり、、
258Socket774:2010/11/23(火) 23:43:07 ID:UCpcb3iI
ドライバ入れなおしてみたら?
259Socket774:2010/11/24(水) 04:57:41 ID:1iL4jb7S
GTX260でちょっとOCするとひどくカクつくよう
しばらく見てたら気持ち悪くなった
260Socket774:2010/11/24(水) 06:25:29 ID:90mpuqnG
俺の場合gtx260(OC)だと260.89のdriverの方が安定してた
260.99使ってるなら変えてみるのもありかと
あとはnvflash使ってコア電圧上げるとか。たしか1.18Vまでは上げられたはず
261Socket774:2010/11/24(水) 07:14:17 ID:1iL4jb7S
なるほど試してみます
262Socket774:2010/11/24(水) 09:14:59 ID:QNyie38b
>>1のまとめサイト落ちてるよね?
263Socket774:2010/11/24(水) 13:50:15 ID:nPUelkif
RADEON HD6850でベンチやってみてるけど、グラフで定期的に瞬間の谷間みたいなのが
出来るけど、これは普通なの? 動きみてても、たまに、ほんのわずかに「カクッカクッ」って
なってるよね?
今までゲフォ期間が長かったけど、こういうへんな引っかかりってあまり感じたこと
なかったんだけど、いわゆるこれが「ベンチのRADEON]って言われる所以?

ゲームしてても、たしかにビミョーにカクついてる気がする。 
初代RADEONで感じた、「ベンチ早いけど、頻繁に引っかかるようなカクつき」のもの凄い
軽い症状みたいな。

264Socket774:2010/11/24(水) 13:55:02 ID:A9CGO/up
単に読み込み待ちが一瞬入ってるだけ
265Socket774:2010/11/24(水) 13:58:32 ID:IZgeL3kO
俺の場合ゲフォとラデで症状逆になったから
あんま関係ないと思う
266Socket774:2010/11/24(水) 14:10:40 ID:j4OSsr8/
GTX460でも街中ではカクカクしてたよ
たまに落ちたりもしてたし

最近はもう2週間ほどインしてないけどね・・・
267Socket774:2010/11/24(水) 14:50:58 ID:yh2oxrnJ
CPUや温度監視アプリが動いてるとか。
定期的に落ち込む場合の理由として、初期の頃よく報告あったけど。
268Socket774:2010/11/24(水) 17:45:05 ID:hjZg2ZS2
>>263
・FF14はアクセスランプ見てたら判るけど、先読みの概念が皆無らしく都度読んでるからカクつく。
・MobやPCと重なると、何処理してるのか判らないが一瞬もたつく。が、グラ表示が遅れてる事が有るので一見判らない。
・鯖やDB、通信のロジックが腐ってるので、そもそもデータがきちんとやり取りされていないことが有る。例:ウルダハの開かずの扉

なんにせよ最大の原因は>>263の知識不足。
269Socket774:2010/11/25(木) 01:03:16 ID:8eDSqe7U
>>263
>>264の通りだが、RADEONの場合待ち時間が多いんだよな。ベンチのLOADTIMEの通り。
だから、GeForceの下位ボードでプレイするよりも、RADEONはイライラする。
270Socket774:2010/11/25(木) 01:06:20 ID:epM1JX8l
ロードタイムは関係無いって結論が出てるのに・・・・情弱の人って・・・・・・
271Socket774:2010/11/25(木) 01:27:54 ID:iJYLBzfP
わざわざageてる辺りからして香ばしいな
272Socket774:2010/11/25(木) 07:40:47 ID:qCq8hDlr
エアクライアントw
273Socket774:2010/11/25(木) 07:52:48 ID:Us5HcACB
こういう地道な工作があるのはGeForceならではだよな。
性能の低いゴミを買うだけでなく、必死に宣伝活動までしてやるだけなら「いいやつ」なんだが。

そのために嘘をつくのは人として終わってると思う。
「公式推奨」の看板に騙されて460を買ってしまって妬んでいるのだろうか。
274Socket774:2010/11/25(木) 11:30:39 ID:yUsn5arr
流れがHeaven、LP2、HAWX2ベンチと同じになってきたね
ラデが負けてくるとAMD工作員がスレを荒らす
275Socket774:2010/11/25(木) 11:47:05 ID:gEiqEBN5
ゲフォ厨は毎度各所で嘘をつくしかできなくなってきたね
276Socket774:2010/11/25(木) 12:44:11 ID:qCq8hDlr
268の後に何を言っても無駄w
277Socket774:2010/11/25(木) 14:03:55 ID:4MnKxzSc
【CPU】i7-870
【Mem】8G
【M/B】asus
【VGA】5750
【driver】
【DirectX】
【Sound】あり
【OS】
【HDD/SSD】日立
【Aero設定/ガジェット有無】

▼スコア
【HI】3977(XP32bitpro) 8044(7-64bitpro)

めんどくさいので詳細省くけどデュアルブートで図ったら倍ぐらい差が出た
278Socket774:2010/11/25(木) 15:37:57 ID:4crVVy7w
>>277
そんな糞構成でHi8000出るわけないだろ
279Socket774:2010/11/25(木) 15:46:03 ID:tdWASmnd
>>277
HIGHとLOWは読めるな?
もう一回、計りなおしてこい
280Socket774:2010/11/25(木) 15:59:19 ID:FJASWb7r
【CPU】 ATOM D525
【Mem】 DDR31333@800 2GBx2
【M/B】 ASUS AT5IONT-I
【VGA】 オンボードION
【driver】 260.99
【DirectX】 10
【Sound】 オンボード蟹
【OS】 Windows 7 Pro x64
【HDD/SSD】 HGST 500GB
【Aero設定/ガジェット有無】

▼スコア
【High】 243
【Low】 490

一応動いたけど…
281Socket774:2010/11/25(木) 17:06:26 ID:345I7cjX
>>273,275
兎にも角にもおまえらは読みが浅いというか 目先の事しか考えていないだろ
各ゲームソフトメーカーがゲームソフトの開発を家庭用ゲーム機へと舵を切る中
PCゲーム業界が今こうしてなんとか踏みとどまっていられる理由はたった一つ
NVIDIAが彼らを懸命に支援しているからだ
その証拠に今自分がやってるゲームを見てみると その殆どがNVIDIA系のゲームばっかりだろ
大多数のPCゲームは大なり小なり 必ずと言っていいほどNVIDIAがコミットしている
もしNVIDIAが居なかったらそのゲームソフト達はこの世に存在していなかったわけで
そう考えただけでも俺らゲーマーにとって末恐ろしい事 だからこそNVIDIAがこの業界に愛想をつかす前に
すべてのPCゲームユーザーはこのNVIDIAの涙ぐましい努力を讃え
今まで本当にありがとうの感謝の気持ちをもって
今度は俺たちPCゲーマー一人ひとりがNVIDIAに恩返しする番なのだ
ラデを買う行為はPCゲーム業界の発展促進に貢献しないどころか
むしろ業界の衰退を加速させる行為に等しい ラデは他人が土壌を作り上げるのを待って
そこから利益を得ようとするだけで 自らリスクを負って業界を盛り上げようとしない
自分で丹念に育て上げた業界じゃないから 業界に対して責任も無いし愛着も無い
つまりおまえらが生粋のPCゲーマーなら NVIDIAのゲフォを買うのが至極当然の行為なのだ
もし何かの間違えでラデが売れてしまうと 「AMD栄えてソフト無し」の最悪の状況が訪れてしまうだろう
これからも業界の存続と今まで以上に面白いPCゲームソフトの登場を心の底から望むならゲフォを買え
ゲフォを買えばその金はめぐりめぐってソフトの開発資金に回り クリエーターの開発意欲の糧となる
ラデを買ってもその金はソフトの開発まで回らなず AMDの巨大な累積債務の借金返済に消えるだけだ
ソフトベンダはNVIDIAの支援がなければ とっくにPC向けゲームソフトの開発意欲を失い
手抜きは今まで以上に醜くなり それによってますますユーザーのPCゲーム離れを引き起こし
この業界はあっという間に崩壊してしまう 現に優秀なゲームクリエーターの減少傾向に歯止めが掛からん
それほど今のPCゲーム業界は危機的状況なのだ
おまえらもそろそろ危機意識を持って この業界の行く末を真剣に考えたほうがいいぞ
282Socket774:2010/11/25(木) 17:15:16 ID:pirA9oaa
コピペ乙
283Socket774:2010/11/26(金) 01:36:27 ID:kdLU29da
ラデ厨がヒステリー起こすのはいつもの事でどうでもいいが
それにあわせたレスはちょっと
284Socket774:2010/11/26(金) 01:46:32 ID:pXa2cJjA
>>281
ゲフォ厨きもい…
285Socket774:2010/11/26(金) 02:09:24 ID:VrKIn7yG
GTX580二枚目です。電源容量について指摘があったので1200W
の電源に変えました。
自分の書き込みでスレが荒れてしまい申し訳ない

【CPU】Core i7 920 @4.5GHz
【Mem】DDR3 2G*3
【M/B】Rampage U Extreme
【VGA】GTX580 OC 1020MHz/1100MHz Vcore 1.28V
【driver】263.09
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster X-FI
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】CTFDDAC064MAG-1G1
【Aero設定/ガジェット有無】Aero無/ガジェット無

▼スコア
【HI】7282
【LOADTIME】10853

http://xepid.com/src/up-xepid15674.jpg

FFベンチだと1030(1.35V)でも回ったんですが、スコアが下がったので
1020のものを報告しときます。
286Socket774:2010/11/26(金) 08:00:51 ID:md2Lw0X+
燃やした人か。
ワットチェッカー持ってるならその構成で消費電力どんなもんか知りたいぞw
287Socket774:2010/11/26(金) 08:37:22 ID:Scn1U4CV
おはよう、>>285君。
近日中に、我社のライバル企業ともいえるAMDから
HD6900シリーズが市場に投入される。
無知な一般ユーザーがAMD信者の工作によって
nVidiaから離れるのを、何としてでも阻止してほしい。
例によって方法、MBと電源等の選択は全て君に任せる。
ただ、もちろんMB、もしくは電源が焼損され、
或いはコンデンサーが爆発ても、nVidiaは一切関知しないからそのつもりで。
なお、このVGAは自動的に発熱する。

(つд・) あんまり 無茶してはだめだよ
288Socket774:2010/11/26(金) 09:44:40 ID:JjfoqCTf
580買おうと思ったが、自宅に発電所をつくれないから諦めたよ。
289Socket774:2010/11/26(金) 19:50:27 ID:bn5R77c9
自家発電は得意なのになw
290Socket774:2010/11/27(土) 00:29:45 ID:QjIPi9J5
>>285
あのVcoreあげて壊した人かな?
GTX580のファンだけ欲しいんだがw

1200Wって、どこの電源?
思い当たるのはAntecのかコルセアのかサーマルテックのかなんだが
個人的には1系統のコルセアのAX1200がいいなあ、と思ってる
1系統だと配線に気を使わなくてすむからね
特にハイエンド構成だと、変につなぐとつなぎ方だけで動かないとかあるし
291Socket774:2010/11/27(土) 01:02:28 ID:LpprWYJE
【CPU】Core i7 950 OC3.45GHz
【Mem】CFD T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
【M/B】GIGABYTE GA-X58A-UD3R Rev.2.0
【VGA】HD5870 1GB OC900MHz
【driver】10.11
【DirectX】11
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKS
【SSD】クルーシャル CTFDDAC128MAG-1G1
【OS】パケ版 Windows 7 Professional 64bit
【電源】Seasonic SS-850KM 80PLUS GOLD
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無

▼スコア
【LOW】6774
【LOADTIME】17481
ttp://uproda.2ch-library.com/318094qPa/lib318094.jpg
【HI】5174
【LOADTIME】16844
http://uproda11.2ch-library.com/275173s2i/11275173.png

ママンのEasyTuneと、cccで適当にOCした結果です。
292Socket774:2010/11/27(土) 01:11:08 ID:xIWDFTty
>>286
ワットチェッカー持ってねぇです。電源コードぶった切って間にテスター挟めば測れないこともないかも
ちょっと危ないか

>>290
部屋の隅にファンが2個転がってるけど、これ需要あるかなw?
いらないパーツスレで放出してみるかな
電源はAntecのTPQ-1200っす。AX1200欲しいけど高かいなぁ
293Socket774:2010/11/27(土) 01:20:15 ID:QjIPi9J5
>>292
ああ、あれか。アレもGTX580 3-way SLI公式認定電源なんだよ。ここみれ。
http://www.slizone.com/object/slizone_build_psu.html
高い電源か、こういう無茶なことするには変にケチらんほうがいいぜよ。

ちなみに、漏れはGTX4xxスレでGTX480 3-way SLI動作報告をした香具師だが、
3年前だったな、GTX280 3-way SLIを組むために公式認定電源になってて、
当時日本で売ってた電源で認定もらってるのが2つ(ToughPower 1200WとPC Power and Coolingの1200Wだったかな)で、
ToughPower 1200Wが4万弱、PC Power and Coolingのが7万だったから、安いToughPower 1200Wのほう買った(でもケチってる罠)

で、今もその当時の2つの電源はGTX480(580) 3-way SLI公式認定電源になってる。
(名前がCable Managementと追加されてるけど、サイト見る限りスペックは同一)

いいものは長く使えるもんだ
294Socket774:2010/11/27(土) 10:14:55 ID:i1zxvZyF
アップデートで背景のバッファ2倍選べなくなったんだが
等倍で異方性フィルタリングとAAかけるとバッファ2倍でMSAAなしの時より重いんだよな
どうしたものか
295Socket774:2010/11/27(土) 10:25:33 ID:tlaaoQfk
【CPU】Corei7 980X 4.7G (196*24)
【Mem】Corsair CMT6GX3M3A2000C8 2G*3
【M/B】ASUS Rampage V Extreme
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 580 2SLI (945/1100/1890)
【driver】262.99
【DirectX】 11
【Sound】
【OS】Win7 home 64bit
【HDD/SSD】C300
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無


【HI】 9598
【LOADTIME】 9973

http://xepid.com/src/up-xepid15685.jpg

リネーム有りのフルスクリーン有り。
とにかく10000目指したけど届かない…
CPUでもうちょい稼げそうです。

296Socket774:2010/11/27(土) 11:02:19 ID:Ih0MJEqH
>>295
つ GTX580 3SLI(OC)
297Socket774:2010/11/27(土) 19:57:49 ID:gJhM6Vth
あらら、1万超えなかったか
298Socket774:2010/11/28(日) 16:17:03 ID:KXbaRrHf
【CPU】G6950 OC3.8
【Mem】2G
【M/B】P7P55 LE
【VGA】N275gtx lightning
【driver】260.99
【DirectX】
【Sound】あり
【OS】XP SP3
【HDD】


▼スコア
【HI】3277
299Socket774:2010/11/29(月) 15:40:06 ID:q/K5sZiq
>>297
12月にはHD6970CFで10000超えるだろ。
300Socket774:2010/11/29(月) 15:42:13 ID:iF0YQ8/m
冷やす事すらできない奴は間違いなくラデがいいと思うわw

301Socket774:2010/11/29(月) 15:56:55 ID:yla/duX0
情弱で暖房費もないやつらはゲフォで暖まるしかないよw
302Socket774:2010/11/29(月) 17:17:28 ID:NnB3kltn
CPU定格で
【8000〜】 非常に快適
のセッティングはありませんか?
できればIntel系がいいのですが。

CPU・GPUは後からでも上げられるけれども、
M/B変更はOS再セッティングだから基準を超えていないと買い換えにくいよな?w
303Socket774:2010/11/29(月) 17:44:26 ID:J0jPqBuy
>>302
>>295で定格にするくらい
希望のスコアがスレッド内にあるか見れば、あとはわかるな
304Socket774:2010/11/29(月) 19:27:22 ID:sopum4lR
【CPU】core i7 950 4G
【Mem】6G
【M/B】classified3
【VGA】R5870 lightning plus*2
【driver】10.11
【DirectX】
【Sound】
【OS】Vista SP1 32bit
【HDD】


▼スコア
【HI】7142
初OC記念
メテオのシーンのミコッテのアップで必ず画面がちらつくんですが何が悪いんですかね?
305Socket774:2010/11/29(月) 19:41:50 ID:FHetYDDe
□エニッ糞
306Socket774:2010/11/29(月) 19:53:21 ID:P12wYNd8
>>302
CPU定格で8000超えは無理だと思う
グラボも最新のフラッグシップモデルを2枚以上ささないと無理だし
980XにHD5870を2枚かGTX580を2枚ですべて定格で6000~7000超えるくらいじゃないかな

すべてHIGHの話な
まあLOWでもCPU定格じゃ8000超えは無理だろうけど

Xeonを2基搭載できれば・・・・
307Socket774:2010/11/29(月) 19:56:58 ID:m/yw7RqK
CPUだけ定格ってことなら粋そうな数値だけど
308Socket774:2010/11/29(月) 20:19:10 ID:4hvkvCgX
【CPU】 i7-875K プロセッサー (4012GHz/TB時最大4.20GHz)
【Mem】 8GB (4G2個)
【PCケース】FORTRESS
【CPUクーラ】Orochi B(FANレス)
【M/B】 ASUS H57 なんとか EVO
【VGA】 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX460 /768M(700/1800)
【DirectX】 DirectX11
【OS】 Windows7 アルテ
【HDD/SSD】C300 64G 2個でRAID0
【Mon】FlexScanS2410W

▼スコア
【HI】3041
【LOADTIME】10422ms
【Lo】5497
【LOADTIME】10318
お手軽OC CPU倍率30倍+2倍で自動設定 : GPU 675→700
CPU温度(CPUtemp MAX61℃)
まだまだ行けそうだな
GTX580とHD6970(予定)はまた今度
309Socket774:2010/11/29(月) 20:31:09 ID:4hvkvCgX
調子に乗ってHD5450をOCしたら燃え尽きた・・・・
もう今日は寝る
310Socket774:2010/11/29(月) 21:25:38 ID:9PyNXez0
CPU定格では現状Hi-8000オーバーは無理。
VGAのみ定格なら現状のグラボならHD5970なら一枚でCPUがi7-980Xならいける。
ただし倍率上げのOCでは無理。
BCLKを上げてのOC(例えばBCLK200で24倍で4.8GHzとか)なら可能。
ただし、リネーム&フルスク化が必要。


311Socket774:2010/11/29(月) 22:52:54 ID:r6V9DSLM
>>291の構成だけど

このあとCPUを3.7GHzまであげたら、Lowで7200までいけた。
ただHiは5200とほとんど変わらなかった。

やっぱこれ以上はCFX必須っぽいね。
312Socket774:2010/11/30(火) 08:40:54 ID:XwNIFVqN
んvのロードタイムの良さが光ってるな。
あmdもFF14ベンチ専用ドライバ本腰いれて作ってほしいなw
313Socket774:2010/11/30(火) 09:00:59 ID:LlWojFUZ
ロードタイム良くても何の意味もないって結論が出てるからなぁ・・・
まぁ、何の数字であれベンチだけ良けりゃ良いのがこのスレだからそれでいいのか?
というか、あれって数字が少ない方が良いんだよな?よく分からんけどw
314Socket774:2010/11/30(火) 09:02:48 ID:AdZwye8g
なんでゲフォ厨て嘘をつくの?
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/
↑ここを見ればすぐゲフォ厨が嘘をついてるのがわかる

統計がちゃんと出てるのに嘘のスコアを書いたりしちゃこれからPC買う人は迷惑になるだろ
いいかげんにしろよ
それからGTXシリーズのグラボは昔のゲームやるとできる物とできない物がでてくるらしい
FF11なんかはカクカクしてまったくゲームができないらしいよ
電気バカ食いのくせに性能はラデより下なのは現実
GTX580は知らないけどね
あれは金あるやつだけ買えばいいんじゃないの??
315Socket774:2010/11/30(火) 09:10:54 ID:QyWSE+22
>>314
4亀のレポート鵜呑みにするなんてなんという情弱・・・ナムナム
316Socket774:2010/11/30(火) 09:14:00 ID:LlWojFUZ
いや、さすがにその擁護はキモい。
4亀の構成だとそういう結果になったってのは事実として受け入れなきゃな
317Socket774:2010/11/30(火) 09:20:13 ID:PomC3Uep
嘘のスコアとか妄想も甚だしいな
318Socket774:2010/11/30(火) 09:22:43 ID:AhsJv2Fr
>>312
別にカードやドライバだけがロードタイムに影響与えるわけじゃない
まあそもそも313も言ってるがあの数値は飾りでしかない
319Socket774:2010/11/30(火) 09:49:14 ID:5TWtNu1D
Caymanはさらにいいものになるのが分かってんだからコピペ貼る必要もないだろ
単なる対立煽りなんだろうが
320Socket774:2010/11/30(火) 09:57:10 ID:XwNIFVqN
>>318
飾りでしかないのは分かってるけど、良いにこしたことは無いだろ。ここ「ベンチスレ」だし。
え?カードが全てだと思ってたけど違うの?
FF14Oβから3台組んでる奇特な人間だけど大雑把にはそう思ってたよ。
321Socket774:2010/11/30(火) 18:26:12 ID:u/j+Hhop
ベンチスレには2種類の馬鹿がいる

他人のベンチ見て、参考にして言い訳する奴と
他人のベンチ見て、それを追い抜こうとする奴だ

4亀なんぞ参考程度だろ
そもそも構成が違うと参考にすらならん

>>320
GPUだけで決まらない事くらい過去ログ読んでもわかるだろ
>>314みたいな馬鹿よりいいがw

HD5450の代替品を何にするか・・・
322Socket774:2010/11/30(火) 19:00:44 ID:zeVSoJ7B
【CPU】AMD PhenomII 940BE @ 3.6GHz
【Mem】DDR2 800 2GBx4
【M/B】Foxconn A7DA-S
【VGA】Radeon HD4850 CF @ 800/1180
【driver】Catalyst 10.11
【DirectX】11
【Sound】onboard
【OS】WIndows 7 Ultimate x64
【HDD/SSD】SOLIDATA K5-64i
【Aero設定/ガジェット有無】有り/無し

▼スコア
【Lo】4207
【LOADTIME】16888
【HI】3577
【LOADTIME】16548

1年以上ぶりでPCゲーに復活しようかと思ってVGAの買い替えを考えてたんだけど
捨て値で中古のHD4850が1枚手に入ったのでCFにしてみた.
HD7系が出るまでこれで何とか凌いでみる.
323Socket774:2010/12/01(水) 08:46:51 ID:8jJkS8Do
>>321
は?GPUだけで決まってるだろw俺に言わせりゃ8割決まるわ。
過去ログよんでも自分で主要なパーツ組み合わせて何台かデータとっても明らかだが?
そうじゃない例を出してくれないか?まずはそれからだ。
324Socket774:2010/12/01(水) 08:49:28 ID:8jJkS8Do
>HD5450の代替品を何にするか・・・
って、まともに最近のパーツ使って構成して無い奴の戯言だったのか。
基本的にネットで言われてるベンチ結果と同じ感じになるよ、

ちなみに俺が使ったパーツは870,950,1090T,5770,5850,6870,460。ストレージはC300で固定。
325Socket774:2010/12/01(水) 09:00:25 ID:1wbwXBfP
>>324
HDDとSSDで比較すると2万くらいかわるんだぜ。
326Socket774:2010/12/01(水) 09:28:19 ID:8jJkS8Do
>>325
すっゲー恥ずかしいぞw
他構成変えなきゃ変わらんよ。よっぽど極端な結果を誤って解釈してるんだろ。

具体的に例を出してくれないか?できればキミがやった構成で頼む。
327Socket774:2010/12/01(水) 09:53:36 ID:vPyfGC74
>>323
頭おかしいの?
8割りなら全部じゃ無いだろ。
328Socket774:2010/12/01(水) 09:55:23 ID:SCim/p3/
残りの2割が重要だったりしてなw
329Socket774:2010/12/01(水) 10:00:19 ID:qJHIq1mm
8割りで全部とか・・・
どんだけ大雑把なんだよ
あれか円周率は3で覚えさせられた年代なのか
330Socket774:2010/12/01(水) 10:28:38 ID:1wbwXBfP
>>326
うちの環境の場合だけど構成はHDDとSSD以外のパーツは全て同じ。
OC設定ごとに10回ずつくらい計測しているけど
HDDの場合はロードタイム3万〜3万五千、初回起動時に6万って例外も。
SSDの場合は9千〜1万2千の範囲に収まってる。
http://uproda11.2ch-library.com/275900EFz/11275900.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/275901Glg/11275901.jpg
331330:2010/12/01(水) 10:30:52 ID:1wbwXBfP
>>330 OSがvista→7に変わってたのを失念してたわ
332Socket774:2010/12/01(水) 10:43:01 ID:mippufAa
8割で全部だろ
円周率は3で決まり
333Socket774:2010/12/01(水) 11:00:49 ID:r6HylIZV
何このスレ池沼しかおらんwwwwwwwwwwww
334Socket774:2010/12/01(水) 11:06:02 ID:p5nCfsUt
>GPUだけで決まってるだろw俺に言わせりゃ8割決まるわ(キリッ

だけと言い切っておきながら、8割と若干弱気になってるトコがか〜わ〜い〜いぃ〜
335Socket774:2010/12/01(水) 11:28:29 ID:BMI7DH5S
十中八九間違いございません
336Socket774:2010/12/01(水) 18:53:25 ID:LKGR8Gbj
なんだ、ブロントでも湧いたのかw
337Socket774:2010/12/01(水) 19:07:28 ID:LKGR8Gbj
580のベンチを頑張って上げようとしてるがドライバー更新まで待つことにした
理由は、現在手持ちのCPUじゃ頭打ちになってるっぽいから

HD5450の代替品候補にGT220ともう一度HD5450にするか、HD6550出るの待つか・・・
GTX460(0.7GVer)は800までOCに成功したが、思ったほど数値は伸びない

460をOCした奴の最大クロックってどのくらいだろうか・・・
338Socket774:2010/12/01(水) 23:10:24 ID:vyOSyzjv
【CPU】Intel Core2 Quad Q6600 @ 定格
【Mem】DDR2 800 1GBx2 + 512MBx2 CL=5
【M/B】MSI P35Neo-F
【VGA】Radeon HD5450 @ 700/800
【driver】Catalyst 10.11
【DirectX】11
【Sound】Radeon HDMI Audio
【OS】WIndows Vista SP2 Ultimate x86
【HDD/SSD】HGST 250GB
【Aero設定/ガジェット有無】有り/無し

▼スコア
【LOW】729
【LOADTIME】26676
【HI】359
【LOADTIME】34545

HD5450に鞭打ってみた
339Socket774:2010/12/02(木) 01:14:02 ID:zFHgF+aS
>>338
え・・・?
340Socket774:2010/12/02(木) 06:39:10 ID:W4Hbh62B
>>338


5570で2300くらいだった
5450でこの壁は厚いみたいだ
やはり5450買い足しにしよう
341Socket774:2010/12/02(木) 09:23:20 ID:cPSq60OO
日本語が不自由な奴がいるな
342Socket774:2010/12/02(木) 09:47:15 ID:W3ghKIji
むしろ2chに日本語が流暢な奴が居るのか?
343Socket774:2010/12/03(金) 00:47:23 ID:AR1Xs36X
今PC強化に使えるお金が15000円あるのだが、
グラボXFX5850を買い足してcrossfireにするのと
CPUをアスロン640からフェノム965に買い換える
どちらがよいと思われますか?
FFはhiで動かしてます
他によさそうな使い道あればアドバイスよろしくです。

344Socket774:2010/12/03(金) 00:50:19 ID:yOoO75Fa
俺に譲渡
345Socket774:2010/12/03(金) 00:54:47 ID:WaP6zuu/
>>343
何故ベンチスレで聞くんだ?
ベンチスコア上げたいならAMD捨ててi7一択だ
346Socket774:2010/12/03(金) 01:18:27 ID:AR1Xs36X
>>345
すまぬスレ間違えちゃった(汗)

Intel系にするにゃ金が足りんのよね…

347Socket774:2010/12/03(金) 06:26:43 ID:BIrMrTGD
>>346
選択肢を頭から否定する奴の話は聞いちゃいかんよ。
まぁ、普通に考えてCrossfire化よりはCPU強化のほうがリーズナブルだと思う。
348Socket774:2010/12/03(金) 07:59:56 ID:ZxSs9m4i
【CPU】i7 860 @定格
【Mem】DDR3 1333 2GBx2
【M/B】MSI P55 GD65
【VGA】Radeon HD5750 @定格
【driver】Catalyst 10.11
【DirectX】11
【Sound】Radeon HDMI Audio
【OS】WIndows7 home
【HDD/SSD】SSD 40G
【Aero設定/ガジェット有無】有り/無し

▼スコア

【HI】2187
【LOADTIME】19872

10.7→10.11でちょっとスコア上がった
349Socket774:2010/12/03(金) 11:44:36 ID:8eCMuUFG
相変わらず4亀やMSIの検証スコアのURL張って鵜呑みにしているバカがおおいな〜wwww
ロードタイムは意味が無いとか言ってる時点で「お前何しにここにいる?」的な奴ですな!
全く同じ構成でもBIOS設定やセンスで雲泥のスコア差が出る世界!
自分でベンチ回しもしないで人のスコアみて騒ぐ奴らは厨厨連中以下決定だなwww
350Socket774:2010/12/03(金) 15:14:06 ID:cZorOtGD
>センスで雲泥のスコア差が出る世界

どんなセンスだよw
351Socket774:2010/12/03(金) 15:42:47 ID:NMCEuvJU
>>349
センスのあるスコアと構成、センスのないスコアと構成教えるでござる
352Socket774:2010/12/03(金) 20:21:44 ID:0ceha1Rl
そういやLoadTimeって何計ってるんだ?
メモリ→VGAの転送時間?
i7-920同士(クロックもVGAの格も違うが)でもSSD(>>285)とHDD(>>244)でもあまり変わらんようだし
353Socket774:2010/12/03(金) 20:31:39 ID:iAWfd6Qh
実ゲームはどうかしらんが
ベンチの場合は暗転して画面が切り替わる時間
354Socket774:2010/12/03(金) 20:32:41 ID:ZfVY/U5i
LoadTimeが何なのかすら現状分かってない
■eもベンチとして数値を表示するならその数値が何を表してるのかしっかり明記するべきだな
355Socket774:2010/12/03(金) 20:37:19 ID:8o33PQBt
ラデのロードタイムってなんでこんなに遅いんだ?
356Socket774:2010/12/03(金) 21:19:36 ID:ZIaefpYw
大人の事情
357Socket774:2010/12/03(金) 22:32:12 ID:1VwiaveX
>>355
nVはスクエニ推奨品。後は分かるな?
358Socket774:2010/12/04(土) 02:26:23 ID:pW8OKP8B
…ベンチマークとして公表できない「数値」を上げたければ、nV買え
って言うプラシーボ効果狙いだもんな。
359Socket774:2010/12/04(土) 04:53:51 ID:J2xDhKku
今パッケージ販売されているゲームはβ扱いで、もちろんベンチマークもβ扱い
だからゲーム本編からβが取れるころには、真ベンチマークが出てくるんじゃないの?
360Socket774:2010/12/04(土) 06:22:47 ID:WaRnS8Ko
なんか最近このスレおかしな奴が目立つな。
361Socket774:2010/12/04(土) 06:28:41 ID:owl+pO1u
362Socket774:2010/12/04(土) 08:54:00 ID:YIxVGWdD
実際ラデの方がスコア出ていたからロードタイムとか適当にくっつけた感じだった
363Socket774:2010/12/04(土) 11:27:10 ID:L9YXd3tf
>>360
実際に何台も試した奴、
FF14用に1台は組んだけど他はネット情報だけの奴、
最近PC作ってないけどネット情報だけでお腹いっぱいな奴。

大きくわけでも3分類になるからな。

とりあえず雑魚は引っ込んでて欲しいよなw
364Socket774:2010/12/04(土) 14:38:41 ID:2OdeRaIA
>>358
プラシーボ効果の意味わかって使ってる?
365Socket774:2010/12/04(土) 15:34:34 ID:pW8OKP8B
>>364
…すまんな。突っ込む人がいるかもとは思いつつ、ふさわしい表現が
探せなくてな。意識操作の方が適切か?

 何にせよ、ロードタイムという表現から、短い方が良いように思える
訳だ。公式見解が無いので、実際の効果の程は判らないが、少なくとも
ちょっぴり優越感は味わえる(人も居る)。

 アコギと考えるか、ウマイと考えるかは、受け手次第。少なくともnVは
協賛しているようだから、ベンチマークではなく宣伝として考えるなら悪い
事ではないわな。まぁ、示唆したい事は>357と同じだよ。

 リリースした側はベンチマークでもない数字の大小で一喜一憂している
オレらを見て、ニヤニヤしてるんじゃないかな?
366Socket774:2010/12/04(土) 21:21:47 ID:epl31uNs
【CPU】Core2Quad Q9650 @4.0GHz
【Mem】DDR2 1Gx2
【M/B】ASUS P5E
【VGA】MSI R6870 Twin Frozer U
【driver】10.10
【DirectX】11
【OS】Windows7 Hoem 32bit
【HDD】日立 320GB
【Aero設定/ガジェット有無】有り/無し

▼スコア
【LOW】5828
【LOADTIME】15703

【HI】4431
【LOADTIME】16354

ベンチを何回か回しててもグラボは静かだった
367Socket774:2010/12/05(日) 00:01:27 ID:Mj0v44qX
知人要望により・・・
【CPU】 i7-875K @133Mhz*32(+1)
【Mem】 8GB (4G2個)
【M/B】 ASUS P7H57EVO
【VGA】 GTX460 768M(CoreClock760Mhz)
【DirectX】 DirectX11
【OS】 Windows7 64bit
【HDD/SSD】C300 64G 2個 RAID0
【Aero設定/ガジェット有無】有り/無し

▼スコア
【HI】3236〜3325
【LOADTIME】10286〜10640ms
【Lo】5776〜6002
【LOADTIME】10240〜10294ms
常用できる限界手前付近
CPUj自動32倍(TB+1)CoreTemp(Min25℃Max73℃)
GPU-z(Min29℃Max58℃)
これ以上はFANの音がして嫌、桜の奴が欲しい気がする
他称460地雷テストはこれで終わる予定、まあ実ゲームでも普通に動く
368Socket774:2010/12/05(日) 12:06:02 ID:ADFgvoVt
【CPU】Core2Quad Q9650 @4.2GHz
【Mem】DDR2-1066@1171 2Gx2
【M/B】ASUS P5Q-E
【VGA】MSI R5870 リファレンス
【driver】10.10
【DirectX】11
【OS】Windows7 ウルティメット 64bit
【HDD】WD5000AAKS
【Aero設定/ガジェット有無】有り/無し

金額考えたらR68702枚挿しの方が良いって事ね・・・

▼スコア
【LOW】6658
【LOADTIME】19690

【HI】4822
【LOADTIME】15077
369Socket774:2010/12/05(日) 12:29:19 ID:cajtRCBu
i7 950(3.7G)& HD6870×2

Hi、Lowとも6600
370Socket774:2010/12/05(日) 13:12:15 ID:ePecGFC3
常駐のカスペルスキー切ったらloadtimeが40000→14000になったw
まぁスコアの方はほぼ変化なしだったんだけどね・・・
371Socket774:2010/12/05(日) 13:31:54 ID:nUb/OV5q
>>368
http://kakaku.com/search_results/HD+5870/
>金額考えたらR68702枚挿しの方が良いって事ね・・・

今はそうでもないようだ
>>304の例を考えると>>369比べればOCでどうなるかわからんし
6970wktkだな
372Socket774:2010/12/05(日) 13:55:35 ID:LASoCt5V
>>368
CPUが頭打ちなだけ
i7の860定格とスコア変わらない
373Socket774:2010/12/05(日) 18:03:25 ID:pJbEBB8e
860で出るスコアなら760でも出るな。
374Socket774:2010/12/05(日) 19:25:14 ID:nUb/OV5q
>>372
さらっと嘘つくなよw
OCが必要なのはグラボだろ
これ以上Lowの数字上げてどうすんだw
375Socket774:2010/12/05(日) 19:38:43 ID:LASoCt5V
>>374
お前アホだろ?
いくらHiがVGA依存でもCPUがクソならスコアは出ない
過去レス読んで出直して来い

930や950の4Gより980Xの4GのがHiのスコアいいのはどう説明すんだ?

お前みたいなのを『知ったかぶり』ていうんだぜ
376Socket774:2010/12/05(日) 19:47:47 ID:nUb/OV5q
>>375
お前こそ過去スレ読んでこい
HiがVGA依存なのは確定しているし他のCPUでの5870の数字見比べてこい

お前みたいに思い込みだけで見てると恥をかくだけだぞ
377Socket774:2010/12/05(日) 19:58:28 ID:nUb/OV5q
[HIGH 1920*1080]スコア
860+HD5870 4619
980+HD5870 4832
950 OC3.45GHz+HD5870 1GB OC900MHz 5174
Q9650 @4.2GHz+5870 4822

CPUが定格に対して
980XTで4832とQ9650 @4.2GHzで4822
CPUで数字伸びるようなしろがQ9650にあると言うなら窒素?水冷?
5870OCのが簡単だし無理ねえよw
>>372
>>375
反論どうぞw
378Socket774:2010/12/05(日) 20:07:44 ID:hf2d6ALb
C2Q 3.2Ghz+DDR2-800での上限が4800程度。
C2Qでも4.2GhzにOCしているならGPU次第で6300まで行く。
379Socket774:2010/12/05(日) 20:31:36 ID:xNBX27dU
>>372
HD5870ならHIはこんなもんだろ
380Socket774:2010/12/05(日) 20:43:21 ID:ShJWRcs9
SLIやCFすれば顕著だけど
シングルGPUならよほど古いCPUとかでもない限りそこまで差はでないな
LOWとHIGH並ぶとかはありがちだけど
381Socket774:2010/12/05(日) 21:27:43 ID:ADFgvoVt
なるほどー、さっぱりわからんw
382Socket774:2010/12/05(日) 22:57:59 ID:TYyypd60
何回やってもLowよりHiの方が高いスコアが出る
足を引っ張ってるのはどっちなんだ
@i7 970+6870CF どちらも定格
383Socket774:2010/12/05(日) 23:50:57 ID:xNBX27dU
勘違いしてないか?
HIは処理が重いから、CPUからGPUまでの処理にネックが生じないから、グラボの性能がモロに出るわけで
LOWは処理がHIに比べ軽いから、CPUからGPUまでの処理にネックが生じるから
グラボがネックになる前にCPU周りがネックになるだけ
HIがLOWより高いってのはCPUがネックになってて、さらに誤差でそうなる

情報の処理の順番は、CPU→GPUだから、HIがLOWよりあまりにも高くなるなんてありえない
384Socket774:2010/12/06(月) 06:32:30 ID:j3rqgnCJ
>>382
まずテンプレで出せ
それからだ
385Socket774:2010/12/06(月) 07:33:50 ID:JXCK/5XY
テンプレ出すまでもなくCPUじゃないの?
HD6870 CF>HD6850 CF>HD5970>HD5850 CF
HD5870 CFがどこに入るかは分からないが、他の並びはこう
i7-980XにHD5970でさえCPUボトルネックになるのに、HD5970より性能高いHD6870 CFをi7-980Xよりクロック低いi7-970で回し切るのは無理だと思われ
386Socket774:2010/12/06(月) 07:40:03 ID:+7hrSr9M
HD5870 CF>HD6870 CF>HD5970>HD5850 CF>HD6850 CF
387Socket774:2010/12/06(月) 08:21:08 ID:p1C6nBjf
粗悪のメモリ掴まされてLOWが伸びないんじゃね?
388Socket774:2010/12/06(月) 15:23:36 ID:36iZPQR6
単体GPUでは
GTX580>GTX480>HD5870でよろしく
389Socket774:2010/12/06(月) 17:12:38 ID:iKbTaLoK
>>388
それDirectX11だろ
FF XIVだと
GTX580>HD5870>GTX480
390rmtbrt:2010/12/06(月) 17:30:40 ID:NOj/bz2N
391Socket774:2010/12/06(月) 18:56:38 ID:j3rqgnCJ
HD68xxはテセ強化版ってイメージ通り、強負荷で強い
でもHiとLowで逆転起きるほどじゃないと思うんだが・・・

このスレでの実例
コア             Hi Low
[email protected]+6870  4431 5828
860+6870         4107 5159
[email protected]+6870CF   7357 7004 実例発見
1090+6870         3950 4210
PhenomII 965+6870    3859 4341

・・・どういう事?低負荷だとCPUを食ってしまうGPUなのか?
よくよく考えるとHD68xxシリーズってLowが伸びないよな
392Socket774:2010/12/06(月) 19:17:45 ID:7l+GFc02
>>391
いやそもそもどれもこれもCPUが微妙なだけだろ
393Socket774:2010/12/06(月) 19:44:49 ID:j3rqgnCJ
>>392
CPUを強化すればするほどLowは伸びてるのに
CFにしたとたんに逆転

ある意味凄まじく効率のいいGPUだな
もうPCI-E2.0の限界なんじゃないかとすら思えてしまうw
6970が楽しみだ
394Socket774:2010/12/06(月) 19:52:29 ID:VTuTuUUD
でも580はシングルでHIGH6000超えてくるから
6970でも厳しいだろうな
395Socket774:2010/12/06(月) 19:56:37 ID:j3rqgnCJ
>>394
それは6990フラグか?
5970があれだったから正直手を出し難いんだよな・・・
396Socket774:2010/12/06(月) 19:57:45 ID:7l+GFc02
>>393
お前はそもそもCFできる環境にあるのか?
類推で話を進めるからスレが荒れるんだよ
検証してからそういうことは言え
397Socket774:2010/12/06(月) 19:59:32 ID:j3rqgnCJ
>>396
あるから言ってるわけだが?
お前はどうなん?
398Socket774:2010/12/06(月) 20:08:35 ID:mBRBYecF
>>397
エアPCはお腹一杯
証拠を提示してくれ
399Socket774:2010/12/06(月) 20:43:35 ID:BMhGiu5h
>>389
ドライバ260.63で逆転してる
GTX480 5171
HD5870 4940
400Socket774:2010/12/06(月) 20:49:41 ID:b2va9FpH
【CPU】Core i7 920@3Ghz @ vcore 0.95v
【Mem】UMAX 2G*6
【M/B】X58M
【VGA】RADEON HD6850
【driver】付属ドライバ(カタのヴァージョンってどこだ)
【DirectX】11
【Sound】SB X-Fi Elito pro
【OS】Windows7ultimate 64bit
【HDD/SSD】X25M 120G
【Aero設定/ガジェット有無】Aero オン ガジェット無

スコア
【HI】3604
401Socket774:2010/12/06(月) 22:48:44 ID:7l+GFc02
>>397
>お前はどうなん?

なんで俺に振るんだ
HD68xxをヨイショしてるから検証しろって言ってるだけなんだが

あるなら検証してうpしろよ
HD68xx系のCF出来るんだろ?そこまで言うならエアPCじゃないんだろ?
402Socket774:2010/12/06(月) 22:54:58 ID:meGWbsu8
なんだよ >>396>>397も お互い罵り合ってお互いエアPCなのか?
だいたい最近他人のスコアで評論家気取りの奴が目立つぞ。
自分で回してナンボだろベンチって。
403Socket774:2010/12/06(月) 23:20:12 ID:MCRfUMOp
【CPU】Core i7 [email protected]
【Mem】CorsairDDR3-1600 2G*6
【M/B】P6T
【VGA】GTX580(定格)+8400GS(定格) トリプルモニタ 1200*1600+2560*1600+1200*1600
【driver】263.09
【DirectX】11
【Sound】UA-3FX(USB)
【OS】Windows7ultimate 64bit
【HDD/SSD】C300 64GBX4
【Aero設定/ガジェット有無】Aero オン/ガジェットいっぱい

スコア
【HI】5747 (真ん中にぽつんとウィンドウモード)


404Socket774:2010/12/06(月) 23:20:26 ID:5zA9PVs2

                    r=、  ベンチは自分で回すもの
                rニr=t}ニ'-''Tー、,,,.._
   _______,,-'' ",,-''" ̄ ィノ i Y i ヽノ `-、_
   |::|__ _ ''__ _,,.r" ェニィソ''、_   ノ/'' ー!-ノ_,,ノ
   |::|__い ,  ;;;:::  ヾ!;;:-''" ミ!_,,==エェ,,,_r'''"`''"
   |::|__す__、;;::;;:: ;;::' ノ    !''  ̄ ̄`''|
   |::|_____|`〜-'''   ,メ''ヽ、__,__ノ"i、
   |:_l二二二二二l    /",   ̄ノレ ̄-=!
   |::| |  |::| ||| |::| |    r二ヾ,_,r''"  !y=ニヽ
   |;;|_|  |;;|_||; |;;|_|   ノ~ ̄ヾノ    ヾ!i ̄`!                    
               ,,iツ⌒i'"      `}⌒i!、
              (ノ_ノ        (__,,_)



405Socket774:2010/12/06(月) 23:28:57 ID:meGWbsu8
連投すまん。
アクセス規制中なんで、今日中にUP出来るか判らないけど、GTX580SLIで今ベンチ回してるけどベンチ中の消費電力はHD5970CFXより低いぞ。
FANもHD5970より静か。温度は変わらんくらいかな。
406Socket774:2010/12/06(月) 23:29:50 ID:bfA+zM+Z
【CPU】Celeron 420
【Mem】DDR3-1333 2G*2
【M/B】ASRock P43Twins1600
【VGA】HD5870
【driver】10.11
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】WDC WD20EADS
【Aero設定/ガジェット有無】Aero無/ガジェット無

▼スコア
【HI】865
【LOADTIME】44565

な、ベンチなんてVGAで8割方スコアが決まるんだよ
ttp://uproda.2ch-library.com/320960Apt/lib320960.jpg
407Socket774:2010/12/06(月) 23:30:19 ID:j3rqgnCJ
http://uproda11.2ch-library.com/276683fyM/11276683.bmp
DLキー付いちまったがデフォだ
うちのエアPC達
一々組み立てるのメンドクサイ

しかしOC抜きで10000超えるのはいつになるんだろうな
408Socket774:2010/12/06(月) 23:31:06 ID:j3rqgnCJ
>>406
ちょwww
409Socket774:2010/12/06(月) 23:43:21 ID:U5wk+2U+
猫に金棒みたいなものか
410Socket774:2010/12/07(火) 00:56:32 ID:5F7+JpKu
>>406
Aero切る意味あんのかそれww

>>407
良く分からんww
411Socket774:2010/12/07(火) 02:09:15 ID:wXM0DkrD
>>406
スコアも酷いがロードタイムの酷さが凄まじいな・・・・・・
412Socket774:2010/12/07(火) 02:16:11 ID:1F3eyUkt
>>407
エア呼ばわりしてごめん。

【CPU】Corei7 980X 4.6GHz(200x23)
【Mem】Corsair CMT6GX3M3A1600CL7 2G*3(メモリ倍率2:4)
【M/B】ASUS Rampage V Extreme
【VGA】 MSI GeForce GTX 580 2SLI (880/1760/2100)
【driver】262.99
【DirectX】 11
【Sound】
【OS】Win7 Pro 64bit
【HDD/SSD】C300
【Aero設定/ガジェット有無】 有り/無
【電源】 Corsair 1200AX
   
 LOW設定
【SCORE】  9103
【LOADTIME】 9853
HI設定
【SCORE】 8058
【LOADTIME】 9857

SSはアクセス規制でネットブックから書き込みしてる為勘弁。
VGAは昇圧無しの定格電圧でのOC。
おいらの構成だとまずメモリーがボトルネックになっている。
DDR-2000位のメモリーで回せば、まだスコア伸びるはず。
GPU側のOCも電圧盛れば伸びしろはLOWのスコアから判断する限りあるけど、やはり10000点はGTX580 3WAYじゃないと無理。
ちなみにベンチ中のシステム全体の最大消費電力720W(ワットチェッカー読み)
もうすこし設定つめてSSはUPします。
ただラデのドライバーで細かな不具合の連発に悩んでいた自分にとってはHD5970CFXより断然扱いやすい。
スコアはHD5970CFX(リネーム有り)より、2000近く落ちたけど満足出来るグラボだと思うけどGTX580.。
苦手なDX9でこれだけ健闘すれば御の字じゃないの。


413Socket774:2010/12/07(火) 06:35:36 ID:3nRps7zA
>>412
エアでOK
6870は2個ないから実情エアとかわらんw

580のスコアを上げる気にならないのは、どうやっても他のレビューとかわらないからだったけど
メモリーか・・・あんまり気にしたことなかった
茄子で購入検討してる中になかったんだけど俺も考えてみようかな
414Socket774:2010/12/07(火) 18:28:29 ID:3nRps7zA
P55とH57でどっちが早いか検証してみた
【CPU】 i7-875K @133Mhz*32(+1)
【Mem】 UMAX4GB(1333)(4G2個)
【VGA】 GTX460 768M(CoreClock760Mhz)

【M/B】 ASUS P7H57DV-EVO
【M/B】 ASUS P7P55D-E EVO

ほとんどかわらんかったorz
予想じゃH57のが早いかと思ったんだが・・・・
微妙にH57の方がCoretempじゃ温度が低かったが、誤差範囲でした
415Socket774:2010/12/07(火) 18:36:37 ID:1OHsh47Z
>(メモリ倍率2:4)
>(メモリ倍率2:4)
>(メモリ倍率2:4)
>(メモリ倍率2:4)


冗談だろ?400Mhzで回すわけないよな?w
416Socket774:2010/12/07(火) 19:13:39 ID:AhLN04Gr
ああごめん。
2:8のまちがいです。
417Socket774:2010/12/07(火) 22:54:21 ID:BUqq0kGV
>>406
んなアホな、と思ってやってみた
【CPU】Pen4 プ 3.0G @2.0G
【Mem】DDR2-800 2G*2
【M/B】BIOSTAR G31-M4
【VGA】HD5850
【driver】10.11
【DirectX】9c
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP Pro
【HDD/SSD】Seagate 7200.10 80G
【Aero設定/ガジェット有無】ねぇっす

▼スコア
【HI】631
【LOADTIME】52905

LOWは644。 Lowの方が高いやん・・・
ttp://uproda.2ch-library.com/321208yDD/lib321208.jpg

418201:2010/12/08(水) 04:00:04 ID:36E2makK
>>201で報告してたものです.
7にして試してみた.
まっさらで未設定の7にドライバだけぶちこんだ.Windowsアップデートはもちろんしてない.
Catalystのバージョンが10.10から10.11に変わってます.

【CPU】 Phenom X6 1090T
【Mem】 GeIL PC12800 DDR3-1600 2GBx2
【M/B】 Asus M4A89GTD PRO/USB3.0
【VGA】 PowerColor Radeon HD 5850
【driver】 Catalyst 10.11
【DirectX】 directx_Jun2010_redist.exeで入るやつ.
【Sound】 なし
【OS】 Windows 7 Ultimate 32bit
【HDD/SSD】 SSD Crucial RealSSD C300 64GB
【Aero設定/ガジェット有無】 初期状態.有効なのかわからない.すまん.

▼スコア
【LOW】 4812
【LOADTIME】17692
【HI】 3904
【LOADTIME】17814


参考までに,前回のWinXP SP3でのスコア
▼スコア
【LOW】 4344
【LOADTIME】21174
【HI】 3596
【LOADTIME】22932
419Socket774:2010/12/08(水) 11:02:34 ID:mUu/b5u+
>>418
では次はまっさらで未設定なXPにドライバだけぶち込んだ状態で回してみるんだ
420Socket774:2010/12/08(水) 22:22:08 ID:Ap3KHVbd
【CPU】 965BE
【Mem】 1G*2(800)
【M/B】 MA985GM-US2H
【VGA】 ELSA 98GTSS(定格)
【OS】 Windows XP(SP3) 32bit
【HDD/SSD】 SSD A-DATA S592 32G

▼スコア
3.4G
【LOW】 2915
【LOADTIME】 11735
ttp://uproda11.2ch-library.com/27684364B/11276843.bmp
4.0G
【LOW】 2931
【LOADTIME】 11393
ttp://uproda11.2ch-library.com/2768446ex/11276844.bmp
とりあえずHD5450の代替品に98GTSS
最早誤差の世界
Wiki用なんでこれで十分・・・数字に差はないが、実ゲームだと動きが良くなってたりする
421Socket774:2010/12/08(水) 22:23:39 ID:Ap3KHVbd
× 【M/B】 MA985GM-US2H
○ 【M/B】 MA785GM-US2H

言い訳:ディスプレイがRDT203WMなんで遠いと見づらい・・・
すまそ
422Socket774:2010/12/09(木) 00:32:09 ID:uXgNSGsd
>>419
>>201のもまっさらのXP SP3にドライバだけ突っ込んだ状態だよ.
無印XPでない点については勘弁してください.
7は使ったことないからよーわからんかった.
423Socket774:2010/12/09(木) 08:32:18 ID:Y0fCO6fH
げふぉの電力基準がいつの間にか480基準でワロタw
570でさえ、未だに高止まりな消費電力。
424Socket774:2010/12/09(木) 20:33:47 ID:yj+jPX5v
>>423
早く16pinとか採用してくれるといいな

電源がここまで大きくなったんだから、そろそろ375WクラスのGPU出すメーカーがあってもいいと思う
425Socket774:2010/12/10(金) 01:51:57 ID:qB4OtXBw
ATX24PINのがよくね?
426Socket774:2010/12/10(金) 02:30:21 ID:lB4/fqUx
【CPU】 PhenomII X6 1060T
【Mem】 PC3-10600 2GB×2枚
【M/B】 M4A87TD/USB3
【VGA】 HD6870
【driver】 Catalyst 10.10
【DirectX】 11
【Sound】 VIAオンボード
【OS】 Windows7
【HDD/SSD】 東芝のSSD
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero有効/ガジェット無し

▼スコア
【LOW】 4804
【LOADTIME】 17882
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1292246.jpg
【HI】 1647
【LOADTIME】18869
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1292190.jpg

5850が頻繁にフリーズを連発するようになったんで6870を新しく買ってOSクリーンインストール後に測ってみたらスコアが半分以下になってしまった・・
グラボ以外の構成は変えてないのに何故・・泣きそう
427426:2010/12/10(金) 02:37:41 ID:lB4/fqUx
CPUは1090Tの間違い
原因がさっぱりわかんね
428Socket774:2010/12/10(金) 02:52:03 ID:L2QTNhX/
電源御臨終?
429Socket774:2010/12/10(金) 02:57:41 ID:l3L/KRoV
>>426
フリーズ連発する原因がそもそもグラボ以外のところだったんじゃね
だからグラボ変えてもスコアが伸びないのかも
430Socket774:2010/12/10(金) 03:03:58 ID:i6YDS51U
メモリ挿し直しとか、色々試さないと分からんね
431Socket774:2010/12/10(金) 03:09:08 ID:gGdTJCvr
>>428
買って一ヶ月ちょいのコルセアのCMPSU-750TXを使ってるんだけど早々に逝ってしまわれたのかな…

>>429
二つ前の構成でもフリーズしてたし完走したらHigh4000いくかいかないかのスコアでてたんだ
今日組んだばっかりだからまだわからないけどフリーズはなくなったからグラボだと思いたい…
432Socket774:2010/12/10(金) 03:15:57 ID:gGdTJCvr
>>430
メモリのエラーテストをOS入れる前に3、4時間やって安心してた
今日は眠くてどうしようもなくなって来たから明日差し直ししてみる
申し訳ない

他にこれを試せみたいなのあったら教えて欲しい
433Socket774:2010/12/10(金) 03:17:17 ID:l3L/KRoV
>>431
後は電源設定の電源プランをハイパフォーマンスにしとくとか
DirectX関連で再インストールし忘れてるものがないかどうかとか
OS再インスコしているのなら色々とデフォに戻ってるだろうし
434Socket774:2010/12/10(金) 03:22:43 ID:i6YDS51U
おつかれぃ
眠いままやっても、うっかりミスするかもしれないし、よく休んでくれ。
あとは何だろね?補助電源挿して無いとかは無いだろうし。
念のためCMOSクリアでもして、BIOS再設定もやるとかか?
435Socket774:2010/12/10(金) 04:27:13 ID:j8HfjVOf
x1とかになってたりして
436Socket774:2010/12/10(金) 06:22:33 ID:aafSm66f
単純にグラボの初期不良だったりして
437Socket774:2010/12/10(金) 07:52:48 ID:FF7BuEA7
HD6870ってカタ10.10でまともに動くの?
438Socket774:2010/12/10(金) 11:44:52 ID:Yja3s6dc
うちのもHD6870のカタ10.10だけどHIGH3900くらいだったよ、1055Tで
使ってて今のところ不具合ないけどなぁ
439Socket774:2010/12/10(金) 18:39:36 ID:/4eTDNbC
ts
440426:2010/12/11(土) 00:57:16 ID:b6dHAW3j
レス遅れました

>>433
電源オプションの詳細設定のPCI Express項目の「リンク状態の電源管理」が「適切な省電力」になっていたので「オフ」にして
OSのインストール後にやった11月30日付けのDirectX End-User Runtimeを再度実行(更新なし)

>>434
CMOSクリアはOSインストール前にやっていて成功していた(設定がデフォルトに戻っていたので)みたい
念のためBIOSを確認してみたけれど特に異常な項目は(いくつか理解不明なものを除いて)なかった
と言っても弄った項目はブートドライブと日付とAHCIとCPU FANのLow Limit Warningのみで後はデフォルト

>>435
GPU-ZでPCI-E 2.0 x16@x16 2.0と表示されてる
調べ方がこれでいいかわからないのでキャプチャ張った
何が異常な項目があれば教えてほしい・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1293386.gif

>>437
逆に最新の10.11はhot fixでしか対応していならしい・・


以上をやって、他に>>430のメモリの抜き差しをして1枚外してシングルチャンネルにしたのと、6870の抜き差し、6870の補助電源の抜き差し
Memtest86+を追加で3周ほど(エラーなし)

結果は・・何回か回したけれど何れも100未満の誤差程度しか変化しなかった・・
他に何かすがれるものがあれば教えて欲しい・・
441Socket774:2010/12/11(土) 02:04:37 ID:VRKiVtwb
>>440
そもそもその現象はFF14ベンチだけで起こるわけ?
なんか5850でもトラブってたみたいだけど。
これ以上はスレチなのでエスパースレにでも行った方が良いと思うけどね。
442Socket774:2010/12/11(土) 02:08:26 ID:OntoEtF8
【むむむ】
HD5850に戻して実行してみて、元のスコアが出るならHD6870の初期不良とか・・・?
あとは・・・GPU-Zでベンチ実行中にクロックが落ちてないか確認するのも良いかもしれない。
443Socket774:2010/12/11(土) 08:37:55 ID:C0Q8PtxQ
今日当たりに1100のベンチが上がる事を期待だな
444Socket774:2010/12/11(土) 09:06:14 ID:yzGA33iO
FF14その他ベンチ実行中にGPULOADが99%になる?
445Socket774:2010/12/11(土) 15:37:02 ID:AmKBlz2/
>>443
ほぼ推測ついてるけどな
446Socket774:2010/12/11(土) 16:31:28 ID:C0Q8PtxQ
>>440は初期不良を確認したんだろうか・・・

>>444
ディスプレイ2、3枚並べてベンチかければ結構な負荷を掛けられるけど
GPULOAD99%ってどのCPUとGPUとRAMとディスプレイを使っての話なのかkwsk

>>445
推測はつくけどOC耐性に期待してたり、してなかったり・・・・
965と555がお亡くなりになったので気になってるのよ
447Socket774:2010/12/11(土) 16:42:33 ID:uP58p1aw
ヒント: コアクロック300固定 動画再生支援
448Socket774:2010/12/11(土) 17:48:56 ID:UBw/VcNX
>>445
推測とは?
449Socket774:2010/12/11(土) 22:43:08 ID:xNvfIddq
うちのゲフォはLOWでもGPULOADが99%まで行く
ラデはLOWだと60%がMAXでHIにすると99%まで行く
450Socket774:2010/12/12(日) 00:48:47 ID:6z/MyEva
【CPU】 Core2Duo E8400 @3.00Ghz
【Mem】 DDR2-400Mhz 1024MBx2 + 512MBx2
【M/B】 ASUSTeK P5Q-E
【VGA】 Radeon HD 5870(MSI Lightning+)
【driver】 Catalyst 10.11
【DirectX】 11.0
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 pro 32bit
▼スコア
【High】 2975

なんだこの数字・・・
451Socket774:2010/12/12(日) 00:51:19 ID:t6D7G/8M
CPUとメモリ・・・
452Socket774:2010/12/12(日) 00:58:26 ID:PyO3Jcqt
>>451
ネタにマジレス
453450:2010/12/12(日) 01:20:24 ID:6z/MyEva
>>451
>>452

素人なんでどの辺が悪いか教えていただけると助かる
CPUはもうi7に、メモリはDDR3に換えろよってことかな

454Socket774:2010/12/12(日) 01:27:52 ID:PyO3Jcqt
>>453
ビデオカード以外が糞だから、PC買い換えた方がいいと思う。
まぁ我慢してLowで遊ぶとか。
455Socket774:2010/12/12(日) 01:34:49 ID:6z/MyEva
>>454

ありがとう。ビデオカードは昨日買ったんだ。
ビデオカードだけ換えてもあんまり変わらなかったんで若干へこんでたところ。
456[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 01:39:55 ID:bRcHA2dy
>>454
CPUクロックを4GHzぐらいまで上げたら4000ちょっとまで行くはずだけど…
まぁそんな感じ。
457Socket774:2010/12/12(日) 01:40:03 ID:PyO3Jcqt
>>455
ベンチスレに来てるんだから、ちゃんと他の奴らのレスも見ようぜ…
どんまい。
458426:2010/12/12(日) 01:40:27 ID:sgb/8lLf
>>442
catalyst control centerで確認したらベンチ中のコアとメモリクロックは正常に上がってた


ショップに相談したらベンチマークの結果は他のパーツや個体差によるのでスコアは店としては保障できないというあたりまえな回答を貰った
明確な不具合がないと交換してもらえないらしい・・
こんな個体差ってアリなのか(´・ω・`)

お付き合いどうもでした
どうしようこれ・・
459[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 01:41:16 ID:bRcHA2dy
460Socket774:2010/12/12(日) 01:47:54 ID:70/EZ0Hz
>>458
電源プランの選択で、PCI-Eのとこだけいじるんじゃなく「高パフォーマンス」を選択してみる
ドライバを変えて試してみる
BIOSはload optimize defaultsしてから必要なところだけ変えてみる
461Socket774:2010/12/12(日) 03:38:38 ID:ZOJEP0Sg
コアとメモリはネタじゃないのか!?
462450:2010/12/12(日) 04:20:27 ID:6z/MyEva
>>450

参考
VGA入れ換え前の サファイア5770(vapor)では
スコア2319です。
463Socket774:2010/12/12(日) 12:51:58 ID:l0OFyTtc
>>462
参考もなにも、すでに周りから言われている結論に更に自分で結論出してるじゃん。
いい加減どういう事なのか悟ればってばよ。
464Socket774:2010/12/12(日) 15:18:43 ID:hoYuWM0Q
スレちがいですがこんなネタが

制作陣の交代騒動なども起きているファイナルファンタジー XIV(以下FF XIV)だが、
店頭では、FF XIV同梱ビデオカードが同スペックの通常版ビデオカードよりも
安くなるという珍事が起きている。(続きは下で

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101211/etc_asus.html
465Socket774:2010/12/12(日) 16:34:54 ID:jNNOVPCG
【CPU】 i7 950定格
【Mem】 DDR3-1066 2GBx3
【M/B】 EVGA X58 4Way
【VGA】 GTS450 2SLI
【driver】 263.00
【DirectX】最新
【Sound】 GTX450 HD
【OS】 Windows 7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】 X25M 160GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無

▼スコア
【Hi】 3517
【LOADTIME】11255
ttp://img706.imageshack.us/img706/8879/62801428.jpg
466Socket774:2010/12/12(日) 19:17:00 ID:WRfFQrZ1
Hi低くねえ?
467Socket774:2010/12/12(日) 19:36:41 ID:HEkm25v6
GTS450SLIならそんなもんじゃね
GTX460だってドライバ最適化前はSLIにしてもHD5850 1枚のスコアを下回ってたし
468Socket774:2010/12/12(日) 20:42:51 ID:ODJTfBiw
やっぱゲフォはLoadtime短いな
469Socket774:2010/12/12(日) 20:49:53 ID:mM+La7EB
やっぱゲフォはスコアが低いな
470Socket774:2010/12/12(日) 20:56:25 ID:K+6r9yd4
【CPU】 PhenomII X4 [email protected]
【Mem】 DDR2-800 2G*4
【M/B】 M3A78-T
【VGA】 HD5850
【driver】 Catalyst 10.11
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 64bit
【HDD/SSD】 RAMディスク上に展開
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero有効/ガジェット無し

▼スコア
【LOW】4201
【LOADTIME】18720

【HI】3711
【LOADTIME】17077

今更HD5850購入、新品で13980円ということを考えたら抜群のパフォーマンス
あとはCPUだな・・・
471Socket774:2010/12/14(火) 03:54:53 ID:FkwnsCj4
【CPU】 PhenomII X6 [email protected]
【Mem】 CORSAIR CMT4GX3M2A2000C8 2G*4
【M/B】 890FX-UD7
【VGA】 HD5870 CFX 1100/1300
【driver】 Catalyst 10.10
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 64bit
【HDD/SSD】 SSD 64G
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero無し/ガジェット無し

▼スコア

【HI】5840
【LOADTIME】16066

http://iup.2ch-library.com/i/i0203772-1292265571.jpg

久しぶりAMD組んだので回してみた。
完全にcpuが頭打ちです。本当にあり(ry
472Socket774:2010/12/14(火) 06:20:57 ID:X19RJa50
>>471

CFXと比べたいのでGPUシングルの情報が欲しいんだがお願いできないか?
473Socket774:2010/12/14(火) 12:28:27 ID:FkwnsCj4
>>472

今から仕事だから帰ってきたらlowも含めてやってみるよ。
474Socket774:2010/12/14(火) 12:43:03 ID:Dcv1zKoV
10.12が出てるな
475Socket774:2010/12/14(火) 13:09:51 ID:jg89yZ6E
nvのドライバは結構ベンチスコア違ってくるけど
カタリストはバグ取りメインとかでスコアは変わらんな
476Socket774:2010/12/14(火) 13:57:38 ID:Td/hS56i
10.12ヤバイ!CFXだと3000くらいスコアが下がった!なんていうめちゃめちゃかちらつきまくるw
477Socket774:2010/12/14(火) 14:51:06 ID:Td/hS56i
クリーンインストールしたら元のスコアに戻った、気のせいだったようだ。
478Socket774:2010/12/14(火) 15:45:26 ID:OKCi+oH2
>>471
PCI-Eのクロックは上げてないの?
479Socket774:2010/12/14(火) 17:09:01 ID:E/1KaqIU
>471
フルスクリーンの値は?
480Socket774:2010/12/14(火) 20:18:22 ID:v85tjTK2
明日の今頃は6970のスコアか、購入者よろしく。
481Socket774:2010/12/14(火) 21:45:34 ID:1FSJ1Zsw
【CPU】 Intel 980x 4Gh
【Mem】 コルセア1Gx6
【M/B】 Rampage3Extreme
【VGA】 SAPPHIRE HD6870CFX
【driver】 Catalyst 10.12
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 64bit
【HDD/SSD】 SSD 64Gx2
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero有り/ガジェット無し

▼スコア

【HI】7620
【LOADTIME】15040

ドライバ10.12にしたらCFXのスコアが上がった。
10.10の時はHIGHで6980が最高で、7000に届かなかったのに。
ただ、シングルだとHIGH4100ちょいしか出ない。
HIGH4300は行って欲しいんだけどなー。
482471:2010/12/14(火) 23:46:10 ID:FkwnsCj4
471です。
今からまわしてみます。設定等リクエストあれば1時まで受付可。


>>478

PCIEは100〜110ぐらいまで上げても変わらず。
と言うか微妙に落ちる方向。

>>479

フルスクリーンに値があるのか分からないですが
フルスクリーンONでのスコアです。
483Socket774:2010/12/14(火) 23:57:33 ID:tg6FqewM
ペイントで表示してるからフルスクってわかってたよ
窓ならそのままCPU-Zとか並べてSS撮れるもんね
484Socket774:2010/12/15(水) 01:36:29 ID:dYs9KDJO
恐ろしいほどのカックカク状態だけど取りあえずまともに描画されて完走したりする
ttp://uproda.2ch-library.com/322957xSk/lib322957.jpg
485471:2010/12/15(水) 02:17:18 ID:ohc84RLn
CFX解除してやってみますた。

【CPU】 PhenomII X6 [email protected]
【Mem】 CORSAIR CMT4GX3M2A2000C8 2G*4
【M/B】 890FX-UD7
【VGA】 HD5870 CFX解除
【driver】 Catalyst 10.10
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 64bit
【HDD/SSD】 SSD 64G
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero無し/ガジェット無し
フルスクリーンon
全てHIGHモードのスコア

GPU 900/1200 スコア 5058
http://iup.2ch-library.com/i/i0204328-1292346088.jpg

GPU 1100/1200 スコア 5565
http://iup.2ch-library.com/i/i0204329-1292346137.jpg

GPU 1100/1300 スコア 5703
http://iup.2ch-library.com/i/i0204330-1292346175.jpg


因みにライトニングさんのデフォな
GPU 900/1200 スコア 6089
http://iup.2ch-library.com/i/i0204334-1292346733.jpg

CFXクロック上げるとスコアが下がると言う。。orz
486472:2010/12/15(水) 06:15:20 ID:21HT+KOq
>>485

忙しいなかサンクス
487Socket774:2010/12/15(水) 10:04:41 ID:6vPAO77y
OC初心者です
【CPU】 corei7 950@4G
BIOSでBCLKを175MHZにしてみたのですが、FFベンチのスコア画面の動作クロックが低格(3.07G)のままなのは何故ですか?
その他ツールで動作クロックを調べると、4Gで動作しているようなのですが。
ちなみにコンピュータのプロパティの動作クロックも低格(3.07G)となっています。
スコアは伸びていますし、問題無いといえば問題無いのですが・・・
488Socket774:2010/12/15(水) 14:12:22 ID:yeHwoS2r
>>484
DDR3メモリをVRAMとして利用してるはずなのにバンド幅27.9GB/sってなんかすごい
489Socket774:2010/12/15(水) 14:32:16 ID:SJG7mCdZ
CPUのバスクロックを214MHzまでOCしてるから、27.9GB/sは理論値そのものな訳だが・・・

214MHzのDDR3の帯域≒13.7GB/s
Core i3 はデュアルチャネルなので、13.7 x 2 = 27.4GB/s

差分の0.5GB/s はキャッシュで加速されたぶんだと思われ
490Socket774:2010/12/15(水) 15:13:56 ID:7Yt+8yR8
6970マダーチンチン
491Socket774:2010/12/15(水) 15:25:32 ID:btlB3leJ
570GTXとどっこいらしい。69xxスレだと葬式ムードw
492Socket774:2010/12/15(水) 15:52:43 ID:IA7VZKnG
6970買った人ベンチプリーズ
493Socket774:2010/12/15(水) 16:13:57 ID:NnljodeI
【CPU】Core i7 [email protected]
【Mem】DDR3-2000 2G*3
【M/B】P6X58D Premium
【VGA】H.I.S Radeon HD6970
【VGA Driver】Catalyst 10.11
【DirectX】9.0c
【 OS 】64bit Windows 7 Professional

HIGH
4960
http://brunhild.sakura.ne.jp/up2/updata/up41533.png
494Socket774:2010/12/15(水) 16:24:50 ID:MY85HJ1r
10.12は?
495Socket774:2010/12/15(水) 16:27:06 ID:IA7VZKnG
>>493
ありー^^
期待してたほど伸びないねw
よし、5870買ってこよ
と言っても、E8400(定格),2G*2の俺にとってはどれも大差ないかもしれん。
5770だとフルスクリーンすらできないから、せめて5870でフルにしてやる
496Socket774:2010/12/15(水) 17:55:46 ID:YKc3323+
>>485
SSのCPU-Zかっこいいですね
どこにあるのですか?
497Socket774:2010/12/15(水) 20:45:01 ID:ZaU6VF+i
どう見ても普通のCPU-Zだけど?
498Socket774:2010/12/15(水) 21:32:49 ID:MlkL5Fi+
ROG仕様じゃないか?
499Socket774:2010/12/15(水) 21:41:00 ID:703UvxdZ
>>493
添付ドライバは10.11か
10.12にで変わるか知りたいところだ・・・
500Socket774:2010/12/15(水) 21:47:13 ID:4Hd8OD1Z
そもそも、今日発売で何で10.12入れてないんだよw
ドライバくらいダウソして待機しとけよ
501Socket774:2010/12/15(水) 21:52:54 ID:mUVcsdfV
あ10.12に69xxのinf入ってるな
502Socket774:2010/12/15(水) 21:56:59 ID:21HT+KOq
>>493

先を越されたorz

570は突撃してないんでわからないが、570のがいいのかも知れない
570のベンチスコアが欲しいな

785Gがお亡くなりになったので890FX買うことにしました
503Socket774:2010/12/15(水) 22:23:11 ID:Z5cAw56o
6950のベンチも見たい
504Socket774:2010/12/16(木) 00:09:13 ID:74khidzG
【CPU】Core i7 [email protected]
【Mem】DDR3-1333 2G*3
【M/B】ASRock X58 SuperComputer
【VGA】H.I.S Radeon HD6970
【VGA Driver】Catalyst 10.12
【DirectX】11
【 OS 】Windows Vista Business 32bit

HIGH 5011
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up85758.jpg

>>493とほぼ同じ感じですな。
室温26度でGPU90度くらいまで行くので、これからクーラー変えます……
505Socket774:2010/12/16(木) 01:12:56 ID:m8uFAKve
6870のCFしているんですがドライバを10.10から10.12にしたら
ベンチのスコア上がりますか?

あとドライバはそのまま上書きしても問題ないんでしょうか?
よろしくお願いします_(._.)_
506Socket774:2010/12/16(木) 01:17:25 ID:YquUDLNa
>>505
うちの環境だと、10.12・6870CFで500前提スコア上がったよ。
そのまま、インスコすればいい。
507Socket774:2010/12/16(木) 01:50:40 ID:m8uFAKve
>>506
ありがとうございます。
さっそく試してみますね
508Socket774:2010/12/16(木) 03:40:43 ID:EVoC7gDM
FF14でも570に勝てないっすかw
509Socket774:2010/12/16(木) 07:00:26 ID:f2s5dDyN
5870がハイで5000弱出してたので、6970は6000〜7000位出るかなって思っていたよ
それほど伸びないんだね
510Socket774:2010/12/16(木) 07:18:13 ID:3Tj/dyGz
>>509
予定していた製造プロセスの更新がなかったせいで計画が変わっちゃったからな。
大幅に伸びるのはトランジスタ数を増やせる次世代だろう。
511Socket774:2010/12/16(木) 07:28:23 ID:iubDEXwy
こりゃGTX570や投げ売りGTX480買うのが吉だな
512Socket774:2010/12/16(木) 08:00:30 ID:/lLJppnZ
爆熱のGF買う気にはなれないなぁ
GTX480買うぐらいなら2万切ってる5870買うほうがお得だな
513Socket774:2010/12/16(木) 09:15:41 ID:vhTHSe9l
公式発表
GTX570=TDP225W
HD6970=TDP250W

情報弱者はGTX570を選ぶ

ところが実際の消費電力
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/414/408/graph16.gif
最大で40Wも差が出てるw
こうしてみるとGeforceの消費電力の発表が嘘はっぴゃくだって事がわかるな
騙されるなよw
514Socket774:2010/12/16(木) 09:34:39 ID:mbP7MEZv
その程度の差ならきにする程の事ではないと思うが
515Socket774:2010/12/16(木) 10:17:49 ID:c7vR2yxY
>>504
RBEでファンを回す設定にすればたぶん下がるよ。
最近のラデはデフォルトだと静音重視の設定。
516Socket774:2010/12/16(木) 10:42:35 ID:2xhAnxyg
そうだな。だから6950買った方がいいな。ドライバ熟成されたら570は軽く越えるみたいだし
517Socket774:2010/12/16(木) 11:09:48 ID:tZRErSRU
>>513
ぬう゛ぃでぃあ(笑)の電力マジックに騙されるやつなんて、もういないだろw
518Socket774:2010/12/16(木) 11:39:14 ID:C3D84Bj2
【CPU】i7 860 定格
【Mem】4GB
【M/B】P7P55D
【VGA】HD5850 cyclone
【driver】10.12
【DirectX】9.0c
【Sound】UA-25
【OS】XP pro sp3
【HDD/SSD】インテルの40GBのSSD

▼スコア
【LOW】4700
【LOADTIME】22000
【HI】4080
【LOADTIME】23000

Lowが伸びないよぉー
519Socket774:2010/12/16(木) 12:22:27 ID:v+Ps9V2X
何よりおつむが足りない。
520Socket774:2010/12/16(木) 13:32:41 ID:FwSzMGEg
>>515
50%でもうるさく感じるし、あんまり冷えなかったので。
っていうかもうクーラー変えちゃったよ。
5870と配置全く一緒なので、流用できていいね。
521Socket774:2010/12/16(木) 13:48:31 ID:FwSzMGEg
10.12でCatalyst A.Iの項目に出来たAF最適化有効のチェック入れてると、
FF14ベンチ安定しなくないか?
522Socket774:2010/12/16(木) 17:41:20 ID:i5gZLrWX
5970で10.12だとまた画面の同期が取れない症状が出てるね
FIX待ちがよさげ
523Socket774:2010/12/16(木) 18:16:50 ID:i5gZLrWX
>>521
貴方のレスが正解ですね
やはりFIX待ちでう
524Socket774:2010/12/16(木) 21:06:40 ID:RvbO9tWm
【CPU】Corei5 760 @4.4GHz
【Mem】DDR3-1600 2G*2 @CL8 800MHz
【M/B】GA-P55-UD4 @F10
【VGA】ASUS HD5870無印 @定格
【Driver】Catalyst 10.12
【Sound】オンボード
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Ult 64bit

▼スコア
【HI】5002
【LOADTIME】17467

ttp://uproda.2ch-library.com/323462gUo/lib323462.jpg

VGA定格でやっと5000出た、6970よりチョイ低いか同じ位
FF14ベンチ 6970≧5870
ゆめりあ 5870>6970
3DMark11 6970>>5870
そんなわけで明日はGTX570のスコアを上げます
えっ、6970は寒さが緩んだ頃に買えば色んな意味でちょうど良いんじゃない
525Socket774:2010/12/16(木) 22:42:51 ID:oynRLADY
>>524
羨ましいほどよく回ってますね
CPUは常用できるせってぃんぐですか?
それとPQIはどのあたりで回してるのでしょうか
526Socket774:2010/12/17(金) 01:49:52 ID:nCP4ijxH
スレ違いだから帰れ
527Socket774:2010/12/17(金) 03:03:25 ID:04XlqV6T
【CPU】core2duo E8400 定格
【Mem】DDR2 2G*2
【M/B】G41TM-E43
【VGA】玄人 HD5870 定格
【Driver】Catalyst 10.12
【Sound】SE-200PCI LTD
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Ult 32bit

▼スコア
【HI】3300

5770から替えたけどスコア上ではほぼ変化なし
だが実際起動してみると、物理演算とか全部オンで
解像度:1600x1024(1920x1080でもいけた) ウインドウ
マルチサンプリング:8xQ MSAA
全体:標準
背景:高品質
シャドウマップ:標準
で普通にプレイできた
意外といけたのでちょっとうれしい
528Socket774:2010/12/17(金) 07:51:21 ID:65ubb2ZV
529Socket774:2010/12/17(金) 08:30:26 ID:4fPWomrQ
なるほど
一発設定なんだね
了解した
530Socket774:2010/12/17(金) 15:50:48 ID:gYWxCrX2
1920x1080の解像度でバッファをウィンドウ2倍に設定してぬるぬる動かすには一体どれほどのVRAMが必要なんだろうか

1年くらい前は512MBあればいいって言われてたけど、AAとか効かせたりするとあっという間に無くなるよな・・・
最近新しく登場するグラボのVRAMが増えてるのはそういう背景なのかな?
531Socket774:2010/12/17(金) 18:01:47 ID:bSfIk3DZ
【CPU】Corei7 860 定格
【Mem】8GB (2G4個)
【M/B】GA-P55-UD3R
【VGA】XFX HD587X-ZNFC
【Driver】Catalyst 10.12
【Sound】オンボード
【DirectX】11
【 OS 】Win7 home 64bit

▼スコア
【HI】3943

【LOADTIME】21829

みなさん、同じような構成で4800付近のスコアでているのに
なぜか5850より低い数字・・・
なにが原因と考えられますか?
532Socket774:2010/12/17(金) 18:05:28 ID:aeQkXRVc
GPU側のOCしてないからでしょ
533Socket774:2010/12/17(金) 19:50:07 ID:V8lMprql
>>531
コンパネから電源プランを高パフォーマンスにしてみる
534Socket774:2010/12/17(金) 20:44:39 ID:d3UMEBoF
>>531
ひくwドライバのインスコ失敗してんじゃない?
535Socket774:2010/12/17(金) 21:30:46 ID:OSTqt7nK
誰か、HD6950のベンチ頼む
536Socket774:2010/12/17(金) 21:45:31 ID:5KDOfw9a
>>535
【CPU】Corei7 860 定格
【Mem】8GB (2G4個)
【M/B】GA-P55-UD3R
【VGA】GV-R695D5-2GD-B
【Driver】Catalyst 10.12
【Sound】オンボード
【DirectX】11
【 OS 】Win7 home 64bit

▼スコア
【HI】99943

【LOADTIME】12
537Socket774:2010/12/17(金) 21:48:37 ID:OSTqt7nK
>>536
おおっ、ありがとう
今まで何にしようか迷っていたが、これで決まりだな
それにしても、CPUをOCしてなくてもこれだけの数値が出るとは
AMDやっぱ半端ねぇっ!
538Socket774:2010/12/17(金) 21:51:09 ID:1Un283/X
5970で1012 1012a共にHIのテストで同期が取れないですね
早くFIXでないかな
539Socket774:2010/12/17(金) 22:00:34 ID:jxK/wp/x
>>525
常用はHR-02を奢ってやって[email protected]ですよ

で、今日はGTX570のスコアです

【CPU】Corei5 760 @4.4GHz
【Mem】DDR3-1600 2G*2 @CL8 800MHz
【M/B】GA-P55-UD4 @F10
【VGA】GTX570 @定格
【Driver】ForceWare 263.09
【Sound】オンボード
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Ult 64bit

▼スコア
【HI】5447
【LOADTIME】10178

ttp://uproda.2ch-library.com/323731suZ/lib323731.jpg

FF14ベンチ 570>6970
ゆめりあ 570≧6970
3DMark11 6970≧570
今のところはこんな感じでしょうか
540Socket774:2010/12/17(金) 22:03:17 ID:5KDOfw9a
>>539
あとこのあたりも重要。

公式発表の消費電力
570<6970

実際の消費電力
570>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>6970
541Socket774:2010/12/17(金) 22:23:00 ID:N8pXu7fJ
ゆめりあってゆめりあベンチスレだとHD6970>GTX580だけど
570って580以上のスコア出るの?
542Socket774:2010/12/17(金) 22:45:48 ID:jxK/wp/x
>>541
確かに、これは勘違いでしたw
ちなみにゆめりあは
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】136275
でした
543Socket774:2010/12/17(金) 23:28:13 ID:gYWxCrX2
ゆめりあで一番スコア出るのってHD6970でもGTX580でもなくHD5970かGTX295当たりのニコイチボードなんじゃないでしょうか
544Socket774:2010/12/18(土) 02:05:57 ID:80xUcH7H
そろそろサンコイチボードを出して欲しい
545Socket774:2010/12/18(土) 02:26:48 ID:hnjBKRth
1枚挿しなら、コスパ的に値下がりしたHD5870
CFXするなら、効率とコスパ的にHD6870だな。

俺としては2万切ったHD5870でHD7xxxを待つ。
546Socket774:2010/12/18(土) 02:31:46 ID:pTum1gHb
確かに5870の2万って金額は非常に魅力的なんだけど、
メモリ2Gの6950が3万ってのもすげー魅力的なんだよな・・・・悩む超悩む〜
547Socket774:2010/12/18(土) 10:28:22 ID:mHduCQTB
>>546
宗教上の理由で無ければGTX460が2万ちょいでVRAM2GBモデル出してるよ
548Socket774:2010/12/18(土) 10:30:27 ID:FLD7lwXx
GTX460だと5850より実動作も下じゃなかろうか
549Socket774:2010/12/18(土) 10:56:17 ID:jFO9z9dK
HD6950 2GがさりげなくFF14に合っていそうだな
550Socket774:2010/12/18(土) 11:00:25 ID:pTum1gHb
5870クラスのハイエンドVGAで悩んでるのに、なんでいまさら今使ってる
5770と大して性能変わらない爆熱460なんて買わなならんのだ。アホかと
551Socket774:2010/12/18(土) 11:11:34 ID:+aTfC7V+
5870をハイエンドと言ってる時点でどうかと・・・
552Socket774:2010/12/18(土) 11:35:35 ID:pTum1gHb
5870がハイエンドじゃないんならハイエンドって言えるのは580と5970だけか
まぁ、別にそれでも良いけどw
553Socket774:2010/12/18(土) 12:20:41 ID:mHduCQTB
当時のハイエンドなんだろうけどフラグシップではないよね
554Socket774:2010/12/18(土) 13:58:23 ID:hfoUxszP
屁理屈ばかり捏ねて昼間から絡んでるなよ
555Socket774:2010/12/18(土) 15:10:22 ID:t4GQOW+6
みんな絡んでね!
556Socket774:2010/12/18(土) 17:26:29 ID:+aTfC7V+
>>552
一応6970も候補に入れてあげようよ
5970がテセなしで微妙な立場に立ってるんだから

6970は10.12aでやっと5500超えてくれた感じだが・・・安定せんなあ
今度の給料日に570も買って試してみるか
557Socket774:2010/12/18(土) 19:24:39 ID:ZxjbZYO3
入れ替えついでに計ってみた。CPU以外は定格です。

【CPU】Intel i7 [email protected]
【Mem】DDR3 2GB*3
【M/B】ASUS P6X58D-寺
【VGA】SAPPHIRE HD5870/HD6970
【driver】Cata10.12/Cata10.12a
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 ult x64
【HDD/SSD】HDS721616PLA380
【Aero設定/ガジェット有無】Aero ON/ガジェット有

▼スコア(HD5870:Cata10.12/HD6970:Cata10.12a)
【LOW】7417/7349
【LOADTIME】14860/13814
【HI】4860/5099
【LOADTIME】14993/21766

HIで5000を超えたw

http://uproda11.2ch-library.com/277984OKL/11277984.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/277985zDR/11277985.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/277986djw/11277986.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/277987sYv/11277987.jpg
558Socket774:2010/12/18(土) 20:10:02 ID:zSTez2lb
>>530
GTS250でVUP前にためしたときは
フルHD2倍で8x他最低でも1Mこえたな
まともに動かすにゃ580 480 58xx2G 69xxつかわんとオーバーフローしそう
559Socket774:2010/12/18(土) 20:33:07 ID:Jkn4dxGe
>>557
ロードタイムが気になるなぁ
やはりNVに最適化されてる分、不利なのかね・・
560Socket774:2010/12/18(土) 20:40:03 ID:mHduCQTB
>>558
まあ、最近出てるゲームはAA効かせるとあっという間に1GBはVRAM食うからな
FF14は無駄に重いしバッファ多いし
561Socket774:2010/12/18(土) 21:26:08 ID:J5E27j0z
HD6950 2GはHD5870よりもFF14には向いていそうなんだよな
562Socket774:2010/12/18(土) 22:14:47 ID:Jkn4dxGe
ドライバの熟成次第と適正化してくるかに掛かってるな。
10.12インスコする窓にFF14が広告に出てる辺りを考えるとAMDロゴがFF14に入るのも近し!かね
563RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/18(土) 22:25:05 ID:l5qrS/R0
【CPU】Intel i7 980X @4641MHz
【Mem】KINGSTON HYPER-X KHX-2133C8D3T1K2/4GX DDR3-2133 2GB*2 デュアルチャンネル(^0^)8-8-8-24 1T
【M/B】ASUS RAMPAGEVEXTREME
【VGA】SAPPHIRE HD6970シングルカード(^0^)@定格880/1375MHz
【driver】ドライバーCDのヤツ(^0^)
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Professional x64
【HDD/SSD】IDEなラプタソ300GB(^0^)

【Aero設定/ガジェット有無】Aero ON/ガジェット有

▼スコア
【HI】5222
【LOADTIME】16079

http://uproda11.2ch-library.com/278008J1c/11278008.png
http://uproda11.2ch-library.com/278009wdy/11278009.png
564Socket774:2010/12/19(日) 12:27:17 ID:CS6F1uJo
【CPU】PhenomIIx6 1090T BE 4.0GHz
【Mem】DDR3-1333 2Gx4 8G
【M/B】890FXA-GD70
【VGA】GIGABYTE GV-R687D5-1GD-B x2 CFX
【driver】12月号
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro64
【HDD/SSD】A-DATA S596
【Aero設定/ガジェット有無】Aero ON/ガジェット有

▼スコア
【LOW】5165
【LOADTIME】16999
【HI】5177
【LOADTIME】17685
何回かやれば同じ数字出るんじゃなかろうか。
565Socket774:2010/12/19(日) 13:35:23 ID:nlJrxf6q
>>564
あmdの最上位CPUでも5000あたりでネックになるんだね
566Socket774:2010/12/19(日) 14:09:34 ID:Jkf71TZ9
【CPU】I7 960 4.0G
【Mem】DDR3-1600 2Gx6 12G
【M/B】giga EX58 UD5 rev2.0
【VGA】ELSA GTX460 axerise×2 SLI
【driver】 260.99
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 home64
【HDD/SSD】海門320G×2
【Aero設定/ガジェット有無】Aero 無し/ガジェット無し

▼スコア
【HI】4821
【LOADTIME】11201

CPUクーラーリテールで1発だけやってみた
こんなもんか('A`)
ゲームやってるわけじゃないから通常は定格で使ってるけど、ちょっと寂しいな
567Socket774:2010/12/19(日) 14:25:21 ID:u1u2f7yE
【CPU】Core i7 980X @4.0Ghz
【Mem】F3-16000CL9T-6GBTD *2
【M/B】Rampage III Extreme
【VGA】クロシコHD6970 CFX
【driver】 10.12a
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Professional x64
【HDD/SSD】SSDN-ST64B
【Aero設定/ガジェット有無】Aero 有/ガジェット無

スコア
【HI】 7786
【LOADTIME】 13757

注文していたHD6970*2届いたのでやってみた。
んー低い。HD5870 CFXやってたときで8000ちょいだったからなぁ。
あのときと設定でも変えていただろうか。ちょと見直してくる。
568Socket774:2010/12/19(日) 15:47:30 ID:k5UMB4zd
>>567
俺も似たような構成で同じくらいのスコアだったからドライバじゃね
569Socket774:2010/12/19(日) 15:53:18 ID:wQWT7NZJ
>>567-568
勇者がHD6870CFで9000近いスコア出してる

373 名前:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I [sage] 投稿日:2010/12/19(日) 15:48:13 ID:kySBia++
【CPU】Intel i7 980X @4641MHz
【Mem】KINGSTON HYPER-X KHX-2133C8D3T1K2/4GX DDR3-2133@2142MHz 2GB*2 デュアルチャンネル(^0^)8-8-8-24 1T
【M/B】ASUS RAMPAGEVEXTREME
【VGA】SAPPHIRE HD6970+Powercolor AX6970 2GBD5-M2DH CrossFire-X 2GPUs(^0^)@定格880/1375MHz
【driver】>>282のhotfix(^0^)
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Professional x64
【HDD/SSD】IDEなラプタソ300GB(^0^)

【Aero設定/ガジェット有無】Aero Off/ガジェット無

▼スコア
【HI】8964
【LOADTIME】17128

http://uproda11.2ch-library.com/278086DHV/11278086.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/278087Yvr/11278087.jpg
570Socket774:2010/12/19(日) 15:53:48 ID:wQWT7NZJ
×HD6870CF
○HD6970CF
571Socket774:2010/12/19(日) 15:57:31 ID:u1u2f7yE
>>568
いつそうしたのか思えがないが、メモリがDDR-2000になってなかったので直して再度挑戦。
スコアが100上がっただけorz
俺だけじゃなく、>>568さんもそうなら、やっぱドライバかなぁ。
>>569
すげーなぁ。[email protected]ってのも。
今のは常用設定だったけど、ベンチ用にもっとOCして試してこよう。
572Socket774:2010/12/19(日) 16:01:19 ID:k5UMB4zd
>>571
[email protected]とグラボ950/1450でスコア7800ちょっとだったから何が何だか/(^o^)\
Aeroくらいしか違うところ思いつかん
573Socket774:2010/12/19(日) 18:04:05 ID:Bvt5FIRe
そのうち勇者がベンチ動画アップするんじゃないの?
あと考えられるのはベンチマークのリネームとかだけど、リネームしてるんなら報告でリネーム有りって書いてるだろうし。
何よりゲロチョンビデアリネームテクノロジーって馬鹿にしてるんだから、リネームとか大嫌いだろうし。
(まぁグラボの型番リネームとベンチマークexeのリネームを同列で語るのも変な話だけどね)
フルスク化はCFXの為仕方ないけどね。
あとGTX580SLIでフルスク化でベンチ回すと1000点位ウィンドウモードよりスコア上がるらしい。
フルスクリーンの方がそんなに処理軽いのかな?
574Socket774:2010/12/19(日) 18:24:30 ID:kgmFLNP7
>>573
そうやって毎回荒らすな
頭がおかしいとしか思えないよ君は
575Socket774:2010/12/20(月) 00:40:29 ID:aIIiQXbf
【CPU】Corei7 980X 5.0G (200*25)
【Mem】Corsair CMT6GX3M3A2000C8 2G*3
【M/B】ASUS Rampage V Extreme
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 580 2SLI (945/1100/1890)
【driver】263.09
【DirectX】 11
【Sound】
【OS】Win7 home 64bit
【HDD/SSD】C300
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無


【HI】 10005
【LOADTIME】 10499

http://uproda11.2ch-library.com/2781523hA/11278152.jpg

リネーム有りのフルスクリーン有り。
初めて10000越えました。
リネーム有りでのスコアにさせていただきました。
あくまでも参考程度にお願いします。
576Socket774:2010/12/20(月) 00:44:53 ID:zOQzZEWK
ゲフォで1万越えは初か
577Socket774:2010/12/20(月) 00:47:22 ID:hr609Dnk
たぶんHTをOFFにすれば、もっと良いスコアでると思われ
578Socket774:2010/12/20(月) 00:59:11 ID:AEK406d8
5Ghzってwwすげえ
579Socket774:2010/12/20(月) 01:10:17 ID:CNB9i0y4
このベンチの実ゲームはどうなの?
580Socket774:2010/12/20(月) 01:42:55 ID:3DnbPfnp
スコアよりもCPUのOCに驚くな
どんな当たり石なんだw
581Socket774:2010/12/20(月) 12:17:02 ID:JuNsi0Rs
5Gってやりすぎwww>>575
582Socket774:2010/12/20(月) 12:56:11 ID:WPgDyx4f
LN2で冷やしたのかなwww
583Socket774:2010/12/20(月) 15:45:51 ID:hoLqI+tB
勇者の本気まだぁ?
584Socket774:2010/12/20(月) 16:02:05 ID:8g7/hBw8
勇者はどうでもいいと思う。CPU5Ghzのほうがほんとにすごいと思う。人を見下すことしかできない勇者は勇者の資質なしですからね。

575さんにHD6970 4way CrossFireXしてほしいと思うのはわたしだけでしょうか?
585Socket774:2010/12/20(月) 16:06:09 ID:gwobFyb4
どっちでもいい
586Socket774:2010/12/20(月) 16:08:53 ID:hr609Dnk
いや、勇者なら5GHzを超えてくれるハズ

FF14ベンチは3コアしか使ってないので、4コア以上のHT無し設定にすれば、
あとはクロック勝負だからね。
587Socket774:2010/12/20(月) 17:55:57 ID:BVOejInJ
>>575

cpu-z及びgpu-zのSSも望む。
経験上980xの5.0ghzってのはドライアイス位使わないと無理だと思うので。
bclkも200位になるとQPIvも結構盛らないと無理だしね。
588Socket774:2010/12/20(月) 18:51:19 ID:GR2WcTkO
それなりの水冷ならこの時期5Gでベンチくらいできるよ
589Socket774:2010/12/20(月) 21:30:49 ID:/pUe2rXv
空冷の1200rpmぐらいでも窓開けてやれば、4.8GHzぐらいなら通せる。
590575:2010/12/20(月) 21:58:16 ID:OY+LsSGv
>>587

http://uproda11.2ch-library.com/2782724Cy/11278272.jpg

これでよろしいでしょうか?
さすがにこれではPrimeやOCCTも通りませんし、3Dmark vantageも完走できません

かわりにこれを4.9Gまで落とす設定でやれば3Dmark vantageも通ります。
ただしVGAもFF14よりダウンクロックしないと通りません。下のような感じになります。

http://uproda11.2ch-library.com/2782736lH/11278273.jpg

スレ違いになって申し訳ございませんでした。
591Socket774:2010/12/20(月) 22:15:55 ID:BVOejInJ
>>590

すげぇ。正直すまんかった。
やっぱ俺の980xは外れだったんだなぁ。
592Socket774:2010/12/20(月) 22:47:48 ID:hNc0OqP1
盛り上がってるね。ウッホ!
過去の書き込みで、5970でFF11 3のスコアーが295の半分くらいしか伸びないとのコメントを見た記憶があるが、5870や6900シリーズはどうなんだろう??素朴な疑問を投げかけてみる
593Socket774:2010/12/20(月) 23:36:59 ID:hr609Dnk
594Socket774:2010/12/21(火) 00:29:08 ID:x+xa95KA
電圧1,6V とかすげえ
595Socket774:2010/12/21(火) 00:45:11 ID:QFqo0e3w
>>590
参考になった〜
596Socket774:2010/12/21(火) 00:50:17 ID:WRaSYxCl
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/news/detail?newsId=118370edb9ffb860705c13756f3f237834d472de
FF14、ゲフォはドライバが古いと問題が発生する可能性があるとのこと ※Radeonは関係無し
FF14をやるならもうGeForceは回避した方がいいかもしれない
597Socket774:2010/12/21(火) 00:54:42 ID:QFqo0e3w
>>596
スレチ
598Socket774:2010/12/21(火) 03:02:21 ID:cWlBXuVt
【CPU】 AMD PhenomIIX6 1055T(定格)
【Mem】 CFD 4G*1
【M/B】 ASRock 890GX Extreme4
【VGA】 玄人志向 HD5870
【driver】 Catalyst10.12
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Win7 64bit
【HDD/SSD】 日立GST HDT721010SLA360
【Aero設定/ガジェット有無】on/off

▼スコア
【LOW】 3998
【LOADTIME】21452

LOWで4000は超えて欲しかったorz
599Socket774:2010/12/21(火) 06:12:47 ID:ITRBRVz/
えっとメモリに突っ込みいれればいいのかな?
600Socket774:2010/12/21(火) 06:35:43 ID:De/hpvbt
メモリ1枚とかマルチコアの意味が無い
601Socket774:2010/12/21(火) 06:35:48 ID:Pi/se2DT
や、素人志向だから
602Socket774:2010/12/21(火) 08:46:20 ID:1xUUf+UX
>メモリ1枚とかマルチコアの意味が無い
そなの?
603Socket774:2010/12/21(火) 08:58:23 ID:GZbJaxqm
全然そんなことはない
604Socket774:2010/12/21(火) 09:23:48 ID:F5NsbHg4
1055Tなら至って妥当。

Phenomはシングルスレッド性能が低いうえに、このベンチはIntel特化。
605Socket774:2010/12/21(火) 09:41:50 ID:Zi9Cqpnk
定格で使ってるからだろ
K10statとBIOSのベースクロック設定でTB4GHzくらいまで調節しろ
606Socket774:2010/12/21(火) 12:26:40 ID:BIZgS+g5
CPUが頭打ちなんだろうね
4Ghzにしても5000くらいで頭打ちっぽいし

あ、俺は屁の無でベンチとってないから推測ね
607Socket774:2010/12/21(火) 12:38:12 ID:Zi9Cqpnk
5870一枚に4GHzなら870も1090Tも5200程度だ
608Socket774:2010/12/21(火) 13:01:06 ID:xbPfpHQv
6コア()なんか無駄に電力喰うだけだからなー。
609Socket774:2010/12/21(火) 13:16:05 ID:jXBKMB/h
【CPU】 Intel 875k 4.46GHz
【Mem】 サンマックス 4Gx2
【M/B】 P7P55D-E Deluxe
【VGA】 SAPPHIRE HD6870CFX
【driver】 Catalyst 10.12
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 64bit
【HDD/SSD】 SSD 64G
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero OFF/ガジェット無し

▼スコア

【HI】7143
【LOADTIME】14629

7000超え記念。
これ以上はちょっときついかな・・・
610Socket774:2010/12/21(火) 13:22:22 ID:Zi9Cqpnk
ベンチで電力とか何言ってんだろこいつ
611Socket774:2010/12/21(火) 13:44:14 ID:vVdpvGnu
電力を喰ってもそれ相応の働きをするならいいけど、喰うだけでまともに動かないのなら問題じゃね?
612Socket774:2010/12/21(火) 13:49:24 ID:Zi9Cqpnk
6コアであることと何の関係もないな
613助けてーーーー:2010/12/21(火) 14:51:17 ID:/FNRpKhM
実はおいら新しいノート型パソコンを買おうと思うんだ
しかしカネがなくこの mashinesと言う名前のノートでCPU pentium P6100 2GHz 2コア グラフィックはクソの奴
なんだがやはりこのノート型パソコンではFF14は動かないよね
FF11ならできると思うけど 
それに無名メーカーはやはりすぐに壊れる?価額は44000円
どうでしょうか?
614助けてーーーー:2010/12/21(火) 14:53:22 ID:/FNRpKhM
mashines eme732za12b です
615Socket774:2010/12/21(火) 14:54:19 ID:wBYuN58L
>>613
ゲーミングノートでも厳しいから諦めろ
616Socket774:2010/12/21(火) 14:54:32 ID:/xcG/RUp
アホー知恵遅れいけアホンダラ
617助けてーーーー:2010/12/21(火) 14:55:56 ID:/FNRpKhM
やはり無理かーーーーー
618Socket774:2010/12/21(火) 15:07:21 ID:2a8ttA8h
最近の上位グラボはノート並みのでかさ
619Socket774:2010/12/21(火) 15:12:03 ID:cFJfoe6/
>>613
4コアにNVの460?SLIノートでヌルヌル動作してるのを秋葉で見たよ
調べてみたらどうだろう?
620Socket774:2010/12/21(火) 15:15:08 ID:/FNRpKhM
FF14はPS3までまとう
デスクトップだとおくばしょ取るし電気かかるからーーーー
621Socket774:2010/12/21(火) 15:15:41 ID:qBN387Pn
ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=147534

このノートならヌルヌル動きそうだけど、
タワーで自作するほうが安上がりだな。
622Socket774:2010/12/21(火) 15:18:23 ID:cFJfoe6/
>>613
これこれ
Progress XTG i7950XN/GF480SLI
623へ?:2010/12/21(火) 15:22:22 ID:/FNRpKhM
>>621
398000円・・・・そ・そんな
>>622
グラフィックの名前だとおもうけどそれでも動かない
624Socket774:2010/12/21(火) 15:35:04 ID:De/hpvbt
>>602
今のマルチコアCPU乗せてるマザーボードだとデュアルチャネルかトリプルチャネルが
付いてるから デュアルチャネルにしないとCPUや各種バス間とのやりとりの効率が下がり
結果ベンチで足を引っ張ってるかと・・・ しかも>>598 のOSが64bitでメモリ4G*1なんで
625Socket774:2010/12/21(火) 15:38:24 ID:7aUo9XuJ
>>613
eMachines eME732Z-A12Bだよね、安いねそれ
でもFF14は余裕で無理だと思うw
626Socket774:2010/12/21(火) 15:44:43 ID:cFJfoe6/
>>623
私が見たノートの名前ですよ
627Socket774:2010/12/21(火) 15:49:37 ID:7aUo9XuJ
>>623
HPのdv6aがHD5650モデルで\64,050、+10500円でPhenomII N950(ビックで注文すればここから送料代-3150円)
で低解像度ベンチ1500ちょいだから設定下げまくればなんとか動くかな?レベル
628Socket774:2010/12/21(火) 15:53:39 ID:eVlZTDK6
>>624
それはマルチコア直接関係して無いんじゃないか・・・・?
629Socket774:2010/12/21(火) 15:56:53 ID:cFJfoe6/
マルチコアとメモリ帯域には密接な関係がありますよ
インテルもAMDも帯域増やすのに必死なのを見てれば理解できるかと
630やはり・・・:2010/12/21(火) 15:59:38 ID:/FNRpKhM
>>625
そうそう
やはり無理・・・

FF11ならlv80までノート型パソコン CPU Celeron M 1,6GHz single core旧式でやっていたんだが
親戚にノート型パソコンを貸したまま戻ってこないのだ 
あびせあのあらいあんすでbattleの時はもう処理落ちで大変だったのだ
その時のFF11スコアは1850だったのだ

だから新しいノート型パソコン購入を検討しているのだ
そうすればFF11ぐらい very good high score でうごくだろう
631Socket774:2010/12/21(火) 16:18:58 ID:xbPfpHQv
>>611
そういう事。6コア定格なんかで使ってるのが論外。って読み取れない低脳がいるから困る。
コア切りで4コアOCや、ぶっちゃけ3コアOCのが上で電力低い。

>ID:Zi9Cqpnk
さぁ本当かどうか試してみる作業に戻るんだ。まぁ低脳なおまえはPC持って無いんだろうけどw
632Socket774:2010/12/21(火) 16:29:33 ID:7aUo9XuJ
>>630
さっきのeMachinesとかは所詮Intel HD GraphicsだからFF11でも重い処理の所はきついよ
HPの4720sならATI Mobility Radeon HD 5470搭載で5万前後でhigh4000くらい出る
17インチ(1600x900)とかだからデカイのはイラネってならアレだけど
633Socket774:2010/12/21(火) 16:32:48 ID:Htb0i/VL
てすと
634Socket774:2010/12/21(火) 16:33:49 ID:/FNRpKhM
Seed Slim i56600X/DVR CPU Core i5 660 のデスクトップPC 49800円だけどこれはどうかな?
4コアのcpuじゃないとダメ?
635Socket774:2010/12/21(火) 16:38:06 ID:xT3jpE5M
>>632
すごいな
5470の方が6850より性能上か
636Socket774:2010/12/21(火) 16:54:23 ID:/FNRpKhM
>>632
やはりダサいグラフィックではFF11のあびせあも難しいのか・・・
本音いうとノート型パソコンがいいのだ゜デスクトップだと電気かかるからノート型パソコンの方が
経済的なのだ
4720sのノート型パソコン?どのhpにあるのか分からないのだ
637Socket774:2010/12/21(火) 16:57:36 ID:7aUo9XuJ
>>635
630-632の流れを読んで、どうやったら14のベンチだと思うの?
638Socket774:2010/12/21(火) 17:05:57 ID:xT3jpE5M
>>637
ん?性能上じゃないの?
上じゃないなら糞だな〜5470
ガッカリだな
639Socket774:2010/12/21(火) 17:06:25 ID:7aUo9XuJ
>>636
4720sでググると一番上にくるとこ
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4720s/
ビジネスノートとなっているけど個人で買える

標準価格で53550円+送料3150円
ここからOSをWindows7 ProfessionalからHome Premiumで-4200円
DVDドライブをスーパーマルチドライブ→DVD-ROMドライブ(読み込みのみ)で-3150円
無しにすればさらに-3150円
無線lanも無しにすれば-1050円
ビックカメラの店頭で注文すれば送料代3150円も無料
640Socket774:2010/12/21(火) 17:08:12 ID:/FNRpKhM
Seed Slim i56600X/DVR CPU Core i5 660 のデスクトップPC 49800円だけどこれはどうかな?
4コアのcpuじゃないとダメ?


FF14のことね
FF11では余裕だとおもうのだ
641Socket774:2010/12/21(火) 17:09:33 ID:7aUo9XuJ
>>638
FF14ベンチだと5470はlowで700ちょいだwまあ14やりたいならゴミだなwwwww
642Socket774:2010/12/21(火) 17:14:13 ID:Zi9Cqpnk
>>631
は?
6コア定格じゃなくてOCしろって俺は>>605で書いてるわけだが
1055TでもTB6コア4GHzは普通に可能で、これは3コア分のブーストだ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1292918945759.jpg
当たりならTBDisableにしてベースクロックを280MHzにできるのかもしれんが…
常用できない?ベンチが通ればいいんだろ

次にxbPfpHQvは画面の解像度が低いとか書いてくるんだろうが
これは単にメインの液晶が壊れたから古いのを引っ張り出してるだけだ
643Socket774:2010/12/21(火) 17:16:55 ID:Zi9Cqpnk
TB6コアの6コアは余計だな
644Socket774:2010/12/21(火) 17:17:45 ID:7aUo9XuJ
>>640
だから14やりたいならデスクトップでグラフィックカードを付けないと無理
RadeonならHD5770ってので12000円〜、5850で15000〜nVidiaならGTX460が14000〜

そのPCはOSなしで49800円、込みだと+1万くらい、しかもスリムタイプだから上記カード
が付かない
645Socket774:2010/12/21(火) 17:42:44 ID:cFJfoe6/
そんなことは無いですよ
先ほども書いたけど私が見たノートのでも見た限りは
問題なく出来るかと
646Socket774:2010/12/21(火) 18:17:36 ID:OtcxMZUk
>>645
値段を考えろよ
少なくとも5,6万ですませようと思ってるやつに勧める金額じゃない
647Socket774:2010/12/21(火) 18:37:40 ID:BIZgS+g5
まあ、ノートでまだ軽めのネトゲ系のMHFとかならわかるけど(いやわかんないけど
FF14みたいなオフゲのゲームよりさらにスペック要求されるであろうものをやろうとしてるのはおかしいよな
でも5.6マンでFF14を十分にできるデスクトップができるかって言ったらすげえ微妙だし
648Socket774:2010/12/21(火) 18:39:49 ID:dmuuQ9Ho
>>645-646
おいらはどんなに頑張っても4~5万円が限界なのだ
所詮現時点のノート型パソコンではFF14は無理。数年後のノート型パソコンなら可能だとおもう・・・
趣味でCGとFF11やってたけど新しいノート型パソコンを購入してFF14も追加したかったけどやはり無理・・・
amazonでFF14が安く買えるからchanceだとおもったおいらが間違えたのだ
649Socket774:2010/12/21(火) 18:51:33 ID:NoTIDewx
そろそろ、消えてください。
【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチ@ノートPC
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1276657760/
650Socket774:2010/12/21(火) 20:39:37 ID:BirryNPP
お前ら気をつけろよ

FF14を削除したらWindows起動しなくなった

・VUファイルがWindowsレジストリファイルに干渉、一緒にアンインストールしてしまう
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/diary/entry?e=103029


先日のVUが「原因」でPCがクラッシュしていまいました。
現在、公式では発表されていないエラーです。
先日のVU当日の出来事でしたので、エラーコード、経緯などもサポセンに連絡済です。
電話でのやり取りも何度か行っております。

スクエニ「現在、調査中です。」ということで
今週中に再度電話がかかってくる予定です。
651Socket774:2010/12/21(火) 21:37:06 ID:qPuK65pA
ゴミゲームなんてするからだよ(*^。^*)
652Socket774:2010/12/21(火) 21:53:06 ID:2a8ttA8h
653Socket774:2010/12/22(水) 00:56:07 ID:OJQXhtaI
優子
654Socket774:2010/12/22(水) 04:56:09 ID:oNzcgrRV

>>652
発泡スチロールに色塗ったくったような動画なんて3分見て限界が来た
655Socket774:2010/12/22(水) 09:27:57 ID:HVF9ShP+
まさかのアナログ撮影・・・
656Socket774:2010/12/22(水) 10:46:20 ID:hVmw2Gx0
自分で勇者を名乗る奴なんてろくなのいないなw
657Socket774:2010/12/22(水) 11:03:03 ID:rbn1iUsR
>>650
それ、単にPCスキル低い奴が壊しちゃったのを責任転嫁して騒いでるだけの
痛いネガキャンにしか見えないんだけど・・・
658Socket774:2010/12/22(水) 11:24:32 ID:gqg0DovD
すまねえ。
ここが質問スレじゃないのは解ってるんだが教えてくれないか;;
HD5970かHD6970どっち買おうか迷ってるんだがFF14プレイするならどっちが良いだろうか?
価格は問題じゃないんだ。
1920*1080のフルスクリーンでどっちが快適にプレイ出来るか知りたい。
659Socket774:2010/12/22(水) 11:26:02 ID:9wa6MeFw
ベンチ的にはVRAMなくてもいいけど
実ゲームになるとVRAMがすげえ必要 2GBくらいあれば余裕 よって6970
660Socket774:2010/12/22(水) 11:28:05 ID:gETqoNWG
661Socket774:2010/12/22(水) 11:41:40 ID:+0zWtkxd
>>658
急いでないならしばらく我慢して7***がよいかと
今のVGAじゃ、、、、、、
662Socket774:2010/12/22(水) 11:46:53 ID:I2arHkwh
FF14でデュアルGPUはあまりオススメ出来ないな。
フルスクリーンでやるなら並列動作はするだろうけど、もし今後気が変わってウィンドウモードでプレイしたい
ってなった時にHD5970はただのHD5850と化すぞw
今後のドライバかアプリ側の対応でFF14のウィンドウモードでも並列動作するようになる可能性もあるが
それがいつなのか判らないし対応されない可能性もある。
HD6970が無難かと。
663Socket774:2010/12/22(水) 11:47:03 ID:gETqoNWG
わりいw
スペック厨さんが熱弁をふるっていたところでしたかw

それにしても実ゲームw
664Socket774:2010/12/22(水) 12:13:37 ID:NMbyTx3a
ff14推奨pcはマイクロデスクトップだから電気代金すごいの?
購入迷ってます
665Socket774:2010/12/22(水) 12:16:48 ID:9wa6MeFw
・質問
>HD5970かHD6970どっち買おうか迷ってる
ーー
・回答

>6870でもいいかもな

>わりいw
>スペック厨さんが熱弁をふるっていたところでしたかw

>それにしても実ゲームw

ーー
どうしたのこの子
666Socket774:2010/12/22(水) 12:23:06 ID:TjSyuPfK
>>665
これはひどい
667Socket774:2010/12/22(水) 12:30:56 ID:rbn1iUsR
どうやらPCスキル低い奴が自分でOS壊しちゃったのを憂さ晴らしに責任転嫁
して痛いネガキャンしてるみたい
668Socket774:2010/12/22(水) 12:37:35 ID:uCz4/Jip
>>658
現状ではどっちもどっち。
よってC/P的にはHD5870が超優勢。
ただ、今後伸びる可能性大有りなのはHD6970。
将来性を買うならこっち。
669Socket774:2010/12/22(水) 12:37:41 ID:K6/8Ocji
中国製なんだろwww
670Socket774:2010/12/22(水) 12:37:43 ID:HkBAK5jQ
OSを壊すとかw
ここはレベルの高いインターネットだな。
671Socket774:2010/12/22(水) 12:41:24 ID:rbn1iUsR
>ここはレベルの高いインターネットだな。
>ここはレベルの高いインターネットだな。
>ここはレベルの高いインターネットだな。
>ここはレベルの高いインターネットだな。
672Socket774:2010/12/22(水) 12:56:11 ID:RQo5xEy3
少なくともID:rbn1iUsRにはレベルが高すぎるようだなwww
673Socket774:2010/12/22(水) 14:45:36 ID:TjSyuPfK
>>672
だな。こいつはよくわかってないようだ
674Socket774:2010/12/22(水) 15:00:49 ID:S6M6TtTe
「OS壊す」でググると約 442,000 件ヒットするから、普通に使われてるんじゃ?

あと>>650のリンク先の日記に「要するに、VUファイルがWindowsレジストリファイルに干渉」って
書いて有るけど、ツール使って調べてみたら、レジストリは一切変更してない様なので、あの日記
は適当な嘘を書いてるだけじゃないかと思うんだけど?

それにVUしても俺自身は何も問題無いし
675Socket774:2010/12/22(水) 15:05:44 ID:6A1LfHFY
>>660
6870と6950が誤差レベルなのはドライバの完成度?
676Socket774:2010/12/22(水) 15:20:48 ID:gETqoNWG
>>659
>実ゲームになるとVRAMがすげえ必要 2GBくらいあれば余裕 よって6970

VRAMとベンチスコアの関係なんてたいしたものではない。
常に最新最高スペックのものを買っておけばいい。
質問者は既に答えを得ているわけで、お前が根拠もなくVRAMの重要性を熱く語っても糞の役にも立たない。

コスパを考えると6870の有用性が見えてくる。
677Socket774:2010/12/22(水) 15:23:55 ID:gETqoNWG
>>674
馬鹿が多いだけという可能性もあるんじゃ?
678Socket774:2010/12/22(水) 15:40:13 ID:S6M6TtTe
確かに日本人に44万人くらいなら馬鹿が居ると思うよ。
「"OS壊す"」で明確に絞り込むと768件ヒットなので、意図して使ってる人が700人くらいは居るって事で
そのくらい馬鹿は居るだろうねw

けど、"レベルの高いインターネット"だと、セキュリティーレベルとかの別の使い方ならあるけど、
意図して「"レベルの高いインターネット"」として使われてるのはこのスレだけみたいだよw
679Socket774:2010/12/22(水) 15:46:53 ID:gETqoNWG
>>678
「ここは+インターネットですね」で検索すると約 82,800,000 件
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%AD
いろいろあるから頑張って調査でもしてろ。
680Socket774:2010/12/22(水) 15:50:41 ID:S6M6TtTe
なるほど、

馬鹿+ID真っ赤 で検索すると
約 2,490,000 件
だったよw
681Socket774:2010/12/22(水) 15:50:52 ID:7ZCrdSJi
2チャンネルでできた造語だよ
既出過ぎて何故問題視してるのか理解できない
682Socket774:2010/12/22(水) 15:52:56 ID:rbn1iUsR
すみませんでした。
私にはレベルの高いインターネットの会話には付いて行けません。
683おいらの挑戦:2010/12/22(水) 16:05:07 ID:raa9a71f
LUV MACHINES Slim(AMD) シリーズ Lm-AS410B 44940円 デスクトップ
AMD Athlon? II X4 プロセッサ 640(3.0GHz / 4コア)
ATI Radeon? HD 4250

このパソコンならFF14プレイ可能ですか?
684おいらの挑戦:2010/12/22(水) 16:27:00 ID:raa9a71f
HD 4250
ダメだーーーこれじゃ動かない.......
685Socket774:2010/12/22(水) 16:30:23 ID:RQo5xEy3
小魚釣って遊んでたら思わぬ大物が引っかかってしまったようだ
686Socket774:2010/12/22(水) 16:38:53 ID:gETqoNWG
>>680
馬鹿丸出しな検索調査だけでなく、遠吠えとは最後の最後までみっともない野郎だなw
687Socket774:2010/12/22(水) 16:50:40 ID:RQo5xEy3
自尊心が傷つけられた悔しさに頭がいっぱいになってるんだろう
煽り合いなんてしようとするから恥の上塗りをすることになるんだ
688Socket774:2010/12/22(水) 18:06:58 ID:9wa6MeFw
>>676
は?

ベンチじゃなくて実ゲームでどうなの?って聞いてるからVRAM多いモデル勧めたんだけど
そもそも5970と6970の2卓なのに6870を勧めるあたりに何かを感じるけど
689Socket774:2010/12/22(水) 18:08:49 ID:tvXwwycn
スルー位覚えようよ
690Socket774:2010/12/22(水) 18:41:32 ID:coZYXdgA
冬だな;;;;
691Socket774:2010/12/22(水) 21:41:41 ID:IC2suhYn
>>688
お前がまともなのはみんなわかってるからID:gETqoNWGみたいなのに触れちゃだめ
692Socket774:2010/12/22(水) 22:14:31 ID:coZYXdgA
スレチだが参考程度に

580:街中◎、草○、その他○、フルスク○  ベンチ○、SLI○
6970:街中○、草○、その他○、フルスク○ ベンチ○、CFX○
570:街中○、草○、その他○、フルスク○  ベンチ○、SLI○
6870:街中△、草△、その他○、フルスク△ ベンチ△、CFX○
5970:街中△、草○、その他◎、フルスク○ ベンチ○、CFX△
5870:街中△、草○、その他○、フルスク○ ベンチ○、CFX△
480:街中○、草○、その他○、フルスク○ ベンチ○、SLI○
バグはどちらも有りなので実ゲームじゃどっちもどっち
CPUは、3.7GHz以上の4コアで大体ゲームになる
693Socket774:2010/12/22(水) 22:50:26 ID:c/T8r7AA
HIGHならそんなもんだろうな
694Socket774:2010/12/23(木) 02:47:13 ID:2PlGAboP
メモリ4Gから8Gに増やしたら微妙にスコア下がったんだけどなにこれ
low、Highともに100程度
695Socket774:2010/12/23(木) 03:12:27 ID:48a0bLEw
…自分だったら、まず4Gずつでベンチ取ってみる。
696Socket774:2010/12/23(木) 04:07:34 ID:2PlGAboP
うー、、そうだねめんどいけどやってみるかな
697Socket774:2010/12/23(木) 10:14:11 ID:RSAC+Dhj
4枚刺しならM/Bの電力食われて不安定になってるんじゃね?
698Socket774:2010/12/23(木) 10:31:59 ID:ol8igGH9
【CPU】 980X 5GHz
【Mem】 DDR3-1600 2GB*2
【M/B】 Classified3
【VGA】 GTX480 2SLI @900/1800/2000
【driver】 263.00
【DirectX】 11
【Sound】 XFI-TA
【OS】 Windows7 64bit
【HDD/SSD】 X25M 80GB*2 Raid0
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero OFF/ガジェット無し

▼スコア

【HI】9247
【LOADTIME】9765

ttp://img89.imageshack.us/img89/5503/83117713.jpg
ttp://img153.imageshack.us/img153/3112/3dmark11d.jpg
699Socket774:2010/12/23(木) 11:11:25 ID:RyQYfNJQ
>>698
CPUだけこんなにOCしてるのにエクスペリエンスインデックスは7.8なんだよね
700Socket774:2010/12/23(木) 11:12:43 ID:ol8igGH9
6Core Xeon@4.5GHzまでしないと7.9いかんよ
701Socket774:2010/12/23(木) 11:13:19 ID:bDexc+rD
君はエクスペリエンスインデックスに何を求めてるの?
702Socket774:2010/12/23(木) 11:20:09 ID:ol8igGH9
求めるものはないしょ
703Socket774:2010/12/23(木) 11:48:03 ID:Xy2XrmhE
>>701
704Socket774:2010/12/23(木) 14:21:34 ID:Nr/2nKGD
【CPU】 Intel XEON W5590*2@3.33GHz(定格)
【Mem】 Hynix Reg.ECC 2G*6
【M/B】 SuperMicroX8DA3
【VGA】 Sapphire HD6970 2G
【driver】 Catalyst10.12a
【DirectX】 11
【Sound】 SB audigy2
【OS】 Win7 64bit
【HDD/SSD】 VelociRaptor150G*2
【Aero設定/ガジェット有無】on/on

▼スコア
【HI】 5011
【LOADTIME】15884ms

もうちょっと伸びてもいいんだけどなぁ…。
705RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/23(木) 16:24:42 ID:QpUXBoD/
久々に来てみたらゲロチョンビディア信者の捏造がヒドいことになってるなwwwwww(^0^)wwwwwwwww

特に>>575>>698がヒドすぎwwwwwww(^0^)wwwwww
ま、動画でうpできないんだからそりゃあ捏造し放題だよなwwwwww(^0^)wwwwww
本当にカスだよコイツラはwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

【CPU】Core i7 980X @4820MHz(178x27)
【Mem】Kingston Hyper-X KHX-2133C8D3T1K2/4GX 2GBx2デュアルチャンネル(^0^)@2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageVExtreme
【VGA】Sapphire(x1)+PowerColor(x3)RADEON HD6970 CrossFire-X 4GPUs @定格880/1375MHz
【driver】 Catalyst10.11
【DirectX】11
【OS】 Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】WD3000HLFS
【Aero設定/ガジェット有無】OFF/無

▼スコア
【HI】9712
【LOADTIME】16476

SS
http://uproda11.2ch-library.com/278559oNb/11278559.png
http://uproda11.2ch-library.com/278558ZWB/11278558.png

動画
http://www.youtube.com/watch?v=FW1_FzcanZY

惜しくも自己記録であるCata10.5+HD5970CFX4GPUsのHigh10000オーバーに届かず・・・(つ0^)
早くHD5970CFX4GPUsに対するCata10.5の様なネ申ドライバ、出して栗!m(^0^)m
706698:2010/12/23(木) 17:12:04 ID:ol8igGH9
愛機スレでHD6970x4(水冷)にしようとして勇者さんに質問してたけどがっかりした。
HD6970x4はやめた
707RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/23(木) 17:29:22 ID:QpUXBoD/
>>706
捏造ゲロチョンビディアゴミフォース信者、乙wwwwwwww(^0^)wwwwwwww

お前の様なカスにはHD6970のQuadFire-Xは一生縁が無いだろうから
(結果的にとはいえ)オレが引導を渡してやったのは一種の優しさだと認識しとけよカスwwwwwwww(^0^)wwwwww
708Socket774:2010/12/23(木) 17:30:14 ID:RSAC+Dhj
ロードタイム1万切るのかぁ・・・6970と580どちらをポチるかmjd悩むぜw

勇者のも良い記録出てるけどやっぱロードタイムがAMDだとネックになるんだよなぁ
参考になった両者ともサンクス
709Socket774:2010/12/23(木) 17:33:02 ID:RSAC+Dhj
あとさ・・・勇者よ、みっともないぞw
相手を称えるくらいの余裕持てよ、580に浮気しちまうじゃねぇかwww
710Socket774:2010/12/23(木) 17:37:31 ID:vGTio4yd
711RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/23(木) 17:38:32 ID:QpUXBoD/
>>709
動画もうp出来ない捏造カスフォース信者をどう称えろというんだよカスwwwwww(^0^)wwwwww

あと心置きなくG(ゴミ)T(つ〜か)X(糞)580に行ってRADEON買うなよカスwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
712Socket774:2010/12/23(木) 17:47:36 ID:RSAC+Dhj
まぁAMDだとFF14は最適化されてないんで、どう頑張ってもロードタイムはNVには追いつけないんだがな。
ID:QpUXBoD/ そんなカリカリしなさんなw
6970の伸び白はまだまだあるさ。
713Socket774:2010/12/23(木) 17:48:24 ID:ol8igGH9
H(禿しく)D(駄目)6970なんですか?
ダメオン買うのやめた
714Socket774:2010/12/23(木) 17:57:40 ID:+uasBMXU
買うのやめた



買う気ないくせに
715Socket774:2010/12/23(木) 18:04:23 ID:ZMizVI0i
6970を900MHzくらいにしたらもうちっと伸びないか?
716Socket774:2010/12/23(木) 18:29:40 ID:t5wey9v3
>>705
4枚もいらなかったな
717Socket774:2010/12/23(木) 18:33:06 ID:t5wey9v3
>>705
ちょっと待て
RAMは誤爆か?
718Socket774:2010/12/23(木) 20:02:27 ID:mVdMaP/P
捏造どころか、単体のGTX580を目一杯OCしたのスコアから考えて
SLIのスケーリングは非常に悪いと思うのだが

>>709
勇者はこの辺がおこちゃま過ぎるんだなw
719Socket774:2010/12/23(木) 20:17:03 ID:+uasBMXU
>>718
おこちゃまなおっさん?
720575:2010/12/23(木) 20:38:54 ID:ldzcEPtb
【CPU】Corei7 980X 5.0G (200*25)
【Mem】Corsair CMT6GX3M3A2000C8 2G*3
【M/B】ASUS Rampage V Extreme
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 580 2SLI (948/1100/1896)
【driver】263.09
【DirectX】 11
【Sound】
【OS】Win7 home 64bit
【HDD/SSD】C300 64GB
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無

【HI】 10007
【LOADTIME】 9925
リネーム有り、フルスクリーン有り

SS(システム入り)
http://uproda11.2ch-library.com/2786112Rh/11278611.jpg
動画
http://www.youtube.com/watch?v=hemDAamojog

使ってるPC
中身
http://jisaku.pv3.org/file/10244.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/10245.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/10246.jpg

サイドパネル閉めた状態
http://jisaku.pv3.org/file/10247.jpg
正面
http://jisaku.pv3.org/file/10248.jpg

クドくなってしまってすみません。動画も足しておきました。
あまりうまく撮れてなくて見づらかったら申し訳ございません。
721Socket774:2010/12/23(木) 20:42:02 ID:RyQYfNJQ
2-wayで1万行ったかw
722Socket774:2010/12/23(木) 20:50:59 ID:BraGJ4Fv
>>718
SLIも悪いけどCFXもこのベンチ効率悪いだろ。
SLIがCFXに対してスコア効率悪い点はフルスク化でスコア伸びる点で完全ではないけど、ある程度の説明出来るのじゃないかな?
ただHD6800シリーズだけは説明つかない部分若干あるけど。
723Socket774:2010/12/23(木) 20:55:31 ID:t5wey9v3
>>720
724Socket774:2010/12/23(木) 21:46:10 ID:pIX4aAKL
580SLIが6970CFXに勝利した瞬間であった
725Socket774:2010/12/23(木) 21:52:44 ID:t5wey9v3
>>724
まてw
勇者がダメすぎるだけかもwww
726Socket774:2010/12/23(木) 21:54:45 ID:ol8igGH9
4枚と2枚
727Socket774:2010/12/23(木) 22:14:08 ID:FJPG4zB3
2枚で4枚に勝てるわけねーだろww
プログラムが糞なだけだわ
728Socket774:2010/12/23(木) 22:28:42 ID:bDexc+rD
>>720
サウンド切った時のベンチかね?
729Socket774:2010/12/23(木) 22:30:36 ID:bDexc+rD
失礼音はありか
730Socket774:2010/12/23(木) 23:24:06 ID:mVdMaP/P
【CPU】 Corei7 980X @4.7GHz(168x28)
【Mem】 DDR3-2000 2GBx3 @CL7 840MHz
【M/B】 MSI Big Bang-Xpower←これは気に入ったw
【VGA】 HD5870x2 CF @950/1280
【driver】 Catalyst10.12
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Win7 64bit
【HDD/SSD】 WD20EARSx2
【Aero設定/ガジェット有無】off

▼スコア
【HI】 9058
【LOADTIME】15605ms

上の人達から見たらいまいちな構成・設定なのに9000超えるから
2Way-CFXのスケーリングは結構いいと思うけど
ttp://uproda.2ch-library.com/325503Lrs/lib325503.jpg
731Socket774:2010/12/23(木) 23:47:05 ID:3W1NUS3T
low700でもプレイできるって本当ですか???
732Socket774:2010/12/23(木) 23:50:18 ID:Nr/2nKGD
>>731
ここは俺も含めて実際にFF14をプレイしてる人間は少ないと思うよ。
MMO板とかで聞いたほうがいいかも。
733Socket774:2010/12/23(木) 23:50:36 ID:w94uPHsI
>>727
確かに糞だっていえば糞だろうなぁ
734Socket774:2010/12/23(木) 23:54:59 ID:3W1NUS3T
>>732
本スレで聞くよ
735Socket774:2010/12/24(金) 00:16:29 ID:5BeHm8Sn
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい勇者!>>711
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
736Socket774:2010/12/24(金) 01:49:10 ID:vfgm688L
>>732
ネ実の馬鹿がご迷惑かけてすみません。こいつマルチなんです。
737Socket774:2010/12/24(金) 02:02:57 ID:QAMm3FFe
【CPU】Intel Pentium Dual-Core E6300
【Mem】Transcend DDR2-6400 1GBx2
【M/B】P5B Deluxe
【VGA】Geforce 8400GS 256M
【driver】197.45
【DirectX】9.0C
【Sound】Onkyo SE-U77
【OS】Windows XP Pro(SP3)
【HDD/SSD】Hitachi HDS721032CLA362
【Aero設定/ガジェット有無】 無し

▼スコア
【LOW】247
【LOADTIME】 28288

ATOM+IONに負けたorz
Geforce7900GSの方が成績上がるかな?
738Socket774:2010/12/24(金) 06:31:53 ID:W+Wm9xu4
>>730
勇者がダメな子ってよくわかった
739Socket774:2010/12/24(金) 08:06:20 ID:zkAv2Erq
ラデが悪いんやない!5GHz回せない俺が悪いんや!
740Socket774:2010/12/24(金) 09:03:41 ID:7KCePBJz
勇者wwww
741RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/24(金) 09:35:46 ID:NVDH2iqx
>>720
捏造ゲロチョンビディア信者のカス、超☆乙wwwwwww(^0^)wwwwwwww

どう見てもRADEONのスコアだなwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
2:57〜3:00辺りのチラツキがその証拠wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

まさかRADEONの4GPUs構成(おそらくHD5970CFX4GPUsかHD5850CFX4GPUs、場合によっては
HD5870CFX4G_PUsかもw(^0^))でベンチ廻しているトコを録画したかネット上のどっかで拾ってきた
動画だろうなwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

冒頭のCPU-ZやGPU-Zは実は釣りwwwwww(^0^)wwwwwwww
モニタ切替機でゴミフォース繋いだPCからRADEON4GPUs構成のPCに?ぎかえる・・・・
そして最後のスコア結果画面もあらかじめ用意しておいた捏造SSをゲロチョンビディア積んだPCに表示させて
おいてモニタ切替機で元に戻せば捏造動画、一丁上がりwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwって寸法だ!wwwwwwww(^0^)wwwwwwww

オレ様みたいにベンチ終了後にプリントスクリーン→ペイントができないのが
動かない証拠wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
742Socket774:2010/12/24(金) 09:41:57 ID:KdyB2W7Q
>>741
リネーム有りって書いてあるじゃん。
動画にまで難癖つけるとか流石に引くわ
743Socket774:2010/12/24(金) 10:07:15 ID:Y/p38hT4
見苦し杉る・・・
744Socket774:2010/12/24(金) 10:24:31 ID:oLTX5kmG
勇者って真正?
745Socket774:2010/12/24(金) 10:24:50 ID:oLTX5kmG
勇者って真正?
746Socket774:2010/12/24(金) 10:38:22 ID:AeA5DZCg
       580*2  VS 6970*4
【HI】      10007    9712
【LOADTIME】 9925    16476

6970にはもっと頑張ってほしいところだが580*3来たら打ちのめされちゃうな。
早くドライバ最適化されんかなぁ・・・買うの躊躇してるんだよなw
747Socket774:2010/12/24(金) 10:43:28 ID:pOfjSoGJ
勇者は昔からダメな子
Mach32→Mach64→RageXL→Radeon初代→7500→8500→9700Pro→X850→1900→5870と買いつないできた真のATI使いの俺が言うから間違いない
748Socket774:2010/12/24(金) 10:48:13 ID:6/5VcMHB
>>737
リザルト出るまで真っ黒だけど、スコアは上がるんじゃない?>7900GS
749Socket774:2010/12/24(金) 10:48:51 ID:4xmJOUGf
8500は今でも2枚が現役稼働中だ
750Socket774:2010/12/24(金) 11:00:13 ID:O1CF4+9x
2000~4000を買わずに何がAMD使いだ
751Socket774:2010/12/24(金) 11:16:24 ID:f454Osfl
>>750
ご指摘さすが。そこらでは7900GTに浮気してましたw
752Socket774:2010/12/24(金) 11:27:36 ID:KE56uFJu
>>731
解像度800x600(ツールで設定)、全体の描画品質4、他の設定全て最低にすれば遊べる

全体の描画品質は3以下にすると自キャラのネームすらモザイクがかかる
4〜6程度で自キャラ周辺は判別可能、中距離以上はネームがモザイク
こんな感じ
753Socket774:2010/12/24(金) 11:32:00 ID:O1CF4+9x
Mystique→RageXL→G550→8500LE→9600XT→6800GT→
2600XT→3850→4670→4830→5770→5850
メインの遍歴なんてどうでもいいことだな
宗教じゃあるまいし
754Socket774:2010/12/24(金) 12:21:43 ID:B/lqsC+0
ここの方は皆さんVGA余り買えない方が多いのですね
755Socket774:2010/12/24(金) 12:30:10 ID:YxcdVW/l
動画上げろと言っておきながら捏造呼ばわりワロタ
もはや精神病の域だな
756Socket774:2010/12/24(金) 12:30:14 ID:4vyQvjJi
>>748
え?DirectX9対応の7900GSでも描画出来ないところがあるの?
757Socket774:2010/12/24(金) 12:37:38 ID:2bHHXJI1
7xxxで動かない報告あるし、X1xxxでも起動しないしな
758Socket774:2010/12/24(金) 12:50:50 ID:HcIolkQ4

過去の報告でラデのグラボ複数枚刺しでの高スコアって全部リネーム有りだと思うんだよね。
もちろんゲフォの報告にも有るだろうけど。
リネームが悪いとは言わないけど、リネームするのならリネーム前のスコアとリネーム後のスコアを報告するのテンプレ化すればいいのでは?

759Socket774:2010/12/24(金) 13:38:13 ID:Sqo3IDUj
ていうか多分CPUのOCの差がでてるだけで
枚数分のGPUの性能発揮できてないんじゃないか
勇者のラデ6970も2GPUすら生かしきれてないとか
760Socket774:2010/12/24(金) 14:21:14 ID:7ftkGNoV
同じCPUクロック、5970×2で勇者本人が10000オーバーだしてるわけだが
761Socket774:2010/12/24(金) 15:20:45 ID:eT9ESmvE
勇者の場合、ハード的には問題が無く
ソフトを使う側としては少し問題があり
心理学的には大きな問題がある
762Socket774:2010/12/24(金) 15:42:59 ID:RrHY7id4
69xx系はドライバとBIOSでまだまだ伸びるよ。
今はCPUがボトルネックになってるけどw
763Socket774:2010/12/24(金) 16:47:08 ID:fhGgcsV7
>>762
CPUがボトルネックになってりゃ、ドライバとBIOSが最適化されても伸びはしないw
764Socket774:2010/12/24(金) 18:04:57 ID:HK7qoq1R
FF14自体が糞だったからイマイチ盛り上がらんな
765Socket774:2010/12/24(金) 18:14:50 ID:6/5VcMHB
>>756
最近来たの?
ベンチに限って言えばリザルト以外画は出ないよ。

実ゲームはインスコ時に問題が有るだけで一応プレイ出来るみたいだけど。
766Socket774:2010/12/24(金) 21:58:39 ID:/tq5kaSt
一定水準を超えるレベルの構成だと減点式みたいに思えてくるな
767Socket774:2010/12/24(金) 22:00:21 ID:W+Wm9xu4
>>747
RageXL
ナツカシス
768Socket774:2010/12/25(土) 11:41:42 ID:HmTb1C1L
>>764
そのおかげでFF14需要を見込んで普段より多く仕入れたVGAが投げ売られてるから
俺らにとってはありがたいことだw
769Socket774:2010/12/25(土) 11:44:49 ID:fdc55i2c
グラボの投売りとかあった?
ゲフォの460とかどう考えても要らないし・・・人にもよるか・・・
770Socket774:2010/12/25(土) 12:01:34 ID:g662pVjF
ネカフェの中の人とかじゃね?
771Socket774:2010/12/25(土) 12:16:52 ID:4YVpGAw2
何が勇者だよ?www臆病者に改名しろや
772Socket774:2010/12/25(土) 13:31:12 ID:3Vm+/c8+
>>769
無いですよ
773Socket774:2010/12/25(土) 13:37:01 ID:7JFhJCoK
HD6850買ったけど、あんまりヌツヌツとまではいかなかった
でも10,000超えのGTX580SLIでも、最初のシーンはところどころカクカクしていたな
勇者のHD6970×4は、点数こそ1万行っていなかったけど、むしろこっちの方がヌルヌルしていた
その辺、4枚差しのパワーなんかな?
774Socket774:2010/12/25(土) 13:44:19 ID:g662pVjF
>>773
そうなのか?
俺はOCしたGTX295単体でスコア5000程度だけど、十分ぬるぬるだったぞ
1万行ってるのにぬるぬるじゃないってのはGPUの処理の問題じゃないんじゃなイカ
例えばVRAMがオーバフローしてるとか
775Socket774:2010/12/25(土) 19:29:55 ID:7JFhJCoK
説明が悪かった
俺は>>720の最初の方の映像を見て、結構カクカクしているなって感じたんだが、
もう一度見直した
俺がカクカクって感じたのは、ビデオカメラのブレだったかもしれない
混乱させてスマン
776Socket774:2010/12/25(土) 20:24:31 ID:ntN4zvA/
>>304
OCCTが通るように素人なりに設定つめてみた。
high 7609
空冷で8000狙うのはうちの石じゃ無理みたい。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYup-mAww.jpg
777Socket774:2010/12/26(日) 00:54:52 ID:L0kIstmn
今日、買って自分のヤツと知り合いのに付けた結果。

【CPU】 Core i7 950 @ 4250MHz (170x25)
【M/B】 ASUS RampageUExtreme
【Mem】 Corsair DDR3 1363 MHz 2GBx6
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD6970 2GB(定格 880/1375)
【driver】 Catalyst 10.12a
【DirectX】 11 (9.0c:Web)
【Sound】 SoundMAX X-Fi
【OS】 Windows7 Home Premium 32bit
【HDD/SSD】 Corsair CSSD-60GB2

【HI】 5037
【LOADTIME】 14378

-----------------------

【CPU】 Core i7 920 @ 3600 MHz (200x18)
【M/B】 GIGA EX58-UD5 rev.1.0
【Mem】 CFD DDR3 1600 MHz 2GBx3
【VGA】 MSI RADEON HD6950 2GB (定格 800/1250)
【driver】 Catalyst 10.12
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound Blaster Live! (PCI)
【OS】 WinXP SP3 32bit
【HDD/SSD】 HITACH S-ATAII 320GB

【HI】 4309
【LOADTIME】 18843

両方フルスクDLL有り、SSは無い。
64bitアプリに縁のない私にはRamドライブのTEMP領域は何かと便利である。
778Socket774:2010/12/26(日) 01:25:50 ID:L0kIstmn
>>777 前機データ追加
【CPU】 Core i7 950 @ 4250MHz (170x25)
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD6970 2GB(定格 900/1400 PowerControl +20%)
【HI】 5203
【LOADTIME】 14863
779Socket774:2010/12/26(日) 22:46:39 ID:bsgICnqW
現状というか・・・
ずっとCPUパワーのせいで5k〜6k付近の数値を見るようになったな
コアがいっぱいあっても1コアと認識させてクロック数伸ばす技術はどうなったんだ?
780Socket774:2010/12/26(日) 23:43:32 ID:5YDPfo2S
【CPU】Core i5 650 @ 定格
【Mem】CFD W3U1333Q-2G×2
【M/B】P7P55D-E
【VGA】玄人志向 HD5850 OCモデル
【driver】10.12
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Win7 Home 32bit
【HDD/SSD】サムスンのHDD 1.5TB
【Aero設定/ガジェット有無】あり/なし

▼スコア
【LOW】3628
【LOADTIME】23535
【HI】3506
【LOADTIME】19841

他のHD5850よりも300〜400程低いけどこんなモノなのかな・・。
781Socket774:2010/12/26(日) 23:49:04 ID:3O4IdB5N
RADEON HD4000シリーズ CPU 4コアでLow1000-1400は無理ですか?
Low700ほどでもプレイ可能らしいから
782Socket774:2010/12/26(日) 23:52:40 ID:Gs917VEf
720pでのプレイの目安はlow2600~3000程度
バックバッファを標準以下に下げるくらいなら
5770あたりでも買ってくればいい
783Socket774:2010/12/26(日) 23:52:53 ID:bUvi7af+
>>780
CPUがボトルネックになってる
CPUをOCしてみなよ
784Socket774:2010/12/26(日) 23:56:21 ID:Gs917VEf
デュアルは所詮デュアル
HTTなんてまやかしに過ぎない
3コアまで使うんだからクァッドは必要だな
785Socket774:2010/12/26(日) 23:56:49 ID:8j2z2Uav
RADEON HD5000シリーズではスリムタワーパソコン搭載は無理だよね?
786Socket774:2010/12/26(日) 23:58:28 ID:d7RA0f/j
787Socket774:2010/12/27(月) 00:06:24 ID:VN2YWd3Q
788Socket774:2010/12/27(月) 00:23:51 ID:Z8t1waVa
>>783
3,8GHzまで上げてLOWが約400、HIが約200上がりました。
それでもやっぱり低いんで、CPU買い替えかCFX構成を考えてみようと思います。
ありがとうございましたm(__)m
789Socket774:2010/12/27(月) 00:25:10 ID:1Q9rBo+9
790Socket774:2010/12/27(月) 00:31:50 ID:P+7Ce1mb
勇者半値で打ちのめされたのな。(・人・)
20万近くかけてたった数日のトップとはかわいそうに・・・
また何ヶ月もかけてバイトで580を待つ日々ですね











ぷっ
791Socket774:2010/12/27(月) 01:08:12 ID:ZldPbP2p
>>785
【CPU】XeonL3426 @1.87GHz 定格
【Mem】SanMax DDR3-1333 2GBx4
【M/B】DH57DD
【VGA】msi R5670 TwinFrozrMini ←ロープロファイル
【driver】10.4
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Win7 Home 32bit
【SSD】Intel X25-M(G1)80GB他
【Case】CB-CA03S-BK(IW-BL631のOEM) ←スリムタワーケース
【Aero設定/ガジェット有無】ON/GPU Observer、TBmonitor
▼スコア
【LOW】2668
【LOADTIME】21140
【HI】1431
【LOADTIME】21050
792Socket774:2010/12/27(月) 01:09:57 ID:4R9sHcQy
ロープロファイルとは?
793Socket774:2010/12/27(月) 01:15:18 ID:4R9sHcQy
パソコン自作出来ない(>.<)
BTO PCでそれないの?
794Socket774:2010/12/27(月) 02:07:46 ID:x7wuxXje
HD6950買った。
システムの更新はブルドーザーまで待ち

【CPU】 [email protected]
【Mem】 DDR-800_2GB*4
【M/B】  DFI LT X48-T2R
【VGA】 パワカラ HD6950
【driver】 Cat 10.12a
【DirectX】June 2010
【Sound】 SE-200
【OS】Vista HP x86
【HDD/SSD】らぷたん150GB
【Aero設定/ガジェット有無】 あり
【パッチ使用】 フルスクパッチ使用

http://img.wazamono.jp/pc/src/1293382647807.jpg
795Socket774:2010/12/27(月) 02:10:07 ID:x7wuxXje
スコア未記載とかw
すんませんorz

【CPU】 [email protected]
【Mem】 DDR-800_2GB*4
【M/B】  DFI LT X48-T2R
【VGA】 パワカラ HD6950
【driver】 Cat 10.12a
【DirectX】June 2010
【Sound】 SE-200
【OS】Vista HP x86
【HDD/SSD】らぷたん150GB
【Aero設定/ガジェット有無】 あり
【パッチ使用】 フルスクパッチ使用

【CPU】 [email protected]
【Mem】 DDR-800_2GB*4
【M/B】  DFI LT X48-T2R
【VGA】 パワカラ HD6950
【driver】 Cat 10.12a
【DirectX】June 2010
【Sound】 SE-200
【OS】Vista HP x86
【HDD/SSD】らぷたん150GB
【Aero設定/ガジェット有無】 あり
【パッチ使用】 フルスクパッチ使用

▼スコア
【LOW】5301
【LOADTIME】25178
【HI】4394
【LOADTIME】16652

Load Timeが遅い・・・・・・

http://img.wazamono.jp/pc/src/1293382647807.jpg
796Socket774:2010/12/27(月) 02:11:16 ID:XKptODCP
一瞬HIGHで5300いったのかと思った
797Socket774:2010/12/27(月) 12:16:17 ID:yq5h2w8x
>>788
CFしてもCPUが限界だからスコア変わらないよ。
変えるならCPU
798Socket774:2010/12/27(月) 21:51:47 ID:XIv2J2JK
ベンチのためにCPUを買い換えるにしても年明けを待った方がいいかな
799Socket774:2010/12/27(月) 21:54:44 ID:UkdOXkCR
>>798
スレチ

サンディで値崩れ期待なら同系列の1156の方だと思われ
800Socket774:2010/12/28(火) 01:44:33 ID:4auUjoIo
数ヶ月でIvyくんのにsandyとか冗談でしょw
801Socket774:2010/12/28(火) 11:00:09 ID:lsgjzChB
今更だけどXPと7ってどっちがいいですかね?
WOW64というのがいまいち理解できないw

32ビットアプリケーションを64ビットのWindowsで動かすのって64bitの恩恵あるの?
7買うとしたらPro、Homeのどっちがいいでしょうか?
802Socket774:2010/12/28(火) 11:25:39 ID:poZKkGVJ
>>801
それはFF14のベンチ的に?
ま、普通に使うのでも64bitのがオススメよ
803Socket774:2010/12/28(火) 11:31:47 ID:UHN0+00v
>>801
グループポリシーとか弄りたいならPro
804Socket774:2010/12/28(火) 14:05:14 ID:2wpgZekZ
>>801
XPはさすがに無い
XPの64bitとかもっとない
805Socket774:2010/12/28(火) 16:58:05 ID:QQuTdU/r
>>801
今はWin7 64bitで困る事は殆ど無い。
個人で使うならWin7 64bit homeでいいと思う。

XPが必要なのは古いマシンで古いソフトを動かす法人。
個人でXPを持ち上げているのは、10年経っても新OSを買えないどうしようも無い人。
806Socket774:2010/12/28(火) 17:20:36 ID:TixFwzot
OSなんか自分が使いやすいと思うの使ってれば何も問題ないんじゃないの?
延長サポートも切れてる2000とか使ってるような人はどうしようもないとは思うけど。
自分は3台中1台は某古いネトゲ専用にXP入れてて残りの2台は7使ってるなぁ
807Socket774:2010/12/28(火) 17:29:18 ID:lsgjzChB
Direct Xの9ってのがXP世代のものだからXPの方が速いのかと思ったけどそうでもないみたいね。
まあ気が向いたら買うとしますw

レスくれた皆様ありがとうございました。
808Socket774:2010/12/28(火) 18:30:46 ID:UN9fcHcV
俺っちのマシン、LowのほうがHighより低いんだけど、なんで?

【CPU】 [email protected]
【Mem】 DDR-1333_4GB*3
【M/B】  P6X58D-E
【VGA】 GIGABYTE HD5870
【driver】 Cat 10.11
【DirectX】?
【Sound】 ?
【OS】Windows7
【HDD/SSD】らぷたん150GB
【Aero設定/ガジェット有無】 あり
【パッチ使用】 フルスクパッチ使用

【CPU】 [email protected]
【Mem】 DDR-800_2GB*4
【M/B】  DFI LT X48-T2R
【VGA】 パワカラ HD6950
【driver】 Cat 10.12a
【DirectX】June 2010
【Sound】 SE-200
【OS】Vista HP x86
【HDD/SSD】らぷたん150GB
【Aero設定/ガジェット有無】 あり
【パッチ使用】 フルスクパッチ使用

▼スコア
【LOW】5301
【LOADTIME】25178
【HI】4394
【LOADTIME】16652

Load Timeが遅い・・・・・・
809Socket774:2010/12/28(火) 18:41:46 ID:2wpgZekZ
ロードタイムが遅いのはラデだから
LowよりHighが高いのは、
スコアの1割以内の誤差だったらCPUがネックになっててそれ以上の差は知らん、
というか限定するにはお前のPCの情報があまりにも少なすぎる
810Socket774:2010/12/28(火) 18:46:01 ID:BBTG9ETE
>>808
これはひどい
811Socket774:2010/12/28(火) 18:54:45 ID:UN9fcHcV
>>808
すまんコピペミスっておかしくなってしまった
で、LOWスコアが妙に低い問題は自己解決した
D3DOVERRIDEをベンチマークにも適用してたからだった
なしでやったらHIGH5000、Low5600くらいだった

【CPU】 [email protected]
【Mem】 DDR-1333_4GB*3
【M/B】  P6X58D-E
【VGA】 GIGABYTE HD5870
【driver】 Cat 10.11
【DirectX】?
【Sound】 ?
【OS】Windows7 64bit
【HDD/SSD】Crucial C300 128GB
【Aero設定/ガジェット有無】 あり
【パッチ使用】 なし
812Socket774:2010/12/28(火) 22:03:30 ID:/kDKcbbi
実ゲームでもLoadTimeが糞の様に遅いRADEONは街の中でプチフリしまくり
813Socket774:2010/12/28(火) 22:06:38 ID:a41mtU5V
LOWとHIGHが同じ位の時はCPUが頭打ち
LOWにHIGHが負けてる時はGPUが頭打ち
814Socket774:2010/12/29(水) 03:37:49 ID:x0DsLNgG
【CPU】Corei7 980X 5.0G (208*24)
【Mem】Corsair CMT6GX3M3A2000C8 2G*3
【M/B】ASUS Rampage V Extreme
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 580 2SLI (960/1100/1920)
【driver】263.09
【DirectX】 11
【Sound】
【OS】Win7 home 64bit
【HDD/SSD】C300 64GB
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無

【HI】 10107
【LOADTIME】 9937
リネーム有り、フルスクリーン有り

http://uproda11.2ch-library.com/279411c9K/11279411.jpg

設定を変えてOCしたら少しだけ伸びたので…
しつこくて申し訳ない

815Socket774:2010/12/29(水) 07:12:26 ID:YVPxYpQM
勇者さま
いくら四枚のカードで頑張っても二枚のカードに負けちゃう
ココに来にくくなり水冷スレ荒らし
落魄れたものだ
816Socket774:2010/12/29(水) 09:21:52 ID:qd54FO7+
CFXなら6970のOCすれば抜かせそうだな
つーかどちらかと言えば980Xのクロックの問題だろ
817Socket774:2010/12/29(水) 11:46:47 ID:HoNcm1hy
580がやや優位なだけで6970CFX云々の前にCPUのクロックなのは間違いない
818Socket774:2010/12/29(水) 11:49:48 ID:YVPxYpQM
勇者様なら同じ5GHzまで上げてくれるはず
819Socket774:2010/12/29(水) 11:57:06 ID:HoNcm1hy
勇者の環境で4枚とか意味のない事するからいけない
820Socket774:2010/12/29(水) 12:00:19 ID:tpxXIoIi
FF14は元々2枚挿し以上はCPUベンチだからね、基本的に。
821Socket774:2010/12/29(水) 12:19:35 ID:driCNTgQ
しかもCPUは3コアしか使ってないので、トップ争いはCPUのOCベンチと言える
822Socket774:2010/12/29(水) 14:14:19 ID:oFL4lSPw
シングルでもCFXでもなんでもいいから
>>285>>814
みたいなスコアだしてみなさいって

ラデ使いにも変態OCerいるでしょ
823Socket774:2010/12/29(水) 14:26:11 ID:P9apjFtz
ttp://magazine.kakaku.com/mag/picture/picture.asp?id=333&g=kakaku&p=i20101217&f=pc_ser17_img31l.jpg
ttp://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=333/p=2/

これだと、GTX580よりHD6970の方が上回ってるんだけど、
FF14ベンチに限ればGTX580の性能ってこんなもの?
824Socket774:2010/12/29(水) 15:32:12 ID:tswYImhJ
>>822
つか最初は定格同士で比べたいって感じだなぁ
825Socket774:2010/12/29(水) 15:38:15 ID:hrDkSpRn
今回の4亀記事が参考になるんじゃない?
826Socket774:2010/12/29(水) 15:55:09 ID:oFL4lSPw
一枚しか持ってないのでシングル定格あげときます
CPUも定格にすると頭打ちなんでCPUは常用範囲でOCしてます

【CPU】Core i7 920 @4.2GHz
【Mem】DDR3 2G*3
【M/B】Rampage U Extreme
【VGA】GTX580 定格
【driver】263.09
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster X-FI
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】CTFDDAC064MAG-1G1
【Aero設定/ガジェット有無】Aero無/ガジェット無

▼スコア
【HI】6009
【LOADTIME】10603

ttp://xepid.com/src/up-xepid16009.jpg
827Socket774:2010/12/29(水) 18:52:16 ID:lI7Y6FaE
【CPU】i7 930 4.2G
【M/B】R3E
【Mem】CorsairDDR3-1600C8 12G
【VGA】ASUS 5870V2x3CFX定格
【driver】10.11
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】7Pro64bit
【HDD/SSD】C300+HDD1Tx2 ベンチ起動はHDD
【Aero/ガジェット】OFF
▼スコア
HI 7836
Loadtime17229

http://gyazo.com/312821787b011fcb6b839ed8083928aa.png
828Socket774:2010/12/29(水) 22:34:59 ID:MHHZTbmj
VGA定格で

【CPU】 Corei7 980X @4.8GHz(200x24)
【Mem】 DDR3-2000 2GBx3 @CL7 800MHz
【M/B】 MSI Big Bang-Xpower
【VGA】 HD5870x2 CF @定格
【driver】 Catalyst10.12
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Win7 Ult64bit
【HDD/SSD】 WD20EARSx2
【Aero設定/ガジェット有無】off

▼スコア
【HI】 8707
【LOADTIME】15362ms
リネーム、フルスクリーン

ttp://uproda.2ch-library.com/326929Xsc/lib326929.jpg
829Socket774:2010/12/30(木) 13:19:20 ID:HXfFsHEy
【CPU】 i7 760 2.79G
【Mem】 4G
【VGA】 HD6950

▼スコア
【LOW】 5500
【HI】 4500
830Socket774:2010/12/30(木) 18:46:33 ID:yDirGQan
980X 定格
WIN7 64 アルテ
サファイア5850
850/1200

LO 7142
HI 4762
831Socket774:2010/12/31(金) 00:07:08 ID:f8qrYhge
ざっくりしすぎわろた
832Socket774:2010/12/31(金) 01:34:29 ID:2/VLUqTB
グラボメーカーだけが強調されてるな
833Socket774:2010/12/31(金) 01:50:06 ID:R+jIz/C3
ノートパソコンでFF14やると壊れるかな?
low1400程でも楽々動くんだがどう思う?
834Socket774:2010/12/31(金) 03:32:21 ID:sCxcXeih
ノートですること自体うんこだろwww
835Socket774:2010/12/31(金) 03:49:01 ID:R+jIz/C3
現在のスリムタワーのPCでもFF14はプレイ不可能なんだろ?
だからと言ってあのでかい奴でやるとなんかすげー消費電力だw
READEON HD5000以上 1GBのVGAって消費電力とてつもなくない?

困った困った><
早くPS3版で発売して欲しいよ
836Socket774:2010/12/31(金) 04:47:42 ID:ZtDv8lCA
ベンチスレでゲームの事とか消費電力とか壊れるかとかスレ違いなの
どう思うかなんてお前次第だし自分で良いか悪いか判断できない人に何言っても無駄なの
837Socket774:2010/12/31(金) 05:18:27 ID:zvxnxB6Y
>>835
HD5750ならi7-870以下の消費電力だし
HD6850ならi7-950以下の消費電力だし
消費電力気にする奴はこのあたり買っておけよ
まさかCPU以下の消費電力でも許せないと言わないよな?
838Socket774:2010/12/31(金) 15:44:29 ID:p1G5KtKH
>>837
CPU core i7はマジ消費電力食い過ぎ
別にintelのデュアルコアでもハイパースレッディングがあるから消費電力を
考えればcore i3でもいいのかな?i3だとFF14全然動かない?
同じデュアルコアでもAMDよりintelのハイパースレッディングがあるCPUを
選んだ方が得策か?
839Socket774:2010/12/31(金) 15:49:06 ID:xn9e7IL6
スクエアの人がCPUは十分すぎる、GPUのパワーが足りないって
いってたし、AMDの安い奴で十分かもね。
840Socket774:2010/12/31(金) 15:58:08 ID:Cr6yZVzN
ハイパースレッディングなんかあてにするなよ・・・w
i3じゃFF14は無理だぞ。i5-760が最低ライン
841Socket774:2010/12/31(金) 16:07:40 ID:lFVYzXyL
>>839
糞プログラミングとぼろ糞言われているスクエニを例に挙げるなよ…
842Socket774:2010/12/31(金) 16:12:01 ID:Cr6yZVzN
>>839
FF14でAMDはちょっとありえないわ。
1090TでもLOWがやや快適レベルでHIはOC前提になってしまう。
843Socket774:2010/12/31(金) 16:12:28 ID:p1G5KtKH
な・・・なんと!!ハイパースレッディングはFF14では意味がないと!!
そ…そんな…
844Socket774:2010/12/31(金) 16:15:02 ID:p1G5KtKH
>>842
ちょっと待てよ、AMDのCPUはハイパーは無いからやはりAMDのCPUはIntelに負けているではないか
しかしcore i3ではFF14は無理なのか〜〜〜残念だ…
i5 i7は確かにクアッドで性能はいいけど価額と消費電力が凄いから購入は難しい><
VGAもRADEON HD5000以上じゃないと駄目だからオンボードのノートとスリムじゃできないよ〜〜><

困った困った・・・・
845Socket774:2010/12/31(金) 16:19:29 ID:9YErUqZO
そうだね、プロテインだね
846Socket774:2010/12/31(金) 16:22:44 ID:AzbwjQqL
1080pぐらいまでならi3で十分。

FF14は4コア使用なのでクラークなら4スレッドでやれ。
847Socket774:2010/12/31(金) 17:09:19 ID:dICo94JE
1080pくらいって、要するに1920x1080のHIじゃん
848Socket774:2010/12/31(金) 17:25:59 ID:A6No6iNx
別に1090Tでも4GHzくらいまではターボで引っ張れるからいけるだろ
1090Tに5870でHighで遊べているしな
AMDがダメならintelも大半がダメってことになるな
849Socket774:2010/12/31(金) 17:32:36 ID:lFVYzXyL
ダメっていうかi5-760にすら性能で劣る上、高価格、更には高消費電力と選ぶメリットが何一つないだけ。
850Socket774:2010/12/31(金) 17:57:12 ID:winRLoLc
でも、正直熱くならないのはうらやましいな
851Socket774:2010/12/31(金) 18:37:06 ID:UT+tHq6j
爆安GTX480買って1090Tましんに付けたんだけど
デフォでH2800しかいかないでござるよ
852Socket774:2010/12/31(金) 18:46:04 ID:A6No6iNx
意味わかんね
>>1見りゃ分かるがHighでの性能なんて変わらんわ
実際プレイしてれば町中以外では60FPSをキープできること
町中では何使おうと60FPSには届かないことくらい分かるはずなのに
的外れな事を書くあたり雑音臭えなあ
853Socket774:2010/12/31(金) 18:50:36 ID:lFVYzXyL
60Fpsに届かなければどれも同じ と極論言っているようにしか見えないんだけど。
自分を納得させる為に他人を巻き込むのはやめてくれ。
854Socket774:2010/12/31(金) 18:55:57 ID:cgXtkgLN
>>838
現状でCore i7ぐらいしかまともにプレイできるCPUがない罠。
消費電力を抑えるというのは、もっと先の話。

げふぉ()笑は問題外なのは確定。
855Socket774:2010/12/31(金) 19:15:00 ID:dICo94JE
ベンチやるならラデ買ったほうがいいけど
実ゲならゲフォが有利だな
俺はGTX295使って、SLI有効にさせてるけど、人が多い所のカクつき除き特に何もない
フレはラデの5870使ってるらしいんだけど、人が多い所でカクカクなのと、遠景の表示に時間かかるのと、遅延がたまに出るって言ってた

ベンチまわしたいならどう頑張ってもGTX480はHD5870に勝てないんだから実ゲームで自慢するべきだと思う
856Socket774:2010/12/31(金) 19:20:55 ID:MiyHaOAi
ベンチスレで実ゲ話されてもなw
857Socket774:2010/12/31(金) 19:24:15 ID:winRLoLc
GTX580なら、ベンチも上じゃね?
消費電力も上だけどw
858Socket774:2010/12/31(金) 19:24:29 ID:HOH/jwcz
このベンチって内部でfps上限が設定されてるのかね
激重のシーンでの僅かな落ち込みをOCぶん回しでねじ伏せてやっとこ微差のスコアアップに繋がると
859Socket774:2010/12/31(金) 19:32:06 ID:8b6zlbMb
>>855
>フレはラデの5870使ってるらしいんだけど
フレねえ
ネ実で同じ工作している人がいたなあ
みんなにツッこまれて嘘がばれてたけど
860Socket774:2010/12/31(金) 19:36:09 ID:cElCHVKf
>>855
俺もC2Q9650、GTX295のPCで少しやってたけどFPSが不安定で使い物にならなかったぞ
仕方がないから予備のGTX260に戻してしばらくやってたわ
861Socket774:2010/12/31(金) 19:37:31 ID:HOH/jwcz
そういうのもう飽きたからスルーできない奴はハード・業界板にでもグラボスレ立ててやってくれよ
862Socket774:2010/12/31(金) 19:40:03 ID:Ncm/dNaW
実ゲームで不具合抱えてるGeForceはだめだろ
> http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/news/detail?newsId=118370edb9ffb860705c13756f3f237834d472de
> FF14でゲフォはドライバが古いと問題が発生する可能性があるとのこと ※Radeonは関係無し

さてFF14ベンチの話に戻ろう
863Socket774:2010/12/31(金) 19:42:06 ID:winRLoLc
ちゃんと読めよ
デジャブかw
864Socket774:2010/12/31(金) 20:06:12 ID:A6No6iNx
>>853
プレイしたこともないのにゲームについて論ずるよりはるかにマシだな
今までに挙がってきたプレイ動画の通りで
町中(ウルダハの大門近くやグリダニアのチョコボ付近)はどうしようとFPSは60FPSより下がる
それ以外はHighのスコア5000超えるとソロだと60FPSに張り付くんだよ
パーティ組むにしてもクルザスで風吹いてる中10人単位でWS撃ちまくって40FPS程度になるくらいだ
消費電力?馬鹿馬鹿しい
865Socket774:2010/12/31(金) 20:08:08 ID:lFVYzXyL
>>855
お前が鈍感でフレンドが敏感なだけの可能性が十分あり。

別々の人が別々の製品を評価して体感差( がわかるはずがない。
866Socket774:2010/12/31(金) 20:08:11 ID:MiyHaOAi
>>864
お前もしつこいなここはベンチスレなんだよ
867Socket774:2010/12/31(金) 20:12:16 ID:A6No6iNx
>>866
すまん
868Socket774:2010/12/31(金) 20:13:32 ID:lFVYzXyL
>>864
お前は40Fpsで十分なんだろうけど、誰もお前の基準なんて聞いていない。

i5-760を選択せずに1090Tを選ぶメリットがあるのか?
それに対しお前は1090Tでも十分だから1090Tで良いと返しているが、それはメリットとは言わない。
唯の妥協であることを自覚してください。
869Socket774:2010/12/31(金) 20:31:26 ID:zjv3yLqb
>ID:lFVYzXyL
誰もお前の見解なんか聞きたいとは思ってない
ウザがられている事を自覚してください。
870Socket774:2010/12/31(金) 21:09:20 ID:lFVYzXyL
同じ言葉をそのままお返しするよ。
871Socket774:2010/12/31(金) 21:16:10 ID:s7PLdwxw
今年も最後なのに喧嘩するのやめれ
872Socket774:2010/12/31(金) 21:20:04 ID:GIiNgioL
喧嘩よくない(・A・)イクナイ!!
873Socket774:2010/12/31(金) 21:35:33 ID:7+oeHeMh
どうやらcore i5とゲフォの組み合わせが情弱用みたいだな
874Socket774:2010/12/31(金) 22:03:47 ID:AzbwjQqL
>>847
あら、ベンチの話か。でも今回は実ゲーの話だろ?

実ゲームの設定だと1024*768〜2560*2048まであるんでな。
ま、設定項目は解像度だけじゃないが、CPUはi3でも十分。やぱ、GPUの影響のが
全然でかいわ。
875Socket774:2010/12/31(金) 22:56:17 ID:7wdLk1o1
i5-660を使ってるのですが、HD5850をCrossFireしてもスコアが全く変わらない・・・w
やっぱりクアッド以上じゃないとスコアは上がらないんですか?
876Socket774:2010/12/31(金) 23:39:01 ID:4QKgFpoL
>>864
実ゲームの情報が少ないので、貴重な情報ありがとう。
877Socket774:2011/01/01(土) 08:54:19 ID:wmQZ5aBt
実ゲームの情報はスレ違いなんで少ないだけだが。
878Socket774:2011/01/01(土) 09:26:57 ID:tkNoW/Ii
>>874
だから
1080pってのは解像度にすると1920x1080のことなんだってば
そして2560x2048とかの解像度でやるにはGPUも重要だけどVRAMも重要なんだってば

ベンチにはVRAM関係ないけどな
実ゲはオーバーフローしてるかもしれん
879 【豚】 :2011/01/01(土) 09:28:57 ID:JvlT6D9u
てs
880Socket774:2011/01/01(土) 09:30:36 ID:bkuQwBGO
VRAM2GのHD6950を確保しておけばFF14でも安心だろうな
881Socket774:2011/01/01(土) 09:38:21 ID:4XVKoYpO
>>875
i5-661+HD5850シングルでもCPUが頭打ちだからな…

■FF14ベンチとCINEBENCH R11.5のCPU別ベンチスコア
※ビデオカード:GIGABYTE GV-R585D5-1GD-B(ATI Radeon HD 5850)
http://www.dosv.jp/feature/1009/06.htm
http://www.dosv.jp/feature/1009/images/06/map01.jpg
882Socket774:2011/01/01(土) 10:15:47 ID:qtoXAsoH
物理3スレッドは要るに決まってる
883Socket774:2011/01/01(土) 10:53:08 ID:QxY6xdTQ
CPU依存度の低いベンチで>>881だからね。
実ゲームだと更にCPU依存。特に街中。
884Socket774:2011/01/01(土) 15:22:40 ID:4ERwwOJV
実ゲーになるレベル
CPU AMD2.8GHz 3コア以上 Intel2.6GHz 2コア以上
GPU ATI5770以上 GTX460以上
OS XP以降なんでも(Vista32bitはしんどい)

まともに実ゲーになるレベル
CPU AMD3.2GHz 4コア以上 Intel2.8GHz 4コア以上
GPU ATI5850以上 GTX460OC以上
OS Windows7 64Bit

街中でカクつかないレベル
CPU AMD 3.7GHz以上 4コア以上 Intel 3.3GHz以上 4コア以上
GPU HD6870CFX 2枚以上(単体だと6970でもダメ) GTX580 470SIL2枚以上

単価はCPUだとAMDが優位で性能はIntelが優位
GPUだとなぜかATI5xxxだとカクつく(DX9のクセにテセ使ってる噂あり)
通称DX11詐欺(プログラム手抜き確定だな)
スレチなんでついでにあけおめ〜
885Socket774:2011/01/01(土) 15:59:18 ID:/Ef5QeO7
5870満足できず580に乗り換えたけど、けっこうぐだるとこが多々ある。
結果、FF14がどーしようもないクライアントだったんだろうな
886Socket774:2011/01/01(土) 16:33:57 ID:QxY6xdTQ
>>884
AMD 3.2Ghz 4コアってさ、FF14に限って言えば Corei 4コア2.4Ghz以下なんだよな。
887Socket774:2011/01/01(土) 16:41:16 ID:nJkvVRbc
今はFFの話をしてるのでは?
使途によって話は変るものかと
888Socket774:2011/01/01(土) 17:43:59 ID:qtoXAsoH
>>883
LowならともかくHighではさほど両社に差はない
単にクロックやコア数が足りてるかどうかだけ
>>884
クライアントは1GB程度しか使わんし
NT6以降の32bitでもメモリは4GB乗ってたら十分だろ
それよりVRAMの量を気にした方がマシ
Juniper以上の性能でVRAM1GB以上乗ったカードを選ぶことだな
889Socket774:2011/01/01(土) 17:44:00 ID:Albjkrek
>>885
FF14で何使ったってクソがリアルなクソになるだけ
890Socket774:2011/01/01(土) 20:57:25 ID:JCBMuhXj
5870が余ったのでサブPCへ

【CPU】 Core2Quad Q9650 4GHz (445MHzx9)
【Mem】 W2U800CQ-2GL5Jx2 (8GB)
【M/B】 TP35D2-A7
【VGA】 XFX Radeon5870 1GB(触ってないから定格のはず)
【driver】 10.12a
【DirectX】 11
【Sound】 壊れたP7N-DiamondのSB-XFi PCI-E
【OS】 Windows7 Home 64bit
【HDD/SSD】 Intel X-25V(OS:IDE) RocketRAID 2310(WD5001AALSx4)(ベンチ)

【HIGH】 4809
【LOADTIME】 16733

実ゲーム:ガクガクになるほどの問題はない。
ただ、窓モードだとD3DOverriderを使わないとRadeonが仕事しないぐらい。
1680x1050 AAx2 8-5-最高-無-無-高-最高 程度だけど。
フルスクリーンは相変わらずALT+TABで落ちる。

前。
【VGA】 銀河 280GTX 1GB (750/1400/1200)
【driver】 258.96

【HIGH】 3474
【LOADTIME】 10513
891566:2011/01/01(土) 23:20:52 ID:Ko1o+NZS
>>566です

フルスクリーンでやってみたらちょっと変わった
【CPU】I7 960 4.0G
【Mem】DDR3-1600 2Gx6 12G
【M/B】giga EX58 UD5 rev2.0
【VGA】ELSA GTX460 axerise×2 SLI
【driver】 260.99
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 home64
【HDD/SSD】海門320G×2
【Aero設定/ガジェット有無】Aero 無し/ガジェット無し

【HI】5399
【LOADTIME】10362

ちなみに定格フルスクリーン Aeroあり
【HI】4912

OCよりもフルスクリーンの方が効果ある
892Socket774:2011/01/02(日) 00:17:24 ID:NjMI9F30
パワカラのファンレス5750をCrossFireしたら幸せになれるだろうか・・・
静音メインで組んでるから選択肢がもうこれしか・・・CPUは1055Tなんだが。
893Socket774:2011/01/02(日) 03:57:51 ID:o9nBI7f8
ファンレス5750なんて冬の暖房ない部屋で75℃越えるんだぞ
友人依頼のPCで指定されたから使ったが夏場はケースファン全開で爆音だな
おまけに2枚刺しとか何がしたいのかわからん
894Socket774:2011/01/02(日) 04:22:58 ID:2CEIJJwI
別に75度ぐらいなら許容範囲じゃね?寿命は短くなるけど。
895Socket774:2011/01/02(日) 06:44:42 ID:df2FLD0S
75度で止まれば何の問題もないが、>>892はそれが2枚だからな・・・・・・静音PCだって言うから普通は相乗効果でもっと高温になる。
896Socket774:2011/01/02(日) 09:43:27 ID:vETfn+7O
普通CFX組むと逆に温度下がるものだと思うが
897Socket774:2011/01/02(日) 10:24:17 ID:touUsHos
何故下がると思うの?
898Socket774:2011/01/02(日) 10:42:37 ID:KXfpNbxP
下がるか?処理が分散されて処理が軽くなると信じてるのか?
899Socket774:2011/01/02(日) 11:03:08 ID:uxyyWMgz
CPUがネックになる環境なら、GPUそれぞれの温度は下がるだろう。
GPUフルロードなら、熱源同士が近いこともあり単体より少し上がる。
900Socket774:2011/01/02(日) 11:10:58 ID:zSJxXynN
性能を得たいなら静音は捨てるべきだと思うんだが…
静音ケースにCFXファンレス、夏場にフル駆動させれば100℃超えるんちゃうか?

素直に6950辺りを1枚指す方が幸せじゃねぇかなぁ? やたら静かだし。

そして余った280GTXを5830と取り替え
【CPU】 AMD Phenom X4 [email protected]
【Mem】 DDR2-800 2G*2
【M/B】 FOXCONN OEM ML115G5
【VGA】 銀河 280GTX (650/1399/1200)
【driver】 260.99
【DirectX】 11(Web 9.0c)
【Sound】 SoundBlaster X-Fi Audio
【OS】 Windows Vista Business 32bit
【HDD】 Intel X-25V
▼スコア
【LOW】 4312
【LOADTIME】 10724
【HI】 3309
【LOADTIME】 10666
---前環境---
【VGA】 SAPPHIRE HD5830 1GB (11169-00-20R)
【driver】 10.11
▼スコア
【LOW】 4155
【LOADTIME】 19032
【HI】 3002
【LOADTIME】 21255

FullDLL有。しかしまぁ…微妙なこと…w

5970のせてやろうと思ったのに…Biosがいやがりやがった…
901Socket774:2011/01/02(日) 13:08:27 ID:uaVJTIAF
【CPU】i7-870@定格
【Mem】DDR3-1333 2G×2
【M/B】P7P55D-E
【VGA】玄人志向 HD5850 OC版 CFX
【driver】10,12
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】win7 Home 32bit
【HDD/SSD】サムスンHDD1.5T
【Aero設定/ガジェット有無】あり/あり

【LOW】5674
【LOADTIME】17000
【HI】5545
【LOADTIME】17000

HIとLOWがあまり変わらないだと・・・
902Socket774:2011/01/02(日) 13:14:43 ID:KXfpNbxP
低格だと5500くらいで頭打ちなんだね
903Socket774:2011/01/02(日) 13:42:33 ID:wOV8KDRV
2560x2048の解像度で10万切ってるモニターてDELLのくらいなのかな でっかくいきたいものだわい
904Socket774:2011/01/02(日) 13:48:38 ID:KXfpNbxP
>>903
ベンチでQXGA以上の解像度でベンチがしたいって以外の目的ならやめたほうがいい
デュアルリンクだし、27インチモニターだと文字が小さくて非常にやりづらいぞ
あとはお絵かきとかするならいいんじゃね
905Socket774:2011/01/02(日) 14:14:47 ID:/JMTpNtz
>903
もうちょっと解像度でかいけどな!

ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA09211460.html
906Socket774:2011/01/02(日) 20:10:00 ID:EV5u2Rai
【CPU】930 4.2G
【Mem】DDR3-1600 2G×6
【M/B】R3E
【VGA】5870x3 CFX
【driver】10,07
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】win7 Pro 64bit
【HDD/SSD】C300+HDD1Tx2
【Aero設定/ガジェット有無】off

フルスク+リネーム
【LOW】-
【LOADTIME】-
【HI】7923
【LOADTIME】14961
930じゃ8000越えないな〜

http://gyazo.com/19fac35af7a5bba02133ffc5f7dc788b.png
907Socket774:2011/01/02(日) 21:20:01 ID:7bxiEbXA
>>904
文字の大きさくらい設定でどうにでもなるがな
908Socket774:2011/01/02(日) 21:38:18 ID:yppGbFKd
ハイエンドな構成の報告が多いので
ミドルレンジな構成での結果を参考までに報告を

【CPU】 i5 760@定格
【Mem】 PC3-12800 4G*2
【M/B】 P7P55D-E EVO
【VGA】 Palit GTX570
【driver】263.09
【DirectX】11
【Sound】 SB-XFi Extreme Gemaer
【OS】 WIN7 HP 64bit
【HDD/SSD】 500GB+1TB

▼スコア
【LOW】4812

【HI】 5654
909908:2011/01/02(日) 21:41:16 ID:yppGbFKd
>>908
HIとLOWの結果反対でした。
910Socket774:2011/01/02(日) 22:31:47 ID:dowssnQD
CPUOCしてみよう
911Socket774:2011/01/02(日) 23:42:43 ID:EPdKuiZF
GTX570とHD6950ってスコアは一緒ぐらいなんだんね
912Socket774:2011/01/03(月) 00:35:04 ID:WjZnhRtx
>>905
>>904
即レスサンクス
913737:2011/01/03(月) 00:47:23 ID:z+iTJc7d
年末にGefoce9500GTを友人からタダで入手したので再度チャレンジ

【CPU】Intel Pentium Dual-Core E6300
【Mem】Transcend DDR2-6400 1GBx2
【M/B】P5B Deluxe
【VGA】GV-N95TOC-1GH(Geforce 9500GT)
【driver】197.45
【DirectX】9.0C
【Sound】Onkyo SE-U77
【OS】Windows XP Pro(SP3)
【HDD/SSD】Hitachi HDS721032CLA362
【Aero設定/ガジェット有無】 無し

▼スコア
【LOW】1022
【LOADTIME】 18316

前回の成績からすれば大満足です。
914Socket774:2011/01/03(月) 10:54:25 ID:aSXYQFWu
【CPU】 Corei5 760 @3.65GMz (166x22)
【Mem】 DDR3-1600 2G*2 @CL8 830MHz
【M/B】 GA-P55-UD4
【VGA】 HIS 6950 @定格
【driver】 10.12a
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Win7 Ult 64bit
【HDD/SSD】 2TB
【Aero設定/ガジェット有無】あり/なし

【LOW】 6791
【LOADTIME】 14318
【HI】 4572
【LOADTIME】 14332
ttp://uproda.2ch-library.com/329194wrR/lib329194.jpg
915Socket774:2011/01/03(月) 10:59:06 ID:aSXYQFWu
【CPU】 Corei5 760 @3.65GMz (166x22)
【Mem】 DDR3-1600 2G*2 @CL8 830MHz
【M/B】 GA-P55-UD4
【VGA】 Palit GTX570 @定格
【driver】 263.09
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Win7 Ult 64bit
【HDD/SSD】 2TB
【Aero設定/ガジェット有無】あり/なし

【LOW】 6711
【LOADTIME】 10732
【HI】 5249
【LOADTIME】 10646
ttp://uproda.2ch-library.com/329201g6X/lib329201.jpg
916Socket774:2011/01/03(月) 12:09:51 ID:Byl6CaXa
これリネーム・フルスクあり?
917Socket774:2011/01/03(月) 13:51:24 ID:auc5uJT8
【CPU】Xeon X5680*2 定格3.33Ghz
【Mem】G.Skil F3-12800CL6T-6GBPI 2Set 12GB
【M/B】EVGA SR-2
【VGA】EVGA GTX580 FTW Hydro Copper 2 4Way SLI メーカーOC(@850/1700/1049*2)
【driver】263.09
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】CSSD-S6M64NMQ (システム:CTFDDAC128MAG-1G1)
【Aero設定/ガジェット有無】常駐 3個

▼スコア(Windowモード)
【LOW】7232
【LOADTIME】10914
【HI】7272
【LOADTIME】11071

SS High
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110103132152.jpg

SS Low
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110103132227.jpg

▼スコア(フルスクリーン)
【LOW】7616
【LOADTIME】10598
【HI】7525
【LOADTIME】10622

SS High
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110103132314.jpg

SS Low
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110103134859.jpg

CPU定格じゃ8000は無理でした。
918Socket774:2011/01/03(月) 14:02:38 ID:LbYLdyiW
変態キタ━(゚∀゚)━!
919Socket774:2011/01/03(月) 14:06:08 ID:cNf/yvH0
【CPU】i7 950 @4.5GHz
【Mem】Corsair CMT12GX3M3A2000C9 DDR3 2000 4Gx3
【M/B】ASUS P6X58 D-E
【VGA】SAPPHIRE HD6870 CF 定格
【driver】10.10e
【DirectX】11
【OS】Windows7 64bit

■FF14

【HI】7357
【LOADTIME】19594

http://thuploader.orz.hm/img/up/imgup_0006.bmp
920Socket774:2011/01/03(月) 15:30:11 ID:auc5uJT8
CPUだけOCしてみました。
CPUだけじゃ10000超えは無理みたい。

【CPU】Xeon X5680*2 OC 4.61Ghz(184*25)
【Mem】G.Skil F3-12800CL6T-6GBPI 2Set 12GB
【M/B】EVGA SR-2
【VGA】EVGA GTX580 FTW Hydro Copper 2 4Way SLI メーカーOC(@850/1700/1049*2)
【driver】263.09
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】CSSD-S6M64NMQ (システム:CTFDDAC128MAG-1G1)
【Aero設定/ガジェット有無】常駐 3個

▼スコア(Windowモード)
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】9497
【LOADTIME】10442

SS High
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110103152411.jpg


▼スコア(フルスクリーン)
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】9674
【LOADTIME】10073

SS High
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110103152447.jpg
921Socket774:2011/01/03(月) 19:40:12 ID:01NdtZr8
【CPU】875K(4.3GHz)
【Mem】CMX8GX3M2A1600C9
【M/B】ASUS P7H57D EVO
【VGA】MSI GTX580(定格)
【driver】263.09
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Ul 64bit
【HDD/SSD】C300 64*2 RAID0
【Aero設定/ガジェット有無】Aero有り、ガジェット無し
フルスクあり、リネームなし、Skype、Kaspersky、ASC起動

【LOW】7372
【LOADTIME】10250
【HI】5862
【LOADTIME】10184

SandyBridgeが1月9日に出るとこいつの出番がなくなる・・・
でも本当に出るんだろうか
922rmtbrt:2011/01/04(火) 16:23:10 ID:Vd4E3qyt
FF14 rmt通貨購入ページ:http://www.rmtbrt.com/moneylist.php?gameid=97
923Socket774:2011/01/05(水) 04:26:33 ID:9u8WiaPl
>>919
 
クーラー何使ってるか教えてくれませんか?
924919:2011/01/05(水) 09:21:04 ID:j7O8jhKA
>>923
CWCH50-1  ラジファン サンドイッチ
925Socket774:2011/01/05(水) 09:33:00 ID:0Tw4alY3
【CPU】 Intel 875k 4.55GHz
【Mem】 CMX8GX3M2A1600C9
【M/B】 P7P55D-E Deluxe
【VGA】 SAPPHIRE HD6870CFX
【driver】 Catalyst 10.12
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 64bit
【HDD/SSD】 SSD 64G
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero OFF/ガジェット無し

▼スコア

【HI】7355
【LOADTIME14310

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3u-jAww.jpg


926Socket774:2011/01/05(水) 14:03:40 ID:qmGgRbYs
【CPU】 Corei5 760 @4.5GMz (205x22)
【Mem】 DDR3-1600 2G*2 @CL8 820MHz
【M/B】 GA-P55-UD4
【VGA】 Palit GTX570 @定格
【driver】 266.35
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Win7 Ult 64bit
【HDD/SSD】 2TB
【Aero設定/ガジェット有無】あり/なし

【HI】 6494
【LOADTIME】 9927

ttp://uproda.2ch-library.com/32999040j/lib329990.jpg
927Socket774:2011/01/05(水) 14:06:25 ID:qmGgRbYs
↑間違った、定格のはずがないw
【VGA】 Palit GTX570 @930/1100/1860
928Socket774:2011/01/05(水) 17:49:28 ID:Yo8275u8
929Socket774:2011/01/05(水) 18:12:12 ID:Oy2gWToS
このロードタイムの数値、NVとラデで明らかな差がある訳だがNV最適化だけじゃなくラデもやってくれよなぁ糞エニ
現段階で、ラデ使いの方が多いと思うんだが糞エニはNVから金貰ってるんだろうかw
930Socket774:2011/01/05(水) 18:16:54 ID:Yo8275u8
貰ってるからIntelとNVのHPからベンチ落せるんじゃねーかw
AMDとラデのHPからベンチ落せるか?今更笑わせるなよ
931Socket774:2011/01/05(水) 18:29:21 ID:BhC9d9Vz
AMDはゲーム会社の開発の苦労なんか自分らには関係ないってスタンス。
逆にINTELとNVは積極的に支援してる。最適化に違いが出るのも当然だわ。
932Socket774:2011/01/05(水) 20:25:06 ID:7nuZFEpP
中華に丸投げして結果のあの出来のゲームで、開発の苦労とか言われてもなぁw
933Socket774:2011/01/05(水) 20:34:23 ID:dpZKPaLH
NVIDIAは最適化されてもだめだった
> http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/news/detail?newsId=118370edb9ffb860705c13756f3f237834d472de
> FF14でゲフォはドライバによって問題発生する可能性があるとのこと ※Radeonは関係無し
934Socket774:2011/01/05(水) 20:42:02 ID:5wR5YTyJ
また湧いたよ・・・・ここはベンチスレだっつの
935Socket774:2011/01/05(水) 20:47:47 ID:QvgrR6Ph
FFやる奴て頭悪い奴しか居ないからスルーが1番
何度もここはベンチスレと言われても未だにゲーム内容の事書き込みするバカが居る
936Socket774:2011/01/05(水) 21:47:36 ID:Z10dU+8V
1090T4Gで回してGTX480付けたんだけど
win7 64でHi4342ぐらいなんだが…妥当なん?ヘボくね
937Socket774:2011/01/05(水) 21:58:55 ID:Uk+l30nF
CPUがへぼい
938Socket774:2011/01/05(水) 22:05:34 ID:5wR5YTyJ
>>936
GTX480が定格ならそんなもんだった気がする
屁の無は4GhzまでOCしたら5000くらいでネックなはず
939Socket774:2011/01/05(水) 22:36:55 ID:KhnpvzER
>>933
>・RadeonはOSによってはCatalyst10.3(=ディスプレイドライバのバージョン8.712)以降にしないと起動しない場合がある。
ベンチスレ的にはこれじゃね?
940Socket774:2011/01/05(水) 23:19:36 ID:c3nLNnHg
>>936
955BE+GTX570(定格) WIN7 64bit
でHIが確か3700だったか3900ぐらいだった。
3.6Gに上げてやってみたけど、大して変わらなかったと
記憶してる。
941Socket774:2011/01/05(水) 23:39:04 ID:8XcMlYvo
このベンチAMDのCPUは露骨にボトルネックになるね
942Socket774:2011/01/05(水) 23:56:12 ID:nM+Vpio7
4.8GHzまで引っ張れればAMDでもいい
引っ張れないのでベンチ上ではネックになってるだけ
943Socket774:2011/01/06(木) 00:03:41 ID:RZze8lCg
【CPU】 AMD PhenomIIX6 1090T(定格)
【Mem】 CFD DDR3-1333 4G*4
【M/B】 ASRock 880G Extreme3
【VGA】 SAPPHIRE HD6950
【driver】 Catalyst10.12
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】 WD5000AAKS-R
【Aero設定/ガジェット有無】on/off

▼スコア
【HI】 4268
【LOADTIME】23417

HD5850から買い替えでスコア100だけ上がった
944Socket774:2011/01/06(木) 00:54:41 ID:6w+OBN7u
>>938
GTX480は850/1600/2000ぐらいにOC…定格だと4100いくかどうかだった
>>940
OCすればGTX570が微妙に上にいく気がするけど、妥当なのね

sandyで組み直してOCしたいでござる
945Socket774:2011/01/06(木) 01:23:37 ID:xlFnUWZG
sandyってグラ統合してて足引っ張られてると思ってたがそうでもないんだな
おらワクワクしてきた
946Socket774:2011/01/06(木) 01:34:33 ID:3uX+5skV
>>939
そもそもあれを起動したいか?
947rmtbrt:2011/01/06(木) 12:34:54 ID:9AWx3bx5
FF14 rmt通貨購入ページ:http://www.rmtbrt.com/moneylist.php?gameid=97
948Socket774:2011/01/06(木) 14:20:11 ID:uWyOyrvj
てs
949Socket774:2011/01/06(木) 17:16:57 ID:FeY6zf6g
【CPU】phenomII x2 550BE 3.1GHz(定格)
【Mem】DDR3-1333 2G*2
【M/B】GA-MA770T-UD3P
【VGA】EAH5870/2DIS/1GD5/V2 850/1200(定格)
【driver】10.7
【DirectX】9
【Sound】x-fi forte 7.1
【OS】WindowsXP home 32bit SP3
【HDD】 HDT721010SLA360

▼スコア
【HI】2919
【LOADTIME】30223
950Socket774:2011/01/06(木) 20:28:25 ID:SEe24/PM
>>946
よく読めよ
このスレのテンプレだろ?
951webrmt:2011/01/07(金) 12:47:12 ID:qLCRLvwm
ファイナルファンタジーXIV(FF14)-RMT:http://www.webrmt.jp/gamelist.php?class1id=143
952Socket774:2011/01/08(土) 14:49:50 ID:lc3hv9KP
魔が差したと言うか近所にドスパラがあったからと言うか
もう一枚ケロットGTX570を買ってしまったw

【CPU】 Core i7 980X @4.8GHz
【Mem】 DDR3-2000 2G*3
【M/B】 MSI Big Bang-Xpower
【VGA】 Palit GTX 570 2Way-SLI @定格
【driver】 266.44
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Ult 64bit
【HDD/SSD】 1TBx2 RAID0
【Aero設定/ガジェット有無】 on/off
フルスク・リネーム

▼スコア
【HI】 8952
【LOADTIME】 9672

惜しいところで9000に届かず
ttp://uproda.2ch-library.com/330918lin/lib330918.jpg
953Socket774:2011/01/08(土) 21:51:46 ID:/r/m6y7H
570SLIって効率いいなぁ・・・
954Socket774:2011/01/08(土) 22:12:34 ID:zjgDjwSa
570は6pinx2なのにGTX480なみの消費電力の地雷だけどね
955Socket774:2011/01/08(土) 22:18:08 ID:WkX7o43J
>>954
そうなん?買おうと思ってたからソースくれ
956Socket774:2011/01/08(土) 22:25:10 ID:YN5CrJBl
なんだかんだで結構売れてるからな570
消費電力はOCしなきゃ大丈夫だと思う
957Socket774:2011/01/08(土) 22:36:52 ID:tl9zOCPM
>>955
自分でググれよwww
高負荷だと補助電源以上の電力消費するからM/Bの負担がハンパないって言われてんよ。
欠陥商品の570買うとかないわ。もちっと金出して580買うか6950買った方が賢い
958Socket774:2011/01/08(土) 22:44:02 ID:/r/m6y7H
>>957
>M/Bの負担
流石2ch
ソースなし、確認なしは当たり前ですねw
959Socket774:2011/01/08(土) 22:50:22 ID:WkX7o43J
>>957
4亀とマイコミ見てみたけど、ピーク時でだいたい
GTX480>GTX580>GTX470>>>>HD6870
だったんだけど

自分で購入して調べろってことか?w
960Socket774:2011/01/08(土) 23:01:20 ID:/r/m6y7H
OCやってる奴の常識からすると、高負荷時の電力供給はPCI-Eコネクタ側から供給されている
どこからM/BのPCI-Ex16の1,2,3,8,9,10ピンから供給されるとかいう都市伝説は生まれたんだ?

しかも6ピンと8ピンで電源ラインからの供給元の限界が違うとかいう伝説は何?w
電源が何系統あるかも調べないで組む奴の素人伝説は価格.comのレビューだけで十分だよw
961Socket774:2011/01/08(土) 23:15:25 ID:r6sTW4I7
962Socket774:2011/01/08(土) 23:16:53 ID:r6sTW4I7
>>956
全然売れてないから
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101216a.html
>GTX 570はハッキリ言って苦戦中。さらに年内のGTX 580の供給は相変わらず悪い中で
963Socket774:2011/01/08(土) 23:23:20 ID:WkX7o43J
>>961
うーん
確かに480並み・・・なのかな
まあ参考になった
964Socket774:2011/01/08(土) 23:26:07 ID:KHqpbZ+V
>>956
それがOCしちゃうのよね
これで戦死ならケロロ軍曹も本望でしょうw

【CPU】 Core i7 980X @4.8GHz
【Mem】 DDR3-2000 2G*3
【M/B】 MSI Big Bang-Xpower
【VGA】 Palit GTX 570 2Way-SLI @920/1100/1840
【driver】 266.44
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Ult 64bit
【HDD/SSD】 1TBx2 RAID0
【Aero設定/ガジェット有無】 on/off
フルスク・リネーム

▼スコア
【HI】 9740
【LOADTIME】 9643

超えた、やっと超えたロードタイムの数字をw
ttp://uproda.2ch-library.com/331134Uh0/lib331134.jpg
ところでBig Bang-XpowerはPCI-Exの6pinが刺さったりする
965Socket774:2011/01/09(日) 00:11:41 ID:p02g8Hvr
>>964
凄いな
某勇者>>705を570で超えたか
966Socket774:2011/01/09(日) 01:28:44 ID:XKd3ALre
サンディちゃんマダー?
チソチソ
967Socket774:2011/01/09(日) 01:39:27 ID:ZZuR+nfg
Sandyのベンチマダー?
968Socket774:2011/01/09(日) 01:53:29 ID:aAuR/S95
>ところでBig Bang-XpowerはPCI-Exの6pinが刺さったりする
どういうことだってばよw
969Socket774:2011/01/09(日) 02:14:18 ID:Fbx7IBQ9
>>968
R3EとかUD9のペリフェラル差し込む部分がPCIEの6pinになってた気がする
970Socket774:2011/01/09(日) 06:04:56 ID:aAuR/S95
VGA複数枚設置時の給電不足を補うためのものか

ATX12VにPCIE6pinが挿す事ができる的なイメージだったぜ・・・
971Socket774:2011/01/09(日) 09:45:19 ID:mNf7w0d5
sandyマダー?
972Socket774:2011/01/09(日) 10:35:22 ID:3+F6x+Fe
973Socket774:2011/01/09(日) 15:44:10 ID:Epbyf84d
いくらなんでもsandyおそすぎるぞ!
974Socket774:2011/01/09(日) 17:21:17 ID:VCe15Yp9
すまん。ちょっと教えてくれ。

windows 7 64bitでベンチをやろうとしたら
「d3dx9_41.dllが無いためプログラムを開始できません」と表示されたんで公式サイト?にある
Direct X 9.0Cをインストールしようとしたら対応OSにwindows 7の表示が無いんだ。。。
駄目元でインスコしたけど、やっぱ不動作で...

すまん7は良く判らないんだ。どうしたら良いのか誰か教えてくれ。。。
975Socket774:2011/01/09(日) 17:22:36 ID:JGhzovfj
>>974
>>2
976Socket774:2011/01/09(日) 17:23:21 ID:m6W18WWg
SandyじゃCFXもSLIも心許ないんだろう
主にマザー的な意味で
それに既に980Xの極限OCでの報告が挙がってるからな
これを超えるのは並大抵ではあるまい
977Socket774:2011/01/09(日) 17:34:25 ID:VCe15Yp9
>>975 dクス
978Socket774:2011/01/09(日) 17:47:31 ID:Uz4/q6Ju
PCI-Ex16*2のマザボがあるから570SL以上か6970CFX以上でOC5Gなら10k超えは夢じゃないと思うんだが

ま〜だ?
979Socket774:2011/01/09(日) 18:00:15 ID:m6W18WWg
>PCI-Ex16*2のマザボがあるから
なくね?P55と同じで内部x8じゃね?
980Socket774:2011/01/09(日) 18:19:08 ID:Uz4/q6Ju
とりあえず3つはあるらしい(nForceらしい)

P8P67 WS Revolution
Sx16、D@16x2、16/8/8
情報ソース不足

GA-P67A-UD7
S,Dx16、選択でD@8/8、16/8/8、8/8/8/8
情報ソース不足

Maximus IV Extreme
切り替えスイッチで8/16/0/16
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=AoHE7iDJrYucOm0n&templete=2

てかスレチごめん
981Socket774:2011/01/09(日) 18:23:18 ID:JGhzovfj
つか、>>950踏んだの3日前だしそろそろ次スレ建ててくるわ
982Socket774:2011/01/09(日) 18:28:42 ID:JGhzovfj
983Socket774:2011/01/09(日) 19:21:13 ID:Uz4/q6Ju
まあ次スレ立ったし

埋め
984Socket774:2011/01/09(日) 21:42:23 ID:ZZuR+nfg
【CPU】 Core i5 2500K 定格
【Mem】 Apogee DDR3-1600 2G*2
【M/B】 ASRock P67 Extreme6
【VGA】 H.I.S Radeon HD6970 定格
【driver】 Catalyst 10.12
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows Vista Business 32bit
【HDD/SSD】 C300 64GB
【Aero設定/ガジェット有無】 無/有

【HI】 4996
【LOADTIME】 14525
http://mog.tank.jp/up/count.cgi?mog0979.jpg

とりあえず定格で。
OS再インスコしてないんで、参考程度に……。
985Socket774:2011/01/09(日) 22:45:20 ID:QmZcUjxR
>>984
アーキもソケットも違うのにOS再インスコしないでいけるの?
986Socket774:2011/01/09(日) 22:52:16 ID:ZZuR+nfg
>>985
それなりに動かす範囲なら余裕だよ。
INTEL→AMDにとっかえてもいける。
もちろんおススメはしないけど……。
987Socket774:2011/01/09(日) 22:54:06 ID:GS4i12Mc
>>985
多少不安定になるがマザー変えようがグラボ変えようがドライバ入ったら動く
988Socket774:2011/01/10(月) 00:14:17 ID:JRhEqNCQ
989Socket774:2011/01/10(月) 13:01:20 ID:Qbmdvc9G
990Socket774:2011/01/10(月) 21:04:16 ID:95m283i4
991Socket774:2011/01/10(月) 21:25:46 ID:D6VAFHk7
992Socket774:2011/01/11(火) 09:15:44 ID:OEl2o0fn
ガッ
993Socket774:2011/01/11(火) 22:50:06 ID:JWX7E/n9
994Socket774:2011/01/11(火) 22:54:15 ID:JWX7E/n9
埋めますか?
995Socket774:2011/01/11(火) 22:55:32 ID:JWX7E/n9
生めますか?
996Socket774:2011/01/11(火) 22:58:05 ID:JWX7E/n9
産めますか?
997Socket774:2011/01/11(火) 22:59:15 ID:JWX7E/n9
産みます
998Socket774:2011/01/11(火) 23:00:24 ID:JWX7E/n9
ヒッヒッフー
999Socket774:2011/01/11(火) 23:01:44 ID:JWX7E/n9
ヒッヒッフゥー
1000Socket774:2011/01/11(火) 23:02:05 ID:/hCh7qL7
飛び上がる瞬間前後どちらを向いていますか?
┣前を向いている⇒それは 『アクセルジャンプ』 です
┗後を向いている⇒飛び上がる瞬間左右どちらの足で滑っていますか?
           ┣右足⇒飛び上がる瞬間左足で氷をつきますか?
           ┃     ┣はい⇒それは 『トゥループジャンプ』 です
           ┃     ┗いいえ⇒それは 『サルコウジャンプ』 です
           ┗左足⇒飛び上がる瞬間右足で氷をつきますか?
                  ┣はい⇒飛び上がる瞬間インアウトどちらのエッジで滑っていますか?
                  ┃     ┣インサイドエッジ⇒それは 『ルッツジャンプ』 です
                  ┃     ┗アウトサイドエッジ⇒それは 『フリップジャンプ』 です
                  ┗いいえ⇒それは 『ループジャンプ』 です

10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/