【インテル マトリクス・ストレージ・マネージャーからのドライバ抽出方法】
※最近のバージョンでは、 Floppy Configuration Utility の方をダウンロードして解凍するだけいいので以下の操作は不要。
http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/imst/sb/CS-020825.htm IATAxx_ENU.EXE -A -A -P <解凍先>
※コマンドプロンプトや「ファイル名を指定して実行」は、ファイルのドラッグアンドドロップでファイル名の補完ができるので、
IATAxx_ENU.EXEをドラッグアンドドロップ→オプションスイッチを入力→解凍先フォルダ作成
→解凍先フォルダをドラッグアンドドロップ、とすると楽。
【IDEモードでインストールしたXPをAHCIに変更する方法 その1】
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/windowsxpahci_f8ae.html 1. デバイスマネージャを開く。
2. IDE ATA/ATPIコントローラ直下のSerial ATA Storage Controllerを右クリックし、ドライバの更新を選択。
3. 「ソフトウェア検索のため、Windows Update に接続しますか?」で「いいえ、今回は接続しません」を選択して、次へ。
4. 「インストール方法を選んでください。」で「一覧または特定の場所からインストールする」を選択して、次へ。
5. 「検索とインストールのオプションを選んでください。」で「検索しないで、インストールするドライバを選択する」を選択して、次へ。
6. 「ディスク使用」→「参照」→ AHCIドライバのINFファイルを指定。
7. 一覧から自分のチップセットを選択して、次へ。
8. 再起動後、BIOSセットアップに入り、IDEモードをAHCIモードに変更。
手順7と8の間で、ドライバをロールバックしてIDEドライバに戻してしまえば
追加したAHCIドライバ(のinfやsys)もOS内に残り(導入され)、IDEデバイスのIDEドライバとの関連付け
も崩れないから、8まで実行してAHCIモードになった後も、BIOSでIDEモードに戻せば、いつでも元通りの
IDEモードでも起動可能。
【IDEモードでインストールしたXPをAHCIに変更する方法 その2】 00.SATA(IDE互換/拡張)モードのままXPを起動。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 01.ICH10R用のAHCIドライバをXPに事前登録するためのレジストリをダウンロード。 www.jzelectronic.de/jz2/Download2/ICH10R-AHCI.reg 02.レジストリを結合する。 03.インテル(R) マトリクス・ストレージ・マネージャー をダウンロード。 downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2101?=jpn ※自分の環境のOS(とエディションとプラットフォーム)を選択。 04.Intel Matrix Storage Manager と F6用(IMSM内のドライバ抽出済み)をダウンロード。 1. Intel(R) Matrix Storage Manager 2. 32-bit Floppy Configuration Utility 05.2. 32-bit Floppy Configuration Utility の方を解凍する。 06.解凍して出来た中の「IaStor.sys」を C:\WINDOWS\system32\drivers にコピー。 ※指定ファイルと場所を間違えないように! 07.パソコンを再起動。 08.BIOS画面でAHCIモードにする。 ※忘れないように! 09.セーブしてパソコンを再起動。 ※忘れないように! 10.XPの起動途中でドライバを要求してくるので、解凍した中の「iaAHCI.inf」を指定する。 ※指定ファイルを間違えないように! 11.「IaStor.sys」の上書き確認が出たら いいえ を選択。 ※はい を押してしまっても問題なし。 12.デバイスのインストールが完了するまで待つ。 13.デバイスマネージャを開いて、「Intel(R) ICH10 SATA AHCI Controller」があるか確認。 14.パソコンを再起動。 15.Intel(R) Matrix Storage Manager をインストール。 ※忘れないように!(ここでSUBSYSが貴方の環境に変更されます。) 16.パソコンを再起動。 ※SATAの光学ドライブを見失う等の症状が出たら、旧バージョンのドライバをインストール。 この場合、旧版の Intel(R) Matrix Storage Manager を上書きインストールでよい。
スレ立て乙と言っておこう!
AICHI
8 :
Socket774 :2010/11/03(水) 22:18:53 ID:qX5z/YjA
amd ahci driver 何故か、catalyst10.9(1.2.001.0263)になってる。
>>6 の変更ツールですが、ICH10Rは対応してますかね?
当方、GA-EP45-UD3R Win7 64bitです
ツール使ってもだめだったので結局手動でレジストリ変更しました。
11 :
Socket774 :2010/11/04(木) 18:25:24 ID:UuP2isj+
AHCIのドライバって32/64で分かれてたのね 今XP 32bit使っててWin7 64bitに変更しようとしてたとこなので用意してなくて焦ったよ F6 インストール用 64 ビット・インテルラピッド・ストレージ・テクノロジー・ドライバー・ファイルzip これをパーテーションとか切る画面で読ませてやればいいの・・・かな XPでフロッピー使って読み込ませたことはあったけど よければお教えください
用意するのは問題が起きて必要性に迫られてからでおk インボックスドライバで持ってるから RAID管理にIntel RST入れるならそこでドライバ入るし
>>8 今使ってるのみたら、こうなってた。
名前 AMD SATA AHCI Controller
製造元 Advanced Micro Devices, Inc.
ドライブ c:\windows\system32\drivers\ahcix86.sys ( 3.2.1548.37 built by: WinDDK, 184.58 KB (189,008 バイト), 2010/09/18 23:14)
OSはXP SP3です
>>11 デフォルトでMS製のAHCIドライバーが入る。
intelの奴はOSのインストールが終わってから入れればいいよ。
ACHICHIACHI
P35あたりの時期だったけど ASUSのドライバCDはブートさせるとAHCIないしRAIDドライバをFDDに入れてくれる親切な仕様だったな 通常使用時にはいらつく仕様であったけど
初AHCI挑戦でXPにIntel Rapid Storage Technology入れたんだけど インストール時にコンソールを入れないようにする選択肢がなくインストールされてしまいました コンソールだけ削除するのはどうしたらいいのでしょうか?
Windows7home64bit マザー foxconn A76ML HDD HITACHI 722020ALA330 IDEモードでOSをインストール この状態でAHCIに変更したいんですけど、biosで変更するとHDDが認識しなくなります。 biosでAHCIモードに変える以外に何をすればいいですか。
出来ました。
3T HDDもぼちぼち出始めたって言うのに公式のIRSTはまだ3月で更新止まってるのかよ
BIOS卒業時期だな
Intel Rapid Storage Technology Version 10.0.0.1046 WHQL
IntelR Rapid Storage Technology 10.0.0.1046 Production Version Release Notes 30 September 2010 DISCLAIMER: Information in this document is provided in connection with Intel products. No license, express or implied, by estoppels or otherwise, to any intellectual property rights is granted by this document. Except as provided in Intel’s Terms and Conditions of Sale for such products, Intel assumes no liability whatsoever, and Intel disclaims any express or implied warranty relating to sale and/or use of Intel products, including liability or warranties relating to fitness for a particular purpose, merchantability or infringement of any patent, copyright or other intellectual property right. Intel products are not intended for use in medical, lifesaving, or life-sustaining applications. Intel may make changes to specifications and product descriptions at any time, without notice. Contact your local Intel sales office or your distributor to obtain the latest specifications and before placing your product order. * Other names and brands may be claimed as the property of others. Copyright c Intel Corporation 2000-2010
>>25 リリースノートじゃ無くて著作権に対する注意を書かれても意味が無い。
Intel公式サイト更新マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
10.0.0.1046はHDDの温度の取得がおかしいから使わない
10.0.0.1046使ってnLite統合ディスク作ったら 何度やってもまっくら画面で止まって泣いた 普通にドライバ入れると入るけど、再起動すると止まることが多い うちのシステムには向かないらしい
2TB over対応していないから、まだ入れる気が起きない。
>>33 こっそり修正とか、恥ずかしいな
魚拓取られてるから、隠しようはないんだがw
アッ- !!
36 :
Socket774 :2010/11/17(水) 15:34:23 ID:F70uX3d1
インストール済のXPをIDEモードからAHCIに変更する場合、 OSドライブがSSDでも問題ないですか? テンプレのやり方でそのままいけます?
>>37 どうもありがとうございます
SSDに突撃します^^
AHI〜〜〜
相談です。XPをマザボについてきたAHCIドライバをFDにいれて AHCIで新規インストールをしました。初めはBIOS上でもAHCIで読み込んでおり デバイスマネージャからもAHCI controllerも確認できました。 ところでテストようのボタン電池を使っていたがために電源を落とした後 初期化され、IDEでの読み込みになっていました。 BIOSでAHCIに設定。読み込まない。しかしIDEモードでOS画面までいき FDをさしてやると新しいドライバがインストールされましたとなり、 ACHIで読み込むようになった。 BIOSの設定でもAHCIモードで稼動しているが BIOS上のドライブの認識が「AHCI:***」から「IDE:***」になっている。 またデバイスマネージャからもAHCIコントローラーは おろかS-ATAの表示もない。仕方ないので、新規インストールから やりなおしたが変わらず。この場合何かいい手段などあるのでしょうか?
ありますん
s
そんなにここで一般論を聞きたいのかなぁ
環境だけは死んでも言わない、それがレス乞食の矜恃だ。
さぞかし名のあるレス乞食なのだろうな
釣りにかけちゃ玄人だな
Vista/7の標準ドライバで動くSATAカードじわじわ増えてきたな
>>2 のIDEモードでインストールしたXPをAHCIに変更する方法 その1
を試したら手順7でブルースクリーンになった
>>3 のIDEモードでインストールしたXPをAHCIに変更する方法 その2
でAHCI化成功
インテル マトリクス・ストレージ・マネージャーは
インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー
に読み替えたけど問題ないんだよね?
ありますん
101123 HDDでAHCIにしてもほとんど速くならない。 よく@→A→Bと読み込むよりA→B→@と並べ替えて読み込む方が 読み込みにかかる回転数を3→1回転にできる とゆう図をみたことがあると思います。 ここにトリックが隠されている。 データを書くとゆうことをすっぽり無視されている。 読むとゆうことは書かれたデータがなければ始まらない。 では、書かれるとき3回転必要な位置に書かれているかとゆうと? 書き込みに必要な時間が少なくなるように空き領域を探しているのでは? その位置に書き込めたとゆうことは並べ替える必要なく読み込める。
ほとんど速くならないってすこしは速くなるんだったらいいじゃない
>>50 読み書きするセクタの指定はOS(ファイルシステム)がやっているハズ。
NCQは、OSから次々と送られてくるリクエストを並び替えて、
効率よくヘッド移動をさせて読み書きを早くする仕組み。
x早く ○速く 間違いごめん
複数のI/O要求に対してキューイングしてくれるんだから(NCQ) なんで速くなるなんて思うんだ?相対的に速くなるだけだろ。
と意味不明な供述をしており
AMDのXPの場合IRSTは入れられない?
インテルチプセト用のドライバだぞ
AMD使いは馬鹿がデフォ
Intel使いは選民思想がデフォ こうですか?わかりません!
選民思想ワロタ シェアが多いのにね
選民思想云々以前の問題だろ・・・
AMDってIntelの偽物でしょ?
30年前かよ
早くIRST10.5くれよ。
今のIntelはAMD互換CPU
ネガティブクアッドより早い、なんちゃってクアッドだからね
と意味不明な供述をしており
意味不明か? とは言えなんちゃってクアッド方式のCPUはもう主流ではなくなっちゃった。
AMDは6コアが主流
低性能だがね
宗教戦争の当事者って外野から見てると惨めね
まぁEM64T(Intel64)はAMD64の互換と言っても良いかもしれん
そのせいでwin64が1世代遅れた
Intelの自爆じゃねえか。
その後IA64版を出さすに済むようになったから良かったじゃん
Itaniumェ…
123
456
CPUは韓国が起源ニダ
ちょうぱーぷりんなウリ
intelとAMDは謝罪と賠償を
どうでもいい報告。P5K-EのOSはWinXP 32bit SP3で、後からAHCI化したよ。 Cドライブのパーティションが作られたHDDの接続場所をSATAコネクタの1以外にしていた (2か3だったと思う)時にうまく行かなかった(BIOSでAHCIにした時認識されなかった)ので 諦めかけていたが、1に繋ぎなおしたらうまくいった。 IDEモードで、マスターとスレーブがコネクタによって決まっているっていうのは何となく解る んだが、AHCI接続で何か関係があるんだろうか…
ところで話は変わるが、アメリカに鶏肉が点々と落ちている道路があると いう話を知っているか?
道路にジャガイモや玉ねぎ等々落ちてて、拾って歩くとカレーが出来るって話を道民から 聞いたことはある。
最近インド人が落ちていないから、なかなかカレーにならないよ。 一昨日なんて肉じゃがしか出来なかったよ・・・
>>85-86 おまえらは、アメリカに鶏肉が点々と落ちている道路があるという話を知らないのだな?
それはAHCIに何か関係あるのか?
アメリカの ハイウェイに チキンが 一個
あはちー
>>89 アハチー
なんか脳裏にヴィム・ヴェンダースの映像が
少なくとも自作PCには何の関係もないなw
ネタがないんだろw
ネタがないなら細工巻とか工夫したらどうよ?
y
わかった。アメリカに鶏肉が点々と落ちている道路があるという話はもういい。 では、アメリカでサンダルを買った人が店員から何と言われたか知っているか?
100 :
Socket774 :2010/12/09(木) 10:30:27 ID:zrlUTv6m
AMDデビューなんですが、AHCIの設定で躓いてます。
AMDのSB710で最初Windows 7をIDEモードでインストールしました。
レジストリの 〜msahci のStart値を 0 にして、BIOSでAHCIモードに変更、
再起動したらMS純正のAHCIドライバがロードされて正常起動しました。
CrystalDiskMark上ではIDEモードよりも数字が落ちましたので
AMDのサイトから South Bridge Driver と AHCI for Windows 7 をダウンしてインスコしましたが
デバイスマネージャ上の IDE ATA/ATAPI コントローラー には AMD SATA Controller と表示されてしまいますた..
この辺の名称は
>>8 氏の様な感じで AHCI の一言でも入りそうなもんなんですが。
NCQの設定項目とか全くないですし、ハードウェアの安全な取り外しにもHDDが出現しません。
普通どっかに出現しますよね?
CrystalDiskMark 100MB での値で
Seq 108.9 107.0
512K 29.32 45.63
4K 0.327 1.301
4K QD32 0.806 1.316
とか、すべてにおいてIDEモードを下回ってだめだめ汁出てると思うんですけど、
どこを確認したらいいですか ><?
AMD SATA Controllerは2代前くらいから安全な取り外しは出なくなった レジストリ弄れば出来るけどやり方はググれ ベンチは取ってないから知らん
>>102 thx
HDDの安全な取り外し項目は出なくなったのですね。
この安全な取り外しはAHCIが有効だったら出るんじゃないかな、という思い込みで目安にしてただけで
この機能自体は俺も不要です。
もしかして現在のAMDではAHICI自体やNCQを有効無効などを確認、設定することもできないとか?
最近のIntel環境と比較してるのかもしれんけど しばらくIntel触ってないので知らん
>>99 起動しなくなった
俺だけかもしれんが一応注意喚起
>99 Core i7 920 GA-EX58-DS4 Windows 7 Ultimate x64 問題なし
>>103 デバイスマネージャ開いて、そのコントローラのデバイスIDを見れば分かる。
AHCIとIDE互換ではコントローラが違うから。
>>99 Core 2 Duo P7350
Intel X25-M G1 160GB
AIMB-258 (GM45)
Windows XP
問題なし
さすがレガシーOS!unofficialでも何ともないぜ!
>>102 マジで?
俺のタスクバーにハードウェアを安全に取り出すってアイコン出てるのに。
できないならこんなアイコン出すなよ・・・勘違いしちゃうじゃん
おまえパソコンを信用しすぎだろ
色々調べたのですが、どうにも判断できかねているので以下についてご教示いただければ幸いです。 現在P35-DS4使用中でして、過去ログを含めこちらのスレッドを読んだ限りではWin7でICH9R側をAHCIで使う場合、 “Standard AHCI 1.0 Serial ATA Controller”とIntelドライバどちらでもOKということだと思うのですが、 現状jMicron側に関して“Standard AHCI 1.0 Serial ATA Controller”でAHCIで使用中なのですがこちらは jMicronドライバを使った方が良いのでしょうか?
別にどっちでもいいと思うけど追加ストレージチップの独自ドライバってあんまり評判良くない
>>112 さっそくのレスありがとうございます。
jMicron側をStandard AHCI〜で使っても特に問題無いのであれば、とりあえずこのまま使ってみます。
確かにjMicronドライバは以前一度入れてみて少々苦労した事がありますので。
JMicronのドライバって割りと更新が多いんだけど、なんか評判悪いね。
>>114 デバッグすれば新しいバグが増える状態に陥ってるからねぇ
安全な取り外しをしてもSMARTの電源OFFによるヘッド緊急回避や
リード・ライトのエラーレートが上昇し続けるとか、色々と使いたくない不具合を抱えてる
>>99 C2Q 9600
GA-EP45-UD3R
Win7 64bit
異常なし
要らないと思うけれど報告 JMB36X R1.17.62WHQL (12/14/2010) tp://driver.jmicron.com.tw/SATA_Controller/Windows/JMB36X_WinDrv_R1.17.62_WHQL.zip 1. Fix issue: a. Support IDE mode installation in driver package. b. Support to get disk status under RAID mode for Hard Disk Sentinel. c. Modify to check LBA access boundary to avoid device error. d. Fix the issue taht S3 resume fails on OCZ Vertex-turbo SSD (OS disk) for JMB36X C. e. Fix the issue that driver can not be installed on 64-bit French-version OS. f. Fix the issue that silent installation fails on CD.
いや、俺は要るね。THX それより、IRST10.5マダー
>>117 俺も要るんだけど、
ERROR
The requested URL could not be retrieved
落とせない orz
120 :
Socket774 :2010/12/15(水) 17:58:48 ID:EUZRohUV
>>6 のツール、すごいね
XPSP3に785G/SB700の環境で簡単に後からAHCI化できちゃった
Intelのダウンロードセンターで公開されているものより新しいIRSTの 胡散臭くないダウンロード場所ってどこ? 開発者向けのサイトとかにあるの?
教えなーい
10.?1.?0.?1008が公式にアップされたな
まだ32bitしか上がってないのかな?
GPUのリーク版ドライバーはベンダーのサイト発のケースが多いから、 チップセットドライバーやIRSTも同様なんじゃないかな
そうだね でもstation-driversにあるバージョンと同じだから、そっちで拾えって話も
アップデートしくじった……。なんてこったい。 AHCIで起動しなくなっちゃったんで標準デュアルIDEに戻したけど、 「最低要件を満たしていません」とか言われてインストール出来ない。
>>129 OS:Windows7 64bit
M/B:ASUS R3FとP6X58D-E上のIntel X-25M 160GB SSD
4台ともランダムライトが5%-7%向上
まあ測定誤差だけどねw
Win7x64でドライバーだけインストしたけど 10.0.0.1046でHDDの温度取得するのに時間がかかっていたの直ったし 家でも、今のところ調子いいみたいだわ。
お訊きしたいのですが、IRSTをドライバだけインストールするにはどのようにすればいいのでしょうか? iata_cd.exeでインストールすると必要ないツールも一緒に入ってしまうと言うことですので・・・ 宜しければご回答、誘導願えないでしょうか。 環境はwin7(x64)です。
135 :
105 :2010/12/18(土) 16:50:24 ID:AciZSERz
Intelから落としたの入れてもやっぱり起動しなくなるな 具体的にはWindowsを起動していますの画面がいつまで経っても終わらない Win7 64bitでP5Q PRO
たぶん君だけだね… 家でも問題無いし温度もちゃんと表示できるようになった
そういえば、いつからかリリースノートへのリンクがないな・・・。 ダウンロードセンターが変わってからだっけ?
XPはそもそも2T以上認識しないから問題なしということでおk?
まだ2TB以上は怖くて使えないね
2T超えのHDD持ってないからわからないな WD20EARS-00S8B1 x1 WD20EARS-00MVWB0 x1 のPCと WD20EARS-00S8B1 x1 WD20EARS-00MVWB0 x4 のPCに 10.1.0.1008入れてみたが問題はない
>>138 IRSTは2TB以上に対応してないんじゃなかったか?
それなのに入れて不具合がとかいうのは違うんじゃね。
つーか、今までのISRTだと2TB超のHDDに対応してたの?
IRSTは単体2TiB以上のHDDに非対応 2TB(1.86TiB)のHDDには対応
146 :
105 :2010/12/19(日) 01:32:56 ID:Btis3+Xa
>>138 2TB積んでるけど2TiBは超えてない
すまん、誰か知ってる人いたらIRSTのリリースノートのURL教えてくれ。
----------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskInfo 3.9.4 (C) 2008-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ ----------------------------------------------------------------------------
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)
Date : 2010/12/19 3:34:33
-- Controller Map ----------------------------------------------------------
+ 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラー [ATA]
- ATA Channel 0 (0)
+ ATA Channel 1 (1)
- ATAPI iHAS120 6 ATA Device
+ A8TLNI06 IDE Controller [SCSI]
- MHITQX QJWHAN4LY SCSI CdRom Device
- MHITQX QJWHAN4LY SCSI CdRom Device
- MHITQX QJWHAN4LY SCSI CdRom Device
+ Intel(R) ICH8R/ICH9R/ICH10R/DO/5 Series/3400 Series SATA RAID Controller [SCSI]
- WDC WD6400AAKS-22A7B0
- WDC WD20EARS-00MVWB0
- WDC WD10EADS-00L5B1
- WDC WD3200AAKS-00B3A0
- PIONEER DVD-RW DVR-215L
- PIONEER BD-RW BDR-203
>>135 うちのPCもなった。
OSは 7 64bit で T-Power X58。
HDD は 2TB も積んでないし。
オレ、Win7 Ulti x64だけど、最新の入れたけど問題ないからいいや。
152 :
130 :2010/12/19(日) 19:00:23 ID:yven+y1i
何とか10.1.0.1008でブートできるようになった……。 XPでIRSTのメンテナンスをする場合、ドライバ自体が消去できない 都合、起動HDDを他のコントローラに移すだけではなくICHのSATAを 全部外さないと上手くいかないみたいな。次から気をつけよう。 この辺はAMDの方が筋が良いというか、扱いやすいね。一回移行 したら、あとは起動HDDバイスもそのまま、上書きするだけ。
ごめん、違った。↑のあと全部接続戻したらやっぱり起動しなくて、 ひょっとしたらと思ってDVD-Rだけ外したらビンゴ。 起動しないって言っている人、光学ドライブを変えるか外すかして みたら変化あるかもよ?
今更ながらホットスワップしたくてXPをAHCI化してみました。 BIOSの起動が遅くなるって話はよく見かけるのですが、OSの起動も遅くなります? IMSM入れたら特に、でWindowsロゴの時間が3〜5倍くらいに増えました。 いまはIRST9.6.0.1014で2倍くらいですが、ロゴのゲージがカクっと止まる瞬間があって怖い。 P5B寺なのでJMicronのポートから入れたんですが、何か間違ったかなあ。 最新の試したら見事に起動しなかったですが152さんの条件全部無視してる。 そりゃ起動しないか。
(;・ω・)OCだけにおしーね? リビングPC用にタッチパッド付の無線キーボード買(ry IRST10.1.0.1008更新しますたが特に無問題ですた
157 :
156 :2010/12/19(日) 23:12:51 ID:CzWxqxx2
微妙に誤爆りますたスマソ。。
>>155 SoundMAX入れてると、ということですよね。
アンインストールしてBIOSから無効化しても、やっぱり同じでした。
ドライバの残骸とか残ってるのかな…。
ホットスワップのためだけとはいえ気持ち悪いから、もう一度クリーンインストールしてみよう…。
>>158 一応、自分が壊滅的な状態からやり直した手順。
1)IDEモード、起動HDDのみ繋いで起動
2)SATAカードのドライバをインストール→再起動→終了
3)起動HDDをSATAカードに繋ぎ変え、AHCIモードに変更して起動
4)IRST最新版をインストール→再起動→終了
5)起動HDDのみ内蔵SATAに繋いで起動
あとは他のデバイスを繋ぎ直してどうなるか。うちの場合Paioneerの
DVD-Rが駄目だった。SAMSUNGのBDマルチに換えたら普通に起動。
>>159 アドバイスありがとうございます。
こちらもPioneerだったので接続解除したらビンゴでした。
10.1.0.10008の起動も確認。ついでにOS起動の遅延も改善。
仕方がないとはいえAHCIだと光学ドライブで不具合がでるのもあるんですね。
こういうときポート毎にモード変更できるマザーが羨ましい。
やっと3TB対応したのね
価格.com - 『HGSTの3TB(7K3000)のHDDを購入してみましたが・・・』 日立グローバルストレージテクノロジーズ HDS723030ALA640 [3TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000169209/SortID=12253722/ [インテルのサイトに今回アップされていた IRST 10.1 での確認]
■ AHCIモード / ICH10R接続 → 2.72TiB(3TB)の認識&全域での読み書きが可能
・ Intel(R) ICH10R SATA AHCI Controller
バージョン:10.1.0.1008
■ RAIDモード / ICH10R接続 → OS上で3TBのHDD自体が認識しないように変更が加えられている。(未使用ポート扱い)
・ Intel(R) Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA RAID Controller
バージョン:10.1.0.1008
AHCIモードについては今回提供された IRST 10.1 で不具合は解消されたようですが
RAIDモードではとりあえず使用できないように封印された状態になっています。
そもそもRAIDモードだとRAIDを構成するための IMSM option ROM の画面で
746GiBしか認識していないといった問題がありますが・・
>>129 問題なし
GA-EP45-DQ6 WinXp Home Sp3
光学ドライブなんて使わなくなって久しいな 一応外付けUSBとして残してはいるが、PCケース内からは駆逐しちまった DVD・BDはPS3で観てるし、tsはHDDに保存
俺は、個人的には光ディスクなんてとっととこの世から消えて欲しいと思ってるよ。 読み込みは遅いし、邪魔だし。回線が1Gbpsになったら、オンライン配信だけでいい。 で、今回 DVR-216L がSATAポートに繋がってるというだけで引っ掛かったよ。 仕方なく、使ってなかったMarvell SATA3.0ポートを最もトラブルが少ないIDEモード にして、ドライブをそこに繋ぎ直して事なきを得た次第だよ。 まさか、毛嫌いしていたMarvellポートがこんな形で役に立つとは思わなかった。
さすがにコンスタントに100Mが出るのなら蒸気とかのオンライン配信だけでいいけど 実際はそう言う訳でもないし、やっぱりオフラインでもインスコできるROMのがありがたい
>>165 別にどうでもイイことなんだけど、HD画像の配信なので、ISP経由のインターネット
ではなくて、フレッツTVやBBTVみたいなものを想像して欲しかった。
10.1.0.1008はπと相性がある、でFA?
ちなみにうちで引っかかったのはDVR-S15J。 π以外で引っかかったケースはないのかな?
そうか・・・ 10.0.0.1046の時は起動失敗して10.1.0.1008の時は失敗しなかったのが軽く疑問だったけど 使わないからと何気なく外していたDVR-215Dとの相性(?)だったのか
で、これをIntelに報告するにはどこ行けばいいんだ? 正規のルートだとママンの代理店→マザボメーカー→Intelだから時間かかりそうだしなんとか直接報告したいんだが
インテルのHPに載ってる連絡先に電話とかメールとかすればいいんじゃね的な
Intel報告するところ無いよ GPUドライバのバグ報告しようと思ったが無理だった OEMメーカー→Intelって報告するしかない OEMメーカーはうちのサイトには載ってないから知らんって言われる場合もあるorz
なんか英語サイトを適当に見てたら技術者とチャットとかいうのがあったから報告してきた まあ答えは「しかるべき部署に報告する」だったけど
DVR-215(S15J)のファームウェアのバグが今更表面化しただけだったり
ファームウェアアップデートしたS15Jは、BIOSで優先順位1番にしても CDブートできないこともあった。なんか不具合ありそうなんだよね。 普通に使う分にはいいドライブなんだけど…
うちはS15JでCDブートしてるけど
S16Jでも起動できなくなった
光学ドライブはIDEで使う方がいいのかな? Win7のDVDいれて再インスコしようとしたら最初の読み込みで止まった
各ドライブと各SATAコントローラで相性がある様だね
GA-MA78GM-S2H (AMD 780G+SB700)
XP SP3
FDDなし
という環境で、変換について質問があります。
@AMD系は
>>2 と
>>3 のどちらで変換可能なのでしょうか?
(どちらでも良いということ?)
A
>>6 の神ツールは780Gは動作確認が取れてないですが、非対応でしょうか?
確認が取れてないだけですか?
チラ裏
HGSTの2TB(HDS722020ALA330)は、XPだとそのままでは使えない(極遅)になるのか・・
買ってから気が付いたorz
散々ググってからここに流れ着いたんですが、AMD系には↓な方法もあるようです。
ttp://ameblo.jp/kenken100/entry-10256299928.html
>>180 >>6 のツールは785Gではうまくいったよ
間違えてiaAHCI.infを使ったりしなきゃ大丈夫だろ
ちなみにAMD&XPでAHCI化するとCrystalDiskinfoで情報取得が不可になるから注意
フロッピーでインストールするとき、
>>129 はフロッピーにコピーすればいいだけですか?
IRSTになってからフロッピーにインストールしてくれるexeが入ってない気がしてるんですが
>>180 XPでAMD系の場合一番安全なのは、ブートデバイスを5、6番目の
SATA端子に繋いで、混合モード(1〜4がAHCI、5、6がIDEになる)で
立ち上げてAHCIドライバを組み込むこと。組み込んで1回再起動した
後、全ポートAHCIで使えるようになる。
実際の設定方法はM/Bによって違うので、マニュアルを参照。
>>183 それより不思議なパーティションカットが気になった。
そういう問題では無いと思うが…
うっひょー\(^o^)/
IRST10.1.0.1008上書きしたら
>>130 と同じような感じでIDEモードでしか起動せんくなった
マトリクス時代から上書きで特に問題なかったのに・・・
正月に7入れるつもりだったけど今やっちゃうかな
ちなみに環境はRF(CH9R) Vista 32bit
てか、IDEモードって遅ぇなぁ
>>190 自分はいろいろやり直したけど、ひょっとしたら単にHDD以外を外す
だけで起動するかも。π以外の相性が発見されたら報告よろ。
IRSTってリリースノート出さないようにしたのかね? DLページにもないし、インストール後フォルダ内見てもないし。
既知の問題が増えすぎて見せるのが怖くなったのかもしれんね
10.1.0.1008って公式でXP検索すると出なくて7だと出るから XPに対応してないんじゃね? だから不具合出るんじゃ?
XPでも7でも、不具合出る場合は同じ現象起きてる。 だいたいダウンロードページにXP対応と出てるだろ・・・
Windows7-64bitをIDEでインストールした場合でも
>>4 参考にすれば大丈夫ですか?
教えて下さいお願いします
200 :
Socket774 :2010/12/29(水) 09:43:47 ID:e6krOscQ
nliteでインテルのAHCIドライバーをテキストモードで統合してXPSP3の
インストールディスクを作成したのですが、
biosでAHCIにしてインストールしようとしてもハードディスクが見つからないと
表示されます。
↓のページを見ながらやりました。マザーはP5Qです。
http://asobicom.web.fc2.com/pc/speed/pcnlite.html あとドライバーはRapidStorage1.0.1.0.1008で
フロッピーフォルダのTXTSETUP.OEMが入ってるFloppyフォルダから
読み込んで、XP用のSATA AHCI コントローラーのみを選択してます。
SATAのハードディスクは3つ搭載してるのに、
何でハードディスクが見つからないのでしょうか?
まずは普通にOSのディスクからインストールしろよ。
202 :
Socket774 :2010/12/29(水) 10:05:46 ID:e6krOscQ
>201 SPメーカーとnliteを使ってますが、nliteを使ってSATAドライバーを統合したら フロッピーを使わずともAHCIでインスト出来ると思ってたのですが それって実は無理なんですか?
できるよ 何か間違ってるんだろう
204 :
Socket774 :2010/12/29(水) 10:33:58 ID:e6krOscQ
>>203 今はあきらめますが、機会があればまた挑戦してみます。
>>204 ただ読み込ませただけだと駄目だったような気がするな。
読み込ませた項目をダブルクリックかしてICH10とかって対応チップを選択するまでしたような。
Win7 64bitでAHCIが有効になっているのかわからないのでどなたかお答えお願いします。
MB GIGABYTE GA-880GA-UD3H Rev.2.0
HDD1 Hitachi HDS722020ALA330
パーティション1→XP SP3 32bit
パーティション2→Win7 64bit
パーティション3→データ用
HDD2 Hitachi HDS722020ALA330
パーティションなし データバックアップ用
HDD1はマザボのSATAコネクタ0番へ
HDD2はマザボのSATAコネクタ1番へ接続
光学ドライブは上の書き込みで後ろのほうがいいということで4番へ
XPのインストールではマザボ付属のCDから作ったフロッピーを使って
AHCIドライバを入れて難なくインストールできました。
コンピュータの管理で見ると
SCSIとRAIDコントローラー
AMD AHCI Compatible RAID Controller
GIGABYTE GBB36X Controller
ディスクドライブ
Hitachi HDS722020ALA330 SCSI Disk Device
Hitachi HDS722020ALA330 SCSI Disk Device
と表示されます。
しかし、Win7では
IDE ATA/ATAPI コントローラー
AMD SATA Controller
ディスクドライブ
Hitachi HDS722020ALA330 SATA Disk Device
Hitachi HDS722020ALA330 SATA Disk Device
となっています。
AHCIが有効になっていないのかと思いググってみるとレジストリを云々とあったので
見てみたところ、既に
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\MsahciのStartの数値は0になっていました。
これはAHCIは有効になっていて
>>100 で書いておられる通り単に表示がこうなっているだけなのでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
biosでahciで起動してんだから深く考えるな。 ahciの事もっと調べてみ?
デバイスマネージャーの表記で判断できないかな?
馬鹿なんでごめんなさいw
今年もアチー
AHCIの起源は韓国
>>206 AMD SATA ControllerのデバイスID見れば分かる。
AHCIで動作していなくても、レジストリの値は0にも1にもできるので判断材料にはならない。
214 :
206です :2011/01/01(土) 21:59:26 ID:GUxbvrv6
お答え下さった方々有難うございます。
>>213 さん
AMD SATA Controllerのプロパティ→ 詳細→ 一致するデバイスIDでよいのでしょうか?
因みに値は
pci\ven_1002&dev_4391&cc_0106
です。
分かんない奴が無理して使うなよ
SSD使ってなりなら、AHCIなんてただの飾りw ムリしないw
使ってなりなり〜
SSDは韓国が起源
MtronやSamsungなどの韓国勢が出回るずっと前から、 耐震特性等を生かした組み込み用のSSDってのは存在していた訳だが ほとんど受注生産だったようで、秋葉に出回ることはなかった 起源というなら、IDE互換のコンパクトフラッシュを開発したSan-Toshibaじゃないか?
>>214 それならAHCIで動いてる。
そのIDはXPでいうところの、AMD AHCI Compatible RAID Controller
というか、AMDドライバ(本家/非MS)入れればこの名前になる。
(問題なければ、そのままでいいと思う。)
222 :
206です。 :2011/01/03(月) 20:57:59 ID:Trb2A6zM
>>221 ご回答有難うございます!
問題なく稼働しております。
お答え下さった皆様有難うございました。
大変お世話になりました。
いえいえ
お前は何も答えていないだろw
>>224 何でわかった!?
AHCI指南
BIOSでAHCIに設定して無事起動なら、必ずAHCIドライバーは組み込まれている。初めてならMS
(組み込まれなかった場合はブルースクリーンになる)
ごめん途中で書き込んでしまった。 MSのドライバはHDDアクセスが遅いので、純正のドライバと入れ替える。要再起動 念のため、デバマネのプロパティで、ドライバーのプロバイダ、Ver、日付を確認する。
227 :
Socket774 :2011/01/08(土) 02:51:18 ID:n9D+497R
AHCI化のテンプレ通り マトリクス ストレージ マネージャー入れたけど 何の為に入れるのか分りません。 知ってる方教えて下さい。 os window7 home ssd Real SSD C300 64G
標準のAHCIドライバはIntelの古いドライバだからじゃないか?
理解してないなら入れなくていいよ 標準のでも動くんだから
訳もわからず、AHCIにしようとして失敗する奴らの なんと多いことかw ほとんどが、意味ないのにwww
<新>わからない七大理由 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
>>227 ちゃんと日本語で書いてあってしかもIntel公式だよ。
http://www. intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/cs-020784.htm
インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーは、
インテル® マトリクス・ストレージ・マネージャーから名前が変わった最新版の事ね。
ラピッドストレージになってからESATAの外付けHDDが ハードウェアの安全な取り外しに出てこないんだけど いきなり電源ブッチしても良いの?
外付けはハードウェア板で。
>>129 ASUS P5K
Windows7 x64 pro
問題なし
起動するときに、毎回「AHCI Drive Init・・・」と表示されて AHCIドライブの初期化?をして再起動するんですが こういうものなんでしょうか? (再起動後は普通にたちあがって動作します)
そりゃマザボによるんじゃないかい
レスありがとうございます エラーとかそういうのではないという事ですか?
>(再起動後は普通にたちあがって動作します) この条件なら多分
俺のGigaも毎回「AHCI Drive Init・・・」のような表示で5秒くらい待たされていたけど 一年くらい前のBIOSうpだてからその表示が無くなったか、 1秒かかんないくらいでHDD認識→すぐにOS読み込み開始するようになった。
安心していいのかw つかBIOS更新ぐらいすれば?
ありゃまずいかなー? 調べても情報少なくてもうわからないんよね・・・ biosは一応最新版なんです マザーがA7DA-S(Foxconn)なので 242さんとはちょっと違うです 情報後出しでごめんね
xpからwin7導入したー ウィンドウが散らかるとどうなってるかよくわからなくて この糞仕様が!とか思ってたけど クイックランチにはいっちょる切替って便利やね 偶然見つけたけど、なんでこんなにわかりにくいところにひっそりとあるん?
すまん、246は誤爆した
スレチかも知れませんが、分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 現在以下の環境でホットスワップを実現しています。 - M4A785TD-V EVO (AMD 785G + SB710) - BIOS で SATA 1-4 を AHCI に、SATA 5-6 を IDE に設定 (何故か IDE モードの方が読み書きが速かったのでシステムドライブを 5-6 に接続しています) - Windows XP Professional SP3 - AMD AHCI Compatible RAID Controller - HotSwap! Version 5.0.0.0 この環境で SATA 1-4 を IDE に変更して起動したところ、それでも HotSwap! でホットスワップが 可能なよう(ただし抜き差しした後に認識させるためには手動でハードウェア変更のスキャンをする 必要あり)なのですが、これは安全なのでしょうか? HotSwap! で HDD を停止させるとスピンダウンするので、恐らくキャッシュはきちんとフラッシュされて いると思うのですが、確証はありません。 AMD のチップセットの Windows XP 用の AHCI ドライバでは S.M.A.R.T. が取得出来ないため、 もし安全なのであれば IDE モードで運用したいと考えています。
要らないHDDで実験してみれば?
IDEモードはダメな気がするが
>>248 外すのは大丈夫でも、接続したHDDの転送モードが「マルチワード
DMA モード2」になっちゃわない?
確か、昔自分がやった時はそんな感じだった記憶。
イベントログ見てみろと。
253 :
248 :2011/01/20(木) 01:22:23 ID:dQj3oLiF
手持ちの HDD で実験したところ、一応動作しているように見えます。
ぐぐってみても、日本内外を問わず IDE モードでホットスワップ出来ている、という報告はあるようです。
以下、推測ですが、
HotSwap! がしていることは
1. データをディスクに書き出す(多分キャッシュのフラッシュ)
2. ATA パススルーを使ってデバイスに ATA スタンバイコマンドを送信(→スピンダウン)
3. デバイスを削除(デバイスマネージャからデバイスを削除するのと同じ事)
であり、ACHI モードでも IDE モードでもホットスワップ出来ることに変わりはないのではないかと。
IDE モードの HDD は「プライマリ/セカンダリ IDE チャネル」といった場所の下に置かれますが、
ここで使われている atapi.sys はもこの下のデバイスの変化に対応しているように見えます。
http://support.microsoft.com/kb/328624/en-us 「手動でハードウェア変更のスキャンをする必要がある」ことについては hotfix があるようですが
Windows 2000 用のものしか発見出来ず。
http://support.microsoft.com/kb/815316/en-us ここを見ても ATA の HDD をホットスワップする前提で書かれているようです。
>>251 の現象は、多分この辺りで説明されていることかと。
http://support.microsoft.com/kb/323760/en-us じゃあ AHCI モードでのホットスワップとはなんぞやという話になるわけですが、企画書を読むのが
面倒なのでパス。
使えれば良いやと。
そんなわけで今後しばらく IDE モードで使ってみて、もしぶっ壊れりしたら報告します。
長文スマソ
254 :
248 :2011/01/20(木) 01:28:11 ID:dQj3oLiF
>>252 イベントログを見ても、今回 IDE モードにしてからのホットスワップについては特に怪しいイベントはなし。
ただ、何故か*AHCI モードで使用していた時のホットスワップ時に*
> デバイス 'xxx SCSI Disk Device' (SCSI\xxx) は、最初に取り外しの準備が行われずにシステムから消滅しました。
というイベント(ソースは PlugPlayManager)が記録されていました。
何だそれ。
その後 dmio をソースとして
> データをトランザクション ログにフラッシュできませんでした。障害が発生する可能性があります。
とか
> dmio: ディスク Harddisk2 ブロック nnn (マウントポイント X:): 修正不可能な書き込みエラー
とか……。
おいおいこれまで大丈夫だったのかこれ。
こまけぇこたぁいいんだよ。
普通に細かく書いてくれ。普通に。
257 :
183 :2011/01/26(水) 19:13:29 ID:+qunkAGh
複数の変更を同時にやった 切り分けできてない情報は無価値
うん
Catalystの11.1のAHCIドライバ1.2.1.269から 1.2.1.275にアップしている。
toolboxは使えるの?
262 :
260 :2011/01/27(木) 13:14:20 ID:KolDB1u4
>>261 IOデータの東芝SSDなのですいませんけどわかりません。
とりあえず管理者権限でコマンドプロンプトから"fsutil behavior
query DisableDeleteNotify"でDisableDeleteNotify = 0が表示
されるのとCrystalDiskInfoでtrimの表示がでるといったところです。
環境PhenomIIX4_945+785G+SB710_AHCI+東芝SSD64GB_HG2
263 :
260 :2011/01/27(木) 13:16:37 ID:KolDB1u4
連続レスすいませんOSはWin7Pro_64bit_SP1です。
Catalyst11.1のAHCIドライバ(1.2.001.0275)、 ReadmeにTRIM実装が明記されてる
P5E3 PremiumにクリーンインスコしてIRST10.1.0.1008入れたらブート画面でフリーズ(Vista x64, 7 x64共に)したので
>>159 あたりを参考にPioneerのDVDドライブ外して再チャレンジしたら起動した。
最近光学ドライブ使う機会減ったのでUSB外付けBDドライブ買ったよ
光学用に良いSATA-USB3.0変換5.25インチBOXある?
えっ?
ガワのことかな
既存のUSB2.0ガワを基板だけ3.0に入れ替えればいいのか
>>261 10.11からずっと使えないままCCC2がなにかぶつかっている可能性はある
10.10eでは使えるので、使いたくなったら一度戻す必要ががが
>>272 焼くのにはACアダプタの出力が不足気味だね
ブートドライブじゃなければ後からでもAHCIに変えるのに問題はない?
4年ぶりにAHCIドライバをアップデートしたら HDDが前よりキビキビ動くようになった気がする 気のせいだろうか
プラなんとかってやつだな
プラークコントロール?
プラシーボ効果
ブラジャー効果。寄せて上げて。
>>260 11-1_win7_32-64_ahci.exe のドライバって
10-12_win7_32-64_ahci.exe のものと同じじゃね?
285 :
260 :2011/02/04(金) 00:29:02 ID:xUcKHMAh
>>284 10-12_win7_32-64_ahci.exe解凍して確認しましたけど、10-12のReadme.rtf
やamd_sata.sysのバージョンはいずれも1.21.269で11-1のものはReadme.rtf
やamd_sata.sysも1.21.275でした。ちなみにReadme.rtfは1.21.269は2010/11/4
の日付、1.21.275は2010/11/10の日付になっています。ドライバのインストールは
自己責任でお願いします。
>>6 のツール最高。
手動で何度か失敗したあと、ツールで呆気なく成功した。
最初からこのスレ来れば良かった。
>>6 いつの間にかこんなのがあったのか。
今度使ってみよう。
Intel Rapid Storage Technology Version 10.1.2.1004 WHQL
ごめ 見つけられんかった ヒント呉れヒント
チップセット系のリークって言ったらstation-driversと相場が決まってる
公式に上がったんじゃないのに、
>>288 みたいな報告するなよ。
自作板で何を言ってるんだか
お前の常識が世間の常識と思ってんのか?
えっ?
お前がそう思うならそうなんだろう
でPioneer問題はどうなったんだよ
とりあえず あれが治っていればいいな p系ドライブだとos起動に失敗するバグ
あっ もう書かれていたか・・・
そういや、USB3.0のキャプチャ機器(Intensity shuttle)のマニュアルにUSBホストデバイスのファームアップしろって書いてあって そのファーム入手先がStation-driversになってたときはちょっと驚いたな
WHQLとデジタル署名が無いと怖くて使えない
あんなの飾りです 偉い人にはそれがわからんのですよ
WHQLでデジタル署名なしなんてないだろ。 つーか最近のintelのAHCIのリークドライバって全部WHQL通ったものだし。
リークとは名ばかりの公開人柱だもの
ドライバ署名を無視する設定にしている俺に死角は無かった
そこ死角
>>6 OSとかそのまんまでマザーだけ入れ替えたときに使いました
とても便利ですた
P45→P35で
IRSTをインストールしてしまったのですが、 AHCIドライバを残したまま削除する事はできますか? IMSMの時は、アンインストールしてもドライバ類は 残った気がしたのですが、IRSTの場合は消えてしまうようで。
309 :
Socket774 :2011/02/11(金) 10:15:24 ID:8/tajLYh
XPでAHCIドライバーのインストールが半日経っても完了しないんですが、何が原因でしょうか? マザー: P5B Deluxe(ICH8R) BIOS 1238b(最新) OS: WIN XP PRO(32bit) SP3 HDD: Maxtor 6V300F0 マザーのSATA1に接続 操作した手順 デバイスマネージャーからドライバの更新で32-bit Floppy Configuration Utilityをインストール。 再起動後BIOSでAHCIに変更。 デバイスマネージャーよりドライバの更新でIntel(R) Matrix Storage Manager Driver V8.9.0.1023(32bit)を選択。 インストール中の画面上では、 ドライバーのインストール中:Intel(R)ICH8R?DH/DO SATA AHCI Controller バージョン:8.9.0.1023 と表示されており、黒い点々が増えていき、最後までいくとまたゼロになってまた黒い点々が増えていき、以下ループ、、、という状態です。 デバイスマネージャーで見ると「正常に動作しています」と表示されてますし、バージョンも8.9.0.1023になってます。 C:\Program Files\Intel\Intel Matrix Storage Manager\Shell.exe上でも正常(生成2)と表示されてます。 このままリセットスイッチ押しちゃって問題ないでしょうか?
>>308 IRSTをアンインストールして、再起動前に手動でF6用infを指定してドライバを導入すればいい
311 :
Socket774 :2011/02/11(金) 21:44:47 ID:lLKH13NF
10.1.2.1004 WHQL でもだめか、 いつになったらPioneer問題が解決するんだろう・・・
windows標準のドライバはだめなの?
313 :
Socket774 :2011/02/11(金) 22:23:27 ID:lLKH13NF
工具箱を使いたいからIRSTが必須
AHCIなんて高速で回転HDDからすればIDEと大差でないからなぁIDEでいいんじゃね? HDDの回転速度が1秒に1回転とかなら如実に出ると思うけど
次の方どうぞ
NCQでランダム読み出しは2倍早くなるのにね
IDEはもう完全に切り捨てていい規格だろ PS/2キーボードは必要だけど。
僕はランダムアクセスとかよりホットスワップが大きいな。
IAANTMonって Raidしてないならオフにしておいていいのかな?
なんて読むの? イアアントモン?
イアアNo,Thankyou!月曜日
Intel Application Accelerator RAID Monitorだって Intel(R) Matrix Storageに付属してくるアプリケーションっぽい
誰もまともに回答しないなw AHCIなんて高速で回転するHDDからすればIDEと大差でないからなぁIDEでいいんじゃね? HDDの回転速度が1秒に1回転とかなら如実に出ると思うけど
HDDなんて超高速なメモリーからみればドン亀で足手まといでしかないから たとえ僅かでも早くなった方がいいんじゃね?
>>324 /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
>>324 AHCIのスレで全否定してどうするんだよ
329 :
Socket774 :2011/02/17(木) 13:58:00 ID:Gpjt/lxl
誰もまともに回答できないようだなw AHCIなんて高速で回転するHDDからすればIDEと大差でないからなぁIDEでいいんじゃね? HDDの回転速度が1秒に1回転とかなら如実に出ると思うけど
NCQでランダム読み出しは2倍早くなるのにね
荒らしは放置が一番ですよ
レスしたら \こいつと同レベル/ .∧_∧ ∧荒∧ ;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡ <`∀´ > (っΣ⊂≡⊂= ⊂≡ ⊂) / ) ババババ ( \ ( / ̄∪ ∪ ̄\ ) レスしたら \こいつらと同レベル/ ∧荒∧ .・,'∧_∧;,. ∧荒∧ < `∀´>つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂= <`∀´ > (っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂) / ) ババババ | x | ババババ ( \ ( / ̄∪ ∪ ̄ ∪ ∪ ̄\ )
相手を怒らせてソースを出させようとするタイプだな。 スルー推奨。
AHCIマジ最強
AHCIにしたら彼女ができました。 AHCIありがとう!
昨日AHCIにして24時間ほど経つけど、どのくらい待てば彼女が届きますか?
1us
AHCIにしたとたん宝くじが当たりました
AHCIにしたとたん会社が潰れました
340 :
Socket774 :2011/02/17(木) 22:22:05 ID:SlKi0ynN
>>329 ふ〜〜ん、おまえのHDDの回転数は一秒間に一回転なんだ?
それじゃIDEでも余裕だな!
FDDの勘違いだろ
geforce 7025のチップセットでAHCIできますか? どこかのサイトでできるみたいなこと書いてたのを見たんですけど AHCIモードっていうのが見当たらないんです
>>341 BIOSで切り替えじゃなくてドライバ入れたら切り替わるんじゃなかったっけ?
>>343 マジでですか?現状RAIDモードとIDEモードしかないけど
たしかAHCIにできるはずなんだよな…
True Imageあるから試してみようかな
てかドライバもRAIDのしかないんだよな RAIDのでいいのかあるかどうかわからないAHCIのドライバを探さなければいけないのか…
AHCIにして愛知に転勤になりました
XPの場合メリットが薄いと思うけどな 起動が遅くなるしがっかりするんだよな 起動回数に比べれば多少の転送速度の上昇が大事なのはわかるけど 目に見えてわかる部分でごっそり遅くなっちゃうのがねぇ
350 :
345 :2011/02/18(金) 04:09:23 ID:B4h/aFeo
>>346 ごめんね、ちょっと愚痴ってしまった
マザーはアスロックN68-GEという安モンマザーです
でもできることがほぼ確信できたので助かりました
どうもありがとうございました
351 :
Socket774 :2011/02/18(金) 21:46:07 ID:wCfkoN3X
レジストリいじってBIOSでAHCIにして、win7x64は無事起動したんですが 起動後になんかいつまでたってもHDD読み込みっぱなしで、何も出来ません。 あとタスクトレイではUSB接続のアイコンが出ています。 まさかとは思いますが、HDDを勝手にフォーマットしている、なんてことはないですよね? 数時間くらい待たなければならないでしょうか? 環境は システム C300 64GB(Rev0006にアップデート済み) データ WDのHDD 2Tが2台 M/B P5Q CPU Q9650 OS Win7x64 C300はBIOS以外に何かドライバは必要でしょうか?
7はレジストリなんかいじる必要ないでしょ XP用のレジストリを組み込んでしまったのでは?
win7でレジストリなんていじらないんだけどw 余計なことしてるね
いらんことしてOSぶち壊したに一票
>>352 regeditで(場所は忘れた)startの項目を「3」から「0」にしたのですが
不要だったでしょうか。
win7インストールの段階ではIDEモードでインストールしてました。
インストール後にレジストリをいじって、M/BのBIOSをAHCIモードに切り替えました。
まだHDDアクセスは続いてます。
データが飛ばないか心配です。
ああ、俺は72時間くらい待ったな。
とりあえず強制的に落として、IDEモードに戻した後起動、 レジストリのいじったところを元に戻して再起動、再びAHCIモードに戻して起動しました。 ブルーバック出ました。 やむなくまたIDEに戻して起動、システムとデータの無事はとりあえず確認できました。 win7デフォルトでAHCIに出来るとのことですが、これはあきらめた方がいいでしょうかね。 C300のパフォーマンスあげたかったんですが。
角を矯めて牛を殺すの典型
丁度sp1が出るから、ついでに再インストールするのが良いでしょ
クリーンインスコが確実ですかね。 まあ欲張らずに、安定を選ぶことにします。お騒がせしました。
>>351 ログイン後にデスクトップのアイコンとかタスクバーが表示されずにずっと止まってる感じになる?
うちはM4A89GTD/Phenom X4/Win7x64/AMDのAHCIドライバで起動ドライブ以外にC300を繋いで使っているのだが
他のHDDを4台以上接続して起動するとまれにそうなる
この状態に陥った時はCTRL+ALT+DELしてログオフを選んでログインをやり直すと直ることがある
ログオフせずにシャットダウンしてセーフモードとかやっても変わらないので、レジストリか何かがいかれているんだろうと思ってる
OS入れなおせば解決するだろうなと思うんだが、正直めんどくさくて騙し騙し使ってる。何かの参考になればいいのだが
>>361 デスクトップアイコンは全部出ますが、タスクバーはトレイにほとんど何も無い状態で、
なぜかUSB接続のアイコンが出た状態で止まってました。
そしてUSBデバイスが見つかったような挙動(ダイアログから操作を選ぶ)があって、
それらのダイアログは全部閉じたのですがHDDアクセスが延々と続いてました。
再起動じゃなくてログオフですか。参考にします。
もうちょっと知識つけてから再チャレンジの方がいいかもしれませんが。
データさえバックアップ取ってるなら壊して覚えるというのもあり
>>352 7でレジストリをいじってIDE→AHCIにするのは
>>4 にあるMS謹製の方法だぞ?
んだ
366 :
Socket774 :2011/02/19(土) 14:36:56 ID:tZSgjlLw
351です。 あれからリトライということで、システムのC300以外のドライブを全て外してから、 レジストリ操作→BIOSでAHCI設定→起動 したら、うまくいきました。 その後電源落として、外していたHDDを元通り付け直しても正常動作しています。 どうやら最初にAHCIドライバがインストールされるときにだけ、全部のドライブの全領域を見ていたのだと思います。 実際今回は、最初に付けていたのは64GのSSDだけだったのですぐにディスクアクセスも納まりました。 合計4TのHDD全部読み込んでたらそりゃ時間も掛かりますよね。
367 :
Socket774 :2011/02/19(土) 15:11:53 ID:gUYmcavy
すんません、自作はほど遠く、せいぜいメモリー交換やファン増設しか経験がないものです。 今回SSDにWindows 7を入れようと思うのですがXPと同じ方法、つまり(nVidiaのSWドライバーを入れる) でnVidiaチップセット上でAHCIを有効にして正解なのでしょうか? それともWin7ではデフォでnVidiaでもAHCIモードになってるのでしょうか? BiosがPhonixのもので自分の機械では動作モードのところが選べません(All enableしかない) AHCIモードを選べればそれで動けば確証が持てるのですが、、、 ハードディスク上の7にnVidiaドライバー入れたらベンチマークが遅くなったので気になりまして。 nVidiaドライバ抜いた今ではホットスワップは無効です。これはやはりAHCIモード無効を示してるんでしょうか? よろしくお願いします
最後期のnForceではnative AHCIをサポートしているが お前さんの使ってるマザーやチップセットが分からないから何とも
369 :
Socket774 :2011/02/19(土) 15:41:27 ID:gUYmcavy
レスありがとうございます。こんな感じでいいでしょうか? GeForce 6150SE nForce 430 K2MCP61 North Bridge NVIDIA MCP61 South Bridge NVIDIA MCP61 ちなみに同じマシンでXPだとnVidiaドライバー入れるとncqやホットスワップ有効になります
この当時のチップセットはドライバでAHCIを実現してたんだよね GeForce 7050 PV+nForce 630a(MCP68)以降(MCP78 MCP72等)はnative AHCI実装していたんだけどさ msahciのtrimとかに期待するなら最低この世代のマザー使わないとダメってこと もう880Gとかに行っちゃえば?安いよw
371 :
Socket774 :2011/02/19(土) 16:46:42 ID:gUYmcavy
まあ、金に糸目つけなきゃ買うんですがw。 ドライバでAHCI有効にするにはnVidiaドライバ入れないとダメなんでしょうか? VistaでWUにオプションでnVidiaドライバーが出てきたのに7で来ないのが気になるんですよ。 実は最初から有効だとか、他の方法があるとか、なんか理由がありそうな気がして。 どのみちMS純正でなければAHCI有効になってもTRIMは効かないかもですが、、、orz
Everexか しかし自作じゃないのばっかり俺の行くスレに来るなぁw
鼻毛鯖のBIOSでAHCI有効にしてWindows7を普通にインスコしたら MS製のAHCIドライバが入って有効になってたみたいだ。デバイスマネージャ上では。 その後すぐにIntel製のAHCIドライバインスコしたけど。
WIN7はもうすぐSP1出るからそれでましにはなるかも試練
皆さんありがとうございます。 今再度nVidiaドライバ入れましたが、やはり速度落ちましたorz,, たぶんAHCI有効にできても体感できないでしょうからtrimに影響しないならあきらめます。 お邪魔しました、、、
まぁNCQによる速度上昇は微々たるものだろうが スイングアームの動きに無駄が無くなりHDDの寿命が延びるんだぜ
ここ数年HDDが壊れた記憶がないな・・・
壊れる前に交換しちゃうしね。SSDにw
>>379 データ用さえSSDにするとはブルジョワめ
元日以来の書き込みだったか
時差?
>>351 つかぬことを窺いますが、P5Qで2Tを2台認識してるんですよね。
家はP5Q-SE(P45+ICH10)なんですけど、トータルで2T以上はBIOSで
認識しません。単体でも2Tは認識しません(USBでは認識します)。
OSはXPsp3ですが、IDE→AHCIにしたら認識する可能性ってあるんで
しょうか? ぜんぜん関係ないんでしょうか?
GUIDパーティションテーブルでググってみな あとはUEFIと
OSの問題だったようですね。失礼しました。
OSだけではなくマザーのBIOS(Firmware)の問題でもある
P5Qちゃんを救う会 ┏━━━━━━━━┓ ┃ / \ ┃ P5Qちゃんは ┃/ /⌒ヽ \┃ 生まれつきUSBが弱く ┃ ゝ、ノ ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。 ┃ __|_ ┃ ┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には15000円という ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。 ┃| (__人_) | .┃ ┃\ `ー'´ / .┃ P5Qちゃんを救うために ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━┛ P5Qちゃん 享年0歳
AHCIのDriverを入れるとブート時のWindowsのマークで止まります。 解決方法をお願いします。 OS:Windows 7 Pro CPU:フェノム2X6 1090T M/B:Asrock 890 GM Pro3 SSD:c300 64GB Driver:AMDカタリスト11.2
>>389 まずAMDのAHCIのドライバ入れる前に入っていたのってMSのAHCIドライバですか?
MSのAHCIドライバであれば、OS起動時すぐにF8を押して、前回起動時の構成で
起動するの項目で立ち上げてみてください。あとセーフモードで立ち上げて、AMDの
AHCIドライバをデバイスマネージャーから削除するとか、たしかコントロールパネルの
プログラムの構成にあるCatalystインストールマネージャではAMDのAHCIドライバの
項目がアンインストール時に出ていなかったような気がするので、11.2のCatalystの場合は
そうでなければBIOSの設定のSATAモードがIDEになっていてAHCIになっていない
とかあるのかもしれない。SATAモードの変更はAsrock 890 GM Pro3のマニュアル
51ページに記載されているようです。SATA Operation Modeの項目をAHCIにして
AMD AHCI BIOS ROMという項目がでてくると思うので、それをENABLEにした方が
いいのかな?おそらくBIOSROMがENABLEでないとAHCIのSSDやHDDから起動できないと
思いますので。
RAIDドライバとか別にあるのでそっちを入れてないでしょうね?あれはSSDやHDDを2台取り付けて
ストライピングやミラーリングなどをするものなので、ドライブ1台だけとかなら必要ありません。
Windows7標準のAHCIのドライバでもTRIMできるので、MS標準のAHCIで問題なければ
無理をしてAMDのものを入れなくてもいいのかもしれません。ここいら辺の操作は自己責任なので
宜しくお願いします。重要なデータのバックアップなどが必要です。
まれにAHCIにするとプチフリーズ等の問題があるHDDやSDDドライブがあるので、その時はIDE
モードで動かしたほうがいいと思います。
AHCIにしようと思ってたらフロッピードライブが壊れてたでござる
フロッピーなくても方法はあるだろ
俺のところはFDD自体がないしな 古いPCでなければUSBメディアからブートができる
>>390 >
>>389 >
>まずAMDのAHCIのドライバ入れる前に入っていたのってMSのAHCIドライバですか?
そうです。
>51ページに記載されているようです。SATA Operation Modeの項目をAHCIに...
AHCIにして7をインストールしました。
AMDのDriver入れないとC300はプリフリすると聞いたのですが、間違いなのでしょうか?
>>394 の追記
DriverはAHCIのものです。
>>394 AMDのドライバの方がいいけど、
動かないんじゃしょうがないじゃない?
MS純正で問題ないならそっちにしとき
vista、7のMS標準のahciドライバってXPで使う方法ないの?
えっ?
>>398 標準のドライバは非公開インターフェースとか使っていること多いから旧OSでは無理だろうね。
特にXPとVistaだと随分と新機能が追加されたから余計に無理だと思う。
AHCIドライバであればいいならIntelもAMDもNVIDIAさえも提供してるじゃないの チップセットを選ぶけど
AMDのドライバが嫌だったから聞いてみただけー
XPでは所詮非標準環境、ATAを置き換えてしまうIntel方式よりも、 SCSIとして別枠でドライバがインストールされるAMD方式の方が堅い といえば堅いと思うよ。SMARTは見えないけどね。 諸事情でIntel環境を復活させたらいきなりPioneerの件で苦労して そう思った。AMD環境なら、Combine-modeで光学ドライブだけATAに 回したりも出来るしね。
SB850にも惹かれるところがある。でもCPUで選べない。 でも4,5番機はC/P良いのでAMDだ。
Geforce7025のチップセットでAHCIインストールを試みたけど インストールは成功(したかどうかわからない) BIOSのSATAの設定をIDE→RAIDに変更 で起動するとブートドライブを見失う… マニュアルないからさっぱりわからんorz
フーン
そもそもドライバも設定項目もないのにAHCIにできるかよって話だな ドライバ名も設定項目にもちゃんとRAIDって明記されとる どこぞのwebサイトに騙されたわ Geforce 7025/nforce 630aチップセットは無理 以上ちら裏スマソ
630aはBIOSにAHCI設定があると思いますけど
Geforce 6100/nforce 430でもAHCIになるから無理はないと思うが。 デバイスマネージャのNVIDIA nForce Serial ATA Controller開いて ポート0開くと「コマンドキューイングを有効にする」とか項目 出てないかい?
nativeで(チップセットで)AHCIを実現するのと ドライバAHCIは別の話 ややこしくするな
nLiteでXPインスコAHCI化できて嬉しかったのでカキコ(ICH7R) まずnLiteにRapid10.1ドライバ統合させてみる→ 画面真っ黒カーソルだけチカチカ(例の7Bエラーぽい) 次にRapid9.6を統合→ インスコ進んだと思ったら「仮想メモリまたはページングファイルのクォータが不足」エラー Rapid9.6とINFアップデート・ユーティリティーも同時に統合→ 同じエラー nLiteにHotfixいっぱい統合させてたのを全部消し→ やっと成功 初AHCI ところでホットスワップするためには「HotSwap!」インスコすればいいのですかね
>>411 ないわけないだろ
どの板だよ
RAID modeとAHCIを共有している板はあるが
>>412 全消ししないと使えないのはF6も同じだよね
>>413 板はGA-M61PM-S2 (rev. 2.0)だがホットスワップとコマンドキューイングの設定が
出来るようになったよ
430はこんなもんだと思ってたら友人のNVIDIAのMBはAHCIの設定がBIOSに
あるから何か違うんだね
サブ機で横にあるからRAID modeにBIOSしたらSCSIになっただけで
何も変わらんかった。
ド素人なのでおせーてください ICH10Rのマザーでbiosの設定を RAIDにしてvistaインストールしたら NCQ無効になるのですか?
ド素人が自作板になんか来るんじゃねえよ
有効になるよ 将来RAIDする予定があるならRAIDモードにしとくのもいいかもしれない
419 :
416 :2011/02/23(水) 10:15:05.32 ID:J1Txj/En
>>418 デバイスマネージャ見てもAHCIのドライバが見当たらなかったので無効なのかと思ってました
ありがとう!
F6回避ツールってnLiteみたいに 一つのチップセット選択してドライバ入れなくていいの?
nLiteも選択する必要ないだろ
Athlon持ちなんだけど手持ちのマザーでは全部駄目だったが、
新しいマザー(880GA)購入して
>>6 のツール試したらアッサリAHCI化できたぞ。
あと、eSATAに変換ケーブルだけで1個HDD繋いでるけど、再起動した時に止まるな
(現状では再起動前に切っとけばOK)
Win7x64 AHCI+IRST(9.6.0.1014)で使用中なんですが SSD(X-25M 80G2)のファーム更新をする際、一度IDE互換に して更新後、BIOSでAHCIに戻すのを忘れて起動したらどうなりますか
IDEのドライバが読み込まれてWin7が動くよ
せいぜい起動しなくなって気づいて焦って戻すのを忘れたことに気づく、で終わり
>>423 最初からAHCIでインストールしたのか、
その時もしくはその後にIDE関係のデバイスを接続したかで変わるはず。
止まるかそのままIDEドライバが読み込まれて起動するかどっちかかと。
>>424 IDE関係を一切使用していなかった場合でも自動的に読み込まれるんだっけ?
そういう場合、7とかってサービス停止してんじゃなかったっけ。
>IDE関係を一切使用していなかった場合でも自動的に読み込まれるんだっけ 読まれないよ
>>427 さんくす。
IRSTインストールしてあると、たまに反応が止まる感じがある。
(IRST関連のプロセスのCPU使用率が高くなる)
F6用、要はドライバのみインストールすると問題なくなる。
Win7 Ulti x64 X25-M 80GB
※IntelSSDスレの方に書いてしまった。(´・ω・`)
IRST使ってるんだが、毎度毎度ストレージ システム ビューの横の更新ボタン押さないとホットスワップ(HDD取り外したとか付けたとか)認識してくれない。 これって普通? 俺だけ? win7 64bit CC-800DW内蔵のホットスワップです。
>>424-428 遅くなりましたがありがとうございます。最初からBIOSで
AHCIを選択してからWin7x64をインストールしました。
その後にIRSTをインストールしたので、一度もIDEは使用
してない→SSDのFW更新後戻し忘れても起動しない
になるのか..勉強になりました。
432 :
423 :2011/02/27(日) 21:29:00.40 ID:iDBQeVwt
連投すみません、CDIではこんな感じになってます..
-- Controller Map ----------------------------------------------------------
+ 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラー [ATA]
- ATA Channel 0 (0)
- ATA Channel 1 (1)
+ Intel(R) ICH10R SATA AHCI Controller [ATA]
- INTEL SSDSA2M080G2GC
- WDC WD1001FALS-00J7B1
- WDC WD1001FALS-00J7B1
- PIONEER BD-RW BDR-205
- ATA Channel 0 (0) [ATA]
- ATA Channel 1 (1) [ATA]
- JMicron JMB36X Controller [SCSI]
>>428 IRSTのドライバだけにもできるんですね。7 SP1出たし
クリーンインスコしてみようかな('A`)
そりゃ
>>427 に該当しないからBIOS IDEのままでも起動するわ
>>432 >標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラー
これがIDEのコントローラだから、IDEモードにして起動するとドライバが自動で読み込まれて起動するはず。
ハードウェアの準備うんちゃらとか出て、一旦再起動する必要があったはずだけどね。
※JMicronのチップが有効になっているから、これ(IDE)がインストールされている。
あと、IRSTをアンインストールすると再起動のメッセージが出るけど、ここで再起動せずに
デバイスマネージャ開くと、Intel(R) ICH10R SATA AHCI Controller が、標準なんたらって
表示になっているから、プロパティからドライバ更新でF6用の指定すればいい。
それで再起動すると、ドライバのみの状態にできる。
>>433-434 よく理解してナカタ・・すみませんでした
M/BはP6Tなんですが、JMicronのSATA有効なので
既にIDEのコントローラがある状態で起動するんですね
IRSTについてもありがとうございます
ファーム更新、教えていただいた手順でドライバのみに、
と早速試してきます
ホントありがとうございました
すまん。 おもいっきり横槍だったのか・・・orz 知ってる人いたら教えてほしい。 スレチでしたのならすいません。
レス番号が書いてないと誰だか分からん。
438 :
430 :2011/02/28(月) 01:46:10.23 ID:/WEFO9ie
>>415 そりゃおめえ
その板がSATA/RAIDにしか対応してないからだべ(AHCI非対応)
ホットプラグもNCQもRAIDで使えるし問題はないだろうけど
630aではAHCI謳ってるのは7050PVな板だけ
いまさらだが、リブート時に何回もカシャンカシャン言ったあげく、 HDDの電源が落ちてBIOSでまたスピンアップするAMDのドライバの件で このスレにたどり着いた。 M/BのサイトからWindows7 64bit対応ドライバを落としたら、 それが入ってたわけだが。 Win7もAHCIも初めて使うから、最初は仕様かと思った
XPで後からAHCIに変えた人、S3スタンバイから復帰した後、HDDの速度は正常? うちではAHCIが原因かわからないけど、復帰後にHD tuneとかで計ると五秒周期ぐらいで 110MB/s→50MB/sぐらいの速度低下が認められる。 WDとシーゲのHDDどちらも同じ症状が出るからHDD固有の症状とは考えにくい。 S1スタンバイなら問題なし。S3と休止状態からは×。ホットスワップは問題なし。 マザボはP5Q turboなんだけど、マザボとか他の原因も考えられる。 何か知ってる人いない?
シーゲw
>>442 Process ExplorerとかProcess Monitorで5秒毎にR/Wが発生していないか確認してみれば?
あと、解決したいならもっと詳しく。
>>439 全選択でよかったのか
ずっと勘違いしてました、ありがとう
WD1002FAEXをP6X58DのSATA3につなげてたんだけど、 IDEモードにしてもAHCIモードにしてもエクスペリエンスは 5.9と変化なし。 HDだと、こんなもんなんでしょうか? 他の値は全部7.8なのに・・・
HDDだと、RAID0組んでも何やっても5.9で打ち止め
>>446 どんなに早いHDDでも5.9以上行かなくなってて、どんなに遅いSSDでもそれを越えて出るように
インチキに作ってあるんじゃなかったかそれ?
ランダムリードがSSDの様に高くなければ、5.9で頭打ち HDDだと、これがネックになる。
AHCIってなんて読むの? SCSIはスカジイって発音が定着してるけど、AHCIってあるの?
ショップでアホコイが〜とか言っても大丈夫かな?
阿智
SCSI スカジー AHCI アホチー
ビルヂング
IEEEをアイイイーッって言ったら病院に連れていかれそうになりました
ロクに仕えないくせに糞レスだけは伸びるの名
マザボ ASUS P5K-EでRAID10構成、HDDはWD10EADS×4 Rapid Storage Technology 10.1.0.1008を使っているが ディスクデータキャシュを有効にすると一日で数回の ディスク劣化による再構築が必要になる。 しかし、ディスクデータキャシュを無効にすると劣化 による再構築は起こらない。 SeagateのHDDや他の版数のソフトでも症状は同じだった。 無効でも十分な速度はRAID10で180MB/s、RAID5で20MB/s 出るからキャッシュ機能いらん、使い物にならない。 (※速度はFileFileCopyを使用して測定)
ライトバック キャッシュのことか つMEMTEST
FileFileCopy、ねぇ。
>無効でも十分な速度出るから ランダムライト(しかも複数同時アクセス).時じゃなきゃ、そのキャッシュ効果発揮しないでしょ
>462 じゃあ何で計測すれば満足なの?
やっぱiometerじゃね
FireFileCopyって言いたかったんじゃ…
な、なんだってー!?
なるほど
RST10.1.0.1008つこうてるけどSSDと相性悪いくさくて時々ブートでコケるって人います? MS謹製だと全く平気みたい
10.1.2.1004を試してみたら?
>>469 解決したいなら詳細書こう。
そうでないならブログでやれ。
WHQL通ってるし、別に関係ないと思うけどね
あんなの飾りです 偉い人にはそれが分からんのです
H67チップ環境でAHCIドライバーを入れる方法を教えて下さい。XP 32bitです、SP3
XPじゃnLiteで統合ディスク作るしかないんじゃない?
普通にF6セットアップでいいのでは
F6でFDD要求なのがうざいな。 USBメモリとかSDカードならいいのに。
え?
H67チップが適合するAHCIのデバイスマネージャー上での名前はなんと言うか分かりますか?
このスレで良いのか分かりませんが、IRSTを入れててもDMAモードを確認する方法はありますか? PIO病かどうかを確認したくて、デバマネでATA/ATAPIコントローラを見るのですが、 Intel(R) 5 Series/3400 Series SATA AHCI Controllerしか存在しなくて困っております。 おそらくIRSTを入れたからだと思うのですが、入れる前はそれぞれのIDEチャネルが表示されてたように思えます。 アンインストール等を試してもいいのですが、出来るだけインストール&アンインストール等の不安定要因を取り除きたいので、 皆様のお知恵をお借りできたらと思いまして質問させていただきました。 スレ違いなら、適切なスレに誘導願います。 マザー:P7P55D-E OS:Windows7 32bit ドライブ構成: IDEに光学ドライブ1台 MarvellSATAにHDD2台 IntelSATAにHDD1台
どうやらASUSのマザーだとこのような表示になる場合があるようですね。 解決法は未だ明らかになっていないとか。 HDDの転送モードはHD TUNE proを用いることで分かりましたが、 完全のIDE 光学ドライブの転送モードが分からない。。 適切なスレを探してそちらで聞いてみることにします。
>>475 IRSTの10.1.0.1008で下のものがH67のっぽいよ。
PCI\VEN_8086&DEV_1C02&CC_0106.DeviceDesc = "Intel(R) Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA AHCI Controller"
というか、マザボの型番とか書こうよ。
Intelじゃないほうのコントローラの方についてAHCI云々で間違っている人も多いし。
>>483 すいません、マザーはASROCKのH67-Mというやつです。お聞きしたいのはIDEモードでインストールしたため、
あとからBIOSでAHCIモードでXPを立ち上げたいのですが、IDEコントローラーがIDE用が当たってしまっている為に、何とか一度インストールしたXPに何とかAHCIドライバーを入れる方法はありませんか?
とお聞きしたいです。
一度クリーン新ストールをやろうとしたのですが、F6を押してUSBフロッピーにAHCIドライバーらしきものをいれておいても、Aドライブとしてフロッピーを読んでくれない。動く気配がないので、もうどうしたら分からなくて。。、、
宜しくお願いします!!
誤爆
>>484 txtsetup.oemがFDDの中になければうまくいかないよ
Intelでそれ込のドライバを配ってるはずだが
USBフロッピーでも使えないのはある 以前のスレで使えるメーカーとか聞いたが返答はなかったよ。 というか、AHCIドライバらしき〜ってそれすらはっきりしないのはどうよ? 諦めて統合ディスク作っておいで
そもそもUSB FDDじゃダメかもな
いや普通USB FDD使うだろ。FDDポートのないマザーも増えてるし。 DQ45CBだったか、ICH9R世代のIntel純正マザーにはFDDポートないのに AHCIドライバのFDDついてた。USB FDD使えとさ
ACHIドライバのFD の間違い
>>484 ggrks://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=nlite+XP+AHCI+%E7%B5%B1%E5%90%88
テンプレくらいは通読してるハズだもの。
それせずに書いてくるアフォってこと?
>>484 は
>>484 最初からそう書こうよ。
方法はいくつもある。(事前にレジストリ登録、ロールバック等)
あなたの場合は、
>>6 が対応するまで待つのがいいと思う。
待てないなら、テンプレ見てデバイスIDは
>>483 に書いたから自分で。
>>488 統合すすめると問題の切り分けが増える。
>>494 >>6 のソフトをざっと見てみた限り、まだH67用のAHCIコントローラのデバイスIDは
登録されていないみたいだよ。(hardwareids.txt)
ソースの方は見てないから、このソフトがどこまでやってるのか分からないけど、
恐らくこのtxtに載っていないと駄目なんじゃないかな。
手動で追加しただけで動くかどうかも分からない。
>>496 デバイスマネージャを開いて、IDE ATA/ATAPIコントローラの項目を展開してSS見せれる?
下のような感じで2つあると思うけど、この最後の****を確認したい。
Intel(R) 6 Series/C200 Series Chipset Family 4 port Serial ATA Storage Controller - ****
Intel(R) 6 Series/C200 Series Chipset Family 2 port Serial ATA Storage Controller - ****
>>6 のツールは、hardwareids.txtにSATAコントローラ(IDE互換)のデバイスIDと、
AHCIコントローラ用のデバイスIDの関連付け(対応)を書いておけば大丈夫そうだから。
785G(Jetway MA3785GP-LF)M/BでXP(SP3)のインストールを
AMDから現在D/L出来るAHCI(RAID)DriverとFD(USB)で行う予定です。
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-32.aspx 「Optional Downloads」-「Raid Driver」-[Download]、解凍すると、
\11-2_xp32-64_raid\Packages\Drivers\SBDrv\SB8xx\RAID\XP
には、txtsetup.oem がありますが、
\11-2_xp32-64_raid\Packages\Drivers\SBDrv\SB7xx\RAID\XP
には、txtsetup.oem がありません。
SB8xx の txtsetup.oem だけ、流用してF6セットアップが出来るでしょうか。
txtsetup.oemある方で入れてあとでドライバ更新すれば?
>>497 >>483 残念ながら、IDEコントローラーの時の名前ははっきり控えていませんでした。
nLite AHCI統合、でググってその通りのXPにAHCIドライバーを入れて作ってみましたが、XPインストールの途中で全く画面が進まず起動途中のような感じで全く
駄目でした。。。
何で駄目なのかなー!?
それはドライバの問題じゃないと思うぞ
もうXPは窓から投げ捨てろ 最新ハードが泣くぞ
断る
最近は脱XPでもいい気がしてきたけど、 なんかこう重い処理をハードのパワーに物を言わせてブン回すような感じが抵抗あるんだよなー もっとこう軽い設定を詰めて最速の中の最速を極めるスピード狂のためにOSがボトルネックになってる気がしてならん 例えるなら大排気量ターボとライトウエイトのNAみたいな感じ。
気にするだけ無駄だよ 7だとOSがボトルネックになってるかもしれないがXPだとハードの性能を出し切れないから 新しめのハードを使うならXPだと無駄が多い
>>500 す。
結局CドライプにWin7 64bit EドライプにWin7 32bit で落ち着きました。
なぜ、nLite AHCIドライバー統合XP SP3が出来なかったのか?
永遠の謎です。報告まで。
SP+メーカーでSP3までの統合作って その統合にnLiteでAHCIドライバ組み込んで成功したがなぁ
馬鹿にはできない統合ディスク、ということか?
>>500 >残念ながら、IDEコントローラーの時の名前ははっきり控えていませんでした。
質問しておいて回答くるまえにXP消したのか。
統合すすめると問題の切り分けが増える。と書いたのも読んでないのか。
>>506 その7は同じプロダクトIDの物じゃないだろうな。
お前(
>>475 ,
>>480 ,
>>484 ,
>>506 )わざとだろ。
特に
>>506 の内容からして確定だな。
お礼の一つも言えないようだしな。
>>508 統合ディスクもそうだけど、AHCI特にXPではアレな人にはできないという事だ。
Advanced(ア)
Host(ホ)
Controller(コ)
Interface(イ)
スレッドだしね。
AHCIが一番偉いんです。君たちわきまえなさい
>>509 もし、気分を害したのならすいません。
何故WIN7を二つ持っているかと言うと、
自分が買ったOEM版のヤツと友人が買った64bit版
〈それでは、自分が絶対必須のソフトが動かないので、12000円で譲ってもらってMicrosoftにライセンス譲渡報告済み〉を二ついれました。
気分を害したなら、ホントにすいません。
確認しようとしましたが、必死でXPの中のデータを移していたら最後の方はIDEモードでもブルースクリーンで、立ち上がらなくなってたんです。マイドキュメントの年賀ソフトの住所録も救えませんでした。
ubuntuとかも持ってなかったし。どうしようもなかった。
発言履歴はその番号で全て合ってます。まだその時はセーフモードとかで立ち上がっていました。
パソコン歴は25年以上で結構わかってるつもりでしたが、最近は細かいジャンパーの位置やついていけないところは確かにあります。
>>509 さんの気分を害したのなら申し訳ない事です。これでも量販店にUSBフロッピーも買いに行ってF6のやり方もしてみました。でもそのフロッピーもどうしてもA:として認識出来ませんでした。
パソコンパーツのお店に聞いたらインテルの説明の中には、A:フロッピーとして認識しないUSBフロッピーを買ったのでは?
と言われました。
質問のタイミングが悪く気分を害してすいませんでした。悪気は本当になかったです。
>>511 >>509 みたいなPCオタクそこまで謝らないてもいいだろ?アホしか出来ん、って『自分はどれだけ頭が良くてPCに詳しいのか?』捨てがたい救い様のないアホ。
こいつの書き込みの方が見てて腹が立つ!
>>511 USBフロッピーをAにするには、
BIOSで、LegacyDisketteAの項目をnoneとかdisableにすれば、
USBフロッピーがAになるバズ。
補足: インストール済OS上ではUSBフロッピーをAには変更出来ない DOS上と新規インストールOS上ではAと見なされる
>>512 すいませんじゃなくてありがとうじゃないの?
>>509 が気に食わないなら専ブラであぼーんすりゃいいだろ
こいつの言い方は棘があるが言ってることは正しい
うちのPCでUSBメモリ使おうとしたら、まずHDDとUSBメモリの勝ち抜き戦して その後ブートドライブの順番を決めるトーナメント方式になってた。 んでHDDじゃなくてUSBメモリを優先して、ブートドライブの順番を DVDドライブ→USBメモリ にすると、CDがboot error出て失敗した。 意味分からんと思うけどホント意味分からんわ。
>>512 おいおい、そんなに怒るなよ。
Advanced(ア)Host(ホ)Controller(コ)Interface(イ)は何スレッドか前からあるネタだ。
しかも、俺はアホしか出来んなんて言ってないぞ。
あと、
>>496 ,
>>497 ,
>>483 も俺だからこれを見てから言ってくれ。
質問〜教えて〜ってあったから、この人の使っているマザボのページから色々調べたり
最新チップセットのデバイスID検索したり、統合はリスクがあるからと指摘したりしてたんだぜ。
>>6 のツールもまだ対応してないようだから調べて、手動追記して動くように準備してあって後は
質問者から情報聞くだけだった。
で、Win7入れちゃいました。謎です。とか言ってて、礼の一つもないからそれなりの人なんだなと。
礼が欲しくてやってるわけではないぞ。
あくまで、礼をしない人はそれなりの人だといいたいだけ。
奇麗な薔薇
>>517 すいません、僕が言葉足らずで、結局XPインストールを見切ってしまったのが全ての荒れる原因でした。
申し訳ありませんでした(T_T)
よし決めた俺、脱XPやる! 北森の2KからXPにしたときは衝撃が走ったから今回も幸せになれるはずだ。 XPにして失敗だった点はAMDを選んでしまったこと。それ以外は順風。
真面目に謝るのなら顔文字はない方が良いと思うんだが。
>>517 すいません、僕が言葉足らずで、結局XPインストールを見切ってしまったのが全ての荒れる原因でした。
申し訳ありませんでした。
別に書き直せって言ったつもりでは無かったんだが。すまん。
なんで顔文字ごときにそんな拒否反応おこすんだろ 友達からのメールでも同じような返信してるのかな…w
523はTPOをわきまえられない馬鹿
脱XPなんて明確な目的もなしにやるもんじゃない 使えないハードは出るわ、使えないゲームやソフトがでるわ なんとなく見た目いいしとか雰囲気だけでパソコン使ってる層ならいいけどさ
レガシー環境ならXPでいいが、そうでなければ7にした方がいいだろ 標準でAHCIドライバ入ってるし
527 :
Socket774 :2011/03/13(日) 19:16:59.76 ID:YUwTyh/Z
デコメ嫌うおっさんとかもいるからなァ
>>525 だろ?俺もそう思って脱XPできずにいるんだわ。
DX11で何ができるわけでもなし、
なんの目的もないから旧ハードでフレームレート出るXP安定かもしれんな。
って考えてたら、脱XPの先は7じゃなくて犬糞のほうがいいのかもしれん。
>>520 たぶん、遊んでるんだろうからスルーがいいよ。
ちなみに、今回の質問者のID:MC8/VZYUに対しては気分害してもいないし怒ってもいないので。
(一番最初の流れで結果の一つとして考えてたからw)
ちょっとムッときているのは、
>>512 の人について。
うお、なんでこんなに改行が。 今回の流れ的にも加担してしまって失礼。
改行主張のがうぜーわ
そろそろテンプレも変えて、
>>6 のツールだけでいいような気がする。
統合についても書いてあるけど、これはまた別の問題が出る可能性が高いから、
載せるなら注意書きしておいたほうがいいかと思うんだけどどうかな?
>>6 で簡単にできるし、ソース見たけどよく作ってあったし。
>>532-533 さーせん。 はい、そうです。
つか、統合って度々話題になるけど、まともにできたってテンプレ報告全然聞かないんだが。 nliteとか統合系ソフト自体、バグの塊なんじゃね?
いや俺はXPのときICH10RのRAIDドライバを統合して普通に使ってたぞ
>>6 でドライバ入れて一応起動できるけど
ブルスク(カーネル系)が多発したからいまはNativeで使ってる・・
(CDからバックアップソフト多用してる事もあるけど)
今更ながらRAMDISKにページングファイル作ったからそんなに心配する事はないと思うけど・・
>527 >524
>RAMDISKにページングファイル ってページングファイルとして意味があるの?
>>535 統合でミスってるのは選択ドライバミスとかXPはレジストリ登録しておかないと
ドライバが存在してるだけじゃだめだから、その辺もミスってるっぽい。
あとは、HALの選択あたりもね。
(過去AHCIスレを見てきた感想)
>>537 それ
>>6 関係ないと思うぞ。
このツールも微妙な部分があるから、これでドライバだけインスコした後に、
IRSTを入れれば間違って登録されたレジストリ等も自分の環境の設定になる。(基本的に)
というか、やっぱりIRST入れると動作が怪しい。
変だなと思ったらドライバだけ入れるのおぬぬめ。
537です。多分ブルスクは単なるSATAポート不良もしくはケーブル劣化だと思っとります。
(ケーブル変えたら前のような多発はほぼ無くなった)
どっちにしろ時間ができたらクリーンインストールしようかと思いNative環境のままです。
<<539
いや、ただXpで余剰メモリが色々活用できるのを最近になって知ったんで・・
>>540 IRST・・いや俺Advance(r
>>541 一緒にも何も、高速〜は全部入れる・全部消すだから当たり前だろう
もはやめんどいからあとからahciにした方が楽
空気悪くしてごめんね><;
何事も 劣勢な方が必死になるものさ
>>539 xpなど32bitOSで、8GBや16GBのRAMを有効利用する手法の一つのようだ
>>549 高速アンインストールしても消えないの?
消えへんで。サウスブリッヂのドライバは消えるけど、これは本来ドライバ無しで動くもんだしな。 ahciのほうは全くなんもなし。
>>535 nLiteで XPにSP3統合して 不要な物色々削って、AHCIドライバ統合して使ってるけど。
ママン変えたり削り変えたり色々やってんぜ。
軽くて不具合無いから、規制ガチガチな7に移行できない
AHCIが不要なので無効にしたいんだが、BIOSでは設定できないし、マザボ上にストラップもない。 パターンカットしたいんだけど、ドコを切ればいいんだい?。
頚動脈
パイプカット
自殺の教唆は通報
>>553 マジレスするとSATAポートをペンチで引っこ抜けばOK
俺はSAS使ってるから貧乏臭いSATAは不要
AMD 11.3でAHCIドライバVerup。
入れてみた 11.2以前のドライバだとカッコン病を発病してHPのを入れてたが、11.3では発病しなかったぜ
AHCIドライバ単体のは無い?11.3から11.2に戻したもので
解凍されたらインストーラーキャンセルしてフォルダからドライバだけ引っこ抜けばいいじゃん
あ、そうか ありがと
ちょと質問させてください windows xpでahciでトラブルがあったのでマザボメーカーに質問したんですが intelチップセットはxpでのahciは非対応だとの回答を頂きました でもこれって本当ですか? intelのサポートでも普通にahciのドライバ配ってるしインストール方法の説明もあるし なにより、xpでは非対応だという話を始めて聞いたのですが
嘘です
んなの聞いた事ない。
>>563 サウスブリッジによってはAHCIに対応していない奴もある
この場合はXPも糞もないんだけど
もしかしてうちじゃXP使用時のAHCI関連のサポートはやらねーよって話じゃないのか?
567 :
563 :2011/04/07(木) 19:24:14.61 ID:Ly2/ur3B
>>564-566 回答ありがとうございました
やっぱり聞いたことことないですよね
サウスブリッジはICH10RでBIOSの設定項目にもAHCIがあります
xp sp3上でドライバあたってICH10R SATA AHCI Driverとなっています
メーカーの言い分が、
「IntelからxpでのAHCIは非対応って言ってきてるからうちでは対応できない」
って話だったので
そうなのかなぁ?そんな話聞いたことないけどなぁってことで質問させていただきました
、
>>567 >windows xpでahciでトラブルがあったのでマザボメーカーに質問したんですが
XPはIntelではなくMSだからね。
貴方のその辺の聞き方(質問や説明)とかを聞いて、対応が面倒そうだったから
そう言ったのだと俺は思う。(
>>563 ,
>>567 を見てもそう思う。)
よくある面倒な客としてあしらわれている状態だなw
AHCIがらみならドライバ部分が大半だから この場合はIntel or マザボベンダーでないか?
素人に下手なこと言って青画面でも出されたら厄介だからな
xp(の標準ドライバー)では非対応
sysinternalsのautorunsで見たらF6ツールのやつとat5ex24oが二個入ってるな
Catalyst 11.3のAHCI入れたら、なんか調子悪い。。。 Win7 x64 だけど、プチフリみたいになった。 やはり、IntelのSSDはAMDには鬼門なのか…。
>>575 G2までならSB850が最速の組み合わせだが?
SATA AHCI Controller
>>578 AHCIになっているはず。
以前はPCH〜って名前が入っていたような気がするけど、
最新のドライバのデバイス名は、そういう名前になった。
そのURLからダウンロードしたものを解凍して、iaAHCI.inf
を開いて、[Strings]項目にある名前一覧がそう。
気になるなら、その部分のPCI\VEN_8086&DEV_3B22&CC_0106
と、デバイスマネージャのIntel(R) 5 Series/3400 Series SATA AHCI Controller
のプロパティからデバイスIDを確認して一致していればOK。
>>580 プロパティからデバイスID確認しました、ありがとうございます。
[Strings]
;Localizable
DiskName = "Intel Rapid Storage Technology Driver"
*PNP0600.DeviceDesc = "Intel AHCI Controller"
PCI\VEN_8086&DEV_2681&CC_0106.DeviceDesc = "Intel(R) ESB2 SATA AHCI Controller"
PCI\VEN_8086&DEV_27C1&CC_0106.DeviceDesc = "Intel(R) ICH7R/DH SATA AHCI Controller"
PCI\VEN_8086&DEV_27C5&CC_0106.DeviceDesc = "Intel(R) ICH7M/MDH SATA AHCI Controller"
PCI\VEN_8086&DEV_2821&CC_0106.DeviceDesc = "Intel(R) ICH8R/DH/DO SATA AHCI Controller"
PCI\VEN_8086&DEV_2829&CC_0106.DeviceDesc = "Intel(R) ICH8M-E/M SATA AHCI Controller"
PCI\VEN_8086&DEV_2922&CC_0106.DeviceDesc = "Intel(R) ICH9R/DO/DH SATA AHCI Controller"
PCI\VEN_8086&DEV_2929&CC_0106.DeviceDesc = "Intel(R) ICH9M-E/M SATA AHCI Controller"
PCI\VEN_8086&DEV_3A02&CC_0106.DeviceDesc = "Intel(R) ICH10D/DO SATA AHCI Controller"
PCI\VEN_8086&DEV_3A22&CC_0106.DeviceDesc = "Intel(R) ICH10R SATA AHCI Controller"
PCI\VEN_8086&DEV_3B29&CC_0106.DeviceDesc = "Intel(R) 5 Series 4 Port SATA AHCI Controller"
PCI\VEN_8086&DEV_3B2F&CC_0106.DeviceDesc = "Intel(R) 5 Series 6 Port SATA AHCI Controller"
PCI\VEN_8086&DEV_3B22&CC_0106.DeviceDesc = "Intel(R) 5 Series/3400 Series SATA AHCI Controller"
AHCIに変更したらSMART読めなくなったorz
>582 んなわけないだろ? どこのチップセット?
AMDでXPなんだろう
AMDでXPだとSMART読めなくなるのか?
お察しの通りXPで790FX+SB750のマザーです
AMDのディスクコントローラってまだPROMISEのIPなのかね
>>587 そうなんだ、最近来たので知らなかったぜ
>>590 まったく参考にならない寸評だが、今のところ目立つ不具合もなく非常に安定している。
サスペンドなどの不具合もない。Win7x64
πドライブとの相性は治っただろうか。
>>590 non WHQLがWHQL非承認ってことなら間違っているぞ。
WHQLの欄のouiはYESの意味だぞ。
で、officeの欄のnonは公式verじゃないってことだl
AMDのチップセットでSATAに光学ドライブ繋ぐときはcombineモードにした方が良いという話を聞いたので そのようにしてBDC-202を繋げたらドライブ見失いまくりでどうしようもなかったのでcombineモードオフにしたらド安定しやがった 一体どういうことなんだ…
話がデマだったのかお前の理解力が足りなかったのかどちらか。
Vista x64/MSI 790FX-GD70(SB750)でAHCIが有効になっているかは
>>4 の
ttp://www.dosv.jp/feature/0709/11.htm に書いてあるStandard AHCI 1.0 SerialATA Controllerという項目が
無いと有効になっていないという事かな?
E-SATA/RAID ControllerをEnabledにしてE-SATA Controller ModeをAHCIにしたら
Standard AHCI 1.0 SerialATA Controllerという項目が出てくるけど
起動時間を短くしたいからE-SATA/RAID ControllerをDisabledにしてるとその項目は
無くなるけどリムーバブルHDDケースにHDDを入れたらドライブを認識するから有効なのかと
思ってたのは勘違いだったんだろうか?
それはJMB322の方をAHCIにしてるんじゃないのか? (SB750の方をAHCIにしてない。) とりあえず、デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPI コントローラを 展開してSS取って見せてみて。
つられたくま
Standard AHCI 1.0 SerialATA Controllerは別に無くても構わないのか。 再起動の度に余計な時間をかけずに済んだよ、ありがとう。
603 :
Socket774 :2011/04/19(火) 02:24:05.25 ID:hnMv2bQM
nliteで統合CD作ってますが、F6用(f6flpy-x86)だと英語版しかないようですが 日本語版での統合はできないんでしょうか?
マルチランゲージのIntel Rapid使っても統合するのはドライバだけだから気にしなくていい Intel Rapidばらしたドライバもフロッピー用もバージョンが一緒なら同じファイル
おお、なんか1022入れたらサクサクっぽくなったぞ スパシーボ・グラタンシーボ・パエリアシーボ。
1022にICH8Rだけ含まれてないのはどういうことなんだい?
なんかハードウェア的なバグがあるんじゃね? それ以外の理由は考えにくい
RST 10.1.5.1001 WHQL 来ちょるね
10.1.5.1001より10.5.0.1022の方が良いな。
>>606 のいうように、キビキビ度が以前のバージョンより増した感じがする。
10.5.0.1022はガリガリ度合いが減ったように感じる
ICH10RのWindows7用のahciドライバはどこにあるんでしょうか? exeしかなくて困ってます フロッピーからの起動するファイルがほしいです
不要
ICH10RのWindows7なら必要ないんじゃ?
SSDをAHCIでXP用にしてRaptor^6 Windows 7 にならいくらでも出来るだろ
>>612 32
htt://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=2101&DwnldID=19599&lang=jpn&iid=dc_rss
64
htt://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=2101&DwnldID=19601&lang=jpn&iid=dc_rss
>>617 そのHPの方法は誤りだから。
結果的にAHCI化できても、今度はIDEモードにできないとかね。
要はレジストリに誤った情報が登録される。
むしろ、なぜ
>>6 を試さないw
そういやIntelとπドライブとの相性問題は直ったの?
AHCIなんて意味ないね〜 ホットスワップ出来るとか言っといてホットスワップ出来ないし ホットスワップ出来る詐欺だ
>>623 できない時あるよね。俺は警告出てもかまわず切ってしまうけど
さっき取り外そうとして断られたw ホットスワップ出来ない時はせめてどのプロセスがドライブを掴んでいるか表示して欲しい
HotSwap!は使ってる?あれ便利だよ〜 ソフト操作でHDDがキュ〜〜ンとかスピンダウンするのは気持ちいい
628 :
624 :2011/04/26(火) 00:27:09.88 ID:rpm4QAkH
>>625 更新に期待だね。
ただ、Windows Sysinternalsのツール使えば分かるんじゃないかな。
Process ExplorerとProcess Monitor使って。
というか、システムプロセスがドライブキャッシュとかで掴んでるんじゃ
ないとかなと思うわけで、それだと駄目ぽかなと。
(書き込みキャッシュとかオフにするとどうなんだろう)
>>626 unlockerはどのファイルが使っているのか分かってないと使えないでしょ?
>>627 HotSwap!!ってデバイス削除してるだけだよねたしか。
OS再起動後に消されたものがある(新しい)って事で自動再認識するけど、
あれがなんとなく嫌(気分的に)だからあまり使ってないな。
何を言ってるんだ? 目的のドライブ右クリunlockerで掴んでるプロセスわかるだろ
そういう感じでホットスワップ出来ない時があるのはUSBも同じだな
>>630 ポータブル版しか使ったことなかったから分からんかったぜ。
ソッカー unlockerでわかったゼ 一個でもロックされてると外れないのカー つか当然か
アンロッカーよりロボコピーのほうがわかりやすい
RAID環境じゃなければIAAnotifとIAANTMONって要らないんだな 停止しとくか
>>636 IDEじゃなくてSATA(IDE互換モード)だ。
接続がIDEなのではないからUDMA6の133/MBs以上出る。
ちなみに、Readで300MB/sほど出ているっていうのは、
300弱(300未満)なのか300(以上)強なのか分からないが、
このM/BにはSATA3(6Gbps)が付いているのでそこに接続
しているのかもしれないし、SATA2(3Gbps)の方に接続
してあったとしても計測したソフトやOSキャッシュM/Bの
独自機能などでそこまでの数値が出ているのだと思われる。
とりあえず、物理的な接続がIDEではなくSATAなので、
基本的に150MB/sは理論的に出る。
638 :
636 :2011/04/30(土) 18:03:52.85 ID:zNCBZlGp
ありがとう という事は、世の中にはIDE互換モードでSSD繋いで、600MB/sという人もいるのかも
>>638 なんか分かってて聞いてきているようなきもするがw
あえてIDEモードっていう時は、AHCIに関係する話をする際などに
AHCIではないってことの説明でIDEモードって言っているだけで、
簡単に言うとPATAかSATAかって話。
あと余談だけど、SATA(IDEモード)にも2種類ある。
1つはプライマリ/セカンダリ(マスタ&スレーブ)の4つ認識する
互換とかコンパチブルとか言われているもの。
もう一つは、拡張とかエンハンスドとか言われて4台より多く認識
される。
>>638 には、まずプロトコルというものを理解してもらわないとね
100baseのLANケーブルの中をhttpが走ろうが、ftpが走ろうが、
上限は100Mbpsっていうのと同じ
(但しコマンドオーバーヘッドなんかは無視した場合)
AHCIだとIDE(モード)みたいにHDDと光学ドライブを マスタ、スレーブに分けなくてもいいの?
SATAなら分けなくていいんですよ AHCIじゃなくてもIDEモードでもね
643 :
641 :2011/05/02(月) 00:34:49.74 ID:po1AkNz+
>>642 そうだったんだ・・・。
SATAでも分けるものだと思ってました。
教えていただきありがとうございます。
あれはOS騙すための仮想だからさ
まぁBIOSの表記があれな物もあるから紛らわしいのは分かる
互換モードだとCHの組み合わせで速度とか関係しそうだけれど、AHCIにしてれば大丈夫だとは思う
>>641 チップセットの設計がまともなら、なんだけどw
intelは45以降なら大丈夫の予感…
>>506 nLite の最新版を使うから上手くいかないのさ
1.4.8のときは、うまく逝った実績あるぞ
しばらくPCをインストールしなかったので、浦島太郎の状態になっていた。 ようやく、理解できたぞ ドライバの名前がしならいうちに、変わっていたので分かりにくかった 旧F6: AHCI用F6フロッピードライバー 旧 : Matrix Storage Manager 新F6: F6 インストール用 RST ドライバー・ファイル or F6 インストール用 ラピッド〜 新 : Rapid Storage Technology or RST それから、 P45 の時は、ICH10R i5/i7の時は、PCH-PCH-M SATA RAID controller hub を選べば良い AMDの場合は、よく分からないな.....
>>647 横からですがありがとう!!自分も同じ症状で苦しんでいたので。
今度試してみます(・∀・)
P55は INTEL 5 Series/3400 Series SATA AHCI Controller 紛らわしいよなぁ P45から買い換えた時わからなくてブルースクリーン食らったよ
ICHみたいに番号1からつけて、また新しくやり直せば良いのにね
>>650 さっき統合CDを作ったとき、F6ドライバで(Rapid Storage Technology 10.1.0.1008)
PCH-PCH-M SATA RAID controller hub
のドライバーは無かった
P55らしいのだけでもこれだけある、
INTEL 5 Series 4port SATA AHCI Controller
INTEL 5 Series 6port SATA AHCI Controller
INTEL 5 Series/3400 Series SATA AHCI Controller
INTEL Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA AHCI Controller
INTEL Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA RAID Controller
650のレスで判断するなら、下のが正解みたいだけど....
INTEL 5 Series/3400 Series SATA AHCI Controller
P67とかの6シリーズは、なにを選べばいいのだ
INTEL Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA AHCI Controller INTEL Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA RAID Controller
INTEL 5 Series 4port SATA AHCI Controller INTEL 5 Series 6port SATA AHCI Controller
cat11.4 amd ahci ドライバを消したいんだが消えない インストールマネージャーにもないし、cata丸ごとけしてもデバイスマネージャ見ると残ってるんだが
え?つりだよね?
>>652 自分のマザボのAHCIコントローラのデバイスIDを調べて、
infファイル内にあるデバイスIDと照らし合わせる。
もしくは
>>6 でいけるんじゃね。
M/Bの型番分かれば調べてみるぞ。
>>655 oem***.infとリネームされてドライバ情報ファイルがある。
全文検索でデバイスマネージャに表示されているAHCIコントローラ
の名前もしくはデバイスIDなどで検索すると、そのAHCIコントローラ用
のoem***.iniが見つかるはず。
で、OSは何?
そしてAHCIドライバ消してもVista/7だと標準のがインストールされると
思うけど、とりあえずAMDのAHCIドライバを消して何がしたいの?
※デバイスマネージャ → AHCIコントローラ → プロパティ →
ドライバー → ドライバーの詳細 → 一覧内がドライバ(*.sys)。
カッコン病でも発病したんじゃないの? AMDのインストールマネージャーからだと古いバージョンを上書きできないから infでインストールするやり方知らんやつだと今あるバージョンを消すしかない
659 :
652 :2011/05/04(水) 23:23:39.30 ID:3kq2LxAm
>>657 MSIのp45でAHCIの設定は統合CDで成功実績あります。
5/11にZ68を買うので、xpでAHCIの設定をしようと思ってます
6シリーズなので、6シリーズの方法を調べてました。
出てからでないと、なんとも言えないですね
とりあえず、FDでF6インストールする方法でやろうと思います。
Z68でXPってどういう冗談だよw
むしろ好感触というか 友よ
Z68ってほとんどのメーカーがUEFIだろ BIOSで出すメーカーってあんの?
>>659 >とりあえず、FDでF6インストールする方法でやろうと思います。
FDDポート無いと思うがUSB-FDDでやるのか?
できないやつばっかだぞ
さすがにX68は7で使いたいな。 Z68とXPはサブ機としては良い選択や
665 :
652 :2011/05/05(木) 03:17:19.61 ID:hmKyyKr4
>>663 大丈夫!!
ASRock Z68 Extreme4
には、FDDコネクタがついていた
FDD付いてようがUEFIのMBでどうやってXP入れようっての? まさかトチ狂って64bit版XPか?
667 :
652 :2011/05/05(木) 03:48:55.68 ID:hmKyyKr4
>>666 XP 32bitは、もうサポートされないのか?
>>659 Z68のAHCIコントローラは、
PCI\VEN_8086&DEV_1C02&CC_0106.DeviceDesc
Intel(R) Rapid Storage Technology Driver (10.1.0.1008) [iaAHCI.inf:11/6/2010] ではこういう名前
"Intel(R) Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA AHCI Controller"
Intel(R) Chipset Device Software (9.2.0.10251) [cougahci.inf:4/15/2011] ではこういう名前。
"Intel 6 Series/C200 Series Chipset Family 6 Port SATA AHCI Controller - 1C02"
後者の方が日付的に新しい。
>>667 大丈夫だ問題ない。
http://www .asrock.com/mb/download.jp.asp?Model=Z68%20Extreme4
http://www .asrock.com/mb/manual.jp.asp?Model=Z68%20Extreme4
http://www .asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z68%20Extreme4&cat=Specifications
>>666 ASRock Z68 Extreme4のドキュメント読む限り、XPをインストールできる。
(サポートすると書いてあるし、ご親切にインストール手順も書いてある)
EFIでも、CSMを当面サポートするでしょうから、多くの場合問題ないのでは?
やっぱり7使いはアホしかいないな
オレ7使いだけどなっ。 まXPも使ってるけどっ。 キラッ彡☆
インテル、MSIあたりは結構前からUEFIになってたよな。 UEFIのX58マザー+SSD+XPで起動の速さに感動して無駄に再起動させてたよ
674 :
652 :2011/05/05(木) 05:51:41.57 ID:hmKyyKr4
こんな早い時間に、みなさん
どうもありがとうございます
いったい何しているんですか?
>>668 MBが手元に無いのに、えらく詳しいすね...
ここの住人は、ハイエンドのヘビーユーザーが多そうですね
7は、数台たのまれてインストールしたけど
やっぱユーザインターフェースがvistaみたいで、気に入らないので
xpが(・∀・)イイ!!です
3GHDDが必要になるまで、7はいらね
UI気に入らんだけなら代替シェル入れたらなんとでもなる。 けど7はXPの時以上に、個人が遊びで使うのに必要ないような無駄な機能が多くてそれが重いし 何より、デバイスごとに個別にドライバーを使うって仕様がなくなったから パーツが純粋なパワーを出せない。これが一番困る。
このスレに出会えてよかった。
>>6 がなかったらUSBフロッピーディスク買いに行ってるとこだったwP8P67 B3で出来てマジよかったぁ。
WHQL通ってないんだな 珍しい
WHQLだと思って入れたのに…
別にどうでもいいだろ 最近では認証のタイムラグばっか目立って存在意義は希薄だし
SATA3搭載の最新マザー使ってる人は、WHQLでなくてもいいかもよ。
あと、SSD使ってる人ね。 10.5シリーズはそういう人達のためにあるんだろう。 10.5.0.1026 10.5.0.1022 10.5.0.1015 10.5.0.1007 10.1.5.1001 1001から1015辺りは不具合あるっぽいという投稿見た記憶があるんで避けた方がいいかも。
P5K-EにIntelの入れてSATA HDD使っているのだけど、ホットプラグ使おうと 思うとデバイスマネージャーで手動で削除するしかないのかな? もしくはHotswap!というフリーソフト使うか。なんでIntelのはホットプラグ機能が 無いのだろう。
素直にUSB3.0を刺してUSBでやったほう確実だと思うよ>ホットスワップ
「ホットスワップ」って興味を注がれるじゃん
日本語でおk
ホットスワップって卑猥な単語だな
夫スワップ
右の玉と左の玉をスワップしようとするのは非常に危険
ゴクリ…そんな超絶技が存在しているのか…?
後のスワニーである
活線挿抜っていうエロ漫画があってだな…
鬼ノ仁
IRSTのOptionROMって書き換えできるの?
>>677 それICH8が無いね
ICH7、9、10はあるのに8だけ無いとは…
一つ前のバージョンから8だけハブられてる ひょっとすると、もうおさらばかも知れない
eSATAのケーブルが高くなったから買い直したけど、高いな。 全然普及してない証拠だな。
>ケーブルが高くなったから買い直した 何でわざわざw
駄目になったからって書いたつもりなんだけど、なんでこうなったかな
>>695 俺がちょっと前まで使ってた ICH9 (RがつかないバージョンだけどAHCIはサポートしていた)も
かなり前からハブられてた。自分でinf書き直して ICH9 にインストールしてた。
やる気のある人なら何とかなる
何で7はOKで8がダメなんだよ…
バグがあるから
ソースは?
ソースが欲しかったら自分で探せばいいだろ
俺は
>>702 を信じるよ
10.5.0.1026を入れた、ICH8R 普通にあたった無問題
AMD AHCIドライバ 11.5更新
ICH8R AHCI "Intel(R) Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA AHCI Controller" ICH8R RAID "Intel(R) Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA RAID Controller"
>>701 ICH7を使っている新製品はまだ出てるが、ICH8はもう出ていないんじゃないか?
7系でAHCI が使えるのはICH7無印じゃなくてICH7Mとかだよね まだ新製品でてる?
オーマイガッ!!! 本当にICH8ハブられてんじゃん あなたのシステムはインストールの何チャラを満たしてないとか出てインストールできなかったぜーーー 手動でini追加して入れるしか無いのかよ おーい、インテルなにやってんだよー
>>709 初代AtomのN系に付いてきてたけど
最近は全部NM10だし見ないような
意外とD945GSEJTとかのAtom Nのデスクトップ向けのボードなんかだとまだ出てるのかも知れない
話題がないのはわかるんだが、インテルの話ばっかで寂しいわ…
>>711 それは盲点
ハブられた8系よりも生き延びたならIRSTに残って当然だなw
そりゃSSDのこともあってかIntelのがAHCIに力を入れているし 別にAHCIドライバを持ってこないとIntel製ドライバが使えないし NVIDIAは統合ドライバでAHCIになっちゃうし AMDも似たような感じだろ
>>713 つかICH8ってノート向けだとSantaRosaとかだっけか?
当時ThinkpadのX60買った直後にX61シリーズが出てきてorzした記憶がある
次からは3シリーズのICH9に移行しちゃったし
ハブられて当然の製品だわな
>>714 AMDのはRadeon用の統合ドライバはあるけどマザー用の統合ドライバはないんだ
糞マザーでAHCI使う必要もないだろうし
719 :
Socket774 :2011/05/13(金) 10:28:29.15 ID:f9tG7ZUD
最近よく上がるなぁ
WHQL通すためだけに1027にしたみたいだね ドライバ自体は1026
cat以外一緒だね こういうのは、1026aとかにしてもらいたいね
ホントだ。 ドライバは1026 人騒がせなビルドだな。
724 :
Socket774 :2011/05/15(日) 21:21:21.23 ID:ZirrsYjk
intelサイトから取れないことのほうが重要かと
落とすのを取るって言うのには非常に違和感がある
726 :
Socket774 :2011/05/16(月) 02:04:56.01 ID:wsm0xO5p
落とせないのと元々ないのとでは違うと思ったから 取り出せないといったんだけど
日本語でおk
Win7でG45マザーICH10R 1026で原因不明の突然死ばかりになってしまい、1008に戻す。 画面にゴミが出る場合があるが、とりあえず突然死は免れたくさい。 うーむ、色々構成を変えていた時だったのでMEMTESTやら接点洗浄やら 電源交換やら遠回りしたorz でも画面ゴミが出る時点でなんかおかしい可能性も否定できないな…
とか、書き込んで安心したら落ちたよorz もう寝る。朝までwもう朝だがw
突然死って何だよ、ブルスクか?
731 :
Socket774 :2011/05/16(月) 09:02:53.02 ID:antOlCtm
>>728 memtest 通っても使ってみたらブルスクになることもある
マザボの故障っぽいけど
てかAHCI関係ねぇ
MEMTESTは、システム全体としては負荷が軽いですもんねぇ システムの負荷が上がった時に、メモリ電圧が下がってエラーなんてあるかもしれないし
umax(笑)
734 :
Socket774 :2011/05/16(月) 10:43:46.78 ID:XxogPCIM
また朝鮮レス乞食かよ。
今読み返すとただの日記だったことに反省 でも、1008に戻してからは落ちる頻度が圧倒的に下がったというか 朝寝る前に起きてから起きてない、まぁこのレス書いたら落ちる気がするがw
結局落ちるって何だったんだよ
>画面ゴミが出る時点でなんかおかしい可能性も 有るにきまってるだろ
うむ、おかしいのは確かだ。 でもそれぞれ単体でチェックすると問題起きないし、CDbootなlinuxとかで過負荷 かけても症状が出ないんだよねぇ。 VGAは2枚変えたから(nVidia&ATI)、画面ゴミとかはドライバーのせいでもないっぽいし。 あとは最近入れ替えたAHCIドライバーじゃないかなと。 色々スレ汚しすまんこ
AHCICIAHCI もえてるんだろうかー
郷さん乙www
16 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 10:41:25 ID:z4fVDxxu ACHICHIACHI
742 :
652 :2011/05/17(火) 02:27:24.36 ID:NgeUzmBf
統合CDでインストール成功しました。 みなさん、ありがとうございました。 core2 E8400からの乗り換えですが、 体感は、速くはなってますが投資額ほどではない感じがします。 ASRock Z68 Extreme4 16GRAM XP SP3 Gavotte Ramdisk 1.0.4096.4 導入成功
XPだからっていうのもあるだろ
今時XPとか冗談だろ
日記の人りたーんず メインマシンからRAMを抜いてテスト中。 RAMが原因っぽく、あとで1026に戻して確認してみる。 いまのところ、確実に数Gで落ちてた100Gくらいのファイルコピーを順調にこなしてる。 ただ、念のため曲流しながらやってたんだけど音飛びじゃない音化けみたいな症状が 途中出たのが気がかり…やっぱなんかありそうだw
ここで訊くことじゃないけど Win7でメモリーどれだけ積めば良いのかわからない
ここで答えることじゃないけど 3〜4GBくらいから実用的で、x64なら詰めるなら詰めるだけ積んだらいろいろ快適だと思うよ。
サンディーで16GBも積んどいてXPかよ 新しいCPUほどXPじゃパフォーマンスが出せないのにご苦労なことだ
ちょっとしたファイルコピーで落ちるってprime95とか速攻落ちるだろ そういうテストしないの?
ハードディスクがおかしいなら
他スレでmemtest86通ってもAleGr MEMTESTでやったらエラーでたってのをみたことある
豚に真珠 E8400で困らない用途なら、買い換える必要ないのにw いまどき、XPはありえないし、Ramdisk(笑)
SSDでRaidして、kakaku.comに報告するような人種かなw
ASRock Z68 Extreme4 16GRAM XP SP3 Gavotte Ramdisk 1.0.4096.4 導入成功 用途は? 構成がヘンテコすぎるwww
>>749 原因が不明だったのよ、安定して動き続けるときは動き続けて(コピーも問題無く1時間くらい)
突然くるという。
EVERESTも全負荷や部分負荷かけていても、どれが原因か判定できなかった。
prime95はこのPCに持ち込んでなかったので、EVERESTで代用していたけれど。
(過去の経験でp95よりEVERESTの方が検出力が高かったのもあるけど)
1026でテスト中 つか、やっぱ1026はええ。ピーキーな事してるんだろうね、このバージョン。 なのでギリギリっぽく動いてた環境だと露見したってことみたい。 というか、このPCはOCや調節が全くできないマザーなんだけどなぁ… 元動いてた時は気がつかなかったか、まだ壊れ(かけ)てなかったか。 順調にいけばコピー終わってファイル全コンペアして完了と。
Gavotte RamdiskでOS領域外のRAMディスク作っても実質使い道ないぞ・・ HDDも大容量キャッシュ積んでる子のご時世。
>>757 ダウンロードしてきたファイルの一時置き場とか音楽ファイルのエンコード時に一時的に置くとか、
使い始めると意外と便利だぞ。
ダウンロードしてきたファイルを揮発性のRAMディスクに保存すると再起動時失われる。 シャットダウンや再起動時にHDDに保存する設定だと、起動終了が結構遅くなる。 また、不意の電力喪失でファイルが失われる。 音楽ファイルのエンコード用はサイズ的にはちょうど使えるとこだけど SSDへの書き込み減らしたい人以外はRAMディスクでやる必要性が・・・ RAMディスク使う用と見つけ出して使うのはいいけどホームユースでは実質的に得られるメリットに乏しい。 実際RAMディスクですごく有用な使い道してる人、本当に少ないよね。
一時ファイル置き場に凄く有用も何も無いと思うんだが。
>>755 以前に似たような事例を解決した事があるので書いとく
@SATAケーブルの不具合
ASATAポートの不具合
BINT線の競合の不具合
Cケーブル接続の不具合
@の解決方法はSATAケーブルの交換
Aは他のポートにつけてチェック
Bはこの辺りでチェック
http://skaz.jp/archives/category/pc-noise/page/2 Cはちょっと前にあったがSATAケーブルに無理なテンションをかけて
接続すると、接続して暫くするとWindows起動時に固まったりした
マザボの不良とかも疑ったが、最終的にはコネクタに負担がかからないように配線見直して解決
ググッたら同じ症状で同じ対策をして解決した人がいたので何とかなった
SATAケーブルはちゃんと接続されてるように見えても根元の部分に力が加わる状態で接続すると不具合出るみたい
ID:jncHqJr7
RAMDISKなんて98のWIN95時代初期以来だな 昔はXMS領域の1MBを解凍、一時セーブ用に使ってた そんな時代
加齢臭漂うすれダナ くさっ
ここ何のスレだよw
RAMDISKを必死になって否定するスレです><
Ramdisk()藁
で結局πドライブとIRSTの問題どうなったんだよ
>>770 πの問題なんて1022から直ってる
問題は1008以降のIRSTがintelのHPで公開されてない事だなw
普通にHPのダウンロード項目で見ると1008が最新版になるけど ラピッド・ストレージ・テクノロジーで検索すると1027が出てくるんだな
というかいつも チップセット > チップセット・ソフトウェア >インテル ラピッド(ry と選択してたw ここは更新されてないんだよね デスクトップ・ボードかよ
何で対応製品がDZ68DB一枚しか表記されてないのか気になるが
Ver.1.5は建前として、Z68とintel製SSDを使ってキャッシュ連携する 何ちゃらテクノロジーのためのものだから
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
一応訂正しておくけど、10.5の間違いね
ICH8でini追記したら使えるじゃん 次のバージョンからはちゃんと復活させて欲しい 仮に不具合があるんなら 不具合あるからICH8は対応しないって明記してくれ
1027は何が変更されてるのかわからん、Vistaと7の為の変更らしいけど
>ICH8でini追記したら使えるじゃん やり方教えてくれ
今使ってるiniからICH8の部分をコピペするだけじゃね
統合CDに入れたほうが楽?F6のほうが効率いいかな?
まずOSを買い換えるのが先
(キリッ
ググッてもあんまりサイトが出てこないし 適当なスレがなさそうだからここで聞くけど AHCIで使えるようになるSATALPMって HDDの場合有効にした方が良いの? 消費電力が結構下がるらしいけど 電圧を細目に上下させるって寿命に悪影響とかしない?
>>790 C300使ってるなら切る。それ以外ならデフォルトのままでいい。
C300はLPMに欠陥あり。
いつのファームの話だよ
SandyBridgePCでH67に win7OSディスク持ってないのでXPを入れたいのですが AHCIで使う場合ドライバはどれを用意すればいいのですか ICHなど廃止されているんですよね
Intel(R) Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA AHCI Controller なのかな?自分では試してないけど
>>790 HDDの場合なんとも言えないけど、SSDの場合LPM切ると速度上がるね。
C300に限った話じゃないと思うよ。
>>796 そりゃ当たり前でしょ
省電力化すれば多少なりパフォーマンスは犠牲になる
798 :
Socket774 :2011/05/22(日) 18:19:38.59 ID:rpGggL8W
>>797 当たり前で話し終わらせるなんて簡単な話はないな。
2行目に理由が書いてあるじゃん
迷わずデフォルトで使ってりゃいいんだよ その機能が有用なものならそれがデフォルトになってるはずだろ Spread Spectrumだってそうだろ
>>790 marosama.blogspot.com/2010/01/sata-lpm.html (右下の1月分も参考)
システムの安定とかデバイスの寿命とかそういうの心配なら無効がいい。
>>794 AHCIドライバは何の(IMSM/IRST)どのバージョンを使うの?(IMSMには6系のは無かったかも)
IRSTでもバージョンが違うと名前が違うから。
また、M/Bのベンダ公式からダウンロードしたものだと違う場合もあるから、とりあえずは、
マザボの型番と、AHCIドライバはどこからダウンロードしたどのバージョンを使いたいのか。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あなたはH67ということだけど、
>>668 にある
Intel(R) Rapid Storage Technology Driver (10.1.0.1008) [iaAHCI.inf:11/6/2010] を使うなら、
"Intel(R) Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA AHCI Controller" でいいと思う。
>>800 Spread SpectrumはDiableしてるわ。
sが足りないぞ
すぷれっどすぺくとらむって、電磁波測定の誤魔化しオプションだから 基本disableだよ
805 :
Socket774 :2011/05/24(火) 16:53:52.83 ID:zVoyhicy
AHCIってインテル系でやったほうが安定する? 今度、Windows7 64bitで1台組むつもり。
そろそろウィンドーズも何かこう革新が必要だな。 いきなり企業向けのラインナップは仕様いきなりころっと変えるわけにはいかないから現状維持で ホームユース向けのを、ウィンドーズじゃない新しい何かで出すべきだ。たとえばレジストリなくすとか。
>>805 どうだろ、Intelドライバーってちょくちょくうpでーとされるから何かあるんじゃないかなぁ。
最新のは速いしいいんだけれど。
メインのマザーをnForceに変えたんだが、AHCI項目ないけど勝手になってるのかなぁ。
ノートのnForceは項目ないけど、速度測定とかあるからわかりやすくていいんだが。
809 :
805 :2011/05/24(火) 18:18:36.28 ID:zVoyhicy
>>807 ぐぐったらAMDでAHCIするのは敷居が高いと書いてあったけど、
安定、不具合に関しては出てこないんだよな。
nForceチップのマザーがいいのは分かったけど、まだ生産されてたの知らなかったよ。
業務用?
>>809 よく知らんけどnForceってnVidiaのドライバじゃないの?
AMDのAHCIドライバ使ってるの?
あと880GMチップセット+HDDでAMDのAHCIドライバ使ってるけど
うちのマザーだとv11.2あたりまでは前スレか前々スレで話題になったカッコン病が起きてたが
v11.3以降はまったく問題なくなった
安定性も問題なし
XFXの790iUltraSliってヤツ。 BIOSの更新から敷居がたかったよw、もらい物だったので(OSそのままで移行できるか 不安だったのに結構スルスルデバイス登録通った)そっちの苦労が大きかった。 AHCIかどうか海外の掲示板でも結論でてなくて、SSDの対応はIntelのドライバ突っ込めくらいしか 情報がなかった。 まぁBIOSの設定項目がないから、結果できないって落ちなのかもしれない。 JBのSATAがあるのは、そっちでAHCIやれってことかねぇ。
LinuxだとnVのAHCI(Geforce8300)動かしたことあるがWindowsだと判らん
ひょっとしてwindows7ってインストール時にAHCIドライバ入れる必要無いのか
>>813 そのはずだけど俺んちだと別途入れないとインスコの最終段階で画面が真っ暗になる
>>813 問題なければMS製のままでいいのだが、
場合によってはスリープからの復帰時にDVDドライブを見失ったりする個体があったりする。
そのときはIntel製に入れ直したり。
なるほど〜入れておいた方が無難そうだね 久しぶりの自作だからアタフタしまくりだ
MS製AHCIドライバだとハードウェアの安全な取り外しにシステムドライブとか表示されたから Intel製入れると出ないってどっかに書いてあったんでそうしたw 出なくなったけど他にも解決策ありそうw
xpでIRSTってアンインストール出来ますか?
うん
>>805 AMD790GX/SB750とGeForce6100/nForce430使ってるが不具合無いよ
780G/SB700と780G/SB710の方も不具合無かった。
不具合無いから書き込み無いんじゃないの
ウチも790GXでXPで使ってる〜 今の所問題ないな
XP厨は滅びろ
お断りします
男割します
XP使用→1年後8に移行が常識というか当たり前 その他はアホでキチガイでうんこ
8はSP1が出てからでいいや
俺もそう思ってたけどwinはもう糞重くて使いにくいOSにしか進化しないからあきらめるしかないんだよ! 俺だって2000使い続けたかったのに!!!!!!!!!!!!!!!!!!
8はポジション的にはME,Vistaだぞ?
二作はさんで「帰ってきたXP」だろ
>>828 (じじいの戯言)
Windows2000→MS-DOS Ver2
WindowsXp→MS-DOS Ver3
WindowsVista→MS-DOS Ver4
Windows7→MS-DOS Ver5
なのでWindows8はMS-DOS Ver6程度と予想しています。
>830 さっさと介護施設に戻れ
6.5って感じかな>Win8 XPは2003年から使ってるから、人生最長OSwだな。 だんだんWin7(x64)環境も整ってきたから、そろそろXPを終える時期かもしれん。 というか体感でXP(x32)とWin7(x64)でWin7の方のCPUをセレロンクラスまで落としても、 XPの方のCore2Duoに勝ちそうなくらい違う。メモリも半分だというのに… まぁスレチなので咳き込むジジイな俺はここらでやめとく
833 :
Socket774 :2011/05/25(水) 19:35:18.67 ID:UYOJUadz
AHCIも含んだ言い方だから問題ないとおもうけど SASやRAIDのドライバーも標準搭載してほしいな
MS-DOSと決別するために作られた真のWindowsがNTの血統だから DOSで例えるのはナンセンス
だから(じじいの戯言)なんだろ わかってやれよ
Linuxにすりゃいいのに。 フィンランド製というのが気に入らないのかな? フィン人って実は先祖は遺伝子的に(雲南近辺)アジア人らしいから、 アジアはLinuxで良いんじゃないか?
ちなみに、ドイツ人とアシュケナージ(改宗ユダヤ)は紀元前の先祖は共通するという話もある。
はいはいそうでちゅねー
ジジイ共は自重しろよ。 ここ何のスレだと思ってんだよ。
SamFURUKAWA古川 享 マイクロソフトが過去に買収した、15の企業/テクノロジーは、これだ... 1: aQuantive, advertising software and services 2: Navision accounting software 3: Visio, design and charting software 4: FAST Search and Transfer, enterprise search specialists 5: Great Plains accounting software 6. TellMe voice technology, (rumored) 7: Danger, mobile software and services 8: Greenfield Online, including price-comparison site Ciao 9: WebTV, an early Internet-on-TV company 10: Hotmail 11: Rare, a game developer 12: LinkExchange, an early paid search company 13: Massive, in-game advertising 14: Placeware virtual meeting service 15: Groove (and Ray Ozzie) アホ杉w
あれ、VirtualPCは?
Connectixか、懐かしいな。RAMDoubler使ってたよ。7の時代は。
ブラックホール企業 MS Intel Oracle 今はオラクル最強説支持
ウィルス対策としてマカフィーなんかを買ってるし。
マカフィーはIntelだったわ
MSもウイルス対策のとこ買ってたよな 社名忘れたけどWindowsDefenderの原型作ってたとこ
>>840 残っているのは、Visioとhotmailだけかな?
848 :
805 :2011/05/26(木) 12:08:59.40 ID:m/4Rea0X
>>811 XFXのマザーって初めて聞いたよ。
マザーは鉄板探し回ってそれから買うようにしてる。
チキンなんで真似する勇気ないw
>>810 >>820 >>821 AMDでも大丈夫なんだな。
ざっとスレを読んだら、AHCIってインテルでやってる人がぼとんどなんで、
AMDでどうかな?と思って質問した。
みんなありがとう!
Intel(R) Rapid Storage Technologyの更新はそのまま上書きでよいのでしょうか?
まずはやってみなよ
Pioneer問題直った?
Pioneer問題って何だ?
見落としてました。ありがと。 別ドライブ買おうか悶々としながらSTOR_allOS_9.6.0.1014_PVで止めてたんです
OS XP SP3 P55チップセット 光学はパイオニア S17 日立の2TBと1TB環境で 10.5.0.1027入れてみた。 領域サイズ変える為 ディスクの管理でフォーマット中にマウス以外固まった。 もういいよ9.6.0.1014でw
AHCIでXPインストールができねえ USBフロッピーでドライバ読み込んでもちょっと後に青文字画面で止まる 通常インストールはできるからF6回避ツールでうpデートしようとしても インストールには成功するけど再起動で立ち上がらない HM65でf6flpy-x86_10.5.0.1027 や他のも使ったんだが 疲れた いっそVISTAや7のドライバ使いたいんだが あれ万能なんでしょ起動さえできれば書き換えればいいし
>>858 本当に解決したいのなら環境を詳しく。
マザボの型番、USBフロッピードライブの型番、XPのSP、選択したAHCIドライバの名前、青文字の内容。
恐らくUSB接続のフロッピードライブ、もしくはドライバの選択ミスが原因かと思われる。
簡単なのは、SATA(IDE互換、要はAHCIじゃなくて)でインストールした後に
>>6 Vistaや7のドライバを使いたいとかいうのは釣りなのかよく分からない。
> USBフロッピーでドライバ読み込んでもちょっと後に青文字画面で止まる 指定したドライバが間違っている。FDが読み取りエラー? > インストールには成功するけど再起動で立ち上がらない winnt.sifで [Unattended] DriverSigningPolicy = Ignore NonDriverSigningPolicy = Ignore を追加してない。 と、エスパーしてみた。
>6はやった。書いてあるでしょ
>2もやった>3できそうならやってみるけど可能性あるかな
HM65なんでマザーは自作じゃない
ノートのR731FDDはYD-8U10
XPSP2ドライバは書いてある、青文字は例の007Bとかいうやつ
>>6 はやったって
Vistaのディスクなら問題ないんだから取り出せて統合できれば簡単に解決できるでしょ?
>>861 まぁ読み取りエラーも考えられなくはないけど、
AHCIドライバをFDから読み込む場合、2回アクセスされるんだけど、
USBフロッピードライブの場合、機種とかによっては2回目のアクセス時に
ドライブ自体が認識されていなくて読めなかったりする。
釣られたクマクマ。(´・ω・`)
ならUSBメモリFDDエミュでやってみるか
最初からAHCIでXPなんていう夢みてちゃ、潔癖症はつらいよ?
USBメモリも駄目だわ。 コレが自作なら別のSATAボード用意してそっちで起動させて 書き換えるだけなんだが
昔intelのDP35とかのマザーでFDD端子が無いのにFDDからじゃないとAHCIドライバ読まないってマザボの仕様とかあって USBのFDDはメーカによって読んだり読まなかったりで苦労したのを思い出したが…
なら統合すれば解決するかな 一応ドライバの読み込みまではできるから 他の原因かと思ったんだけど FDDでダメなら統合も無駄かと思ってやってなかった面倒だし 統合ディスク作るのもベンダーやバージョンでばらばらより MSの標準AHCIのほうが明らかにいいだろ
win7でIRSTを標準のAHCIに戻す方法を教えてください。
872 :
858 :2011/06/02(木) 22:22:50.64 ID:aGkH1n+v
解決したっぽいから残しておくわ ドライバ統合ディスク作ったらいつも暗転して青画面に移行する 箇所突破してライセンスとパーティションまで行けた。 FDDとかUSBに問題があったのかな>863さんの件やね >2とか>6が駄目だった理由はわからん。だけど起動さえできればなんでもいいわ これでもうwin7使わなくてすむwヒャッホーイ ホットプラグ多用するからSSDだしAHCIは必須だったんだ
>>871 アンインストールで良かったんですね
ありがとうございます
ssdのc300だとLPM関係がダメみたいなので
動作がおかしかったらAHCIに戻そうと思います
>>873 あとレジストリからLPM止められたはず。
C300ってファームウェアでその辺の事は解決したんじゃなかったんだっけ。
もし、アンインストールだけで消えない場合はome**.infとして残っているから、
それを探して消すか、手動でデバイスマネージャからMSのドライバに変更するか。
>>874 内容が無いy・・・
STOP: 0x0000000E
876 :
873 :2011/06/03(金) 00:59:58.48 ID:xt+XzLl7
>>875 ありがとうございます
デバイスマネージャーで、無事MSのドライバに変更できました。
LEMは止めずに、MSのドライバに戻して、ファームの更新待つことにします。
c300の最新ファームウェア0007でもLEMに対応してないみたいです。
残念だ。
>>6 を使ってAHCIへの移項は行なうことができたもののXPの挙動に気になることがあるんだけどIDEに変換した状態で
パフォーマンスをみるとProcessor Timeのグラフが一定の間隔で波形が動いていることがわかると思うんだけど
これについて正常にFDDをやったときとの変化について気になるので
>>6 をやった人も含めて情報を貰えないか?
日本語でok
>>6 でAHCI移項済み
OS:XP
IDEコントロール使用時
管理ツール/パフォーマンスのProcessor Timeの項目に
一定の周期の波がわかる
聞きたいこと
FDDを使ったさいとの変化
他の人の状態
情報を貰えないか
マジで何言いたいか分からん文章だなw
昨日からこの調子だもんなw
この文体は、日本人ではないな。
隊長、こいつぁ罠くさいっスよ
>>877 を日本語訳すると
AHCIドライバインスコ後、IDEモードで起動するとCPU使用率が周期的に上がる
>>6 を使って、OSインストール済み状態から後付けAHCI化したが
クリーンインストール時にF6でドライバーを読み込ませる方法と比較した場合パフォーマンスに違いはあるのか
こうですか?わかりません
CPUの使用率に変動は見られないが管理ツールについて知っているのかわからないが パフォーマンスてショートカットを起動するとProcessor Timeの項目にIDEのときのみ 変動が出るといっているんだがそもそも管理ツールって項目が知らなかったとか?
%processor timeはCPU使用率のパフォーマンスカウンターなんだけど・・・
タスクマネージャの使用率では見ることが出来ないということです
何をしたいのかさっぱり分からない AHCIドライバをわざわざ入れたのに使わなかったり たいした負荷でもない常駐か何かの一瞬のピークを気にしたり
>>887 あなた、昨日のID:aGkH1n+v?
ノートPCならここは自作板だからスレチじゃねっていう。
>>6 は、現在のSATAコントローラのデバイスIDを元にAHCIにした際のデバイスIDをレジストリに登録して、
後はドライバを単にインストールしているだけの様だからF6でインストールしたのと何も変わらないはず。
というのはそう正確な話でもなくて、何も変わらなくはないかもしれない。
SUBSYSとかポート毎の設定が自分のM/Bに対して正しくならないかもしれない。
なので、
>>6 の後にIRSTをインストールするとその辺が修正されるはず。
ただ、別に自作PCで普通に使っている分にはこのままで問題ないはず。
>>6 は
>>3 を自動化したもの。
(現在のSATAコントローラのデバイスIDとAHCIにした時のコントローラを紐付けるファイルが入っている。)
少なくともAHCIの時に問題がおきているのならまだしも、IDE互換モードでおかしいのはあなたの問題かと。
とりあえず、ぐだぐだ言っていないでProcess Monitorでも使って実際に何のプロセスが何をしているのか
調べようよ。
結構大口叩いているみたいだから、使い方とか調べ方の説明は不要だよね。
というか、
>>6 の作者さんぐっじょぶ。(`・ω・´)b
たしかにやる事が基地外じみてる
レイテンシが高くて音声が途切れるとか動画がコマ落ちするとかの実害があるならともかく 単なる気休めのために人の手を煩わせるのはどうかと思うよ
マザー: GIGABYTE GA-H67MA-UD2H-B3 HDD: Seagate ST31000524AS OS: Windows7 Ultimate 64bit GIGABYTEのサイトからIRSTダウンロードしてきてインストールしたら ずーっとHDDにカリカリカリカリアクセスし続けるようになった リソースモニタで見てもI/Oキューがたまりっぱなし アンインストールしてOS標準のドライバに戻したら収まった そういうもん?
バージョンも書かずに質問とな?
すまない アンインストールしてしまったので手元のインストーラをバラして 見てみた限りでは Version: 9.2.0.1021 だそうだ
古すぎる intelで10.5.0.1027を落としてきな
ありがとう
最初はインテルのダウンロードセンターで10.1.0.1008しか見つからずに右往左往したが
>>774 を見て無事10.5.0.1027を入手できた
# なんなんだこのサイト
さっそく入れてみたが確かに無操作時のディスクアクセスは劇的に軽減された
しばらくこれでやってみるよ
感謝する
あとGIGABYTEはもうちょっと新しいのをキャッチアップしてくれ
>>897 IRST入れないでF6用のドライバだけいれるといいよ。
コントロールパネルとかI/O監視のプロセスに問題があるっぽい。
IRSTアンインストールして、再起動しないままF6の方DLしてきて
デバイスマネージャから手動でドライバ更新ね。
IRST10.5.0.1027は6シリーズ用のに対応させたやつだから、
デスクトップボードの方からじゃないと見つからないんだよね。
個人的には、IRSTのページに載るまで最新バージョンがあっても
入れない。
899 :
Socket774 :2011/06/05(日) 00:17:44.98 ID:wBocfWeG
すみません、kb977178って2種類あるんですがどちらのパッチを入れればいいんでしたっけ?
3つじゃなくて、2つ? プラットフォームごとに分かれてるだけのような つーかSP1に含まれてるよね?これ
含まれていたのですか、ありがとうございます SP統合作ろうと思いましてこれも入れようかと思ってたところです
ahciモードの場合、光学ドライブは 外付けですかね
どうしてそうなる
プレクpx-716aでdvd_rの書き込みができなくなったので、 オプティアークのAD-7200sでも買おうかとおもったのですが、 Intel X38 / ICH9R(p5e)のahciとかでも不具合出てそうなので、 外付けにしようかと思っています。 何かお勧めありますかね
>>902 そんな高度なこと、どこで教わったんだ?外付けにするとどんないいことがあるんだ?
俺ときたら、普通に内蔵で使っちゃってるよ...orz
俺んところはX48+ICH9RのAHCIでAD-7200Sが動いちゃってるよ...orz
外付けでもSATA経由ならAHCIだろ
5インチベイの空きがないのでESATA変換噛ませたLITEONの安物接続して使ってる。 CDリッピング、DVDDECRYPTERでの焼き込み程度なら問題なし ちなみにAMD、<<6ツール使用
>>904 マザボは何?
別のベンダのチップの方のSATAに繋いでIDE互換モードで使うとか。
AHCIモードでも問題ないような気がするけどね。
外付けだとUSB3.0?のを探しているの?
AHCIモードでAD-7200Sは問題なしですか、 NV-ST3840YUも良さそうなんですよねー TEAC使っている外付けとか他にあるんですかね。
自分はまだIDE接続の光学ドライブ。(´・ω・`)
CD系はバス握りっぱなしになるからなぁ、AHCIにしても。 USBで繋ぐときも、ルートハブはそれ専用にしたポートに挿してかつハブはぶら下げないのが鉄板かな。 1394とかならまだいいのかもしれないけれど(バスが事由になるという意味で) かなりスレ違いになってるのでこのへんで
>>911 おお、同志よ
これがよく飛ぶんだ
DVDRAM入れただけでハングする事がある
>>913 オレ問題ないから同志じゃない。(`・ω・´)
冷たいw
悲しきかな
入れてみたが、とりあえず致命的な不具合はない ベンチ等については他の人よろ
>918 BIOS(EFI)も対応版入れないとダメな気がするんだが、MBは何をお使いで?
などと意味不明な供述をしており
>>920 駅でリーク(?)されるドライバは本来はintel純正板向けのモノが多い
厳密に言えば対応したRAID/AHCI/VideoBIOSが必要
それがマメに更新される純正板と違って他ベンダの板は更新されることが少ない
大抵は問題無く使えるけど、グラフィックドライバは注意したほうがいい
関係ないよ。色んなメーカーから集めてきている。 2つか3つ前のインストーラが日本語のドライバはASUSのサイト経由と思われる。
うん。俺VAIO Zに入れたお。RAID0だから。
あんた、強いなw最高だよ!
はえーよw
>>929 これ入れたら、マザボから伸びてる HDD LED が一秒ぐらいの間隔で常に明滅するようになった。何故か
ICH9R の方に繋がってる DVD ドライブのトレイを開け閉めすると治まる。
なんぞこれ?
msahciで転送モードがマルチワードDMA2になったりするのって、 単に転送モード表示のバグのようなな気がする。 ベンチマーク値は特に遅くなってないし、 マルチワードDMA2じゃ絶対に出ない筈の速度が出てるし。
>>930 もしかしてPioneerドライブかな
autorun切れば止まると思うけど...
>>932 確かにπのドライブ(DVR-217)だわ。autorun は切ってるけど。
まあ取り敢えず前のバージョンに戻しますた。
OS新規インストでAMDのAHCIドライバ11.5入れたら、MS標準よりベンチかなり上がった 体感は少〜し早くなった程度 で、11.6入れたらベンチが下がった バージョンは1.2.1.296と、11.5と同じやったから更新する必要なかったんかな
出来不出来はともかく、AMDはCatalystで毎月更新してくれるから良いね。 intelは更新の遅さもさることながら、署名があるにしても出所不明のリーク版でその間を しのぐのは歯がゆいものがある。
>>934 11.5と11.6のVer.は違ってたぞ?(11.5のVer,は忘れた・・)
そもそも更新時中身同じだと、すでに入ってるって事でインスコしないし
>>935 更新してると見せかけて、Ver.同じ場合もあるw
>>934 >>936 が言うとおり11.5と11.6で違ってたよ
11.6入れるときに詳細のとこに1.2.1.296に更新されます、みたいなことが書かれてた
今更聞くのはづかしいんだけど 今500GBのHDDが2台あって、両方ベーシックディスクとして使ってるの これってダイナミックディスクに変換したら速くなるの? ベーシックで使ってた理由は、 単にパーテーション区切ってもディスクって結局1台なんだろ?見た目が2台に見えるだけで幸せ感じるとかビンボクセ〜 そう、世の中は金なのです!用途別に管理しやすさを実現するにも1台1役、これで。 って感じで特に何も考えてないの ダイナミックディスクの機能は、後からGUI上で自由にパーテーション切り貼りできるってだけしか知らないから パーテーション切ることに必要を感じてない俺としては使わなかったんだけど 速さって変わるの?
1台に収まってる範囲なら変わんねーよ新しい世代のHDD買え
恥『ず』かしい
明治時代の人なんだよ
!!ーてっだんな、な
>>938 ダイナマイトディスクに変換して、スプライトにすればいいと思いますよー
意訳
[ディスクの管理] で、ストライプ ボリュームを作成するいずれかの
ダイナミック ディスクの未割り当て領域を右クリックし、
[新しいストライプ ボリューム...] をクリックします。
945 :
Socket774 :2011/06/22(水) 00:41:29.82 ID:yDc30btR
Z68マザー(銘柄未定)+HotSwap! v5.0.0.0+ノートン インターネットセキュリティー 2011 +Windows7 SP1 64bit この構成で、AHCIにしてホットプラグをやりたいのですが、不具合は出ますか?
ここは購入相談スレじゃないんですけど
>>938 なぜAHCIスレで聞くw
基本的には、速くならない。
ストライピングにしても所詮ソフトウェアRAIDなわけで。
あとハードウェア構成(スペック)書いてないし何とも言えない。
というわけで、ベーシックのままの方がいいよ。
サルベージ時にもあれだし。
ダイナミックディスク使えるエディションを使っていなかったでござるの巻。
な落ちはないよね。
>>945 マジレスすると、やってみないと分からない。
HDDや外付けケースにもよるし。
949 :
945 :2011/06/22(水) 01:25:42.56 ID:yDc30btR
>>948 レスありがとうございます。
AHCIでホットプラグというのは確実にできるものじゃあないんですね。
HDDはサムスン HD154UI サムスン HD103SI 日立 0S03224
この3種類を全て内蔵で使用予定です。外付けケースは使用しません。
ぐぐるとノートンの問題で出来ないというのがありましたが、問題ある人はいますか?
オレはチップが違う(Intel系だけどね)だけで、
あとは貴方と同じ構成(HDDは除く)だけど問題ないかな。
ただ、本来のホットスワップじゃないからね。
(デバイス削除しているだけ。)
スワップアウト時は失敗する時もある。
該当ドライブ内のファイルハンドル解放すればいいんだろうけど、
自分は外付けで使っていて外す時は完全に外付けケースの電源も
切っちゃうのでそういう時はというか、基本的にはホットスワップ
せずにPC再起動しちゃう。
たまに、内蔵のHDD数台をスワップアウトして電源落としたりする事
もあるけどねー。
とまぁ、ノートンが気になるなら、↓のスレのがいいかもよ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1308292018/l50
ちょっと誤解がありそうなので、 >ただ、本来のホットスワップじゃないからね。 は、HotSwap!を使っての話ね。
1台じゃ無理。
1台の中でraid0ってどういう冗談だよw
パーティション切ると物理的に増えるんだろ
仮に1台でRAID0組めたとしても、組まない時よりも遥かに遅くなるわなw
皮肉にマジレス
959 :
944 :2011/06/22(水) 18:33:19.16 ID:QQUV3Wa/
>>952 500GBが2台あるって書いてあったからお勧めしたんですよー
ソフトウエアRAIDでも最近のPCなら早いから 自作板の住人としては やってみるべきです!
>3 をみて 前スレ116みて、ICH10R-AHCI.mp3を手に入れたのですが これをどうやってレジストリに結合するのかわかりません。 ご教授願えますか
.regに書き換えてwくりでいけました。 ありがとうございました
964 :
945 :2011/06/22(水) 23:46:58.55 ID:5sRV2hDo
>>950 深夜に何度もレスありがとうございます。
ファイルハンドル解放とか分からないので調べてみます。
あと、時間があるときにじっくりそこのスレを読んでみます。
965 :
962 :2011/06/23(木) 15:40:30.87 ID:8cLz8SGp
>963 ほんとですね 気がつきませんでした。 今さっき>6の方で試してみたら CrystalDiskの4KQD32 readが6倍になりました
AHCI〜 1000W電源からの熱風で部屋が暖まってるぜ。
raidカードで超速いの組みたいなあ
>>967 お前のせいか、電力使用率が86%なのはw
やっぱ統合インスコCD作るのが一番気持ちよいなー。 Z68にもXP入って気持ちE〜。 というかWin7とマルチブートなんだよね・・・そういう要望なので仕方ない。
972 :
Socket774 :2011/06/24(金) 20:29:45.52 ID:MXR9UT7l
xpのSP2からSP3の進化ってあるのか
SP3からマルチコアCPUとかHDオーディオにデフォルト対応じゃなかったっけ?
XPのSP2はもうサポ切れして1年経つから XP使うつもりならSP3にしないと2014年までにマルウェア食らうぞたぶん
>>973 それはSP1で実現してる。
SP2でPCIEだったか。
SP3でこんなすごいことが!ってのが無かった希ガス
>>971 マルチブートって別の物理ドライブにそれぞれXPと7入れてるの?
それなら、オレと同じだ。
どうしてもXPじゃないと駄目なものがあってね。
分かりやすい所だと、7は64bitの方なのでデジタル署名とか、
そもそもx64用のドライバがとかの関係でXP Modeでもきつくて。
署名確認回避とかx86用ドライバをごにょごにょとかする方が面倒
だからなんとなくね。
PC起動前にスイッチぽんと切り替えておくとブートHDDを 2台だか3台までのどれかを選択できる機械が以前T-ZONEで売ってたな。
>>976 いやシステムに使ってるSSD120GBを40と80に分けた。
だから起動するOSによってお互いCドライブが入れ替わるけど
別に不具合はないよ。
正直このスレであってるかわからないけど、どうにも原因がわからないので教えてください
MB:P5B Deluxe
SSD:crucial RealSSD C300 64G SATA接続
OS:Windows7 Ultimate 64bit
な環境で、今回AHCIでクリーンインストールしようとしたんだが
BIOS設定でAHCIを有効にするとAuto-Detecting AHCI PORT 0..の表示で止まり
BIOS設定も出来ず、CMOSクリアしないとどーにもならない・・・。
試しに、
>>4 も試したけど上記と同じ状況になってしまう。
既出な現象だったらごめんだけど、どなたかご教授願えないだろうか・・・。
BIOSでAHCIにした瞬間に止まるわけじゃないでしょ? その後インストールしようとすると止まるんでしょ? 統合ディスク作成やってみれば?
POST画面で止まるのかな。 とりあえず、ポート変えてみるとかケーブル変えてみるとか
>>979 それ、多分だけどIntelのAHCI BIOSの不具合
IDEモードでゼロフィルとかすれば直るよ
必要無いはずのSSDの中身見て自爆する
>>979 P5QだけどMarvell有効だとそんな症状だたっけ
ICH10Rで同じ様な症状が出て調べたら 第一パーティションが8GB以下の時にだけ起きる AHCI BIOSのバグだった事があるな。 ICH8RのAHCI BIOSでも起こるのかも?
987 :
979 :2011/06/30(木) 18:57:35.70 ID:4XGWLego
皆さんレスありがとうございます。
>>980-981 AHCIにした瞬間ではないけど、POST画面で止まります。
ポート・ケーブル変更は試したけど変わらず・・・
>>982 SSDのゼロフィルちょっと試してみます。
>>983 BIOSは1238?だと思います
988 :
979 :2011/06/30(木) 19:00:01.72 ID:4XGWLego
>>984 SSDを外して試してなかったです。
IDEモードで全部割り当てた1パーティションで割り直して繋げましたが駄目でした。
SSD外して動くか試してみます。
>>985 MarvellってLANドライバのですか?
P5BはLANだけMarvellでSATAとかはJMicronかな?
>>986 Win7だとシステム領域とやらで100Mくらいのパーティションがあったような気がします。
それが原因なのかな・・・。
>>987 マザボのP5B Deluxeの表示はシール?
990 :
979 :2011/06/30(木) 19:16:43.60 ID:4XGWLego
>>989 シールとは?BIOSの事?
一応POST画面で確認できたのが1238ってやつでした。
>>970 これデジタル署名が無いって怒られるんだけど
M/Bのページから辿って行ってそこにあるやつは新しいのあるけど、 ちゃんとIRSTのページに乗るまで使わない方がいいよ。 downloadcenter.intel.com/Default.aspx?lang=jpn 製品ファミリーの選択:チップセット 製品ラインの選択:チップセット・ソフトウェア 製品名の選択:インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー
994 :
979 :2011/07/01(金) 01:42:59.87 ID:Shr5Grn/
皆さんに指摘頂いた内容で格闘してきました。
SSD無の起動(CDブート)は可能でした。
パーティション未割り当ての状態でも接続してるとPOST画面で停止。
で、IDEだと全くもって正常。
取り敢えずUbuntuからをddでゼロフィルかけてます。
明朝には終わるので、仕事終わったらまた報告させて頂きます。
本当、皆さんありがとうございます。
>>991 その写真で言うと前期でした。
シールじゃなくてロゴと言えばいいのかな?
>>994 以前俺が似たような状況ではまった時は
SATAのケーブル交換と配線見直しで治った
SATAケーブルに無理なテンションをかけてたいてダメだったようだ
ケース内狭くてSATAのコネクタに負荷がかかるような押し込み方をしていた
あと念のために俺はHDDも交換しました
あれから一度も症状は再発してない
いっそ魔女文字にしたら、特殊な需要があったのに
>>991
ume
ume
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread