メータのダイナミックレンジは60dBまたは40dB取れないと小音量では
ほとんど針は振れないだろうな
VUメータの-20dBmでも音量小さくすると振れなかったような・・・
LEDレベルメータのlog_amp使う手が簡単かも
再生ソフトのプラグインでええやん。
コスト掛からないし、OPアンプに波形を乱す余計なインピーダンス挟まずに済むし。
>>938 VSTプラグインで凄い正確な
VUメータープラグインがあるそうな
プロの道具としての実用性を考えれば
それがベストなんだろう
だがなー、それではロマンが無いのだ
こんなモン買う人間=オレは、
入力レベル何dbとかどうでもよくて、
とにかく針がピコピコする
おもちゃが欲しいんだ
つMusketeerII
BOSSのB-25Nというアイソレータかましたら、PC内蔵電源から繋いでもノイズが聞こえなくなった。
気付くほど音が悪くなるということもなく、\980の投資でこれなら満足。
タコ足解消にも一役買ったし・・・
>>944 PROで試してみるわ、ポチった
内蔵電源で繋いでるのは旧モデルでの話?
>>945 多分どのモデルでもヨソのアンプでも一緒だと思う
自作アンプをUSBやペリフェラル用12Vから電源取った時も、
自作アイソレータ噛ますとノイズ消えたんで
ニコ動見てたら針がビンビン動いてた
後で同じ動画見直しても動かん、クソが
動いたときはちょっと嬉しかった
>>932だけど、PC側の音量を最大にしたら、面白いぐらいに針が振れたよ
スレ汚してごめんね
マジだww
鎌ベイアンプminiの後継機欲しいな。
あの体積でまともな音が出るのは凄い
>>951 中華デジタルアンプ
Topping系デジタルアンプとかS.M.S.Lとかまさにそう
Tripath TA2020チップが載ってるLepaiでも良い
安くて小さくて音が良くて、今じゃ鎌ベイアンプminiの出る幕無い
俺も後継出たら欲しいな。見た目というかなんというかPC用というか
>>952 3.5インチベイに綺麗に収まるなら買ってもいいけどなぁ・・・
音が良くても外付けじゃ意味ないし。
>>954 そういえばどうなんだろう?って気になったんで調べてみた
Toppingで比較的薄いTP23でも30ミリあるから、3.5インチベイには収まらないね
TP10-MK4キットで(剥き出し状態で)24ミリだから、うまく加工すればギリで行けるかも、って位
SP01.JPでもいくつか見てみたけど、軒並み32ミリ以上のようだから、他も大体そんな物じゃないかな
とっくに外部3.5"ベイなケースなんて絶滅してるので、5"ベイ収納で良いよ。
そもそも3.5"ベイに収納するモノって、FDDとファンコンしか登場しなかったし。
カードリーダ「おっと」
2.5吋ドライブラック「俺達を」
MO「忘れて」
Zip「もらっちゃ」
やっぱいいや忘れて
まぁぶっちゃけ5インチベイがあれば十分なんだけどね・・・
ファンコンとかあったけどまぁ5インチでいいわな。
>>951 鎌ベイアンプminiのままでいいじゃないか
機能に不満でもあるのかい?
PROのヘッドホン端子がらのホワイトノイズが少し気になるので、基板に付いてる35V 2200μF(フィルタ部?)をニチコンのFGに替えてみたけど、殆ど変わらなかったなぁ
他のコンデンサはエルナー等の面実装タイプだし、どうしようかな・・・
音質求めるなら他のアンプ買ったほうが
いいんじゃないかなぁ
とはいえホワイトノイズは音質以前の問題か
ハイインピーダンスなヘッドホンに換えてみるとか
>>962 ヘッドホンはとりあえずMDR-CD900STをリケーブルしたものを使ってるんだよね
コンデンサ交換ついでに、基板上のジャンパピン(LR共に有り)を数パターンか差し替えてみたけど、音量とかは変わらなかった
回路図やジャンパピンの使い道、設定を知りたいなぁ
モニタヘッドホンじゃまいかw
音の粗探しをする為のシロモノなんだから、粗(ホワイトノイズ)が見えて当然だろ。
もっと安物のヘッドホンにしなきゃ。
>>926 そこは電源ですね
ヘッドホン出力のカップリングは変えても変化は無いかと
ヘッドホン出力からのノイズはケースとアーシングしてると出る場合があるんでジャックのGND部分を浮かせると
うまいこと行くかもしれません
あとは電源を別のACに変えるといいかも
複数個所持していた時にいくつかノイズが出るアダプタがありましたね
966 :
963:2013/02/12(火) 00:05:32.61 ID:d38kEyDy
>>965 なるほど、そういう事も原因になるのね
時間があった時に試してみますね
あとはボリューム上に見て右側の部品を一掃して
初代に戻すぐらいですか
特にオペアンプ周りのフィルター部の電解コンデンサの不良で
動作不良になる個体が幾つかありました
当方はボリューム下の入力カップリング電解コンをWIMAのフィルムコンに
ヘッドホン出力のカップリングと電源部のコンデンサを東信のJovialにしてます
それ以外はそのままです、不具合が出てから変える予定で
交換するなら一般用のコンデンサでもいいと思います、特に電源周りとか
コンデンサは変えても変化はあまり感じれませんね、どちらかと言うと上の回路変更が一番効きます
PRO届いたので感想
かなりドンシャリ系だね
低音凄い。
最初起動した時 爆音でビックリした
初心者ですが失礼します
低予算でアンプ買おうと思いまして、SDAR-2100とLepalのなんか安そうなのとどちらのほうが良い物でしょうか?
>>969 このスレ的には、鎌ベイアンプを進めたいけど、TA2020積んだ中華アンプの方が失敗少ないかも
PROのGAINに付いてるジャンパ追加してダブルにしたら化けた
LR共に12 2上3上持ってる人居たら試してみてくれ
971 :
966:2013/02/17(日) 09:55:40.13 ID:k6c/DqJ7
>>970 化けたということだけど、それって音量が増えた、それともノイズが減った事?
>>971 ノイズは、相変わらず消えないですが違和感ある低音と高音のバランスが取れた感じ
この状態でTREBLE+2、BASS+3〜4が自分的には、やっと聴ける設定です
どうしても引き締まった低音、クリアな高音は難しいです。
低音ポンポンなんとかしたいなー
このアンプエコー強すぎるよね
ビックエコー(笑
>>952 Lepai は電源オフったときの「ボッツン!」がなぁ。
うちのは 98dB/W のPAスピーカーなんで
それはもう心臓に悪いレベルのポップノイズなんだ。
リレーなりのポップノイズ対策が無いトライパスアンプはちょっとな
鎌ベイは対策されてたっけ?
何も対策されて無い
対策されてないなら買う意味ないな
ただのお飾り目的やベイ埋めに利用する金持ちが買いそう
それ以外で買う価値ないだろ
ベイに入れない鎌ベイアンプなんて意味が無い
こんなもん買う奴の意味が知れない
>>981 そんなことわざわざ書きにくるお前の気がしれない
中華の3000円〜5000円までのデジアンで十分
ぶっちゃけ1万円も出す値打ちは無いね
リモコン要らないけどまともな電源構成してるのって2万弱くらいするよな