【喪主】GeForce合同葬儀場I@【撃沈】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
喪主がついに天に召された。
発売からわずか3ヶ月程ではあったが、壊滅状態のGeForceをひとり支えた猛者も
Radeonの新シリーズを前に競争力を失い、うずたかく積まれる在庫の山の中で討ち死にを遂げた。
話題といえばGTX480 OC版であったりGTX460 Dualカードだったりと最近めっきり寒くなった気温を
暖めてくれそうなちょっと素敵なネタ製品ばかりである。
もはや語るに足りるネタもなく、噂は立てどまったく見えぬ新チップにGeForce関連スレは軒並み
閑古鳥が鳴いている始末。
あまりの情報の無さに、もはやRadeon情報スレの様相を呈している当葬儀場を本来の姿に戻すためにも
NVIDIAには一刻も早く新GPUの発表と詳細を望むところである。
短い文であるが、もうこれ以上のあらすじが書きようもないのだ。

Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
 アンチ活動等はVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香・献花もお忘れ無きようお願い致します。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・タイトルの○はリネームシールです。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

前スレ
【HD68xx】GeForce合同葬儀場@◎◎【襲来】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287842416/
2Socket774:2010/10/28(木) 01:03:02 ID:7NFtwcUB
喪主:不在・・・

納棺師:Forceware 196.75 長く不当に酷使され続けていた名機G92とG94に安らかな眠りを与えるため
             創造主から遣わされた送り人。出現後から僅か七日間で大量の石が焼き尽くされた。

主な故人:GF100系・・・GTX480、GTX470、GTX465、GTX460(1GB版&768MB)、GTS450、GT430
      G200系・・・ASUS MARS、GTX295、GTX285、GTX280、GTX275、GTX260、GT240、GT220/210
       G90、80系・・・GF9800GX2、GF9800GTX+、GF9800GT、GF9800GTX、GF8800GTS、GF8800GT、
               GF9600GSO、GF9600GT、GF9500GT、GF9400GT、GF8600GT

故人の生前の活躍、死因、および辞世の句をお知りになりたい参列者は、
以下の共同墓地へお越しください。
http://www36.atwiki.jp/geforce/pages/21.html
3Socket774:2010/10/28(木) 01:04:30 ID:7NFtwcUB
 
**Geforce家家計図**

8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
                                                         GTX480 (GF100/Fermi)
                                                          ↓1SM(=32 SP)無効化
                                                         GTX470
                                                          ↓4SM(=128 SP)無効化
                                                         GTX465
                         ┌→GTX 295(GTX 260 sp強化版x2)
                         | GTX 285(55nm).. .        │           GTX460
                         | ↑クロックアップ..         │           (GF104/Fermi)
                         | │ GTX 275←─シングル化┘
                         |  GTX 280(65nm)
                         └─GTX 260 (SP216,55/65nm)
                     同じ名前でリリース ↑
                            GTX 260 (SP192,65nm)
                            無印 256(0.22um)
         9800GTX+(55nm)────┬→GTS 250(55nm)┐クロックダウン
                  ↑クロックアップ   └→GTS 150(OEM).↓ /省電力化
                  │            GTS 250GreenEdition
8800GTS ─→9800GTX(55/65nm)
  (G92)
8kシリーズ    9kシリーズ
4Socket774:2010/10/28(木) 01:05:18 ID:7NFtwcUB
┌──────┬───┬────┬─────┬────┬───┬───┐
│GPU名     │SP数 │ コアクロック │シェーダクロック │メモリクロック.│バス幅 .│TDP.※│
├──────┼───┼────┼─────┼────┼───┼───┤
│ GTX480     │ . 480 │ 700MHz│ 1,401MHz │3,696MHz│384bit。│ 250W。│
│ GTX470     │ . 448 │ 607MHz│ 1,215MHz │3,348MHz│320bit。│ 215W。│
│ GTX465     │ . 352 │ 607MHz│ 1,215MHz │3,206MHz│256bit。│ 200W。│
│ GTX460     │ . 336 │ 675MHz│ 1,350MHz │3,600MHz│256bit。│ 160W。│
│ GTX460.(768)│ . 336 │ 675MHz│ 1,350MHz │3,600MHz│192bit。│ 160W?│ELSA公式サイトだと180W
│ GTX460 OEM│ . 336 │ 650MHz│ 1,300MHz │3,400MHz│256bit。│ 160W。│OEM専用
│ GTS450     │ . 192 │ 783MHz│ 1,566MHz │3,608MHz│128bit。│ 106W。│
│ GTS450 OEM│ . 144 │ 790MHz│ 1,580MHz │4,000MHz│192bit。│ 106W。│OEM専用
│ GT440    .│ . 144 │ 594MHz│ 1,189MHz │1,800MHz│192bit。│ . 56W。│OEM専用 GDDR3 800-900MHz
│ GT430    .│   96 │ 700MHz│ 1,400MHz │1,800MHz│128bit。│ . 49W。│DDR3 800-900MHz
│ GT430 OEM _│   96 │ 700MHz│ 1,400MHz │1,800MHz│128bit。│ . 60W。│OEM専用 DDR3 800-900MHz
│ GT420    .│   48 │ 700MHz│ 1,400MHz │1,800MHz│128bit。│ . 50W。│OEM専用 DDR3
└──────┴───┴────┴─────┴────┴───┴───┘
※『最大グラフィックスカード出力』の事をこの表では便宜上TDPと記載しています。
5Socket774:2010/10/28(木) 01:05:35 ID:Kt0Ziz8n
>>1
乙。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


以後AAを貼る朝鮮レス乞食は放置で。
6Socket774:2010/10/28(木) 01:05:59 ID:7NFtwcUB
┌──────┬───┬────┬─────┬────┐
│GPU名     │SP数 │ コアクロック │シェーダクロック │メモリクロック.│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ 8800GTS   . │ . 128 │ 650MHz│ 1,625MHz │1,940MHz│
│ 8800GT   ..│ . 112 │ 600MHz│ 1,500MHz │1,800MHz│
│ 8800GS    │   96 │ 550MHz│ 1,375MHz │1,600MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ 9800GTX+   │ . 128 │ 738MHz│ 1,836MHz │2,200MHz│
│ 9800GTX   . │ . 128 │ 675MHz│ 1,688MHz │2,200MHz│
│ 9800GT   ..│ . 112 │ 600MHz│ 1,500MHz │1,800MHz│
│ 9600GSO   │   96 │ 550MHz│ 1,375MHz │1,600MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ GTS150     │ . 128 │ 738MHz│ 1,836MHz │2,000MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ GTS250     │ . 128 │ 738MHz│ 1,836MHz │2,200MHz│
│ GTS240     │ . 112 │ 675MHz│ 1,620MHz │2,200MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ GT330 (最高)│ . 112 │ 550MHz│ 1,340MHz │1,600MHz│
│ GT330 (最低)│   96 │ 500MHz│ 1,250MHz │1,000MHz│
└──────┴───┴────┴─────┴────┘
※8800GTSにはG80版、9600GSOにはG94版がありますがこの表はG92版のものです。
※GT330のスペックはOEMの製造業者により異なります。
7Socket774:2010/10/28(木) 01:09:35 ID:KYGOjU7K
一乙
>>5
テンプレ貼るまで待てんのかと・・・ ( ゚д゚)つi~~
8Socket774:2010/10/28(木) 01:14:31 ID:aqEZ9mZZ
一乙

>>5
もちっとマターリ出来んのかの
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
9Socket774:2010/10/28(木) 01:29:05 ID:LtDZKlhy
           ,. -―ー 、lソ__
       /       ヽ `ヽ、
     ./           、     ヽ
    /   l , -/ト、  ハ- 、    ',
   ,ノ イ .ハ / l| ヽ/ \ !  |
.     | '  ∨┃    ┃ トV    |
.    ノィヘ、|┃    ┃ | ,イ ルリ
        にス ::  r―┐ :: lイノぐ    
         >x三三z<        >>1おーつ
         ゞzリニミソ _zノ
         / // rソY^ヘ  \       *;*;*
    r┐ ,__/ /く‐ く/  f|ヽ、 \_     'y'
 ( \| ソイヘ_ノ _  ̄   /.  \xく ソ`くコ   ,. -‐、
  \ ′ヽ/  >ソ〈   {    Y    >ァ′  /
 / __,r‐'/    `^´   ヘ    \___ノ     /
.‘ー'´  /          ン、    Y' r‐''"
    /            \    Lノ
10Socket774:2010/10/28(木) 01:30:42 ID:wR0apqrV
   ,,, 
  ┃
(・´ω`・)< #damedameトリップを付けることでオイラになりきることが可能だね


ラデ厨はバイトから転身できたんだろうか。今何やってんだろうな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
11Socket774:2010/10/28(木) 01:30:54 ID:oqxbSV4a
>>9
だからなんでココにココを貼るんだよ
12Socket774:2010/10/28(木) 01:35:49 ID:dVDoowNc
勘違いで多大なる迷惑をおかけしたことをココに謝罪し焼香させていただきます
      ,,,
(´・ω・`)つ┃
13Socket774:2010/10/28(木) 01:36:52 ID:k2+YSnOD
>>1
宣言して立てろよ、重複の元凶だ

 i~
.>>1
14Socket774:2010/10/28(木) 01:38:07 ID:fE8mHqNW
おはようフェルミ君
そのチップはCypressといって、先年来ハイエンド市場において我が社に対する妨害活動を行っている某社の製品であるが、
その後継と目されるチップが準備中との情報がある。名をCaymanといって、その性能・仕様等詳細は不明であるが、
もしこれが市場に投入されれば我が社にとって重大な脅威となることは疑いがない。
そこで君の使命だが、手段を問わず彼らの市場への浸透を阻止することにある。
例によって、君もしくは君の派生チップ製品が小売店で不良在庫になり或いはワゴンで叩き売られても当社は一切関知しないから、そのつもりで。
なお、このカードは自動的に消滅する。成功を祈る。……シューッ、ボン!……コロコロ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
15Socket774:2010/10/28(木) 01:39:34 ID:iiQehzvC
>>12
おっぱい! おっぱい! のAAで焼香振り回してくれ。それで水に流そうw (冗談

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
16Socket774:2010/10/28(木) 01:43:48 ID:4vb0WhQc


69xxが楽しみです

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
17Socket774:2010/10/28(木) 01:51:47 ID:mc0fS3Ey
18Socket774:2010/10/28(木) 01:59:18 ID:aXb/oZSr
          G H B C H
          B H B C C
           C G G H B
           H C C G H
          G B B H B   皆さんシールが出来ましたよ
           C H G C G   ただのシールなんだから、ポップアップで見ないでよね
      ,,,    G G B C H
    ∧┃∧   C B C B C
   (・´ω`・)  H C H C H
.   /ヽ○==○ B G C H B
  /  ||_ |_ C G B B H
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
19Socket774:2010/10/28(木) 02:05:06 ID:AN9C7O8j
***ここまでがテンプレ***

***ここから↓はAA***
20Socket774:2010/10/28(木) 02:05:49 ID:F/FFGI8W
いいか、みんな  _
        (゚∀゚ )
        (| y |)

線香を上に挙げて「焼」
            ,,,
            ┃
          _  ∩
        ( ゚∀゚)彡 焼
        (| y |

下に降ろして「香」だ
            _
        ( ゚∀゚)   香
        (| y |⊃─~

後はこれを繰り返せ

     ,,,
     ┃
   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 焼香!  ( ゚∀゚)   焼香!!
 (| y |         (| y |⊃─~


>>1
21Socket774:2010/10/28(木) 02:12:40 ID:k2+YSnOD
>>17
>>12がなんで謝っているのか分かってないな。

>>1が宣言無しだということが分かってなく、勘違いのレスをしたため。
元はといえば>>1が悪い

つi~
.>>17


かといって立てる事を責めているわけではない。
22Socket774:2010/10/28(木) 02:13:30 ID:iiQehzvC
   
      ξ  
( ,,,゚∀゚)つ┃ 
┃⊂彡

>>20
いいなw
23Socket774:2010/10/28(木) 02:23:15 ID:olnGdDSs
24Socket774:2010/10/28(木) 02:35:51 ID:5wuqwWY9
               ______i~~
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | さ、続けなさい
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | 困ったことがあったらなんでもいうといい
       |        (( γ  _            /ヽ|   < ラデチョンという発言をするのは
      /     /     ̄)    \          | | |    | NVIDIAのCEOが中華思想ど真ん中の氏族だと知らない
      |     (┏          ┓         |イ .|    | 情報能力と知能の低いチョウセンヒトモドキモドキなんだ
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
25Socket774:2010/10/28(木) 02:48:51 ID:QCQy9lSa
>>24
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101024/bXpORnppYXU.html
自演AA乙
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
26Socket774:2010/10/28(木) 03:07:25 ID:8isFAaLZ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20101028_402814.html

NVIDIAのテッセの使い方は非効率的で無駄。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
27Socket774:2010/10/28(木) 03:20:54 ID:2fWix7IW
そしてテッセレーションでぐぐるとNVのページがTOPにあるんだが

>まとめ

>何年にも渡る試みと失敗の後に、テッセレーションは、ようやくPC上で成果をもたらすことができるようになりました。
〜中略〜
>テッセレーションの重要性を認識しているNVIDIAは、早い段階からパラレル・テッセレーション・アーキテクチャの構築に着手してきました。
>その結果が、ジオメトリのリアリズムとテッセレーションのパフォーマンスにおける真の革新とも言える「GeForce GTX 400」GPUファミリーです。

早い段階から〜って、あれ?テッセ搭載したのお宅のほうが後じゃありませんでしたか?NVさん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
28Socket774:2010/10/28(木) 03:20:56 ID:vMH+eahD
宣言しろよ君も宣言してなかったように見えたが
わりとどうでもいい

( ゚д゚)つ i
29Socket774:2010/10/28(木) 03:37:03 ID:k2+YSnOD
>>28
前スレ>>978、このスレの立つ10分前には立てる意思のレスがある。

つi~
.>>28


その10分後にこのスレ、知らなかったというよりも故意の可能性
30Socket774:2010/10/28(木) 03:42:01 ID:k9kIZyBp
101回か…
NVIDIA「僕は死にましぇ〜ん!」
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
31Socket774:2010/10/28(木) 03:57:03 ID:2kbr1Wmb
3Dmark11は無駄にテッセレーション負荷を上げておけばゲフォも爆売れまちがいないね
実際のゲームでやるのはどうかと思うが、ベンチなら何やっても文句ないだろうし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
32Socket774:2010/10/28(木) 04:14:13 ID:rsyFEhoC
次回のレビュアーズガイドから、「エイリアンvsプレデターを使わないこと」
の文言が入るなw
33RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/10/28(木) 05:19:33 ID:wddhiINW
>>27
「テッセレーションの起源は我々ゲロチョンビディアニダー!<`∀´>」


ってか!?(^0^)

本当に捏造改竄誇張が大好きなんだなwww(^0^)wwww
34Socket774:2010/10/28(木) 05:27:21 ID:9bMCkchQ
>>27
NV起源説wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 ま さ に チ ョ ン wwwwwwwwwwwwwwwwww

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
35Socket774:2010/10/28(木) 05:51:11 ID:7F2OAb0t
いよいよ本格的に三桁突入か。

     ξ
    ┃
    ∩ヾ  ξ  
ξ( ゚∀゚)つ━''
''━⊂彡
 
36ひさしぶりに:2010/10/28(木) 06:42:35 ID:CgtIJ778
♪焼香 焼香 しょこしょこ 焼香
  あ さ か ら 焼香〜
  ,,, 
 ,,, ┃,,,
( ´ω` )
( ⊃,,,⊂ )
( つ ┃CГ)
37Socket774:2010/10/28(木) 06:55:11 ID:9ojRK1bE
おちんぽぺろぺろ
38Socket774:2010/10/28(木) 07:32:52 ID:3G62o96W
GeForceを買おうと思っていたんですが、やめることにします。
アドバイスどうもありがとうございました。やっぱりIntel最高ですね。
39Socket774:2010/10/28(木) 07:34:19 ID:Up76dRrN
>>38
MatroxだろJK

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
40Socket774:2010/10/28(木) 07:53:23 ID:audryyO+
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'  
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'     今、NVがなぜ滅びたのか、私よくわかる。Voodooの谷の詩にあるもの。
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、      プラットフォームに根を下ろし ベンダーと共に生きよう
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./      開発チームと共に冬を越え 新型チップと共に春を歌おう
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'          どんなにたくさんのシールを貼っても、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ           たくさんのかわいそうな(・´ω`・)を操っても
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /            375wの灼熱で己の身を焼きながら進まないと生きられないのよ!!
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
41Socket774:2010/10/28(木) 07:54:04 ID:audryyO+
             /: : : : : : : : : : : : :`ヽ、
          /: : : : : : : : : : : : ;.イノ\ : ',
         i: : : : : : : : : : ;. - '´ ′ │: }
         |: : : : : : ://__       l /
         |: : : : : : :L -‐{〒ぇ>‐rfデ1
         ヽ: : f ヽ;|     ̄  ト -〈
          \:! ぃ         ′ ./
            `!ヽ.、   r_:三ヨ /
            L:_| ヽ     ‐  /
             │ \      亅
             │ __二二ニヱ‐ 、_
               r弋/ _  -‐ フ´    | ̄  ‐- .._    __
         ,. ‐ '"´  ̄\=ニラ'´        !         ̄    \
      _ /   / /  |/   ____」      /        ヽ
      //      /.   |     \           /            ',
    / 〈ヽ       /    |         >        /             i
    /   \\   L. _  │_, -‐ ´         /               |

nvidiaはかつて恐るべき広報力で(・´ω`・)を操り、全PCを支配した恐怖の帝国だったのだ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
42Socket774:2010/10/28(木) 07:57:38 ID:KYGOjU7K
>>27
ジェンスンフアン「だが待ってほしい。「早い段階から」とは言っているが先にとは一言も言っていない」
( ゚д゚)つi~~
43Socket774:2010/10/28(木) 07:58:35 ID:8+tlPvHS
                          

           ____         / ̄ ̄ ̄\
           /     \      /        ヽ
        /         \    /         \
        /           \  / _,        ̄)
        |  i          ヽ、_ヽl |        |
       └コ            l ∪  |          |
          |   ,、___,    ノ    |    ,、   |  
          ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /    
        _____/__/´     __ヽノ____`´
                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
44( ゚ω゚)っi~~:2010/10/28(木) 08:13:32 ID:NLiY5kbm
スレチですまないが、「みんな〜」のAAの元ネタって何なのさ
地味に気になるんだ……


FF14ベンチを何となく回してみたら2538(High)だった
あの時物欲を抑えていれば、HD5770じゃなくてHD6850に逝けたものを……
45Socket774:2010/10/28(木) 08:15:11 ID:gwXYyALg
覇王焼香拳を使わざるを得ない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
46Socket774:2010/10/28(木) 08:29:06 ID:8wVLcZyv
>1乙

つかGTS250って故人じゃなかったのな
てっきり棺桶に納められてるのかと思った

ξ

∩ヾξ  
ξ( ゚∀゚)つ━''
''━⊂彡
これイイwww
47Socket774:2010/10/28(木) 09:13:23 ID:AN9C7O8j
>>44
故意に置き去られて野垂れ死んだ宇宙飛行士が死ぬ直前に見た夢
( ゚ω゚)っi~~
48Socket774:2010/10/28(木) 09:18:17 ID:oj+pB3aO
      )  【名前を】【呼んで】
     (   ___   _ ........... _   ___
     ))  ヽ::::::::〉<      `´ _..∠..___
     ((   / >' /´          ヘ  ヽ/
     i::i /:::// | i__//∧__!__.| !  ヽ\
     | |∠:::::;イ| 下ヘ/// ∨八リ   !`ヽ
     | | | :!| _|  |三三   三三リ /リ.
      | | |  :|i{: |  |、、、     、、、V |
      | | |  :|!ヘ:! :|___       八|
      | | |  :|  ヘ !::::/、 っ _,.、イ:> |           失敗作!>親
      | | |  :|..,,ィ∧∨ゝ人_人:::::<| :/|
      | | |.,..ム へ:::ヽ∨/___ヽ::::: |/ :|.
      と二 _...,.<::::::l |:::::::::::::::::l|:::| l :|
     | | |/::::::::::::::: {ヽリ、:::::::::::::;イ:::リ:!.:|
     | | ./:::::/::::::/ >::;:`:::<:ノヘ:::: |/
     | |/:::::/:::::く_/ く::::>::、_〉 |:::::|゙
     | |:::::/:::::::::::::`ー{ーヘ、,:イ_.」┤:::|
     | |/`ヽ:::::::::::::├‐┤::├‐┤|:::/
     | |    ` ̄ ̄'| :::|::|::: |::レ′
     [:]         乂ノ  .乂ノ
       フェルミ・テストロットちゃん
49Socket774:2010/10/28(木) 09:58:44 ID:F01bDFRZ
>>1
( ゚д゚)つi~~
50( ゚ω゚)っi~~:2010/10/28(木) 10:03:08 ID:NLiY5kbm
>>47
何かの映画かアニメかドラマかな?
何にせよ、スレチなのにありがとー


去年使ってた9500GTと、今使ってるHD5770……
性能が異なるはずなのに、アイドル及びある程度負荷をかけた時の温度がほぼ変わらないって……
51Socket774:2010/10/28(木) 10:07:50 ID:2qUGhXzH
4亀さん酷すw
----
クレバリー,「CM 690 II Plus」採用のゲーマー向けPC 3モデルを発売
ttp://www.4gamer.net/games/090/G009087/20101027057/

製品名:G-Maximum GM5[GTM5-10J]
BTO標準構成価格:14万9800円(税込)
 Intelプラットフォームを採用し,CPUに「Core i7-870/2.93GHz」を搭載。
さらにGPUは「GeForce GTX 470」に載せ替えつつ,それ以外のハード
ウェア構成は「AG-Maximum GMa」を踏襲したモデルだ。

どうしてもIntel&NVIDIAの構成がいいという人向けか。

----
しかしながら「AG-Maximum GMa」は HD5850とPhenom II X4 965/3.4GHz
記事と違ってメモリも10600で14万なので、Intel&NVIDIAモデルの方が割安感がある。
(470を売り飛ば・・

旬なネタだからって濫用すると信用落とすよ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      4亀
52i~:2010/10/28(木) 10:13:43 ID:1RJ4Vo+Y
> どうしてもIntel&NVIDIAの構成がいいという人向けか。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53Socket774:2010/10/28(木) 10:24:33 ID:2kbr1Wmb
>>51
HDDは怪しいがわりとまともな構成だな
いまさらHD5850とGTX470とか在庫処分としか考えられないけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
54Socket774:2010/10/28(木) 10:43:36 ID:X+lsisAK
>>27
<テッセレーション-NV早い説>の主張まで始めたんだ・・・

まさに特ア企業そっくり。

そういえば最近 新幹線などの技術をコピーして独自開発を主張している国の人の顔と
あそこのCEOの顔が重なって仕方ない・・・人相からしてそっくり。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
55Socket774:2010/10/28(木) 10:46:28 ID:EcboFLlM
過剰テッセなんてカーク氏がチーフだったら絶対に考えられない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

56Socket774:2010/10/28(木) 10:59:48 ID:ZKFvS8p4
>>27
GPGPU起源もGPGPU使った物理演算も最初はATIのデモンストレーションから
始まっているのだが、いつの間にかNVみたいな顔してるし、相変わらず某チョンな思考だね

しかもテッセはWin7でMSが強行するまでイラネって反発してたのに
NVにとって1年がかなり昔なのか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
57Socket774:2010/10/28(木) 11:07:26 ID:L1R/ms/G
期限捏造なんてどこの企業でもやってる事だろ
JRAなんかも酷いぞ
58Socket774:2010/10/28(木) 11:07:51 ID:kb54mCMY
NVIDIA…
やっぱりCEOが中国人だから会社も中国人気質なのかね…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
  ジェンスン・フアン
59Socket774:2010/10/28(木) 11:33:32 ID:QZlvcPEg
どっちかと言うと半島気質

i~~
60Socket774:2010/10/28(木) 11:55:55 ID:aqEZ9mZZ
>>57
どこの企業でもやっているからといってそう
いうものだと認めるのもどうかと思うけど。
まさにそれ半島気質じゃない?
きれいごとなのかね、俺の考え

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
61Socket774:2010/10/28(木) 12:16:08 ID:EcboFLlM
三社しかいないのに何処でもやってるってのも
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
62Socket774:2010/10/28(木) 12:18:38 ID:ZKFvS8p4
>>60
いやきれい事じゃないよ日本の企業なら新聞の一面使って謝罪するレベル
タマにあるよね大してバッシングも受けても居ないのに、新聞一面使って
欠陥があったので回収しますので連絡下さいとか

詐欺商売すれば普通に週刊誌に取り上げられるし

ただ、NVの違う所は金をそう言うメディアのばらまいて居る点が違う

また宣伝の表現も「早い段階から」と言いつつ、いつからとは明言しない
全てがグレーゾーンの広告なんだよ

ただ、日本の広告では本来製品についての紛らわしい表現はしてはいけない事に
なっているんだけど今回の事は製品事じゃなくてNV社の方向性に付いてであって
製品の説明ではないとも逃げれるし、色んな意味で超グレーで紛らわしい

しかしJAROとかに訴えたくはなるが、JAROそのものがどれくらいの効力が
あるのかも疑わしいからなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
63Socket774:2010/10/28(木) 12:59:35 ID:mKER4OCm
日本でも大企業が中小企業が先行してた所を
”広告の打ち出しでは”「わが社が誇る〜」とか「世界初」とか言ってるじゃまいか

AMDは特に日本のマーケティングは上手く言ってないからそうなるだけ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
64Socket774:2010/10/28(木) 13:42:20 ID:LXxnmmEw
>>27
だが待ってほしい、早い段階から着手してきたのは「パラレルなテッセ構造」であって以下略

…ってスレの流れ見れば大半の人間は理解してるわけだよねコレ、失礼しました
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
65Socket774:2010/10/28(木) 14:24:31 ID:fcwnxnoX
>>56
テッセレーション自体の起源ではなく、SM単位にテッセレーターを積んだアーキテクチャを採用した初のGPUってことでしょ。
テッセレーションをGPC単位で実装したAMDのものよりスケーラビリティが確保出来る強みがある。
乱暴な喩えだけど「ハイエンドではボトルネックで、ローエンドではオーバスペックになりやすい」のがAMDのGPU。
「ハイエンドもローエンドも持っている頂点演算をフルに使う調整がしやすい」のがNVのGPU。
「処理を軽くするため」なのか「より緻密な表現を実現するため」なのかで取り組み方は当然違うし、どちらが正しいというわけではない。
NVがテッセ偏重になったのはテッセレーターが内部キャッシュと親和性があった為と推察されてもいる。

あと物理演算だけどHavokFXのことを言っているのならATI起源ではないよ。
ほかのデモンストレーションがあるなら教えて欲しいけど、HavokFXのFXはあのNV最大の黒歴史のFXだよ。
PhysXのNVとHavokFXのATIという図式で誤解されやすいけど、当初はNVIDIAとHAVOKの共同開発なんだなこれが。

GPGPUの起源は調べてみたけどはっきりした所は判らなかった。
ソースがあるなら教えてください。
66i~:2010/10/28(木) 15:42:54 ID:1RJ4Vo+Y
>>65

> 「ハイエンドではボトルネックで、ローエンドではオーバスペックになりやすい」のがAMDのGPU。
> 「ハイエンドもローエンドも持っている頂点演算をフルに使う調整がしやすい」のがNVのGPU。

どのクラスのグラフィックカードでも、そのクラスのグラフィックカードの能力に見合った表現をするため
に、テッセレーションがあるのと違うの?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20101028_402814.html
67Socket774:2010/10/28(木) 15:50:11 ID:zyaDiElm
>>66
PCIの帯域確保のためにテッセを作った
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
68Socket774:2010/10/28(木) 15:59:33 ID:oxiTScEh
>>67
>PCIの帯域確保のためにテッセを作った
帯域確保よりも、データ作成に掛かる人件費や時間などのコンテンツ製作費の抑制の方がメインではないのか?
69Socket774:2010/10/28(木) 16:05:56 ID:zyaDiElm
>>68
それもある

テッセレーションのメリットは、莫大な頂点データをGPUに転送することなく、
高詳細の3Dモデルを表示できることだ。
これはCPUとGPUを結ぶPCI-Expressの限られたバス帯域を有効に使うため、
今後のゲームシーンでは必須になると考えられている。

また同時に、これまではアーティストが手作業でデータを作ることの多かったLOD処理を完全自動化でき、
異なるLODモデルに切り替わる際に起こるポッピング現象も抑えられると、いいこと尽くめだ。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/pcgaming/20091222_338966.html
70Socket774:2010/10/28(木) 16:20:41 ID:U+G4ZIvO
>>62
                            注意勧告だけだよ、JAROは企業の味方だから! でも、一応注意しとくね。>JARO

NV<はいはい、どーもすいませんでした (通報されたのがJAROで良かったお ^ω^ )

  
 (おい…。 JAROなんか企業の自衛線、スケープゴートに決まってんだろ  真っ黒なのは打ちに通報しろよ、常識だろ・・・?)>公正取引委員会&消費者庁


マスゴミ < (視聴率取れるんなら、すぐにでもウチが大問題にしてあげるのに・・・ なにそれ、儲かるの? )



 ま! JAROより多少マシってだけ。 一応、勧告だけじゃない力はあるよ。役所は。



あるのかも疑わしいからなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
71Socket774:2010/10/28(木) 16:21:58 ID:cauYpjtH
DX11対応ゲームが出るまではテッセ使えばメモリ使用量減るって記事あったから
ローエンドでゲームしやすくなるのかと思ってたな
軽くする方向で使って欲しいもんだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
72Socket774:2010/10/28(木) 16:22:57 ID:EcboFLlM
NVの宣伝って公正取引委員会&消費者庁ですら情弱死ねって判断しそうな内容だぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
73Socket774:2010/10/28(木) 16:23:20 ID:xWiO9cYG
>>48
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \. リリカルなのはとやらを2話まで見たけど全然面白くない
   |    (__人__)    | 声優は豪華だったから声オタが騒いでただけか?
   \    ` ⌒´    /
   /              \

       二時間後
          ↓
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   フェイトちゃんとちゅっちゅしたいよぉ〜
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

720 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 2006/12/19(火) 01:56:12 ID:CatBGRzs0
リリカルなのはとやらを2話まで見たけど全然面白くない
声優は豪華だったから声オタが騒いでただけか?

787 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 2006/12/19(火) 04:12:22 ID:CatBGRzs0
フェイトちゃんとちゅっちゅしたいよぉ〜
74Socket774:2010/10/28(木) 16:24:41 ID:dVDoowNc
>>53
465じゃないだけいいんじゃない?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
忘れられし465へ
75Socket774:2010/10/28(木) 16:40:01 ID:EcboFLlM
不思議なのは470後継機のリークすら無いのに急に大処分が始まってるよな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
76Socket774:2010/10/28(木) 16:43:12 ID:DLLJFT9G
売れないから、売れないものは値段を下げる
逆に売れるものは値段下げない、例5850/5870(新鋭の6800登場により値段下げる)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
77Socket774:2010/10/28(木) 16:43:55 ID:oxiTScEh
不思議でもなんでもない
売れないからだろ
不動在庫化してAMDやNVからより良い製品が発売されたらもっと赤字で売らなければならないし
売れるまで時間が掛かれば掛かるほど金利が嵩むからな。 まともな経営感覚を持っていれば
GTX470をこの時期に値下げ販売するのは当たり前
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
78Socket774:2010/10/28(木) 16:44:41 ID:9her+pLv
アキバで死ぬほど460と5770が売ってた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
79Socket774:2010/10/28(木) 16:54:28 ID:dVDoowNc
470後継機よりも6870のワッパとコスパ、あと5850の値下げで470空気になるのが怖いだけだろうと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
80Socket774:2010/10/28(木) 16:56:17 ID:EcboFLlM
売れないのは前からなのに
AMDの新製品が近づいてから慌てるって
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
81Socket774:2010/10/28(木) 16:59:13 ID:+q4z/DDB
鬱袋と言う名の最終処分場があるさ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
82Socket774:2010/10/28(木) 17:05:33 ID:dVDoowNc
欝袋プレミアム
\20000

で465と430のセットとかもらって欝だろうなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
83Socket774:2010/10/28(木) 17:07:02 ID:0iJ1KttD
500Wのコワパと465二本とかですか!
  ,,,
つ┃
84Socket774:2010/10/28(木) 17:08:20 ID:oxiTScEh
今年は鬱袋にチャレンジする奴いるのかね?
解っていながら鬱袋にチャレンジしてまた祭りになるのかな。

だとしたら暮もどうすんだろうね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
85Socket774:2010/10/28(木) 17:24:50 ID:LXxnmmEw
>>80
今この時期だって実質半年程度の命だったわけですぜ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
86Socket774:2010/10/28(木) 17:37:59 ID:cVws3ZBD
GeForceの余命宣告が来ました

> 500 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:45:01 ID:4L/sv9s7
> 入荷予定リスト
>
> 6950 11月16日
> 6970 11月18日
> 6990 12月21日
>
> 507 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 17:11:47 ID:4L/sv9s7
> ソースはA〇〇Sの営業からきた11月〜12月の販売予定リスト

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
87Socket774:2010/10/28(木) 17:38:01 ID:Kt0Ziz8n
ネタで465を買ってしまいそうな俺。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
88Socket774:2010/10/28(木) 17:38:34 ID:dVDoowNc
>>87
コスパだけは良いと思うがな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
89Socket774:2010/10/28(木) 17:39:53 ID:1J1wuDWy
>>1乙、そして必死すぎる>>5
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
90Socket774:2010/10/28(木) 17:40:18 ID:Kt0Ziz8n
>>86
一気に465買う気が無くなったw
6970(屮゜Д゜)屮カモーン
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
91Socket774:2010/10/28(木) 17:40:20 ID:oxiTScEh
>>86
11月16日か、16日と18日どっちを有給とるべきなんだろうか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
92Socket774:2010/10/28(木) 17:40:29 ID:bIW6CgVE
よく考えたらGF104ってCypressより大きいんだよな
そしてBartsはCypressより80mm^2ほど小さい…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
93Socket774:2010/10/28(木) 17:40:32 ID:BWm+hBRU
>>88
パフォーマンスないだろw
コストはあるかもしれんが
94Socket774:2010/10/28(木) 17:42:15 ID:6i1Jy3HT

これ、いずれゲームでも使えるかもしれないな。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Qp0HvYaqH1g&fmt=37

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
95Socket774:2010/10/28(木) 17:42:39 ID:dVDoowNc
>>93
460 1GBの定格並の性能、そこに更に暖房機能なら十分コスパ良いだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
96Socket774:2010/10/28(木) 17:45:59 ID:BWm+hBRU
>>95
あ、暖房機能がついてたか、この時期ならいいなw


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
97Socket774:2010/10/28(木) 17:52:30 ID:AN9C7O8j
>>65
逆だボケ
98Socket774:2010/10/28(木) 17:59:15 ID:dgBlc1TQ
>>91
俺、誕生日11月20日なんで6970プレゼント待ってますw
99Socket774:2010/10/28(木) 18:08:26 ID:Up76dRrN
>>6990
俺、12/24に独り寂しく6990CFするんだ
100Socket774:2010/10/28(木) 18:10:18 ID:pwY1q0Mc
これはまたなかなかの遠投だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
101Socket774:2010/10/28(木) 18:25:06 ID:VNt+clo/
http://www.fudzilla.com/graphics/item/20635-nvidia-price-cut-is-not-permanent
Nvidia price-cut is not permanent
Update: Nvidia was kind enough to inform us that the claims regarding the price update aren't true.

GTX460と470の値下げは11月14日出荷分までだってさ!
→NVIDIA「ずっと安いままですが何か?」

最初はHD6800出荷に合わせて3週間限定の予定だったのに
NVIDIAさん、引っ込みがつかなくなったようです。
102Socket774:2010/10/28(木) 18:29:22 ID:f9i00jCq
1か月経たんうちに投入とは容赦ねーな


6850のkonozamaが出荷準備中になった
だが出荷準備が丸1日かかることもざらなのがkonozamaたる所以
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
103Socket774:2010/10/28(木) 18:32:12 ID:oxiTScEh
>>98
ワロタ
そんな君には、俺の8600GT512MBをプレゼントしてやろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
104Socket774:2010/10/28(木) 18:39:39 ID:9bMCkchQ
>>101
違うぞ。

Nvidia値下げ発表出荷絞り

カードベンダ流通小売自己負担の流通在庫強制値下げ

Nvidia負担0で在庫処分&値下げ達成

在庫が切れる頃買わざるをえなくなったベンダに言い値でリネームチップ販売

旧チップは値下げのままリネーム同チップを高く売る

これはチャネル向けの詐欺戦略でOEM向けとは別だが
OEMと別次元でこれを出来るように
OEMには同ネームながら別仕様のチップを別商品として売っている
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
105Socket774:2010/10/28(木) 18:40:39 ID:sSSPQGtm
>>101
流石にもうギリギリ値下げラインなんだな
自爆したくさい
106Socket774:2010/10/28(木) 19:29:58 ID:ZuTwsaB/
590が発売されると聞いて…
     ,,,
( ゚д゚)つ┃8pin×3ってネタダヨナ?
107Socket774:2010/10/28(木) 19:31:49 ID:EcboFLlM
銀河が死んじゃうな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
108Socket774:2010/10/28(木) 19:32:28 ID:Up76dRrN
漢のGPUたる590様が8pin×3で足りると思うのかい?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
109Socket774:2010/10/28(木) 19:33:25 ID:r6070/G7
6990と6970どっちがいいんだろ
まぁ来年の福袋に460とFF14が入った奴が間違いなくあるな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
110Socket774:2010/10/28(木) 19:38:28 ID:8isFAaLZ
「くっそー!GTX460かよ、いらね〜w」

「フフッ、あいつはハズレを引いたようだな。俺が引いたのはGTX465、奴よりいいモデルナンバーだ。」
111Socket774:2010/10/28(木) 19:45:23 ID:rkyuk9Hw
今更なんだけど、HD6870の安値調べようと思って価格.com見たら
ランキングが全部ラデで、ゲフォが1つも無かったw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
112Socket774:2010/10/28(木) 19:48:59 ID:glZJ2BI/
>>111
オセロで全部一色にされた状態だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
113Socket774:2010/10/28(木) 19:51:51 ID:oxiTScEh
>>112
それって復活できねーじゃねーか。すでに詰んでるww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
114Socket774:2010/10/28(木) 19:53:08 ID:8isFAaLZ
なあに色をリネーム(塗り替え)すればいい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
115Socket774:2010/10/28(木) 19:55:20 ID:PhrxfR67
>>112
こっちの方が表現として適切かも。

┼┼┼┼┼
┼┼●┼┼
┼●○●┼
┼┼┼●┼
┼┼┼┼┼
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
116Socket774:2010/10/28(木) 19:59:19 ID:t6yoHfR1
全損CEOが「入れ墨 消し方」でぐぐった挙句OKWaveで質問している夢を見た

      ,,,
( ゚д゚)つ┃          正夢じゃないよな?
117Socket774:2010/10/28(木) 20:00:03 ID:wR0apqrV
ヌビの次回作は5xxを飛ばし、
命名規則を変えます。
例えばエンスー向けはGF6990になります。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
118Socket774:2010/10/28(木) 20:02:27 ID:70sIdrw7
>>117
土グモじゃあるまいしそんな、うっかりさんを食ってもうけていくとか…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
119Socket774:2010/10/28(木) 20:24:22 ID:Kt0Ziz8n
>>117
はいぐれーどじーふぉーすの略で
HG6990とか?w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
120RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/10/28(木) 20:55:07 ID:vNvU8m13
>>117
ジェンスン「我々の製品は競合他社の製品に100パーセント(=:イコール)な性能を発揮する!(キリッ」

ですねわかりますwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

      ,,,
(^0^)つ┃


121Socket774:2010/10/28(木) 20:55:47 ID:gwXYyALg
>>117>>119
おまいらはNV社員になれる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
122Socket774:2010/10/28(木) 21:05:00 ID:ZuTwsaB/
NVが頑張ってくれないとラデの値段が下がらない
     ,,,
( ゚д゚)つ┃どうにか汁
123Socket774:2010/10/28(木) 21:07:26 ID:iZwWV1hg
>>122
実質下がったんじゃないか・・・?
6800シリーズ登場で・・・NVにはもっと頑張れってか?・・・
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
124Socket774:2010/10/28(木) 21:08:26 ID:eg2Ol0Py
NVのビデオカードは爆下げするんじゃないの?
まあ安ければGTX460 1GBぐらい香典代わりに…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
125名無し募集中。。。:2010/10/28(木) 21:22:05 ID:Bc3Zl7Ha
126Socket774:2010/10/28(木) 21:29:09 ID:KYGOjU7K
>>125
見出しで既に
>■プログラマーに統合的な環境環境を提供しているNVIDIAのCUDA
( ゚д゚)つi~~
127Socket774:2010/10/28(木) 21:30:45 ID:7zCBr8C7
>>125
HPC分野で存在感を高めるのはいい
格安のベクター演算ユニットなんだから話題になったり
引き合いがあるのは当然だし

ただ問題はそれと一般顧客の要求をマッチングさせることだ

現状のお荷物状態をどう解消していくか

NVの戦略でそこがみえない

このままじゃ的と同じ感じの企業になっちゃうぞ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

128Socket774:2010/10/28(木) 21:36:26 ID:7zCBr8C7
>>127

現状のお荷物状態
   ↓
現状お荷物状態になっているチップ上のベクター演算特化部分



元のままでは略しすぎて意味不明だわ、ごめん

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

129Socket774:2010/10/28(木) 21:42:36 ID:3e0x62B1
>>125
>■ほかのGPUメーカーに大きく先行するNVIDIA、HPCのエリアでは先行者利益を享受

先行者に搭載されたのかと思ったw
130Socket774:2010/10/28(木) 21:48:02 ID:luS5YYXn
もうNVは高性能DSPでも作っちゃえよw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
131Socket774:2010/10/28(木) 21:48:35 ID:HDubC6Xg
>>115
ハッタリとNRTで逃げ続ければ、どこかにシチョウアタリが
あるかも知れんじゃないかw 
あきらめたらそkd

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
132Socket774:2010/10/28(木) 21:48:52 ID:LkEhg92w
NVIDIA、「Tesla」GPUが世界トップ級の中国スパコン「Tianhe-1A」に採用
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/28/070/index.html
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
133Socket774:2010/10/28(木) 21:49:00 ID:WoS8RyiH
http://img.wazamono.jp/pc/src/1288270071910.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1288270042879.png

購入記念焼香
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
134Socket774:2010/10/28(木) 21:54:51 ID:WoS8RyiH
張り間違え 訂正
http://img.wazamono.jp/pc/src/1288270429085.png
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
自分に
135Socket774:2010/10/28(木) 22:03:15 ID:55uCJtdw
長年愛用してきた7600GSがついにお亡くなりになりました
       ,,,
(´;ω;)つ┃
136Socket774:2010/10/28(木) 22:08:28 ID:wmbvrk6b
GPUのHPC分野での使用って来年終わり頃から縮小すると思う
なんとなくだけどAPUの方が効率いいと思うし
( ゚д゚)i~~
137Socket774:2010/10/28(木) 22:12:01 ID:Xggk44bv
>>135
南無
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
138Socket774:2010/10/28(木) 22:13:46 ID:9yMCkCRq
>>133
クロシコのHD6850って静音性どう?
139Socket774:2010/10/28(木) 22:15:29 ID:5OhH8Ims
140Socket774:2010/10/28(木) 22:16:51 ID:ZuTwsaB/
>>123
頑張ってくれないと次のが出るまで価格変動なさそう
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
141Socket774:2010/10/28(木) 22:18:56 ID:GBox7gWd
>>130
大昔、PhotoshopでのDSPの効果は凄かったが、値段も凄かったな。
142Socket774:2010/10/28(木) 22:20:11 ID:WoS8RyiH
>>138
アイドル時
20%回転 の状況では
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-4800-pcie/radeon-hd-4850-512mb-gddr3-pcie-dual-slot-fan-cooler.html

コレと比較しても特段差は感じない

ただ未だオーバークロックやベンチで負荷テストを行うので、詳細は後日
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
143Socket774:2010/10/28(木) 22:21:51 ID:/zeYwTI4
>>139
なぁ、そのデザインどっかで見たことあるような気がするんだが…
具体的にいうと去年の10月頭ぐらいとか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
144Socket774:2010/10/28(木) 22:22:40 ID:luS5YYXn
>>136
下のボード裏の写真見ると12個メモリのってるみたいだから
メモリインターフェースは384bitかな?
145Socket774:2010/10/28(木) 22:25:07 ID:DCtkQYEO
しかしすげぇなー

来月確実に発売されるはずのHD69xxは、まだスペックも画像もさっぱりなのに、
いつ発売されるのか、そもそも発売されるのかも怪しいGTX580の画像が
なぜか出てくるというw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
146Socket774:2010/10/28(木) 22:26:03 ID:luS5YYXn
おっと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
147Socket774:2010/10/28(木) 22:29:25 ID:EcboFLlM
>>139
コメント欄から期待感が伝わらない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
148Socket774:2010/10/28(木) 22:30:37 ID:bIW6CgVE
どんだけOCすれば気が済むんだか
ttp://www.fudzilla.com/graphics/item/20664-galaxy-shows-its-gts-450-hall-of-fame-card
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
149Socket774:2010/10/28(木) 22:30:50 ID:Y4VdGa1O
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  | nVidia |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>1!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
150Socket774:2010/10/28(木) 22:30:58 ID:Yvc2x3hK
>>127
HPC分野でももうちょっと消費電力どうにかしないとなぁ…
と、データセンターの電流値上限に苦しめられてる俺は思うのだ

>>134
アイドル時は100MHz/300MHzか。
そう言えば6xxxってマルチディスプレイ環境のアイドル時消費電力ってどうなったんだろ?
5xxxだとクロック下がりきらなくてちょっと高めだったけど。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
151Socket774:2010/10/28(木) 22:38:36 ID:E20mQRnb
>>148
nVidiaの押し付けとか、販売価格の引き下げを狙ったプライスカットの発表で
現状でチップが不良在庫化してるんだとおもうよ
ともかく不可価値つけてでもうらないと、会社がまずいんじゃないかな
早く手を打ってるっていみでは賢いのかも。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
152Socket774:2010/10/28(木) 22:39:32 ID:E20mQRnb
>>151
不可価値ってなんだ、、、

付加価値です。。。

でも意外と不可価値でもまちがいでないような

混乱するメーカーと、俺に、

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
153Socket774:2010/10/28(木) 22:46:23 ID:KYGOjU7K
某スレでBTOの注文にてCorei7-980X Extreme EditionとかGTX480とかにしてて
>GPUはこれまでもずっとGeForceだったからこれからも使っていきたい。
とか言ってる方がいて泣いた
( ´;ω;`)つi~~
154Socket774:2010/10/28(木) 22:48:14 ID:h00/EkR2
>>127
いい着眼点だな
HPC分野におけるTesraのメリットは、実は「安い」だけ
それはGeForceとチップを共有することによる量産効果に支えられている
ここまでは悪くない戦略だった

コンシューマ分野でGPGPUを活用する戦略がNVにはないという指摘は正しい
ベクター演算ユニットがお荷物になって、GeForceの売り上げが低迷すれば量産効果も発揮できず
もうNVのGPGPU戦略は破綻してしまっている

FusionがGPGPUに本腰を入れてきたら、Tesraの安さという優位点も失われてしまう
もうお先真っ暗
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
155Socket774:2010/10/28(木) 22:50:55 ID:ZNmlwCaH
>>139
焼け焦げた後の画像に見えてしまう…そうでなくてもなんか汚くてニューカマー感が微塵もナイw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
156Socket774:2010/10/28(木) 22:52:25 ID:zCCmz6qG
>>151
銀河はもう逝くのが秒読みな気がする
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
157Socket774:2010/10/28(木) 22:53:42 ID:pxHuxyUY
Fermiはただ設計ミスと製造ミスが重なっただけです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
158Socket774:2010/10/28(木) 23:11:24 ID:cauYpjtH
>>154
GRAPEの人がFermiは1枚5万じゃないとCPUよりコストパフォーマンス良くないと言ってるから
安いって売り自体疑問だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
159Socket774:2010/10/28(木) 23:16:06 ID:3m3UYmxp
http://www.techpowerup.com/133518/Galaxy-Debuts-GeForce-GTS-450-Hall-of-Fame-(HOF)-Edition-Graphics-Card.html
1GHzにオーバークロックされたGTS450
それって一体誰が得するんだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
160Socket774:2010/10/28(木) 23:18:25 ID:2kbr1Wmb
経営がピンチなのにネタカードだす余裕はあるんだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
161Socket774:2010/10/28(木) 23:19:27 ID:dVDoowNc
TDPが幾つになるかしらんけど3スロットも食われて450て
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
162Socket774:2010/10/28(木) 23:26:04 ID:E20mQRnb
>>158

それでおもったけどもしかして、nVidiaが自社生産開始って、HPCにまわす分の関係なのかな?

この仮定が正しい場合、VGAメーカーは、たとえFermiが成功してもほとんど儲けがないことに

マジで銀河とかも、倒産するかもね。
163Socket774:2010/10/28(木) 23:27:32 ID:HY79sI5G
>>162
おっとっと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

規制だからIPかえた。
164Socket774:2010/10/28(木) 23:30:20 ID:fE8mHqNW
>>152
洒落にならない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

>>154
普通に考えれば、グラフィックに目的を絞った製品に対して、余計な付加物をつけた製品が敵うとは思えないけれど、
当時はそれを考慮してもなおGeforceがRadeonに対してアドバンテージがあると考えられていたのかね?
165Socket774:2010/10/28(木) 23:31:18 ID:erFc1Pkn
>>115
つまりは今ある現行品を捨石にして新たな戦場で頑張るしかないと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
166Socket774:2010/10/28(木) 23:40:47 ID:7zCBr8C7
>>154
記憶違いでなければAMD陣営からもFermiアーキテクチャを
「理に適っている」といった声が聞こえるという記事があったはず

これはたぶんベクター演算にコンシュマーユースでなんらかの使用法が確立された後で
グラフィック性能とのバランスをとるならこうなるという意味じゃないかと思う
(つまり今こんなもんつくるか?という揶揄じゃないかと)

五年後にひょっとしたら480は早すぎた名機というコンピューター市場で本当によくある評価を得るかもしれない


つかガッチガチのATIつーかAMD信者の俺がここまで好意的な評価を表立ってしちゃうくらい
NVの脅威度は低いほんとにだいじょうぶか?>NV

>>158
あそこはそれ専門のさらに専門のとこだからなあ
タイトにタイトに性能をしぼりつくすならCPUのがいじりがいがあるということか


      ,,,
( ゚д゚)つ┃


167Socket774:2010/10/28(木) 23:50:51 ID:HY79sI5G
>>166
AMDって舵取りのタイミングはわるくないというか
結構早いうちからいい方向に舵をとってきたけど、
開発力と、商品の普及がおいつかなくて痛い目みたきてるメーカーだしね
逆にAMDがまだ早いっておもってるならはかなり早いんだろうね。

8086を持たないnVとしてはしかたないけど現状みるとどうみても早すぎだしね。

は早すぎた名機480へ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
半年もたたないうちにこんなこといわれてしまうことにたいして追加で
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
168Socket774:2010/10/28(木) 23:52:18 ID:8isFAaLZ
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51741762.html

>Tesla搭載のサーバーTianhe-1AがHPC 2010にて発表されました
>7168個のTesla M2050と、14336個のCPUを搭載したシステムで、現時点で最速となる2.507PFlopsを実現しています
>通常2.507PFlopsを実現するには12MWが必要となるが、Teslaを採用することで4.04MWしか使用しないとのことです
169i~~:2010/10/28(木) 23:52:21 ID:6pcnfORm
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20101027211059_ATI_Maintains_Lead_on_Discrete_GPU_Market_Mercury_Research.html
ATI Maintains Lead on Discrete GPU Market - Mercury Research.
Nvidia's Desktop Cards Shipments Skyrocket as Mobile Chips Sales Collapse

Q3'10のグラフィクスカードのシェアはAMDが髪の毛1本の差で逃げ切った。
NVIDIAとAMDのシェアは、デスクトップ向けが6:4,ノート向けが4:6。
Q3はノートの需要が全世界的に大きく減少しており、NVIDIAの出荷量はこの分
野での競争力を持つ製品が少ないことからQ2比なんと32.7%の減少。AMDは15%
の減少となっている。逆にデスクトップ向けは両社とも大きく伸びており、
NVIDIAは28.7%、AMDは11.2%出荷を増やした。トータルではNVIDIAがQ2比1.9%
の減少、AMDは4.9%の減少となった。

--

新製品が出たところが伸び、そうでないところが落ち込むという順当な結果で
すが、NVIDIAのノート向けにまるで競争力がないのが気になるところ。しかも
この分野、回復の見込みがないという。

AMDは製品サイクルの最末期にしてこの結果、なんとか踏み止まったと云える
でしょうか。

※discrete=非統合チップのシェアです。Intel様は入っていません。
※文章は原文の訳ではありません。
170Socket774:2010/10/28(木) 23:53:08 ID:DLLJFT9G
nVIDIAは無理してFermiを出したが、AMDは各世代の積み重ねと実績で
優々とFermiを抜いていく6900シリーズ
nVIDIAはまた無理して次のを出すだろうが、消費電力やコストパフォーマンスでAMDに負ける
nVIDIAの方向性は時代遅れなんだよ、かつて最強を誇ったnVIDIAは幻想の中で廃れている
171Socket774:2010/10/28(木) 23:54:48 ID:QlaEmpPk
>>160
ほっといたら腐ってしまう大量の食材があったとして、毎日食べ続けて何とか消費しないといけないんだけど
そうしたら飽きてくるから色々調理に工夫を凝らすだろ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
172i~~:2010/10/28(木) 23:55:29 ID:6pcnfORm
>>166
NehalemのアーキテクトがBarcelonaを絶賛、というのもありました。まさに
「だが65nmでやるべきではなかった」という結論になっていました。
(Barcelonaが大コケしたのは別の理由ですけど。)
173Socket774:2010/10/28(木) 23:58:21 ID:0DEbSPIV
2年ぐらい9500GT使ってるけど、不満しかないよ
174Socket774:2010/10/28(木) 23:59:49 ID:SdEammTq
ぶっちゃけショップの値下げ遅いわ
FF14特需の頃に同スコアのラデと5000円差くらい値下げればまだ売れてた
今更誰がGTX470やGTX460買うんだよ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
175Socket774:2010/10/29(金) 00:03:11 ID:KRHZMXxQ
>>166
CUDAが普及する前から一人占めを目論むから…
慌てる乞食は貰いが少ないとはよく言ったものだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
176Socket774:2010/10/29(金) 00:03:19 ID:7zCBr8C7
>>167
普通は

お試し版的な新機能(あまり本来の機能には影響しない範囲)
   ↓
使ってみたが重すぎるんで不満
   ↓
新機能増強版がでる(本来の機能に多少影響)

ってパターンだけど今回の480はベクター演算特化が至上命題だとはいえ

新機能もりもり(本来の機能に影響でまくり)
  ↓
なにに使っていいかわからない部分で電気くって熱くなるんですけど

状態だからな


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
177Socket774:2010/10/29(金) 00:03:51 ID:qGPUb090
週間アスキーのあからさまなゲフォマンセーに感動を覚えたw
Intel+ゲフォはまあいいとして、なんでAMD CPU+ゲフォなんだよ
X6+480
X4+460
X2+430とかだったかな?
誰得なんだよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
178Socket774:2010/10/29(金) 00:05:49 ID:WYoSkJXU
故人に鞭打つようで申し訳ないのですが…

GeforceからRadeonに乗り換える時って
OS再インストールしなくても平気?

ドライバアンインスコすればいけっかね??
179Socket774:2010/10/29(金) 00:07:33 ID:OGsmUdzg
>>169
訳乙〜
Q3はGTX460/GTS450/GT430と新GPUの連続投入だったにも関わらず
独立GPUでもシェア逆転できずか
これからQ4でBarts/Caymanのカウンター攻撃が来るというのにw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
180Socket774:2010/10/29(金) 00:10:12 ID:XM/qpaZi
>>178
9800→HD5870@Win7 ult 64bitは
カード挿し替え&catalystインスコだけでいけたよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
181Socket774:2010/10/29(金) 00:10:11 ID:vZy0HsIq
>>177
もう週間アスキーはだめだろ
NVIDIA資本が入ってるとしか思えんよw
もしくは奴の影響か
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   ASCII増田
182Socket774:2010/10/29(金) 00:14:38 ID:b49SsX8V
>>178
正直AMDにする時にはしたい気分になるとおもう、まあ平気だけれどね
逆にAMDからNVIDIAにする時にはすんなりドライバが入るのよね
  ,,,
つ┃
183Socket774:2010/10/29(金) 00:19:17 ID:/zANYZH7
DriverSweeperくらいはかけておいたほうがいいような気が。
184Socket774:2010/10/29(金) 00:22:20 ID:StasrNve
■多和田新也のニューアイテム診断室■
Radeon HD 6870/6850のCrossFireを試す
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20101029_403147.html

CF効率を議論しているのに、なぜか他の既存ビデオボードのCFやSLIの
データがなく、比較しづらい記事に・・・

それでも、i7-860かつPCI Express x8×2という環境下でも、
BartsのCF効率が非常に良いこと、フィルタを強く掛けるときに威力を
発揮すること、安価、6pin*2でいいこと、消費電力がGTX480未満で
あることなど、いい指摘が多い。

>Radeon HD 6870/6850のデュアル構成は、価格性能比、電力性能比を
>考慮すると、良好な性能に期待できる環境といえるだろう。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
185Socket774:2010/10/29(金) 00:24:38 ID:7+lfGetE
なんか古いドライバが悪さしそうで気味が悪いんだよな
特にNV→AMDなんてナニ仕掛けられてるか疑心暗鬼

ttp://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
186Socket774:2010/10/29(金) 00:27:26 ID:WYoSkJXU
>>180 >>182 >>183
アドバイスありがとう!
とりあえずアンインスコしてからやることにするわ

早速明日アキバ行ってくる!
さようなら…NVIDIA
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
187Socket774:2010/10/29(金) 00:28:34 ID:vZy0HsIq
>>184
多和田さん丸くなったよなあ…
ASCIIとキチガイ増田があまりにも酷すぎるから
多和田さんがマジ公平ななライターに見える…
最近の多和田さんちょっと応援したくなってきたw
188Socket774:2010/10/29(金) 00:30:43 ID:+q9/OTAQ
>>187
金の切れ目が縁の切れ目

ビジネスの世界ではよくある事

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
189Socket774:2010/10/29(金) 00:31:15 ID:9GR3K7eL
多和田は最近になってAMDからの金の方が羽振りいいから天秤にかけて迷ってんだろうさ
増田のクソ野郎もいずれ・・な 世の中金が全てさ
190Socket774:2010/10/29(金) 00:37:14 ID:rMu561j5
今の週アスは室見さんを愛でるための物
普段はサトラを愛でるための物

にしてもnv好きだよなー
191Socket774:2010/10/29(金) 00:38:51 ID:oauhMrZz
192Socket774:2010/10/29(金) 00:41:44 ID:9ZY1uHSE
>>189
まっ赤っかの記事読むのもなぁ。 
GPU内蔵CPUになると青い記事は増えるだろうけど。

青 CPUのおまけ。 ゲームするなら赤を買え。が信念。
赤 稼ぎ頭  荒稼ぎの時期をうかがっている。
緑   絶賛減力運転中 燃料が尽きるのか??
黄色  絶滅危惧種   POSの住人?
水色  異次元の住人  画面は2Dだから2Dで充分!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
193Socket774:2010/10/29(金) 00:42:55 ID:JjwdnH4e
>>191
即ち本命6970には降伏するつもりでこんなのと比較ベンチしたわけだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
194Socket774:2010/10/29(金) 00:45:15 ID:b49SsX8V
多和田さんは分かりやすい文章書いてくれるから昔から好き
丁寧に読めばちゃんとトリックもわかるように書いてくれてるし
最近トリック使って書かなくなってるようだけれど・・・
  ,,,
つ┃
195Socket774:2010/10/29(金) 00:45:16 ID:mvnS17kv
>>191
えっと…これGPU2個あるんですよね…?<GTX480

      ,,,
(゚д゚)つ┃
196Socket774:2010/10/29(金) 00:45:40 ID:KyBj0exd
>>191
普通にGTX280vs4850CFのときより状況悪化してるな
当時は4850CFの方が暖房性能あったのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
197Socket774:2010/10/29(金) 01:05:56 ID:9GR3K7eL
AMD:GTX580? ふっw 弱い犬ほどよく吠える
198i~~:2010/10/29(金) 01:11:40 ID:1hcAcm2Z
そういえばこんなものも。

http://www.tomshardware.com/reviews/radeon-hd-6870-radeon-hd-6850-barts,2776.html
| Interesting side-note: one of Nvidia's board partners lets us know
| earlier this week that G92 is officially dead. Supplies of GeForce
| GTS 250 should start drying up soon, leaving you to pick and choose
| between the current crop of DirectX 11 cards.
NVIDIAのボードメーカーが教えてくれたが、G92が正式に終了したという。
GTS250の供給は近い内に止まり、選択肢はDirectX11カードだけになる。
199Socket774:2010/10/29(金) 01:14:03 ID:b49SsX8V
CORONA:GTX580だと!?
TOYOTOMI:なんだと!?
De'Longhi:かなりの強敵だ
DAINICHI:かなりマズイな・・・それは確定情報なのか?
200Socket774:2010/10/29(金) 01:15:06 ID:KyBj0exd
忘れ去られたGT21xに
って、さすがにGT21xが既にディスコンなんてことないよね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
201Socket774:2010/10/29(金) 01:16:57 ID:8SgFQwv7
そういやGT21x系は存在感が微塵もないな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
202Socket774:2010/10/29(金) 01:17:57 ID:OMgwlpuX
G92長かったな・・・やっと眠りに付くのか
ここはお疲れ様と言うべきかね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
203Socket774:2010/10/29(金) 01:20:32 ID:9GR3K7eL
切り札は最後まで取っておくもんだ
GTX580はGTX480から20%アップだのCaymanが出る前にバラしまくってどうする
なぜAMDが今年最後のカード、12月に6990出すのかnVIDIAのバカチョンには分かるまい
2010年はAMD(ATI)が勝った年、今年最後を締めくくるAMDの切り札だからだ
やはり負け犬だなnVIDIAは・・ おっと線香しとかなきゃな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
204i~~:2010/10/29(金) 01:28:06 ID:1hcAcm2Z
>>200
最初から選択肢に入っていないのではないかと。
205Socket774:2010/10/29(金) 01:32:35 ID:mL1kOMnf
週間アスキーは昔からアンチAMDアンチATIじゃん
つか日本の雑誌は広告で延命してるんだから
最初から公平性なんかない
206Socket774:2010/10/29(金) 01:36:39 ID:/qpcg329
>>199
石油ストーブメーカー一同か
207Socket774:2010/10/29(金) 01:38:47 ID:1xPjrIpn
Win100とかを見習えよ。出会い系と上野というPC業界に無関係な広告出してるから、
好き勝手に書ける。MSをコケに出来ないPC雑誌なんぞメディアとして無価値。

( ゚д゚)っi~~
208Socket774:2010/10/29(金) 01:45:40 ID:/qpcg329
TRN0505JS
GTX580だとこれクラスか
焼香わすれてた。 

     ,,,
( ゚д゚)つ┃
209Socket774:2010/10/29(金) 02:40:52 ID:8nq7tqaD
おいおいNVIDIA G92止めるのはまだはええって
i~~
210Socket774:2010/10/29(金) 03:10:11 ID:L99WyBsQ
>>98
俺は8600GTと9800GTセットでプレゼントするぜ?
211Socket774:2010/10/29(金) 07:00:57 ID:fxYn+GSL
なんだかんだ言ってもナマXPつこてゲームしてる奴の方が多いだろうからねー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
212Socket774:2010/10/29(金) 07:05:23 ID:rlPJ2Y3M
でもだんだんWindows7への移行考えるヤツ増えてきてるよ
SandyBridge待ちだけど先行してビデオカードだけ買っておくとか

でもその場合DirectX9オワタなGPUは選ばれない
      ,,,
( ゚Д゚)つ┃
213Socket774:2010/10/29(金) 07:18:23 ID:tQY6XB7V
メインとサブはWin7で予備とネットブックがXP
Win7も32bitだけど
正直XPはAHCIもつかいづらいし
新しいHDD対応してなかったりするしめんどくさい
214Socket774:2010/10/29(金) 07:31:25 ID:5G76U++j
>>191
流石だ480w CFでも歯が立たないw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
215Socket774:2010/10/29(金) 07:36:10 ID:MORRZ8OR
>>214
480ワットか。すげーなと思った。
おかしいと思わなかったおいらに
i~~~~~~~~~~~~~~~~~~
216Socket774:2010/10/29(金) 07:44:03 ID:9foX84Wu
Caymanも480の15-20%増しって言われてたような
580も20%増しじゃ....
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
217Socket774:2010/10/29(金) 07:57:59 ID:PYNmYbsQ
HD6850のCF見てるとHD4850のCFの衝撃みたいなもんだなぁ
洋ゲーの人には十分な選択肢になりそう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
218Socket774:2010/10/29(金) 08:26:23 ID:0b0zsMy+
>>191
これより凄いGTX580が来るかと思うと胸が熱くなるな
ケース内のほうは熱くなるだけじゃ済まなさそうだけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
219Socket774:2010/10/29(金) 08:39:29 ID:9ZY1uHSE
電力会社の「200V契約のおすすめ」って
パンフが入ってるのさ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
220Socket774:2010/10/29(金) 08:39:55 ID:oqkrFG5H
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=125&sbr=499&mkr=&ft=&ic=158007&lf=0

蛙ってこんな安かったけ...
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
221Socket774:2010/10/29(金) 08:45:48 ID:y6xUiYf4
>>191
480は本当に300W超えてるんだというのが見て分かるな
222Socket774:2010/10/29(金) 08:55:05 ID:RQRDLB2Q
何が問題かってこいつシングルなんだよな・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
223Socket774:2010/10/29(金) 08:58:53 ID:syX4pC/X
GTX465が在庫処分品って書いてあった
隣のGTX285は何も書いてなかったのに……

( ゚д゚)つi~~
224Socket774:2010/10/29(金) 09:01:52 ID:1IqB1X1P
>>220
安いか? 正直、1GBでも15000円は切らないとな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
225Socket774:2010/10/29(金) 09:08:58 ID:oqkrFG5H
>>224
そういう個人的な感想でなくて、
6800発売前と比較して3000円ぐらい落ちてるってのを言いたかったんだけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
226Socket774:2010/10/29(金) 09:13:05 ID:a+7oJ3j1
>>225
いままでが性能に対して価格が高すぎただけでしょってことだと思うが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
227Socket774:2010/10/29(金) 09:17:03 ID:DcsWL9gI
最近はマジでnVに死兆星が輝いて見えるんだが…
Q3でこれだと今回のラウンドで

セッカッコーハアアアアキィーン テーレッテーホクトウジョーハガンケンハァーン
FATAL K.O.セメテワレワレノイタミヲシッテシヌガヨイ

ってなるぞ。「命は投げ捨てるもの」ではないんだぞ。
板違い気味にふざけて書いてけどマジで心配だ
    ,,,
   ┃
>∩(・ω・)∩<
228Socket774:2010/10/29(金) 09:24:43 ID:ng6Heve5
>>220のはOCしてるやつで前はもっと高かったやつだよね?
結構良い感じに値下がってると思ってしまった自分に
   ,,,
  ┃
( ゚д゚ )
229Socket774:2010/10/29(金) 09:51:05 ID:B4D3pPQB
>>220
値下げのタイミング最悪だな
七月〜九月にこの値段で出せていれば爆売れしただろうに
一時期より値上げされたRADEONだが、それでもGeForceよりコスパが高かった
だからRADEONが選ばれた
二万以下ならHD5770、三万〜四万ならHD5850、四万〜五万ならHD5870って風に
GeForceの方がコスパ良ければGeForceが選ばれたろうに
売り時を逃し不良在庫化させたショップとベンダーに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
230Socket774:2010/10/29(金) 09:54:00 ID:HZjEh4Ql
「(ピッ)ああ、今回も駄目だったよ。ジェンスンは話を聞かないからなぁ」
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
231( ゚д゚)っi~~:2010/10/29(金) 10:02:49 ID:ZDuFtlb/
460-1Gが\15k切ったら手を出そうと思ってたがなかなか切らんね
(クロシコで\15.5kくらい@coneco)

週末ツクモなら何かやってくれるだろうか?
232Socket774:2010/10/29(金) 10:03:57 ID:ueLGDMfa
ttp://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/31360/geforce-gtx-580-mentioned-new-nvidia-developer-driver

NVIDIA_DEV.0E22.01 = "NVIDIA GeForce GTX 460"
NVIDIA_DEV.0E23.01 = "NVIDIA GeForce GTS 455"
NVIDIA_DEV.0E24.01 = "NVIDIA GeForce GTX 460 "
NVIDIA_DEV.0E38.01 = "NVIDIA GF104GL"
NVIDIA_DEV.0E3E.01 = "NVIDIA GF104-ES"
NVIDIA_DEV.0E3F.01 = "NVIDIA GF104-INT"
NVIDIA_DEV.1080.01 = "NVIDIA GeForce GTX 580"
NVIDIA_DEV.1081.01 = "NVIDIA D13U"
NVIDIA_DEV.1082.01 = "NVIDIA D13U "
NVIDIA_DEV.1083.01 = "NVIDIA D13U "
NVIDIA_DEV.1098.01 = "NVIDIA D13U "
NVIDIA_DEV.10C5.01 = "NVIDIA GeForce 405"

開発者向けドライバにGTX580の名前が
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
233Socket774:2010/10/29(金) 10:09:01 ID:BH/hKeIH
ダイサイズを考えてくれよ性能で比べないでくれ
どう考えても3万↑で売らないと利益が出ないだろよ>GTX460
まぁソレ以前にダイサイズに見合う性能が出せなかったnVidiaがダメなんだが()笑
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
234Socket774:2010/10/29(金) 10:23:32 ID:dFRDZ/xS
>>231
500円くらい出しなって

i~
235Socket774:2010/10/29(金) 10:30:05 ID:pO/vbOfb
GTX580の正体ってまだ分からないんだっけ?
フルスペGF100かGF104ベースのGF110か。
どっちにしろかなり大食いそうだ。

つかNvもSLIの効率上げないと、
6900シリーズ出てくるとマルチGPUでは
消費電力と発熱以外では何一つ勝てないなんてことになるぞ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
236Socket774:2010/10/29(金) 10:47:14 ID:aPemsB00
GTX580とか、完全に水冷前提になりそうだな
そろそろ後方排気ファンだけじゃ追いつかないだろ・・・

これでデュアルチップボードを出してみろ、
確実に焼損、火災事故が起きるわwww

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
237Socket774:2010/10/29(金) 10:52:53 ID:StasrNve
CF効率アップというのは盲点だったよな

それだけで2GPU構成のボードで単純に性能アップする。
良く考えてみれば、AMDのハイエンドボードの性能を底上げする重要技術だったわけだ

しかし100%近い効率とは・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
238Socket774:2010/10/29(金) 10:57:23 ID:5whRf8Zp
ドライバ成熟しきってない状態での評価は難しいな。
CF効率アップではなく、シングルでパフォーマンスが出し切れてない可能性もある。
10.11が答えを持ってきてくれるだろう。

>>236
NV<ゆで卵の次は焼き肉に挑戦してくださいね、九十九さん。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   GTX580
239Socket774:2010/10/29(金) 10:57:59 ID:B4D3pPQB
>>237
AMD的な考え方だと思う
CPUもシングルを追求するよりコア数で押す戦略だし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
240Socket774:2010/10/29(金) 11:02:17 ID:StasrNve
でもさ、いままでだって十分CF効率高いと思われてたのにさー
本当驚いたよ、BartsのCF効率のやばさには
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
241Socket774:2010/10/29(金) 11:05:26 ID:aPemsB00
>>238
強烈なペルチェ素子使えば、1人分くらい焼き肉できるかもなーw
ベンチフル稼働で300W超とみて、それプラスペルチェ素子の発熱だぜ
チップが焼損するか、画面がブラックアウトしてフリーズするかまでの間、
一体何枚の肉が焼けるかw
某誌の改造バカさんに、ぜひともやってもらいたいところだ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
242Socket774:2010/10/29(金) 11:07:45 ID:LK6oqAGO
580は、まさかの外部ユニットってことはないよな・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
243i~:2010/10/29(金) 11:40:09 ID:P5cyLmHD
CFで100%近い効率

リアル並列駆動とは何だったのか
244Socket774:2010/10/29(金) 11:51:28 ID:N9FvOtJD
CF効率向上のカラクリを公開してほしいなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
245Socket774:2010/10/29(金) 11:57:36 ID:pbhLk2nl
>>242
590はどうなるんだよ
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
246Socket774:2010/10/29(金) 11:58:58 ID:TIn9b1Da
>>225
うまいとこついてると思う
6850売ってNEEEEEeeeって人がふらふらと道を踏み外しちゃうくらいには安い
247Socket774:2010/10/29(金) 12:00:38 ID:aPemsB00
>>243-244
既に、こっそりリアル並列だったりしてな

>>242 >>245
外部ユニットだとすると、それはそれで電源問題が・・・w
内部電源から引き回すブラケットとケーブル付属?
あるいは、まさかの別電源?w
しかし熱そうだな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
248Socket774:2010/10/29(金) 12:00:55 ID:TIn9b1Da
>>245
二階建て

     ,,,
( ゚д゚)つ┃
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
249ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/10/29(金) 12:05:32 ID:hNanyiRQ
二枚差しでテッセ部分が過剰ぎみになりベンチで有利に働いてたりするのかな
         ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
250Socket774:2010/10/29(金) 12:16:19 ID:TkfK17g1
久しぶりに来てみたら、ネタスレ化していたRadeon葬儀スレさえ消えたか。

GeForceがここまで堕ちるとはな・・ 市場独占は、あまり歓迎できないのだが。

( ゚д゚)つ┃
251Socket774:2010/10/29(金) 12:17:14 ID:N9FvOtJD
>>250
最強スポンサーTSMCが付いてるからまだまだ安泰やで

( ゚д゚)つ┃
252Socket774:2010/10/29(金) 12:26:00 ID:k7gQ45MF
>>250
でも自作板には他にもゲフォ厨の立てたラデ叩き目的のスレが多数あるぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
253ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/10/29(金) 12:35:22 ID:XRZh/BRc
>>236
きっとこれからガス冷・水冷が当然になるよ
空冷(笑)な時代になる
それを先駆けてるのがGeForceでラデはどうせまた後追いになるんだろうなw
         ,,,
<丶´ω`・>つ┃
254Socket774:2010/10/29(金) 12:58:25 ID:aFPrNOf7
580は室外機とセットで屋外取り付けなのかな?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
255Socket774:2010/10/29(金) 13:02:58 ID:aPemsB00
>>254
想像したら全力で吹いた
あるいは、既存のエアコン室外機との連携ユニットが発売されたりしてw
それにしても、一体システムでどんだけ電力食うんだよw
そこらの安アパートじゃ対応できんだろw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
256Socket774:2010/10/29(金) 13:15:39 ID:pbhLk2nl
>>248
8pin×3
3スロ占有ですね?
     ,,,
( ゚д゚)つ┃わかりたくありません
257Socket774:2010/10/29(金) 13:32:23 ID:8YJqCbiG
6850のCrossFireとかジェガン2機がシャア専用ザクをフルボッコしてる感じ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
258Socket774:2010/10/29(金) 13:39:11 ID:Yj6LMPcy
>>255
真空引きする真空ポンプが必要になるわけですね?
電気屋は工賃でウマー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
259Socket774:2010/10/29(金) 13:39:18 ID:P4tsCg9J
>>255
古アパートだと冷房つけたらブレーカー落ちるとかそんなレベルになりそうだな
冬は快適ゲフォ暖房だけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
260Socket774:2010/10/29(金) 14:14:58 ID:vX2VEggT
>>256
8pin*3程度で足りるんか?
      ζ
( ゚д゚)つ┃
261Socket774:2010/10/29(金) 14:20:51 ID:pbhLk2nl
>>260
足りなかったらママンが壊れるだけ
   ,,,
  ┃
( ゚д゚ ) 仕様です
262Socket774:2010/10/29(金) 14:23:54 ID:l8zX6bV+
今、アキバに居るけど、HD6850、6870ともに、物は有るね。何処の店も小出しにして品薄感を出そうとしてるだけだね
i~
263( ゚д゚)っi~~:2010/10/29(金) 14:31:12 ID:ZDuFtlb/
既に5850以上を買った人はだいたい69xx待ちだからじゃね?
264Socket774:2010/10/29(金) 14:33:30 ID:gZBF8RXZ
coneco.net グラフィックカード 人気商品ランキング
ttp://www.coneco.net/masterranking/01507010.html

HD6870
2位 XFX HD-687A-ZNFC / \25,480
4位 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD 6870 1GB PCI-E BOX / \25,950
7位 玄人志向 RH6870-E1GHD/DP / \24,700
13位 ASUS EAH6870/2DI2S/1GD5 / \26,800
15位 PowerColor AX6870 1GBD5-M2DH / \24,980

GTX470
84位 MSI N470GTX Twin Frozr II / \30,820
98位 ZOTAC ZT-40201-10P / \25,968
141位 Leadtek WinFast GTX 470 V2 / \26,980
172位 Palit NE5TX470F10DA / \24,980
212位 玄人志向 GF-GTX470-E1280HD / \29,960

当初は期間限定の値段だったとか!?はて??<GTX470
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
265Socket774:2010/10/29(金) 14:33:37 ID:mvRwtdnl
>>258
鉄道用エアコンで家ごと冷却なんでどうでしょう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
266Socket774:2010/10/29(金) 14:40:51 ID:TmDUMmrr
>>241
今月の改造バカはしまパンスク水ニーソの三種の神器だったぞw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
267Socket774:2010/10/29(金) 14:46:54 ID:EFu6mAKY
超話題のRADEON HD6870を大検証
ttp://review.dospara.co.jp/archives/51880937.html
>なお、HD6800シリーズは大人気にて現在品不足となっております。
>「売行きはぼちぼち」などというレベルではなく、私も欲しいのに買えない状況です。

ドスパラがこっそりエルミタディスってるw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
268Socket774:2010/10/29(金) 14:50:50 ID:oX7RgE68
チャーリーのリークがないってことはGF110はGF100のリネーム?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
269Socket774:2010/10/29(金) 15:05:44 ID:gZBF8RXZ
>>267
仲間割れキターwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
270Socket774:2010/10/29(金) 15:08:31 ID:3FYu8mpE
仲間割れも何もエルミタって嫌われてるんじゃないの

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
271Socket774:2010/10/29(金) 15:13:03 ID:VNsFQ5dx
>>267
提供・協力
(株)エバーグリーン

電源はパワグリかよw
272Socket774:2010/10/29(金) 15:13:45 ID:VNsFQ5dx
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

忘れてた
273Socket774:2010/10/29(金) 15:13:45 ID:9foX84Wu
>>268
これどうぞ
http://www.semiaccurate.com/2010/10/18/nvidia-gtx580-paper-launch-next-month/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
274Socket774:2010/10/29(金) 15:15:39 ID:IIQ3qQe8
Sapphire
HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP (11180-00-20R) (保証6ヶ月)
限定20個 17,980円
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=&br=&sbr=&mkr=&ft=HD6850&ic=183637&lf=0

すごい値段だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
275Socket774:2010/10/29(金) 15:19:57 ID:uPD00rRc
>>274
見てたら10分くらいで完売したよww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
276Socket774:2010/10/29(金) 15:31:12 ID:+F1U8Gae
>>267
ドスパラ△
ASCII増田涙目w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   ASCII増田
277Socket774:2010/10/29(金) 15:32:57 ID:PYNmYbsQ
>>まだまだDirectX 9ベースと言う方はHD5800シリーズ、全体的なバランス重視なら6800シリーズ、
>>と自分が今プレイしたいゲームや環境を考えて、ご希望の製品をお選び下さい。

>>なお、HD6800シリーズは大人気にて現在品不足となっております。
>>「売行きはぼちぼち」などというレベルではなく、私も欲しいのに買えない状況です。
>>ですが、随時入荷していますので、お探しの方は販売ページや店舗をこまめにチェックしてみて下さい。

ちゃんとHD58xxも選択肢に書いてあるのが凄いな
値段落ちてきたし、そういう選択肢もありだもんな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
278Socket774:2010/10/29(金) 15:45:29 ID:oqkrFG5H
>>274
買えねーんだけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
279 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/29(金) 15:46:15 ID:v2vppFeh
もうドスパラも極端なNVidiaプッシュは商売上不可能になったのか。
まぁ在庫処分をあきらめたとしても目の前の客は逃せないわな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
280Socket774:2010/10/29(金) 15:47:47 ID:PYNmYbsQ
>>279
HD6850がその値段でも利益が出る
そうすることでGTX4xxシリーズの値下げの損失がカバーできるとか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
281Socket774:2010/10/29(金) 15:52:19 ID:oog5Ntm9
LynxもMSIでRadeon代理店参入みたいだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
282Socket774:2010/10/29(金) 15:59:39 ID:N9FvOtJD
だって今回の値下げNvidia値下げしてねーんだもんw
Nvidiaは値下げ発表しただけで実際の値下げはベンダ流通販売店がやらされてるだけ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
283 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/29(金) 16:05:38 ID:v2vppFeh
>>282
なるほど、そこまでやられたらNVidiaに付き合う義理はもはや無いな。
さんざ煮え湯を飲まされたベンダ流通販売店に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
284Socket774:2010/10/29(金) 16:21:38 ID:uPD00rRc
安くなった5870おいしーです
3万切っててIYHしちゃったよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
285Socket774:2010/10/29(金) 16:29:10 ID:ITNTW4B+
逆に考えるんだ
AMDのおかげでゲフォが安く買えるようになった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
286Socket774:2010/10/29(金) 16:33:29 ID:CqX89nK0
問題は同じ金を出すならより良い方を選ぶのが消費者だけに
今のFermiコアは選択肢にならないんだよな・・・


良い物出してくれよ!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
287Socket774:2010/10/29(金) 16:36:13 ID:8PS+oy1M
>>285
HD48xx → GTX280、260、285、GTX275、295の価格破壊 と、 HD3xxxに築かれた、G92ブランドの価格破壊。

HD5xxx → まだ見ぬ敵の価格破壊

HD6xxx → GTX460、470の価格破壊 および、まだ見ぬGTX580への価格破壊
288Socket774:2010/10/29(金) 16:38:00 ID:StasrNve
nVidiaのダイサイズ大きいんだもん、無駄に。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
289Socket774:2010/10/29(金) 16:40:58 ID:OxT3IEMj
>>288
我々NVIDIAは、消費者に、実に良心的な価格てシリコンウェアを提供できる、素晴らしいGPUメーカーでもある。
290Socket774:2010/10/29(金) 16:41:22 ID:x52rYXhX
大サイズってか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
291Socket774:2010/10/29(金) 16:43:44 ID:N9FvOtJD
>>287
まだ見ぬ敵の価格破壊ww

実際5xxx安すぎて追随できず
後出しなのにコストパフォーマンス悪いのしか出せなかったなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
292262:2010/10/29(金) 17:10:27 ID:1IqB1X1P
さっきアキバにHD68XXが結構あるよといったものですが
会社の用事でフラっと立ち寄っただけなのに
気がついたらGIGAのHD6850を21000円で買ってしまったorz
HD6990かHD6970CFXまで待つつもりだったのに・・・

さらに序にと
DF-35 13000円
C300 256GB 50000円
i7-950+GA-X58-UD3R 45000円
DDR3 12GB 18000円
水冷クーラー H70 14000円
とIYHしちゃったよ。 閉めて16マソ

どうせ来月電源とセットでHD6970CFXしちゃんだろうな。
カーチャン ( TДT)ゴメンヨー
   ,,,
  ┃
( ゚д゚ )
293Socket774:2010/10/29(金) 17:18:49 ID:Na9XXXp+
>C300 256GB 50000円
まだまだ高いのう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
294Socket774:2010/10/29(金) 17:25:25 ID:LkYNXyZv
>>292
嫁にもお土産を買って帰るんだ
      *;*;*
( ゚д゚)つ 'y'
295Socket774:2010/10/29(金) 17:32:13 ID:aPemsB00
>>293
128GBなら、安ければその半額以下
よっぽどヘビーなゲーマーやクリエーターでもない限りこれで足りる
起動ドライブなのにこれで足りなかったら追加すればいい
俺は128GBでIYHした

データ用は別途買い足せばいいし
296Socket774:2010/10/29(金) 17:39:32 ID:PYNmYbsQ
>>295
ちょっと一世代前のノートとかを2.5 HDD >SSDとかそろそろ容量足りそうになってきたよね
128GBもあればメーカー製のノートでも丸ごとお引越しできそう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
297Socket774:2010/10/29(金) 17:45:01 ID:CNy7M6QD
ダイサイズの大冒険
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
298RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/10/29(金) 17:59:49 ID:0ozIaGlf

ガンダムダイサイズ
      ,,,
(^0^)つ┃
299Socket774:2010/10/29(金) 18:02:52 ID:Na9XXXp+
>>295
起動ディスクは漏れもSSDだよ、東芝の
倉庫用に大容量のが欲すぃ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
300Socket774:2010/10/29(金) 18:04:07 ID:F+cQZmwd
あれ?ここSSDスレだっけ?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
301Socket774:2010/10/29(金) 18:12:10 ID:uPD00rRc
NVを悼むにもネタが…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
302Socket774:2010/10/29(金) 18:13:17 ID:vJLDSWcZ
セガサターンディスクに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
303Socket774:2010/10/29(金) 18:15:38 ID:pC52dmED
>>297
自演寸> 今のはメラではない・・・メラゾーマだ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
304Socket774:2010/10/29(金) 18:15:41 ID:iWAQ4RhU
シリコンディスクドライブが何だって?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
305Socket774:2010/10/29(金) 18:16:19 ID:aPemsB00
>>300
もう、涙も枯れきった
悼もうにも悼めない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃<焼香と線香だけでも・・・

>>299
倉庫用・・・そんなに性能必要かぁ〜?
いや、信頼性考えれば確かに有利なんだけれども
少なくとも耐衝撃性は抜群だからねぇ
今のペースでいけば512GBで3万とか切ってくるであろう2,3年後に期待かな
306Socket774:2010/10/29(金) 18:21:57 ID:Iju7ZRV+
以前のドスパラはGeforceはランク毎にカテゴリがあったがリニューアルでGeforceもRadeonもどちらも同じように「〜搭載パソコン」となってるな。
HD6800レビューといい以前よりGeforce離れしつつあるのかね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
307Socket774:2010/10/29(金) 18:27:22 ID:N9FvOtJD
>>306
GTX480/470搭載BTOの故障率が高すぎて利益吹っ飛んでるとかありそうなんだがw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
308Socket774:2010/10/29(金) 18:30:23 ID:Na9XXXp+
双頭のデモ機が6870になったんだな
アクリルの蓋の隙間が小さくなって、排気温度の警告のポップがなくなってたw
309Socket774:2010/10/29(金) 18:36:45 ID:9GR3K7eL
>>304
シリコンは形はいいんだがかてぇんだよなぁ、天然のちょいタレの方が良い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
310Socket774:2010/10/29(金) 18:39:01 ID:8Ct/Te0X
単結晶シリコンがどうしたって?
311Socket774:2010/10/29(金) 18:43:23 ID:6uVq+7Bt
そういえばdosparaのGeForce搭載ノートPCが悲惨なことになってるな
GeForceが1機種、4モデルに対して、Radeon搭載モデルは4機種、6モデル揃えてるね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
312Socket774:2010/10/29(金) 18:58:10 ID:uPD00rRc
価格のランキンがかわいそうなことになってる…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
313Socket774:2010/10/29(金) 18:58:25 ID:0b0zsMy+
>>282さんの言うようにベンダーと小売に値下げ損失を丸被せしたから
それを期にドスパラもNV提灯路線に見切りをつけたのかもしれないね
あまりAMD側を褒めると制裁されそうだけど、そうなったらXFXのように
完全離脱をするだけか
もはや忠犬は広告料を貰うだけの立場のメディアだけかもな
ショップがNV大プッシュ続けてたらHD6xxxの影響で
心中しかねない状況になってきてるし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
314Socket774:2010/10/29(金) 19:01:42 ID:ZpTb9+bE
とうとうドスパラも陥落したか
アキバ以外の店頭の在庫はどうなんだろう?
ちょっと前はラデで置いてあったのはサファの5770と4350だけだった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
315Socket774:2010/10/29(金) 19:09:21 ID:pkGmyVsG
FFXIVベンチで盛り上がったぐらいから
HPが様変わりしてRADEON〜搭載PC一覧とかがでてくるようになったな
316Socket774:2010/10/29(金) 19:12:44 ID:aPemsB00
いつも思うんだが、NVがベンダーに圧力かけて値下げさせてるって情報?噂?って、
どっから湧いてくるんだ?
まぁ、現状の各社、各販売店の状況見てると、
そうとられても仕方のない状況なのかもしらんが・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
317Socket774:2010/10/29(金) 19:22:58 ID:o9FLZSDP
>>316
値下げの発表だけでも、結構圧力になってるし
マスコミで値下げを取り上げればそのぶんだろうな
店に直接かどうかは、しらないけどね。
効率悪いからからめ手じゃないかな。
まあ 秋葉原は、不良在庫との戦いだから、
発表されるだけで下げないと地獄だとおもう。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
318Socket774:2010/10/29(金) 19:27:14 ID:QS8u4oG7
値下げしても補填があれば文句言わないんだろうけどな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
319Socket774:2010/10/29(金) 19:31:55 ID:StasrNve
ホリデー商戦前に、お求めやすい価格、扱いやすい消費電力の
HD5800クラスの性能のGPUを大量に売りだす。

このAMDの戦略はほんとズバリだね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
320Socket774:2010/10/29(金) 19:51:33 ID:i8AG1xFy
N460GTX Hawk が14kを切ったら香典代わりに買おうかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
321Socket774:2010/10/29(金) 20:04:14 ID:CNy7M6QD
ドスパラ本店で、PalitのGeForce GTX 480が37980円で特価販売中。在庫限り。

(^O^)つi~
322Socket774:2010/10/29(金) 20:05:55 ID:R4Q1E2c1
>>281
ASK税終了になるといいのだが
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101029_403484.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
323Socket774:2010/10/29(金) 20:12:20 ID:et8W19Os
http://ascii.jp/elem/000/000/564/564688/#eid564691
8ピン+8ピン+6ピン

これで線香に点火しろってかw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
324Socket774:2010/10/29(金) 20:14:01 ID:8Wl2VhvV
>>323
既出の既出の既出くらい出てるぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
325Socket774:2010/10/29(金) 20:20:57 ID:1qOxY6pW
うーむNVに頑張って貰わないとAMDの殿様商売になるだけだから結局困るんだが
あでも、去年から今年に入ってNVが頑張ったとこみせたっけ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
326Socket774:2010/10/29(金) 20:22:29 ID:oauhMrZz
327Socket774:2010/10/29(金) 20:26:23 ID:fpW2UcJy
MSIはがんばったね
…NVは?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
328Socket774:2010/10/29(金) 20:28:58 ID:CNy7M6QD
そろそろ暖房器具ほしい      
( ゚д゚)つ@ヾ
329Socket774:2010/10/29(金) 20:33:42 ID:itIK9omV
>>325
営業部隊は常に気合入りまくってるよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
330Socket774:2010/10/29(金) 20:50:46 ID:ZlHMvwKM
ドライヤーが壊れたからGTX480買おうかと思ったんだが
GTX480一個で髪専用ドライヤーが20個くらい買えるので、髪専用ドライヤー買うことにしました

  〆⌒ヽ   ,,,
 ( ‘д‘)つ┃

冷風しか出ない壊れたドライヤーはGTX480冷やすのに使おうと思います
331Socket774:2010/10/29(金) 20:53:15 ID:oog5Ntm9
http://www.fudzilla.com/graphics/item/20676-geforce-gtx-580-to-launch-in-november
これいっておけばいいのに
11月発表の最新暖房機器
$499なり
本当に出るかどうかは知らん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
332Socket774:2010/10/29(金) 20:55:16 ID:N9FvOtJD
>>323
そのコア/メモリクロックは、定格動作の700MHz/3696MHzから750MHz/メモリ4000MHzにオーバークロックされている。

7%アップwwwショボwww450Wなのにwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
333Socket774:2010/10/29(金) 20:57:25 ID:et8W19Os
>>330
FX5800Ultraでいいだろw
元祖ドライヤーだし
334Socket774:2010/10/29(金) 21:02:08 ID:pkGmyVsG
前のPCの5900XTの死に際はやばかった
まさに爆音爆熱
335Socket774:2010/10/29(金) 21:10:59 ID:DcsWL9gI
>>308
地元の工房もHD5870だったな

しかしベンチには別のロゴが…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
336Socket774:2010/10/29(金) 21:11:39 ID:aPemsB00
>>332
今回のパワレポの調査結果が正しいなら、
消費電力自体は定格より下がってることになっとるよ
まぁ、どのカードと比較したか書いてないところがミソだが

あと、同誌面にもあるように、あのカードは自分でチューニングするのが基本じゃね
熱量がとんでもないのがあまり書かれてないのは、もはや周知の事実ということか?
ただ、今回のパワレポはどれも提灯というほど酷い記事ではない・・・と思う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
337Socket774:2010/10/29(金) 21:12:34 ID:hPQ/gEtr
GeForceで、冬もあったかあったか♪
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
338Socket774:2010/10/29(金) 21:13:01 ID:JjwdnH4e
某ぶっかけerのブログ見てたら電源系の管理は楽になったってのと電源周りが熱を持ちにくいらしいね>ライトニング
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
339Socket774:2010/10/29(金) 21:16:40 ID:et8W19Os
>>335
最適化と称したチートを示すゲロチョンビディアマークのことかw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
340Socket774:2010/10/29(金) 21:25:46 ID:3b2fpxIH
今月のパワレポのFF14推奨認定PCベストバイが酷すぎてワロタ

ドスパラが、辛うじて先頃討死した喪主460の1Gなだけで
後は465や470の在庫処分品祭

そんなショップに
っi-
341Socket774:2010/10/29(金) 21:34:20 ID:aPemsB00
>>340
これはパワレポが提灯記事書いたというより、
処分祭りに巻き込まれた形だろうな・・・

そんなパワレポに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
342Socket774:2010/10/29(金) 21:55:23 ID:0b0zsMy+
推奨PCがゴミ捨て場になってるな・・・
こんなことしてたら推奨PCそのものが売れなくなるだろうな
ってBTOスレとか見てると既にそうなりつつあるか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
343Socket774:2010/10/29(金) 22:02:27 ID:6oSs2QH5
Mobile Graphics Adapters Declined Most in Q3 - Mercury Research.
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20101028210849_Mobile_Graphics_Adapters_Declined_Most_in_Q3_Mercury_Research.html

Q2比でMobile向けが伸びたのはS3だけ!S3大勝利!!
まぁ、絶対値が少ないだけとも・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
344Socket774:2010/10/29(金) 22:16:23 ID:oZtP1CjE
impressのゴールデン枠(金曜のトップ)がNVIDIAからAMDになった・・・
impressはNV見捨てたのか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
345Socket774:2010/10/29(金) 22:20:46 ID:ctF072BT
ゴールデン洋画劇場のスポンサーにAMDが付いたのかと思ったw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
346Socket774:2010/10/29(金) 22:21:09 ID:ir+iSUAr
>辛うじて先頃討死した喪主460の1G
ニワカなので押しててくれるとうれしい


安ビデオカードHD3450使いだけど
線香はあげとく

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
347Socket774:2010/10/29(金) 22:22:40 ID:ir+iSUAr
押しててくれると

教えてくれると

鬱だGTX480買ってくる
348Socket774:2010/10/29(金) 22:38:55 ID:ccIaBs0P
ドスパラブランドPC ゲーム用比較
 
【ゲームPCデスクトップ】 
ゲフォ 20種
ラデ  18種
 
【GPU搭載ノートPC】
ゲフォ 4種
ラデ  6種
 
合計
ゲフォ 24種
ラデ  24種
 
HD6900投下前に並びました。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
349Socket774:2010/10/29(金) 22:47:01 ID:VNrCxG4e
>>341
【PR】ではない限り、パワレポが企画立てて、
NVIDIA在庫処分マシンを集めたと考えるほうが普通じゃね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
350Socket774:2010/10/29(金) 22:57:05 ID:6r2Jw2+Y
>>349
在庫処分マシンしかなかったとしたら…

以前DELLかどっかでそんなことがあったよね
5770がなくてアップグレードでGTX260だっけ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
351Socket774:2010/10/29(金) 22:59:43 ID:oauhMrZz
352Socket774:2010/10/29(金) 23:22:55 ID:pbhLk2nl
>>351
あれ?
353Socket774:2010/10/29(金) 23:23:41 ID:0CXa0bTw
線香あげるまでもなく出火するな
( ゚д゚)つ
354Socket774:2010/10/29(金) 23:33:49 ID:aPemsB00
>>350
俺の妄想では
パワレポ「今度FF14の推奨PC企画やるんで、おススメお願いしやっす^^」
A、B「つ【GTX465】」
C、D、E「つ【GTX470】」
F「つ【GTX460】」
パワレポ「・・・・・・( ゚Д゚)ポカーン」

BTOに465や470があるならまだわかるけどさあw
これじゃあからさまだよねぇ・・・と俺ですら思う
誌面にくらいGTX480もってこいよ・・・w

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
355142:2010/10/29(金) 23:42:14 ID:o6EUm6W0
結果
電源 玄人KRPW-V700W http://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=1358
ケース OWL612 SLT http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/612sltn/612sltn.html
(振動防止シート対策済)
HDDチェンジャー OWL-BF90SA http://www.owltech.co.jp/products/mobile/BF90SA/BF90SA.html
CPUCOOLER SCYTHE兜
BDDRIVE PIONEER BR-205

この環境でかつ当方の耳だと43-45%回転位から羽切音が気になり始め、55%にもなると
はっきり解る感じ
尚先に上げたOWL-BF90SAが一番音漏れの原因であり、もしコレが無かったらもう少し回転数が
少ない所から気付くかと思われ。
アイドル時の20%ならそれ程気に成らなかったが、この辺は個人差も有る事なので参考程度で…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
356Socket774:2010/10/29(金) 23:47:48 ID:VNrCxG4e
>>354
いや、まがりなりにも記事を作成しているわけだから
--
パワレポ「今度FF14の推奨PC企画やるんで、おススメお願いしやっす^^」
A、B「つ【GTX465】」
C、D、E「つ【GTX470】」
F「つ【GTX460】」
パワレポ「予想通りNVIDIAが揃った。これで勝つる!」
読者「・・・・・・( ゚Д゚)ポカーン」
---

だろww
357Socket774:2010/10/29(金) 23:50:46 ID:BGWV7DS7
G92がもうすぐ引退か・・・
安らかに眠れ・・・るのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
358Socket774:2010/10/29(金) 23:51:41 ID:aPemsB00
>>356
そうかもしれんけどねぇ
パワレポファンな俺からすると、そうだとしてもその現実はつらいものがあるw

でもま、受け止めるさ・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
359Socket774:2010/10/30(土) 00:02:56 ID:iKWUdmlp
>>351
30W弱も下がってるのは何故?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
360Socket774:2010/10/30(土) 00:03:33 ID:/ngFC4Jz
今月号のDOS/Vで480Ligtningの紹介記事がヒデぇw
消費電力「アイドル時はミドルレンジクラス以下」
動作音「ハイエンドクラスとしては驚異の清音性」

何一つ貶さないなんてさすがだぜwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
361Socket774:2010/10/30(土) 00:08:28 ID:HKlVprm5
>>360
使い方によるけど、メインPCに据えるなら、常に使用率100%にもなるわけでもあるまいに、
アイドル時の消費電力と静音性は重要だろ、よく考えろ

温度までは資料とか手元にないし、さすがに何とも言えんがな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
362Socket774:2010/10/30(土) 00:20:36 ID:5s9Xis4D
>>331
fudの発表みんなガン無視だね。
うその情報が多いのは事実だけど

FUDって発売3日前ぐらい前とか、直前にニュースとか流して
本来うそばかりなのに、正解がまざってみえるのはそのせいだとおもう。
さすがnVidiaの広報と仲よしだといわれるだけある。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
363Socket774:2010/10/30(土) 00:26:05 ID:t2xUlHwF
DOS/Vはゲフォマンセーしている号とラデマンセーしている号を繰り返しているな
なかなか狡猾かもしれんw
まあ露骨なゲフォマンセーラデ叩きの一辺倒の週間アスキーよりはずっとマシだけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
  週間アスキー
364Socket774:2010/10/30(土) 00:27:52 ID:Ufbmu9Ud
>>363
月によって入る広告が違うんじゃね?
アスキーはきっと年間契約なんだよw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
365Socket774:2010/10/30(土) 00:32:42 ID:iKWUdmlp
GTX460(1GB)SLI VS HD6870CFX
ttp://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101029026/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
366Socket774:2010/10/30(土) 00:34:14 ID:eOOj0FTu
>>362
fudはどちらかというと、広報からの情報をそのまま垂れ流しているような感じなのだが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

 それと今までの例から言って、NV関係のローンチは、GPUチップの量産開始を
意味するみたいだから、出てくるのは来年

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
普通それはローンチとは言わない。
367Socket774:2010/10/30(土) 00:47:42 ID:z0fp2H4U
http://www.4gamer.net/games/029/G002977/20101025045/

> GTX 480の動作保証最大温度は107℃なので,仕様上はこの値でも問題ないはずだが,
>さすがにほかの部品へのダメージが懸念されるため,8分強の時点でテストを打ち切った次第だ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
368Socket774:2010/10/30(土) 00:56:46 ID:pM6goLEZ
今月のパワレポとWinPCのGTX4xx押しはひどかった
両方持ってれば暗い夜道も歩けます
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
369Socket774:2010/10/30(土) 01:04:43 ID:Hrp9ctsg
>>367
> 4Gamerでは,Arctic Coolingから直接,Accelero XTREME Plusと,
>「GeForce GTX 480」専用アクセサリセットの貸し出しを受けられたので,
>あの“発熱王”を黙らせることができるのか,さっそく検証してみたい。

発熱王に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃~
370Socket774:2010/10/30(土) 01:07:37 ID:pYBzXtXj
>>367
Furmark禁止もやむを得ずか...
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
371Socket774:2010/10/30(土) 01:21:14 ID:mOXojplk
で、いつになったらラデに少しでも対抗できそうなまともなカードとドライバが出るんだってばよ
      ,,,
( ゚ω゚)つ┃
372Socket774:2010/10/30(土) 01:23:32 ID:f6mNlAUY
おいおい・・・オリファンで3スロ&3ファンなクーラーなんて豪勢な状態にしても熱がヤバイって・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃これはCUDAで作業してて落ちるぞ
373Socket774:2010/10/30(土) 01:26:58 ID:sKrZBx0+
              ……G92の伝説……

           数多くの競合を倒し、nVidiaを救い、
            その後いずこかへ消えた…
           いつの日か彼らは戻ってきて
            再びnVidiaを救うのだという…
     
              :::::::;;;;;.       ;;;;;::::::
              :::::::;;;;;;.      ..;;;;;;::::::
               :::::::;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;::::::
                ::::::::::::::::::::::::::::::::

                     、i⌒i,
               .l¨l. /\_/\ .( ).
           ∩ /(_:_)`l ー-、-一 l´  `, ∧
        o (´ `l    |  ̄ == ̄|    l   ヽ .u.
       i´: :`|    |   |   ||   |    ノ   |´ `i
      ....:::::::::::::::::.......i......... |   ll   |  .....i........::::::::::::::::.....
   ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::':::::::::::::::::::::::;;ii;;:::::::::::::::::::::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      GTS240                  GF8800GTS
         GF9800GT            GTS250 
            8800GT      9800GTX
                 9800GTX+
374Socket774:2010/10/30(土) 01:28:10 ID:Hr7/pvG4
>>367
ttp://www.4gamer.net/games/029/G002977/20101025045/SS/031.jpg

美しい基板だわ・・・
ハードオフのジャンク売り場に転がってたら絶対買う!くらい言ってもいい
しかし実働品を試す勇気は100%ない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
375Socket774:2010/10/30(土) 01:34:39 ID:Hr7/pvG4
ttp://www.4gamer.net/games/029/G002977/20101025045/TN/024.gif
やはり鑑賞用に限るな<GTX480
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
376Socket774:2010/10/30(土) 01:41:17 ID:pM6goLEZ
鯖用マザーのように整然としてていいなあ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
377Socket774:2010/10/30(土) 01:42:22 ID:gBO5mNi5
farmarkは禁止なんだっけか・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
378Socket774:2010/10/30(土) 01:42:34 ID:qUf3xpFV
【 2010年10月30日号 】
coneco.net人気ランキング(PCパーツ編)
(2010/10/19〜2010/10/26)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101030/rank_coneco4.html

 1位 HD5850 23,960円 HIS/エイチ・アイ・エス H585FN1GD
 2位 HD5770 15,500円 MSI R5770 Hawk
 3位 HD6870 25,480円 XFX HD-687A-ZNFC
 4位 HD5550  5,250円 MSI R5550-MD1G
 5位 HD6870 25,950円 SAPPHIRE/サファイア ATLANTIS RADEON HD 6870 1GB PCI-E BOX
 6位 HD5870 32,800円 GIGABYTE/ギガバイト GV-R587OC-1GD
 7位 HD5850 19,800円 XFX HD-585X-ZAFA/ZAFC/ZAFV
 8位 GTX460 19,676円 MSI N460GTX Cyclone 1G OC/D5
 9位 HD6850 20,980円 SAPPHIRE/サファイア ATLANTIS RADEON HD 6850 1GB PCI-E BOX
10位 HD5770 11,980円 OEM/ノーブランド RADEON HD 5770 1GB PCI-E

見栄えの都合で色々編集してます
なんか色々と悲惨なランキングとGeforceに

      *;*;*
( ゚д゚)つ 'y'
379Socket774:2010/10/30(土) 01:46:12 ID:PPlVzoKd
>>377
色々遠くなってるぞ
Furmarkな、たわしなら
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

380Socket774:2010/10/30(土) 01:51:27 ID:Ufbmu9Ud
>>378
> 10位 HD5770 11,980円 OEM/ノーブランド RADEON HD 5770 1GB PCI-E

なんでかAOPENのが混ざって集計されてるな
381Socket774:2010/10/30(土) 01:58:10 ID:gBO5mNi5
みんな大好きクロシコがないぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
382Socket774:2010/10/30(土) 01:58:27 ID:pPpeiu/R
http://vr-zone.com/articles/nvidia-geforce-gtx-580-specifications-leaked/10184.html
580のスペック表のリーク
384bitで512SP、クロックがコア772シェーダ1544メモリ4008MHz
32SPの16SM構成

もしかしたらただのフルスペックGF100の高クロック版か?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
383Socket774:2010/10/30(土) 02:01:22 ID:mvaWid3d
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201010/20101029a.html

asusのよりクロックあがってるな
384Socket774:2010/10/30(土) 02:09:09 ID:MPOJ8cMa
>>383
下のおすすめ記事のところの
> ■「13時でいいのに、朝から忙しいから」(10/21) ---某ショップ店員談
> ■「Radeonの初回は売れるからなぁ」(10/20) ---某ショップ店員談
> ■「HD 5850、死亡しました」(10/19) ---某ショップ店員談
は何度見てもショップ店員のコメントには見えん…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   ASCII増田
385Socket774:2010/10/30(土) 02:40:53 ID:qQBVGQ+5
>>375
ファン回転数にもNRTがつかわれているのか...さすがだ!!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
386Socket774:2010/10/30(土) 02:41:48 ID:KZN6yUGQ
>>382
フルスペックGF100って、ぶっちゃけそれGTX490でよくない?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
387Socket774:2010/10/30(土) 02:42:53 ID:Ufbmu9Ud
>>382
とうとうコードネームまでリネームし始めた?
GF100→GF110
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
388Socket774:2010/10/30(土) 02:56:18 ID:p4C3g27c
自演寸<俺はリネームの天才だぁ!

AA略
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
389Socket774:2010/10/30(土) 03:00:43 ID:KGBNpsk8
ハイエンドはファンの数が多い方がいいな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
390Socket774:2010/10/30(土) 03:04:49 ID:0gIcMGoS

                        ( ・ ´ ω  `  ・  )
                      ( ・´ ω`・ )
                    ( ・´ω`・)
                   (・´ω`・)
                  (・ω`・)
                 (・ω・)
                 (・ω)
                 (ω)
                (  )
                 ( )
                <⌒>
                ||
                ||
                ||
                ||
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|

                          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                          |  山崎ぬるぽ斎場  |
                          |_________|
                             ||        ||
391Socket774:2010/10/30(土) 03:07:09 ID:yjlwcAHI
 , ´,r== 、ヽ
 !くlノ_, ,ノ_)ト、 パーン
 Wリ ゚ ヮ゚ノiノ        ,,,
  ⊂彡☆))Д´) >>390
392Socket774:2010/10/30(土) 03:19:07 ID:KGBNpsk8
またコアのリネームか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
393Socket774:2010/10/30(土) 03:22:00 ID:qxpEs8X3
>>367
この記事のお陰で薬缶を火力全開で火に掛けてたの思い出したわw
水全部蒸発してて、危うく家燃やすとこだった‥
      ,,,
( ゚д゚)つ▲
394Socket774:2010/10/30(土) 03:42:08 ID:z0fp2H4U
GTX 580 GF100フルスペック GF110 512SPs 64TMUs 48ROPs 384bit
GTX 560 GF104フルスペック GF114 384SPs 64TMUs 32ROPs 256bit
GTS 550 GF106フルスペック GF116 192SPs 32TMUs 24ROPs 192bit

1チップで2世代
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
395Socket774:2010/10/30(土) 03:45:11 ID:pwRPndXX
>>367
「該当ソフトは、高負荷状態を発生させGPUを破損させる可能性がございます」
「該当ソフトはGPUを破損する可能性がございます」

こんな注意書きされただけの事はあるw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
396Socket774:2010/10/30(土) 04:14:54 ID:uf5G+wvM
>>367
>「PCケースに入れたときの不安」はないと断じていい。

為してないのかよ!
397Socket774:2010/10/30(土) 04:16:33 ID:uf5G+wvM
◯試して
×為して
   ,,,
  ┃
( ゚д゚ )
398Socket774:2010/10/30(土) 05:01:49 ID:LJV/gstS
>>367
見事な冷却性能だな… 
自分で付けると保証無くなるからやらんがw 純正もこの位冷やせよ

>>396
さすがにほかの部品へのダメージが懸念されるため、
ケースに入れて目視確認できない状態は危険と踏んだのだろう。


米田@4亀、お前はクレバーな男だ。GTX480の発熱がおかしいことを知っている。
GTX480の排熱を周辺パーツに吹き付ける―――
それがいかに狂った行為か、ちゃんとわかってる。大事な事だ…

気付かないヤツには大きなしっぺ返し。
アクシデントはパックリと大きな口を開けて、いつでも待っている―――
399Socket774:2010/10/30(土) 05:49:32 ID:4Drl6Vwl
こんなもんでクラスターつくろうとか思ったやつは頭がおかしい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
400Socket774:2010/10/30(土) 07:31:39 ID:kxb6KZjo
数ヶ月ぶりに来たのだが・・・
GeForceFX5800に対する5900に相当するものはまだ出てないのね?

あの時は3ヶ月で出たんだよな
5800出す必要あったのかとも思うが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
401Socket774:2010/10/30(土) 07:34:15 ID:airB+H64
>>394
こんな短期間で新チップが出てくるワケが無いし、
出す意味も無いから、GF11xの正体は間違い無く
それだよなw > チップのフルスペック化
402Socket774:2010/10/30(土) 07:41:26 ID:W+4JTzOh
GeForceFXの頃は消費電力は高くても性能は当時のRADEONと対抗出来ていたから
GeForceGTX5xxが単なるリネームならRADEONHD6xx0の対抗には厳しい事になるよなぁ・・・
403Socket774:2010/10/30(土) 07:49:44 ID:DgyHvMcL
本当にフルスペック版のリネームだったとしたら
スペックアップに比例して消費電力と発熱アップで、爆死確定か
効率化を目指したHD68xxの戦略は正しかったよな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
404Socket774:2010/10/30(土) 07:53:12 ID:+K4VtF8+
どんな暖房器具ができあがるんだろう発熱王は軽く超えてきそう
ベンチの数値だけおって実用性を無視し続けるNVに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
405Socket774:2010/10/30(土) 07:58:40 ID:9awtdUQK
>>365
意外にGTX460(1GB)SLIって優秀じゃね?
消費電力も悪くないし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
406Socket774:2010/10/30(土) 08:05:37 ID:vGyrbnB9
結局、予想の範囲内の性能だよな。
既に出てるFermiから外挿すればいいだけ。

Caymanはアーキテクチャが違うというから外挿では通用しない。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
407Socket774:2010/10/30(土) 08:11:56 ID:pwRPndXX
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51742146.html
◆GeForce GTX 580・・・
772MHz/1544MHz/4008MHz/384bit/GDDR5/1536MB/512sp
・GeForce GTX 480・・・10.5インチ(26.7cm)/250W(6+8ピン)/$499
700MHz/1401MHz/3696MHz/384bit/GDDR5/1536MB/480sp/60TMUs/48ROPs

クロックとSPの上昇分で単純に考えると580のTDPは300W、実際の消費電力は(ry
胸熱どころか部屋が暑くなるなw
      ,,, ,,, ,,,
( ゚д゚)つ┃.┃.┃
408Socket774:2010/10/30(土) 08:25:29 ID:CU7dfbCg
GTX460とHD6800の製造コスト差を試算してみた
歩留りはそれぞれ60%と80%と予想
300mmウェハの面積=約70000mm2

GTX460(360mm2)はウェハ辺り116個
HD6800(255mm2)はウェハ辺り219個
性能で負けて、出荷量と製造コストで倍も差があったらさすがに勝てないだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
409Socket774:2010/10/30(土) 08:26:18 ID:g+kHF4KK
>>405
無知な自分には真実は分からないが、なんか68xxスレでは少し提灯くさいっていわれてた
68xxスレにあがってた海外のCF,SLI比較レビューだと結構違うのも事実みたいだけどどうなんだろう
ttp://www.overclock3d.net/reviews/gpu_displays/his_vs_evga_midrange_gaming_face_off_review/1
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
410Socket774:2010/10/30(土) 08:26:59 ID:e65z5JPC
全力を出すと輻射熱で味方(他のパーツ)にまで被害が及ぶために、
常に実力の半分しか出さない伏龍ですね

      ,,, 
( ゚д゚)つ┃カクイイ
411Socket774:2010/10/30(土) 08:33:24 ID:eOOj0FTu
それよりこれで来年の新GPUまで持つのか気になる>GTX580
ダイサイズがCayman<GF110はほぼ確定だろうから
原価コストがHD6970<<GTX580になるのはまず間違いないだろうし。
それを考えると、HD6970の性能と消費電力しだいでは…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

というかGTX580が$499なんて、ベンダーに死ぬか離反を薦めているような
物だと思うのだが(まあこの値段で無いと売れないとの判断だろうけど)

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

 あとNVのQ3決算は11月11日だそうです。
412Socket774:2010/10/30(土) 08:37:21 ID:Q6rxmxpo
>>407
コア電圧が同じと仮定して最大消費電力380〜400W、コア電圧次第では…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
413Socket774:2010/10/30(土) 08:43:36 ID:kxb6KZjo
nVの次の仕事はPCI-Expressの300W制限を撤廃するよう圧力をかけることだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
414Socket774:2010/10/30(土) 08:46:34 ID:odFT+aWP
>>413
既にやってたんじゃなかった?
却下されたみたいだけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
415Socket774:2010/10/30(土) 08:51:02 ID:kxb6KZjo
>>414
2スロットの厚さじゃなく2スロットのコネクタが生えた奴なら600W!
ということを始めそうな気がしてきた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
416Socket774:2010/10/30(土) 09:18:05 ID:LJV/gstS
>>415
大丈夫だ、問題ない。
…スロットから給電できなければ、補助電源コネクタ増やすだけだからw
417Socket774:2010/10/30(土) 09:27:29 ID:JOtQg2If
>>367


753 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 09:03:15 ID:2SR7UNoP
>>745
http://www.scythe.co.jp/cooler/scvsg-2000.html
http://ascii.jp/elem/000/000/563/563882/
11月にこんなの出るぞ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
418Socket774:2010/10/30(土) 09:34:22 ID:CWxJSenJ
>>409
たまにSLIの768Mちゃんがすごく頑張ってて和んだ。
流石オイラの768Mちゃんかわいいよ768Mちゃん。
6850CFXも70CFXより高いのもあるし、ドライバなんだろうけどね。
419Socket774:2010/10/30(土) 09:34:27 ID:p4C3g27c
NVがHDDの裸族シリーズみたいなのを出せばいいんじゃね?
420Socket774:2010/10/30(土) 09:42:04 ID:nU7VvgsH
>413-415
NVの次の手は、リファレンスデザインの放棄とみる。
形式的には8+6pinで発表するが、実際はリファレンスの流通をさせず
最初からベンダー独自(ということにして)8pin*2などでOC版を出す。

これなら300W規格を回避してラデ対抗カードを出せる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
421Socket774:2010/10/30(土) 09:59:58 ID:odFT+aWP
ベンダー独自のはずなのに同じ基板が...なんて事態が
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
422Socket774:2010/10/30(土) 10:03:59 ID:2cLPnT0Q
>>417
470,465,460,450には対応してるけど、480には対応してないのなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
423Socket774:2010/10/30(土) 10:14:24 ID:vdXsDqZt
>>422

なんだかなあ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
424Socket774:2010/10/30(土) 10:40:06 ID:W8Tau1ah
>>420
自分ところでカード作るって話じゃなかったっけ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
425Socket774:2010/10/30(土) 10:54:25 ID:E35y8xRu
>>424
nVIDIAはボードベンダーを傘下に持って無いぞ。3DfxはSTBを持ってたから
造れたが。nVIDIAのマークが大きくなってnVIDIA的配色になるだけだと思う・
その意味ではnVIDIAは頼む側だな。一応は。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
426Socket774:2010/10/30(土) 10:55:36 ID:mSK1xZu3
自前基盤だと全部ASUSのOEMになりそうだな
427Socket774:2010/10/30(土) 11:01:41 ID:ILzQVhDX
>>425
最近カードの自社販売始めたの知らんのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
428Socket774:2010/10/30(土) 11:04:57 ID:E35y8xRu
>>427
そりゃ、カードベンダーに依頼して造ってもらうんです。これは前からOEM
向け販売でもやってますよ。nVIDIAはボード製造の工場が無いですし。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
429Socket774:2010/10/30(土) 11:15:51 ID:QqkUHKSR
>>407
ていうか…GF110とか言ってるがこのスペックって、要はGF100が当初想定してたフルスペックじゃね?

製造プロセスも変わらないわけだし、GF110とか言ってるけど実質GF100の新ステップってだけで、
実態はGF110+GF100フルスペック?GF106的な改良はなし?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
430Socket774:2010/10/30(土) 11:17:55 ID:QqkUHKSR
>>429
ごめん訂正…申し訳ない

>実態はGF110+GF100フルスペック? …誤
>実態はGF110=GF100フルスペック? …正
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
431Socket774:2010/10/30(土) 11:23:56 ID:n4tDj2FJ
>>394
gts550みたいなのはよ出せ
432Socket774:2010/10/30(土) 11:25:32 ID:d3M//Y9d
GF100の完全同一リネームだったら、
製造技術の向上で歩溜まり良くなったのかな?
選別品+カツ入れだったら、売るほど数無いんじゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
433Socket774:2010/10/30(土) 11:49:31 ID:DgyHvMcL
GF100の超選別品をこつこつ溜め込んでいただけなんじゃないの?
300W越えは確実だろうし、数を売るような製品じゃない
NVは最速の称号さえ手に入れば手段は選ばないってスタンスだと思う
広報だけはホント抜かりないな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
434Socket774:2010/10/30(土) 11:57:01 ID:Djjb+uo8
>>432
形だけでも新シリーズ発売して、1チップ最強さえ確保すればそれでOKなんでしょ
それで儲けようとかじゃなくプライドのために出すんだろうね
で、後はベンダーに押し付けて終了。泣くのはベンダーと小売のみ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
435Socket774:2010/10/30(土) 12:01:28 ID:TBikHhtJ
ttp://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E0EBE2E39A8DE0EBE3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
※ただしソースは中共
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
436Socket774:2010/10/30(土) 12:02:18 ID:znzFTrrK
俺もエンジニアが死ぬ思いでマスクを元から改良して
やっとフルスペックの石が取れだしたんでGF100をGF110にリネームしたに一票。
流石に改良・開発を何もして無かったワケ無いだろうし…
437Socket774:2010/10/30(土) 12:06:34 ID:HjJMKV49
太陽王が誕生すると聞いて
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
438Socket774:2010/10/30(土) 12:08:24 ID:Q8JlaiLU
GTX490でええやん。
欲しい人には行き届いてると思うがな。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
439Socket774:2010/10/30(土) 12:26:36 ID:eOOj0FTu
>>438
 まあ、ここで扱うネタが増えたということで良いのでは?>GTX580

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

 ということは、来年の28nmまでは復活はなさそうということ?>GeForce
440Socket774:2010/10/30(土) 12:50:00 ID:enFHNmfc
GTX580 <キングストーンフラッシュ!
441Socket774:2010/10/30(土) 12:51:35 ID:ILzQVhDX
480の2割増じゃ5970にすら届かないしな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
442Socket774:2010/10/30(土) 12:58:08 ID:CU7dfbCg
28nmで復活できる訳無いだろ
HD7000が先行して、GF200とかが半年遅れでリリースされるのがオチ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
443ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/10/30(土) 12:58:39 ID:HOmyKZql
もう誰も本気でラデ刺せる対抗馬をヌビが持ってると思ってないので
自分でリーク写真チラ見せして注目を誘うあたり涙を誘うねw
フェルミの開発者ブログの非公式情報で気を惹いて
ラデ普及を1枚でも阻もうとしてたころと同様の手口w
         ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
444Socket774:2010/10/30(土) 12:58:45 ID:Ng4RKUby
秋まではGF100でお茶を濁して
年末に満を持してGF104をGTX5xxで出せば
フルスペックも出せるだろうし
まだましだったような気がするが・・・

その代わりQ3の決算は悲惨になるけどw
株価対策しか考えてないから無理なんだろうな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
445Socket774:2010/10/30(土) 13:23:40 ID:dbzwSD/x
かなり久々に来た
ライバルが完全に死に絶えるのは競争上好ましくないと思っていたが
もう坂道転げ落ちるしかないのかゲフォは
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
446Socket774:2010/10/30(土) 14:07:47 ID:Qox+kjjN
ゲフォみたいなならず者企業は淘汰されるべき
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

447Socket774:2010/10/30(土) 14:10:03 ID:CHcuNboN
>>446
競争相手が居ないと価格が上がるぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
448Socket774:2010/10/30(土) 14:10:45 ID:X9jKJkgi
ttp://www.dosv.jp/other/1011/
もうベンチで比較も諦めやがったwスペックと星の個数だけで評価でお金もらえるなら
もう編集止めろよ。
Geforceマンゼーすげぇな。ベンチも消費電力も、発熱も測定なしでどうやったらこうなるの
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
449Socket774:2010/10/30(土) 14:11:12 ID:9zmnLvZI
他板(主にゲーム系の板)でのゲフォ厨の工作がすごい
ラデはバグだらけとかドライバならゲフォとか未だに言っててどうしようもない
真のゲフォ厨はもう自作板にはいられなくなって他所で工作してるのかもなと思った
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
450Socket774:2010/10/30(土) 14:17:46 ID:pC+vNPgA
>>448
ベンチ無の比較とかwww
それに何時の価格だよw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
451Socket774:2010/10/30(土) 14:18:55 ID:Ufbmu9Ud
>>448
すげー
金払ってこれを読まされる読者に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
452Socket774:2010/10/30(土) 14:19:58 ID:6XhnYAbf
>>448
新作ラッシュのロスプラ2とか言ってる時点でお察しくださいだな ('A`)
453Socket774:2010/10/30(土) 14:20:24 ID:KFr023D6
>>448
これは酷いwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
454Socket774:2010/10/30(土) 14:20:56 ID:u8+94PpC
ゲフォ厨は風説の流布が犯罪だということが分かっていないらしい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
455Socket774:2010/10/30(土) 14:22:21 ID:8HfdG/LV
>>449
ネ実にもいるしパソコン一般板にもいる
なんかもうあちこちでゲフォ厨が嘘つきまくってて疲れる…
ゲフォ厨のキチガイ工作についていけん…
  ,,,
  ┃
( ゚д゚)
456Socket774:2010/10/30(土) 14:27:23 ID:8HfdG/LV
>>448
DOS/Vの星数点数付けって以前からじゃね
それにDOS/Vってまだまともだと思うよ
とにかく今は週間アスキーが酷すぎて他がまともに見える
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
  週間アスキー
457Socket774:2010/10/30(土) 14:28:03 ID:D7J9SucQ
460ごり押し
  ,,,
 ┃
458Socket774:2010/10/30(土) 14:30:08 ID:6XhnYAbf
珍プレスの業の深さが垣間見える記事だな
背中が薄ら寒くなってきたw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
459Socket774:2010/10/30(土) 14:31:27 ID:TBikHhtJ
「比較しない」ってのは新機軸だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
460Socket774:2010/10/30(土) 14:33:22 ID:GWCKiMGT
>>448
これ、ずいぶんランクの付け方酷くね?
461Socket774:2010/10/30(土) 14:58:11 ID:AVDwMa86
期待度を込めて、★★★★★ですw

っていうkonozamaの発売前の評価と同じLvですね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
462Socket774:2010/10/30(土) 15:01:30 ID:27nWHCAz
>>456
そういう意味では、4亀のベンチマーク・レギュレーションを統一し公開する姿勢は画期的だったと思う。
例えどんなに酷い条件でも、条件を公開してるかしてないかで、記事の信憑性は100%と0%だから。
463Socket774:2010/10/30(土) 15:02:16 ID:e65z5JPC
ヌビ太だけじゃなくて、ショップ流通その他あらゆる関係業界から圧力受けてるんだろう・・・
結局村社会なのさー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
464Socket774:2010/10/30(土) 15:05:45 ID:rvsg9Iis
むしろ
背中ニキビが!!
の方が気になる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
465Socket774:2010/10/30(土) 15:07:13 ID:27nWHCAz
パワレポはかつてのチューニングカー(違法改造車w)雑誌と同じ過ちを犯してると思う。
広告主=取材先という馴れ合いの中で、都合の悪い事は読者に伏せて、夢だけを見せるという。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
466Socket774:2010/10/30(土) 15:12:55 ID:dJWihqwE
チューニングに偏見持ってるだけじゃんw

そもそも雑誌自体が広告主の犬だし
問題を突っついたら広告下げられて新製品発表会にも呼ばれない世界
安っぽい漢気なんか見せたら休刊まっしぐらだぜ
467Socket774:2010/10/30(土) 15:19:07 ID:5HpPbUFN
20年ぐらい前なら問題無いだろうが、ネットで簡単に比較出来る
今の時代では読者にも見捨てられるだけじゃね
そんな古い方法じゃこの先見えてるよ。雑誌だけが情報源じゃないし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
468Socket774:2010/10/30(土) 15:28:42 ID:uf5G+wvM
お前ら68xx買った?

     ,,,
( ゚д゚)つ┃69xxが気になって買えない…
469Socket774:2010/10/30(土) 15:30:13 ID:f2DLzXsp
パワレポどころかほとんど全ての雑誌が同類では
昔は月刊アスキーやDOS/Vマガジン買って、ベストカーやCGも時々買ってた
今は中身無さ過ぎて全部買ってない
470Socket774:2010/10/30(土) 15:31:13 ID:e65z5JPC
>>467
逆に そんな時代にPC雑誌を読んでるような層だからこそ、
提灯記事でも効果がでるんだろう
業界丸抱えの宣伝誌とみれば、その宣伝効果がなくなるまでは安泰
471Socket774:2010/10/30(土) 15:31:26 ID:QH5rDemc
スポンサーの意向でカタログ状態になってて売れない・・・という事実に気づけない

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    出版社
472Socket774:2010/10/30(土) 15:37:48 ID:HjJMKV49
>>464
お前さんは俺か
下手なグロよりキモイ広告に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
473Socket774:2010/10/30(土) 15:39:06 ID:Mtq6gp+f
俺は他の雑誌全部切ってもパワレポだけは定期購読残してるのに。
今月もわらし様しか読むところがなかった。
台湾バーベキュー食べたい…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
474Socket774:2010/10/30(土) 15:43:43 ID:p4C3g27c
>>465
それチャンプロードやティーンロードだろw
今では絶滅危惧種のチバラギ仕様珍走団御用達雑誌w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    ヤンキー(死語)に
475Socket774:2010/10/30(土) 15:44:12 ID:AIkOAJ7e
>>464

むしろ
背中ニキビが!!
の方が気になる。
      ,,,

これ何???  何処にあるの? 気になる、
476Socket774:2010/10/30(土) 15:49:31 ID:G2vKDRaq
>>475
http://www.dosv.jp/other/1011/
のページを下のほうへスクロールするとでてくる広告
( ゚д゚)つ┃
477Socket774:2010/10/30(土) 15:51:01 ID:TBikHhtJ
広告なんざ消しゃ無問題

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
478Socket774:2010/10/30(土) 15:53:05 ID:qxpEs8X3
>>454
別に人の利益や公益を害する事とかじゃなきゃ
情弱騙しのために伝説の呂布しても問題無いっしょ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
479Socket774:2010/10/30(土) 15:53:08 ID:u8+94PpC
. .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  >>468 両方買うと幸せになれますよ?
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
480Socket774:2010/10/30(土) 15:57:29 ID:e3B58ZfZ
>>466

雑誌自体が終わってるよwww
広告主を大事にするなら広告みたいな紙面作りで無料にしなきゃな。
企業の意向を除外したものなら有料でOK。
ちなみに欧米ではこう言ったPC雑誌は既にある。
マスコミさんは欧米を見習えって口癖のように言ってましたがなぜ見習わないんですかね?
マスコミとNVに・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
481Socket774:2010/10/30(土) 15:59:13 ID:pM6goLEZ
>>394
遅レスだが…
8800/GT/GTS/GS -> 9800GT/GTX(+) -> GTS150 -> GTS240/250 -> GT330

1チップ5世代のG92に比べればまだまだ大した事ないな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
482Socket774:2010/10/30(土) 16:07:05 ID:AIkOAJ7e
>>476
ああ、やっぱ俺見えてないわ。
SYSTEMフォルダの hostファイルに、

127.0.0.1 s1-images.amazon.com
0.0.0.0 www.assoc-amazon.jp
0.0.0.0 ws.amazon.co.jp
0.0.0.0 pagead2.googlesyndication.com
0.0.0.0 ads.atwiki.jp
0.0.0.0 w1.ax.xrea.com j1.ax.xrea.com
0.0.0.0 adserver.yahoo.co.jp ard.yahoo.co.jp ah.yahoo.co.jp
0.0.0.0 click.adv.livedoor.com image.adv.livedoor.com
0.0.0.0 ichiba.nicovideo.jp ad.nicovideo.jp
0.0.0.0 ads1.msn.com
0.0.0.0 affiliate.dtiserv.com
0.0.0.0 site-p.info
0.0.0.0 oshareking.com
0.0.0.0 site-p.net
0.0.0.0 axad.shinobi.jp
0.0.0.0 www.dream-net.jp
0.0.0.0 ad.kau.li
0.0.0.0 send.microad.jp
0.0.0.0 cast.adwires.com
0.0.0.0 ad.foxnetworks.com
0.0.0.0 content.yieldmanager.edgesuite.net
0.0.0.0 nw.ads.doko.jp
0.0.0.0 serw.clicksor.com
0.0.0.0 jp.darkorbit.bigpoint.com
0.0.0.0 ad.jp.ap.valuecommerce.com
0.0.0.0 ads.us.e-planning.net
0.0.0.0 as.sr.impact-ad.jp

アフィ用ホストを追加してるから見れないのかも。
483Socket774:2010/10/30(土) 16:12:46 ID:AIkOAJ7e
あーやっぱ駄目だ、グーグルクロムの宣伝しか出てこない。

背中ニキビのCMはホスト真っ新にしても無理っぽい ~
484Socket774:2010/10/30(土) 16:31:44 ID:BOsfCjlM
adblockでも使ってろ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
485Socket774:2010/10/30(土) 16:45:14 ID:n4tDj2FJ
>>448
gigabyteのツインファンは静音評価高いな
486Socket774:2010/10/30(土) 16:45:38 ID:kK13zcn/
>>474
なつかしのCARBOYとかナw 
楽しかったよ… 雨宮がシャンテ(マツダの軽)にロータリー積んだりしてw

いっそNVIDIAもフラッグシップは限定300台、選別品液冷の純正委託生産カードのみ
とかやっちゃえばいいのに。そしたらペーパーリリースなんて言われない…
487Socket774:2010/10/30(土) 16:46:42 ID:xEQrv79G
>>480
コントロールド・サーキュレーションは、BtoBでは成立しやすいけど
BtoCでは採算ラインに乗せるのが難しいからなあ。
欧米でもBtoCのコンピュータ雑誌は有料販売が多い。
スレチスマソ
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
488Socket774:2010/10/30(土) 17:38:11 ID:E+hvtZiS
   ,,,
  ┃
( ^ω^)つttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101029_tegra2_smartphone/
       スッ
489Socket774:2010/10/30(土) 18:00:11 ID:kK13zcn/
>>488
ガセじゃなければ、喜ばしいニュースではないか!
http://www.digitimes.com/news/a20101026PD212.html
…脱Geforceなニュースだけど
490Socket774:2010/10/30(土) 18:06:06 ID:GF0THylC
>>488
GIGAZINEってだけで冗談に見えてしまう
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
491Socket774:2010/10/30(土) 18:13:38 ID:eOOj0FTu
>>488
 スマートフォンといっても色々とあるから、Tegraがいいと言うタイプもあるんでしょ。
Tegraでは無いけど、EMONEにもグラフィックアクセラレータとして積んでいたこともあるし
案外大型液晶タイプだと消費電力の問題は気になりにくいのかも。
492Socket774:2010/10/30(土) 18:17:43 ID:odFT+aWP
携帯の世界でたった50万って...
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
493Socket774:2010/10/30(土) 18:22:53 ID:eOOj0FTu
>>492
 数品種だからそんなもの>50万個
 1品種の製造量は携帯でも思ったより少ないですよ。
 問題はこの後が続くかどうかで

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
494ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/10/30(土) 18:31:01 ID:HOmyKZql
手に持つと火傷しそうなケータイだね(・´ω`・)
495Socket774:2010/10/30(土) 18:31:53 ID:kK13zcn/
>>493
その嚆矢となる eeePad で2011年3月というから、ちょっとスタート遅い感じするよね。
通信系の弱さと、高消費電力で、電話機でなく××Padみたいのしか使われないとなると心配。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
496Socket774:2010/10/30(土) 18:36:19 ID:odFT+aWP
よく見りゃ30万か
それにスマートフォン用の数が分からん内容

大げさな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
497Socket774:2010/10/30(土) 18:49:27 ID:uDX3Z3JK
>>448
色々と酷いな
性能と消費電力分けずに表にしてたりw
498i~~:2010/10/30(土) 19:00:17 ID:ds10+udd
>>426
ASUSも製造部門を持っていないことではNVIDIAと同じです。
499Socket774:2010/10/30(土) 19:00:18 ID:+n/1Rlo0
>497
消費電力が高ければ性能も値段も高いって覚えとけばおkってことなんだろう。
500Socket774:2010/10/30(土) 19:05:08 ID:PC6V/upt
一行目の消費電力が低いの時点でブラウザ閉じた
501Socket774:2010/10/30(土) 19:14:08 ID:p4C3g27c
>>500
(当社比)じゃねぇの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
502Socket774:2010/10/30(土) 19:20:21 ID:C0XSIXaI
>>267
やっぱりネーミングがヘタなせいで、雑誌もHD6870とHD5870を比較して、
DX9,10性能はHD5870より下回るなんて書いてしまうね。
技術部隊の足を引っ張るマーケティング部隊って。。。
503Socket774:2010/10/30(土) 19:23:23 ID:KLCUtrrm
>>502
nVIDIAから引き抜いた奴がやらかしたんじゃねえかと
504Socket774:2010/10/30(土) 19:29:01 ID:T06KCIZ8
>>502
ミドルクラスで性能がHD58xxシリーズに追いついちゃったからこその
ネーミングだとするならこれでいいんじゃね。
一方にNVさんは・・・リネームしすぎてワケワカメ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
505Socket774:2010/10/30(土) 19:30:13 ID:lqR4DjF9
>>503
「JSH首領、市場を混乱させるのに成功しました」
って三行スパイかw
506Socket774:2010/10/30(土) 19:32:27 ID:GF0THylC
しばらくはDX9,10の5xxxシリーズとDX11の6xxxシリーズの二本立てで行くつもりなんでしょうかね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
507Socket774:2010/10/30(土) 19:33:21 ID:X9jKJkgi
何度も言われてるがHD5xxxのネーミングがおかしかったんだ。
HD38xx/HD48xxはミドルのネーミング。HD39xx/49xxがハイエンドだったから。
HD68xxで無理にでも正しておく必要がある。今やっといてよかったんじゃないかな?
HD6990は使い方を誤ったが…X2をつけるのが今までのスタイルなのに。

まぁ、自作カーには関係ないッぽいからそのへんはどうでもいいな。
HD68xxは十分に魅力ある商品なのはたしかだよ。検索されまくりで
価格比較サイトでもほぼGeforceを叩きだしたしな…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
508Socket774:2010/10/30(土) 19:39:11 ID:GvoLEBWN
>>502
「マーケティング部隊がダメ」じゃなくて「ゲフォを無理やり良く見せたい奴がダメ」じゃね

>●HD6800はHD5800の改良バージョン
「HD68xxはHD58xxの後継」っぽく見える書き方してるくらいだしな・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
509Socket774:2010/10/30(土) 19:49:06 ID:ADBDECI1
NVIDIAさんからそうやってHD68xxを叩けと各メディアに通達がいってたりして
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
510Socket774:2010/10/30(土) 19:51:53 ID:CU7dfbCg
最強のHD6900シリーズが登場したら、
HD6800のネーミングなんて誰も気にしなくなるよ

まあ、気にくわないからって実性能で劣るGTX460を選ぶこともないだろうし、
AMDにとってはどうでもいい批判でしかない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
511Socket774:2010/10/30(土) 19:58:01 ID:u8+94PpC
日本企業が双方に賄賂を要求
NVIDIAは応じた
AMDは拒否した

こうだったらどうする?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
512Socket774:2010/10/30(土) 20:05:20 ID:/l9HQe4R
けっこう前のスレにHD6850楽しみにしてると書いていた、某糞ゲーにはまった
ヤツが流れを読まずに登場。SAPHAの HD6850が本日届いたので 5770と
交換。無事に快適になりました。

一瞬、ほんの一瞬だけ安くなったGTX460が推奨だしこれでも…と思ったが
やめていて正解だった。GPU温度がアイドルで48度くらい。某ゲーム中人の
多い所で70度以下とだいたい10度前後下がった感じ。コアクロックがあまり
上がらずだいぶ余裕あるせいだと思う。

ヌルヌル動いて快適です。でもまだこれの上があるんだよな…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
513Socket774:2010/10/30(土) 20:05:30 ID:27ieprq0
賄賂を要求というか日本の場合は輸入代理店からして広告費使いまくってるからな
514Socket774:2010/10/30(土) 20:05:42 ID:HM0zVIt+
>>511
実際にNvidiaはドスパラやユニットコムにリベートをうわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp
   ,,,
  ┃
515Socket774:2010/10/30(土) 20:08:24 ID:u8+94PpC
向こうが渡してくるんじゃなくて小売店やメディア各社が強要してるのかもしれない
516Socket774:2010/10/30(土) 20:09:23 ID:EyQzGlUJ
最近は相当マシになってきたがAMDは商売下手だよなとは思う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
517Socket774:2010/10/30(土) 20:14:24 ID:aHhZfeyr
LightWaveとCS4しか使わない俺は5870からFireProに買い換えたら
CaymanとかGTX580とかどうでもよくなった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
518Socket774:2010/10/30(土) 20:36:39 ID:D8ppEvCW
>>510
そうしたら5900比較され(以下略

しかし、
・対価格性能比
・対消費電力性能比
・上二つを度外視した能力の絶対値
のいずれか一つでも上回るものがあればGeForceも再び選択肢に入るのになあ…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
519RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/10/30(土) 20:41:38 ID:RgomB/bB
>>517
http://www.acube-corp.com/products/firepro-3d-graphics/firepro-v9800.html

↑コレか!?(^0^)






SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE\(^0^)/EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!

コレ、あげるよw(^0^)つFireProに選ばれし勇者
520Socket774:2010/10/30(土) 20:42:16 ID:WO9R2H6G
>>517
スレチだけど、adobe製品を使う場合に5870とFireProでそんなに違うもんなの?
521Socket774:2010/10/30(土) 20:53:44 ID:aHhZfeyr
>>520
軽い作業では5870クラスならFireProとそんな体感では変わらないけど
フォトショCS4のGPU有効で、2560x3200の600dpi、レイヤー200〜400枚のファイルを
3つほど開いて作業すると5870でも遅いというかモタついてくる
LightWaveとかのOpenGLでは5870といえども最下位のFireProV3800より遅い
522Socket774:2010/10/30(土) 20:54:06 ID:YYlRiiex
GTX460が逝ったから次の喪主候補はGTX580になるのか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
523Socket774:2010/10/30(土) 21:00:18 ID:WO9R2H6G
>>521
なるほどトン
524Socket774:2010/10/30(土) 21:00:42 ID:HKlVprm5
>>522
いや・・・どうだろう
喪主になったとたんに死にそうな予感
まぁ、性能と消費電力と発熱次第だが・・・・
ハイエンドユーザーはとにかく性能重視だから、
後者二つは真っ向から無視を決め込むだろうけどw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
525Socket774:2010/10/30(土) 21:02:20 ID:GvoLEBWN
>>522
生まれる前に死んでる気がしなくもない>GTX580
       ,,,
(;-∧-)つ┃
526Socket774:2010/10/30(土) 21:07:22 ID:Z991U7+X
>>524
これ以上熱くなったら2スロットに収まらないかもな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
527Socket774:2010/10/30(土) 21:07:38 ID:CU7dfbCg
>>518
プロセス技術で遅れを取り続けることが確定しているから、
それらで上回ることは最早ない

一時的に一部モデルがコスパで上回ったとしても、
シリーズ全体の消費電力や製造量、製造コストに差がありすぎて、
全体的にはどうしようもないほどの差が既についている

主力のHD6800とGTX460に製造量とコストに倍位差があるから
低価格競争も市場シェアもいいようにやられる道しか存在しない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
528Socket774:2010/10/30(土) 21:09:48 ID:xESKTEVl
早く6xxxベースのFirePro発表されねーかなぁ。
529Socket774:2010/10/30(土) 21:12:38 ID:CU7dfbCg
>>525
今ある情報がフェイクという可能性を考えると
受精(テープアウト)してるかどうかも怪しいw
下手すりゃ行為(開発)すらされてるかどうかw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
530Socket774:2010/10/30(土) 21:13:51 ID:5fIwqBJu
>>519
sageるとはお前偽物だな?w

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
531Socket774:2010/10/30(土) 21:13:56 ID:Z991U7+X
>>528
4xxベースのTeslaって売れるのかなぁ
焼香焼香
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
532Socket774:2010/10/30(土) 21:21:32 ID:ILzQVhDX
ホントのGF110がリスピン地獄で急遽GF100フルスペックをGF110にリネームしたのかも
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
533ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/10/30(土) 21:24:29 ID:HOmyKZql
意表を突いてG92の未処分在庫を4個ずつ(ry
         ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
534Socket774:2010/10/30(土) 21:40:56 ID:Y+Zpy4qE
フルスペック品のリネームなら、超選別品を溜め込むだけでいいから
何も開発する必要ないもんね
本当にNVは開発チームは今何やってるんだろう?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
535Socket774:2010/10/30(土) 21:51:06 ID:eOOj0FTu
>>543
 さすがにそれは無い>フルスペック品のリネームなら、超選別品を溜め込むだけでいいから

超選別品が、1割とれたとして、それだけ2割り増しの値段にしても、他の製品は今までどおりの
価格でしか出せないから現状では赤字から、もしかして黒字になるかなぁ位でしかない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
GF100開発終了から半年以上はたっているわけだから、リビジョンアップくらいはしていると思う。
536Socket774:2010/10/30(土) 22:01:13 ID:4Drl6Vwl
>>534
> 本当にNVは開発チームは今何やってるんだろう?

「俺、AMDで雇ってもらえないかな」とか
転職を考えるのに忙しいんです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
537Socket774:2010/10/30(土) 22:07:38 ID:Yn6Nl35q
>>534
開発チームはずっと休日返上の夜討ち朝駆けッス…… GF100→GF104→GF106→GF108
やっと休みもらえると思ったら、営業がなんかGTX580とかFUD始めやがって……

そして >>536
538Socket774:2010/10/30(土) 22:12:52 ID:nQjd0C7r
GTX480ライトニングは中々健闘してるな。
MSIはマザーも省電力だし、オリ基板の設計と電源周りが効いてるんだろうな。
8pin*3は極冷スイッチと同じく、そういう用途にも対応できるように付いてるだけってことかな。
まぁそれでもGF100自体の素性は誤魔化しようがないけど。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
539Socket774:2010/10/30(土) 22:23:30 ID:CU7dfbCg
480ライトニングは国内100個とからしい…

フルスペックの超選別品が存在するなら、まずはTeslaとして投入するだろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
540Socket774:2010/10/30(土) 22:38:46 ID:Pk6fuigj
>>532
新規に開発する時間がなかったから
間に合わせで、GF100のリビジョンアップ版をGF110と命名したに100ガパス
本来GF100 B1やC1にする所だが、悪評が付いてしまったGF100のイメージを払拭する狙いもあると見た!
しかも、リビジョンアップで本来予定していた電圧で予定していた動作周波数を確保することに成功していて
評判が悪かったGF100 A3リビジョンのチップとは別物の消費電力と性能を手にした可能性がある。
541Socket774:2010/10/30(土) 22:44:19 ID:2zL3yWb0
>>540
百歩譲って本当にGF100の当初目標スペックを達成したのならGTX480から2割強伸びることになるが
結局Cayman/Antillesがコケてない限り相殺されて今のGF100ポジションになってしまうような
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
542Socket774:2010/10/30(土) 22:52:00 ID:aHhZfeyr
>>540 541
前に海外のサイトでGTX580はGTX480から20%アップって見たし
これで話が通るじゃねーか!
Cayman次第だがこれだとCaymanと同じ程度、1チップで性能並ばれたことになるぞ
消費電力や価格で勝つことができないし、GTx580なんて数売れないし、NV終わり・・か?
543Socket774:2010/10/30(土) 22:52:26 ID:Hr7/pvG4
>>448
ttp://www.dosv.jp/other/1011/03.htm
ページの割り切り方に悪意を感じるw

「OCは重要じゃない」と言っておきながらOCモデルを一番上の載せるとか
R5770 Hawkが\18,000-前後とか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
544543:2010/10/30(土) 22:55:27 ID:Hr7/pvG4
あぁ一番上はなんちゃってGREENモデルだったか


OCモデルがあんまり多いもんだから間違えちゃったわい<GTX460
,,,
  ┃     
( ゚д゚)
545Socket774:2010/10/30(土) 23:19:46 ID:pwRPndXX
>>543
                               パワレポ        価格.com最安
ZOTAC GeForce GTX 480 ZT-40101-10P  実売価格:55,000円前後     \44,770
ASUSTeK MATRIX 5870 P/2DIS/2GD5    .実売価格:60,000円前後     \54,789
MSI R5870 Lightning Plus            .実売価格:48,000円前後     \35,851
ZOTAC GeForce GTX 470 ZT-40201-10P  実売価格:31,000円前後     \25,968

MSI N460GTX Hawk                実売価格:26,000円前後     \20,555
MSI R5770 Hawk                  実売価格:18,000円前後     \14,980

値段については全体的に高い状態になってるだけっぽい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
546Socket774:2010/10/30(土) 23:21:21 ID:eNbt/CXa
>>545
価格平均で見ないと駄目じゃね?〜
547Socket774:2010/10/30(土) 23:32:30 ID:Hr7/pvG4
>>545
まぁ
MSI R5770Hawk⇒品薄で高騰と
クロシコ460GTX⇒最安クラス定着
てな価格背景があった頃だろうから仕方ない所なんですが

>MSI R5870 Lightning Plus   実売価格:48,000円前後     \35,851

Lightningさん安くなったなぁ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


548Socket774:2010/10/30(土) 23:41:46 ID:pwRPndXX
>>546
試しにそれぞれの価格変動履歴 平均価格で出してみた
                               パワレポ        価格.com平均
ZOTAC GeForce GTX 480 ZT-40101-10P  実売価格:55,000円前後     51500
ASUSTeK MATRIX 5870 P/2DIS/2GD5    .実売価格:60,000円前後     58000
MSI R5870 Lightning Plus            .実売価格:48,000円前後     41500
ZOTAC GeForce GTX 470 ZT-40201-10P  実売価格:31,000円前後     32000

MSI N460GTX Hawk                実売価格:26,000円前後     23800
MSI R5770 Hawk                  実売価格:18,000円前後     16500

(グラフ読みだからかなり怪しいが)最安よりは近くなってたわw
最初に平均価格で出さなかった自分に
  ,,,
  ┃     
( ゚д゚)
549Socket774:2010/10/31(日) 00:44:47 ID:evD0SjY2
>>545
まあ先月の実績だし。
550i~~:2010/10/31(日) 02:44:07 ID:IRfC+B/+
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/amd-comments-q3-2010_3.html
AMD Comments on Graphics Chips Market in Q3 2010

●TSMCの40nmの状況はQ3の販売に影響したか?
→状況はよくなっている。が、それでも5800/5700は需要を満たすことができなかった。

●Q3の出荷量の内DX11の比率は?
→算数で求める: 6月1日に11M,10月半ばに25Mと発表されたのでQ3のDX11出荷量は
 およそ14M。 Mercury Researchによるとdiscreteの出荷量は16.95Mなので、既に
 ほとんどが40nmのDX11チップであることがわかる(DX11/40nm:DX10/55nm = 14:2.95)
 TSMCがんばった。
551Socket774:2010/10/31(日) 03:36:27 ID:r1wba+CJ
HD6800シリーズはダイサイズ縮小で歩留まりも向上
より多くのチップが生産出来るようになった
ヒートシンクも小型化したし、製品としても低価格になった
HD5800シリーズよりも普及する要素満載

NVIDIAはこれと真っ向勝負しないといけないんだよな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
552Socket774:2010/10/31(日) 03:52:52 ID:k9irMLkZ
185Wの6950とか・・・・6870さえ死にかねない tw
良い夢見られそうだ もうネルー!
 
CF無双すぐる
553Socket774:2010/10/31(日) 03:56:33 ID:GBnFGWaT
新製品が出る毎に損切り大量発生するNVと対照的にHD6800で激に安くなったけどHD5800から微妙性能低下とかショップにとってはありがたい性能戦略だね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
554Socket774:2010/10/31(日) 04:07:30 ID:kCN9kfmu
58xx系を処分できる余地があるというのはショップにとってはいいんだろうな
5850と6850が同じ価格で売っているとかなり迷う人いるんじゃない
絶対性能の5850か、省電力でCF効率が良くUVD3を搭載している6850か
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
555Socket774:2010/10/31(日) 04:13:50 ID:eGnf/Wed
HD6850と5850の値段が同じならいいんだけどね
HD5870はまだ高めの値段設定なんだよね。まぁ、オリジナルファンが主流だからしょうがないのかも
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
556Socket774:2010/10/31(日) 06:38:37 ID:nm9TuHzF
>>502

比較もなにも、GTX460対抗馬として出てきたのに戦えない460がふびんだわ
5800シリーズを買った人は6900まで待つだろうし、価格からしたら戦略は間違ってないとおもうかな
HD7000シリーズまでの繋ぎなんですから
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

557Socket774:2010/10/31(日) 06:46:32 ID:t1eRCo2M
隔離が相変わらずお花畑で吹いた。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
558Socket774:2010/10/31(日) 08:31:29 ID:gRZTVxCf
提灯持ちがAMDのマーケティングに逆らってるだけなのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
559Socket774:2010/10/31(日) 10:22:43 ID:Tvo9Pkwg
>>550
でも販売数とダイサイズと歩留まりからすると
TSMCは40nラインAMDの倍はNVIDIAに割り当ててるんだよね
マジでNvidiaのシェアは100%TSMCによって支えられてると言っても過言ではない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
560Socket774:2010/10/31(日) 10:25:20 ID:aBJzThye
そんなTSMCがいるのにGFに浮気するNVは素敵。
不倫は文化です(キリッ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
561Socket774:2010/10/31(日) 10:35:59 ID:gRZTVxCf
倍の割り当てであのシェアじゃ儲からんよなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
562Socket774:2010/10/31(日) 10:43:18 ID:SYz9824n
割り当て倍かあ
しかし、>>408で計算してくれてるけど、取れるチップ数の期待値は半分だから・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
563Socket774:2010/10/31(日) 11:10:18 ID:gQrwStOT
Q3の出荷数
AMDはHD5000だけで1400万個
Nvidiaは全部で1200万個
また、DX11のシェアはAMD 85%、NV 15%
以上から大雑把に計算するとNVのDX11 GPUは約250万個

今後、ローエンドが加わるから出荷量は増えるだろうけど、
全レンジで高消費電力で低性能だから、
正直互角に持っていくのはかなり厳しいだろうね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
564Socket774:2010/10/31(日) 11:16:22 ID:AzSAQvtv
565Socket774:2010/10/31(日) 12:05:08 ID:eVoSg0St
566Socket774:2010/10/31(日) 12:24:10 ID:SOoLqD1U
>>565
58xxはそろそろ展示品処分の奴も混じってたりするんじゃね?
470はホントに酷いな…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
567Socket774:2010/10/31(日) 12:25:22 ID:9f9oDeZq
470の所見て笑った

こんなにたくさんの470処分できるのかね
もし本当にバルクの新品なら水冷用意できるって前提で
198ならありかも

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
568Socket774:2010/10/31(日) 12:32:39 ID:K+BZ36sT
大須の店長は何考えてたんだ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
569Socket774:2010/10/31(日) 12:36:01 ID:Zm4K3E7i
FF14PCで売れるはずが盛大にズッコケで需要が止まってしまって
バラ売りし始めた…?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
570Socket774:2010/10/31(日) 12:36:34 ID:TmSmCBwr
おれのIDが何処と無くTSMCっぽい

( ゚д゚)っi~~
571Socket774:2010/10/31(日) 12:37:51 ID:eVoSg0St
ttp://used.dospara.co.jp/sale/search.php?shop=&br=&kw=%EF%BC%A7%EF%BC%B4%EF%BC%B8%E3%80%80460

前喪主も・・・
>>567

昔「組」って入った250を買ったら未開封バルク品だったんで新品じゃないかな?

( ゚д゚)っi~~
572Socket774:2010/10/31(日) 12:38:41 ID:fSpMhsnV
期待の次世代GPUに産業廃棄物をあてがったnVidiaの罪は重いな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
573Socket774:2010/10/31(日) 12:43:06 ID:eGnf/Wed
カエルは犠牲となったのだ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
574Socket774:2010/10/31(日) 12:47:38 ID:Jy2VFXRJ
タイトルからして酷いw

Nvidia to paper launch GTX580 in a week
No chips, no hope, just spin
ttp://www.semiaccurate.com/2010/10/30/nvidia-paper-launch-gtx580-week/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
575Socket774:2010/10/31(日) 12:52:03 ID:xNDIZcVb
>>574
Charlie絶好調だなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
576Socket774:2010/10/31(日) 13:06:57 ID:A/TEg9wD
>>574
> In the end, GTX580 will be non-existent in 2010
> The chip is a bug fixed GTX480/GF100, renamed on the internal
      ,,,
( ゚д゚)つ┃   [GTXD80]
577Socket774:2010/10/31(日) 13:09:21 ID:fSpMhsnV
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       nvidiaがリネーム商法      ,,,ィf...,,,__
          )~~(             続けている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...  
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~     
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___ 
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|      r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
578Socket774:2010/10/31(日) 13:09:48 ID:K+BZ36sT
これでちゃんと一般流通に実際の品が流れてきたらグッドサプライズなんだけどなあ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
579Socket774:2010/10/31(日) 13:10:58 ID:fSpMhsnV
ごめん、ageちゃった。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      俺
580Socket774:2010/10/31(日) 13:15:27 ID:o1S6fgty
>>562
倍の割り当てって事は1枚5千ドルと言われるウエハをそれだけ使ってるわけで
ダイの大きさと歩留まりで>>563 のような状況が続くとしたら、価格競争を
仕掛けられたら、勝負にならないな。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
581Socket774:2010/10/31(日) 13:30:13 ID:RWLY5uMl
>>580

 いまの現状でも十分終わっている>4**
GTX460の出始めの値段でも、ぎりぎり黒か赤といわれていたのに
今の価格だと…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
582Socket774:2010/10/31(日) 13:41:57 ID:gRZTVxCf
チャーリーもGTX580は単なるパーフェクトFermi説の方に付いたのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
583Socket774:2010/10/31(日) 13:46:20 ID:Ac+596iq
結局490をDG0か
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
584Socket774:2010/10/31(日) 13:55:45 ID:dXYTS0iB
GTX470が6850のクロスファイアに僅かとはいえ勝って(※1)るわね
460(768M)も460(768M)SLIとの差がスコア170(※2)以上あるし・・・

  ,,,
つ┃

※1 Furmarkにて電力で
※2 単位はW(ワット)
585Socket774:2010/10/31(日) 14:22:16 ID:8WLFEO4Q
BTOは意外なほどNVを積んだヤツが多い
両方選べるけど、NVのほうが種類が多いんだよな
DX10世代のGTS250を使う意味分からん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
586Socket774:2010/10/31(日) 14:26:11 ID:v4in+13+
元従業員から言うと
「組」文字が付いてるのは千葉から回ってくる
組み込み用のあまりだから新品

つi~~
587Socket774:2010/10/31(日) 14:41:28 ID:ArU5H/gU
>>586
要するにBTOでさえ余った超在庫品か
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
588Socket774:2010/10/31(日) 15:07:27 ID:gRZTVxCf
BTOの主役を465/470にしちゃったもんね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
589Socket774:2010/10/31(日) 15:09:23 ID:n6ly0C9n
5870のバルク新品とか胸が熱くなるな
GTX一家は…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
590Socket774:2010/10/31(日) 15:18:51 ID:9f9oDeZq
おかしい、パーソナルスパコンってワードになぜか反応しない
SPARCstation 1を使用目的もないまま買ったこともある俺なのに

いや、ほんとに使用目的がないからそれで正常っちゃ正常なんだが

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
591Socket774:2010/10/31(日) 16:02:06 ID:luH8kvX1
>>590
懐かしいな、あのピザボックス型のWS・・・・
あの頃はまさかSunがOracleに合併されるなんて思わなかったよ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
592Socket774:2010/10/31(日) 16:19:51 ID:LPEuQs93
ロマンはあるけど死亡フラグな気がする
個人で電子顕微鏡買う奇特な方もいるみたいだから売れなくもないとは思うが

ttp://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10002200090904260030193/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
593Socket774:2010/10/31(日) 16:45:07 ID:xOaq3VBg
ニュー速で群馬さんがRadeonディスってた
ワロス
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
594Socket774:2010/10/31(日) 16:49:46 ID:o1S6fgty
計算流体力学研究所の例もあるけどね。
まあ、手段が提供されている事は悪い事じゃない。
nvは株価対策のハッタリを止めてくれればいいんだけどね。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
595Socket774:2010/10/31(日) 16:52:01 ID:gRZTVxCf
そのハッタリを辞めたら死んじゃうよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
596Socket774:2010/10/31(日) 16:58:19 ID:RWLY5uMl
ただそのハッタリもいつまで持つやら

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
597Socket774:2010/10/31(日) 16:59:53 ID:AzSAQvtv
群馬ってこれ知らないのかね
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326068/

> 一見して分かるように,GTX 480とGTX 280との間に違いは感じられない。
>GeForceでは8x AF以上で星形の歪みが見え,角度依存性を生じさせる最適化処理が依然として行われていることを確認できる。
>異方性フィルタリング周りに関しては,GeForce 200世代から,まったく変わっていないと見るべきだろう。

情弱速報のスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288502655/
598Socket774:2010/10/31(日) 17:03:08 ID:gRZTVxCf
知ってて言ってるんでしょ
だから知れ渡ってる自作板じゃなくてニュー速なんじゃね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
599Socket774:2010/10/31(日) 17:47:29 ID:VVSFgHVT
結局、ビデオカードはGeForceとRadeonどっちがいいんだよ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288502655/338

338 名前: リッキー(群馬県)[] 投稿日:2010/10/31(日) 17:42:07.80 ID:Yky8FfqS0
>>291
HD5000のボケ方ってすげー綺麗だよなw
HD4000よりテクスチャがぼけているHD5000は高画質なの?w
おまえは、検証もせずに捏造記事しか書けない4gamerのメ ク ラかと。
http://alienbabeltech.com/main/wp-content/uploads/2009/11/4850-AF.png
http://alienbabeltech.com/main/wp-content/uploads/2009/11/5770-AF.png
http://alienbabeltech.com/main/?p=12648&page=2
http://alienbabeltech.com/main/?p=12648&page=3

ほんとにボケボケだよなw
http://images.anandtech.com/reviews/video/amd/6870/0.png  HD5000
http://images.anandtech.com/reviews/video/amd/6870/2.png  NV

だから、AMDの公式資料で、HD5000の画質はひどかったと公式に否定されてんだろ。阿呆。
http://img217.imageshack.us/img217/7882/355595ds.png
http://img5.pcpop.com/ArticleImages/0X0/1/1695/001695319.jpg

自分で考える知能がない、書かれた文字をそのまま受け取る
検証が何かも理解出来ていない・・・
大阪はほんとに中国人以下だよな。おつむのレベルが(苦笑)
600Socket774:2010/10/31(日) 17:56:47 ID:3FwejZSx
検証って、ただリンク貼ってるだけの奴がわろす
601Socket774:2010/10/31(日) 18:06:22 ID:gRZTVxCf
そもそもATIは5000で異方性フィルタの方向依存を無くしたとしか言ってないのに
そして6000で奥行きも改善した

一方NVIDIAは変わりなし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
602Socket774:2010/10/31(日) 18:08:03 ID:ok9XfECl
群馬は相変わらず情弱っすなぁ…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
603Socket774:2010/10/31(日) 18:10:42 ID:X71IzEai
>>599
これで思い出したけどconecoのレビューにもGeforceはRadeonより
描画が綺麗とか言ってるやつがいたな
604Socket774:2010/10/31(日) 18:17:45 ID:HbzDqeqq
>>603
ネ実にもそんなやついたな…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
嘘つきゲフォ教信者
605Socket774:2010/10/31(日) 18:18:31 ID:3UJvBpc1
キ印ブログと同じような主張でFUDするのが流行りなのか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
606Socket774:2010/10/31(日) 18:26:03 ID:gRZTVxCf
ネ実民の方が上手だったな、アレ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
  被写体深度君
607群馬の迷言:2010/10/31(日) 18:36:00 ID:VVSFgHVT
結局、ビデオカードはGeForceとRadeonどっちがいいんだよ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288502655/384

384 名前: リッキー(群馬県)[] 投稿日:2010/10/31(日) 18:15:56.93 ID:Yky8FfqS0
広告主様のために捏造でも何でもする4gamerは、早くAnandtechと同じく嘘を書いちゃったと反省しなよ。ちみぃ〜
http://www.anandtech.com/show/3987/amds-radeon-6870-6850-renewing-competition-in-the-midrange-market/5

ここまで露骨な捏造記事を書いて「自爆」したのは、世界的に4gamer.netだけだよぉ〜?
いくらなんでも「ピエロ」を演じすぎだろ?
AMDの公式資料にまで馬鹿にされるって・・・、どんな判断だ?信用と金をドブに捨てるきか(失笑)
http://img217.imageshack.us/img217/7882/355595ds.png



ほい、ついでにAMDの前科。善司くんが誤魔化そうとして爆死したあれ
http://www.geocities.jp/ragefanxxxx/optimizing_anisofilter.html
http://www.tomshardware.com/reviews/ati,819-9.html

これもプレゼンの資料で高画質だと言っていた異方向フィルタリングが、
実は「Colored Mipmapを検出して、自動的に画質を変えていた」という問題。
なおかつNvのGPUに最高設定で計測しろとレビュアーに指定までしてた。
すっぱ抜かれてATIの担当者が顔真っ赤になったという(暗黒微笑)

このX800の後にX1800が登場、結局ATIが潰れてAMDに買われるということに・・・(笑)
自爆でAMDの信用を傷つけるプロだよね。

なんつーかトラウマもんの自爆だな(・´ω`・)
608Socket774:2010/10/31(日) 18:44:13 ID:NvbYmUZD
?誰か解説を頼む。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
609Socket774:2010/10/31(日) 18:46:13 ID:tALm+qAy
ドスパラ大宮店で、GTX480が29800円で売っててワロタw
610Socket774:2010/10/31(日) 18:51:13 ID:gRZTVxCf
>>608
迷言は迷言

異方性とx800でこれを思い出すわ
http://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/nv_at04.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
611Socket774:2010/10/31(日) 19:02:39 ID:pzEu86Yc
声優ネタがすまんが、えみりんがGTX 480マシンを買ったらしい。
twitterでFF11が重くてプレイできないと嘆きの声が・・・

誰だよこれ買わせたやつ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
612Socket774:2010/10/31(日) 19:09:13 ID:NvbYmUZD
>>610
THX
( ゚д゚)つ┃<あ、消えた。
613Socket774:2010/10/31(日) 19:12:13 ID:Iu80buN8
>>611
ドスパラだろう

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
  誰か知らんけどその声優
614Socket774:2010/10/31(日) 19:12:48 ID:RPS0maWD
>>611
>誰だよこれ買わせたやつ
ドスパラ店員に一票
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    ドスパラ
615Socket774:2010/10/31(日) 19:13:59 ID:HCiB8BBe
GeForceとFFは阿鼻叫喚しかうまないな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
616Socket774:2010/10/31(日) 19:15:50 ID:gd5g88Ih
>>611
dosparaだと思うよ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
617Socket774:2010/10/31(日) 19:16:08 ID:7MRnAW+e
なるほど情弱はこうやって作られるのか
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1205093.jpg
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
618Socket774:2010/10/31(日) 19:17:19 ID:gd5g88Ih
sageわすれt
オイラに      ,,,
( ゚д゚)つ┃

619Socket774:2010/10/31(日) 19:17:50 ID:9f9oDeZq
あー、柊姉妹の姉のほうか
おもわずぐぐっちまったよ

radeに変えろとフォローいれたのか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
620Socket774:2010/10/31(日) 19:17:53 ID:eeUo5GPM
>>617
でもそれって裏を返せばものすごいアンチを産むのよね
TVとかならともかく雑誌単体がやるにはちとリスクがでかいような
え?別にアスキーのことじゃないですよ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
621Socket774:2010/10/31(日) 19:19:57 ID:Zq85dTAG
FF11で480で、具体的にどうなんるんだ?
無駄な電力消費と騒音ってだけじゃないの?
622Socket774:2010/10/31(日) 19:21:56 ID:9f9oDeZq
>>621
4xx系ドライバが糞でまともに動かない

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
623Socket774:2010/10/31(日) 19:23:04 ID:Qig3aAVx
>>611
FF11でGTX480は・・・
用途に合わないゴミ掴まされた加藤英美里に

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


そして恐らくそれを知ってて掴ませた店員に

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
624Socket774:2010/10/31(日) 19:27:13 ID:Bq6X251M
サポートオプションとか付けて買ってねぇの?
詳しくないなら付けときゃいいのにw

んで、夜中だろうがなんだろうが
「おたくが薦めたパソコンでFF11が快適に動かない」
ってしょっちゅう電話してやれば良いw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
625Socket774:2010/10/31(日) 19:30:33 ID:Bq6X251M
あれ?
でも、ドスパラはゲーム推奨パソコンの場合は
「ゲームが動くことをサポートします」
が売り文句だったよね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
626Socket774:2010/10/31(日) 19:30:59 ID:9f9oDeZq
FF11スレの報告なんかみるかぎりでは
本気で店員が進めたならクレーム交換してもらえるレベル

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
627Socket774:2010/10/31(日) 19:31:30 ID:gRZTVxCf
だが保障とは言ってないのよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
628Socket774:2010/10/31(日) 19:33:36 ID:kX56K1Ha
動かないわけではないとか言われそう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
629Socket774:2010/10/31(日) 19:35:38 ID:Qig3aAVx
>>626
それはそれで不良在庫化してるであろうGTX285とか295あたりを出してきそうな気配が

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
630Socket774:2010/10/31(日) 19:38:34 ID:9f9oDeZq
>>629
いやFF11で2XXならアリだろ
差額返金してもらえるの前提だけど

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
631Socket774:2010/10/31(日) 19:39:57 ID:n6ly0C9n
新しいドライバでFF11直ったとか吹いてた気がするが
まあNVのいうことなんで話半分でw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
632Socket774:2010/10/31(日) 19:47:17 ID:Bq6X251M
>>631
自演・寸・不安が言ったことなら
話1万分の一くらいでちょうどよくね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
633Socket774:2010/10/31(日) 19:48:44 ID:9f9oDeZq
さすがにFF11推奨パソはもうねえか>ドスパラ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
634Socket774:2010/10/31(日) 20:04:55 ID:vRjnGeIj
>>625
保証はしてないから、金踏んだ食ってサポートするんだろ
日本企業お得意の言い回し
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
635Socket774:2010/10/31(日) 20:24:14 ID:BPswT+lk
ツクモだと思うんだが480SLIのデモやってて、温度計が横に置いてあったんだ
効率がいいから排熱も熱くない的なコメントと一緒に
35℃くらいだったから熱くないだろうと手をかざしてみたら火傷するかと思ったぜ
636Socket774:2010/10/31(日) 20:25:36 ID:NF1XPYp2
http://vr-zone.com/articles/perfect-christmas-gift-galaxy-geforce-gtx-460-with-white-pcb/10193.html
クリスマス用ホワイト基盤、900〜1000MHzで6+8pin
Galaxy必死にバリエーションを増やして460売ろうとしてるな
大量にチップ買ってしまったのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
637Socket774:2010/10/31(日) 20:29:29 ID:9f9oDeZq
単に二年連続クリスマス商戦にブツがないってだけだろ

それはそれでとてつもなく凄いことではあるが

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
638Socket774:2010/10/31(日) 20:42:44 ID:XH4iACFx
http://2bangai.net/read/b709bff0dfcc1e7abbf2dc12dac89808dcfb07ac9bed36dc6f985f349d0029fb/501
の526あたりからFF11は動くけどカクカクとか設定調整でなんとかってあるな
一応動きはする
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
639Socket774:2010/10/31(日) 20:53:47 ID:Zq85dTAG
SLIかCFのスロットにそれぞれ9600GTとHD6870さして、
FF11の時は9600GTだけ、FF14の時はHD6870だけ動作させられれば、理想だな。
無理だろうけど。
640Socket774:2010/10/31(日) 20:57:21 ID:ZSvfF4gs
ゴミフォースを窓から放り投げればいい

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
641Socket774:2010/10/31(日) 20:59:20 ID:jIr7vqOQ
>>639
もしかして:Fuzion
まあC4Eも有りだが


Fuzionしてどっちをプライマリにするかの設定次第ではむりなのかなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
642Socket774:2010/10/31(日) 21:15:46 ID:CcLegeON
>>635
ドスパラ札幌で、「電源の」PRのために 電源の排気口に温度計が置いてある。


GTX480SLIの所には「触らないでください」って書いてあったはず。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
643Socket774:2010/10/31(日) 21:38:43 ID:6lVA2kUl
ゲロビチをプッシュしてどうなる笑
もうドライヤーカードとしてしか生きる道はないのに
パーツにエコなんたらとかしたらまず無くなるなゲロビチの会社
644Socket774:2010/10/31(日) 22:17:46 ID:4wzrhhvQ
>>642
これからの季節、温度計じゃなくて雪置いとけばいいのにな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
645女装翻訳 ◆VCMu6qMqFw :2010/10/31(日) 22:19:54 ID:Xct67w+Z
>>574
訳した
http://tranqsroom.blog60.fc2.com/blog-entry-1138.html

確かにタイトルは相変わらず酷いけど、CharlieほとんどGTX580に関してはdisってないし、それなりに期待できそうだと思うよ。
確かにAntillesやHemlockには敵わないだろうけど、そもそもデュアルGPUは仮想敵じゃないしなぁ。
GTX480から20%もパフォーマンスを伸ばせるなら、同一プロセスではよく頑張ったっていえるんじゃないのかね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
646Socket774:2010/10/31(日) 22:20:06 ID:YtA0Vqi0
>>639,641
その手のマザーはキワモノ扱いだろう・・・
でも、個人的にはそういう機能を持った特殊マザーもほしいねぇ
特にこういうラデとゲフォで完全に得手不得手が出てきてしまった状態では・・・

両方のグラボからPC切替機のような特殊デバイスに接続し、
それがUSB接続でPCからフルオートで制御され、
設定しておいたアプリケーションごとに、自動でグラボ切り替えしてくれる・・・とかね
Fusionで両者のドライバを同時にインストールできるなら、これでいける
647Socket774:2010/10/31(日) 22:23:28 ID:YtA0Vqi0
おわー、忘れたぁ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

あと、
〜特殊デバイス経由でディスプレイに接続〜
〜これでいけそう〜
に変更・・・断定しちゃあかんよね
648Socket774:2010/10/31(日) 22:30:14 ID:Q/8Lq1nK
価格COM
 
売れ筋ランキング 
1位 RADEON 5550
2位 RADEON 5770
3位 RADEON 6870
4位 RADEON 6850
5位 RADEON 5770
 
注目ランキング
1位 RADEON 6870
2位 RADEON 6870
3位 RADEON 5550
4位 RADEON 6850
5位 RADEON 6850
 
満足ランキング 
1位 RADEON 5850
2位 RADEON 5770
3位 RADEON 5850
4位 RADEON 5870
5位 RADEON 5830
http://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/
今更ながら圧巻。
       ,,,
( ゚д゚)つ┃
649Socket774:2010/10/31(日) 22:34:23 ID:KUfcgTRy
>>645
翻訳大変乙であります。

業界の情報に詳しい方だから読むのが楽しみです。
いろんな情報源持っている方だからこういうのwktkする
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
650Socket774:2010/10/31(日) 22:41:10 ID:NvbYmUZD
>>648
ぱねぇ・・・i
651Socket774:2010/10/31(日) 22:41:13 ID:3s2g2vcr
>>648
このデータをアスキーがどう改変するかある意味楽しみだなW
       ,,,
( ゚д゚)つ┃
652Socket774:2010/10/31(日) 22:43:38 ID:b+tbsrgB
>>645
翻訳乙〜
あれ?コテが…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    男の娘
653Socket774:2010/10/31(日) 22:47:11 ID:jIr7vqOQ
>>645
!?


男の娘・・・だと?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
654i~:2010/10/31(日) 22:48:28 ID:p0KoSzYQ
>>648
10位までに拡張しても酷いなwww
ゲロビチが8位、10位、6,9位の4点のみ。内2点がG92wwwwwwwwwwwwwwwww
655Socket774:2010/10/31(日) 22:54:18 ID:bkRGbuo7
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 価格.comのランキングなんか捏造だ、、、
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < GTX460が一番なんだ、、、
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < Radeonなんか星になって爆発すればいいんだ、、、
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 暖房にならんグラボの時代は終わったんだ、、、
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 北海道の朝は寒いんだ、、、
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
656Socket774:2010/10/31(日) 22:54:44 ID:BjsgYAU8
WinPC特集のお勧め構成がほとんどGeforceの件
       ,,,
( ゚д゚)つ┃
657Socket774:2010/10/31(日) 22:57:33 ID:gRZTVxCf
チップもリネーム?
素直にB1って名付けないんだ
誰かさんもリネームしてるしw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
658Socket774:2010/10/31(日) 22:58:19 ID:gQrwStOT
>>639
それぞれにディスプレイ接続して各画面で実行すれば問題無い
659Socket774:2010/10/31(日) 22:59:16 ID:2YnmEHbj
【チップも】GeForce合同葬儀場IA【リネーム】
660Socket774:2010/10/31(日) 23:00:47 ID:FkFic41+
ペーパーリリースはNVのお得意だから今更感があるけど
今度のは現物が一個もないような気がしないでもない
イベントとかデモ用に無理矢理動かしてるような研究室レベルのチップを出してきたりするのかしら。
661Socket774:2010/10/31(日) 23:10:13 ID:8eBgPypq
>>655
おかしいのはMatrox以外の全てだろ、そうだろ?
662Socket774:2010/10/31(日) 23:12:44 ID:vUmeUoWk
>>645
GTX580をdisってないというけど
おそらく現状Charlieにできる最大限のdis記事だよそれ
リネームもFermiも既にボロカスに言ってるから今更改めてdisっても記事として面白くない
Nvidia自体つまらないコンテンツとなってしまったな、という言外の意がある
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
663Socket774:2010/10/31(日) 23:14:01 ID:ok9XfECl
>>656
日経は金払ってくれるとこに媚売るから…

       ,,,
( ゚д゚)つ┃
664Socket774:2010/10/31(日) 23:17:22 ID:RWLY5uMl
>>660
 さすがに、6ヶ月以上たっているのだから、リビジョン変更作業は済んでいると思う。>GF110
問題は、量産に入っているかどうかで、semiの言い方からすると、まだチップの量産に入っていないか
量産開始したばかりだと思う。(これだと、出荷まで3ヶ月は先の話になる)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

>>645
 ただ、AMDもまだCaymanがあるからなぁ>シングルGPU最強かどうか
665Socket774:2010/10/31(日) 23:33:09 ID:rGc2bmPd
WinPCはここずっとだけど酷すぎるね
もう広告誌をお金とって買わせてるみたいな感じだわ
こんなところばっかりなら日本型の本流通制度が死ぬのも自業自得な気がする
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
666Socket774:2010/10/31(日) 23:34:15 ID:jIr7vqOQ
nVIDIAがズコー過ぎるからある意味Caymanに失敗してもらわないと本当に死んじゃわないか心配・・・
667黒キャビア ◆6Wc15ttSn/D2 :2010/10/31(日) 23:37:08 ID:Y2YaeImq
>>645
遅ればせながら翻訳乙です
コテのリネームも乙であります
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
668Socket774:2010/10/31(日) 23:39:04 ID:8eBgPypq
>>666
失敗も何も・・性能はCayman6970≒GTX580
死ぬのはNVファンボーイだろ、トカゲの尻尾きり、nVIDIAは残るだろうさ
669Socket774:2010/10/31(日) 23:42:15 ID:jIr7vqOQ
>>668
いやあ、Fermiの流れで来ちゃったらTDPが公称300W、実際350Wとかなってもおかしく無いわけじゃん?

そうとなると、爆熱で性能が同じじゃあ・・っていう今の480VS5870な状況下になるしさ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
670Socket774:2010/11/01(月) 00:04:12 ID:XvVB5soi
独自構造となる次期AMDハイエンドGPU「Cayman」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20101101_403541.html
671Socket774:2010/11/01(月) 00:08:34 ID:XvVB5soi
> それに対して、ハイエンドでは、スケジュールでもリスクを侵すことができる。
>『やあ、多分出荷は来年の第1四半期になるよ』と言っても、ハイエンドなら許される度合いが大きい。

NVIDIA『やあ、多分出荷は来年の第1四半期になるよ』
672Socket774:2010/11/01(月) 00:13:37 ID:ykPzqISq
>>670
相変わらずというか、おもくそ間違っているな。
CF命令とALU命令の扱いが全く別なのが
Radeonの肝なのにな。
折角公開されているのだから、R6xxやevergreenのISA位
ちょっと調べれば分かるのに。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
673Socket774:2010/11/01(月) 00:22:11 ID:M9V+h/AI
>665
いや、日経なんだからアレで正しい
「日経が勧めるモノ」を鵜呑みにせず、「勧める理由」を読み取らなきゃダメ。
株式板の常識ですよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
674Socket774:2010/11/01(月) 00:28:49 ID:pUhYmtK7
しっかし、nVIDIAこのままじゃマジで潰れるんじゃね?
nVIDIA潰れたらAMDはどうするつもりなんだ…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
675i~~:2010/11/01(月) 00:29:58 ID:9AlOpJLX
>>670
後藤()
676Socket774:2010/11/01(月) 00:30:48 ID:jsyU+1h+
nVIDIAはGPGPUの分野でラデの遥か先を行ってるから絶対に潰れないよ
677Socket774:2010/11/01(月) 00:31:01 ID:1VPS2QVU
>>670
なんか見当違いなこといってるように見えるが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
678Socket774:2010/11/01(月) 00:34:47 ID:LQi4xN4d
チャーリー氏、性能は大したことない、とかまったく太刀打ちできないとか
十分DISってんじゃんw
679Socket774:2010/11/01(月) 00:40:59 ID:eBw/0o9a
>>676
遠くを見すぎて足元の小石に躓いたんですね。
わかります。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
680Socket774:2010/11/01(月) 00:42:49 ID:23YIJUUG
>>674
製品はボロボロだけどNVIDIAにはあのずる賢い営業&広報部隊がいるからまだ大丈夫だろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
681Socket774:2010/11/01(月) 00:49:22 ID:zshQ5Kj4
NVは商売をモバイルとHPCにシフトさせていくだけでしょ
エンスー向けグラボだけじゃあ食っていけないし
ロークラスとミドルクラスGPUはCPUに統合されていずれ需要はほぼ無くなるだろうし
PCグラフィックスからはいずれ消え行く運命なのは彼ら自身も見えているだろうし
682Socket774:2010/11/01(月) 00:52:05 ID:LQi4xN4d
ワークステーションとかならともかく、クラスター方面がなあ
あんなワットパフォーマンス悪いものでクラスター組みたくないよw
683Socket774:2010/11/01(月) 01:04:13 ID:U6cxAMdR
>>648
HD 5550がこんなに売れてるとは思わんかった
俺みたいになんかノリのいい型番だから買った人が多いのかな?

NVも次はGTX555なんてどうだね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
684Socket774:2010/11/01(月) 01:05:02 ID:pR46yOGs
GTX777、騒音は77db、消費電力も277Wで

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
685Socket774:2010/11/01(月) 01:12:59 ID:M9V+h/AI
>681
モバイルはともかく、HPCはディスクリートグラボと開発費シェアすることが最低限。
でなければ、専用ベクトルプロセッサと比較してコストパフォーマンスが落ちる。

しかも、それが上手くいったとしてチップセットとローエンドグラフィックの売り上げが
消える分を代替できるかどうか疑問。
チップセット部門に匹敵する売り上げがなければ減収減益となり
株価低迷→資金調達コスト上昇→製品開発能力の低下→・・・の縮小スパイラル


この苦境を救えるのは意外にもLianoやSandy/Ivyかもしれん
IGPの性能が上がれば今度こそNVが創ろうとした一般向けGPGPU市場が
立ち上がるかも?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
686Socket774:2010/11/01(月) 01:15:47 ID:9ri6mj/1
>>681
もうちょっと頭を整理した方がいい。

nVidiaがHPC分野で戦えるのは、安価だからだ。
ではなぜ安価に出来るのか。
答えは、全く同じチップを、一般向けGPUとしても売ってるからだ。
大量生産し、出来損ないを一般向けに売ることでコストを回収する。
出来のいいのをHPC用としては安く(GPUとしては高く)売り、利益を得る。

なので、一般向けGPU分野で売れなくなると、このビジネスモデルは崩壊する。
687Socket774:2010/11/01(月) 01:16:22 ID:V/ZjJdCf
週アス見てたらLuvPad AD100とかいうタブレット?が
tegra250とかいうのを搭載してて思わず笑ってしまった

けど、よく考えるとこのスレでも散々ネタにされてたtegraの
どこがどうが悪いのか未だに知らなかったりする
688Socket774:2010/11/01(月) 01:23:43 ID:9ri6mj/1
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
689Socket774:2010/11/01(月) 01:24:20 ID:HCAdiy31
HPC用途のみで考えるならFermiはP/Wattそれほど悪くないんだよな
ベクタプロセッサとしてしか使わないしグラフィックの非効率は無視できる
HPC用途なら冷却も吸引式で轟音デフォだし電源も一般では無いレベルの容量が提供される

でもコンシューマグラフィックで量産効果出せなきゃコストメリットは消えてく一方で
コンシューマで強くなるためにはグラフィックが最優先で効率稼げないといけないという・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

>>687
モバイル用途では長時間駆動のために1Wでも低い電力で動くのが求められてるのに
Tegraは電気食い過ぎ・・・つまり今他のNV-GPUが持ってるデメリットと同じ
でもタブレットならクレードルからさほど離れない使用が中心だからある程度無視できるかも、って採用の流れじゃない?
690Socket774:2010/11/01(月) 01:25:32 ID:jvU3Ux99
>>681
HPCの売り上げなんてゲフォの数分の一だよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
691Socket774:2010/11/01(月) 01:26:57 ID:Xkt/PZa5
>>690
Teslaの売り上げはまだ1/100にも達してないぞw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
692i~:2010/11/01(月) 01:27:24 ID:2HearfIB
競合と比べて消費電力大きく、採用されない。
公称消費電力と実態の乖離がモバイル分野では致命的なので採用されない。

実績的には、
タブレットPCにはやや力不足。
カーナビはそこそこ採用実績あり。
より電力管理に厳しいスマートフォンは壊滅。
Nintendo3DSに採用と発表して日経新聞にまで載ったのに嘘だった。
693Socket774:2010/11/01(月) 01:28:55 ID:8lHJ63xl
>>670
> 200ドルくらいのボード価格のパフォーマンス市場では、
> オンタイムで出せなければ、ゲームに負けてしまうだろう。
ぶっちゃけ何もしなくても負けることはないのに、AMDが本気で殺しにかかってるぞ

しかしスケジュールがタイトとか言いながら
よくそんな短期間でボトルネック見つけて旧アーキテクチャのまま改善できたもんだ
どっかの誰かも見習えばいいのに
あ、GF104で既にGF100よりは改善してたんだっけ?完全に忘れてた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
694Socket774:2010/11/01(月) 01:31:12 ID:arnkBwbX
>>672
そういう事はちゃんとメールすれば、それが正しいのなら修正記事載るよ
695Socket774:2010/11/01(月) 01:31:38 ID:V/ZjJdCf
ことごとく効率悪いもん作ってるんじゃ
信用もてなくなってもしょーがないなぁ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
696Socket774:2010/11/01(月) 01:34:28 ID:jvU3Ux99
28nmまでは冬の時期がつづくな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
697Socket774:2010/11/01(月) 01:36:04 ID:4IX4iBnU
隔離スレじゃGF110はGF104ベースの設計でGF100規模に
拡大した新チップなんていう、腹筋壊れそうな予想が出てるね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
698Socket774:2010/11/01(月) 01:38:38 ID:h+w393IL
>>696
冬でも安心な高発熱です
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
699Socket774:2010/11/01(月) 01:45:34 ID:F5hTaiLF
28nmもTSMCよりもGFが先行しそうな話について
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
700Socket774:2010/11/01(月) 01:46:14 ID:1VPS2QVU
>>697
正直なところそれぐらいしてくれないと
GF100のフルスペックなんか面白みが全然無い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
701Socket774:2010/11/01(月) 01:52:54 ID:h+w393IL
>>700
つか
良い予想: GF104の大規模版
悪い予想: GF100のフルスペック版
どっちにしても死亡確定じゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
702Socket774:2010/11/01(月) 02:00:14 ID:Nf4cd6UE
TSMCは本当に32nm以降作れるの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
703Socket774:2010/11/01(月) 02:04:44 ID:z6fqbwqk
>>674
NV?おめーは何言ってんだ。
こちとらIntelと戦うためにATIと組んだんだ。
路傍の石にかまけてる暇はねぇんだ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
704Socket774:2010/11/01(月) 03:16:32 ID:4KLiF3es
GPGPUも同価格のx86CPUと実際の性能差は大してなくてCPUの方が万能だからCPUでいいじゃん・・・って感じなんじゃないっけ
おまけにCPUの方が電力効率良くてこれじゃAMDがGPGPUやる気ないのも頷けるとか言われてたような
理論値だけはGPGPUが圧倒的なんだけどねぇ・・・理論値だけは
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
705Socket774:2010/11/01(月) 03:27:12 ID:jsyU+1h+
GO!! GO!! NVIDIA!!!
706Socket774:2010/11/01(月) 03:35:48 ID:260Iqa6W
バルクで量産効果を見込め半分以下の作動周波数で汎用CPUを置き去りにするアレイプロセッサなんだからありがたく無い訳がない
プログラミングモデルとか消費電力とかメモリ帯域とか何とかならないの?てな部分はあっても
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
707Socket774:2010/11/01(月) 03:53:28 ID:j/vJO/jV
196.75で電源死ぬことってあったのか?
708Socket774:2010/11/01(月) 03:57:59 ID:rHn8EyvG
汎用CPUったって、12コアとかの化け物はそれなりに高価だしな
709Socket774:2010/11/01(月) 04:19:22 ID:eBw/0o9a
でも、GF100を1個動かせる消費電力で
i7-870を3個動かしてお釣りが出るんだよな…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
710Socket774:2010/11/01(月) 05:58:07 ID:Xkt/PZa5
http://www.hardware-infos.com/img/startseite/hd6900_4d.jpg

4D
Geometry 2x
2GB
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
711Socket774:2010/11/01(月) 06:28:43 ID:DNKYOyae
75Wも差あるのか50W位だと思ってたからちょっと意外だな
いやあんまり変わらんかw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
712Socket774:2010/11/01(月) 06:30:34 ID:vWnjnv/C
>>710
6950は225W以下かよ
2G載せてる5870 Eyefinity 6 Editionとほぼ同じTDPとはなぁ

713Socket774:2010/11/01(月) 07:13:42 ID:oVJD6pUi
>>704
中国のNV使ったスパコンは理論値5PFlopsだけどLinpackで2PFlopsだからな
理論値の40%しかでてない、CPUのは80%位だから
http://grape.mtk.nao.ac.jp/~makino/journal/journal-2010-04.html#3
理論値で価格性能比が同等だから、半分程度しかない実効値だと2倍高いって事になるな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
714Socket774:2010/11/01(月) 07:28:10 ID:SsqJromk
HPCにも使える高性能ってお花畑がまだ綺麗に咲いてたか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
715Socket774:2010/11/01(月) 07:28:31 ID:AzGDx1fh
中国の場合、面子が大事だからそれでもいいんじゃね?
で米国勢が脅威論を煽って予算や投資を引き出すと


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
716Socket774:2010/11/01(月) 07:29:39 ID:AzGDx1fh
>>714
スパコンとか一部メディアやライターの露骨な提灯とか効くと某ゲーム機を思い出す
717Socket774:2010/11/01(月) 07:37:10 ID:LQi4xN4d
冷却や電源がよけりゃ何とかなるっていうけど
同じ冷却性能と電源なら、競合他社のGPUならどんだけたくさん積めるかって話だよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
718Socket774:2010/11/01(月) 07:40:25 ID:AzGDx1fh
電源や冷却の装置にかかる金もバカにならない
稼働率の高いシステムなら消費電力も「大した事はない」では済まない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
719Socket774:2010/11/01(月) 07:49:17 ID:rHn8EyvG
というか、向き不向きがあるんだから、GPUでの処理に向いた問題に使うならGPGPUで効率がいいんだろ
どういう問題で向いてるかは知らんが、全分野でCPU優勢ってほどの技術差があるとも思えんし
720Socket774:2010/11/01(月) 08:11:10 ID:oVJD6pUi
向いてる処理でも理論値より出ないんだから良くてCPUと同等ってこと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
721Socket774:2010/11/01(月) 08:47:29 ID:9ri6mj/1
>>711
>>712

6pin*2の規格上限界値が255W
6pin+8pinの規格上限界値が300W

なので、そのスライドからは、6pin*2、6pin+8pinという
補助電源の構成が読み取れるだけよ

それでも225W未満になるHD6950の扱い易さは確実だけどね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
722Socket774:2010/11/01(月) 08:53:20 ID:9ri6mj/1
それと、HD6970の一部SPを殺したのがHD6950になるはずだから、
そのTDP差は、過去のAMDのCPUの例から見ても30〜40Wくらいになると
推測される。

とすると、HD6950が補助電源規格上限の225Wだとしても
HD6970は260〜270W程度、実際は更にその下ということになる。

かなり期待できそう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
723Socket774:2010/11/01(月) 08:58:48 ID:3QGgj2RU
>>625
「ソリティアやマインスイーパーだったら間違いなく動きます」という意味だとか言わないよな>ドスパラ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
724Socket774:2010/11/01(月) 10:15:23 ID:H/58C9pl
>>143
なんか、この辺りと良く煮てるね。
ttp://www.extremepc.fr/actualite-3497-bientot-la-geforce-gtx-490-chez-nvidia.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
725Socket774:2010/11/01(月) 10:47:41 ID:1pWnbPGC
Radeon見慣れると、DVI*2 HDMI*1ってのがしょぼく見えるな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ シングルモニターでしか使ってない俺には関係ないのに
726Socket774:2010/11/01(月) 10:59:47 ID:BvUeSjIb
でも今のラデって出力端子がリッチな分、
排気用スリットが小さいからなぁ・・・。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
727Socket774:2010/11/01(月) 11:02:07 ID:EO0qE/zM
【CEOを】GeForce合同葬儀場IA【リネーム】
728Socket774:2010/11/01(月) 11:03:38 ID:bFEkHvF9
>>726
その小さいスリットで間に合ってるってことだろ

設計の自由度が低いどこかに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
729Socket774:2010/11/01(月) 11:15:14 ID:BvUeSjIb
>>728
いやぁ、クーラーの性能に依るところも大きいんだろうけど、
6870の負荷時は熱い。それに内排気用のスリットが空いていて、そこからも結構排気してる。
1スロ分の排気口があればそんなことする必要もなかったんじゃないかと思わなくもない。

最初からガチ内排気の冷えるオリクーラーが出てくれば問題ないとは思うけどね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
730Socket774:2010/11/01(月) 11:23:33 ID:nSL/yYwZ
TDP151Wでリファレンスじゃ冷えないのも仕方ない
HD6870も最初からオリファン攻勢でよかったのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
731Socket774:2010/11/01(月) 11:38:17 ID:+ALpPmfC
>>729
出力をデイジーチェーン対応MiniDP*2だけにすれば
2段目全体どころか1段目も排気口にできる、1スロットで完全外排気も楽勝。
早くそういう製品が出て欲しい
732Socket774:2010/11/01(月) 11:57:00 ID:Q38tNPCS
>>731
場所を取るDVIx2排除でOK
どうしてもDVI使いたかったらHDMI端子を変換できるし。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
733i~:2010/11/01(月) 12:03:23 ID:2qNuZO/g
コネクタだけ別スロットにすりゃええやん。
ロープロファイル用ブラケットと共に使う二段目のアレ。
734Socket774:2010/11/01(月) 12:10:14 ID:XvVB5soi
sandy bridgeとかLlanoでDPがどーんと広まらないかな
2万以下のカス液晶でDPが標準になれば一気にDP加速してDVIを消せそう
735Socket774:2010/11/01(月) 12:11:58 ID:YFN/teT7
ラデオン6800シリーズ明らかに手加減してるw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
736Socket774:2010/11/01(月) 12:18:57 ID:QbcsuTjF
モニタ首を頻繁に動かす俺にとってはネジ止めじゃないDPにはなんとなく不安を覚える
737Socket774:2010/11/01(月) 12:19:01 ID:B5pDCAnX
>>729
内排気もできるようにしておかないと
負圧のケースで冷却能力が落ちるのでは
738Socket774:2010/11/01(月) 12:23:04 ID:Jdk7ewmS
6pin×2もついでに消してくれ
8pin一本あればいい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
739Socket774:2010/11/01(月) 12:31:31 ID:XBcr5UWw
DVI差しずれーよ。俺のモニタの端子ボロボロだ。ネジどめしないと固定できないのも辛い。
DPは音声が必須じゃない以外は完璧。登場が遅いせいでHDMIに蹂躙されてるけど。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
740Socket774:2010/11/01(月) 12:32:29 ID:taxusdhr
>>735
微妙にしてないと5800の在庫が売れないからね
本物は来年からだろう
741Socket774:2010/11/01(月) 12:37:16 ID:qyF0X3Cj
>>725
だがな大佐、その装備でも同時出力は2画面までなんだ。
742Socket774:2010/11/01(月) 12:38:29 ID:QmkAe0xI
>>737
> 内排気もできるようにしておかないと
> 負圧のケースで冷却能力が落ちるのでは
逆だよ。エアフローがダメなケース程、外排気が効く。
理由は単純で、静圧の大きさがシロッコファン>>>軸流ファン。ケースファン程度で作れる負圧なんて問題ない。

というかさ、ケースが本当に負圧で平衡してるなら、排気ファンからは風は出てこないんだ。
静圧最大=風量ゼロだから。
窒息ケースや負圧ケースはケース屋の流したデマとしか思えん。
743Socket774:2010/11/01(月) 12:41:31 ID:0SLm5o4x
>>729
アキバの双頭にFF14ベンチ走らせてるHD6870があるんだが
スリットからの排気は思ってたより熱かったな

…どこぞの480のデモの排気は、家庭用PCから発してはイケナイ熱さだったが
あれは、何かが融けてもおかしくない温度だった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
744Socket774:2010/11/01(月) 12:57:33 ID:mBY4+Vi/
排気熱で熱収縮チューブが縮むのかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
745Socket774:2010/11/01(月) 12:58:55 ID:A1qr6PNM
ケースの排気ファン最大にしたら電源ファンの排気口から吸気してて
あわてて元に戻した経験が・・・

i
746Socket774:2010/11/01(月) 13:02:23 ID:QbcsuTjF
>>743
それを言うなら、俺の持ってるX100eの排気も結構熱いぞ
747Socket774:2010/11/01(月) 13:10:41 ID:Jf+3+Yda
独自構造となる次期AMDハイエンドGPU「Cayman」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20101101_403541.html
748Socket774:2010/11/01(月) 13:20:33 ID:V/ZjJdCf
>>747
既出だぁ
749Socket774:2010/11/01(月) 13:21:19 ID:Iu+VIPbs
>>747
>>670
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
750Socket774:2010/11/01(月) 13:24:02 ID:Jf+3+Yda
   ,,,
  ┃     
( ゚д゚)
751Socket774:2010/11/01(月) 13:25:49 ID:LtgQLr87
いいぞAMD。Teslaも潰せ。
752Socket774:2010/11/01(月) 13:36:26 ID:PFPmQWa0
焼香しないクズ共は荒らししかいないのか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
753Socket774:2010/11/01(月) 13:38:57 ID:6aIus0UV
>>752
焼香を強要するのもどうかと思う。

逆に言えば焼香してれば人格攻撃もコピペ連投も許されるの?って話になる
754Socket774:2010/11/01(月) 13:39:22 ID:Nhjr9g3R
せめてお花を

       *;*;*
( ゚д゚)つ  'y'
755Socket774:2010/11/01(月) 13:46:57 ID:R/RU5BEL
菊の花を
 
⊂(  * )つ
756Socket774:2010/11/01(月) 13:47:36 ID:16zcq0cu
>>753
>>1をよく読んでレスしませう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
757Socket774:2010/11/01(月) 13:47:45 ID:VCJMSopY
スレのルールを守る気がないのなら他の所行けばいいんじゃね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
758Socket774:2010/11/01(月) 13:51:30 ID:psQUz/gZ
コピーしてペーストするだけの簡単なお仕事です
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
759Socket774:2010/11/01(月) 13:51:51 ID:jhQV1H85
>>753
斎場なのになに言ってんだこいつ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
760Socket774:2010/11/01(月) 13:53:52 ID:fhkDRmIv
>>753
752は言い方がキツいとは思うけど、少なくとも
そのスレにはじめて書き込むとき現行スレの頭か
ら読んで決まり事やスレチかどうか確認するもの
だと思う。
まぁ、過去ログまでいくとキリがないからそっちまで読む必要はないと思うけど

最近特に焼香や花束をしない書き込みが目立つか
ら752は気になって注意しただけかと

読みにくい長文を書いたおれに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
761Socket774:2010/11/01(月) 14:01:10 ID:R49y3FEF
>>753
勇者とかいうのを許容してるようなスレだぞ。お察しだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
762Socket774:2010/11/01(月) 14:04:58 ID:6g+DjOgY
>>753
焼香してれば何しても許される
ではなく、
焼香してない奴は人格攻撃連投コピペ以下のゴミ
と言う葬儀スレです
話の本筋をずらさないように
      ζ
( ゚д゚)つ┃
763Socket774:2010/11/01(月) 14:05:48 ID:JDrsGH20
いちおうあいつは焼香するからな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
764Socket774:2010/11/01(月) 14:09:31 ID:6aIus0UV
               ______i~~
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | さ、続けなさい
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | 困ったことがあったらなんでもいうといい
       |        (( γ  _            /ヽ|   < ラデチョンという発言をするのは
      /     /     ̄)    \          | | |    | NVIDIAのCEOが中華思想ど真ん中の氏族だと知らない
      |     (┏          ┓         |イ .|    | 情報能力と知能の低いチョウセンヒトモドキモドキなんだ
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /

これも焼香してるから問題ないんだよね?
765Socket774:2010/11/01(月) 14:10:27 ID:2U4tyLo8
>>713
NRTマジック? 実効率2PFlops→理論値DPFlops
計算センターとしては、効率高そうなこといわないと、お客がこないからか。
遅れても納期もNRTすればOK?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

 

 
766Socket774:2010/11/01(月) 14:11:31 ID:R49y3FEF
>>764
>>762の発言見りゃ分かるだろ。スレのローカルルール>2chのルールと平気で言うような奴がスレ民なんだよここは
何言っても無駄だからやめとけ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
767Socket774:2010/11/01(月) 14:11:36 ID:8lHJ63xl
>>764
>>762
せめてもっと縮小してくれんか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
768Socket774:2010/11/01(月) 14:12:10 ID:Xkt/PZa5
6aIus0UV

ゲボ厨はお引取りください
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
769Socket774:2010/11/01(月) 14:17:53 ID:2U4tyLo8
>>768
たとえゲフォ厨でもいいんじゃ?
だって合同葬儀場でしょ、お焼香そのものより
内容の、gefoがなんでこうなったかのほうが大事なんじゃ?

それが言いたかっただけで、厨だとはおもってないけど
たとえ、ゲフォ厨だからだめってのは、
”Geforce”合同葬儀場としては、むしろ変じゃない?

荒らしは、お断りだけどね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
770Socket774:2010/11/01(月) 14:19:07 ID:PFPmQWa0
>>753
>>740>>751の発言見てそう感じたわけだが
荒らしは焼香しねぇから焼香してない奴の発言は目立つ
奴らは端からルール守る気ないんだろうな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
771Socket774:2010/11/01(月) 14:21:00 ID:Xkt/PZa5
>>769
ただのゲフォ厨じゃなくてキチガイと言う意味を込めてゲボ厨といってみた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
772Socket774:2010/11/01(月) 14:26:11 ID:WPvPJ2qc
>>770
752は「もうちょっとマイルドな表現でも良かったんじゃね」とは思うけどな・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
773Socket774:2010/11/01(月) 14:26:25 ID:6aIus0UV
>>770
おk、了解した。

>>768
ちょっと違う意見が出るとすぐ【ゲボ厨】とかレッテルを貼るのはみっともないから止めた方がいいよ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    >>768
774Socket774:2010/11/01(月) 14:29:52 ID:6g+DjOgY
>>766
2ちゃんのルールを守るのは2ちゃんねるを利用する上で当たり前すぎる大前提だろ?
その上で故人を悼む気持ちのない奴は、このスレでは2ちゃんのルールを守らない屑以下だ
と言っているんだぞ
変な理論誘導のために曲がった理屈こねんなや

      ζ
( ゚д゚)つ┃
  ID:R49y3FEF

>>764
というわけでキモヲタエロゲAAやらを貼ってる屑を肯定してるわけじゃないんだぞ、アホたれ
775Socket774:2010/11/01(月) 14:33:44 ID:2U4tyLo8

この板だったか他のHD6の板か、忘れたけど
semiに6xxxの番号がまずいって、記事が乗る2日位前に
6シリーズが出揃えば、整理されるだろうけど
わかりにくいから今回は叩かれるってかいたらパラ子扱いされたよw

RADEでもGEFOでも、自分と意見が違うだけで、
チャンと聞いて考えないで攻撃的に排除したら同じじゃね?

ちなみににパラ子扱いしたやつらしきのが、semiの記事のあとは
今回で整理されるからいいって主張してたのは生暖かく笑ってみてた。

自分で考えることができないのは、
いくら情報持ってても情報弱者にはかわらないともうけどね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
776Socket774:2010/11/01(月) 14:38:39 ID:kX91akxR
自分が優位に立たなきゃ気がすまない人が多すぎる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
777i~:2010/11/01(月) 14:41:39 ID:2qNuZO/g
そういう意味で、Radeonの優位が決定的になってから
このスレにおかしな奴が増えたとも言えるよ。
778Socket774:2010/11/01(月) 14:47:01 ID:2U4tyLo8
>>774
一応確認ね、一番うまい言い方がないんだけど
感覚として 「仏つくって、魂入れず」がいやだってことでいいのかな?
おれはそういう意味で、いってるんだろうっておもって意見書いたんだけどね。

違ってたらわらってくれ
思い込みの激しい俺にw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
779Socket774:2010/11/01(月) 14:50:08 ID:PncN+n5k
777
雑音、群馬、パラ子とインテルCPU+GeForceの方が変なの多くないか?
被写界深度はCPUまでは分からないけど、GTX460押しのGeForce信者だし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
780Socket774:2010/11/01(月) 15:05:12 ID:3ee+97oJ
>>779
どっちも似たようなもん
信者なんてどっち側でも害でしかないわ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
781Socket774:2010/11/01(月) 15:09:59 ID:BvUeSjIb
考えてみれば、AMDのCPUは同一チップでもコア潰し版やキャッシュカット版に
それぞれ別のコードネーム振ってるんだよなぁ。
チップのリネームに関してはAMDの方が先輩かw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
782Socket774:2010/11/01(月) 15:10:03 ID:iKQkqV+u
こんな ねたすれに まじになって どうするの
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
783Socket774:2010/11/01(月) 15:15:24 ID:24QUgSs+
>>781
命名方式がそうなだけだろ


i~
784Socket774:2010/11/01(月) 15:17:11 ID:9IR4edmW
補助電源不要で9600GTより性能上でDX11対応なGPU出してくれればなんでもいいよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
785Socket774:2010/11/01(月) 15:19:25 ID:9IR4edmW
>>781
そもそもAMDのコードネームは公報用で社内では実際に使われてないらしいけどね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
786Socket774:2010/11/01(月) 15:25:00 ID:PncN+n5k
>>780
RADEON代表のRADEONに選ばれし勇者は、4CFXのベンチぶん回してくれたり、FF14プレイ動画とってくれたり、らぶデス555!のSS取ってくれたりと、それなりに有益さね

だがGeForce代表のこいつらときたら
自称i7だが、実際に何持っているかさえ分からない雑音はCPUでもGPUでもひたすらAMD叩きのコピペ張り続けるだけ
ドスパラBTOのパラ子はGTX285しか持ってないのにGTX480マンセーしてHD68xxスレで暴れるし
散々突っ込まれてようやくGTX460買った被写界深度は、捏造SSのオンパレード

似たようなもののはずがない
RADEONに選ばれし勇者とこのごみどもは比べるまでもないわ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
787Socket774:2010/11/01(月) 15:30:28 ID:XvVB5soi
え、パラ子GTX460買ったの?w
GTX285で十分とか言ってなかったっけ
788Socket774:2010/11/01(月) 15:30:50 ID:PncN+n5k
こいつらも実際にGTX480 4SLIでもやってくれるなら説得力あるんだがな
少しは勇者見習えよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
789Socket774:2010/11/01(月) 15:31:28 ID:XvVB5soi
ああ被写界深度って名前の人がいるのね
790Socket774:2010/11/01(月) 15:33:12 ID:3h9BImK9
買った人がベンチ投下したらGFスレで袋だたきにされて
こっちのスレに来たという過去があるんだぜ

あと炎上ドライバ被害報告もこっちだったか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
791Socket774:2010/11/01(月) 15:34:33 ID:PncN+n5k
>>787
GTX460買ったのはネ実で沸いてた被写界深度
HD6xxxスレとHD68xxスレで沸いているパラ子はドスパラBTOのi7-920+GTX285のまま
こいつ発言的に自分のPC開けたことすらなさそうだし、グラボ乗せかえるとか無理だろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
792Socket774:2010/11/01(月) 15:37:50 ID:QTtrWoEl
補助電源不要で9600GTより性能上で思い出したけど、
RADEON HD 5670 相当の DirectX 11 GPU をnVidiaは出せてないのか……

(-人-) 南無南無……
793Socket774:2010/11/01(月) 15:45:45 ID:3QGgj2RU
>>781
「明らかに異なるもの」に別のコードネーム振るのはこのスレ的意味ではリネームと呼ばない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

>>792
個人的にはNVIDIAが補助電源不要のHD5770相当DX11GPU出したら素直にそっち買うわ

ただし「10年後」とか「その頃あっちはもう58xx相当のそういうの出してました〜」とかの場合は無しね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
794Socket774:2010/11/01(月) 15:47:08 ID:3ee+97oJ
>>786
そのお前が褒め称える勇者はバイオベンチスレで
同じ5970CFXユーザーにベンチで負けて発狂してたがな
しかも、それを今度は捏造と言い出す始末
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
795Socket774:2010/11/01(月) 15:52:45 ID:+ALpPmfC
>>793
G9xしか使ってない型番とG9xbしか使ってない型番はspec同じでもNRTとは呼ばないよね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
796Socket774:2010/11/01(月) 15:54:54 ID:BlZmJyT5
>>794
が、GTX480のSLIやっている教信者が出てこない事実は否定できないなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
797Socket774:2010/11/01(月) 15:57:24 ID:3ee+97oJ
>>796
だからどっちの信者も糞だと言ってるんだが?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
798Socket774:2010/11/01(月) 16:01:05 ID:Jdk7ewmS
>>794
おいおい、勇者ってi7-980Xの4GHz越えOCだろ
これに同じHD5970で勝つって、相手はXeon軍か?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
799Socket774:2010/11/01(月) 16:02:36 ID:fhkDRmIv
いつのまにここは変質者について語り合うPTAの
集まりになったんだ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
800Socket774:2010/11/01(月) 16:03:05 ID:3ee+97oJ
>>798
いや勇者は最初は920のOCだった
負けたのが相当くやしかったんじゃないのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
801Socket774:2010/11/01(月) 16:03:06 ID:BvUeSjIb
>>793
GF110はフルスペGF100のリネームだと言われだしているが・・・。
この場合もSP数が明らかに違うからリネームじゃないと言うつもり?

>>794
らぶデス555も今のVerではラデは修正されたが、
当時のVer1.0じゃラデ5xxxでお触りすると落ちる不具合があった。
そこを突っ込まれたがスルーしやがった。
雑音とかでもそうだが頭おかしい特定のメーカー狂信者は自分に都合の悪い事は、
捏造とファビョるかスルーだもんな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (^0^)
802Socket774:2010/11/01(月) 16:03:39 ID:XvVB5soi
補助電源不要のGT440がリテールででないワケを予想

@GT240の在庫が余りすぎで価格帯に空きが無い
AGF106の大半がGTS450とモバイルに回されて数がない
B540として出す予定がある
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
803Socket774:2010/11/01(月) 16:06:26 ID:LuNVXB2O
>>801
485か490なら問題ないが580だろ
世代が変わってるし明らかにリネームだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
804Socket774:2010/11/01(月) 16:07:29 ID:3ee+97oJ
>>803
そこは480のまま、おみくじにならなくてよかったと喜ぶべきww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
805Socket774:2010/11/01(月) 16:08:06 ID:Jdk7ewmS
>>800
i7-920に限界を感じ、i7-980Xを買った
良い心がけだと思うけどな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
806Socket774:2010/11/01(月) 16:08:27 ID:3h9BImK9
>>801
アレは起動できないって
最初に言葉足らずに書いたからだろ?

そもそもHD5xxxで落ちるとかメーカー側の不備な訳で
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
  ID:BvUeSjIb
807Socket774:2010/11/01(月) 16:08:53 ID:3ee+97oJ
>>805
発狂せずに捏造だのわめき散らかさなければな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
808Socket774:2010/11/01(月) 16:09:19 ID:BGgNTtPX
>>801
らぶデス555おさわりで落ちるのは9800GTX+でも起きた
スレに報告してたHD5xxxユーザーが多かったからRADEは落ちるってなっただけ
とエロゲはここまでにしとく
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
809Socket774:2010/11/01(月) 16:12:01 ID:3ee+97oJ
>>806
おさわりすると落ちませんか?
っていうレスにはガン無視してたけどな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
810Socket774:2010/11/01(月) 16:12:20 ID:fhkDRmIv
世代交代=リネームとしかもうとらえられなくなった
ヌビ太さん…かわいそうに

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
811Socket774:2010/11/01(月) 16:12:41 ID:LuNVXB2O
勇者は負けてもおかしくはないよ
X58でメモリ二枚差だしOCも大雑把w
水漏れでアボンとか笑える馬鹿じゃねの
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
812Socket774:2010/11/01(月) 16:14:38 ID:Wun9TxZZ
>>807
買わずにわめき散らしているパラ子よりマシじゃね
あいついつまで「GTX285で十分」といい続けるのだろうか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    パラ子
813Socket774:2010/11/01(月) 16:17:05 ID:3ee+97oJ
>>812
だから〜なんどもなんども
>>780>>797

日本語不自由過ぎるだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
814Socket774:2010/11/01(月) 16:18:32 ID:VCJMSopY
285で十分というよりかオンボで十分なんじゃないか
どうせ腕も酷いんだし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
815Socket774:2010/11/01(月) 16:18:49 ID:Jdk7ewmS
>>811
メモリのクロック限界が二枚>三枚だから二枚なんじゃないの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
816Socket774:2010/11/01(月) 16:19:30 ID:3ee+97oJ
>>815
それは単にハズレメモリなだけなんじゃないのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
817Socket774:2010/11/01(月) 16:19:49 ID:7J028phM
どっちのうんこが美味しいかって話に興味がある男の人って…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
818Socket774:2010/11/01(月) 16:23:54 ID:LuNVXB2O
>>815
雑なOCでOPIvが足りてなかったりすると2枚どころか1枚しかメモリ認識しなくなるよ
OS上で6Gの内2G使用とかになる
819Socket774:2010/11/01(月) 16:25:00 ID:Jdk7ewmS
>>816
同期の問題って聞いたんだけど
四枚や六枚で限界OCする人いないし
数増えるごとにクロック合わせ辛くなるのかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
820Socket774:2010/11/01(月) 16:38:26 ID:+ALpPmfC
>>819
DDR SDRAMの仕組み上、速度と同期難度は比例する関係にある。
DDR3になってから1DIMM/chと2DIMM/chの定格クロックが違うプラットフォームが出たり、
2DIMM/ch絡みのエラッタが話題になるのもそれが原因。

そもそもDDR3は当初1DIMM/chとして計画されていたもので、
2DIMM/ch動作はかなりシビア。
次世代のDDR4に至っては完全な1DIMM/chしかできない、
つまり2chプラットフォームなら2DIMMしか使えないことが確定している。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
821Socket774:2010/11/01(月) 16:52:27 ID:Jdk7ewmS
>>820
デュアルチャンネルすらも、本来は想定外の使い方ってことか
DDR-4はしばらく先みたいだけで、果たしてどうなるかね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
822Socket774:2010/11/01(月) 16:57:51 ID:BlZmJyT5
>>797
お前の母国語が日本語じゃないことだけは理解できた。
所有せず、買いもしないで難癖つけるのは糞以下の下種だ。下衆じゃなくて下種だ。
823Socket774:2010/11/01(月) 17:16:00 ID:WPvPJ2qc
>>821
「デュアルチャネルが想定外」じゃなくて「1チャネルあたり2枚差しが想定外」じゃね
   ,,,
  ┃   ,,,
( ゚д゚)つ ┃
824i~~:2010/11/01(月) 17:23:15 ID:Hose6WW7
>>821 >>823
"multidrop"
825Socket774:2010/11/01(月) 17:47:55 ID:SsqJromk
そういやラムバスとの話の続報が無いな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
826Socket774:2010/11/01(月) 17:49:38 ID:pR46yOGs
踏み倒したんだよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
827Socket774:2010/11/01(月) 18:43:59 ID:BrwAWjxM
>>781
> 考えてみれば、AMDのCPUは同一チップでもコア潰し版やキャッシュカット版に
> それぞれ別のコードネーム振ってるんだよなぁ。

それは別物なんだからリネームでもなんでもないぞ。
律儀なクラスわけってやつだ。
家電の大して必要ない新機能搭載と同じ。
828Socket774:2010/11/01(月) 18:51:18 ID:6f4lXqFr
>>826
ITCのお墨付きがあるから踏み倒したら本気でやばいんじゃないの
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
829Socket774:2010/11/01(月) 18:55:41 ID:6aIus0UV
>>825
もうすぐNVはQ3の決算だから、それで払ったか払ってないか判るんじゃね?
830Socket774:2010/11/01(月) 19:02:24 ID:GvLDIE+J
>>829
>>1が読めないクズ乙
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
831Socket774:2010/11/01(月) 19:03:37 ID:pR46yOGs
>>828
むしろITCを買収ry
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
832Socket774:2010/11/01(月) 19:03:53 ID:6aIus0UV
人格攻撃しかできない自治厨乙
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    >>830
833Socket774:2010/11/01(月) 19:06:13 ID:GvLDIE+J
>>832
>>764
おや?w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
834Socket774:2010/11/01(月) 19:08:51 ID:HiQfiKch
煽るな  ID:GvLDIE+J
835Socket774:2010/11/01(月) 19:13:05 ID:6aIus0UV
>>834
焼香はどうした?
836Socket774:2010/11/01(月) 19:13:21 ID:i0OmkQkH
>>820
良く分からんがDDR4はレジスタードメモリでもバンク数を増やす事は出来ないの?
837Socket774:2010/11/01(月) 19:14:43 ID:GvLDIE+J
>>834
>>1を読まないクズが蔓延る限り断る。
俺様理論で焼香しない奴はそもそもスレチなのを気付くべき。
自己中って嫌だなーw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
838Socket774:2010/11/01(月) 19:15:48 ID:6aIus0UV
このスレも小うるさい自治厨が多くなってつまらなくなったな…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
  GF合同葬儀スレ
839Socket774:2010/11/01(月) 19:19:05 ID:6aIus0UV
以前は焼香は任意であって強要されるものでもなかったんだがw

焼香を強要する輩が増えてスレ自体がギスギスしてきた。

そろそろ潮時じゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
840Socket774:2010/11/01(月) 19:20:24 ID:6aIus0UV
焼香すると、どんなつまらんレスも正当化できるんだな〜

便利だ〜w

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
841Socket774:2010/11/01(月) 19:20:30 ID:8lHJ63xl
いつまでDDR4の話引きずってるんだよ
あと煽る方もだが煽られて反応する方もウザイ黙ってろ

それもこれも話題性のないNVIDIAのせいってことで
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
842Socket774:2010/11/01(月) 19:21:48 ID:WzcW6OXo
百の位が奇数の世代はリネーム用という習慣ができたNvに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
843Socket774:2010/11/01(月) 19:22:51 ID:TnWHSDp6
このスレにグラボの情報拾いに来てる人も多いはず。
         (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
       ■--iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
       |   (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
( ゚д゚)つ |_____iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
844Socket774:2010/11/01(月) 19:23:57 ID:dxS2P96z
頼みの綱である460があっさりと叩きのめされたNVIDIAに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

580すら発表だけでリリースは無いからねえ
845Socket774:2010/11/01(月) 19:26:44 ID:Jdk7ewmS
焼香否定派って6aIus0UVみたいな連中だろ
焼香しないのは荒らしって思われても仕方無い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
846Socket774:2010/11/01(月) 19:30:25 ID:TbYnRVwz
いいか、みんな! 荒れそうなときにこそコレをやるんだ!
           _  
        (゚∀゚ )
        (| y |)

線香を上に挙げて「焼」
            ,,,
            ┃
          _  ∩
        ( ゚∀゚)彡 
        (| y |

下に降ろして「香」だ
            _
        ( ,,,゚∀゚)
        (┃⊂彡

後はこれを繰り返せ

      ,,,
      ┃
      ∩
  ( ,,,゚∀゚)  焼香!焼香!!
  (┃⊂彡
847Socket774:2010/11/01(月) 19:31:14 ID:SsqJromk
潮時ってのも聞き飽きた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
848Socket774:2010/11/01(月) 19:31:44 ID:pJju+IIx
変なやつ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    BvUeSjIb
849Socket774:2010/11/01(月) 19:33:55 ID:psQUz/gZ
空気が香ばしくなってきたからネタ投下するか

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/01/news033_2.html
まだリファレンスしかないHD6870も好調っぽいね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
850Socket774:2010/11/01(月) 19:38:53 ID:LvfI7Lgi
I@にもなって言うことじゃないけど
「葬儀」よりも「断髪式」とかのほうがいいんじゃないかな
PCの土俵を去ってもHPCという第二の人生が残ってるんだし
      
( ゚д゚)つ_,,, うちは線香寝かせる派
851Socket774:2010/11/01(月) 19:41:55 ID:jfjH+8pZ
>>848
それ誰だよw
852Socket774:2010/11/01(月) 19:51:24 ID:6aIus0UV
>>849
N480GTX Lightningの紹介文
いろいろと突っ込み所がありすぎて困るw

   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
853Socket774:2010/11/01(月) 20:03:01 ID:nCy+g/J1
この寒さでうちのGTX480 SLIマシンだけでは部屋は完全に暖まらず、
HD5870 3-way CFXマシンをつけないとだめぽになった我が家に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
854Socket774:2010/11/01(月) 20:04:26 ID:uPgoU2xQ
エアコン買えよw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
855Socket774:2010/11/01(月) 20:58:53 ID:R/RU5BEL
新しい技を開発した
 

線香CrossFire
      ,,,
( -д-)つX
856Socket774:2010/11/01(月) 21:06:20 ID:xHMlWVVx
>>850
HPCはちゃんこ屋かw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
857Socket774:2010/11/01(月) 21:32:25 ID:qwZI95V1
>801
Fermi世代以降のゲフォだと現在進行形で落ちるんじゃなかったか?
858Socket774:2010/11/01(月) 21:41:12 ID:Jdk7ewmS
>>857
多分GTX4xx系の報告が行ってないのでしょう
ぶっちゃけバグあった場合騒ぎまくった方が得だね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
859Socket774:2010/11/01(月) 21:43:46 ID:8lHJ63xl
そりゃフィードバックがなければバグ解消しないだろう
Fermiはフィードバックがないのか、少ないから後回しにされてるだけなのか知らんけど…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
860Socket774:2010/11/01(月) 21:51:21 ID:UvknXIy8
民生用グラフィックボードのGeForceなんざ所詮トカゲの尻尾でしかないんだよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
861Socket774:2010/11/01(月) 22:01:53 ID:+b5bFs7V
フィードバックだらけで、改良するより別の新アーキで作ったほうがよさそう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
862Socket774:2010/11/01(月) 22:16:38 ID:2I9aLK8w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
863Socket774:2010/11/01(月) 22:21:59 ID:TnWHSDp6
>>862
何がやりたい?
     (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,),,ノ
      (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
( ゚д゚)つ iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
864Socket774:2010/11/01(月) 22:30:01 ID:2I9aLK8w
>>863
線香をあげるスレだそうなので、線香をあげてます。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
865Socket774:2010/11/01(月) 22:37:16 ID:UImb6dih
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が焼香しないことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        俺の代わりにだれかが大量の焼香AA貼る意味ができ、そして焼香強要厨をも助長させる事が出来る
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
866Socket774:2010/11/01(月) 22:40:40 ID:xKlXReZy
正直、ズレてるでかい焼香AA見ているとちょっとだけイラッする。貼るならちゃんと貼れと (人)
867Socket774:2010/11/01(月) 22:43:32 ID:SsqJromk
GF110がGF104拡張版でちょっとはマシかと思えばGF100のリビジョンアップ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
868Socket774:2010/11/01(月) 22:43:41 ID:2I9aLK8w
線香あげない人の分まで、たっぷり線香。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
869Socket774:2010/11/01(月) 22:44:51 ID:6sgpM1tq
ファンボーイが荒らしに来たみたいだな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
870Socket774:2010/11/01(月) 22:45:12 ID:SsqJromk
線香さえ貼れば許されると思ってるとは
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   2I9aLK8w
871Socket774:2010/11/01(月) 22:45:37 ID:Kdi6WFD7
フィードバックしたところで、無視決め込むクズエニみたいな企業もあるけどな
      ,,,
( ゚д゚)つ■e
872Socket774:2010/11/01(月) 22:50:58 ID:2I9aLK8w
このスレでは線香あげない人間はクズなんだよね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
873Socket774:2010/11/01(月) 22:51:29 ID:AKtiMuer
NV&Gefoには同情するが絶対に線香したくないでござる
874Socket774:2010/11/01(月) 22:53:55 ID:SsqJromk
無視ならマシ
斜め上の...

      ζ
( ゚д゚)つ□e
875Socket774:2010/11/01(月) 22:55:09 ID:NIPN6JTO
嫉妬や羨望をされる側から、する側へ ・・・ Yes We Can!!!  NVIDIAζ
876Socket774:2010/11/01(月) 22:56:19 ID:ZooAsG+R
>>875
IDが、 日本上等 と読めなくもない
877Socket774:2010/11/01(月) 22:57:59 ID:TnWHSDp6
とりあえず落ち着こうか。
 ) ) )
 ( ( (    ∧_∧
┌───┐ ( ´・ω)  从/
│      ├ (つ旦と)──┐=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
├───┤ `u―u' .   │−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
│      ├──────┘=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
└───┘        W\
─────               ドドドドドド
     (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,),,ノ
      (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
( ゚д゚)つ iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
878Socket774:2010/11/01(月) 22:58:13 ID:P8j7cyNk
ニダニダうるさいな

ngi~~
879Socket774:2010/11/01(月) 23:04:13 ID:PfZEVTsd
WinPC お勧めプラン no.6 i5 760にGTS450 電源はAqutis AC420-55B付属ATX +12V Ver.1.3 420W
ちゃんと動く責任とってくれるのだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
880Socket774:2010/11/01(月) 23:08:02 ID:4KLiF3es
>>879
光学ドライブ省略したりストレージもSSD単騎のみ
徹底するならメモリ1枚構成とかにしないと不安じゃないか? その電源だと
どう考えても電源もっとマシなのにする方が安定動作の難易度低そうなのが

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
881Socket774:2010/11/01(月) 23:11:01 ID:jvU3Ux99
28nmまでリネームしか出ないのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
882Socket774:2010/11/01(月) 23:11:26 ID:gNOr6aFJ
提案

・ご焼香・献花もお忘れ無きようお願い致します。 ← 任意制にしたらどうかな?

もともと初期の頃は、
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)   で良く使っていたのだから・・

オレは、書き込む内容によって立てるか立て無いか決めてる
話がギスギスするだろ( もっと技術的な内容でも盛り上がりたい! )

とうとうI@逝ったから初期の頃の雰囲気に戻ってみたい
そのうえで内容によって各自が判断しようよ

883Socket774:2010/11/01(月) 23:13:12 ID:SsqJromk
>>880
そこを冒険してこそBTOの真髄なんでしょ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
884Socket774:2010/11/01(月) 23:13:51 ID:PfZEVTsd
今確認したら、12Vが21A一系統な件
GTS450がどうなるか見ものですな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
885Socket774:2010/11/01(月) 23:15:29 ID:TnWHSDp6
書き込んでからこっちの方が良かった気がした。
 ) ) )
 ( ( (    ∧_∧
┌───┐ ( ´・ω)  从/
│      ├ (つ i~と)──┐=≡旦~−=≡i~−=≡旦~−=≡i~−=≡旦~−=≡i~−=≡旦~
├───┤ `u―u' .   │−=≡旦~−=≡i~−=≡旦~−=≡i~−=≡旦~−=≡i~−=≡旦~
│      ├──────┘=≡旦~−=≡i~−=≡旦~−=≡i~−=≡旦~−=≡i~−=≡旦~
└───┘        W\
─────               ドドドドドド
886Socket774:2010/11/01(月) 23:16:00 ID:2I9aLK8w
>>882
線香をあげない人間はこのスレにいる資格はありません。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
887Socket774:2010/11/01(月) 23:17:50 ID:LMzR4YK7
>>882
基地外が荒らしたいだけだ
ほっとけ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
888Socket774:2010/11/01(月) 23:19:28 ID:/XNVJ62L
>>884
総合消費電力だけなら行けそうに見えるけど、
その12Vは・・・ちょっと怖いねぇ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

ってか個人的に問答無用で
「400W級電源はローエンドPC以外に据えるな!」派なんだが・・・
889Socket774:2010/11/01(月) 23:19:28 ID:N7DfT9ZW
>>882
任意で良い。元のように戻るだけ〜
890Socket774:2010/11/01(月) 23:19:55 ID:94PNU89F
>>882
その一文は昔からあったし変える必要はないと思う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
891Socket774:2010/11/01(月) 23:20:50 ID:Mji1aS95
アクティスって…

サイズのコアパ位にしとけよ
892Socket774:2010/11/01(月) 23:21:51 ID:SsqJromk
>>882
線香の対象が何かを考えたら内容で区別するって変だよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
893Socket774:2010/11/01(月) 23:23:07 ID:UvknXIy8
後戻りできなくなっちまったなぁw NVファンボーイちゃんよー
GTX580と6970の性能が殆ど同じじゃなぁw
見届けろその目で!それがnVIDIA信者のマナーってもんだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
894Socket774:2010/11/01(月) 23:23:58 ID:2P+cV8+R
>>884
【CPU】 Core i5-760 2.80GHz 45nm L2/256B×4 L3/8MB
【M/B】 25W − 普通のM/B
【VGA1】 NVIDIA GeForce GTS450 (TDPのみ)
【HDD1】 日立 HDS721050CLA362 500GB 16MB
【光学ドライブ1】 LITE-ON iHAS324
【メモリ】 IO DATA DY1333-1G (4320mA 1.5V)
【合計 ☆ 消費電力】  [ 301.48W(最大時) ]

製品名
【ライン別】  ピーク    12V    5V    3V    アイドル
【電源容量】  420W    21A    40A    30A    420W
【消費電力】 301.48W   23.33A   4.30A   0.00A   78.39W
【運転出力】 71.78%   111.11%   10.74%   0.00%   18.66%

【12Vの内訳】 12V合計 12V1(CPU以外) 12V2(CPU)
【電源容量】  21A      21A      21A
【消費電流】 23.33A     15.42A     7.92A
【運転出力】 111.11%     73.41%     37.70%

12Vが100%超えてたwww
電源に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
895Socket774:2010/11/01(月) 23:24:16 ID:Jdk7ewmS
>>884
21A×1で、120Wのグラボ動かすのは無茶なような
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
896Socket774:2010/11/01(月) 23:25:18 ID:N7DfT9ZW
【焼香】 NVIDIA製品 記念碑 1本目 【任意】

立てたらいいんじゃね?~~
897Socket774:2010/11/01(月) 23:26:10 ID:SsqJromk
ケースのメーカーを見たら6pinが無い
想定外なんじゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

898Socket774:2010/11/01(月) 23:27:24 ID:DAhf/131
>>892
 線香AAをつけるかどうかで、意味合いが違ってくる場合があるから、
単純に全部つけるのは無理。

 あと4亀では今後これを使ってチェックしてほしいような気がする。

国内販売を期待したいCPU/GPU消費電力メーター
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/201011/01_01.html

こちらでのチェックの方が正味の電力に近くなるからわかりやすいと思う。
899Socket774:2010/11/01(月) 23:29:21 ID:TPqq15bt
解釈の違いかなあ
お忘れ無きようとは書かれてるが焼香が義務とは書いてない。
あくまで任意なのだし忘れても別に問題ないわけだ。
日本語は玉虫色だから好きなようにとれる。でも少し強引すぎたかもしれない
900Socket774:2010/11/01(月) 23:31:08 ID:SsqJromk
その任意を忘れないでと言ってるのにしないのなら何らかの意図があると見られても文句を言うなと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
901Socket774:2010/11/01(月) 23:38:15 ID:4KLiF3es
>>894
SSD単騎にする必要あるとレスしたがガチで必須かwww
もっと言えばCPUももっとTDP低いのにしなきゃいかん
この電源、今日びAtom構成くらいにしか使えんだろ


電源と、大食らいのGTS450に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
902Socket774:2010/11/01(月) 23:38:31 ID:6aIus0UV
>>900
日本語になってねぇYO!
903i~~:2010/11/01(月) 23:40:38 ID:Hose6WW7
http://www.semiaccurate.com/2010/11/01/cayman-chips-turn-wild/
Cayman chips turn up in the wild
AMD 59xx cards right around the corner
by Charlie Demerjian at
November 1, 2010

- should be on the store shelves across the world in 2-4 weeks
- The kits come with a Cayman and some 6Ghz GDDR5
- you will be buying them before Dec 1
904Socket774:2010/11/01(月) 23:48:46 ID:jvU3Ux99
>>903
69xxが59xxになってるぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
905Socket774:2010/11/01(月) 23:50:26 ID:SsqJromk
チャーリーのミスっぽいね
今見たら直ってる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
906Socket774:2010/11/01(月) 23:58:54 ID:zjKHVbDn
>>903
ざっと斜め読みすると
ATI、もといAMDの新ハイエンドチップCaymanは予定通り進捗していてもうサンプルボードができており
メモリクロックは5.5〜6GHzだということと遅くとも11月中にはお手元に届くことは確か
ってことらしい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
907Socket774:2010/11/02(火) 00:08:05 ID:YIoJBQRS
>>900
NVIDIAが負けたと認めたくないだけだと思うよ
焼香するって事は死んだことを認めるって思い込んでるのでは?

( ゚д゚)っi~~
2I9aLK8wの方は言葉の通じない畜だろうけど
908Socket774:2010/11/02(火) 00:09:32 ID:E4WaWGlU
荒らしって馬鹿だなそうやって沢山埋めれば埋めるほど葬儀場のスレ番が伸びて
実績が増えるだけなのに

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
909Socket774:2010/11/02(火) 00:14:56 ID:5LMkH/nQ
>>894
これ見るとアイドル状態の時はたいしたことないんだよな
基本、2chか映画や音楽鑑賞に使ってるだけだから(ゲームはたまに、エンコは夜電気代3分の1状態で)
これが本当ならゲフォで十分なんだが
アイドルでも100W超えるという情報から二の足を踏んで結局5770を買ってしまった・・・
910Socket774:2010/11/02(火) 00:25:46 ID:Q9lH08sd
結局580はGF100完全版か
ってことはNvは去年の今頃から計画ベースでは全く進行がなかったってことか
まあペーパーローンチもリネームも好きにしたらいいと思う

あまりに酷いNvに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
911Socket774:2010/11/02(火) 00:26:48 ID:2Eu+jM1r
嘘かまことか
GTX580のベンチリーク
Report: NVIDIA GeForce GTX 580 TDP is 244W, includes 128 TMU, Benchmarks Leaked
ttp://vr-zone.com/articles/report-nvidia-geforce-gtx-580-tdp-is-244w-includes-128-tmu-benchmarks-leaked/10202.html
GTX480との性能比自体はこんなものでしょうけど5870との対比では?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
912Socket774:2010/11/02(火) 00:31:43 ID:rOZxYNM4
>>683

        ヾ  /    
       ,. -ヤ'''カー、   きっとそれはスマートブレイン社製
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |

>>791
パラ子って、リアル厨房じゃないかって話がHD6xxxだったかのスレで出てたな。
確かにアレで社会人だったとしたら痛すぎるw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
913Socket774:2010/11/02(火) 00:34:08 ID:l+Xj5gMa
>>912
厨房にして285とかブルジョワ過ぎると思うし真面目に工房じゃないかと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
914Socket774:2010/11/02(火) 00:34:39 ID:gYbVx6U0
>>911
20%以下じゃねーかw
128TMUは確実にガセでGF100bが正解だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
915Socket774:2010/11/02(火) 00:35:41 ID:5LMkH/nQ
しかし、ゲフォの消費電力無視の方向性は修正されないとやばいな
これ以上3Dの性能が上がったところで、供給側が対応できない
専用ビデオカードがないとプレイできないゲームなんて誰も買わないし
今でさえ作るのに金と時間がかかりすぎてまともに作れる会社が限られてきてるわけで
正直、ダイレクト9より先は必要ないんじゃないかとすら思う
そうなれば、今みたいにスロット二つ分も占領して、電源ケーブル2本も使って電気代を吸い取る
モンスターカードなど必要性が薄れてくるわけだ
今後はいかに効率よくコンパクトにできるかが問われてくるはず
916Socket774:2010/11/02(火) 00:38:32 ID:IZ2LXr49
>>912
そんなこといったら某う○だだって…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
917Socket774:2010/11/02(火) 00:40:35 ID:rOZxYNM4
>>913
所詮BTOだし、パパに買ってもらったとかじゃないのかねw
まぁ、何れにせよ餓鬼なのは違いないだろうね。言ってることも支離滅裂だし。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
918Socket774:2010/11/02(火) 00:41:17 ID:rg9IMR98
>>911
まあまあじゃない
Caymanの性能次第ではシングルGPUトップ守れるかも
ペーパーかもしれないけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
919Socket774:2010/11/02(火) 00:44:22 ID:vzGTw0Tl
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/403/996/html/4.jpg.html

周回遅れ具合とチップサイズに対する性能比がよくわかる・・・。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
920Socket774:2010/11/02(火) 00:45:56 ID:l+Xj5gMa
>>917
今の餓鬼羨ましすぎだわ・・・これがゆとり世代って奴か・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
921Socket774:2010/11/02(火) 00:49:07 ID:hRyDio8k
>>911
GeForceからテッセを引いたら何も残らないってくらいほとんどテッセ頼みだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
922Socket774:2010/11/02(火) 00:53:01 ID:GWyZNcaH
HD68xx/HD69xxをGF104に例えるとここらへんかな
得意不得意は考慮せずアベレージスコアで決定

HD6970≒GF104 540SP-850Mhz相当+アーキテクチャ改良型
HD6950≒GF104 480SP-700Mhz相当+アーキテクチャ改良型 
HD6870≒GF104 360SP-900Mhz相当
HD6850≒GF104 320SP-775Mhz相当 

HD6950がもしもHD5850的にシェイプして出してきたら(TDP175W前後
GTX470/480がまず粉砕されるのは間違いない

HD6970を超える性能をGTX580が叩きだすのに必要なスペックは最低でも
GTX580≒GF104 576SP-800Mhz相当(???)

が必要。コレがもしも
GTX580≒GF104 512SP-700Mhz相当
だとHD6950にすら勝てるのか怪しくなってくるうえにTDP300Wというおまけ付

最悪のシナリオは
GTX580≒GF100 512SP-725Mhz相当
だった場合・・まるで65ナノで造った仮想HD6890のようなカードになると思われ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
923Socket774:2010/11/02(火) 00:55:15 ID:/YOpcmqU
>>879
単純な比較は出来ないが質実剛健の400W電源だと
PentiumEE840+OC版G80 8800GTS HDD1+SSD1
な組み合わせで普通に動いてたから多分問題ないんじゃね?
924Socket774:2010/11/02(火) 00:59:03 ID:ADGeSWFV
>>920
昔は昔で親にX68kとかPC-98買ってもらった奴がいたような気がしないでも無い。
今同じ値段でPC買おうとしたらかなりの物が買える気がする。
まぁ、バブル時代と比べちゃいかんけどね…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
925Socket774:2010/11/02(火) 00:59:30 ID:rOZxYNM4
>>916
はげっが!の人だっけ?
パラ子ほどじゃなかったような気が....する...気のせい?

>>920
まぁ、中高生の子供がいる年代って、人にもよるがパソコンって高いってイメージ持ってるから
まぁこんなもんかって値段だったんじゃないのかな。たぶん。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
926Socket774:2010/11/02(火) 00:59:59 ID:1SPKyeWQ
>>879
動物電源に容量ギリまで働かせるのがBTOの醍醐味
と思ったが、プラン指南でそれかw
927Socket774:2010/11/02(火) 01:02:22 ID:7vLLG+Ox
>>922
6950が175Wとか、なんというかお花畑満開ですね
まぁ、そうやって妄想してる間が楽しいんだろうけど。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
928Socket774:2010/11/02(火) 01:04:22 ID:ZoQZPNd6
>>919
>NVIDIAのFermi系GPUは、AMDのSIMDコアに当たる「SM(Streaming Multiprocessor)」
>単位でパワーゲーティングを行なうことができる。
省電力機能は進んでるからアイドル抑えられてるんだな
てか、Fermiはほんとに全部盛りって感じだなぁ…
何でもかんでも載せとけばいいってもんじゃないだろうに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
929Socket774:2010/11/02(火) 01:07:57 ID:LJgW2W0J
そろそろ空気読んで速度落とせよ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
930Socket774:2010/11/02(火) 01:13:34 ID:/YOpcmqU
>>919
同じGDDR5メモリを使っていながらRV740コアに全く性能では太刀打ち出来なかったGT215コアに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
931Socket774:2010/11/02(火) 01:17:48 ID:hRyDio8k
さーてと、タイガーマックスと激安だったGTX470を装着すっかー
なんか12V1足りてない感じがするけどどうでもいいやー
932( ゚д゚)つi~~:2010/11/02(火) 01:22:33 ID:G7LDse+h
焼香を義務のように言ってる人の特徴は極端なAMD寄りの意見
どちらかというと「NV潰れろ!」みたいな感じかな

しかし冷静に考えてみてくれ
Intelはグラフィックチップを作っちゃいるが
「ゲームでより高いパフォーマンスを求めるのなら赤いボードでも挿しとけ」
と公言するくらいゲームパフォーマンスに力を入れてない
そんなIntelに期待できないし
「ここでNVが潰れてAMDの一人勝ち状態になったら
Athlon64の悪夢が蘇りそうで怖い」
というのがAthlon絶好調時代のAMDの殿様商売ぶりを知る者としての意見だ

どっちかに圧勝して欲しいんじゃない
抜きつ抜かれつの競争をして
より良い部品を適正な価格で買いたいだけ(できるだけ安くという願望もあるw)

「焼香しないのはNV信者」というレッテル貼りとかも、AMD狂信者の戯言っぽいから止めておけ

NVでもAMDでも
どっちでもいいんだよ
面白おかしくネタにできればw
933Socket774:2010/11/02(火) 01:26:33 ID:BTeJycRb
>>911
つうか、比較はHD5970として欲しいものだが
シングルチップ同士という主張はあるのかも知らんが
NVの最上位とAMDの二番手比較してもなぁ

NVにそれ以上の弾が無いのは分かるが
934Socket774:2010/11/02(火) 01:27:47 ID:+9zs8yHz
またX2の価格を殿様商売とか言ってるバカが来たよ
あのダイサイズと競合からすれば当然の価格。

いまの980Xと同じで性能的に及ぶ物がなければ高止まりして当然だろ
安く提供しなきゃいけない義務はないし

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
935Socket774:2010/11/02(火) 01:28:13 ID:0Z+uYRFv
あらすじキボンヌ
936Socket774:2010/11/02(火) 01:29:02 ID:VQ+j8Cgh
>>932
Pen4がそれ以上に高かったのは無視なの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
937Socket774:2010/11/02(火) 01:30:24 ID:GWyZNcaH
>>927
HD6990≒Caymanx2基

残念ながらCaymanチップの175Wカードは必ず出ますよ
もちろんレギュラーモデルなのかプレミアムモデルなのかといえば
後者の方が可能性は高いですけどね
まぁあちらと同じプロセス/同性能をシェイプするとこうなりますが

GTS450OC(125W)≒HD5750goGREEN(65W)
ttp://tpucdn.com/reviews/Axle/GeForce_GTS_450_OC/images/perfrel.gif
ttp://tpucdn.com/reviews/Powercolor/HD_5750_Go_Green/images/power_maximum.gif
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

938( ゚д゚)つi~~:2010/11/02(火) 01:32:14 ID:G7LDse+h
>>934
君の理屈で行くとGTX480はもっと高くてもいいような感じになるが?
ダイサイズで考えると超バーゲンプライスじゃね?
性能はイマイチだけどw
939Socket774:2010/11/02(火) 01:33:48 ID:DqPMKtnq
>>879
俺も立ち読みで見たけど、結構Nvよりだったね。

豪華版でGTX480SLIコースは何かの罰ゲームかと…。
熱で何かがやられそう
940Socket774:2010/11/02(火) 01:35:37 ID:DqPMKtnq
線香を焚くのを忘れた…。

( ゚д゚)つ┃

後、あの記事読んで思ったこと…。
OS込の値段にするべきだと思うけどね…。
941Socket774:2010/11/02(火) 01:38:49 ID:3AVhtH+1
週間アスキーとWinPCはかなーり露骨にNVIDIAマンセーだよ
このスレの上の方で叩かれてたけどDOS/Vはまだわりと公平な方だと思う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
  週間アスキー
942Socket774:2010/11/02(火) 01:43:22 ID:7vLLG+Ox
>>937
6970が225W以上がほぼ確定している状況で、
6950が175W、50W+αも低いってどんだけ性能削られてるんだって話

6990が6950をそのまま載せるわけではない
5970だってクロック落としてあったろうに。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
943Socket774:2010/11/02(火) 01:49:47 ID:qxhuN9bq
RADEONの追撃が止まらない。
HD6800シリーズは好調な滑り出しを得て、市場における注目度も高い。
これで名実共にGTX460を喪主から故人へと至らしめる結果となった。
更には死に体に鞭を入れるかの如くHD6900シリーズの発売が近づいている。
対するGeForceはGTX580を投入するが、年内の登場は無いとのこと。
肝心要の性能面では現段階で多少なりの情報が出ているが、
期待に添えられるかどうかは…正直、厳しいと言わざるをえないだろう。

故人が増え続ける一方であるNVIDIA。正に虫の息といった所だろうか。
反撃の道筋が見えない現状、あらすじも書きにくくなってきている。


原案ここまで。適当に修正加筆頼みますん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
944Socket774:2010/11/02(火) 01:54:33 ID:GWyZNcaH
>>942

HD5850とHD5870でも
+160SP
+125Mhz
レベルで実測50W前後の差は軽くありますね

ttp://tpucdn.com/reviews/ASUS/HD_5870_Matrix/images/power_peak.gif
ttp://tpucdn.com/reviews/ASUS/HD_5870_Matrix/images/power_maximum.gif

+240SP
+150Mhz
レベルで30Wの差ならHD6950は
200W前後になりますが・・果たしてどうでしょうねw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
945Socket774:2010/11/02(火) 01:59:29 ID:7vLLG+Ox
>>944
その実測値にCPUやほかのデバイスの分がまったく入ってないと思ってる?

> レベルで30Wの差ならHD6950は
> 200W前後になりますが・・果たしてどうでしょうねw

175Wじゃなかったのかよ。
いきなりブレだしたなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
946Socket774:2010/11/02(火) 02:11:11 ID:7vLLG+Ox
>>945
ってこれ一応はカード単体の消費電力なのか。
でも値が変だな。

公式でも30Wと言われてるGF210が10Wちょっととやけに省電力だったり、
5970が300W超えてしまっていたり、
とくに4870X2が380Wってどうやって動いてるんだよww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
947Socket774:2010/11/02(火) 02:20:35 ID:G7LDse+h
RADEONの追撃が止まらない。
HD6800シリーズは好調な滑り出しを得て、市場における注目度も高い。
これで名実共に喪主だったGTX460を霊柩車(ワゴン)へと送り出す結果となった。
更には死に体のGeForce製品群へ鞭を入れるかの如くHD6900シリーズの発売が近づいている。
対するGeForceはGTX580を投入するが、年内の登場は無いとのこと。(※)
肝心要の性能面では現段階で多少なりの情報が出ているが、
期待に添えられるかどうかは…正直、厳しいと言わざるをえないだろう。

故人が増え続ける一方であるNVIDIA。正に虫の息といった所だろうか。
反撃の道筋が見えない現状、あらすじも書きにくくなってきている。

(※)
激しく既視感のある話だと思ったら去年も同じ状況だったでござる


ちょっと手を加えてみたけどどうでしょ?
   ,,,
  ┃
( ゚д゚ )
948Socket774:2010/11/02(火) 02:23:15 ID:GWyZNcaH
>>945

30Wの差(仮)⇒200W前後 (あなた
50W程度の差⇒175W (私

私が言っているのはHD6970とHD6950のTDPに
50W程度の差を設ける事があってもおかしくないという話なんですが・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
949Socket774:2010/11/02(火) 02:38:43 ID:7vLLG+Ox
>>948
なるほど
で、そのグラフの数値の信憑性が乏しい言い訳はまだですか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
950Socket774:2010/11/02(火) 02:40:32 ID:A+HhLQbL
スレ流ししたいの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
951Socket774:2010/11/02(火) 02:45:01 ID:7vLLG+Ox
>>948
やっぱり日本語が不自由な人なんだろうか
正しくはこうじゃね

30W程度の差(仮)⇒200W前後 (あなた
50Wの差(仮)⇒175W (私

数値が低いほうが“程度”なんじゃねーの?
そしてどっちも仮定の話をしてるのに自分の意見には“仮”を入れないとかね。
自分で“もし”とか言ってるのにねww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
952Socket774:2010/11/02(火) 02:49:02 ID:7vLLG+Ox
RADEONの快進撃が止まらない。
HD6800シリーズは好調な滑り出しを得て、市場における注目度も高い。
これで名実共にGTX460を喪主から故人へと至らしめる結果となった。
更には死に体に鞭を入れるかの如くHD6900シリーズの発売が近づいている。
対するGeForceはGTX580を投入するが、年内の登場は無いとのこと。
肝心要の性能面では現段階で多少なりの情報が出ているが、
期待に添えられるかどうかは…正直、厳しいと言わざるをえないだろう。

故人が増え続ける一方であるNVIDIA。正に虫の息といった所だろうか。
反撃の道筋が見えない現状、あらすじも書きにくくなってきている。

---
追撃はおかしい。もはやAMDのほうが前だろ。
953Socket774:2010/11/02(火) 02:54:09 ID:ZoQZPNd6
追撃は追い打ちのことだから合ってるよ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
 日本語が不自由
954Socket774:2010/11/02(火) 02:56:07 ID:7vLLG+Ox
>>953
NVIDIAが逃げてればな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
955Socket774:2010/11/02(火) 02:56:41 ID:hRyDio8k
追い込んで追撃の追い討ちだ!
956Socket774:2010/11/02(火) 03:00:33 ID:rx2K2tgw
RADEONの快進撃が止まらない。
HD6800シリーズは好調な滑り出しを得て、市場における注目度も高い。
これで名実共にGTX460を喪主から故人へと至らしめる結果となった。
更には死に体に鞭を入れるかの如くHD6900シリーズの発売が近づいている。
対するGeForceはGTX580を投入するが、年内の登場は無いとのこと。
肝心要の性能面では現段階で多少なりの情報が出ているが、
期待に添えられるかどうかは…正直、厳しいと言わざるをえないだろう。
残るは提灯記事の指導だが、4亀の半離脱など、きびしい現状。
残った提灯御三家とNRTだけで来年を迎えることが予想される。

故人が増え続ける一方であるNVIDIA。正に虫の息といった所だろうか。
反撃の道筋が見えない現状、あらすじも書きにくくなってきている。


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
957Socket774:2010/11/02(火) 03:03:44 ID:UmdjL3Ly
>>954
追撃の追うの字は1撃目に対してだよ
要は2撃目って意味でしかない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃NVの行動はまったく関係ない
958Socket774:2010/11/02(火) 03:03:48 ID:7vLLG+Ox
>>956
提灯入れるなら「アスキーを筆頭に」とかアスキーの名前は入れたいところ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
959Socket774:2010/11/02(火) 03:04:47 ID:7vLLG+Ox
960Socket774:2010/11/02(火) 03:12:50 ID:rg9IMR98
敵が状況不利などで後退しているときに攻撃を仕掛けるのが追撃
まあどうでも良いことだが
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
961Socket774:2010/11/02(火) 03:13:42 ID:rx2K2tgw
絶対ありえないザンすの2年前の予定だと、
今頃INTELやMSと肩を並べて威張れるはずだったのに
中身のない空威張りになってる現実からは、逃げてそうだな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
962Socket774:2010/11/02(火) 03:19:36 ID:GWyZNcaH
>>952

程度という言葉は数字の大小に関係なく使っても問題ないと思いますが

私の方に(仮)と付けないのは断定的にちゃんと50W前後と述べてるわけですし

30W(仮)と50W程度を同列同類として比較してるわけでもないし

あなた⇒具体的な数字は述べてないので私が自分勝手に(仮)の数字を述べた。適当

私⇒具体的な数字はすでに述べてる

この場合は別々の意味として捉えるべきなのでわ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
963Socket774:2010/11/02(火) 03:21:17 ID:ZoQZPNd6
「劣勢にある相手をさらに攻めること」
って書いてあるのは俺の読み間違えか。そうか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
964Socket774:2010/11/02(火) 03:30:02 ID:7vLLG+Ox
>>962
ではなぜ片方だけに“程度”を入れるの?
(仮)とするならそれこそ数値を断定できずに“程度”とするのが適切なのでは?

>>963
文章の一部だけを取り上げて全体を見ないいい例だな

> 現在は逆に劣勢側が優勢側を攻める意味で使われるのが主流です。

なぜこの文章をわざとスルーするのか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
965Socket774:2010/11/02(火) 03:38:02 ID:qxhuN9bq
追撃がどっちの意味でも別にいいじゃない
現状、快進撃のがしっくりくるかな
自分で書いておいてなんだが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
966Socket774:2010/11/02(火) 03:42:18 ID:0Z+uYRFv
もう「駆逐」でいいんじゃねw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

967Socket774:2010/11/02(火) 03:44:34 ID:qxhuN9bq
もしくは追い討ちとかかなぁ
死体殴り的な意味で
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
968Socket774:2010/11/02(火) 03:59:09 ID:WrXZUwJP
いっそ空中コンボで
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
969Socket774:2010/11/02(火) 04:33:44 ID:GWyZNcaH
>>964
30W程度に何故書かないかって?

「あなたはHD6950とHD6970のTDPの差は30W程度と考えているであろう」

という説を私が断定的に述べるならまだしも・・・

「30W(仮)という数字は自分が導き出した50W程度という断定された数字の
軸を元に自分勝手に算出した私の妄想なので今回は(仮)に30Wにしておきました」

という説明をいちいちしなきゃ気がすまないわけですかね?

言っておきますがHD6850とHD6870のTDPの差をご存知ですか?

公称24W/実測30W[程度]ですよね

この場合実測されてる数字を30W(仮)とあなたは書きますか?

逆に言えば自分が断定できない数字を「XXW程度」という風に表現したくありません

まぁあなたは最初から「妄想」とか「日本語不自由」とか決め付けてるわけですから

私が断定して述べた数字も「50W(仮)」てなレベルで捉えてるんでしょうがね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃







970Socket774:2010/11/02(火) 05:00:11 ID:oy1ZaD/E
>>964
> 現在は逆に劣勢側が優勢側を攻める意味で使われるのが主流です。
文章の一部だけを取り上げて全体を見ないいい例だなっておまえさんにも言えるんじゃ?
その下の文章読んで納得できたか?
そもそも辞書から引っ張り出してるのは「逃げる」の使い方だけなのに
逃げるはスポーツでは優勢な意味で使われる、だから追撃も劣勢側が使う言葉だ!って流れが理解できるか?俺は出来んかった

>日本経済新聞の記事でもこうした使用例がほとんどを占めています
追撃の意味はマスコミの俺様がこのように使ってる!だから主流だ!って言ってるだけじゃないか
逃げるを辞書を例に出してるけど肝心の追撃の意味にそのような使い方が載ってたのかよ

ついでに次回のタイトル案 【580】GeForce合同葬儀場IA【D80】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
971Socket774:2010/11/02(火) 05:18:48 ID:7vLLG+Ox
>>969
で、175Wの根拠は?

実測だと云々→数値の信憑性がかなり怪しい
6970は〜→5970のように6950×2ではない可能性が高い

最初から妄想でお花畑なんでしょ?
それでいいじゃん。
ハッキリとそう言われたのがよほど気にいらないんだろうか。

>>970
では、多くの人が目にするマスコミ以外で
お前さんが言う使い方が主流であると裏づけできるソース示してくれよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
972Socket774:2010/11/02(火) 05:22:52 ID:5uat4hv+
ヌビ信者が厨スレ立てずに糞スレたてまくる
勘弁してくれ

( ゚д゚)つ i
973Socket774:2010/11/02(火) 05:44:00 ID:tmsxwUvT
>>970
議論を続けるなら、スレ立てしてからやってくれ。
丁度、踏んでいることだし。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
974Socket774:2010/11/02(火) 06:13:48 ID:GWyZNcaH
>>971

ttp://tpucdn.com/reviews/ASUS/Radeon_HD_6850_Direct_Cu/images/power_maximum.gif

この表の並び方見ればなんか気付かない?

信憑性がないと思ってるから気付くわけないよな

HD6850リーク⇒150W以下/製品版127W

HD6870リーク⇒150W以上/製品版151W

HD5770 110W HD5750 85W HD5750goGREEN 65W

200W超えてくるといいね<HD6950
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
975Socket774:2010/11/02(火) 06:35:48 ID:Kl9F4cRB
>>971
おはようございます

この表のデータの信憑性、微妙って言えば微妙?
並びそのものは大体あってるけど 
+-10Wぐらいは作為的に前後してるかんじがする。

目立つところだと、
295が320なら480は330〜340位じゃない?
460も160か165なら納得

210の13wもファンレスで
外から強制冷却しながら電圧下げたやつなら可能とはおもう。
なにがいいたいかというと、カードとはかいてあるけどどのカードなのかファンが1個なのかも書いてないしね。
これを完全に鵜呑みにして絶対データとして信用するのはさすがにあぶないんじゃ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
976Socket774:2010/11/02(火) 06:49:10 ID:oy1ZaD/E
次スレ
【580】GeForce合同葬儀場IA【D80】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288647735/

初めてスレ立てたけどタイトルこれていいのかな
977Socket774:2010/11/02(火) 07:40:58 ID:5uat4hv+
                  *;*;*
            ( ゚д゚)つ 'y'
              /            ヽ
             /     、           ヽ
                フ   / 7¨¨ `ー'' | ̄`ヽ  ヽ
            /  ハ i ./      .l   ',    ヽ
          /.     .i/_____    |___,,.. .l  ヽ. ヽ   
         ,イ .j i . | i!rrzx_ i i i!rzzx .i    ヽ ハ、    大丈夫だ、問題ない
           レ .f り .| i   ̄ .j i .i|  ̄ .i  .l.マ .ヽヘヽ
        ノ  i j イ .| i!    .r_. _ヽ     .l .  .マ ハ  l> (,
       ノ   .レ l l .i!    _  _    i  .ハ >i .ヽ二i
       ,イ>ァ.了  l l i!   ←三→   .ノ  .l  ヽi マヽ .i!
     イ jfニ二 /| i j.ヽ、 `¨¨´ ./.|  i!ヽ ヽヽヽヽニ
   ∠≦zt|_ ノ )> |./ノ  .> __ イ  .l j ヽ ヽ>, , ./
      乂<|   ム,.ィ'''¨             Yト/シシ;ノ ヽ .r 、
978Socket774:2010/11/02(火) 08:04:44 ID:8oFkr2V7
>>970
( ゚д゚)つ■←広辞苑

>多くの人が目にするマスコミ
物流が大きいから正しいという考えは、実に危ない
979Socket774:2010/11/02(火) 08:17:30 ID:8oFkr2V7
>>978>>971あてな

おはようございますの一本
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
980Socket774:2010/11/02(火) 08:26:56 ID:oy1ZaD/E
>>971
ソース
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%BD%E6%92%83
ttp://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E8%BF%BD%E6%92%83/m0u/
ttp://thesaurus.weblio.jp/content/%E8%BF%BD%E6%92%83

辞書にもマスコミが主張する使い方が載ってないけど、正しいかどうかはどーでもいいの?
リベンジみたいにそのうち辞書に載るだろうけど本来の意味が無くなってる訳でもないのよ
>>959でおまえさん自身が「それだけの意味でないよ」って言ってるしマスコミも主流と言ってるだけだろ
戦闘的な意味で使ってるのにそれはおかしいって言ってるのおまえさんだけじゃないか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   ,,,
  ┃
( ゚д゚) あと976で忘れた分
981Socket774:2010/11/02(火) 08:45:52 ID:cF33B6aw
>>976
スレたて乙

4亀の半離反もそうだが、TWDジェネレータも最近誤作動が多いんだよな。
68xxのCF記事はP55で試していたが、それでもなお68xxを褒めてたし。

一方4亀は異常なアイドル消費電力を示すグラフや、
単位がfpsの温度グラフを掲載するなど提灯以前の問題w
ttp://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101029026/SS/023.gif
ttp://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101029026/TN/024.gif
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
982Socket774:2010/11/02(火) 08:47:09 ID:vR54cz+D
バカはNGしとけよ
983Socket774:2010/11/02(火) 09:02:49 ID:Id5/hQ9k
Caymanの消費電力だが、チップサイズで決まるだろうな。
PC Watchの後藤は480並の大きなチップで作ってくると予想してるから、
それだと余裕で200w超えるだろうな。

ただ、AMDの立ち位置的に、もはやゲーム用途では6870X2でほぼ最強だし、
一般ユーザーには6870一枚で必要十分だから、
Caymanの性能的には、6870+GPGPU用機能でもいいんだよなぁ。
そうなるとダイサイズが5870程度で200w以下もありえる。

どっちかなぁ。
個人的にはGPGPUを視野に入れてるなら、HPC向けに
NVと差別化するためにも省電力化をプッシュしてくるとは思うけど。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ どっちにしろNVが不甲斐無さ過ぎてAMDが好き放題やれてるんだよな…
984Socket774:2010/11/02(火) 09:09:04 ID:e0Ox/Qf+
6870と同性能じゃCayman誰も買わないじゃんw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
985Socket774:2010/11/02(火) 09:16:45 ID:pxoaQpVF
6870と6850は完全に期待はずれだった
986Socket774:2010/11/02(火) 09:19:19 ID:62MwJo5W
ハイハイ綺麗なお花畑ですな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
987i~:2010/11/02(火) 09:20:39 ID:zeJQdqYU
スレ立て乙。

スレ立て無視してニート二匹が朝生かよ。死ねばいいのに。
988Socket774:2010/11/02(火) 09:21:28 ID:hRyDio8k
>>975
>210の13wもファンレスで
>外から強制冷却しながら電圧下げたやつなら可能とはおもう。
>なにがいいたいかというと、カードとはかいてあるけどどのカードなのかファンが1個なのかも書いてないしね。

なんで調べないの?
少し調べればわかることなのに
http://www.techpowerup.com/reviews/Inno3D/GeForce_210/
http://tpucdn.com/reviews/Inno3D/GeForce_210/images/power_maximum.gif

ちなみに5450も8チップ(1GB)できちっと13W
http://www.techpowerup.com/reviews/HIS/HD_5450_1_GB/
http://tpucdn.com/reviews/HIS/HD_5450_1_GB/images/power_maximum.gif
989Socket774:2010/11/02(火) 09:42:32 ID:B7F0z2e2
AMDによるNV蹂躙戦
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
990Socket774:2010/11/02(火) 09:51:16 ID:5ehFVtsA
>>988
これとこれを使えばこういう結果になった、データが取れた。
といった感じに書かないと信憑性が少し悪いよね、という意味
じゃないの975は。

確かに調べれば出てくるけどお二人さんで同じ結果になる別々
のものを提示してるわけだしさ

よく読んでいないし調べてもいないのに偉そうなことを言う阿呆な俺へ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
991Socket774:2010/11/02(火) 09:52:55 ID:kHCxhCIt
うめ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
992Socket774:2010/11/02(火) 10:00:16 ID:5ehFVtsA
今読み返してみると何を書いているかじぶんでも
わからんかった。熱があると駄目だな。
忘れてくれ

どうしようもない俺へ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ <イッテヨシ
993Socket774:2010/11/02(火) 10:03:12 ID:zVTReyZG
つまらん言葉弄りの罵り合いはいらね
   ,,,
( ゚д゚)つ┃
994Socket774:2010/11/02(火) 10:07:46 ID:fUlvXtBL
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
995Socket774:2010/11/02(火) 10:11:36 ID:e+SsjsTC
( ゚∀゚)つi~~
996Socket774:2010/11/02(火) 10:17:55 ID:/6OJg5rw
おまいらおはよう
朝っぱらから随分と元気がいいな。何かエロいことでもあったのかい?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
997Socket774:2010/11/02(火) 10:22:15 ID:DPRFNCLE
>>995
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
998Socket774:2010/11/02(火) 10:28:04 ID:r8EU9y/C

      ,,,   ,,,
    ( ゚д゚)つ┃
あついやないか
999Socket774:2010/11/02(火) 10:30:43 ID:kZR57r1J
埋め
i~~
1000Socket774:2010/11/02(火) 10:34:15 ID:kZR57r1J
1000ならnvidia復活延期
i~~
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/