【HD68xx】GeForce合同葬儀場@◎◎【襲来】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2010/10/27(水) 23:46:35 ID:G+OW8QsL
>>916
Win7の64bitにネイティブ対応をさっさとしてくれ
953Socket774:2010/10/27(水) 23:46:40 ID:0XzP37nz
>>854
>今更DX10じゃあカナリきついだろ
志村ー! インテル! インテル!!
954Socket774:2010/10/27(水) 23:49:15 ID:28AYYG9b
>>951
8800→9800→GTS250

この辺ちょっと微妙な感じがあるi^
955Socket774:2010/10/27(水) 23:49:23 ID:qksEAXvI
AMDはついにHD68xxシリーズが10月22日に発売された。
さらに2の矢(Cayman)3の矢(Antiles)等が控えており着実に世代交代が進められている。
そんななかNVIDIAはGF110をペーパーローンチしたが今だその続報は無く代わりに、
GTX460 1Gのデュアル版がベンダーから発表されるなどしていたがその直後に、
GTX490、GTXD90であるGF100のデュアル版の噂を流した。
デュアルのためSLIだが、NF200をカードに積むことによりSLI非対応のMBでも使えるようにしてある。
しかし、300WまでであるPCI-Eの規格を無視した電源構造をしており電源やMBの損傷が心配される。
今後のNVIDIAのCEOと筆頭株主の交代を祈りつつ動向を見守っていきたい。

Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
 アンチ活動等はVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香・献花もお忘れ無きようお願い致します。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・タイトルの○はリネームシールです。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

前スレ
【HD68xx】GeForce合同葬儀場@◎◎【襲来】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287842416/
956Socket774:2010/10/28(木) 00:00:01 ID:7+kzMJwq
>>954
 /  ̄/ ||  /        /  ||   ̄ ̄/       ̄ ̄/ ○
    /    / / ── /\     /     ||     /
 _/    //      /      /      /   /

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| + 
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

           _   _   _   _   _  __       _   _   _   _   _  __      _  __  __    _        _
          /_/ /_/ /  / /  / / _  /       /_/ /_/ /  / /  / / _  /      /_   /  /_   _ / /_/  /  /
Geforce     /  / /  / /  / /  / / /  /   →     / /  / /  / /  / / /  /   →  / /   /   _ /  /     /  /  /
           ̄    ̄    ̄    ̄    ̄             ̄    ̄    ̄    ̄    ̄            ̄             ̄        ̄ 
957Socket774:2010/10/28(木) 00:00:22 ID:DLLJFT9G
>>954
微妙もなにもw プロセス変わっても中身の設計は8800GTからなんも変わってない
9800GTはCUDA対応しただけ性能は全く同じ、8800GTに9800GTのBIOS入れればCUDA使える
GTS250は9800GTX+と全く同じで名前かえただけ、クロック上げて9800GTXから性能上がったように見せて騙してる
AMDは世代ごとに新コア設計して着実に進化しているが、nVIDIAは3870と同世代の物をクロック上げるだけの方法でいまだに売ってる
958あらすじ案:2010/10/28(木) 00:04:19 ID:xj5L4pPH
喪主がついに天に召された。
発売からわずかわずか3ヶ月程ではあったが、壊滅状態のGeForceをひとり支えた猛者も
Radeonの新シリーズを前に競争力を失い、うずたかく積まれる在庫の山の中で討ち死にを遂げた。
話題といえばGTX480 OC版であったりGTX460 Dualカードだったりと最近めっきり寒くなった気温を
暖めてくれそうなちょっと素敵なネタ製品ばかりである。
もはや語るに足りるネタもなく、噂は立てどまったく見えぬ新チップにGeForce関連スレは軒並み
閑古鳥が鳴いている始末。
あまりの情報の無さに、もはやRadeon情報スレの様相を呈している当葬儀場を本来の姿に戻すためにも
NVIDIAには一刻も早く新GPUの発表と詳細を望むところである。
短い文であるが、もうこれ以上のあらすじが書きようもないのだ。

Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
 アンチ活動等はVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香・献花もお忘れ無きようお願い致します。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・タイトルの○はリネームシールです。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

前スレ
【HD68xx】GeForce合同葬儀場@◎◎【襲来】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287842416/
959Socket774:2010/10/28(木) 00:05:55 ID:yG2569uz
>>942
俺、化学系の大学だったけど、まじやばい
キロリットル単位で保存できるタンクから担当者が汲みだしてくれるんだが、
大型デュワー瓶への一回の汲みだし量が20〜30キロとか当たり前の世界

そのくらいの量を保存できるタンクを建設する場所があるなら、
常用も見えてくるかな?w

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
960958 あらすじ訂正:2010/10/28(木) 00:06:27 ID:y6Fl6+Ls
喪主がついに天に召された。
発売からわずか3ヶ月程ではあったが、壊滅状態のGeForceをひとり支えた猛者も
Radeonの新シリーズを前に競争力を失い、うずたかく積まれる在庫の山の中で討ち死にを遂げた。
話題といえばGTX480 OC版であったりGTX460 Dualカードだったりと最近めっきり寒くなった気温を
暖めてくれそうなちょっと素敵なネタ製品ばかりである。
もはや語るに足りるネタもなく、噂は立てどまったく見えぬ新チップにGeForce関連スレは軒並み
閑古鳥が鳴いている始末。
あまりの情報の無さに、もはやRadeon情報スレの様相を呈している当葬儀場を本来の姿に戻すためにも
NVIDIAには一刻も早く新GPUの発表と詳細を望むところである。
短い文であるが、もうこれ以上のあらすじが書きようもないのだ。

Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
 アンチ活動等はVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香・献花もお忘れ無きようお願い致します。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・タイトルの○はリネームシールです。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

前スレ
【HD68xx】GeForce合同葬儀場@◎◎【襲来】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287842416/
961Socket774:2010/10/28(木) 00:10:07 ID:+1WuJkjV
>>849
>店頭予想価格は23,000円前後の見込み。

6850ってOCモデルでもこの値段に収まるのか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
962Socket774:2010/10/28(木) 00:19:47 ID:uyNwutH1
100スレ記念カキコ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
963Socket774:2010/10/28(木) 00:23:03 ID:LT+rfZ7s
>>961
いや、収めないと6870超えちゃうから
      ,,,
( ゚д゚)つ┃値段的に
964Socket774:2010/10/28(木) 00:26:37 ID:U0plb6Yd
>>963
今だと6870の方がお買い得感が高いね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃6870を購入したにも関わらず厚顔にも言ってみる
1pinの6850は別の需要があることは否定しないがCFXは6pin×2の電源持っていても
微妙だろうと老婆心ながら言ってみる(パワグリ525Wとかw)
965Socket774:2010/10/28(木) 00:27:10 ID:KYGOjU7K
一方、ぼったくり価格だったHD5770Hawkは15000円台にまで落ちていた・・・
966Socket774:2010/10/28(木) 00:27:13 ID:MADkArVG
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20101028_402814.html

後藤さんの記事が来てる。
えーとつまり、NVはRadeonよりFermiの方がテッセレーションの性能が優れているということを示すために
効率の悪い方法を推奨しているという解釈でいいのかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
967Socket774:2010/10/28(木) 00:39:19 ID:FyyqZNM5
>>964
HD6850には6pin一本最上位性能としての価値があるさ
6pin二本は差したく層も確実にいる
最初から全ベンダーがオリファン展開するのもポイント高いな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
968Socket774:2010/10/28(木) 00:41:54 ID:77Gnoxfn
もう100スレも終わりか…200スレまでnvidiaは存在してるだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
969Socket774:2010/10/28(木) 00:44:20 ID:7NFtwcUB
喪主:不在・・・

納棺師:Forceware 196.75 長く不当に酷使され続けていた名機G92とG94に安らかな眠りを与えるため
             創造主から遣わされた送り人。出現後から僅か七日間で大量の石が焼き尽くされた。

主な故人:GF100系・・・GTX480、GTX470、GTX465、GTX460(1GB版&768MB)、GTS450、GT430
      G200系・・・ASUS MARS、GTX295、GTX285、GTX280、GTX275、GTX260、GT240、GT220/210
       G90、80系・・・GF9800GX2、GF9800GTX+、GF9800GT、GF9800GTX、GF8800GTS、GF8800GT、
               GF9600GSO、GF9600GT、GF9500GT、GF9400GT、GF8600GT

故人の生前の活躍、死因、および辞世の句をお知りになりたい参列者は、
以下の共同墓地へお越しください。
http://www36.atwiki.jp/geforce/pages/21.html
970Socket774:2010/10/28(木) 00:45:05 ID:aqEZ9mZZ
ごーぐりーんモデルはまだかー
そもそもでるのかね?出さなくとも良さそ
うな気がするし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
971Socket774:2010/10/28(木) 00:45:25 ID:LT+rfZ7s
>>964
価格差考えるとそうなんだよね
ただこの程度の性能差だと追加出費をするほどでもない って気分もある
少しでも高性能のほうがいい ってんなら69xx待つのが常道だろうし
972Socket774:2010/10/28(木) 00:45:50 ID:eB48XVIe
 ピクセル以下までポリゴンを分割する意味ってあるの? そこに
書いてあるように、シェーダの性能に合わせた画面を効率良く生成
する方向に進んでほしいなぁ。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
973Socket774:2010/10/28(木) 00:48:19 ID:7zCBr8C7
>>972
ようはスーパーπだろ?
事前にスーパーπであるってことを説明してくれれば意味があるけど
説明なしに特定の限界性能の値をみせられてもね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
974Socket774:2010/10/28(木) 00:50:02 ID:azjnkkjy
テッセレーターは減らすもんであって増やすもんじゃないとばっちゃが言ってた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
975Socket774:2010/10/28(木) 00:50:57 ID:819Fzncc
>>966
何々を実現するために新技術を使うのはいいけど
新技術を使うのが目的だったものが良いものになる可能性は低いよね。

テッセを使うのがを目的になった、勘違いな人たちへ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
976Socket774:2010/10/28(木) 00:51:30 ID:2kbr1Wmb
>>966
まぁ、そんな感じだろうね
Nvidiaの方法だと下位のGPUの事はまったく考えてない
テッセレーションの使い方を完全に間違えてるNVIDIAに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
977Socket774:2010/10/28(木) 00:53:22 ID:Kt0Ziz8n
次スレは?
ちょっと速度落そうぜ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
978Socket774:2010/10/28(木) 00:53:57 ID:iiQehzvC
MODドライバ当てようとしたら、ミスってて再起動地獄だったでござる。

950踏んだけど、そろそろ立てがいい?( ゚д゚)つi~
979Socket774:2010/10/28(木) 00:54:18 ID:GFIV+2B/
描写を省いてある程度軽くするのがテッセの目的だと思ってたけど俺の勘違いだったか
もしラデのテッセに最適化されたら、またチートだの手抜き描写だの騒ぎ出すのかねぇ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
980Socket774:2010/10/28(木) 01:03:43 ID:7NFtwcUB
【喪主】GeForce合同葬儀場I@【撃沈】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288195328/

立てたよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
981Socket774:2010/10/28(木) 01:05:15 ID:azjnkkjy
>>980
乙です
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
982Socket774:2010/10/28(木) 01:11:48 ID:mc0fS3Ey
>>980
乙です

>>979
下位GPU用にローポリで組んである物をハイエンドGPUが勝手にポリゴン増やしてリアルに表現!
ってのが目的だっけか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
983Socket774:2010/10/28(木) 01:11:58 ID:MADkArVG
>>972
その方向に進んでいるといえそうなのが3DSに搭載されるというピカチュ・・・じゃなくてPICA200かな。
たしかあれにはテッセレータが乗っているという話だったはず。

>>979
ファンボーイ連中は間違いなく騒ぐでしょうねぇ。

>>980
乙です
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
984Socket774:2010/10/28(木) 01:12:55 ID:iiQehzvC
>>980
おい、一言あってもいいんじゃね? 今立てる寸前だったぞ

( ゚д゚)つ
   >>980
985Socket774:2010/10/28(木) 01:13:37 ID:819Fzncc
>>980
おつかれさま


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
986Socket774:2010/10/28(木) 01:14:18 ID:15gL97cB
>>966
nVidia offers the constant smell of burning bridges says AMD
http://www.kitguru.net/components/graphic-cards/ironlaw/nvidia-offers-the-constant-smell-of-burning-bridges-says-amd/

テッセレーションに関してはこのエントリと主張は一緒だな
要は現実的シチュを超えたレベルでテッセ適用をベンダーに要求することで
NVが自社製品の優位を示したがってる、と

Batman Arkham Asylum が当初Radeon/NVIDIAで同等に動くコードを書かず
まずカード判定してRadeonだったらAAが効かないように小細工させた件にも触れて
「この件はAMDとNVの根本的な考え方の違いを如実に示してる。我々は決して彼らのようにはしない」
「NVは自身のエゴよりゲーマーの体験を常に優先すべきだ」
と斬ってる

あくまでAMDのベンダー開発支援チーム側の主張だけどね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
987Socket774:2010/10/28(木) 01:18:24 ID:dVDoowNc
>>984
>>978

とりあえず本人に立てる意思があったんだし待とうな
乱立しなかったのは何よりだが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
988Socket774:2010/10/28(木) 01:21:34 ID:iiQehzvC
>>987
えっ俺、もしかして何か見落とした?


   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
989Socket774:2010/10/28(木) 01:23:57 ID:dVDoowNc
>>988
いや、そろそろ立てて良い?って発言有るじゃん

だから、立たないとか報告も無いのに立てるってのはおかしく無いかと。
あと、本人としては否定されなかったからおkと思ったとか。
あとあらすじもかなりギリギリまで出来て無くて戸惑ってたんだろう示唆
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
990Socket774:2010/10/28(木) 01:24:53 ID:wR0apqrV
1000なら新プロセスの5xxシリーズで華麗に逆襲
ダイサイズは僅かに減少
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
991Socket774:2010/10/28(木) 01:24:54 ID:k2+YSnOD
>>980
お前には重複を避ける配慮が足りん。~iヽ(。'#)/
992Socket774:2010/10/28(木) 01:29:05 ID:819Fzncc
>>989
そろそろっていったのが 988=984=978=950じゃ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
993Socket774:2010/10/28(木) 01:29:32 ID:XODjEI4z
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

994Socket774:2010/10/28(木) 01:31:00 ID:LdmItg2m
梅ついでに記念焼香

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
995Socket774:2010/10/28(木) 01:31:03 ID:iiQehzvC
>>989
ごめん、度々。 おかしくないってことは、自分が間違ってたでおk?

>立たないとか報告も無いのに立てるってのはおかしく無いかと。


   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
996Socket774:2010/10/28(木) 01:31:13 ID:dVDoowNc
>>992
あら、俺が寝ぼけてたな

   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
>>988
俺のミスだごめんなさい
997Socket774:2010/10/28(木) 01:32:01 ID:KdB57XTH
やっぱ宣言ないよね
宣言くらいはしてほしいなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
998Socket774:2010/10/28(木) 01:33:00 ID:r79RInQU
うめ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
999Socket774:2010/10/28(木) 01:33:13 ID:gnlhgpf7
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)<999?
1000Socket774:2010/10/28(木) 01:33:33 ID:k2+YSnOD
>>992
だよな!
俺の目がくるったかと思ったw
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/