【AMD(ATI)】 HD68xx Part01 【Barts/RADEON】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMD (ATI) RADEON
HD6xxx ( Northern Islands = NI ) シリーズの Barts (HD6870/HD6850) について語るスレッドです。
 
■AMD
http://www.amd.com/jp/
http://game.amd.com/

■過去ログ、関連リンク、FAQ等
ATiWiki 〜RADEON友の会〜
http://atiwiki.pcdiyweb.net/

■ドライバ
>>2以降

■関連スレ
【AMD(ATI)】 HD6xxx Part06 【NI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287592468/

RADEON友の会 Part235
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286718491/
2Socket774:2010/10/21(木) 02:03:08 ID:DG0ZkQ3Z
■【ドライバ】 10.10 / 9.x Hotfixなど
 ◆10.10の日本語版
  http://www.amd.com/jp/Pages/AMDHomePage.aspx
  ATI Radeon Video Card Driversを選択後、使用しているOSを選択、
     Individual Catalyst Components , 〜〜のリンクをクリックして言語選択メニューを出す。
 または、http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx

 ◆Catalyst Hotfix 下記参照して、適当なリンクを探してください。
  ttp://support.amd.com/us/psearch/Pages/psearch.aspx?type=2.4.1&contentType=KB%20Article
  ttp://support.amd.com/us/psearch/Pages/psearch.aspx?type=2.4.1&product=&contentType=KB+Article&ostype=&keywords=&items=100

 ◆Previous Catalyst XP用
  ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx

 ◆Previous Catalyst XP x64
  ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp64.aspx

 ◆Previous Catalyst Vista (32 bit)
  ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx

 ◆Previous Catalyst Vista (64 bit)
  ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx

・各ドライバへのリンクページ
 http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml
3Socket774:2010/10/21(木) 02:04:52 ID:DG0ZkQ3Z

HD6870 Barts XT
14 SIMD engines
1120SP 56TMU 32ROP
900 MHz
4.2 GHz 1GB GDDR5
256-bit
134 GB/s
Dual-6 pin
TDP 151W idle 19W
GTX460-1Gを20-30%上回る性能

HD6850 Barts PRO
12 SIMD engines
960SP 48TMU 32ROPs
256-bit
775 MHz
single PCIe power connector
TDP 127W idle 19W
GTX460-768MBを30%上回る

 □Barts
   1.7 billion transistors
   255 mm2 (実測230mm2 ? )
   reconfigured core
   improved tessellation
   35% better performance/mm2

HD 6850 is expected to be ~$180
HD 6870 at ~$250
4Socket774:2010/10/21(木) 02:08:48 ID:VZjI+8/0
転載

各代理店HPのHD5xxx見て判断
XFXはASKと代理店契約したみたいで、今回からASKかもしれないけど、ASKにしては安すぎるのでシネックスに分類しとく

HD6870

ASK
MSI 約30,000円
ASUS 約30,000円
SAPPHIRE 約28,000円

CFD販売
PowerColor 約26,000円
GIGABYTE 約25,000円
玄人志向 約25,000円

恵安株式会社
HSI 約27,000円

シネックス
XFX 約26,000円
5Socket774:2010/10/21(木) 02:47:22 ID:wkUZcTpb
これはもう買うしかないな
俺のグラボちゃんもう少しだけ頑張ってくれよ
6Socket774:2010/10/21(木) 12:11:37 ID:sOlA0Tn+
7Socket774:2010/10/21(木) 13:57:38 ID:2B6Ecd8B
68でこれなら69xxどなっちゃうんだよ
8Socket774:2010/10/22(金) 07:40:09 ID:owFt1rf8
>>7
フルスペックFermiすらぶち抜く可能性がある
NVはCaymanにシングル最強を渡さない為にFermiを400WまでOCしてくるかもな

また家が犠牲になりそうなのだ
9Socket774:2010/10/22(金) 10:26:04 ID:zzcaAnd+
早漏気味ですが、解禁も間近なのでageておきますね
10Socket774:2010/10/22(金) 11:32:52 ID:jT1drNtf
きてます
11Socket774:2010/10/22(金) 11:32:58 ID:i5oLvC6+
結局性能は微減、消費電力も微減、言われてるDX11は全く進化せず相変わらず460に負けてる。
既に5800持ってるやつにはどうでもよくて、単純に値下げをしたぐらいのもんか。
12Socket774:2010/10/22(金) 11:34:15 ID:8d9+kgMB
13Socket774:2010/10/22(金) 11:35:24 ID:KfWYET2R
DX11じゃ無くてテッセがあがったらしい
14Socket774:2010/10/22(金) 11:37:04 ID:gW32YpiF
他の型番でるまで6xxxはこのスレだけでよくね?
15 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/22(金) 11:38:42 ID:HtcLdbVW
5800系と性能差無くて安心した ゆっくり眠れる
16Socket774:2010/10/22(金) 11:39:21 ID:pUl69SWW
Cayman待ちだなこりゃ
17Socket774:2010/10/22(金) 11:39:28 ID:a+JHJ4EA
>>11
HD57x0と同じ位置付けにしてはバケモンだろ
本命はHD69x0だ
18Socket774:2010/10/22(金) 11:40:30 ID:ymxtDtiD
XPで8800GTXを使ってるんだけど6850はどんなもんかね?
ベンチマークが上がるだけで実感を得るのは難しいかな?
19Socket774:2010/10/22(金) 11:41:10 ID:jT1drNtf
ベンチマーク

ヘブン
ttp://unigine.com/download/
ロストプラネット2
ttp://www.nvidia.co.jp/object/games-lostplanet2-jp.html
バイオハザード5
http://www.capcom.co.jp/bio5/pc_release.html
モンスタハンターフロンティア
http://members.mh-frontier.jp/community/benchmark/
ファイナルファンタジーXIV オフィシャルベンチマーク
http://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/
20Socket774:2010/10/22(金) 11:41:36 ID:jqoqfDKz
>>18
ゲームやらなきゃ何も変わらんよ
21Socket774:2010/10/22(金) 11:42:34 ID:Dl3rt6xy
69xx待だか68xxで58xxより微妙に温度が高いとなると69xxはもっと高いのかな
22Socket774:2010/10/22(金) 11:43:44 ID:hZZyM/45
>>12
5850も検証に加えてほしいな
23Socket774:2010/10/22(金) 11:44:35 ID:/ZKjhes8
5870と比べると6850の短さがかなり魅力だな
24Socket774:2010/10/22(金) 11:44:41 ID:4cA1fvQe
>>11
5870が33kで、6870は26k程度なんだから
2万半ばで5870並の性能を手に入れられるのはでかい
4亀にもコスパ重視の為のBarts、パフォーマンス重視の為のCaymanって書いてあるしな
25Socket774:2010/10/22(金) 11:46:16 ID:gkhanGwr
26Socket774:2010/10/22(金) 11:47:23 ID:ymxtDtiD
今はエースオンラインとNAVYFIELDしかやってないんだよな
NAVYFIELDは2Dなので論外だな

エースオンラインの重いマップが軽くなるなら買い換えも検討するんだがなあ
27Socket774:2010/10/22(金) 11:47:25 ID:gkhanGwr
28Socket774:2010/10/22(金) 11:47:55 ID:yDG4G8HH
通販はクレバリー登場 6870微妙にあるみたい
29 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/22(金) 11:48:28 ID:HtcLdbVW
値下がりするならあえて5xxx系買うのもありかもな
30Socket774:2010/10/22(金) 11:48:42 ID:VeNUu8Yp
>>18
まずOSを7にすることだ。
31Socket774:2010/10/22(金) 11:49:39 ID:1B26GvVr
情弱貧乏低スペ御用達の6800シリーズ
俺みたいな情強金持ちハイスペは6990待ちだろ?
32 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/22(金) 11:49:47 ID:HtcLdbVW
>>26
MAPの読み込み速度早めるならグラボよりSSDの方がいいんじゃね
33Socket774:2010/10/22(金) 11:50:14 ID:g1dDeMjQ
正論すぎるwXPマシンなのになんでこのカードに興味あるんだか
34Socket774:2010/10/22(金) 11:50:31 ID:SASQ6RjN
ラデチョンオワタ
35Socket774:2010/10/22(金) 11:51:57 ID:j5BEY+ig
情強金持ちは全部買う
36Socket774:2010/10/22(金) 11:52:30 ID:V4FdfRSp
今回一番凄いのは値段の下がりっぷりだな
他はまぁ上に6900が控えてるとは言え普通だ
37Socket774:2010/10/22(金) 11:53:15 ID:f8SfEIwg
ttp://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101022001/
2010年3月に揚げた「ゲーマー第一主義」(Gamers First)に則ったものである

同社が調査した結果の中に、
「エンスージアストやゲーマーは,最新技術やパフォーマンスの追求に妥協を
 許さない。しかし一方で,より安価なATI Radeon HD5800シリーズクラス
 の製品を求める,コストパフォーマンス重視のゲーマーの層がある」

HD 6800を「HPC用途をターゲットとしたコアではなく,ゲーマーやエンスー
ジアスト向けにアーキテクチャを最適化した製品だ」(Skynner氏)

ttp://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101021082/
AMDでグラフィックス製品ビジネスを統括するMatt Skynner副社長は,
「800番台は,3800,4800と続けて,200ドル程度の製品をターゲットにしてきた。
5800だけが高い価格設定となっていたのだ。
そこで,6800では価格設定に即したモデルナンバーに戻した」と述べている

---
リサーチし、求められているものを把握し、掲げた主義に則って
HD5800のパフォーマンスを、より扱いやすく安価に提供。
エンスーやゲーマーはCaymanで満たされるであろう。
38Socket774:2010/10/22(金) 11:53:42 ID:XuY2Pbh+
予想より値段安くてびっくりしたわHD58より安いとか在庫どうすんだよ
39Socket774:2010/10/22(金) 11:54:41 ID:5GxEnxG7
これ5850は1万5000程度じゃないと売れないだろ
40Socket774:2010/10/22(金) 11:55:08 ID:wHYgtS85
>>38
年末投売りで初自作の方々が大歓喜
41Socket774:2010/10/22(金) 11:56:18 ID:AYF1OZtX
xfxの6870が一つだけ売れ残ってるけど評判悪いの?
42Socket774:2010/10/22(金) 11:56:49 ID:NPa9JLlb
4年振りにPC購入を検討してるんだが、BTOで68xx積んだPCっていつ頃でるんだろ?
43Socket774:2010/10/22(金) 11:56:50 ID:YqDzXGi9
GTX470は\25,000にしないとだめだな。
GTX460は\13,000で。
買わないけど。
44Socket774:2010/10/22(金) 11:56:58 ID:a+JHJ4EA
きっと5分後には売れてるよ
45Socket774:2010/10/22(金) 11:57:48 ID:f8SfEIwg
>>39
ディスコンだから在庫限りでしょう
何の問題もない
46Socket774:2010/10/22(金) 11:57:50 ID:mxWHo4pQ
>>41
XFXはメモリにヒートシンクつけない可能性がある
47Socket774:2010/10/22(金) 11:57:52 ID:cCfi/d4e
68xxで一番音が静かな奴を買うか
48Socket774:2010/10/22(金) 11:58:39 ID:8d9+kgMB
>>43
消費電力考えると470が25,000円は高い
20,000円強ぐらいじゃない
49Socket774:2010/10/22(金) 11:59:06 ID:ciqQEXhk
ツクモは68xx販売あったのかな?
50Socket774:2010/10/22(金) 11:59:11 ID:7KA6wavT
HD6870は電圧盛っている所為でワットパフォーマンスは殆ど良くなっていないね。
一方6850はワットパフォーマンスが確実に改善されている。

意外と6950と6870の電源要求は大差なくなるかもしれないねぇ。
どちらにせよ低価格という魅力と、UVD3やMLAA等の新機能があるから、売れそうね。
51Socket774:2010/10/22(金) 11:59:25 ID:2/s60kag
ちょw XFXこえーw
52Socket774:2010/10/22(金) 11:59:40 ID:AYF1OZtX
>>46
そうなんだ、ありがとう
53Socket774:2010/10/22(金) 11:59:51 ID:H5jatwUs
>>41,46
初期はリファで全部同じだし、
あの形状のリファクーラーでメモリにヒートシンクがつかないことはありえない。
54Socket774:2010/10/22(金) 12:00:20 ID:JEUfOyuK
XFXは新参らしい
55Socket774:2010/10/22(金) 12:00:32 ID:a+JHJ4EA
VAPOR-X搭載6850マダー?
56Socket774:2010/10/22(金) 12:00:50 ID:rv660Riq
ドスパラ通販安いな
売り切れも出てるか
57Socket774:2010/10/22(金) 12:01:05 ID:MeEJX6lv
5870&50の性能を落とさずにコストを大幅に改善したって感じか
58Socket774:2010/10/22(金) 12:01:09 ID:1Gobt0Az
ドスパラでXFXぽちったぞ。
明日発送wktk
59 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/22(金) 12:01:09 ID:HtcLdbVW
5870より性能下なのに初値で買う奴は変わってる
60Socket774:2010/10/22(金) 12:01:35 ID:gkhanGwr
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2010/10/22/barts/images/graph20l.jpg
消費電力
Radeon HD5870 287W
Radeon HD6870 252W
61Socket774:2010/10/22(金) 12:01:36 ID:xO44W42E
5870から乗り換える必要性は皆無な感じかな
残念
62Socket774:2010/10/22(金) 12:02:41 ID:c9PXhazI
XFXは5770でやたらとOC耐性が良かったのが記憶に新しいな
63Socket774:2010/10/22(金) 12:02:56 ID:f8SfEIwg
>>61
そりゃ1ランクしただしねぇ
HD5870ユーザーは来月のCaymanXT狙いでしょう
64Socket774:2010/10/22(金) 12:04:28 ID:cCfi/d4e
値下がりした5770を買ってしばらく68xxxの様子見する計画が・・・
早く値下げを!
65Socket774:2010/10/22(金) 12:04:55 ID:KwWRIQQm
>>61
さんざんガイシュツだが、そういうやつらはHD6970待ち。
66Socket774:2010/10/22(金) 12:05:46 ID:XuY2Pbh+
5870持ってるならいらないだろwww
67Socket774:2010/10/22(金) 12:06:19 ID:0VpsRqdb
5770狙ってた奴からしたら、6850の価格や性能はすげー魅力的だな
ドライバは大丈夫なのかな。これが一番気になるわ
68Socket774:2010/10/22(金) 12:06:52 ID:Tt4pzFRb
6870のオリファンまち
初物はレビューそろうまで様子見だなぁ
69Socket774:2010/10/22(金) 12:06:53 ID:jOCZpfQZ
6850が$179送料無料で買える店はどこよ
PCパーツ版Dealextreme, FocalPrice, Kaidomainみたいのはないんかい
70Socket774:2010/10/22(金) 12:06:54 ID:pvCUhPA+
性能下がった製品なんてわざわざ買いたくないし、
ここは28nmを待った方が得策だろう
71Socket774:2010/10/22(金) 12:07:12 ID:AYF1OZtX
みんないろいろな情報ありがとう
XFXポチってきた
72Socket774:2010/10/22(金) 12:07:18 ID:NHeqjns8
4850で耐えていたのにサファの6850逝ってしまいそう
ダメ、69xxまで耐えなきゃ
73Socket774:2010/10/22(金) 12:07:56 ID:GutzVTx7
6870ではXFX24480円が最安かね?
値段覚えてる人いる?
74Socket774:2010/10/22(金) 12:09:11 ID:S2V/mA0a
ツクモで24980だったね
75Socket774:2010/10/22(金) 12:09:24 ID:7KA6wavT
>>70
6770って名前にしておけば、そういった印象を与えなくて済んだのにね。
76Socket774:2010/10/22(金) 12:10:20 ID:Juw5Z6b0
いやさっきから明らかにわざと性能下がったとか連呼してるのはゲロ厨だろ
77Socket774:2010/10/22(金) 12:10:28 ID:kP1A9dY4
競合緑さんの先生きのこっぷりを見てると
5xxxの時みたいにこの価格のまま7xxxに突入しそうで怖いんだが
78Socket774:2010/10/22(金) 12:10:29 ID:5T49R4cZ
>>69
初期不良怖くないのか。
79Socket774:2010/10/22(金) 12:10:51 ID:QPGbR3aN
5870より性能低いのかー残念
乗り換える必要ないな
80Socket774:2010/10/22(金) 12:11:15 ID:jOCZpfQZ
6770は4770と同じで新プロセスのテスト用だろ
40nmでこの型番を使う理由がない
81Socket774:2010/10/22(金) 12:11:47 ID:mxWHo4pQ
届いたらデュアルモニタ状態でクロックどうなるか教えてくれ
メモリクロックも下がるようになってたら5870持ちだけどポチる
82Socket774:2010/10/22(金) 12:13:10 ID:1Gobt0Az
前が4890だったからこれで十分だわ
83Socket774:2010/10/22(金) 12:13:34 ID:XuY2Pbh+
買った人ヘブンベンチお願いします
84Socket774:2010/10/22(金) 12:14:28 ID:/6ggJWea
ほんとこの消費電力でも6770名乗ってれば何の問題もなかったのに
85Socket774:2010/10/22(金) 12:14:36 ID:pvCUhPA+
>>76
事実を言ったらゲロ厨かよ
実際、58x0から買い換えるメリットはほとんど無いだろ。
86Socket774:2010/10/22(金) 12:14:52 ID:CmPY28VP
>>75
HD6770は28nmで出るから半年待ち
87Socket774:2010/10/22(金) 12:14:51 ID:Rx1tgxpA
新たに5770あたりを買おうと思ってた人にとっては6850は魅力だねー
88Socket774:2010/10/22(金) 12:15:20 ID:S2V/mA0a
11時ごろに秋葉原まわってきたが、

●ツクモ本店(11時時点での在庫)

サファ HD6850 20980円 残り数台
サファ HD6870 26980円 売り切れ
MSI HD6870 29980円 1台
XFX HD6850 21980円 1台
XFX HD6870 24980円 売り切れ


●ツクモex

サファ HD6850 20980円 残り数台
サファ HD6870 24980円 残り数台
XFX HD6850 21000円 売り切れ
XFX HD6870 24980円 残り数台


●ソフマップ

MSI HD6870 25784円? 売り切れ



その他店舗では入荷が確認できませんでした。
89Socket774:2010/10/22(金) 12:15:36 ID:/Bq/rHq4
68xxはDX11で460に負けてるのが痛いな
90Socket774:2010/10/22(金) 12:15:53 ID:1Gobt0Az
ドスパラ在庫戻ったぞw
91Socket774:2010/10/22(金) 12:16:11 ID:gkhanGwr
>>85
58xx系の人がこのVGAを買おうと考えるのがおかしい
大人しくCaymanまてよ
92Socket774:2010/10/22(金) 12:17:03 ID:Juw5Z6b0
>>85
涙拭けよゲロ厨w
58xxの後継は4種類に分かれてハイエンドは来月のCaymanだからw
そんなにびびんなよw
93Socket774:2010/10/22(金) 12:17:06 ID:z7Llo7DI
6850は5850の置き換え、5870があらゆる点で6800を上回る
価格次第で、6870買うくらいなら5870のがいいかも
6850,6870のFPSの差は5〜10で、それが5千円の価格差に見合うと考えるかで、50,70のいずれを買うかが決まる
94Socket774:2010/10/22(金) 12:17:13 ID:gkhanGwr
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&br=31&sbr=756&lf=0
GIGABYTEのデュアルファンがたぶん大当たりだな
95Socket774:2010/10/22(金) 12:17:14 ID:pvCUhPA+
>>91
Caymanは製品寿命短そうだから、28nmまで待つよ。
96Socket774:2010/10/22(金) 12:18:16 ID:4M+NfEIF
ドスパラは在庫少なめに表示するみたいだからw
97Socket774:2010/10/22(金) 12:18:39 ID:S2V/mA0a
玄人志向の6850は既に2万円割れかw
98Socket774:2010/10/22(金) 12:19:35 ID:4bOSMHSQ
カードが短いらしいので6850欲しかったがXFXしか残ってなかったから仕方なく、、、
6870でも良かったかなと思ったが、性能は1割くらいの差で値段差もそのくらいだから、まぁいいか
届くのが楽しみ

>>59
その分消費電力も低いし値段も安い
ただ今の値段だと、5870が3万以下で投げ売りされたらそっちのが魅力はあるかもね
99Socket774:2010/10/22(金) 12:20:25 ID:gkhanGwr
6870が24800なんだからもう6xxxシリーズしかないなw
100Socket774:2010/10/22(金) 12:21:57 ID:gkhanGwr
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/401/773/html/graph06.gif.html
Dx11強化(テッセレーション強化きたーw)
101Socket774:2010/10/22(金) 12:22:15 ID:fEt1R45w
6850がカード長22cmの127Wで5850相当ってかなりおいしいよな
SOLO使ってる俺歓喜w 買い換えるかー
102Socket774:2010/10/22(金) 12:22:39 ID:gkhanGwr
103Socket774:2010/10/22(金) 12:23:18 ID:pUl69SWW
>>96
ドスパラはカートに入れると一定時間確保されるようだ
104Socket774:2010/10/22(金) 12:23:27 ID:XECuOp73
Heaven伸びたなー
やっぱりテッセレーションがボトルネクになってたのか
105Socket774:2010/10/22(金) 12:24:10 ID:olvn7lWV
今は御祝儀相場だから、適正価格は6870は20k 6850は15k辺りか?
年末に、この位の価格になったら買いたいなぁ
106Socket774:2010/10/22(金) 12:24:24 ID:ZqkViBrC
>>95
28nは最短でも一年後ですが?w
107Socket774:2010/10/22(金) 12:24:35 ID:1HXLkUWQ
WindowsXP、メモリ4GB、HDD1TB、HD5770、電源600Wという構成のPCを使用しています
HD6850が欲しいのですが、電源はこのまま600Wでいけそうでしょうか?
108Socket774:2010/10/22(金) 12:24:39 ID:zwGxfMCy
>>101
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
109Socket774:2010/10/22(金) 12:25:20 ID:XuY2Pbh+
5870はこんな値段だからもう5870買う人はいないだろ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11373673/-/gid=PS03010000
SAPPHIRE
HD5870 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (11161-01-50R)
特別価格:\39,970 (税込
110Socket774:2010/10/22(金) 12:25:26 ID:IOlqbXfR
>>101
俺もSOLOで5770狙ってたが6850にしようと思う。
111Socket774:2010/10/22(金) 12:25:27 ID:vQnMBfPz
>>105
ダイサイズ的にまじでありえそうだから困る
112Socket774:2010/10/22(金) 12:25:30 ID:8d9+kgMB
>>107
電源の質にもよるが多分楽勝
113Socket774:2010/10/22(金) 12:26:21 ID:vQnMBfPz
俺も含めて5770狙ってた層には6850は神機だな
114Socket774:2010/10/22(金) 12:27:18 ID:g1dDeMjQ
Hawkはいつごろかな
115Socket774:2010/10/22(金) 12:27:20 ID:GutzVTx7
>>94
リファレンスと1枚ずつ買って比較してみるのもいいな
ついでにCF
116Socket774:2010/10/22(金) 12:27:57 ID:1HXLkUWQ
>>112
ありがとうございます、6850買います
117Socket774:2010/10/22(金) 12:28:05 ID:wHYgtS85
>>105
>>111
そんなことになったらえぬびであが全滅してまう・・・
118Socket774:2010/10/22(金) 12:28:16 ID:Rx1tgxpA
いくら上に間が空いてるからといって5770がボったくり過ぎだったんだよな
119Socket774:2010/10/22(金) 12:29:17 ID:gkhanGwr
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=182703&lf=0
初期値でもっと高いと思っただけに安すぎだろwww
120Socket774:2010/10/22(金) 12:29:25 ID:XuY2Pbh+
>>100
繋がらない
121Socket774:2010/10/22(金) 12:29:31 ID:cyJPp3mB
5870はクロシコ投げ売りみたいに3万ジャストならご祝儀の6870と迷いどころだわな
最終的には25kくらいになって5870終息するか
122Socket774:2010/10/22(金) 12:30:22 ID:1Gobt0Az
しかしまさかネットで買えるとは思わなかったw
XFXは7600GT以来だw
123Socket774:2010/10/22(金) 12:30:26 ID:82txnBzI
グラヒックボードを買おうと思う、ラデオンというのを買っておけばいいんだよな
124Socket774:2010/10/22(金) 12:30:59 ID:g1dDeMjQ
>>107
まずWindows7を買います
125Socket774:2010/10/22(金) 12:31:16 ID:XuY2Pbh+
GIGABYTE
GV-R685D5-1GD
のクーラー良さそうだな
126Socket774:2010/10/22(金) 12:32:35 ID:jT1drNtf
6850が5850と同性能ってのが凄いなテッセ増えてるから実質、上か
127Socket774:2010/10/22(金) 12:33:00 ID:79jpTcb+
リファのクーラーメモリにちゃんとくっついてて
良さが突出してるよね
オリジナルクーラーだとぶっ壊れるだろ
128Socket774:2010/10/22(金) 12:33:27 ID:uxKIm3nK
おいドスの在庫もう無いじゃないかっ
次の復活は何時ごろだよ糞がっ
129Socket774:2010/10/22(金) 12:34:25 ID:4bOSMHSQ
>>109
いやいや大丈夫 ブランドにもよるだろうが近いうちにこうなるよ
ttp://blog.tsukumo.co.jp/honten/2010/10/_radeonhd5800.html
というかこうしないと売れないぞ 5850なんか今お店の大部分を占領してるから、、、
130Socket774:2010/10/22(金) 12:34:45 ID:1vBbsRBT
>>128
ゆっくりレビュー待ってもいいんじゃなイカ?
急ぎだったらすまんけども
131Socket774:2010/10/22(金) 12:35:07 ID:mxWHo4pQ
ドスパラよりソフ販売マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
132Socket774:2010/10/22(金) 12:35:39 ID:XuY2Pbh+
>>100
今見れたまだGTX480には勝てないな、でも強化はされてるね
133Socket774:2010/10/22(金) 12:38:34 ID:CmPY28VP
134Socket774:2010/10/22(金) 12:39:26 ID:79jpTcb+
亀の比較で見てみると460の温度は相当優秀じゃん
消費電力も並だし
価格は15000円

はやくAMDは値下げしろ
135Socket774:2010/10/22(金) 12:40:09 ID:XECuOp73
HD6850x2でHD5970こえんのかよ・・・
Caymanがさらに恐ろしくなってきた・・・
136Socket774:2010/10/22(金) 12:40:17 ID:XuY2Pbh+
CFしたくなる
137Socket774:2010/10/22(金) 12:40:28 ID:gkhanGwr
>>133
240Wでその性能とかCayman神になるなw
138Socket774:2010/10/22(金) 12:40:58 ID:uXtUXhbo
PCパーツを発売日に買うとか初なんだけど
岡山みたいな田舎でももう入荷してるの?ソフマップとかパソコン工房とかで今日買える?
139Socket774:2010/10/22(金) 12:42:26 ID:IOlqbXfR
大都会の岡山でもさすがにまだ売ってないんじゃないか
140Socket774:2010/10/22(金) 12:42:42 ID:GutzVTx7
>>133
どのベンチも倍ぐらいに上がってるが2枚差しってそういうもんだったか
141Socket774:2010/10/22(金) 12:43:10 ID:cyJPp3mB
>>133
40kで480はともかく5970こんなにブッちぎっちゃダメだろw
鬼過ぎる
142Socket774:2010/10/22(金) 12:43:28 ID:8d9+kgMB
>>133
やべえ
もう一枚6870欲しくなってきた
143Socket774:2010/10/22(金) 12:43:37 ID:hBNXI6YZ

大都会倉敷なら売ってるはず
144Socket774:2010/10/22(金) 12:43:39 ID:XuY2Pbh+
4万で5970越えか
145Socket774:2010/10/22(金) 12:43:48 ID:XECuOp73
>>140
CFはSLIよりも効率がいいらしい
146Socket774:2010/10/22(金) 12:43:51 ID:olvn7lWV
68**シリーズはCFを、さらに最適化してきたってこと?教えてエロイ人!
147Socket774:2010/10/22(金) 12:44:36 ID:srieAmrS
>>138
地方は都市部の売れ残りを高い値段で廻してくるから気をつけろよ。
148Socket774:2010/10/22(金) 12:44:53 ID:pwAXwo9N
初値から思い切って買える値段てスゲーな
GTX460も下げるだろいからそっちはサブのXP機に考えるとして、
メイン用は58XXの捨売りも併せて年末年始全身全霊で迷いまくれるわ
149Socket774:2010/10/22(金) 12:45:21 ID:XuY2Pbh+
>>146
性能が上がってるからCFでも上がってるそれだけ
150Socket774:2010/10/22(金) 12:45:47 ID:wVDJo+No
テッセレーターは微増程度だな。
Heven noAAで30FPSくらいは出て欲しいもんだ。
151Socket774:2010/10/22(金) 12:45:49 ID:zzcaAnd+
CFXの効率HD5xxx世代と比べてもアップしてないかコレ?
152Socket774:2010/10/22(金) 12:47:44 ID:NypoLBxf
てかこのCFXてドライバーβ状態とかだよな?それでこの性能てことは
最適化きたらもっと伸びそうだな
153Socket774:2010/10/22(金) 12:48:04 ID:2/s60kag
ネットは出荷遅そうだから、土日に店舗で買った方が週末組めそうだなwwwwwwwwww
154Socket774:2010/10/22(金) 12:48:16 ID:jT1drNtf
これはやくGTX460〜480と5770、5850、5870、5970売らないと在庫抱えて赤字になるな店は
155Socket774:2010/10/22(金) 12:49:07 ID:XuY2Pbh+
手が震えてきたwwwwwwwwwwwwww
156Socket774:2010/10/22(金) 12:51:04 ID:79jpTcb+
通販ってドスパラしかうpしてないの?
157Socket774:2010/10/22(金) 12:51:22 ID:jT1drNtf
今の所ネットは、ドスパラだけかな?
158Socket774:2010/10/22(金) 12:52:22 ID:t7rgWKe7
>>154
型落ち需要があるから5770、5850、5870、460は捌ける
他はかなり厳しい
159Socket774:2010/10/22(金) 12:53:03 ID:79jpTcb+
米アマのラデ瞬殺したなw
160Socket774:2010/10/22(金) 12:53:27 ID:vQnMBfPz
蛙専門店かと思いきや商機を逃さないドスパラはしたたかですね
161Socket774:2010/10/22(金) 12:53:41 ID:pUl69SWW
これ6850のCFでも面白そうだな
162Socket774:2010/10/22(金) 12:53:45 ID:4M+NfEIF
ラデは5870だけしかさばけないだろ
いまさら5850買うかね
163Socket774:2010/10/22(金) 12:56:07 ID:1vBbsRBT
6850×2でもいいような気がしてきた
164Socket774:2010/10/22(金) 12:56:22 ID:wHYgtS85
http://i55.tinypic.com/30trlgx.jpg

HD6850 CF<GTX470

GTX470大勝利!!
165Socket774:2010/10/22(金) 12:56:23 ID:Kq8paJ9k
通販じゃなく店頭で買いたい
明日あることを祈るしか無いな
166Socket774:2010/10/22(金) 12:56:51 ID:G3hyyl2Y
シングルスロット版まだか?
167Socket774:2010/10/22(金) 12:57:21 ID:4M+NfEIF
5850×2が3万円でもうすぐ買えるだろう
168Socket774:2010/10/22(金) 12:57:24 ID:82txnBzI
6850x2で300W、4万に収まるのか
169Socket774:2010/10/22(金) 12:57:27 ID:u4zNy4AH
Radeon HD6850 CF 240W
Radeon HD5970 300W
を越えるとか320Wで5970にも負けるGTX480どうするんだよwww
170Socket774:2010/10/22(金) 12:58:18 ID:wGcAVdiu
Faith来てるけど予約になってるな
171Socket774:2010/10/22(金) 12:58:21 ID:qsiSbrNf
アイドル時の消費電力期待外れだなぁ
5800から8Wも減ってないじゃん
172Socket774:2010/10/22(金) 12:59:09 ID:79jpTcb+
460だけは生き残るは
一応価格的はそんなに悲惨じゃないし
19000円だから今すぐ買いたいやつは460を選択したとしても
価格上では行くやつは多いはず

さっさとご祝儀外せや
173Socket774:2010/10/22(金) 13:01:16 ID:gW32YpiF
レビュー用のカードは後から修正BIOSがどうたらとかどっかにかいてあったぞ
174Socket774:2010/10/22(金) 13:03:27 ID:co5IHClQ
秋葉は全部売切れ?
175Socket774:2010/10/22(金) 13:04:45 ID:CNXHCcU1
176Socket774:2010/10/22(金) 13:04:53 ID:XuY2Pbh+
秋葉は全部売り切れ
177Socket774:2010/10/22(金) 13:05:36 ID:CNXHCcU1
178Socket774:2010/10/22(金) 13:06:00 ID:chxzBT+c
>>173
それ6850のアイドル時省電力制御の事で性能には関係ないってあったような
179Socket774:2010/10/22(金) 13:06:02 ID:l+ld9Dm2
判らないよ〜2回に分けて出して来るかもよ〜w
180Socket774:2010/10/22(金) 13:06:02 ID:79jpTcb+
460 15000
460-1G20000
6850 21000(品薄)
6870 25000(品薄)
181Socket774:2010/10/22(金) 13:06:49 ID:MPsyW7Y9
6850CF最強伝説
182Socket774:2010/10/22(金) 13:06:54 ID:6soyLKBN
思ったよりも安いんだな
183Socket774:2010/10/22(金) 13:08:05 ID:hiwXbs1r
おはようございm Radeonのアレ売り切れました!
約2時間前 webから

http://twitter.com/ark_akiba/statuses/28364776519
184Socket774:2010/10/22(金) 13:08:09 ID:0HcvTzxh
すげーよ、涙がとまらねーよ。

ラデ厨に入っててよかった、ううう
185Socket774:2010/10/22(金) 13:10:07 ID:gW32YpiF
しかし5870の変態具合が目に付く。
186Socket774:2010/10/22(金) 13:12:18 ID:jT1drNtf
現地で買った人はいないのかな
187Socket774:2010/10/22(金) 13:12:28 ID:Q5MkuY1k
>>183
バックのヘタ絵がキになって仕方がない
188Socket774:2010/10/22(金) 13:12:36 ID:72dT9Ig7
Sapphire6850、21000円だったのか。
想定価格よりさらに下がってるのな。
189Socket774:2010/10/22(金) 13:18:53 ID:4bOSMHSQ
>>138
今すぐお店に電話しよう
まぁ初物は常連さんが押さえているのが地方の店の常

XFXファンの方々に朗報 PC Watchレビュー来たよ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20101022_401773.html
190Socket774:2010/10/22(金) 13:19:28 ID:jorYf8yF
>>75
しつけーぞクズ
191Socket774:2010/10/22(金) 13:20:55 ID:Hh7AJ8DT
信者は盲目だな
性能悪くなって喜んでやがる
192Socket774:2010/10/22(金) 13:21:34 ID:CNXHCcU1
193Socket774:2010/10/22(金) 13:22:12 ID:MPsyW7Y9
多和田レビューは要りません
194Socket774:2010/10/22(金) 13:23:23 ID:0VpsRqdb
多和田も提灯じゃなくて割とマトモな事書いてたような
特に最後の〆とか
195Socket774:2010/10/22(金) 13:23:23 ID:wHYgtS85
>>191
涙拭けよ
196Socket774:2010/10/22(金) 13:24:00 ID:2BplaGGx
目から流れてるのはゲロです
197Socket774:2010/10/22(金) 13:24:00 ID:fczTJCc2
海外レビューの方はどう?
198Socket774:2010/10/22(金) 13:24:10 ID:m400cTIu
クソ・・・あと一ヶ月ゲーム我慢か・・・
持ち手札(GPU)はすべてbrokeして無い…
あと一ヶ月・・・あと一ヶ月だ・・・
199Socket774:2010/10/22(金) 13:24:34 ID:PeLTDJ/G
先週5770買った俺ちょっと涙目
200Socket774:2010/10/22(金) 13:24:39 ID:CNXHCcU1
58xx持ってる奴は素直に69xxまて
201Socket774:2010/10/22(金) 13:25:12 ID:wHYgtS85
202Socket774:2010/10/22(金) 13:26:22 ID:0VpsRqdb
>>199
涙拭けよw

5月にPhenomU 1090TとHD5770で新マシン組んでちょっと涙目('A`)
203Socket774:2010/10/22(金) 13:27:05 ID:O+046n+r
ギガの6850ぽちったどー!
204Socket774:2010/10/22(金) 13:27:35 ID:m400cTIu
それでだ貴様ら…
肝心のHD 69xxシリーズの想定価格はいくらだ?
205Socket774:2010/10/22(金) 13:28:24 ID:yDG4G8HH
ネットで買えないかなあと思いながらも
地元ショップいったら普通に売ってたw
買ってきた 6850 6870も売ってたしw
206Socket774:2010/10/22(金) 13:30:31 ID:Rx1tgxpA
これは品薄で値上がりするんじゃないだろうか・・・
供給は追いつくのかな
207Socket774:2010/10/22(金) 13:31:30 ID:4bOSMHSQ
>>204
初物だからなー
6950で3万-4万のあいだ 6970でそれ以上高くても6万までって感じじゃないの?
デュアルGPUのが7万くらいだとしたら、6970は5万前後てとこなのかな
208Socket774:2010/10/22(金) 13:31:52 ID:fM4Rz0GP
6870のオリファン待つかなー
MSIあたり待ち いつごろくるだろ
209Socket774:2010/10/22(金) 13:33:54 ID:4bOSMHSQ
>>206
最初はわからんが無難な構成のカードだから、来月には溢れるほどあると思う
問題はHD58xxシリーズがもっと溢れてそうなこと、、、
210Socket774:2010/10/22(金) 13:34:02 ID:wGcAVdiu
なんかよくわからんが格好いいな
http://xfxforce.com/ja/home.aspx
211Socket774:2010/10/22(金) 13:34:22 ID:olvn7lWV
>>206
大丈夫じゃね?歩留まりも良いらしいから直ぐに安定供給されると思うけど
212Socket774:2010/10/22(金) 13:34:41 ID:jorYf8yF
最安値は
HD6870が\25,800
HD6850が\19,980

XFX、クロシコあたりかな
ご祝儀込みでも安いなあ
213Socket774:2010/10/22(金) 13:34:50 ID:hemFjyk7
>>206
今ですらご祝儀価格で高いのに価格上げたら58xxの性能を安価にがコンセプトの
68xxから外れちゃうからならないでしょ
214Socket774:2010/10/22(金) 13:36:15 ID:XECuOp73
>>209
値下げでじき売れると思うが
215Socket774:2010/10/22(金) 13:40:34 ID:jT1drNtf
「Radeon HD 6870/6850」が発売! DX11対応、約3万円/約2万円
http://akiba.kakaku.com/pc/1010/22/131500.php
216Socket774:2010/10/22(金) 13:43:25 ID:2/s60kag
MSIのデザインwwwwwwwwww
217Socket774:2010/10/22(金) 13:49:29 ID:w2uz58nD
218Socket774:2010/10/22(金) 13:53:13 ID:Rx1tgxpA
6870はリファレンスも良さそうだし問題無さそうだけど
6850はオリファンだから固体差結構でそうだし良く吟味した方が良さそうだね
219Socket774:2010/10/22(金) 13:55:27 ID:4ywOKRFK
>>217
1ドル110円か
220Socket774:2010/10/22(金) 13:59:32 ID:ue7IuLIU
FF14ベンチだれかやってくれ〜
俺は5870だから必要ないがいままさに5770買おうとしてる友人がいるから選択肢に入れさせたい

しかし6970への期待が高まってわくわくしてくるな
221Socket774:2010/10/22(金) 14:01:41 ID:m400cTIu
>>219
は? 81円じゃねぇの?
222Socket774:2010/10/22(金) 14:01:55 ID:BekBcP7O
>>217
これ日本に送れないよね
早くイーベイに出ないかなー
223Socket774:2010/10/22(金) 14:02:06 ID:N8AkTTHh
224Socket774:2010/10/22(金) 14:02:18 ID:f/yx7h55
ユーザーレビューは土日までまてよ早濡
225Socket774:2010/10/22(金) 14:02:34 ID:yomHesuL
226Socket774:2010/10/22(金) 14:08:29 ID:eJSmCEqS
>>225の貼られてるURL
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/22/barts/006.html

本文中に書かれてる通りベンチ環境1090Tだからそこがネックになってるっぽいな
227Socket774:2010/10/22(金) 14:10:21 ID:BGJIElWZ
つうか祖父の店員糞すぎ
11時過ぎに入って入荷してるか聴いたら「無いです入ってません」っていうから
向かいのドスパラ行って戻ってきたらたった今二個完売しましたとか他の店員が・・・
あいつのせいで二千円も高く払うハメになっちまったよ!
しかも開封品しか残ってなかったし!>>215のシリアルナンバーと一致してるからそれ俺のだし!
取材に使って開封してるなら少しは割引してくれよ!
もしかしてなんか記念になった?画像保存します・・・。
228Socket774:2010/10/22(金) 14:11:34 ID:55JE2a8N
>>225
なんで5850がないし
229Socket774:2010/10/22(金) 14:12:45 ID:fczTJCc2
>>226
CPUのせいかHD5870のスコアも微妙に低いしCoreiのCPUならHD6850でもHighで4000いくかもな
230Socket774:2010/10/22(金) 14:14:14 ID:fczTJCc2
>>227
取材品ゲットすげえw
231Socket774:2010/10/22(金) 14:15:04 ID:ue7IuLIU
ほうほうサンクス
AAとか渋れば6850も1080pどうにかいけそうだね
232Socket774:2010/10/22(金) 14:15:31 ID:3wPxKpLg
Windows7 x64の動いてるi7 870のPCに6870ポン付けでHIGH4342だったよ
時間なくて調整もなにもなしに動かしたから詳細環境は省略
233Socket774:2010/10/22(金) 14:15:45 ID:Ht1Id1RT
>>227
記事提供してやったぜ(ドヤ
ってフカせるじゃん
234Socket774:2010/10/22(金) 14:17:30 ID:c9xRwhYf
>>227
それが運命の赤い糸という奴だよ。
祝ってやる
235Socket774:2010/10/22(金) 14:18:23 ID:etJsXAEd
>>227
ちょっとワロタw
てか開封品とかってゴネれば値引きしてくれないもんなのか?
まあ発売日で即売れしそうだから嫌なら買わなくていいですよとか言われそうか
236Socket774:2010/10/22(金) 14:18:40 ID:NHeqjns8
>>227
君とは友達になれそうだ
237Socket774:2010/10/22(金) 14:18:42 ID:BGJIElWZ
おまえらありがとう、少し癒された

ゾネとか、58系の在庫残しすぎてたから68無理に入荷しなかったんかな
緊急値下げとかで必死に捌こうとしてたけど・・・w
238Socket774:2010/10/22(金) 14:19:32 ID:3wPxKpLg
>>227
ごめん元カクタソフマップの2個目買っちゃったの俺だわ
239Socket774:2010/10/22(金) 14:19:43 ID:N8AkTTHh
5800はBTO行き
240Socket774:2010/10/22(金) 14:20:17 ID:BGJIElWZ
>>235
なんかゴネてたら無くなる様な気がしてた
ゾネとかクレとか全然入荷してなかったからさ
大人しく快適になったSTALKERやってるわ。もう差額の事は忘れた。
241Socket774:2010/10/22(金) 14:20:20 ID:pUl69SWW
>>237
ゾネがそんなことするわけなーだろw
大量に仕入れて品薄になったらプレミア付けて売るに決まってるww
品薄にならなかったら大量入荷しましたとかいって出してくるよwwww
242Socket774:2010/10/22(金) 14:20:41 ID:S7azi/BB
5850、5870とほとんど変わらんwww
6870とか特に意味分からんw
243Socket774:2010/10/22(金) 14:21:11 ID:UEtcTDwx
今から大須行ってもないよな。でも行ってみるかな。
244Socket774:2010/10/22(金) 14:21:24 ID:l+ld9Dm2
>>227
いい思い出w
245Socket774:2010/10/22(金) 14:21:58 ID:vfpyW6z1
5870でボッタクリしてた店ってリストみたいなのあった?
246Socket774:2010/10/22(金) 14:22:13 ID:eTfvquiP
>>237
緊急値下げと言っても、たいして安くないんだろ?
247242:2010/10/22(金) 14:22:33 ID:S7azi/BB
ごめん、値段が段違いだったわwww
248Socket774:2010/10/22(金) 14:23:33 ID:Ht1Id1RT
>>240
CrystalMark2004でGDIとD2D計ってくれまいか?
249Socket774:2010/10/22(金) 14:24:39 ID:BGJIElWZ
おいいいいちょっと最後に言わせてくれ
akibaPChotlineにも俺の6870が乗ってるよおお 
ありがとう!ドスパラ秋葉原本店!
250Socket774:2010/10/22(金) 14:26:39 ID:xMymO0bk
>>249
                       コングラッチュレーション
             ,―==7     Congratulation!   コングラッチュレーション
             |く ___ _>                    Congratulation!
             fll`ーU+'
             `''、 ー=|      おめでとう・・・・・・・・!
          _,,..-´:|ヽー-;ー..,,_
.  ,−=-, ,,..-‘≡≡:| ><´|≡::|ヽ    おめでとう・・・・・・・・!  おめでとう・・・・・・・・!
.  | l____ヽ.|≡l≡≡≡| |::| |≡:::/::|
.  |(llー´_ヽ|≡|≡≡≡|.|:::|l≡::/::::|      掲載おめでとう・・・・・・・・・・・・!
.. 4 l__`=|_|≡:|≡≡≡::||:::|'≡/≡|
/|\,.・|::≡:|ヽ|≡≡≡≡≡:::/|≡::|                         _,,.........、
≡|/}:ヽ|:≡|::::|{≡≡≡≡≡:::{ .|≡::|                        ヽ_,,   ヽ
≡:| |:::|l≡:|≡|:|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                        /_>   |
:::≡l|:::|'≡:|≡:|::|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                       |7 llう.. |
≡≡≡≡/|≡ヽ≡≡≡≡≡::::|. ..|≡::|.    z-..,〃、             ム__ ll´.. |
::≡≡≡::/ ヽ≡ヽ≡::|―、≡≡::l ..|≡::|   /    ミ              1´/ヽ==,...
::≡≡≡|   \≡ヽ::|  ヽ≡≡l  .ljヽl  |   刀、ミ           _,,,..-`‐三=ー-
::≡≡≡|    |ヽ/ー.、.. ヽ≡≡l.  .|/  |  ノ= ∠i         /ヽ、≡≡≡≡≡
:|¬、≡≡ヽ.  |≡ゞー=ッ  |≡≡|   __/ (ll ー゜\|ヽ.       /≡::ヽ≡≡≡≡≡
:|  ヽ≡≡ヽ |≡≡ヽミ.   |≡≡|  l|. ll7| ヽu=/l二ll二l'''ヽ  /≡:::/≡≡≡≡≡
:|   ヽ≡≡ヽ≡≡|     |≡≡|  | | llヽ|w-ヽ/Nヽll  |  | /≡:::/≡≡≡≡≡≡
251Socket774:2010/10/22(金) 14:26:57 ID:9Kvrs6NA
いいからさっさとベンチ測って来い
252Socket774:2010/10/22(金) 14:27:16 ID:hM+s8y6N
PCげーむはFF14位しかやんないんでHD6850かGTX460どっちかほしいなー今HD5750使ってるけど街中がちょっと重くていやなんだよね
253Socket774:2010/10/22(金) 14:27:17 ID:ZQs30B7h
>>227
プライスレスじゃまいかwww
254Socket774:2010/10/22(金) 14:29:15 ID:XuY2Pbh+
これだけでもいいから計って欲しい
http://unigine.com/download/
255Socket774:2010/10/22(金) 14:30:37 ID:fkEGjNB3
● 6870/6850を秋葉原でお探しの方へ

本日入荷が確認されたのは「ツクモ本店」「ツクモex」「ソフマップ(総合館)」「ドスパラ」「ARK」のみ。
その他の店舗では入荷しておりませんでした(13時時点で)。

入荷している店舗で確認できたモデルは下記のとおり。

[HD6850]

SAPPHIRE・XFX

[HD6870]

SAPPHIRE・MSI・XFX


現在も在庫があるのは「ツクモex」と「ソフマップ(総合館)」のみと思われます。
なお、HD5000番台の時のような品薄は発生しないようですので、急いで買う必要はありませんよ。
256Socket774:2010/10/22(金) 14:31:12 ID:72dT9Ig7
ソフマップ京都にも入ってるみたい。
これは5770の時より供給多いな。
257Socket774:2010/10/22(金) 14:32:57 ID:mxWHo4pQ
供給量問題ないならオリファン待つかなぁ
258Socket774:2010/10/22(金) 14:33:02 ID:6Cfq+W6z
冬には今より少しは安くなるだろうか

早めに欲しいが今使ってる4850をしまうPCケースもないので迷ってるわー
259Socket774:2010/10/22(金) 14:34:31 ID:7zbyWRtk
年末までに6870が22800円くらいにはなるだろ
260Socket774:2010/10/22(金) 14:36:54 ID:fkEGjNB3
本日販売が確認できた秋葉原地区店舗での価格
(ツクモ/ソフマップ)

[HD6850]

SAPPHIRE 20980/21980
XFX 21000/なし

[HD6870]

SAPPHIRE 26980/28280
XFX 24980/25980
MSI 29980/25784?(限定特価)


いずれも各店で1〜5個くらいしかありません。
261Socket774:2010/10/22(金) 14:37:07 ID:HrA55abB
>>217

の値段を円に換算して売られるのっていつくらいになるのでしょうか
262Socket774:2010/10/22(金) 14:38:40 ID:1qrTQP+2
DX11のスコアは5870にかなり近い性能まで上がってるが
DX11使用時の消費電力も5870に近くなってるな
なんつー微妙な性能だ
263Socket774:2010/10/22(金) 14:39:07 ID:BPKNa2e6
円安は即時換算されるが円高は円安になるまで換算されない不思議
264Socket774:2010/10/22(金) 14:39:20 ID:fkEGjNB3
>>254
計ってもいいけど、設定値は?
265Socket774:2010/10/22(金) 14:40:50 ID:XuY2Pbh+
ドスパラ全部売り切れたな
266Socket774:2010/10/22(金) 14:40:56 ID:y/z0ZbrD
>>264
ここの高設定かな

【DX11対応】Heaven ベンチ Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256301023/
267Socket774:2010/10/22(金) 14:41:24 ID:HrA55abB
>>263

円高換算してほしいですね。

円高計算だと6850が15000円くらいですかね。

268Socket774:2010/10/22(金) 14:42:31 ID:XuY2Pbh+
>>264
[高設定]
API: DirectX9 / DirectX10 / DirectX11 / OpenGL
Shaders: high(デフォルト)
Tessellation: Enabled(デフォルト・DirectX11のみ有効)
Anisotropy: 16
Anti-aliasing: 8x
Full screen: チェックを入れる
Resolution: 1920x1080
269Socket774:2010/10/22(金) 14:42:42 ID:vfpyW6z1
祖父京都だが、なんとか入荷できたらしい。
Sapphire 6870/28280円 2個 6850/21980/円 1個 アスク
XFX 6870/25980/円 2個 new-x
在庫数は変わってるかもしれん。
外観わからんのがなー。オリファン待ちかな…。
270Socket774:2010/10/22(金) 14:44:42 ID:ue7IuLIU
>>252
町のカクカクはHDのアクセスと効率の悪いクライアント処理のせいだから
どんなCPUやVGAつかってもどっちも常に使用率が低くて性能が出せてない状態
それでも少しはカクカクはましになるけど、SSDの方が効果でかいとおもうよ、SSDは未使用なので14関連スレで聞いてくるといいよ
271Socket774:2010/10/22(金) 14:44:57 ID:1vBbsRBT
オリファンモデルって、だいたいどのぐらいで出てくるもんなの?
数カ月待ちとか?
272Socket774:2010/10/22(金) 14:45:52 ID:1Gobt0Az
>>271
5800の時だが2〜3ヶ月くらいかかった気がする
273Socket774:2010/10/22(金) 14:46:14 ID:uXtUXhbo
何件か電話したけど入荷してなかったですね…
品薄になりそうなので入荷の予定もないとか言われたし、これだから田舎は嫌
274Socket774:2010/10/22(金) 14:46:43 ID:fczTJCc2
>>262
海外レビューだと消費電力もHD5870どころかHD5850よりも低かったりするよ
http://www.guru3d.com/article/radeon-hd-6850-6870-review/10
まあこの5850はちょっと消費電力高すぎな気もするが
275Socket774:2010/10/22(金) 14:46:48 ID:e03df2EA
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101023/etc_amd.html
MSIのかっこいいな。

もうGIGABYTEのHD6850デュアルファンをポチっちゃったけど
276Socket774:2010/10/22(金) 14:49:35 ID:xMymO0bk
277Socket774:2010/10/22(金) 14:49:53 ID:CN1HX5ZM
6850のおかげで5850処分価格になって今持ってる5850とCFでうっほうっほって思ってスレ読んでたら
>>133が4万でこのスコアって3万4千で5850買った俺って…ってなるよねみんな。
278Socket774:2010/10/22(金) 14:52:41 ID:eJSmCEqS
>>266
6850PEのおパイポ様ヒゲっぽくて素敵
279Socket774:2010/10/22(金) 14:53:19 ID:jqoqfDKz
初物価格のわりには安いから
HD6850が15000円くらいに落ち着いたら2機買ってCFするのも悪くないな
280Socket774:2010/10/22(金) 14:54:08 ID:2O//IAbY
281Socket774:2010/10/22(金) 14:54:09 ID:82txnBzI
>>276 紅い方の殺戮天使が勝つわ
282Socket774:2010/10/22(金) 14:55:51 ID:1qrTQP+2
6850はあんまり入荷なかったぽいな
秋葉でも21000~25000でかなり割高だったわ
283Socket774:2010/10/22(金) 14:56:22 ID:J7q/aovE
店頭で6850がいつでも買えるのはいつになるかねぇ…
思ったよりASK税低めだし早めに特攻したい
284Socket774:2010/10/22(金) 14:58:02 ID:xMymO0bk
年末には在庫潤沢になってる予感
福袋にも入るかもね
285Socket774:2010/10/22(金) 14:58:41 ID:CN1HX5ZM
>>284
58XXの時も同じようなこと言われてたけど結局・・・
286Socket774:2010/10/22(金) 15:00:11 ID:GITfDjdQ
タイミング的に今くらいしか言えそうに無いから言うんだけど、
基盤の色「赤」ってダサくない?

確か5800からだよね? リファレンスが黒になったの。
ブランドも「AMD Radeon」にしたんだし、
緑はアレかもしれないけれども、
他の色に変えたほうがいいんじゃないかなーって、
ごめん、ただの日記だね。
287Socket774:2010/10/22(金) 15:00:34 ID:nEnWWdR1
パワカラの6870買ってきたー
日本橋のTWOTOPで24980円で残り1個だった
288Socket774:2010/10/22(金) 15:00:39 ID:vQSSOvvz
>>280
----------------------------------------------------------------
V2M 1.10 [ 2010/10/22/14:54:40 ]

Pentium4 3.40GHz(F25) 3400MHz x 1 L2 : 512 KB
Canterwood/HR
Memory [ 512 MB x 4 ] Total 2049 MB
ATI Radeon HD 4600 Series (ATI display adapter AGP (0x9495)) 1024MB
Driver:8.762.0.0 1024x768x32bpp(60Hz)
Windows 7 Professional <null> 6.1.7600

VRAM -> System Memory (GetRenderTargetData)
- Transfer Rate : 224 MB/sec
- Average CPU Load : 12 %

System Memory -> VRAM (UpdateSurface)
- Transfer Rate : 913 MB/sec
- Average CPU Load : 32 %

----------------------------------------------------------------
289Socket774:2010/10/22(金) 15:03:33 ID:uD8t91YI
>>286

基板…な
290Socket774:2010/10/22(金) 15:04:30 ID:DiHZFDN+
6870とかいらないから上位品は何時出るんだろう
先に上位品を出してくれればよかったのに
291Socket774:2010/10/22(金) 15:04:46 ID:J7q/aovE
nviが不甲斐ないからな…
初物価格からどれだけ落ちるのやらわからんが今までの5770狙いが流れ込むだろうし
今日秋葉行こうとしたらもろ寝過ごした俺はしばらく買えそうにない予感
292Socket774:2010/10/22(金) 15:08:49 ID:uIQfBL7P
販売店の空気も読まずにゲロビディアが勝手に値下げ宣言しちゃったから
GTX460 470の在庫が掃けるまで、6000系は値下げしない予感
293Socket774:2010/10/22(金) 15:12:50 ID:DtiP8zzS
>>290
もうずっと前から来月だって言われてるが?
294Socket774:2010/10/22(金) 15:13:26 ID:/ZkGRiRl
AMDは空気よめないかえあ大嫌い
295Socket774:2010/10/22(金) 15:15:25 ID:e03df2EA
296Socket774:2010/10/22(金) 15:18:35 ID:KwWRIQQm
>>133みて、CFXでも悪くないなと思ったw・・・HD6870でw
どんな数字が出るんだろ・・・まあ、Cayman出るまでガマンだ。ザ・ガマン。
297Socket774:2010/10/22(金) 15:18:49 ID:yDG4G8HH
つーか仙台でも売ってたよw
意外と本数は入ってきたんでは。
298Socket774:2010/10/22(金) 15:21:56 ID:c9xRwhYf
<<296
6990や6970をCFXで使うのを視野に入れているのなら、我慢どころだな
299Socket774:2010/10/22(金) 15:23:22 ID:R+tJHewm
1スロ版まだか
300Socket774:2010/10/22(金) 15:23:44 ID:XECuOp73
うーん結構本数あるのかもね。
いいことだがw
301Socket774:2010/10/22(金) 15:23:48 ID:Rx1tgxpA
69xxシリーズは単純に6850の2倍ぐらいの速さで消費電力6850CFよりちょっと低めみたい感じなのかな
そうでもないと存在意義が薄れちゃいそう
302Socket774:2010/10/22(金) 15:26:03 ID:tIuqnZni
303Socket774:2010/10/22(金) 15:28:47 ID:eJSmCEqS
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/401/818/html/4.jpg.html
今回のStormなんか配色がアレだなw
304Socket774:2010/10/22(金) 15:29:56 ID:R+tJHewm
痛VGAでそうな勢いだな
305Socket774:2010/10/22(金) 15:31:52 ID:lhhup2xc
よく見たらビデオメモリやVRM周りの冷却が危うい感じの製品もあるな
そのうち各製品のバラシが国内外のレビューで出てくるとは思うけど
ちょっと気を付けた方がいいかもしれんね
306Socket774:2010/10/22(金) 15:32:45 ID:c9PXhazI
>>227
比較したいからシリアル画像うp希望
307Socket774:2010/10/22(金) 15:32:45 ID:CN1HX5ZM
さふぁいあから可愛い女の子描かれた6XXXが出たら本気出す
308Socket774:2010/10/22(金) 15:35:44 ID:nEnWWdR1
組み入れたー
当たり前かもしれんが、相当静かだな
8800GTとは随分違う
FF14ベンチでも回すかな
309Socket774:2010/10/22(金) 15:36:57 ID:1hZg8pl9
>>308
ヨ炉シコ
310Socket774:2010/10/22(金) 15:37:57 ID:ctTWE/g5
HD68**より下位の6シリーズって来年?
311Socket774:2010/10/22(金) 15:38:16 ID:tIuqnZni
たのむ

ベンチマーク

ヘブン
ttp://unigine.com/download/
ロストプラネット2
ttp://www.nvidia.co.jp/object/games-lostplanet2-jp.html
バイオハザード5
http://www.capcom.co.jp/bio5/pc_release.html
モンスタハンターフロンティア
http://members.mh-frontier.jp/community/benchmark/
ファイナルファンタジーXIV オフィシャルベンチマーク
http://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/
312Socket774:2010/10/22(金) 15:40:58 ID:2/s60kag
組めた人 FF14ベンチぜひたのむ
可能であれば、HighとLow
なんか結果緊張してきた・・・
313Socket774:2010/10/22(金) 15:41:47 ID:XECuOp73
>>308
ゆめりあとかDirectComputeベンチとか
レビューでやってないベンチをお願いしたい
314Socket774:2010/10/22(金) 15:44:54 ID:w2uz58nD
>>308
正座して待ってるぉ
315Socket774:2010/10/22(金) 15:46:19 ID:uOzLdddz
6850CFX組み入れた人まだー。
316Socket774:2010/10/22(金) 15:47:19 ID:0GLdgkGf
ヘブンをyoutubeで頼む
317Socket774:2010/10/22(金) 15:47:45 ID:55JE2a8N
>>308
TLPベンチもお願い
318Socket774:2010/10/22(金) 15:55:16 ID:nEnWWdR1
FF14どうせメンテだし、メンテあけまで暇だからつきあうぞー
とりあえず、出来たものから張っていく
スクショのうpはいるならいってくれ

とりあえず、
スペック
Windows 7 64bit
319Socket774:2010/10/22(金) 15:56:13 ID:5fbkmCN0
CPU-Z、GPU-Z他全部乗せでSS頼む
320Socket774:2010/10/22(金) 15:56:30 ID:nEnWWdR1
すまん、途中で送信してしまった

Windows 7 64bit Ultimate
PhenomUX6 1055T
2GB x 4枚
マザーは785G

FF14ベンチ
High3959
321Socket774:2010/10/22(金) 15:56:49 ID:I+V/j1WD
CrystalMark2004R3のGDI、D2D、OGL
を頼む
322Socket774:2010/10/22(金) 15:57:20 ID:9KBMDcNC
ほかのスレでHD6850をCFすると
HD5970を余裕でぶち抜くバケモンになるってマジか?
323Socket774:2010/10/22(金) 15:58:43 ID:XECuOp73
324Socket774:2010/10/22(金) 15:58:52 ID:XuY2Pbh+
>>322
マジ
325Socket774:2010/10/22(金) 16:01:12 ID:0GLdgkGf
効率が200%超えてる奴もあるな
326Socket774:2010/10/22(金) 16:01:57 ID:nEnWWdR1
スクショはこれで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1211807.png.html

次はLow回すー
327Socket774:2010/10/22(金) 16:03:01 ID:1qrTQP+2
>>320
FF14はHD5850と大して変わらんなあ
328Socket774:2010/10/22(金) 16:04:24 ID:jqoqfDKz
FF14はDX9じゃなかったっけ?
329Socket774:2010/10/22(金) 16:04:54 ID:J5SjzhEZ
68xxは始まる前から終わコンだったか・・・
330Socket774:2010/10/22(金) 16:06:09 ID:mOmOh4zQ
始まりもしなかったGTX4xxはもっと哀れだね^^;
331Socket774:2010/10/22(金) 16:06:42 ID:9KBMDcNC
>>323
すまん既出か・・・
いやでもこれは感動した
332Socket774:2010/10/22(金) 16:06:52 ID:Rx1tgxpA
1055Tはゲームに向いてないと思う
333Socket774:2010/10/22(金) 16:07:24 ID:FEdxk2dO
>>327
いや、6870ならHigh4200〜4300ちょい出るよ
>>320はどっかにボトルネックがある気がする
334Socket774:2010/10/22(金) 16:08:28 ID:Dl3rt6xy
日替わり千早?
335Socket774:2010/10/22(金) 16:09:33 ID:nEnWWdR1
すまん、Lowで回してもほぼ同じスコアだった
たぶんどこかにボトルネックがあるんだろうからちょっと調べてみる
336Socket774:2010/10/22(金) 16:10:01 ID:5fbkmCN0
>>333
10.10じゃないからじゃね
337Socket774:2010/10/22(金) 16:10:06 ID:5pKN+uTu
現時点ではGTX460の方がコスパは良いなぁ…
338Socket774:2010/10/22(金) 16:10:25 ID:tIuqnZni
CPUだよAMDのCPUはスコア低いよ
339Socket774:2010/10/22(金) 16:10:29 ID:DiHZFDN+
>>332
FF14に限れば以外に良好
340Socket774:2010/10/22(金) 16:11:09 ID:1HXLkUWQ
メーカーの公式ページにHD6850の推奨電源が600W以上って書いてありますね
ギリギリだ、品質が悪い電源なら厳しいのかなー
というか、買いにいったんだけど売ってないですね「6870は確保できたけど6850は確保できないし当分入荷は難しいかも」
大手のショップじゃないと無理ですかね
341Socket774:2010/10/22(金) 16:12:33 ID:1fXszwH3
だから電源は総W数じゃなくて12Vを見ろとだな
342Socket774:2010/10/22(金) 16:12:37 ID:fkEGjNB3
>>254
ベンチ終わったよ

■ Heaven Benchmark 2.1

API:DrectX11
Shaders:high
Tessellation:nomal
Anisotropy:16
Anti-aliasing:8x
Full screen
1920×1080


[環境]

Windows 7 HomePremium 64bit
AMD PhenomUX6 1090T(定格)
PC3-10600 2GB×2枚
890GXマザー
Corsair 750W電源


[結果]

□ ATI HD5870 1GB(FPS 24.6/Score 619)
□ XFX HD6850 1GB(FPS 21/Score 528)
□ XFX HD6870 1GB(FPS 24.2/Score 610)


こんな感じでおk?
343Socket774:2010/10/22(金) 16:15:12 ID:UyYUj6br
>>340
俺の買ってきたギガの6850にはMinimum 400W or greater system power supply
って書いてるよ、補助電源も一本だし無茶な構成じゃなきゃ500Wくらいでいいんじゃね?
344Socket774:2010/10/22(金) 16:15:42 ID:fkEGjNB3
>>342構成でベンチ追加
Intel構成じゃなくてコメンね


■ FFIV

XFX HD6870 1GB(LOW 4407/HIGH 4029)
345Socket774:2010/10/22(金) 16:16:24 ID:Rx1tgxpA
>>339
FF14がマルチコア対応でも精々2コアしか使わないでしょ?
4亀のレビュー見る限り1090Tならともかく1055Tぐらいだと1コアあたりのパワー不足で
高クロックの4コアに全然勝ててない
346Socket774:2010/10/22(金) 16:17:45 ID:mxWHo4pQ
>>342
ゆめりあベンチ1024x768と1920x1080で回してみて
347Socket774:2010/10/22(金) 16:18:38 ID:nEnWWdR1
んーいろいろやってもやっぱり結果変わらないからCPUかな
ま、さっきの奴は参考までにしておいてくれ
348Socket774:2010/10/22(金) 16:19:20 ID:DiHZFDN+
>>345
FF14に限れば以外に良好
349Socket774:2010/10/22(金) 16:19:22 ID:fkEGjNB3
ちなみに

■ Windows7 グラフィックスコア

HD5870(7.8/7.8)
HD6850(7.7/7.7)
HD6870(7.8/7.8)
350Socket774:2010/10/22(金) 16:21:20 ID:XuY2Pbh+
351Socket774:2010/10/22(金) 16:21:26 ID:1HXLkUWQ
>>343
その情報は嬉しいですね。ありがとうございます
後は商品確保、ネットで調べまくって通販で買おう。
352Socket774:2010/10/22(金) 16:23:10 ID:lhhup2xc
CPUも新調しようかと思ったが難しいな
LGA1156/1366はもう終わってしまうし・・・
353Socket774:2010/10/22(金) 16:23:30 ID:79jpTcb+
6870は20000円ぐらいが相場だな
そこまでは下がりそう
354Socket774:2010/10/22(金) 16:24:52 ID:FEdxk2dO
>>336
そういや10.10で最適化かかるって話あったっけ
ならそれだな
355Socket774:2010/10/22(金) 16:26:32 ID:mOmOh4zQ
>>352
1366は唯一の6コアで来年秋までは残るけどな
4コアなら年明けのSandyでいいだろう
356Socket774:2010/10/22(金) 16:28:41 ID:/2JmQOGQ
CrystalMark 2004R3 でベンチおねがいします
357Socket774:2010/10/22(金) 16:29:53 ID:79jpTcb+
>>264
CrystalMarkでXPとWin7 64Bitたのむ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se235775.html
358Socket774:2010/10/22(金) 16:32:00 ID:fkEGjNB3
>>342構成でベンチ追加

■ MHFベンチマーク【絆】

1920×1080 (Score 6550)
359Socket774:2010/10/22(金) 16:32:01 ID:m400cTIu
>>341
全くその通りである
360Socket774:2010/10/22(金) 16:35:21 ID:Ct6aFoB9
>>227
なんつーか興奮のトーンと落ち着き具合?がワロタ
361Socket774:2010/10/22(金) 16:36:21 ID:nEnWWdR1
>>320構成だと
MHF絆で

1600*1200 スコア6764

っていうか、俺のスコアは当てにならなそうだし、>>342がいるならおれのベンチは別にいいかー
362Socket774:2010/10/22(金) 16:37:10 ID:kS1cwnt1
X1900XTXのCFから変えると、実感とか変わりますか?
363Socket774:2010/10/22(金) 16:38:24 ID:XuY2Pbh+
364Socket774:2010/10/22(金) 16:38:37 ID:5fbkmCN0
XPで3Dゲーやらないならそのままでもいいような
365Socket774:2010/10/22(金) 16:39:52 ID:9KBMDcNC
>>341
>>359
12Vのどの部分を見ればいいん?
366Socket774:2010/10/22(金) 16:40:49 ID:o/BQa8Tp
まだXPなんだけど、今積んでるnv8600GTよりは性能上がるよね?6850。
367Socket774:2010/10/22(金) 16:41:03 ID:1qrTQP+2
想定価格160ドルのHD5770一部特価品をのぞけば16000円〜だったこと考えると
179ドルのHD5850は18000円〜で安定か
GTX460も16000円以下なら生き残れそうだ
368Socket774:2010/10/22(金) 16:42:23 ID:lhhup2xc

http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/22/barts/010.html

追記: 本稿のベンチマークテストを終了して機材返却後に、
AMDよりRadeon HD 6850のBIOS Updateの連絡が到着した。

これによれば、サンプル出荷したRadeon HD 6850の初期ロットの中に、
電圧レギュレータのパラメータに不具合のあるものがあり、これにより
待機時の消費電力が本来よりも高くなるケースが見られるとの事だ。

ただこれは性能面には一切影響なく、またRadeon HD 6870に関しては問題がないとのことである。

今回の場合、Radeon HD 6850についてはAMDのサンプルではなく
SAPPHIRE Radeon HD 6850を利用していること、また待機時消費電力も
それほどおかしい値に見えないことから、特に追テストは行わなかった。

そんな訳で、一応可能性的にはもう少しIdleにおける消費電力が下がる可能性がある、という事だけ申し添えておきたい。 .
369Socket774:2010/10/22(金) 16:43:42 ID:rEz7aYUv
>>215
何このボッタくり価格、糞代理店は潰れろや
370Socket774:2010/10/22(金) 16:45:16 ID:0P47C8fd
>>369
アメリカでポチるといくら?
371Socket774:2010/10/22(金) 16:45:56 ID:EIhmydQL
変態新聞社の記事を引用されてもなw
捏造じゃねえの
372Socket774:2010/10/22(金) 16:46:14 ID:fkEGjNB3
>>342の構成でベンチ追加
ちなみにHDDではなくSSD(RAID0/6Gbps)環境です。


■ CrystalMark2004R3

Mark 228371
ALU 50196
FPU 50797
MEM 30667
HDD 36583
GDI 12660
D2D 4966
OGL 42503



>>361
俺も正確性にかけるよ…
というか、皆さんはIntel構成のスコアが欲しいはずw
373Socket774:2010/10/22(金) 16:47:20 ID:lhhup2xc
>>368関連
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/22/news022_3.html

Radeon HD 6850は評価作業中にBIOSが更新された。
日本AMDの担当者によると、主に消費電力に関する改善ということだったが、
BIOSを更新したところ、スコアが低下する傾向が確認された。
また、発表直前というタイミングも気になる。

このタイミングでの更新では、発表と同時に発売される、それもリファレンス仕様に
完全準拠したような製品の場合、古いBIOSが適用されたままという
可能性がありえるので気になるユーザーは注意したい。
374Socket774:2010/10/22(金) 16:50:39 ID:9KBMDcNC
というか本当にラデ厨でよかった
数か月まえまでラデの商品はくそとか言ってたな
まぁいまはその逆ですがwww
375Socket774:2010/10/22(金) 16:52:12 ID:XuY2Pbh+
376Socket774:2010/10/22(金) 16:55:16 ID:rEz7aYUv
>>370
2万円/\15,000
377Socket774:2010/10/22(金) 17:02:28 ID:Ct6aFoB9
    ΛΛガバッ!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (;゚Д゚)ミ    < ハッ!寝過ごした ポチらなければ....
⊆ ̄ιノυ 〇   \___________________

378Socket774:2010/10/22(金) 17:03:47 ID:EIhmydQL
>ただこれは性能面には一切影響なく、またRadeon HD 6870に関しては問題がないとのことである。

やっぱり嘘かよ。変態新聞社ってこんなのばっかりだな
379Socket774:2010/10/22(金) 17:04:17 ID:crs0iPSH
>>374
ゲフォは2年前からクソだけどな
380Socket774:2010/10/22(金) 17:05:29 ID:o/BQa8Tp
>>376
でも海外通販して代行業者使っても送料とか入れたら殆ど変わらないし
初期不良を考えたら今回はそんなにぼってる感じはしないけど。
381Socket774:2010/10/22(金) 17:06:03 ID:wGcAVdiu
クロシコのファン画像きたな
382Socket774:2010/10/22(金) 17:09:26 ID:79jpTcb+
くそ
やっぱ6800でも2Dベンチは遅かったのか
かなしす
383Socket774:2010/10/22(金) 17:10:11 ID:ZcP6gVzz
ようするに58XXが57XXなお値段で!なのり?
384Socket774:2010/10/22(金) 17:11:29 ID:9KBMDcNC
>>374
もとゲフォ厨はかたるみたいな感じで
なぜあそこまでゲフォに依存したんだろう
盲目だったんだな
385Socket774:2010/10/22(金) 17:12:34 ID:9KBMDcNC
タイプミス
>>374 ×
>>379
386Socket774:2010/10/22(金) 17:13:14 ID:fkEGjNB3
>>342の構成でベンチ追加
使用カードは先ほどと同じくHD6870


■ バイオハザード5

1920×1080
アンチエイリアス 8X
モーションブラー ON

A 〜 108.3fps(S)
B 〜 91.7fps(S)


種類違うけど、せっかく2台あるからCFXしてみるわ
387Socket774:2010/10/22(金) 17:15:40 ID:/B9+utxd
ドスパラ、XFXとHISの在庫復活してる
388Socket774:2010/10/22(金) 17:20:28 ID:2/s60kag
いつ届くかわからなくて、怖えーw

前にグラボで4週間待ったことがあるからまじ怖い。
店舗にはあるのにネットは在庫別とかざらだからな
389Socket774:2010/10/22(金) 17:20:50 ID:AbNEiEv4
ベンチマークお疲れ様です
390Socket774:2010/10/22(金) 17:26:17 ID:iQiovEyg
3DMark11が出たらRadeonHD 6870を買うことにした
今はGTX260でガンバル

円高なんだからもうちょっと安くならないかしら…
391Socket774:2010/10/22(金) 17:32:37 ID:6DZq5h53
ラデはベンチ結果を報告しても殺気立ってなくていいねぇw
GTX480の時なんかは結果が気に入らないと購入者や報告した人にボロクソに叩いていた
NV信者が多数いたからなぁ
392Socket774:2010/10/22(金) 17:34:15 ID:ejjiIbjm
6870のオリファンっていつぐらいに出るんだろ?
それまで待てるかどうか心配だわw
393Socket774:2010/10/22(金) 17:34:54 ID:BGJIElWZ
10.10どこにあんだよーって思ってたがCDに入っとった
10.09だとドライバ入らなかったり怪しい挙動だったんで変な汗かいたぜ
394Socket774:2010/10/22(金) 17:41:39 ID:sHIrxf6q
10.9もNIのエントリだけは入ってたもんなw
395Socket774:2010/10/22(金) 17:41:58 ID:sdhfMuu7
396Socket774:2010/10/22(金) 17:42:00 ID:cThoZ2B5
10.10うpしてよ
397Socket774:2010/10/22(金) 17:42:26 ID:2/s60kag
あれ、HD6シリーズってまだドライバないのか
398Socket774:2010/10/22(金) 17:46:18 ID:3wPxKpLg
399Socket774:2010/10/22(金) 17:47:55 ID:av7ILrZE
FF14ベンチとってみた、CPUは3.4GHzにオーバークロックしてあります

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1211903.png
400Socket774:2010/10/22(金) 17:48:24 ID:qgV55wo/
401Socket774:2010/10/22(金) 17:50:27 ID:/B9+utxd
なんかCFがよさげだったので、ドスパラで6850もう1枚ポチッちゃったよ・・・
それにしてもXFX人気ないんだな、4770使ってたけど静かで良かったんだが
402Socket774:2010/10/22(金) 17:50:28 ID:TDLzRAiQ
403Socket774:2010/10/22(金) 17:51:18 ID:SVNzI7RF
やべぇ6850欲しすぐる
404Socket774:2010/10/22(金) 17:51:46 ID:5fbkmCN0
>>399
ちょうど5870と5850の真ん中だな
405Socket774:2010/10/22(金) 17:52:08 ID:KsRAjH/7
5770投げ売り\9,800セール熱望!
406Socket774:2010/10/22(金) 17:52:42 ID:vfpyW6z1
>>401
代理店やばそうじゃね?
407Socket774:2010/10/22(金) 17:52:58 ID:DiHZFDN+
6990か5**が早く欲しいです
408Socket774:2010/10/22(金) 17:53:12 ID:i5oLvC6+
>>395
StarCraft 2 、DiRT 2、ロスプラ2あたりが明らかにおかしいな。
今まで460>5850で有名だったのに何か逆転してるし。
409Socket774:2010/10/22(金) 17:57:25 ID:vtCF7fst
>>408
10.10で改善しているのかもな
あとDirt2は海外レビューサイトでは以前から総じてHD5850>GTX460とかだった
Dirt2に関しては日本のレビューサイトがおかしいのかも
410Socket774:2010/10/22(金) 17:57:51 ID:ahECC0lv
しょぼい環境だけど、HD6870でFF14ベンチ晒し

CPU:Core2Quad 9550 2.83GHz
メモリ:DDR2-800 4GB
OS:Windows7 Home Premium 32BIT

・変更前
グラボ:サファイア製 HD4850 DDR3 512MB *2
LOW=3176 LOAD TIME=22363ms
HIGH=1765 LOAD TIME=24178ms

・変更後
グラボ:サファイア製HD6870 DDR5 1GB
LOW=4093 LOAD TIME=35374ms
HIGH=3819 LOAD TIME=22230ms
411Socket774:2010/10/22(金) 18:00:31 ID:vQnMBfPz
>>410
LOW低くね?HIGHとほとんど差がないんだがどういうことなんだろ
412Socket774:2010/10/22(金) 18:01:09 ID:yDG4G8HH
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755137065/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405880220010/

5850と5870特価ですな

6850買って無事使えてるので問題なしかなw 買い物いってなければ買ってたと思う

えふえふは low4403 phenom X6 1090相当
ワンディスプレイだとcore100mhzまで下がる dualだと250mhz
sapphireの6850です
413Socket774:2010/10/22(金) 18:01:10 ID:2/s60kag
>>410
Lowはあまり上がってないけど、
Highでかなりのスコアアップが見られるね
やっぱHighはグラボ依存か。
414Socket774:2010/10/22(金) 18:01:34 ID:NHeqjns8
>>401
XFXって逆に外国だと人気なのかな、なんかちょっと高いイメージがある
415Socket774:2010/10/22(金) 18:02:07 ID:XECuOp73
購入した人誰かこのベンチマークyたってみて
http://www.ngohq.com/graphic-cards/16920-directcompute-and-opencl-benchmark.html
416Socket774:2010/10/22(金) 18:02:56 ID:qgV55wo/
>>412

>ワンディスプレイだとcore100mhzまで下がる dualだと250mhz

お、地味だけど素晴らしい朗報じゃないか!
417Socket774:2010/10/22(金) 18:04:39 ID:XECuOp73
>>416
おお!デュアルディスプレイで周波数下がるようになったのか!
418Socket774:2010/10/22(金) 18:04:48 ID:IbRFtUM2
>>410
HD4850 DDR3 512MB *2
ってクロスファイアってこと?それにしてはスコア低すぎね?

>>411
CPUが足ひっぱてるとスコアがあまり変わらないらしい
419Socket774:2010/10/22(金) 18:06:08 ID:2/s60kag
>>411
散々14ベンチスレで言われてるけど、
Low=CPU依存
High=グラボ依存

実際のゲームはHighと同等だから、プレイする人はHighのスコア見ないとだめみたい。
420Socket774:2010/10/22(金) 18:08:34 ID:vQnMBfPz
>>419
なるほどそういうことかさんくす
421Socket774:2010/10/22(金) 18:09:20 ID:3wPxKpLg
6870はidle時Core100MHz/0.945Vに下がってる
メモリクロックはGPU-Zだと怪しい値出てるのでよくわからん。帰ったらCCCで再確認してみるわ
422Socket774:2010/10/22(金) 18:10:57 ID:j2c+k7tJ
>>410
マザボが気になる
423Socket774:2010/10/22(金) 18:11:13 ID:eTfvquiP
>>408
上4つと同じ環境だとこう。

Lost Planet 2
http://www.pcper.com/images/reviews/1022/6850/lp2-1920-bar.jpg
424Socket774:2010/10/22(金) 18:11:20 ID:yDG4G8HH
>>416417
tripleは無理なんであれですけど。
100 250 600 フルクロックと4段階変化するみたい
425Socket774:2010/10/22(金) 18:11:36 ID:AKsVCFyv
>>412
アナログPWMの劣化基盤のやつだな
426Socket774:2010/10/22(金) 18:11:42 ID:vfpyW6z1
>ワンディスプレイだとcore100mhzまで下がる dualだと250mhz
購入決定
427Socket774:2010/10/22(金) 18:13:03 ID:0OkVXGQB
6850やっすいな〜
2万切ってる店もあるのかw
428Socket774:2010/10/22(金) 18:14:06 ID:6/WveS3D
DP無しでトリプルは無理?
429Socket774:2010/10/22(金) 18:14:39 ID:ch69gAez
さすがにまだ6870*2な人はいないか
430Socket774:2010/10/22(金) 18:19:48 ID:79jpTcb+
460ってほんとに対抗できてたんだな
ネガされてたからこちらが販売されたらゴミクズだとおもってたら
そこそこ健闘しててワロタ
どっちも早く値下げしろ
431Socket774:2010/10/22(金) 18:22:00 ID:co5IHClQ
現状6850×2が最強伝説だな
5970をはるかに超えつつ3万円台で抑えられれとかw
この世の終わりだろwww
432Socket774:2010/10/22(金) 18:22:47 ID:5MWG4e5Z
433Socket774:2010/10/22(金) 18:26:12 ID:yDG4G8HH
sapphireのシールはいってたけどATIのままだったよw
434Socket774:2010/10/22(金) 18:27:41 ID:79jpTcb+
6870 は2万で買える
もう少し待つんだ・・
435Socket774:2010/10/22(金) 18:29:09 ID:/ZkGRiRl
今は460買うが正解
436Socket774:2010/10/22(金) 18:29:10 ID:jqoqfDKz
コスパ考えてもHD6850CFは魅力的
HD5970は安いところでも5万円台
消費電力もHD6850CFで300w前後だしHD5970とほとんど変わらない
437Socket774:2010/10/22(金) 18:30:09 ID:/ZkGRiRl
HD6xxxなんて保もしか買ってないんじゃめ?
438Socket774:2010/10/22(金) 18:30:25 ID:79jpTcb+
しかしAMDは大々的にBIOSの古いベンチで各サイトにアイドルのワット数が掲載されてどうすんだろうなw
439Socket774:2010/10/22(金) 18:30:29 ID:tpnOi3bh
6870 と 5870 hd4890からの乗換で迷う・・・
440Socket774:2010/10/22(金) 18:31:01 ID:qgV55wo/
デュアルディスプレイでもクロックが大幅に下がるのはありがたいね
441Socket774:2010/10/22(金) 18:31:18 ID:/ZkGRiRl
>>439
GTX460
442Socket774:2010/10/22(金) 18:32:23 ID:qQ+hiRTg
HD5xxx買った人にはHD6xxxはあんまり必要のない製品だな
HD4xxxから乗り換えの人にはいいんじゃないだろうか。
443Socket774:2010/10/22(金) 18:32:52 ID:/ZkGRiRl
HD6870あまりにもザコだったから、即売りしてGTX460買ってきた
444Socket774:2010/10/22(金) 18:33:00 ID:ch69gAez
ID:/ZkGRiRl コイツ日本語不自由な国の奴っぽいなw
445Socket774:2010/10/22(金) 18:33:23 ID:jqoqfDKz
>>439
HD4890からなら、素直にHD69xxシリーズ待ったほうが幸せになると思う
446Socket774:2010/10/22(金) 18:33:44 ID:/ZkGRiRl
ラデオンはいつになったらゲフォに勝てるんだろうね?まぁ無理か
447Socket774:2010/10/22(金) 18:34:41 ID:HypMCTIY
ゲヴォの信教心が試されているな
448Socket774:2010/10/22(金) 18:35:14 ID:ch69gAez
涙…もといゲロで目が霞んでるんだろうなw
449Socket774:2010/10/22(金) 18:35:32 ID:jqoqfDKz
ID:/ZkGRiRl←こいつは最近GTX460買って涙目になってる奴だろうなw
450Socket774:2010/10/22(金) 18:35:36 ID:rFTc4v04
>>438
価格的にも性能的にもたいしてデメリットないんじゃね?
451Socket774:2010/10/22(金) 18:36:02 ID:fkEGjNB3
Win7 HP 64bit
1090T
1333 4GB
890GX

上記構成に「HD6870+HD6850」の組み合わせでCFXした結果


■ Heaven Benchmark v2.1

FPS 41.6
Score 1049


■ MHFベンチマーク【絆】

Score 10811


でした。
消費電力ですが、アイドル時は106Wでベンチ計測時は300W台。
452Socket774:2010/10/22(金) 18:36:07 ID:1PIrkn5d
アイドル何度でドーナツ何度?
453Socket774:2010/10/22(金) 18:36:36 ID:tpnOi3bh
>>445
thx
68xx系が58xxの後継で値段控えめなら69xxも値段比較的安価なのかな?
454Socket774:2010/10/22(金) 18:36:43 ID:NPa9JLlb
HD6850CFのCFって何の略ですか?
455Socket774:2010/10/22(金) 18:36:59 ID:rFTc4v04
ID:/ZkGRiRl
シェア逆転しちゃったけどどうするの?^^
456Socket774:2010/10/22(金) 18:37:41 ID:XECuOp73
>>454
CrossFire
457Socket774:2010/10/22(金) 18:37:44 ID:8d9+kgMB
>>454
CrossFire
458Socket774:2010/10/22(金) 18:38:03 ID:jqoqfDKz
>>451
CFするとほぼキッチリ倍増か
459Socket774:2010/10/22(金) 18:39:12 ID:/ZkGRiRl
>>455
してません¥しまさん
460Socket774:2010/10/22(金) 18:39:30 ID:S5GxZqoj
XFXの6870買ってきて、セットアップしました。
TUKUMOで24980円(1%還元)。

Phenom2 X6 1090T、Vistaの環境で…。
FF14ベンチ HIGH4008
5750の時が2000前後だったのでほぼ倍。

>>439
6870で良いと思うけど…。
5870の方が性能は高いけど、その分高いし。
5870が値崩れるのを待つか、6870に行けば良いんじゃない。

>>442
HD58xxだったら、あまり必要はないだろうけど、
HD57xxならある程度意味があるんじゃない。
461Socket774:2010/10/22(金) 18:40:15 ID:JSB93YnI
>>455
229 AMDスレでさわぐ自分がそうだってこともわからない
   空気が足りないのか、噛んでるしね
   そっとしておいてあげようよ
462Socket774:2010/10/22(金) 18:40:29 ID:FEdxk2dO
>>449
でヤケ酒でテンション上がって2chか
463Socket774:2010/10/22(金) 18:40:36 ID:GeITF79G
DX11世代のシェアAMDが90%とか言ってなかったっけ…記憶違いか?
464Socket774:2010/10/22(金) 18:40:40 ID:QyKszTnt
6970が楽しみすぎてつらい
6870が25kとすると6970は50k以下できそうだな
465Socket774:2010/10/22(金) 18:40:41 ID:/ZkGRiRl
RADEONは何時まで経っても二番煎じなんやよね。もはや伝統芸能の世界
466Socket774:2010/10/22(金) 18:41:50 ID:/ZkGRiRl
あ〜GTX460買って良かった〜
467Socket774:2010/10/22(金) 18:43:08 ID:/ZkGRiRl
>>463
間違い
468Socket774:2010/10/22(金) 18:43:52 ID:NHeqjns8
>>451
CFマジですごいのな
469Socket774:2010/10/22(金) 18:44:38 ID:+i38AnGc
>>133
CF効率をさらに高めている件はあまり触れられていないけど
ばっちり成果が出ているな
470Socket774:2010/10/22(金) 18:45:04 ID:p5rPFM+l
>>466
俺もGeforceのが好きなんだ
だから、頼むからやめてくれ
471Socket774:2010/10/22(金) 18:45:31 ID:XECuOp73
472Socket774:2010/10/22(金) 18:45:46 ID:jqoqfDKz
とりあえず、まだHD4870使ってるけど
HD69xx出るまで待ってみるわ
俺の予算は5万で、コスパの良い方選ぶ予定
今のところ候補は
HD6970
HD6850CF
かな
473Socket774:2010/10/22(金) 18:46:02 ID:vQnMBfPz
CFでのコスパの良さがHD4850の時とかぶるな
474Socket774:2010/10/22(金) 18:46:44 ID:79jpTcb+
>>450
亀の記事が460に負けてたからちょっとまずいと思う
475Socket774:2010/10/22(金) 18:47:03 ID:sHIrxf6q
ガチで倍増か
CF効率マジたけえw
476Socket774:2010/10/22(金) 18:48:34 ID:UEtcTDwx
名前がかっこいいな、クロスファイアは。
477Socket774:2010/10/22(金) 18:49:45 ID:Qaz5chMT
ID:/ZkGRiRlみたいなのがGeForce信者のゴキブリってやつなのか。

>>466にあるみたくお題目の様に460って唱えてると心がほっこりしてる様だしね。
このゴキブリの様に宗教にハマりすぎて気が狂うとかえって幸せなのかもしれん。
478Socket774:2010/10/22(金) 18:51:23 ID:owFt1rf8
>>474
460OCにな
460だけOCクソワロタとのコメントだらけだぞ
479Socket774:2010/10/22(金) 18:52:09 ID:79jpTcb+
お題目のように460っていうのは仕方ないよ
だって本当に460しかないんだもん
だが460は競争力があるからね
今日確定したけど6900が出るまでは死なない
480Socket774:2010/10/22(金) 18:52:15 ID:zJbfAXrh
なんだかんだ悩んでいるうちに買い逃した…
欲しいとおもったらすぐポチらないとだめだな。
481Socket774:2010/10/22(金) 18:52:37 ID:/ZkGRiRl
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | HD6xxx、ご冥福をお祈りします
   \          \   |       /
    \          \_|     /
482Socket774:2010/10/22(金) 18:52:50 ID:79jpTcb+
>>478
電力のことなんですが
483Socket774:2010/10/22(金) 18:53:04 ID:BPKNa2e6


       r'⌒)、.                 ___    r,.ニフー-、l\∧∧∧∧∧∧
     / 'ノ ノレ),. '´¨二二ニニ  ̄でヲ¨ ̄,. --、゙ヽ.ト,  `ーr'< ┃ ─‐ァ ,.--ァ
    ,r'    lヽf´//  ,.. ''´,.ィ (  n-‐''"`,. ‐'´ ヽノj_i ,. -、 ',< ┃  ノ   ノ
  / yヽ--'"´_. ".._  レ'" ノr‐、  |::::::::ノ     i  ','´T´ハ< ┃  ア ┌‐┐
     ノ  /    )-、  ノ''´ l ヽ i:::::/      し i  }-' < ┃ ,.ィ´  |__|
    /-‐r' ,. ''"ヽフ´`ヽ Y / l  ', i:::il   __   {  }ノ゙ヽ_< ┃  |  ‐─ァ
    /'⌒ヽi,,..ィf´     \ニi  八 ヽ->'´  ¨゙>'¨´ .l ( .< ┃ -┼ァ /ヽ、
   /  / i  l        }''"´    ̄x'´ ̄¨゙ヽ/    ノ/ヽ<  /7  |
   人_ノ  ノ  i       〉'-‐   ‐-、i     l ,. /   < /_/
      jノi  ヽ、    iヽ、     八     } i (    .<ロ
   _,,..イ  ',  ,.ィ`¨ ー-!、     / ノヽ
          'i i  `丶/  `゙ ー '
484Socket774:2010/10/22(金) 18:55:36 ID:+i38AnGc
HD5770を使っている人は乗り換えるメリットがあるな。
485Socket774:2010/10/22(金) 18:56:09 ID:79jpTcb+
>>478
電力と温度だな
486Socket774:2010/10/22(金) 19:01:47 ID:rUKsOPnU
今までCFすると×2なのでスコア倍になりますよね? 

ぷっwねーよw だったのにそれも言えなくなってきたな
69xxもこうなったらすごいスコア見れそうだワクワク
487Socket774:2010/10/22(金) 19:05:20 ID:XECuOp73
>>486
これからは
「大体倍になります」
か、すごい時代になったもんだw
488Socket774:2010/10/22(金) 19:05:47 ID:0dllBYk0
今回もDPないと3画面できない仕様?
489Socket774:2010/10/22(金) 19:07:22 ID:S5GxZqoj
それにしても、460買った人可哀相だな…。
同じ値段で性能差が結構あると…。
狂うのも分かるわ。

>>484
意味があると思う。
結構なパワーアップは出来るしね。

>>486
確かに69xxもその傾向だったら、ワクワクするわ。
490Socket774:2010/10/22(金) 19:10:53 ID:EnMJQL59
CF効率はんぱねぇ。
俺の4770が役目を終えるときが来たか
491Socket774:2010/10/22(金) 19:11:50 ID:IIbvsA1O
>>/ZkGRiRl
fps/wattで比較してご覧

あ、釣られれちゃった
492Socket774:2010/10/22(金) 19:12:05 ID:5fbkmCN0
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのHD6800をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_____
  li   /l, l└ タl」/|´GeForce `l
  リヽ/ l l__ ./  |___6800GT__|
   ,/  L__[]っ /      /
493Socket774:2010/10/22(金) 19:13:58 ID:Hk/yDRJm
HD6000シリーズが買えるのはいつごろ?
494Socket774:2010/10/22(金) 19:14:38 ID:uxKIm3nK
495Socket774:2010/10/22(金) 19:15:50 ID:pzz0Z9pD
どこかのペーパーロンチと違って発売されてるよ
地方でも結構な量が出回っているようだ
496Socket774:2010/10/22(金) 19:16:16 ID:UAj7jNpN
GT460はphysxに使えるしいいじゃない
497Socket774:2010/10/22(金) 19:16:29 ID:0OkVXGQB
>>492
8月に眠ってた6800GTを祖父で売ったら880円付いたよw
498Socket774:2010/10/22(金) 19:17:08 ID:Hk/yDRJm
>>494 >>495
あっ、そうなんだ
完全に出遅れた

サンクス!!
499Socket774:2010/10/22(金) 19:18:04 ID:EnMJQL59
事前の情報規制からペーパーフラグ立ってたが、
普通に売っててワロタ
500Socket774:2010/10/22(金) 19:18:25 ID:LvtCspwB
同じプロセスルールでアーキテクチャーを大きく変えずにこの効率アップか
AMDと一緒になったことで強力なシミュレーターを手に入れたということだがそれが効いているのかね
501Socket774:2010/10/22(金) 19:19:47 ID:+i38AnGc
歩留まりよっぽど良いのかよっぽど作り貯めしていたのか
流通数半端ないな
502Socket774:2010/10/22(金) 19:20:24 ID:X8aHwNTP
5850から5770に買い換えた俺が、サファ6850買ってきた。ソフで約22000円だったが
他はどこも売り切れてしまってたから仕方ない。
1hちょいゲームなど遊んでみたが何も問題無かった。音も静か。しいて言えば、
光沢仕様のクーラーに、少々の指紋と結構なスリ傷が付いてるのが気になった。
503Socket774:2010/10/22(金) 19:22:07 ID:5fbkmCN0
>>497
1000円で買ったのに先に言ってくれよ
504Socket774:2010/10/22(金) 19:22:37 ID:Hk/yDRJm
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101021082/
ここ見ると5870持ってる俺は6870は必要無い?
505Socket774:2010/10/22(金) 19:23:39 ID:EnMJQL59
BTO行きか、週末特価行きか…
5850.5870の行く末も楽しみですのう。
明日明後日ゲリラ投げ売りどっかやんねえかな
506Socket774:2010/10/22(金) 19:23:40 ID:z37PwnaV
どうやら5770を押入れにしまうときが来たようだな
6870さえあれば積んでるMetro2033やBatmanも高画質でサクサク遊べそうだ
507Socket774:2010/10/22(金) 19:23:47 ID:0OkVXGQB
>>502
>5850から5770に買い換えた俺が

これは何で買い換えたん?
508Socket774:2010/10/22(金) 19:24:28 ID:6Qdligp9
5870持ちは69xx待つか5870売って6870CFするかだな
509Socket774:2010/10/22(金) 19:25:07 ID:PZoQKAlh
>>504
日本語が不自由でないならその記事を最後まで読めば分かる
510Socket774:2010/10/22(金) 19:25:11 ID:cOfcBlve
メモリが2Gの物が出るまで辛抱だ・・・
出る・・・よね?
511Socket774:2010/10/22(金) 19:25:13 ID:0OkVXGQB
>>503
ゴメンな
512Socket774:2010/10/22(金) 19:25:34 ID:m400cTIu
海外でHD 6870最安値$239.99
コイツを円に直すと今の円値で計算すると19439円。
コイツを3つ買うと58317円。
そして今日本で売ってる輸入版最安値HD 5870を2つ買うと65960円。
結論: HD 69xx待てないならHD 68703つ買え
513Socket774:2010/10/22(金) 19:27:03 ID:v2m4D12d
昼に軽くドスパラ祭りの流れに呑まれて6870買っちゃったんだが
ゲームなんてなにもしてない・・・
514Socket774:2010/10/22(金) 19:29:49 ID:bNVfY/cK
これからやれよ
515Socket774:2010/10/22(金) 19:29:58 ID:Hk/yDRJm
>>509
あぁ、ほんとだ俺に対してしっかり書いてあったw
動揺して早漏にもほどがあるな、俺しっかりしろ

516Socket774:2010/10/22(金) 19:30:35 ID:fkEGjNB3
HD5870からHD6870に乗り換えた。
特に意味はないけど「新製品」っていうのに惹かれたw

本命はHD69xxだから、出たらまた買い換えるかな。
517Socket774:2010/10/22(金) 19:33:00 ID:a+JHJ4EA
IYHerがあらわれた
518Socket774:2010/10/22(金) 19:33:13 ID:v2m4D12d
>>514
なんかおぬぬめしてくれ
ゲームは3年前にFF11ちょろっとやってたくらいw
風呂と飯いってくるからそれまでに書いとけよ
わかったな

519Socket774:2010/10/22(金) 19:34:03 ID:5fbkmCN0
>>516
IYHerの鑑だな
520Socket774:2010/10/22(金) 19:34:41 ID:2yuCLBOJ
>>506
押入れにしまうなら、X1950XT512MBの変態カードを使ってる俺にくれよw
521Socket774:2010/10/22(金) 19:35:29 ID:CXC10bM3
>>513
俺もぜんぜんしなかったけどロスプラベンチが綺麗で驚いて製品買った
人がいなくてcoopどころじゃなかった
522Socket774:2010/10/22(金) 19:35:32 ID:X8aHwNTP
>>507
カード長とか消費電力とか性能を持て余したとか、色々な理由が重なってかなw
俺の用途だと5770で充分なんだけど、現物置いてるの見たら物欲を押え切れなかった。
523Socket774:2010/10/22(金) 19:37:33 ID:UAj7jNpN
>>516
それ性能下がってるんじゃないのか
524Socket774:2010/10/22(金) 19:38:04 ID:SVNzI7RF
今4770使ってるけど6850をポチってきたヒャッハー
525Socket774:2010/10/22(金) 19:39:25 ID:j2c+k7tJ
>>516
あなたが真のIYHerか
526Socket774:2010/10/22(金) 19:40:48 ID:4Dt3PUoP
サファHD6870 25,980円
http://stormtek.jp/?pid=24214475
527Socket774:2010/10/22(金) 19:41:37 ID:bNVfY/cK
>>518
俺も今から風呂入るから無理だな
一緒に入るか?
528Socket774:2010/10/22(金) 19:42:03 ID:md1Sk/i0
とりあえずツクモexで6870買ってみた25kくらいのがまだ残ってる
529Socket774:2010/10/22(金) 19:42:18 ID:6/WveS3D
そろそろ同調して2乗になってもいい頃だな
530Socket774:2010/10/22(金) 19:45:01 ID:yBQZKZ2m
>>513
FF14やらないか・・・普通に神ゲー・・・
531Socket774:2010/10/22(金) 19:47:02 ID:/FewBqAD
>>530
これでようやくパッケージ開けられるわ。
532Socket774:2010/10/22(金) 19:47:24 ID:+i38AnGc
Dead Spaceもそんなに必要スペックが高くなかったし
アリス イン ナイトメアの続編次第でHD6xをIYHするしかない
533Socket774:2010/10/22(金) 19:49:26 ID:yBQZKZ2m
>>531
!?まて!はやまるな!
534Socket774:2010/10/22(金) 19:50:36 ID:/FewBqAD
>>533
どっちだよ
535Socket774:2010/10/22(金) 19:50:44 ID:LyMKCOsY
今はどっちかというとソフトがたりないよなあ
乗り換えたいんだけどFFXIVスルーしたから特にやりたいものがないという・・・
536Socket774:2010/10/22(金) 19:51:57 ID:m400cTIu
>>527
なるほど、ならここのスレの奴等全員で大浴場でHD 68xxシリーズ語り合う
というのはどうだ?
537Socket774:2010/10/22(金) 19:51:59 ID:wpQ8ahnX

5画面同時表示はできるのかな?これ。
DVIx2、miniDPx2、HDMIx1の5つあるけど
538Socket774:2010/10/22(金) 19:52:40 ID:NHeqjns8
CSとのマルチばっかだからね
まあ出してくれるだけありがたいんんだけど
Crysis的なものが一個ぐらいほしいよね
539Socket774:2010/10/22(金) 19:54:08 ID:0OkVXGQB

コレ、シングルモニタだとコア100:メモリ300らしいけど
デュアルモニタ以上だとそれぞれのクロックいくつになるん?

540Socket774:2010/10/22(金) 19:54:20 ID:5MWG4e5Z
541Socket774:2010/10/22(金) 19:54:35 ID:iIpbQVGB
>>530
俺には苦痛に紙ゲーだったわ

HD69**は年末発表するんだっけー?
542Socket774:2010/10/22(金) 19:55:22 ID:+i38AnGc
>>538
CrysisはnVIDIAがスポンサーについたおかげで
PC独占タイトルとして当時のスペック無視が出来たけど
今のnVIDIAじゃそんな体力がなぁ。
ATiは昔からゲームのスポンサーにあまりつかないし
543Socket774:2010/10/22(金) 19:56:31 ID:yBQZKZ2m
>>534
すみませんちょっとおふざけしてみたけど14は糞ゲーなんで止めたほうがいいです
12月のアップデートをおえてからやっと6年前のMMOの足元に立てるレベルなんです
すれ違いなお話で申し訳ないです
544Socket774:2010/10/22(金) 19:57:10 ID:yV66pJnV
おいおい今日はFallout:New Vegasの解禁日だろ
545Socket774:2010/10/22(金) 19:58:40 ID:1PIrkn5d
PC日本語版出てくれよ畜生
546Socket774:2010/10/22(金) 19:59:12 ID:gkhanGwr
消費電力
Radeon HD6850 CF 消費電力: 240W
Radeon HD5970.   消費電力: 300W
GeForce GTX480... 消費電力: 320W
GeForce GTX460 SLI 消費電力: 360W

性能
Radeon HD6850 CF >> Radeon HD5970 >> GTX460 SLI > GTX480
547Socket774:2010/10/22(金) 19:59:55 ID:mhovKXTC
nVIDIAかIntelかAMDがスポンサーにつかないと
MSが援助して箱タイトルとして出るからね。
PCで出るのはその移植版
だからHD5770なんかでも60fps以上出る最新ゲームタイトルばかりになる
548Socket774:2010/10/22(金) 20:00:43 ID:MbiqQyOT
>>518
just cause 2。パッケージ版が尼なら3180円
OSがvistaか7限定で英語版だけど独裁国家の中で
各地に点在する基地やインフラ破壊、ヘリや飛行機強奪、一般人殺戮なんでもあり系。
MODやれば無敵のターミネーター誕生。
549Socket774:2010/10/22(金) 20:00:48 ID:efVP3hBv
5870凄いな。パフォーマンスモデルにしてはお買い得だったわ

FF14やるなら6970ぐらいいっとかないとと駄目かもしれん
たいしたことない割には無駄に高スペック要求する謎仕様なんで
それはそうとなんで5年後のグラボ想定してるのにDX9なんだろう・・・
550Socket774:2010/10/22(金) 20:02:09 ID:mhovKXTC
>>549
PS3がDX9だからそれに合わせてるってインタビューで言ってたな
551Socket774:2010/10/22(金) 20:03:14 ID:efVP3hBv
6870でNEW VEGASのパフォーマンスが気になる
552Socket774:2010/10/22(金) 20:03:33 ID:/FewBqAD
>>543
まぁ無料期間あるんでしょ?その期間ぐらいはやってみるわ

PC版NewVegasは日本語化されるまでやらないつもりだし
ていうか誰か6870 or 6850でNewVegasやってないのかな
553Socket774:2010/10/22(金) 20:04:30 ID:wpQ8ahnX

miniDPポートは、単純にDVIに変換するケーブルで
DVIのディスプレイが繋げるのかな?
それとも前の5xxxシリーズみたいにDVIで繋げるのは2系統だけ?
ここが知りたい。
554Socket774:2010/10/22(金) 20:04:39 ID:mPm8fWLn
4890からの乗り換えだから楽しみすぐる。
自分の持ってるゲームクライシス以外これでぬるぬるだw
555Socket774:2010/10/22(金) 20:06:45 ID:cWV8NQbB
>>549
グラボはそれなりに性能あれば普通にできる
ガクガクしたくなければSSD買え
556Socket774:2010/10/22(金) 20:06:46 ID:efVP3hBv
>>552
BTOにも乗るからこれから腐るほどニコニコ当りに動画あがるだろ
557Socket774:2010/10/22(金) 20:06:47 ID:yV66pJnV
>>552
無料期間は料金先払いの後に開始だぞ
558Socket774:2010/10/22(金) 20:07:05 ID:o/BQa8Tp
>>518
クライムアクション映画とか好きならkane & Lynch 2

リアルタイムウォーシミュレーションとかならRUSE
559Socket774:2010/10/22(金) 20:07:56 ID:/FewBqAD
>>557
そうなのか、勘違いしてたわ
560Socket774:2010/10/22(金) 20:08:11 ID:efVP3hBv
>>555

5870でも高設定でガクガクだから・・・
561Socket774:2010/10/22(金) 20:10:11 ID:xMymO0bk
パワカラが謎テクノロジーで6870GE出すのを待つかな
562Socket774:2010/10/22(金) 20:11:30 ID:79jpTcb+
CIV5とか買ってやったほうがいいよw
MMOなら無料のやつでいい
563Socket774:2010/10/22(金) 20:11:35 ID:XV9sdwUD
FF14と一緒にGTX460買った情弱どもってアホすぎてキモチワルイな・・・
564Socket774:2010/10/22(金) 20:11:49 ID:cWV8NQbB
>>557
とりあえず嘘はやめろ
565Socket774:2010/10/22(金) 20:13:52 ID:qQ+hiRTg
>>537
そういうDPにつけるハブを買えば6画面までいけるとか。
566Socket774:2010/10/22(金) 20:14:45 ID:wpQ8ahnX
>>565
ハブが必要になるのか。
うーむ。
567Socket774:2010/10/22(金) 20:15:49 ID:5MWG4e5Z
新EyefinityでDVI6画面いけるという情報は今のとこ無い
568Socket774:2010/10/22(金) 20:17:27 ID:gkhanGwr
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4988755137898/
しかし本当安いな・・・CFしたいけど空きスロがないから6970まちだぜ・・・
569Socket774:2010/10/22(金) 20:18:16 ID:lUC4I17j
>>566
ハブはDELLが安く出す予定だったんだけど
立ち消えになっちゃってる
570Socket774:2010/10/22(金) 20:23:06 ID:wpQ8ahnX

仮に6枚のマルチモニタができたとしても
1枚22〜24インチのモニタを6枚も置くと
場所も電気も沢山必要だから
あまりニーズがないのかねえ・・・。
571Socket774:2010/10/22(金) 20:24:10 ID:5MWG4e5Z
新AAとかAFは5xxxでも出来そうな気がするけど
どうなんだろ
572Socket774:2010/10/22(金) 20:25:22 ID:FEdxk2dO
>>537
DVI-I×2、HDMI×1、mini Display Port×2
※HDMIを使用する場合は、DVI-Iポートの一つが使用できなくなります。
で最大4台
573Socket774:2010/10/22(金) 20:25:28 ID:MJf/K+G5
PS3はDX8.1じゃないか?
GF6800だよね
574Socket774:2010/10/22(金) 20:25:31 ID:z7Llo7DI
HD6000で新アーキテクチャーがなかった点はノータッチか?
575Socket774:2010/10/22(金) 20:25:56 ID:KhMLx+0p
新宿祖父6870残1 <br> 6850倉庫配送で押さえたぜ <br> <br> ちなみにどっちもサファイアのみ
576Socket774:2010/10/22(金) 20:26:26 ID:79jpTcb+
アメリカよりちょうど全部5000円高い
577Socket774:2010/10/22(金) 20:27:18 ID:xngOuyHg
アメリカ(藁
578Socket774:2010/10/22(金) 20:28:40 ID:MJf/K+G5
1個5000円利益なかったらリスク高すぎて商売にならんわ
579Socket774:2010/10/22(金) 20:29:09 ID:5MWG4e5Z
>>574
EyeDefinition
Eyefinity
EyeSpeed
この3大機能が,HD 6000シリーズ共通のアーキテクチャ上の強化点であり,特徴ともなるわけだ。

らしい

http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101022001/
580Socket774:2010/10/22(金) 20:29:13 ID:wpQ8ahnX
>>572
5000シリーズと同じ仕様っぽいな・・・。
581Socket774:2010/10/22(金) 20:30:06 ID:TVFjptDn
買った人に聞きたいんだけど、MPC-HCのMpeg2のDXVA使えるようになってる?
今までラデでは使えなかったんだけど直ったとか何とか
582Socket774:2010/10/22(金) 20:30:22 ID:5MWG4e5Z
>>576
送料+消費税手数料込み?
583Socket774:2010/10/22(金) 20:32:29 ID:AYF1OZtX
ドスパラまだ発送されないな〜
584Socket774:2010/10/22(金) 20:33:41 ID:Vp3nvemb
PCニュースを見て歩いてきました
今までみたいに世代丸ごと↑ってわけじゃなくて、コスパ強化なのね
実に自分好みのパワーうpの仕方…だけど、GoGreen5750買って半年しか経ってないしなぁ…
補助電源レスタイプはそのうち出るだろうと正座して待ちます
585Socket774:2010/10/22(金) 20:34:08 ID:lk8JggXW
179米ドル = 1.45292208 万円 google調べ
6850二つ買って35,000くらいならまあアリかなと思えるな
586Socket774:2010/10/22(金) 20:34:55 ID:5MWG4e5Z
587Socket774:2010/10/22(金) 20:35:54 ID:owFt1rf8
>>500
トランジスタ選定チューナーの性能も桁外れに良くなってるんだろうな
588Socket774:2010/10/22(金) 20:36:12 ID:1qrTQP+2
>>557
無料課金終了後課金ですがいくら批判したくても嘘はだめですよ
※延長される無料期間は、アカウント基本料金の契約周期に関わらず30日間となります。
延長された無料期間終了後に、ご契約いただいた契約周期での決済が実行されます。
589Socket774:2010/10/22(金) 20:36:55 ID:owFt1rf8
>>502
アルコールで拭けば指紋とれるよ
590Socket774:2010/10/22(金) 20:45:20 ID:AhXw44aK
310 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 20:38:07 ID:122K/rpH [4/4]
http://www.tomshardware.com/reviews/radeon-hd-6870-radeon-hd-6850-barts,2776-4.html
MLAAやべえなこれは
591Socket774:2010/10/22(金) 20:46:21 ID:AOJcoA6h
>>574
>Bartsに比べてCaymanが非常に大きな改良が加えられているためスケジュールが後ろにずれ込んでいることを示唆した。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20101022_401788.html
592Socket774:2010/10/22(金) 20:51:37 ID:gkhanGwr
GTX460とか1万円ぐらいにしないと売れないだろw

Radeon HD6970 \43,000
GeForce GTX580 \37,000
Radeon HD6950 \35,000
GeForce GTX480 \27,000
GeForce GTX570 \27,000
Radeon HD6870 \25,000
Radeon HD6850 \18,000
GeForce GTX470 \16,000
GeForce GTX460 \12,000
GeForce GTS450 \8,000

これぐらいで落ち着きそうだ
593Socket774:2010/10/22(金) 20:52:23 ID:IxIL3Lg5
6850CFって電源650Wでいけるかな?
594Socket774:2010/10/22(金) 20:53:15 ID:gkhanGwr
>>593
240Wだし余裕じゃね。
それ以外の部分で300Wもいかんだろ
595Socket774:2010/10/22(金) 20:55:53 ID:jqoqfDKz
>>593
電源は容量より質が大事
596Socket774:2010/10/22(金) 20:56:15 ID:F6rYjbFE
>>593
もう何度も言われてるけどもう1回だけ言うぞ
12Vが重要なんだよ!カスが
597Socket774:2010/10/22(金) 20:56:21 ID:3HInzy1l
正直、ちょっと肩透かし食らった感じかな
ゲフォが死んでるからって出し惜しみはやめろよ
598Socket774:2010/10/22(金) 20:56:41 ID:IbRFtUM2
GTX460は調べてみるとHD5850と結構良い勝負するんだね。でも、HD6850を2万以下で出されたら、誰も買わないだろうけど。消費電力から価格まで負けてたら誰も買わないだろうな。
599Socket774:2010/10/22(金) 20:57:45 ID:m400cTIu
>>596
今回で二度目だか全くその通りである
てめぇら電源知識無さ杉じゃ
電源効率と12V出力の意味覚えてから電源の話しろ
600Socket774:2010/10/22(金) 20:58:01 ID:a+JHJ4EA
>>597
どこが出し惜しみなんだ?
601Socket774:2010/10/22(金) 21:01:04 ID:oYN6ZsT4
この価格で投入してくるとは
さすがにこれはAMD大勝利と言わざるをえない

GTX460買って損した クソッ
FF11がまともに動かないので、人柱報告見てこっち買うよ
602Socket774:2010/10/22(金) 21:01:25 ID:wpQ8ahnX

CPUとかビデオカードは簡単にスペックを
比較できるけど、電源の良し悪しは分かりづらい。
同じ650Wなら安い方を選んでしまいがち。
603Socket774:2010/10/22(金) 21:01:56 ID:owFt1rf8
>>591
単純にユニットが比例的に増えただけでもやばい性能になりそうなのに
更に改良とかwもうやりたい放題だな
604Socket774:2010/10/22(金) 21:02:49 ID:gkhanGwr
http://www.bestgate.net/power_corsair_cmpsu650tx.html
これで6850 CFとか余裕だな
605Socket774:2010/10/22(金) 21:06:53 ID:AhXw44aK
待てよ・・・?もし6970がCFしたくなったら・・・?
もういっそ1200W電源いこうぜ!一般家庭の限界レベルに挑戦
606Socket774:2010/10/22(金) 21:07:20 ID:jqoqfDKz
CFするなら最低でも800wクラス使って余裕持たせようぜ
607Socket774:2010/10/22(金) 21:08:24 ID:m400cTIu
>>605
1200W電源が欲しい? そんな君にはAX1200をオススメしよう
608Socket774:2010/10/22(金) 21:10:13 ID:m400cTIu
>>606
だからW数だけ見るなって何度も言わせ…
609Socket774:2010/10/22(金) 21:12:40 ID:agxAasrk
HD4870からHD69XXまでのつなぎにHD6850買ってきた。
FF14ベンチしてみたので貼ってみる。CPU多いバージョンということで参考程度に。
SSはいらないよね。

CPU: Intel Xeon X5650 2.66GHz x2 (12core, 24thread)
Mem: DDR3-1333 2GB ECC registered x6
M/B: SuperMicro X8DTi
G/A: HD6850 XFX 1GB
Score: LOW 5431, HIGH 3618
610609:2010/10/22(金) 21:13:31 ID:agxAasrk
書き忘れた。OSはWin7の64bitです。
611Socket774:2010/10/22(金) 21:14:59 ID:GITfDjdQ
Radeon
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
612Socket774:2010/10/22(金) 21:15:10 ID:lk8JggXW
W数とアンペアは計算式で等価ではあるんだけど
ギリギリ上限の許容範囲だと余計に電力食うぞ
系統数と最大アンペアを気にするよう促すレスは親切だと思う
613Socket774:2010/10/22(金) 21:15:41 ID:MJf/K+G5
XFX6870買ってきたんだがWIN7の認証が終わるタイミングで必ずブルスクになってしまう
4870から乗せかえだから電力不足とは思えないんだが
614Socket774:2010/10/22(金) 21:16:54 ID:0HcvTzxh
ケイマン、フェルミ症候群にならなければいいが・
615Socket774:2010/10/22(金) 21:17:12 ID:YbjPgKsl
ゆめりあベンチもやってみて
616Socket774:2010/10/22(金) 21:18:51 ID:m400cTIu
>>612
800W 80Puls と 800W 80puls goldの差はデカい
617Socket774:2010/10/22(金) 21:20:22 ID:2/s60kag
今日のメンテでFF14完全死亡
もうこのグラボ使うことはなくなったかなwwwwwwwwww
618Socket774:2010/10/22(金) 21:21:04 ID:A6qx2rg6
ていうかこれ$通りに出してたらかなりイイモノになってんじゃねぇか
現在の価格と性能の関係に当てはめた価格にしてるからよくもわるくもフツーな印象しかない
代理店糞過ぎ
619Socket774:2010/10/22(金) 21:25:07 ID:gkhanGwr
\20,000でも十分安いがw
CFしたいぜ・・・
620Socket774:2010/10/22(金) 21:26:16 ID:lk8JggXW
>>618
俺もそう思う
もし一品一品派遣バイトでも使って動作テストさせて市場に商品を送ってるなら理解できるが
只単に不良対応と日本語webでの自社宣伝だけでこの値段だと正直いらない
amazonが通販だけやってればいいというようになる
もちろんamazonだっての対応は出来るし
621Socket774:2010/10/22(金) 21:29:06 ID:3WDov9hQ
年末値下げしたらもう一枚かってCFするか
622Socket774:2010/10/22(金) 21:30:29 ID:fkEGjNB3
今日はどの店も、5850の値下げPOP作ってる店員ばかりだったなw
623Socket774:2010/10/22(金) 21:32:10 ID:iDELT+n6
まだ5750で戦えるんだな
624Socket774:2010/10/22(金) 21:34:38 ID:831GOTkp
儲けようと思って各ショップ58xxxをあまり値下げしなかったんだろうなぁ・・・
625Socket774:2010/10/22(金) 21:36:51 ID:vPEnfG3t
誰かRadeonHD6870のドライバをUPしてくれませんか?
付属ディスクのだと検出ドライバをロード出来ないとかでエラーをはいてしまう
626Socket774:2010/10/22(金) 21:37:24 ID:q8Bj02gN
まだまだご祝儀価格だけどだぶ付いてるから値下がりは早そう
627Socket774:2010/10/22(金) 21:39:54 ID:0eoiwxKh
HD6850/6870のCCCでMLAAの項目追加されてるの?
628Socket774:2010/10/22(金) 21:40:35 ID:CGF4lIgw
今はぼろくそ電源300Wなうえに4670だし
6870買いたいけどほとんどの部品買い替えしなきゃ
629Socket774:2010/10/22(金) 21:41:29 ID:9wDByWri
630Socket774:2010/10/22(金) 21:49:10 ID:AbNEiEv4
ドスパラ売り切れじゃねえか
これは米アマで買うしかないか…
631Socket774:2010/10/22(金) 21:49:15 ID:R9GyTc/Z
HD4850からの乗り換えなんだけど

1万円台になってきた今HD5850を買うのはアリだろうか・・・?
特に1ピンにこだわりもないし
632Socket774:2010/10/22(金) 21:50:20 ID:gkhanGwr
633Socket774:2010/10/22(金) 21:50:22 ID:BeP27SYL
買えばいいじゃん
634Socket774:2010/10/22(金) 21:53:20 ID:eJSmCEqS
5850一万円台なら十分アリでしょ
635Socket774:2010/10/22(金) 21:54:46 ID:A3Diz4eq
6870でFFIXベンチ回してみたよ

【CPU】i7 870
【Mem】DDR3-1333 2Gx2
【M/B】P7P55D-E
【VGA】RdeonHD6870
【driver】10.10
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Win7 64bit
【HDD/SSD】Intel X-25MG2 80GB
【Aero設定/ガジェット有無】有

▼スコア
【LOW】5777
【LOADTIME】16974
【HI】4323
【LOADTIME】17313
636Socket774:2010/10/22(金) 21:55:09 ID:lUC4I17j
>>630
店頭いけよ
637Socket774:2010/10/22(金) 21:57:01 ID:/B9+utxd
6850セットアップして早速FF14乗り込んだら1300人しかいないのに
メチャメチャクソ重い上にいきなり緊急メンテきてワロタw

638Socket774:2010/10/22(金) 21:58:07 ID:vCd30TMl
あーグラボ新しくしたらPC版ラスレムやりたくなるな。
はよSteamクリスマスセールはじまらないかなぁ
639Socket774:2010/10/22(金) 21:58:25 ID:aUAFbq0s
CF神過ぎると聞いて飛んできました
640Socket774:2010/10/22(金) 21:58:45 ID:gijB5tlq
>>637
スクエニェ…
641Socket774:2010/10/22(金) 21:59:10 ID:KVxyjmH7
>>637
何で今更FF14…
642Socket774:2010/10/22(金) 22:00:10 ID:gkhanGwr
ネットだともう何処にも売ってない感じか?
643Socket774:2010/10/22(金) 22:01:22 ID:n0JO/jPD
秋葉原の店舗には結構残ってたな
まあ、明日には結構なくなると思うが・・・
644Socket774:2010/10/22(金) 22:01:56 ID:vCd30TMl
クリスマスまで何とか耐えて6870でCFするか。69xxの動向も探りつつ
645Socket774:2010/10/22(金) 22:02:24 ID:/B9+utxd
サファの6850なら一応ココに在庫あるようだが、ホントに買えるかどうかは
知らない
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/41952
646Socket774:2010/10/22(金) 22:02:41 ID:fkEGjNB3
ソフマップリユース総合館は「大量に発注した」って言ってたから週末は在庫潤沢の可能性あるね。

そういえばGTAIVのEFLCをプレイしてみたんだが、HD5870(ドライバ10.9)より動作がスムーズになった気がする… ドライバが良いのかな?
647Socket774:2010/10/22(金) 22:02:49 ID:nTD5Ggwf
>>625
転載だが、これで大丈夫か?

http://www.station-drivers.com/page/ati%20catalyst.htm
648Socket774:2010/10/22(金) 22:05:12 ID:AhXw44aK
>>646
10.10にMLAAの項目ある?
649Socket774:2010/10/22(金) 22:05:42 ID:fylpu4Xj
>643
21時頃ツクモEXに行ったけど、たくさん置いてあったな。

店頭に無いからおかしいなと思ったら、A4かB5位の小さな紙に値段が
ずらっと書かれていて、ブツはレジにという感じだった。紙にはXFXのが
一つだけ線で消されていたから、それ以外は在庫あるんじゃないかな?
よくわからんけど。

650Socket774:2010/10/22(金) 22:07:55 ID:gkhanGwr
平日に店頭いけるやつなんて限られてるから全部ネットにまわせよw
651Socket774:2010/10/22(金) 22:08:03 ID:AhXw44aK
平日でご祝儀価格だからか。仕方ない。
652Socket774:2010/10/22(金) 22:09:26 ID:gkhanGwr
653Socket774:2010/10/22(金) 22:18:49 ID:2wepdIS3
初物価格の上乗せきついし発熱は若干上がってるし
オリファンモデル潤沢になるまで待つのも手だな
654Socket774:2010/10/22(金) 22:22:22 ID:gkhanGwr
>>653
発熱はダイサイズが小さくなったからな。
発熱量は消費電力とほぼ≒だから、消費電力分はちゃんと下がってる。
655Socket774:2010/10/22(金) 22:30:21 ID:A3Diz4eq
パワカラHD6870のクロックは下のようになりました
定格900/1050
アイドル時100/300
デュアルディスプレイ300/1050
動画再生775/1050
656Socket774:2010/10/22(金) 22:37:07 ID:ojvhMPVS
RadeonHD6850がRadeonHD5830の後継で、
RadeonHD6870がRadeonHD5850の後継という考え方がある?
657Socket774:2010/10/22(金) 22:37:29 ID:nlfIhXjh
ttp://www.pc4u-one.jp/shopdetail/003004000007/order/
Sapphire HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP
価格 : 20,475円(税込)

送料代引き手数料無料

658Socket774:2010/10/22(金) 22:40:07 ID:IFQ7r6bk
これってニュー速+にスレ立ってもおかしくないくらいの事件だよねえ

俺の4850も円満引退の時期なんだろうか
659Socket774:2010/10/22(金) 22:45:05 ID:Ju7Gs+Iz
サファの5850が\20000で売ってたので買ってきた!
でもOSがXPのままや・・・
660Socket774:2010/10/22(金) 22:54:10 ID:o6VvX8Gq
>>658
ニュー速にはスレたってる
661Socket774:2010/10/22(金) 22:56:15 ID:lk8JggXW
>>658
5850が出たときには既に4850なんて3000円にしかならなかったぜ・・・
662Socket774:2010/10/22(金) 23:00:25 ID:SC2zTr3+
>>658
換えてもいいと思うがご祝儀価格で飛びつくほどでもないと思う。

>>661
オレがザルマンの4850買った時既に新品が7980円だったよ、1年前の話。
663Socket774:2010/10/22(金) 23:07:18 ID:CN1HX5ZM
5850CFと6850CFの比較ってどっかにある?
664Socket774:2010/10/22(金) 23:12:27 ID:Lie1NQJD
土日に用事があって買いに行けないので、ここで6870買ってみた。
まだ在庫あるみたい。
ttp://stormtek.jp/?pid=24214475
665Socket774:2010/10/22(金) 23:12:49 ID:AbNEiEv4
店頭に行く服がない
666Socket774:2010/10/22(金) 23:13:11 ID:Ju7Gs+Iz
ジャージ最強
667Socket774:2010/10/22(金) 23:16:37 ID:cuuF49G2
雪が降るまでTシャツと短パンで十分
668Socket774:2010/10/22(金) 23:16:42 ID:bNVfY/cK
葉っぱ一枚あればいい
669Socket774:2010/10/22(金) 23:26:46 ID:5Z+upkfG
670Socket774:2010/10/22(金) 23:31:53 ID:o5MYuQ8B
ケイマンさんが本気杉みたいなんで正座して待機してるわ
671Socket774:2010/10/22(金) 23:34:05 ID:rFTc4v04
>>669
nvidia大勝利じゃないか…
672Socket774:2010/10/22(金) 23:35:09 ID:4bOSMHSQ
>>664
なんと今の時点で残り36個とな
本当にそんなに入荷してるのだろうか
673Socket774:2010/10/22(金) 23:49:20 ID:eTfvquiP
ゆめりあにHD6850の報告があったけど、他の人も10万届かない?
674Socket774:2010/10/22(金) 23:49:33 ID:ROG57WiH
いつも値下がりしたものしか買ってなかったけど、
今回は速い時期に買い替え出来そうだなぁ。
675Socket774:2010/10/22(金) 23:50:14 ID:bdM5HDHj
4850から68xxへの買い替えの話がでてたので
メインに組んだ68をサブに組みなおしてみた
OCは無しで使ってるマシンなのでOCはなし

CPU C2DE8400 
M/B P5K-E
MEM DDR2-800x4 
OS VISTA32 ULTIMA
HDD WESTAN300G + 2GHDDx3 +GavotteRAMDISK  4.7G(TEMP)
テストおわったら4850にもどすのでクリーナーもかけないでドライバーだけ入れて ノートンもしっかり動いてる
FF14 1920x1080 
MSI4850(定格) SCORE 1792 LORDTIME26111MS
SAP6870(定格) SCORE 3327 LORDTIME33310MS 

ゆめりあ 1600x1200 
4850  すこあ 39457
6870  すこあ 60632 

参考になるかはわからんがこんなもん 
クリーンインストールして専用でやればもっといくと
なんか気になるベンチあればすぐならやるけど


しかしメインマシンのI7の組み立てほったらかしてなにやってるんだか。。
676Socket774:2010/10/22(金) 23:53:05 ID:831GOTkp
AMDマジAMD!
677Socket774:2010/10/22(金) 23:56:01 ID:eTfvquiP
>>675
やっぱり、ゆめりあはHD58xxからかなり落ちるみたいだな。
678Socket774:2010/10/22(金) 23:57:49 ID:55JE2a8N
>>675
TLPのベンチもお願いします
679Socket774:2010/10/22(金) 23:59:18 ID:2wepdIS3
ダイサイズ25%も減らしてるんだし
もっと潤沢に出まわってもらわないと困る
いくら性能よくてもものがなくてはシェア奪えないしな
680Socket774:2010/10/23(土) 00:01:47 ID:QKsy8KNV
>>679
リテールは関係ない
681Socket774:2010/10/23(土) 00:02:00 ID:XECuOp73
682Socket774:2010/10/23(土) 00:06:42 ID:dBcuDSjo
>>664
http://stormtek.jp/?mode=cate&cbid=587356&csid=1
■商品名:Sapphire Radeon HD6870 1GB DDR5
■製品保証/初期不良交換:2週間まで対応。
■納期状況:C

納期状況 :C ご注文確定後、メーカーより5〜7日で取り寄せ。倉庫入荷後、お客様へ出荷。

エア在庫だな
683Socket774:2010/10/23(土) 00:06:45 ID:P8hITk7/
>>677
ゆめりあって 解像度いくつでやるのが標準だっけ? 
わからんからてきとうにやってる
1280で 76471 
1024で 87894

>>678 
設定とかどれでやればいいのかな? 
水着とかメイド服もたしかあったはずだけど
4850はすぐに報告できないからこっちだけになるのは簡便してね。
684Socket774:2010/10/23(土) 00:14:57 ID:68SYcOIF
いまんとこ性能順
5870>5850>6870>6850>5770
これであってる?
685Socket774:2010/10/23(土) 00:15:14 ID:YxWwVupz
しかしCFの性能はマジやべえな・・・。
6870 CFとかGTX470 SLI超えるんだぞ・・・

Radeon HD6870 CF 消費電力: 300W
GTX470 SLI 消費電力520W
686Socket774:2010/10/23(土) 00:17:13 ID:OuJvgGL1
>>684
5870>6870>5850>6850>5770
だろ
687Socket774:2010/10/23(土) 00:18:05 ID:Hr0xi83f
>>684
5870>6870>5870≧6850>5770
こんなところ
688Socket774:2010/10/23(土) 00:22:53 ID:yMFAE/IC
>>685
6870CFするくらいなら3万の5870CFするがな
消費電力も40Wも変わらないだろうし
689Socket774:2010/10/23(土) 00:25:44 ID:LRRdWvMe
>>678
とりあえず 標準設定のままやってみた 1024 順光 かみふぶきあり 1024 AA2 ぐらいかな 
これで だいたい120でした

>>681 
いまおとしたからやってみるね 4つあるけど4つやるのかな。一番VERの高いのだけやればいい? 
690アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2010/10/23(土) 00:25:48 ID:IXBWz86E
691Socket774:2010/10/23(土) 00:29:24 ID:YxWwVupz
>>688
Radeon HD5870は180Wだから360Wだぞ。
692Socket774:2010/10/23(土) 00:30:43 ID:yMFAE/IC
>>691
TDPでいったらそうだがHD6870はTDPを上回ってる一方
HD5870はTDPより下だし
693Socket774:2010/10/23(土) 00:30:49 ID:CTgnd1AP
Atic install toolでCatalyst10.10が落とせるようになってるな
694Socket774:2010/10/23(土) 00:32:52 ID:YxWwVupz
695Socket774:2010/10/23(土) 00:33:05 ID:ePB5+2So
>>688
CF性能はHD6870の方が上だぜ
つまりCFするとHD6870CF>>HD5870CFになる
696アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2010/10/23(土) 00:33:50 ID:IXBWz86E
697Socket774:2010/10/23(土) 00:42:06 ID:3BKK/Yx2
スルーしてないで誰かかまってやれよw
あまりに哀れだぞ
698Socket774:2010/10/23(土) 00:42:50 ID:znLLS/gB
>>688
CF時のスコアの伸びがハード起因だとすると5870だと怪しくないか?
699Socket774:2010/10/23(土) 00:47:37 ID:tsakcfW0
XFXの6870でゆめベンチってみた

1280x960でスコア86969

CPU: 1090T でWin7PRO(64bit)
メモリがDDR3 2Gx2
700Socket774:2010/10/23(土) 00:48:25 ID:LRRdWvMe
>>681
とりあえず初期設定でそのまま allでやってみた

042
DirectCompute: D15211.0
OpenCL: N/A
CPU: N/A

043
DirectCompute: D15193.7
OpenCL: N/A
CPU: M18.8

044

DirectCompute: D15243.4
OpenCL: N/A
CPU: M19.1

045
Benchmark version: v0.45
DirectCompute: N/A
OpenCL: N/A
CPU: M18.9

AMD multi-vendor Miniport Driver
amdkmdap 8.14.01.6150
Windows Vista x86 Ultimate Edition Service Pack 2 (build 6002)

Radeon HD 6800 Series (1002 / 6738 / D01002)
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz (2 logical CPUs)

あと共通の情報はかってにこっちでけずってます。
043からは終わるたびに、CPU負荷が高いとかノートン先生がお怒りでしたw
701Socket774:2010/10/23(土) 00:51:22 ID:dUloV6fr
ノートン先生本体がウイルスのような物なのにw
702Socket774:2010/10/23(土) 00:55:59 ID:OuJvgGL1
>>700
え?そんなに数値でたのかよw
そんな数値俺は見たことがないwwww
ちなみに過去にあったそのベンチマークスレのログ
http://logsoku.com/thread/pc11.2ch.net/jisaku/1269591124/
703Socket774:2010/10/23(土) 00:58:42 ID:LRRdWvMe
>>701
セキュリティソフトなんて、強烈な既知のウィルスをいれると他のを寄せ付けないだけw

あと 書き忘れたけどFFベンチが妙に綺麗だった
ロードが増えてるのは表示できる分いろいろ元ネタを引っ張ってるってことなのかな?

さて 1時だしもとにもどさないと寝れないので、追加がないようならそろそろ戻しますw
704Socket774:2010/10/23(土) 01:01:24 ID:LRRdWvMe
>>702
OPEN−CLのせい?
入れてないと動かないみたいで テストがN/Aだし 設定があるのかな。。。
705Socket774:2010/10/23(土) 01:04:29 ID:tsakcfW0
TLPもやってみた

画面サイズ1280x720
AAがx4(SSAA)
HDR、セルフシャドウ、ソフトフィルタ、被写界深度、全てON
キャラ一人、桜、夕方でベンチスコア8562 FPSは62〜64
キャラ3人、他同じでスコア5523 FPSは28〜29だった

ただ、キャラ1人だとGPU使用率が90%くらいだったんだけど、3人だと何故か40%くらいに落ちた。
706Socket774:2010/10/23(土) 01:04:45 ID:OuJvgGL1
>>704
いやそんな高い数値は俺は見たことがないんだw
HD5800で高くて10000台のスコアなんだw
これはNL-Meansフィルタとか速そうだな・・・
OpenCLは別にいいです。DirectComputeで大体傾向分かりますから。

どうもありがとうございました。
707Socket774:2010/10/23(土) 01:10:31 ID:15efDSKL
情報有難いね 68系1スレ目だったんだな
708Socket774:2010/10/23(土) 01:13:16 ID:YxWwVupz
709Socket774:2010/10/23(土) 01:13:29 ID:LRRdWvMe
>>706
問題ないならよかった。

あと4850に比べて静かですね
6870は6850のオリファンよりうるさいってきいてたけど。
騒音に関しては感覚に個人差はあるだろうけど負荷上がってもファンの変化もないしかなり静かです。
710Socket774:2010/10/23(土) 01:18:54 ID:tsakcfW0
確かに騒音はあんま感じ無いですね。
カタ読みで、ファンスピードがアイドル24%くらい、TLPベンチ中で32%くらいでした。
32%のときの音なら十分静かだと思います。
手動で40%くらいまで上げたらかなり五月蝿くなりました。

ちなみに温度はTLPベンチ中で72℃まで上がりましたが、ファンスピードは32%のままでした。

自分も、何かベンチとかあれば、出来る範囲でやってみます
711Socket774:2010/10/23(土) 01:22:29 ID:JQRvheHx
最近俺のGT220が呼吸困難に陥ってるから買い換えようと思うんだけど年末だろどれがいいんだよ
69xxを除いたらやっぱり6870か
712Socket774:2010/10/23(土) 01:22:44 ID:kvYZY2oy
>>696
雑誌で見たけど、ATIでもnVIDIAでもGPU支援の場合画質がかなり落ちるとのことだよ
やっぱりまだまだCPUエンコードがメインてことだろう
713Socket774:2010/10/23(土) 01:39:42 ID:OuJvgGL1
>>712
エンコードはダメダメだけど、フィルターならかなり優秀なものがあるね。
まあそれはCUDA未使用でRadeonのほうが速いという有様だが???
さっき言ったNL-Meansフィルタってのがそれ
714Socket774:2010/10/23(土) 01:40:02 ID:R+0Pc1BO
週アスだとラデはややシャープ、ゲフォはぼけぼけ、と画像比較つきで出てたな
CPU持ってるAMDはGPGPU死のうがグラボでゲームさえできればいいだろうが、NVはこのままだとマジでやばい
715Socket774:2010/10/23(土) 01:41:43 ID:OuJvgGL1
うわ…文字化けした…
716Socket774:2010/10/23(土) 01:44:12 ID:nOBLura2
そうそう68xxの動画再生支援って1920X1080 60fpsに効く?
717Socket774:2010/10/23(土) 01:44:12 ID:dUloV6fr
GPUはH.264エンコードには不向きだけど
フィルタリングは高速なRAMのおかげもあって非常に速い
718Socket774:2010/10/23(土) 01:45:16 ID:tsakcfW0
>681のベンチを初期設定でBenchmarkのみ

042
DirectCompute: D14118.6
OpenCL: N/A
CPU: N/A

043
DirectCompute: D14112.3
OpenCL: N/A
CPU: N/A

044
DirectCompute: D14153.7
OpenCL: N/A
CPU: N/A

となりました
719Socket774:2010/10/23(土) 01:50:22 ID:OuJvgGL1
>>718
やっぱ速いな。
GPGPU性能は驚異的に性能向上したっぽいな
720Socket774:2010/10/23(土) 01:52:22 ID:LRRdWvMe
もどってきたけど やっぱあれで正常なのねよかったww
721Socket774:2010/10/23(土) 01:55:28 ID:tsakcfW0
>719
せっかく人柱になってるんで、他にもベンチ希望とかあればやってみますよ
722Socket774:2010/10/23(土) 02:00:21 ID:LRRdWvMe
ATI Radeon HD 4800 Series (1002 / 9442 / 15101462)
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz (2 logical CPUs)

DirectCompute: D1975.2
OpenCL: N/A
CPU: N/A

AMD multi-vendor Miniport Driver
amdkmdap 8.14.01.6150
Windows Vista x86 Ultimate Edition Service Pack 2 (build 6002)

同じマシンで041を 4850-512MBでやってみました
マジで一桁ちがってるね。。そりゃびっくりするわけだ。。
723Socket774:2010/10/23(土) 02:01:40 ID:cBRU5675
>>721
CrystalMark2004R3
724Socket774:2010/10/23(土) 02:02:52 ID:OuJvgGL1
>>721
もうそろそろ寝る時間なんで大丈夫です
ありがとうございました
725Socket774:2010/10/23(土) 02:15:01 ID:YxWwVupz
10.9→10.10で
CrystalMark2004R3のD2DとOpenGL性能が少し改善したな
726Socket774:2010/10/23(土) 02:16:25 ID:tsakcfW0
CrystalMark2004R3
初期設定で

GDI 10894
D2D 4913
OGL 38415

でした
727Socket774:2010/10/23(土) 02:18:22 ID:9Z2R+X8r
コストパフォーマンス最強ってことでFA?
728Socket774:2010/10/23(土) 02:23:43 ID:15efDSKL
>>726
前の方とあわせて色々と乙ですばい
729Socket774:2010/10/23(土) 02:46:03 ID:15efDSKL
730Socket774:2010/10/23(土) 02:49:56 ID:jQoJHFYb
>>729
>26,970 パソコンショップ アーク 並行輸入品は27,970円
平行輸入品の意味が無いでござる
731Socket774:2010/10/23(土) 02:51:22 ID:15efDSKL
>>730
そうでござるなw
732Socket774:2010/10/23(土) 02:51:37 ID:cBRU5675
>>729
しっかし綺麗に代理店が5000円抜いてるってばれるなw
733Socket774:2010/10/23(土) 02:51:38 ID:kvYZY2oy
そいやひとつ気になっていたのだけど
レビューサイトではサファイヤの6850がオリジナル基板でサイズが短いよってあったが
結局6850でMiniDisplayPort x2じゃないやつ(HDMI+DP)は、どれも同じ短い基板なんだよな?
補助電源の空きパターンがあるから、そのうち短い6870が発売されるのかなぁ?
734Socket774:2010/10/23(土) 02:52:05 ID:ZKKcctRB
>>730
ヘコーッ!
735Socket774:2010/10/23(土) 02:56:06 ID:15efDSKL
カキコあると続く不思議w

>>733 6870もオリファン出だしたらあるんじゃないの
736Socket774:2010/10/23(土) 02:56:39 ID:cBRU5675
>>730
アークがどうやって入手したかによるけど
輸送費3000円ぐらいで一応アークの取り分も多めに抜いてるんじゃねえの?
代行のもろもろの手数料が5000円ぐらいだからな
海外から発売日前に入手できたってなら直接取引かもしれないしアークの入手コストは未知数だな
737Socket774:2010/10/23(土) 02:59:19 ID:QHtyixm/
>>730
確かに意味ないね。並行輸入品

後、EVGAのGeForce GTX 480って高すぎだね。
480なんて興味なかったから値段なんて気にして無かったけど…。
738Socket774:2010/10/23(土) 03:00:22 ID:LKzNB4fF
 あした静岡から秋葉原まで買いに行こうかな。でも往復6000円か・・・・。
う〜む。
739Socket774:2010/10/23(土) 03:02:42 ID:15efDSKL
>>732
東映の知ってればそこで買ってたw
740Socket774:2010/10/23(土) 03:08:13 ID:I6dlXIhY
5850/5870のidle27Wから6850/6870のidle19Wに下がってるし、
実際にダウンクロックした時は最低クロックに下がってるのに、
レビューみると変わってないか、むしろ高いぐらいだな。

ロード時のワットパフォーマンスはすげぇけど。
741Socket774:2010/10/23(土) 03:21:44 ID:YxWwVupz
レビューはアイドル時のBIOSに問題があるんじゃなかったか?
742Socket774:2010/10/23(土) 03:24:21 ID:15efDSKL
>>738
   。 
    〉
  ○ノ       IYHシテミル
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン


急ぎでなければ通販でw
743Socket774:2010/10/23(土) 03:29:16 ID:m83fPJgF
6870のオリ基盤オリファンまで我慢できそうにない
ないけどもし1pin設計のものが出たらと思うとおおおおおおお
744Socket774:2010/10/23(土) 03:33:14 ID:15efDSKL
       ハ_ハ  
     ('(゚∀゚∩ 我慢イクナイ IYHすればわかるよ!
      ヽ  〈 
       ヽヽ_)
               □←着地失敗ボタン

745Socket774:2010/10/23(土) 03:37:55 ID:QHtyixm/
>>742
6000円あれば名古屋なら新幹線でも来れるんじゃない。
まあ、来る価値も余り無いかもしれないけど…。

快速経由ならそこそこ安いし…。

>>743
俺も我慢できなくて、 IYHしちゃったわ。
746Socket774:2010/10/23(土) 03:49:39 ID:8feW/aFA
俺も俺も
4850ICEQちゃん今までありがとう
747Socket774:2010/10/23(土) 03:56:43 ID:QHtyixm/
流石にもう寝る。

後、寝る前に少しだけOCしてみた。

Phenom2 X6 1090T、Vistaの環境で…。
FF14ベンチ HIGH4008

OC(GPU955、メモリ1200)
FF14ベンチ High4154

GPUの温度は63度かな。
748Socket774:2010/10/23(土) 03:57:20 ID:/+qF4mDE
俺もドスパラで6870ぽっちした
前のが190Wで今回150Wだし今年の冬は寒くなりそうだ・・・
749Socket774:2010/10/23(土) 04:39:11 ID:RzXFTFpP
よし、今日買いに行くぞ。5770からの買い替え
なんか楽しみすぎてこんな時間に起きてしまった
750Socket774:2010/10/23(土) 04:45:33 ID:/+qF4mDE
>>749
遠足かよw
751Socket774:2010/10/23(土) 04:48:46 ID:kbLWJTTM
バナナはおやつに入りますか?
752Socket774:2010/10/23(土) 04:50:02 ID:q5m2M0z4
バナナがお八つに入らないと仮定すると算定価格が0円となり
無限に持って行けるチート性能にならね
753Socket774:2010/10/23(土) 04:51:22 ID:dHBYVMYJ
4850から6850考えてるんだけど
DVI*2,DisplayPort→HDMI変換の三画面構成ってできる?
754Socket774:2010/10/23(土) 04:51:40 ID:A5I37ocI
Fallout 3/NV、Just Cause2、Civ5、STALKERシリーズ(Metro2033)なんかをやりたいんですが、
すべて最高設定だと6850だと厳しいですかね?
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101021082/
みてたらCoPが厳しそうでして…。
環境は
i7 860 Mem 8GB
1920x1080 です。
6850なら数千円出して6870にいったほうが
って思ったりするんですが。
755Socket774:2010/10/23(土) 05:07:40 ID:Let3GBvd
>>754
厳しいかどうかはその人による。
20fpsとかでも良いって人なら大丈夫。
なるべく30fpsに行きたいのであれば6870の方がいい
756Socket774:2010/10/23(土) 06:10:19 ID:fOLE/xQb
だせるなら6870でしょ、後でやっぱ6870にしとけばよかったとかなるタイプだと思う
757Socket774:2010/10/23(土) 06:11:15 ID:j3WMTxNl
そこは6850CFでムテキング
758Socket774:2010/10/23(土) 06:24:40 ID:RzXFTFpP
6850を買う予定でドライバについて聞きたいんですけど
付属のCDから入れるより、このスレによく貼られてるここから落としたほうがいいんですよね
http://www.station-drivers.com/page/ati%20catalyst.htm

一番上の物とその下の物の違いはなんなんでしょうか?
何故か上にはwinXPのリンクがないので下から落とすしか選択肢はないんですけど…。
759Socket774:2010/10/23(土) 06:28:13 ID:U18j3iER
右上からOSとビデオカード選んでDLしれ
ttp://www.amd.com/jp/Pages/AMDHomePage.aspx
760Socket774:2010/10/23(土) 06:34:55 ID:RzXFTFpP
>>759
自分が見てたATIのサイトではまだ68シリーズなかったのに、もうあるんですね
ありがとうございます
761Socket774:2010/10/23(土) 06:50:40 ID:6kIyzAk0
今GTX260を使ってるんだけど、交換すべきかすごく迷うなぁ・・・。
762Socket774:2010/10/23(土) 06:51:13 ID:A5I37ocI
>>755
なるほど。20fpsでも問題なければいいんですね。オブリで経験したことがありますが、なんとか大丈夫でした。

>>756
まったくそのとおりだとおもいますw 6870買っておきます。

ありがとうございます。
763Socket774:2010/10/23(土) 08:50:37 ID:6MwWunXF
エクスペリエンスでグラフィックスだけ1.0になってる・・・
ドライバ入れ直した方がいいのかこれは
764Socket774:2010/10/23(土) 09:08:44 ID:58wLgaiA
>>753
DisplayPort→HDMI変換がちゃんとできれば3画面はできる
765Socket774:2010/10/23(土) 09:08:57 ID:Sy7jgb9O
店頭で売ってんのかよ
昨日ドスでポチっちまったから日曜までおあずけじゃねーか
766Socket774:2010/10/23(土) 09:11:33 ID:5c6pqEUU
さて秋葉に行ってくる
6850のオヌヌメはどれだ・・・?
767Socket774:2010/10/23(土) 09:16:47 ID:NyaSPWIc
早くタイムリープベンチの結果を教えてください
http://frontwing.jp/product/timeleap/download.html
768Socket774:2010/10/23(土) 09:22:07 ID:ctfsz3FR
伝統と信頼のサッピレ


そういえばGigaの6850のレビューないなぁ
769Socket774:2010/10/23(土) 09:23:52 ID:5c6pqEUU
GigaってーとツインFANだっけ?
770Socket774:2010/10/23(土) 09:27:11 ID:tsakcfW0
タイムリープベンチ

画面サイズ1280x960
他は初期設定

FPS 122
771Socket774:2010/10/23(土) 09:47:28 ID:NyaSPWIc
>>770
ありをりはべりいまそかり
772Socket774:2010/10/23(土) 09:50:52 ID:I6dlXIhY
>>741
BIOSに不具合があるって話だったのは6850の方だね。
6870には関係ない話。
773Socket774:2010/10/23(土) 09:52:26 ID:MkNJ+8vz
sapphireの6850使ってる人いる?
海外reviewもみたんだけどafterburnerでcoreが850までしかあげられない
他の6850はもっと上目指せそうだが。
オリジナル基盤ゆえのことなのかな。2.10betaつかっても一緒だった。
774Socket774:2010/10/23(土) 09:55:10 ID:N6Ut3AMp
5830から6850に乗り換えようかと思うんだけど
サファイアのオリジナルFANが気になる 
騒音的な意味で

買えた方レビューしてくれー!
775Socket774:2010/10/23(土) 10:05:41 ID:MkNJ+8vz
>>774
それってあんま意味ないんではw短くはなるけど消費電力ちょっとさがって
ベンチなど10%ぐらいアップじゃないのせいぜい

ファン100% 4200rpmだと12センチファン2000並かも
基本的にそこまであがることはないから基本50度付近うろちょろで
50%未満 ほとんど聞こえない70%ぐらいから結構聞こえてくる。

5830なら6870か5870いったほうがいい。意味がある。
776Socket774:2010/10/23(土) 10:11:36 ID:Etkd88YB
しょっぱなからオリ基盤なのか
気合入ってんなスッパイル
777Socket774:2010/10/23(土) 10:20:13 ID:N6Ut3AMp
>>775
アイドル時の回転数はどんなもんです?1000rpm前後?

サブのMMO用だからできるだけ消費電力の少ないモデルにしたい・・・
778Socket774:2010/10/23(土) 10:26:16 ID:chScnS5S
>>773
補助電源が1本だから上限があるとか?
779Socket774:2010/10/23(土) 10:41:04 ID:MkNJ+8vz
>>777
afterbunerぐらいしかファン調整しらんけど最低が25%
1000rpmぐらい。
>>773
6850は確かに補助電源1本だけど他のモデルは1本で限界が851以上選択できる。
他のはだいたいグラフで真ん中あたりからだけどsapphireのはかなり右寄で850より
先がない。
http://www.bjorn3d.com/read.php?cID=1942&pageID=9659
これがsapphire 850以上ないとでてる
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/Radeon_HD_6850_Direct_Cu/31.html
参考までに 大体どのモデルも900over
bartコアだから900は回るでしょう。6870は900やし
780753:2010/10/23(土) 10:46:00 ID:5v97LqKr
>>764
そうなのかー
とりあえず6850買ってから調べてみるわサンクス
781Socket774:2010/10/23(土) 11:02:17 ID:LnNCjJ1t
サフィでも850Mhzまで設定できるけど
オーバークロック向きではないと思いますね
カード長も短くて静音よりのクーラーっぽいし

リファレンスで900Mhz/4400Mhz
ttp://www.guru3d.com/article/radeon-hd-6850-6870-review/21
ASUS DirectCUモデルで950Mhz/4600Mhz
ttp://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/Radeon_HD_6850_Direct_Cu/31.html
782Socket774:2010/10/23(土) 11:40:34 ID:svfw9dNz
783Socket774:2010/10/23(土) 11:42:10 ID:9kdQToRv
補助電源1本のHD6850が魅力的すぎて・・・電源はHD5850CFでも大丈夫なんだけど
世代超えてHD6850とHD5850でCFしたらスコアやっぱり下がるかなぁ
こんなニッチなこと試した人がいたらベンチ何でもいいので検証おながいしますorz
784Socket774:2010/10/23(土) 11:49:47 ID:AmMvl+KZ
ディアブロ3は6850で、普通ー高設定で動きそうですか?
785Socket774:2010/10/23(土) 11:54:53 ID:jQoJHFYb
>>783
我慢してHD6870GoGreen待ってるのが一番良いんじゃないか
786Socket774:2010/10/23(土) 11:57:22 ID:yMFAE/IC
nvidiaならともかく
AMDは定格供給量オーバーのグラボは出させんだろ
787Socket774:2010/10/23(土) 12:06:26 ID:yZtTnxU+
>>785
でるならHD6850でしょ
GTX 460 768MBの競合としてさ
788Socket774:2010/10/23(土) 12:09:41 ID:DHKypz7I
>>785
最近、GREEN詐欺は流行ってるからなw
本物出ればいいね。
789Socket774:2010/10/23(土) 12:11:29 ID:POaYjO1E
さすがに元が120Wあってピンレスは難しそうだが100Wに絞るのはできるかな
790Socket774:2010/10/23(土) 12:15:07 ID:RmeHmkCG
ツクモはXFC以外の6870の在庫あったよ
791Socket774:2010/10/23(土) 12:18:18 ID:4BdBrarp
5870より性能が高いと思って型番だけで6870買っちゃう情弱
絶対いるだろうなあ、かわいそうに
何でこんな詐欺臭いナンバリングしたんだろ
792Socket774:2010/10/23(土) 12:18:22 ID:HopILWLb
昨日の正午にドスパラでXFX6870頼んだけどまだ発送されない
土日配送はやってくれないのかな
こうなったら届くのは火曜日くらいか…
793Socket774:2010/10/23(土) 12:18:56 ID:yZtTnxU+
>>789
元TDP150wあってピンレスのGTX 460 768MBがあるぐらいですから…
794Socket774:2010/10/23(土) 12:20:33 ID:jQoJHFYb
ナチュラルに勘違いしてた
しにたい
795Socket774:2010/10/23(土) 12:20:57 ID:4fnlJseH
>>791
さすがに詐欺はいいすぎだろw
価格と消費電力が落ちてるんだから
値段分ぐらいはあるわ
796Socket774:2010/10/23(土) 12:21:59 ID:YxWwVupz
GeForce GTX480 320W トランジスタ数: 31.5億
GeForce GTX470 260W トランジスタ数: 31.5億
GeForce GTX460 180W トランジスタ数: 19.5億
GeForce GTS450 130W トランジスタ数: 11.7億

Radeon HD6870 150W トランジスタ数: 17億
Radeon HD6850 125W トランジスタ数: 17億

797Socket774:2010/10/23(土) 12:23:20 ID:yMFAE/IC
>>793
ピンレスの460なんてあるのか
798Socket774:2010/10/23(土) 12:23:44 ID:rB1+uV4O
>>791
ヲタなら事前に下調べするから問題ないだろうし、
一般人の間隔だと6870は5870の後継だと思うだろうから
性能ほぼ据え置きで消費電力下がってるから全く問題ないと思うけど
799Socket774:2010/10/23(土) 12:24:58 ID:4PpWT5hT
>>791
調べもせずに型番だけ見て、2万5000もする商品を買えるくらいの金持ちになってみたいもんだ
800Socket774:2010/10/23(土) 12:25:05 ID:HopILWLb
>>792
今確認してみたら出荷済みになってた
休日も配送やってくれるんだね、良かった
801Socket774:2010/10/23(土) 12:27:29 ID:2cMQmpNJ
GPGPUのおまけとしてのグラフィックなのか
グラフィックを表示することを目的としたGPUなのかの違いだな
802Socket774:2010/10/23(土) 12:35:56 ID:MkNJ+8vz
460のgreenは http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405880220010/
これより消費電力多くて補助電源1本です。
ドスマガ参考。
5770並みで補助電源なしが出るんじゃないの
803Socket774:2010/10/23(土) 12:45:41 ID:4fnlJseH
>>796
なぜそうなのかわからんが
4亀のベンチ記事で
電力も温度も460がちょっと勝ってるんだよな
俺には解説できないけど誰かわかるやついるのか?謎技術すぎる
804Socket774:2010/10/23(土) 12:48:26 ID:0hBLIXMs
>>803
初期ロットのBIOSに問題があって、電圧高かったというだけの話。
805Socket774:2010/10/23(土) 12:56:55 ID:4fnlJseH
>>804
でも訂正記事で修正でもされないと
実際どうなってるかわからんからなあ
4亀は早く製品版でテストしろよ

製品版でも同じなら養護しようがないわ
806Socket774:2010/10/23(土) 12:57:41 ID:ov44SgC/
807Socket774:2010/10/23(土) 12:59:57 ID:YxWwVupz
ズレてるの4亀だけだからw
808Socket774:2010/10/23(土) 13:01:04 ID:4fnlJseH
為替はちゃんと織り込んでて
代理店取り分はきっかり5000円
4000円の取り分のやつもある
809Socket774:2010/10/23(土) 13:02:41 ID:+yYnFfMO
2万で5千てありえねー利益率だな
810Socket774:2010/10/23(土) 13:03:08 ID:1MBMbfGD
>>799
土日のVGA売り場に20分いれば、調べもしない客が沢山いるのが
わかるよ。マニア以外はこんなもん
このスレを常駐でなくても少しでもチェックしてる人はどれだけいるのか・・

何が言いたいかというと俺も2、3マソ軽く使える金持ちになりたい
811Socket774:2010/10/23(土) 13:03:54 ID:q5m2M0z4
世の中数百円の利益でシコシコしてる商売いっぱいあるよね・・・
812Socket774:2010/10/23(土) 13:05:04 ID:yMFAE/IC
いくら金を持っていても食費すらケチる人もいるし
813Socket774:2010/10/23(土) 13:07:49 ID:TL9Um2Jk
利益数百円の製品ほど数出るわけじゃないもの
と言ってもHDDとかは個々の利益薄いな
814Socket774:2010/10/23(土) 13:09:50 ID:kvYZY2oy
>>779
ASUSのはさらに違うオリジナル基板(補助電源コネクタが垂直についてる)のおかげなのか
ソフトがよくできてるのか、他社よりよく回るみたいだ
HISのはほとんどOCできなかったとある
ttp://www.techpowerup.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/31.html

HISのはファンがあんまり静かじゃないってあるがこのファンはXFXのと同じだなぁ
通販のXFX待ちだったり(泣
815Socket774:2010/10/23(土) 13:11:22 ID:4fnlJseH
代行経由の個人輸入が5000円ぐらいだから本当に汚いよなw
完全に意識してるわ
まあ逆に考えれば個人輸入を意識して貰えるってことはそれ以上のボリは無いってことに
816Socket774:2010/10/23(土) 13:11:28 ID:0H/k7dhf
このあと6990 6970 6950ってでるんだっけ?デュアルとシングルで
上が詰まりすぎじゃないかい Antillesを6970 Caymanを6870 6850
Bartsを6770 6750で出すとなにか問題があったんだろうか
817Socket774:2010/10/23(土) 13:12:14 ID:YxWwVupz
6850は1pinだからな。耐性のいいやつは6870いきじゃね
900MHz→1200MHzだし
818Socket774:2010/10/23(土) 13:19:40 ID:e5MokQ23
>>816
6700シリーズは4770みたいに新プロセスの試作機のために開けてあると妄想してみる
819Socket774:2010/10/23(土) 13:29:19 ID:YxWwVupz
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/GPU84AMDCatalyst1010aHotfix.aspx
MLAAとパフォーマンス改善きましたよ
820Socket774:2010/10/23(土) 13:37:58 ID:jLKIjz1L
サポートでxpがはずれとるな
821Socket774:2010/10/23(土) 13:40:09 ID:FNG8cwXg
年末年始のセールあたりにゃ6850は2万切りそうかな
822Socket774:2010/10/23(土) 13:41:57 ID:KfDyeVyN
>>820
てことはOSシェアの6割を切り捨てたってことか
Xpには意味ないとはいえ案外大胆な事するんだな
823Socket774:2010/10/23(土) 13:42:12 ID:USnjKoG7
値段はヌヴィの頑張り次第だと思うんだ・・・
5850も5870も高いままだったし俺が売る側なら上げることはあっても下げない
824Socket774:2010/10/23(土) 13:44:21 ID:2cMQmpNJ
460のせいで5830が値下がりしたからライバルがライバルしてないとどうにもならんだろ
北米でさえHD58xxは発売時に比べて年明け値上げされたからな
825Socket774:2010/10/23(土) 13:44:31 ID:mJzeJuJ9
ソフマップでポチった。明日には届くだろうか・・・・
826Socket774:2010/10/23(土) 13:54:06 ID:Ye7DAfJY
ドスパラは完売だな
密林はまだでないねぇ
827Socket774:2010/10/23(土) 13:57:21 ID:k5fHZKLu
Dx11事態がXP切り捨ててるしね
828Socket774:2010/10/23(土) 13:58:36 ID:0hBLIXMs
わざわざホリデー商機を狙って発売された製品だ。
供給能力は十分だろうさ。
829Socket774:2010/10/23(土) 14:00:25 ID:AHpvvLRn
5850、5870が下がらなかったのは物が無かったから。

6850なんて、2万3千円と言われてたサファが
発売翌日で2万切りの店もあるのに。
830Socket774:2010/10/23(土) 14:02:58 ID:AmMvl+KZ
え、XPサポートから外れたの…?ドライバはどうなってるの
買おうか迷ってたのに…、XPで買って無事に動いてる人いないのかな
831Socket774:2010/10/23(土) 14:05:13 ID:pnQyN9/W
>>822
AMD Catalyst 10.10a Hotfix for Windows® 7 / Windows Vista®

10.10a NT6.x向け修正パッチ って 意味じゃないのか?
XPのサポートが終わったってなる意味がわからん。 
832Socket774:2010/10/23(土) 14:10:26 ID:syD+C4fE
ソフのネットにも来たな

玄人志向 RH6870-E1GHD/DP \24,799
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11511110

SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 \21,980
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11510316
833Socket774:2010/10/23(土) 14:11:41 ID:ePB5+2So
XPサポートしないんじゃなくて、XPだと性能をフルに発揮できないってことだろうな
834Socket774:2010/10/23(土) 14:12:31 ID:1MBMbfGD
>>831
ttp://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/GPU85ATICatalyst1010bHotfix.aspx
AMD Catalyst? 10.10b Hotfix: Windows XPR Support for AMD Radeon? HD 6870
and AMD Radeon HD 6850 Graphics Products

サポートはまだ継続してるっぽいよ
でもカードの性能引き出したければNT6.xなのがJK
まだxpだけど今度HD6850買う時に7にする予定
835Socket774:2010/10/23(土) 14:15:34 ID:kvYZY2oy
HD6850 XFXのはわりとOCできたという記事もあるな
まぁ個体差によるところが大きそうだね
ttp://www.fudzilla.com/reviews/item/20591-xfx-hd-6850-and-radeon-hd-6870-have-arrived/20591-xfx-hd-6850-and-radeon-hd-6870-have-arrived?start=5
sofmapはpcパーツ 下の方の新製品一覧を見ると早いよ 6870は25,000〜26,000円
6850はほとんど22,000円
836Socket774:2010/10/23(土) 14:15:48 ID:MkNJ+8vz
7が1周年記念限定でちょっと安いけどね。
837Socket774:2010/10/23(土) 14:18:15 ID:wrb51Dug
DirextXCompute自体DirectX 10.1以降が必要でXPじゃ動かせません。
MLAA対応しなくて当たり前。
838Socket774:2010/10/23(土) 14:19:05 ID:yMFAE/IC
ご祝儀価格のおかげで秋葉でも飛ぶように売れてるわけではないみたいだし
供給が安定すればすぐ値下がりするだろ
839Socket774:2010/10/23(土) 14:21:25 ID:PaYyPn2j
>>835
HD6870は6xxxスレの方で1.2Ghzまで回ったって話もあるしOC耐性高いGPUなのかもな
840Socket774:2010/10/23(土) 14:24:40 ID:MkNJ+8vz
補助電源1本では900ぐらいで厳しいかもね。
900の6870が2本というのが目安だし。
限界やるつもりはないから850でもしゃーないかも
841Socket774:2010/10/23(土) 14:25:47 ID:9Z2R+X8r
stormtek売り切れか
売れすぎ
842Socket774:2010/10/23(土) 14:39:14 ID:KUlxtEKL
TWOTOP@仙台

6870
Sapphire×2 HIS×1 Power Color×1

6850
XFX×2

ドスパラ
6870
XFX×1
843Socket774:2010/10/23(土) 14:43:32 ID:Xqsu6pjI
>>842
ソフマップの通販にたくさんある。ww不人気にふいた。www
844Socket774:2010/10/23(土) 14:54:39 ID:BDupay0e
お仕事ご苦労様です
845Socket774:2010/10/23(土) 14:55:11 ID:jLKIjz1L
また沸いたか
846Socket774:2010/10/23(土) 14:59:25 ID:jLKIjz1L
>>820
書き方がわるかったか
修正対応でxpがはずれとる、と訂正しておこう
まあDX11にらんでるんだからxpはずれてもおかしくないが
847Socket774:2010/10/23(土) 15:04:22 ID:xd/GMVPD
>>791
ねぇ・・・くやしい?
HD6系がバカ売れして、HD5870の価値が下がっちゃうの
シングルカードで使用?これからはCFだよwww
848Socket774:2010/10/23(土) 15:05:00 ID:x0QdqBSH
逃げたと思ったら今度はこっちですか?w
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101023/WHFzdTZwakk.html
849Socket774:2010/10/23(土) 15:07:42 ID:Epe2Nf2L
XFXさんこっちに寝返ったのにお前ら冷たいなあ
850Socket774:2010/10/23(土) 15:12:51 ID:PPFq41/8
すごい勢いで売れていくなw
GTX4xxは売れ残りまくりだというのにw
851Socket774:2010/10/23(土) 15:18:45 ID:a0Jc7Ol6
HD6870で3D機能を使う場合
nVidiaのメガネキット買って使うのか?
852Socket774:2010/10/23(土) 15:22:01 ID:EAI6xmpC
メガネはライバル依存
それがラデくぉりてぃww
853Socket774:2010/10/23(土) 15:24:50 ID:1MBMbfGD
>>849
XFXはどうも違和感が・・・なんだろう
いや製品はいいと思う、単純にパッケの見た目
パッケにお姉ちゃんやおじちゃん(MSIの豚)達がいないからか

VGAの箱はこんなもんという固定観念に囚われてる自分
854Socket774:2010/10/23(土) 15:29:59 ID:ZldJCP4k
パケは昔のMSIの天使ねーちゃんやKEIANの狩人ねーちゃんみたいなのがいいのに
豚夫や化け物みてーな奴パケ絵にするのやめろマジで買う気失せるやろ
855Socket774:2010/10/23(土) 15:30:26 ID:MkNJ+8vz
ほかが普通にあればあえてXFXにすることはないからでは。
856Socket774:2010/10/23(土) 15:31:10 ID:vrnCv0cl
今回のリブランドは、結構叩かれてるけど、 
無理に番号付け替える必要があったのは、この1回で終わりってことかな?
まあ 混乱防ぐためにこれでおわってほしいね
やっちゃったのはもう戻らないし。
857Socket774:2010/10/23(土) 15:33:22 ID:C1oRY818
叩いてる奴おらんだろ
特にミドルユーザーからすればこの神値下げは神
858Socket774:2010/10/23(土) 15:33:35 ID:o+DETIs9
叩いてるのはアホだけだろ
859Socket774:2010/10/23(土) 15:36:32 ID:24hmid5Z
新製品をリブランド扱いゲボ厨流石っすなぁww
860Socket774:2010/10/23(土) 15:38:54 ID:qT0xw7XQ
ナンバーの位置付け変更の事だろう
861Socket774:2010/10/23(土) 15:39:45 ID:4xxHPPmS
リブランドとリネームの違いが良く解らん
エロイ人教えて?
862Socket774:2010/10/23(土) 15:41:12 ID:jQoJHFYb
どのスレ行っても喧嘩腰な人増えたよね最近
863Socket774:2010/10/23(土) 15:41:17 ID:0hBLIXMs
>>856
ほんとゴキブリのように湧いてくるな、工作員は
864Socket774:2010/10/23(土) 15:42:16 ID:SoWiBWJ2
3850・4850あたりを振り返れば確かに5850の値付けがイレギュラーで特別高価格高性能なんだけど
人間一番最近の記憶に流されがちだからねえ

順当にミドルの底上げは出来てるし他のランクが揃えば落ち着くんじゃないの
865Socket774:2010/10/23(土) 15:43:10 ID:0hBLIXMs
短時間の間にHD58xxは消えるから、何の問題もないよ
866Socket774:2010/10/23(土) 15:43:36 ID:jLKIjz1L
リネーム:ハード的な変更なしに名前だけ変更
リブランド:クロックアップや省電力化等コアのナンバリングが変わらない程度の変更
と認識してるんだがあってるかな?
867Socket774:2010/10/23(土) 15:44:16 ID:QpxUQJ98
6970が有力候補だな!
5万くらいかな?
868Socket774:2010/10/23(土) 15:44:38 ID:HMUtfrqi
6870、6850秋葉にまだあったよ。
今から行っても間に合いそう。
6870はリファレンスモデルだからどれ買っても完全にいっしょ。
シールくらいだな 違うのは。
869Socket774:2010/10/23(土) 15:44:52 ID:rQVP9JhZ
>>864
かなりさかのぼれば、9700>9800なんだが
遡りすぎだろ
870Socket774:2010/10/23(土) 15:45:38 ID:24hmid5Z
>>866
確実に間違ってるw
871Socket774:2010/10/23(土) 15:46:39 ID:RzXFTFpP
買いに行ってきたけど売ってなかった(まだ入荷してなかった)
早起きしたのに…
872Socket774:2010/10/23(土) 15:48:48 ID:xd/GMVPD
 そんなBartsのキモはどこにあるかというと,2基のラスタライザを効率よく使えるよう,
2基のSIMD Engineクラスタごとにそれぞれ「Ultra-Threaded Dispatch Processor」
(ウルトラスレッド・ディスパッチプロセッサ)を搭載し,さらに,2基の同プロセッサそれ
ぞれにInstruction Cache(命令キャッシュ)とConstant Cache(定数キャッシュ)が
用意された点ということになるだろう。
 また,「ATI Radeon 8500」の「TRUFORM」以来,第7世代と位置づけられるテッセ
レータが,ATI Radeon HD 5000シリーズ比で2倍の性能に引き上げられたとされるのも,
DirectX 11世代のアプリケーションでGeForce 400シリーズに水をあけられがちだった
前世代からの重要な改善点といえそうだ。

873Socket774:2010/10/23(土) 15:55:25 ID:C1oRY818
戯画の6850人気だな
ツインファンだからか?
874Socket774:2010/10/23(土) 15:56:07 ID:vrnCv0cl
>>863
昨日6870買ってベンチもあげてるし 個人的には、6870には結構満足してるから
当分I7-950のメインPCで使う予定なんだけどね
ただ売れなかったころの番号のつけ方近い形にに戻るのはいまいちかなとはおもう。

なんでもかみつくと、パラ子とおなじになるぞ。
875Socket774:2010/10/23(土) 15:57:42 ID:4xxHPPmS
>>866
俺は
リネーム:ハード的な変更なしに名前だけ変更
リブランド:ハードウェア的な変更をしたけど同じ名前をつけた場合
と思っているし英語本来の意味もそうだとハズなんだが。
何故か5850→6850など明らかに名前が変わっているにもかかわらず
リブランドと叩くのが解らないんだよね
俺の認識が間違ってるのかね?やっぱり
876Socket774:2010/10/23(土) 15:57:57 ID:Z4OZnRv4
68xxCFの効率が異常!の一点に尽きる。
877Socket774:2010/10/23(土) 16:01:16 ID:HMUtfrqi
あーみんなネットで見てるのか。
ネット売り切れのショップでも店舗には普通にあるぞ
ドスパラにさえあった。
ツートップ、ソフマップは在庫抱負。
878Socket774:2010/10/23(土) 16:03:33 ID:0hBLIXMs
>>874
ほんとゴキブリのように湧いてくるな、工作員は
879Socket774:2010/10/23(土) 16:04:15 ID:U+fvOBZW
結局HD5770はリネームしないし噂通りHD67xxの型番は28nm第一弾に使うんじゃね
880Socket774:2010/10/23(土) 16:04:32 ID:Exgt/9xr
CFか・・4万ほどで5970ぶっちぎれるんでしょ?
すごいもんだ
881Socket774:2010/10/23(土) 16:06:52 ID:drbPpPZL
HD6xに乗り換えるためにHD5770を売ってきたんだけど
まだ7千円で売れるんだな
882Socket774:2010/10/23(土) 16:09:00 ID:TYwBPL1Y
サッピレは背面排気?
883Socket774:2010/10/23(土) 16:09:23 ID:pv7bwyli
繋ぎはどうすんだ、もう買うのかい?
884Socket774:2010/10/23(土) 16:09:43 ID:jLKIjz1L
となるとこうか
リネーム:コアナンバー変わらない程度の変更含む型式名の変更 9800GTX+>GTS250
リブランド:コアナンバー別にして製品名の変更 radeon>なんちゃらonとか
885Socket774:2010/10/23(土) 16:10:27 ID:vpQ/pbVz
2008年6月に約2万円で買った4850から6850にグレードアップ!
これで2年は戦えるぜ。
886Socket774:2010/10/23(土) 16:10:47 ID:RzXFTFpP
>>881
自分も5770からの買い替え予定なんだけど
7000円で売れるんですね、早く売らないとどんどん下がりそうだけど
887Socket774:2010/10/23(土) 16:11:27 ID:Xqsu6pjI
全然売れてなくてワロタ。当然だよな。
HD5***買ったキチガイでもさすがに1年も経ってないのに買い変えないよな。
この先nvidiaもAMDも大変だろうな。もうカード自体売れないだろ。
888Socket774:2010/10/23(土) 16:11:49 ID:Io+5qAKq
ゲフォ厨は相当リネームって言われたのが悔しかったんだなぁ
889Socket774:2010/10/23(土) 16:12:05 ID:RmeHmkCG
6870でクーラー交換したひといない?
交換したいんだけど、情報がなくて
890Socket774:2010/10/23(土) 16:13:00 ID:C1oRY818
リネーム:コアナンバー変わらない程度の変更含む型式名の変更 9800GTX+>GTS250
リブランド:製品名そのままでハードウェア変更 8800GTS(G80)→8800GTS(G92)


こうだろ
891Socket774:2010/10/23(土) 16:13:07 ID:qODvSwxs
MLAAって10.10a入れて形態学的フィルタリング有効にするだけで
全アプリで有効なんかな?

待て屋試してみたらGPU負荷が6割までしか上がらねぇ
892Socket774:2010/10/23(土) 16:13:21 ID:SoWiBWJ2
ブランディングはランク付けだな
58xxのときATi/AMDとしてはアッパーミドルって言ってたけど実質ハイランク扱いの性能と値付けだったから
x8xxはハイランク、って刷り込みが行われちゃったんだよな

でもx8xxがハイ扱いのままだとx7xxとの間にギャップができたままになっちゃうから
58xx±を68xxに降ろして価格性能ともにアッパーミドルランクとして再確認した、と
ここの再確認が実情踏まえてリブランドってことに

58xxの在庫はけてハイとハイエンド担う69xxが出揃ったら自然になるよ
893Socket774:2010/10/23(土) 16:14:41 ID:7HolUea+
>>886
付属品が全て揃っていて美品であれば
5千円以上で売れると思うけど、買い取り額は1日ごとに下がるような勢いだから
急いだ方が良いね
894Socket774:2010/10/23(土) 16:16:09 ID:jLKIjz1L
>>890
そっちのが正解っぽいな
しかし、この手の話題してるほどこっち板は余裕だな
895Socket774:2010/10/23(土) 16:22:06 ID:vrnCv0cl
>>892
俺もそうおもうよ、だから今回だけ叩かれるっていったんだけどね。

ちなみりリブランドっていったのは発表前にリブランドって記事を以前見たからかな
ttp://news.ati-forum.de/index.php/news/34-amdati-grafikkarten/1491-amd-bald-mit-rebranding
このときの話だと5770も含んでるからなのかもだけどね。
896Socket774:2010/10/23(土) 16:25:25 ID:j3WMTxNl
nV板なんてもう見ないからな
3年前にラデオン?なんか見ない状況と一緒w
897Socket774:2010/10/23(土) 16:26:25 ID:zJnvd5BO
HD5870
      HD6860
HD5850
      HD6840
HD5830


60と40使えばよかったんじゃないか?w 
898Socket774:2010/10/23(土) 16:30:12 ID:Let3GBvd
48xx→58xxでアップした価格帯と消費電力を元の形に戻しただけだろ。
899Socket774:2010/10/23(土) 16:30:35 ID:vrnCv0cl
>>897
なんか疲れてきてるのかな、妙に受けたw 
でもそれなら説明しやすいよね、
ものもでちゃってるしいまさら遅いけどそれもありありだったとw
900Socket774:2010/10/23(土) 16:37:06 ID:hIpDm/3V
AMD Radeonになったわけだしナンバリングそのもの自体変えても良かったかもね
901Socket774:2010/10/23(土) 16:46:17 ID:jVsQqSI/
どうでもいいが、6870見て5870の後継機なんだな
とか思うのは一般人じゃない気がする
ほんとの一般人がハイエンドに興味を持てば
店員に勧められてGTX470の密閉BTOを買う
前世代との関係を気にする人なんかは最低でもざっと下調べぐらいするだろう
902Socket774:2010/10/23(土) 16:52:31 ID:f7++GKBw
アキバにまだあるなら通販しなきゃよかったなぁ
土日休業みたいなんで届くのが火曜になりそうだ…
903Socket774:2010/10/23(土) 16:56:09 ID:L/5aLecq
まぁ、上から下まで揃えば納得のナンバリングだよ
下は統廃合されるだろうし
5000系よりスッキリすると思うよ
904Socket774:2010/10/23(土) 16:58:10 ID:Da0KDUUI
5870の後継機って6970じゃないの?6990がデュアルGPUみたいだし
そうすりゃナンバー的に納得なんだが
905Socket774:2010/10/23(土) 17:15:10 ID:5ERfMzQ3
秋葉行ってきたが25000円程度の玄人やXFXHD6870でも普通にどこでも売れ残ってた
バカ売れってほどじゃないね
ツクモでチケット500円引きやってたから24480円で買ってきたわ
906Socket774:2010/10/23(土) 17:16:21 ID:3pdcahVy
元々年内に出そうとしてたのがHD58xx(RV870)のリフレッシュ版って言われてたから
ネーミング的にはHD68xxでいいんでないの
907Socket774:2010/10/23(土) 17:18:55 ID:QNJOwst5
まとめると
ネーミングしか文句のつけどころがないってことでおk?
908Socket774:2010/10/23(土) 17:19:02 ID:zJnvd5BO
>>903
淫の描画能力(動画・3D)が悪いので、統廃合はまだ先かと
909Socket774:2010/10/23(土) 17:21:45 ID:0H/k7dhf
caymanって3万くらいじゃないと厳しいんじゃないか
2万の6850CFでこんな性能出されちゃ
910Socket774:2010/10/23(土) 17:24:20 ID:YCmcuxuS
メモリ2Gの6850って出る予定ある?
911Socket774:2010/10/23(土) 17:43:12 ID:t62S1s6F
今ベンチとか色々見てみたけど、やっぱり今回もラデオンは糞やな!460買って良かったー!!
912Socket774:2010/10/23(土) 17:46:43 ID:t62S1s6F
いええええええええええぇえぇえええええぇええええええぇぇぇぇぇえぇえい!!!僕勝ち組だよおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉおx!!!
負け組ラデ厨きやしのうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
913Socket774:2010/10/23(土) 17:49:26 ID:fsj2ByaM
>>910
補助x1とコスパがウリなのにメモリ倍にして値段上げたモデルとか普通は出ないだろ
電源的に厳しいだろうし、6870ならそのうち出るんじゃね?

その頃には69xxが出てさらに悩むんだろうけどな
914Socket774:2010/10/23(土) 17:49:50 ID:Vhnb0wU3
べつに品質的に悪くわないのにねXFX・・・?
915Socket774:2010/10/23(土) 17:50:32 ID:Y2bTb51z
6850<6870<6950<6970<6850CF<6870CF<6990<6950CF<6970CF<6990CF

こんな感じになるのかな?
916Socket774:2010/10/23(土) 17:51:47 ID:t62S1s6F
6850<6870<6950<6970<6850CF<6870CF<6990<6950CF<6970CF<6990CF<GTX460
917Socket774:2010/10/23(土) 17:52:11 ID:ePB5+2So
HD6990CFってどんな世界だろ
FF14ベンチで12000くらいいきそう
918Socket774:2010/10/23(土) 17:53:42 ID:G8HAwwrQ
>>915
なんかゲシュタルト崩壊してきたわ
919Socket774:2010/10/23(土) 18:04:15 ID:N+loN4B/
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのRadeon HD 6850をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´6850     `l
  リヽ/ l l__ ./  |___PCI-E____|
   ,/  L__[]っ /      / ::::::::/

           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/ GeForce  / l::::::::::::::::
      l    人  /  6850   /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ  DDR2  /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   ) 512MB /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
920Socket774:2010/10/23(土) 18:04:20 ID:Af+rDpT7
>>917
CPUが頭打ちになるに決まってんだろバカ
921Socket774:2010/10/23(土) 18:06:08 ID:pv7bwyli
Xeonいっぱい使ってるんだろ
922Socket774:2010/10/23(土) 18:10:40 ID:Af+khGpy
現状出てる6850/70でコンデンサで選ぶならMSIでおk?
923Socket774:2010/10/23(土) 18:11:28 ID:6AXM2X5e
924Socket774:2010/10/23(土) 18:21:49 ID:4BdBrarp
>>920
バカ乙
GPUで頭打ってるゲームで普通に伸びる
Crysisとかね
925Socket774:2010/10/23(土) 18:26:25 ID:vqP6sD2m
>>922
どこのでもいっしょだよ
926Socket774:2010/10/23(土) 18:30:28 ID:wrb51Dug
>>924
文章くらい読め。
927Socket774:2010/10/23(土) 18:31:31 ID:SQa1VRIK
>>924
くらいしす。ならそうかもしれないけどまあ917はFF14のはなしだしな・・・
928Socket774:2010/10/23(土) 18:37:37 ID:ib6JYTVz
>>889
俺は5850をZAV-Accelero S1 Rev.2B [ZAWARD]に交換してるよ。
完全ファンレス無理だから横から12cmファンで800rpmぐらいの風当ててる
これでほぼ無音

取り付けの穴の位置が変わってないのならいけると思うけど
929Socket774:2010/10/23(土) 18:37:40 ID:pv7bwyli
FF14は4コアまでなのか
俺も的外れだった
930Socket774:2010/10/23(土) 18:40:28 ID:tbesOUb9
たしかにHD6xxxでリブランドされた。

ATI RADEON → AMD RADEON

これこそ本来の意味でリブランドだろ。
931Socket774:2010/10/23(土) 18:41:06 ID:6AXM2X5e
5870 4-way CFXでも実ゲームはFF14じゃ5870になっちまうんだな
932Socket774:2010/10/23(土) 18:46:16 ID:rQVP9JhZ
>>929
それにだまされてる奴っているのな・・・・。
βをC2Dの2.4GHZとphenomU1055Tでやったけど、
2coreでも問題なく、6coreでも全部均一に振られる感じで使ってたぞ。
マウスのカーソルがやたらと遅いのは両方で同じだし、

前評判と違って
正直、2coreの2.4Ghzと5830〜5850程度もあればフルHDで普通に遊べたよ。
CPU側は必須環境で十分っていう事。
933Socket774:2010/10/23(土) 18:47:02 ID:Etkd88YB
>>930
AMDだと途端に負け犬臭が…
Intelに訓練されすぎたかな
934Socket774:2010/10/23(土) 18:54:06 ID:+yYnFfMO
これもリネーム

ATI Stream → AMD APP Technology
935Socket774:2010/10/23(土) 18:57:50 ID:wrb51Dug
>>932
Core2Quad 3.2GhzだけどCPUネックで余裕で20fps割ってましたが。(Openβ
普通の人には問題大有り。

それとも製品版で大分軽くなったのかな?
936Socket774:2010/10/23(土) 18:59:22 ID:Ei6jTMTw
テッセがダメだな・・・
3DMark11で、鬱になりそうw
937Socket774:2010/10/23(土) 19:03:55 ID:NVl34RWj
ちょっと5870売って6870を3枚買ってくるわ
明日だけど
938Socket774:2010/10/23(土) 19:04:16 ID:Lu1vZKiZ
とりあえずこっちにも報告しておきます。
【CPU】Corei7 950@4.0GHz
【Mem】KINGSTON KHX2250C9D3T1FK3/6GX
【M/B】GA-EX58-UD5
【VGA】RADEON HD6870×2CFX
【driver】10.10
【DirectX】11 (9.0c)
【Sound】ASUS Xonar HDAV1.3 Deluxe
【OS】Win7 Ult 64bit
【HDD/SSD】 Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
【Aero設定/ガジェット有無】有り

【HI】 7192
【LOADTIME】 19094

やはりCPUがボトルネックに・・・orz
939Socket774:2010/10/23(土) 19:04:57 ID:Lu1vZKiZ
↑FF14ベンチの結果ね。
940Socket774:2010/10/23(土) 19:07:47 ID:BDupay0e
お前は俺を怒らせた
941Socket774:2010/10/23(土) 19:10:36 ID:tLBlikwq
>>935
βより軽くなってる
942アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2010/10/23(土) 19:13:50 ID:IXBWz86E
あんま売れないんだって(・´ω`・)
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201010/20101022b.html
943Socket774:2010/10/23(土) 19:27:45 ID:awjhhxN0
6850 Green出たら本気出す
944Socket774:2010/10/23(土) 19:37:11 ID:nOBLura2
>>942
58xx、57xxが買い煽りで飛び付いた奴が多かったからね
58xx買った層は69xx待ち、57xx買うようなライト層はしょっちゅうビデオカード買い替えるようなことはしない
945Socket774:2010/10/23(土) 19:41:10 ID:bTFuC6A/
FF14ベンチHIでMLAAやってみた
環境はi7 870定格+6870定格 Win7 x64 Catalyst10.10a
ON 3071
OFF 4354

結構落ちるな・・・
946Socket774:2010/10/23(土) 20:02:35 ID:XvS261tL
今回のって4850持ってる人向けなんでしょ?
947Socket774:2010/10/23(土) 20:06:31 ID:5kU+j3Zd
5770じゃ買い換えるほどじゃないけど5850は高いって感じで買えなかった人向けじゃない
そしてまさに俺の為にあるようなもんだが6870のオリファンが欲しいから結局生殺しだ
948Socket774:2010/10/23(土) 20:06:52 ID:1fFDtLcd
俺みたいな9600GTでがんばってる人向けさ。
ASUSの6pin x2の6850を狙ってるんだが来週あたりには売ってるかなぁ。
949Socket774:2010/10/23(土) 20:07:18 ID:jLKIjz1L
nVidiaならGTS250とか9800〜8800クラスも対象でしょう
同じくらいの消費電力だから電源そのままで換装するだけで性能アップ
AMDなら5770は微妙だけど5670以下なら換装ターゲットかもね
950Socket774:2010/10/23(土) 20:07:58 ID:DR+xQQKU
5770からで微妙か?バス幅やROPも倍だぞ
951Socket774:2010/10/23(土) 20:08:34 ID:nOBLura2
>>946
いまもHD4xxx以前のカード使ってるような人は買い煽りに乗せられるタイプじゃないよ
間違えてもベンチの数字上げるためにビデオカード購入なんてしないw
本人が高性能なカードを必要と感じないと
そういう意味でFF14がクソゲーだったのはかなり痛いよな
952Socket774:2010/10/23(土) 20:08:48 ID:jLKIjz1L
5770もってるなら6970までねばるわ〜、って人がおおいでしょ
953Socket774:2010/10/23(土) 20:10:32 ID:LfCX+2+u
>>948
むしろX700Proや無印6600で止まってる人向きではないだろうか

俺のことだが
954Socket774:2010/10/23(土) 20:18:09 ID:MkNJ+8vz
http://www.techpowerup.com/
いっぱいありすぎてわけわからんなw
955Socket774:2010/10/23(土) 20:19:01 ID:5rXuEQ8N
>>952
6970買おうと思うヤツは5770なんて買わないだろ
956Socket774:2010/10/23(土) 20:19:20 ID:15efDSKL
957Socket774:2010/10/23(土) 20:21:01 ID:DR+xQQKU
>>952
ねーよw
958Socket774:2010/10/23(土) 20:23:24 ID:5ERfMzQ3
>>955
5770のCFXな人なのかもしれない
959Socket774:2010/10/23(土) 20:30:47 ID:8IUp3S3o
むしろオンボからデビューだろ
960Socket774:2010/10/23(土) 20:31:32 ID:MkNJ+8vz
sapphireのは現状OCはcore850まで
オリジナル基盤で22センチ程度の2slot
ご注意を。
961Socket774:2010/10/23(土) 20:31:52 ID:BRG3fMYW
nVIDIAが頑張らないからATiは当面こんな感じでペース落としてしまうのかな
962Socket774:2010/10/23(土) 20:34:05 ID:15efDSKL
>>960
sapphire買ったの?前のレスで聞いてたけど
963Socket774:2010/10/23(土) 20:34:06 ID:5YGSj+gZ
リファって一度も買ったことがないのですがシロッコファンって経年劣化とかで酷いことになりませんか?
964Socket774:2010/10/23(土) 20:34:57 ID:5rXuEQ8N
>>958
そんな変態多いはずないだろw
965Socket774:2010/10/23(土) 20:40:45 ID:6D5yL7rw
ドスパラ発送キターε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
966Socket774:2010/10/23(土) 20:44:26 ID:jLKIjz1L
>>955
現状で5770持ってる人は、っていみだよ
わざわざ5770買って6970待つやつはおらんだろ
それくらい読み取れ
967Socket774:2010/10/23(土) 20:45:31 ID:BDupay0e
えっ
968Socket774:2010/10/23(土) 20:46:47 ID:DR+xQQKU
コミュ障害が現れたな
969Socket774:2010/10/23(土) 20:47:49 ID:rQVP9JhZ
>>966
えっ

6870のコアと多分同じで、省電力と安価になる7770(仮)を狙うんじゃないの?
970Socket774:2010/10/23(土) 20:50:16 ID:f9gpQZDi
でもGTX460には勝てないんだえおねこれが
971Socket774:2010/10/23(土) 20:57:11 ID:8Z6CG5Yn
>>963
10年も20年も使うのか?
どうせ5年もすれば買い換えてるだろ?
972Socket774:2010/10/23(土) 20:57:53 ID:uNqLfk3h
>>966
えっ
5770選んだ人はそもそもx9xxなんて買うこと考えないでしょ?
973Socket774:2010/10/23(土) 21:02:02 ID:rQVP9JhZ
>>963
オリでもリファでもファンは2〜3年目で調子が悪くなる(正確には音がし始める)から
カードごと買い換えてるよ。

必要に迫られれば、社外のクーラーかってつけて延命するけど
クーラーもばかにならない値段だし、その頃にはクーラーのお金で
同じ物が買えたりするしな。
974Socket774:2010/10/23(土) 21:02:27 ID:I6dlXIhY
6870とりあえず買った。
これで6950のオリファンモデルを待つ。
975Socket774:2010/10/23(土) 21:03:04 ID:jLKIjz1L
おっとしつれい
6970×
6870○
976Socket774:2010/10/23(土) 21:11:46 ID:SQa1VRIK
ミドルでつないでくひとならHD6850かうよ
977Socket774:2010/10/23(土) 21:13:33 ID:zUQ6oVNf
5770で満足してるし・・・28nmまで待つかな
978Socket774:2010/10/23(土) 21:17:25 ID:wi+IF+l5
>>944
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101023/ni_i_vc.html

売り切れも出てきているし、そもそもエルミタの正体考えれば分かるだろ?
間違っても6850爆売れとか、値下げた5850/5870がなくなりそうとかは言わん。
979Socket774:2010/10/23(土) 21:18:18 ID:OHRg8EyA
CoDの最新作出るからなぁ
買いたいけど財布が寂しすぎるぜ・・・
980Socket774:2010/10/23(土) 21:19:19 ID:TgbRxqdb
>>970
GTX460相手ならHD6870どころかHD6850で完勝だけど
981Socket774:2010/10/23(土) 21:20:07 ID:j3WMTxNl
6850CFでCrysisFPSどれくらい?
あれで60FPSいけばとりあえずHardも完成じゃないのか?
FF14とかどうでもいいからw
982Socket774:2010/10/23(土) 21:22:43 ID:zJnvd5BO
>>934
やっぱそうか。

でも、ATIって単語を使わなくなったということから、変えざるを得ないだろ。
983Socket774:2010/10/23(土) 21:36:40 ID:Xqsu6pjI
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/026/26873/
GTX460の圧勝。HD6850ゴミだな。
984Socket774:2010/10/23(土) 21:40:00 ID:sR7dtKje
もはやアンチ活動も涙ぐましいとしか言い様が無いな・・・w
985Socket774:2010/10/23(土) 21:42:33 ID:wrb51Dug
具体的な数値が書かれていない結果など鵜呑みにしなくていいよ。
986Socket774:2010/10/23(土) 21:44:54 ID:TgbRxqdb
987Socket774:2010/10/23(土) 21:45:07 ID:Xqsu6pjI
>>985
SS見ろよwwww
写真をクリックするんだよ。wwwわかったかい。wwwアホだな。
最高 最低FPSがでてるから。www
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/026/26873/
988Socket774:2010/10/23(土) 21:46:28 ID:TgbRxqdb
>>983
Civilization V (DirectX 11)
http://www.pcper.com/images/reviews/1022/6850/civ5-1920-bar.jpg
Battlefield: Bad Company 2 (DirectX 11)
http://www.pcper.com/images/reviews/1022/6850/bc2-1920-bar.jpg
F1 2010 (DirectX 9)
http://www.pcper.com/images/reviews/1022/6850/f1-1920-bar.jpg
Left 4 Dead 2 (DirectX 9)
http://www.pcper.com/images/reviews/1022/6850/l4d2-1920-bar.jpg

StarCraft 2
http://media.bestofmicro.com/D/B/266159/original/starcraft2%201920.png
DiRT 2
http://media.bestofmicro.com/C/Q/266138/original/dirt2%201920.png
Lost Planet 2
http://media.bestofmicro.com/C/W/266144/original/lostplanet2%201920.png
Battlefield: Bad Company 2
http://media.bestofmicro.com/C/K/266132/original/bbc2%201920.png
消費電力
http://media.bestofmicro.com/D/9/266157/original/power.png

Final Fantasy XIV (ファイナルファンタジー14)
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_27.png
Resident Evil 5 (バイオハザード5)
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_22.png
Mafia II
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_24.png
Aliens vs. Predator
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_26.png
消費電力
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_42.png

Call of Duty 4
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/cod4_1920_1200.gif
Call of Juarez 2: Bound in Blood
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/coj2_1920_1200.gif
Crysis
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/crysis_1920_1200.gif
S.T.A.L.K.E.R. - Clear Sky
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/clearsky_1920_1200.gif
消費電力
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/power_maximum.gif
989Socket774:2010/10/23(土) 21:48:16 ID:RZ9epiDt
>>985
お前こそ画像くらい見ろよwww
990Socket774:2010/10/23(土) 21:49:00 ID:Xqsu6pjI
>>988
捏造すぎてフイタ。FF14ベンチなんて滅茶滅茶じゃん。
991Socket774:2010/10/23(土) 21:53:41 ID:wrb51Dug
捏造の根拠があがらない。
そりゃ脳内妄想ですものね。

精神疾患患者は放置してNGだな。客観的なソースを張っても無意味。
992Socket774:2010/10/23(土) 21:54:07 ID:x0QdqBSH
頑張れ
もう少しで一位だ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101023/

993Socket774:2010/10/23(土) 21:55:32 ID:Qtup4f7m
>>952
6850待ちだったけど以外に消費電力高いので今5770物色してる俺みたいなのもいるぞ
994Socket774:2010/10/23(土) 21:55:32 ID:Xqsu6pjI
ベンチは4gamer以外信じないことにしてる。www
酷いなFF14ベンチ。適当に数字入れたとしか思えん。
995Socket774:2010/10/23(土) 21:56:32 ID:NAx8seYO
>>987
具体的な数字が書いていないってのは、使ってるハードウェア構成とか
どのベンダーのボードを使っているとか
OCモデルか、リファレンスモデルか?とか
そういう比較対象をする場合に、最低限度必要な情報のことだよ
君はロジックで会話ができないのかな?
996Socket774:2010/10/23(土) 21:56:53 ID:DR+xQQKU
俺も4亀以外は提灯記事だと思っている
997Socket774:2010/10/23(土) 21:57:42 ID:Xqsu6pjI
>>995
wwwwHD6850ボロ負けじゃん。2万円の価値ないだろ。www
998Socket774:2010/10/23(土) 21:58:02 ID:x0QdqBSH
ホークス2のデモどこにあるんだ?
999Socket774:2010/10/23(土) 21:58:50 ID:0H/k7dhf
次はー
1000Socket774:2010/10/23(土) 21:59:21 ID:Kub8P9TV
1000ならATiブランド復活
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/