誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ102

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【自作PCの見積依頼はこのスレで】
新調する自作PCの構成、自作PCのパワーアップについての見積もり依頼はこちらでどうぞ。

※テンプレ必読
テンプレを読んでいないと思われる依頼はスルーされます。
URL参照と記載されている場合は、そのページも読んで下さい。

■前スレ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ101
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283954406/

■Wiki■
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/

【見積もりの流れ】
テンプレに従って依頼。

必要であれば見積人が質問、依頼人が回答。

見積もり。

質問等あればどうぞ。完了後は見積人にせめても何か一言返しておきましょう。
2Socket774:2010/10/08(金) 23:52:32 ID:6/AXisCg
【見積もりを依頼する方(以下依頼人)へ】
このスレで見積もった構成を評価スレに持ち込む事はマナー違反です。
購入後にサポートが必要な方は自作は不向きです。
誘導されてきた方は、マルチと間違われる可能性があるので必ずその経緯を書きましょう。

「見積もり依頼テンプレ」の使用を必須とします。(できれば増強版を使用。)
・流用品なし(全て新規)→基本的に新PCの構成のみでOK
(但し、現在のPCに不満がある場合は現在PCの構成+新PCの構成)
・流用品あり→現在PCの構成+新PCの構成
・PCを増強→現在PCの構成(一応全て記入)+増強したいパーツ
以下のページに詳しく書いてあります。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html

※見積もりをお断りする場合
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/33.html

【見積もりに協力して下さる方(以下見積人)へ】
ほぼ構成が出来上がってる依頼は評価スレへ誘導、スレ違いな質問等は該当スレへ誘導して下さい。
他の見積もりに対して意見を述べる際は、せめても代案と理由は書くようにして下さい。
見積もりが初めての方は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/29.html
見積人は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/32.html
Wikiに掲示板も設置してあります。雑談等はそちらで。
3Socket774:2010/10/08(金) 23:53:17 ID:6/AXisCg
【OS流用時の注意】
OS流用予定の方は以下URL必読。
DSP/OEMの場合はバンドル先パーツ流用必須。テンプレにもバンドル先の記入必須。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/23.html

【パターン別 依頼テンプレの書き方】
ゲーム、画像編集、動画編集(エンコード含む)、3D編集・CAD、音楽編集、動画/音楽鑑賞
いずれかが用途に含まれる場合は以下URL参照。
(見積もる際に必要な情報について書いてあります。)
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html

【静音について】
静音希望の方は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/18.html

【予算の目安】
予算の見当がつかない方は以下URL参照。無理な予算の依頼はスルーされます。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/25.html

【Wiki 追加されたページ】
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/31.html
4Socket774:2010/10/08(金) 23:54:05 ID:6/AXisCg
【見積もり依頼テンプレ】
増強版→http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/13.html

■現在PCの構成■
CPU  ...:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
Cooler......:(メーカー/ファンの種類とサイズ)
メモリ........:(メーカー/規格/容量)
M/B .......:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA  .....:(チップ/搭載メモリ)
サウンド..:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
HDD .......:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
光学..........:(メディア/規格/速度)
ケース......:(メーカ/型番/規格/色)
電源..........:(メーカ/型番/使用期間)
OS ..........:(ベンダー/バージョン/DSP/OEM版→Wiki参照)
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円)
用途..........:(具体的に)

■新PCの構成■
CPU  ...:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
Cooler......:(メーカー/ファンの種類とサイズ)
メモリ........:(メーカー/規格/容量)
M/B .......:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA  .....:(チップ/搭載メモリ)
サウンド..:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
HDD .......:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
光学..........:(メディア/規格/速度)
ケース......:(メーカ/型番/規格/色)
電源..........:(メーカ/型番/使用期間)
OS ..........:(ベンダー/バージョン/DSP/OEM版→Wiki参照)
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円)
用途..........:(具体的に)

◆必要に応じて追加◆
NIC  .....:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
FDD...........:(色/カードリーダー機能)
SSD .......:(メーカー/容量/接続方式)
keyboard:(接続方式、PS2 or USB or Bluetooth)
マウス......:(接続方式、PS2 or USB or Bluetooth)
Speaker..:(出力デバイス/接続方式)
モニタ.......:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶or有機EL)
TV  .........:(チューナの数/機能/接続方式)
その他.....:(拡張カード・周辺機器等)
5Socket774:2010/10/08(金) 23:54:51 ID:6/AXisCg
※携帯からの見積もり、また文字数制限で収まらない際はこちらを使用。

■現在の構成■ or ■新規PCの構成■
CPU:
Cooler:
メモリ:
M/B:
VGA:
サウンド:
SSD:
HDD:
光学:
FDD:
ケース:
電源:
keyboard:
マウス:
Speaker:
OS:
モニタ:
その他:
予算:
用途:

【携帯からの依頼】
ネットに繋げられる環境が携帯だけの方は次の方法で。
http://2chs.net/i/2chs.cgi から2chにアクセス→PC等→自作PC→
→「見積もり」でスレ検索→「誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ」にアクセス→
>>7 のスレ番号をクリック→※の所にカーソルを当ててクリアキー長押し、して消してから記入開始→
→>と半角半角スペースがありますが無視して記入→一番上にあるアンカーを消す→
→■現在の構成■ or ■新規PCの構成■ を選択
→「新規PCの構成」に加えて「現在の構成」を記入の場合はレスを2つに分割すると書きやすいです。
6Socket774:2010/10/08(金) 23:55:33 ID:6/AXisCg
>>5までテンプレ。
100スレのテンプレを少しだけ手直ししました。
Wiki・テンプレについて意見があれば、どんどん出して下さい。
(Wiki管理)

■注意■
前スレで依頼が完了していないままの場合、もう一度依頼を書いて下さい。
前スレ消化優先で。こちらはそれまで保守で。
7Socket774:2010/10/08(金) 23:56:21 ID:6/AXisCg
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < たてたよ!
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
8Socket774:2010/10/09(土) 12:39:35 ID:Q91bdG+k
>>1
おつ
9Socket774:2010/10/09(土) 15:59:34 ID:dy4EBe6F
>>1
乙です
10Socket774:2010/10/10(日) 21:56:32 ID:S7if6QQs
CPUが叩き売りされてたので思わずIYHしたけど
自作は3年ぶり&生粋のintelerです…。

折角なので、なるべく最新のものにしてみたいと
思っています。

秋葉が近いのでジャンク漁りも可能です。

CPU  ...: Phenom X6 T1075流用
Cooler......: リテール流用
メモリ........: 未定
M/B .......: 未定
VGA  .....: 未定
NIC  .....: マザー付属
サウンド..:USB接続CREATEIVを流用
SSD .......: 未定(WIN本体と周辺アプリが入ればよい、あとで補助HDDを足す)
光学..........: 未定
ケース......: 未定
電源..........: 未定
OS ..........: WIN7 PRO 64bit(せっかくなので32bitは使いたくない…)


増設・交換予定:
方向性.....: 現在使用しているマシンから、徐々に移行していきたい。また、徐々にパワーアップしていきたい
予算..........: 50K
用途..........:エンコ、アニメ視聴、TV視聴(所持PT2を使用)、FPS、インターネット

足りない点あったら指摘してください。
よろしくお願いします。
11Socket774:2010/10/10(日) 22:01:05 ID:S7if6QQs
OS込みで50K以内でお願いします。
12Socket774:2010/10/10(日) 22:22:38 ID:dl+iXVHS
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Core 2 Quad Q6600
Cooler......:リテール
メモリ........:Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GB × 4
M/B .......:EP35-DS3R
VGA  .....:GeForce 8600GT
サウンド..:オンボード
HDD .......:INTEL SSDSA2M080G2GC(OSインストール用)
       WD5000AAKS-00A7B2(アプリケーションインストール用)
       WD10EARS-00Y5B1(データ保存用)
光学..........:PIONEER DVR-215D
ケース......:Antec Solo
電源..........:剛力500W
OS ..........:Window 7 Ultimate 64bit
モニタ......:B2409HDS × 2 / LCD-USB7X


■新PCの構成■
光学..........:おまかせ(BD)
OS ..........:流用
モニタ......:流用
キーボード・マウス..:流用
その他......:TVキャプチャ(地デジチューナーは所有。生かせなくてもOK)
上記以外.....お任せ
予算..........:10〜15マン

用途は主に動画再生(エンコはしません)、TV視聴、開発(VS.Net)です。
現状と同等以上のスペック + BD再生・地デジ環境 と考えています。
※使用しているPCは職場に持ち込む予定なので本体の流用はありません。

仮想PC(VM Player)を使用するのでメモリはそこそこ欲しいです。
また、ネットゲームは一切やらないのでVGAはデュアルモニタ環境の構築+動画再生を目的としスペックで十分です。
13Socket774:2010/10/10(日) 22:56:19 ID:tq4de+GT
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
Cooler:静かなもの
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
SSD:おまかせ
HDD:おまかせ
光学:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
OS:Win7 Pro 64bit
キーボード:おまかせ
マウス:おまかせ

モニタ:24型のE2420HDを流用
予算:10万前後。出せて12万
用途:動画再生、AdobeのPhotoshop、Premiere、DreamWeaver、ゲーム実況、将来的に地デジの録画

ゲーム実況はWiiやPS3を使ってやりたいので、キャプチャーボードも欲しいです。ただどれがいいのか分からないのでそれも教えてもらいたいです。
地デジの録画は今はなくてもいいですが、現在アナログテレビなのでそれが見れなくなった時のために
地デジの録画ができるもの(PT2など)が後からいれれるケースやマザーボードがいいです。

よろしくお願いします。
14Socket774:2010/10/11(月) 00:35:23 ID:Q8aVwdO+
>>13
CPU:Core i5 760  \17,670
Cooler:CoolerMaster Hyper 212 Plus \4,359
メモリ:CFD販売 W3U1333Q-2G(2GB×2) \6,480
M/B:MSI P55-GD65 \9,980
VGA:ZOTAC GeForce GT240 DDR5 512M (ZT-20401-10L) \8,202
サウンド:オンボード
SSD:なし
HDD:HGST 0S02600(HDS721050CLA362 500GB) \3,470
光学:アイオーデータ DVR-S7240LEK \2,780
ケース:Antec Solo \9,390
電源:ENERMAX EMD525AWT-II  \11,980
OS:Windows 7 Professional 64bit DSP版 DVD-ROM  \15,600
キーボード&マウス:Microsoft  Wired Desktop 600 Black APB-00023  \2,490
ケースファン:SCYTHE  GELID Silent9 ×2つ  \996
キャプチャー:アイオーデータ GV-USB(USB外付け)  \3,680
見積り:ツクモ
合計:\97,077(会員価格 送料は無料)

補足説明
例えばニコ生放送程度のゲーム実況配信ならば、安くてユーザーも
多いGV-USB辺りを入門用として使うといい。CPUクーラーは
バックプレートでガッチリ固定できるもの。後々録画用機材とか
HDDの増設を考えると、フロントファン(安物でいい)を追加して、
吸気を強化。VGAはGT240。PC用の軽ゲーぐらいは難なくこなせる。
15Socket774:2010/10/11(月) 00:50:51 ID:Q8aVwdO+
>>10 >>11
Windows7 Proと7の実用になんとか耐えうる64GBのSSDで29000円
ぐらいするぞ。あと20000円ちょいでどうしろってんだよ。無計画に
IYHしやがって。ジャンク漁って鉄クズPCでも作ってろ。

>>12
■新PCの構成■の部分を手ぇ抜いて書くなよ。
ちゃんとテンプレートシート埋めてから書かないと
見積りしてもらえないぞ これじゃあどこまで流用して
いいか分らんぞ 
16Socket774:2010/10/11(月) 00:55:25 ID:+mkW7qHy
CPU  ...:Phenom II X2 550 Black Edition BOX
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:黒色のケース
電源..........:おまかせ
OS ..........:WinXP32bit 購入済
予算..........:6万円前後
用途..........:スカイプしながらのネットゲーム(レッドストーン)
        ちょっとした音楽や動画のエンコード

見積もりよろしくおねがいします。
17Socket774:2010/10/11(月) 01:21:43 ID:0SCfTKdM
>>16
OSは箱なの?
18W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/11(月) 01:35:41 ID:DLnCYQ9X
>>16
そのCPUを選んだ理由は予算を抑えたいから?
i3 530で組んでも総額は大して変わらず、CPU自体の性能も上。
ざっくりやってみたので貼っとく。

※OSがライセンス違反していないものなら…という条件付で。

CPU  ...:Core i3 530 9,570円
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-2G 6,460円
M/B .......:P55A-G55 10,970円
VGA  .....:H567Q512 8,880円
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD5000AAKS 3,450円
光学..........:AD-7240S/0B 黒バルク 2,480円
ケース......:KUROKO 6,410円
電源..........:HEC-550TE 「COUGAR 550」6,950円
OS ..........:WinXP32bit 購入済
合計:55,170円+送料等(ワンズ)

マザーは一応SATA3/USB3対応、電源とケースはそこそこ品。
グラボはオーバースペックだけど、下のクラスとほとんど価格差がないのでHD5670に。
Phenomがいいなら、またレスよろしく。
19Socket774:2010/10/11(月) 01:49:09 ID:+mkW7qHy
>>17
パッケージ版です。

>>18
見積もりありがとうございます。
CPUの性能がi3の方がいいとのことなので、
見積もりどおりのものを作りたいと思います。


20Socket774:2010/10/11(月) 02:34:01 ID:TRNAiAoh
>>19
普通、1万以内ということならAthlon II X4 or Core i3となる
特にグラボをオンボorオンCPUとなるならこの二つ
Phenom II X2はコアいらない、L3必要って特殊な用途かアンロックで夢を見る人向け

この二つはどっちで組んでも予算はそれほど違わないが
得手不得手は違う低価格でも面白い石たちなので
ベンチスコアなどを見てどっちがよいかじっくり決めるがよろし〜
21おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/11(月) 02:47:55 ID:TxeiPQL1
>>10
CPU  ...: Phenom X6 T1075流用
Cooler......: リテール流用
メモリ........: CFD W3U1333Q-2G \6,460 @1's
M/B .......: AsRock 870 Extreme3 \8,980 @1's
VGA  .....:玄人志向 RH5670-E512HD/AC \7,890 @1's
NIC  .....: マザー付属
サウンド..:USB接続CREATEIVを流用
SSD .......:A-DATA AS596TB-64GM-C \11,980 @1's
光学..........:Sony Optiarc AD-7260S(黒) + NERO9 \2,680 @1's
ケース......:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \3,480 @sofmap
電源..........:GIGABYTE GE-N500A-C2 \3,980 @sofmap
OS ..........: WIN7 Home Premium 64bit \11,870 @1's
合計:\57,320+送料(1's) sofmapは送料無料

22おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/11(月) 02:48:01 ID:TxeiPQL1

自分がどんだけ無茶な要望してるか自覚したほうがいい。上の構成でこのスレで薦められる最低ライン。フェノムに費やした2万2千を他のCPUに代用すれば
遥かにバランスの取れた見積もりになっただろうに・・・。

妥協できない点としては、上の構成で言えばM/BとVGA。マザーはATXで拡張性が高いうえ、SATA3、USB3に対応しててこの値段。コンデンサや内臓NIC
にも手抜かりがなく、これはお買い得と思う。
本来はFPSのタイトルも書くべきだが、「タイトルは何?」と聞いたところでRadeon HD5670以下のVGAを選ぶ余地は殆どない。なぜなら、少しでも用途に「3Dゲーム」
が入るなら、将来性・価格と性能のバランス・消費電力と性能のつりあいなどを考慮すると、これ以下のものは不都合が生じるからだ。
メモリも今は値崩れ起こしているから新品と中古の価格差が殆どない。
SSDは流行のCrucialに代えてJMicronの新型コントローラー搭載機を選んだ。速度と安定性の向上が謳われており、悪くないと思う。これで1700円ぐらいコスト削減。
光学は中古ならもう少し安く出来るかな。ツクモ通販で安売りされてたから秋葉をめぐるもよし、それと前のPCについていたものを流用できるならそれで。
ケースと電源について。ケースは削るのは簡単だが、電源を削ると後で痛い目にあう。5000円以下の電源で良質なのは殆どないが、GE-N500A-C2は前スレに書いた
ように、地雷ではないと思う。JonnyguruやHardware Secretで詳細なレビューがでてくれれば、ひょっとするとポストEA-650になるかもな。
OSはなぜPro?予算が少ないのにあえてProを選ぶ理由がわからん。mixiでは「延長サポートがどーたらこーたら、たった3000円ごときに目がくらんでHomeにしたら
5年後に後悔するぞ!」のような言われようだが、俺の個人的な考えを言わせてもらえば今の時代、OSにお金をかけるのは馬鹿馬鹿しい。だってLinuxだってUbuntuだって
無料でしょ?OfficeソフトだってOOoが無料で手に入る。OOoがわからなかったらググれ。とにかく、今の時代はフリーソフトが当たり前であって、マイクロソフトはその
圧倒的な知名度とシェアから伝統的な手法で金を集めているが、いずれ通用しなくなる時がくるとおもうんだ。
23Socket774:2010/10/11(月) 02:49:59 ID:smnVHydZ
「おうごんひ」のExtream4への評価を訊きたい。
24Socket774:2010/10/11(月) 02:51:27 ID:smnVHydZ
GXの方ね。
25おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/11(月) 02:59:42 ID:TxeiPQL1
>>23
高い。

AMDは主に低価格製品のC/Pのよさ、安さが最大の武器なはず。
ネイティブSATA3.0対応、高性能な内臓VGAもINTELに比べて評価されている。

890GX Extreme4は下の条件はクリアしている。機能面では何の不満もない。
しかし、870 Extreme3でもUSB3.0に対応している訳だし、オンボVGA+フロントUSBという違いのみのために\5000以上出す勇気は俺には無い。
26Socket774:2010/10/11(月) 03:09:12 ID:smnVHydZ
うん、高いね。その分グラボを付けた方がイイって事ね。

じゃあ、890GX Extreme3と890GX Extreme4は?どっちも魅かれない?
27おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/11(月) 03:17:54 ID:TxeiPQL1
Extreme3とExtreme4だったら3はないだろ。
4はUSB3.0が4ポートもある、しかもフロントに。3は背面に2ポート。将来性を考えたら、\1800ぐらいのコスト上乗せなど痛くもかゆくも無いわ。

そういう意味なら、4ポートUSB3.0に魅力を感じるなら870 Extreme3より890GX Extreme4のほうがイイ!!って人が出てきても不思議ではないな。
28Socket774:2010/10/11(月) 03:24:01 ID:VFOKfZ56
>>26
ASRockのTrue333モデルに関してはこっちのリンク先に詳しく乗ってる
ttp://www.asrock.com/feature/true333/index.asp?cat=Models

この表を見て、満足できるか否かは個人によるだろうね。
29おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/11(月) 03:32:43 ID:TxeiPQL1
しかしP55 Extreme3が販売中止になったのが悔やまれるな・・・。
"後継"のP55 Deluxe4はP55の限界超えちゃってUSB3.0もSATA3.0も2.5Gbpsしかでないしな。
・・・・・あれ?ってことはP55 Deluxe4の場合、SATA3.0に繋ぐほうがP55から伸びてる現行規格のSATA2.6より遅いってことか。
SATA3.0対応といいつつ、3.0の速度でないどころが通常より遅いなら、「SATA3.0対応(キリッ」なんて宣伝しないで、
単に「HDDいっぱい搭載できますよ」って触れ込みにしたほうがいいよ、絶対。
30Socket774:2010/10/11(月) 03:37:50 ID:smnVHydZ
Deluxe4で、万事解決のような気がしたが、グラボを入れたら倍か・・・
Deluxe4で、640ってのも寂しいしね。

890GX Extreme3が、もう少し安ければExtreme4は見なかった事に(r

オンボで足りるならExtreme4、足りないなら870 Extreme3って感じなのかな。

31Socket774:2010/10/11(月) 03:45:57 ID:TRNAiAoh
>>22
普通Excelに金払う人ってのはマクロに金払うのであって
単なる表計算に金払うのではない
(個人ならOOoでも間に合うが会社だとそうはいかないパターンの多いこと)
OOoでもマクロっぽいことはできるが互換性がないため敬遠しがち

思い切ってLinux+OOo環境に移行するのも良いが
個人ならマクロやwsfを切り捨てることになる
会社なら疎い人にUbuntu触らせることがまず間違い

てなわけで今後もMSは食いつないでいくと思うけどね
パワーのある経営陣が「PC買い替えの際はLinux」とお触れを出さん限り無理だろう
32おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/11(月) 04:10:04 ID:TxeiPQL1
>>31
そりゃ企業じゃいきなり全フリーソフト移行は厳しいかもね。互換性の問題あるし。
ただ、俺は知人からよくPC購入の相談を受けるが、個人用途でも「Officeは必要」って人は多い。
んで、そういう人ってOOoの存在すらしらなかったりする。Officeソフトは金払って買うのが当たり前だって思ってる。
MS純正より安いkingsoft Officeなんてのもあるが、あれが市場に出回っているってことは、きっとOOoの存在すら知らない情弱をターゲットにした製品なんだろうと思う。
だってKingsoft使うぐらいなら、知ってたら普通OOo使うでしょ?実際俺OOo使ってるけど何も困ってないし。簡単なマクロも組める。高度なのは知らん。ソフトは疎いから。

まぁ、10数年はMS安泰だろうが、20年〜30年後には本当にどうなってるかわからんと思うよ。
33W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/11(月) 06:54:29 ID:DLnCYQ9X
あれ…朝だ…。どうしてこうなったorz

>>29
たしかH55 Extreme3もSATA3のポートあるけど同じ感じだね。
はて、何の為にあるのやら…飾りか…。
他社のローエンドのマザーでも同じようなことがありそうだな。
34Socket774:2010/10/11(月) 08:18:37 ID:FgI+i4dW
新CPUがでてチップセットとともにこなれるまではこの程度なんじゃない。それとともに
一般に必要性の問題もあるし…。

HDD主流のままだと内蔵は転送速度の上限値に達していないことと、USBの速度では
物足らない層こそが(だけが)実質3.0を求めているという問題がある。

その他USB機器だと恩恵があるのは地デジチューナーぐらいのような気がするのは
俺の気のせい?
35Socket774:2010/10/11(月) 12:10:53 ID:jAGXMDRf
>>15
>>21
ありがとう。
cpuは15kで売ってたので、思わずIYHした…

やはり予算が難しいので方向性を変えて「とりあえず
インターネットのみ」とする事にしました、osはうぶんちゅ
あとでwin7、電源、vga、クーラーと肉付けして目標
に近づける事にします

そこで、マザー、メモリ、ssdで4万以内で見積って
もらえませんか?他はジャンクでしのぎます。

よろしくお願いします
36Socket774:2010/10/11(月) 13:35:10 ID:xQ4e5Y1G
>>35
>>21のおうごんひ氏の見積もりのメモリ&SSDに
マザーがASRock 880G Extreme3 11970円@1's
でいいんじゃね?
これで30410円+送料だ
37Socket774:2010/10/11(月) 18:38:28 ID:T/7MyKBN
■現在PCの構成■
CPU  ...:athlon xp 3200+ fsb=400m
Cooler......:鎌斬
メモリ........:ddr400(pc3200) 512m*2+1024m*2 dual-channel memory
M/B .......:GA-7N400-L
VGA  .....:radeon9800pro
サウンド..:soundblaster audigy
HDD .......:x25m-G1 80G, 7h500r0(u133) 500G, wd5000aakb(u133) 500G
光学..........:DVR-A16J-SV, PX-W5224TA
ケース......:MT-PRO1300 前後fanはxinruilianのrdl8025slに換装
電源..........:torica PW-420NDF
OS ..........:windows7-ultimate-32b(64bも有り) windowsxp-pro-32b
TV  .........:MTV2000 Plus,DVTX200
その他.....:systemtalks SATA-TR150(x25mに使用)
その他.....:promise Ultra133 TX2

■新PCの構成■
CPU  ...:intelでもamdでも抵抗ありませんがintelは未経験です
Cooler......:静か系
メモリ........:お任せ
M/B .......:SerialATA 3.0対応,ABIT優先で次にMSI、Giga-Byte
VGA  .....:お任せ
サウンド..:お任せ,出来たら赤白のRCA直付対応
HDD .......:x25m-G1流用=>XP用にして、7-SystemのSSD(容量80G以上)
HDD .......:1TのHDDを2台
光学..........:2つとも流用=>πの純正retail bluray
ケース......:流用
電源..........:お任せ
OS ..........:2つとも流用=>mainをXPから7(64b)移行 xp=>PX-W5224TAとのdsp
TV  .........:Wtune(地デジ1+CS/BSなど)、編集をした後BDムーブできる機能
keyboard:流用=> ps/2接続
マウス......:流用=> usb経由のbluetooth接続
モニタ.......:大画面でHDCP対応、感覚的に25以上のクラス、カラマネ機能有
その他.....:流用しない
予算..........:希望250000円前後 最高350000円

用途:
ゲームはFF11でFF14の予定なし、civ5もやる予定
FF11の設定、凄い事はしない(windowmode/front&backは1:1でXGAサイズ)
tv録画とその編集、DV編集、現像と画像の加工、ネット、音楽と動画の鑑賞など
現像と画像の加工はPhotoshopCs5を買う。DV(映像)の編集はTMPGEnc4Xpress
音楽はiTunesで海外のDance/Euroが中心。性能よりも品質重視でお願いしたい
希望25万は出来るだけ使い切りむしろ品質がよければ35万目一杯でも良い
38W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/11(月) 19:10:06 ID:DLnCYQ9X
>>37
photoshopで予定している作業内容を詳しくお願い。
(例えば、いくつもの素材を同時に開いて作業するとか。)
メモリは4GBか6GBでも足りそうな感じもするけど、
それによっては12GBも検討の必要があるかもしれないので。
あとABITマザーは在庫ないかもしれないね。通販だとほぼ見ないし。
多分、IntelのLGA1366になると思う。
39Socket774:2010/10/11(月) 19:32:46 ID:T/7MyKBN
Photoshopで予定している内容は現像とエフェクト効果、
フィルター掛けをいくつか、レベルの補正と基本的な事、
画像どうしの合成、最近はこれに嵌まっていまして、5〜10枚を読み込みつつカッティング&エフェクト編集をします
40Socket774:2010/10/11(月) 20:21:27 ID:xMpCLaz+
>>37
ゲームはGTX4xx系だとFF11ができないからグラボはHD5xxxかGTX2xxになるな
CUDAを使う気があるのならGTX285でCiv5といったゲーム優先ならHD5870ってところか
41おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/12(火) 00:14:16 ID:VaOvC9ef
abitとか懐かしいなw
もうとっくに潰れたよ。
42W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/12(火) 04:58:55 ID:PVbP3Rzq
>>37
CPU  ...:Phenom II X6 1090T Black Edition BOX 22,980円 *T
Cooler......:CoolerMaster Hyper 212 Plus 4,359円 *T 会員価格
メモリ........:Transcend JM1333KLN-8GK 4GBx2 14,770円 *D
M/B .......:MSI 890FXA-GD70 17,115円 *T
VGA  .....:ASUSTeK EAH5870/2DIS/1GD5/V2 40,840円 *T 会員価格
サウンド..:ONKYO WAVIO SE-200PCI 11,980円 *T or D(同額)
SSD .......:Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 23,780円 *T
HDD .......:Western Digital WD1002FAEX-R 7,480円×2台 *T
光学..........:Pioneer BDR-S06J-W クリアホワイト 27,640円 *D
ケース......:流用
電源..........:Seasonic SS-750KM 26,800円 *T
OS ..........:2つとも流用
TV  .........:I-O DATA GV-MVP/XSW 15,694円 *N
モニタ.......:NEC LCD2690WUXI2-BK 78,790円 *N
合計:292,228円 *T:ツクモ/*D:ドスパラ/*N:NTT-Xストア(おそらく全て送料無料)

AMDの30万円コース。
CPUはCore i7のクアッドといい勝負って感じ。
ただし、マザーはIntelと違ってネイティブでSATA3対応。一部ポリマータンタルコンデンサ。
AM3の場合、多くのCPUクーラーは風向きが電源方向になってしまうので、
ベース外して専用のバックプレート+ネジ固定タイプのものにした。
やや静音って程度なので必要なら後でファン交換を。
メモリは4GBの2枚組で足りると思う。必要なら後で増設を。
グラボはMSIのTWIN FROZRといきたいところだったが…
ケース自体がそんなに冷却性能が高くないので後方排気のものにした。
寸法(長さ)がギリギリだから、HDDをうまくずらさないと干渉する。
SSDは必要なら2.5→3.5マウンタを別途購入。
大画面でCIV5を想定するとHD5870入れておいた方がいいでしょう。(FF14も動く)
サウンドカードはややコスパ寄り。(強い拘りがないなら十分。)
電源は80+ GOLDの定番の高級品。
チューナーはPCI-E x16のスロットに挿す方向で。同時録画+カット編集+BD対応。
モニタはこのスレではおなじみのカラマネ機能+sRGBやAdobe RGB等付のNEC製。
Intelだといいマザーを使えばこれより2〜3万アップって感じだね。
ただ、SATA3ポートが少ないのが多い。
43前スレ548:2010/10/12(火) 10:25:27 ID:wta1VP7W
>>777-779 >>786
厄介な依頼に応じていただき恐縮です
非難轟々の依頼にも関わらず私の希望をひとつひとつ丁寧に拾い上げていただき感謝しております
また諸事情により返事が遅くなり、せっかく教えていただいた値引きにも間に合わず申し訳ありません
私がやる戦争ゲームというのはFPSではなく大戦略のようなものです
兵士視点でのガンシューティングも戦争だというのが完全に盲点でした。紛らわしく申し訳ありません
モニタに関しましてはパーツショップで動作してるのがあればそれを見て、迷うようであれば>>777のモニタのまま注文します
スピーカーに関しましても店でじっくり聴いて吟味させていただきます
アドバイス通りファンコンの取り付け、ファン交換にも挑戦してみます

最後になりましたが私の不勉強でこのスレの見積人の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます
そして、ありがとうございました
44Socket774:2010/10/12(火) 23:14:55 ID:7yt/PlZi
■現在PCの構成■
CPU  ...:PentiumD 840
Cooler......:CPU付属
メモリ........:DDR 533MHz 2GB×2
M/B .......:Asrock 775Dual-VSTA
VGA  .....:Aeolus 6800Ultra-DVD256
サウンド..:Sound Blaster X-Fi Platinum
TV  .........:MTV2005HF,PT1/SCR3310NTTCom
HDD .......:200GB/7200rpm(OS)、400GB(録画)、750GB×2(保管/WD7502ABYS)
光学..........:DVSM-XH516FB(DVDマルチ)、SD-M1712(DVD-ROM)
ケース......:Sonata Plus
電源..........:NeoPower550(付属電源、着脱式電源)
OS ..........:XP Pro SP3

■新PCの構成■
CPU  ...:intel only
Cooler......:静音
メモリ........:6〜8GB以上(RAMDISKの容量を増やす計画)
M/B .......:SATA3/USB3対応
VGA  .....:FFXIとSimcity4が出来れば充分
サウンド..:流用
TV  .........:流用します、MTV2005HFはアナログビデオキャプチャで使用しています
SSD .......:フォトショ/イラストレーターCS4、FFXI、Simcity4 Deluxe、OSとブラウザや他いくつかの必要なソフトが位入る容量
HDD .......:WD7502ABYSは2台とも流用、録画はWD1002FAEXにします
光学..........:一応2台流用して、Blu-ray:BDR-S06J-Wを入れたいと思います
ケース......:流用
電源..........:品質と電力効率のバランスがいい物の中でお願いします
OS ..........:別に7じゃないと困る要素が無いので流用するつもりです
モニタ.......:流用(RDT261WH(Main)とRDT262WH(Sub)のDual構成です)
予算..........:希望予算は15〜20万程度、爆音爆熱を解消したいです

用途は幅広い事はしていません。フォトショCS4でデジカメ撮影画像を加工したり(色合い調整など)
イラストレーターで空いた時間に絵を描いたり、ゲームは週2程度でFFXI、気が向いた時にSimcity4、
iPodの音楽管理のためのiTunesと音楽視聴、DVDを見たり、ネットをしたり、特殊な用途ってのは無いです
デジカメ撮影&ビデオキャプチャなどで動画の取り扱いもしていますがMPEG2以上は取扱いません
エンコードもほとんどしません。録画したものもAviUtlでCMカット編集をする程度で見飽きたら消します
特別残したいのだけをDVDオーサリングして(今後はBDなのでエンコードもなくなるかと)保存するくらいです
45Socket774:2010/10/12(火) 23:39:14 ID:dB1uM2OL
>>44
考え方が逆じゃないかな。正直BDもPC上で扱えるわけだし,カメラもフルハイビジョンの動画を
撮影できるものがどんどん増えると思う。

予算もあるから扱える構成にした方がいいと思うよ。
46Socket774:2010/10/13(水) 00:43:05 ID:lIr078S2
>>44
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 950 3.06GHz \25400
Cooler......:Scythe 忍者参 \3370
メモリ........:UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 \10370
M/B .......:ASRock X58 Extreme3 \18980
VGA  .....:Sapphire VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E
サウンド..:流用
TV  .........:流用(MTVX2005HFは流用無理)
SSD .......:CFD CSSD-S6M128NMQ 128GB \25480
HDD .......:WD7502ABYSは2台とも流用
HDD .......:W.D. WD1002FAEX-R 1TB \7480(@TSUKUMO)
光学..........:Pioneer BDR-206BK/WS \17790
ケース......:流用
電源..........:Antec TruPowerNew 650W TP-650AP \13510(@TSUKUMO)
OS ..........:Windows7 Professional 64bit DSP版 \15870
モニタ.......:流用(RDT261WH(Main)とRDT262WH(Sub)のDual構成です)
予算..........:\155710(@1's,@TSUKUMO)

エンコードしないといいつつやる事はやってるみたいなんで4コア8スレッドのCore i7 950を選択
静かで回したいという事でScytheの忍者参、SATA6G/USB3に有利なPLXチップ搭載のマザー
VGAはこれだけ積んでおけば不満が出ない、SSDはmicronOEMの128G、HDDは要求どおり
光学はいつもここで引っ掛かるんだが使うこと前提で言えば、
バルクであろうがリテールであろうが性能、静音共に同じ、ツールも使える
価格差は外観のみ、PCを使う上で大して変化の無い部分に金をかけるのもむなしいと思うので
バルクで十分。どうしてもリテールがいいなら自分で弄ってくれ。
OSは今時XPの流用も無いと思う、Photoshopやイラトレを使うなら64bitでメモリを多く使いなさい
7〜8年使ってきて、慣れてるのとビデオキャプチャを使いたいからの流用だけど
それを切り捨てても余りあるメモリの上限が無くなる事の方が重要だ
47Socket774:2010/10/13(水) 00:45:21 ID:lIr078S2
VGA  .....:Sapphire VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E \17960
ビデオカードの値段入れ忘れた…すまん、予算は一緒なので心配なく
48Socket774:2010/10/13(水) 01:00:18 ID:Sa/MUR3k
>>46
どうも提示感謝です
WindowsXPの事ですが最近まで実は2000のSP4を使っていまして
販売中止になる2年前くらいに購入して保管していました
去年の今頃にFFX1のWindows2000サポートが終了した際にXPを導入したばかりですので
まだ1年くらいの利用です。だからWindows7はまだ勿体ないと思うんで
そのMTVXを使ったビデオテープのデジタル(MPFG2)化もまだまだ終わってませんので(全体の1割強が終わった頃)
出来たらそれも使えるようにお願いしたいんでWindowsXPとMTVXを流用したものでお願いします。
お手数をおかけし申し訳ありません。
49Socket774:2010/10/13(水) 01:16:25 ID:lIr078S2
ちょっと探してみたが無理

PLX対応のSATA3/USB3対応でPCIが3本載ってるマザーが無いので
サウンドカードとPT1、MTVX2005HFの中から削ってもいいものはどれ?
というかMTVX2005HFは使うみたいだしTVは見るみたいだから
サウンドしかない。オンボードでいいかね?それとも何かまた条件を追加するかね?
50Socket774:2010/10/13(水) 03:02:00 ID:bdAoBnZD
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4G以上
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:低容量でも構わないので2基
光学..........:別入手に付き不要(SATA)
ケース......:ミドル以下で黒
電源..........:おまかせ
OS ..........:win7 64bit pro
予算..........:10万前後最高12万
用途..........:
windows7の64bitを体験したく依頼しました
Cでループの多いプログラムをまわします
オフィス2007とイラレCS3などをストレスなく同時起動したい
ついでにLeft4deadを快適にプレイしたい
安定性重視でよろしくお願いします
51Socket774:2010/10/13(水) 03:02:50 ID:EKdc60ih
>>43
777なんだけど、その後の議論にもあったように
VW2420Hについて、俺が三菱VISEOと同パネルだからと得意用途を勘違いしていた。

VW2420Hは動画向けというよりに長時間オフィス作業する人向けかな。
まあ大戦略とかA9のゲームにはその点相性はいいけど、
動画鑑賞と両立させたいならRDT232WX-Sを改めて強く推しておく。
3D見たいならLGの(ry
モニタは秋葉原ツクモのモニタ王国なら全て見比べられるだろうけど
地方都市だと232WXかLGの(ryしか無いことも多いと思う。

また、ハードウェア板に初心者用スレがあるので
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286282547/
つぎ込める予算の範囲で相談するといいでしょう
52Socket774:2010/10/13(水) 10:38:44 ID:KnJ8trUm
>>50
CPU  ...:Core i5 760 \17,290
Cooler......:リテール
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2)  \6,490
M/B .......:MSI P55-GD65  \9,800
VGA  .....:HIS H577Q1GD  \14,480
サウンド..:ASUS XONAR DS/A  \4,980
HDD .......:HGST HDS721050CLA362(500GB) \3,550
HDD .......:HGST HDS721010CLA332(1TB)  \5,150
光学..........:所持 別入手に付き不要(SATA)
ケース......:Lian-Li(Dirac) PC-K56 \7,800
電源..........:SilverStone SST-ST60F-P  \9,950
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP版  \15,370
見積り:ワンズ
合計:¥94,860+送料など

補足説明
予算がOS込みで10万円以内を希望なので、i5 760を軸に
構成すると無理がないと思う。物理的にHDDを分けることは
効果があると思う。記録タンク用のHDDは2TBの大容量が
1万円以内で買える時代なので、好みで選んで欲しいところ。
イラレCS3やオフィス2007の堅い作業ならば、CPUクロックは
定格で安定重視でしょう。ならばCPUクーラーに5000円使う
よりは、サウンドに5000円使った方がいいかと。良い声で鳴いてくれるよ。
53Socket774:2010/10/13(水) 12:11:04 ID:zui9RCfZ
>>50
dell studio XPS8100でも買え
>>52の合計金額でi7 870、HD5770、メモリ6Gだ
54W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/13(水) 16:00:25 ID:lRmFsXYz
ん?メモリ6GBってことは930か950か?
それとも2GBx2+1GBx2とかか?
55Socket774:2010/10/13(水) 23:11:52 ID:lIr078S2
>
56Socket774:2010/10/13(水) 23:14:39 ID:lIr078S2
ああ、ごめん>>55はスレミスと打ち込みミスなので気にしないで
57Socket774:2010/10/13(水) 23:17:52 ID:Sa/MUR3k
49さん、ちょっと考えとりました。サウンドカードのベイBOXも使っちょるので(ノイズの面からも有利なので)
もう少し熟慮してみようと思います。自作案はしかと参考にします。
58Socket774:2010/10/14(木) 00:51:55 ID:FblmT4HA
>>52
分かりやすい説明つきでありがとうございます
大いに参考にさせていただきます

>>53
見てきました
メモリ8Gに変更無料とかやってました
検討してみますありがとうございました
59Socket774:2010/10/14(木) 19:51:03 ID:1+fLaggi
■現在PCの構成■
CPU  ...:intel Core2 Duo E6600 2.40GHz
Cooler......:scythe 手裏剣 風拾の静音1500rpm/2.5cm厚に組替ています
メモリ........:Corsair Twin2x4096-8500C5DF (PC2-8500/2GBx4枚)
M/B .......:ASUS P5E(intel X38 bios1003:より新しい1201と1102で不具合あり)
VGA  .....:ASUS EN8800GTS/HTDP/512M(GeForce8800GTS-512)
サウンド..:Creative Sound BLASTER X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series
その他.....:Canopus HDRECS
SSD .......:intel X25-E (SSDSA2SH064G1) 64GBx2台(RAID=0/ICH9R)
HDD .......:@WesternDigital WD3000GLFS VerociRaptor (300GB/10000rpm)
HDD .......:AWesternDigital WD1001FALS CaviarBlack (1TBx2台/7200rpm)
光学..........:@Pioneer BDC-S02J(BD-ROM/DVD±R DLコンボ/SATA)
光学..........:APioneer DVR-A08-J-SV(DVD+R DL/DVD±Rコンボ/ATAPI)
ケース......:Lian-Li PC-G50
電源..........:Seasonic M12 SS-500HM (500W)
OS ..........:Windows Vista Ultimate 64bit SP2 Pack版

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用
その他.....:流用
SSD .......:流用
HDD .......:流用(@/A)
光学..........:流用(@/A)
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:流用
予算..........:最高7万円
用途..........:都市計画Simゲーム(A8/Civilization4)、FFXIV、現像&画像編集、映像編集

友人よりFFXIVに誘われてただ性能的に微妙に古い上現在のところ自由に使える予算が7万で
主要機器の換装(Core2)か新規(Corei7)で揺れ動いています(8年前のFFXIもこんな状況でした)
現在FFXIVベンチがLow:1861、まだ未定ですが多分今後出るであろう
A9?やCivilization5?などの新作にも対応させるつもりです。画像は全てphotoshopに一任し
KVMSに関しては流用でKM=USB、V=DVIかDisplayポートに対応(Nanao CG242W)
現在一番重い作業であろう映像編集ですがHDRECSがハードウェアエンコーダー搭載で
映像も短い(10分少々)ので、ちょっぽり古いこんな性能でも不満がなく使えています.
60Socket774:2010/10/14(木) 20:01:13 ID:2CzM0cXv
A列車で行こう9、Civ5、どちらももう発売中だが?
更に新作というなら想像がつかんので見積もれないがこの2つでいいような感じも受ける

7万か…、Corei7だと何かしら我慢する所が出そうな出なさそうだからいっその事PhenomIIX4かX6なんてどう?
61Socket774:2010/10/14(木) 21:25:59 ID:gu85k8mv
■新PCの構成■
CPU  ...:INTEL Core i7 870 (Lynnfield/2.93Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W):25,320 円
Cooler......:サイズ 忍者参 (SCNJ-3000):3,370 円
メモリ........:Patriot Memory PSD34G1333KH:6,490 円
M/B .......:MSI P55A-GD65:15,980 円
VGA  .....:玄人志向 RH5770-E1GHD/DP/G3:13,850 円
サウンド..:流用
その他.....:流用
SSD .......:流用
HDD .......:流用(@/A)
光学..........:流用(@/A)
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:流用
予算..........:最高7万円
合計..........:65,010円+1's送料

電源容量にそれほど余裕は無いのでLGA1156がいいかと。
はじめはグラボをHD5850で考えてみたが
皮算用で流用電源だとかなり微妙なラインとでたのでHD5770に。
グラボに関してはあと少しで出てくるHD6850を待ってみるのもいいと思う。
62Socket774:2010/10/14(木) 21:26:23 ID:HuMFRHk8
ゲーム用途でAMDwwwwwwwwwwwwww
AMD厨必死っすねwwwwwwwww
ただ現像・編集作業においては多コアは有効だけどな

基本どのゲームもHT無関係なんでcore i5 760でいいです。
FF14も例外なく1コア1スレッドの性能が重要。HTは意味無し

編集・現像作業はHTが有効利用されるが7万という予算ではi7選べない
ネイティブ4コアのi5 760が落とし所

現像に写真数百枚扱うならメモリ8G積んでいればよし、って感じ


CPU  ...:Core i5 760 17,290円
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-4G 12,840円
M/B .......:P7P55D LE 11,960円
VGA  .....:EAH5850 DIRECTCU/2DIS/1GD5  27,480円
他流用

合計6万9千円ちょい 全て1s
63Socket774:2010/10/14(木) 21:40:03 ID:2CzM0cXv
>>59
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 870 2.93GHz \25320
Cooler......:リテール
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \6160
M/B .......:MSI P55A-GD65 \15980
VGA  .....:HIS H577Q1GD (HD5770/1GB) \14480
サウンド..:流用
その他.....:流用
SSD .......:流用
HDD .......:流用(@/A)
光学..........:流用(@/A)
ケース......:流用
電源..........:HEC Win+700W J HEC-700TE-2WX \7750
OS ..........:流用
予算..........:\69690(@1's)

もう4年前の電源を流用することは出来ないというか怖い
普通ならCore i7に換装するのでこっちでやったがVGAがHD5770までしか入らない
PLX対応のマザーなので将来SATA拡張の際にも弊害になることは無い

■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X4 970 BlackEdition 3.5GHz \16780
Cooler......:リテール
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \6160
M/B .......:ASRock 870 Extreme3 \8980
VGA  .....:MSI R5850 Cyclone(HD5850/1GB) \28180
サウンド..:流用
その他.....:流用
SSD .......:流用
HDD .......:流用(@/A)
光学..........:流用(@/A)
ケース......:流用
電源..........:HEC Win+700W J HEC-700TE-2WX \7750
OS ..........:流用
予算..........:\67850(@1's)

こっちにはIDEが無いのでA08-Jは流用不可能。ネイティブSATA3対応
CPUはCorei7 870より1段下だがVGAはHD5850と2段上になる
多分こっちの方が良いと思う、要望どおりにはなってるはず
64Socket774:2010/10/14(木) 21:43:05 ID:sMz12lIc
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD Phenomの4コアの高クロックか6コアの低クロックか
Cooler......:必要とあれば、一応付属のものを予定
メモリ........:DDR3-1333を予定。OSを64bitにするので2GB×2にするかそれ以上つむか
M/B .......:Asrock 890のGXかFXかで悩み中。他によいものがあれば教えてください。
VGA  .....:Radeon 5770 予定 。メーカーは未定
SSD(システム用):Real SSD C300 64GB
HDD .......:容量/回転数/PATA or S-ATA
HDD(データ用):日立の0S02601 [1TB SATA300 7200]
光学..........:おまかせ。予算の都合つけばブルーレイに?
ケース......:中庸なので。ただ、部屋は比較的涼しく保てるし集塵機化は遠慮したい。必要ならばFanの増設も可能。デザインは黒メインにフロントにシルバーがあれば少し幸せになれる。
電源..........:アースワットの650を予定
OS ..........:Windows7 Home 64bit  DSP版(光学ドライブを予定)
モニタ.......:WUXGAが気になり ヒュンダイのW241DGが候補。 コスパ重視
TV  .........:アイオーのGV-MC7/VSを予定
方向性.....:コスパ及び将来性と品質も少し。今後、少しずつ自作にはまっていくための足がかり的なパソコンが組みたい。
予算..........:最高でモニタ含めて15万。モニタ除いて12万前後なら大喜び。
用途..........:自室のテレビとネット。後、Civi5とかのゲーム。今後、技術の発展を楽しみつつ自作に手を出していくうえでの足がかり的なパソコンにしたい。ただ、現時点でもそれなりのスペックがほしい欲張りです。
65Socket774:2010/10/14(木) 21:57:32 ID:K4BXCvR4
>>64
TV  .........:アイオーのGV-MC7/VSを予定

一般論として、ゲームもするのだからパソコンと別に、
HDDレコーダ買ったほうがいいとおもう。
66Socket774:2010/10/14(木) 22:34:11 ID:eY3knCCa
4コア以上と5770なら設定にもよるけどテレビ録画しながらゲームくらい出来るでしょ

>>64
てかそこまで決まってるなら自分で決めりゃいいと思う
そこまで問題ある構成ではなさそうだし
CPUは6コアあっても用途的に無駄そうだから4コアで可
クーラーは絶対付けるべき。ここにはあまり金掛けたくないみたいだから
オススメはグランド鎌クロスか夜叉。場合によっては羅刹
ブルーレイにするならパイオニア製のものを
ケースは中庸で黒+シルバーとなると真っ先に思い浮かぶのがSOLOなんだけど
上電源なのが扱いづらい。塵は多少吸い込んじゃうだろうけどCenturion 5 II RC-502-SKN1
も値段的にも性能的にも中庸かね。下電源な分SOLOよりは扱いやすい
モニタは現行のメインは1920x1080でWUXGA(1920x1200)は割高感がある
67Socket774:2010/10/14(木) 22:57:58 ID:HuMFRHk8
>>64
おまえのような用途ならcore i5 670 or 680で快適
マルチコアが必要な用途が何1つない。2コアでクロック値の高い単純な速度で快適だわ

>>63
CPUはCorei7 870より1段下だが
CPUはCorei7 870より1段下だが
CPUはCorei7 870より1段下だが
CPUはCorei7 870より1段下だが

AMD厨はもっと現実を受け入れろ・・・いつまでお花畑してるんですかwwww
AMDの多コアが受け入れられるのはマルチコア対応(主に編集用途)が前提だということを知ってくださいね☆ミ

>要望どおりにはなってるはず
ゲーム用途で低性能多コアCPUを選ぶあなたは人の要望なんて見えてないですよね、だからこんな事言える
68Socket774:2010/10/14(木) 22:58:57 ID:by6InHra
>>64
CPU  ...:PhenomII X4 955(95W版)  \12,960
Cooler......:Cooler Master Hyper 212 Plus  \4,100
メモリ........:Patriot  PSD34G1333KH(2GB×2) \6,490
M/B .......:Asrock 880G Extreme3 \11,970
VGA  .....:Sapphire VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-05-20R) \17,960
SSD(システム用):Crucial CTFDDAC064MAG-1G1(64GB) \13,980
SSD用マウンタ:サイズ BAY RAFTER 2.5 REV.B \980
HDD(データ用):HGST HDS721010CLA332(1TB) \5,000
光学..........:BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
ケース......:Lian-Li PC-8NB (ブラック)  \14,950
電源..........:Antec EA-650 \6,740
OS ..........:Windows7 Home 64bit  DSP版 \11,870
モニタ.......:ヒュンダイ W241DG \24,980
TV  .........:アイオーデータ GV-MC7/VS \9,160
見積り:モニタはNTT-Xストア 他はワンズ
合計:\143,310+送料など

補足説明
CPUは4コアの方に。実6コアという甘美な響きに
エクスタシーを感じるならいいと思うけど、現状4コアでも
足りる場合も多く、積極的にはお薦めはしない。似たような
理由でマザーも880Gチップ搭載の。フル規格のCFXしないでしょ?
今市場に出てるケースは、あなたが嫌う集塵機のようなメッシュ物が
多い。中庸ってんならPC-8NB辺りのバランスケースを狙うとか?
VGAはHD5770の最強クラスの品質を誇るVAPOR-Xを選択。
全体的に消極的な見積もりで申し訳ないです。
69Socket774:2010/10/15(金) 00:29:28 ID:VrkyGR3X
>>67
インテルが強いのはベンチだけで実際の動作はほとんど変わらん
PhenomIIX6とHD5850でFF11やってるがある程度設定上げても(推奨環境程度に)
不満はないどころかかなりスムーズに出来る。
ベンチが悪いってだけで予算が少ない以上、PhenomIIの方がバランスいいよ
エンコもかなり最適化されてきたし、最高を求めないなら選択肢を広げるべき
70Socket774:2010/10/15(金) 00:31:56 ID:VrkyGR3X
FF11じゃなくてFF14の間違いね
71Socket774:2010/10/15(金) 08:46:04 ID:mhzjiO/M
>>66
俺も>>65とたぶん同じ理由でゲームしながらなら地デジは
I-Oに限らずパソコンとは別にブルーレイレコーダかHDDレコーダがいいと思う
PrintScreenが殺されたり他の動画再生ソフトと同時使用できなかったり
同梱されてる純正ソフトでさえまともに動作しなかったり
とにかくいろいろな制限がてんこ盛りでトラブルの元になりうる
Bカス社が無くならない限りやめておいたほうが無難
アナログチューナーなんかと比べ物にならないほど各社使いづらい

>>64
グラボ1枚ないし2枚での一般的な用途では890GXで事足りると思うよ
予算12万でどんなのを3枚挿したりするんだ?w 
コスパ優先な奴が悩むべきところじゃない
GXだと下手したら5770も省ける(FFIXくらいならオンボの785Gでも余裕)
72Socket774:2010/10/15(金) 08:47:12 ID:mhzjiO/M
FFIXてなんだw XIだね 11
73おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/15(金) 08:54:27 ID:G/Iw85bh
実際、1980x1020(もしくは1920x1200)の高解像度でやる場合、CPUによるFPSの差は殆ど表面化しない場合が多い。
極端な話、24インチ以上のモニタで3DゲームするならCPUはPhenomでもCore i7でもどっちでもいいよ。
さすがに二次キャッシュが削減されたモデル(AthlonU X4、Pentium G6950等)は選ぶべきではないがね。

ただし、インテルが強いのはベンチだけで実際の動作はほとんど変わらんというのは根拠ないでしょ。
3Dゲームでも低解像度ならインテルとAMDの差はかなり出る。エンコは伝統的にAMDが速いから、エンコのスコアだけ見ると
AMDがインテルに肉薄しているように見えるけど、他のベンチだとAMDはぼろぼろに完敗している。

あと、消費電力の問題もあるね。Phenomは性能の低い割りに消費電力高いから、低消費電力にこだわる俺としてはあまり選びたくないね。
Phenomがバランスいいっていう人は、値段と性能だけしか見てないんじゃないのかな?バランスの良さを主張するなら消費電力も考えなきゃ駄目。

例えばビデオカードでGTX 465やGTX 470が駄目といわれているのは性能の割りに消費電力が高いからで、GTX 465に至っては下位の
GTX 460と同じ値段で投売りされているのにも関わらずGTX 460のほうが売れているでしょ。
同様にRadeonもHD 5830は人気無いよね。下位の5770のほうが人気ある。値段と性能のバランスは5770も5830もいい勝負なのに、
5830が人気ないのは上位の5850より消費電力が高いからってこと以外に他ならない。
74Socket774:2010/10/15(金) 09:55:27 ID:dOjGQB8A
それはHD5770よりカードが長い、って理由だけでHD5830を選んだ俺に対する挑戦だな!


冗談はさておき性能のはなしだが、性能をバランスよくシステム全体から見るとAMDも現時点ではメリットはある。
8XXはネイティブでSATA6.0G対応しているので低コストでまともな環境がそろう。
インテルだとX58でないといろいろ制限されているものが多いしね。ついでに高いし。
後はマイクロ規格のマザーが低価格で上位のチップが乗ったのがインテルより多いとか。
とはいえ単体で比べると分が悪いか。
75Socket774:2010/10/15(金) 10:19:08 ID:VJCIZGV2
Athlon II x4はPhenom II x4と二次キャッシュは同じだが?
削減されてるのは三次キャッシュ
消費電力に関しても最新のは当初より格段に改善されてるんだがな
マザーボードの値段とか考えるとCPUの値段以上に価格差がつくし
低消費電力にこだわるっていったってなんのためだ?
年間電気料金か?そんなん大した差にならんぞ
>>67もそうだが客観的に現実を見れない淫厨が多いなw
人にお花畑と言っときながら自分は草生やしまくりっていうねw脳みそ腐ってんだろうねw
76Socket774:2010/10/15(金) 11:02:46 ID:e4Vzetd2
>>75
たぶん消費電力ニアイコール発熱の部分だと思うよ。

端的に言って、予算が有ってOCなども含めてガンガン使用するならコンシューマー向けだと
(使いこなせるなら)X58+i7-9***になるのだろうし、その下はお好みということでもいいんじゃ
ないの。
77Socket774:2010/10/15(金) 12:32:13 ID:mhzjiO/M
>>74
まていっ!長さは短いほうがいいだろ
わざわざHD5850のサイド電源タイプを探しまくった俺に対する挑戦だな!
まぁ、冗談はさておき性能のはなしだがHD5830はおうごんひが言うバランスとしては微妙ではある
SAPPHIRE HD 5850 ボード消費電力 170W ボード寸法 242(W) x 111(H) x 38(D)mm
SAPPHIRE HD 5830 ボード消費電力 151W ボード寸法 265(W) x 110(H) x 38(D)mm
あれ?なんかこの板 おかしいぞwっていう5830もある

>>75
各々の予算の都合とか用途の違いがあるのでインテルだのAMDだのこだわること自体がおかしい

俺さまくらいのIYHの達人になると
PT2を手に入れてしまうとHDCP対応モニターが欲しくなり
DellのU2711(IPS27インチWQHD2560x1440ドット)を買う
M3A785GXH/128MのオンボVGAではWUXGA1920x1200ドットでしか認識してくれない
しょうがないからHD5850買ってくるが電源コネクターがHDDと干渉するからサイド出しのHD5850も買ってくる
2枚あると結局CrossFireで使いたくなって850W電源とケースをCM690IIに変える
前面14cmケースファンが弱いので1200回転のファンに変えたらうるさすぎた
こんなうるさいファンは中に閉じ込めてしまえ!とアルマゲドンを買って付ける
あれ?AMDのマザーに取り付けるバックパネルねえじゃん
・・・いつの間にかPhenom II X4 940BEがi7 930になってますたw
(PT2を手に入れたらU2711のデュアルリンクDVIケーブルからパソコンが1台生えてきたお話)
こんな俺でもAMDだろうがIntelだろうがどっちでもいい
78Socket774:2010/10/15(金) 13:52:15 ID:cl6fgAnx
>>64です
皆様、様々な意見ありがとうございます。大変勉強になります。
マザボで890FXまでは持て余すとのことで納得したのですが、
今度はAsrockの890GXと880Gの違いが気になりました。
値段的には千円ほどの差なんですが、何か決定的な違いはあるのですか?


79Socket774:2010/10/15(金) 14:24:02 ID:gLRWXZKI
ざっくりとし過ぎ、ある程度調べてから訊けよ。
80Socket774:2010/10/15(金) 18:35:34 ID:PjOTOmZ5
>>78
ここは質問するスレじゃないよ?
調べて分かることぐらい・・・あ、調べて分からなくてもここじゃないから
81Socket774:2010/10/15(金) 19:27:42 ID:cl6fgAnx
すみません。
テンプレに見積の後に質問等とあったので質問したのですが、
この質問だとスレ違いになってしまうのですね。
82Socket774:2010/10/15(金) 19:38:30 ID:5acePXv1
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2 E8600
Cooler......:リテールクーラー
メモリ........:DDR2 667MHz 2GBx2
M/B .......:P5Q-EM
VGA  .....:H585F1GD
サウンド..:XONAR Essence STX
HDD .......:320GBx2(縦置き) + 640GB(3.5/オープンベイに穴空けて固定)
      :WDのCAVIAR-SEシリーズ、OSは320Gx2でRAID:0
光学..........:BDR-S03J-W、DVR-A11-J(外付けUSB化)
ケース......:AS Enclosure D1
電源..........:AS Power Extremer 630W 4年くらい
OS ..........:Vista HomePremium 32bit XP-MCE2005(DSP)のVistaUP権付、A11Jとセット購入
TV  .........:PT2
モニタ.......:G24oid 24型(WUXGA) TNタイプ PS3を接続している

■新PCの構成■
CPU  ...:インテル専門 OCも
Cooler......:冷却効率
メモリ........:8Gか12G
M/B .......:OCに強いもの
VGA  .....:お任せ
サウンド..:流用
HDD .......:1TB RAID0(システム用)、2TB(録画用) 3台分しか設置場所が無い
光学..........:流用
ケース......:基本的に流用、設置場所が机の上で奥行きは余裕見て35cmまで、天井方面は制限無し
電源..........:プラグイン型 80+GOLDかSILVER辺り
OS ..........:7 UPグレード版
TV  .........:流用
モニタ.......:流用
予算..........:30万以下、+10万位の余裕有り、最高行っても構わない
用途..........:GPGPU使った計算プログラム作成がしたくなった事(まだ経験なし)
VisualStudio(所有)、CUDA Toolkit拡張で対応、
ゲームは旧世代のグラナド(メイン)とFFXI(サブ)、ロスプラ2
DigiCame管理と縮小してブログへうpする程度、ipodの管理など
音楽はPCで聞かない、聞くときはCDコンポを使う サウンドカードとコンポも直結して
PCスピーカーはコンポで行っている。TVも見る・録る・bd保存し編集作業は特に無い
MSペイントやGIMPなどでちょっと絵を描くくらい、絵というか図か…。
Sandyを期待しつつ待っていたがOCしにくいという事を見て組むことに

PCパーツの種類が多く決めきれないのでお願い致します
83Socket774:2010/10/15(金) 20:15:15 ID:Ol392F9Z
■新PCの構成■
CPU  .....:Corei7 980X XE
Cooler......:おまかせ(爆音可)
メモリ......:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  ......:GTX460あたりを考えていますがおまかせで(CUDA用)。
サウンド....:オンボ
HDD .......:流用(SAS 300GB×2)
SSD.........:RealSSD C300 128GB
光学........:流用(SATA接続 BDドライブ)
ケース......:ミドルですっきりしたデザインのものをおまかせで
電源........:おまかせ
モニタ......:流用(DVI接続24インチ・デュアル)
キーボード..:流用(USB接続)
マウス......:流用(USB接続)
OS ........:win7 64bit pro
その他......:RAIDカード流用(SAS・HDDをRAID0で使用 PCI-E×4接続)
予算........:希望18万円・最高25万円
用途........:
TMPegENC 4.0Expressでハンディカム動画(MPEG2)をWMVにエンコ
Photoshopで軽めの画像加工
EXCEL上でVBAを使った重たいデータ処理
ほぼ業務用です。報道関係の業務に使用する動画作成用にエンコのスピードは最重視。
安定性も欲しいところです。
以上、よろしくお願いいたします。
みなさまのお知恵をお借りして、来週にはIYHしたいと思います。


84Socket774:2010/10/15(金) 20:43:15 ID:m9DXotvp
>>83
ブルーレイ使うのならGTX460はやめた方がいいんじゃね
GTX460+ブルーレイって不具合報告ポツポツあるし
85Socket774:2010/10/16(土) 01:01:54 ID:arOHpaRC
■新PCの構成■
CPU  .....:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ......:おまかせ
M/B .......:おまかせ(ポートマルチプライヤ対応を希望)
VGA  ......:おまかせ(HDMI接続ができれば尚可)
サウンド....:おまかせ
HDD .......:おまかせ
SSD.........:おまかせ(予算内であれば)
光学........:BD(BD-Rであれば尚可)
ケース......:お任せ(2台目なので小さめに)
電源........:おまかせ
モニタ......:流用(液晶モニタ… 空はD-Sub/HDMI
          TV    … 空はHDMI/コンポーネント/S端子)
キーボード..:流用
マウス......:流用
OS ........:流用(XP Pro 32bit/Vista Ult 32bit)
スピーカー..:流用(MA-7A)
TVキャプチャ:流用(GV-MVP/RX3)/地デジチューナーは所有
予算........:10マン
用途........:
動画再生・地デジの録画用のサブマシンとしてPCの購入を考えています。
録画ファイルの保存等は上記の予算とは別に、外付けHDDケースの購入を検討しているので
HDD/SSDはOS・動画再生用のアプリのインストール用と考えてください。
OSは新規に購入する余裕がないので余っているXPかVistaの流用を考えています。

予算的に厳しいかもしれませんが、見積もりをお願いします。
8683:2010/10/16(土) 09:22:21 ID:5iOCUQxj
>>84
>GTX460+ブルーレイって不具合報告ポツポツあるし

それは盲点でした。
ググッたらそのような報告が出てきました。
GTX460を候補に考えていたのは、CUDAの性能とカード価格のバランス的に良さそうと思ったのが理由でしたが、
他におすすめがあれば是非ご紹介お願いします。
流用予定のBDドライブはOptelite製8倍速です。
ただ、BDの使用頻度は非常に低いので、場合によっては他の手持ちDVDドライブの流用も可能です。
87Socket774:2010/10/16(土) 10:51:56 ID:c/MoVKeA
■現PCの構成(参考)■
MSI-GX620(Note)
CPU  ...:C2DT96600
Cooler......:不明
メモリ........:4G(2Gx2 DDR2-667)
M/B .......:MSI Megabook(NB:PM45,SB:Intel82801IM ICH9M)
VGA  .....:GF9600MGT
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD(システム用):OCZ CORE_SSD(60G)
光学..........:TEAC DV-W28S-R
ケース......:不明
電源..........:不明
OS ..........:Windows7Ultimate
keyboard:不明
マウス......:Microsoft Compact Optical Mouse
Speaker..:不明
モニタ.......:Samsung LTN154P4-L01

■新PCの構成■
CPU  ...:Intel i7
Cooler......:冷却重視
メモリ........:12G(4Gx3)or8G(MBがトリプル非対応なら)/増設予定あり
M/B .......:おまかせ/SATA3/USB3
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD(システム用):おまかせ
HDD(データ用):1-2TくらいでSATA
FDD...........:流用(USB外付)
光学..........:流用(常置しない)
ケース......:流用(OWL-602DII 電源無し)できなければおまかせ
電源..........:おまかせ/品質重視
OS ..........:Windows7UltimateX64(MSDNSubscription予算不要)
keyboard:おまかせ
マウス......:おまかせ(小さめ)
Speaker..:ジャンル(クラシックからロックまで広く)
モニタ.......:おまかせ/液晶/品質重視
増設予定:メモリ
方向性.....:品質重視
予算..........:希望予算20万円

用途:
主にゲーム用途 Civ4(EP含)、CivV、Gothic4、SimCity4、Sims2(EP/SPフル)、Sims3(同様)
そのほか新しいゲームも入れる予定
Cuebase(DTM・軽い作業のみ)、VisualStudio2010
メモリに関しては様子を見て余剰分はRAMディスクにまわす予定
現行のメインが上記ノートなので高画質でゲームができるように組みたいと思っています
3年くらいは現役で以降はサブとして長く使いたいと思うのでオーバースペック気味でもかまいません
見積もりよろしくお願いします
【購入方法】
秋葉現地購入予定
88Socket774:2010/10/16(土) 18:16:22 ID:G42nIFtq
■現在PCの構成■
CPU  ...:Pentium M 780 2.26GHz
メモリ........:PC4300 Dual Channel DDR2-SODIMM 2GBx2
M/B .......:i915PM
VGA  .....:GeForce製 Go 7800 GTX
サウンド..:Creative製 Sound Blaster Pro
HDD .......:PhotoFast GM-25P128GV2 G-monsterV2 128GB SSD IDE
ケース......:ベアボーンノート
OS ..........:XP Professional
モニタ.......:17"WIDE 1680x1050
用途..........:主にゲーム用(FFXI、SimCity4、A列車で行こう7)
PhotoshopとTMPGEnc PLUS2.5も多少ながら使います、DTMも若干してます

■新PCの構成■
CPU  ...:i7、価格内バランスで定格動作とクロック重視
Cooler......:静音重視
メモリ........:12GB(4GBx3)か16GB(4GBx4)
M/B .......:品質重視/Native SATA3に対応
VGA  .....:最新のnVidiaチップ搭載グラボ
サウンド..:最新のSound Blaster
HDD .......:(System用)256GBのSSD、128GBのSSDのRAID(2台)
HDD .......:(Data用)1.5TBx2〜2TBx2で
光学..........:静音のBD/DVDドライブ
ケース......:白かシルバーの静音ケース
電源..........:品質重視
OS ..........:7Ultimate パッケージ版 64bitを使う予定
モニタ.......:1920x1080・24"以上 解像度・サイズ共に出来るだけ大きく
Speaker..:1万円前後、米/欧州POPS、Eurobeatなど、ゲーム音声、動画音声
予算..........:希望の予算は40万まで、通販を考えています
用途..........:FFXIV、A列車で行こう9、LostPlanet2をやりたいです
FFXI、SimCity4(Deluxe版)も続けてやります。PhotoshopはCS5へ
TMPGEncは4.0にそれぞれ入替えます。キーボードとマウスは自分で選びます
スピーカーが近くの家電量販店にはあまり良い物がありませんでした
3000円以下の安っぽいスピーカーばかりでした。DTMも少しやります
もっと本格的にしたいのでソフトもSONAR 8 PRODUCERに入替えます

ちなみに初めての自作です。BTOも考えましたが黒い物だったり
安っぽい物ばかりだったので勇気を出して組むことにしました
ノートと同じく1回組むとほとんど触らないと思います。
特にFFXIVとDTMを重視します

よろしくお願いします
89Socket774:2010/10/16(土) 18:58:55 ID:Wj/p0J1Z
>>88
VGA…最新のGeForce
SOUND…最新のSoundBlaster
用途…FF14(FF11並行),DTM

FF11は今のPCでやるか最適化を待つって事でいいんだよね?
不具合がとか前スレから度々同じ事言ってる気がするんだけど
SBも今使ってるからとかSBブランドだからって理由で書いてるの?
他社製のサウンドカードは調べた?
細かい事だけど、INTELの現行M/BはネイティブSATA3対応じゃないし
ネイティブなのはAMD800系で、INTELは年明けの新規格から。
90おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/16(土) 18:59:37 ID:5rXKq2IK
ゲーム用、CUDA用などVGA重視の見積もりばっかだな。
RadeonもNVIDIAも近々後継機種を用意しているので、それを待ったほうがいいかも。
とくにNVIDIA選ぶ人はね。Radeonは元々完成度が高いから、現行製品でも満足できるかもしれないが、NVIDIAの
GF108アーキテクチャはまだまだ改良の余地がある。後継のGF110アーキテクチャとその派生がもうすぐ完成するらしい。
91Socket774:2010/10/16(土) 19:12:02 ID:/xO5LLOR
>>87
申し訳ないのだが、ライセンス的に非常にグレーなんだけど…。
92Socket774:2010/10/16(土) 21:52:28 ID:r7l0G8Z6
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:仕事場で使うので静か目で
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:重視しない
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:win7 64bit
予算..........:〜20万
用途..........:研究用に使いたいと考えています。まぁまぁ大きい画像を複数枚
きったりはったりしたいので、グラフィックとメモリ重視です。
なにぶん初自作なのでたたき台すらなくて申し訳ないのですが
よろしくお願いします。
93Socket774:2010/10/16(土) 22:04:55 ID:fcdpC8m4
「研究用」って・・・研究の前に覚える事があるんじゃないか?
94Socket774:2010/10/16(土) 22:39:26 ID:c/MoVKeA
>>91
遅くなりました、ご指摘ありがとうございます

>>87 は以下で再度見積もりをお願いしたいです
OS+光学ドライブが増えましたが予算は変更なしです
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel i7
Cooler......:冷却重視
メモリ........:12G(4Gx3)or8G(MBがトリプル非対応なら)/増設予定あり
M/B .......:おまかせ/SATA3/USB3
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD(システム用):おまかせ
HDD(データ用):1-2TくらいでSATA
FDD...........:流用(USB外付)
光学..........:おまかせ(OSバンドル先)
ケース......:流用(OWL-602DII 電源無し)できなければおまかせ
電源..........:おまかせ/品質重視
OS ..........:Windows7homeDSP
keyboard:おまかせ
マウス......:おまかせ(小さめ)
Speaker..:ジャンル(クラシックからロックまで広く)
モニタ.......:おまかせ/液晶/品質重視
増設予定:メモリ
方向性.....:品質重視
予算..........:希望予算20万円

用途:
主にゲーム用途 Civ4(EP含)、CivV、Gothic4、SimCity4、Sims2(EP/SPフル)、Sims3(同様)
そのほか新しいゲームも入れる予定
Cuebase(DTM・軽い作業のみ)、VisualStudio2010
メモリに関しては様子を見て余剰分はRAMディスクにまわす予定
現行のメインが>>87前半のノートなので高画質でゲームができるように組みたいと思っています
3年くらいは現役で以降はサブとして長く使いたいと思うのでオーバースペック気味でもかまいません
見積もりよろしくお願いします
【購入方法】
秋葉現地購入予定
95Socket774:2010/10/16(土) 22:39:48 ID:qRFQiL4o
わざとくせー
96Socket774:2010/10/16(土) 22:59:55 ID:G42nIFtq
>>89
FF11で不具合あるのは知りませんでした。いっこ前の性能のいいやつでいいです
DTMを本格的にやるのでサウンドカードはやっぱり必要かなって思ったので書きました。
特にこだわりはありませんが今CREATIVEなので書いただけで、他にあるのは知りません
どれがどの程度いいものなのかまったくわかりません。とりあえず書いただけって感じです。
ネイティブというかintelでも速度が遅くならないのがあるらしいのでそんな物というので書きました
以上の事を踏まえお願いします。
97Socket774:2010/10/16(土) 23:26:05 ID:f1jhlm9Y
>>96
GeForce GTX4xxはFFXIで不具合があるのでGTX2xxでもいいかと思うが
DirectX11対応のロストプラネット2が入っている以上GTX4xxを選ばざるを得ない
となると、FFXIは切捨てとなる。どうしてもやりたいならRADEON HD 5850やHD5870が最適だと思う
どうしてもGeForceがいいならFFXIは今のマシンでやって、他のゲームは新マシンでやるという外無い
FFXIは古いタイトルなのでこの先、ドライバで不具合が無くなるというのは皆無に近い

サウンドカードだが、DTMをやりたいなら色付けの無い原音重視のサウンドカードを選ぶか
別途アンプを用意し接続してアンプ経由で鳴らすかのどちらかになる。
ノイズが少ないのはアンプ経由、サウンドカードで済ませたければ、ESIのMaya44eが最適。
接続機器も増えると思うので、自分のお勧めとしてはアンプ経由。

以上の事を踏まえて、もう一度考えて欲しい。
もし言っている意味がわからなければ、調べるか、そこは素直にFFXIV推奨のBTOとPCケースを買って
BTOの中身をPCケースに移して使えば良い。後々のパーツ換装で覚えれば良い
98Socket774:2010/10/16(土) 23:52:42 ID:G42nIFtq
>>97
ビデオカードにはRADEONというのもあるんですね?そちらで動くならそうしてください。
アンプをどうこうは機械が弱いわたくしにはさっぱりなんの事か検索してもわかりませんでしたので
サウンドカードをお願いします。そこで一つ、原音重視?とはなんの事でしょうか。専門用語的な何かだと感じます

音楽のジャンルは海外のPOPSやEurobeatです。重低音を響かせればそれに越した事はないですがそういう事でしょうか?
99おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/16(土) 23:57:39 ID:5rXKq2IK
あんま関係ない話だけど。
多分この先、DTMをするならサウンドカードもアンプも不要でUSB3.0対応高性能スピーカー(仮)1本でも可能な時代が来ると思うんだ。
USB直付けならノイズが一番少ないデジタル音質だし、USB3.0なら給電量も3倍に増えるので15W+15Wクラスも登場するとおもう。

ちなみに今俺はUSB接続の東和電子のTW-S7というスピーカーを使っているが、音質は割といいよ。音量もかなりでるし。
100Socket774:2010/10/17(日) 00:04:51 ID:YjBySn06
おうごんひは、卵持ちだったのか。
101おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/17(日) 00:08:55 ID:WNgYy3Qr
ああ、つい先々週ぐらい前にIYHしちまった。
ついでに昨日もGA-P55-USB3とHR-02とOmega Typhoon 14cm究極静音ファンx3とPC-K62をIYHOOOOH!!!!衝動買い
これでi7 860をファンレス運用させるぜ・・。
102Socket774:2010/10/17(日) 00:23:27 ID:/RHuUOda
無茶しやがって(AA略
うちの750はメガハレムでファンレスやろうとしたらマザーが発煙しやがった。
おかげで一式修理で同じものではなく上位のものをIYH!する羽目に(ry


BOSEの販売やっているやつによく音聞かせてもらったがUSBのやつもなかなかいけるよね。
価格がイかれているがw
103Socket774:2010/10/17(日) 00:26:54 ID:VnGWqRLu
>>おうごんひ
おまえ…、ファンレスの依頼くるぞ…。それはそうとして唯我独尊向きの依頼も二つぐらいあるから
見積もってやったらどうよ。

俺は最近めげてだめだわ…。
104おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/17(日) 01:52:03 ID:WNgYy3Qr
>>94
CPU  ...:Intel Core i7 870 \25,320 @1's
Cooler......:Zalman CNPS10X Performa \3,880 @sofmap
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G \12,490 @1's
M/B .......:MSI P55A-GD65 \17,800 (2670pt還元) @sofmap
VGA  .....:Sapphire HD5770 1G GDDR5 PCI-E \14,820 @1's
NIC  .....:オンボード
サウンド..:Audiotrack Juli@ Natural \15,800 @Audiotrackオンラインストア
SSD(システム用):Crucial C300 64GB \12,780 →ポイント使用で\5,248 @sofmap
HDD(データ用):WD20EADS x2 \16,500 (166pt) @sofmap
FDD...........:流用(USB外付)
光学..........:Pioneer BDR-206BK \15,820 @1's
ケース......:Lian Li PC-K58 \8,960 (896pt) @sofmap
電源..........:Enermax EPG500AWT \13,680 @1's
OS ..........:Windows7homeDSP \11,870 @1's
keyboard:サイズ ストリームシルバー G85-23110JAAASF \3,340 @amazon
マウス......:Logicool MX-518 \2,670 @amazon
Speaker..:Fostex PM0.4n レッド http://store.miroc.co.jp/product/13059 Rock On Company \16,400
モニタ.......:Diamondcrysta WIDE RDT232WX BK \38,000 (3,800pt) @sofmap
合計:\222,598+送料(1's)
105おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/17(日) 01:52:31 ID:WNgYy3Qr
だいぶ予算オーバーしてしまったが、削りどころも難しい。
3年は戦える、光学バンドルとのことなのでDVDスーパーマルチよりBlu-rayがいいとおもう。
バンドル元は大切なのでケチりたくない。ここはパイオニア純正モデルをチョイス。
CPUもこれくらいは欲しい。i7 870のコスパが良すぎてi5 760が霞んでいる感じがする。
SATA3.0、USB3.0を帯域損なうことなく対応するマザーとなるとこれが最安値っぽいね。
VGAはワットパフォーマンスが高く、SAPPHIRE純正のこれでなんの問題もないと思う。
サウンドカードはDTM向けのもの。Maya44eより1ランク上だと思う。
スピーカーも原音に忠実に再生することで定評のあるFostex製。\16,400と値段はけっこうするが、DTM用としては安いほう。
DTMを本格的にやるなら最低でもこれくらいは欲しいね。
ケースはエアフローが悪そうなのでこれに改善推奨。品質の割りに安いしね。
電源は効率重視で80PLUS 金認証モデル。省エネと発熱の低減につながる。
キーボードは俺が実際に使っているものの色違い。非常に打ちやすく、値段異常の価値があり、また耐久性にも優れる。
モニタは品質重視ならこれ。俺が実際に使っているわけではないので間違っているかもしれないが、少なくともカタログスペックを見る限りではこれ以外は考えられない。
106Socket774:2010/10/17(日) 02:09:38 ID:IRHzS5qK
いつからIYHスレになったんだ!
なぜCM690IIじゃなくてK62なんだという野暮なツッコミはやめておこう
(すまん、俺がPT2から始まるIYHスパイラルにハマったのが引き金っぽいけど)

5インチベイにSan Ace 120入れてHR-02みたいなスカスカ巨大ヒートシンクでも860は無理っしょw
クーラーファンなくして静かにした分を遥かに超えるケースファンの騒音が我慢できるとは・・・
LN2とポット使うような本格派はここで聞くこともないだろうし
ファンレスの依頼来たらネタでT様見積もるヤツでるかもな
ドライアイス別途で常用不可能って但し書きしとけばウソではないからw
107Socket774:2010/10/17(日) 09:56:38 ID:VnGWqRLu
見積もりのでていない人たちへ。(参考)極端に安いのでスレチ気味ですが
見てみてください。悪名高きGENOなので落とし穴があるかもしれませんが
基本部品は悪くないです。

ケースやHDDをドナドナしてもよいし、部品価格としてかなり割安です。参考に
ネット最安値を拾いましたが、合計84,318円となりドナドナしなくとも25,000円
程度安価です。

基本部品もほぼ無問題ですので、i7 870狙いなら価値有りますよ。

http://www.geno-web.jp/Goods/GB10012680.html

CPU  ...:Intel Core_i7-870 (2.93GHz) 24900
Cooler......:リテール
メモリ........:DDR3 PC10600(1333MHz) 4GB(2Gx2)  5460
M/B .......:FOXCONN H55MXV-LE (Intel H55)   6399
VGA  .....:ECS グラフィックボード BlackSeries GTX460 [NBGTX460-1GPI-F]  24799
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD:SATA 7200rpm (250GB) 3300
FDD...........:なし
光学..........:DVDスーパーマルチドライブ(soft付)  2000
ケース......:GIGABYTE GZ-X1BPD-100  3480
電源..........:Enermax 電源620W 80PLUS [ELT620AWT-ECOCL]  13980
OS ..........:なし
keyboard:なし
マウス......:なし
Speaker..:なし
モニタ.......:なし
増設予定:メモリ

販売価格:¥59,990
10894:2010/10/17(日) 13:16:00 ID:RYChr5ah
>>104
見積もりありがとうございます

>M/B .......:MSI P55A-GD65
SATA3のチップはMarvell SE9128ですが
MSI、MarvellのページにはAHCI対応が記載されていません。
同チップを搭載のASRockP55Deluxe/Extreme4はAHCI対応となっているので
SE9128側で対応していると思っていいのでしょうか?

>HDD(データ用):WD20EADS x2 \16,500 (166pt) @sofmap
EARSの間違いですよね? EARSなら使用中のものがあるので
今回は予算オーバーを考慮してHDDは増設時にまわしたいと思います
何点か限定特価のものがあったようですが構成がほぼ固まりました
ありがとうございます

>>73なども参考になりました、おうごんひさんありがとうございます
109Socket774:2010/10/17(日) 14:51:52 ID:FyuzWdKX
作業が手一杯なので録画とエンコード専用PCを組もうと思います
そこでみなさんの意見を聞きたいと思いまして依頼します

■現在PCの構成■
CPU  .:Core2 Extreme QX9770
Cooler....:CNPS9900NT
Memory.:elpida DDR2-1066 1Gx4
M/B .....:P5E
VGA  ...:HD5850
Sound .:SupremeFXII Audio card(付属物)
HDD  .....:WD1500HDFS(150GB),ST3500418AS(500GB),WD10EADS(1TB),HD103SI(1TB)
Drive.......:PX-B910SA,PX-B940SA
Case  :NineHundred
Power ...:EIN720AWT-JC
OS ........:Win7 Pro 32bit
用途........:FF14,FF11,Left4dead,CrysisMW等のGame,Encord(TVRec.も)

■新PCの構成■
CPU  ...:@Opteron(8/12core),APhenomIIX6,Bintel Xeon(6core)/i7-980X
Cooler......:安定的に冷やせるもの
メモリ........:標準的な最大容量 12GB〜24GB
M/B .......:連続稼動でも安定するもの
VGA  .....:オンボードもしくはGT220かHD5550
サウンド..:オンボード
HDD .......:録画領域を2TBx2確保、Encord&System領域は最新Raptorが欲しい
光学..........:PX-B940SA希望
ケース......:後からMainPCで使えるようにAbee AS Enclosure 450TTを予定です
電源..........:1日中連続稼動をしても安定し電気代が安いもの
OS ..........:Win7 Pro 64bit 光学DSP(後からMainで使える様に)
TV  .........:PT1+PT2(流用)
予算..........:最高\40万

特にAMDに詳しい方、よろしくお願いします。CPUの○数字は希望順
エンコードはAviutlのx264の分割エンコ、本体とはLAN経由で簡易サーバー的な使い方をします
110Socket774:2010/10/17(日) 15:16:20 ID:YjBySn06
Opteron希望なんてはじめて見たぜ。
111Socket774:2010/10/17(日) 15:34:10 ID:L5QWaJ7v
>>109
今から見積もってくる
Opteronなんて普通見積もらないからオラwktkしてきたぞ
112Socket774:2010/10/17(日) 16:05:53 ID:L5QWaJ7v
>>109
CPU  ...:AMD Opteron 12-Core 6176 G34 SE 154520円
Cooler......:DynatronA5 5479円@Faith
メモリ........:Patriot Memory PSD34G1333KH*4 25840円
M/B .......:Super Micro H8SGL-F 32480円
VGA  .....:MSI R5550-MD1G 6980円
サウンド..:オンボード
HDD@ .......:Western Digital WD4500HLHX 22950円
HDDA .......:Western Digital WD20EARS*2 16900円
光学..........:Plextor PX-B940SA 25970円
ケース......:Abee AS Enclosure 450TT 42980円@TSUKUMO
電源..........:ENERMAX EPG500AWT/80+金 13680円
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP 15370円
TV  .........:PT1+PT2(流用)
合計363149円+送料@1's(ケースはツクモ、CPUクーラーはフェイス)

一応CPUは第一希望のOpteronの12コアモデル
ただOpteronはとにかくパーツの選択肢が少なくて・・・
マザーは1CPU用はH8SGL-Fほぼ1択だしCPUクーラーも選択肢がほぼない
その他のパーツを含めて希望通りの構成にしてます
PhenomIIX6でいいなら選択肢が広がるので、声をかけてもらえば見積もり直しますよ
113Socket774:2010/10/17(日) 16:10:21 ID:YjBySn06
36万・・・

640で5台組むのとどっちが幸せに(r
114Socket774:2010/10/17(日) 16:15:10 ID:L5QWaJ7v
>>113
CPUだけで1台組めるもんねー

つか見積もってて、本当にG34は選択肢がない事を痛感したわw
CPUとかマザーは個人輸入したほうが安く済みそうな気もしないでもないけど
115Socket774:2010/10/17(日) 16:21:32 ID:VnGWqRLu
CPU  ...:Core i7 980X Extreme Edition 87,990 円
Cooler......:NH-U12P SE2 7,980 円
メモリ........:AS-1333D3-4G-S(X3) 23,100 円 SAMSUNG純正品(同一ロッド & 同一純正モジュール型番
M/B .......:RAMPAGE III FORMULA 1000ポイント付き 35,940 円
VGA  .....:GV-N220D2-1GI 5,980 円
サウンド..:オンボード
SSD(システム):CTFDDAC128MAG-1G1 25,980 円
HDD(作業領域):WD4500HLHX 22,950 円
HDD .......:WD20EARS 8,450 円 x2=16,900円
光学..........:PX-B940SA 25,970 円
ケース......:AS Enclosure 450TT ASE-450TT-BK 42,980円 (送料無料) @99
¥40580のところがあるけど評価なしのショップ
電源..........:CMPSU-750AXJP 21,750 円
OS ..........:Win7 Pro 64bit 光学DSP 15,370円
TV  .........:PT1+PT2(流用)
予算..........:最高\40万

合計:331,890円+送料手数料 (指定なしはワンズ)

後にメイン機ということなので、CPUは980Xを選択。エンコードだとどこまでも速くしたくなるので1CPUの
代わりに安定してOCできるクーラーとM/Bを選択した。この上の公正だ40万円でもぎりちょんだし、後で
使用するのにもこの程度が使用しやすい気がします。
116115:2010/10/17(日) 16:23:25 ID:VnGWqRLu
>>ID:L5QWaJ7v
リロードしてんかった。淫の見積もりだから勘弁して。
117おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/17(日) 18:41:39 ID:WNgYy3Qr
>>106
そうか?俺は余裕でいけると思うけどな。
今Xeon L3110使ってて、CPUクーラーがNH-U9Bファンレス、ケースはP183、ケースファンは排気紳士1150rpmx2のみ
これでPrime95で負荷かけても真夏の猛暑日でさえ55度越えなかったからな。



>>108
AHCI対応/非対応はハードウェア的には対応していていてもBIOSであえて未対応にさせている例もあり、そればかりは買ってみないとわからない。
極端な例だが、今までAHCIに対応していなかったのがBIOSアップデートで突然AHCI設定項目が現れ、対応するようになった、なんて話もあるくらい。

HDDはEARSのミス。すまん。
118Socket774:2010/10/17(日) 19:06:35 ID:fapMNn93
>>108
AHCIには対応している。
ついでにRAIDも可能。
ただしP55で繋いでインスコしてマーベルのドライバを後からいれてやった。
biosから設定しとくれ。
119Socket774:2010/10/17(日) 23:01:02 ID:VtuYQs1g
XPがさすがにもう不安定で入れ替え検討中。お見積もりお願いします。

■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2Duo E6600 @2.4GHz
Cooler......:サイドフローの安物
メモリ........:DDR2 2GB x2
M/B .......:ASUS P5B
VGA  .....:NVIDIA GeForce 9800 GT (512MB)
サウンド..:Creative SB X-Fi
HDD .......:WDC WD10EADS-00L5B1, バックアップは外付け
光学..........:Pioneer BDR-205
ケース......:ANTEC P180
電源..........:ANTEC TruePower New TP-750 以前のが死んだため交換(1年以内)
モニタ.......:Mitsubishi RDT231WM-X x2枚
OS ..........:Win XP pro
サブはノートのVAIO T (Vista)

■新PCの構成■
CPU  ...:i7 870 あたり
Cooler......:静音重視
メモリ........:8GB
M/B .......:USB3, SATA3フルで使えるもの
VGA  .....:流用? HD6xとか次の世代で交代を検討したい。
サウンド..:流用
HDD .......:RAIDかな。SSDまではいらない
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:Win7 Pro? Home Premiun?
予算..........:希望8万円前後 最高10万円
用途..........:FX等トレード用、家族のビデオ編集用、ゲームしない
CPUとMBの組み合わせは後で変えないと思うので、2,3年もちそうなもの希望です。
120Socket774:2010/10/17(日) 23:20:57 ID:FyuzWdKX
>>112
ありがとうございました。やっぱり種類が少ないのですね。
ただかなりお安く12コアPCが組める事は分かったんでこれで組む事にします。
一時はCorei7 980XかXeonで妥協しようかとも思ったので大変感謝します(妥協しないでホントによかった…。)
121Socket774:2010/10/18(月) 00:10:25 ID:HDT02TD/
>>119
■新PCの構成■
CPU  ...:Phenom II X6 1055T BOX 95w版 \17,800
Cooler......:V8 RR-UV8-XBU1-GP \8,510
メモリ........:Patriot Memory PSD38G1333KH \13,480
M/B .......:890GXM-G65 \11,361
VGA  .....:HD-567X-ZNFC \12,980+送料 PC-IDEA
サウンド..:流用
HDD .......:WD1002FAEX*3 \22,350
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:Win7 Home Premiun DSP \12,600
予算..........:\99,081 tukumo その他

P55だとネイティブでSATA6.0Gに対応してないのとRAIDしたいそうなのでSB850にしました。
CPUは6コアの95w版。クーラーはファンコンつきでlowから中間くらいでもしっかり冷やせる。
VGAは流用してもよかったが使ってるソフトがなんだかわからんのと静音ということでとっかえ。
用途的にマニュアルで30%くらいに固定しても60~70度くらいで収まると思うよ。ついでに一スロで3画面対応。
HDDは予算の許す限りRAID用に3台。すべて6.0G対応のもの。
予算ぎりぎりまで使ったので参考程度で。ご自分の都合で削るなりたたき台にするなりしてください。

フルでSATA6.0Gを使えるマザーはP55でもX58でもあるが、ポートがMarvellの2ポートしかなかったり高価なものが多い。
廉価品P55ではブリッジチップがないと速度低下起こすもの、そもそも設計ミスが濃厚のX58マザーとかあったりする。
予算的に、2,3年はそのままであるならここはAMDを選んではどうかな?
122Socket774:2010/10/18(月) 00:30:01 ID:kAjn6eme
>>98
白orシルバーのPCケースは多くないけど、この辺がお勧めかな
SilverStone SST-FT02S(M/Bの設置方法が特殊だが・・・)
http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-ft02.html
一色ではないけど良さげな新製品としては以下も
bitfenix COLLOSUS
http://www.dirac.co.jp/bitfenix/colossus.html
NZXT PHANTOM
http://www.amo.co.jp/case/syousai/phantom/phantom.html

サウンドカードも得意不得意があるんだけど、特定のジャンルに絞って
色づけとかしたりするカードや原音を重視するカードがある。
原音重視のカードじゃないと、本来鳴ってる音じゃなくて予めエフェクトが
かかったような音が聞こえる訳で、厳密に曲を作るならそれじゃ駄目だよね、と。
音周りに関してはおうごんひ氏の見積もりを踏襲する形になるかと
123Socket774:2010/10/18(月) 09:25:46 ID:85TNlkrF
うっ。ロングパスすまん。>>115>>109
124Socket774:2010/10/18(月) 13:22:55 ID:Ps4LyjLu
おいおい今更言っても遅いんじゃないか?
>>109>>112の見積りに感激してもういないだろ。
125Socket774:2010/10/18(月) 18:08:28 ID:bzVCfO31
>>120
そういや見積もりで忘れてた事が・・・
このマザー、SATAが3Gなんでラプターの速さを生かすためにSATA6Gカードを追加してくださいな
ASRock SATA3.0 card 1990円@1's
これ、お値段お安めだけど意外と悪くないのでオススメ
126Socket774:2010/10/18(月) 22:02:20 ID:+09AEEWF
>>121
ありがとうございます。
AMDでの構成はあまり考えてなかったので、これを
ベースに検討させてもらいます。
127Socket774:2010/10/18(月) 23:59:10 ID:VSbMxljE
■現在PCの構成■(パソコン工房 AmphisValue 540RAMの店頭モデルです)
CPU  ...:Pentium4 processor 540 3.20GHz
Cooler......:不明 ○+◇みたいな形
メモリ........:DDR400 512MB×4
M/B .......:GA-8I915G-MF
VGA  .....:RADEON X1950Pro
サウンド..:Audigy4 DigitalAudio
HDD .......:160GB 7200rpm/300GB 7200rpm
光学..........:DVDマルチドライブ
ケース......:miniP180whiteに移し変えております
電源..........:475W
OS ..........:XP HomeEdition(BTOに箱のXPを買った感じです)
モニタ.......:mitsubishi RDT241W
TV  .........:GV-MVP/GX

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:CWCH50かCWCH70が欲しいです
メモリ........:おまかせ
M/B .......:SATA600対応
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用
HDD .......:SSD128G+HDD1TB
光学..........:BDドライブ
ケース......:流用
電源..........:おまかせ
OS ..........:予算が足りなければ流用、足りたら7-Pro64bit
モニタ.......:流用
TV  .........:地デジ、CS対応、MCEで見ないタイプ
予算..........:13万まで
用途..........:FF14、FF11、ネット、音楽&動画の視聴程度です

FF14はとおぶんしないと思ってましたがPCの調子が悪くなったのと
PS3を持ってないのでPCでやります。
また前から欲しかった簡易水冷キットも欲しいです
BDは書き込めるタイプをお願いします。
メーカーは指定しませんがソフトは付けてください。
DVDマルチも調子が悪いので流用×です
サウンドとケースは流用します。
OSは流用、新規どちらでも構わないです
FF14が中設定くらいで出来たら嬉しいのでなんとかお願いします。
128Socket774:2010/10/19(火) 01:29:21 ID:j1CQAuTE
>>88 >>96 >>98
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel core i7 950 3.06GHz \25,590
Cooler......:PROMIA TECH SUPER MEGA \8,250
メモリ........:CFD販売 T3U1333Q-4G 4GBx3 \18,780
M/B .......:ASUSTeK P6X58D-E \20,870
VGA  .....:MSI R5870 Lightning Plus \42,380
NIC  .....:onboard
サウンド..:Audiotrack Juli@ Natural \15,800 @Audiotrackオンラインストア
SSD .......:Crucial RealSSD C300 CTFDDAC256MAG-1G1 \48,780@TSUKUMO
SSD .......:Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 \23,780x2@TSUKUMO
HDD .......:Western Digital WD20EARS CaviarGreen/2TB \8,450x2
光学..........:Pioneer BDR-S06J-W \27,630
ケース......:SilverStone SST-FT02W Silver/ATX \22,400@ケースマニアック
電源..........:Corsair CMPSU-750AXJP 80+GOLD/FullPlugin \21,750
OS ..........:Windows7Ultimate パッケージ品 \35,800
モニタ.......:DELL U2711 価格.com限定モデル 27型WQHD(2560x1440) \55,800@価格.comより
Speaker..:FOSTEX PM0.4n ホワイト \16,400@Rock oN Company
その他.....:Gentle Typhoon D1225C12B4AP-14(CPUクーラー用FAN)\1,780
その他.....:フリーダム PMU-013W ホワイト(5インチ→2.5インチx2変換) \1,980@TSUKUMO
用途..........:FFX14、A列車9、ロスプラ2、FF11、SimCity4、PhotoshopCS5、SONAR8PRODUCER

合計金額:\373,650+送料 特記の無いものは1's
129Socket774:2010/10/19(火) 01:32:13 ID:j1CQAuTE
どう考えても初心者向けじゃない豪華仕様。
SSDのRAIDはTrimが使えなくなることも踏まえて自己責任で宜しくお願いします。
というかこんなに沢山SSDが要るのか?という気がプンプンする訳で。

CPU周りは希望通りi7-950を中心に構成し、メモリは4GBx3とした。
クーラーはMegahalemの後継品。ハイエンドの後継品にありがちな悪い噂は聞かない。
初心者という事で光学は敢えてリテール、VGAはRADEON HD5870としている。
後継のHD6870が月末に控えているのでいささか気が引けるのだけど
GTX400みたいに古いゲームで不具合起こったりするかも知れないのでなんとも。
様子見してFF11で不具合が起こらない事を確認してからHD6870を買うのが正解か。
電源はSeasonicのOEMで同社のX-Seriesに小改良を施した物と考えて良い。
ケースは>>122で挙げた白一色で静音と冷却を両立したモデル。若干冷却寄りだが
騒音源は底面吸気のファンなので床置きすれば静かに使える。窓付きのモデルもある。
モニタは大型・高解像度という事でこれ。24型WUXGAのものよりドットピッチが狭く
文字が小さめである事は留意して欲しい。更に大きいU3011ってブツもあるけど高い。
40万あれば普通は捻じ込めるんだけど今回は酷く金の掛かる構成なので無理。

見積もって何だけど俺も>>97さんの案に賛成します。
解らない用語があったら一通り調べて下さい。良く解らないまま買うのも、ね?
130Socket774:2010/10/19(火) 01:43:34 ID:sF6VU8hh
釣りによくがんばりますな
131Socket774:2010/10/19(火) 09:08:10 ID:3mwKxXRD
例え釣りだとしても、自作を始めてやってみたいと思ってる俺にとっては
みんなのレスを参考に勉強させてもらってるからありがたいよ
132Socket774:2010/10/19(火) 17:18:39 ID:kQThqsjF
今のノート(acer ASPIRE3810T)じゃ絵が描けないので見積りお願いします

■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2DuoSU9400
Cooler......:?
メモリ........:DDR3 2GB x2
M/B .......:?
VGA  .....:GMA4500MHD 732MB
サウンド..:?
HDD .......:開けてないからわかりません250GB
光学..........:なし
ケース......:?
電源..........:?
モニタ.......:?
OS ..........:Win Vista Home Premium 32


■新PCの構成■
CPU  ...:i7 870 あたり
Cooler......:リテールで大丈夫ならリテールで
メモリ........:あれば有るほど嬉しいです
M/B .......:USB3があれば何でも
VGA  .....:HD5770を検討してるが22日のHD6***が気になる
サウンド..:オンボで構いません
HDD .......:システム用にSSDが欲しい。データ用HDDは1Tで充分だと思います
光学..........:スパーマルチでBlurayの読み込みが出来れば嬉しい
ケース......:余程不便でなければ何でも
電源..........:安定動作してくれて極力安いもの
OS ..........:Win7 Pro64かUltimate64
予算..........:希望10万円前後 最高12万円
用途..........:イラスタ、フォトショで絵描き、画像編集、平凡な動画編集、ゲームはしません

ストレスなく使用できればいいです
出来れば2,3年は現役で使いたい
オーバースペックだと思ったら削りまくってくれて結構です
金額が下がれば下がるほど喜びます
133Socket774:2010/10/19(火) 18:07:24 ID:XlW+WsQW
>>132
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X4 970 BlackEdition 3.5GHz \16630
Cooler......:リテールクーラー
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 4GBx2 \12180
M/B .......:ASRock 890GX Extreme3 \12970
VGA  .....:onboard(SidePortMemory:128MB)
サウンド..:onboard
SSD .......:CFD CSSD-S6M128NMQ RealSSD-C300 128GB \25480
HDD .......:WesternDigital WD10EALS 1TB/7200rpm \5250
光学..........:LITEON IHBS112-29 \12840
ケース......:Antec SOLO \9480
電源..........:Enermax EMD425AWT-II 425W/80PLUS \9750
OS ..........:Windows7 Professional 64bit DSP版 \15370
予算..........:\119950(@1's)

ゲームをしないのにビデオカードも不要。
メモリは8GB載っけたけどもう2スロット空きがあるので足りないなら追加で
M/BはSATA3とUSB3に対応している890GX、SPMも128MBある
ビデオカードがない分、SSDを128GBの大盛りとして
光学にはBD-R書き込み対応のドライブ、HDDは7200rpmのものにした
ケースは定番のSOLO、拘りが無いならこれが一番。
電源はそれなりの質と容量、またプラグタイプにしたので庫内もすっきりする
VGAはSPM:128MB+メモリ共有のUMA(最高512MB)と使用する事になるが
最高で全体640MBものVRAMが確保できるのでillustratorでも不満なく使える
134Socket774:2010/10/19(火) 18:49:30 ID:kQThqsjF
>>133
お見積りありがとうございます
やっぱりこの予算ではAMDが無難なのでしょうか?
それと、フォトショップを使う予定なのですがオンボで無問題なのでしょうか?
AMDのオンボは優秀とは耳にしたことはありますが少し不安です。。

もしIntelでの構成を考えて頂ける方が居ましたらそちらもよろしくお願いします。。
135Socket774:2010/10/19(火) 18:55:57 ID:XlW+WsQW
昔はAMDやATIでは不具合が出ると言われていたが、今では不具合もない。
ビデオカードの性能というのは今や3Dの性能で2Dは一部のmatroxなどのカードを除きどれも同じ性能。
よって、ビデオカードが無くてもVRAMがある程度確保できれば快適に使える。
とはいえ2DでVRAMを多く使うという事もないんでSPMの128MBオンリーで使ってもさして不満は出ないだろう
136Socket774:2010/10/19(火) 19:32:27 ID:sF6VU8hh
>>134
ソフトのバージョンも聞かずによくやるわ

釣り針はソフトのバージョンを隠す。これを覚えておけ
137Socket774:2010/10/19(火) 19:33:36 ID:sF6VU8hh
>>134ではなく>>133
ソフトのバージョンでスペックが必要スペックが全然違う事を知りましょう
安い釣り針にどれだけ釣られるんですか?
138Socket774:2010/10/19(火) 19:50:23 ID:j1CQAuTE
半年前と比べて釣りが増えたって認識なの?
139Socket774:2010/10/19(火) 21:09:25 ID:p5IZmTtY
>>132 >>134
CPU  ...:i5 760 \17,480
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD販売 W3U1333Q-2G(2GB×2) \6,180
M/B .......:MSI P55A-GD65 \16,201
VGA  .....:HIS H577Q1GD \13,962
サウンド..:オンボで構いません
SSD............:CFD販売  CSSD-S6M64NMQ(64GB) \12,480
HDD .......:HGST 0S02601(HDS721010CLA332 1TB) \5,170
光学..........:BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK \17,980
ケース......:XIGMATEK ASGARD (電源別売モデル)  \4,980
電源..........:HEC WIN+550W (HEC-550TE-2WX) \5,890
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP版 DVD-ROM \15,600
見積り:ツクモ
合計:\115,923(送料は無料)

補足説明
すべての要求を満たすには予算不足気味なので、少々パーツ性能を
削った見積り。CPUはi5 760。CS3以前のPhotoshop、Illustratorは
4コアが有効ではない。ここでターボブーストが活きると思う。i7 870の
HTもそこまで効果はなく、実クロック分の性能差しか見込めないかと。
SSDはギリギリ実用の64GB。7は素でインストールするとHomeで12GB、
Ultimateで20GBぐらい使用領域を喰うので、HDDと上手に連携して
使うべし。VRAMはいります。HD5770ほどの性能も必要ないけど、
デュアルDVI は便利だし、そこまで高くないので買ってもいいかなって。
140Socket774:2010/10/20(水) 00:34:38 ID:n8FheEOh
>>139
お見積りありがとうございます
その構成で光学ドライブを新調しないとしたらその分のお金を何処に当てるのがいいでしょうか?

皆さんすいません
フォトショップはCS4です
141Socket774:2010/10/20(水) 01:25:59 ID:2Tl8hHSC
>>140
光学なしでどうやってOSいれるの?
すでにあるけどもったいないので参考にどうぞ。

■新PCの構成■
CPU  ...:i5 760 \17,480
Cooler......:CoolerMaster Hyper 212 Plus \4,470
メモリ........:CFD販売 W3U1333Q-2G(2GB×2) \6,180
M/B .......:P55 Pro/USB3 \11,480
VGA  .....:ULTIMATE HD 5670 1GB \11,597
サウンド..:オンボ
SSD............:X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5 \18,770
HDD .......:Western Digital WD10EARS-R \4,780
光学..........:IHES208-27 \7,980 softmap
ケース......:Antec Three Hundred \7,480
電源..........: Antec TP-550AP \10,300
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP版 DVD-ROM \15,600
合計:\116,117 つくも その他

足りないものは増設しろ!って方向で。その分予算をほかに回します。
マザーはUSB3.0(5Gb/s)に対応のもの。現在インテルはチップセットがネイティブで対応してないのでSATA6.0Gは別コントローラーが必要です。
SATA6.0Gは不要であれば無理に両方の規格に対応する高価なマザーはいらんと思いこのマザーを選択。
必要になったらカードさしてください。PCIe x4があいています。
HDDもSSDもSATA3.0Gのもので定番のもの。だからといって極端に差があるわけではない。
ケースや電源はいくらか予算を振って長く使えるものを選びました。プラグインなので配線もしやすいかと。
VGAは2スロ占有だが上下になので注意してください。余った予算でケースファンを替えるといいかな。

142Socket774:2010/10/20(水) 02:15:58 ID:x8ADhMEF
見積もり宜しくお願いします

■現在PCの構成■ (DELLのDEMENSION4400)
CPU.........:Intel pentium4 1.6Ghz
Cooler......:リテール
メモリ......:266MHzDDR-SDRAM 512MBx2
M/B.........:不明
VGA.........:GeForce3 Ti 200
サウンド....:Sound Blaster Live!/Value 512ボイスサウンドカード
NIC.........:CNet PRO200WL 10/100
HDD/SSD.....:IDE 120GBx2 240GBx1、外付け WD1001FALSx1
FDD.........:型式不明
光学........:ND-3540A
ケース......:DIMENSION4400のケース
電源........:不明
keyboard....:Dell Performance日本語キーボード
マウス......:Microsoft IntelliMouseExplorer
Speaker.....:Harman/Kardon HK395
OS..........:WindowsXP
モニタ......:SHARP 15 TFT MG LL-E15G1
その他......:

一度に書き込めないので複数に分けさせていただきます。
143Socket774:2010/10/20(水) 02:16:57 ID:x8ADhMEF
■新PCの構成■
CPU.........:IntelでもAMDでも可
Cooler......:静かな物でおまかせ
メモリ......:安くなってきたので8G位欲しい
M/B.........:おまかせ
VGA.........:おまかせ 出来れば静かなものを
サウンド....:原音重視のもので
NIC.........:おまかせ
HDD/SSD.....:システム+データ用でおまかせ
現在外付けで使用しているWD1001FALSをリムーバブル化して追加予定
FDD.........:
光学........:ブルーレイは不要
ケース......:静穏性が高めのものを
電源........:おまかせ
keyboard....:流用 お奨めあれば参考までにお願いします。(勿論予算外)
マウス......:同上
Speaker.....:同上
OS..........:Windows7 64ビット
モニタ......:24インチ程度 フルHD以上のもの そのうち同製品でDual化する予定
TV..........:地デジチューナ BS/CS対応したもの
その他......:
予算........:200,000円程度まで 多少(5万くらい)足が出ても大丈夫です
用途........:株・FXのチャート表示、DTM、ゲーム殆どはしません。

・最近は動画の閲覧でさえも厳しいのと、電源とHDDの挙動が怪しくなってきたので新調することにしました。
・これは押さえとけってのがあれば多少予算を超えても構いません。
・一日の大半は付けっぱなしなのでアイドル時に省電力であれば助かります。
・DTMに関してはこれを機に始めてみようと思っています。CubaseかSONAR辺りを予定しております。
・ゲームは殆どやりません。
・購入はワンズ等のネット通販出来る所でお願いします。
144Socket774:2010/10/20(水) 11:16:16 ID:e+jWWzp8
>>139
>>140のように安い釣り針はソフト名をまず隠す。釣れたらソフト名を提示して、キャッチアンドリリース
あなたはまた同じ釣り針にひっかかるのですか?
145Socket774:2010/10/20(水) 11:45:36 ID:GfhlGhc+
130 :Socket774 :sage :2010/10/19(火) 01:43:34 ID:sF6VU8hh(3)
釣りによくがんばりますな


136 :Socket774 :sage :2010/10/19(火) 19:32:27 ID:sF6VU8hh(3)
>>134
ソフトのバージョンも聞かずによくやるわ

釣り針はソフトのバージョンを隠す。これを覚えておけ


137 :Socket774 :sage :2010/10/19(火) 19:33:36 ID:sF6VU8hh(3)
>>134ではなく>>133
ソフトのバージョンでスペックが必要スペックが全然違う事を知りましょう
安い釣り針にどれだけ釣られるんですか?

144 :Socket774 :sage :2010/10/20(水) 11:16:16 ID:e+jWWzp8
>>139
>>140のように安い釣り針はソフト名をまず隠す。釣れたらソフト名を提示して、キャッチアンドリリース
あなたはまた同じ釣り針にひっかかるのですか?




最近常駐してる釣り釣り君 ウゼー
146Socket774:2010/10/20(水) 11:52:01 ID:LzFuYrXz
>>145
そいつなら前からいるよ
見積もりのひとつもしないくせに自分の脳内基準に満たない物は
釣り扱いしてスレ荒らしてるだけの基地外だからスルー推奨
147Socket774:2010/10/20(水) 12:26:30 ID:FmwXHNvR
■現在PCの構成■
CPU  ...:Pentium4 3.40 (Northwood)
Cooler......:不明 リテールではない
メモリ........:DDR400 CFD-Hynix 512*2、SanMax-Hynix 1024*2
M/B .......:INTEL D875PBZ
VGA  .....:Xiai Radeon9600XT
サウンド..:AOPEN AW850 Delux
HDD .......:WestanDigital WD360GD、WD1500GLFS、HGST HDT725032VLA360*3
光学..........:LG GSA-4160B
ケース......:SuperFlower製
電源..........:ケース付属 SF-400P12
OS ..........:Windows XP SP1 工学ドライブのバンドル品
予算..........:18万円くらい?
用途..........:ネット、MMO、動画鑑賞、デジカメ写真いじったり、音楽エンコなどなど 

■新PCの構成■
CPU  ...:AMD Phenom II X4 955BE またはAthlon II X2 250 辺り? 
Cooler......:適当に
メモリ........:未定 8〜16G積んでRamDisk
M/B .......:890FXな板がそそるけど高い・・・
VGA  .....:未定
サウンド..:オンボまたは流用
HDD .......:流用
光学..........:流量
ケース......:100均とホムセンでまな板
電源..........:未定
OS ..........:流用または64bit 7(別予算)
予算..........:3〜5万円くらい
用途..........:ttp://moepic.com/ を快適に遊びたい、裏で動画サイト見たり、ウェブブラウジングなど
      写真いじったりCDをウォークマンに移すのにエンコしたり

今のPCがだいぶ不安定でママンもグラボも電源も怪しいので、新規で早く安く組みたい
MMOのタイトルが古いので多コアより単コアあたりの性能重視
890の板に250はバランス悪いかな
870にするか955BE乗せるかした方が良いのかな
メモリはPC-10600で良いのかな?
どうなんでしょう。宜しくお願いします
      
148Socket774:2010/10/20(水) 12:45:10 ID:e+jWWzp8
>>147
CPU  ...:Core i5 760 16,890円
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-4G 12,490円
M/B .......:FOXCONN P55MX 6,470円

合計 35,850円

MOEなんてHD5570積んでいれば快適。
写真いじり。CPUとメモリが大事、phenomX4、i5 760はどっちも4コア4スレッド
ゲームは1コア1スレッドの性能が大事。迷わずi5 760にしろ
写真の明るさ調整程度ならGPUの補助は考えなくていい。そもそもソフトが対応していない
フォトショLRですらGPU不要。CPU、メモリで処理している。

エンコはHTがあったほうが有利だが予算で収まらない
上にも書いたがphenomX4、i5 760はどっちも4コア4スレッド。どっちを選んでもまあ不足はない。
だがゲームをするなら迷わずi5 760
149Socket774:2010/10/20(水) 13:21:50 ID:LzFuYrXz
ああ書いたらとりあえず15分で見積もってみましたって感じだな
依頼者の希望無視、独りよがりな見積もり

具体的にVGA、電源が提示されてないのもそうだが
メインで使うのにFOXCONN P55MXを勧めるとか無いわ
現在の構成見る限りかなり長期運用してるようだし
予算が厳しいのは分かるがこれは無い
150Socket774:2010/10/20(水) 14:03:07 ID:2Tl8hHSC
>>147
■新PCの構成■
CPU  ...:Phenom II X2 555 Black Edition \8,370
Cooler......:夜叉クーラー SCYS-1000 \3,280 ソフマップ
メモリ........:CFD W3U1333Q-2G \6,180
M/B .......:MSI 890GXM-G65 \11,361
VGA  .....:オンボor流用で様子見orMSI R5570-MD1G \7,677
サウンド..:オンボor流用
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:Three Hundred + EarthWatts EA-650 \11,980
電源..........:上記のもの
OS ..........:流用または64bit 7(別予算)
予算..........:\44,171 or \51,848

なんでもいいが選択肢にはミドルもあるぞ、って見積もり。
CPUはフェノムの2コアに。エンコするにしろCPUパワーは250では非力すぎる。かといって4or6コアは高いので555BEを。
中途半端とかいうやつがいるかも試練がi3とi5 6XXとどっこいどっこいだしね。性能的に不足はない。
マザーは880GXのものです。870と2,000程度しか差がありませんが質は文句なし。将来125wの6コアのBEも視野に入れられます。
VGAはオンボでも動作は問題ないと思う。よりよい環境でプレイしたいならVGAをさしてください。
ケースと電源がセットでお得に買えます。まな板にするよりは精神衛生上よろしいかと。
151Socket774:2010/10/20(水) 14:03:54 ID:2Tl8hHSC
書き忘れ。

見積もりはつくも、その他です。
152Socket774:2010/10/20(水) 14:04:14 ID:8jwaXNVM
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel i7
Cooler......:リビング使用なので静か目で
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ  (USB3があればなおさら良い)
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD:500Gの高速システム用と1Tのデータ用で安定性の2台って意味ないでしょうか?
光学..........:BD
ケース......:ミドルまででおまかせ
電源..........:おまかせ/品質重視
OS ..........:Windows7home
keyboard:おまかせ (ワイヤレス)
マウス......:おまかせ (ワイヤレス)
本体正面に(SDHC・スマートメディア等の)カードリーダーをつけたいです。

予算..........:希望予算14万円

趣味の一眼デジタルのRAW現像、HDデジタルビデオの編集とBD(DVD)に録画、
音楽プレイヤー用の音楽をCDから吸い出すのがメインです。
本体正面にカードリーダーを設置したいです。
写真やデジタルビデオのデーターは定期的にBDで保存すると思いますが、
一応本体にもデータ用のHDDを付けていたほうがいいでしょうか?

153Socket774:2010/10/20(水) 15:56:58 ID:KXPrhRI6
■新PCの構成■
CPU  ...:i7-970
Cooler......:静音重視水冷も可
メモリ........:12GB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:ELSA NVIDIA Quadro 4000
サウンド..:おまかせ
HDD .......:1TB
光学..........:DVDマルチ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:windows7 home premium 64bit
予算..........: 284,970〜最大310,000まで
用途..........: 3DCG(modo401SP→501へvup予定)

マウスで上記の構成のを買おうとしたら同僚に全力で止められた。
もしも予算が余れば 静音>性能>見た目で割り振ってください。
和民で一回奢れば組み立ててくれるというので、この予算です。
組み立てサービス込なら32万までOKです。

154Socket774:2010/10/20(水) 17:13:14 ID:z9XS3sPH
■現在PCの構成■
CPU  ...:intel core2 quad Q9650
Cooler......:thermalright Ultra120 extreme + 山洋電気 F12-PWM
メモリ........:patriot memory PSD34G1333KH PC10666 2GBx4
M/B .......:ecs X48T-A(1.0) x48+ich9R
VGA  .....:ati FirePro V5700
サウンド..:サウンドonマザーボード
HDD .......:westerndigital 150GB(Raptor,SATA2)/500GB(AAKS-SE16,SATA2)/1TBx2(EALS-Blue,SATA2)
光学..........:pioneer DVR-A12J-SV
ケース......:ATXサイズのアルミ製、ブラックアルマイト加工
電源..........:enermax製 EMD525AWT
OS ..........:windows xp professional x64 edition
用途..........:(2ページ目の下記参照)

2003年頃、FINALFANTASY XIのパソコン製作の際にお世話になりました
あの時はどうも有難う御座いました。お陰でパーツを交換しつつ7年もプレイできました
このマシンはG/Bを入れ替えてそのFFXI用にしたいと考えております
仕事でも同じような事をやっていますがあくまでも趣味用とお考え下さい
また仕事用のパソコンは別途hp製のワークステーション機を保有しております
この他に上にも書いたFFXI用マシン、ネット専用マシン、ファイルサーバーとウェブサーバーを保有しています
FFXI用マシンはAthlonXPでWindowsを、ネット専用・ファイルサーバー・ウェブサーバーはPentiumMでCentOSを使っています

今回も是非お願い致します。続いて新PCの希望を貼ります
155147:2010/10/20(水) 17:14:27 ID:FmwXHNvR
レスくれた方どうもありがとうございます
参考に考えてみましたがいかがでしょうか

■新PCの構成■
CPU  ...:AMD Phenom II X4 955BE \13,500 
Cooler......:適当に、とりあえずリテールで
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G*2 \12,500
M/B .......:↓この辺りかな? \15,000
ttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000094477.K0000139238.K0000094479.K0000111481.K0000138824
VGA  .....:とりあえずオンボで様子見
サウンド..:オンボまたは流用
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:100均とホムセンでまな板、または今のを流用
電源..........:ANTEC EA-650 \6,500
OS ..........:流用または64bit 7(別予算)
予算..........:ざっくりで\47500
用途..........:ttp://moepic.com/ を快適に遊びたい、裏で動画サイト見たり、ウェブブラウジングなど
      写真いじったりCDをウォークマンに移すのにエンコしたり

石と板にちょっと欲を出してみた感じですがどうでしょう
板は上記のどれでも好きに選べって感じかな??
156Socket774:2010/10/20(水) 17:14:51 ID:z9XS3sPH
■新PCの構成■
CPU  ...:お任せ
Cooler......:お任せ
メモリ........:山盛り
M/B .......:お任せ
VGA  .....:最新のFireProシリーズ
サウンド..:RCA2ピン若しくは光同軸端子接続対応(サウンドonマザーボードも可)
HDD .......:EALS(Blue)の2台の流用とRaptorの450GB若しくは600GB/Green2TBx2希望
光学..........:ゲームマシンより流用(DVR-S16J-SV)、記録型BD希望
ケース......:P183希望
電源..........:お任せ
OS ..........:お任せ 64bit版必須
◆必要に応じて追加◆
NIC  .....:×不要
FDD...........:×不要
SSD .......:256GB
keyboard:流用、PS/2接続
マウス......:流用、USB接続
Speaker..:流用、AVamp経由での接続(サウンドの項目も参照)
モニタ.......:予算別でRDT241WH(BK)の購入をしました
TV  .........:スロットが空いているならBS対応のチューナをお願い致します(空いていなければ必要ありません)
その他.....:canopus製のHD RECS、HD SPARK、FIRECODER Bluの3点については必ず流用

予算..........:40万台が希望ライン、RV870が載るなら50万まで可
用途..........:(下記参照)

3DCG制作ソフト/3dsmaxとマッチムーブソフト/Syntheyesを使って実写合成をしています
録画元データの編集は/Edius5 Pro(近日6が発売予定)/AfterEffects CS5(現在はCS4)の混用
録画機はSONY製の/NEX-VG10(買ったばかりのメイン機)と家族用の/HDR-XR550Vがあり、
形式は場合により異なりますがまず1段階目としてのリアルタイム編集はEdiusで
その後の細かい作業についてはAfterEffectsを使用しております
また家族用の映像についても録画と編集を担当しており、その場合はEdius1本で手を抜いています

映像を作っている間の空き時間にDVDの視聴を行っております。追加でBDの視聴もお願いします
視聴ソフトはPowerDVD10を、記録についてはRoxioのCreator2011を予定しています
制作した映像につきましては友人に配布、またYoutubeやニコニコ映像などの投稿用途もあります
用途としましては自作曲のPV製作、3DCGとMovieの合成、ライブ映像の処理とその配布(BD/DVD化)です
最近良く詰まるような気がしますし新たにソフトもVerUPさせるのでPCもPowerUPしたいと考えております
157Socket774:2010/10/20(水) 17:48:32 ID:h4P6Vhwl
>>155
その中からならASRockの890GX Extreme4かな
個人的にはまだ購入できるExtreme3でいいと思うけど(こっちがちょっと安い)
158W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/20(水) 17:52:18 ID:GINhinai
Extreme4は色々遊べそうだし、おもしろそうだ。
実用面では3でもいいと思うけど。
159Socket774:2010/10/20(水) 18:00:09 ID:GfhlGhc+
>>155
欲だすのはいいけど
7にするなら流用パーツが足引っ張るだろうから
そっちに金回してもいいんでなかろうか
不安定とあるが

正直WD360GDも怪しいぞ
7なら容量足りなくなるだろうし
160Socket774:2010/10/20(水) 19:55:27 ID:zuZAZCYN
>>157 >>158
なにを言っとるだ?きみらはw
>>155は工学流用したいって言ってんだからIDEのない
ASRockの890GX Extreme4や890GX Extreme3を選べない

工学ドライブをなんとかするということなら
890GX Extreme4と890GX Extreme3と880G Extreme3が
とてもお勧めしたいオンボAM3マザーであるのは間違いない
161Socket774:2010/10/20(水) 20:00:05 ID:zuZAZCYN
× 工学
○ 光学
162Socket774:2010/10/20(水) 20:39:42 ID:GfhlGhc+
IDE、Sata変換なら900円くらいで売ってるが
あまりお勧めできないな

そんなの買うぐらいならバルクドライブ買っちゃったほうが良い
163155:2010/10/20(水) 22:14:48 ID:FmwXHNvR
あわわわわ・・・ASRockのはIDE無いのか・・・見落としてた
どうも >>147=>>155です
えーっと、つまりコレは、せっかくだから何かBDドライブでも買おうかな
あと、まあその、電源だけでも繋がってればXPもらいせん(ry

>>157-158
そうなんですよね、890GX Extreme4ちょっと面白そうで気になってました

>>159
流用って言っても、ほぼHDDくらいだし、システムをWD1500GLFSならイケますよね
いずれ7に移行するにあたってSSDにしても良いし、それは追い追いで
ってかOSだけで36G???ひどいですね
まぁ元々もう速度的にもWD360GDはシステム入れる気はありませんけどね

>>160
すっかり見落としてました
ご指摘ありがとう><

そんな感じな方向で行ってみようと思います
ありがとうございました
164Socket774:2010/10/20(水) 23:36:51 ID:QhtFx1EI
プロユース多いな・・・
とりあえずその前、>>127とかをやります。
同業者の見積もり人の方がいらっしゃるので待つといいと思うよ。
165Socket774:2010/10/20(水) 23:41:18 ID:Dim0a+rs
スクランブルでいいのに…
166Socket774:2010/10/20(水) 23:41:59 ID:Dim0a+rs
別のスレ見てたら、誤爆しました。
今、依頼内容をまとめます…失礼しました。
167Socket774:2010/10/20(水) 23:51:15 ID:Dim0a+rs
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:静かめで
メモリ........:4GB積んでみたい。
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ(できればオンボードを…)
サウンド..:オンボードで。
HDD .......:SSDの64GB以上を。あと、データ置き場に1TBのHDDを。
光学..........:おまかせ
ケース......:あんまり、大きく無いもの。縦置きで。
電源..........:おまかせ
OS ..........:win7 64bit(但し、購入費は予算に入れなくともOK)
予算..........:〜10万
用途..........:基本的には、ネットです。現ノートはHDDの経年劣化で、
PC立ち上がりのスピードがかなり遅くなってます。。。
CPUファンが限界に来てて変な音と処理速度の鈍化も…。

★使用ソフトは、WORD、Excel、Illustrator、Acrobat
★ネット → Firefoxアドオン沢山使うかも。
★立ち上げ速度を早く
★消費電力をなるべく低くしたいです。
★時々、エンコードするかも。でも頻繁でないから、スピードはいいや。
★2画面で(1920*1080×2)使うけど、オンボードだとマズイです?
★3Dグラフィックスは、殆ど不使用。時々、GoogleEarthで遊ぶ程度?

10年ぶりに自作に挑戦して、今後もパーツ交換をしてみたくなりました。
どうか、お力添えを…。
168167:2010/10/20(水) 23:56:19 ID:Dim0a+rs
追加で。
ショップPCでもいいんじゃない?と思っていたのですが、ショップPCは
マザボとかパーツの品質が最悪なので止めておけ、と言われてしまい、
だったら自分で作ってみるか!と思い立ちました。
ショップのでも悪くないよ!というのであれば、お薦めのお店も教えて
もらえると助かります。でも、作ってみたい!!

色々我が侭を申し上げてお世話をおかけしますが、是非教えてください。
169Socket774:2010/10/21(木) 00:05:39 ID:EV8Y0td9
■現在の構成■
CPU:Pentium4 2.0A GHz
Cooler:リテール
メモリ:メーカー不明 512MBx2
M/B:ASUS P4P800SE
VGA:ASUS N7600GS SILENT/HTD/256M (AGP 256MB)
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3120026A(OS,アプリケーション)
HITACHI HDS722020ALA330 x2(データ)
光学:TOSHIBA SD-M1712
FDD: 不明 3モード
ケース:不明
電源:Seasonic SS-600HM
keyboard:SKB-SL05UHSV
マウス:Microsoft IntelliMouse Explorer3.0
Speaker:MM-SPWD2
OS:XP Pro SP3
モニタ:RDT241WEX

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
Cooler:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
SSD:おまかせ
HDD:流用
光学:おまかせ(BD書き込み可能)
ケース:おまかせ
電源:80PLUS GOLD希望
keyboard:流用
マウス:流用
Speaker:流用
OS:WINDOWS7 PRO 優待版(XP PRO所持)
モニタ:流用
その他:PT2二枚差し
予算:15万〜20万くらい
用途:
ネット、動画鑑賞、エンコード、ゲーム
3年以上は現役で使用したいのでオーバースペック気味でお願いします。
170Socket774:2010/10/21(木) 01:31:17 ID:z5TZT9Ct
>>167
CPU  ...:Core i5 760  16,890 円
Cooler......:静かめで
メモリ........:DD31333-2G2D 5,780 円
M/B .......:P7P55D-E 14,790 円
VGA  .....:GF-GTS250-E1G/D3/BULK 9,680 円
サウンド..:オンボードで。
SSD:CTFDDAC128MAG-1G1 25,980 円
HDD .......:WD10EALS 5,250 円
光学..........:SH-S223C バルク(ブラック) 2,320 円
ケース......:SOLO BLACK 9,480 円
電源..........:EPG500AWT 13,680 円
OS ..........:win7 64bit(但し、購入費は予算に入れなくともOK)
その他:ケース全面ファンx1

合計:103,850円+ファン+送料/手数料で10.7〜11万円

SSDを64GBにすると予算に収まると思うが勧めない。SSDは起動時間短縮のために使うものではないよ。
スパープリフェッチぐらいは切ってもtemp/一時ファイル/スワップなど置いたままで、アプリの起動やファ
イルの解凍、サムネイルや10枚単位のPDF・写真などの閲覧などこれでもかという早さを存分に味わうべ
き。そのためには最低この容量が必要。

AMDの方が予算的にはいい気もするけど、x2から自分で使用していないのでインテルの見積もり。AMD
は任せます。

VGAはかなり迷ったのだがイラレ使用とDVIx2の方が使いやすいのではないかということで選択しました。
これはいろいろな意見があると思います。また、いろいろ嬲ってみたいようなので、USB3.0/SATA6.0Gbps
のもので選択しました。

HDDも予算内で極力速度の速いものにと選定しました。後はご自分の選択でC300/64GBと選択してください。
171170:2010/10/21(木) 01:32:56 ID:z5TZT9Ct
>>167
CPUクーラー入れられていません。入れるなら鎌クロスリビジョン2あたりでどうぞ。
172170:2010/10/21(木) 01:37:15 ID:z5TZT9Ct
鎌クロスリビジョンB
173Socket774:2010/10/21(木) 01:45:09 ID:AifF5PPx
>>143
CPU.........:Core i5 760 \16,890
Cooler......:Thermaltake ISGC-300(CLP0539-A) \5,250
メモリ......:Patriot PSD38G1333KH(4GB×2) \13,340
M/B.........:MSI P55-GD65 \9,800
VGA.........:HIS H545H1G \5,680
サウンド....:ローランド UA-25EX(USB外付け) \23,257
NIC.........:オンボード
SSD.....:Intel SSDSA2MH080G2R5(80GB) \18,480
HDD........:HGST HDS721010CLA332(1TB) \5,000
現在外付けで使用しているWD1001FALSをリムーバブル化して追加予定
FDD.........: なくてもいい
光学........:BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
ケース......:Lian-Li PC-8NB (ブラック) \14,950
電源........:ENERMAX EMD425AWT-II \9,750
keyboard....:流用 
マウス......:同上
Speaker.....:同上
OS..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,870
モニタ......:HYUNDAI W243D(WUXGA 1900×1200) \23,800
TV..........:ピクセラ PIX-DT230-PE0 \20,780
見積り:サウンドとモニタはツクモ 他はワンズ
合計:\181,817+送料など

補足説明
リンフィールドの省エネ機構は素晴らしく、アイドル状態ならば
最低1.2GHz〜1.4Ghzぐらいでクールに稼働。VGAはファンレス。
メモリは4GBセットのほぼ倍の値段で8GBセットが買えるように。
モニタは編集を考えてノングレアのWUXGA。ただ値段なりの
性能なので、欲を言えば三菱やNECあたりの高品質のも考えて
ほしい。値段は倍以上だけどね。録画マシンと編集マシンは
分業した方がいいと思うけど・・・。見るだけなら安いのでもOK。
174Socket774:2010/10/21(木) 01:53:10 ID:9c+Y/CeA
>>127
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X4 955 Black Edition 4core/3.2GHz \12,570
Cooler......:Corsair CWCH50-1「すぐに使える970ポイント付き!」 \9,770
メモリ........:CFD販売 W3U1333Q-2G 2GBx2 \5,970
M/B .......:ASUSTeK M4A88TD-M/USB3 AMD880G+SB850 \11,370

VGA  .....:HIS H577Q1GD \14,480
サウンド..:流用(Audigy4 DigitalAudio)
SSD .......:Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 \23,780@TSUKUMO
HDD .......:HITACHI HDS721010CLA332 1TB/SATA3G \5,000
光学..........:Pioneer BDR-205/WS(ソフト付属) \16,480
ケース......:流用(miniP180 white)
電源..........:SilverStone SST-ST60F-P 600W/80+銅/FullPlugin \9,950
OS ..........:Windows7 Proffesional 64bit DSP版 \15,380
モニタ.......:流用(RDT241W)
TV  .........:I-ODATA GV-MVP/HS3 PCI-Ex1接続 \10,580
予算..........:13万まで
用途..........:FF14、FF11、ネット、音楽&動画視聴

合計金額:\135,310-970ポイント分+送料(1's)

Intelでは予算不足、またM-ATXではIntelのSATA6Gpsの対応が悪い為AMDに。
CPU、メモリ、M/Bの3点セットはsofmap、tsukumoでも試してみたけど
CPUが割高な965BEしか在庫が無い事が障害になり断念している。
また、M/BとCPUは当初MSI 880GMA-E45+PhenomII 955(95W版)を考えていたが
95W版の在庫がなくこれも没。この組み合わせに出来れば2千円は浮くのだけれど。
光学はベゼル色を考えてPioneerにしたが黒で良ければLG,LITEONにすると3千円浮く。
VGAは予算上RADEON HD5770に。スロットが全て埋まる事を考え外排気モデルとした。
庫内が狭いので電源はプラグイン式を選んでいる。品質は値段なりにはあるという所。
プラグインが不要ならAntec EA650にすれば3千円浮く。

SSD、M/B、CPUクーラー、SSDは譲れない所と感じたのでここはキープしつつ
一定の品質を保てるように他を切り詰めたけどやはり予算をオーバーしてます。
削り所は書いたので、あとは依頼人の取捨選択に任せます。
175Socket774:2010/10/21(木) 02:17:56 ID:hBZMKL/E
>>154-156
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X6 1090T Black Edition 23730円
Cooler......:大薙刀メタルブラック 5980円
メモリ........:Cetus DCDDR3-8GB-1333 (2セット:16GB) 24360円
M/B .......:870 Extreme3(AMD870chipset) 8980円
VGA  .....:EQFX4800-1536ER(QuadroFX4800) 192000円
サウンド..:とりあえずオンボードという事にします
HDD .......:WD4500HLHX(450G) 22950円/WD20EARS(2T*2) 16900円
光学..........:IHBS112-29 12840円
ケース......:P183 15480円
電源..........:EMD525AWT-II(525W) 12280円
OS ..........:Windows7 Home 64bit(DSP) 11870円
◆必要に応じて追加◆
SSD .......:AS596TB-256GM-C(256G) 42800円
TV  .........:MonsterTV P3 SK-MTVP3(PCIスロット対応) 9480円
予算..........:399650円@PCワンズ(大阪・通販)

すみませんがいまいち全体像が掴めなかったので中途半端かもしれませんが
何か3DCGを中心としてエンコや映像編集も絡む雰囲気でしたので
エンコードに強いPhenomIIX6の最上位を持ってきました。
お使いのソフトが3ds maxですと元々Fireproは相性悪いので動作が遅いです
またV5700は中途半端ですので少し拘るようになればすぐに越えてしまいます
ここは一般的ですが一番最適のQuadroFXを使う事にし
エンコードに強いPhenomとの最強コンビとしての組み合わせで試し
それらを何とか是正する感じにしました。不満な点がありましたらご一報下さい
私はこんなに出せないので相性が悪い事を承知で
中古で買ったHD3870をGL-V7700化して使っています
176Socket774:2010/10/21(木) 02:37:28 ID:AifF5PPx
>>152
CPU  ...:Core i7 870 \24,890
Cooler......:Thermaltake ISGC-300(CLP0539-A) \5,250
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2) \6,460
M/B .......:ASUS P7P55D-E EVO \18,310
VGA  .....:HIS H545H1G \5,680
サウンド..:ASUS XONAR DG \3,380
HDD...........:HGST HDS721050CLA362(500GB) \3,500
HDD...........:HGST HDS721010CLA332(1TB) \5,000
光学..........:BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK \17,700
ケース......:CoolerMastar Sileo 500 \10,250
電源..........:Antec TP-550AP \9,980
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,870
keyboard:あなたにおまかせ (ワイヤレス)
マウス......:あなたにおまかせ (ワイヤレス)
※)ゲーマーなんでワイヤレスわからないorz 
カードリーダー:AINEX PF-113CR \2,280
見積り:ワンズ
合計:\128,050+送料など

補足説明
i7でRAW現像、アリと思います。(アプリケーションによる)
静音ケースで窒息気味なので、リンフィールドの方のi7を採用。
ケースはコレとSoloが無難。Soloを選ぶ場合はファンも追加しよう。
HDDをわけるのはとても有効だと思う。データ用HDDに音楽ファイル、
動画ファイルを管理しとけば次のPCの引っ越しも楽だしね。
データサルベージして隠居用外付けHDDとして余生を送るのもいいし。
電源はコストパフォーマンスいい物を。コレが一万円切るなんて感動。
177139:2010/10/21(木) 02:56:23 ID:AifF5PPx
>>140
ブルーレイ代が丸々浮くと仮定して、
CPUをi7 870にしてメインメモリを8GBセットに
したらいいんじゃないかな。処理速度最優先なら。
あれだけi7を酷評(?)してから言うのもなんだけど、
CPUは自作PCの主役だし、予算の工面がつくようならば
好きなパーツ、興味を持ったパーツを使うのは大事だと思う。
178Socket774:2010/10/21(木) 09:12:41 ID:jRPYYd7B
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2 Duo E6850
Cooler......:TMG Tt i2
メモリ........:Trancend DDR2-800 2G×2
M/B .......:無し
VGA  .....:Sappire HD3650 GDDR2-512M
サウンド..:無し
HDD .......:Hitachi HDP7250GLA360
光学..........:メーカー不明 スーパーマルチ
ケース......:CoolerMaster Erite 340 MicroATX
電源..........:HEC Windmill Pro 400W
OS ..........:Windows 7 DSP

現在これだけのパーツが余っています。
現在は使っていません。
がこのケースは私が初めて自作をした時のケースなんです。
なんとか思い出のあるこのケースでもう一台作りたいんですがケースのフロント
オーディオI/OがAC97なんです。
そこで以下の条件のマザーボードが欲しいんですがいいのありませんでしょうか?

・MicroATX
・FSB1333対応 LGA775
・フロントオーディオがBIOSでHDかAC97か選択可能

です。
価格は安い方がいいんですが、他のパーツ達が皆中古なのでオクで中古というのも
ありですので、上の条件をクリアするマザーのベンダーと型番だけでも教えて
いただけませんか?
今のところ見つけられたのはP5Q-EMだけなんですがこれはオクでも10k近い金額で
取引されていてちょっと高いです。
用途は地デジの録画用です。

よろしくお願いします。


179Socket774:2010/10/21(木) 12:21:15 ID:a0dvGA1A
■現在PCの構成■e-mashines J3224
CPU  ...:インテルR CeleronR D プロセッサー360
Cooler......:MGT80121ZR-W25
メモリ........:PC5300 DDR2-SDRAM 512MB×1 PC5300 DDR2-SDRAM 1GB×1
M/B .......:Intel Coconut Creek D945GCCRG1
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:WDC WD1600JS-22NCB1
光学..........:HL-DT-ST DVDRAM GSA-H40N
ケース......:外装 184 (W)×419 (D)×368 (H)mm
電源..........:ATX-300-12E REV D1R 300W
OS ..........:WindowsXP Pro
■新PCの構成■
CPU  ...:可能であればクアッドコア 無理そうだったらデュアルコア
Cooler......:流用可能であれば流用 無理そうならおまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:オンボ
NIC  .....:内臓
サウンド..:内臓
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用可能であれば流用 無理そうならおまかせ
電源..........:流用可能であれば流用 無理そうならおまかせ
OS ..........:WindowsXP Pro 学校で配布 将来的にはWindows7 に変更予定
方向性.....:低予算
予算..........:希望予算2.5万円/最高3万円
<使用ソフト>
よく使うソフト  :ラグナロクオンライン、動画視聴、ネット(FireFox)、Jane Style
たまに使うソフト:Webプログラミング、ワード、エクセル、FireWorks MX
<購入動機>
ラグナロクオンラインで重たいと感じることが多くなり同時にネットも使うので
今の環境より良くしようと思った為です。
低予算の為かなり厳しいとは思いますがよろしくお願いします。
180Socket774:2010/10/21(木) 14:15:23 ID:z5TZT9Ct
>>178
こんなのとかもあるから、考えに入れて探してみたら。

http://www.ainex.jp/products/pf-102.htm
181Socket774:2010/10/21(木) 15:18:55 ID:otKVy2q9
>>179
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X4 955 Black Edition 12,570円
Cooler......:リテール
メモリ........:GeIL GVP34GB1333C9DC 5,980円
M/B .......:Asrock 880GM-LE 5,680円
VGA  .....:オンボ
NIC  .....:内臓
サウンド..:内臓
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:Silver Stone SST-ST40F-ES 5.250円
OS ..........:WindowsXP Pro 学校で配布 将来的にはWindows7 に変更予定
合計:29,480円+送料(@ワンズ)

CPUはathlonX4でもいいと思うのだがそれでも25kを切るのは難しいのであえてギリギリの構成
電源はかなり無理がありそうなので変更
CPUクーラーは流用不可なのでリテール(煩いので出来れば交換を)
MBは拡張性に乏しいですが必要最低限は備えています
182W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/21(木) 16:55:35 ID:6q1CyWPX
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/19.html

Phenomのリテールの動画Wikiに貼り付けといたよ。
183Socket774:2010/10/21(木) 17:19:32 ID:17W++XHs
CPU  ...:Core i7 であればどれでも
Cooler......:おまかせ
メモリ........:最低2GBは欲しい
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:ゲームはしないのでオンボードで十分かと。
サウンド..:オンボードで十分
HDD(データ用):1TBもあれば十分
光学..........:おまかせ
ケース......:多少大きくてもいいので空間に余裕があるものを。
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 64bit DSP希望
モニタ.......:27インチほどのフルHDモニタ
増設・交換予定:時代が進んで必要とあればメモリやHDDを。
方向性.....:数年に渡って使用する予定なので安定性、長期使用可能なものを。
予算..........:15万まで(内容によって変動)
用途.....:基本的にはネットやエンコードなど

最近電源とHDDの調子が悪く、8年も使っていれば流石にもうダメかと思い新調しようかと考えております。
普段はネット、エンコードなどが主です。たまにCADなんかもしますが3DではないのでVGAは要らないかと考えています。
モニタは大きければいいですがあんまり大きすぎるのも見難いので27インチ以下でお願いします。
184Socket774:2010/10/21(木) 18:06:36 ID:SEMzTnv9
■現在PCの構成■
CPU  ...:Pentium 4 2.8GHz
Cooler......:CMのCyprum
メモリ........:PC2700 512MB×3枚 JEDEC準拠
M/B .......:ABITのIT7-MAX2 ver2.0 i845PE
VGA  .....:RADEON 9700 PRO
サウンド..:Audigy Platinum
TV  .........:MTV1000+PT1(最近はこっちで撮っています)
HDD .......:7200rpm/ATPI 200GB×2台(6Y200P0)
HDD .......:7200rpm/SATA 500GB×2台(6H500F0)+SATAカードを増設済
光学..........:DVR-A08-J+DVR-A12-J
ケース......:P182 http://www.links.co.jp/html/press2/p182.html
電源..........:Deltaの465W、型番はシールが半分剥がれていて分かりません
OS ..........:Win2000 SP4
予算..........:本体だけでトータル50万位はかかっているかと思われます
用途:
当時FF11をする為に頑張って組んだPC
後にそれぞれケースは換装、HDDとSATAカードを増設しています
その他の部分はケーブルを細身な物に交換した以外は触っていません

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:ケースに収まるサイズで冷えるもの
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
TV  .........:PT1だけを流用
HDD .......:500GB、1.5TB×2台or1TB+2TB
光学..........:DVR-S17JとBDR-S06Jが出たらしいのでほしいです
ケース......:流用
電源..........:おまかせ
OS ..........:Ultimate(BOXを)
モニタ.......:24型、FullHD以上で残像が少なくゲーム向き、色が綺麗な液晶、非光沢処理
      .:最高32型まで置けますのでなるべく画面サイズの大きいものを希望します
予算..........:ディスプレイなど全部込みで50万まで

過疎化が著しいFF11を捨ててFF14をしようと考えております。他のゲームはしません
なんせ8年前の機種、ベンチすら走りません(真っ暗→青画面→強制再起動)
PT1の録画データはCMをカットしたものをAVIUTLにおいてx264に変換しています
ドラマ1本だけで15時間くらいかかり、その間、CPU使用率はほぼ90-100%です
出来るだけ快適にかつ過剰な性能でもなるべく45-50万位にして下さい
殆ど調べてなかったのでさっぱり分からない事になってしまいました
185184:2010/10/21(木) 18:14:19 ID:SEMzTnv9
OSがBOXの理由を述べていませんでした

BOXの理由は長年使う事、半年に一度ほどはOSを入れ替えて
マシンをすっきりさせて使っている事、前回のパソコンはまるで触っていませんでしたが
今回は、色々PCパーツを交換してみようと思うところがあり、BOXの方が都合が良いだろう
ということで、BOXにさせていただきました。
186Socket774:2010/10/21(木) 18:59:50 ID:WlCypURw
■新PCの構成■
CPU  ...:4コア
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD...........:500GB以上
光学..........:おまかせ
ケース......:拡張性あれば大きさや見た目は捨てます
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7home
用途..........:仕事用PC jw.cad Excel  ネット たまにエンコ
予算.........:希望65000円 最高75000円

軽めのソフトを複数同時に使う時にストレスがまったく無い構成希望です。
将来的にSSD→グラボの順で付ける予定です。その時に困らないような構成お願します。
ゲームはしません。

お手数ですが宜しくお願いします。
187Socket774:2010/10/21(木) 19:00:26 ID:2bDCjXJP
>>184
来年まで待て、新CPUに新GPUが発売される。
今はSSDというものがあるがゲーム用途だとHDDのほうが分がある

一応
CPU  ...:Core i7 980X Extreme Edition 87,990 円
Cooler......:Noctua NH-D14 9,980 円
メモリ........:T3U1600HQ-2G 9,860 円
M/B .......:ASUS P6X58D-E 20,870 円
VGA  .....:ASUS RH5970-E2GHW/DP X2 119,600円
サウンド..:おまかせ
TV  .........:PT1だけを流用
HDD .......:
システム用 WD6000HLHX 600G 10000rpm  \24,979 EC-JOY
保存用 HDS722020ALA330 2TB 7200rpm 10,350 円
光学..........:
DVR-S17J 7,370 円
BDR-S06J-BK 27,630 円
ケース......:流用
電源..........:ANTEC TPQ-1200-OC 32,800 円
OS ..........:Windows 7 Ultimate パッケージ品 35,800 円
モニタ.......:DELL 3008WFP (30インチ/2560x1600) 10万5千円 DELL

合計 49万9000円 各送料込み 基本1s、(Ec-JOY、DELL)

FF14はSSD化しても微妙なのよね、WD6000HLHXにFF14入れたほうが速い
980X ExtremeとHD5970CFの構成
FF14ベンチ上位10位内には入る。
メモリ6Gって少なくね?と思うかもしれないが十二分だ。
CAD使用なら解像度も重要だろ。色域とかは関係ないから3008WFPが要求スペックの中では最高の物
188Socket774:2010/10/21(木) 19:06:01 ID:z3XzPhKS
>>184
50万使うのは中々大変なので
適度に余らせてもいいだろうか?
勿論質はコンシューマ向けの範囲で高品質のものにするので。
189W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/21(木) 19:32:26 ID:6q1CyWPX
B2が本当に出るのかR2になるか定かではないが、
出るのはQ2だから結構先だ。
今欲しいなら980いっとくのもいいかもな。

H2で十分ならQ1だからもうすぐだが。
190Socket774:2010/10/21(木) 20:33:37 ID:z5TZT9Ct
>>184
ほかの見積もりもあがってくるのを待った方が良いと思うぞ。
191Socket774:2010/10/21(木) 20:38:49 ID:tg0I4U0a
■新PCの構成■
CPU  ...:Athlon II X4 605eを考えています
Cooler......:静音重視で12cmFANの使えるもの、FANはファンコンで制御します
メモリ........:4GB
M/B .......:GA-890GPA-UD3Hを考えています
VGA  .....:内蔵
NIC  .....:内蔵
サウンド..:内蔵
SSD(システム用):SSDN-ST64B
FDD...........:流用
光学..........:流用
ケース......:SOLO
電源..........:SS-400FL購入予定、当座は余っている電源を流用します
OS ..........:XP流用
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
その他.....:PT1 x2
増設・交換予定:録画データ用HDDは随時追加交換予定
方向性.....:安定性、耐久性、静音性、省電力性を重視します
予算..........:最高20万円
用途..........:録画視聴とネット、メール位にしか使いません

急に録画PCが壊れてしまいました
エンコをしなくなったこともあり、良いきっかけだと捉え、省電力方向に振ったPCを組もうと思いました
安定性、耐久性、静音性、省電力性は全て重視します
CPU、M/B選択の妥当性も含めよろしくお願いします
192167:2010/10/21(木) 21:21:28 ID:NgyqpO1c
>>170

ありがとうございました。

イラレでも、レイヤーをそこまで重ねたりして使用するわけではなく、
チェック用に閲覧か、自分では一枚で加工するだけなので、そこまで
ハード使用ではありません。(説明不足で失礼しました)

VGA外してオンボにして、その分、Core i7にしようかとも思いますが、
どうお考えになられますでしょう?
193Socket774:2010/10/21(木) 21:41:06 ID:9c+Y/CeA
>>192
不可。core i7にはオンボード画面出力はないよ。

元の見積もりからするとVGAか電源しか削り所が残ってないと思われる。
デュアルDVIにしなくていいならVGAはHD5450の1GBDDR3モデルでいいと思うので
HIS H545H1G \5,680
電源をAntec TP-550AP \9,980
あたりにするのがせいぜいじゃないかな。

但し、この用途でエンコードもそこそこでいいのならi7-870にしても実クロック分の効果しかない。
そこに8000円払うのはどうかと思いますね。
194Socket774:2010/10/21(木) 21:42:45 ID:jRPYYd7B
>>180
レスありがとうございます。
オープンの3.5インチはFD+マルチカードリーダーと2chのファンコンで埋ってるんで。
でも参考にします。

自己レスで大変申し訳ないが安マザーのマニュアルを片っ端からダウソして見てみたら
どうやらP5KPL-AMがフロントオーディオがAC97選択可能のようなのでこれにしてみます
195167:2010/10/21(木) 21:58:16 ID:NgyqpO1c
>>193
10年ぶりの自作なので、そんなことも知らなかったオイラを許してください…
一つは、HDMI接続で、一つはDVIでいいかなぁとも思っています。

凄く素人の質問で恐縮ですが、昔、CPUの取り外しって凄く苦労した、というか、
できずに諦めたことがあるんですが(初期のセレロン)、今のCPUの取り外しは
もう少し、楽になっているんでしょうか?

いずれにせよ、VGAの電力消費量が少ないモデルのご推薦はありますでしょうか?
196170:2010/10/21(木) 22:05:19 ID:z5TZT9Ct
>>167>>192
CPU  ...:Core i5 680 25,490 円
Cooler......:鎌アングル・リビジョンB 3,570 円
メモリ........:DD31333-2G2D 5,780 円
M/B .......:P7P55D-E 14,790 円
VGA  .....:GF-GT220-LE512HD 5,680 円
サウンド..:オンボード
SSD:CTFDDAC064MAG-1G1 13,980 円
HDD .......:WD10EALS 5,250 円
光学..........:SH-S223C バルク(ブラック) 2,320 円
ケース......:SOLO BLACK 9,480 円
電源..........:EPG500AWT 13,680 円
OS ..........:win7 64bit(但し、購入費は予算に入れなくともOK)
その他:ケース前面ファンx1

合計:100,010円+ファンx1+送料手数料

エンコードの速度を下げても良く、ワード/エクセル/アクロバットということだといっそこのぐらい割り切った
方が潔いかもしれない。SSDにはオフィスとアクロバットほかで40GB程度以下にまとめ、その他はHDD外周
に60GB程度のパテを切り、入れる感じ。

省電力/静音性に関して各部品の消費電力もだがアイドル時も含めてということで電源もゴールドを選択して
ありかなりの拡張に耐えられる。

VGAに関しては悪いことはいわないからインテルで組み且つ後の拡張性も考慮するならオンボードはやめて
おくが吉。オンボVGAがどうしてもよければAMDの見積もりも依頼してみてください。

197Socket774:2010/10/21(木) 22:41:51 ID:a0dvGA1A
>>181
ありがとうございます。
やはり25kじゃ無理がありすぎましたか・・・
CPUクーラーが煩いということなのでそれも含め考えてみます。
198Socket774:2010/10/21(木) 22:49:28 ID:64HyRB0M
■現在PCの構成■
CPU  ...:AMD Athron64X2 4600(Cooler付)+
メモリ........:DDR2 PC6300 2GB(バルク)
M/B .......:ASUS AM2 M2N-E
VGA  .....:ELSA GeForce7900GS
サウンド..:オンボード
HDD .......:HITACHI Deskster 80GB 7200rpm x2
光学..........:LG スーパーマルチドライブ
ケース......:Antec NSK6580
電源..........:Antec ATX 430W(NSK6580初期装備)
OS ..........:WinXPSP2 アカデミック
新PC購入理由..:騒音がヒドく、また熱暴走によりシステムブロー。

■新PCの構成■
CPU  ...:2.8GHz程度のクロックが欲しい。できればCorei7/i5系。
Cooler......:別用意(Scythe NINJA mini)
メモリ........:DDR3 3GB
M/B .......:ミドルレンジ、1万円程度が理想
VGA  .....:ミドルレンジ、最高2万円まで
サウンド..:オンボード
HDD .......:500GB程度のDesksterを予定。
光学..........:スーパーマルチドライブであればなんでも
ケース......:できれば流用。ダメなら1万前後出す。
電源..........:AntecかOwltechを検討。5k〜10k前後
OS ..........:Win7 32bit DSP(別予算)
予算..........:コスパ優先。OS抜き最高10万まで。
用途..........:Web閲覧、YoutubeHDなどの動画鑑賞が主。
FPS(A.V.A)もできるにこした事はないが、固執しない。
ただ、HD動画くらいはヌルヌル見たい。
過剰性能ならグレードダウンをして下さい。
よろしくお願い致します。

◆必要に応じて追加◆
keyboardマウスSpeakerモニタ:流用
199184:2010/10/21(木) 22:55:57 ID:SEMzTnv9
>>187 >>190
来年…ですか、来年の何時ぐらいになるでしょうか
春(3月上旬)になるとPS3組が一気に押し寄せてくると思うので
なるべくそれより3〜4ケ月は長めにやっておきたいので…

まず待って様子を見ます。高価な買い物なのでゆっくり見たいと思います

>>188
わかりました。なるべく長く使いたい身なので高品質寄りの方がいいと思います
なおオーバークロックなどは致しません、寿命を短めるという事もありますし
不安定なものを使いたくありませんのでその方向でお願いします
200Socket774:2010/10/21(木) 23:35:20 ID:mMApFA+v
>>198
■新PCの構成■
CPU  ...:インテルC ore i7 950 BOX \26,600
Cooler......: CoolerMaster Hyper 212 Plus \4,360
メモリ........:CFD T3U1333Q-1G \5,280
M/B .......:FOXCONN FlamingBlade GTI \9,980
VGA  .....:SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 \16,980 ドスパラ
サウンド..:オンボ
HDD .......:Western Digital WD5000AALS-R *2 \9,960
光学..........:LITEON iHAS324-27 \1,980
ケース......:流用
電源..........:TruePower New TP-550 \10,300
OS ..........:win7 64bit home dsp \12,600
予算..........:\98,040 ツクモ その他

32ビットなのは何か制限があるのだろうから流用がいけて長めに使えるようにしました。
CPUは言うことなし。メモリは1G*3なので64bit行くときには4G*3とか一気にいける。
マザーはX58では破格の安さ。それはSATA6.0Gとかついてないとかいろいろある。
だが、もしSATA6.0Gとか必要ならU3S6でもぶっさせば問題なし。
どうせ2万もするX58のマザーも同じmarvellのチップが乗っているだけ。増設で対応すればサンディ以降まで使えるだろう。
VGAはHD5770ではクーラーがかなり優秀なもの。だがつくもになかったのでドスパラからチョイス。
HDDは黒キャビア。DesksterではないがWDではハイクラスのモデルです。
ケース流用で電源だけプラグインに新調。配線も楽になるでしょう。

OS代抜けば売れ筋のマザーでもいけるかな。
Core i7 870とかでやるよりはかなり割り切っているので予想とあわなかったらごめんよ。
201Socket774:2010/10/22(金) 00:02:23 ID:CAbsWQow
>>199
メインストリーム向けのLGA1155(現行のLGA1156/i7-870,i5-760に相当)が1月だけど
ハイエンド向けのLGA2011(現行のLGA1366/i7-950に相当だがそれ以上?)は
来年の第三四半期〜第四四半期というところらしい。当然3月には間に合わないね。
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20101004044/
チップセット上の問題もあり、現時点ではLGA1366で組む事を勧めめます。

VGAについても、RADEON HD5870を置き換えるHD6870は明日にも発売。
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201010/20101020a.html
ただ、AMD的にはこれは一つ下のHD5770に相当する位置づけで、
今年中にシングル最高峰となるHD6970、デュアルGPUのHD6990が発売される予定
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4265.html

>>187も現時点での解の一つなんだ。
唾付けた以上俺も考えてみるが、VGAに関しては様子見の選択をするつもり。
202Socket774:2010/10/22(金) 00:05:32 ID:t3GC5R2Z
■新規PCの構成■
CPU:Corei3のどれか
Cooler:おまかせ
メモリ:4G
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ(できればオンボが嬉しいですが、価格によっては別でも)
サウンド:オンボ(最悪なくても)
HDD:500Gを2機
光学:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
keyboard:流用
マウス:流用
OS:CentOS
モニタ:流用
予算:40k以内に収まってくれたら嬉しいです
用途:学習&自宅ファイルサーバーに使用するつもりです。
なるべく安くしたいのですが、サーバー機として運用するのである程度の物
(信頼性や静音、省電力等)を仕上げたいのでよろしくおねがいいたします。
203Socket774:2010/10/22(金) 00:08:36 ID:KKr8Gc3G
>>202
MLシリーズでも買うしかないよ。
204198:2010/10/22(金) 00:15:02 ID:Eaa7H3LW
>>200
素早い回答ありがとうございます。
HDDは日立にこだわってないのでWDでもOKです。
ただ、全体的に動画鑑賞用途ではオーバースペックではないでしょうか?
(HD5770とか3Dゲーム普通に動くPCに見えたので…)
最高10万までですが、コスト優先なので、
もしも削れる所あったらアドバイス下さい。
205Socket774:2010/10/22(金) 00:27:37 ID:KKr8Gc3G
>>198
これでもかって改造でもしたらどう?

http://nttxstore.jp/_II_EI13374132?LID=mm&FMID=mm

コストパフォーマンスをとると適わないよ。
206Socket774:2010/10/22(金) 00:55:19 ID:CAbsWQow
解の一つとか書いたけど
5970CFの熱にP182が耐えられる訳ないか・・・寝よう
207Socket774:2010/10/22(金) 01:23:29 ID:Jame/32f
>>204
自分でFPSもやれればいいとか予算もVGAに最高2万も切っておいて
5770でオーバースペックとか意味不明な事言ってたら誰も見積もれんよw
結局何がしたいんよ?ほんとに動画再生程度なら現在の構成とほとんど一緒でも問題ないだろ
208Socket774:2010/10/22(金) 01:26:34 ID:YPEX4eZj
>>204
■新PCの構成■
CPU  ...:インテル Core i3 540 Box \9,480
Cooler......: CoolerMaster Hyper 212 Plus \4,360
メモリ........:CFD W3U1333Q-2G \5,980
M/B .......:FOXCONN Inferno Katana GTI \8,980
VGA  .....:XFX HD-567X-YNF3 \8,955 e-tokka
サウンド..:オンボ
HDD .......:Western Digital WD5000AAKS-R *2 \6,740
光学..........:LITEON iHAS324-27 \1,980
ケース......:流用
電源..........:玄人志向 KRPW-V2-650W \7,980
OS ..........:win7 64bit home dsp \12,600
予算..........:\67,055+送料(600くらい?) tukumo その他

削ってみた。
例によってIntelの見積もり。これくらいあれば動画再生もゲームもたいていは事足りる。
Core i3とはいえ侮るなかれ。これでFF14もそこそこやれるくらいの性能は出る。
i5 760でもいいかも試練が4コア必要とすることないと思うのでこうなった。
VGAは現状の1スロで使い勝手の面でかなりのものだと個人的には思ってる。。
1万切って、そこそこの温度で、そこそこの性能が出る。1Gがまだあれば欲しかった。
HDDは黒キャビアから青に変更。とはいえ価格以上の性能は出る。
電源は玄人志向のもの。プラグインでないが削るための妥協点。サイズの強力でもいいがそれならTP550のほうがいいかな。

>>207
まあBR見ようとしたら死にそうな老兵を助けてやれw
3Dが普通に動かなくて、いくらか解像度落としてやるとか想定してるんだろ。
そんなのでやりたくはないがw
209Socket774:2010/10/22(金) 01:43:23 ID:rJ5Xtdw4
>>184
現行マシンは色々やって50万円金を使っただけの話でしょ?
予算使い切りしなきゃいけないドブガネ公共事業じゃないん
だからさぁ、いきなり頂点目指さなくてもいいと思うんだ。
どうせウダウダいってWindowsも2000のままだったんでしょ?
i7 950とGTX470あたりで普通に(フルHDでプレイ可能)FF14
やってろよ。それか録画マシンとわけて分業しろ。
210おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/22(金) 01:46:38 ID:HLJ2K+Kn
>>186

CPU  ...:AMD PhenomU X4 955 BE \12,570 @1's
Cooler......:Owltech 無双 (MUSOU) ver.II \2,580 @ツクモ
メモリ........:Geil GVP34GB1333C9DC \5,980 @1's
M/B .......:AsRock 880G Extreme3 \11,970 @1's
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD...........:WesternDigital WD5000AAKS-R \3,370 @ツクモ
光学..........:Sony Optiarc Inc. AD-7260S-OB + SOFT \2,580 @ツクモ
ケース......:Lian-Li PC-K62 \11,870 @ツクモ
電源..........:Owltech 風雅 OWL-PSTBM700 \9,980 @ツクモ
OS ..........:Windows 7 home Premium 64bit DSP \11,870 @1's
合計:\72,770+送料(1's) ツクモは送料無料

安価で4コア、拡張性の高さを重視してAMDでの見積もり。
ベーシックな構成に、クーラーと電源の特価品を組み合わせてコスパを高めた。
SATA3.0に対応しているのでSSDの増設にも対応でき、また電源はグラボ増設を見据えて大容量700W、高品質な
FSP製 上位モデルをチョイス。山洋電機ファン、オール日本製105度コンデンサ、ガラス基板と、使われている部品は
Seasonicのフラグシップモデルと特徴が似ている。


211Socket774:2010/10/22(金) 06:32:32 ID:RaQoIDYG
>>173
見積もりありがとうございます。
これを参考に、TVは見れればいい程度なので安いのを探して
その分モニタに回したいと思います。
212204:2010/10/22(金) 08:29:53 ID:X2KMAjp3
>>207
実家用に考えてたので毎日FPSやるわけじゃなく、>>208がフォローしてくれたみたいに最低環境でも動けば良いと思ってました。分かり難い要望で申し訳ない。

>>208
我が儘聞いてくれてありがとうございます。久しぶりの自作で予想と違ってたのでレスしたのですが、希望通り見積もって頂き大変助かります。

>>200の構成と比べながら購入を検討してみます。
213186:2010/10/22(金) 17:16:33 ID:dw/GK8rJ
>>210
見積り有難うございます  このまま行かせて頂きます
214Socket774:2010/10/22(金) 21:55:38 ID:u3+k+bdB
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel core2Duo E8400
Cooler......:リテール
メモリ........:siliconpower PC2-6400 2G×2
M/B .......:P5Q
VGA  .....:sapphire radeonn 5670 512M
サウンド..:オンボード
HDD .......:日立 500GB×2
光学..........:メディア/規格/速度
ケース......:NSK3480
電源..........:ケース附属 380w
OS ..........:Win7 Pro 64bit 正規版
用途..........:RAW現像に使用 ゲームなどはしてません。

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせします。
Cooler......:おまかせします。
メモリ........:4Gあれば充分ですか?
M/B .......:ギガと相性悪いんでそれ以外なら・・・
VGA  .....:おまかせ&流用でも可
サウンド..:オンボード
HDD .......:おまかせ&流用でも可
光学..........:BD-R
ケース......:ANTEC SOLO 購入済み
電源..........:おまかせします。
OS ..........:流用
予算..........:7万円前後最高10万円まで
用途..........:今の構成でRAW現像には不都合は無いのですがAVCHD編集になると結構重くなって
        来たので、core2Quadでごまかすか迷ってます。
215154:2010/10/22(金) 22:25:47 ID:p/kGNCqS
>>175
どうもありがとう。
今はPhenomIIが強いんですね、知りませんでした
てっきりインテルの方が強いと思っていました。
Quadroの件はしっていますので、
この部分はFirePro V7800かV8800に差し替えて購入します

216Socket774:2010/10/22(金) 22:43:30 ID:CHf1E9kF
>>215
phenom2が強いとか幻想。
217Socket774:2010/10/22(金) 22:46:45 ID:xSF6H6in
6コアじゃね
218Socket774:2010/10/22(金) 22:50:45 ID:8J7k+b4y
>>215
スコアを見るとエンコだけならAMD(のハイエンド)のほうが価格に対して優勢ってこと
コアあたりの性能とかまぁいろいろとな・・・
219215:2010/10/22(金) 23:25:41 ID:p/kGNCqS
では総合性能ではintelの方が上って事でしょうか?
自分としては映像処理よりは3DCGに重きを置いて欲しかったんですが
この場合、PhenomIIとintelの最新ではどちらが最適でしょうか
VGA以上の分岐点になりそうで、不安感が増しているのですが。
220Socket774:2010/10/22(金) 23:28:47 ID:xSF6H6in
> 一番最適のQuadroFXを使う事にし
> エンコードに強いPhenomとの最強コンビとしての組み合わせ

コレが全てじゃね
221Socket774:2010/10/22(金) 23:39:44 ID:ujTTaCTo
>>219 >>215 >>154 >>156
もし1〜2日待ってくれるなら自分が見積もる。
職種は多分同じ3DCG及び映像処理、TVCMや映画広告、商品説明会等で使用する映像の製作が主。
趣味もほとんど同じ自作機にCorei7-950とFireProV5700を使用してる。
ゲームもFF11で同じだけどV5700でも十分できてる。
今日は仕事がまだ残っていて会社で徹夜なんで
もし待ってくれるならインテル&ATI FireProで見積もる。
222Socket774:2010/10/22(金) 23:48:18 ID:p/kGNCqS
>>221
お!誠に、本当に感謝します。待ちます、3日でも1週間でも待ちます
まさか同じプロユースの人が居るとは思いもしませんでした(大変失礼…)
V5700でもFF11が出来てますか、かなり貴重な情報です
という事は、FFXI専用は作らずにいけそうですね、いやてっきり出来ないかと思い込んでいて
古いマシンをずっと使ってました(汗…)、お願いします。自分のマシンを見積もってください。

ちょっと今からFF11をインストールして試してきます…良い情報ありがとう。
223Socket774:2010/10/22(金) 23:51:30 ID:YPEX4eZj
分野違いだがちとインテルでやってみた。
が、980EEつんでも余裕でおつりがくるな。
いくら何でも予算の半分をVGAに突っ込むほどの必要性はあるとは思えんな。
224Socket774:2010/10/23(土) 02:03:44 ID:S9z6109s
同業者で見積もりしてる人いるって書いたつもりなんだがなぁ・・・w

>>153
もう少し情報を出したほうがいいと思いますよ。
modoだけしか使わないというわけでもないでしょうし
>>156くらいには詳述すると判断がし易いと思います。
ちなみに調べた範囲ではmodo401はi7-870とQuadro搭載のiMacでも
(扱うデータまでは解らないが)快適に動かせたというblogはありました。

一応見積もりを纏めてはいるのだけど指定のパーツを使いつつ
「品質上問題の無いパーツを当てはめただけ」のものなので
快適に作業できるかとかまでは担保しかねます。
書けば目に留めて貰えるかもしれない。
225153:2010/10/23(土) 15:35:10 ID:YQirxDEg
>224
もうスルーピアスかと思ってました。観てもらえてたのですね。
ありがとうございます。

まず、前提に仕事じゃなく趣味用です。
他にはHexagonやメタセコ、GIMPも使うですが、これらはmodoより制限ないかと
おもって省いてました。
購入の契機はhexagon使ってたPCが壊れて、この際キャンペーンもやってるみたいだし
modoに乗り換えるかー、ぐらいのノリです。hexagonに未来が見えないので・・。
あつかう3Dは大体10万ポリ以下poserのフィギュア程度)でローポリ(MMDモデルとか)じゃないです
GIMPは5000*5000、レイヤー最大で10枚ぐらいを同時に使用できたらいいなー。
(いまは2台でやってます)
他にはちょっとインターネット見たり、メールしたり、ニコニコ見たりとかするです。
226Socket774:2010/10/23(土) 17:25:11 ID:oev+2xm6
>>214
その予算だと今は黙って貯めておいて、いっそ年明けに新CPUみてからということにして
我慢しておくのが正解かもしれないよ。

9650と電源で4〜4.5k逝くし、載せ替えもなんかな〜という感じだし。

俺が>>170で出した構成のCPUを870にしても予算内で収まるだろうけど選択は
任せるわ。

CPU  ...:Core i7 870  24,890 円
Cooler......:リテール(おこのみで)
メモリ........:DD31333-2G2D 5,780 円
M/B .......:P7P55D-E 14,790 円
VGA  .....:流用
サウンド..:オンボード
HDD .......:とりあえず流用
光学..........:BDR-205BK 販売価格:12,960 円
ケース......:SOLO 購入済み
電源..........:EPG500AWT 13,680 円
OS ..........:流用
その他:ケース前面ファンx1

合計:72,280円+ファン+送料/手数料


227Socket774:2010/10/23(土) 21:10:09 ID:TbfXkVKd
■現在PCの構成■
CPU  ...:AthlonXP 3200+
Cooler......:別売
メモリ........:Samsung DDR400 512Mb*2 1Gb*2
M/B .......:GIGA-BYTE GA-7N400 Pro2
VGA  .....:SAPPHIRE HD3650 512MB GDDR3 AGP
サウンド..:NuForce Icon HDP Silver
HDD .......:250GB(S-ATA:C),200GB(ATA133:D),400GB(S-ATA:E)
光学..........:DVR-A16J-BK,DVM-RXG18FB/B-BK(DVR-112D)
ケース......:Tsukumoで買ったメーカー不明のATXケース、前面左右に青LED有り
電源..........:EverG SilentKingα 450W
keyboard:Elecom TK-UP01MALBK
マウス......:Logicool V-320RD
Speaker..:NuForce S-X Silver / NuForce W-1
モニタ.......:EIZO ColorEdge CG211 UXGA 21.3型
TV  .........:MonsterTV HDU2(ASICEN Asie5606B chips)

■新PCの構成■
CPU  ...:できればintel、オーバークロックはしません
Cooler......:静音重視
メモリ........:おまかせ
M/B .......:USB3対応
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:内蔵
サウンド..:流用します
SSD(システム用):128GB以上
HDD(データ用):最低1TB、できれば2TB
光学..........:Blu-ray 記録再生対応
ケース......:卓上サイズで小型、miniITXのCubeでも 青系色(無ければ何でも)
電源..........:品質重視
OS ..........:Win7 Pro 64bit DSP希望
keyboard:流用します
マウス......:流用します
Speaker..:流用します
モニタ.......:24型前後で視聴用のTVチューナ内蔵、IPSかVA、HDMIが2系統あればなお良しです
TV  .........:流用します(録画専用にします)
増設・交換予定:予定ありません
方向性.....:品質と低消費電力と省スペースを重視します
予算..........:最高27万
用途
ゲームはFF11、地デジのエンコと画像編集(現像/編集:PhotoshopCS4)
省スペースで低消費電力且つ、品質と性能を確保して下さい。FF11の設定も極限に上げようと思っています。
FrontBufferが1600x900(16:9)、BackBufferが3200x1800、FF11内のMipMapは2に、その他の設定は最高
異方性フィルタリング設定は16xに設定、ウィンドウモードと設定したいです
228Socket774:2010/10/23(土) 21:20:50 ID:iU/noJTy
>>227
このスペック求めてcubeとか舐めてるのか?

229Socket774:2010/10/23(土) 21:23:15 ID:USnjKoG7
さわっちゃダメ
230Socket774:2010/10/23(土) 21:37:08 ID:TbfXkVKd
そんな無茶苦茶な要求でしょうか?
キューブが無理なら、小型のマイクロキューブでも結構です
また、マイクロタワーでも結構です。
231Socket774:2010/10/23(土) 21:58:56 ID:E5BhAps4
>>227
■新PCの構成■
CPU  ...:Xeon L3426 1.86GHz/8MB 27090円
Cooler......:ISGC-100(CLP0537-A) 3790円
メモリ........:PSD38G1333KH 4GB×2枚組 11660円
M/B .......:GA-H55N-USB3 16580円
VGA  .....:H567Q512(HD5670) 8880円
SSD(システム用):CTFDDAC128MAG-1G1(128GB) 24980円
HDD(データ用):WD20EARS(2TB) 8350円
光学..........:BD-5730S/01-Solution-V6 16950円
ケース......:SST-SG06S(SILVER) 11800円
電源..........:ケース付属 300W 80PLUS認証
OS ..........:Win7 Pro 64bit DSP 15870円
モニタ.......:Nanao FORIS FX2431TV-BK(VA/HDMI2系統) 125500円
予算..........:267950円@PCワンズ(通販・大阪)、ディスプレイはNTT-X(通販)

低消費電力を仰っていらしたのでXeon L3426(最小45W)を使いました
1.86GHzというのは4コア8スレッド時で、1コアの場合は最大3.2GHzまで上昇します
画像編集にはメモリは多めの方が快適ですので増設もできませんし最大8GB搭載し
マザーボードにはUSB3対応のmini-ITXを使用しました
CPUサポートにL3426はありませんが、問題なく使えるものなので御安心下さい
ビデオカードにはHD5670を選びました。FFXIであればその設定でも余裕です
電源300Wでも大丈夫と思われる構成です、最高で200〜250W近辺だと思います
ケースですが青のキューブタイプを見つけましたがSSDが搭載できず
どこかに貼り付けて使ってもらうか、別のにしてもらうか迷いました
このケース、色はシルバーですが非常にコンパクトながら
3.5インチHDDが1台、2.5インチHDDが1台とスリムBD/DVDが収まります
モニタは現在Nanao製品をお使いの様なので同じNanao製品のTVチューナ付きである
FORISシリーズから地デジ/CS/BS対応チューナ付きのFX2431TVを選びました。
もし普通CPUが使いたければi5-760等に差し替えてください(価格も抑えられます)


お久しぶりです、皆さん。見積もり仙人でした(トリップ忘れました…、前回名乗り忘れました…)
232Socket774:2010/10/23(土) 22:51:27 ID:oev+2xm6
>>231
お帰り〜。新しいwikiできてるよ。

http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/
233214:2010/10/23(土) 23:37:11 ID:mXJnItF5
>>226
新CPU待った方が良いですか・・・ そうですね とりあえず電源や光学系なんかをセールしてたら買うようにして待ってみます。
ありがとうございました。
234Socket774:2010/10/23(土) 23:39:53 ID:oev+2xm6
>>214>>233
パイの光学は一応特価だよ。
235Socket774:2010/10/24(日) 02:32:22 ID:swvSFHxz
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h146945683
これにGTX460付けたらFF14はストレス無く出来ますか?
236Socket774:2010/10/24(日) 02:37:38 ID:o/iZQqJL
FF14はサーバーが終わってるのでストレスなくプレイするのは物理的に不可能です。アキラメロン
237Socket774:2010/10/24(日) 03:17:04 ID:gi3nHe5V
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせします
Cooler......:AINEX OMEGATYPHOON 1300rpmが1基ありました。
       冷却のため必要なら1つでも2つでも追加します。
メモリ........:おまかせします(OSは当面32bit)
M/B .......:おまかせします
VGA  .....:おまかせします
サウンド..:おまかせします
HDD .......:SATA(1TB/7200rpm/S-ATA)が1基ありました。
光学..........:おまかせします
ケース......:おまかせします(冷却優先)
電源..........:おまかせします
OS ..........:XP 32bit or 7 32bit(XPは家のどこかにあったと思いますが
       見つからなければ別予算で購入予定。なお、光学ドライブ
       バンドルで良い物があれば教えて頂けると幸いです)
予算..........:3〜5万
用途..........:ネット(とりあえずYOUTUBEレベルが快適に)、音楽用の母艦、DVD観賞

今後は地デジを見るかも知れない、そのうちBDも見たり焼いたりするかもしれない、
といった状況ですが、それらは必要に応じて別予算でアップグレードしていく方針です。
なお、1万程度のヘッドホンでの視聴となります。ネットゲームなどはしません。

<購入動機>
4年ほど前にパーツ流用で自作したPen4 2.7くらいのマシンを使っていましたが、
設置場所(自室)が冬は極寒、夏は40度超の極限環境で、これまでも何度か
HDD(IDE)死亡→HDD新調で騙し騙し使ってきました。ワイドディスプレイ、SATA、
SSD等々規格の変化にさすがに限界を感じていたところにまたしてもHDD急逝で、
延命を諦め一新することにしました。
喫緊にネット環境を取り戻すことを優先としているため、>>150>>181あたりを
参考にさせて頂こうかとも考えましたが、拡張を考慮しもっとオススメ、というものが
あればご教授頂ければ幸いです。
低予算な上、厚かましくて申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
238Socket774:2010/10/24(日) 03:32:43 ID:8iWmaPXQ
そんな環境で耐久性の低い低予算パーツで組むとか・・

そもそもそんな環境でPC使用とか正気じゃないが
そこまでの温度差ある場所ってどこだよw

239Socket774:2010/10/24(日) 04:08:17 ID:1VZpKYYD
40度とか人間がやばい
あとたぶんその温度だと光学ディスクがやられる
coolerの項目はCPUようだからいくつも追加とかない
240おうごんひ:2010/10/24(日) 04:11:27 ID:xhzovom3
>>214
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 860 \20,800 @ドスパラ中古PCセンター
Cooler......:DEEPCOOL ICEEDGE 400 NI \1,980 @dospara
メモリ........:シリコンパワー SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 \5,370 @dospara
M/B .......:Foxconn P55A(中古) \4,980 @ドスパラ中古PCセンター
VGA  .....:流用
サウンド..:オンボード
SSD・・・・・・:Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 \12,480 @dospara
HDD .......:Western Digital WD20EARS-00MVWB0 \8,169 @dospara
光学..........:Pioneer BDR-205BK バルク品 \12,980 @dospara
ケース......:ANTEC SOLO 購入済み
電源..........:ENERMAX EPG500AWT \12,950 @dospara
OS ..........:流用
合計:\79,709+送料\650(ドスパラ中古)

コンセプトはsandyまでの繋ぎとしてのPC、サンディ発売後も損にならないような構成を意識してみた。
サンディ発売を目前(といっても2〜3ヵ月後だが)に控え、値崩れしやすいであろうCPUとマザーは新品で買うのは
賢くない。ここは思い切って中古で安く済まそう。
CPUは生産終了になったi7 860をあえて選ぶ。クロック差はたった0.13GHzだが、値段はi7 870より4000円以上安い。
繋ぎならこれで十分。
マザーもどうせ短命なんだから中古でいい。中でもFoxconnのP55AはATXで拡張性が高い、オール固体コンデンサ、
上位モデルのP55A-Sがなかなかの鉄板だったのでお勧めできる。注意点として、ドスパラ中古PCセンターでは
いくつか売られているが、付属品のなるべく多いものを選ぶこと。
さて、ここから先はSandy以降も流用前提で構成を固めた。
まず、ストレージはSSDを使って強化しておこう。体感速度が驚くほど速くなるし、耐久性もHDDより上と言われている。
そしてデータ保存用は省電力なWDの2TBをチョイス。これで写真を何百枚も保存できるZE!
電源は80Plus Gold認証済みで安価なもの。静かなのが特長で、Enermaxはアンチがおおいが少なくても値段なりの価値
はあると俺は思う。
241おうごんひ:2010/10/24(日) 04:51:34 ID:xhzovom3
>>237
CPU  ...:AMD Athlon II X2 265 \6,916 @amazon
Cooler......:DEEPCOOL ICEEDGE 400 NI \1,980 @ドスパラ
メモリ........:CFD Elixir  W3U1333Q-2G \5,775 @ドスパラ
M/B .......:ASRock 890GX Extreme4 \14,480 @ドスパラ
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:SATA流用
光学..........:Sony Optiarc AD-7260S-0B \2,580 @ドスパラ
ケース......:Antec Three Hundred AB \5,980 @ドスパラ
電源..........:玄人志向 KRPW-J400W \6,420 @amazon
その他......:カモン 5-SE x2 \540 @ドスパラ
合計:\44,671 送料無料

悪環境で使うならば、まず、
電源の品質最優先、(オール日本製105度コンデンサ必須)マザーもオール日本製固体コンデンサがベター。
駆動部のあるファンやHDDは壊れやすいのは周知の事実。電源ファンは長寿命なボールベアリングタイプがいいだろう。
上記の条件を満たし、安いのがこの電源。SATAケーブルが少ないのが欠点だが、安定性・効率・耐久性に優れている。
CPUはPhenomより低発熱なAthlonU X2を選んだ。
マザーはUSB3.0が4基つき、SATA3にも対応など、最新の規格がふんだんに盛り込まれている。優先度は間違いなく
マザー>>>>CPUでいい。
クーラーはIce Blade Proの小型バージョンといったところで、\2,000をきる安い値段値段ながら良く冷える。かって損は無い。
ケースは冷却重視で安価なのと言ったらこれ。定番品。
242Socket774:2010/10/24(日) 12:44:32 ID:pHE4KbZh
CPU  ...:新規、お任せ
Cooler......:新規、お任せ
メモリ........:ノート用DDR2/800/1GBx2、デスク用DDR2/800/1GBx2、DDR3/1333/1GBx3ならあり。
M/B .......:新規、お任せ
VGA  .....:Win7のWEIグラフィックスが3.5程度ならオンボードでよい。
サウンド..:オンボード
HDD .......:不要
光学..........:スーパーマルチあり(SATA) スリムなら新規。
ケース......:新規、お任せ
電源..........:ATXが使える構成ならEPG500AWTを自分でも使用してみたいので入れてください。
      そうでなければおまかせ。(どちらも新規)
OS ..........:XPまたは7のVLを使用します。

◆必要に応じて追加◆
NIC  .....:オンボード。できれば1000base
FDD...........:なし
SSD .......:C300/128GBまたはX25-M/80GB新規
keyboard/マウス......:MK700流用
Speaker..:LS-21流用
モニタ.......:W2600V PF 流用
TV  .........:不要
その他.....:PCI→シリアルインターフェイス、USB→シリアル必要。(沖のドットプリンタ)

予算..........:25万円程度までですが、条件を満たしていれば安価にお願いします。
用途..........:ワード、エクセル、PDFの処理(作成/改変/ワード、エクセルとの相互変換)、600DPI程度で
連続読み込みしたA4100面程度までの紙文書の処理。(ムラテックV2300→本格読み取り/またはJPG
保存の上PDF Directで処理)

長時間仕事をしていると一回一回はたいしたことがなくても積み重なると疲れているときなどいらいらして
きますのでなるべくスペックが高い方がうれしい。大きさは極力小さいことを希望します。ノートだと25万円
程度にどのみちなるので(バイオFシリーズなど)小さいので作れないかなと思い、小さいのは全くだめなの
で依頼です。

現行マシンのスペックがあった方がよければ書き込みますのでいってください。よろしくお願いします。
243Socket774:2010/10/24(日) 12:51:05 ID:7LkNI8Pd
■新PCの構成■
CPU  ...:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等) Intel系
Cooler......:(メーカー/ファンの種類とサイズ) お任せ
メモリ........:(メーカー/規格/容量) お任せ
M/B .......:(メーカー/チップセット/オンボード機能) 安定してるもの
VGA  .....:(チップ/搭載メモリ) お任せ
サウンド..:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式) SE-90PCI(流用)
HDD .......:(容量/回転数/PATA or S-ATA) 2TBくらい
光学..........:(メディア/規格/速度) ブルーレイが視聴できるもの
ケース......:(メーカ/型番/規格/色) お任せ
電源..........:(メーカ/型番/使用期間) お任せ
OS ..........:(ベンダー/バージョン/DSP/OEM版→Wiki参照) windows7 購入
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円) 希望10万以下。最高15万。理想は安ければ安く
用途..........:(具体的に) アニメブルーレイ視聴。テレビ録画。

とりあえずレグザに繋いで使うつもり
予算が出来たら、モニターかいます。
録画チューナーボードきぼん
244Socket774:2010/10/24(日) 12:55:15 ID:EKNoD2RL
>>154 >>156 >>215 >>222
■新PCの構成■
CPU  ...:intel Corei7 980X Extreme Edition 3.33GHz \87450
Cooler......:Scythe SCNJ-3000 忍者参 \3370
メモリ........:Ocmemory OCM32000CL9T-6GB DDR3-2000 2GBx6 \45960
M/B .......:ASRock X58 Extreme6 (X58+ICH10R/ATX) \26980
VGA  .....:ATI FPV78-2GER (FireProV7800/2GB) \114800
サウンド..:onboard(SPDIF同軸/光端子接続対応)
TV  .........:IO-DATA GV-MVP/XS 地上波/BS/CS対応 \11850
SSD .......:Crusial CTFDDAC256MAG-1G1 RealSSD C300 256GB/SATA6G \52980
HDD .......:WesternDigital WD4500HLHX VelociRaptor 450GB/SATA6G \22150
HDD .......:WesternDigital WD20EARS CaviarGreen 2TBx2/SATA3G \16700
光学..........:Pioneer BDR-206JBK BULK (BLACK/SATA) \20800
ケース......:Antec P183 (BLACK/ATX) \15480
電源..........:CORSAIR CMPSU-750AXJP 750W/80+金/PLUGIN \21750
OS ..........:Microsoft Windows 7 Professional 64bit DSP \15370
予算..........:\455640 + 送料(1's)

まずCPUはCorei7-980Xに、現状だとこれかもしくはOpteron12core辺りになる
P183を選んでいる事など考慮して忍者参を選んだ
メモリはElpida B die搭載品、M/BはTrue333モデルでSATA6Gを制限なく使える
VGAはRV870(Cypress Pro)搭載のV7800とした。
TVチューナが入ったのは1スロットVGAの為にスロットも最大限使えるため
PCIEレーン数などはBIOSで調整できるので試して欲しい。
SSDやHDDについては希望通り、光学はBulkながら日本製のJBKを敢えて選んでいる
安定性と品質、効率など考慮した結果はSeasonicOEMの80+金を選んでいる
とりあえずIntelならこんな感じ、ケースファンなどは自分で考えて欲しい
またメモリ6枚搭載となるのでメモリ周辺の冷却も考えて
側面にFANのある冷却ケース+トップフローFANでも構わない。
ちなみに自分はCorei7-950と周辺冷却のためSF-1000RR/NPSと風神鍛で組んでいる
DirectX系でもFF14ですら余裕で出来るマシンなのでFF11ではかなり余裕あり
245Socket774:2010/10/24(日) 13:02:23 ID:MrKuUsKa
>>241
この記事を見かけて

ケース......:Antec Three Hundred AB \5,980 @ドスパラ

を買いに行ったけど、単品価格\7,980-のしか見つけられなかった。
会員にだけクルー特価品とか?
246Socket774:2010/10/24(日) 13:10:17 ID:EKNoD2RL
>>245
それはネット販売専用だと思う。
ネットでは20個限定商品として売ってるので欲しければお早めに。
247Socket774:2010/10/24(日) 13:19:47 ID:MrKuUsKa
>>246
今登録してみてきたけど、もう一覧から無かった、遅かったみたい。
情報ありがとう。
248おうごんひ:2010/10/24(日) 13:27:38 ID:xhzovom3
249Socket774:2010/10/24(日) 13:32:02 ID:JAJJiwEM
250Socket774:2010/10/24(日) 13:32:48 ID:MrKuUsKa
>>248
ありがとう、なんか探し方が悪かったみたいです。
さっそく買ってくる。
251Socket774:2010/10/24(日) 14:57:09 ID:OOP/XLZO
>>231 >>244
お疲れ様です。私の前の見積もりから(ryの方もお久しぶりで。

>>225見積もれますか?
私はちょっと自信がない・・・
252Socket774:2010/10/24(日) 15:31:53 ID:Yc5CgH7p
■新PCの構成■(流用あり)
CPU  ...:できればAMD(後述の理由による)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:流用可 CFD W2U800CQ-1GLZJ DDR2-800 1Gx2
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:軽い3Dゲーム(後述)
サウンド..:オンボで十分です
SSD: 予算があれば
HDD: 流用可 HDP725050GLA360 SATA 500G 3.5inch
光学..........:外付けを持っているので要らないです
ケース......:おまかせ
電源..........:出来れば省電力
OS ..........:流用可 windowsXP パッケージ
Speaker..:流用 現在のスピーカの空いてているアナログ
モニタ.......:流用 現在のモニタの空いているD-sub
増設・交換予定:メモリやクーラーはあとから追加で構いません。
方向性.....:ゲーム用省電力サブ機
予算..........:6万

用途
オンゲ(Master of Epic DirectX8世代の3Dゲーム)用に省電力サブマシンを検討中。ネットブックは無理でした。
Coreiシリーズのオンボードと相性が悪い(表示がバグる)らしいのでオンボードVGAならAMDで
不在の時にショップ放置などもやりたいので出来れば省電力優先でお願いします。
253242:2010/10/24(日) 15:35:37 ID:pHE4KbZh
時間ができましたので、現行マシンのスペックをお知らせします。

CPU  ...:i7-950
Cooler......:CWCH-50
メモリ........:コルセア1333 1GBx3
M/B .......:P6X58D-E
VGA  .....:R5450-MD512H/D2
サウンド..:オンボード
SSD .......:CTFDDAC128MAG-1G1
HDD .......:黒キャビア1TB
光学..........:DVD-RW
ケース......:P183
電源..........:CMPSU-650HXJP
keyboard・マウス......:MK700
Speaker..:LS-21
モニタ.......:W2600V-PF
その他.....:SPEED1 LEシリアルカード (流用可)
OS ..........:Win7Prox86

小さい筐体でどの程度のものが組めるのかさっぱりわかりませんので
よろしくお願いします。



254242:2010/10/24(日) 15:48:40 ID:pHE4KbZh
確認しないで書いてドットプリンタとのインターフェイスを後表記してしまいました。
正しくはSPEED LE1P パラレルカードです。

新規の必要物もこちらになります。面目ない…。
255Socket774:2010/10/24(日) 16:01:06 ID:qGNbmyXP
現在のPC

低スペノート

■新規PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:1T
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ
予算..........:10万円前後
その他.........:地デジチューナ
用途..........:デュアルディスプレイで地デジフルスクリーン視聴録画
とキャプチャボードを繋いでのwii,PS2,等のプレイ

地デジの視聴録画をしたくご依頼させていただきました
宜しくお願いします
256W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/24(日) 16:09:02 ID:cxm003Cp
>>255
モニタは?
すでに持ってるのならHDCP対応か確認必須。
257Socket774:2010/10/24(日) 16:13:59 ID:qGNbmyXP
>>256
BENQ G2420を2枚所有しています
258Socket774:2010/10/24(日) 17:31:40 ID:yzdeVmeT
>>252
CPU  ...:AthlonII X2 250 \5,410
メモリ........:流用 CFD W2U800CQ-1GLZJ DDR2-800 1Gx2
ベアボーン:Shuttle SA76G2 V2 \18,780
        グラフィック ATI RV610
        サウンド  Realtek ALC662
        搭載電源 250W
HDD: 流用可 HDP725050GLA360 SATA 500G 3.5inch
光学..........:外付けを持っているので要らないです
OS ..........:流用可 windowsXP パッケージ
Speaker..:流用 現在のスピーカの空いてているアナログ
モニタ.......:流用 現在のモニタの空いているD-sub
見積り:ワンズ
合計:\24,190+送料など

補足説明
Shuttleのキューブ型ベアボーンを使用してコンパクトにサブ機運用。
手持ちの資産であるDDR2メモリ、HDD、外付け光学ドライブも利用
できるのでコストは抑えられると思う。CPUは爆熱なのは避けて、
予算内で選ぼう。メモリスロットは2つだけなので、容量を強化する
場合は、入れ替えになる点に注意。オンボで不満が出たらHD5550
あたりを増設するといいかも。
259252:2010/10/24(日) 17:56:54 ID:Yc5CgH7p
AM2+ベアボーンとは思いつきませんでした
電源とケースをすごく悩んでいました。
XP使うつもりでしたのでメモリは十分です。
予算もかなりあまったのでゲームが厳しければVGAを追加したいと思います。
ありがとうございました。
260Socket774:2010/10/24(日) 19:14:13 ID:cHyEIvMA
■現在の構成■
DELLのノートPC vostro 1000
USB3.0のカード
USB3.0対応ケースに日立の2TのHDDを内蔵
イイヤマのモニタ B2409HDS

■新規PCの構成■
CPU:AMD PhenomU X6 1055T 95w
Cooler:おまかせ
メモリ:4Gあれば
M/B:USB3.0とSATA3があれば
VGA:Radeon5770
サウンド:MB内蔵
SSD:
HDD:1T程度
光学:BDが書き込めればとくにこだわりなし
FDD:不要
ケース:In Win Dragon Slayer 静音より冷却重視 
電源:500w程度 海外仕様を前提に220V対応のもの
keyboard:ロジクール EX100を使用中 そのまま流用
マウス:同上
Speaker:不要
OS:Windows7 Home Premium 64ビット版
モニタ:イイヤマのB2409HDSをそのまま流用
その他:
予算:10万円以下
用途:ニコニコ動画投稿用の動画編集
東南アジアで使用予定のため冷却性重視で
261222:2010/10/24(日) 19:17:05 ID:Wufki4uR
>>244
本当に感謝します。見積もりありがとうございます。
Opteronのような完全なワークステーションは必要ありませんのでこれで行こうと思います
それでもメモリとか電源とか細部にまで拘っていただきありがとうございました
しかもRV870のV7800まで載っていてFF14も余裕だとか…今度から趣味用は1台で済みそうです。
仰るとおりメモリ6枚はかなり発熱しそうですのでケースをもう一度考えてから購入に踏み切ります。
262Socket774:2010/10/24(日) 20:04:01 ID:aTYNt7d4
CPU:できたらi7がいいです
Cooler:
メモリ:
M/B:
VGA:オンボ(i7ってオンボない?)
サウンド:オンボ
HDD:流用
光学:
ケース:
電源:
keyboard:流用
マウス:流用
Speaker:流用
OS:xp32bitを使います
モニタ:流用

予算:5万
用途:office、ネット、音楽・DVD鑑賞

先日、主に仕事で使っていたPCがお亡くなりになったで自作にしようと思いました。
今はノートPCでしのいでいますが、このままというわけにはいかないので見積もりお願いします。
263237:2010/10/24(日) 20:09:15 ID:E7tZiLvY
>>241
お見積もり、ありがとうございます。
よもやこれほど神速でレス頂けるとは思わず、仕事に出ている間にThreeHundred特価は
逃してしまいましたが、尼あたりで一緒に購入しようと思います。
時代遅れの自作知識しかなかったため、自力ではいくら時間を費やしても熱耐久性に
対する解を見つけることはできなかったと思います。低予算の中、品質を気にかけて
頂いたパーツ構成で感激です。このまま組ませて頂きます。

知識をつけつつ、またアップグレードの折には姉妹スレあたりでご厄介になりたいと
思います。双方のスレをごらんの方々、その際はまたよろしくお願い致します。

>>238、239氏
自宅が築40年くらいの2階建てで、夏は西日が射すところにガラスバルコニー、
隙間はあるけれど風が通るほどではない、けれども冬は外気が流れ込み、日が
当たらない分、屋外より寒いといった状況です。今夏は熱射病で死ぬかと思いました。
264Socket774:2010/10/24(日) 20:59:45 ID:7LkNI8Pd
>>243は駄目ですか(´・ω・`)?
265Socket774:2010/10/24(日) 22:21:39 ID:8RuPsv9O
自作デビューを考えてます。
主な活用はオンラインゲーム。
SSD+HDD、USB3.0、64bitでそこそこのグラフィックにも対応できるようにしたいです。
予算は10万〜15万円ほど。
どんな組み合わせがベストなのでしょう?
御教示お願いいたします。
266Socket774:2010/10/24(日) 22:24:51 ID:8iWmaPXQ
267Socket774:2010/10/24(日) 22:33:30 ID:8RuPsv9O
主な用途はオンラインゲーム。
ゆくゆくの64bit、USB3.0に対応できるような自作組をしたいです。

■新PCの構成■
CPU  ...:できればcorei7
Cooler......:おまかせ
メモリ........:8MB以上
M/B .......:ゲームがぬるぬるに
VGA  .....:ゲームがぬるぬるに
サウンド..:おまかせ
HDD .......:1TB以上
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:できれば7、64bit
予算..........:(希望10万円前後 最高15万円
用途..........:オンラインゲーム

◆必要に応じて追加◆
SSD .......:できれば128GB

御教示お願いいたします。


268Socket774:2010/10/24(日) 22:33:49 ID:OOP/XLZO
>>184 >>199
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel core i7 980X Extreme Edition 6core-12thread/3.33GHz \87,450
Cooler......: THERMALRIGHT Venomous X Black \8,200+Gentle typhoon D1225C12B4AP-14 \1,780
メモリ........:Sanmax SMD-12G68HP-13H-T 4GBx3 \24,980@TSUKUMO
M/B .......:ASUSTeK RAMPAGE III FORMULA \33,960
VGA  .....:Sphhire HD6870 1G GDDR5 PCI-E \27,800
サウンド..:ASUSTeK XONAR HDAV13/DELUXE/A(PCI-Ex1) \19,880
TV  .........:流用(Earthsoft PT1…PCI)
SSD .......:Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 128GB/SATA6G \23,780x2@TSUKUMO
HDD .......:Western Digital WD1002FAEX CaviarBlack/1TB/SATA6G \7,400
HDD .......:Western Digital WD20EARS CaviarGreen/2TB/SATA3G \8,350
光学..........:Pioneer BDR-S06J-KR \28,800
光学..........:Pioneer DVR-S17J-BK \7,370
ケース......:流用(Antec P182)
電源..........:Seasonic SS-650KM 650W/80+金/fullplugin \21,550
OS ..........:Windows7 Ultimate RetailBOX \29,800@エクセラー(NTT-X\31,360)
予算..........:ディスプレイなど全部込みで50万まで
合計金額:モニタ抜きで\35,4980+送料(1's)特記のないものは1's
269Socket774:2010/10/24(日) 22:34:45 ID:OOP/XLZO
随分待たせてすみません。ケースを流用するか2つ考えてたので遅くなりました。
ケースを流用する場合はこんなものでしょう。

CPUは勿論コンシューマ向け最高峰の980EE。メモリは敢えてツクモからElpidaのSanmaxを。
マザーは更に上位グレードのEXTREMEもあるけど、P182はQuadSLIとかできるケースでもないし
FORMULAは最下部にPCIスロットが来るのでVGAから離せるってことで選びました。
CPUクーラーはTHERMALRIGHTのハイエンド。ファンレスなのでファンを追加している。
先週ニコ生でP182+X58マザーで自作する放送を見ていたのだが、問題なくケースに入っていた。
VGAは出たばかりのHD6870。FF14を対象に考えるとHD5870より僅かに下になると思うが
DirectX11へ最適化が進むにつれて有利になっていくと思う。
ただ当分は入手困難と思われるので、5870でいいならMSIかSAPPHIREがいいかな。
P182の熱処理上この辺が限界だと思う。前面ファンを付けてないなら必ず追加したい。
サウンドはFFならオンボでも良いとは思うがASUSの最上位で。
光学はDVDがつやあり、ブルーレイが06から追加のつや消し黒のベゼル。つや消しもある。
SSDをOS用とFF14用に別々に用意、エンコ作業用HDDに黒キャビア、保存用に緑キャビアを。
電源も鉄板のSeasonic。容量、質共に申し分なく80+GOLDでアイドル時の省エネも期待できる。

モニタはこの辺をお勧めしておく。
MITSUBISHI MDT243WG2 24inchWUXGA/VA \64,777@NTT-X(ナイトセール時\59,800)
田中弘道Pにインタビューを取ってレビューして貰った記事が書かれたモニタの後継機。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/14/news001.html
MPモード・ギガクリアエンジンによる残像軽減技術で高い動画性能を誇り
ハーフグレア処理により写り込みを抑えつつもノングレアのザラツキを抑えた目に優しいモニタ。

DELL U2711 27inchWQHD(2560x1440)/IPS \59,800@DELL(価格.comからは\58,000)
DELL U3011 30inchWQXGA(2560x1600)/IPS \159,170@DELL(価格.comからは\144,980)
ノングレアIPSで出荷時の色再現性も高いDELLのハイエンドモデル。
27inch以上で綺麗で動画向きとなるとまず候補に挙がる機種。
尚、2711は一般的な19型UXGAよりドットピッチ(≒文字)が少し小さい。
270Socket774:2010/10/24(日) 22:35:37 ID:EKNoD2RL
>>263
まだドスパにあるぞ、普通にカートに入るわけであるが…
271Socket774:2010/10/24(日) 22:37:45 ID:OOP/XLZO
>>184 >>199
■新PCの構成■(録画用)
CPU  ...:AMD AthlonII X2 240e 3.0GHz/TDP45W \11970
Cooler......:Retail
メモリ........:Geil GVP34GB1333C9DC 2GBx2 \5,980
M/B .......:ASUSTeK M4A88T-V EVO/USB3 AMD880G+SB850 \12,480
VGA  .....:Onboard(AMD RADEON HD4250/SidePortMemory:128MB)
サウンド..:Onboard
HDD .......:WesternDigital WD20EARS CaviarGreen/2TB \8,480
光学..........:流用(インストール時のみDVR-A12-Jを使用して外す)
ケース......:流用(Antec P182)
電源..........:ENERMAX EMD425AWT-II 80+銅/HalfPlugin \9,750
OS ..........:Windows7 Home Premium 32bit DSP \11,870
TV  .........:流用(Earthsoft PT1)
用途:録画オンリー、視聴も

合計金額:\54,340
これは提案だけど>>209も言ってるように、録画用PCとそれ以外を分けるのはどうだろう?
PT1は64bitだと少し面倒なので32bit版Windows7を用意する。
録画・視聴だけならAthlonII X2で快適にやれる。エンコードもやるなら
CPUをAthlonII X4にして、システム/エンコ作業用にWD1002FAEXを追加すればいい。
HDDもGreenの2TBで十分。M/BにPATAがあるのでOSインストール時のみ
旧機のドライブを使用して後は外してしまえばいいと思う。
電源は24時間運用をしなければこれくらいでいいでしょう。するならZippyに。
なんでオウルはSeasonicの低容量モデルを売らないんや・・・
バンドルが微妙なので、バルクPCパーツ付にするか安い光学ドライブを追加するのもあり。
272Socket774:2010/10/24(日) 22:41:44 ID:OOP/XLZO
■新PCの構成■(メイン)
CPU  ...:Intel core i7 980X Extreme Edition 6core-12thread/3.33GHz \87,450
Cooler......: CoolerMaster 風神鍛(ふうじんたんRev.2)(RR-CCH-PBJ2-GP) \4,870
メモリ........:Sanmax SMD-12G68HP-13H-T 4GBx3 \24,980@TSUKUMO
M/B .......:ASUSTeK RAMPAGE III FORMULA \33,960
VGA  .....:SAPPHIRE HD5770 GDDR5 1GB \13,970
サウンド..:ASUSTeK XONAR HDAV13/DELUXE/A(PCI-Ex1) \19,880
TV  .........:流用(Earthsoft PT1…PCI)
SSD .......:Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 128GB/SATA6G \23,780x2@TSUKUMO
HDD .......:Western Digital WD20EARS CaviarGreen/2TB/SATA3G \8,350
HDD .......:Western Digital WD1002FAEX CaviarBlack/1TB/SATA6G \7,400
光学..........:Pioneer BDR-S06J-KR \28,800
光学..........:Pioneer DVR-S17J-BK \7,370
ケース......:流用(Antec P182)
電源..........:Corsair CMPSU-850AXJP 850W/80+金/fullplugin \24,750
OS ..........:Windows7 Ultimate RetailBOX \29,800@エクセラー(NTT-X\31,360)
予算..........:ディスプレイなど全部込みで50万まで
合計金額:モニタ抜きで\326,470+送料(1's)特記のないものは1's

ケースをP193に乗り換えた上でVGAは年末に発売されるHD6900番台を待つという戦略。
P193は当然ながらP182より静穏性は落ちるが、近年の爆熱GPUにも耐えられる冷却性がある。
今回のRADEONは6970がハイエンド、6990がデュアルGPUの最上位モデル。
(HD6870はHD5770…コスパ重視のミドルハイに相当する)
ベンチでは6870の2枚挿しでデュアルGPUの5970に迫るスコアが出るとの報告もあり、相当期待できる。
HD5770の場合、Low設定ならFF14は快適に動かせるので、ひとまずこれで初めて下さい。
モニタをU3011にしなければ10万以上余るのでHD6990を1基orHD6870を2基買える金は残ると思う。
電源も2枚挿しに耐えられる大容量モデルに変更。CorsairはCWTとSeasonicからのOEM供給だけど
これは先ほどのSeasonic Xシリーズの再構成モデル。メーカー7年保証と恐ろしく強気。
273Socket774:2010/10/24(日) 22:43:36 ID:SikWc/OW
>>267
ゲームのタイトル次第
お前ちゃんとテンプレ読んでないだろ
過去ログも読んでないだろ
274Socket774:2010/10/24(日) 22:53:02 ID:OOP/XLZO
>>272のケースを修正せず見積もりに足してなかったので修正。
ケース......:Antec P193 \19,800@TSUKUMO
合計金額:モニタ抜きで\346,270+送料(1's/1's以外は送料無料)

HDDもTSUKUMOにする事で僅かに安くなるはず。
275Socket774:2010/10/24(日) 22:56:07 ID:8RuPsv9O
>>273
申し訳ないです。
ゲームはFF14、モンハンFを予定しています。
既存のPCは富士通メーカーPCでカクカクしたり瞬間的に固まったりします。
よろしくお願いします。

276Socket774:2010/10/24(日) 22:58:39 ID:m588vz5c
>>275
自分でやるゲームのこと調べたか、FF14とかマシンの性能以前の問題だぞ
277Socket774:2010/10/24(日) 23:00:26 ID:SikWc/OW
>>275
モンハンFはともかくFF14をぬるぬるは無理
さいならまた今度おいで
278Socket774:2010/10/24(日) 23:44:27 ID:XpnUnn9C
定年になった親父へのプレゼントを考えております
親孝行したいです(´・ω・`)

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ(できればIntel)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:Mini-ITX
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:1TBくらい
光学..........:おまかせ
ケース......:Mini-ITX用(省スペース必須)
電源..........:おまかせ
OS ..........:できれば7、64bit
モニタ ..........:フルHD 21インチくらい
予算..........:10万円前後
オフィス..........:MSオフィス2007or2010(パワポ付)
用途..........:定年後の親父趣味。ネット・スカイプ・ようつべ・文書作成・写真編集

よろしくお願いいたします。
279Socket774:2010/10/24(日) 23:51:02 ID:bQ5SoP46
>>278
日本メーカーのノーパソか一体型デスクトップ買ってあげな
280Socket774:2010/10/24(日) 23:52:48 ID:bQ5SoP46
>>278
あとディスプレイの枠にメーカーサポートの電話番号を貼ってプレゼントね
これ大切
281263:2010/10/24(日) 23:54:42 ID:VO7E27dF
>>270
本当だ、入りました。
特価品から入ったときには「完売」となっていましたが、商品検索から
入ると選ぶことができました。情報ありがとうございます。
282Socket774:2010/10/24(日) 23:56:41 ID:1VZpKYYD
>>278
お前がここにそれを聞きに来るということはサポートが出来ない可能性も(いろいろな意味で)高い
多少高くてもメーカー製のほうがいいのではないか?
283Socket774:2010/10/25(月) 00:05:35 ID:vSuFG9KF
>>282
まあ釣り確定でいいんじゃない?
284Socket774:2010/10/25(月) 00:08:19 ID:e9ydA3of
10万で、インテルでパワポ付きってのが、チャレンジャーだな。
285Socket774:2010/10/25(月) 00:10:46 ID:BkT2LazP
>>282
メーカー製PCという手も同時に考えてるんだけど、プレゼントという意味合いを含めると、
自分で組み立ててプレゼントしたほうが伝わるものがあるかなと思ったわけでしてね(´・ω・`)

ATXなら5〜6台作った事あるので何とかサポートはできるかなと。
ヘルプデスク的なやりとりが発生することも
親とコミュニケーションになるのかなと考えている

こういう感覚変かな?
286Socket774:2010/10/25(月) 00:13:08 ID:LNTtrRzH
>>285
すごく良いと思う
けど、それならなおさら自分で考えて組んだほうがいいんじゃないかな
287Socket774:2010/10/25(月) 00:18:31 ID:Q8pREHFi
>>285
お前はいいやつだ
だから親父さんには、親父さんが使いやすそうなノートPCにしとくといい
普通の人の感覚だと、「自作PC=貧乏くさい」って思われる
まぁ肩たたき券みたいなもんだ

で、MSofficeやモニタ込みでその予算じゃきついんじゃないかな
モニタもTNパネルの21.5インチでいいならほんとノートでもいいだろうし

俺なんか母にヌックミィ買ってやるので精一杯だからほんとスゲーと思うよ
288Socket774:2010/10/25(月) 00:22:35 ID:BkT2LazP
>>286 >>287
なるほど 確かにそれもそうだ
メーカー製で検討してみる ありがとう(´・ω・`)ノ
289Socket774:2010/10/25(月) 00:43:44 ID:ZjdqdXfq
>>243
見積もる事はできると思う。
予算も足りるだろう。でもそれは
自作PCじゃなきゃできないことか?
DIGAとかのブルーレイレコーダー
買えば済むと思う。その辺りは
どう考えてるの?
290Socket774:2010/10/25(月) 00:50:56 ID:22lxkQIM
3万以下でコスパ最強のCPU、マザー、メモリの組み合わせお願いします。
用途はブルレイ再生、ネットです。
291Socket774:2010/10/25(月) 01:12:37 ID:Q4lydj2F
>>290
1から読んでください
それ以外の部分ももうちょっと気にかけてあげてください
292Socket774:2010/10/25(月) 01:29:49 ID:W5dfS+Ma


■新PCの構成■
CPU  ...:Intelお任せ
メモリ........:お任せ
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
サウンド..:光出力つき
SSD(システム用): お任せ
HDD(データ用):2T
光学..........:BD read and write
電源..........:お任せ
OS ..........:Win7ProfessionalDSP版
keyboard:お任せ
マウス......:お任せ
モニタ.......:液晶テレビ流用
ケース....... : なるべくコンパクト
予算..........:最高15万円
用途..........:今のところAVCHDの編集 のちにネットゲームがしたいです

宜しくお願いします
293おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/25(月) 01:40:38 ID:ywl1YnMj
>>241の見積もりで、5inch-3.5inch変換ベイ 「TH adapter 3.5inch」 を追加しといてくれ。
こいつがないとフロントUSBつかえねぇ。
294Socket774:2010/10/25(月) 02:07:11 ID:YFegZ+IO
■新PCの構成■
CPU  ...:何でも
Cooler......:リテールでも可
メモリ........:4GB〜8GB位
M/B .......:SATA3
VGA  .....:CPUと併せてFF14ベンチでLow4000位でるもの
NIC  .....:オンボ
サウンド..:光角型コネクタに対応したもの
SSD .......:128GB〜160GB
HDD .......:640GB〜1TB
光学..........:BD-R/DVD-R対応ドライブ
ケース......:希望は青>赤だけど黒と銀以外の色でミニタワー以下の物で可(高さ37cm以下)
電源..........:何でも
OS ..........:Win7/pro/DSP版(OEM先は光学)
keyboard:流用(USB)
マウス......:流用(USB)
Speaker..:流用
モニタ.......:流用(P244WbmiiとAL1951、どちらもacerでDVI接続、P244w側はHDMIでも可)
方向性.....:コスパと品質のバランスかな
予算..........:送料別で16万円前後
用途:AVCHDの編集とDVDエンコードが主流、PS3版のFF14が出るまでの繋ぎとして考えていて
PS3版が出ればFF11専用になります、他に予定しているまたプレイしているものはありません
DVDエンコは有名なフリーソフトをいくつか使っていて、AVCHDはEDIUS Neo2 Boosterを使っています
エンコードが終わればDVDかBDに焼いた後消します。そこそこ速ければいいのでお願いできますか
295Socket774:2010/10/25(月) 02:11:26 ID:22lxkQIM
CPU  ...:お任せ
Cooler......:リテールまたは別途用意
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:別途用意します
サウンド..:不要またはオンボ
HDD .......:別途用意します
光学..........:構成に合わせて別途購入します
ケース......:頂いた構成を基に検討します
電源..........:頂いた構成を基に検討
OS ..........:所有のXPまたは7
予算..........:(3万円まで
用途..........:ブルーレイ再生、ネット、自作PCの元となる部分の見積もりお願い致します。
コスパ重視で、静音、発熱、消費電力は無視してもらって構いません。
よろしくお願いします。
296Socket774:2010/10/25(月) 03:02:59 ID:ZiEd+3YZ
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X6 1055T 2.8GHz/6core/TDP95W \18770
Cooler......:Retail
メモリ........CORSAIR CMSO8GX3M2A1333C9 DDR3-SODIMM-1333 4GBx2 \15180
M/B .......:J&W MINIX 890GX-USB3 (AMD890GX+SB850/MiniITX) \18780
VGA  .....:XFX HD-577X-ZMF3(RADEON HD5770/1GB/1slot) \15820
SSD .......:Crusial CTFDDAC128MAG-1G1 RealSSD C300 128GB \24980
HDD .......:WesternDigital WD1002FAEX CaviarBlack 1TB \7400
光学..........:SonyOptiarc BD-5730S/01-Solution-V6 Slim型 \16950
その他.....:SilverStone SST-TS03B(5"x1→Slim型光学+2.5"SSD) \4980 @ark
ケース......:LianLi PC-Q07I (BLUE/Cube型MiniITX) \9980
電源..........:CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W/80+銅/plugin \12650
OS ..........:Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP \15870
予算..........:\160860 + 送料(1's/ark)

FF14ベンチでLow4000程度を目指しつつエンコードを考えた構成にした
CPUはエンコード重視でPhenomII X6 1055Tにした。またメモリは8GB搭載とし
VGAはHD5770を搭載する事によってベンチ上ではその位でる性能になっている
ケースはBlueでアルミ製のLianLi PC-Q07Iにしたがこのケースは
5インチベイx1と3.5インチベイx1しかないので5インチベイを分ける感じで
SST-TS03Bを追加し、薄型光学+SSDが入るようにした(これだけ別店舗)
M/B上にはSATAコネクタが4個有るのでMiniITXながら3台でいける
取り付けられるクーラーが現時点で無いためリテールクーラーとさせてもらう
GELIDのSlimSilenceAM2なら取り付けられなくもないが
TDP目安65Wの製品なので95Wの製品では厳しいかと思いこれは外した。
ちなみに手裏剣はヒートシンクに干渉するようなので取り付けは無理っぽい
電源はある程度の質と容量、庫内の狭さを考慮してPLUG-INタイプとした
297Socket774:2010/10/25(月) 03:04:53 ID:ZiEd+3YZ
アンカー忘れた…

>>296>>294への見積もりです、失礼をば。
298Socket774:2010/10/25(月) 08:18:18 ID:+94n2Jl/
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4GB以上
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD........: 1TB
光学..........:おまかせ
ケース......:少々大きくてもいいので中が広めのやつを。
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 pro 64bit DSP希望
モニタ.......:27インチの物でおまかせ
増設・交換予定:今後メモリ、HDDを増設するかも
方向性.....:長期間使いたいので数年後まで通用するものを。
予算..........:20万円まで

基本的にネットしかしませんがたまにエンコードなんかもします。
おそらく壊れるまで使うと思うので長期に渡って使えるように結構なスペックが欲しいです。
余談ですが、水冷というのはどういったものなんでしょうか?コスパ的な意味で

よろしくお願いします。
299242、253,254:2010/10/25(月) 09:38:31 ID:AiG8a0Dm
キューブとか組んだことがなくて廃熱や何かで、どこまで詰め込んで良いか
わかりませんので、どなたかお願いできませんか?
300Socket774:2010/10/25(月) 11:12:18 ID:vSuFG9KF
>>298
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 950 ¥ 25,590@1's
Cooler......:Corsair CWCH70 ¥12,800@1's
メモリ........:CFD T3U1333Q-4G*3 ¥17,630@1's
M/B .......:ASUSTeK P6X58D-E ¥20,099@1's
VGA  .....:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD 5450 ¥4,280@1's
サウンド..:オンボード
HDD........: WD Caviar Black 1TB ¥7,268@1's
光学..........:LITEON IHAS524-T27 ¥2,538@1's
ケース......:Corsair 700D  ¥31,800@1's
電源..........:Seasonic SS-650KM ¥21,550@1's
OS ..........:Win7 pro 64bit DSP ¥15,470@1's
モニタ.......:Diamondcrysta WIDE RDT271WM(BK) ¥40,736@イートレンド

合計..........:199,761+送料、ドット抜け保証など
          モニタ@イートレンド その他1’s

まず見積もった感想からいうと予算を使い切るのが大変だった。
あなたの用途(ネットたまにエンコ)には20万は必要ないと思う
いちよう依頼なのですべて要望は満たしたつもり
CPUはたまにエンコするだけなら十分な性能、クーラーは水冷に興味ありそうなので簡易水冷のもの、
メモリは増設予定みたいなのではじめから12GBつんどいたので滅多に増設の必要は感じなくなるでしょ
VGAはi7でオンボ対応マザーは存在しない、電源は5年保証の高級静音電源、あとのパーツはご覧のとおり
つーかめちゃめちゃバランスの悪い構成です
俺なら依頼主の用途だとするとAMD6コアのせてミドルVGAのせてSSD導入してコミコミ15万くらいで組むと思う
301Socket774:2010/10/25(月) 11:14:32 ID:r41EXX1i
P6X58D-Eってメモリ相性きついけどCFDのメモリで動くんかいな
302Socket774:2010/10/25(月) 12:52:13 ID:vSuFG9KF
>>301
動く
303Socket774:2010/10/25(月) 13:27:42 ID:YFegZ+IO
>>296
まさか昨夜のうちにやって頂いてるなんて思っても見ませんでした
PC-Q07I、一度は見つけ分かっていましたがドライブ数が少なく
これは使えないと思っていましたが、そんな裏技があったとは…
すごく面白そうなのでさっそく今から日本橋へ行って買ってきます
SST-TS03B、コレは結構マニアックですね、arkは日本橋に無いので
なんとか探すか通販で買いますわ、ありがとうございました。
304Socket774:2010/10/25(月) 13:38:45 ID:22lxkQIM
>>298
スレの趣旨とはかけ離れてるけど、10万程度でBTO組んでスペック不足を感じるようになったら
残りの資金で必要に応じて増設やパーツ流用で新PC組んだ方が幸せになれるんじゃね?


水冷は静音性や放熱性を重視する時に選択するもんだと思う。
コスパ的な意味で水冷よろしくないと思います。
305Socket774:2010/10/25(月) 14:23:39 ID:Blephmlt
>>298
僕も>>304さんの意見に同意だな
強化できるの自作の魅力でもあるわけ
だから、ケースと電源はちょいと良いのに
して、あまった予算はプールすべきかと。
この時期で組むとCPUとかはほぼ決め打ち
になっちゃうしね。予算を使いきる必要はない。

空冷でいいと思う。簡易水冷なんてオモチャだよ。
簡易で安いから皆飛びついたわけでしょ?5000円の
空冷より冷却能力劣るクセにね。簡易で安価で
メンテナンスも楽ってんなら素直に空冷にしとけよって。
306298:2010/10/25(月) 14:27:01 ID:+94n2Jl/
>>300
>>304
ありがとうございます。

20万の予算は余裕を持ってと思い、設定していたのですが見事に使いきっていただきありがとうございます?
水冷について調べてみましたが、やはりメンテナンスや水漏れが面倒ですね・・・

このPCは実家に置くつもりなので確かにBTOでいいかも知れません。盲点でした。
ただ、無駄にハイスペックなGPUが付いていても使い切れないと思うので自作のほうが安くつくような気もします・・・

もしよろしければ
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7
Cooler......:おまかせ(空冷)
メモリ........:4GB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:安いのでおまかせ
サウンド..:オンボード
HDD........: 1TB
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
モニタ.......:27インチの物でおまかせ
増設・交換予定:メモリやHDD
方向性.....:長期使用。
予算..........:10万前後

で再度お見積りいただきたいです。
私自身が見積もれるほどの知識をつけたいものです・・・
307298:2010/10/25(月) 14:31:42 ID:+94n2Jl/
>>305
ご意見ありがとうございます。

確かに来年新CPUが出るらしいですしね。Sandy Bridgeでしたっけ?
まぁ従来のマザーボードとの互換性は無いみたいですが・・・

自分のPCは新CPU発売後に検討しようかと思ってます。
308Socket774:2010/10/25(月) 15:42:34 ID:vSuFG9KF
>>306
おまえ馬鹿か?
309Socket774:2010/10/25(月) 15:52:27 ID:e9ydA3of
i7で27インチモニタが、10万だったらAMDを捨ててもいいな・・・
310298:2010/10/25(月) 16:22:17 ID:+94n2Jl/
モニタは予算内に含めなくて結構です。
流石に10万では無理ですね
311Socket774:2010/10/25(月) 16:32:08 ID:LdC4NFUR
>>306
Dell Studio XPS8100 10万
Dell U2711 6万

合計16万
312Socket774:2010/10/25(月) 16:53:59 ID:TajJuRYy
>>310
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 870 \26,140
Cooler......:サイズ 刀3 KATANAIII SCKTN-3000 \2,580
メモリ........:Patriot Memory PSD34G1333KH \5,980
M/B .......:FOXCOM Inferno Katana GTI  \8,980
VGA  .....:玄人志向 RH4350-LE512HD/HS \3,180
サウンド..:オンボード
HDD........:WD5000AAKS-R \3,350
光学..........:DVSM-724S/V-BK \2,803
ケース......:Three Hundred+EarthWatts EA-650 \11,980
電源..........:上記
OS ..........:Win7 pro 64bit DSP \15,600
モニタ.......:IIYAMA ProLite E2710HDS-B PLE2710HDS-B1 \27,800 NTT-X
予算..........:\108,393

無理やりな10万台。HDD500Gとかいろいろグレードダウン。
だがしかし、とりあえず、エンコしても生きてられるはず。

マザーはFOXCOMのもの。安価だが新規格がないだけできちっとした質は持っている。
インテルだとMarvellのチップがないとSATA6.0Gに対応してない。だがHDDしか使わないなら無駄なので切り捨て。
USB3.0はないので必要なら増設してください。
残りは普段ネットということでロークラスのものをチョイス。HDDは500Gが安価でOS入れるのに適しているので変更。
ケースはゲーマーの定番。エンコの時も発熱がすごくなるでファンの回転数を上げて熱を逃がしましょう。
付属のファンは絞ればそこそこ使えます。
電源は80+のもの。いたって特徴がない安価なもの。ただし3年保証なのでそこそこの質はある。
313298:2010/10/25(月) 17:48:42 ID:+94n2Jl/
>>312
お手数かけました。

>>300の見積りと共に参考にさせていただきます。
みなさまありがとうございました。
314Socket774:2010/10/25(月) 20:43:28 ID:f+5VuXIF
>>149
そういう人こそ、AMDベースで組めばいいんじゃね。
AMD PhenomII X2 555 Black Edition
と880G積んだやすいマザーで十分すぎる性能でしょ。
315Socket774:2010/10/25(月) 20:45:06 ID:f+5VuXIF
ごめん、誤爆した。
316Socket774:2010/10/25(月) 23:53:44 ID:6B14wgol
■現在PCの構成■
CPU  ...:AthlonXP 2000+
Cooler......:付属物
メモリ........:1GB
M/B .......:KT600
VGA  .....:7600GT
サウンド..:オンボード
HDD .......:合計670GB
光学..........:DVDマルチ4倍速,DVD-ROM8倍速の2台
ケース......:白いATX
電源..........:静王400W
OS ..........:WinXP MCE2005
予算..........:?
用途..........:(具体的に)

■新PCの構成■
CPU  ...:Corei7
Cooler......:静音で標準以外の物
メモリ........:4GB以上
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:やや過剰な辺りで
サウンド..:オンボード
HDD .......:250GB(OS用),1TB(データ用),1TB(地デジ用)
光学..........:静音のBDマルチ
ケース......:静音のATX
電源..........:静音のATX規格
OS ..........:Win7 Ultimate
keyboard:エレコムのTK-FCM015WHを流用
マウス......:エレコムのM-BT3BRWHとロジテックのLBT-UAN01C1WHを流用
Speaker..:エレコムのMS-131WHを流用
モニタ.......:NECのLCD2490WUXiを流用
TV  .........:地デジをお願いします(通常波だけで良いです)
予算..........:20万まで
用途..........:ゲーム、ウェブ/メール、オフィス、画像管理と編集

ゲームは頻度順に@グラナド、A大航海時代Online、BFF11です
全て今まで低解像度で我慢してたんでそれぞれ最高画質で楽しみたいです
新ゲーは予定ありませんが、今後するかもしれないので
予算内でなるべく強めのCPU、強めのVGA、オーバークロック環境をお願いします
画像管理は普通にフォルダ(エスクプローダ)で管理し
編集はPaintShopProパーソナルというソースネクストのソフトで行っています
動画は保存して焼くだけですが将来扱うかもしれません
317316:2010/10/25(月) 23:58:49 ID:6B14wgol
■現在PCの構成■
VGA  .....:6800GTの間違いです。失礼しました。
318Socket774:2010/10/26(火) 00:22:36 ID:9QpWwUqq
>>316
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X2 560 BlackEdition 3.3GHz \9280
Cooler......:Scythe 忍者参 \3370
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \5540
M/B .......:ASRock 870 Extreme3 \8980
VGA  .....:MSI R5670-PMD1G V2(HD5670/1GB) \9280
サウンド..:オンボード
SSD .......:CFD CSSD-S6M128NMQ 128GB \24780
HDD .......:SAMSUNG HD103SJ 1TBx2 \9900
光学..........:LITEON IHBS112-29 \12840
ケース......:Antec P183 \15480
電源..........:Corsair CMPSU-650HXJP \12650
OS ..........:Windows7 Professional 64bit DSP版 \15870
TV  .........:IODATA GV-MVP/HS3 \10580
予算..........:\138050(@1's)

その3本のゲームに画像編集はマルチコア非対応でQuadのCPUを載せても意味無い
予算6万余ってるけど、これでもSSDは載ってるしBDの書き込みも出来る
またCPUは倍率可変なのでOCも楽しみやすい
希望とは違うかもしれないけどあまりに過剰な性能も意味が無いので
このくらいにして買い替えペースを速めればいいんじゃないかね
いや別にCore i7が悪いって訳じゃないがあまりに過剰だったもんで修正しといた
それでもケースや電源は長く、換装などしても持つように質がいいものにした
OSはProfessionalで良いんじゃない?アルティメットがいいなら差し替えてね
光学ドライブは自分で実証済みで静かだし書き込みも悪くない
319おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/26(火) 04:36:17 ID:kgdDYz5V
>>316
CPU  ...:Corei7 870 BOX \24,890 @1's
Cooler......:TITAN FENRIR \3,978 @ツクモ
メモリ........:CFD W3U1333Q-2G \5,780 @1's
M/B .......:MSI P55A-GD65 \15,980 @1's
VGA  .....:Sapphire HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP \13,970 @ツクモ
サウンド..:オンボード
SSD .......:A-DATA 2AS596TB-256GM-C \41,980 @ツクモ
HDD........:WD WD20EARS-R \7,967 @ツクモ
光学..........:Pioneer BDR-S16J-BK \26,980 @ツクモ
ケース......:Antec P183 \15,800 @ツクモ
電源..........:Enermax PRO87+ EPG500AWT \12,900 @ツクモ
OS ..........:Windows 7 Ultimate 64bit DSP \18,980 @1's
keyboard:エレコムのTK-FCM015WHを流用
マウス......:エレコムのM-BT3BRWHとロジテックのLBT-UAN01C1WHを流用
Speaker..:エレコムのMS-131WHを流用
モニタ.......:NECのLCD2490WUXiを流用
TV  .........:DT-H10/PCI \6,260 @1's
合計:\195,465+送料(1's) つくもは送料無料
320おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/26(火) 04:36:26 ID:kgdDYz5V

基本的には要望に忠実に見積もってみた。この構成なら現在プレイ中のゲームはもちろん、将来のゲームにも十分対応できる。
少し俺なりにこうしたほうがいいんじゃないか、という点はSSDの導入と、HDDを2TBx1にすること。
予算20万ならSSDを導入するのが最近の主流です。とはいえ256GB SSDは普通は高いので、最安値付近のものを見積もった。
JMicronの最新コントローラー、616を搭載しており、第三世代の新型コントローラーなので価格の割りに性能はいいはずです。
HDDは物理的に2台にわけるよりも、コスト面、消費電力面を考えたら論理パーティションで仮想的にわけたほうが賢明じゃない
かとおもう。パーティションを区切ると、OS上からは2台のHDDとして認識される。特に不都合は起こらないと思う。
電源・ケースは静音タイプ。特にこの電源は静音性には定評がある。また、80+ GOLDを認証しており、低消費電力・低発熱なのも
特長。
マザーボードは悩んだが、USB3.0をフル帯域、SATA3.0をフルに近い速度で出せる少し高級なモデルを選んだ。個人的には
USB3.0をフル帯域で出す意義は今のとこあまりないと思うが。SATA3.0は500MB/sec以上じゃないと意味ないけど、対応機種が
少ない。また、対応していてもどれだけ意味があるのか不明瞭な点が多い。(300MB/sで十分じゃないかという話。)
CPUクーラーはOCも見据えてTDP 160W対応モデル。かなり冷えると思う。
VGAはRadeonは6000番台が発売されたが、5000番台でも十分。6000番台は5000番台と殆ど性能は変わっていなくて、小幅な
機能拡張が行われただけなので。

>>318
依頼人の要望を無視しすぎ。強めのCPU、強めのVGAといっているのにそのCPU、VGAはありえん。
321Socket774:2010/10/26(火) 06:42:38 ID:yD2BOiYb
>>289
自作じゃないと出来ないとは思ってないですが、自作を楽しみたいと思っております(´・ω・`)
322Socket774:2010/10/26(火) 08:14:13 ID:CElOZnV0
>>321
模範解答だなw
俺はハイスペック担当だから他の人に任せるが、要は動画の再生支援に注視すればいいのかな?
323Socket774:2010/10/26(火) 11:18:32 ID:xOsAO5AQ
廃スペック(過剰スペック)担当の俺も…。
324Socket774:2010/10/26(火) 11:21:25 ID:yD2BOiYb
テレパソですです(´・ω・`)
325Socket774:2010/10/26(火) 12:01:55 ID:ndNguaBW
>>292
コンパクトの方向性がわからんのよね・・・
設置場所のスペースとか余裕あるのかな?
コンパクトケースにはキューブ型、ビデオデッキ型とか色々あるんで。
326Socket774:2010/10/26(火) 13:10:34 ID:Vcy2hspH
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Core 2 Duo E8500
Cooler......:サイズ 刀3
メモリ........:メーカ不明 DDR-2-2GB-800 ×2
M/B .......:GA-EP45-UD3R Rev.1.0
VGA  .....:Geforce 9800 GTX+ 512MB
サウンド..:オンボード
HDD .......:HDS721050CLA362 OSアプリ、録画、保存用に3台
光学..........:パナソニック製 DVDドライブ すみません型番がわかりません
ケース......:N-880
電源..........:KRPW-V560W 1ヶ月
OS ..........:WindowsXP Professional 32bit DSP版 DVDドライブとバンドル


■新PCの構成■
CPU  ...:なるべくintel
Cooler......:おまかせ
メモリ........:そのうちwindows7 64bitにしたいので4GB×2にしておきたい増設できるようにしたい
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:流用
サウンド..:おまかせ
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:おまかせ
電源..........:流用できないでしょうか
OS ..........:流用
予算..........:希望5万円前後 最高6万円

用途..........:
ニコ生、ピアキャストでゲームのリアルタイム実況を予定
L4D2、AVA、FEZをやっていますFF14はやる予定なし
上のほうで実況にi5 760をすすめられているので安くできるならi5 760を希望
ニコニコに動画をエンコードしてあげたりもしますがそれほど高頻度ではあげないのでエンコード時間は特に気にしていません
古く安いケースなので良いケースにかえてみたいのですが、あまり困ってもいなかったり…助言をください

どうかよろしくお願いします
327Socket774:2010/10/26(火) 13:47:59 ID:7oiHWdST
E8500と9800GTの組み合わせで足りない用途ではないな
エンコード時間を気にしないのであればなおの事、PC変えても体感はまったく変わらんよ?
エンコは気にしないみたいだし、ゲーム用途にHTの有無は関係ないからi5 760でおk
今のPCに音カード挿せばいいんじゃね?

実況放送はステレオミキサー(再生リダイレクト)が必要なだけだから安い音カードでもいいからね
名前がかっこいいからサウンドブラスターに興味持つかもしれないけど、EAX再生カードだから、ゲームがEAX非対応だと買う価値ない
用途にあるゲームは全てEAX非対応な。しかもS/N比も公開しない音カードだ、ありえねえwww

CPU  ...:Core i5 760  16,800円
Cooler......:KABUTO( 兜 ) クーラー 3,170 円
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G 11,460 円
M/B .......:GA-H55-USB3 REV2 12,940 円  ※CPUと購入で2000円引き
VGA  .....:流用
サウンド..:XonarDG 3,380 円 
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:流用
予算..........:希望5万円前後 最高6万円

合計 32.810円 プラス送料 全て1s


328327:2010/10/26(火) 13:50:09 ID:7oiHWdST
>>327
計算ミス
合計 45.750円 送料別
329Socket774:2010/10/26(火) 14:24:54 ID:Vcy2hspH
>>327
実況テストでエンコーダーを起動しながらだとE8500だと重いと感じるのですが
4コアにしてもそんなに変わらないですかね?
必要ないならXonarDGとお高いケースでも買おうかな…
330Socket774:2010/10/26(火) 14:41:38 ID:7oiHWdST
エンコーダ使えばどのPCでも重くなるぞ・・・
CPUをフルに使うソフトだと思ってくれればいい。
コアの割当で誤魔化す事もできるが、エンコの時間は長くなる。

【タスクマネージャ】開いて【プロセス】を右クリックして【関係の設定】でコアの割当ができる
エンコーダと実況用のソフトのコア割当を別々にしてみ。
エンコーダにかかるCPUの割合が減るためエンコ時間は長くなるが、実況テストが軽くなるかもしれない。
その場合は今のPCに音カードだけ挿せばいい

駄目なら買い替えだ
331Socket774:2010/10/26(火) 14:48:08 ID:7oiHWdST
>>329
>4コアにしてもそんなに変わらないですかね?
エンコに関しては変わる。
ゲームに関してはCPUをシバけるような重いゲームをやってないうちは体感変わらない
コアが4に増えるからコア割当できる選択肢も増えるから多重起動しても快適でいられる時も多い

>必要ないならXonarDGとお高いケースでも買おうかな…
正直500円で売られてる音カードでも放送できるがXonarDGは単純にS/N比が高いから選んだ。
お高いケースこそ要らないと思うぜ
332Socket774:2010/10/26(火) 14:51:45 ID:Vcy2hspH
こんな手が・・・!コアの割り当てをしてテストしてみます
駄目そうなら>>327で買います
いろいろありがとうございました
333Socket774:2010/10/26(火) 16:02:09 ID:VFYMfWtA
>>329
WMEに2コア割り当てて、残り2コアでゲームやっても、
CPU 50% も使ってないのに足引っ張りまくるぞ。
という訳で、新PC購入したら今使用してるPCをエンコ専用にして2PC配信がおすすめ。

メモリ帯域が足らんのかね…。

334Socket774:2010/10/26(火) 16:06:53 ID:7oiHWdST
ゲームタイトル不明だけれどマルチコア対応のゲームは本当数少ないし
ゲームに2コア割り当てても意味ないじょん・・1コア1スレッドしか使わない・・
335Socket774:2010/10/26(火) 17:00:07 ID:M428iUmi
複数コアのCPU積んでいても、実際のところ100%使いまくるような重いソフトを
動かしていると、空きCPUで作業していても足を引っ張られている事が多い。

これは、メモリやHDDとかの共有部分のやりとりで引っかかったりしているのかな。
336Socket774:2010/10/26(火) 18:41:47 ID:/bFi2ZCW
■現在PCの構成■
CPU  ...:Pen4 630(3GHz)→Core2 E6700(2.66GHz)
Cooler......:鎌クロス
メモリ........:DDR2 533MHz 512MB*2,DDR2 667MHz 1GB*2 認識は2.92GBまで
M/B .......:Gigabyte GA-945GM-S2
VGA  .....:NX6600GT-TD128EJ(PCIe16)→R5670-PMD1G(PCIe16)
サウンド..:X-Fi Xtreme Audio(PCIe1)→X-Fi TitaniumHD(PCIe1)
HDD .......:HDS721010KLA330 1TB
光学..........:DVR-A08-J-SV→DVR-S17J-SV
ケース......:Super JAZZm 銀色。ビデオカード長はHDDを入れなければ27cm+数ミリ位まで
電源..........:Seasonic SS-550HT→SS-520GB
OS ..........:Windows7 HomePremium 32bit(光学がOEM先:S17の方)
NIC  .....:オンボード(Realtek8111B)
FDD...........:FA406(SV)/BOX
SSD .......:X25-M 80GB 初代
keyboard:Realforce 106,ps/2
マウス......:M305LS,USB
Speaker..:Orasonic TW-S7,USB
モニタ.......:acer H243Hbmid
TV  .........:PT1,カードリーダーはNTTのSCR3310、4端子とも使っています
その他.....:なし
予算..........:10万程、安い方が嬉しい

用途..........:プレイに支障をきたしているため、友人に聞くとここがいいという事で来ました
FF14用に一部増強しまして運用していますがなんとも…
イベントシーンでもカクつくほど全く性能を発揮できていません
FF14の為だけに自分なりには中古CPUやケースに入り
動作環境に書いてあった9600GTに近い性能のHD5670を入れました。
他も【前】→【後】の部分は触りましたがFF14ベンチ上ではLowでも2300しか出ません
ゲームはFF11とFF14の両立、PT1で録画したデータの編集(aviutlで取り扱い)
原因不明のトラブルとして普通にネットをしてるときなどに3秒ほど停止し
妙なストレスが溜まっています。すぐに直りますが何かのトラブルかと思い不安です
ブラウザを開いてアクセスする時に結構そうなります
ゲーム中にもサーバーとの接続が悪いのか2〜3秒停止する事が結構あります
調べてみると8111Bは不安定らしいので多分これだと思うのですが、詳しく分かりません

ケースは必ず流用する形で流用出来る物は流用すればどこまでできるでしょうか
どうかお願いします、自分だけではもうどうにもうまくいきません
337Socket774:2010/10/26(火) 18:55:03 ID:7oiHWdST
>>336
XPS8100でぐぐれ
10万予算ならこれがベスト、だがLOW設定なら遊べる
338Socket774:2010/10/26(火) 19:01:32 ID:9QpWwUqq
>>336
もういい加減そのケース捨てれば?ゲームを快適にしたいなら今はデザインよりも冷却重視
調べてみたら8年も前のPCなんだな(俺まだ小学生w)、多分良いもののせても冷却不足に陥って不安定になる
あと、3秒くらい止まるってのはSSDの通称プチフリの可能性が高い、8111Bは言うほど不安定でもないよ
あと流用できそうなやつが見つからん。OSもなんで32bitを買ってきたんだ…メモリを多く認識出来ないじゃないの…。
電源も520Wか…、流用できそうなのはこれくらいだな、HDDも1TBが出たばかりの物みたいだし、交換時期に入りかけてるし。
10万じゃ無理じゃねーかな、もう一度考えて予算増やしてきなさい。
339Socket774:2010/10/26(火) 21:24:31 ID:gA+8Eeqa

>>16で見積もりをしてもらった者ですが、

電源..........:HEC-550TE 「COUGAR 550」6,950円

が生産終了しておりワンズさんにて販売不可とのことでした。
よろしければ、再度見積もりをお願いしたいと思います。


340W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/26(火) 22:01:15 ID:8qbjFjSo
>>339
あ、俺が見積もったのか。
マジで買うのね。だったらちょっと待って。
341W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/26(火) 22:15:57 ID:8qbjFjSo
>>339
CPU  ...:Core i3 530 9,080円
Cooler......:リテール
メモリ........:DD31333-2G2D 5,540円
M/B .......:P55A-GD55 13,630円
VGA  .....:H567Q512 8,880円
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD5000AAKS 3,350円
光学..........:AD-7240S/0B 黒バルク 2,480円
ケース......:KUROKO 6,410円
電源..........:KRPW-J500W 5,980円
OS ..........:WinXP32bit 購入済
合計:55,350円+送料等(ワンズ)

CPUとメモリが値下がりしているので、その分でマザーを少し格上げ。
電源はミドル以上のVGAをもし入れることがあるなら交換が必要になるかも。
342Socket774:2010/10/26(火) 22:35:01 ID:gA+8Eeqa
>>341
すばやい対応ありがとうございました。
M/Bは既に準備してあり、変えることができないのですが
見積もりしていただいた電源を買いたいとおもいます。
343Socket774:2010/10/26(火) 22:59:26 ID:ndNguaBW
>>260
■新規PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII 1055T 6core/2.8GHz/TDP95W \17,620
Cooler......:Retail
メモリ........:CFD販売 W3U1333Q-2G \5,730
M/B .......:GIGABYTE GA-880GMA-UD2H REV2 \11,680-2,000
VGA  .....:XFX HD-577X-ZMF3 RADEON HD5770/1slot \15,820
サウンド..:onboard
HDD .......:Western Digital WD10EALS CaviarBlue/SATA3G \5,050
光学..........:LITEON IHBS112-29 \12,840
ケース......:IN WIN Dragon Slayer (IW-BR661) \7,980@ヒットライン
電源..........:Enermax EMD525AWT-II 525W/80+銅/halfplugin \12,280
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,870
予算..........:10万円以下

合計金額:\98,870+送料(1's/ヒットライン送料無料)

ケース以外1'sで構成。ヒットラインの評判は不明だけど送料無料なので予算上ここで。
CPUクーラーは一般的なサイドフロー型の搭載は絶望的。予算も無いのでリテール。
当然煩いので換装するならPROMIA TECHのSamuel 17あたりを積んで下さい。
VGAは2スロット占有でもいいならSAPPHIREの\13,980のにすれば安くなります。
3Dゲームをしないのならここを真っ先にオンボにして予算を浮かす所ですが。
HDDはWD1002FAEXにしたかったけど…予算が詰まってて仕方なかった。
電源はTP-550なら安いのだけど、ケーブルが長く邪魔になるので避けました。
ActivePFCに対応する電源であれば自動的に電圧調整が行われるので220Vにも対応。
各国で同じものを売るためにそういう設計がされているんですね。


ほかに見積もり漏れあるかな?
344Socket774:2010/10/26(火) 23:13:42 ID:/bFi2ZCW
>>337
既製品は考えてないです、ケースは流用したいのですいませんが見送らせてもらいます

>>338
いえ、結構冷えると思います
HDDベイの下に1つと、背面に1つ、あと電源のFANが
吐き出してくれると思うので大丈夫だと思います
爆熱と言われてたThunderbirdAthlonやPrescottでも乗り切りましたんでいけると思うんですが
もう新しいJAZZはATXでも売ってないみたいなんで、どうしても流用したいんですが…
別に新しいJAZZを追加するならそのケース分は上乗せしても構いませんのでお願いします

ケースの詳細はこちらです。カラーはスペック欄のSMというタイプです
http://windy-online.com/case/superjazz_m/sob_index.html
345Socket774:2010/10/26(火) 23:42:16 ID:4iNYhJ4G
このスレ見ててたまに思うんだが、人に見積もり頼むような人間に説明抜きでクロシコ勧めるのはどうなん?
アレって製品名の通り良い部分も悪い部分も両方分かった上で、完全に自己責任で選ぶ場合以外は
選択肢に入れちゃならんように思うんだが。
346Socket774:2010/10/26(火) 23:49:51 ID:xOsAO5AQ
>>354
たとえなにであろうと使えるものは使える。また電源に関しては
品物さえよければどうとでもなるし良いのじゃない?
347Socket774:2010/10/27(水) 00:01:18 ID:ndNguaBW
自分で呼びかけといてすっかり忘れてた。

>>225
■新PCの構成■
CPU  ...:intel core i7 950 4core-8thread/3.06GHz \74,980
Cooler......:THERMALRIGHT HR-02 \7,950
メモリ........:CFD販売 T3U1333Q-4G 4GBx3 \17,630
M/B .......:GIGABYTE GA-X58A-UD3R REV2 \20,790-2,000
VGA  .....:ELSA EQ4000-2GER NVIDIA QuadroFX4000 \98,800
サウンド..:onboard
SSD .......: CSSD-S6M128NMQ 128GB(crucial C300採用) \24,780
HDD .......:Western Digital WD1002FAEX CaviarBlack/1TB \7,400x2
光学..........:Pioneer BDR-206BK/WS \16,800
ケース......:Antec P183 \15,480
電源..........:Enermax EPG600AWT 600W/80+金 \15,980
OS ..........:windows7 Professional 64bit DSP版 \11,870
その他.....:Gentle Typhoon D1225C12B4AP-14(CPUクーラー用FAN)\1,780
予算..........:284,970〜最大310,000まで
用途..........:3DCG(modo401SP→501へvup予定)

合計金額:\27,0050+送料(1's) ※キャンペーン適用後価格

WS用のVGAについてはそのまま。CPUはコスパの良い4コアの950に削りました。
modo501はまだ発売前なので6コアも使用するかは不明なのでなんとも言えませんが
それよりSSDを導入して起動や読み込み時間を短縮する方が解りやすく快適になるかと。
CPUを970にすると50k程のup、最上位の980Xなら60k程の上積みになるので参考に。
光学は気分でブルーレイにしましたが、不要ならPioneer DVR-217BK/MPにして下さい。

ほかは静音と品質に一定の注意を払いました。
ケースは静音ケースの定番P183、CPUクーラーはハイエンド空冷クーラーに。
サウンドはどんな音が好みか解らないので見送っています。
電源は最近よく使われているので入れてみました。万一Quadroが最大出力になっても
電源出力の余裕は残るし、変換効率の良さで通常時は省エネと静音性を期待できます。
HDDはなんとなく2台。用途で分けるもよし、RAIDを組むも良しという事で。

1'sは一式見積もりから組み立て(セットアップ)をして貰う事もできますが
和民で奢って同僚にサポートもお願いするのがいいんじゃないでしょうかw
ついでに余っているケーブル類もタダで分けて貰ったりとかw
348Socket774:2010/10/27(水) 00:04:18 ID:ndNguaBW
>>347訂正
CPU  ...:intel core i7 950 4core-8thread/3.06GHz
×\74,980
○\25,390
349Socket774:2010/10/27(水) 07:20:33 ID:P0oBSluQ
お願いします。
■新PCの構成■
CPU  ...:i7-870
Cooler......:おまかせ
メモリ........:8GB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:HD5450程度
サウンド..:オンボード
HDD: 1TBx3
光学..........:DVD-RW
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Pro 64bit
予算..........:8万くらい
用途..........:研究用途(計算メイン)
方向性.....:1.低消費電力 2.耐久性(24H稼動)
350Socket774:2010/10/27(水) 08:52:04 ID:MhUIUJjX
>>349
予算不足
amazonののEC2/S3使え
351Socket774:2010/10/27(水) 13:44:20 ID:q9jIFH0m
CPU  ...:AthlonUX2 250
Cooler......:忍者参
メモリ........:最低4GB、できるなら8GB積みたいです
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:WD5000AAKS
光学..........:AD7240S/0B
ケース......:Centurion5 U
電源..........:CMPSU-550VXJP
OS ..........:WindowsXP SP3 x86 DSP版(FDDバンドル) 流用
予算..........:5〜5.5万
用途..........:Visual C#とVisual C++の勉強、エロゲ(主に2Dゲー)、RPGツクール系ゲーム、osu!、ネットサーフィン(ニコ動、youtube)
PT2による地デジ鑑賞・録画、動画編集、VirtualBox、VMware、Skype、Photoshop、SAI

方向性.....:メインPCとして使うつもりです。OCは一切しません。ニコ動やyoutubeは最大でも1280x720 h264 30fpsまでの動画を再生するつもりです
メモリは認識しない分はRAMディスクとして使う予定です。HDDはあと2台増設します(WD5000AAKS、WD15EADSあたり、予算とは別)・・・
VirtualBoxでWindowsXP(メモリ512MB)をゲストとして動かしながら、Visual C++、Photoshop、Skypeで通話しながら、フルHDクラスの動画を再生、それに加えてosu!もしたいんですが・・・AthlonUX2 250では力不足でしょうか?
マザーボードはM4A785D-M PROを買おうと思っていたのですが、ショップになくて・・・メモリの種類もマザーによって変わるので決められない状態です
あと静音性も重視してCPUクーラーはファンレス、排気ファン2つのみ(電源ファンとバックパネルのファン)で動かそうと思っています
GPUを酷使するゲームは他のPCでやるのでオンボでお願いします
Intel製CPUはマザーの使い回しが効かないので今回避ける形でお願いします
ほぼ24時間起動しておくと思うのでそれも考慮に入れる形でお願いします
352Socket774:2010/10/27(水) 13:53:32 ID:xs9Z/x9v
>>351
まず疑問
なぜAthlonU250がいいの?
なぜVGAはおまかせなのに電源の品番、容量がきまってんの?
353Socket774:2010/10/27(水) 13:58:25 ID:3XxqM3T9
しかも550VXJPってをいw
フォトショのバージョンも書いてないし、過去ログとか全く無視してる人やな
354Socket774:2010/10/27(水) 14:00:05 ID:xs9Z/x9v
>>353
まあ、たいした使い方してないんでしょw
予算が予算だし趣味程度
355Socket774:2010/10/27(水) 14:09:07 ID:q9jIFH0m
>>352
VGAはオンボという書き方のほうが良かったでしょうか?
CPUは発熱量、安さに惹かれてX2 250を選びました

>>353
すいません、Photoshop CS5で考えてください


356Socket774:2010/10/27(水) 14:11:34 ID:xs9Z/x9v
>>355
そのフォトショップ割れだろw
357Socket774:2010/10/27(水) 14:29:29 ID:JqMyIdEK
>>355
自作板で一時期人気だった550VXJPを、今は誰も選択しないのには理由があるんだが
なんでわざわざその電源にしてるの?
フォトショCS5でグラボはオンボにするの?
358Socket774:2010/10/27(水) 14:40:41 ID:xs9Z/x9v
>>351
CPU  ...:AMD Athlon II X4 640 BOX  9260円
Cooler......:忍者参  3370円
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G*2 11460円
M/B .......:MSI 785GM-P45  5700円
VGA  .....:ギガバイト GV-N430OC-1GL  7880円
サウンド..:オンボ
HDD .......:WD5000AAKS 3350円
光学..........:AD7240S/0B  2480円
ケース......:Scythe SCY-T33-BK 3700円
電源..........:アンテック EarthWatts EA-650 6740円 
OS ..........:WindowsXP SP3 x86 DSP版(FDDバンドル) 流用 0円

合計  53940円+送料手数料 1’s

予算..........:5〜5.5万
用途..........:Visual C#とVisual C++の勉強、エロゲ(主に2Dゲー)、RPGツクール系ゲーム、osu!、ネットサーフィン(ニコ動、youtube)
PT2による地デジ鑑賞・録画、動画編集、VirtualBox、VMware、Skype、Photoshop、SAI

ゴメン 色々要望無視したw
でもこっちのほうが幸せになれると思う
359Socket774:2010/10/27(水) 14:51:39 ID:q9jIFH0m
>>356
割れではありませんよ
買ってすらいません、絵を書きながら必要になったら購入するつもりでいます

>>357
550VXJPは地雷電源だったんですね
調べてびっくりしました。自分の確認不足でした
CS5があまりに重いようだったら他のPCで動かすようにします
360Socket774:2010/10/27(水) 15:04:35 ID:qv08Qc5O
2つもスレを間違えてこちらにきました
よろしくお願いします
PCは全部新しく買うつもりです

CPU  ...:Intel corei5 760 or Phenom II X6 1090T
Cooler......:お任せ(音は気にしません 効率重視でお願いします)
メモリ........:8GB(メーカ等おまかせ)
M/B .......:お任せ
VGA  .....:Radeon HD 5850 or  HD5870
サウンド..:現PCからのクリエイティブSB X-Fi流用
HDD .......:500GB *2 RAID 0 で組む予定です
SSD............:40GBのものをシステム用として
光学..........:お任せ(本当に最低限でOKです)
ケース......:お任せ
電源..........:お任せ
OS ..........:Windows7 64Bit (兄から頂いたものがあるのでこちらを使いますもちろん未使用です)
予算..........:10〜12万円
用途..........:主に3Dネットゲームプレイ用です。動画のエンコードなども場合によってはするかもしれません。
      FF14などハイスペックが要求される中でそこそこの設定でぬるぬる動くPCがほしいです(最高設定でなくてOK)

以上よろしくお願いいたします。
361Socket774:2010/10/27(水) 15:40:59 ID:o2iMXX5h
>>360
FF14はぬるぬる動かないから、この時点で要望を満たすPCは無理。
362Socket774:2010/10/27(水) 15:50:46 ID:xs9Z/x9v
>>360
CPU  ...:AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX 22520円@1’s 
Cooler......:Scythe 刀3クーラー  2670円@1’s 
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G *2  11460円@1’s 
M/B .......:ギガバイト GA-880GA-UD3H  Rev2 10450円(CPUとセット割-2000円)@1’s 
VGA  .....:ギガバイト GV-R587OC-1GD 32800円@1’s 
サウンド..:現PCからのクリエイティブSB X-Fi流用
HDD .......:WD Caviar Blue WD5000AAKS*2 6700円@1’s 
SSD............:Crucial RealSSD C300 64GB 12340円@TSUKUMO
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7240S-0B 2480円@1’s 
ケース......:アンテック Three Hundred AB  6970円@TSUKUMO
電源..........:Corsair CMPSU-750TXJP 11250円@1’s 
OS ..........:Windows7 64Bit  0円

合計  119640円+送料@1’s、TSUKUMO 
予算..........:10〜12万円
用途..........:主に3Dネットゲームプレイ用です。動画のエンコードなども場合によってはするかもしれません。
      FF14などハイスペックが要求される中でそこそこの設定でぬるぬる動くPCがほしいです(最高設定でなくてOK)

SSDはSATA3対応のC300にしました
363おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/27(水) 16:01:38 ID:BHSZunAw
今年の6月ごろ買った550VXは動作確認用として今も大事にしまっているけどな。
364Socket774:2010/10/27(水) 16:37:39 ID:zy9fZVNo
>>360
CPU  ...:Corei5 760 \16,800
Cooler......:リテール
メモリ........:Patriot PSD38G1333KH(4GB×2) \11,660
M/B .......:MSI P55A-GD65 \15,960
VGA  .....:XFX HD-585X-ZAFA \19,800
サウンド..:現PCからのクリエイティブSB X-Fi流用
HDD .......:HGST HDS721050CLA362(500GB)×2 \7,000
SSD............:CFD販売 CSSD-S6M64NMQ(64GB) \12,980
光学..........:オプティアーク AD-7260S/0B 黒バルク \2,550
ケース......:LanCool(Lian-Li) PC-K60 \11,380
電源..........:SilverStone SST-ST60F-P \9,950
OS ..........:Windows7 64Bit (兄から頂いたものがあるのでこちらを使いますもちろん未使用です)
見積り:VGAはツクモ 他はワンズ
合計:\108,080+送料など

補足説明
インテルな見積もり。HD5800シリーズがいい感じに処分価格に
なっております。FF14だけどi7 950+GTX470の組み合わせで
フルHD解像度、描画オプションを少し上げて大体不満なく動く感じ。
あなたが言うぬるぬるまでは行かない。それより処理能力とかは
落ちる感じなので、中解像度、中設定なら不満なく動くんじゃないの?
SSDは64GB。OSとFF14クライアントで相当容量食う(23GB〜32GB)ので注意。
冷却重視ケースなのでCPUファンはリテールのまま。腹が立ったら交換で。
365Socket774:2010/10/27(水) 16:43:56 ID:zy9fZVNo
>>360
追記
インテルCPUのリテールクーラーは冷却能力、動作音は
及第点だけど固定方法がクソ。
AMDCPUのリテールクーラーは固定方法はかなり簡単
なんだけど、動作音がクソ。
366Socket774:2010/10/27(水) 17:16:21 ID:qv08Qc5O
>>362
>>364

お二人ともありがとうございます。
大変参考になりました。SSDは64がいいんですね。
こちらを参考に購入してみようとおもいます。ありがとうございました。
367Socket774:2010/10/27(水) 17:32:08 ID:yzYLqH6c
現在のグラフィックカードに変えてからブルースクリーン0x0000001Eが頻発するようになってしまったのでVGAを含む改修をしてみたいと思い書き込ませていただきました

■現在PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomU X4 955
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX DDR3-1600 4GB (2GB×2)
M/B .......:ASUS M4A78T-E
VGA  .....:NVIDIA GeForce GTS 250
サウンド..:オンボード
HDD .......:HITACHI DESKSTAR 1TB×2
光学..........:LG かなり古目のDVD-Rドライブ?
ケース......:パソコン工房のワゴンで売ってた安物ケース
電源..........:SCYTHE 剛力 550w 3年使用
OS ..........:Windows7 Ultimate 64bit


■新PCの構成■
CPU  ...:流用
Cooler......:流用
メモリ........:流用
M/B .......:流用
VGA  .....:おすすめ
サウンド..:流用
HDD .......:流用
光学..........:書き込めなくてもいいからBD
ケース......:おすすめ
電源..........:おすすめor流用
OS ..........:流用
予算..........:5万円〜6万円
用途..........:MMORPG(マビノギ)やFPS(AVA)等がメインです、まれにコールオブデューティーなども遊びます、よろしくお願いします
368Socket774:2010/10/27(水) 17:47:25 ID:/tHCnPoM
■現在PCの構成■
CPU  ...:E3300
Cooler......:リテール
メモリ........:DDR2 1GBx2
M/B .......:不明
VGA  .....:GeForce 9800GT GE
サウンド..:オンボード
HDD .......:1Tx2 2Tx1 500Gx1       
光学..........:不明DVDマルチ
ケース......:不明
電源..........:HEC700W
OS ..........:Window XP
モニタ......:不明15インチ


■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7orPhenom II X6
Cooler......:リテール
メモリ........:できたら流用
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:流用
サウンド..:オンボード
HDD .......:流用      
光学..........:流用
ケース......:おまかせ
電源..........:流用
OS ..........:流用
モニタ......:流用
予算......:5万円以内
用途..........:PCゲーム(最新も含む) 3Dエロゲ、エロゲ、ネット、
よろしくお願いします。
369Socket774:2010/10/27(水) 18:03:31 ID:vfrYKErB
>>368
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X6 1055T \18190
Cooler......:Owltech 無双3(OWL-CCSH01T) \3850
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \5540
M/B .......:ASRock 870 Extreme3 \8980
VGA  .....:流用
サウンド..:オンボード
HDD .......:流用      
光学..........:流用
ケース......:HEC 6XM2J01 \7980
電源..........:流用
OS ..........:流用
モニタ......:流用
予算......:\44540(@1's)

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 870 2.93GHz \24740
Cooler......:リテール
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \5540
M/B .......:MSI P55A-GD65 \15960
VGA  .....:流用
サウンド..:オンボード
HDD .......:流用      
光学..........:流用
ケース......:SCYTHE SCY-T33-BK \3780
電源..........:流用
OS ..........:流用
モニタ......:流用
予算......:\50020(@1's)

お好きな方でどうぞ。ちなみにメモリ流用できるマザーといえば
AMDマザーだけど今更買う事もないので使わなかった
Phenom側にCoolerをつけたのは煩いので、交換したほうがいいと思う
370Socket774:2010/10/27(水) 18:20:46 ID:PV0r5U0G
>>367
ブルースクリーン頻発の場合そのままでは意味ないよ。

http://www.scanerrors.com/japanese.php?t202id=216303&t202kw=&OVRAW
=0x0000001E%20windows7&OVKEY=0x0000001e&OVMTC=advanced&OVADID
=39746080541&OVKWID=522536571541&OVCAMPGID=1911965041&OVADGRPID=22033225929

とりあえずこれ試してみるか、クリーンインストールしてからまたおいで。
371Socket774:2010/10/27(水) 18:32:00 ID:yzYLqH6c
>>370
別HDDにOS入れ直しても同じエラーが出たんですよ
で、最近グラボ変えたのでそれが原因かなぁと
372Socket774:2010/10/27(水) 18:34:50 ID:MhUIUJjX
コンデンサ吹いてんじゃね
373Socket774:2010/10/27(水) 18:41:30 ID:yzYLqH6c
>>372
全部確認してみましたがマザーのコンデンサは無事でした
グラボが原因で0x0000001Eが出ることはないんですかね?
374Socket774:2010/10/27(水) 19:01:00 ID:zpZHhk7w
>>368
エロゲーやるなら、
モニターをL997に変えることが必須だな。
375Socket774:2010/10/27(水) 20:20:29 ID:PV0r5U0G
>>371
上のは試してみた?後これでどのドライバかたいがいわかるからみてごらん。

http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090825_310504.html
376Socket774:2010/10/27(水) 20:45:53 ID:/tHCnPoM
>>369
見積もりありがとうございます。
377Socket774:2010/10/27(水) 20:47:18 ID:buClDFZn
>>243は駄目ですか(´;ω;`)
378Socket774:2010/10/27(水) 20:51:40 ID:JSMBOqya
テレビ録画くらい、過去レス漁れば見つかるだろ。
379Socket774:2010/10/27(水) 20:53:37 ID:buClDFZn
このスレにはなかったんです(´・ω・`)
過去スレは見れないし・・・(´・ω・`)
というか、それが理由で見積もり駄目なんですか?
380Socket774:2010/10/27(水) 21:01:10 ID:xs9Z/x9v
>>379
ちなみに録画とブルーレイ視聴だよね?

レグザにつなげるならこれ
http://kakaku.com/item/K0000135180/

パソコンつなげるならこれ
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1011LM-AS400B-D22W

両方買っても予算内

バイバイ
381Socket774:2010/10/27(水) 21:02:40 ID:buClDFZn
>>321


ニホンゴ不自由な人ならしょうがない・・・
382Socket774:2010/10/27(水) 21:11:42 ID:xs9Z/x9v
>>381
なるほどスマン

とにかく自作したいわけね
色々とつまずいたり試行錯誤したり失敗したりしてブルーレイ視聴と録画をしてみたいのね?
383Socket774:2010/10/27(水) 21:14:28 ID:3edgVhsn
>>350
じゃぁあと+1万で..
384Socket774:2010/10/27(水) 21:15:10 ID:buClDFZn
そんな感じです
あと、どっかでこの道への取っ掛かりが欲しいって言う感じかな
BTOしたら手軽だけど、いつまで経っても取っ掛かりにならないし
385Socket774:2010/10/27(水) 21:17:14 ID:xs9Z/x9v
>>384
エンコはするの?
ダブル録画はしたいの?
386Socket774:2010/10/27(水) 21:19:41 ID:buClDFZn
ダブル録画はしたいです
エンコードは手間考えるとBlu-rayディスクいっぱい買って来た方が良い気がしてます
387Socket774:2010/10/27(水) 21:22:37 ID:xs9Z/x9v
>>386
なるほどエンコしないわけね・・・

http://kakaku.com/item/K0000140485/
もうこれでいいよ
388Socket774:2010/10/27(水) 21:23:49 ID:JSMBOqya
>>379
>>14 >>64 辺りにテレビ録画があるぞ。

オレは参考に見てるだけだから、駄目なのかはシラネ。
ただ、それほど特殊な用途でも無いんだから、他のを参考にすれば早い、ってだけ。

過去スレは、専ブラで無料で取得できる方法がある。

ヒント
getlogでdat取得
wscript "$BASEPATHgetlog.wsf" "$LINK$URL"
389Socket774:2010/10/27(水) 21:24:39 ID:buClDFZn
エンコするつっても、それだすんだろ
お前もういいよ・・・
390Socket774:2010/10/27(水) 21:31:06 ID:xs9Z/x9v
>>389
ならちゃんとテンプレ読んで
用途などもしっかり書いて依頼出し直してみたら
ダブル録画したいなんて一言も書いてなかったし
お前の>>243の依頼なんてテンプレの記入例残ったまんまの糞みたいな依頼書き込みじゃねえか
見積もってもらってる他のやつはもっとちゃんと依頼しとるだろ
それくらい観察して悟れ
391Socket774:2010/10/27(水) 21:33:11 ID:buClDFZn
いやお前はもういいです・・・というか頼むからもう絡まないで下さい・・・
392Socket774:2010/10/27(水) 21:49:08 ID:xs9Z/x9v
>>391
お前小学生だろ
393Socket774:2010/10/27(水) 21:53:29 ID:yzYLqH6c
>>375
ありがとうございます、完全にグラボが死んでました
ハズレ引いちゃった…
394Socket774:2010/10/27(水) 21:57:35 ID:yzYLqH6c
と、いうわけで367の条件でお見積りいただけないでしょうか?
395375:2010/10/27(水) 22:10:05 ID:PV0r5U0G
>>394
VGAドライバが犯人ならBIOSでオンボードをKILLした上で、オンボード用のドライバを
ドライバクリーナーなどで完全に削除したら直る場合がある。

この場合はウィン標準のATIドライバも削る。
396Socket774:2010/10/27(水) 22:26:39 ID:yzYLqH6c
>>395
レスありがとうございます

購入時から設定でオンボードは殺した上でグラボ刺して使用していました。
ウィン標準のATIドライバはグラボ外して今回はじめて使用しました。
397395:2010/10/27(水) 23:49:39 ID:PV0r5U0G
>>396
となると、電源とM/Bの疑いは消せないので、電源ゴーリキーは先ず第一に疑うべきものなので
650HXあたりと投げ売りで20kを切ってる5850あたりを先ず購入、おkならケースそして光学という
ことにする。

だめならM/Bということになる。不具合がでて流用が多い/予算が少ない場合はそのようにして切り
分けをしながら購入した方が良いと思うよ。

398見積依頼人774 ◆YU93cJunuM :2010/10/27(水) 23:55:41 ID:o+5NFCda
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Pentium4 Northwood 2.8GHz
Cooler......:純正
メモリ........:512MB *4 DDR
M/B .......:GA-8IPE1000 Pro2
VGA  .....:RADEON 9600XT
サウンド..:オンボード
HDD .......:U-ATA 80GB Maxtor
光学..........:DVDマルチ ATAPI
ケース......:不明アルミニウム ミドルタイプ-ATX対応
電源..........:鎌力500W(KMRK-500A) JAN:4560143260854
OS ..........:WindowsXP SP3

予算..........:3万〜 (最高5万)
用途..........:リビング用ローコストPCに中身を替えつつ、
OSをWindows7(64bit)に対応させたい。(グレードアップさせたい)
主に使うアプリケーション:Microsoft Office 2007 Word Excel、PhotoElements1j、Photoshop6j
auのリスモアプリケーション、DVD鑑賞、HDコンテンツ再生
コスト重視で、VGAは別途必要無いかもしれません。マザーボードに統合されたもので
上記条件を満たせるなら安価にあげられるのではないかと期待しています。
電源は比較的安定していて、出力電圧もそれほど悪くありません。
400W電源なら予備が1台あります。
AMD、Intelは特に問いません。
399Socket774:2010/10/28(木) 00:03:50 ID:K4RumBq1
>>243 >>377
■新PCの構成■
CPU  ...:intel core i3 530 2core/2.93GHz \9,080
Cooler......:Retail
メモリ........:CFD販売 W3U1333Q-2G 2GBx2 \5,730
M/B .......:GIGABYTE GA-H55-USB3 REV2 Intel H55/ATX \12,790-2,000
VGA  .....:onboard(Intel HD Graphics)
サウンド..:流用(ONKYO SE-90PCI)
HDD .......:Western Digita WD5000AAKS-R CaviarBlue/500GB \3,350
HDD .......:Western Digital WD20EARS-R CaviarGreen/2TB \8,350
光学..........:BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK \15,980
ケース......:Antec SOLO BLACK \9,480
電源..........:ENERMAX EMD425AWT-II 425W/80+銅/halfplugin \9,750
OS ..........:windows7 Professional 64bit DSP版 \11,870
予算..........:希望10万以下。最高15万。理想は安ければ安く
その他.....:ピクセラ PIX-DT230-PE0 Wチューナ/PCI-Ex1 \20,760
用途..........:Bluray鑑賞、テレビ録画

合計金額:\92,350+送料(1's) ※キャンペーン適用後価格


これでいいだろうもう?
2コアのi3とH55マザーでオンボードの方向。VGAを挿すならHD5450を適当に。
HDDは間違っても削らず、500GB側にOS、アプリをインストールすること
光学、電源、ケースは静音重視。CPUクーラーを別に買うならサイズの刀3でも付けて。
WチューナはIOは不安定なので、高額だがまだましなピクセラにした。

万一でも3Dゲームに手を出すつもりがあるなら店舗をTSUKUMOにして
ケースをAntec ThreeHundred+EA-650(電源)セットにする。無駄に安い。
M/BはMSI H55-GD65で。まあそんな後出しはしないと思うけどね
400Socket774:2010/10/28(木) 00:28:59 ID:lIIE4S3F
>>399
なんという鉄板構成
自作入門雑誌に載ってそう
いいね
401Socket774:2010/10/28(木) 01:05:42 ID:lIIE4S3F
>>243

俺も見積もった >>399とは違うテイストで

CPU  ...:Intel Celeron E3400 BOX ¥4080
Cooler......:リテール
メモリ........:ノーブランド DDR3-1333 DDR III SDRAM 1GB×2 ¥3130
M/B .......:ASUSTeK P5G41T-M LX ¥5770
VGA  .....:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD 4350 256MB PCI-E HDMI LP BOX  ¥2980
サウンド..:オンボード
HDD1 .......:Western Digita WD5000AAKS-R CaviarBlue/500GB \3,350
HDD2 .......:Western Digital WD20EARS-R CaviarGreen/2TB \8,350
光学..........:BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK \15,980
ケース......:ENERMAX CS-1615-SSB/350w ¥4950
電源..........:ケース付属 350W
その他.....:アースソフト PT2 ¥20000前後
OS ..........:windows7 Home 64bit DSP版 \11,870

合計 ¥80710 PT2はヤフオクで落として

ある意味で自作パソコンの醍醐味を味わえる構成
色々学べるはず
402Socket774:2010/10/28(木) 01:06:40 ID:lIIE4S3F

PT2以外は1’sね
403Socket774:2010/10/28(木) 01:40:25 ID:KCTGNtuT
■現在PCの構成■
CPU  ...:intel pentium E5200 2.5Ghz
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX DDR2-800 2GBx2
M/B .......:GIGABYTE GA-RP45-UD3R Rev.1.1
VGA  .....:玄人志向 GF8400GS 256MB
サウンド..:オンボード
HDD .......:日立GST 640GB S-ATA
光学..........:LG電子 GH22NS40 Black
ケース......:Antec SOLO Black
電源..........:玄人志向 KRPW-V500W 一年半
OS ..........:WindowsXP SP3 DSP版(バンドル先は光学)
用途..........:CD/DVDリッピング・焼き MP3エンコード・再生

■新PCの構成■
CPU  ...:お任せ
Cooler......:お任せ
メモリ........:4GBはほしいです
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
サウンド..:今はオンボで大丈夫です
HDD .......:1TBはほしいです
光学..........:流用しようか迷っています
ケース......:流用
電源..........:流用・必要に迫るなら交換
OS ..........:Windows7にしようと考えています
予算..........:最高6万円
用途..........:CD/DVDリッピング・焼き MP3エンコード・再生

他の皆様に比べれば軽い作業かもしれませんが、そろそろスペックアップをと考えております。
少なくともCPUとM/Bは売りに出すつもりです。ゲームはもらった物があるものの、
結局遊ばずに音楽を聴くかYoutubeあたりで動画を見てばかりです。こんな感じですがよろしくお願いします。
404Socket774:2010/10/28(木) 01:48:45 ID:lIIE4S3F
>>403
その用途だと今のパソコンでも不満ないんじゃない?
もし不満あるようなら教えてね
参考にするから
405403:2010/10/28(木) 01:58:58 ID:KCTGNtuT
>>404
そうですね…確かにレジストリ掃除とかしていれば全然いけますけど、
強いて挙げるならCDをリッピングしているときにながら作業すると
ドライブのトップスピードが出なくなって低速になるとかくらいかな。
後は気持ちの問題ですがLGA775を使ってのアップグレードに望みが無いくらいでしょうか。
406Socket774:2010/10/28(木) 02:03:27 ID:lIIE4S3F
>>405
了解
OSは流用しないんだね?
流用だったらだいぶ予算に余裕でるよ
407403:2010/10/28(木) 02:12:08 ID:KCTGNtuT
>>405
うーん…用途が用途なのでどっちでも無問題なのですが、正直迷っています。
新環境(CPUとかそのあたり)にXPが対応し切れるかどうかがポイントかな?と思っています。
XP生かし切れるなら慣れた環境でもあるXPを流用したほうが性能的にもベストかなと思います。
408403:2010/10/28(木) 02:14:16 ID:KCTGNtuT
↑訂正
>>405>>406
409Socket774:2010/10/28(木) 02:32:41 ID:lIIE4S3F
>>407
XPは何bit?
あとVGAはどうする?
ゲームするなら流用または新規
ゲームしないならオンボードって選択もできるけど
410403:2010/10/28(木) 02:34:38 ID:KCTGNtuT
>>409
32bitです。ゲームはしません。
411Socket774:2010/10/28(木) 02:35:06 ID:TTay5qYM
>>403
あなたはWindows7のSP1が出るまで
待った方がいいんじゃないの?現状の
スペックを革新させるにはやや予算不足。
だったらもう少し予算を増やして臨んだ方が
いいかと。その頃にはサンディ ブリッジも
実戦配備されてると思うしね。
412Socket774:2010/10/28(木) 02:35:31 ID:8YNpUbq6
XPが64bitの可能性は九分九厘無いだろw
その使い方ならオンボで十分。VGAに金使うならCPUと電源に使おうゼ
413Socket774:2010/10/28(木) 02:37:31 ID:lIIE4S3F
>>412
>XPが64bitの可能性は九分九厘無いだろw

それを言うなら九割九分
414Socket774:2010/10/28(木) 02:40:50 ID:lIIE4S3F
>>411
賛成だな
来年の始めまでにプラス4、5万貯めてサンディの価格がこなれた頃に組んだ方がいいな
いま組むとすると予算的にAMDが有力になるしね
415Socket774:2010/10/28(木) 02:53:11 ID:bqbbkWW6
>>403
CPU  ...:AMD AthlonII X4 640 BOX品 9,380円
Cooler......:サイズ 羅刹クーラー (SCRT-1000) 3,740円
メモリ........:CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) 6,480円
M/B .......:FOXCONN A9DA 6,980円
VGA  .....:Radeon HD 4290(オンボ+オンボ用メモリ128MB内臓)
サウンド..:オンボ
HDD .......:Caviar Blue WD10EALS バルク品 (1TB/SATA) 5,170円
光学..........:LG GH24NS50 BOX(ソフトが多いので変更したいなら) 2,980円
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:Windows7 ?円

合計 34,730円 全てソフマップ通販 Windows7別

今は我慢して>>411の通りでもいいし
用途から今後新製品の高スペック必要なさそうだから今でもいいだろうし
買いたい時に好きな物買えばいいさヽ(´ー`)ノ
416415:2010/10/28(木) 02:54:35 ID:bqbbkWW6
>VGA  .....:Radeon HD 4290(オンボ+オンボ用メモリ128MB内臓)
すまんオンボ用メモリはついてなかった・・・
417Socket774:2010/10/28(木) 03:55:52 ID:A1c9/6/0
>>399
>>401

ありがとん(*´∀`)
初めてなので、勉強がてらちょっとよく見てみます(*´∀`)
418Socket774:2010/10/28(木) 04:02:41 ID:XLfckUA5
九分九厘=九割九分

スレちだけど、一応ね
419153,225:2010/10/28(木) 11:45:06 ID:/CPW0YEe
>347
マウスよか安くなるとは思っても見なかった・・。サンクスです。
組み立てって慣れた人だと半日ぐらいですかね・・?(OSも入れて)
420Socket774:2010/10/28(木) 12:36:23 ID:lIIE4S3F
>>419
OS入れてドライバいれてゆっくりやって二時間
421Socket774:2010/10/28(木) 15:55:11 ID:7yv8DpMT
ID:xs9Z/x9v=小学生かよ・・・
酷い回答者もいるもんだ

ま、回答を催促するのもイクないがそれとは別に酷いもんだ
422Socket774:2010/10/28(木) 16:06:40 ID:L72s+dBH
>>421= ID:buClDFZn
どっちもどっちだろwwwwwwwww
423Socket774:2010/10/28(木) 17:22:02 ID:A1c9/6/0
何で僕?
424Socket774:2010/10/28(木) 19:57:59 ID:9B9d/m0h
■新PCの構成■
CPU  ...:intel Core i7 870程度を考えています、定格で使用予定
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
1.いままでFDDポートのあるギガのM/Bを使用。
ライセンスの関係でFDDポートのないM/B+USB接続FDD(新調)+流用FDDをケース内貼り付け、でもOKならFDDポートのないM/Bも考えてください

2.サイズ 無印 風マスターでファン(S-Flex 12cm x3 , 芯14cm x1 )を制御してきたのですが、二股ケーブル併用で
M/Bのファン端子だけで接続可能ならファンコンを外したいです。 この場合にはM/B BIOSでファンスピードを何段階かに
変えられるものをお願いします。 

3.USB3のHDDは付ける予定なし、SATA 6GBは今後2-3年の間にSSD等で必須になるのか私にはわからないです。

長すぎるので続きます
425424:2010/10/28(木) 19:58:46 ID:9B9d/m0h
現在のマシンから流用したいが新調も考えているパーツ
*電源..........:シーソニック S12 ENERGY SS-550HT 550W (+12V 18Aが4系統)
毎日6-8時間、2年半以上使用中です、W数と使用期間から「もう代えた方が良い」という様でしたら新調します。
新調する場合:コルセアかシーソニックのモジュラーケーブルを考えています。 W数はおまかせ

現在のマシンからの流用パーツ
*Cooler......:Cool it ECO A.L.C
*VGA  .....:Leadtek WinFast GT 240 GDDR5 (NVIDIA GeForce GT240 512MB)
*サウンド..:ASUS ソナーD1 PCI (ケース前面ポートに接続してヘッドホンにて使用)
*HDD1.......:Intel 80MB SSD SATA
*HDD2.......:WD 1TB WD10EACS SATA
*HDD3.......:WD 2TB WD20EARS SATA
*光学..........:PIONEER DVD-RW DVR-111L PATA
*FDD..........:3.5inch FDD (普通の34pin)
*NIC  .....:Intel Gigabit CT Desktop Adapter
*ケース......:アンテック300(自作で裏配線用に穴開け済み)
*OS ..........:(Windows XP DSP版 (流用するFDDとのバンドル)

予算..........: 安定性重視でおまかせします。(CPU2.5万前後、メモリ 2GBx2で1.2万前後、M/B1.5万前後、電源はおまかせ)
用途..........:TMPEGencでエンコ、SilkyPixでデジカメ画像のRAW現像、Photoshop 7での画像処理 (これらはながらでネットサーフィン)
       ネットサーフィン、たまに仕事でMS-ワード/エクセル/パワーポイント

よろしくお願いします。
426Socket774:2010/10/28(木) 20:06:47 ID:zugRaDOm
テンプレ読んでやり直してきなさい。
改悪しすぎで何がなんだかわからんよ。
427Socket774:2010/10/28(木) 20:25:30 ID:lIIE4S3F
>>425
CPU  ...:インテル/Intel Core i7 950 BOX  25390円
Cooler......:: 流用
メモリ........:Corsair CMX6GX3M3A1600C9 2GB×3  10160円
M/B .......:ギガバイト GA-X58-USB3  15870円(ー2000円キャンペーン適用)
VGA  .....:流用
サウンド..:流用
SSD .......:流用
HDD .......:流用
光学..........:流用
FDD...........:流用
NIC  .....:流用
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:流用


合計 51420円+送料@1’s
428Socket774:2010/10/28(木) 20:31:21 ID:lIIE4S3F
>>427
メモリ変更

メモリ........:CFD T3U1333Q-2G*3  8800円
429Socket774:2010/10/28(木) 20:35:42 ID:lIIE4S3F
>>427
マザボも変更

M/B .......:ギガバイト GA-X58A-UD3R  18790円(−2000円適用)

合計  52980円 +送料 @1’s
430Socket774:2010/10/28(木) 20:48:49 ID:9B9d/m0h
>>426
解りにくくてスイマセン

>>427
>>428
GA-X58A-UD3R のマニュアル落として読んでみます
LGA1156しか頭になかったのですが1366の方が良いですか?
431Socket774:2010/10/28(木) 21:01:26 ID:lIIE4S3F
>>430
870も950も値段変わらないしね
マザボはX58の方が少し割高だけどメモリもあなたの想定価格よりは値下がりしてるからトータルだとX58でもいいかなと
432Socket774:2010/10/28(木) 21:06:37 ID:9B9d/m0h
>>431
ありがとうございます
ケースファン端子が多いのと2GBx3のOS管理外メモリーをTMPなどにした方がかなり快適というのも理由か?と思ってました
433Socket774:2010/10/28(木) 21:08:13 ID:lIIE4S3F
>>432
そう
434Socket774:2010/10/28(木) 21:16:48 ID:9B9d/m0h
今使ってるメモリー2Gb x 4、M/B、CPUを処分すれば実際の追金はわずかになるので検討します。
Cool it が干渉するかどうか少し気になるので、同じかCPU周りがほぼ同じM/Bで使っている人がいないかくぐってきます。
435Socket774:2010/10/28(木) 21:18:15 ID:lIIE4S3F
>>434
うん
436Socket774:2010/10/28(木) 21:21:04 ID:Bd7ABYCY
■現PCの構成■
CPU  ...:intel Core2 Duo E6600
Cooler......:(増設)サイズ 刀2
メモリ........:DDR2-667 4×1GB
M/B .......:ギガバイト GA-965P-S3(rev3.3)
VGA  .....:zotac GeForce 8800GTS 320MB
NIC  .....:Marvell 8056
サウンド..:(増設)MAYA5.1 MK-II POS
HDD .......:500GB(ST3500320AS)
光学..........:GSA-H10Nと(増設)DVR-A10-J(-W)
ケース......:Inwin C588 black
電源..........:サイズ 剛力 550W
OS ..........:WindowsVistaUltimate32bit(パッケージ,x64版同封)
keyboard:ロジクール LX710 Laser
マウス......:ロジクール LX710 Laser
Speaker..:ロジクール Z3
モニタ.......:EIZO Flexscan S2410W-WS

■新PCの構成■
CPU  ...:1366-Corei7かAM3-6コア
Cooler......:お任せ
メモリ........:お任せ
M/B .......:CFかSLI対応(2wayフルライン)
VGA  .....:お任せ
NIC  .....:内蔵
サウンド..:流用
HDD .......:OSとその他を分けて、希望は160〜250位+1000位、其以上でもOK
光学..........:ブルーレイが欲しい、(流用)DVR-A10-J
ケース......:AbeeかWiNDyのホワイトorシルバー、アルミ製、種類はおまかせ
電源..........:お任せ
OS ..........:Windows7 アップグレードパッケージ、流用でもOK
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:購入済(DT-H70/PCIE)
予算..........:〜16万

自作は学生時代以来の6年ぶりです。地デジチューナは新製品ですので無くなる前に捕獲しました
前回、時間も無くBTOで済ませましたが今度は必ず自作でと決めていました
不明な点も多く前から知っていたここで聞く事にします
ゲームはCallOfDutyシリーズ、FrontMissionEVOLVED、ARMA2、MMORPGはFF11オンリー
他の用途は多分これらのゲームができるなら軽々とできるもので画像処理(JPEG)とネット、動画視聴などです
今は使わないかもしれないけれどブルーレイの書き込みにも対応していれば嬉しい
画像処理はPhotoshopElements(初代の番号なし)を使用しており最新の9にすると思います
動画視聴ソフト、ネット関連はCravingExplorerというフリーソフト、DVDやBDはPowerDVDの最新を買います(現在7)
書き込みソフトもRoxioの最新を買います(現在6)、ゲーム重視でお願いします
437見積もり仙人:2010/10/28(木) 21:39:59 ID:RYy6+OOZ
>>436
ディスプレイがHDCPに対応していないので地デジを見るなら流用できない…。
予算内でディスプレイまで入れようとすると予算不足に陥ります。
ディスプレイをどうするのか決めたら声をかけてちょうだいね、以降見積もりに入ります。
438Socket774:2010/10/28(木) 21:59:01 ID:nNUFZFbX
ケースがアレすぎて釣り針だろ・・・
439Socket774:2010/10/28(木) 22:09:38 ID:Bd7ABYCY
>>437
あーそうでしたか。そこは適当な画面を買いますわ
画面は予算外でいいんで、本体のみで考えでいいです
想定してませんでしたが多分画面は10万前後?(未調査)くらいだと思いますが
今聞いたので詳しい事は決めてません

>>438
いや〜種類が多すぎてどれを選べばいいのやらと…
とりあえず昔憧れだった星野のケースをっと調べたところ
AbeeとWiNDyに分離してるみたいなんでこのどちらかのケースをと思っただけで
いやいやこれより質が良くて安いケースがあるならそれでも構わないんすけど
色だけはこの前もその前の前も黒だったので
ここら辺りでそろそろシルバーや白といった白系の色のケースが欲しいなと思った次第です
440Socket774:2010/10/28(木) 22:15:24 ID:lIIE4S3F
FT02のシルバーだな
441Socket774:2010/10/28(木) 22:28:00 ID:NPjPgk9L
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Core2Duo E6750@定格 2.66GHz
Cooler......:リテール
メモリ........:Transcend PC2-6400 DDR2-800 1G*2
M/B .......:GIGABYTE GA-965P-DS3 Rev3.3
VGA  .....:GALAXY GeForce7900GS SPH(600/1600)
サウンド..:USB外付けを使用
HDD .......:HITACHI 320GB 7200rpm SATA*1
光学..........:Pioneer DVR-212BK
ケース......:RaidMax MUSTUNG VBK(数年前ワンズで売られていた塗装不良品)
電源..........:Owltech SS-550HT(約3年使用)
OS ..........:Windows XP HomeEdition OEM
モニタ.......:MITUBISHI RDT191VM 19インチ非ワイド

2007年7月の価格改定に合わせて上記パーツをすべてワンズで購入し自作しました。

■新PCの構成■
CPU  ...:intel core i7 950
Cooler......:リテール
メモリ........:おまかせ
M/B .......: おまかせ
VGA  .....: GeForce系を希望
サウンド..:流用
HDD .......:1T*1(旧PCから320GBのHDDを一台流用予定)
SSD .......:Cドライブとして使用予定 容量・メーカーはお任せ
光学..........:BDが読み書きできるものを希望
ケース......:おまかせ。冷却性重視。色は黒希望。
電源..........:おまかせ
モニタ.......:おまかせ。現在ある19インチとデュアルディスプレイ予定。
OS ..........:Windows7 64bitor32bit
予算..........:20万円〜30万
用途..........:主な用途はゲーム。
Steam系のLeft4Dead、TeamFortress2、Call of Duty等の主としてFPSゲーム。
今後はCall of Duty: Black Opsを購入予定。
その他の用途は動画編集、エンコード、ネットです。
OSを64bitにするか32bitにするかかなり悩んでおりますので、
そこら辺もアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。何か書き足りてないところがあったら言ってください。
442Socket774:2010/10/28(木) 22:39:38 ID:lIIE4S3F
サンディまで待てない?
30万出して二ヶ月で型落ちになるの耐えられる?
443Socket774:2010/10/28(木) 22:42:23 ID:NPjPgk9L
>>442
んんーそれも考えたんですが、Call of Duty: Black Opsが11月18日に
発売してしまうので、それまでに組んでしまいたいんですよ。
自分としてもかなり考えたんですが、どうしても快適な環境で
Call of Duty: Black Opsをプレイしたい欲望が勝ってしまって・・・。
>>436 >>439
画面の件了承しました。見積もりはこちらになっております

■新PCの構成■
CPU  ...:Corei7 950 3.06GHz/8MB 25390円
Cooler......:MUX-120 Black 7380円
メモリ........:CMX6GX3M3A1333C9 2GB×3枚組み 9990円
M/B .......:X58 Extreme3 18980円
VGA  .....:R5850 TwinFrozrII(HD5850) 26940円
NIC  .....:内蔵
サウンド..:流用
HDD .......:WD10EALS(1TB)×2台 10100円
光学..........:BDR-206 14820円/(流用)DVR-A10-J
ケース......:AS Enclosure 501(SILVER) 29980円@AbeeSTORE
電源..........:CMPSU-750HXJP 750W 80PLUS SILVER認証 15950円
OS ..........:流用で勘弁させて下さい
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:購入済(DT-H70/PCIE)
予算..........:159530円@PCワンズ(通販・大阪)、ケースはAbeeSTORE(通販)

出来るだけ内容に沿う形のPCに仕上げてみました
Corei7 950を使いましてこれはLGA1366のCPUです
CPUクーラーは性能も良く、静かなThermalright製にさせて頂きました
画像編集にはメモリは多めのほうが快適ですので6GBを搭載しました
また3スロット空いておりますので、増設も可能です
マザーボードにはASRockのお買い得マザーを選ばせて貰いました
配置ですが上からPCIEx1、PCIEx16、PCIEx1、PCI、PCIx16、PCI、PCIEx4となり
一番上もしくは一番下にTVチューナを、中央のPCIにサウンドカードを刺せば
CFもしくはSLIをしたままでもどちらのカードも使えるのでこれにしました
将来のSATA6Gbp/s製品にも対応していますのでSSD/HDDなを追加する事が出来ます
HDDは7200rpmで1TBのものを2個付けさせて頂きました
ドライブにはソフトは付いていませんが購入すると仰ってたので問題ない筈です
電源ですが750Wで80PLUS SILVER認証のものを付けさせてもらいました
将来CFをする際にも活躍してくれると思います
ケースはAbee製の501にしました。裏配線も可能な模様ですし
庫内も広く、拡張箇所も多いのでこの辺りの構成に適したケースです
445Socket774:2010/10/28(木) 23:39:14 ID:NG3my1lf
>>441
>>441の改変でも良いぐらいだけど、サンデーは2011がコンシューマー用と完全に切り離されるみたいな感じなので
俺も悩んでいる。見積もり側としては、今950,930の荷台がサブとメインなので、待って新CPUにして自分でも使用して
みるべきなのだが、俺は980X買ってしまおうかと思っている。

予算もあるし、思い切って980Xで組んでしまえば、当面OCも視野に入れると不満は出ない気がする。次回のトップ
エンドは敷居が高すぎて記事だけ見タイルと俺も購入する気が失せそうな感じ。

980X+SATA6.0Gbps/USB3.0のM/B+C300/128GBあたりで組んでしまうのありと思うよ。
446445:2010/10/28(木) 23:39:56 ID:NG3my1lf
>>444の改変の間違い
447Socket774:2010/10/28(木) 23:59:56 ID:Bd7ABYCY
>>444
良い見積もりありがとうございました
希望も一通りそろってよかったです、これで組みます
448Socket774:2010/10/29(金) 01:09:10 ID:MiXYK2kb
>>447
HD5850を選ぶのなら新規に買ったモニター1台でFF11をやることを薦める
ナナオのモニターは高級品なのでセカンダリーモニターに利用したいだろうけど
HD5XXXシリーズでデュアルモニターにしてFF11をやると
プライマリー側もちらつくが特にセカンダリー側のちらつきが酷くて使い物にならない
FF11を切り捨てるのならちらつきはたまにしか発生しないので大丈夫でしょう
(ただし発生するときはマウスのスクロールや文字入力のときにさえちらつきだす)
ATI Catalyst 10.10でもこの状況は改善されてないので
RADEONを諦めるかデュアルモニターを諦めるかのどっちか

元からシングルモニターでしか使わないならHD5850はコスパ最強
449Socket774:2010/10/29(金) 02:16:51 ID:dZE5XbCx
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 870 BOX 
Cooler......:できればサイドフローのもの
メモリ........:4GB×2
M/B .......:microATX
VGA  .....:エルザ NVIDIA Quadro NVS 420 x16
サウンド..:オンボ
SSD .......:Crucial RealSSD C300 128GB
HDD .......:データ用320GB〜500GBの1プラッタ製品 2.5インチでも可
光学..........:DVDマルチ
ケース......:ATX対応 HTPCケース Lian li か銀石 またはアンテック
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windouws7 Home 64bit DSP
予算..........:25万以下
用途..........:4画面出力でネットトレードします ソフト自体は重いものではないのですが同時にいくつか起動します
          電源はいいものをお願いします

よろしくお願いします
450Socket774:2010/10/29(金) 02:57:25 ID:6sTtD175
>>449

HTPCケースはATX対応なのに、搭載マザーは
MicroATX指定なのかい?ATXなら選択の幅も
増えると思うけど。何か狙いがあればお聞かせ願いたい。
451Socket774:2010/10/29(金) 03:02:56 ID:KVenHdKz
つか、ケースくらい自分で決めろよ。各メーカースレ行きゃ定番がいくつも載ってんだから
自分の好みにあったモノを選ぶだけだろ。デザイン無視のゲーミングケースで組まれても良いのか?
452Socket774:2010/10/29(金) 03:10:47 ID:dZE5XbCx
>>450
ケースはデカく組みやすく
マザーはマイクロで十分なんでマイクロに

あと電源はプラグインでお願いします
453Socket774:2010/10/29(金) 03:12:55 ID:dZE5XbCx
>>451
ゲーミングケース?
HTPCと指定してますよ
454Socket774:2010/10/29(金) 03:33:17 ID:dZE5XbCx
>>450
やっぱりATXマザーでいきます
SATA3対応で

どなたか見積もりよろしくお願いします
455Socket774:2010/10/29(金) 04:23:10 ID:6sTtD175
>>449
CPU  ...:Intel Core i7 870 BOX  \24,740
Cooler......:サントラスト 薙刀( STNAG-UN)  \3,280
メモリ........:Patriot PSD38G1333KH(4GB×2) \11,660
M/B .......:ASUS P7P55D-E \14,550
VGA  .....:エルザ NVIDIA Quadro NVS 420 x16 \60,200
サウンド..:オンボ
SSD .......:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1(128GB) \24,980
SSDマウンタ:サイズ BAY RAFTER 2.5 REV.B \980
HDD .......:HGST HDS721050CLA362(500GB) \3,500
光学..........:BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
ケース......:lian-Li PC-C33B (ブラック) \28,800
電源..........:ENERMAX EMG600AWT \18,380
OS ..........:Windouws7 Home 64bit DSP \11,870
見積り:VGAはソフマップ 他はワンズ
合計:\205,910+送料など

補足説明
予算も十分でほぼ希望通りの構成を実現。M/BはP55の
SATA3.0対応モデル。帯域不足のため、IO LEVEL UPを
使いストレージの速度を確保。その分PCI-e側の帯域は
半減するけど、ゲーム用途でない、スペック厨でないなら
実用に問題ないと判断。MicroATXならP7H55-M/USB3もアリ。
ケースは美的センスが問われるところなんでじっくり選んで
ほしい。組み立てのイメージはこんな感じ↓
ttp://forums.overclockers.co.uk/showthread.php?p=17577269
あとはUPSなんか買うと盤石かと。
456Socket774:2010/10/29(金) 04:27:08 ID:W/2qfpku
>>421
自作ですらない、PCですらない回答する位ならヌルーすればいいのにな
本当に性根の悪さが滲み出てる
457Socket774:2010/10/29(金) 09:09:45 ID:13KCj+lc
記入パーツは購入済み
未記入は検討中 

■構成■
【CPU】インテル Core i7 950 BOX
【CPUクーラー】Megahalems Rev.B
【M/B】ASUS RAMPAGE III FORMULA
【メモリ】Corsair CMT6GX3M3A2000C8 [DDR3 PC3-16000 2GB 3枚組]
【VGA】
【HDD】Samsung 3.5インチHDD(SerialATA)/容量:1.5TB/回転数:5400rpm/キャッシュ:32MBHD154UI
【SSD】
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH24NS50BL バルク
【OS】
【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1 [追加ファン] ENERMAX MAGMA 12cmケースファン UCMA12 ×2個
【電源】オウルテック Xseries SS-750KM
【キーボード】
【マウス】
【ディスプレイ】ACER G235Hbid [23インチ]


【予算】25万残り10万くらい
【購入場所】ツクモ−ex

【使用用途】FFXIV,バトルフィールド2 将来的のはOCに挑戦!!!

【指摘して欲しい所】
 1)構成に問題はないか
 2)SSD、VGA、OSは何を選んだらベストでしょうか 
 3)メモリーは6Gで問題ないでしょうか

よろしくお願いします。
458Socket774:2010/10/29(金) 09:31:43 ID:MiXYK2kb
書き込むスレすら誤爆するオッチョコチョイはOCなんかに手を出さないほうが無難
せっかく大金かけたPCが壊れるのは間違いない 賭けてもいいなw
459Socket774:2010/10/29(金) 10:06:41 ID:MiXYK2kb
>>457
ギコネコ先生の自作PC相談室その32
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277733079/

【FF14】FINAL FANTASY XIV PCパーツ構成相談所 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284651044/

オーバークロック初心者スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276014119/


上の関連スレを熟読してある程度構成が決まったらこっちに書け
ただしパーツ毎に値段や購入先までテンプレにそって書かないと相手にしてもらえんぞ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ102
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287320228/

ついでに優しく評価してあげると
(厳しくしてやってもいいけどそれは向こうでやってもらえ)
ハレムはどんなファンをつけるかで性能が変わる
間違ってもファンコンなんかを咬ませてる失敗作は評価対象外 ゴミだ
メモリーはどこまで狙うかによって必要なモジュールが変わってくる
FFXIVやるのは勝手にしたらいいけど仮に俺が見積もったパソコンで
一人の将来有望な若者をニートにしてしまうのは気が退けるので
「FFは遊びじゃねーんだよ(゜Д゜#)ゴルァ」とか言い出さない程度にw
460Socket774:2010/10/29(金) 11:09:04 ID:13KCj+lc
>>458さん
>>459さん 
       ありがとうございました^^
       関連スレ読んできます。
461Socket774:2010/10/29(金) 22:56:14 ID:DX4f4hzF
おいおい過疎ってんな
462441:2010/10/29(金) 23:38:42 ID:BZR9Lx9F
>>445
レスが遅れてしまい申し訳ありません。

980Xはさすがにオーバースペックかな、と思います。
予算に余裕はあるかも知れませんが、現状そこまでCPUパワーを
必要としている訳ではありませんし、安くすませるにこしたことはないですし。
とりあえず、950での見積もりをお願いしたいと思います。
よろしくお願いします。
463Socket774:2010/10/29(金) 23:46:44 ID:eL4rrW2p
■新規PCの構成■
CPU:Corei5、またi5に限らず値段内で性能の一番良い物、最低がi5で
Cooler:静かな物で性能のいい物
メモリ:4G以上
M/B:質がいいもの
VGA:ローエンドでもいい、メモリ共有が嫌なので
サウンド:流用(PRODIGY 192LT)
SSD:おまかせ
HDD:メーカーおまかせ/容量2TB、流用(HD300LD/容量300GB)←これに関しては大容量のSSDが使えるなら不要
光学:流用(バッファローのDVSM-SL20FB-WH)
FDD:SDHCとCF対応のメモリカードリーダー、外付けでもいいけど内蔵に収めたい
ケース:横置きで正面から見て縦20cmまで、横45cmまで、幅45cmまで
電源:ケーブルが外せるもの
keyboard:流用(FILCOのFKBT108M/JB、Bru-tooth接続)
マウス:流用(FILCOのBTLS800、Bru-tooth接続)
Speaker:流用(audio-technicaのAT-SP150WH、3.5mmステレオジャック接続)
OS:Vista Ultimateがあるのでアップ版のWin7で良いです
モニタ:流用(RDT221WH(BK))
TV:独自のソフトを使うものでCSと地デジが同時に録画できるものを、あと簡単にCMをカットしたりでき安定感があるものを
予算:とりあえず15万とさせてもらいます
用途:上記に書いたもの以外はOpenofficeを一通り使う事、Firefoxを使ったネット、Thunderbirdを使ったメール
また、DVD再生、地デジを編集した後にDVDに保存するという事位ですかね。お願いします。
464Socket774:2010/10/29(金) 23:47:05 ID:3JWxJ2uQ
■現在PCの構成■
dynabook Satellite AW6

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ、Intel希望ですがAMDでも構いません
Cooler......:リテール以外、静かでケースに入る大きさ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ、安定重視
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:内蔵でもいいので光接続の角型対応でお願いします(コンポ経由)
SSD .......:128GB前後を1台
HDD .......:2TBを1台
光学..........:BDドライブ希望、そこそこ静かで記録できるタイプ
ケース......:NSK2480をお願いします、他のお勧めがあったら教えて下さい
電源..........:プラグ型の電源をお願いします
OS ..........:7 Ultimate 64bit希望
モニタ.......:流用→E2400HD 従来のサブモニタでした
TV  .........:地デジとBSの同時録画、簡易編集(外部ソフト使用でも良い)
その他.....:(拡張カード・周辺機器等)
予算..........:15万位まで
用途..........:唯一残ったFF11、地デジ録画編集、ネット
ワークソフト(特にExcel)、映画鑑賞などです。一度自作がしてみたくなったので
前から使いたかったケースを使い組むことにしたのでお願いしますです
465おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/30(土) 10:32:59 ID:Ucy5i2pV
>>464
NSK2480は電源内蔵だとおもったけど、わざわざ電源はずしてプラグインの電源に交換したいってこと?
466Socket774:2010/10/30(土) 11:13:52 ID:Evco7WiT
>>黄金比さん
写真でしか見たことないけど、ケース内部が狭そうなんで
要らないケーブルは取り外したほうが空調も良くなりそうですし
電源の手前はドライブを入れる場所みたいですから
BDドライブは調べた所長いのが多そうですから
あの場所に固めておいて置くのは厳しいと思うんですがどうなんでしょうか
467Socket774:2010/10/30(土) 11:35:11 ID:kLcUSKw2
>>464
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X6 1090T BlackEdition 3.2GHz \23200
Cooler......:Thermaltake ISGC-100(CLP0537-A) \3790
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \5480
M/B .......:ASRock 890GM Pro3 \11470
VGA  .....:MSI R5670-PMD1G V2(HD5670/1GB) \8960
サウンド..:内蔵
SSD .......:A-DATA AS596TB-128GM-C(JMF616/128GB) \18980
HDD .......:Samsung HD204UI 2TB \8150
光学..........:LITEON IHBS112-29 \12510
ケース......:Antec NSK2480 \10750
電源..........:Enermax EMD525AWT-II 525W \12280
OS ..........:Windows7 Professional 64bit DSP版 \15870
モニタ.......:流用
TV  .........:BUFFALO DT-H70/PCIE \12600 @NTT-X
その他.....:1's電源交換サービス \-1500
予算..........:\142040(@1's,@NTT-X)

TVチューナはDT-H70/PCIEW7と間違えないように。
このソフトを選んだのはDT-H70/PCIEW7を買ったんだが不安定でどうし様もなく
DT-H70/PCIEを買ったところかなり安定したので。ただし録画データの編集には
TMPGEnc MPEG Editiorが必要なんでそこだけ注意。
他のソフトを使うのでコア数重視でPhenomIIX6、これ以外考えられない
VGAはFF11ができればいいというのでHD5670、HDDはWD避けをすると三星、
SSDはJMF616が買って試した以上は安い割りに安定しているので
光学も自分が買ったもんで、安いが結構静かで書き込みも安定してる
OSはとりあえずProにした、一般利用だとProで十分だけど
Ultimateがどうしても欲しいなら予算に余裕を作ったので差し替えてね
1'sには電源交換サービスなるものがあり注目時の備考欄に書くと
ネット販売時でも適用される。1500円の割り引きが受けられるので使わな損。
468Socket774:2010/10/30(土) 12:23:25 ID:aMi2BbWK
>>466
電源ケーブルの半分はマザボ側に伸ばし残り半分を
固めて置くという感じになると思うので厳しくないと思うよ。
たぶん電源上のスペースに全部押し込めれる。

蛇足だけど静音&省電力拘るとこうなる
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko034202.jpg
電源はpicoPSU-120+ACアダプタ。2年間24時間動いてる。
469Socket774:2010/10/30(土) 15:10:32 ID:Evco7WiT
>>467さん
どうもありがたいのですが、Intelでは出来ませんでしたか?
Intelで無理ならAMDでも構いませんが、いちおう希望はIntelなので
Intelを使った見積もりをお願いできますか

>>468さん
後々、拡張スロットに何か入れようと思ってるので
できたらそっちの干渉はできるだけ避けたいと思っています
470Socket774:2010/10/30(土) 15:33:30 ID:+IRU0Zof
何故インテルがいいの?
471Socket774:2010/10/30(土) 16:24:28 ID:NsRmG9Rq
有名だからでしょ
ブランド志向
472Socket774:2010/10/30(土) 17:03:54 ID:kLcUSKw2
>>469
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 870 2.93GHz \24740
Cooler......:Thermaltake ISGC-100(CLP0537-A) \3790
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \5480
M/B .......:ASRock H55M/USB3 R2 \8980
VGA  .....:MSI R5670-PMD1G V2(HD5670/1GB) \8960
サウンド..:内蔵
SSD .......:A-DATA AS596TB-128GM-C(JMF616/128GB) \18980
HDD .......:Samsung HD204UI 2TB \8150
光学..........:LITEON IHBS112-29 \12510
ケース......:Antec NSK2480 \10750
電源..........:Enermax EMD525AWT-II 525W \12280
OS ..........:Windows7 Professional 64bit DSP版 \15870
モニタ.......:流用
TV  .........:BUFFALO DT-H70/PCIE \12600 @NTT-X
その他.....:1's電源交換サービス \-1500
予算..........:\141090(@1's,@NTT-X)

Intel希望なら最初からそれだけ書いてくれ
AMDでもいいと書いてあったからそれで組んだまで
こっちで組みたいなら別にいいが、SATA3とか未搭載だし
AMDベースより未来性が無い、2ヶ月位したら新しいプラットフォームが出るし
それまで待つか今Phenomで組むかのどっちかと言えば
今組むならPhenomかと思ってそうした。自分の勧めはあくまでもAMDベース
どう金を使おうが勝手だが今は買い時ではないのは確か

>>463
上の構成からCore i7 870をCore i5 750へ
カードリーダーは外付けで我慢し、VGAをHD5450にでも換装すれば
ほぼ希望通りなんで、一回調べてくれ
473Socket774:2010/10/30(土) 17:08:56 ID:1Dp+6hyT
FF11マルチコア対応してない古いゲームだったはずから6コアのAMDってどうなのさ
474Socket774:2010/10/30(土) 17:59:33 ID:I8J3hv0m
未来性とか言いながら
NEC製じゃないUSB3積んだAsRockのを勧めるのかよ・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20100525_369158.html
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/fline/02/fline02b.html

そこはMSIの890GXか、1'sなんだしGIGAの880GMA-UD2H選ぼうぜっていう
475Socket774:2010/10/30(土) 18:44:50 ID:36oDm0qr
>>473
対応してない=できないじゃないだろ
476Socket774:2010/10/30(土) 19:33:27 ID:itU+sMAm
>>474
予算をどう振り分けるかとか、いろいろあるだろうよ。特にUSB3.0に関しては、拡張カードは
最終的に千円強で購入できることになりそうだし、実際使用する場面は外付けのHDDぐら
いしか今のところ無いのだから、問題ないんじゃないか?

はっきり言って、対応機器を現段階で持っている人間がどれだけいて、何種類持っているかを
考えた方が良いと思うよ。

俺だって現にC300のためにP6X58D-E買ったけど、実際の使用感はP6T寺でX25-M単機や
RAID0と変わらないよ。両方の帯域使い切るような使い方する人間だってまずいない。

見積もり人の裁量の範疇だと思うよ。

それと古株として、最近特に気になるんだけど、ソケット変わりなどで将来性というのは、わか
らなくは無いが、皆が皆ハイエンドや新しいものを追うわけでは無いのだから拘りすぎたり
これでないとという決めつけが過ぎるのもよくないんじゃないか?

たとえばAMDに本当に将来性(次世代CPUの互換性)があるのかは確かではないし、そのためだけに
現時点で性能の落ちるCPUを使用して依頼人は新CPUがでたときに乗せ替える人ばかりと思う?

ID:kLcUSKw2氏が組んだものは、両方とも依頼人が困るものではないと思うよ。
477Socket774:2010/10/30(土) 19:34:08 ID:jzmX3WWn
どなたか>>441の見積もりをお願いできますか?
478Socket774:2010/10/30(土) 19:47:22 ID:itU+sMAm
>>447
今やる。VGA何をのせたい?
479Socket774:2010/10/30(土) 19:51:57 ID:jzmX3WWn
>>478
ありがとうございます!
VGAは現時点で考えているのは、GTX470、465、460のどれかですね。
この中で一番コスパの良いものでお願いします。
480Socket774:2010/10/30(土) 20:27:04 ID:GJ2VwtIG
>>255は無理ですか・・・・
481Socket774:2010/10/30(土) 20:48:13 ID:I8J3hv0m
>>477
考えすぎだったかね…
主導してるルネサスNEC次第では無意味になりかねんけど
駄目なら挿せばいいってのはそうだね。
まあちょっと言葉尻が気になったんですわ。
890GMの耐久性・信頼性自体は良いと思う

>>255
やるけど、wiiとPS2はD端子接続でおk?
482Socket774:2010/10/30(土) 20:50:23 ID:itU+sMAm
>>441>>477
CPU  ...:Core i7 950 25,390 円
Cooler......:リテール
メモリ........:PSD36G1333KH 9,400 円
M/B .......: SABERTOOTH X58 21,480 円
VGA  .....: GV-N470UD-13I 27,680 円
サウンド..:流用
HDD .......:WD10EALS 5,000 円
SSD .......:CTFDDAC128MAG-1G1 23,380 円
光学..........:BDR-205BK 12,930 円
ケース......:DF-35 12,750 円
電源..........:CMPSU-750HXJP 15,950 円
モニタ.......:FLATRON Wide White-LED BLU LCD W2486L-PF [24インチ]高速応答2msパネル採用22,270円(イートレンド)
http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-W2486L-PF.jsp
OS ..........:Windows 7 Home Premium アップグレード版10,974円(MS)x86/x64同梱
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=100002&swrd=&pid=WIN0000033&WT.mc_id=athomenews_20101028
予算..........:20万円〜30万
用途..........:主な用途はゲーム。

合計:187,204円+諸経費 (指定なしはワンズ)

クーラーがリテールとのことなのでOCはしないだろうということでの構成。M/Bはx16が2レーンのもの。
もちろんUSB3.0/SATA6.0でリーズナブルな値付けになっています。過不足無く使用できると思う。ケースは
2ヶ月ほど前に友人に組む際に使用してみたけど割とよい印象。

光学はパイの型落ち。VGAは25kラインで極力性能のよいもの?後に型落ちになって値下がりしたら買い足
してSLIとかも面白いかも。

どちらにしろ必要十分な性能。
483Socket774:2010/10/30(土) 20:57:20 ID:GJ2VwtIG
D端子でおkです
無理ならRGBでも全然構いません
484482:2010/10/30(土) 20:58:33 ID:itU+sMAm
OS価格間違えた。

DVD版:¥11.210
485W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/30(土) 22:36:43 ID:L9EvaT0Y
IDがエヴァンゲリオーン(失礼。

>>483
モニタの型番貼ってる?
貼った方が手っ取り早い気がする。
486Socket774:2010/10/30(土) 22:48:07 ID:gc9YftrQ
■現在PCの構成■
低スペノートに別モニタつないでます

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 760
Cooler......:リテールでも構わないが金銭的に余裕があれば静かなやつを
メモリ........:おまかせで4GB以上
M/B .......:USB3.0 SATA6Gbps対応でおまかせ
VGA  .....:NVIDIA系でおまかせ
サウンド..:オンボ
HDD .......:7200回転 1TB以上でお任せ
光学..........:DVDの読み書きが出来れば充分です
ケース......:TEMPEST EVO           ※購入済み
電源..........:80prus 保証期間が長いものでおまかせ(出来ればケーブル着脱式で)
OS ..........:Windows7 Home Premium 64bit DSP
keyboard:パンタグラフ方式でおまかせ
マウス......:基本流用品があるけど、キーボードとセット購入でも構わない
Speaker..:ロジクール Speaker System Z313 ※流用
モニタ.......:BenQ G2420HD [24インチ]     ※流用

予算..........:モニタとケースとスピーカー別で10万くらいで。最高12万。予算が余ればファンコン等にまわしたいです。
用途..........:主にネット、ゲーム、動画保存、ライブストリーミング配信、DVD鑑賞&焼き、Word&Excelです。
これを機会に簡単な動画編集とエンコードもやってみたいです。
ゲームはシムシティ4とパンヤぐらいです。シムシティで100万人都市を出来るだけサクサク動かしたいです。
他の3Dゲームをやるつもりは今のところ全くありません。

自作初心者です。
OSのバンドル先のパーツに悩んでます。USBボードとかFDが無難でしょうか?
将来的にはシステム用にSSDを、データ用に2TのHDDを増設するつもりです。
また、地デジキャプチャーもそのうちつける予定です。
出来るだけ長く使いたいのでそれぞれのパーツの保証がしっかりしているものを購入したいです。
よろしくお願いします。
487Socket774:2010/10/30(土) 23:13:34 ID:FLpBHQRh
>>486
keyboard:パンタグラフ方式でおまかせ
これは、極端に選択肢がすくないよ。
488486:2010/10/30(土) 23:35:25 ID:gc9YftrQ
>>487
そうですか。それならば特にこだわりません。
後、修正ですが電源のケーブル着脱式も特にこだわりません。
すみませんがコレでお願いします。
489Socket774:2010/10/31(日) 00:25:28 ID:sz8G6vkS
>>486
CPU  ...:Core i5 760 16,800 円
Cooler......:Intel XTS100H 3,810 円 (グリスは別に用意/低速モード推奨)
メモリ........:PQI DD31333-2G2D (2GB*2) 5,480 円
M/B .......:ASUSTeK P7P55D-E 14,480 円
VGA  .....:ASUSTeK ENGT240/DI/1GD3 8,480 円(ファンレスは避けた)
サウンド..:オンボ
HDD .......:WD WD1002FAEX 7,250 円 (1TB)
(黒キャビアを選びましたが、新製品のWD10EALXなら6,450 円)
光学..........:パイオニア DVR-217JBK 4,890 円
ケース......:TEMPEST EVO           ※購入済み
電源..........:CORSAIR CMPSU-650TXJP 8,950 円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870円

合計82,010円
以上1’Sにて見積りしました。送料その他は別途かかります。
見積もらなかったキーボードについては、
リアルフォースやHHKB pro2など高級とされるものからお好みで選んではどうでしょう。
10キーが必要ならリアルフォース、不要ならHHKB pro2 もしくは10キーレスのリアフォ
490Socket774:2010/10/31(日) 00:29:01 ID:sz8G6vkS
DSP版のバンドルですが、いまはFDとのバンドルができなくなってます。
使用頻度が少ないなら光学ドライブでもいいかもしれません。
491Socket774:2010/10/31(日) 00:32:43 ID:Qw6y2hk6
>>486
上でも書いたけど、DSP持っているなら今はキャンペーンでボックスのアップグレード
いけるから考えに入れたらいいよ。(XP以降)
492Socket774:2010/10/31(日) 00:36:43 ID:u9UhVrJ+
>>255 >>257 >>480 >>483
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X4 Black Edition 4core/3.2GHz \12,570
Cooler......:CoolerMaster Hyper 212 Plus \4,100
メモリ........:CFD販売 W3U1333Q-2G 2GBx2 \5,570
M/B .......:GIGABYTE GA-880GA-UD3H REV \12,440-2,000 ※10/31迄
VGA  .....:onboard(RADEON HD4250/SidePortMemory:128GB)
サウンド..:onboard
HDD .......:HITACHI HDS721010CLA332 1TB/SATA3G \4,900
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク \2,480
ケース......:Antec SOLO BLACK \8,570@sofmap ※11/1 9:00迄
電源..........:ENERMAX EMD425AWT-II 425W/80+銅/halfplugin \9,750
OS ..........:windows7 HomePremium 64bit DSP版 \11,870
モニタ.......:流用(BenQ G2420HDx2)
TV  .........:アイオーデータ GV-MVP/HS3 \10,580
その他.....:エアリア SD-USB2CUP4 『必殺!捕獲術』(キャプチャ) \3,480
(参考:エスケイネット Monster X2 (SK-MVX2) \13,980)
予算..........:10万前後
用途..........:デュアルディスプレイで地デジフルスクリーン視聴録画と
キャプチャボードを繋いでのwii,PS2,等のプレイ

合計金額:\84,310+送料(1's/sofmap送料無料)

取捨選択の余地を残しつつひとまず余裕を取っています。
PCゲームをするわけではないようなのでAMD構成としひとまずオンボとしました。
D-SubとDVIorHDMIでの接続になるけど、デュアルディスプレイも可能です。
静音ケースのSOLOにプラグイン静音電源の組み合わせ。
TVは地デジだけで良ければXSよりHS3のほうが安定して動作する分いいかと。

キャプチャはS端子かコンポジかも聞くべきだったかな。
キャプチャは以前ならMonsterX-iを見積もる所ですが、終息してしまったのが痛い。
後継のX2はHDMIにも対応したけど、まだ不安定な部分が残っています。
今後ドライバでの改善は見込まれるけど、次世代機の予定がなければ
ひとまず安価な外付けで済ますのがいいかも。こいつはコンポジも付いてます。

残りの予算でCrucialかCFDのSSDを買ったり、CPUをインテルに変えたり
DualDVI接続の為にHD5750を入れたりできるので変更したいなら声かけて下さい。
493486:2010/10/31(日) 01:21:48 ID:CtGM0PM1
>>489->>491
早速の見積もり・アドバイスありがとうございます。
予想以上に予算が余ったのでよかったです。
とは言え、リアルフォースのキーボードにはちょっと手を出す勇気がありませんw
キーボードは上のレスから安いのを見つけて、余った予算は他に回したいと思います。
DSPのバンドル先は光学ドライブも考えたのですが、
結構頻繁に焼いたりするので現在のノーパソでも既に2回交換しています。
故障を考えるとやはりUSBボードが無難なんでしょうね。
494Socket774:2010/10/31(日) 01:48:15 ID:kezFl9js
>>482
丁寧にありがとうございます!
予想より安く済みそうで安心しました!

>ケースは 2ヶ月ほど前に友人に組む際に使用してみたけど割とよい印象。

このケース、どういうところが良かったのか教えてもらえませんか?
495482:2010/10/31(日) 02:10:55 ID:Qw6y2hk6
>>494
http://www.links.co.jp/items/antec-case/df35.html

なんというか書いてあるままなんだけど、比較的新しいだけにゲーミングケースとして
よくできているし大きさもちょうど良い感じ。2.5インチもそのままマウントできるし比較的
長いVGAも入れやすいなど現在の環境に即した作り。

不満点はUSB3.0がフロントI/Oに無いことぐらいかな。とりあえずよく冷えるので安心して
使えるよ。
496Socket774:2010/10/31(日) 08:12:10 ID:04FL7Z/O
しかし、サンディサンディ言ってるのがいるが、結局いつものパターンで
次のが出てもしばらく高い
安くなる頃にまた次のが出るってループじゃね?
キリがなくね?
497480:2010/10/31(日) 12:08:07 ID:Bx06ElvL
>>485
型番といえば BenQ G2420でよろしいでしょうか?このモニタで大丈夫ですか?
>>492
早速ありがとうございます。
予算が余ったのがうれしいです。
質問なのですが、D-subとDVIでは画質はかなりちがうのでしょうか?
もしあまりにも違うようでしたらHD5750の購入も検討したいと思っています。
宜しくお願いします
498Socket774:2010/10/31(日) 12:19:50 ID:Qw6y2hk6
>>497
ケースの蓋あけて刺すだけなんだから、見比べた後で十分だよ。

差については、あまり正確ではないけどTVのテロップのアナログと地デジの
にじみ具合と思ったらよい。動画だとあまり感じないかもね。書類等で細かい
時が多いときになるレベルぐらいに思っておいても良いよ。

気にならない人は気にならない。
499480:2010/10/31(日) 13:55:16 ID:Bx06ElvL
>>498
回答ありがとうございます
そうですかあまり違いはないようですね。
参考にさせていただきます

os64bitとかいてありましたがこちらは32bitで差し支えはないですか?
500498:2010/10/31(日) 14:38:58 ID:Qw6y2hk6
>>480
x64で大丈夫なように組んであるみたいだけど、周辺機器やアプリケーションの
問題でx86にするのならかまわないと思うよ。

ただ、今更x86にするのはよほどじゃないと意味がないと思う。

アプリケーションのことだけなら、OSをPROにしてXPモードを使用すれば、あたかも
7上から直接使用するように操作できるよ。以下引用

>XPモードはスタートメニューに登録され、XPモードにインストールされたプログラムは
>通常プログラム同様に、7のスタートメニューから直接呼び出して実行できます。仮想
>ソフト起動>OS起動>任意のプログラム起動という手順を踏む事無く、7のメニュー
>から直接XPモードアプリを起動させる事ができます。

ただし、キャプチャ関係のボードやアプリケーションはまず無理。

501Socket774:2010/10/31(日) 15:53:01 ID:04FL7Z/O
>>620
有給でも取って寝台特急でノンビリ旅しようと思ったら、今寝台特急ってないのな(´・ω・`)
新幹線やら飛行機なら速く行けるけど、速けりゃ良いってもんじゃないと思うんだがなあ(´・ω・`)
502おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/11/01(月) 04:09:41 ID:zmIxVRYY
TVを含む見積もり依頼が最近多いけど、地デジチューナーの鉄板って何だろうな?
実は俺も一人暮らしをはじめてTVを置くスペースがないんで、PCで地デジを見ようと思っているのでいいのを探してるんだけど。
価格.comとかconecoのレビューみても、どれも一長一短で思わしいのがでてこないな。
503Socket774:2010/11/01(月) 04:20:46 ID:k/H4sDIG
テレビをモニタにしたほうが安全じゃないかな。
504Socket774:2010/11/01(月) 04:35:49 ID:iO+T22o9
俺もテレビをモニタとして使うほうが良いと思う
505Socket774:2010/11/01(月) 10:53:56 ID:HZ17EDxW
TS抜き出来るチューナーなら何でもいいだろ
506Socket774:2010/11/01(月) 11:20:29 ID:leRa89AT
先生方是非お願いいたします

■新PCの構成■
CPU  ...:お任せ
Cooler......:お任せ
メモリ........:8GB
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
サウンド..:オンボ
HDD .......:500GBx2のRAID0
光学..........:お任せ
ケース......:ANTEC DF-30
電源..........:お任せ
OS ..........:Windows 7 home 64bit
予算..........:12万〜3万前後
用途..........:お任せばかりですみません。
      主な利用は3Dゲーム(ネット、オフゲ含む)です
      ゲームをプレイしながら動画をとったり、エンコ等もする予定です。
      エロゲもやるんですが7だと非対応が多いようなので、OSは7のProにすべきか迷ったのですが
      少々面倒でも以前使っていた(今使っている)PCを使おうかなとおもってます。
      HDDはちょっと調べたらRAID0というので組むと結構早くなる?らしいのでそれにしようかとおもいます。
      SSDも載せたほうがいいでしょうか?予算内で収まるようならSSDも検討したいです。
      以上、よろしくお願いいたします。
507Socket774:2010/11/01(月) 11:24:26 ID:6EdRuegV
エンコードしながら3Dネトゲとかむちゃくちゃだなw
仮にコアを割り振ったとしても、そんなに行儀よく負荷分散されないしなぁ。

そういえば最近のエンコソフトの事情に疎いけど、1コアでのCPU使用率まで
制限できるのだろうか。
508Socket774:2010/11/01(月) 11:32:44 ID:leRa89AT
すみませんちょっと語弊がありました
エンコは流石にそれだけでやるつもりです。
ゲーム+動画撮影という意味でかきたかったんですが文章力なくてすみません。

また、ケースですがこれもお任せでOKです。
ただ価格comをちょろっと見たときにかっこよかったのでこれがいいなと思っただけです。
他にいいもの(冷却性重視)があればそちらでぜんぜん構いません。あまりにダサいのはちょっとあれですが・・・。
509Socket774:2010/11/01(月) 11:53:22 ID:f43vIk85
>>508
同時配信までする気だと酷く予算が足りなくなる。エンコードは、ソフトによって
ハイパースレッディングなしの方が良い場合もあるので本当はソフト名が
ほしいところ。

同時配信しないとしてもi7-760/870+SATA6.0Gbps+C300/64GBX2(システムと作業
ドライブとして独立で使用)+GTX460/1GBという感じで145000〜152000円程度かけ
ないと快適にはならないと思う。
510Socket774:2010/11/01(月) 12:13:52 ID:leRa89AT
>>509
配信の予定はないです。
基本的にゲームのプレイ動画を撮影→そのあと暇なとき(寝るときとかに)エンコード→動画サイトにUP
という感じを予定してます。エンコのソフトはAviutlを使う予定です。
511Socket774:2010/11/01(月) 12:14:36 ID:f43vIk85
>>506>>508
CPU  ...:Core i5 760 16,800 円
Cooler......:リテール
メモリ........:SP004GBLTU106S22 5,570 円 X2=11,140円
M/B .......:P7P55D-E 14,480 円
VGA  .....:RH5770-E1GHD/DP/G3 13,380 円
サウンド..:オンボ
SSD:CTFDDAC064MAG-1G1 12,800 円
HDD .......:WD10EALS 5,000 円
光学..........:AD-7240S/0B 黒バルク 2,480 円
ケース......:DF-35 12,750 円
電源..........:CMPSU-650HXJP 12,650 円
OS ..........:Windows 7 home 64bit 11,870円
予算..........:12万〜3万前後

合計:113,350円+α

予算内に納めた例。参考にしてください。まずまず、使い物になると思う。これに
キャプボ/CPUクーラー/VGA変更などで組んで見たらいいと思う。

予算内だと(130k)こんな感じで870/SSD+1/VGA→GTX460など/CPUクーラー
追加などから選択できます。

用途として、考えているようにストレージの速度がボトルネックになりやすいと
おもう。RAID0よりストレージを分けた方が運用しやすいし面倒もなくHDDX2
より実効速度も出ます。
512Socket774:2010/11/01(月) 14:18:12 ID:cMhO1CTx
>>506
CPU  ...:PhenomII X6 1055T BOX品 (TDP95W) 18,970円
Cooler......:羅刹クーラー (SCRT-1000) 3,740円
メモリ........:キングストン KVR1333D3N9K2/8G DDR3 4GBx2 = 12,980円
M/B .......:FOXCONN A9DA 6,980円
VGA  .....:HIS H577Q1GD 12,980 円
サウンド..:オンボ
SSD:Crucial RealSSD C300 12,340 円
HDD .......:WD10EALS 5,170 円
光学..........:LG GH24NS50 BL 3,480 円
ケース......:DF-35 12,800 円
電源..........:Enermax ELT620AWT-ECOCL 8,999 円
OS ..........:Windows 7 home 64bit 9,999 円
予算..........:12万〜3万前後
価格はソフ通販、電源・OSのみgeno

合計:108,438円

電源は終息品だけどDF-35に似合ってると思う。

ゲームは何するかわからんけど予算内で
CPU ⇒ X6 1090TやX4 965
VGA ⇒ HD5850
などに変更するといいと思う。
513W缶 ◆i7y870gIqM :2010/11/01(月) 17:44:05 ID:BE8xnkG6
俺はPT2が一番だけどな。
その前はフリ男使ってた。
カット編集→エンコ→必要なのはバックアップ用HDDにコピーしたり、携帯用にエンコしたり
514513:2010/11/01(月) 17:51:06 ID:f43vIk85
>>512
もしかしてOSメモリセットのやつかい?たとえばDDRメモリと来ちゃうと
ライセンス違反になるから、このスレでは勧めないことになっていると
思っていたんだけど…。
515Socket774:2010/11/01(月) 17:57:32 ID:leRa89AT
ありがとうございます。
一番の主要目的としては重い3Dゲームになりますので
CPUとVGAを強化したいとおもいます。
516おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/11/01(月) 18:10:03 ID:zmIxVRYY
無知で申し訳ないが
TS抜き、TS抜きって頻出用語だけど意味がさっぱりワカラン。
517おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/11/01(月) 18:10:41 ID:zmIxVRYY
あ、もちろん一応自分なりに調べてみたよ。ググったりとか。
518Socket774:2010/11/01(月) 18:25:03 ID:OxR5Crp9
ググって出てこないわけが無いよね
どの説明がわからなかったか、具体例を上げてみてくれ
519Socket774:2010/11/01(月) 18:26:11 ID:OxR5Crp9
おっと>>518は訂正する
上げなくていい

>>516-517
ここは見積もりスレ。
質問スレではないのだから、該当スレにいって質問しておいで。
520Socket774:2010/11/01(月) 18:26:54 ID:2UrrGvqD
俺が買ってるメモリーの3倍の値段見て、あれ?メモリーってそんな高かったっけ?といつも思ってしまうw
521Socket774:2010/11/01(月) 18:29:38 ID:6Zzj9SVZ
ググって分からないのに、該当スレが見つかるのか?
522Socket774:2010/11/01(月) 18:31:34 ID:g+NCmb1V
そんなことまで知ったことか

てか普通にググってでてくるから・・
523Socket774:2010/11/01(月) 18:34:46 ID:6Zzj9SVZ
罵倒レスしてる余裕があるなら、ここ読んどけボケ!ってトコ貼ってやればイイのに。
524Socket774:2010/11/01(月) 18:38:57 ID:g+NCmb1V
そんなこと言っている余裕があるなら
お前が張ってやればいいだろ
525Socket774:2010/11/01(月) 19:50:29 ID:dd9QMGHp
DF-35って最近人気なの?冷却性はともかく超うるさそうなんだけど。
526Socket774:2010/11/01(月) 19:57:09 ID:2qYbsgh+
■現在PCの構成■
CPU  ...:Pentium3-S 1.4GHz
Cooler......:鎌風弐
メモリ........:PC133 512MB×2+256MB×2
M/B .......:ASUS TUV4X
VGA  .....:SPECTRA WX25
サウンド..:EgoSys Prodigy 7.1
HDD .......:HD502HI-500GB,5A300J0-300GB×2
その他.....:三種の仁義 2枚
FDD...........:2DD/2HD
光学..........:DVR-A08-J(ATA133),SD-M1712(ATA66)
ケース......:OWL-PC-65
電源..........:NeoPower430
OS ..........:XP-Professional SP3
TV  .........:MTV2000,PT1
モニタ.......:FlexScan L767 DualDisplay
keyboard:Realforce106 -PS2
マウス......:MX-610L -USB
Speaker..:BOSE Companion3

■新PCの構成■
CPU  ...:4〜6コア、6〜12スレッド
Cooler......:静穏の光物
メモリ........:8〜12GB
M/B .......:S-ATA3対応A-TX
VGA  .....:nVidia
サウンド..:ASIO対応の最新SoundCARD
その他.....:Hi-VisionVideoCaptureCARD
HDD .......:SYSTEM用のHD502HI流用と速めのHDDを2台(合計2TB位)欲しい
光学..........:PIONEER BDR-S06J希望
ケース......:透明側面のシルバーアルミ(A-TXかEA-TX)
電源..........:モジュラー式
OS ..........:7 Ultimate パッケージ版
TV  .........:PT1の流用
モニタ.......:想定7万位、25〜30型でフルハイビジョン以上の解像度でゲーム向き
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:FostexのPM0.4(白)に買い替えます
予算..........:最高30万位まで、モニタは30万には含まず

CallofDuty BlackOPSが発売されるので毎度と同様にXBOX360版と思いましたが
PCも古くROの快適化も併せ序にPC版を買う事にします。また4も再びPCでやります
それらがプレイできる事とテレビの録画データの編集ができる事と
視聴をしても重くならない事と、XBOX360でのプレイ映像の取り込みをしたいです
録画サイズはハイビジョンサイズでデジタル録画&編集したいです
PT1の録画データは現在ノートPCに移してから視聴しているのが現状です(録画は出来ます)
ゲームの他は簡単な写真加工(Painter6)、言語はATOKを使用していますがそれぞれ最新版にします
是非宜しくお願いします
527Socket774:2010/11/01(月) 20:00:47 ID:g+NCmb1V
FPSなのにSSD使う気はないのかい?
528Socket774:2010/11/01(月) 20:02:12 ID:2qYbsgh+
古い人間なのでそのSSDってのがさっぱり分からず
設定とかも分からん上、どう使って良いのか分からないんで速いHDDでいいですわ
529Socket774:2010/11/01(月) 20:03:51 ID:dd9QMGHp
>>528
速いHDDより速いのがSSDだよ。
530Socket774:2010/11/01(月) 20:08:48 ID:g+NCmb1V
ざっくりな説明だなw
古い人間だろうが調べれば分かることだが
基本的にHDDと扱いは変わらないし単体運用なら設定も不要
FPSならSSDを使うことを勧めるが本人がいらんといってるなら
どうでもいいか
531Socket774:2010/11/01(月) 20:12:33 ID:6Zzj9SVZ
オレも良くワカンネ。ググったんだけどね。
532Socket774:2010/11/01(月) 20:23:52 ID:hP5RJ+uj
>>531
お前が無能なだけ
533Socket774:2010/11/01(月) 20:25:37 ID:q4ko7VCY
完璧ストレージがボトルネックなるな
その予算なら今はSSD標準ですよ
RAID0もできちゃう
534Socket774:2010/11/01(月) 20:32:19 ID:dd9QMGHp
むしろモニタ抜かして30万の予算でSSDを使わない構成って想像もつかない。
535Socket774:2010/11/01(月) 20:39:04 ID:2qYbsgh+
SSDのIDEモードとACHIモードとかも良く分からんのですが…
これってIDEモードだけでも動きますよね?
あと、書き込み回数とか見てしまったんですが、普通のHDDのように使うとすると
すぐに限界が来ませんか?いや〜何度調べてもさっぱりなのでどうしたらいいか分からないんですが
536Socket774:2010/11/01(月) 20:49:29 ID:Oq/lAhiG
依頼本人が要らないと言ってるのに押し付ける事はないと思うが。
SSDも確かに普及してきてるがHDDでも特に問題ないし、コスト面からいうとまだHDD有利であるし
まあ本人が分からないと言ってるものを無理にやれ標準だ、やれ常識だから付けろと騒ぎ立てるってのはどうよ?
537Socket774:2010/11/01(月) 20:50:01 ID:q4ko7VCY
電源はニプロン
CPUはXEONで30万いける!
538Socket774:2010/11/01(月) 20:50:41 ID:f43vIk85
>>526
OSはうp版じゃだめかい。もしDSPでもよければその方がさらに安価。

7の場合は、BIOSでストレージの動作モードをAHCIにさえしたら後は何もする必要なしに
SSDの能力を享受できる。ちなみにうちのX25-M/80GBは使用13ヶ月でそう書き込み8.5TB
時点で97までしか下がっていないし、速度低下もほぼ無いので3〜5年は普通に使用できな
いことはまずあり得ないと思う。
539Socket774:2010/11/01(月) 20:56:03 ID:f43vIk85
>>526
ちなみにX25-M/80GBのSATA2.0@X58チップセット上のRAID0でこの程度の速度。

[2010/10/03 23:19:08] jyamira1: CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 518.156 MB/s
Sequential Write : 160.849 MB/s
Random Read 512KB : 345.800 MB/s
Random Write 512KB : 134.683 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 22.610 MB/s [ 5520.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 39.909 MB/s [ 9743.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 260.320 MB/s [ 63554.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 95.291 MB/s [ 23264.5 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 23.9% (35.6/149.0 GB)] (x5)
Date : 2010/10/03 23:18:59
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
540Socket774:2010/11/01(月) 21:17:02 ID:dd9QMGHp
>>539
>>526はそれを見せられても訳がわからないんじゃないか?
541W缶 ◆i7y870gIqM :2010/11/01(月) 21:20:44 ID:BE8xnkG6
>>516
簡単に言うと、
地デジで流れてるデータは
MPEG2 TS(映像・音声)+MULTI2暗号+コピーガード
こいつらがくっついてる。
ここからMPEG2 TSだけを抜き出してやるのがTS抜き。
B-CASの認証受けてるチューナーだと全部くっついたまま。
灰色なチューナーは要らないものを無視してTSのみ保存する。

こんな感じでおk?
542Socket774:2010/11/01(月) 21:37:31 ID:2qYbsgh+
>>538-539
安価というよりは予算内でベストな構成をお願いしたいです
ベストな構成というのはなるべく高品質なPCパーツを使い
安定した動作で、なおかつ性能はそこそこある構成です

現在のPCを見てもらえれば分かると思いますがCPUとマザーボード以外は頻繁な入れ替えをします
ベースは変えませんが、その他は事あるごとに入れ替えると考えてください
入れ替え頻度は高いと思うのでOSはパッケージ版のほうがいいと思います

SSDはちょっと分からんので速めのHDD、希望は→Raptorの10000rpmを使った構成、お願いします
HDDの構成は最新RaptorHDDにOSやソフトを入れて、HD502HI(流用)に軽いファイルやiTunesのデータを入れて
最後の1台に地上デジタルPT1の録画データを入れる感じです 総HDD容量は2TBくらいあれば良いと思います
もちろん足りなければ今後増設や交換はします
543Socket774:2010/11/01(月) 21:55:02 ID:BNxeOc4j
動画を大画面で見たくてTVとグラボを購入。グラボ交換後システムが不安定に。
3年以上使用した電源が怪しいと思い容量のでかいのをポチった後でまるごと変えたくなりました。
メインをWin7(64bit)とSSDで、サブをXPで検討中です。
宜しくお願いします。

■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Core(TM)2 Duo E6750
Cooler......:リテール
メモリ........:SanMax DDR2-667 1GB×2枚 CL5 ELPIDA/JEDEC
M/B .......:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev.2.0
VGA  .....:WinFast PX8600 GT TDH Specila Edition:Zalman Fan
サウンド..:オンボード
HDD .......:ST3250410AS×2個(システム、倉庫)
光学..........:Pioneer DVR-212DBK
ケース......:Antec NINE HUNDRED
電源..........:Seasonic SS-600HM
OS ..........:WindowsXP Pro FDDバンドル

■新PCの構成(メイン)■
CPU  ...:Intel おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-1333 2GB×2枚 CL9 ELPIDA \8,990 ark
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (Original Version) 購入済
サウンド..:おまかせ
SSD .......:Value X25-V Value SATA SSD(システム用) 7,980 ark
HDD .......:ST3250410AS(倉庫) 流用
光学..........:Pioneer DVR-212DBK 流用
ケース......:Antec DF-35 12,780 ark
電源..........:Seasonic SS-750KM 購入済
OS ..........:Windows7 Pro 64bit版 DSP USB2.0ボードバンドル 16,400 ツクモ
用途..........:2ch、動画・音楽鑑賞、エロゲ、動画をHDMIでTV(REGZA 42Z1)出力

■新PCの構成(サブ)■
CPU  ...:Intel おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:SanMax 2Gくらいで
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:ST3250410AS(システム) 流用
光学..........:Pioneer DVR-212DBK 流用(OSインストール時のみ)
ケース......:Antec NINE HUNDRED 流用
電源..........:おまかせ(安定性重視でお願いします)
OS ..........:WindowsXP Pro 流用
用途..........:2ch、ネット
予算..........:合計希望20万円前後
544Socket774:2010/11/01(月) 22:01:11 ID:SrtEdsMs
こんだけ説明されてもわからんwで調べる気もゼロ
そしてRaptorとかアフォだろw
545Socket774:2010/11/01(月) 22:23:37 ID:yCn7cRPN
XPマシンですが、あと2,3年使いたいと思い増強を検討しています。
こちらのスレに該当するのか不安ですが、なにとぞ見積もりをお願いいたします。

■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core2Quad Q9650 3.0GHz
Cooler......:リテール
メモリ........:エルピーダ DDR2 PC2-6400 1024MB*2枚 デュアルチャネル
M/B .......:ASUS P5K Intel P35 ※OSバンドル
VGA  .....:SAPPHIRE Radeon HD3650 256MB
サウンド..:AUDIOTRAK Prodigy 192VE 内蔵、PCI接続
HDD(システム用):日立 HDS721616PLA380 160GB SATA
HDD(データ用):日立 HDP725032GLA360 360GB SATA
           SAMSUNG HD250HJ 250GB SATA
           SEAGATE ST32160021A 160GB USB外付け
FDD...........:シルバー、7in1カードリーダ機能
光学..........:PIONEER DVR-107 DVD±R,RWドライブ
ケース......:(メーカー、型番不明) ATXケース、5,6000円程度
電源..........:Antec TruePowerII TPII-480 480W 使用歴3年半程 交換検討中
OS ..........:WindowsXP HomeEdition SP3 DSP版 ※P5Kにバンドル
keyboard:ELECOM TK-UP01MSV USB接続 交換検討中
マウス......:Logicool MX320 有線レーザー USB接続
Speaker..:モニタ内蔵 ヘッドホン使用のため通常使用せず
モニタ.......:三菱 RDT-232WX 23インチIPS液晶 1920*1080
増設・交換予定:VGA、電源、必要に応じてメモリ (余裕があればキーボードを交換予定)
方向性.....:コスパ重視ですが、電源は今後の流用にも耐えうる品質のものを希望します。
予算..........:4万円程度まで

FantasyEarthZeroを解像度1920*1024のウインドウモードでプレイしており、
プレイ中にFirefoxとSkype通話も使用します。
現環境では負荷のかかる場面でFPSが低下し、動作がもたつきます。
交換後はゲームオプションを高設定で、可能ならCatalystの3D設定もかけてストレスなく遊べればと考えています。
VGAはHD6850のレビューを読んで好印象を持っており、検討中です。
546ID:f43vIk85:2010/11/01(月) 22:27:33 ID:f43vIk85
俺は>>ID:2qYbsgh+の構成は降りる。後は任せる。
547Socket774:2010/11/01(月) 22:29:27 ID:f43vIk85
>>545
C300/64GBを2こ買え。それで解決。
548547:2010/11/01(月) 22:31:18 ID:f43vIk85
すまん。途中送信。

後は通信速度の問題。
549おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/11/01(月) 22:33:21 ID:zmIxVRYY
>>516
なるほど!そういうことだったのか。
頭の中のモヤモヤが一つとれたわ、ありがとう。
550おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/11/01(月) 22:33:55 ID:zmIxVRYY
自分にレスしてどうするんだ・・・。
>>541
なるほど、ありがとう。
551おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/11/01(月) 22:45:17 ID:zmIxVRYY
MMOは確かにストレージと通信速度(というよりpingの値)と鯖のクライアントしだいな面もあるからなー。
単純にVGA,CPUを交換したからといって、その性能分に比例して快適さが増すかといえばそんなことはない。

俺もSSD導入に賛成だな。
あとVGAの6850はオーバースペックじゃないかな?余裕を見るにしても5770ぐらいにしといたら?それでも単純計算で倍以上、性能は違うよ。
Radeonの5000番台は6000番台の一世代前だが、アーキテクチャはほとんど変わっておらず、DirectX9環境なら5000も6000も世代間の
機能面・ワットパフォーマンスなどの差は無視しても良いレベル。
電源の鉄板はなんだろうな?とおもって今調べてみたらX-560ついに日本でも発売キター。X-460とX-400はまだだろうか・・・?
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1101022342
552Socket774:2010/11/01(月) 23:26:05 ID:dd9QMGHp
電源なんて紫蘇使っとけばいいんですよ。
553Socket774:2010/11/01(月) 23:31:09 ID:pyRlZdCY
>>545の換装ポイントってVGA、電源、SSD、メモリってとこかな

型落ちになった650KM,750KMが安価に・・・なるわけないか。
オウルのこの体たらくじゃ追加ないんじゃないですか?頭固いし
554Socket774:2010/11/02(火) 00:57:10 ID:sARtAXit
>>542
今やそのRaptorが「性能が低いのに無駄に高い」というものだからね
貴方がOS/アプリケーション用にどれだけ容量が必要かは解りませんが
例えばOS用にSSD/アプリやウィルスセキュリティにRaptorかFAEX
という使い分けをちゃんとやってSSDにTrim(SSD向けのデフラグ)をやれば
相当長い間壊さずに使用し続ける事ができます。

というか、既にそういう実験をされている方がおりましてね。
「SSD耐久テスト」でググってみるといい。テストではあるけど
Trimを行っているSSDは凄まじいまでの書き込み回数にも耐え続け
3年かかっても書き込めない位の回数に達してます。

これまで換装する際にBIOSを調整したりとかしなかったのでしょうか?
555Socket774:2010/11/02(火) 01:15:02 ID:TLAq2I3f
>>554
前のPC見ると5年10年使いそうじゃね?
それを3年で使いきれない、じゃダメだろ
556Socket774:2010/11/02(火) 01:26:19 ID:mK3DnRCO
よく嫁

てかHDDだってそんなに長期間使えるもんじゃない
特にRaptorなんて余計に・・
557512:2010/11/02(火) 01:29:36 ID:5N5PKcJH
>>514
そうなのか、すまない。
558Socket774:2010/11/02(火) 08:00:01 ID:JJWTEZ+z
>>545
FEZやってる俺が登場
CPUの交換だな

ファークリ最大、全員影簡易、キャラ表示数最大、映り込みオフ
でE8400をOCしてても時々60fps割ってた

VGAは殆ど使ってないゲームだし
読み込みのカックンは1度キャッシュされれば無くなるからSSD使っても効果が薄い
見積もりすんのだるいからパス
559おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/11/02(火) 09:39:35 ID:8YEXuduc
>>558
>読み込みのカックンは1度キャッシュされれば無くなる

たしかにキャッシュされればなくなるが、その「1度」が問題なんじゃないの?
俺もMMO暦長いが、例えば大規模PvPで大量の敵に遭遇した時に一瞬でもラグられると話にならない。

ストレージ・クライアント・回線の問題あるからMMOで常に60FPS維持なんて桃源郷だよ。
560Socket774:2010/11/02(火) 10:48:40 ID:GRAcPAva
>>526
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X6 1090T BlackEdition 3.2GHz \23200
Cooler......:Scythe 忍者参(SCNJ-3000) \3370
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx4(2set) \10960
M/B .......:ASRock 870 Extreme3 \8980
VGA  .....:Sapphire HD5770 FLEX 1G GDDR5 PCIE \18780
サウンド..:Sound Blaster X-Fi TitaniumHD \17780
その他.....:SKnet Monster X2(SK-MVX2) \13980
SSD .......:CFD CSSD-S6M64NMQ 64GB×2台(RAID=0:128GB) \23960
HDD .......:Samsung HD204UI 2TB \8150 / Samsung HD502HI 500GB 流用
光学..........:PIONEER BDR-206JBK \19770
ケース......:LianLi PC-7FNWX(ブラック) \25800
電源..........:Antec TP-750AP 750W \13980
OS ..........:Windows7 Ultimate パッケージ版 \35800
TV  .........:PT1の流用
モニタ.......:三菱電機 VISEO MDT221WTF(BK) \50700 @tsukumo
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:別途(2万円位)
予算..........:\275210(@1's,@tsukumo)
結局誰もやらなかったみたいなんで俺がやろう。
PT1そしてキャプチャカード希望でゲームよりエンコード有利なPhenomIIX6
ゲームの要素も含めるとPhenomIIX6最上位しかないかなと
ビデオカードにはまずHD5770かな、慣れてから上が欲しいなら買い換えて
サウンドはASIO対応とか言ってるがFPSゲームならそれより
SoundBlaster以外なら出ない音とかあるからね
OSはHDDじゃなくてSSDのRAIDにした。FPSなら読み込み速度がかなり物を言うので
HDDじゃ洒落にならんくらいモタモタする。光学はバルクで十分。
デザインだけで数千円も払う必要なし。206JBKは日本製バルクなんで安心して
ケースの色を妥協するか迷ったけど結局妥協して、
側面透明パネルと材質、サイズを重視したんで黒になった。
まあ黒全盛の時代でシルバーを求めるのもどうかと。
モニタは希望のFPSにもってこいの品を押す。
確かスピーカーは2万円位だったと思うんで全部で予算30万以内でいけるわね
561Socket774:2010/11/02(火) 10:59:58 ID:odqpIc3Q
>>545
性能としては十分だからTAF設定でなんとかならないかな?
FEZの場合、VGAよりメモリが重要だしRAMディスクならカクつきに対してかなり改善される
とりあえずメモリだけ変えてみたらどうかな、今安いし
562Socket774:2010/11/02(火) 11:25:20 ID:GRAcPAva
>>545
結局やってもらえなかった人ナンバー2さん、なので軽くやりましたわ
最近下がってるんはDDR3メモリだが…。それにDDR2メモリを今更追加する事もないでしょう?
まー、やるとすればPhenomIIX4 955BEと870マザー、4GBのDDR3メモリ、HD5770で4万位。構成は下に

■新PCの構成■
CPU  .:PhenomII X4 955 BlackEdition 3.2GHz \12570
Cooler....:リテール
メモリ......:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \12570
M/B .....:ASUS M4A87TD EVO(AMD770/SB850/IDE付) \10870
VGA  ...:MSI R5670-PMD1G V2(HD5670/1GB) \8960
その他...:流用
予算........:\37880(@1's)
563Socket774:2010/11/02(火) 11:26:18 ID:5XhOh6AQ
>>560
なにこのクソ構成
恥ずかしくないの?
564Socket774:2010/11/02(火) 11:27:55 ID:5XhOh6AQ
>>562
おい!メモリいつの値段だよ
565Socket774:2010/11/02(火) 11:34:40 ID:5XhOh6AQ
>>562
5770とか言っといて5670ってどういうことや
566Socket774:2010/11/02(火) 11:39:45 ID:5XhOh6AQ
>>560
モニター25〜30インチって書いてあるだろ

お前適当すぎだろ
567Socket774:2010/11/02(火) 11:50:06 ID:GRAcPAva
>>563-566
そんなに意見があるなら構成を貼ってやれよ。文句ばっか言ってんじゃないよ

562は5670と値段の書き間違い。モニタは25以上で応答速度が速いIPSが見つからんかったというか、
実際あまり大画面だと全体が見渡せない。22インチあたりが普通にやるならベストなんだな
568538:2010/11/02(火) 12:43:44 ID:8Z8Y/cXp
>>526
質問をぶつけてみて、しばらく現れていない荒らしみたいな感じもしたので見積もりを
やめたんだけど、AMD見積もりが出たのでインテル版貼っときます。HDDほか現時点
でベストでは無いかというものにしましたので希望通りでない部分がありますので了承
してください。

SSDに関してはRAIDを組んでしまえばAHCIの設定は不要です。トリムが発行されま
せんので、速度低下にはデフラガーなどのフリーソフトで空き領域のデフラグを月一
程度実行して対処してください。

また、耐久性を気にしていらっしゃるのでSSDはあえてX25-MのC1を使用しています。

CPU  ...:Core i7 980X Extreme Edition 86,980 円
Cooler......:ケース付属
メモリ........:ARCHISS AS-1333D3-4G-S(X3) 20,300 円 SAMSUNG純正品(同一ロッド & 同一純正モジュール型番)
M/B .......:ASUSTeK SABERTOOTH X58 21,480 円
VGA  .....:GV-N470UD-13I 27,680 円
サウンド..:Prodigy7.1 Hi-Fi 14,280 円
その他.....:SKnet Monster X2(SK-MVX2) 13.980円(99)
SSD:X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MJ080G2C1 15,999X2=35,998円 (特価COM)
HDD .......:WD10EALX 6,450X2=12.900 円
光学..........:BDR-206BK/WS16,460 円
ケース......:Armor+ MX LCS VH800LBWS 21.856円(EC-JOY)
      シルバー欠品中。前面のみアルミ
電源..........:CMPSU-750AXJP19,750 円
OS ..........:Windows 7 Ultimate アップグレードパッケージ品 24,800 円
TV  .........:PT1の流用
モニタ.......:LGエレクトロニクス E2750VR-SN [27インチ] 32,475円
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:FostexのPM0.4(白) 価格登録なし
予算..........:最高30万位まで、モニタは30万には含まず

合計:348.939円+送料手数料 (モニタ込み/指定なしはワンズ)
569Socket774:2010/11/02(火) 12:45:02 ID:Kmv19kIp
何か予算があると無理やり馬鹿高いメモリーとかつける人多いのな
あんまり意味ないのにw
570538:2010/11/02(火) 12:49:32 ID:8Z8Y/cXp
>>526
CPUクーラー:Hyper N620( RR-B20-N620-GP) 7,980 円
ケース:COSMOS 1000 (RC-1000-KSN1-GP) 27,780 円

上記だと合計:362.843円+送料/手数料

571Socket774:2010/11/02(火) 12:53:37 ID:8Z8Y/cXp
>>569
すべて自己責任とはいうけど、メモリに限らず予算内でなるべく不具合が出ないように
配慮するのは当然だろうよ。

あんたならどれを人に勧めるんだい?書き込んでみなよ。
572Socket774:2010/11/02(火) 12:54:54 ID:Kmv19kIp
ブランドメモリの中で、価格による不具合発生率データでも持ってんの?w
573538:2010/11/02(火) 12:57:35 ID:8Z8Y/cXp
>>526
SSD:X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MJ080G2C1 15,999X2=35,998円 (特価COM)

→32.998円。それぞれ合計金額が-3.000円になります。
574538:2010/11/02(火) 12:59:25 ID:8Z8Y/cXp
うはっ。連投スマヌ。

32998→31.998。-4.000。
575Socket774:2010/11/02(火) 15:39:56 ID:8Z8Y/cXp
>>
対象URL: http://www.cs.toronto.edu/~bianca/papers/sigmetrics09.pdf

ある Anonymous Coward 曰く、Google のエンジニアとトロント大学の研究者らが行った研究によると、
DRAM のエラーは従来考えられていたより 100 倍から 1000 倍の高確率で発生しているそうだ (本家
/. 記事、ZDNet.com の記事より)。この研究では Google のデータセンターにて 2 年半に渡り、ベンダ
ーやキャパシティ、また技術も異なる様々な DRAM のデータを収集したとのこと。これによるとエラー
率は Mbit あたり 10 億デバイス時間で 25,000 〜 70,000 エラーであり、DIMM の 8 % 以上で毎年 1
回以上のエラーが発生しているという結果となったそうだ。エラーの原因はソフトウェアよりもハードウ
ェアエラーに因ることが多いとのことで、DIMM エラー率に大きな影響があると考えられている温度は
実際の運用でエラーの原因となっていることは少なかったとのこと。また、新世代の DIMM の方がエラ
ー率が高いと言われているが、そのような兆候はみられなかったとのことだ。なお、論文はトロント大学の
サイトにて全文閲覧可能。

事例にあわせて選定基準として、基盤、メモリチップメーカー、同一ロッド & 同一純正モジュール型番、
プロファイル情報の有無、不具合報告はないかなど見てるよ。

あなたはバルクで十分使いこなせるようだから好きにしたらいい。いずれにしろ4GBx3で安くて信頼でき
るメモリを是非具体的に教えてほしいな。

具体的に書き込めないならさっさと失せたらいいと思うよ。
576Socket774:2010/11/02(火) 16:12:40 ID:odqpIc3Q
>>574
横から聞いて悪いんだけどSSDってデフラグ必要?
耐久性も落ちたりするんじゃないの
577574:2010/11/02(火) 16:24:12 ID:8Z8Y/cXp
>>576
通常のデフラグは行わない。トリム信号はWin7の場合発行されるみたいだけどRAID
組んでしまうと実行されないみたい。

今回はそれもあるし,耐久性を気にしているのでC1選択しているのでトリムは効かない。
どうしても書き込み速度は低下していき方向になるので空き領域のデフラグを行って
トリムと同じような結果を得るようにすることになる。

http://www.dosv.jp/other/0910/05.htm
578Socket774:2010/11/02(火) 16:54:44 ID:odqpIc3Q
>>577
なるほど、スレチにありがとう
今は俺が思うほど寿命なんて気にしなくていいのかもしれないけどね
579Socket774:2010/11/02(火) 17:00:19 ID:RitIwT11
>>526(依頼者) >>560>>568(見積人)
SSDが分からない、要らないといってる人にいきなりTrimの効かないSSD-RAID勧めるんかい
そりゃSSDがあればいいが、別に無くてもさほど困らんのだが。
普通に使うとすればSATA6G接続でランダムとシーケンシャルが速いMicron C300の256GB単体動作で良いんじゃないだろうか
Prodigy7.1 Hi-Fi の音質とProdigy 7.1の音質なら古いが後者の方がいいのでそれならカード買わんほうが良い
寧ろこの場合勧めるとすればMaya44eだろうな、USBかFirewireのサウンドユニットでもいいかもしれんが
ビデオキャプチャはMonsterX2はあまりお勧めできないな。すこぶる不安定。HD-SPARKを裏技使って撮るか
一般的にはBlackmagicdesignのIntensity Proがお勧め、キャプチャソフトはくすのきTVHD
・Intensity Pro ttp://www.blackmagic-design.com/jp/products/intensity/
・くすのきTVHD ttp://axts10.web.infoseek.co.jp/kusunoki/kusunokitvhd/
この組み合わせが一番分かりやすい上にかなり安価。絵も安定してる。
ケースとか光学とか見える部分は結構重要だと思うんだが、シルバーが欲しいと言ってるのに
いくら黒が流行ってるからと言って勝手に薦めるのはどうかね…。光学もリテール指定なんだろうに
何か単純な視点でデザインに金はかけたくないからってバルクを薦めるのもどうなのかね?デザインで選んだのかもしれないよ?
依頼者は既にDVR-A08-Jを使ってるんだから、このデザインが気に入ってリテールにしたのかもしれない。

>>560>>568は流石に両極端すぎねーか?
久しぶりに買い換えるって人に勧めるようなもんじゃないと思うんだがどうだろうか
パーツの換装頻度から、じゃあSSDはある程度調べたり覚えてから買ってくださいでも良いんじゃないだろうか
580Socket774:2010/11/02(火) 17:02:51 ID:RitIwT11
>>579一部訂正
ビデオキャプチャはMonsterX2はあまりお勧めできないな。すこぶる不安定。HD-SPARKを裏技使って撮るか

HD-SPARKじゃなくてHD-RECSの間違いですた。大変失礼しますた…。
581568:2010/11/02(火) 17:48:09 ID:8Z8Y/cXp
>>579>>526
すまんサウンドカードは旧構成を見落としてた。元々出す気がなかったものを出した俺が悪いか…。

ケースは@案はシルバーがあるが欠品中と書いたつもりだが…。コスモスはシルバーといえばシル
バーだし、アルミ指定を外してはいるが許されないか…。光学は予算余しているから買い換えれば
よいし、ケースもしかり。

SSDに関してはラフターのレイドよりましだし、P6T寺粗利でSASを使うこともないだろうしなどという
消極的な理由とRAID組みたいならAHCI無視で(依頼者がやったことのある作業になる)C300の
耐久性がわからないこと、極力耐久性をあげること、速度はC300/256GBの少しでも近づけること
などから選定した。

まあ、俺の補遺がネタ見積もりかもしれないね。とりあえず予算からいって1095T花井だろうということ
一点だけ書くべきだったのだろうが,見積もらないで批判するのはいやだったので勘弁よろしく。
582Socket774:2010/11/02(火) 18:57:21 ID:Znema+7p
見積もりお願いします。
(1'sで値段の参考用にパーツ選んでみました)
ケースはPen4機のミニタワーを流用予定です。
通常は低クロックで動かし、たまに少しOCして利用したいと思っています。

■新PCの構成■
CPU  ...: i7-870 24,740円
Cooler......: おまかせ 〜4,000円くらい
メモリ........: 8GB (8GB, CMX8GX3M4A1333C9 2GBx4 13,090円)
M/B .......: おまかせ 〜10,000円くらい
VGA  .....: HD5450 1GB以上 (HD-545X-ZNF2 4,680円)
サウンド..: オンボード
HDD...........: 1TBx3 (WD10EARS4 x3 14,100円)
FDD...........: 無し
光学..........: DVD-R (AD-7260S/0B 黒バルク 2,550円)
ケース......: 流用
電源..........: おまかせ 〜8,000円くらい
OS ..........: Windows 7 Home Premium 64bit DSP 11,870円
予算..........: 〜10万
用途..........: 研究用途(計算メイン)
方向性.....: 1.低消費電力 2.耐久性(24H稼動) 3.たまに少しOC
583Socket774:2010/11/02(火) 20:20:13 ID:5XhOh6AQ
>>582
なんか電源くらいしかこちらが選ぶ要素のこってないんですけどw
CPU,メモリ容量、HDD台数、VGAまで指定されたら低消費電力構成もなにもないような・・・
あとi7 870載せるならP55マザーになると思うけども10,000円以下となるとかなり限られる
584Socket774:2010/11/02(火) 22:00:25 ID:5D1W4ca8
>>583
値段の参考用って書いてあるから総額の範囲内ならそれ程気にしなくて良いんじゃね?
585Socket774:2010/11/02(火) 22:04:28 ID:AKbKqQHm
でもケース不明じゃ見積もり無理じゃね?
586Socket774:2010/11/02(火) 22:10:55 ID:5D1W4ca8
>>585
まあそういわずに、電源別ATXのケースなら5-6000円でもそこそこのケースあるから組んであげなよ
俺は使えるパーツは流用、板、メモリ、CPUは放流して組むから、一式組むまでの広い知識ないから無理

587Socket774:2010/11/02(火) 22:33:37 ID:Znema+7p
>>583,584
はい、参考用に書いたのは基本値段で選んだので予算の範囲でお願いします。
ケースって影響あるのファンくらいかと思ってたのですがPen4時代のケースって
使えなかったりします?
ちょっとケースの型番は不明(ミニタワー)なんですが、一般的に問題なさそうなやつで..
588Socket774:2010/11/02(火) 22:43:45 ID:5D1W4ca8
>>587
ケースも重要な要素だよ、大きさによっては入らないクーラーもあるし爆熱になることもある

俺の恥ずかしい経験だけど
窒息電源上置きケース+付属の安電源+Q6600リテールファンだと電源ファンが爆速でしかもL配置でないからOK
これを紫蘇のまともな電源に代えたら静音ファンなんでQ6600の爆熱を吸い込んで吐ききれずに逝きかけて、マザーはその熱て゜絵コンお漏らしして死亡したよ
589Socket774:2010/11/02(火) 22:46:13 ID:8Z8Y/cXp
>>582
何の計算するの?ソフトは?肝心の使用目的もわからないのではどうにも…。

たとえばスーパーパイなんかのようにスレッド一つだけのものなのかとか、流体計算で
CUDAが使えるものなのかとかで全く違う構成になるよ。
590Socket774:2010/11/02(火) 22:58:26 ID:Znema+7p
>>589
自作ソフトです。GPUは使わずにCPUコアのみ、4スレッド、I/Oはほとんどなしです。
まぁスーパーπを4つ同時に走らせるのに近いです。
なので、VGA/HDDは上記条件で消費電力が低いのがあれば、ファンは無難なサイズ
大きさのもの希望です。
591Socket774:2010/11/02(火) 23:36:14 ID:5XhOh6AQ
>>590
めんどくせ
最初に書けや
592Socket774:2010/11/02(火) 23:37:41 ID:8Z8Y/cXp
>>582
CPU  ...: Core i7 875K (Lynnfield/倍率ロック解除/2.93Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W)販売価格:28,700 円
Cooler......: XTS100H (Thermal Solution for Unlock CPU用)販売価格:3,810 円
メモリ........: FSH1333D3G-K2G 販売価格:6,360 円 (CL7)X2=12.720円
M/B .......: P55 (132-LF-E655-KR) 販売価格:18,580 円
VGA  .....:AX5450 512MK3-SH 販売価格:4,480 円
サウンド..: オンボード
HDD...........:WD10EALS 販売価格:5,000 円
HDD:WD10EARS 販売価格:4,700 円 x2=9.400円
FDD...........: 無し
光学..........: AD-7260S/0B 黒バルク 2,550円
ケース......: 流用
電源..........: EMG600AWT 販売価格:18,380 円
OS ..........: Windows 7 Home Premium 64bit DSP 11,870円
予算..........: 〜10万
用途..........: 研究用途(計算メイン)
方向性.....: 1.低消費電力 2.耐久性(24H稼動) 3.たまに少しOC

合計:115.490円+送料/手数料

どうせなら、この程度出しといた方が幸せになれるかも。760で電源等落とせば100k以内
に収まるのでどうしても納めるなら声をかけてください。
593Socket774:2010/11/02(火) 23:47:37 ID:AKbKqQHm
ミニタワーケースって大抵microATXじゃねーの?
594Socket774:2010/11/02(火) 23:59:15 ID:Znema+7p
>>592
どうもです。
ブートもWD Greenにするとやっぱり遅いでしょうか。
あと電源がオーバースペックな気が.. 300-400W程度を想定してました。
CPUの方はHT使える方がいいなと。Windowsってコアの数分スレッドを動かすと反応が
著しく悪くなるイメージがあるので。Win7だと問題ないのですかね..
595Socket774:2010/11/03(水) 00:15:18 ID:QdlljJmI
>>594
24時間稼働PCに安い電源はお奨めできない
596Socket774:2010/11/03(水) 00:21:22 ID:49tpUj8u
>>559
FEZはMMOじゃなくてMO
最初に街に入った時や1戦目の序盤、ほんの数分だけカックンするだけで
ローポリゴンだから全部キャッシュされ後は何戦しようが読み込みラグは起きない
スクエニ系のせいなのか酷くCPU依存という特徴もある
597おうごんひ:2010/11/03(水) 00:28:12 ID:iGoa9M5B
容量少なくてマトモなのって玄人志向のKRPW-J400Wぐらいだよね。
それでもSATAケーブルが少ない、設計が古い(よく言えば枯れて安定)などの弱点があるが。

もうすぐ発売のHuntkey製 300W 80+金のはどうなんだろうね?

ちなみに80PLUS Platinumが今まで230V限定だったけど、ついに115Vでも認証はじめたみたいね。
これとかコンデンサがよければ期待できそう。
http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/FSP%20TECHNOLOGY_FSP450-60PTM_ECOS%202146_450W_Report_Rev%202.pdf
598おうごんひ:2010/11/03(水) 00:30:56 ID:iGoa9M5B
>>596
いやいや、一戦目の序盤が重要なんじゃんww
昔KnightOnlineって対人特化のMMOやってたときはほんの一瞬のラグが生死を分けたからね。
あのころはまだPCの知識なくてノートPCでやってたから、そのせいなんだろうけどさ。
599Socket774:2010/11/03(水) 00:36:21 ID:QdlljJmI
ストレート排気の良いのがあると良いな、今はみんなL型だものな
600Socket774:2010/11/03(水) 00:44:51 ID:lIwBiZFc
545です。返信が遅くなりましたが、ご回答くださった方々、ありがとうございます。
頂いたご意見から考えると、データ読み込み速度の改善を図るのが大事だ、ということでしょうか。
さしあたってメモリの交換とRAMディスク作成、改善度に応じてSSDの増設を検討してみたいと思います。

VGAですが、HD6850とHD5770の価格差が5000円以上あるようで、これなら無理に6850にする必要はないと感じました。
メモリバス幅の差が今後どの程度影響してくるか判断がつきませんが、
FEZに限ってはそれほど大きな違いは出ないと考えていいのでしょうか。

見積もりとFEZのプレイ環境に関しては書き方が間違っていたようで、申し訳ありません。
CPUおよびモニタは数ヶ月前に買い換えたところでして、換装の予定には入っておりませんでした。
M/BについてはOSバンドルのため、現構成では換装できない状態でした。
また、プレイ環境で不足していたと思われる情報は以下の通りです。
・回線 ADSL (実効速度1.2Mbps程度)
・ComfortablePCにて、TAF値=1に設定済み
・FEZ軽量化プロジェクトより、水面テクスチャOFFを導入済み

電源に関してはメーカーとベンダーを信頼して選ぶのが難しく、悩ましいところでした。
X-560の製品情報を見た限りでは非常に好印象ですが、価格面で手が出しづらい感じもあります。
メモリ交換にSSD増設も含めるとやや財布が厳しいところですので、
TP-650APあたりで妥協しようかと考えてしまいますが、この二者は主に費用対効果面ではいかがなものでしょうか。

とりとめのない文章で恐縮ですが、アドバイスを頂けますでしょうか。
601592:2010/11/03(水) 00:46:22 ID:t8QA6Qj4
>>594
はっきり言ってOCのために電源が大きなものになっています。HTも切って4.0Ghz以上
で動かすつもりの構成です。使用目的から見て、もろに速度が違うと思います。

ちなみにi7 920を3.8Ghz@Vcore1.25Vで使用するとTDP150W程度になりますので電源は
過剰とはいえません。

HDDは300円の差ですのでこの構成にしておいたらいいと思いますよ。
602582:2010/11/03(水) 00:48:12 ID:lFUDj22x
ありがとうございます。
その構成で検討してみます。
603おうごんひ:2010/11/03(水) 01:09:09 ID:iGoa9M5B
>>601

もっといくでしょ。
CPUの消費電力は、電圧の二乗に比例し、動作クロックに比例する。

つまり、定格1.2Vのi7 920を3.8GHzまでOCすると、

130 x (1.25/1.2) x (1.25/1.2) x 3.8/2.66 = 201.51289704 (W)

これはあくまで目安で、個体差はかなりあるけど、おおむね180〜220W程度消費するよ。
604Socket774:2010/11/03(水) 01:39:39 ID:fHGiCCTO
■現在PCの構成■
DELL DIMENSION C521⇒ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/premier/desktops/dimen_c521/pd.aspx?refid=dimen_c521&cs=jppremier1&s=premier
CPU  ...:(AMD/2core/2.9GHz/AthronX2 64 5600)←元々AthronX2 64 3800+から換装しました
Cooler......:(メーカー製)
メモリ........:(ノーブランド/DDR2-533MHz/3.5GB)
M/B .......:(メーカー製/NVIDIAR nForceTM 430 MCP チップセット)
VGA  .....:(ATIR RADEONR X1300 Pro 256MB DDR(DVI/TV-Out付))←デュアルディスプレイで使用
サウンド..:(ハイ・デフィニション(HD) オーディオ(オンボード ))
HDD .......:(500GB/7200rpm/S-ATA)
光学..........:(DVD+/-RW ドライブ/S-ATA/)
ケース......:(メーカ製・白)
電源..........:(メーカ製・280W・3年使用)
OS ..........:(windows7・XPmceデュアル)
用途..........:(動画エンコ/CD・DVD書き込み/2ちゃん・ネット閲覧/HD動画閲覧/ニコ生/音楽管理)

■新PCの構成■
CPU  ...:未定
Cooler......:未定
メモリ........:未定
M/B .......:ASUS製ATXが初心者にはいいかなと思っていますが安定性・利便性などでお勧めあればそちらで
VGA  .....:未定
サウンド..:未定
HDD .......:全体で500GBあれば十分
光学..........:DVD-RWドライブ
ケース......:ATX規格で作業しやすいものがいいです
電源..........:未定
OS ..........:windows7home パッケージ版64bitで使用
予算..........:7万前後 最高8万
用途..........:上記の用途と基本的に変わりませんがPCゲームをやってみたいと思っています。(モンスターハンター・GTR Evolution など)

初めての自作となるのでできるだけ組みやすいATXで、ケースも作業しやすいものがいいかなと考えております。
ゲームに関しては今までやったことがないのでこれからやりたいものを探すような感じですが系統的には上記のようなものをと思っています。また解像度等に関してはこの予算相応の性能であればいいかなといったところです

以上よろしくお願いします。
605Socket774:2010/11/03(水) 01:46:27 ID:fHGiCCTO
レスが別になってしまってすみませんが補足です
オーバークロックはする予定はなく、またうるさすぎなければ静音でなくてかまいません。

後々HDDやビデオカード・チューナーなどを増設したり換装したりしたいのでできるだけ拡張性に富んだ規格や電源にしたいです
606Socket774:2010/11/03(水) 01:53:19 ID:wJ+Cl6Q2
>>593
>>601
すみません、マザー、ミニタワーなのでmicroATXでお願いします..
電源は http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html で皮算用してみるとピークで
250Wくらいでした。OCで+50Wとしても400Wで十分かなと。
607Socket774:2010/11/03(水) 09:04:33 ID:iJndMZU8
>>606
電源もSFX電源じゃないの?
608Socket774:2010/11/03(水) 09:31:34 ID:wJ+Cl6Q2
>>607
普通なミニタワーなのでATXですね。
609Socket774:2010/11/03(水) 09:33:44 ID:O1rLjsmu
>>606
ぎりぎりの電源でまっとうに行くと思っている方が甘い。
610Socket774:2010/11/03(水) 09:40:30 ID:wJ+Cl6Q2
>>609
250+50=300で400Wがぎりぎりと?
611Socket774:2010/11/03(水) 10:13:10 ID:X0zd02xJ
制限つけすぎ、情報は後出し。
気に食わないレスがあると食って掛かる。

それに付き合ってるこのスレ住民は優しいのぉ
612Socket774:2010/11/03(水) 10:19:55 ID:wJ+Cl6Q2
>>611
言いがかりも甚だしいな。
613Socket774:2010/11/03(水) 10:27:51 ID:QNuaCHIf
制限つけすぎ>>582
情報は後出し>>590-591>>606
気に食わないレスがあると食って掛かる>>610

上記、正論を言われても言いがかりも甚だしいと言い訳>>612  New!
614601:2010/11/03(水) 10:29:34 ID:t8QA6Qj4
>>603>>594
すまん。わかりにくい書き方しちゃった。

CORE TEMPのTDP表示で15W程度、他のソフトで負荷100%時の消費電力201.1W程度。
結構喰うよ。いくらかでも価格落とすなら下記で。メモリのCLと電源ゴールド→ブロンズ。
OCするならMATXは勧めないし、ケースの冷却も?だったので。

CPU  ...: Core i7 875K (Lynnfield/倍率ロック解除/2.93Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W)販売価格:28,700 円
Cooler......: XTS100H (Thermal Solution for Unlock CPU用)販売価格:3,810 円
メモリ........: DD31333-2G2D 販売価格:5,480 円
M/B .......: P55 (132-LF-E655-KR) 販売価格:18,580 円
VGA  .....:AX5450 512MK3-SH 販売価格:4,480 円
サウンド..: オンボード
HDD...........:WD10EALS 販売価格:5,000 円
HDD:WD10EARS 販売価格:4,700 円 x2=9.400円
FDD...........: 無し
光学..........: AD-7260S/0B 黒バルク 2,550円
ケース......: Three Hundred 販売価格:7,480 円
電源..........:CMPSU-650HXJP 販売価格:12,650 円
OS ..........: Windows 7 Home Premium 64bit DSP 11,870円
予算..........: 〜10万
用途..........: 研究用途(計算メイン)
方向性.....: 1.低消費電力 2.耐久性(24H稼動) 3.たまに少しOC

合計:110.000円+送料/手数料
615Socket774:2010/11/03(水) 10:31:23 ID:wJ+Cl6Q2
616614:2010/11/03(水) 10:32:39 ID:t8QA6Qj4
メモリ........: DD31333-2G2D 販売価格:5,480X2=10.960円

合計:115.480円
617Socket774:2010/11/03(水) 10:34:55 ID:QNuaCHIf
制限つけすぎ>>582
情報は後出し>>590-591>>606
気に食わないレスがあると食って掛かる>>610
正論を言われても言いがかりも甚だしいと言い訳>>612

正論を言われて反論できないのでレス番だけ書いて煽ってみました>>615 New!
618Socket774:2010/11/03(水) 10:38:57 ID:wJ+Cl6Q2
>>613
>>612
読まずに言うやつには反論するのも面倒だ。
おっと>>617もか。

>>614
870のTDPは95Wですよね。OCはケース不明なのでという意味でも
「たまに少し」なのでそこまで気合入れるつもりはないですw
あとマザーはmicroでお願いします..
619Socket774:2010/11/03(水) 10:43:48 ID:QNuaCHIf
11/02 ID:Znema+7p http://hissi.org/read.php/jisaku/20101102/Wm5lbWErN3A.html
11/03 ID:wJ+Cl6Q2 http://hissi.org/read.php/jisaku/20101103/d0orQ2w2UTI.html

制限つけすぎ>>582
情報は後出し>>590-591>>606
気に食わないレスがあると食って掛かる>>610
正論を言われても言いがかりも甚だしいと言い訳>>612
正論を言われて反論できないのでレス番だけ書いて煽ってみました>>615

自分>>612に対して読まずに言うやつには反論するのも面倒だ発言>>618 New!
「たまに少し」なのでそこまで気合入れるつもりはない>>618 New!
マザーはmicroって言ってんだろボケナス>>618 New!
620Socket774:2010/11/03(水) 10:52:08 ID:wJ+Cl6Q2
お前、大丈夫か?

> 制限つけすぎ>>582
ほとんどおまかせですが。

> 情報は後出し>>590-591>>606
用途としては「計算メイン」で十分でしょう。VGAもHD5450以上ならと書いてるんだから
GPU使わないのはわかるだろうし。

> 気に食わないレスがあると食って掛かる>>610
いや、単純にどこがギリギリなのかが謎だっただけなんだが。
多分300Wと勘違いなんじゃないのかと。

> 正論を言われても言いがかりも甚だしいと言い訳>>612
わかったか?

> 正論を言われて反論できないのでレス番だけ書いて煽ってみました>>615
Janeで間違って書き込み押しただけだ。

> 「たまに少し」なのでそこまで気合入れるつもりはない>>618 New!
最初からたまに少しと書いてるのにか。

> マザーはmicroって言ってんだろボケナス>>618 New!
ミニタワーとは書いてなかったので>>587で書いている。>>593も指摘。
621Socket774:2010/11/03(水) 10:54:19 ID:wJ+Cl6Q2
あ、ミニタワーも最初に書いてたか。>>582
622601:2010/11/03(水) 10:56:19 ID:t8QA6Qj4
>>ID:wJ+Cl6Q2
それなら予算内に収まるだろうから、誰かに見積もってもらったらいいよ。俺は
興味が湧かないから、誰かに見積もってもらったらいい。
623Socket774:2010/11/03(水) 11:04:26 ID:GlocGiHB
ID:wJ+Cl6Q2
煽りに弱すぎ

>>620の書き込みで、お前の好感度が大幅に下がったことだけは認識しておけ
624Socket774:2010/11/03(水) 11:11:48 ID:wJ+Cl6Q2
>>623
すまんね、間違いは許せない性質なんで。
625Socket774:2010/11/03(水) 11:11:54 ID:lFUDj22x
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
$process = proc_open($path, $descriptorspec, $pipes);
if(is_resource($process)) {
fwrite($pipes[0], $text);
fclose($pipes[0]);
while(!feof($pipes[1])) {
$result .= fread($pipes[1], 4096);
}
fclose($pipes[1]);
proc_close($process);
}
626Socket774:2010/11/03(水) 12:10:24 ID:6GhDxj4u
>>620
>>582の項目は半分以上埋めてあるから「ほとんど」って言わないと思うがw

>用途としては「計算メイン」で十分でしょう。
ソフトによって必要なスペックが違うとテンプレにはあるはずだが?

電源は合計ワット数じゃなくてラインごとに見る必要があるが

>>613
書き込みってクリックだよな?

これでいいか?
627Socket774:2010/11/03(水) 12:47:34 ID:wJ+Cl6Q2
ソフトについては>>590の内容を書いておけばよかったと思うけど
CPUとOS以外はおまかせなんだけどな。
電源もVGAで電力食わないしHDDもGreen指向だし皮算用で見る限りは400Wなら
余裕っぽいかなと。

>書き込みってクリックだよな?
すまんがこれだけわからんかった。

>これでいいか?
何が?
628Socket774:2010/11/03(水) 13:08:38 ID:DqfAzx6U
>>627
まあとりあえず消えろ
629Socket774:2010/11/03(水) 14:13:54 ID:lFUDj22x
マジですか?僕ですか?
630Socket774:2010/11/03(水) 14:38:08 ID:17V0a9dU
なんか>>582が二人いるのか?
いろいろややこしいぞ?

とりあえ>>588で重要なことを書いてくれているのだから、そこをスルーするな。
OCやりたいならクーラーは重要になってくるのだが、肝心なケースの大きさが
ミニタワーだけしかわからんので、どれが搭載できるか検討もつかん。
まぁ、エアタローもHDD三台搭載窒息状態じゃ期待できんから正直難しいぞ。
631Socket774:2010/11/03(水) 15:13:59 ID:wJ+Cl6Q2
一応背面ファンはついてますがOCがメインじゃないんでそこはそれなり、例えば
OC時3.6GHzで使えるならありがたいなくらいで、
ファンはリテールより冷える無難なサイズのものってないですかね。
あとはとりあえず予算内で耐久性指向/OC可能なmicroATXマザーと400W-450Wくらい
の電源のおすすめがあればと。
632Socket774:2010/11/03(水) 15:48:34 ID:/IVR7g6L
>>604
CPU  ...:AMD PhenomII X6 1090T Black Edition BOX品 23,680円
Cooler......:サイズ 羅刹クーラー (SCRT-1000) 3,740円
メモリ........:CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) 6,480円
M/B .......:FOXCONN A9DA 6,980円
VGA  .....:オンボ(Radeon HD 4290)
サウンド..:オンボ
HDD .......:Caviar Blue WD10EALS バルク品 (1TB/SATA) 5,170円
光学..........:LITEON IHAS122-06 バルク品 1,980円
ケース......:Antec THREE HUNDRED AB 6,970円
電源..........:antec EarthWatts EA-650 6,480円
OS ..........:DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit DVD + USB2.0N-PCI セット 13,800円
予算..........:7万前後 最高8万
価格は全てソフマップ通販

合計:75,280円

オンボVGAはたぶんX1300 proの 1.7倍の性能。動画再生支援もある。
ゲームはやってみて続けたいタイトルあればその時グラボ購入を考えればいいと思う。
633Socket774:2010/11/03(水) 16:24:56 ID:t8QA6Qj4
>> ID:wJ+Cl6Q2
CPU  ...:PhenomII X4 970 Black Edition(Quad-Core/3.5GHz 販売価格:16,270 円
Cooler......:BIG Shuriken(大手裏剣) (SCBSK-1000) 販売価格:2,850 円
メモリ........: DD31333-2G2D 販売価格:5,480 X2=10.960円
M/B .......:M4A88TD-M EVO/USB3 販売価格:11,930 円
VGA  .....:オンボード
サウンド..: オンボード
HDD...........:WD10EALS 販売価格:5,000 円
HDD:WD10EARS 販売価格:4,700 円 x2=9.400円
FDD...........: 無し
光学..........: AD-7260S/0B 黒バルク 2,550円
ケース......:流用
電源..........:EPG500AWT 80PLUS GOLD 販売価格:13,680 円
OS ..........: Windows 7 Home Premium 64bit DSP 11,870円
予算..........: 〜10万
用途..........: 研究用途(計算メイン)
方向性.....: 1.低消費電力 2.耐久性(24H稼動) 3.たまに少しOC

合計:84,510円+送料手数料(ワンズ)

VGAは目的あってつけるなら好きなのつけろ。クーラーは一応入れたがケースを秘密にしたい
みたいだから当てにならん。

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: もうこれでおとなしく消えてくれ…。
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
634Socket774:2010/11/03(水) 16:36:50 ID:wJ+Cl6Q2
パーツで唯一指定してるi7 870を外してなんでAMDなのか...
ケースは単に型番がわからないだけなんだけど..
勘弁してほしいのはこっちだ。
635Socket774:2010/11/03(水) 16:44:35 ID:Wrq+beB1
唯一の良心にこの仕打ちwwむご過ぎるwww
お前マジうざぜーからどっかいけよ
636633:2010/11/03(水) 16:56:56 ID:t8QA6Qj4
>> ID:wJ+Cl6Q2
MATXでOCしたいのなら、この方が良いと思うよ。少しは自分で調べたらいい。それとも、自作
プログラムの演算命令の関係でAMDは不可なのかな?デフォルトで3.5Ghz駆動だし,無理しな
いで4Ghz↑狙える構成とM/Bだよ。

ケースだって本気なら写真をどこかにアップするとか,内寸外寸/覚ベイの数などいくらでも
情報を書き込めるはず。ミニタワーだからATXが入らないとは限らないんだよ。

云うのは、NGなんだけど君には云った方が良いのか?他人に物事を依頼していると云うことを
すっかり忘れていないかい?
637Socket774:2010/11/03(水) 17:29:39 ID:6GhDxj4u
602 名前:582[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 00:48:12 ID:lFUDj22x [1/3]
634 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 16:36:50 ID:wJ+Cl6Q2 [12/12]

これって携帯?

消費電力とかハイエンドなCPU使う時点で考えるな、とかもあるし
上でも書かれてるけどあくまで無料相談なんだよ
もう十分に情報は出てるんだから自分で決めてもいいんじゃないか?
638Socket774:2010/11/03(水) 18:00:17 ID:20fvDQXf
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ(IntelでもAMDでもこだわりはありません)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ(GF9800GT-E512HDが余ってます)
サウンド..:おまかせ
SSD(システム用): おまかせ(予算が許せばSSDを使ってみたいです)
HDD(データ用): おまかせ
光学..........:おまかせ(DVD、BD共に視聴します。)
ケース......:おまかせ(静音重視でお願いします)
電源..........:おまかせ
OS ..........:パッケージ版のWindows7 Professional 32bit購入済みです
モニタ.......:流用(VISEO MDT243WG II、24,1インチ、1920x1200)
増設・交換予定:VGAはやりたいゲームが出た時にスペックを上げたいと思っています。
方向性.....:重要度の高い順で1、静音 2、拡張性重視 3、低消費電力が希望です
 ファンコントローラーやケースファンなど静音性を上げるために必要な物に予算を使いたいです。
 これを機に自作を楽しみつつ知識を増やしていきたいので(変化を知りたいので)、
 最初はHD画質の動画がVGA無しで見れるような物を選んで頂き、必要に応じて余っているVGAや
 後からVGAを購入して使っていきたいと思っています。
予算..........:希望7〜8万円前後 最高10万円(ゲーム用VGAの値段は抜きの予算です。VGAありなら最高13万でお願いします。)
用途..........:とりあえずネット閲覧(タブは10個位は開きます)、YouTube、DVDとBDの視聴、Microsoft Office 2007です。

いつプレイ出来るか分かりませんが、今後時間が取れれば三国志11、YsY、STEINS;GATE、SimCity 4 Deluxe
CivilizationW、AOE3などのプレイと、それをFrapsなどのソフトで録画したいと思っています。
上記のゲームがGF9800GT-E512HDで快適にプレイ出来ないようなら即売却してお勧めのVGAを後々購入したいと思いますので
現時点でこれらのことが快適に出来るVGAも教えて下さい。よろしくお願いします。
639Socket774:2010/11/03(水) 18:11:35 ID:wJ+Cl6Q2
>>636
いや、だから4GHz狙うような構成は望んでないしケースもそんな面倒なことして
まで考えてもらわなくても一般的なところでいける構成でいいと思ってるんですけどね...
無料相談だからってひどすぎないか?
640Socket774:2010/11/03(水) 18:23:19 ID:THy7oYhC
>>638
ケースは今どんなの使ってるの?
641Socket774:2010/11/03(水) 18:35:02 ID:HofHAFtz
無料相談だからってひどすぎないか?
言いがかりも甚だしいな。おっと>>617もか。

すまんね、間違いは許せない性質なんで。
わかったか?勘弁してほしいのはこっちだ。
642Socket774:2010/11/03(水) 18:43:57 ID:cdXeR6ZF
■新PCの構成■
CPU  ...:INTEL希望
Cooler......:静かな物を希望します
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:内蔵
HDD .......:SSDとHDDを1台ずつ
光学..........:ブルーレイを焼けるもの、レンタルBDを静かに見れるもの
ケース......:DIRAC PC-Q11シリーズ PC-Q11R レッド
電源..........:おまかせ
OS ..........:Window7 pro 64bit ブルーレイとセットのDSP版
keyboard:流用 USB
マウス......:流用 USB
Speaker..:流用、aiwaのCDコンポ AUX端子(赤+白)を3.5oステレオケーブルに変換してPCに刺しています
モニタ.......:26位の色が綺麗なもの、MMORPS位の動きでも遅延しにくいもの(FPSはしません)
その他.....:自作に必要なものを全てお願いします
予算..........:BTOで考えてた予算は全部で20万位、ケースが高そうなんで25万位までなら余裕とします
用途..........:FF14が余裕で出来れば最高です、ずっとPCでやります。
プログラム作成もちょっと拘ってCUDAとかにもちょっと挑戦しようと思っています(VS上で行います)

新しいPCを買おうとBTOサイトを徘徊していたら先ほどお洒落なケースを偶然見つけてしまって
もう自作しかない、是非欲しいと思うもののあまり分からずお尋ねいたします。まったくの自作素人です
PCのパーツ交換などは行ったことはありますが組み立て自体は見たこともありません。
自作として必要なもの一式を揃えてください。お願いします。
ケースはこちらを希望です→http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-q11.html(赤)
現在使っているモニタはちょっと高かったですがナナオのFlexScanL997です。
色も綺麗ですし不満はありませんがUXGAで4:3です。モニタも新しくお願いしますが、
使わないのは勿体無いのでデュアルディスプレイを試そうと思いますので対応したビデオカードをお願いします
もし予算が不足してたなら、SSD、Coolerの順で切り捨て、それでも足りないならブルーレイを切り捨てて下さい

現在の構成は書きませんでしたがパソコン工房のBTOだったAmphisValue WMQ630RAMの改造モデルです
こちらのURLも書いておきます→http://www.pc-koubou.jp/info/press/0916.pdf
643Socket774:2010/11/03(水) 18:51:44 ID:6Tq8pq8K
>>639
気にくわないんならショップの店員にでも相談しろよ
そもそも人にものを頼む態度でない事、
自己中心的な発言

見ててウザイわ
644Socket774:2010/11/03(水) 18:55:30 ID:waRgNl3g
本日のNGワード
ID:wJ+Cl6Q2
ID:HofHAFtz

基地外はスルーで
645Socket774:2010/11/03(水) 18:59:54 ID:9I4QBaZm
間違いは許せない性質なんで(キリッ


他人より自分の間違いに気づけないw
646Socket774:2010/11/03(水) 19:51:28 ID:HGOriZwh
もっと早くこうなるのを察しろよ、おまいら…。
647636:2010/11/03(水) 19:55:00 ID:t8QA6Qj4
>>ID:wJ+Cl6Q2
本当によくわかっていないものとして説明するよ。

ケースがわからないと本来はCPU、M/B、CPUクーラー、電源、VGA、HDDの搭載可能数
5.25インチ数、電源の吸排気方式/規格その他諸々、要するにすべてが決められないんだよ。

>いや、だから4GHz狙うような構成は望んでないしケースもそんな面倒なことして
>まで考えてもらわなくても一般的なところでいける構成でいいと思ってるんですけどね...

間違ってもこういうことにならないよ。

CPUの変更については、どうしてもケースを流用したい、3.6Ghz程度は廻したいとの二点と
スーパーパイを4セット廻すような感じと云うことで、単純にクロック数依存として、不安な
ケースでも最悪3.5Ghzの運用ができるように組んだんだよ。

OCに関してもi7 [email protected]は123%、[email protected]は114%ということになるし、少し調べると
わかるけど1156用M/BはMATXになると意外なほどOC模する人に勧められるものがないよ。
ちなみに、自分は下記しか勧めない。

http://kakaku.com/item/K0000057072/

>>641のM/Bを変更して組むと良いよ。
648Socket774:2010/11/03(水) 19:58:53 ID:20fvDQXf
>>640
Sileo 500を使ってます。

自作の知識があまりないため、今のPCをいじって壊れると仕事に影響が出てしまうため
今回は1から作りつついじりまわして知識をつけたいと思っています。
649Socket774:2010/11/03(水) 21:01:28 ID:TR5wwOop
何か荒れてんな
650Socket774:2010/11/03(水) 21:18:11 ID:fHGiCCTO
>>632
ありがとうございます。
これをベースに考えていきたいと思います
651Socket774:2010/11/03(水) 21:21:31 ID:THy7oYhC
>>638 >>648
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 760 \16,790
Cooler......:リテール
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2) \5,720
M/B .......:MSI P55A-GD65 \15,480
VGA  .....:流用 GF9800GT-E512HDが余ってます
サウンド..:オンボード
SSD..............:なし
HDD.............:HGST HDS721050CLA362(500GB) \3,450
光学..........:BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK \17,350
ケース......:Fractal Design  Define R3 Black  \13,800
        購入と同時に使えるポイント2000ポイント付!
電源..........:Antec TP-550AP \9,980
OS ..........:パッケージ版のWindows7 Professional 32bit購入済みです
モニタ.......:流用(VISEO MDT243WG II、24,1インチ、1920x1200)
見積り:ワンズ
合計:\82,570+送料など

補足説明
動画視聴やネットブラウジングなど、CPUがアイドル状態に
なる事が多いので、それを見越して省電力機構が素晴らしい
i5 760とP55チップのシステムを採用。オンボの方のi5は微妙
なので、素直に9800GT流用して下さい。ケースは静音、裏配線、
下電源などギミック満載の良デザインケース。ダクトの開閉も
できるのでそうとう遊べるかと。VGAを換装したい場合は、
HD5770や2万円切った頃のHD6850なんかが狙い目だと思う。
652Socket774:2010/11/03(水) 22:31:54 ID:ObXXS2PH
>>642
■新PCの構成■
CPU  ...:intel Corei7 870 \24,740
Cooler......:リテール(しか入らない)
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 \11,480
M/B .......:GIGABYTE GA-H55N-USB3 \15,790
VGA  .....:XFX HD-687A-ZNFC(HD6870/1G/GDDR5/PCIE) \24,980
サウンド..:内蔵
SSD .......:TOSHIBA SSDN-ST64H(64GB) \18,480
HDD .......:Seagate ST31000528AS(1TB) \5,450
光学..........:LITE-ON IHBS112-29 BULK品 \12,510
ケース......:DIRAC PC-Q11R レッド \16,800 (TSUKUMO)
電源..........:Antec EA-750 \12,950
OS ..........:Window7 pro 64bit ブルーレイとセットのDSP版 \15,870
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:NEC Multisync LCD2690WUXi2-BK \74,938(e-TREND)
その他.....:自作の為の雑誌などを買って参考にした方が良い
予算..........:\233,988 (印無き店舗はPCワンズ)

FF14をやるならこの位あった方が良いと思う。
サイズとか調べてみたけどほとんどQ07と代わらんみたいなんで
そっちを参考にさせてもらった所普通にHD6870は入る事が分かったんで入れました
SSDとHDDの容量を指定してなかったんでFF14で要るだろう最低限を満たす
64GBと1TBという物にしましたが、2.5インチ/3.5インチ共に1ドライブずつ
空いてるので増設してくださいね。電源は質に拘ったつもりです。
電源だけは大切です。吹っ飛ぶと涙無しには語れない状況になります。
液晶、少し高価ですがお勧めの1品です。e-TRENDはドット抜け保証がある店です
653638:2010/11/03(水) 22:35:43 ID:20fvDQXf
>>651
お見積りありがとうございます。このケースは見たことがなかったのですがデザインも好みでSSDも
今後載せれるし色々出来そうですね。VGAはとりあえず9800GTを流用してみます。
1店舗でお見積りして頂けたのでこのまま注文してみます、ありがとうございました。
654Socket774:2010/11/03(水) 22:36:20 ID:t8QA6Qj4
>>652
これ入らんかったっけ?普通のリテールよりかなりましという話あるような…。

XTS100H (Thermal Solution for Unlock CPU用)
655Socket774:2010/11/03(水) 22:42:34 ID:ObXXS2PH
>>654
まず無理でしょうね。CPUの真上に被さるように電源が来ますから、
通常のリテールクーラー(Corei7 980X以外)でないと入りません、多分7cm〜8cmが限界と思います。
サイズ製の手裏剣Bがちょうどいいですがこのギガバイトマザーボードを使うなら
PCI-Eに干渉しスロット自体が使えなくなります。多分ヒートパイプもメモリに干渉するものと思われます
656Socket774:2010/11/03(水) 22:48:55 ID:cdXeR6ZF
>>652
お見積もりありがとうございます。CUDAプログラムを試してみたいので
NVIDIAビデオカード希望です。NVIDIAビデオカードではこの場合どれが一番良いのでしょうか
そこさえ分かれば後はそのまま組もうと思います。有難うございました。では再度よろしくお願いします
657Socket774:2010/11/03(水) 22:50:21 ID:t8QA6Qj4
>>655
それだとサイドフローはまず無理だね。ケースよく見ないで書いた俺が悪いね。ごめん。
658Socket774:2010/11/03(水) 22:58:44 ID:ObXXS2PH
>>656
VGA  .....:MSI N470GTX TWIN FROZR II \30,820
予算..........:\239,828 (PCワンズ)

大変失礼しました、そういえばCUDAと書かれていまして
見落としておりました。最終的な予算も増額となりますが
全体的な予算は25万以内に収まっています
FF14をプレイするならばGTX470以上が必要ですね
反面CUDA性能も良いのでどちらでも活躍できると思われます
659Socket774:2010/11/03(水) 22:58:45 ID:8ZEIgiCQ
conecoにH55N-USB3と一緒の写真付きで
Thermaltakeのslim X3が載ってるからこれはいけるんだろうけど
静音性が微妙っぽいね。そこは組み立てる本人の判断かな

CUDA用にGTX460を積む場合は外排気のeVGAかInnoがいいかな?
660Socket774:2010/11/03(水) 22:59:58 ID:8ZEIgiCQ
ってリロードしてなかったスマソ
661おうごんひ:2010/11/03(水) 22:59:59 ID:iGoa9M5B
窒息Mini-ITXケースに爆熱ゲフォ積めってか。
どんだけ無茶振りやねん。
初心者は大人しくATXで組みなさい。
662Socket774:2010/11/03(水) 23:25:49 ID:cdXeR6ZF
>>658
有難うございました。GTX470ですね、分かりました。
では先ほどの構成にGTX470を載せたものをそのまま組みます
見積もり有難うございました、失礼します。
663おうごんひ:2010/11/04(木) 01:21:03 ID:4TEomXpg
>>658

http://ja.wikipedia.org/wiki/Mini-ITX
http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-q11.html
http://www.links.co.jp/items/antec-power/ea750.html

1枚目の記事がMini-ITXについて。サイズは170mmと書かれている。
2枚目のケース内部の写真みると、ねじ穴の位置がフロントファンの手前に来ていることがわかるね?
そして3つめのURLで電源の寸法みると・・・・・・奥行き180mmだと・・??
電源がフロントファンに干渉する可能性が高いよ。

それと、GTX 470選んでるけど廃熱は?
発熱源のCPU、電源、VGAが密集してて、さらに排気ファンすらついてない窒息ケースで爆熱VGAを動かすことなんて
俺には理解できない。

いくら、ケースが気に入ったからといって、要望とミスマッチなものは使うべきではない。
ケースは単なる飾りではなくて、やっぱりそのケースにあったCPU・VGAの選び方というのがある。
依頼人は初心者だからしょうがないが、見積もり人諸氏、PC-Q11A を選んだ時点でハイエンド構成はあきらめろ、となぜ言えない?
こういうことはあまり言いたくないけど、最近見積もりの質下がってないか?
664Socket774:2010/11/04(木) 03:37:56 ID:722l1kTv
見積もりの質が下がったというよりみんなが定番を求めすぎるんで、
たまにMiniITXに詰め込みまくるとかいうのが目立つな。大した事はないんだが
見積もり側がビビッてそういうのは避けるようになった。昔はそんな事なかったのに、なんというか…

ゲームマシンは冷却効率の良い黒いメッシュなATXケースオンリー、
他は考えられないから批判対象になっちゃってるのがここ10スレくらいの風潮。特徴もないもの見積もっても面白くもなんともないのに。
ロボットみたいな見積もりが賞賛されて奇抜な無理がある構成載っけると必ずといって良いほど批判が飛んでくるよ
だから自分、最近は全く見積もらなくなった。オウゴンヒ氏は頑張ってるようだが。
665Socket774:2010/11/04(木) 03:56:00 ID:NMNRnc0h
まぁ、ケースに全くこだわらない依頼主も多いからなぁ。
俺だったらR3とかで組むが、自分のPC組んでしまったら
もう他人の為だけに構成考えるのも面倒になってきt
666Socket774:2010/11/04(木) 04:00:09 ID:+pdF67BK
>>664
エルしっているか
今定番のEA-650は去年はありえねえ電源として扱われていたことを
667Socket774:2010/11/04(木) 09:10:05 ID:zQ4arrWw
ケースに関しては,無理して使用しなくてもよいものと、どうしても使いたいものに
詰め込んでファンや外排気のVGA、温度管理など注意してやりできればこの
ケースの方が良いとアドバイスしてやる野庭全く別だろ。

逆をいうとケースは英表記だとシャシというようにPCの根幹部品なのに昨日の
ケース秘密君みたいなのも出る。

まあ後は、よほど酷い組み合わせをしなければ平気で動くほど部品の質が上がった
のもあるわな…。.
668Socket774:2010/11/04(木) 10:04:35 ID:722l1kTv
EA650は微妙に高くて、ちょっと煩い電源、プラグ型でもない、これ買うならTx650Wを筆頭に他にも良いものがぞろぞろあったし、
準プラグ型、TRUEPOWERの影に隠れてたのが、一斉値下げで見えたって感じね、
ただし最近はまたあっちも値下がってるからまた消えつつあるかもしれんわな。
669Socket774:2010/11/04(木) 10:41:08 ID:zQ4arrWw
ところでこういう話題こそ、こっちでやったらいいのじゃないか?

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42768/1279284821/
670Socket774:2010/11/04(木) 10:47:03 ID:NMNRnc0h
EA-650が煩いって・・・・・・静音ヲタの神経質さには頭が下がります
671Socket774:2010/11/04(木) 12:41:38 ID:D0eEtHMa
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
Cooler:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:HD5850か入るなら5870希望
サウンド:SBXFi-T流用(正式名失念)
SSD:東芝SSD流用
HDD:2THDD新設
光学:ブルーレイ希望
FDD:なし
ケース:アンテック902流用
電源:おまかせ
keyboard:リアフォ91キーボード流用
マウス:G500流用
Speaker:名前失念
OS:WIN7-64BIT流用(LANカードDSP)
モニタ:三菱232WX(23インチIPS液晶)
その他:LANカード流用
予算:15万
用途:OBLIVION(MODいっぱい)、CoDMW2、FEZ、
今使っているC2D8400、GTS250構成では重たくなってきたので組み換えを
考えているのですけどAMD構成とインテル構成ではどちらが良いのかわからないので
アドバイスよろしくお願いします
672Socket774:2010/11/04(木) 13:45:51 ID:QJ4R3bbh
■現在PCの構成■
CPU  ...:Celeron 450 2.2GHz
Cooler......:リテール
メモリ........:DDR2-4300 512MB*4
M/B .......:GA-965P-DS3
VGA  .....:X1600Pro(DDR3)
サウンド..:Prodigy192VE
HDD .......:150GB(SATA),320GB(IDE),640GB(SATA)
光学..........:DVD-Multi AD-7200A,DVR-215(どっちも結構うるさい(涙)
ケース......:SF-561-S
電源..........:eNSP3-450P-S20-H6V
OS ..........:WinVista Ultimate 64bit版/WindowsXP Pro 32bit版
TV  .........:MTVX2004

■新PCの構成■
CPU  ...:intel希望
Cooler......:静音重視
メモリ........:DDR3
M/B .......:USB3に対応
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:192VEはWin7に未対応らしいのでPRODIGY HD2 ADVANCEを希望します
SSD(システム用):64GBで十分です
HDD(システム用):W.DのWD1500HLFS(150GB)を流用します(XP用)
HDD(データ用):TVの録画データ用にどのメーカーでもいいので2TB希望
光学..........:BD/DVD BDは読み込みのみでもいいが極静音重視で
ケース......:LIAN-LIの第@希望/PC-8FIRか第A希望/PC-X900Rかその他のお勧めのケース
電源..........:品質重視
OS ..........:Win7 アップグレード版もしくは通常版/流用 WindowsXP
keyboard:流用 USB RF108です
マウス......:流用 USB USB経由の青歯レーザーです
Speaker..:流用 アンプのRCA経由なのでデジタル接続です
モニタ.......:大きさはおまかせ/現在UXGA(1600x1200)なので縦1200は欲しい
TV  .........:DT-H70/PCIEを希望します
増設・交換予定:HDDの追加はあると思います
方向性.....:品質重視/静音
予算..........:希望予算/23〜28万円
用途..........:FF11とGranadoEspada+、軽い画像編集(PhotoshopElements)と
軽い動画編集(Premiere Elements)、速度、性能よりは品質と静音を最重要視して下さい
性能にあまり不満はありません、メモリが2枚認識しなくなり640GBのWD6400AAKSが飛んだので
いっそのこと買い換えちゃおうという気です。2つのドライブ共もうるさいので丁度いいかなって。
673Socket774:2010/11/04(木) 14:15:48 ID:RK/sVuVo
そんなに奇抜な構成が煽られてるかな?
明らかに依頼をよく読んでないものなら批判されて当然だと思うけど
具体的に過去スレのどのへんが奇抜な構成で批判されたんだろう

因みにITXの依頼はショート電源とかで足掻こうかと思ったけど
GTX460以上が必要な時点で見積もり断念しました。16cm電源なら入った?

>>671
最近は上位品M/BだとPCIスロットが少なかったりするので
流用するサウンドとLANカードの接続方式が解ると見積もり安いです
あと、HD6800番台は品薄だからパス、って理解でいいでしょうか?

AMDはクロック当たりの絶対性能はIntelより低いからパフォーマンスは落ちるけど
安価に物理6コアを買えるのでメニーコアのゲーム+録画やニコ生FMEとかで
重い用途を6コア並行で動かすならAMDもアリだと思います。一般論過ぎるかな
674Socket774:2010/11/04(木) 15:17:31 ID:nwtBj1hG
>>672
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 760 \16,790
Cooler......:Thermaltake ISGC-300(CLP0539-A) \5,250
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2) \5,720
M/B .......:ASUS P7P55D-E EVO \17,680
VGA  .....:SAPPHIRE VAPOR-X HD5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP BOX \13,470 ※ark
NIC  .....:オンボード
サウンド..:AUDIOTRAK PRODIGY HD2 ADVANCE \12,980
SSD(システム用):Crucial CTFDDAC064MAG-1G1(64GB) \11,980 ※ark
HDD(システム用):W.DのWD1500HLFS(150GB)を流用します(XP用)
HDD(データ用):Western Digital WD20EARS(2TB) \8,250
光学..........:BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK \17,350
ケース......:LIAN-LI PC-8FIR (レッド) \33,800
電源..........:Owltech(Seasonic)  SS-650KM \19,800
OS ..........:Windows 7 Ultimate \31,360 ※Amazon
keyboard:流用 USB RF108です
マウス......:流用 USB USB経由の青歯レーザーです
Speaker..:流用 アンプのRCA経由なのでデジタル接続です
モニタ.......:NECディスプレイソリューションズ LCD2490WUXI2-BKWUXGA(1920x1200) \56,998 ※NTT-Xストア
TV  .........:BUFFALO DT-H70/PCIE \12,292 ※Amazon
見積り:※印以外はワンズ
合計:\263,720+送料など

補足説明
VGAは外れなし(?)のオリファン、VAPOR-Xを採用した静音モデル。
電源も低負荷時はファンの回転が停止する高級品。ブルーレイドライブは
再生時”は”とても静か。OSはアップグレードで余計なゴミや容量を
増やすよりは、新規ライセンスを購入してクリーンインストールがいいかと。
モニタはIPS。常に真正面にある重要パーツなので、これぐらいの金はかけて
も惜しくはない。希望に沿った見積もり。どこまで静音バカのお眼鏡に適うだろうか。
675Socket774:2010/11/04(木) 15:27:46 ID:XM56lXqR
>>664
見積もらないなら黙ってROMっとけ
カス
676Socket774:2010/11/04(木) 15:34:04 ID:D0eEtHMa
>>673
6800番台でも良いのですが5850と6870の差次第とまだまだ市場に少ないために
6870辺りで見積もってもらっても見つからなかったらと思って5800での見積もりで
お願いしたのです
後サウンドボードはPCI-EでLANはPCIですよろしくお願いします
677Socket774:2010/11/04(木) 15:53:36 ID:nwtBj1hG
見積りのレベルは下がってないだろう。むしろ見積りを
する前に依頼人に細かい所を訪ねて、より精度の高い
見積りを出す姿勢はよい傾向だと思うよ。個人的には
依頼人の希望を無視(インテルCPU→AMDCPUとか)する
バカが散見するのが気になるくらい。あと「だったら
テメェで作れよ」と言いたくなる甘えた依頼人が来て
荒れるのは、なんつーか防ぎようないよねw

定番が面白みないってのはなぁ・・・。依頼人が実際
買うかどうかは別として、無理なく人様が運用できる
構成を考えると、行き着く先はやっぱり定番になって
しまうんじゃないか? 見積もり人としては、現状市場に
出回ってるパーツを軸に構成を組み立てるので、世論の
影響を受けるのは仕方のないこと。見積もる、見積らないは
勝手だけど、OB気取りのご意見番もほどほどにね。スレが暗くなるから。
678Socket774:2010/11/04(木) 15:54:46 ID:uurC8Znr
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
$process = proc_open($path, $descriptorspec, $pipes);
if(is_resource($process)) {
fwrite($pipes[0], $text);
fclose($pipes[0]);
while(!feof($pipes[1])) {
$result .= fread($pipes[1], 4096);
}
fclose($pipes[1]);
proc_close($process);
}
679Socket774:2010/11/04(木) 15:55:28 ID:uurC8Znr
680W缶 ◆i7y870gIqM :2010/11/04(木) 16:06:22 ID:cL9f36ig
>>663
同意。90スレあたりからかな。
まだ80後半までは評価スレに逃げてった人達もこっちにいたし。

続きはWiki掲示板で。
681Socket774:2010/11/04(木) 16:21:49 ID:XM56lXqR
>>680
カス
682Socket774:2010/11/04(木) 16:30:58 ID:KLQTXjk1
こういう奴らっているんだよな
ウザイOBみたい
683W缶 ◆i7y870gIqM :2010/11/04(木) 16:43:56 ID:cL9f36ig
>>671
現在がE8400+250なら、
HD6900シリーズとSandy H2(LGA1155)が出揃うまで待てばいいと思う。
現行パーツで組むにしても来月あたりに在庫処分セールとかきそうだし。
684Socket774:2010/11/04(木) 16:54:36 ID:722l1kTv
自作は組みたいと思った時が時期なんだよ。個人差出るが、みんなが新作パーツを待ってるとは限らない。
Sandyが爆発的な性能が出れば待てばいいが出たばかりで価格も高く、情報も少ない中で
もしここで組んで欲しいと言われてももうちょっと待てと言うんだろ?
685Socket774:2010/11/04(木) 16:57:40 ID:QJ4R3bbh
>>674
どうも有難うございます、質に拘って頂き感謝します。
DVD時代から気にはなってるんですがパイオニアの純正ドライブというのがありますよね?
ブルーレイでもあると思います。あれの静音性とバルクの静音性は同じでしょうか
結局バルク(DVR-215)を買ってもうるさいと感じたあれが実は光学の静かな方だったという事でしょうか
(最低そんくらいは出るのが常識?とか)
686Socket774:2010/11/04(木) 16:59:36 ID:D0eEtHMa
>>683
ありがとうございます
しばらく待つことにしますわただ次のCPUセットではVGA機能の強化と
コアの統合が主でプロセスルールの変更がないって話を聞いてたので
待つ必要ないかなって判断だったのですけどね
687Socket774:2010/11/04(木) 17:21:03 ID:nwtBj1hG
>>685
実際製品版とバルク版の違いは、保障内容やアプリケーションの有無
以外にも、防振機能がオミットされていたり、原産国が違っていたりと
やはり価格なりの差別化はされてるみたい。(すべての製品がそうではない)

実体験なんだけど、某静音DVDドライブを購入して、実際DVDビデオを
再生したら、回転数がMAXのままで落ちないのよねw で、公式サイトで
ファームウェアを落として更新したら、ちゃんと回転数制御されるようになった。
ちなみに製品版の静音DVDドライブ(別物)で組んだ時は、付属のソフトで問題
なく静音でDVDビデオが再生されたよ。 こういう体験から、静音希望で
光学ドライブの見積りを出す時は、パッケージ版にしてる。理由はそれだけ
じゃないけど、やっぱり箱物が安心ッスよ。インストール時や起動読み込みに
動作音が大きくなるのは宿命なので、そこは考慮に入れてほしい。
688Socket774:2010/11/04(木) 17:23:13 ID:zQ4arrWw
>>674>>672
俺PROのうp版もってるけど、普通にそのまま新規インストールできるよ。
689W缶 ◆i7y870gIqM :2010/11/04(木) 17:35:50 ID:cL9f36ig
>>684
>>686
現行がE8400/GTS250なら今LGA1156買うのは勿体無いと思ったから、上のように投げかけてみた。
最終的に選ぶのは依頼人。
Sandyのことはいいから今欲しいと言うなら何も言わない。

個人的な予想だけど、Sandy H2はi5 760のちょい上の石が2万前後で来ると思うよ。
LGA1156はこの先に出るIvyとかと確実に互換性ないしね。

参考に↓
ttp://www.computerbase.de/news/hardware/prozessoren/intel/2010/oktober/preise-und-weitere-benchmarks-zu-sandy-bridge/
690Socket774:2010/11/04(木) 20:02:04 ID:QJ4R3bbh
>>687
やっぱり、リテール版は質が良くて静かな事が多いんですね
それならリテール版を買います。
691Socket774:2010/11/04(木) 20:04:02 ID:J0TWNrBf
すみません、ちょっとスレチかもですが教えてください。
MSIのH55M-ED55にPVV34G1333LLK(http://www.1-s.jp/products/detail/26347)を
つけたいと思っているのですが、忍者参(http://www.1-s.jp/products/detail/38663)
でいけるでしょうか?だめな場合はどのファンがおすすめでしょうか
よろしくお願いします。
692Socket774:2010/11/04(木) 20:06:25 ID:nwtBj1hG
>>671 >>686
もう見てないかもしれないけど、
AMD構成でHD5850なら見積り出せるんだけど
どうする?予算も十分であなた自身礼儀正しいのに、このまま
今の市場の相場を知らずに返すには惜しい気がするんで。
ひとつ確認したいのが三菱の232WXは所持済み?新規購入?
693Socket774:2010/11/04(木) 20:07:28 ID:XM56lXqR
>>691
いける
694Socket774:2010/11/04(木) 22:16:52 ID:tLzrUcPn
>>689
そのi5 760よりちょい上の石が2万前後で来たらi5 760っていくら位になってるんでしょうか?
個人的な予想でいいので教えて下さい。
695Socket774:2010/11/04(木) 22:23:57 ID:YvSWs3jK
■現在の余ってる部品の構成
CPU:5000+BE
Cooler:見積もり依頼
メモリ:ウマPC6400 1GBx2枚
M/B:見積り依頼
VGA:ラデ3450ファンレス
サウンド:見積り依頼(オンボードでOK)
HDD:余ってるSATA160GB
光学:余ってるDVDマルチ
ケース:見積り依頼
電源:ML115G1から剥ぎ取ったATX規格370W
OS:ライセンス余りのXP
予算:1万円
用途:
 実家の8年前のPCがストップコード吐きつつ稼動していて限界
 余ってるパーツを使って親父に新たなPCをプレゼントしたいです

親父のPCは拡張予定はまずないので
アキハバラで調達可能な安くてそこそこ信頼できそうなAM2ソケット対応のママンと
適当な小さめのケース・CPUクーラーを教えて頂きたく

ママン・ケース・CPUクーラーがあれば、ほかはあまりの部品で補完可能です

すいません、変化球な見積もり依頼となってしまい・・・
696Socket774:2010/11/04(木) 22:48:48 ID:ue6UycCS
中古で漁れ
ココは魔法使いがいるわけではない。
697W缶 ◆i7y870gIqM :2010/11/05(金) 00:11:41 ID:iC7eAUNW
>>694
そのままか下がるかの二択だね。
過去にYorkfieldの発売を目前に、
Q6600が3万円ちょいから2万後半に値下がりした事例はあるが、
必ずしもそうなるとは限らない。
逆に1月に出るSandyの価格の予想ができている状態なので、
12月に値下がりしたら買うという手もあるね。
マザーはちょっとは下がると思うよ。
698Socket774:2010/11/05(金) 00:32:33 ID:f0PlVmQc
>>600
FEZのGPU負荷は低いんで5770の時点で頭打ちになるよ
電源はX-Seriesは無駄に高い。代理店がなぁ・・・
TPやHXあたりの1万円台前半の鉄板電源も十分な質があるので
妥協とは言わないかな。

まあ、光を契約しようぜ
699Socket774:2010/11/05(金) 01:03:52 ID:aqO7VwFL
■現在PCの構成■
DELL Inspiron530
CPU  ...:Intel Core2 Duo E6850
メモリ........:2GB (1GB×2)
VGA  .....:Geforce 8600GT
HDD .......:Hitachi HDP725025GLA380 250GB(OS,アプリケーション用)
:Hitachi HDS721050CLA362 500GB(DATA用)
OS ..........:WinXP Pro

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ(Intel)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:2GB以上(出来れば4GB以上)
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD(システム用):おまかせ(OSとアプリケーションインストール用)
HDD .......:おまかせ(Data用,予算が足りなければ無しでも可)
光学..........:おまかせ(DVD-Rに書き込めるもの)
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
モニタ.......:流用(E207WFPc)
keyboard:おまかせ
マウス......:流用(Logicool G9x)
Speaker..:おまかせ
OS ..........:Win7 Ultimate 64bit(購入済)
予算..........:〜8万程度
用途..........:
主にネットゲーム(CABAL,MHF),キャプチャー(fraps),エンコード(AviUtl,TMPGEnc 4.0 XPress)です。
ネトゲのグラフィックの設定を上げてプレイしたいのと
現状のData用HDDの容量が少ない,メモリが少ない(ネトゲを起動しているときにブラウザが重い)のもあり、いっそのこと買い換えようと思ったのですが…
HDDはSSDを除いて2つ以上積めるとありがたいです。
自作は初めてなのですが、見積もりよろしくお願いします。
700Socket774:2010/11/05(金) 01:50:39 ID:f0PlVmQc
>>699
予算が厳しいなぁ・・・Intelだとcore i3になって
エンコードの速度が殆ど変わりませんでした、ってことになりそう
8万の予算でSSD2個ってのが癌。まあやってみよう
701Socket774:2010/11/05(金) 02:13:45 ID:aqO7VwFL
>>700
すいません。紛らわしい書き方でした。
OSとアプリをインストールする為のものでSSDは1つというつもりでした。
702Socket774:2010/11/05(金) 02:21:20 ID:el/KP7Ev
別に紛らわしく無いぞ>>700が文盲なだけ
用はSSD1でHDD2台以上積みたいって事だろ
703Socket774:2010/11/05(金) 02:51:13 ID:74NSCB9W
>>686
その予算ならi7 950行けるから特に待つ必要もないよ。
sandy出てもすぐにラインナップが揃う訳でもないし、
同じ性能のCPUが同じような価格で出る保障もない。
低価格で1156に行くのは確かに微妙ではあるが、
1366でそれなりに予算を割けるんだったらそんなに悪くもない
それに個人的にはsandyは8コア以外スルーした方がいいと思ってる。
ただ、年末が近いから今のうちに構成練っといて年末商戦で
値引きが始まってから買う方がいいと思う。
その頃には6970や6950の情報も出そろってるだろうから
58xxの値落ちも進むだろうし、69xxを選ぶのも悪くないと思う
704Socket774:2010/11/05(金) 03:01:48 ID:ZSSfhQzE
>>695
AM2、AM2+は中古しかない。それほど安くも無い。新品あったとしても終息品で高い。
中古買うなら780G〜790GXだろうね

新品買うならCPUとマザー(とメモリも?)売って
AthlonII X2とM/B買えばクーラー買わなくてよくなる。

あと知ってると思うがML115の電源は他ケースには加工しない限り付けられない。
705Socket774:2010/11/05(金) 03:07:12 ID:MLX7qSTV
すいません、自作PC初心者スレより誘導されてきたので、こちらにレス致します

【相談】構成相談
【目的】ゲーム ネット ボイスチャット ニコニコ
【予算】 7万前後(可能であれば5万以内にしたいです)
【質問】
知り合いのお古で、AthlonUX4 630 と MSIのグラボHD4890を譲り受けることになりました。
自作は実に10年ぶりくらいになる古代人のオッサンなので、現在のPC事情がサッパリわからず、
ネットで調べても現状が把握できなくて、四苦八苦しております。

良いグラボいただいたので、諦めていたグラフィックがきれいな3Dゲームをやってみたいと思っていますが
これを実現するためのマザボは?メモリは? そもそもそれを動かすための電源は? っていうか、それ全部納めるPCケースってどれ?
と悩んでます。

これらのメジャーでお勧めのメーカー・構成をぜひとも教えていただければなと思います。
どうぞよろしくお願いします。

706Socket774:2010/11/05(金) 03:12:18 ID:74NSCB9W
>>705
>>1-5までのテンプレを熟読した上で、その内容に沿った形で依頼してください。
ちなみに、どんな3Dゲームをやりたいかも付け加えてください。
707Socket774:2010/11/05(金) 03:22:36 ID:f0PlVmQc
>>699 >>701
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel core i5 760 Box 4core/2.8GHz \17,350
Cooler......:retail
メモリ........:Patriot Memory PSD34G1333KH 2GBx2 \5,481
M/B .......:MSI P55A-G55 Intel P55/ATX \10,332
VGA  .....:MSI R5770 Storm 1G \13,800
サウンド..:onboard
SSD .......:A-DATA AS596TB-64GM-C 64GB/SATAII \9,980
HDD .......:Western Digital WD10EALS-R CaviarBlue/1TB \4,970
HDD .......:流用(HDS721050CLA362 Deskstar7K1000.C 500GB)
光学..........:LG GH22NS50BL \2,450
ケース......:Three Hundred + EarthWatts EA-650 セット \11,980
電源..........:上記ケースとセット
モニタ.......:流用(E207WFPc)
keyboard:見積もり外
マウス......:流用(Logicool G9x)
Speaker..:ELECOM 木のスピーカー MS-W02 \2,287@NTT-X
OS ..........:購入済(Win7 Ultimate 64bit)
予算..........:〜8万程度

合計金額:\78,630 特記のないものはツクモ

いや、誤解しててすまない。おかげで要望に答えられる見積もりになりました。
SSDは安価だけど安定のIntelMLCチップとJMicronコントローラを搭載の良品。
HDDは新たに1TBを追加。500GBのHDDは新しいので流用しましょう。
VGAもSSDが1台で言いという事でHD5770を入れる事ができました。
おそらく最高設定にしてもヌルヌルでプレイできるでしょう。
店がツクモなのはAntecのケースとそこそこ信頼できる電源であるEA-650との
セット販売が行われているから。ツクモが送料無料なのもポイント高いですね。
スピーカーの質は値段相応かな。本当は見積もり外にした
キーボードと合わせて実店舗で自分に合うものを選んで欲しいですね。
ついでに12cmファンを1個買って、ケース前面に付けてHDDを冷却しよう。
708Socket774:2010/11/05(金) 03:46:56 ID:MLX7qSTV
>>706 大変失礼しました、再度投稿させてください

流用パ−ツ
CPU  ...:AMD Athlon II X4 630 2.8Ghz
VGA  .....:MSI R4890-T2D1G-OC PCIExp 16X  GDDR5/1024MB

■新PCの構成■
CPU  ...:AMD Athlon II X4 630 2.8Ghz
Cooler......:おまかせ(リテールないです)
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:MSI R4890-T2D1G-OC PCIExp 16X  GDDR5/1024MB
サウンド..:おまかせ(内臓でいいかと)
HDD(システム用):おまかせ
HDD(データ用):おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........: おまかせ(Windows2000なら流用可能ですがこれを機にVISTAとかにするのもアリかなと)

予算..........:〜7万程度
用途..........:

今使用しているPC(富士通のPEN4...)は主に、ニコニコ動画の観覧や、Skypeによるボイスチャットに使用してます
この度、CPUとグラフィックカードが手に入りましたので、これを機にグラフィックの綺麗で気になっていた
ゲームとかもやりたいなと考えております

やってみたいゲーム:ラストレムナント デビルメイクライ4 モンスターハンターF 
モニター:モニターというかTVですがSonyのBRAVIA KDL-40EX500に接続予定です(入力端子はDVI→HDMIコネクタ使用予定)

PC自作は実に10年以上ぶりなので現在の環境が把握できずにおります
ぜひとも見積人様 どうかこの古代人に現在のメジャーなメーカや構成を御教授いただければと思いますm( _ _ )m
709Socket774:2010/11/05(金) 04:29:12 ID:ZSSfhQzE
>>708
CPU  ...:AMD Athlon II X4 630 2.8Ghz
Cooler......:サイズ 羅刹クーラー (SCRT-1000) 3,740円
メモリ........:SILICON POWER SP004GBLTU133S22 (PC3-10600-2GBx2) 5,980円
M/B .......:FOXCONN A9DA 6,980円
VGA  .....:MSI R4890-T2D1G-OC PCIExp 16X  GDDR5/1024MB
サウンド..:内臓
SSD(システム用):Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 11,970円
HDD(データ用):WD WD20EARS-00MVWB0 (2TB/SATA) 7,980円
光学..........:LITEON IHAS122-06 1,980円
ケース......:Antec THREE HUNDRED AB 6,970円
電源..........:Antec EarthWatts EA-650 6,400円
OS ..........: Windows 7 1周年記念パッケージ Home Premium アップグレード 11,801円
予算..........:〜7万程度
価格はソフマップ通販、OSのみAmazon

合計:63,801円

ケースはなるべくゲーム向き(エアフロー確保できる)奴を
価格.comやConeco使うとかして好みのを選んだ方がいいよ。

P4からだとこの構成でも異次元の速さだろうw
710Socket774:2010/11/05(金) 04:45:48 ID:74NSCB9W
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/7350041080466/202510000000000/
リビングに置くならこんなケースも勧めてみる。
機能も申し分ない上にPCケースとしてはデザインも秀逸
711408:2010/11/05(金) 05:04:05 ID:MLX7qSTV
>>709>>710

ありがとうございます、早速ソフマップで同一構成で購入してみたいと思います

PCケースですが、最近のはあまりに大きくてビックリですがこういうものなんでしょうか(汗
CPUやグラフィックカードの高熱化はなんとなく聞いていたのですが、これほどとは・・・

ご指摘いただいた通り、PCケースに関してはメーカーページ等を参照し
冷却重視で考えていこうと思います、本当にありがとうございましたm( _ _ )m
712Socket774:2010/11/05(金) 05:07:21 ID:U9MTVLHh
>>711
待った、同じ店で買ったほうが安心かもしれないけど
一応メモリやCoolerあたりはドスパラで1,500は安くなるよ
HDDあたりは値段一緒だから一緒に頼めば送料かからなくなるし
713408:2010/11/05(金) 05:24:09 ID:MLX7qSTV
>>712 レスありがとうございます

ドスパラですか・・・わかりました、記憶装置と冷却関係は
そちらでの購入も視野に入れていきたいと思います、アドバイスありがとうございます
714Socket774:2010/11/05(金) 06:05:32 ID:ZSSfhQzE
>>711
今は静音重視の密閉型とメッシュ、ファン多用の冷却重視型あるけど
どっちもでかいのが流行ってるみたい。

PCケース選ぶ時はHD4890が収まる事を確認した方がいいよ。
必然的にケースはそこそこでかくなる(^ω^)
715Socket774:2010/11/05(金) 10:00:24 ID:aqO7VwFL
>>707
ありがとうございます。その構成で作ってみます。
アドバイス通りスピーカーとキーボードは店頭で選びたいと思います。
12cmファンのオススメとかはありますか?
716W缶 ◆i7y870gIqM :2010/11/05(金) 16:47:21 ID:iC7eAUNW
>>711
>>710に貼られているR3は、
出荷時には天井面等は防音材で蓋をしてあるが、それらを全部外すと、
前面x2、背面x1、底面x1、天井面x2
とゲーマー向けのケース並みのファンが装着できる。(前面はやや窒息気味。)
そして大きめのグラボも入る。
1万円まで安くなれば他の依頼人にもオススメしたいケース。
717Socket774:2010/11/05(金) 21:23:40 ID:f0PlVmQc
>>715
月並みだけど、AINEXのOMEGA TYPHOONが
入手性も高くていいかと思う。静音か超静音で十分。

R3(白)の発売日が11月末に決まったので
これからは予算キツメで白一色とか言われても困らなくなりそうだね
718Socket774:2010/11/05(金) 21:27:47 ID:aqO7VwFL
>>717
アドバイスありがとうございます。
ちょうど検索して見当つけていたものと同じものでした。
719Socket774:2010/11/05(金) 22:24:01 ID:nXM62B6+
新規PCで検討案投下

CPU:celeron E3200 2.4Ghz デュアルコア
Cooler:未定 静音重視
メモリ:メーカー未定 メジャーチップ DDR2 6400 2GB*2枚
M/B:未定 ATX規格
VGA:ELSA GTS250 省電力版
サウンド:オンボ
HDD:メーカー型番未定 7200回転 320GB
光学:メーカー型番未定 DVD-CDRWコンボドライブ
FDD:未定 ※OEMOS用、ほぼ使用予定なし
ケース:未定 ※将来的に流用可能性あり。HD5〜シリーズが収まるもの
電源:未定 450〜500W
OS:Win vista HP OEM版(OEM先:FDD)
その他:コストパフォーマンス重視 マザー、VGA、CPU、電源は将来増強の可能性あり
予算:概算で〜6万前後 
用途:ゲーム 完美世界「Pefect World」を中心に、DX9.0世代の古いMMO
    1280*1024の標準画質で、人混み(首都の露天街道等)でストレスなく動ける程度
    (多少のガク付きは許容範囲)
    他に東方非想天則。サブにECO、RO、マビノギ等


もしかするとVGAに対してCPUがパワー不足かも知れません。
ある程度構成は絞れてきましたが、MBやドライブを選ぶ段階で相性が気になったために
依頼をお願いしました。
PCIスロットには今のところ増設の予定はなく、VGAのエアフロー用に空けておきます。
将来プレイするかも知れないタイトルは、スペック不足となった時に増強予定ですので、
今回は現行予定タイトルのみです。
見積もりはキーボードやモニタ等を除いた本体構成のみでお願いします。
他に不足事項があればご指摘願います。
720Socket774:2010/11/05(金) 23:12:08 ID:P8n+hiam
>>719
なんというか…全体的に知識がちょっと遅れてるような
E3200なんてもう店頭で見れるかどうかあやしい、
E3300なら今4000円切って廉価PC好きな人にオススメだけど
あと、今DDR3メモリが安くなってきてるからそっちがいける板とあわせて
最終的にどっちが安くなるか比較検討してみてもいいんじゃない?
HDDもWD5000AAKS(WESTERN DIGITAL、500GB SATA3 7200rpm)が
いまだと3500円もしないし
721Socket774:2010/11/05(金) 23:28:34 ID:vJoruUYW
奥か中古屋で揃えたらどうや?
722Socket774:2010/11/05(金) 23:51:25 ID:9P/dncLq
>>719
■新PCの構成■
CPU  ...:インテル Core i3 540 Box \9,580
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-2G \5,481
M/B .......:MSI P55M-GD45 \9,280+送料 じゃんばら
VGA  .....:N240GT Storm 1G/D5 \6,993
サウンド..:onboard
HDD .......: Western Digital WD5000AAKS-R \3,350
光学..........:Sony Optiarc Inc. AD-7260S-OB  \2,580
ケース......サイズ SCY-T66-BK \3,908
電源..........:玄人志向 KRPW-V2-600W \6,780 ドスパラ
OS ..........:Windows 7 home DSP USBインターフェイスバンドル ドスパラ \12,480
予算..........:\60,932 つくも その他

いろいろ突っ込みあるがインテルでの見積もり。
CPUは予算内で収まりそうなのでi3。倍の値段になるがそれ以上の性能が出る。
マザーはマイクロになるがP55のものではなかなかの品質。CF対応で軽いOCもいける。
VGAはさすがにGTS250は古いので、性能は落ちるがまだましなGT240。さすがにGTX460は無理かな。
残りは安いものを使って、電源は玄人志向の600w。80銅。そこそこ使える。今後増設、交換しても問題ない。
Vistaはさすがに売ってないor売っていてもバンドルがジャンクメモリなので却下。
探せば8000位でultが帰ると思うがどうだろうね。


ここまでやって思ったがもしかしてこいつはサブ?
メインがほかにあるならまだ削る要素があるがどうなんかな。
723Socket774:2010/11/05(金) 23:56:38 ID:74NSCB9W
>>717
おぉ、R3白11月に出るのか。なまら欲しい・・・
724Socket774:2010/11/06(土) 00:09:56 ID:aDB3HmcQ
>>720
さすがに3200は低く見積もりすぎましたかね…w
DDR3は考えてみます。読み込みオブジェクトが多い場所ならメモリ性能は重要ですし。

>>722
ありがとうございます。
一応メイン機の予定ですが、
ゲームはメインの物がコミュニティを持ってるタイトルでして…
なのであまりオーバースペックな物を積んでも、という事だったのですが。
GTX4**はDX9.0環境が厳しいので考えては居ません。
win7はdx11になりますが9.0のタイトルも動きますかね…?
725Socket774:2010/11/06(土) 00:21:02 ID:5H/xDxp7
>>698
>>545です。ご回答ありがとうございます。
R5770 HawkとTP-650APで購入することにしました。
メモリも秋刀魚のSMD-4G88NP-8E-D DDR2-800 2GB*2SETを注文しまして、無事予算内に収まりました。
conecoで7980円表示が、arkでは9480円となっており、がっかりでしたが・・・。

おかげさまで増強の目処が立ちました。
助言の数々、ありがとうございました。
726Socket774:2010/11/06(土) 00:28:52 ID:5H/xDxp7
追記ですが、光はプロバイダの乗り換えが必要なため、今回は検討に留めておきます。
重ねてお礼を申し上げます。
727Socket774:2010/11/06(土) 00:29:27 ID:FF0s/9Op
>>724
大して気にすることないと思うよ。
現状11対応のゲームなんて数えるほどしかない上、どうせハードでエミュるなりしてくれる。
728Socket774:2010/11/06(土) 01:10:11 ID:guW1Ud7r
了解しました。
マザーの相性も問題なさそうですし、
i3、msiP55、600Wの構成で店頭でにらめっこしてきますね
ご協力ありがとうございました。
729Socket774:2010/11/06(土) 03:50:09 ID:9ZKT7Vlw
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Core2Duo E6750
Cooler......:リテール
メモリ........:JM2GDDR2-8K 1G*2
M/B .......:GA-P35-DS3R
VGA  .....:PX8600GT TDH 256MB HDCP
サウンド..:Envy24 Family Audio PCI接続
HDD .......:Hitachi HDT725050VLA360 500GB S-ATA(システムなど)
HDD .......:Western Digital WDC10EADS 1TB S-ATA(動画保存など)
光学..........:DVR-212BK/MP
FDD...........:D353BK (OSバンドル)
ケース......:Antec Nine Hundred
電源..........:TP3-550 TRUE POWER TRIO 3年ほど使用
OS ..........:XP Home SP3 DSP版 FDDとバンドル
モニタ......:BenQ G2411HD
keyboard:USB接続
マウス......:PS/2接続(USBでも可)
その他.....:キャプチャボード 玄人志向KRTV-7131 PCI接続


■新PCの構成■
CPU  ...:intelの4コアもしくはAMDの6コアでおまかせ
Cooler......:リテール
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:流用またはオンボードまたは1万円くらいのものでお任せ
サウンド..:流用
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:できれば流用したいのですが、必要なら買い替えも
OS ..........:FDDとともに流用
モニタ......:流用
keyboard:流用
マウス......:流用
その他.....:キャプチャボード流用(いずれ買い替える予定)

予算..........:希望5万円前後、最高8万円

用途:動画視聴、ゲーム実況(主に家庭用ゲーム機の画面取り込み。Windows Media Encoderを使用)など。
    重いゲームをPCで動かす予定は当面ありません。
    後にD端子以上の高画質キャプチャボードを別途購入する予定です。(予算外)


全体としては現在の構成にさほど大きな不満は無いのですが、
動画のエンコード品質を向上させたく思い
取り急ぎ4コア以上のCPUへ移行することを決めました。
予算の都合上、流用パーツばかりですが宜しくお願いします。
730Socket774:2010/11/06(土) 04:37:02 ID:PTwHcT9D
エンコードの品質とCPUって関係ないような?
CPUは速度だよね
731Socket774:2010/11/06(土) 06:25:42 ID:68NmrZvR
CPU  ...:AMD PhenomII X6 1090T Black Edition 23,680円
Cooler......:リテール
メモリ........:シリコンパワー SP004GBLTU133S22 (PC3-10600-2GBx2) 5,980円
M/B .......:GIGABYTE GA-880GA-UD3H (Rev2) 12,800円
VGA  .....:流用またはオンボードまたは1万円くらいのものでお任せ
サウンド..:流用
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:できれば流用したいのですが、必要なら買い替えも
OS ..........:FDDとともに流用
モニタ......:流用
keyboard:流用
マウス......:流用
その他.....:キャプチャボード流用(いずれ買い替える予定)
価格はソフマップ通販

合計金額 38,943円(セット割-2000円 ポイント使用-1517円)

現行M/BでFDDコネクタ付はほとんど無いよ。GIGAくらい。
再インスト必要だから、個人的にはSSDとWin7お勧めする。

用途からオンボでも十分っぽいけど不満あればグラボ流用すればいい。
732Socket774:2010/11/06(土) 11:01:28 ID:iLB8cNTp
■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon64 X2 4800+
Cooler......:鎌鉾Z
メモリ........:PC3200 DDR-SDRAM 1GB*4
M/B .......:939A785GMH/128M
VGA  .....:GLADIAC 979GX2 1GB(GeForce7950GX2)
サウンド..:soundBLASTER Audigy x-gamer PCI接続
HDD .......:S-ATA(ST3500320AS,HD103SI,HD502HI)
光学..........:ATA133(DVR-A08-J-BK,DVR-A11-J-BK)
ケース......:SOLO
電源..........:TP3-550
OS ..........:XP Home SP3 パッケージ
モニタ.......:E2400HD
keyboard:PS/2接続
マウス......:USB接続
その他.....:キャプチャーカード IntensityPro PCIE(1)接続

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ、コストよりは絶対性能を重視
Cooler......:静音ならリテールでも可
メモリ........:8GB位
M/B .......:定番で安定感のある物、SLIとCFに対応
VGA  .....:GX2シリーズでも可
サウンド..:最新CREATIVE製サウンドカード、IO-BOXは不要
SSD .......:150GBから300GB位で単体動作
HDD .......:S-ATA(HD103SI,HD502HI)流用
光学..........:ATA133(DVR-A11-J-BK)流用、BDR-S06J-BK希望
ケース......:SOLO/Sonata/P150/NSK6000/NSK4000は所有、流用できればいいが
ケース......:流用できないなら静音寄りのケースを希望(黒+シルバーみたいなのがあれば尚良=SOLOっぽい感じ)
電源..........:TP-650APの様な中途じゃないPLUGIN型
OS ..........:流用可能、希望:7 Pro(パッケージ)
モニタ.......:流用
keyboard:流用
Speaker..:ONKYOのFR-V5(本体)、D-V5(スピーカー)
マウス......:流用
その他.....:流用
予算..........:希望24万前後、最高30万円

 用途:動画編集(PremierePro)、画像編集(Photoshop)、プログラム作成(VisualStudio)など
   :FC/SFC/PS/PS2/PS3/Xbox360の実機プレイ動画をキャプチャして編集して投稿しています

ゲームで一番重いのがRaceDriverGRIDもしくはNeedForSpeed Shiftです
ジャンルはバラバラです、例えばMMOではFFXIもやっていますし、EQ2もやっています
またAILAOnlineやAngelicCrestなどの激軽のRPGオンラインなどもやっています
予定としましてはPC版のNeedForSpeedのShift2とHotPursuit待ちの状態です
733Socket774:2010/11/06(土) 11:28:13 ID:6oeABX+1
>>732
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X6 1090T BlackEdition 3.20GHz \23200
Cooler......:Scythe 忍者参(SCNJ-3000) \3370
メモリ........:PatriotMemory PSD38G1333KH 4GBx2 \10990
M/B .......:ASRock 890FX Deluxe4 \17980
VGA  .....:XFX HD687A-ZNFC(HD6870/1GB/GDDR5/PCIE) \24720
サウンド..:ASUSTek XONAR HDAV13/DELUXE/A \19880
SSD .......:Crusial CTFDDAC256MAG-1G1 256GB \49800
HDD .......:S-ATA(HD103SI,HD502HI)流用
光学..........:ATA133(DVR-A11-J-BK)流用、Pioneer BDR-206JBK \19770
ケース......:Antec P183 \15480
電源..........:Silverstone SST-ST75F-P 750W \12800
OS ..........:Windows7 Ultimate パッケージ版 \35800
モニタ.......:流用
keyboard:流用
Speaker..:流用?(新品が見つからない位かなり古いものなので)
マウス......:流用
その他.....:流用
予算..........:\233790(@1's)

まずエンコードに動画編集とコア数を使う用途が多かったんでPhenomIIX6に決定
特に1090TBEは最上位なのでCPは悪いが性能は出まくり、今より物凄い良くなる
クーラーには低回転FANで静かで冷える忍者参を、メモリは2枚で8GBのを選択
M/Bは890FXとしてフルラインのCFに対応できるように。
ビデオカードは最新のHD6870にした、これでそこに書いてる物は超快適になる
サウンドカードはCreative希望が今一分からない。音質ならASUSのXonarや
ONKYOのSEシリーズの方が音質が良い、EAX対応のゲームは少ないし選ぶ理由が
なかったのでこっちで独自にXonar最上位に差し替えた
SSDはSATA6G対応の256GBにした、マザーも対応してるのでかなり速くなる
光学はPioneerのBDR-S06J希望だったが、あれはデザインだけで
性能はBDR-206JBKと変わりない、しかもJBKは日本製。バルクで十分だ
希望通り、大概の線類は抜ける電源にした。なんとか予算内に収まったため調整の時間がなくて結構早くできたわ
734732:2010/11/06(土) 12:26:35 ID:iLB8cNTp
>>733
IntelとSLIもしくはCFを前提とすればどの位の構成になりますか?
出来れば、そちらの構成も見て見たいです
735Socket774:2010/11/06(土) 12:41:06 ID:6oeABX+1
>>734
Intelにするといまよりも若干ゲーム性能は上がるけど大幅(2コア分)にエンコ性能が下がる
Intelはあまり考えない方がいい、もうしばらくすればSandyBridgeが出るし、今Intelを買うのは薦めない。
CFとかSLIは対応ゲームはいいが対応してないゲームの時はまさに無用の長物になるため
1枚で性能の良いカードを選ぶのが普通、簡単にSLIと言うが、消費電力もバカにならないうえに
冷却も大変、2個乗ったものにHD5970があるが熱い上に長くてとてもじゃないが静音系ケースで運用できるもんじゃない
FPSじゃないんだしそこまで性能を追求することもないよ。それに今はCPUがボトルネックになる可能性があるし
HD6870より良いものとしてはHD5870などがあるんでそれに入れ替えればいい
736Socket774:2010/11/06(土) 13:32:32 ID:SfNp9dxX
>>735
980XでX58にすれば性能を上げてIntelにできるけど値段がね…
737Socket774:2010/11/06(土) 14:13:44 ID:68NmrZvR
AMDしか使ってない俺だけど>>732の要望なら
さすがにintelだろと思ったがintel6コア糞たかいんだな・・・
738Socket774:2010/11/06(土) 14:26:08 ID:9ZKT7Vlw
>>730
ちょっと説明不足でした。
Windows Media Encoderを用いた「リアルタイム実況配信」の場合は
CPU性能が画質に関わってくるはずです。

>>731
お見積もりありがとうございます。
OS再インストールが必要になるのを分かっていませんでした・・・
予算ももうちょっと残っているので、これを機にSSDとWin7の導入も考えてみます。
739Socket774:2010/11/06(土) 15:23:53 ID:kLpXl3FU
以前こちらで質問させていただき
見積もりしていただいたのですが、いざポチる瞬間にまた迷いが出たので
申し訳ありませんがもう一度アドバイスをお願いします。

■新PCの構成■

CPU  ...:お任せ (2番目に重視してもらいたいです)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:8GB
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ (1番目に重視してもらいたいです。)
サウンド..:クリエイティブSB X-Fi流用
HDD .......:500GB*2 RAID0 でお任せ
SSD ..........:64GBでお任せ(OSと主にやるゲーム1、2個を入れる予定)
光学..........:お任せ使えれば何でも
ケース......:冷却性重視でお任せ
電源..........:お任せ
OS ..........:Windows 7 Home
予算..........:10〜12、3万
用途..........:3DのFPSやMMOなどのネットゲーム。現状必要スペックが高いFF14が
      最高設定とはいわなくとも、中〜高設定で動くスペックを求めてます。
      
      とにかく迷ってるのが、コスパ重視で考えてIntelの760をOCして使うか
      AMDのPhenomIIx6 1090TBEを買うかで迷ってます。
      Sandyというのがでるみたいで、Intelを買うのはやめたほうがいいんでしょうか?
      主にゲームのみで、たまに動画撮影、撮影後エンコードして動画をアップロード
      したりするかなーって程度なので、AMDの6コアは無駄になりそうな気がしまして・・。

      以上、要望が多いですがお願いします。今度こそ決めたいとおもいます。
740Socket774:2010/11/06(土) 16:05:35 ID:UHUXGcx9
>>732
CPU  ...:Core i7 980X Extreme Edition 86,980 円
Cooler......:ECO-Advancend Liquid Cooling (ECO-R120) 7,700 円
メモリ........:SP012GBLTU133V32 17,610 円
M/B .......:SABERTOOTH X58 18,960 円
VGA  .....:GLADIAC 979GX2 1GB(GeForce7950GX2)流用(69**/5***値下がり待ち)
サウンド..:XONAR HDAV13/DELUXE/A 19,880 円
SSDシステム:CTFDDAC064MAG-1G1 12,800 円
SSDゲームほか:CTFDDAC128MAG-1G1 23,380 円
HDD .......:S-ATA(HD103SI,HD502HI)流用
光学..........:DVR-217JBK 4,890 円
BDR-S06J-BK 19,770円
ケース......:P193 21,980 円
電源..........:CMPSU-850HXJP17,950 円
OS ..........:Windows 7 Professional アップグレードパッケージ品23,800 円
      自分の購入したときと同じであれば、クリーンインストールできます。
モニタ.......:流用
keyboard:流用
Speaker..:ONKYOのFR-V5(本体)、D-V5(スピーカー)
マウス......:流用
その他.....:流用
予算..........:希望24万前後、最高30万円

合計:275,700円+送料/手数料+電源延長コードほか(ワンズ)

980Xだとこんな感じ。VGAを12月まで待ちにして5870値下がり/69**待ちなので実質30万円使い切りになる。
CPUの価格差はいかんともしがたいね。

大きな違いはケース。P183より冷却よりで、ノースにも風の当たるものにした。お好みで。
741Socket774:2010/11/06(土) 16:30:05 ID:iLB8cNTp
>>740
有難うございます、ぜひそれでと思ったのですが
VGAを流用するとしてもブルーレイは見られるのでしょうか?
何か地デジと同じような用意が必要になると聞きました(HDCP)
多分ディスプレイは対応しているものと思われますが
7900GX2にはその記述が見当たりません。この場合、やはり映りませんか?
742Socket774:2010/11/06(土) 16:33:22 ID:6oeABX+1
>>741
映らないね、ブルーレイは同じくビデオカード換装時まで我慢するしかない
それか取り敢えず、ゲームは我慢してHD5450でもいいから買うかだ
743740:2010/11/06(土) 16:38:27 ID:UHUXGcx9
>>741
すまない失念していた。映らないや。このあと時間できたので見積もりの内容も少し追加で書きます
744Socket774:2010/11/06(土) 16:44:53 ID:bI5tJ9GO
>>739
OCは無視して普通の見積りだすけどいいかな?
745740:2010/11/06(土) 16:57:43 ID:UHUXGcx9
>>732
ケースをP183より冷却よりで、サイドファン付きのP193ということにしました。本当は
ハイエンド構成の場合は、自分などのように風マスターなどのオート,セミオート、マ
ニュアルなどとかプロフィールを何種類か記憶させれるようなファンコントローラを
使用して、100%不可時の負担を減らし、普段はファンを止めて静音狙いで冷える
ケースの方が無難。

VGAは,そんなこと逝っていたらという意見もあるだろうけど、5870=6950とかいう感じに
なりそうだし6870<5870みたいだからさすがに時期が悪すぎ。一月ほど我慢してもいい
気がする。

クーラーは簡易水冷なのだが、CWCH-**と違い多分クーラントの補充や入れ替えが
できるのでこれ。(保証期間後)ATPIの光学→SATAにするかGA-X58A-UD5 REV2
25,960 円 にするかはかなり迷った。ほかの見積もり人の意見も聞きたいところ。

その他質問があればどうぞ。
746Socket774:2010/11/06(土) 17:36:39 ID:kLpXl3FU
>>744
はいお願いします
以前知人がCPUは760をOCするのがいい といわれたので
それより適切なものがあればそちらをお願いしたいです
747Socket774:2010/11/06(土) 18:03:09 ID:9grM2zVl
ありきたりな構成でもやはりBTOより自作のほうが内容がいいのな
BTOは大体、ママンがECSとかAsrockとかだし、電源もあれだし・・・って感じの癖に値段大差ない(ちょっと高い)
748Socket774:2010/11/06(土) 18:08:11 ID:nJnY7f5R
いま一番コスパのいいAsrockさんディスってんの?
749Socket774:2010/11/06(土) 18:09:39 ID:bI5tJ9GO
>>739
CPU  ...:Core i5 760 \16,700
Cooler......:Cooler Master Hyper 212 Plus \4,100
メモリ........:Patriot PSD38G1333KH(4GB×2)  \10,990
M/B .......:MSI P55A-GD65 \15,470
VGA  .....:MSI R5850 Twin FrozrII \21,780
サウンド..:クリエイティブSB X-Fi流用
HDD .......:HGST HDS721050CLA362(500GB)×2 \6,900
SSD ..........:CFD販売  CSSD-S6M64NMQ \11,980
光学..........:BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
ケース......:Cooler Master CM690II PLUS  \12,750
電源..........:SilverStone SST-ST60F-P  \9,950
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
見積り:ワンズ
合計:\125,460+送料など

補足説明
こちらの言葉足らずだったかな。i5 760を軸にした普通の
見積りを出すつもりだったんだけど。選んだパーツも予算内で
実現できる、ごくごくありふれたパーツ。もちろん定格使用で。
僕はOCを薦める無責任なあなたの知人の発言が理解できない。
自己負担、自己責任な自作PCに、更にリスキーなOCを盛り込んで
大丈夫か?こんな所に相談に来る人間が。あとこのスレは色んな人が
見ているので「この構成ならOCも大丈夫だよ☆」なんて無責任な
発言はできない。PhonomU x6は他の方がやってくれると思うので
そちらの方も参考にして下さい。サンディ?まだ市場に出てないから知らん。
750Socket774:2010/11/06(土) 18:10:41 ID:9grM2zVl
>>748
コスパに故障率入ってないっしょ
751Socket774:2010/11/06(土) 18:25:12 ID:Pk98xnNI
■新PCの構成■
CPU  ...:動画編集、エンコードをしたいのと、VGAにGeforceを使用したいのでできればIntelで
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:Geforce希望
サウンド..:SoundBlaster流用
SSD .......:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 32bitか64bitで迷ってます
モニタ.......:おまかせ
予算..........:希望12万程度、最高15万
用途..........:
3Dモデリング(メタセコ、blender)、MikuMikudance、動画編集(aviutl、NIVE)
お絵描き(Azpainter、Nekopaint、Gimp)など
現在ノートPCでやっております。自作経験は、知り合いに組んでもらったPCのマザーボードやCPUを取り替えた程度
ゲームはする予定はありませんが、ある程度ハイポリを編集したり、MMDのモデルを十数体動かしてもても
モッサリしない環境がいいです

よろしくお願いします。
752Socket774:2010/11/06(土) 18:38:54 ID:nJnY7f5R
>>750
それコスト
信頼性などすべて含めてコスパ
過去はまだしも今のAsrockはASUSよりいい
まぁ使ってないから知らないだろうけど
753512:2010/11/06(土) 19:39:12 ID:68NmrZvR
>>739
CPU  ...:AMD PhenomII X6 1090T Black Edition BOX品 23,680円
Cooler......:羅刹クーラー (SCRT-1000) 3,740円
メモリ........:Patriot Memory PSD38G1333KH DDR3 4GBx2 = 11,375円
M/B .......:FOXCONN A9DA 6,980円
VGA  .....:HIS H585FN1GD 20,459 円
サウンド..:オンボ
HDD .......:WD10EALS 5,170 円
SSD:Crucial RealSSD CTFDDAC064MAG-1G1 12,980 円
光学..........:LG GH24NS50 BL 3,480 円
ケース......:DF-35 11,980 円
電源..........:Antec EarthWatts EA-650 6,400 円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12,480円

合計:118,724+送料など

>HDD .......:500GB*2 RAID0 でお任せ
以前の見積もりが>>506かわからないけど不要じゃないの?

ゲーム主体でたまにエンコならPhenom II X4 965 BEでも十分だと思うが
それなら熱的にも>>749の方が良くなる。

>>739>>506で前回の見積もりでも決めれないとしたら
グラボの事も含めて「今は待て!時期が悪い」と言った方が良いかもしれん。
754Socket774:2010/11/06(土) 20:16:21 ID:7pLg7SJr
>>751
にゃっぽんには入ってる?入ってるならこの日記とか検討してみて
ttp://v-nyappon.net/?m=diary&a=page_detail&target_c_diary_id=895216

あとGeforceは希望じゃなくて必須にしたら
MMEの関係上Radeon系は不具合出やすい
755Socket774:2010/11/06(土) 22:44:16 ID:Pk98xnNI
>>754
ありがとうございます。拝見しました
修正して再度依頼します

■新PCの構成■
CPU  ...:できればIntelで
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:Geforce(6シリーズ以降)
サウンド..:SoundBlaster流用
SSD .......:おまかせ
HDD .......:未使用のWESTERN DIGITAL WD10EALS 1TB が見つかったので流用予定
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 32bitか64bitで迷ってます
モニタ.......:おまかせ
予算..........:希望12万程度、最高15万
用途..........:
3Dモデリング(メタセコ、blender)、MikuMikudance、動画編集(aviutl、NIVE)
お絵描き(Azpainter、Nekopaint、Gimp)など
現在ノートPCでやっております。自作経験は、知り合いに組んでもらったPCのマザーボードやCPUを取り替えた程度
ゲームはする予定はありませんが、ある程度ハイポリを編集したり、MMDのモデルを十数体動かしても
モッサリしない環境がいいです

よろしくお願いします。
756Socket774:2010/11/06(土) 23:39:03 ID:rsXE78wH
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD .......:おまかせ
HDD .......:
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........: linux
モニタ.......:流用
予算..........:3万以内。なるたけ安く
用途..........: プログラミングの練習用にサブマシンとして組みたいです。欲を言うと省電力が良いです。お願いします。
757Socket774:2010/11/06(土) 23:52:29 ID:KVqHijm8
>>755
VGA  .....:Geforce(6シリーズ以降)
ってなんだよ。まだ発売されてないんじゃないのか。

>>756
自作板だから何だけど派手なデスクトップを使わないなら安サーバ流用がいいよ。
758Socket774:2010/11/07(日) 00:02:59 ID:ZeN21Luo
>>757
古いパソコンの流用という解釈でいいですか?
中古PCのceleronDとかで十分ですか?
759Socket774:2010/11/07(日) 00:09:13 ID:O32rj3/k
760Socket774:2010/11/07(日) 00:11:08 ID:oz3p53qa
>>759ありがとうございます。
当面はそっちを買って色々勉強したいと思います。
761Socket774:2010/11/07(日) 00:21:05 ID:0EW/lX35
>>760
CeleronプロセッサG1101
選ぶならこっちのCPUな、デュアルコアだ
762Socket774:2010/11/07(日) 00:40:26 ID:oz3p53qa
>>761ありがとうございます。
来週バイト代が入るんで、これを買って勉強します。
763Socket774:2010/11/07(日) 11:31:37 ID:u/fKRKpw
>>762
仮想マシンで事足りるような気もするが
764755:2010/11/07(日) 12:04:42 ID:7y83wrKB
>>757
http://www.nvidia.co.jp/page/geforce6.html
この世代の事なんですが…通称間違ってました?すいません
765Socket774:2010/11/07(日) 13:48:10 ID:jznL4+RG
>>755 >>764
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5 760 4core/2.8GHz \16,700
Cooler......:Thermaltake Contac29(CLP0568) \3,850
メモリ........:Patriot Memory PSD38G1333KH 4GBx2 \10,990
M/B .......:MSI P55A-GD65 \15,470
VGA  .....:MSI N240GT Storm 1G/D5 GeForce GT 240 \7,660
サウンド..:流用(SoundBlaster)
SSD .......:CFD販売 CSSD-S6M64NMQ OEM:Crucial C300 \11,980
HDD .......:流用(WESTERN DIGITAL WD10EALS 1TB)
光学..........:Pioneer DVR-217JBK/MP \5,680
ケース......:CoolerMaster sileo 500 \7,980@dospara
電源..........:Enermax EPG500AWT 500W/80+金 \13,680
OS ..........:Windows7 Home premium 64bit DSP版 \11,870
モニタ.......:三菱電機 RDT232WX-BK 23.1型FullHD/IPS \33,340@dospara
(A-priceのダウンプライスでは\31,518)
予算..........:希望12万程度、最高15万
用途..........:
3Dモデリング(メタセコ、blender)、MikuMikudance、動画編集(aviutl、NIVE)
お絵描き(Azpainter、Nekopaint、Gimp)など

合計金額:131,220+送料(1's/dospara)
766Socket774:2010/11/07(日) 13:54:37 ID:jznL4+RG
特に指定はなかったけど3Dゲームをしないということで静音性に振った構成。
絵描きをする上ではメモリは沢山あって困ることはないので8GBとしました。
年頭では2GBx2のメモリがこの程度していたのだけど、やはり異常だったのかな。
光学は静音性でパイオニア、ケースもこれかsoloが安価に静音性を求める上では鉄板。
sileoは剛性ではsoloに僅かに劣るけど、オープンベイの数が多く変換マウンタ等を利用し
5インチベイにHDDを移設してシャドウベイを撤去すれば、冷却を強化できるのが利点。
いや、上記構成の場合やる必要は全く無いんだけどね・・・
電源は80+金の電源では比較的信頼できる品質があり、アイドル時の省電力を期待できます。

VGAはGeForce側もDirectX11対応ものが出揃ったので悩む所だけど
Windows7上では前世代の10.1でも困らないので、1GBGDDR5メモリを積んで
性能もそこそこなGT240を選択。GeForce最新世代ではこのクラスが抜け落ちているので
穴を埋めるモデルを発売して欲しかったけど、音沙汰ないまま次世代に移行する模様。

液晶は発色のいいIPSパネルの232WXとしました。
カラーマネジメント、縦の解像度を求めてNEC LCD2490WUXi2(BK) \57,000
を充てる構成も考えていましたが、希望予算が12万であることも考えてこのクラスに。
趣味の範囲なら三菱モニタで十分だけど、モニタを変える場合はやり直しますよ。


ちなみに通称は間違ってない。>>757はまだ発表すらされてない
(そもそもGTX500シリーズがまだ未発売だが)GTX600シリーズ?と勘違いしている。
GeForce6シリーズというのはGeForceの命名規則が数字4桁+末尾に英字
という時代のもので、現時点で最新ののGTX400系から数えて5世代位前にあたる。
767719:2010/11/07(日) 14:39:51 ID:6SKhzsrt
すみません、少し上でお見積もりしていただいた者ですが、
CPUで少し迷いが出てきたため質問させてください

当初の案ですとcore i3 540 市場価格\9500程ですが、
現行のCPUを比較していたところ

core i5 760  i3 540と比べてクロック1.8倍/L3キャッシュ2倍/価格1.6倍(中古で+\5000程度)
core i7 930  i3 540と比べてクロック1.8倍/L3キャッシュ2倍/バス速度2倍/価格2.5倍
         (中古価格2倍、MBで追加出費が必要)

メリット 将来増強する際、パーツ交換がVGAのみで済む
デメリット 初期投資が高め/グラフィック性能に対しCPUがオーバースペック気味

果たして現時点で出費の上乗せをするだけの価値があるのでしょうか?
それとも当初案のまま、新たにスペックの強化が必要になったときに改めて考えるべきか。
(後者の場合、不要になったパーツは予備にしたり、サブ機として流用することもできる)
お手数をおかけしますが、ご協力の程お願いします。
768755:2010/11/07(日) 17:52:26 ID:7y83wrKB
>>766
見積もりありがとうございます。
丁寧な解説をしていただいて、大変勉強になりました。

修正して希望Intelで依頼を出しておいて申し訳ないのですが、GeForceとAMDで
相性が悪いということはないのでしょうか?
今までオンボードしか使用したことがないもので、知識がなくてすみません
もし相性に問題がないのであれば、AMDでもお見積りをお願いできますか?
見積もっていただいたCPUはソケットが短命らしいと聞き、もし将来CPUを取り替える際に
不利になるかと思いまして…

不勉強でお手数をおかけして申し訳ございません。よろしくお願いします
769Socket774:2010/11/07(日) 17:55:58 ID:dQMI+QKN
■新PCの構成■
CPU  ...:Phenom II X6 1055T BOX
Cooler......:おまかせ
メモリ........:Memory PC3-12800 2GB(2枚組・合計4GB)
M/B .......:M4A87TD/USB3
VGA  .....:RADEON HD 6870 1GB GDDR5
サウンド..:おまかせ
SSD .......:C300 128G
光学..........:AD-7240S-0B
ケース......:P183
電源..........:SST-ST60F-P
OS ..........:おまかせ
Monitor WIDE RDT232WX
予算..........:おまかせ
用途..........:ゲーム ブラウジング中心に5年ぐらい使う予定
       バランス悪い部分をなおしてください。
770Socket774:2010/11/07(日) 17:59:13 ID:AQngtPqN
>>769
用途をもう少し詳しく
そしてせめておまかせでも予算の上限位書け
771Socket774:2010/11/07(日) 18:12:38 ID:dQMI+QKN
>>770 訂正

■新PCの構成■
CPU  ...:Phenom II X6 1055T BOX
Cooler......:おまかせ
メモリ........:Memory PC3-12800 2GB(2枚組・合計4GB)
M/B .......:M4A87TD/USB3
VGA  .....:RADEON HD 6870 1GB GDDR5
サウンド..:おまかせ
SSD .......:C300 128G
光学..........:AD-7240S-0B
ケース......:P183
電源..........:SST-ST60F-P
OS ..........:おまかせ
Monitor WIDE RDT232WX
予算..........:20万前後まで
用途..........:ゲーム ブラウジング中心に5年ぐらい使う予定
       バランス悪い部分をなおしてください。
        ゲームは最近だとCIV5 HoI3アペンド 等
         3D系もそれなりにやる予定
772Socket774:2010/11/07(日) 18:47:36 ID:AQngtPqN
>>771
CPU  ...:Phenom II X6 1055T BOX 18190円
Cooler......:Scyth 鎌アングル・リビジョンB 3880円
メモリ........:G.skill F3-10666CL9D-4GBNQ 6660円
M/B .......:ASUS M4A87TD/USB3 9740円
VGA  .....:XFX HD-687A-ZNFC 24720円
サウンド..:オンボード
SSD .......:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 23380円
HDD .......:Western Digital WD10EARS 4650円
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7240S-0Bバルク 2480円
ケース......:Antec P183 15480円
電源..........:SilverStone SST-ST75F-P/80+銀 12800円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 32bit DSP
モニタ.......:三菱 RDT232WX-BK FullHD/IPS 33200円@sofmap.com
合計167050円+送料@1's(モニタのみソフマップ)

一応希望通りのパーツで見積もった
用途的に6850でもいけそうだけど、6870希望みたいなので6870で
なお6870は現状リファレンスのみしかない為、どれ買ってもほぼ同じなんだけど・・・
一応価格的にクロシコの次に安いXFXのものにしてる
それとHDDが入ってなかったので1台追加
電源は600Wでも大丈夫だけど、今後の拡張を考えて750Wに
一応言っておくがこの銀石のストライダーはON/OFFスイッチが付いてないので
地味に不便なのは覚悟しておくように
俺もコレ使ってるけど、品質自体はそれなりにいいし
ケーブルが長めなんでケースを選ばないから、スイッチの件さえなければかなりいい電源なんだけどね

なお予算的にはまだ余裕があるんで、マザーをもう少しいいものにするとか
CPUを1090Tにするとかしてもいいかも
773Socket774:2010/11/07(日) 19:07:17 ID:g2UJc38x
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2Duo E8400
Cooler......:風神鍛
メモリ........:UMAX DDR2 800 2G*2枚
M/B .......:P5K−E
VGA  .....:9800GTGE
サウンド..:SB X-Fi DA
HDD .......:HDT722520DLA380 1台
光学..........:PIONEER DVR-212D (DVD-RW)
ケース......:SOLO
電源..........:紫蘇 SS550-HT (型番うろ覚えです、申し訳ない)
OS ..........:XP Home

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:リテールでいけるものならリテールで OCしません
メモリ........:ノーブランド×
M/B .......:AsRockは×
VGA  .....:こだわり無し、バランス的に良いもの
サウンド..:オンボでも可ですが、蟹×
HDD .......:WD5000AAKSの新品がありますので、これを使用します。 
      予算的にきびしいですが、システムにSSDが可能なのであればそれも考えたいです。
光学..........:DVD-Rまで使えれば、大体何でも
ケース......:VGA等の干渉が無く、ホコリの侵入を防ぎやすいもの
電源..........:動物クラスは× なるべく品質の良い物
OS ..........:Windows7 64 Home Premium
予算..........:15万
用途..........:3Dゲーム(BF2142)を1600*1200でデフォ設定でヌルヌルできる程度
      AutoCAD(簡易な修正程度の使用)、事務処理(エクセル、ワード)
      そろそろ新しいPCを買い換えたいのですが、最近の事情がいまいちわかりません。
      よろしくお願いいたします。
774Socket774:2010/11/07(日) 19:44:40 ID:3WFIUYOh
>>773
今月号のWinPC(12月号)買って
隅々まで読んで自分で作ったら?
あと今流行りのサンディ待ち(笑)でもいいかもね
775Socket774:2010/11/07(日) 19:54:48 ID:dQMI+QKN
>>772
見積もりありがとうございます。

なるほど。 元々電源のON OFFは使っていなくて
蛸足コンセントについているスイッチを使っているので
その選択はありですね
CPUの向上も検討してみます
776Socket774:2010/11/07(日) 21:33:01 ID:T7DjsF4u
■現在PCの構成■
CPU  .:AthlonXP 3000+
Cooler....:リテール
メモリ......:PC3200(DDR400) 512M*2+1G*2
M/B .....:WinFast DeluxeLimited(nForce2 Ultra400)
VGA  ...:HD2600XT
サウンド:SB Audigy
HDD .....:320GB(OS/IDE)、500GB(テレビ)、750GB
FDD .....:Y-E DATA YD-8V08-WH
光学........:DVR-116、BRD-AM2S
ケース....:Abee B640-W
電源........:Abee S-450EB
OS ........:XP MCE2005(FDDバンドル)
モニタ.....:Acer P244W
TV  .......:GV-MVP/HX2

■新PCの構成■
CPU  .:Corei7 980XかPhenomII X6 1090Tかで迷っています
Cooler....:冷却系(特殊な物は止めて欲しい)
メモリ......:12G〜16GB以上、品質のいいチップメーカー(Elpidaメモリとか)
M/B .....:定番商品で良いのでトラブルの少ないマザー
VGA  ...:FFXIやSimcity4DXが普通に動けば
サウンド:SoundBlaster TitaniumHDを買おうと思っています
SSD .....:不要
HDD .....:OS用になる500GB程度のHDD、750GBのWD7502ABYSはデータ用で流用、TV用に1〜2TB希望
FDD .....:SDHCやCFtype2など多用してるため流用
光学........:光学は2台流用後、もう少しBD-Rが早く焼けるドライブを追加して欲しい(2xじゃ遅い…)
ケース....:流用
電源........:モジュラーケーブルならどのメーカーでも良い
OS ........:流用またはWindows7 Pro以上 DSPなら新たに購入するBDにつけて欲しい
モニタ.....:流用
TV  .......:GV-MVP/HX2を流用し、2枚目としてGV-MVP/HS3が欲しい
予算........:最高で25万ほど

PCが故障しかけです。ただし次世代CPUやプラットフォームが出る噂が聞こえてくるので
CPUだけはとりあえず価格内で最高なものを載せ、リアルタイム編集に多用するメモリも
詰めるだけ積んでおいて、(現在はリアルタイム編集は重過ぎてできず)
周辺機器などを揃えていく方法で充実させようと思います。予算は20万
SSDは不要です、それなら他の部分を充実して欲しい位です(後で買うという事で)
エンコード他、TVの視聴、BD/DVDの視聴、撮影動画の加工や編集(カノプのEdius使用です)
ゲームはFF11とSimcity4DXやSimcity3000SEなど、よろしくお願いします
777Socket774:2010/11/07(日) 22:00:10 ID:jznL4+RG
>>768
電源とVGA間の相性問題はたまにありますけどCPUとVGA間の相性は聞かないですね
相性なんてあったらとてもじゃないけど生き残れないでしょ。

・Intelのロードマップは
来年1月に次世代の規格としてSandy Bridgeが登場
これのCPUソケットはLGA1155となり、現状のLGA1156のマザーとは互換しない。
既に量産が進んでおり発売が前倒しされるとの見方も
'12/Q1に次々世代Ivy Bridgeが登場、ソケットはLGA1155互換との観測

・AMDロードマップは
'11/Q3に新規格Bulldozerが登場の予定だが情報が少ない。
CPUソケットはSocket AM3_r2となり、現状のSocket AM3と互換が保たれ
AM3マザーにBulldozerのCPUをセットすることができる。
但しBulldozer独自の省電力機能などはAM3マザーでは使用できないらしい
(Bulldozer自体は現在のCPUより省電力化する)

リークされている情報では以上のような感じだったと記憶してます。
CPUの差し替えで実コア数を増やすならAMDが有利だけど
シングルスレッドあたりの性能、電力消費量はIntel有利という構図は
次世代チップセットでも変わらないみたいですね。
AM3のマザーでAM3_r2のCPUを使用するにはBIOSの更新が必須なので
CPU交換を考えるならBIOSの製作をまめにしているメーカー、
具体的にはASUS,GIGABYTE,AsRockあたりの製品を選びたいところ。

CPU  ...:AMD PhenomII X4 955 BlackEdition 4core/3.2GHz/TDP125W \12,570
Cooler......:Owltech 無双 Ver III(OWL-CCSH01T) \3,850
M/B .......:AsRock 870 Extreme3 \8,980

ASUS/GIGABYTEは日本語マニュアルの出来がよく
AsRockは安価ながらコンデンサ等の品質が良いのが特徴。
CPUはPhenomII X4 955(TDP95W版)は11月下旬まで入荷されないでしょうね。
クーラーはサントラストの大薙刀メタルブラックも視野に。AMD限定でやたら冷える。
Intel構成より1万円程のカットとなり、LCD2490WUXi2でも15万円以内に収まります。
778Socket774:2010/11/07(日) 22:13:38 ID:HiLCvbFZ
>>776
■新PCの構成■
CPU  .:PhenomII X6 1090T BlackEdition 3.20GHz \23200
Cooler....:Scythe 忍者参(SCNJ-3000) \3370
メモリ......:PatriotMemory PSD38G1333KH 4GBx4(2set) \21980
M/B .....:GIGABYTE GA-870A-UD3 REV2 \11920
VGA  ...:MSI R5770 Hawk(HD5770/1GB) \15960
サウンド:ASUSTeK XONAR EssenceSTX \14080
SSD .....:Crusial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB \23380
HDD .....:W.D. WD7502ABYS(流用)/ Samsung HD204UI(2TB) \8050
FDD .....:流用
光学........:DVR-116(流用)/ LITEON IHBS112-29 \12510
ケース....:流用
電源........:Corsair CMPSU-750AXJP \19750
OS ........:Windows7 Professional 64bit DSP版 \15870
モニタ.....:流用
TV  .......:GV-MVP/HX2(流用)/ IODATA GV-MVP/HS3 \10580
予算........:\180150(@1's)

まず今やどんな用途でもSSDは必須の状況。
それを無くしては今のPCの性能を生かしきれないため希望には無いが入れた
CPUはもちろんPhenomIIX6、コスパやエンコ性能を考えると980Xは
余程、性能を求めるかインテルじゃなきゃダメな人用で普段はこっちで十分
メモリは殆どのメーカー製品ならチップ質に拘る必要は無い
サウンドカードはSoundBlasterよりも音質の良いXonarにしといた
HDDは2TBを用意、OSは前述の通りSSDを使ったためHDD500GBは未搭載
光学は安くても静かで高速書き込み対応なのでDVR-116流用のみでいけると思う
予算に大幅な余裕があった為、電源だけは金をかけてる
80PLUSのGOLD認証、プラグ型電源でSeasonicのOEMとなっている。
OSはもちろんだが64bit版を選択、TVはこれ指定だけど2枚刺して使えるの?
779Socket774:2010/11/07(日) 22:17:38 ID:AQngtPqN
>>777
横からだけど一応ブルはQ3じゃなくてQ2に変更された様子
ただ8コアが先行で、6&4コアはQ3みたいだけど
780Socket774:2010/11/07(日) 22:29:16 ID:HiLCvbFZ
>>776
■新PCの構成■
CPU  .:Corei7 980X ExtremeEdition 3.33GHz \86980
Cooler....:Scythe 忍者参(SCNJ-3000) \3370
メモリ......:PatriotMemory PV7312G1333ELK 4GBx3 \19800
M/B .....:ASRock X58 Extreme3 \18980
VGA  ...:MSI R5770 Hawk(HD5770/1GB) \15960
サウンド:ASUSTeK XONAR EssenceSTX \14080
SSD .....:Crusial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB \23380
HDD .....:W.D. WD7502ABYS(流用)/ Samsung HD204UI(2TB) \8050
FDD .....:流用
光学........:DVR-116(流用)/ LITEON IHBS112-29 \12510
ケース....:流用
電源........:Corsair CMPSU-750AXJP \19750
OS ........:Windows7 Professional 64bit DSP版 \15870
モニタ.....:流用
TV  .......:GV-MVP/HX2(流用)/ IODATA GV-MVP/HS3 \10580
予算........:\248810(@1's)

Corei7-980Xでもやってみたが予算ギリギリで入ったので載せとく
自分は絶対というか>>778を薦めるが、また5〜6年買い換えないつもりならこっちでもいいんじゃない?
781次スレ:2010/11/07(日) 23:05:38 ID:+jkBwgHr
■次スレ

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ103
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289138313/

500KBに近くなったら新規依頼は次スレで。
782W缶 ◆i7y870gIqM :2010/11/08(月) 15:44:01 ID:4JWrkRaI
GTX 580明日発売じゃん。
783Socket774:2010/11/08(月) 20:38:52 ID:Nk7AQkXC
GTX 580は発売延びなかったっけ
784Socket774:2010/11/08(月) 23:06:51 ID:dde6OjJh
■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon64 3500+ Venice(使用暦5年)
Cooler......:全銅忍者(使用暦3年弱)
メモリ........:I-O DATA DDR400 CL2.5 512MB×4枚(使用暦7〜8年)
M/B .......:ASUS A8V(使用暦6年)
VGA  .....:ATI純正 RADEON 9800PRO 256MB(使用暦7年)
サウンド..:M-AUDIO Delta 1010(使用暦7年)
HDD .......:SAMSUNG HD300LD 300GB(U-ATA100/使用暦3年)
光学..........:BUFFALO DVM-RD16FB(DVD+R DL対応/U-ATA133/使用暦6年)
ケース......:ANTEC P160(使用暦7年弱)
電源..........:ANTEC NEO-POWER480(使用暦6年ですがケーブル着脱式です)
OS ..........:WINDOWS 2000 ServicePack4(使用暦10年以上)

■新PCの構成■
CPU  ...:用途が普通にこなせるもの
Cooler......:静かで冷えるもの、全銅忍者の流用OK ※1
メモリ........:4GBもあれば十分
M/B .......:お任せ(拡張を考えてATXサイズ、SATA6Gbp/s対応)
VGA  .....:お任せ
サウンド..:流用(Windows7 64ビット用ドライバは確認済)
SSD .......:64GBで結構
HDD .......:500GBもあれば
光学..........:@ブルーレイ再生(前面パネルが白かシルバーをお願いします)
光学..........:ADVM-RD16FBの流用(DVD+R DLを使っています) ※2
ケース......:流用
電源..........:ケーブル着脱式
OS ..........:Win7 Pro DSP版の64ビット
モニタ.......:24〜26、予算内で一番解像度が大きいものでHDMIが2系統あり
TV  .........:地上波だけでいいので一番安定してる物を頼みます
予算..........:希望10万前後
用途..........:ほとんどネットと書類整理です、ゲーム(FF11)を少しやります

※1.=古いケースなので全銅忍者(高さ150mm)でギリギリの高さです
※2=ブルーレイドライブ一台で済むなら必要ありません

ネットと書類整理とゲームを快適に動かせる程度で
地デジの録画視聴とDVDにコピー(ムーブ?)、ブルーレイとDVDの視聴がしたいです
ブルーレイやDVDは書類整理(Officeソフト)中にも見ます(ながら作業)
785755:2010/11/08(月) 23:10:21 ID:si+CYb+P
>>777
とても勉強になりました。ありがとうございます。
相性は関係ないんですね。安心しました。

AMDにせよ、Intelにせよ、次のCPUではソケットが変わるんですね。
それなら、次世代も使用できるAMDの方にしようかと思います。

不勉強ゆえにお手数をお掛けして申し訳ございませんでした。
二度も大変丁寧に教えていただいて、本当に助かりました。
AMDのお見積りで組みます。本当にありがとうございました。

>>779さんもありがとうございます。
786784:2010/11/08(月) 23:14:03 ID:dde6OjJh
書き忘れた項目が一つあります

新PCの構成(希望)の方で
HDD .......:500GBもあれば と書きましたが正しくは

HDD .......:@新規HDDは500GBもあれば
HDD .......:AHD300LDの流用

でした。大変失礼しました。
787Socket774:2010/11/08(月) 23:34:44 ID:gpOsX4yu
>>784>>786
■新PCの構成■
CPU  ...:AthlonII X2 250 3.0GHz \5370
Cooler......:全銅忍者(流用)
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \4960
M/B .......:GIGABYTE GA-870A-UD3 REV2 \11920
VGA  .....:MSI R5570-MD1G (HD5570/1GB) \7570
サウンド..:流用
SSD .......:A-DATA AS596TB-64GM-C(JMF616/64GB) \9980
HDD .......:@W.D. WD5000AAKS 500GB \3350
HDD .......:ASAMSUNG HD300LD 300GB 流用
光学..........:@LITEON IHOS104-08 BOX(Silverベゼル同梱) \5570
光学..........:ABUFFALO DVM-RD16FB (流用)
ケース......:流用
電源..........:Scythe 剛力3 プラグイン 500W \7380
OS ..........:Windows7 Professional 64bit DSP版 \15870
モニタ.......:BenQ E2420HD \21500
TV  .........:IODATA GV-MC7/VS \9160
予算..........:\100050(@1's)

まあ全体的にローエンドだけど今よりははるかにマシなので
少しは性能UPを感じる事はあると思う(特にSSD/OS周りとか)
一応これが限界って感じ、どこか触るとどこかが下がる事になるんで
この辺りを買うしかないかも。
とはいえこれでもFF11は余裕だし、書類整理などにも困らない
遅く感じるとすれば地デジのDVDムーブの際のトランスコードの時くらい
気になるようなら、後でPhenomIIX6に換装してくれれば爆速になるよ
788Socket774:2010/11/08(月) 23:51:32 ID:gpOsX4yu
恥ずかしながら>>787を書いたが、全部古いみたいなんで流用はやめたほうがいいかもな
全銅忍者も錆びてるだろうし、ドライブも6年使ってりゃそろそろ…って感じ。
ケースも今の時代には合わなくなってるし、150mmクラスのCPUクーラーって少ないのよね
最近のサイドフローは160mm〜だし、側面穴も無いのにトップフローは薦めにくい。
考えた結果、今回はBTOで我慢すれば?スペック重視なら4コア、4GB、1TBでHD5670、22〜24型モニタ、
tvデジ有りで10万円も狙えなくない、正直そのほうがいいよ
789Socket774:2010/11/08(月) 23:58:03 ID:dde6OjJh
>>787-788
やはり予算が少ないようで見積様でもこの程度しか組めませんか…
どうしてもP160は流用したいので…BTOは考えてないですが
787のをベースに自分で考え直します、無理なお願いに答えて頂きありがとございました
790Socket774:2010/11/09(火) 00:13:37 ID:Hgd3dAk2
■現在PCの構成■DELL INSPIRON1100
CPU  ...:(intel pentium4 2.2GHz)
メモリ........:(pc-2700 1GB)
HDD .......:(80GB)
光学..........:CD-ROM
OS ..........:xp home
用途..........:2ch・ネット・動画閲覧・itunes・動画エンコ

■新PCの構成■
CPU  ...:できればintel構成・AMD構成二つ頂けたら嬉しいです。
Cooler......:おまかせ
メモリ........:win7 64bitが快適に動かせる程度
M/B .......:ATXでおまかせ
VGA  .....:PCゲームができる程度(場合によってはオンボでも)
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ(500GB程度)
光学..........:DVD
ケース......:作業しやすいもの・ATX
電源..........:余裕のあるもの
OS ..........:win7 32bit/64bit※
予算..........:7万前後
用途..........:ネット・HD動画閲覧・音楽管理・動画エンコ・ゲーム(need for speed等)をやりたいと思っています
現在のPCがほんとに化石スペックで、さすがに限界を感じたのと、PCゲームがどんな感じかやってみたいということで買い替え検討しました
ゲームはお試し程度に動いてくれれば構わないです。

・今回初自作となるのでできれば日本語マニュアルなどあるものがいいです。
・後にBD・HDD・VGA・地デジチューナーなど追加・載せ替えしたいと思うので電源は余裕のあるもの・スロットの多いマザーがいいです
・intel・AMDの両方の構成を視野に入れて検討したいと思います

※OSはまだ当方の環境がプリンタなど対応できていないので最初のうちしばらくは32bitで利用。後に64bitへ移行予定
また個人的にバンドルパーツなどの縛りみたいなのが嫌なのでパッケージ版で考えています

以上よろしくお願いします
791790:2010/11/09(火) 00:28:23 ID:Hgd3dAk2
後出しすみません、
パーツは秋葉原で現地調達する予定ですので可能でしたらソフマップあたりで見積もっていただけたらありがたいです
792おうごんひ:2010/11/09(火) 03:09:51 ID:jc6dUNgU
>>790
CPU  ...:INTEL Core i3 540 \9,280 @1's
Cooler......:おまかせ
メモリ........:Super Talent WA133UX4G9 2GBx2 \4,780 @ツクモ
M/B .......:MSI P55-GD65 \9,800 @1's
VGA  .....:HIS H567Q512 \8,480 @ツクモ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:HITACHI HDS721050CLA362 \3,450 @1's
光学..........:Sony Optiarc Inc.AD-7260S-OB + SOFT \2,580 @ツクモ
ケース......:Lian-Li PC-K56 \7,956 @ツクモ
電源..........:KRPW-J500W \5,980 @1's
OS ..........:win7 64bit DSP \11,870 @1's
合計:\64,176+送料(1's)

はっきりいってバンドルパーツなど気にする必要は全くない。
マイクロソフトも黙認しているから大丈夫。ましてや予算が少ないんだから、その分を他にまわしたほうが賢いというもの。
俺だってVISTA買ったときはDSP版で購入したけど、バンドルパーツなんて忘れちまったよ。けど普通に使い続けられるよ。

予算7万前後だとこのあたりが落としどころかな。
たとえばマザーの話をすれば、その予算なら無理にUSB3.0、SATA3.0等に対応させる意味はない。値下がりしている旧世代の型落ち品を買ったほうが賢い。
メモリもノーブラとUMAXを避ければどこでもいい。VGAは補助電源要らずで扱いやすいHD 5670がいいだろう。3Dゲーム入門用としてはふさわしいスペック。
電源もこれくらいあれば余裕。最近必要以上の容量を薦めるショップ店員、電源メーカー、VGAメーカー、見積もり人が散見されるが、ガン無視でおk。
上記の構成だと最大でも200W程度だから、半分も使ってない計算。
793Socket774:2010/11/09(火) 07:31:54 ID:1JBbBFSz
さすがにコイル鳴きの可能性が高い電源勧めて他人の意見は
ガン無視でオケとは、俺なら言えんなw
しかも最初32bitで使いたいって言ってるのにDSPで問題ないって・・・
794Socket774:2010/11/09(火) 08:41:48 ID:Zj0EeOiA
OSに関してはパッケ希望してるしパッケのがいいと思うがJ500に関してコイル鳴き頻発してるソース見当たらないんだけど教えてくれ
795Socket774:2010/11/09(火) 09:18:38 ID:kagbQh/4
>>190
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i3-540 BOX \9,580 
Cooler......:Scythe 刀3クーラー (SCKTN-3000) \2,580
メモリ........:SILICON POWER SP004GBLTU133S22 \5,980
M/B .......:P7H55-M \7,980
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:Deskstar 0S02600 パッケージ品 \3,780
光学..........:SH-S243D+S バルク品 \3,000
ケース......:Antec THREE HUNDRED AB \7,980
電源..........:玄人志向 KRPW-V2-600W \6,780
OS ..........:Windows 7 Home Premium \20,126 amazon
予算..........:\71,966

AMDなら
CPU  ...:PhenomII X2 560 BlackEdition BOX品 \9,480
M/B .......:MSI 890GXM-G65 \12,480
予算..........:\76,366

ソフ通販は品が少ないのでアレだがこんなのでどうだろう。
予算が厳しいのでVAGはどちらもオンボで様子見。窓小さくすれば何とかなる。
足りないようであればVAGを増設してください。
電源とケースはこの価格帯ではしっかりとした造りのもの。
それなりに広いし、保証もしっかりしていて、電源は5770位でも問題なく増設できる。
796Socket774:2010/11/09(火) 09:19:24 ID:kagbQh/4
あとコテのなりすましに触るなよ。
何のためのトリップだ。
797Socket774:2010/11/09(火) 10:47:40 ID:B/Qv+sN/
>>790
CPU  ...:Core i5 760 16,700 円
Cooler......:リテール
メモリ........:DD31333-2G2D 4,960 円
M/B .......:GA-P55A-UD3R REV2 13,960 円 (SATA6.0Gbps/USB3.0\2.000キャッシュバック)
VGA  .....:EAH5770 CUCORE/2DI/1GD5 12,980 円
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD5000AAKS 3,350 円
HDD:WD 2TB サービスキャンペーン
光学..........:AD-7240S/0B 黒バルク 2,480 円
ケース......:CM 690 (RC-690-KKN2-GP) 10,950 円
電源..........:CMPSU-650TXJP 8,950 円
OS ..........:win7 32ビット DSP  11,870円 (使用目的から特にX64の必要はない)

合計:82,640円+送料手数料 (ワンズ)

注:GA-P55A-UD3R REV2
P55の仕様でUSB3.0とSATA3.0を両方同時にフル帯域で使うことはできないので(UD3Rは
どちらか片方なら5Gbpsで使用可能)その部分を割り切れる人にはオススメ。

あえて8万円以上の構成。エンコード、ゲームとも格段に快適になり2TBのHDDがサービスで
付いてくる。追加も地デジとBDですむことになると思う。OSはx64に移行したくなったときにDSP
を買い足してもよいし、下手をするとそのときには次期OSが出ている可能性も高い。

少し頑張ってこの構成程度で買うのがよいと思う。
798797:2010/11/09(火) 12:35:51 ID:B/Qv+sN/
>>790 (AMD)
CPU  ...:PhenomII X4 955 Black Edition 12,570 円
Cooler......:リテール
メモリ........:DD31333-2G2D 4,960 円
M/B .......:GA-880GA-UD3H REV2 11,980 円 (SATA6.0Gbps/USB3.0 \2.000キャッシュバック)
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD5000AAKS 3,350 円
HDD:WD 2TB サービスキャンペーン
光学..........:BR-H1016FBS-BK 12,410 円
ケース......:Three Hundred AB 7,980 円
電源..........:CMPSU-650TXJP 8,950 円
OS ..........:win7 32ビット DSP  11,870円
その他:GV-MC7/VS 9,160 円
予算..........:7万前後
用途..........:ネット・HD動画閲覧・音楽管理・動画エンコ・ゲーム(need for speed等)をやりたいと思っています

合計:81,280円+送料手数料 (ワンズ)

こちらは、AMDでVGAを外し同程度の予算でBD/チで議を入れた物。HDD2TBがサービスではなくなるが
BD/地デジなどを外すと予算内に収まる。また、二つを外してVGAを先の物にしてもよい。
799Socket774:2010/11/09(火) 12:43:54 ID:Is1hA5I7
>>792-798、特に>>797-798
今はなぜか無いんだが以前テンプレ内に
>見積もりが重複すると依頼人側も戸惑います。
>自作初心者の方も多数訪れるスレです。
>見積もりの完成度を踏まえた取捨選択が難しいことも予想されます。
>見積もり完了後は、極力リロードをして重複していないか確認願います。
>もし見積もりが重複した際は、極力見積人の間で
>おすすめできる構成について意見をまとめてください。
>また、見積もりに時間がかかりそうな場合は
>自分が見積っている旨を書いて下さい。

とあった。構成の重複は、依頼してきてる人には酷な話
どれを買って良いのか分からないと悩んでる人に、重複させて
この中から選べってのはどうなんだい?まず前の人の見積もりがあるなら
それの反応を待って、その後の対応にあわせるべきじゃないかい?
800797:2010/11/09(火) 13:27:30 ID:B/Qv+sN/
>>799
批判するなら見積もりでというのも暗黙の了解。その場合見積もり人で調整することになる。

>>790の場合、秋葉現地外の選択肢が書かれているので一つ目の見積もりで購入に走る恐
れがあると判断した。また、インテル/AMDの件のみではなく方向性も違うので、あまり迷うと
ころはないと思うのだがお気に障ったのならすまなかった。

それと、荒れるし書き込むのを遠慮したのだが

>はっきりいってバンドルパーツなど気にする必要は全くない。
>マイクロソフトも黙認しているから大丈夫。ましてや予算が少ないんだから、その分を他にまわしたほうが賢いというもの。
>俺だってVISTA買ったときはDSP版で購入したけど、バンドルパーツなんて忘れちまったよ。けど普通に使い続けられるよ。

という事への批判も入っているので明確にしておく。
801Socket774:2010/11/09(火) 14:28:56 ID:VCORWs5T
>>799
つまり、パーツ選びに関しては自作じゃなくて他作にしろと言うことか
802Socket774:2010/11/09(火) 14:42:15 ID:wbfuPX6y
>>ID:Is1hA5I7
ちっちぇー奴だな

>>800
な〜んも気にすることあらへん
803Socket774:2010/11/09(火) 15:03:44 ID:PXITEV6L
>>799
>とあった。構成の重複は、依頼してきてる人には酷な話
>どれを買って良いのか分からないと悩んでる人に、重複させて
>この中から選べってのはどうなんだい?
酷な話ってことは無いだろうと思うが。

>>790は主要なPCパーツのほとんどをお任せで
比較するからAMDとIntelの2パターン見積もってくれ。
と言っているのだから少しの選択肢ぐらいは
自分で調べて判断するだろ。
804797:2010/11/09(火) 15:26:10 ID:B/Qv+sN/
>>790
ちなみに電源については以下の通り。ただしハイエンドのVGAを入れると@、さらに15%程度
OCするとAととたんに跳ね上がる。(AMD/5870クラスの例)

安全マージン、経年劣化や温度による出力の低下、実出力対比80%以下での負荷時運用などと
価格を考え合わせると大きすぎる電源というレベルではないというのが自分の見解。

ただしそのあたりは皆考えが違うと思うし違って当たり前。同じような仕様で550TXとでもいうのが
あって価格も安いなら使いたいが現状存在しない。

【CPU】 Core i5-760 2.80GHz 45nm L2/256B×4 L3/8MB
Corsair CMPSU-650TX
【ライン別】  ピーク    12V    5V    3V    アイドル
【電源容量】  650W    52A    30A    24A    650W
【消費電力】 307.42W   23.36A   5.44A   0.00A   84.89W
【運転出力】 47.30%   44.92%   18.13%   0.00%   13.06%

【CPU】 Phenom II X4 955 3.2GHz 45nm L2/512KB×4 L3/6MB
Corsair CMPSU-650TX
【ライン別】  ピーク    12V    5V    3V    アイドル
【電源容量】  650W    52A    30A    24A    650W
【消費電力】 246.93W   18.11A   5.44A   0.76A   78.10W
【運転出力】 37.99%   34.82%   18.13%   3.17%   12.02%

@HD5870クラス搭載
【ライン別】  ピーク    12V    5V    3V    アイドル
【電源容量】  650W    52A    30A    24A    650W
【消費電力】 401.03W   30.94A   5.44A   0.76A   104.70W
【運転出力】 61.70%   59.50%   18.13%   3.17%   16.11%

AHD5870クラス+OC15%程度
【ライン別】  ピーク    12V    5V    3V    アイドル
【電源容量】  650W    52A    30A    24A    650W
【消費電力】 419.78W   32.50A   5.44A   0.76A   110.32W
【運転出力】 64.58%   62.50%   18.13%   3.17%   16.97%
805Socket774:2010/11/09(火) 16:03:34 ID:kagbQh/4
それ以前の問題で誰が5870突っ込む構成をほしがっているんだよ。
そもそも790は見積もり依頼時でOSパケであることを前提で着てるのに勝手に予算まで増やすてどうする。
独りよがりな見積もりはやめれ。
806Socket774:2010/11/09(火) 16:04:53 ID:kagbQh/4
誤字が多いなorz

>>795>>790の見積もり。

>>805
増やすて× 
増やして○
807Socket774:2010/11/09(火) 16:24:54 ID:VCORWs5T
ID:Is1hA5I7 にとっては酷なんだろ
808797:2010/11/09(火) 16:38:57 ID:B/Qv+sN/
>>795
見積もりよく見てくれよ。>>798は勿論のこと、>>797も納めるなら7.5万円程度には
収まるところをSATA/USB入れて5770にかさ上げ、ケースもより作業のしやすい物
にしてサービスを使い後の増設の一部を今入れたらどうかという提案だろ。

だからあえてと書いてある。>>789はBD/地デジを抜けば¥72.534でパケが買える
構成になってるだろ。

その上、書いているとおり今32DSP購入→移行時次期OSうp版で無問題(今パケを
買うの+5k程度)の可能性高いべ。さらに現在うp版を10k義理ちょんで販売してる
からx64移行時にパケにしても価格的には大差ないべ。エンコードするというしゲー
ムもというんだから、少しでも基本性能和あげてやる方策を探すべきだろ。

HD5870に関してはVGAをあげたときの一例でしかないべ。

どちらにしろ決めるのは依頼者で、少なくとも俺ではない。その意味で独り相撲。

以上

809Socket774:2010/11/09(火) 18:11:46 ID:2CURnakW
■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon64X2 6400+BE
Cooler......:NH-U12F
メモリ........:DDR2 800 4×1GB
M/B .......:GIGA GA-MA69G-S3H
VGA  .....:GeForce7900GS-Z
サウンド..:Audiotrak PRODIGY HD2
拡張..........:@ASUS U3S6
拡張..........:AThomson HDRECS
TV  .........:Earthsoft PT2
HDD .......:Maxtor160GB+Western640GB+Seagate3×750GB
光学..........:BDR-S05J-W,DVR-S12J-W
ケース......:SOLOWHITE
電源..........:S12 ENERGY+ SS-550HT
OS ..........:VistaUltimate32bit/XpProfessional32bit
keyboard:Filco FKB108ML/NB USB
マウス......:Filco BTLS800 Bluetooth (USB型無線機経由で)
Speaker..:Roland MA-20D
モニタ.......:Mitsubishi RDT261WH+RDT214S(7900GS-Zに接続)、RDT214S(内蔵RadeonX1250に接続)

1台でやっていて限界をきたし、どちらかの用途をやってるときは
どちらかの用途が詰まるというような状況です
更に用途が増えるために1台でやっていくのはもう限界なので分ける事にしました
使い方とこれだといけるんじゃないかという感じで分けましたので個人的主観によるものです
それは違う、整理はこうした方がいい、流用はしないほうが良いなどありましたら遠慮なく言って下さい
今日まで1台で頑張ってきたので分ける事の不都合などは分かりませんが、敢えてお願いします

現行のゲームはMMORPSがFF11、アイラオンライン
FPSがCoD4:MW、CoD:WW(北米版)、STGがFM-EVOLVED
新たにやろうと思っているFF14(軌道にのってもFF11の解約はしないと思う)、
CoD:BOは11/18に発売予定でもう予約済みで発売日待ちの状態です
最近のゲームではかなり無理をしてる状態で、低解像度、低画質設定でもギリギリのような状況でした
FF14はまあ無理だと思いますが、その他のタイトルくらいは快適にやりたいです
810Socket774:2010/11/09(火) 18:12:40 ID:2CURnakW
■新PCの構成@(画像PCとゲームPC)■
CPU  ...:お任せ(なるべくintelの方を希望)
Cooler......:ノクテュア希望(気に入ったので)、無ければお任せ
メモリ........:お任せ
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
サウンド..:流用
拡張..........:@お任せ(流用でも可)
拡張..........:A×
TV  .........:作業しながら視聴専用で何か(地デジONLYで可)
HDD .......:全て一新、250GB+1TB程度
光学..........:DVR-S12J-Wを流用、BD-ROM専用で良いのでもう1台(予算が許せば書き込み対応)
ケース......:CC800DWでお願いします
電源..........:お任せ
OS ..........:7 Ultimate パッケージ版
keyboard:流用(切替器)
マウス......:流用(切替器)
Speaker..:流用
モニタ.......:NECのLCD-PA271Wを希望(ドット抜け保証がある店)、RDT214Sはサブモニタへ
用途..........:FF11とFF14の並行、CALL-OF-DUTY BlackOPSもします(MMOよりはFPS寄りで)
RAW現像やそれに関わった画像の編集もしますがこっちの方がメインでゲームは第二用途と思ってください
作曲ソフトが古く64bitに対応していないので32bit同梱の箱を希望します、作曲ソフトを買替え次第64bitにします

■新PCの構成A(映像PC)■
CPU  ...:お任せ(なるべくintelの方を希望)
Cooler......:ノクテュア希望(気に入ったので)、無ければお任せ
メモリ........:多く、12GBとかその辺り欲しい
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
サウンド..:オンボード
拡張..........:@お任せ(流用でも可)
拡張..........:A流用
TV  .........:流用
HDD .......:全て一新 250GB+2×2TB程度
光学..........:BDR-S05J-Wを流用
ケース......:流用
電源..........:流用またはお任せ
OS ..........:VistaUltimateを流用予定(今度は同梱64bitを使用)
keyboard:流用(切替器)
マウス......:流用(切替器)
Speaker..:SONY PCVA-SP2を流用
モニタ.......:RDT261WHとRDT214Sを流用(デュアルディスプレイ)
用途..........:映像編集、TVの録画とエンコード、そのバックアップなど
映像編集はトムソンのEDIUS(個人撮影モノ)とAVIUTL(PT2回り)が主体です

全予算で45万以内、宜しくお願いします
811Socket774:2010/11/09(火) 18:27:40 ID:kagbQh/4
>>810
SSDつかわないの?
使っているソフトが何なのか書いてくれるとそこらへんやりやすい。
812Socket774:2010/11/09(火) 18:44:31 ID:TzUFBiyS
■新PCの構成■
CPU  ...:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等) AMDはダメって友達が言ってたのでIntelのほう
Cooler......:(メーカー/ファンの種類とサイズ) お勧めで
メモリ........:(メーカー/規格/容量) 8GBくらい
M/B .......:(メーカー/チップセット/オンボード機能) お勧めで
VGA  .....:(チップ/搭載メモリ) お勧めで
サウンド..:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)オンボードでいいです
HDD .......:(容量/回転数/PATA or S-ATA)SSDで
光学..........:(メディア/規格/速度)DVDスーパーマルチで十分です
ケース......:(メーカ/型番/規格/色)お勧めで
電源..........:(メーカ/型番/使用期間)お勧めで
OS ..........:(ベンダー/バージョン/DSP/OEM版→Wiki参照)64bitで
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円)フォトショップ込みで35万円までで
用途..........:(具体的に)フォトショップでレタッチ。Rawデータを扱うのでメモリ多め(64bit)
      フォトショップ使用時以外はテレビ見たりするのでチューナーカード等

keyboard:(接続方式、PS2 or USB or Bluetooth) こだわりません
マウス......:(接続方式、PS2 or USB or Bluetooth) 拘りますが、どう選んだら良いのか・・・普通は自分で決めるですか?
Speaker..:(出力デバイス/接続方式) こだわりません
モニタ.......:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶or有機EL)大きいほうが良いです。キャリブレーション等はまだいいです
TV  .........:(チューナの数/機能/接続方式)録画が出来るダブルチューナーくらい


おながいします
813W缶 ◆i7y870gIqM :2010/11/09(火) 19:51:57 ID:egC7XtNN
>>810
これから先、FPSはCOD系が主?
BFやCrysisとかはやらない?

2台とも作業の度合いによってはメモリを多めにする必要があるが、
RAW現像は現行の4GBの環境ではストレスがない感じ?

ちなみに、そういう分け方をしているということは
これから使っていく中で画像編集とエンコードが重なる可能性があるの?
もしくは重ならないようにしたいってことかな?
814Socket774:2010/11/09(火) 20:24:16 ID:Hgd3dAk2
>>792-808
構成案ありがとうございます。またお騒がせしてすみません
そうですね、OSに関してはどうせ今の時期に組むなら64bitに対応させておきたいという思いでした
ライセンス等で問題なければ(調べたところ大丈夫そうですが)32/64のデュアルブートにしたいと思っています。

予算8万越えはちょっときついですが>>797-798様からの構成はスペック面から長く使えそうですし>>792様からの構成は余裕があって自分でも選択しやすく感じました。
>>795様のが予算面とOSの面から組みやすそうかなと思いました。

>>803様の通り頂いた案をベースに自分で考え直してみたいと思います
815Socket774:2010/11/09(火) 20:59:39 ID:B/Qv+sN/
>>814
パケ版一本でやったらライセンス違反だよ。
816Socket774:2010/11/09(火) 21:02:32 ID:R8nIeSer
パケ版は、32と64はアリじゃなかったっけ?
817Socket774:2010/11/09(火) 21:06:58 ID:B/Qv+sN/
>>816
排他利用
818Socket774:2010/11/09(火) 21:11:41 ID:B/Qv+sN/
819Socket774:2010/11/09(火) 21:11:59 ID:kagbQh/4
デュアルブートとか関係なく同時に使用しなければセーフ。
ただし最初に入れたもの以外に突っ込んだらアウト。
けど起動するたびにライセンス認証する羽目になる可能性とかいろいろめんどくさかったような。
820Socket774:2010/11/09(火) 21:22:43 ID:B/Qv+sN/
>>819
MSの公式見解として以前の物をアンインストール(消去)しなければインストールしてはいけない。
821Socket774:2010/11/09(火) 21:43:20 ID:xVHLwF5h
>>814
795は予算内ではあるがゲ−ム用途を考えてるのにグラボなしは流石に厳しい
現行ゲームはwin7・64bit版に対応していない物も多いのでosを32bitDSPにして、
浮いたお金でHD5770あたりを入れてもいい(こいつは低消費電力・dx9、11両対応・価格そこそこ
という優れ物。性能も悪くない)

win7パッケージは64bitと32bit両方入ってるけど、1ライセンスではどちらか片方しか入れられない
予算7万でパッケージ版はちょっと苦しいので特に64bit版に拘りがなければDSP版を推したいがどうだろう?


※依頼人さんの希望に答えるべく心を砕いて考えてくれていますが、見積もり人もプロではありません
万が一の見落としや、個人的な拘りがあるかも知れません。
構成案は一つの例。情報を鵜呑みにせず、最後は自分の目で確かめよう。
(cpuで言えばi3 540〜560の間に価格差ほどの性能差が体感できるかは疑問。好みで選んでも差し支えない)
822810:2010/11/09(火) 22:17:17 ID:2CURnakW
>>813
FPSはCoD以外にはあまりやりませんね、Crysisも経験していますが
あまり馴染めませんでした。RAW現像は現在、若干詰まります
場合に寄れば応答無しになって、ソフトを強制終了する事になります

画像編集もエンコードもほぼ毎日してるんですよ。
週末に撮り溜めたものがあるので趣味の時間はほぼこのどちらもしてる状況で
できたら被らないようなことにしたいなぁって感じます
また画像編集の無い日にゲームをしてるので、画像編集とゲームは被ることはありません
なので画像編集とゲームは1台で、エンコードは別って感じに考えました

>>811
SSDですか、高価だし、ソフトも幅広く使ってますんで全て入れようとすると
200GBくらいの容量は食うと思うんですよね、
映像にはあまり意味は無いと調べて知っていますのでそちらには必要ないとは思います。
画像編集側には載せたいんですが、256GBとかそれ以上になると7〜10万クラスになるので
その分他の部分に負担を掛けたり、これはSSD、これはHDDと分けてインストールするのも億劫なので
それならコストが安いHDDに集約して、多少の速度は目をつぶるようにしようと考えた結果SSDは外しましたが
どうなんでしょうか、SSDはやはりあれば違うもんなんでしょうか、
画像編集は主にPhotoshopCS4、現像はSilkypix DSProを使っています
手間を加えて素材にする際にたまにですがillustratorCS4を使用する場合もあります
823Socket774:2010/11/09(火) 23:17:41 ID:Hgd3dAk2
http://bbs.kakaku.com/bbs/03107023520/SortID=9041696/
価格コムの掲示板ですがここをみるとどうやらデュアルブートはセーフみたいですがどうなんでしょう、

>>821
ありがとうございます。
そうですね、確かにOSパッケージではこの予算では厳しいのかなと感じました。
今のPCがいつ逝ってもおかしくないので出来れば新しいPCに環境を完全に移行したかったのですが、仕事用途ではないのでもう一度考え直してみようかと思います。

また当方もあまりに勉強不足でスレ汚ししてしまってすいません
今回私が依頼したのはこの予算ではどのくらいのスペックとして見積もれば良いか、
また電源やメモリなどモノの品質が関連してくる部分などへはどの程度のものが妥当
か、あとは組みやすいマザーやケースなどはどういったものかなどの目安が知りたかったという狙いもありましたので…
4つの構成を目安に、また頂いたアドバイスも参考に勉強して出直そうと思います。
824823:2010/11/09(火) 23:27:36 ID:Hgd3dAk2
すみません、URL先読み進めてみるとデュアルブートはアウトのようですね、
失礼しました

もう一度よく検討してみます
825おうごんひ:2010/11/09(火) 23:45:41 ID:jc6dUNgU
>>823
その記事を最後まで読むと確実にアウトってなってるだろ。

実際に「できる」かどうかは、「できる」がそれはライセンス違反ということ。

OSのライセンスに関しては非常にややこしい話で、マイクロソフトも厳密に対処しているわけではなく、一部を黙認している。

たとえばWindows 7のDSP版を、どう考えても同時使用できるはずがないノート用DDR1バルクメモリとセット販売しているショップは複数あるし、
バンドル元のパーツが壊れた場合、OSはどうなるのかとか(これについては@壊れたものを修理に出して必ず直す必要がある、A壊れたまま使い続けなければならず、
新しいものへ換装することは不可能B壊れて、しかもどうしても直せない場合はMSに連絡してバンドル元パーツを変更できるC壊れて修理不能ならばOSも消さないといけない
など様々な意見がある。)

様々な意見や憶測が飛び交うこういう事情を鑑みるならば、もはや何が正しいのか、何が間違っているのかは自分で決めるしかないとおもう。
つまり、自分の中で「どこまでなら許されるか」というボーダーラインを自分で決めて、それにしたがっていくしかないと俺は考える。

俺の考えは>>792で示したとおり。ただ単にアウトローな考えでライセンスを違反しろといっている訳ではない。俺の基準では、1つのOSを複数のPCにインストールすることは
アウト。ヤフオクで売っているDELLのプロダクトキーもアウト。糞メモリと抱き合わせでDSP版を売っている店は非常識だがアウトとはいえない。DSP版で同時購入したパーツ
を、何かの都合で新しく交換したいときは新しくしていい。特に新しくする理由がないならMSにしたがって一応守っておくべき。こんなところかな。

>>823も自分の良心に従って何らかの基準を作りな。
826Socket774:2010/11/09(火) 23:53:32 ID:1JBbBFSz
お前の俺ルールはお呼びじゃない。チラシの裏にでも書いてろksが
827おうごんひ:2010/11/09(火) 23:55:47 ID:jc6dUNgU
はいはい、もうすぐID変わる単発君は無責任な発言できていいなぁ・・・・。
828823:2010/11/10(水) 00:02:51 ID:Hgd3dAk2
>>825
ありがとうございます。ライセンスについては曖昧な部分もあるんですね、
当初はパッケージ版でのデュアルブートで考えていたのでこちらで知ることができ助かりました。

構成案やアドバイスでDSP版でおkという意見を多数いただいたのでOSに関してはそちらでもいいかなとかんがえております(32/64は決めかねていますが…)
とりあえずハードの構成のイメージは何となく自分でも湧いてきましたのでこちらを参考に考えさせていただきます。

これ以上はスレ違いですね、失礼しました。
829Socket774:2010/11/10(水) 00:04:45 ID:We49vr82
トリップはどうしたの?
830おうごんひ:2010/11/10(水) 00:08:39 ID:EDeS0TGG
>>828
まぁがんばれよ。俺は初心者の味方だし、マイクロソフトも束縛するためにDSP版という制度を設けているわけではない。なぜDSPという制度ができたかは一度ググってみるといい。
どちらも自作erの味方だということを忘れなく。
831W缶 ◆i7y870gIqM :2010/11/10(水) 00:44:07 ID:LSeXa5i1
------------------------現在499KB------------------------

次スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289138313/
832Socket774:2010/11/10(水) 00:45:03 ID:QzhaCtF2
------------------------現在500KB------------------------

次スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289138313/
833W缶 ◆i7y870gIqM :2010/11/10(水) 00:45:41 ID:LSeXa5i1
834Socket774