o
乙
4 :
Socket774 :2010/09/30(木) 22:08:52 ID:EPggdGkz
Core i5 520MはZacateに比べてハーフスピードだった・・・Core i5買うのは止めよう・・・
何が?
“Llano”の情報をまとめます。 * Phenom II系のx86コアを最大4個搭載するAPU * CPU部分の1コアのサイズは9.69mm2でトランジスタ数は3500万(L2キャッシュは除く)。 * (コアあたりの)消費電力は2.5〜25Wで駆動電圧は0.8〜1.3V。周波数は3.00GHz以上を目指す。 * 動的な周波数・電圧制御を行う * ハイエンド帯の2〜4-coreモデルはTDP35〜59W (ハイエンド BEモデルは除く) メインストリーム帯の2または4-coreモデル * 製造プロセスは32nm SOI * 対応チップセットは“Hudson” 最上位の“Hudson H3”はUSB 3.0対応 S-ATA 6.0Gbpsを6ポート搭載 Llano内蔵GPUは下記DirectX11.0世代Radeon HD 5000シリーズGPUがCPUに統合されます。 Mobility Radeon HD 5470 Ceader (Park XT) 40nm SP数80 64bit 750 900 292 15W Mobility Radeon HD 5450 Ceader (Park Pro) 40nm SP数80 64bit 675 800 292 11W Mobility Radeon HD 5430 Ceader (Park LP) 40nm SP数80 64bit 550 800 292 7W Llano最上位モデルBEモデルだけが、 GPUにRadeon HD 5450以上Radeon HD 5550未満性能GPUで、遂に内蔵GPUで念願のHD 5450越え!!!!!!
らぶデス555!(ごーごーごー)
ttp://jin115.com/archives/51714555.html >世界的に有名な物理演算システムBULLETを採用しリアルな挙動を再現しました。
>車や自転車に乗って人を撥ね飛ばしたりすることも可能で、爆発物が破裂すると痛々しいまでに吹き飛んでいきます。
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━ ,,,
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
PhysXはBulletに比べてハーフスピードだった・・・PheysXを使うのは止めよう・・・
Zacateのベンチ結果が出てきたけど、18Wでなかなかの性能のようだ
と、同時にZacate内蔵GPUがMobilityRadeonHD5430(7w)相当性能(×0.9)である事が、デモの結果で確実に!!!!!
と言う事は、Lianoは、2コアでMobility Radeon HD 5450
4コアでMobility Radeon HD 5470である事が事実上決定。
http://www.anandtech.com/show/3920/amd-benchmarks-zacate-apu-2x-faster-gpu-performance-than-core-i5 TSMC 40nmで製造。 Bobcat2コア+Dx11GPU
TDP 18W(OntarioはRDP 9W)
2010Q4発表、製品は2011Q1前半に出る
74mm^2
ピン数が少なく、64bit DDR3では?と書かれてる
〜500ドルメインストリームネットブック市場がターゲット
MobileMarkでバッテリー持続時間8時間+を約束
Corei5内蔵GPUの2倍の結果が出ていて、
この比率はCorei5とSandy Bridgeとの性能比率と同じだから、
ZacateはSandy Bridge並では?という論調。
City of Heroes 1024x768 low Quality
Corei5ノート・・・14-19fps
Zacate・・・28-34fps
IE9ベンチ
book reading/page flipping test
Corei5ノート 14fp
Zacate 47fps
Psychadelic benchmar
Corei5ノート 176
Zacate 1769
“ ★Ontario”のCPU性能情報をまとめます。 OntarioがライバルCPU、対抗CPUの☆Atom D510を、なんとCPU性能で圧倒!! 約1.6倍から1.8倍の圧倒的優位に!!!!!! OntarioのCPU性能を1とすると、Atom D510は0.58 CPU-------------OS-----------Takt [GHz]-Integer-Performance--Floating-pointPerformance-Speed-up (vs.Ontario) ★Ontario----Server 2008 R2-------1,40 - 1,60 ?---3,047 GIPS----1,351 GFLOPS-------------- ☆Atom D510--Windows 7 x86--------1,66------------1,892 GIPS----0,735 GFLOPS--------------0,58x Athlon II X2 250u-Windows 7 x86-1,60------------3,465 GIPS----1,591 GFLOPS--------------1,15x Phenom II X4 965 BE-Windows 7 x64-3,40----------8,452 GIPS----2,792 GFLOPS--------------2,42x
floating pointMIPS---integerMIPS
Pentium DC E6300 @3.5GHz---3585-----------7073
Phenom II X4
[email protected] Phenom II X3 720BE定格-----2843-----------5874
Core 2 Duo T9400 @ 2.53GHz-2649-----------5679
Athlon
[email protected] Celeron
[email protected] Athlon II X2 250u 1.6Ghz-1591-----------3465
Core Solo
[email protected] ★Ontario×2---------------1351-----------3047
☆Atom D510----------------735------------1892
AMD to Introduce Bulldozer-Compatible Core-Logic Sets in Q2 2011.
http://www.xbitlabs.com/news/mainboards/display/20100924152855_AMD_to_Introduce_Bulldozer_Compatible_Core_Logic_Sets_in_Q2_2011.html Bulldozerコアを搭載するZambeziをサポートするAMD 9シリーズが計画されているとのこと
AMD 9シリーズではIOMMUがサポートされ、これによりクライアント・サーバー共に、セキュアでスケラブル、高いパフォーマンスのIO仮想化が提供できるとのこと
AMD 9シリーズ搭載マザーではSocket AM3+となるそうで、Zambeziはもちろんのこと、現行のAM3チップもサポートされるとのこと
AM3+ではIOMMUに加え、新しいクロックジェネレーターを搭載し、ZambeziではTurboCore 2.0がサポートされるとのこと
AMD 9シリーズのラインナップは以下の通りとなるとのこと
・AMD 990FX(x16が2つまたはx8が4つ、x4が1つ、x1が6つ)
・AMD 990X(x16が1つまたはx8が2つ、x1が6つ)
・AMD 970(x16が1つ)
・SB950(x1が4つ、RAID 0/1/5/10、SATA 6Gbps * 6)
・SB920(x1が2つ、RAID 0/1/10、SATA 6Gbps * 6)
順当といえば順当な構成になっており、IGP搭載モデルはありません
Zambeziがハイエンド向けで、GPUはCPU側に内蔵されるFusionチップが用意されますので当然な感じでしょうか
ちなみに登場時期は2011年Q2とのことで、Zambeziの登場時期は不明とのこと
恐らく出すならAMD 9シリーズと同時に出すと思いますので、最短で2011年Q2という感じでしょうか?
豪快な独り言だな
Atom(ゴミ性能なうえコアだけで9.7mu)がPenDでBob(x86コア+L2で8mu)がX2 あの時代の再来だなスレの流れ的にも
比較対象がAtomのDというのがよくわからん。 あれに勝ったからって夢は何も広がらんぞ。 Zに勝てよZに。
>>17 それってwindows走るの?
製品はいつでるの?
メーカーに採用されるの?
本当にwindows走るの?
x86コア+L2で8mm2って公式に発表されたのか?
知能が崩壊すると自分の妄想だけは持ち上げて 他人の(自分にちょっとでも不利な)不確定情報は過敏に排除するようになります
え? 不確定なの?
ダイ写真公開されたがな
本人が不確定と思ってれば何でも不確定 俺もあの図の数字がどういう経緯で書き込まれたものなのか知らんし ただ現実のレビューサイト(?)で具体的な数字まで出たってことは ただの電波とは別次元の充分に語るに足るソースだよな
不確定と思ってるはあなたでしょ こっちは聞いてるだけなんだから
それよりBullやLlano、Ontarioの実機動作デモはまだなのかと プロセス移行に手間取ってるのか開発自体が遅れてるのか知らんが あと3ヶ月でsandy発売だってのに悠長過ぎだろ
26 :
Socket774 :2010/10/01(金) 07:56:00 ID:WLB9fyeX
Llanoは駄目だろ 1月にSandyにブツけてこそ意味のあるCPUやったのに 早くて夏とか終わってんじゃん!
ontarioはさっさと発売して欲しい 性能も微妙な癖にグラフィック非統合のCPU単体で15〜18Wもあるx100eの発熱と バッテリーを同時に解決してくれそうなのはontarioだけだ。 ・・・ぶっちゃけこれならトロくてもAtomで良いやと何度か思ったのは内緒だ
28 :
Socket774 :2010/10/01(金) 09:27:22 ID:EGW8iPSm
グラフィック非統合のCPU単体で15〜18Wもある??? APUで18Wだよ
29 :
Socket774 :2010/10/01(金) 09:43:05 ID:5lVD5V5o
Llanoの遅れはDELLやAcerがアホみたいに要求した数を製造するのに時間がかかるからとかだろうな 奴等規模がバカデカいから年間数百万とか平気で要求して来るからな
申し訳ないがそれは言いがかりというか 妄想というか
ATOM 330oc+ION
【プロセッサ】3.7
【メモリ】5.0
【グラフィックス】4.8
【ゲーム用グラフィックス】5.3
【プライマリハードディスク】5.9
☆構成☆
【CPU】Atom
[email protected] 【MEM】DDR3 1066MHz 2G*2
【VGA】ION Core450MHz Shader1100MHz
CPU:Core i5 520M/2.4GHz(512KB)
メモリ容量:4GB
OS:Windows 7 Home Premium
Windowsエクスペリエンス・インデックス
【プロセッサ】 6.7
【メモリ】 5.9
【グラフィックス】 6.3
【ゲーム用グラフィックス】 6.3
【プライマリハードディスク】SSD 7.3
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z11/index.html Core i5 520Mノートは快適目安である5以上を全て大きく上回る事がわかった。
この使用感はいいんだろうな。
デスクトップPCの性能とノートの性能差が小さくなる流れ。
思ったよりION悪くないのな
SP倍増したらしい後継のD525+ION2も出てるけど、誰か持ってる人いたらベンチ貼ってくれないかな
>>11-12 この表がいらつく。ちゃんと整形しろよ。
それ以前に無駄なゴミレスを連投するなよ。
>>29 その程度の理由なら大々的に実機で動作を公開してるだろう
何の為にGlobalFoundries立ち上げて製造部門分社化したのかと
新プロセスの立ち上げのたびに莫大な資金を必要とするから 莫大な投資はATICが行う。その結果AMDは設計やマーケティングに集中できる。 投資家(株主)は莫大なお金をあまり必要とせず、かつ成長する見込みがあり、 他社に永続的優位性を誇る製品やシステムを提供できる会社に好んで投資する。
>何の為にGlobalFoundries立ち上げて製造部門分社化したのかと 本体を細かく切り刻んだり、合併したりして、 ピラミッドの頂点だけは、製造品が売れなかろうが売り上げが下がろうが、 金だけは確実に吸い上げる仕組みにして、株価を高値安定させ、 業務部門を完全分離し、そことの商取引だけで、利益が積み重なる仕組みの 事業子会社群を傘下に置くTBS化 吉野屋HD化、ライブドア化、セブンイレブン化、オリックス化だろ。 AMDは吉野屋になる事を選んだんだな。 本業の見込み、将来性無くても、あるいはドン詰まりが容易に予想されても、 株価と資金だけは集まりやすく、またその金、高値自社株で、企業買収 吸収できるので肥大化しやすい。 AMDは吉野屋になったと思えば良い。 製造拠点と従業員が、吉野屋工場とか吉野屋店舗とか、そこで働くバイトな。
GFって、バルクのFabは多いけど、SOIのFabって最先端が1つずつしか増やす予定ないようだから、 SOIの製造量はAMD時代と比べても大幅には増えてないんじゃないの? しかもLlano、Bulldozerは32nmの立ち上げとセットだし。
バルクでは「脅威のBob」を量産出来るからなー ここでどれだけ電波ゆんゆんしたって何の歯止めにもならないし 逆にBullのほうは32nmK10のLlanoと折半だからLlanoキャンセルも有り得る
飲み込まれたATIも分社化された製造部門も、 鵜飼の鵜に成り下がっちゃった。 3年 5年単位で見ると、厳しいよね。 atiも金を最優先でAMDに吸い上げられて、手柄も分捕られたら、 今後良いチップ作るも糞も無いだろう。 Radeon5シリーズで終了で、Radeon6以降、自滅死する予感・・・。
41 :
Socket774 :2010/10/01(金) 15:09:17 ID:vEEKT8bH
AT互換機ではIntelの支配力が圧倒的なのは当然として CPU業界全体でのIntelの支配力ってどの程度なんだろう
Intelが自社の工場の維持が難しくなったときがIntel終焉の始まり そういうときってたいてい競合他社に遅れをとっている状況(めちゃくちゃ投資したのにリターンが見込めない等) まーそのときはAMDのように分社化するのかな 問題はそのでかくなりすぎた工場を誰が引き取ってくれるのか?だが・・・
実機デモ無いの? ラデみたいに発売前に情報一気に出るのかなぁ
44 :
Socket774 :2010/10/01(金) 16:38:47 ID:0iqF+6m2
Radeonにパワーゲーティング導入できない? フルロード時は1600SP、アイドル時は80SPてな感じで
>>43 なんのデモ機? それに製品情報なんて、
どこのメーカーも発売前に一気に出るだけじゃん。
>>45 そのネタスレ。全然面白くなかったよね。センスなさ過ぎる。
>>40 AMDに吸収される位弱っていた訳だから、消滅しなかっただけマシ。
ダークな方向へ考えられるのは、お子様の特権か?
チーム内のAMD嫌い勢力がintelやNVに逃げる可能性は否めない A9チーム買収後Apple-A4一個だけ作って別会社設立した例もあることだし そんな人材がクリティカルな部分の設計者でないことを祈ろう
>>40 吸い取られるどころか主力部隊として大活躍だし
開発資金削るなんて日本企業みたいなヘマはしてないよ
>>42 「たまたま」軍用ロボットのCPUが型落ちでも大丈夫な技術が
インテルが工場売りたい同時期に開発されて
インテルは高値で償却済の工場を売り抜けれるから大丈夫
>>49 スクウェアやナムコじゃあるまいし
AMDが憎くて憎くて仕方ない奴なんていねーよ
つうかAMD嫌いならまず買収直後に逃げてるから
会社に残ってまでネガキャンするGKみたいなゴミは存在しねーよ
>>39 i5以上はビクともしないが
TSMCとGFの生産能力の合計がi3や775セレロン、Atomを殺しにかかると考えると
ゾッとする話だよな
>>28 ontarioになればモバイル機には18Wどころか9Wが載るだろうが現状x100eに乗ってるのはYukonなのだが・・・
> i5以上はビクともしないが > TSMCとGFの生産能力の合計がi3や775セレロン、Atomを殺しにかかると考えると 信者の擁護レスがこれなんだから、 自作板的には本当にどーでもいいメーカに成り下がったよな、AMD。
AMDがなくなって困るのはアンタ達なんだぜ
>>55 すげえ
Bobが強烈過ぎてBullが脳から抜け落ちてる
確かにAMD嫌いな旧ATI陣がAMDを止める“可能性”は有るね とは言ってもNVIDIAから人材が次から次へとAMDへ移籍している状態だから AMDを辞めたところで行くところは無いが
それにしてもNVIDIAはGPGPU部門のトップに逃げられてこの先大変そう
>>51 軍事向けと言っても兵器搭載用のチップは型落ち品で高性能品は使われないからね
戦闘機用のコンピューターで最も高性能なのはF35に搭載されてるやつだが、PowerPC-G4だね
艦艇用の方もやはり民生品に切り替わった
>>53 >i5以上はビクともしないが
そこをビクともさせないとジリ貧だろうが >AMD
>>59 ベレッタもそうだが民生品の安定感は桁違いに高いからね
高い開発費もみんなでシェアしてるから安いし
大量にあるから交換にも困らないってのもGOOD
コスパは兵器でも重要なファクター
ガンダムがザク20機に勝ててもザク100機がガンダムより安いならガンダムより強い理論
NVのGPGPUのトップはBill Dallyだろ
BILLまで燃やすつもりなのかNV
66 :
Socket774 :2010/10/01(金) 20:54:38 ID:vEEKT8bH
nvidiaはまず基地外のような消費電力をどうにかしろと 6***や7***シリーズから数年で消費電力倍増とかアホかと
優秀な人材や大規模設備によって競争力を維持している企業もあるが、その商品のライフサイクルは短く、そうした企業の製品に持続性はない。 大手のインテルは多くの優秀な人材を抱える優良企業であり、何回も社運をかけて困難を乗り切ってきた。 その結果、モトローラやAMDなどの競合各社を向こうに回し、新しい革新的な製品を生産してきた。 しかし、そのためのコストは膨大なものに上る。2000年には研究開発コストだけで30億ドルを上回り、 そうした経費を惜しめばその生産ラインは数年以内に老朽化するだろう。これに対して、ハーシー・フーズは 新商品を開発するために多額の経費を計上しているだろうか。インテルの競争力は新しい革新的な製品を作り出す という経営陣の能力にすべてかかっている。経営陣が判断を誤れば、同社とその株主はたちどころにこけてしまう。
ネトバの事かーー
妥協した Core2Duo HD4870 妥協しなかった PhenomX4 GTX280 GTX480
>>65 にあるURLに発言の根拠があると思った俺が馬鹿だったぜ。
ただの妄想野郎だとは。
>>67 そのへんはNVIDIAわかってるらしくて、今後は低消費電力化と電力効率の向上を目指してくみたいだよ。
iAPX 432やItaniumと、将来、会社を担うプロセッサ作るぜってIntelが気合いを入れると、 開発に失敗するよな。 Itaniumの開発は続いてるけど、当初の目標は全く達成できてないし。 メニーコアも第一弾になるはずのLarrabeeは製品化失敗。 AtomもARMのハイエンド部分の市場を食うという目標は達成できるのだろうか。
妥協はしているわな 2015年予定の第二世代Fusionが本来の姿だろう
AMDと密接な関係を築いてきたOTOYが2011年からNVにシフトするらしいね
とりあえずソース
ごめん、醤油しかない
>AMDの統合は両方を1チップに載せただけで、CPU、GPUともに妥協の産物 苦境に立ったNvの苦し紛れな発言だが もう出たかのように語ってくれてるけど それ以前にAMDはまだ商品にすらなってないんだよな 本来のFusion構想とは全く別物ではあるが Fusionもどきを出したのはIntelでその第二段も発売するというのに 本家はなにをやっとるのかと
開発はAMDが先 発売はIntelが先 いつものことだろ
>>65 第一弾は習作だから「載せただけ」で必要十分だろ
別にlianoで終わりじゃないんだし
OTOYのAMDベースのクラウドベースレンダリングはLightStageがメインでしょ (あとゲーミングクラウドの方もAMDせいGPUかな) NVIDIAベースのクラウドベースレンダリングはLightStageとは別のソフトを動かすためじゃないの LightStageだけじゃ、OTOY以外のシステムを借りるか自前で用意しなきゃいけないだろう
へえ、OTOYってAMDと資本関係にあるかと思ってたわ
業務用とグラボを同一ラインで作ってたからこそ儲けられてた訳で →ラデに負けて一般シェア失うと業務用をバカ高くしないと利益出ない →NV死亡じゃんwww
>>79 > 第一弾は習作だから
習作にしてはちょっと時間かかりすぎたな
まあララビみたいに途中で投げ出すよりはよっぽどいい
OTOYのパートナーはAMD、SUPERMICRO、INTELになってるね 企業自体は元AMD社員が作ったらしい
NVIDIAはソフトウェア開発に先行投資したからな。 例えGPUの性能が現段階で低くても、 AMDに比べて上位分野ではあと数年は強いだろ。 その間に巻き返せればいいだけの話だし。 逆にAMDはソフトウェア開発に注力を注がないと、 幾ら製品が良くても…ねぇ?
CUDAがまともに動かないのにか?
ソフトウェアには投資せず他人が開拓した市場をよく似た廉価品でかっさらうのがAMDの「戦略」だからな
>>80 > AMDの“Fusion”製品の詳細は知らないが,モバイルではもはや,
> 9〜18Wという消費電力はナンセンスだ
まさにその通りなんだが、Bobcatの低消費電力側の派生品は
具体的な計画は白紙なのかな?
逆に完全オリジナルで生きているやつが居たら尊敬にするよ 言語からして違って会話できないだろうけど
モバイルの定義によると思うが ミニノートならナンセンスでもなんでもない 携帯ならTegraでも問題外なんだろう
製品の対象としている分野をわざと混同して、ナンセンスって言ってるだけだしね。 けちつけるんだったら、AtomのZシリーズの方だろうに。
Nvidiaの高性能ハードはermiで終了だからな、CUDAも来年いっぱいで終了だろ ケプラーとやらが来年4倍の性能でリリースされるなんて妄想実現できるワケ無いからな OTOYは何を血迷ってCUDAサポートなんか打ち出したんだろ やっぱCEOの妄想ロードマップに騙されたのかね
むしろAMDからの刺客でしょw
もうそのTDP9-18Wの分野は戦争終わってるってことだと思うけど。 Bobcat搭載ミニノート出して、「それはすごい!ぜひ欲しい!」って 言ってくれる人間はほんのちょっとしかいない。 だから今出すべきはAtom DじゃなくてAtom NとかZ対抗の方だと思うんだけどね。
あれは映画などの映像製作用だろ 映画をつくるのにソフトA、ソフトB、ソフトCが必要だとする ソフトA、ソフトBをOTOYに任せるとして、ソフトCがOTOYに無かったら 結局自社にソフトC用にハードを買わなきゃいけない だがどうせ自前のハードを買うならソフトA、ソフトBも自社のマシンで動かせばいい そうなったらOTOYは商売にならないから、OTOYは一通りのソフトが動くプラットフォームを揃える そういう事だろ
NVIDIAがその分野にもう手を出せないだけかと。 実質Atomからも閉め出されているし。 AMDにとっては、CULVからNetbookまでの市場で、2〜3割シェアとれるだけでかなりおいしい。 それにGMCH統合したAtomのNはTDP10W前後なので、BobcatのTDP9Wで十分戦える。 ZのTDP5W以下の領域は、選別しないといけないから厳しいだろうけど。
Atom Zって成功してるのか とてもそうは見えないんだけどな まあBobcatは一応1W以下も狙えるとしているしAMDはImageonも持ってるから やろうとおもえば28nm世代あたりでZ対抗製品は出せると思う でもそこら辺はArmでいいんじゃね?
欲しいのはネットブック用APUじゃなくて、ネットブッククラスに近い価格でノートを作れるようになるAPUだろう
AppleがiPhoneやiPadのようなモバイル機器を誰よりもはやく投入していまや独占的立場にある そういうモバイルを作るのもいいけどもっと根本的な部分もみるべきだな Appleが成功したのを目の当たりにした企業は自分たちもその波に乗ろうと必死に参入して開発に勤しんでる こぞって参入する企業はほとんどをARM(Atomではない←ここ重要)を基本として作るだろうからGlobal FoundriesやTSMCのようなとこに製造委託する 結局、AMD的にどう転ぼうがおいしいんだよね
VAIO PとかLOOX Uが作れたのはAtom Zのおかげでしょ。それだけでも大成功。 消費者的な意味で。 > AMDにとっては、CULVからNetbookまでの市場で、2〜3割シェアとれるだけでかなりおいしい。 AMDが廉価品でシェア奪ってウマーとか心底どうでもいい。 安いだけの量産型ジムみたいなのは要らない。新しい商品を創造できる部品が必要。
なんだいつもの奴だったか 真面目に答えちまった馬鹿馬鹿しい
利鞘小さい商品で2〜3割シェアとれるだけじゃ全然おいしくないんだが CULVじゃSandyのi3ぶつけらたら対抗する弾が無いし
元々持ってない市場だ 十分おいしい i3を同じ値段でぶつけてきたのならCeleronやPentiumが先に死ぬ
>>104 お前AtomとCULVの値段とAMDのASP見てから言えよw
BobはAMDの中でもぶっ千切りの高利商品になるよ
ついでに100%自社チップセットだしな
それもIntelさんが対抗措置を取らない、動かないサンドバックだったらっていう前提(=妄想)だよね。
君が何かを言いたいのはわかったが、 何を言いたいのかがさっぱりわからない。
現行AtomZってWindows非対応でしょ VAIO Pの後継機が出るならAtomEだけどクロックあたりの処理能力がネトバに毛が生えた 程度なのに予定されてる最大の周波数が1.6GHZではお話にならない
atomZはOSwin7で自動的に1080p動画をヌルヌル再生出来ちゃうので、(OS、XPモデルだと素のままでは1080動画再生出来ないようにしてた)
atomの中の秩序乱すので、お役ゴメンで、企業向け低消費用特殊PCと
atomZクロック上げた(Z560 2.13 GHzでTDP2.5w等)モデルだけ、高価格ノートである事を条件に存続し、
Atom Z6から、ウインドーズから撤退しました。
他atomとのバランス、序列 秩序乱すCPUなので。
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2010/05/intel-z6xx-brief-2010-05-0411-11-06-rm-eng.jpg Atomプロセッサ Atom Z6シリーズを発表しました。Z6xxシリーズはこれまで" Lincroft "のコードネームで呼ばれていた次世代Atom SoC。
従来のAtom Z5xx シリーズが薄型 Windows PC などに採用されていたのに対してスマートフォンやタブレット向けを謳っており、
高速なネットブラウジング、マルチタスク、1080p動画、3Dグラフィック、ビデオ会議など「PCのような」体験ができるとアピールしています。
動作周波数はスマートフォン向けが最高1.5GHz、タブレット向けが最高 1.9GHz。 対応OSとしてはいずれもLinuxベースであるAndroid / MeeGo / Moblinが挙げられています
ID:c0CUuvrM 本日のNG。
Atom Zはスマートフォンやタブレットとか、携帯、デジカメ、動画デジカメで 3D1080P動画ヌルヌル再生録画出来るcpuとして、 ウインドーズから出ていきました。 Ontario Zacate絶好の大チャンス到来!!と思いきや、来年には i3 i5のSandy Bridgeや、core2が、超低電圧版、超超低電圧版でクロックと消費電力下げて、降りてくるからな〜w
ATOM Zは成功しないだろうな 最初からスマートフォン狙いのスナップドラゴンに勝てるわけがない テグラにさえ遥かに採用数、出荷量で惨敗だろうな
いや、成功しないもなにも、Atom Zはすでに採用された製品が2年前から多数販売されてますが・・・ Tegraはまだ成功とはいえない。Tegra 2搭載のMotorola Droidが年末に発売されれば 成功の仲間入りといえるかも。 SnapDragonはAndroidで成功しているけどこれはQualcommがえらい。 で、これはAMDから買ったものがGPU部の元になっているというだけで、 AMDは関係ない気がするのだが?
携帯端末向けアプリケーションプロセッサ 45〜40nm世代 市場登場順 パナソニック UniPhier 4MBB+ 2008年11月19日発売 Panasonic P-01A 2008年12月25日発売 Panasonic P-03A Apple A4 2010年4月3日米国発売 Apple iPad 2010年6月24日発売 Apple iPhone 4 ルネサスエレクトロニクス SH-Mobile G4 2010年5月28日発売 シャープ SH-07B 2010年6月12日発売 富士通 F-06B Samsung S5PC110 2010年6月欧州発売 Samsung Wave 2010年6月欧州発売 Samsung GALAXY S 2010年7月19日米国発売 Samsung Captivate Texas Instruments OMAP 3630 2010年7月15日米国発売 Motorola DROID X NVIDIA Tegra2 2010年10月英国発売? 東芝 FOLIO 100 2010年10月日本発売? マウスコンピュータ LuvPad AD100 2010年末発売? LG Optimus Qualcomm QSD8672, QSD8650A 2011年初頭発売? 各社スマートフォン Intel Lincroft/Oak Trail 2011年初頭発売? 各社タブレット端末 Intel Lincroft/Moorestown 20??年発売(絶賛延期中) LG GW990
>>112 捏造ベンチしまくったCPUさんやね GPUのベンチしか出てないかw
そりゃまあPineTrail(Pineview)は設計・検証コストをケチったやっつけ仕事だからな。
本気出しゃOntarioなんて相手にならないものを造れる。いつ本気だすかは知らないが。
167 :Socket774 [sage] :2010/01/28(木) 22:34:12 ID:x22sKhsB
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3728 Pine Trailがあまり速くない理由。1チップだけど、内部は依然として
FSBで接続されているらしい。
168 :Socket774 [sage] :2010/01/28(木) 22:45:33 ID:wmeSaOpr
徹底したモジュラー構造ワロタ
169 :Socket774 [sage] :2010/01/28(木) 23:03:04 ID:MZjMOu44
なっかりだな。テクノロジってなかなか進歩しないね。
170 :Socket774 [sage] :2010/01/28(木) 23:12:35 ID:8UtjJ8k9
これはモジュラーというより
ニコイチかくっつけてるかの差ぐらいしかねえぞww
171 :Socket774 [sage] :2010/01/28(木) 23:23:44 ID:wmeSaOpr
ニコイチと比べるとパッケージが安く済むコストメリットがある
FSB流用自体設計が安く早く終わるし
172 :Socket774 [sage] :2010/01/28(木) 23:24:29 ID:s7OeWWMa
ダイ写真みたら、バスインターフェイスユニットそのまま載っていたから、
不思議ではないと思うけど。
Lincroft、SodavilleもまるまるBonnellコアが載っているから、派生チップ作る際の、
内部バスとしてFSBを流用しているんだろうね。
Intelが本気出したらコア内部でFSB採用すんのかよ 恐ろしいな・・・
Snapdragonも、NVのTegraも次世代からはGFで生産するからAMDがこの分野に注力することは当面無いだろ
>>122 原価17ドル程度の石に本気出したら割に合わんだろ
Atomは浸透したけど Zシリーズを中心としたCentrino Atomはたったの4ヶ月で廃止にされたんだよね・・・
>>101 Win-Winですね
Tegra is our future()
,,,
( ゚д゚)つ┃
8コアは何時でるの?
両陣営とも来年夏から秋にかけての予定(は未定)
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) それならもう少し松か俺core2duoから乗り換えるんだ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
>>131 多分それやない
>>127 WWWW
なんでH2でマルチソケットやる必要あるんだよWW
マルチCPU対応はB2以上でGPUはそもそも載ってない。
ついでにいうとリングバスはNehalemEXで採用ずみ。
この日記書いたやつは相当な馬鹿だろ
↓↓
リングバスでGPUもつなぐ
シングルソケットでは効率がよいが、マルチソケットには不向き。
例えば、2つのCPUで、片方のCPUが、もう片方のGPUも使う場合、リングバスにデータが流れるため、CPUのスループットを落としてしまう。
>>118 >いや、成功しないもなにも、Atom Zはすでに採用された製品が2年前から多数販売されてますが・・・
スマートフォンやタブレットは完全にARMの独占状態だろうに
AtomZなんて空気状態だが…
>>134 だってわざわざかったるいx86アーキにこだわる必要ねえもの、ドロイドの場合。
AtomZが具体的にどれくらい売れているかって情報をIntelが 出してないんだから、売れてるかどうかはどうでもいいんじゃないの? Intel次世代スレじゃないし、AMDは少なくともBobcat世代では AtomZの領域は狙ってないんだし。
Intelが本来ねらった使われかたではないが、ネットブックのスペック基準をはみだすUMPCなんかには多数採用されてますよ 非PCに未だ弱いだけで。
mW単位まで落とさないとそこら辺の市場では見向きもされない気がする 2Wは高すぎる
俺は今Pen4だから早く買い換えたいところ ただ期待してたLlanoが遅れそうだからもうZacate搭載PCかノートを買うつもり とりあえずそれですごしてBulldozerが出たら自作してみたい、Zacateはそのままサブにして
遅れるっていうか気がついたら無くなって一足飛びにbullアーキ採用のAPUがでる悪寒>りゃの
>>134 タブレットはともかく、スマートフォンはAtomZ5xx系のターゲットじゃないよ。
6xx系、Medfieldがまだ出てない時点で話をしてもしょうがないと思うんだが。
>>138 A9のハイエンドより強力な外部バス搭載で上限2W台なら上出来では?
いろいろ手抜きなのは32nmに期待の方向で。
あと省電力はむしろ平均とアイドル時が重要。
2Wではスマートフォンは無理だろう そもそも強力な外部バスが必要なのか?
>>143 たとえばFSB/メモリインターフェースを32ビットとかにしちゃうと
ネットブックで普通のノートパソコン用のメモリが使えなくなるよね
それさえ捨てられるならまだ省電力化の余地はある。
A9 MPcoreのハイエンドですら32ビットシングルチャネルだから Atomは相当贅沢ですよ。
>>144 贅沢なAtomは省電力ではないから採用されないってことか
>>144 スマートフォン向けに協議されてるx512が決まったら少なからずネットブックに影響与えそう
>>146 まぁハイエンドARMと競合してるようでしてないのが現状だしね。
ARMが32ビットシングルチャネルにこだわるのは64ビットバスがそれだけ電気喰うから。
E600のデータシートみたら、メモリ、DDR2シングルチャネルでデータバス32bitみたいだけど
>>149 Eはね。
あれは専用マスクだから。
ただSilverthoneを引きずってる45nmで根本的な最適化は無理じゃね。
32nmまもなく出るからいいけど。
ネットブックやUMPC向けではAtomはBobcatには性能で敵わないし 非PCに未だ弱いままでだからAtomの使いどころが減ってくるな
出てもない製品に対抗してもな
AtomZの力は認めてやらんでもないが まともなグラフィックドライバ出してから言ってくれ。
ちなみにE6xxTは産業用FPGAのコントローラーとしても採用決まってるぜ。 ある程度数が出ればASICも、てな流れになるかもなぁ。
VAIO P持ってる人に見せてもらったけど、Aeroじゃないんだね
Atomの開発チームは元ローラでMPC74xx作ってたチームを引き抜いて構成されてるんだっけな。 それで組み込みG4の後継的な立ち位置獲得ってのも因果ですかね。
>>156 少なくともバッテリー動作前提のモバイル機器よりは電力の縛りはないぶん不利は少ないわな。
あと平均コードサイズではx86に分がある。
NEONよりもSSEがわかる技術者のが圧倒的に多い。
>>155 VGA性能が非力すぎて無理かとおもいますが。
あと、AMD次世代CPUスレでIntel CPUの説明に必死とか。
Intel儲からみるとそこまでやばいのか? Intel様は。
別段、"Bobcat"対応にATOMがダメだったとしても、
Core i3辺りを安売りすればよくね? Intelのキャパならばいけるだろ。
ちなみにIntelに勝算は無くはない。ARMにMMX載せて抜きん出た実績があるからな。
>>158 デファクトスタンダードってのはそれだけで有利だからな
新参は最初から厳しい状況から始めないといけない
x86でintel自身がそれを理解してるだろうけど
>>159 SNB/IVBベースのCULVならそのうち出るでしょ
1コアHTT+6EUくらいで十分性能出そうだし。
>>159 Atom自体に引導を渡すことになりかねないからねえ
かといってAtom自体の性能をCULV並に上げたくもない
市場持ってるところは大変だ
AMDは持ってないから好き勝手出来るのが強みだな
>>159 CULV向けのCore i3の総合性能はBobcatより高いだろうから、値下げすればBobvcatの浸透は防げるね
でも選別品であるCULV向けi3を安売りしたら、CPU全般が値崩れするよ
>>155 Atomはセールス上の理由からOSにも縛りを付けてたような
>>162 出るかなぁ? 出るにしても何時になるやら…。
>>163-164 Intelお得意の「機能制限」によって、
そこら辺は逃げることが可能な気がする。
「機能制限されているでしょ? だから安いの!」
さすがにCorei3だとダイ大きすぎるだろ その選別品を安売りするのはきついな
とりまVT無効、AESNI無効くらいで。 無効にされる機能が別にどうでもいいと消費者に認識されるようでは戦略ミスだし。 Wi-Fi抱き合わせ以降大当たりがないのも事実だよな。
ノートの価格形態めちゃくちゃに崩してやれ
Bobcat旋風でSandyが風邪を引くなら Llanoは集中治療室行きで GFのSOIは32nmで終了ですよ
Bobcatで利益が出るのならそれでも全然構わないだろう 32nmの方は当分の間ATICが面倒見てくれそうだしな
Atomはスレ違い 別の所でやれ
で、期待のブルドーザはいつでるの?
Bobcatだといくらなんでも、メインストリーム帯のノートやデスクトップ狙うには 性能低いから、Llanoは必要だと思うけど。
>>174 いや要らないと言いたいんじゃないんだ
当分来ないなら来ないで戦いようがあると言うだけで
>>175 ごめん、安価つけなかったから勘違いさせてしまった。
>>170 へのつもりだったんだ。
BobcatはAMDにとって、高利益品になる可能性高いから、
グロスマージンを押し上げてもらいたいものだね。
>>122 一個数ドルのARMプロセッサの対抗品に
わざわざコスト掛ける馬鹿な会社があるわけ・・
・・ああAMDか
高性能で小さくてコストが低く大量に製造できるOntario/Zacateで手っ取り早くノートのシェアを奪いたいんだろうな
>>177 一個数ドルのARMプロセッサの寡占市場に
わざわざコスト掛けてAtomで乗り込む馬鹿な会社があるわけだが…
いつの間にOntarioがARMの対抗になったんだ…
Zの対抗相手がいないって元々対抗相手に想定してないだけだよな Bobcatは一世代目なんだしバリエーションそんなに増やすわけない
BobcatはCPUのみの製品は無いから単品ARMとの競争は起こりようが無い またSoCが無い&1wクラスだから携帯&スマートフォン向けSoC-ARMとの競争も起こりようが無い 2012年にサーバーまでカバーするARMが出てくるが、その時はARMとぶつかるかもしれないね
Bobcatコアを使ったサーバ用CPUなんて作るか?作らんだろ
以前あったeOntarioのスライドだとGPU無し版があったよ。 多分、画像出力がいらない用途向けで、対ARM用じゃないだろうけど。
CPUのみなのは機能殺しているだけじゃないかな
と言うか、スマホに入ってるARMはメーカー各社がARM設計図をライセンスして ARMに音声に通信にその他諸々を含めた数個〜数十個のチップを1チップに組み込んだSoC チップの中でARMが占有する面積なんてほんのちょっと CPUとGPUのみのBobとは全く性質が異なる物
>>179 償却終わったセカンドラインで生産するんだから
Intelからすれば大した金使ってないだろ
相変わらず脳味噌腐ってるな
>>187 何もせずに32nmのMoorestownやMedfieldが突然湧いて出てくるかと…
現状45nmのAtomではARMプロセッサの土俵にすら上がれていないし
>>118 もちろんamdは関係ない
ただatom z が成功しないと言ってるだけど
>>142 x86の時点でモバイルデバイスとして終わってる
無駄があまりにも多くてどうにもならない
いよいよx86の終焉が迫ってきたか
>>192 3から5年先だろうね
is01やxperiaでほとんどなんでもできることをみんな学習したからね
ソフトだってほとんど無料だしword、exelもできる
ポケットに入れてどこでもネット、どこでもカーナビですわ
車移動の人は6インチ、7インチ買っとけばもうそれで十分。キーボード付ならさらに良し 十分ブラインドタッチもできるし
わざわざ無駄の塊のwintelシステム買う必要全くないだろ
>>193 >is01やxperia
お世辞にも成功したとは言いがたい商品セレクトだな…
Bobcat搭載のMini-ITXママンはいつ出ますか?
196 :
Socket774 :2010/10/02(土) 19:57:05 ID:YmP/KAzg
あんなちんまい画面でどうしろと アウトラインエディタを使ったテキスト打つだけならともかく Word(相当のソフト)もExcel(相当のソフト)も実用に耐えるとは言えない PDAはそれこそ初期のモバイルギアの頃から触ったり買ったりしてきてるけど 何でもできる、という言葉を使えるのはまだまだ先の話だ
CPUのお話はさておいて 携帯のGPS機能は便利だな
>>196 布団の中で横向いたり上向いたりしてネットできるのはあいつらならでは
ラジコ入れたらラジオも聴けるしis01はワンセグも見れるし予約録画もできるしトランスミッターも内蔵済み
プログラム経験ない人もどんどんやろうとしてるよ
プログラムのインストールの簡単さは75歳の人でも理解できるだろうね
>>198 自己レス
電話を内蔵してること忘れてたw
お財布ケータイにもなるし興味ないけど携帯サイトも携帯メールもやりとり可能だね
>>199 著作権著作権で壁紙サイトや着メロサイトが潰されまくってから携帯サイトはつまらなくなった
でも、中高生の大半が携帯でネット済ませてるらしいね 職場の子持ち共が、パケット量の生金額見て驚いてるわ
庭ユーザーが歓喜の声をあげた秋冬モデルで予定されてるIS03は 65nmのQSD8650なんだよなあ。しかもバッテリーが1020mAhしかない。 45nmのQSD8650Aが目前に控えてるだけに食指が動かない。
触手の間違いじゃなくて?
205 :
Socket774 :2010/10/03(日) 01:44:49 ID:xpX0zrkF
その結果比較だとSB850の4K QD32がヤバげに見える
>>205 そもそもWestmere超えすら無理だろうに、電波飛ばし過ぎw
4台RAID 0でもLSI MegaRAID SAS 9260-8iが最速。頭一つ抜けて速度が出ているので、 高速性をウリとするハードウェアRAIDカードの真価を発揮したといったところだろう。 2番目に高速となったAMD SB850だが、 チップセットの890GX - SB850間の帯域幅の問題でシーケンシャル速度が頭打ちになっている可能性はあるものの、 チップセットのRAID機能で実測1GB/sを超えられるのは正直脅威だ。 RAID 0に関しては、並みのRAIDカードではAMD SB850の性能を上回ることは困難だろう。 コストパフォーマンス面でもずば抜けており、素晴らしい製品といえる。
4KQD32のリードがなんで140.1どまりなんだろう。 ほかのは400とか超えてるのに。
211 :
Socket774 :2010/10/03(日) 06:22:00 ID:IerZvg2S
俺ブルとラデ(28nm)を買うんだ!
>>208 その前にZambeziは2600Kを超えられるのか?
2スレッドで合計4命令/cycleに変わりないし、あとは1スレッド時の性能で差がつくんじゃね?
全てのコアの全てのスレッドに均等に負荷をかけるような、 夢プログラムが存在するならばわからないけれど、 世の中にはそんなプログラムは存在しない。 また、シングルスレッドも上昇するらしいので、 出て見ない事にはなんとも…。
ゲームはフレームレート落ちとか、乱高下で済むけど 音楽動画とかテレビ、映像動画は、音ずれたり 遅れたり 一瞬カクツキ 音楽LIVE動画がPhenomII+Radeonコンビ再生で口パク動画に、 Llano Zacate Ontarioで、問題解決してくれるんだろうか? それとも今まで同様放置なのだろうか? 不安・・・・。
Phenom PhenomII AthlonU Athlon64って 音楽動画再生 地デジ再生録画で問題色々あって、 メーカーの音楽 映像PCとか、 地デジ搭載PCで、ほぼ全滅で採用スルーされてシェア落としたんだよね?? もう、ノートでもネットブックでもフルHDモニターとか USB地デジキャプチャーで地デジ見れる情勢だから、 Llano Zacate Ontarioでは、過去のPhenomII+Radeonの悪評 信頼性の無さ、ちゃんと修正して出してくれるんだろうか?? 不安。
ID:tCKIATpf久しぶりだな元気にしてたか
本人はバレてないと思っているw
あいかわらず頭ゆるいよなID:tCKIATpf
過去数年、日本 世界大メーカーAMDCPU搭載PCパソコンに、 地デジ搭載PCは無い。 小さいBTO ショップブランドの安PCでも 可能な限り、地デジは標準にしないで AMDCPU搭載PCは、GAMEPC、安PCとして、売りたい。 なぜなら、クレーム 苦情 返品率 交換率が激増を避けたいから。 なぜなら、AMDCPUは、動画再生 地デジ再生弱くて、問題山積だから。 Llano Zacate Ontarioが心配です。 今までのPhenomII AthlonUみたいに、 HD動画再生 地デジ視聴再生録画に弱いCPUのままだと・・・。
>>222 MSIのはDDR3との相性問題、うちではBIOSのアップデートで解消
Gigaのサウンドのほうは機器を認識させずにドライバ入れると起こる問題だったと思うぞ。
チューナーのほうもドライバのWin7対応に問題ありそうだけど。
>>224 【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part10
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/jisaku/1252753722 788 :Socket774[sage]:2009/09/13(日) 23:08:50 ID:e4By3k5t
今まで地デジ見れてたけどP7P55D LEに変えたらTVTest起動させると固まるw
ちなみにポートにはマウス+地デジ(QRS-UT100B)
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part11
http://logsoku.com/thread/pc11.2ch.net/jisaku/1252906723/ 118 :Socket774 :2009/09/14(月) 20:27:23 ID:PmSWp4A0 (9 回発言)
昨晩前スレに地デジチューナーが起動できない(TVTestがフリーズする)とレスした者です
今日PCIのUSBボードを買ってきて繋げたらすんなりと無事起動して視聴できました
マザボのUSBではやっぱり視聴できません
ちなみにAsusのP7P55D LEです
【LGA1156】 Core i7 8xx/i5 7xx Lynnfield Part20
http://2chnull.info/r/jisaku/1262885000/1-1001 42 :Socket774[sage]:2010/01/08(金) 14:14:06 ID:gQU5CAz+
USB増設ボードのお陰でPT2が1枚しか挿せなかった
56 :Socket774[sage]:2010/01/08(金) 17:27:41 ID:J6kSSFJR
っつーかUSBのボード刺したくてもグラボが分厚かったり地デジボード刺したりで
PCIが空いてなかったりしたら目も当てられんな。
57 :Socket774[sage]:2010/01/08(金) 17:40:58 ID:RjkpXdq2
俺は860機用にPT2を2枚買ったはいいがUSBカードリーダーの突発エラーが回避できず
PCIスロットにも余裕がなかったしOCした920機を常時稼働しておくのもつらいので
Q9550が録画機になってしまったがそういうのは多分少数派だろうとは思う
それが出来るのならSSE実行も二倍速に出来るような気がするが
倍速いいたいだけちゃうんかと小一時間
>>229 倍増なのはSIMD-FPUであって整数は128ビット。
DIVは2倍のサイクル数がかかるし、RCP/RSQRTなどは128ビット×2に分解して実行される
そして、スケジューラが巨大な現代のプロセッサにおいてはそもそもSIMDユニット自体がそんなに占有面積大きくない。
FPUを倍速動作にするとパイプラインを深くしないといけないから結局そっちのほうがトランジスタ増える予感。
>>224 戯画のはX38-DS4にSE90PCI挿したらウチも録音周りに問題起こったな
地図のが安いが踏み切れないのもそのせい
だから高くてもクロスヘアーにしたいお
ちなみにいつぞのIDFでAVXユニットの上位128ビットはx87と共用、下位はSSEと共用だったっけな
>>227 それだと既存アプリの恩恵がデカ過ぎ
つーかマジで倍速駆動してほしいもんだ
倍速=クリティカルパス長半分=パイプライン段数倍増 パイプライン段数はむしろ減らしたい方向なので(ワットパフォーマンス的な意味で) 倍速駆動はないわなあ。
AM3+用チップセット
ttp://www.xbitlabs.com/news/mainboards/display/20100924152855_AMD_to_Introduce_Bulldozer_Compatible_Core_Logic_Sets_in_Q2_2011.html AMD 990FX - supports two PCIe 2.0 x16 slots (configurable as four PCIe 2.0 x8), six PCIe 2.0 x1 slots, one PCIe 2.0 x4 slot, to be paired with SB950 I/O controller;
AMD 990X - supports one PCIe 2.0 x16 slots (configurable as two PCIe 2.0 x8), six PCIe 2.0 x1 slots;
AMD 970 - supports one PCIe 2.0 x16 slot, to be paired with SB950 and SB920 I/O controllers;
AMD SB950 - four PCIe 2.0 x1 slots, 14 USB 2.0 controllers, PCI bus, six Serial ATA-600 connectors with RAID 0, 1, 5, 10 support;
AMD SB920 - two PCIe 2.0 x1 slots, 14 USB 2.0 controllers, PCI bus, six Serial ATA-600 connectors with RAID 0, 1, 10 support;
890FXと同じ42レーンか
それ以上増やしてもしょうがないのも確かだが
237 :
Socket774 :2010/10/03(日) 17:54:10 ID:qATLyW83
>>234 Pentium 4のSSEは64ビット×2の半速だったしな(笑)
>>235 何度調べても、USB3なしが残念すぎるなあ
USB3.0は2.0以下もインプリメントしなきゃいけないけど 構造が変わったので下位規格も全部接続性検証をやり直さなくちゃいけないらしい 実装は簡単でもそのへんで問題抱え込むのが嫌というか時間かかってんでしょう
まあ競合も実装するのは相当後になりそうだししょうがないんじゃない
>>234 爆熱Pentium4のALUがたしか倍速動作だっけ
>>240 いや、規格策定者そのものであるところの競合I社はともかくとして、
AMDの場合はNECから買ってきたすでに実績があり市場での標準なIPをそのまま使うから、検証はずっと楽だろう。
>>239 実質NEC(ルネサス)しかIP持ってないし、xAHCIな仕様も固まってないからねぇ
>>239 一応鯖も担当なので要らないといえば要らない
USB3.0抱え込んでコスト上げるのも得策ではない
>>236 あっさり雑音の嘘八百がばれてしまったな
まあいつものことであるが
>>246 毎日バレても毎日貼る異常な精神だけが奴の武器だからな
冬ボのタイミングでAM3+のマザー出てくれればそれまでX4で繋ぐんだけど、 どっちもまだまだ先になりそうだな。
>>239 コンデジの接続端子に載るぐらい
世の中に普及するまでは無くても困らんだろうよ。
2.0も家電レベルまで普及するのに5年程度かかったからな
妹が去年買ったパナのデジカメは1.1だったけどな。
搭載出来ればアドバンテージになったんだろうが出来なかったのはしょうがない 次々世代に期待しよう
USBは後出しの方がいい 某I社が途中で仕様引っくり返す目に見えてるから
255 :
Socket774 :2010/10/04(月) 01:38:06 ID:jm1d90Za
USB3はsata3と違って Gen2.0ならブリッジチップなしでも定格出るんじゃなかったっけ?
帯域足りてるから出る 結局はコストと消費電力、あとはフットプリントだろうか
某I社はLightPeak普及させたいからUSB3.0に本腰入れないんじゃない?
さすがにメタル出た後で光ファイバ普及させるのは無理。 次の世代か、光が生きる別用途で仕切り直しでしょ。
atom zシリーズ優秀そうに見えるが制限がいろいろついてるせいで 購入する時どうしても候補から外れるんだよな。
130nmPCH US15Wの手抜き感
>>262 x86windowsから撤退したんじゃなかったっけ
>>253 無くても支障がないものはアドバンテージにはならない。
来年無理に搭載しても繋げるものは外付けHDDだけ。
対応製品が出揃ってからで十分間に合う。
USB3はディスプレイが接続できる速度だからな。 夢が広がる。
>>262 880Gと比べたら糞過ぎてむしろ笑えてくるAtom
ZはOntarioなどとは根本的に立ち位置が違うだろうに
それを同じ土俵に乗せたがってるアホの子がいるんだからしょうがない
コアだけで9.7mu
Ontarioの立ち位置なんぞ誰得、てのがあるのよ。 ZのセグメントでGPUパフォーマンスが改善されるなら諸手を上げて 歓迎されるだろうが。
Zって雑音?
少なくとも俺得だ
本当に少ない
Zの方が誰得感もするけどな OntarioやZacateは少なくともミニノートの底上げはしてくれそうだし
まあ、無いな
>>276 Ontarioは多分Z並かそれ以下のTDPになるぞ
965GM使い回す限りインテルに勝ち目はない
> Ontarioは多分Z並かそれ以下のTDPになるぞ 出せば勝てるが、いつ出せる? 具体的な計画がない。
飽きもせずに同じこと言い続けてんのな まあZが優秀だとしよう だとするとDはなんだ? ゴミか?
>>280 ゴミでしょう。身の回りにAtom D使ってるひといるかい?
Atomスレ行ってこい
自分の価値観に合わないものはゴミか 大したカスだ
Ontario CPU個分TDP5W×2 10W Mobility Radeon HD 5系機能制限最下位版内蔵GPU分 TDP5W 合体分マイナス2Wで TDP13〜15Wくらいじゃないか? シングルコアAPUでTDP8〜10Wくらいかな。 ZacateがTDP18W。
Ontarioはデュアル+APUで8Wという前情報だが
Mobility Radeon HD 5使う限り、 AMDがTDPマイナス表示しようとも OntarioAPUが楽にTDP10W越えるAPUであることは明白。
(Ontario / 40nm / SocketFT1) MN コア数 定格周波数 キャッシュ GPU TDP 対応メモリ T56N 2-core 1.60GHz L2=512kB x2 搭載 18W DDR3-1333 T48N 2-core 1.40GHz L2=512kB x2 搭載 18W DDR3-1333 T40N 2-core 1.00GHz L2=512kB x2 搭載 9W LVDDR3-1066 T52R 1-core 1.50GHz L2=512kB 搭載 18W DDR3-1066 T23R 1-core 1.20GHz L2=512kB 搭載 9W LVDDR3-1066 T48L 2-core 1.40GHz L2=512kB x2 非搭載 18W DDR3-1333 T24L 1-core 800MHz L2=512kB 非搭載 5W DDR3-1066
なんか不毛な感じ 出て見ないと分からない つまり早く出せってことだ
Bobcat自体は1W以下も狙えるという話だから 28nmHKMGで1コア+Imageonあたりを統合すれば2W以下も狙えるかね でも2W程度じゃSnapDragonの500mWなどと比べると正直話にならんよな
電源変換ロスとGDDR5メモリとメモコンとPCIEインターフェース込みで20W程度に収まってるんだがな これ全部なくなってクロック下げれば消費電力1/4は余裕でOntarioに入る ZacateのTDPならフルクロックが入る
>>291 x86CPUで無理にその市場取りに行くより
n社のマネしてtegraモドキでも作ればいい気がしてきた。
Ontario 1.40GHz2コアでTDP18Wいっちゃうのか・・・・。
大したことないな。
もっと優秀だと思ってた。
TDP18Wいっちゃうとi5 i3と対決ゾーンじゃん。
Intel? Core? i3-330UM
Max TDP 18 W
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=49021 厳しいな・・・・・。
1コアGPU無し800MHでTDP5Wだし想像以上に悪APUぽいな・・・。
この人毎日キチガイじみてて怖い
現物でるまでどうこう言ってる人達は 面白いねw
現物出たら次世代じゃなくなるからスレとしては間違っていない…はず?
>>293 SnapDragonが強力だからねえ
1.5GHzデュアルでフルHD再生対応なQSD8672なんてのが出る
消費電力自体は分からないけど1W超えてくることはまず無い
そしてこの分野はARMが主流になってかなり経つからx86の資産がそれほどの意味を持たない
x86で取りに行くのは条件として厳しすぎるかなと思う
Zacateの相手に3万4万のCPU持ってきてるのがわろすw
>>288 プロセスの進化や最適化は無視ですか?
相変わらずお目出たいなW
>>300 まあ否定するつもりもないよ
実際カスなんでな
303 :
302 :2010/10/05(火) 02:45:35 ID:I7ekI9Ir
おっとID変わっちまったすまんな
Zであろうが何であろうがATOMはイメージ悪すぎるだろ 採用ノートは実力に比べて高すぎる価格設定だし 大体動画再生で最強のradeonに勝とうと思うのが大きな間違いだし
最後に一言 行間開けるなうざったい じゃあおやすみ
Zacate 価格 Atom並 TDP CULV(i3)並 CPU性能 CULV(i3)とAtomの中間 GPU性能 Mobility Radeon HD 5430並
宇宙の帝王というかフリーザ様だな
そんなことよりゾネが気になって寝られない
>>291 まあARMやPPCはそれに加えて諸々統合されてるしな
K8がメモコン統合してちやほやされる前から…
最大消費電力だけ揃えても意味ない。 ノートに載せるなら平均を落とさないと。 EeePC 901XはAtom270+945GSEで、標準バッテリで8時間持つのが売り文句だし、実際その程度は持つ。
>>309 そのクラスが無いからBobcatを開発してるんだろ
そこまで簡単な論理的思考ができないって怖いぞ
>>311 電力喰うのはモニタなんだから、何時間もつかはメーカーがどのクラスのモニタを使うか次第だろうね
>>310 ARMの欠点には目をつぶって良くそんなことが言えるな。
というか、組み込み用と汎用を同列に比較してどうするんだよ。
もういいってAtomマンセーは
Atom コア デカ杉
sandyもデビュー前から腐ってるって判明していい所なしのINTELに比べてAMDのラインナップが 雑音にとっちゃ余程まぶしい存在なのか物凄い粘着嫉妬のATOMネタ連投
Inspiron One 2205も置き換えられそうだ
GTC 2010 - NVIDIA社長兼CEO ジェンスン・フアン、NVIDIAの未来について語る
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/04/gtc04/001.html >フアン氏「そういう話ではない。これから成長しそうな分野にも力を入れていくと
>いう企業としての基本姿勢を話しているまでだ。ただ、7月に1つ興味深いこと
>があったではないか。MicrosoftがARMのライセンスを取得したと言うニュース
>だ。これが意味するところは……?(笑) つまり、Microsoft自身も(x86よりも)成
>長の大きなARMの世界に目を向け始めたと言うことだ。我々も同様であり、だ
>からこそ、Tegra(SoC)に力を入れている。全ての賢い企業はARMに力を入れ
>ていくことだろう」
まぁつまり、Atom(笑)ってことなんだろう
321 :
Socket774 :2010/10/05(火) 13:55:35 ID:KL7jzHxr
IntelもAMDもGPU統合進めてるんだから ゲフォビデアは座して死を待つか、CPU統合するかしかないだろ
>>318 Athlon II Neo K325, 1.3GHzAMD M880G(RadeonHD4250)
を
Ontario 1.6 GHz(RadeonHD5450相当と仮定)
に置き換えると
Ontarioは既存のCPUの9割の性能だからAthlonU1.45GHz相当として
CPUは順当に1割の性能アップGPUは3割以上の性能アップといったとこになるのかな
AMD Technical Forum and Exhibition 2010で Radeon 6000系の発表だけでなくOntarioやZacateの追加情報も欲しいな
>>322 微妙だな。
アトムとi3の間に入るんじゃなくて、
他には無い特徴、アドバンテージが欲しいね。
バッテリーが異常に持つとか、
CPU性能が良くて、デスクトップPCとそう変わらないとか、
10W以下で1080P BD再生出来るとか、
ウリが欲しいね。
Eee PC 1201T
Athlon Neo MV-40 1.6GHz(512KB)
駆動時間 5.2 時間
ビデオチップ AMD M780G
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000101212/ ・1920x1080でエンコードしたmp4ファイル(blu-rayソース)
・720x480でエンコードしたmp4ファイル(DVDソース)
・youtubeやニコニコ動画で高画質に類分けされる動画
上記で、動作が厳しいと思われるものはありますでしょうか?
AMD 大好きさん
720x480でエンコードしたmp4ファイル以外は
基本的にだめではないかと思います。
アンゼロットさん
こんにちは1920x1080pの動画は、おそらく無理だとおもいます...(コマ落ちやら、がひどいしすごく動作がもっさりするかと)
ご返信ありがとうございます。
デスクトップPC用に1080pでエンコードした動画をそのまま鑑賞できればと思ったのですが
ノート用に再エンコードする必要がありそうですね。
こちらの意見を参考に、財布と相談してもう1ランク上のスペックでノートPCの
再検討をしてみようと思います。返信ありがとうございました。
値段的に、かぶるのはこれか。
ASUS
UL20FT UL20FT-2X034BK [ブラック]
CPU Celeron Dual-Core U3400 1.06GHz(512KB)
駆動時間 6.1 時間
Intel HD Graphics
レビュー 口コミ見る限り、こっちCeleron Dual-Core U3400を買った人の方が、満足 幸せそうだな。
http://review.kakaku.com/review/K0000134762/
>>322 Athlon II Neoなんか、少し上回る位じゃOntarioも売れないと思う。
Athlon Neo MV-40 1.6GHz(512KB) の1コアが
Celeron Dual-Core U3400の2コアと同じ価格ゾーンで、
しかも、1コアの方が駆動時間 5.2 時間で、
1080P再生すら満足に出来ないと・・・。
この程度のCPUでWindows 7 Home Premium使えと
値段とCeleron Dual-Core U3400と同じだと。
きついな〜
>>327 なに意味分からないこと言ってんだ?
少し上回るのは1コアあたりの性能の話で、消費電力もGPUも価格大幅に優れてるわけだが。
値段もCeleron Dual-Core U3400を下回り、性能では上回るのにどこがきついんだ?
> 性能では上回るのに 無理かと
消費電力の話になるとAtom Zをもちだす CPU性能の話になるとCoreMAをもちだす GPU性能と価格の話はそらす ほんと淫厨汚い
celeron U3400 1.06GHzがU2300 1.2GHzを完全に性能で上回ってない現状で Zacate1.6GHzがU3400を性能で下回るとか普通に考えづらい
AMDの最近の開発がgdgdなだけに まだ具体的にいつでるかもわからないのと現行を比べてもな Sandyは来年Q2にはPentium、H2にはCeleronにおりてくるみたいだし、 相手はSandyじゃね?
>>330 よく考えずに適当なこというのやめようぜ。
GPUは当然として、CPUの性能もクロック差を考えれば上回ってるよ。
ATOMZは買った人に、大喜びのボーナスが待ってて
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004786.jpg Athlon II Neo ATI Radeon HD 3200ノート買った人は、
アクセレーターがついていてもビデオメモリ自体が足りないので
720x480mp4ファイル再生が精一杯ww(らしい)
で、爆熱。ファンがノイズを発しながら常時回転www
最低だな!!!AMD ATI!!
もっと自分の会社の製品を買った人を、喜ばしなさい!
Eee PC 1201T Athlon Neo MV-40 1.6GHz(512KB) ビデオチップ AMD M780G「ATI Radeon HD 3200」 >>バッテリーは4時間弱程度。 (爆) >>ATIのアクセレーターがついていてもビデオメモリ自体が足りないので動画表示はおろか静止画像であっても数が増えると表示に時間がかかります。 凄い落とし穴だなwwヾ((+∀+;))ノ 錯覚商法ですか?w >>決してパソコンじゃない ((ヾ(≧∇≦)〃))ウケタ 重い言葉だ。
レビュー対象商品: ASUS EeePC 1201T 12.1型ワイドTFTカラー液晶 AMD MV40搭載 シルバー EEEPC1201T-W7SVM (Personal Computers)
>ネットブックもようやく実用的になってきたと感じさせる機種です。
>>335 >S101を以前使用していましたが、何かと動作にもたつきを感じていました。
>EeePC1201Tは持ち運びも楽で、文書作成しながらネット、動画鑑賞や音楽を
>聴いてもストレスのない動作は評価できます。良い買い物をしました。
S101ってATOMじゃん
ATOMって全部のでfullHD再生できるわけじゃないよね?
>>335 >ニコニコ動画やyoutubeの動画を、ブラウザを起動しながら再生した場合はカクカクやコマ落ちがありますが、1920x1080でエンコードしたmp4でしたら、ウィンドウズメディアプレーヤーで見れますよ。
>1201Tはグラフィック面はすごいですよ。
>サブマシンということで、メインコンピュータでエンコードすれば、再生は1201Tで困らないと思います。
って同じページに書いてあるね
780G舐めすぎ
別に再生できようが出来まいがどうでもいいだろうに D-Subでしか外に出せないんだし
343 :
Socket774 :2010/10/05(火) 17:39:17 ID:5+us44/6
ion無しじゃろくに使えないモッサリアトムとか論外だろ 淫厨がなんで必死に擁護しているのか意味不明過ぎる
>>313 armの欠点て何?
電話を含めて明らかに消費者に提供できる機能は多いと思うけど
軽さを含めてね
ちなみにS101のスペック CPU:ATOM 1.6GHz (1201T:AthlonNeo 1.6GHz) OS:XP (1201T:Windows7) モニタ:10.2インチ (1201T:12.1インチ) メモリ:1GB (1201T:2GB) ビデオメモリ:不明 (1201T:895M) 解像度:1024×600 (1201T:解像度1366×768/画素数はS101の1.7倍) HDD:16GB/SSD (1201T:250GB/HDD) 駆動時間:6時間 (1201T:5.2時間) これだけスペックが違って(特に解像度)駆動時間の差が1時間も無い
1201T買おうかな
今更atomを買う情弱はいない 以上
BulldozerもSandy BridgeもレジスタリネーミングとOOOの実現に物理レジスタファイル方式を使う この方式ではスケジューラはソースオペランドの値ではなくレジスタへのポインタを持つ これに伴いBulldozerはメモリオペランドに一時レジスタを使う方式に戻し、ALUとAGUのパイプを分離するようだ しかし、IDFの発表によるとSandy Bridgeはmicro fusion (μops fusion)を続けるという Sandy Bridgeではメモリオペランドの値はどこに格納されるのだろうか
>>347 後継機1215Tや各社nile(45n)の同レベル製品が、発表され出してるので良く考えたほうが(1201Tは65n)
>>345 ARMはPCに切り込めない事くらいしか欠点ないよ
>>350 Swift時代のリークが混じってるせいで精度の高いソースがあんま見当たらないんだよなあ
ネガキャン酷いな 実際のところは、HD3200なら動画再生支援を有効にすると1080pの動画再生をスムースに行える さらにOntario/ZacateはUVD3を搭載することによりBlu-ray 3Dにも対応する
>>355 統合はHD4xxx世代ってFUDの大半はSwiftのリークだったって事
Windows7 experience index CPU score Athlon Neo MV-40 1.6GHz 3.1 Athlon 64 x2 L310 1.2GHz 3.6 Athlon Neo x2 L335 1.6GHz 4.1 Athlon II Neo K125 1.7GHz 3.7 Athlon II Neo K325 1.3GHz 3.9 Turion II Neo K625 1.5GHz 4.3 Atom N450 1.66GHz 2.3 Atom N470 1.83GHz 2.5 Atom N550 1.50GHz 3.1 Atom Z540 1.86GHz 2.7 Atom Z550 2.00GHz 2.8 Celeron SU2300 1.2GHz 3.9 Cerelon U3400 1.06GHz 3.8 Pentium U5400 1.2GHz 3.9 Core i3-330UM 1.2GHz 4.1
358 :
Socket774 :2010/10/05(火) 20:09:57 ID:lJ2Tzh5E
CPU部分が新アーキのontarioでGPUにSI載っけるような冒険はしないだろ 今のAMDオンボと同じように旧GPUにUVDだけバージョンあげる形じゃないか? それでもatom+IONやCULV相手には十分だろ
359 :
Socket774 :2010/10/05(火) 20:18:55 ID:JXX1geIc
NIだぞ 冒険でもなんでもないだろうし 40nmテストHD4770に囚われすぎだろ
1201Tからカキコ。 数ヶ月前eeepc901がぶっ壊れたので祖父地図に行ったところこやつとであった。 おかげでPhenomとAthlonUのデスクトップ2台は実質お蔵入り状態になりますた。 充分な性能があると思います。欲を言えばx2だったら・・・。 スレチスマソ。
どうだろうね、6xxxは総じて性能より省電力に特化しようとしてる傾向もあるし あながち嘘にも聞こえないから困る。
SIの面積効率向上という改良は、Fusionでより生きる気はするけど、 何処で取り込むかは開発時期次第ではあるか。
その前にEeePCネタの不自然な展開と脈略のない報告のカキコでお茶を吹きそうになる さすがアスペル
LlanoはEverGreen系だろうけどOntarioはよく分からないんだよな 本来はLlanoより後に来るはずだったものだし
1920x1080pと言っても、 Level4.2以上だとGPUアクセラレーションが効かないとかあったから、 同じファイルで比較しないとダメだな。
Windows7標準のMediaPlayerの動画再生能力は、なにげに優秀だったりする。
780Gなんだから動画は基本的にUVDに丸投げ CPU負荷が上がってるということはGPUアクセラレートが利いていないんだろ そのサンプル出してもらわなきゃどうにも判断のしようがない
パラメータいじりすぎて規格外になってる人もいるねえ。 そりゃアクセラレーション効かないよっていう。
>>327 Atomなんぞ足下にも及ばないAthlon II Neoを、あの省電力で少し上回るだけで十分だろう。
ontarioはSU2300より熱設計が楽だから、ミニノートに一気に普及するだろうよ。
Aero使えないAtom・・・
>>366 それ。上のは持っていないヤツが適当に答えているだけじゃん…。
Windows7標準MediaPlayerのハードウェア再生支援再生は CPU負荷結構使うから、 Athlon Neo MV-40 1.6GHzだとGPUアクセラレートしてても、 CPUが100%張り付き起すんじゃねーの? ATI Radeon HD 3200だって、こんなパワーの無いCPUを前提にしてないだろ。 MediaPlayerクラシックとか、パワーDVD10 9で、どうだろう。
>780Gなんだから動画は基本的にUVDに丸投げ >CPU負荷が上がってるということはGPUアクセラレートが利いていないんだろ 利いてて、ビデオメモリ自体が足りないか、 再生プレーヤー OS 他アプリにCPU使用率取られて、 再生支援使っても、CPUが100l張り付き パンク起してると思うよWW wwwwww
あくまで再生「支援」だからな CPU負荷が下がる事はあっても無くなる事はない しょぼいCPUでもフルHD再生が出来て当たり前と思ってるなら 根本的に勘違いしてる
1コア1スレだろ。 ATOMZ 1コアHT2スレでWindows7ホームプレミアムで標準のMediaPlayerで1080P再生すると GPU支援でも60〜80%とXPより倍くらいCPU使うから、 Athlon Neo MV-40 1.6GHだと、 Windows7ホームプレミアムMediaPlayerで、 Radeon HD 3200の再生支援使うと、CPU使用率100lになって紙芝居になってるんだな。きっと。 ATI Radeon HD 3200だって、こんな糞弱いCPU前提にした再生支援作ってないだろ。
AMDに対して→〜だろう、〜だと思う、〜にちがいない Intelに対して→Atomサイコー、ARMシボー、状況証拠(キリッ ,,, ( ゚д゚)つ┃ ID:sit0S4xs
1201Tのビデオメモリの割り当ては865MB 量自体は足りてるだろ あと静止画が遅いってのは、シングルコアだから画像読み出しでHDDアクセスが発生すると CPUがビジー状態になるからだろう
>>352 何ができるかで評価するとpcより上 コストパフォーマンスでも低消費電力という点でも上
あと1201T利用者がレビューで動画も快適と言ってるのに、何が問題あるんだか
Core i3-330UM 1.2GHz 4.1 これはショボい Turion II Neo K625 1.5GHz 4.3にも負けてるw
WipEout_HD_English_1080p.mp
CPU アスロン620 定格
GPU HD4350
OS Vista SP2
平均CPU使用率 10%(HD4350再生支援)
平均fps 42fps
再生終了時Dawn数 5500 ドロップ 6000
再生時 消費電力 平均72W
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004763.jpg 軽負荷再生プレーヤーで有名なMPCの再生支援でも
2.6GHZで4コアを10%使ってるだろ??
これより更にプレイヤー自体が重いウィン7ホームプレーヤーで
再生支援でCPU負荷が更に高い、重い標準メディアプレーヤーのGPU支援再生だと、
Athlon Neo MV-40 1コア1スレだと、
GPU支援のケースでもCPU処理が追いつかず、負荷が100l超えてるんだな。きっと。
標準メディアプレーヤー動かすのと、再生支援用のCPU処理でパンクwwwww
>>375 推測で物書くな
基本的にatomよりダメなcpuは市場に存在しない (極一部のvia製品などを除く)
>>346 バッテリー容量
S101 7.4ボルト 4900mAh
1201T 10.8ボルト 4400mAh
バッテリー容量/駆動時間
S101 6Wh
1201T 9Wh
これであってるかな?
WipeOutの動画を落としてみたらProfile Main @ Level 4.2となってるけど、
Intelのチップセットって
[email protected] 以上の再生支援に対応してるの?
まぁ。780Gのスレではできなかった報告のが珍しいがな。 どちらかいうと再生ソフト側の問題だろう。
>>384 そのスクリーンショット、
CPU-Zのクロックが「800.2MHz」ってなってるけど、
CnQでクロックが下がりきった状態でも10%しか食ってないって事?
だとすると、Zecate/Ontarioでもかなり余裕があるんじゃないかと思うけど。
てか、Full HD動画ぐらいはうちのE6550とHD2600でも普通に再生できるんだが…。
まともにプロファイルに沿って作ればしっかり処理してくれると思うがな x264なんかでエンコードした奴でも明らかに支援が利かない動画が出来たことなんか無いが
AtomはGMA500のだけ動画サポートついてるっぽいね。
みんなそんなに団子の相手して楽しいのか?いくら矛盾を指摘しても聞く耳持たないのに
CPU 754のMobile AMD Athlon 64 2700(1.6Ghz)のPCに Windows 7 Home Premiumインストールして オンボのAMD M780G「ATI Radeon HD 3200」で 1080P動画再生出来るかって考えたら、普通に当たり前に出来ないね。 XPなら出来そうだけど。 ウインドーズメディアプレーヤー以外の軽負荷再生プレイヤーでギリギリ出来るかどうかだろ。 Athlon Neo MV-40 1.6GHこんなのに、OSWindows 7 Home Premium自体 無理なんだよな。
>>392 E6550 2コア 2330 MHz 二次キャッシュ4MBだから
Athlon Neo MV-40 1.6GHのパワーは
E6550 2コア 500 MHz くらいしか無い。
1コア換算だとE6550 900〜1000MHz程度しか無い。
デュアルコアAtomを上回るくらいの性能のAthlon Neo MV-40じゃ厳しいのか1080P
>>397 おまえの脳内換算などどうでもいい
intelのgpuがamdに勝てるのはおまえの脳内だけw
atomに負けるcpuなんてこの世にほとんど存在しない なんせ今時in orderでしかも低クロックだからな
本日のNGDI 雑豚 ID:pyD3nL6E
CongoやらNileプラットフォームを採用するノート結構増えてきていい感じ ZacateやOntarioの前にAMDに慣れていようとかあるのかね この分ならDellやASUSなどはZacateノート出してくれそうだ
Athlon Neo 1.6GHz Core 2 Solo 1.3GHz Atom 3.5GHz
ontarioはMV-40の下だじょ
なんで今時お下がりのネットブック専K8との比較で必死に盛り上がってるのかわからん
>>385 そのかわりVIAのはチップセット内蔵GPUの再生支援が強力だから、
1080pでも再生できちまうんだよな。
雑豚がAMDの次世代品の話は連動してINTELのお先真っ暗状態で 意地でも話をスレの話を次世代品で盛り上げたくない。 そんな熱い想いが篭ってるんだよ。この単発たちの短いメッセージにさ。
今 検証中
想像異常に深刻な状況。
今現在 確実にいえる事は
↓ このAMDノートPCはローカル1080Pどころか、720PすらCPU100l張り付き紙芝居で
再生出来ません。
再生プレーヤーを替えても、何してもWindows 7 Home Premium使う限り
1080Pの再生は出来ません。
Eee PC 1201T ビデオチップ AMD M780G「ATI Radeon HD 3200」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000101212/ AMD 大好きさん
720x480でエンコードしたmp4ファイル以外は
基本的にだめではないかと思います
↑
この人の言ってる事が全てです。これが真実 現実でした。
>そのかわりVIAのはチップセット内蔵GPUの再生支援が強力だから、 >1080pでも再生できちまうんだよな。 初めに、1080pHD動画再生可能 ありきで作ったcpu+チップセットだからな。 でもそれが可能なのはosXPまでで Windows 7 ならVIAもAthlon Neo MV-40 1.6GH同様 紙芝居になると思います
買った奴 涙目 驚愕の低動画再生能力ネットブックPC(ローカル720p動画すら再生出来ません。ノイズが発生します)
↓ ↓
Eee PC 1201T ビデオチップ AMD M780G「ATI Radeon HD 3200」←ローカル480p動画再生がやっと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000101212/ ↑ ↑
つーか動画再生以前に、OSの基本操作。
アプリの立ち上げ 操作 処理でも紙芝居 カクカク すぐCPU使用率100l張り付きですな。
さくさく動くのは、ノートパットとかフリーセルくらいか?
>>406 筋道立てて論破するでもなく
レッテル貼りしかせずにつまらん煽りしてるから
ブーメランになるんちゃうの
知識負けするなら頼むから黙ってくれ
お前も煽るだけなら書き込まない方がいいんじゃね
ほらまた始まった
意味が分からん
怖いな〜。
今売ってるネットブックで、ローカル720p動画すら、カクカク紙芝居のPCが混じって
潜んでるのか・・・。
しかも、GPUはATI Radeon HD 3200で、
強力なGPU 1080P対応と錯覚させて
現実は480P動画再生が精一杯。
歴史に残る買った奴、大涙目PCだなw
↓ ↓
Eee PC 1201T
CPUAthlon Neo MV-40 1.6GH ビデオチップ AMD M780G「ATI Radeon HD 3200」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000101212/ こんなの販売しちゃ駄目だろww
とりあえず論破とか使わない方が良いと思うよ 自分は馬鹿だと宣言しているようなものだ あとは無駄に攻撃的で嵐にしか見えない 少しは書き方考えたらどうかな
ブラウザ介したら動画支援効かなかったりするのはどのカードもあると思う つうかAdobeからも一番ハブられてんのはインテルじゃねえか!
というか、AtomネットブックのUS15W以外のやつは、動画支援さえないんだけどねw
>>419 誰と戦ってるんだよ
なんでBBS戦士は気に入らない奴を特定したつもりになっちゃうの
煽るような書き方するからじゃないの?
次期CPU Zacate Ontarioも1コアモデルは、1080P動画再生不可能な事が事実上確定。 1コア最上位1-core 1.50GHzモデルすら、ローカル720Pmp4 30fps再生出来そうにない。 (Ontario / 40nm / SocketFT1) MN コア数 定格周波数 キャッシュ GPU TDP 対応メモリ T56N 2-core 1.60GHz L2=512kB x2 搭載 18W DDR3-1333 T48N 2-core 1.40GHz L2=512kB x2 搭載 18W DDR3-1333 T40N 2-core 1.00GHz L2=512kB x2 搭載 9W LVDDR3-1066 T52R 1-core 1.50GHz L2=512kB 搭載 18W DDR3-1066 T23R 1-core 1.20GHz L2=512kB 搭載 9W LVDDR3-1066 T48L 2-core 1.40GHz L2=512kB x2 非搭載 18W DDR3-1333 T24L 1-core 800MHz L2=512kB 非搭載 5W DDR3-1066
ID:pyD3nL6E ポップアップした瞬間ゲロ臭漂った
うざい その一言に尽きる
ローカル480Pまでのみ再生可能のAPU一覧 それ以上は紙芝居カクカク >(DX11対応GPU内蔵HD5****の再生支援有効でも) (Ontario / 40nm / SocketFT1) MN コア数 定格周波数 キャッシュ GPU TDP 対応メモリ ☆T52R 1-core 1.50GHz L2=512kB 搭載 18W DDR3-1066 ローカル480Pまでのみ再生可能 1080P 720pは紙芝居カクカク (DX11対応GPU内蔵HD5****の再生支援有効でも) ☆T23R 1-core 1.20GHz L2=512kB 搭載 9W LVDDR3- ローカル480Pまでのみ再生可能 1080P 720pは紙芝居カクカク (DX11対応GPU内蔵HD5****の再生支援有効でも) ☆T24L 1-core 800MHz L2=512kB 非搭載 5W DDR3-1066 ローカル 240P〜360Pまでのみ再生可能 (DX11対応GPU内蔵HD5****の再生支援有効でも)
ホント気持ちワリーな。本当にこれが仕事なんじゃねーのか?
gdgdは予定通りだろうよ Bobcatの完成度次第で発売中止も視野じゃないの SOIのCPUにGPUを統合するメリット薄いから
bob猫にuvd3突っ込んであるなら 1コアでも1080pなら何とかなりそうな気はするんだがな。
新コア+GPU統合のZacateやらが普通に出そうな事を考えると 32nmプロセスの立ち上がりがかなり酷いんだろうな
もういいじゃん動画回りのことは 32nmSOIに手間取っているのかねえ Bullと同時期になってしまう
>>427 Llano遅れか。順当に出ていればノート向けシェアをかなり削れると思ったのに…。
自作板的にはBulldozerさえでりゃ別にいい気がするがw
>>428 SOIでもいいじゃん。てか、32nmってSOI /High-K Metalゲートじゃないっけ?
というか3年前のオンボチップに何粘着してるんだか、、
Llanoで遅れるなら、それより回路規模のでかいBulも遅れそうだよな。
2011年前半 Sandy Bridge Core i3(32nm) 対 Athlon II(45nm)+890GX(55nm) 厳しいな
遅れる分IGPがHD5xxxベースからHD6xxxベースになるならそれでもいいんだよな
同時期になってもBull買う層とは被らんでしょ
>>430 今のとこ予定に変更はないけど
TSMCの40nmのキャパ不足でHD6xxxが遅れるなんて情報もあるから
同じTSMCの40nm使うZacateも影響出るかも
Zacate(80mm^2) vs Sandy Bridge(200mm^2前後) ←? 価格的にも性能的にもかぶらないが・・・ゲーム性能で若干上回る程度だけどそこは気にしないで
bobcat:32nm new smallcore CPU------>2011Q1? bulldozer:32nm new performance CPU->2011? swift:45nmK10+DX11GPU(400SP?)------>2010->cancel llano:32nmK10+DX11GPU(400SP?)------>2011Q3? zacate:40nmBobcat+DX11GPU(80SP?)--->2011Q1? こんな感じ? zacate/ontarioはデモもやってたし、2011前半にはでるのかね
439 :
Socket774 :2010/10/06(水) 16:36:11 ID:PT1aK7BS
もうLlanoは来年中に出ないと思う・・・
もうBullのCPUもあまり早く登場するの期待してないから、9シリーズのマザボを早く出して。
441 :
Socket774 :2010/10/06(水) 17:21:15 ID:ieg2IrLX
チップセットだけ極端に先行発売ってのも考えにくいよなあ
Danube後継にLlano Nile後継にZacate、Ontarioといったところか
>>433 雑音はP4だから780GよりVGAショボいんだよ
>>440 載せるチップ無いのにMBだけ出てもな…
790FXみたいに長く使えるの期待してrev2待って890FX買った俺涙目になるから
一年半は890のままで居てほしい
>>429 余裕で何とかなるのは780Gや証明してる
そもそもニコニコとかのベンチ動画は
939辺りのが100%に貼り付く負荷だから…
447 :
Socket774 :2010/10/06(水) 17:57:10 ID:icDkARHW
4月のLlanoのサンプル配布観測とかって完全に誤報だったんだな Bullもサンプル早期に出すって2年前からそば屋のごとく言っててまだ出ない モノは悪くないんだが時機を逸するってもうAMDのお家芸だな
12.1型大画面でA4ノートクラスの快適性能をもった「Eee PC 1201T」を発表
優れたグラフィックス性能
「Eee PC 1201T」は、優れたグラフィックス性能でエンターテインメントがより楽しくなります。
「Eee PC 1201T」に搭載の「ATI Radeon(TM) HD 3200グラフィックスアクセラレータ(チップセット内蔵)」は、通常のモバイルデバイスよりも高いグラフィックス性能をもち、高解像度動画やゲームも滑らかに再生することができます。
さらに動画再生支援機能により、コントラストの最適化、インターレース解除、ノイズリダクションなどの映像処理を行い、画質をより美しく向上させることが可能です。ビデオやDVDコンテンツ、ストリーミングなどの映像を色鮮やかに楽しめます。
http://www.asus.co.jp/News.aspx?N_ID=36ZzHOafQYcTHbVa ASUSTeK、Athlon Neo搭載の12.1型モバイルノート
12.1型ワイド液晶を搭載したスリムモバイルノート。チップセットはRadeon HD 3200グラフィックスを内包したAMD M780Gを採用し、動画再生能力を高めた。
また、独自の省電力機能「Super Hybrid Engine」により、最長約5.2時間のバッテリ駆動を実現した。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100405_359197.html 決して、1080P動画再生出来るとは、書いてませんね。
なぜなら、このEee PC 1201Tは、720P動画すら再生できず、480P動画が精一杯だからです。
Athlon Neo搭載モバイルノート、そういうのもあるのか――「Eee PC 1201T」実力診断
基本システムにはAMDプラットフォームを採用
ハードウェアの基本システムは、AMDの薄型モバイルPC向けプラットフォームを採用する。
CPUのAthlon Neo MV-40は、動作クロック1.6GHz、2次キャッシュ512Kバイトのシングルコアモデルだ。
インテルでいえば超低電圧版Celeron 743(1.3GHz)辺りに相当する性能を持つ。TDP(熱設計消費電力)は15ワットとされている。
チップセットはAMD M780Gを搭載。M780Gに内蔵されたグラフィックスコアのATI Radeon HD 3200は、MPEG-4 AVC/H.264、VC1、MPEG-2など動画のハードウェアデコードによる再生支援機能を備えており、
HD動画をコマ落ちなく再生できる。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/21/news070.html よーく、読んでください。
AMD M780Gは
M780Gに内蔵されたATI Radeon HD 3200は
HD動画をコマ落ちなく再生できると有りますが、
このPCEee PC 1201Tで、HD動画をコマ落ち無く再生出来るとき、明記してません。
簡単に言うと、HD動画をコマ落ち無く再生出来る部品 パーツが入ってると言う事です。
入ってるだけで、実際には720P動画すら再生出来ませんwwww
そして、この後2.3とページは続きます。
そしてその中で、色々ベンチ レビューしてますが、
このPCで動画再生する所は、最後まで一切書かれてません。
なぜなら、このEee PC 1201Tは、720P動画すら再生できず、480P動画再生するのが精一杯のノートPCだからです。
大地雷ネットブックですので、友達 知り合いにネットブック購入してる人が居たら、
この情報を教えて、涙目にならないよう被害者を出さないようにしましょう。
何故必死に同じ内容を連投するのか
まだやってるのか この雑豚キムチw
Atomが720P動画すら再生できず、480P動画再生するのが精一杯だから AMDのもそうであって欲しいってことじゃないか 嘘も百回言えばの民族の人なんだろう
☆騙し
「Eee PC 1201T」に搭載の「ATI Radeon(TM) HD 3200グラフィックスアクセラレータ(チップセット内蔵)」は、
通常のモバイルデバイスよりも高いグラフィックス性能をもち、高解像度動画やゲームも滑らかに再生することができます。
☆騙しじゃなかったら
「Eee PC 1201T」に搭載された「ATI Radeon(TM) HD 3200グラフィックスアクセラレータ(チップセット内蔵)」により、
通常のモバイルデバイスよりも高いグラフィックス性能をもち、高解像度動画やゲームも滑らかに再生することができます。
「Eee PC 1201T」は、
☆騙し
Radeon HD 3200は、MPEG-4 AVC/H.264、VC1、MPEG-2など動画のハードウェアデコードによる再生支援機能を備えており、
HD動画をコマ落ちなく再生できる。
☆騙しじゃないと
「Eee PC 1201T」はMPEG-4 AVC/H.264、VC1、MPEG-2など動画のハードウェアデコードによる再生支援機能を備えており、
HD動画をコマ落ちなく再生できる。
☆騙し
レポート レビュー 720P 1080P動画関連を全スルー
☆騙しじゃないと
レポート レビューで「Eee PC 1201T」で、1080P動画再生してみせて、
実際にHD再生出来る事を紹介(当たり前)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/21/news070.html 大変な、騙し大地雷ネットブックですので、注意してください。
また、似た感じの同様のEee PC 1201Tのようなニュース プレリリース レビューが
別AMDPCで有った場合、確実にHD動画再生出来ないものと思ってください。
これは酷いなWW
ID変えんなよ鬱陶しい
HD動画再生出来ない癖に、480P再生で一杯一杯の癖に 必死に、1080P再生出来るように錯覚 勘違い誘い。 きたねー売り方だことw
世の中にはこんな人もいるって思うと外歩くのが怖くなるな。 いや、こんな基地外外歩かないか。
ID:46RuuomH 何があったか知らないけどドンマイだ。
改めて「Eee PC 1201T」各資料、ニュース見ると、売る側もAMD側、レビューも用意周到に慎重に言葉選んで、 一線は越えないように、詐欺にならないように文章構成しているなw 初めから「Eee PC 1201T」が480Pまでしか再生出来ないのは十分認識していて、 それだと、売れない。 だから、可能な限り、消費者の錯覚 勘違いを狙って、 さも、1080PHD動画がヌルヌル再生出来るネットブックであるかのような そう勘違いさせるような騙しで、とりあえず売りたい。 酷い・・・・。
460 :
Socket774 :2010/10/06(水) 18:50:11 ID:HmxQZnD1
イソテルは会社も信者もパラノイアだな
>>457 何もないよ いつものことだろう
この世界で自分が正当に評価されていないと逆恨みしてその憂さ晴らしのために
AMD叩きをしているだけ
>>447 誤報じゃなくね
テープアウトしたけど問題があったからやり直し
サンプル出荷から量産開始まではうまくいけば6〜9ヶ月
それが2回あるってことだから
2010年4月から足してくとちょうど2011年のQ3って話になるな
ね〜、EeePCの液晶ってさ...
日本語が不自由というより いつも通り神経細胞が不自由と言ったほうが的確かもしれないが >453 モバイルデバイスは「Eee PC 1201T」ではなく「ATI Radeon(TM) HD 3200グラフィックスアクセラレータ(チップセット内蔵)」のほうだし ハードウェアデコードによる再生支援機能を備えているのもグラフィックスアクセラレータだし 3番目は何やってんだか理解不能で気持ち悪い 言語練習は天才チンパンジーアイちゃんスレででもやれって感じ
>>461 世界は恨む物じゃなく実力でねじ伏せるモノなのにな
愚痴ったり不可能だと諦めチャレンジを怠っているうちは何も変わらない変えれない
ARMSという漫画があった
ブギーポップというラノベがあった
グレンラガンというアニメがあった
故に、俺は消して諦めも絶望もせず足掻き続けて生きてきた
足掻きを無駄と笑う奴らはとうに踏み抜いて
逆に努力もしない無能と笑い返してやった、一人残らずな
そう、「一人残らず」だ
その時の「奴ら」の間抜け顔がケッサクでな
もっと見たいと努力を怠らなかったら職場でも家でもガンガン上がりやがんの
>>438 >bobcat:32nm new smallcore CPU------>2011Q1?
何これすげー気になる
書き間違えじゃなく妄想では
>>439 遅れた分気合入れて
22nmで再来年に全面仕切り直しとかやって欲しい所だが
Ivyと正面からぶつかるスケジュールだと32nmではどうしようもない
まあそこら辺はLlanoよりBullの方が深刻か…
Llanoは頑張って若葉の季節に出してくれよ。
てかLlanoそんなに遅れたらデスクトップのラインナップどうするんだ? Bullにしても来年半ばだって厳しいだろうに
そもそもBulldozerはデスクトップには降りてこない
もう妥協して今のathlonUのシュリンク版だすか 5450レベルのGPU融合ではやくだしてください intelの32nmGPU融合版はあっさりでたからAMDも真似してすぐだせるかと予想してたのに
475 :
Socket774 :2010/10/06(水) 20:58:16 ID:ieg2IrLX
デウクトップに降りないというか ハイエンドデスクトップはサーバーと兼用になりそうだな
15000円以上の価格帯はBulldozer系CPUでは?
Phenomの置き換えがBullで Athlonの置き換えがLlanoで CULV対抗にZacate でいいんだよな
>>473 降りて来ても困らないだろ。
別にいいじゃないか整数は三割落ちで、チップセットはSSDが遅いんだろ、君の思い描くAMDがそこまで来てるんだから。
BullのL3無しで2モジュールの奴とか作らないのかね Athlonの後継としていいように思うんだけど
llanoとかってソケットどうなるの?
専用ソケット AM3と互換性ないよ
ブル系はAM3+で互換性はある
一応対応してると言ってる890にbullのせてどこまでパフォーマンスが維持されるのかが問題だ
ブルはピーク落ちてもアベレージは伸ばす設計だし キャッシュ効率も劇的に改善してる筈だろ
>>485 え、BullはAM3に載るんだっけか?
フルパフォーマンスは発揮できないけど8シリーズは乗るんじゃなかったか?
そうだったか・・ 何だか、AM3+にしかのらないと勘違いしていた。メモリと一緒に8シリーズ買っちゃおうかな
>>489 8シリーズはとりあえずバランスが非常に優れたいいセットだよ
>>486 そしてピーク重視の提灯ベンチで撃沈されるんだな。
まあベンチは通常あり得ない状況まで追い込むからな アベレージなんぞ吹っ飛ばされるわ
π焼き最速だから最高のCPUだ!とか言われてもなあ。
>>457 よくいる統合失調の人ジャン
それが雑音の筐体でした
ただでさえアーキティクチャが他と大きく違うBulldozerなのに、 シェアの少ないAMDの、中でもハイエンドモデルしかないのでは、 デスクトップ向けアプリケーションが最適化されることはまず期待できないけど、 そういうのを「ハイエンド」買う人が気にしないなんてことがあるの?
Bull開発中止だって らのは発売未定になった 最悪なことに頼みの綱のRadeon も6000シリーズキャンセル確定
決してパソコンじゃない,
2010/8/12 By エス - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: ASUS EeePC 1201T 12.1型ワイドTFTカラー液晶
AMD Athlon Neo MV-40、動作クロック1.6GHz ATI Radeon(TM) HD 3200搭載 シルバー EEEPC1201T-W7SVM (Personal Computers)
ほかの方のレビューを見るとネットブックとしてよりノートパソコンの代替品として購入を考える人が出てきそうですが、デュアルコア以上のパソコンを触った人が満足できるあるいは納得できるだけのレベルではありません。
AMD製のCPUは心配になるくらい発熱し、冷却ファンは多少のノイズを発しながら常にまわっています。
ATIのアクセレーターがついていてもビデオメモリ自体が足りないので動画表示はおろか静止画像であっても数が増えると表示に時間がかかります。
パワーの不足感は如何ともし難い。
AMD製のCPUは心配になるくらい発熱し、冷却ファンは多少のノイズを発しながら常にまわっています。
↓ ↓ ↓
Zacate TDP18W +巨大シンク+巨大ファン
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/394/184/09.jpg 心配・・・。
>決してパソコンじゃない, 480pまでしか再生出来ない欠陥ネットブック掴まされた人の心の叫びが、 この一行に見事に凝縮されてるなw 480Pまでしか再生出来ない上に、HTすら無いから WIN7の基本操作すらカクカクですw 次世代AMDAPUの大地雷候補。一覧。 (Ontario / 40nm / SocketFT1) MN コア数 定格周波数 キャッシュ GPU TDP 対応メモリ ☆T52R 1-core 1.50GHz L2=512kB 搭載 18W DDR3-1066 ローカル480Pまでのみ再生可能 1080P 720pは紙芝居カクカク (DX11対応GPU内蔵HD5****の再生支援有効でも) ☆T23R 1-core 1.20GHz L2=512kB 搭載 9W LVDDR3- ローカル480Pまでのみ再生可能 1080P 720pは紙芝居カクカク (DX11対応GPU内蔵HD5****の再生支援有効でも) ☆T24L 1-core 800MHz L2=512kB 非搭載 5W DDR3-1066 ローカル 240P〜360Pまでのみ再生可能 (DX11対応GPU内蔵HD5****の再生支援有効でも)
また今日もだよ
自分の頭の弱さを曝して楽しいのかね。
このスレは、統合失調症に対し前向きに向き合い、 どうすれば改善できるかを考えるスレです。 統合失調症と言っても、陽性症状と陰性症状とでは多少違います。 陽性症状には次のようなものがあります。 ・ 幻覚(幻聴、幻視など) ・ 妄想 ・ 思考の障害(洞察力の欠如、支離滅裂な言語など) ・ 強いイライラ ・ 激しい興奮 心にないはずのものがあるのが陽性症状です。 陰性症状には次のようなものがあります。 ・ 感情の鈍磨 ・ 興味の喪失 ・ 引きこもり ・ 意欲の低下 ・ 身だしなみ、衛生面にかまわない ・ 食事に無関心 ・ 気分の落ち込み 心にあるはずのものがないのが陰性症状です。 このスレの目的は、その違いも考慮しつつ、両者にとってどうすることが最善の選択なのかを考えることです。 統合失調症の発症前に見られる異変には次のようなものがあります。 ・ 不眠、昼夜逆転など睡眠パターンの変化 ・ 性格の変化 ・ 他人に対して猜疑心が強くなる ・ 人間関係に問題 ・ 集中力の低下 ・ イライラしやすい ・ 奇妙な話し方 ・ 奇異な行動 薬物療法、デイケア等による生活の質の向上を目指しましょう。 ※働いている人の書き込みもOKです。 ※重度、軽度に関係なく、改善しようとする意志のある人が書き込んでください。 ※叩き、煽りは一切禁止とします。 ※荒らしに構う人も荒らしと変わりません。荒らしは徹底的に無視しましょう。
ZacateとOntarioが余程衝撃的だったんだろうな Z以外のAtomが産廃になるのが確定したし
十分 有意義で必然な情報だと思います。 現在も5万前後で発売されているし、 表面上とても、480Pまでしか再生出来ないCPU GPU ミニノートとは 一般消費者には、判断出来ません。 更に、次世代CPUであるOntarioの1コアAPUも、 480Pまでしか再生出来ない事が確実視されてますので。 大地雷CPU/APU 実際には、480Pまでしか再生出来ない癖に 「Eee PC 1201T」に搭載の「ATI Radeon(TM) HD 3200グラフィックスアクセラレータ(チップセット内蔵)」は、 通常のモバイルデバイスよりも高いグラフィックス性能をもち、高解像度動画やゲームも滑らかに再生することができます。 実際には、480Pまでしか再生出来ない癖に 爆熱晒して、ファンがノイズ発生し常に回転www
>>504 現実と願望や妄想との区別が付かないみたいだから、よっぽどショックだったんだろうね。
本日の雑キムチ豚ID:Cz/UcL6N
508 :
Socket774 :2010/10/07(木) 01:56:08 ID:5PYNDcy5
ノートパソコン ランキング
※掲載情報は、2010年10月06日16時30分 の情報です
asus UL20FT UL20FT-2X034V [シルバー]
最安値 \48,200
http://kakaku.com/pc/note-pc/ http://kakaku.com/item/K0000134760/ 液晶サイズ:12.1インチ CPU:Celeron Dual-Core U3400/1.06GHz(512KB) メモリ容量:2GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Home Premium
大失望 大地雷 大被害ノートPC掴まされ不満足失望ランキング ダントツ1位
↓ ↓ 480Pまでしか再生出来ない大地雷ノートPC ↓
Eee PC 1201T
液晶サイズ:12.1インチ CPU:Athlon Neo MV-40/1.6GHz(512KB)
ATI Radeon(TM) HD 3200グラフィックスアクセラレータ メモリ容量:2GB HDD容量:250GB OS:Windows 7 Home Premium
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000101212/ 怖っ!
>>508 正月の安売りが終わった頃に商品が出てくる感じなのかな
自作板的にはアレかもしらんがモバイル用のノート購入が楽しみになってきたw
来年春・・・最悪7/23にはPCを作り上げる予定なんだが、 AMDのメインストリーム向けCPU(bulldozer?)微妙だな・・・・。
513 :
Socket774 :2010/10/07(木) 02:29:45 ID:1+q5JiKg
↑何から何まで大ウソこいてんじゃねえ。 ぼく〜。とりあえず、現実の人に相手にされる人間になろうよ。
Llanoをキャンセルして、代わりに32nmでBobcat+480spという線もアリかな 熱設計的に考えると、より高クロックを狙えそうだし あるいはダイサイズが50%ということからクアッドコアとか
515 :
Socket774 :2010/10/07(木) 02:50:16 ID:BMwli4WW
合併諦めて前面にブル押し出せばいい マザーに5450以上5550未満搭載すればいけるって
雑音の症状 妄想に基づく滅裂発言 f22.0 パラノイア 人格荒廃顕著 幻聴もあるかもしれないな
>>512 AVX命令対応のエンコソフトが出たら
インテルAMD問わず劇的に環境が良くなるよ。
それにbullはマルチディスプレイで複数ソフトを立ち上げ
色々やる場合等にパワーを発揮する石だ。
AMDはシングルコアが絶滅した様に
シングルスレッドでの整数速度特化の石のみが賞賛される時代も
やがて終わると予想している。
マルチコアマルチスレッド環境時代への
マイルストーンとしてbull作ってるらしいので
まだまだマルチコア対応ソフトが不十分な今の環境だけ見たら微妙に見える
速度は量を兼ねうるけれども 量が速度に変換されうる状況は限定的 シングルスレッド速度は常に必要って何度言ったら分かるよ
Bulldozerはシングルスレッド性能捨てたアーキテクチャーじゃないだろうに あくまで効率にフォーカスしたプロセッサ シングルスレッド性能捨てたアーキテクチャーというならBonnellになるのか
890GXに比べてIGPって糞だよね →ゲームなんてやらない シングル性能ってそこまで必要? →ゲームで必要だろ さすが悪臭雑豚キムチデブ。 一味違う。
フルHDの液晶なんて付いてないネットブックでフルHD再生を見てきたかのように語るなんて 何が見えてたんだ?
お花畑が見えてるに決まってるだろ
524 :
Socket774 :2010/10/07(木) 09:07:49 ID:meGNH5sZ
525 :
Socket774 :2010/10/07(木) 09:29:56 ID:meGNH5sZ
とにかく製品を早く、予定通りに出さないとだめだな intelはsandyで32nm2世代目なのにブルドーザーはいつになったら出るんだ?
7月にテープアウトしたとの観測が出てたから 順調に行っても早くて来年半ば 新アーキだし慎重を期したいだろうから普通に来年後半
>普通に来年後半 その数ヶ月後にはintelは22nm出すんだよな intelの32nm終盤に、満を持して32nmCPU発表って誰か買うヤツいるのか? AMDマジで終わってる、、、
と思わなきゃ平常心保てないのかよw 雑ブタ畜生
反応するから書き込むんだろうに・・・ まあこれで俺も同罪だが
AMDを貶めつつあと数年はAMDのグラボ挿さなきゃいけない淫厨がコッケイなんだが 相手を罵倒しながらレイプされて感じてる強姦され娘みたいなw
新アーキと新プロセス同時にやろうとするからダメなんだよな なぜintelのように新アーキと旧プロセス、旧アーキと新プロセスって堅実なプログラム組まないんだろうね ほっとけば自滅するダメ会社の典型だね
淫厨の思考が朝鮮人とそっくりだな
Bulldozer量産の暁には・・・
設備投資のための金額が半端ない(32nmに70億ドルだっけ) 内部留保をいずれくいつぶすおそれが大いにある 得た利益をめちゃくちゃなお金を必要とする設備に「常に」投資しなければいけないだけに ちょっとでもスキをみせたらあれよあれよと自滅するよ・・・
>>532 ついこないだまでプレスコマンセじゃなかったのかよ
AMDに関しちゃファブレスになったのでプロセスへの投資は抑えられる ATICが熱心に投資してくれてるし そのかわりにGFの状況に振り回されることになるがまあしょうがない AMDの規模から考えると利口な選択だったと思う
538 :
Socket774 :2010/10/07(木) 11:58:00 ID:pnL4s2J1
AMD自体はもう世界有数の大企業なんだけどな…
あ、
>>535 はあいつへの返信だったのか
徹夜明けはダメだ
もう寝よう
>>532 が
絶賛するメーカーって尽く失敗してるよなw
黒歴史のプレスコや、プチフリCoreMAに、糞IGPのi3i5、
そしてSATA3劇遅ソケットコロコロ現行マザー、
とお先真っ暗のsandy・・・
ゲロビディアはもう3年間も進化しないで出した新作は暖房器具、
今後のGPU展開もカンファレンスでは性能UPと誤魔化してはいるが
消費電力下がる見込み全くゼロの絶望状態。
臭テへ団子雑キムチデブが絶賛するメーカーは買わないのが最も賢い選択。
じゃあ、なにを買えばいいかって?
テヘ豚雑団子デブが狂ったようにコピペする商品を買えば間違いない。
>>542 当たり前の発言だわな。ソフトウェア+ハードで開発協力できるならば、
例えば、オラクルが提供するソフトウェアがAMD系に最適化されるとか、
そういう開発協力ならば、かなり美味しい展開だし。
>>538 >>540 インテルに対抗しようと頑張れるだけの規模がある時点で
既にかなり強大な勢力なんだよなあ
立ち向かう気力すら沸かないくらいインテルはもうでかくなってしまった
まあAMDはインテルの生意気な弟としてこれからも踏ん張って貰いたいよ
なんだもう売りに出ていたのか オラクルと言えばMSと争って勝手に自滅したsunを買収した会社じゃないか AMD終わったか、、、
547 :
Socket774 :2010/10/07(木) 12:39:11 ID:pnL4s2J1
雑豚必死だな
ID:zXdjxgXA 「終わった」連呼デブ
しかしこうなると哀れなのは今までAMD製品を必死で宣伝して来た信者たちだな 教祖(CEO)は社員と信者を捨てて、南米辺りのリゾートで残りの人生遊んで暮らすんだろ 酷い話だ、、、
「x86は終わり、これからはARMの時代」と主張する教祖(CEO)とその信者さんこないでくださーい
>>543 そんな普通寄りのCPUを気に入るなんておかしいだろ・・・
現在生活保護打ち切りか何かの理由で暴れてるあいつには
やはりプロセス細微化+パイプライン深遠化を同時にやったプレスコか
そのうえニコイチ化までした炭でもマンセーしないと似合わない
気に入らないと何でも雑音扱いする狂信者消えろよ 荒らしに反応して逆に荒れるだけだ
553 :
Socket774 :2010/10/07(木) 14:50:05 ID:m3qQ8ya4
またシンジャガーですか・・・ 豚呼ばわりされるのが余程お気に召したようですね
Llanoの延期について > AMDはLlanoの延期について、32nmの歩留まりの向上が予想していたよりも > スローペースであったことから数か月延期されたと語っていましたが、 > GlobalFoundries側はこれを否定したとのことです。 > このため、Llano延期の理由はGF側ではなくAMD側にあると考えられ、 > Llano自体の問題であるそうです。
327
>>322 Athlon II Neoなんか、少し上回る位じゃOntarioも売れないと思う。
Athlon Neo MV-40 1.6GHz(512KB) の1コアが
Celeron Dual-Core U3400の2コアと同じ価格ゾーンで、
しかも、1コアの方が駆動時間 5.2 時間で、
1080P再生すら満足に出来ないと・・・。
この程度のCPUでWindows 7 Home Premium使えと
値段とCeleron Dual-Core U3400と同じだと。
きついな〜
>329
>
>>327 > なに意味分からないこと言ってんだ?
> 少し上回るのは1コアあたりの性能の話で、消費電力もGPUも価格大幅に優れてるわけだが。
> 値段もCeleron Dual-Core U3400を下回り、性能では上回るのにどこがきついんだ?
Athlon Neo MV-40が性能でCeleron Dual-Core U3400を上回る????
(ノ∀`)アチャー
Athlon Neo MV-40が性能でCeleron Dual-Core U3400を上回る?
(ノ∀`)アチャー
4時間しか電池待たない1コア1スレの480Pしか再生出来ない
Athlon Neo MV-40が性能でCeleron Dual-Core U3400を上回る?
(ノ∀`)アチャー
価格コム満足度ランキング総合1位のCPU
Celeron Dual-Core U3400を
http://kakaku.com/item/K0000134760/ モバイルセレロン1.8Ghz相当性能のローカル480Pしか再生出来ないAMDCPUAthlon Neo MV-40が性能でCeleron Dual-Core U3400を上回る?
(ノ∀`)アチャー
現実逃避かいww
それと書き込みすると、Celeron Dual-Core U3400ノートで、
低格より0.8GHZオーバークロック出来るみたいだね。
4時間しかバッテリー持たなくて、480Pしか再生出来ないAthlon Neo MV-40が
Celeron Dual-Core U3400を上回る??
なら、なんで480Pまでしか再生出来ないで、
win7操作すらカクカクなんだ?????
なんで、購入者から絶望と悲鳴しか聞こえない葬式会場になってんだ??
560 :
Socket774 :2010/10/07(木) 16:45:37 ID:VzT80WJz
満足5.0のリンクを貼って何を言いたいんだ?
561 :
Socket774 :2010/10/07(木) 16:48:03 ID:mOxW4fBp
統合CPU作れないんだったらPhenom IIの32nm化だけで良いよ! さっさと出しちゃってよ!
>
>>327 > なに意味分からないこと言ってんだ?
> 少し上回るのは1コアあたりの性能の話で、消費電力もGPUも価格大幅に優れてるわけだが。
は?????
480Pしか再生出来ないCPU GPUが優れてるのか?w
4時間しか持たないのに消費電力優れてるのか?
> 値段もCeleron Dual-Core U3400を下回り、性能では上回るのにどこがきついんだ?
モバイルセレロン1.8GHZ 754のMobile AMD Athlon 64 2700(1.6Ghz)相当に過ぎない、
Athlon Neo MV-40と言う、大地雷 嫌がらせ 迷惑撒き散らし 作業妨害CPUでは
OS Windows 7 Home Premium自体 無理なんじゃないですか?
>>557 原因がAMD側だとすれば
そのまま小さくすればいいってもんじゃなく、
縮小できない部分もあるので、それにあわせて物理設計し直さないといけない。
完全な検証も一度作ってみないとできないので、
作ってみたものの動かなくてやり直してるんだろう。
去年のNvidiaみたいな話だね。
Llanoの内蔵GPUってHD5000世代で確定なの?
SOIのCPUにGPU統合するのがどんだけアホらしいことか AMD自身が一番よく知ってるわけで。 FusionSwift言いつつ遅延に遅延重ねて誤魔化してきたがいよいよ年貢の納め時だな。 これからはAPU(キリッとか口走っちゃった以上自業自得だけど。
3年後にはグラフィックボード(笑)とか笑われるようになるから安心しろ サウンドカード並のマニアックなものになるから
K7から続いた肉付けの限界かあ SOIが失敗したなあ
NVIDIAはARMのSoC屋に転身かな? クアルコムとかとガチでやりあう体力あるのかね? サウンドカードでトップシェアを誇ったクリエイティブが二流の携帯音楽プレイヤー屋に落ちぶれたこと考えると明るい未来はなさそうだなぁ。
SOIが失敗とかw どれだけ悔しいんだよ? PhenomUX6のプロセスとOC耐性と消費電力見てみろよw INTELの同プロセスルールのHI-K製品を凌駕してるだろうに・・ 風呂に入らない雑豚デブ団子もいよいよ自分の悪臭に頭がイカれたようだな
AMDはSOIが失敗(プッ
>>561 E0ベースの8コア32nm定格4Gなら十分勝負になりそう
>>566 ASUSがXONAR作ってるせいでランページやクロスヘアーからXFiがハブられた訳だが…
別売り糞たけえお
MSIがサウンド作ってたら良かったのに
>>569 P4だからリロードも書き込みも遅いんだろうな
ニコニコもまともに見れない産廃カススペPCでAMDのGPU批判wwww
そのうちサウンドもATAコントローラも全部CPUに入るようになって、 マザーいらなくなって拡張ボードもCPUに指すようになって、 要求と技術の間に壁ができ始めて画期的なアイディアが生まれる 「そうだ、CPUとGPU、サウンド、ATAとか全部分割すればいいんだ!」
統合失調症の人が来ていたみたいだな こわいこわい
>>557 どう考えてもGPUの方が悪いんだろ
個人的には統合ビデオなんざ使わないから
素直に32nm版PhenomIIとしてCPU単体で出して欲しいのだが
ん?Llnaoの延期って確定なの? 11月のAnalyst Dayで出てこなきゃ確定だとは思ってたけど AMD側の問題だとしたら分社化した意味がないな
>>576 時代がノート以外求めてないからなあ
ソニーが焼畑したから国内PDA市場死んでスマートフォンまでかなり空白あったし
自分の気に入らないことは全て悪とかこのスレのレベルも落ちたものだ 情けない
>>578 どの道2010Q4〜11Q1にはZacateとOntarioしか出ない予定だったろ
LlanoはどうでもいいからZacateは予定通り出してくれ
>>580 雑音がリアルで無能故に貯まる鬱憤を発散しようと荒らすのは少なくとも悪
あっちもこっちも似たようなヤツばかりだな・・・
>>581 てか元々はOntarioよりLlanoの方が先だったんだが・・・
正式発表もなくLlaonが後回しにされてることになってるし
公式なCPUロードマップは年度単位で区切ってあるだけで09年末から更新なし
これで顧客のパソコンメーカーにAMDのCPU採用してくださいとか
言ってても説得力が無いと思うんだが
毎回毎回遅れるから信頼感なくしていく できもしないのに無理するなよ
で結局ブルドーザーとサンデーブリッジはどっちが上なんだ?
何をもって上なのか
もともとLlanoがTickでZambeziがTockの予定だったんだよな 理由がなんにせよ、製品レベルでの一年のプロセスルールの差が一年半に開いてしまうことになるのは大失態だわな。 (更にIvyBridgeの進捗次第では一周遅れもありうる)
>>578 >AMD側の問題だとしたら分社化した意味がないな
「AMD側の問題」と、「分社化した意味がない」
これほど関連性がない文章を書けるのは凄い。
Llanoコア自体アーキテクチャ拡張しているから Tickにはならないだろう
ブルは2012年? 近くに発売がないようなら1月に新CPU買おうと思ってるんだけど
>>593 そんなこと言い出したらIntelなんかコア自体もっと拡張してるじゃん
>>594 予定では2011の半ば。Q2かQ3かはしらね。
"Llano"遅延で32nmのプロセスがヤバイかと思ったら、
"Llano"側の設計問題みたいなので、
"Bulldozer"側もコアに問題が出ない限りは予定通り行くでしょ。
とりあえずは10Q4のパートナーへのサンプル出荷がどうなるかから。
>>593 それを言ったらPenrynもWestmereも単純シュリンクじゃなくてある程度拡張入れてるぞ。
>>591 資金力が足りない
人材も足りない
インテルがブラックホール状態だから
>>592 プロセス更新とCPU開発の両方を自社でやる体力や資金がないから分社化した
イイ設計図はあるんです、でも工場の設備を更新して製造するのに時間が掛かり
商機を逃てしまうんです、というのがAMDの言い分だった
だからアブダビの資金を呼び込みプロセス更新は工場のGFが担当し
AMD自身はCPU開発に集中出来ることになる、というのが分社化の意図だった
これにより出来たモノの性能によってはIntelのシェアを脅かせる生産体制を整えた
ところがLlanoの遅延がAMD担当のCPU設計の遅れだとしたら
せっかく分社化して生産設備を整えたのに設計ミスで生産が出来ないという
プロセス更新を切り離してCPU開発に専念できてたはずなのに、だ
これは分社化した意味がないということだろ
bob猫もllanoも、n社の製品より下回っても良いから CUDAを動くようにすれば面白くなりそうなんだけどな。
Radeonにも似たようなのあったでしょ。
>>596 ,598
どっちよw
X6からブルまではX6の消費電力が下がってクロックが上がるだけになるの?
そう考えるとどんなに遅くても2012年までには発売しそうなもんだけど
>>601 これから分社化した効果が徐々に現れるんだろ
分社化して直ぐに効果でるなんて思う馬鹿にはあきれるばかりだw
>>596 SandyBridgeに45nmのPhenom2で応戦せざるを得ない状況が半年以上続くだけでも
PCメーカーのAMD離れは進みそうだけどね。
それでなくともZambezi対H2版IvyBridge6コア+GPU16EUとかになったら分が悪すぎる。
分社化してなかったら、工場で問題起きてたかも知れないしな
それ以前にお金が…
アラブ資本入れてなかったら父さんしてた可能性すらあるな
>>603 似たようなのあったけど、使いたいソフトがCUDAかATI Stream
どっちか片方しか対応してなかったら俺がヘコむ。
>>576 >素直に32nm版PhenomIIとしてCPU単体で出して欲しいのだが
単純に現行よりシュリンクしたフェノUだったら
AMDがその気になれば来年出せるだろうよ
その気になれば、な
>>600 ・Super Shuffle Engine
・除算命令倍速化
・SSE4.1追加
ある意味ではデコーダからバックエンドまでの大掛かりな変更だわな。
Llanoは何か新命令でもサポート予定あった?
そもそもコアに拡張入れるのは最初から予定に入ってたことで、急遽設計変更したわけでもないでしょ。
それが元で遅れるなら尚更AMDの戦略ミスと言わざるを得ない。
メーカーはLlanoよりBobcat系を採用しそうなもんだが
Bobcatはいくら売れたとしてもTSMCの製造キャパが供給量の上限。 性能的にも新i3から上のレンジはカバーできないわな。
>>612 Athlon64時代リビジョンアップで
WinchesterにSSE3命令が追加されのも大掛かりな変更だったのか…
>>612 ◎32nm版でのアーキテクチャ上の拡張
・命令ウインドウを拡張し、整数/浮動小数点(FP)の実行スループットを向上
・ハードウェア整数除算
・浮動小数点演算(FP)命令のレイテンシを短縮
・データプリフェッチを拡張
・メモリフィルとキャッシュステイトのトランジションを高速化
・フルのプロセッサステイトのセーブを含めたI/OベースのCステイト
・バーチャライゼーションの高速化のためのTLBの拡張
国内で売られてるHPのノートに3〜4コアのモバイル版Phenom II採用されてるし、AMDノートだからって性能が要求されてないわけじゃないぞ。 まぁ性能的にも価格的にもいいとこi3と同レンジ扱いだけど。
キャパの制限はしょうがない その中で売れれば次につながるから問題ない
まあ正直bobが成功したらとりあえずはそれで十分な気がはするが
いや性能じゃなくてさ 利幅のためにvistaでceleron400とか採用してたから Bobは2チップ構成だし食いつきそうだと思ったんだが
>>596 Bullは共有キャッシュの設計ミスが発覚して
仮にこのまま製造してもPhenom IIよりも遅い
ゴミだけが出きるから、発売延期を決めたはずだが?
>>615 SSE3対応はWinchester(K8 Rev.D)じゃなくてRev.Eからだがそんなことも忘れたか?
E3DNow!で対応してるオペレーションを2回回すだけのお粗末な対応のどこがMerom→Penrynの改良なみに大掛かり?
とりあえずブーメランを投げたのはわかった
>>622 Merom→Penrynの改良もお粗末な対応でしょ
>>616 K"10.5"をうたう45nmの段階でやっとけばいい類の改良だな。
強いて言うならDothan→Yonahレベルか。
そんなに大幅には性能あがらないんだよな。
>>625 64ビットだったシャッフルユニットを128ビット化してるし
除算命令の性能ではAMDのそれをダブルスコアで引き離してるけど
なにがお粗末?
その点K8のSSE3対応なんてデコーダのマイクロコードテーブル弄るだけで出来た対応だよ。
連投しちゃうこの可哀想な子は、団子かw
滲み出るキチガイ感と陰厨感が消えない悲しさ。
>>627 これが大掛かり?
・Super Shuffle Engine
・除算命令倍速化
・SSE4.1追加
・命令ウインドウを拡張し、整数/浮動小数点(FP)の実行スループットを向上
・ハードウェア整数除算
・浮動小数点演算(FP)命令のレイテンシを短縮
・データプリフェッチを拡張
・メモリフィルとキャッシュステイトのトランジションを高速化
・フルのプロセッサステイトのセーブを含めたI/OベースのCステイト
・バーチャライゼーションの高速化のためのTLBの拡張
Sandyスレでもこっちでもそうなんだけど もう完全に会社だったり人だったりを貶す目的だけで書き込む奴が大半を占めてる 選ぶのは自分自身で相手に強要するもんじゃないのにな 昔からこんな感じだったの?
>>631 強いて言うならパイプラインの中間を中心に弄ったか、デコーダとバックエンドの実行ユニットを中心に弄ったかの違いで、改変の規模に大きな差はないだろ
除算命令倍速化とハードウェア整数除算は似たような物?
AVX実装するとかどうとかなかったっけ・・・bull
Intel Wide Dynamic Execution
・Fast Radix-16 Divider
・Faster OS Primitive Support
・Enhanced Intel Virtualization Technology
Intel Advanced Smart Cache
・Larger L2 Cache
Intel Smart Memory Access
・Improved Store Forwarding
・Higher bus speeds
Intel Advanced Digital Media Boost
・Intel SSE4 instructions
・Super Shuffle Engine
Intel Intelligent Power Capability
・Deep Power Down Technology
・Enhanced Dynamic Acceleration Technology
以上、Intelが挙げているPenrynでの改良点
マーケティングの要素もあるけど内部にも結構手を入れてるでしょ
こんなブログエントリもある
http://microboy.seesaa.net/article/78436898.html
>>634 むしろ今までハードウェアで実装してなかったのかと
IntelはFPも整数も同じ除算ユニットが使えるが、AMDみたいにクラスタが別れてると2重に持たないといけないんだな。
Bulldozerモジュールの場合は3重か。
AVXの実装も難航していて このままだと全然性能でないので これも今回の事実上開発停止に つながった
>>611 こういう事態に備えて
その手のバックアッププランがあってもおかしくない。
問題は来年そんなモン出しても時間稼ぎにすらならない事だけど。
ID:kJEa4vBpは団子
>>640 「こういう事態」ってどういう事態? "Llano"遅延のために32nm Phenomを用意とかねーよw
>>641 でたらめ言うなとか。彼のアイデンティティを全否定するのはやめろよ。可哀想だろ。
彼はでたらめを言うことで精神の安定性を保っているんだぞ!
除算ユニットのハードウェアパイプライン化はSMTをサポートしてるなら効果は大きい。 除算の結果待ちでスレッドの実行がとまっても、もう片方のスレッドの除算以外の命令を実行することは可能だから。 Llanoは微妙だわな。 どのみち除算が終わるまで後続命令は待たされるので、基数4のままなら大した性能向上は見込めない。 Penrynみたいに基数16にするなら別だが、それはそれでFPと整数で巨大なユニットを別々に持つことでの効率の悪さは顕在化する。
Intelは有言実行だがAMDでは違う いつも攻め時を間違えて奈落に転落する おバカ会社なんだよなぁ
最近ノートにPhenomIIが乗ってるから あながちそうとも言い切れないんじゃないかな。
>>645 Larrabeeのこと思い出してあげて!
648 :
Socket774 :2010/10/07(木) 23:47:44 ID:1+q5JiKg
>>591 AMDはチックタックは止めた。
Phenomで失敗したからね。
Bulから、プロセス変更と新アーキを一緒にした。
Llanoは新アーキとは言い難いし、Bobcatはハイパフォーマンス
向けでは無い。
>>645 ブーメランが帰ってきてるぞw
馬鹿はお前だったと言う事だなw
Intel使ってる俺らって「Intel」の一部って感じがしてこない? 自分もブランドの一部になった感覚に襲われる
AMDはジオードから使ってない いつになったらIntelに追いつくの?
お馬鹿とかのレベルじゃない気がするが。どんだけ妄想に耽ってるんだか
確かなこと。 BulldozerまではLlanoが32nmライン唯一の製品だったのにそれが延期になったことで、生産ラインの減価償却は困難になった。 仮にAMD以外の顧客がついてもx86ほど数が捌けて単価の高いIPを持つメーカーなんてほぼ皆無だし。 半導体の先端プロセスには賞味期限がある。 Intelが製造プロセスを刷新すれば、AMDの属するIBM連合の32nm SOIの商品価値そのものが劇的に下がる。 つまり製品投入の遅れはそのまま大幅な利益圧縮を意味する。 いずれにせよ32nmはAMD最大の失敗になりそう
なんか大量におかしなのがわいてるな..それとも一人か?
IBMもIntelもAppleもOracleも GoogleもAMDの32nm失敗するのは確実だって 言ってるね どこの会社のインフラエンジニアに聞いても同じ こといってる。後はどこが買収するのかって話だからな
AM3+は下位互換にするんじゃなかったっけ。 AM3+マザーでAM3CPUは使えるけどAM3マザーでAM3+CPUは使えませんよ的な感じで。 だからBulldozarには少し期待している。
>>655 多分ID:P9HCySVyだろうけどソースをまずは出せ。
というか半導体製造で協力関係のIBMがそれを言うとか斜め上過ぎて凄いなw
流石に風説の流布が過ぎるだろ……断定して嘘をべらべら並べてるし。
馬鹿淫房の団子、テヘが荒らしに来てるんだろ ソースくらい貼ってみたらどうだいw
>640 まあThubanだったら単に32nシュリンクでも 時間は稼げそうな気がしなくもない。 もちろん思いっきり叩き売りするのが前提だが。
Arabian Mecca Daisukiがこの先生きのこるには
団子には最早帰る場所がないんだよw 巣である場所でも忌嫌われてるしな、どうしようもない馬鹿だw
コテ叩きしたいなら最悪板にいけよ・・・。
AtomがARMとBobcatに板挟みになる状況をまずなんとかしないと ARMほど低消費電力でもないしWindows 7を快適に動作させるほどGPUの性能は良くないし
>>665 コテはずして荒らしても
特徴的な書き込み内容ですぐ分かるからな…
AMDにはたるさんのような腰をすえて長期にビジョンに取り組む者がいない
>>668 たるさんはNetBurst、DRDRAM、CoreMA、Cell、SSDなどで大胆予想してたが
はずして後から訂正してることが多い
>>667 アク禁を恐れないマルチコピペマルチポストも奴のアホさの特徴だよな
>>671 何の権威もないただのPCオタクに何を期待してるんだ?
奴がたとえば雑誌の連載でもやってたか?
>>655 全くソース出さずによくそんなウソが書けるな
日曜に地図にてIHY CPU…1090T MB…戯画890FXA-UD5 MEM…パトリオット製DDR3-12800-CL9-2GB*2 SSD…東芝64GB HDD…日立1TB&WD2TB VGA…HD4850(流用品、6xxx待ち) 電源…コルセア750AX OS…WIN7pro64bit ケース…P183 モニタ…三菱RDT232WX やっと組み終わった〜 そして高かった〜 まだゲームやってないが一通りセットアップ済んだら かなり速くなったのを実感 AMD+SSDの快適さはヤバいな
確かにネガキャンも酷いけど実際出てもいないCPUを 他スレで絶賛するBull信者もうざいし痛々しい 現実的に見れば性能と言う点ではあまり期待できないのは事実だろうし
たるさん(笑)なんてNetBurstにμOps Fusionをなんて言っちゃうような奴の知識は所詮PC雑誌レベルだよ。 (μOpsのビット数が増えてトレースキャッシュの格納効率がますます悪くなるのはちょっと知恵があればわかる理屈)
681 :
Socket774 :2010/10/08(金) 01:27:00 ID:5RUlG+7v
たるさんってだれだよ
まあたるさんはHPC関連のレポートの方がありがたいだろう。
683 :
Socket774 :2010/10/08(金) 01:33:11 ID:5RUlG+7v
gf製造の28nmBobいつだよ
ごめん、今から造り方考える
>>679 なんで?
ipcも上がってるしクロックも5G狙えるアーキだよ
686 :
Socket774 :2010/10/08(金) 02:15:35 ID:P5ZN2TkB
AMDとしてはとりあえず8モジュール16コアぐらいまで多コア化して それからIntelのかれたアーキをキャッチアップする方がコスパいいという考えなんだろうな
鯖用CPUがどこまでいくか。
電撃AVXキャッチアップあるで
サーバーはコア数に係数かけた値のライセンスとるのがあるから AMDのCPU使うとコスパが悪くなりそうだしな・・・。 多分そのせいでサーバーシェアが落ち込んだんだろう。
どこぞが10GHzいっくよー♪、とか言ってた割に物理法則に簡単にやられたりしてるので 大幅クロックアップ狙えるとかあまり大声で騒がない方が賢い気がするよ
691 :
Socket774 :2010/10/08(金) 02:37:54 ID:Nq4k42m3
45nmだと4GHzが大体製品で出せるであろう限界で 32nmなら5GHzが限界かもな PPCだと既に5GHzのあるけど RISCと比較しちゃいかん
692 :
Socket774 :2010/10/08(金) 02:46:32 ID:P5ZN2TkB
シュリンクに限ってはIntelに先行したいところなんだろうけどねえ…
>>691 RISCとかよりあれは常時冷房の水冷で使う事を前提に出してるから。
>>690 3GHzのコアが4つで12GHz級です!
64bitのコアが4つで256セガビット!
341 名前:最低人類0号[] 投稿日:2010/10/07(木) 21:08:31 ID:5rk+Jn+A0 雑音って元々デブのクセに、 長年引きこもって、食って、ネットするだけの生活したせいで ハンパじゃないデブになっているもんな・・・・。 ‖ω・`)コワ しかも引きこもりなので、風呂に滅多に入らないし、歯も磨かないから 凄まじく臭い豚になっているし。
ただでさえ見難いスレなのに余計なコピペを貼るな
32nm自体は順調ということはLlano、Bullまでのつなぎとして PhenomUX6のシュリンク版が出たりするのかな?
そんな余力があるとも思えず
699 :
Socket774 :2010/10/08(金) 04:20:44 ID:P5ZN2TkB
サーバー向けは考慮しないでいいからL3なんて余計な物はいらないってことで 32nm Propusを出してくれればいい 4コア 3GHz 45Wや6コア 3GHz 65Wとか作れそう
>>699 Llanoの遅延は、GFは順調だが、MAD側に問題という噂。
つまり32nmだけを見れば順調ってことだろう。
MADってなんだAMDだよ。
703 :
Socket774 :2010/10/08(金) 05:13:08 ID:gieNmSO9
>>679 どのスレで絶賛されてたんだ?
おまえの代わりに注意してやるから教えなさい
k7以来12年振りの完全新設計のコアだぞ 期待するなと言う方が間違ってる K7コアの改良だけで12年間持たせたAMDの技術力の凄い
取り込み先が無かったんだろ
Llanoの遅延は確定なのか? 正式発表はしてないよな? Barcelonaの遅延の噂が出た時は 業績悪化で下がってた株価が更に急落したが 今のところAMDの株価からはそうした兆候は見られない まぁ順調ならもう動作デモ公表しているハズではあるが
>>689 ソフトによってはXEONの半額以下のOpteronのが激安だろ
世界一になってたマシンもOpteronが糞安いから大量に使う事で達成した訳だし
>>692 32nmを損切りするとか22nmをスキップするなんて荒業がGFにできるならな。
IBM連合抜けて独自開発やる体力ある?
>>708 インテル以外の全人類ぶつけても勝てるかわからないのに
単独とかどんな無理ゲーだよ
>>701 32nm SOIの最大顧客の遅れはFab屋にとっても穴になるわな。
製品が製造できなければ減価償却できない。
競合のIvyBridge投入を前にして製造単価を下げられない事態になりかねない。
オラクルがAMD買ったら面白くなりそうだな
TSMCの28nmもどうなるやら
ID:sc8Wlbaq 悪臭デブ団子
480SPという噂が流れてしまったのでそれに合わせてGPUを増量したから遅れた、とかなら納得 (改変前は160SP程度?)
おおーまだSP160(200?)説に希望を抱いてるのか団子・・・w
明らかにGPU部分の面積変わってるじゃん
>>605 暇な時はVGAでも作ってるんじゃね?
6xxxからか、その次かしらないが、そろそろGFでもVGA作り始めるらしいよ
>>717 GPUをHKMG-SOIで?
バルク用のFabは別物だろ。
後だしジャンケンだな。 2月に公開されたのはフルサイズならどう考えても200SP以下しか載らないダイフォト。
海外サイトの予測だと480SPっての多かったし、こっちの写真で予測してたんじゃないの 後藤の使ってた写真はPCI-e4が他より短いとかでどっちが正しいか分かってたんだろうな まあ、基地外に何言っても無駄かw
>>721 それもそうなんだが、どうせマザーボードのオンボード以下かそれぐらいの性能なんだから
自作PC板の俺たちが誤差程度のことで騒ぐ事でもないって。
>>721 御託はもういいよ。
何が理由にしても、どのみちものが出なきゃ絵に描いた餅だろう。
Sandy Bridgeに半年以上遅れるのは商機を大幅に逃すことになるわな。
>>723 intelがSandy Bridgeは一般人用なんで
ハイエンドは9xxシリーズ買ってね!ってまだ言ってる。
自作PC板住民ならSandy Bridgeが出てもオンCPUグラフィックは使わないだろ?
で、そのうちそれを活用するソフトが出てきて
エンコードかなんかに使われるんだろう
>>720 たった数ヶ月で作り変えてしまえるほどAMDの技術力は高いってこと?
ID:sc8Wlbaq 団子・雑音・テヘ権田=無職在日キムチ豚デブ ID真っ赤にしてAMDスレでINTELホルホルが趣味。 自称プログラマーらしいが書き込み時間を見る限り仕事はしてない。
>>721 ここのお花畑住人は
4コア160mm2で2コアsandyに対抗すればGPUもCPUも圧勝だーとか騒いでたなw
涅槃以下のゴミCPUwwwww ゴミ以下のゴミGPUwwwww AVX命令追加してゴミ二つ併せたらsandyに。
>>722 セカンドや出先でノート使うならAMDがインテルのミドルまでを脅かすAPU出してくれると
全てのPCユーザーにとって美味しい
ミドル以上のノートは未だ15万とかだからな
AMDがBobで斬り込んでインテルに値下げさせたら
Coreiノート買う予定だった人や法人からも拍手喝采だろう
業界の為にもインテルが全てのインテルチップ搭載ノートにSSD標準にするとか言うところまで
Bobで追い詰めて貰いたい
AMDの新CPUスレなのに やれIntelがーインテルがーって悲しくなるな 向こうは向こうだろうに 遅れてるなら遅れてるでいつ出るのかその間どうするのか ハッキリしないからある事ない事で煽られることになる
>>728 GPUは圧勝だろ。CPUも4コアと2コアとでは何とかなるだろ。
対抗が2コア4スレッドではしらんけどなw
>>732 そもそもの話で「遅れる」という話自体がオフィシャルではない。
オフィシャルでもない話に勝手に暴れているのが湧いているだけ。
しかもそのついでに何故か"Bulldozer"まで開発中止なんだとw
妄想だけで語る相手に、真面目に相手にする方が間違っているとおもわね?
煽りってのは相手に何かさせようとすることで 人生を悲観するなどの理由で電波飛ばすだけなのは単なる荒らし
つまりデブ雑音テヘ権田キムチ団子は荒らしってことですな
SunのRockが量産された暁には! そう思っていた時代が俺にもありました。 新規のアーキティクチャが予定のスケジュールと性能を満たせず 市場を失って放棄されるのはよくある話。 LlanoとBulldozerのファーストシリコンの出来次第では、 32nm SOIライン自体をGFが放棄するプランもあるかもよ。 いまのAMDはチップの開発に専念できる代わりに、製造をコントロール出来ない立場なのだから。
738 :
Socket774 :2010/10/08(金) 13:12:25 ID:P5ZN2TkB
むしろCPU2コア+GPU4コアぐらいの統合をして Intelと差別化を図ってもらいたい
GPUばかりリッチでも、CPU側処理で頭打ちになるのですよ。普通のアプリケーションは。 あとメモリ帯域。CPUがある限りメインメモリとの接続が必要で、 GPUが使えるメモリ帯域は限られてしまう。 これは今の技術ではどうにもならんのです。
しかしなぜCore i5 520MはZacateに比べてハーフスピードなんだ?
そうなるようなカラクリが裏にあるから、でしょうな。
>新規のアーキティクチャが予定のスケジュールと性能を満たせず >市場を失って放棄されるのはよくある話。 ヒント:プレスコット
>>734 妄想でBullでIntelに勝てるとか言ってる奴らと大差ないじゃん
このスレにお似合い
>>743 bullは将来マルチコア対応アプリが多数派になった後を見越したモノ
ベンチマークでインテルを倒すもんじゃない
745 :
Socket774 :2010/10/08(金) 14:17:08 ID:e2DBfrCV
LlanoがAthlon2x4から性能アップに貢献するのはL2の倍増だろ。 アーキテクチャの改良ではほとんど上がらない。 ちなみにPhenom2 x4からだと、L3がない分性能は落ちるだろうね。
AMDのhigh-kメタルゲート導入ってまだまだ先なの?
GFは32nm SOIプロセスで採用するといってたようだが
748 :
Socket774 :2010/10/08(金) 14:54:23 ID:O2vd8kpp
ラノもbulldozerも失敗しても28nmでボブキャット16コアとか出せばなんとかなるだろ
>>732 Pen4使ってる癖にwktkしてるこのスレ荒らしにくるキチガイが悪い
つうかベンチマークとかじゃなく
コスパとバランスでZacateやOntarioといったプラットホームが魅力て話してるだけなのに
Corei最強連呼にコピペとかアホかよ
>>743 そうだな。「勝てる」というヤツも妄想だけど、「勝てない」というヤツも妄想だな。
実際に出ていない製品に対して、どうこう言えるような言葉はないもんね。
そして、双方の妄想野郎をスルーできないお前みたいなヤツが消えれば、
このスレも安泰なので消えて。
751 :
Socket774 :2010/10/08(金) 15:27:23 ID:NsQbgaHM
まぁ潰れそうになったらIntel様に恵んでもらえばいい乞食アムド(笑)
>>751 AMDが潰れることがあるならば、Intelはその場面を高笑いしながらみているよ。
Intelが他社に恵む? x86 CPU市場を独占できるのにそんな事するわけないじゃんw
ドッキンホー
Intelが市場を独占したからってCPUが高くなるとは限らない 製品サイクルを2〜3倍にすれば十分に安くできる 競合がいないのならプロセス移行を5〜6年間隔にしても問題ない
インテルの工場をどこかが(半分くらいあるいは全部)投資してくれたら一気に化けると思うんだがなぁ・・・ 11nmまでは自分のところでできるといってるらしいがそこまでいくと設備投資費は一国の国家予算並になるんじゃないか?
>>755 インテルの工場をどこかが投資ってどういう意味?
一気に化けるって何が化けるの?
スレ違い
758 :
Socket774 :2010/10/08(金) 16:47:53 ID:P5ZN2TkB
少なくともジンバブエの国家予算よりは上だろう
>>754 むしろATICがその状態になるのを狙ってるとみた。
プロセスルールの物理的限界到達時点で最先端の独占的ファウンドリを持ってれば、同じ製造設備で半永久的に稼げる。
将来的にはアブダビにとって油にかわる産業にしたいらしい。
GFからみたAMDはそのための当面の最大顧客であって極端な話、AMDが潰れても他に大口の顧客がつけば問題ない。
たとえばIntelが顧客でもいい。
>>755 既に中規模な国家よりでかいわけだが
IBMですら国土なき帝国と言われたんだぞ
次の不況が来たらUMC買い叩くだろうね
>>759 GFはインテルのCPU作るって選択肢もあるからね
TSMCがgdgdだしインテルのチップセット受注出来たらウハウハだろう
>>748 それ意外と筋が良さそう
SunのNiagaraの設計思想がそんな感じ
16コアのコア間接続が大変そうだけどね。 Sunも16コアのRainbow Fallsでは単段クロスバーは無理が多いので、 多段になっているし、IBMはPOWER7でリングバスも併用している。
リングバスはスケジューリングが完璧なら有用に機能するが 設計がショボいとたちまち転送帯域使い尽くして渋滞引き起こす諸刃の剣
モジュール内のコア数増やすんだろうけど、それで本質的な解決になるかね?
モジョルノ
>>685 理論上高クロック可能アーキといわれると、Pen4の悪夢が脳裏をよぎるわけだがな。
>>714 ああ〜、そういやいたね。
自信満々で「どう考えてもいいとこ160SPだ(キリッっ」てやってた
底抜けのアホ野郎がw
770 :
Socket774 :2010/10/08(金) 19:24:21 ID:P5ZN2TkB
16コア時代とか本当に来たら、OSの設計から変えなきゃならないような…
>>768 プレスコなんか90nm省電力機能貧弱なままで10Gとか狙ってるような異常なパイプ段数だから
パイプラインの段数を増やして高クロック化は電力の無駄が多いからな
OracleがAMDを買収するとなるとAMDのプロセッサーには何かしらソフト面での縛りは緩くなるのだろうか
>>765 GPUとは違ってCPUの一般的なワークロードでのメモリ要求はキャッシュのローカリティがある程度利く。
さらに断片数分だけL3の合計帯域がスケールするのが分散共有キャッシュの利点。
もしそれで従来型のクロスバー結合より性能低下起こすようなワーストケースを想定せざるを得ない場合、
デュアルダイをHyperTransportで結合するなんちゃってメニーコアCPUで同じことやったらパケット渋滞で何の役にも立たない。
BulはH264なんかのエンコには強い気がする H264は整数演算だから4モジュール8コアで回したら 相当強力になるんでないかい 浮動小数点演算が共用なのも関係なくなるし
>>775 動き検出とかiDCTにSIMD命令使いまくるんだわ。
h264では確かにFPはほとんど役にたたないが、SIMD整数演算ユニットも共有なんだわBulldozerは。
SSEユニットも4モジュールで8個あるんだからエンコ関係は全体的に良いんじゃない 出来るとは思ってないが、128bitSIMDにもSMTが有効だとしたら仮想16個ユニット?
>>756 プロセス更新のたびに莫大なお金を投入せざるを得ない
その自重でインテル自身が押しつぶされる懸念がある(AMDのように)
自社工場の投資を他に押し付けたことによる財務のさらなる改善で
こぞって投資家が参入してくる
Intelの株価がある範囲でいったりきたりしてるのはそのせいでもある
Pentium4のころのような失態をしなければいい話だがこれから先、そうならないとも限らない
もしそうなったときのために資産から負債に成り下がる懸念のある工場をなんとかすべき
あとは本業に関係ないこと(LarrabeeというGPUモドキ)もやめるべき
そんなことせずに自社株買いを積極的にしなはれと言いたい
>>773 x86のライセンス消滅して32bitで動かなくなるんじゃね
>>777 仮想?なんじゃそりゃ?o(`▽´)o
Intelの実装における128ビットSIMD整数演算ユニットはコアあたり3基で、6コアなら18基だな。
各スレッドがフル稼働する用途では、実行パイプ削減とデコーダー周りの共有がどの程度影響するかが心配。
>>776 SIMD整数演算って独立してる整数演算ユニットでやるんでないの?
>>775 共用でも強力なの積んでるし
モジュール単位での共有だから4つはある事になる
最初のアナウンスでは1CPU単位での共有だったが
ベクトルコンピューティングの需要の高まりを受けてかモジュール単位に変えたみたいだな
構成としてはGPUのGTX2xxに近い様に感じる
>>779 そもそもオラクルはただのCPU屋にすぎないAMDを欲してないだろ。
Sunを買収したのはMySQLなどのソフト資産や、システムソリューションの地盤が目当てで
ろくに利益を生み出さないSPARCなんぞではない。
785 :
Socket774 :2010/10/08(金) 21:12:10 ID:P5ZN2TkB
>>778 そういう手堅い経営はあの連中の趣味じゃないんだろう
もともと金融で世界に伸びた民族だからな
>>782 残念。AMDの発表資料のブロック図、共有FP部におもっきし「MMX」って描いてあるんだわ。
>>778 Intelが単体でFab維持できなかったらと、TSMCとGFも維持できなさそうなんだけど。
作っている半導体の単価からしてIntelが一番有利なんだし。
>>787 TSMCは将来GFに買収されそう
そしてインテルがfabをGFに売ったらインテルからGFに主導権が移り
AMDはおろか世界をGFが支配する
BullもSandyも2スレッドで1個の256bitSIMDを共有するんだよね 128bitSIMDの場合もBullとSandyはどういう挙動になるんだろう
>>775 "特に"強いって事はないだろ
あのブロダイ見る限り
整数演算を重点的に強化したなんて部分は無いし
>>779 x86ライセンス消滅なんて100%ないし…。
モバイルではもはや,
TDP9〜18Wという消費電力はナンセンスだ
モバイル、ミニノートでもウイン7ホームプレミアムではもはや、
1コア1スレは、ナンセンスだ。
モバイル、ミニノートで、実働稼動時間4時間はナンセンスだ。
モバイル、ミニノートでもローカル1080P動画再生程度のGPU性能は必須常連だ。
153 :Socket774:2010/10/04(月) 15:29:45 ID:tABbZOxZ
ttp://showcase7.divx.com/DivXThreeScreenExperience%5BDivX7%5D.mkv Pen4 3GHzでも↑の動画(H.264+AAC、1920x1080)をコマ落ちなく再生できたお ^ω^
945Gで消費電力は最大130Wにまで上昇したお ;ω;
154 :Socket774:2010/10/04(月) 17:19:38 ID:9VXxfO2+
>>153 atomZでCPU使用率40lで、ぬるぬるコマ落ち無し。
消費電力最大8w
159 :Socket774:2010/10/04(月) 18:24:11 ID:njVpEbQp
>>153 atomz 0.8Ghzで再生出来た。CPU使用率30%ちょい。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004786.jpg 24インチモニター込みで消費電力は26ワットだった。
>>776 共有になるのは256ビットの場合では。
>>792 945GCてTDP15Wくらいなかったっけ
1080Pごとき、Atomより非力なVIAのC7でもVX900と組み合わせれば再生可能なんだぜ。 そんなものがGMA500とかの外部製のGPUでないと再生できないインテルって何。
>>795 H.264ならともかく1080P(無圧縮AVI)ならどうよ
>>794 AtomzのチップセットはUS15Wだからもっと省電力。
US15W内蔵ビデオはインテルのGMAのなかでは異端中の異端。
>>800 436 :Socket774:2010/10/02(土) 18:19:03 ID:c0CUuvrM
WipEout_HD_English_1080p.mp
CPU アスロン620 定格
GPU HD4350
OS Vista SP2
平均CPU使用率 55%(HD4350再生支援なし CPU再生)
平均fps 不明 カクツキ無し。HD4350再生支援ありより、映像、発色ともに綺麗。
再生時 消費電力 平均94W
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004765.jpg 510 :Socket774:2010/10/04(月) 18:41:45 ID:fNA+tV8B
>>436 x2 5200+@3Ghz
Windows 7 32bit
HD5450 DDR2 500/810Mhz
CPU 50-90%
GPU84%
codec CoreAVC
スムーズに再生されるがCPUなどかなりフルに使う
つか1201TのGPUって780Gじゃん 動画再生支援はUVDは現行のVer2.2より3世代前ので、7xxシリーズでも下位のだろ あれはもとからHD画質までしか対応して無いよ(1368×768で1コア400MHzのCPU/負荷50%以下の場合) HD6xxxやOnterioはUVD3.0だよ
zacateって爆熱なんか? ただクーラーで隠してるだけじゃないのか
>>802 自分で貼っといて忘れてるのかもしれないが、
同じ構成の再生支援あり
>>384 だと10%しか喰ってない。
CPUもCnQが効いて800.2MHzまで下がってる。
>>803 まあ、なんにしてもかなり厳しいな。
CPU性能が低すぎて、1コアだとUVD3.0のGPU支援使っても、
下がったCPU使用率でも100l超えて紙芝居がかなりの確率で予想される。
AMD側もAthlon Neoみたいに、
シングルでHD動画再生不可能、Athlon Neo X2でローカル1080P再生可能みたいに
差別化するかも知れないから。
とにかくCPU性能が低すぎる。
Neo X2 L335/1.6GHz= Celeron Dual-Core U3400 1.06GHz
だから、Sandy Bridgeノート用が降りてきたら、
1GHz=AMDノート用CPU 1.8Ghzくらいか。
インテルはHT尽くし、ノートでもオーバークロック可能らしいしな。
>CPUもCnQが効いて800.2MHzまで下がってる。 ずっと800.2MHzで再生している訳ではない。 AMDCPUは動画再生のGPU再生支援時でも、CPU使用率が乱高下するから、 グラフの山が高い時は、2.6ghzフルに使って、CPU使用率を一桁にして、 そこから800MHZに落ちる。画の動きが激しい時は2.6GHZ×4です。 4コア2.6ghzの力をフルに使って、10%にしていると推測される。
1コアが性能低くても再生支援がしっかり効くなら CPU使用率100l超えなんてまず無いでしょ。 atom z5xxが、それを証明してるじゃん。
>>800 ,805
荒らしの環境では明らかに再生支援機能してないだろう。
設定してもソフト側が対応してないのかもしれない。
Athlon Neo X2 L335/1.6GHz×2 ------Celeron Dual-Core U3400 1.06GHz×2
ALU 12218(AMD1.6GHZ×2)---- ALU 13192(CeleronDualCoreU34001.06GHz)
FPU 11280(AMD1.6GHZ×2)----FPU 11775(CeleronDualCoreU34001.06GHz)
MEM 8759(AMD1.6GHZ×2)-----MEM13995(CeleronDualCoreU34001.06GHz)
HDD 7957(AMD1.6GHZ×2)-----HDD 7934(CeleronDualCoreU34001.06GHz)
GDI 3740「ATI Radeon HD 3200」GDI 6449(CeleronDualCoreU3400内蔵GPU)
D2D 1968「ATI Radeon HD 3200」D2D 904(CeleronDualCoreU3400内蔵GPU)
OGL 6707「ATI Radeon HD 3200」OGL 1181(CeleronDualCoreU3400内蔵GPU)
しかも頼みのグラフィック性能も通常使う2D。GDIはボロ負け。
合計Athlon Neo X2 L335/1.6GHz×2 52629
合計Celeron Dual-Core U3400 1.06GHz 55430
Athlon Neo X2 L335/1.6GHz×2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000121825/SortID=11512638/ImageID=674011/ Celeron Dual-Core U3400 1.06GHz
http://review.kakaku.com/review/K0000134762/ReviewCD=332742/ImageID=26565/ (/∇≦\)アチャ-!ミテランナイ.
Athlon Neo X2 L335/1.6GHz×2
Celeron Dual-Core U3400 1.06GHz×2
これを見て、一般消費者は Athlon Neo X2 L335/1.6GHz×2が、
Celeron Dual-Core U3400 1.06GHZより、性能の低いCPUだと思うのだろうか??
来年出る新CPU/APUでも、大変な大地雷APUが潜んでますので、十分に警戒、注意してください!!
次世代AMDCPU/APUの大地雷候補。一覧。
(Ontario / 40nm / SocketFT1)
MN コア数 定格周波数 キャッシュ GPU TDP 対応メモリ
☆T52R 1-core 1.50GHz L2=512kB 搭載 18W DDR3-1066
ローカル480Pまでのみ再生可能 1080P 720pは紙芝居カクカク
(DX11対応GPU内蔵HD5****の再生支援有効でも)
☆T23R 1-core 1.20GHz L2=512kB 搭載 9W LVDDR3-
ローカル480Pまでのみ再生可能 1080P 720pは紙芝居カクカク
(DX11対応GPU内蔵HD5****の再生支援有効でも)
☆T24L 1-core 800MHz L2=512kB 非搭載 5W DDR3-1066
ローカル 240P〜360Pまでのみ再生可能
(DX11対応GPU内蔵HD5****の再生支援有効でも)
CPU:Athlon Neo MV-40/1.6GHz(512KB)
ATI Radeon(TM) HD 3200グラフィックスアクセラレータ メモリ容量:2GB HDD容量:250GB OS:Windows 7 Home Premium
バッテリー稼動時間 4時間 常時ファン回転。
http://www.asus.co.jp/News.aspx?N_ID=36ZzHOafQYcTHbVa これを見て、一般消費者は、この機種がローカル720P再生すら紙芝居のOS操作からカクカクの4時間稼動ノートだと思うのだろうか?
>>802 と
>>384 って、
同じ環境で再生支援On/OffでどれだけCPU負荷が違うかの比較だよな。
>>813 増設カードオフのときはマザーの再生支援が効いてるんじゃないの?
? どっちもRadeon4350でしょ
やはりBullは致命的な設計ミスが あったようだな これは2012年度に出荷できるかも 微妙だぞやばいぞ
AtomがARMとBobcatに板挟みになる状況をまずなんとかしないと
>>817 別にARMにAtomが攻めるわけであって、ARMが攻めるわけでないのだからなんともしなくていいと思うが。
>>816 こいつ韓国人みたいなヤツだな。
嘘を言い続ければ真になると本気で思っていそう。
完全スルーで
AMDのBob Grim氏に聞くFusion出荷計画
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20101008014/ >Zacateの出荷前倒しに対する主要PCベンダーからのフィードバックは,Grim氏によると「非常にポジティブだ。
とくにDirectX 11をサポートする点や,UVD3の搭載でBlu-ray 3Dへの対応が可能になった点により,
低価格ノートPCの付加価値を大きく引き上げられることがパートナーに高く評価されている」という。
LlanoもQ2以内に入手可能みたいだね
"Zacate"は年内大量出荷か。"Llano"は11Q2に量産出荷だと、 製品入手は速くても11H1後半。大量に出回るのは11H2(Q3)ぐらい? こうなると記事内部では当たり前に「順調」とは言っているが、 既報通り何らかがあったんだな。
致命的なバグがあるが出荷できないと まずいから、少量ロットだけ出荷するんだろうな 漏電もっさりバグ満載でまともに動かないだろう
まあ、個人的にはBullが順調ならLlanoは割とどうでも……。
同意だが順調でもSandy、特にH2より遅すぎるのはちょっとな。 新世代で一番面白そうなだけに。
>>821 来年Q2に量産出荷を「開始」する計画なんだから
Q2以内には入手は不可
つか開始する計画だの登場する見込みだの
結局この時期になってもスケジュールが確定してないだろ
>AMD関係者によれば,同社はLlanoの量産出荷を2011年第2四半期に開始する計画で, 搭載製品や対応マザーボードも,2011年前半には市場へ登場する見込みとなっている。 LlanoをQ2よりBullをさっさと…
>>826 記事にあるように大本営発表で
>搭載製品や対応マザーボードも,2011年前半には市場へ登場する見込み
なんだから「入手可能」って事で問題ないだろ。眉唾だけど。
>つか開始する計画だの登場する見込みだの
>結局この時期になってもスケジュールが確定してないだろ
それにコレを言ったらもっと近々の「10Q4に量産予定」で
11Q1に「登場の見込み」の"Sandy Bridge"だって…。
>>821 大本営なんて、都合の良い事だけ取り上げて宣伝と煽りとか言わないから、
信用出来ないね。
信用出来るのは、製品化された時に、利害関係の無い第三者が行う実際の各データ、数字のみ。
↓ こういう例もあるしなw 1コアは480P止まりW 2コアのみHD 3200の再生支援を使い1080P再生可。
12.1型大画面でA4ノートクラスの快適性能をもった「Eee PC 1201T」を発表
優れたグラフィックス性能
「Eee PC 1201T」は、優れたグラフィックス性能でエンターテインメントがより楽しくなります。
「Eee PC 1201T」に搭載の「ATI Radeon(TM) HD 3200グラフィックスアクセラレータ(チップセット内蔵)」は、通常のモバイルデバイスよりも高いグラフィックス性能をもち、高解像度動画やゲームも滑らかに再生することができます。
さらに動画再生支援機能により、コントラストの最適化、インターレース解除、ノイズリダクションなどの映像処理を行い、画質をより美しく向上させることが可能です。ビデオやDVDコンテンツ、ストリーミングなどの映像を色鮮やかに楽しめます。
http://www.asus.co.jp/News.aspx?N_ID=36ZzHOafQYcTHbVa >UVD3の搭載でBlu-ray 3Dへの対応が可能
対応が可能な状態になっただけで、
現実にBlu-ray 3Dが再生出来るとは思えないね!
最終製品はAMD自身が出す訳じゃないから、 余計に出る時期は曖昧な言い方になるのは仕方ないな。 パートナーとはスケジュールすりあわせているはずだけど。
半分使い捨てのネットブックを一つぐらい買おうかと思いつつ、 画面解像度の縛りがあったり、予想以上にもっさりなAtomに躊躇していたんで、 Bobcatのやっすいネットブックに期待。
>とくにDirectX 11をサポートする点や,UVD3の搭載でBlu-ray 3Dへの対応が可能になった点により, NVIDIA PureVideo HDのVP4相当動画再生ビデオエンジンが、 ATI Radeon(TM) HD5***に搭載されてるUVD3は、 60Mbpsを超えビットレートMPEG-4 MVCには対応できていると言う事だけですね。 Zacate最高クロック 最上位モデルは出来るかも知れないね。 と言う事は、ATI Radeon(TM) HD5***はBlu-ray 3Dへの対応が可能なと言うだけで、 Blu-ray 3D再生するのに十分な性能を、Zacateが有しているとは別問題。 本来デスクトップ向けビデオカードなんだから、 当然、対応可能にはなってるだろう。 なってても、総合的にコア数 スレッド数 クロック周波数が最終的に、可が非が決める訳で、 まあ、最上位最高クロックモデルは出来るかも知れないね。 Core i3内蔵GPUでも余裕だし。
ID:TzbYMKraは現在進行形でウザいけど、製品が出た後も、
当時こんなことを言ってるアホがいました〜みたいな感じで
次スレが立つたびに
>>2-30 あたりにコピペされまくると思うとうんざりするわ。
本日の雑豚キムチ団子ワキガデブ NGID:TzbYMKra
Larrabee失敗で妄想しかできなくなった哀れな淫厨
コンピューターの主要部品なんだから 機能とか能書きは良いから、 CPUでも内蔵GPUでも処理速度 数値を項目毎に明確に出せば、 何が出来て何が出来ないか、 より快適な操作できるか、出来ないか判るから出しなさいよ!w 八百屋の店員が、うちの野菜 フルーツは甘いよ〜 美味しいよ〜は、いいから。 処理速度の数字を出せ!!w
すげーなw
ID:TzbYMKra 悲しいほど こ っ け い に見えるッ!
何も見えない
雑音は
>>786 から
>>792 の間にIDを変えたのか
日付が変わる前にご苦労なことだ
その無駄な情熱をもっとましなことに使えばいいのに
Athlon Neo X2 L335/1.6GHz×2 ------Celeron Dual-Core U3400 1.06GHz×2 ALU 12218(AMD1.6GHZ×2)---- ALU 13192(CeleronDualCoreU34001.06GHz) FPU 11280(AMD1.6GHZ×2)----FPU 11775(CeleronDualCoreU34001.06GHz) MEM 8759(AMD1.6GHZ×2)-----MEM13995(CeleronDualCoreU34001.06GHz) HDD 7957(AMD1.6GHZ×2)-----HDD 7934(CeleronDualCoreU34001.06GHz) GDI 3740「ATI Radeon HD 3200」GDI 6449(CeleronDualCoreU3400内蔵GPU) D2D 1968「ATI Radeon HD 3200」D2D 904(CeleronDualCoreU3400内蔵GPU) OGL 6707「ATI Radeon HD 3200」OGL 1181(CeleronDualCoreU3400内蔵GPU) CPU:Athlon Neo MV-40/1.6GHz(512KB) は1コアだから、ALU 6000と少し。FPUは5000と少しか。 この辺と同じapuでfpuはそれ以下か。という事はAthlon Neo MV-40/1.6GHz(512KB)下3つのFPUが更に2.3割低性能のCPUに過ぎないと言う事か。 Intel Pentium M 1594.83 [ 99.68x16.00 ] x 1 49455 APU 5938 FPU 7344 AMD Mobile Sempron 2600+ [LV] 1603.64 [ 200.46x8.00 ] x 1 27171 APU5938 FPU 6681 AMD Athlon XP 1913.20 [ 166.36x11.50 ] x 1 57635 APU5939 FPU8121 ローカル480p止まりなのも納得だね!
結論はともかくとして、比較は参考になったw
一々消すのが面倒だからコテをつけろと何度もいっているのに。
zacate〜だろうと、Ontario Bobcat〜だろうと 新しいから〜性能良いに違いない(キリッ って思うのはまちがいですよ。 AMD Mobile Sempron 2600+をクロック落としたり 上げたり コア2つにしてるだけが実態ですよ。(キリッ T24L 1-core 800MHz L2=512kB←AMD Mobile Sempronの800Mhzですよ(キリッ UVD3に対して→GPUサイコー、1080p再生、3Dブルーレイ、DirectX 11サポート 状況証拠(キリッ AMD Mobile Sempronでは、どうにもなりませんよ。(キリッ UVD3自体、低性能CPUに想定して最適化されてませんから!(キリッ ,,, ( ゚д゚)つ┃
前から思ってた事なんですが
>>802 のようなレスに貼ってある画像のCPU-Zがコラージュなのには突っ込んだらダメなの?
849 :
Socket774 :2010/10/09(土) 05:43:47 ID:bHI7uC0V
まあ、取り合えずウイルス対策版のFlashplayer9でも入れてみれば 最近のFlashは紙芝居になりまくる。MV-40でもストリーミング720P はいけますよ。1080Pは無駄だ。再生支援のほうが地雷。
>>821 >>848 モノは2011年Q1には出そうだがまだ正式発表も出来ないのか
本当はsandy牽制の為には取材受けたその日にでも発表してなきゃならんのに
いつもそうだがAMDは発表から出荷までの余裕がなさ過ぎ
新プロセス新アーキ新プラットフォームの場合は
顧客対応考えれば出来れば半年ぐらい欲しいところ
パソコンメーカーのラインナップに食い込みたいのならこれは改めるべき
この記事もLlano遅延から目を逸らすための株価対策と思われるのがオチだな
>>733 対抗が2コア4スレッドでも4コアで圧勝だろ 所詮理論コアなど物理コアの敵ではない
■勝手に長文あぼーんの方法 @ JANE上部の[ツール]→[設定]で窓が開くので[機能]→[あぼーん]→[NGEx]タブを開く A [透明あぼーん]はチェック入れない。[追加]ボタンの上の空欄に[長文あぼーん]と入れて[追加]を押す B 拡張NGと言う窓が開くので「対象URL/タイトル」の横-タイプ-から[正規(含む)]を選択 C キーワードに半角で 次世代 と入力 D 「NGWord」の横-タイプ-から[正規(含む)]を選択、キーワードに (.* <br> ){7} をコピペで貼り付け E 一番下の左側から[標準あぼーん]選択、[NGIDに自動で追加]はチェック入れない F あとは[OK]を押してJANEを再起動 G 自動で長文をあぼーんしてくれるのでスッキリ(´Д`)
>>851 敵にすらなってないわけだが。
Westmere相手ですらTDP60Wのデュアルコアに100Wのトリプル〜クアッドコアで拮抗してるのが現状。
SandyBridgeになっても関係は変わらん。
スモールフォームファクターは無理だし、モバイルはもっと厳しい。
>SandyBridgeになっても関係は変わらん。 なんだろうね、推論だけを根拠に まるで現物を未来に行って見てきたかのような断言 お花畑でも見えたのか?ワキガ豚
スモールフォームファクターやモバイルのためのZacateなんだと思うが 上のクラスは無理かもしれんが下のCULVぐらいまでなら良い戦いは出来そうだ
857 :
Socket774 :2010/10/09(土) 09:16:42 ID:VuDVGgJl
>とくにDirectX 11をサポートする点や,UVD3の搭載でBlu-ray 3Dへの対応が可能になった点により, これはフルHDの60fpsが動画再生支援でヌルヌル動くって認識で良いのけ?
そもそもLlanoは次の年末商戦〜春商戦に参戦できないだろ。 翌年末からになるとIvyBridgeと戦わなければならないだろうし。 LlanoはAMDの32nmで初の製品になるが、 その頃にはIntelの32nmは最先端プロセスとしては終盤。潜在的な価格競争力に大差がある。 つうか4スレッドフルに使うようなマルチコア対応アプリを求める人はそもそもi3クラスは眼中にない。 むしろシングルスレッド性能で大差がつく。
狙い済ましたかのようにあぼーん炸裂するな
しかし新アーキのBobcatが先行するとはなあ
K10というかK8の構造が古いのが足引っ張ったんだろうか
>>857 Blu-ray 3DはMPEG-4 MVCなんでAVCで圧縮した60fps動画は分からないんじゃない
必要もないと思うし
MVCは結構楽しみだ
>>856 これで駄目だしくらうならPhenomII X6なんか論外だな
次世代CPUと現行品を一緒に並べて勝ち誇るつもり??
「負け誇る」よりはマシかと
X6の性能は越えないだろ それとも越える?
>>856 64bit版で5.14なのはちょっと低いな
>>856 3GHzで5.78だからi7-2600の3.4GHzで6.55くらい、TB入ったら6.74(3.5GHz)〜7.13(3.7GHz)位じゃね?
>>865 5.14はi7-950@3GHz
>>865 Bloomfieldに対してメモリのチャネル数も少ないしクロックも同じに抑えてるのに勝ってる事実が重要
AVX対応すればもっとあがるだろうし、むやみにハードルあげるなよ。
そもそもLlanoってノートメインでしょ・・・?
>>868 4スレッドで最大59W(笑)のなwww
>>870 i7 870は4コア使用時にTBで3.2GHzじゃね?
>>838 GPUのときのように情報をかなり制限してるんじゃないかと思う
320SPだけど実は800SPでしたーみたいなサプライズに雑音が
しょんべんちびるくらいブヒブヒ言いながらびびったようで
びびりすぎたせいか発狂してAMD関連スレでコピペ爆弾投下しまくってたが
>>870 キャッシュがよく効いてるせいかもね。
クロックは?新i7は3.4GHzからスタートだが。
ZacateよりOntarioを出せよ
クロック落ちるけどコア数倍増するとか、IPCは犠牲にするけどクロックを上げるとかじゃなしに 実効IPCもクロック数も(上位レンジに限れば)コア数も向上して更にSIMDエンジンの並列度も バランスよくあがるんだから言うことないだろう
コピペ常習犯のあぼーん逃れの連投キチガイ ワキガ雑デブ権田団子 NGID:cGYpiHIX こいつに触るな
Zacateはまあ良いとしてOntarioが思った以上に微妙だな 9Wのデュアルコアでグラフィックス統合までは良いのだが、1GHZでは 8.5WのデュアルコアAtomに対するアドバンテージはモバイル機では 重要性が低いグラフィックだけになってしまう。発表前はCeleronも 喰えるんじゃないかと思ってたがこれはきついかもね
CPUと内蔵グラフィックが協調動作できればなぁ 従来のプログラミングでもシームレスに処理できれば画期的だと思うんだが
880 :
Socket774 :2010/10/09(土) 11:17:41 ID:i74khccs
↓AMD派は基地外ばかりだな吐き気がするAMD絶対買わない 95 :Socket774:2010/10/08(金) 12:51:38 ID:LGP2M8Pz 双頭のベトナムの障害児だろw 構造的にはw 96 :Socket774:2010/10/08(金) 12:56:19 ID:XRKSYesr しかもくっついてるのは頭だぜ?INTELのは よかったな男女2人住まいの障害児
>>880 すごいね、自分で使うPCの構成すら赤の他人の発言が基準なのかw
意志薄弱だね。
ID:i74khccs煽りがゲハ厨みたい…
同じ基地外が各板巡回してるんじゃね? と言うか、そう思いたい。
買わない宣言をするためだけにきたのか。ご自由にとしか言えんな
結局Bullは発売できないし AMDが存続することでCPU業界の 進化を鈍化させているとしか思えないな
はいはい、それはすごい業界事情ですね
Radeon6000はアスキーが書いてる とおり発売自体絶対ないよ アスキーが間違えるわけないし
>>881 CUDAとかATI Streamみたいな意味じゃね?
ID:rDBjFD6dも、わざわざこのスレでキチガイに反応すんなよ。
>>876 "SemiAccurate"が入手した情報であって、
別にIntel公式じゃないじゃん…記事読もうよ。
すまん触るなと言いながら一番触ってた
HD6xxxが発売されると400シリーズの不良在庫の増加にさらに拍車がかかるからね
400シリーズは法人向けに大量に出荷しているから お前らゴミ屑がいくら買おうがどうでもよい
ゲームはともかくGPGPUでは今のところゲロヴィディアちゃんの方が元気だからな
>>895 HD5850と1000円差だから
GTX460がマジで動かなくなってるな
買い控えてる人大杉
>>878 モバイルでも電車で昨日の番組やワンセグ見てる人は多いし
大学生なんかが高性能携帯ゲーム機としてノート持ち運ぶ事も多い
ワンセグ程度ならそれこそGMA3150どころかGMA950でも無問題だろ >大学生なんかが高性能携帯ゲーム機としてノート持ち運ぶ事も多い Alienwareを持ち運んでる奴は今のところ見たこと無いな
いまどきの大学生はノートPCなんて講義に必須じゃなきゃ 持ち歩くやつなんていねーよ・・・ 何年前の話だよ
902 :
Socket774 :2010/10/09(土) 16:19:59 ID:uwlimSjR
時代はiPadだもんな
>>900 電車で大学生っぽいやつが
新しめのノートを弄ってるのは見たことあるな
>>899 ワンセグ、ゲーム全部ケイタイ一台で出来るっての
>高性能携帯ゲーム機としてノート持ち運ぶ
何この出来の悪い冗談は?
情報科の学生なら持ち運ぶかもしれないが 普通の学生があんなもん持ち運ぶか
>>886 Intelにとっての脅威はもはやAMDではなく
X86の寡占体制が崩れることだろう
907 :
Socket774 :2010/10/09(土) 17:46:47 ID:wVib2AXf
しばらく、スマホ全盛の時代が続く。 ところが、ある日突然小型ノートか、iPadみたいな大きめの端末が 普及しだすと思う。 (理由は高速無線通信の料金の値下げ) 凡そ、スマホ持ちと、シンプル携帯+ノート(Pad)持ちの2派が共存するものと。 4〜5年先の話だろうけど。
Palmやザウルス等のPDA全盛期にも、もうPCはいらないとかwintel終焉とか散々いわれたんだけどな
>>901 大講義場の後ろの方でツナイデントで
ブレイブルーの対戦してる奴とか居ないか?
アレはその後のネットワークの発展に、 PDAが追随できなかったのが大きい気がする。 もっともPDAやスマホを本当に使っているヤツがいたら、 「PCはいらない」なんてアホな発言はしなかったけどねw
>>904 ネット、エミュ及び同人ゲー、エロゲ全部動くノートは最優秀携帯ゲームハードだろ
912 :
Socket774 :2010/10/09(土) 18:19:58 ID:b+hEKGRF
PDAは仕事はともかく、パーソナルユースだと中途半端なんだ 持ち歩くなら立った状態でフツーに使えるサイズがいい PSPやDSぐらいがMAXかな
持ち歩くにはデカくて使うにはちっさい
六法スキャンして持ち運んだ方が軽くてかさばらないので法学部生なら モバイル機携帯している奴多いけど、他は情報系だろうと持ち歩いている 奴はそんなにいないだろ。これだって、より軽くて薄くて駆動時間が長い Androidタブレットやipadの価格低下と大容量化すればそっちに流れるだろ
六法って電子辞書化されてないの?
されてるけど、大学の図書館から借りてコピーを回せば金かからないでしょ
CD-ROM版あることはある。高いし、ちょっと使いにくい。 それにしても、今はスキャンしてノートに取り込むのかー。 ドキュメントスキャナ持ってるやつ多いのか? それとも、誰かスキャンしたやつが著作権違反状態でコピーされまくっているのだろうか。
深く突っ込むつもりはないけどyoutubeの1201Tの開封動画で本体に1080P対応の シールが貼ってあるし、1080Pを再生してる動画もあったし雑音やばくね?
やぁ僕はいい雑音だよ。
責任能力が無さそうだけどね。
ぽまいら氏ねよ。
条文くらいネットで落とせるし、印刷するか六法の必要な部分だけちぎった方が軽い。 携帯機どころか電子辞書使ってる奴も見たことないわ。
>>918 嘘吐きまくりだからな。AMD本体が「問題」と認識したらヤバイでしょ?
それこそ損害賠償請求モノだろう。
でも、所詮はちゃんねるでのネガキャン。誰が本気にするかと。
きっと業務妨害だよねw
再生支援つっても、たいていのGPUは30fpsまでの対象で60fps知らんってのがほとんど
たいていの動画は30fpsまでってのがほとんど
大学でわざわざノート持ち歩いてるやつなんて見た事ないなぁ… PC必要なら研究室の使うだろうし…
928 :
Socket774 :2010/10/09(土) 20:57:31 ID:b+hEKGRF
今は据え置き用がノートになって、デスクトップが死滅してるからなあ ヘビーユース用の携帯端末がまだあまり出てないけど 持ち運びは携帯端末+αのサイズになっていくだろう 結局PDAはニッチだな
むしろデスクトップPCはWin95までの限られた人たちのヲタクアイテムに戻って欲しい とうしろが俺より性能の良いPCをもてあましてたりしてるのを聞くと萎える
>>929 何となく気持ちはわかるが乱暴だなw
でも、いまの流れを見る限りそうなるんじゃない?
ちょいと過剰性能な部分はあるよ。
931 :
Socket774 :2010/10/09(土) 21:05:07 ID:pn28jM0P
>>924 が何にPCを使用しているのか聞きたい
ベンチ回して喜んだりする以外既にオーバースペックなんだが
929だた
ベンチ回して喜んだりしてるw
確かにベンチの数値が上がるのは楽しいな!
936 :
Socket774 :2010/10/09(土) 21:17:50 ID:b+hEKGRF
>>929 うん、最近はフルタワーでマルチディスプレイにしてると
良くも悪くも奇異な目で見られるからうれしい
俺はフォトショやVC#やFLASH8起動して喜んだりしてる
>>929 ニコニコや虹裏生活なのに1090T買っちまったぜ
939ゲット
>>823 CPUにバグなんかあるわけないだろ
プログラムでも仕込まれているわけでもあるまいし
941 :
Socket774 :2010/10/10(日) 00:07:48 ID:WFD3ttw3
>>940 アフォ発見。
CPUにバグはよくあるぞ。
プログラムも仕込まれてたりするしな。
コピペだぞ
>>927 放課後とかの空き時間で個人的なプログラム打ってた友人は毎日持ち歩いてた。
けど情報系でもほとんどいなかったな。
>>929 それに近い状態にはなってる気はする。
というかパソコン自体限られたヲタアイテムのままの方がいろんな意味でよかったような気がする。
もっと乱暴だ。
裁断機とスキャナ買ったけどiPad買う金がなくて、 ノートパソコン持ち運んでるw 個人的にAppleあまり好きじゃないし(特に最近)、 気軽にPDFさえ読めればいいので、Bobcatのお手頃タブレットが出ないかなあ〜と思ってる 重いPDFがスラスラ読めるならAtomでもいいけど。
1090Tが最上位つうてもCore 2 Quad Q9550より安いわけで…… どうしてこうなった。
>>908 >>910 あの手のは小さすぎるんだよ。
画面に表示できる情報量が少なすぎる。
で、高密度液晶にしたらVAIO-Pみたいに小さすぎて見えないという……
>>913 けっきょくそういうことになる。
949 :
Socket774 :2010/10/10(日) 03:39:19 ID:Sia2GNAi
>>949 サンプルはQ2 2010に提供済み
量産出荷は1H 2011予定
としか書いてないが
夏モデルに間に合いそうもないな
テキストでは949みたいに書いてあるけど該当箇所の下の画像では950みたいに書いてあるな。 画像の方は2010年9月って書いてあるからそこから更に計画が固まったのかな。
Llano 2010年4月 テープアウト 2010年7月 AMD「GF32nmの歩留まりが悪い」 2010年10月 GF「歩留まりが悪いのはAMDのせい」やり直し? 2010年10月 AMD「Llanoは2011年前半」 やり直してたら前半に間に合わないからうまくいってるってことか GF側の問題っぽいな
954 :
Socket774 :2010/10/10(日) 04:39:00 ID:IRBquutl
Lianoは32nmになる分、PhenomよりOC耐性上がる可能性はあるんだな
AMDのCPUはリーク電流多いから32nmには期待してるし 発売されたらインテルCPUから乗り換えるつもりだ
まあインテルのCPUなんてぶっちゃけP3改だし、 だったらK10改のLlanoのほうがコア性能高いんじゃね? intelとAMDの速度差って、ようするにキャッシュの量および速度の差だろ。 あとintel主導の怪しげな追加命令。
>>954 C3もE0も結構耐性高いぞ
Athlonはやたら低いみたいだが
雑音は何を書いても法的責任は問われない しかしそれならちゃんと入院しとけ
AMDはNexGenの昔から技術を技術者ごと他所から買ってくるのが伝統だから 市場にDECとかいい出物がある時は調子いいが ひどいのを掴まされると製品が更新できずジリ貧になる。
まず押入れから出ないことには入院も出来ない
技術を外部から買うのは普通 Intelでも内製の技術なんてほんの少しだろう そもそも技術は特許として申請しなければ、他社に登録されて詰むから技術は公開される ※今は米国でもサブマリンはほぼ無理 問題は山のようにある技術のどれを載せるか、あるいはどれを組み合わせるか おおよそ技術は積めば積むほどIPCは上がるが、トランジスタ効率は上がる そこら辺は設計思想や使用するプロセスで決まる
トランジスタ効率は上がる・・・じゃななくて下がるの間違い
初期のK10失敗が痛かったな。 最初からPhenomIIの設計なら・・・
>>949 同社はLlanoの量産出荷を2011年第2四半期に開始する計画で,
搭載製品や対応マザーボードも,2011年前半には市場へ登場する見込み
なんか奥歯に物の詰まったような言い方だな
実機デモ動作も行って順調なZacateとは表現がえらい違う
第2四半期をわざわざ前半と強調してる感があるし
まぁ6月中までに製品出せば前半ではあるだろうから間違っちゃいないが
やっぱ普通に店頭に並ぶのは2011年半ばだろうな
てか順調ならさっさとZacateみたいに実機デモ動作公開してくれよと
Llanoは2012年後半か開発中止のどちらかだろ
AMDは2011年復活か2012年破産のどちらかだろ
>>964 >てか順調ならさっさとZacateみたいに実機デモ動作公開してくれよと
実機動作が公開されないのは
言ってるほど順調じゃないという事だろ。
>>887 発表時点では発売が無い=ペーパーローンチで製品出荷は後日になるってだけ。
NVIDIAが毎回やってる策だよ。GTX480の例だと、製品入荷は発表の2週間後になっている。
それをエルミタ=ASCII増田は
> 今のところ実際に発表はあったとしても、製品は発売されないのでは?というのが大方の見解。
として、「発表時点では」を削って6000シリーズは世に出まわらないようなミスリードを誘っている。
NVIDIAの常套策なのにNVIDIAは一切叩かず、AMDがやったら鬼の首を取ったような叩きっぷり。
昨今一番の活躍を見せるNVIDIAの犬として相応しい働きだが、店員騙って喋らせるなと。
ユダヤCPUは使いたくないけどこのままだとメイン機はSandy買うことになりそうだなあ・・・
>>968 "Zacate"の動作デモが10Q3で発売が11Q1だとすると、
"Llano"の予定がが11Q2ならば、別にいまやらなくても不思議じゃない。
>>961 お前歴史しらんだろ。
AMDの場合、技術を外部からかうというより、
他社の開発した製品をそのまま買収しているに近い。
特許も一緒に買っている時点で技術じゃねぇの? それに買収した製品をそのまま売っているのって、 ATIのGPU関連ぐらいだろ。
最近は少なくなくなってはるが、 AMDは基本的に重要技術も他社から買ったものが多い。 K6のNexGen、K7のEV6バス、K8のHyperTransport(会社忘れた)。 最近ではATI。
K6はNexGenのをSocket7用に変更しているし、 K7は旧DEC組がAlphaで培った技術をもとに開発したんだから、買ったとはいえないよな。 というか、買ったのはIntelだし。 Bulldozerは元IntelのAndyGlewのアイディアだし、POWER系の人材が入ってるといっても、 別にIBM、Intelの製品を買ったわけじゃないな。
AMD厨は無知から始まるというのがよくわかるな。
>>976 EV6は忘れていた。
HyperTransportはマジで知らないので、がんばって思い出して欲しい。
____ /__.))ノヽ .|ミ.l _ ._ i.) (^'ミ/.´・ .〈・ リ Bulldozerはわしが育てた .しi r、_) | | `ニニ' / ノ `ー―i AndyGlew
"HyperTransport"はAMD独自な。
"Lightning Data Transport"として開発。 その後に標準化団体を設立して、 そこで"HyperTransport"と改名。
Dolphin TechnologyとPHYを共同開発ってのはあったけど、 これは買ったと言えるのか? それともまだ別の会社があるのか?
982 :
Socket774 :2010/10/10(日) 11:40:31 ID:Sia2GNAi
AMDの場合、あんまり早く実機デモやった試しが無いから。 (特に、デスクトップ向けはほとんど無い) Thuban、Deneb→デモ無し。 Agena→11月登場、実機デモ8月
HyperTransportは、発表時にAMD寄りのニュースサイトでえらく絶賛されてたなぁ。 daiki's pc-infoだったかなあ。 幾分に興味深い。
検索してもでてこないな。昔の2chのスレで話題になったと思うのだが。 MACオタあたりが憶えてないか。 daikiはAMDよりのニュースサイトじゃないだろ。
出て来ないって事は…。あとMACオタは参考にもならん。 妄想で会社の一つは創り出しそう。 検索にかからないのは、AMDの責任とか言って。
国内ルーマー紹介サイトの変遷 pc-info ↓ septor.net ↓ (Hammer-Info AMD限定) ↓ blog系 上田、北森、AMD's等
ワキガ雑ブタ団子の短文レスは無様だなw
------------------------------------------------------------ No.0631 (2001/06/24) Hammer Information SledgeHammerはどうやらSingleCoreに変更された可能性があるようだ。 元々、AMDがHammer構想を明らかにしたとき、コアはSledgeHammerのみだった。 これはコアを1つのダイに2つのせて統合したものだった。 しかし、どうやら2Coreは保留になり、現在のSledgeHammerは Single CoreのClawhammerをベースにして4-8Way CPU向けにされたものになっているようだ。 また、HammerはSMTのサポートにも動いているようだ。 これは本当にSMTなのかどうかははっきりと語らないが、 IntelがPrestoniaからサポートするとされているJackson Technologyに対抗するものを準備しているという。 これはSMTに相当する機能をサポートするだろうという。 さらに、x86-64などソフトウエア面からの強化進めているが、 これはAMDがMicro Architectureを相対的に軽視することはないとう。 このソースに因れば、IntelのItaniumのパフォーマンスが極めて悪いのは、 IntelがItaniumでMicro Architectureよりもコンパイラの性能を重視したことが裏目に出ているとし、 AMDは基本的なスタンスとして、HammerでもMicro Architectureの先鋭化をこれまで以上に重視しているという。 なお、Hammerの登場はスケジュール的には来年の後半だと思って良さそうだ。 ただ、プラットフォームが新しくなることもあり、アナウンスを今年の年末に行うようだ。 その後、SampleのClawhammerを配るなどしてx86-64プラットフォームの足場を固め、 2002年の後半に0.13um SOIでClawhammerからボリュームに入る計画のようだ。
雑音的PCサイト区分 AMD系情報も流すサイト:ルーマー紹介サイト Intelマンセーサイト:優良サイト
アム虫うぜぇな。
OpteronはXDRメモリを採用しないと Intelに100%勝てないね
なんで雑ちゃんはすぐボロを出すんだろ。 ドジでマヌケ、でも愛する人には一途です! そんなキャラでも演出しているのか?
少し煽るだけで自分から進んで自動IDあぼ〜んに登録されてくれるんだから 便利なバカだよな、身障ワキガ雑団子デブはw ゲハ厨もそうなんだがなんで自分のお気に入りメーカーのスレだけでマンセーホルホルで満足できないんだろうな。 別メーカーのスレでINTELホルホルしたらお前のステータスが確立でもされるのか? 随分と安っぽいステータスなんだな。
ボロなんてあったか? アム虫はボロ以前に嘘しか言ってないのたが。
しかも雑音でも団子でもないのに被害妄想はげしいね。 頭のなかが嘘の情報ばっかりで現実もなにも見えなくなってるアム虫キモすぎ。
>>994 が雑音あぼーんになっててポップアップするまで見えない。
>>852 がきちんと機能しているらしい。
マジおすすめ
このスレでは E 一番下の左側から[標準あぼーん]選択、[NGIDに自動で追加]はチェック入れない を E 一番下の左側から[標準あぼーん]選択、[NGIDに自動で追加]はチェック入る。 に変更した方がいいね。 長文連投するバカは滅多にいないし実害は無い。
>>994-995 反応した後にその書き込みは虚しく響くだけだぜ…。
切ないな。切ないね!
音符つけて虫を使って 「いかにも」 雑ブタ身障テヘワキガ団子を演じてますって感じ? 他人になりきった気分はどうだい?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread