【シール付き】GeForce合同葬儀場HC【CEO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ここまでのあらすじ

発売されたGTS450は、GTX460を再評価させ自らを葬り去った。
自らを犠牲に先行機の評価を高めるGTS450に、葬儀場参列者の焼香は絶えない。
ここはしばらく静かにGTS450の冥福を祈って過ごしたいところだが、そうも行かないようだ。
競合であるRadeonの次世代機の話がココ最近、頻繁に聞かれるようになってきたからである。
話によるとRadeonは万全の体制でクリスマス商戦に臨んでくるという。
話の中には「6770は5850を超え、対抗は470である」だとか、
「114Wの6750の対抗は160Wの460 1GB」といった景気のいい話が聞こえてくる。
対して肝心のGeforceはというと、今のFermiを忘れて1年後のKeplerについて語りだすJen-Hsun Huang
情弱様相手のGeforce搭載BTO販売の頼みの綱『ファイナルファンタジーXIV』も大コケとの噂
ショップ店員からは「FF14推奨のBTOマシンは一気に出なくなりました。」という嘆きの声が聞かれる。※
ここにきてHD6000系の発売を目前に5000系の値下がりもNVIDIAにいっそうの追い討ちをかける。
明後日のことは雄弁に語るが、明日が見えないGeforce。
はたしてGeForceは明日を見出せるのか?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/27/news032.html

Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
 アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのHCはリネームシールです。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。常時墓参り可能となっております。
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

前スレ
【18年目の】GeForce合同葬儀場HB【浮気】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285146531/
2Socket774:2010/09/28(火) 04:58:27 ID:BLCyYchO
喪主:GTX460(1GB版) 登場前はGF100のぶった切りだのGT2xxの焼き直しだの散々ネタにされていたが
                まさかの新アーキで登場し、ラデ5850と5830の隙間に食い込むことに成功した
                NVファンボーイの希望の星にして実に28会場(約4ヶ月)ぶりの喪主登場である
                注)同名の768MB版はメモリバスとROPを削減した別物なので注意
納棺師:Forceware 196.75 長く不当に酷使され続けていた名機G92とG94に安らかな眠りを与えるため
             創造主から遣わされた送り人。出現後から僅か七日間で大量の石が焼き尽くされた。

主な故人:GF100系・・・GTX480、GTX470、GTX465、GTX460(768MB)、GTS450
      G200系・・・ASUS MARS、GTX295、GTX285、GTX280、GTX275、GTX260、GT240、GT220/210
       G90、80系・・・GF9800GX2、GF9800GTX+、GF9800GT、GF9800GTX、GF8800GTS、GF8800GT、
               GF9600GSO、GF9600GT、GF9500GT、GF9400GT、GF8600GT

故人の生前の活躍、死因、および辞世の句をお知りになりたい参列者は、
以下の共同墓地へお越しください。
http://www36.atwiki.jp/geforce/pages/21.html
3Socket774:2010/09/28(火) 04:59:08 ID:BLCyYchO
**Geforce家家計図**

8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
                                                         GTX480 (GF100/Fermi)
                                                          ↓1SM(=32 SP)無効化
                                                         GTX470
                                                          ↓4SM(=128 SP)無効化
                                                         GTX465
                         ┌→GTX 295(GTX 260 sp強化版x2)
                         | GTX 285(55nm).. .        │           GTX460
                         | ↑クロックアップ..         │           (GF104/Fermi)
                         | │ GTX 275←─シングル化┘
                         |  GTX 280(65nm)
                         └─GTX 260 (SP216,55/65nm)
                     同じ名前でリリース ↑
                            GTX 260 (SP192,65nm)
                            無印 256(0.22um)
         9800GTX+(55nm)────┬→GTS 250(55nm)┐クロックダウン
                  ↑クロックアップ   └→GTS 150(OEM).↓ /省電力化
                  │            GTS 250GreenEdition
8800GTS ─→9800GTX(55/65nm)
  (G92)
8kシリーズ    9kシリーズ
4Socket774:2010/09/28(火) 05:00:18 ID:BLCyYchO
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
            9800GTOverClockEdition(幻)
             ↑クロックアップ
         New9800GT(55nm,幻?)
          ↑ ↓クロックダウン/省電力化
          |9800GTGreenEdition*3            スペックダウン
8800GT──→9800GT(55/65nm) ────→GTS 240(幻→OEM)──→GT 330(OEM)*1
         9600GT(55/65nm)          ~~
         │  ↓クロックダウン/省電力化
         │9600GTGreenEdition(55nm)*3
         ↓メモリI/F192bit化
         9550GT(55nm,幻?)*2
                           GT 240(DX10.1,GT215コア)┬→GT 340(OEM)
                           リネームでは"ない".    │
                                             └→GT 320(OEM)
8800GS──→9600GSO(G92)                   シェーダ削減/クロックダウン
          ↓同じ名前でリリース
         9600GSO(G94,55/65nm)──→GT 130(OEM)
          ↓クロックダウン/省電力化
         9600GSOGreenEdition(55nm)→GT 230(OEM)
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
5Socket774:2010/09/28(火) 05:01:42 ID:BLCyYchO

8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
                             GT 220(DX10.1,GT216コア)
                                           └→無印 315(OEM,幻?)
         9550GT(55nm,幻?)*2                  スペックダウン
              ↑クロックアップ
8600GT──→9500GT(55/65nm) ────→GT 120(OEM)
8500GT──→9400GT(55/65nm)
                            G210(DX10.1,GT218コア,OEM)
                               ↓
                            無印 210───────→無印 310(OEM)
                               ↓SP半減
                            無印 205(OEM)
8400GS──→9300GS─────────→GT 100(OEM)
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ

*1:スペック可変モデルです->http://www.nvidia.com/object/product_geforce_gt_330_us.html
*2:複数説ありますがRV350コアではないことは確かです
*3:地雷モデルとしてクロックダウン,ROP/メモリバス削減モデルがあります


**ION家家計図**
        通常の発展    PineviewAtom用   C2D用
MCP7A(GF9xxx)──→旧ION2=旧MCP89─→新MCP89
         ┌────┘
         ↓名前引継ぎ
G210──→新ION2─→ION Graphics Card
 │SP    ↓
 │半減  ION2010強
 ↓
無印205─→ION2010弱
6Socket774:2010/09/28(火) 05:08:02 ID:WjDXqbQN
┌──────┬───┬────┬─────┬────┐
│GPU名     │SP数 │ コアクロック │シェーダクロック │メモリクロック.│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ 8800GTS   . │ . 128 │ 650MHz│ 1,625MHz │1,940MHz│
│ 8800GT   ..│ . 112 │ 600MHz│ 1,500MHz │1,800MHz│
│ 8800GS    │   96 │ 550MHz│ 1,375MHz │1,600MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ 9800GTX+   │ . 128 │ 738MHz│ 1,836MHz │2,200MHz│
│ 9800GTX   . │ . 128 │ 675MHz│ 1,688MHz │2,200MHz│
│ 9800GT   ..│ . 112 │ 600MHz│ 1,500MHz │1,800MHz│
│ 9600GSO   │   96 │ 550MHz│ 1,375MHz │1,600MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ GTS150     │ . 128 │ 738MHz│ 1,836MHz │2,000MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ GTS250     │ . 128 │ 738MHz│ 1,836MHz │2,200MHz│
│ GTS240     │ . 112 │ 675MHz│ 1,620MHz │2,200MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ GT330 (最高)│ . 112 │ 550MHz│ 1,340MHz │1,600MHz│
│ GT330 (最低)│   96 │ 500MHz│ 1,250MHz │1,000MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ GTX480     │ . 480 │ 700MHz│ 1,401MHz │3,696MHz│
│ GTX470     │ . 448 │ 607MHz│ 1,215MHz │3,348MHz│
│ GTX465     │ . 352 │ 607MHz│ 1,215MHz │3,206MHz│
│ GTX460     │ . 336 │ 675MHz│ 1,350MHz │3,600MHz│※1GB 256bit
│ GTX460     │ . 336 │ 675MHz│ 1,350MHz │3,600MHz│※768MB 192bit
│ GTS455     │ . ??? │ ???MHz│ ??????MHz │?????MHz│
│ GTS450     │ . ??? │ ???MHz│ ??????MHz │?????MHz│
└──────┴───┴────┴─────┴────┘
※8800GTSにはG80版、9600GSOにはG94版がありますがこの表はG92版のものです。
※GT330のスペックはOEMの製造業者により異なります。
7Socket774:2010/09/28(火) 05:09:34 ID:WjDXqbQN
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
                             GT 220(DX10.1,GT216コア)
                                           └→無印 315(OEM,幻?)
         9550GT(55nm,幻?)*2                  スペックダウン
              ↑クロックアップ
8600GT──→9500GT(55/65nm) ────→GT 120(OEM)
8500GT──→9400GT(55/65nm)
                            G210(DX10.1,GT218コア,OEM)
                               ↓
                            無印 210───────→無印 310(OEM)
                               ↓SP半減
                            無印 205(OEM)
8400GS──→9300GS─────────→GT 100(OEM)
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ

*1:スペック可変モデルです->http://www.nvidia.com/object/product_geforce_gt_330_us.html
*2:複数説ありますがRV350コアではないことは確かです
*3:地雷モデルとしてクロックダウン,ROP/メモリバス削減モデルがあります


**ION家家計図**
        通常の発展    PineviewAtom用   C2D用
MCP7A(GF9xxx)──→旧ION2=旧MCP89─→新MCP89
         ┌────┘
         ↓名前引継ぎ
G210──→新ION2─→ION Graphics Card
 │SP    ↓
 │半減  ION2010強
 ↓
無印205─→ION2010弱
8Socket774:2010/09/28(火) 05:19:52 ID:HOLJi0U7
 
 
      )  【名前を】【呼んで】
     (   ___   _ ........... _   ___
     ))  ヽ::::::::〉<      `´ _..∠..___
     ((   / >' /´          ヘ  ヽ/
     i::i /:::// | i__//∧__!__.| !  ヽ\
     | |∠:::::;イ| 下ヘ/// ∨八リ   !`ヽ
     | | | :!| _|  |三三   三三リ /リ.
      | | |  :|i{: |  |、、、     、、、V |
      | | |  :|!ヘ:! :|___       八|
      | | |  :|  ヘ !::::/、 っ _,.、イ:> |           失敗作!>親
      | | |  :|..,,ィ∧∨ゝ人_人:::::<| :/|
      | | |.,..ム へ:::ヽ∨/___ヽ::::: |/ :|.
      と二 _...,.<::::::l |:::::::::::::::::l|:::| l :|
     | | |/::::::::::::::: {ヽリ、:::::::::::::;イ:::リ:!.:|
     | | ./:::::/::::::/ >::;:`:::<:ノヘ:::: |/
     | |/:::::/:::::く_/ く::::>::、_〉 |:::::|゙
     | |:::::/:::::::::::::`ー{ーヘ、,:イ_.」┤:::|
     | |/`ヽ:::::::::::::├‐┤::├‐┤|:::/
     | |    ` ̄ ̄'| :::|::|::: |::レ′
     [:]         乂ノ  .乂ノ
       フェルミ・テストロットちゃん
9Socket774:2010/09/28(火) 05:21:13 ID:0WJQYZNT
           ,. -―ー 、lソ__
       /       ヽ `ヽ、
     ./           、     ヽ
    /   l , -/ト、  ハ- 、    ',
   ,ノ イ .ハ / l| ヽ/  \ !  |
.     | '  ∨┃    ┃ トV    |
.    ノィヘ、|┃    ┃ | ,イ ルリ
        にス ::  r―┐ :: lイノぐ    
         >x三三z<        >>1おーつ
         ゞzリニミソ _zノ
         / // rソY^ヘ  \
    r┐ ,__/ /く‐ く/  f|ヽ、 \_
 ( \| ソイヘ_ノ _  ̄   /.  \xく ソ`くコ   ,. -‐、
  \ ′ヽ/  >ソ〈   {    Y    >ァ′  /
 / __,r‐'/    `^´   ヘ    \___ノ     /
.‘ー'´  /          ン、    Y' r‐''"
    /            \    Lノ
10Socket774:2010/09/28(火) 05:55:50 ID:TS3CozEu
11Socket774:2010/09/28(火) 05:57:57 ID:qj+ilWhM
支援thx
ちと他の事やってた
  ,,,
 ┃
(゚д゚)
12Socket774:2010/09/28(火) 06:06:17 ID:xXha02+n
UPDATED: [Rumour] AMD Radeon HD 6700 Specification Chart leaked
ttp://vr-zone.com/articles/-rumour-amd-radeon-hd-6700-specification-chart-leaked/9936.html
ttp://resources.vr-zone.com//uploads/9936/6700.JPG

HD5770<HD6750(Barts Pro)<HD5850<HD6770(Barts XT)<HD5870

HD6750 1.624TFlops TDP114 Idle 20W
HD6770 2.304TFlops TDP146 Idle 23W

とんでもないバケモン登場

( ゚д゚)っi~~
13Socket774:2010/09/28(火) 06:23:10 ID:195C4e4R
>>12
GeForceを買おうと思っていたんですが、やめることにします。
アドバイスどうもありがとうございました。やっぱりIntel最高ですね。
14Socket774:2010/09/28(火) 06:31:42 ID:JLNS4/RB
          G H B C H
          B H B C C
           C G G H B
           H C C G H
          G B B H B   皆さんシールが出来ましたよ
           C H G C G   ただのシールなんだから、ポップアップで見ないでよね
      ,,,    G G B C H
    ∧┃∧   C B C B C
   (・´ω`・)  H C H C H
.   /ヽ○==○ B G C H B
  /  ||_ |_ C G B B H
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
15Socket774:2010/09/28(火) 06:35:40 ID:u4B0SIvj
前スレにあったGPUの使用率表示してくれるガジェット、面白いね。
IE9使ってると、何かクリックするたびにGPUがビクンビクン機能してるw
( ゚д゚)っi~~
16Socket774:2010/09/28(火) 06:52:12 ID:P++ZBZxN
          / ,r    、 i
        t,i,.-、_,=、l l
         i`~'!.`~´`リ'
          ! fニフ.,イ'
        _r'=、,.='-‐i__
  _, -─''7゙l,.>‐`ーニフ ヾ` ー- 、
 /    ー/  i i' 、 ─'     ヽ
./  i    (-、    l_,,>  /     l
ハッハッ! 見ろっ!! 鴨っても、鴨っても、鴨が湧いてくる!! 日本は、鴨天国だ!
17Socket774:2010/09/28(火) 06:53:56 ID:UfgSPZ07
    鴨〜♪      鴨〜♪      鴨〜♪       鴨〜♪      鴨〜♪      鴨〜♪
     =@         =@        =@         =@        =@         
    ( ゚∋        ( ゚∋        ( ゚∋        ( ゚∋        ( ゚∋        ( ゚∋
     ) ヽ         ) ヽ         ) ヽ          ) ヽ         ) ヽ         ) ヽ
ミ⌒⌒~  )    ミ⌒⌒~  )    ミ⌒⌒~  )    ミ⌒⌒~  )    ミ⌒⌒~  )    ミ⌒⌒~  )
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
18Socket774:2010/09/28(火) 07:08:41 ID:g2BAul5b
【エスコンMAD】FFXIV COMBAT Assault Horizon【FF14】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12255097
仕事はえー、てかPCでエスコンは無いのかなぁ。

HD6000で超高解像度でやってみたい。

( ゚д゚)っi~~
19Socket774:2010/09/28(火) 07:09:02 ID:JR/fruTv
>>1


>>14
20Socket774:2010/09/28(火) 07:20:56 ID:OdaPTQAj
「う〜〜
  フェルミフェルミ」

今 フェルミを求めて全力疾走している僕は
秋葉原に通うごく一般的な男の子

強いて違うところをあげるとすれば
NVに興味があるってとこカナ−−

そんなわけで中央通りにあるPCショップにやって来たのだ

「…!」

ふと見ると
ベンチマークで一枚のビデオカードが回っていた


ゲフォッ! いいGF…

そう思っていると突然店員は
僕の見ている目の前でケースのネジをはずしはじめたのだ…!

「(SLIを)やらないか」

そういえばこの界隈はカツ入れ場のショップがあることで
有名なところだった

イイNVに弱い僕は誘われるままホイホイとショップの奥について行っちゃったのだ(はぁと)

21Socket774:2010/09/28(火) 07:26:56 ID:cNiTJdAX
          G H B C H
          B H B C C
           C G G H B
           H C C G H
          G B B H B   皆さんシールが出来ましたよ
           C H G C G   ただのシールなんだから、ポップアップで見ないでよね
      ,,,    G G B C H
    ∧┃∧   C B C B C
   (・´ω`・)  H C H C H
.   /ヽ○==○ B G C H B
  /  ||_ |_ C G B B H
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
22Socket774:2010/09/28(火) 07:47:50 ID:Nmk9MoGq
23Socket774:2010/09/28(火) 07:49:28 ID:iF+3OERH
http://www.fudzilla.com/reviews/item/20321-point-of-view-/-tgt-gtx-480-beast-is-the-fastest-fermi
これでこそ480って感じがする
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
24Socket774:2010/09/28(火) 07:58:19 ID:WneX1bk4
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'  
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'     今、NVがなぜ滅びたのか、私よくわかる。Voodooの谷の詩にあるもの。
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、      プラットフォームに根を下ろし ベンダーと共に生きよう
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./      開発チームと共に冬を越え 新型チップと共に春を歌おう
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'          どんなにたくさんのシールを貼っても、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ           たくさんのかわいそうな(・´ω`・)を操っても
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /            GPUのロードマップをNVIDIA暦で発表しないと生きられないのよ!!
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
25Socket774:2010/09/28(火) 08:24:07 ID:bMk0hq2Y
         【名前を】【呼んで】
         ___   _ ........... _   ___
        ヽ::::::::〉<      `´ _..∠..___
      . / >' /´          ヘ  ヽ/
    ∬  !/:::// | i__//∧__!__.| !  ヽ\
    ∬ ∠:::::;イ| 下ヘ/// ∨八リ   !`ヽ
    ..__...| :!| _|  |三三   三三リ /リ.
      | | |  :|i{: |  |、、、     、、、V |
      | | |  :|!ヘ:! :|___       八|
      | | |  :|  ヘ !::::/、 っ _,.、イ:> |            失敗作!>親
      | | |  :|..,,ィ∧∨ゝ人_人:::::<| :/|
      | | |.,..ム へ:::ヽ∨/___ヽ::::: |/ :|.
      と二 _...,.<::::::l |:::::::::::::::::l|:::| l :|
     | | |/::::::::::::::: {ヽリ、:::::::::::::;イ:::リ:!.:|
     | | ./:::::/::::::/ >::;:`:::<:ノヘ:::: |/
     | |/:::::/:::::く_/ く::::>::、_〉 |:::::|゙
     | |:::::/:::::::::::::`ー{ーヘ、,:イ_.」┤:::|
     | |/`ヽ:::::::::::::├‐┤::├‐┤|:::/
     |..|    ` ̄ ̄'| :::|::|::: |::レ′
     |..|         乂ノ  .乂ノ        
           フェルミ・テストロットちゃん
26Socket774:2010/09/28(火) 08:54:49 ID:hCt4nzr+
MarsII≒VooDoo5 6000?
27Socket774:2010/09/28(火) 09:17:50 ID:e5TrBZap
     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     |    ________
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i   /GeForceは滅びぬ
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j <  何度でも甦るさ!!
     '‐レ゙             .,r'    ノ   \ それが信者の夢だからだ!!
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \

>>1乙です
28Socket774:2010/09/28(火) 09:20:55 ID:e5TrBZap
               ______i~~
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | さ、続けなさい
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | 困ったことがあったらなんでもいうといい
       |        (( γ  _            /ヽ|   < ラデチョンという発言をするのは
      /     /     ̄)    \          | | |    | NVIDIAのCEOが中華思想ど真ん中の氏族だと知らない
      |     (┏          ┓         |イ .|    | 情報能力と知能の低いチョウセンヒトモドキモドキなんだ
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /

29i~~:2010/09/28(火) 09:26:52 ID:0GKU4wyZ
30Socket774:2010/09/28(火) 09:53:47 ID:Al7AYa6u

「NVよ! なにゆえ もがき いきるのか?
ほろびこそ わが よろこび。 しにゆくものこそ うつくしい。
さあ わが うでのなかで いきたえるがよい!」

( ゚д゚)っi~~
31Socket774:2010/09/28(火) 10:17:39 ID:4M9hKUvw
なんでこの>>25面白くも無い気持ち悪いAA何回も貼られてるの
      ζ
( ゚д゚)つ┃ 1乙

32Socket774:2010/09/28(火) 10:39:45 ID:iF+3OERH
誰でも知ってるネタがどれか分からない末期患者なアニオタなんでしょ

      ζ
( ゚д゚)つ┃
33Socket774:2010/09/28(火) 10:41:01 ID:qTTWm80K
AA連貼り好き、頑張ってるからなあ
ぶっちゃけ雑音と同レベル
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
34Socket774:2010/09/28(火) 10:41:09 ID:u4B0SIvj
テンプレからAA外されたのが悔しいAA荒らしがしつこく貼ってるんでしょ
>>27とか>>24とかもさ
35Socket774:2010/09/28(火) 10:45:21 ID:zUOD6RXe
そのAAいつも見るけど元ネタはなに?
アニメはジブリまでしかわかりません
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
36Socket774:2010/09/28(火) 10:48:09 ID:wu2uXwZ2
フェイトテスタロッサでぐぐると分かるよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

>>30
もっくはバラバラになった!
37Socket774:2010/09/28(火) 10:48:35 ID:4qZ8qs9d
今更テンプレにケチ付けるとか。どこの新参者ですか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
38Socket774:2010/09/28(火) 10:50:17 ID:IGUReHSY
>>1-37
ここまでテンプレ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
39Socket774:2010/09/28(火) 10:50:27 ID:4M9hKUvw
>>37
あのキモイのはずっとテンプレからはずされてたんだけど
つか俺が言ってるのはこのスレで何回も貼られてるからだぞ
>>8>>25
40Socket774:2010/09/28(火) 10:51:40 ID:4M9hKUvw
おっと
   ζ
  ┃
( ゚д゚)
41Socket774:2010/09/28(火) 10:54:08 ID:iF+3OERH
そもそもAAがテンプレからゴソッリ外された後に出てるような
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
42Socket774:2010/09/28(火) 10:55:55 ID:4qZ8qs9d
あー、>>8にもあるな、じゃあ>>25はいらんな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
43Socket774:2010/09/28(火) 10:56:05 ID:97tzVTf6
なのは厨の粘着性は異常。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
44Socket774:2010/09/28(火) 11:02:01 ID:o47MSD6J
>>37
焼香をしていない段階で「お察しください」って感じだな。

>>27-28くらいじゃないの勝手に加えられてるの。
その内容も喧嘩を売ってるよね。
↓ここ見れ。
ttp://www36.atwiki.jp/geforce/pages/13.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
45Socket774:2010/09/28(火) 11:32:11 ID:dlSTX3PD
>>18
バンナムだしそもそも購買層が違う気がする
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
46Socket774:2010/09/28(火) 12:23:14 ID:3ZSUVSfU
法則発動・・


>GeForceマンセーなお店「フェイス」「ツートップ」の顧客情報、25万人分流出
>
>クレジットカード不正利用の被害も既に発生
>
>ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100928-OYT1T00091.htm

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
47Socket774:2010/09/28(火) 12:24:12 ID:n3HQcL3w
RH5870-E1GHW/HD/DP/G2 [PCIExp 1GB] の価格変動履歴
2010年 9月27日 16:57 ― \33,243 -1,447 TSUKUMO ネットショップ
http://kakaku.com/item/K0000126365/pricehistory/

N460GTX Cyclone 1GD5/OC [PCIExp 1GB] の価格変動履歴
2010年 9月28日 11:40 ― \21,283 -18 A-price
http://kakaku.com/item/K0000133158/pricehistory/
48Socket774:2010/09/28(火) 12:38:33 ID:XDUkm9K8
FF14転けそうだけどNVどうすんだろうね…
    ,,,
( ゚д゚)つ┃
49Socket774:2010/09/28(火) 12:44:26 ID:iF+3OERH
推奨PCで十分な在庫処分出来たんじゃね?
CE版を持ってるが開封するか迷ってるぜよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
50Socket774:2010/09/28(火) 12:57:31 ID:FB6VvZDu
売り上げに寄与するのって製品よりベンチのようなきもするが・・
喉元すぎれば何とやらだし。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
51Socket774:2010/09/28(火) 13:03:33 ID:hEWzQjnH

「俺は熱帝480。あのAMDATIでさえ、俺との戦いを避けた。
 俺は熱帝480! 火葬を進めよ! 電気を奪いつくせ! わが熱帝の火力を全ての地になびかせよ!!」
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
52Socket774:2010/09/28(火) 13:14:27 ID:mvBRAPwB
ささやき えいしょう いのり ねんじろ!

GTX480 は はいになりました
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
53Socket774:2010/09/28(火) 13:37:03 ID:MWaYkRha
>>39
オマイがいくら言おうとも、オマイにはなんの権限も与えられて無いのだが…
パーツヲタもアニヲタも、ヲタには変わりは無い

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
54Socket774:2010/09/28(火) 13:44:55 ID:hwGWkSIa
HD5xxxってHD5830ちゃん以外は基本的にできる子だよね
HD6xxxでできすぎる子になりそうだから
地雷の1品や2品くらい出してくれた方が安心しそうな気がするわ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
55Socket774:2010/09/28(火) 13:50:02 ID:qRE4DCad
地雷で安心するとかどんだけよく訓練されてんだよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
56Socket774:2010/09/28(火) 13:51:54 ID:o47MSD6J
>>54
一番できない子の存在がGTX460を苦しめてる訳で。
そういう意味では頑張ったと思う。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
57Socket774:2010/09/28(火) 13:59:08 ID:4qZ8qs9d
>>54
HD5830ちゃんも、DX9なら出来る子だよ
GTX460 1GB版と戦えるくらいの性能はあるし

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
58Socket774:2010/09/28(火) 14:04:39 ID:iF+3OERH
例の6700の噂がSemiにも載った
http://www.semiaccurate.com/2010/09/27/radeon-hd-67x0-series-specifications-leak/

やっぱ460の相手は出来ない子から精鋭になるのかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
59Socket774:2010/09/28(火) 14:05:26 ID:hwGWkSIa
>>55-57

HD5830ちゃんもそこそこできる子認定もらったお!\(^o^)/
どっかにHD5830チップの在庫転がってないかなぁ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
60Socket774:2010/09/28(火) 14:23:15 ID:EMlOcygO
5830は5850の価格維持とかいろいろな面で頑張った子だった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
61Socket774:2010/09/28(火) 14:37:00 ID:uQHvFcAm
5830は、兄を立てる妾腹の弟って設定でどうだろうか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
62Socket774:2010/09/28(火) 14:49:00 ID:hg2u4zH0
>>59
そもそも5850の選別落ちが5830なわけで

6700のスペックはほぼ確定と考えていいのか
どうするnV
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
63Socket774:2010/09/28(火) 14:53:01 ID:CwqBTCgy
5830はn社からみれば養子に貰いたいくらいの子
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
64Socket774:2010/09/28(火) 14:55:29 ID:hwGWkSIa
>>62
調べてみたら
サファイア製とMSI製のHD5830カードなら
いくつかの店舗で在庫があるみたいですね
んまぁ年末の最終セールで売り切りそうな数しかないかな

クロシコのGTX460なら自宅周辺の4店舗で買えるんだが。。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
65Socket774:2010/09/28(火) 14:58:10 ID:xh2B70Pl
AMD家の馬鹿息子、いらない子扱いのHD5830が、
NVIDIA家、唯一無比の精鋭GTX460 1GBに伍するって状況が胸熱ですなw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
66Socket774:2010/09/28(火) 15:01:06 ID:wu2uXwZ2
5830にこだわらんでも安くなった5850でいいじゃん。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
67Socket774:2010/09/28(火) 15:01:50 ID:o47MSD6J
ATI「お前は駄目な子だ。」
HD5830「こんな家出て行ってやるじょ!」
NVIDIA「うちにおいで。」

ELSA GLADIAC GTX 530はDirectX 11に対応したNVIDIA GeForce GTX 530グラフィックスプロセッサを搭載し、
大型のヒートパイプ・ヒートシンクを採用した2スロットサイズの高性能ファンと、
超高速駆動するGDDR5メモリを1024MB搭載した次世代のウルトラハイエンドグラフィックスボードです。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
68Socket774:2010/09/28(火) 15:03:24 ID:Fg0pZQJ1
>>63
まぁ、身内で最も優秀な子(GTX460)と、ほぼ同等の能力を持ってるわけだしね。
しかも、身内の子は養育にお金かかる(ダイサイズでかい)から儲けは少ないしね。
お相手の子は、本来長兄と次兄の搾りカスだから売っただけ儲かるようなものだし…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
69Socket774:2010/09/28(火) 15:17:45 ID:cvSkVhOy
GTX465<兄より優れた弟など(ry
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
70Socket774:2010/09/28(火) 15:51:45 ID:tAyam8a2
GTX460がもしAMDで生まれていたら
HD5830と同じで要らない子にされていただろうにね。
そんなGTX460が最も優秀な子とはnVも色々大変だね。
71Socket774:2010/09/28(火) 15:54:22 ID:7lJJRHXz
>>23
水冷で810MHzにOCされてるのは良いけど、補助が6+8ピンのままとか怖すぎ。
定格ですでに300W前後使ってるのに。
水冷だから810から更に上げることもあるだろうし。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
72Socket774:2010/09/28(火) 16:27:48 ID:w+L8AGn8
5830 1120SP 1792GFlops 44.8GTexel/s 12.8GPixel/s 51.2GSamples/s TDP175W
6750 1120SP 1624GFlops 40.6GTexel/s 23.2GPixel/s 92.8GSamples/s TDP114W

そんな5830にすごい奴が来る

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
73Socket774:2010/09/28(火) 16:40:38 ID:r4U71Aa3
・・・・・i^^^^
74Socket774:2010/09/28(火) 16:42:58 ID:xh2B70Pl
おまえら煽りあってないで仲良くしろよ。
最近わふわふ♪してるか?
75Socket774:2010/09/28(火) 16:48:32 ID:r4U71Aa3
>>74
いったい何処を見て煽りあってるように見えてるんだ? i^^^
76Socket774:2010/09/28(火) 16:53:30 ID:bN1841yN
Impressの後藤+NVIDIAの記事が月曜に出てしかも記事の下のほうに沈んでるぞ

いつもなら露出時間が1日分長い金曜、しかも記事の一番上に出てくるのに
広告料が減ったのかね
77Socket774:2010/09/28(火) 16:54:21 ID:bN1841yN
焼香忘れた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
78Socket774:2010/09/28(火) 16:55:08 ID:bN1841yN
焼香忘れた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
79Socket774:2010/09/28(火) 16:57:56 ID:hEWzQjnH
>>76
もはや大半の人達にはNV関連のニュースはネタとしか見られない
それほど無様に落ちぶれたNVへ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
80Socket774:2010/09/28(火) 16:58:45 ID:LksNxqxa
http://www.4gamer.net/games/027/G002799/20100928024/

FF14の需要が止まったから産廃Fermi搭載の露骨な不良在庫塊
では売れないのでFF推奨パソコンからも追い出され始める屁るみ・・・
まあこれも型落ちHD5xxxの押し付けが始まっただけとも言えるけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
81Socket774:2010/09/28(火) 17:18:19 ID:NINSmDkz
82 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/09/28(火) 17:24:07 ID:KiXdCBxl
>>81
ドスパラの忠臣ぶりが際立つな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
83Socket774:2010/09/28(火) 17:28:00 ID:lWwI5w6u
ゲーム用にメインはRADEON使うのはもはや当然なんだけど、
PhysX使用ゲーム用に改造ドライバで2枚挿しをして、
PhysXアクセラレート処理をさせるのに最適なGeForceはなにかな?
84Socket774:2010/09/28(火) 17:28:57 ID:XXxm0wOt
>>81
HD5770との比較が出ないのはなんでだろうね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
85Socket774:2010/09/28(火) 17:32:51 ID:R77AiOtY
>>79
確かにただのネタや妄想を読みたくてアクセスする訳ではないですしね。
実現される技術なら見る意味はあるけど、絵空事を見聞きしても・・・

NVが復活するためにCEOをなき者にするくらいの勢いが必要なのかもね。


>>76
サイトの一番上に記載されてた「お詫び:外部配信広告サーバーの障害について」
関係あるかな?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
86Socket774:2010/09/28(火) 17:33:12 ID:8ySxm7dk
>>84
そんな馬鹿正直に走ったら売れなくなるからだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
87Socket774:2010/09/28(火) 17:34:34 ID:NINSmDkz
>>84
単品の売れ行き調査だから比較はしない
ちなみに5770は1年近く前にやってます

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/etc_shopwatch.html
88Socket774:2010/09/28(火) 17:34:54 ID:hwGWkSIa
>>80
【CPU】intel Core i7-870/2.93GHz
【Cooler】XIGMATEK GAIA SD1283
【M/B】ASUS製 Intel P55 Express
【Memory】PC3-10600 DDR3 SDRAM 2GB×2
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1GB GDDR5
【SSD】Crucial RealSSD C300 64GB
【HDD】500GB,回転数7200rpm,Serial ATA
【Drive】DVDスーパーマルチドライブ
【Power】Antec TP-650AP 650W
【Case】Cooler Master CM690II Plus
【OS】Windows 7 Home Premium /32bit
【Price】¥139,980-

構成はまともだけど微妙にボってますねぇ
まぁGTX260-192SPを積んだどこかの17マソBTOパソコンより(ry
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
89i~~:2010/09/28(火) 17:39:14 ID:0GKU4wyZ
http://www.digitimes.com/news/a20100927PD228.html
AMD to delay the launch of Radeon HD 6000 series, while Nvidia drops GPU price
Monica Chen, Taipei; Joseph Tsai, DIGITIMES [Tuesday 28 September 2010]

| AMD has recently postponed the launch schedule of its next-generation
| Radeon HD 6000 series GPUs (Southern Islands) from the original
| October 12 to November, according to sources from graphics card makers.

Southern Islandsと書いている時点で信憑性は微妙です。
90Socket774:2010/09/28(火) 17:41:25 ID:tKEoChZW
>>1
             /: : : : : : : : : : : : :`ヽ、
          /: : : : : : : : : : : : ;.イノ\ : ',
         i: : : : : : : : : : ;. - '´ ′ │: }
         |: : : : : : ://__       l /
         |: : : : : : :L -‐{〒ぇ>‐rfデ1
         ヽ: : f ヽ;|     ̄  ト -〈
          \:! ぃ         ′ ./
            `!ヽ.、   r_:三ヨ /
            L:_| ヽ     ‐  /
             │ \      亅
             │ __二二ニヱ‐ 、_
               r弋/ _  -‐ フ´    | ̄  ‐- .._    __
         ,. ‐ '"´  ̄\=ニラ'´        !         ̄    \
      _ /   / /  |/   ____」      /        ヽ
      //      /.   |     \           /            ',
    / 〈ヽ       /    |         >        /             i
    /   \\   L. _  │_, -‐ ´         /               |

nvidiaはかつて恐るべき広報力で(・´ω`・)を操り、全PCを支配した恐怖の帝国だったのだ。
91Socket774:2010/09/28(火) 17:41:39 ID:u4B0SIvj
つーか、そもそも10月リリースという情報もリークのみで
AMDからの正式な情報は1個もないからな。

それが1ヶ月遅れたところで、そこが最初から予定されてた正式発売日になるだけの話。

そもそも1ヶ月くらいでnVidiaが対抗策出せるわけもないし、
AMDだってHD5000シリーズの値下げという手札がある
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
92Socket774:2010/09/28(火) 17:58:26 ID:vxOsadjd
>>1乙ヽ(´ー`)ノ

余命1ヶ月の460に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
93Socket774:2010/09/28(火) 18:20:21 ID:+aSZS8gX
430まだ〜?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
94Socket774:2010/09/28(火) 18:20:52 ID:aZy12XoH
>>81
>>82
ドスパラがコンスタントなのはPalitを安く販売しているから
だと思う。アレだけかなり安いからね。

でも1万切らないと正直価値が薄いのがGTS450
つかドスパラでさえGTX460が売れてると言う辺り、相当人気薄商品だね。
他のショップ仕入れて困ってるのがはっきり分かるように言ってるし…
9588:2010/09/28(火) 18:37:45 ID:hwGWkSIa
>>80 を見てFF14パソコンの見積もりしてみた予算120,000-(OS込)|∀・)
【CPU】intel Core i7-870 / 26,360
【Cooler】TITAN FENRIR / 3,978
【M/B】BIOSTAR TPower I55/ 8,970
【Memory】APOGEE AU4G833-13GK901(4GBx2) / 12,990
【VGA】MSI R5850 Cyclone / 27,016
【SSD】Intel X25-V 40GB / 7,999
【HDD】WD WD10EALS 1TB / 5,235
【Drive】LITE-ON IHAS524-T27 / 1,980
【Case】AQTIS (FLOSTON社製) TOPSIDER-600F / 12,800
【Power】FLOSTON社製 600W(peak670W) / ---
【OS】Windows7 HomePremium 64bit / 12,480
【Price】119,808-(tsukumo/ark/クレバリー)

FF14PCスレ@自作板・ネトゲ実況ともに消滅記念カキコ・゚・(つД`)・゚・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

96Socket774:2010/09/28(火) 18:38:00 ID:D7veElkf
FFの影響もあって450が売れる要素はないよ
FF除いたミドルだと250もあることだし
97Socket774:2010/09/28(火) 18:43:49 ID:hwGWkSIa
と思ったらすごい下の方に生き残ってたヽ(゚∀゚)ノ
<FF14PCスレ@自作板・ネトゲ実況
ASUS ENGTX460 DirectCU/2DI/1G/FF14
【Price】¥30,000- (FF14付)は果たして売れるのだろうか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
98Socket774:2010/09/28(火) 18:49:06 ID:aZy12XoH
>>97
CE版のFF14がまだ売れ残り、それどころかAmazonは在庫カンストしてるし
30日に通常版が上乗せとかマジキチ。

こう言うグラボ買ったら後が困るんだよな…オンゲは一度でもログインしてしまったら
無価値になるから。ヤフオクでもかなりのCE版が並んでるから通常版なんて
どうやって売ればいいんだろ…
99Socket774:2010/09/28(火) 18:51:17 ID:OdaPTQAj
http://twitpic.com/2sqtkh
これはいい暖房機w
100Socket774:2010/09/28(火) 18:52:10 ID:wu2uXwZ2
・通常モデルより消費電力の多いDirectCU
・爆死ほぼ確定のFF14付
・値下がってきた一部の5850よりも高い3万円
・6700系発表間近

売れる要素ないな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
101Socket774:2010/09/28(火) 18:52:27 ID:OdaPTQAj
焼香忘れてた・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
102Socket774:2010/09/28(火) 19:02:08 ID:D7veElkf
ぐぐる先生でgtって入れてみな
候補にでてくるのはgts250とgtx460だから
ミドル主流とFF推奨ってことで450の入る余地はないんだよ
103Socket774:2010/09/28(火) 19:05:54 ID:FBjdMo2a
それなりのスペックのPC持ってて損はしないと思うけどな
金以外で
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
104Socket774:2010/09/28(火) 19:08:15 ID:IJvDW+tB
蒸し卵できたよー
ttp://twitpic.com/2sqvam

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
105Socket774:2010/09/28(火) 19:08:41 ID:tAyam8a2
>>102
ぐぐる先生で「gt」を入れてみた。
が、ヒットしたのはGT9600くらいしかなかったw
それも5ページ目の真ん中で初めて登場
http://www.google.co.jp/hws/search?q=gt&client=fenrir&safe=off&adsafe=off&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=40&br=

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
106Socket774:2010/09/28(火) 19:11:21 ID:D7veElkf
>>105
ぐぐる先生でgtって入れた時点で変換候補がでてくるからそれをみるべし
107Socket774:2010/09/28(火) 19:12:05 ID:D7veElkf
変換じゃない検索候補だ
108Socket774:2010/09/28(火) 19:21:52 ID:vNZ1LEgb
モバイル系のGF106改とGF108持ってくりゃ、少しは話しになるのにw
米国版芝には460Mが載るらしいね…もちろん、日本仕様にはorz

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
109Socket774:2010/09/28(火) 19:25:30 ID:iF+3OERH
220や240の再来ってオチは勘弁だが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
110Socket774:2010/09/28(火) 19:29:31 ID:D7veElkf
ゲフォに限らないけど
要求スペックがある程度あるネトゲコンテンツにヒット作がでないと売れないだろ
現状FFの460、ミドルの250、お金なくても9800GT中古が4kしないで大量に売ってる状態
人気のネトゲコンテンツで9800GTあれば快適に遊べるゲームは沢山ある

わすれてたぜ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
111Socket774:2010/09/28(火) 19:35:53 ID:bpzq8Svt
>>83
PhysXを使用しているゲームがない
112Socket774:2010/09/28(火) 19:38:45 ID:YYL6YUVz
でもGTX460って
GTX275>GTX460≧GTX260>GTS250
DX10,9ではこれくらいの性能でしょ?DX11対応のゲームなんてロスプラ2くらいしか無さそうだしな
これから出るかもしれないけど正直GTS250から乗り換えようとは思わんな

でもGTX460のニコイチ出たらGTX295から乗り換える
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
113Socket774:2010/09/28(火) 19:47:03 ID:EMlOcygO
460のニコイチって本当に300Wに収まるのかね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
114Socket774:2010/09/28(火) 19:51:17 ID:YYL6YUVz
>>113
微細化したとは言え、GTX295の元になったGTX260の65nmバージョンはTDP196Wだったぞ
しかもSP数がGTX260のほうが少ないのに
GTX460が160Wくらいだったし行けるんじゃね?
でも出ないってことはやっぱニッチ産業すぎるんだろうな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
115Socket774:2010/09/28(火) 19:52:50 ID:tAyam8a2
公式上は収まるんじゃね?
480だって収まってるから
実ロードは・・・・で母親殺しに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
116Socket774:2010/09/28(火) 19:53:34 ID:bkAjSRh1
TDPが収まれば問題無いのです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
117Socket774:2010/09/28(火) 19:54:17 ID:IGNDqoB3
480が340Wだし問題あるけど問題ない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
118Socket774:2010/09/28(火) 19:55:26 ID:U9LlzgXE
PCも静音ブームだから、消費電力低いモデルしか売れないんじゃないの?
リファレンスクロックで160WのGTX460はまだ許せる範囲
オーバークロックしても190Wくらいだろうし
GTX465より上は無理
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
119Socket774:2010/09/28(火) 20:18:10 ID:14ReDel9
北森に生息してるNV擁護派の人たち曰く
趣味の世界で消費電力の事を持ち出すのは邪道らしい・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
120Socket774:2010/09/28(火) 20:22:51 ID:D3XH0gf9
だったら趣味の世界で性能の事を持ち出すのも邪道だろ、趣味なんだからw
こんなこと言い出すとなんでもありじゃん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
121Socket774:2010/09/28(火) 20:26:54 ID:zO+Rt90t
一つ言えるのは、性能を求める事だけが趣味ではないということです

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
122Socket774:2010/09/28(火) 20:28:42 ID:qjDC6jeQ
HD6xxxの発表が11月に延期になろうがNVが脂肪確定なのは変わらない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
123Socket774:2010/09/28(火) 20:32:56 ID:5qAVdNqi
インテルさんのおかげでヌビが潰れても困ることはないからなぁ・・
手加減なんてする必要ないんだろうな・・容赦無いぜ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
124Socket774:2010/09/28(火) 20:33:57 ID:4qZ8qs9d
まぁ、そこは人それぞれでしょ
130Wのi7-9xxが嫌で、95Wのi7-8xx行く人もいるし

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
125Socket774:2010/09/28(火) 20:36:52 ID:uCBqmuOU
fuadが延期説記事にしたら、速攻で"詳しい"人から事実無根と突っ込みが入って
即座に訂正記事になってるね。性能は不明だが、順調に行ってほしいものだ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
126Socket774:2010/09/28(火) 20:37:42 ID:XzUaBd0p
今日ドスパラに行った
雨で臭かったけれどそれはまあいいとしましょう
GTS450をみると定格10000円ちょっとで売っていた
OC版に目を移すと1万2、3千円で売っている
さらに左に目を移すとなんと上位機種GTX460 768Mが15000円位で売っている
あまりの安さに思わずクラリときてしまったけれど目を下に移したら現実が見えた

そう、商品陳列棚の一番下の段には大量の蛙が生息していたの
  ,,,,
つ┃
127Socket774:2010/09/28(火) 20:38:47 ID:xvogpQ49
ストーブにするのも趣味です
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
128Socket774:2010/09/28(火) 20:48:00 ID:xh2B70Pl
>>75
ごめん。
時空と間違えて誤爆した。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
129Socket774:2010/09/28(火) 20:51:01 ID:nnKPxE2M
なんかFUDも壊れたのかといいたくなるような記事
Tegra is year later than Nvidia hoped
ttp://www.fudzilla.com/graphics/item/20327-tegra-is-year-later-than-nvidia-hoped

 Tegraが遅れたのはOSのせいだと言っています。
130Socket774:2010/09/28(火) 20:52:15 ID:aZy12XoH
>>126
ドスパラは直に蛙を大量に飼うことで安くしてるからな。
まぁ悪くは無いんだろうが、Palitの古いモデルにはいい記憶が無い。
131Socket774:2010/09/28(火) 20:53:00 ID:aZy12XoH
おっと、大量の蛙在庫に焼香
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
132Socket774:2010/09/28(火) 20:54:46 ID:s+0/SYl1
NVご本尊ですら性能を上げていくために効率を重視していくってカンファで見せたのに
性能に見合わんバカ喰いをいつまでも「趣味」で片付けようとする輩は
正直信心が足りてないんじゃないか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
133Socket774:2010/09/28(火) 20:57:38 ID:nnKPxE2M
>>132
本人がわかってて納得しているならかまわないでしょ>性能に見合わんバカ喰いをいつまでも「趣味」で片付けようとする

 問題は、それを他人に押し付けようとするから問題が発生するわけで
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
134i~~:2010/09/28(火) 20:58:02 ID:0GKU4wyZ
>>125
http://www.fudzilla.com/graphics/item/20331-hd-6000-series-reportedly-pushed-back-to-november#comments
これなんですが、ツッコミの内容もsemiaccurateから仕入れられる程度のもので
"詳しい"人かどうかはちょっと微妙なのですが、ただお披露目が12日じゃなくて
14日、と断言しているあたりに関係者のスメルがありますね。

| Digitimes journalist is an idiot
には同意。使える記事と使えない記事の落差が激しいです。
135Socket774:2010/09/28(火) 20:58:23 ID:hk8PUv3N
それなんて折伏
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
136Socket774:2010/09/28(火) 20:58:28 ID:D3XH0gf9
NV信者は自分でもなんでNV好きなのか分かってないんだよ
よくわかんないけどCUDA最高!みたいな
nVIDIAの洗脳って怖いねぇ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
137i~~:2010/09/28(火) 21:05:39 ID:0GKU4wyZ
>>129
| 50 design win for Tegra 2. Compare that to just two design wins for Tegra
こんなこと書いてる時点でdesign winと製品化の違いを理解していないので
まったく意味のない記事です。skip it
138Socket774:2010/09/28(火) 21:06:09 ID:uCBqmuOU
>>134
まあ、fudzillaの" 詳しい人 "は、東スポや夕刊紙の" 関係者 "並みの信頼度ですからねw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
139Socket774:2010/09/28(火) 21:06:30 ID:62F3LVaJ
>>119
確かにピン数同じで2,30Wくらいまでの差ならそういう考え方もあるだろうが、
電源規格が変わる(補助電源の数等)と電源その他まで影響してくるからなぁ…
例えば、30Wと60W(共に補助電源なし)より60Wと90W(6pin*1必須)の方が運用上の差は大きい。
そういう所を無視して語るのでは、傍からみれば詭弁にしか見えないな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


蛇足かもしれないが、消費電力はあくまで電源負荷の話で、
体感での「発熱」はまた別の話(同消費電力でも発熱体の配置とクーラー設計によって扱い易さは大きく変わる)。
例えばあの"ダストバスター"5800UltraはTDP非公表だが、各種検証等から推測するとたった80W程度。
それがセルフパロするほどの駄作になったのはクーラーがサウスブリッジ用並のシンクに超高速小型シロッコなんて稚拙な設計だったから。
8800GTは単純シュリンク版が後に補助電源レスになったことからも判るように当初から消費電力が小さめで、TDPも105Wだったが、
初期型クーラーはGF100系並に温度上昇するほどのコストダウン品で、現在のオリファンブームの火付け役になった。
140Socket774:2010/09/28(火) 21:12:25 ID:CTZ9gRUa
fudzillって去年のFermiの時に散々ゲフォファンボーイぶりを見せたあげく
ことごとく記事ははずしまくってたから信用できんよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
141Socket774:2010/09/28(火) 21:14:23 ID:TfbO72WR
大昔−480がでたころにも書いたけどさ

「PCゲーが趣味」でグラボだけじゃなくて音源ユニットやらピュアアンプやら
サラウンドシステムやらゲームに合わせて取っかえ引っかえして遊んでいる人間には

電気馬鹿食い>加熱大>冷却装置大騒音

は本気でノーサンキューなんですが

趣味で電気消費量うんぬんは邪道ってグラボを何に使ってんだ?彼らは

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


142Socket774:2010/09/28(火) 21:17:00 ID:uCBqmuOU
>>140
ネタサイトとして面白いよ
semiと両方読むと、両サイドのネガ記事が楽しめる。
多分かけもちの読者は多いはずw

fudzillaの唯一の欠点は、当たりが非常に少ない事くらいかな
      ζ
( ゚д゚)つ┃
143Socket774:2010/09/28(火) 21:20:17 ID:bloetnxa
>>141
暖房でしょ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
144Socket774:2010/09/28(火) 21:32:06 ID:O1UW2ppR
>>142
欠点にしては大きすぎるじゃないかw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
145Socket774:2010/09/28(火) 21:33:19 ID:Z9ezQcZv
>>129
Nvidiaの責任転嫁ほんとスゲーなwww
なんでもかんでも悪いのは全部他社のせいw
キチ企業なのがよくわかる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
146Socket774:2010/09/28(火) 21:35:05 ID:iF+3OERH
>>141
爆音が好きなんじゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
147Socket774:2010/09/28(火) 21:39:56 ID:mvBRAPwB
ATIの次回作が延期されてもNVの周回遅れは変わらない罠
さぁ、一刻も早くピットから出るんだ!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
148Socket774:2010/09/28(火) 21:47:33 ID:qjDC6jeQ
発表延期の理由はゲフォのへなちょこ失敗作の値下げが原因か
性能で競合と勝負できないNVへ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
149Socket774:2010/09/28(火) 21:50:14 ID:EMlOcygO
semiのネガ記事は的中率が高すぎるのが困りもの
普通の記事は良く外す
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
150Socket774:2010/09/28(火) 22:01:24 ID:aZy12XoH
GTX460とかのリファレンスは割りと静かで冷える方だと思う。
これ以上のモデルは五月蝿いの多いけどね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
151Socket774:2010/09/28(火) 22:11:03 ID:tH7aoD5a
>>140>>142
後藤のことかー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
152Socket774:2010/09/28(火) 22:27:56 ID:/4gsRdof
Faith双頭流出事件を対岸の火事として見守ってたら
地味に並行してまた大手サイトのHP改竄ウイルス騒動とかやってたんだな
価格コムとかバリバリ見てたっちゅうねん
幸いadblockとNoScript他で広告殺してたのが功を奏したのかは分からないが
スキャンでは何も出てこなかったから良いものの
フラッシュプレイヤーが最新じゃなくて一個前のだったからビクビクしながらチェックしてたわ
しっかりしてくれよ日本の技術者
      ,,,
( ゚Д゚)つ┃
153Socket774:2010/09/28(火) 22:29:43 ID:xXha02+n
「Fermi値段下げすぎちゃって逆にだるいわーw」
「Fermiってそんなに値段下げるイメージある?それどこ情報?どこ情報よー?」
「えーそれだけ?Fermi発売2ヵ月後には2万円も下げちゃったわー」
「かぁ〜今からFermi値段下げても全然売れないわー」
「ホントは値段下げなくても全然大丈夫なんだけどな〜Fermiの本気みせてあげたいわー」

( ゚д゚)っi~~
154Socket774:2010/09/28(火) 22:34:26 ID:rZd0WRiA
>>141
使いにくいヘアドライヤー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
155Socket774:2010/09/28(火) 22:42:25 ID:jiUCk16N
スマートフォンはいずれx86 PCを葬るだろうとnVidia CEOは語る
http://leddown.wordpress.com/2010/09/28/%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%81%af%e3%81%84%e3%81%9a%e3%82%8cx86-pc%e3%82%92%e8%91%ac%e3%82%8b%e3%81%a0%e3%82%8d%e3%81%86%e3%81%a8nvidia-ceo%e3%81%af%e8%aa%9e/

愚か者が経営しててもちゃんと情報弱者さんが
買い支えてくれててふつーに会社として存続してる
意外とNV株は買いかもしれんね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
156Socket774:2010/09/28(火) 22:44:43 ID:FBjdMo2a
ハイエンドパーツ載せてベンチマーク起こしてスコア取ってニヨニヨしたい気持ちはわかる
正直騒音とか消費電力とか、ベンチマーカーには関係ないとは思うんだよね

ただ、チップが熱損したりママンがこんがり焼きあがったりするのは聞いてない
こんなドライバとチップ作ったのはどこのどいつだ、とさすがに言いたくもなる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
157Socket774:2010/09/28(火) 22:46:12 ID:klmc//uO
>>155
ないないw
64bit移行も、なぜAMD64が選ばれたか考えてみるといい
x86命令の互換性がなければ既存PCなんて駆逐できんよ
158Socket774:2010/09/28(火) 23:13:47 ID:X6fy81wu
>>155
採用され無いから、情弱が居ても買い支えられない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
159Socket774:2010/09/28(火) 23:32:55 ID:4PTWXqgB
>>158
買い支えられないというか…
採用されないから買いたくても一般人には入手不可能なんじゃ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
160Socket774:2010/09/28(火) 23:34:14 ID:J/HALCCk
>>152

( ゚д゚)つ『全てのフラッシュを無効化する最強のセキュリティブラウザ』Internet Explorer 64bit ┃~~
161Socket774:2010/09/28(火) 23:34:47 ID:hk8PUv3N
>>155
スマホの画面で一日中事務処理できるんだろうか、このCEOは
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
162Socket774:2010/09/29(水) 00:03:07 ID:4VsjMGHM
>>161
ただ数は出ますからね>スマホ等モバイル端末

 問題は、その分野にNVが食い込めるかどうかで

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
163Socket774:2010/09/29(水) 00:07:15 ID:H2pKm+lk
ああ、いろいろできる携帯端末に火おこし機能も付いてくるのか
さすがだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
164Socket774:2010/09/29(水) 00:08:51 ID:9nvIFLN3
>>160
IE9は64bitOSじゃ64bit版のみのインストールになるらしいね。Flashも64bit版βが出たし、
32bit版IEに線香を上げる日も近いか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
165Socket774:2010/09/29(水) 00:09:26 ID:zbAJE7hS
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/etc_egg.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
166Socket774:2010/09/29(水) 00:20:20 ID:PYgIAAUf
>>165
ゆで卵になってるな!すごいわ・・・・・
しかし1個ゆでるのに何KW/h使ったんだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
167Socket774:2010/09/29(水) 00:21:40 ID:xMXPx9fl
>>162
NVがモバイルで本気出すとか言っても消費電力的な意味で説得力無い
とてもじゃないけど食い込めませんw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
168Socket774:2010/09/29(水) 00:27:32 ID:eOyEDLoh
>>165
温泉地とかで噴気を使って、卵やイモをふかせる場所があるのは知ってる。
まさかVGAでそれが実現するとは・・・。

この熱が温泉並みに役立てばいいんだけどw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
169Socket774:2010/09/29(水) 00:28:39 ID:C1RYtYgw
>>168
ココは温室ry


企業の暖房用にFermiをサーバーに入れませんカー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
170Socket774:2010/09/29(水) 00:30:58 ID:ufF9oCCg
>>165
4枚だったら鉄板焼が出来そうだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
171Socket774:2010/09/29(水) 00:31:22 ID:KWPWSF0x
廃熱利用するにしても半端すぎて使えない罠
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
172Socket774:2010/09/29(水) 00:31:39 ID:C1RYtYgw
>>170
むしろケースに手を触れるだけでry
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
173Socket774:2010/09/29(水) 00:35:19 ID:Dpz9RVJt
>>125
fudの延期の記事だけど読んでみればわかるけど、製造上の問題というより、
マーケティング上の理由での延期予想の模様>HD6***
 その意味では、値段設定も気になるところ。
174Socket774:2010/09/29(水) 00:35:28 ID:Rt0GXUVq
俺のこの手が真っ赤に以下略で
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
175Socket774:2010/09/29(水) 00:40:47 ID:EnjMzEPf
今思い出した
初めのころは480は爆音グラボとして一世を風靡していたな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
176Socket774:2010/09/29(水) 00:47:42 ID:HddhTvhp
軽音部ならぬ爆音部入りませんか〜
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
177Socket774:2010/09/29(水) 00:49:13 ID:7gwIYJKy
>>171

そうでもないだろSLIにしたら
6度くらい室温上昇して九州とか四国の
厳寒期以外の暖房には適度でね?
今の室温は25度で冷房も暖房もなにもない適温くらいだけどさ。
10月末から12月くらいには丁度いいかも。
178Socket774:2010/09/29(水) 00:49:42 ID:5QqjbxuZ
むしろ高温部
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
179Socket774:2010/09/29(水) 01:09:06 ID:eFmO5xuj
>>165
ダクトと断熱性ある囲いで熱ある程度溜まるようにしてやればムラなく調理できそうだな
PC側に熱が戻っていかない工夫も必要か
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
180Socket774:2010/09/29(水) 01:23:57 ID:etCnqjes
>>174
この墓石がぁっ!
181Socket774:2010/09/29(水) 01:28:57 ID:AN6Hdhi3
GTX480 2-way SLIなら軽く電子レンジクラスの消費電力だからな。
そう考えると普通に暖房として使えそうだ。
ゲームがヌルヌル動き、暖房としても使える。そんなキャッチコピーなら…

…エアコン買うわ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
182Socket774:2010/09/29(水) 01:30:18 ID:xKmLBYji
フェルミックファンヒーター搭載!!
  ,,,
つ┃
183Socket774:2010/09/29(水) 01:33:13 ID:tDBGsml6
俺のカードが真っ赤に燃える。おまえをゆでろと轟き叫ぶ!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
184Socket774:2010/09/29(水) 01:35:30 ID:QYUNcUIA
Fermiのお陰で寒い冬も熱々のコーヒーをいつでも

真面目に冗談にならないから困る
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
185Socket774:2010/09/29(水) 01:53:58 ID:ODvgA2Os
>>181

エアコンが買えるという発想が間違い(キリッ!
24時間ベンチ廻す事ができて
しかも暖房になって一石二鳥と考えるべきwww

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
186Socket774:2010/09/29(水) 01:55:39 ID:KWPWSF0x
USBカップウォーマーにするにしても場所が悪すぎだよなぁー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
187Socket774:2010/09/29(水) 02:09:31 ID:Rt0GXUVq
>>185

::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
        / (   固体コンデンサヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl
188Socket774:2010/09/29(水) 03:05:07 ID:q2nXaMDQ
えっと・・・現地気温9度なんですがorz

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
99VGAの廃熱でゆでたまご作成、ツクモが実験99

>>186
VGAにUSB付けて排熱…何か違うwぇ
189Socket774:2010/09/29(水) 03:07:28 ID:PYgIAAUf
排気ファンのサンプリングを録るのに[サイコー]じゃないですか!<GTX480
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
190Socket774:2010/09/29(水) 03:08:19 ID:JFlq4+0s
>>185
長時間負荷かけるのは保証対象外じゃ無かった?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
191Socket774:2010/09/29(水) 03:17:07 ID:Z/1tWeha
萌えちゃうから・・・?
192Socket774:2010/09/29(水) 03:24:36 ID:q2nXaMDQ
マウス、Androidタブレット「LuvPad AD100」を発売延期

10月下旬に延期すると発表した。
今回の延期について、「ハードウェア、ソフトウェア双方における完成度を更に高めると同時に
お客様へより円滑にお届けするため」としている。価格は39,800円のまま。

アチャーAA(ry
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
Tegraすらマトモに供給できない
193Socket774:2010/09/29(水) 04:22:17 ID:ODvgA2Os
>>190

確かエルザだけだったかと・・・・

そういや昔、FMV買った友人がエンコしてて非常に遅くなったなったので
おかしいと言って富士通に電話したらP4は温度上がると自動でクロックダウンします
仕様ですって言ってあきれた事件があったな。
おいそれは仕様上の廃熱設計とCPUクーラーの選定間違いじゃないのかとwwwww

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
194Socket774:2010/09/29(水) 04:23:51 ID:a39HtquS
任天堂に採用されん筈だ

      
( ゚д゚)つ┃
195Socket774:2010/09/29(水) 04:55:39 ID:/uh9ib7X
>>193
昔買ったNECのPen4ノートでも同じことが起こった
ただでさえとろくさいのにクロックダウンが頻発して最悪だったよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
196Socket774:2010/09/29(水) 07:53:12 ID:GpqeymAl
>>192
ソース出そうぜ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100928_396545.html

>本体サイズは約169×260×13.9mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約750g。バッテリは3,500mAh/7.4Vのリチウムイオン。駆動時間は計測中としている。

駆動時間は計測中ってなんだ?w

( ゚д゚)っi~~
197Socket774:2010/09/29(水) 08:19:44 ID:ZpOTDbch
>>196
http://japanese.engadget.com/2010/09/02/android-folio-100/
>バッテリー駆動時間は「標準的な使用」で7時間 (ウェブ 65%、動画10%、スタンバイ25%)
東芝はスタンバイで約2時間駆動時間増やしてるけど、
マウスも見た目の駆動時間を増やすために「標準的な使用」を試行錯誤してるんじゃね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
198i〜~~:2010/09/29(水) 08:24:24 ID:g2woD10u
ipadの偽物扱いになるか?
199Socket774:2010/09/29(水) 08:26:12 ID:yoSLhfJN
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100928_396407.html
TSVが2013年までに目処がつくと本気で思ってるんだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
200i~~:2010/09/29(水) 09:35:20 ID:MR7e6cC2
そういえば
サンプルではTegraが載ってたboxee boxが実機ではAtomになったけど
これもOSのせいなんですね!!
201Socket774:2010/09/29(水) 09:36:14 ID:CWjdMJix
>>195
SONYのVAIO typePもクロックダウンして本来の性能がほとんど引き出せないと
評判になったよな。
202Socket774:2010/09/29(水) 11:58:42 ID:MXxaN7HJ
>>201
使えればまだ良い方
俺の買った初期の頃のVAIOノートOfficeインストールモデルなんて
しょっちゅうハングするんでサポートに問い合わせたら
「標準で搭載されているメモリだけだとメモリが足りないのでOffice使用時に
不安定になるのは仕方ありません。メモリを増設してください。」
って言われた事があった。
203Socket774:2010/09/29(水) 12:18:24 ID:tDBGsml6
スレチ自重
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
204Socket774:2010/09/29(水) 13:08:30 ID:A4o/8GV7
そういえばメモリ128のXPマシンは重さがキティガイじみてたな
256あれば初期だったらとりあえず動かせたが
205Socket774:2010/09/29(水) 13:51:39 ID:LSPvxJ9M
>>204
SP2以降は512でも辛くなった

スレチ自重
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
206Socket774:2010/09/29(水) 14:07:10 ID:7eqrUani
AMD Radeon HD 6870 and 6850 launches on October 18th
Graphics | 2010/09/28
http://www.nordichardware.com/news/71-graphics/41251-amd-radeon-hd-6870-and-6850-launches-on-october-18th.html

また違う主張が
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
207Socket774:2010/09/29(水) 14:12:16 ID:O6AcxOvr
帰省時に親の管理してるリビングPC動かしたら死ぬほど遅かった
いくらManilaでもこんなに遅かったか?と思ってtaskmgr見たら
512MB*2-VRAM128MBの環境でノートン2010…
使用状況からしてXPSP3延長サポート切れまで更新しないだろうから、
次帰る時に1GBRAM*2とBrisbane、適当なローエンドVGAでも持って行くことにした

ZacateやLlanoに買い換えればいいんだろうけど予算も環境移行の時間も厳しいからコレデイーヤ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
208Socket774:2010/09/29(水) 14:24:10 ID:oP7jkNgF
これと似たリーク情報なかったっけ?
その上で5770を6770にリネームするみたいな情報だったと思うけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
209変態翻訳 ◆VCMu6qMqFw :2010/09/29(水) 14:34:05 ID:YSItTmQV
NordicHardwareの情報は基本的にいつも周回遅れ
今回の件も、Bartsが68xxになるという噂にのっとり、
かつ10/12というこれまでの情報が錯綜して若干ずれただけではないかと思う
正直あまり気にしない方が良いのではないかとそんな予想をだな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
210Socket774:2010/09/29(水) 14:39:35 ID:J9a/dRE2
リネームの噂ソースになったドイツフォーラム記事をお化粧焼き直しって感じだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
211Socket774:2010/09/29(水) 16:59:37 ID:KUn9kJG9
絶えず焼香して火を絶やさないことが、故人(NV)への弔いにつながる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
212Socket774:2010/09/29(水) 17:13:26 ID:xNQdzJ1q
4xxのNRTをやっていないのだから、まだ死なんよ
年末商戦どうすんだ、って気はするが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
213Socket774:2010/09/29(水) 17:22:02 ID:jAOSNTfL
久々に共同墓地見たら480/470レビューとかあって笑った

ところでテンプレの家系図で、特にコメントなく矢印のやつはNRTってことでいいのかね?

自分で買うことはないからあんま調べてなかったけど
グラボ相談されてちょっと困った


どうしてもnvと言われてGTX460 1Gとしか言えなかった自分とnvに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
214Socket774:2010/09/29(水) 17:29:33 ID:l10p7jjr
どうしてもNVって言う奴には465が似合うんだよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
215Socket774:2010/09/29(水) 17:49:44 ID:KWPWSF0x
爆熱志向をどうにかしないとNVの復活はないお
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
216Socket774:2010/09/29(水) 17:56:54 ID:7eqrUani
Teslaしか見てないし
GPGPU高効率=GPU非効率
今後もトランジスタ辺りのGPU性能低下する一方爆熱不可避
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
217Socket774:2010/09/29(水) 18:10:12 ID:KUn9kJG9
シュリンクしてるのに、同じ性能を出すのにさらに爆熱電気食いになるNVへ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

218Socket774:2010/09/29(水) 18:36:30 ID:u3uYfQ5L
なんという攪乱戦法
219Socket774:2010/09/29(水) 18:49:30 ID:u3uYfQ5L
失礼i~~
220Socket774:2010/09/29(水) 19:02:34 ID:tarJx12m
;l
221Socket774:2010/09/29(水) 19:10:52 ID:476PEHzO
8600と8500ってどうみてもリネームじゃないと思うんだけど
どさくさにまぎれて入ったっきりずっと表の中にいるよね
彼らはG9xコアとは関係ないはずなんだが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
222Socket774:2010/09/29(水) 19:15:48 ID:95uDkFaE
>>199
後藤の言ってるのは、凄く分かりやすい。
・トランジスタ数はプロセスの進歩と同じペースでしか増えないから、他の手段が必要
・プロセス的には電力効率はさほど上がらないから、他の手段で実効効率を上げる
・あくまで倍精度演算だけの話
・「野心的」という表現で〆たが、これは実現可能性の低さの婉曲か?

つまりゲームやるならGeforceという言葉を、nvidia自身が再度殺したスピーチ
効率=発熱じゃなく、効率=遊んでる状態が少ない で、爆熱路線は変更なさそう
223Socket774:2010/09/29(水) 19:38:56 ID:vfclOmxx
GeForce GTX 480 2枚の廃熱でゆでたまごを作る実験
http://nueda.main.jp/blog/archives/005228.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/etc_egg.html

      ,,,
( ゚д゚)つ ○
224Socket774:2010/09/29(水) 19:53:18 ID:xzmrRu2U
>>223
10万円の半熟卵メーカーか


      ζ
( ゚д゚)つ┃
225Socket774:2010/09/29(水) 19:54:34 ID:XMVottkg
226Socket774:2010/09/29(水) 20:13:24 ID:0N1fRxzr
>>223
同じの貼ろうと思ってた
      ζ
( ゚д゚)つ┃
227Socket774:2010/09/29(水) 20:15:44 ID:e65/71qs
>>206
…やる気あんのか、nordichardware

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
228Socket774:2010/09/29(水) 20:28:07 ID:DaDAaB8L
>>222
単精度用SPと倍精度SPの比率を、どんどん後者側に振っていくって話だよ
倍精度SPの割合が増えれば増えるほどGPUとしての効率が悪くなっていく
229Socket774:2010/09/29(水) 20:34:57 ID:2h+8GtED
ララ・・なんとかと同じ道を辿りそうだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
230Socket774:2010/09/29(水) 20:45:56 ID:cG4P3I/2
>>223
やっと日の目を見たなぁ〜GTX480
( ゚д゚)っi~~
231Socket774:2010/09/29(水) 20:48:36 ID:ZG9Mpoo4
ララ・・・ファンシーララだったっけか・・・?

くちびるっにねっがいをこ〜め〜て〜♪
232Socket774:2010/09/29(水) 20:48:41 ID:cG4P3I/2
>>196
公表したくない情報だけはいつも計測中だなw
ゲフォの消費電力と同じで。
( ゚д゚)っi~~
233Socket774:2010/09/29(水) 20:58:30 ID:A3n2Uthw
>>228
現世代のGPUに倍精度用SPなんか無い

Radeon:加算、乗算の場合は二つ、積和の場合は四つの単精度SPでコンバイン実行
Geforce:単精度SPで2パス実行

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
234Socket774:2010/09/29(水) 21:06:43 ID:SWfPPVa3
>>231
あれは名作だった
ただ、子供が楽しめるとは思えなかった

GPGPUとして優れていても、
メインの顧客が求めるGPU性能が微妙すぎて
シェアを落としてる今のGeForceみたい


ファンシーララに一本
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
235Socket774:2010/09/29(水) 21:19:01 ID:l10p7jjr
メインの顧客を変えたいのさ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
236Socket774:2010/09/29(水) 21:19:20 ID:BKuDTNgT
>>223
ラデオンでも実験して欲しいぞw
237Socket774:2010/09/29(水) 21:25:41 ID:yoSLhfJN
ARESならいけるかもしれん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
238Socket774:2010/09/29(水) 21:30:26 ID:c1QFlYrv
>>228
良くわからんがGeForceFXの時みたいに倍精度(64Bit)を単精度x2(32Bit)として使うことはできないのかね?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0422/kaigai01.htm
239Socket774:2010/09/29(水) 21:46:39 ID:DaDAaB8L
>>238
出来るけど、実装コストが高く付くんじゃないの
GF100の1個のモジュールは
・単精度/倍精度のスループットが2:1の演算機×32個

一方での1個のモジュールは
・単精度専用の演算機×32
・単精度/倍精度のスループットが4:1の演算機×16個

単純に単精度2個分のコストで倍精度1個を実装できるんならGF104は要らないはず
240Socket774:2010/09/29(水) 21:47:49 ID:DaDAaB8L
下段は『一方でのGF104の1個のモジュールは』ね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
241Socket774:2010/09/29(水) 22:15:40 ID:eDTPXprx
nVidiaはCUDAのx86アーキテクチャへの最適化にほとんど興味がない ? アナリスト談
http://leddown.wordpress.com/2010/09/29/nvidia%e3%81%afcuda%e3%81%aex86%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%a3%e3%81%b8%e3%81%ae%e6%9c%80%e9%81%a9%e5%8c%96%e3%81%ab%e3%81%bb%e3%81%a8%e3%82%93%e3%81%a9%e8%88%88/

だそうです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
242Socket774:2010/09/29(水) 22:16:51 ID:hyWCiFQv
そんなに倍精度が欲しけりゃIBMにライセンス料払って
VMX-128でも搭載したほうが良くね?
パフォーマンスはゲーム機やマックで証明されてるんだし
既存の技術が流用できるなら開発コストも抑えられるし
どうかな?
243Socket774:2010/09/29(水) 22:20:10 ID:2wkWhRmI
倍精度と単精度って演算コストがかなり違うんじゃないか?
俺の予想だが単精度の演算コストが4だと仮定すると倍精度は4^2
仮に倍々精度があったとすると4^3になるとおもう
まあ俺の予想だがね
244Socket774:2010/09/29(水) 22:21:03 ID:2wkWhRmI
あ線香忘れた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
245Socket774:2010/09/29(水) 22:24:31 ID:hyWCiFQv
俺も忘れとる
いかんいかん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
246Socket774:2010/09/29(水) 22:27:05 ID:Bj7WmMdz
つまりゲフォはゲームを捨てたということか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
247Socket774:2010/09/29(水) 22:28:39 ID:A4o/8GV7
キャリールックアヘッド回路を使えば確かに2^nでコストは高くなる。(あれ?n^2だったっけ)
が、今主流の回路は4nぐらいだったっけな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
248Socket774:2010/09/29(水) 22:44:10 ID:5bSAch3p
単純に2桁同士の筆算考えてみりゃ分かるだろ。
加算は2add+α(キャリ分)
乗算は4mul+1add+α(キャリ加算数回分)
249Socket774:2010/09/29(水) 22:51:53 ID:Nf4itYaM
>>223
前は目玉焼きを作る実験をしていなかったっけ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
250Socket774:2010/09/29(水) 23:01:55 ID:7BoHWM9i
ところでおまいら、我が家で最後のGeForceが逝ってしまわれました
久しぶりに蓋開けてコイツを引っこ抜いて眺めてたら、なぜか目から汗が・・・

http://jisaku.pv3.org/file/9879.jpg

      ,,,
(ノД`)つ┃
251Socket774:2010/09/29(水) 23:02:47 ID:2wkWhRmI
>>248
それは固定小数点の話で、浮動小数点では話が違ってくる。
詳しいことはわからないが単精度と倍精度のコストの差は約4倍と言われてる。
そろそろスレチかも知らんのでこのへんでこの話は終わり
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
252Socket774:2010/09/29(水) 23:13:22 ID:O6AcxOvr
>>250
ついこの間それを中古4kで買ってきて
Accelero L2 Proに換装してXP動態保存PCに入れてる。
28nmFermi最下位がよほどよくない限り2014年までこのままの予定
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
253Socket774:2010/09/29(水) 23:20:15 ID:JKFa+nDQ
>>252 
2014年て気が遠くなりそうだな
それまで自作パソコン自体が主流に残ってればいいが

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
254Socket774:2010/09/29(水) 23:21:10 ID:jAOSNTfL
>>221
そこら辺はあくまで後継ってことね
家系図だから入っていること自体は悪くないんじゃないかな


NRTならそう書いたほうがいいと思ったけど
追記なしをNRTとして、後継って付け足すほうが編集量が少ない…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
255Socket774:2010/09/29(水) 23:27:00 ID:rwdKW4LH
>>223
これ、地球温暖化とかで騒いでいるような団体に見せたらどういう反応するんだろな。

( ゚д゚)っi~~
256Socket774:2010/09/29(水) 23:35:48 ID:IsCzKo6u
>>255
絶賛するだろ
257Socket774:2010/09/29(水) 23:36:49 ID:QYUNcUIA
>>256
むしろ、熱出し過ぎで税を掛けるべきとか言われるだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
258Socket774:2010/09/29(水) 23:44:46 ID:IsCzKo6u
そこ、いちいち マジ受けしないだろ i~~
259Socket774:2010/09/30(木) 00:01:44 ID:VPSmjoYy
>>258
CMは作るだろうな
この間の麻薬取締りみたいやつ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
260Socket774:2010/09/30(木) 00:02:42 ID:etCnqjes
>>256
つまりGTX480は実は最初からGreen Editionだったんだよ!!!
261Socket774:2010/09/30(木) 00:07:53 ID:m4vFMmkU
つまり・・・どういうことだキバヤシ!?
262Socket774:2010/09/30(木) 00:13:12 ID:gzNF7Jg+
>>261
PCを利用しながら調理をしるなんてなんとエコなんだろう見たいにw
263Socket774:2010/09/30(木) 00:26:50 ID:wNryTk7R
>>251
浮動小数点の場合は、そこに指数の処理が加わる。
doubleでも10bitで、乗算のときでも指数部は加減算で済むから
それ自体にはたいしたコストはかからない。
あとは、仮数部の桁あわせとノーマライズ処理だが
まあ、元々整数32bitのシフトが出来るのだから
殆ど追加の回路は要らないんじゃないかね。

で、実際Radeonでは、double加算が2SP,
double乗算とdouble積和が4SPだから
結局248での見積もりでOKでしょ。
まあdoubleの仮数部bit数>floatの仮数部bit数x2だから
予めSP用乗算器のbit数を少し多めにとる必要はあるけど。
264Socket774:2010/09/30(木) 01:09:28 ID:bjStWcyl
蛙の一番偉い奴がエコ
殿様蛙がエコ
これは…
265Socket774:2010/09/30(木) 01:12:50 ID:/agTUVmN
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
266Socket774:2010/09/30(木) 01:22:12 ID:K8hD1fgX

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 土下座しろ〜!熱帝様のお通りだ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
267Socket774:2010/09/30(木) 01:48:07 ID:d0DS0Vls
相変わらず生きる価値のないラデチョンだらけwwwwwwwww
268Socket774:2010/09/30(木) 02:05:15 ID:7O7scIFs
>>250
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
269Socket774:2010/09/30(木) 02:39:11 ID:2g0he5nU
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009883/20100921021/

IDFでSandy BridgeはDX10.1以上に対応しない宣言が来たな、
モバイル辺りは需要が見込めるかもしれん、まともなモバイルGPUが
作れたらの話だが。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
270Socket774:2010/09/30(木) 03:11:27 ID:nsvz7AHv
もはや拡張コプロみたいな役割しか求められないかもしれんがな…テッセ専用ボード

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
死んだOptimusに
271Socket774:2010/09/30(木) 03:24:26 ID:u0sQPFNO
>>267を見るとRadeon6000の情報見たからってそんなに焦んなって、逆に惨めだぞw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
272Socket774:2010/09/30(木) 03:58:33 ID:UIAQ9gKL
>>269
Win8でDX11以降が必須になったら死ねるかもな

もっとも、Win7もDX10.1以降が推奨なわけですが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
273Socket774:2010/09/30(木) 04:21:09 ID:sjZ8xvet
IE9のレンダリングはんぱねぇなぁSleipnirユーザーはうはうはだぜ
64bit版入れたが32bit版がメインのエンジンとして使用されてた

バージョン9になっても消極的な64bit版IEに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
274Socket774:2010/09/30(木) 07:35:28 ID:O3q5lM6U
>>267
いやあ・・・死んじゃったゲボ厨よりはいいんじゃないかとおもうねぇ・・・
息しているorしていないは大きいと思うよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
275Socket774:2010/09/30(木) 08:16:14 ID:zyECiG2i
>>273
は?
そりゃプニルが32bit版だからエンジンとして32bit版エンジンを選んじゃう
だけの話でしょ

IE9の64bit版は問題なくちゃんと稼働してるよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
276Socket774:2010/09/30(木) 11:16:36 ID:iPfrbzSv
スレチ話題に焼香。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
277Socket774:2010/09/30(木) 11:16:50 ID:f7tNzQ/P
GTX460同梱のFF14通常版がasusから()
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
278Socket774:2010/09/30(木) 11:19:43 ID:hmnubEtj
>>277
本格的に産廃処分が始まったな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
279Socket774:2010/09/30(木) 11:36:00 ID:GeJWHmPt
そりゃ発表延期になるわな、ゲフォの在庫がこんなに一杯なら
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    ショップ
280Socket774:2010/09/30(木) 12:01:18 ID:2LwA+LYw
ゴミ入り産廃なんて誰が買うのさ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
281Socket774:2010/09/30(木) 12:10:32 ID:+4OUi8LU
抱き合わせ商法は、良いものとダメなものを組み合わせるんじゃなかったっけ…?
ダメなものとダメなもの組み合わせた場合って違うよね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
282Socket774:2010/09/30(木) 12:29:48 ID:tJ1I1XbH
>ダメなものとダメなもの組み合わせた

人はそれを鬱袋という
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
283Socket774:2010/09/30(木) 12:31:00 ID:grNmlpbM
今年の鬱袋にどれだけのFermiが入るんだろうな
284ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/09/30(木) 12:34:30 ID:W64vJ/rG
因果関係が逆でFermiが入ってたら福袋が鬱袋になる
フェルミンガーの猫問題ですねw
         ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
285Socket774:2010/09/30(木) 12:39:32 ID:5alZa3BW
来年の福袋の予想

建前上の当たり:Geforce最新モデル(GTx4xx)
建前上のハズレ:Radeon旧式モデル(HD5xxx)

      ξ
( ゚д゚)つ┃
286Socket774:2010/09/30(木) 12:44:53 ID:hmnubEtj
>>285
10月中旬ないし10月下旬にHD6770、HD6750が発売されたらHD5830以下全て投げ売り状態になるぜ?
来年まで在庫残っているか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
287Socket774:2010/09/30(木) 12:56:36 ID:5alZa3BW
>>286

「当りがたくさん入ってますよ! ハズレは殆どありません!!」

      ξ
( ゚д゚)つ┃
288Socket774:2010/09/30(木) 12:58:38 ID:Q7/oCxGE
>>277
FF14は無価値ってことがまだ分からないのか…
GTX460だけでは2万の価値もないのに。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
289Socket774:2010/09/30(木) 13:04:21 ID:BBdgpwap
(ゲフォの在庫の山)
こんなに苦しいのなら悲しいのなら・・・
ゲフォなどいらぬ!!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    ショップ
290Socket774:2010/09/30(木) 13:13:02 ID:VsvM8Pvg
MHF9.0発売でこちらも推奨PCが出てきました
http://www.4gamer.net/games/081/G008108/20100928065/
http://www.4gamer.net/games/026/G002654/20100928045/
でも、要らん子GTS450とGT220のリネームGeforce315乗せてるとか地雷っぽいですね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
291Socket774:2010/09/30(木) 13:29:07 ID:IYBYLyKp
〇〇推奨PCの殆どが売れないVGAの処分の為じゃん

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
292Socket774:2010/09/30(木) 13:51:45 ID:46m+6RLV
>>290
いよいよGTS250とか9800GTGEのG92コアが尽きてきたから
とんでもない地雷組を組み込んで高く売りにきたな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
293Socket774:2010/09/30(木) 13:53:25 ID:VvcjMg6d
>>290
片や大手メーカーの強みで在庫だぶついてるベンダーから買い叩き
片や何も語る必要の無いユニットコム・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
294Socket774:2010/09/30(木) 14:12:49 ID:HND1tFF4
コレクターズエディションが残っているのだけど、通常版買う人いるの?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
295Socket774:2010/09/30(木) 14:16:28 ID:n093JBD0
逆に今更CE版を買う奴の気が知れん

通常版もキャンセルしちゃったけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
296Socket774:2010/09/30(木) 14:17:56 ID:1XaPgOle
腹くくって中間層は新しく"すばらしい"ものができるまでG92で踏ん張ればいいのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
297Socket774:2010/09/30(木) 14:19:13 ID:6DAtPcuy
HD6770あたりが欲しい。
でもやるもんがない。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
298Socket774:2010/09/30(木) 14:29:25 ID:MLt3MySv
>>290
ゲーム推奨PCはNVの独壇場だな
いいかげんに情弱騙しをやめて性能で勝負できるものをつくれと・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
299Socket774:2010/09/30(木) 14:51:17 ID:y83kutdb
>>298
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/158153/m0u/%E7%8B%AC%E5%A3%87%E5%A0%B4/

どくだん‐じょう〔‐ヂャウ〕【独壇場】 《「擅」を「壇」と書き誤って生じた語》「独擅場(どくせんじょう)」に同じ。

誤りを広める、ちゃんと確かめない脳内に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ID:MLt3MySv
300Socket774:2010/09/30(木) 14:56:22 ID:n4C0W/A8
>>299
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/kotoba_qq_03070101.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ 終了。
301Socket774:2010/09/30(木) 15:00:00 ID:nsvz7AHv
世の中にはプアなVGAの方が優位なゲームというものがあってだな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
302Socket774:2010/09/30(木) 15:00:13 ID:BBdgpwap
Caymanは1920SPまたは2560SP?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
303Socket774:2010/09/30(木) 15:05:46 ID:y83kutdb
>>300
何が終了か分からない
知ってて言ってるんだけど? 情弱騙しをやめてって正しい事や
批判をするなら、間違いから発生した言葉なんか使わないべきだよなっていう皮肉ですが。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃  言葉だけ書いたそのままの意味の指摘しか読めない300に
304Socket774:2010/09/30(木) 15:15:38 ID:wuhC2Shb
ID:y83kutdb
お前だって「コンセント」「ペットボトル」「マンション」とか使うだろ
どれも間違いから発生した言葉だぞ

第一言葉なんざ、相手に伝わればなんでもいいんだよ
本来の使われかたと違おうが知ったこっちゃねー
305Socket774:2010/09/30(木) 15:16:18 ID:JLpaB8Qm
そもそも「皮肉」の使い方が少しおかしいような
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
306Socket774:2010/09/30(木) 15:18:02 ID:a1hoi7KS
こいつらの頭の中に「スレ違い」という語は無いのだろうか
ま、無いからやってるんだろうけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
307Socket774:2010/09/30(木) 15:21:22 ID:74uwk0Fe
詭弁と話題逸らしに必死になりだした香具師は、気が触れる前兆だから生暖かく見守れ
って、ベッちゃんが言うてた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
308Socket774:2010/09/30(木) 15:21:37 ID:y83kutdb
>>304
単なる誤用の指摘じゃないんだけど?  人のフリ見て何とやらっていうことなんだ。

独壇場も元々が完全に誤りだった。
でも訂正する人の不在、それが誤りだと知らない、確かめない、いわゆる“情弱”による2次的な情報発信・伝播のせいで、有耶無耶&正しい事になった。

NVや、それに騙されて布教する信者の情報でさえ、別に当たり前・スタンダードになってしまう事との対比でね…
そういうことが気になるなら、自分の内から自分が信じている事柄も実は誤りで、自分自身が誤りを伝播させてる誤りの情報発信源な可能性もある。
注意した方が良いよって喚起したレスなんだ。

レスがそういうレスでなければ、単なんる誤用の正当化された語彙だっていう指摘などしてないよ。
いちいち説明させんな、恥ずかしい。 
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
309Socket774:2010/09/30(木) 15:23:23 ID:hmnubEtj
なにこのレス乞食?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
310Socket774:2010/09/30(木) 15:24:41 ID:n4C0W/A8
>>306
脳みそ腫れてんだからもう触るな
311Socket774:2010/09/30(木) 15:25:23 ID:wuhC2Shb
ID:y83kutdb
今は正しい事ならそれでいいだろ
お前は「ラデオン」と書かれるたびに「読み方はレディオンです」って訂正するのか?
いちいちうぜーから黙ってろ
312Socket774:2010/09/30(木) 15:26:43 ID:k2PcKZgR
オマエが空気読まない突っ込みしたから同罪だ

>>310

i~
313Socket774:2010/09/30(木) 15:28:43 ID:y83kutdb
>>311
だから単なる誤用なら突っ込まんと何度言ったら分かるの?
歴史的に誤用振りまくような人がいるから、正しくなるくもなる、ってことだろ。 

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
314Socket774:2010/09/30(木) 15:31:22 ID:k2PcKZgR
前後のレス読まずに誤用だけに突っ込んだ馬鹿がいるせいでこの有様。


なにこの脊髄反射。つi~~
315Socket774:2010/09/30(木) 15:32:07 ID:FeNWjGTz
もうキチガイには触るな
316Socket774:2010/09/30(木) 15:35:37 ID:c8/pWiWa

話題逸らしと、ふいんき(何故か変換出来ない)嵐したいゲフォ信者さんが暴れているだけですね
 
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
317Socket774:2010/09/30(木) 15:35:44 ID:k2PcKZgR
オマエもオマエだ。
今時のアホは行間や婉曲なんて分からないんだからシッカリ書けよ。>>31

馬鹿の正当化は多数でやれば正義と勘違いして激しいからな。

i~~
318Socket774:2010/09/30(木) 15:38:32 ID:Ip/46hDN
粗探しが好きなここの住人に合った話題だと思った
319Socket774:2010/09/30(木) 15:39:53 ID:s6YHevCr
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょう?NV信者って
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /        
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
320Socket774:2010/09/30(木) 15:40:43 ID:k2PcKZgR
>298は、とうにID変えて自演しててもおかしくない流れくさいな。

つi~~
321Socket774:2010/09/30(木) 15:43:10 ID:Uwqx/hRG
本筋と離れて生産性の無いヒートアップはFermiだけでお腹いっぱいですよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
322Socket774:2010/09/30(木) 15:44:42 ID:MhU0skCx
つまり、NVのやり方に誤謬があっても、
ユーザーが多ければそれは誤りにはならないのだから、
TSMCとATi-AMD信者は己の間違いを認めて潔く謝れ、
ということですね。

謝罪と賠償を求めるCEOにi~
323Socket774:2010/09/30(木) 15:47:05 ID:hmnubEtj
トップシェア企業がここまで落ちぶれて二位企業の技術に全く太刀打ちできない状態になるって、
考えてみれば凄いことだよな…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
324Socket774:2010/09/30(木) 15:47:57 ID:P69oJi82
NVはキチガイCEOをどうにかしない限り再建なんて不可能ですよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
325Socket774:2010/09/30(木) 15:50:04 ID:K9eDE5pn
ワンマン会社は伸びる時も落ちる時もスピードは急速だからな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
326Socket774:2010/09/30(木) 15:53:29 ID:/4FF0FOv
>>324
基地外でも何でも、ワンマンだから逆に軌道修正し安いハズなのに、なんか斜め上に突き進んでるな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
327Socket774:2010/09/30(木) 15:53:30 ID:BBdgpwap
>>322
トップシェア「だった」企業

過去形なのが重要
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
328Socket774:2010/09/30(木) 15:58:21 ID:y+wK5CYg
実際には株価対策すればおkと思ってるんだろうなあ

モックからGTXDxxシリーズのNRT、空箱出荷、予告の予告etc
なんだ、まだまだ時間稼ぐ手はあるじゃない、と一瞬考えてしまった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
329Socket774:2010/09/30(木) 16:03:19 ID:hmnubEtj
>>326
自分がやりたい事と、市場が求めている物の違いが分かりたくないんじゃないかな?
蒙昧なる愚民どもはどうして崇高なる俺の言っていることが理解できないんだ!
無能なTSMCはどうして俺が望むものを作らないんだ!
グミンガー!
TSMCガー!

なんかどこぞの絶対責任を取らないバカどもを思い出した。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
330Socket774:2010/09/30(木) 16:05:57 ID:BsqRzBnp
東亜の愚民がCEOだから仕方ない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
331Socket774:2010/09/30(木) 16:07:39 ID:X6vYC0UW
きちがいID:y83kutdbに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
332Socket774:2010/09/30(木) 16:10:28 ID:QhHACK1f
>>281
マイナスとマイナスを足しても、絶対プラスにはならないよ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
333Socket774:2010/09/30(木) 16:15:01 ID:P69oJi82
264 :名無しさん@十一周年 :2010/09/30(木) 16:13:04 ID:ViTZ6EPj0
だからさんざん言われてるじゃん

韓国人の出来ます。
中国人の出来ました。
日本人の出来ません。

って言葉は信用するなって


お見事…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
334Socket774:2010/09/30(木) 16:15:07 ID:LfboiJJ2
>>332
マイナスとマイナスをかけるとプラスになるよ。AMD×ATIみたいに。
ただしプラスとマイナスをかけてもマイナスにしかならないよ。
多分Intel×nVidiaが当てはまるかも。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
335Socket774:2010/09/30(木) 16:27:00 ID:K9eDE5pn
Intelにとっちゃ、ほしいのはNVの特許だけだろうしな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
336Socket774:2010/09/30(木) 16:32:59 ID:/4FF0FOv
Intelの内蔵GPUのていたらくを見てると、それ以外も役立ちそうだけど。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
337Socket774:2010/09/30(木) 16:37:12 ID:k2PcKZgR
>>311
終わった話題に触るお前もな
338Socket774:2010/09/30(木) 16:38:46 ID:k2PcKZgR
>>331
だった

)つi~~
339Socket774:2010/09/30(木) 16:45:50 ID:HND1tFF4
>>336
最初の情報はHD5450レベルのGPUって話だったのに、まさかのDX10までだからね
それだと旧世代なんだから、HD4550程度じゃないの?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
340Socket774:2010/09/30(木) 16:47:08 ID:pIRFtCk0
HD6xxxのリファレンスの外観はどんなかんじかなー?

      ξ
( ゚д゚)つ┃
341Socket774:2010/09/30(木) 16:47:10 ID:Zrfetl47
>>338
312 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:26:43 ID:k2PcKZgR
オマエが空気読まない突っ込みしたから同罪だ

>>310

i~

314 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:31:22 ID:k2PcKZgR
前後のレス読まずに誤用だけに突っ込んだ馬鹿がいるせいでこの有様。


なにこの脊髄反射。つi~~

317 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:35:44 ID:k2PcKZgR
オマエもオマエだ。
今時のアホは行間や婉曲なんて分からないんだからシッカリ書けよ。>>31

馬鹿の正当化は多数でやれば正義と勘違いして激しいからな。

i~~

320 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:40:43 ID:k2PcKZgR
>298は、とうにID変えて自演しててもおかしくない流れくさいな。

つi~~

337 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 16:37:12 ID:k2PcKZgR
>>311
終わった話題に触るお前もな

338 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 16:38:46 ID:k2PcKZgR
>>331
だった

)つi~~
342 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/09/30(木) 16:47:54 ID:oqOyrSYa
>>100
何という負の相乗効果。
もはや線香では間に合わない、護摩供養が必要では。
    ( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
     (   :::::::::::  ::::::  ノ
     `从从从从从从从´
( ゚д゚)つ ||||||||||||||||||||||||||||
343Socket774:2010/09/30(木) 16:51:07 ID:k2PcKZgR
>>343
ID変えまくっているのはお前か?

自演みっともない。いい加減にしろ

つi~~
344Socket774:2010/09/30(木) 16:53:14 ID:k2PcKZgR
>>343のレスは>341だった。

アンカミス。
さっきから自演に見えるよ>>341
345Socket774:2010/09/30(木) 17:01:30 ID:FLIa4XWy
HD4550だと10.1まで対応してるからもっともっと前の製品だな
346Socket774:2010/09/30(木) 17:12:42 ID:74uwk0Fe
しかし、AMDの情報統制は素晴らしいな
GF100は事前にあれだけお通夜になる話題が提供されていたというのに

それだけ方々に嫌われていたから、腹を探られて膿を撒き散らされたり、内部リークされてたりしたってことなんだろうが…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
347Socket774:2010/09/30(木) 17:16:45 ID:hmnubEtj
>>346
× GF100は事前にあれだけお通夜になる話題が提供されていたというのに
○ GF100は事前にあれだけワクワクヌルヌルになる話題が提供されていたというのに

どういう意味でワクワクヌルヌルになるかは聞かないでくれ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
348Socket774:2010/09/30(木) 17:21:03 ID:MA7rd8x0

情報が漏れるということは、それだけ企業のサービス精神が旺盛か
(企業としては有利な情報と勘違いしてる可能性もあるがw)
内部統制が効かないほどオワタ状態のどちらかだろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
349Socket774:2010/09/30(木) 17:21:28 ID:K9eDE5pn
Fermiでローションプレイと聞いて
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
350Socket774:2010/09/30(木) 17:36:06 ID:VsvM8Pvg
夕方になったらHPのFF14推奨PCが出てました
http://www.4gamer.net/games/081/G008108/20100928063/
何でも、FF14CE版と推奨コントローラーが付くそうです
CE版、あんなに余りまくっているのに

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
351Socket774:2010/09/30(木) 18:02:41 ID:mhkCbkEc
売れるものは放っておいても売れる。
売れないものは抱き合わせしないと売れない。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
352Socket774:2010/09/30(木) 18:10:16 ID:mcFrv6Z0
  ○
  |
/⌒ヽ  ζ
( ゚д゚)つ┃
353Socket774:2010/09/30(木) 18:13:25 ID:EGxLnyQp
>>350
高い店頭モデルの方が酷いな
時代遅れのX25-Mとデスコン930の組み合わせって

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
354Socket774:2010/09/30(木) 18:27:10 ID:46m+6RLV
>>350
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009287/
ちょwまじでどうすんのFF14推奨モデルw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
355Socket774:2010/09/30(木) 18:40:07 ID:c10Cpi0E
HD5770とGTX460で散々迷ったあげくに
なぜかGTX465を買ってしまった私はなんなんでしょう・・・。
ポチってから後悔しておりまする。

HD5770なら1枚で3画面出力できたんですよね?
GTXシリーズは1枚じゃどう頑張っても2画面出力だそうですし。

せ、線香ください・・・orz
356Socket774:2010/09/30(木) 18:48:10 ID:5ijvxyjJ
>>355
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
357Socket774:2010/09/30(木) 18:50:49 ID:q0TjlpOP
>>355

ファンボーイにすらいらないもの扱いされているものを

      ,,,
(:゚д゚)つ┃
358Socket774:2010/09/30(木) 18:51:55 ID:hmnubEtj
>>355
あんた本物の勇者さまだよ。
      ,,,
( TдT)つ┃
359Socket774:2010/09/30(木) 18:51:57 ID:WhW12DO+
>>355
Dx11とGPGPUでは460よりいいらしいよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
360Socket774:2010/09/30(木) 19:05:01 ID:HND1tFF4
>>355
あなたが(ショップにとっての)神か

      ,,,
( ゚д゚)つ†
361Socket774:2010/09/30(木) 19:09:41 ID:+liwsVyS
>>355
    ,,,
   ┃
362Socket774:2010/09/30(木) 19:10:25 ID:YSETS3gj
NVIDIA「GeForce 8600M」の集団訴訟が和解へ
http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20420736,00.htm
長かったね・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
363Socket774:2010/09/30(木) 19:13:23 ID:GNFCEU2S
>>355
店員のセールストークに騙されたのか?w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
364Socket774:2010/09/30(木) 19:13:44 ID:mB/wDT9h
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3714
http://www.hardware-infos.com/img/startseite/confidential237549.jpg

Bartsの1/2が5700の直接の後継だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
365Socket774:2010/09/30(木) 19:18:47 ID:MA7rd8x0
>>355
ジャギ様の言うことは信用してはいけない
良い勉強になったな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    ID:c10Cpi0E
366Socket774:2010/09/30(木) 19:25:43 ID:c10Cpi0E
線香たくさんどもうです。
GTX465を買った経緯ですが
地方のパソコンショップに下見だけ行こうと思い
グラボコーナーを行ったり来たりしてたら案の定店員に話しかけられて
誘導されるがまま、GTX465を持ってクレジットカードで支払っている自分がいました。
今考えると店舗の在庫処分に貢献したとしか思えません。

8600GTSからの乗り換えで、今度こそはラデにしようかと思っていたんですが
店員にNvidia使ってるんだったらNvidiaの方がいいですよ!
GTX460よりもGTX465の方がつおいですよ!的なこと言われて購入してしまいました。

自分に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
367Socket774:2010/09/30(木) 19:26:42 ID:TWID34V4
>>362
またNVIDIAの出費が増えるな
Q3も赤字かな…
ところでRambusへのライセンス違反金はどうしたんだろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
368Socket774:2010/09/30(木) 19:28:27 ID:+liwsVyS
>>366
ビデオカード程度で済んで本当によかったと思う

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
369Socket774:2010/09/30(木) 19:29:11 ID:s6YHevCr
店員は在庫が多くて売れないものを勧める
性能がどうとか知ったこっちゃない
良い物は黙ってても売れる、それが現実だよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
370Socket774:2010/09/30(木) 19:31:58 ID:QhHACK1f
> GTX465を持ってクレジットカードで支払っている
ユニットコム系列なら、跡で不正利用されてないか気をつけてね。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
371Socket774:2010/09/30(木) 19:33:51 ID:+liwsVyS
>>369
概ね同意だけど
いくら良いものでも知られていないせいで売れないだけのものも存在します
そう言ったものは大抵、商売で失敗して消えていくものですが

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
372Socket774:2010/09/30(木) 19:33:53 ID:mB/wDT9h
哀れ過ぎて吹いたww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
373Socket774:2010/09/30(木) 19:36:10 ID:Bowsn/Eu
なんていうかうん、これも経験だよ!
つぎはこういう事なように注意すればいいよ!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
374Socket774:2010/09/30(木) 19:36:32 ID:MA7rd8x0
465も含めてゲフォ自体が地雷だから
どのみち選択は過ちだった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
375Socket774:2010/09/30(木) 19:38:27 ID:wfIVSZ29
>グラボコーナーを行ったり来たりしてたら案の定店員に話しかけられて

店員から見たら鴨ネギに見えただろうなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
376Socket774:2010/09/30(木) 19:45:18 ID:/5r9G4Qv
よりによって、465かよ……。
具体的な店名をさらしていいレベルだと思うぞ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
377Socket774:2010/09/30(木) 19:45:59 ID:HND1tFF4
店員に話しかける奴は情弱(在庫確認は除く)
かつての自分に

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
378Socket774:2010/09/30(木) 19:47:27 ID:pDlqId1W
まあ…どんまい
次からちゃんと情報集めて良い買い物しようぜ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
379Socket774:2010/09/30(木) 20:13:15 ID:RZSYwM6r
成仏してくれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
380Socket774:2010/09/30(木) 20:15:04 ID:75b3aPJv
ご愁傷さまです、何事も経験ですよ
ところで電源は足りてるの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
381Socket774:2010/09/30(木) 20:17:03 ID:WhW12DO+
店名の頭文字は知りたいな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
382Socket774:2010/09/30(木) 20:22:06 ID:BftbPF1z
今クレカ番号流出で熱い!wなユニットコム系とエスパー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
383Socket774:2010/09/30(木) 20:25:40 ID:n093JBD0
>>366
そういう悪質な店名は晒されるべきだと思う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
384Socket774:2010/09/30(木) 20:28:14 ID:IYBYLyKp
465を売りつけるなんて悪質すぎるな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
385Socket774:2010/09/30(木) 20:32:49 ID:iK121R1g
465はカイロみたいな物
今後買い物するときは代引きかVISAデビットでの購入手続きをおすすめするよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
386Socket774:2010/09/30(木) 20:37:00 ID:+liwsVyS
質問の隙すら与えず営業トークを連発した挙げ句持ち合わせの無い客にクレジットで払わせるなどと・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
387Socket774:2010/09/30(木) 20:38:38 ID:0S9Tlhu/
店員にとっては基本スキルだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
388Socket774:2010/09/30(木) 20:47:35 ID:WGsoH84k
思ってる事の逆を言ったら、今日もまたGTX465が売れましたっと @犬
担当には出来るだけし入れるなって進言してあるし。在庫ハケるまでもう少し

     ,,,
^д^)つ┃
389Socket774:2010/09/30(木) 20:49:53 ID:JUGV7HQ7
いやNTRだからといってマゾヒズムと決めつけるのはどうかと思うぞ

感情移入を超えてキャラと一体化するとかいうならともかく
物語として楽しむなら幸せなカップルを乱入者が無茶苦茶にする
SM小説のパターンまんまじゃん

なんか君のいっていることはプレイヤー=キャラクターで
NTRされた被虐感をストレートに受け取らなきゃいけないみたいな話だ

感情移入と自己投影を区別したほうがいいように思う
390Socket774:2010/09/30(木) 20:51:22 ID:JUGV7HQ7
他人がやらかしたことをみてげらげら笑っていたら
まさか自分がやらかすとは

すまん、本当にすまん

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
391Socket774:2010/09/30(木) 20:51:46 ID:+liwsVyS
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    >>389
392Socket774:2010/09/30(木) 20:52:46 ID:xMpBkhFS
そんな君にGTX465を購入する権利をやろう
遠慮せずに受け取りたまえ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
393Socket774:2010/09/30(木) 21:45:28 ID:ETTwFAOA
>>364
Beyond3DのフォーラムではRPEはFermiのGPCにあたるものだって推測が書いてあるな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
394Socket774:2010/09/30(木) 22:00:04 ID:HND1tFF4
なんだ、NTR(寝取り)か
三回くらいNRT(NVIDIAリネームテクノロジー)と読んでた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
39537スレ893:2010/09/30(木) 22:10:44 ID:4iapTulO
>>213
コメント無い矢印は基本的にNRTだけども
微妙なクロックアップ/ダウン、シュリンクはあり
そのへん結構適当w

>>221,254
スレの古いテンプレに
>GF8600GT(G84 80nm)≒GF9500GT(G84 65/55nm)≒GF9500GT(G96 65/55nm)
が書いてあったから8600は追加したんだけども間違ったかな
8500はG86->G96が単純なシュリンクと思って入れたハズ

ウソ書いてたかもしれない自分に
   ,,,
  ┃  
( ゚д゚)
396Socket774:2010/09/30(木) 22:31:57 ID:0lOBIKsj
>>395
ただ、G84とG96の差は無いみたいだから単純シュリンクであっていると思うのだが
GF9500GTのレビュー(8600との比較あり)
http://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080729039/
397Socket774:2010/09/30(木) 22:36:03 ID:aXSZZw4/
http://iup.2ch-library.com/i/i0161257-1285851198.jpg
このポスター逸材だぜ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
398Socket774:2010/09/30(木) 22:37:47 ID:mhQnc4ro
今だ、って・・・
店員の国語力に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
399Socket774:2010/09/30(木) 22:40:11 ID:oFisorru
ポスターにリネームシールが……
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
400Socket774:2010/09/30(木) 22:42:22 ID:46m+6RLV
FF XIV同梱のGTX 460が発売に
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/etc_asus.html
>実売価格は31,000円前後
ふざけるなよ…

>なお、9月22日(水)に発売された特別版「コレクターズエディション」は、
> 30日(木)現在、アキバのパーツショップでは購入可能。
>予約キャンセル分などを山積み販売しているショップも一部に見られる。
401Socket774:2010/09/30(木) 22:44:46 ID:RnMnfFxU
>>396
同ダイのSKU再構成しただけでメジャーアップと称するNRTと
シュリンクは別物とした方がいいと思う
NRTした上で型番変えずにおみくじ状態経てシュリンクへの切り替え、
さらにNRTで都合一世代水増しとか意味不明なことしてた気もするが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
402Socket774:2010/09/30(木) 22:44:59 ID:wfIVSZ29
              ,,,
              |
          /  ̄  ̄ \
         /        \
       /   `\:::::::ノ´   \  今度はFF14かよ・・・
       |   <●> ::::: <●>  |  ったく・・・ワゴンも整理しないと
       \   (__人__)   /  置き場が無いってのに・・・こうなったら抱き合わせてでも売らないと・・・
        /    `⌒´    ヽ                        ・・ブツブツ
       |             |  イソイソ
        \ ヽ      /  /'|
    /| ̄ ̄ヽ ))) ̄ ̄ / /)) . ̄/|
   /  |/GTX ̄/|  /  ̄ ̄/  |
 /  ./ 460 //| / FF14//  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    .|
 |     ワ   ゴ   ン.  .. |   /
 |               .   |  /
 |____________|/

ttp://twitpic.com/2t12rv
403Socket774:2010/09/30(木) 22:45:30 ID:0tQ1eXoB
>>364
640SPだとよっぽど効率あがってないと5700の後継としてはつらいんじゃ
5600の後継で補助なしなら文句の付けようがない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
404Socket774:2010/09/30(木) 22:52:53 ID:P5ILiI7H
>>355
Oh my god!
と思ってるわよ、きっと
ちなみにここにいる皆も、そしてあなたも思ってるけれどね
  ,,,
つ┃
405Socket774:2010/09/30(木) 22:54:17 ID:mB/wDT9h
>>403
160*4Dと160*5Dだから丁度だよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
406Socket774:2010/09/30(木) 22:59:41 ID:P5ILiI7H
>>396
いまそれ見て思ったんだけれど
9500GTとGTS450が同じ位の値段で登場してる
ダイサイズは・・・
  ,,,
つ┃
407Socket774:2010/09/30(木) 23:05:26 ID:3WPREf8T
>>399
こういったポスターの修正はよくあるものかと、イベント等のやつで日付だけ直すとか。
この前仕事でボスター修正用の紙を作ったよ、ちなみに約一列の半分くらいの修正だったけど。

ただ、>>397のポスターの修正前が気になる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
408Socket774:2010/09/30(木) 23:10:12 ID:Vk7nooK6
>>397
どうせだったらGTX 480or465ご購入の方に無料進呈しますに変更した方が在庫が捌けるんじゃないかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
409Socket774:2010/09/30(木) 23:12:50 ID:fopykKw5
らぶデス555!(ごーごーごー)
ttp://jin115.com/archives/51714555.html

>世界的に有名な物理演算システムBULLETを採用しリアルな挙動を再現しました。
>車や自転車に乗って人を撥ね飛ばしたりすることも可能で、爆発物が破裂すると痛々しいまでに吹き飛んでいきます。

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━    ,,,
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
410Socket774:2010/09/30(木) 23:16:38 ID:/sWP2FSb
>>397のはシールによる文面修正ってのもあるが、むしろその修正後の文面が…
■eに喧嘩売ってるのか?w
ま、売れもしない物を大量に押し付けられれば、嫌味のひとつもいいたくなるか

GTX480/470のついでに465とかを押し付けられたNV専業ベンダーなら、
ヨドバシの気持ちはきっとわかってくれるハズ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
411Socket774:2010/09/30(木) 23:18:12 ID:0lOBIKsj
>>407
今**、まだ手に入ります。だから、今”でも”位では?

あと、”いまだに”を漢字で書くと”未だに”で”今だに”と書くと間違い。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
412Socket774:2010/09/30(木) 23:26:20 ID:iR9OSgUl
>>400
GTX460手に入れるくらいなら5770 1GBにするなぁ、俺なら
未だに4670 1GBだし
413Socket774:2010/09/30(木) 23:28:26 ID:eX16w7pd
GTX465の適正価格ってぶっちゃけいくら位なんだ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
414Socket774:2010/09/30(木) 23:29:34 ID:mhQnc4ro
1万くれたら使ってもいい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
415Socket774:2010/09/30(木) 23:31:25 ID:iR9OSgUl
>>409
>☆物理演算 「BULLET」(バレット)機能搭載!!!☆

うはwwwwwwwwwwwwwちょwwwwwwwwwwまwwwwwwwwww
とうとう、物理演算もエロゲー入りと来たか
こりゃあRadeon 買わんとなぁ
416Socket774:2010/09/30(木) 23:34:17 ID:BqPke2sH
1万くれたら貯金する
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
417Socket774:2010/09/30(木) 23:36:48 ID:hmnubEtj
>>413
1万円くれて、イラネって時に引き取ってくれるならもう一回マシーンに組み込んでやってもいい。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
418Socket774:2010/09/30(木) 23:41:33 ID:wQopwcj1
>>409
Physx用のゲフォは情けで買ってやろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
419Socket774:2010/09/30(木) 23:46:05 ID:MgnGUbKC
>>407
今**=今いち
420Socket774:2010/09/30(木) 23:48:30 ID:a6oVrygj
>>407
今"なら"
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
421Socket774:2010/09/30(木) 23:52:02 ID:JeMYb9cY
NVはPhysX専用ボードをもう売ったらいいんじゃないか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
422Socket774:2010/09/30(木) 23:55:45 ID:Vk7nooK6
NF200ブリッジチップ中心に売ればいいかもな
PCI-Eのレーンを効率よく使えるから需要は多いだろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
423Socket774:2010/09/30(木) 23:59:10 ID:KLzTC/1/
PLXのブリッジの方が挙動が素直で安いとどこかで見た
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
424Socket774:2010/10/01(金) 00:10:51 ID:3YlI86QR
480SLIでゆでたまご→キン肉マン→牛丼→今度は480で牛丼作りに挑戦すべき
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
425Socket774:2010/10/01(金) 00:15:51 ID:4lJFxXWH
ttp://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/30747/galaxy-release-geforce-gtx-460-card-wireless-display-connectivity

何か面白そうなもの見つけた
4XXは性能と発熱は諦めて、こういう方向できのこる先生を模索するべきなのではないだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
426Socket774:2010/10/01(金) 00:28:03 ID:OQsCjc4n
>>407
今「年中」
427Socket774:2010/10/01(金) 00:35:15 ID:45/XlaRm
>>425
日本国内では捕まりそうなアンテナですね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
428Socket774:2010/10/01(金) 00:42:32 ID:ytrP9AfW
>>407
今「さら」
429Socket774:2010/10/01(金) 00:51:18 ID:hvLD+EKr
Tegraに賭けつつ,“Fermi Refresh”を経てKepler&Maxwellへ。NVIDIAのビジョンが見えてきた(Kepler(開発コードネーム))
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20100930081/
430Socket774:2010/10/01(金) 00:54:06 ID:aJF9mUeR
>>429
あと2回の変身か。胸が熱くなるね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
431Socket774:2010/10/01(金) 00:58:56 ID:45/XlaRm
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 アーキテクチャ改良で40倍の性能向上を目指すNVIDIAの「Maxwell」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20101001_397079.html

あのボロボロのGTCプレゼンから、ここまで画に描いた餅を膨らます後藤のプロ精神に脱帽。
アンタすげーよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
432Socket774:2010/10/01(金) 01:01:13 ID:3YlI86QR
>>430
この屁るみは変身するたびにパワー(消費電力)がはるかに増す。
その変身をあと2回も俺は残している。
フッ その意味が分かるかな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
433Socket774:2010/10/01(金) 01:03:29 ID:dQRw5HjU
>>429
>KeplerやMaxwell世代でも,Teslaから約3か月差でGeForce製品を投入する

ゲフォ後回しオワタw
ただでさえプロセス以降遅い上にビッグチップ賭博で遅延上等
Geforceはそれから更にQ1遅れとかPC向け捨てすぎだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
434Socket774:2010/10/01(金) 01:08:28 ID:JXjJN588
tegraに期待ってどこもろくに採用してこないじゃないか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
435Socket774:2010/10/01(金) 01:11:21 ID:fcMj/IKM
>>429

>その背景にはNVIDIAが,非PC系のプロセッサベンダーも参入するタブレット端末向けプロセッサにおいては,
>消費電力がmW単位でなければならないという考えを持っていることがある。そのための強力な武器となるのがTegraというわけだ。

そのTegraで顧客を満足させられるモノができてないのになにいってんだ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
436Socket774:2010/10/01(金) 01:12:08 ID:45/XlaRm
>>434
エコ・データセンターとかグリーンITとかに真っ向喧嘩売ってるシナ
まぁ、TDP未公開とか詐称とかしてるうちは、ラックマウント機器として設計できないから関係ないけどw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
437Socket774:2010/10/01(金) 01:13:41 ID:45/XlaRm
tesla じゃなく tegra の話だったか・・・  
   ,,,
  ┃  
( ゚д゚)
438Socket774:2010/10/01(金) 01:18:23 ID:V7vM4zqu
HPC市場も宣伝効果はともかく量はぜんぜん出ないからね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
439Socket774:2010/10/01(金) 01:21:58 ID:kK90vFqK
店員のオススメは絶対に買わないのが俺の流儀



2〜3店舗回って同じのを勧められたらものすごく危険な気がするw
440Socket774:2010/10/01(金) 01:26:01 ID:dQRw5HjU
 NVIDIAは、低消費電力化では、パワーゲーティングなどの電力制御機構の拡充などとともに、
内部パイプラインの見直しを行なう。パイプラインの深さを浅くすることで、
プロセスが微細化してトランジスタが高速になっても動作周波数をほとんど上げず、
並列性で性能を稼ぎ、電力効率を上げることを検討しているという。パイプラインを浅くすると、
GPUのようなインオーダ実行のパイプラインでも電力面で利点がある。
パイプラインステージ間のラッチ回路を減らすことで、電力面でのラッチオーバーヘッドを低減できるからだ。

ネトバ型の高クロック路線の効率が悪い事にやっと気付きましたwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
441Socket774:2010/10/01(金) 01:35:58 ID:V7vM4zqu
AMDのVLIWだと、命令はコンパイラレベルで最適化して
詰め込むから電力効率がいいんだよね。インオーダーの
GPUには向いていると思う。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
442Socket774:2010/10/01(金) 01:49:12 ID:EblnDZsI
ほんとにPC watchで駄文書いてどれだけジェンスンから
おこづかいもらってるんだろう。
それじゃ某ゲーム誌の10点満点レビューと変わらんw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
443Socket774:2010/10/01(金) 02:13:13 ID:sgm8qNNk
>>431
リンク先の要約 : こうなるといいなあ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
444Socket774:2010/10/01(金) 02:43:28 ID:SMg8vaP5
>>442
武士も食わねば飢え死にするだけ
だからなぁ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
445Socket774:2010/10/01(金) 02:55:39 ID:aivUMQRj
昔はソニー記事以外はまともだったんだけどねぇ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
446Socket774:2010/10/01(金) 02:59:08 ID:vPY3ClJu
ラデの新しいのは低負荷時にFPS稼ぐベンチ専用カードぽいな
爆死の予感www
447Socket774:2010/10/01(金) 03:04:05 ID:QCCUMSJS
7900GSの新古品が1980円で置いてたので何となく買ってしまった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
448i~~:2010/10/01(金) 03:30:49 ID:/Ub/2cl7
>>397
「今なら!」だったんだろうな……

怒りと自虐とがないまぜになったよい作品です。
449Socket774:2010/10/01(金) 03:48:34 ID:+U8Swjjz
>>446
低負荷時にベンチだと……?!
450ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/10/01(金) 04:00:22 ID:tYIvp812
つか日本人なら「未だに」でしょう・・・やっぱり・・・w
         ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
451Socket774:2010/10/01(金) 04:09:54 ID:UPCgk6NC
>>397
よく見たらコラか
シール貼りだと思った自分に
  ζ
  ┃
( ゚д゚)
452Socket774:2010/10/01(金) 04:55:40 ID:NE56dDa0
韓国F1もお金で黙らせてる状態だからね、お家芸なんでしょ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
453Socket774:2010/10/01(金) 05:08:24 ID:SSuVCXPP
http://ascii.jp/elem/000/000/554/554834/
この夢の産廃コラボはHD6xxx登場と同梱糞ゲーの爆死効果で
どこまで値段が下がるんだろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
454Socket774:2010/10/01(金) 05:55:26 ID:zf8K5XPK
アイテムがついてるなら廃人が買うだろ、と思ったが廃人がどれだけ残っているのやら
455Socket774:2010/10/01(金) 06:11:48 ID:i0kP83NT
>>429
>消費電力は「Fermiと同程度」に
この分だと次の世代でもNVはTDP100Wのモバイル向けVGAをリリースしそうだな
まさにナンセンスな製品群、この無意味に強気な態度はいつまで続くのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
456Socket774:2010/10/01(金) 06:17:14 ID:T9u5bNlv
低負荷時にFPS稼げるスーパーなカードなんですね
457Socket774:2010/10/01(金) 07:21:09 ID:Rkxuw325
FF11は意外に廃人からライトまで揃ってたが
14は廃人と情弱って感じになってきたな
11を辞めてDiabloIIIを待ってるが14を勢いで勝ったさ...

低負荷でFPSって朝から清々しいなwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
458Socket774:2010/10/01(金) 07:42:45 ID:7tGkCRet
GF104をGT200だからだ(キリッ
と言い切って大恥かいた後藤先生の妄想力は半端ないな
どれだけお金もらえば恥を晒すことに抵抗がなくなるのだろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
459Socket774:2010/10/01(金) 07:54:06 ID:qgM5wfoT
ネガキャンの仕事で成果が上がって無いから
サービス残業でもしてるんだろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
460Socket774:2010/10/01(金) 08:01:11 ID:mO9wq5AX
>>431
40倍とは相変わらずNVのプレゼンは景気だけはいいな
そう言えばFermiも発売前は凄い事言っててだんだん縮小していったっけ
461Socket774:2010/10/01(金) 09:28:37 ID:ZD8VnJm9
そういや海外のサイトで歴代GeForceの黒歴史ランク付けやってたけど
GF100は何位くらいになるんだろか
( ゚д゚)っi~~
462Socket774:2010/10/01(金) 09:32:28 ID:xc86B7uB
後藤の絵に描いた餅はよく膨らむなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
463Socket774:2010/10/01(金) 09:33:26 ID:xi7K0brL
>>431
【4段リネーム】Geforce合同葬儀場AA【リネーム中毒】のあらすじより

> 刻一刻と迫るHD58xxの大攻勢の圧力からか、NVはトップ自ら6年後にGPUの性能を
> 570倍(*1)に引き上げる計画を発表し失笑の嵐。(*2)

> *1…実際には現行CPUの570倍という話のようで、GPUからみると25倍との事
> *2…GPU専用電源として原子炉が必要になるなどネタ扱い。なお、SLIの場合は
>   原子炉もSLIが必要か

参考までに上記のネタ元
http://www.bit-tech.net/news/hardware/2009/08/27/nvidia-predicts-570-times-performance-boost/1

2009年から6年後、つまり2015年に現行GPU(上記は2009年なので現行GPUといえばGT200)から25倍。
「Maxwell」はロードマップでは2013年、2009年から見ると4年後にGT200の40倍。

おい、風呂敷がさらに広がってるぞw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
464Socket774:2010/10/01(金) 09:36:04 ID:Cyd94k9U
絵で餅を書くNVと
その餅を膨らます提灯
ととのってるな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
465Socket774:2010/10/01(金) 09:36:12 ID:tMVUsZYp
>>463
Maxwellの目標性能が上がったんじゃなくて
現行GPUの性能が思ったほど出なかったんだな と思うことにしよう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
466Socket774:2010/10/01(金) 09:50:14 ID:Rkxuw325
全てが上手くいけば確かに可能な範囲だな
来年は何倍までに膨らむか楽しみにするか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
467Socket774:2010/10/01(金) 09:53:50 ID:DYnJwfbW

ttp://kishinkan.jugem.jp/?eid=7251

201X年、世界は屁るみの炎に包・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
468Socket774:2010/10/01(金) 10:09:13 ID:0zxcQJ7h
豊田商事並の詐欺事件になりゃしないかねぇ・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
469Socket774:2010/10/01(金) 10:18:02 ID:dSUSHysv
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
470Socket774:2010/10/01(金) 10:21:06 ID:xPqxe1iX
3Dで餅を膨らますベンチ作ってくれよ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
471Socket774:2010/10/01(金) 10:45:41 ID:+n0H4Wbn
>>397
CE発売日には売り切れてたのにコレってことは予約キャンセル分か
FF14の出来の問題もあるが、客の側のモラルの問題でもあるよな
472Socket774:2010/10/01(金) 10:52:03 ID:daUAFBHm
売り手の限定プレミア商法などの方が問題大きいと思う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
473Socket774:2010/10/01(金) 10:56:27 ID:gkhn75bl
転売er放出分がどんだけあるやら
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
474Socket774:2010/10/01(金) 10:58:09 ID:5+AflMfR
>>471
某大手通販や公式が発送トラブルやらかして、廃人ほど当日ゲットで
帆走したんだわ かくいう自分も konozama食らって地元量販店に
走ったわけで……未開封返品したのがこう言うのに回ってるんじゃと
思うと申し訳ない気もする

とりあえずHD6750来るまでは今のでがんばる
      ,,, 
( ゚д゚)つ┃ 
475Socket774:2010/10/01(金) 10:59:10 ID:OSwDB1Pr
だから先行サービス権が切れたCE版にいまさら何の価値があるのかと何度言えば

タンブラー?DVD?そんなもん欲しがる奴いたの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
476Socket774:2010/10/01(金) 11:09:58 ID:/PwmL8Sj
×帆走
○奔走
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ nice boat.
477Socket774:2010/10/01(金) 11:12:17 ID:O4II6cdR
通常版発売されたのに鯖人口がほとんど増えてない時点でね・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
478Socket774:2010/10/01(金) 11:13:42 ID:i0kP83NT
FF14はベンチでnvとゲフォ厨を嘲笑うのがメインだったしFF14そのものはどうでもいいす
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
479Socket774:2010/10/01(金) 11:14:09 ID:6isUCDWi
大体パッケージ販売なんか必要かねえ
変なところで縛られてる気がする
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
480Socket774:2010/10/01(金) 11:16:02 ID:Rkxuw325
FF14は田中と河本が
NVIDIAは...
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
481Socket774:2010/10/01(金) 11:19:40 ID:DYnJwfbW
FF14推奨グラボが競合にベンチで完敗なんて・・・
こんなに苦しいのなら悲しいのなら・・・
ゲフォなどいらぬ!!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
482Socket774:2010/10/01(金) 11:20:01 ID:hnSev5ba
後藤の言ってることは、GPGPU用途に限れば楽観的ではあるが妄想大風呂敷とまでは言い難いな。
アーキテクチャ的に奇異なことを言っている訳ではない。方向性はHPC向けベクタプロセッサと基本的に同じ。

問題は、この方向性のMA拡張ではグラフィック用途における効率改善の余地がかなり小さい、
つまりフラグシップはともかくミドル以下へのDX最適化からどんどん離れていってしまうということ。
後藤はKeplerをFermi発展としてFermi2を一世代限りの枝扱いしているが、
GF100の効率からすると、製造問題発覚前のGF100予定スペック+シュリンク分+GF104の改善点と考えても、
Kepler世代ハイエンド(多分"GK200"とかいう名前になるんだろう)がCaymanやSIハイエンドにグラフィック効率で勝てるとは考えにくい。

とりあえず来年はフラグシップのウルトラハイエンドのみKepler、
ハイエンド以下はFermi2(又はシュリンク・改良したFermi Refresh)で
GT200/G9xみたいなラインナップになるんじゃないか、というかGeforce撤退しないならそれしかないだろう。
内部留保食いつぶしながらイメージキャンペーンで場を凌ぐにも限度がある。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
483Socket774:2010/10/01(金) 11:24:33 ID:bW2b6tbB
GKワロタwww
ゲフォ信者の正体を自ら型番にするわけですね
484Socket774:2010/10/01(金) 11:27:38 ID:Q1dgVGHp
まぁ、次期ゲフォのGPU性能が25倍〜40倍アップとか言っている時点で、いつものウソと確定なんだけどね。

     ζ
( ゚д゚)つ┃
485Socket774:2010/10/01(金) 12:12:06 ID:Jy/ZzlYq
エンコード用のボード買えばクウダなんか要らんし何倍も速いんやろ?
486Socket774:2010/10/01(金) 12:13:26 ID:Jy/ZzlYq
>>484
新型でるのが5年くらい先なんだろ
487Socket774:2010/10/01(金) 12:17:48 ID:DYnJwfbW
ヒント:倍精度
      ζ
( ゚д゚)つ┃
488Socket774:2010/10/01(金) 12:22:01 ID:eLk1MGYW
>>484

元記事読めばわかることだが、次々世代のアーキテクチャーで前世代の40倍を目指すだけだから
実はたいしたことない内容で妥当といえる程度の発表だぞ

数字でインパクトを与えるだけの釣り記事でしかない
489Socket774:2010/10/01(金) 12:35:01 ID:Rkxuw325
よく読まずに釣られてる人がいっぱいだしNVIDIAの戦略は正解だな

      ζ
( ゚д゚)つ┃
490Socket774:2010/10/01(金) 13:13:17 ID:EAhil8P+
内容読まないで、
180%にupなら有るかもと思えるが、2,500%〜4,000%うpとか言われると眉唾と思う。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
491Socket774:2010/10/01(金) 13:38:21 ID:sO1Sa5DA
>>462
後藤じゃないだろw
後藤はその吃驚な数字がどうやって作られているか解説しているだけじゃないかw
492Socket774:2010/10/01(金) 13:39:14 ID:sO1Sa5DA
>>488-490
うむ、まさにNVIDIAに騙される典型的な…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
493Socket774:2010/10/01(金) 13:44:44 ID:UK40A/L0
NVIDIA Reporting Technology
494Socket774:2010/10/01(金) 13:44:46 ID:hnSev5ba
>>492
内容読まないで嘘八百と断定してる連中にも
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
どんな反応するにしてもソースが日本語記事なんだから全部読んでからにしろと
495Socket774:2010/10/01(金) 13:50:01 ID:NE56dDa0
どうせおおぼら吹くなら400倍とでも言っておけば良かったんだよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
496Socket774:2010/10/01(金) 15:17:07 ID:RIbHPqL1
どうせ読まない奴ばっかりなんだから400,000倍とでも言っておけば良かったんだよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
497Socket774:2010/10/01(金) 15:47:38 ID:xPqxe1iX
こんだけ嘘ついた後じゃ仮に本当でも信じてはもらえまい

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
498Socket774:2010/10/01(金) 16:14:12 ID:ERoZuWKu
嘘と誇張、紛らわしいが多すぎるからな。
40倍というのはCPUと比較して話で現行のGTX480から
40倍の能力UPでない誇張・紛らわしい表現。
JAROに怒られるレベルだよ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
499Socket774:2010/10/01(金) 16:15:20 ID:Cyd94k9U
ここずっと悪い意味で裏切られ続けてるから
心を入れ替えて真面目に頑張って
いつか良い意味で裏切って欲しい


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
500Socket774:2010/10/01(金) 16:30:08 ID:Rkxuw325
>>498
>>463
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
501Socket774:2010/10/01(金) 16:30:56 ID:EAhil8P+
兎に角消費電力が問題。
消費電力がAMD並ならNV選ぶってヤツは未だ多いはず。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
502Socket774:2010/10/01(金) 16:38:51 ID:xPqxe1iX
>>501
仮に消費電力が今のAMD並だったらNVIDIAの天下で何ら異論は無いです

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
503Socket774:2010/10/01(金) 16:39:30 ID:0IGnX4GO
>>501
俺のこと呼んだ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
504Socket774:2010/10/01(金) 16:41:43 ID:ftLdQE8w
HD5770とGTX460、50W差
HD5850とGTX470、70W差
HD5870とGTX480、150W差

電力差はイコール騒音差でもあるし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
505Socket774:2010/10/01(金) 16:45:58 ID:ftLdQE8w
まだGTX460は選べる範囲だけどさぁ
200W軽く越えちゃっているGTX465以上はちょっと無理だよね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
506Socket774:2010/10/01(金) 16:51:51 ID:jOi2nGdb
>>504
いいか〜屁るみは〜爆熱くらいが丁度いい〜♪
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
507Socket774:2010/10/01(金) 17:00:04 ID:4F2lBYoJ
>>505
Fermiが駄目な子だと言うのは決まっているとして、許容範囲が現状GTX460しかないな。
いつまでAMDのターンが続くのだろうか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
508Socket774:2010/10/01(金) 17:02:03 ID:7lTRLf/1
nvidiaの次世代アーキ、本当に大丈夫か?
シュリンクするものの消費電力はFermiと同程度と見込んでいて
倍精度演算性能を数十倍にするという性能目標を敷きつつも具体的にどういう設計にするのか等の技術情報は明かされない体たらく
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
509Socket774:2010/10/01(金) 17:36:11 ID:bnwB9UDp
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet003880.jpg

先日GTX465をクレカで買ってしまったものです。
ダメだとわかっていてついもう一枚買ってしまいました。
もう線香でもなんでもください。

いつかはいつかは、ラデ買います。

      ,,,
( ;д;)つ┃
510Socket774:2010/10/01(金) 17:38:51 ID:OSwDB1Pr
>>509
無茶しやがって…(AA略
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
511Socket774:2010/10/01(金) 17:39:34 ID:KGcIiMiK
>>508
大丈夫だ、問題無い。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
512Socket774:2010/10/01(金) 17:42:25 ID:Cyd94k9U
>>509
おまえみたいな奴嫌いじゃないぜ
一瞬に生きてる感じが素敵だ
レスと線香を送る事しか出来ないが

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
513Socket774:2010/10/01(金) 17:43:32 ID:Tly2bE7N
>>509
465でSLI・・・ゆで卵ができるか検証するんだw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
514Socket774:2010/10/01(金) 17:45:58 ID:Rkxuw325
>>509
良い行動力だ
分かっててやってる姿が眩しい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
515Socket774:2010/10/01(金) 17:47:03 ID:8reew7zI
おまえがNO.1だ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
516Socket774:2010/10/01(金) 17:47:42 ID:Jy/ZzlYq
できるわけないだろ
茹でてないし
あんまりエヌビディアをばかりしないほうがいいぞ
517Socket774:2010/10/01(金) 17:50:22 ID:UzbhcCYw
生煮えで腹壊したらしいな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
518Socket774:2010/10/01(金) 17:52:39 ID:xPqxe1iX
やっぱ熱湯で殺菌しないと腹壊すんだな
理に適ってる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
519Socket774:2010/10/01(金) 17:54:12 ID:9JBuOJi/
DOS/Vの11月号読んでみた、FF14PCはこれで決まりと書いてあった構成
には460の文字がががが。

相変わらず提灯雑誌は酷いDETHE
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
520Socket774:2010/10/01(金) 18:01:27 ID:ftLdQE8w
まあゲフォ側で勧められるのはGTX460だけだしね
唯一のHD5870未満の消費電力
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
521Socket774:2010/10/01(金) 18:02:17 ID:xPqxe1iX
460だったらまだ良心的なんじゃね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
522Socket774:2010/10/01(金) 18:06:24 ID:PQi7qVom
>>509
貴方はいつか誰かを明るく照らす太陽の様な人に成れるかも知れませんし成れないかも知れません。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
523Socket774:2010/10/01(金) 18:13:24 ID:0IGnX4GO
>>509
ヌビ゙ヲカウノデス
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
524Socket774:2010/10/01(金) 18:13:59 ID:hvLD+EKr
>>509
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!139IYH
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285185490/

ぜひこっちにもおながいします
       ,,,
( ゜∀゜)つ┃
525Socket774:2010/10/01(金) 18:26:52 ID:1/tvWNLE
というか、fermiが理論700Gflopsサステイン500Gflops
(ただし全SPが有効な理論上)ってサステインでもなんでもないじゃない。

526Socket774:2010/10/01(金) 18:41:04 ID:OQsCjc4n
>>509
ついにgeforceに選ばれし勇者の登場か……
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
527Socket774:2010/10/01(金) 18:43:03 ID:Q/GabQw3
>>509
マイナスにマイナスを和算するたぁ、良い根性だ……!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
528Socket774:2010/10/01(金) 18:44:09 ID:hvLD+EKr
一つ一つは小さい火だが
二つ合わされば炎となる
529Socket774:2010/10/01(金) 18:49:38 ID:08DPMkYa
>>509
あぁ…次は3Way-SLIだ…。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
530Socket774:2010/10/01(金) 18:50:54 ID:hvLD+EKr
531Socket774:2010/10/01(金) 18:51:41 ID:V6rhfS05
>>509
あえてGTX460を避けるところにセンスを感じる…
      ζ
( ゚д゚)つ┃
532Socket774:2010/10/01(金) 19:05:58 ID:nH+Gi5sd
>>520
でもOC版だと…
http://www.tweaktown.com/articles/3496/msi_geforce_gtx_460_hawk_1gb_video_card_overclocked/index17.html
http://images.tweaktown.com/content/3/4/3496_40.png

MSI GTX460 HAWK 1G(定格):Load369w/Idle193w
Sappire HD5870 2G Vapor-X:Load353w/Idle177w

MSI GTX460 Cyclone 1G:Load328w/Idle215w
HIS HD5870 1G:Load325w/Idle182w

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
533Socket774:2010/10/01(金) 19:08:45 ID:+n0H4Wbn
大丈夫だ問題ない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
534Socket774:2010/10/01(金) 19:13:35 ID:FispdLa8
>>509
あなたが(ショップとNVにとって)神か
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
535RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/10/01(金) 19:13:52 ID:UpqWXH6f
ゴミフォースに選ばれし勇者が誕生したときいて笑いにきますたwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

まあ勇者を名乗るならこれぐらいやってからにしろよカスwwwwwwww(^0^)wwwwwww

http://jisaku.pv3.org/file/9790.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/9792.jpg

と言いたいトコロだけどGTX465みたいなカス買うヤツなんか相手にする価値は微塵
も無いことに今、気付いたwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

~~~~~~~~~~~iLS⊂(^0^)⊃SLi~~~~~~~~~~~~~~~~~~

出血大サービスのSLiセンコーだあwwwwww
536Socket774:2010/10/01(金) 19:18:29 ID:OSwDB1Pr
相変わらず頭のおかしい奴に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
537Socket774:2010/10/01(金) 19:20:05 ID:xPqxe1iX
別に自ら名乗ってるわけじゃないですけどね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
538Socket774:2010/10/01(金) 19:20:07 ID:vxGZkqbx
行間が読めないにも程がある
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
539Socket774:2010/10/01(金) 19:20:33 ID:r58wNzfe
よさげなVGA選んで勇者と名乗るのはアレだからな・・・
いちばんダメな物を選んでこそ勇者だろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
540Socket774:2010/10/01(金) 19:23:31 ID:xPqxe1iX
ネタにはなるがダメと分かっているだけに手が出せない
そこを出してこそ勇者であると。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
541Socket774:2010/10/01(金) 19:30:38 ID:ZFYbUZuW
鋼の鎧をまとって先頭を切っていくのが(^0^)
(^0^)が凄いんじゃなくて鎧が凄いだけじゃね?

マッパで地雷原に突進する愛すべきバカこそ真の勇者だ
542Socket774:2010/10/01(金) 19:32:05 ID:gzS7k0/C
後藤さんの記事読んで提灯とか妄想とか言ってる奴は馬鹿だよ。
読んでないのが丸わかり。あの人の記事は根本としては半導体アーキテクチャの解説だぞ。
RADEON使いの恥さらしだな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
543Socket774:2010/10/01(金) 19:34:59 ID:sgm8qNNk
それは勇者とは言わない、ただのMだな
真の勇者とはできがわからないものを誰よりも早く買っちまう奴のことだ
544Socket774:2010/10/01(金) 19:35:08 ID:NE56dDa0
廃熱が40倍なら腹壊さずに済んだだろうに…
      ,,,
┃( ゚д゚)つ
545Socket774:2010/10/01(金) 19:37:11 ID:oFhVdhKG
>>539
こいつは少なくとも2900XTの頃からいたぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
546Socket774:2010/10/01(金) 19:37:35 ID:wXZmeDXq
現状のラデの中で勇者になれるグラ有るか・・・

5830でさえ、唯一の成功と言われる460並なのに・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
547Socket774:2010/10/01(金) 19:37:48 ID:tx4fYfZd
出来が悪い物を使いこなすものが新の勇者かと
使いこなせなければ唯のM
548Socket774:2010/10/01(金) 19:38:22 ID:xPqxe1iX
>>544
手が燃えてますよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
549Socket774:2010/10/01(金) 19:48:30 ID:uf4a29v6
糞コテに構うな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
550Socket774:2010/10/01(金) 19:49:49 ID:RvvSbCHx
>>544
ご掌香ですね、わかりますん。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
551Socket774:2010/10/01(金) 20:03:17 ID:x+R18IGK
勇者というかチップメーカーの奴隷だぞ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

552Socket774:2010/10/01(金) 20:19:38 ID:sjI8WsHZ
>>542
残念ながら近頃の後藤はもう駄目だ
後藤の駄目な部分を差し引いて読めばちょっとは面白い読み物な分だけ
他の提灯ライターとは一線を画しているがな
      ζ
( ゚д゚)つ┃
     後藤
553Socket774:2010/10/01(金) 20:21:47 ID:4C/D5v0D
>>542
後藤はintelとnVIDIAとソニーの記事が多い
GTX460なんかは3度も記事にしていたし
GTX460を「グラフィックス市場向けの決定版」と言ってたからな…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
554Socket774:2010/10/01(金) 20:29:04 ID:sgm8qNNk
チップ単体じゃなくて、営業部隊の優秀さを加味してるのかも
555Socket774:2010/10/01(金) 20:30:16 ID:dQRw5HjU
てか倍精度と単精度の比率が1:1って何だw
単精度の時遊ばせるだけだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
556Socket774:2010/10/01(金) 20:30:18 ID:0IGnX4GO
>>553
NVIDIAにとってGTX460はグラフィックス市場向けの決定版ってことなんでしょう。
比較対象がNVIDIA内限定で。

Radeonと比べると誰にも見向きもされなくなるから広告宣伝としては正しいのでは?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
557Socket774:2010/10/01(金) 20:36:32 ID:4tHJS/Ip
今日、アプライドで店員に今度でた450ってダメらしいね?
と聞いたら
そんなことはないです。450の1G2枚なら良い仕事しますよ。でも、一枚なら295で十分ですね
と言っていた。

そんな彼が、私に薦めたのはHD5850でありました。

ネタにしかなならない 450に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
558Socket774:2010/10/01(金) 20:38:45 ID:xPqxe1iX
2枚で一枚分・・・?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
559Socket774:2010/10/01(金) 20:38:56 ID:u62Dpkjq
良心的な店員じゃないか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
560Socket774:2010/10/01(金) 20:39:12 ID:ftLdQE8w
>>547
まあHD5970は使い辛いから勇者でいいんじゃないの?
340WのGTX480には及ばないものの、294Wというとんでもない電気喰いに
ゲーム次第じゃ片方しか回らないデュアルGPU(その場合は消費電力も半分だけど)

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
561Socket774:2010/10/01(金) 20:44:11 ID:dQRw5HjU
AMD Radeon HD 6800 new features HD3D, UVD3 and HDMI 1.4a
http://www.guruht.com/2010/09/amd-radeon-hd-6800-new-features-hd3d.html

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
562Socket774:2010/10/01(金) 20:57:29 ID:R8Y82/1K
後藤は去年の9月頃にHD5x00の記事結構書いてるしAMDからアーキとか6x00のアナウンスがあれば記事書くんじゃないの。
単にAMDが秘密主義で情報漏洩が少ないのが原因だと思うな。
解説とかはあんま書いてないしnV贔屓な面はあるかもしれないけど
563Socket774:2010/10/01(金) 21:07:13 ID:dQRw5HjU
963 :Socket774 [sage] :2010/10/01(金) 20:49:37 ID:Mq9nb4MU
AMD to debut Radeon HD 6000-series in October
ttp://www.digitimes.com/news/a20101001PD208.html

AMD Technical Forum and Exhibition 2010
show along with its Radeon HD 6000-series debut conference
in Taiwan

これはもう確定だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
564Socket774:2010/10/01(金) 21:18:57 ID:ETdChyYS
40倍でふいちまった
株価対策にしてもちょっと大ボラふきすぎで誰も信じないだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
565Socket774:2010/10/01(金) 21:28:27 ID:hnSev5ba
>>563
結局 640Stream Core = 160Thread Processor = 10SIMD Engine = 1Render and Processing Engine 単位で
6800(Cayman) = 3RPE(1920SC)
6700(Barts) = 2RPE(1280SC)
6600(Caicos) = 1RPE(640SC)
になるのかね。
566Socket774:2010/10/01(金) 21:30:15 ID:qCnyTIxH
ラデチョンきんもーーーっ☆
567Socket774:2010/10/01(金) 21:33:06 ID:O4II6cdR
>>563
この記事が正しいとすると、
10月19日発売なのはHD6870ってことになるけど。
568Socket774:2010/10/01(金) 21:40:05 ID:T4ZIuEeb
>>560
ニコイチ系は好きな俺だけどラデだけは買いたくない・・・
でも9800GX2買うわけにも行かずGTX295で我慢してる
早くFermiさんベースのニコイチ出してくれ・・・GTS450のニコイチは勘弁だがGTX460のニコイチには正直期待

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


ていうかお前ら焼香忘れんなよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃      
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
569Socket774:2010/10/01(金) 21:42:07 ID:yVMDjQ7g

HD5700 → HD6800 Barts
HD5800 → HD6900 Cayman
HD5900 → HD6990 Antilles
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
570Socket774:2010/10/01(金) 21:45:48 ID:R2rgexXd
450の蛙パッケ以外見たこと無いぞ。最近
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
571Socket774:2010/10/01(金) 21:47:21 ID:LJB8nLNJ
>>568
どんなに頑張っても、HD5830〜5850をCFしたぐらいのスコアしか出ないと思うが。
電力300Wという規格外にすればあり得るけども。5850CFぐらい出そうな感じはあるけど。

もともとGeforceのX2って性能の伸びは良くないでしょ?

 ,,,             ,,,
 ┃⊂(゚д゚ x ゚д゚)つ┃      
572Socket774:2010/10/01(金) 21:48:55 ID:Rkxuw325
素直に480買ってしまえ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
573Socket774:2010/10/01(金) 21:49:09 ID:ftLdQE8w
144WでHD5850越えなんでしょ?
名前なんてなんでもいいよ(同名別スペックだったり、低い型番の方が性能で上だったりしなければ……ね)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
574Socket774:2010/10/01(金) 21:57:43 ID:T4ZIuEeb
>>571
> どんなに頑張っても、HD5830〜5850をCFしたぐらいのスコアしか出ないと思うが。
> 電力300Wという規格外にすればあり得るけども。5850CFぐらい出そうな感じはあるけど。


DX10以前の伸びはそんなもんだろうけど、DX11では化けるかもしれない・・・・
というかDX11のゲームやりたいが、GTX480買いたくないからGTX460をSLIして使おうと思ってるからニコイチでないかなって思ってるだけ

> もともとGeforceのX2って性能の伸びは良くないでしょ?

SMが4基集まってGraphics Processing Cluster(GPC)というミニGPUを構成していて
GF100は4基のGPCでクラスタ化された構造を持ち、クアッドコア的な構成となってて
FermiアーキテクチャはSLIとの親和性が非常に高い特徴を持らしい
ソースは覚えてないけど、G92よりはSLIの効きがいいよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
575Socket774:2010/10/01(金) 22:07:51 ID:ERoZuWKu
そもそもGTX450買う奴なんかSLIできるマザーもってないだろ???
だからGTX450の二枚差しなんか日本中でもやってる奴10人もいないよ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
576Socket774:2010/10/01(金) 22:08:35 ID:Rkxuw325
根拠の薄い希望をグダグダとw
300Wの壁って現実をよく見とけ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
577Socket774:2010/10/01(金) 22:09:28 ID:wXZmeDXq
そもそも、GTX450自体売ってないだろ

GTS450なら売ってるが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
578Socket774:2010/10/01(金) 22:09:32 ID:Q/GabQw3
DX11世代の話は良く分からないが、それまでのニコイチの性能効率って
最大効率でFPSがCF(約1.9倍)>>>SLI(1.4〜1.2倍)じゃないの?
ニコイチでwktkなら断然ATIじゃないん?
579Socket774:2010/10/01(金) 22:10:33 ID:LJB8nLNJ
>>574
ああ、自分もGTX260(216でSLI)したから分かる。この前も1枚だけ借りてGTX460でSLIやったしな。
2コイチも必ずチェックする。

けど、CFやAMDのX2ってそんなもんじゃないんだ、比べて使ってみた事ある人なら分かるけど、
あれ?2枚刺しってこんなに伸びるんだ?ってビックリしてFPSの数で伸び率比較とってしまうほど。

あまり過度な期待すんなよ…>>574
あくまで過去製品よりは良しってレベルで、SLIやX2の根本から変わらないと対抗製品には現状では絶対なりえない。
期待する分だけ、ショックでかいぞ?
 
 
 ζ           ζ
 ┃⊂(゚д゚ x ゚д゚)つ┃  
580Socket774:2010/10/01(金) 22:12:06 ID:eX4HduYo
SLIは構造自体が古いのでCFに比べて不利だとは聞いた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
581Socket774:2010/10/01(金) 22:15:23 ID:Q/GabQw3
少なくとも、場面限定で劇的なFPSの伸びがあるのはATIだと思うな
自作er的なロマンがある性能の伸びがあるのはラデオンだと思う
582Socket774:2010/10/01(金) 22:17:03 ID:qieshsK+
SLIはNVIDIA税込みのM/Bじゃないとできないけど、そのあたりも設計の古さなんだろうか。

そもそもニコイチや2枚挿しは、あくまでハイエンドで究極を目指すためのもので、ミドルでそこそこの性能を目指すものじゃないけどね。
消費電力や値段を考えれば、すぐ答えが出そうな気もするけど。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
583Socket774:2010/10/01(金) 22:19:36 ID:LJB8nLNJ
>>582
CFがデフォで有効なのは昔の名残ですよ。設計の古さとかでは無い
584Socket774:2010/10/01(金) 22:19:41 ID:nmjY7WOw
>509
自作は「もったいない」と思ったら負けなんだぜ・・・
使いもしないセカンドPCが無尽蔵に生産されるようになるぞ。

5台の「セカンド」PCに囲まれてる俺に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
585Socket774:2010/10/01(金) 22:20:35 ID:eX4HduYo
>>582
>SLIはNVIDIA税込みのM/Bじゃないとできないけど、そのあたりも設計の古さなんだろうか。
それはマーケティング上の制限だと思う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
586Socket774:2010/10/01(金) 22:22:15 ID:eX4HduYo
>>584
うちのはOS代だけで色々なところに貰われていったぜ
サポートはしないと言っておかないと酷い目にあうから気をつけろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
587Socket774:2010/10/01(金) 22:22:53 ID:T4ZIuEeb
>>579
>けど、CFやAMDのX2ってそんなもんじゃないんだ、比べて使ってみた事ある人なら分かるけど、
>あれ?2枚刺しってこんなに伸びるんだ?ってビックリしてFPSの数で伸び率比較とってしまうほど。

そうなのか
いや、ラデは5970とか4870X2とかニコイチモデルはベンチ結果見てもドライバの完成度的な問題なのか、あんまスコア伸びてなかったから興味がなかった
5870CFでスコアがすげえ伸びるのはFF14のベンチ結果見て理解できたんだけど、
CFに比べたら低いかもしれんけどそこまでSLIの伸び低かったかな〜?
FFベンチの話に限るけどGTX460単体で2700くらい、SLIで4000くらい同じくGTX260~275で単体2700前後でSLI,もしくはGTX295で4000程度だったから
1.6倍くらいか?そこまで悪くない気がする(とはいってもFFベンチに限ってだけど

まあ、ゲフォに最適化されてるゲームは多いし、SLIの効果低くても最終的にはラデよりスコアでそうだから期待してる俺がいる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
588Socket774:2010/10/01(金) 22:22:58 ID:dQRw5HjU
SLI対応マザーはそれだけでライセンス料で5kは事前徴収されてるしな
ハイエンド以外でのSLIはコストパフォーマンス極悪すぎてアホらしい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
589Socket774:2010/10/01(金) 22:24:28 ID:yVMDjQ7g
スリとか自分のライセンスにはうるさいくせに
他人様のライセンスは平気で侵害するNVへ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
590Socket774:2010/10/01(金) 22:29:50 ID:eX4HduYo
5970の伸び率悪いって5870CFに比べてならクロックなど低いので当たり前
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
591Socket774:2010/10/01(金) 22:31:55 ID:ftLdQE8w
確かIntel系のハイエンドマザーしかSLI出来ないんだっけ
なんという不自由な規格、流行らす気は無いな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
592Socket774:2010/10/01(金) 22:38:29 ID:Bpjh1Mh9
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20070927040/SS/003.jpg
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
593Socket774:2010/10/01(金) 22:41:36 ID:T4ZIuEeb
>>592
グラフィック帯域幅増加に比べてバス幅の増加幅少なめじゃないか?
そしてバッファ32GBってことはグラフィックメモリも32GBとか積むってことだよな・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
594Socket774:2010/10/01(金) 22:42:15 ID:oFhVdhKG
当SLIは誰でもウェルカム
ライセンス($5)でもnForce200でもお好きなものを
どうぞお気になさらず
ご自由にお楽しみください
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
595Socket774:2010/10/01(金) 22:45:01 ID:khuyYVDI
後藤の記事がまともって感じるって人は、
リアルに宗教系勧誘やセールスにハマりそうなイメージ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
596Socket774:2010/10/01(金) 22:45:20 ID:yYEQWaZn
ふと思ったんだが、1/2GTX480であるGTX465をSLIするなら
そのままGRTX480買った方が良かったんじゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
597Socket774:2010/10/01(金) 22:45:42 ID:LJB8nLNJ
>>587
限られた一部のゲームでは出るけど、ロスプラとかmafiaとか。

でも全体を通すと無理。
過度な期待はやめた方が良い。両方試してその欠点や長所、特徴を理解してるならいいけど、
おまいさんの認識はどうも偏見が強い。
598Socket774:2010/10/01(金) 22:46:11 ID:kobiHoic
C CPU.......10Gかと思ったら100Gなんだ........

正気か?>NV

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
599Socket774:2010/10/01(金) 22:46:28 ID:LJB8nLNJ
 
 ζ           ζ
 ┃⊂(゚д゚ x ゚д゚)つ┃  
600Socket774:2010/10/01(金) 22:47:09 ID:HxT3LqNi
ラデチョンが必死w
601Socket774:2010/10/01(金) 22:48:44 ID:kobiHoic
2014年に100Gはないだろいくらなんでも

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
602Socket774:2010/10/01(金) 22:49:19 ID:9jO6/yIN
100GHz 600WのGPUをry

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
603Socket774:2010/10/01(金) 22:49:28 ID:nAfZiVkl
4年後にCPUが100GHz超え?、nVIDIAはCPU作ってないくせに生意気なんだよ
Intelを刺激するようなこと書くなよw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
604Socket774:2010/10/01(金) 22:50:36 ID:V6rhfS05
全コア合計じゃないの?
今でも単コアは3G程度だし

      ζ
( ゚д゚)つ┃
605Socket774:2010/10/01(金) 22:51:01 ID:LJB8nLNJ
>>598
換算値でしょ?
2004年のCPUクロックを30倍速くしたくらいのCPUになってるって事で好意的に取りましょう。

ζ           ζ
┃⊂(゚д゚ x ゚д゚)つ┃  
606Socket774:2010/10/01(金) 22:52:09 ID:eX4HduYo
まあ昔はCPUのクロック信仰が強かったし
それでも100GHzはintelやAMDも言ってなかったと思う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
607Socket774:2010/10/01(金) 22:52:51 ID:DreXT7TM
クロック100GHz?
そりゃ,どー考えてもムリ。
10コアを全部足した数字でもたぶんムリ。
608Socket774:2010/10/01(金) 22:53:25 ID:LJB8nLNJ
Pen4を100GHzまでクロックアップしたら、どれぐらい速いの? っと・・・ (カタカタ・・・
 
ζ           ζ
┃⊂(゚д゚ x ゚д゚)つ┃  
609Socket774:2010/10/01(金) 22:53:52 ID:yVMDjQ7g
まず4年後にゲフォが存在してるかどうか確定させてから話をすべきだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
610Socket774:2010/10/01(金) 22:54:23 ID:wXZmeDXq
>>608
マジレスすると、ファンの速度でお前の鼓膜と家がヤバイ
       ,,,
( ゚д゚)つ┃
611Socket774:2010/10/01(金) 22:55:00 ID:20trvzxD
>>584
すげえww
ここまで来ると尊敬に値するわw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
612Socket774:2010/10/01(金) 22:55:09 ID:kobiHoic
メモリ周波数が44だから和や換算値じゃないと思う.............

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
613Socket774:2010/10/01(金) 22:56:29 ID:0IGnX4GO
>>609
インテルに特許だけ買い取られて、
ノート用映ればいい的な組み込みチップメーカーになってるんじゃないかな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
614Socket774:2010/10/01(金) 22:57:23 ID:+ohcCrIn
Netburstアーキテクチャ時代のIntelよりも脳天気な事言ってない…?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
615Socket774:2010/10/01(金) 22:57:40 ID:QkWJJVOA
>>610
その前に熱でやばいことになるんじゃね?
たしかPEN4のOCに液体窒素使って8Gじゃなかったっけ?
       ,,,
( ゚д゚)つ┃
616Socket774:2010/10/01(金) 22:57:48 ID:OtM+P4JH
>>609
大丈夫ゆ
3DFXもNumberNineもS3もみんなどっかしらで生きてるし
あ、でもSiS(XGI)とか3Dlabとかどうなのかな?

でもやっぱり皆様に
  ,,,
つ┃
617Socket774:2010/10/01(金) 22:58:13 ID:uf4a29v6
( ゚д゚)<……
618Socket774:2010/10/01(金) 22:59:28 ID:7sHa/sml
NFはNF200ブリッジチップでPLXと張り合えるんだからそれで生き残る道を模索すりゃいいのに
需要はかなりあるのにもったいない
       ,,,
( ゚д゚)つ┃
619Socket774:2010/10/01(金) 23:00:52 ID:LJB8nLNJ
>>612
いやだから、そこは↓

 ζ             ζ
 ┃⊂(-д- x -д-)つ┃  

目を瞑って
620Socket774:2010/10/01(金) 23:01:12 ID:9MfZCYif
CPU100GHz、メモリ44GHz、HDD30TBとかもう頭沸いてるとしか思えない
おつむが定期的にこのスレに来る変な人と同レベル
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
621Socket774:2010/10/01(金) 23:04:36 ID:wXZmeDXq
>>615
馬鹿みたいに巨大なヒートシンクくっつけてアホみたいに大きなファンならいけると茶羽化

そもそも、ママンが電気に耐えられない、そんな電気を供給出来る電源が無いってオチも付くが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
622Socket774:2010/10/01(金) 23:06:45 ID:kobiHoic
よくみると2007って書いてあるな、2007年の予想か?

それでもないけど

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
623Socket774:2010/10/01(金) 23:08:02 ID:LJB8nLNJ
>>621
ネタ振っといて言うのもアレなんだが・・・・

電源やMB用意したところでゲートがゲートたりえなくなるから、無理ぽ。
 
 ζ           ζ
 ┃⊂(゚д゚ x ゚д゚)つ┃  
624Socket774:2010/10/01(金) 23:09:27 ID:YewBTRW9
LN2でのOCでも6GHzがやっとなのに、後3〜4年で100はないわ。
って、2007年の記事なのね。
どっちにしろ100GHzできるならCPUだけで十分でCUDAなんか要らんだろ。
625Socket774:2010/10/01(金) 23:09:30 ID:xPqxe1iX
>2014年に期待されるパフォーマンス

NVIDIAさんよ、アンタんとこのGPUはCPUより優れてるんじゃなかったっけ?w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
626Socket774:2010/10/01(金) 23:09:41 ID:wXZmeDXq
>>623
ですよねーwww

いや、熱が何Wになるやら・・・とか思ってwww
 ζ           ζ
 ┃⊂(゚д゚ x ゚д゚)つ┃  
627Socket774:2010/10/01(金) 23:12:34 ID:yVMDjQ7g
2007年の頃なら7年後でも存続できるという自信があったのだろうが
今や来年でシェアが3割切って存続自体のクライシスを迎えたNVへ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
628Socket774:2010/10/01(金) 23:13:03 ID:qieshsK+
>>621
「茶羽化 」でチャバネGの羽化を連想して、気持ち悪くなった・・・。
そんな自分に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
629Socket774:2010/10/01(金) 23:14:27 ID:SMg8vaP5
>>623
そこで光素子を使ったCPUの登場ですよ!
もう、すっかり話を聞きませんが…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
630Socket774:2010/10/01(金) 23:14:37 ID:QkWJJVOA
>>627
HD7xxxシリーズの出来次第でマジで引導渡されそうだな
HD3xxx→HD4xxxの出来を継承できたら本気で終わるんじゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
631Socket774:2010/10/01(金) 23:17:53 ID:LJB8nLNJ
>>626
ちなみに、お前が今使ってるのは、PentiumDだ。
これがCore世代のアーキテクチャ↓

 ζ          ζ
 ┃⊂(゚ ゚ д ゚ ゚)つ┃
 ζ          ζ

線香だってマルチスレッドに
632Socket774:2010/10/01(金) 23:22:20 ID:ZWhuPDjA
それだと半分の時間で燃え尽きね?
633Socket774:2010/10/01(金) 23:22:30 ID:qCnyTIxH
らでちょんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
634Socket774:2010/10/01(金) 23:25:13 ID:kobiHoic
一応元記事みっけたので貼っておく

やっぱ頭沸いてるわw

http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20070927040/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
635Socket774:2010/10/01(金) 23:28:35 ID:qCnyTIxH
>>634
技術力のないラデチョンには不可能wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
哀れラデチョン死亡wwwwww
636Socket774:2010/10/01(金) 23:28:47 ID:GTdoX5vF
ただ、2007年時点での予想で、グラフィック浮動小数点は10TFに届きそうな気配だけど
問題は、それがAMD側ということなんだが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
(HD5800で2TF、後4年だからぎりぎり届くかというところか)

さて、Maxwellでどこまでいくことやら
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
637Socket774:2010/10/01(金) 23:30:12 ID:9MfZCYif
早速おつむが同レベルの変な人が来たな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
638Socket774:2010/10/01(金) 23:33:26 ID:WZZDP0C/
ID:LJB8nLNJ
ID:LJB8nLNJ
ID:LJB8nLNJ
ID:LJB8nLNJ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
639Socket774:2010/10/01(金) 23:34:00 ID:LJB8nLNJ
>>632
たくさん焼香出来るよ!

       ζ
       ┃
 ζ     ∩     ζ
 ┃⊂(。。゚゚ д ゚゚。。)つ┃
 ζ     ∪    ζ
       ┃
       ζ
640Socket774:2010/10/01(金) 23:36:36 ID:kobiHoic
こんなとこでも提灯してたんだな4亀
さっきもいったけどメモリ周波数44GHzっていっている以上
多コアの和って話はない

必死のフォローだな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
641Socket774:2010/10/01(金) 23:37:30 ID:WZZDP0C/
ID:LJB8nLNJ
ID:LJB8nLNJ
ID:LJB8nLNJ
ID:LJB8nLNJ
ID:LJB8nLNJ
ID:LJB8nLNJ
ID:LJB8nLNJ
ID:LJB8nLNJ
       ,,,
( ゚д゚)つ┃
642Socket774:2010/10/01(金) 23:39:48 ID:wXZmeDXq
>>639
    ( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
     (   :::::::::::  ::::::  ノ
     `从从从从从从从´
( ゚д゚)つ ||||||||||||||||||||||||||||
643Socket774:2010/10/01(金) 23:40:49 ID:ihGcJmQn
ジェンスン「トラストミー」
644Socket774:2010/10/01(金) 23:42:01 ID:ihGcJmQn
焼香忘れてた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
645Socket774:2010/10/01(金) 23:42:09 ID:1SP7gl4D
後藤さんの記事でも書いてあるけど、NVのCEOはちゃんと解ってるよ
メモリの帯域とワットパフォーマンスが重要って事


いつ気づいたのかは知らないけど

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
646Socket774:2010/10/01(金) 23:44:50 ID:LJB8nLNJ
>>642
フツーに束ねて燃やせって?
GPUには得意そうな燃やし方だわな
      人
( ゚д゚)つ |||

>>941火ズレてるぞ
647Socket774:2010/10/01(金) 23:45:49 ID:kobiHoic
941に期待しよう

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
648Socket774:2010/10/01(金) 23:50:16 ID:9jO6/yIN
>>647
なんかIDが英単語っぽいな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
649Socket774:2010/10/01(金) 23:52:37 ID:ftLdQE8w
>>646
XeonのデュアルCPU以外は、CPUでもこうだよ

      ,,,,,,,,,
( ゚д゚)つ┃┃┃┃
650Socket774:2010/10/01(金) 23:59:12 ID:QkWJJVOA
>>649
64のデュアルコアCPUは?
651Socket774:2010/10/02(土) 00:03:35 ID:oFhVdhKG
Bulldozerはこんな感じか?
      ,, ,,
( ゚д゚)つY
652Socket774:2010/10/02(土) 00:05:34 ID:bAz/NC6G
どんな結果になろうとも失敗したらTSMCのせいなんだから問題ない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
653Socket774:2010/10/02(土) 00:08:31 ID:dhtzthbw
10月のあれで6xxxだけでなくLIano Bulldozerも何かしらのあるんだろうか
654Socket774:2010/10/02(土) 00:12:10 ID:ibg0jsCf
LIanoじゃねえLlanoだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
655Socket774:2010/10/02(土) 00:21:44 ID:dhtzthbw

あー気にしないで何となくコピペったのが運のつき。 よく見ればIになってるな
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3108.html

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
656Socket774:2010/10/02(土) 00:53:13 ID:NYR/fzV5
【X-Dayは】【10/19】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
657Socket774:2010/10/02(土) 00:57:53 ID:2/YZN7jt
>645
高校時代、うちの担任が
「理解していますと言っても実行できなきゃ、
 それは、理解できてない事なんだ。」
と、俺らを叱ってたのを思い出した。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
658Socket774:2010/10/02(土) 01:30:09 ID:yRM0fM7y
Nvidia settles Bumpgate class action lawsuit
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/1736698/nvidia-settles-bumpgate-class-action-lawsuit

欠陥GPU交換と賠償で今後どれだけ掛かるんだろうねぇ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
659Socket774:2010/10/02(土) 01:46:39 ID:pYK6PHUa
実行しなくても理解してるなら理解してるってことだろ、、、常識的に考えて
660Socket774:2010/10/02(土) 01:50:44 ID:bch85xI1
理解するのは自分じゃない
理解させてこそ自分が理解してますよ。と言えるんだ(キリッ
661Socket774:2010/10/02(土) 01:58:39 ID:yRM0fM7y
裁判に負けても欠陥だけは断固として認めないとかキチ企業流石すぎるわw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
662ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/10/02(土) 02:02:09 ID:09vSJmtq
ランバスからの請求書もキツイし踏んだり蹴ったりだね・・・
         ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
663Socket774:2010/10/02(土) 02:38:05 ID:dhtzthbw
>>662
踏んだり蹴ったりっていうニュアンスは、
“被害を受けている者が悪くないのに理不尽な状況にあって否応なし、続け様に被害を受けている”そういうニュアンスを含んでいる。

身から出た錆や、自業自得、因果応報的にブーメランしている状況では踏んだり蹴ったりっていうのは無いねー
エゴもろ出しな、NVIDIAからすれば踏んだり蹴ったりって言いたくなる状況かもしれないけど、世間はそういう風に理解してくれないでしょ

         ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
664Socket774:2010/10/02(土) 02:46:05 ID:L8VICVBj
フンダーリ(・∀・)ケターリ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
665Socket774:2010/10/02(土) 02:50:56 ID:TgyePMv0
>>620
ネトバのころのintelとかぶるな……
この道はいつか来た道
666Socket774:2010/10/02(土) 06:25:36 ID:HLu6qDiz
おむつの変態が現れたと聞いて歩いてやってきたよ。
667Socket774:2010/10/02(土) 06:39:21 ID:GZC2lmZ/
>>664 審議中
         ∧,,_∧CEO
        ⊂(´・ω・)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  lヽ,,lヽ lヽ,,lヽ lヽ,,lヽ
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| (    )(    )(    )
  /______/ | | と.、   iと.、   iと.、   i
  | |-----------|      しーJ  しーJ しーJ
668Socket774:2010/10/02(土) 06:55:36 ID:zTRzba7c
>>657>>660のような考えが言われなくなくなって>>659のようなのが現在の希ガス
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

669Socket774:2010/10/02(土) 07:27:02 ID:17W3RfcI
ファンが668と同じ事を言ったら...
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
670Socket774:2010/10/02(土) 08:40:09 ID:+ZIjC4lT
>>657
典型的な脳筋バカだな、御愁傷様
( ゚д゚)つ|~~
671Socket774:2010/10/02(土) 08:54:55 ID:QgM/VgU2
Radeon HD 6000シリーズ "Cayman"のスクリーンショット
http://nueda.main.jp/blog/archives/005236.html
1920SP=480x4
ROP 48
Memory 1600MHz 256bitバス 204.8GB/s 2048MB
GPU 850MHz


Bartsの1.5倍のスペック。
CaymanのGTX480超え確定ですね。
恐ろしや
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
672Socket774:2010/10/02(土) 09:06:19 ID:UGVEZjNt
>>670

別に、運動に限った話じゃないでしょ>「理解していますと言っても実行できなきゃ、それは、理解できてない事なんだ。」

 わかりやすく言えば、ワットパフォーマンスの重要性を言っているのに爆熱、低性能のチップしか作れないどっかの企業

( ゚д゚)つ|~~
673Socket774:2010/10/02(土) 09:14:55 ID:WugBGiJE
我々は理解している
TSMCが理解していないのだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
674Socket774:2010/10/02(土) 09:16:19 ID:HUG37Dfi
>>670
理解したという奴ほど理解してないんだよな
675Socket774:2010/10/02(土) 09:17:49 ID:HUG37Dfi
忘れたら
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

676Socket774:2010/10/02(土) 09:29:45 ID:Xem+Kb/J
>>671
内容が嘘かどうかはわからないが、とりあえず嘘ショットらしい
以前に出た別のスクリーンショットの消し部分と、今回の消しが完全一致するとのこと
677Socket774:2010/10/02(土) 09:30:28 ID:Xem+Kb/J
おっと失礼
      ζ
( ゚д゚)つ┃
678Socket774:2010/10/02(土) 09:47:28 ID:Zc+JNDNw
>>671
ソースは?
679Socket774:2010/10/02(土) 09:55:06 ID:Zc+JNDNw
アンカをミスった
671-->>676
そして、焼香も忘れてたorz
      ζ
( ゚д゚)つ┃
680Socket774:2010/10/02(土) 10:01:22 ID:Xem+Kb/J
>>679
semiの掲示板での指摘。まあ見てくれ

大昔に出た奴
ttp://x.exophase.net/images/2010/08/ati6870gpuz.jpg

今回の奴
ttp://img215.imageshack.us/img215/8467/amdgpuz.jpg

BIOS Version と Device ID の消し方見てどう思う?

いいかげん嘘ショットも飽きてきたので、53万SPのBarts XT が載ってるスライドでも作ってやるか…
      ζ
( ゚д゚)つ┃
681Socket774:2010/10/02(土) 10:04:02 ID:CuCSPj6x
9月のSteam Hardware Survey
http://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/
・5700系がGTX260を超えた
・460が470にほぼ並んだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
682Socket774:2010/10/02(土) 10:05:58 ID:17W3RfcI
なぜGPU-Zのバージョンを隠すのかw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
683Socket774:2010/10/02(土) 10:06:17 ID:20fyWlc6
>>671
大丈夫だ、問題ない。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
684ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/10/02(土) 10:14:37 ID:U92d3BL/
フャンボーイが最期の攪乱作戦を展開してるのか
ついでにFF14葬儀場の伸びっぷりにも
         ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
685Socket774:2010/10/02(土) 10:24:09 ID:pYK6PHUa
嘘情報に騙される情弱ラデチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
686Socket774:2010/10/02(土) 10:34:43 ID:XuOKi6UP
屁るみは出るだいぶ前から爆熱・産廃性能ぶりが知れ渡っていたから
ディスクロージャ的にはオープンなNVではあった
      ζ
( ゚д゚)つ┃
687Socket774:2010/10/02(土) 10:41:21 ID:aCgljWUH
ラデチョンの大敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwww
688Socket774:2010/10/02(土) 10:41:56 ID:17W3RfcI
確かにオープンだったな
大本営以外が

      ζ
( ゚д゚)つ┃
689Socket774:2010/10/02(土) 10:46:46 ID:aDQAZ8Vb
オーブンかもしれない
690Socket774:2010/10/02(土) 10:49:02 ID:CuCSPj6x
>>362の追加記事
NVIDIA、集団訴訟の和解で対象機種のリストを公表
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20420821,00.htm

「当社の第2四半期決算は、この和解に関連する費用を反映したものとなっています」
ってことで決算には織り込み済みらしい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
691ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/10/02(土) 10:49:09 ID:U92d3BL/
セールス的にはオプーナ・・・
   Ω    ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
692Socket774:2010/10/02(土) 10:50:07 ID:XuOKi6UP

Caymanのスクリーンショット?

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51734783.html

      ζ
( ゚д゚)つ┃
693Socket774:2010/10/02(土) 10:52:51 ID:Zvtsrxy/
ラインナップは豊富
なんかP5Qと似てる気がしなくもない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
694Socket774:2010/10/02(土) 10:53:47 ID:17W3RfcI
>>692
>>671
同じネタ元

      ζ
( ゚д゚)つ┃
695Socket774:2010/10/02(土) 10:56:53 ID:hYQMwEwe
>>692
>>671-680
      ζ
( ゚д゚)つ┃

これがフェイク画像だとしても、クロック位しか外してなさそうな気がするほど妥当なスペック推定だけどな
前提になるBartsの情報自体がフェイクでなければ、だが
696Socket774:2010/10/02(土) 11:05:37 ID:XuOKi6UP
HD4870・4890→HD5870はSPが倍になったのだから
1600→1920でもかなり控えめな感じがするな
どこかの某競合はグダグダコアが倍になって
性能がたったの2割程度増し・消費電力5割以上増し
      ζ
( ゚д゚)つ┃
697Socket774:2010/10/02(土) 11:07:13 ID:17W3RfcI
なんかボカシスライドを元にGPU-Z画面を編集して俺様の情報が最速って言いたげな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
698Socket774:2010/10/02(土) 11:12:55 ID:UGVEZjNt
>>695
どちらかというと、コスト、ワットパフォーマンスがどうなるか気になる。
NV側が、赤字覚悟の値下げ攻勢を行っているから、ワットパフォーマンス出来るだけ維持で
コストパフォーマンスを上げてほしいところ。

GTX460が768M版とはいえ、1.5万を切り始めているだけに、初値がどうなるか気になるところ。
GeForce GTX 460価格比較  by coneco.net
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&BRAND_ID=&OP1_ID=10056524&OP2_ID=&OP3_ID=&OP4_ID=&OP5_ID=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=PRICE&x=12&y=2&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
699Socket774:2010/10/02(土) 11:17:45 ID:eRbgZ+LG
正直、同じ40nmで消費電力に対して性能大幅アップは疑わしいな。
基本性能微増でテッセが強化された5xxxな予感がする。
現状苦労しまくりのFermiだったらまだ改良の余地が残されているだろうけど。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
700Socket774:2010/10/02(土) 11:25:32 ID:FqEgP+Z/
素の演算能力からいくと、まだまだ性能大幅UPの
余地があるのがRadeonなんじゃないの?
701Socket774:2010/10/02(土) 11:26:44 ID:2fMkJudz
6770はスペック引き上げで5770比で性能up!up!だけど
6870は順当な後継機で2割も上がればいいほう?


現行5750-5770---5850 だった性能比を 6750--6770--6850 と
均等に並び替える過程で6770だけ上昇率が高くなっちゃった って感じかな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
702Socket774:2010/10/02(土) 11:27:09 ID:17W3RfcI
出てからのお楽しみだよねぇ
もし性能が上がってたなら5000ですらバラバラトランジスタで電気食いだったと分かるだけ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
703Socket774:2010/10/02(土) 11:28:06 ID:667fJhPC
HD5xxxには歩留まりを上げるためのムダがあったわけだから
それがなくなる分性能アップは可能だろうしな
      ζ
( ゚д゚)つ┃
704Socket774:2010/10/02(土) 11:49:48 ID:F5t31Rno
>>699
もともと6xxxはプロセスを移行できない事が決定した時点で
3DBDに対応するためって言うのが主目的で開発がスタートしたから
性能アップは本来おまけなんだよ
自分からすれば、おまけ性能アップにしては省電力更に進んでるとか
期待以上すぎの出来ですわ
705Socket774:2010/10/02(土) 11:56:00 ID:FqEgP+Z/
6xxxはシェーダ構成から変わっているから
R600以来最大のアーキテクチャ変更なんだよな。
その部分が性能にどう影響を与えるかが見所だろう。
706Socket774:2010/10/02(土) 11:57:40 ID:pYK6PHUa
だったらHD5000+とか5000〜〜とかで良いだろw
6000という数字に騙されまくってるラデチョンwwwwwwwwwwww
707Socket774:2010/10/02(土) 11:59:21 ID:17W3RfcI
アーキ変更で+しか許さないなんてNRTは難しいな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
708Socket774:2010/10/02(土) 12:01:47 ID:GJMkFHQL
まぁ、テッセレータの性能上げるだけで十分Nvidiaに対抗できるよな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
709Socket774:2010/10/02(土) 12:05:42 ID:WugBGiJE
情強のあなたはGeForceを購入すればいいんですよ
誰も止めはしません、さあどうぞどうぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
710Socket774:2010/10/02(土) 12:06:33 ID:Qb9JPfX9
じゃあゲボも8800GTX+++とか言って売れば良かったじゃん
9xxxとか2xxとか誰が得するの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
711Socket774:2010/10/02(土) 12:06:53 ID:pYK6PHUa
涙目情弱ラデチョンwwwwwwwwwwww
メシウマメシウマwwwwwwww
712Socket774:2010/10/02(土) 12:07:53 ID:YnRN5yMu
ラデチョンって言う以外にあおれないゲフォ信者ェ・・・
性能面・ワットパフォーマンスで文句言って見ろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
713Socket774:2010/10/02(土) 12:10:10 ID:17W3RfcI
(^0^)が喜んで飛んできそうな流れだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
714Socket774:2010/10/02(土) 12:10:19 ID:pYK6PHUa
プッwwwwwwwwwwwwww
最強カードはGTX480じゃねーかwwwwww
いつからラデチョンが勝ったことになってるんだよwwwww
捏造にかけては右に出る者無しだな、さすがラデチョンwwwwwwwwwwww
715Socket774:2010/10/02(土) 12:11:30 ID:YnRN5yMu
>>714
どこが最強か比較記事くらい出してくれないとねぇ・・・


ああ、発熱量か、参りました
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
716Socket774:2010/10/02(土) 12:12:17 ID:pYK6PHUa
どのソースでもGTX480の大勝利だwwwwwwwwww
テストに出るからちゃんと覚えとけ、ラデチョンwwwwwwwwwwww
717Socket774:2010/10/02(土) 12:12:37 ID:17W3RfcI
480の話題って出てた?
勝利宣言ってあった?

時空管理が甘いぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
718Socket774:2010/10/02(土) 12:12:52 ID:4t8VAo0k
知識無いから煽りしかできない
719Socket774:2010/10/02(土) 12:13:38 ID:YnRN5yMu
ソースも出せないとか流石ゲボ厨脳内ソース大量ねつ造流石っすwwwww

馬鹿の幸せな頭に
    ( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
     (   :::::::::::  ::::::  ノ
     `从从从从从从从´
( ゚д゚)つ ||||||||||||||||||||||||||||
720Socket774:2010/10/02(土) 12:13:50 ID:UGVEZjNt
別にHD6***が失敗したでもいいのですよ。

 そのかわり、HD5870を2万後半、HD5850を2万前半、HD5770を1万前半で
値下げして売ればいいのだから。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
721Socket774:2010/10/02(土) 12:15:05 ID:szCwDCvs
伸びてると思ったら

チョウセンヒトモドキに餌付けするバカは出てけ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
722Socket774:2010/10/02(土) 12:16:33 ID:pYK6PHUa
逆にGTX480が負けたソースでも出してみろwwwwwwwwwwww
どうせ出せないwwwwwwwwwwwww
ラデチョンwwwwwwwwwwww
馬鹿の教育は疲れるwwwwwwwwwwwww
お前らは脳みそがないからどうせ記憶できる量が限られているだろw
この一文だけ暗記ししとけwwwwwwww
「GTX480に勝てるラデオンなど存在しないw」
723Socket774:2010/10/02(土) 12:17:38 ID:Qb9JPfX9
ID:pYK6PHUa
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
724Socket774:2010/10/02(土) 12:19:08 ID:VqtDxB3B
>699
性能を向上させる余地は二つある。
一つは、40nmプロセスの熟成によるマージンの削減。
二つめは、シュリンクを前提としていないこと。
これにより、トランジスタ数の増加・低電圧化・高クロック化・メモリ配線増加を見込める。

「マージン過小のFermiと違って」性能アップが見込めるんだよ。
725Socket774:2010/10/02(土) 12:19:51 ID:pYK6PHUa
プッwwwwwwww
こんなゴミスレ俺一人で潰せそうだなwwwwwww
ラデチョンなんか雑魚雑魚wwwwwwwwww
726Socket774:2010/10/02(土) 12:22:14 ID:pYK6PHUa
おい、ラデチョンはやくGTX480に勝ったソースでも出してみろw
どうせ出せないだろうがwwwwwww
727Socket774:2010/10/02(土) 12:23:13 ID:QyQGGDtN
>>725
土曜日の昼飯ぐらい家族と一緒に過ごしてごらん。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
728Socket774:2010/10/02(土) 12:23:36 ID:17W3RfcI
いきなり480の話題を出した奴に聞けば?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
729Socket774:2010/10/02(土) 12:25:29 ID:pYK6PHUa
そろいもそろって敗北宣言か
ラデチョンあまり叩きのめしすぎるのも可哀想になってきたわw
弱い者は労らないといけないもんなw

ごめんよラデチョンw君たちが弱いんじゃない、Geforceが強すぎるだけなんだw
730Socket774:2010/10/02(土) 12:26:56 ID:pYK6PHUa
ああ、あとね
いいかげんCUDAも使えないような原始時代のビデオカードは窓から投げ捨てた方が良いと思うよw
731Socket774:2010/10/02(土) 12:29:46 ID:pYK6PHUa
また勝ってしまったかw
可哀想なラデチョンどもに線香をあげて帰るとしようw


      ,,,
( ゚д゚)つ┃


      ,,,
( ゚д゚)つ┃


      ,,,
( ゚д゚)つ┃


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
732Socket774:2010/10/02(土) 12:31:18 ID:nsK6LxxW
ほら出たCUDAw
よく知りもせず使うこともないのに、CUDAとかPhysX書けばすごいと思ってるw
GTX480買ったこともないくせにGTX480は最強だと言う
心が貧しい奴は、財布も知識も貧しいんだよな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
733Socket774:2010/10/02(土) 12:31:44 ID:YnRN5yMu
スルーされることに気がつかないとか幸せすぎてうらやましい脳だわ・・・
      ζ
( ゚д゚)つ┃
734Socket774:2010/10/02(土) 12:35:30 ID:17W3RfcI
480は最強じゃん
誰も否定してないのにw

何が見えてたんだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
735Socket774:2010/10/02(土) 12:36:17 ID:fuB/aCuy
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/052.gif
消費電力バカ食いの最強ですね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
736Socket774:2010/10/02(土) 12:37:33 ID:XuOKi6UP
葬儀場の中心で故人の生存を叫ぶ

      ζ
( ゚д゚)つ┃
737Socket774:2010/10/02(土) 12:37:43 ID:me4Cc2Jx
>>681
やっぱり海外だときちんと消費者側が判断して買ってるみたいね
HD57XXのパフォーマンス帯が売れ筋かー

でも正直なところNvidiaからの広告費ってそこまででかいんかね?
あとスレチですまんがfaith氏ね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
738Socket774:2010/10/02(土) 12:37:57 ID:F8rg3zW+
>>681
もう一回ぐらい更新があるんで
今の数字は当てにならないよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
739Socket774:2010/10/02(土) 12:40:47 ID:brcv9PP4
CUDAやPhysXって、囲い込みしようとして、普及に失敗したものって認識で合っている?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
740Socket774:2010/10/02(土) 12:44:01 ID:R63p4dbm
PhysXは確実に死の道をひた走ってると思う
CUDAは上流で生き残る可能性もあるかな
舵取り次第
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
741Socket774:2010/10/02(土) 12:49:03 ID:17W3RfcI
特定分野で普及してるよ
GeForceじゃ無いけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
742Socket774:2010/10/02(土) 12:50:41 ID:UGVEZjNt
>>739
あってると思う>CUDAやPhysXって、囲い込みしようとして、普及に失敗したものって認識で合っている?

 PhysXは作品本数がごく少数だし、無くても問題ないような状態。
 CUDAは対応ソフトが少ないのもあるけど、現状コスパが悪すぎるから、わざわざ
CUDA用にGeforceを買うのは馬鹿でしかない。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
743Socket774:2010/10/02(土) 12:53:34 ID:KCPQ7bIX
普及と囲い込みということでは
MSDOSはみごとだったなあ

2.X時代に「いいですよいいですよアプリに起動環境としてつけちゃってください」つっといて

3.X系発売と同時に禁止

HDDがPC-98系のぞいて普及し始めた時期もあってPC環境として一気に定着したもんな
手持ちのアプリをHDDで使おうと思うとDOS使うしかないって状況にしちゃったんだよな

CP/M 86とかいろいろ選択枝もあったんだがな〜

まあ当時は、86系持ってなかったんでOS-9使ってたがW


囲い込みならこれくらいうまくやらないとな>NV


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
744Socket774:2010/10/02(土) 12:55:59 ID:R63p4dbm
>>743
今それをやると色々なところで引っかかると思う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
745Socket774:2010/10/02(土) 12:58:16 ID:nHpFP/7l
続きはWin板で
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
746Socket774:2010/10/02(土) 13:11:43 ID:XuOKi6UP
ところで今更ながら480でStar Talesというチョン製ベンチを
やろうとしてるんだけど、色々試行錯誤して起動はしたが
映像がぐちゃぐちゃで観ていられない。誰か教えてくれ
      ζ
( ゚д゚)つ┃
747Socket774:2010/10/02(土) 13:13:31 ID:ghZwldI+
GPU Technology Conference 2010
http://pc.watch.impress.co.jp/backno/event/index_c105s1004.html

ラデで新しい技術って何かあるの?w
748Socket774:2010/10/02(土) 13:17:58 ID:dhtzthbw
>>747
どの企業も、出す物が無い時は発表ばっかりですよ^^

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ID換えてもうたん?
749Socket774:2010/10/02(土) 13:19:20 ID:kbnj3XLA
>>747
ヒントつ主催者
750Socket774:2010/10/02(土) 13:38:37 ID:17W3RfcI
>>746
個別トラブルは該当スレで聞いた方がいいでしょ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
751Socket774:2010/10/02(土) 13:53:00 ID:yRM0fM7y
>>681
GTX480もう減りだしてるじゃねーかwwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
752Socket774:2010/10/02(土) 13:54:23 ID:Qb9JPfX9
NVIDIA GeForce GTX 480
MAY 1.89%
JUN 2.88%
JUL 3.48%
AUG 3.77%
SEP 3.59%
-0.18%

おい・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
753Socket774:2010/10/02(土) 13:56:02 ID:szCwDCvs
焼失した分が減ったんじゃ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
754Socket774:2010/10/02(土) 13:56:26 ID:Qb9JPfX9
今更ラデの4800シリーズの1%増って何があった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
755Socket774:2010/10/02(土) 14:04:49 ID:F8rg3zW+
先月も更新された直後は変な数字になってたんで
もう少し待つべし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
756Socket774:2010/10/02(土) 14:08:41 ID:zCGc62wQ
GTX 480もうシェア落ちてんのかよwwww
なにがあったんだwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
757Socket774:2010/10/02(土) 14:11:24 ID:rD3Vw5/9
>>754
あ、おれ去年の11月に5850買って4850余ってたから最近人にあげた
758Socket774:2010/10/02(土) 14:11:48 ID:rD3Vw5/9
わすれてた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
759Socket774:2010/10/02(土) 14:12:16 ID:aliFXSVB
6770は960spじゃなくて1280spなのか。1/2Caymanじゃなくて
2/3Caymanなのか?2/3は分母が半端だし別ダイと考えるの
が妥当か。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
760Socket774:2010/10/02(土) 14:31:00 ID:QgM/VgU2
>>759
いや、今んところのリーク情報では
 Cayman→1/2→Barts→1/2→Caicos or Turks、
だよ

2/3とか半端な数字は全く出てきてない。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
761Socket774:2010/10/02(土) 14:35:42 ID:yRM0fM7y
>>760は情弱なんです許してやってください
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
762Socket774:2010/10/02(土) 14:36:36 ID:aliFXSVB
でも6770が1280spって書いてあったから1/2Caymanではないと
思うんだが・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
763Socket774:2010/10/02(土) 14:39:42 ID:XuOKi6UP

HD6990が3840SP(Antilles)
HD6970が1920SP(Cayman)
HD6950が1600SP(Cayman)
HD6870が1280SP(Barts)

と予想
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     480
764Socket774:2010/10/02(土) 14:39:46 ID:lVaaFBp1
心配しなくても絶対パファオーマンスじゃラデに勝ち目ない
GTX 480に死角なし
765Socket774:2010/10/02(土) 14:44:17 ID:nHpFP/7l
パファオーマンス……なんだかわからんがすごそうだ!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
766Socket774:2010/10/02(土) 14:46:09 ID:zTRzba7c
かなりその並びのモデルナンバが書かれてるけど、
最上位の6990が他のバリエーションを出せないほど数字が詰まってるから
Bartsは普通に67xxじゃないのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     480
767Socket774:2010/10/02(土) 14:47:25 ID:zTRzba7c
ああコピペしたら余計なものがくっついてきた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
768Socket774:2010/10/02(土) 14:47:40 ID:9hs7XtRQ
絶対消費電力じゃ確かにラデに勝ち目はないな!
300W消費するGTX480の前に敵は無い!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
769Socket774:2010/10/02(土) 14:58:23 ID:Xem+Kb/J
>>766
というか、みんな5870の後継が6870と考えるわけで、実質性能ダウンじゃ、みんなラデオンは完全に頓挫したと思う。
チップサイズがが2/3になったとか誰も気にしない。ラデオンの新モデルは性能ダウン。これが事実として認識される。
営業上致命的にやばい。Bartsは、普通に67xxであるべき。

あちこち見てると面白いのが、このループ
・どこかの掲示板に怪しげなガセネタが載る
・しばらくして、周回遅れの海外サイトがちょろっと記事にする
・北森や上田新聞あたりが、あたかも最新のガチ記事のように報道する
・たいへんだー!Bartsは○○だったんだー!
・だんだんそれが本当であるような雰囲気が漂い始める…
      ζ
( ゚д゚)つ┃
770Socket774:2010/10/02(土) 15:02:30 ID:hYQMwEwe
>>759-763
Antilles、69x0(???SIMDx2 ????SPx2)
Cayman、68x0(480SIMD 1920SP)

|Barts、67x0(320SIMD 1280SP)
x3 ↑
| x2
| |
Caicos、66x0(160SIMD 640SP)

x?/?

Turks、65x0(??SIMD ???SP)

こんなところでしょ。
個人的にはAntillesがどんな構成になるのか注目してる。
Cayman*2ではかなりクロック落とさないと300W制限にかかることになる。
GF104*2対抗でBarts*2という可能性も十分ありうる。
Turksが80SIMD 320SPの場合、最底辺はCedar続投になりそう。
771Socket774:2010/10/02(土) 15:05:52 ID:owvb+AdQ
ガッカリ噂流してもだからってこの段階でGeForceとか5xxxに走る情弱は少ないし
本当にガッカリだった時のショックは減るし
逆にデマだった時のインパクトは膨らむし
本人の精神状況別にするとAMDが得するだけな気がするんだが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
772Socket774:2010/10/02(土) 15:10:04 ID:szCwDCvs
現状6*00にガッカリでも代わりの選択肢にヌビを選べる理由がない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
773Socket774:2010/10/02(土) 15:10:59 ID:Xq9jbd6R
ユーザー数はGTX470>GTX460なんだな
しかし5700と5800は売れすぎだなw
総合でもTop10に入ってるし、DX11限定なら他を引き離して2トップだし
ゲフォの8800/9800/9600/8600なんか新規じゃもう売れてないだろうから、
実際にはラデしか売れて無さそうだな
      ζ
( ゚д゚)つ┃
774Socket774:2010/10/02(土) 15:13:56 ID:K3JMCfc+
いやHD6000がでてもHD5000がすぐ全部入れ替えになるわけじゃないし
HD5000が型落ちで値段が下がり始めたら、その時点でnvidiaの利益は
落ちるわけで。大きいダイのチップを投げうるしかなくなるから
どちらにしてもnvidiaは損害。AMDに悪いことなんかないぞ?

売れないの覚悟で価格を高いままに出来るわけがないし。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
775Socket774:2010/10/02(土) 15:18:03 ID:vCW3BXDh
死の宣告のカウントダウンが刻一刻と進む中
ファンボーイは呂律も回らないほどファビョちゃって気の毒に
28nmまでまったく打つ手無しで、奇声を上げることしかできないCEOと同じ
教祖様と心中とは信者の鑑だね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
776Socket774:2010/10/02(土) 15:19:08 ID:V/Sawpgl
>>769
上田は見てないから知らんが
北森自身の意見はBarts=6800説に対して否定的だったはず

>>770
5800と5700で差が広すぎて穴が開いたから
まあそんな予想になるよね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
777Socket774:2010/10/02(土) 15:30:18 ID:6Lb96sLA
28nmでも失敗して言い訳しそうなNVIDIA
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
778Socket774:2010/10/02(土) 15:31:06 ID:jzCH2TLj
Name            6800       ...6700       ....6600/6500
RPEs          ......3          2          .1
Shader units        .1920       ...1280       ....640
Textures         ..96         .64         ..32
ROPs            48         .32         ..16
Memory Type      ..GDDR5 7Gbps  GDDR5 5Gbps  .GDDR5 5Gbps/DDR3
Memory Bus Width    256bit       256bit       .128bit
Die size             402mm2       .267mm2       133mm2
779Socket774:2010/10/02(土) 15:31:07 ID:aliFXSVB
個人的には1/2Caymanがほしいんだが。
6pin1本ですみそうだしな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
780Socket774:2010/10/02(土) 15:42:11 ID:yRM0fM7y
>>779
BartsProがCaymanXTの1/2以上の性能で114Wだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
781Socket774:2010/10/02(土) 16:19:09 ID://NMdASu
>>776
北森の米欄には毎度ラデネガキャンとゲフォヨイショをしつこく続ける「。」な方が粘着しているから
あの人なんか騎神館の中の人くさいんだよなあ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
782Socket774:2010/10/02(土) 16:30:34 ID:UOiKrwXl
CypressはHD 48x0から推測した単純計算だと300mm^2切る程度だが、実際は334mm^2だった。34mm^2がマージン。
これを切り詰めて300mm^2未満にしたのがBartと推測(今までの5SPとHD 6xxxの4SPが同程度のトランジスタ数と仮定)。
消費電力もダイサイズと同程度の割合でダウン。
これを1.5倍にするとCaymanになる。450mm^2でHD 2900と同程度のダイサイズ。恐らく消費電力もHD 2900級。
Dual GPUにするならSP無効化とクロックダウンが必要。
783Socket774:2010/10/02(土) 16:45:19 ID:dbvt8eBS
>>782
>>770>>778の言うとおり、Caicos基準でx2がBarts,x3がCaymanだったら、
Antillesはx4でBartsのニコイチなんじゃね?

>>779
5770くらいの性能の奴が6670(1スロ)辺りで出てくれたらありがたい。
あとデュアルディスプレイ時もきちんとクロック落とすようにして欲しかったりw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
784Socket774:2010/10/02(土) 16:49:35 ID:YnRN5yMu
http://en.inpai.com.cn/doc/enshowcont.asp?id=7839
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
785Socket774:2010/10/02(土) 16:52:54 ID:QgM/VgU2
TDPで5770に相当するのはBarts Proだね

5750に相当するのがBartsの半分のCaicos Pro(仮)かな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
786Socket774:2010/10/02(土) 17:16:14 ID:UOiKrwXl
MaxwellはTeslaの16倍の性能、または40倍の性能。というのは計算すると両方正しい。
Tesla->Fermiの性能の伸びを4倍、Fermi->Maxwellの性能の伸びを4倍(ダイサイズ、アーキテクチャ固定と仮定してシュリンク率により算出)とするとTeslaの16倍になる。
また、Tesla->Maxwellのダイサイズ固定でシュリンクでのトランジスタ数の増加は10倍、倍精度/単精度が4倍(1/8 -> 1/2)で40倍となる。
要するに、Tesla->Fermiの性能評価が全て。
787Socket774:2010/10/02(土) 17:19:42 ID:Xem+Kb/J
>>784
GTS450も、それなりに性能向上してるように見えるけど
G92比で、256->128 が痛かったのか…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
788Socket774:2010/10/02(土) 17:39:57 ID:W6TponqB
ゲフォ信者はとりあえずこれに反論してくれ
http://www.coneco.net/special/d084/
( ゚д゚)っi~~
789Socket774:2010/10/02(土) 17:44:47 ID:szCwDCvs
葬儀場で信者呼び込んで議論吹っかけるとか自重
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
790Socket774:2010/10/02(土) 17:45:34 ID:2kqzxKOE
>>788
・DX9のスコアなんざこれからはいらない
・消費電力?なにそれ?
と言ってくるのがファンボーイ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
というか、その辺気にするヤツはラデに動くかG92コアから動かん。
791Socket774:2010/10/02(土) 17:47:18 ID:4t8VAo0k
都合が悪いので捏造ということにしときます
不都合ソースにも都合良いソースを掲示します
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
792Socket774:2010/10/02(土) 17:59:48 ID:ViGL3ylJ
ゲフォスレ覗くと不具合相談している人に対しても捏造扱いしてたりするからな
さすがにあれはどうかと思う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
793Socket774:2010/10/02(土) 18:26:11 ID:it5CH29y
今日ショップで9500GT20枚くらい一度に売りに来た人って何やってる人なんだろう


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
794Socket774:2010/10/02(土) 18:30:31 ID:0JKOsx5G
ネカフェとか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
795Socket774:2010/10/02(土) 18:41:34 ID:Qb9JPfX9
116 名前:Socket774[] 投稿日:2010/10/02(土) 18:37:43 ID:MT1bD+jA
懐が貧しいラデ信者は事あるごとにワットワット
電気代が払えない貧乏人がグラフィックカード買うなよw
フェラーリやGTR乗ってる奴が燃費が燃費が言うか?馬鹿かよw


幸せすぎる頭に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
思わずオーバーヒートも発煙も愛嬌だねって言ってやったよ
796Socket774:2010/10/02(土) 18:44:04 ID:O+wZFPL+
またゲロビディア儲が暴れてる
バカの一つ覚え
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
797Socket774:2010/10/02(土) 18:45:48 ID:Ys3pKBSn
>>793
業務用途で使われてたリースPCの回収・廃棄業者とか?
798Socket774:2010/10/02(土) 18:47:55 ID:Ys3pKBSn
おっと、焼香わすれてたわ・・・
      ,,, ,,,
( ゚д゚)つ┃┃
799Socket774:2010/10/02(土) 18:48:43 ID:YQzXJdhx
>>795-796

アチコチにコピペしまくって必死すぎるNV信者にw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
800Socket774:2010/10/02(土) 18:49:28 ID:HUG37Dfi
>>795
工場が研究所じゃない限り、一般家庭で好きなだけ電気使えないよね。
ブレーカー落ちまくり。
本当に幸せな奴だよね。
憐れなファンボーイに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
801Socket774:2010/10/02(土) 18:50:48 ID:it5CH29y
業務用途で9500GT使うかな?
ネカフェでも微妙なスペックだし・・・だから不思議なんだよなぁ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
802Socket774:2010/10/02(土) 18:55:32 ID:17W3RfcI
競争が少ない地域じゃ9500程度で別料金なんて珍しくないぜ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
803Socket774:2010/10/02(土) 18:59:02 ID:0JKOsx5G
>>795
まあ値段や燃費の悪さに見合うだけのブランド価値・性能があるからフェラーリやGTRは文句が出ない
ってことに目が行ってない人が作った煽りコピペだよね
どう贔屓目に見てもIntel・NVIDIA・AMDにはそこまでのネームバリューは無いでしょ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
804Socket774:2010/10/02(土) 19:07:17 ID:ShWsJHFb
>>801
俺の勤めてる会社、VISTAマシーンだとデフォが9500GTだw
XPマシーンは7300GT→9400GTだ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
805Socket774:2010/10/02(土) 19:22:14 ID:D+cfwdKV
>>795
消費電力に伴う発熱と、それを冷やすためのファンの爆音が問題なわけで
4亀に「正気ではいられない音だから水冷推奨な」言われたグラボだぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
806Socket774:2010/10/02(土) 19:23:26 ID:dUSWF+y5
>>801-802
ウチの近くのネカフェでは、ブース席を借りる時
普通のPCとハイスペックPCのどちらかを選べる(料金は変わらない)が
普通のPCのグラフィックチップ:オンボードのメインメモリ共用タイプ
ハイスペックPCのグラフィックチップ:8600GT
というふざけた構成になってるぜ
807Socket774:2010/10/02(土) 19:26:39 ID:dUSWF+y5
ごめん、忘れた

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
808Socket774:2010/10/02(土) 19:26:45 ID:0JKOsx5G
>>806
うちの近所はネトゲ用の席でもE2160に7900GSだぜ
ある意味羨ましい環境だが
      
( ゚д゚)つ┃
809Socket774:2010/10/02(土) 19:27:13 ID:a+x8CClu
このままじゃ3年後にはNVなんて会社は存在しないだろ
新アーキテクチャとか夢のまた夢
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
810RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/10/02(土) 19:28:57 ID:Zhkt4nIo
ネカフェのハイスペックPCなんてオレから見たら全てカスwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

オレがネカフェの店長なら全PCをi7 980X+HD5970CFXにするなあwwwww(^0^)wwwww

ゲロチョンビディアユーザーは出入り禁止にして料金は1時間1000円くらいで
RADEONユーザーの憩いの場になることは確実だねwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

      ,,,
( ^0^)つ┃
811RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/10/02(土) 19:35:23 ID:Zhkt4nIo
フェラーリ・・・Intel
GT-R・・・RADEON






三輪車・・・ゲロチョンビディア

プッwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
      ,,,
( ^0^)つ┃
812Socket774:2010/10/02(土) 19:41:20 ID:F5t31Rno
的のように専門分野化が進んで、VGAは一応続けるけど無いに等しいレベルに縮小とか成ってても
もう全く意外じゃないレベルだよな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
813Socket774:2010/10/02(土) 19:56:50 ID:cish74Uz
>>795
NVのカードに、フェラーリやGTRの様な価値は
全く無いんだが…

せいぜい温泉たまごならぬ、爆熱排気たまごが作れる程度の価値
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
814Socket774:2010/10/02(土) 19:57:18 ID:zTRzba7c
競合相手が無くなったらRADEユーザも困る
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

しかし流石に一社独占になったらどこかが立ち上がってくるだろうな。
815Socket774:2010/10/02(土) 19:59:53 ID:17W3RfcI
信者にゃフェラーリどころかキリストでしょ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
816Socket774:2010/10/02(土) 20:01:22 ID:4j6NBunO
>>814
既にインなんとかって会社が単体GPUの開発がんばってるじゃん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
817Socket774:2010/10/02(土) 20:04:47 ID:UGVEZjNt
>>814
 どうだろ、NVがたとえなくなったとしても、オンボ込みだとINTELの圧勝だし
単純に考えて、ちょっと考えづらい。
 まあ、それこそNVがリタイヤというのは極端な話だろうしHPCの件を考えると
現状ではちょっとありえないのでは?
818Socket774:2010/10/02(土) 20:05:22 ID:/+Ak0yK5
>>810
初期設備投資や壊れた際の予備機代、電気代……
1時間辺りの値段が洒落にならなさそうな店舗になりそうだな

現実的なコスパとプログラム的な制限(マルチスレッドに対応したアプリの少なさでもok)
を考えればCore i7 950+Radeon HD5870CFXに落ち着くと思うのだが
819Socket774:2010/10/02(土) 20:06:26 ID:A4WStO3j
今のnVIDIAカードは神のGTOだろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
820Socket774:2010/10/02(土) 20:06:54 ID:tQPPdSkM
VIAのS3にできれば頑張ってほしい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    GTX480
821Socket774:2010/10/02(土) 20:12:35 ID:it5CH29y
ネカフェのハイスペックってすごいんだな・・・
うちの会社はワードエクセル程度だからグラボとか入ってないや

思ったんだけどFF14がらみのネカフェの店員の人なんじゃないかなとか思ったり
FF14集客に使えそうだけど9500GTじゃダメだから売り払いに来たみたいな

こんなことはもういいねw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
822Socket774:2010/10/02(土) 20:13:39 ID:XWHBY9J3
>>819
NV<言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
823Socket774:2010/10/02(土) 20:15:20 ID:2fMkJudz
そんな環境じゃFF14遊べるないな
なにげにネカフェでFF14置いてる店って少ないのかね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
824Socket774:2010/10/02(土) 20:15:43 ID:szCwDCvs
言いたい放題じゃん

放言ばっかり

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
825Socket774:2010/10/02(土) 20:17:03 ID:bfT5Jagh
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541090868/201810005000000/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782902468/201810005000000/

どっち買おうか迷うな
PCSX2用だから前者にしておくか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
826Socket774:2010/10/02(土) 20:25:18 ID:OGDvSXxa
>>819
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
460GTXで768MB買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。460GTXの768MB使っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それとも460GTXに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あとPC買ったばかりでまだ460GTXにしか使ってないからHD5870がどの程度凄いのか知ら
ないけどマジで460GTXって768MBでも激速の。冷却は恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと819さんは信じてないみたいだけど本当の本当にHD5870を抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
827RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/10/02(土) 20:31:31 ID:Zhkt4nIo
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755134279/201810005000000/

安くなったなあ・・・・(^0^)
しかしCayman四枚までガマンガマン(^0^)

>>818
>Core i7 950+Radeon HD5870CFXに落ち着くと思うのだが

そんな中途半端な構成じゃあ客、来ないだろJK(^0^)
ネカフェもピンポイントな客層を狙う様じゃないときのこれないんじゃね〜のかな?(^0^)

828Socket774:2010/10/02(土) 20:34:53 ID:17W3RfcI
FF14のネカフェ対応は■e自体が準備中だったような
もうアレって業界の救世主にゃなれなさそうだけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
829Socket774:2010/10/02(土) 20:35:14 ID:DiYtPOX/
GTS 450が店頭に並んでても誰も買わないようだな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
830Socket774:2010/10/02(土) 20:37:33 ID:WugBGiJE
ネカフェはアカウントハックに使われるケースが多すぎてまともに使えないイメージ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
831Socket774:2010/10/02(土) 20:44:50 ID:BGEC9fVI
http://img291.imageshack.us/img291/7064/caymanhd68xx.gif
検証GIFとりあえず作っておいた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
832Socket774:2010/10/02(土) 20:48:02 ID:GWI2Aqgg
散々言っておきながら最後に焼香するあたり、>>826もわかってるんだろう

>>826
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
833Socket774:2010/10/02(土) 20:48:11 ID:cYuR5+hv
>826 あと一ターン病の感染者ですか?

http://www.techspot.com/review/320-civilization-v-performance/

だと、GeForce4xx系はかなり優秀なようです。
今年の終わりぐらいにグラフィックカードを買い換える予定ですが
5850が対象外になってHD6770かGTX460あたりになりそうです。
834Socket774:2010/10/02(土) 20:48:37 ID:mrjshRGH
>>827
一時間1000円とか取らないとペイしないぞそれ。
実際ハイスペック席でもi7 860+5850もあったらかなりまんぞくできるほうかと。
835Socket774:2010/10/02(土) 20:50:26 ID:RWv30J7S
>>783
同意。GeForceはマルチモニタの時に
ダウンクロック一切無効だし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
836Socket774:2010/10/02(土) 20:58:37 ID:CL6lUciw
まあ維持コストと導入コスト考えたら955無印+HD5770くらいでいいんじゃないの?
2コアでもいいならインテルの32nm2コア行くけど、4コア仕様だしな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
837Socket774:2010/10/02(土) 21:01:22 ID:M8fpuK0g
ぶった切られて(モック的に)、あなただけ(CEO)について行く
今日も運ぶ、戦う(妄想と)、増える(リネーム)、そして食べられる(弟分の460に)

ほったかされて(ワゴンに)、また会って(リネームで)、投げられて(投売り)
でも私たちあなた(CEO)に従い尽くします

そろそろ遊んじゃおうかな(大風呂敷で)
そっと出かけてみようかなーんて(GTC 2010へ)
嗚呼 嗚呼 あの空(クラウド)に
恋(ありえないロードマップに)とかしながら
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
838Socket774:2010/10/02(土) 21:08:10 ID:qYt1opc1
海外のフォーラムでWinマシンにおけるBSOD発生事例の98%がゲフォ、残り2%がオンボだって出てたね
839Socket774:2010/10/02(土) 21:22:48 ID:tQPPdSkM
【消費電力は】【禁則事項です】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    GTX480
840Socket774:2010/10/02(土) 21:40:26 ID:2ruaNTSf
ニコニコ動画で申し訳ないんだけど、この動画再生できる奴いるか?
GPU再生支援効かないからCPU負担なんだけど、i7 920 4Ghzの俺の環境でもカックカクだぜ
4096x3072 119.88fps 6.9Mbps x264
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10053881


一応GPU再生支援効くほうも貼っておくわ(またニコニコ動画ですまんな
これはグラボ積んでればたいていのPCはぬるぬるで再生できるはず
解像度:1920x1080 29.97fps 動画ビットレート4000kbps 音声128kbps
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8690491
841Socket774:2010/10/02(土) 21:41:07 ID:2ruaNTSf
すまん、誤爆った
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
842Socket774:2010/10/02(土) 21:50:13 ID:NmCmDP3c
>>840
誤爆を突っ込むのも野暮だけど、解像度やビットレート違うものを比較してどうしろと
画素数で6倍、fpsで4倍も違えば違って当たり前
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
843Socket774:2010/10/02(土) 22:12:12 ID:MCnBB9If
>>832
>>833
神GTOコピペの続き部分だよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
844Socket774:2010/10/02(土) 22:25:52 ID:h3F5WCRP
ああ、ジェンスンのだよ。ボクのおんぼろ車をわざと彼の隣に停めたりするよ(笑)。
それはそうとしってる? ジェンスンは、それまでフェラーリ612スカリエッティに乗ってたんだよ。
だけど、みんなからスカリエッティなんてゲイの乗るフェラーリだとか言われてバカにされて、
これ見ようがしにイタリアに乗り換えたんだよ。


既知かもしれないけど、知らなければ面白いかもしれない。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
845Socket774:2010/10/02(土) 22:43:33 ID:17W3RfcI
ステキな社員だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
846Socket774:2010/10/02(土) 22:52:05 ID:RRq99hP6
>752 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 13:54:23 ID:Qb9JPfX9 [3/5]
>NVIDIA GeForce GTX 480
>MAY 1.89%
>JUN 2.88%
>JUL 3.48%
>AUG 3.77%
>SEP 3.59%
>-0.18%

>おい・・・
      ,,,
>( ゚д゚)つ┃

>753 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 13:56:02 ID:szCwDCvs [2/5]
>焼失した分が減ったんじゃ
      ,,,
>( ゚д゚)つ┃

空冷じゃ灼熱地域の夏季を越せなかったようですね(インドとか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
847Socket774:2010/10/02(土) 22:54:33 ID:aliFXSVB
この調子でいくと11月にはまるまる周回遅れになるわけだな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
848Socket774:2010/10/02(土) 22:59:49 ID:et50q7s3
>>813
コレですね
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/etc_egg.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


849Socket774:2010/10/02(土) 23:01:36 ID:17W3RfcI
ATIが13ヶ月で出したんだしNVもクリスマスまでに何か発表して欲しいね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
850Socket774:2010/10/02(土) 23:05:55 ID:UGVEZjNt
>>849
というか、もうそろそろリビジョンチェンジやフルスペック版の発表があってもいいと思うのだが
GF100は大きすぎて変更無理にしても、GF104までフルスペック版出せないというのは…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
現状、歩留まりどれくらいなのだろ>GF100、104、106
851Socket774:2010/10/02(土) 23:15:31 ID:x6kP3wcr
フルスペックなぞ真夏の夜の夢
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
852Socket774:2010/10/02(土) 23:19:57 ID:GqQKX12R
フルスペックなら たまごもハードボイルドだね
ボイルドではないか
期待の調理器に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
853Socket774:2010/10/02(土) 23:21:45 ID:RRq99hP6
>>829
・OC特性やDX11を除けば2年落ちのHD4850やG92bにちぎられる性能
・差を付けるためにOCすれば結局TDPの差も丸々埋まってしまう
・同じクオリティの基盤/クーラーで比較するとHD4850やG92bよりも結構割高
・メーカーによっては消費電力やOCの度合いが激しくて不安定
・CUDA用ならGTX260の方がこなれてるし値段も近いし速い

フルスペックでOC耐性抜群なので燃やしたい人にとっては胸熱なはず・・・なのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
854Socket774:2010/10/02(土) 23:23:11 ID:17W3RfcI
どっかにフルスペックGF100のネタが有ったな
ファンの口から出しますって言って欲しいよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
855Socket774:2010/10/02(土) 23:35:25 ID:+ZIjC4lT
>>833
Civ5はゲフォ2xx系が不具合?報告多いよ
270で表示にタイムラグがあるとか、285でも描画が遅れる、とかいうレスが一斉に付いてた
( ゚д゚)つ|~~
856Socket774:2010/10/02(土) 23:41:28 ID:ShWsJHFb
>>855
マジで!
無理無理GTX285のOC版を入手して3スロット占有するクーラーに交換して準備万端にしていたのに…OTL
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
857Socket774:2010/10/02(土) 23:51:39 ID:tQPPdSkM
既出だが、512CUDAcoreフルスペックではないがフルパワー201X年バージョンがあったな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    GTX480
858Socket774:2010/10/03(日) 00:01:07 ID:iqwE0y+b
201X年と言うと、人類が滅亡したり異性人が来襲したり
と聞いたあのころ・・・

CUDAがフルパワーになるだけっすか。実のところ。
地味やのう。 i~
859Socket774:2010/10/03(日) 00:06:26 ID:SPVw6QiL
だが、人類は死滅してはいなかった!
GTX465<兄より優れた(ry
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
860Socket774:2010/10/03(日) 00:28:07 ID:SgCy4L5j

ttp://kishinkan.jugem.jp/?eid=7251
ttp://kishinkan.jugem.jp/?eid=7111
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51703076.html

フルパワー201X年はつづく
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    GTX480
861Socket774:2010/10/03(日) 00:45:44 ID:SiRS7NaG
HD6xxx<せめて痛みを知らず安らかに死ぬがよい
,,,        ,,,
┃∩(・ω・)∩┃
862Socket774:2010/10/03(日) 00:52:10 ID:DN5/GlnM
テーレッテー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
863Socket774:2010/10/03(日) 00:58:59 ID:eXVD3mqZ
NVIDIAは電気調理器具メーカーとして再出発すればいいじゃない
意識しないでも無駄に高熱の製品を作り出せるんだし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
864Socket774:2010/10/03(日) 01:02:47 ID:SgCy4L5j
480<俺の爆熱いつまで受けきれるかな?(PCごと)天に滅せい!!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    長兄480
865Socket774:2010/10/03(日) 01:20:14 ID:85Q87V0B
>>863
NVに無茶振りやめて!
家電ほど省エネにうるさい業界もなかろうに
ワットパフォーマンス最悪のNVが家電の土俵に上がれる隙すらない
ハイエンドに消費電力()とか言ってくれる狂信者もいないしさw
866Socket774:2010/10/03(日) 01:45:07 ID:J5uqrYQI
NVはサムスンに買われるに違いない!!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
867Socket774:2010/10/03(日) 02:02:10 ID:piug5FPw
サムチョン「今度LGを買わなきゃならないんでお断りしまスミダ」
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
868Socket774:2010/10/03(日) 02:24:59 ID:bMri0Mu/
>>846
steamのデータは10日ぐらいにならないと確定しないっぽいから気をつけたほうがいい
win7ー64bitが減ってるのはありえないわ・・・
869Socket774:2010/10/03(日) 02:30:34 ID:7uJ9FJE/
俺みたいに今更7導入する自作erもそれなりに居るってこったろ
最初は64のDSP買うつもりだったけど、ウプグレ版も値段大差ないから
そっち買ってとりあえず32で様子見の予定
どうせメモリ4Gしか積んでないから別にいいかって

      ,,,
( ゚д゚)つ┃ エロゲトカキコエナーイ
870Socket774:2010/10/03(日) 02:40:38 ID:wd0XIXxd
NVIDIA、集団訴訟の和解で対象機種のリストを公表
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20420821,00.htm
> NVIDIAが訴えられていた集団訴訟が和解に至ったことから、
>NVIDIA製グラフィックスプロセッサ(GPU)で不具合の発生する可能性があるコンピュータとして、
>Apple、Dell、Hewlett-Packard(HP)の数十機種が挙がっている。
>NVIDIAが初めて、影響を受ける可能性があるラップトップモデルの全リストを公に認めた。

> リストは和解文書(PDFファイル)の4ページ目から始まり、
>Dell、HP、Appleの計50以上のモデルが明記されている。
http://www.nvidiasettlement.com/pdfs/SettlementAgreement.pdf

どうしよう。ノートPC買おうと思ってるのに・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
871Socket774:2010/10/03(日) 02:42:51 ID:q28Z9Yu7
本気でゆで卵ならぬ排熱卵やるなら
アルコール消毒+湯通しくらいはしておかないと雑菌が中に侵食しちゃう
生卵表面は雑菌だらけだからねぇ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ 自作料理もほどほどに・・・
872Socket774:2010/10/03(日) 02:46:39 ID:y2MIruVJ
nVidia本気だせば こんなもんじゃない
地球の温度5℃位上げる実力持ってる
ライバルはRadeonなんかじゃなく環境保護団体
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
873Socket774:2010/10/03(日) 02:51:44 ID:nYJdfYFS
>>871
そこまで気合入れなくても
ラップやジップロック程度で良いんじゃない?

薄皮一枚のガードなど、爆熱シャイニングなNVカード達には
屁みたいなモンだよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
874Socket774:2010/10/03(日) 03:07:08 ID:U2r/J5if
>>871
スーパーでパックにつめて売ってるやつは
ふつう洗ってある
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
875Socket774:2010/10/03(日) 03:28:22 ID:U2r/J5if
こんなかんじやな
http://egg-takano.co.jp/quality/iso/pack.html

日本は生卵食べるから徹底的に洗って、殺菌している
海外では洗ってない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
876Socket774:2010/10/03(日) 03:46:39 ID:wd0XIXxd
排気でゆで卵することが誤りかと・・・空気中はとんでもないぜ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
877Socket774:2010/10/03(日) 03:49:14 ID:lkii89+v
一瞬何のスレかわかんなかった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
878Socket774:2010/10/03(日) 03:49:37 ID:0XGjXzho
つまり、汚染源は店員の手ということか・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
879Socket774:2010/10/03(日) 04:02:32 ID:wF/2uJD4
半日かけて固ゆでにならないような温度での加熱だと死なない常在菌も一杯居るだろ
パックから出してすぐ密閉環境でやるならともかくデモマシン使うとか何が湧くやら
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
880Socket774:2010/10/03(日) 04:20:53 ID:lkii89+v
そんなに菌が気になるなら食べる前に紫外線でも当てたらいいよ
881Socket774:2010/10/03(日) 04:23:57 ID:Y5Q8Y1N8
おまいら落ち着け
そろそろ次スレ案を考える時間だというのに卵で終わらせる気か
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
882Socket774:2010/10/03(日) 04:27:56 ID:SPVw6QiL
【16倍】【40倍】
883Socket774:2010/10/03(日) 04:41:17 ID:hI++/yfz
【480SLIで】【ゆで卵】
884Socket774:2010/10/03(日) 04:52:50 ID:Hw5ILbj4
「ゆでたまご」とは・・・Fermiの孫世代にあたる
Maxwellですらも己の熱で
自身を茹で上げてしまうという
小売店からの恐ろしい暗示だったんだよ!

( ゚д゚)つ「茹でた孫」
885Socket774:2010/10/03(日) 04:58:13 ID:y2MIruVJ
GPU、暖房器具としても調理器具の分野でも失敗に終わったFermi
nVidiaに明日はない

HD6000系の話ばっかりで大した進展もなく あらすじも大変かも
葬儀場でライバルの今後の動きを話す参列者を横目に
棺桶の中でで啜り泣く故人に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
886Socket774:2010/10/03(日) 06:49:11 ID:fZrtrldF
【NV】【家電】
887Socket774:2010/10/03(日) 07:29:25 ID:gzARBQUr
NVIDIAのVGAだけの独占機能!

【Physx CUDA】【ゆで卵】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
888Socket774:2010/10/03(日) 08:25:28 ID:ls/1p5Hf
な、なんだってー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
889Socket774:2010/10/03(日) 09:22:17 ID:YK331rEy
ふと思ったんだが、nvってATIのリーク情報がないとまともな製品作れないんじゃないか?
以前は発売前に漏れたスペック情報の少し上の性能で出してただけだと思ってたが、
実は製造プロセスのノウハウなんかもこそっと横流しして貰ってたとか・・・

ないよな、まさか・・・
ζ
890Socket774:2010/10/03(日) 09:28:31 ID:EiRgHoFw
>>887
それいい!
Nvだからこそできる独自機能だもんw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
891Socket774:2010/10/03(日) 09:29:57 ID:PtgV1Kra
ラデ<情けないGeforoceと戦って、勝つ意味があるのか?しかし、これはナンセンスだ!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
892Socket774:2010/10/03(日) 09:31:52 ID:hYzvTh4x
>>890
Pentium Extreme Editionを忘れてもらっちゃ困るぜ
ってあれは目玉焼きか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
893Socket774:2010/10/03(日) 09:54:52 ID:xMqGYW1f
Maxwellだけに電子レンジでゆで卵を作るのか。
それだとゆで卵が爆発するな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
894Socket774:2010/10/03(日) 09:58:47 ID:nQlHXdR6
480「電源容量が足りないようだが・・・」
nv「あんなもの飾りです」
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
895Socket774:2010/10/03(日) 10:14:55 ID:gZ7azDE6
道場氏がセット販売に興味を持ったようです
ttp://www.topran.net/products/detail.php?product_id=42
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
896Socket774:2010/10/03(日) 10:33:14 ID:uiJjQJwn
【希代の】【調理器】

今回ばかりは卵ネタを回避するのはムリダナ
       ,,,
( ・×・)つ┃
897Socket774:2010/10/03(日) 10:35:23 ID:JvgZhOt0
【孵卵器】【腐卵器】
今回はツクモの勝ちだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
898Socket774:2010/10/03(日) 10:37:52 ID:n8Jqsj7r
スレタイよりあらすじ考えようぜ!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
899あらすじ(たたき台):2010/10/03(日) 10:46:51 ID:ZbnJ531A
 卵に始まり、卵に終わるという、詳細を聞かないと?という前スレだった。(注1)
Geforceの方に目を向ければ、すでにGTS450が販売1ヶ月で、過去の人扱いであり、
おそらく2週間後には発表、販売されるGT430(注2)に関しては完全にスルー扱いと
製品に関しては話題すら提供できない状態だ。
 一方、Radeonの方は、新製品のうわさで持ちきりであり、このまま押し切られそうな気配である。
注1
VGAの廃熱でゆでたまご作成、ツクモが実験(GTX480SLI)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/etc_egg.html
注2
GeForce GT 430はGF108コアで10月12日に登場する
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4137.html

Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
 アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのHDはリネームシールです。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。常時墓参り可能となっております。
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

前スレ
【シール付き】GeForce合同葬儀場HC【CEO】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285616035/
900Socket774:2010/10/03(日) 11:11:38 ID:7cWkDho7

【卵が先か】【火葬が先か】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    GTX480
901Socket774:2010/10/03(日) 12:34:03 ID:eqY7Za8d
リコール対象の確定にちょっとふれてもいいかも
902Socket774:2010/10/03(日) 12:39:49 ID:leCK6dpF
>>429,431あたりも入れといたほうが良さそうだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
903Socket774:2010/10/03(日) 13:03:47 ID:lBhCOYj4
【ツクモ名物】【GTX卵】
今回はツクモの店員にこのスレの住民がいたんじゃないか・・・とマジで考えた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
904Socket774:2010/10/03(日) 13:21:27 ID:Bb5nAzwE
昔に友人に組んだPCが突然電源が落ちると言ってきて、見てみたら
Galaxy 7900GSが異常加熱で熱暴走する為だった。

そんな冷却で大丈夫か? 大丈夫だ、問題ない。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
905アラスジ?:2010/10/03(日) 13:23:36 ID:x2Fwd4AQ
2009年に出たFermi(※1)。
順調に下の価格帯に降りてきており、ベンダーと販売店へと潤沢に卸せているようだ。
それにしても今年はNVIDIA受難の年なのか。
ラムバスに続きPCメーカーにも敗北を喫することになった。
しかし我らがNVIDIAは滅びぬ。
2011年にはKeplerが、そして2013年には40倍界王拳のMaxwelが控えているのだ(※2)。
今はShopでGTX465へと無償アップグレードしてもらい(※3)、HD6000シリーズの攻勢をなんとか耐え切ろう。
そうわれわれは未来を手に入れたも同然なのだ。

※1 GTCにてNVIDIA発表による。実際は切れたモックが2009年発表されました。2010年4月発売。
※2 後藤さんが渾身の力で筆を振るってくれています。
   ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20101001_397079.html
※3 普通の人はGTX465/470はタダでもアップグレードしないでください。PCが危険です。

Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
 アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのHDはリネームシールです。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。常時墓参り可能となっております。
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

前スレ
【シール付き】GeForce合同葬儀場HC【CEO】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285616035/
906Socket774:2010/10/03(日) 13:55:15 ID:tKXILmOd
ID:x2Fwd4AQは、ゲフォファンボーイなのか?
却下だな
907Socket774:2010/10/03(日) 13:57:11 ID:wF/2uJD4
Evergreen
     Hemlock 1600*2SP 256*2bit 334*2mm2
      ↑Dual X2
   Cypress 1600SP 256bit 334mm2
    ↑*2
 Juniper 800SP 128bit 170mm2
    ↓*1/2
   Redwood 400SP 128bit 100mm2
      ↓*1/5
     Cedar 80SP 64bit 59mm2

Northern Islands
            Antilles ????SP 256*2bit ???*2mm2
             ↑Dual X2?  ↑Dual X2?
   Cayman 1920SP 256bit 402mm2  |
    ↑*3              |
    |    Barts 1280SP 256bit 267mm2
    |     ↑*2
 Caicos 640SP 128bit 133mm2
    ↓*1/?
   Turks ???SP 128?bit ??mm2

・Evergreen…5(4 simple + 1 complex) Stream Processors = 1 Thread Processor
・Northern Islands…4(4 medium complex) Stream Processors = 1 Thread Processor
→Evergreen 5SP ≒ Northern Islands 4SP
908Socket774:2010/10/03(日) 14:08:40 ID:A88KHp9p
え?>>905って皮肉じゃなかったの?
NVアンチが書いたと思ってたよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
909Socket774:2010/10/03(日) 14:09:48 ID:TbN+bI/E
905は皮肉以外に見えないが…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     906
910Socket774:2010/10/03(日) 14:09:48 ID:wF/2uJD4
>>906
一見NV主観に見えて皮肉や死亡フラグな言い回しが詰まってる。
皮肉が利いていてこれはこれでいいのでは?
911Socket774:2010/10/03(日) 14:11:31 ID:JvgZhOt0
卵ネタを省いたら430ネタしか無いのか
皮肉の方がマシだなんて
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
912Socket774:2010/10/03(日) 14:13:56 ID:2TQWMgu+
皮肉ってるとわ思うけど、あらすじとしては、何じゃない?
ファンボーイが大勝利宣言しかねない
913あらすじ案:2010/10/03(日) 14:15:59 ID:+rvrBuG/
HD6xxxの先鋒となるBarts。その発売が予想される10月となり、リーク情報も徐々に増えつつある。
現在唯一健闘しているGTX460のライバルとして注目が集まっているが、その性能は驚異的なものである可能性が高まるばかりである。
一方NVIDIA陣営はというとGTC 2010を主催、今後のロードマップを指し示すことで対抗してきた。
ここではFermi Refreshに加えKepler&Maxwellという次々世代までのコードネームを公開し大風呂敷を広げた。
CUDAやTergaへの傾倒が見られるが、ゲーム用途を忘れることは無い、というNVのメッセージも伝えられた。
このNVによって描かれた餅はレビュアーの苦心により大きく膨らみ、信者諸氏を安心させている模様だ。

だが絵に描いた餅が強調される時、それは現実の餅であるGPUに魅力が無い事を認めているに等しい。
ゆで卵を作ることはできたとしても、調理器具としての期待は持てないのである。(※1)

GPU不具合の集団訴訟も和解での決着となり、50以上という多数のモデルへの影響を認めざるを得なくなった。
決算には既に盛り込まれているとはいえ、苦境は増すばかりである。

近い内に公開されるであろうFermi Refreshに期待を持ちつつ今回の筆をおく事にしよう。

※1
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/etc_egg.html

Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
 アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのHDはリネームシールです。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。常時墓参り可能となっております。
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

前スレ
【シール付き】GeForce合同葬儀場HC【CEO】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285616035/
914あらすじ(ネタ):2010/10/03(日) 14:35:21 ID:ZbnJ531A
2009年にCEOが高々とFermiを掲げて発表した。(※1)。
販売後も、少量販売を危惧されたGTX480,GTX470も販売店へと潤沢に並んでおり
GTX465にいたっては、販売員がお勧めするほど入荷している。
しかもウルトラハイエンドのGTX460は、ついにHD5830だけだが値下げさせることに成功した。
 そして、モバイルではTegraが、いくつものデザインWINを獲得したが、なぜか現在のところ
種類しか出ていないが、まあこれは時期に出てくるだろう。
それにしても今年はNVIDIA受難の年なのか。ラムバスに続きPCメーカーにも敗北を喫することになった。
しかし我らがNVIDIAは滅びぬ。
2011年にはKeplerが、そして2013年には40倍界王拳のMaxwelが控えているのだ(※2)。
今はShopでGTX465へと無償アップグレードしてもらい(※3)、HD6000シリーズの攻勢をなんとか耐え切ろう。
そうわれわれは未来を手に入れたも同然なのだ。

※1 GTCにてNVIDIA発表による。実際は切れたモックが2009年発表されました。2010年4月発売。
※2 後藤さんが渾身の力で筆を振るってくれています。
   ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20101001_397079.html
※3 普通の人はGTX465/470はタダでもアップグレードしないでください。PCが危険です。

Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
 アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのHDはリネームシールです。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。常時墓参り可能となっております。
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

前スレ
【シール付き】GeForce合同葬儀場HC【CEO】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285616035/
915Socket774:2010/10/03(日) 14:44:56 ID:cN6JSGWx
ttp://www.fudzilla.com/graphics/item/20373-gt-430-listed-priced
430は69ユーロで登場
1GB GDDR3 128bit 96SP
GT240の後継なんだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
916Socket774:2010/10/03(日) 14:52:33 ID:UyZu6h6y
>>907
これ、NIのダイサイズは完全な推測だから「?」付きにすべきでは?
917Socket774:2010/10/03(日) 15:15:07 ID:JvgZhOt0
>>916
そもそもこのスレには要らないさ
どこかの誤爆じゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
918Socket774:2010/10/03(日) 15:32:00 ID:ntbaQMn0
作る予定でしか無いもののプレビュー見ても「だから何」としか
だから個人的には>>899案の方がいいかな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
919899:2010/10/03(日) 15:39:27 ID:ZbnJ531A
>>918
ただ自分で作成してなんだけど、ちょっと面白みが無いというのが…
最低でも、やっつけ仕事臭しかない状態だから、もうちょっと肉付けしたいところ。
今日中には、今スレ終了だろうから今あるネタであらすじを作らないといけないのだけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
920Socket774:2010/10/03(日) 15:42:18 ID:zSoTEWew
class action(集団訴訟)って言ってるし
NVが敗北したのはPCメーカーじゃなくて消費者だ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
921Socket774:2010/10/03(日) 15:46:48 ID:jrlbrnBO
>>912
葬儀スレの皮肉の天ぷらをソースに勝利宣言するなんて
そんなごちそうは流石に無いだろwww

ここに沸いてるBOT以外にいたらメシうまだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
922Socket774:2010/10/03(日) 15:52:33 ID:jrlbrnBO
>>919
あとは、FF14の通常版が軒並みキャンセルされて、FF特需が完全終わったどころか
膨らみ掛けたバブルが弾けて小売大打撃ってネタかなぁ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
923Socket774:2010/10/03(日) 16:15:43 ID:UyZu6h6y
>>917
いや、このスレに必須でしょう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
924Socket774:2010/10/03(日) 17:02:52 ID:ntbaQMn0
>>922
特需で「値下げもせずに売れてうまー」出来たんだから、大打撃でもなんでも無いと思うよ
特需が無かったら、こんな時期に1156ソケットやHD5xxxが売れるはず無いし
GTX4xxも情弱にいくらか捌けたしね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
925Socket774:2010/10/03(日) 17:11:29 ID:eHQCeusG
>>915
この時期に出しておいてHD5670を超えられないのは無いわな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
926Socket774:2010/10/03(日) 17:42:27 ID:q0H8V1Fz
>>925
GDDR3 128bitだしHD5570と良い勝負になるだろうねえ…
http://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091117007/TN/029.gif
927Socket774:2010/10/03(日) 17:42:51 ID:q0H8V1Fz
おっと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
928Socket774:2010/10/03(日) 17:50:09 ID:4osXfav9
ツクモ店員がラデチョンということが判明したなw
ラデチョンなんか雇ってると倒産すんぞw
あ、もうしてたかwwwwwwwwww
Nvidiaに逆らう馬鹿がどうなるかがツクモが実証してくれたなwwww
哀れラデチョンツクモwwwwwww
929Socket774:2010/10/03(日) 18:04:19 ID:MlhRQu9T
このスレで頑張ってるラデ信者もそろそろさ、
いい加減観念してGeforce買ったらどうだ?
やせ我慢は体に良くないぞ?w
930Socket774:2010/10/03(日) 18:06:27 ID:sxTf1Miy
釣り針が大きすぎるんじゃないかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
931Socket774:2010/10/03(日) 18:07:04 ID:rGr+Vl/k
たしかにそろそろやせ我慢をやめた方が良いかもなぁ

ラデじゃあ5870のCFXでも冬が越せないからね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
932Socket774:2010/10/03(日) 18:09:22 ID:cOjK2mQO
ツクモはNvidiaのせいで倒産して基地外に付き合う怖さを学んだんだよ。
次は、ドス○ラあたりかな…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
933Socket774:2010/10/03(日) 18:11:26 ID:G/YfVipS
冬を迎えればNvidia大勝利
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
934Socket774:2010/10/03(日) 18:12:07 ID:ls/1p5Hf
だよなあ
ラデじゃ暖がとれない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
935Socket774:2010/10/03(日) 18:12:15 ID:NmS8qen9
これも しんじゃのサガか・・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
936Socket774:2010/10/03(日) 18:13:25 ID:rGr+Vl/k
nVIDIAは寒いオフィスでも熱々のコーヒーが飲める、みたいなアダプタを480むけに出すべき
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
937Socket774:2010/10/03(日) 18:20:33 ID:JvgZhOt0
湯たんぽに最適って気がついた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
938Socket774:2010/10/03(日) 18:22:07 ID:V/cHlVGu
これからの季節、465・470・480を使って
オナホを暖めるアダプターを作るべき
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
939Socket774:2010/10/03(日) 18:24:11 ID:4osXfav9
らでちょんのキモさは異常wwwwwww
ツクモもラデチョンとか雇うからこんな目にあうんだよwwwwwwww
940Socket774:2010/10/03(日) 18:28:40 ID:csbOvonO
wたくさん付ける奴のキモさは異常
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
941Socket774:2010/10/03(日) 18:31:24 ID:rGr+Vl/k
チョンチョン付けたがる奴は在日の俺チョンじゃないからアピールだろww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
942ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/10/03(日) 18:31:43 ID:aCuYJgqb
本格派のヌビ厨が全滅してヒマだからあのお方が遊んでるようにしか見えないw
         ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
943Socket774:2010/10/03(日) 18:42:28 ID:AoC2YuNZ
まぁ、>>28のAAが全てを物語ってるわけだがね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
944Socket774:2010/10/03(日) 18:46:52 ID:JvgZhOt0
手元の現金が切れると黒字でもマズイからねぇ
さっさと在庫を売らなきゃ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
945Socket774:2010/10/03(日) 18:50:10 ID:zSoTEWew
お前ら釣られてあんまりスレの進行早めるなよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
946Socket774:2010/10/03(日) 18:55:57 ID:LssirmRI
これから更に値崩れするのが見え見えなものは早急に売り切らんと損するだけだからなー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
947Socket774:2010/10/03(日) 19:04:28 ID:iqXmAiTT
そろそろ次スレの題名考えようぜ
i””
948Socket774:2010/10/03(日) 19:08:38 ID:dJ5smhcB
【風呂敷に描かれた】【膨らんだ餅】

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
949Socket774:2010/10/03(日) 19:22:55 ID:Y5Q8Y1N8
なんだかんだで卵は捨てられんな
【最強の】【ゆで卵製造機】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
950Socket774:2010/10/03(日) 19:23:02 ID:vhTRijaA
【絵に描いた餅】GeForce合同葬儀場HD【Kepler】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
951Socket774:2010/10/03(日) 19:25:13 ID:JvgZhOt0
【餅は駄目でも】GeForce合同葬儀場HD【卵なら】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
952Socket774:2010/10/03(日) 19:31:54 ID:lVSspv0t
>>925
HD5670って補助電源なしなら今現在じゃ最高じゃないの?
効率も悪くないし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
953Socket774:2010/10/03(日) 19:33:47 ID:VUrmP5Km
>>933
ロシア軍かよw
954Socket774:2010/10/03(日) 19:35:31 ID:4osXfav9
ラデチョンが卵で必死にネガキャンしてるが
ラデオン使ったってゆで卵くらい余裕で作れるんだよ!
あんま調子に乗んな、ゴミクズ!!!!!!!!!!!!!!
大体こんなことで喜ぶこと自体最下層の人間だってことを証明してるなwwwwwwwwwwwww
955Socket774:2010/10/03(日) 19:37:03 ID:rGr+Vl/k
>>950
頼んだぞ

>>954
じゃあやって見せてよ
956Socket774:2010/10/03(日) 19:37:27 ID:PCJ3c3T8
>>951
良いねw
957Socket774:2010/10/03(日) 19:43:11 ID:feY4+71F
俺は>>887に一票

>>954
早くやれよ
958Socket774:2010/10/03(日) 19:52:57 ID:vhTRijaA
天麩羅どれにするの?
959Socket774:2010/10/03(日) 19:53:35 ID:opn+t1Xt
                                            ☆
                                      ☆
                                                  ☆

                                              ☆

                                                 ☆
                                                        ☆
                                                     ∧        ☆
                                                   <★>
                                                     ∨


Huangさん、あの星が見えるんですか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
960Socket774:2010/10/03(日) 19:56:57 ID:95Iv4Go9
テンプレは>>914に一票
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
961Socket774:2010/10/03(日) 19:57:09 ID:JvgZhOt0
>>958
>>1のリンク先で良いんじゃね
http://www36.atwiki.jp/geforce/pages/13.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
962Socket774:2010/10/03(日) 19:58:44 ID:JvgZhOt0
肝心なこと書いてないw
俺は913か899で迷うな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
963Socket774:2010/10/03(日) 19:58:45 ID:95Iv4Go9
あらすじだった;
自分に
 ,,,
 ┃
( ゚д゚)
964Socket774:2010/10/03(日) 19:59:57 ID:MvSbNf7Y
>>952
普通の補助電源無しグラボだと、HD5670が最高スペックかな
62W、補助電源無し、ファンレスの電力効率マジチート仕様のHD5750もあるにはあるけど

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
965Socket774:2010/10/03(日) 20:01:34 ID:JvgZhOt0
そういや430のリークが無いような
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
966Socket774:2010/10/03(日) 20:02:49 ID:7cWkDho7
【卵が先か】【父さんが先か】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
967Socket774:2010/10/03(日) 20:06:48 ID:lVSspv0t
>>964
あれはエアフローちゃんと考えないとPCが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
になるんじゃね?
968Socket774:2010/10/03(日) 20:08:22 ID:rGr+Vl/k
>>967
あれって、無理して何らかのクーラー付けられないのかな。
まあ、最悪はSpotcoolなりを当てても良いしスロットクーラーもあるし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
969Socket774:2010/10/03(日) 20:15:26 ID:95Iv4Go9
【ゆで卵つくれた】【つくもタン】

>>913は信者とかアンチが露骨すぎて危険な香りが・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
970Socket774:2010/10/03(日) 20:17:18 ID:uiJjQJwn
【卵茹で機】【びゃあ゛うまひぃ゛】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
971Socket774:2010/10/03(日) 20:18:13 ID:3itvme+6
職場にいる自作してる外国人と
今度RADEONの新しいの出るよね的な会話してて

俺:そういやちょっと前にあげた8800GTXどうしたん?
ヤツ:○○(俺)には悪いけど、元々もってた8800GTSともらったカード売って
  安くなったHD5シリーズ買うよ
俺:あれ?お前ってGefo好きじゃなかったっけ?400シリーズ買わないの?
ヤツ:ないわー 今のGefoには魅力がない 熱いし消費電力高いし 周りでも概ねそんな評判だよ

やっぱり海外の英語のレビューやら評判なんかが分かる人には
日本でnVIDIAがやってるような広告戦略は通用しないのかね
ちなみにこいつはフィリピーナで他にも台湾、インド、サウジ、メリケン、えげれすの人辺りにもさらっと聞いてみたが
似たような事いってたなあ
972Socket774:2010/10/03(日) 20:18:17 ID:+zgKLtXH
450不発で430投入しても結果は見えてると思うんだが・・・

DX11対応っていったってほとんどの人はまだまだいらないんじゃ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
973Socket774:2010/10/03(日) 20:21:50 ID:MvSbNf7Y
>>967
ノーマルのHD5670よりも消費電力低いから大丈夫じゃない?
実測値で62W(公証値で64W)だよ
まあ心配なら適当なゆるファン当てていれば静かに冷やせるよ
 
ただギガバイトのファンレスは心配だねー
これは補助電源有りの普通のHD5750に、ファンレスヒートシンク乗っけただけみたいだし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
974Socket774:2010/10/03(日) 20:28:51 ID:d1oDj9z6
>>973
フルロード時は普通のHD5750と変わらないんじゃなかったっけ、GoGreenの発熱
窒息ケースでベンチ回してて90度超えたとか、過去スレにあったような気がする
975ちょっと変えてみた:2010/10/03(日) 20:43:54 ID:leCK6dpF
HD6xxxの先鋒となるBarts。その発売が予想される10月となり、リーク情報も徐々に増えつつある。
現在唯一健闘しているGTX460のライバルとして注目が集まっているが、その性能は驚異的なものである可能性が高まってきている。
対するNVIDIA陣営はというとGTC 2010を主催、今後のロードマップを指し示すことで対抗してきた。
ここではFermi Refreshに加えKepler&Maxwellという次々世代までのコードネームを公開し大風呂敷を広げた。
CUDAやTegraへの傾倒が見られるが、ゲーム用途を忘れることは無い、というNVIDIAのメッセージも伝えられた。
このNVによって描かれた餅はレビュアーの苦心によってさらに大きく膨らんだ。
だが絵に描いた餅を強調することは、現実の餅であるGPUに魅力が無い事を認めているに等しい。
一方、GPU不具合の集団訴訟は和解での決着となり、50以上という多数のモデルへの影響を認めざるを得なくなった。
決算には既に盛り込まれているとはいえ、苦境は増すばかりである。

NVIDIAの次のGPUがG92以来の良GPUになるか、それともゆで卵製造機になるか。
HD6xxx系に十分対抗できる実力を持っていることを期待しつつ、ここで筆を置くとしよう。

※1:http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/etc_egg.html

Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
 アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのHDはリネームシールです。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。常時墓参り可能となっております。
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

前スレ
【シール付き】GeForce合同葬儀場HC【CEO】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285616035/
976Socket774:2010/10/03(日) 20:44:50 ID:rGr+Vl/k
>>974
窒息ケースでFFやったら100度超えたとか言う馬鹿が居たはず

焼き殺す気かと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
977Socket774:2010/10/03(日) 20:45:33 ID:leCK6dpF
早速修正
NVIDIAの次のGPUがG92以来の良GPUになるか、それともゆで卵製造機になるか。
                        ↓
NVIDIAの次のGPUがG92以来の良GPUになるか、それともゆで卵製造機(※1)になるか。
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
978あらすじ案:2010/10/03(日) 20:45:36 ID:4POukVoX
自分も考えてたけど、>975支持

スレタイは>951支持
979Socket774:2010/10/03(日) 20:46:03 ID:ZbnJ531A
>>974
 全体換気が前提のGoGreen(ファンレス)で窒息ケースは、よっぽど気をつけないと
すぐに温度が上昇する。
980950 ◆BSO8AjJGZQ :2010/10/03(日) 20:52:30 ID:vhTRijaA
建てて来る
981950 ◆BSO8AjJGZQ :2010/10/03(日) 20:55:46 ID:vhTRijaA
982Socket774:2010/10/03(日) 20:57:25 ID:lVSspv0t
>>976
それ背面しかファンついてなかったんじゃね?
しかも8cmファンとか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
983Socket774:2010/10/03(日) 20:57:48 ID:rGr+Vl/k
>>982
あらステーキ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
984Socket774:2010/10/03(日) 21:00:53 ID:PCJ3c3T8
>>981
>977の修正反映されてないよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
985Socket774:2010/10/03(日) 21:01:36 ID:PCJ3c3T8
ていうか、最初の括弧コピペし損なってるぞ
986Socket774:2010/10/03(日) 21:01:52 ID:d1oDj9z6
>>981
987Socket774:2010/10/03(日) 21:03:05 ID:PCJ3c3T8
1にコテハン付いたままじゃん…
なんか色々ミスってるけどまぁよし
一応おつ>>981
988Socket774:2010/10/03(日) 21:12:35 ID:lVSspv0t
>>983
窒息ケースに480入れたら本当に焼けるかも・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
989Socket774:2010/10/03(日) 21:14:17 ID:rGr+Vl/k
>>988
ケースがやけそう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
990Socket774:2010/10/03(日) 21:27:07 ID:YErLKp1o
>>989
冬になったらやかんを載せれば問題なし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
991Socket774:2010/10/03(日) 21:31:54 ID:zZyxqdJU
>>981
おつ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
992Socket774:2010/10/03(日) 21:35:58 ID:orplTOln
じゃあ埋めんよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
993RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/10/03(日) 21:38:40 ID:Hz/cpMbR
>>981
おつ(^0^)
Rambus様のゲロチョンビディアに対する制裁、 マダァ?(^0^ )っ/凵⌒☆チンチン     

( ^0^)つ┃
994Socket774:2010/10/03(日) 21:41:08 ID:ntbaQMn0
>>981
スレ建ておっつよー
餅と卵が、良い感じ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
995Socket774:2010/10/03(日) 21:46:05 ID:7HxdxGEN
>>981
餅卵いいね

お疲れさまー

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
996Socket774:2010/10/03(日) 21:50:06 ID:ZbnJ531A
>>981
あつかれー

997Socket774:2010/10/03(日) 21:55:36 ID:JvgZhOt0
>>981
お疲れ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
998Socket774:2010/10/03(日) 21:57:10 ID:iqXmAiTT
>>981
おちゅ
999Socket774:2010/10/03(日) 21:59:14 ID:vX6vz7AB
次すれ
餅は駄目でも】GeForce合同葬儀場HD【卵なら】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286106844
1000Socket774:2010/10/03(日) 21:59:27 ID:leCK6dpF
             ,,,
           .,--┃ 、         次スレはこちら
           {==±=}          【餅は駄目でも】GeForce合同葬儀場HD【卵なら】
            (( ( ・ω・) ))         http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286106844/
.         (( ( o┳o ))
.         (( し[圓] )) ガガガガガ
.  ⌒Y⌒⌒Y⌒  ┻┻ヽ,_,lヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(・´ω`・)/ ̄ ̄ ̄
           ⌒⌒⌒⌒
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/