Intelの次世代CPUについて語ろう 44

このエントリーをはてなブックマークに追加
171Socket774
Socket774:2010/10/10(日) 13:56:06 ID:TZ6ZUPNx
★Ontario”のCPU性能情報 A
         floating pointMIPS---integerMIPS
Pentium DC E6300 @3.5GHz---3585-----------7073
Phenom II X4 [email protected]
Phenom II X3 720BE定格-----2843-----------5874
Core 2 Duo T9400 @ 2.53GHz-2649-----------5679
Athlon [email protected]
Celeron [email protected]

Athlon II X2 250u 1.6Ghz-1591-----------3465
Core Solo [email protected]

★Ontario×2---------------1351-----------3047

☆Atom D510----------------735------------1892

Ontario2コア Atom D510を圧倒!!!!!
終にCPU性能で念願の悲願のAtom越え達成!!!
172Socket774:2010/10/11(月) 08:00:16 ID:3j/c6/uO
Socket774:2010/10/10(日) 13:58:13 ID:TZ6ZUPNx
★Bulldozer + AMD 9シリーズ情報

AMD to Introduce Bulldozer-Compatible Core-Logic Sets in Q2 2011.
http://www.xbitlabs.com/news/mainboards/display/20100924152855_AMD_to_Introduce_Bulldozer_Compatible_Core_Logic_Sets_in_Q2_2011.html

Bulldozerコアを搭載するZambeziをサポートするAMD 9シリーズが計画されているとのこと
AMD 9シリーズではIOMMUがサポートされ、これによりクライアント・サーバー共に、セキュアでスケラブル、高いパフォーマンスのIO仮想化が提供できるとのこと

AMD 9シリーズ搭載マザーではSocket AM3+となるそうで、Zambeziはもちろんのこと、現行のAM3チップもサポートされるとのこと
AM3+ではIOMMUに加え、新しいクロックジェネレーターを搭載し、ZambeziではTurboCore 2.0がサポートされるとのこと
AMD 9シリーズのラインナップは以下の通りとなるとのこと

・AMD 990FX(x16が2つまたはx8が4つ、x4が1つ、x1が6つ)
・AMD 990X(x16が1つまたはx8が2つ、x1が6つ)
・AMD 970(x16が1つ)

・SB950(x1が4つ、RAID 0/1/5/10、SATA 6Gbps * 6)
・SB920(x1が2つ、RAID 0/1/10、SATA 6Gbps * 6)


順当といえば順当な構成になっており、IGP搭載モデルはありません
Zambeziがハイエンド向けで、GPUはCPU側に内蔵されるFusionチップが用意されますので当然な感じでしょうか

ちなみに登場時期は2011年Q2とのことで、Zambeziの登場時期は不明とのこと
恐らく出すならAMD 9シリーズと同時に出すと思いますので、最短で2011年Q2という感じでしょうか?
173Socket774:2010/10/11(月) 08:02:48 ID:3j/c6/uO
Socket774:2010/10/10(日) 14:08:23 ID:TZ6ZUPNx
★Bobcat 63mm2 パイプライン 内部構造情報

Bobcat 15 stage integer pipeline
Atom's 16 stage pipe
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/amd/hotchips2010/bobcatpipe.jpg
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/atom/deepdive/pipeline.jpg
Bobcat
L1 3-cycle 64KB (32KB instruction + 32KB data cache) 8-way set associative
L2 17-cycle 512KB 16-way set associative
Atom
L1 3-cycles (32KB instruction and 24KB data)
L2 18 cycles respectively (I’ve heard numbers as low as 15 for Atom’s L2) 8-way 512KB

Zacateは74mm2でTDP18W 液晶13インチノートに収まった姿を初披露したZacate。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/394/184/09.jpg
(なお、一部から発熱、消費電力、音が煩いのでは?と言う厳しい指摘も)

(Ontario / 40nm / SocketFT1)
MN コア数 定格周波数 キャッシュ GPU TDP 対応メモリ
T56N 2-core 1.60GHz L2=512kB x2 搭載 18W DDR3-1333
T48N 2-core 1.40GHz L2=512kB x2 搭載 18W DDR3-1333
T40N 2-core 1.00GHz L2=512kB x2 搭載 9W LVDDR3-1066
T52R 1-core 1.50GHz L2=512kB 搭載 18W DDR3-1066
T23R 1-core 1.20GHz L2=512kB 搭載 9W LVDDR3-1066
T48L 2-core 1.40GHz L2=512kB x2 非搭載 18W DDR3-1333
T24L 1-core 800MHz L2=512kB 非搭載 5W DDR3-1066
174Socket774:2010/10/11(月) 08:04:33 ID:3j/c6/uO
Socket774:2010/10/10(日) 22:47:38 ID:TZ6ZUPNx
>>66
Athlon Neo X2 L335/1.6GHz×2 ------Celeron Dual-Core U3400 1.06GHz×2
ALU 12218(AMD1.6GHZ×2)---- ALU 13192(CeleronDualCoreU34001.06GHz)
FPU 11280(AMD1.6GHZ×2)----FPU 11775(CeleronDualCoreU34001.06GHz)
MEM 8759(AMD1.6GHZ×2)-----MEM13995(CeleronDualCoreU34001.06GHz)
HDD 7957(AMD1.6GHZ×2)-----HDD 7934(CeleronDualCoreU34001.06GHz)
GDI 3740「ATI Radeon HD 3200」GDI 6449(CeleronDualCoreU3400内蔵GPU)
D2D 1968「ATI Radeon HD 3200」D2D 904(CeleronDualCoreU3400内蔵GPU)
OGL 6707「ATI Radeon HD 3200」OGL 1181(CeleronDualCoreU3400内蔵GPU)

CPU:Athlon Neo MV-40/1.6GHz(512KB) は1コアだから、ALU 6000と少し。FPUは5000と少しか。

この辺と同じapuでfpuはそれ以下か。という事はAthlon Neo MV-40/1.6GHz(512KB)下3つのFPUが更に2.3割低性能のCPUに過ぎないと言う事か。
Intel Pentium M
1594.83 [ 99.68x16.00 ] x 1 49455 APU 5938 FPU 7344

AMD Mobile Sempron 2600+ [LV]
1603.64 [ 200.46x8.00 ] x 1 27171 APU5938 FPU 6681

AMD Athlon XP
1913.20 [ 166.36x11.50 ] x 1 57635 APU5939 FPU8121

ローカル480p止まりなのも納得だね!