AMDでしか組まない奴ちょっと集合 (2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
AMDでしか組まない奴ちょっと集合
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267763213/
2Socket774:2010/09/21(火) 20:49:48 ID:Jf0AjIWp
民主党総裁選 菅直人氏が勝ちましたね

愛煙本部長であるこの私からお祝いの一服

菅さんに 平和をかけて

缶ピースからお祝いの

  _、_       http://salecase.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/sc0644.jpg
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!

ちなみに公務員のボーナスは消費税の3%分に相当する
3Socket774:2010/09/22(水) 10:25:48 ID:ByShOtY+
1090Tは年内に2万きるかな?
4Socket774:2010/09/22(水) 22:49:38 ID:uO+GUIf7
5k以下のcpuカモーン
上じゃ勝負になんねーんだから、下で巻き返そうゼ
5Socket774:2010/09/22(水) 23:55:06 ID:yijvZC56
          _,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_
       ,r"                    ゙、
     _,/                       ゙、
.   ,r'"                       ゙、
   {     {                      ヽ
    {     {     ..,,_              ヽ
.   ノ     ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ)   -、         ゙,  AMDでしか組まない奴ちょっと集合
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、  
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'
.      | i     ノ     l,.、-'"| |
      | i     `つ   ζ   .| |                 
      ヽ,ヽ     `''ー'l
.       ヽ,゙、         !
6Socket774:2010/09/23(木) 00:32:02 ID:tdOj+xnh
AMDがんばってくれよ
ぶっちゃけ近年ヤバイだろ
7Socket774:2010/09/23(木) 08:51:38 ID:DQcRiwIv
そう言われて既に随分経ってるけどな。
8Socket774:2010/09/23(木) 17:07:19 ID:Pk3Czl65
3.5GHzのPhenomがでるのか
9Socket774:2010/09/24(金) 22:33:36 ID:aPiX0QaM
CPUクーラーの難易度。 その1点に尽きます AMDは画期的だが、
IntelのCPUも同じ方式ならIntelも視野に入りましゅが
10Socket774:2010/09/27(月) 17:11:51 ID:r0Oq8L8K
Phenom II X4 970 Black Edition BOX

これ、使ってるひといる?
11Socket774:2010/09/29(水) 20:44:44 ID:Ftb1qE+p
<丶`д´> 徳島1区の老害有権者が選んだ売国議員
         _,,..-──‐-、.._.
     ,. ‐''"´       ``'‐ 、
    /    仙石        ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;, 中国人さま、すいませんでした。
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}中国人さまの靴を舐めます
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!お許し下さいませ。
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`

※老害地区には国民の同意の下、今後、核処理施設や有害廃棄物処理施設などが建設されるでしょう。
     ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │ 徳島1区だけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │ たった7万人程度のカッペ愚民が仙石に入れただけで、 
   | !  .  `' ミ、/   < 1億数千万単位の日本人が甚大な被害を被る…。
   ノノ   ヽ、、,;./    .│
 / \    {”´     .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、   '= __ )入      .\しかも、相当深刻なレベルで。
   ヽ     ̄  ト、      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ、   Winny|∧
     }     ノ  ヽ
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ

苦情・批判はこちらへ
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ【Part68】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1285576540/
12Socket774:2010/10/01(金) 02:14:33 ID:HsKvXdpf
>>10
ぶっちゃけ965BEの125W版のリネームなんだし
970は965が店頭になかったときに仕方なく買うようなもんだろ
しかも今ハイエンド自作するなら6こあで2万ちょっとの1000番代使うし、
900番台は今となっては立場が無い

AMDでしか自作しない人ってコスパ重視中心であとどのくらい性能を求めるかで
割る気がする
今ならコスパ良しハイエンドの1000番代か低コスト低熱athroniiで



13Socket774:2010/10/04(月) 12:09:30 ID:bZknzyq2
8コアの季節かそろそろ
14Socket774:2010/10/04(月) 21:44:54 ID:l0uGw/Nx
8コアなんて半年前に通った道よ
15Socket774:2010/10/04(月) 23:49:33 ID:+ZIG7Xgz
じゃあ13コアね!
16Socket774:2010/10/08(金) 02:05:03 ID:WSKKeBig
ゴルゴ13コア
17Socket774:2010/10/08(金) 02:12:24 ID:P5ZN2TkB
13コアの14コア化に成功しました!
18Socket774:2010/10/14(木) 12:11:23 ID:NxcabCPj
保守
19Socket774:2010/10/16(土) 11:36:48 ID:YjsTApXQ
AthlonIIX4 630から1090Tにしようかな
20Socket774:2010/10/16(土) 19:30:22 ID:3Ribzp67
円高の流れが止まりません
これは円高というよりはドル安であることを認識することが重要
では 何故ドル安か?

ん?そんなことも分からないのかねキミは

それは


   ア メ リ カ が 禁 煙 禁 煙 と う る さ い か ら だ よ


空港でも愛煙できず ホテルも愛煙部屋を極端に減らし レンタカーも禁煙

これでは国力が低下するのは当たり前!

映画「アポロ13」を見れば分かるだろう アメリカが名実通り世界一だった時代は
ヒューストンの通信センター内でほぼ全員が愛煙家だったあの時代なんだよ!

さあアメリカよ 今からでも遅くはない

わかってくれたら全員で直ちに鼻煙だ!

著名な愛煙家であるオバマ大統領が先頭に立てば実現も容易かろう

愛煙復活 アメリカ復活!
  _、_
( ,_ノ` )y≡:~~~~~~~~~~~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
21Socket774:2010/10/16(土) 19:48:49 ID:fcdpC8m4
オバマニコ厨なの
22Socket774:2010/10/17(日) 00:42:55 ID:CQBdrK/L
>21
中東から実況プレイしてみた みたいな?
23Socket774:2010/10/29(金) 15:30:57 ID:EHDRqvvu
保守
24Socket774:2010/10/29(金) 20:14:00 ID:R4Q1E2c1
PhenomIIにくらべてBulldozerのシングルスレッド性能があんまり伸びないってマジ?
25Socket774:2010/10/30(土) 11:38:46 ID:2Wl9Cqi2
>>24
これ参考にしる。一般には悪い話ではないのでは?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100205_346902.html
26Socket774:2010/10/31(日) 00:18:02 ID:jFszlgBz
age
27Socket774:2010/11/01(月) 13:08:55 ID:ydxINNwV
K6
K6II
K6III
athlon
athlon-xp
athlon64
athlon64x2
歴代PCを顧みると、自分でも呆れる程AMDでしか組んでねぇな・・
28Socket774:2010/11/05(金) 00:02:12 ID:aEebubrP
K-A
29Socket774:2010/11/05(金) 00:32:06 ID:xy2QsaFI
何か?
30Socket774:2010/11/05(金) 08:25:28 ID:nLXgGCBU
0x0A、つまりK10で組んだって事なんだよ!
31Socket774:2010/11/05(金) 10:20:02 ID:F61i+GX2
AMDだとソケットやメモリの規格寿命長いからな、
今だとMA2に次次世代のMA3CPUがOKなんだろ。

ソケットAも長かったな
32Socket774:2010/11/05(金) 10:24:11 ID:2eVz4rVL
悲劇の939
33Socket774:2010/11/05(金) 12:22:09 ID:vUMPHUFm
Macに飽きたので、また自作しようかと思ってる今日この頃
34Socket774:2010/11/06(土) 01:30:16 ID:IGEO5jH3
MA2ってグラブロ?ビグロ?
35Socket774:2010/11/06(土) 22:59:43 ID:akaMj4b4
あぁ、私は実りの秋の愛煙副部長

多忙な会議の合間に愛煙所に立ち寄り、lialな情報交換 これがデキる男の情報源なのだから

互いに鼻煙をキメつつ、ライターを貸し借りしながら本音で語り合う

陰気でタバコ銭も無いケチなホモ嫌煙猿達には到底マネ出来ない太っ腹豪快男のワールド これが出世への最短ルートなのだから

分かってくれたら君も一緒にどぉ?

lialな愛煙副部長のこの私について来てくれて構わないのだよ

  _、_
( ,_ノ` )y≡:~~~~~~~~~~~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
36Socket774:2010/11/18(木) 11:52:13 ID:XLkLJK2Z
保守
37Socket774:2010/11/18(木) 17:41:58 ID:6SQ//ZtA
AMDでしか組まない奴ちょっと集合
38Socket774:2010/11/19(金) 04:52:14 ID:Kd/XmbDD
>>37
よんだ?
39Socket774:2010/11/19(金) 17:27:25 ID:Fwy8gzOW

            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ     |   呼んでみただけ♪
        /          |
       /               |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
40Socket774:2010/11/20(土) 00:51:22 ID:R0aCnQJ2
愛煙家諸君、病気などを気にするから病気になるのだ

いにしえより伝わる名言があるではないか 「病は気から」

健康体である私なんぞ保険証など使ったこともないわ

保険料を納め保険は使わず、更に高額なタバコ税を納め国家の財力を増強させる

これぞ日本男児の鑑、そしてlialな男

タバコも吸えぬ虚弱体質な嫌煙猿が国家繁栄の妨げになっておるのだよ

タバコで心身を鍛え男を磨く、そして勇ましく豪快に鼻から紫煙を噴出!

  _、_
( ,_ノ` )y≡:~~~~~~~~~~~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
41Socket774:2010/11/20(土) 21:34:04 ID:GLxUTr34
自作の楽しみや醍醐味 AMD

実用性 intel

と、使い分け






42Socket774:2010/11/21(日) 17:25:11 ID:8+CFUst2
喫煙者「最近は愛煙家の立場がなくってさ・・・タバコ吸う男を嫌いな女が多いんだろ?」
嫌煙厨「当たり前だろ。お前も禁煙しろよ」
女A「え〜そんな事ないですよ。男の人のタバコを嫌うのなんてマスコミ躍らせれやすいミーハー女子だけですよ。」
女B「うんうん、男の人のタバコ姿ってダンディーで素敵ですし」
女C「男性はタバコぐらい吸わないとね」

嫌煙厨「・・・ぐぬぬ」
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
43Socket774:2010/11/21(日) 17:44:41 ID:LXEubs/j
AMDはeシリーズ使って鯖やらサブ機組むなら最高だろ
K8のときみたいにメインで使うことはちょっと考えられないけど
44Socket774:2010/11/21(日) 17:48:21 ID:A35o4/js
一応12コアOpteronあるんだがな
45Socket774:2010/11/22(月) 09:18:16 ID:lUF+kmbv
性能発熱互換性コスパをトータルで考えると4コアのeシリーズしかない気がする
46Socket774:2010/11/22(月) 20:25:50 ID:LN8xoi5X
BEをK10STATで電圧下げで使う方がコスパ高いよ。

e付きはエコって言葉に騙される年寄向き
47Socket774:2010/11/22(月) 20:48:40 ID:lUF+kmbv
小僧には目先のコスパしか見えないようだな 保証もあるんだから
OCは所詮お遊び
48Socket774:2010/11/22(月) 20:54:35 ID:OyzlEjbD
どれも良い石だがな
125W版を買った翌日に95W版が出回るとかの事態以外はどれ買っても大丈夫
49Socket774:2010/11/22(月) 21:12:18 ID:SecAQBFe
かつて、日本でこんな動物実験が行なわれた。
実験台になったのはネズミである。
人間と同じ雑食動物であるため、動物実験にはネズミが使われることが多い。
その研究者は、ネズミを動けないように固定して、口に無理やりタバコをくわえさせて火をつけた。
一本だけではない。次々に新しいタバコをくわえさせ、火をつける。
いわばチェーン.スモーキングの状態である。
いや、その本数は人間のチェーン・スモーキングとは比較にならない。
人間の体格に換算すればおよそ200本分に相当する本数のタバコを、
毎日ネズミに吸わせたのである。

この実験の結果、ネズミはどうなったか。そう、肺ガンになった。
今や「タバコは肺ガンの原因になる」というのは常識中の常識となっている。
だが、この学説の根拠となったのは、実はこの動物実験なのである。

これを知って、あなたはどう思うだろうか。
「なるほど、たしかにタバコを吸うと肺ガンになるんだな」と単純に納得した人は、ちょっと考え直してもらいたい。
喫煙の習慣を持っている人間だって、一日に200本ものタバコを吸うのは尋常ではない。
中にはそれぐらい吸うヘビースモーカーもいるかもしれないが、
そういう人はタバコが好きなのだから喫煙自体は苦にはならない。
しかし、ネズミにタバコを吸う習慣はない。
そのネズミが200本ものタバコを無理やり吸わされれば、
想像を絶するストレスを受けたはずである。
それを考えただけでも、喫煙と肺ガンの因果関係は怪しくなってくる。

それでもまだ、この実験結果に説得力を感じている人には、
もう一つの事実を伝えておきたい。たしかにネズミは肺ガンになったが、
それは100匹のうち数匹にすぎなかったのである。
それぐらいのパーセンテージなら、肺ガンはタバコを吸わせなくても発生する。
したがってこの実験結果は、
むしろ喫煙と肺ガンのあいだに因果関係がないことを証明したようなものだ
という見方もできるのである。
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou133d.htm
50Socket774:2010/11/25(木) 19:57:21 ID:EumRN9Au
「ついで買いも減った」とコンビニ悲鳴
「ほら、やっぱりな」と言いたくなるような結果だ。日本たばこ協会が10月のたばこ販売実績を公表したが、
前年同月比で69.9%もの大幅下落だったのだ。「値上げ前の駆け込み需要の反動」は、もちろんある。

でも、深刻なのは「たばこ離れ」による消費低迷だ。

第一生命経済研究所が出したたばこ販売に関するリポートは、今年10―12月のGDPが、
たばこ販売の大幅減少で0.6?0.7%落ち込む可能性があると指摘した。

逆に、駆け込み需要によるGDP押し上げ効果は0.3?0.4%しかなかった。ということは、
マイナス効果がほぼ倍もあることになる。ザッと四半期だけでも差し引き5000億円のマイナスなのだ。

「さらに余波が大きい」とコンビニ関係者も嘆く。
「たばこと一緒にスナック菓子とかドリンクなどを購入していた人が、パッタリ店に来なくなっています。
駆け込み需要や禁煙のせいで、たばこの販売減だけでなく、『ついで買い』効果も消えてしまったのです」

たばこの値上げ幅は110?140円だった。販売数量が減っても値上げ分でカバーできると踏んでの
増税だったのだろうが、GDPを下ブレさせては元も子もない。さらなる増税で「1箱600円程度」なんてふざけた話も出ている。

“たばこ不況”を甘く考えていると、後でバカを見ることになる。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/18gendainet000130617/
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
51Socket774:2010/11/25(木) 20:19:24 ID:7PmJIt3Z
>>50
元々600円まで上げる計画だよ
消費税も10%まであげる予定
一気にあげると五月蝿いから長いスパンでやってるだけ
52Socket774:2010/11/28(日) 19:26:08 ID:kSjM7iaf
いやー菅首相、力強い決意表明をしましたね
『支持率1%になっても辞めない』
まさに国を背負って立つ男の意気込みと言えましょう、勇ましいじゃないですか、lialじゃないですか!

これは愛煙家である私の心をも打ちました、菅首相に倣って私も決意表明致します

  喫 煙 率 1 % に な っ て も 辞 め な い

どうかね嫌煙諸君?私の強固な信念に打ち震えたことだろう
よかったら真似してくれてもかまわないよ、いいことは積極的に真似するべきだから
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
53Socket774:2010/11/28(日) 20:01:58 ID:DclTVgFJ
>>27
フッ、俺かと思ったわ。
54Socket774:2010/12/01(水) 14:50:04 ID:xtudcInT
AMD古参の人は、K6-2は一度は通ってるんだな
アレは安くて良かった(遠い目
庶民の味方だったな
55Socket774:2010/12/01(水) 18:02:20 ID:TFgTFaUt
言われてみれば俺もK6-2 350使ってたぜ。

それが初DOS/Vだ。
56Socket774:2010/12/01(水) 21:19:51 ID:9HoCZWMw
Windsorからの新参でも良いじゃない…
57Socket774:2010/12/01(水) 21:25:12 ID:U61vgLTR
俺もwinsor組だわ
北森使いにとってあの性能と値段は魅力的すぎたよ……
それからずっとAMDでしか組んでない
58Socket774:2010/12/02(木) 00:33:13 ID:6Al3mHct
K6-2の533MHzなら使ってた
59Socket774:2010/12/02(木) 00:34:39 ID:GOohPmqn
DenebからだけどAMDしか見えない
60Socket774:2010/12/02(木) 00:39:59 ID:lBNV1LSt
>>57
5200+だったんだけど、2.6GHzのデュアルコアが65Wって、
今の目で見てもそんなに悪くなかったんだよな
今は実家で半ば鯖のような条件下で稼働中らしい…
61Socket774:2010/12/02(木) 13:11:01 ID:QR+UPDpQ
785Gと620をメインで使っているのに、粗布で中古見切り2,380円のWindsorX2 3800+見つけて飛びついて、
ワンズで780GのB級品マザー見つけてわざわざ購入しサブマシン組んだ俺が来ましたよ
62Socket774:2010/12/02(木) 13:13:00 ID:xAKQzvWh
IYH魂だな
63Socket774:2010/12/02(木) 14:50:43 ID:Lplzldm2
cyrixからAMDに移った俺がとおりますよ
64Socket774:2010/12/03(金) 02:02:48 ID:p6GqfhG7
俺は皿2200+でまだ頑張ってるぜ
65Socket774:2010/12/05(日) 02:24:30 ID:XWQ0nJll
>>63
よぅ、俺。
66Socket774:2010/12/05(日) 20:00:18 ID:xcK1SkVu
お、俺120%
67Socket774:2010/12/05(日) 20:12:16 ID:kfLzONRS
Cyrix使ってた人間はIntel使わない
68Socket774:2010/12/06(月) 10:58:36 ID:9DnS6GIv
個人的にはCyrixはi386互換の時がピークだったな。
Pentium互換時代のCyrixは安かろう遅かろうだったからなぁ。
当然の結末だった気がする。

俺はK5-75を愛用していたけどw
69Socket774:2010/12/06(月) 14:57:11 ID:I+pgDLk3
>>68
黄金時代はコプロ3x87時代
486SLCもそこに入るか
新横浜に事務所あったなぁ
70Socket774:2010/12/09(木) 01:20:49 ID:SHw3ntoP
ナツカシス
71Socket774:2010/12/12(日) 19:18:29 ID:Kq9Bhbza
ハラペーニョ。。。
72Socket774:2010/12/13(月) 00:06:22 ID:juYMtwJD
ペペロンチーノ、好きだ
73Socket774:2010/12/17(金) 20:42:27 ID:H+wN02bx
タバコなんていつでもやめれるんだから我慢せず吸えばいいんだよ
俺なんてもう30回は禁煙成功してるし

肺癌との関係も未だ立証されていない
東京の大気汚染の方が遥かに有害だという説もある

タバコは大人の男の大事なロマンだし 短い人生精一杯楽しもうよね、
嫌な事ばかり考えずに前向きにさ
  _、_       http://salecase.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/sc0636.jpg
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!

ちなみに公務員のボーナスは消費税の3%分に相当する
74Socket774:2010/12/18(土) 22:10:45 ID:CJKESpqH
久し振りにK6-2のメーカー製PC起動してみたけど
遅いww

が、なんとかこうやって2chには書き込めるな
ちょっと苦しそうだけどw
75Socket774:2010/12/18(土) 22:13:10 ID:Wu4oK9bN
>>74
SSDと6970挿そうぜw
76Socket774:2010/12/18(土) 23:07:26 ID:USQAMAH+
>>54
PC暦がある、と言える人なら絶対通ってる道。
何しろ当時Socket7からインテルが逃げたのだから。
K6-2を使った事ない奴ってめちゃくちゃモグリ。
77Socket774:2010/12/19(日) 00:57:54 ID:L9x7ki84
>>76
K6-IIIをDVDの為にウニョウニョ
78Socket774:2011/01/02(日) 23:43:55 ID:a8AejqrI
AMDでしか組まない奴ちょっとカモーン

  (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘
79Socket774:2011/01/02(日) 23:58:01 ID:c8DYnv2y
特価のFoxconnのマザーを衝動買したのが始まりだな!
後悔はしてないw 今はAMDしか眼中に無いっ(キリッ
80Socket774:2011/01/03(月) 09:54:53 ID:utbSpOAd
しかし日和そうなオレがいる
81Socket774:2011/01/06(木) 04:42:04 ID:B/P9rrkG
なぜかK6-2 550MHzが現役だったりもする
82Socket774:2011/01/06(木) 06:07:37 ID:vrVZFdsC
スレタイが気に入らない

>AMDでしか組まない奴ちょっと集合

理由1・なんか偉そう
理由2・集合って言い方がむかつく
理由3・偉そうにしてんじゃねーよ
理由4・ボケェ…
83Socket774:2011/01/06(木) 06:59:55 ID:0g1ZbpYI
じゃぁ無理して来なくていいよ
84Socket774:2011/01/07(金) 15:54:13 ID:N8A8oHKN
Athlon XP 1600+(メーカー製PC)
Athlon64 3200+
AthlonII X4 630
PhenomIIX6 1090T

歴史は浅いけど私は純粋のAMD人です
85Socket774:2011/01/07(金) 16:00:22 ID:eWk9KELd
K6-2 350MHz
K6-2 500MHz
K6-IIIE+ 550MHz
AthlonXP 2500+
Athlon64 3800+
Athlon64 X2 6000+
PhenomII X6 1090T
86Socket774:2011/01/07(金) 16:16:13 ID:VUOYJdl1
386SX-16mhz→略→1090t
87Socket774:2011/01/07(金) 16:26:18 ID:PnKfn2H5
K5 100
K6-2 500
K6-V 450
AthlonXP 3000+
Athlon64 3500+
Athlon64 X2 4600+
AthlonU X2 240e ← 今ここ

AMD以外には、
Cyrix6x86、IDT Winchip、Rise mp6、とかも買ったが
Intelだけは80486を最後に個人的には買ったことがない
88Socket774:2011/01/07(金) 16:38:50 ID:G+bmC0bW
サイリッカーだった時期があるんですがいいですか?
89Socket774:2011/01/07(金) 16:47:17 ID:i1PiToJH
K6-2 350
K6-III 400
Athlon 500(Slot1)
AthlonXP 2500+(Socket A)
Athlon64 3200+(939)
Athlon64X2 3800+(939)
Opteron 165(939)
PhenomII 720BE@4core (AM2+) ← 今ここ
90Socket774:2011/01/07(金) 20:28:12 ID:UaIQT+0W
1日で1,700億円が消えてるって知ってました?1日ですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
年金等の高齢者関係費が60兆を軽く超えました。
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/124-1a.html#gaiyo


      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   //           ヽ\
  ///  /__  __\" ヾヽ   おまえらは年寄りの奴隷なんだよ
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|   1年で60兆円じゃタリナイ!
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|  
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 老人の一律減税、一律年金増額
 |/\     _/  \_     /ヽ|       ありがとな。
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |    ガキ生めよ。あとで回収するから。  
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |    あと、下の世話も頼むぞ。   
    \\  ___,  //    
      \\     //
        \_____/
91Socket774:2011/01/08(土) 21:18:55 ID:NWdD504u
K7あたりのSlotだった記憶がある ←メーカー品
Athlon XP 1800+ ←ここから自作
Athlon XP 2200+
Athlon 64 X2 5200+
Phenom II X6 1055T ← 今ここ

初めて自作したのがAMD、苦労したのもAMD
I嫌いじゃないけれど、いまさらIntelで組むのもなー
92Socket774:2011/01/08(土) 22:50:13 ID:fPL/jwFJ
Athlon64 3200+←ここから自作← 今ここ

今年は流石にもう一台組みます。
93Socket774:2011/01/08(土) 23:20:18 ID:fp3zkkSz
AMDでしかPC組んだことがない俺のデジタル一眼レフカメラはK-5で死角は無かった。

と思いきや、ノートPCはPentium-Mだったわ。トホホ。
94Socket774:2011/01/08(土) 23:28:54 ID:iExtR3zF
>>93
俺K-7のままだ
でもK-5買いそびれたおかげで対策品以降購入出来そう

CPUはDuron700以降ずっとAMD
95Socket774:2011/01/08(土) 23:35:32 ID:4HFqFe0i
>>93
別にいいじゃないか! Pentium-Mは普通にいいCPUだと思うよ。
96Socket774:2011/01/08(土) 23:53:01 ID:b54QV9Gh
>>92
3200+からAthlonII X4 630に変えた時、速さに感動した。特にエンコが爆速になってビビッた
んで、調子に乗ってSSD導入したらこれまた快適でびっくらこいた
97Socket774:2011/01/09(日) 00:07:56 ID:dhZG0Kjd
>>95
Pentium-Mに特に文句は無いんだ。
ただ、このスレの趣旨からいって、やっぱりAMD以外のCPUが手元にあると、ダメなんじゃないかって。
PENTAXの一眼デジの話を出したのは、型番の付け方がK-7、K-5と、AMDと同じだからなんだな。
98Socket774:2011/01/09(日) 00:33:51 ID:wo1933zV
初自作が1620だったか?
5000→9750→6000→720を二つ→1090→250にいたる
もう十分満足したので打ち止め感が、ブルはいいや〜。
99Socket774:2011/01/09(日) 00:38:23 ID:NuPrDoMD
>>98
まだOpteronがあるじゃないか
100Socket774:2011/01/09(日) 16:44:41 ID:ywci/WlE
2chヘッドラインニュース新着"BBY"(一覧性が秀逸)http://headline.2ch.net/bbynews/

どんな難解ニュースでも掲示板の書き込みでオモシロおかしく簡単理解。
ニュースを勢い順にカテゴリー別で表示する【2NN】(2chニュース速報+ナビゲーター)や、【勢いランキング】(RSS生成可)もどうぞ。
101Socket774:2011/01/11(火) 23:53:13 ID:o6+A0m+0
忘れ去られたGeode
102Socket774:2011/01/13(木) 08:31:09 ID:N+Aa8tPv
Pentium75Mhz以降はすべてAMD
河童セロリンとMBを貰って遊んで事もあるけど
すでにAthlon64 3200+を積んだPCを持ってたのでほとんど使わず
ばらして売ったw
103Socket774:2011/01/14(金) 18:45:57 ID:lZGy/MWX
Bulldozer”の8-coreのサンプルは、Core i7 950及びPhenom II X6 1100Tよりも50%高い性能を示したという。 
現行のIntelのフラッグシップであるCore i7 980XがCore i7 950比で平均30%高い性能であることから、
“Bulldozer”がCore i7比で50%高い性能を出せれば、2006年のAthlon64 FX-62以降で
はじめてx86 CPUの頂点に立つことができる。

ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4553.html
104Socket774:2011/01/15(土) 10:32:15 ID:O5olF2/4
ワクワクするなぁ、785G×2台と780G×1台あるから我慢するけど。
105Socket774:2011/01/15(土) 23:16:55 ID:XaSq3d1S
もうAMDは性能で勝負しなくていいよ
intelよりちょい落ちるくらいのが同クラスの半額で買えたのがうりなのに
106Socket774:2011/01/16(日) 02:42:13 ID:wAblhKW3
>>105
だよね。下手に高性能狙わずに、性能は高くなくても安く良質なもの提供してくれれば
おれはAMDを使い続ける。
107Socket774:2011/01/16(日) 15:32:45 ID:YlZYWaJj
モロに差が開いてしまった
1世代後れを取っている。
32ナノにしないと電力消費で勝ち目ない。
108Socket774:2011/01/16(日) 18:03:22 ID:eHBygzax
IntelはIvy Bridgeで22nmになるというのに・・・

それはそうと自作じゃないけどノートPCで
Lenovo G565 438595Jを購入しようか思案中
109Socket774:2011/01/16(日) 18:54:42 ID:YGAsAH7X
サンデーくるまでまとうぜ
110Socket774:2011/01/16(日) 19:36:56 ID:PwqJbUFi
ブルブル
111Socket774:2011/01/16(日) 22:41:04 ID:y9H71Xp2
日曜橋はphenom6コア以上の消費電力じゃないか。
112Socket774:2011/01/18(火) 20:27:11 ID:viezV97h
なんかアイドル20wでフルロードでも100wソコソコらしいじゃんか
なんで6コア以上なんだよ?
113Socket774:2011/01/19(水) 03:11:20 ID:hsAkSayS
サンデーなんて5GHzで動いてこそ価値があるのに省電力性は定格基準ですかw
114Socket774:2011/01/19(水) 06:39:35 ID:RTLrVtWi
Ivyはどうよ
115Socket774:2011/01/19(水) 06:51:06 ID:+dvy19B/
余ってるパーツAthlon Palominoで2ちゃんねる専用でも組み立てるか
116Socket774:2011/01/19(水) 13:08:10 ID:SqTCyh7R
Windows信者同士仲良くやろうZE☆
117Socket774:2011/01/19(水) 20:04:25 ID:UfhEZO0J
自作暦長くないけどAMDでしか組んだことないからIntelで組むのが怖くて手が出せません
118Socket774:2011/01/19(水) 20:17:49 ID:UiADY07H
組むこと自体はほとんど変わらないが…
と言ってもネタでIYHしたPentium Extreme Edition 955での経験だから随分以前の話だけどw
119Socket774:2011/01/20(木) 02:55:53 ID:UtY1i5EO
AMD専がIntelで組むと

リテールクーラーの取り付け時に足を壊す確率 73%
マザーのしなりにびびって失禁する確率 59%
Core温度がいっぱい見れて泡吹く確率 88%
120Socket774:2011/01/20(木) 03:03:17 ID:DD5xopcJ
XP2500+がうちでは現役稼動中だぜ
121Socket774:2011/01/20(木) 12:16:26 ID:swuw6Oao
AMDに甘やかされてると、INTELはキッツイぞw
122Socket774:2011/01/20(木) 12:19:25 ID:d6CPufUr
キツイのはソケット変更ぐらいじゃん
123Socket774:2011/01/20(木) 14:02:33 ID:GAyLymtD
>>120
NETエロゲ用ならあと3年使える
124Socket774:2011/01/20(木) 14:52:49 ID:NNj1jO/t
LGAソケットはピン折れ自己責任のクソ
初期不良でショップ持って行ってもアウト
125Socket774:2011/01/20(木) 15:13:21 ID:swuw6Oao
ソケット変更は多いし
メモリの相性では悩むし
クラーリテンションのピンは曲がるし
マザーは反るし
LGAソケットは折れたらOUTだし
PCIスロット使うとプチフリするし
システムドライブはPCIexの直結じゃないとプチフリするし

気をつけたり、金をかければ、性能はきっちり出るけども。
INTELはやっぱムズイ。初心者にはオヌヌメできん。
126Socket774:2011/01/20(木) 15:15:43 ID:9IGP5C9D
Intel純正マザーのBIOSファンコンが腐ってるからイヤだ
127Socket774:2011/01/20(木) 16:01:05 ID:ENUF580P
結局は高い圧力かけて熱伝導率を上げないと放熱が間に合わないって事か?
だとしたらIntelが爆熱CPUだって事を隠す為にユーザーが負担と自己責任を強いられてるって事だな
128Socket774:2011/01/20(木) 16:02:12 ID:9IGP5C9D
大げさに言すぎ
家庭用にはちょっとデキ損ないなだけだって
129Socket774:2011/01/20(木) 19:20:44 ID:c7WBo/aU
パイポ
130Socket774:2011/01/20(木) 21:18:30 ID:/2MJ30iv
>>120
うちのは東芝SSD入れて現役延長中

半年位前にやっぱりAMDで一台組んだんだけど、
環境移行マンドクセ ('A`) で、重い動画とゲーム以外はXP2500+のマシンで続行中w
XPだけどセキュリティソフトの起動時と更新時以外は、それほどもっさりしないしね
131Socket774:2011/01/20(木) 23:15:10 ID:ew1e3p7I
うちのdXP2500+
えろげはサクサク、フォルダも右クリもパッと開くし特に不満はない。
でも電源が不定期にうぉんうぉんいうから一式変えるよ

8年間ありがとう。歴代で一番安く組んで長く使ったわ
132Socket774:2011/01/21(金) 17:16:24 ID:KXmf3Eyu
デキ損ないって言うなwwwwwww
精密部品なんだよ! PCパーツはw
133Socket774:2011/01/21(金) 19:22:10 ID:pP1wL+YT
買い換えたいんだけど、中々進化してくれないもんだから、いっこうに買い換えられん
134Socket774:2011/01/22(土) 17:05:01 ID:P4WwXZAa
>>133
お前のPC利用の内容がなかなか進化しないから買換の必要が生じないのであろうw
135Socket774:2011/01/22(土) 18:34:31 ID:aJwWZr1W
PCの使い道なら進化しないというかもう退化しまくってる
136Socket774:2011/01/22(土) 20:03:48 ID:UdlgWolU
なんだかんだAMDのマザーとかCPUは後々まで使えるんだよなぁ
ゲームの録画とかやるようになってHDDとかモニターとかは増やしたが
未だSB600搭載の790FXマザーなのに
C300とか載せてもベンチでは負けるが、砂橋のマシンよりも体感は。。
INTELマシンばっかり買い換えちまってるw
137Socket774:2011/01/22(土) 20:07:46 ID:nRGlCXfl
ああ、あの
「だがSB600、てめーはダメだ!」
のSB600か
138Socket774:2011/01/22(土) 20:13:35 ID:PKJoXAWe
特にトラブった記憶はないんだがな<SB600
以前にギガの690G-S3H使ってたが
139Socket774:2011/01/24(月) 03:35:07 ID:/1Y3JJH9
エーエムディー
140Socket774:2011/01/25(火) 17:06:01 ID:EUqVV/xE
AMDで今の時期に組むのって、急ぎじゃなければ見送った方が良いの?
141Socket774:2011/01/25(火) 18:21:06 ID:FthnVORe
俺はブルちゃんが出てしばらくするまで様子見
142Socket774:2011/01/25(火) 18:32:44 ID:EUqVV/xE
何時頃出るの?
143Socket774:2011/01/25(火) 18:48:07 ID:aQ0Ep/KI
だめえ、出すなら外に……!
144Socket774:2011/01/25(火) 19:33:44 ID:FthnVORe
4月とかいってたかな
145Socket774:2011/01/25(火) 20:26:55 ID:EUqVV/xE
4月かぁ・・・様子を見るとなると、6月だね。
146Socket774:2011/01/25(火) 22:04:14 ID:NhdVzl9d
自作の鉄則!
欲しい時が買い時!
様子見してたら、一生買えん!
147Socket774:2011/01/26(水) 01:35:34 ID:/beGx3xt
>>135
システム用件にペン4の1GHzメモリ256とか書いてあるえろげしか
やんないクセにヘキサコアとかな
レベル男が絶賛したゲーム機の「使い切ろう」はHWサイドの皮肉か
148Socket774:2011/01/27(木) 01:08:31 ID:Q0PHkRkX
友達がK7VT4A+にAthlonXp2000+を載せたPCをメイン機にしてたので
かわいそうだからA8S-XにAthlon64 3200+を載せてプレゼントしてやった
グラボ無いって言うから、ゲフォ7600GTも付けてやったよ
でもHDDがIDEなもんで足ひっぱってるような気がする
149Socket774:2011/01/27(木) 03:55:24 ID:mOFgHtnl
Atom1種類にも負けているAMDって一体…w

http://kakaku.com/pc/desktop-pc/
150Socket774:2011/01/27(木) 06:36:10 ID:tRbgnXAa
ノートPCまでAMDは難易度高いな
151Socket774:2011/01/30(日) 04:41:44 ID:w3UzGxTF
重い処理メイン機に任せりゃMV-40とかでも割と使えるよ
SSD必須だけど
152Socket774:2011/01/30(日) 13:23:01 ID:i8jsSUm+
AMDでしか組まない奴ちょっと集合
153Socket774:2011/01/30(日) 15:31:22 ID:0lDjAe1a
すまん遅刻した
154Socket774:2011/01/30(日) 16:12:17 ID:sf/5R5//
貰ったギガの69G-S3Hが眠ってるけど
予備用に保管している770-DS3があるので、貰ってから一度も使ってなんのよね
今は890GXと880Gを使ってるから、69G-S3Hの出番はおそらく無いと思う
そもそもギガはあまり好みじゃないですねMSIほどじゃないけど
K7VT4A+以降は変態のMBを好んで買ってます。
770-DS3も貰いものです。

155Socket774:2011/01/30(日) 19:25:02 ID:k7IpkUKs
むかしむかしセロリンに失望して以来AMDだす

AthlonXP L2-512k バートン 最強にいいCPUだった
156Socket774:2011/01/30(日) 21:43:00 ID:tQgZEsDK
最近ノートPCなんかでたまに見かけるAMD Dual-coreってCPU、
あれの正体はいったい何なの?

こんな一般名詞だらけの名前つけるもんだから、
ぐぐっても他のCPUばかりヒットして、正体がぜんぜん分からん。
この命名は絶対失敗だろ……
157Socket774:2011/01/30(日) 22:15:31 ID:uiN49sPr
固豚2500+はまだまだ使える良い石だったけど
VGA死亡で保守の難しさに直面したから去年退役させた
結局L2短絡もやらなかったから折角の社外クーラーも使わないまま終わってもーたw
158Socket774:2011/02/02(水) 01:48:47 ID:W6Cq/GZV
AMD大勝利の予感
159Socket774:2011/02/02(水) 02:05:26 ID:U+SCYnMj
こんな結果が待っているなんて
1月中は夢にも思わなかった。
5ギガだとか景気のよい話が嘘みたいだ。
160Socket774:2011/02/02(水) 08:54:51 ID:XXm5q2jg
CPUクーラーの取り付けが容易になれば、Intelで組むのも視野に入ってくるが、
今のプッシュピンは難しそうで及び腰です
161Socket774:2011/02/02(水) 09:53:48 ID:croFHbLb
       ____
     /⌒  ー、\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  さてと、今日も元気に、あははははの
  |     |r┬-/ '    |  4亀グラフのリンクコピペをAMDスレッド関係へ連投しておくか
  \      `ー'´     /





         ____
      /::::::─三三─\    ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/kintel2.jpg
    /:::::::: ( ○)三(○)\   ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/kintel5.jpg
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
162Socket774:2011/02/02(水) 11:55:10 ID:W6Cq/GZV
淫照はバックプレートでいいよ

AMDはなぜ間に合わせなかった……
163Socket774:2011/02/05(土) 07:03:44 ID:ajdal5+v
sandyにビビっていたから
164Socket774:2011/02/06(日) 13:19:53 ID:889XzvWk
AMD<あーあーインテルがリコールしたからうちも遅延だわー
165Socket774:2011/02/06(日) 13:49:11 ID:n5lZ0GUb
AMDでしか組まない奴ちょっとこい
166Socket774:2011/02/06(日) 15:18:28 ID:4UoA5K1/
>>45
お前が正解。4コアのeシリーズ以外を選ぶやつはだいたいキモメン。
167Socket774:2011/02/06(日) 15:20:01 ID:4UoA5K1/
>>76
俺はその頃モトローラー
168Socket774:2011/02/06(日) 15:21:19 ID:sUTPj/ZT
>>166
無職ニートでホモな嫌煙諸君よ、また今日も自宅に籠って愛煙家の悪口かね?
「タバコの害」だとか陰気な動画ばっかり見てないで、たまにはこんなネ申動画でも見たまえ

http://www.youtube.com/watch?v=PxT4-8AGfek

どうかねホモ諸君?冒頭の歌詞にすべてが集約されているだろう、「嫌煙」をあえて「女」に変えたのはジュリーのせめてもの心遣い

    チ ミ 達 は き き わ け が 無 さ す ぎ な ん だ よ

わかったかい?じゃあ僕にはり倒される前にどっか逝きたまえ、男は煙草を吸ってこそピカピカのキザが似合うんだから
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
169Socket774:2011/02/06(日) 16:24:02 ID:nLDkByap
アムドでしか組まないのではなく組めない。
HD動画見れる程度のオンボードグラフィックが美味しかったよ。
惨日橋で状況変わるかと思ったら怖い橋だったw
170Socket774:2011/02/06(日) 17:31:33 ID:hO6Hintc
エンコ無縁な俺は Amder デスクトップは フェノムU945
最近購入したリビングPC ネット動画出力専用機は K325
AMD万歳!!
171Socket774:2011/02/06(日) 17:56:56 ID:mS8v4q9m
アスロン2X5 がでたな
ついに123456コアCPUか。胸が熱くなるな
172Socket774:2011/02/06(日) 18:05:17 ID:/9U0Bz7q
8コアと12コアを忘れるとは…
173Socket774:2011/02/06(日) 18:12:53 ID:AmVL3XLi
>>171
このあと、7,8,9,10となるのか
更に胸熱
174Socket774:2011/02/06(日) 18:36:46 ID:mS8v4q9m
>>172
そっちいれるなら 7、8、9、10、11、12
って出さざるを得ないなw
175Socket774:2011/02/06(日) 20:44:21 ID:4+WnYngz
PhenomIIX6 1090T 
PhenomIIX4 955
AthlonIIX4 640

AMDコスパ3兄弟
176Socket774:2011/02/06(日) 21:49:39 ID:cBghXOj3
ちょっと前は
X4 955BE
X3 720BE
X4 620
だったか
177Socket774:2011/02/07(月) 19:59:59 ID:Th4dVTEV
結局インテルで組んだ奴は情弱乙って事で
178Socket774:2011/02/07(月) 21:04:04 ID:wXZC3QFZ
>>177
そういう時は慌てず騒がず、おもむろにショッピを口許に挟み、丁寧に、確実に、そして手早く着火する。
最近は乾燥してるせいか、心なしか燃焼が早いショッピをゆっくり吸う。

肺いっぱいに満たされていく紫煙と、鼻に広がる薫り。
ちくちくとした舌への心地よい刺激も楽しみながら、肺奥から息が続く限り、煙を吐き出す。
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
179Socket774:2011/02/07(月) 21:07:11 ID:QaRC6SzO
AMDでしか組まない奴ちょっとむわーん
180Socket774:2011/02/07(月) 22:13:52 ID:r82WB70s
なんだかんだで、AMDにしちゃうんだよなぁ
別にインテル嫌いってわけじゃないんだけど
181Socket774:2011/02/07(月) 22:44:35 ID:QchWZYD/
まあ、今回のリコールはインテルのプラットフォーム戦略における
脆弱性がモロに出ちまったからな。

俺は>>125に書かれている要素が黙って受け入れられない故に
AMDでしか組む気になれん。
182Socket774:2011/02/07(月) 22:58:17 ID:cowHTSpc
つまりオンボならインテルでも平気と言うことか
183Socket774:2011/02/07(月) 23:00:01 ID:kzRsNuKG
Intelは何かと制限してくるから、満足な仕様を選択しようとすると3万コースになって萎える。
AMDは制限できるような立場に無いときは、割りとどれを選んでも目一杯な感じ。
184Socket774:2011/02/07(月) 23:16:04 ID:/DJTKH8C
淫は商売のやり方が気に入らんから論外
VIAは性能がちょっと足りないからメイン機とかゲーム機には使えない
そうなると主役はAMDしかない(AMD自体も個人的に好きだし
185Socket774:2011/02/07(月) 23:23:07 ID:6tHWOZkW
           ,ィ'^i^ト、
          《y'´⌒ヾ'⌒
          i[》《]i、ノ,))〉
          |!|( ゚ ヮ゚ノO
           と{SiS}ノ
           ん|i__i|_〉         チャリーン
           `(~/け~     _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ



           ,ィ'^i^ト、
          《y'´⌒ヾ'⌒
          i[》《]i、ノ,))〉 
          |!|( ゚ ヮ゚ノO
           と{SiS}ノ
           ん|i__i|_〉      
           `(~/け~     _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    ) ・・・
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
186Socket774:2011/02/07(月) 23:26:00 ID:kTrry+eL
お嬢さん・・・
187Socket774:2011/02/07(月) 23:27:41 ID:zIByCUci
>>184
もうすぐ1万円以下で、Phenom II X4買えるしな
Phenom II X4 840 3.2GHzはAthlon II X4 3.1GHzより安価に設定されている
188Socket774:2011/02/07(月) 23:28:22 ID:/DJTKH8C
噂には聞くが俺が自作始めた頃には既に…
189Socket774:2011/02/08(火) 05:09:31 ID:gWUm19oS

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!

禁煙に失敗したヤシが来てるな
PCの近くで喫煙するとヤニでベトベトになるよ



190Socket774:2011/02/08(火) 06:26:24 ID:Cnkza/7h
喘息持ちなので関係ないです^q^

それよりAM3+の板出してくれ……
191Socket774:2011/02/08(火) 19:00:18 ID:mHh6FK7k
605eが快適すぎて乗り換える気が起きない
192Socket774:2011/02/08(火) 19:20:23 ID:NEPTbms3
オーマイガッ!
193Socket774:2011/02/08(火) 19:46:27 ID:dJA3EAuq
>>191
性能は605eで十分足りてるんだけど
64bitOS使ってると無駄に4GBメモリを4枚挿したい衝動が…
194源静香ちゃんヌ ◆x.SkoQpJEoR. :2011/02/10(木) 20:08:13 ID:Lns2d2zZ
やすぃねーーめもr−
195Socket774:2011/02/11(金) 19:38:46 ID:jJZZKFD3
なぜ890FXにPOSTコード表示の付いてるボードがないのか。
196Socket774:2011/02/11(金) 21:08:48 ID:0iMmfq/Q
AthlonXP 2500+
Athlon64 3000+
Athlon64 3500+
Turion64
Athlon64X2 3800+
Sempron 3200+
Athlon64X2 4300+?
Athlon64X2 4800+
Phenom2 X4 820?
Phenom2 X3 705e
Phenom2 X2 550BE
Phenom2 X6 1055T

Intelは1円で買ったAtomブックとタダでもらったC2Q8200マシンしか無い
197Socket774:2011/02/11(金) 21:29:35 ID:QgKVQ8vU
それだけ持っててWindows一択だったらうける
198Socket774:2011/02/11(金) 22:51:59 ID:BXnDrG4M
AM3+っていつでるんだよ
199Socket774:2011/02/11(金) 23:59:44 ID:0iMmfq/Q
>>197
同時に所有する台数はせいぜい1〜2台だったからWindowsしか使ったこと無いよ
200Socket774:2011/02/12(土) 01:37:59 ID:8O6rHqhn
>>197
CoreDuoU2500 WindowsXPhome
AthlonXP1700+ Windows2000sp4
AthlonX4 605e WindowsVista32
PhenomX3 8450e Windows7home64
PhenomIIX4 920 WindowsVista32
PhenomIIX6 1055T Windows7pro64
ライセンスがダブついてLinux機が消えちゃった・・・
201Socket774:2011/02/12(土) 02:50:55 ID:2GiQPoRl
>>195
ASRockの奴は付いてるぞ
202Socket774:2011/02/14(月) 20:28:39 ID:9/RAN3Ey
>>200
Me使おうず
203Socket774:2011/02/14(月) 21:40:26 ID:cD3gCjJS
>>202
今日びのママンって、Meとか98SE動きませんっての多くね?

そういや430TXから440BX初期以降はAMDオンリーだなぁ、俺も。
買おうとする時のめぐりあわせなんだろうな、たぶん。
ついこの前Corei3で一台組んだけど、pthreadの挙動と性能を見るためだけだし。
でも、Nehalemとその子孫はUNIX系OSで使っても早いねぇ。
と言いつつこれ書いてるのはAthlonIIx2 255のWindows PCだったりするが。
204Socket774:2011/02/15(火) 00:26:21 ID:UG6YTiLP
よう貧乏人ども
俺も仲間に入れろ
205Socket774:2011/02/15(火) 07:19:10 ID:/lTL/JQS
AM3+マザーだけ先に出してくれないの?
そしたら安いCPUで組むだけ組むのに
206Socket774:2011/02/15(火) 20:58:29 ID:6YBwcklt
>>204
三べん回ってワンと言え
207Socket774:2011/02/15(火) 21:04:17 ID:51llJ4sr
くるくるくる ニャ〜オ
208Socket774:2011/02/17(木) 15:10:54 ID:I4Rd+283
ドスドス、ぱお〜ん
209Socket774:2011/02/20(日) 20:35:34.50 ID:+LFjkqdS
ガサガサガサ…
210Socket774:2011/02/20(日) 21:32:07.62 ID:kMrNq971
>>209
いやああああああああああ
211Socket774:2011/02/22(火) 20:48:17.03 ID:bw0vNwwx
IDが変wwww
212Socket774:2011/02/22(火) 20:59:56.16 ID:9pqVqIR0
俺がAM3マザー買ったらAM3+が出ると思う
213Socket774:2011/02/22(火) 21:13:01.76 ID:/W9TW+iU
今すぐC4E買ってこい
214Socket774:2011/02/25(金) 00:07:23.96 ID:pEZV2Jsg
AMDでしか組まない奴ちょっと8時だよ全員集合
215Socket774:2011/02/26(土) 20:44:14.52 ID:29NI/lWM
今AMDのCPU使って組むならどんなのが良いと思う?
216Socket774:2011/02/26(土) 21:59:07.97 ID:i7eRgLXR
1065TかX4 955で890G
890FXとBE系+DDR3 16000でAMDのOCプロファイル
217Socket774:2011/02/26(土) 22:58:01.03 ID:TFa0iybQ
今はさすがにブルマを待つべきだろう
↑予測変換で変になったが気にしない
218Socket774:2011/02/26(土) 23:36:14.60 ID:GX0gIihb
H8DGiとOpteron 6128だな
●がBIOS更新してくれればInterlagosが載る
219Socket774:2011/02/27(日) 01:12:37.57 ID:Mm2QQpYf
AMDしか組まないわけじゃないけど所持してるCPUはAMDのが多い(´∀`*)
220Socket774:2011/02/27(日) 05:46:11.53 ID:3lrS8/BL
>>219
俺んとこは稼動しているIntelのCPUは家族の分含めてもCore i3が一台だけだなぁ。
でも、CPUのデッドストックはCeleron667MHzとかPIIIの533MHzとかソケ370ばっか。
Celeron300AとかIBM6x86なんてのもある(ソケ7、若い人はこんなの知らんかなぁ)。
AMDのはAthlonXP1500+ とか939のAthlon64 3200+ とかが数個。
221Socket774:2011/02/27(日) 20:47:52.46 ID:rHpGwRyF
しかし全部Windows稼働だとしたらよほどの信者
222Socket774:2011/02/27(日) 21:19:40.00 ID:3lrS8/BL
>>221
それ、俺(220)のことなら、Windowsは3台(家族の人数分)だけ。
実稼動マシンは家庭内鯖2台(Solaris)、実験用2台(BSDやLinux等いろいろ載ってる)、
それに外部接続用(Solaris)とあるけど、どれもAMD機だなぁ。
別にAMDが好きってわけじゃなくて、調達時期のめぐりあわせかな。
でもIntelのCPUはちょっと高いね(Sandyは多少割安になってきたとは思う)。
223Socket774:2011/02/27(日) 22:36:53.91 ID:QmEwz+Ha
メイン965BE+GTX470(HD6970に換装予定)
サブ720BE+GT430
外出用Turion ZM-82+オンボ780GM

AMDCPUしか扱ったことが無いお陰でインテルはぜんぜんわかりません
224Socket774:2011/02/27(日) 23:14:23.46 ID:BvO5c0F7
インテルなんてノートしか持ってない。
CPUじゃないけどWHSのLANボはインテル。
CPUはAMD

自分も昔はソケ7から自作したよー。その頃はK6U-350だった。
225Socket774:2011/02/28(月) 02:11:08.15 ID:e9VooI5D
OS発売記念の信者集会では隣の人がどこの宗派だろうと、みんななかよくWindowsご本尊に参拝するのに、

家に帰ってからインテル宗とかAMD宗派とかけんかするのはやめて!
226Socket774:2011/02/28(月) 02:14:23.44 ID:R27Xk9eD
じゃれてるだけだろ
227Socket774:2011/02/28(月) 12:46:08.16 ID:Mq/DDIqO
>>225
インテル教はMACとか言う異端の神も信じてるけどな
228Socket774:2011/02/28(月) 16:15:21.52 ID:t+T6vMKH
もしかしてFMレコパル
229Socket774:2011/02/28(月) 20:31:46.29 ID:DpcM2jpr
FM fan
230Socket774:2011/02/28(月) 20:56:05.57 ID:hnPhaah2
マカーと淫厨って最凶の組み合わせじゃん。
231Socket774:2011/02/28(月) 21:43:22.18 ID:AzTFP7v6
>>228
>  もしかしてFMレコパル

時間差で、
泣けた。

冗談抜きに、二十年程しまって置いたままの閉じた記憶が蘇ったサンクス。
進路に迷って周囲のプレッシャー感じまくっていた高校時代、
現実逃避のせいか音響に嵌っていたんだっけ. . .。
なんか、ありがとう。
232Socket774:2011/02/28(月) 21:47:23.01 ID:e9VooI5D
>>227
×インテル教

○Windows教インテル宗

宗派の一派にすぎん
233Socket774:2011/02/28(月) 23:14:49.09 ID:hnPhaah2
CPUが差別化できないからってOSでどーのってキモいな
234Socket774:2011/02/28(月) 23:16:04.81 ID:R27Xk9eD
>>231
サウンドレコパルというのもあったな
単コン買うと息巻いていたが
今はyoutubeとヘッドフォンで幸せにやっていると
高校生だった自分に教えてやりたい
235Socket774:2011/02/28(月) 23:25:29.64 ID:KOgXgKf4
236Socket774:2011/03/01(火) 03:06:21.62 ID:SieIQOWt
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 ついに明らかになったAMDのBulldozer
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110301_430044.html
237Socket774:2011/03/01(火) 22:03:43.41 ID:LGQMJjXv
FMレコパル買ってたな
ラムちゃんのカセットラベル欲しさに
238Socket774:2011/03/04(金) 23:41:29.95 ID:UkAmXaNd
AMDでしか組まない奴ちょっとハァハァ
239Socket774:2011/03/05(土) 00:19:26.49 ID:rt7SLfSd
このスレ的にLlanoってどうなの?
CPUの基本部分は今とそんなに変わらないから
あまり魅力的でない気がするんだが
GPUってそんなに使わないと思うし
240Socket774:2011/03/05(土) 10:20:08.52 ID:NU+r7prk
 今は安いマザボ買ってAM3+待ったほうがいいかな?
241Socket774:2011/03/05(土) 11:02:29.44 ID:QqHXCgLz
>>239
シュリンクと低消費電力化によってクロックを上げる余地がありそうだ
ノート用なら特に魅力的
242Socket774:2011/03/06(日) 06:35:56.42 ID:b/7qdEeq
今あるAM3のマザボはブルのらない
243Socket774:2011/03/06(日) 12:57:31.47 ID:sCjpwACR
>>241
Llanoのシュリンクの計画は公表されてるんだっけ?
244Socket774:2011/03/08(火) 21:05:22.11 ID:qdLa5Pud
最後のXP機のつもりで6コア買って組んで半年。動画系ソフトにおいてクラッシュ頻発
ドライバ、BIOS色々いじっても治らずもう原因はラデしかねー・・・と思ったがゲフォは嫌だから
4670買ってきてみたんだがやっぱりクラッシュ。
あれ?4000でも5000でもクラッシュならとCPUコアの割り当てを4つにしたら動いた・・・
245Socket774:2011/03/08(火) 21:25:12.95 ID:gwGhR7Aw
XPだと6コア用のパッチあっただろ
246Socket774:2011/03/08(火) 21:31:33.42 ID:iA1SNsyS
>>244
ttp://support.microsoft.com/kb/953028/ja
修正プログラムのダウンロード
この技術情報に対応する修正プログラムのダウンロードのリスト
からDL

何か買う前に聞こうな?
247Socket774:2011/03/08(火) 22:47:11.91 ID:xZMmms1B
リメンバー保守
248Socket774:2011/03/09(水) 00:02:15.79 ID:qdLa5Pud
>>245-246
あったんだ・・・メモリ変えたり、サウンドをオンボで試したり、グラボまで変えて!
ありがとう、半年早く聞いておくべきだった
249Socket774:2011/03/12(土) 19:28:10.71 ID:7BKQTPGG
IntelはP3までは使った。が、i815の不出来さやらRDRAM絡みのgdgd故にIntelチップセットは卒業。
それ以降自作機のCPUはAMDオンリー。
未だAM2がメインマシンなのが悲しい。

>>203
時代の流れだから仕方ないっす。もっとも、オンボードビデオとサウンドあたりを除けばとりあえず動くのが多そう。試してはいないけど。
それにどうせ440BXあたりの古いママンほか一式も確保しているんだろ?
仮に出したとしても、GMA500みたいに「とりあえずXPでも使えまっせ」みたいな不出来なドライバ出して後は放置プレイ、というのも困るしね。

250Socket774:2011/03/12(土) 22:57:27.40 ID:qBcftbG+
>>249
いい加減AM3マザー買えよ
まだ使えるし

AM3+マザーで使えるかは別だが
あとでAM3なCPUをつなぎで買えばいいし

実際自分もそうした
251Socket774:2011/03/12(土) 23:45:52.66 ID:vp9TS6/G
>>249
まだDDR2でがんばってるなら限界まで耐えるべき。

DDR3の変遷期もそろそろだし
DDR3-1600 nativeかBull出るまでAM3+は保留。
チップセット本命のAMD 900系の影もチラホラ (エラッタFix中)
美味しい情報出るまで後手で耐えるのが一番さ
252Socket774:2011/03/13(日) 19:26:23.64 ID:+U/quXYq
>>249
DDR2の環境でもAM3のCPUは使用可能だぜぃ
253Socket774:2011/03/21(月) 22:48:40.38 ID:QbzFlsGR
>>252
俺は、その逆を希望なんだが、まあ無理だよな
DDR3の方が若干安い、といった理由なんだが
(4Gは圧倒でDDR3の方が安い)
254Socket774:2011/03/21(月) 23:04:31.61 ID:JrqPO4Z3
今からDDR2を使うのならCeleronでも突っ込んだ方が良い。
DDR3はPhenomIIを突っ込んだけど。何故か、ローエンドはIntelで
ハイエンドはAMDという変な組み合わせが多く……。
255Socket774:2011/03/21(月) 23:16:41.43 ID:QfFLcGeB
DDR3メモリの値下がりが想像以上に早くて、4GB×2でも6千円台。
16GB分買っても1万円台で済むんだよなあ。
無意味にメモリを増やしたくなったり…
256Socket774:2011/03/21(月) 23:38:40.25 ID:/55plN/5
ローエンドでセレロンとか罰ゲームだな
257Socket774:2011/03/22(火) 00:22:39.64 ID:3dw/KyMf
自作する意味ないよな
258Socket774:2011/03/22(火) 22:06:30.98 ID:f05uCptp
今4GBx1枚実装でスロットはあいてるしOSもx64なんだが、
まれに「実装が4GB超えてるとバグるデバイスドライバやアプリ」
を使ってないとも限らなくて怖くて増やせないw

メモリ使用量見てると、動画編集とかしてても2GB以下しか使ってないしねぇ
x64ネイティブアプリがほとんどないもんで
259Socket774:2011/03/23(水) 20:21:40.92 ID:nweXRoob
とりあえず差してみて、バグったら抜く。でおk
260Socket774:2011/03/26(土) 22:24:04.03 ID:Mq46qHVm
>>256
だな。
>>257
だな。
261 【東電 90.5 %】 :2011/03/26(土) 22:44:31.55 ID:pul7pqZQ
>>258
ふやしたってかわらないよ特別なソフトとかドライバーじゃない限り
262Socket774:2011/03/27(日) 02:09:54.26 ID:LCZohq71
TurboCore 4コア4.25GHzが3月に出荷開始されているのにAMDは
263Socket774:2011/03/28(月) 07:21:32.58 ID:TzLnufmX
8コア
264Socket774:2011/03/28(月) 16:02:09.84 ID:by67OClW
多コア
265Socket774:2011/03/28(月) 17:50:22.39 ID:Y03UR+d9
ヲタクコア
266Socket774:2011/03/28(月) 21:52:36.59 ID:Vn6OSaEh
クトゥグァ
267Socket774:2011/03/28(月) 22:11:05.86 ID:EfQrdVgU
ココア
268Socket774:2011/03/30(水) 22:37:57.92 ID:u8v/1320
メロコア
269Socket774:2011/03/30(水) 22:43:09.79 ID:dCXy55rV
                人_人_人    
                )   こ (
                ) ア あ (    
       r,ヘ──- ,ヘ_   ) ア ア (    ,. -ー- 、__
       rγー=ー=ノ)yン  ) ァ    (   ,'     'y´ づあるですわ
       `i Lノノハノ」_〉   ´Y^Y^Y^Y^   i レノノハノノ)
       |l |i| ゚ - ゚ノi|      _..._    ハルi ゚ ヮ゚ノリ
    _, ‐'´  \ ̄/ `ー、_ ,ヘ´,.、 ,ヽヘ, ‐'´  \ ̄/ `ー、  
((  / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽレハ|i|l|/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ ))
   { 、  ノ、   |  ,,ム,_ ノ lリ)ロリ({ 、  ノ、   |  ,,ム,_ ノ l
   'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ_〉.Y〈_!い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
    \ヽ、   ー / ー 〉U,`i´lU \ヽ、   ー / ー 〉
       \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー/`゙!_ハ_,!"´ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー/
270Socket774:2011/03/30(水) 23:30:18.96 ID:QLsvTBQg
俺の妹になんてことを
271Socket774:2011/03/31(木) 13:19:36.81 ID:3JeaE4P7
最近初めてIntelで組んだんだけど、
LGA1156のCPUクーラーの取り付けが頼りない感じで
性に合わなかった。
272Socket774:2011/03/31(木) 16:49:52.70 ID:dFmHtwBA
ケースはsoloがいいですか?
273Socket774:2011/03/31(木) 17:48:00.38 ID:NpzvsEwN
いいですよ
274Socket774:2011/03/31(木) 20:53:05.30 ID:dFmHtwBA
soloでAMDを組もうと思いますが
電源は対応してる種類とかがありますか?
サイズとかCPUによって電源が対応してないとか
275Socket774:2011/03/31(木) 21:28:49.51 ID:YUF5FHnP
ggrks これに限る
276Socket774:2011/03/31(木) 22:25:04.16 ID:b+E53+ZR
日本語が不自由な方のようなので
それすら難しいかもしれません
277Socket774:2011/03/31(木) 23:56:42.40 ID:Hc7ryT8K
>>274
現行品ならほとんどがハイエンドCPUにでも対応してると思うけど
一応電源のメーカーHPで確認するといい
278Socket774:2011/04/01(金) 00:05:00.12 ID:TMNSTxRz
AMDでしか組まない奴ちょっとおいでませ
279Socket774:2011/04/01(金) 01:18:59.76 ID:wCUDzl13
>>277
わかりました
調べてみます
280Socket774:2011/04/17(日) 01:02:43.73 ID:QpkmfHYH
AMDでしか組まない奴ちょっと集合
281Socket774:2011/04/18(月) 10:01:32.25 ID:K2egJQgf
AMDの2コアは全般的に安いな
サブ機でちょっと欲しいな
282Socket774:2011/04/18(月) 10:04:46.63 ID:2HVjXoH5
メモリの相場もかなり安くなってきたな。
そろそろ64ビット環境に移行するか…。
283Socket774:2011/04/18(月) 16:38:58.75 ID:ZLnNqmC5
次の給料日に俺もメモリ買おうと思うが、平日に買うべきかゴールデンウィークに買うべきか悩んでる。
284 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/18(月) 16:42:06.07 ID:rR5A8Af7
トランセンドのジェットラムでなんら問題ない俺
285Socket774:2011/04/18(月) 20:32:23.11 ID:RaNjFXht
DDR2と955BEで頑張ってるけど、
USB3.0をチップセットに統合したAM3+板が出たら
OSごと更新する予定。
286Socket774:2011/04/19(火) 22:14:15.93 ID:429+zdQF
まぁこの時期、DDR3、USB3.0など
ひとつの節目だろうな
これを期に買い替え、ってオーナーもいるだろう
287Socket774:2011/04/21(木) 17:34:43.83 ID:dW8Mrf8s
DDR3メモリは確保済みで
AM3+板・ブルドーザー待ち
って人も多いんじゃなイカ?

うちはアクティベーションが面倒だから、
Win7導入もそれまでやらない予定。

どうせ、マザボ換えたら電話でアクチだろ。
288Socket774:2011/04/21(木) 18:01:17.06 ID:F7xTM8/Y
板はもう出てる
289Socket774:2011/04/22(金) 06:24:13.87 ID:ILQt0lQX
アクチってOS入れてから3ヶ月以上たてば
情報消えるんじゃなかったっけ?

2ヶ月ぐらいでもなぜか通ったけど
290Socket774:2011/04/22(金) 06:41:11.18 ID:W1lBYxMs
>>289
XPは3ヶ月
Vista・7は3ヶ月より長かったと思う

構成はどう変わってアクチした?
291Socket774:2011/04/24(日) 11:56:16.84 ID:1Z7DNC9M
クックック。自宅のメインマシンもメインノートも、実家のPCも全てAMDに
した俺がいても良いスレってここ位でよろしくて?
292 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/24(日) 19:18:01.67 ID:ij1B5cp9
ノート以外AMDしか使わない俺もいる。
293Socket774:2011/04/24(日) 20:36:41.53 ID:Z2ege72r
ひたすらブルドーザ待ってる
待っていま〜す〜
294Socket774:2011/04/24(日) 22:25:39.07 ID:TslUL+9J
>>290
マザボとメモリーが変わった。
SSDとCPUは一緒、OS入れなおしたけど
295Socket774:2011/04/25(月) 21:03:25.68 ID:MAbROV4t
自作erなら、チョコチョコと構成を部分的に変えてる人多そうだな
296Socket774:2011/04/25(月) 22:13:12.66 ID:ILqqrT5Z
ブルちゃんの実力が知りたい
スリーサイズとかも知りたい
297Socket774:2011/04/26(火) 01:00:04.59 ID:eUxBLGUU
Phenom II x4 945使い始めて一年半経った
それ以来サブ機のAthlon64 x2 3800+は放置なんだが 使い道ねえかな
298 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/04/26(火) 17:22:13.91 ID:aPip33yM
>>297
録画鯖なりなんなり
299Socket774:2011/04/26(火) 17:59:31.84 ID:cX2YehG7
ウチもML115にX2-3800+がささりっぱなしのまま2年ほど放置してある
300Socket774:2011/04/27(水) 22:29:33.97 ID:ZfSDmC1W
age
301Socket774:2011/04/28(木) 08:01:28.88 ID:ofFkilKF
Duron900→xp2500→3800→3200→6000→550→955(今)
こんな感じで変えてきたインテルは買ってない 異常でしょうか?
302Socket774:2011/04/28(木) 08:05:24.63 ID:k5ocmb4l
いいえ、だれでも
303Socket774:2011/04/28(木) 10:35:49.39 ID:9cdhXGZO
AMDファンでしょうか?
いいえ、Windows信者です
304Socket774:2011/04/28(木) 12:43:49.69 ID:uWYdwoOO
おまえは何を言っているんだAAry
305Socket774:2011/04/28(木) 19:52:35.51 ID:Mo7yJq8N
<AMD6コアプロセッサ価格改定の概要>
価格改定日:
4月29日(金)

内容:

?Phenom II X6 1100T 店頭想定売価 19,800円(税込)
?Phenom II X6 1090T 店頭想定売価 18,800円(税込)
?Phenom II X6 1075T 店頭想定売価 17,980円(税込)
?Phenom II X6 1065T 店頭想定売価 16,800円(税込)
?Phenom II X4 970 店頭想定売価 14,800円(税込)
?Phenom II X4 965 店頭想定売価 12,800円(税込)
?Phenom II X4 955(95W) 店頭想定売価 11,800円(税込)
306Socket774:2011/04/28(木) 20:45:02.47 ID:1IWd0+lH
AthlonII x2で十分だから、早く32nmを出してくれ
3.5GHzで20w位に出来るだろ
307Socket774:2011/04/28(木) 22:10:40.30 ID:r/ZuNoXH
アムドに殉じる気はさらさら無い。
いままでCPが良かっただけ。
32ナノ化遅すぎでダサ
308 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/28(木) 23:15:16.58 ID:I1T89am6
>>307
インテルに殉じて不当な高値でCPU買うつもりはない。
309Socket774:2011/04/29(金) 02:41:51.85 ID:TBG7bAB9
939デビュー
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1304011905166.jpg
939沼
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1304011942342.jpg
VIA厨時代
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1304011965507.jpg
AM2を飛ばして社会復帰
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1304012000849.jpg

常に周回遅れで未だインテル知らずなオイラです
310Socket774:2011/04/30(土) 23:19:26.66 ID:Om1qYoSW
AMDでしか組まない奴だなw
311Socket774:2011/04/30(土) 23:28:23.44 ID:DDqENlB8
>>303
Windows教団関連の集会だと仲がいいからな
編む厨と淫厨が入り乱れても問題ない

これが証拠画像
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091024/image/s72.html
312309:2011/05/01(日) 00:23:40.30 ID:QPkVjHkU
>>310
ソケットAで自作を始めて以来インテルで組んだ事が無いから
比較とかしたこと無いだすよ
313Socket774:2011/05/01(日) 11:27:41.44 ID:QS18G4X1
俺は一台だけ淫で組んだことがある
Pentium XEの爆熱がどんなものか確認するために
314Socket774:2011/05/01(日) 12:53:35.67 ID:fxG1xKOo
ああむだって最近は読めるんだよな。
ここ2年くらいで45ナノはエコの観点から化石の運命だろう。
315 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/01(日) 21:17:15.60 ID:PeQI9FSe
ssdのRAIDをdefragglerしたらアレイ情報が消えた上復旧できないとかorz
316Socket774:2011/05/02(月) 00:47:19.82 ID:C7YhofHk
最初に買ったメーカーPCがK6でそれ以来自作はAMDだな。VIAのMini-itxを除いて。
317 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/02(月) 10:56:51.68 ID:qryp5hwe
初自作はE8400が安かったのでついそっちで
次はAMDオンリーで行くつもりです

鯖もAMDで組んでるの?おまえら
318Socket774:2011/05/02(月) 22:54:02.39 ID:3lhGhhU2
去年まで自宅鯖はK6-2だったな
319Socket774:2011/05/02(月) 22:55:28.85 ID:f874IOJO
停電神奈川で鯖動かす余裕は無くなった…
メインマシンは今でもOpteron載せたガチ鯖構成だけど
320Socket774:2011/05/03(火) 19:41:38.84 ID:BW2biT26
Athlon XP1700
Athlon64x2 4600+
AthlonII x4 945
ときて
ノートがCR610の俺に死角はない

だって安いんだもん。
321Socket774:2011/05/04(水) 14:11:24.29 ID:xAaGC/Yc
最初に使ったAMDは、486互換で133Mhz駆動の奴だったなぁ。
PentiumODPといい勝負をしていた記憶がある。
super7時代はCeleron300AをOCしたり
デュアルにしたりと遊んでいたが、

Duron800を期にAMDへ舞い戻った。それから
デスクトップはAMD一択。だって安いんだもの。
322Socket774:2011/05/04(水) 21:31:42.77 ID:4SQ6F4QB
K6-2 300 → PentiumII 400 → Athlon 1Gときて
それ以降10年以上AMD一択
323Socket774:2011/05/05(木) 11:57:14.93 ID:TcVRocV8
324Socket774:2011/05/05(木) 12:27:50.03 ID:IKtzVlO7
VIAのCPU使ってる、もしくは過去使っていた人が
居そうなスレッドだな
325Socket774:2011/05/05(木) 13:09:01.37 ID:v3hdA0eh
AMD信者というか、反インテル派といったほうが正しいよね
326Socket774:2011/05/05(木) 13:55:48.87 ID:66WrBwu6
Widonws信者AMD宗だろ
327Socket774:2011/05/05(木) 14:02:38.29 ID:dNeolCPO
>>325
だいたいあってる。
328 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/05(木) 15:31:54.95 ID:kQ+X1CwU
文句言いつつどう仕様も無いからWindows使ってるけど
Windowsは嫌い
329Socket774:2011/05/05(木) 16:28:34.31 ID:f/uNPL3v
出来が良いとは言えないというか、もっとやれることあるだろとは思う
でも特に嫌いではないな<Windows
330Socket774:2011/05/06(金) 09:56:10.93 ID:aawOv4+z
>>324
サイリックスなら、9801に入れたぞ
もらい物だったが
331Socket774:2011/05/06(金) 23:36:40.08 ID:xBP4SrxK
うお、ナツカシス
332Socket774:2011/05/06(金) 23:49:48.33 ID:yFL0aZng
俺だって昔はTigerMPXとかバートンとかイチゴ皿とか、K8-3200+,3400+で
信者として頑張ってたけど最近はインテルだ。Llanoに超期待。
あとBulldozerは意外にシングルが速いんじゃないかと予想している。
ぜひ欲しいものだ。

386SXだった俺は386DXでしか出来ないサイリックスとか指をくわえてたぜ。
それに関連してメモリシステムが速くないPCは嫌いになり、K8を深く愛したぜ
333Socket774:2011/05/07(土) 00:12:34.83 ID:p5PFsAbo
サーバー以外はAMD
サーバーだけは信頼性の点からどう考えてもAMDはムリ
334Socket774:2011/05/07(土) 09:54:02.79 ID:W7x3hSJa
むしろ鯖こそOpteron以外は考えられない
335Socket774:2011/05/07(土) 11:21:17.64 ID:GDXS9DSn
Athlon64X2 4200
同 5200
同 6000
550BE
955BE
ブルも欲しいが先に1090Tが欲しいのう
336Socket774:2011/05/07(土) 13:27:10.10 ID:wp/rswuj
できればIntelもWindowsも使いたくない。Macintoshも論外。
337Socket774:2011/05/07(土) 21:43:57.48 ID:Kwb7SYin
エンコとかしないからコア数だけ増えてもありがたみが感じられそうになく今でも550BEのまま
338Socket774:2011/05/07(土) 22:36:47.59 ID:fPLGynyO
940BEで組んでから、急に自作熱がさめた。
これで満足しちゃったというのと、
もうメモリの使い回しがきかないからというのと、その2つの要因かな。
むしろグラボを少しいいものに取り替えたい……かな。
339Socket774:2011/05/07(土) 22:46:30.89 ID:3MGWFRK+
明日友達に頼まれたPCをPhenomII x4 955で組んでくる
出来れば1090Tで組みたかったがそいつ予算の関係で断念
340Socket774:2011/05/08(日) 01:50:39.44 ID:nZra978W
>>325
正にそのとおり、インテルヘイター。
性能で選んでメインはAMD使ってるけど、サブ以下は
VIAも。
C3ヅアルにも手を出したり、ソケ370時代はC3+SiS630ET+Savage4の組み合わせで組んだりしてた。
341Socket774:2011/05/08(日) 14:45:17.70 ID:Z3jRcfmG
昔は色んなチップセットがあって楽しかったな
342Socket774:2011/05/08(日) 15:05:30.99 ID:BKlVT/DL
>>338
よう、俺
HD2600XTはさすがに変えないとなあと思っていたが、
4亀のHTML5ベンチで以外と好成績だったので買い換えは見送ることに・・・
343Socket774:2011/05/08(日) 23:24:39.79 ID:/9bNWfEi
>>340
答え:Windows大好き
344Socket774:2011/05/09(月) 23:29:35.88 ID:HUxgLcBI
>>337
そ、俺も昨年末に中古でそれを買い込んで、Athlon64X2 3800+から載せ替えてみた。満足
もともとが新品なれどB級品、中古と流用品で組んだサブマシンなので、
逝ってもいいかなという気安さから、今ではこればかり稼働してるよ
345Socket774:2011/05/10(火) 00:05:50.38 ID:PpUyPreb
自作やってると周りの人のPCをサポするだけじゃなく
組んであげたり、またはBTOの構成を考えてあげる事が多いと思うんだけど
そういった時に家族以外の人にはAMDを薦めてる?
PCに興味ない奴がK10STATで電圧イジったりするの面倒だろうし
346Socket774:2011/05/10(火) 00:14:09.08 ID:Fln1+tfA
他人のマシンにk10statとか使う必要は無いだろ
つーか俺自身使ってない
347Socket774:2011/05/10(火) 00:41:46.83 ID:PpUyPreb
いや、仮に俺が友人などにAMDで薦めて
電圧盛り盛りのまま使わせるのも何か気が引けたから気になっただけだ
気にしすぎか
348Socket774:2011/05/10(火) 00:54:42.69 ID:Y1bDkMai
AMD勧めるまでやるなら
K10STATも自分でセタプしてやるなあ
349Socket774:2011/05/10(火) 07:18:26.76 ID:U2bQnc/g
栗も
350Socket774:2011/05/10(火) 09:02:50.02 ID:BhqmYiTr
俺はマザーのBIOSで最大電圧を下げるだけにしてる。
オートだとさすがに気になるから。

OS設定は初期のまま。
ドライバだけはネットの評判を見て、安定してるのを入れて渡す。


351 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/10(火) 15:53:56.66 ID:nS/LBsj6
>>332
甘い、
Cyrixの本領は半田ごてを握ったものにしかわからない。
ポトマックとかIBMとかSLC系はバリエーションがあった。
352Socket774:2011/05/11(水) 21:36:35.24 ID:CM0+Fnj5
これはこれは

マックは100円の時にしか行かないな
353Socket774:2011/05/12(木) 06:11:05.23 ID:K0tb9Vqe
ミスドも100円の時しかいかん。
354Socket774:2011/05/12(木) 17:55:40.42 ID:hxwnggmm
知人の素人に薦める時はe付きの省電力のCPUにクールンクワイエットの設定で終わり
355 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/12(木) 21:50:34.97 ID:FXNEiggo
Lianoが楽しみ
356Socket774:2011/05/12(木) 21:54:23.61 ID:eIlV/fGo
枯れたFusionもいいかもだぜ

本音は安くなったら俺買いだけどw
357Socket774:2011/05/12(木) 23:51:33.15 ID:bV2KWUuA
k6、k6-2ときてCeleron333に移行して安定度とゲームの早さに感動した。

そしてk6-3、k7、AthlonXP、Athlon64、Athlon64x2、Phenom2-720使ってる。

いまだにインテソには憧れっていうか、興味はあるんだけど


やっぱAMDだよな!この先もずっとAMDを使ってると思う。


AMD!AMD!AMD!(≧∀≦)/
358Socket774:2011/05/14(土) 01:05:39.14 ID:Dj+DUh6p
>>357
答え:Windows大好き
359Socket774:2011/05/14(土) 02:00:09.16 ID:wzCWbwJE
AA(ry
360Socket774:2011/05/15(日) 11:13:13.70 ID:Afdocq44
PenV450→Athlon700→AthlonXP1700+
→Athlon64×2→PhenomU945で使ってる。
ノートはSempron3000+

ゲーム目的で組むけど金無いから、
CPUを15000円以下、ビデオカードに20000円を目安にするとAMD一択w

361Socket774:2011/05/15(日) 11:52:15.73 ID:yfzKS78W
CPは確かにAMDの方がいいよな
昔AthlomXP2500+を最安時5980円で買ったよ当時
362Socket774:2011/05/15(日) 22:00:46.49 ID:Iv2m9Bth
AthlonXP1800+(メーカー製)今、お爺さんが使ってる。

AthlonXP3000+(@3200+)→サブに降格
AthlonXP2000+(@200×10.5)→AthlonU×2 265 (バイオハザード5がやりたくて新調)
快適です。
363Socket774:2011/05/15(日) 23:22:04.97 ID:mU95NvxO
処分品
64X2 3600+
64X2 5600+

現在使用中
1090T
640
って感じ

1090Tはゲームが激重にならなければ2年は使いたいところ
364Socket774:2011/05/15(日) 23:26:26.47 ID:QobDIL8R
軽いゲームは大歓迎
365Socket774:2011/05/16(月) 00:49:01.60 ID:X5kI1zz/
AthlonU X4 640 9000円位で買ったけど
正直PhenomU X2 555 BE 7500円位で買って
4コア化した方が断然お得だよな

と後悔してる
366Socket774:2011/05/16(月) 01:10:00.60 ID:nRPqqanU
Sandy Bridgeの回収騒ぎに便乗して、
Phenom+マザボを同時に買うと4000円引きの時に買ったな。
(常時サービスの500円引きも適応されてウマーです。)

IntelはWintelよりもMactelだな。
367Socket774:2011/05/16(月) 08:13:21.84 ID:IIFqqZkN
IntelのCore2世代並だし、枯れて枯れて安定性抜群
368Socket774:2011/05/16(月) 11:10:24.94 ID:CWoWKWCh
>>358
もうそれに限るよなw
自作板なのにWindows板みたいなもん
本家Windows板は完全に信者板だからあれだけど
369Socket774:2011/05/16(月) 13:16:28.69 ID:Dd6ot11i
タイミング的にPhenomIIx2買っちゃったけど
次はSandy逝っちゃいそうな気がする
Bullどうなんのかね〜
370Socket774:2011/05/16(月) 13:28:42.43 ID:CWoWKWCh
どのタイミング的にだよ
371Socket774:2011/05/16(月) 18:54:37.80 ID:xzicNd0R
>>365
ケツの穴の狭いヤシだな
たいして違わないだろ
640を9000円なら上等だろ
250を9000円で買うより
372(´;ω;):2011/05/16(月) 19:57:18.00 ID:pX+ysiSt
初見なんだが
みんなAMDを馬鹿にしてるんだが
何がダメなんだ?
ちなみに俺はAMDのデスクトップ買った
明後日来る
373Socket774:2011/05/16(月) 20:20:13.09 ID:TNopLfrK
昔ほどは馬鹿にされなくなったけど
省消費電力性でインテルに差があるから
省エネPC派には敬遠されてるかな
374Socket774:2011/05/16(月) 21:05:54.54 ID:Bxc43emn
えっ
375Socket774:2011/05/16(月) 21:14:11.53 ID:DL2ijNAS
>>373
鱈と雷鳥の頃か?
376Socket774:2011/05/16(月) 21:36:32.01 ID:CWoWKWCh
>>374
ネトバとK8の頃か?
377Socket774:2011/05/17(火) 22:02:51.82 ID:xGx6VACF
K6-2とPentiumUの頃っすかね
378Socket774:2011/05/17(火) 22:26:51.43 ID:xNhTZFRM
1090Tで後5年は闘える。
グラボは5970これも当分使えるであろう。
379Socket774:2011/05/18(水) 15:16:06.23 ID:Q1RAjMUT
1100Tで2014年のXP終了まで戦える
380Socket774:2011/05/18(水) 15:30:12.89 ID:clZ8FPZl
早くもPhenomIIx4のリテールファンが糞うるさい
もうちょっといいやつつけてくれよ
381Socket774:2011/05/18(水) 18:03:43.62 ID:7FasSO16
945 95W版付属のがAthlon64 X2 4000+ 65W版のリテールクーラーと同じにしか見えない
382Socket774:2011/05/19(木) 20:15:02.38 ID:8zgkwChE
多分一緒じゃね?
383Socket774:2011/05/19(木) 21:11:58.81 ID:UMLwdTTJ
俺の645 95Wと4600+89Wが同じなら、全部一緒だろうな。
もう付けちゃってるから裏までは見えないが、後で見てみる。

89Wと65Wが同じクーラー→同じクーラーで95Wも行ける→全部同じクーラー
あたりが正解かな。
384383:2011/05/19(木) 21:26:58.16 ID:UMLwdTTJ
違ってた
4600+89WはAMDのロゴが入ったファンで、フィンは平行に||||といった形
645 95WはファンにAMDのロゴはなく型番のみで、フィンはXの隙間に||||を入れたような形
ロットによって、いろいろ有るのかなあ
385Socket774:2011/05/19(木) 21:27:39.25 ID:7ojKOcMb
エンコとベンチに無縁ならU255で充分。
浮いた分でSSDにすれば完璧。BDは再生だけで充分。
映画会社じゃあるまいし書き込むものがない。
386Socket774:2011/05/19(木) 22:21:01.19 ID:BD+nXYyy
>>384
Athlon2からはX型のシンク
e付きは同じ形状でシンクの高さがちょっと低い
Phenomの125W以上だとヒートパイプ付きの奴になる
387Socket774:2011/05/20(金) 08:13:33.26 ID:dBH/+QM2
>>385
ゲームはどうするよ
388Socket774:2011/05/20(金) 08:18:15.04 ID:+X0Lt5Xp
どうせ家ゲマルチばっかなんだしPhenomIIx2, HD5670くらいで余裕だろ
389Socket774:2011/05/20(金) 20:51:28.84 ID:J1Ov+hAw
俺はレトロゲームをよくやるので、
ぶっちゃげPhenomまでも要らないレベルかもな
390Socket774:2011/05/20(金) 22:54:53.05 ID:dBH/+QM2
レトロゲーム中心ならPhenom II X2 555か
マルチコアよりL3嬉しいかも
安いし
391Socket774:2011/05/21(土) 00:24:52.09 ID:nlC78deC
俺が自作機に使ったCPUは
athlon K7 650MHz
duron 650MHz 初期の奴
mobile athlon 4 900MHz パロ
atlon MP 1600+ パロ
mobile athlon XP1800+ 皿
athlon XP 2500+ 豚
athlon XP 忘れた 512KBキャッシュの半分殺されてる奴を復活させて使用
athlon 64 3000+ ソケット939のやつ
Athlon X2 5000+
Phenom2 940BE
phenom2 955BE
インテル何それ?おいしいの?
392Socket774:2011/05/21(土) 00:26:34.63 ID:rJGJvnSy
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  >>391
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 次はOpteronですね!
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   64GB DDR3は壮観ですよ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
393Socket774:2011/05/21(土) 00:27:09.89 ID:bTGDcEyz
>>391
答え:Windows大好き
394Socket774:2011/05/21(土) 00:47:30.99 ID:gpZ/qHh5
10年AMD。
彼女もAMD。
でも初自作はCyrix2だった。
395Socket774:2011/05/21(土) 22:47:46.85 ID:/Eo76fRs
フェニックス1号が未出であることに驚いた。
396Socket774:2011/05/22(日) 02:31:29.29 ID:pkjammll
ネタすぐる
397Socket774:2011/05/22(日) 18:53:57.39 ID:1n3jDFEP
フェニックス2号はまだですきゃ
398Socket774:2011/05/22(日) 22:04:09.51 ID:dtJqFjs0
暫く自作PC板ご無沙汰していたらこんな素敵なスレがあったなんて・・・

am486DX2 初98、初AMD
K5-166 初自作
K6-233
K6V-450
K7-500
雷鳥1G
豚2500+
754 3400+
939 3000+
939 X2-3800+ 現役
AM2 X2-5600+
AM2+ PUX4-955 現役

そして・・・
ttp://uploda.jisakupc.info/file/249.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/250.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/251.jpg
399Socket774:2011/05/22(日) 22:22:41.15 ID:g//84rYF
Windows信者スレw
400Socket774:2011/05/22(日) 22:24:50.54 ID:BKroQjj7
>>398
もう少し頑張れば、余剰パーツでフェニックス機が出来そうだな

応援してるわ
401Socket774:2011/05/23(月) 08:41:48.69 ID:ReR81KnP
初自作の時の写真が残ってた

【CPU】 AthlonXP2600バートン
【クーラー】ACCS-2M(Copper Silent 2M)
【M/B】 K7N2GM-IL
【Mem】 nanyaDDR2700-256*2
【HDD】 幕6Y120PO
【VGA】 クロシコD.CHROMES8-A256H
【光学ドライブ】PioneerDVR-107D
【ケース】 M-ATXメーカー型番不明
【電源】TORICA Sei Plus SPL-360
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1306107488152.jpg
402Socket774:2011/05/23(月) 12:53:09.18 ID:bTjaOmeY
おれも組むたび写真撮っておくべきだったな・・・・
403Socket774:2011/05/28(土) 14:26:47.15 ID:2+Li6o1l
俺の恥ずかしい写真なら、、、
404Socket774:2011/05/28(土) 14:52:49.80 ID:0TI1kL4j
>>403
スレチだが見てやるからあげてみろ
405Socket774:2011/05/29(日) 13:58:40.84 ID:Mb2DHJqD
ソケットAから新しく組む予定なんだけど
なんだかんだでAM3+対応のマザーを選んどいたほうがいいかなあ
その場合は現対応だけでなく将来対応予定というのも選択肢?
安い鉄板マザーってないんだろうか・・・何がいいのか分からない_| ̄|○
鉄板とは聞かないが不具合も聞かない程度なら全然いいけど
誰か助けてー><
406Socket774:2011/05/29(日) 14:00:45.68 ID:Mb2DHJqD
続き
グラフィックオンボード・IDEポート有りが希望だす(´・ω・`)
Asrockは避けた方がいいかもというのはなんとなく・・・
マザーさえ決められればあとはもう問題なくサクサクッといっちゃえるので

運営のバカタレのせいでたったこれだけでレス分割しなきゃならんのか・・・
そのうえレス間隔が異常に長いし
407Socket774:2011/05/29(日) 14:07:02.96 ID:vGDdDOAX
ベンダーだけで言うならGIGA=ASRock≧ASUS≧MSI>その他という感じ
オンボありなら890GX、880Gでソートすればいい
ハイエンドを狙わないならSocket FM1を待ってLlano載せても良い
それとIDEなんてイマドキ産廃同然だから、
そんな物のために選択肢を狭めるのは得策とは思えない
408Socket774:2011/05/29(日) 14:08:27.23 ID:hJl0Q7e+
>>406
馬鹿たれなのは荒らしな。
409Socket774:2011/05/29(日) 15:50:38.95 ID:Mb2DHJqD
>>407
レスどうもです、参考に探してみます
IDEのIFボードはあるんですが載っていれば手間も変な相性も無いしと
IDEポートがこんなに早くなくなるのは予想外で
小さいHDDだけならSATAのHDDにまとめられても
500GのPATAもいくつかあってそれを一気に処分というのも・・・
そしていずれは速いCPUが安くなるんで将来を考えてAM3+で
410Socket774:2011/05/29(日) 15:59:10.21 ID:1wesaRum
GIGABYTEのGA-890GPH-UD3PのRev3.1オススメ。
Rev3.0以前はダメよ。必ず3.1なことを確認。
411Socket774:2011/05/29(日) 16:05:09.40 ID:C6SMdrA8
>>409
500GBのPATAとか中古屋が高額買取(2400〜2700円)してるんだし
SATAの現行モデル2TBとか買ってきて纏めてから売ればいいだけだよ
412Socket774:2011/05/29(日) 19:08:00.32 ID:Mb2DHJqD
あれからいろいろ見た結果
価格も安くて880G Pro3にしようかと思った次第であります∠(`・ω・´)

>>411
参考に地元にあるドスパラで見たら持ってるWDは安めでありました・・・
倉庫用に持ってても邪魔にはならないんで今と同じくUSB変換器でいいかと
413Socket774:2011/05/30(月) 00:17:01.57 ID:zYTxdnrN
AM3マザーてAM3+に対応しないの?
Asrock890G PRO
GIGA GA-880GM-USB3

共に4980円で買ったんだが
x6しかあかんの?
414Socket774:2011/05/30(月) 00:38:01.43 ID:7H+GlMUK
まだ出てないから正確なところはわからないけど
AM3マザーでもAM3+対応を表記しているマザーはいくつかある

GigabyteはBIOS次第でAM3でも対応するかもしれない
GA-890GPA-UD3H REV2.0以降の最新BIOSにAM3+対応の表記あるみたいだし
415Socket774:2011/05/30(月) 00:40:56.42 ID:xQIE/jlO
890GXはAM3+対応可能だが、880Gはそもそもチップセットとして対応予定
ないんとちゃうか?

その位置には新チップセットの980Gが来るはず。

それとAsrock890G PRoが対応するかしねーかは別の話でAsrock次第だけどな。
416Socket774:2011/05/30(月) 01:14:17.24 ID:zYTxdnrN
そうなんか〜
2枚のママンは安くなったx6とか載せて遊ぶよ
417Socket774:2011/05/30(月) 13:42:34.50 ID:SOI3qctK
もはやAMDで組むと自作してるって感じがするというだけでAMDで組んでる
Intelマシンは仕事で使ってるせいなのか、なんか気分が出ない
418Socket774:2011/05/30(月) 20:57:12.89 ID:Db7MDr/O
Intelは業務用って感覚がないでもないな
419Socket774:2011/05/30(月) 21:05:38.81 ID:mINsOocI
AMDは?
420Socket774:2011/05/30(月) 21:08:56.85 ID:Ogy2+iIu
凄い鯖
421Socket774:2011/05/30(月) 21:12:55.06 ID:AWMHYste
AM系ソケットを廃止してC32ソケットを下ろしてきてほしいな
理由は特に無いけど
422Socket774:2011/05/30(月) 23:11:01.61 ID:twNu+Hy1
AMDがソケットを使い続けるうちはAMDで組む。
423Socket774:2011/05/30(月) 23:21:06.73 ID:ntAoqFie
A!M!D! A!M!D!

あとはわかるな
424Socket774:2011/05/31(火) 00:41:47.42 ID:IjYkF5NI
挿しやすさでいうとインテルのソケットはいいけど、
ソケット形状やクーラーのネジ穴を世代交代させて計画的陳腐化に利用するから嫌い。
クーラーなんてTDP130W対応程度の空冷式は本来ずっと使えるはずなのに。

AMDのソケット形状はAM2からAM3+までピンの数しか変えてないから、
マザボは一世代抜かしぐらいで買い換えても一応動作する。良心的だ。
425Socket774:2011/05/31(火) 00:47:18.21 ID:V0p7r0fZ
そういえばAMDの鯖系クーラーの穴って939とかAM系とかと互換あるんだっけ?
426Socket774:2011/05/31(火) 01:23:00.33 ID:Yibs9daS
F,C32は939と互換
引っ掛けるタイプならAM2/3系も利用出来る

ところがこれがG34となるとry
427Socket774:2011/05/31(火) 01:25:32.10 ID:xqHkHRyZ
引っ掛けるタイプは754からAM3+までずっと流用可能だな


>>415
既に880Gで対応ボードも出ている
770や760Gまで対応ボードあるのは意外だったけど・・・
ttp://www.gigabyte.com/products/list.aspx?s=42&jid=10&p=2&v=26#0
どのみちメーカー次第っぽいな
428Socket774:2011/06/01(水) 07:42:58.11 ID:sD9EnCCB
AMDのおかげで人生が潤うわ〜
429Socket774:2011/06/03(金) 00:36:47.37 ID:Hls2Dac0
ソケットA以来だけど
・Athlon II X4 640
・880G Pro3
・PSD34G1333KH
これで組む!他は全部流用、電源が不安だけど
25000円で釣りが来るなんて・・・すげー時代になった
相性問題出ませんように(-人-)
430Socket774:2011/06/03(金) 00:42:45.18 ID:NduN8G9C
>>429
あと少し待てばラノ出るぞ
431Socket774:2011/06/03(金) 00:44:49.22 ID:YCJkhLLL
>>429
Llano待った方がいいと思う
CPU部分はともかく内蔵GPUが一気に強化されるから
432Socket774:2011/06/03(金) 00:52:49.91 ID:Hls2Dac0
>>430
>>431
すんません予算問題もあるので新しいのは間違いなく高いと思われ・・・たぶんNG(;´Д`)
あと映像関係はせいぜいハイビジョン動画を見るぐらいなのでオンボードでもいいかな〜と
433Socket774:2011/06/03(金) 01:35:59.95 ID:USlm8s+o
>>432
ソケットAM3+買っても今後ハイエンドCPUしか出なくなるぞ。
予算に制限があるなら中低価格帯用のソケットFM1と、
ラノの安物でいいんじゃないか。
434Socket774:2011/06/03(金) 01:40:07.36 ID:n/hNnl4y
Llanoって自作向けにおりてくるのかどうなのか不明瞭じゃね?
いつ出るか分からんモノより今確実に買えるもので組んでさっさと
使い始めるのが賢いと思う。
435Socket774:2011/06/03(金) 02:29:41.34 ID:GcHiHWK+
>>437はソケットA以来だそうだから、現行Athlonで組んだら、
そのまま数年は使うでしょう。
Llano待って現行Athlonディスコンになってしまうより、
枯れたプラットフォームで安定して安く買える
現行Athlon640は十分いい選択肢だと思うよ。
もし省エネ方向に興味があればほぼ同価格の615eもなかなか。
こっちはTDP45Wで、640の95Wの半分。
ただ、AMDのいいところとしてk10statを使えば、
OS上でCPUの電圧、倍率を自由に変更できる。
電圧を下げれば620eと同じような設定に変更もできるから、
640を買ってから設定を煮詰めるのも醍醐味です。
あと、ほとんどのパーツを使い回すそうですが、
最近のマザーはIDE(ultraATA)非搭載が多いので、注意してくださいね。
SSDもいいですが、最近のハードディスクは500GBでも昔とは段違いに速くなってます。
よかったらハードディスクも乗り換えてみてください。
436Socket774:2011/06/03(金) 06:19:25.87 ID:NduN8G9C
ラノも今月終わりか来月には出て来そうだし、
さすがにそれまでに現行Athlonがショップから消えることはないでしょ

価格やベンチ結果も出てくるだろうから
待てるなら待ってから決めたほうが後悔しないと思う
安さに拘るなら買い直しきかないからなおさら
437Socket774:2011/06/03(金) 09:11:20.17 ID:Hls2Dac0
まずカコワルイことを書くと、ぶっちゃけ結構予算やりくりをやってる生活の中で
臨時収入があったんで、じゃあそれで組んでみるかと思った次第
だからこの予算も数千円をシビアに考えたい
そしてエンコやるのでコア数はある程度欲しい、
というところでバランス的に640を指定したところなんだけど
新型CPUで、同じぐらいのランクのものが今の価格ぐらいで出るかと考えると
どうかなあ・・・と考えてのこの時期に、>>429のチョイスをしてみたと
438Socket774:2011/06/03(金) 10:08:31.61 ID:zElp6iY1
>>437
オクで拾う事も視野に入れればもっと良いモノが手に入るぞ
もう720BEなんて6k円で手に入る。4core化可能なの拾えばいいさ
エンコ用途は別だが、普段使いなら3と4の体感差は非常に少ない
439Socket774:2011/06/03(金) 10:18:44.49 ID:NduN8G9C
>>437
価格抑えたいなら新しいチップセット・ソケットのCPUが出れば
各ショップでマザーの在庫処分が始まる
特にブルに対応できてないのは期待できるんじゃないの?
本格的にはブル後なんだろうけど

サンディー周りの価格が安くなってきてるんでラノも安く出してくるかもしれんし
440Socket774:2011/06/03(金) 13:04:32.76 ID:XkWPuQ03
サンディ
評判いいな。
エンコード派の俺としてはTSをリアルタイムハードエンコードできるのが美味しそうだ。
ブルの評判見てから考える。
441Socket774:2011/06/03(金) 15:49:56.43 ID:AME+0aOK
さんでーとかいういしの内蔵エンコーダは感動するほどの糞画質とか聞いてるが・・・
そこはきちんと調べないとヤバそうよ
442Socket774:2011/06/03(金) 18:27:55.84 ID:NduN8G9C
内蔵エンコが糞なのはグラボも一緒
ソフトにもよるらしいが、画質は用途次第だな
糞液コンの激安マザーでラノ使ってやるのが今の楽しみだ
443Socket774:2011/06/03(金) 18:42:44.33 ID:fS6vqhF3
↓のどちらがQSVか言い当てられる人がどれだけいるかな?
http://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/34022
444Socket774:2011/06/03(金) 18:42:50.19 ID:SyEDAWqb
>>440
早いことには訳がある。劣化エンコード
445Socket774:2011/06/03(金) 19:04:04.02 ID:r3HUiC8Y
さっき地元のPCショップに寄ってみたら>>429にある640が無くなってた
待ちすぎると在庫が無くなるという危険性も出てくるから見極めが難しい
デジカメでもありがちのようだ
446Socket774:2011/06/03(金) 19:41:40.35 ID:n/hNnl4y
中古だったら一期一会だが、新品なら製造されてる間は注文すりゃいいじゃん
447Socket774:2011/06/03(金) 19:57:22.17 ID:r3HUiC8Y
CPUと違ってマザーが無くなりそう
448Socket774:2011/06/03(金) 20:07:45.78 ID:krZ7TAhY
AM3+があるし、そんなすぐに無くなるわけねーからw
ショップで一時的に特定のCPUが無いことなんてよくあること
ネット通販にはたくさんあるじゃん
ディスコンされれば上位が落ちてきて儲けもんだし
449Socket774:2011/06/03(金) 20:12:06.12 ID:UDgJHwgv
唯一、CPUクーラーがAM2の物が使いまわせるのでいいな
450Socket774:2011/06/03(金) 20:25:37.03 ID:n/hNnl4y
ひっかけなら754から使いまわせるんだぜw
451Socket774:2011/06/03(金) 21:19:49.24 ID:lED7TZF4
心配しなくてもASRock先生が5年先まで最新マザーボードを提供してくれるよ
452Socket774:2011/06/04(土) 00:08:26.96 ID:iHWzbjmI
win7で965使ってるけどブル前に6コアに換装しようと思うんだ・・・
特別なことしなくても勝手に認識して使えるようになる?
再インスト必須だったりする?
453Socket774:2011/06/04(土) 00:10:53.73 ID:PEVo2fH8
神経質な人は再インストールすると思うけれど
普通に動く
454Socket774:2011/06/04(土) 00:51:01.39 ID:iHWzbjmI
>>453thx
win2kで3500+→x2 3800+に換装した時 何かやったような記憶があったので気になったのでした
455Socket774:2011/06/04(土) 00:54:17.37 ID:bz8xtsA2
1コア→複数コア はWin2kで使うカーネル自体違うから再インストールとか上書きが必要だったんだと思う
2コア→3コア以上は特に必要なし、自動更新でhotfixがある程度
456Socket774:2011/06/04(土) 19:41:54.35 ID:bEBEkcL+
AthlonXP 1600+
センプロン3000+
Athlon 64 3200+
AthlonIIX4 630
PhenomIIX6 1090T
457Socket774:2011/06/04(土) 20:41:29.88 ID:Q3UDGDzF
>>454
デュアルコアオプティマイザー! を入れるだけだろ。
458Socket774:2011/06/04(土) 21:54:55.06 ID:4S1+n0Bg
Llanoって別売のグラボは使えるんだろうか?

そこのエロい人おしえてー
459Socket774:2011/06/04(土) 22:01:06.73 ID:yAmQuZ7w
使えるどころかCFできる予定であります
460Socket774:2011/06/04(土) 22:06:25.77 ID:4S1+n0Bg
スマン。CFって何? googleで検索かけたがコンパクトフラッシュしかでない?
461Socket774:2011/06/04(土) 22:10:12.22 ID:4S1+n0Bg
もしかしてコンパクトフラッシュのグラボ?
462Socket774:2011/06/04(土) 22:12:41.64 ID:HFJozkrR
そう
463Socket774:2011/06/04(土) 22:29:03.96 ID:4S1+n0Bg
ありがと
464Socket774:2011/06/05(日) 00:45:38.64 ID:v5zye+N4
CPUの値下げマダー?
465Socket774:2011/06/05(日) 00:45:56.35 ID:y49Aha+n
クロスファイアとマジレスしてみる
それとマルチポストすんな
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110604/NFMxK24wQmc.html
466Socket774:2011/06/05(日) 00:54:52.59 ID:xd72mS+z
>>464
今週かなり下がっとるやん
特価だけらしいけど@AKIBA hotline
467Socket774:2011/06/05(日) 03:11:22.27 ID:aC1EN5rI
>>460
AMDならCrossFireの略だろ
3dfxのSLIみたいなもの
468Socket774:2011/06/05(日) 11:51:22.57 ID:XhA0vqlz
久しぶりに組むんで実質初心者・・・が質問
これにメモリーを乗せる場合
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=880G%20Pro3&cat=Specifications
>DDR3 2000(OC)/1866(OC)/1800(OC)/1600(OC)/1333/1066/800 non-ECC、un-bufferedメモリ対応
こうあるんだけど、OCみたいないじりを全然しない場合は
メモリー規格は1600ではなく1333を選んでおいた方がいいの?
それとも低速になる分には1600でもいいの?
同シリーズだと1333より1600の方が安いのがあるんでどうなんだろうと
469Socket774:2011/06/05(日) 12:15:03.04 ID:bKC5wSJK
問題ない
470Socket774:2011/06/05(日) 13:22:34.27 ID:GTgKHPl9
1600が安く手に入るなら1600拾うといい。同一容量なの?
SPDに1333設定が入っている事が多い

OCメモリを低速で使うとエラー出ることがあったが
その時はレイテンシ等を手動で入れて回避できた
471Socket774:2011/06/05(日) 13:39:32.21 ID:XhA0vqlz
>>469-470
ほんの数百円差なんだけど同じ「使える」なら安い方が無条件にいいわけなので
それでどうなんだろうと悩んでいました
参考にして購入します
ありがとう
472Socket774:2011/06/05(日) 23:38:02.52 ID:VOFVq/NT
>>456
Windows
Windows
Windows
Windows
Windows
473Socket774:2011/06/06(月) 12:55:33.68 ID:/rCSEJRV
インテルのPentium G620は安いのに良いCPUだな。
性能はPhenom II X2 565よりも上らしい。

ちなみに価格com最安
G620・・・・5980円
Phenom565・・9700円

ひょっとしたらAMDの値下げくるかな?
565が5000円以下になったりは…しないだろうなぁ。
474Socket774:2011/06/06(月) 13:52:28.54 ID:2JD8c2Jj
たまにはIntel使ってみるのもいいんじゃね
475Socket774:2011/06/06(月) 16:22:10.88 ID:w50mGmHY
>>473
そんな価格設定したらAthlonは一体いくらになるんだ・・・
476Socket774:2011/06/06(月) 19:42:41.38 ID:FPCzoQkY
AMDは下がつかえてるから下げるに下げられません
477Socket774:2011/06/06(月) 19:54:53.02 ID:f0XL7YR5
>>473
PhenomII X2は一般価格的に駄目なシリーズだと思う

G620が4コア化できて内蔵GPU乗ってなきゃ最高なんだが
478Socket774:2011/06/06(月) 20:20:27.43 ID:FPCzoQkY
X2 5xxってX3 4xxにすら見劣りする所があるしなあ
479Socket774:2011/06/06(月) 20:34:36.36 ID:457NLpMJ
コア単体の性能は高いほうが良く
4コア6コアは必要ない
って場合はそう悪くない選択肢だよ。

今となってはSandyを選択肢に入れないという条件をつけるならだけどw
480Socket774:2011/06/06(月) 21:59:28.84 ID:MryJMu/+
エンコもやりつつネットやファイル操作もしたいので
4コアぐらい使わせてください(;´Д`)
481Socket774:2011/06/06(月) 22:01:29.62 ID:qNyroPp8
AthlonXP2000+ヒャッホー
482 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 75.2 %】 :2011/06/06(月) 22:17:26.08 ID:k0fFsWKQ
Athlon x64 5600+ ヒャッホー

ソロソロ代えたいわ
483Socket774:2011/06/06(月) 22:51:00.69 ID:33Dh8+jx
(´-`).。oO(>>482ツレは昨日そこから2600Kへ逝った...
一方私はAMDに踏み止まった...
VIAの次はnFと心中ですよ♪( ´▽`)
484Socket774:2011/06/06(月) 23:42:40.59 ID:2JD8c2Jj
>>480
aviutlでエンコしたら4コアあろうが6コアあろうが全コア100%使いきらない?
485Socket774:2011/06/07(火) 04:33:08.23 ID:PX0e8B0t
自作板のエンコ好きっぷりは異常
486Socket774:2011/06/07(火) 07:55:30.59 ID:oiE8CUZB
ソニーのPMB付属エンコーダでAVCHDを縮小したら30%くらいしか使ってくれなかった
Opteron 6128(8コア)を2個載せてる
もう少し何とかならんもんかね
487Socket774:2011/06/07(火) 11:06:55.42 ID:XiS3dGCp
>>482
同志です。代えたいです。

けど、意外と5600+ってサクサクじゃないすか?
用途によりますけど。
488Socket774:2011/06/07(火) 16:35:32.22 ID:SsLXBXNc
ハドオフで拾ってきてしばらく放置してた785GM-E65のために
M-ATXのケースと
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1307431136419.jpg
80+ゴールドの電源と
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1307431101159.jpg
信頼できるメーカーのメモリと
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1307431067524.jpg
コスパの良いCPUと
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1307431240223.jpg
最近だいぶ安くなってきたSSDを揃えたんだが
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1304429188546.jpg

肝心のママンがリテンション無しで更に基盤に焦げが!
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1307431303708.jpg

ああ死にたい
489Socket774:2011/06/07(火) 17:02:03.68 ID:wHdNxutA
>>488
こちらで待ってますよ
ハードオフにありがちなこと二店舗目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295055367/
490Socket774:2011/06/07(火) 19:11:02.67 ID:st3SVURZ
>>484
どゆこと?
これからそれ目当てでマルチコア化したくて期待にあちこち膨らんでるんだけど
491Socket774:2011/06/07(火) 19:30:09.99 ID:CW2zq2up
>>490
書いてあるとおり
ウチのX6でx264エンコしたら6コア全部100%使いきって最速エンコしてくれてる

エンコーダの設定とかで「5スレッドしか使わない」って宣言すれば1コアあくかもしれん
そのへんはそういう設定値をエンコーダが持ってるかどうかかな?
492Socket774:2011/06/07(火) 20:33:29.21 ID:DUG8yxvv
>>488
揃えたものからちょっとずつお金を削っていくだけで
新しいママン買えたんじゃね?w
493Socket774:2011/06/07(火) 20:40:22.40 ID:st3SVURZ
>>491
あーなるほどそういうことね
確かコア数コントロールするアプリがあったような気がして・・・
それはまたそのときに調べよう
494Socket774:2011/06/08(水) 01:34:24.49 ID:idKzOWly
>>496

ここまできたら5000円くらいのmATXマザー(880G)を買って一式組んでしまえ。
495Socket774:2011/06/08(水) 01:37:52.61 ID:JhZQ/y3e
そうだそうだ
496488:2011/06/08(水) 11:43:30.27 ID:bjvmTKSY
>>494
というわけで
890GXM-G65
M5A88-M EVO
GA-880GMA-USB3
あたりを検討中
497Socket774:2011/06/08(水) 13:02:10.85 ID:ilxuJhaV
AM3+版が出てる奴がいいんじゃないの
498Socket774:2011/06/09(木) 00:22:36.14 ID:mYkeaPqV
会社帰りにtwotopを覗いたら、Phenom II X6 1100Tが15980円だった

3Dゲームとかはしないので、
現状のAthlon II X4 640あたりでも十分に満足なんだが
この価格だとつい買ってしまいそうになる・・・
499Socket774:2011/06/09(木) 00:28:36.10 ID:zg8/K7LR
>>498
めっちゃわかる
X4で十分っていうかX2すら使いきれない用途なのに物欲刺激されて困る
500498:2011/06/09(木) 00:48:30.99 ID:mYkeaPqV
>>499

共感してもらってすげー嬉しい

×4ですらオーバースペック気味、
多分6コアとかほとんど必要ないんだけど、
無理矢理6コアの用途を探そうとしているのが自分ですw
501Socket774:2011/06/09(木) 00:57:06.31 ID:2K7kpJRV
こないだまで、ハズレのX3 720BEを電圧盛り盛りで3.4GHzでむりくり動かしてるのから。
X6 1100Tに替えたのよ。

んで1100Tって定格でTC切ってると3.3GHzなんで720BEの時より遅いはずなんだけど、
コア倍増してるからか100MHz差を感じさせないサックサクで、もう4コア以下には戻れない
って感じ。

Chromeでwebブラウズするだけでも、Chromeって1タブ=1プロセスなんで、それに
Windows自体の裏で動いてるサービスとかが加わるとなんだかんだで6コア常時使われ
続けててイイぐあいに負荷かかってんのね〜

ゲームとかベンチとかやるときは、OCすりゃ簡単に3.9GHzぐらい行けるから、さらに
パワフルになるしね。発熱との相談だけど。
502Socket774:2011/06/09(木) 01:04:58.54 ID:v3fWtnHv
いま必死に物欲と格闘してるけどBull発売直前頃に物欲に負けそう
やべぇ
503498:2011/06/09(木) 01:09:19.34 ID:mYkeaPqV
やばい・・・
明日、というか今日か
衝動買いしちゃいそうw

現状の640をサブ機に移して、
メインはあこがれの6コアにしちゃおうかな・・・
504Socket774:2011/06/09(木) 01:19:12.14 ID:wFQGsZB1
2010年1月に出る予定だったX4 975 3.6GHz 140Wから100000KHzもスピードアップしたのが出るのか
あれから18ヶ月しか経ってないのに
パソコンは性能が上がるのが速いな
505Socket774:2011/06/09(木) 01:20:35.62 ID:v3fWtnHv
Intelが6コアを普及価格帯で売ってくれてたらここまで物欲わかないのに
1366は5万円からだし・・・
506Socket774:2011/06/09(木) 02:29:06.35 ID:SanO1eNn
intelの良さが判らない
507Socket774:2011/06/09(木) 03:01:08.65 ID:wFQGsZB1
>>506
俺は差がわからんな
どうせWindowsなのは変わらないし
508Socket774:2011/06/09(木) 07:31:36.62 ID:1rtKXQz2
朝だ
509Socket774:2011/06/09(木) 10:46:38.61 ID:w8xqxef/
>>507
そういう問題…なのか?
510Socket774:2011/06/09(木) 12:44:41.01 ID:ooH/TFwg
特にハードに使わない限り変わらんだろう
511 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/09(木) 22:09:34.62 ID:95hSYlZP
インテルは一回友達の組んだが、プッシュピンが怖かった
5台組んで4台AMDだったからなー
てこ式が楽
512Socket774:2011/06/09(木) 23:35:29.55 ID:2K7kpJRV
AMDでもさ、125W用の純正ヒートシンクっててこがすっごく固くない?
壊しそうになったわ。

95W用の純正ヒートシンクはすこっとはまるのになぁ。
513Socket774:2011/06/10(金) 00:13:32.70 ID:ONvJc8Sf
125Wのヒートパイプ付きのは使ったことないな
毎回リテールじゃないでっかいやつを載せてる
514Socket774:2011/06/10(金) 00:21:25.38 ID:92qO55kf
硬いといえば硬いけど、サイズの引っ掛け方式よりは簡単
アレはラジオペンチでもない限り指が壊れるわ

プッシュピンは仕方が無い、その分の金がソケットに回ってると思えば・・・
515Socket774:2011/06/10(金) 01:18:50.62 ID:Ss7ziEhM
ついに長いこと使ってたDuron1.3GとAthlonXP2400+を
X4 640にまとめるよ!
特にXP2400+で必死にやってたエンコをマルチコアでガンガンやれる!
ところで640は3GHzの×4なんだけど
フル回転させたら“理論上は”2GHzの2400+の6倍の速さでできるってこと?

ただ実は電気代もうるさく言われてて
ちょっと高いけどPhenom II X4 905eだとTDPの低さが魅力的なんだが(95W⇔65W)
速度が2.5GHzと、比較するとエンコに必要な速度が低い
エンコだけなら高速で終わらせてOFFにするという使い方が出来るけど
録画のためにしょっちゅう稼動させたり、それ以外もネットでだらだらしたりと使うんで
905eの方がトータルで電気代にはいいのかなあ

この辺どう見る?
516 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/10(金) 02:33:36.04 ID:sLF/7fYu
>>515

理論上とか細かいことは分からないけど、
去年Athlon64 x2 3800+から PhenomII x4 945 90Wに乗り換えたよ
流石に体感はかなり違う。
結構エンコードもするけど、マルチ対応ソフトなら尚更早いねー

電気代はあんまり気にしてないけど、本体切り詰めるなら、古いモニター買い換えるのもありだと思う。

一応俺はiPod touchとAtomノートでネットやってエンコだけメイン機Phenomでやってる
517Socket774:2011/06/10(金) 03:06:50.75 ID:fjSCS6P8
>>515
k10statを導入してクロックと電圧を変更すりゃいいよ
普段使いは上限2.0GHz、エンコ時だけ3.0GHzという使い方もできるし

X4 945を0.8GHz〜2.4GHzの設定で使ってる
518Socket774:2011/06/10(金) 05:19:54.30 ID:uOe0REhI
俺はサーバー機にBOINCいれてて常にCPU100%だから
955BEを2GHz,0.975Vにダウンさせてる。
計算すると電力は30Wぐらいでウマー。
519Socket774:2011/06/10(金) 18:41:08.46 ID:7fsRrE5s
boincで得られr...うわっなにをするっ

てスレチか
520 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/10(金) 22:08:26.59 ID:sLF/7fYu
Phenom II X4 980 Black Editionが出ましたね
3.7GHzで125Wか...
521Socket774:2011/06/10(金) 22:14:52.53 ID:ONvJc8Sf
どうせ最後のDenebなんだから140Wで数量限定にしてでも4GHzに逝っちゃえば良いのにな
522 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 72.7 %】 :2011/06/10(金) 22:56:15.61 ID:lrRmsPob
それは自己責任でユーザにお任せしますん。
そのためのBEなので。
523Socket774:2011/06/10(金) 23:47:23.99 ID:J5dAsACw
TWKRと今のX4ってどっちがOC耐性あるのかな
524Socket774:2011/06/11(土) 01:22:11.70 ID:7czVVnSE
せがれいじり?
525Socket774:2011/06/11(土) 23:27:04.16 ID:TTjvR9zb
AMDいじり  だな
526 ◆pHENOMnwoI :2011/06/11(土) 23:48:19.86 ID:v/HCTAAQ
う〜ん、マンダム
527Socket774:2011/06/12(日) 14:05:02.50 ID:F4hcx55J
>>515
低消費電力狙いなら、使わないデバイスは極力取り外すのも
ちょっとした工夫だろうな、光学ドライブとかFDDとか

あとビデオをオンボードにしたり、SSDにするとか
528Socket774:2011/06/13(月) 09:53:16.05 ID:yaeu3l13
RAIDXpertの最新版ってどこにあるの?
解説サイトおしえてーー
529488:2011/06/13(月) 13:04:53.79 ID:Eh6SQRHN
ママン買ってきたお
アススのM4M5は、イマイチだだからソフで在庫処分のGA-880GMA-UD2Hにしたけど
気が付いたら99で890GXM-G65もポチッてた
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1307936657394.jpg
メモリもやっぱ4G*2が良さげだと思ってソフで週末特価の襟草を掴んできた
で気が付いたら99でcrucialをポチッてた
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1307936599515.jpg
あとデポで特価の東芝SSDも買っちゃった
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1307936725216.jpg

もしかしたらこれが買い物依存症ってやつなのか
530Socket774:2011/06/13(月) 13:34:38.66 ID:k7O19qfL
多重人格を疑ったほうがいいんじゃねーか
531Socket774:2011/06/13(月) 14:00:50.14 ID:Eh6SQRHN
>>530
特価品で組みたい俺と
定番で仕立てたい俺か
532Socket774:2011/06/13(月) 14:27:39.30 ID:Ya8ahJTV
                  .∧__,,∧
                 (´・ω・`)  忘れ物ですよ
                  (つ限と)  日本限定版を組みたいを
                  `u定u´   忘れていますよ
533 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 78.1 %】 :2011/06/13(月) 15:09:15.73 ID:1s8abe08
まとめればハイエンドモデル買えたのにー
534Socket774:2011/06/13(月) 15:10:35.08 ID:MxkFjDQ/
次スレは
Windowsしか使えない自慢スレ(3)
に決定だな
535Socket774:2011/06/13(月) 15:17:42.42 ID:Hl4YdbP2
>>534
なして?AMDはWindowsでしか動かないの?
536Socket774:2011/06/13(月) 15:22:47.20 ID:k7O19qfL
SempronでFreeBSD動かしてたこと有りますよ
537Socket774:2011/06/13(月) 15:30:10.16 ID:MxkFjDQ/
>>535
AMDは宗教じゃなくて
Windows教AMD宗だからな

排他的教団だから>>536は殺されるぞ
といいたいところだが、足を洗ったようだから許されるぞ^^
538Socket774:2011/06/13(月) 15:33:22.91 ID:MxkFjDQ/
>>27とか
>>85, >>87あたりにOSを併記してもらいたいな
どれだけインテル使わないwとかAMD一筋、と自慢するのがアレなのかわかるとおもう
539Socket774:2011/06/13(月) 15:46:24.63 ID:YoiOdhnd
誤爆かと思ったら訳のわからないことを言い始めた
540Socket774:2011/06/13(月) 16:40:31.39 ID:k7O19qfL
Opteron鯖ならLinuxとかSolarisが動いてるのも多いんじゃない
541Socket774:2011/06/13(月) 18:56:29.82 ID:HJJ9qmcv
ID:MxkFjDQ/は頭おかしい
542Socket774:2011/06/13(月) 23:50:07.30 ID:LleeAhjo
ん?
543Socket774:2011/06/14(火) 00:40:45.14 ID:8p9DNAa4
>>540
は?Windowsサーバーしか使ったことないが?
544Socket774:2011/06/14(火) 02:36:01.50 ID:7xP5UjxJ
>>531-532
おまおれ
545Socket774:2011/06/14(火) 08:26:51.68 ID:qsZ6+tzx
使用歴は一筋だが、『今すぐ』『新規で』組めと言われたら流石にSandy買うな
真の一筋にはなれん
546Socket774:2011/06/14(火) 09:27:20.38 ID:q2yytiT8
ガッカリSandyまだ欲しがる奴居るのな
547Socket774:2011/06/14(火) 12:50:01.05 ID:5Il9ZDVS
今ならLlano一択だろ
OSはたまにAMD推奨のSuseを使うな
548Socket774:2011/06/14(火) 13:35:50.41 ID:wICdhXtl
リャノもA75もどこに売ってんだよ
今作るんなら、AM3+対応マザボと、安CPUでお茶を濁す

549Socket774:2011/06/14(火) 14:35:10.43 ID:/duYz2sh
>>548
じゃ祖父のこれ買ってやってよ

AM3+準備版+X6
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80016550/-/gid=PS02020000
【限定特価】 PhenomII X6 1065T (TDP95W) + GA-880GM-USB3L REV3
PhenomII X6 1065T と GIGABYTE GA-880GM-USB3L REV3 のお買い得セット!

\3,000 おトクになってます!
セット販売価格:\21,460 (税込)
ポイント:898  
550Socket774:2011/06/14(火) 15:23:35.19 ID:wICdhXtl
悪いけど、もう既に1090T持ってるんだよ…
551Socket774:2011/06/15(水) 20:29:45.36 ID:AZwTceyD
午後ティー
552Socket774:2011/06/15(水) 20:40:02.59 ID:yrvcDw4z
WHSに午後ティー
553Socket774:2011/06/15(水) 20:53:17.13 ID:dEXcUQUt
UEFI使ってみたいんだけれど、いい板教えて
554Socket774:2011/06/15(水) 23:48:45.19 ID:aVxXt9Qp
>>547
5年はそのままで行こうと思ったらLlanoまで待ったほうがいいのかな?
555Socket774:2011/06/16(木) 00:02:57.83 ID:uOa6qmDF
堅牢性は実機動かしてみないと誰も判らんだろう
556Socket774:2011/06/17(金) 14:33:32.09 ID:62R3+tXz
堅牢といえばFreeBSDかNT
557Socket774:2011/06/17(金) 19:27:41.94 ID:W098QQmU
ASUSマザーとCPUを合わせて買うとキャッシュバックなんだが
ASRockじゃ・・・ダメなのは分かってる(´・ω・`)
558 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/19(日) 01:02:49.39 ID:EEF4N0Jj
そういや月刊WinPCにいろいろCPUの比較データ載ってた
i7>1100T>i5的なデータで少し安心した
559Socket774:2011/06/19(日) 17:09:01.99 ID:UKbGbIKE
>>6
APUが絶好調だから心配ないよ
対抗出来ないインテルが今後はヤバい
560Socket774:2011/06/19(日) 18:24:10.12 ID:7M1bXP2I
雑誌は金が絡んでるから、見たまま全部鵜呑みにするのは間違い
561Socket774:2011/06/19(日) 18:28:00.00 ID:iZhwNP44
今年の夏は電力不足が予想されるから
Sandy Bridgeにエコ替えした。
みんなもやろうぜ。
562Socket774:2011/06/19(日) 22:58:49.73 ID:zL4CT/lE
何もしないで眺めてるならエコだな。
動かすと……
563Socket774:2011/06/20(月) 00:44:18.27 ID:9a5SL7MJ
あむだー省電力ならFusionでおk
564Socket774:2011/06/20(月) 07:32:20.77 ID:yGRE4/qa
俺も省電力のためにインテル環境に移行するか
もちろんインテルラゴスのことだよ
565Socket774:2011/06/20(月) 18:36:08.82 ID:QU+hHgYB
真夏の電力ピーク時以外は、節電の意味あるの?

PC使うのって夜中でしょ?
自宅警備員以外は。
566Socket774:2011/06/20(月) 20:23:32.91 ID:iW/qf6qo
早く605eからパワーうpしたいんだがBullはまだか…
我慢できずに640買っちゃいそう…
567Socket774:2011/06/20(月) 21:22:03.56 ID:sxxrkVpd
俺昨日640にしたZE
新しいのはどうせ高くて買えないから(・∀・)
ちょうどいいかなっと
568Socket774:2011/06/20(月) 22:25:38.32 ID:2xk2AtXE
640は楽しい
人の組んだとき「出来るだけ安く」といわれたので
640入れたが楽しかった…あのPCは元気にしてるだろうか…
569Socket774:2011/06/20(月) 22:36:29.79 ID:23q6Lsa8
きれいな640
570 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/21(火) 00:38:03.31 ID:m1qKiCxC
あげ
571Socket774:2011/06/21(火) 06:53:16.49 ID:vKhGP37X
A7DA-SのLANが死にかけてるからNIC付けようと思っているんだけど
安くて良さそうなのがEXPI9301CTしかない
このままだとIntel嫌いなのにインテル入りそう('A`)
572Socket774:2011/06/21(火) 07:01:33.60 ID:9539C9PJ
>>571
FS215AA買っちゃえYO
573Socket774:2011/06/21(火) 07:27:40.70 ID:vKhGP37X
>>572
マザーと大して変わらない値段・・・だと
574Socket774:2011/06/21(火) 17:50:45.26 ID:6FupkTzz
しぶいな
575Socket774:2011/06/21(火) 17:52:18.56 ID:oCWhAnAP
>>571
NICだけは、許す
576 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/21(火) 18:03:54.64 ID:FbabXutN
GBE-PCIeでいいんじゃね
Marvellだよ
最近はドライバもこなれてるし
Intel嫌いにとっては悪くない選択肢
577Socket774:2011/06/21(火) 18:45:20.97 ID:cPOhKkH9
NICは仕方ないわ リンク切れ多発とかよりマシ
578Socket774:2011/06/21(火) 19:30:59.91 ID:Xr9MRN2P
NICNICにしてやんよ
579Socket774:2011/06/21(火) 20:48:16.10 ID:TPvB5q2l
お前はおもしろいのかもしれないが、それを言うのはお前で100万人目だ
580Socket774:2011/06/21(火) 20:52:35.05 ID:36kue4Va
中学校の林間学校のとき、一番最初に寝た奴の額にNICってペンで書いたよな!
581 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【Djisaku1307149160575816】 :2011/06/21(火) 21:23:29.08 ID:pAeDrtyV
>>575
百歩譲ってSSDまでかな
582Socket774:2011/06/21(火) 21:31:26.58 ID:F9kSGJVV
SSDは東芝だろ
ベンチは振るわないけど頗る快適
583Socket774:2011/06/21(火) 21:37:19.80 ID:/WTsY4rX
むしろ東芝が振るわないベンチはクソと言っても良いかもしれんねえ
ベンチの仕様を実環境に近づけて行くに連れて
東芝が上位に浮かんでくるみたいだし
584Socket774:2011/06/21(火) 21:43:01.05 ID:vKhGP37X
>>575-577
ごめんね、気がついたらインテルポチッてたCTL
赤基板に液コンは嫌な予感がするので回避させていただきました
585Socket774:2011/06/21(火) 23:24:42.95 ID:9539C9PJ
液コンくらいなんのその
俺のPCにゃサウンドボードだけ液コン付いてるが膨らむ気配すらねぇ
熱にさえ気をつければコイツが扱いやすいしな
586Socket774:2011/06/22(水) 21:00:21.15 ID:BvCoGgzj
俺もIntelは好んで使わないけどGA-990FXA-UD5の蟹さんNICが変なパケット拾って来やがる。
PCIeでGBEって蟹を除くとIntelかマーベルしか無いのね。
587Socket774:2011/06/22(水) 21:17:30.76 ID:/TonwEsU
Broadcomのカードがあるとか無いとか聞いた記憶がある
無いかも知れんけど
588Socket774:2011/06/22(水) 22:53:37.83 ID:OPtRB1/m
HPの奴にBroadcom積んでるのがあったはず
589Socket774:2011/06/22(水) 23:09:12.09 ID:mae/4Jcg
VIAもあるね
Broadcomのも個人輸入してる人?から3k程度で買える
590Socket774:2011/06/22(水) 23:23:35.15 ID:ylTpAJXM
>>588
URLも教えていただけると助かります
591 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/22(水) 23:45:38.27 ID:In7gwoha
>>590
FS215AA
ググったら4番目にでてきた
592Socket774:2011/06/23(木) 00:21:49.28 ID:tFPZAEMC
一応補足
FS215AAはBroadcomのBCM5761搭載
593Socket774:2011/06/25(土) 09:42:04.40 ID:qAI8115h
BroadcomのNICはここで買ってる
http://lanshop.ocnk.net/
594Socket774:2011/06/28(火) 23:56:18.94 ID:0S+lRpUC
AMDでしか組まない奴ちょっと集合せよ
595Socket774:2011/06/29(水) 00:03:04.82 ID:+JALtZBa
あい(´・ω・`)ノシ
596Socket774:2011/06/29(水) 00:26:39.54 ID:2qOECdHK
来たよノシ
597Socket774:2011/06/29(水) 01:00:17.22 ID:wmvTONJX
呼んだ?
598IBM Turbo Core:2011/06/29(水) 01:14:04.72 ID:YdsI/OR4
>>594-
Windows信者は帰れよ
599Socket774:2011/06/29(水) 12:11:36.74 ID:IfUT1mbR
>>598
日本語でおk
600IBM Turbo Core:2011/06/29(水) 18:50:54.57 ID:L552OrgH
モノで差別化しても、用途がインテルでしか組まない人と同じ
601Socket774:2011/06/29(水) 20:52:37.36 ID:53ENAB4F
まあね、結局エロゲーかエロ動画だもんな。
602Socket774:2011/06/29(水) 21:25:17.82 ID:utMNx8z+
Intel Out Side
603Socket774:2011/06/29(水) 21:53:50.99 ID:lNCOE1IW
オンボードグラフィック使う前提で
マザーとCPUの値段合わせたらAMDになるのは俺だけ?
別にIntelが嫌だとかAMDがいいとかではないと思うけどな

AMDのコスパいいのはありがたいよ
604Socket774:2011/06/29(水) 21:54:40.94 ID:RrA27wzR
Intel Incomeing!
605Socket774:2011/06/30(木) 09:18:17.14 ID:+j5v8uaO
ゲームメインだと絶対性能でインテル一択になるけど一般用途だとAMDのコスパが光るのは間違いない

人に薦める時はインテルi5辺りで様子見だけど自分のはどうしてもAMDになるな
606Socket774:2011/06/30(木) 14:45:53.75 ID:OSZ0h781
昔は「あむど」と呼んだが
今は「あめだ」と呼んでるw
「雨だ」「だめだ」の印象だな。
ナノテクノロジーで一世代後れを取ってる。
607Socket774:2011/06/30(木) 16:34:20.10 ID:8Gi/frOG
お前は何をいっているんだ
608Socket774:2011/06/30(木) 18:08:37.06 ID:QaWZEe/U
>>605
ゲームにしても特にAMDで不足無いからな

まぁシングルGPUだと釣り合いが取れるけど、マルチだとどうなんだろうか
609Socket774:2011/06/30(木) 18:23:59.32 ID:z2VN5jS0
>>608
[email protected]に6970CFXやってるけど最近PSPばっかり使ってるからよくわからん
このままじゃ出番のないままZambeziに移行しそうw
610 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/01(金) 06:58:50.55 ID:dGcANsMp
>>609
電源は何使ってるの?
611Socket774:2011/07/01(金) 07:44:17.87 ID:ThFsmybp
4年前にAMDで組んだが、2台目も迷った末にAMDじゃ
クーラーの着け易さが大きい、レバー式のガチャンとやるやつ
不器用なんでインテルのプッシュピン壊しそうでね
しかしゲフォのワンチップは爆熱だ8cmファンで冷やしても55℃
612Socket774:2011/07/01(金) 11:15:49.68 ID:bW+7yssL
>>610
SST-ZM1200M
少々騒音が大きめだがゲーム中はヘッドホン着けるからあまり問題ない
613Socket774:2011/07/01(金) 13:49:10.88 ID:4H5pWiGE
>>611
Athlon64 3200+で組んで約6年使ってる。
もう限界だから投げ売り価格になってきてるX6で組もうかと思ってる。
お互い物持ちいいな。
614Socket774:2011/07/01(金) 14:09:13.12 ID:dPA9lawS
>>613
そこからだと何一つ流用できるもの無くて完全新作になっちまうだろ
だったらSandyでもいいんじゃないか
615Socket774:2011/07/01(金) 14:18:07.35 ID:4H5pWiGE
>>614
確かに流用できるのは、増設したHDDくらい。
AM3+のMBにしてZambeziが安くなったら乗り換えようかなって
思ってる。
ん〜i7でもいいかな。それにしてもなんかタイミングが悪いな。
616IBM Turbo Core:2011/07/01(金) 14:26:26.28 ID:j29Dl2QZ
5年前ならAM2の3200+あったのにな
変わらぬ信頼、変わらぬ性能、変わらぬ価格
617Socket774:2011/07/01(金) 16:56:08.94 ID:aBqAD4Pm
去年ソケA XP2500+から605eに変えたけど何の迷いもなくAMDにしたな〜
ウラシマ状態で新規格がよく解らなかったのとゲフォ死亡に驚いたくらい
618Socket774:2011/07/01(金) 17:15:29.43 ID:Fmom8qp8
ソケットA時代はじゃじゃ馬と評判のK7S5Aを選んだところ
Revが上がったら深窓の令嬢のようになっていた
そして久しぶりの自作に選んだのは変態と評判のASRockのマザーだったが
買ってみたらものすごく普通の物だった

それにしてもエンコが速くなって驚く
特に小物のエンコなんてぼんやりしてると終わってる
619Socket774:2011/07/01(金) 21:08:05.86 ID:iO2qLwpk
お嬢さんに縁がなくなってから久しいな
最後のお嬢さんは令嬢ように見せかけてじゃじゃ馬だったがそれすら懐かしい
620Socket774:2011/07/02(土) 03:05:29.59 ID:U6F2HrdC
Athlon XP 1600+ 自転車
Athlon 64 3200+ 原付
AthlonIIX4 630 自動車
PhenomIIX6 1090T 新幹線

エンコの速度を移動手段に例えるとこんな感じだった
621Socket774:2011/07/02(土) 04:43:07.93 ID:FzIRFQpE
俺の人生はさしずめ婆さんの手押し乳母車みたなものだぁ
622Socket774:2011/07/02(土) 08:46:35.90 ID:AYvf9Wgz
Pentium100MHz
celeron333MHz
MorganDuron 1GHz
PalominoAthlonXP 2000+
ThoroughbredAthlonXP 2100+
BrisbaneAthlonX2 4850e
というCPU遍歴だけど、
4850eで全然不満が無さ過ぎて逆に困ってるわ。
623Socket774:2011/07/02(土) 10:30:23.71 ID:3zE2yTHZ
エンコ速度もそうなんだけど重い処理のエンコを4つまで同時起動してやっとCPU使用率フルというのに感動した
俺のは4コアだからある意味当然なんだけど旧PCの1コアで必死にやってた頃に比べると・・・
そのうえエンコしてると他の作業が重くなるから優先度を下げてたけど
それだと他の作業をするとエンコが遅くなるという
今ではそもそも4つも同時エンコなんてしないからそれも無いし
624Socket774:2011/07/02(土) 10:34:02.77 ID:deLQ4pGr
…普通は動画が一本でもコア数があるだけ使い切るものじゃないのか、エンコって
AMDの場合は100%に貼り付いてもそうそう遅くならないが
625Socket774:2011/07/02(土) 11:01:26.95 ID:J8jFRMxi
AMDって100%に張り付かなくね?
626Socket774:2011/07/02(土) 13:14:08.60 ID:p7eQB+oW
滅多に無いけど一応張り付くことはある
ただ止まらないからモニタリングしておかないと気づかない
627Socket774:2011/07/02(土) 13:51:17.36 ID:8ulwoauT

     ミ::::::、:::ト、li._,,..-‐∧─--- 、.,    | 電 中 そ
    .ミ:\、|ヽ! i´ < 龍 >     `ヽ、..| 流 国 の
〃}ハ「ヾ::::::ゞ   y-─レ'ヽ、!--'、.,,_______〈│ 走 に. 時
:::〈{::::|L__ミ   /::::;:::::;::::::i:::::::::;:::::;::ヽ;::::i::::|..l  る
:::::::〉::: ̄:>  i:::::i:::/_;:ィハ_L、_!__i:::::i:::::|::::| \____
:::〃::::::::三__  !:::ハ_i()   ○ 〉Lハ::::|::::|
:::{[:::::::::::>  レY::!" ______   "  ハノ:::|::::|
v/∠::::∠_  〈人 !______〉 u ,.イイ::::|::::|
  ≦::::::∠._  Y:::ノ>--r  イ:::Y|::::|::::| 
1ィトヽ::::::::/  |Yノ:;:イ´L二」''ヽ!ン、::|::::|
く:::::::::::∠ -ァ'´ }><{ iヽ}>・<{-'}><{ i:|::::|
/::::::::::::::::::フ.ィ |:〈、__/⌒i-i⌒ヽ__,.イ:|::::|
L_::::-:=-:三, ,.ィ! `!,.イ rノ+ヽr  ヽ!ハ::::|
_ゝVレ/∠ -‐:7 ヽ〈___ン 十  ヽ、ノ/ レ'
>:-‐::::::>::7ミ   ,く、____ ハ、   〈、
628Socket774:2011/07/02(土) 13:51:32.63 ID:57dcqWub
エンコしたら貼りつくんだけど
629Socket774:2011/07/02(土) 13:53:54.86 ID:xjE/MALw
俺の場合BE2400でしばらく使ってたがPhenom6xに変えたきっかけはCPUの性能ではなく、
激安になったDDR3メモリとSATA2のマザーに魅力を感じたからだったな
630Socket774:2011/07/02(土) 18:48:34.56 ID:U6F2HrdC
ソフマップでPhenomIIX6 1090Tが13980円
631Socket774:2011/07/02(土) 19:29:46.51 ID:arty2/te
それぞれウンコの速さを比較してみた

時速10キロ 普通
時速30キロ 普通
光速     ヤバイ
632Socket774:2011/07/03(日) 11:58:42.48 ID:ZrCfzQgV
時速10kmでもヤヴァイと思うがw
633Socket774:2011/07/03(日) 12:12:56.55 ID:7ehaJE9C
>>624
設定をいじってないせいかエンコ1つだけだと4つのCPUの1つだけが60%ぐらい
残りが20-30%でなんか動いてる
ちなみにエンコといってもSD画質なんで動作が軽いのかもしれん・・・(´・ω・`)
634Socket774:2011/07/03(日) 13:44:57.27 ID:K5H/HYxj
AMDは長持ちするのがいいな、ってAMDから変えてないけど
以前に買ってたペンティアムやセロリンは1,2年でぶっ壊れてたし・・・・
635Socket774:2011/07/03(日) 14:24:52.65 ID:6z3I0Xo5
最初に買ったメーカーPCがDuronだったから
そこからパーツ流用しつつアップしてくと結局AMDのままなんだよな
パーツといってもマザー変えるならCPU縛り、CPU換えるときはソケット縛りがあるから
そこに丸ごと換えるという考えはなかった

最近新規組み立てしたけど緊急用に残してある旧メインPCはまだマザーが初代のままだったwww
KT133+Dur1.3Gだぜ!
なんだこのギャップ
636Socket774:2011/07/03(日) 14:26:43.37 ID:QExFXlWn
>マザーが初代のままだった
637Socket774:2011/07/03(日) 23:15:13.91 ID:gAh8kvPH
>>635
VIAKT133懐かしいなぁ。
638Socket774:2011/07/05(火) 20:28:28.41 ID:vrXU3SEX
このスケジュールでSEXしたい

月曜 北川景子
火曜 島袋寛子
水曜 高橋みなみ
木曜 相武紗季
金曜 夏帆
土曜 綾瀬はるか
日曜 石原さとみ

二週目
月曜 今井絵理子
火曜 安室奈美恵
水曜 上原多香子
木曜 KARAの5人と6Pの乱交
金曜 瀧本美織
土曜 松下奈緒
日曜 新垣結衣
639Socket774:2011/07/05(火) 20:52:58.48 ID:2id1/NBs
お前の家に HITOE's 57 MOVE
640Socket774:2011/07/05(火) 21:56:01.62 ID:cG5VF0C0
>>638
絶倫おっさんクサイ
641Socket774:2011/07/05(火) 22:46:37.34 ID:F33gA2xy
>>638のIDよく見ろ
642Socket774:2011/07/06(水) 09:45:30.44 ID:WIYomV8w
つまらん
643Socket774:2011/07/06(水) 11:03:43.22 ID:5TDMflEJ
>>642
お前のほうがつまらん
644Socket774:2011/07/06(水) 12:08:33.20 ID:WIYomV8w
>>643
お前もつまらん
645Socket774:2011/07/06(水) 14:15:02.37 ID:QHavb2No
仕事の合間に缶コーヒーを飲むのが日課だった。
一日に平均で2本は飲んでいたが、もう止めようと思う。
6コアを買うために自作貯金をしようと思う。
あと、どうも最近禿げてきていると思ったが、
缶コーヒーの糖分が原因の一つになっていたかもしれん。
646Socket774:2011/07/06(水) 19:44:41.11 ID:CHT/+2vt
マジレスすると
使用されている糖分が人工甘味料だったりするとout
ブドウ糖液糖やミルクの糖分ならsafe

ブルの名前だけ先行してコケたのは盛り返せるのかね
まー安くなるのは歓迎なんだけど
647Socket774:2011/07/06(水) 21:05:01.17 ID:AC6AzaaA
アスパルテームは体内で分解されてメチルアルコールになるらしい
648Socket774:2011/07/10(日) 12:37:20.46 ID:VjwQCXrz
おい、おまいら
水分はこまめに補給した方がいいぞ、この時期
649Socket774:2011/07/10(日) 13:03:46.19 ID:HGNZdTep
引きこもりの俺らには関係ねーし
650IBM Turbo Core:2011/07/10(日) 13:38:55.23 ID:4g0/2CV7
家でも熱中症になって死ぬぞ
651Socket774:2011/07/10(日) 13:44:42.43 ID:7TK9+43B
へんなGPU付きコアでてきたけど
マザーも買わないと使えないんだな。
かねかかりそうでパスだな
652Socket774:2011/07/10(日) 15:07:19.89 ID:rL+lAbgG
夏は窓開放&麦茶がぶ飲み&塩味の何か食ってる
これで死なない!><
653Socket774:2011/07/10(日) 22:15:05.88 ID:ND/lsSCm
プロセッサという意味では、CPUとGPUが統合されるのは当然の流れというかあるべき姿なのかもしらん
GPUが分化した背景は能力不足だけど、統合されて懸念されるのはCPU/GPU別々に交換できない事と発熱の問題で
オンボ指向と低負荷の構成なら熱源減るからいいのかもしれないが、正直便利さは感じないな

書いてて気づいたが、GPUソケットとかなら統合とはまた別の方向であってもいいんじゃないかなと

麦茶うめー
654Socket774:2011/07/11(月) 09:34:54.96 ID:qsJjNNd1
AGPが潰し効かなくて淘汰されたの考えるとそう言う進化はしない気がするな
ノーパソに近いの有るけど過渡期の産物を先取りしたキワモノ臭が漂い過ぎて
今後の機種で採用されるとは思えないしね
655Socket774:2011/07/13(水) 19:21:17.14 ID:fRVc61bh
6コア殺しの4コアってw
なんか編む度ってだんだん厄介なメーカーになってきたな。
656Socket774:2011/07/13(水) 22:34:22.45 ID:lhfdGBkh
>>645
俺なんか5-6本/日は飲んでる
無糖コーヒーじゃないと糖尿病になれる量だ

未だに丸4年前の+5600 2コア 2.8GHzなんだけど
次に乗り換える動機がわかない

たまにHDエンコとかもしてるんだけどね。不具合無くてさ。
657IBM Turbo Core:2011/07/13(水) 22:44:11.73 ID:c/dYaaXj
64+5600か
5664か
658Socket774:2011/07/13(水) 22:55:57.11 ID:cJZVX4wM
良いんじゃない?
俺は5200+,9850BE,955BE,605e,1090T,6128と渡り歩いたけど、
未だに5200+のままでも多分大きな問題は無かったと思う
デジイチ画像編集とゲームはネックになるけど
659Socket774:2011/07/13(水) 23:44:05.14 ID:lhfdGBkh
>>658
うん、新しいCPも3GHzとかであまり変わりなさそうだし・・・
消費電力も上がりそうだし

いっそのこと壊れてくれりゃ思い切れるんだがwww

何年もCPU温度が60度-なんだけど壊れない

660Socket774:2011/07/14(木) 12:46:13.69 ID:cA/xVWGF
90nmと32nmだからなあ
Llanoの4コア65Wなら現状よりずっと高性能かつ省消費電力だよ
661IBM Turbo Core:2011/07/14(木) 13:42:24.67 ID:OhSjShCc
それが出るのは秋だか冬だっけか
662Socket774:2011/07/14(木) 22:03:26.27 ID:XIRhOkMi
涼しくなってリリースされるのは有難いな
663Socket774:2011/07/14(木) 22:04:44.25 ID:RkPaDvkC
つまり狙いはE-350か
664Socket774:2011/07/17(日) 21:18:02.33 ID:g2l9i70Q
タイガン・ビンゴ!
665Socket774:2011/07/19(火) 20:25:46.53 ID:vCsx7vVG
 /''⌒\ 
,,..' -‐==''"フ 
..(`・д・´)
⊂|"`V´"|⊃
 /___ゝ  
   ||
   ||
666Socket774:2011/07/19(火) 20:30:40.13 ID:OIMKTslP
ハウル思い出した
667Socket774:2011/07/19(火) 23:53:07.57 ID:N1Vr0E8m
あの子を解き放て!

…ってやつか。
668Socket774:2011/07/20(水) 00:28:18.40 ID:vJtc6Ppl
夏はATOM死活川内
669Socket774:2011/07/23(土) 14:23:07.81 ID:kql795yy


    AMDでしか組まない奴ちょっと集合
670Ohno_Tetsu:2011/07/23(土) 18:16:52.26 ID:BruH++si
intelのやり方がどうも好きになれないので
AMDしか買いません、はい。
例えしょぼくても。
671Socket774:2011/07/23(土) 18:19:52.14 ID:ADCZEknO
最近しょぼすぎ
裏機能で人集めって姑息さがインテルを凌駕してる
おみくじなんか誰も望んでない。
672Socket774:2011/07/23(土) 20:05:13.48 ID:LftihGuQ
望んでないなら誰も買わないはずなのに
一定数売れて人気を博する不思議
673Socket774:2011/07/23(土) 20:08:33.62 ID:NoUfecKm
好きな物を好きなときに好きなだけ買えば良い
だから俺はAMD
674 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 65.0 %】 :2011/07/23(土) 21:06:03.22 ID:ThhgfClQ
姑息さでいえば
外部の日本人が基本アーキ作ったの社をあげて隠し
王様は裸だと言ったライターを死滅させるか圧力で言うことを聞かす作戦をとり
他社チップセット使用メーカーにCPUを卸さないと脅し
互換CPUメーカーを難癖訴訟で開発をストップさせ
100ドル以下でCPUを卸さないと豪語していたのにAMDのCPUが売れてると見るや翻す


インテルは姑息さで最長不倒に到達してますから
675IBM Turbo Core:2011/07/23(土) 21:10:55.23 ID:G9noIafv
全ての技術は日本が起源ニダ!まで読んだ
676 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 65.0 %】 :2011/07/23(土) 21:21:09.70 ID:ThhgfClQ
>>675
i4004とビジコンの計算機は基本だろ
インテル信者は少なくとも基本だろ

天下りのいる企業に負けてロイヤリティーが日本に入ってこないことも含めて
677 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 65.0 %】 :2011/07/23(土) 21:24:34.11 ID:ThhgfClQ
そのコテなら
IBMがCyrixへの難癖訴訟で結果的にPC部門を売り払うハメになるのも基本だろ
678Socket774:2011/07/23(土) 22:09:38.86 ID:tdIM2z2C
>674 イスラエルならなんでもやる
679Socket774:2011/07/24(日) 16:46:19.69 ID:UCr4kvw/
ソケットam3のcpuはなかなか値段が下がらんな。
intel比だと価格性能比が悪すぎる。
「コストパフォーマンスに優れるamd」はどこいったん?
680Socket774:2011/07/24(日) 17:12:47.03 ID:yAj1IkK1
インテルが悪いからだろ
681Socket774:2011/07/24(日) 17:38:04.46 ID:Hy2HM4J+
>>679
X6 1100Tが13800円で買えるののどこが下がってないんだ?
682Socket774:2011/07/24(日) 19:00:13.43 ID:MlBDdLjQ
>667
節子
それハウルちゃうもののけ姫や
683Socket774:2011/07/25(月) 10:00:04.89 ID:THAhoXYP
>>680
他者のせいにするのは無能の証
684Socket774:2011/07/25(月) 10:50:10.24 ID:25z9FYhg
geodeみたいの出してくれ。
685Socket774:2011/07/26(火) 22:12:57.50 ID:rsdT6Q/J
FX-8150が予想より安そうなのでついでにE-350で小型機組んでもいいような気がしてきた
686Socket774:2011/07/27(水) 04:38:48.10 ID:j79Q8qJB
>>679
もう ほとんど下がらんよ 終値じゃ
250なんて1年近く 変動無し
終息が近い
687Socket774:2011/07/27(水) 10:21:01.04 ID:yM3b3bFz
Phenomスレで出てきたPhenom使いの有名人一覧

PhenomIIX6 1090Tの使い手
今井絵理子
中島美嘉
安室奈美恵
綾瀬はるか
ジャイアン←NEW
のび太←NEW

PhenomIIX6 1065Tの使い手
ジャイ子←NEW
688Socket774:2011/07/27(水) 19:03:31.74 ID:AbjkNuEY
ダンチョーは?
689Socket774:2011/07/27(水) 23:28:34.96 ID:V0jkMsrv
6コアなんてエンコーダー以外発揮しする機会がないw
690Socket774:2011/07/27(水) 23:45:48.37 ID:XU0bv60i
普通に映像編集とかゲームとかゲームのキャプとかブラウジングとかで
6コア効きまくり

チョー快適ぃぃぃぃ
691Socket774:2011/07/28(木) 10:53:51.15 ID:x6hg14X8
エンコード早いだけでもええやん
692 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 73.5 %】 :2011/07/28(木) 11:56:05.64 ID:vF/ddvQn
というか
純粋なプロセッサ能力比較は現状で
プロセッサのみでの映像ファイルエンコードじゃ無かろうか
チップセットやディスクは誤差範囲にできるし
演算能力の純粋な使用方法として
693Socket774:2011/07/28(木) 12:03:22.44 ID:VvcQbSjU
じゃあSSE関連すべて無効でベンチすべき
694 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 73.5 %】 :2011/07/28(木) 12:13:50.74 ID:vF/ddvQn
>>693
CPUの能力に含まれてるじゃない
流石にGPUの支援はどうかと思うけど
695Socket774:2011/07/28(木) 14:12:45.38 ID:VvcQbSjU
ラノだったらGPU部分はアウト?
でもあの場合はCPUの能力にも思えるけど
696Socket774:2011/07/28(木) 21:01:57.46 ID:Qy9U8HXZ
LlanoのGPUは当然アリだろう
わざわざAPUと銘打って統合したんだから
697Socket774:2011/07/28(木) 23:39:07.01 ID:7udKRBQx
バリューの安いビデオカードが売れなくなってくるな
698Socket774:2011/08/01(月) 06:44:16.61 ID:EaHihWIW
PhenomIIx2で充分なんだけどx4化すると
タスクが各コアに分散されてCPUファンが唸りを上げる頻度が減るんだな。
アイドル時の消費電力は後者のほうが高そうだからどっちにするか悩ましい。
699Socket774:2011/08/01(月) 20:13:12.02 ID:Px1lbkBm
OSは?
700Socket774:2011/08/01(月) 20:20:23.72 ID:UBSG6M5z
アイドル上がっても数Wなんだろうし効果が実感できるならX4化でいいんじゃね
701Socket774:2011/08/05(金) 00:26:51.96 ID:eWmUAeRr
g
702Socket774:2011/08/05(金) 03:52:06.79 ID:tQOtdMZa
博識なおまいらに聞きたいんだけど
880GM-E41(msi)と880GM-LE(asrock)ならどっちを買う?
ちなみに構成は
615e(低電力消費の4コア
CFDのメモリ4G*2
適当なHDD1T
持ってるIDE()のHDD2つ(ATAへの変換コネクタあり)

IDEを生かすならasrockなんだけどメモリスロットが2しかない
メモリスロットが4つあるmsiは面白みが足りなそう

おしえろくださいお願いします
703Socket774:2011/08/05(金) 04:15:43.64 ID:1nJmrLiP
704Socket774:2011/08/05(金) 06:04:46.44 ID:81hyKZpn
MSI 890GXM-G65 は いかが?
ドスパラ通販特価(税込):7,980円
705Socket774:2011/08/05(金) 10:41:55.40 ID:eWmUAeRr
>>702
メモリスロットは2で十分気がするので
俺なら迷わず変態ASRockだな
MSIのマザー何枚使っているけど、いっつも外れ(初期不良)なんだよな
俺が運ないだけかもしれないけど
ここ一年で3/4外れ
変態は0/1だが組み易かった
因みにその変態マザーで組んだ

駄文スマソ

706Socket774:2011/08/05(金) 13:47:25.62 ID:tQOtdMZa
>>703-704
ありがとう、チェックしてみるよ

>>705
駄文ありがと、ずっとmsi使ってたけど変態マザーも使ってみたかったんだ
707Socket774:2011/08/06(土) 07:25:41.70 ID:XHmHE7Jf
890GXM-G65はいいマザーだね、やっぱり聞いてみるもんだわ
でも今のドスパラ評判悪すぎて怖い。昔こんなんじゃなかったのにな
708Socket774:2011/08/07(日) 17:00:36.39 ID:PJcW7vov
ツクモでアンチインテル派の店員に猛烈にAMDプッシュされて自作したときからAMD派です。
それ以前は別にどっちでもよかった
709Socket774:2011/08/08(月) 18:10:41.25 ID:dvFaHK2s
PC-9821 V200にK6-2のCPUアクセラレータ
これがAMDとの出会いだった
710Socket774:2011/08/08(月) 20:06:36.84 ID:txU7Zb1j
俺はK6-2 400MHzだったな
711Socket774:2011/08/09(火) 09:04:26.58 ID:2b75x0zw
IOデータのK6-3@400MHzのアクセラレータが初めてだった
712Socket774:2011/08/09(火) 11:03:24.74 ID:nKKD7Hkx
俺の最初のPCもAMDチップ載ってたな

メインCPUはMotolora MPC 750 266MHzだけど
AMD製PCIブリッジが載ってた
713Socket774:2011/08/09(火) 11:09:47.81 ID:9d8rb9qJ
初デスクトップが939のAthlon x2 3800+
だった
DELLのやつ
Pen3ノートからの乗り換えで無知だったせいもあり異様に速く感じたっけ
それ以後ずっとAMDで組んでる
714Socket774:2011/08/09(火) 22:43:32.71 ID:OeU5Bczf
マザボの中古が品薄だな〜
715Socket774:2011/08/09(火) 22:45:48.55 ID:kxbQ5Sdo
どんなマザー?

754とか939?
716Socket774:2011/08/10(水) 07:37:50.28 ID:1unfrip4
AMDデビューは486互換の5x86だった私はオサーン
717Socket774:2011/08/10(水) 18:12:18.40 ID:ek9r45Pv
AMD、「Radeon」ブランドのメモリをリリース
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=11/08/10/0715226

>このメモリ、「AMDのCPUに最適」を謳っており

ほんとかねー
信者グッズとしてはありなのか
718 【東電 80.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/10(水) 21:57:29.73 ID:/ob6rHX9
>>716
Am386DLCだっけか?
面実装なのに386SX互換じゃなくて386DX互換だったCPU
そこからじゃないと流石にオサーンとは

719Socket774:2011/08/11(木) 13:44:00.82 ID:3jdKZq2G
ワッタゲってなんなんだろう
720Socket774:2011/08/11(木) 21:56:26.94 ID:s9n4nIma
スッタゲ と同じ意味だよ
721Socket774:2011/08/11(木) 22:13:48.13 ID:abC3Wmjl
新手のベンダーか?
722Socket774:2011/08/11(木) 23:13:11.04 ID:Ligfbe7w
テレパソを作りたいのだが(用途はTV用、録画とかエンコしない)
8月6日に帰国してTVもアナログのままでTV見れない
チュナーも売ってないし(10月入荷らしい)なのでPCでTV見ようかと

電源(800w)、ケース(フルタワー)、液晶(24in:1900:1080)などを除いて(OSwin7pro32bit)
AMDでCPU、マザ、チューナでオススメある?(いまのCPU+GPUならVGAいらんのだよね)
日本にいるのは10月までなんで安くあげたいのですよ(選択肢は価格考慮するとAMD一択かと)
自作はあまり得意ではないけどメーカー製はいらん機能てんこ盛りでいけ好かない

現状はセンプ+オンボなので無理だと思う
723Socket774:2011/08/11(木) 23:14:59.60 ID:fyEYjFDi
>>722
スレ間違えてますよ
724Socket774:2011/08/12(金) 00:57:04.48 ID:Z8WcIjc6
E350でもいけそうだな
725Socket774:2011/08/12(金) 18:48:49.53 ID:a8bJotUl
>>722
見るだけなら、現行ローエンドでも十分、しかし
テレビはテレビで一台ポーンと置いとくほうが何かと楽そうだけど・・
726Socket774:2011/08/13(土) 20:35:14.83 ID:dggtZP0B
>>719
wattage
727Socket774:2011/08/14(日) 14:59:06.65 ID:08b4MpBM
アホみたいな話だけれど、インテルではどれが64bit対応しているのか判らないから。
AMDは、DDR2・DDR3世代は全部対応、DDRのはSempronには非対応が混ざってる、で判りやすいから。
728Socket774:2011/08/14(日) 17:27:19.74 ID:fZD3A5xk
いくら淫でも今更AMD64非対応の石なんて…売ってるのか?
729Socket774:2011/08/14(日) 18:32:30.10 ID:gEuuwHtE
IA64のやつも流石にもう対応しているよね?
730Socket774:2011/08/16(火) 11:45:10.13 ID:ZROMjEcE
>>722
ほんとに見るだけなら
センプ+安いビデオカード(最近の)にPT2でいけるよ!
731Socket774:2011/08/16(火) 11:49:08.94 ID:D/emxjeE
そんだけビデオカードが進化したって事かぁ

そういえば、古いPCスレの何処か忘れたけど
ビデオカードを比較的最近の物搭載してHD再生させていたのがあったな
ソケ370スレッドだったかな、忘れたけど
732Socket774:2011/08/21(日) 20:15:19.90 ID:t83A+9t1
AMDでしか組まない奴ちょっと集合
733Socket774:2011/08/21(日) 22:04:04.26 ID:jyx/YG0k
AMDでしか組めない奴ちょっと全裸
734Socket774:2011/08/21(日) 22:13:29.77 ID:XD9PZs5F
やだ、風邪引いちゃう…
735Socket774:2011/08/21(日) 22:38:19.25 ID:0ZAjQPIJ
今パンツ一枚なんだが
736Socket774:2011/08/21(日) 23:00:04.38 ID:6+rYQIcC
>>731
Pen3-Sスレあたりでも見た気がする
737Socket774:2011/08/22(月) 00:58:43.83 ID:Rtc2Ak4G
久々に価格.comで価格昇順一覧したら、
5000円〜13000円の間に、X2からX6(1065T)がひしめいてやがる
凄い有様だなこれ。安すぎて逆に不信がられてねーか?これ
738Socket774:2011/08/22(月) 12:52:33.59 ID:LF+Wk5xA
あ、パンツはいてねーのに今気がついた
739Socket774:2011/08/22(月) 20:57:33.55 ID:CRawvcuO
つまり、それまでは何かをはいている、何かに覆われていると感じていたわけだ
包茎乙
740Socket774:2011/08/22(月) 20:59:51.56 ID:eT6ylTm9
何故そうなるw
741Socket774:2011/08/22(月) 21:55:34.25 ID:0NUnC50v
何か緩いところに挿入して何処いっちゃったの?状態になってた。
742Socket774:2011/08/23(火) 14:53:17.82 ID:B+U311NQ
最近補助電源無しグラボの進化が乏しいのが悲しい
プロセスルール微細化で性能4倍とかになんねーのか
743Socket774:2011/08/23(火) 16:59:15.60 ID:HIs31gtI
28nmが・・・!28nmがなんとかしてくれる・・・!!

それまでは劇的にワットパフォーマンスが改善する要素がないしねえ
744Socket774:2011/08/24(水) 15:38:02.07 ID:5uKRFl1V
補助電源無しHD6850があるじゃない。下手すると燃えるけどw
745Socket774:2011/08/24(水) 19:30:22.16 ID:93Yp4VXb
それはマズイだろw
746Socket774:2011/08/24(水) 19:42:41.75 ID:QVmHxFva
どこかのゲフォじゃあるまいしw
747Socket774:2011/08/24(水) 20:05:17.06 ID:kxccwt7U
史上最強のマザーファッカーと名高いAFOXのあれか
748Socket774:2011/08/26(金) 02:52:32.06 ID:inbr1wAB
復活
749 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/26(金) 08:42:19.26 ID:HWYdVufU
テスト
750 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【Dmale1314321249543295】 :2011/08/26(金) 10:22:27.97 ID:DvmXBBUQ
ここ6年AMDerです
751Socket774:2011/08/26(金) 12:54:55.44 ID:TYW0tMM5
752Socket774:2011/08/26(金) 19:33:06.23 ID:4WVpg6aL
あむだー
753Socket774:2011/08/29(月) 00:38:13.31 ID:O8mYQuXG
AMDでしか組まない奴ちょっとビール
754Socket774:2011/08/29(月) 00:58:52.79 ID:3VAk9g02
みんな石なに使ってるんだ?
当方
Athlon64 x2 3800+ (BTO流用)
PhenomII x4 945 こっちは自作

Bullでたら買おうかと思っているがIVYも買ってみたい

755Socket774:2011/08/29(月) 01:25:27.19 ID:Oro60mzF
940BEで自作始めたけど3台全部K10ですわ
X4 940BE
X4 620
X2 260
756Socket774:2011/08/29(月) 01:31:36.55 ID:SWQ4w6O8
>>754
近いな
Athlon64 x2 3800+
PhenomII x4 955BE
AthlonXP 1400+(25w版)
757Socket774:2011/08/29(月) 01:39:19.31 ID:PWaH+evr
Athlon64 x2 4000
PhenomII x6 1055
758Socket774:2011/08/29(月) 02:05:15.89 ID:FG9HSCWO
メイン 6128デュアル
ゲーム 1100T
組んだだけ 955BE
実家用 FX-74デュアル
759Socket774:2011/08/29(月) 03:08:36.38 ID:mch5AxM4
スレタイのAMDでしかって言うより1台しか組んだ事ないけど
初の自作PCに載せた石は
PhenomII x4 955

次はZanbeziをスルーして
TrinityにL3キャッシュがあったらTrinity
なければKomodoで組む予定
760Socket774:2011/08/29(月) 03:34:11.43 ID:jMCGjiZ+
Athlon64 x2 6000 89W 定格(メイン機)
PhenomII x6 1090T 4Ghz常用(遊び用)

現在2台体制。
そろそろ、Athlon64 x2を引退させてやろうか。模索中。
こいつは、シリーズの中でも傑作品だった。
次期メインは、Bullか、1090Tを簡易水冷→空冷に変更してメイン機に昇格か?
761Socket774:2011/08/29(月) 05:57:51.05 ID:gyYKi+2i
>>756
一番下はひょっとして・・・
762Socket774:2011/08/29(月) 11:51:42.11 ID:I4dkEmvM
あっちゃ〜 こわれっちまった HDが動かない
最近自作してなかったからとんと組み合わせわからん

 phenomU×6 の推奨マザ^-と光学系を教えてください
 (青光読み書きで良いが従来CDも読みたい)
 仕事用に使いたいのでしっとり地味仕様でお願いします

とSocket AM3/AM3+マザー総合スレに出したけど分からないらしい
こちらでお願いできないでしょうか
763 ◆CHIYO.70PQ :2011/08/29(月) 12:47:09.67 ID:V5+zkN+3
Phenom UX6 1055T
Athlon UX2 235e

Sempron3000+ ソケA

だな
センプが死んだら手持ちの1640Bに替えようと思ってる
764Socket774:2011/08/29(月) 13:45:14.88 ID:3VAk9g02
>>762
どうせ話題も少ない板だから新参2年目のamderでよければお答えしますよ

ただもうちょい細かく要求書いてほしいな
グラフィックはオンボとかマザーの大きさとか
仕事で使うにしても用途がアバウトだし...
765Socket774:2011/08/29(月) 14:26:26.92 ID:I4dkEmvM
>>764
ありがとうございます
 もうちょいと細かい要求は

 PhenomU×6の1065Tか1090Tを考えています
 
 ●一度電源を入れるとめったにoffしません

 →トラブルの報告が聞こえたりVerUPの多いマザーは排除
  安定していると評判のメーカー

 →大きいCPUファンが付ける事ができるもの

 静音対策は気にしません
 
 グラフィックはゲームには使わないのでCPUファンのことを
 考えるとオンボードのほうが無難ですね

 windows7の64bitを考えているのでDDR3×4のメモリスロット

 好みではATXが良いです

 一万円程度であればありがたい
 
 ●光学系は青色書き込み読み込みで良いのですが古いCDの
 読み込みはしたいのですが
 青色系読み書きドライブは旧CDROMの読み込みは可能なのでしょうか?

 
 以上ですがよろしくお願いします


766Socket774:2011/08/29(月) 15:18:37.09 ID:ECQU+zkV
こちらこそ、宜しくおねがいします
767Socket774:2011/08/29(月) 17:52:30.89 ID:I4dkEmvM
>>764 , 766

 ご返答誠にありがとうございます、せっかく御返答いただきましたが
 最初に質問したスレからまじめな回答をいただき始め、当初の
 ふざけた回答はただの冷やかしだったことがわかりました。

 こちらからも回答を頂くことはルール違反のマルチ質問にもなって
 しまいますので最初に質問をした”Socket AM3/AM3+マザー総合"
へ戻したいと思います。
 大変ありがとうございました。
768Socket774:2011/08/29(月) 17:56:52.35 ID:I4dkEmvM
なぜか私はインテルCPUと相性が悪く作っても
すぐトラブルが起きて2年程度しか持たないのです
今回逝ったPCは組み立てて7年動き続けてくれました
今後もAMDでいきます
769Socket774:2011/08/29(月) 20:21:49.05 ID:kP23OPU9
NG余裕でした
770Socket774:2011/08/29(月) 20:50:35.84 ID:4Q4aiKom
一回アムダで組んだらインテルなんて戻れねーよ
5万弱で6コアの12GRAMで組めるなんて屁U最高〜
771Socket774:2011/08/29(月) 21:04:15.88 ID:Qj6T2Zm3
>>770
ですよねー
浮いたお金でHDDをSSDにできたり
グラボをもっといいのに変えられたりするんで
772Socket774:2011/08/29(月) 21:06:23.70 ID:uWRISSnV
>浮いたお金でHDDをSSDにできたり


俺、エロゲ買ってるわ
つか、そのお陰で毎月貧乏なんだが
773Socket774:2011/08/29(月) 21:37:50.08 ID:3VAk9g02
>>772
組むのは一回
買うのは毎月
そりゃ金減るわwww
774Socket774:2011/08/29(月) 23:01:26.27 ID:b5OrSvCu
>>765
762みたいなふざけた口調なら相手にされないのも当然だと思うよ。
AM3+スレやPhenomスレは荒らしが住み着いてるから他の場所、
athlonIIや購入相談とか聞く方が無難。
用途や予算、自分で調べた内容も詳しく書いてから相談しよう、
基本は自分でググって情報収集です

775Socket774:2011/08/29(月) 23:51:21.49 ID:3VAk9g02
しかしAMDの主要スレの荒らしコピペ厨はマジで頭がおかしいと思ったわ
毎日朝昼晩コピペを貼り続けるとか、常人のやる事ではないわな
776Socket774:2011/08/30(火) 00:03:12.82 ID:MaRSbMRf
>>775

雑音先生ですよね。

あのコピペ荒らしのせいで今ではすっかり、
アンチIntel、GeForceですよ。
むしろ選択肢がわかりやすくなっていいわ。

A8で組みたいな〜。
うちは910e鯖、1090Tメインの2台体制。

いずれ鯖の910eを615e(購入済み)に換装して910eで何か組もうか考えてる。
777Socket774:2011/08/30(火) 06:56:32.05 ID:F5uuVsTg
778Socket774:2011/08/30(火) 07:10:41.91 ID:Otd0uHC4
>>777
ネタスレ貼られても反応に困る
779Socket774:2011/08/30(火) 07:59:02.92 ID:32mYZ0Q6
ネタスレにはネタスレを
780Socket774:2011/08/30(火) 08:42:28.91 ID:VgeN2kjE
寒い
781Socket774:2011/08/30(火) 11:26:21.47 ID:uy/I0I5e
Aシリーズはもうちょい低消費電力の石が出てほしいな
782Socket774:2011/08/30(火) 13:54:07.65 ID:qrI6efun
>>775-776
ここまでコピペ
783Socket774:2011/08/31(水) 14:04:24.60 ID:qg8h9sz/
620+785Gで足踏みしてます
784Socket774:2011/08/31(水) 19:52:45.65 ID:uc9BvtMX
同じく620だが、nForce 750aというマイナーなチップセットの組み合わせ
これにゲフォGTS450を載せて使っている

ゲーム以外では買い換える必要性がないが、最近ではこの環境でゲームがガクガク
でも「そのゲームを諦める」というスキルを身につけたので買い替えどきがなくなった

次に中身新調するのはマザボが死んだ時かな?
785Socket774:2011/08/31(水) 22:48:47.81 ID:iwREl3yM
AMDでしか組まない奴ちょっと居酒屋
786Socket774:2011/08/31(水) 23:11:14.19 ID:sKmURMMa
>>783
俺も785(しねま2)と620
メモリを16GBにしたのでCPUとママンも買い換えたくなってきたがブルが出ない。
787Socket774:2011/08/31(水) 23:31:18.74 ID:feZCJ9ql
PCショップのお兄さんにAMDを強烈に薦められてからIntelは選べなくなってしまったよw
788Socket774:2011/09/01(木) 01:03:24.38 ID:GKdpqJiY
正直、今このタイミングではAMDは人には薦めにくいよな
予算はないけどもPCゲームはしたいなどのニッチな要求にしか答えられない

プレスコの時にはAMDをそのまま薦められたけどな
789Socket774:2011/09/01(木) 02:48:03.84 ID:im2mArV1
俺も今初めて組むならインテルで組んでしまうだろうな。
790Socket774:2011/09/01(木) 02:54:45.94 ID:qXMQYHoD
いや、さすがにそれはないだろ。
ブル待ちとFM1で選択肢微妙だがAM3+が死亡確認じゃねえんだし、
使用用途が定まってるなら特に問題ないよ。
むしろインテルの方が迷うでしょ
791Socket774:2011/09/01(木) 03:00:51.63 ID:qXMQYHoD
FM1 → ゲームしないなら充分。
AM3+ → 8コア対応なので載せ替えで充分延命化可能。グラボ次第で高性能

1156 → CPU選択肢減る
1155 → ゲームとエンコ、短命確実

グラボのこだわり次第で決まりそうな気がする。
792Socket774:2011/09/01(木) 03:02:47.05 ID:Z6Rfv0su
インテルって何ですか?サッカーの話はスレ違いです。
それとも新しいメーカーが出来たのですか?使った事無いので判りません。
793Socket774:2011/09/01(木) 03:52:07.62 ID:Uk/ASOU5
AM3+も1155も寿命一緒ぐらいだと思うが・・・

AM3+:Zanbejiまで
1155:Ibyまで
794Socket774:2011/09/01(木) 03:52:25.64 ID:Uk/ASOU5
Zanbeziだった
795Socket774:2011/09/01(木) 04:03:36.08 ID:l16EuwqB
>>794
Zambezi
796Socket774:2011/09/01(木) 04:04:43.77 ID:h3qyTYAs
ivy
797Socket774:2011/09/01(木) 05:10:04.36 ID:P/xYjBqc
なんでAMDのCPUはいつもCacheまわりがパッとしないのかな〜
いくらいコヒーレンシーの対応が簡単になるといっても、いまどきWrite-throughはないな
798Socket774:2011/09/01(木) 10:49:07.95 ID:GKdpqJiY
>>791
グラボ次第で高性能って言うんなら今のどのプラットフォームにも当てはまるだろ
799Socket774:2011/09/01(木) 13:45:30.02 ID:VRxgJRCe
A8出るまで待つ
800Socket774:2011/09/01(木) 16:05:41.27 ID:1m+jX2B7
>>799
既に3850が出てますぜ
それとも3800,3820,3870をお待ちで?

3800が出た頃に3820も出てそうだから困る
まさかそこまで延びないよね……?
801Socket774:2011/09/01(木) 16:08:52.20 ID:nWTZj+mj
AMDのオンボ、オンダイなGPUって他社と比べると圧倒的なパフォーマンスではあるけど
グラボ買い足すとそのアドバンテージが消滅しちゃうのがな…
802Socket774:2011/09/01(木) 18:24:21.58 ID:MFl+SKyX
それはさすがにしょうがねーだろって思うがw CPU単体では超負けてるわけでw
それでもあんまり困ってないからAMDで安く組む方がビデオやメモリに予算振り分けられて
お得と考えるのも有りだし。
803Socket774:2011/09/01(木) 19:49:48.80 ID:l16EuwqB
>>801
LlanoはCPUとマザーとメモリを買い換えるだけで、AM2+からGPUを買い換えるのと同じくらいの性能を出せる
804Socket774:2011/09/01(木) 20:42:31.05 ID:qXMQYHoD
>>803
llanoは今は12kぐらいだが、
APUの値段がこなれだしたらいずれ8k台には行く、
そうなれば 9kでAPU交換するとCPU機能とGPU機能を同時に刷新出来る、
新しくVGA統合型PC買う人も CPU載せ替えで楽しむひとも
色々と幸せに出来そうな感じだよ<llano
805Socket774:2011/09/01(木) 20:56:40.15 ID:hAArWMXi
A・P・U!A・P・U!
806Socket774:2011/09/01(木) 21:07:09.16 ID:42ezZCFg
最上級が出てすぐでも3万くらいだから信者してる
ソケット変えないのもイイネ
807Socket774:2011/09/01(木) 21:21:11.82 ID:exrmoHNc
ソケット変わらないからパーツ流用し易い
それこそAMDでしか組まない理由だったが
若干迷走気味だよねAM3+とかFM1とか
808Socket774:2011/09/01(木) 21:31:16.69 ID:GKdpqJiY
うん。俺もそう思う。

ソケット変わらない点がAMDのアドバンテージのひとつだったのに
ポンポン変えられたんじゃインテルでいいじゃんって話になる。
809Socket774:2011/09/01(木) 21:50:06.88 ID:l16EuwqB
そのおかげでAM3スルーしつづけていられる
810Socket774:2011/09/01(木) 21:57:32.31 ID:exrmoHNc
あとK10statがとても便利だと思う
これは最近気づいたけどww
811Socket774:2011/09/02(金) 01:12:36.98 ID:lsQ4er0u
>>702
個体コンデンサ
HDMI
メモリスロット x4
880GM-E41(msi)だろ 常識で考えて、

安いのがよくて、メモリ2枚挿ししかしなくて
HDMI接続なくてもいいなら asの880GM-LE
880GM-LEはサブ機用だね
812Socket774:2011/09/02(金) 13:06:44.86 ID:e7a/21lD
>>809
インテルを馬鹿にしながらAM2/AM3どころかチップセットがかわるたびに買い換えてるやつもいるんだよ
813Socket774:2011/09/02(金) 14:13:30.77 ID:RFLhTqxY
モウヤダ('A`)
暗雲が立ちこめる“Bulldozer”のリリース
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5221.html
814Socket774:2011/09/02(金) 14:14:28.89 ID:bi7hdHoW
インテルは馬鹿にしてないが正直CPUとマザーはセットで交換するくらいでちょうど良い。
815Socket774:2011/09/02(金) 14:23:41.22 ID:5tkLCLDh
結局、CPU変える頃にはソケットも変更になってるからメモリも含めて
3点セット交換になるんだよな

以前は拡張性重視でマザボ買う時には少しはいいやつをと思っていたが
最近ではどうせマザボも変えるからということで低価格重視になってきた
816Socket774:2011/09/03(土) 00:27:31.51 ID:rugeduvf
とりあえず、AM3+延命

AMD,2012年の次期FX-Series「Komodo」でもAM3+プラットフォームを継続へ〜AMDのプラットフォームロードマップに変化あり
ttp://www.4gamer.net/games/135/G013527/20110901092/

原因はPCI-ex Gen3に納得いかないせいらしい
817Socket774:2011/09/03(土) 00:28:51.69 ID:rugeduvf
読み間違えた、DDR4への移行にめどが立たないらしい
818Socket774:2011/09/03(土) 00:53:37.16 ID:tI/Uny/g
まあ延命の前にAM3+プラットフォームは誕生すらしてないがな
プラットフォームはすべて揃ってからプラットフォームという
819Socket774:2011/09/03(土) 04:08:03.00 ID:RJbx0khs
延命も何もさっさとブル出せやと 現状は始まっても居ない。
820Socket774:2011/09/03(土) 09:10:02.47 ID:ZR35tkvk
bullもいいが、その前にA8-3800……
821Socket774:2011/09/03(土) 18:15:15.59 ID:Q9WuXfKw
それって3850をK10STATで電圧とクロック操作すればいいだけじゃね?
822Socket774:2011/09/03(土) 19:39:36.88 ID:nbIALLWK
でんあつさげるのがけんどうなんですか
のうりょくないだけですか
823 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/03(土) 23:02:04.26 ID:GmbiZgdQ
824Socket774:2011/09/03(土) 23:13:19.40 ID:l1K6Wb7m
>>822
けんどう・・・って、なんだ?
825Socket774:2011/09/04(日) 02:57:18.59 ID:ESAeaiaq
                __ヾ:.vz __
             , . : : : : : : : : : : :\
            7: : : : : : : : : : : : : : : `ヽ
           /. : : : : : : : : : : : : : : : : :〈
            7.: :/: : : : : 从ハ: : : _: : {
            ≧:}レノイ'´    `゙` }rく
          /.::}从>=、__彡==ミr゙ .':.\
         /.::::::∧ミ乂__.ノ⌒ゝ. __ノノイ.::::::. \
      ,..:::´::::::::::::::::::ハ  厶_ji_   〃::::::::::::::::.`:::.、
     /.:::::::::::::::::::::::::::>'´rー==ミ:、':::::::::::::::::::::::::::::::\
    /.::::::::::::::::::::::::> ´    ̄ ̄ミz  ` <:::::::::::::::::::::::::::.
   ,:::::::::::::::::::::::/    r彡´二ユ     `ヽ::::::::::::::::::::::,
   ,::::::::::::::::::::::∧   r<::〉> ´ <=ミ    ∧::::::::::::::::::::,
   }:::::::::::::::r-く\`フ´::::::://,`´///∧:::::::.>彡/ ヽ:::::::::::::::;
.  {:::::::::::::/.\///,7.::::::::::\//,>´ |::::::::::::.∨///イ ∨:::::::::}
826Socket774:2011/09/04(日) 04:27:10.00 ID:0Pi21jr/
ゲンドウ、、、、
827Socket774:2011/09/04(日) 10:00:13.98 ID:heYHAAwn
電圧下げるのが剣道なんですか?
828Socket774:2011/09/04(日) 11:26:09.55 ID:WEYAhhfP
あげあしとりしかできないゆとり
でんあつさげるそうさもできないゆとり
829Socket774:2011/09/04(日) 11:39:57.27 ID:bm9Bo+Mh
電圧下げるのは、寧ろ柔道だろ
830Socket774:2011/09/04(日) 11:50:01.73 ID:35b4xHw6
いまのうちに、ごめんなさいしとき!
831Socket774:2011/09/04(日) 13:37:35.97 ID:s31wR2H9
険しい道でけんどうなんじゃね
832Socket774:2011/09/04(日) 13:54:23.55 ID:7VTokNIA
今日玄人志向の6950買う
833Socket774:2011/09/04(日) 14:02:46.85 ID:KJan0bCo
Zambezi 95WとHD7000出るまで貯金しようとしてみるも一向に増えない
834Socket774:2011/09/04(日) 14:51:22.87 ID:uopB/7OR
家にある黒ソケット2枚どうすんだコレ
835Socket774:2011/09/04(日) 15:04:33.67 ID:o8s7QvTB
翻訳ソフトでバグってるんじゃないの?

どーせintel工作員の韓人だろうし
836Socket774:2011/09/06(火) 02:51:49.84 ID:xFUo1z60
インテルのせいにすれば全て解決!
インテルには謝罪と賠償を要求するニダ!
837Socket774:2011/09/06(火) 03:05:41.22 ID:y02Iexcw
AMDって政党でいうと民主党みたいなもんだろw
838Socket774:2011/09/06(火) 07:51:57.68 ID:tuUNQu+5
>>837
アメリカの民主党か…褒めすぎだろ
839Socket774:2011/09/06(火) 11:50:21.12 ID:tt5kUn2P
840Socket774:2011/09/06(火) 13:47:21.78 ID:EUwPdtAa
>>837
intelは公明党ですね

信仰の絶対性的に
841Socket774:2011/09/06(火) 15:46:05.93 ID:l0gsLBOl
28nmなGPUが年末ってマジなのか
HD6850買おうかと思ってたけどちょっと様子見
842Socket774:2011/09/06(火) 17:41:32.88 ID:R9NKdz0i
今必要なんだよ
843Socket774:2011/09/06(火) 18:37:23.93 ID:jC3J5Tap
HD6850いいよね〜 でも7000番台がより省電力になるなら待ちたくなるなー
844Socket774:2011/09/06(火) 22:17:23.21 ID:tlT2bU7L
>>840
お布施が必要だからな。欧州追徴金wwww
845Socket774:2011/09/06(火) 22:22:57.75 ID:TaLOOMEk
ブログでも立ち上げて提灯記事を徹底的に糾弾してみたいねえ
プライベートな件が片付いたらやってみようかな
846Socket774:2011/09/06(火) 22:31:26.25 ID:v7RIfLCL
>>845
おま……消されるぞ……(記事が)
847Socket774:2011/09/06(火) 22:51:41.41 ID:TaLOOMEk
消されたら結構なことだ
祭りにして大炎上させてやるぜw
848Socket774:2011/09/07(水) 13:22:38.93 ID:E+LfIm5s
玄人の6950はどうすか?
849Socket774:2011/09/07(水) 17:53:14.86 ID:QSGOptY2
>>791
最初にソケットをコロコロ変えだしたのはAMD
そして結局やっぱダメでしたとか言って新ソケット専用にしてくるのがAMD
850Socket774:2011/09/07(水) 20:39:43.59 ID:TPR1dCzb
サードパーティー追い出す為にSocket7からSlot1に変え出したのがインテル。
851Socket774:2011/09/07(水) 20:41:04.81 ID:qnqB23pM
でもWindows信者には選択肢がなかった
852Socket774:2011/09/08(木) 09:43:59.02 ID:A5jNHLk/
おれインテルあまり好きじゃない人だけど、車について
豊田あんまり好きじゃない日産松田なんとなく好き(ただしレクサスの一番速い奴は好きLFAだっけ?)乗ってるのはスバルだけどw
他製品はメインストリーム好きなんです
変ですか?
853Socket774:2011/09/08(木) 10:18:53.52 ID:g4q1PEpR
ソケット詐欺しだしてからインテルが嫌いになった
854Socket774:2011/09/08(木) 10:21:25.89 ID:EB/9iu+p
もうソケットとかやめて
CPU-GPU-MEMがワンセットになったPCIEボードを
挿せば挿すだけ性能アップするようにしてくれ
855Socket774:2011/09/08(木) 18:24:39.67 ID:Xm3Ihgpt
あー3種類くらいあるね今のインテル
その中でも松竹梅があるらしくて一度レジ前で値段表
見上げただけじゃわからんかったわ
856Socket774:2011/09/09(金) 10:28:48.60 ID:nRpcVi/G
5年自作しなかったら今の状態が全然わからんな
CPUソケット増えすぎだろ
857Socket774:2011/09/09(金) 11:20:05.20 ID:ia3H9jTT
地雷踏まないよう気を付けよう
858Socket774:2011/09/09(金) 18:32:19.96 ID:8XMr6igl
5年だと、下手すりゃソケットが2世代分違う場合があるよな
859Socket774:2011/09/09(金) 19:13:56.17 ID:hTDLBFc0
正確だな。確かに2世代だった。
自分も5年使い続けたら世界がAM2→AM2+→AM3になってたわ
もうダメかと観念してたら変態からAMソケット全対応マザーというのが
5000円で売ってたのね。DDR2と3両方差せるやつ
誰に感謝していいか分からんが多分この恩は忘れないと思うw
860Socket774:2011/09/10(土) 00:32:49.25 ID:3rmpPcPE
インテルは逝ってる♪
861Socket774:2011/09/10(土) 00:38:32.53 ID:83FXRVo1
intep
862Socket774:2011/09/10(土) 11:50:47.54 ID:itvfZw/g
>>859
昔からJetがcomboシリーズとして売ってる
そして08combo持ってる
863Socket774:2011/09/11(日) 17:00:50.04 ID:7N2zWyzX
>>860
いいなw
864Socket774:2011/09/11(日) 20:37:30.78 ID:J+QUZBE1
CPUはAMDだけどNICがIntel。
この場合もインテル入ってる?
865Socket774:2011/09/11(日) 20:46:04.42 ID:YEbMbvW3
>>864
入ってますん
866Socket774:2011/09/11(日) 20:57:53.39 ID:P7a9BDSR
難しい年頃だなw
867Socket774:2011/09/11(日) 21:55:05.70 ID:rhxGf4pA
>>864
俺もNICだけIntelだ
868Socket774:2011/09/12(月) 01:20:41.01 ID:rw7xQjCq
でもそんなことを言ったら蟹もAMDじゃないしHDDやSSDに電源もAMDじゃないぜ。
869Socket774:2011/09/12(月) 01:30:20.47 ID:Hz1w2cxa
ハブちゃんのチップがBCMなのでNICもBCMつこうとる
SSDとHDDは東芝ちゃん
別にインテル嫌いなわけではない
870Socket774:2011/09/12(月) 02:27:23.50 ID:chpZUbGT
メモリはこの間、AMDのが流通してたな
871Socket774:2011/09/12(月) 18:55:53.11 ID:ui2CdN9J
オレとしてはブロードコムを選びたい!
872Socket774:2011/09/12(月) 20:20:49.35 ID:YLL6vqkv
ふぉおおおおおおおおおお
873Socket774:2011/09/12(月) 23:54:36.28 ID:sWppRdw/
マザボをブロードコムにしたいです(´・ω・`)HT2000+HT1000高い
874Socket774:2011/09/13(火) 00:08:34.70 ID:YljRbLP3
またAMD板が里子に来た。

しかし athlon 250をサブ機で使ってるとJCと援交してるようないけない気分だなw
875Socket774:2011/09/13(火) 05:44:05.58 ID:1S9SHk09
そんな経験ないので共感できん
876Socket774:2011/09/13(火) 13:25:38.47 ID:1ooP4Nni
AMD初の4コアCPUってどれだっけ?
877Socket774:2011/09/13(火) 17:17:15.32 ID:qqoq4/9d
>>876
BarcelonaコアのOpteronかな
一般市場だとPhenom9500/9600
878Socket774:2011/09/15(木) 00:44:39.09 ID:aB92krcN
キオスクの端末はAMDのGシリーズ使ってるのね

http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/etc_ilong.html
879Socket774:2011/09/15(木) 03:33:26.31 ID:dKaLXpTl
数少ないx86採用だな
880Socket774:2011/09/15(木) 09:51:55.80 ID:rT+Xe0b+
>>878
>  CPUクーラーや電源(36W ACアダプタ)はファンレス。ファンによる冷却システムは
> ケースファン1基のみで、動作中はファンの高音がかすかに聞こえる程度でかなり静かだ。
>
>  また、システム全体の消費電力も低く、同店の計測によるとアイドル時で5〜6W、
> 負荷時(Windowsエクスペリエンスインデックス計測時)で最大13Wだという。

すごいな。

安いなら欲しい
881Socket774:2011/09/15(木) 10:49:18.68 ID:xxd/+QZ1
しかしあっちのスレって臭いな。
某社CPU採用のPCでは何も言わないのに、AMD機だとアイドル5wが捏造だの、ノートPCなんたらだの。

DOS/V Power reportのヤラセ企画については省電力PCキットを使っても文句言わないのにね。
しかもスレ住人がレギュレーションの穴をつき入賞、スレで自慢したのを称賛する。
マジ汚物だろ
882Socket774:2011/09/15(木) 10:58:45.08 ID:DUWYu/bn
ケチつけてるもんな



お前と一緒で
883Socket774:2011/09/15(木) 11:14:19.46 ID:xxd/+QZ1
>>882
判りやすい改行乙、雑音さん
884Socket774:2011/09/15(木) 11:16:19.89 ID:1dATI10e
痴呆症老人みたいな罵り合いは他所でやれや
885Socket774:2011/09/15(木) 11:47:56.96 ID:uABtmD8b
平日の昼間っから淫厨さんは
時間が沢山あっていいですねw
886Socket774:2011/09/16(金) 16:07:56.64 ID:CEUA5v5r
わざわざ客呼ぶようなレスしといてなんだかな
887Socket774:2011/09/20(火) 00:23:03.66 ID:EPE8lN8e
AMDでしか組まない奴ちょっと夜食
888Socket774:2011/09/20(火) 08:59:56.43 ID:NLN/bZ7K
CPU換える度にマザー換えるより、組立済みを買った方がいいじゃない
889Socket774:2011/09/20(火) 09:38:32.06 ID:Q8x5PBil
自分はAMD信者であると自負していたけど
そんなに良いもんでないと理解しつつAMDしか見ないのは
今思うとただのAMDファンだな、と
890Socket774:2011/09/20(火) 11:02:29.87 ID:gVUe9mQ+
最後に自作したのがAM2でC2Dも出る前だったので
僕の自作の歴史の中でIntelが優勢だった時代はP!!!くらい
その後AMDが常にリードIntelは後追いだし張りぼてみたいな糞CPUしか出してない
891Socket774:2011/09/20(火) 14:07:44.56 ID:0rAHVJN4
>>890
あの時期のAM2買うなんて相当だな
892Socket774:2011/09/20(火) 14:12:52.12 ID:beBe3zAu
編む度は屁飲む煮965あたりで終了だな。
3日橋が出てからトドメ刺された。
ブルもブルブル震えてる。
893Socket774:2011/09/20(火) 23:37:51.60 ID:hdz179r7
ま、全回収問題でintelはチップセットとCPUのエンタープライズ向けをディスカウントせざるを得ないからなぁ
894Socket774:2011/09/20(火) 23:51:25.01 ID:KJxGksNt
どこも必死になってんのは良い事だ
きっとムーアさんも喜んでるよ
895Socket774:2011/09/21(水) 04:36:31.68 ID:KINUr4S1
>>890
C2Dより前なら ウン万円じゃね
輝いてたな あの当時は
896Socket774:2011/09/23(金) 10:27:29.70 ID:xGTeGqsE
このスレは他に比べて比較的平和だよね
897Socket774:2011/09/23(金) 10:31:48.85 ID:KQGy71qf
新CPUが発売されて無いからね
発売されてからが本番です
898Socket774:2011/09/23(金) 11:27:58.96 ID:8gtXc8Dc

  ,ィ'^i^ト、
 《y'´⌒ヾ'⌒
i[》《]i、ノ,))〉
 |!|( ゚ ヮ゚ノ  ガタッ      
  |{SiS}〉〉
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
899Socket774:2011/09/23(金) 20:33:40.29 ID:+AaM1AED
そもそも人が少ないからなー
Phenomスレとか雑談スレに沢山居るんだろうな
雑談スレも平和だけど
900Socket774:2011/09/24(土) 00:27:17.11 ID:GgA0Oz3k
901Socket774:2011/09/24(土) 20:46:51.17 ID:YUhXDj31
AMDでしか組まない奴ちょっとビールと枝豆
902Socket774:2011/09/24(土) 21:21:05.68 ID:Xdt8vKjC
Rick Bergman氏がAMDを退社。旧ATIの主要メンバーがまた一人去る

Read氏による「AMDに対する長年の貢献に感謝したい。将来に幸多からんことを」
(原文:I want to thank Rick for his many contributions to AMD and wish him well in his future endeavors.)
という送辞があるので,文面を見る限り,円満退社のような雰囲気だ。
ただ,製品部門のトップとして,Bulldozerコアの遅れなどの責任を取った(取らされた?)可能性もゼロではなく,
このあたりは何とも言えないところである。


死ね糞AMD
903Socket774:2011/09/25(日) 00:05:00.47 ID:z2m4z8sZ

どうみても産廃の責任を、です
本当にアリガトウg
904Socket774:2011/09/25(日) 05:57:32.48 ID:qbWamZKF
ブラック企業AMD
905Socket774:2011/09/25(日) 07:43:57.96 ID:mtj517XC
>>902
営利企業は初めてか?力抜けよ
906Socket774:2011/09/25(日) 10:38:26.75 ID:CHxBkw+t
実質稼動させるPCが1台なのに(家の電力事情の関係で)
気が付いたらAMDだらけだったワロエナイw
稼働中:1090T+HD5750(M-ATX)
休止中:960T+HD5670(mini-ITX)
A8-3850+HD6670(mini-ITX)
720+HD5750(M-ATX)
720+HD5570(M-ATX)
    E350(ノート)
放置中:250+HD4670(ベアボーン)
アスx2 3800+HD3450(M-BTX)
パーツ中:E350
907Socket774:2011/09/25(日) 12:47:12.92 ID:ARyh0HFT
AMD使う人は馬鹿っていう宣伝か?
908Socket774:2011/09/25(日) 15:38:17.13 ID:jNZXT338
どんな電力事情だよ
909Socket774:2011/09/25(日) 16:23:09.21 ID:su6NIX9X
他の家電が多くて電力会社との契約の容量超えちゃうとか?
910Socket774:2011/09/25(日) 17:43:29.29 ID:kOShxwz6
アメリカの公正取引委員会のブラックの筆頭はintelなんだがなぁ
他社の潰しが悪質過ぎて
911Socket774:2011/09/25(日) 21:57:00.77 ID:gaY7RqiH
そのうち制裁を加えて経営破綻させなきゃいかんだろうね<インテル
912Socket774:2011/09/25(日) 21:58:35.74 ID:P1BpIKgB
大手半導体メーカー
913Socket774:2011/09/25(日) 22:13:42.96 ID:5kFKx9fu
>>906
それだけ集める金あるんだったら、一台ぐらいハイエンドのグラボ積めよw
914Socket774:2011/09/25(日) 23:13:59.67 ID:pdssMtKY
K6の時代から、ずっとAMD一本のファンなんですが、実はCPUのことをよく知りません。
(昔、パソコンゲームのソフト会社に勤めていたとき、アメリカからやってきたAMDの
セールスのえらい人が、千葉の片田舎にある当社までやってきて、AMDの新機能を使った
使ったゲームを出して欲しい。なんて頼まれ、片言の日本語で「これは、ほんの
気持ちです」と言って、当時最新だったK6-266MHzを2個お土産にくれました)

だからファンになったというわけではないのですけどね。それ以前から好きでしたし。

ところで、いきなり素人臭い質問をしますが、
「ステッピング」って何でしょうか? 設計バージョンみたいなもの?

数日前に AMD Athlon 64 X2 4600+ から、
AMD Phenom II X4 905e に載せ替えました。その後でネットを調べていて、
箱の型番に、HD905EOCGMBOX と HD905EOCGIBOX という2種類があって、
私が買ったのは前者です。何が違うのかと思ってAMDのサイトを調べてみたら、
両者はほとんどの項目が同じでしたが、Stepping という項目だけ違っていて、
前者は C2、後者は Not Specified(規定なし)と書いてあります。

CPU-Zで手元の製品を調べたら、「Core Stepping RB-C3」という表示があり、
たぶんこれは C3 で、新しい・・・? のかと、思っているところですが、
ほとんど当てずっぽうの推測で、よくわかりません。

市場価格を見ると、HD905EOCGMBOX (C2) のほうが高いのです。両者の
違いって何でしょう? (違いがわかったとしても、手元にある Phenom を
使い続けることに変わりはないですが)
915Socket774:2011/09/25(日) 23:49:39.76 ID:zHmL+6Bu
だいたいあってる
C3ステッピングは低電圧耐性やらこの板でネガコピペに貼られまくったようなエラッタが改善されてる
916Socket774:2011/09/26(月) 05:46:55.52 ID:UCQs4eYC
>>911
AMDがインテルを超えてくれるならね
917Socket774:2011/09/26(月) 06:57:53.64 ID:lNOnfDvu
>>916
越える必要はないと思うぞ
918Socket774:2011/09/26(月) 07:26:31.65 ID:ygjLvX7O
>>906 自作すること自体が楽しいって感じだな

電力事情は節電に協力なのか?
919Socket774:2011/09/26(月) 08:16:43.83 ID:drWJQDAt
うちはボロい学生マンションで2台PC稼動してエアコンとレンジ使うとブレーカー落ちるから1台しか稼働できない。引っ越したい…
920Socket774:2011/09/26(月) 08:23:40.28 ID:XQ1pBFW1
本当のAMD好きなら他の家電製品止めてでもパソコン動かす
921Socket774:2011/09/26(月) 09:19:42.97 ID:XYJAsTyc
>>919
250uで組め
922914:2011/09/27(火) 15:41:31.32 ID:JvO1RM8A
>>915
ありがとうございます。ネットで価格を調べたときに、C2の製品のほうが
高めなのは、たぶん、この製品が発売されたすぐあとで高価だったころの
出荷分が、流通在庫として残っているということなんでしょうね。
923Socket774:2011/09/27(火) 23:22:19.49 ID:ajK4Hq9Q
>>919
冷房3度上げる
暖房灯油式にする
で落ちなくなりそうなもんだけど

灯油ストーブいいよね、お湯沸かせるし金時芋が超おいしく焼けるし
924Socket774:2011/09/28(水) 00:14:10.34 ID:OBagrLVq
Bull ターボ時4.2GHzとかコアが熱くなるな
925Socket774:2011/09/28(水) 21:32:43.75 ID:wfnTFubr
股間も熱くなるな
926Socket774:2011/09/29(木) 09:28:33.25 ID:oeBTtv3j
アヌスも熱くなるな
927Socket774:2011/09/29(木) 09:56:36.40 ID:Zjz/VHNJ
TDPが1100Tと変わらないんだから発熱も変わらねーよ
馬鹿ばっか
928Socket774:2011/09/29(木) 11:26:04.35 ID:EOnMHS2V
まあそうだけど
軽い冗談にマジレスされてもね
929Socket774:2011/09/29(木) 12:45:55.44 ID:k1s6ez1b
45nmが長かったからシュリンクすること忘れてた
930Socket774:2011/10/01(土) 00:23:57.97 ID:VgN2l0Oi
931Socket774:2011/10/01(土) 07:51:11.68 ID:RiSeWyer
アスロン売っておみくじ引いてみるかなw
932Socket774:2011/10/01(土) 10:28:38.26 ID:VgN2l0Oi
おみくじだよな
この値段で6コア出来たら凄いコスパだけど、あんまり安定した報告ないしね
まあ遊べる石ではある
933Socket774:2011/10/02(日) 13:18:11.17 ID:BJujDmae
960Tは3.6〜3.7GHzくらいで常用できるからお得な石ではあるな。
CQとTCで800MHz-3.4GHzの常用でもイイ感じ。
934Socket774:2011/10/02(日) 17:28:16.71 ID:vYpR3D3p
実は最安BE
X2とかしらね
935Socket774:2011/10/02(日) 17:42:37.41 ID:wpRZv7CR
x3で大凶引いてから
おみくじは信じられないw
これは50パーセントだろ。
なら俺は多分外れ引く運命だ。
936Socket774:2011/10/02(日) 19:57:19.19 ID:iuhMDaX3
おみくじはマザーによりけりだもんな〜
手持ちの720BEの場合BIOSにACCの項目が有ったバイオスタとJ&Wはダメで
UCCが有るアスロックで4コア化したし。
960Tの場合はUCC乗ってるJ&Wは6コア化ダメだった、後はまだ試してない。
937Socket774:2011/10/03(月) 01:05:17.54 ID:mXPTLCua
死蔵コア解禁機能
938Socket774:2011/10/03(月) 11:08:44.82 ID:SiAIVTAV
死蔵化県
939Socket774:2011/10/03(月) 21:05:30.51 ID:6u6ZPeEb
AMDのハイスペックにしてから冬の暖房がいらなくなりました。
AMDには本当に感謝しています。








夏はお察し下さい。
940Socket774:2011/10/03(月) 23:16:43.83 ID:xdfYbr6Y
夏は涼しく、冬は暖かい
それがAMD
941Socket774:2011/10/03(月) 23:24:07.27 ID:uDmf1cEr
いつもあなたのそばに

K10stat
942Socket774:2011/10/04(火) 07:13:56.22 ID:e6ShwNoM
俺はintel派だから常に「次回はintelで組もう」と思ってる。
そう思いながら10年近くAMDで組みまくってる俺は間違いなくintel派。
943Socket774:2011/10/04(火) 09:19:16.98 ID:AHUaLSXb
お前は何を言っているんだ
944Socket774:2011/10/04(火) 09:35:33.00 ID:xyNywTD9
俺はintel派だったのかー(棒
945Socket774:2011/10/04(火) 09:41:37.78 ID:0jCGBmz3
>>942
酷いツンデレだな、尻を貸そうか?
946Socket774:2011/10/04(火) 13:41:41.58 ID:/WnspSnV
インシテミル
947Socket774:2011/10/06(木) 20:39:34.45 ID:tv0KjwHt
>>932
遊べるけど、720BEよりハズレ率高いよw
これで6コア安定引ける運があれば
競馬やパチンコで増やして1100T買ったほうがいいw
948Socket774:2011/10/07(金) 07:04:26.02 ID:3SB81E3j
>>947 パチンコ(笑)
チョンしね
949Socket774:2011/10/07(金) 15:32:09.80 ID:30wrWmqB
AMDってピン配置をあまり変えないから、古いマザーボードでもBIOSのアップデートを
すれば使えるというのが、ありがたい。
950Socket774:2011/10/07(金) 15:41:05.19 ID:aqPEdRCY
ピン配置変えてもクーラーリテンションを維持してくれるのが水冷erにはすごくありがたい
754〜FM1まで全部いっしょ

途中3穴が1穴になった時期はあったけど3穴なものなら1穴についたし

リテンションはずして専用バックプレートをネジ留めするタイプだと、ネジ穴位置はしばしば
変わってるのでダメだけどねー
951Socket774:2011/10/08(土) 08:15:51.97 ID:DUlRlDUo
(1$=139円前後統一比較)

2600K $317 = \44000
 8150 $245 = \34000






ブル土下座( ´ ▽ ` )ノ
952Socket774:2011/10/08(土) 15:41:21.23 ID:JBvk4cpv
2600K・・・淫の分際で高すぎだろ
500円にしろ
953Socket774:2011/10/08(土) 18:42:12.46 ID:7EskvNq9
954Socket774:2011/10/08(土) 22:03:57.46 ID:zHnDCPwt
これで来なかったら本当に笑えるわw
955Socket774:2011/10/09(日) 01:26:07.81 ID:R/Zp0Ugi
     ...| ̄ ̄ | < 一番安いブルを頼む
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜
956Socket774:2011/10/09(日) 16:19:41.62 ID:nOCAzdSj
なんだSandy-E噴死か
957Socket774:2011/10/09(日) 18:38:54.16 ID:Jbm2rlrE
ivy死亡w
958Socket774:2011/10/10(月) 00:44:17.37 ID:hfRR0pDn
AMDでしか組まない奴ちょっと夜食
959Socket774:2011/10/10(月) 00:57:12.39 ID:yUz12lXg
960Socket774:2011/10/10(月) 01:53:42.31 ID:YnS6D+r0
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=352045
ブル土下座チーン(笑)
961Socket774:2011/10/10(月) 01:56:28.74 ID:yki4ZYXC
>>959
ようピザw
962Socket774:2011/10/10(月) 02:21:16.00 ID:yUz12lXg
>>961
ダイエットコーラで流し込むから大丈夫さ!
963Socket774:2011/10/10(月) 02:35:35.73 ID:YnS6D+r0
ぺぷしよりコカコーラのダイエットのが美味しいよな
964Socket774:2011/10/10(月) 16:24:07.14 ID:5zE9HZ1k
>>963
豚おつ
965Socket774:2011/10/10(月) 17:03:20.24 ID:0BswiIH/
ペプシネックスでしょ
966Socket774:2011/10/10(月) 17:34:24.19 ID:r4Z6sUOH
なんだSandy-E噴死か
967Socket774:2011/10/10(月) 22:09:53.63 ID:QrMX+ri3
BIOSアップデートでAM3+のM/B回収されているみたいだしほぼ確定なのかね
968Socket774:2011/10/10(月) 23:42:29.62 ID:3xaTagBh
>>963
黒も金も甘さが合わん
俺はネックス派だな

赤コーラもアメリカ産、シンガポール産、日本産で味が違う

ペプシはうちの近くで350缶が売ってないから最近のんでないなぁ
969Socket774:2011/10/10(月) 23:53:34.69 ID:F2g0BLcA
コーラなら、九州と関西で微妙に味が違った希ガス
970Socket774:2011/10/11(火) 00:01:44.79 ID:2NCGGojg
>>969
炭酸だけにガス・・・
971Socket774:2011/10/11(火) 02:26:19.40 ID:s6KOFAbP
>>967
ままん買うの待ったほうがいいの?
972Socket774:2011/10/11(火) 07:07:20.68 ID:Hwg748Dv
1ヶ月待てば1・2割ぐらい下がってるんじゃない?
973Socket774:2011/10/11(火) 08:17:10.34 ID:/cF9ZnXD
>>971
ソースもないのに信じちゃうの?
974Socket774:2011/10/11(火) 08:23:31.12 ID:POy1AiOB
>>973
マザー回収のソース
http://twitpic.com/6wda53
975Socket774:2011/10/11(火) 08:27:59.60 ID:M0c1gW6k
UD7のBIOS更新したらOS立ち上がらんかったりRadeonのドライバがおかしくなったりした
デフォルト読んで設定直したら直ったけど、やっぱり基本は大事だな
ショップでアップデートしてくれるならそれに越したことはない
976Socket774:2011/10/11(火) 08:29:32.61 ID:V05VLpGK
福島に近いとセシウムの味するのか
977Socket774:2011/10/11(火) 08:37:42.95 ID:/cF9ZnXD
>>974
BIOSアップデートのため回収ってことか
978Socket774:2011/10/11(火) 09:41:35.26 ID:KMthuOVy
ソースも一緒に張っておけばよかったなスマソ
そろそろ次スレ建てる?
979Socket774:2011/10/11(火) 10:09:06.62 ID:5NukzbYr
なんだSandy-E噴死か
980Socket774:2011/10/11(火) 12:49:18.44 ID:D2GIm3JB
次スレよろ
981Socket774:2011/10/11(火) 21:05:59.93 ID:KMthuOVy
テンプレも特にないしね
議論の余地もないか
建ててくるわ
982Socket774:2011/10/11(火) 21:09:45.35 ID:KMthuOVy
あいよ

AMDでしか組まない奴ちょっと集合 (3)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318334938/
983Socket774:2011/10/12(水) 03:28:40.64 ID:tXYrEt8E
なんだSandy-E噴死か
984Socket774:2011/10/12(水) 22:09:53.59 ID:Ox0p16Cr
埋め
985米酢ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆ierWC6m0MA :2011/10/12(水) 22:13:00.62 ID:hRKXakuM
おつやな
986Socket774:2011/10/13(木) 19:43:26.22 ID:LDMJpVg1
XAMD
987Socket774:2011/10/13(木) 23:18:27.32 ID:YA3yOZOr
宗教上の理由でAMDでしか組まないが別に新しいCPUが出るたびに買うわけではない
988Socket774:2011/10/13(木) 23:42:30.85 ID:KvGsBKrq
埋め
989Socket774:2011/10/13(木) 23:42:58.32 ID:KvGsBKrq
埋めめ
990Socket774:2011/10/13(木) 23:43:12.66 ID:KvGsBKrq
埋め目
991Socket774:2011/10/13(木) 23:46:12.18 ID:KvGsBKrq
992RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/10/14(金) 08:43:17.46 ID:G5kswGKY
>>985
森川くん乙!www(^0^)www

>ハマってしたうかも 投稿者:森川くん ◆ierWC6m0MA 投稿日:10月9日(月) 6時32分51秒
>僕は今年の春、都内に
>引っ越してきました。
>なれない環境にストレスを感じ始めていましたが、
>そのストレスを解消する方法を見つけることができました。それが痴漢です!

>僕の住んでいるところは
>都内でも有数の住宅密集地なので、夜10時〜11時くらいにはおそらく塾帰りであろう女学生の姿を、
>たくさん目にします。

>僕は一週間ほどリサーチをして一番成功率の高い場所を絞りました。

>そして昨日の夜
>欲望を押さえ切れなくなった僕は、ついに痴漢を決行しました。
(続く)
993RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/10/14(金) 08:45:43.90 ID:G5kswGKY
(続き)
>ターゲットはスタイル抜群の見た目はJCで、服装はもちろん制服姿(ブレザー)でした。顔は山○ 梓似
>僕は彼女を尾行し、徐々に距離を詰めていきます。
>事前の調べで、彼女がその最高のスポットを通ることもわかっていました。
>幸い彼女はイヤホンで音楽を聞いてるようで、
>僕の接近に、全く気付いていませんでした。
>そして辺りを確認し彼女がそのスポットにさしかかった直後!
>彼女を背後から抱き締め、より人気のない奥の暗がりへ連れていきました。
>あまりの恐怖に声も出せず彼女の体は小刻みに震えていました。
>ですが僕はその彼女の仕草にかなりの興奮をおぼえ、下着の中へ手をのばし、
>アソコを責めまくりました。穴はとても小さく指2本入れたときはすごい締め付けでした。
>僕が彼女の耳元で
>『言うことを聞けば
>いっぱい気持ち良くして あげるよ。』などと言葉で責めていくと、
>彼女の中で快楽が勝ってしまったのか、言うことを聞き始めました。
>こうなれば、
>もう後にはひけません!

>僕は彼女のマ○コとア○ルを入念に舐めました。
>そして立ちバックで挿入!もちろん生。

>女学生のアソコは予想以上に締まりが良く、
>マジでメッチャクチャ
>気持ち良かったです!!
>フニッシュは口の中に放出して無理矢理ゴックンさせました。

>あんな若くて可愛い女の子とS○Xできて、
>僕は幸せです。今でも興奮がおさまりません。

>また近いうちに
>彼女を犯したいです

>みなさんも
>ストレスはためないようにしましょうね(^-^)

http://bbs01.nan-net.com/bbs.cgi/log/1/1787828318.html
994Socket774:2011/10/14(金) 09:32:39.14 ID:9ZK+nPZK
マジキチ
995Socket774:2011/10/14(金) 09:36:45.87 ID:CBSv8zE/
埋め
996Socket774:2011/10/14(金) 12:56:22.74 ID:mulgryrr
>>987
私の信仰している宗教では特にIntelチップの使用は禁じられてないわ。
モーセの十戒のどこにも見当たらないし。
997Socket774:2011/10/14(金) 13:26:53.08 ID:vVDWVvvS
つまりSandy-E噴死か
998Socket774:2011/10/14(金) 20:47:19.50 ID:NcUUC89N
埋め
999Socket774:2011/10/14(金) 20:50:48.96 ID:2YxNpLsY
AMDはIntelのハーフスピード( ´ ▽ ` )ノ

http://lab501.ro/procesoare-chipseturi/amd-fx-8150-bulldozer-preview/11

♪        ♪
          ♪ ヽoノ   ヽoノ  ♪
              ヘ)    (へ
              く     <
      ♪                  ♪
    ♪ ヽoノ   ♪  ヽoノ  ♪  ヽoノ  ♪
        ヘ)       |       (へ
        く        ┘┐      <
1000Socket774:2011/10/14(金) 20:51:52.75 ID:NcUUC89N
1000なら実はエンコが高速
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/