(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 113台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。       ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。関連スレ等(>>2以降)も参照のこと。

壱:「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。
弐:ネタケースは厳禁です。
参:>>970を過ぎたら次スレを立てるように。なお、重複や乱立を避ける為、一度宣言した後立ててください。

■前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 112台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283740176/
■PCケースWiki
 http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage
■2chテンプレ
 http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?2ch
■主に名前が挙がるPCケース一覧
 http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?CASE_LIST

■ケース価格・スペック検索サイト
http://www.bestgate.net/pccase/detail.html
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.coneco.net/idx/01506010.html
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp?CATEGORYID=1
■ツクモ PCケース一覧大特集
 http://shop.tsukumo.co.jp/special/061224a/

■当スレッド推奨の画像うpろだ(データアップローダーの使用を推奨。すぐには消去されず、比較的長持ちします)
 http://sakuratan.ddo.jp/
■規制時および(次スレが立つ前に)スレが埋まった際の退避場所
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263349294/
2Socket774:2010/09/19(日) 15:15:38 ID:us4UQeoc
ゴミ捨て場からケースを拾ってきた

スペック
吸気:12cm * 1
排気:8cm * 2
電源:上付

core2duoe8400+bada2010+sapphire hd3850(1slot type)の構成でシステム温度38度、cpu温度50度(最大負荷で65度)、hdd温度34度、室温30度と異様に高いんだが、これより温度を低くする方法があったら教えてほしい
エアフローが悪いと思い、側面を開けてみたんだが、対して下がらなかった
3Socket774:2010/09/19(日) 15:35:46 ID:yUr75+Eu
>>2
CPUクーラーIYH
4Socket774:2010/09/19(日) 15:47:56 ID:us4UQeoc
>>3
どこのクーラー?
くぐったが出てこない
5Socket774:2010/09/19(日) 15:57:38 ID:yUr75+Eu
>>4
いや、IYHでググって…w
6Socket774:2010/09/19(日) 16:59:44 ID:us4UQeoc
>>5
それはつまり今使ってるクーラーから取り替えろということ?
7Socket774:2010/09/19(日) 17:16:09 ID:yUr75+Eu
室温30度でシステムとHDDがその温度なら許容範囲だろ?
CPUのアイドル温度が高いから、それを下げたいならもっと良いクーラー付けるしかないんじゃないの。
8Socket774:2010/09/19(日) 17:24:55 ID:us4UQeoc
>>7
わかった。
金が入ったらいいくーらに変えてみる
9Socket774:2010/09/22(水) 17:29:58 ID:W0SU9BXM
ここは、114台目として再利用か・・・
10Socket774:2010/09/25(土) 15:50:15 ID:hbuLJSon

Antecショウルームが10月に閉店
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100918/etc_antec.html


此処にも関係してくると思うので、
一応貼っとく。
11Socket774:2010/09/30(木) 02:40:39 ID:Em3W1zZN
そろそろageておくとするか・・・。
12Socket774:2010/09/30(木) 09:24:33 ID:9/j5Dtf9
ショールーム廃止ってことは日本がAnetcの主要市場じゃなくなったってことだな。
製品販売はリンクスに任せて、効率悪い日本自社法人を日本に置くことは辞めますと。。。
んで、余った人材と資産は支那本土に移管するってことね。
了解Antec製品は買わないようバッテンつけとこ
13Socket774:2010/09/30(木) 09:43:02 ID:UDvz4hPJ
中国人は相手にしないほうがいいよな。
14Socket774:2010/09/30(木) 10:30:26 ID:kukTgoFD
もともとAntecは日本に自社法人つくってないだろが
15Socket774:2010/09/30(木) 10:42:24 ID:kNxowqSg
サイズSTURM-BKや月光が売れてアンテッコピンチ
16Socket774:2010/09/30(木) 10:56:09 ID:dnB3LK7V
今の日本の自作シェア見たら販売規模縮小は妥当な方針だと思うけどね
ケースで言えばここ数年、各社とも明らかにLanParty向けの製品が主力に移ったのに
日本ユーザーだけがこの流れについて行ってない

世界シェアから見れば相変わらず几帳面、内向的、地味系のケースしか売れず盛り上がらない特殊な市場
しかも絶対数少ないしメーカーとしては見限って当然かと
17Socket774:2010/09/30(木) 11:24:13 ID:kNxowqSg
>>16
単にサイズに負けただけ。
アンテッコきもいし(笑)
18Socket774:2010/09/30(木) 11:25:10 ID:kNxowqSg
サイズSTURM-BKが六千円だからアンテッコが勝てるわけ無い
19Socket774:2010/09/30(木) 11:28:00 ID:kNxowqSg
サイズのキャラ、サイコをヨロピク
20Socket774:2010/09/30(木) 11:32:49 ID:kukTgoFD
メーカーが見限ったというより代理店が見限ったんじゃないの?
21Socket774:2010/09/30(木) 12:26:30 ID:indaoFUx
はじめまして。
3R SYSTEM の 3R-C7689WT,3R-C7689BKって、リセット・スイッチ、
電源LED、HDD-LEDはありますか? あったとしたら付いている場所を
教えてください。
22Socket774:2010/09/30(木) 12:38:23 ID:UDvz4hPJ
そんな安物の半島製品買おうなんて・・・・
23Socket774:2010/09/30(木) 12:38:48 ID:kNxowqSg
マジレスするとアンテッコが浸透したからショールームいらなくなっただけだろ。
24Socket774:2010/09/30(木) 12:40:13 ID:kNxowqSg
あと通販が浸透し秋葉の集客力が落ちたから
ショールームいらねーと。
25Socket774:2010/09/30(木) 12:41:15 ID:kNxowqSg
さすがサイズSTURM-BKオーナー、鋭い意見。
26Socket774:2010/09/30(木) 12:47:18 ID:kNxowqSg
アンテッコ183とか買うならサイズ月光だし。
月光のデザイン神。
27Socket774:2010/09/30(木) 12:49:47 ID:d75B8BiC
>>26
画像貼ってみなさい
28Socket774:2010/09/30(木) 13:38:57 ID:kukTgoFD
>>23-26
ああ、触れてはいけないものに触れてしまった
29Socket774:2010/09/30(木) 15:45:35 ID:ScxUWuQR
Define R3の白モデルの日本発売を待とうかと思っていたんだけれど
月光が思いのほかよさげでそちらでもいいいかなて思えてきた。部屋のレイアウト的には白のがしっくり来るんだけど。

月光はスタンダードがいいのか、サイレントがいいのかちょっと悩む
エアフローとか考えたらスタンダードの方がいいのか、サイレントがどの程度静穏されてるのかも気になるし
稼動してる実機を見てみたいな
30Socket774:2010/09/30(木) 16:59:01 ID:E4yCCd0i
>>23-26
触れたら臭くなるよ!
31Socket774:2010/09/30(木) 17:38:31 ID:aeVd10I2
もう9月終了だぞ
Colossusいつ販売開始になるんだよ
32Socket774:2010/09/30(木) 18:39:54 ID:GU79Cv+q
世界で最初に発売されたATXケースって何か分かる人いる?
どんなのか見てみたいだけだけど
33Socket774:2010/09/30(木) 21:01:31 ID:kNxowqSg
>>29
月光はけっこうですな
34Socket774:2010/09/30(木) 22:33:02 ID:kyhcBqJE
俺も月光使ってるけど、価格にしたらそこそこの出来なんで満足はしとるが他人に勧められるかというと微妙
パネルの質感は安っちいしフロントパネルのプラスチックの質感も安っぽい。俺は好奇心に駆られてミラーにしたんだが、
鏡面処理もただのメッキなんで面がフラットじゃないから若干歪んでてこれもまた安っぽい。
ファンは煩いって程じゃないが、小さい扇風機に近い音量は出ててEA650やサファ5770なんかよりも一番自己主張してる
裏配線はメンテナンスホールから4ピン通せなくもなさそうだしできなくもなさそうだけど、裏配線ってよりは隙間に
押し込み配線って感じ。うちのは3.5インチシャドウベイの奥が酷い事になってます
35Socket774:2010/09/30(木) 22:44:03 ID:RvTgFYmA
http://www.maxpoint.co.jp/product/eca3192bs.html

このケースが結構かっこいいと思ったんですが
どうですか?
36Socket774:2010/09/30(木) 22:58:39 ID:ScxUWuQR
>>34
なるほど。参考になるよ。
まあ、高望みしなければ悪くは無いケースってところなのかな?
ちなみにスタンダードかサイレントなのかも聞いておきたいところだけれど。
裏配線はT33とかが低価格の割りに気を使ってたようなつくりになってたから
それよりも高価なケースにその機能が無いってのも不思議なものだけれど
まあ、コンセプトの違いとかあるだろうし、そもそもT33からして裏配線はしやすかったのかとか
実物で組んだこと無いからわからないけれど。

>>35
確かに質感はよさそうだけど、この手のケースで気になるのはここまで表面の質感に気を使っておいて
ドライブはむき出しにするんだなぁってところかな。
ドライブカバーがないとそこだけむき出しになって、かえって不恰好になりそうなんだけど。
自作PC組む層はあんまりその辺り気にしない人も多いけど。
37Socket774:2010/09/30(木) 23:15:11 ID:UyB5xNI8
T33/T66辺りがファン1個でKUROKOが3つ付き、で、フロントパネルはともかく中身自体は同じ(に見える)から
この辺りの買うならKUROKOが実は一番コスパ良いんじゃないかと思ってる。

よく見ると>>35のも搭載ファンとフロントパネル違いっぽいね。
38Socket774:2010/09/30(木) 23:35:55 ID:kyhcBqJE
>>36
うちのはスタンダードだね。まぁ、ファンは2個付いてるしシャドウベイのHDDは直留めじゃないし取り外せるしで
コスパは悪くないんじゃないかとは思ってる。ファンの音も安い割に大きな音じゃ無いし、
無限2のCPUファンの方が煩いからそっちしか気にならんw
39Socket774:2010/09/30(木) 23:58:00 ID:ScxUWuQR
>>38
なるほど。
サイレントかスタンダードかで悩んでたけど、グラボ積むのを考えたらエアフローのあるスタンダードがいいのか
それとも音が五月蝿いことを懸念してサイレントの方でマシにした方がいいのかわからないw
HDって螺子止めできたりするかな?
40Socket774:2010/10/01(金) 00:00:52 ID:noqIq3WR
向こう消費しちゃえよばかたれ
41Socket774:2010/10/01(金) 20:23:24 ID:HRx+dClP
>>1
42Socket774:2010/10/01(金) 20:34:42 ID:y8I2rP2X
43Socket774:2010/10/01(金) 20:54:15 ID:aGyEgCp8
てんこ盛り盛りだな
44Socket774:2010/10/01(金) 21:02:52 ID:dbPFecJG
600Tのフロント20cmファンも12cmx2に置き換えれるんだろか
45Socket774:2010/10/01(金) 21:10:58 ID:k3teZfdx
600Tはエアフローが糞だからなぁ
46Socket774:2010/10/01(金) 21:11:31 ID:VGM6z3tZ
ゆとりがあって増設しやすくて、よく冷えるケースってありますか?
現在ケーブルをかなり曲げて押し込んでいる状態ですので不安です
47Socket774:2010/10/01(金) 21:15:08 ID:QmhAhTz5
48Socket774:2010/10/01(金) 21:18:35 ID:VGM6z3tZ
>>47
すごいですね
でも申し訳ないのですが理想のイメージと少し違います
49Socket774:2010/10/01(金) 21:20:16 ID:QmhAhTz5
50Socket774:2010/10/01(金) 21:22:17 ID:aXrIPaUd
600Tのエアフローが糞とか言う奴はコンボイだかカウボーイだかっていうケースしか認めないんだろ?w
馬鹿みたいに色んなもん突っ込み過ぎて冷えないとかいう基地外は
ケースのサイズを考えてから言えよ
51Socket774:2010/10/01(金) 21:24:12 ID:asrVa4D7
窒息ケース買うより、冷却性高いケースでファンゆるゆるでまわしたほうが
冷えるし、音も静かなのは間違いない
52Socket774:2010/10/01(金) 21:30:05 ID:VrryQg4Q
600Tの大サイズがPHANTOMかな
53Socket774:2010/10/01(金) 21:31:02 ID:QmhAhTz5
めんどうだからこれで良いよ
ttp://www.scythe.co.jp/case/sturm-bk.html
54Socket774:2010/10/01(金) 21:46:19 ID:aXrIPaUd
ケースが窒息か窒息じゃないかを見ただけで解るってある意味凄いな
極端な場合を除いて、そのケースのエアフローに於けるインピーダンスがどの程度かなんて
資料でも無い限り分からないと思うんだが

虫かごならそんなもん気にする必要もないから楽でいいな
55Socket774:2010/10/01(金) 21:47:56 ID:3wM3Kein
>>53
d
56Socket774:2010/10/01(金) 21:49:09 ID:V4t0an02
600tはあの性能で2万以上は批判されてもしょうがない
明らかに冷えないし特別静音に優れているわけでもないから
1万ぐらいが相応の値段だと思うけど
57Socket774:2010/10/01(金) 21:51:25 ID:sza3Vx1z
>>31
九月中旬っつってんだろ!
58Socket774:2010/10/01(金) 21:54:01 ID:aXrIPaUd
そう言うのは買ってから言おうな
がしかし、値段に関しては同意だ。あれはリンクスが糞過ぎる
59Socket774:2010/10/01(金) 22:06:49 ID:W9OZgm3M
冷えないってのは海外レビューでも結構言われてたことじゃないか?
内部の取り回しは凄く良さそうだしそれに魅力を感じたんなら買えばいいと思うが
確かに270$はちょっと分不相応だと感じるな
60Socket774:2010/10/01(金) 22:15:26 ID:8hWkKJGJ
>>47

それぐらいの大きさのスパコンあるんじゃないか?
61Socket774:2010/10/01(金) 22:16:42 ID:asrVa4D7
コルセアの製品が無駄に高いのは今にはじまったことじゃないけどな
62Socket774:2010/10/01(金) 22:17:52 ID:8hWkKJGJ
>>50
メジャーな他社製品との比較実験で冷えないことが実証されてるのに何いってるの。バカなの
63Socket774:2010/10/01(金) 22:19:28 ID:UnFPQwz8
600Tに淡い期待してたが、出来の悪いElementGって感じだな。
64Socket774:2010/10/01(金) 22:19:47 ID:uTfa2/Zn
防塵、冷却ならP182でおkってことかしら?

65Socket774:2010/10/01(金) 22:21:24 ID:kx/+F8WJ
1万5千円前後でHD5870が余裕をもって入れられるケースはないでしょうか?
66Socket774:2010/10/01(金) 22:22:40 ID:ZitKUN2j
>>64
いちいちそんなうんこすすめんな
67Socket774:2010/10/01(金) 22:23:01 ID:asrVa4D7
>>64
防塵はともかくP182で冷却性高いとかわらわせんなw
68Socket774:2010/10/01(金) 22:30:44 ID:aXrIPaUd
>>62
比較結果が〇〇より冷えない=冷えないケースって馬鹿なの?
最強目指したいなら勝手にどうぞw
69Socket774:2010/10/01(金) 22:37:41 ID:uTfa2/Zn
>>67
そんなに評価悪いの?w

うちの環境だと
HWMでE6750 40℃
5570 50℃
日立 550GのA360が37℃

なので冷えてると思ってましたw

ケース買い換えたいのだけど
P182より冷却、防塵優れてるケースを教えてくんろ
70Socket774:2010/10/01(金) 22:39:38 ID:asrVa4D7
>>67
両立したケースなんでものはない5570程度のVGAで50は高すぎ
71Socket774:2010/10/01(金) 22:40:32 ID:asrVa4D7
72Socket774:2010/10/01(金) 22:46:20 ID:kVlpsQSj
TJ11が期待
73Socket774:2010/10/01(金) 22:47:13 ID:8hWkKJGJ
>>68

ハァ?最強どころかほとんど最低つってんだよ情弱知障
http://www.bit-tech.net/hardware/cases/2010/09/23/corsair-graphite-600t-review/2

今時のPCに求められる廃熱が十分に行われない証拠そのもの。
調べてから言え糞ったれが。
74Socket774:2010/10/01(金) 22:52:44 ID:aXrIPaUd
>>73
普通に冷えてんだろ
お前の世界にはその比較サンプルしかケースが存在してないのか?
ずいぶん狭い世界で生きてるんだな
75Socket774:2010/10/01(金) 22:55:12 ID:a/J4pfaC
1ヶ所のレビューだけで言われてもな、そこで冷えてないコロッサスとか
他のレビューでは冷えてたりするしだいたい自作なんだから冷えるかどうか
なんて工夫の余地があってそれを楽しむものだと思うんだがな。
76Socket774:2010/10/01(金) 22:56:18 ID:asrVa4D7
5570程度のVGAで50度。
冷えてる程度が低いんだなw
77Socket774:2010/10/01(金) 22:58:52 ID:6mwfADdW
>>65
TEMPEST
PHANTOM

1万以下なら
BETA
78Socket774:2010/10/01(金) 22:59:30 ID:QmhAhTz5
エアフローw
エアコン掛けて、部品に風当てとけ
79Socket774:2010/10/01(金) 23:02:44 ID:3XL1OB/c
50℃ってアイドルじゃないよな?
アイドルならうちの月光ですら5770で40℃ちょっと越える程度なんだが・・・
80Socket774:2010/10/01(金) 23:04:07 ID:TzVpG+dA
>>75
此処とかでも冷えないって言われてるね
ttp://www.hardware.no/artikler/corsair_graphite_600t/78395/4
でも設計からして明らかにGPUとか冷えそうにないし
買う方もそこら辺承知で買うんだろうから喧嘩するような事じゃないとは思うけど
81Socket774:2010/10/01(金) 23:07:29 ID:bI1e/jrj
http://twitpic.com/2t8kt1
この開け方いいな
82Socket774:2010/10/01(金) 23:09:07 ID:uTfa2/Zn
>>76
8600xtより温度下がったので
いいかなぁとは思ってたんですけど
5570だと冷却に優れるケースなら30℃台ねらえるんですかね?

>>79
アイドルですw

ゲームすると55℃になります
ファンspeedは15%ですけど
この熱やばいですかね?
83Socket774:2010/10/01(金) 23:12:24 ID:asrVa4D7
>>82
やばくはないがファンレスタイプのVGAでないのならアイドルでその温度は高すぎる
84Socket774:2010/10/01(金) 23:13:42 ID:asrVa4D7
うちのHDS721050CLA360が室温25度で28度
85Socket774:2010/10/01(金) 23:20:15 ID:uTfa2/Zn
>>83
エアフロー見直してみます・・・
ってかP182は防塵だけ優れてるのかなw

HDDも冷え冷えのようですが
差し支えなければ、お使いのケース教えてくだちゃい
86Socket774:2010/10/01(金) 23:24:53 ID:ZitKUN2j
>>82
いやいいよ。おまえのその環境で定格なら十分だ。しかしおまえが基準じゃないw

ただエアフローでHDDを縦にさしてハイエンドグラボで壁作れるような
ケースで冷却がOKになるわけがない。
87Socket774:2010/10/01(金) 23:28:44 ID:1t28VYMZ
上HDDケースにFAN付けてガンガン冷やすアレやってみたらいんじゃね
88Socket774:2010/10/01(金) 23:34:25 ID:3XL1OB/c
うちなんか月光スタンダードに無限2だけど、ファンコンでCPUとリアファンを
15%まで下げて10分以上放置したアイドル状態で
1090T 55℃ (ファン全開時23℃)
サファイア HD5770 45℃ (ファン全開時42℃)
だな。CPUはもうちょい上がりそうだけど、VGAは50℃なんて行きそうにない
つか、CPUは怖いからファン絞るのはやめよ・・・
89Socket774:2010/10/01(金) 23:38:43 ID:6mwfADdW
全角・・・
90Socket774:2010/10/01(金) 23:41:56 ID:8hwRu1cR
英語のサイト翻訳して回ればわかるけど、600T冷えないみたいだよ。
ただ静穏はいいみたいだし、作り等も値段の割りにいいって。
絶賛はされてないけど、まあそこそこって意見多いかな。
91Socket774:2010/10/01(金) 23:46:00 ID:4ofuHI1n
あっちのあの値段じゃそらいいわなあ
92Socket774:2010/10/01(金) 23:52:30 ID:ZitKUN2j
5770のアイドルで冷えるとかもうバカかおまえは
ケース関係ねーだろ。
4870でもさしてみろ。 50度なら月光でもうんこでも評価してやるよ
93Socket774:2010/10/01(金) 23:55:18 ID:3XL1OB/c
いきなりファビョってる意味が分らんのだが
94Socket774:2010/10/01(金) 23:59:48 ID:F8W2Uro/
600Tは奥行きもそうだけど幅が長すぎ。
メジャーで測ったらびびった。
95Socket774:2010/10/02(土) 00:03:53 ID:8hwRu1cR
R3にしろT600にしろ発売前までが、一番盛り上がったな。
発売後は残念な仕様で、盛り下がって終わりそうだ。
96Socket774:2010/10/02(土) 00:27:46 ID:GBU2MD93
>>74, 75

一カ所だけのレビュー?ば〜か!

http://www.hardware.no/artikler/corsair_graphite_600t/78395/4

というより、見ただけで600Tが冷えそうもないことがわからないお前ら最低だわ。
見ただけで疑念をもち、測定してあぁやっぱりって。あたりまえのレビューだわな。
これからの季節こたつ代わりにでも使うんかいアホども

97Socket774:2010/10/02(土) 00:35:10 ID:e8Ol4Uub
お前はまず頭を冷やせよw
98Socket774:2010/10/02(土) 00:45:19 ID:a1G7bXty
そうやっていってても本当にクソなときは買わないコールだが誰もいわないから
きっと買うのだろう。

え?おれ? 800検討中
99Socket774:2010/10/02(土) 01:07:23 ID:E5iXCoje
日本語でおk
100Socket774:2010/10/02(土) 01:07:54 ID:QnbgbpqT
>>96
9と12でこんだけ差がでる指標もってこられてもなw
101Socket774:2010/10/02(土) 01:57:06 ID:JlZao+Qn
>>53
キター!やっぱりサイズSTRUMーBK以外あり得ない
102Socket774:2010/10/02(土) 01:58:08 ID:JlZao+Qn
>>53
キター!やっぱりサイズSTRUMーBK以外あり得ない
103Socket774:2010/10/02(土) 02:10:34 ID:JlZao+Qn
>>53
これたった六千円なんだよな。優れたケースなのに。
アンテックが造ったら二万はとる。
104Socket774:2010/10/02(土) 02:58:23 ID:2u/V9jr5
600TってHDD9こ入るんかな
105Socket774:2010/10/02(土) 03:02:26 ID:IT5EXbpK
600Tはサイドファンがないのと20cmファンが微妙かなぁ
HDDベイの仕組みはユニークでいいんだけどね
Define XLとどっちを買おうか悩むところ
106Socket774:2010/10/02(土) 03:12:41 ID:Qxldk03L
上に余計なファンコントローラがついてるのも難点だな
107Socket774:2010/10/02(土) 03:25:41 ID:cKydIGvf
確かにあれは要らんなあ>ファンコン

SCOUTに5770だが、アイドルで51℃なんだよなあ。
いいかげん限界が低すぎるから換えたいところなんだが。
108Socket774:2010/10/02(土) 09:49:41 ID:izzJ+2Wy
GV-R575SL-1GI
アイドル48〜50℃負荷で65℃くらい
下がらんけど上がらん
109Socket774:2010/10/02(土) 11:39:49 ID:G5juG+zQ
600Tを見た時に思ってた事が価格とレビューがいくつか出てきたことで確信となった。
これはプアマンズCOSMOS Sだなあ、と。
異論は認める。

奥行きと価格は立派なだけに今のレビューからは残念と言われても仕方が無い
あのダサいノブ周り意外は丸みを帯びたデザインは好きなんだがなー
110Socket774:2010/10/02(土) 11:46:51 ID:oohXfo/v
構造は随分違うが、600Tの全体的な意匠デザインはこれパクってるだろ

http://www.thermaltake.co.jp/db/pictures/modules/PDT/PDT060207001/200932711445741404.jpg

同じデザイナーが噛んでたりして
111Socket774:2010/10/02(土) 11:57:41 ID:oohXfo/v
600Tの意匠デザインみたときこれしかないと思ってた。
サイドエアインテークはなくても、きっと冷却能力も十分検証されてると思ってたのに、
心配がそのまま現実になっただけでほんとがっかりだわ。
クラマスは産廃並みの工作精度しかないし、Lian-Liはみるからに今ひとつの製品しかないし、どーしよかな。
TJ11?予想価格5.5万て・・・ orz
112Socket774:2010/10/02(土) 11:59:01 ID:K7JcpnVo
パクリ云々言うほど個性はないな。
Phantomのそっくりさんとか出たらアレだけどw
113Socket774:2010/10/02(土) 12:47:32 ID:Nd25H1Fd
今日店に行ったらPHANTOMの在庫があったんで夜買いに行ってくる
114Socket774:2010/10/02(土) 13:00:43 ID:izzJ+2Wy
そして、金を握り締め「売り切れ」表示の前で呆然とする>>113の姿が
115Socket774:2010/10/02(土) 13:09:12 ID:Nd25H1Fd
>>113
それは言わないでくれ・・・
もし売り切れだったらその場で膝が折れそうだ
116Socket774:2010/10/02(土) 13:16:48 ID:TBUfwzku
>>114
IDがかぶってるぞ
117Socket774:2010/10/02(土) 13:22:44 ID:mLmpJJP3
つーか普通欲しかったら夜まで1つ取っといてくださいっていうよな
118Socket774:2010/10/02(土) 13:24:53 ID:kAlAWTLy
取り置きとかしないだろ、普通の店は
119Socket774:2010/10/02(土) 13:34:38 ID:mLmpJJP3
それくらい客商売なら融通きかせるだろ
夜までとっといて来なけりゃ明日から普通に売ればいいだけだし
120Socket774:2010/10/02(土) 14:12:27 ID:oaMm9Qpq
事前に話題になり入荷数限られたパーツを発売初日に取りおけ!ってなら無理だろうが、
旦那、Phantomですぜ?
121Socket774:2010/10/02(土) 14:21:27 ID:kAlAWTLy
あまりphantomを舐めないほうが良い
122Socket774:2010/10/02(土) 14:22:42 ID:QX8CuO3L
一括現金買いするって言えばまず間違いなくいける
123Socket774:2010/10/02(土) 14:39:02 ID:a40oFx0i
3色あるんだからどれかは買えるだろ
124Socket774:2010/10/02(土) 14:42:00 ID:izzJ+2Wy
Phantomは黒以外まじで在庫がない
125Socket774:2010/10/02(土) 14:50:46 ID:zIHvgMWp
大半のケースが黒を基本としてるから白とか赤は逆に売れるよな
126Socket774:2010/10/02(土) 15:58:40 ID:oohXfo/v
Phantomの白は完全にGateway2000の箱のパクリだろ
127Socket774:2010/10/02(土) 16:03:22 ID:izzJ+2Wy
全然違うし
128Socket774:2010/10/02(土) 16:05:51 ID:oohXfo/v
129Socket774:2010/10/02(土) 16:07:34 ID:kAlAWTLy
メッシュじゃなくて、アクリルならなぁ
ttp://www.gdm.or.jp/review/case/phantom/image/01_800x650.jpg
130Socket774:2010/10/02(土) 16:08:05 ID:oohXfo/v
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/dosvclub/cabinet/23/4525212001103.jpg

Gateway2000の箱からコレが出てきたら納得しないか?
131Socket774:2010/10/02(土) 16:09:48 ID:kAlAWTLy
美しい・・スーパーカーみたい
132Socket774:2010/10/02(土) 16:12:10 ID:mLmpJJP3
次のテンペストが最初からファンコン搭載してるのを願ってるわ
133Socket774:2010/10/02(土) 16:14:46 ID:izzJ+2Wy
アレだ。ロボット物アニメの主人公メカ
134Socket774:2010/10/02(土) 16:18:00 ID:oohXfo/v
>>131
そーかなぁ?

けばい・・パトカーみたい


のほうがしっくりしないか?
135Socket774:2010/10/02(土) 16:24:28 ID:a40oFx0i
Phantom買うなら白以外はありえんよなあ
アクリルサイドじゃないから美しい内部塗装は無意味とはいえ
136Socket774:2010/10/02(土) 16:32:12 ID:zIHvgMWp
他の企業も少しは白色出せばいいのにな、意外と売れると思う
137Socket774:2010/10/02(土) 16:47:41 ID:oohXfo/v
俺は黒がいい。
あんなパンダみたいなすっとんきょうなカラーリングは要らない。
つーか、内部のレイアウトはいいと思うが、
いびつデザインが萎える。いったいどこがいいんだ。
もっと機能に徹しろ。例えばキャリハンドルぐらいつけてくれよ。
キャスタはこっちで何とかするから。
138Socket774:2010/10/02(土) 16:51:58 ID:DMo3b2nE
白Phantom欲しい欲しいと思っていてよく考えたら
白い色に惹かれてる部分が大きいことに気づいた
HAF922の白とか出してくれよ
139Socket774:2010/10/02(土) 17:58:57 ID:Omust+pg
HAF922買っちゃうもんね1
140Socket774:2010/10/02(土) 18:15:37 ID:mkZRe7z8
アイボリーがいい
141Socket774:2010/10/02(土) 18:21:48 ID:qZ+M/5RO
中華人の悪趣味デザインに眼つぶしくらってよいも悪いもわからんやつらばかりだな
142Socket774:2010/10/02(土) 18:24:30 ID:oi9u2jXu
Phantomって意外と人気あるん?
143Socket774:2010/10/02(土) 19:13:35 ID:mLmpJJP3
価格コムで4位にくるくらいには白が人気
3色合わせりゃ3位以内にくるんじゃね?
144Socket774:2010/10/02(土) 19:15:12 ID:G5juG+zQ
SFっぽいダサかっこよさ
各色に合わせた延長ケーブルまで売ってくれたら申し分無し
145Socket774:2010/10/02(土) 19:17:29 ID:t9kOZ2kC
600T出るまで我慢してたが
残念な感じなんでPhantom買うもう買う
FF14で一式買い換える予定だったけど
ウンコだったからPhantomだけ買う決めたもう買う
風俗行くの我慢して買う
146Socket774:2010/10/02(土) 19:25:51 ID:oohXfo/v
>>141

中華ってのはチャンコロを賞賛する呼び方だから。
これからは支那人かちゃんころというのがよろし
147Socket774:2010/10/02(土) 19:27:50 ID:oohXfo/v
舌の長い枝野も言ってる
チャンコロは悪しき隣人だと

http://www.asahi.com/politics/update/1002/TKY201010020190.html
148Socket774:2010/10/02(土) 19:51:58 ID:v2KIAW6+
>>146
賞賛じゃないだろ、奴らが自賛する時の呼び名だ。他の国が
大中華主義なんて言えばそれは皮肉だよ。
149Socket774:2010/10/02(土) 19:52:34 ID:xN0r6MDO
>>131
レクサスのLFAに見える。
ガンダムで言えばνガンダム。
150Socket774:2010/10/02(土) 20:14:08 ID:SVm6jN86
>>128->>129
そういえば昔、日本から逃げ出して、ほとぼりが冷めたらまた日本に
戻ったGWとかいう牛マークの会社があったっけ。
ふと人の時を思う。 あの牛マーク...........
151Socket774:2010/10/02(土) 21:00:23 ID:SNOczONo
eMachinesを99がやるとき、えっ?と思ったんだ
だってe-Oneとかやってたところだぜ?
でも受け入れられた

そういうことだ
152Socket774:2010/10/02(土) 21:03:19 ID:OEfYiiof
e-oneてマックのなんちゃらってモデル(名前失念)パクったデザインのやつだっけ?
153Socket774:2010/10/02(土) 21:06:26 ID:OUodZfsp
IN WINのDRAGON SLAYER、ださかっこよさに惚れて買っちゃったよ。
なかなか冷えるし満足だ。
154Socket774:2010/10/02(土) 21:14:03 ID:wce5JhRS
>>142
黒いケースが嫌な人に白・赤が売れてる
黒は余ってる
155Socket774:2010/10/02(土) 21:24:33 ID:Nd25H1Fd
おい!お前ら

PHANTOM売り切れだってよ
家に帰って愕然としたわ

黒は余ってた
156Socket774:2010/10/02(土) 21:24:55 ID:QX8CuO3L
m9(^Д^)プギャー
157Socket774:2010/10/02(土) 21:57:51 ID:jGvztOY8
>>153
PCIスロットの金具が、折るタイプで、一回外すと
戻せないみたいなので、パスした
158Socket774:2010/10/02(土) 22:38:31 ID:zIHvgMWp
>>155
>>114の通りになったかw
159Socket774:2010/10/02(土) 23:40:43 ID:cq7uwFnW
地元のドスパラ、ナイトホーク高かった。5千円以下にならないかなぁ・・・・・
160Socket774:2010/10/03(日) 00:29:10 ID:eXVTuCKn
Phantomがなんで人気出るか分からん...
あの顔みると、スターウォーズの白い鎧を着たMOBキャラ達を思い出してダメだわ。
161Socket774:2010/10/03(日) 00:32:41 ID:j6mlBoDK
スペーストルーパーか、言われてみればそうだな。あれクローン兵なんだぜ。
162Socket774:2010/10/03(日) 00:53:08 ID:5FH3lrwZ
Phantomはモデルルームの画像みたいなモノトーンのお洒落部屋なら似合いそうだけどな
俺の和室にはどう考えても似合わん
163Socket774:2010/10/03(日) 02:50:34 ID:QiSSB5Cw
>>161
す、すとーむ…
164Socket774:2010/10/03(日) 03:06:36 ID:XQq+DVbY
>>162

赤ダニいっぱいのお前の部屋’だと、せっかくの白Phantomが真っ赤になって赤Phantomになっちゃうもんな
165Socket774:2010/10/03(日) 03:19:59 ID:T2xpKUua
166Socket774:2010/10/03(日) 03:32:43 ID:WTgZ4NjU
600Tのレビュー見てからじっくりPhantomとどっちにするか悩もう
167Socket774:2010/10/03(日) 05:10:57 ID:+rlVff8Z
DF-10って獅子舞か鬼瓦みたいなでざいんやな。だっさー
600Tは冷えないことわかりきってるし。あのレポートでも10℃ぐらいへーきでちがうのな。
10℃違えば製品寿命は2倍違うって、死んだじっちゃんが言ってた。
168Socket774:2010/10/03(日) 05:39:31 ID:qBH2MtrX
>>160
同じ奴が無理やり盛り上げてるだけだろ、ワンパターンだし
悪い製品ではないけど、何か特別秀でてるわけでもないし
あんまりヨイショしすぎるのも正直痛々しいというか・・・
169Socket774:2010/10/03(日) 06:35:49 ID:fnGIp5zg
まぁ良くも悪くもそういう感じの製品だな。
何か飛び抜けた特徴はないけれど見た目が好きなら、というか。
170Socket774:2010/10/03(日) 08:38:27 ID:yYVxC8V8
0.6mm鋼板とか・・・
最近のAntecはLANパーティ向けばっかじゃねーか
171Socket774:2010/10/03(日) 08:52:32 ID:AXTQZKo+
Phantom予想外の売れ行きなのか、どこも入荷待ちだね
ちょっと値下がりしたときに飛びついておけばよかった
やっぱなんでも欲しいと思ったときが買い時なんだな
172Socket774:2010/10/03(日) 09:33:37 ID:1N8O6g4A
持ち上げるのもう飽きたからいいよ
しつこいと寒いから
173Socket774:2010/10/03(日) 10:05:29 ID:lOzMfzPg
Phantomって空のスイカというかただデカイだけのアメ車みたいでオツムわるそー
ゆとりバカが喜んで買うんだろうな
174Socket774:2010/10/03(日) 10:08:57 ID:KdjYERXq
俺もPhantomはデザイン的にないな。機能的には良さそうに思うけど
人に見せられないよなアレは・・・あんなPCあったら普通の人は間違いなくドン引き
175Socket774:2010/10/03(日) 10:14:24 ID:k6KeTHEx
買ってゆく客にも店員はどんびき。
176Socket774:2010/10/03(日) 10:23:21 ID:2tIs2Yrz
>>150
Gatewayというと牛柄が真っ先に思い浮かぶな

>>130
そして俺は牛柄のPhantomが出てくるのが思い浮かんだんだぜ・・・
177Socket774:2010/10/03(日) 10:39:26 ID:NswOjn5l
>>174
見せる相手がいないからok
178Socket774:2010/10/03(日) 11:19:54 ID:AXTQZKo+
>>174
普通の人は自作してるってだけでドン引きだから問題無い
179Socket774:2010/10/03(日) 16:35:23 ID:lOzMfzPg
自作ってのはやめてくれないか、
単にPCショップでせいぜいできあいのMBや電源、筐体買ってきて、結線してるだけだろ。

こんなとこと,

http://www.diatec.co.jp/ic/
http://www.iczaiko.com/
http://www.iczoo.com/
https://www.zaikostore.com/zaikostore/servlet/zaikostore
http://www.iczoo.com/
http://www.digikey.com/jp/ja/digihome.html

かけずりまわって、パーツ集めて、Altiumあたりで回路図とパターン作成してガーバーデータを
ここらあたりに投げることを自作という

http://www.p-ban.com/product/merit.html?ml=kumikominet05b
http://www.olimex.com/pcb/index.html
180Socket774:2010/10/03(日) 16:47:26 ID:ebQa90g8
犬小屋作るのに木から切り倒すか?
181Socket774:2010/10/03(日) 16:57:46 ID:r5S+XhWJ
それくらいなら日本のどこかに居ると思う
182Socket774:2010/10/03(日) 16:58:20 ID:ZVm0xhZu
犬小屋ジサカーの基本は木を植えるところからだろ
183Socket774:2010/10/03(日) 16:58:36 ID:3itvme+6
自分の好みのパーツ使って組むのが自作でいいじゃん

好みのパーツってのが出来上がってるVGAだとかMB使おうが
回路から考えてコンデンサやらをハンダ付けしたパーツ使おうが
自作は自作

Phantom赤は俺もほしいが
マザボ↑のスペースがないのがネックだなあ
HAF932は上下スペースも広いから換装の決め手に欠ける

どっかのメーカーでケースデザインを公募するような企画やってくれんかな
184Socket774:2010/10/03(日) 17:00:28 ID:lOzMfzPg
アンプやCDプレイヤ、オーディオ機器買ってきてラックに収めてそれぞれ結線することを自作とは言わないだろ。
せいぜいオーディオシステムの組み上げ
MB、電源、HDD買ってきてケースに納めてそれぞれ結線するのはせいぜいPC組み上げ
185Socket774:2010/10/03(日) 17:04:27 ID:lOzMfzPg
>>182

犬小屋じさかーの基本は、大工職人でもないかぎり、
ちゃーんと図面を引くことだと思う。木工CADは知らんが
ここらかな?

http://www.solidworks.co.jp/sw/3d-cad-design-software.htm

パーツサイズさえわかればあとはホムセンでカットしてもらえるから。
186Socket774:2010/10/03(日) 17:07:16 ID:lOzMfzPg
ちなみに大工職人は犬小屋ぐらい図面が無くてもこしらえられるのはすごいと思う。
187Socket774:2010/10/03(日) 17:20:44 ID:S0e06ce4
大工が真面目に図面引いたら雨漏り皆無な犬小屋が出来ちゃうからなw
188Socket774:2010/10/03(日) 17:52:57 ID:VTgH8CYe
いつからここは犬小屋スレになったのですか?
189Socket774:2010/10/03(日) 17:59:08 ID:E603SmGx
自作と言っても何の問題も無いだろ。そもそもこの市場がそういう名前付いちゃってるのに何言ってんだ。
スピーカー自作をエナメル線買ってくるところから始める奴は居ないだろうが
190Socket774:2010/10/03(日) 18:06:35 ID:rEzu4fHy
横に寝かせたら猫がベッドにした
191Socket774:2010/10/03(日) 18:06:44 ID:lOzMfzPg
だれもデバイスから組み立てなきゃいけないとは言ってない。
アッセンブリメーカだってあるから。
スピーカの場合もできあいの箱やらネットワークやら買ってきて、
ただただ、とりつけて、結線し、ボルトを絞めるだけは自作とは言わない
192Socket774:2010/10/03(日) 18:08:53 ID:ooj542pI
それで、自作じゃないならどうしたいの?
193Socket774:2010/10/03(日) 18:14:08 ID:ju+KqYh9
ものすっごくどうでもいい
ケースの話をしてくれ
194Socket774:2010/10/03(日) 18:23:41 ID:yYVxC8V8
最近は微妙なのばっかだし
195Socket774:2010/10/03(日) 18:26:02 ID:bIpbun0h
確かに、一世代前より大分良くなったけどな
196Socket774:2010/10/03(日) 18:27:49 ID:w78WBpLI
誰とは言わないけど、頭が犬小屋な人は言うことが違うね。
197Socket774:2010/10/03(日) 18:28:22 ID:KEtRyAGw
宇宙創造からやれって言われても困るしな
198Socket774:2010/10/03(日) 18:43:03 ID:yYVxC8V8
Sandyで新しく組む人を狙って
各社で定番の後継を隠してるとかだったらいいんだけど
199Socket774:2010/10/03(日) 18:45:02 ID:XcZMRHgX
年内で残ってる面白そうなケースはrv03ぐらいだわ
200Socket774:2010/10/03(日) 22:13:56 ID:wF/2uJD4
あれはパネルデザインはともかく
「SSDシステム+5400rpm低発熱倉庫」
以外のストレージ構成はまるで考えてないような家電メーカー製スリムタワー並の3.5インチベイ配置なのがなぁ
それともMBプレートから僅かにはみ出した底面ファンに単独で冷やせるだけの静圧があるのか
201Socket774:2010/10/03(日) 23:02:57 ID:7LdDtyNS
ボトムにファンを付けられるなら600T買ってもいい
202Socket774:2010/10/04(月) 01:05:47 ID:+aaTy/w1
>>201
その程度の加工は難しくない。
203Socket774:2010/10/04(月) 01:23:42 ID:ltZttglj
確かに、ボトムなら外観損なわないから加工はしやすい
適当な加工でよければ、ドリルで数カ所穴開けて、あとは切るか握るだけで済む
204Socket774:2010/10/04(月) 01:35:40 ID:+QriIiYf
どちらかというとサイドパネルにファンが欲しいところ
ビデオカードの排気がそのままCPUの方へ行ってしまう
というか、ミドルレンジ以上の構成を想定したケースで
サイドにファンが付けられないのは何を考えてるんだろう
205Socket774:2010/10/04(月) 01:38:18 ID:1b+d2I39
フロントとリア以外にファン孔いらねえよw総意みたいにほざくなこいつw
206Socket774:2010/10/04(月) 01:45:10 ID:U5dzw5Oh
>>205
は?いるだろハゲ
207Socket774:2010/10/04(月) 01:45:31 ID:+QriIiYf
おいおい、ミドルレンジ以上の構成ってちゃんと書いてるだろ
フロントとリアだけで冷却が必要十分なら誰も苦労せんよ
高回転数の轟音ファンをぶん回すのなら別だが、そんなのいるか?
いちいち言わせんな低脳
208Socket774:2010/10/04(月) 01:50:25 ID:U5dzw5Oh
サイズSTRUMーBKのフロントファンは自作で針金ガード付けてフィルター付けて市販の薄いファンガード付けるしかないかな。
209Socket774:2010/10/04(月) 01:51:25 ID:U5dzw5Oh
コルセアの水冷やるならサイドファン無いと無理だろう。
210Socket774:2010/10/04(月) 01:53:02 ID:U5dzw5Oh
サイズは何で月光はファンフィルター付けてSTRUMーBKには付けないんだよ。
211Socket774:2010/10/04(月) 01:54:42 ID:bpS2PSeE
212Socket774:2010/10/04(月) 01:54:48 ID:NYmlrbKr
まぁ、ファンを付けなくても横に穴があいてるか開いてないかじゃ排熱は大分変わるからなぁ
213Socket774:2010/10/04(月) 01:55:44 ID:NYmlrbKr
>>210
それは値段見ようよw
214Socket774:2010/10/04(月) 01:57:16 ID:1b+d2I39
GTX460ってミドルレンジだよな?フロント1000回転でサイド孔無しでも十分やっていけてるんだがw
あいつ赤道直下にでも住んでるのかよww 人を低脳呼ばわりするまえに一度よくエアフロー見直してみw
215Socket774:2010/10/04(月) 02:04:32 ID:O2T5gNbx
216Socket774:2010/10/04(月) 02:08:11 ID:U5dzw5Oh
>>211
なるほど!解った!
217Socket774:2010/10/04(月) 02:09:59 ID:qTeH8EUB
>>214
頭の悪いユーザーのせいで
パーツが熱で傷むわけですね
こりゃ気の毒な話だ
218Socket774:2010/10/04(月) 02:12:46 ID:U5dzw5Oh
>>213
まあ市販の薄いファンガードはつくからファンとファンガードの上にフィルター被せればいいや。

コールセンターには次造るときはフロントファンフィルター付けろと言っといた。
219Socket774:2010/10/04(月) 02:13:35 ID:NYmlrbKr
>>215
配線小汚ぇなぁ・・・写真撮るなら結束してまとめるくらいしろってんだ
220Socket774:2010/10/04(月) 02:26:39 ID:+agWEtzn
>>215
ドヤッ
221Socket774:2010/10/04(月) 02:39:19 ID:O2T5gNbx
>>215 がこれに見えてしかたない
         ,. -ー冖'⌒'ー-、           
       ,ノ         \           
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ         
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 / 
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
222Socket774:2010/10/04(月) 03:24:15 ID:ZDL25/v6
       ___|二ニー -、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l                         rfh_
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l          ,.-、____ , --―‐ニ二/  ヽ
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′         .レ'´-〃、:::` ̄ ̄ ̄::::::::::::::!   |
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′        /,. ̄/({_/ ̄>─────-〕  く
        ヽ ヽヾ三,'    :::.. _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.、,'           _」i:::::::|:::.イ-:〈─────‐r',. =、、!
         `ー',ミミ     : ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',′        〈ハ::::::::::!:ヽ!:::::::!::::::::::::::::::::::::::::|>>215リ!
         /:l lミミ     ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`','          frヽヽ:::::\_ヽ:::ヽ___二二二ヽニニ〃
      ,.-‐フ:::::| |,ミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''",          -く:.:リ:!:::宀?:::::::/r― 厂
     /r‐'":::::::::| |ヾ       ,ィ'"     ト、    /        /-' ̄`ヽ__::::::::::|r' r'/
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',.        / `^ヽ,_ノi    /ヽ,     //        / `ー77 L!_
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ.    /  _,,...,_,,..,、l  /l |`ヾー--/|   _ヽ__  {    リ | _i
     ',\\:::::::::::::::ヽ  /  ,ィiTTTTTト, ,} /::| |     /::レ'  レ'  } /ノ  ̄、=ニ_.乂_ー-' |
     \\\;::::::::::::\ {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ /::::::::l |    /:r'    ,|   \     ̄ ̄`ヽ ー‐ヽ
       ヽ \`ー-、::::::ヽ l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/::::::::::ノ ./  ./::::|   |\    `ー-、〃        |
          `ー-二'‐丶 ヾ<Zェェェシ' ノ/二ー'".ノ   |::::::|   ヽ \ 〃   `ー-- 、_   !
223Socket774:2010/10/04(月) 03:35:08 ID:FD6GyE47
>>219
kakakuは汚い配線を晒してるやつしかいねえし
224Socket774:2010/10/04(月) 03:47:30 ID:0/+7fgmk
どうせここの住人だろw
225Socket774:2010/10/04(月) 12:38:13 ID:+WMbHlNQ
>>215
配線汚ないのも笑えるけど顔出しなところも笑える
226Socket774:2010/10/04(月) 12:54:18 ID:hJlmE5TW
どこをどう突っ込めばいいのかわからない

とりあえずおバカさんなのはわかった
227Socket774:2010/10/04(月) 13:02:11 ID:is83+S1S
エラの張り具合といいガサツな配線具合といい日本人ぽくない印象を受けた
228Socket774:2010/10/04(月) 17:03:44 ID:GoVLTqFp
日本人は配線は綺麗にまとめられるが性格が汚いのが多い
229Socket774:2010/10/04(月) 17:22:20 ID:ZpoywI61
朝鮮人や中華人には相当負けるよ。
230極悪蠍:2010/10/04(月) 17:48:12 ID:3Yu7L2nP
どや?
231Socket774:2010/10/04(月) 18:49:01 ID:IeB6DTXQ
800D買えない貧乏人の僻み多すぎでワロタ
232Socket774:2010/10/04(月) 19:32:32 ID:Zq8aWDTO
>板厚に関しては具体的な数値は未公表ですが、おそらく0.6mmから0.7mmぐらいは
>あると思います。800Dの本体重量は10.2kgで、700Dもほぼ同じなのですが、
>実際に使っていると本当にガッシリとしています。
あの大きさで0.6とか0.7に3万以上も出したくないw

233Socket774:2010/10/04(月) 19:36:19 ID:bnSwfLTO
いまは板厚1.0mmなんてホントにレアになっちまったなぁ・・・
234Socket774:2010/10/04(月) 22:19:04 ID:FD6GyE47
P183はHDDケージが1.0mmと書いてあるけど本体はいくつだ
235Socket774:2010/10/04(月) 22:35:35 ID:u1LrtO0B
>>233
TEMPEST
PHANTOM
236Socket774:2010/10/05(火) 04:12:37 ID:ImxJm4t+
ワンズのDF30一気に値段下がったなー、1万1750円台だよ。
237Socket774:2010/10/05(火) 04:20:10 ID:ImxJm4t+
台ってなんだお・・・・・・
238Socket774:2010/10/05(火) 09:40:18 ID:07EOiQXs
今更なんですが見た目と性能で
クーラーマスターのコスモス無印って有りですかね?
予算的にはいいんですがUSB3.0が乗ってないので新機種を待った方がいいのか悩んでいます
239Socket774:2010/10/05(火) 09:47:15 ID:25kbZwMX
USBだけがネックならUSB3対応のモノは背面のコネクタに直でMBに挿せばいいだけでしょ
240Socket774:2010/10/05(火) 10:13:03 ID:aH3hCkvH
てst
241Socket774:2010/10/05(火) 10:14:00 ID:aH3hCkvH
モッコスは冬場だけに使えるこたつケース。夏場は上で焼き肉ができるってたむけんに聞いた
242Socket774:2010/10/05(火) 11:08:14 ID:07EOiQXs
夏は使い物にならないんですか…
窒息系はダメだと聞いていましたが高ランクケースは大丈夫かと思いました
数年戦う予定なので他の物も検討してみます
243Socket774:2010/10/05(火) 11:17:23 ID:0n/FATIb
COSMOSはオーバークロックカーみたいな使い方しなけらば十分大丈夫。
水冷も考慮されているし良いケースだよ。
244Socket774:2010/10/05(火) 11:42:27 ID:X4Xv8zR0
蔵升は工作精度がお粗末
モッコスS、ATCS840と2台共ダメだった。
245Socket774:2010/10/05(火) 11:49:42 ID:1nG1ubOp
というかデザイン的に残念すぎる
246Socket774:2010/10/05(火) 11:52:56 ID:kOA0tGtw
             ___
            / ノ '' ⌒\
          / ( ● ) (● )\   
        / :::::⌒,   ゝ⌒:::::\       俺はPhantomにLEDファンだが・・・
        |      ト==ィ'     |     
  _,rーく´\ \,--、  `ー'    /  
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ /     ー  ´ ! ` ー-、
 { -! l _」_ノ‐′/ ヽ        |    ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ  /   ヽ       i   |/ハ
 `ゝ、  ノ ノ     ヽ     |

            ____
.           / ノ '' ⌒\
          / ( ● ) (● )\
        / :::::⌒,   ゝ⌒:::::\     ニワカは600Tなんだろう?
        |      `ー=-'     |
         \  ⊂、ヽ、_∩   /
.     , -‐  ´  \  '、   ヽ  ! ` ー-、
    /  __    ヽ   ー、  \ |   ∧
.    〃 ,. --ミヽ    ヽ   \  ヽ |/ハ
   ji/    ̄` `    ヽ
.   {{      '
247Socket774:2010/10/05(火) 12:28:46 ID:a711m79H
ファントムはデザインがなあ・・・
248Socket774:2010/10/05(火) 12:30:39 ID:cUA9lrfN
Tempest EVOでいいじゃん
249Socket774:2010/10/05(火) 12:39:11 ID:J6CWoTjV
クロッサスの実機はいつ拝めるんだよ
250Socket774:2010/10/05(火) 12:40:31 ID:J6CWoTjV
クロッサスって・・・コロッサスだろ
クソッ俺クソッ
251Socket774:2010/10/05(火) 12:42:25 ID:ImxJm4t+
え?クソッカスが何だって?
252Socket774:2010/10/05(火) 12:46:47 ID:KHPmr/mq
これからボロッカスに言われるな
253Socket774:2010/10/05(火) 12:48:51 ID:cUA9lrfN
ミソッカスが何を…
254Socket774:2010/10/05(火) 12:49:09 ID:1cilftev
ミソカツにはかないません。
255Socket774:2010/10/05(火) 15:49:55 ID:qGk2lwg7
>>238
COSMOSは美点も欠点もあるが、買った人の満足度は異常に高いように見える
それは買う前に判る(見た目)の部分に価値を求める人がほとんどだから
そして、使ってみて致命的な欠点は無いように感じる つまり見た目に惚れたならIYHしていいケースだよ

ただし実物が届いて予想と違う部分もある
予想以上に良かった点:サイドパネルのヘアライン加工がふつくしすぐる
               撫でたい 眺めたい ライトアップしたい
予想以上に・・・だった点: でけぇえええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256Socket774:2010/10/05(火) 15:51:41 ID:At85HatE
一瞬「舐めたい」に見えて引いたw
257Socket774:2010/10/05(火) 16:04:12 ID:xOZwZKt7
ふつくしすぐる?


予想以上にうんこだった点: 
・加工精度が悪いというより、作りが雑すぎる。こんなので金とっちゃあかんやろ。
・熱がこもりすぎる。エアフローまるで期待できず。
258Socket774:2010/10/05(火) 16:09:19 ID:qSdtD/RW
ふつくしい側板を外して見易い場所に飾るだけで熱対策も側板の鑑賞も両立できるな!
259Socket774:2010/10/05(火) 18:20:51 ID:bVU9CNzk
工作精度が高いのはどこのメーカー?
260Socket774:2010/10/05(火) 18:36:04 ID:7HGPWcJZ
>>259
クラマスでないのは確か。
261Socket774:2010/10/05(火) 18:42:19 ID:Q+e6pSWj
>>259
ソルダム                                                         以外
262Socket774:2010/10/05(火) 18:49:12 ID:poAU+Vho
精度って1万円ぐらいならこんなものかと思うが
数万円なら死ねよって思うよね
263Socket774:2010/10/05(火) 19:04:54 ID:K13WGIlP
日本人は値段が安いと何か理由があるはずだと考えるけど
高い値段がついてるときは案外あっさり購入する不思議な人たちです
264Socket774:2010/10/05(火) 19:41:42 ID:aGqcD5Z1
Antec Titan550 使っているけれど(wikiにも出ているね)、これ工作精度高いよ。
内側にオトナシート貼り付けたが、反りもしない。
1.0mmの冷延鋼板は伊達じゃない。(まぁ形は奇抜も何もないが)
昔は雷K8W、今はP6X58D-Eを入れている。

恵那の静音ファン買って付けたが、光り物だった。
で、前後から白い閃光が出ているw
265Socket774:2010/10/05(火) 22:16:59 ID:FagrC2y4
COSMOSかFT02-Wか妥協してZALMANのGS1000SEにするか迷ってる。しかしCOSMOS高いな。サイドパネルをアクリルにしたら30,000だもんなぁ
266Socket774:2010/10/05(火) 22:18:34 ID:uCUGA2eT
自作PCを制作にあたってPCケースを買おうと思っているのですが
ミドルタワーで予算は10000前後なんですけどお勧めはありますか?
できたら作りやすそうでカスタマイズも簡単にできるものがいいのですが…
267Socket774:2010/10/05(火) 22:23:42 ID:5Ya5yIZK
>>266
STURM-BK
買ったら報告よろ
268Socket774:2010/10/05(火) 22:28:10 ID:tyqmh6L+
>>266
正直、10000円で買えるケースはどれも中途半端で微妙
15000円あると選択肢がかなり広がる
269Socket774:2010/10/05(火) 22:32:38 ID:uCUGA2eT
>>268 15000だったらどんなのですか??
270Socket774:2010/10/05(火) 22:43:27 ID:8RgiwytG
>>266
すっっげー答えにくい質問w
主な使用目的とか、考えている中身の構成とか書いた方が反応いいと思うよ。
271Socket774:2010/10/05(火) 22:44:51 ID:5Ya5yIZK
初心者に無理なこと言うなよ
無難にSTRUM-BK薦めとけば、おのずと答えでるだろ
272Socket774:2010/10/05(火) 22:47:23 ID:B6Et0QF/
273Socket774:2010/10/05(火) 22:52:52 ID:tyqmh6L+
>>269
静音ならP183、冷却ならCM690IIが定番
個人的な考えだけど、裏配線とか内部の広さといった組みやすさを考慮すると15000円は必須
10000円だとどうしても犠牲にしなければならない部分が出てくる
274Socket774:2010/10/05(火) 22:53:20 ID:W6WklMvE
LANBOYみたいなネタケース勧めるなよw
275Socket774:2010/10/05(火) 22:55:00 ID:uCUGA2eT
>>279 分かりました15000用意します
     お勧めはなんですか??
276Socket774:2010/10/05(火) 22:55:14 ID:ZvzZdFAl
>>269

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101005_398098.html

実売10,800円前後、デザインは好き好きだが造りは定評のあるメーカーだから多分大丈夫
フロントファンが付いていないので増設が必要、予算があればこれの上位機種を買っとけ
277Socket774:2010/10/05(火) 22:56:09 ID:ZvzZdFAl
>>275

あ、こっちか
>>276
278Socket774:2010/10/05(火) 22:57:32 ID:epayP0Tt
継ぎはぎが素敵なR3で
279Socket774:2010/10/05(火) 23:03:30 ID:uCUGA2eT
今のところ
STRUM-BKかDF-30を考えてるんですけど
どちらがいいですかね?
できるだけ使いやすい方がいいんですけど
280Socket774:2010/10/05(火) 23:06:55 ID:1tlR2TOu
DF30の方が機能的に優れているからかうならDF30では?
281Socket774:2010/10/05(火) 23:08:15 ID:uCUGA2eT
あとちなみにDF30と35の違いってなんですか??
282Socket774:2010/10/05(火) 23:13:39 ID:RMOetRlR
DFシリーズは内部が狭くて、特にM/Bと電源の間のスペースがほとんどないって報告あったな
283Socket774:2010/10/05(火) 23:37:11 ID:DLYeyzCO
>>279
STRUMーBK以外あり得ないよ。ただフロントに市販フィルター付けにくい。
薄い鉄のファンガード買って上にフィルターを乗せ枠をテープでとめるしかないと思う。
284Socket774:2010/10/05(火) 23:42:33 ID:B/u9mzLS
>>281
35はHDDがファミコンカセット式に着脱できるけど、そのアタッチメントパーツが30用にも後から販売される予定だとか
その他ではファンのLEDが30はブルー、35はホワイトになってる
285Socket774:2010/10/05(火) 23:43:03 ID:DLYeyzCO
>>279
フロント扉式以外はよくないよ。だからSTRUMーBKか月光7000円のニタク。
アンテックやクーラーマスターが高いのはブランド代。
286Socket774:2010/10/05(火) 23:47:43 ID:DLYeyzCO
初心者ならサイズSTRUMーBKにしておけ。メンテしやすいし、ファンも沢山付くからバージョンアップしたときエアフロー確保出来る。
ハードゲーマーならでかいの勧めるが。
287Socket774:2010/10/05(火) 23:51:11 ID:DLYeyzCO
あとSTRUMーBKはデザインが渋い。ラバーコーティングしてあるから艶消しで落ち着いている。
STRUMーBKを部屋においてクールな出来る男を演出(笑)
288Socket774:2010/10/05(火) 23:52:16 ID:OKp2AQvL
もういいよネタケースは
289Socket774:2010/10/05(火) 23:56:14 ID:ZvzZdFAl
どうしてケースごときで基地外になれるんだろう
290Socket774:2010/10/06(水) 00:06:01 ID:tGnuHENm
アート書き込んだりしてだな。。。
痛車とかアルデショ(俺はそこまでやらん)
291Socket774:2010/10/06(水) 00:06:19 ID:74Lq5ZFX
>>269
>>273の言うとおり、頑張って15.000だしてこの2択だろうな
あとはDefine R3か
10.000だとSOLOがいいけどカスタマイズは自分で工作出来るなら
292Socket774:2010/10/06(水) 00:13:21 ID:AJz9BOFc
ソロの時代は終わり。今はサイズSTRUMーBKの時代。裏配線も出来るし。
一万以上出して他買うのは金の無駄。
お金は大事だよ〜
293Socket774:2010/10/06(水) 00:14:52 ID:AJz9BOFc
それと一万以上のケースでかすぎ。
STRUMーBKだってでかいぞ。さらにでかいのはいらない。
294Socket774:2010/10/06(水) 00:15:08 ID:HmMwm2v3
臭い’s工作淫スレ
295Socket774:2010/10/06(水) 00:25:35 ID:AJz9BOFc
サイズSTRUMーBKのレビューはコネコネットにあるよ
296Socket774:2010/10/06(水) 00:31:28 ID:cS8/+jQu
むしろ高くていいから超使い勝手のいいミドルタワーが欲しい
Alienwareガワだけ売ってくれねーかな
297Socket774:2010/10/06(水) 00:31:40 ID:px0otzux
STRUMーBKSTRUMーBKっていい加減キモ過ぎw
いつまで続くんだよ
298Socket774:2010/10/06(水) 00:35:02 ID:kMHZwH0w
次の使い回しシャーシ出るまでだろ
あれ すぐ終わりそうだな
299Socket774:2010/10/06(水) 00:48:34 ID:ZkjsP78w
BETAでも買っとけ
HD5870入るぞ
300Socket774:2010/10/06(水) 00:56:53 ID:lI+1FEIU
301Socket774:2010/10/06(水) 00:59:04 ID:7BTFahSW
Lianliの工作精度は本当に高いよ。マジで
しかもアルマイトが剥げにくいし傷も付きにくい
302Socket774:2010/10/06(水) 01:00:16 ID:s9ZLbW1E
STRUM厨は買ってフィルター付けるところまではいったんだな。
そろそろぱっと見で分からなかった欠点が見え出したころか?
しかし薄い金属製のフィルしか付けられないなんて
よっぽどスペース的な余裕無いんだな。
303Socket774:2010/10/06(水) 01:05:11 ID:E2/YcV7c
>>274
捨て易そうだからマジで考えてるんだが>LANBOY AIR
304Socket774:2010/10/06(水) 01:09:51 ID:ks9t7xT2
俺はゆるファンで冷えそうだからランボーイ考えてる
でも案外中が小さいんだよな
305Socket774:2010/10/06(水) 01:15:17 ID:AJz9BOFc
>>302
いや、まだ防塵キャップまで(笑)
306Socket774:2010/10/06(水) 03:09:45 ID:uZqPpU2M
ここまでDF30と35が値段さがるとDF10の立ち位置が全くないなあ。
307Socket774:2010/10/06(水) 04:02:14 ID:wYiV4EMM
なんかこのスレ面白いw
STRUM厨以外も出て来ると面白いねw
308PC-X1000使い:2010/10/06(水) 04:25:53 ID:XFB+4DYF
んとに、背面スロット7個の時代は終わったと思う>>282

BD外付けでたまにしか使わないから前面5インチスロットも無くして
Airflowに特化したケースを各社PCケースメーカーから沢山出して
貰いたいものだね。
309Socket774:2010/10/06(水) 05:12:37 ID:b7m8G9Hd
>>301
残念PCケース代表のLianLiの宣伝工作なんかもういいよ。買った奴が、不幸になるだけだろ残念ケースじゃ
310Socket774:2010/10/06(水) 05:22:01 ID:AJz9BOFc
>>309
だろ。おまえもサイズSTRUMーBKを勧めたいよな。
311Socket774:2010/10/06(水) 05:22:57 ID:hK5BhvZ0
LianLiの古めのケース買おうと思うんだが、不幸になるの?(´・ω・`)
312Socket774:2010/10/06(水) 05:24:12 ID:AJz9BOFc
>>309
遠慮しないでサイズSTRUMーBKをほめたたえていいんだぞ。
サイズ社員と言われることを恐れなくていい。
313Socket774:2010/10/06(水) 05:25:02 ID:AJz9BOFc
>>311
ますサイズSTRUMーBKを考えるのが通。
314Socket774:2010/10/06(水) 05:31:30 ID:B58pP0K0
クラマスのCM690をコピったPCケースでお腹いっぱいれす。
そんなわけでLianLiのX-500を模倣したケースを\10k以下で



出せや!サイズ(#゚Д゚)ゴルァ!!
315Socket774:2010/10/06(水) 05:38:01 ID:9EIedz8e
>>300
俺ここにURL貼って紹介したりしてたのにw あのケース売れなかったんだなw
316Socket774:2010/10/06(水) 05:39:41 ID:s9ZLbW1E
なんかSTRUM厨はもはやこのスレのスーパータレントだな。
>>312のセリフはなんかカリスマを感じたぞw

おっと、だからって調子に乗らないでくれよ。
お前はそのままでいいw
317Socket774:2010/10/06(水) 06:19:33 ID:Zrf62j5i
このスレには確実に STRUM厨とANTEC厨 がいるな
318Socket774:2010/10/06(水) 06:52:58 ID:wEXR1sqr
右も左もわからない初心者に、Pとかlianとか、D3勧めるほうが
どうかしてると思う。自分で用途がわからないようなら、安くて組みやすいケース進めとけば良い
STURM-BKとか
319Socket774:2010/10/06(水) 06:59:02 ID:5+met6M4
R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は?
R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は?
R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は?
R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は?
R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は?
R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は?
R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は?
R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は?
R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は?
R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は? R3は?
320Socket774:2010/10/06(水) 07:56:29 ID:4f3r0yd3
STRUMってなんだよ、綴りくらいちゃんと覚えとけよ、お前は知的障碍者なのか?
それとも、俺がNGWordに指定してるからわざとやってるのか?

後者且つ構って欲しくてやってるならウザイからもう消えろ
前者ならいい病院紹介するぞ?
321Socket774:2010/10/06(水) 09:10:18 ID:ec9kfk1y
>Lianliの工作精度は本当に高いよ。マジで
>しかもアルマイトが剥げにくいし傷も付きにくい

これ嘘なの?
322Socket774:2010/10/06(水) 09:30:49 ID:5kP85wru
うん
323Socket774:2010/10/06(水) 09:37:37 ID:GFC28BO0
アルマイトって、地金の表面だけに塗膜が付着する塗装とは違って
地金内部に浸透する表面処理なんだけどな
324Socket774:2010/10/06(水) 10:02:36 ID:5kP85wru
シフトノブみたいに接触する機会が多い奴は擦れて減って下地が出てきて剥げてきたとか言ったりするけど
ケースで剥げって
325Socket774:2010/10/06(水) 10:18:53 ID:Rw1hitgY
>>300
ジゲンバイバーイ(_´Д`)ノ~~
326Socket774:2010/10/06(水) 10:35:10 ID:A9pq5Z1x
ANTEC P1000を待ち続けてもうすぐ2年。もう出ないのか;;
327Socket774:2010/10/06(水) 12:30:04 ID:BbiLCuMG
JIGEN速攻で消えたな
あのなんの捻りのない外観と中身じゃ売れるわけなかったけど
328Socket774:2010/10/06(水) 14:22:21 ID:RpQguOzs
>>327
どちらかというとコンセプトはすきな方だが
あのHDD固定方法と、ボッタ値段がねえよって思った。
329Socket774:2010/10/06(水) 14:39:02 ID:2uVqVOER
three hundredってどうなの?
あまり場所を取らないケースがいいんだけど
330Socket774:2010/10/06(水) 14:52:33 ID:zmi4buJT
>>320
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
331Socket774:2010/10/06(水) 15:11:27 ID:tdK1xpeW
>>329
HDDを正面から縦向きになる奴はもう過去の遺物
332Socket774:2010/10/06(水) 15:27:42 ID:ks9t7xT2
JIGENなくなっちゃたか
http://www.jigen-jp.com/store/products/detail75.html
どっかこれの改良版作ってくれねーかな
完全裏配線可能で裏配線を隠すパネル付けて
これみたいに奥行きケチってベイ数少なくしないで
骨組みだけのベイを前方に、HDDベイにはファン搭載可能にして
333Socket774:2010/10/06(水) 15:29:35 ID:3KKyIl2I
言いだしっぺの法則
334Socket774:2010/10/06(水) 15:34:55 ID:4f3r0yd3
そんなガラクタ要らないです
335Socket774:2010/10/06(水) 15:51:31 ID:Vj3UKPnK
>>331
安価なケースだとPC-K56あたりのとか?
336Socket774:2010/10/06(水) 15:53:44 ID:pySfk0z+
もうあれだよ、
骨組み1個
前面パネル吸気口穴あきメッシュ、メッシュ無し下側ちょっと空いてるだけ
側面穴有り、穴無し制震吸音シート付き
天板穴有り、穴無し制震吸音シート付き
右側側面パネル1
この8点セットで売ろうぜ。うるさい奴大杉だよ値段倍でもこれなら勝てる。
337Socket774:2010/10/06(水) 16:00:05 ID:RrC5JSsY
何がうるさいのか知らんがPCケースは一つのメーカー見ても
下の機種にある機能が上の機種で無くなってるとかわざと
一つの製品で全ての需要を満たせないようにしてるとしか思えないところがある
長く使うものだからわざと不満を残させておいてそうさせないみたいな
338Socket774:2010/10/06(水) 16:04:16 ID:iVil8MVI
白R3はいつになったら出るんだよもう馬鹿
339Socket774:2010/10/06(水) 16:51:15 ID:AJz9BOFc
>>337
携帯電話と同じだよ
340Socket774:2010/10/06(水) 17:57:21 ID:ic67uJHo
lubic >>336
341Socket774:2010/10/06(水) 18:59:14 ID:IO3KbrEE
RV03に興味がある。
電源がまともに付けられるようになった点は評価したいんだけど、
あの構造だと電源から排気した熱を、上部の吸気ファンで吸い込む構造になるんじゃないかな?
10/9が御披露目だったはずなので、秋葉住人のレポを待ってるぜ。
342Socket774:2010/10/06(水) 19:12:34 ID:zmi4buJT
>>341
HDDいじめが鬼畜すぐる
343Socket774:2010/10/06(水) 19:35:27 ID:gyVXWXY1
>>341
電源部分は下から吸い込んで横から排気だよ

>>342
マザボの裏にHDD4個とか鬼畜過ぎw
HDD嫌いなのかと
344Socket774:2010/10/06(水) 19:38:27 ID:wEXR1sqr
345Socket774:2010/10/06(水) 19:41:02 ID:1aV95gZe
LAN何ちゃらairって酷いな
HDDがハンモックに乗ってら
あんなの駄目だろ
あのケース作ったの何処だよw
346Socket774:2010/10/06(水) 19:55:57 ID:ReQu51Aa
LANとAIRまで出てて
なんでBOYが出てこないんだよ
仲間はずれにするなよ

これだけだと何なので俺が使ってるケース
ゲーム・OC(i7-920@4GHz/HD5870)用:HAF932
常時稼動鯖(ファイル鯖他VMとかで遊ぶ/1090T定格):PC-8FI A
サブ(965BE定格 HD5850OC):300
いもうとにあげる用に余りもので作ったPC:GZ-X1シルバー

何の不満もないがゲーム用のをそろそろ新しいのに変えたいな
347Socket774:2010/10/06(水) 19:57:12 ID:3KKyIl2I
GIRLだったら違ってたかもな
ちょっとメッシュで淫靡な感じ
348341:2010/10/06(水) 20:02:25 ID:IO3KbrEE
>>343 >>344
そっか、側面排気用の孔が開いているな。
HDDに関しては、フロントの5インチベイにアダプタを使って取り付ける人が多いんじゃないかな?
冷却用のファンもあるから、RV02よりは冷えるんじゃないかと期待している。
マザー裏のHDD取り付けは、流石に怖すぎる。
349Socket774:2010/10/06(水) 20:26:35 ID:p8gIvkru
これからはSSDオンリーの時代だと言う無言のアピール
350Socket774:2010/10/06(水) 22:16:03 ID:pL3gCJaZ
色々なパソコン雑誌や比較サイトのレピューをみたけど、、
どのケースが一番良いのか分からなくなったw

ゲームをしたいのでゲーム向けのケースが良いんだろうけど、
メッシュだらけで音がもれて煩そう。

冷却性と静音性を両方兼ねたケースはないのかな。

351Socket774:2010/10/06(水) 22:22:12 ID:dcugaVS5
DF-30オヌヌメ
352Socket774:2010/10/06(水) 22:25:02 ID:5mzNW0X4
ゲーム用っても中身によるんじゃ?
353Socket774:2010/10/06(水) 22:36:31 ID:QzdHhuXB
PCの五月蝿さなんて
音量上げて誤魔化せ。
354Socket774:2010/10/06(水) 22:52:47 ID:SgDWwEnh
>>344
なんつーか、どちらのガンダムですか?って感じだな・・・
355Socket774:2010/10/06(水) 22:58:16 ID:ZkjsP78w
敵のガンダムって感じだけどな・・・
356Socket774:2010/10/06(水) 23:01:16 ID:uZqPpU2M
サイコガンダムって感じだな、たしかに
357350:2010/10/06(水) 23:20:37 ID:pL3gCJaZ
>>351-353

みんなレスありがとう。

FF14をそこそこ遊べれば良いかなと思う。

部品構成は今のところミドルエンドを考えているけど、
将来的にはハイエンドにしたい。

ちなみに予算は1万5千円までを考えている。

過去ログス読んだら1万5千円だったらP183が良いと書いてあったけど、
実際はどうなんだろう。

DF-30は確かに良さそうだけど、音漏れが気になるね。

みんなサンクス。
358Socket774:2010/10/06(水) 23:25:14 ID:5XcZK7B5
>>353
正直、ヘッドフォンなので気にならない
359Socket774:2010/10/06(水) 23:28:13 ID:qfq+Tn+1
>>357
予算15kだと銀石のRV02もギリギリ買えるな。
360Socket774:2010/10/06(水) 23:30:07 ID:WS9usdOM
>>344
一番下の画像、河童の顔に見えて若干怖いんだがw
361Socket774:2010/10/07(木) 00:06:50 ID:uZqPpU2M
>>357
俺の中だとその予算で1番いいのはテンペスト、次いでRV02。
ハイエンドにしたいと考えているなら中の狭いAntecは選びにくい。
362Socket774:2010/10/07(木) 00:11:03 ID:L2/oe5AG
>>345
HDDのぷるぷるも気になるけど5インチベイが3つしかないのはイカン。
前面ファン取れば6個にできるんかな。
363Socket774:2010/10/07(木) 00:13:31 ID:UijgyMSh
フルタワーで15000円以下のケースってある?
NZXTのWHISPERなんかよさそうなんだけどどうなんでしょう
364Socket774:2010/10/07(木) 00:18:49 ID:u3fA/dwv
NZXTだったらWHISPERよりTEMPESTの方がいい
365Socket774:2010/10/07(木) 00:23:29 ID:aTTeoSh5
ZALMANのGS1000もあるな
366Socket774:2010/10/07(木) 00:27:22 ID:UijgyMSh
>>364
TEMPESTか・・・よく聞く名前だな。どうしてオススメなんだろう
やっぱWHISPERよりも冷えるのかね
っていうかWHISPERは静音ケースだわな

>>365
ちょっと形が・・・、ごめんなさい。わざわざ紹介していただいてありがとう
367Socket774:2010/10/07(木) 00:38:43 ID:GB5rvpbo
>>357

>FF14をそこそこ遊べれば良いかなと思う。

さいきんのラリーとかみてるとほとんど4WDじゃなくFFなんだよな。

368Socket774:2010/10/07(木) 00:40:56 ID:46g64YHh
FF14をそこそこって表現がちょっともういろいろ驚いた…
369Socket774:2010/10/07(木) 00:41:23 ID:7p8sfvMo
>>366
最初からファン6個搭載のわりに安くてお得感がある。
吸気が前面2と側面1で3つ、排気が上面2と背面1で3つ、上面は14cmファンだから
負圧になるけど排気は2つでも別にいいから1つファン止めるか、ファンコンつければ
簡単に正圧にもできる。
剛性もCM690Uとかに比べると優秀で、欠点をあげるとすればサイドにダストフィルターが
無いことくらいか。
それをふまえてもコスパの高さは他のケースには決して負けていない。
370Socket774:2010/10/07(木) 00:45:20 ID:ugX4smIq
木材DIYで大きい箱を作って、
その中にメッシュゲームケースを入れるのもいいかなと思ってきたw

結構安い木材売っているし、それならメッシュケースの音も気にならないかなと。

どうしようかな?
悩むな。
371Socket774:2010/10/07(木) 00:49:25 ID:UijgyMSh
>>369
なるほど、候補に加えさせていただきます
ありがとうございました
372Socket774:2010/10/07(木) 00:49:53 ID:I4OcIijg
TEMPESTは息の長い良ケースだったニダ
373Socket774:2010/10/07(木) 00:51:33 ID:z3nm1Nsc
>>370
レゴブロックで作ろうぜ
374Socket774:2010/10/07(木) 00:52:19 ID:7p8sfvMo
CM690とテンペスト比べると圧倒的にテンペストだと思うんだけど、
売れてるのはCM690だよね、不思議!
サイドがアクリルなのはイヤ!っていう人けっこういるのだろうか。
375Socket774:2010/10/07(木) 00:56:47 ID:NAp4CduR
CM690II とTEMPEST EVO だろ
旧製品と勘違いする人が出るから略すなよ
376Socket774:2010/10/07(木) 00:59:43 ID:12TFb3Yn
暇さえあれば中味スッカラカンの販促レスばかり

少しは昔を偲べよ
377Socket774:2010/10/07(木) 01:00:46 ID:b1AeJ1yN
サイドアクリル嫌だなぁ
中身とか全然見えなくていいというか見えて欲しくない
378Socket774:2010/10/07(木) 01:07:00 ID:7p8sfvMo
>>375
他のスレならともかく、このスレならそこまで丁寧に書き込まなくてもわかるだろ?
379Socket774:2010/10/07(木) 01:09:21 ID:KbPh3K2U
ThermaltakeのV9ってどうかな?
380Socket774:2010/10/07(木) 01:26:39 ID:7p8sfvMo
サーマルはデザインが気に入ればアリなのかもしれないけど・・・
俺はどうもダメだ、購入の選択肢に入らない。
381Socket774:2010/10/07(木) 01:38:04 ID:1wcZVX0D
俺もあのドッキングベイシステムとかっつー厨くさいケースは無理だな
382Socket774:2010/10/07(木) 01:41:13 ID:KGqm3+C3
だからサイズSTRUMーBK買えば全て解決なんだよ。
おまえら俺にそれを言わせたいからわざと色んなケースの話してんだろ?
383Socket774:2010/10/07(木) 01:48:15 ID:Zr577hwN
センチュリオン5って1万円なら買ってもいいですか?
ゲームに強くて天板がオプションなので他にオススメあります?
384Socket774:2010/10/07(木) 01:57:02 ID:3KIX/9KZ
Centurion5とかタダでもいらんわww
後継機のCenturion 5 IIも一万前後で、でてるんだから買うならそれのほうがマシだろ
385Socket774:2010/10/07(木) 02:00:13 ID:7p8sfvMo
ワンズならDF30が1万1千円台だから、そのへんのほうがまだいいんじゃないか?
386Socket774:2010/10/07(木) 02:11:00 ID:Zr577hwN
ああ、IもあるんですねUです、すいません
「悪くはない」くらいの評価ですか?
387Socket774:2010/10/07(木) 02:12:50 ID:Zr577hwN
>>385
もうちょっとシンプルなのがいいっす
すいません
388Socket774:2010/10/07(木) 02:17:51 ID:VaIXHZoq
>>385
NZXT
PANZERBOX
アルミで安いw
389Socket774:2010/10/07(木) 02:22:06 ID:Zr577hwN
自分がCen5Uを気に入った理由は天板にファンがないので
ちょっとしたものを乗せれる
USBとその他端子が置き場所的にベストな位置(フロントの上部)
オプションでファン追加しなくても冷却性高そう
一万円以下、デザインがシンプルでいい感じ
最初からこう書けばよかったですすいません
390Socket774:2010/10/07(木) 02:34:01 ID:KbPh3K2U
>>380
>>381
なるほど・・・やっぱデザインかぁ
USB3.0とかロングカード搭載可能とか使い勝手は良さそうだと思ったもんで聞いてみた、ありがと
391Socket774:2010/10/07(木) 03:28:30 ID:7p8sfvMo
うーん・・・・・・オウルにも似たようなのあったっけ?

http://ask-tech.com/jp/product/case/nkft400e/
392Socket774:2010/10/07(木) 03:35:14 ID:z6Y+Mb3+
393Socket774:2010/10/07(木) 03:37:43 ID:z6Y+Mb3+
http://www.fractal-design.com/?view=product&category=2&prod=54
↑リンクミスった。このケースはいつ販売だよ。どこにも書いてない。
394Socket774:2010/10/07(木) 03:53:31 ID:bdwpYhMn
>>390
USB3.0は規格がきまってないので、内部に配線まわすか
独自規格という先行きのないものだから、箱にそれを求めなくていいと思うよ。
俺のケースなんかケーブル長がたりなくていやーな感じでケース内を通ってる。
395Socket774:2010/10/07(木) 04:31:00 ID:OXcCdBFN
HAF Xってケースどうですかね?使ってる方います?
AMDエディションが出るみたいですが・・・
ドラゴンのマークがないといいのに・・・
396Socket774:2010/10/07(木) 04:50:40 ID:Zr577hwN
>>393
いいでねこれ
一枚目の蓋はいらない気がするけど
397Socket774:2010/10/07(木) 05:14:38 ID:4GgkX6XJ
テンペストの外観を見てるとファントムが欲しくなってくる
CPUクーラーKABUTO SCKBT-1000つけてたら側面吸気ファン付けたら干渉するんだろうなぁ
398Socket774:2010/10/07(木) 05:46:27 ID:xqy6iQEi
>>393
海外だと10〜11月らしいよ
399Socket774:2010/10/07(木) 06:44:17 ID:VIQUNfdk
>>393
よさげ
400Socket774:2010/10/07(木) 06:53:41 ID:rgXyjy3P
15kだったらPHANTOMでもいいんじゃないか?
401Socket774:2010/10/07(木) 07:15:34 ID:zXOsyeo5
>>395
使ってますよ。やたらとでかいけど文句なし
最近話題のケースみたいにファンコン付いてないですけどね
402Socket774:2010/10/07(木) 08:19:49 ID:a99xcxj7
>>377
ああいうのはオプションにして欲しいよなあ。
403Socket774:2010/10/07(木) 08:23:02 ID:aAfhFxZs
カッティングシートでもなんでも好きな物を貼ればいいじゃ無い。
404Socket774:2010/10/07(木) 09:12:17 ID:YDNFEf5X
ファントムは200/230mmファンの入手性・規格が難点
ファンコンは便利だしあの色は珍しい、造形については主観による

TEMPEST (EVO)は剛性が高く、内部が広いため作業性が比較的いい
ファンもごく一般的なものなため交換は容易で種類も多い
サイドアクリルは好みが出るのと裏配線・バックパネル等の配慮が薄い点がネック
405Socket774:2010/10/07(木) 09:50:47 ID:H5i8JOzy
クラマスは相変わらず雑すぎるつくりだし、
600Tは窒息爆熱ケースだし、
希望の星はTJ11だけか。FT02の後継機でないのか?
406Socket774:2010/10/07(木) 10:05:27 ID:3issc1kO
NZXT Lexa S ってどう?
使ってる人いる?
407Socket774:2010/10/07(木) 10:37:24 ID:KGqm3+C3
サイズのケースとクーラーの組み合わせが最強
408Socket774:2010/10/07(木) 10:39:22 ID:a99xcxj7
>>403
ちなみに俺は内側にカーテン取り付けてる(´・ω・`)
409Socket774:2010/10/07(木) 10:39:35 ID:53E7+UY9
能力は最強じゃないな
コスパなら結構いいとこ行きそう
410Socket774:2010/10/07(木) 10:47:37 ID:i9zjvSQn
また馬鹿なサイズ厨が沸いてきてるな
411Socket774:2010/10/07(木) 11:00:16 ID:YDNFEf5X
サイズは安かろう・悪かろう
412Socket774:2010/10/07(木) 12:35:03 ID:QI7qGU/8
アクリルって結構傷付くんだな
やわらかいブラシで埃はらっただけで細かいのが結構付いた
413Socket774:2010/10/07(木) 13:51:45 ID:KGqm3+C3
★朗報
サイズSTRUMーBKフロントファンに付けられそうなフィルター発見。
アイネックスのアルミファンフィルターなら薄くて、付けても前扉が閉まらないという事は無さそう。
洗えるしかなり良さげ。
414Socket774:2010/10/07(木) 13:56:01 ID:IZnQjC7F
NGWord推奨:「STRUM」

これを機に正式な方を解禁してもいいかと思うが、それは今後の彼の行動による
415Socket774:2010/10/07(木) 13:59:15 ID:ajo6OK8c
S T R U M最強伝説
416Socket774:2010/10/07(木) 14:01:18 ID:KGqm3+C3
今ニューヨークでケースと言えばサイズの方が有名でしょう。
417Socket774:2010/10/07(木) 14:02:24 ID:KGqm3+C3
つーか>>413は正当なレスだしー
418Socket774:2010/10/07(木) 14:20:54 ID:i9zjvSQn
つーかこのスレでサイズのケース使ってる奴なんているのか?
419Socket774:2010/10/07(木) 14:27:17 ID:53E7+UY9
前ファンフィルタも無えのに防塵性最強なんて宣ってたのかw
420Socket774:2010/10/07(木) 14:33:45 ID:DJangcOE
>>418
工作ができる人が使ってるってのを見たことがあるよ。
このスレだったかどうかは忘れたけど・・・
サイズ好きだけど精度が酷いみたいな感じだった。
421Socket774:2010/10/07(木) 14:35:14 ID:ajo6OK8c
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CD-83KT

これあれば、防塵能力はそこまで気にしなくてもいいかな・・・
掃除は楽そう
422Socket774:2010/10/07(木) 14:35:50 ID:TrOJGubg
換気扇フィルタとマジックテープ最強だぞ
423Socket774:2010/10/07(木) 14:43:16 ID:o9dlmmwO
もうストッキングでケース包んじゃえよ
424Socket774:2010/10/07(木) 14:54:22 ID:IZnQjC7F
>>423
優勝です
425Socket774:2010/10/07(木) 16:45:43 ID:1xqQPNM9
SilverstoneのTJ11早くでてほしい
426Socket774:2010/10/07(木) 17:10:26 ID:4xjiNFdQ
DF-10自体はほとんど無意味だが、
DF-10が出る頃になって更にDF-30・35が下がってきてるなあ
ワンズとフェイスで競り合ってくれるかな
肝心のDF-10がご祝儀価格のままなのでそれ以下には下がらなそうだけど
427Socket774:2010/10/07(木) 17:10:58 ID:mH2pFuFt
>>416
ニューヨークでケースと言えばサイズって流行遅れ過ぎ
今は北朝鮮で流行ってんだよ
428Socket774:2010/10/07(木) 17:19:33 ID:7p8sfvMo
>>425
ケースに5万も6万も出せる人が羨ましいぜ・・・・・・
429Socket774:2010/10/07(木) 17:36:11 ID:jJe+4xfI
>>413->>415
だからぁ、STRUMはNG Wordなんだってばぁ。
STURMなら許す!
430Socket774:2010/10/07(木) 17:48:19 ID:Zr577hwN
PCの中って掃除しないとヤバイの?
開けて小さい掃除機で吸えば良いですか?
431Socket774:2010/10/07(木) 17:51:15 ID:DJangcOE
掃除機構えてエアダスター吹きつけるのが良い感じだよ。
432Socket774:2010/10/07(木) 17:53:48 ID:yR1j6jFY
TJ-11 フルの中でもでかいな
650*650だろ
かなりでかいぞw
他で、この辺の寸法ってあったけ?
PCXの縦寸は除いてさ
433Socket774:2010/10/07(木) 17:55:51 ID:ajo6OK8c
>>430
やばいかは中開けて判断しようや

埃がたまるとよくないぞ


外に出してエアダスターもいいけど
最近はsanwaのクリーナーセットで掃除してるわ
これオススメ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CD-83KT
434Socket774:2010/10/07(木) 18:02:29 ID:yR1j6jFY
↑これメッチャいいねw
今日、買って帰ろ!あんがとさ〜ん
435Socket774:2010/10/07(木) 18:18:32 ID:Zr577hwN
>>431>>433
どうもありがとう!
今ファンの裏見たらホコリが固まり始めてた
436Socket774:2010/10/07(木) 18:20:28 ID:uEU1lxKq
jigenのメーカーが撤退らしいな。
437Socket774:2010/10/07(木) 19:03:00 ID:VIQUNfdk
>>433
これ欲しいけど
うちは掃除機動かすと猫がびびるんだ…
438Socket774:2010/10/07(木) 19:04:03 ID:J4htqHGF
スチール製ケースの側ってアルミケースみたいに綺麗に処理できないの?
なんかどれも安っぽいんだよな、無理矢理ツルツルのピアノブラックとか
439Socket774:2010/10/07(木) 19:07:52 ID:DJangcOE
>>437
猫が嫌がるからシャンプーしないのとどう違うの?
440Socket774:2010/10/07(木) 19:15:53 ID:VIQUNfdk
>>439
うちは猫は専用のフキンで洗ってる
のみとかは予防注射
PCは小さいブラシでやるか、猫を外に出してるときだけ掃除機使う
441Socket774:2010/10/07(木) 19:17:17 ID:b5TtQwgk
>>438
鉄は塗装しないと錆びるからね
ステンレスはコストとかで…
442Socket774:2010/10/07(木) 19:22:23 ID:ajo6OK8c
>>440
猫の画像ください
443Socket774:2010/10/07(木) 19:46:19 ID:E6JOXh4b
>>433
それMBに直で触れたりすると、静電気でパチっとなって
MB壊れるなんてことないよね?
444Socket774:2010/10/07(木) 19:53:01 ID:ajo6OK8c
>>443
MBなら直で触れる必要ないと思うんだけど・・・
445Socket774:2010/10/07(木) 19:59:37 ID:eRUmJ6KK
DF-30とCM690U Plusどっちにするか迷うわ

CM690U Plusにサイドのクリアパネル足すとこっちのほうが高くなるしなぁ
DF-30のほうが安上がり
446Socket774:2010/10/07(木) 20:00:08 ID:JxFEOqKt
>>437
うちのは掃除機で掃除はじめると邪魔しに来るよ
どうやら毛を吸われるのが気持ちいいみたい

http://www.youtube.com/results?search_query=%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%A9%9F+%E7%8C%AB
447Socket774:2010/10/07(木) 20:02:20 ID:DJangcOE
>>440
あ、いえ、そういう意味で言ったんじゃなくて、
全てを猫優先で生活するのはおかしいでしょって意味で。
448Socket774:2010/10/07(木) 20:06:34 ID:VsnFAaLj
好いじゃないの、猫大好き 猫が一番 猫が総ての人がいても
449Socket774:2010/10/07(木) 21:07:27 ID:Fra9sFad
これ使ってる人いるのかな
ttp://www.dirac.co.jp/bitfenix/colossus.html
450Socket774:2010/10/07(木) 21:09:54 ID:Zr577hwN
>>443
そういうのって電源落としててもなるんですか?
さっき指でグリグリ触っちゃった
451Socket774:2010/10/07(木) 21:26:49 ID:F+aQY41w
HAF932のフロントパネルを部分的に外せる事を
2年近く使ってて初めて知った
ttp://ascii.jp/elem/000/000/169/169411/img.html

ここのメッシュ部分の掃除いつもめっちゃ大変だったのに
外して水洗いできるようになって超スッキリしたわ

それにしてもHAF932の230mmファンはクソ高ぇな
フレーム楕円で厚さ30mmてやっぱクラマスDirectShopか個人輸入以外
手に入りそうに無いのがネック
452Socket774:2010/10/07(木) 21:35:33 ID:m9yjUfum
>>448
他人を巻き込むことに躊躇の無い非常識人が居るけどな…。
453Socket774:2010/10/07(木) 21:40:11 ID:3DBT1ZsC
>>292
> ソロの時代は終わり。今はサイズSTRUMーBKの時代。裏配線も出来るし。
> 一万以上出して他買うのは金の無駄。
> お金は大事だよ〜

SOLOよりもSTRUMーBKのほうが良いのかな?

静音性についてもSTRUMーBKいいのだろうか。

SOLOを買おうとしていたのに悩むな。

さて、どうしようかな。
454Socket774:2010/10/07(木) 21:41:24 ID:KGqm3+C3
455Socket774:2010/10/07(木) 21:41:53 ID:iQDq8bu3
>>443
そういえば掃除機の吸い込み口に静電気が溜まるからダメって言われたような気がする
お客様の感想にも内部やるときは静電気に気をつけたって書いてあるね
456Socket774:2010/10/07(木) 21:42:18 ID:KGqm3+C3
457Socket774:2010/10/07(木) 21:42:24 ID:Q1av6mCn
>うちは掃除機動かすと猫がびびるんだ…

まじ知るかよw
458Socket774:2010/10/07(木) 21:44:21 ID:KGqm3+C3
>>453
STRUMーBKの方が絶対いい。
459Socket774:2010/10/07(木) 21:45:21 ID:y3vwPqcP
SOLOってなんで人気あるん
460Socket774:2010/10/07(木) 21:45:56 ID:KGqm3+C3
>>430
虫がわくぞ掃除しないと
461Socket774:2010/10/07(木) 21:48:27 ID:ajo6OK8c
>>456
かわいいw
♂ですかね!?
462Socket774:2010/10/07(木) 21:50:16 ID:KGqm3+C3
★防塵アドバイス

アイネックスのアルミファンフィルターなら
サイズSTRUMーBKの様なガード無しフロントファンにも付けられるよ。
ヤマダ電機池袋にある。
さらなる防塵を目指すならアイネックス、アルミファンフィルター上にマスク見たいのを付ければよい。
463Socket774:2010/10/07(木) 21:52:37 ID:F+aQY41w
電子機器なんかの掃除で
ホコリ吹き飛ばすのにエアダスターのほかに
こんなのもあると便利
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0017IDXJY/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1286455728&sr=8-1
464Socket774:2010/10/07(木) 21:54:21 ID:URVGn6EX
エアーコンプレッサーだけで十分
465Socket774:2010/10/07(木) 22:06:51 ID:i9zjvSQn
>>453
サイズは作りが雑だから、
ただ使うって人にはオススメできない
466Socket774:2010/10/07(木) 22:08:43 ID:KGqm3+C3
>>461
メスかな?写真撮ったらイヤそうな顔してる
467Socket774:2010/10/07(木) 22:11:51 ID:KGqm3+C3
>>453
STRUMーBKは作り込まれた感じ。雑なのは三千円とかの。
468Socket774:2010/10/07(木) 22:19:36 ID:sxVWPwoq
>>462

そうかそうか
469Socket774:2010/10/07(木) 22:41:39 ID:LkW9r0Eo
>>453
Lian LiのDRAGON LOADってのもいいかもしれない
HDD横置きだし、よく冷えそうだ
470Socket774:2010/10/07(木) 22:42:48 ID:b5TtQwgk
>>459
安くて構成鋼板厚くて比較的静音志向だから
でも買ってみると作業性の悪さと窒息気味で熱が篭もり気味なのに苦労する
471Socket774:2010/10/07(木) 23:18:11 ID:AjzF1r4N
>>449

それ、サイドパネル密閉じゃないのか?
だとしたら600T同様冷えないよ。
472Socket774:2010/10/07(木) 23:20:45 ID:yX8Hq8aK
ファントムいいなぁ。上面が平らならなおよかったが・・・まあ買ってみるか
473Socket774:2010/10/07(木) 23:28:46 ID:rgXyjy3P
だがどこにも売っていない事実
474Socket774:2010/10/08(金) 00:40:35 ID:SLsMni/5
いくら何でも上面いびつはひどいよな。
475Socket774:2010/10/08(金) 00:46:24 ID:BTIu6kq4
そのうち6面全部いびつなケースがでてもおかしくないな
476Socket774:2010/10/08(金) 00:51:10 ID:R/zV5pNs
ファントムはファフナーっぽくてどうも・・・
477Socket774:2010/10/08(金) 00:58:15 ID:OzbsR8Sl
上は平らなほうが物置けていいよね
俺はヤバイと思いつつもPS3置いてる
478Socket774:2010/10/08(金) 01:20:14 ID:9BF9CFby
黒ならamazonに転がってる
479Socket774:2010/10/08(金) 01:29:06 ID:SLsMni/5
上がいびつだと網置いて焼き肉できないだろが。
480Socket774:2010/10/08(金) 01:36:51 ID:NHPcnHRN
ファントムメーカー営業必死だな。
あれは恥ずかしいだろ。
481Socket774:2010/10/08(金) 01:46:33 ID:46eyNVAn
http://www.interq.or.jp/power/custompc/op-case2.htm
この中だったらやっぱりSOLOかCM 690 II Plusの2択になるのだろうか
482Socket774:2010/10/08(金) 01:57:59 ID:i7wX5ErQ
例の箱殴り800DW監視してたら昨日リスト入りしてた。
10000円近く安くて前回非常に悩んでてなくなってしまったんだが
いざ在庫アリとなると悩む・・・
483Socket774:2010/10/08(金) 02:01:46 ID:hbdp92Vq
>>481
PC-K62、902、P183もあるじゃん
484Socket774:2010/10/08(金) 02:03:50 ID:iXWTXwxa
>>481
言うまでもなくCM690II Plus
SOLOなんて見るからに窒息しそうなデザインじゃん。
外気吸入用のフロントファン搭載なのに、フロントパネルにはダクトも何もない。
フロントは密閉。サイドパネルも密閉。
485Socket774:2010/10/08(金) 02:12:41 ID:NHPcnHRN
>>481
せっかく自作するならデルみたいのやめな(笑)
しかも九千円。拡張無理だろ小さくて。エアフローもダメだし、パーツ寿命考えたら。
六千円で買えるサイズSTRUMーBKにするが吉。
486Socket774:2010/10/08(金) 02:14:53 ID:mMXuZoXt
今更、SOLOがどんな構造だかとか叩くのねw
487Socket774:2010/10/08(金) 02:15:08 ID:NHPcnHRN
とりあえずフロント扉式でファン掃除しやすい奴買え。
488Socket774:2010/10/08(金) 02:16:59 ID:iXWTXwxa
STRUM(笑)厨まだいんのか
489Socket774:2010/10/08(金) 02:24:15 ID:C8gxjx/A
勝手に押してる分にはいいが初心者に無理矢理勧めるとかは
さすがにやりすぎ
490Socket774:2010/10/08(金) 02:27:11 ID:su82vNU9
まあSTRUM悪くなさそうだが
(厨ではない)
491Socket774:2010/10/08(金) 02:35:30 ID:2iBOPRax
>>489
こいつは初心者どころか実際にはPC組んでないからなw
そんなやつがエアフローやらパーツの寿命やら語ってんのが笑えるww
492Socket774:2010/10/08(金) 02:40:57 ID:TqdKRenq
>>490
3.5インチベイの作業性が凄く悪そう

まぁ自分は2年前のDospara Primeのケース使ってるが。
493Socket774:2010/10/08(金) 02:58:07 ID:R/zV5pNs
>>481
俺はその中ではSonataが欲しかったが、窒息ケースなので諦めた。
なんでデザインの良いケースって軒並み静穏の窒息ばかりなんだろうか・・・
494Socket774:2010/10/08(金) 02:58:48 ID:i7wX5ErQ
エアフロー ならぬ エアPCですかwww
495Socket774:2010/10/08(金) 02:59:22 ID:su82vNU9
>>492
実際、自分が使わないとわからないところがありますね。
自分は元からmini派で自作考えてまして事情ありでmicroにしましたが。
ATXで1号機、miniで2号機で良かったかなと。
microは以外と中途半端な事になったかと思っております。
496Socket774:2010/10/08(金) 03:00:42 ID:NHPcnHRN
これがサイズSTRUMーBKの前扉だhttp://imepita.jp/20101008/107600
497Socket774:2010/10/08(金) 03:09:34 ID:R/zV5pNs
STURMだったら月光でも変わんないんじゃね?
なぜSTURMだけ推してんのかわかんね
498Socket774:2010/10/08(金) 03:11:22 ID:TqdKRenq
>>496
どっからHDD入れんの?

>>495
サブ機ならatomで十分組めそうな気がする
499Socket774:2010/10/08(金) 03:16:11 ID:su82vNU9
STURMがどうとか抜きで
格好がどうとか無ければ
こんなのも良いと思います
ttp://www.dirac.co.jp/shakoon/sha-r9proe-jp.html
500Socket774:2010/10/08(金) 03:31:09 ID:6L+cupYN
>>499
ペラそうだなR3といい勝負
501Socket774:2010/10/08(金) 03:33:36 ID:BlRhgLYS
SOLOのフロントが密閉て・・・
横から見てみろ
502Socket774:2010/10/08(金) 03:36:53 ID:HQ7ilNmP
503Socket774:2010/10/08(金) 03:49:21 ID:2iBOPRax
>>499
>>502
サイズのT-33、66と製造元同じっぽいな
504Socket774:2010/10/08(金) 04:12:50 ID:itQIVGjU
似てるよねw
505Socket774:2010/10/08(金) 04:19:55 ID:GU6sVfkZ
SOLOはミドルレンジのグラフィックボード入れたら熱処理には苦労するよ
それ以下なら特に弄る必要は無い
定期的に前面ドアあけて防塵メッシュを掃除するだけ

つかミドルレンジ以上のグラフィックボードで静音性求めるなよ
506Socket774:2010/10/08(金) 04:20:42 ID:HQ7ilNmP
守護者
侵入者
夜襲者
突缶者
突撃者
何がしたいのやらw
507Socket774:2010/10/08(金) 04:31:33 ID:lDgvpTOT
http://www.xigmatek.com/product.php?productid=96

コイツも仲間にいれてやってくれ
508Socket774:2010/10/08(金) 04:34:39 ID:4Njyy501
シャーシ違うじゃん
509Socket774:2010/10/08(金) 04:40:30 ID:JCyfElzx
最後は売れなくて 逃亡者 というオチだなきっと。
510Socket774:2010/10/08(金) 04:43:50 ID:HTo9YeA2
不審者
変質者
このあたりがあってもおかしくないなw
511Socket774:2010/10/08(金) 06:40:04 ID:ZjdaPvJZ
猫も杓子もゲーミングPCだと思ってるお子様は少し自重して貰いたいものだ
ケースを選ぶ基準が冷えるとか冷えないとかだけだと思ってるのか?
夏休み以降定住しようとしてるガキンチョ共、ケース内じゃなくスレの空気読め
512Socket774:2010/10/08(金) 06:54:02 ID:9U95xWcV
明日銀石の発表会でのRV03が楽しみだ
天板トゲトゲしてなきゃいいが
513Socket774:2010/10/08(金) 07:38:20 ID:GT89oV7S
[Computex 2010]SilverStone RV03 - XtremeSystems Forums
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=253087

本当にサボテンみたいなケースだな
514Socket774:2010/10/08(金) 07:43:23 ID:4Njyy501
むしろトタン屋根の工場
515Socket774:2010/10/08(金) 08:02:37 ID:HQ7ilNmP
>>513
これVGAケーブル挿した状態でカバー出来るのか?
516Socket774:2010/10/08(金) 08:23:49 ID:sWg5ArGg
冬、PC点けていると天板に猫が座りに来るけれど

これなら安心>>513
517Socket774:2010/10/08(金) 08:27:07 ID:ZjdaPvJZ
>>513
.._ .......、._    _ /:/l!  
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ  またまた、ご冗談を 
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'
518Socket774:2010/10/08(金) 08:49:42 ID:pGvcVkDX
>>516
PCって微振動してるけどかまわず乗るよな。
519Socket774:2010/10/08(金) 08:54:37 ID:RlLDcPTr
河童のイラスト外人さんに教えてあげてくれ。あの正面は河童にしか見えなくなった…
520Socket774:2010/10/08(金) 08:54:45 ID:92NKqUX6
>>518
奴らは足の裏にショクアブソーバーが標準装備だからおかまいなしだ
521Socket774:2010/10/08(金) 11:13:17 ID:8gSHdzZV
>>513
http://www.mustardseed.co.jp/special/silverstone_event_1010.html
少し写真載ってるけど大分落ち着いた感じになってるっぽいが
522Socket774:2010/10/08(金) 11:22:47 ID:MyvH5bho
下からあおってるからなんともわからんけど
523Socket774:2010/10/08(金) 11:33:13 ID:32B+jTAN
明日になれば分かると
控えめになってることに期待する
524Socket774:2010/10/08(金) 14:04:37 ID:GicYEhUm
mini-itx NASケース Array R2
予価2万弱
http://xenon-jp.com/array_r2.php
525Socket774:2010/10/08(金) 15:45:26 ID:ii+UIAqY
>>524
なにこれほしい
丁度atomで一台組もうとしてたからこれ出るまでもう少し待とうかな
526Socket774:2010/10/08(金) 15:52:34 ID:xoMvJFOH
Array R2欲しいけど埃入るよね。
2万なら安いし、PT2 3枚余ってるから鯖作ろうかな。

SSD 1台 HDD 6台入るのは大きいね
527Socket774:2010/10/08(金) 16:03:26 ID:NHPcnHRN
>>526
だから前扉式の買え。前面ファンに市販フィルター付ければ誇り入りにくい。
528Socket774:2010/10/08(金) 16:05:57 ID:XHw9bA+l
横からホコリなんてもんじゃねえゴミが入ってくるから駄目だ
529Socket774:2010/10/08(金) 16:10:55 ID:NHPcnHRN
★フィルターはアイネックスのアルミフィルターが薄くて洗えるからおすすめ。
530Socket774:2010/10/08(金) 16:11:43 ID:xoMvJFOH
あああ、着いてるのね 買おうかな
ファンフィルタ  前面に取外し洗浄可能なファンフィルタ付属
531Socket774:2010/10/08(金) 16:12:18 ID:XHw9bA+l
あれ折り返しあるから厚いぞ
532Socket774:2010/10/08(金) 16:32:22 ID:TqdKRenq
またいつものSTRUM厨
こいつPC組んだ事有る無しはおろか
そもそも持ってるのかさえ疑問に思えてきた
533Socket774:2010/10/08(金) 16:36:31 ID:XHw9bA+l
通販メインじゃなくて店舗に行くタイプの人が見たら妄想100%の書き込みだってすぐバレる事ばっかりなんだよな
534Socket774:2010/10/08(金) 16:52:12 ID:1cuO14ct
strum って嵐って意味なんだってな
535Socket774:2010/10/08(金) 17:03:56 ID:LP/hG+mb
荒らしかw
536Socket774:2010/10/08(金) 17:12:44 ID:MyvH5bho
STRUMだから
537Socket774:2010/10/08(金) 17:13:05 ID:9L0Vd28k
バカニート:STRUM
普通人:STURM
538Socket774:2010/10/08(金) 17:13:25 ID:MyvH5bho
まちがえた
STURMだから


氏ねくそ
539Socket774:2010/10/08(金) 17:17:33 ID:XHw9bA+l
そんならTEMPESTも荒れ系だなw
540Socket774:2010/10/08(金) 17:25:31 ID:2iBOPRax
ttp://forums.overclockers.co.uk/showthread.php?t=18185461
やべw衝動買いしちゃいそうw
541Socket774:2010/10/08(金) 17:28:47 ID:4G3ytCaI
NASにいいとは思うけどITXマザーで標準6HDD付けられる奴ってあるの?
542Socket774:2010/10/08(金) 17:38:29 ID:rsuy0T9p
>>481
> http://www.interq.or.jp/power/custompc/op-case2.htm
> この中だったらやっぱりSOLOかCM 690 II Plusの2択になるのだろうか

このHPに CM 690 II Plusが静音ケースと紹介されてるけど、本当なのかな?

冷却性優先したメッシュだらけで音がもれそうだと思っていたんだけどね。

もし本当に静音ケースとして使えるんだったらこれも候補に入れようかな。
543Socket774:2010/10/08(金) 18:22:19 ID:Jes6b4aF
メッシュで静かなわけない
544Socket774:2010/10/08(金) 18:25:04 ID:xoMvJFOH
決めた 俺は買う
545Socket774:2010/10/08(金) 18:29:19 ID:RlLDcPTr
>>449
Colossusはやっと出荷されたところみたいよ
http://twitter.com/Tsukumo_eX
546Socket774:2010/10/08(金) 18:29:26 ID:Jes6b4aF
なんか釣られた気分だよ・・・
547Socket774:2010/10/08(金) 18:56:09 ID:NHPcnHRN
>>531
★アイネックスのアルミファンフィルターは薄いよ。
プラガード付きのより薄い。
今から勝ってくる。
548Socket774:2010/10/08(金) 20:03:08 ID:LPMVKtbj
549Socket774:2010/10/08(金) 20:32:18 ID:9L0Vd28k
>>548
サンクス!
こういう表が欲しかった!
残念ながら当方手持ちや希望の物はなかったが、非常に有益な情報!
この表作ってくれた人と情報提供してくれた>>548氏に感謝!
550Socket774:2010/10/08(金) 20:50:35 ID:ZjdaPvJZ
でも、ちょっと情報古くないか?
551Socket774:2010/10/08(金) 22:09:17 ID:E5XgcEN0
メーカー製PCの廃熱が酷いって知って、
中身を市販ケースに移そうと思ったんだが、
何買っていいのかわからんorz
素人にも分かるようなアドバイス下さい。
552Socket774:2010/10/08(金) 22:11:26 ID:bsYLHxSj
>>551
板違い
日本語を読んで理解できない馬鹿は2chの前に学校に行きなおせ
553Socket774:2010/10/08(金) 22:12:49 ID:NS41nShJ
>>551
メーカー製PCはそもそもマザボの穴の位置が通常のATX等規格のマザボと全然違う場合が多々あります
マザボに合わせてネジ穴開ける根性がなければお奨めしません
554Socket774:2010/10/08(金) 22:13:30 ID:kuDuo1ZK
ケースの話だし間違ってはない、質問スレの方が良いと思うが
>>551
中見ればわかるけど、BTOでもない限り移設は無理
555Socket774:2010/10/08(金) 22:21:42 ID:cvfV+Nka
>>551落ち込まないでくれ
>>552はちょっと言い方きついけど
正直なところ>>553-554なわけなんだ


>>551がこれを機に自作erとしてのスタートを踏み出すことを願うぜ!
556Socket774:2010/10/08(金) 22:30:07 ID:NS41nShJ
液晶と本体が分離した型のメーカーPCのマザボなら大体M-ATXより小さいから
ペラペラケースに穴あけてスペーサーかませば使えなくは無い
電源が飛んだ富○通のPCを一台それで直した
もう二度とやる気は無い
557Socket774:2010/10/08(金) 22:30:07 ID:58dhX9TA
>>547
付いたとか嘘報告すんなよwww
558Socket774:2010/10/08(金) 22:41:36 ID:RsIqmS1v
>>551
たまーにM-ATX互換M/Bってこともあるから、
まずはバックパネル基準に螺子穴位置を測ってATX仕様pdfと比較してみることをお勧めする。
運が良ければM/Bにシルク印刷されてる型番からODM元の説明書に辿り付ける、
そうなればもう単なる珍しいM/B使った自作だ。

どちらにしろ単品売りしていないパーツを使うならパソコン一般板というルールになっている
559Socket774:2010/10/08(金) 22:55:54 ID:NHPcnHRN
>>551
どうせちょろちょろ使うだけだろ。
そんなのそのまま使え。
ホコリ溜まらないように空気取り入れグチに100菌のフィルター貼って豆に交換しろ。
そうすればほこり溜まって回路に付いて熱がこもるの防げる。
560Socket774:2010/10/08(金) 22:56:54 ID:kuDuo1ZK
メーカー製の方がちゃんと設計してある気もする
561Socket774:2010/10/08(金) 23:00:32 ID:cAxgpyDX
それだけはない
562Socket774:2010/10/08(金) 23:00:32 ID:NS41nShJ
>>560
メーカー製は薄さに拘って廃熱全然考えて無いブツが多いぞ
某N○Cの2006年のVL3○0/Fや/Gモデルなんかオークションちょっと漁ったら
電源だけが熱パンクしてるのがゴロゴロ出てくる
563Socket774:2010/10/08(金) 23:00:34 ID:YWzR8tBp
電源とかメーカー製のが結構いいやつだったりする
564Socket774:2010/10/08(金) 23:04:52 ID:RsIqmS1v
CPUクーラーがファンレスで、それに密着する位置の電源ファンだけで排気してたりするからな。
設計はそれなりにいい。VGA挿したりHDD増設なんてまるで考慮してないから容量は酷いが
565Socket774:2010/10/08(金) 23:07:21 ID:qKrRc1O1
メーカー製の中には保証期間内もてばいいや、保証期間内に故障したら交換すればいいや、という考えでギリギリの品質のものがある。
566Socket774:2010/10/08(金) 23:10:48 ID:cvfV+Nka
>>560
おれからも言おう

それだけはない、と…
567Socket774:2010/10/08(金) 23:11:22 ID:SgbVOdm3
>>562
俺それが壊れて自作やりだしたなあ
568Socket774:2010/10/08(金) 23:15:46 ID:NHPcnHRN
初デスクトップピシーがサイズSTRUMーBKの俺は勝ち組。
569Socket774:2010/10/08(金) 23:19:40 ID:NHPcnHRN
小型化は熱がこもりやすくコンデンサーは温度高くなればなるほど寿命は縮む。
570Socket774:2010/10/08(金) 23:20:01 ID:1bD12wU2
それで?
571Socket774:2010/10/08(金) 23:20:48 ID:NS41nShJ
>>564
何その富○通Kシリーズ
572Socket774:2010/10/08(金) 23:20:49 ID:58dhX9TA
携帯は即死するんだねーハイハイっと
573Socket774:2010/10/08(金) 23:20:57 ID:yxm6yXxl
メーカー製のほうが電源はいいかもしれないよな
ケース付き電源に比べればなw
574Socket774:2010/10/08(金) 23:21:59 ID:Vxd7th5z
それはない
575Socket774:2010/10/08(金) 23:26:13 ID:DvpwUIli
>>564
ああ。3Gのプレスコのっけたマザー、シロッコファン1機で
全部排気しようとしていたDE○Lを思い出す。
側面板、クソ熱かった。が、落ちなかった。

VGAは増設絶対出来んがな。熱ダレする。
576Socket774:2010/10/08(金) 23:27:25 ID:NS41nShJ
今日DELLのBTXいじりながら、これだけは自作ケースに入れるのは無理だなとちょっと思った
577Socket774:2010/10/08(金) 23:30:03 ID:DvpwUIli
>>576
それこそ「自作」だろ?
DIY=Do It Yourself
578Socket774:2010/10/08(金) 23:30:20 ID:1ykfc+f3
>>484
なにこの無能バカ
無知なくせに偉そうに語るなよチンカス

お前にはバカチョンエアフローw のCM690がお似合いすぎる
579Socket774:2010/10/08(金) 23:33:29 ID:NHPcnHRN
マザボ5000円
ケース6000(STRUMーBK)
コア2・5000
電源3000
HDD4000
ウインドウズホームなんとかセット15000
DVDドライブ4000
キーボード3000
マウス3000

48000円でゲーム以外の用途なら満足なパソコン造れる。
580Socket774:2010/10/08(金) 23:35:27 ID:NS41nShJ
>>577
アクリル板か板材に穴あけてスペーサーねじ込んでマザボ台にして
後は露天でいいか?w
581Socket774:2010/10/08(金) 23:42:55 ID:rsuy0T9p
>>568

そんなにSTRUMーBKというケースは良いのか。

もう何のケースが良いのか正直分からなくなった。

もうSTRUMーBKを買ってしまおうかなw
582Socket774:2010/10/08(金) 23:47:22 ID:NHPcnHRN
>>581
ケース・コンサルタントの俺がたどり着いたのがサイズSTRUMーBK。
583Socket774:2010/10/08(金) 23:47:26 ID:cvfV+Nka
>581
はやまるなwww
584Socket774:2010/10/08(金) 23:48:56 ID:NHPcnHRN
>>581
あまりにも完成度が高いよSTRUMーBKは。http://imepita.jp/20100930/798860
こねフロントを見ればわかるだろ。
585Socket774:2010/10/08(金) 23:49:29 ID:BT/IvllJ
つ、ついに犠牲者現れるかw
586Socket774:2010/10/08(金) 23:50:56 ID:NHPcnHRN
このフロントの間違い(笑)http://imepita.jp/20101008/107600
587Socket774:2010/10/08(金) 23:51:00 ID:HTo9YeA2
>>582
もういいからw

ドンガラケースにポートキャップ脱着する作業に戻れよwww
588Socket774:2010/10/08(金) 23:51:09 ID:Qbf4CUyq
>>584
なんで猫?w
かわいいけどw

もっと画像くれw
589Socket774:2010/10/08(金) 23:52:28 ID:nkX6vPfb
>>579
マウスたけーよ
590Socket774:2010/10/08(金) 23:53:19 ID:2iBOPRax
>>584
ロシアンブルー?
うちでも飼ってるわw
591Socket774:2010/10/08(金) 23:54:17 ID:NHPcnHRN
>>586
このフロントのファンも扉式に開き、HDDが取り出せる。
恐るべき完成度。
592Socket774:2010/10/08(金) 23:59:17 ID:NHPcnHRN
>>584このネコにサイズSTRUMーBK以外のケース見せたら→http://imepita.jp/20100930/784430
593Socket774:2010/10/08(金) 23:59:49 ID:6L+cupYN
>>591
HDDのケーブルはどうするんだ?
594Socket774:2010/10/09(土) 00:00:23 ID:/Jk0yYgF
>>592
かなりイヤな物を見た顔に(笑)
595Socket774:2010/10/09(土) 00:01:59 ID:/Jk0yYgF
>>593
しらん
596Socket774:2010/10/09(土) 00:04:27 ID:LqXJyJJC
>>579
メモリ
597Socket774:2010/10/09(土) 00:04:38 ID:g4xXzwqq
おい ID:NHPcnHRN!!!!
遂に写真までぱくるようになっちまったかww
このばかんwww
598Socket774:2010/10/09(土) 00:08:54 ID:sUQc46o9
http://www.legitreviews.com/article/192/3/
TITAN 550最高
使っている。からおまいも犠牲者(を?)になれ
599Socket774:2010/10/09(土) 00:09:26 ID:/Jk0yYgF
>>579追加
メモリ2000
ディスプレイ15000 計65000。
CPU、マザボ以外のパーツはもっと削れば57000位にはなる。
600Socket774:2010/10/09(土) 00:12:34 ID:wz6eurwA
サイズの社員がNHPcnHRNのレス見て
涙を流してる事だろう
601Socket774:2010/10/09(土) 00:14:02 ID:Ia7fotqC
たいしたやつだ、NHPcnHRN

ブレがない
602Socket774:2010/10/09(土) 00:14:15 ID:Havdfa8h
15000のショボいモニタ使いたくねぇ
603Socket774:2010/10/09(土) 00:17:44 ID:mbUNnm15
>>600-601
NGIDかNGWord指定してる人多いだろうね
604Socket774:2010/10/09(土) 00:21:40 ID:1NbX5MTp
拾い物画像ワロタ
605581:2010/10/09(土) 00:26:41 ID:HqHzC5EX
>>583 >>585

えっ? 
やっぱりSTRUMーBKって良くないの?w

今回、パソコンケースは長期間使う予定だからいろいろなケースを見たけど、
本当に何が良いのか分からなくなったw
まさかケース選びにここまで悩むことになるとはね。

まあ、自作予定は来月中旬予定だからじっくりケース選びに専念しようと。

それにしても、自作パソコンって奥が深いね。
606Socket774:2010/10/09(土) 00:29:38 ID:NryjDd+P
逆にサイズアンチに見えてきた
607Socket774:2010/10/09(土) 00:29:57 ID:ClWyJ8/Z
>>605
おとなしくSOLOにしときなよ
608Socket774:2010/10/09(土) 00:33:20 ID:/Jk0yYgF
>>605
コネコネットのレビュー見ればわかる
609Socket774:2010/10/09(土) 00:33:23 ID:WTl2m8IE
サイズのペラペラ安ケースの33をあと2cmずつ大きくして
鉄板厚を0.2mm増やしてくれればなあ
610Socket774:2010/10/09(土) 00:34:21 ID:g4xXzwqq
>>605
そもそも 「STRUM」 ですらないからな
611Socket774:2010/10/09(土) 00:35:16 ID:Havdfa8h
褒め殺しってやつだなw
612Socket774:2010/10/09(土) 00:37:17 ID:9ksUYWGr
側面のアクリルははめ殺しになってるけどな。
613Socket774:2010/10/09(土) 00:37:58 ID:NryjDd+P
だれうま
614Socket774:2010/10/09(土) 00:38:32 ID:TZlPFogX
取れるのがあるのか
615Socket774:2010/10/09(土) 00:44:00 ID:zgJ/zVfd
CM690UPlusとPC-K62、ほとんど一緒な気がしてどっちにしようか・・・
どっちがいいですかね?
616Socket774:2010/10/09(土) 00:48:27 ID:gGlblgDl
617Socket774:2010/10/09(土) 00:49:55 ID:9ksUYWGr
>>615
昔のエライ人は言いました。

迷ったら両方行け!
618Socket774:2010/10/09(土) 00:51:30 ID:SxCo9l1z
900のアクリルはねじ止めだから簡単に取れるな
取ってどうするかは人によるが
たとえば俺の場合ならゴミの分別するときに便利だなーと
619Socket774:2010/10/09(土) 00:57:20 ID:cln514P3
CM690UはCPUメンテナンスホールの位置がずれてる時点でありえないと思うんだけど
なんでもっと問題にしないの?
620Socket774:2010/10/09(土) 01:06:29 ID:TZlPFogX
自分がずれていると考えるんだ
R3whiteマダー?
621Socket774:2010/10/09(土) 01:19:56 ID:++LYJf4z
いま900ってオクでいくらくらいで売れるかな?
622Socket774:2010/10/09(土) 01:26:17 ID:UvqVgt2V
SOLOはケースをそのまま使う人には全くオススメできないんだよね
623Socket774:2010/10/09(土) 01:35:09 ID:/Jk0yYgF
ソロはよくない。今は前扉式じゃないとダメ。
前扉式はファン掃除しやすいし。
624Socket774:2010/10/09(土) 01:38:10 ID:/Jk0yYgF
>>605
スペル違ってた(笑)STURMーBKが正解
625Socket774:2010/10/09(土) 01:40:05 ID:Nx1PiOI7
>>578
実際あれ、とんでもない窒息ケースじゃん
無知なのはどっちだよ池沼
626Socket774:2010/10/09(土) 01:40:54 ID:9ksUYWGr
>>622
2台買ってサイドパネルを白黒入れ替えるとか基本だよな。
627Socket774:2010/10/09(土) 01:43:18 ID:Nx1PiOI7
>>626
そういう問題じゃないと思うんだけど…

ZALMANとかどうなんだろう
628Socket774:2010/10/09(土) 01:44:20 ID:FTUzCs13
629Socket774:2010/10/09(土) 01:46:10 ID:lfref7Sn
>>619
CPUメンテナンスホールがあっても使わないからじゃない?
自分はメンテナンスホールがあっても
メガハーレムやNH-D14とかのバックプレートのCPUクーラーはケースからはずしてつけてるし
630Socket774:2010/10/09(土) 01:47:42 ID:wz6eurwA
>>628
Colossusか
オレがおっさんじゃなかったら買いたいところだな
631Socket774:2010/10/09(土) 01:48:13 ID:FTUzCs13
632Socket774:2010/10/09(土) 01:49:51 ID:/Jk0yYgF
>>629
論点ずらすなよ。
ずれてる時点でおかしいだろ。
サイズSTURMーBKのCPUメンテナンスホールを見習え。
633Socket774:2010/10/09(土) 01:51:57 ID:g4xXzwqq
>>624
お前は 「STRUM」 のまま行けよww
634Socket774:2010/10/09(土) 01:53:01 ID:Nx1PiOI7
えっ


Colossus面白いデザインだな
ミソッカスとか思ってたけど、ちょっと欲しくなった
でもこれ、ちょっとでかすぎないか
635Socket774:2010/10/09(土) 02:03:20 ID:lfref7Sn
>>632
ずれてようがずれてなかろうが使わなければ気づかないし気にしないだろ
RV02使ってるけどメンテナンスホール使わないからずれてるか分からないしな
636Socket774:2010/10/09(土) 02:30:55 ID:WwgC8VJb
>>634
>本体サイズは幅245×高さ558×奥行き582mm。
だいたいファントムと同じくらいかな
637Socket774:2010/10/09(土) 02:52:52 ID:WX7uNrTi
690はメンテホールをウリにしてないからいいんじゃね?
ANTECはわざわざ設けました!みたいにいってずれるから叩かれる。
ずれるかどうかなんかマザーの穴の位置とホールのサイズみたら大体わかるだろ
638Socket774:2010/10/09(土) 02:57:30 ID:+D84U1O4
>>609
デザインは違うがPC-K56がいいな
639Socket774:2010/10/09(土) 04:26:30 ID:/Jk0yYgF
サイズSTURMーBKのCPUメンテナンスホールhttp://imepita.jp/20101009/159040
640Socket774:2010/10/09(土) 05:15:12 ID:MwHh94fv
CPUメンテナンスホールって何に使うのかいまいち解らんのだけど、intelプラットフォームだとそんなに大変なのか?
最初に組んだときにリテールクーラーで組んだ場合はバックプレートが無い状態になるんだろうけど、一回バックプレート付けたら付け替えることなんて無いよね?
そのとき一回作業するのが楽になるってだけならオマケ程度の価値しかないとおもうんだけど。

STURMがどうこうではなく、メンテナンスホールがズレてるからどうのこうのって話が出る度に不思議だったんだよね。
他の要素のほうがよっぽど重要でない?CPUメンテナンスホールが選択の決め手になるって人どのくらいいるのかね
641Socket774:2010/10/09(土) 05:21:14 ID:xfX3Wr1v
ぶっちゃけメンテホール使った事なんてない
642Socket774:2010/10/09(土) 05:42:56 ID:l3gL9XZ2
>>640
水冷やってるやつとかOCしてるやつはクーラーがある意味重要だったりする
付け替えたりもやるから。バックプレートもわざと両面テープを使わずにつ装着
てことも多々ある。
おまえの環境じゃ必要ないってだけ。
643Socket774:2010/10/09(土) 05:51:00 ID:MwHh94fv
いや、フル水冷なんだが・・
必要ないのはその通り。ケースはP183なんでメンテホール空いてるんだけどな。使ったことは無いよ

もともと水冷化に際してバックプレートは付けてるわけだけど、先に言ったように一度付けたら付け替える必要が無いんで、メンテホールの必要性がわからんって事
644Socket774:2010/10/09(土) 06:04:32 ID:MPZtTu1V
自分が基準ですか
645Socket774:2010/10/09(土) 06:21:43 ID:NJQgFvFn
フル水冷についてkwsk
やっぱ冷却ファンとか一切ないのだろうか?
そんな>>643のカコイイPCの画像を是非とも見てみたいな
646Socket774:2010/10/09(土) 06:28:35 ID:N+0Evt2c
>>640
俺も必要のないくち
一部のヘビーなオーバークロッカーには重宝するだろうけど、普通のジサカーには全然重要じゃないよ
647Socket774:2010/10/09(土) 06:30:56 ID:MwHh94fv
>>644
そうだよ
自分の判断基準としてはメンテナンスホールの重要性は低いって前置きがあって、他の人の判断基準ではどうなのか訊いてるわけだけど
一般基準としては重要な要素として認知されているの?そこが不思議だったから、各々の"自分基準"を訊きたいと思ったんだよね

無理に答えてくれなくて一向に構わないし、何かが気に食わないなら無視してくれ
648Socket774:2010/10/09(土) 06:34:34 ID:uGMjDJZR
理解できないって言い切ってるんだから他人の基準を聞いてどうするつもりなのか三行
649Socket774:2010/10/09(土) 06:39:04 ID:NryjDd+P


一番セクシー
650Socket774:2010/10/09(土) 06:39:21 ID:MwHh94fv
>>645
全然カッコよくないし、恥ずかしいから見せたくないんだけど、水冷化してるのが信じられないって言いたいならちょっと考えるわ
冷却ファンはメモリクーラー(ファン2個付いてる奴)とケースファンがフロント2つ、背面が1つ、天板は外してる。
あとはラジエーターに4つで合計…9個w 改めて数えると馬鹿みたいな数で余計恥ずかしいな

>>646
やっぱりあんまり恩恵を受ける事無いよね…
651Socket774:2010/10/09(土) 06:48:25 ID:MwHh94fv
>>648
今は理解できないが、理由を聞いたら重要性が理解できるかもしれない。
仮にただ一回バックプレートを付ける手間を惜しんでって事でも、その一手間が重要な人が大多数ならそれはそれで必要だと思う。
自分が少数派なら少数派って事が解る。って所なんだけど、正直こんなにレス重ねる事になるとは思わなかったんで、話がソレるならここらで退散するわ
652Socket774:2010/10/09(土) 06:48:53 ID:JKlXtoNb
>>619
MB取り付け用のねじ穴位置の影響で仕方がない面もあるからなぁ…。
653Socket774:2010/10/09(土) 07:08:49 ID:uGMjDJZR
>>651
自分が多数派なのか少数派なのかを知りたかっただけなんだろ?
必要性の是非を問うてるなら、必要性があるから存在してるという明確な回答が有るわけだしな

個人によって必要性は変わる訳だから>>643で「ああそうなんだ」と言っとけば
レス重ねなくてよかったはず
654Socket774:2010/10/09(土) 07:38:41 ID:L3dbtC5o
想像力のないかわいそうな人なんだよ触るな危険
655Socket774:2010/10/09(土) 08:23:46 ID:ZUhr/RPz
5年ぶりくらいに自作しようかなって思ったんだけど、
最近のケースって黒ばかりだね。流行なのか?
656Socket774:2010/10/09(土) 08:30:52 ID:3w+pXcLK
>>655
世界的な流行らしい、欧米でも黒ばっか売れるとかで黒以外
作ってくれるメーカーは稀少。黒は黒でも最近のは真っ黒だもんな。
あんなの部屋にあったら気が滅入るわ。
657Socket774:2010/10/09(土) 08:33:08 ID:X4wVhYfQ
さんざんぱら迷った挙句黒コロッサス注文した俺に謝れ
658Socket774:2010/10/09(土) 08:42:27 ID:3w+pXcLK
>>657
いやあれは思い切ってて良いと思うよ。LEDでかなり印象変わるし。
659Socket774:2010/10/09(土) 08:54:37 ID:Nx1PiOI7
メンテフリーな水冷だったら
メンテホールなんてただの飾りにしかならないよな
660Socket774:2010/10/09(土) 09:40:20 ID:bZPAl+fS
600Tのメンテナンスクーラーって広くとってあるけどどうなんだろう
バックパネル使うネジ式のCPUファン使ってるんでそこのところ気になる
まだSandyBridgeの形状も分かってないから組みようがないけど
661Socket774:2010/10/09(土) 10:19:56 ID:NJQgFvFn
>>650
いや、水冷を疑ってるわけじゃない
フル水冷の「フル」の部分が気になった
どこまでやったらフル水冷なのかと
そもそもフル水冷とはなんなんだぜ?
662Socket774:2010/10/09(土) 10:20:06 ID:HqHzC5EX
候補のケースはCM 690 II Plus。

最初はミドルエンド構成で使用する予定。
将来的にハイエンド構成にする。

とりあえずミドルエンド構成の時は、穴とかメッシュ部分を防音材とかで完全に塞いで静音性を
最優先にしようと考え中。
これならSOLO並に静かになるかな?。

ハイエンド構成は防音材を剥がしてファンコンとかで調整しようと思う。

この計画でいこうと思うのだが、これで問題ないはず。


それにしても、最近メッシュだからけのケースが多いね。
これはブームなのかなw
663Socket774:2010/10/09(土) 10:21:20 ID:ClWyJ8/Z
>>662
そんなことするならSOLOにしとけって
664Socket774:2010/10/09(土) 10:23:21 ID:FdANXQ2o
SOLOでハイエンドは無理
まず冷えないしグラボが入らん
665Socket774:2010/10/09(土) 10:23:37 ID:9ksUYWGr
>>661
昔通電しない液体をケース内に満たすの無かったっけ?
666Socket774:2010/10/09(土) 10:26:55 ID:Nx1PiOI7
>>662
そんな窒息寸前の状態にするなら
他のケース選んだ方がいいと思う

それか電源意外全部水冷とか
667Socket774:2010/10/09(土) 10:34:28 ID:6RjFCjyy
漢字も知らないバカは語らなくていいから
668Socket774:2010/10/09(土) 10:52:42 ID:IqqUXkaH
オトウトノカタキヲトルノデス
669Socket774:2010/10/09(土) 12:01:35 ID:p5Hvp8nK
オンドゥラウ(ry
670Socket774:2010/10/09(土) 12:10:55 ID:G/FgwN3t
>>656

サイドパネル開けるとおじいちゃんとおばぁちゃんの遺影と位牌おいとくと機が安らぐよ。
671Socket774:2010/10/09(土) 12:12:29 ID:kTF58HpK
若者のAntec離れが深刻なようだ

「Antecショールーム」閉店へ
http://akiba.keizai.biz/headline/2144/
http://images.keizai.biz/akiba_keizai/headline/1286474843_photo.jpg
672Socket774:2010/10/09(土) 12:15:15 ID:G/FgwN3t
>>662
690IIも500Tに負けないくらい冷えないよ。
600Tはまだ作りは悪くなさそうだけど、クラマスは組み立てるのに支障が出る精度、作りのの悪さだから俺は買わないなぁ。
ドリルドライバ用意して組み立てるのがいいと思うよ。インパクトドライバはきれいに穴開けるの難しいから
673Socket774:2010/10/09(土) 12:18:04 ID:G/FgwN3t
>>671
Antecに限らず日本の市場自体見切られたってこったな。もうだめぼじゃないのか日本経済。
よかったなぁバブル時代。当時アホの久米宏が毎日毎日ネガティブキャンペーン張ったおかげで急速にはじけたけどな。
674Socket774:2010/10/09(土) 12:32:39 ID:P9ctfi/v
>>665
油冷じゃない?
メンテナンス性最悪で全然流行らなかったけど
675Socket774:2010/10/09(土) 12:57:13 ID:9ksUYWGr
>>674
それだ!
以前話に聞いただけだったんだけど、今動画見てきたら凄かった・・・
676Socket774:2010/10/09(土) 13:10:25 ID:p5Hvp8nK
油じゃなぁ・・・・自分の部屋で作業できないようなモノで自作すんのは無理じゃね?
677Socket774:2010/10/09(土) 13:11:20 ID:mbUNnm15
>>671
ショールームなくても、秋葉やネットなら普通に売ってるからな
特にケースなんて大きなものは通販のほうが楽でいいよ
アンテナショップとしての意味がなくなったんだろうね
678Socket774:2010/10/09(土) 13:11:20 ID:o0f2L8Zx
>>671
P180が良いケースすぎて
新規購入しないんだよ
679Socket774:2010/10/09(土) 13:15:18 ID:TZlPFogX
p180の白を出すんだ
680Socket774:2010/10/09(土) 14:04:44 ID:sWdisIr+
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286595968/

STRUM(嵐)クンはここで存分に暴れてこいw
681Socket774:2010/10/09(土) 15:40:37 ID:8lHhO6jZ
俺はPCKー62が今まででいちばん費用対満足が高いな
682Socket774:2010/10/09(土) 16:16:58 ID:bZPAl+fS
>>681
ググってみた
CM690 Uみたいでいいな
5インチベイ空けておけば44センチ分のグラボ用スペースを確保できるの?
値段も安いしこれはアリかもしれん
683Socket774:2010/10/09(土) 16:24:54 ID:ptskQL1F
K62はド定番だね
作りがしっかりしてることに定評のあるLian Liだし
684Socket774:2010/10/09(土) 16:27:35 ID:TZlPFogX
R3とシャシーが同じって奴か
685Socket774:2010/10/09(土) 16:29:46 ID:Lw8a9q3C
今、1万数千円程度のケースで勧めるとしたらTempest EVOとK62だなあ。
CM690U買うくらいなら、このどっちかのほうがいいと思うんだけども、個人的にはだが。
686Socket774:2010/10/09(土) 16:37:32 ID:ptskQL1F
クラマスはあまり工作精度高くないしね
CM690IIは手に入りやすいのとユーザー数が多くて情報共有がしやすいってのが最大のメリットかと
687Socket774:2010/10/09(土) 16:44:01 ID:Zlwr74zu
ここで挙がるケースって彼女がいたら絶対に部屋に置きたくないデザインの物ばっかりだよね(´・ω・`)
688Socket774:2010/10/09(土) 16:49:49 ID:/Jk0yYgF
別にシピユメンテナンスホールの価値云々の話じゃないだろ。
メンテナンスホールずれは信頼度の話。
689Socket774:2010/10/09(土) 16:54:03 ID:3uksBtK1
>>687
彼女がHAF X買ってきた
別れたい…
690662:2010/10/09(土) 16:57:03 ID:HqHzC5EX
>>663-664 >>672

やっぱメッシュ塞ぐのは無謀かw

それじゃ、静音性と冷却性を備えたP183にしようかな。

ちょっと奮発してP193もありかな。
691Socket774:2010/10/09(土) 17:01:13 ID:HqHzC5EX
>>689

なぜ別れたいの?

同じ趣味をもった人だったら良いと思うけどな。
692Socket774:2010/10/09(土) 17:05:10 ID:L56k6a4y
>>691
きっと>>689はメッシュ嫌いの静音派なんだよ
693Socket774:2010/10/09(土) 17:07:20 ID:/Jk0yYgF
>>691
もっとみのもんたみたいに言えよ。
「どうして別れたいの?あんたもあんただよ。それくらいで別れるなんて言うならとっとと別れちゃいなよ!」とか。
694Socket774:2010/10/09(土) 17:10:42 ID:/Jk0yYgF
>>691
だからSTURMーBKにしろ。静かだ。前がラバーコートだし。
695Socket774:2010/10/09(土) 17:13:23 ID:/Jk0yYgF
>>662
将来はもっと質のいいケースが出るからとりあえず最新のSTURMーBK買って
足りなきゃ買い換えろ。
696Socket774:2010/10/09(土) 17:14:13 ID:ClWyJ8/Z
http://img31.imageshack.us/img31/1996/101009170601.jpg

こんな感じに空気清浄機が近いとPCの音は気にならんもんかね
697Socket774:2010/10/09(土) 17:14:59 ID:/Jk0yYgF
>>662
それと防音材は売ってるからうるさきゃ付ければいい。
698Socket774:2010/10/09(土) 17:18:09 ID:/Jk0yYgF
あとうるさいとか言うなら無線にして離れたところにパソコン置けよ。
大体、パソコンがうるさいとか神経質つーかアホ。
エアコンとかどうすんだよ。
699Socket774:2010/10/09(土) 17:21:24 ID:SGpgJYZq
いや、うるさいやつはやっぱり気になるほどうるさいよ。
俺もかつてそれが理由で電源変えて満足したことがある。
700Socket774:2010/10/09(土) 17:21:52 ID:TZlPFogX
エアコンの方が静かだけど
701Socket774:2010/10/09(土) 17:24:41 ID:bZPAl+fS
うちもエアコンのほうが静か
STRUM君のエアコン故障じゃね?

でもSOLOだと今降ってる雨音よりも動作音は静か、まあミドルレンジ以上のグラボはきついけど。
702Socket774:2010/10/09(土) 17:44:43 ID:SGpgJYZq
STRUM君はケースだけ買ってまだ組んでないんだろうw
静かなのは当たり前。
703Socket774:2010/10/09(土) 17:46:59 ID:uGMjDJZR
STURM厨は徹底的に排除の方向で行きましょう
綴りを戻してきたようなのでNGWordに「STURM sturm」の追加をしましょう
これでスッキリとした2chライフが満喫できます
704Socket774:2010/10/09(土) 17:51:25 ID:vcorngK4
ニュー速のAntec2スレ目だ。
伸びるとは。。。
705Socket774:2010/10/09(土) 18:00:52 ID:9arQGNcG
698 Socket774 [] 2010/10/09(土) 17:18:09 ID:/Jk0yYgF Be:
あとうるさいとか言うなら無線にして離れたところにパソコン置けよ。
大体、パソコンがうるさいとか神経質つーかアホ。
エアコンとかどうすんだよ。

 >エアコンとかどうすんだよ。  
 >エアコンとかどうすんだよ。
 >エアコンとかどうすんだよ。
 >エアコンとかどうすんだよ。 

 業務用のやつでもついてんのか?w
706Socket774:2010/10/09(土) 18:22:58 ID:/Jk0yYgF
うるさいなら無線にして離せ。そんな静寂が必要なんか?
707Socket774:2010/10/09(土) 18:26:06 ID:/Jk0yYgF
パソコンの音きになるなら冷蔵庫の音どうなんだよ
708Socket774:2010/10/09(土) 18:33:30 ID:OTdpiy0/
Antecのケースは隙間の部分に埃が貯まりやすい。
吸入ファンより排気ファンの風量が多いので中が気圧が低い負圧なので
いろんなところから吸入する。
結果、端子、ベイの間、バススロット部分に貯まる。
吸入量を多くするとうるさくなるし排気量を少なくすると排熱効率が小さくなる。

HDDの設置向きがサイドパネルと平行(←こんな感じ)で、SATAと電源のケーブルがでっぱるし、
グラボの設置が面倒になる。フロントと平行に(↓か↑)してくれればグラボのスペースが確保できる。
709Socket774:2010/10/09(土) 18:39:38 ID:CtOrJdPH
価格コムの"Aerocool Bx-500"の口コミに↓こんな画像あったけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126655/SortID=11687189/ImageID=700067/
なんてケース?大きくて5インチベイが多くて使えそうだけどwww
710Socket774:2010/10/09(土) 18:44:25 ID:2GdlbNQr
合成と書いてあるけど
711Socket774:2010/10/09(土) 18:44:53 ID:P9ctfi/v
>>709
日本語読めますか?
712Socket774:2010/10/09(土) 18:49:14 ID:tvIST/zP
713Socket774:2010/10/09(土) 19:00:59 ID:6RjFCjyy
うるさいエアコンかあ 見てみたいわ〜w
714Socket774:2010/10/09(土) 19:04:22 ID:Nx1PiOI7
>>702
なんていうかそいつもう、
PC持ってないんじゃないかってぐらいの勢いなんだけど
715Socket774:2010/10/09(土) 19:08:28 ID:s+dvNM53
>>714

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    触るな危険   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
716Socket774:2010/10/09(土) 19:20:45 ID:7HfhFt0x
掃除しやすいケース紹介してくれ。
717Socket774:2010/10/09(土) 19:48:09 ID:InYE7ixT
ID:/Jk0yYgFさん
自慢のSTURM-BKで組んだPCをID付きでうpしてくださいな♪
718Socket774:2010/10/09(土) 19:48:29 ID:OTdpiy0/
AerocoolのBx-500はいいな。安い。ゆったりスペースだな。
サイドパネルにファン4つとか最強だな。
http://www.aerocool.com.tw/images/case/bx500/bx500_3d/

>>716
"掃除しやすいケース"よりケースに埃対策を施すのは?
http://www26.atwiki.jp/antechundred/pages/11.html
このサイトに↓
■キッチンフード用フィルタ(自分で切って使えるタイプ)&マジックテープ
■フロントファン
  ainexの12cmアルミフィルタ、scytheの鎌平(KAMA-BAY)等
■サイドファン
  ainexの12cmアルミフィルタ等 ※要加工
  加工方法:ねじ穴を叩いて平らにして、ケースの取り付け用の爪を3mmほど(フィルタの厚み分)削る
  使わないなら要らないCDや四隅に穴をあけたCDケース等で蓋をする
■3.5インチ用の前面カバー
  5インチベイのスペアカバーに付いているスポンジを形に合わせて切って嵌め込む (テンプレより)
■電源(上向き)
  一辺を結束バンドで蝶番のように結んだ15x15cmの園芸用鉢底ネット(粗目or細目)でエアコンフィルターをサンドイッチしたのを電源ファンの上に乗せる

ファンのフィルタでおすすめはあります?
719Socket774:2010/10/09(土) 19:58:58 ID:1fKANYDF
何回見てもスキマに鉄板埋めた初代CM690
720Socket774:2010/10/09(土) 20:13:31 ID:hEa+EMzh
今日はRV03の御披露目だったはずだな。
秋葉を徘徊していた住人、報告頼むぜ。
721Socket774:2010/10/09(土) 20:15:25 ID:urSLujTi
RV02-Eがいいらしい。
722Socket774:2010/10/09(土) 20:20:00 ID:sUQc46o9
723Socket774:2010/10/09(土) 20:42:05 ID:sWdisIr+
STRUMクンν速でも暴れててワラタ
こいつホントにPC持って無いんだなw
724電子彗星 ◆18ssssssss :2010/10/09(土) 21:38:51 ID:eHtpusrv BE:600339825-S★(1156592)
STRUMクンって?
725Socket774:2010/10/09(土) 21:39:36 ID:TZlPFogX
お勧めのケース聞いてみたらわかる
726Socket774:2010/10/09(土) 21:39:41 ID:DGPtv+Dp
STRUMクンって?
727電子彗星 ◆18ssssssss :2010/10/09(土) 21:42:11 ID:eHtpusrv BE:720407243-S★(1156592)
オレの使ってるケースが最強
728Socket774:2010/10/09(土) 22:46:02 ID:HqHzC5EX
良いケースを長期間使用するのやめたw

とりあえずバリとか無い安いケースを買おうかな。
他の部品にお金を回せばいいや。

俺、何で静音性やら冷却性にこだわってたんだろうと思ってしまうw

729Socket774:2010/10/09(土) 23:21:57 ID:/Jk0yYgF
>>728
だからSTURMーBK買えばまちがいないんだって。
730Socket774:2010/10/09(土) 23:24:03 ID:qMkN8O6E
サイズの社長にこのスレ見てもらいたい
涙流して喜ぶだろう
731Socket774:2010/10/09(土) 23:33:01 ID:Xx6QRQWz
732Socket774:2010/10/09(土) 23:33:41 ID:/Jk0yYgF
★アイネックスのアルミファンフィルター買った。
薄くてサイズSTURMーBKにぴったり。
733Socket774:2010/10/09(土) 23:36:52 ID:TZlPFogX
>>731
まさに、ゴミ箱
TJ11は配線きついだろこれw
734Socket774:2010/10/09(土) 23:37:00 ID:HqHzC5EX
>>729

そうか。
STURMーBKでいいかな。
735Socket774:2010/10/09(土) 23:40:58 ID:s+dvNM53
>>734
ならナイトホーク買っておいた方がいいと思うよ
736Socket774:2010/10/09(土) 23:42:09 ID:/Jk0yYgF
>>734
STURMーBKが最高です、と一日五回寝る前に叫べば最高の気分だぞ。
737Socket774:2010/10/09(土) 23:42:55 ID:Havdfa8h
Raven 3

ジャギに見える
738Socket774:2010/10/09(土) 23:44:35 ID:yNDNBbj3
銀石はHDDが嫌いなのか
739Socket774:2010/10/09(土) 23:44:44 ID:5awgei7h
時代は立て板ケースか
740Socket774:2010/10/09(土) 23:45:27 ID:/Jk0yYgF
>>737
いや、トキだろ
741Socket774:2010/10/09(土) 23:46:22 ID:4++l183X
FT03は長いVGAあきらめるだけで色々解決しそうなのに
あれをゲーミングケースにしようなんて人はいるのだろうか。
742Socket774:2010/10/09(土) 23:48:08 ID:/Jk0yYgF
>>734
売り切れるぞ早く買わないと。
とりあえず最初にSTURMーBKだけは確保しろ。
743Socket774:2010/10/09(土) 23:48:30 ID:UdxG7Y+k
>>731
首が痛くなるケースばっかりだなw
FT03なんかM/Bがどういう向きで入ってるかわからないレベル

ちょっと欲しいかもしれん・・・
744Socket774:2010/10/09(土) 23:52:16 ID:w2x74IMe
ゴミ箱は面白くて良いな
745Socket774:2010/10/10(日) 00:01:24 ID:ol2PBn+I
gigaの3000円のケースで十分だった。
今までML115のクソケース弄ってたせいで随分、我慢強くなったな。
746Socket774:2010/10/10(日) 00:07:55 ID:HnqO+V+4
FT03欲しいけど
SSD 2台 HDD 2台入るなら考える
747Socket774:2010/10/10(日) 00:17:13 ID:9hPnwV7k
>>746
物理的には余裕
HDDの冷却がスマドラ同然なのでそこに気を使う必要はある
748Socket774:2010/10/10(日) 01:56:35 ID:A7MnyVvQ
749Socket774:2010/10/10(日) 02:11:26 ID:JO1xfuvd
ボトム吸気ってどうなの?(煙突除外)
床置きとかじゃなきゃ冷えるかな
750Socket774:2010/10/10(日) 02:15:04 ID:QRGvUK0i
スノコの上に置けばいいよ(メタルラックでもいいが、重心が高くなるとあまりよくない)
751Socket774:2010/10/10(日) 02:29:09 ID:i2CXuBV9
lanboyair買ってきたぞー
最近のケースは背面まで吸気なんだな(´・ω・`)
752Socket774:2010/10/10(日) 02:31:59 ID:reM0g2WP
>>749
電源以外のボトムは避けるべき。掃除機化する。
またサイズSTURMーBKみたいな底外部からはずせるファンフィルター付きのを選ばないとダメ。
753Socket774:2010/10/10(日) 02:36:04 ID:reM0g2WP
サイズSTURMーBKフロントファンフィルターに使えるアイネックスのアルミファンフィルター買った。
http://imepita.jp/20101010/088740波打っていて吸気面積が広くなる作りに感心した

厚みも三ミリ位で付ける場所を選ばないから重宝しそうだ。
754Socket774:2010/10/10(日) 02:55:11 ID:JO1xfuvd
>>750,752
回答さんくす
PC-K62かCM690UPlusかで迷ってるんだけど、どっちがいいだろうか
ちなみにCM690のボトムはフィルター付きらしいぞ
755Socket774:2010/10/10(日) 02:59:36 ID:reM0g2WP
>>754
それフロント扉式?じゃないなら、ヤッパリSTURMーBK買った方がいいよ。
六千円だよ。
756Socket774:2010/10/10(日) 03:16:34 ID:reM0g2WP
>>754
おそらくCM690の次期モデルはフロント扉式もしくは簡単にフロントファンフィルターがはずせるモデルになる。
それがケース構造設計の流れ。
全面メッシュでも扉式になっていく。
757Socket774:2010/10/10(日) 03:23:33 ID:JO1xfuvd
>>756
STURMとやらを買わせたいのは分かるが、それメッシュの意味なくね
ってかP183持ってるからフロント扉イラネ、爆音上等
758Socket774:2010/10/10(日) 03:36:49 ID:u66nxUtK
RAVEN RV02-E(Evolution)って内部をFT-02ベースとした改良モデルとあるけど、
誰かイベント行って詳しく聞いた人いない?

白だし、RV03がざんないことになってるし検討しているんだが。
759Socket774:2010/10/10(日) 03:38:51 ID:yqBXLWJl
>>756
DF-35みたいなのか
760Socket774:2010/10/10(日) 03:45:34 ID:apy7KYTY
K62で一番驚いたのがパネルとカバーをきっちり閉めてもできる隙間だよ
Antec製品の精度の高さを再認識したもんだよ
761Socket774:2010/10/10(日) 03:52:28 ID:9hPnwV7k
762Socket774:2010/10/10(日) 03:53:35 ID:yqBXLWJl
1万前後ならCM690UPlus、PC-K62、DF-35
どれも好きだわ
763Socket774:2010/10/10(日) 03:58:37 ID:apy7KYTY
それと自分はファンとかのネジは回せる所までギュッと閉めないと気がすまない性質なんだけど
Lian-Li、Lancoolケースは
ゴムを介した独特のファン止め方法のせいで強くネジ閉めるとゴムがねじ切れる
764Socket774:2010/10/10(日) 03:59:58 ID:WUijg37h
>>760
あー、それね
ポイントはサイドパネルの取り付け方だよ
しっかり噛ませてやるとフロントパネルとかとの間に隙間はできないよ
765Socket774:2010/10/10(日) 04:23:27 ID:apy7KYTY
>>764
はw 何がポイントだよwしっかり閉めてないとでも言いたいのか失礼なw
そんなもん確認した上で隙間できるって書いてるよ
766Socket774:2010/10/10(日) 04:29:12 ID:jdoiZQIm
ていうかわざとだよ、5インチベイも上下ぴっちりじゃないけど
それを工作精度悪いって文句言ってる人いたな。気に入らないなら
今後lianli以外買うしかないよ。
767Socket774:2010/10/10(日) 04:30:06 ID:4KczrATX
K62がAntecとかいうわけのわからなさ
768Socket774:2010/10/10(日) 04:30:18 ID:WUijg37h
>>765
そうなんだ
俺のはちょっと適当に嵌めると隙間できるときあるからバランスよく力かけてガチャンとすりと隙間できないよ
多分不良品か765が不器用を自覚してないかの二択だな
たぶん後者だろうけど
769Socket774:2010/10/10(日) 04:43:27 ID:reM0g2WP
★アイネックスのアルミファンフィルターhttp://imepita.jp/20101010/088740
池袋ビックカメラやヤマダ電機で買えるよ。400円くらい。
770Socket774:2010/10/10(日) 05:47:22 ID:dD4oCxNr
朝っぱらから血圧高そうな人が居るな。
もちつけ。
771Socket774:2010/10/10(日) 05:47:29 ID:YyaUwzV1
ボトム吸気は床に置かないなら問題ない。
それこそラックに置くときとか。 それで掃除機化するなら部屋が汚いんだと。
772Socket774:2010/10/10(日) 07:44:40 ID:reM0g2WP
>>769
ファンガードとしての機能もあるんだなコレは。
773Socket774:2010/10/10(日) 07:48:15 ID:reM0g2WP
いずれにしてもファンにはフィルターは必ず付けること。
これがパソコンを長持ちさせるコツ。
774Socket774:2010/10/10(日) 08:10:52 ID:91O3+oFZ
ファンガード、防塵フィルターが付いてないケースなんてあるのか?
775Socket774:2010/10/10(日) 08:11:04 ID:9JyLkMqq
STURM-BKってダサいね。
776Socket774:2010/10/10(日) 08:13:55 ID:bbFtVO/2
ヴァンガード
777Socket774:2010/10/10(日) 08:19:38 ID:Y1WnHPgA
ファンガードがなくて手を切ったなんていくらでも聞くだろ
フィルタにしてもなければたいていの場合、
換気扇用の紙フィルタ(とくに裏に糊がついてるやつ)を自分で貼ればなんとかなる
778Socket774:2010/10/10(日) 08:21:09 ID:X7n21ORf
>>769
そのフィルター付けると風量劇的に下がるよ。見た目はいい感じだけどな
それでいて細かい埃はスルーするから性質が悪い
779Socket774:2010/10/10(日) 08:28:29 ID:t7G2Bx94
100円ショップで売ってるハサミで切るエアコンのフィルターがちょうど良いw
780Socket774:2010/10/10(日) 08:33:13 ID:Pw9lh4jU
フロントパネルつきのケースって実際のところ使いやすいの?

起動ボタンがフロントパネルの内側にあったり、
ファンコンのつまみとかがフロントパネルに干渉したりとかありそう。

まあ、フロントパネルがあるケースは静音性に関しては良さそうな感じがするけど。

今日あたりパソコンショップに行っていろんなケースを見てこようかな。

店員にいろいろ聞けば良い情報が得られるかもしれない。
781Socket774:2010/10/10(日) 08:34:01 ID:hDf9NUBe
店員とかこのスレ以下だわ
782Socket774:2010/10/10(日) 08:35:53 ID:Y1WnHPgA
>>779

そうそう、剥がしたときに糊がのこらないタイプがよくて、汚れたらさベリっと剥がして張り直すのが吉
筐体内部の汚れは激減。
完全になくすことはできないけど。
783Socket774:2010/10/10(日) 08:36:09 ID:8wpVojF+
うわー
ヤフオクのLevel10落札されとるー
784Socket774:2010/10/10(日) 08:40:21 ID:Y1WnHPgA
>>780

シーリングフロントパネルだろ。
使いにくいことこの上ないよ。ビデオやアンプと同じで。
家電の場合シーリング無いものの方が少ないけど、
ケースだとそうじゃない製品も多いのでそれ選ぶこと。
785Socket774:2010/10/10(日) 08:41:43 ID:GvVJhBJV
電源ボタン以外滅多に触らないから問題無い
電源付ける為に開けるのめんどくさいならキーボードから付ければいい。
786Socket774:2010/10/10(日) 08:46:45 ID:Y1WnHPgA
>>785

誰に言ってるんだ?言いたいレスにアンカー入れろ
787Socket774:2010/10/10(日) 08:52:08 ID:GvVJhBJV
>>786
うるせーぞバカヤロー独り言だよ
788Socket774:2010/10/10(日) 09:37:22 ID:mWVpO7Zn
チラ裏
789Socket774:2010/10/10(日) 09:41:17 ID:+UakbH+P
電源スイッチ付きのキーボード追加で
出費が嵩むわけですねわかります
790Socket774:2010/10/10(日) 09:44:31 ID:oFSRhT8C
>>789
お前の言葉でキーボードをそろそろ買いなおさなきゃなと思ってたのを思い出した
糞野郎100年後ぐらいに孫やひ孫に囲まれて穏やかに死にやがれ
791Socket774:2010/10/10(日) 10:02:15 ID:gtfIis08
キーボードパワーオンできないマザー使い哀れ
792Socket774:2010/10/10(日) 10:38:49 ID:u66nxUtK
>>761
ありがとう。大きくはHDD搭載環境の変更だね。
SST-AP181搭載も嬉しい限り。

FT-02で搭載版が出てるけど、RV-02がどうなってんのか疑問だったが
E買えば問題無さそうね。
793Socket774:2010/10/10(日) 11:16:10 ID:90Wc9qB5
俺もフロントパネル付き、電源はその状態で押せるから無問題
DVDドライブもOS入れる以外使わないから外してる
794Socket774:2010/10/10(日) 11:22:16 ID:Gf2lX6cz
>>723
オミャァもSTRUMなんて綴ってるようじゃ脳内自作人だなゃ
795Socket774:2010/10/10(日) 11:27:28 ID:Gf2lX6cz
ところで、STURM-BKの下部扇風機裏(シャドベ×4)とHDD-SEL5の組み合わせ最高!
なんて誰か言ってったっけ? つまみが扉にあたらなきゃ...)ry
796Socket774:2010/10/10(日) 11:35:11 ID:80u7oG6J
親がパソコンを勝手にスイッチ押して強制終了されて困る。
電源スイッチだけでなくリセットスイッチ押したりするからパーツにダメージがwww
電源スイッチ、リセットスイッチをバックパネルあたりにプッシュボタン付けた。
そしたらコンセント引っこ抜いて消しやがった。
797Socket774:2010/10/10(日) 11:44:58 ID:dD4oCxNr
>>796
人がPCの前に座っていない時は
何が何でも電源オフにしないと気が済まない
エコ基地害なのかも知れない。

壊れたらどうするんだと問い詰めた方が良いぞ。
798Socket774:2010/10/10(日) 11:47:02 ID:GvVJhBJV
モニター消しとけばごまかせないか?スイッチ類のledは繋げちゃ駄目だな。
799Socket774:2010/10/10(日) 11:49:57 ID:lyZGuHWN
音でばれないかな
てかコンセント引っこ抜くとかすごいな
800Socket774:2010/10/10(日) 11:54:20 ID:ZMsg+GrH
使わないときは切っとけばいいだろ
801Socket774:2010/10/10(日) 11:57:08 ID:80u7oG6J
一回壊れてるわ。HDD(WD製)がジーとか音して動かなくなったぞ。
リセットボタン連打とかマジやめてほしいわ。PCが死ぬって。
電気代(1000円)払ってやっているのに消しに来る。
ネットとパソコンがよくわからない親で困る。
XPの2コアのPC(もちろんLAN端子ついてる)をあげたら「なんでネットができないんだ」
とケータイに電話かけてきた。プロバイダに契約してないのに。

コンセントを改造して(電験とかの資格持ってないけど)抜けないようにしようかな。
PS3、PC3台に3Pコンセント4個口をコンセントの裏から直接配線しようかなと。
802うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2010/10/10(日) 11:57:44 ID:V6LnBBao
ハゲっが。マジで、現行、手に入る、マザーボードベース、バックパネル分離型の、PCケース教えろよ。ハゲっが。
803Socket774:2010/10/10(日) 11:59:57 ID:80u7oG6J
>>802
親父なんだがそれを教えてたら
「このパソコンではネットがに対応していないってことでいいんだな」と言われた。
804Socket774:2010/10/10(日) 12:01:18 ID:XPk8PoW5
>>796
LED関連はつかないようにする
モニターは自動的に電源が切れるようにしておくか、自分で切る
窒息ケースでとにかく静かなパソコンにしておく
805Socket774:2010/10/10(日) 12:06:11 ID:80u7oG6J
>>804
P182ですけどwww
鍵占めてスイッチ圧せないようにできて便利だなと思ったケースだが
つけっぱだとコンセント引っこ抜くorタップのスイッチをオフにしやがる。
このケース買った意味ない。狭いし面倒。Define XLに変えたい。
ファン音抑えるためファンの回転数を抑えたらグラボの温度(ゲームとかしてない状態)は70℃になった。
806うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2010/10/10(日) 12:07:26 ID:V6LnBBao
>>803、何を言っているのか、理解出来ない。死ね。

まず、漏れが、理解できる、言語で、意味を分かりやすく伝えろ。ハゲっが。い、や、マジで。
807Socket774:2010/10/10(日) 12:08:31 ID:dD4oCxNr
>>800
テレビ録画の予約入れてるとしてると絶対に不可能。
>>801
その様子だと、コンセントを改造してもはさみか何かでコードを切られかねないよ。
壊れる毎に補修費を請求すると脅すのが(゚з゚)イインデネーノ?
「解らないなら触るな禿!」と罵るのも良い。
808Socket774:2010/10/10(日) 12:09:26 ID:X9ggnQEf
使わなければ切れって
サーバとして動いてたら目の前にいなくても切れないわけで

つーか分かるように説明してないのが悪い
大体電気代1000円でそれが賄えてると思ってんのか
809うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2010/10/10(日) 12:09:37 ID:V6LnBBao
とりあえず、今から、ひこーきっで、秋葉原に行こうかと。ハゲっが。
810Socket774:2010/10/10(日) 12:10:51 ID:X9ggnQEf
うさだは面白くないから墜落して帰ってくんな
811Socket774:2010/10/10(日) 12:11:44 ID:PNT0qPHv
>>808
きっちゃいけないPCとかクローゼットに入れたりするのが普通だよな。
デスクトップコンソールなんて付けっぱなしにしておく必要ねーし
812Socket774:2010/10/10(日) 12:13:33 ID:XPk8PoW5
>>805
もうそうなったら押し入れやクローゼットに入れて
ケースが見えないようにするしかないんじゃないか
コンセントも刺さってないように見せるしかないだろ
813Socket774:2010/10/10(日) 12:24:49 ID:cNFNvr7A
1,000円とかケチな事してないで電気代全部払うくらいのことしてやれよ
フリーターやニートなら今すぐ死ね
814Socket774:2010/10/10(日) 12:26:02 ID:Nrs0yiKl
>>801
P2Pでもやって放置でもしてるのか?

たまに某アプリのせいでPCがフリーズしたり
勝手に再起動かかったりすることあるけど
パーツは壊れたことないなぁ
運もからんでるのかねぇ

自宅はネット契約してないの?
815Socket774:2010/10/10(日) 12:26:16 ID:ZMsg+GrH
どうせろくな使い道してないだろう、
切っとけ、それか引っ越せ、ケース関係ねーし
816Socket774:2010/10/10(日) 12:30:41 ID:80u7oG6J
>>806
※実家はネット繋いでおりません!!
親父にあげたPCスペック
CPU:Athlon X2 5050e
MB:GA-MA78GPM-DS2H
メモリ:2GB
OS:Windows XP
この状態でネットできないと思うのはおかしいだろ。
LAN端子が付いているからインターネットができるよと説明後に
「このパソコンはネットに対応していないってことでいいんだな」

>>807
PT1で予約しているからつけっぱでないと・・・
親父に録画を頼まれ予約、PCつけっぱ→おふくろがPCが動作しているのを発見→電源をブチッとオフに

>812
それ考えた。熱と埃で死にますね。テレビのブースタ(CBUV-30TA)でさえ死んだ場所だし。

>808
100WのPCを1ヵ月つけっぱで1kwh=20円だと考えて1440円でしょ。(100W/1000W x 20円 x 24時間 x 30日)
1000円でいいよと言われたから1000円しか払っていない。

さすがにハサミでチョッキンはしないだろうよ。
友人はハサミを使ったけど
友人のノートPCのアダプタが異音がしてその友人は怖くなってコードをハサミで切った。
817Socket774:2010/10/10(日) 12:32:21 ID:91O3+oFZ
ごめん、何いってるのかわかんない
818Socket774:2010/10/10(日) 12:33:02 ID:4t5VPq16
まぁ円周率計算とかしているなら別な話だと思うがな
819Socket774:2010/10/10(日) 12:34:01 ID:80u7oG6J
>>813
公務員ですが?何か?

>>814
PT1のテレビ予約のため。P2Pってうまい話あるん?リスクだけやないか?
820Socket774:2010/10/10(日) 12:34:47 ID:80u7oG6J
>>817
どの部分が?
821Socket774:2010/10/10(日) 12:38:06 ID:Ra86I816
実家から出られない公務員って臨時かよw
822Socket774:2010/10/10(日) 12:38:42 ID:DQ10zKSU
一人暮らしだボケ
823Socket774:2010/10/10(日) 12:39:59 ID:zDJTo/Vx
スレ違いだから死ね
824Socket774:2010/10/10(日) 12:40:20 ID:DQ10zKSU
アパートで1Gのネットつないでるわ
825Socket774:2010/10/10(日) 12:42:21 ID:XPk8PoW5
おふくろに5000円くらい渡しといて、
おやじのためにテレビ予約してるから消さないでと頼め
おわり
826Socket774:2010/10/10(日) 12:44:45 ID:dAddG+TI
消すなって言えばすむことだろ
お前の親は基地外か?
827Socket774:2010/10/10(日) 12:44:46 ID:DQ10zKSU
ケースーの話に戻そうか
828Socket774:2010/10/10(日) 12:45:37 ID:DQ10zKSU
>>826
消すなって言って済んでないからこうなった
829Socket774:2010/10/10(日) 12:46:36 ID:pXfkGQ8z
RV03もイマイチそうだし、あまりいいニュースがないなあ。
830Socket774:2010/10/10(日) 12:46:55 ID:Nrs0yiKl
>>819
ニートの俺には美味いですよ
全て無料

親父さん何歳なん?
PC使ったことない人と
知ってる人とじゃ理解が全然違うから
もっと優しく教えてあげるべきだよw

ってか働いてるなら、もっと家に金いれようぜ!
831Socket774:2010/10/10(日) 12:47:08 ID:hDf9NUBe
自分語りは日記でやれ
832Socket774:2010/10/10(日) 12:48:14 ID:DQ10zKSU
>>830
ニートに言われたくないが考えてみるか。
月いくらあげればいいと思う?
833Socket774:2010/10/10(日) 12:49:36 ID:PNT0qPHv
>>827
つまり押し入れに入れて放置できるケースを考えるんだな?
834Socket774:2010/10/10(日) 13:11:26 ID:Z25ZYX5X
>>796
スクリーンセーバーの設定のとこにある電源のプロパティの詳細設定タブに
コンピュータの電源ボタンを押した時っていう項目があるから
それをスタンバイなり休止状態にすればいいよ ボタン押しても強制終了じゃなくなるから
壊れることはなくなるよ
XPの話だからそれ以外は知らないしリセットボタンに関してはどうしようもないが
835Socket774:2010/10/10(日) 13:46:54 ID:Nrs0yiKl
>>832
最低でも3、4万くらいでない?

金持ちならキモチでw


http://ascii.jp/elem/000/000/560/560656/img.html
このRV02-Eいいな〜

836Socket774:2010/10/10(日) 13:49:48 ID:ZMsg+GrH
>>835
なんだよ、ホワイトは一台限定品かよ・・・
なんで定番ケースには白がない・・・
837Socket774:2010/10/10(日) 13:52:40 ID:Nrs0yiKl
>>836
本当だ・・・
1台限定か・・・
がっかりしたw
838Socket774:2010/10/10(日) 13:55:02 ID:wMwIaqG+
”節電しても月¥数百円、壊れたら1回¥十万” とデカデカと張り紙しろ。
それでもだめなら、修理(買い換え)のレシートを突きつけて支払い要求(来客中などでも構わずに)。
やめるまでは、親が使用中でも、ぶれーかー、水道、ガスの元栓を止めまくる。
839Socket774:2010/10/10(日) 14:02:18 ID:WUijg37h
>>838
おまえ中学生か?
840Socket774:2010/10/10(日) 14:03:34 ID:2PTgobZA
身内に気狂いがいると大変なんだよ
話せば分かるなんて事はありえないし、
なまじ血がつながっているだけに完全に関係を断ち切るのも難しい
841Socket774:2010/10/10(日) 14:04:26 ID:j40QI9hk
ワロタw小学生だろw「
842Socket774:2010/10/10(日) 14:05:37 ID:y7/Af6B2
スクリーンセーバーに「使用中、消すな」とか文字出しておけば?
843Socket774:2010/10/10(日) 14:07:57 ID:VD7xObpD
同じことを親にしてやれ>>838みたいに
キチガイにはキチガイで対抗や
844Socket774:2010/10/10(日) 14:10:26 ID:9IpUQUc1
単に家から出ればいいだけの話だろ
845Socket774:2010/10/10(日) 14:12:12 ID:wMwIaqG+
『グレてやる!』VS『ボケてやる!』

親の勝ち!
846Socket774:2010/10/10(日) 14:16:39 ID:reM0g2WP
>>778
他のフィルターよりは通気性確保出きるよ。
847Socket774:2010/10/10(日) 14:17:29 ID:reM0g2WP
>>780
ビックカメラじゃないとSTURMーBKは無いかもよ
848Socket774:2010/10/10(日) 14:20:47 ID:Nrs0yiKl
>>844
遠まわしに嫌がらせして
家から追いだそうとしてるわけか!
849Socket774:2010/10/10(日) 14:46:23 ID:hBUOA91q
FT03の底面フィルタはどこについてるんだ?
ファンの奥か?
ファンの手前についてて、簡単に外せないと意味がないんだが……。
850Socket774:2010/10/10(日) 15:15:18 ID:DQ10zKSU
>>778 >>846
じゃあどれがいいと思う?(理由付きで)
http://www.ainex.jp/products/cff-z.htm
http://www.ainex.jp/products/cfa-a.htm
http://www.ainex.jp/products/cff.htm
自分的には
CFFシリーズは高密度すぎて遮蔽板みたいで空気が通過しない。意味ない。
CFF-Zシリーズは風量は落ちるが小さいホコリも幾分キャッチする。これがベスト
CFA-Aシリーズは抵抗が少なくいいように思えるがその分小さい埃を通過させてしまう。

>>842
モニタ消されればアウトだな

>>840
わからないことをわかるように説明しても説明聞かないで結論を急ぐから
「だから何?」「で?」となって話は終わる。

>>848
なるほ。引っ越し検討するわ。
851Socket774:2010/10/10(日) 15:58:46 ID:reM0g2WP
>>850
アイネックスのアルミファンフィルターがベスト。
コレに寺岡製作所の何度も貼ったりはがしたり出きる両面テープで
紙マスク貼れば通気性、防塵性高いフィルターになる。
ドラッグストアに二十枚セットとかのやすいのあるからそれつければいい。
852Socket774:2010/10/10(日) 16:02:36 ID:reM0g2WP
>>851の両面テープは西友、ドン・キホーテ、東急ハンズ、ホームセンターにある。
アルミファンフィルターもそれでとめれば取り外し楽かも。
853Socket774:2010/10/10(日) 16:04:29 ID:reM0g2WP
俺は防塵の専門家だから。
マザボとかパーツ買う前にフィルター先に買う位だからな(笑)
854Socket774:2010/10/10(日) 16:06:44 ID:u9V3GGH8
855Socket774:2010/10/10(日) 16:10:07 ID:reM0g2WP
そもそも俺がサイズSTURMーBKを買ったのも、サイドクリアで中のホコリ、虫がチェックでき、
前扉でフロントファンのフィルター掃除しやすいからなんだよ。
856Socket774:2010/10/10(日) 16:11:46 ID:4KczrATX
だったら自分のケースシコシコ磨いてりゃ良いんだよ
でしゃばってくんな障害者
857Socket774:2010/10/10(日) 16:19:04 ID:RW/bjaZF
>>855
サイドパネルにフィルターつけても隙間あるから埃入ってくるじゃん、
STURM-BKなんて糞ケースすすめんなよ。
858Socket774:2010/10/10(日) 16:43:13 ID:Ra86I816
サイドからゴミや虫入ってくるからダメじゃん
859Socket774:2010/10/10(日) 16:49:31 ID:91O3+oFZ
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279356157/
いい加減こっちいけよ

このスレ1万以上のケースが基本だから
860Socket774:2010/10/10(日) 16:55:03 ID:+UakbH+P
そういやまだSTURM君のケースをID付きで見てないな
861Socket774:2010/10/10(日) 17:34:48 ID:/Ouy97Zh
基地外の子は基地外って感じの子がいるな
うさだ宛てのレスとかまじホラー
862Socket774:2010/10/10(日) 18:03:50 ID:reM0g2WP
非サイズ社員がSTURMーBKを必死にけなしているのを見ると
いかにSTURMーBKがすごいケースかお分かり戴けるだろう(笑)
863Socket774:2010/10/10(日) 18:05:04 ID:jQZeE8Te
STをNGにしたらほとんど消えた
864Socket774:2010/10/10(日) 18:09:22 ID:quJetZ/r
>>862
ID付きでPCうpしろやカス

毎日必死にauの携帯から書き込んでもなんの説得力無し
865Socket774:2010/10/10(日) 18:11:18 ID:80u7oG6J
STURMーBKにするくらいだったら同社のSCBC02-BKかGIGABYTEのGZ-X1BPD-100にしますな
866Socket774:2010/10/10(日) 18:15:28 ID:91O3+oFZ
>>862
なんで1万以下のケースをここでお勧めすんの?
ここ1万以下は専用のスレあるんだ、スレ違いってこと分かろうね
ただの構ってちゃんならNG入れて
株式会社サイズに信者を装ったアンチ活動してる奴がいるって電話で通報するから
867Socket774:2010/10/10(日) 18:18:07 ID:reM0g2WP
>>866
ウルサいぞ非サイズ社員
868Socket774:2010/10/10(日) 18:18:45 ID:91O3+oFZ
>>867
んじゃ、連休明けに電話で通報しておく
869Socket774:2010/10/10(日) 18:20:16 ID:quJetZ/r
870Socket774:2010/10/10(日) 18:24:10 ID:reM0g2WP
ショールーム閉鎖したアンテック社員必死(笑)
871Socket774:2010/10/10(日) 18:24:49 ID:80u7oG6J
「STRUM」
strum /str??m/

【名詞】【可算名詞】
かき鳴らすこと[音]

つまりうるさい
872Socket774:2010/10/10(日) 18:26:55 ID:4t5VPq16
さっきからレス番が飛び飛びなんだけどまた暴れてるの?
873Socket774:2010/10/10(日) 18:30:26 ID:Ra86I816
勤め人装って休日は書き込み控えるとか考える頭は無いみたいで
874Socket774:2010/10/10(日) 18:33:41 ID:quJetZ/r
>>870
だからお前が能書きばっか垂れてないで
ID付きでうpすれば済むはなしだろ

過去の書き込みからして余程手が込んでるんだろうから
此処の目の肥えた住人を黙らしてやればいいと思うが?
875Socket774:2010/10/10(日) 18:34:40 ID:JO1xfuvd
奴のせいで流されたのでもう一度
PC-K62かCM690UPlusで迷ってるんですけど
掃除機化は無視できるとして、どっちがいいですか?
876Socket774:2010/10/10(日) 18:37:10 ID:91O3+oFZ
ああ、サイズ社員が掲示板で暴れてるとクレームつけるやり方もあるな
877Socket774:2010/10/10(日) 18:38:58 ID:jQZeE8Te
サイズに言ったところで解決する気がしない
証拠ないし
878Socket774:2010/10/10(日) 18:39:04 ID:Ra86I816
>>875
もう入手しやすい方でいいってレベルじゃねw
店で近い位置にあった方とか、通販サイトで先に見つけた方でもいいんじゃw
879Socket774:2010/10/10(日) 18:50:28 ID:+UakbH+P
>>875
>>878で良いと思う。
ただ、HDD周りを頻繁に弄るならK62
880Socket774:2010/10/10(日) 18:55:09 ID:6eHfrjOy
>>875
俺も600Tを待ちきれずにその2つで散々迷ったけどPC-K62を選んだ。
結局600Tも出てみると微妙だったしリンクス税が高すぎるし、満足してる。

K62はファン交換が前提だとか負圧だとか言われてるけど、ファン交換も
してないし、ホコリ対策もエアコン用のファイルターをフロントパネル下に
かましてるだけだけど殆ど溜まらない。
嫌いな人は仕方ないが、サイドのアクリルパネルのおかげで内部の様子が
よく解かるので埃チェックには最適。
881Socket774:2010/10/10(日) 18:58:05 ID:RW/bjaZF
>>870
いいから質問に答えろよ、カス
お前の大好きSTURM-BKの左サイドパネルのアクリル窓部分は
台形のような形してるよな?(ファンを取り付ける通気孔の部分も)
ファンを取り付ける部分にお前の大好きなアルミファンフィルターを
取り付けても隙間ができるよな、ここはどうするんだよ?

>>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284821174/853
>>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284821174/855

防塵の専門家ならきっちり解決策教えろよ、アクリルの視認性をいかして
中のホコリや虫をチェックするんならただ両面テープでフィルター貼るようなことは
しないよな?
ID付けて自慢のSTURMーBKのSSうpして説明しろや
882Socket774:2010/10/10(日) 19:26:57 ID:0j5phC00
あのねっ ここは(オススメケース)スレなのよぅ

貴方の(売りたいケース)スレじぁありませんん
883Socket774:2010/10/10(日) 21:24:11 ID:ZUSDQ3w0
完全にディスクレス、光学ドライブ用のベイも無い
省スペースなケースって無い?
micro atxが入る位の
884Socket774:2010/10/10(日) 21:29:04 ID:/b1T7xoI
今まで使ってた900が大破したんでケース買い換えようと思ったんだが5870搭載可能な奥行きあって
冷却性能重視で一万前後で買える奴ない? 数年ぶりに変えるんで浦島太郎状態だわ
885Socket774:2010/10/10(日) 21:29:27 ID:+UakbH+P
>>850
結論まで出してやっても
「だから何?」「で?」だったら末期だな
引っ越し考えるしかないな
886Socket774:2010/10/10(日) 21:41:23 ID:4KczrATX
>>884
PC-K62
CM690II
RV02
TEMPEST
このあたりが定番品
887Socket774:2010/10/10(日) 21:49:32 ID:/b1T7xoI
おおググったがRV02凄いなコレ、この発想は無かった
これに決めたわ、サンクス
888Socket774:2010/10/10(日) 21:53:31 ID:WHdieUmt
来年初めに後継出るけどいいのか?
889Socket774:2010/10/10(日) 21:57:50 ID:Ra86I816
>>885
俺が切りたいから切るvs切るな
どうにもならないと思われw
890Socket774:2010/10/10(日) 21:58:07 ID:DZSgZJj8
>>888
問題ない、大丈夫だ
891Socket774:2010/10/10(日) 21:59:23 ID:/b1T7xoI
神は言っている、今すぐ買い換えろと・・・・
892Socket774:2010/10/10(日) 22:01:07 ID:u9V3GGH8
>>888
ケース大破させてるのに発売予定のものを勧めてどうする
893Socket774:2010/10/10(日) 22:02:21 ID:u66nxUtK
>>890
来年までいかないまでも、改良型も出るぞ?
894Socket774:2010/10/10(日) 22:04:35 ID:DZSgZJj8
>>893
一番いいのを頼む
895Socket774:2010/10/10(日) 22:11:14 ID:Nrs0yiKl
>>888
RV03って来年なん?
896Socket774:2010/10/10(日) 22:18:19 ID:qwUA8qMt
個人的に900が大破する状況が想像出来ん。
蹴飛ばして倒しても大破するほどもろくはないだろうし。
897Socket774:2010/10/10(日) 22:20:11 ID:WHdieUmt
>>895
RV03が年明け、FT03が11月末〜12月初旬、TJ11が12月中旬
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101009/etc_sstoneev0.html
898Socket774:2010/10/10(日) 22:22:13 ID:/b1T7xoI
本満載の本棚が倒れてきて酷い歪みねぇ状態になった(上部大型ファンも死んだ)
サイドパネルも閉まらないしもうこのPC死んだかと思ったらどっこい生きてる ケースが900じゃなきゃ即死だったな
899Socket774:2010/10/10(日) 22:29:18 ID:YXu8lgfc
>>897
そんなに高くなくてよさげだ
900Socket774:2010/10/10(日) 22:38:04 ID:OLdO8SmU
>>887
後継じゃなくてマイナーチェンジが2、3週間後に出るらしいからそっちを強く勧める。
RV02E。ファンの性能が段違い。
901Socket774:2010/10/10(日) 22:42:10 ID:/b1T7xoI
うむ了解した、歪んでファンも止まってるが最近は涼しくなってるしそのRV02Eが出るまで待つわ
902Socket774:2010/10/10(日) 22:42:18 ID:Nrs0yiKl
>>897
さんきゅー

15000円前後なんだ・・・
RV02のが高くないか・・・?
903Socket774:2010/10/10(日) 22:48:39 ID:asqCAzbg
http://www.zalman.com/ENG/product/Product_Read.asp?Idx=367

これ、買おうか迷ってるんだけどどうかな?
904Socket774:2010/10/10(日) 22:53:19 ID:WHdieUmt
905Socket774:2010/10/10(日) 23:17:18 ID:H5EmxNVq
このスレ的に、TITAN 550ってどうなん?
使いやすくて、頑丈(自作に興味ない人にはただの重量物)。なんだかんだで一番長い付き合い。
ファン、前 CLUSTER UCCL9×2、後 CLUSTER UCCL12×1にすると、静かになったのだが。
906Socket774:2010/10/10(日) 23:47:29 ID:reM0g2WP
>>884
サイズSTURMーBKが今一番
907Socket774:2010/10/10(日) 23:50:39 ID:kAUebSQv
>>906
お前はいい加減自分の部屋をバックにしてSTRUMの全体の写真をアップしろ。
どうせ事務所で撮ってんだろ
908Socket774:2010/10/10(日) 23:56:37 ID:aN2h4aWE
2ch4大工作ケース選出

シャドーフォルテ
R3
STURMーBK
R2

これでいい?
909Socket774:2010/10/10(日) 23:59:00 ID:RW/bjaZF
>>906
まだいたのかゴミクズ
910Socket774:2010/10/11(月) 00:10:30 ID:PGiOgZ/g
>>908
FT02は?
911Socket774:2010/10/11(月) 00:17:19 ID:A47Og4MB
>>908
R3欲しいんだけど、P180にサイド穴つけたような感じだし
白出たら即買うんだが
912Socket774:2010/10/11(月) 00:25:54 ID:K/byijZJ
>>910
あれは本当に性能いいし、発売してから随分経つが高評価が持続してて
使用者の写真UPも潤沢だから工作の香りが無い

■発売前で誰も使った事が無い癖に評判が異様に高い
■1,5万円以下の量販製品
■発売日から3週間の土日にしつこい書き込み
■1ヶ月過ぎたら話題サッパリ
■買った報告はあるがだれも写真を晒さない

これらが最近の工作ケースの特徴
913Socket774:2010/10/11(月) 00:26:49 ID:GCMoePwh
>>801
部屋に鍵付けるなり入れないようにした方がいい。
914Socket774:2010/10/11(月) 00:27:54 ID:RjK8T5La
>>910
RVと違って長いVGA入らないし中はきつめだけど
デザインとかはすきかな。

長いVGAが入らない事であのレイアウトの利点が全部消えてるけど
それでもいいなら。
915Socket774:2010/10/11(月) 00:31:43 ID:d/+MkJCB
ブレーカーでリセットされたりしてw
916Socket774:2010/10/11(月) 00:43:16 ID:RbMMHP25
>>911
白塗装でもしちゃえばいいんじゃね?
ただし手間は掛かるが
917Socket774:2010/10/11(月) 01:10:56 ID:PGiOgZ/g
FT02はいいケースだと思うけど
前にこのスレでFT02を勧めているのがいたから
今のサイズのSTURMーBKよりはおとなしかったけど
918Socket774:2010/10/11(月) 01:23:01 ID:PGiOgZ/g
>>914
ファンガード外せばHD5970もいけるはずだが
徹甲弾のファンがついているロットだと
それすらする必要がなかったような
いったいどれだけ長いグラボを入れるつもりなんだ
919Socket774:2010/10/11(月) 01:25:15 ID:v7Q3l0Iw
ThreeHundredに5870入るんだな ThreeHundred万能やん
920Socket774:2010/10/11(月) 01:43:56 ID:jVhvRCC6
FT02にE-ATX載れば神ケースなんだけどなぁ。
RV02には載るんだっけ?
921Socket774:2010/10/11(月) 01:44:12 ID:zYSzRwJ6
>>911
R3は実物見た感じでは値段なりでそんなに悪いケースじゃなかった
すこしペラくてとりあえず消音シート張っとけ系のやっつけ感はあったが
腐りそうだけどあのスポンジシート

しかし同じ特性のP183が
もっと良い造りで値段もこなれてるのでR3選ぶ意味が無いんだな
見た目好きなら買ってもいいんじゃね?
922Socket774:2010/10/11(月) 01:56:44 ID:52YZGc4f
>>920
両方ともSSI CEBが載る。ということは同じPCBサイズのE-ATXも入るだろう。
SSI CEBでCPUクーラーと共締めする部分、つまりM/B右上(RV/FT02では右下)端のM/B穴が
E-ATX用は用意されていないかもしれないが、まぁ1,2箇所くらいなら浮いてても問題ないはず。
923Socket774:2010/10/11(月) 01:59:25 ID:T4kVs+cj
>>921
見た目とベイの数だけでR3に決めてやったぜ
924Socket774:2010/10/11(月) 02:00:54 ID:zOdOyMJv
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101009/etc_bitfenix.html
HAFとPhantom足してメッシュ分引いた感じ
シロッサスとクロッサスあるが
この見た目だとクロッサスもかっちょいい
マザー上方にスペースがあるのもいい
フロントパネル下からの吸気のみだから相当窒息ケースだな
925Socket774:2010/10/11(月) 02:10:49 ID:A47Og4MB
>>921
マジョリティーは嫌だ。
>>923
感想くれ
926Socket774:2010/10/11(月) 02:23:15 ID:hMEDOjXZ
>>925
923じゃないけど

天板まじペラい、裏配線のカバーすぐ取れてイラッ
あとは普通に1万円のケースという出来
HDDいっぱい積みたい人用
927Socket774:2010/10/11(月) 02:25:47 ID:A47Og4MB
うーん、静かならいいんだけど
928Socket774:2010/10/11(月) 02:34:02 ID:PGkqGTmD
この手のケース好きでつい買っちゃうんだよなぁ・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1193035.jpg
929Socket774:2010/10/11(月) 02:34:48 ID:Zn3wUI13
静かさは個人差があるから断言できないなあ。
デフォルトで付いてるファンは静音寄りだし、
ボリューム式の簡易型とはいえ3chのファンコン付いてるから
それで何とかするべし。

ただ別のファンコン増設となると、5インチベイが少ないのと
扉とのクリアランスがかなり厳しいので選択肢がほとんど無くなるのは覚悟のこと。
930Socket774:2010/10/11(月) 02:45:21 ID:D3G1igxI
>>928
俺もどーしてもデザインの方が気になって
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MjM4Mg==
こーいうのとかが欲しいんだけど、さすがに窒息ケースは諦めた・・・
なんでデザイン重視のケースってなんでもかんでも窒息にすんだろな。
931Socket774:2010/10/11(月) 02:50:15 ID:Q5hSUPwH
>>930
や、トップやサイドに穴が開いているのが嫌いな私から言わせてもらえば、
覚悟してるんだから中途半端なのやめてくれって思う。
932Socket774:2010/10/11(月) 02:51:24 ID:A47Og4MB
その優柔不断な気持ちに、静穏仕様なのに穴だらけのR3がびびっと
933Socket774:2010/10/11(月) 02:53:58 ID:Sh7cOQf0
難しいな、こういうのは?
http://www.maxpoint.co.jp/product/cs0115bs.html
934923:2010/10/11(月) 02:54:33 ID:T4kVs+cj
>>925
正直初自作なんで他との比較とかすまんができないが良いケースと思うけどな。
天板のぺらさって何か問題になるんだろうか。必要十分のような気がするし上に漬物石でも乗せるのだろうか
935Socket774:2010/10/11(月) 03:14:53 ID:D3G1igxI
>>932
最初からR3を知ってりゃそれにしたな。値段にとらわれ過ぎて1万以下で探したから
Gekkouを買ってしまった。しかもノリで調子こいてミラーにしてしまって少し後悔してるw
とは言え、Gekkouも裏配線しようとさえ思わなけりゃ悪いケースでもない
>>933
それはデザインというかフロント周りの質感が残念過ぎる。
936Socket774:2010/10/11(月) 03:24:29 ID:nLTKw0Od
>>932
R3はデフォだと穴が塞がってるぞ。
カバーを外すと穴だらけだけど。
937Socket774:2010/10/11(月) 03:34:47 ID:pRsFzUh8
>>935
センスねーな。月光ブラック買っていたなら
月光がR3よりいいなんておもわねーよ。
938Socket774:2010/10/11(月) 03:37:10 ID:D3G1igxI
誰もGekkouの方が良いなんて一言も書いて無いぞ。
人の事どーこー言う以前にまともな読解力付けろよ
939Socket774:2010/10/11(月) 03:38:23 ID:pRsFzUh8
>>928
だから何だよ?バカじゃね。そんなの買うならサイズ月光の方が遙かにいい。
シルバーとかセンス0。
940Socket774:2010/10/11(月) 03:47:39 ID:XLoySR8L
すぐ頭に血が上る奴ばっかだな。
941Socket774:2010/10/11(月) 04:06:47 ID:d/+MkJCB
サイズ君今度は月光か
942Socket774:2010/10/11(月) 05:14:51 ID:lBLYtngk
ここまで購買意欲をなくさせる工作も珍しいな
943Socket774:2010/10/11(月) 05:27:18 ID:3mEq7BbB
サイズはあの会社ロゴで損してる
ケース付属品にしたらもう少し売れると思うんだが
944Socket774:2010/10/11(月) 06:27:55 ID:6+zgRMtf
>>934
R3のサイドはあの吸音材(?)のせいなのか結構堅いな
叩いても事前に思ってたのと違ってちょっと驚いた
もっとブルブル震えるんじゃないかと想像してたが

天井はファン2発のところが少し気になるけど
似た構造のCM690IIでも同様だから難しいのかな
個人的にはトップ排気を増やせるから許容範囲

扉付ケース好きだけど最近あんまり出ないんだよね
新製品といっても月光やR3ぐらいだし今後はXLぐらいか
Antecはショールーム閉じちゃったしP18x/P19xの後継出るのかな
945Socket774:2010/10/11(月) 06:43:41 ID:oAGZfBPo
以前はST(ry
とか言ってたけど、NG入りに気づいたか。
946Socket774:2010/10/11(月) 07:07:04 ID:C2s8D2FM

http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100603063/
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100603063/SS/024.jpg
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100603063/SS/028.jpg

>RV03と異なり,ストレージデバイスを冷やすためのアクティブな機構が用意されていない
>――ブーススタッフにそのことを突っ込んだら,一瞬言いよどんだあと,
>「側板のアルミが放熱板になる」と答えた――のは少々不安なところ

大丈夫なのかオイwww
947Socket774:2010/10/11(月) 07:13:41 ID:y4EiL70O
>>946
10年も前にこんな美しいマシンがあったのに
なんでそんな醜悪なデザインになってしまうんだろう…
http://www.leeholt.co.uk/00cube2.jpg
948Socket774:2010/10/11(月) 07:16:27 ID:eUZhXi2X
>>946
クソワロタ
まあ、その手のケース使う奴はスペック低くても良いんだろうから
低TDPの構成を突っ込んでおけば問題ないんだろ
949Socket774:2010/10/11(月) 07:17:48 ID:hK3TNmiN
FT03には正統進化してほしかったよ
ネックだったHDD冷却が改善されるかと思いきや側板が放熱板なんて、どうしてこうなった
950Socket774:2010/10/11(月) 07:20:38 ID:JWdmQMie
>>947
これは、美しい!
mini?
951Socket774:2010/10/11(月) 07:22:44 ID:LexQF/QQ
>>949
FT02ってHDDの冷却力ないの?
952Socket774:2010/10/11(月) 07:24:45 ID:0h1uBpyI
>>947
G4キューブ懐かしいなw
953Socket774:2010/10/11(月) 07:24:50 ID:O8Q1D+KN
HDDに熱伝導グリスをべったり塗れば意外といけるかもしれんよw
954Socket774:2010/10/11(月) 07:27:08 ID:4htv4S0r
>「側板のアルミが放熱板になる」と答えた
昔、星野が全身ヒートシンクとか言ってたのを思い出した
955Socket774:2010/10/11(月) 07:27:15 ID:hK3TNmiN
>>951
ないわけじゃなくて、総合的に見たらHDD冷却がちょっと弱いよね〜くらいだったような
そんなレビューをどっかで見たんだけど見つからんわ
956Socket774:2010/10/11(月) 07:29:07 ID:czDHFKZY
>>951
7200rpmのを5つ全部ぶち込むとちょっと不安になるぐらいの感じ
957Socket774:2010/10/11(月) 07:37:56 ID:C2s8D2FM
あと今気づいたんだが
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100603063/SS/028.jpg

左上のHDDに「壊了」って書いてるのでまさか・・・?と思って調べたら
案の定、壊れている(故障)という意味の中国語みたいだよw
958Socket774:2010/10/11(月) 07:39:29 ID:zTyIAsS5
>>881
俺870でも880でも855でもないけど回答
買ったときにアクリ部分(台形の形)に保護フィルム貼って
あったのではがさずそのままで使ってるぞw
気になるヤツはそのままで使えばおk
959Socket774:2010/10/11(月) 08:45:53 ID:pRsFzUh8
★注意
今はサイズSTURMーBKか月光の2択の時代。
両方7000円程度。
960Socket774:2010/10/11(月) 09:40:36 ID:rhVzPHW2
>>959
じゃあ自慢のケースをID付きで晒してみろ。
話はそれからだ。
ネットで広い集めた知識で物を言ってるような奴のレスなんて
全く以て説得力がない。
961Socket774:2010/10/11(月) 09:46:31 ID:D3G1igxI
GekkouもSTURM-BKも同価格帯の中であれば決して悪い選択じゃないのに
厨に目を付けられると一気に悪い印象が付くなぁ
962Socket774:2010/10/11(月) 09:51:57 ID:iUEUK3+v
>>959

>>881の質問に答えろや、ボケ
痛いとこつかれてスルーか?
963Socket774:2010/10/11(月) 10:31:21 ID:kcQsbKCw
NGWord、NGID指定して、もう放っとこうよ
すっきりしていいよ
964Socket774:2010/10/11(月) 11:13:10 ID:Sh7cOQf0
今更だけど600Tのレビューきてた
http://www.gdm.or.jp/review/case/cc600t/index_01.html
965Socket774:2010/10/11(月) 11:13:19 ID:BW7z7yhA
>>903

チョンマンか?
チョン設計ってだけで嫌
LGのモニタ、チョンマンケースでソナタとかのチョンクルマとか乗ってねぇだろーなオマイ
966Socket774:2010/10/11(月) 11:15:10 ID:JWdmQMie
触るやつウザい
自演にもみえる
967Socket774:2010/10/11(月) 11:23:37 ID:BW7z7yhA
シーリングパネル付きのPCケース買う奴は超どしろーと。一覧↓

>>924
>>928
>>930
968Socket774:2010/10/11(月) 11:24:38 ID:BW7z7yhA
>>966

たたっ殺っそてめえ
969Socket774:2010/10/11(月) 11:34:49 ID:BW7z7yhA
http://www.gdm.or.jp/review/case/cc600t/index_03.html

冷却性能 4.5/5って何を根拠にした評価だ。データ出せよ
970Socket774:2010/10/11(月) 11:38:17 ID:A47Og4MB
>>969
下部に吸気ファンがあれば、完璧だった
971Socket774:2010/10/11(月) 11:56:52 ID:NLxAM+1d
これからパソコンショップに行ってケースを見てくるよ。

クーラーマスター、アンテック、サイズとかの定番ケースしか置いてない店だけどなw

CM690II P183が気になる。

写真では分からないから実物を見て確かめたいな。
972Socket774:2010/10/11(月) 12:00:50 ID:PReaDcbV
P18*系は大きさがネックだよね
フルタワーに近い大きさなのに中狭い
973Socket774:2010/10/11(月) 12:08:36 ID:eUZhXi2X
>>964
おいおい、コストパフォーマンスの総評に代理店が暴利を貪る結果となった云々
という一文が入ってないじゃないか
974Socket774:2010/10/11(月) 12:18:11 ID:HlGOvLA1
書くわけねえだろ
975Socket774:2010/10/11(月) 12:18:56 ID:A47Og4MB
国産のケース買えばよくね
976Socket774:2010/10/11(月) 12:21:33 ID:cTtyJ+TX
>>964
ごつくてシンプルでいい感じだな。
ただもうそんなにハイエンドなのは組まないから
上面メッシュなしで似たようなが欲しいぜ。
977Socket774:2010/10/11(月) 12:22:52 ID:JOO6C2u4
P183は値段に対する質のよさではbPだと思う。
978Socket774:2010/10/11(月) 12:26:00 ID:BW7z7yhA
シーリングパネルついてて、ど素人ホイホイケースがP183だろ。
979Socket774:2010/10/11(月) 12:27:06 ID:BW7z7yhA
183頁てネーミングからしてゴミっぽい
980Socket774:2010/10/11(月) 12:34:13 ID:LNCf/dd7
記念カキコ
981Socket774:2010/10/11(月) 12:40:25 ID:iS5dM3pG
>>947
美しい置物だな。

当時から設計上の問題が指摘されていたように思う。
982Socket774:2010/10/11(月) 12:48:56 ID:kcQsbKCw
BitFenixのColossusってやっぱユニコーンガンダムを意識してるのかな
983Socket774:2010/10/11(月) 12:57:43 ID:GSPBCdpc
>>970
たしかに・・・。
984Socket774:2010/10/11(月) 12:58:26 ID:BW7z7yhA
>>947

りんごおろし器か?
上のスリット部分でリンゴおろすんだろ
985Socket774:2010/10/11(月) 13:14:32 ID:X1n6C5Av
加湿器じゃね?(´・ω・`)
986Socket774:2010/10/11(月) 13:16:50 ID:HlGOvLA1
アクリル割れてるとか大騒ぎしてたな
987Socket774:2010/10/11(月) 13:17:23 ID:BW7z7yhA
痰壺だった
988Socket774:2010/10/11(月) 13:30:33 ID:7YpIHFmQ
>>912
MIDGARDもそんなケースの仲間入りしかけたねw
発売日以降、現物があまりにアレだったので急速に萎んだけど
989Socket774:2010/10/11(月) 13:30:46 ID:4XO3DZox
HD4650(規格がわからん)が入るATXで
小さめでかっこいいケースって何かおすすめありますか?
990Socket774:2010/10/11(月) 13:34:46 ID:7YpIHFmQ
>>989
軽薄短小なのはこのスレと趣旨が違っていると思う
ここは重厚長大に偏重している
991Socket774:2010/10/11(月) 13:43:43 ID:M4q/Fo8h
MATXなら兎も角、ATXで小さいケースなんて後悔しかしないと思う
992Socket774:2010/10/11(月) 13:53:41 ID:dyaj5EZs
993Socket774:2010/10/11(月) 13:53:46 ID:eUZhXi2X
奴がCPUクーラー総合で暴れてる
994Socket774:2010/10/11(月) 14:08:24 ID:BW7z7yhA
995Socket774:2010/10/11(月) 16:05:51 ID:nLTKw0Od
FT03は案の定、中途半端なケースになりそうだな。
スロットインじゃメディアに傷が入りやすいし、
エアフローもなんか怪しい。
996Socket774:2010/10/11(月) 16:08:26 ID:cTtyJ+TX
次ケースはまだか
997Socket774:2010/10/11(月) 16:58:08 ID:+pN4KgDQ
次ケース立ててくる
998Socket774:2010/10/11(月) 17:00:12 ID:+pN4KgDQ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 114台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286783936/
999Socket774:2010/10/11(月) 17:04:12 ID:A47Og4MB
1000ならSTURMーBK買う
1000極悪蠍:2010/10/11(月) 17:05:22 ID:pBygoCJ7
10000000000000000000000000000000000000000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/