サーバやワークステーションのみならず、PCにだってECCは必要さ!
高品質な部品を集めてPC作る慎重派な君のマストアイテム、ECCメモリについて語りあおう。
■ECCメモリ自体の品質■
例えばTranscendのDDR2は、NON-ECCが6層基板、ECCが8層基板となっている。※
各ベンダや製品ラインでモジュール構成と検品体制は異なるが、以下の様な認識は誤り。
・ECCメモリはメモリ自体でいえばNON-ECCメモリと製品の品質や信頼性は変わらない。
モジュール側はECC用チップを追加しているに過ぎない。
※Transcend Releases 2GB DDR2-800 ECC Unbuffered DIMM
ttp://www.transcendusa.com/Press/index.asp?LangNo=0&axn=Detail&PrsNo=786 ■DRAMのリフレッシュとECC■
DRAMは貯めている電荷を自然に放電しており、放っておくとゼロになり情報を失ってしまう。
電荷が自然に漏れて完全になくなる前に定期的に全セルのプリチャージを行うことで、情報を保持し続け、データ化けを防いでいる。
繰り返し行われるこの一連の充電動作をリフレッシュ=補填と呼ぶ。
Dynamic=動的 RAMと呼ばれる所以は、この様にして常に動き続けているため。
しかしメモリセル≒チップの電荷を保持出来る時間が変動し、リフレッシュが間に合わずデータ化けを引き起こす場合がある。
DRAMの構造上、良品として世の中に出ている全てのチップが潜在的にこの特性を持っている。
更に、経年劣化(特に漏れ電流や接合リークの増加)や、微細化の影響によりリテンション=データ保持特性は悪化する。
(宇宙線のみならず)これに対してもECCは有効。
■ECCメモリの利用■
下記@〜Aが必須。
@. メモリコントローラがECCに対応している。
・INTEL
Nehalem以降
LGA1366 (X58):CPUにメモコン内蔵。XEONのみECC対応。
→対応CPU:XEON 35**, 36**, 55**, 56**, 65**, 74**, 75**
LGA1156 (i34**):CPUにメモコン内蔵。XEONと、例外的に一部の組込向けのみECC対応。
→対応CPU:XEON 34**, Celeron G1101, Pentium G6950
Nehalem以前
LGA775/771:チップセットのMCH (Memory Controller Hub) にメモコン搭載。
→対応MCH:955X, 975X, X38, (X48?), i30**, i32**, i50**, i51**, i54**
・AMD
K8以降はCPUにメモコン内蔵。全CPUにおいてハードウェアレベルでECC対応。
→対応CPU:Athlon64、PhenomII、Opteronなど
A. マザーボードがECCに対応している。
具体的には下記2点を充たしていること。※
・メモリスロットへのECC用ビット配線
→配線が実装されていなければECCは動作しない。(マザーボードのハードウェア側面)
・BIOS
→ECCをサポートしていなければECCは機能しない。(マザーボードのソフトウェア側面)
※マザーボードがECCに対応していない場合は、ECCメモリを差しても全く起動しないか、
若しくはNON-ECCメモリとして動作するので注意。(エラー検知も訂正も不可。)
■各マザーボードメーカーのECC対応■
大雑把な傾向としては下記を参照。
☆ ・TYAN ・SuperMicr●
◎ ・ASUS
○ ・GIGABYTE ・INTEL
△ ・ABIT ・ASRock ・BIOSTAR ・DFI ・Foxconn ・J&W
× ・EVGA ・MSI
■特記事項■
ECC関連の設定可能パラメータの種類はマザーボードで程度差がある。
手抜きマザーボードになると、ECCのON/OFFと、訂正記録をOS上のログに残すことしか出来ない。
理想的マザーボードは各種設定 [4bit ECC (Chipkill チップキル)、
Scrub間隔、L1〜L2キャッシュのScrub等] が細かく設定可能。
メモリパフォーマンスと安定性のバランスをユーザーが自由に選択出来る。
■ECCメモリの購入■
http://www.bestgate.net/ ※1※2
http://www.3bell.co.jp/ →主にTranscend (虎) ※3
http://www.ark-pc.co.jp/ →主にSanMax (秋刀魚) ※3
http://www.crucial.com/ →主にCrucial (猿) ※4
http://fanatic.jp/ →主にCENTURY MICRO (千枚) ※3
http://www.myspec.com/ →主にACTICAやATP ※3
http://www.pc-idea.net/ →主にSuperTalent ※3
※1.Kingston (王石) は様々な店で販売しているが、Server Premier Memoryシリーズ以外はチップメーカーを明記してないことが多い。
※2.楽天やYahooで運営している店を利用する場合、10倍以上のポイントキャンペーン実施中に買うのがよい。
キャンペーン実施日に関しては2chの他板などで店子から情報が提供されることが割合にあるので、それを狙えばよい。
※3.モジュールのチップメーカーを店側が自主的に情報を提示しているか、若しくはチップメーカー固定なので容易に判別可能。
ただし、上記の各店いずれも販売しているメモリ全てに於いて判別可能という訳ではないので悪しからず。
※4.大体はMicronチップだが、所謂ハズレを引く場合が時々ある。
■Memtest86/Memtest86+■
参考画像:
ttp://www.macoteau.com/maco/img/138-1.jpg [Chipset] の右にECCへの対応状況が表示される。※
ECC:Detect の場合はBIOSでECC有効になっているということ。
( ECC : Disabled ) :ECC無効
( ECC : Detect / Correct ) :ECC有効
( ECC : Detect / Correct - Chipkill : on ) :ECC有効、Chipkill有効
( ECC : Detect / Correct - Chipkill : off ) :ECC有効、Chipkill無効
MemtestがECC有効/無効のどちらでテストしているかは、スクリーン中央右寄りの [ECC ON/OFF] 表示で判別。
これは ECC:Detect の場合に (c)configuration から変更できる。
※最新のCPU/チップセットではMemtestにチップセットレジスタなどがなく、正しく認識されない場合があるので注意。
ママン動作確認報告例
【CPU】Intel Xeon W3680 @ 3.33GHz
【M/B】Intel WX58BP
【Mem】SanMax SMD-12G68EHP-13H-T (4GB x3)
BIOS:
【バージョン】Ver:34 (Date:4/20/2010)
【ECC設定項目】以下の1項目のみ
・Memory Correction <Non-ECC / ECC>
【ECCログ】あり
・ECC Event Logging <Enable / Disable>
【汎用ログ】あり
・Event Logging <Enable / Disable>
Memtest86+:
【バージョン】Memtest86+ v4.10
【Chipset】 Core IMC 32nm (ECC : Detect / Correct) Scrub+ / BCLK : 133 MHz
【Settings】RAM : 666 MHz (DDR3-1333) / CAS : 9-9-9-24 / Triple Channel
【ECC ModeのOn/Off】可
前スレから適当に引っ張ってきたテンプレは以上になります。
安鯖でECC使ってるけどやはり良い。
そりゃ値段は少々高いが、自身これで外れメモリ掴んだ経験がゼロだし、
MEMTESTで洗わなくてもメモリエラーに気づけるのはでかい。
PC方面からECCを追い出そうとしてるIntelの動きが気に食わんが、
チップセットやBIOS的なトコで元々恵まれてたわけでもないからあんま状況は変わってないような。
もっと販路を! 以上スレ立てでした。
やっぱりメモリは欧州共同体だよな
英会話?・・・いや、缶コーヒーかな
11 :
Socket774:2010/08/29(日) 16:01:31 ID:OZ/Fdvf/
たしかに近年のインテルはECC排除ですね。
LGA1366や1156でも、もっとECC使いたいが
今はおとなしくAMDにするしかないか
PC-9801の時代なんてパリティー付きメモリモジュール当たり前だったもんな
PC/AT互換機が入って来るようになってから、高コストで悪者扱いされて消えてしまった
>>12 AMDは内部キャッシュのSRAMにECC付いてないから止めておけ、
って大手SIが言ってた
そいつの顧客がかわいそう
>>14 データシートに L1,L2,L3 すべてにECCついていると書いてあるが
IDが800だからな
iシリーズは信頼性皆無の産廃
Xeonしか見えないから大丈夫
4GBのDDR3のUnbuffered ECC、¥12000〜¥14000代になってきたな。
円高の影響だと思うけど、買い時かな・・
前スレで少し話題になってたbiostarの890fxeという板、
BIOSマニュアルを読んだらECCの設定項目が書いてあったんで購入しようと考えてるんですが
buffereかun buffereかがわからないんですが、どこ見たら判別できるんでしょうか?
ちなみに関係ないけどBIOSのECC設定項目を列挙しときます。誰かの役に立つかも知れないので
ECC Mode Disabled(Default)/Basic/Good/Super/Max/User
DRAM ECC Enabled Disabled(Default)/Enabled
DRAM Scrub Redirect Disabled(Default)/Enabled
4-bit ECC mode Disabled(Default)/Enabled
DRAM BG Scrub Disabled(Default)〜40nsから84.00msまで22段階
Data Cache BG Scrub 同上
L2 Cache BG Scrub 〃
L3 Cache BG Scrub 〃
まあBIOSマニュアル見たら書いてあるんですけどもw
僕みたいなバカが検索でたどり着けるかも知れませんし
KVR1333D3E9SK3に使われてるチップってメーカーどこかわかる?
>>22 unだと思う
普通のDDR3はunだから特に明記していなければ自動的にECCもunになると思う
>>24 レスありがとう。
そもそもECCに対応かどうかすら明記してないから困ってたというw
ということで、僕のつたない英語力で本家にメールしてみました。
・890FXEはBIOSではECC対応してるっぽいけど、実際動くのか(他BIOSの流用で項目があるだけとかでないか)
・ていうかなんで本家のスペックシートにすらECCの表記無いのさw
・ECCは対応してたとして、regかunbufferdか、どっちよ?
・ちなみに使おうとしてるメモリはPC3-10600(DDR3-1333)だよ
テンキュー
誰も望んでないと思うけど、返信来たら一応カキコします(?)
返信…来るのかw
常識的に考えろ。
メモリ4本しか刺さらないAM3の安物マザーボードでregisteredな訳ないだろ。
registeredが乗るのはOp対応のちゃんとした鯖マザーぐらいだよな。
BIOSTARにメールした者だけど、返事が来ましたですよ。
意外に迅速だぞマイアミ支部
・TA890FXEも890GXEも、Non-ECC unbufferedだぜ!メーン?
・だからスペックシートにも書いてないんだよー
・BIOS上には残っちゃってるけどねぇ:-)
・具体的に言うと、low-densityのメモリしか動かねぇのよ(OCメモリは不可?)
とのことです。
___
/|| .(|| ∧_∧
|....||___|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三 ⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/|| (^ν|| ∧_∧
|....||___|| ( ^ω^ ) どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三 ⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
BIOSTARだからだろjk
___♪ ∧__,∧.∩
/||(^ν^)|| r( ^ω^ )ノ どうしてこうなった!
|....||___|| └‐、 レ´`ヽ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
___ ∩∧__,∧
/|| || _ ヽ(ω^ )7
|....||___|| /`ヽJ ,‐┘
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ
| | ( ./ / `) )
おいィィィ?
まあ…実売9k〜10kのマザーですし…
というか対応すごい早くて丁寧なのに、その内容が容赦なくてギャップに笑った
良いメーカーなのか悪いメーカーなのかさっぱりわからんw
とりあえずASUSで組んできます…
pdfマニュアルにはきちっとECC対応が謳われてる
そのマイアミ支部の輩が無能どもなだけだろ
改めて台湾本社にしっかり問い合わせろ
どっちを信じたらいいんだい
うーん、一応、きちんと教えてくれたから今回は購入を控えようと思ってたんだけど、
もう一度メールを見返してみたらsupport@〜の所がsoport@になってて不安が生じたため、もう一回メール送ってきた。
内容はBIOSマニュアルの件。実際のマザーに入っているBIOSとマニュアルの整合性について。
あと、先のメールにおける「ECCやregはサポートしません」の文意について。
対応してないから100%ECCメモリは不可なのか、
それともBIOS上実装はしてるけどとてもじゃないが使えない機能だから使わないでね→サポートはできないよ という意味なのか
というかASUSのママン買ってきたからもういいんだけどね。
すべてはマイアミのsoportのせい。なんかのスラングかなにかかね君
人柱になればいじゃない
BIOSTARスレを見ているとこのメーカーはいまいちだな
MBは見るだけならなかなかよさげだが中身は…
所詮二級ブランドか
メール出した者です。
やっぱり対応は早くて丁寧なんだけど…w
内容を一部抜粋します。
>Still don't support ECC memories , please disregard ECC setting in bios.
>sorry.
意訳(BIOSマニュアルや実装はありますが)でも、ECCは使用できないので、BIOSのECC設定項目は無視してください。ごめんちゃい
どうもBIOSつくる部門がやらかして(流用とは言わなかった)、BIOSマニュアルつくる部門がテンプレートどおり説明書を作成してしまったため
今回のようなことになったらしいという説明がありまして。なおECCメモリについてはPhysically unavailable.と注釈つきでした。
どうみても二流メーカーです本当にありがとうござい(ry
いや、ろくにまともな回答が来ない3流メーカーよりよっぽどマシだと思うぜ。
soport GJだな
KVR1333D3E9SK2/8G届いたけどhynixだったお(´;ω;`)
マジかよ
エルピーダとかマイクロン使ってる4GBモジュールってないのかな
>>40 hynix特製「1Gbitチップ2枚重ね」の2Gbitチップ?
各社2Gbitチップの量産にあわせて価格が急落しているから、今買うと旧世代チップ
の在庫一掃セールをつかまされることになるのかな。
でも、ECCだと商品の回転悪そうだからいつまで待てば一掃されるのかわからんなw
あの価格帯じゃもうしばらくエルピ次世代チップは無理じゃないの
45 :
Socket774:2010/09/19(日) 10:50:29 ID:+WJPOqmr
ECC原理主義者の貧乏人な俺が使うプラットホームが
AMDなCPU+ASUSなM/Bしか選択肢がないのを、どうにかして欲しいもんだ。
MSはECCの有無でインデックスに大差が付くようにして欲しいなぁ
そうすればIntelは大慌てで安価なCPUやチップセットのECCの
disable を解除するはず。
Win7がXPモードで仮想化を使うことにした時に大慌てで
安いCPUで仮想化サポートのdisableを解除したときみたいに
そういう働きかけをAMDがやればいいんだけどねぇ。
MSは以前から推奨してるわけだし、AMDは以前からECC対応してるのを宣伝として使えるし、
パッケージにECC対応と大きくロゴ追加する程度で安価にすぐ対応出来るだろうに。
>>47 >AMDは以前からECC対応してるのを宣伝として使えるし、
下手に「Intelが下位にもECC対応したから、もうIntel買えばいいだろ」という世界
を作ってしまうのはAMD自身にとっては損でしかないのでは?w
現在、安くECC対応できる選択肢がAMDの独壇場であることは、AMDには有利。
電力パフォーマンス的にもサーバみたいにまったりダラダラ稼働し続けるマシンに最適だしなぁ、AMDは。
AMDがECCはオプだけですとかやり出したら組み込みが逃げていよいよ潰れるだろうから、たぶんやんないだろしね。
>>46 スゲー同意。
今でだってメモリが原因で落ちるマシンは各所にあるからねぇ。
自作とかだと、メモリの刺しすぎでマザーの電力供給能力が不足してブラウンアウトしたり、
熱密度が高くなりすぎてエラー出したりってのは、
5年保証とかの一見まともなパッケージ買ってきてもけっこー起こる。
ECC付いてりゃこの辺の異常は即刻追っかけられるし、WindowsなどOSが気付くことが出来る。
今も昔も糞みたいなバルク買わなきゃ大丈夫って時代じゃねぇし、
未だに不安定の理由をMicrosoftに押しつけるアホが居る事考えると、
ECCをパフォーマンス指標のゲタにするのは理にかなってると思われ。
そりゃあ反エコロジーで反エコノミーだろうけど、ECCを標準にしようぜと心底思う。
メモリエラーで文句言われる対策にWindowsにメモリテストツール添付とか、
元々あんなん詳しい奴しか分からんし、
そゆのに興味持ってる奴はとっくにMEMTEST86使ってるワケで。
ああ、もっとECCを!
非ECC仕様が激安PCとかオーバークロッカー向けとかのニッチ向けになって欲しいくらいだ。
新しいSandy Bridgeとか性能やら電力効率やらよいらしいけれども
そのように優れたものをなんで劣悪なnon ECC環境で使わせるの?
なんか物事の優先順位がおかしいんじゃないの、と思ってしまう
Xeonシステムとの差別化だろうな
ECC欲しければXeon買えというわけだ
とことん舐めきっていやがる
AMDと違ってintelはそういう「ビジネス」が出来るからなぁ
同じ値段で【秋刀魚+エルピの6層】か【千枚+不明の10層】どっちか選べるとしたら、ここの人たちはどっち選ぶ?
>>55 俺の場合はそういうことに頭を悩ませる手間を軽減するというのが
ECCにしている理由のひとつだったり。
ECCの場合non ECCよりも、異常があるのに動いている振りをする、というのが
困難なはず。だから保証期間の長い方にする
57 :
Socket774:2010/09/21(火) 01:06:48 ID:7SDtbXLo
永久保証の製品を相性交換してくれる店で買う。
永久保証を大きく宣伝してるメーカーってなんか信用出来ないから嫌い
不明=チョン製
>>54 色んなスレで貼られまくってるが社員の販促か?w
>>56 逆にLinuxでECCメモリ使ってると、エラーが出てもOSには何も問題なく動いていたりするから、
やっぱりログのチェックは定期的にしておいた方がいい。
メモリバカ食いするでかいプログラムだけが何故か落ちるから原因調べてみたら
ECCのエラーがログに残ってて、OSが強制的にプログラムを終了させてた。
ECCは頑張って訂正してたけど、しきれずアンコレクタブルになってた。
>>55 亀だが後者
俺が基板厨入っているからってのが一点
もう一点は、仕事で勘定系やら流通POSで
大量の半島系チップが普通に稼動してるのを
傍で見ているから、抵抗がないと言うか馴致されているのかも知れん
.goとかやってる人はその辺りはどう?
確かに千枚の基盤は美しい…
支那がレアアースの禁輸云々騒いでいるから、
メモリの価格にも今後反映されるかな
66 :
Socket774:2010/09/24(金) 21:47:23 ID:mh1bsjyz
今度、買ったM/BはECCの設定項目がいっぱいある。
意味がわからん。
>>65 すでに那覇地検が釈放したとか
腑抜けにもほどがある
ELPIDAの資源戦略はどうなんだろうね
今回に限らず、経済や生活に直接影響するようになれば、
国民も考えるようになると思うんだけど希望薄?
ミンス痘に投票した馬鹿は首吊って死ね
>>69 表現の自由のほうが大事だとかいってオタの分野の1ジャンルに過ぎない二次オタが勝手にオタの代表みたいな面してるしな
71 :
Socket774:2010/09/25(土) 19:36:36 ID:Kw72Xh71
KVR800D2E5K2/4G
チップはどこのメーカー?
Memtest86+はCore IMCでのECCの動作を正確に認識できてないのかな
NonECCメモリでECC ONに出来るねぇ(´・ω・`)
SAMSUNGかELPIDAかHynixかそこらへんのどれか。
>>73 4.10だから最新のはず
i3で試したらECC項目いじれないからXeonL3426がダメみたいだな
L3426か
あれはTDP45Wで4C/8T,TB3.2GHzだから結構ウマーな石だよな
RegつこうてECC6枚差し出来る板ならちょっとした鯖とかにも丁度いい感じ
IntelでもASUS縛りが発動してしまうのか
まぁいいか
79 :
Socket774:2010/09/26(日) 10:18:13 ID:7FzYrvwY
なんで心変わりしたんだろ?
おれらがAMD買うぞカスintelがって喚いた効果が0.00001%くらいと
ECC機能殺したにしたメモコン作るのめんどくさくなったんじゃね?
その記事読むとモバイル向けとワークステーション向けだけっぽいなw
流石Intelwww需要があるところにしか対応しないwwww
× 需要がある
○ 金をボッタくれる
金を落とす客が居ないなら需要はないも同然だ(キリッ
>>70 そのオタもしっかり裏切られた挙げ句に梯子外されてんだからどうしようもねぇな。
いくらボってやろうとしても客がもう付いてこないぐらいには不況だよなー。
流通が細くなるばっかりで良いことないと思うんだが…
ワークステーション向けに対応でもひとまずはよしとするわ
現行のIntelなんて実質サーバ向けとX58しかECC対応していないような状況だったからな
ワークステーション向けつっても65W-95Wって書いてあるし、これメイン帯じゃねーのか
インテルのセグメント分けはイマイチよくわからんな
右に4ビットシフトして加算
右かよ
>>86 スリムワークステーションとかやってるHPさんをディスってんの?
インド人?
セレクタ値なら4ビット左シフトだろ
インド人を右に4ビットシフトか?
ECCジュニア!
>77 のリンク先、SandyベースのXeonのことを言ってるだけの
ような気がするんだが
CoreブランドでECCが動作するとしても、Clarkdaleみたい
(NEC安鯖とかにさしたらECC有効(むしろECC必須)だが
ほとんどのMBでECC不可にしかならん) な扱いなんじゃぁないのかね
俺らの期待を下回ることに定評のあるIntel
96 :
Socket774:2010/10/02(土) 07:28:21 ID:TOMZJY2g
まぁ、CPUが対応してても、MBで対応してんのはASUSだけかもな・・・
AMDの例みたいに。
関連ニュース2件
1.
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4238.html “SandyBridge-E”に対応するX68マザーボードの開発が始まっている
Intel X68 motherboards being tested by Intel and partners(NordicHardware)
Intelは“SandyBridge”を来年にローンチする。
しかし、最初に登場するのはミドルレンジ向けのモデルである。
ハイエンド向けの“SandyBridge-E”及びそれに対応するX68チップセットはもう少し時間がかかる。
Intel X68マザーボードは来週にR&Dフェーズ(研究・開発段階)に入る。
X68チップセットは“SandyBridge-E”用のチップセットとなる。
“SandyBridge-E”とX68はLGA2011に対応する。
“SandyBridge-E”は4-channel DDR3メモリコントローラを搭載する一方、グラフィックコアは搭載しない。
また、PCI-Express 3.0を40レーン備える。
2.
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4234.html IntelはサーバーへのAtomの採用を広めるつもりは無い模様
Intel: We Don't See Broad Adoption Of Atoms For Server Processors(VR-Zone)
いくつかのデータセンターやハードウェア管理者は低消費電力なprocessorであるAtomをサーバーのバックボーンとして注目している。
実際Atomは安価で消費電力である為、大量のデータを高頻度に扱うわけでもなければ良い選択肢となりうる。
一方、x86 processorの最大のライバルであるARMも低消費電力である利点を生かし、このようなサーバーへ参入することを目論んでいる。
このように省電力性を重視したサーバーではAtomとARMは非常に興味深い存在である。
ところがIntel自身はAtomベースのサーバーを推進する気は無いようで、AtomをサーバーCPUとして広める予定もないようである。
Intelの上級副社長であるKirk Skaugen氏は
「2-socketの“SandyBridge”での32-threadシステムの方が、32のSingle-core Atomを使うより良く冷え、電力効率も絶対性能も良い」と述べています。
将来的にどうなるかはわかりませんが、現在のIntelとしては当然の回答で、
安価なAtomでサーバー市場を荒らされたらXeonが食われてASPが下がってしまい、Intelとしてはたまったものではないでしょう。
関連ニュースというほどでもないなあ
そもそもatomとかモバイル以外では日本人ぐらいしか飛びつかない情報弱者用CPUだからサーバーに使用されなくても全く問題ないしECC非対応でもこれまた全く問題ない
>>99 俺にレスするならせめて俺のレスをきちんと読んでからにしろボケ
>>98 はぁ?関連ニュースだろ。
過去スレや●スレでも時々話題になっているしその点を踏まえての事だろう。
232 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 03:21:22 ID:mQyKQPB2
non-ECC…Atomイラネ
197 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 20:05:44 ID:rwY4dkeo
AtomでECC対応マザー出ねえかな
純正仕様ではやらないだろうな
Intel様のケチケチ糞ったれめ
203 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 11:29:54 ID:tEqa+cBG
>>197 そのせいで低消費電力の高密度サーバーではARM使おうという動きもある。
もしその兆候が現実のものになったりしたら、Intelは慌てて直ぐにECC Memory
対応のAtom出してくるよ。そういう会社だし。
204 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 15:25:30 ID:P1aA1EUm
HPCじゃPowerPC(≠POWER)クラスタがFLOPS/電力でx86よりも有利
非x86が有利な業務がHPC分野以外にもっとあってもおかしくはないな
サーバーでatom使うぐらいならセレロン使うわな
atom使う意義は全く無い
サーバーでatom使うとか考えてしまうのは情報弱者の日本人ぐらいのものだなw
まるで自分は日本人じゃないみたいな言い方だな
ミクロンよりハイニクスやサムスンのほうがいいのか。
さすがメモリでは韓国が進んでるんだな。
980円でDDR3が放出されてたとき買っとけばよかったなー
普段は秋葉原でもECCメモリはお高いんでしょう?
>>104 何の話?
Mac板のメモリスレで話題になっていたが、"TS on DIMM"とかMicron純正モジュールなら搭載
してのに、Samsung純正とかHynix純正とか韓国メーカーは手抜きで非搭載だから良くないよ。
韓国メーカーは粗製濫造で出荷量が多いからシェアを獲得しているだけで、量では勝っても、
何ら質が優れている訳ではない。
よく「競争原理」を錯誤して、「高シェア=高品質」と盲目的に考える者が居るが間違い。
それを皮肉って「外食最大手マクドナルドのハンバーガー=最もうまい食品」という表現もあるが
要するに
「韓国メモリはマクドナルドのハンバーガーみたいなもの」
であって、確かに世界中に広まってはいるが決して高品質で評価されているものではないのだ。
>>71 出荷時期でチップが違うんだろうけど、
自分の手持ちのは、3セットとも全部ELPIDAだった。
本命のX68は2011Q4なんだ
あと一年ぐらいあるのか・・・
AMDのBullも結構期待してる
こっちは2011Q2だっけ?
>>102 atomでブレードサーバーつくってシステムパッケージ化して売っているメーカーもあるし
次世代atomはバックプレート(IOパネル)一段化の話もあるし、より高密度化できてビジネス向けだろ
atomのミッションクリティカル機こそECC必須
111 :
Socket774:2010/10/03(日) 11:50:36 ID:+H7mYGrt
113 :
Socket774:2010/10/03(日) 12:09:20 ID:+H7mYGrt
えっ
>>114 同意。メモリなどの半導体で韓国が進んでるのは事実だしねえ・・・。
今や電子分野では技術も品質も韓国に抜かれつつあるし。
こんなスレまで来てチョンの自作自演かよ^^;
ネトウヨうぜえ
そりゃあソニーは韓国無しじゃ商品作れなくなっちゃうから悪く言わないだろ
一年は長げーな
さっさとオレゴンチームに移行するか、春先に1090Tで組んでおけば良かった
ネトウヨの定義って何だろう
別にメモリは韓国製しかないわけじゃないから避けれるなら避けたいだけ
韓国製品に悪いイメージ持ってるとネトウヨなのか・・・
ネトウヨがやたらと「韓国だから〜 チョンだから〜」って撒き散らしてるから、その一種なんじゃないかと思われてるんだろ。
俺も疑問に感じることが多々あるし。韓国製って2chでいわれてるほど悪くないし結構気に入ってる物もある。
過去に安かろう悪かろうのイメージを植えつけたのは紛れもない韓国企業自身
悪いイメージを回復するのは大変ということだよ
民主政権以降、ルーピーのおかげでネトウヨは褒め言葉になりました
安かろう悪かろうって昔の日本製もそうだったな
今では地道な努力により高品質ってイメージになったが。
韓国もそうなりつつある。世界で認められてきてるし。
逆に日本は高かろう普通かろうって感じになりつつある。
他に選択肢があるのにわざわざ嘘八百並べるわ金品せびるわ領土取るわする敵国にお布施することもないだろってだけ
この意見がそんなにおかしなことかい?
(藁)
マスコミや教員組合の媚韓、媚中があまりにも酷すぎるから
それに気づいたら反動でぐいっと逆に振れてしまうんだよ
ネトウヨは良質な韓国製品を安価に得られる機会を自分から無くしている情弱
もろキムチ臭いのが湧いててワラタ
朝鮮製で他と比べて特に優秀なパーツって何?
ほかと比べて段違いに安いとか取り立てていい部分がないならほかの使うだろJK
断じて「高くでも韓国製を探して買いたい」という動きはない。
それが「韓国製品は品質で勝っていない」ということ。
シェアが高いのは品質ではなく、量産能力と価格の安さ。
まあ海外ではサムスンやLGのテレビが日本製より高いのによく売れてるんだけどね。
現実は認めないと次へ進めないよ。
北米じゃ4割の人間がsamsungやhyundai を日本の会社だと誤認してるんだから
そりゃよく売れるわな
何とか富士っていう中国の会社あったよね…
世界で売れてる韓国製を買わない日本人が悪いんだろ?そういうことだよな?
結論
エルピーダ使ってる奴はネトウヨ
液晶テレビだけで見たら低価格帯で売り上げ伸ばしてるVIZIOが
サム抜いてトップシェアを奪ったのを見ればどういうことかわかるだろう
とスレ違いの話題はもうやめるのでカンベンな
サムソンは金に物を言わせてるだけ
ハイニックスは頑張っている方だよ
じゃあ日本のELPIDA(笑)は?
142 :
Socket774:2010/10/04(月) 12:41:01 ID:iqUg09jm
糞ツマンネー流れ
半導体語るなら(是々非々はあるが)湯之上隆を参照しながら話を展開したり
自分いる業界は今この様な状況だ、と具体例を交えながらならへえーなるほどなって感じだから
多少のスレチであろうと面白いんだけど、これではな
ネトウヨの荒らしがうざい
前スレの最後あたりから怪しかったがこのスレもチョンにとり憑かれたんだな
メモリの話をしようぜ
愛のメモリ。
149 :
Socket774:2010/10/04(月) 22:03:00 ID:vRppTgLO
シャープのスレなんか酷いもんだぜ。
こんなスレまであいつらは来てるのか・・・
>>134 同クラス製品で韓国製が高い訳ではないだろ。
韓国メーカーが「大型テレビにしては激安」という商品を売るから、それで客単価が
高くなっているという話だろ、それは。
結果として「商売のやり方は上手い」と思うけど、何ら品質で勝ってる訳でもないし、
同クラス製品が割高な価格で売れている訳でもない。
「上手い売り方を学べ」とは言えるが、「品質で負けてるから学べ」という話ではない。
>>124 かつてパナソニックもソニーも東芝も海外でそんなふうに思われてました
152 :
151:2010/10/04(月) 23:32:29 ID:WN2d4wKT
↑訂正
×パナソニック
○ナショナル
だから韓国製品が日本で売れないってことはそういうことだというは理解できるよな?
イメージ回復するのは大変なんだよ
それをネトウヨだなんだに絡めるからややこしくなる
>>152 松下は海外では昔からpanasonicだから訂正しなくても間違ってないような
海外で日本製がnational って名乗ったら詐称だしな
4gamerみてたら、1155でもxeon出すっぽいな。
xeonならもちろんECCメモリ対応だよな!?
ネトウヨがまだいるのか?こいつらがいる限りいい情報は書き込まれないと思え
>>156 M/Bどうすんのさ
おそらく今のi3***チップ系みたいな貧弱な感じになると思うんだが・・・
X68?=LGA2011=SandyBridge EはそもそもUP、1Wayで出るのか
X58 LGA1366後継?=LGA1356=SandyBridge B2はどうなった
色々と疑問は尽きない
気に食わない書き込みはネトウヨのせいにしとけばいいさ
それで気が晴れるんだったらな
>>157 じゃあ韓国産が安い以外のメリット挙げてみろよカス
いいものを否定して日本製品に固執するあほ糞ネトウヨはでてけよ
MicronとかProMOSとかもあるでしょ
日本製だなんて限定してないんだが
すぐ日本を引き合いに出すとお国が知れますよ^^
マジでファビョる5秒前
安鯖についてきたDDR3のECCメモリがMicronだったら、あたりが出た気分にはなるなw
あるあるw
512MBか、あっても1GB程度のものだけど嬉しい
お国が知れるだと
わーIDがECCすごーい
168 :
Socket774:2010/10/06(水) 23:23:02 ID:Vc8d80w+
ちゅーか最近のキングストンはおhる
ECCメモリまでロープロ基板に移行とかふざけるな〜
コストダウンは非ECCだけでやれ
そのうちキングストン刻印になったりしてな
ロープロはコストから要請されたものではないでしょ
チップはダメだな
どうせ層数は同じだろうし秋刀魚買った方がいい
と言うか全く同じ基板の可能性もある
保証だの交換だのもめんどくない
ちなみに虎@三鈴はこんな感じ
虎を買うなら1333のMICRONの方がいいかもね
TRANSCEND TS256MLK72V1U (ELPIDA)
PC3-8500 240PIN CL-7
Unbuffered DIMMメモリー(2GB) ECCタイプ \6300
TRANSCEND TS256MLK72V3U (MICRON)
PC3-10600 240PIN CL-9
Unbuffered DIMMメモリー(2GB) ECCタイプ \6510
レート考えるとCrucial直販でCT3KIT25672BA1339もありだな
2GB*3で204USD≒16700円+FedEX1000円前後(のはず)
メモリチップはどうだろうなw祈れw
SanMaxのhynix製4GBモジュールが暴落しているなぁ
これは何かの前触れかしら・・・
174 :
Socket774:2010/10/09(土) 23:39:16 ID:OAXp1nYb
>>118 今のソニーは、「ルビコンの決断」でやってた当時のシャープと同じ立場だからな。
トリニトロンCRTは大成功を収めたけど、その先が無かった。
DDR3-LのECC付きマダー
176 :
Socket774:2010/10/09(土) 23:44:52 ID:OAXp1nYb
サムスンのメモリとマイクロンのメモリが、マイクロンの方が価格が倍以上高ければサムスンを選ぶけど、
2割程度高い程度なら、マイクロンを選ぶな。
SMD-8G68EHP-13H-D 1333,Hynix4GB2枚セット
28,800円→24,801円
SMD-12G68EHP-13H-T 1333,Hynix4GB3枚セット
57,780円→36,800円
激しく下げたな
しかし次は8GBが出るまでスルーの予定
ショップ行って直接買う場合ECCメモリ見せてくれといったらチップ確認できるかな?
ECCとは無関係な韓国がどうのこうのには白熱するくせに
>>167にレスが付かないのはこのスレのダメさを物語っているな
また蒸し返すなよ
細々とやってるスレが荒れるのがそんなに好きか?
>>178 日本橋界隈なら1sで虎ECC買おうとした時は断られたわ
3bellではElpidaだったから念のため確認したかったんだが
Fanatic大阪支店は行ったことないから知らん
通販以外でも店舗で普通にCenturyMicro売ってるなら行ってみたいな
京都寺町に至ってはECC扱っている店舗が一店もない悪寒
>>182 スリーベルって大阪にもあるんだ
初めて知った
ないない
3bellのWebページと比較してという意味
The Newest Threat to All Human Life on Earth: Solar Storms
ttp://gawker.com/5556692/the-newest-threat-to-all-human-life-on-earth-solar-storms NASAが近頃発表したところによると、2013年に大規模な太陽磁気嵐が発生する可能性が高い
想定した規模であるとすると、荷電粒子が地表まで到達する。
人工衛星網、GPSはほぼすべて破壊され、変圧器を使った機械も数日使用不能、または故障する、電磁気を使った機械はほぼ故障。
このためNASAは人類の文明が破壊されるのを防ぐ会議、Space Weather Enterprise Forumを開催することを緊急に決定しました。
>この太陽嵐は電子機器、例えば携帯電話やパソコン、ネットが好きな人にとっては
>まさに必殺の一撃となるもので、特に人工衛星に関するサービス、
>例えばGPS・携帯電話・クレジットカード決済(人工衛星を実は使っているらしい)などは
>荷電粒子の大きな波によって無効になる場合があるか破壊される場合があります。
ガンマ線バーストくるぅ
太陽風の仕業というのは嘘
電子機器を強制的に破壊したいときに破壊して
何もかも御天道様の仕業にしようという魂胆
core IMCのECC動作有無を確認できた実績のあるツールって無い?
某FA向けボードなんだが、どのツール使ってもECC有効が
見えないんだよね。
メモリの価格下落加速してね?
全般的に下げているな
何かこれって要因があるのか
不景気でPCが売れない
各社が増産体制で供給過多
クリスマス商戦過ぎると急落する可能性もないとはいえない
Sandy、Bullまでみんな買い控えてるんじゃなイカ?
KingstonのDDR3 1333 4GBx2 ぽちった
KVR1333D3E9SK3/12Gが27k。春に70k80kだったのが半額以下とかw
4GBが1枚あたり10k以下、これでエルピダチップ+8層基板ならC/P高い
前の報告では灰だったがはてさて
ECCがあれば多少品質の悪いメモリーでも安心じゃないの?
むしろ逆だろECC使うようなシステムだからこそ品質重要
ECCはあくまで万一のときの対策だよ
本来この機能が使われないに越したことはないんだから
多少品質が悪いとECCでも救えないエラーを出してしまうゲソ
ECC対応ママンというかCPU自体殆どないんじゃなイカ?
G1101抜き取り品が捨て値で売ってるゲソ
もうちょっとまじめにほしけりゃOpでもXeonでも買うがいいゲソ
イカ娘うぜえ
205 :
Socket774:2010/10/15(金) 12:25:16 ID:Hnmwsi3m
秋刀魚ってarkでしか売ってないのかな?
アークゴックン
>>202 貧乏自作erの味方「AMD」がある。マザーはAsusならほぼ確実。
AMDはTyanが元気なくて悲しい
せめて、ギガバイ子もAM3の890現行機でECC可ならありがたいんだけれども
多少は期待されていたBIOSTARは、詳細にやり取りをレポってくれた人のおかげでECCダメダメなのが判明
事実上ASUS一択ってのもな…Intelもそんなに選り好み出来る状況ではないけど
Tyanはそもそも元気がない
済みませんm(_ _)m質問させてください。
サーバー(HP ProLiant ML G2)用のメモリーが必要なのですが、
PC2700 DDR ECC Registered DIMMの中でSUPER TALENT社
のメモリーがトランセンドに比べて半額近く安いようです。
米の会社のようですが、これだけ安くて大丈夫なのか、ちょっと
心配しています。
諸賢のご意見をお願いしますm(_ _)m
すいません。質問なのでageます。
どこでいくらなの?そのSuper Talentメモリ
LGA775のnForce系チップセットってECC対応してましたっけ?
680iとかはしてたはず。
町村 迂回献金 3億1000万円 オリエント貿易
218 :
195:2010/10/22(金) 00:38:07 ID:CK0G1taE
hynixだった
もうDDR2の方が高いんだな
09Q1 の底値並まで下がったら買おう
買わない理由探しの旅は果てしない。
万が一そこまで値下がりしたら、次はDDR4が出るまで待つ、出たら値上がりするまで待つ、次はDDR5が・・・
>>219 でもこれだけやけに値下がりしたよね。
TEAMみたいに、どっかが放出したチップでも使ってるのかな。
4GBモジュールが手の届く範囲になっているね
RAMDiskも見直さないとなぁ・・・
フリーは諦めてVSuiteの有料版を大人しく買うとするか
>>218 報告あんがと
Hynixか…もうちょい様子見しとくw
朝夜冷えるから風邪には気をつけてな
>>3 AMD Sempron AM2 CPUは、ECC対応とECC未対応があるのかもしれない。
・Sempron X2 2100 TDP65W (SDO2100IAA4DO)
BIOSでECC Enabledにすると、memtest86+で ECC : Detect / Correct - Chipkill : on になる。
・Sempron 3000+ TDP62W (SDA3000IAA3CN)
BIOSでECC Enabledにしても、memtest86+で ECC : Disabled になる。
memtest86+は4.10 マザーはM2A-VM HDMI
三鈴が何だか変だ。今までは
transcendと表記されてたのに
"台湾メーカー"となっている
台湾メーカーと言われてもな
一体どこのメーカーだよ、と
何かあったのだろうか
そりゃもうテンプレレベルで。
あそこはずっとチップメーカーは明記してある、228が指摘しているのはココだろ?なにがどうテンプレレベルなんだ?
これまでは、メーカーは例えばTranscend、商品名はお問い合わせではなく品番、そしてその下にどこのチップかが書かれてあったわけだ。
↓
メーカー 商品名 販売価格 詳細/在庫
(チップメーカー) (税込み)
台湾メーカー お問い合わせ \5670 PC3-8500 240PIN CL-7
(ELPIDA) Unbuffered DIMMメモリー(2GB)
ECCタイプ
相性保証2週間、国内永久保証
仕様
(残り*PCS)
台湾メーカー お問い合わせ \5880 PC3-10600 240PIN CL-9
(MICRON又はELPIDA) Unbuffered DIMMメモリー(2GB)
ECCタイプ
相性保証2週間、国内永久保証
仕様
(残り*PCS)
231 :
228:2010/10/28(木) 06:37:05 ID:dfVA67jZ
>>229 "テンプレレベル"
とはどう言う意味でしょうか
ショップ関係を作成及び
加筆したのは私です
あなたの言うレベルとやらが
当の本人に分からない
>>230 その部分です
ひょんなことからエルピーダPC3-10600 ECC 2G×6を手に入れてしまったんだが
ここの諸兄ならどんなマザーに載せる?
話題逸らし乙
ひょんなことからとか嘘臭くてたまらんわ
対応しているならどれでもいい
ふつーにAMDのasus板で
1090TとGTX480かQuadroあたりをASUSに積んでフォトショ専用機にする
ビデオカードのRAMにはECCついてないのか?
CUDAとかはエラーで計算結果おかしくなっても気にしないのか。
239 :
Socket774:2010/10/30(土) 20:14:46 ID:pmYeFpdR
レジスタやキャッシュにもちゃんとついてる。凄いな。
Teslaはお安いものでも20-30万とかじゃなかった…?
VRAM山積み&ECC付だからそれだけの為に欲しいけど流石に手が出ないよハハハ
1090TとGT220か7600GSあたりをASUSに積んで宅録専用機にする
>>240 C2070-6GBで42万、C2050-3GBで25万くらいみたいだね。
最安で25万か・・・
>>237 そう考えると現実的にはECCメモリ積んだPCのオンボードビデオでCUDA使うのが最も安心なんだよな
あまり意味はないけど
オンボードでCUDA使えるの?
そういう板って実際のあるのだろうか。
使えると思ってたんだが違ったか?
俺はあまり興味ないので間違ってるかもしれん
まさに
>>237と同じで
CUDAってのがもてはやされだした時点で、CUDAがエラーで計算結果おかしくなってもユーザーは気にしてないのだろうなということで真っ先に興味がなくなった口だから
GeForce9400(オンボ)だとCUDAは使えるけど、ECCメモリは非対応だよな?
CPUにXeon+ECCメモリを使うと別のビデオカードを使わないとならないし。
かといってECCメモリ付きのビデオカードだとGeForce系列じゃなくてQuadro系列を買わないとならないし。
できないのでは?
SocketAM2のGeForce8x00オンボならいけるんでないの?
わざわざローエンドを使わなければならない矛盾
250 :
Socket774:2010/11/01(月) 11:27:04 ID:i2BEV1v/
ASUSのマザー R3EはXEON積んでもECC使えないの?
252 :
Socket774:2010/11/01(月) 11:29:58 ID:i2BEV1v/
>>250 レガシー・スーパー・おっぱいが速いのがハイポなんだよ!
おっぱいが速い kwsk
R3Eって何気にINTELのNICだよね。
帯域稼ぐための苦肉の策として実装したらしいが。
255 :
Socket774:2010/11/02(火) 00:39:50 ID:E3zG+L6M
256 :
Socket774:2010/11/02(火) 00:48:55 ID:oDFTex9R
AMDのECCにチップセットとか関係あるの?
CPUにメモコン直結じゃなかった?
257 :
Socket774:2010/11/02(火) 01:11:09 ID:E3zG+L6M
CPUレベルでサポートしていないことはないからやっぱりBIOSか。アップデートを待つしかないな
>>251 ECC不可ではなくOCが出来ないのではなかった?
そんな事なら自作せんで安鯖かHPのZシリーズで
もうええわASUSいらんわ、と個人的には思ったが
>>256 マザーじょうで配線されてて、BIOSが対応してなければどうにもならない
260 :
Socket774:2010/11/03(水) 11:48:29 ID:zEnNEGtc
>>260 そのレス10年振りくらいに見て懐かしさで涙が出た
440BX板を鯖に使ってる人でECC,Regメモリ食わせてる人いる?
440BXは1GBのREGECCモジュールを挿しても256MB位しか認識しなかった気がする
BXマザボの方が、1チップあたり128Mbitまでしか認識できなくて、
その1GBモジュールは、1チップ512Mbitのが16枚(+ECC用パリティ2枚)乗ってるってことだろな。
128Mbit×16個=2046Mbit=256Mバイト
>>264 亀の子メモリだから1チップ256MBitだと思う
>>263 いや、1GBモジュールどころか、512MBモジュールだってまともに認識してくれないと思う。
1スロット256MB*4で1GBが上限。
自分は実際それで運用していた。
こんな阿呆は自分だけかな?と思ったので質問出してみた。
440BXって10年以上前ですよね…
KingstonのDDR2 800 4GBx2とDDR3 1333 4GBx3がそろいもそろってHynixの野郎だった
H5PS2G83AFRとH5TQ2G83BFR
で、なにか問題でも?
>>267 自分はBX板を引退させた最後は去年だった。
一応Dual板だったけど。
ASUS A8N-SLIシリーズでDDR Reg ECCが動くらしいので挿してみたいんだけど
RegECC二枚、non-ECC二枚挿しでも動くと思う?混ぜ混ぜは危険ですかね
272 :
Socket774:2010/11/04(木) 13:39:47 ID:f50Ct3La
>>269 大いに問題あるだろ。
日本の領土を不当占拠してる国の製品を買ってしまったと思うと、がっかりするだろ!
それとも君は日本国民じゃないのかね?
hynixでがっかりしない奴いるのかよ
>>271 混ぜて動いたとしてもECCは有効に出来ない
ハイニックスって品質は悪く無いし別にいいんじゃないか
hynixの社歴を読むと、韓国のHyundai系列だな。
Hyundaiと言えば、ホンダそっくりの車を米国で安売りしてた記憶が有る。
日本には殆ど入ってこないけど、あの車に付いてるエンブレムを始めてみた時の驚きは今でも忘れない。
ネトウヨって誰も彼もこんな感じなのか。程度も低けりゃ行儀も悪い。
そんなもの嬉々として貼る前に、報告乙の方がどう考えても先。
>>268 つーわけでまだ居たらお訊ねしたい。両方とも直近の話?店はどこになります?
つい最近だとすると、4GB、8層、ELPIDAの3つ全部引き当てるのは今は厳しいのか・・・。
ここまで酷いと成りすましの類にみえる
キングストンは8層基板で44nmの最新灰か
10層基板の千枚買った人はいないの?
メーカーページのサンプルのチップは66nmの旧型灰だけど
なんでキングストンのは猛烈な勢いで値下がりしてるの?
KINGストン!
ワロタ
>>281 ECCに限らずDDR3自体が大幅の下げ傾向
その中でもKingstonの下げ幅が大きいのは流通量が多く競合店が争って雪崩れ式に下げたと推測される
モジュールベンダ世界一のシェアを有するだけあって伊達ではないかと
Kingstonが何か不祥事をやらかしたとか死に体の潰れかけと言った話は聞かないし
為替の影響?
為替と景気と両方かな 欧州の低迷とかかなり
288 :
Socket774:2010/11/05(金) 11:39:45 ID:eQ4uY4Ks
「ネトウヨ」とか発言してる時点でキモイんだよな。
自分自身でわかっていないだろうけどね。
宇宙線増えてるのでECC
>>285 DRAMは何処もそうだろ
しかしとかイミフ
Kingston直販が日本に出荷してくれたら楽なんだけどなあ
>>208 ga-890fxa-ud5 ecc memory
ttp://forum.giga-byte.co.uk/index.php?topic=2262 July 11, 2010, 03:16:27 am
Can anyone tell me if the ga-890fxa-ud5 mobo supports ecc memory,
and by support I mean it actually has a section in the bios for setting scrub interval, chipkill etc.
like the 790fx mobos?
July 26, 2010, 08:03:26 pm
I contacted gigabyte support (global) and finally got this answer:
>Dear Customer
>This model is capable of handing ECC, but it has to be un-buffered
So it looks like the board supports ECC memory.
使えるらしい
でもこれ読む限り設定項目などは不明
動くがECCは動作しないパターンかもな
X68があと1年〜さらに3ヶ月ぐらいは発売後の様子を窺うとなると、
AMDが安いしECCもお手頃だからそれまでの繋ぎにどうかと検討中
質問の内容や念の入れ様が当スレの住民そっくりw
この手の要望ってのはワールドワイドにあるんだな
当然と言えば当然か
>>178 ツクモexが10周年記念で昨日色々買ってきたけど、聞いたら気軽に見せてもらえたよ。
キングストンは4GキットがELPIDAで8Gキットがhynixだったので4G(\7,780)にした。
8G買う気満々だったけど、あとしばらくはXP(32bit)で行こうと思うw
つか、アキバでもECC扱うところ少ないね。
>>295 ECC扱ってるところある?
アーク以外わからん。
>>296 アーク以外は取り寄せでしたね。ユニットコム(パソコン工房、Faith、TWO TOP)は千枚取り寄せ可能。
あとはじゃんぱらとかソフマップで鯖用の中古があるくらいか。ツクモもex以外は置いてなかった。
淀行けばバッファローとかの物はあると思いますが...。
つか、買ったの KVR1333D3E9SK2/4G って奴なんだけど、KVR1333D3E9SK2/4GI とか
>>285さんが書いてる KVR1333D3E9S/4G とかあるのね。何の違い?よく分かってない。
あ、Kingstonのサイト見たらこう出ました。
4GB 1333MHz DDR3 ECC CL9 DIMM (Kit of 2) w/TS Intel KVR1333D3E9SK2/4GI
4GB 1333MHz DDR3 ECC CL9 DIMM (Kit of 2) w/TS KVR1333D3E9SK2/4G
4GB 1333MHz DDR3 ECC CL9 DIMM with Thermal Sensor KVR1333D3E9S/4G
ってことは
>>285さんが書かれてるサイトじゃ1枚でその値段なのか...。スレ汚しスマン
ナイス!
ツクモってECCも取扱っていたのか
祖父地図と似たような品揃えだと思ってた
しかもモジュール見せてくれるとな
99exは現物見ることが可能ならチップの確認だけでも使えるなw
一度潰れた店でそれはカワイソウだろ。
チップ確認したら、何か小物くらいは買ってやれよ。たとえ使わなくても。
302 :
Socket774:2010/11/07(日) 11:45:45 ID:DXJD93Yl
「ちわ〜メモリチップの定期監査に来ました〜」
あの人また来たよ(;´Д`)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
報告するお。
ベストゲートで探したアバンサールってとこで、Kingston KVR1333D3E9SK2/4GI
8,239円+送料945円+代引き手数料で、計9,499円。
エルピーダチップだった。GT110bで当然正常動作。
ELPIDAktkr
2GB*2のやつか、惜しい
4GBは未だかよElpidaのハゲ野郎
CENTURY MICROのECC Reg.の4GBx2、CK4GX2-D3RE1333L42はELPIDAだった。
でも、intelのX3450+S3420GPLCで相性問題でて起動せず。
ThinkStation C20を2台とC20xの計3台では問題なく動作したので、C20xのメモリをサーバに入れた。。。
>>307 む、i3400系マザーで6枚挿しはやっぱ厳しいって事かね
ひそかに狙っていたんだが
千枚と言えばFanaticは販売止めたの?メモリが以前に比べて全然ない、DDR3も皆無。
Regならチップメーカーも書いてあったから便利だったのに。
>>309 4GBx2でコレだから、よくわからんす。
>>311 22日に注文、1日発送だから、11日目かな?
それで佐川がモタついて1日配達遅れて4日着。
313 :
295:2010/11/07(日) 23:00:30 ID:zMWDcKdI
一応補足ですが、チップ確認できたのはKingstonのパッケージが透明の奴だったからで、
箱入りやヒートスプレッダ付いてるのは見られないと思いますので、念のため。
秋刀魚は型番で分かるし、アークはチップメーカも表示してますね。
けどexは、自分が8Gのを見せてもらって「やっぱhynixですよね〜」って言ったら、店員さんが
「4Gの方はELPIDAなんですけどね!」って返してくれたので、4Gは全く眼中に無かったけど
小一時間考えて、安いし、XPでいいやってことで4G購入しました。よく出来た店員さんで良かったw
intelのS5520SC(Xeonの2CPU)とかだと
メモリコンパチブルリストのUnbuffered4Gはhynixがずらーっとだからhynixでいいんじゃない?
いやです
316 :
Socket774:2010/11/08(月) 08:19:17 ID:0d6vpW/G
> アークはチップメーカも表示してますね。
不明表記も多いよ。Kingstonなら見えるのに不明って書いてある。
Kingstonはチップがコロコロ変わるから面倒なんだろうな。
いちいち現物在庫が入荷する度に、チップチェックしてとかやってられないだろう。
取り寄せもあるだろうし。
あと不良交換でチップが変わったら文句言う客とかもいそうだし、
製造元がチップ保証していないと書きたくないってものあるだろうな。
ファナティックすっからかんだな
ウザ大嫌いだからあそこで買い物してたんだが・・・
俺が見落としているだけか?
その二択というところがアレ
CENTURY MICROでチップ名を明記していたから何度か買ったなぁ>FANATIC
Reg.ECCのみで、Unb.ECCの方は特に記してなかったけどね
>>319 ECCな千枚のメモリチップ選別出来るもっと良い店知ってる?
少なくとも(国内)通販ならファナしかなかった。
エイブルやマイスペは取り扱いしてないしゾネは表示なし。
Yahooとかの電子モールで表示してる店なんて見たことない。
他にある?
何故千枚?
何故じゃねーよ
あるのかないのか、知ってるのか知らないのか
この点について答えろ、簡単明瞭だろ
ある。知ってる。
>>323の切り返しに???
ファナで俺の趣味関係の友達が取締役してるけど、お前みたいな奴の為には何もする気にならない
>>208 >>293 GA-890FXA-UD5 Rev 2.1
ECC関連のBIOS設定項目
DRAM ECC enable [Disabled/Enabled]
DRAM MCE enable [Disabled/Enabled]
Chip-Kill mode enable [Disabled/Enabled]
DRAM ECC Redirection [Disabled/Enabled]
DRAM background scrubber (*1)
L2 cache background scrubber (*1)
DCache background scrubber (*1)
(*1)
[Disabled/40.0ns/80.0ns/160ns/320ns/640ns/
1.28us/2.56us/5.12us/10.2us/20.5us/41.0us/81.9us/163.8us/327.7us/655.4us/
1.31ms/2.62ms/5.24ms/10.49ms/20.97ms/42ms/84ms]
マニュアルには記載されていない
ここに来てまさかのギガ参戦かねw
UD5が行けるならUD7も...
>>325 確かに存在するなら、手前で探すので何もしなくて結構
別にFanaticを贔屓にしてるわけでもねーし
>>326 マニュアルには記載されていないのは前スレやGIGAスレでとっくに言及済み。
マニュアルには記載されていないが・・・というのがミソなんでしょう。
IOMMUもそんな感じで対応した様だから。
>>327 某安鯖のGIGAマザーは超鉄板だから期待したいよー。
>>326 これって手持ちの890FXA-UD5から確認したってことか?
なら買うわ
キタ?ギガバイ子ついにキタ?
設定項目のSS頼む
>>325 その話が本当ならば聞きたい。
事業の規模縮小/撤退?
棚卸とかで一時的に在庫切れなだけ?
GIGAは770か何かの時にもECCいけるMBあったな
GA-MA770-UD3 (AM2+)とそのAM3版だったかな
>329
マジで??
対応していたなら買ったのに
・マニュアルには書かれていない
・旧世代790FXは普通に対応していた
こんな調子なのでハッキリしないな
GA-890FXA-UD5のSSは俺も強く希望
338 :
Socket774:2010/11/10(水) 20:48:10 ID:OrKC4foe
> ・旧世代790FXは普通に対応していた
どういう意味?
339 :
326:2010/11/10(水) 21:10:27 ID:5NkPom34
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ / | 選択肢がある喜び!
/ / \ / ̄ ̄ ̄
/ /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| 339さんにとどけ!
./ /_Λ , -つ \
/ / ´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / / ⊂_ヽ、
.| へ/ / .\\ Λ_Λ
| レ' /、二つ \ ( ´Д`)
| /. . > ⌒ヽ
/ / / へ \
/ / / / \\
/ / レ ノ ヽ_つ
/ ノ / /
_/ / / /|
ノ / ( ( 、
⊂ -' | |、 \
. | / \ ⌒l
| | ) /
ノ ) し'
(_/
よっしゃあぁぁぁぁGJ!!!!!!!!!!
331だけど個人的月間MVPは君!w
オプーナを購入する権利をry
>>339氏
乙したいんだけどExif情報がない
フォトショで偽造とかじゃないよね?
気分を害したらごめん
そこまで要求すんのか・・・病気だな
ECC使いはみんな病気さ
まぁ、マニュアルにはないし分からんでもないがな
要求だなんて、生真面目に重く受け止めないの
Exifとか
キモ
>>338 GA-790FXTA-UD5はギガバイトが公式にECC対応を明記してる。
347 :
295:2010/11/11(木) 01:56:14 ID:sHxZwy+l
ギガバイ子さんでお取り込み中申し訳ありませんが、ASUS M4A88TD-M EVO/USB3 で認識したので一応報告です。
ちなみに自分が買った KVR1333D3E9SK2/4G のELPIDAチップは台湾製で、当然HYPERではありません。
>>316 スンマソン、秋刀魚についてアークは表示してると言いたかったのですが、全部ではないですね。アホでごめんなさい...。
4G3枚で2万切ったね
昨日ぽちったわ。
と思ったら、納期未定の連絡キタコレ
>>339 神いわゆるゴッド乙
Rev2.0と2.1があるんだな
購入は何処で?
質問ばかりでうざかったらスルーして下され
>>343 中には不思議に思うヤツもいるだろ
352 :
326:2010/11/11(木) 21:10:47 ID:SoqUIcQY
>>352 把握した
色々と付き合ってくれてありがとう
KingstonのKVR800D2E5/2GをAbit IN9 32X-MAX Wi-Fi用に買ったので設定しようとしたら
ECC関連のBIOSの項目が何個かあったんだがどの設定が良いのだろうか?
ECC Control
Options: [Disabled], [Auto].
ECC Uncorrectable
Options: [Disabled], [No Notify], [MCERR], [NMI], [SCI], [SMI].
ECC Correctable
Options: [Disabled], [No Notify], [MCERR], [NMI], [SCI], [SMI].
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup51403.jpg あとELPIDAチップだったんでなんか得した気分
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup51404.jpg
355 :
Socket774:2010/11/13(土) 18:03:46 ID:Bz7T4Vc6
357 :
Socket774:2010/11/13(土) 19:01:48 ID:Bz7T4Vc6
そういえば、9月頃EC-JOYで買ったKingstonのDDR2
KVR800D2D4P/4G (4GB RegECC)
KVR800D2E6/4G (4GB Unbuff ECC)
両方ともELPIDA JPNの刻印がある。
最近のKingston DDR2 はELPIDA率高いのかな?
王石DDR2はELPIDA率高いよ、前から
むしろ一時的?にHynix品が出回ったって感じ
ttp://www.elpida.com/ja/news/2009/08-31k.html Kingston Technology社より「Outstanding Supplier賞」を受賞
当社DRAMの高い品質、性能に加え、柔軟かつきめ細かな技術サポート、製品の安定供給など、
その優れた功績が認められたことから、今回の受賞となりました。
当社は、Kingston社のDRAMサプライヤー評価システムにおいても、4期連続トップサプライヤーに選ばれております。
一寸古い記事だけど両者の関係は密なんだろうな
どこにもかしこにも与える賞ではないだろうし
と言う訳でDDR3のElpidaはまだかね
ABITやるなぁ
デジタルPWMが素敵
ここが生き残っていれば・・・
ギガのX58はECC対応しないの?
もう許してやれよ
>>363 お前はコンビニで物買ったらお釣りが9千6百円だったはずが9百60円しか払われなかったとしても満足できるのか?
ECC対策とはそういう可能性を回避するためにある。
そういう可能性を回避するため、
コンビニのレジでECCを有効にすると、今度は
何もしてないのに突然2-bit upsetが発生して
勝手にレジが再起動したりするようになるわけですね
いやレジにギガは使わないし
/* ドロワクローズ、はいガチャリンコ〜 */
>>364 逆に考えるんだ。
お前はコンビニで物買ったらお釣りが9百60円の筈なのに9千6百円を笑顔で渡されたとしても満足出来ないのか?
ECC対策とはそういう嬉しい間違いの可能性を減らしてしまう。
>>358 TWNじゃなくてJPN?
だとすればなんか羨ましいなw
DDR2はもう買わないけど
371 :
Socket774:2010/11/16(火) 20:55:02 ID:grnitrST
カレーはやっぱりチキンカレー
372 :
Socket774:2010/11/21(日) 11:48:45 ID:w7LV9Pof
ググってここに辿り着きました。すみませんが賢者の方々にお伺いします。
precision470を使っているのですが、メモリ増設後のBIOSでECCはNO、RegisteredはYESという表示が出ています。
増設したのはPC2-5300P (DDR2-667) ECC Registered DIMMというメモリです。
BIOSでECCの切り替えなどはできないようです。
ECCをONにすることはできないのでしょうか?
>>369 PCに嬉しい間違いなんてないだろ、間違いは全てマイナス要素だ。
自作板で聞くなよ
>>373 RPGでイキナリ経験値が一桁上がるとか、イベント達成フラグが立つとか・・・
DELLのワークステーションはクソだよ
2ndプロセッサは増設ボード10万円
ボードが小さいんでメモリが少ししか刺さらん
容量バランスを取るので1stのメモリをわざわざ外す必要もある
いらんわこんなの
時代はHPだろ
自作はASUSぐらいしかない寂しい状況だが
>BIOSでECCはNO、RegisteredはYESという表示
こんな謎仕様初めて聞いた、わけわからん
Dellが少しでも安く納めるためにAMIだかAwardに払う金ケチってんのかな
メモリはごく普通のRegECCだと思うしさ
>>373 そういえばECC非搭載機で使ってるウイルス対策ソフトの
更新期限が勝手に1年延びてた事があったな
それは別の要因だと思うぞw
ECC ONで実際に動作すると客から文句が来るのでOFFにしたのでは。
383 :
Socket774:2010/11/21(日) 17:43:38 ID:w7LV9Pof
いろいろありがとうございます。
トランセンドのDDR2 400REGと混在しているのがいけないのでしょうか?
こちらはBIOSの表示はECCはYES、RegisteredもYESです。
NO.1と2はDDR2 400REGでYESYES、NO.3と4は増設したDDR2-667でNOYESなのです。
なにか要因として考えられることありませんでしょうか?
ECCが壊れているのでしょうか?
クロック違いの400と667が混在なのはさすがにマズイんじゃね
どちらか一方のセットでYES-YESなら原因は混在
667のみのセットがNO-YESならメモリが糞/スロットが糞/BIOSが非対応
なんでそんな風に表示されるのかは不明だが
ていうか俺釣られた?
ECC有無が混在してても起動するんだ
DELLはすごいな
BIOSは更新したりした?
Diagnosticsはやってみた?
確かに・・・起動するのはある意味凄いw
387 :
Socket774:2010/11/21(日) 21:11:54 ID:w7LV9Pof
>>384 混在は下位互換なので大丈夫だと思われました。
>>385 メモリ自体はECC有りのようでした。
BIOSは最新です。Diagnosticsはやっていません。
>>386 BIOSに表示はされていますが、容量がカウントされていません。
えっと、NO.1から4までちゃんと認識しているのにメモリ総容量はNO.1と2の分しかありません。
どうもPC2-5300Fじゃないと駄目っぽいのではと思っていますが・・・詳しくないので分かりません。
DDR2-400オンリー、DDR2-667オンリーの環境でやってみれ。
取り敢えずそこから障害を切り分けるんだ。
389 :
Socket774:2010/11/21(日) 21:39:47 ID:w7LV9Pof
DDR2-400オンリーは今使っています。2GBx4で8GBです。
VSuite RamdiskにてOS管理外5GBを確認しています。
DDR2-667オンリーはBIOSのビープで起動しません。メモリ関係のエラーです。
そして前述のとおり、2枚づつで混在させました。
最初はNO.1-2にDDR2-667(4GBx2)NO.3-4にDDR2-400(2GBx2)でした。
これはBIOSのビープで起動しませんでした。
次にNO.1-2にDDR2-400(2GBx2)NO.3-4にDDR2-667(4GBx2)としたら起動しました。
が、メモリ容量は4GBでした。NO.3-4はBIOSにそれぞれ4GBの表示はされるもののメモリ容量としては0でした。
VSuite RamdiskにてもOS管理外1GBとなっており、ここでご相談したというわけです。
>>389 単純にその4GBモジュールが不良品な可能性もあるし、別のマシンで試してからまたおいで。
レジスタードでECCなしなんてレポートの返し方をするモジュールはまず存在しないから、そういう
表示になってる時点でモジュール不良を疑うけどね、俺は。
しかもレポート出てるのに容量ゼロとか仮に非対応モジュールだとしても普通ありえない表示だし。
それとその機種、発売時点では4GBモジュールがなかったから発売後に対応って書いてあるけど、
正式にサポートされたかどうか探しきれなかったし、非対応の可能性もあるよ。
仕様的にはDDR2-400のみサポートみたいだし、必ずしも上位規格の製品が動くわけじゃないのよ。
更に6スロットあるのに最大16GBってなってるから、スロットによってはアドレス線が2GB分までしか
ないスロットがあったりする場合もあるかも。
・・・と、ここで書いたことが理解出来ないようなら大人しくDELLから純正モジュールを買うべきです。
それはそうと、ここ、「自作PC板」だぜ?
A.混在状況下でVSuiteを入れ直し、vdfイメージも削除。一から再構築。
B.ビープ音の鳴き方確認→後はもう自分でなんとかしれ。
C.デルのサポセンにGO!
>DDR2-667オンリーはBIOSのビープで起動しません。メモリ関係のエラーです。
この時点でそのメモリ使うのは無理だろ、何を悩んで相談してんだか。
>>390 DELLとは関係ないが詳しそうなのでよかったら教えて欲しい
MBのどの辺りを追えばアドレス線って分かるのかな
メーカーにより設計は異なってくるが、大半はこの部分・こんな特徴があるってのが知りたい
テンプレにもECC用ビット配線とあり前から気になっていたもので
>>378 >自作はASUSぐらいしかない寂しい状況だが
Super●とかTyanは・・・
むしろ自分は●とTyanしか持ってない。
ECC語るくらいならむしろそれが常識って思ってたけどな。
>>393 ごめん、俺も今の高密度多層配線のマザーで「現物見ただけで判断しろ」って言われたら無理。
10層とか普通にあるんだぜ、今のマザーボード。
一応JEDECの規格資料で何番ピンはアドレス線とかって規定はあるから、そこらへん見て・・・も、
中間層配線とか使ってたら確定は出来ないんだよね。
取扱説明書(OEM/ODM向け資料とか)に書いてなければ、チップセットの仕様と実際のソケット
数あたりから類推するか、メーカーのサポートにどこまで余裕見て設計してるか聞くしかなくね?
>>389 ああ、あともうひとつ。E7525って1Gbitまでのメモリチップまでしかサポートしてないからね。
そのモジュールがもし18チップ(=2Gbitチップ+ECC)以下しか載ってなかったりしたら無理確定ですよ。
内層を使っていてもビアがあるでしょ。
んや、NECの系列会社が持ってる特許なんだけど、外まで貫通させずに内部層だけで
処理する方法があるんさ。自作向けマザーならコスト的にあんま使わないと思うけど、
携帯電話なんかだともう普通にそれでやってる。
あんま使わないと思うってなんだよw
あんなに広いパターンじゃ持ち出す余地無いだろ。
第一その前にビルドアップ考えるわ。
やべーECC仙人つか本職の人降臨してたのか
おれも質問があるんだ
是非とも頼みます
138 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 13:51:28 ID:EbJPxaBe
>>137 スーパータレント、トランセンド、キングストン、マイクロン純正、サムスン純正etc
これらは全部基板のパターンが全く同じ。
JEDEC準拠の標準基板が8層なのだろう。
千枚がオリジナル基板で6層で済ませてるのは流石だ。
千枚もDDR3の方は6層での設計は無理だったのか8層になってるが。
151 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/04(水) 19:04:49 ID:qiQdWNLU
>>138 >千枚がオリジナル基板で6層で済ませてるのは流石だ。
単純に8層>6層で層数の多い方がノイズに強く安定性信頼性が高いと思っていたけど
層数が少ない事でのアドバンテージもあるって事かい?
製造コスト等ではなしに信頼面でね
↑
過去ログのこれ
151のやつに近い考えというか感覚でいるんだが
教えて仙人
403 :
Socket774:2010/11/22(月) 01:57:00 ID:N64vGNtJ
どうでしょうかって・・・メモリチップ数えたら一発で答え出てるじゃない。
Opteronとかあのへん用でしょ、そのモジュール。
画像粗すぎて型番読めないけど、2Gbitチップじゃん。
hp純正なんでDELLに刺すと爆発しますとか…
んー、専門家の人が見てたら生ぬるくニヤニヤしながら間違いとか指摘してね。
▼JEDEC基板:リファレンス配布するため、実際に製造する工場の製造精度がわからない
→性能を保つ上で一般にこの位なら作れるだろ、と思えるだけの十分なマージンが必要
▼CenturyMicro:自社の管理下(多分協力工場も含む)で生産してる
→自社の製造精度の範囲でのマージンのみでOK
メモリに限らず、積層枚数が少ない方が貼り合わせの精度も要求が下がるし、単純に
銅を使う重量が1層減るだけでも段違いなので、基本的にコストは6層の方が有利です。
じゃあなんでJEDEC基板は割高な8層を使うの?て話ですが、ピーキーな設計だとついて
こられない基板生産ラインでもグランド層を1層多く取ったりして少し余裕を見ておく
ことで、そういう工場で生産したものでも、規格上要求される範囲の性能が得られると
期待出来るからです。作れる工場が少なくなると、その工場にトラブルがあった場合に
需要を満たすことが出来なくなりますからね。
また、信号層で一層多く使えれば等長配線も格段にやり易くなります。銅でもアルミ
でも、金属は蛇行させるとアンテナみたいな効果を持ってしまうので、それが少しでも
少ない方が外部からのノイズを拾わないという意味でノイズに強くなるのです。
(わざと特定エリアで蛇行させて集中的に対策するやり方を取る場合もあります)
ちなみに、安価なDIMMでシールド板がついてるのは、基板でのノイズ対策が適当でも
EMIシールド処理したアルミ板である程度カバーを期待、みたいな部分もあります。
見た目高級っぽくなるしね。
基板パターンは印刷でつくりますが、その際印刷精度が悪いと周辺部が凸凹になって
やっぱりこれもノイズを拾う原因になります。わら半紙なんかの安い紙に定規をあてて
線を引いても、インクが定規の裏に回り込んだり不規則に滲むよね。あれと似たような
ことが起こると思ってください。使ってる金属や基板(エポキシ系樹脂とか、高いから
普通使わないけどテフロンとか)の品質自体が悪いなんて場合もあります。
続きます。
続き。
工場側としては、少々部材コストが高くても仕事が取れないよりは取れた方がいいので、
出来ればつくりたいけど、あまりにも難しい設計だと最初からこの仕事は無理、って
なってしまいます。他方、生産可能な工場が多ければ価格競争が起こり、結局は安価に
安定した数量が供給されることをが期待出来ますよね。部材も仕入れる量が多い方が
安価に仕入れられます。
この点で、規格を普及させたいJEDECと投資した生産ラインの稼働率をあげたい工場の
思惑が一致するのがDDR2/DDR3では8層基板てことです。
一方で、自社で回路設計が可能かつ生産精度が十分に高い会社であれば、そうした設計
上の余裕は無駄なコストでしかないわけです。8層→6層に減らすと結構大きく製造費の
圧縮に貢献するので、可能なら6層で生産したいのが各社の本音だとは思います。
実際には、PCパーツで使うような高周波回路を自社で独自設計して、常識的なコストの
範囲で十分性能を確保できると言い切れるメーカー・基板製造工場はそう多くありません。
3流アセンブリ屋が適当な設計で6層化した粗悪品が軒並み動作不良を起こしたことで、
単純に6層=ダメ的な雰囲気が出来上がってしまってますが、そういうのは上に書いた
ような部材や製造品質全てがダメだったりするので、実のところ6層だからダメなわけじゃ
ないのです。
まあ、最終的な店頭価格としては、CenturyMicro製品てブランドフィーみたいなのが
載っちゃって、安くないんだけどね。出荷数量も積極的にグローバル展開してるとこと
比べたら最低でも桁が一つか二つ少ないだろうし。
多分、うち技術力ありますよ、というアピールもあるんじゃないのかな。
興味ない方には長文失礼。詳しい方いたら間違いの訂正と話の補強お願いします。
409 :
Socket774:2010/11/22(月) 07:39:09 ID:N64vGNtJ
>>404 最後通告というか、やはり詳しい方にジャッジしてもらおうと。
まあまあ安い出物があったんで買ってみたんですが、ここでそれ以上の勉強をさせてもらいました。
本当にありがとう
すごい参考になったわ
じっくり読んでいたら遅刻しそうだというw
>>402 さすがというのは、6層という不利な条件でモジュールを作っても
不良を出さない設計や製造の能力に対する賛辞で、
6層のモジュールに対しての賛辞ではないように読んだけどな
6層で不良を出さない能力のメーカーが8層を作ったら
そちらの方が上なのでは(過剰品質かもしれないが)
パターンが直角に曲がってると信号が反射するからR付けるとか
スルーホール減らすとか聞いたことあるけど
パターンの周りのデコボコまで影響するのか
千枚が力説したくなるのも判る
>>406 うおー懇切丁寧な説明thx
仙人乙であります
>>396 10層基板のM/B詳しく!
●のX8QB6-FみたいなMPやDP以外、UPであれば気になります。
現物から層数を鑑定する方法はあるんでしょうか。
宜しければ伝授wして下さい。
このスレって時折本物の神が降臨するよな
>>411 激しく同意
過剰品質?大いに結構じゃないか
DRAMの様にそもそもが動的で不安定なら尚更さ
ECC付の時点で過剰品質だからな
だが電源とECCだけは譲れん
>>418 >だが電源とECCだけは譲れん
世間一般の自作PCでは、そこが他の何よりケチられがちな部分
というのが残念なところ。
Ethernetで「蟹さん嫌だ」とか言う前に、メモリはECCじゃなくても
いいのかよ、みたいなw
蟹は嫌い
野村哲也より嫌い大嫌い超望んでいない
しかし、NICがあれば済むし解決する事案ではある
だからもう気にしない事にした
駄目なパーツ
@蟹のNIC
AVIAのUSB2.0
B安価なSSD
C中古HDD
Dnon-ECCメモリ
E安物電源
F安物ファン
プレスコ以降のPentium4、PentiumD・B2ステッピングのPhenom
駄目パーツだけで作ったらどうなるんだろ
FF6のカッパ装備みたいにはならないぞ
ビデオカードはFX5800に決定だな
邪悪な自作PCコンテストくらいあってもいいな
(もちろん、邪悪なCコードコンテストのパクリアイデア)
>>417 このスレの住人みたいな人種にとってはうれしいけど、
一般に長生きできないんだよな、過剰品質メーカー。
あしたのジョーのように燃え尽きて伝説になるのも一興ではあるが
過剰品質メーカーで長生きしてる所と言えば、IBMだろうな。
もうPC部門はlenoboに売却しちゃったけど、サーバーは今でも続いてる。
ECCはあくまでも機能であって品質云々とは別の話だ
極論するとそうだけど、品質の低いECCってのは想像し難い。
外れロットならあるかもしれないけどね。
イッシッシ
>>427 NECの関連会社に以前いたからNEC好きだけど、元はLenovo派なんで、
今の職場にリースでC20x(50万くらいした)を導入したが、PCI-E用補助電源を
利用しないときに差し込んでおくケース側のスロットとか無駄に作りこまれててやばかった。
432 :
Socket774:2010/11/24(水) 16:19:23 ID:jprC5RjV
Xeon X5570 (Mac Pro)のメモリを買おうとおもってて
240pin DDR3-1066, ECC, unbuffered, CL=7
Mac Pro対応を謳っているメモリがバカ高いので
ここに行き着きました。
Mac用にメモリの仕様が微妙に違うなんてことないよね?
なんてことはないかもしれませんが
Macはスレチかつ板違いなので(ry
ってレスがくるんじゃね?
使えるしちゃんと動く。
ただしPC系のショップではフォローされないので、初期不良の場合などの切り分けが
難しいようならオススメしない。そういう意味で自己責任で買ってねってとこでしょうね。
MacPro購入時についてきたはずのMacOSXのリカバリDVDメディアを保管してあれば、
その中にメモリチェックツールが入ってるから、基本的な動作チェックはそれで可能。
でも、Kingston直販とCrucial直販で調べてみたけど、前者で4GB*4の16GBセットの
MacPro対応保証品を買って$497。後者だと同じくMacPro対応品で4GB*2が$259.99、
8GB*2が$799.99。
hp向けとかとまったく同価格ですよ。わざわざ妙な安物を買いたいなら止めないけど、
個人的にはわざわざそんなの選ぶ必要はないかな、と思います。
http://www.kingston.com/shop/ http://www.crucial.com/
こーゆー教えるクソは他人の迷惑なんか考えません
2chの存在自体が迷惑と思ってる国民の方が多いという考えには至りません?
>>439 どうでもいい、関心が無い人が大半だと思う
441 :
Socket774:2010/11/24(水) 21:57:58 ID:GRchDRbN
親切な人だー(^_-)-☆
>>428 俺は半導体産業に従事しているけど
性能や機能含めて品質と呼んでいるよ、外観とかもね
スループット・納期遵守率とかはまた別だけどね
解釈の仕方の違いだから平行線で終わるかな
>>421 邪悪だなあ
個人的には追加SATAコントローラがJMicronなパターンも嬉しくない
つうか要らねえ・・・
あんなもん載せてゴテゴテさせるぐらいならルネサスのMOSFETやデジタルPWMを採用してそこに注力しろと思う
445 :
Socket774:2010/11/25(木) 02:51:27 ID:jZTijGS+
>>437 432です。いろいろと教えてもらってありがとうございます。
アークってとこでMac Pro用4Gx2=25980円
汎用22800円くらいでした。
KTA-MP=MacPro用だと4GB一枚1万円くらいで買えますね。
MacProメモリでググっても高いショップしか出てきませんでした。
マジありがとう。
糞マカーはこれだから…
マカー嫌われすぎwwwww
私もMac嫌いだけどね!
今時ECCノンレジを鯖じゃなくワークステーション的なモノとして
売ってるのがMacくらいなのが寂しい現実なの。
Appleが囲い込み大好きなのは昔からだし、
Appleにお布施を続けるだけの経済力が無いなら
Macなんて使うべきでは無いと思うの。
上の方で、ECCなメモリをツクモexで売ってると知り、今日買いに行ってきました。
やはり、4Gセット(ロープロ)がエルピで8Gセットは灰でした。
しばらく考え4Gセット(\6,980)にした。ちなみに8Gセットは1万4千円台だった。
これが噂の王石ツクモ鑑定法かw
年末年始までにエルピーダ8GB来ないかなー
890UD5と一緒に早いとこ買いたんだけど
監査班仕事したなw
ああ、つくもたんのおかげで識別の巻物がなくても安心だ。
>>449 ホームページ見るとELPIDAの2GbitチップはES段階だから量産開始で本格化するまで無理じゃないかな。
>>453 PATA/SATA1コンボの奴だろ
アレは糞過ぎていつものVIAだなぁと安心するw
VIAの1394もいらない子。
レイテンシが急に悪くなって、使いものにならなかったり
何故か特定トラックだけ鳴らないとか、バカな子だよ。
そもそもが認識しなかったり、相性出やすいんだけどね…。
今日一日返せ、そんな気分になれる。
>>452 それ、旧式のニコンのドライ露光だけで32nm達成ってやつ?
量産開始したら結構値下げが期待出来るのかね
保守
>>458 これなら1000円プラスでM4A785TD-M EVOがドスパラで買えるから、そっちにしたよ。
ASUSのEVOが付くマザーは品質基準が上らしいから。
どうせECCで組むなら、信頼性重視で。
エントリーレベルの鯖板が欲しいがAMD系は手軽なの売ってないんだよな
イデアがTyanのS8005のSAS付きタイプを扱っていた時にMarvell SASなんて不要だからSAS無し待ちとか考えないで買っとけばよかった
G34はCPUクーラーとか面倒だしな
RAMディスクでnon-ECCメモリよりECCメモリ上に音楽ファイル置いて演奏したほうが音質いいのかな
同じ。
>>461 音質にこだわるならまず電気会社をうんぬん()笑
冗談はさておき、スピーカーなりヘッドホンのほうをどうこうしたほうがよっぽどいいだろうね
メモリ内容のエラーがあった場合に訂正が効くかもしれないから、
ECCの方が音質がいいんじゃないか。
超高音質PC!ECCメモリ採用で失われた音がよみがえる!
とかうたって高っけぇPC作ったら売れるんじゃないかw
先にアプリやOSなどのコード領域にビット誤りが発生すれば、アプリが異常終了するか、
PCがブルスクで落ちるだろうなw。
音の方は、デコード時の補間処理でスポイルされて聴感上の差が出るかどうかは微妙。
低レートの生WAV補正無しだったらプチッと鳴るケースもあるかと。
ECCメモリを積んだシステムの方が余分にノイズを発生させるので云々
音声のD/Aコンバーターにまで誤り訂正を入れなきゃいけなくなりそうな
UAD-2とかのDSPってオンチップメモリだけど
あの手のものはECC機能してんのかな
してないなら実装してクレクレ・・・不安なんだ・・・怖いんだ・・・・
あ〜でもNVのTesla様みたいに
バカ高くなったりしたらさすがに考えもんか
>>469 しないんじゃないかな。既製品コントローラって訳でもないし、
だいたいデータが化けたところでたいした影響もないっていう。
しかし18万か。こういう特殊なサブプロセッサは
いずれTeslaみたいなGPUに取って変わられるんじゃないかな。
正直、高価過ぎるわ。
>>472 そのページにも、データシートにも書いてある訳だが。。
TS512MKR72V3N :18pcs 256M x8bits
TS512MKR72V3NL :上記の VLP (Very Low Profile: 0.72” high)
TS512MKR72V3T :36pcs 256M x4bits
要は、DIMMの背の高さと、DRAMチップ自体のバス幅が8bitか4bitかの違い。
DIMMのバス幅72bitを構成するのにDRAMチップを何個必要とするかが違ってくる。
マザーボードによっては両方動くものもあるし、片方の仕様しか動かないものもある。
質問です。
今、CPUにathlon 2 x4 605eを使った自作機を持っています。
マザーがギガバイトのGA-MA785G-UD3HなのでECCは使えません。
また、メモリもECC無しのしか持っていません。
CPUは流用する前提で
ECCが使えるオススメのマザーとECC付きのメモリを教えてください。
ただ、あまり高価なのは予算的に無理なので
合計3万円以内でお願いします。
なお、メモリは8GBは載せたいです。
将来増設できるように4GB×2個構成で済ませたいです。
ECCを使えるのってOpteronだけじゃなかったっけ?
Phenom系もAthlon64もCPUではECCに対応してる
ただECCに対応するかどうかは板とBIOS次第
>>474 AMD Opteron以外でECC使えるのはASUS系だけだったはず
こっちはパシリじゃないので自分でこのスレと過去ログ
google使って自分で探せとしか
foxconn cinema II deluxとPhenom)) X2 555BEでECC使ってる。
ASUSマザーでECC使えるっていうのは、
@ECCメモリを使う事は出来るけど、ECCは機能しない
AECCが正しく機能する
のどちらなんだろ?
経験上、鯖板でECCメモリを使って常時稼働してると年数回程度のECCエラーが
マザーのログに残っていて、エラーを感知し修復したようなニュアンスの英語が
書いてあったり、数台に1台程度はマルチビットエラーを感知してシステムが停止
する事もあるんだけど、ASUSマザーやfoxconマザーでECCメモリ使うと、実際に
何が出来て、エラーが起きるとどうなるんだろ?
XEONだと、メモリミラーで物理故障やマルチビットも対応とかあるけど、ASUSとか
そこまで出来るようには思えない
前スレで BIOSTAR T-Seriese FOXCONN Cinema J&W 790GX系
辺りのECC対応が話題になった GIGAにもごく少数ある
AMD用の話ね。自作板の過去ログは2chの過去ログを見られなくても
どっかで誰でも見られたはず
BIOSTARはBIOSに項目が残ってただけだとさ
ASUSはたしかBIOSエラーロギング機能がないだけでECCフル機能使えるって聞いた
(Windows上ならエラー起きればWindowsログに記録されるらしい)
Gigabyteは890FXの一部のモデルでECC機能が有効になるそうだがロギングできるかどうかは知らん
あとは知らん
J&WってECCあるの?
聞いたこと無いメーカーだけど、元は組み込みとかなのか?
>>481 中国の会社
という時点でテストしているかどうかさえ怪しい
名前からして臭いな
484 :
474:2010/12/23(木) 07:38:40 ID:cOKcazlU
>476
レスありがとうございます。
あれから、自分で調べました。
結局、ASUSのM4A89GTD PRO/USB3を選びました。
今使っているのより少し機能が向上していますので
買い直すならということで。
ttp://www.asus.com/product.aspx?P_ID=eCWbkolMf0DOW0IV&templete=2 から、マニュアルの
j5340_m4a89gtd_pro_series.pdf
をダウンロードして
3-24ページを見るとECCの設定項目がしっかりありました。
メモリは、このスレッドのテンプレートを参考にして
ベストゲートで検索し
kingstonかSanMaxのにしようと決めました。
AMDならOpteronしかECCメモリ使えないっていうデマを信じなければよかったです。
最初からASUSのにしておけば、
GIGABYTEのは二度と買いません。
485 :
474:2010/12/23(木) 07:59:23 ID:cOKcazlU
じつは、私も以前はECC付きメモリを使っていました。
チップセットの440BXがサポートしていたので。
その後、悪名高いプレスココアのPen4に乗り換え
その反省からAMD派に転向していたんですが
K8以降からECCがサポートされてたなんて最近まで知らなかったのです。
USER'S SIDEの店員さんからAthlon2じゃECCは使えないと言われ
仕方なく無しのを使っていたのです。
でも、突如として起こるアプリケーションの異常終了とかあって、
原因がメモリとは限らないんですが、再現性もなく
原因を絞り込むためにECC使えないかなということで
このスレを見てみたわけです。
まあ、AMD派で良かったです。
これからママンとメモリを買ってきますが
MEMTEST86+でのテストは、ECCはBIOSで無効にして行う予定です。
それから有効にして運用します。
日記書く前に他のレスも読んだら?
いいだろECCなんだから
488 :
474:2010/12/23(木) 15:24:21 ID:cOKcazlU
>486
他のレスっていうと、ASUSのママンもBiostarと同じフェイクって可能性ですか?
あり得ますが、やってみるまでです
ECC有効にしてMemtest86+で表示が変わるかどうか見るとかして判断します
自己責任なんで
それから、これ日記じゃないですよ
公開記録です
情報を共有するのも掲示板使う理由だし
ECC関連の実例を記録するだけです
テンプレートが確認出来たら、Wikipediaにでも書いておきますよ
485は日記以外のなんでもない
id:cOKcazlUは、たくさんある情報からまともな情報を得ることが出来ない人だな
本当の "情弱" ってやつだ!
無知を超える罪だな
>>488 あんたの知識じゃ
>ECC有効にしてMemtest86+で表示が変わるかどうか見るとかして判断します
ではECCが有効になっているかどうか絶対に判断付かないから止めとけ
今時ASUSマンセーとか微笑ましいな
富士通の合弁だかニチコンの子会社だか知らんが上位モデルから下位モデルまで中国工場のFPCAP
その分価格に反映されているわけでもなし
X68で●がPCI-X取っ払ったMB出したらここはもう用済み
マザーのチョークが錆びてシステム壊れるよりは
まともなマザーでECC無いほうがいいかもしれんな
錆びたチョークコイル載せただのもはやネタ化したP5Qの設計だの
近年のASUSはどうなってんだか・・・品管の社内基準を疑わざるを得ない
ECCとスロット構成で妥協してしゃーなしに使っているけどな
OEMで各社からコストダウンの要求に応じるうちに自信がついたのだろう。
なんか最近のマザーどこも似たようなもんだよな
アルミのヒートシンクに銅色の何かでメッキしたり。
多フェーズでOCに強い()とかやめてほしいわ。
ライトOC厨向けの見かけ倒しが多いから何使っても一緒じゃねともおもう。
え?誰かASUSマンセーしてたっけ?どこで?!
英会話教室のスレはここでつか?
●でいいだろ
ハードウェア板に帰れ!
鼻毛鯖いつ見ても売り切れなんだけど。
買ってる奴暇人かよ
基本的に過疎だし構わんだろ、賑やかなのは良い事だ。
チップの報告等の相乗効果も多少は期待出来る。
鼻毛は筐体からしてS70初代の後継機っぽいしXEONならECC使えるんじゃないの。
Celeronで既にECC使えること自体は確認されてたはず
>>502 そんなLinuxスクール向けのニセ鯖に何を期待してるんだ?
>>504 webの販売ページを監視するスクリプト書いたり
販売店のtwitterを監視しているんでしょ
いや、旦那、鼻毛はタイプSD/FLみたいなゴミとは毛色が異なる
x58で安鯖はさすがに無理だったのだろうが、x38である無印のS70に先祖返りしたと言える
i3450に加え、G6950をわざわざ載せてきているので偽鯖と呼ぶには早計
IPMIはないけどな
HDMIもないしな
偽鯖は偽鯖かなRB
>>508 すでにBOTが走ってるよ@Twitter
VPNから携帯に投げるより手っ取り早い
RBは飢えてる人が多いし
そこそこの転売商材にいかがw
センチュリーマイクロはELPIDAのチップ以外使わないでほしいな。
サムチョン入り買うならその他のチップの地雷メーカー製買うほうがましだわ
もうマザー側にECC機能つけちゃってよ。
メモコン内蔵してるから難しいのか?
エラーコレクト用にチップ拝借すれば良いだけなんだろ?
データビット幅が8の倍数のメモリでもECCが有効になる機能をMBに
つけろという意味か?ANS-9010 みたいに
>>514 unbufferd ECCメモリはまさにそれなんだが。
>>517 CPUから見てメモリモジュールに見えるメモコンをMBに積み、そのメモコンに
8xN 幅のメモリでECCを有効にできる機能を設ける(実効容量は減る)
技術的には不可能じゃないかもしれないが、
商材として発売に漕ぎ着けるのは不可能だろうな
多段メモコンとかさすがにばかばかしいし
そういう実装だとChipkill使えなくなるんじゃね?
相談よろしいでしょうか。(長文すいません)
HPのZ400のメモリを増設したいのですが、規格はPC3-10600のunbufferd ECCで、
4GBx3枚セットの候補に挙がったのが、キングストンの「KTH-PL313EK3/12G」と
センチュリーマイクロの「CK4GX3-D3UE1333」です。
(どちらも各メーカーのHPでZ400対応が謳われています)
用途はCGソフト(Maya)のオペレーションとレンダリング。
現在の構成はXP(x64)とHP純正の6GB(2GBx3)です。
重いシーンでメモリ不足になるため、上限の24GB(4GBx6)まで増設したいのですが、
かつて使用したワークステーションでは、2流メーカーのメモリで最大容量まで増設
した際、品質か相性なのかでまともに動作せず、痛い目に合った過去があります。
キングストンは型番で細かく対応製品が分かれており、問題なく動作すると思われ
ますが、センチュリーマイクロのほうは、品質的にかなり良いようで惹かれる一方、
型番が汎用品で、動作に一抹の不安があります。
安定した動作を求めるならキングストンでしょうか? 値段はセンチュリーマイクロの
ほうが2倍くらいしていたのが、最近ではガクっと落ちて、両方とも25000円弱まで安く
なっているため、余計に迷っています。
アドバイスありましたらお願いいたします。m(_ _)m
メーカーが対応謳ってて保証あるなら動かなければ変えればいいだけじゃん
どっちでもいいよ
>>520 うちのZ400にはTranscendのunbufferd ECC 2GBを買って入れた
ちゃんと動いてるように見える
その2つなら
>>521の言うとおりどっちでもいいんじゃない
とりあえず汎用品が怖いならオーダー出すときに一台に全部突っ込むから
メモリチップ揃えてくれって言えばいい
>>520 つ センチュリーマイクロ
4GBx3のパケ品はキングストンだと先週の段階で納期未定で買えなかった。
ちなみにセンチュリーマイクロの4GB三枚組パケ品をX8SAXにフル実装で1発認識した。
まあE5506だからフルだと1333品でも800動作になるけど。
>>521 >>522 >>523 早速のレスありがとうございます。m(_ _)m
やはり心配しすぎなんでしょうかね。(^^; 各ワークステーション対応と謳われていても、
それって単に規格が合っているだけでは?という表記だったりするものがあるので・・・。
昔の話なのでしょうが、ワークステーションはメモリにシビアという先入観がどうしても
あって、registeredでもないのに24GBも大丈夫か?と不安でした。
せっかくなので、安くなったセンチュリーマイクロでいってみたいと思います。
納期や相性保証、チップ揃いなど、店頭で相談してから購入するつもりです。
無事動いたら、チップ情報など報告します。ありがとうございました。
>>524 興味あるから結果出たらまた来てな
そんときに価格とチップなに載ってたかも教えてくれると嬉しい
乙
ちくしょう!4GBキングピーダまだか!
_x64にVSuiteとeBoostrぶち込んでサクサクさせたいのによお
黒基板の正体が気になる
どこのOEMだろう
てかCorsair刻印だせえ
このスレだったかな、
以前見た日立純正ECCは
家紋って感じでしぶかった
安いけど、在庫少なかったのかな。
すぐなくなったね。
>>529 ThinkStation用に欲しかったなー。48GB搭載してみたかった。
AM2+でおすすめマザーあるかな?
ASUSで見つけ次第確保って感じですかね、もはや。
ただ、ASUSは電圧活入れ仕様なのが少し心配。
手動設定すりゃいいだけ
でも、もうDDR2のマザーって壊滅してるんだね。
インテルだとまだあるみたいだけど、AMDは切り捨て早いわ…。
もっとも、インテルはECC対応してないので問題外だが。
通販漁ればないことはないでしょうに
書き込み間違えた。すまん
540 :
Socket774:2011/01/06(木) 21:37:09 ID:17bx8Wym
なんとなく
AMD FusionシリーズにECC乗らないかなぁ
SandyBridgeのECC対応について注目している
っていうかXeonがそのへんのマザーに載るかどうかだな
IntelでもさすがにXeonならECC対応だよね?
NehalemでMCHが統合されてチップセットで区別されなくなってからは
XeonだからECCっていうよりECCなのがXeon
ECC対応のセロリンもペンティアムもあるでよ。
546 :
Socket774:2011/01/08(土) 12:39:00 ID:frDjxfhS
DDR2をみかかXで注文したら2月上旬納期だってよ。
547 :
Socket774:2011/01/08(土) 13:07:32 ID:GKTG6mR6
3420チップセットに組み合わせて安心の4GB Registered DIMMを
教えてくだしあ
hynix製の2Rx4を買っておk?
548 :
Socket774:2011/01/10(月) 12:03:34 ID:iEqNl4QJ
SandyはECC対応なさそうだね。asusのMBで対応してないから・・・
>>547 X3460搭載GT110bで起動できず。ピーピー音
>>549 GT110bってUnbuffered ECCのみ対応じゃなかった?
X34**はx8のメモリしか使用できないよ。
ちなみにGT110bにXEONでRegisteredECCの場合、2Rx8 1枚だけなら正常動作
2枚以上だとなぜか不安定で勝手に再起動してしまう(win7 64bit)
CPUによって対応メモリが違ってくる
たしかquadとdualでも違うはず
情報サンクス
2Rx8と2Rx4って何が違うんだっけ
x4 SDDC
x8 SDDC
でググってみよう
x4 SDDCはDIMM4枚、x8 SDDCはDIMM8枚毎って理解でいいですか?
ECC REGなメモリを手に入れたんだが、これ普通のM/Bで使えるのかな
Micron DDR2 533 2G MT36HTF25672Y-53EB1
>>559 Registerdメモリーは、エンタープライズ向けのまともなサーバー仕様のM/Bじゃなきゃ無理。
コンシューマー向けのM/Bは、メモリコントローラに直接接続するUnbufferdメモリスロット仕様
なので、Non-Registerd動作。UnbufferdなECCメモリのサポートも一部のM/Bに限られる。
>>561 一番したのはE3-1225の誤記だろうが、まあHTTがほしければ3.2GHzのを、いらなければ3.1GHzのを買っておけばいいんじゃなイカな
普通にコスパ悪い
ジオン軍「優良種たる我らブルジョアが地球を管理統括してこそ人類は滅亡の危機からうんたらかんたら。貧乏人お断り。」
565 :
Socket774:2011/01/20(木) 19:51:16 ID:AKf+1pyk
なんで、俺が買った後で値下がりするんだよorz
ぐぐれ
2GbitのProduct StatusがMP:Mass Production
となっているしキングピーダ来たかもね。
もう少し待って2月中旬まで魚竿していようかな。
572 :
Socket774:2011/01/26(水) 21:48:55 ID:vJG84U6N
俺が買ったら、DDR2安くなってきたorz
自意識過剰じゃね?
と、思うじゃん?
ところがどっこい
やっちまったな
確かに、ここ1、2週間で500円くらい安くなってるな
おいXeonが出る前に値段上がっちまうじゃねえか
Intelはやくしろよオウ
kingstonDDR1333 2GBECC elpidaをドスパラでポチッタ
もう下がらんだろうからまあいいや
ド短期の変動なんて投機じゃないの 長続きするものなのか?
NTT-X安いじゃん・・・orz
8GBモジュールもだいぶ安くなったね。
これから2Gを買うのもなあ、、でも4GはELPIDAじゃないだろうし、値段は上がるかもしれんし、、
ECCのメモリ使うとやっぱりスピードって落ちるもの?
自分はECCのメモリにしたら、1333のメモリなのに1066以下のスピードになってしまった。
CPUは何?
下位のXeonだと800MHz動作になるのがあるけど。
クロックが落ちるじゃなくて、メモリ処理の実速度が落ちるってことか?
チップキルやらいろいろ全部オンにして、更にデータ検査間隔も40nsとか短くするとベンチでのメモリ速度がドーンと落ちる。
だからECC設定を極端に信頼性重視の設定にしない方がいい。軽めの設定でいい。
>>6にそのあたりの検証したサイトあるやん
DDR時代だけどやってることは一緒だ
会社のWSが4GBDIMMで最大(24GB)まで積んでも
ややメモリ付属気味だから増強したいんだけど。
Unbufferedの8GBモジュールが一向に出てこないのは
そもそも規格上無理なものなんでしょうか?
CPUはW3680。
BIOSやOSから見るクロックが落ちるわけではなく、
アプリを実行すると、遅くなってしまう。
(メモリ帯域を必要とするアプリ)
ECCが効いているから遅いのかと思いきや、
ECC未対応のマザーに指しても、速度が遅い。
一応Unbufferedなメモリなんだけど、
ダメなやつつかまされたのかな?
591 :
Socket774:2011/01/31(月) 20:56:39 ID:/t9w7CKg
ECCなくてもパソコンは問題なくうごいているのに、
何でECCがあるの?
↑
自演乙
↓
坊やだからさ
>>4 > 大体はMicronチップだが、所謂ハズレを引く場合が時々ある。
てっきりcrucialはMicronチップのみだと思い込んでいました。
Micronでは無い場合はチップはどこでしょうか?
NANYAと・・・
Crucial直販でNanyaとかサムがきたら泣く
Kingstonの非Elpidaみたいなもんだな
タマがない時は取り敢えず他のとこから確保すると
そう言えば、あそこはElpidaの株主だとかなんとか
ElpidaはKingstonから資金調達って話も以前あったな
8GBモジュールでやっすいECCメモリってどこのが良いのですか?
600 :
Socket774:2011/02/04(金) 11:37:33 ID:PxxvAhDg
8GBモジュールなんてあんの?
>>599 ベストゲート見ると、キングストンが1枚あたり1.2万円くらいで出してるみたいだねー。
必要な枚数に合わせたパッケージ買えば良いと思う。
4GBx2のセットとあんまり値段変わらないんだなー。
>>600 ECC/Reg.だから使える環境限られるけどねー。
non-ECCなら4本差で36GBかー。今の2倍積めるのに。。。
>>601 おまえさんはもう一度算数をやり直した方がいい。
死苦惨渋碌
HAHAHA
テヘ雑音臭い
【Westmere-EP】自作でXeonだ!其の25【Nehalem】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268882378/620 620 名前:,,・´∀`・,,)<一番良い -○○○ を頼む[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 19:49:33 ID:zBQLcg/Y
Xeon E3はここでいい?
他にスレが無いんだけど。
Core i7/i5 2000シリーズと同発じゃなくて良かったぜw
NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1269162000/ 55 名前:,,・´∀`・,,)っ-基地外-[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 21:27:51 ID:???
connect [INTERFACE-NAME]やauto-connctで接続したのを切断する(disconnect)場合どんなコマンドを使うの?
disconnect [INTERFACE-NAME]ってないみたいなんだけど
56 名前:anonymous[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 21:39:14 ID:???
shutdown
57 名前:anonymous[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 21:43:38 ID:???
open コマンドリファレンス | ctrl+F 切断
58 名前:,,・´∀`・,,)っ-基地外-[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 23:25:14 ID:???
>>56 ありがとうございます。
disconnectするのにshutdownすんですか。
メモリエラー時の問題って、例えばSQLサーバなどがガリガリ常時動いてる時に
ソフトエラーが発生したらデータの正当性が担保されなかったりするわけだろうけど、
アイドル状態が多いサーバだと、OSが不安定になる程度なのかな。
低負荷サーバでnon-ECCメモリ運用の場合は、定期的にリブートさせるような
感じにしておけば少しはリスクを減らせるかな?
その程度の知識・考えなら素直にECCメモリ使っとけ
プログラムとデータがロードされてるわけだから、OSに絡むプログラムが化けると
処理が変になったり、HDDに書き込まれるデータが化けたりするんじゃないの?
企業でもECCメモリ使ったデスクトップなんて使ってないし、売ってないし。
宇宙線対策をやってるオフィスも聞いたことがない。
>>608 未使用領域での発生ならセーフ。それ以外は何れにせよアウトだよ。
コード領域ならブルスク、ヒープ領域ならデータ化け。
Hadoop本に、クラウドはECCメモリで運用しろ、カス、と書いてあった。
マジだw輪読会って所では、
ECC推奨と訳しているけど原文はもうちょっと強いニュアンスだな
Win7エンプラ入れた時にブート画面見ていたら、さりげなくしかししっかりと、
メモリ診断ツールが標準実装されていたから思わず笑ったよ
>>610 > 企業でもECCメモリ使ったデスクトップなんて使ってないし、売ってないし。
デスクトップPCでも、ワークステーションモデルはECC標準装備だと思う。
ワークステーションで仕事したいな俺も。
安いのなら10万前後からあるで
稟議通るかやってみたら?
ML110でいいだろ。1マンエンで買えるぞ。
それWSちゃうよw
Z200とかZ400にしなされw
ECC環境って割高ではあるけど、メモリだけで言えばnon-ECCブランドメモリは
それなりに高いので、KingstonのECCメモリ買うのとそんなに変わらないんだよな。
KingstonのValueRAMはチップバラバラなんだろうけど、それでもECCメモリだから
信頼性だけで言えば上だと思うんだけど、次元が違う話かな?
WSのECCと自作のECCは性格違うよね
自作はどこまでも自己責任
Z400でもwebで見積もりしたら12GBまではTranscendのECCメモリと大差なかった
kingstonのvalueでもECCメモリならメモリメーカ純正刻印のチップが載ってるから
信頼性については無問題じゃね
何故チップがバラバラなのか理由分かってないのか。
一言で言えば、エルピーダの供給不足。間に合っていないから。
この一点に尽きる。ついでに言うと、
何故キングストンがMEMはエルピーダ、SSDは東芝を志向/採用するのかも分かってないのか。
単価と営業じゃないの
信頼性とか良いたいんだろう。
〜で使われているから高品質!みたいな短絡的なアレ。
というかx58でECCが効くマザーってASUS P6T WS PROだけなの?
GIGABYTEでは表記されてないのだが、、、、
ASRockのX58もおk
俺もギガのX58が欲しい
ASRockも検討したがChipkillやScrubがないみたいで残念無念
INTELのSO2は手持ちのカード的に挿す場所が足らない
PFUとかからも探しまくったが思ったようなM/Bがない
ああ悩ましい。まったくもう!
GIGAのさり気ない魅力はIEEE1394のチップがTIなところ
ECC対応さえしてくれればGIGA一択なんだが
ECC対応だと選択肢がほんと無いよな。
安くあげようと思うとAMDか安鯖しかないという。
買うんだったらECC
おまえら、NICも蟹は嫌だよな?
AMDも8シリーズ以降のチップセットだとECC対応してるのがASUSの廉価版以外とGIGAのごく一部しかないっていう
ASRock対応してくれ
>>631 嫌って言えば嫌な方だが、8111E以降の蟹なら別にかまわないわ
ていうか蟹よりMarvellの方が嫌w
まぢかー
少ないなら対応マザーをテンプレにしとくか
intel x58
ASUS
P6T WS Professional
P6T6 WS Revolution
P6T7 WS SuperComputer
AsRock
X58 Deluxe3
X58 Extreme6
X58 Extreme3
X58 Extreme
こんなもんか、AMDだれかよろ
限がないからやめれ
今ので十分だからテンプレにすんな
このスレでもASRockはあまりECCには乗り気ではないという話題が続いていたと思うが、案外ECC対応品も出してるんだな。
この調子で、MSIも
「あれなんでECC対応品出してるの?前から興味ないって言ってたじゃん。ツンデレ?」
とか言われてほしいが、こちらは無理だろうな。
VIAとかARMプロセッサで自作パーツのECC対応品が欲しいよな。
ASRockのあれはAUTOだけど、ECCメモリとして機能しているのかな。
NON ECCとして強制認識して動かしている気がするんだけどさ。
何だかX48の時のパターンみたいな。
やるんだったらECC〜Chip Kill〜各種Scrubまで備えてなんぼだし。
>>635 ASRock/MSI製のMBでECCに対応しているものはX58チップセットだけ
だったと記憶している
なぜだかは知らん。
msiのX58はECC使えるの?
使えるなら朗報なんだが
MSIはDrMOS実装してるからECC&Chipkill対応したら買ってやる
勘違いするなよ
Intelが策定したDrMOSへの淡い期待・Renesasがんばれ的意味で買う
オンボはことごとく無効・付属ソフト一切入れない・OCしない
これならいくらなんでも鉄板だろ
これで安定しないならもう死ね即刻倒産しろ
>>640 マニュアルとspec見りゃ判るんでね
>>641 MSIサポセンに以前ECC対応について聞いたら
「今後ECC対応したMBは絶対に出ません」と断言してた。
過去ログは読んでる
その上で言ってるわけよ
粘ってどうする
数年後にはECCが標準になると思っていた時期がありました
>>644 言うだけならタダでしょ。ココで言ってもどうにもならないけど。
メーカー製サーバやWSの話も出てくるスレで、今更スレチもクソもないし。
例の文章では該当マザー/チップセットないのか、社の方針としてマザー事業全般なのか曖昧。
結局は、各々で確認する他はないけど。
前者であれば、X58、X68〜での可能性もなきにしもあらず。自分は少ーし期待。
別にスレ地なんていってないが自分の発言がスレチだな
取り下げるよ
粘れ
粘って粘って粘りまくれば道が開けるかもさ?
>>648 個人的な嗜好に文句を言うべきではないと理解したんだけど?
どこが叩いていることになるのかな?
MSIに期待するのは難しいと思ったから書いたまでのことだけど
今更かNGされてるし
スレ汚ししてもしょうがないね
ドスパラまだ送ってこないや・・・ということで撤収します
えぇと
連投発狂モードはネオエクスデスだけで結構です
>>631 RTL8111EはハードウェアECC対応だぜ?
> Supports hardware ECC (Error Correction Code) function
KVRK3/12Gじわ上げ来たな。ここらで手を打つべきか
注文だけして入金はギリギリまで寸止めにしとくわ
GIGABYTEの1366-X58がECCに対応しますように、と滝に打たれてきた。
おれ乙女だから霊験あらたかに違いない。
_ _
( ゚∀゚ ) Asus以外は
し J 待つだけ無駄だよ?
| |
し ⌒J
R3EはECC絡み一通り揃ってる?
ASUSはROGもWSも全機種対応と思っていたけどこれは対応していないのかな
JMicron+Marvell+VIA+けばけばしいヒートシンク+FPCAP+盛り沢山の使わない独自機能に3マソ4マソも出せるかよ!バカッ!
そんな想いではあるのだが、、もう探すの疲れた
ASUSのWSはX48以降はECC対応してなかった気がする?
DX58SO2あたりは結構良さそうだと思ったけどどうだろう
俺はPS2とFDDコネクタある良さそうなECC対応X58マザー探してるけど見つからないわ・・・
もはやECC対応は、AMDでAsusマザー使うのが確実で話が早いと思う。
しかしNICはカニ、チップセットのSATAはPromiseという悲しい現実。
安くあげるなら、今は自作よりも安鯖のが良いんだろうな。
Cougar Pointが悲惨なことになっていることを見るにつけ
AMDの規模の会社だとストレージIPを買うのは正解だったような気がしてきた
ASRock先生のExtremeクラスにはぜひECC対応を期待したいんだけどなぁ
>>664 ですよね!
だが今度出るExtremeのスペック表には non ECCと書いてあってがっかりした
サポセンの方にECC対応してくれって要望送ってるんだけどな…
666 :
Socket774:2011/02/18(金) 14:29:06 ID:Luz0VBAC
/
素朴な疑問。
ECC 対応なの欲しいなら、●とか tyan とかは駄目なの?
UP な M/B の価格はしらないけれど。
opteronになる
それがいやだということなんだろう
メモリ周りのVRMの容量超過って・・・。4スロットで計8チップ程度増えたくらいで越えるのか。
>>668 なんかごめん。
鯖板売っているところ幾つか見てみたけれども、AM3 の売ってないね。
Tyan S8005は既出かい
AM3 (941 pin)/ (1)にSR5670 + SP5100
個人輸入になるっぽいけど
それにしてもAMDerは裏山だよGIGA UD5があるからね
恐らくはUD7も対応しているのだろう
この板この選択肢により拡張性自由度がぐっと上がっている感じだな
GIGABYTE UD5はECC設定の項目はどのようなものがありますか?
ECC対応がこのスレで報告されたとき画像があったけど流れててみられなかった。
斧にあったGA-890FXA-UD5 F5 BIOS DRAM Configuration settingsってファイルなら
>>326と同じ
>>675 了解です。ありがとうございます。
スレの読み返しが足りなかったようです。スマン
IDEAはダメだw
supermicroのUP LGA1156をそこらで売ってくれればいいカモネ
軒並みCeleron G1101対応だし
IDEAのどの辺がダメなん?
何度かメモリ買ったが特に問題は無かったが。
今度IDEAで●のマザー買う予定なんで参考に知りたい。
通販自作スレの過去ログを見る限りでは
・ネットショップの在庫管理がまともじゃない。在庫あり表示なのに在庫切れなのでと言われたっていう報告多数
・納期が守られない事多し
・初期不良返品でトラブルが見受けられた
興隆商事のネットショップだからネットショップ運営方針も大陸風()ってことらしいぞ
>>680 興隆でQimonda純正fb-dimm8枚頼んだら
1枚Super Talent混ざってたことが有った
>>682 その後で交換してもらえたならいいのでは?
>>681 なるほどね。安い分、運営はカツカツってことなのかな。
昔のPC-サク○スを思い出すよ。
RAIDカードも導入予定なんだが心情的には
Arkとかオリオとか実店舗あるところにしたいんだが、
いかんせん店舗あるからかIDEAとくらべて高いんだよな。
値段だけじゃなくてね。
MB●、Xeon、MegaRAID SAS 9261-8i、SAS-HDD(&cable)、ECC-Memory、
こういう濃いパーツを今後買わにゃならんが、初期不良とか考えると
なるべく一店で一式できればそろえたいが品揃えから
IDEA以外に一式そろえられる店がなかなかないよな。
>>682 おぅ同士! うちのポンコツにも4GBのfb-dimm8枚ささってるよ。
しかもオクで買ったが今思うと無謀なことしたわい。
マイスペとかあるじゃん
IDEAはイチかバチかって感じで、まさに自作PCの醍醐味だね。
通が買う店という感じだな
>>684 arkとオリオ併用すれば全部揃うんだろ?
なら併用したほうがいい。
俺は、IDEAはどこにも売ってないものやハズレ・初期不良・故障などあっても
緊急の対応が要らない・最悪店がなくなっても別に平気なものくらいしか買う気にならん
マイスペでいいじゃん。
マイスペノーマークだったわ……。ありがとう!
何度もIYHした店なんだが、濃い品揃えだったとはうかつだったよ。
ためしにIDEAとMegaRAID SAS 9260-8i 比較したがマイスペの方が安いな。
ざっと見た感じ、ECCメモリ以外のSAS,RAID,MB 一式揃えられそうだ。
IDEAは並行輸入主体だけど、保証1年で初期不良以外でも一応対応。
マイナーな並行輸入マザーが半年でトンだときは、普通に1週間(取寄)で
良品交換になった。即時対応は無理だけど、個人輸入よりは安心ってイメージ。
ちなみに、大陸じゃなくて新華僑系みたい。中国系には変わりないけどw
ideaで10万ぐらいのraidカード買ったけど問題なかったよ
IDEAが便利なのはカードが使えるようになったこと
マイスペは確か代引きか銀行振り込みだったよね
IDEAでカード使うとか・・・俺にはできん、
あっそ
俺もちょっと出来ないわ^^;;;;;;
カード会社によってはクレカ不正使用の検知ツール入れてるから
そんなにビビることないと思うけどね
そもそもネット通販でわざわざカード使いたい理由がわからない
ウェブマネーと代引きで十分だろjk
代引き手数料とか節約できるやん
カードのポイントも貯まるしさ
なにこのIDEAスレな流れ
超不自然
IDEAヤヴァイの?
使うのやめとこう。
>>701 CPUや大手の一般的なマザーならtsukumoの方が安いよ
あそこも一定額以上は送料無料だし
特殊なマザーやパーツが(突然)欲しくなるとIDEAのカード払いは便利だねってことだけど
IDEAでカード使用して不正使用された人でもいるの?
IDEAで気になる人はどこのネット通販でも使わない方がいいと思うよ
フェイスみたいな目にあうし
ネット通販やセキュリティどうのこうのじゃなくて糞中華が嫌なんだよw
個人情報垂れ流しがあったのとか知らんのかなあ
不正利用されなければいいとか理解できん
スレ違いだからもうやめよう
いつからココはIDEAスレになったんだ
いろいろ言わせといて殺し文句か
いい人ばかりだな
こんな所で必死に宣伝してる店はそのうち潰れる気がするからなるべく使わない。
>>706 PCIDEAで個人情報垂れ流しがあったのは初めて知った。
そこまで断言できるなら、詳細を詳しく教えてくれ。
ECCメモリ/マザーを購入できるサイトは、今や数少なくなってきているので
みんな嫌いな中華系でも、選択肢から消えるのは、スレ的にも非常に痛い。
取り寄せで良いじゃん。
通販も含むだとそんなに数が少ないというわけでもないし
この前ドスパラで取り寄せで買ったけどぐぐったらNTT-Xでもっと安く送料無料だったことがある
イデアなくてもECCメモリは買えるんじゃないかね
問題はECCメモリよりもマザーじゃないかな・・・。
どうせ海外からMicronあたりを輸入するんならCrucialでいいかなとは思う
まぁ外れることもあるらしいがw
今のMicronはやばいみたいだけどね…。
チップセットやBIOSで対応していればあるんじゃね
ミニタワーなら買ってたかもw
ロープロケースは富士通なりの厨避けか
エルピーダで4GBのECCねーかなあ
そろそろ出回ってもおかしくないはずなんだが・・・
その鯖のリンクあちこちに張られまくってるな
って、マニュアル落として読んでみたら、、、
Support for unbuffered ECC memory when used with an Intel Xeon processor 3400 series
って書いてある。
安くECCが使える環境が欲しくてML110 G6買ってしまった俺、まさに乙、残念って感じだ。
箱とかCPUとか電源とか付いてくるのだからいいじゃん
むしろ自作で34**は中途半端杉
intel買うならやっぱx58で3ch6枚だな
今なら枯れてこなれてるから余計そう思う
ECCも来たかもしれん
434 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 00:04:57.92 ID:4SE8/bnF
王石4Gx3がELPTWNになってたよ。
そろそろELP4Gも増えてきそうだね。
このスレの住人はファイルをコピーするときもべりファイしてるの?
>>731 俺はチキンなので必ずチェックサムの確認をしてる。
巨大なファイルとか大量のファイルコピーする時だけだな
>>731 コピー後は必ず1回チェックしてる。
経験上コピー時の破損に気付かずHDDの不良で化けたと勘違いしていた事が多い。
コピー後に正常なら余程の事が無い限りHDD側でチェックしてくれる。
Linuxだとファイルツリー丸ごと比較できるから楽だが、
Windowsだと態々ツールを用意しなきゃいけないのがだるい
すげー良いネタフリだな
今はRichCopy使ってるけどベリファイ常時ON
コマンドオプションでコンペアも追加してるわw
これだけファイルの正確性を重視するんだから
何の予告も無くファイルを書き換える某音楽プレーヤーソフトには腹が立つよな?
書き換え切るし。
>>738 作詞作曲編曲まで入力してた俺のMP3返して
CDは実家に送りつけたからもうわからない
そんなプレーヤーソフト使わなければいいのに
それ何てクソフト?
>>742 ウインドーズメディアプレイヤーっていう最強ソフト
DQ670W
DQ67EP
DQ67SW
どれもECCサポート無しか・・・。
インテルでECCはかなり敷居が高くなった。
AtomにECCつけれるようにならないかなー
インテルさんに限ってそれはないな
ていうかローエンドXeon/Celecon安いからそっちでということなのだろう
ZacateがECC未対応なのが残念すぎる
>>746 意味が分からん。
対応してるマザーがSuperMicroくらいしか無いんだから。
Intelの場合本当は対応してるけど動作検証していないから
表向きには非対応にしているというパターンもあるんじゃなかった?
特に対応の有無がはっきりしないものはこれの可能性はないか?
>>749 むしろハード的には対応していてもBIOSで殺されている場合の方が多い。
GIGABYTEの1366-X58がECCに対応しますように、と滝に打たれてきた。
最近暖かくなってきた・・・もっと苦行じみた方が御利益あるか。
まあ鯖として自作用のマザーで組んだPCを長期間連続動作させて
すぐ壊されたらメーカ側が困るからな大体鯖マザー
が高いのは保守用途用にマージンを取ってあるからだし
そもそも鼻毛はここのスレの対象ではないような
鯖買ってパーツ替える奴だっているだろうし別にいいんでないの。
いやECC対応してるかしてないかというお話
あーそういうことかスマソ。
鼻毛にECCメモリで動いたと聞いた。(ECCが有効かは未確認)
あと、元はXeonが載ったワークステーションモデルって情報も。
SandyでECC対応できるPCを自作できるのは、ほとんど不可能になったね…。
なんで?
今のところ、対応マザーがSuperMicro以外無さそう。
Xeonは通常電圧だと3G以下のモデルが無いので、
CPU選択の幅は広がるんだろうけどなあ。
sandyのXeonでやればいいだけじゃね?
連邦軍なんだろう
oh! miss spell!
対応マザーの話なんだが…。
Xeonに低クロックモデルが無いということは、
安い非Xeonモデルの中にもECC対応してるやつがあるということだよね。
自分で書いてある通り、Supermicroで予告されてるから
ほとんど不可能というのは意味不明だが
メーカー製安サバのBIOSは非Xeonの中のECC可能なCPUで
ECC有効になるものがあるが、SupermicorやTyanはどうなのだろうか
>>731-737 ちょっと乗り遅れちゃったんだけどWindowsではcmdでverify onするだけでいいの?
FireFileCopyとか何かめんどくさいんだけど
>>767 サードベンダはよくわからんね。
G1101やG6950(だっけ?)は組み込み用途でG57もしくは3450チップセットでは
ECCサポートって公式に書いてあった(どっかにPDFがあった)。
ただ、上記のはあくまで組み込み向けで、内蔵GPUまで有効にした上でECCも
有効化できるってことなんだよね。
鯖向けチップセットにおける挙動は公式にはよくわからん。
G1101はいけるんじゃないだろうか。
G6950はBIOS次第じゃないかな〜。
FireFileCopyもバッチファイルにすると楽ですよ
>>736 良かったらどんなツールを使っているか教えてくだされ
正規表現とともにdiff を使うのと同じくらい使い勝手良い?
>>770 explorerのGUIでコピーされる全ファイルを自動でベリファイさせたい
バッチ書くくらいならFFC要らないと思うんだが
773 :
770:2011/03/07(月) 01:09:05.25 ID:DiQZWhl3
>>772 なるほど。
自分は特定フォルダの(べりファイ付)バックアップに FFC 使ってるでバッチファイル一発起動ということでした。
>>772 オレはFastCopyだけどExplorer上で右ボタンでドラッグ->FastCopyでコピーを選択。
コピー時は常にベリファイするように設定してる。
あ、でもFastCopyはアドレスバーの補完機能を有効にしてると
挙動不審な事があったんで注意。
以前にコピーしたディレクトリのサブディレクトリにコピーしようとすると、
親の(以前にコピーした)ディレクトリにコピーしてしまうとかそんな感じの不具合。
#逆かも
##設定で対処しちゃったから最新版で直ってるかは未確認。
なんかヘルプ見たらGUIコピーは常にベリファイされてることになってたわ
> verify onはCUIをデフォでベリファイするように設定するオマジナイらしい
・・・でもコピーで失敗したって言う話は結構聞くんだよね
Windowsのverifyのアルゴリズムがパフォーマンス寄りで甘いのかな
というかExplorerのコピー機能は
途中で失敗したときにどこまで正しくコピーできたか分からないから
使い物にならない。
ログも残せないし。
そこまで神経質になってたら、ノートPCでハイバネとか絶対使えないんだろうな・・・。
779 :
736:2011/03/11(金) 01:47:33.54 ID:yqeDqg71
>>771 大したことはしとらんよ
Linuxだと
$ find . -type f -exec sha1sum {} \; > hoge.sha1sum
$ cp -a * piyo && cd piyo
$ sha1sum -c hoge.sha1sum
みたいな感じ
.sha1sum残しておけば後日検証することもできる
SHA-1でも怖いならdiff
WindowsはFFCとか色々あるけど信頼性が微妙なのでxcopyしてCygwinで(ry
780 :
Socket774:2011/03/12(土) 20:05:45.82 ID:abBI3FOP
ECCエラー出てる?
バケツにウラン事故のときは大手町のラック群でエラー出まくりだったとか。
ちょっとアテにしてます。
>>780 原発から出る放射線のエネルギーでは、DRAMの不良は発生しません。
まあエラー出れば分かるね
DRAMが不良するぐらいの放射線が出たときは、人間が死ぬよ。
PCをCTスキャンしたらエラーでるの?
今問題になってる量の6倍ぐらいだよね>CTスキャン
バナナを100本ぐらい近くに置くとエラーが出たりして
とりあえず福島原発近辺のやつ大丈夫か?
エラー吐きまくりとか変化点ねえか?
広範囲・高濃度で被爆したら
CPUかメモリかストレージか・・・上流か下流か・・・
てな障害分析どころではないだろうが
787 :
Socket774:2011/03/13(日) 20:39:13.12 ID:0AWiuRLu
放射線に強いECC最強って事でおk?
俺の体もECC対応したいな。
飲むんだったらECC
じゃあヨード剤を服用して体もECC対応させるか。
何いってんだよ。皆ECC積んでるだろ。
都合の悪いことは聞かないじゃん。
今はECCしまくりで気が狂いそうだ
いつでもどこでもECC
ECCのんでハワイに行こう!
すみませんが、教えてください。
OSをLinuxに変えたところ、ログに
EDAC MC0: UE page 0x7b695, offset 0x0, grain 128, row 1, labels ":": i82975x UE
が1秒置きに出ています。
$ edac-util
mc0: csrow0: 116 Uncorrected Errors
mc0: csrow1: 5741 Uncorrected Errors
mc0: csrow2: 38 Uncorrected Errors
mc0: csrow3: 630 Uncorrected Errors
メモリは、Trancend TS256MLQ 2V8U (MEMTESTの表示)
MBは、ASUSTeK Computer INC. P5W DH Deluxe
OSは、Linux 2.6.35-22-generic #35-Ubuntu SMP x86_64 GNU/Linux
MEMTESTは2周してエラー無しでしたがメモリ不良でしょうか?
中性子観測かよ
もうECC検出以前の問題だな
メモリセル自体が焼ける
中性子線はコンクリート壁や木の壁などを貫通しないんじゃなかったっけ
そこでこのスレでよく出てくるコンクリートケースですよ
中性子線を遮蔽するには水とかパラフィンが一番。
分厚いコンクリで止められるのは水分を含んでいるから。
γ線とかx線を止めるには鉛とかタングステンとかの重い物質が必要。
>>800 コンクリは金属と比べての強弱であって反射や非破壊ではないよ
透過特性上分厚ければ減速して行き(最終的には)遮蔽可能ってだけ
一般的な家屋では無理
だからシェルタが存在するわけで
含水率が高い建材ならコンクリである必要はないんだけどね
中性子チョッパから水に逃がすとか非現実的だし
冗談抜きで竜宮城みたいなのが最強
それはそうと頼むぜECC…耐えてくれ…!
これからECC使いの本当の戦いが始まるわけだな。
どれだけのPCが耐え抜くのだろうな。
>>803 あなたの家が、福島第1原発のすぐ隣にあるのならそうかもね。
光と同じで、距離が2倍離れれば到達数は4分の1になる。
DRAMの不良を引き起こすレベルの中性子線はコンクリートを貫通するよ。
大体、DRAMモジュールに乗っている程度の個数で不良が出る場合は、
人間が生きてないって。
壊れた原発またはその周辺で作業するための機器はやっぱりいろいろハードルが高いな
原発で使う制御機器っとどうやって守られてるんだろう?
ああいうのはアナログで固められてるのかな。
スペースシャトル内で使われてたThinkPadはECCメモリに対応してないと思うし。
産業機器向けって難しいな。
>>808 通常時の原発ならECCで問題ないよ。
宇宙空間に出る奴は、MRAMを使っている。
パナソニックのtoughbook系統の機種でもECCメモリに対応してなさそう。
使っているチップセットを見る限りでは。
対応しろ
対応しろ
対応しろ
>>811 MSは16コアを望んでいたような希ガス
マルチソケットいけるのか?
>>809 事故時でも動かないと意味ないんじゃね?
みずほ銀行のシステムダウンは、放射能によるECC訂正許容オーバーっていう理由じゃないだろうな。
みずほマジ地獄みずほ
ふくしま・みずほ
16コアとかそれこそララビーで十分だよ
コンピュータが過負荷でダウンする時は内部的には何が原因なんだろうか。
オーバーヒートなのかソフトのバグなのか?
821 :
Socket774:2011/03/18(金) 22:47:07.52 ID:kGIPhw1V
>>820 処理が追いつかなくなって止まったのと同じ状態になるんじゃない?
通常1秒で終わる仕事が1000秒かかるようになるみたいな感じで
そこにさらに処理が入って10000秒かかるようになると・・・・・
みずぽはだから赤字なのだ
>>820 システム自身の処理に大半の能力を食われてる
ソフトのバグの場合もあるがタスクスイッチだけであっぷあっぷだったりすると
ユーザの入力は割り込みだから尚更受け付けられない
x86見ればわかるがタブレットからスパコンまでハードがすごくスケーラブル
ソフトやハードで適切に制限するようにすればいいんだけど
個々に最適化せず程々のところでチューニングされてる
銀行のオンラインシステムはユーザーの入力で割り込みなんて
発生しないよ。
基本処理は端末側で処理して、端末側で処理出来ない内容は
分散機で処理してからようやくホストで処理する。
君たち
トランザクション処理の基本も知らないのに
よく物知り顔で語れるなあ
すごく詳しい人がいるはずのみずほがあの体たらく
フルロードで落ちるのとトランザクション処理は全然別物だよ
知ったかのバカが光臨したと聞いて
ECCメモリが使えるmini-ITX母板ってある?
無いと思う・・・。
あったらオレも欲しい
>>フルロードで落ちるのとトランザクション処理は全然別物だよ
この人は何を言ってるのでしょうか?
『フルロードで落ちる』と『トランザクション処理』が同一事象とはとても思えないのですが、
そもそも『フルロード』で『落ちる』の『フルロード』とは何なのでしょうか?
近所の商店街に似た名前がありますが。
営業止めておいて、116万件あった未済トランをチビチビ消化しているとの発表を見ると、
もともとのキャパに疑問符がつきます。
しかし当然のように、メモリはRAID構成でしょうし、PCサーバ用ECCメモリ程度の
エラー訂正が出来ない筈もありません。
今日の春の風物詩
ID:flyF7L9q
ECCログを見れば放射線量が判るかな?
Sandy Bridge Xeonまだなのか?1Q11って読んだ気がするが。
>>819 /三三ミミ::::`ヽ、 ____
/::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ / /|
/:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄|/|
/::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', / ̄ ̄ ̄ ̄ | |/|
i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::| / / /| |/
{::::::::| ,-─-、ノヽ,-─‐、 \:::リ-} |三三三三|/ /|/
',::r、:|={.::.......::::}={:.. .. .:::::! > イ |三三三三|/ /
|:、`{ ヽ::::::::.ノ ヽ..: ::::ノ/ __ノ |三三三三|/
|::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》 ゼニが必要なんじゃ! さっさと募金せんかい!
|:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_
__,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─ ノ:::::::ノ丿|》 '' ‐-、
//゙‖人ミヽ、:|、 ,ィ─、 ノ|:::ィ─‐‐、 }
人 〃 {三ミミ:从 l;;;;;;;;;;;;} ノ{;;;;;;;;;r-、} |
| Y/ |ミミ三三ゝ ヽ;;;;r‐、}从ヽ;;;;;{ \ |
、 !| |ミミ三三三} `ー\\彡 ̄ \ \ |
冗長構成で、多数決論理適用して、誤り訂正しても再起動が必要になる国際線のコンピュータって・・・
でも何時間に1回の確率みたいな定量性は一切書いてないのなw
ECCメモリが使えるというのとECCが機能するというのは別の話なので
>>843 あまりこういうこと言いたくは無いんだが、過去スレぐらい読もうな。
まあ、インテルのホームページ見ろ、ってのもあるな。
Mini-ITXでECCメモリ使える板ってあります?VIAの組み込み向けとか以外に
DQ57TMとG6950で組んでみた。
ECC onにできなかった……
=================================================================
【CPU】 Intel Pentium G6950
【M/B】 Intel DQ57TM
【Mem】 Transcend TS512MLK72V3N (4GB x 2)
BIOS:
【バージョン】 Ver:0029 (TMIBX10H.86A.0029.2010.0203.1403)
Ver:0043 (TMIBX10H.86A.0043.2011.0322.1643)
【ECC設定項目】 なし
【ECCログ】 なし
【汎用ログ】 あり
・Event Logging <Enable / Disable>
Memtest86+:
【バージョン】 Memtest86+ v4.20
【Chipset】 Intel(R) Pentium(R) CPU G6950 @ 2.80GHz / BCLK : 133 MHz
【Settings】 RAM : 532 MHz (DDR3-1064) / CAS : 7-7-7-20 / Dual Channel
【ECC ModeのOn/Off】 不可
=================================================================
Q系の板ってECCに対応してないでしょ
>>849 DQ57TMはECC対応しているXEONとの組み合わせならECC可。
んで、同じくECC対応なG6950やG1101ならどうだろうか? と思って試してみた。
G6950は自分で新品鯖を買って取り外した?
オークションとかで買った鯖取り外し品だったら騙されたのかもよ?
G9650はECCを有効にしてるEnbededだけじゃなく、一般市販品のG6950もあるから。
G6950にECCありとなしがあるとか聞いたことがないのだが
スペックシートの「Embeded options」を勘違いしてるとかじゃなくて
ソースあるっけ?
>>854 それは普通にG6950のプロダクトブリーフケースなわけで、
どこにもあり/なしの2バージョンあるなどとは書かれていないわけだが…
Embeded 版だとECC機能がつきますよという意味にとりました
>>854 対応チップセットはQ57と34xx両方書いてあるけど、ECCの但し書きには34xxとの組み合わせしか書いてないなあ…
少なくとも、Q57マザーではG9650はECC有効にはできないんだろう。
内蔵GPUの問題なのかね。
インテルマザーだから、仕様のとおりに動作してるとか。
単にマーケティング上の制約じゃねーのか
Q57でCore i5-660/Core i3-540/G6950/G1101のECCと内蔵GPUを併用できたら、
Q57だけでECC+vPro(remote KVM)を同時に使えて3400の存在意義がなくなるということだろうか
鼻毛買えなかったからこっちでも良いかなぁと眺めてみたら、
ECCとHD5系不可がネックなのかな。
誤爆めんご
安鯖使ってる人は多そうだな、ここ。
高い鯖買う必要があるケースがどんどん少なくなってきたからなぁ。
昔P2B-DSにIBMチップで72MbitなREG/ECCメモリ突っ込んで使ってた
今は某国際事務機器のWS
今回の原発事故による放射性物質の拡散で、DRAMのソフトエラーって増えるのかな?
日本産のDRAM原材料の中に、放射性物質が通常の何百倍も含まれているとか。
↑このひとなにゆってんの
>>866 地球外に出るか、炉の中心でも無い限りそこまでの放射線は存在しない。
半導体は自然界に存在する放射線対策はできてるからなあ。
問題なのは中性子なのかな。
放射線が問題になるのは製品化した後の話だ。
シリコンウェハが放射能化するほどの放射線を浴びる環境なら
人間は誰も生きちゃいねーよ。
>>869 出来ていないが、DRAMを数個しか使わないシステムなら問題にはならないよ。
直ちに問題ではないレベル。
DDR4 SO-DIMMでECCか。
規格通り安定して動くならかなり魅力的だ。
信越100%だから半島半分の寒に比べたらまだましだな現代
どのくらい放射能汚染が進むとECCが必要になってくるのだろうか…
岩手の限りなく宮城寄りに住んでるんだが、不安で不安でしょうがない、24時間つけてる鯖があるんだよ
>>875 24GB程度なら安価に積めてしまう昨今の環境では
平時でも月1bit程度の反転は当然想定しないといけないわけだが。
常時稼働であれば、メモリは必要最低限にする方が良いということか。
でも、HDD側のデータ化けは気にしないで良いのかな。
swapあたりから化けていきそうだが。
ただちに影響はない・・・のだろうか
HDDはECCついてる
外部記憶装置はECCがあるのが前提
書き込み中はわかるが、保存済みのデータは化けないの?
頻繁に読まないデータは圧縮してリカバリレコード付けとけばおkだしな
書き込み中とかじゃなくて書いた内容にECCが含まれるってこと
SSDも48bitECCとか付けて書き込まれるだろ、HDDも同じ事をやっている
1bit化けたぐらいじゃECCによってリカバリーされてユーザには通知されない
磁気テープも光メディアも全部ECC付きで書き込まれてる
話はズレるけど、個々の経路やデバイスはECCがついていても、
PCのメモリ上の書き込み元データと、HDD上に書き込まれたデータが
完全に一致している保証はないよ。
だからZFSみたいに、元データにECCを含めたファイルシステムがある。
データ化けを気にするなら、その辺も気にした方がいいかも。
出たなZFS厨!
ZFSでもメモリ上のデータが化ければおなじじゃねぇのか
>>884 ZFSいまいちようわからん
まずHDDプール作るんだよね
んでその上に任意のサイズを切り取って好きなファイルシステムを作れるらしいが
たとえばその上にext系とか乗っけてもそのメリットあるの?
数十台規模なら楽なんだろうが3台とかの個人レベルではちょっと大げさすぎて
プールのHDDまとめて運用しなきゃいけないのが使い勝手悪くて手を付けてない
てかPCにECCメモリは可能でもデータパスにまで訂正機能がついてるのはXeonMPやItaniumみたいなハイエンドサーバーだけだろw
888 :
Socket774:2011/04/06(水) 20:34:39.03 ID:ghGb301Q
プッ
(キリッ
>>886 ボリュームサイズは可変だしファイルシステムは制限しなきゃプールサイズだし
コマンド1発でCIFS共有できて臨時共有フォルダが作れたり、ボリュームをiSCSIで
公開すればデスクトップ側でネット越しのミラー構成とかもできると思う。
スナップショットやクローンなどの機能があってバックアップディスクにプール間コピーで
スナップショットを移動したりスナップショット間で差分を取ったりとかもできたような。
データブロックの多重記録とか重複ブロックの排除で容量効率アップとかもあったな。
RAID-Zは3パリティまでとれてミラーは何台でもできて…
正直、ドキュメント読んでても多機能すぎてわけわかw
無くて困った機能と言えばテープバックアップとかraidzのマイグレーションとかそんなの。
>>871 ICパッケージのセラミックスにアルファ線を放出する物質が含まれているとヤバイ
昔は半導体の放射線障害というとエポキシモールドに含まれる放射性の不純物が原因の大部分だったんだが
モールドの純度が上がってパッケージが小さくなった今はどうなんだろ。
ところで、シレッと1155のxeonが発売されたらしいがECCメモリが使えるマザーはまだかね?
LGA1155は1156以上に悲惨。
具体的にどのへんが?
X58とか68っていうチップセットは
どうもパソコン用なイメージで信用ならない
AMD64プロセッサ向けのECCエラーインジェクションツール
ttp://wwwd.amd.com/AMD/SReleaseF.nsf/softwarepages/ToolsbyOSAMD64 の DRAM ECC Error Injector Tool 項目
このツールでECCエラーを起こしたら、Windows エラーログにもちゃんと出たな
うちのPCの最近のECCエラーはこんなかんじ
警告 2011/03/11 9:26:35 WHEA-Logger 47 なし
警告 2011/01/28 3:53:24 WHEA-Logger 47 なし
警告 2011/01/28 3:53:02 WHEA-Logger 47 なし
警告 2011/01/28 3:48:36 WHEA-Logger 47 なし
警告 2011/01/27 4:51:30 WHEA-Logger 47 なし
3/11って大震災の日だけどたまたまなのか関係あるのか無いのか
それ地震来る前の時刻だから
それは知ってるけど
何か地震の前触れ的なものが影響したんかなとか思ったわけで。
書かなかったけど俺関東在住
まぁ根拠も何も無いし。
ECCが役に立ってたんだなってことでひとつ
ECC違いだな。
いやECCメモリには当然対応してるが
>>779 一月も経っちゃったよ。 やっぱCygwinかぁ thx
やっぱECCで組もうと思ったらAMDの方が選択肢あるんだよなぁ
といってもまともに対応してるメーカーがASUSママンに限られるけどさ
MSIマザーが好きなんだがメールで聞いても
対応する気すらないのがねえ・・・
ECCデビューしようと思うのですが、AM3でレジスタード対応のマザーってあるのでしょうか?
あまり金も無いし、素直に1156のXEONにでもした方が良いのかな
OpのMBならある気がするけど。それ以外だとあったっけ?
ない。
>>907 Xeonも板がレジスタードECC対応してないとレジスタードECC使えないよ。
今から買うなら1155でしょ。
>>910 1155のB3ステッピングというのが耐久性の面で今一信頼出来ないんですよね、コンデンサ1つ殺しただけという話ですし。 ならば枯れた1156にしようかと思いまして。
ならDQ57TMに特攻してみてくれ。
企業向けチップセットだから信頼性もある。
んだが、まともな報告が無い。
1156のXeonはGPU内蔵してないからVGAは必須になると思うが。
RDIMIMはどうあがいても無理だろ… > DQ57TM
DQ57TMとXeonL3426で使ってるけど、memtest86+が対応してなくて
ECC動作の確認が取れないんだよなあ(nonECCメモリでもECC動作してることになる)
BIOSの更新履歴にECCログの取得がどうのこうのという項目があったから
ECC対応は間違いないとおもうんだけど…
AMDのECC injection toolみたいなツールがあればな
>>914 [Configuration] -> [Event Log]に、マニュアルに載ってる
[Memory Correction]
[ECC Event Logging]
の項目はある?
ECCメモリ+ECC非対応CPUだと出てこなかったから、
単純にこの項目がある/ないで見分けてもいいと思うんだが。
Unbufferd ECCメモリ使ってるけど、Registerd ECCと比べてメモリをたくさん積めない事以外
不都合というか劣っている点てあります?
919 :
914:2011/04/15(金) 00:13:56.17 ID:ArsRQcvI
>>916 M/B BIOSにはECC関連の項目はないですね
>>918 Registerdは高止まりで、Unbufferdは市況に依り降りてくることもある、じゃないですか。
あ、ひょっとして、役所の、予算消化に不都合という意味で?
L3426ってそもそもDQ57TMのCompatibility Listに無いから、Xeon 3400番台でもECC有効にならないってオチとか
>>920 レジメモリだと価格変動に右往左往しないで済むw
>>905 一ヶ月も経っているのにレスを貰えるとは思わなかったよ
勉強中なんでよくわからんが、PowerShellでもいけるかもしれん
つ Subsystem for UNIX-based Applications
925 :
848:2011/04/19(火) 21:29:58.68 ID:RNHaktpT
リベンジとしてX3480に載せ換えたら、BIOSにECCの設定項目が現れてECC有効に出来るようになった。
互換性リストに載ってるXeon 3400シリーズ(X3430 / X3440 / X3460 / X3470 / X3480)でないと
使えないというオチっぽい。
=================================================================
【CPU】 Intel Xeon X3480
【M/B】 Intel DQ57TM
【Mem】 Transcend TS512MLK72V3N (4GB x 2)
BIOS:
【バージョン】 Ver:0043 (TMIBX10H.86A.0043.2011.0322.1643)
【ECC設定項目】あり
・Memory Correction <Non-ECC / ECC>
【ECCログ】あり
・ECC Event Logging <Enable / Disable>
【汎用ログ】あり
・Event Logging <Enable / Disable>
Memtest86+:
【バージョン】 Memtest86+ v4.10 / 4.20
【Chipset】 Intel(R) Pentium(R) CPU G6950 @ 2.80GHz / BCLK : 133 MHz
【Settings】 RAM : 532 MHz (DDR3-1064) / CAS : 7-7-7-20 / Dual Channel
【ECC ModeのOn/Off】 可
ttp://jisaku.155cm.com/src/1303216107_9cb93201ba0b1964fb018126d7b3d31db2f6e24f.jpg =================================================================
memtest86+の部分書き換え中に書き込んでしまったので訂正。
クロックがおかしいが、Windows上からCPU-Zで見る分には正常だった。
Memtest86+:
【バージョン】 Memtest86+ v4.10 / 4.20
【Chipset】 Core IMC (ECC : Detect / Correct) / BCLK : 11 MHz
【Settings】 RAM : 59 MHz (DDR3-119) / CAS : 9-9-9-24 / Dual Channel
【ECC ModeのOn/Off】 可
>>925 Compatibility ListにないCPUとDQ57TMでECCメモリを試した報告が無いから
3400系統の一部でしか使えないとは限らないんじゃない?
>72とか>914とかは自分でECCメモリを試したわけでも何でもなくて、non-ECCメモリだけ
見てどうこう言ってるっぽいのだが
>914からは試してないとは読み取れないな。
試してるとも読み取れないけど。
現状言えることは、「非XeonだとECCメモリダメかもしれない」
ということだけじゃないのかな。
組み合わせ可能な全CPUで試すまでは「かもしれない」でしかないよな。
>>927 試していないのに「確認がとれない」とかきっぱり言わんでしょ、普通。
ECCエラー計測のON/offスイッチにしたって、今は意味なし機能と化してる上に、Detect - Correct表示のフラグの一部分だけをついでに見てるだけだから
それだけ見ても何の担保にもならない・何か断言できるようなものじゃないし。
「ON」じゃなくて「on」にできるなら意味もあるけど。
すべての組み合わせを試したわけじゃないけど
CPU ; L3426、L3406
M/B ; DQ57TM、DH57DD(nonECC)、P7F-M WS
Mem ; Kingston KVR1066D3E7SK2/4G(unbufferedECC)、SanMax SMD-4G88NP-13H-D(nonECC)
SanMax SMD-8G68EHP-13H-D(unbufferedECC)、他 Registeredも有り
私としてはECC非対応のM/B+nonECCメモリの組み合わせで
memtest86+がまともに動作しなかった時点で(前スレ946)検証を諦めましたが…
XEON E3-1270+DQ67OWだと、memtest86+がちゃんと?ECC非対応の動作でしたww
Q67はECCメモリ対応してないから、シンプルなんじゃないのかな。
訂正
SanMax SMD-8G68EHP-13H-D(unbufferedECC)→(registered)
スレ汚し申し訳ない
8G68EHPはやっぱりunbufferedで、registeredは4G64WNPでした
>>931 そのパーツの組み合わせでは全部ECC Disabledだったって事でいいの?
>>935 memtest86+(v4.0~v4.2)では、すべてECC動作してることになります
L3406+DQ57TMではM/B BIOSにECC関連の項目は出てきません
L3426+DQ57TMでもECC Loggingとかなかったような記憶が…(ちょっとアヤフヤ)
あとで再確認してみます(デカイCPUクーラーのせいで換装に手間がかかるorz)
>>931 memtest86+は、少なくともIntel IMCについてはメモリーコントローラーのレジスタの値を直接見てるだけだから
あれがまともというか仕様通りの動きではある。
まあ、有名どころとはいえ別にECC関連に特化してるわけでもないフリーウェアを検証の主眼に据えるのも無茶な話で、やはりあくまで
BIOSの設定項目なんかを第一の担保にするべきだとは思う。
本当にECC機能が動いているか確認するなら、AMDのようにECCエラーを強制発生させた上でエラーログを確認する必要が
あるけど、memtest86+はエラーインジェクションどころか最近はECCエラー計測にも対応してないし。
ちなみに、Xeon E3は単にまだECC関連のチェックに対応してないだけと思われ。ソース見ると、「ctrl.mode = ECC_NONE;」と
固定で値放り込んで終わっているから(今の4.20はXeon E3もECC対応マザーボードも出る前のバージョンだから当然か)。
>>936 なるほど
L3406だけはClarkdaleだから別枠でもおかしくないけど
L3426が気になるね
低消費電力が人気のボードだからLシリーズと組み合わせ
てる人多いだろうし
939 :
914:2011/04/20(水) 21:28:19.34 ID:gm5sGbhu
あやふやな情報で混乱させて申し訳ない
L3426+KVR1066D3E7SK2/4G(unbufferedECC)+DQ57TMで
Memry Correction [ECC]
ECC Event Logging [enable]
でした
メモリの前にまずお前さんの文章力に
ECCが必要なんじゃないかと
イーッシッシッ
>>939 乙
LynnfieldのXeonならいけるということか
Intelのentry向けサーバーボード S1200BTL
unbufferedECCメモリのみサポートと明記してあるんだけど
対応CPUがXeonE3シリーズとCore i3-2100シリーズになってる
ノート用のSandybridgeはECCをサポートするって聞いたことはあるけど
i3-21xxってECC動作するの?
しないんじゃないか?
Xeon E3使用時→ECC対応
Core i3-2100使用時→ECC非対応
になるのでは?。
何回ループしてるんだよ。
ECCは対応してる。
何が何でも否定したいなら問い合わせてみろ。
問い合わせて返ってきた正式な答えが
>>945 じゃないんですか?
DQ57TMはよく見るけど、C7SIM-QはECC対応できないの?
スレち、かつ、素人質問で恐縮ですが、お願いします。
>>3で @でない、または、Aでない場合でもECCメモリはnon-ECCとして使用できるのでしょうか?
例えば、KVR1333D3N9K2/8Gの16GとしてKVR1333D3D4R9SK2/16Gは?
伺う理由は、non-ECCで8GB/枚のメモリは少ないようなので、代わりにECC使えるのかな、ということです。
>>950 一般論としては、使えない。そのケースだと、ECCがどーのじゃなくて、registeredだから不可能。
P8B-WS輸入してE3-1270載せてみたけど、BIOSにECCの設定項目が見あたらない...。
>>951 S1200BTL(
>>943)+E3-1270でも、BIOSにECCの設定項目が見あたらない
ECCメモリ(unbuffered)のみサポートだから、ECC/nonECCの切り替えを省略してある?
AMDのE-350ってECC対応の板あるのかな?
PCI-Ex4付きだし小型ファイル鯖にいいかと思ったんだが
無い
>>951 ご返事ありがとうございます。
そうですか。勉強用にVMいっぱい立ち上げようかな、と思っての質問でした。
core i7でなくxeonということでしょうかね。
マザーとCPUの組み合わせ次第だから、一概に言えない
Core i7積んでECC registeredメモリをnon ECCとして使える場合もあるし
Xeonでもダメな場合もあるし
959 :
Socket774:2011/05/07(土) 21:23:22.61 ID:TtrWiGh1
>958
そこに書いてあったけど、
ところが32nm技術、22nm技術といった最新または最新に近い製造技術によるキャッシュメモリでは数個、場合によっては数十個のメモリセルでエラーが発生することがある。こうなるとECC回路でも対応できず、システム・レベルでのエラーを引き起こすことになってしまう。
じゃあ、sandybridge以降はxeonにしてもしなくても、エラーは起こるってこと?
>>959 そりゃどんなシステムでもエラーがゼロにはならんのはわかってるか?
それからこれの意味もわかるか?
>ソフトエラーに占める、複数個のメモリセルがエラー(MCU)となる確率は微細化とともに増大し、22nm技術では50%に達する
物理的に体積・面積あたりのデータの密度が上がるほどリスクはでかくなる
962 :
Socket774:2011/05/09(月) 23:51:52.41 ID:jJY7kayi
キャッシュとメインの区別もついてない人がいるなぁ〜
ECCはいいね
オーディオCDなんかは論理的な”意味”が失われるリスクを下げるために
物理的に局在したまとまった量の欠落への対策として
記録順の入れ替えとかやってるな。HDDでもやってるか。
DRAMはやってないよな
クリティカルな環境で使うメモリーはソフトウェア側で
そういうアドレス変換とかやっているものがあるのかな
>>961 その話は前提条件が暗黙のうちに仮定されている。
意味的な関連が深いデータの中でまとまった量がエラーになるなら
訂正するための冗長性が多く必要になる。
しかし、互いに意味的な関連がない独立した多数のデータのグループの
中の少量が多数のグループ内でエラーになるだけならリスクはあがらない。
物理的な局所性と意味的な局所性に強い相関があればリスクはあがるが
相関がなければ、体積当たりのデータ量が増えても
リスクはエラービット数/総ビット数=被体積/総体積 のまま
ここではECCの話をしているのだから、物理的な局所性と意味的な局所性は同じでしょ
将来的にはECCで括るバイト・ワードをチップ上遠くにちりばめるようなことになるかもね
古いメモリはダメなのね。
経年劣化って、半田の劣化?チップも劣化すんのかな。
通電してるかどうかも関係するのかな。
> Googleのサーバーの場合は3台に1台の割合で1年当たり1回の訂正可能なメモリーエラーが発生し、
> 100台に1台で訂正不可能なエラーが発生するという。この訂正不可能なエラーでは通常クラッシュが
> 生じている。
> 研究結果で一つ朗報であるのが、実装密度を増した最近のメモリモジュールのほうがメモリエラーの
> 発生確率が低いという結果である。そして悪い情報は、メモリの経年劣化で10〜18ヶ月後でエラーの
> 発生確率が増えていく傾向が確認されたことである。ECCを使用していれば、訂正可能なエラーが増大
> してくればメモリを交換するという手があり、Googleは実際にそのような手法をとっている。ECCを使って
> いないと、突然クラッシュするまで、何の兆候もつかめないことになる。
ttp://kkawagu.typepad.jp/rawhide/2009/10/no413-f721.html
>経年劣化
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/06/semicon/index.html >1980年代に大型コンピュータメーカーから25年保証の高品質のDRAMを要求され、
>日本の半導体メーカーは本当にそれを作ってしまった。
>高品質な製品を作る優れた技術が日本にはあったのは確かだ。
>しかし、時代は移り、パソコンがDRAMの主要な提供先となってからも、
>日本の半導体メーカーは高品質なDRAMを作り続けた。
>パソコンには25年保証のような高品質DRAMは必要ないのに、である。
>一方、韓国や台湾のメーカーは低品質・低コストDRAMを作ることでシェアを伸ばした。
PC関連だけでなく、繊維製品なんかでも感じることだな。
30年前の衣料品とか、適切に扱ってきたものはほんとに長持ちする。
数年前の輸入品はすぐ駄目になる。飽きてすぐに使われなくなる場合が
多いから後者で事足りると思われているけれど
Z68でもXeonが動くらしい
おいAsus!出番だぞ!
この際AsRockでもいい。
>>970 Enjoy M/B as rock!!
C206板だけだと、この先も選択肢が殆ど無いままだと思うので、
Z68でBIOSがきちんとECC対応のが何種類か出てくると嬉しい。
AssLock
どれ、見せてみろ。俺が解放してやる。
PC3-12800ってOCメモリだったのか…
ECCいつ出るってArcの兄ちゃんに聞いたら笑われた('ω`;
それを嗤う店員が悪い。喝だな。
arkは店員が糞だから仕方が無い
あそこ、店員の質悪いよね。
秋刀魚欲しいと言ったら、商品振り回しながら持ってきた。
口臭キツイ店員さんまだ居るのかな
その人がどんな人か知らないから一般論
無能でさわやかな店員と優秀で口臭な店員なら客としては後者の方がいいな
俺はどっちも嫌だな。
ECCエラーで無能で口臭な店員が
より強い口臭で対抗しろよ負けるな!
あんまり口臭が臭い場合は内蔵を悪くしてる可能性があるから気をつけること
俺のマザボECC対応してないんだよね
ECCメモリは憧れる
石試