次にゲフォが優勢になった時はラデ厨マジ覚悟しとけよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
37Socket774:2010/09/08(水) 20:25:10 ID:lNqe6aiF
FF14特需ではゲフォが売れてる事実。
しかし、なんでパーツくらいで信者とか現れるのかね。
10年前大人になればわかるのかなって思ってたけど、大人になった今もずっと不思議なまんまだぜw
38Socket774:2010/09/08(水) 21:01:19 ID:KAomur91
チョニーの割れイステーチョン3にはゲロチョンビディアがお似合いだよね
分相応だお
39Socket774:2010/09/08(水) 21:31:19 ID:gTYi9NHC
Voodooの呪い
40Socket774:2010/09/08(水) 22:41:54 ID:tNJk/1ew
FF14はやらんからどうでもいいが、ゲフォは昔のインチキ発覚で見捨てた。
どんな製品が出ても腐った性根は治らないから無理。選択肢に入らない。
41Socket774:2010/09/09(木) 00:32:49 ID:Lfyja3Xa
FF14は協賛のゲフォじゃないとLOADTIME全くでないからな
カタ10.9でどうなるかしらんけどFFやるなら現状ゲフォ以外の選択肢はない
42Socket774:2010/09/09(木) 02:33:33 ID:x+N+PSoc
待て、みんなこう考えるんだ!
むしろ>>1はゲフォ厨を馬鹿にした悪ふざけではないだろうか…!?
43Socket774:2010/09/09(木) 07:38:55 ID:g7LJQvQu
FF11のPC版スタートしたころが同じようにラデ優勢だったな
確か9700だったか・・・ゲフォは超低迷期で6800くらいから
もりかえしたのでFF14も@3年はラデ天下かもね
44Socket774:2010/09/09(木) 11:18:31 ID:mMNnpT7k
禿胴
45Socket774:2010/09/09(木) 14:18:48 ID:bNKsKACv
ラデが勝ったのはXbox360と提携したから
一方GK御用達のGeforceは爆熱集塵機に
46Socket774:2010/09/09(木) 17:59:19 ID:GpC11oDd
マジでPS3あたりから落ちてるよな
GF7600GTとかのころは鉄板だったのに
47Socket774:2010/09/09(木) 22:49:08 ID:aZu/ZO5q
FF11のPC版スタートの時のゲフォは酷かったw
でも、周囲はゲフォを押してたが明らかにラデが勝ってた。
それ以来しばらくラデ好んで使ってたな・・・
48Socket774:2010/09/10(金) 07:27:24 ID:UaSp7Wes
だが、今はゲフォ天下
49Socket774:2010/09/10(金) 07:43:44 ID:p/NKH1wY
FF14推奨の最新ゲフォである460より、
去年出た5850の方がスコア出るって、どういうこと?
50Socket774:2010/09/10(金) 17:08:36 ID:DrGhYsw5
本当に6600時代はよかったのに
5年ぶりに買い換えようと思ってたら
ラデのほうが良いと言うので買い換えたんだが
なぜこうなったんだろう・・・・
51Socket774:2010/09/10(金) 18:16:25 ID:mMfdKYx4
6600はよかった
8800は素晴らしいかったど、ここで躓いたなー
52Socket774:2010/09/10(金) 20:40:31 ID:UaSp7Wes
8800はドライバが酷くて完成に一年かかったぞ
一年間不具合と共存させられた8800は駄目だろ
53Socket774:2010/09/10(金) 20:53:54 ID:CqP+LSQA
yes
54Socket774:2010/09/10(金) 22:56:16 ID:OLuTA+bQ
ゲフォは6800世代で鉄板、続く7800はアーキテクチャの大幅な変更もなく順当に鉄板を継続
ここでATIと天と地ほど開きが出て調子にのったゲフォは8800でアーキテクチャ変更やらGPU
の演算機としての展開を計画してアーキテクチャ大幅変更で超弩級消費電力の8800誕生した。
しかし秘めた能力凄くてもドライバが追いついておらず当時のゲームソフトに悉く不具合。一連の
改善できたころは発売から1年後。最初からドライバ完成してから出せばよかったと叩かれまくり。
但しアーキテクチャ引き継いだ9800系やGT2XX系は安定していたのでなんとかシェア首位キープ。
しかし迷走してる間にATI/AMDが追いついてきて抜き去られた状況。これはnvidiaが本気出しても
GT680系にならんと駄目かもしれん。
55Socket774:2010/09/11(土) 07:35:02 ID:pZjoX7uA
GT2**系もアーキテクチャ一緒だったのか。

まぁ、最近nvidia不調だわな。
実際次ぎATI考えてるし。
56Socket774:2010/09/12(日) 11:14:02 ID:lK+Xy2bU
次ゲフォが優勢にて言うけど次なんてあるんだろうかw
57Socket774:2010/09/12(日) 17:06:19 ID:42OM0M+Z
GTX680・・・2012年に返り咲くかもね。680って相性いいみたいだし。昔の4xxxとか5xxxxとか丸で印象ないくらい退廃してたからねw
58Socket774:2010/09/12(日) 17:08:18 ID:7FA5Ivpy
優勢な方買います
59Socket774:2010/09/12(日) 18:52:31 ID:42OM0M+Z
しかし、本当に4xxxとか5xxxとかなかった事になってね?まあ、ラデの9700にボロ負けだったから仕方ないけどw
60Socket774:2010/09/12(日) 18:59:24 ID:Db3J5f1r
28nmまで資金がもてばゲフォ返り咲きもあるかもしれんがな。
61Socket774:2010/09/12(日) 19:06:56 ID:qYHitaGN
GeforceGTX580は暖房器具として黒歴史になり
680が良バランスで鉄板になり
780はファンレスモデルが多くて
880で爆熱に戻るも性能では圧倒し
980は880のリネームになるわけですね
62Socket774:2010/09/12(日) 19:11:03 ID:42OM0M+Z
>>61
冗談のようで本当になりそうだよなw
63Socket774:2010/09/12(日) 19:27:36 ID:uR0uxWXt
信者とかバカじゃないの?
両方買えない貧乏人が自作なんてしてんじゃねーよ。
64Socket774:2010/09/12(日) 19:33:48 ID:lK+Xy2bU
貧乏なんだから自作ぐらい好きにさせてくれよw
それともなにか。両方買ってやっと自作できる権利ってかww
65Socket774:2010/09/12(日) 19:37:50 ID:qYHitaGN
お金持ちの皆様はモチロンTeslaは購入済みですよね
66Socket774:2010/09/12(日) 22:35:11 ID:zBcJ8I8M
冬場の暖房専用にTesla購入か
さすが金持ちはちがうな
67Socket774:2010/09/13(月) 00:16:20 ID:pm+bcTl1
早くGT* 5**シリーズでないかな。
68Socket774:2010/09/13(月) 07:57:09 ID:xMCwez8r
でてもまた総合的にみて半年以上前のラデのボードにも負けてるんだろうな
今度はもっと周回差がつくかもな
69Socket774:2010/09/13(月) 12:06:21 ID:F2Dyyda4
GeForceはミドルなら5000円、ハイエンドなら10000円
Radeonより多く年間電気代がかかるんだから
2年使うとしてミドルならRadeon-10000円、
ハイエンドならRadeon-20000円じゃないと割に合わない
70Socket774:2010/09/19(日) 19:14:04 ID:M+CKZhxP
マジで次があるのか不安になってきた
次はインテル傘下かも・・・
ラデが値下がりしないから買い替えできなくて困るわ
71Socket774:2010/09/21(火) 14:29:31 ID:kT9y/iEV
電気代はともかく、周りのパーツの寿命をジリジリと灼かれるのは痛いなぁ
72Socket774:2010/09/30(木) 02:03:40 ID:VQsR0EpV
インテル傘下に入った場合、どんなデメリットがあるんだろう
73Socket774:2010/10/04(月) 20:59:36 ID:gnSxnk0R
俺の妄想!インテルが買った場合
PhysxとCUDAのコードの権利のみ剥奪されて
残りは二束三文で売り払われる。

プログラムを実行するのはCPUだけで十分だからな
74Socket774:2010/10/06(水) 22:25:54 ID:zmQQoW5o
GPU統合CPU用GPUの担当。
社名統合した後には、GeForceは、Intel HD GeForceへ。
ハイエンドクラスはExtreme Edition。GS/GT/GTX表記の廃止。
Intel HD GeForce DQXLZ2690 Extreme Edition
Intel HD GeForce DQXLZ2650 S
Intel HD GeForce DQXLZ2610 T
モバイル
Intel HD GeForce DQXMZ2550M Extreme Edition

みたいな。
だってインテルって複雑なラインナップが好きみたいだし。
75Socket774:2010/10/08(金) 08:24:16 ID:Qgj54Vrk
インテル製GPU向けのまともなドライバ書く為に何人か引き抜かれてオシマイと予想

・・・GMAのドライバやらユーティリティ糞過ぎですよ勘弁して下さいよ
76Socket774:2010/10/11(月) 12:05:57 ID:A9MSf0mk
>>75
間違ってGPU焼殺ドライバ製造組を引き抜いてしまって阿鼻叫喚、とか。
77Socket774:2010/10/14(木) 10:46:35 ID:ZWc/A4as
まさに抱腹絶倒
78Socket774:2010/11/06(土) 14:07:08 ID:WkUarvcb
このスレで暴れてりゃいいのになあ
79Socket774:2010/11/06(土) 19:55:07 ID:/d8SUyZA
>>76

吹いたww
80Socket774:2010/11/06(土) 21:19:31 ID:qqiQVKdI
GTX580発売まで秒読みだな
81Socket774:2010/11/06(土) 22:01:12 ID:MRN2p4g8
>>80
580専スレ立てようか?

【ママン道連れ】GeForce GTX580 Part01【消火器必須】

これでどう?
82Socket774:2010/11/06(土) 22:04:15 ID:p8IHMX/N
たぶんもうどうにもならない
なにもかも俺がGTX460買ったせいだ
83Socket774:2010/11/06(土) 22:12:38 ID:H76Z+kC8
>>47
天候で落ちエフェクトで落ち特定エリアで落ち特定WSエフェクトで落ち
挙句魔法エフェクト発生で落ちてたラデが優勢だったのか
どっかのスレみたいにゲームにはti4200がド安定の鉄板だった時代なんてなかったという捏造を始める気か?
84Socket774:2010/11/14(日) 08:34:46 ID:ke9PZ+mq
>>83
俺はラデ9000PROでFF11始めたけど、別にそんな不具合に遭遇したことなかったぞ
もっとも、ゲフォと比べて優勢だったかって言われりゃ、そりゃ違うと思うけどね
Ti4200に明らかに負けてた
85Socket774:2010/11/14(日) 09:25:30 ID:Dw/pgbzd
今はFF11ではゲフォが使い物にならない…

FF11で全く使い物になりません
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100152/SortID=11441135/

GTX460でFF11がカクつきます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126727/SortID=11691935/

GeForce GTX 460でFF11を試してみるとカクカク
http://realvana.exblog.jp/14242994/
86Socket774