98SEを手放せない自作ユーザー 4機め

このエントリーをはてなブックマークに追加
222Socket774
>>221
INF改造したドライバが要るけどね。
しかもそれ使っても直にインスコは出来ないかも知れないみたい。
前スレ924でG41にインスコした人はあらかじめ別PC上のVirtual PCで98SEインスコしてHDD移植してたね。

ビデオカードは前スレ969に詳しく話してくれた人が居るけど、PCI-Eのゲフォでまっとうに動くのは6600くらいで6800は3Dが使い物にならず、7xxxシリーズは改造ドライバ使ってもまともに動作する環境は殆ど無いみたい。
事実上安定したいなら一応公式ドライバで対応してるラデのX850XT PEが最上位になっちゃう(つまりAGPと変わらない)。
自分の環境はVIAだけど、7900GTXは2Dもまともに動かなかった。
改造ドライバは何とかインスコ出来ても、OS起動後数分でデスクトップの描画が無茶苦茶になってフリーズしちゃう。

かなり茨の道みたいですよ。
一応改ドライバとかは↓
http://windows98.ic.cz/
223Socket774:2011/02/24(木) 21:44:38.78 ID:+JAKGQeF
>>222
すげえ苦労するんだな
そこまでして1333以上のFSB使うメリットはないか
やっぱ素直にAGPと1066までにしておくべきだ
224Socket774:2011/02/24(木) 21:53:20.66 ID:tNsvdDbG
Geforce6800のPCI-Eネイティブチップは60番台ドライバで3Dも快適に動いてまーす
FoxconnのG31に挿してる
ゲフォで問題有りなのはブリッジチップを載せてるやつ
225Socket774:2011/02/24(木) 22:28:39.77 ID:cucak+7o
>220-223
前スレ924だが、今は下記環境で動いている。
OCはしていない。

【CPU】 Pentium Dual Core E5200
【Mem】 CFD襟草 DDR2-6400 CL5 4GB(1022MB認識)
【M/B】 FOXCONN G41MX-F 2.0
【VGA】[PCI-E] XIAiX700-DV128HLP
【Driver】Catalyst 6.2
【DirectX】 9.0c
【HDD】 WD5000AAKS
【Sound】クロシコ CMI8738-6CHLP2
【OS】 Windows98SE
【Case】Antec NSK1480

予備のグラボを確保するか考えてる。