SandyBridge H2 CES 2011(2011年1月6日〜9日)で発表、即日発売 SandyBridge B2 2011年Q2以降 ※前倒しをしてくる可能性はあるかも 次のIDF(2010年9月13日〜15日開催)で詳細情報が発表されると思われ
今出回っている情報のまとめ ◆SandyBridge H2 (LGA1155、32nm、DDR3-1333) 通常版 MN コア/スレッド 定格/TB周波数 GPU定格/TB周波数 TB2.0 L3 TDP i3-2100 2C/4T 3.10GHz/---GHz. 850MHz/1100MHz × 3MB 65 W i3-2120 2C/4T 3.30GHz/---GHz. 850MHz/1100MHz × 3MB 65 W i5-2400 4C/4T 3.10GHz/3.40GHz 850MHz/1100MHz ○ 6MB 95 W i5-2500 4C/4T 3.30GHz/3.70GHz 850MHz/1100MHz ○ 6MB 95 W i7-2600 4C/8T 3.40GHz/3.80GHz 850MHz/1350MHz ○ 8MB 95 W 倍率フリー版 MN コア/スレッド 定格/TB周波数 GPU定格/TB周波数 TB2.0 L3 TDP i5-2500K 4C/4T 3.30GHz/3.70GHz 850MHz/1100MHz ○ 6MB 95 W i7-2600K 4C/8T 3.40GHz/3.80GHz 850MHz/1350MHz ○ 8MB 95 W 省電力版 MN コア/スレッド 定格/TB周波数 GPU定格/TB周波数 TB2.0 L3 TDP i5-2400S 4C/4T 2.50GHz/3.30GHz 850MHz/1100MHz ○ 6MB 65 W i5-2500S 4C/4T 2.70GHz/3.70GHz 850MHz/1100MHz ○ 6MB 65 W i7-2600S 4C/8T 2.80GHz/3.80GHz 850MHz/1100MHz ○ 8MB 65 W 超省電力版 MN コア/スレッド 定格/TB周波数 GPU定格/TB周波数 TB2.0 L3 TDP i3-2100T 2C/4T 2.50GHz/---GHz. 650MHz/1100MHz × 3MB 35 W i5-2390T 2C/4T 2.70GHz/3.50GHz 650MHz/1100MHz ○ 3MB 35 W i5-2500T 4C/4T 2.30GHz/3.30GHz 650MHz/1250MHz ○ 6MB 45 W TB2.0 - CPUとGPU両方合わせてTDPを超えない範囲内で自動OCされる機能 CPUのTBの最高周波数になるのは、内蔵GPUに負荷がかからずCPUに1-threadの負荷がかかった時
Courgar Point Patsburg ピン数 1155 1356 or 2011 対応メモリ DDR3-1333 DDR3-1600 Dual channel Triple or Quad channel PCI-Ex3.0 × ○ S-ATA SATA3.0 : 2 SATA3.0 : 2〜3 SATA2.0 : 4 SATA2.0 : 6 SAS : 6 USB USB 2.0:14 USB 2.0:14
>>3 なにこのガッカリラインナップ
全然今の市場を読めてない
前スレ埋めるために付き合ったけどもうおしまい NGID:CnxAR7en
7 :
Socket774 :2010/08/17(火) 14:09:32 ID:CnxAR7en
ウィンテル体制とか呼ばれ始めてからMSの迷走が始まった インテルって死神みたいな存在だよね
今のインテルはいつ倒産してもおかしくない状況 Wimaxは風前の灯 サンディまでこけたら相当ヤバイかもね
9 :
Socket774 :2010/08/17(火) 14:15:53 ID:CnxAR7en
Androidもシェアが予想より伸びていない(中国除く) インテルの付いた陣営が負けるという法則が出来上がりつつあるな
10 :
Socket774 :2010/08/17(火) 14:28:07 ID:CnxAR7en
/ ̄\ │34nm | \_/ インテル! _|_|_ n: / \ n: || / ヽ || f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| エーーックス |: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} ニジュウゴ ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ エーーーッムッッ! \ `⌒´ /
上げたり下げたり何なの この基地外
キチガイには触っちゃダメだよ
>>11 SSD買うならインテルかマイクロンがいいが、早く次世代出してくれ。
16 :
Socket774 :2010/08/18(水) 01:38:15 ID:re8KDa1y
実質、次も現行の改善だな。 ライバルがいない現状では焦る必要もないから、 殿様商売なんだろうなあ。
どうだろう? 中華サイト観れば売れているのは 1.5万円以下のコアとかLGA775、そのクラスに強いAMD等 sandyでさらに両極端化するんじゃないか ここの多勢は 32nm6コアで安いのでてくれればいいやと思ってるが
>>中華サイト観れば ここがおかしい
技術革新が停滞してきたし、需要もワットパフォーマンスに向かってるからな。
サンディがクソならほぼシュリンクされるだけのIvyもクソということになる その次の世代もオレゴンでゴミ確定だしこれからどうするんだろう
Sandyが微妙でもイスラエル厨は何も変わらない
ノート向けにはSandyもIvyも期待出来そうだけど 既にデスクトップの縮小傾向がはっきりしてる。 いよいよ自作も風前の灯火ということでは…
もともと自作なんてニッチな市場やん ノート用のCPUだけになっても別に構わん
>>20 SandyのAVX以外の性能向上はネハーレン程度なんだからSandyが糞糞
言ってる奴にとっては消費電力あがってSandy程度しか性能向上しなかった今のi7はゴミ
まあすっぱいぶどうでわめいてるだけの奴は無視しとけ
サンディは期待が大きすぎた もっと寛大な目で見てやろう
イスラエルイスラエルうるさかったからな
IvyのENが来たら本気出す
みなさんすごい落胆してるようですが、どう酷かったんですか? 素人なのでよくわからないのですが、オンボで十分な自分にとっては魅力的に感じてしまうんですが
イスラエル厨どもざまぁwww
SASっていえば普通スカンジナビア航空だろ CoD4ってなんだよ 8割もいるかよ
Xeon E5645 6-core12-thread 2.40GHz 2011/2 コレの値段次第じゃ Xeonに流れるヤツの方多いかもな
サンデーは糞ではない ただ乗り換えるほどでもない
CPUのブランドとモデルナンバーがNehalemと同じものであることが判明してから ほぼ間違いないものになったな・・・性能は上がらないと
>>31 Xeon DPなんて1ソケットで使うには無駄に高いだけ
i5-2500 4C/4T 3.30GHz/3.70GHz これがi5 760後継で2万円以下で買えるようなら素晴らしいCPUだし i7 870後継で2万7千円になるなら微妙以外の何ものでもない
省電力なのはITXで組みたいと思ってる自分みたいなのには魅力だけど 結局MBもCPUも買わなきゃってなるとコストは重要だねー。 来春くらいにMB+CPUの価格が在庫処分の1156品とあまりに差があるようなら1156で作るわ。
>>35 750はPhe2 965、Q9650と比較して魅力あるように値付けされたCPUだから
もうそういうライバルがいない以上、i5-2500強気な値段でうってくるんじゃね?
1090Tにぶつける感じでも、25000+はつけてくるだろうし
>>35 i5 750後継は良くてi5-2400じゃないかと思うけど。
下手するとi5-2400がi7 860相当の値段だったりして。GPUついてるし。
sasポート1個もいらないからマザー安くしてくれ あとATXにおさまるようにしてくれ
>>37 ,38
最近のintel見てるとそうかもしれないですねぇ
i5 2400が750後継でも性能アップでありとは思うんですけど
i5 2500が860後継の場合
・タスクマネージャで認識されるCPU数が同価格帯の前モデルより減るってどうなの
i7 2600
・過去の価格設定的に5万円超える値段になりそう→パフォーマンス求める人はB2
コスパ求める人は、i5 2500以下。唯一のHTT有効モデルなのにHTTが付加価値として微妙過ぎて役に立ってない
という、突っ込みをどうしてもしたくなってしまうので安さを求めたんですが
…5万円のi7 870があまりにも売れなかったから変えてみる、って事ですかね
後継はスレッド数揃えてくるだろ、さすがに。
44 :
Socket774 :2010/08/18(水) 23:31:23 ID:erkhGEwB
インテル様々だな。 低価格向けとはいえ$100にも届かない捨て値も用意するとは。
AMDをつぶしたらintelも困るはずなんだけどなあ
INTELは本気でAVX普及させる感じだね 間違いなくWin8発売あたりになるとAVXに対応してないCPUは時代遅れになってそう
AVXはAMDと共通命令だけど、 その先のFMAはAMDと別命令だよな。 アプリやドライバ開発者はどう対応するんだろう?
1ダイになるし32nmプロセスは既に順調だしもっと値下げ出来るだろうに
値下げして売れすぎたら困るだろう。
GMCH統合して、CPUのダイサイズが大きくなって、CPU単体の利益率が多少悪くなっても、 PCHの方に従来のGMCH分の値段上乗せしているんだから、 トータルでは従来と変わらない程度の利益上がるようにしてるんじゃないの?
Cougar Point B65, H61 H67, HM67, P67, Q65, QM67 QS67
早く出ないかなー i3-2120辺りでリビングのPC組み替えたい
一番人気がi7-2600になると思うけど、 いくらぐらいになるんだろ?
>>50 だからこそ、LGA1156でSandyを使えるようにするわけにはいかなかった、というのもあるのかもしれないね
56 :
Socket774 :2010/08/19(木) 13:58:59 ID:YJ7CMlLn
ウンコブリッジ
>>55 それだと今i7の930買ったほうがよっぽどOC耐性あるしコスパ良さそうだな
58 :
Socket774 :2010/08/19(木) 14:05:13 ID:YJ7CMlLn
なんだよこのふざけたラインナップ 1年も待ったのにガッカリ もうLlanoに移るわ インテル死ね、極悪捏造企業 SSDだけ売ってろ
GPUついてるんですけど
60 :
Socket774 :2010/08/19(木) 14:10:45 ID:YJ7CMlLn
ベンチとエンコでしか勝てない無能メーカーintel 次からAMDに移るわ インテルのゴミCPUなんて二度と買わねえ カス企業は死ね 会社の規模だけデカい雑魚
61 :
Socket774 :2010/08/19(木) 14:15:54 ID:YJ7CMlLn
>>59 インテルのゴミGPUイラネ
軽い3Dゲームすら処理落ちする
あれだけ研究者抱えてこの体たらく
とっとと潰れろ無能メーカー。さっさと死ね
62 :
Socket774 :2010/08/19(木) 14:23:28 ID:YJ7CMlLn
インテルの社員に大勢会ってきたがゴミばっかだ 役立たずのクズが7割 使えない無能だらけ そりゃAMDが躍進するわ
なんか必死にアムド持ち上げてる奴いるけど屁のむはないわw
64 :
Socket774 :2010/08/19(木) 14:35:09 ID:KQdkiOun
内蔵GPUだけはゴミ
65 :
Socket774 :2010/08/19(木) 14:37:45 ID:YJ7CMlLn
>>63 私はインテルを叩いてるだけであってAMDを持ち上げたりはしていませんよ。
まあ、相対的にAMDの評価が上がるのは当然ですが。
レス乞食うざ
GPUはいらないからBIOSとかで切れるとありがたい。
どうせアムドオンボでもゲーム性能は五十歩百歩
69 :
Socket774 :2010/08/19(木) 14:43:46 ID:YJ7CMlLn
つーか3Dゲームの処理落ちってCPUじゃなくてグラボが原因じゃないのか
この人定期的に荒らすNE
エミュ使うから周波数が高ければ高いほど有りがたい
PenD960 3.60GHz TDP95W 遜色ないな!
そもそもOC出来ないっていう情報はマジなの
>>75 できないんじゃなくてやるとマジでぶっ壊れるという噂。
CPUと同期して周辺のGPUとかPCIEとかも上がるらしい。
77 :
Socket774 :2010/08/19(木) 21:02:32 ID:XvL3kmli
うおおおおおおおおおおおおおお Diablo3キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
>>77 内臓GPUではAMDので動かすのがやっとだろ。
ゲームやりたきゃグラボ積めばいいだけ。
流石にivyよりは先に出てくれるよね…?
ジャノ逝くよ。
8コアきたー
4Coreで45Wのi5 2500Tは欲しいなぁ
Sandyでもi5 750みたいな化物コスパの石が出るといいのう
86 :
Socket774 :2010/08/20(金) 01:42:08 ID:lYyb5maO
>>85 750ってコスパいいかぁ?
化物どころかカスだろ
値段高い割にクロックも低くHTTもオフ
ただのゴミ
買うなら2600か2600Kの2択かな それ以外は現状のi3、i5から買い換える意味がほとんどなさそう
>>87 i3やi5ならHaswell:次のオレゴンまで我慢しろよ。
>>85 45nmの時点で時代遅れ確定のゴミなんていらないです
32nmが安くなる方が嬉しいな
>>89 おまえは常に最先端じゃないと許せないのか?
2番じゃいけないんですか?
MN コア/スレッド 定格/TB周波数 GPU定格/TB周波数 TB2.0 L3 TDP i5-2xxx 6C/6T 2.70GHz/3.70GHz ○ 9MB 95 W i7-2700S 6C/12T 2.80GHz/3.80GHz ○ 12MB 95 W i7-2700 6C/12T 3.40GHz/3.80GHz ○ 12MB ? W i7-2800 8C/16T 3.00GHz/3.80GHz ○ 16MB 130 W H2参考にするとB2はこんな感じか
B2の8コアはL3 20MBだぜ
94 :
Socket774 :2010/08/20(金) 03:44:03 ID:lYyb5maO
>>92 こうやって誰も頼んでないのに
シコシコ妄想表を書いてスレに上げる人っているよね。
妄想を書き込むときは妄想ってはっきり書いといてほしい そういう嘘情報に埋もれてしまうと本当の情報を見つけにくくなる
マカフィー買収
10年くらい前はPC全部マカフィー入りだったよね Intelチップセットにでもバンドルされればあの時代の再来か
インテルって、たまに変なもん出すからなあ 失敗したviivとか(カテゴリー違うけど)
dellの安ノートは起動する度にマカフィーががりがりがりがりやっててうざかったから 凄くイメージ悪い
>>101 それが本当なら思ったよりもコスパいいんじゃない?
i5 2400が$150ぐらいだったらサイコーなんだが、さすがにそれはないか。
$300 x \85 = 25,500円 i7 2600はコスパ最強になりそうだな、これは早く出して欲しい
920が$284、$1=\96で31000〜33000だったから28000〜30000くらいだろ 初物29800ってとこじゃね
>>102 INTELがAVXへの流れに本気で持っていこうとしてるようなのでありじゃね
そうなったら750厨脂肪ってことでw
円高っていつごろまで続くと思います?
i7-870とi7-2600ではどっちが速いのよ?
そりゃあi7-2600だろうよ。 i7-870が勝つ要素って何かあったか?
OC
110 :
Socket774 :2010/08/20(金) 19:27:51 ID:iUyUsKhG
性能は i7-2600>i7-870>i5-2500>i5-2400>i5-2400S>i5-750 って感じでおk?
>>106 当分続くんじゃね
OCの時代は終わった 4コア8スレッドで定格3.4〜3.8GHzって最強なCPUだぜ 3万以下なら即買いだろ?どこまで低電圧化できるか楽しみ
OCはB2へって感じですかね。
113 :
Socket774 :2010/08/20(金) 19:47:59 ID:lYyb5maO
インテルの時代は終わった
i5-750厨って出た瞬間からPhemom2にもC2Qに負けるわソケット寿命短いわUSBのエラッタあるわで悲惨だったよね i7-8xxシリーズならまだCPU性能がC2Qより良いという救いがあるけど
使ってるだけで厨になるのか。 ゲハじゃあるまいし。
使ってるだけなら構わんだろ 厨と呼ばれるのはIntelAMD問わずスレに750を宣伝しまくる奴だ
117 :
Socket774 :2010/08/20(金) 20:40:09 ID:HPw1m25/
FF14のβ当選メール来たけどサンディ待ちで 今だにPen4だわw
118 :
Socket774 :2010/08/20(金) 20:42:45 ID:Kss3/sY/
インテルが劣っているのはチップセットなんだし、CPUクロックよりチップセットの改良をしてほしい SATA3もマザーボードの方で二つ乗っけるだけで、チップセットレベルの対応は無し 25nmのインテル新型SSDもSATA3の対応は無いし、やる気なさ過ぎでしょ
1356にIOHが使えるかどうかの情報って出てますか?
サンディの内蔵GPUって 既存のグラボで例えるとどの程度の性能になるんかな
あまり意味がないんじゃない? ゲーム用途では既存と比べるようなレベルじゃないでしょ HD再生とかは余裕だろうけど
>>121 内蔵GPU性能はそんなに上がらないのか・・
今使ってるのがげふぉ7300なんて産廃だから少し期待してたのだが
intel的にはWindowsのエアロが問題なく動けばOKじゃね?
グラフィック統合コアは、将来のGPUコンピューティング実現に向けての 布石としても考えられているのかな。外部グラボ使うときは単にCPUとして動作するとか。 まあ、GPUコアがどれだけ汎用的な計算処理に向いているかという問題もありそうだが。
詳しい情報がでていないので推測でしかないが 12EU高クロック版が9400GT相当、 12EUノーマル版が8500GT相当、 6EU廉価版がG45相当って所なんじゃないかな?
>>122 各種ベンチマーク結果から推測すると、上位SKUのTB時にはGF7600GSを数割上回る計算になる。
7300GTはともかくGSなら今のi5/3で超えてる。
というかG7xなんて現行品換算で二桁前半SPしかない上にメインサポートとっくに終わってるんだから、
GF104に次ぐ速度の(電力性能では最強)DirectDraw用途位でしか今使う意味はない。
>>124 Larrabee系がDirectXでモノになるまでは単なるダイの穴埋めじゃ?
少なくとも現行のG965系MAは再生支援以外殆ど何も出来ないよ。
参考になりました、ありがとうございます! 7300GSです。 流石にもう使用が難しいので、4コアサンディ出たらすぐ買って、必要であればグラボ買います
7000番台とか、再生支援すらないんじゃ?…
>>110 円高まだ続きそうなら安そうですね
>>122 オンボGPUで選ぶならLlanoが性能いいみたいですよ
7000番台のGeforceでもWMP12上だと再生支援が使えるけどな
消費電力低いから以前俺も使ってたけど 負荷が多少減るぐらいでCPUの使用率数%になったりせずに VC-1に対応してなかったり2ストリーム再生も出来ないとか散々だったような
sandyの内蔵GPUはClarkdaleの2倍程度って前に北森でみた記憶が
>>132 アンコアの改善で効率1割程度向上、TB2.0実装でフルロードクロック5割向上ってところだろうか
SP数変わらず性能2倍ってのは流石に最大瞬間値を使ったセールストークだと思う
OSがXPで軽い作業しかしないからClarkdaleで何も困らないけど 単純に2倍って凄いな
GPU Clarkdale 733MHz EU:12 SandyBridge 850MHz〜1350MHz EU:12(デュアルで動作) まぁ、2倍になるんだろうな。
CPUのクロック落としてGPUの性能上げるんだから微妙だろ
137 :
Socket774 :2010/08/21(土) 01:05:30 ID:QZ7kQ5cR
915G内蔵のGMA900でもニコ動とか東方くらいなら余裕
GMA500もっとお前ならやれる!あきらめんなよ! しらんけど。いつ本気出すの?
グラボ積めないノート用の機能だよな PCの需要的にノートや一体型に合わせるのは正確だが
漢字の雰囲気的に sandyはH55を一掃はしないみたいだよ ローエンドではまだ出していくっぽい って感じ?
>>141 775と1356はま出すよ
USB3.0はWindows8 までお預け
AMDの880はすごいね、H55は安いねM/Bの新製品出すよ
1156延命はないみたい
GPU性能が2倍になるのか… AMDが死なないように手加減するのはもうやめるって事なのか
2倍になってもドライバがグダグダでゲームには使えないだろうけどな つまり無意味な性能アップでしかない それに手加減どころか全力でやってシェアが落ちてるんだがな(サーバー以外) 少なくともプロセス世代が同じ場合AMDとintelに性能差はほとんどない 逆にチップセットとGPUで圧倒されてるのが今後響いてくると思うよ
145 :
Socket774 :2010/08/21(土) 07:01:21 ID:IGYdQd1T
なるほどね
ノート以外ではIntelの方がシェア伸ばしている。 まあ、ノートが重要なので、全体だとAMDの方がシェア伸ばしているけど、 Q2の両社の粗利率考えれば、Intelは利益優先で、AMDは無理している。
>プロセス世代が同じ場合AMDとintelに性能差はほとんどない ギャグはいいから
148 :
sage :2010/08/21(土) 10:34:14 ID:i3IAIqfu
>プロセス世代が同じ場合AMDとintelに性能差はほとんどない ワロタ
買い控えようかと思ったけど、SandyBridgeってそんなに良いもんでもなさそうだな
GPU性能が2倍って事はついにHD5870に並ぶわけか
i3-2100がほしー
良くてX800クラスだろ
153 :
Socket774 :2010/08/21(土) 11:23:14 ID:Y1Bl5tyU
AMDのCPUはintelの2世代前と同等なのは間違いない。
CPU性能のインテル、チップセットのAMDだな
チップセットはどうにかなるしなぁ…
>>149 PentiumU以降プロセスシュリンク後が一番面白いってのにナニ言ってんの?
300A思い出した。
ざっと読んだ限り、既存の情報だけしかなかった。 最初にLGA2011と1356のコア数、QPI、PCIeの本数とかの話があって、 次に8コアのSSが最近出たって話、最後にPatsburgがSAS6ポート、SATA6ポートをサポートするって話。
161 :
Socket774 :2010/08/22(日) 01:13:10 ID:WvpDrL0Y
惨ディが酷すぎてAMDに浮気しそう
浮気?お前と付き合ったつもりは無いんだけど
163 :
Socket774 :2010/08/22(日) 01:19:30 ID:6xVqYQu/
B2の8コアはエクストリームエディションしかないのかな それだったらあんまりB2待つ意味無さそうだ
AMDのブログによると、Bullのコアあたり性能はあまり伸びないらしい これからSandyネガキャンが活発化すると思う
i7 2600シリーズが3万円台だからLGA1356で5〜10万円台ってところかな LGA2011はデスクトップでは出ないんジャマイカ? 間違って出たとしても価格は普通に10〜20万円台と予想
167 :
Socket774 :2010/08/22(日) 01:28:53 ID:WvpDrL0Y
core i使ってるけどモッサリでストレスがたまる Llanoのノートが出たら速攻で今使ってるの売って買うと思う
168 :
Socket774 :2010/08/22(日) 01:31:17 ID:WvpDrL0Y
>>164 AMDを叩いても惨ディのGPUの性能は上がらないよー
>>168 君の日記を書いても誰の何の得にもならないよー
コア性能12.5%うpで8コア搭載ならかなり性能高いCPUだけどな すくなくともLGA1155の4コア8スレッドでは勝負にならんのじゃないか しかしLGA1356の6コア12スレッドほどの力はないだろうが LGA1155-4C/8T<Bulldozer-8C/8T<LGA1356-6C/12T こんな感じかな
171 :
Socket774 :2010/08/22(日) 01:37:13 ID:WvpDrL0Y
クソCPU使ってると性格が歪むんだろうね かわいそ
性格がゆがんでない人のレスの例
161 Socket774 [] 2010/08/22(日) 01:13:10 ID:WvpDrL0Y [1/4]
惨ディが酷すぎてAMDに浮気しそう
167 Socket774 [] 2010/08/22(日) 01:28:53 ID:WvpDrL0Y [2/4]
core i使ってるけどモッサリでストレスがたまる
Llanoのノートが出たら速攻で今使ってるの売って買うと思う
168 Socket774 [] 2010/08/22(日) 01:31:17 ID:WvpDrL0Y [3/4]
>>164 AMDを叩いても惨ディのGPUの性能は上がらないよー
171 Socket774 [] 2010/08/22(日) 01:37:13 ID:WvpDrL0Y [4/4]
クソCPU使ってると性格が歪むんだろうね
かわいそ
>>170 それは全てのコア(スレッド)を使い切った場合の予測だろ
実際はそんなにマルチスレッド化は進んでないから・・・
174 :
Socket774 :2010/08/22(日) 01:43:55 ID:WvpDrL0Y
175 :
Socket774 :2010/08/22(日) 01:49:16 ID:WvpDrL0Y
しょうもないOS作ってるヒマあったらドライバの改良しろ! なんだよMeeGoって 誰が買うんだよ(笑)
早速召喚されたな
>>173 結局ものが出てくるまで分からんっつーことよな
当たり前の話だけど
178 :
Socket774 :2010/08/22(日) 01:55:52 ID:WvpDrL0Y
インテルはCPUとチップセットで得た利益をクソみたいな投資で自分で削ってくれるから嬉しい 特許の数だけは増えていきますね(笑)
179 :
Socket774 :2010/08/22(日) 01:58:42 ID:6xVqYQu/
ラムバスよりはマシだな
180 :
Socket774 :2010/08/22(日) 01:59:04 ID:WvpDrL0Y
そういやワイヤレス映像出力の規格でも家電メーカー連合と敵対してるんだっけ Wi-Di(笑) 生き残るといいね
181 :
Socket774 :2010/08/22(日) 02:42:18 ID:nzSXwkK/
サンディとllano比べると次はAMDのターンかなって思うわ、 デスクは魅力ないしな、サンディより今のiで十分だわ、 ノートはAMDが巻き返しそう、
今のi7で困ること無いからね Core Tempで見ても、負荷全然かかってないし グラボのクロスファイアでもしなきゃCPUのボトルネック味わえないと思う
IGPなんてAeroが動いてHD動画の再生支援が効くなら何でもいい 逆にそれ以上にコストをかけるのは無駄
家電メーカー連合もワイヤレス映像出力で分裂してるよ。 しかもその一方のWirelessHDにIntel参加しているし。
185 :
Socket774 :2010/08/22(日) 10:31:26 ID:WvpDrL0Y
インテルの付いた陣営が負けるあの法則があるから厳しいだろうな
なんだただのレス乞食か
朝鮮アイドルヲタwwwwwwwwwwww
「"少女"時代」 炉利で朝鮮好き 8割の確率で在日か 法則発動の起源はWvpDrL0Yの国籍国
190 :
Socket774 :2010/08/22(日) 13:29:02 ID:WvpDrL0Y
惨泥侮痢痔カスすぎワロタ
Sandyの内臓GPUでモンハンFくらいできるようにならねーかな
朝鮮じゃAMDもATIも爆売れらしいからな
チョッパリは何買うんだ?
194 :
Socket774 :2010/08/22(日) 23:42:38 ID:VAOgDCPy
結局サンディもガッカリCPUだったみたいだな core 2 duo最強伝説
B2に期待
サンディのベンチってどこ? 誘導されたんだが
Part2辺りであったけど。ググれば普通にニュースサイトとかで見つかる
199 :
Socket774 :2010/08/23(月) 05:00:42 ID:8lSj0rDP
そうかい
問題は、電気を食う旧チップを使うのか 消費電力85%カットの省エネ新チップを使うのか AMDもルネサスのチップ使う言うてたな。 新チップ争奪戦か。
____ |::::::::::::::::| |::::::::::::::::| _|___|_ J( ´・ω・)し▽▽ (・ω・` ) 〈::::::|∞|:つ┴ ┴⊂:|∞|::::::〉 し─J し─J
ルネサスのUSB3.0のチップしか、認証受けてない。 ほかのは未認証のまま使われている。
990Xの前倒しがなくなって、 B2前倒しの望みが無くなったか。
>>203 AMDは下位互換性すらないのか。
AMDのUSB3.0じゃUSB2.0のデバイスが認識もしない糞仕様ってマジで
終わってるんだがw
しかも偽者マークまで貼ってたってヤバクね?
AMD厨涙目だなw
淫厨ってこういう書き方にコロッと騙されるのかw
208 :
Socket774 :2010/08/24(火) 14:26:26 ID:N4hho7R6
「とろうとしている」、ここが重要。 つまり今は、とらずにやっているww
>>208 揚げ足とるのがすきだね。
AMDはUSB3.0をチップセットに組み込むために、ルネサンスと協議中。
外付けチップはM/Bベンダー自身がどこのベンダーのチップを使うかを決めるので、
AMDは無関係。
ちなみに、Intelも当然認証はとれてない。ルネサスだけだし、ホストコントローラは。
仮に、AMDが未認証でやってるということが言えるなら、Intelも同じになるんだけど。
ブーメランになるような馬鹿な発言はやめた方が良いかと。
ルネサンスじゃなくて、ルネサス…orz なぜにたまに間違えて打ってしまうんだろう。 NECエレのままだったら打ち間違えることもないのに。
アム厨はこの程度もスルーできないんだなー
なんでビデオカードが別にあるのにGPU入れるんだろう 明らかに無駄なのに
ノートとかタブレットPCとかが主流になってくるからじゃないの。 自作民どころか、今やデスクトップ自体が非主流になってきてる希ガス。
何ヶ月も前からスレ立てて期待してるのに、インテル的には自作もデスクトップも眼中に無し っていう片思いは悲しいね
嘘書いてAMD厨って方がどうかと思うけど。 SandyBridgeのスレのぞいてるんだから、普通にIntel使ってるよ。
宗派に関わらず、信者はまとめてゴミ箱行け まともな多数派の邪魔だわ
比較も批判も要らないんで正確な情報だけください
220 :
非212 :2010/08/25(水) 02:04:14 ID:NgaCsf/k
>>213 便乗して聞くけどなんでチップセットじゃダメなんだろう。
GPU機能搭載したのはシリコンのスペースが余ってるから。 ゲームやらない大多数にとってはかならず必要な機能だし じゃあどんどんCPUに載せちゃえって話 ただそうするとチップセットの実装面積が減るので本来 チップセットの価格は下がらないとおかしいんだけど値段そのまま
コア増やすほどは余ってないのかな
高速、広帯域を要求するバスを外部に引き出さなくて済むというメリットの方が大きいけどな メモリコントローラ、PCI-Eコントローラを統合したおかげで外部に引き出すのは(相対的に低速な)DMIだけですむようになった ここでグラフィックスをチップセット側に載せたらそれだけのためにDMIを高速化する必要がある
USB3.0を組み込めばどちらにしてもDMIの高速化は必須だよ
IntelがSSDに参入したのはボトルネック解消のためだと聞いたがDMIの速度渋りすぎだろ RAID・SSD・SATA3.0・USB3.0・10GbLANとIO系酷使しまくりなのに
I/Oだと全部一度にアクセスする機会が少ないから手を抜けるって判断しているんじゃないの?
>>221 色々搭載されるCPUの値段を据え置く代わりに
チップセットの価格も据え置きってどっかで見たな
>>225 Intelの設計陣はおまえなんかが想像もできないほど賢い人達だから
偉い人が正しいといえば正しいと、根拠まで遡らずに鵜呑みにする人間は、 ここで議論するレベルにも達していないと思います。
2chは議論するところじゃないと思うお ( ^ω^)おっ おっ おっ
あら、お安い
4コアの22nmは何年頃に発売か分かります?
>>233 ivy bridgeならGPUあり4コアが2012年〜
GPU無しのENは更に半年後とかかな
235 :
233 :2010/08/25(水) 23:59:07 ID:YQL5EFy9
>>233 どうも。2011年が桟橋@32nmで一年後ですか。
USB/SATA3.0完全対応もあり、1年待った方がお得か・・・。
さっき近所?に落雷があってADSLモデムが接続中にダウン・・・。
同時にジューッ!とスピーカーからノイズが出た。九州です。
237 :
Socket774 :2010/08/26(木) 00:30:42 ID:3Qcxp1TW
>>236 本気でマヤの予言とか信じてんの?
さてはお前アム虫だろ
アム虫って口の息が臭すぎるからよくわかる
なんかどうでもいいようなレスにも無理矢理反応する奴いるけど 一体何と戦おうとしてるんだろう
あれ? 1.2Gぐらいいくのじゃなかったの?
ここで全角キタッ!!
4GHz超えるのはいつなんだろ?
ivyならTB時限定ながら超えてきそうな気がする
前に噂されていたGPU無し高クロック版を出してくれればなぁ。 6コアもいらないねん。内蔵GPUもいらないねん。
980Xで5年は戦える
(・∀・)ニヤニヤ
>>249 NVIDIA Optimus Technologyにでも期待すればいいんじゃね?
というか、これはデスクトップPCでも、外部GPUを跡から買ってきて使えるものなのかは知らんけど
後3996年頑張れ
ネットメインなら乗り換える必要はないけど やっぱり、新しいものが出ると組みたくなるのが心情。
>>250 ×980Xで5年は戦える
○980Xで5年は戦わなきゃ
980X買う奴はSandyのB2も買うから後1年しか戦えないだろ
むしろ1年も戦わされるのかという・・・
AVX無しはきついと思える時代がくるかな
あと1年なら22nm微細化まで待つ
261 :
Socket774 :2010/08/27(金) 22:24:44 ID:xz+FPiSJ
>259 三年もせずにくるだろうな。ただ、たぶん今使っているものも三年持たずに壊れるから問題ない。
H2買って暇つぶして、 B2で常用機更新ですな。 B2のほうがでかいから冷えるでしょう。 すぐに22nmが出てくるだろうから、 しばらく退屈しないかな。
来年末のAdobe CS6でどうなるか位だと俺はみてるけど<AVX対応 それまではただのお飾りをかくごしないといけないし、AVX画つかえるようになるころには Ivy Bridgeが出てるだろう
みづらいページだな ゲームと電力効率で上回って他は似たようなもんか
HD5450並のGPU内蔵で定格クロック3.4GHz〜3.8GHzでTDP95Wとか鬼畜性能じゃねえか!? 2011年1月早々にAMDの息の根を完全に止めるきかよIntelさんよお!
神の予感してきた・・w
Core i5 661のようなGPUクロックを無理に上げたモデルのベンチじゃないのかなぁ ほとんど市場に出回ってこないことを考えるとGPUベンチに関しちゃ7割か8割程度とみておいたほうがいいかも あとはインテルの大本営発表ならさらに6割とか話半分でみておいたほうが精神的に楽
やはりBCLK100MHzロックでOC封印されたか
>>264 だとi3にHTTが搭載されてることになってるんだけど
あるのかないのか
i3は4コアの2コア殺しなのか、そうじゃないのか
>>268 解像度低いから、限定的に上って可能性は十分あるから、今回のベンチ結果だけでって
書き方したんだけどね。
ただ、GPU強化版じゃないよ、Anandtechの記事がまちがってない限り。
なんせ、今回のIGPの結果は1コア=6EU版ってことになってるから。
>>264 かなりバランスいいなー
エンコ性能でも1090よりいいし。
アムド完全に葬り去られるぞコレ。大丈夫か・・・
クロックジェネレータ統合は痛いな OCは倍率フリーのk付きで倍率上げしか出来ない
アムドはこれからGPUで食っていくんじゃね
6SP版で12SPのClarkdaleより倍近く速いのはすごいな。 キャッシュとTBとSP強化の効果だろうか。
>>279 Anandtechの記事が間違ってない限りね。
可能性としては、GPUのTB強化と、CPUによるGPU一部処理の強化じゃないだろうか。
Clarkdaleと比べてCPUコア数が倍で、SIMD演算器が128bitから256bitになってるし。
VGAつんでる人には完全にどうでもいい物だな。 H2はOCも出来ないから、完全にB2待ちでいいな
12EU版だと、ローエンドGPUが完全に死ぬな
K買えよw OC出来ないのはB2も同じでしょ?
そうなんだ じゃあK買うかB2待つかだね
Kも倍率変更でしかOC出来ないからな。OCを本当に楽しむ人には面白みが半減。 bclkも133MHz→100MHzに落とされてるから、40倍まであげられるのかどうか怪しいところ。 45倍なんて絶対無理だろうしな。
OCは性能上げるための手段であって目的ではないからKでいいわ
ちょっと何言ってるかわからないです
>>284 B2はOCできるって確定してんだっけ? H2で出来ない理由は、
クロックジェネレーターが一個しかないからでGPU関係ないから、
B2も同じと思ってた。
LGA1356や2011は超ハイエンドでしょ? 価格帯はすべて10万以上と予想 結局一般ジサカーが扱えるのはH2までになるだろう まあ2600Kが素晴らしすぎてこれ一択でも十分なんだが
すべて10万以上なんてあるわけないじゃん そんなの数売れないんだからそのソケット作るだけ無駄になる 10万以上なんてあっても1、2モデルだけだろ
LGA1356が10万でLGA2011はもっと上って意味だよ 普通の人は買えないというか買わないCPUになるよ
ロードマップからして、5万円ゾーンがLGA1356になりそうだけど。 高いのばっかりだとM/BベンダーがM/B出してくれないので、 LGA1366と同じく920番くらいの3万円ゾーンも出す可能性は十分あると思うが。
>>293 1356はそこまで高くならないでしょ
ジサカーと無縁になりそうなのは2011
>LGA1366と同じく920番くらいの3万円ゾーンも出す可能性は十分あると思うが。 3万円台なら買うなぁ。 高いクーラが使い廻せるのもうれしい。 H2もつまみ食いするだろうな。 安いM-ATXですませて。 高いクーラが使い廻せるのもうれしい。
i7-2600は欲しいけど、(マザーも)お高いんでしょ?
メインストレームならそんなに高くないだろ
i7 920の頃とは状況が違うからなあ AMD陣営でLGA1356クラスを脅かすようなものがない限り あくまでポジショニングはニッチなエンスー向けになるんじゃないかな 3万円のバーゲン価格で出すとかありえないなw夢見すぎw
cpuのこと詳しくないから聞きたいのだけど i7-2600は5万円〜6万円 i5-2500は2万円〜3万円ってとこ?
302 :
Socket774 :2010/08/28(土) 17:59:00 ID:2Ut3sAq7
GPUを別に用意する必要がないのがものすごく助かるな。 もう金のあるやつはi7でないやつはi5で何も考えなくていい感じだ。
グラなし i7 グラあり i5 廉価版 i3 でいいのにな
取り敢えず何でソケットをこんなにややこしくする必要があるのっと もうソケット無くせよ。
306 :
Socket774 :2010/08/28(土) 18:05:05 ID:WRv+O7Li
i5 2500は\18000くらいかなー円高だし。 俺はイスラエルチームで買い換えると決めてるからこれでE8400を引退させられるわ。
>>299 Core 2 Quad Q6600の頃から出直して来い
LGA1356のCPUはいつ出るんだろ
GPUいらねえよ
GPUGPUってアムド必死過ぎだろwwwww
マザーが1156の時みたく最初は高そうだ 2-3ヶ月もすれば落ちてくるんだろうが
GPUは消費電力見る限り別についてても困らん
>>312 CPU+MB同時購入で 3000円引きとかやってくれるんじゃね?
メーカーも機種も自由に選べなくなるだろうけど。
実際ゲームでは使い物にならないからなあ ゲームしないなら十分な性能だね 再生支援もあるし
むしろHD5450並みの性能があれば外付けグラボなんていらんだろ 中途半端なLlianoは確実に失敗でBulldozerも期待できない AMDは完全に詰んだな
HD5450程度じゃMMORPGカクカクだろ 結局中途半端なIntelのGPUなんていらねえし せめて5500ぐらいの性能あればストレス無く遊べるんじゃねえか
>>316 いやいや、HD5450で満足できるなら
今のオンボレベルでも十分だから。
ってかインテルの問題点ってGPUの性能より
ドライバーの出来でしょ。
Clarkdaleでローエンド志望しなかったけどSandyBridgeだと志望するの? そのころにはHD6xxxのローエンドもでてるだろうけどはたして・・・w
このグラフィックベンチって12EUのウチ、6EUがオフになってるってことだよね?
ローエンド市場は死亡しないんじゃね?規模が従来より小さくなるだけで。 Sandy宇やLlano以前の既存のPC使ってる人が買う場合あるだろうし、 SandyやLlanoを購入時不満なくても、後で不満出たときに買う人も出るだろう。
323 :
Socket774 :2010/08/28(土) 21:06:24 ID:KW2fKbc4
>>320 ざっと読んだ限りでは6EU版と12EU版があるってことしかわからないな。
324 :
323 :2010/08/28(土) 21:18:14 ID:KW2fKbc4
>>320 よく読んでみたら、1GPUのバージョンと2GPUのバージョンがあって
今回のレビューで使ったものは1コアで6EUらしい。
core i7だと12EUになるとかそういう差別化が図られるのかもね。
>>309 OC出来ないのにこの程度じゃむしろ駄作だろ
B2以外負け組み
ぶっちゃけGPU性能が伸びただけだよな。 しかも5450程度まで。 OC耐性は塵だし、石としても塵。 ノート用には大歓迎だな。デスクトップでこの石は塵だ
俺のHD3650とどっちが強いの?
やはりイスラエルチーム モバイルが優先、デスクトップはおまけ
>>295 それ以前に1356がでるかどうかわからないのが現状
llanoのGPUはHD5570位の性能ありそうなんだよな オンラインや低設定なら十分ゲームが出来るレベルの性能を持ってる 外部GPU無しでもゲームが出来るから、コスト重視や軽量ゲーマーが多いH2の購買層をかなり奪われそう
GPU性能ならLianoの方が高いかもな。IntelのGPUはオンラインゲームで不具合でまくりの くそっぷりだからな
内蔵GPU使うゲーマーとかねえわw いままでのカード持ってるのになんでllanoの内蔵使うとか言う 意味不明な行動にでなきゃならないんだか
>>327 HD 3650 5148
HD 5450 4056
わずかに勝ってる
LlanoのGPU性能が〜とか無理しなくていいよ GPU性能目当てでわざわざ新ソケットで低速なCPU選ぶ奴なんかいないから
内蔵GPUでゲームをバリバリプレイするゲーマーに最適!! ってのがAMD信者による、AMDのアドバンテージらしいからなぁ そんなゲーマーが実際いるかどうかは知らんけどw
>>335 ノートパソコンで軽いゲームをやる人向け、って彼らは言ってたから流石にそれは嘘だ
Llanoの遅れが確定してるし、SandyのGPU性能が予想以上だったりと、最近はトーンダウンし始めたが
6EUのGPUコアでこの性能は信じられんが 共有L3キャッシュとCPU側のAVXユニットが 性能上昇に関与しているのかもしれんな
Llanoにしようかなとも思ったが、やっぱりSandyBridgeにするか。
自作系ならビデオカード挿せばいいだけだが、 メーカーPC、特にノートやスリムデスクトップユーザーにとっては GPU性能の向上はありがたいだろう。 ドライバもじわじわ改良はされてきてるし、 性能としては十分評価に値するだけのレベルに達してきているので、 開発時にIntel GPUでの検証と最適化を行うベンダーも 無料ネトゲなんかでは増えるんじゃないかな。
内蔵GPUはベンチマークソフトの数値じゃなく、動画再生時等の画質が気になる。 ビデオカードから内蔵GPUへ移行する際、気になるのは動画静止画問わず画質。
一番はFlashとか動画再生かな
でもHD5450相当ってOntario程度じゃないか・・・?
オンボレベルからオンボよりマシななレベルになっただけで ゲーマーがそこそこの設定でまともに使えるレベルには至ってないな。 Llanoはどうなんだろ。これよりは上だろうが。
>>337 現時点のベンチでAVX使えるもんあるのか?
>>343 12EUでこのスコアなら驚きでは無かったけど6EUでのスコアなんで
まあ、製品版も6EUならその通りなんですが
ドライバ内部でGPUアシストにAVXを使えば高い性能が得られるのかもしれない、が Anandtechでテストしているゲーム群はドライバのプロファイルには登録されてないので、 現状と同じ仕組みであればCPUはGPUの仕事にはノータッチだわな。 SandyBridgeの登場にあわせて真に適応型にオフロードさせるのかも分からんが
>>345 ベンチ側でAVXを直接使うことは出来なくても
デバイスドライバからGPUが行う演算処理の一部を
CPUに割り当てる事はG45から可能
いまcore2+G31というしょぼしょぼ環境なんだけど こりゃかなりの性能アップになりそうだな CPUが一部やってるってことは2コアだとGPU性能下がるのか?
そもそもなんでGPUをCPU部分に統合しようとしてるの? M/Bのオンボのやつじゃだめなの?
ノースブリッジをCPUに統合したんだからグラフィックス機能がCPU側にくるのは自然な流れだと思うが
グラがCPUに統合されるのは前々から言われてたけどな でもCPUにグラが統合されたH55チップだと2-wayとか3-wayになるとグラボの帯域狭まるからな まあ1%くらいしか性能落ちないけど落ちるってだけで敬遠されそうだしな
敬遠する人種は昔(ノース側にあった頃)から敬遠してるから別に問題なし
4画面対応の話はなくなったの?
sandybridgeの内臓GPUって正直微妙だなー こんなんつけるために上限落としてたりするんだったらガッカリだから GPUなしverも出して欲しいもんだ
ベンチ見たけどCPUのクロックあたりの性能 現行のi7、i5とまったく変わってないじゃない!!
お値段据え置きでクロック上がったのに何の不満が?
>>356 確かに初めからオンボなんて眼中にない人にとっては
じゃまな統合GPU削ってその分CPUの性能向上に充ててほしいよな
まあEX待ちだな
362 :
Socket774 :2010/08/29(日) 06:58:27 ID:gy9jQ2Sh
消費電力も1割も落ちてないし、微妙を絵に描いたようなCPUだな。 AMDのブルドーザー次第じゃ、また下克上あるで。
>>360 GPUじゃない
ヒートスプレッダと考えるんだ
グラボ挿すと内蔵GPUは完全停止するの? 電力とか発熱で足かせになったりしない?
モバイルと自作でこのSandyに対する温度差。
統合GPUは不要なのでその分性能をという人のためにSocketB2があるんだろう 今のLGA1366と同じで基本的にはXeonとExtreme系のカテゴリになるから CPUもマザーもそれなりの値段になるだろうけど SocketRはXeon MP系しか出ないだろうな
足かせになってるけど10W程度だろ
あむ厨が途端に静かになってるけど いつものことだな
>>357 i5-2400 3.10GHz HT on/off
i7-880 3.06GHz
i5-760 2.80GHz
カッコ内は1GHz時の仮想スコア
Adobe Photoshop CS4 - Retouch Artists Benchmark
i5-2400: 12.7秒 (37.1秒) // 4C8T
i7-880: 15.2秒 (46.5秒) // 4C8T
i5-2400: 13.6秒 (42.1秒) // 4C4T
i5-760: 17.9秒 (50.1秒) // 4C4T
DivX 6.8.5 w/ Xmpeg 5.0.3 - MPEG-2 to DivX Transcode
i5-2400: 32.8秒 (101.7秒) // 4C8T
i7-880: 33.0秒 (101.0秒) // 4C8T
i5-2400: 33.8秒 (104.8秒) // 4C4T
i5-760: 39.3秒 (110.0秒) // 4C4T
x264HD Encode Benchmark - 720p MPEG-2 to x264 Transcode
- First Pass
i5-2400: 95.8fps (30.9fps) // 4C8T
i7-880: 83.1fps (27.2fps) // 4C8T
i5-2400: 95.3fps (30.7fps) // 4C4T
i5-760: 75.2fps (26.9fps) // 4C4T
- Second Pass
i5-2400: 33.0fps (10.6fps) // 4C8T
i7-880: 29.3fps ( 9.6fps) // 4C8T
i5-2400: 26.0fps ( 9.9fps) // 4C4T
i5-760: 21.8fps ( 7.8fps) // 4C4T
Windows Media Encoder 9 x64 Advanced Profile
i5-2400: 23秒 (71.3秒) // 4C8T
i7-880: 26秒 (79.6秒) // 4C8T
i5-2400: 23秒 (71.3秒) // 4C4T
i5-760: 29秒 (81.2秒) // 4C4T
>>369 の続き
3dsmax 9 - SPECapc 3dsmax 8 CPU Test
i5-2400: 18.2 (5.87) // 4C8T
i7-880: 16.6 (5.42) // 4C8T
i5-2400: 16.5 (5.32) // 4C4T
i5-760: 13.7 (4.89) // 4C4T
Cinebench R10
- Single Threaded Benchmark
i5-2400: 5343 (1724) // 4C8T
i7-880: 4852 (1586) // 4C8T
i5-2400: 5405 (1744) // 4C4T
i5-760: 4512 (1611) // 4C4T
- Multi Threaded Benchmark
i5-2400: 20650 (6661) // 4C8T
i7-880: 17436 (5698) // 4C8T
i5-2400: 19244 (6208) // 4C4T
i5-760: 15060 (5379) // 4C4T
Cinebench R11.5
i7-880: 5.33 (1.74) // 4C8T 参考
i5-2400: 5.09 (1.64) // 4C4T
i7-880: 4.40 (1.44) // 4C4T
i5-760: 3.93 (1.40) // 4C4T
POV-Ray 3.7 beta 23 - SMP Test
i5-2400: 4441 (1433) // 4C8T
i7-880: 3868 (1264) // 4C8T
i5-2400: 3330 (1074) // 4C4T
i5-760: 2847 (1017) // 4C4T
Data Recovery - par2cmdline 0.4 Multithreaded
i5-2400: 21.2秒 (65.7秒) // 4C8T
i7-880: 22.0秒 (67.3秒) // 4C8T
i5-2400: 21.2秒 (65.7秒) // 4C4T
i5-760: 28.8秒 (80.6秒) // 4C4T
WinRAR 3.8 Compression - 300MB Archive
i5-2400: 69.8秒 (216.4秒) // 4C8T
i7-880: 77.2秒 (236.2秒) // 4C8T
i5-2400: 77.3秒 (239.6秒) // 4C4T
i5-760: 96.0秒 (268.8秒) // 4C4T
クロックあたりの性能変わってるように見えるけど…
要はi3-540を4コアにしてGPU性能を引き上げた感じのCPUだね>i5 2400 これで15,000円以下なんだからコスパはかなり高いんジャマイカ? こんなの出された日にゃAMDはマジで大ピンチだぜ
Clarkdaleもすごい期待されてノートでの大躍進も期待してたけど徐々にシェアを奪われているよな
具体的にどういうセグメントでどれくらいシェアに変動があったの?
374 :
Socket774 :2010/08/29(日) 10:01:31 ID:OZ/Fdvf/
奪われている感覚はないけどな。 AMDにしたって、2000年代初頭はモバイルathlonやsempronてのがのってたけど、 メーカーのノートに限れば、AMDは軒並み消えてインテル一色だし。
>>370 そのベンチTB切ってなくね?
TB分引くと誤差程度じゃね?
376 :
Socket774 :2010/08/29(日) 10:24:42 ID:gy9jQ2Sh
>>375 TB切らないと よく分からないんだよな 最近のCPU比較は。
実際、完全に固定された1Ghzでの比較ならいいけど、それだと
Core2シリーズとすらiシリーズは大して差がなかったし。
差が出るのは新命令とかに対応したエンコとかに限定される。
GPU統合CPUが、今のハイエンド(CPU+GPU)構成を性能で上回わない限り興味ない。 そういう日が来るのか来ないのか。 もしそうなったら、NVは潰れるし、カードベンダーもなくなるだろうな。
378 :
Socket774 :2010/08/29(日) 10:26:11 ID:gy9jQ2Sh
まあ、OC派からみたら、32nmプロセスになって、5Ghz位回るようになるのか?ってのが 注目どころであって、45nm世代の平均的な4Ghzでしか回らないなら これまた買い換える価値が見いだせない。
15,000円以下って2コアの奴じゃないの?
32nmじゃ無理だろ22nmまで待て
2400はi5 650の後釜だから、このラインの価格が15000円切るように 価格が再設定されてない限り、多分安くて16000円くらいじゃないかな。
シングルでも980X並かよ ハンパ無いぜ
>>384 確かにずっと3.1GHz動作って書いてあるね。
NehalemのTBの動作からすると、負荷大きくても大体1binクロック上がっている場合が多いから、
もう数%は性能底上げされるのか。
この時期に出るベンチってのは言わば広告塔になってくれる都合の良いベンチしか出さないからな。 その広告塔ベンチがこの結果じゃ全体的には10%も性能向上して無いだろ。 だいたい6.7%ってところじゃないのか SuperPiとかも速くならなかったし それどころかOC出来ないから、 逆に自作ユーザーには性能下がる場合もあるだろう
387 :
Socket774 :2010/08/29(日) 10:57:45 ID:OZ/Fdvf/
調べようもないが、自作ユーザーってのはそんなにOC前提なのか? 自分はOCしたことないからわからん。 OCするのは全体の2〜3割にも満たないキワモノ連中かと思っていたが。
Core i5 2400 ・4-core 4-thread ・3.10GHz TB時3.5GHz ・L2=256KB*4 L3=6MB ・850MHz TB時1100MHz Core i5 670 ・2-core 4-thread ・3.46GHz TB時3.73GHz ・L2=256KB*2 L3=4MB ・733MHz こうしてスペックでくらべると コア数増量+キャッシュ増量+GPUクロック増量がかなり性能向上にきいてるんじゃないかと
>>387 買い換えないでいい理由を探してるだけだから気にすんな
OCなしで常用5GHzのCPU出してくれよ
当分無理だな
オレゴンなら、オレゴンならやってくれるはず
Netburstでよければ…
i5のHTTon出来たらi7どころかB2も売れなくなるだろうな それとi5の性能が高くてもAMDには全く影響ない Llanoは65W以下がメインのGPU重視の一般市場狙い Sandyは95WがメインのCPU重視の自作市場狙い 狙ってる市場がぜんぜん違う
i3もでるじゃんw
ASRockならi5のHTTon出来るかな?
65W i3対抗は35W Llanoとかだけどなw
もっともっと宣伝してLlanoのハードルを上げてくださいよアム虫さん
i5は大手PCベンダー向けのメインストリームCPUであって 市場が極めて小さい自作ユーザーなんてターゲットにしてるわけがない DIYを多少なりと意識してるのはあくまでExtreme系+Kシリーズぐらい
GPU重視の一般市場ってなんだよw
グラボ必要ない人ってことじゃね
i5-2400の初値は2万円台前半と予想。
>>400 大手メーカーに関しては外付けGPUが全く要らなくなるってこと
余計なコストや消費電力がカットできるから非常に低コストで省電力に出来る
i7 2600Kで$562帯あたりかな でもIntelの事だから、i7 970みたいな暴挙も十分あり得るな
貧民なおれは2100でいいや ケースもsoloなので熱いのは無理っぽいし
i5 2500 2400が2万ぐらいに落ちてきたらいいなあ
性能も消費電力でもSandyにかなわないのに中途半端なGPUの 性能だけでここまで夢見られる奴もめずらしいな しょぼいしょぼいいってるINTELが現在でも最大手の GPUメーカーだって時点で一般市場が求めてるGPUが どういうものか少しは気付けよ
もしかして単純に為替相場で計算しちゃってる?
これだけ高性能になってくると大手メーカーは65W以下しか採用しなくなるな 95WとかBTOや自作でしか需要が最早存在しないよ LLanoは60W程度でHD5570クラスの性能だからな i5 2400なんか相手にもなってない ちなみに65Wのi5は2.7GHzでi5 760と同程度の性能 でもSシリーズだから割高で25K位しそう 60WのLlanoは高くても15k位だろうから約1万円の差になるだろうね
Llanoの妄想は隔離スレでやれよ
スペックやベンチマークが公開されたSandyと ぼくのかんがえたさいきょうのLlanoを比較しちゃってる とても可哀想な人なので生暖かく見守りましょう
>>412 AMD系のCPUスレ、SandyBridgeのベンチ出てから
みんなそうなっちゃってるよ
まあでもこっちはこっちで実際に物が出るまでは 期待しすぎないほうがいいような気も。
IntelのGPUに過剰な期待してる人は過去を思い出して落ち着いた方がいいと思う G35のときもClarkdaleのときも前情報ではローエンドのビデオカードが全滅するはずだった
って言うかIGPがどのような性能でもローエンドのビデオカードが無くなる事は無い
まぁ大方sandyぐらいのGPU性能があれば一般人には必要十分だろうしね
一般人ならClarkdaleでも十分なような
>>417 >G35のときもClarkdaleのときも前情報ではローエンドのビデオカードが全滅するはずだった
実際、Clarkdale登場後は、オンボードのみのモデルが増えたような。
一時期ディスクリートGPUのシェアが上がったけど、また下がり始めたし。
アナリストの予想でも、Llano、Sandy Bridgeの登場でディスクリートGPU市場は縮小していく
と言われているし、実際、PCの出荷は伸びてるのに、ビデオカードの出荷は前年同月比で80%だ
ゲームやレイトレ、CADなどではGPU必須だから、生半可なIntelのオンボがあっても 無駄なだけだな。
製品版でのまともなベンチが出るのはいつごろかな…
425 :
Socket774 :2010/08/29(日) 21:24:51 ID:TYRiGBYT
>>424 9/13日にIDFでSandyBridgeの詳細が発表されるから。九月中旬には何らかの
情報がでるだろうな。
SandyのGPUがレビュー通りの性能なら ノート用のミドルクラス(=デスクのローエンド)は全滅だろうよ。
>>423 お前レイトレが何だか理解せずに書いてるだろw
現物が店頭に並ばないとことにはな
>>426 95Wのi5なんかノートに載せないから気にすんな
Arrandaleと殆ど変わらないスペックが乗るだろうし今の状況とほとんど変わらんよ
>>430 そんなにデチューンにはならんと思うよ。
i5 2400 :3.10G(TB 3.40G)、4C/4T、L3 6MB、GPU 850-1100MHz、TDP 95W
i5 2390T :2.70G(TB 3.50G)、2C/4T、L3 3MB、GPU 650-1100MHz、TDP 35W
intelさん、自作なんてどうでもいいんだろうな 429 Socket774 sage 2010/08/27(金) 12:54:40 ID:ETPuR+mK ドイツリークによると、 Sandyにあわせて(スケジュール通りリリースできれば)、 大手ベンダー向けに自社SSDのディスカウント(抱き合わせ販売)実行。 $50から最大で$100を予定。 場合によってはCore iモバイルにも適応。その場合$25-50程度。
>>431 >i5 2390T :2.70G(TB 3.50G)、2C/4T、L3 3MB、GPU 650-1100MHz、TDP 35W
Arrandale 35W 2C/4T
i7 620M :2.66GHz/GPU 766MHz/L3 4MB
殆ど変わらないか低スペックに見えるんだが
>>434 見づらいから比較しやすいように整理
・Sandybridge
i5 2390T :2.70G(TB 3.50G)、2C/4T、L3 3MB、GPU 650-1100MHz、TDP 35W
・Arrandale
i7 620M :2.66G(TB 3.20G)、2C/4T、L3 4MB、GPU 766MHz、TDP35W
TB時のクロックが上がってキャッシュが減って、GPUも定格は低くTBで多少向上
総じて大した性能差はない様に見える
ノート向けにTBはありだが、デスクトップでTBは笑ってレベルだな
馬鹿にはそう見えるんだろうな
GPUについては1100MHzであのレビューくらいの性能が出るってことなんだから、 上限のスペックが同じなら性能はそんなに変わらんと思うよ。 まあ類推ではあるけどね。
ターボ無しであのベンチ結果ならその程度でも大した性能差だ
ノート向けは消費電力ごっそり下がってるってことないかなぁ。。それを楽しみにArrandaleスルーしたんだけど。 VAIO Zを欲しいと思ってはや2年。そろそろCore2 Solo 1.4GHzは家族に譲ってさしあげたいのだが。
GPUのターボが効くってことはその分CPUがアイドルだったり1コアしか動いてないってことなんだが CPUが1コアしか動いてない状況ではまともにベンチもゲームも動かないだろ
そこまで極端にはならんだろうよ。その辺はインテル次第。 Arrandaleでも聞いた話ばかりでGPUの稼動状況がCPUのTBにどう影響するのか まともな検証を見たことがない。攻撃材料にはよくなってたがねw
TurboやHTはオレゴンが販促用に無理に考えだしたギミックにしか思えないので、 H2では、2500Kの一択。 でも5GHz空冷常用は2コアの655Kですら無理なので(π取れるが)、 ヒートスプレッダのでかいB2に期待。
Turbo大好きなのはイスラエルの方で、前からプッシュしている。 なんでもオレゴンが悪いって考えるのもどうかと思うけど。
イスラエルのTBプッシュぶりは・・・w オレゴン的にはどう考えても反対するような技術
エンコやレンダリングで一定の効果があるHTはともかくTurbo BoostやTurbo Coreは性能向上よりも営業の都合が大きいだろうな 3年前なら実使用でも恩恵があったかもしれないけど今となってはシングルスレッドになったら本気を出すって機能はあまり意味がない
世の中マルチスレッド対応の進んでないアプリのほうがずっと多いんだけど
マルチスレッド対応じゃないソフトウェアは、そこまで性能を必要としないものが 圧倒的に多いんですけど
mp3のエンコードとかな
mp3エンコードならコアの数だけ同時にmp3を処理させたほうが早いんですけど。 正直1つあたり10秒もかからず終わりますし。
買うのはH2じゃなくてB2ですから、正直H2なんてゴミどうでもいいんですよ。 GPUがついて無駄に電力食って、OC耐性の低い石なんていりませんから。 H2買ったやつをざまぁできる楽しみが増えるだけです。
そうですか。
結局ネガキャンだった これからどんどん増えるんだろうな
情弱にはH2はオススメですよ^^
456 :
Socket774 :2010/08/30(月) 02:46:12 ID:suuOjq/X
フルレーンでクアッドSLIできる位のレーン数が欲しい
よく何々はダメ、何々が悪いだとか、Intelは〜AMDは〜って言う人が多いけど 結局のところ個人の用途にあったものを買うだけのことなのに、なんでここまで言い合えるんだろう? 拘りがある程度ならいいと思うんだけど、大抵何かを貶して話すし
今組むべきかSandyBridgeを待つべきか 迷う性能だなー
OC耐性でクラークデールが勝ったりしてな。 GPUつかわないなら正直H2に価値は無いな
ClarkはGPU側の省電力機能が半端だから たとえ性能が同じでもSandy待ちたいな
462 :
Socket774 :2010/08/30(月) 07:02:16 ID:HkHr5wUZ
8600GTなんですが、 Sandyのグラチの方が上でしょうか? また、デュアルディスプレイにはできますか?
463 :
Socket774 :2010/08/30(月) 08:25:01 ID:HkHr5wUZ
Intel's Next-Generation GPU Will Play Blu-ray 3D
http://hothardware.com/News/Intels-NextGeneration-GPU-Will-Play-Bluray-3D-/ 「長年、IntelのGPUの低性能は、悩みの種でした。
しかし、次に同社は、Sandy Bridgeで、より高いゴールへ辿り着いたようです。
関係者の話では、Sandy Bridge統合GPUが、Blu-ray 3D視覚再生を非常にスムーズに行ったと言いました。
しかし、この、より高いゴールが、これまでのIntel GPUを、どこまで再評価させられるか、議論の余地があります。
我々が望むのは、Blu-ray 3D視覚再生でなく、基本的なGPU性能の向上です。
最近、Sandy Bridge統合GPUとATI HD 5450のベンチマークが公開され、Intelの飛躍が強く印象付けられました。
しかし、我々は、これを、そのまま受け取る事が出来ずにいます。
それは、今年に登場したClarkdaleチップのサンプルで、Intelは、GPU性能の平均値の高いものを選別して出荷した例があったからです。
それと同じ事がSandy Bridgeで行われているとすれば、先のベンチマーク値は、一般ユーザーのものと合致しない事になります。」
>>458 >>結局のところ個人の用途にあったものを買うだけ
全くその通りなんだけど、AMDが活躍する用途が少ないから仕方ないんだわ
X6やBulldozerはマルチスレッド偏重でベンチやエンコでしか活躍できないし
Llanoはまあ、今のIONの置き換えみたいにはなるのかな
AMDはメモリとの相性がアレだから 田舎で近場に店が無い俺は買えないわ
>>465 エンコで活躍できるCPUは大抵のことはこなせると思うのだが…
こなせないだろ、特にゲームなんか酷いことになってるぞ どんな場面でも効いてくるシングルスレッド性能を捨てたのは間違いだった
並列度が100%に近い処理なんて各種レンダリングやHPC分野位しかないね。
付け加えると、そういった物により特化したハードウェアがこの世にはある。
>>467 の理屈ならCellCPUが天下を取ってる。
CellCPUでまっとうな画質出すコードなんか存在してないぞ
SandyとWestmere-EPってほぼ同じなんじゃ・・・ AVX追加しただけって落ちないよね?
画質ってのはCPU効率の問題じゃなくてエンコードアルゴリズムの問題 馬鹿ですか
>>472 だからCellCPUはエンコード世界でも天下とってないってことだよ
業務用エンジンにでもなってるってならわかるけどな
だから
>>467 の反証にはならない
>>467 が正しいと言ってるわけじゃないよ
>>467 たいていのことがこなせるかどうかじゃなくてすべての処理で有効なシングルスレッド性能
重視するか6コア以上の処理が必要でコアあたりの性能を削るかの比較
こなせるかどうかでいったらPentiumDCですらたいていのことはこなせるよ
最近はシングルスレッド性能よりマルチスレッド性能が高い方がパフォーマンス上がるゲームもだんだん出てきてるけどなー 過去のゲームを遊ぶなら圧倒的にシングルスレッドが重要だけど
それはコア増やせばパフォーマンスあがるんじゃなくて4コアで最適化されてる ゲームが増えてきたってだけの話じゃね?
カプンコのゲームなんかは4コアに最適化されてるけどGTA4はコアが多いゲームほどパフォーマンスが上がるようになってる 4コア以上になるとスレッド処理に問題がでる某CPUシリーズだとちょっと話が複雑になるが
それでいいじゃん。
GPUにやらせるような仕事をCPUで処理させるようにすればコア数に比例して性能が伸びるプログラムの出来上がり。 で、そういったエンジンは大した映像作れるのか。
4コアオーバーが動く奴も込みでほとんどは 「超重いメインスレッドとその他」程度にしか割れて無いと思った
>>シングルスレッド性能よりマルチスレッド性能が高い方が シングルスレッド性能の高さはマルチスレッド性能の高さにもつながるからね その逆はありえないけど
逆は他の作業をしてても重くなりにくいだろ。4コアフルに使う作業しながら残りの2コアで他の 作業ができる
インテルが内蔵GPUに本気だすっていうから最低でも4670クラスかと思った がっかりだな 最近のゲームをまともにプレイできる下限が4670だろうに
某GPUはなんでもつめこみすぎてビッグダイサイズの低歩留まり高発熱電気食い シングルとマルチを両立させていくとどんどん身動きがとれなくなりそう
>>481 キャッシュの構造やSIMDユニットの比率次第ではマルチスレッドの為にシングルスレッド性能を犠牲にすることはありえる。
実際IntelもAMDもロードマップ的にはその方向
>>483 最近ってのがどの程度なのか分からないけど
フルHD液晶が当たり前の今4670程度じゃ結構カクカク
もうPCは全部sandybridgeオンボードにでもなるといいよ AMDやnvidiaはゲーム機に集中してほしい
ゲーム買う層はそのそもオンボ使わない
sandyGPUはオンボードというよりオンダイGPUだけどな 設計思想というか、レンダリング高速化技術の発想がゲーム機的だよなw 回路増やす方向じゃなくて、オンダイ上で高速化できる分高速にぶん回す方向
>>485 言いたい事は分かるけど、481が言ってるのは
シングルスレッド性能は、マルチスレッド動作時にも1スレッドあたりのパフォーマンスという点で
マルチスレッド性能にも貢献するけど、コアが多いことによるマルチスレッド性能は
少なくとも現時点ではシングル動作時のパフォーマンスに貢献しない、って事だと思うよ
だからその返しはちょっとずれてる
6EU版と12EU版のチップってどう違うんだろう? 同じチップで6EU版は半分EUがつぶされているだけなのか、 12EU版はあのでかいGPUコアがもう一つついているのか、どっちなんだ?
6EUと12EUが同じ可能性が高いのか。 まあ、このでかいGPUコアがもう一つで性能アップってなっても、 うれしい人はあまりいないかな。
GPUいらんから2割安くならんかな
2割じゃなくて5割安くして欲しいな
異常にGPUを毛嫌いしてる奴は、P45がG45のGPU無効版だったと知ったら発狂するんじゃないか
497 :
Socket774 :2010/08/30(月) 17:16:34 ID:a7fgdJtE
P45とG45の1000個ロットの価格が一緒だったから、 SandyBridgeのLGA1155版にGPU無し版が出たとしても、あまり値段は変わらないと思われ。 大手PCベンダーだと交渉して差をつけられるだろうが、 PCパーツショップでの販売価格だとGPUの有無で大きな価格差は期待できないだろうな。
G45はゲーム考えなければ低消費電力でトラブルがなくてDVIでHDMIで安くて最高なのに どうして微妙な評価なんだろう
500 :
Socket774 :2010/08/30(月) 18:01:33 ID:HkHr5wUZ
まぁ、印刷物の一箇所に印刷があるか無いかなんて、 印刷する側からしたらコストに違いないだろうからなぁ。 GPUの部分が巧くできなかったCPUがあれば、 そこをコロしてGPU無し版になるんじゃないか?
502 :
Socket774 :2010/08/30(月) 23:43:03 ID:Tr1xX3WJ
>>502 モバイルだけ別ダイってのは変だし、デスクトップは半分殺されているのがデフォってことか。
デスクトップの方は手を抜かれているなー。
イスラエルは伝統的にモバイル優先だから。 まあその数ヵ月後には本命のB2があるし自作民的にはどうでもいい
プロセスが変わってないから性能も微妙だね どうせなら22nmまで待った方がいいんじゃね
だな 本命はivy bridgeのENだ
本命w 待てば待つほど高性能なものが安く手に入るんだから、ずっと待ってればいい それまで低速なCPUで我慢することになるけどね
12EUとかってどういう意味?
509 :
Socket774 :2010/08/31(火) 00:28:06 ID:2PvL3MUC
>>503 The major difference between mobile Sandy Bridge and its desktop countpart is all mobile SB launch SKUs have 2 graphics cores (12 EUs), while only some desktop parts have 12 EUs (looks like the high end K SKUs will have it).
モデル名にKがつくやつだけ12EUなのかもって書いてあるね。
>>504 モバイル用のほうが早いメモリを使えるとか確かにモバイル優先ぽいね。
>>505 45nm→32nmのときでさえほとんど性能が向上しなかったから、
22nmになればどうにかなるという思考はおかしい。
Core 2→Core i7の変化はPen4→Core 2より大きいのにな。
>>511 具体的にどれだけ性能向上したんだよ
俺は価格帯が下がったこと以外に特に印象なかったが
あ、「クソオレゴンがまたらやかしたか」、ってのもあったなw
514 :
Socket774 :2010/08/31(火) 00:56:36 ID:DOUsBtpg
たしかに ターボ・ブーストのクロックup分は、性能アップしていたな(遠い目・・・
>>511 Core 2→Core i7クロックあたりの性能比はいいとこ10%ちょいだろ
Pen4 3.2GからE6600に変えたらエンコが4〜5倍になったぞ
965の対抗であるC2Qが Core2 XE QX9650とかQX9770じゃなくて Core2 XE QX6700なのに意図を感じる
KentsfieldからYorkfieldへの性能うpは5%程度で後はクロック差だ
NetBurstとCore2との差を計るのには(XE 955 vs X6800) プロセスに差が無くてクロックも低いものをチョイスして(どちらも65nm,3.46GHz→2.93GHz) Core2とCore i7の差を計るのには(QX6700 vs XE 965) 後者の方がプロセスが進んでてクロックも高いものをチョイスしてる(65nmと45nm、2.66GHz→3.2GHz) のが不思議だって事。45nmでクロックも同等のC2Qがあるにも関わらず、ね。
そんなこといったら980Xださないのも同じことだろう。
アーキテクチャの差は所詮
>>518 程度だし、20%クロックあがったところで、
2倍の以上の性能差がある結果ではたいしたこと無い。
それだけSandyBridgeに自信がないってことにもなるな
>>519 確かに作為的で鵜呑みにしちゃいけないレポートだよな
980X出したらC2Qとコア数変わっちゃうからアーキテクチャの差なのかコア数の差なのか比べられないじゃん その中国語の記事の意図がアーキテクチャ間の比較したかったのか、単に今と昔のCPUを適当に集めて ベンチ結果を並べてみたかっただけなのか分からないから責めるのもなんだけど もしアーキテクチャ間の比較がしたくてその記事を書いたなら プロセス、クロックをなるべく揃える努力を放棄してて意味ないなって思っただけ
>>523 別に同クロックじゃなくても結果なんて計算すればわかるだろ。
Q6700と965の結果は約2倍
クロック差は20%、KentsとYorkの差は
>>518 大きな差があるのは間違いない。
なんとしても認めたくないんだなw
TDP130WとTDP75Wの差を全力で無視するスレはここですか?
>>527 これのほうがよっぽど恣意的だろ。
4コア対4コア
4コア対2コア。なんで最上位もってこないんだよ。
あ、ごめん 何故かQX6800って書いちゃったけど 引用元の記事見てもらえば分かるようにX6800でデュアルコアだよ それにクロックの差を修正しなくてもネトバアーキテクチャからコアアーキテクチャに変わったときの方が 比率大きい事に気がついた
>>529 クロック差は倍率でいいがスコアは差で計算しろよ。
1fps→2fps ほら2倍2倍がまかりとおるだろ
>>530 いや、結果変わらないじゃん…絶対値の上昇幅でもネトバ→コアの方が多いよ?
これで満足ですか。
i7 965 vs QX9770 (クロックもプロセスも同じなのでメモリ周りの差はあれど単純に比べてみる)
3DMARK 06 CPU Score
5823 vs 4735
スコアの差は1088
エンコード WMV9(2Mbps)
40.54 vs 33.9
fpsの差は6.64
QX6800 vs Pen XE 965 (2.93GHzと3.73GHzの差なので、前者のスコアを1.27倍する。キャッシュの差などは略)
3DMARK 06 CPU Score
3265(2571) vs 2007
スコアの差は1258
エンコード WMV9(2Mbps)
27.5(21.7) vs 14.4
fpsの差は13.1
なんでネトバやCoreMAの話題が延々続いてるんだよw
>>532 X6800を3.73GHzにするのもおかしいけどな。
()内での差ならわかるが
えー。クロック差は倍率計算していいって
>>530 で言ったばっかりじゃないか。
屁理屈ばっかりでもう付き合いきれないよ…
>>533 比較するなら正しく比較する必要があるだろ。
X6800で3.73GHzはOCだし、E8500でも3.33GHzだ。
でもまぁ、同クロックまでOCで上げればCoreアーキの方が上なのは認めるわ。
しかし、それに比べSandyBridgeの結果は悲惨だなw
Turboという、事実上のCPUクロックの二重化は、 要するにGPUを取り込んだのはいいが、そのiGPUが必ずしも使われるわけではないので TDPが余りがちになるから、その有効活用、って側面がかなりある 実際のグラフィック内蔵チップセット・CPU買っても、使ってるのは結局外付けGPU、 って人がおおいわけで そのiGPUが使ってる10Wを使えばCPUクロックを1〜3割くらい上げえられるよってことだな
そして、持ち運びが多いノートでも、 ・電源接続時は高性能な外付けGPU使用・内蔵GPU休止+CPUフルブースと ・バッテリー駆動時は省電力な内蔵GPU使用+CPUクロック低速固定 って使われ方だから CPUフル駆動+内蔵GPUフル駆動、って状態自体あまり無い状態といっていいかもしれない (内蔵GPUで3Dゲームやる奴は知らんが)
ゲームにもよるけど、そのためだけにCPU+外部GPU買う人ってそんなに多いの? 一番シュアが大きい層は内臓GPUだけで十分って人だと思ってた それにノートで持ち運んでまで高性能GPUが必要って何をするわけ?
内蔵GPUでゲームやGPGPUアプリを動かしでもしない限り、内蔵GPUのTDPを使い尽くすことは無い。 そしてゲームやGPGPUアプリを動かすときは大抵外付けGPUを要してる
内臓GPUだけで十分って人は意外と少ない。が内臓GPUのPCを買ってしまう人は多い だから買った後に後悔して涙目なやつがたくさんいる。 そして新たに買い直すこともできないやつもいる
自作よりはるかに市場の大きいオフィス用途では内蔵VGAだけで事足りるんだけどね
なんだか高性能GPUが必要な人が大多数だってのを前提に話してる人が多くて気になってたんだけど なるほど理由は結局ゲームだったんですか、そして自作する人の需要で外部GPUが必要な人が多いって言ってたのかぁ
そもそもオフィスだけなら、SandyBridgeを求める意味がない
HD5450でしたっけ?内臓でそれぐらいあれば一通りのゲームは出来そうなのにって意味でした それでもさらに求めてるようだったので FF14とかハイエンドなものぐらいですよね、それ以上必要なのって 需要からしたらターゲット層はかなり小さいと思っていたので聞いてみました 読み返してみると口調が悪い感じになってました、すみません あと質問に答えてくれた方々ありがとうございます
>>545 それを否定するのなら、ローエンドビデオカードやAMDのオンボードも全否定?
>>546 性能は否定。ただIntelのはドライバが腐ってるので、ATiのほうがドライバは優秀
>>546 性能はゴミ。オンボード使うならintelでもAMDでも変わらん。
どーせ何も出来ない鼻糞
量産アイテム課金チョン製MMOくらいなら遊べるとか言ってもわざわざ統合グラフィックで遊ばないわなあ
ID:F1NqfT4nがなんで一人で暴れてるのかと思ったら いつものLlano君かw 結局 >SandyBridgeの結果は悲惨だなw >ATiのほうが これが言いたいだけだろ PCゲーム市場なんてニッチ市場に影響力があるなら インテルのオンボが市場最大になってないことぐらい気付けよ
GPUが内臓されてたら使わなきゃならん義務でもあるのかと
そもそもスレ違いだし名に考えてるんだか アホの子なんだよ
554 :
Socket774 :2010/08/31(火) 10:17:07 ID:veowwXtS
B2出し渋りか
間違えた。B2だったなw GulftownがB1ステッピングだから違和感なく間違えてしまった。 この表見るに意外と880も引っ張るな。
>>553 1366はもともと寿命長かっただろ。
短いのは1156のほうだ。
>>553 1年後も性能アップが殆ど無いのか。
悲しいな。
プロセスが変わってないから性能も微妙だね どうせなら22nmまで待った方がいいんじゃね
これ完全にAMD死んだな
ノートのGPUベースクロックは下だけど12EUか えいりあんとかの基地外ノート以外全部これになるな…
GPUいらねえから消費電力下げろ
>>545 BF2初代並、PS3並の画質ならこの性能でもさくさくだろう
これ以上の画質差は目で見てもわかる差が少ないしこれ以上のGPU性能の必要もない
Sandy B2まではCore2 duoで乗り切る
>>561 ビデオカード付ければ、関係ないだろ
君のマザーには、ビデオ出力すらないの?
これってビデオカード挿せば内蔵GPU分の電力浮くん?
disableは出来るだろうが、結局GPUの無駄分のダイはとられる。
ビデオ出力?
ビデオ出力?
>>566 浮くよ
Clarkの世代は別ダイだったから完全にOFFにはできなかったけど
Sandyの世代は同ダイ上なので完全にOFFできる
>>570 別ダイで完全offできない理由なんてないから。
GPUコアもパワーゲーティング採用かどうかによるだけじゃないの? Gulftownでアンコア部分にも採用を広げたってことだから、 CPUコア以外の部分は必ずしもパワーゲーティングが使われているとは限らないようだし。
ダイ自体がdisabledならダイへの電源供給を止めればいいだけ。 パワーゲーティングはダイ内の特定のブロックを電源ラインから切り離す技術。
>>570 そうなんだ
グラボ挿した場合
表示電力はGPU分損してるね>Intel
細かいことだけど
表示電力?
たぶんTDPのことじゃない?
うん GPU無ければもっと消費電力低く表示出来たろうにってこと
低消費電力求める客層はトータルの消費電力が大きいRadeonやGeforceを選択しない CPUのTDPだけが低くなっても意味が無い
結局SandyBridgeって何がおいしいの? AVX?32nmでの若干のクロックアップ?と消費電力低減?TurboBoost?
>>580 OC出来ない衝撃的なCPU
実にショッキングなインパクトを味わえる。
レッツAMD
OCはまだまだニッチな趣味だと思うが 99.9%くらいは定格運用で、OCはどうでもいいと思ってんじゃない?
ってか、TDPは別に消費電力をあらわしている分けじゃないし 65WのTDPでも、AMDの45Wと互角か、それ以下だし。 OCをやる人が内蔵GPUに怒るのはわかるけど、 消費電力で文句を言うのは筋違いかな。
まあ、AMDのCPU使う人が居なくなってもこまるからな。 信者さんは頑張って支えてくれよw
そもそもメインストリーム、バリューゾーンのメーカー製PCで採用される前提のCPUなんだから OC出来る出来ないはなんら問題にならないと思う
OCしようと思うときには買い替えしたほうがいいといわれるオレ
OCできないならGPUいらないんで定格クロックをもう1割ほど伸ばしてほしかったな あとi5のL3キャッシュ削減が地味に嫌な感じだ 実物を使ってみて良い意味で予想を裏切られる事を願ってる
>>583 パンピーのPCユーザー含むならそうかもだけど
Core2とか馬鹿みたいにOC耐性あったし定格運用してる・してた奴も相当いるんじゃねーの?
趣味じゃなく実用で。
それでいてOC出来ないってのは結構重要だと思うが。
OCできない は言い過ぎだから 倍率固定解除のKもちゃんと出るから
自作板ならOCする人は結構いるかもね Core iは適当な環境でもそれなりに回ってくれるしPhenomIIも回るらしいし
593 :
Socket774 :2010/08/31(火) 22:43:53 ID:M0BTO7tV
やっぱOCは多いんかね。i系はなんだかんだで自分たちから回すみたいだから、 とうぜん、ユーザーが強制的にあげても問題ないだろうし、やりやすいのだろうけど。
追い込んでいくときに、倍率変更だけってのはちょっと…
そういう奴らはB2買えばいい話
K以外はOC不可ってなってるけどマザボ側での対応は無理なの? 昔もFSB変えるとPCIクロックが同期することあったような気がするが、マザーによっては固定できたりしなかったけ?
自作でIntel CPUをOCしないで使ってる奴なんかいないだろ
いや、定格・・・というかDCシテマス
OCするといろいろな省電力機能が切れるから嫌
昔から調整ができるOC向けのマザーでダウンクロックして使ってるな 夏場でも調子いい
B2の情報って出てるの?
B2の発売は1年以上先なら来年の秋・冬頃になるのかな
来年の夏頃
604 :
Socket774 :2010/09/01(水) 05:56:56 ID:eeIELyZw
へぇ
ocする層ってB2しか見て無いと思ってた
なぜそう思ったんだろう
607 :
Socket774 :2010/09/01(水) 10:36:44 ID:/xNLJFx2
PCI-E Gen3の実装にごたついて延びるんじゃね なんとなく
>>607 延期してるってことはB2がショボイかグダグダなんだろ
もともと倍率固定は中国東南アジアで出回るリマーク品対策ではじまったはずだけど、 倍率解除を出すってことはもうリマーク品の流通組織を壊滅させたから大丈夫って判断なのか?
倍率フリーのが一番高価だから問題ないんでない?
B2のSandyBridgeが来年のQ4とかまで出てこないようになると Lynnfieldの時みたく、B2のIvyBridge版すっ飛ばして Haswellに、っていう可能性も出てくるのかね
どうもグラフィックスがアップデートしたようだ
>>583 それでいいならDELLでも買ってろよww
>>553 俺の記憶が確かならたしか後藤とかいう提灯記者だぜ。
自作は自分の好きなメーカーの好きなパーツで組めることがメリットだろ むしろOCなんて市販のPCでも出来るじゃん
6EU版がGT1、12EU版がGT2と呼称されるとな。
自分勝手な決めつけはほほえましい
>>618 できないよ。普通。、BIOS違うもん。
市販のだと電源とか冷却が問題になってこない?
>>614 これって12EU版じゃないの?って突っ込まれたけど、
実は6EUか12EUか確かめようがないから、間違ってたらごめんね、訂正するよ
って感じ。
624 :
614 :2010/09/02(木) 19:30:06 ID:jC67Iosg
あんがと
過疎すれ宣告いたします
そりゃ、何が出るかはもうわかってる状況で、発売は来年1月だからな・・・
4コアHTのi7と言ってるが
両方とも画像を8分割して描画してるから 8スレッド動かしてると思う。 処理が終わったところは、終わってない所の処理を半分奪って描画してる感じ。 作業分担が良くわかる。
Core i7 920QM
ivyになったらさらにクロック上がるの? ターボ時4GHz超えるの?
コア数は増える、クロックは微増ってところかと ターボ時は超えるけど4GHz丁度か4.1Gとかだろう シングルスレッド性能は今後横ばいで、マルチの性能が向上していくだけになるだろうね
マルチの性能向上もたかがしれてるから GPU統合にいってるわけで
こんな微妙な性能アップでソケット変更する意味あんの?
H2(1155)より上は確か ソケットからPCI Express生やさなきゃならんから 必須じゃね
637 :
Socket774 :2010/09/05(日) 14:42:38 ID:OVqYEc2J
性能よりも規格を考えたらソケットを変えるのは当然だろ。 性能アップで規格を変える変えないとか、どこのシロウトだよと。
そもそも性能アップが微妙って感覚が理解出来ない。 AVXとターボ無しであのベンチ結果ならかなりの向上だろ。
しかもあれ、i5の一番下のモデルなんだぞと まあただのネガキャンだろうけどな
2600なら980Xと同等くらいかな
シングルスレッドなら980と2400の差はたった200MHzだからな 割合にして5%程度だし切迫していて当然
>>642 シングル性能でこんだけ差があったら10万も出して980Xで組んじゃった香具師は涙目だな
こりゃあi7 2600の性能がとんでもないものになりそうだな
>>635 マザーボード売るためだろ
メーカー製のパソコンにはいい製品だろうけど自作向けじゃないよなSandyは
DMIの駆動電圧やワークステーション用の、PCI Express Gen2x1 4レーン分の電気信号増設もあるからなあ 特に後者は今後SSDをPCI-exでCPUと直結させる可能性があるので今やるしかない
性能対TDPかつ価格がどの程度なのかも大事だよ
微妙な性能upって言ってる人はOCere?普通に良さげだと思うけどな。
IvyもGPU付きだったら鬱になるな・・・
GPUがついてちゃいけない理由も特に見当たらないのに、わけもわからないで欝になれるってすごいね
ソケット1366組はSandy Bridge B2まで待ちじゃないの? 970と980Xは32nmの6コアだし、32nmの4コアSandy Bridge H2より格上に思える
1090か760で組もうかと思ってたけど、こりゃ待ってみるか
>>649 使い道のないゴミはいらないだろ、IGP削除してコスト下げればいいのに
LGA1155の上位のSocketがどうなるのか未だによくわからん。 LGA1356とLGA2011になるのか それともLGA2011だけなのか。
お前には必要なくてもメーカーPCとかには必要だから もしIPG無しの別ダイなんか用意したらそっちのほうが高くつくから
メーカは抱き合わせ販売が好きだからなw
>>652 需要が高いからつけられるんだろう、なんでそんな個人の意見相手にせないかんのか
気に入らないなら買わなければいいだけだし、要らないってからには外付けでGPUつけるんだろうからそれでいいじゃん
その程度を気にして欝になる意味がわからん
じゃあAMDのマザーからオンボード排除しろよ
1090Tとかi5 750にもゲームで負けたりしてる時点でゴミCPU sandyの足元にも及ばない
早く発売してくれ pen4じゃつらい・・・
>>642 これはジタバタしないで素直にSandyまで待ったほうが賢そうだな
>>657 GX系板を選ばなければよいこと
排除できないゴミを抱き合わせで押し付けられる方はたまらん
仮にGPUなしだからってIntelが安く提供するわけないのに・・・
>>642 何で 980X < 880 になるのか誰か説明してくれ
>>663 というかダイのバリエーションが増えたら逆に高くなる
>>664 シングルスレッドのターボ周波数の違い
880: 3.73GHz
980X: 3.6GHz
core2まで含めたベンチは、実際にモノが出るまで待たなければならないか? クロック辺りの性能比とか凄い気になる。AMDのも含めて。 あと、買った後、前はこんなショボいスペックが最先端だったのか、 とかニヤニヤするために、初代Pentiumからズラズラ並べた性能表みたいなのも欲しいなw
ベンチにおける自動OC機能は曲者だな。 定格での動作であっても実際にはそれよりも高い動作周波数でのスコアかもしれないから。
>>659 買い替え周期そんなに長いんなら、別に今買ってしまってもかまわんと思うがw
初物にいきなり手を出すのは、リスクあるしな。
OC出来ないSandyBridgeはいらん。 980Xで4.4GHzデフォの俺はこれを超えなきゃ意味がない
2600Kが4Gで回れば十分超えるんじゃないか
4GHzまでまわればな。シングルスレッドは抜かれるかもな。 マルチスレッドは最高4コアだし相手にならん。 まぁB2待ちだからどうでもいいけどw B2のEE買うかな
実際使うと評価が覆りそうだな イスラエル厨大勝利や
2600のベンチ結果リークしてくれええええええええええ
>>642 これってターボ有りの結果なの?
意味ねーw
このCineBenchがAVX対応のやつだったら・・・全く成長してないことになるなw
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1008/30/news063_2.html >Hyper-Threading Technologyは効率が悪い
> 現在の“クラウド”を意識したサーバ市場では、エッジサーバからバックエンドサーバまで、さまざまな種類
>のサーバが提案されている。が、基本的な考えは、エッジに近ければ近いほど論理サーバ(仮想マシン)の
>数が重要で、バックエンドに近づけば近づくほど仮想マシンの性能が重要になる、というものだ。そして、エ
>ッジに近いサーバは台数規模が大きく、バックエンドは金額規模が大きい。可用性と信頼性はすべてのサ
>ーバに求められる特性だが、エッジでは可用性が重視され、バックエンドでは信頼性がより重視される。
なんでH2が先でB2が後なのかがわからんな。 H2なんかいらねえ
グラフィックス機能統合型CPUなんて今年出たばっかじゃん 同じようなのをたった1年で出さなくてもいいと思うんだが
>>678 clark を早く引退させたいんじゃね?
なんか、clarkdaleに欠点でもあったんだろうか?
683 :
Socket774 :2010/09/06(月) 00:47:47 ID:oljrKXoo
製造コストの問題だろ。安く作れるっぽいぞsandy
AVXはwindows 7 SP1からの対応だろ?現状じゃ最高のパフォーマンスでないはず
7 SP1のAVXをsandy発売に合わせているんだろ そうなるとclarkdaleの立場は微妙
SandyとLynnの比較でさえパフォーマンスが向上しているのに メモリ周りに問題のあるClarkとじゃ比較にならん
マザーごと買い換えるSandy Bridge H2より、コア乗せ替えだけですむ970の方がよさげ 970の値下がり具合にもよるけどな
自作厨に内蔵GPUはいらない Sandyは誰も買わない
買わない宣言ほどどうでもいいものはない
Sandy=GPU内蔵って思ってないか? 内蔵してないSandy B2もあるのを知らないのか?
遅れも何もLynnに時代なんて無かった
870って時代遅れなの
生まれた時から死産だった
いつものAMD信者だろ intelは適当にやってても売れるだろうに
何厨か知らんがセンスの無さだけはいつも際立ってるな。
anandtechのアレ以来特にネタはないのね。それとおめーら、目糞鼻糞な話しでスレ消費するな。
つ鏡
Sandyの美味しい所は低電力だろうに 期待してなかった性能もコア当たり980Xより断然上だし 冷え冷えB2は凄いことになるかも知れんよ
>>690 どういう事?
内臓してあるGPUが機能停止になってるって事?
ん?B2は6 or 8コアでTDPは130Wだぞ GPUは外れるが熱量としては増える
負荷電力が低くて性能的にも4コアで980Xに肉薄…か?
シングルスレッドは980Xを超えるが(同クロック比較) マルチスレッドでは相手にならない そもそもH2はOC出来ないから論外だけどな
H2はOCできないできないって言ってる人いるけど、K付きは無視? あとGulftownも4コアで動かすと消費電力や発熱相当低いぞ。 アイドルに関してはX58が電気食いまくりなんで高めなのはしょうがない。 それでも電力カット機構のおかげでBloomfieldよりかは省電力だけどね。
>>706 bclk下がってて、倍率どこまであげるつもり?
40倍がいいところだろ
980Xですら倍率重視で伸ばしても33倍〜35倍がいいところ
実際は倍率高くしすぎるとbclk伸びないから、31倍前後の方がクロック耐性はいい
そらプロセスが違うんだから同コア数なら省電力じゃないとやってられない
GulftownはA0ステッピングではもっとクロック耐性が高かった だが、出てきたのはB0ステッピングでクロック耐性の下がったやつだ SandyBridgeのOC耐性が低くて下げてきたと考えられる
>>707 >>709 あー、今気づいたがSandyのBCLKって100なのか。
そりゃ厳しいかもな。実際に触ってみないことには高倍率での挙動はわかんないけど。
あとGulftownA0石持ってるけど言うほど回らんぞ。俺の腕が悪いだけかもだが。
4.5GHzが1.45v盛ってもOS起動すらままならん。QPIも1.4v程盛ってる。
あくまでもベースクロックだからいいんでないの? 逓倍して、メモリとかも高クロックでやり取りしてるわけだろうし。 休憩時の電力下げるために低めにしてるんだと思うよ。
BCLKのPCIやSATAやらとの連動はFSB時代にもあったけどベンダーが回避したから今回も大丈夫だろ
チップ内部で完結されると無理だと思うよ。 昔、i810ってのがあってそれは無理だった。i815もダメなんじゃなかったっけ?
ワンチップ化した内部のクロックを分離するのは超大変なきがするけどねぇ。 一歩引いて上のレイヤーいじらないといけなくなりそうで、なんか泥臭いな。
てことで、俺は素直に、Kを買うと思う。
そのうちAMDみたいに上位種はKつきが標準装備になったりして
戦略としてはありなんじゃね?
718 :
Socket774 :2010/09/06(月) 18:32:18 ID:1LYfu4zW
マウスちっとも改善されてねぇw
「ノートのための機能をいろいろ追加しました、デスクトップは考えてません」 市場としては正しいと思うけど、放置された側からすればぶざけるなだよ
ソースぷりーず。
721 :
Socket774 :2010/09/06(月) 19:12:09 ID:AE+s913Y
K以外は論外 内蔵GPUいらね SATA6GbpsとUSB3.0は? 安くなる6コアの970のがよくね? ノートユーザーからすれば内蔵GPU強化は嬉しいけど、自作板ではこういう評価でしょ
722 :
Socket774 :2010/09/06(月) 19:14:49 ID:AE+s913Y
ま、売上としては成功するさ ノート7、デスクトップ3くらいでしょ今 デスクトップにしてもモニター一体型はオンボードだし
誰もがオーバークロッカーではないと思うが。 まー、自作板的には内臓はいらないね。 でもPCIeあるから、USBもSATAも増設のしようはあるでしょ。 それらが16レーン以内に収まればほとんどの人は幸せ。
オレゴンの思想がサーバーからトップダウンでシュリンクする方向。
イスラエルの思想は、モバイルから初めてボトムアップで増加してく方向。
それがチックタックでくるから、
>>722 はオレゴンのフェーズでがんばればいいと思うよ。
自分の意見を自作板の総意みたいに語るのはどうかと思うぞ 買うならK 内蔵GPUは使わなければいい SATA6もUSB3も対応デバイス少ないからいらね 実コア数(安くなる970)より、コアあたりの性能(Sandy)のほうが重要 これ俺の評価ね
726 :
Socket774 :2010/09/06(月) 19:26:11 ID:AE+s913Y
内蔵いらねと買うならK付きまでは共通じゃないか 6コアいらない人は4コアの方がいいし、そこは好みだが SATA 6GbpsもUSB3.0は需要があるからマザーメーカーが独自に対象したんだぞ
対象じゃない対処だ やる気無いならマザボメーカー任せでいいと思うよ SSDもインテルはやる気無いし6Gbps流行らす気は無いのだろう
USB3とかSATA3とかをホイホイのっけたら、DMIがやばいというのは既出だと思うよ。 さぁ、Intelに投資してらいとぴーくを完成させる作業に戻るんだ。
将来的には必要になるかもしれないけど 現時点では全く必要無い そして必要になる頃にはわざわざチップ載せなくても済むようになってるだろうな
3000円程度でUSB3.0もSATA 6Gbpsも増やせるから大して気にしない それより130W平均のTDPがようやくまともになってくれるほうがうれしい GPUは切れば電力ゼロだろうから問題ない コア増えてもエンコぐらいしか役に立たんし
>>723 内臓いらないのか。
よし腎臓とか肝臓とか色々売ってしまえ。
つまんねーよ
おもしれーよ
USB3.0は酷いもんだよ GIGAもASUSも10W以上消費電力上がってたし
あれはNECのせいだな
736 :
Socket774 :2010/09/06(月) 21:15:44 ID:cX+UfRSn
速度マンセー消費電力?何それ? なお前らが10w程度で文句とか超ウケるんですけど
10W気にするなら、まさかゲフォなんか使ってないよな?w
738 :
Socket774 :2010/09/06(月) 21:46:57 ID:O4tUrIQV
使うよ。性能を重視するビデオカードなんだから当然だろ。 なに?おまえは「エコ」と言われたら必要なところの電力まで削減するの? 金持ちなのに移動手段でけちって時間を無駄にするの? 極論は意味がない。 USB3.0は周辺機器で電力を割くところではないのに、電力を無駄に使っているのが現状だから、 改善してほしいよなって話だ。
>>728 >らいとぴーく
lie と speak
まあ、確かに依然としてデスクトップとノートの差はあるが、もはや昔ほど圧倒的な差はないよな。 レッツノートとかですら通常電圧版使い始めたから、そこらのとりあえず安いだけの並デスクトップだったらノートは優に超えるしな。 というか、液晶にもHDMIとかで繋げるわけだし、せいぜいグラボ必要なゲーマーか、仕事でフォトショとかのスペック必要な人くらいじゃないか?
B2遅くなるせいでP67がハイエンドのX58より実質上になっちゃうん?
ならない
X68はいつでるん
746 :
Socket774 :2010/09/06(月) 22:20:18 ID:O4tUrIQV
USB3.0は統合ではなく組み込みか。
また外部コントローラ便りか。Intelとしては、ボード上のUSB3.0が定まらない限り 製品として出さないだろうな
ICH11Rは当分出ないってこと?
>>740 70点。「と」が日本語なのと、Sはどこから来た。。。
GPUはCPU以上に迷走してるしこういう形で生き残っていくのだろうか
新型はアイドルが低いんだっけ
更にアイドル低くなるんじゃない? 現状でも良さそうだけどw チップセットの消費電力は下がって欲しいな。
ちょこっと性能あがろうがさすがに動画再生用とゲーム用のPCに intelGPUなんか使おうとは思わないけどな。
ハンゲとかなら殆どのゲームが余裕だけどな
今クロシコの5450使ってるがクロック固定しないと使い物にならない欠陥品掴まされたし さっさと乗り換えたいわ
メモリ共有やめてくれ ビデオ用のスロットつくれ
ビデオ用のメモリスロット作ったら、メモコンが別にいるだろうな。
>>756 >ハンゲとかなら殆どのゲームが余裕だけどな
嘘付くなよw
たいていの人はMMORPGがやりたいんだけど人が多い場所でカクカクするw
何でだって調べたらintelのチップセットだったって落ちだろw
そりゃ過去のIntelGPUは酷かったからな
それが6EUの話なら妥当なスコアだな
765 :
Socket774 :2010/09/07(火) 04:04:26 ID:iCVq+o5r
gpu部分のシリコンをキャッシュに換えてくれよ・・・
>>761 オンボでゲームやろうってのが間違いだな
>>756 マジで?
今はビデオカード挿してるけどMaster of EpicとかのいわゆるライトMMOならSandyBridgeの内臓グラフィックで普通に遊べるのけ?
9600GTより速い?
んなわけない
769 :
Socket774 :2010/09/07(火) 04:26:26 ID:C6o0KvES
IONよりは速い程度じゃないか
i7 620mの内蔵GPUでBF2とかAVAぐらいのゲームは30fpsだせるから、 sandyの内蔵GPUならCOD4mw2ぐらいのゲームは快適にできるんじゃないかな?
ははは、それはない
最高設定で60fps↑とかじゃなくてAA無しで解像度1280*1080ぐらいまで設定落とせば 平均30fps↑はでるんじゃない?
1280*1080ってずいぶん奇特な解像度だな
>>773 おいおい、俺はその奇特な奴で5年以上我慢してるんだぜ
変態!
ここの連中は本当にゲームに命かけてるんだな SandyぐらいのGPUで大抵のネトゲは推奨満たしてるだろうに
>>767 9600GTなんて必要ないっしょ
普通に動くはず
1280x1024じゃなくて1080なのか
すば すば すば 素晴らしい Sandy
>>747 Ivyのサウス相当に載るって事でほぼ確定してたはずだけど
>>776 スペック厨じゃなきゃインテルCPUで組まんよ
おとなしくメーカーPC使っているような層は自作PCなんて組まない コスパ求める層はAMD行くからインテルで自作PC組むのはスペック厨かゲーマーだろ スペック厨かゲーマーはハイエンドグラボ挿すからHD5450クラスの内蔵GPUみたいなゴミいらんよ
そっすね 次の方どうぞ
スペック厨じゃないけど、インテルでPC組んでる。 だってみんながAMDののが発熱するって言うから・・・
コスパ求めるならAMDとかまだそんなこと言ってるのか
>>763 結局25%の性能アップか
まあそれでも頑張ったほうだな
最終的にHD5450よりは大分性能低くなりそうだな
>>今まで出ている“CougarPoint”のスペックの情報を考えると、“CougarPoint”そのものにUSB 3.0コントローラが統合されるわけではなく、別途USB 3.0コントローラを搭載する形での対応となるのでしょう。 >>現在のP55やX58マザーボードでもUSB 3.0コントローラを追加しているものが多く見られるので、自作市場に関しては“CougarPoint”世代でも現在と同じような状態が続きそうです。 USB 3.0もSATA 6Gも、インテルが舵きりしないと主流にならないんだからちゃんとやれよ ベンダー任せだと、メーカー製ノートやメーカー製一体型で予算けちってのっけないだろ
ベンチの奴はおそらくGPUのTBがMAX状態の奴だろうね TBなしで25%、TB効かせて最大50%アップって感じかな
+10Wとか知らずにNECチップのUSB3.0買ってきちゃった俺涙目。
大手のインテルやAMDが牽引してくれないとUSB3.0やSATA 6Gbpsも普及しないってのには同意。
だが
>>789 よ、変に単位を省略するのはやめてくれ。6Gは第6世代の意味合いの方が強いだろ?
その(旧)NECエレμPD720200が何を元に作られたかってーと intelが策定して無償公開しているxHCI Revision 0.95完全準拠なので intelの方はちゃんと仕事しているんだけどね
>>791 それはすまなんだ
6Gbpsと書くべきだったな
だがAMDはかなり対応している方だぞ
AMDの市場規模じゃ牽引するまで行かないのが問題
USB3.0よりSandyBridgeとほぼ同時に立ち上げるLightPeakをプッシュしたいんだろうけど、 LightPeakって便利なんだろうか? デモだと、なんかあまり小さくない基板使って別の規格に変換してるけど、 一々変換しないと使えないとなると、不便そうなんだけど。
HDDつけるならeSATAのほうがスジがいいかんじがするんだが
HDDの読みとり速度はUSB3もeSATAも変わらないんだが うちの環境だと書き込みに結構差が出る X58A-UD7
>>794 プロトコルが未定なので、色々なプロトコルを同時に流せるようにしたい!っていう感じらしいよ。
USB3のプロトコルとSATA3のプロトコルを同時に流す見たいなのはできるようにしたいみたい。
理屈てきにも、光の波長のズレを使えばできるような事見た覚えがある。
SATA3乗せないのってintel製SSDがまだSATA3に対応してないからじゃね
Cougar PointってSATA6Gbps、2ポート載せているんじゃなかったの?
SATA6Gbpsは載る予定だが、 どっから載らない情報が出てきたんだ?
すまん、壮大な勘違いだった
10月に発売しろ
25nmのSSDと同時くらいでお願いします 早く組みたい…coppermineの家族用PCはそろそろ限界だ
カッパの三平
来年中にはAMDの新アーキも出揃うはずだし、 ivyまで我慢した方が色々悩めて楽しそうだ B2に飛びついてしまうかもしれんが、、、
アイドル(機器未接続時)が333mWから50mWになってもあまりうれしくないなー ノートとかだと結構影響あるのかも知れないけど。
>>806 さんくすこ。繋ぎっぱじゃないなから気にしないことにした。
USB3.0に対応する製品が出揃うのはどうせivy出る頃だしsandy買うやつはあまり気にしなくていいだろ
なるほど、来週か。。。
813 :
Socket774 :2010/09/08(水) 07:38:03 ID:oc9xb+DQ
Sandy Bridge H2スルーしてSandy Bridge B2でしょ? Sandy Bridge B2もスルーしてivy待つの?
>現在、Intelのデスクトッププロセッサは、上からGulftown(6コア、32nm)、
>Lynnfield(4コア、45nm)、Clarkdale(2コア、32nm/45nm)となっている。
Bloomfield…。
>>813 sandyとivyはソケ共通らしいので、B2行った後ivyのB2にそのまま移行予定。
B2が今の950みたく安く組めると思ってる香具師がいるんだな 年末970がどこまで値下げするかで決まるが多分920の時みたいなことはないだろうな
H2でいいわ 別にハイエンドいらんし 10月出せよ
ASUSやGIGAのマザーだとUSB3.0付きになるだけで+10Wにされてるよ intel純正で省エネマザーとか出ない限り使いたくないわ
H2がivyになったときには6コアでるんだろーか
>>808 いや現状のマザーだとUSB3.0をBiosで止めても10W消費したままで下がらないから
何をやっても10Wなぜか食ってる。
intel純正+後付けなら余り消費電力食ってないってデータがあった
>>817 MSIマザーがUSB3.0ありとなしのマザーでの消費電力差は知らんが、
R2EからXPowerに変えたらアイドル消費電力20Wと下がったぞ。
Dr.MOSすげぇ。
>>819 すまん説明不足だ。
現状LGA775&E8400にUSB3.0をPCI Express x1で増設なんだ...。
ASUSとgigaは元々高いし 低消費電力PCスレじゃUSB3.0内蔵マザーは糞扱いされてる。
素性はいいね
PCIeで拡張したUSB3.0と内蔵されたUSB3.0 どっちが省電力なの?
OC出来ないって噂は本当なのかね
BCLKのOCは実質出来ない 倍率フリーのKモデルが出る
噂通りなのか 2500kか2600kはいくらになるんだろう
おそらく1万から2万。 もしくは2万から3万。 あるいは3万から4万。
2500K = 2600 = 300ドル台 2600Kは400ドル前後か
830 :
Socket774 :2010/09/08(水) 14:14:38 ID:JordrKiX
intelは売れ筋を2万〜3万に設定してくる傾向があるから、2400が2万前半、2500が2万後半くらいだろう。 商売なんだから利益を出さなきゃならん。 売れ筋のi5が最初から2万以下なんてことは絶対にないから安心して貯金しとけ。 金がないなら価格改訂を待つんだな。
i3が100ドル〜150ドル i5が150ドル〜230ドル i7が300ドル台 という情報はすでに出てるけどな。
832 :
Socket774 :2010/09/08(水) 14:39:11 ID:sfDTR1MY
H2なんてどうでもいいんだよ。 B2をとっとと出せクソインテル
HT抜きでそこまで高いとエンコ目的にはi7の方がコスパよさそうだな
834 :
Socket774 :2010/09/08(水) 15:11:24 ID:sfDTR1MY
エンコ目的なら元々H2なんて買わねーよ 相当頭弱いか変態のホモくらいだ
>>832 2011年Q1の予定を2010年Q4に繰り上げてくれてるだろ?
もちつきたまへ
古いネトゲとかエミュするにはどれが一番コスパいいの?
>>837 その情報だけだと、ATOM+ION2とかも視野に入るが。それでいいのか?
>>838 それはよくなかった・・
外付けGPUを使ってるから、CPUは古いネトゲとかエミュで最高のパフォーマンスが出るやつがほしいです
新しいゲームとかエンコとかしません
i3 530で十分だな 1万切ってるし
今後出るSandyBridgeの中だと上記用途だとどれが最適ですか?
>>839 >CPUは古いネトゲとかエミュで最高のパフォーマンスが出るやつ
GPUじゃねーんだから最高を求めたら一番高い奴一択
>>803 2コア物+安ママン+ローエンドグラボでOKだろ。
不満があったら早々に次世代に乗り換えていけばOK。
廃エンド組むよりマシ。
H2は来年1月じゃなくて今年12月なの?
Clarkdaleと同じで実際に買えるのは1月
846 :
Socket774 :2010/09/08(水) 19:15:57 ID:7W+gVnRN
こういうメーカーのいうスケジュールって出荷のことだからな 実際に小売にまで回ってくる時期は違うわな
12月末に船に乗ってどんぶらこ〜と来るから実際に小売店に来るのは1 月ってことか
さらに安定動作するのは3月
そうなの?
32nmの4コアにさほど魅力を感じない…… 2コアと6コアなら既に32nmありますしね
32 nm 4core製品もすでに出ておる
パーツって空輸が主流じゃないの? 為替影響に結構敏感だから、 てっきりそうだと思ってた
>>851 そうなのですか?
i5-7xx、i7-8xx、i7-9xx(970と980Xは除く)って45nmの4コアですよね?
>>854 なるほど、Xeonですか
業務用だけあって一般向けの半年から一年くらいは先行っている感じですね
業務っつーか鯖用?
XeonはWSにも使われてるから鯖用とは限らないんじゃね
もっと早く出せないのか
CINEBENCH R10では、CPUに“Sandy Bridge”を組み込み、GPUにMobility Radeon HD 5000番台(56xxか?)を搭載したシステムと、
Core i7-920XMとGeForce GTX280Mを組み込んだとされるシステムを並べて比較したが、Sandy Bridgeのシステム情報には、
動作クロックとして「2.20GHz」と表示されていた。ただし、このクロックはデモのために設定されていて製品版のクロックとは
異なる可能性も高い。ちなみに、ライブデモで行われたCINEBENCH R10の結果は、“Sandy Bridge”搭載システムが「19843」、
Core i7-920(推定2.00GHz動作?)搭載システムが「11961」だった。
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1006/08/l_kn_intelmory_06.jpg
862 :
Socket774 :2010/09/09(木) 00:06:25 ID:aGQtO3xn
ゴミgpuを非搭載にしなさい
ID変わる度に同じ事書き込んでる精神疾患にかかってる可哀想な人がいるな
864 :
Socket774 :2010/09/09(木) 00:10:24 ID:aGQtO3xn
お前は予後不良
みんながみんなゲームするわけじゃないしなぁ。 どうせGPUなしのバージョンもあるんでしょ? GPUは外付けONLYでいいって人はそっち買えばいいだけじゃね。
GPU搭載で爆熱仕様になりそうだな
出た。何のためのTDPだと・・・。
>>866 GPUなしはハイエンド向けのB2だけ。
むしろ7のAeroが普通に動けばOK。それ以上の3D性能は必要ないという人の方が多数派だろうな。 それ以上を求める人は迷わずSocketB2に行くだろうし。
再生支援ぐらいかな。ほしいのは
PCユーザーのほとんどがsandy並のGPUで快適だから仕方ないね 俺達みたいにハイエンド思考な人は少数派
ハイエンド志向ならGulftown行っとけ 来年の後半までは最高ランクの位置づけだし
毎日のように愚痴っても意味ないんだから大人しくB2を待てばいいだけ ついてる製品に要らんなんて不毛すぎるんだから、自分の用途に合うCPUが出るまで買わなければいいのに
来週のIDFでSandyの詳細情報が出てくるだろうし、 そろそろH2とB2でスレ分ければ?
980Xも新品で84,000円だし
スレ消化に1ヶ月弱か 確かに分けたほうがいいかもね、H2とB2
一ヶ月弱とかゆっくりだなとかおもうおれとは相容れぬようだ
自作板だと用途や思考が相容れぬ場合、意見が平行線を辿るだけだからね 分けた方が両方住み分けできるしイヤな思いする事もないかも
ゲーマーならB2行くのが基本だろうjk。
だってSandyのi5で920を瞬殺なんだろ 2600Kで十分な気がする
OCされたら余裕で負けるんじゃねw
1156 厨 涙目〜〜〜
SandyBridge-H2の相手は1156なんだから、その2つで比較すればいい 2008年11月に出てきた920組はB2だしな どっかの1156 CPUは2009年9月頃に出て1年で世代交代だが
今1156使ってるやつはB2もH2もスルーじゃないの。 新しいのが出たら乗り換えなきゃいけないっていう契約を どっかと結んでるわけでなし。
新しいのが出たらとりあえず買うのは俺だけかw 今は980XだからH2は買わないけど
1366の方が早めに出てたんだから1366買ってる人はわざわざ1156には行ってないだろうしね。 1366買わずに1156買った人は1366までいらないから1156買ったわけだし。 わざわざH2に変えるかね?
775待機組か? E8400とかから「そろそろ安くて快適に何でもできるやつにするか」と2400あたりを……
まぁH2もB2も買うんですけどね
価格は今のClarkdaleやLynnfieldから変わらないだろw むしろマザボなんかは遥かに高いだろ
買うのは775待機組か1366組じゃね。 478組→もう変えてもいいよな・・・。 775組→そろそろ買い替え時期だな 1366→俺はいつだって性能向上を求める 1156組→1366スルーしたんだからH2もスルー 多分こんな感じになるとおもふ。
>>891 980Xからの性能向上なんてねえだろw
4.5GHz付近までOCできるなら話はべつだがw
H2とB2ってどう違うの
6コアが実用で役に立つのはエンコ位しかないだろ Sandy用にAVX版が出たら話になんないぞ
どっかで2400が980と同等って見たような…… 6コア生かせるベンチじゃなかったのかな?
AVX対応ソフトウェアはどこにあるんですか?
>>892 1366で4コア使ってるやつも居るでしょ。
いつから1366は980Xだけになったんだ・・・。
同クロックだった場合シングルスレッドはH2の方が上だが マルチスレッドはボロ負け そもそも980Xみたいに4.0GHz〜4.5GHzまでのようなOCが容易に出来ると思えん だからそもそも相手にしてない
ID:KFZNdmVc 涙目だな
>>897 そういうやつが、わざわざメモリ量減らして下位モデル買うと思えんがw
>>899 AVX対応ノソフトウェアは何処にあるんですか?
いってくれよw
>>900 いつからLGA1366使いは6スロット全部埋めてる事になったの。
>>903 3枚から2枚に変えればその分へるだろw
もう一組買えば12GBのせられるのに8GBになるだろうが
>>904 3枚から4枚にすればいいだけの話じゃね。
1枚だけ売ってるの知らないの?
なんてかわいそうな人・・・。
ffmpegとかすぐにAVXに対応するんじゃないの
>>905 だから現実に何処にそのAVX対応のソフトウェアが出回ってるんだよ
>>906 組み合わせの違う1枚だけを追加する馬鹿いねえよw
>>909 昔と違って相性きつくないから
君以外の人は普通に1枚追加するだけだと思うよ。
お前ら本当に日湧きアレが好きなんだな。
>>910 ここにも馬鹿が1人いるのかw
チップも周波数もメモリタイミングも違うものを一緒に扱ってOC耐性語るのかよw
>>911 消費電力だけでOC耐性が決まると思ってる馬鹿ですか?
>>913 あわせればいいだけじゃん。
そもそも違うものを買うとは思えないが。
>>914 メモリタイミング全部一緒のものが単体で売ってると?
メモリタイミングっていうのは9-9-9-24-1Tだけじゃないんだよ?w
>>916 え・・・・アーキテクチャの違いやトランジスタ特性、個体差、などいっぱいあるが?
そもそもH2は倍率フリーでしかOC出来ないんだから高耐性なんか望めるわけがないw
また香ばしい980X君が奮闘中ってか?
>>885 消費電力しだい。
性能はもう、E5クラスで十分だと悟ったので
大きく下がるなら、買い換えるつもり。
お前らが馬鹿なだけだろうw
>>915 じゃぁ、他に何があってデュアルチャンネルに影響があると言うのかkwsk。
ま、無理だろうけど。
24時間稼動用のPCをi7 920から置き換えるのに2100あたりの導入を検討中なのでここ見てる 現行のi3 530でもいいのだけど、どうせなら新しいCPUを試してみたいという程度の理由 530と同程度の性能で消費電力が下がるなら即買いなんだけどな
深夜に10レス以上してるだけで…もうね…
>>922 VGAなしの定格運用なら即買いでよくね?
925 :
Socket774 :2010/09/09(木) 04:36:04 ID:b5AryMmK
4画面出力の話はどうなった?
C2D買ったぐらいから次はコレだろうなと思ってたけど。 C2Dが優秀でメンドくなってきた。
C2Dで満足できちゃうならそのままでいいと思います
>>927 気持ちわかるわ〜〜〜w
(E8400、HD5450、メモリ8GB、Win7-64bit)
デスクがCore2Duo E8400+Radeon HD5670+メモリ4GBな自分だけど、 なんかこれで当分いい気はしてるんだよな。 一応今年Core i5 540M+NVS 3100M(GF 310M相当)なノートも買っ手明確に高性能なの知ってるけど Pen4→Core2見たいに「何が何でも替えるべき!」ってものが何も無い
931 :
Socket774 :2010/09/09(木) 11:20:50 ID:+VJLOiMX
自作なんて今や実用性よりも自己満の世界なんだから それで満足してるならわざわざ飛びつく必要もない
まぁいまだに過半数以上が低スペなわけだけど
C2D買った時はもっと不満が出てくると思ってたんだけどねえ。
これが22nm化されてから買う やはり微細化による性能アップの魅力は大きいよ
936 :
Socket774 :2010/09/09(木) 13:12:09 ID:bnxFcz/S
45nm→32nmは結構変わったからそれなりに変わるんじゃ?
シュリンク版はシングルスレッドはほとんど変わらんよ。 高クロック化で性能アップ、省電力・低発熱化、低価格化がメイン。
Core2Duo E6xxx系とCore2Duo E8xxx系の差と Core2Quad Q9xxx系とCore i7の差のどちらに より魅力を感じるか、みたいなものだな。 これは人によって違うだろ?
22nm化でダイサイズが小さくなり製造コストも下がるはずだから 値下げされるかつ大幅な性能アップかつ低消費電力かつ値下げされる
最後の値下げされるのはランニングコストって意味でw
45nm→32nm化はいい感じだったな。 BloomfiledとGulftownでコア数1.5倍なのに消費電力微減だし。
943 :
Socket774 :2010/09/09(木) 16:20:39 ID:i8Ep2fvI
ぶっちゃけそこそこのCPU持ってるなら HDDをSSDに変えたほうが劇的に変わるよ まじおすすめ
>>940 すべてを同時に満たされるわけないじゃん。
値下げ → ラインナップ下位が旧製品レベルの性能に達するおかげで廉価品扱いになり低価格化
ラインナップ同クラスを含む製品群はむしろ値上げ
大幅な性能アップ → 基本的なアーキテクチャが変わらないのでクロック頼りの性能向上の可能性が
その結果プロセス進行の恩恵をクロックアップで食いつぶしパフォーマンスクラスの製品では大幅な低消費電力化は期待薄
低消費電力 → 同等性能製品で比べれば下がっているだろうがその分をクロックアップに振り向けるので
ラインナップ同レベルではあまり変化なし
さらに低消費電力商品はいつものごとくプレミア付加して高価格化
最近のIntelは本当にチックタックだからな プロセスシュリンクさせる時は全くと言っていいほどアーキテクチャに手が入らんしな。 AESとか誰得って感じ
堅実でいいじゃん。
結局1156の旬ってあと4か月?
4ヶ月もないんじゃね 1366→1356は丸3年 1156→1155は1年3ヶ月
>>839 古いネトゲはDirectXの機能をCPUでエミュレートしてガリガリやってるのが多いからSandyDridgeのGPU内蔵は案外良さそう
>>947 初物に飛びつく勇気がないチキンとしては、後半年はあるな。
一番低いランクが1万切らないと手を出す気になれない。 だから結局今現在のClarkのi3で組んでしまいそう
はよ出ろ
欲しいぞ
当分タックしか無いと思うが メインのコアである整数コア自体は今後数世代ほとんど変化なしで、 ベクトルコアは、多少構造が変わるとはいえベクトル長が増えるだけ (128→256→512?) そもそもチックと呼べるほどのコアの変化とは何を言うのだろうか 個人的には整数コアの基本構造の札新がチックだと思う デコーダーやパイプラインとかの処理の流れや構造そのもののね 逆にいうと、整数コア以外の機能追加や強化はタックの範疇だと思う
Pentium D 830 だけど 今年は暑くてたまらんかった・・ Pen4のダブルチーズバーガーってやつなんだとつくづく思った でもどうせなら桟橋まで待とうかなって なんとなく 思ってきたけどさ i3の530あたりでも 僕たち幸せになれそうだからって 彼女が言うから 今からポチることにしたよ みんな ホントにありがとう・・
>>956 グラボ乗っけんならXEON L3406(30W)ってのもいいんじゃね?
もうオレゴンのCPUは嫌だ
959 :
Socket774 :2010/09/09(木) 22:14:46 ID:ErWk4Vof
もうすぐ次スレの時期だな
>>940 液沈で22nmの線が切れるなら下がるだろな
レンズが使えないEUVじゃ恐ろしく上がる悪寒
液沈ってw
っ Nikon
H2来年の1月に出るの? 今年中に出る可能性はなし?
12月31日に出ても今年と言えるが、君はそれで満足かね? というのは置いといて、製造・出荷するのが今年Q4であって 発売は来年Q1だと思う。
工場から日本に着くまで2週間かかるしな
H2とB2ってどうが違うの?
名前が違う 出る時期が違う ソケットが違う 内部構造が違う
H2=普及一般用ソケット B2=サーバー用ソケット
H2はまだまだ帯域も少ないし、よくも悪くも一般向けだね
intelは発表=即日出荷開始だからまぁ許せる
>>970 H2=1156後継
B2=1366後継
977 :
Socket774 :2010/09/10(金) 16:52:06 ID:gqoNgHar
なるほどね
ほどなるね
なほるどね
∧_∧ ホルホルホル… ヽ<丶`∀´>ノ ウェー、ハッハッハ !!!!! (( ノ( )ヽ )) < > 調子 """""""""""""""""
・Lynnfield / Clarkdale(LGA1156)→Socket H2(LGA1155) ・Bloomfield / Gulftown(LGA1366)→Socket B2(LGA1356) ・Nehalem-EP / Westmere-EP(LGA1366)→Socket R(LGA2011) ・Nehalem-EX / Westmere-EX(LGA1567)→Socket R(LGA2011)
1155ではGPU無し出ないんかい
VGAを高性能なの積みたいならCPUも高性能なの積むんだし B2買えばよくね?
B2は値段ヤバいことになるだろ
B2はサーバー用だから性能に対しての価格が確実に割高になる
たいした事ないだろ。
そりゃコンシューマ向けのSocketB2はパフォーマンス上位〜エンスーカテゴリのCPUだからな 本来はエントリーサーバやワークステーション向けのXeonをコンシューマに転用してるだけ 値段を気にする人が買うようなクラスのCPUじゃない 920の時のようなディスカウントがなければ最低$568あたりからじゃないか
920相当でOCできんのかね? 1155はK付き、1356は最上位買うしかないのかな
一番安くても高い最下位B2用CPU買うよりそれなりに上位のH2用CPU勝った方が値段も安くて性能も上だろうな
最下位買ってOCする楽しみがなあ 割高なK買うしかないか
L3キャッシュが6Mと15/20M 4コアと6/8コア さすがに性能では勝ち目はないだろ
ところで次スレはどうする?990か995が立てるという事でいいのかな
間とって992だな
992でいいだろ
>>991 B2は各コアに2.5MずつL3搭載する方式だからマルチスレッド以外の性能だとH2に劣る場面出てきてもおかしくないよ
スレ建てしようとしたけど建てられんかった
うめ
うめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread