1 :
Socket774:
2 :
Socket774:2010/08/03(火) 13:13:35 ID:EiqPkOR9
■wiki
【WaterCoolingPC@Wiki】
http://www13.atwiki.jp/wcpc/ (みんなで楽しく有意義に情報書き加えてね!)
■水冷PC関連画像板(アップローダ)
http://ppp.atbbs.jp/wcpc/ ■水冷(・∀・)イイ
・ラジエターをファン冷却すれば空冷よりもよく冷えてくれる。
・同じ発熱源を同程度に冷却する場合、空冷より静音傾向にあり。
・ファンレスキットもいろいろ選べるようになった。
・いろいろイジって工夫する楽しみいっぱい。
■水冷(´・ω・`)ショボーン
・まだまだ高価。
・一体ユニットタイプ以外は導入・メンテナンスに手間が掛かる
…素人さんにはお勧めできない。
・完全内蔵を考えると冷却システムが大型化するのでPCケースを選ぶ。
・水漏れの不安が付き纏う。
・冷却効率上は、ラジエーターの設置はPC外部に設置するのが好ましい。
3 :
Socket774:2010/08/03(火) 13:14:23 ID:EiqPkOR9
■価格コム売れ筋トップはコルセアCWCH50−1。
利用者の声「Thermalright Ultra-120 eXtremeからCWCH50へ変更して、-5度くらい下がった」
パソコン酷使しない人はこれで十分。
完全密閉式なので水漏れ、メンテナンス不要。二年間保障付き。
■水冷スレ禁止ネタ
1.冷却液の比熱
2.ポンプ直列,並列
3.水路の正圧,負圧
4.金銀ヘッド
5.水銀,ナトリウム,ガリンスタン,原発ネタ
6.絶縁油漬け,フロリナート
7.冷蔵庫ネタ
8.熱帯魚,水槽用クーラー
9.PS3,Xbox360
10.水冷が結局は空冷だとかそういうのも
〜注意事項〜
禁止ネタでスレを無駄使いするのはやめましょう。
ネタ投下してグタグタになるだけです。
>>4はなんで?
1:PC程度の熱量じゃ比熱どうこうを考えるほどじゃない
2:設置場所や水枕数で変わるので答えは出ない
3:
http://www.kubota-pump.com/oldmail.html#010731 4:実用的でない。純金ケースが話題にならないのと同じ
5:水冷ではない
6:同じく水冷ではない
7:物を冷やす為の物ではない
8:アクア板のクーラースレのような内容にずれてしまう
9:PCですらない
10:そうですねそれが何か、としか答えようがない
4 :
Socket774:2010/08/03(火) 13:18:14 ID:EiqPkOR9
関連スレ
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー 5液
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277310258/ ■パーツガイド本(日経PC)によると、水冷キットの定番は
今まで存在しなかったが、コルセアCWCH50−1が定番になっている
との事。
■訂正
>>2 水冷は高価とあるがコルセアCWCH50−1は
冷却効果高く、一万程度で買え、従来の「安いキットは
ダメ」という概念を覆した。
■
最近荒らしによる偽水冷スレが立てられています。
荒らしによるスレなので、ネタスレでもあり質問してもまともじゃないレスどころかパーツを壊しかねないレスまであります。
このような荒らしはスルーして本スレで語り合いましょう。
5 :
Socket774:2010/08/03(火) 13:18:55 ID:EiqPkOR9
テンプレ終了
65があるのに何に使うのこのスレ
7 :
Socket774:2010/08/03(火) 14:11:22 ID:XiJRNNl0
>>6 65?ああ荒らしが勝手に作ったスレか
荒らしはそこでネタ会話でもしていればいいんじゃね?
向こうが荒らしなら何故スレタイ66なんだ?63に何故しなかったんだ?
9 :
Socket774:2010/08/03(火) 22:38:39 ID:kv3RkjdX
荒らしが勝手に66とかスレ作られると知らない人が書き込んでしまうからだろ?
自己主張はしたいがハブられるは嫌と言うことか
>>1 乙
物置の奥から青い筒が四つも発掘された・・・・・
現在調査中だが、どうやら全盛期の人類が使用した灰皿らしい・・
12 :
Socket774:2010/08/04(水) 11:28:50 ID:Z8pie6f4
よく内部洗浄しとかないとゴミだらけで後悔するぞ。
バケツに水汲んで水を入れてよく振れ。
出てきた水を見てビックリ。
このスレは削除対象スレですので
今後レス無き用お願いします
あのさお前のスレは後2つもあるだろ?
そっちでやりなよ
頭おかしいだろ
15 :
Socket774:2010/08/04(水) 13:33:31 ID:BI6KbqUI
GTX285だけ冷やしたいんだけどクーラーはGTS240でいいかね?
CPUは空冷で十分冷えてるから必要ない
このスレは削除対象スレですので
今後レス無き用お願いします
17 :
Socket774:2010/08/04(水) 17:03:00 ID:XZ71nao+
観葉植物用の透明な玉入れてるけど結構綺麗だよ。
今の所問題ない
テンプレ3の
■価格コム売れ筋トップはコルセアCWCH50−1。
利用者の声「Thermalright Ultra-120 eXtremeからCWCH50へ変更して、-5度くらい下がった」
パソコン酷使しない人はこれで十分。
完全密閉式なので水漏れ、メンテナンス不要。二年間保障付き。
と
>>4は間違いですので見捨ててくださいな
19 :
Socket774:2010/08/04(水) 19:01:01 ID:eXSLp3WW
20 :
Socket774:2010/08/04(水) 22:24:32 ID:7qBN8IlS
KOOLANCE嫌いのおれがGTX480の水枕はKOOLANCE2枚にした
EKが冷えないと前スレだかに書いてあったけどEKを買い
2枚目の水枕を試しにKOOLANCEを購入。
両者で5℃以上温度が違うんですけど
グリス塗り変えたり1番2番入れ替えてもEKの方が温度高い
結局納得いかずKOOLANCEをもう一枚買った。
今回のKOOLANCEは良いものだと思った
昔何回かKOOLANCEには泣かされたんで次回はないと思うけど
実際はEKの方が遙かに冷える
コピペにry
>>21 うちはEKのほうがKOOLANCEより>20と同じで5度近く低かったよ。
もう480なんか売っぱらってしまったけどw
しーだぶりゅーしーえっちごじゅーはいふんいち
流石ネタスレ
>23はイミフ
途中送信してしまったでゲソ
しーだぶりゅーしーえっちごじゅーはいふんいち
でマイナス5度下がったってことは5度上がったってことでいいの?
やっぱりH50はゴミだったんだなwww
てか電圧盛り過ぎじゃね?
そりゃ80度いくわ
30 :
Socket774:2010/08/05(木) 11:14:32 ID:T0c5LNeh
ハンズでアルミブロックや銅ブロックと
リューター買ってくれば水枕ぐらい作れるよ。
さらに卓上糸鋸盤とグラインダー揃えれば開店できる。
先ずは前が作ったみっともないものを見せろ、話しはそれからだ
水枕とCPUの間にペルチェ挟んだらどうなるのっと
>>32 一度試した事があるけど、CPUが一定の温度(俺が試した時は70度前後)
を超えると一気に100度以上に上がって落ちた。
激安USB缶クーラーのペルチェを流用したから参考にならないかもな。
>>33 そのペルチェのじゃ限界だったのかな
空冷のだけどV10ってCPUクーラーがあるからアレとおんなじような感じでペルチェ使うと熱が早く抜けるのかなーっておもった
H70とそこそこいい水冷で温度差どれぐらいあるもん?
激安缶クーラーペルチェ+水冷でHDD冷却ってどうかな?
HDD冷やしたくてさー。
こんど人柱してみるわ。
GTX480をSLI構成でGPUのみ水冷化しようと思っているのですが、ラジエターはどのサイズなら良いのでしょうか?
現在BlackIce SR1 420で考えています。
ファンの構成はプッシュプル配置の低速ファンで組もうと考えていて、冷却能力は高負荷時に60度以下に収まれば良いと思っています。
不躾な質問ですが、よろしくお願いします。
削除対象スレです
書き込みは自重しましょう
削除対象スレでしたか、申訳ありません。
質問を取り下げ別のスレッドに質問をします。
43 :
Socket774:2010/08/05(木) 23:42:26 ID:FCkyemm7
水没ポンプならX2O 450 Pump/Square Reservoirは凄く静かだけれど
揚程的に厳しいだろうなぁ
長野のイモにーちゃんは工事用水中ポンプで充分だろwww
つまんね
46 :
Socket774:2010/08/06(金) 11:02:45 ID:YY+UcvH0
D-5の直列デュアルに換えたんだが、高揚程のポンプって良いよな
エア抜きしなくても放って置けば勝手にエア抜けるのな。
だが、代わりにリザでの泡立ちと渦が発生しやがったから
5.25ベイリザーバのトップにある注水穴2つにチューブ生やして
満水状態で運用してみたけどコレいいな
注水楽だし、細かいエアはチューブに行くし熱膨張でのオバーフローも問題ない。
渦対策はアクア用のフイルタースポンジをリザ内部に入れた、細かい泡も捕獲できて良い感じ。
日記おわり
47 :
Socket774:2010/08/06(金) 13:57:55 ID:JddfGKSC
GTX系は最高過ぎてSR1おろかSR2も期待はずれ
49 :
Socket774:2010/08/06(金) 17:09:21 ID:Tcms0tCD
51 :
Socket774:2010/08/06(金) 17:34:31 ID:QcWmTUIy
2連ラジと間に水枕挟んだラジ2台に差はないはずだが
二系統に水路分けるとなぜか温度下がるよね
そっちとこっちどっちが本スレなの?
移動する気はないけど
ここは長野の荒らしが立てたネタスレだよん
もうどっちがどっちだかわからねぇ・・・でゲソ
56 :
Socket774:2010/08/06(金) 22:25:19 ID:1WaVoXnL
こちらが本スレですよ
65の人は自分のスレを3個も持ってるのにどれ一つとして削除もせず
自分でレスをして維持だけしてる情況です
57 :
Socket774:2010/08/06(金) 22:25:37 ID:S7U5HNQY
CWCH50が出て来てからおかしくなってきたな、あれで冷えると思ってる人間は催眠術にでもかかってるとしか思えん
本スレも偽スレもねぇよ
どれか一本にまとめろクズ
ネタスレなら立てた本人以外書き込むな
ちなみに削除依頼は無意味、自作板の削除人は全然働いていない
とりあえずこっちが本スレでいいよね
62から飛んできたし
60 :
Socket774:2010/08/06(金) 22:58:08 ID:1WaVoXnL
登校時間を見れば分かりますが
何時もコピペのみ
いったいがしたいのだろう?
こちらが本スレなのに
61 :
Socket774:2010/08/06(金) 22:59:27 ID:QcWmTUIy
その指摘はいかがなものかと
前から65kh目は荒らしの彼しか書き込みはしてませんし
よく見ればコピペしているのはこっちのほうなのか
もうどっちでもいい・・・
64 :
Socket774:2010/08/07(土) 04:10:09 ID:AayD98Vp
65 :
Socket774:2010/08/07(土) 10:24:31 ID:0xMdvHUe
65hの彼は何がしたいんだろうね
水冷スレのみじゃなく他のスレでも同じことしてるし
そのほかにも非難中傷だけするレスも頻繁に書き込んでるし
自作PC板から出て行って欲しいと私は思う
水冷やってる奴ってアフォだから貶し合って自滅するだけだろ
なんか俺のレスあっちのスレにコピペされてるみたいだけど
俺はあのスレの
>>1じゃないぞ
今更何言っても無駄だよ同じ穴の狢共
69 :
Socket774:2010/08/08(日) 10:29:01 ID:em2F1iw8
ASUSのROGの5870は水枕がないとのオチでCPUのみになる始末。
もうCORSAIRの簡易水冷でいいや・・・
70 :
Socket774:2010/08/08(日) 10:49:18 ID:em2F1iw8
ASUSといえばFusion Blockは復活せんのか?
M/Bのチップセットやらに専用ブロックってのは激しく萎える。
なんかデジャブなんだけど
72 :
Socket774:2010/08/08(日) 14:08:59 ID:+3MAefp9
KOOLANCEってだけで不安だけど('A`)
CPUとVGAorVGAだけ冷やしたい
>>27 R3で1.34Vの3.8Gとかバカだろwwww
水冷以前の問題だ
悪くて1.23、よくても1.2Vあたりでいけるのが普通。きっとQPIかなにかのV間違ってる。
そんな石でもいいじゃない
>>73 その普通ってのは何個OCしての意見だい?
性能比較なんだからわざと電圧多く持ってるだけだろ・・・。
77 :
Socket774:2010/08/08(日) 22:36:03 ID:bUsB6bQ1
水冷だけでもせいぜい高くて6〜7万てところだろな。
ラジエターは見えないからわからんけど。
4.5Ghz常用とか書いてるけど、UMAXのこのメモリで
たえられるのかと思う。
確かに見れば見るほどパーツ構成が古すぎるわwww
78 :
Socket774:2010/08/09(月) 01:31:18 ID:B5W8mQNA
水冷機を鯖にして24時間運用してるぞ。
79 :
Socket774:2010/08/09(月) 11:25:47 ID:mK6cvmDG
空冷をメイン機にして弄らないPC
水冷をサブ機にしてデータ飛んでもいいような弄るPCにすればいいよ。
サブ機はほとんどベンチマーク機で要らない子
車のラジエターを社外品に交換して純正を捨ててしまった5年前の俺をブン殴りたい。
81 :
Socket774:2010/08/09(月) 16:45:58 ID:xvi7zJcJ
水冷の時代は終わったよな
82 :
Socket774:2010/08/09(月) 18:24:00 ID:3zYypWez
お前の糞空冷時代が終わったんだよ
83 :
Socket774:2010/08/09(月) 19:26:30 ID:Yqc5Y3s6
スゲー自演www、長野県民乙
85 :
Socket774:2010/08/09(月) 22:31:54 ID:eglUrlZB
86 :
Socket774:2010/08/09(月) 22:47:52 ID:7vl/MO/Z
クーラントの入れ替えって、ある程度抜いてその分継ぎ足すだけでいいんですか?
それとも、全部抜いてすすぎ->洗浄->再充填が必要ですか?
おもちゃのクーラントは入れ替え不要
88 :
Socket774:2010/08/09(月) 23:37:34 ID:eglUrlZB
>>86 変質等がなければ注ぎ足しだけでもいけると思う
89 :
Socket774:2010/08/10(火) 10:32:10 ID:IdjlKU3C
最近H50さんが在庫切れで人気がクラマスのCoolerMaster Aquagate Max 限定版(RL-HUB-KBU1-GP-JP)14800円が
着実に人気が上がってる。
91 :
Socket774:2010/08/10(火) 14:08:59 ID:I+GN+wgJ
全部Bitsだよ。っつか国内で買おうとすれば大体Bitsだよね。
上のほうでクーランスがいいみたいな書き込みがあったから。
俺はクーランス大嫌いなんだけどさ
i have a bitspower
93 :
Socket774:2010/08/11(水) 10:33:27 ID:srYaKMu0
CC800Dに480と240のラジエターって入るの?何処かで入るって言われたのですが無理でしょうね
(Q) CC800Dに480と240のラジエターって入るの?
(A)加工前提なら入りますが、背面にも140タイプが搭載可能となっています。
適当に水冷の構成考えたら63,140円になった
Swiftech Apogee XT:9000
aquacomputer aquastream XT USB 12V Pumpe - Ultra Version:13000
Black Ice GT Xtreme 480:16000
Bitspower Water Tank Z-Multi 400:5000
ICELAND COOLANT UV Blue 1000ml:1500
ポリウレタンチューブ UD1075:(300x3)900
WR1075 インサートリング:(50x8)400
Legris Straight G1/4-10mm:(480x8)3840
とりあえずCPUの冷却にってことだけど将来水枕とか追加していくのを考えるとこれぐらいかかるのは普通?
うん
>>97 前CPUだけなら2万もしないとかっていってたから俺は異常なのかとおもってた
ありがとう
更に維持費、トラブったときのパーツ買い替え賃、水漏れたときに
自分を奮い立たせる強い心が必要
>>96 aquastreamとかUVとかプラグインとか冷却に関係ない部分で
高い部品使ってるからだと思う
安く組めばもっと安くなる気はする
>>100 それはそうなんだけどそこら辺は趣味なんだよね
ポンプもなんか面白そうだから選んでみたし水枕もなんかかっこいいから選んだんだ・・・
どっちにしろどうがんばっても4万は超えるんだろうね
102 :
Socket774:2010/08/11(水) 23:24:02 ID:uDpoBhWd
最近水冷スレ覗いてないとみた。空冷マンセーな変なのが沸いてるんよ。
どこのOEMかも知らんくせに「空冷の技術サイコー」とか言ってみたり。
既に65Kh目があるのは知ってると思うが、それはソイツが立てたスレだ。
テンプレなんてひどい事になってるよ。このスレずっと見てるなら空冷マンセーなんてできる訳無い。
初めて65のほうをみたけどひどいな
テンプレからしてなんかきったねぇ
105 :
Socket774:2010/08/12(木) 00:50:52 ID:z5vZrcDm
ID位変えたらどうなんだよwww
コピペももうちょっと捻るとかさwww
106 :
Socket774:2010/08/12(木) 10:56:03 ID:YNtdnQ0+
>>93 要加工なら可能 単純に部品交換、ボルトオンレベルで考えてるならそりゃ無理
107 :
Socket774:2010/08/12(木) 13:54:59 ID:ukeXHZwQ
そろそろ、reserator-xt、また電飾で冷却水が固形化してきたので、
分解してタンク内を洗浄&流路フラッシングのうえ、冷却水入れ替えるとするか。
プロピレングリコールにしてから少しはましになったが、メンテナンスが面倒。
しかし、これ1台でCPU、チップ(NB、SB)、GPU、GVAと5ヶ所同時冷却できるのは大きい。
電飾!ピカピカ光らせてどうすんの馬鹿じゃねwww
電触ですね。
110 :
Socket774:2010/08/12(木) 17:08:45 ID:EAx63UL0
酸化チタンコーティングの板が入っている水貯蔵ポリタンクがあるんだけど
これだと、有機物が光触媒で分解されるため光が当たってる限り水が腐らないらしい
さびは防げないけど、腐りはどうにかなるんじゃまいか?
お前は電飾ピカピカさせときゃいいんだよwww
電飾の文字を見ると発狂する人が居るのか?
いるわけないだろw
電飾に反応するとか、クリスマスを毎年独りで過ごしちゃってそうなヤツくらいだ
いいネタスレだ
>>101 見た目で選ぶのはいいけど、それだと高くなるのは仕方ないね
ちなみに、見た目にこだわる人で、プラグイン使うんだったら
UV意外にもステンレス管で配管とかも面白いと思う
117 :
Socket774:2010/08/12(木) 22:43:34 ID:3/uHqUw2
俺のザルマンのリザレーター、以前掃除した時精製水用意すんの面倒だったんで
そばにあった熱帯魚の水槽の水いれたんだよ。
しばらくしたら、なんつーか、白いもやもやした苔?とか得体の知れないぶよぶよが発生して大変だったよ。
水枕やホースが詰まってさ。
ホース外して思いっきり息吹き込むと ポンっとか音がしてぶよぶよが飛んでくの。
気持ち悪くて青い塔ごと捨てたよ。
みんなも水には気を付けなよ?なめてると大変な事になるから。
そんな、「息しないと死ぬ」レベルの常識をなめてる奴が存在する事に驚きだよ
119 :
Socket774:2010/08/12(木) 22:47:32 ID:C8TAROiV
熱帯魚の水槽の水w
まだ水道水のほうがマシだろw
何これコピペ?
ここは長野県の馬鹿が立てたネタスレwww
コピペにマジレス恥ずかしいです
電食といえばaquacomputerのUSB水位計をリザに入れといたら、電気防食に
なったりせんのかな。
アレの水位検出が何でやってるのか知らんけど。
自分で検証してから書け、長野県民
お前もこっちで荒らしてんなよ
自治厨気取りの勘違い荒らしきたー
いい加減煮になよ
両方荒らすな
いい加減にしなっての
ミイラ取りがミイラだな
しつこいっての
コノスレは次回使用予定なんだから先に65を消化しなさいよ
以上
心配するな、こんなネタスレ使う訳無いだろwww
いい加減にしなって
>>133 その調子でどんどん荒らしてくれ、このスレはそういうスレだから
なあそう言う無駄な事はやめようよ
無駄な事をやりたくなければ出てくるなよ
辞めようよそう言うの
138 :
Socket774:2010/08/13(金) 16:06:28 ID:ktV65TwS
DP-600PNうるさかったな
DP-1200Nがうるさすぎたんで
揚程控えめでPumpStationのリザーバ内に水没できるDP-600PNに変えたんだが
水没でも酷かった
下手な自治ほどたち悪い
本スレに飛び火したじゃないか
辞めなっての
辞めなっての
143 :
Socket774:2010/08/13(金) 16:40:41 ID:wNDJBhsf
フィッティングや水枕は諸説あるが
ポンプだけはDDCかD5でFAでしょ。
自分が使うとかじゃなくて
他人に他を薦めるのはありえないな。
辞めなっての
146 :
Socket774:2010/08/13(金) 17:14:35 ID:wNDJBhsf
ラジのGTS360はフィンの密度高すぎて低速ファンじゃ冷えないよ、SR1はおk。
ポンプはDDCがC/P高い、静音求めるならD5
DP-1200Nは振動が多くて今更買うのはどうかと思う。
147 :
Socket774:2010/08/13(金) 17:52:35 ID:wNDJBhsf
危険デンブラックアイスGTX560
DP-1200って振動抑えれば静かになる?間に耐震ジェルマット挟むとか
>>143 まぁどんなに面白おかしいステキなポンプでも、aquastreamXT Ultraを人に薦める事
なんてできないのはガチ。
どうしてもモニターコントロールしたいなら、aquaeroPBかaquabooster使えと。
>>143 そうでもないんじゃないかな
例えば静音厨な俺的にはDDCもNGだったし
いいと思うポンプはaquastreamとかのエーハイム1046ベースのヤツだし
個人のニーズに合わせて色々あるでしょ
ちょっと教えてほしい
ポンプってのは揚程とか消費電力が気に入ったらあとはもう外見で選んでいいもの?
153 :
Socket774:2010/08/14(土) 08:20:13 ID:DKkEfm/O
>>37 70の方が冷えるかも。
もう組立の水漏れリスクしょう意味はなくなったな。
>>138 俺のスカスカのケースにいれてるけど、ぜんぜん音しないよ。
下にゴム板敷いてるくらいだけど。
むしろFANのほうがうるさくなるくらい。 当然NじゃなくてPNのほうね。
155 :
Socket774:2010/08/14(土) 09:12:12 ID:3qX1GkkW
>>153 お前糞荒らし回る奴だな!
アドレス調べてやる
156 :
Socket774:2010/08/14(土) 12:46:25 ID:EY28waXC
>>152 水冷に何を求めているかによると思う
見た目以外は何も求めないならそれでいいけど、それ以外も求めるならニーズに合わせて
冷却性能: 流量と揚程
静音: 振動と駆動音
小型化: 消費電力とサイズとフィッティング
可用性: インペラ等の消耗品の入手性
って部分を気を付ける必要があると思う
水冷って見た目の派手さよねぇ
ステップワゴンとかをDQNカスタムしてるようなオナニーカスタムw
160 :
Socket774:2010/08/14(土) 22:08:25 ID:lwQv9oEC
コルセアH70使えばいい。H50より13度下がる。
これなら組み立て水冷より冷えるし安全。
本格水冷出来ない頭の弱い奴と買う金のない貧乏人はコルセアのオモチャで良いんじゃないの?
何個か前におもちゃ使ってたけど、水冷だけに取り付けてアイドリング
のような使い方だと確かに冷えるんだよね。水がまわってんだから当然。
ただある一定の温度を超えると今度は冷え難さのデメリットが上回って
しまって熱いところから降りてこれなくなる。
つまりオーバークロックのような使い方をしてるならおもちゃはまったく無理。
逆にアイドリングのような使い方でエンコもしないならH50でもOK。
じゃ空冷でいいというひともいるかもしれんが、CPUに負荷かけないで
使うようなやり方でも、排気熱をそのまま外へだすことで、グラボへの
熱負担を軽くできるってこと。
165 :
Socket774:2010/08/14(土) 23:03:44 ID:lwQv9oEC
ナインハンドレットツーみたいな空気循環に優れたケース使わないからコルセアがうまく作用しない。
ケースを選べばコルセアで十分冷える。
166 :
Socket774:2010/08/14(土) 23:05:54 ID:lwQv9oEC
組立水冷はメンテナンスを数ヶ月ごとにやらないとダメだし時間が無駄。
オーリングが潰れ水漏れするし。
ホースが脱着式だったらよかったのに
おすすめのCPU用水枕はあるかね?
ID:lwQv9oEC
170 :
Socket774:2010/08/14(土) 23:31:36 ID:T9q84meT
突然 北海道民は何やってるんだ?
171 :
168:2010/08/14(土) 23:36:21 ID:7zf/9AbS
聞く場を間違えた
172 :
Socket774:2010/08/15(日) 00:51:35 ID:gvqTj2oo
ゲームやっててGPU90℃、CPU80℃近くまで上がるから水冷化したいんだけどどれくらい下がるかな?
ポンプはDP-1200N、ラジはBlack Ice GT Stealth 360の予定
>>172 70〜80℃ってとこじゃないの?
そのポンプとラジでCPU、GPU同時に冷やして60℃以下はないと思う
174 :
Socket774:2010/08/15(日) 02:52:38 ID:U+U4eVT/
>>172 コルセアで40度くらいまでさがるんじゃないの?
組立は大変だよ。水漏れるよ。3ヶ月に一回水換えたりそのたびに水漏れのリスク。
時間もかかるし。
だからコルセアのキットが一番。
メンテナンスいらないし。
水漏れのリスクがあるのは当然だろ、そもそもあんなラジで40℃まで冷える訳無い
そんなゴミは専用スレが立ってるからそっちでやってねキチガイちゃん
176 :
Socket774:2010/08/15(日) 04:15:00 ID:vym5f+8A
>>166 >組立水冷はメンテナンスを数ヶ月ごとにやらないとダメだし時間が無駄。
オーリングが潰れ水漏れするし。
ちゃんと組んだら蒸発した冷却水足すだけで大丈夫だぞ
俺のは1年2ヶ月程だが冷却水足してるだけだ
空冷だってたまにケース開けてホコリ取りするだろ?
ちゃんと組んだ水冷だったらホコリ取りのついでに各部の
チェックすればそんなに手間も時間も掛からないぞ
177 :
Socket774:2010/08/15(日) 04:19:43 ID:vym5f+8A
>>174 水換える時に水漏れのリスクって水抜き用経路作ってないのか?
ポンプ手前or経路の中で一番低くなる部分に分岐作ってボールバルブか
栓かなんかで普段水止めておいて水替えの時リザーバーの蓋開けて
空気入るようにして栓抜いたらすぐ水抜けるし水漏れしないよ
>>174 H50使った事無いだろ。
冷却性能は2800rpmファンを付けて無限弐と同等程度だ。
本気のOCには全くもって不向き。
ホコリの掃除大変なのにねあれ
180 :
Socket774:2010/08/15(日) 06:18:42 ID:U+U4eVT/
だからコルセア70が出たんだよ。50より12度下がるんだよ。わからない奴らだな。
あまりに冷えすぎて寒い位なんだよ!
お前らいい加減釣られてるってことに気づけよ
183 :
Socket774:2010/08/15(日) 07:28:57 ID:U+U4eVT/
稲川順次のポスターを貼れば寒いぞ
184 :
Socket774:2010/08/15(日) 10:47:07 ID:gvqTj2oo
GTSは低速でも冷えるか
確かに密度は高いがその代わり厚みがないから少しの風でもすぐ抜ける
高速ファン専用なのはGTXか
186 :
Socket774:2010/08/15(日) 13:40:42 ID:cfPiwfIJ
>>179 ホコリ掃除大変だよね、フィン一杯の空冷のCPUクーラーの
ホコリ取りとかやってる途中で肩凝るし発狂しそうになったわ
>186
外して水洗いでいいじゃんよ。
掛け流しでブラシでがしがし洗って、最後に蒸留水かアルコールで洗い流しちゃえばOK。
CPUとの接触面が心配ならそこだけテープでも貼ってから作業。
俺はエアダスター派だけど
水洗いすると逆にへばり着かね?
>>165 DF-85のFAN最大でもだめだけど?なにおまえ?ナインハンドレッド?はぁ?
おまえの理論はわかったから、i7-920か930でいいから4.5Gの70度以下のSS貼ってくれ。
室温は当然30度以上な。
50だろうが70だろうが12cmFAN程度のラジエターで冷えるとかおもってる香具師ですか?
実に香ばしい。
いいからおもちゃ冷却スレに帰んな。
水洗いでいいし、実際洗った事もあるけど、ヒートシンク外す手間が嫌だな。
フルタワーならともかく、ケースからM/B下ろさないとヒートシンク外せなかったりで。
仕方ないからケースの吸気側にメッシュとかフィルター付けてホコリの進入抑えて
たけど、目の細かいフィルダーだとちょっと油断してると目詰まりして、電源やFDDから
吸気してたりして凹む。
>>189 煽りとかじゃなくて、純粋に参考にしたいんだが、
その条件で70度以下にする場合ってどのくらいのラジにどのくらいの回転数のファン
付ければいくの?
192 :
Socket774:2010/08/15(日) 14:12:30 ID:+tNoLPVD
DF-85のガラクタケース使ってる奴居たんだ!
>>191 70度以下室温30度で920の4.5Gだとどうやってもたぶん無理。(prime)
アイドルだったら360以上のラジがあれば普通にいける。
アイドル時の温度てw
195 :
Socket774:2010/08/15(日) 16:19:19 ID:gvqTj2oo
今、精製水でRESERATOR XTの洗浄中ですが、マックス1.7l/min ファン音がしっかり聞こえます。
ミドル1.5l/min ファン音がしています。25%1.1l/minファン音は微かです。オート1.0l/minは無音です。
いいですね。ポコポコ音は、まったく無いです。ひょっとしたら改造なしでも十分いけるかもです。
とは言っても、ガス抜きチューブで循環させているだけの洗浄状態での話しですが、、、。
でもなかなか良さそうです。
>>195 そっから実際に使用状態にすると流量落ちるから安心しな
198 :
Socket774:2010/08/15(日) 22:06:14 ID:U+U4eVT/
だからコルセアH70使えば無駄な時間つぶさなくてすむから。
大体シピユは発熱しにくく成ってきているし空冷でもまにあうのだから
コルセアなら温度十分下がる。
またファンの複数あるケース使うとかしろ。
あと底面ファンはやめておけ。
掃除機になるぞ。
>>198 どうして底面ファンはダメなの?
掃除機になるってどういう事?
釣りじゃなくてマジで質問
>>201 ホコリ対策しないとすぐ詰まるから気をつけたほうがいいよ
203 :
Socket774:2010/08/15(日) 23:08:20 ID:gvqTj2oo
>>202 そんな事なの?
自作erには当たり前の事じゃん
もっと違う何かを期待しちまった
>>203 あ、おれクーラント変えてたわ
付属の使ってないよな?
>>204 じゃなんで聞いた?wそれ以外何があるwww
>>206 それ以外に分らないから聞いたんだろ?
お前の返しは小学生以下だな
ここでレスするまえにコミュニケーション能力上げて来い
>>207 お前はそんなことも考えつかなくて何言ってるんだww?
ID:+aNMv/Yv
これはひどいw
正直言ってコルセアがおもちゃだろうとおもちゃじゃなかろうとどうでもいいからでてってほしい
211 :
Socket774:2010/08/16(月) 08:28:42 ID:Eal9gm36
凄いニワカの集まりですね。
価格コムよりもレベル低そうWWWWW
オーバークロック知識も素人程度だし。
213 :
Socket774:2010/08/16(月) 18:51:59 ID:SVVLDiz1
EVERCOOLの水冷キット使ってますが
選んだ理由はCPU・VGA・NBと水冷化出来る事。
価格が安い事で選択しました。
完全に密閉されてても中の液体がクーラントや水なら溶存酸素があるので
どうしても腐ります。水枕が銅だったので電飾腐食もあるでしょうね。
専用クーラントは防腐剤も入ってるんでしょうね。(体に悪いグリコーゲンだったり)
自分は蒸留水で代用したのでメンテが頻繁に必要だったのかも。
(専用クーラントも水で希釈する仕様だった)
まぁPCに液体って頻繁に気を使った方が良いと思う。
>>211 だから何?
ネタだけ書くなよアホ
AKB48ファンの自作PC
14 :Socket774[sage]:2010/08/16(月) 08:41:47 ID:Eal9gm36
ようつべのAKBの水着姿でオチンチンをシュッシュッー!していた。
肌がピチピチしていて最高だった。
216 :
Socket774:2010/08/16(月) 22:12:05 ID:Eal9gm36
AKBは最高だけど水冷自作PCが趣味とか会社で恥ずかしくて言えんわWWWWW
俺の会社では笑われる。
「AKBは最高」この方が会社で公言できんだろ
働いてればの話しだが
今気づいたが、俺のIDスゲー
ID:水液冷
219 :
Socket774:2010/08/16(月) 22:22:20 ID:Eal9gm36
働かなくても金入るもんなWWWWW有給休暇
急にしゃべりだしやがったぞ
AKBに反応
AKB=アホ・クズ・バカだろ?
AKB...プッw
AKBのせいでアキバにアホリア充が来るようになった
何だよあのアホども
久しぶりに水冷してみようかなぁと2ch覗いてみたら
なんか同じ水冷スレが2個あるし、レス内容が凄い事になってるし
昔と同じように120mmで冷えるとか言ってる変態が居て何となく安心した(笑
226 :
Socket774:2010/08/18(水) 11:17:13 ID:FX/rolpQ
>>189 室温三十度?クーラーもないのかよ。
水冷以前の環境だろ。
227 :
Socket774:2010/08/18(水) 11:19:04 ID:FX/rolpQ
228 :
Socket774:2010/08/18(水) 11:28:48 ID:FX/rolpQ
>>199 床に埃たまるだろ。底面ファンは掃除機みたいなもん。
229 :
Socket774:2010/08/18(水) 11:31:34 ID:FX/rolpQ
>>189 冷房入れて室温25度にしろ。汗くさいだろおまえ。
230 :
Socket774:2010/08/18(水) 11:33:41 ID:FX/rolpQ
まとめ
コルセアとナインハンドレットツーで十分冷える。クーラー付きの部屋なら。
231 :
Socket774:2010/08/18(水) 11:34:47 ID:FX/rolpQ
底面ファンはアホが使うもの。
232 :
Socket774:2010/08/18(水) 11:36:49 ID:FX/rolpQ
今日は勉強になるな
233 :
Socket774:2010/08/18(水) 11:38:41 ID:FX/rolpQ
ちなみに俺はタイマーで帰宅時間には室温24度になってるぜ(^_^)v
セレブだろ俺。
234 :
Socket774:2010/08/18(水) 11:40:54 ID:FX/rolpQ
外出するときはちちんたまにコルセア付けるからすずしいし。
ネジ径、G3/8のフィッティングを探して
いるんですが、みつかりません。。。
出来れば日本で購入したいですが、
海外でもかまいません。
欲しいものはLボーなのですが、
G3/8→G1/4変換でもかまいません。
型番でもかまいませんので、分かる方
いらっしゃいませんか。
236 :
Socket774:2010/08/18(水) 13:00:02 ID:FX/rolpQ
>>235 Wikiにある店位確認してから言ってんの?
238 :
Socket774:2010/08/18(水) 22:30:12 ID:jtsbIpok
Tribe VX CL-W0081
ポンプ音が気になりません。
形がいいですけど、ファンがすごくうるさいです。異常な振動音が出てしまう。指で押さえると振動音が止まりません。いろいろ工夫してもだめです。
別のThermaltake 水冷キットから昇級したのに、
買って毎日悔しいです。
日本語勉強しなおせ
>>235 並行ネジでピッチ3/8なんてのが使われてる製品は
メジャーなメーカーだと無いんで、PC水冷のショップじゃなくて
モノタロウとかいって配管部品を探す必要があると思う
ほとんどがRネジかRTネジ用だけど、確かRT用であれば、
Gメネジにも入ったような気がする
(もちろんシールパッキンが無いんでシールテープは必須だけど)
※つか、分かってるとは思うけど、チューブ内径とピッチを
間違えてないよな?
ゴメンうろ覚えだった・・・
RTじゃなくてRpだね(しかもRpはメネジの規格だし)
GとRで組み合わせ可能なのは
・Rオネジ + Gメネジ
の組み合わせなんで、Rネジのフィッティングは
ピッチが合えばGネジにも入るよって話です
水温の知識がないので、誰か教えてください。
水路は以下の通りです。
リザーバ -> ポンプ -> CPU水枕 -> マザーNB水枕 -> ラジ480 -> ラジ240 -> 最初に戻る
一番冷えている箇所であるリザーバで水温を測りました。
室温:28度
CPUアイドル時水温:28度
CPU負荷時水温:31度
要するにCPU負荷時は水温が室温プラス3度なんですが、これが高い数値なのか低い数値なのかわかりません。
善し悪しを教えてください。
>>242 そんなもんだよ。
CPU1個とNBだけに480と240のラジ使うって凄いね
俺だったらその構成なら240を1個にする。
それか将来のグラボ水冷も視野に入れての480を1個かな
i7 980XとHD5870を1枚ならNBも水冷にしても十分冷える
グラボをSLIなりCFで水冷ならポンプとリザ1個づつ足して
グラボ2枚に480をCPUとNBに240をの2系統だな
244 :
Socket774:2010/08/19(木) 18:31:10 ID:cwLqSEkh
560ラジでHD5970CFXでも余裕で冷える。
〜〜ラジで余裕って、問題はファンの回転数だろ
風切音とかラジによって違ったりする?
248 :
Socket774:2010/08/19(木) 20:40:09 ID:V+NP7Gqc
H70手に入ったら、もう何もいらねw
これが最強
あとは、ファンの向きとかで語るのみだな
メンテナンスフリー水冷クーラースレに行ってしね
順番的にラジエータはポンプより前が良いの?後ろが良いの?
ポンプ自身の動作可能温度があるんで、可能ならラジエーターの後がいいんでない?
>>251 innovatekのエンジニアも言ってるけど、その辺はどうでもよくて、
それより最短の長さと少ないエルボで配管することの方が重要っぽい
254 :
Socket774:2010/08/20(金) 10:48:50 ID:IcWRn6nN
Tribe VX CL-W0081買いました
Core i7 980Xを高クロックで動かし常用させていますが全く問題なく冷えてます。
この状態で負荷を最大にしても55℃前後ですね。
部屋が相当暑い(32℃前後)のでちょっと高い数字なのかな?と思うこともありますが。
ちなみにリテールファンではこのクロックは最初は動くものの2〜3分後に暑さでフリーズしますね。
最初これを購入したときは外付けの本体から冷却液がポタポタと流れ取り付け不良を疑いましたが結局初期不良でした。購入して同様の症状に遭われた方は初期不良の可能性が高いです。
さて、TribeVXを組み立てるまでの感想ですがまずマニュアルが全て英語表記なので最初それをどうすればいいのか全く分からず焦りました;(水冷は初挑戦なもので)
ですが現物の写真と共に組み立て方法が載っているので落ち着いてやれば問題ありません不安であれば公式サイトにてマニュアルがダウンロード出来るのでそれを見てさっぱりだったらやめたほうがいいでしょう。
次に実際に稼動させてみてどうかというところですが、少しポンプの音が強いです。
ショップの店員さんも言ってたのですが元々水冷というのはPC本体に組み込むものなので
ポンプの動作音が聞こえにくいわけです。
TriveVXは外付けでしかも空気の流れを作るために前面と背面が塞がれておらず全開なので周りが静かな環境だと耳につきます。
ですが付属のチューブが元々長い(2mくらい)ので置き場所を変えればそこまで問題にはならないと思います。
あとは勿体無いけど元々付属のファンを交換しようと思ってたのですがネジ穴が特殊な五角形のネジなので素人には交換出来ません。
でもこの手のネジ用のドライバーは秋葉に普通にあると思うので近いうち分解するつもりです。
TribeVXは拡張性があるので今度メモリ、ノースブリッジ、サウスブリッジも水冷で冷やそうと計画中です。(逆に熱くなるかも?)
最後に少し気になったのは水が実際に流れてるのか目視出来ないところですね。
こればかりは初回起動時の水がコポコポッと流れる音とマザーのCPU温度センサーを頼りに確認しました。
流れを見たければ別途水流計を買いましょう。
256 :
Socket774:2010/08/20(金) 12:31:55 ID:gF0ynThU
せめてクロックと温度ぐらいはっきり書けよ
>>252 安定動作後の温度はかると解るけど、ラジエーターの前だろうが後ろだろうが
温度差ほとんどないでしょ?
259 :
Socket774:2010/08/21(土) 01:27:50 ID:lWV5jbWe
EKのASUS P7P55D用のSBとVRMの水枕セット使ってる人で
P7P55D-E EVOで使ってる人いますか?
コンパチビリティーリスト見るとP7P55D系とP7P55D-E LXは
載ってるけど他のP7P55D-E系が載ってないので使えないのかなぁ?
なんか最近日本語が怪しい奴多いな
違うお国の方なんだよ
このスレは犠牲になったのだ・・・・
263 :
Socket774:2010/08/21(土) 22:09:22 ID:FfoEvrzJ
DominoALCを買ってみた
デザインはこれに限って言えば悪くないです。
サイドがアクリル推奨にはなりますがアクリルじゃなくても問題がある訳ではないですし。
ブロックも「水冷!」といった感じで良いですね。
冷却性能はデフォルトだと微妙。
ネジ一つになりますが、80mm角や100mm角ファンをプッシュで増やす事を推奨。
カバーを外すと120mm角ファンを付ける事も可能。
静音性についてはビープ音がたまに鳴るだけですら鬱陶しいので、反響版を外す事を推奨。
ケースに干渉はなくても、ヴヴヴ…というクーラー本体のカバーの共振音?がありました。
解体すれば気にならないかも。
解体無しの対処法があればプリーズ。
取付やすさはホースが硬い上に微妙に長めなので最初は苦労するかと。
カバーがあるので先にブロックを固定しないと普通のドライバーじゃ付けようもないですしね。
マウントのネジが短めなのも取り付けにくい理由の一つかも。(LGAタイプ)
分解して120mm角ファンをプッシュプルにすると、冷却性能・共振音・アクリル推奨(笑)といった問題を全て回避できると思います。
CPUブロックがしっかりしているせいか、こうするとCWCH50より冷えますね。
また、ファンとポンプをファンコンに接続できるようにもなります。
ただし、分解するとデフォルト唯一のメリットである外観を損ねます。
また、120mmファンをプッシュに付けるとポンプの向きが変わるため、収まらなくなるケースが多いかと。
その場合100mmにするのもありですが、ファンの角を一つ切るのが最良かと。
ただ、そこまでするくらいならCWCH50でいいじゃん!というのはありますねf^_^;
解体すればファンはもちろん、CPUブロックと両プレートは水冷パーツとして使いまわせるかな。
つまんねーコピペ厨だな
267 :
Socket774:2010/08/22(日) 23:24:52 ID:Id2TI5SI
>>263 俺も持ってます
見た目は好みでしょうが、サイドパネルをアクリル化している私には、液晶を肉眼で確認できるので丁度良いです。
またCPU周りは水枕がいかにも水冷という感じで、CPU空冷クーラーの圧迫感も解消され気に入っています。
動作音は微かにモーター音がするのと、ファンを最大回転数まで上げると耳障りです。
サイズは自分のM-ATXケースでは干渉もなく大丈夫でした。
全体的には水冷入門キットとして、安価で簡単に導入できるので、これから水冷に移行することを考えている人にはいいのではないでしょうか?
こんばんわ
初めて水冷した者です
水漏れはないのですが、少しずつクーラントが減っていきます
クーラントは減るものなのでしょうか?
教えていただけたらうれしいです
減るものです
ありがとうございます
>>268 プラグインはフェルールレス、竹の子と比べたら減るの早いね
ホース外径10ミリのプラグインから流速UP狙ってBitの3/8ID-1/2OD
フェルールレスに変えたけどプラグインより減りは遅くなった。
>>267 垂れない程度にフィッティングから漏れてる場合に
数週間でタンク内の水位が徐々に減った事があったなぁ・・・
>259
EK-FB ASUS P7P55 KITのことだとしたら微妙に基盤レイアウトが
違うようで、EATXのコネクタが干渉してVRM水枕くっつかなかったよ。
足切ってコテあてて取り外し中。
結構しぶとくてなかなかはずれやしない(´・ω・`)
ちなみに、Supported Motherboards cardsにP7P55D-E LXは載ってない
やつね。
水道蛇口
↓
点滴滴下システム or 温度測定PID制御
↓
CPU・HDD
↓
風呂桶
のワンスルー水冷やってる人いる?
水道蛇口 直下にRO水系のフィルターいるんじゃねーの
鹿威しも要るな
>>276 数10WのCPU冷やすのにそんなに水使わんだろ?
風呂桶いっぱい湯を沸かすのに、どれだけの熱量いると思う?
300L×20℃で6000Kcal、7kWhだ
24時間駆動なら290Wも要る
つまり24時間出しっぱなしでもちょっぴりの高温水しか排出しないのだ
逆算すれば
毎秒1cc流すだけで済む
これでラジエータもファンも不要
なおかつ光熱費も浮くじゃないか
おまいはPCで湯を沸かしたいのか?
Pentium4ならきっと沸かせると信じてる
風呂湧かせれば実にエコロジーだな
実に夏らしい流れだな
さっさと宿題やれよ?
入れるだけのお湯が貯まる前に冷めるだろ
>>279 その計算は熱交換効率が100%の場合。
ノーベル賞物だな。
>>288 そのレスは何の意味もない
効率が50%だろうが熱収支には関係ないからね
水に伝わらなかった残りの熱は大気に逃げるだけ
効率向上を狙って水量増やす意味もないんだよ
クローズドループでラジエータ使って循環させなきゃいけないシステムから脱却出来てないね
そもそも30WのCPUなら
1000ccの水を1時間で25℃上げる熱量しか発生しない
毎秒0.3ccの15℃の水を40℃にするのが理論上上限だ
これが毎秒1cc流すだけでも余裕の余っちゃんなのがわかるだろう?
せっかくだから省エネ技を教えてやろう
風呂を沸かすのに、給湯で湯を入れるのは最悪
朝から水を入れて満杯にし、水をぬるくしてから夕方に追い炊き掛けるのがエコ
15℃からわざわざ42℃にするのと
30℃から42℃にするのでは、光熱費が2倍以上違う
30WのCPUならファンレスで充分だな
水を流す必要すらない
空冷のファンレスな
>>293 こういうのをバカという
では60Wでは?90Wでは?
とたんに詰まるのがバカの典型
>>292 おいらの親戚ん家を紹介してあげよう
親戚の家の風呂は、夏場は水で風呂に火入れるの冬場
その冬は水道の水のほうが温度高くて
油断したら風呂の水に氷張るような過酷な環境
たとえ話が話をこじらす典型的展開
話がこじれる以前に日本語がこじれてる
日本語が読めないようだな
日本語で書かれている事と文章が正しいかどうかは別問題
もうヤメとくw
恥をかく前にやめておくべきだな
>>302 恥?はぁ?! ヤメてんのに何引っ張ってんだ?!
304 :
Socket774:2010/08/27(金) 16:31:41 ID:Sg+6fwfo
水冷なんか今時流行っていないのにな
時代はドライアイス
↓ 次の人、冷蔵庫どうぞ
正直液体使うのはもう色々面倒くさくなってきたんで、ペルチェなりエアコン的な
新しい技術に移行してもらいたい
エコキュート
>>305 パチの景品にある小さな冷蔵庫とか
外部ケースにできんじゃろうか。
結露の問題で無理だろ
ZALMANのRESERATOR 1 V2ってまだ普通に売ってる?
ちょっと前にT-ZONEでコンプレッサー内蔵のケースおいてるの見たけど
あれはガス冷になるのかな?
ホースをながーく引っ張って室外機に直結とか・・・揚程足りなくなるな
最大揚程 : 0.5m
いっそケースを密封にしてバキュームかければいいな
そして給気はパルスで
結露対策のためにケース内部に断熱材を張って
サイドパネルもゴムシールを張って・・・それって冷蔵庫?
ポンプとラジを室外機のように外置きにして
ケース内部には水枕だけってのも
構造としてはありかなぁ
ラジ外置きって別に普通じゃん
ポンプ外置きしている人もいるし
>>315 外置きってPCケースの外ではなく
家の外ということか?
冬ならまだしも、今は室内の方が良いだろ。
マザボが例えばA4ファイルケースに収まり
配線類が全部1方向から出る構造にしとけば
それに入れてあとは水槽にぶち込んどくだけで済むのにな
なぜわざわざケースに入れるのを前提として作るのか?
HDDも袋に包んでぶち込んどけばいい
電源とドライブとUSB端末が手元にあればよいではないか?
あーそういえば漬けてもショートしない絶縁性液体があったな
携帯入れてもちゃんと動いてるのをTVでやってたな・・・・
それの水槽にPC漬けとけばいいんだ
>>320 ベビーオイルとかシリコンオイルでもできるよ
海外じゃオイルドブ漬け無音PCは結構使われてる手法
一見どぶ浸け冷却有効に思えるが
意外と対流、熱伝導の特性が悪いのよね
常温揮発性のフロンで気化熱放熱させると冷却性能は良いけど金が幾ら有っても足りないよ
まあやってみるとわかるけどね
やった事ある様な発言入りましたー!
詳しくレポお願いします
それといくら海外とはいえオイルドブ漬け無音PCは「結構使われてる」なんて事はない
単に今までの報告が海外なだけ
まぁ普通に30スレぐらい前でループしすぎて
テンプレで「禁止」ネタに指定されたネタだなw
>>325 つか、フロリナート系のネタは最初のスレからループしてるよwww
おまけに数年前にパワレポが実際にやってるし
>>323 ガソリンとかトルエン使ったらいいんじゃね
>>327 冗談だと思うけど、引火、中毒、腐食の恐れがあるから無理>ガソリン、トルエン
トルエンって危なくないか?
純トロだしな
ジェントルエン
ジェノサイド
360ラジを銀石rv-01に取り付けようと色々レイアウトいじってるんだけど
どうにもしっくりこない
このケース買ったの失敗だったかな
335 :
Socket774:2010/09/01(水) 13:46:43 ID:hxRho9pb
DominoALCは色々、最悪でした(;△;)
【構成】
ママ:GA-MA785GPM-UD2H
CPU:Athlon x2 5050e
メモ:Patriot 2G(PC2-6400)×4枚
ハコ:Mini P180 (黒)
電源:剛力2プラグイン (600A)
交換:iSwap 1000
HDD:HDT721010SLA360 (HGST 1TB)
ドラ:GH22NP20BL (LGエレ)
神具:アロンアルファー、六角スペーサー(ミリネジ)
【取り付け1】
いきなりの流血に、泣きました。リテンションをAM2用に交換する為に、Cクリップ型の金具を外さなくては
いけないのですが、一向に外れず、マイナスドライバで強引に引きはがすこと20分。
「はめる」のはそれ以上に困難で、写真の用に他のリテンションを利用し、
押しつけることを思いつくまでに、親指を負傷。そして40分ほど格闘し、やっとCクリップの装着まで成功しました。
【取り付け2】
最初にリテンションを外した際の、プラスティック製の大ネジが既に摩耗し、
リテンションが付けられない為、神具「アロンアルファー」の登場です。
大量にぶち込み、待つこと半日……くっつきました、ざまぁ、みやがれ(泣)
付属の六角スペーサーもユルユルで、明らかに不良品。
ネジを締めた矢先から、スポスポと抜けてしまいます。
そこで、別途購入しておいた「六角スペーサー(ミリネジ)」を先に本機に
取り付け、ママ板に元から付いているリテンションを外し、あとは強引にねじ込む、ねじ込む!
(これは案外良い方法で、CPUを傷つけずに何度も着脱できてお勧めです)
※初期設定は「LGA1366」なので、これをお考えの方は問題なしです。
【起動時】
私の場合、リアファンの音は「ロー」「ミドル」に関しては、Mini P180の
トップファンの方が五月蠅い為、気になりませんでしたが、「ハイ」はあり得ない騒音です。
なお起動直後、BIOSに入らずにいきなりインストールを始めると、何故か
水流用モーターが回らずにいて、酷い目に遭いますのでBIOSへ。行くだけで、モーターが回るようになります(謎)
336 :
Socket774:2010/09/01(水) 13:47:43 ID:hxRho9pb
【起動後】
CPU温度は、BIOS上で「33度」。水温は「28度」。
まずまず冷えていますが、ほぼ同様の構成で、CPUファンをサイズ「無限弐 SCMG-2000」とした場合のCPU温度が「29度」。リテール品で「35度」。
エアフローをしっかり確保している場合には、本機は不要です。
ですが、ケース内部がギチギチなら、安定しての「35度前後」ですので、
冷却面での有用性はあります。
【静音性1】
深夜テレビの「試験電波発射中のピー音」の大音量を、頻繁に聞くことができます。(エラー音)
・OSを立ち上げて「ようこそ」が出るまでの間
・OSを立ち上げて「パスワードの入力が終了するまで」の間
・CDドライブの開閉時、開いている最中、アクセス中
・各種プロパティの参照時
・OSに直接関わるファイルのアクセス時
・アプリのインストール時
ピーピーピーピー、五月蠅くてたまりません。ブービー音の比ではないので、お覚悟下さい。
※分解すれば、音源が見つかります。千切れば快適ですが自己責任で。
【静音性2】
モーター音も、エラー音ほどではないですが耳障りです。
ある程度水温が上がると回るのですが、PS2コントローラーのバイブ音が
鳴りっぱなしの、そんな耳障りさ。CPUにちょっと負荷を掛けると、直ぐに聞くことができます。
【結論】
アセンブリで改造できる方以外は、止めましょうm(_ _)m
夏休み終わったのに、まだコピペ厨沸いてるのか
338 :
Socket774:2010/09/02(木) 22:09:10 ID:QWkULEFL
BigWater 780e CL-W0169買いました。
5”ベイ3段使用の筐体の中に、ポンプ、リザーバータンク、ラジエターが組み込まれており取り付けが
非常に簡単で物足りないぐらいです。それとCPUのウォーターブロックに芸がなさすぎ。
それにしてもこのメーカーは冷却液やチューブの色(淡グリーン)にLEDを合わせる気がないようです。
ラジエターファンはしっかりブルーLEDです。チューブは黒にして欲しいよな。
帰ってねww
>>340 ホームセンター行って”L”の形した金具で取り付ければいいじゃん
DIYによる作成は知識と発想が必要だから
アリ物しか頼れない脳の人には無理だよ〜
>>340 網状になってるペン立てを百禁でゲッツしてネジで留めれば?
年に1回はこの流れ
好みの問題なんだろうけどランドセルみたいに背負わせるとPCの中の熱であんまり冷えないんじゃないの?
全部水冷とかなら別なんだろうけど
>>347 CPUを空冷にしているのならまだしも、普通にエアフロー出来てれば
ケース内温度なんて室温とそう大差ないよ
マジクールの12cm*9ラジが入れられるラジ専用ケースみたいのあったけど、もう国内じゃどこにも売ってないん?
それより3Dプレビューに感動したw
俺なら長いボルトに1票
>>353 あ、ほんとだスゲェw 3D-CADみたいだね。
俺も長いボルトが手間とコストで良い方法と思う。信頼性は知らないけど。
「どっかで見かけたことあるんだけど、あんな部品ないかな」ってときは
大抵ミスミに行けばありますよ。
でも「汎用」なんで結局、自分にピッタリは無くて少し加工するはめになる
ことが多々あるんです。
最低限、手元にボール盤と旋盤とフライスくらいは欲しいですね。
>>347 何ならケースファンのとこ塞げばいいんじゃないか?正圧にして。
電源からはどうせ抜けるんだし。
うちも長い棒ネジを適当に切って固定してた
ラジエターが外し難くなるのが問題なければ、
ネジで十分だと思う
357 :
Socket774:2010/09/07(火) 11:56:51 ID:41qm79Y7
>>354 だねボール盤、旋盤、フライスあれば良いね。
俺は自分がそんな関係の仕事だから作ろうと思えば
CADから図面起こしてケースでも水枕でも作れるけど
いざ自分の事となると面倒だ。
趣味で工具なり機械なり揃えて楽しむのは良いけど
自分の本職がそんなんだと自分のでも作る気起きないけどね
358 :
Socket774:2010/09/08(水) 00:47:58 ID:znxD3Aef
ネット、YouTube、エフエックスしかやらず、ゲームは全くやらないんだが
水冷やっても意味ないかな?
静音って範疇ならもともとの発熱量少ないから意味無い。
趣味的な要素なら、お前が意味を感じるなら意味はある。
意味を感じないなら意味は無い。
360 :
Socket774:2010/09/08(水) 05:22:04 ID:znxD3Aef
>>359 なるべく部品の寿命を延ばしたいから冷やした方がいいと考えた。
その意味ではどう?
楽しければいいんだよ。
割り箸の袋集めてる人だっているんだ。
362 :
Socket774:2010/09/08(水) 07:41:02 ID:znxD3Aef
>>358 静音を求めて遂に水冷で悟りを開いた俺がアドバイス。
聞かないと判断付かないなら止めろ。
タンクの水量減るの早いなーと思ってPC開けたらCPU水枕から水漏れキター!!!!
いやあぁぁぁああああぁぁぁあああ!!!らめぇぇぇえええ!!!
365 :
Socket774:2010/09/08(水) 19:31:31 ID:znxD3Aef
だからコルセアにしろと
366 :
Socket774:2010/09/08(水) 19:33:55 ID:znxD3Aef
コルセアで十分冷えるし。H70で更にパワーアップ。
367 :
Socket774:2010/09/08(水) 19:35:52 ID:znxD3Aef
コルセアなら部屋も寒くなる程。
夏でも暖房かけてるよ。
368 :
Socket774:2010/09/08(水) 19:36:50 ID:znxD3Aef
コルセアなら部屋も寒くなるから冷蔵庫もいらない。
ありがとう、コルセアの冷却力。
夏休み終わったはずなんだけどな
秋休みがはじまったんだろ
毎日がエブリディw
スレ建てたやつが必死に保守してんだろ
373 :
Socket774:2010/09/09(木) 02:10:13 ID:YFp1iO4k
>>368 お前が噂のH50クソボケか?(^O^)
自作実演して楽しいか?オッサン!スレタイの内容読めるか? お前H50やH70の話題してるけどお前自身RetailCoolerしか所有してないんだろ。
既製品の水冷キットの利点って、バラして小型ポンプをキャトるぐらいだよね
個人的に星野のGIZMOのポンプが超小型で良かった
>>374 既製品のポンプって耐久性無いから怖くないか?
>>375 ん〜耐久性は製品次第だと思う
既製品といっても他社から購入してるOEMもあれば自社製品もあるからねぇ
まぁ単品販売ポンプで既製品ポンプ程小型の物があれば良いんだけど
残念ながら売ってないんだよねぇ
↓コピペ どうだろね?
こないだNECの目玉おやじ(初期型の簡易水冷PC)を捨てるのに分解したが
ついに最後まで水は漏れていなかった。
8年前の機種、かれこれ4年は動かしてなかったがタンクごと外したらチャプチャプ音してたわ
メーカー違うけど、クローズトキットの簡易水冷は、実は素人が組み立てる本格水冷より信頼性ははるかに高い
なぜなら液体冷却は車やバイクで散々使われてて基礎設計はすでに完成されてる工業製品だから※
今まではポンプのサイズが問題で製品化しなかっただけ
水漏れ云々はむしろ、本格ナントカとやらに手を出した素人の無理な組み立て
雑なシール処理が後に災いするケースが殆ど。
実は彼らが水冷=水漏れ危険 のプロパガンダになっている事を自覚してない
そして自分の経験則から親切にも(笑)メーカーが組み立てた製品に水漏れの危険を煽ってケチつけてる
これが真実
※Kawasakiのバイクは別
これが真実(キリッ
4年動かさないでただ液体が残っていたことがすごいことだと思っているんだな
簡易水冷は製品次第だよ〜
Evercoolの簡易水冷なんて銅パイプとチューブつなぐのにフィッティングはおろか
タイバンドすら使わない刺してあるだけの製品もあるからね
気温が上がって中の圧が少しでもあがるとつなぎ目から水漏れ
そもそもNECの水冷は日本の技術の限りを尽くした最高級品じゃん
まぁメーカー品だからそれなりの品質管理するよな。
ふむふむ。つまり水冷エンジンの技術がPC水冷にフィードバックされるていると。
・・・本気で言ってるのか?
383 :
Socket774:2010/09/10(金) 05:50:10 ID:iOMIt7gh
コルセアのお陰で涼しくなったね。
>>377 最後のカワサキのくだりでフイタw
>>383 最近おれが窓開けながらコルセア使ってたからな。
もうしばらく窓開けっ放しにしとく予定なんで地球温暖化も解消されると
思うから、じゃんじゃんスーパーのレジ袋を使い捨てていいよ。
385 :
Socket774:2010/09/11(土) 15:43:32 ID:5DEAAKYp
ヒートパイプもパイプ中になんらかの作動液入ってるんだよな。
結局、水冷と空冷ってのは
水と作動液、強制対流か自然対流の違いだけだよね。
冷やすのは結局室内気による空冷よね?
水冷にする効果って実際あんの?
うんそうだね
やってみればわかるし。さんざんレビューあるし
やる気が無いならスレ違いだからどっかいって
>>386 効果を期待して始めるとメンテが面倒で絶対飽きる
続けられるのは水冷システム眺めてるだけでニマニマできる変態だけだ
趣味が自作PCってだけでも変態だけれども、
変態の中にもヒエラルキーはあるのです。
>>386 i3とかi5でWEB閲覧する位のPCなら水冷なんぞいらんが
i7 900系でOCさせたりVGAに発熱量多いVGA使って負荷掛かる
ゲームや処理させた時のコア温度の上昇と騒音が全然違う
空冷で負荷掛けた時にちゃんと組んだ水冷並みの静穏性は
確保出来ないと思うよ。
あと排気FANから出てくる風の温度が全く違うから夏場は空冷よりエコじゃないかな?
でもまぁ
>>389が言う様に自己満足的な部分が多いかもね
エネルギー保存則をこうも容易く超越するとは
>>391の文を分子工学や物理工学の教授に見せたら、間違いなく超人扱いされるな
書き込みする前にリロードしてよかった。
しなかったら
>>391のHP0になるところだった。
プラシーボって大事だよ。
だって、この趣味は所詮自己満足なんだから。
ベンチ回してモニタしてニヨニヨするだけなんだから。
冷却効果を期待して水冷にする
↓
大して大きくない冷却効果に少々がっかり
↓
水冷のパイプを透明にする。
↓
頑張って水を回していることに気づき、愛着を感じる
↓
ポンプの脈動に合わせてピクピクと震えるパイプを見てるだけで癒される。
↑今ここ
>>386 水冷と空冷の一番大きな違いは、冷却する場所を自由に選べる事だよ
CPUの上にヒートシンクがある空冷と比べ、ケース後方や外に熱源を運べる事が最大の利点だ
水冷の水はタダの熱を運ぶ媒体ってだけ
>>386 冷却する場所っていうか、熱は放熱する面積が大きい方が冷えやすいのわかる?
水冷にするとラジエータを使えるから、ラジエータが大きければ放熱面積
増えるよね。PC用のラジって140角くらいで、普通のCPU用空冷フィンより大きいよね。
でもヒートパイプ使って、140角ラジエータと同じ大きさの空冷フィンを
つければ同じくらい冷えるんじゃないかな。
ちなみにヒートパイプは蒸発潜熱で冷やしてる。
あとヒートパイプは熱抵抗は低くて素敵なんだけど、引っ張れる最大h数は小さい
から沢山の本数が必要よ。銅製で、しかもロウ付けしてるから、いろんなお客さん
それぞれのPCシステムに合う形状で売るのが難しいよね。水冷なら樹脂チューブで
自由に引き回せるよね。
まぁ結局、熱は大気に捨てるしかないんだから、最後の空冷装置がどうなのか
が問題じゃないかな。
あと空冷と違うとこは、水冷だと水の熱容量は空気より大きいから、熱的な慣性?が
大きい感じっつうか、CPUの突発的な温度変化を吸収してあげられるらしいよ。
普段の生活レベルの話での熱を速く捨てる方法を書いておくね。参考にどうぞ。
・熱源と吸熱側(熱を捨てるとこ)の温度差が大きいほど熱の移動は速い。
・熱源と吸熱側の間の熱伝導率(流体なら熱伝達率)が大きいほど熱の移動は速い。
・熱を伝える面積が大きいほど熱の移動は速い。
>>398の最後の3つの使い方は
1個目はHDDやチップセットで暖まった空気を使いまわしてCPUを冷やすより、
外の新鮮な冷たい空気で冷やした方がよく冷えるって意味ね。
2個目はグリスやヒートシンクやフィンの材質(熱伝導率)や、フィンの形状
や水枕内の流路形状や作動流体やファンやポンプの性能(熱伝達率関係)を
気をつけるってことね。
3個目はフィンやラジエータは大きい方がいいし、グリスを塗る時は気泡を
挟み込まないように綺麗に塗ろうねって意味ね。
>ちなみにヒートパイプは蒸発潜熱で冷やしてる。
吹いた。
10年ROMってろってカンジ?
>>391 エコ水冷くそワロタw
省エネw 水冷でw
>>402 >ヒートパイプ(Heat pipe)とは、熱伝導性を上げる技術・仕組みの一つ。
>作動液の蒸発(潜熱の吸収)→作動液の凝縮(潜熱の放出)のサイクルが発生し
『熱を移動』する。
まずは日本語を15年、その後理科を15年、更にROMを15年だ。わかったな?
>>403 うん、きみはそれくらい勉強した方がいいと思う。さらに対人コミュニケーション
の訓練も15年上乗せをオススメします。
なんか悲しい。
愚かすぎて、自分が愚かであることも分からないなんて。
阿Qみたい・・
なんで気違いって自分の言動に絶対的な自信を持つんだろうね
勉強嫌いで謙虚さ無いからさ。 カルトにハマり易いタイプ。
ヒートパイプは蒸発潜熱を用いて熱移動を促進する機械。で合ってるんじゃないの?
他に何かあったっけ?
411 :
Socket774:2010/09/13(月) 07:51:29 ID:fBJRrb8s
コレセア使えばメンテナンス不要で水漏れしない。
自分で水冷造るのはリスク高くメンテナンスも大変。
実際自作水冷やっている奴は9にんくらいだろ。
同じ大きさの冷却面を確保できるなら、空冷でもいいと思うけど、
14cm x3サイズとか40cm x 40cmのファンレスの放熱面なんか
ケース内に確保できないと思うけどね
あと空冷だとケース内の熱い空気をケース外に排気する必要が
あるけど、水冷だとラジエターを外に出せばケース外に
ダイレクトに排熱出来るし
結局、H50なんかだと空冷と大差が無いけど、それ以上になると
水冷の方がメリットが大きいってことだと思う
ネタスレデマジレス
414 :
Socket774:2010/09/13(月) 11:37:32 ID:fBJRrb8s
>>412 コルセアH50が空冷と同じわけねえだろバカ
空冷より冷えなくてごめんなさい
H50って空冷以下のアレのこと?
9にんしかいないんじゃ商売にならんだろ
>>396 けっきょくあれか、、、
熱帯魚飼ってあわがぶくぶくしてるの眺めてるのと同じ感覚かな?
>>416 いや、条件次第で無限弐よりは冷やせる。
設置に制限があると無理だが。
ドスパラBTOの水冷って、現行機はH50だったと思ったが、
その前ってなんか別のつけてた時期あったんだっけ。
ハードウェア板の質問総合スレい「ドスパラBTOの水冷が壊れたっぽい」
って質問があったんで。てっきりH50が壊れたのかと思ったが。
話聞くとFANとPUMPの動作状況を示すディスプレイが付いてるっていうんで
違うみたい。
しかし保証期間は過ぎてて有償修理だとか。なむなむ。
ドスパラといえば過去にオリジナル水冷ケース売ってなかったっけ?
正面から見て左サイドの天板がラジエーターになってる奴
部品流用のために買っておけば良かったと未だに後悔してるよ
持ってたけどそんなたいしたもんじゃなかったよ
そのラジエーター引っぺがしてケース自作したかったんだよね
そのぐらいの技術力があるならドスパラ側板ラジエター程度のものも
自作できそうな気がする。
>>422 ドスパラの昔のだとCoolITのじゃないかな
昔からメンテフリーのを作ってる老舗の一つで、
デュアルCPU用のとか、GPU用のとか、
XBOX360用のとか、いろいろチャレンジャー
なヤツを作ってるけど、品質はいまいちって
メーカーだったはず
>>422じゃない、
>>421だ・・・
>>422 それって単に金属管を側面に付けただけのヤツだったような・・・
アレならまだThermaltakeとかZalmanとかの
ラジエター内蔵ケースの方がマシだと思う
>>424 5年位前に実際やってたけど、やっぱ本気でファンレスとか考えてると
コンベクトとかと違って全然冷えないんだよな
薄いから補助的には使えるんだけど
それを考えるとRESERATORとか画期的だったよな
なんで笊は水冷から撤退したのか知らんけど、また戻ってきて欲しいもんだ
ドスパラ水冷ケースはバラして水冷MiniITXケース作るのに面白いかなぁと
普通に天板か底板として外壁代わりに使うの
だからこれからは水道冷
今年は夏は蛇口ひねると40度くらいのお湯が出てきた
早く涼しくならんかな
>>432 湯沸しいらずでいいじゃないかw 昼間に風呂はいると電気代浮くね
434 :
Socket774:2010/09/15(水) 01:26:16 ID:SZgJqPMA
太陽熱温水器って廃れちゃった?
本当に冷やすなら水槽用クーラーだな。
ポンプも外部フィルター
ホースもエーハイム
取り回しにエルボーコネクター
メンテナンスしやすいようにダブルタップ
ホースの径を変えるのにコネクター
タンクは水槽用 中に金魚入れといたら観賞用になる。
生き物飼うとメンテナンス大変だったりするけど、
耐久性のあるホースやメンテのためのダブルタップ
はぜひ試してほしい。
エーハイムアクセサリー
http://www.eheim.jp/absorb_drain.html
>本当に冷やすなら水槽用クーラーだな。
↑ここ笑う所
金あったらレイシーのポンプ付きクーラーほしいな
>ポンプ付きクーラー
↑ここ笑う所
ブヒヒヒヒッ
441 :
Socket774:2010/09/16(木) 11:16:08 ID:nvvp8saH
BigWater 780e CL-W0169買ってきました。
購入理由は、静音です。
デザインは、初心者でも簡単に取り付けできる所です。
本来なら、2個購入予定でしたが、在庫切れでThermaltake BigWater 770 CL-W0187となりました。
冷却性能は、Dynatron H46G×2 室温30°負荷率30%以下省略で55°前後
これとThermaltake BigWater 770 CL-W0187以下同一条件で50°前後と40°前後
Dynatron H46Gの冷却性能は分かりませんが、冷却力はUPしました。
静音性は、当初対応ソケットでDynatron H46G×2で使用していましたが、
余りの騒音(例えるならば、非静音掃除機 吸引力300〜350Wクラス)で耐えられませんでした。
サブPC初期搭載CPUファン(FujitsuPC 三洋社製)Enable Change Voltage 1.188V時よりも静かです。
マニュアル数値では10〜20dB
取り付け易さは、静止画像でもお判りの通り、簡単です。
ホースの長さ(目視3m)。
冷却水約2回分。ホース固定金具に(ラジオ)ペンチがあると手を傷めず容易に取り付けできます。
当方のメインPC対応ソケットはLGA771ですが、止めねじを少し斜めにすることで正常に(周囲にあるヒートシンクに
干渉した為、ペンチで曲げました)取り付けできます。
満足度は、対応ソケット外でも取り付けできて安心しました。
LGA771対応CPUクーラーは、種類が少なく静音に欠けています。
空冷に比べると高級品×2台買えてしまいますが、水冷にした優越感が味わえるのではないでしょうか。
443 :
Socket774:2010/09/16(木) 13:23:44 ID:fdNOtGn7
コルセアH70のおかげで涼しくなってきた。
444 :
Socket774:2010/09/16(木) 13:39:43 ID:+7mZO2X+
H70最強だろうね
445 :
Socket774:2010/09/16(木) 22:38:30 ID:u0Tnbbhk
Aquagate Max PL-HUB-KBU1-GP買ってきた
ケース:クーラーマスター COSMOS
MB:ASUS P5Q SE
VGA:SAPPHIRE 5870 1G
VGAクーラー:クーラーマスター Glacier9200
このクーラーは癖が多い
5インチベイ2スロットを消費するポンプ内蔵型のリザーバータンク
このリザーバータンクを、5インチベイの2・3段目に接続するとリザーバータンクのホースと
ラジエータのホースが接触する。ゆえに3・4段目以下に接続しなければならない
次に付属されている温度センサー。
ESAで温度を監視し、ファンの速度を調整するのですがESAに対応していないMBでは、
2300回転と高速で回るためせい静音が売りのCOSMOSといえどうるさい
またセンサーの線が引っ掛けてしまうと取れやすい。細めの結束バンドでとめておくとましかも。
そして付属されているホース。腰がなくやわらかいため曲がりやすい。
折れ防止コイルを巻くかホースの長さを長めにカットしたほうがいい
446 :
Socket774:2010/09/17(金) 10:41:14 ID:KQmzBEz6
BigWater780e CL-W0169と770 CL-W0187-Aで成功した、初心者でも出来る冷却水の循環方法
1,本体(ポンプとタンク)を固定しない状態(出来ればファンも)まで冷却水を「High」まで入れる段階まで取り付け作業を行う
2,冷却水を「High」まで入れ、タンク上部栓をしっかりと閉める
2,本体を出来るだけ高位置に上げ、重力で冷却水が効率良く充填する様、本体(・ファン)を上下左右に傾ける。目視の目安として7割以上充填するまで(場合により数回給水)行う
4,タンク内の水量が減っているので「High」まで給水し、タンク上部栓をしっかり閉める
5,完全充填させる為、PC電源を入れる。すると気泡も循環するので上手くいく
6,タンク内水量が「Low」以上になっていることを確認する
7,本体(・ファン)を固定します。完成
※例外として、逆止弁など重力を利用した方法が出来ない場合もあるので注意
447 :
Socket774:2010/09/17(金) 11:07:21 ID:y7Qo5Cbu
コルセア使えば楽なのに。
水冷性能も変わらないみたいだし。
448 :
Socket774:2010/09/17(金) 11:09:07 ID:y7Qo5Cbu
メンテナンスにかかる時間もったいないだろ。
コルセアの簡易水冷はラジエーター厚H70並で14cmと12cmFAN2枚並ぶモデルも出してくれると選択肢になるんだが
450 :
Socket774:2010/09/17(金) 13:54:42 ID:z63pkDJe
コルセアとかAquagateとかはオモチャ水冷スレあるんだからそっち逝けよ
荒らしに構うなよ
総合なのに気づかず自分ルール押し付けるただの馬鹿か
453 :
Socket774:2010/09/17(金) 15:11:04 ID:y7Qo5Cbu
PCは発熱抑えた仕様になってきているのに組立水冷やる奴って何なの?
暇なの?
コルセアと組立水冷大差ないし。
なんでコルセア厨がいるんだ?
あんなちっこいラジとしょぼいポンプで張り合おうっての? 馬鹿なの? 死ぬの?
ラジエターの大きさが比較的自由な組み立て水冷と、あんなゴミと比較するのは間違ってるかとw
>>453はビデオチップが150WとかCPU以上に発熱してきてることを
知らないアフォかwww
コルセアでビデオチップ冷やしてみろよできるもんならな!
どうやらコルセアでは
>>457を冷却しきれなかったらしい・・・・・
459 :
Socket774:2010/09/17(金) 19:21:00 ID:Ly+dYj1t
ビデオチップも簡易水冷あるんだよなww
ただしチップセットを冷やす奴ってみないな。
コルセアのメモリは使うけどおもちゃの水冷キットは使う気にならない
買って来てポンと付けてそれだけな商品と一品一品選んで組みたてる水冷システム。
PCを冷すという目的は同じだけど、性格が全く違うって気が付いて欲しいね。
メーカーPCと自作PCの違いみたいなもんだ。両者では話が合いません。
>>463 なんかネタが停滞気味だから自称玄人をおちょくってみただけなんです。
明日になればH70の報告してくれる人で盛り上がりそうだから楽しみだね。
ま、おれは手に入れ損ねたんだけどね・・・
>>464 そっか
俺のケースフルタワーだけどH50のラジエーターが干渉したからH70も無理なんだよなー
>>462 メーカーがそれらの事をマジメに計算して製品を作っている・・・
と考えている時期が昔の俺にもありました
カタログの謳い文句なんか最初っからアテにしてねーし
アテにせずとも空冷より静かで空冷より冷える、ビデオカードもチップセットも
VRMもきちんと冷却できるシステムが組めてるんだから何も問題ない。
おもちゃ水冷は隔離スレから出てくんなよ。
>>467 つまり個々の性能をアテにしないで組むってことは当てずっぽう且つ場当たり的に
組んでもそこそこ性能出る=アホでも組めるってことですね。
そんで苦労して部品集めて(当てずっぽうでも良いんだから苦労する必要はないのに)、
組んだあともメンテナンスで苦労してるっつうのに、水冷オモチャは
両方の苦労無しにしかも低価格で水冷できちゃって悔しいから隔離したいって
ことでおkですか?
完成品でCPUとビデオカードとマザーのチップセットまで全部冷やせるんだったらそれでもアリだな。
でも現実にはビデオカードは半分OEMみたいな奴がCoolITから出てるだけだし、チップセットとかVRMまで
冷やそうと思ったら自分で何とかするしか無いという事実
それに付けるだけでそんなに冷えるんだったらそれで満足なんだろうし、正直ここで語ることもないだろ。
案の定話が合わないんだから分かれたほうが良いよな。
462の疑問に少しだけ答えるとだ、そんな色々面倒な事はわからなくても目標の性能が出せるのが普通だ。不思議ですかそうですか。
メンテナンスについてはラジエーターに付いた埃を落とすのがメインになるけど、他はせいぜい精製水足すくらいなもんだし半年に一回くらいのペースで事足りる。
別に面倒でもなんでもない。組み替えるなら面倒だけどなw
自分で荒らしといて隔離とか言い出す奴は自分用の隔離スレ立てたらどうだ?
472 :
Socket774:2010/09/18(土) 00:26:06 ID:Mia4/ezM
そもそも此処はコルセア厨が立てたスレなんだが
過去の経緯知らない新参ばっかなん?
473 :
Socket774:2010/09/18(土) 00:40:46 ID:ILzAsjbB
コルセアは発売前頃に立てた方がよくね?って言ったら簡易水冷スレがたった。
水冷の本スレはまだ65です。
そんでここはコルセアも水冷スレに入れろって言うヤツの隔離スレになってしまってる、紛らわしいねぇ。
474 :
Socket774:2010/09/18(土) 03:20:43 ID:IZcQA475
>>467 コルセア+空冷で十分だろ。ビデオは空冷でいい。
熱帯魚と 同じでそのうち飽きて空冷+コルセアに行き着くはず。
コルセアも今後性能あがるだろうし。
475 :
Socket774:2010/09/18(土) 03:26:11 ID:IZcQA475
そのうち水漏れして嫌になるよ。
ビデオを水礼しなきゃならない理由なんてあるのか?
水冷じゃなきゃダメなんですか?
476 :
Socket774:2010/09/18(土) 03:27:30 ID:IZcQA475
のちの水冷仕訳である
477 :
Socket774:2010/09/18(土) 03:30:26 ID:IZcQA475
コルセア使い始めたら急に涼しくなってきた。
ありがとう、コルセアの冷却力
死ねよカス
日本人じゃないんだから構うな
コルセアもしょせんOEM、Tt以下だよ
水冷は自作ヲタの道楽、つまり道楽中の道楽なんだよ
対価を求めちゃいかん
>>481 そうそう。自作自体が道楽なんだから、楽しくやればいいのよ。
盆栽みたいにさ。
CORSAIR H50が
ポンプがエアを噛んだ時の独特の音を発してたからケースを開けたら
ラジエータの繋ぎよりやや手前から液漏れしてたわ。蛇腹じゃなくなる所。
位置的にVGAのCF端子部がだいぶ濡れていたけど壊れてなかった
P180だから、電源上の仕切りの所にかなり液が溜まってた
H70でも同じチューブが使われているのが気がかりだけど
店で見つけたらIYHしてくるw
484 :
Socket774:2010/09/18(土) 17:21:39 ID:DaoYfGst
結局H50とかH70とかいうのは空冷とニアリーイコールであるばかりか、
リアを吸気にするなど、掟破りのとんでも手法に頼る粗悪使用ってことでFA?
あーそういう事言うと・・・また
クーラーマスターのmini R120出たときに買って使ってたけど
えらい叩かれっぷりだったなぁw
サイズ的にもこのH50にしろ オーバークロックまでカバーできる
代物じゃない。 アイドルでは空冷以下だが、負荷かけると空冷以上。
簡易水冷は単品水冷では手に入らないサイズのパーツ取りに便利〜
当然BlackIceやAqua等で揃えた場合より性能は落ちるが、それでも
問題なしって割り切れる人に限る
薄型80mmx2のAquagateVIVAのラジエーターや超超小型GIZMOポンプ、
H70の薄型ヘッド+ポンプ等、単体販売品では手に入れられない
小型水冷で遊ぶときにありがたい
488 :
Socket774:2010/09/18(土) 20:26:39 ID:IZcQA475
>>484 使ってみると判るが、H50は「フレキシブルヒートパイプ装備の空冷」と考えるべき代物で
ソケット周りの空間確保がメリットだと思うよ。
俺はケース温度を下げるために。
>>492 所詮おもちゃって、H70はあの手軽さでここまで冷えればすごいんじゃないのか?
H70/50に関しては、
CPUが冷えるのはわかった。でも水冷故のCPU周辺のVRMやらチップセットやらはどうよってことと、
リアのエアフロー逆にしてるわけでPCIスロットまわりは大丈夫なのか?ってことだろ。
>>493 一言足りないよ
× CPUが冷えるのはわかった。
○ 「空冷並に」CPUが冷えるのはわかった。
495 :
Socket774:2010/09/19(日) 12:57:45 ID:0pyEu6ek
だからH70とファンクーラーで冷えるだろ。
ビデオとか冷風あびせないと冷えない訳じゃだろ。
496 :
Socket774:2010/09/19(日) 13:00:40 ID:0pyEu6ek
大体空冷でも今の低発熱パーツは十分冷やせるのに
自作水冷にこだわるのはなぜだ?
頭悪いね 日本人?
498 :
Socket774:2010/09/19(日) 13:02:27 ID:0pyEu6ek
簡単に言うと水遊びしたいんだろ。
信州人がファビョりだしたwww
>>496 自作水冷なら静かに冷やす等のメリットが考えられるが、
H70程度の簡易水冷キットはメリットが解らん
Swiftech MCR320-DRIVE(REV2)とCPU水枕とホースで簡単水冷のほうが100%マシ
>>496 マジレスすると、リファ空冷だとGPUが激しくヤカマシイ。
>>489 フレキシブルヒートパイプっていい表現だな
まさに水冷ってそんな感じ
CPU・GPU・Chipset・RAM・VRAM・VRM・HDDを全部フレキシブルヒートパイプで繋げて、
ケース外の大型ラジエターで集中冷却するから冷える割に静かになるわけで
ソケットの周りの空間確保もしやすいCPUだけ水冷しても効果は薄いよね
なんで水冷パーツってあんなに糞高いんだろ
12cmFANx2サイズのラジエーターで9kとか
やっぱり購入者が少なすぎるから空冷用シンクと比べて極端に割高なのかね?
ラジエーターってやっぱりUよりかはXのほうが冷えるの?
冷えることはないけど、より多くの発熱を抑えられる。
CPUとチップセットとか。マジクールは安いけど限界が低い気がする
そもそも「冷える」って書くのがおかしかったね
熱を消せるっていうかそういうことが言いたかったんだ
ありがとう
H50でも70でも、大きいラジエターをチョイス出来るんだったら買ってもいいんだけどなぁ
CPUしか冷やさないのにラジエターでかくしても無意味
無意味じゃないよ
FAN増やして回転数落とせるから静かに出来る
VGAだけ水冷を考えてるんだけど、簡易水冷使ってるような素人でもよさげな水冷キットとかでヨサゲなのありますか?@hd5850
あったら欲しいな
>>512 ラジエーターが太くなったせいで
それなりに風量を稼いでやらないとあまり冷えんかったぞ
ピーク温度は下がったけど騒音は増えたように思う
>>515 太いの使わなければいいのに、または太くても風の通るラジ使えばいいのに
と言うかH50orH70のFANより回転数下げて、風の通る薄型使えばいいだけじゃ?
ポンプのパワーが足りてるかは別問題
ラジエターは大きいほど熱効率がよくなるんじゃなかったっけか。
FAN自体はあんまり風強くしてもかわんないね。
当然120より360とかのほうがよく冷めるし。あとはポンプだな。
>>518 ごめん間違えた。
・Swiftech MCR320-DRIVE(REV2)→OLIOPSEC H2O-320 XT 水冷Kit Rev.2
オリオにポンプとリザ内蔵のラジエーターあったからそれにVGA用の水枕つけたら?
521 :
Socket774:2010/09/20(月) 10:13:37 ID:rn44O/0P
コルセアHなら十分冷えるのに何で危険な自作するんだ?
冷却性能は変わらないぞ。
523 :
513:2010/09/20(月) 10:26:38 ID:QUtIAkiu
>>518.519
参考になりました。検討してみます。
>>521 12cm x1と12cm x2以上が同じになるってどんな理屈?
というか、今はCPUよりGPU。
そうね、まがい物なら仕方ない。
ん? これって分裂症? それとも自演失敗?
>>522から
>>525に至る思考過程が理解できない。
521 名前:Socket774[] 投稿日:2010/09/20(月) 10:13:37 ID:rn44O/0P
コルセアHなら十分冷えるのに何で危険な自作するんだ?
冷却性能は変わらないぞ。
522 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 10:18:50 ID:KU2H32K1 [1/2]
>>521 性能がガキのおもちゃ並みだからじゃね
525 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 10:32:50 ID:KU2H32K1 [2/2]
まがいなりにも水冷が空冷に負けるなんてあり得ない > H50/70
http://www.legitreviews.com/images/reviews/1395/corsair_h70_028.jpg
に、日本語で頼む。
ありがとう、やっと日本語で読めた。
なるほど、反語的表現を使ってみたかったんだね。
>>524はそのままですよ。
H50/70はCPU用。そしてラジエーターは12cm x1。
それについて、
・CPUよりGPUを冷やしたいって人も多い。
・12cm x1と12cm x2以上のラジエーターで放熱性能が変わらない事なんてない。
という事が書いてあります。
日本語の勉強がんばって下さい。
>>517 >ラジエターは大きいほど熱効率がよくなるんじゃなかったっけか。
ラジエーターにはサイズ以外にも、厚みと風の抜け具合の性能差があるんだ
同じ厚みの場合でもフィンの形状で風の通り具合が変わって冷却性能が変わる
一般的には薄型より厚みのあるラジエーターの方が強いFANがいるし、
抵抗の大きいフィン程冷えやすい
BlackIceとかどんどんバージョンアップしてるラジエーターだと変遷が垣間見えて楽しいよ
534 :
Socket774:2010/09/20(月) 14:18:16 ID:rn44O/0P
バカだな。空冷はノーマルな状態ならコルセアより冷える事もあるが
その状態で過剰に冷やしても意味ない。
負荷かけたとき、コルセアの方が冷却性能高いんだよ。
つまり、高温にならなければいいわけで。
他の温度も測って比べないとなんとも
CPUだけでPC動いてるわけじゃないし
537 :
Socket774:2010/09/20(月) 14:47:11 ID:rn44O/0P
539 :
Socket774:2010/09/20(月) 15:01:20 ID:rn44O/0P
実際、コルセア使用のレポートではコルセアの方が空冷より冷えてるし。
じゃなきゃ売れるわけねーだろ。
コルセアの事はコルセアスレで言い合いしろ
不毛な会話だねえ。
空冷であろうがコルセアであろうが、使い方を間違えたら能力発揮できないじゃん。
問題は使いこなせるかどうかであって、本格水冷も一緒だと思うけどどうなの。
>>539 コルセアを紹介したいレポートでコルセアの悪口を書くやつはあまりいないだろう。
故障していたら別だけど、自分に見る目がないというようなものだから。
(IHYerを除く)
空冷も爆音やメンテナンス性を気にしなければ、能力は上げられるよ。
だいたい水冷自体、熱を媒体によって移動させて空冷しているだけなのだから。
(これ、何度も言われているよね。)
君がコルセアを使いこなせていて、満足しているのならそれでいいじゃないか。
他人に自分の考えを強制することもないと思う。
君の知らない世界もあるのだから。
>>他のレスの人へのお願いです。「スルーしてください。」
メール欄…
>>539 たしかにそうだな
でもアンタとこのスレは全く関係無いぞ
売れてるのは全て販売店と代理店の努力
検証ブロガーどもがup始めたぞ、と
ここでの遣り取りも正直飽きたから直接本人達に喧嘩売ってこいや
そっちの方が面白い
■冷却スパイラル
動作保証温度内でありながら、下げる必要がないにもかかわらず
たった1℃の温度すら下げたがる、冷却に過剰反応する人
この手の簡易水冷を万欲する人は、旧空冷クーラーより温度が下がると
「空冷<H70」と誤解し万歳しちゃうんだよね
旧クーラー問題や取り付け問題が解消された結果温度が下がっただけでも
「H70が空冷より性能がよい」とか言っちゃう
真のクーラーオタは「何々の製品名と比べて冷える」とは言っても「H70は空冷より冷える」なんて事は言わない
真の水冷オタも120mmラジエタ1個の冷却能力を理解してるから手を出さない
ちなみに静音スパイラルにいる人は、ポンプ1個分騒音が増えるから「簡易水冷」はやめた方がいいよ
結露の問題さえどうにかなればペルチェかフロンクーラーで室温以下に下げられるのにな。
結局今の水冷といっても結局空冷で、水なり作動液なり冷媒の循環のさせかたにしか違いはない。50歩100歩
548 :
Socket774:2010/09/20(月) 17:34:30 ID:voYh5gke
>>547 CyberPowerのゲーマー超ペルセウスは、PC レビュー
CyberPowerからこの水冷AM3のゲームシステムは、銀行を破壊しない価格の良好なパフォーマンスを提供します。
著者 Ardjunaセーヘルス
公開 2009年3月12日
メーカー CyberPower
価格 £ 1,020.43 (在庫付加価値税)
見直し £ 1,199.00 (株税金)
最新の価格 ここをクリック
ビルド品質 10のうち10
デザイン 8のうち10
特徴 9のうち10
パフォーマンス 8のうち10
値 7のうち10
全体的な 8 から 10
CyberPower Gamer Ultra Perseus PC
共有
discuss this article6コメント EmailEメール trustedreviews newslettersTrustedReviewsニュースレター
経済難の時代、お金に良い値を取得するにはこれまで以上に重要です。まだ実質的な成長を見ている1つのエンターテイメント部門は、
ゲームなので、私たちは、我々は、これらすべてのゲームをプレイする水冷パソコンを見て私達を結合することが
考え出した。特に、我々は、ポンド£ 1200の恥ずかしそうなご利用CyberPowerゲーマー超ペルセウスしています。
1つは、ほとんどこのPCについては注目されるもの、それは我々がTRのオフィスの新しいの
AMD Phenom IIプロセッサを1つのブランドを使用して、特に乗算器ロック解除をしたの初めてです
ブラック版X3の720、それ自体を我々の切望されたおすすめの賞をかっさらった。
ゲーマー超ペルセウスは、 Antecの12百ゲームの場合は、で、ほぼ60cmの高さを使用他のほとんどの上に
そびえ...まあ、塔。ケースの上部の部分が厚い成形プラスチックから作られているメインシャシーは、
内外マットブラック仕上げて覆われている強力な鋼の、マッチングの柱を開く前にメッシュドライブはベイの
いずれかの側に実行しているで作られて。
549 :
Socket774:2010/09/20(月) 17:35:22 ID:voYh5gke
外では、 12百、このような巨大な、トップ一緒に他の5つの120mmファンと青色LEDが点灯している200mmのファンを、
マウントされて、いくつかの特徴があります。
また、 lightshowに追加する水冷却システムの透明貯留さ上位2 5.25inドライブベイに取り付け。
2つの明るい青色LEDは、貯水内旋回液体を照らすことを意図してのいずれかの側に、おそらくマウントされます。
実際は彼らは輝く彼らがうるさくあなたの目をするたびに、それまで歩いてキャッチケースの前面まっすぐ。
ちなみに、これですべての照明の方が好きので、トップファンを除いていずれかをそれをオフにすることはできませんね。
以下は、貯水はそれは、LGのBlu - rayとは、もちろんのも、DVD -リライタとして動作するHD - DVDのコンビ駆動ですので、
いつでもすぐにアップグレードする必要があるとは思えない光学ドライブです。
3つのフロントは120mmファンを搭載し、1つの除去が必要になります使用してもこれはすべて9さらにベイを無料で
離れると、語った。
あなたがライトを、ありがたいことに、各前述のファンの制御することはできませんが、ケースの外側に、
独自の個々の速度制御をしています。 3つのフロントのものが少し外れて前面ドライブベイの網目の突出小さなアナログダイヤルで、
トップとリアの中のファンが、マシンの後部に高/中/低スイッチで制御されて制御されます。
12百また、これはその内面の価値披露している1台のPCとしては、インテリア-ゲーマー超ペルセウスの場合には
間違いなく良いことですに見ることができる左側のパネルで大規模なパースペクスウィンドウを備えています。
水冷却システムから厚いチューブは、青色のUV -反応性流体で、スマートに2つのUVランプ、
ドライブケージのいずれかの側に点灯満ちている。 Cyberpowerもいくつかの透明な紫外線反応SATAケーブルでは、
すべてのさらにマザーボードの黒い基板によってもたらされるスローしています。
> まで読んだ
551 :
Socket774:2010/09/20(月) 18:04:05 ID:rn44O/0P
>じゃなきゃ売れるわけねーだろ
この一文が ID:rn44O/0P の全てを語っているよね。
>>541 乞食応募スレで応募カキコしてここに参上か?w
>じゃなきゃ売れるわけねーだろ
H50って、「水冷」として売れてるわけじゃないんだよね。
買ってる層は単に空冷のかわりとして買ってるだけなんで。
空冷扱いで売れておめでとうwww
このスレには関係ないね(爆)(爆)(爆)
>買ってる層は単に空冷のかわりとして買ってるだけなんで。
全くもって、その通りですが何か?
やっぱ価値観が違いすぎるよ。
もし夫婦なら価値観の違いで離婚するレベル。もしバンドなら方向性の違いから解散するレベル。
住み分けようぜ。悪いことじゃないだろ
ここは何でもありのネタスレだから、どうでもいいんじゃね
こんなゴミスレで聞いたのが間違いだったわ
クソ共が
>>559 そういうレスこそがこのスレには相応しい
だいぶ前からこのスレいるが、ほんとゴミスレだからしょうがねぇよ
ごみんなさい
もうコルセアが冷えるのも冷えないのもどうでもいいからでてってくれ
頼むそれだけが望みだ
コルセアスレに戻っても語ることなにもないから(ry)
コルセアに騙された人∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
H50、H70、コルセア、空冷、おもちゃ、簡易、リア吸気
NG登録
今度はこっち荒らし始めたか
566 :
Socket774:2010/09/21(火) 00:48:27 ID:3mGR60uK
>>565 もう1個の方が完全に糞スレ化してるからな。
せっかくケースにCOSMOS Sを使っているので、水冷システム全体を内蔵しようと思い、
これまで使っていたZALMANのRESERATOR XT Blackに代えて、AquagateMAXを導入しました。
(ただし、CPUヘッドは、ZALMANのヘッドのままです)
なお、Coolantとして、添付のものではなく、CoolerMaster Aquagate NC-1 (RL-ACL-NNUG-
GP) を別途購入し、使用しています。このCoolantは、「Non-Eloctro-Conductive」という
ことで、通電性が低く、万一の水漏れでもパーツの被害が少なくてすむのではないかと
考えました。
現在、CPUとノースブリッジとVGA×2枚を冷却しています。
冷却能力はZALMANの能力を若干上回っているようです。
デフォルトの状態(ラジエターファン100%駆動)では、特にOVER CLOCKしているVGAは、
空冷では負荷時に75度以上だった温度が水冷では50度強ぐらいまでしか温度上昇しません。
昨日までは、USBケーブルを接続せずにしようしていたのですが、デフォルトの
ラジエターファン全開状態だと風切音がかなり大きいので、あらためてAquagage本体と
マザーボードのUSB端子を接続し、ESA機能でファンのコントロールを試みました。
nVidiaのホームページからNVIDIA System Tools with ESA Support
6.01をダウンロードしてインストールしたところ、コントロールパネルの
パフォーマンスのタブでラジエターファンのコントロールができるようになりました。
デバイスルールを修正し、水冷気温度が30度の時に60%、水冷温度が60度の時に80%の
回転になるように設定し、使っています。
このセッティングは、今後、実際の温度の変化を見ながら、つめていきたいと思っています。
ラジエターファンは70%以下の回転数だと、だいぶ静かになります。
(それでも1800RPM以上で回っているので、それなりに音はしますが)
(環境)
MB / ASUS Striker II Extreme
CPU / INTEL Core 2 Extreme QX9650
Memory / Corsair TWIN3X4096-1600C7DHXING
VGA / GIGABYTE GeForce 9800GX2 ×2 (Quad SLI)
(EK WaterBlocks EK-FC9800 GX2 SLIで水冷化)
電源 / SILVERSTONE OLYMPIA 1200W
CASE / COOLERMASTER COSMOS S
今、BIOSで確認したところ、室温27度程度のアイドルの状態で、
ノースブリッジは48度、サウスブリッジが46度でした。
もともと、空冷でも、Striker II Formula (nForce 780i)に比べて
Striker II Extreme (nForce 790i Ultra)のほうがチップセットの
温度は低い印象でしたが、ノースブリッジの水冷化でさらに温度が下がりました。
また、VGAの温度も、空冷では無負荷でも60度前後になっていましたが、
水冷では45度以下を示しています。
私の環境では、水冷の効果の点では、CPUよりも、チップセットやVGAでメリットが
大きいと感じています。
569 :
Socket774:2010/09/21(火) 14:19:18 ID:0p9nrVn1
ラジエーターの風切り音はどうですか?
570 :
Socket774:2010/09/21(火) 16:05:56 ID:UB0dvEMy
周囲がうるさいので個人的には気にならないですが
そこそこうるさい方じゃないでしょうか?
ただESAに対応していないので常にフル回転ですのであまり参考にならないかと…
ESAに対応させるかファンコンでも付ければ静かになるかと思います
571 :
Socket774:2010/09/21(火) 18:01:37 ID:oVtFDw9m
ファンコン対応してるんですね!
知らなかった…
それなら買いかなぁ…
>>568 ノースがアイドル水冷で48度って高すぎないか?
俺のはマザーが違うけど40度こえたことないぞ。
パイピングがVGAの次にノースに行ってるとかな?
それとヘッドも変えたほうがいいと思うんだが・・・
ノースで40℃未満は逆にありえん。
センサーがズレてるだけw
今まで5台水冷してきたが、真冬暖房なしでも40℃切ったことない。
そりゃ、CPU水枕なみのデカくて吸熱力のあるのノースにつけりゃ30℃切りも
可能だろうが。現実的じゃないだろ?
50℃程度におさまってりゃ熱暴走もしやしないし、なんでもかんでも
温度が低きゃ勝ちみたいなのはガキっぽい馬鹿な思いつき。
俺もS2F使ってたけどあれは熱かったな
冬でも40℃前後はあった記憶がある
ノースは52度
CFしてるせいかな
X58だが今見たら48度だった
こんなもんじゃないの
チップセットの水枕って、構造的にはCPUの数世代以上前の作りだよね
もう少し何とかならんものかと
そういう水枕が選べてもいいと思うが個人的には圧損増えるようなら今のままでもいいかな
>>575 CFにするとノースの温度が上がるのは俺も同じだから間違いない。
どちらかというとPCI-E帯域を酷使すると発熱が増す感じだろうね
HDDまでフル水冷、480mmx2の構成ですら水枕1個程度の圧損増えても問題ない気がするんだけど?
どんなポンプ使ってるん?
ムキになるなよ
こきおろして逃亡かよwww
>>582 だからさー
狂ったセンサーの数字いくら並べ立てても説得力皆無だって
わかんない?
それCPUの温度も10℃ぐらい狂ってる気がするよ。
本当にガキっぽいのはよく分かった。悲しいくらい。
>>585 んでなに?こんどはCPUにいちゃもんつけたいの?
これCore単体の温度じゃないのわかるよね?
CoreTempとかHWMonitorのSSでも張ってやればいいのか?
んであれかマザー純正のセンサーとソフトは狂ってて、
おまえの独自センサーが指標なのかw
確かに誤差はあるだろうが、
みんな環境違うんだからそれぞれ誤差があってしかるべきなのにな。
もうこのスレ埋めちまったら?
>>587 センサーがズレてるって可能性は最初の最初から指摘してるでしょw
その指摘に対して、センサーの数値を利用するモニターソフトのSSはって
反論した気になるなんてバカしかしないっつーの。
自作板に住んでりゃ、CPUが返す値やM/Bが返す値がしばしば狂ってて
目安程度にしかならないのはいろんなCPUや板のスレでいっくらでも報告
あるだろう。
>>589 おまえさ大きく勘違いしてねーか?
おまえがたとえ超高性能のセンサーつけてるとして誰がその数値と
比較できんの?
ここにいる一般的な人みんなそんなセンサーでもつけてんのか?
マザー純正のセンサーとソフトが万人にわかりやすくてあたりまえ。
狂っていたとしても俺が狂ってるなら他の人のソフトも同じだけ狂ってるだろう。
それも含めて意見したんだが、おまえはそれを根本的にわからず
がき扱いしたいんだろ?
反論したのはお前でおれは意見しただけだ。
おまえがありえない、センサーがおかしいと最初から全否定してるだけだ。
おれは俺の環境でこうではないかといってるだけだ。
おまえのその5台のSSと環境はってくれんか? 実際おまえのほうがセンサー
ずれてんじゃねーの?
コミュニケーションを取るのは無理だ
すでにゴミュニケーション
おれもやんわりいってんだけどね。
プライドが高いのか自分のパーツ経験かたりたいのかしらんけど、
唐突に「おまえのパーツがおかしい、おまえがおかしい、おまえがガキくさい」と
コンボでたたみかけてくるやつがいるんだよね。本当のガキなんだろうけど。
PCプローブ狂ってるからあてにならん、ならわかるど、おまえのプローブだけ
おかしくて温度高いって言われてもな。
>狂っていたとしても俺が狂ってるなら他の人のソフトも同じだけ狂ってるだろう。
えっと(^^;;
まったく同じメーカーの同じ形式のM/Bの同じリビジョンの同じBIOSに
同じCPUの同じリビジョンささないと同じだけは狂わないって
そこまで言われないとなにも知らないひと?
M/BのBIOSがバージョンひとつあがったら誤差が変わったなんて、
よくあることなんだけど。
同じ形式のCPUでも、リビジョン上がったら誤差変わったって報告もあるし。
だから自分は、より精度の高い温度計を、CPU水枕の接触面の側面にと、
ラジエター側面にと、貼りつけて監視してたこともあるよ。
高価だし抵抗にもなるから自分は使ったことないけど、水温計だってあるわな。
そういういろんなやりかたしたら、ソフト上で表示される数字の信頼性ってのが推測
できてくるよ。
あなた、そういう工夫したことある?
>>594 落ち着け。
深呼吸しろ。
そういう問題じゃないんだ。
まぁ、確実に言える事は、同じMBでもセンサーのズレはあるし、CPUも然り。
そういったセンサーは大まかな目安にしかならないし、それを他人と比べても真実は全く解らないという事だな。
唯一信頼できそうなのは温度変化を見る場合かな。
元の数値から何℃上がったかというのを見る分には信頼できそうな気がしないでもないような気がするようなしないような・・・。
書いてて何にも信用できなくなってきたのでこの辺でorz
>>594 何処にでも居るからさ自分の経験が絶対だと思ってる情弱が
大人ならスルーするのが1番
>>595 じゃおまえはあれか 俺が
>>568 さんがおまえがいうそこまでやって精度を出して
計測した結果の温度に ちょっと高くないって言ったのか?
俺は単に一般的なセンサー温度なら”低めでるだろうから”ちょっと高いのでは?
っていったんだけどね。
おまえリビジョンがどうのとかいってるけどさだいたいノースやらサウスのヒートシンク
くらいはがしたことあるんだろ?ないのか?
ひっぺがえしてみろよ。グリスの量をさ。そんもの関係ないくらい吹き飛ぶわ。
おまえのいうリビジョンがどうのこうのなんてうんちくに合わせてたらだれのどの意見も
参考にすらならんわ。 ガキ扱いしてセンサーおかしいってならASUSにクレームに
でもだしたらどうだ? 指標にもなってないですよってね。
顔文字まで使って言い訳が見苦しすぎるわ。 謝ることもできん協調性のない
やつだしね。
>>599 あんたバカですか?
ノース水冷するときは当然既存ヒートシンクひっぺがして一度グリス綺麗に拭きとって
それから自分の好きなグリスを適量塗ってから水枕装着して適切に締め上げるに
決まってんじゃんw
5台水冷してきたら、5つのノースひっぺがしてコアおがんだことがあって当然なの。
おもちゃ水冷しかしたことない人は
>おまえリビジョンがどうのとかいってるけどさだいたいノースやらサウスのヒートシンク
>くらいはがしたことあるんだろ?ないのか?
みたいな恥ずかしいこと書いて平気かもしれないけどね。
このスレで本物水冷やってる人にとっては1台組むごとに通るあたりまえの作業なワケ。
いちいち書くまでもなくね。
>俺は単に一般的なセンサー温度なら”低めでるだろうから”
そんな「だろう」なんて存在しねーよ、ばーかww
>>595 こいつの経験て偏見の埋め込みにしかなってないなw
あからさまに勝ったつもりで煽ったまではいいが上がでてきて太刀打ちできないとかw
5台組んでそのかわいそうな状況とかもうあほですね
>>600 おまえがバカだと思う。
おもちゃ水冷とかまったく関係ないし
>>600 5台組んだとか実はチップ暴走でぶっこわし続けて5台目に至ったど素人さんですね
あらー
ひょっとして、IDも知らない素人さん煽っちゃったのかな ^^;
ごめんね ^^;;
IDかわったからすルーしといてやったのによ
俺のだろうは存在することもなく、お前のは存在するのか
どんだけ自己中だよw
そうかおまえのは”ぜったい”だったよなw
少なくとも存在するけど。 あげくに誰と戦ってんだよ。
おまえのくそPCの環境って使い物にならねーよな
俺と戦っているらしぃ・・・ 粘着質で偏見だらけのど素人ですね
相手が「偏見」と言い出したらほかに論理的反論が
できなくなったということで論破完了w
>>604 おまえさ、ノースとかそんなクソPCの冷却はいいから
まず頭冷やせよ。それも360ラジで3000rpmの6基がけのサンドにしてさ。
きっと暴走してるよ。自分で大丈夫と思ってても狂ってるよきっと。
高度なセンサー埋め込んだほうがいいよ。体は5台目ってわけにいかないからw
>>600 おまえわかったようにくわしく書いたつもりだろうけど
新しいグリスのうんちくはあるのに熱伝導シートの話がでてこないんだよね。
まさかグリスだけとかって思ってる?もしくはそんな古いPCつかってんの?
最近のやつはグリス拭いてからシートも剥がすんだけどね。
んで
”適切に締め上げる”とかトルクレンチでも使ってんの?w
GIGABYTEのAMD770なノースはグリスしかついてなかったよ
自分の持ってるM/Bが世界のすべてだと思ったら大間違い
>>610 チップセットが40度未満がありえんPCの5台もがそれか?w
んでそれ水枕あるんか? マザーの型番と水枕の型番は?
AMD770が2台
nForce4が2台
nForce3が1台
あ、K8T800も1台あったから
計6台か。
たいてい、AlphacoolのNBXといったユニバーサルなノース用水枕が
無加工でついたよ。結構なんとかなるもんよ。
専用水枕が用意されてないと水冷できねーと思い込むのはおもちゃ主義。
斜めにずらしたり工夫したらね。
nForce4のときは、トップのアクリルを専用のに交換してPCI-exスロットを
邪魔しない様にしてた。
で、その中でグリスだけだったのが770とK8T800だったな。
nForce3とnForce4は、グリスのまわりというかチップの周囲に高さ調節用の
クッションで囲ってた。コア欠け防止の役割もあったろうし、ヒートシンクの
圧力がチップ表面に均等に当たるようにする役割もあったろう。
これはもちろんただのクッションで、熱伝導なものではなかった。
>>612 あぁ、そのキットね。
そのうち買ってもいいんだけど。
890とか790のような高発熱なM/Bは、サウス〜ノース〜VRMとヒートパイプ
でつながってて剥がすとき全部はがさなきゃいけなくなるので、この3点水冷
しなきゃいけないわけだけど。
ウチに来た770は、ノース・サウス独立ヒートシンクでヒートパイプなし、
VRMは固定穴はあいてるけどなにもなしで電源素子裸で並んでるだけだから。
ノースだけ単独ではがしてノース用水枕つけれるのよん。
GIGABYTEサイトで890や790のM/Bの写真と、770なM/Bの写真と見比べてみそ。
770だったらノースだけ水冷ってできること分かると思うから。
持ってなくてもねw
型番もかけない骨董品もちだしてきてノースが熱いわとかバカだろ?
おまえいつから時計止まってんのよ?w
過去の栄光はいいからしまっておきな。 なんの説得力もねーから。
寿命が伸びます
AMD770、770に限らず790や890なM/Bでも、ノースはヒートシンクのみで
CPUファンのエアフローをパッシブでうけて冷却するように設計されてる。
そこでCPUファンを取り去って空冷したらノースはどうなるか。
風が当たらなくなってあっというまに熱暴走、もしくは熱死。
だから水冷するんじゃんーー
おもちゃでCPUだけ水冷して満足してるおこちゃまには、ノース冷却の
重要性なんかは理解出来ないかもね。
おまえの骨董品のクソマザーで理解できるかw
いつの時代の話してんだよ
そんなマザーでクロックアップもしねー(しても意味?)なら水冷なんかいらねーし
わざわざとっぱらう必要もねーし空冷で十分。
ノースの温度語る前に新しいマザーでも買ってためしてみろよw
でおまえはノースブリッジの温度がありえねーって話を
インテルチップを使ってもいねーくせにガキ扱いして言ってただけか。
さも持ってるように40℃きったことないと全否定してるよな?
>そんなマザーでクロックアップもしねー(しても意味?)なら水冷なんかいらねーし
> わざわざとっぱらう必要もねーし空冷で十分。
あー
本格水冷がなにひとつわかっておりません!
>>622 そんなクソマザーつかったことないからわからんなw
インテルチップ使ってもいないのに全否定できるバカがいることはわかる。
二人の戦いの続きまだー?
そのままスレ埋めるまで戦え
インテルチップを使ってもねーやつが温度がどうとかどんだけwww
支那と戦争になるかも知れんのに、
「本格水冷(笑」について喧嘩か。
AMD770(笑)(笑)
nForce4(笑)(笑)
nForce3(笑)
あ、K8T800(笑)
全部自演に見えるわ。お前ら中身の無い言い合いでよくそんなに盛り上がれるな。
>>629 nForce4について無知なんだったら、ちゃんと勉強しないと。
自分が使ってた、そしておそらく多数のnForce4ユーザが使ってたのは、
ノースがなくnForce4MCPにチップセット全機能が集約されたタイプのM/B。
そのグラフでいえばA8N-SLI Deluxeタイプのもの。
A8N-SLI Deluxeの温度数値見てみ。
低負荷時45℃、高負荷時50℃だろ。
さらに、A8N-SLI Deluxeはヒートパイプ放熱してたM/Bだったと思うが、
自分が使ってたようなGIGABYTEのとかはそういうの一切なく、PCI-ex x16の
背後にあるせいで非常に背が低く抑えられたヒートシンクのみで放熱してたから
空冷ではめちゃアツになってたんだよね。
そんな事よりチョンランスについて語ろうぜ。
>>630 おまえはパソコンの前にまず文章を勉強しろ。
特に要旨把握ってやつをな。 誰がおまえにクソマザーの説明してくれって
頼んだの?
おまえは5台組んでありえないっていってたはずなのにさ、誰がお前だけの結果の話に
しちゃってんの? それもドヤ顔で5年も前の空冷データのことで語りだしてさ。
それにしたってここでさえ40度以下のデータも実際あるし。
しかもおまえインテルチップ組んでもいねーくせに断言したよな?
>5台も組んでるから40度未満はありえない(キリッ
しかも5年も前のPCを元に語ってるよな?
>5台も組んでるから40度未満はありえない(キリッ
おまえはエスパーか? おもちゃ水冷もやったことないのに語ってるしなw
いい加減にしろ
なんか痛いの沸いてるっぽいんで質問するのは控えとくか…
仲いいね^^
636 :
Socket774:2010/09/22(水) 11:25:27 ID:PVbz1tth
さすが基地外が立てたスレ、類は友を呼ぶ
637 :
Socket774:2010/09/22(水) 13:31:56 ID:gqSlqHNy
コルセア使えばいいじゃん。
ムキになって必要以上に冷やさなくていいじゃん。
>>632 パソコンも知らないヤツが自作板に巣食うなバカw
639 :
Socket774:2010/09/22(水) 14:24:45 ID:gqSlqHNy
コルセアのラジエーターを外に出してファン付けないで氷水入れたボックスに漬ければいいんだよ!
すごいグッドアイデアだろ。
しょうがないだろ こっちは目の前の数字見ていってんのに
その数字は狂ってるだの、センサーがおかしいだのと
5年も前のそれもNVIDIAチップと比較してカルチャーショックで
パニくってるやつに言われてんだから。
いつまでやってんだよよそでやれ
>>639 それに近いことをおもちゃ水冷で3000rpmのファンでサンドして
やったことあるけど、9550でもOCしてると温度があがりすぎてだめだったよ。
>>640 だから、直接接触温度計なりで計測して「このモニターソフトの
数値はこれぐらいの信頼性があります」って根拠を示せばそれで
相手も納得するのに、なんで示さないの?バカでしょ??死ねよ!!
ちなみにAMD770は現役バリバリチップセットです。
最新ではないけどね。
X58よりは発熱少ないと思うよw
>>643 IDかえてまたやってんの?てレベルだぞそれ
水冷の水枕が全体を覆ってるのに直接接触とか意味わかっていってんの?
せいぜい付近にセンサーつけるのが精一杯だから。
それもセンサー狂ってるっていってるやつがそれではいそうですかとかいうとは思えんけど。
770は今でも現役だろうね。487ボードだって最近もでてるしなw
この前まで使ってたし。ただVRMも冷やさんでいいようなボードは少ないと思うぞ。
>>644 >直接接触とか意味わかっていってんの?
このスレ頭から読んで理解できてから来い。
>ただVRMも冷やさんでいいようなボードは少ないと思うぞ。
ノースの温度を持ち出したのはお前だろう。
ノースの温度で論破されたからVRMに話ズラすのか?
卑怯者め。
ノースの温度を持ち出したのは俺じゃないし
論破されたのも俺じゃない。もってもいないやつに論破とか意味わからんし。
ノースの温度も実際40度未満はないとかおまえいいきってるしな。
>>645 だいたいおまえ
マザーの型番かけない、水枕の型番もかけない、出してくるネタは5年前
SSも張れない、具体的説明はゼロな上に筋違いでさw
どこに説得力あんの?
こっちは証拠もある程度だしてんのに恥ずかしくないか?
>マザーの型番かけない
ID:HhRRJZUu も書いてなかったと思うけど。
他人には強制して自分は甘やかすタイプ?
>水枕の型番もかけない
ID:HhRRJZUu も書いてなかったと思うけど。
他人には強制して自分は甘やかすタイプ?
>SSも張れない
ズレてるSS何枚貼ったって意味ないって言われてるのに理解しろよ。
ニホンゴヨメマスカー?
そのSSの数値が信頼できるものであるという根拠を添えろってば。
それがなきゃSSなんて無いのと一緒。
>こっちは証拠もある程度だしてんのに恥ずかしくないか?
ズレてるSSで威張ってるあなたが恥ずかしいですwww
573 Socket774 [sage] 2010/09/21(火) 20:12:12 ID:4Y4tJYrE Be:
ノースで40℃未満は逆にありえん。
センサーがズレてるだけw(キリッ
今まで5台水冷してきたが、真冬暖房なしでも40℃切ったことない。(キリッ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
温度が低きゃ勝ちみたいなのはガキっぽい馬鹿な思いつき。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>今まで5台水冷してきたが
--5台水冷の内訳はこちらの商品となります------------------
AMD770(笑)
nForce4(笑)
nForce3(笑)
あ、K8T800(笑)
チョウセンヒトモドキは火病るとコピペし始めるって陸軍に徴兵された
じっちゃが言ってた
冷却厨って人生楽しそうでいいなぁ
センサーの精度が何度だとかの話だけでここまで盛り上がれるなんて、ある意味才能だろ
俺はシステム稼働音が扇風機の微風より小さい音で、かつ熱暴走しない程度に冷えてくれればそれで十分だけど
>>654 ここで言ってるバカは型番すら語れないただの妄想だから
センサーがなんなのかもわかってないと思うけど。
水冷もやってなさそうだし。
>俺はシステム稼働音が扇風機
それで極端なオーバークロックしないんなら大型の空冷クーラーでOK
GPUどうすんだよ。
焼けたら交換すんじゃね?
ダメじゃん。
なんでCPU冷やす事しか頭になんだろうな、この手の人。
>>658 CPUってGPUもチップセットもCPUですが・・・
話題がずっとCPUじゃなくてノースブリッジですが・・・
なんでレス読まずにカキコすることしか頭になんだろうな、この手の人。
>> 658
馬鹿にするならせめて日本語くらいちゃんと使え
>>659 その場合はCPU以外をCPUと表現するのはおかしいんでないかい。
GPUはまだ判るけど、チップセットは何か演算するの?
CPUもGPUもチップも水冷してるが温度きにしたことないよ
もちろん定格ですが見た目だけです
>>659 話題はシステム稼動音、つま全体についてですが何か?
しかもオウム返ししかできないとかw
お前ら水冷云々の前にコミュニケーション勉強してこいよ
>>661 全部CPUにパッケージングされてる場合にはCPU冷却と言うのは誤り、と自分の考え絶対主義を貫き通したいなら
CPUブロックと銘打ってGPUまで冷やせるクーラー売ってるオリオに先にケチつけてきなよ
勿論オリオだけでなくCPUクーラーとして現行1156や1366用冷却パーツ売ってる代理店やメーカー全部にケチつけて尽く論破してきてね
最低限そこまでやれば公の場で誤った用語(と思い込んでいるもの)を使用した者を非難しても筋が通るってものだ
>全部CPUにパッケージングされてる場合にはCPU冷却と言うのは誤り
幻覚が見えてるのか日本語がわからないのかどっち?
誰がどこでワンチップPCの話してるの?
国外のサイトを見ていると
HD5770のCFでGPUだけ水枕乗っけてるのが多いな
元々V-RAMにヒートシンクすら付いていないから出来るのか。
VRAM/VRMはHD4850でもヒートシンクで余裕だったよ。
ベンチ中に触ってもアチッとは感じないから60℃も行ってない。
リファがコアはグリスなのにVRAM/VRMはサーマルパッドっての考えると、
そもそも冷却なんて不要なんじゃないか?
リファのクーラーが60℃や70℃になっても、地続きのVRAM/VRMは平気なんだし。
うんこ^−^^^^^^0−0−0−
>>668 DDR5だったらよっぽど無茶なOCしない限りヒートシンクすらいらんな。
HD5870でも70度超える事はなく、ヒートシンクの構造上GPUの熱で熱せられている
DDR3のHD3870は放射温度計でみたらメモリのパッケージ表面温度が120度突破してて断念した。
マジでここ本スレと統合するのか?今以上に無法地帯になるぞ
どっちかのスレが意図的に並行して立てられた物だったのは覚えているんだが
もはやどっちがどっちかわからんわ
どっちが隔離だとか、延々と遣り合う頭のおかしいのが2人居るのは間違いない。
そいつらは別のスレ作ったところで隔離なんてできないだろ。
膿を出し切るという意味で全く別のスレを一から始めた方が良いんじゃないかと思うわ。
>>673 別に好きでやりあってるわけじゃない。おまえも捏造組みに入りたいならわけるけど。
ノースブリッジがが40度こえることはありえないとインテルチップ以外で5年前の骨董品
を5台組んで硬い頭で力説してるから、説いてやってるまで。
40度超えることはありえないじゃなくて ”40度未満はありえない” だったな。
は?
おまえ頭のおかしいのの片割れか?62スレあたりからおかしくなったのはお前のせいか?
そうなら消えてくれ。
>>677 おまえがきえたほうがいい。
構成もSSも張っててちゃんと証明してる方と古臭いネタと持論展開で構成すらまともに
かけない奴と比べて頭おかしいとかいえるのは
おまえが
4Y4tJYrE =Ma3vu402 なだけ。
あぁそうですか。
俺は4Y4tJYrEじゃないし。チップの温度がどうのこうのはどうでも良い。
妄想で発言するのもいい加減にしとけよ
ID:gcAONkU0 >>
>GPU-Zの#2を計ってみた?
爆笑したwwwwwwww
やっぱり何も分かってねぇwwwwwwww
>
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080129022/ この記事では、ちゃんと放射温度計使ってるだろうが。
自分が張ったリンク先ぐらい日本語理解してから貼れよクソ野郎。
ファンレスのHR-03ですら80℃にしかなってないから、コア水冷して
VRM手当しなくても80℃にしかならないってこった。
十分放置して構わないレベル。
心配ならAINEXあたりから売ってる小チップ用アルミヒートシンクを
両面テープでぺたぺたはっつけとけばいい。
それだけで10℃は下がる。
>>680 おまえ頭大丈夫か?w
>>668のレスみてみな
>そもそも冷却なんて不要なんじゃないか?
どこに水冷って書いてあるのか説明してくれんかなw
空冷でVRMの冷却がいらないかも?”HD4850で”いってんだけどさ
>>681 えw
ひょっとしてID:gcAONkU0って、
667で「コアだけ水冷でVRMは大丈夫なのかな?」と書いたのを受けて、
668が「『コアだけ水冷で』VRMを『ヒートシンクで自然空冷』してアチチじゃなかった」
と書いてる、文脈というものがあるわけだが。
>空冷でVRMの冷却がいらないかも?”HD4850で”いってんだけどさ
爆笑www
さすが、センサーソフトの表示が実温度から狂ってないことを証明しろと求められて
センサーソフトのSSを威張って貼るだけのことはあるわw
スレチだが
赤外線放射温度計は3千円ちょっとで売っていたりするから
持っておくと便利だよ
B002C229ASでググると出てくる奴は
玩具のような安さだけど精度は高かった
チューブのINとOUTの温度差を調べるのによく使ってる。
>>671 放射温度計とかウラヤマシイ。
2万も出せば国内メーカーの食品用が定価で買えるのはわかってるけど、
何故かそれが出せないで触覚温度計に頼ってしまう。
653 Socket774 [sage] 2010/09/22(水) 17:37:06 ID:CsXjPz3m Be:
チョウセンヒトモドキは火病るとコピペし始めるって陸軍に徴兵された
じっちゃが言ってた
苦しくなるとまたこういうので反論するんですね
>>685 >>684で書いた安物だよ
小数点まで追求する温度精度は必要ないから、
こいつで俺は十分。
消えてくれ。
>>686 ばっかw
ここ水冷スレだぞww
>.起動直後にオール80℃とか普通なのにね。
そりゃ冷却性能の低い空冷(しかもその画像ってさらに性能の悪い
リファレンスクーラーだろうが)だったらそんなもんだろ。
べつにHD4850に限ったことじゃない。
nVIDIA GeForceだって、GTS250=リネーム前の9800GTX+でその
ぐらいの熱さは普通。
しかもその「オール80℃」のうち、VRAMやVRMはむしろコアの熱が
伝わって暖められた結果な可能性が高いというのが
>>671などで
述べられている。
コアを水冷したら、あっというまに40℃・50℃まで下がる。
そうしたらVRAM・VRMも熱せられなくなるから温度が下がる。
水冷を自分の手で真面目にやってたら経験で知ってること。
そのような常識的な知識もないってことは???
>>692 冷えすぎだろww
絶対室温以下だそれw
HD4850は昔ファンレスシステムで使ってたけど、GPUのみを水冷で使ってたら、
3Dゲーで数時間シバいた程度でVRAMが90℃まで逝っちゃったんで、
Gefore 9800GT GE(当時は75W以下のパフォーマンスレンジはコレしかなかった)
に交換した覚えがあるな
ケース内に適度なエアフローがあるならGPUだけでいいけど、ファンレスで使うんなら
フルカバーヘッドにした方が良いと思うね
>>693 CPUとCPU Coreは980Xなんであてにならないと思う。
他はだいたいあってそう
室温は24度
D5に12cm*9のラジ
どうでもいいんだけど、
「GPUのCPU」
という言い回しにどうしようもない頭の悪さを感じるの俺だけ?
>>680 失礼だが、VRMはVRAMの間違いではないのか。
>>698 リンク先のグラフ6とその説明文をよく読もう
>>699 了解した。
しかし、冷やさなくても大丈夫なほどタフなのか。
M4A89TD PRO/USB3のVRMも根性見せてくれないかねぇ。
CPUよりもVRMが悲鳴を上げる…。
書き込みテスト
さすがに4850をヒートシンクでOKはないわ
こにちは、
HD5770のコアだけ水冷しようと考えております。
ネジ穴は,縦約43mm 対角約61mmでした。
Alphacool NexXxoS GP3X-NV40/X1900 のマウンティングプレートを交換し
取り付けれればと思います。
Alphacool NB-A Nobly-steel-shield が合いそうなのですが、
ネジ穴を持っておられたら、教えていただけませんか?
以前は、ラボの商品ページにあったと思うのですが、探せませんでした。
>>690 >>691 >述べられている
おまえの結果かと思ったらレポートの垂れ流しかw
んでおまえの持論で”下がる ありえない”になるんですねw
このくそ小さい画像で言われてもなんもわからんしw
んでおまえの張ったリンクに4850対応って書いてあるのかw
AMD770
nForce4
nForce3
あ、K8T800
このクソシステムに58xxとかやっても意味ないと思うんだ。
>>705 >んでおまえの張ったリンクに4850対応って書いてあるのかw
こいつって、リンク先の、英語は読めないにしても簡単な型番と
そこに分かりやすく掲示されてる写真も見えないのか?
691のsiftechサイト、ばっちりそのまま4850や4870がコアだけ水冷
+VRAM&VRMに銅ヒートシンク空冷の写真が数枚あるんだが。
写真のキャプションにRADEON HD 4850とか4870って書いてあるの
ぐらいは英語読めなくても読めるだろうが普通。
>俺たちはとんでもないバケモノを相手にしていたのかもしれん…
いえ、ただのバカモノでした
>>706 おまえw
セパレート式の水冷クーラーのこといっちゃってんの?
swifのこれはこの隣のやつと合わせて使うんだぞ。
もっと英語ちゃんと読んでから書いたほうがいいよ。
ヒートシンクなしの話でヒートシンクあり+水冷連結の話されてもなw
しかもこれを4850で単体で使う仕様じゃないしw
こいつがほかのスレも汚し始めたからこれで黙っとくわ。
顔マッカッカにしてご苦労だったなw
>>704 Alphacool NexXxoS GP3X-NV40/X1900本体が縦約53.4mmで対角が75mmだそうだから、
その時点でもうアウトだわ。残念
HD5770って狭いんだな。
710 :
709:2010/09/23(木) 22:43:02 ID:P8dvlYX/
ごめん取り消し
本体に付属のマウンティングがあるんだな。
こいつにマウンティングを更に備え付けるタイプかと思った
>>708 > ヒートシンクなしの話でヒートシンクあり+水冷連結の話されてもなw
>
> しかもこれを4850で単体で使う仕様じゃないしw
ばか
http://ppp.atbbs.jp/wcpc/mode/all/426/0 ID:gcAONkU0 自身の、
>>686での発言
>>>HD4850でCPUだけ冷却できる水枕使うのが普通とか思ってるのか
>>>それはすごいな。 どこに売ってるのか教えてくれw それで事足りるならな。
>>>GPUのCPU水冷で他ヒートシンクバージョンとかw
>>>どこに売ってるのか教えてくれw それで事足りるならな。
>>>GPUのCPU水冷で他ヒートシンクバージョンとかw
>>>GPUのCPU水冷で他ヒートシンクバージョンとかw
わかりましたか!
>>704 >HD5770のコアだけ水冷しようと考えております。
>ネジ穴は,縦約43mm 対角約61mmでした。
>
>Alphacool NexXxoS GP3X-NV40/X1900 のマウンティングプレートを交換し
いや、NexXxoS GP3X-NV40/X1900や、EK-VGA Supreme - Acetalは、
まさにこの対角約61mmそのもの。
交換もなにも必要なく、NexXxoS GP3X-NV40/X1900だけ買えばそのままつく。
X1000以降のRADEONと、8000以降のGeForce、つまり現行のどちらの
どのGPUのカードもほぼすべてが対角61mmの正方形4点穴。
もし例外あったら教えて。
うわ ゴメン ウソかいちった
>いや、NexXxoS GP3X-NV40/X1900や、EK-VGA Supreme - Acetalは、
>まさにこの対角約61mmそのもの。
手元で9600GTをメジャーで測って書いてたんだけど、間違えた。
対角75mmだった。
NexXxoS GP3X-NV40/X1900や、EK-VGA Supreme - Acetalの商品ページ
あってる。
で、9600GTだったら、対角75mmの穴と対角61mmの穴と2種類・計8つ穴があって
どっちのサイズのクーラーもつくようになってるんだが。
5770も外側に対角75mmの穴が用意されてたりしない?
もし穴がなく対角61mmじゃないとつかない!という場合は。
ラボのフォーラムに、対角61mmのマウンティングあるかどうか確認したらいい。
ここで聞くよりフォーラムで直接ひでさんに質問したほうが早くて正確だと思う。
でも基本的にゲフォもラデも現行って対角75mmだと思ったんだけどなぁ。
本当に顔マッカッカにしてそうだなw
ごめんなさい、どなたか教えてください。
aqua computerで統一して数年前に一式組みました。
GPU換装に伴って水枕も換える予定なのですが、
フィッティングが別売りなので、困っています。
plug&cool(内径6mm 外径8mm)に合わせるためには、
どのようなフィッティングを使えばよいのでしょうか?
水枕側はG1/8です。
>>715 数年前のaqua computerならGPU水枕のフィッティングは
まさにplug&cool(内径6mm 外径8mm)でG1/8だったはずだから
前の水枕から外して新水枕に流用するだけじゃなくて?
結局、電源がうるせーよ。どうにかなんねーの?誰か水冷化しろよwww
何W電源だよw
650までならシーソニのKMだったら温度低いとき
ファンまわらないから静かだろ。
うちはもっと古いエナの500だがファン回転数は1100rpmぐらいで静かだよ。
最近の80PLUS金銀銅だったら発熱も少なくて静かなんじゃないのか。
719 :
715:2010/09/24(金) 01:45:20 ID:VJ3sGoNZ
>>716 どうもありがとうございます。
水枕側は今使っている数年前のものがG1/8で、
新しいGPU用のものがG1/4でした。ごめんなさい。
が、新水枕→G1/8→旧水枕から抜いたフィッティング(G1/4)
という変換を噛ませれば良いのだと得心しました。
本当にどうもありがとうございました!
>>717 KOOLANCEの水冷電源とか!
>>712 Developer向けのHDx各種基板のレイアウト図を見る限りじゃ
HDシリーズは全部同じ位置にねじ穴があるな。
>>719 あぁ、そうなの。
イヤ、最近aqua computerはG1/4化してるからおかしいかなとは思ったんだよね。
だったら最初からG1/4のplug&cool aqua純正を買い足せばいいだけ。
オリオで扱ってない?
722 :
715:2010/09/24(金) 02:37:56 ID:VJ3sGoNZ
>>772 aqua computer本社にはまだ外径8mm plug&coolの取り扱いあるみたいだから、
オリオスペックに特注で次回のaquaからの輸入便にフィッティング追加してもらえないか
交渉してみるとか。
一ヶ月とかかかるかもしれないけど。
それか、ラボのほうで、こういう規格のフィッティング欲しいけどどこで買えるか
質問してみるとか。ラボが扱ってるlegrisに、G1/8で外径8mm pluginあるから
特注でとってもらうの交渉するとか。
数年前だったらG 1/8はまだまだ多かった時期だし、そんなとんがったものでもない
ような気がする。
あとCPUは水枕交換しなくていいの?
AMDだと流用ききそうだけど、Intelだとソケットもマウンティングも変わってるから
イマドキの水枕にしないと流用できなかったりするんじゃないかと思うんだが。
流量のこととか考えたら、この機会にフィッティング全部外径10mmに拡大する
のもアリかとも思ったり。
水冷の液ってチューブによって殆ど蒸発しなくなる物だな。
シリコンから耐熱温度が低くて避けていたナイロンを試しに使ってみたら
1ヶ月経ってもタンクの水位かわってない
そりゃシリコンよりナイロンの方が密度が濃くて分子間の隙間が少ない
シリコンは温度特性と耐薬品性が優れているからよく使われているだけで
PCで使う水温程度じゃナイロンの方がメリットが大きいよ
monotaroで1m104円のPVCチューブ買ってみたよ。
届いたらレポする。
>>720 最近のだとシングルのHD4800とHD5800は同じマウントだけど、HD5770
だけは別だよ。ついでに460も特殊。
ID:gcAONkU0 は今日は来ないのか?
こいつイヂって遊ぶのが最近楽しみだったんだが。
>>726 MonotaRoはエルボユニオンも含めてよく利用してるw
硬いPVCチューブだったらドライヤーで熱して柔らかくなっているうちに曲げるといい
冷ますとその形を維持してくれるから便利だよ。
今はなき耐温水チューブって素材なんだったの?
あれ好きだったな
>>727 つまり
>>712は間違い?
俺もHD5770だけ特殊というのは全く知らなかった
実際に装着できている人が居たらWikiを編集したいぐらいなんだけど
713で訂正した712を晒しあげるとかどんだけSですかアンタ
訂正の裏付が欲しいんでないの?
Alphacool NexXxoS GP3X-NV40は定番中の定番だから
Googleで全言語検索すると色々と出てくるよ
最初からくっついてるX1900向けのマウントを
丸ヤスリで楕円に削って取り付けている外人さんがいたから
俺も真似してHD5770 2枚にそうやって取り付けたよ
大体30分もあれば出来る。ダイソーの丸ヤスリで十分だった
737 :
Socket774:2010/09/25(土) 13:54:10 ID:qeRQ1UEN
空冷で十分冷えるだろ?水冷必要ないんじゃ?
水冷するやつは趣味だろ?
何をいまさら、当然だろ
>>736 それが一番汎用的に使えるよね
リテンションは、CPUならLGA1366用、GPUならHD5800用のを、
穴を内側に削って汎用リテンションにするのが一番だと思う
まあ、最近だとフルカバー以外はどれも汎用的にできてるけど
740 :
Socket774:2010/09/25(土) 16:43:48 ID:k2Soop/J
>>739 X800時代からグラボ3枚乗り継いでマウント2つ買った俺はどうすればw
X800用に買ったのがX1950に付かなかったんだよね。
>>740 たまたまじゃん
X800までとX1900からとが穴位置の世代交代にひっかかっただけだから。
>>739 >まあ、最近だとフルカバー以外はどれも汎用的にできてるけど
EKのGPU水枕なんかも長穴にはなってるみたいだけど、最短が75mmなんだよね。
61mmにするには結局削らないといけない。
Alphacoolのは75mm固定でしょ。
水枕側が汎用的にできてるんじゃなくて、ビデオカード側がX1900&6800以降ずっと
対角75mmで固定されてきてたのが大きいと思うよ。
なんでそれを今になってAMD・nVIDIA両社が変えてきたのかわからんけど。
デメリット大きいだろうに。
>>741 HD2000はそのまま付いたからなー。
今は4850+EK水枕。
メモリ冷やさなくていいなら5770でAlpha復活させようかなー。
>>741 Alphacoolは最新のHF 14 smart motionは可動式の汎用リテンションだよ
対角49〜87mmまで対応できるらしい
>>743 へーー
って探したけど、日本にまだ輸入されてないのか。
ラボがNexXxossを値下げで売り切ろうとしてるのは、売り切らないと
smart motion仕入れられないからかw
ちょっと前までラボにあったろ。
オリオならまだ残ってる。
747 :
772:2010/09/25(土) 23:56:22 ID:kC6WMVOu
>>723 色々どうもありがとうございます! とても助かりました。
今在庫がないものはちょっと時間がかかるようなので、
今回はとりあえず口径変換でだましだまし行ってみることにしました。
CPUの方はしばらくこのままで行こうと思っています。
ただ、CPUを換える機会では、水冷系は全部置き換えしようと思います。
あと半年早ければ売れたろうに・・・
うお!これいいな
まぁ今更いらんけど…
751 :
Socket774:2010/09/26(日) 06:44:20 ID:RZUKE8wF
結局コルセアで十分だよね。
コルセアじゃだめな理由ある?
・冷却能力が足りない。
・VGA冷却できない。
・ケースを選ぶ。
パッと思いつくだけでこれぐらいはダメな理由あるんじゃない?わからなかったの?
753 :
Socket774:2010/09/26(日) 07:11:05 ID:RZUKE8wF
>>752 冷却能力足りないということはないだろ。
六十度以下にはなるだろうし。
ケース選ぶって、そんな小さいケース使ってんの?
ファン四つ付けてエアフロー良くすれば冷えるだろ?
静かに使うには足りないって事だよ。2000rpmで回せばそりゃ足りるかもしれないけど、そんなん勘弁してほしい
俺が使ってるケースに入るかどうかじゃなくて、入らないからダメな場合もあるでしょ
ファン4つ付けてエアフロー良くするって、ケースのこと?
ケースファン4つ付けても別に冷え具合大して変わらないよ。外部に設置したほうが冷えるよ
あくまでも、ダメな場合の話だからね。そういう始まり方してる話題だし、
コルセアで良いなら別に良いんだよ
まな板でコルセアなら多少はいいんでね?
コルセアはメモリー以外使う気ないけどさ
756 :
Socket774:2010/09/26(日) 08:09:40 ID:RZUKE8wF
どうせ水冷やるなら最高の水冷にしたいと言うことだろ。
まあコルセアが出たの最近だし、既に水冷やっていた奴から見れば
改めてコルセア買う意味ないと。
757 :
Socket774:2010/09/26(日) 08:14:05 ID:RZUKE8wF
でも水冷はコルセアみたいな今後完成品のみになっていくだろう。
ラジエーターを大きくし、外付けにした物とかも出てくるはず。
水冷は変わらずニッチのまま
簡易水冷という新たな種類のクーラーが出てきただけ
当然これから進化して外付け方式や本当の水冷に迫る高性能のものも出てくるでしょ
あらゆる製品は基本性能の高さより安易で扱いやすい方向に普及、進化していくからね
つうか、水冷PCの歴史そのものがそれを実証してる
NECの一体型水冷から入った俺は退化してるんだが。
今も昔もニッチのまま、この先もニッチなまま残ると思うけどな。
地上アナログ→地上デジタル
ナルホド。
SwiftechのH2o compactなんかは普及しなかったな。
一体型は、2万超えると買わない人が殆どだろ。
俺も水冷はニッチなままだと思う
コルセアの冷却能力は結局のところ空冷以下だし
あれはしばらくしたら収束する
あれは”水冷”であることを自慢したいか
新し物好き用の商品でしょ
簡易水冷って別スレじゃないの?
ゴミの話はここでしないでほしいな。
769 :
Socket774:2010/09/26(日) 11:06:02 ID:RZUKE8wF
大体、CPUは低発熱になってきたから空冷で十分に「なった」。
だからムキになって自己組み立て水冷をやるのは暇人くらいだろ。
パーツショップの店長ですら水冷に対して冷ややか。
水は腐るし衛生的でもないしメンテナンスが大変。
また、パッキンの質も悪く潰れて水漏れしがち。
そろそろ水冷に費やす時間が無駄だと気づくべき。
β →Hbβ→EDβ(高性能なのに撃沈)
VHS→S-VHS→W-VHS(高画質なのに死滅)
→→→→→→→→D-VHS(高画質なのに自沈)
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→S-VHS5倍モード(ついにフォーマット終焉)
8ミリ→Hi8(ランニングコスト悪すぎて死滅)
まあ、ユーザーコスト>>>>>高性能というのは歴史が証明してるな
特に水冷クーラーなんてプレスコ時代の暗黒遺産で現状瀕死状態だし
CPUしか冷やしてないゆとりはこのスレにはいないから消えろ赤IDw
772 :
Socket774:2010/09/26(日) 11:08:25 ID:RZUKE8wF
コルセアが冷えないと言うのはアホ。コルセアも組み立て水冷も大差ない事はネットのレポート見れば明らか。
ここは実は水冷パーツメーカーの工作スレなんじゃないか?
773 :
Socket774:2010/09/26(日) 11:09:40 ID:RZUKE8wF
774 :
Socket774:2010/09/26(日) 11:13:20 ID:RZUKE8wF
組み立て水冷信者はコルセアを正当に評価しない。
頭が硬い。今自分がやってる水冷パーツが最高だと信じている。
裸の王様。
コルセア冷えないって情弱以外は知ってるわw
IDまで真っ赤っかかよw
そこそこ詳しくレビューしてるブログでも
エルミタでも実測値データだしてるだろうがw
そもそも120サイズのラジ1枚で冷えるわけ無いだろうがwww
776 :
Socket774:2010/09/26(日) 11:21:37 ID:RZUKE8wF
CPUが低発熱になったって良く聞くけどさ、最近の4〜6コアCPUは発熱増えてるよ。
VGAは凄い勢いで発熱増えてるし、冷却の必要性はむしろ上がっていると思うけど
実際のところは空冷クーラーの性能が上がってるから発熱少なく感じるだけでしょ
778 :
Socket774:2010/09/26(日) 11:23:21 ID:RZUKE8wF
早く水冷病を治せ。コルセアで十分だといつ気づくんだ?
コルセアで足りないならファンで冷やせ。
120サイズラジエターの処理熱量なんてたかがしれてる
それを無視して強引に冷えるなんて話にこじつけても無意味
まともな人はみんなそう書いてるだろうが
リンクス2ch工作しすぎですってば
ID:frOLHIFN
大馬鹿者だな
ごめんID違いだった
これで釣りでしたーならまだいいんだが、真性だからタチが悪いんだよな
だよな
sageを知らない程度の奴(意図的にageてる奴含む)は華麗にスルーがお約束
品の無さは両者とも良い勝負
品て・・・w 2chで品てw
やっぱ水枕はAlphacool NexXxoS XP Silverのような
ただの金属のブロックみたいなデザインが一番好きだな
H70がFAN1個でアノ数字を出してきたなら優良扱いなんだけどな
ラジ厚増やして風通り悪くしてその分サンドイッチFANで無理矢理通風
とどめが結果H50に毛が生えた程度の性能
肉厚ラジのフィン構造を究極まで精査して、ゆるゆるFANでも風が抜けて冷えますよ
とか技術進歩をアピールするなら凄かったんだけど
サンドイッチで無理矢理ってだけだもんな〜
H70とか50は定格にはそれこそもってこい。
争って勝ちたいならOCの話出しておかないと。
それこそ最近の〜 をもってくるやつは8xx〜7xxシリーズ使いに多い。
定格?
リテールクーラーでいいじゃないか
定格なんてリテールでOKだよね
SG03みたいなケースなら、CPUファンすら取っ払っても平気だぞ?
>>791 起動直後からアイドルまで50℃ウロウロするCPUもあるから
リテールよりはだいぶいい。
定格ってそれさぁ5〜6千円の空冷のがいいだろ
故障箇所も断然少ないし
定格ならTDP130Wの石でも地雷を避けて3k〜4kの空冷クーラー買えば十分
5k〜6kの空冷クーラーは所詮自己満足にしかならない
ましてやそれ以上高価で設置しづらく更に液漏れの危険があるとなると…
趣味の世界なんでCPがいくら悪くても冷却力が低くても(逆も然り)自分が満足できればいいだけなんだけど
それを、自分が満足できるものは他人も欲しくなって当然、なんて考えで書き込みしてる奴や
メーカー・代理店の工作員、失敗して自分だけ惨めな思いするのが嫌だから仲間を作りたくて嘘情報書き込む奴
こんな奴らが多すぎてウザい
言ってることはわかるが、温度だけじゃなくて音のほうもあるからな。
それに地雷さけなきゃだめなクーラーなら意味ないし。
>>796 地雷品=宣伝広告では判明しない隠れた問題のある製品、ってこと理解できてる?
クーラーや価格帯に関係なく商品購入において地雷を避けるのは当たり前のことなんだが何言ってるんだ
カタログの限界値に近い高負荷をかけるとアッサリ死ぬのがデフォな電源や発売後にBIOSうpでコケるのが判明した板とか
そういった物がこの世に存在したことがない、とでも言うのかね
そんな地雷を選ぶ状況なら普通にH70とかH50でいいだろって話だろ。
電源の話とか関係ないし
ネタに走らず普通に3k台の定番クーラー買えばいいだけの話だ
同価格の空冷と同じFANで冷却力勝負して負ける上に液漏れの危険があるH50なんて普通は選択肢にならないし
そんなのが候補に入ってしまう人は値段関係なく地雷かどうかよく下調べしないとダメだって話だ
奇抜だからT様ポチるって輩と似たようなものだし
>>796 その言い方だと、h50やh70が静音って言い方だけど?
h50持ってるけど、ポンプもファンも回ってんだから普通の空冷並の音する。
>>798 最近の、同値段帯の空冷クーラーは簡易水冷以上に冷えてくれるし、
ポンプがいずれは必ず止まるというリスクはないぞ。
どうしても水冷ってことを自慢したいなら、普通にバラでパーツ買って組み立てたほうがいいぜ。
売れるような情報を嘘でも書き込まないといけないって
仕事でやってるといっても大変だろうね
鵜呑みにするのもどうかと思うけど、
昔から言われてることでもある。
>>804 不具合だらけだ。
放熱能力がボトルネックとなって空冷CPUクーラーに逆転される程度の性能を持った製品。
って書いてるけど・・・。
>>805 だからさ、定格っていってんのわかんない?
OCは能力不足になってあたりまえ。120のラジなんだからさ。
俺は別にH50がマルチでいいなんて言ってないから。
>>802 kakakuもな
あと今はどうか知らんが尼もヒドイかったぞ
ようするに嘘を嘘と(ry
わざわざ比較データはってんのに、環境の違うデータ貼り付けて反論とか
ID:5krpWuQX は仕事で書き込みしてるから絶対意見は曲げないね
延々と「素晴らしい」って持ち上げ続けるだけだ
係わり合いになるのはやめといたほうがいいね
それにしてもリンクス社員うぜえよマジ
ネット工作してるのはコネコ事件でバレバレだし
もう絶対買わない
>>808 さすがに、その2つを比較するの反則だと思うが?
空冷:バラック状態での測定
H50:ケースに入れての測定
ただ、H50の場合、チューブが短いから、ラジをケース外に出せず
水冷のメリットを殺しているとは思うけど
最低でも、ラジを外に出さないと水冷のメリットは生かせないと思うが
しかしコルセア厨もバカだよな。
このスレは本格水冷のスレで住人はみんな本格水冷でビデオカードやVRMの
水冷してる人ばっかなんだから。
CPUしか冷却できないおもちゃをいくら持ち上げたところで買うヤツなんかいねーっての。
同じ工作するなら空冷スレで工作したら、まだいくらか売上につながるだろうに。
本当にバカだ。
>>814 空冷スレで出したらさんざん馬鹿にされたからこっちにも来たんじゃない?
今となっては、どーしても発熱大きいGPUも水冷化したいのが、このスレにいるような人々だよねぇ。
水枕がまだリリースされてないとか、金額的に折り合いつかない期間、仮設的に空冷状態で置くって他は。
ハイエンド買うとCPUより発熱するからな…
それを静かに冷やすには、やはり水冷。
ちょっと簡易水冷の話したら
やっていねーのに本格水冷のウンチクを語りだしバカバカ連発。
立場が弱くなると なにってもだめだよ業者だから〜で応酬
頭にヒートシンクでもついてんじゃねーのかと。 水冷スレで空冷工作とか
何時のまに立場が弱くなった事があったんだろうか?(笑
>>818 ひゃw
そのバカの集まるスレで簡易水冷とか。
たぶん、貴方が思ってるより「やってる」人は多いよ。
>>818 じゃあお前は頭にH50つけてんのかw
笑うwww
ID:0qIYJ/8S
本当に痛い奴だな
そもそも本格水冷なんて言葉
本スレじゃ使わない
なぜかっていうと
こっちが普通の水冷だから
たしかにw
簡易水冷は簡易水冷の板にいけ
じゃまなんだよ・・・
簡易とか漢字使うから図に乗るんだよ
「おもちゃ」
ひらがなで
「おもちゃ」
これがピッタリ
おまえらのクソな会話はいいからチラ裏にでも書いとけ
そういうこと言うからまた湧いてくるんだよ・・・
いやまぁNGにつっこめばいいだけなんだけどさ もう別の板作ってそっちでやれよおもちゃの話は
早く俺の使ってるマザー用水枕が出てこないかな
コルセア水冷の奴はさ、言葉尻に敏感に反応するからむしろ”おもちゃ”って言わないほうが荒れないと思うよ。
あと本格水冷も”本格”って付けると差別されてると思っちゃうから、組立水冷とかにした方がいいかも。
まぁ、なんだか知らないけどやたらとプライドが高くて扱いづらい奴っているよな。
>>830 MBの水枕なんて銅ブロックに水路掘ってあるだけだから
自分で作ればいいよ
>>832 UD7用のがでてるからUD用のが出てくると期待してるんだがどうなんだろ
>>743 >>745 読んで。
GeForce9800用(対角75mm)のビデオチップだけ水冷するのに。
AlphacoolのNexXxossにするか、HF 14 smart motionにするか悩み始めた。
固定穴的にはNexXxossで問題ない。
しかも四点留めになるので、smart motionよりしっかり留まる可能性もある。
またフィッティングの出口もNexXxossなら側面なので下側スロットの干渉が1スロットで済むが
smart motionだと水枕上面に出てくるのでそこにエルボーフィッティングつけて曲げても
干渉が2スロットかへたしたら3スロット行きそう。
しかし将来ビデオカードを買い換えたときに流用が効くかという点ではsmart motionに
軍配が上がる。
悩む。
なにかアドバイスくれ。
smart motionの横穴タイプがあれば何も悩まないのに。
>>835 近くに、DIYショップがあるかと、あなたの腕次第のような気がするが、
NexXxossでも見てくれさえ気にしなければ、いくらでも流用可能ですけど?
メンテナンスフリーのCPU・GPU水冷セットありませんか?
消え失せろ
久しぶりに覗いてみたら…
予想以上に劣化してたワロタ
水冷のメンテって具体的に何のことを言ってるの?
クーラント足すだけじゃダメなん?
クーラント足すのはダメ。
減った分は精製水で補充。
定期的に全入れ替え。
・・・じゃないすか?
ラジエーター掃除もあるよ?
>>835 いざとなれば加工するか、ということで
ラボでNexXxoss発注しました
劣化とか言ってる奴頭悪そうww
文末にww付ける馬鹿がいるから劣化とか書かれちゃうんじゃないかな?
悔しい脳
悔しい脳
848 :
Socket774:2010/09/27(月) 17:13:07 ID:tukYskKL
つまりレスした瞬間負けか
みんなダレと何を戦ってんだ。
楽しんだものが勝ちじゃないのか?
マターリ汁
荒らすやつとだろ
マターリってもう1年以上この調子じゃねえか
たいしたお勧めもしてないのにH50の話するだけで集中砲火だからなw
みんな他いった。
>>841 あとチューブとクランプも定期的に交換かな
余裕の無い貧乏人は2chみたいなところで憂さ晴らししたいってことじゃないかな?
>>852 はっきりいって
迷惑
結局荒らして楽しんだのはお前だろ
それ
確かに
具体的なデータも個人でやった検証実験結果も出さずに、思い込みだけの
妄想オナーニ合戦やってるだけだしな
ヤってる本人は気持ちイイかもしれんが、周りはそんなもん見たくない
馬鹿は馬鹿を呼ぶ
似た匂いを嗅ぎつけて喜んで書き込みしてしまうんだろ
検証結果なんか出さなくても経験で解る事も多いけどね?
例えば120mmラジ1個で冷やそうと思ったら、それこそ革命的な構造をした
どのメーカーとも違う構造の「そんなんありえないだろ?」ぐらいのラジが
出てこないと「あーその程度だよね」で終わる
経験ってのはそーゆーものじゃない?
だーかーらー
ラジが120x120なんてのはささいなことなんだって。
そこにこだわるのは逆におもちゃ厨のおもうつぼ。
ウチ、120x120な古のBlackIceProにプッシュ低速ファン1つで、
トリプルコアCPU・NB・GPUと3点冷却余裕だぜ。
CPUとGPUは低発熱タイプではあるが。
これで3Dゲームもばりばりやってる。
これがイマドキのSR1あたりにもうちょっと静圧のあるファン組み合わせれば、
X6 CPUにハイレンジGPUぐらいはイケそうに思うわ。
ちょっと温度高めになるだろうけどね。
おもちゃがおもちゃたる所以は、CPUしか冷やせないこと。
それだったら空冷でいいじゃん。
GPUやNB・VRMも静かにがっちり冷やせてこその水冷だろ。
釣れますか?
せめてチップ名くらい書かなきゃ釣りにしてもヒドイ
無線LANでアクセスポイント変えて延々と自作自演してるだけだろ・・・
>>864 べつに証拠写真うpしてもいいぜ
構成は
PhenomII X3 705e (65W)
AMD770
GeForce9800GT/GE(85Wぐらい?)
だよん。
K10stat使ってるけどCPUがアイドル34℃・フルロード50℃ぐらい。
GPUはアイドル45℃・フルロード65℃だったかな。
CPUとGPUを同時に100%シバき倒すのがなかなか難しい。
GPUイジメはDMC4ベンチ使ってるけど、これだとCPUがわりとヒマしてるし。
ベンチじゃない実際の3Dゲームでも両方100%にはならんわ。
情報小出しにしてんじゃねえよクソが。
解像度とSSだせよ。
アイドル45℃だと水温は室温プラス20℃くらい?
>>867 解像度は1920x1200
SSってなにだしたらいいん?
>>868 いやw
この夏のエアコン全開時の話だから。
室温は28℃程度だと思うよww
CPUがアイドル34℃なのに水温が室温プラス20℃だったら室温は何度だよwww
あーすまん、GPUの方見てたわ
blackice proってMAX Capacityが250Wだよな
低速ファンでその温度ってなんかよく分からんわ
いやもう、CPUが人間みたいに暑くなったら汗かいて、自分でうちわ扇いで涼んでくれた方が楽だわ。
水枕にパーツクリーナーとかって使えるの?
性能落とせば何でもアリだわな
BlackIce120mmも3世代持ってるけど、どれも250w前後なら出てくる廃熱風で
一冬越せるんじゃないか?
>>874 アクリルはちょいと自信ないが、金属・POMはだいじょぶ。
トヨタの植物系クリーナは樹脂系にも攻撃性低いよ。
金属には使えるけど
クリーナーによってはゴム系を侵蝕、硬化、とかさせるのがあるから
使う場合はクリーナーの注意書きをよく読むといいよ。
水垢程度なら中性洗剤で水洗いがいい。
やっぱ取り扱いがちと面倒かな・・・
今日職場で使って、おっこれめっちゃ綺麗になるじゃん、みたいに思って
パーツ掃除楽になるかなーと思ったが、そこまでやる必要もないか
>>878 その職場に超音波洗浄機ないかな。
メガネやアクセ用じゃなくて、オーブントースターくらいの大きさの・・・。
中性洗剤数滴で奥までペカペカになります。
GTX480、HD5870用のOmni ALCが10月末に発売予定らしい。
>>878 油脂汚れとかないからな。
基本水洗いで十分だと思う。
金属光沢を取り戻すために食酢で洗ったりもしたww
溶解させた重曹も良いかもしれん。
重曹ペーストは傷だらけになりそうだが。
>>879 まだ温度上がりそうだな
シバキのつもりなら温度勾配が平らになるまでやらないと
その250Wって確か38ミリ厚のファンをぶん回しての数字だよ
低速ファン使うならミドルレンジCPU、GPUでも余裕なんて無いと思う
やっぱ分解してゴシゴシ洗うのが一番いいな
いろいろ洗剤使って循環させてみたりしたけど
落ちないし泡が残るしO-リングのゴムが弱る
タンクやポンプ 水枕を取り外すときって
みんなどうしてんだ?
チューブを外すと水がきちんと止まるフィッティングか
地道に液を抜いていくのか、
>>883 言いたいことはわからんでもないんだが
SpeedFanの仕様でチャート表示は10分間しかできないんだよね
続けると開始点が押し出されて消えちゃう
あと5℃は上がっても10℃は上がらないはず
既にDMC4がシーン切り替えになる中休みで
温度低下が見られるし
たしかラボにデータあったと思うが
Proは高速ファンにしてもあまり性能上がらないのだよね
887 :
Socket774:2010/09/28(火) 01:11:48 ID:7syzsPQn
>>885 俺はラジだけ外に出しているから
ラジにシャットオフコネクタを付けてるよ
>>887 こういう自称上級者みたいなのが水冷関係のスレにはよく見られるな。
そのど素人にろくに説明も出来ないんじゃ素人と変わりないが
それ以下か。
ごもっともだけど
ひでぇー言い様だなw
891 :
Socket774:2010/09/28(火) 02:10:18 ID:7syzsPQn
>>889 ど素人が顔真っ赤にしてやんの(笑)お前みたいに他人からアドバイス貰う様ではど素人と言われても仕方ないからな。あっど素人じゃ無くてそれ以下か(笑)
答えられないほど経験なきゃ黙っときゃいいのに。
色々聞かないと分からないのなら、水冷に手を出すべきではないと思う
自作素人と人生負け犬丸出しの奴どっちがマシか
シャットオフバルブって低揚程のポンプだと圧損気になる
見た目の不恰好さを気にしなければT字で分岐させて排水経路作ったほうが圧損は減らせるよね?
排水経路作っても結局抜け切らないんだけど…みんな抜け切るのかな
もう考えるのめんどくさいからケースからマザーごと取り出せるようにQDC配置してパーツから水枕外してから抜いてるわ
ファンレス水冷で、GPUのみを冷やすとしたら
どのくらいのボードまでいけるもんなんでしょ?
今はファンレス+8800GTで運用してます。
898 :
Socket774:2010/09/28(火) 10:06:04 ID:1gDZqpkt
899 :
Socket774:2010/09/28(火) 10:09:56 ID:1gDZqpkt
コルセア70は更に冷却性能アップ。
無いわ
>>896 流れやすい位置に複数のドレンを作ってる
最後は自転車の空気入れ使って空気圧で押し流してる
細かい水滴以外はほぼ全部出てくる
903 :
Socket774:2010/09/28(火) 11:42:56 ID:1gDZqpkt
本格水冷やめてコルセアにしたが温度変わらないよ。
本格ってなぁに?w
本格ってくらいだから原子炉の様に冷却水掛け流しなんでしょ
906 :
Socket774:2010/09/28(火) 12:07:15 ID:1gDZqpkt
二次冷却水まであるのが本格水冷
なら禁止ネタだな
消えな
排水はカプラでやってるかな、つなぎ替えておしまい
というかパーツ毎にカプラで外せるからメンテも楽
圧損なんてポンプのパワーあれば関係ないしね
>>896 うちは、いまだにRESERATOR2(ポンプはACのになってるけど)を床置なんす。
PC本体は高い位置にあるんで、両方のカプラ外して置いた洗面器の上で、カプラの弁押しこむと、ずぼぼぼぼーといい勢いで落水してきますね。
CPUとGPUの水枕と夏に回す補助ラジだけの簡単な水路のせいか、ほぼ全量抜けます。
横着してカプラ片方だけ外して、RESERATOR2のリザーバに戻そうとして溢れたなんて大惨事もありましたがーw
>>897 C2Q
[email protected]、GTX460@800/2000Hzに上の構成でGPUはがんばって50〜60くらいです。
460の前、夏の盛りは8800GT定格でした。その時の温度は。。。すみません覚えてません。障害はなかった程度としか言えなくてごめん。
特に必要性感じなかったので今夏は補助ラジはファン回さずに済みました。
910 :
Socket774:2010/09/28(火) 15:00:41 ID:3TA+Q3yH
もう水冷はやらないので昔使ってたやつを安く売ろうと思うんですが欲しい人います?
洗ってとってあるので使用に問題ないです。
以下、リストです
DDC-1+
ピスコ プラグイン(8/10)大量
KOOLANCE シャットオフバルブ
水夫 リザーバ
オリオ リザーバ(15cm)
DDC1用一体型リザーバ
Alpha CPU用水枕(リテンションはsoket775、トッププレートニッケル)
Alpha チップ用水枕(リテンションはP35シリーズ用、トッププレートニッケル)
水夫 汎用VGA水枕(リテンションは8800GT、GTX280シリーズの穴サイズに対応した2種あり)
黒氷 120GTSL
スレチだったらすいません。。。
>>910 値段次第じゃ欲しい。
でも全部はいらない。
欲しいのと欲しくないのとがある。
欲しいのは
DDC-1+
ピスコ プラグイン(8/10)大量
DDC1用一体型リザーバ
Alpha CPU用水枕(リテンションはsoket775、トッププレートニッケル)
Alpha チップ用水枕(リテンションはP35シリーズ用、トッププレートニッケル)
水夫 汎用VGA水枕(リテンションは8800GT、GTX280シリーズの穴サイズに対応した2種あり)
黒氷 120GTSL
これだけ。
俺も興味あるんで、売買スレにメルアドのっけて下さい
VGA交換したら負荷時の水温がまさかの58℃
俺はなんてアホなものを作ってしまったんだ・・・
今のところリザーバの通気口からちょっと水が染み出てくるくらいで済んでるけど、長期運用には不安が
「ウチのはもっと熱いぜ!」って人います?
水冷やってる奴って偏屈なのが多いのな
このスレ見てるとそう判断せざるを得ないw
GTX480とか使ってるんだったら納得だけど。
よく分からない書き込みですね。
高水温なのはラジエーターの放熱能力不足で水の染み出しは設置が不味くて破損しただけのような気がするんだが違うのかね
>>915 GTX470にアクア水枕です。他にもCPUとノースも。
>>917 冷却今までGTS250と黒氷GTX92だったので、GTX92×2(スタック配置)にすれば470でも大丈夫だろと思ってた自分が悪いんです
窒息mATXケース+ラジ内臓と非効率なことばっかやってるってのもあります。
これでもweb閲覧くらいなら36℃くらいで全然問題ないんですが・・・
あと、リザはラボのやつです。上蓋中央にごく小さい穴が開いているんで、温度が上がって内圧が上がり、
そこから少々染み出してきたようです
スタックってラジ重ねてるってことかな?
それだと片方のラジエーターで熱せられた空気で残りのラジエーターを冷却するから
シングルに比べて冷却力の向上は僅かな気がするんだけど
60℃くらいおkなのか
グラボもやってみたいけどOCの奴だからなぁ
別に故障率があがるぐらいで、60℃ぐらいなら普通に動くと思うが。
PCじゃないけど、以前乗ってたZ32でポンプからLLCが漏れて
水温120度までいったときはビビった
あわてて近所の日産ディーラーに持ち込んだら
「ちょ、ラジエーターの中味ほぼ空気じゃないすかお客さんwww」ってなった
926 :
Socket774:2010/09/28(火) 20:22:48 ID:yp8ZPhTp
>>920 水温62℃ってどこで計って62℃?ラジより後ろで計って62℃なら
完全に放熱能力足りてないんじゃない?
ってかVGA直下で計ってもそこまで水温普通は上がらないよ。
自分CPUは980X 4.5GHz VGAはHD5970 950/1250で最大負荷時で室温+12〜13度
通常負荷時で室温+3度〜5度で収まってるよ、ラジはXSPC RX480を2枚で使ってる
>>925 ああびっくりしたPCかとおもった
水温120℃とかCPU大丈夫なのか と心配してしまったじゃないか
>>920 通常のポンプ耐久温度が60度までなんですけどね。
水温60度越えると故障が加速度的に早まりますよ。
多分水温じゃなくてGPU温度の間違いだろうとは思いますが。
確かに水温60℃だとGPU/CPUはヤバイね。
で、華氏と読み違えてたとかいうオチだったりしてな。
チューブ触ってもかなり熱そう
60度超えるってすげえな。
風呂の温度より20度近く高いって、オイルヒーターみないなもんかw
まじで暖房器具レベルだな。
>>923 水冷ホールの無いケースでも拡張ブラケット1段空ければ外だしできるし
92ラジ1つはそのまま使うとしてそれとは別に大人しく240の厚型ラジ辺りをケース外設置して冷やしたほうが良いよ、それか360ラジ1つで冷やすとか
ポンプ故障で他パーツ熱破損する可能性も有るし面倒でも何かしらの対処したほうがいいよ
温度ってラジエーターの前で計っても後ろで計ってもあまり大差なくないか?
>>923 風量や静圧を稼げない環境だとラジエターは薄い方が効率良いと思う
BlackIceも低風量だとGTXよりGTSの方がよく冷えるなんて話もあったし
とりあえず、ラジエター1台を外に出したら?
>>933 海外レビューだとヘッドの前後で水温測ってたりするけど、大抵1℃くらいしか変わらないよね
>>921 FFは1と2とタフしかやったことないです。
>>932、934
ファンは92mm25mm厚1800rpm×2なので、決して低風量ではないと思うのですが・・・
やはり静圧に優れる32mm厚のほうが良かったかな?
あと、アドバイスは大変ありがたいのですが、今のケースでリザ外出し、ラジ&ポンプ内臓にこだわりたいんです。
自分でも馬鹿なことだとは思いますが・・・
とりあえず、HDDのバックアップは今まで以上にマメにとるようにします。
>>936 それなら32mm高回転ファンにした方がいいね
ファンは風量より静圧重視で選ぶといいと思う
シロッコファンですね。分かります。
今日は平和だな
>>936 92mmFAN1800rpmって十分低風量に値するよ、風量だけでいえば12cm1000rpm相当だし
勿論回転数が違うから圧の違いでラジを抜ける風量に違いは出るだろうけど
92ラジ2個も面積的には同じ厚さの120ラジ1.3個分程度しか面積ないし
ケースと構成が謎だと他のラジと入れ替え可能かどうかも一切不明なんで
DC&電圧sageで対処してとしか…
ファンもうちょっと高速なものにしたらw
>>936はラジエーターでFANをサンドイッチしてるのかな?
ソレやめて並列に置くだけでおもっきり改善すると思う
以前ラジエータ改造してFAN:120mm:FAN:120mm:FANでサンドイッチ実験した事あるんだけど
150wぐらいかけるととんでもない熱風しか出てこないから2つめのラジが意味無かった(笑
あまり熱風にならない低発熱時はまだ良いかもしれないけど、熱許容量ぎりぎりまで
やると効果はほとんど無いと思われ
>>928 GPUが60℃なら普通。
水冷としては高めだが、水枕の密着がイマイチだったりラジエター小さめだったり
したらしごく普通。
全然高い温度じゃない。
なぜか今日になって
>>879環境から、
ビデオカードがGeForce9800GT/GE→GeForce9800GTに微妙にアップグレード
したんだけど。
水枕の締め付けが弱かったみたいで、定格でもシバくとGPU95℃逝っちゃったわ。
増し締めしようとすると完全に水抜きしないといけないからめんどくせーー
このままでもいっかぁ。
GeForceは105℃まで定格温度らしいし。
かなり強く、バックプレートがゆがみはじめるぐらいまで締めたんだけどねぇ。
と思ってたら。
限界までOC試してみたところ、FF14ベンチHighで105℃記録w ワロタw
さすがにこれで常用するのはヤバいかなあ。
ちなみに水温は45℃ぐらいみたいです。
CPU温度が50℃ぐらいなんで。ラジエター素手で触れるし。
>937、940、941
今のケースだと92mmラジが限界です。
普段はゲームしないし、負荷かかる作業はエンコくらいですが、ファンは32mm厚に変えようと思います。
現状でもかなり耳障りなのですが、さらにうるさくなるのか・・・
>942
温度が上がりすぎるとスタックする意味がなくなるんですか・・・今までかけた金と時間はいったいw
並列にしようとするとラジ1個はケース外にださなきゃいけないので、それは避けたいです
冷却が間に合わんなら、水枕と水道の蛇口をホースで繋いで、そのまま垂れ流しにでもすればいいw
水冷は万能じゃない。
だがメリットを極限まで引き出すならラジの配置だな。
ネジ穴ひとつまで内部構造を頭に叩き込んで朝から晩まで考えるんだ。
閃くかもしれないし、ダメかもしれない。
もしうまくいったら中をさらしてくれ。
>>946 じゃあ風呂にでも垂れ流せばいい。
ちょうどいい感じのお湯が出るぜw
純粋な内蔵じゃなくなるが。
背負いで184のGTXにするとか。
自分は背負いもやってるけど、ケースと一体になってたら内蔵とさしてスペースや
取り回しやすさって変わんないよ。
あとは、天板ごっそり切り抜いたらひょっとしたらそこに240が入るかもとか。
なんかここでうpしてるのって低スペックなのに水冷なんだな
水冷パーツの方が高いんじゃね
>>947 狭いケース内は電源ケーブルでぐちゃぐちゃなのでとてもお見せできる状態では・・・w
>>949 184GTXならカラー使えば背負えます(その場合、電源からの熱風が当たりますが)
ただ、内蔵にこだわりたいんです。見た目的な意味で。ナマイキなこと言ってすみません
そのケースは何?
結局、水温が60度なのかGPUが60度なのか
>>951 mini-itxとかHTPCとか、そういうやつかな?
俺も昔そういうの組んだけど、その時はケース内蔵は無理と思ったんで、
笊塔使ったなぁ
とりあえず、ラジエターを大きくするか、ラジエターの風流を増やさない限り
冷えないんで、轟音ファン買うか、EXOSや笊のXTみたいな外部ユニット
使うかのどっちかだと思うよ
>>951 冷却パーツスレなんで熱処理悩んでカキコするのは問題ないと思う
でも、構成もGTX470って事以外晒さないんじゃ他人の知恵や経験を問題解決に利用するのは絶望的だよ
ら現状の構成と改善・改良する上での禁止事項(見た目にこだわって全部内臓とか)を先に書いておけば
その条件に合った対処法(有効かどうかは謎だけど)を書き込んでくれる可能性は高くなる
無茶を自覚した上でそれでもあえて無茶を貫き通す姿勢は嫌いじゃない
どっか経路にゴミ詰まってるとかはない?
意外と詰まるんだよね。
経路にゴミが出て詰まる人は、最初の洗浄が足りないと思われ
久々にリザーバーをあけてみたら臭いが・・・
車のLLC30%希釈のなんだけど、なんとも言えぬ臭いが・・・
もう二年くらい交換してないけどだいじょうぶだよね!?
冷却水自体の粘土とか温度は異常ないんだけど、心配だ。
2年なら換えとくべきかなー
>>953 もう10月になるしGTX480での暖房を考えないといけないかもしれないな。
臭ってる時点防腐剤の効果が落ちて細菌が繁殖し始めてるだろ。
いつの間に細菌が繁殖し出したんだ! 最近です。
すんません。
つまんね
>>961 30%程度だと防腐効果も低いから長期で使うのはヤバいと思う
車用の薄めないクーラントだと、大体40〜50%くらいの濃度らしいし
968 :
961:2010/09/29(水) 21:48:20 ID:VYDCkvcF
車用のLLCは30%希釈用だったので濃度は指定通りなんだ。
来週辺りにmonotaroから例の安いPVCチューブが届くから
それに合わせて、掃除と入れ替えやってみるわ。
そうなると水枕全外しだよなー、となるとMB取らないといけないから
全バラだよな・・・めんどくさいな・・・
一日かかるからな
朝から晩までか
今度ケース買うときは
マザーCPUの部分の裏面が空いてるバックプレートのケースを買うことにします。
それか裏側にアクセスしなくても脱着ができる水枕か。
PCの冷却水と内燃機関のそれが決定的に違うのは水温
4サイクルエンジンなら運転中100度近い温度と圧力に晒されるので雑菌もわき難い
CPUの冷却温度なんて菌にとっちゃいい湯加減だからねぇ
近頃の自作板は審議はしないのか・・・
976 :
Socket774:2010/09/29(水) 22:49:47 ID:VYDCkvcF
>>974 そうか、確かにヌクヌクな温度だよな。
でもあのクーラントの毒々しい緑色、いかにも有機類生物が
生息する余地がなさそうな原液のとろみ。は、菌の繁殖などしないとおもってたわw
>>745 これ二点留めか
ちょっとチューブを引っ張っただけでコア欠けしそうで怖いな
>>977 余程変な付け方をしない限り、今どきコア欠けは無いと思うよ
チップはヒートスプレッダが付いてるか、保護コーティングがされてるしね
つか、Athlonがコア剥き出しだった時代なんかGPUは2点留めしかなかったし
そんな時代でもヒートシンクの取り付け方が悪くてコア欠けしたなんて話は
聞いたこと無かったけどなぁ
>>978 チップセットにはまだ裸のおおいような?
980 :
Socket774:2010/09/30(木) 06:26:43 ID:PIk1hZ2S
本格はカスの集まり
本格言っちゃうカス(笑)
982 :
Socket774:2010/09/30(木) 07:44:14 ID:iI+GfDHw
>>976 とろみってむしろ格好の苗床みたいな印象があるんだがw
細菌培養って寒天の上ですること多いし
984 :
Socket774:2010/09/30(木) 13:40:03 ID:i7MjCFN9
EKさんASUSのRVF様のチップセットVRAM一体型の
水枕は出してくれないのかのう?
RVEよりRVFの方がPCIExの配置が自分の環境だと使えるから
RVF買おうと思ってるんだけどもう待つのも限界に近づいてきたぜ
細菌ってあらゆるものを栄養源にするからなぁ
衝撃的だったのはヘアスプレーの缶の中で繁殖する細菌がいたってことだ
温度条件がよければどんどん増えるのが細菌なんで
2年放置してりゃそれなりに溶液中に何かいるだろう
ヘアスプレー缶の中でも湧くのかー。
チューブ届いたら、交換するよ!
緑は飽きたから、今度は青色のLLCを探してこよう・・・
>>979 チップセットは普通、チップっぽいカバーが付いてるか、
樹脂コーティングされてなくね?
それ以外は裸のフリップチップ実装が多いと思いますけどどう?
えっと・・・
次スレどうするのです?
チンコ
嵐がひどいから、しばらく次スレ立てないほうが良いかもね
>>984 いつ出るか解らない水枕待つくらいなら
とっととR3M買っちゃうのが吉
M/B変える時ってなるべく組み上げを一回で済ましたいから
水枕類は出揃ってるのが前提で、むしろ水枕が有る無しで
M/Bの性能は二の次にしてる俺は異端?
いや、いいんじゃない?
俺はMB気にするのはNBに汎用タイプの水枕が適合するかどうかくらいだから
選択肢多いけど
VRMやらNB周辺もモデル専用の水枕でガッツリOCするってんなら
必然的にそういう選択方法になるでしょ。
まあメジャーなハイエンドボード買っとけばたいてい問題ない気はする
後から出るバリエーションになると少し厳しいかな
ただ専用だとすぐ買わんとすぐなくなるのが困る・・
特にVGA・・
もうじき埋まりますね
997 :
Socket774:2010/10/01(金) 12:50:06 ID:ud0iYMM6
うめ
998 :
Socket774:2010/10/01(金) 12:51:49 ID:hlYwVVEZ
うめ
うめ
うめ
1001 :
1001: