誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ100

このエントリーをはてなブックマークに追加
719Socket774:2010/09/09(木) 01:15:03 ID:8lhsG6WJ
ケースで悩んでいるのですが、せっかくなので相談させてください。

■現在PCの構成■
CPU  ...:Atom 330 (D945GCLF2)
メモリ........:pc5300(ddr2/667) 2Gx1
M/B .......:Intel D945GCLF2
VGA  .....:オンボード (GMA950?)
サウンド..:オンボード
HDD .......:ノーブランドSSD(64GB)+WD20EARS
光学..........:忘れたけどSATAのスーパーマルチ
電源..........:250W
OS ..........:Win XP Home
用途..........:PT1録画サーバ(4TS)

これのリプレース+パワーアップを検討しています。
(新PC運用後も上記マシンはデータサーバとして使用予定)

■新PCの構成■ (流用が多いので、購入予定のものに*をつけました。)
*CPU  ...:2core以上 (65W以下)
*Cooler......:リテール可
*メモリ........:2GB〜3GB
*M/B .......:必須(PCIe x16(1)/PCIe x1(1)/PCI(2)/SATAx4以上)、希望(SATA3.0 >= eSATA >= USB3.0)
*VGA  .....:オンボード (mpeg2再生支援必須、H264再生支援希望)
*サウンド..:オンボード
HDD .......:別途購入(2.5インチSSD×1台/3.5インチHDD×2台)
*光学..........:DVDスーパーマルチ (SATA)
*ケース......:高さ・奥行き400mm以下、幅220mm以下、3.5インチベイ最低×3+5.25インチベイ最低×1、HDD前にファンが設置できると喜びます。 
*電源..........:不問
OS ..........:準備済み(Win 7 pro 64bit)
用途..........:PT1/2録画サーバ(8TS)、たまにキャプチャ(720p/1080i)/huffyuvリアルタイムエンコ必須(本番のエンコは別マシンでやるので、キャプチャ時のhuffyuvだけ必須です。)
*NIC  .....:オンボードでmarvell、intel、3comのいずれか(蟹禁止、VLANが必要)
その他不要
予算..........:希望4万円以下/上限6万
準備済みのパーツ:PT1/2、MonsterTV X2、HDD類、OS
特記事項......:別室に置いてリモートデスクトップが基本ですので、音は気にしません。蟹禁止が難しければとりあえず除外してもらってもかまいません。
720Socket774:2010/09/09(木) 02:46:42 ID:Skv51UNt
>>718
返事が遅れてすいません、FF11にONしてました
仕事用に別途ワークステーションノート(Quadro搭載)を持ってるので
こっちは軽く趣味で作る位です。FF11の高解像度設定をしたものより動作は軽いので
あまり気になさらないで下さい。FF14が一番重いと思われます
721Socket774:2010/09/09(木) 02:57:15 ID:qygGcmV8
>>719
条件に合いそうなM/B探してみたけどやっぱ蟹チップ不可がキツいので降りる
H55のINTEL純正マザボでなんとかと思ったけど、PCIが2つってのが見つからなくて・・・

ケースは今MicroATXケーススレでも話題のサントラストのフォルテッシモ
http://www.taoenter.co.jp/products/pc_case/st-560t-b_ff/index.html
がいいかな。変換かませなくても3.5インチが最大6つ収納できるっぽい

AMDで蟹以外のLAN積んでPCI2つのマザーの情報求む
722Socket774:2010/09/09(木) 03:24:20 ID:iNGlKvs6
>>715 >>720
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Xeon L3426 1.86GHz(TB時:1コアonly=3.20GHz) \27990
Cooler......:Scythe SCNJ-3000(忍者参) \3370
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GBx4(2set) \15940
M/B .......:ASRock P55 Extreme4 \14980
VGA  .....:MSI R5850 TwinFrozrII (HD5850/1GB) \30680
サウンド..:Creative Sound Blaster X-Fi TitaniumHD(PCI-Ex1) \17780
SSD .......:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB(SATA6G) \27980
HDD .......:HGST HDS721050CLA362 Deskstar7K1000.C 500GB(SATA3G) \3600
HDD .......:WesternDigital WD1002FAEX CaviarBlack 1TB(SATA6G) \7750
光学..........:Pioneer BDR-S05J-BK RetailBOX \26440
ケース......:LianLi PC-8FIR (RED/ATX) \34800 @ TSUKUMO
電源..........:Seasonic SS-750KM 750W/80+金 \24750
OS ..........:Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP \15370
TV  .........:IO-DATA GV-MVP/XSW (PCI-Ex1) \16130
Speaker..:流用(Logicool Z4i)
モニタ.......:流用(NEC MultiSync LCD2690WUXi 26inch/WUXGA)
予算..........:\267560 + 送料(1's/TSUKUMOは送料無料)

使わないときの低消費電力という事だったのでXeon L3426を選んだ
HT対応(4core-8thread)、TB対応(1.86GHz-3.20GHz)でTDPは45Wという物
単純に性能がほしければ普通にCore i7 870など選んだ方がいいかと
こういう場合BIOSは非サポートの事が多いがP55 Extreme4なら対応しているので
御心配なく。FF14という事からHD5850を選んでいる。30万までならHD5870でも可
SSDとHDD(1台)はSATA6Gにした。500GB側だが同じCaviarBlackのWD5001AALSでも
いいが2プラッタ品なので避けた。その代わり1プラッタ品であるHGSTを選んでいる
赤のケースが少なかったが品質と裏配線の事を考えるとこの辺りでどうだろうか
デザインが奇抜なので完全に好みになってしまうが…しかも中まで赤フルアルマイト仕様です。
他に何かあれば遠慮なく。
723Socket774:2010/09/09(木) 12:14:44 ID:xg52ZefR
■新PCの構成■
CPU  ...:I7/I5
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4gbを予定
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:GTS250 1GB
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:オンボード
SSD .......:不要
HDD .......:500GB
FDD...........:カードリーダー機能
光学..........:DVDマルチ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win 7 32bit 新規購入
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
予算..........:10万以下でお願いします。 
用途..........:3Dゲーム(Sims3/FallOut3/CRYSIS)、FF14のプレイ予定はありません。
ゲーム用途で使いますが、コスパ重視でお願いします。
VGAの換装だけでスペックを伸ばせる構成にしていただけるとありがたいです。        
724Socket774:2010/09/09(木) 13:48:39 ID:x4wSBXsV
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Corei5 650 (LGA1156 2C/4T 3.2GHz 73W \16,500)
Cooler......:SCYTHE KABUTO SCKBT-1000 (\3,000)
メモリ........:CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 \8,000)
M/B .......:ASUS P7P55D (LGA1156 USB3.0G \14,000)
VGA  .....:ELSA GLADIAC GTS 250G 1GB (PCIExp 1GB \12,500)
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:不要
HDD .......:HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200 \3,800)
FDD...........:どうしても必要なら中古屋で探すのが吉
光学..........:BAFFALO DVSM-724S/V-BK (DVD±R Dまで可 最大24倍速 \3,000)
ケース......:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (185x410x478mm \4,000)
電源..........:Corsair CMPSU-650TX TX650W (\9,000)
OS ..........:Microsoft Windows 7 Home DSP版(\12,500)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
予算..........:総額86,300円也。Windows 7 Homeが製品版を希望なら変更しても10万足らずでいけます
用途..........:これでも予算重視。評価の高いものばかりをチョイスしました
備考..........:ソフマップなど量販店の価格で見積もった。安めのパーツ屋台を回ったらもう少し抑えられる。
725Socket774:2010/09/09(木) 13:55:22 ID:x4wSBXsV
↑は>>723宛てです。
なお、余る13,000円をWin 7 Home 正規版に注ぎ込むか、
CPUをCore i5 650 から Core i7 860 (LGA1156 4C/8T 2.93GHz 95W)に変更するか
予算抑制するかは>>723さんのお好みで
726Socket774:2010/09/09(木) 14:08:07 ID:xg52ZefR
>>724
>>725
ありがとうございます。
週末辺りパーツ屋巡りしながら財布と相談してきます。
727Socket774:2010/09/09(木) 14:41:45 ID:x4wSBXsV
>>723
クライシス要求を見落としてたorz

CPU  ...:Intel Corei7 860 (LGA1156 4C/8T 2.8GHz 95W \27,000)
Cooler......:SCYTHE KABUTO SCKBT-1000 (\3,000)
メモリ........:CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 \8,000)
M/B .......:ASUS P7P55D-E (LGA1156 USB3.0G \15,000)
VGA  .....:ELSA GLADIAC GTS 250G 1GB (PCIExp 1GB \12,500)
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:不要
HDD .......:HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200 \3,800)
FDD...........:どうしても必要なら中古屋で探すのが吉
光学..........:BAFFALO DVSM-724S/V-BK (DVD±R Dまで可 最大24倍速 \3,000)
ケース......:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (185x410x478mm \4,000)
電源..........:Corsair CMPSU-650TX TX650W (\9,000)
OS ..........:Microsoft Windows 7 Home DSP版(\12,500) 固定
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
予算..........:総額97,800円也。量販店巡りでの価格。これでも安いパーツ屋を頑張って回れば若干予算は抑えられる
所感..........:電源は650Wで足りると思うが、購入前にこの構成で電源足りるかどうかチェックしてみて。

クライシスをやらないなら>>724の構成でも問題ないと思う
728Socket774:2010/09/09(木) 20:47:13 ID:AQbtQnUe
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 Ex965 (流用)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ4G×3を希望
M/B .......:おまかせ(Rampage III Extreme?)
VGA  .....:GTX295(流用)
サウンド..:オンボード
SSD(システム用): SSDSA2M080G2GC 80G (流用)
HDD(データ用): 1T 6台 (流用)
光学..........:pana BDR-S05J (流用)
ケース......:おまかせ(できれば水冷ケース)
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 pro 64bit (流用)
Speaker..:モニタ一体型 (流用)
モニタ.......:HYUNDAI W241DG 流用
keyboard:流用
マウス......:流用
増設・交換予定:
方向性.....:長時間稼動
予算..........:25万円前後

3Dゲーム(FF11,FF14)とBD観賞、エンコードです。
仕事にも使用しているので基本1日10時間以上稼動しています。
CPU、メモリのOCとCPU、マザボを水冷化したいと考えていて
ケースはできれば水冷仕様のものを希望します。(無ければ別ユニットで)
ケースの大きさや静音は度外視です。
729Socket774:2010/09/09(木) 21:38:32 ID:Gor3az+D
>>728
どの程度を狙うのかわからないと見積りようがない。965で4.5Ghz程度なら当たりさえ良ければ
水冷なんて全く不要だし…。というか、遊びで入れてみたいのでもなければ、リスクに見合わな
いよ。

実際の話、うちのi7-920機にしてもCWCH-50を遊びで使用しているけど、1333のメモリで21倍の
3.85Ghz辺りまでは全て定格電圧、メモリ倍率の設定のみで済む。TXかけても空冷で十分なのが
現状。

倍率フリーだとメモリの設定必要ないぐらいだし、M/Bの冷却はまともなものならファンで風当てて
おけば済む。

依頼を見る限りだとよけいなリスクを背負い込むだけだよ。
730Socket774:2010/09/09(木) 22:23:08 ID:AQbtQnUe
>>729
ありがとうございます。
やはり4.5越えは狙いたいところです。

正直水冷はロマンと割り切っています。
ただ現状のCPUクーラーではOCメモリ載せた場合干渉してしまうのと
今使用しているケースが、昔からの流用品なのでこの際に変えてしまおうと思いました。

仕事等で絶対に必要な機能はサブPCでも可能なので、この際に思い切り遊びに
走ってみようかと思いました。

増設予定が未定だったので記載していませんでしたが
ラデの次期あたりでCFXもしくは水冷化を考えていました。
731Socket774:2010/09/09(木) 22:28:53 ID:KREfe4iG
>>730
横からだけど>>729氏が見積もらないなら俺見積もってもいいけど
そこまでやるならVGAも水冷化した方がいいと思う
732Socket774:2010/09/09(木) 22:39:06 ID:x4wSBXsV
>>731
見積もっちまったw
どうせだから>>731氏も見積もり出してみたら?
比較するのも面白いかも
733Socket774:2010/09/09(木) 22:41:19 ID:AQbtQnUe
ありがとうございます。
参考になりますのでよろしければお願いします。
734Socket774:2010/09/09(木) 22:43:30 ID:KREfe4iG
>>732
見積もってもいいけど、どうせならVGAもと思ってたからさ
そうなるとGTX295の詳細聞かないといけないから
295用水枕がシングルカードPCI用とPCB Rev.B用があるから
一応は途中まで見積もってはいるから、VGA無しで出してみる
735Socket774:2010/09/09(木) 22:45:49 ID:AQbtQnUe
736719:2010/09/09(木) 22:49:47 ID:8lhsG6WJ
>>721
719です。情報ありがとうございます。
fortissimo、面白そうですね。
蟹をOKにしても、多分マザーはA88GM DeluxeかTA890GXEでしょうね…。
Intelだと H55MXV一択かな…。

ちょっと条件見直してみます。
737719:2010/09/09(木) 22:51:15 ID:8lhsG6WJ
719ですが、>>721とのことですので、NICをPCIeとする条件に変更しました。
元が蟹なので、最悪は蟹でもよいのですが、とりあえずは下記でお願いします。

■新PCの構成■ (流用が多いので、購入予定のものに*をつけました。)
*CPU  ...:2core以上 (65W以下)
*Cooler......:リテール可
*メモリ........:2GB〜3GB
*M/B .......:必須(PCIe x16(1)/PCIe x1(1)/PCI(2)/SATAx4以上)、希望(SATA3.0 >= eSATA >= USB3.0)
*VGA  .....:オンボード (mpeg2再生支援必須、H264再生支援希望)
*サウンド..:オンボード
HDD .......:別途購入(2.5インチSSD×1台/3.5インチHDD×2台)
*光学..........:DVDスーパーマルチ (SATA)
*ケース......:高さ・奥行き400mm以下、幅220mm以下、3.5インチベイ最低×3+5.25インチベイ最低×1、HDD前にファンが設置できると喜びます。 
*電源..........:不問
*NIC  .....:PCI ExpressのまともなGbEボード
OS ..........:準備済み(Win 7 pro 64bit/パッケージ版)
用途..........:PT1/2録画サーバ(8TS)、たまにキャプチャ(720p/1080i)/huffyuvリアルタイムエンコ必須(本番のエンコは別マシンでやるので、キャプチャ時のhuffyuvだけ必須です。)
その他不要
予算..........:希望4万円以下/上限6万

準備済みのパーツ:PT1/2、MonsterTV X2、HDD類、OS
特記事項......:別室に置いてリモートデスクトップが基本ですので、音は気にしません。
738Socket774:2010/09/09(木) 22:55:42 ID:x4wSBXsV
>>728
>>730
3Dゲーム、FF14、エンコードやるとのことなので、この構成はあくまで「一例」です。

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 Ex965 (流用) ※定格前提で
Cooler......:Corsair CWCH50-1 (\8,000)
メモリ........:SUPER TALENT製 WB160T12G9 (DDR3 PC3-12800 4GB 3枚組 \35,000)
M/B .......:ASUS Rampage III Extreme(SLI/CrossFire/USB3.0 \42,500)
VGA  .....:GTX295(流用)
サウンド..:オンボード
SSD(システム用): SSDSA2M080G2GC 80G (流用)
HDD(データ用): 1T 6台 (流用)
光学..........:pana BDR-S05J (流用)
ケース......:SILVERSTONE製SST-FT02B (.5inchBay:1個 3.5inchShadowBay:6個 5.25inchBay:4個 \24,000)
        or クーラーマスター製CM 690 II Plus RC-692-KKN1(3.5inchBay:6個 5.25inchBay:4個 \13,000)
電源..........:Corsair CMPSU-1000HX (\24,800)
OS ..........:Win7 pro 64bit (流用)
Speaker..:モニタ一体型 (流用)
モニタ.......:HYUNDAI W241DG 流用
keyboard:流用
マウス......:流用
増設・交換予定:
方向性.....:長時間稼動
予算..........:しめて\123,300〜134,300(+7,980)。

他、長時間稼動ということですが、VGAは1個だけでしょうか?
VGA1個だけならば、VGAクーラーにAccelero Xtreme GTX Pro (\7,980)対応している可能性残す。
気になるなら取り扱っている店の人にシングルで合うかどうか確認してみてください。
あのVGAクーラーはGTX285なら負荷かけて60度前後で済んでいるというデータあり
もし2個使用しているのならそのVGAクーラーは使えませんが。

定格前提で一応書いてみましたので参考程度に(やっぱりOCされますか・・・)。
構成の選定も難しいので結論を急がず、他の人の見積もりを参考にされることをお薦めします。
ここに書いていることは自己責任で・・・。

私のほうはVGAは空冷のほうで見積もったけど、たぶん>>731さん見積もりのほうがいいかもれない
739729:2010/09/09(木) 23:00:13 ID:Gor3az+D
水冷の構成例でみんなで見積ってもいいと思うよ。

1.ケースセットなどの初心者向け
2.本格敵に組む水冷

この2種類ぐらいは出してもいいと思う。

ちなみに>>728氏はHDDをとりあえず2TBのものにして、さらにそれでもいっぱいにしそうなので
その辺のことも考慮した構成がいいと思う。(増設カードや今の筐体/電源などを使用してナスを
組んでおくなど)

その辺考えると旧の使用できるものを書いたらいいよ。
740Socket774:2010/09/09(木) 23:20:19 ID:KREfe4iG
>>728
CPU  ...:Core i7 Ex965 (流用)
Cooler......:EK WaterBlocks EK-Supreme HF - Acetal+Nickel 8480円@OLIO SPEC
メモリ........:G-Skill F3-12800CL7T-12GBTDD 41950円
M/B .......:ASUS Rampage III Extreme 44090円+2000P
VGA  .....:GTX295(流用)
サウンド..:オンボード
SSD(システム用): SSDSA2M080G2GC 80G (流用)
HDD(データ用): 1T 6台 (流用)
光学..........:pana BDR-S05J (流用)
ケース......:CORSAIR CC800DW 39680円
電源..........:ENERMAX EMG900EWT/80+金 30950円
OS ..........:Win7 pro 64bit (流用)
Speaker..:モニタ一体型 (流用)
モニタ.......:HYUNDAI W241DG 流用
keyboard:流用
マウス......:流用
増設・交換予定:EK WaterBlocks EK-FB RE3 Acetal+Nickel 16980円@OLIO SPEC
JINGWAY TECHNOLOGY DP-600PN 4980円
Bitspower Water Tank Z-Multi 250 4280円
Black Ice SR1 360 13980円
合計205370円+送料@1's(水冷関係はオリオスペック)

VGA用水枕がオリオにはシングル基盤用しかなかった・・・
一応本格的なフル水冷の構成で、一応ポンプなんかはVGAを水冷化することも考慮してチョイスしてます
見積もりにはフィッティング類やファン類を入れてないので別途必要です(それでも予算内に収まります)
ケースは水冷対応だけどフルタワーなんでデカイです
ただラジをケース内に収める事も可能(一応それを考えてラジは12cmファン対応のものにしてます)
フィッティング類に関してはオリオさんで相談して必要な量を購入してください
741729:2010/09/09(木) 23:20:59 ID:Gor3az+D
>>728
連投すまん。

それと、これだけ予算と流用品があれば980買った方が幸せになれる気がするのは俺だけ?
742Socket774:2010/09/09(木) 23:27:00 ID:AQbtQnUe
>>738
ありがとうございます。
VGAは一個のみです。

空冷で別のクーラーに変えるというのは考え付きませんでした。
参考にさせていただきます。

>>739
お察しの通りHDDはかなり一杯です。
2Tの値下がりもここら当たりかと思いそのうち買い替えを狙っていました。

旧パーツで他に余りは、
(MB)ASUS P6T Deluxe
メモリ  F3-12800CL9-2GBNQ×3
電源 SS-750EM
といったところです。
743729:2010/09/09(木) 23:28:02 ID:Gor3az+D
>>ID:KREfe4iG、>>ID:x4wSBXsV
これだけの予算があると初回ということもありArmor+ MX LCS VH800LBWSと980Xで
水冷組んで、既存部品を使ってNAS組んでもおつりくるようにできそうな気がするんだ
けど、水冷フリークとしてはどう?

俺はそんな感じでと思って質問とかしてたんだけど、そのsたりに対して意見とかどう?
744Socket774:2010/09/09(木) 23:31:02 ID:PWdcn4o5
■次スレ(101)
(p)ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283954406/

残り15KB
745Socket774:2010/09/09(木) 23:33:16 ID:KREfe4iG
>>743
そっちの方がいいかも知れんね
余りパーツもいいの残ってるみたいだし

まぁ依頼者さんは水冷組みたいみたいだし
水冷使いとしてはチャレンジを止めはしないけど
746729:2010/09/09(木) 23:48:08 ID:Gor3az+D
>>728
以下のような商品があります。

http://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00000045&id=C_00000208&name=Armor%2B+MX+LCS

初回ということで、この辺を使用して980Xを購入して新規PCを構成した上でNASを組んだり、Ex965を
デポ辺りでドナドナしたりしてもいいし、NASを組むと新規PCの筐体の選択が楽になりますので、考え
方としてありと思います。

実運用上エンコード時間などでは965を4.5Ghz程度にOCするより軽く調整するだけで能力も上になり
ます。少し、考えてみてください。

747Socket774:2010/09/09(木) 23:54:00 ID:AQbtQnUe
>>740
ありがとうございます。

VGAは次期モデルが出たら買い換える可能性もあるので
とりあえず水冷化はその時に考えます。

ケースの大きさは気になりません。
ラジは基本外と内どちらにつけたほうが冷却効率が良いのでしょうか?

478時代にメンテフリーの水冷を使用してましたので
本格水冷というものにチャレンジしてみたいと考えていました。

748729:2010/09/09(木) 23:58:15 ID:Gor3az+D
>>728
>>747のレスを見ると方向性が違うようですので今回は見積りを出しません。

頑張ってください。
749Socket774:2010/09/10(金) 00:00:56 ID:KREfe4iG
>>747
内外どっちに付けてもそこまで差はないよ
どちらかといえばラジの効率とファン次第
一応見積もりのラジはケース内に設置を前提でのチョイスで
ファン回転数が低いもの使っても冷えるタイプを選んでる

一応水冷関係のパーツは全てオリオで見積もってるから
もし組むならオリオで相談して購入してくださいな
フィッティング類とか必要な量をアドバイスしてもらえるし
750Socket774:2010/09/10(金) 00:04:21 ID:x4wSBXsV
>>743
風呂入ってましたw
NASも視野に入れるとなると俺もそれ以上の構成はやったことないので大人しく下がります。
751Socket774:2010/09/10(金) 00:07:51 ID:ZEYxWBhC
>>746
すいません
ありがとうございます。

新規に組むというのは考え付きませんでした。
単純に流用したほうが安上がりかな程度の考えでして
値段的に980Xへの買い替えも選択肢のうちですか・・
本格水冷も魅力的で悩みどころです。

ただHDD内のデータは必ずしも直ぐ必要なものばかりではないので
NAS組よりもBDや外部の倉庫用HDDに移して保管かなと考えていました。
752Socket774:2010/09/10(金) 00:21:16 ID:ZEYxWBhC
>>749
わかりました。
ありがとうございます。



よく検討したいと思います。
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございました。
753Socket774:2010/09/10(金) 03:11:10 ID:z9g+2GJo
>>712 >>714
■新PCの構成■
CPU  ...: Core i5 760 2.8GHz \17,790
Cooler......: リテール
メモリ........: Geil GV34GB1333C9DC 2GBx2 \7,380
M/B .......: MSI P55A-GD65 \16,260
VGA  .....: MSI R5850 Twin FrozrII \30,680
サウンド..: オンボード

SSD .......:
Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB \14,980

HDD .......: HITACHI HDS721010CLA332 1TB \5,250
光学..........: LITEON IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル\2,620
ケース......: Lancool(Lian Li) PC-K60 \11,762@TSUKUMO会員価格
電源..........: Corsair CMPSU-650TXJP 80+ \9,380
OS ..........: Win7 Professional 64bit DSP版 \15,370
モニタ.......: iiyama ProLite B2409HDS-B1 \19,800-2,820@NTT-Xナイトセール
予算..........: 最大15万程度
用途..........:ニコ動、c4dでの3DCG作り、エンコード、動画編集、ustreamLive配信、FF14

合計価格:\149,452+送料(1's,NTT-X/TSUKUMO送料無料)

作ってる最中に質問のやり取りがあったので様子見してましたが
まだ見積もり提示されてないようなので貼っておきます。

FF14向けはここ1ヶ月で何度も出ていますが、これは強引にVGAとSSDに寄せた構成。
VGAに対応できる電源、ケースを選んで、最後の詰めでCPUクーラーを削ってます。
まあ適当にサイドフローのものを追加されてもいいでしょう。サイズ夜叉クーラーとか。
SSDを削ってHD5870にするというのもアリでしょう。
M/BはUSB3&SATA3 6Gps対応かつPLXチップ搭載なので後から追加でも大丈夫。

モニタは低価格帯のTNパネルで妥協、というか1ランク上を狙うと価格が倍になるので。
ナイトセールには同メーカのLEDバックライトパネル採用のものも+2000円で並んでました。
ケースは冷却向きのものなら他にもいいのはあるので、悩んでみるのも一興。
754Socket774:2010/09/10(金) 09:05:52 ID:bhMVCEpm
■現PCの構成■
Prime Galleria JD E8400
バラしました

■新PCの構成■
CPU  ...:intel、AMDどちらでもよいです予算に合うものをお願いします
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4GBか2GB
M/B .......:CPUに合うものをおまかせで
VGA  .....:手元にGeForce 8600GT(256MB / PCI Express)があるのでそれを流用します
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:オンボード
SSD .......:入りません
HDD .......:500GB
FDD...........:入りません
光学..........:手元にドライブがあるのでそれを流用します
ケース......:おまかせ
電源..........:ほぼ24時間稼働
OS ..........:おまかせ
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:入りません
その他.....:おそらく後々グラボを交換するので拡張性の高いケースをお願いしたいです。
手元にDDR2のメモリ1Gx2があるので規格が合うなら流用できます。
予算..........:6万〜7万
用途..........:インターネット、youtube等の動画閲覧、3DゲームFEZやペーパーマン等の比較的軽いもの(FF14はやりません)
755729:2010/09/10(金) 09:55:05 ID:8TMYRgBV
>>728
見積り出さないと書いたのだが、ほとんど出来ていたので入門用の一例として次スレにカキコ。

雑感も書いたのでもしまだ見ていたら次ぎスレも見てみてください。
756Socket774:2010/09/10(金) 11:20:44 ID:3vqrflE3
757Socket774:2010/09/10(金) 13:47:19 ID:5pv5mhLD
>>754
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i3 550 (2C/4T 3.2GHz LGA1156 73W \13,000)
Cooler......:Thermaltake Silent 1156 CLP0552 (\3,000)
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 \8,000)
M/B .......:GIGABYTE GA-H55-USB3 Rev.1.0 (SATA3.0G DDR3 HDMI/USB3.0対応 \14,000)
VGA  .....:GeForce 8600GT(256MB / 流用)
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:入りません
HDD .......:HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200rpm \3,800)
FDD...........:入りません
光学..........:手元にドライブがあるのでそれを流用します
ケース......:GIGABYTE GZ-X1-BPD (\4,000)
電源..........:Corsair CMPSU-550VXJP VX550W (\6,500)
OS ..........:Windows 7 Home Edition DSP版(\12,500)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:入りません
その他.....:VGAをGTX460(160W)などに変えても対応できるケースを選択しました。
将来上位機種の部品を交換することを想定してDDR3対応のM/Bとメモリを選択しました。
予算..........:\64,800と予算内に収めました。24時間使用とのことなので電源はちょっと高いものを選択。
インターネット、youtube動画閲覧、比較的軽いゲーム向けの構成にしてあります。
758Socket774:2010/09/10(金) 14:07:15 ID:i3RuODBV
埋め


最近ギャグが過ぎる気がする。
まあ自演だろう。
759Socket774:2010/09/10(金) 19:40:26 ID:8TMYRgBV

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。 自作の世界へようこそ!!!
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
760Socket774:2010/09/10(金) 19:41:25 ID:8TMYRgBV

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。 自作の世界へようこそ!!!
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
761Socket774:2010/09/10(金) 19:42:06 ID:8TMYRgBV
7 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 03:15:34 ID:???
>>3
PhenomII X6で組むワークステーション鉄板構成っておもしろいかもしれない。

8 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/29(木) 15:45:24 ID:???
>>3>>7
多分業務で本格敵に使用するものとはならないだろうからこんな感じかだとどうかな?

CPU  ...:PhenomII X6 1090T バルク 26,480 円
Cooler......:CNPS9900 NT :6,900 円
メモリ........:F3-10666CL9D-8GBRL 22,530 円
M/B .......:890FX Deluxe3 16,790 円
VGA  .....:EQFX3800-1GER 95,800 円
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD1002FAEX 7,950 円
光学..........:AD-7240S(黒) + NERO9 2,980 円
ケース......:HAF 932 (RC-932-KKN1-GP) 21,450 円
電源..........:SS-650KM 販売価格:23,750 円
OS ..........:Windows7 Pro X64OEM 15,240円
NIC  .....:オンボード
FDD...........:なし
SSD .......:CTFDDAC128MAG-1G 31,800 円
keyboard:
マウス......:
Speaker..:
モニタ.......:DELL U2711 価格.com限定モデル [27インチ] 58,000円 (価格COM)

合計:329,670円 @ワンズ

762Socket774:2010/09/10(金) 19:43:36 ID:8TMYRgBV

9 名前:管理人[] 投稿日:2010/08/01(日) 02:33:52 ID:Jh8esnE2 [3/3]
CPU  ...:Xeon W3680(980Xと同等) 2個 約19万円
Cooler......:Corsair CWCH50-1 2個 約1万8千円
メモリ........:4GBx3 DDR3 REG 約4万5千円
M/B .......:ASUS Z8NA-D6C 約28,000円
VGA  .....:RADEON HD5450 約5千円
SSD(システム用):東芝 THNS128GG4BB 約3万円
HDD(データ1):WD6000HLHX 2個 RAID 0 約6万円
HDD(データ2):WD20EARS 約9千円
光学..........:パイオニア BDR-205 約2万円
ケース......:CM690II PLUS 約1万4千円
電源..........:Seasonic SS-850EM 約2万2千円
OS ..........:Win7 pro 64bit DSP 約1万7千円
用途..........:エンコード+家庭内鯖、プレミアでHDのH.264動画の編集も視野に。
合計:約46万円

12コア24スレできっと幸せになれるだろう。
CM 690の天井面に2個コルセア水冷。
メモリ12GBあれば十分なんだけど、REG必要あるかな?
CPU、メモリ、マザー以外はごくごく平凡なパーツ。
WD20EARSを埋め尽くしたエンコ待ちのTSファイルを消化したいなーと思いつつ、構成を……。

以上管理人の暇つぶし。
763Socket774:2010/09/11(土) 08:39:58 ID:cqgJlWaJ
764Socket774:2010/09/12(日) 01:48:19 ID:YWzeGXcO
test
765Socket774:2010/09/12(日) 11:31:10 ID:ziezx2Tj
なかなか500KBいかないね
766Socket774:2010/09/12(日) 13:41:50 ID:f17HQoi/
767Socket774:2010/09/13(月) 00:31:05 ID:zwo3eMDO
【見積もりを依頼する方(以下依頼人)へ】
このスレで見積もった構成を評価スレに持ち込む事はマナー違反です。
サポートが必要な方はショップでご相談下さい。
誘導されてきた方は、マルチと間違われる可能性があるので、必ずその経緯を書きましょう。

「見積もり依頼テンプレ」の使用を必須とします。(できれば増強版を使用。)
・流用品なし(全て新規)→基本的に新PCの構成のみでOK
(但し、現在のPCに不満がある場合は現在PCの構成+新PCの構成)
・流用品あり→現在PCの構成+新PCの構成
・PCを増強→現在PCの構成(一応全て記入)+増強したいパーツ
以下のページに詳しく書いてあります。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html

※依頼がスルーされてしまう原因
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/28.html

【見積もりに協力して下さる方(以下見積人)へ】
ほぼ構成が出来上がってる依頼は評価スレへ誘導、スレ違いな質問等は該当スレへ誘導して下さい。
荒らしはスルーで。荒れる原因になりそうなレスも無視して下さい。
他の見積もりに対して意見を述べる際は、せめても代案と理由は書くようにして下さい。
見積もりが初めての方は以下参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/29.html
Wikiに掲示板も設置してあります。雑談等はそちらで。
768Socket774
【見積もり依頼テンプレ】
増強版→http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/13.html

■現在PCの構成■
CPU  ...:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
Cooler......:(メーカー/ファンの種類とサイズ)
メモリ........:(メーカー/規格/容量)
M/B .......:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA  .....:(チップ/搭載メモリ)
サウンド..:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
HDD .......:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
光学..........:(メディア/規格/速度)
ケース......:(メーカ/型番/規格/色)
電源..........:(メーカ/型番/使用期間)
OS ..........:(ベンダー/バージョン/DSP/OEM版→Wiki参照)
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円)
用途..........:(具体的に)

■新PCの構成■
CPU  ...:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
Cooler......:(メーカー/ファンの種類とサイズ)
メモリ........:(メーカー/規格/容量)
M/B .......:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA  .....:(チップ/搭載メモリ)
サウンド..:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
HDD .......:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
光学..........:(メディア/規格/速度)
ケース......:(メーカ/型番/規格/色)
電源..........:(メーカ/型番/使用期間)
OS ..........:(ベンダー/バージョン/DSP/OEM版→Wiki参照)
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円)
用途..........:(具体的に)

◆必要に応じて追加◆
NIC  .....:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
FDD...........:(色/カードリーダー機能)
SSD .......:(メーカー/容量/接続方式)
keyboard:(接続方式、PS2 or USB or Bluetooth)
マウス......:(接続方式、PS2 or USB or Bluetooth)
Speaker..:(出力デバイス/接続方式)
モニタ.......:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶or有機EL)
TV  .........:(チューナの数/機能/接続方式)
その他.....:(拡張カード・周辺機器等)