【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FinalFantasyXIVをプレイするための環境指標になると思われる
FINAL FANTASY XIV Official Benchmark ついて語るスレ

※次スレは>>950が立ててください 無理なときはレス番を指定

前スレ
【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279660955/

公式
ファイナルファンタジーXIV オフィシャルベンチマーク
http://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/

[スコア報告用テンプレ]

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
【HDD/SSD】
【Aero設定/ガジェット有無】

▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】
【LOADTIME】
2Socket774:2010/07/26(月) 16:40:20 ID:XavSgvvp
・d3dx9.41.dllのエラーでベンチが起動できない場合、以下からDirectXをインストール。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
・音が出ない場合、上記のDirectXのインストールで直る場合がある。
・RadeonはOSによってはCatalyst10.3(=ディスプレイドライバのバージョン8.712)以降にしないと起動しない場合がある。
・システムの環境(温度や負荷率)を計測するアプリが起動していると、定期的にフレームレートが落ち込む場合がある。
(使っていなくても落ち込む報告もある。ガジェットや常駐アプリによる影響も有り。)
・SLIを有効にする方法。dataフォルダ内のexeをRE5DX10.EXEにリネームして、そのexeを直接起動。
・サイコム情報で、HD5870>(壁)>HD5850>GTX480>(壁)>GTX285>GTX465>HD5770>HD5750>(壁)>GTS250>(壁)>HD5670>GT240
・LOWはCPU依存、HIはGPU依存の傾向。(ただしGPU、CPUのスペックが低すぎる場合は除く)
・LOADTIMEは二回目以降下がる。(キャッシュに入るため?)
・4gamer情報では使用されるのは4コアまで。(スレ内に、描画に使われるCPUは2コアまでで残りはI/O絡みとの報告あり。)
・XPと7では数百程度の差が出る報告がある。どちらが高くなるかは、環境によるらしい。
・32bitと64bitでは、ほとんど差が無い。(Lowスコア2000強程度の環境で確認)
・HTTをOffにした場合とOnにした場合の差は、ほとんど無い。一応Offの方が高い。(Lowスコア5000強程度の環境で確認)
3Socket774:2010/07/26(月) 16:40:43 ID:XavSgvvp
759 :Socket774:2010/06 /18(金) 19:06:34 ID:X1CV0kWa
FF14ベンチをフルスクリーンで実行するツールを作ってみた。
ttp://bygzam.seesaa.net/article/153685727.html

Direct3Dの初期化のときにフラグ1個書き換えてるだけです。
これでCrossFire効くかな?

ーーーーーー
ご利用は自己責任で


“FF XIV”の公式ベンチをフルスクリーン化「FF14ベンチフルスクリーン化ツール」
AMDの“CrossFire”やNVIDIAの“3D Vision”を利用可能に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100621_375918.html

本ツールを利用すると「FF XIVベンチ」の美しいテスト画面をフルスクリーンで楽しめる。
さらに、ウィンドウモードでは通常利用できないAMDのマルチGPU技術“CrossFire”やNVIDIA
の立体視化技術“3D Vision”が利用可能になることが期待できる。
4Socket774:2010/07/26(月) 16:40:58 ID:XavSgvvp
【8000〜】 非常に快適
非常に快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。
【5500〜7999】 とても快適
とても快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めに設定しても、とても快適に動作すると思われます。
【4500〜5499】 快適
快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めにしても快適に動作すると思われます。
【3000〜4499】 やや快適
標準的な動作が見込めます。余裕が有れば描画クオリティの調整をお勧めいたします。
【2500〜2999】 普通
標準的な動作が見込めます。
【2000〜2499】 やや重い
ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、その場合はコンフィグにて調整する事をお勧めいたします。
【1500〜1999】 重い
ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。コンフィグで調整をした場合でも、あまり改善は見込めません。
【1500 未満】 動作困難
動作に必要な性能を満たしていません
5Socket774:2010/07/26(月) 16:41:18 ID:XavSgvvp
※BTOショップ BTOショップ サイコムがFF14ベンチをテスト
http://twitter.com/sycom_jp
http://twitpic.com/1x75gv

各カードのスコア
>FFXIVベンチ: RADEON HD5870 1GB (Sapphire HD5870 GDDR5 1GB) 1920x1080 SCORE:4641
>FFXIVベンチ: RADEON HD5850 1GB (MSI R5850 Twin Frozr II) 1920x1080 SCORE:3957
>FFXIVベンチ: RADEON HD5770 1GB (GIGABYTE GV-R577UD-1GD) 1920x1080 SCORE:2521
>FFXIVベンチ: RADEON HD5750 1GB (HIS H575FN1GD) 1920x1080 SCORE:2121
>FFXIVベンチ: RADEON HD5670 512MB (Sapphire HD5670 512M GDDR5) 1920x1080 SCORE:1401
>FFXIVベンチ: GeForceGTX480 1.5GB (EVGA 015-P3-1480-AR) 1920x1080 SCORE:3843
>FFXIVベンチ: GeForceGTX465 1GB (EVGA 015-P3-1465-KR) 1920x1080 SCORE:2582
>FFXIVベンチ: GeForceGTX285 1GB (ELSA GLADIAC GTX285 V2 1GB) 1920x1080 SCORE:2826
>FFXIVベンチ: GeForceGTS250 1GB(EVGA 01G-P3-1145-TR) 1920x1080 SCORE:1753
>FFXIVベンチ: GeForceGT240 512MB(ECS NGT240-512QI-F) 1920x1080 SCORE:1078


※ドスパラ店もFF14ベンチにチャレンジ
ttp://shop.dospara.co.jp/pc/spr/entry/38273

[HIGH 1920*1080]スコア
Corei7 860+HD5870 4619
Corei7 860+GTX480 3720
Corei7 860+GTX470 3041


※“FF14ベンチ”に沸くアキバの事情
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100621-00000024-zdn_pc-sci
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/21/news031.html
>FF XIVはDirectX 9対応となるのですが、GeForce 400シリーズは構造的にDirectX 9動作で性能を発揮しきらないという特性もあります。
>そうなると、上を目指すならRadeon HD 5870やHD 5850、普通にプレイするならHD 5770あたりが狙い目となるでしょう」と語る。

====================== テンプレ終了 ゆっくりしていってね!!!=====================
6Socket774:2010/07/26(月) 16:48:51 ID:FQiT+HQH
1>>もつ
7Socket774:2010/07/26(月) 16:57:10 ID:KSgLSxfA
>>1
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  | ^0^ |  \    /   |・´ω`・| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´

                  楽しく FINAL FANTASY XIV
8Socket774:2010/07/26(月) 16:59:28 ID:xCxSVGzZ
担当よりAMD/ATiさんとの連絡経路確保とのこと。サポート協力もしていただけるとのことで、これで一安心。
約4時間前 webから
http://twitter.com/tanakahiromichi
9Socket774:2010/07/26(月) 17:10:42 ID:H6lwka2k
■FF14βでの比較
HD5770とGTX460 1G OC
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11513651
10Socket774:2010/07/26(月) 17:16:25 ID:AkFiFfzl
>>1
11Socket774:2010/07/26(月) 17:25:37 ID:mdUOngK3
前スレ>>987ありがとう。
ウインドウ左上クリックで移動って出てきた。

【CPU】i7 860 2.8GHz TB:ON HTT:ON
【Mem】DDR3 1600MHz
【M/B】P7P55D-E
【VGA】R5850 Twin Frozr U
【driver】Catalyst 10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 home premium 64bit
【HDD/SSD】 seagate 250GBx2(RAID0)
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero:あり ガジェット:なし

【low】5376
【loadtime】17460ms
【high】3942
【loadtime】30744ms

すべて定格。
>>5のTwin Frozr Uとほぼ一緒でした
他の同時起動アプリはjaneとcoretempくらい
ベンチ中jane見てたけど問題ないかな?
12Socket774:2010/07/26(月) 17:59:56 ID:pMxZ+3Fh
【CPU】 Core i5 750 定格
【Mem】 2G×2
【M/B】 asrock P55 deluxe3
【VGA】 TOXIC RADEON HD 5850 1GB
【driver】 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Win7 64bit
【HDD/SSD】 日立の1T
【Aero設定/ガジェット有無】 Aeroあり

▼スコア
【LOW】 5371
【LOADTIME】 19386
【HI】 4111
【LOADTIME】 17565

CPUはあんま関係ないのか?
13Socket774:2010/07/26(月) 18:05:33 ID:xCxSVGzZ
ゆめりあベンチ(Dx9) GTX460 75000 HD5850 15万
FFXIV(Dx9)
14Socket774:2010/07/26(月) 18:07:48 ID:xCxSVGzZ
ゆめりあベンチ(Dx9) GTX460 75000 HD5850 15万
FFXIV(Dx9) GTX460 2700 HD5850 4200

Dx9で性能が出てないのがよくわかるな
15Socket774:2010/07/26(月) 18:15:47 ID:GKxYaWqf
ラデの5xxxの方はFF11は問題なく動くのかい?
16Socket774:2010/07/26(月) 18:17:53 ID:QHUI41Ml
4xx系でFF11はバグるわ、ドライバ対応でもATIが本腰入れて来たとゲフォ厳しい事になってきたね
490で巻き返せればいいんだが・・・
17Socket774:2010/07/26(月) 18:20:43 ID:d5WeohkJ
>>15
Windows7 64Bit+HD5850で動いてたよ
18Socket774:2010/07/26(月) 18:28:52 ID:y1IQfSpZ
なぜこのスペック要求でDX9ベースにしたんだ
もうフォトショみたいに64bit限定にしても問題ないレベル
19Socket774:2010/07/26(月) 18:48:36 ID:ebmtwuov
>>15
Windows7 64Bit+HD5870でも問題なし。
20Socket774:2010/07/26(月) 18:56:13 ID:d5WeohkJ
>>18
5年後ベースで開発して何故かDirectx9です
少ない負荷で綺麗に見せる技術が無いから「重たい」ことの言い訳なんだろうけどね
21Socket774:2010/07/26(月) 19:06:18 ID:4O+VxftX
せめてRed Dead Redemption程度のグラは欲しかった
MMOじゃ無理なのかね
22Socket774:2010/07/26(月) 19:07:49 ID:atDNM9BB
>>18
PS3移植前提だからじゃね?
23Socket774:2010/07/26(月) 19:08:09 ID:BscJQxJ7
unigineみたいにDX9とDX11とOGLが選べえるようにすればいい
24Socket774:2010/07/26(月) 19:21:00 ID:VJNfSwgj
GTX7600GSが480円になるまで待つ俺は勝ち組
25Socket774:2010/07/26(月) 19:39:51 ID:SHKgV4OK
>>24ゴミレスすんなゴミ
26Socket774:2010/07/26(月) 20:00:20 ID:migVwLvS
>>22
FF11はPS2版メイン(DX7相当)で作ってPC版(DX8.1)移植で出してきたしね。
FF14はPC版がメインなので、移植のPS3は関係ないと思うよ。

XPユーザー切れないのが理由だろうね・・・。
27Socket774:2010/07/26(月) 20:44:16 ID:q9O687Rs
要するにMicrosoftのせいだな
OpenGLはダメなのかねぇ
上手くやればMac層も取り込めるかもしれないのに
28Socket774:2010/07/26(月) 21:00:19 ID:tMjYbgkc
ラデで問題なくなったならゲフォとかまじ誰得
29Socket774:2010/07/26(月) 21:19:47 ID:Yppr0lED
結局βはラデでも軽くなったのん?
30Socket774:2010/07/26(月) 21:25:42 ID:T8rvgJOY
>>29
ベンチスコア通りに回帰した
31Socket774:2010/07/26(月) 21:37:43 ID:Du1yOIuu
>>29
変なプチフリーズは改善したけど、HD5870でもGTX460よりパフォーマンス悪いみたい。
32Socket774:2010/07/26(月) 21:42:56 ID:OhpDVnwx
動作報告スレにあった同じ環境の比較動画だと
5770と460がほぼ同等だったな
33Socket774:2010/07/26(月) 21:43:02 ID:Sx8c2vxh
>31
嘘つくなよ。
昨日から、幾つも検証動画あがってるだろw
460カクカク動画だってあがってるんだしwwww
34Socket774:2010/07/26(月) 21:43:50 ID:xCxSVGzZ
460は町でのfpsの下がり方が酷かったな
35Socket774:2010/07/26(月) 21:44:11 ID:bgPYgXAQ
tsす
36Socket774:2010/07/26(月) 21:47:30 ID:I6yHoRlD
パフォーマンスだけじゃなんの事か分かんねーよ
コストパフォーマンスならHD5870よりGTX460の方が確かにいいぞ
37Socket774:2010/07/26(月) 21:49:39 ID:d5WeohkJ
>>33
ttp://hissi.org/read.php/ogame/20100726/cGFFUnREdmQ.html
たぶんこいつが暴れてるだけ
38Socket774:2010/07/26(月) 21:50:15 ID:Du1yOIuu
これ見るとGTX460のほうがええなぁ

230 既にその名前は使われています New! 2010/07/26(月) 19:21:57 ID:paERtDvd
>>185
なんでわざわざ被写界深度をオフにしているのですか?

【1920x1080、2サンプル、ウィンドウサイズ、標準画質、アンビエントオフ、被写界深度オン】
HD5870
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11519617
GTX460
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11500145

GeForceのほうが、遠くから城が近づいてくる感じや、遠景のボケ方が不自然じゃないんですよね。
この差は大きいと思う。
39Socket774:2010/07/26(月) 21:51:58 ID:Yppr0lED
ていうか460でもカクカクになるのかよ・・・
HD5770買いたいんだけど、これじゃ画質落としても無理だったりする?
40Socket774:2010/07/26(月) 21:53:23 ID:xCxSVGzZ
また嘘情報動画か
41Socket774:2010/07/26(月) 21:55:18 ID:ebmtwuov
42Socket774:2010/07/26(月) 21:56:25 ID:4jLA/e3z
録画失敗動画使って工作してるやつだからスルー推奨
460の比較に5870の失敗動画を使うのが手口です
43Socket774:2010/07/26(月) 21:59:27 ID:Yppr0lED
>>41
1280*720ならHD5770でもそれなりにいけるってことね
じゃあHD5770でいいかなー
44Socket774:2010/07/26(月) 22:01:07 ID:JkoJz2NU
>>31
HD5770とGTX460は同等でFA出てるのに
また繰り返したいのか

しかもHD5870<460とかゲフォ厨でも言わないぞwww
45Socket774:2010/07/26(月) 22:06:11 ID:RIFNT2Gd
【CPU】e8200 oce8500level
【Mem】4g
【M/B】gene
【VGA】hd5830
【driver】
【DirectX】11
【Sound】no
【OS】VISTA32BIT
【HDD/SSD】wd640gb
【Aero設定/ガジェット有無】


こういう構成だったのでHD5830をIYHしてしまった
改造度が1366*764まもでLOWでサクサクできればいい
ただ心配なのは精密機器の輸送を佐川がしてるということ
明日ベンチやってみる
このレベルの構成って案外多い?みんなは超廃スペだよね
46Socket774:2010/07/26(月) 22:28:50 ID:RqkRAD3l
47Socket774:2010/07/26(月) 22:40:46 ID:o5O1/Id/
48Socket774:2010/07/26(月) 22:48:44 ID:wL6cthtP
MMOはガクガクして当たりまえくらいの気持ちでやったほうがいい
キャラ表示数がハンパないからな
49Socket774:2010/07/26(月) 22:50:15 ID:xCxSVGzZ
>>47
NVIDIAゴミやw
50Socket774:2010/07/26(月) 22:51:57 ID:2eRQMXMr
>>47
GTX460やっぱだめじゃん
51Socket774:2010/07/26(月) 23:31:18 ID:+LXo23AH
俺のオンボロ機
C2D6700
3GB、XPSP3
GF460 1GB
Hi 2700
Lo 3400
なんとか動く
52Socket774:2010/07/27(火) 00:20:18 ID:UMksOmvj
【CPU】 i7 930 ノーマル
【Mem】4G
【M/B】 ASUSの忘れた
【VGA】GTX470
【driver】 最新
【DirectX】 最新
【Sound】 オンボード
【OS】 7アルティマイト
【HDD/SSD】 320gシリアル
【Aero設定/ガジェット有無】忘れた

▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】 3379
【LOADTIME】 24564

テキトーに自作してみpcです
組み立てるのに疲れた、こんなもんかな
今度OCしてやってます。
53Socket774:2010/07/27(火) 00:39:36 ID:zbpZOuKp
前に一度計った時SLIが効いて無かったのでリネームしてやってみた
【CPU】Core2 Extreme QX9770 4.2GHz
【Mem】Corsair TW3X4G2000C9DF 2GB*2
【M/B】EVGA 790i SLI FTW Digital PWM
【VGA】ASUS GTX 295 定格
【driver】258.96
【DirectX】10
【Sound】Auzentech X-Fi Forte 7.1
【OS】Win7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】SOLIDATA K5-64i*2 RAID0
【Aero設定/ガジェット有無】Aero無し、ガジェット無し

▼スコア(前)
【LOW】5343
【LOADTIME】10914
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15709.jpg
【HI】3447
【LOADTIME】10858
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15710.jpg
▼スコア(今回)
【LOW】5768
【LOADTIME】10530
http://uproda.2ch-library.com/274559ZuO/lib274559.jpg
【HI】5415
【LOADTIME】10496
http://uproda.2ch-library.com/274561BJn/lib274561.jpg
>>3のフルスクツール使用
LOWとHIHGのスコア差が殆ど無くなったのが意外だった
54Socket774:2010/07/27(火) 00:47:17 ID:ZBfW17Ii
【CPU】 PhenomII X2 555BE @4コア 3.6GHz
【Mem】 DDR3-1600 2GB×2 @CL8 800MHz
【M/B】 ASRock 870 Extreme3
【VGA】 SAPPHIRE Vapor‐X HD5750×2 CF@830/1300
【driver】 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 win7 64bit
【HDD/SSD】 SSD CFD64G

▼スコア
【HI】   4424
【LOW】 4811
【LOADTIME】 18111
55Socket774:2010/07/27(火) 01:12:34 ID:qCPs0kl3
【CPU】Phenom2 [email protected]
【Mem】4G
【M/B】780G
【VGA】RH5870-E1GHW/HD/DP/SP
【driver】10.6
【DirectX】10
【Sound】US-144mk2
【OS】VISTA 64bit
【HDD/SSD】HDS722020ALA330
【Aero設定/ガジェット有無】有り

▼スコア
【HI】3845
【LOADTIME】22231

CPUがボトルネックなんだろうか
Phenomがんばれよorz
56Socket774:2010/07/27(火) 01:43:10 ID:FPrwl7UF
>>55
うちはPhenomU945定格と790GX、5870定格でHI4100超えてるから
OSも少し関係ありそうだね、うちはWin7の64bit。
でももう少しCPU頑張ってほしいよねw OCしてみようかな
57Socket774:2010/07/27(火) 02:20:21 ID:HHBAMWcD
数日前から眺めてるだけの初心者なんだが、自作できるのかしら。
ここに書かれてる構成は、普通のゲームはヌルヌル動くの?

HD5850
58Socket774:2010/07/27(火) 03:32:01 ID:i8SIvUlx
【CPU】Core i7 [email protected]
【Mem】DDR3-2000 2GBx3
【M/B】P6X58D Premium
【VGA】Radeon HD5850
【driver】10.7
【DirectX】9
【Sound】Prodigy HD2 Advance
【OS】Win 7 64bit
【HDD/SSD】Intel SSD X25-M G2

▼スコア
【HI】Cata10.6 4347 → Cata10.7 4454
【LOADTIME】13990ms
59Socket774:2010/07/27(火) 03:50:14 ID:eU+zyXXR
【CPU】 C2Q9650 定格@3.0GHz
【Mem】 DDR2-800 6G
【M/B】 P5K-E
【VGA】 MSI GTX460-1G
【driver】 258.96
【DirectX】 9.0
【Sound】 SB X-Fi Ti-PA
【OS】 XP SP3
【HDD/SSD】 Intel X25M G2
【Aero設定/ガジェット有無】 無

▼スコア
【LOW】 4404
【LOADTIME】 13350
【HI】 2687
【LOADTIME】 12738

Win7にしたらもっと上がるんかな?
60Socket774:2010/07/27(火) 05:03:26 ID:BUkFHA1m
>>53
SLI効かせてベンチ廻すと凄い熱と音が出ると思うが、実際のβテスト中もずっとその状態で廻っててワラタ。
結局10時間くらいドライヤーみたいな音聞きながらプレイしてたわ。

水冷でもしなきゃ24時間稼働なんか無理だなありゃ。
61Socket774:2010/07/27(火) 05:30:37 ID:C+HNQlli
【CPU】AMD PhenomIIX2 555BE @3.2GHz 4core化
【Mem】DDR3-1333 2GBx2
【M/B】ASUS M4A87TD/USB3
【VGA】SAPPHIRE TOXIC HD5850 1GB @765MHz/1125MHz
【driver】10.7
【DirectX】9.0c
【Sound】OnBoard
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【HDD/SSD】Crucial RealSSD C300 64GB
【Aero設定/ガジェット有無】Aero OFF

▼スコア
【HI】4,002
【LOADTIME】20,127ms

βが当選した暁には
1760x990のWindowモード
描画バッファ2倍
MSAAx1
シャドウマップ品質標準
アンビエントオクルージョンOFF
被写界深度OFF
でプレイする予定です。いけるかな?
62Socket774:2010/07/27(火) 05:40:32 ID:BUkFHA1m
そのグラボでバッファ2倍は厳しいんじゃね? 5970でもいろいろオフにしてフルHDでなんとか2倍で
動く位らしいからな。
63Socket774:2010/07/27(火) 05:47:34 ID:C+HNQlli
【CPU】AMD PhenomIIX2 555BE @3.6GHz 4core化
【Mem】DDR3-1333 2GBx2
【M/B】ASUS M4A87TD/USB3
【VGA】SAPPHIRE TOXIC HD5850 1GB @765MHz/1125MHz
【driver】10.7
【DirectX】9.0c
【Sound】OnBoard
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【HDD/SSD】Crucial RealSSD C300 64GB
【Aero設定/ガジェット有無】Aero OFF

▼スコア
【HI】4,089
【LOADTIME】17,439ms

もひとつオマケにCPU倍率だけ変更した時のスコア
スコアは誤差レベルしか変わらない
64Socket774:2010/07/27(火) 05:50:32 ID:gbmiLpbb
なあ自演ばかりしてる自称nvidia信者のHD5870厨ってぬっころされた?
最近見かけないんだが、あの基地外氏んだのかな?だったらうれしいんだけどw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
65Socket774:2010/07/27(火) 05:52:49 ID:C+HNQlli
>>62
http://www.youtube.com/watch?v=qmT8_90mVYw
CPU core i7 [email protected]
VGA HD5870 1GB
この条件で1920x1080 描画バッファ2倍 MSAAx8が
十分動いてるからHD5850でもいけそうな気がする
66Socket774:2010/07/27(火) 05:56:35 ID:s9GH9O7O
FF14スレで聞いた方が良い気がする
67Socket774:2010/07/27(火) 06:33:16 ID:12od0Vd3
ふと思ったんだけどOSと違うドライブにベンチ入れて回したら
スコアって変化すんの?
いいだしっぺの法則に乗っ取りたいけどVGAがまだNTT-Xから届かない・・・
68Socket774:2010/07/27(火) 08:10:57 ID:3uzOTpsP
>>67
変わっても誤差レベルだと思われ
69Socket774:2010/07/27(火) 08:34:19 ID:9kdNvNE3
まあ、誤差レベルだな
ベンチ毎に±50くらい変化するし
70Socket774:2010/07/27(火) 08:51:24 ID:14q2T3lr
結局VRAM1GBでも描画バッファ2倍で問題無し?
71Socket774:2010/07/27(火) 10:30:17 ID:v0EsZimA
β当選したか確認する方法てあります?
72Socket774:2010/07/27(火) 10:34:41 ID:tWfvVjOi
https://dev-jp.ffxiv.com/

にアクセスして自分のスクエニID、パスワード、トークン使ってればトークンパスワード入れて
ログイン出来なきゃ当選してない。

73Socket774:2010/07/27(火) 10:36:04 ID:488/f0B8
製品版ではCFX対応するの?
74Socket774:2010/07/27(火) 10:37:58 ID:sIPVAcoF
cata10.7の報告どしどし欲しいね。スコア上がった人もいるようで。
75Socket774:2010/07/27(火) 10:42:23 ID:v0EsZimA
>>72
ありがとうございます。
76Socket774:2010/07/27(火) 10:54:18 ID:R5uU1Qt1
【CPU】 Q9450ノーマル
【Mem】4G
【M/B】 FOXのG33
【VGA】HD4870−512MB定格770/900
【driver】 最新10.7
【DirectX】 最新
【Sound】 VGAからHDMI
【OS】 Vista32bt
【HDD/SSD】 HDDWD640
【Aero設定/ガジェット有無】なし

▼スコア
【LOW】 3562
【LOADTIME】
【HI】 2826
【LOADTIME】
 
ドライバー10.7にしてみた
何だかスコア700位上がって驚いたよ
因みにMHFベンチも向上してた
77Socket774:2010/07/27(火) 11:01:59 ID:o+VhMfkY
HD5850だけど10.7入れてもスコア全く変わらず
78Socket774:2010/07/27(火) 11:15:25 ID:O0+TIIfI
>>55
780GだとDDR2じゃない?
AM2+にのっけてるならバススピード・メモリ回りも結構影響する
からそのスコアは結構頑張ってると思う
79Socket774:2010/07/27(火) 12:34:25 ID:2DEzuPUA
多分、Vistaのせい
80Socket774:2010/07/27(火) 12:34:39 ID:sIPVAcoF
10.7、XP32だと変化無し。win7環境で改善?
あとβクライアントの負荷調整が街でカクカクしだしたりしてる。
81Socket774:2010/07/27(火) 12:42:18 ID:4ysEDR/a
>>80
今日のβの負荷増しでラデもゲフォもカクカクというかFPSが下がってる
82Socket774:2010/07/27(火) 12:59:00 ID:XJjdA6ty
もしかしたらスレ違いかもしれないけど、質問もここでいいですか?
まず環境は

【CPU】i7 930 定格
【Mem】6GB
【M/B】GA-EX58-UD5(rev.1)
【VGA】EAH5870/G/2DIS/1GD5 定格
【driver】10.6
【DirectX】 最新
【Sound】SB-XFT
【OS】win7 64bit pro
【HDD/SSD】HDD WD20EARS
【Aero設定/ガジェット有無】なし

▼スコア
【LOW】未試験
【LOADTIME】
【HI】 3000〜4600
【LOADTIME】

上記の通り、スコアが明らかにおかしいんです。
最初は4600、数日後4100だったのに、更に数日空けて昨日は3000〜3600(VGAの3Dパフォーマンスをバランスにしたらスコアが下がり、高品質にしたら上がる)。
構成で変更したのはevga precisionをインスコ→アンインスコしたことと、ケースファンを静音タイプにしたことくらい。
冷却は確かに弱くなったとは思うけど、何故かGPU温度が80度を超えた辺りからGPU使用率が落ちてしまいます。
フルロードにならなくなって、50〜90%をいったりきたで、スコアも一気に落ち込みます。
自分の設定ミスで何らかの安全機構が働いてしまっているのかと思って確認したけど、そういう設定はしていないみたい。
原因や同様の症状をご存じの人、もしよかったら教えてください。
83Socket774:2010/07/27(火) 13:10:04 ID:4ysEDR/a
MSI,同社製グラフィックスカード計18製品によるFFXIVベンチ結果を公表
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
84Socket774:2010/07/27(火) 13:10:35 ID:YnR+nJfu
10.6→10.7
5770は特に変わらず。
85Socket774:2010/07/27(火) 13:11:17 ID:iOYB8dw7
>>82
スレチだが一応・・・

CCCをデフォルトに戻す
ドライバを10.6から10.4か10.3にする(こっちのがスコアがいい)
CCCのoverdribeでファンを70〜100%で再度ベンチ
これでスコア上がらないなら多分他に原因
VGA使用率はそんなもの
自分の同じVGAでドライバ10.4デフォクロックHi4800ちょい970/1250でHi5290
CPUは860
86Socket774:2010/07/27(火) 13:16:49 ID:XJjdA6ty
>>85
あ、スレ違いでしたか。大変申し訳ない。
そして、ご教授どうもありがとうございます。帰宅したらその方法で試験してみます。
87Socket774:2010/07/27(火) 13:40:26 ID:v9Be/tE6
ベンチスレなんでスコアばかりに目がいって挑戦してたが
LOADTIMEの指標ってのもあるんだね。
スコア伸ばすより難しい・・・

http://ff14-pc.com/keyword/LOAD+TIME%E6%8C%87%E6%A8%99
88Socket774:2010/07/27(火) 13:49:22 ID:i8SIvUlx
最初の目的でLoadTimeの意味すらわかってないようなので記事として最悪だな
89Socket774:2010/07/27(火) 14:02:32 ID:iDXo/YeP
俺のE8500 9600GSOは低設定フルHDで前と同じぬめぬめでした
もうこのまま製品行くわ、VGA買う必要すら見出せない
今日のパッチで負荷減ったのは確かだな、前より連打少ないわ戦闘
90Socket774:2010/07/27(火) 14:07:18 ID:wWci86+d
MSIの公式発表にはLOADTIME書いて無いけど、重要なんかね
91Socket774:2010/07/27(火) 14:18:27 ID:i8SIvUlx
スタートボタン押してから、スコアのメーターが表示されるまでの時間なので重要じゃない
92Socket774:2010/07/27(火) 14:21:44 ID:14q2T3lr
事前計算やっているとした場合に傾向から考えられるケースは2つ

・ラデが遅い
・ゲフォが手抜き計算している
93Socket774:2010/07/27(火) 14:28:32 ID:i8SIvUlx
NVIDIAのロードタイムが短いのはAPIの最適化、アーキテクチャ的な問題
ロードタイムなんかどうでもいい
>>87
自分で何の意味かもわかってないのに指標だして、
表まで作ってかたっちゃうところが馬鹿丸出し。
教授だったらぶん殴ってもおかしくないレベル
94Socket774:2010/07/27(火) 14:30:39 ID:JLX9ubk4
>>87
推奨PCに470挙げてる糞ブログの何を参考しろと
95Socket774:2010/07/27(火) 14:33:30 ID:lzSMo7o+
ラスレムだったかな?
品質上げるとテクスチャの解像度が上がるまでにやたら時間がかかったの。
ロードタイムってそういうのだろうか?
96Socket774:2010/07/27(火) 14:33:35 ID:vhgUfFG1
公式にCatalyst10.7来てますよ
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/downloads.aspx
97Socket774:2010/07/27(火) 14:42:02 ID:M4iqAdgN
ラデが遅いっつか、元々GPGPUも睨んでるゲフォが速いんだろ。

まぁ、描画に関しては、ラデが5000世代で手抜き描画止めたのに対し、
ゲフォは手抜きのままではあるけど、LOADTIMEに影響は出ないんじゃないかな。
98Socket774:2010/07/27(火) 14:51:57 ID:Hl1Yimt2
ロードタイムとか既に見てる人誰もいないから
99Socket774:2010/07/27(火) 15:00:35 ID:vhgUfFG1
>>83
コピペしやすそうだったんでコピペ

<テスト環境>
メインボード P55-GD65
BIOSバージョン 190(v1.9)
チップセット P55
CPU Core i7 860 2.80GHz SLBJJ MALAY
メモリ CFD DDR3 1333 2GB×2
電源 Scythe CortePower3 600W
OS Windows 7 32-bit
ドライババージョン ForceWare 257.21/258.96 , ATI C.C.C 10.6
ベンチマークソフト FFXIV Bench

※並び順はスコアの高い順です。
製品名                High  Low
R5870 Lightning           4705   5556
N480GTX-M2D15          3983   5223
R5850 Twin Frozr II        3950   5559
N470GTX Twin Frozr II       3433   5124
N285GTX SuperPipe 1G      3227   4985
N275GTX Twin Frozr        3089   4907
R5830 Twin Frozr II         2901   4996
N465GTX Twin Frozr II GE    2745   4713
N460GTX Cyclone 1G OC/D5  2648   4565
N460GTX Cyclone OC       2621   4556
R5770 Hawk             2522   4498
R4890 Cyclone           2494   4347
R4870 Cyclone S 1G       2213   3982
R5750-PM2D1G           2106   3795
N250GTS-2D512-OC V3     2098   3684
N250GTS Twin Frozr 1G     2038   3590
R4850-2D512-OC         1791   3361
N240GT Storm 1G/D5       1084   2056







100Socket774:2010/07/27(火) 15:16:28 ID:OZumLHpj
BTOでみかけるGF250が比較的低めだの
101Socket774:2010/07/27(火) 15:22:47 ID:K6bjNKHe
そろそろベンチマークのバージョン上げてくれや。
それか認証プログラムってのをくれ。
102Socket774:2010/07/27(火) 15:37:47 ID:lGEUjfZG
4Gamer/MSIの記事見たらHD5800を大金はたいて買う意味が疑問に思えてくる
しかし今のVGAのクーラーがやばいんだよな...
103Socket774:2010/07/27(火) 15:41:45 ID:8uBSQ5zw
VGAクーラーはそろそろCPUと同じく、規格を統一して取り替えを容易にすべき。
104Socket774:2010/07/27(火) 15:43:50 ID:14q2T3lr
おいおい…CPUの規格のどこが統一…
105Socket774:2010/07/27(火) 15:45:29 ID:X6NcAAVA
>>99
GTX260がない
106Socket774:2010/07/27(火) 15:47:40 ID:8uBSQ5zw
>>104
取り付け器具と電源コネクタ
107Socket774:2010/07/27(火) 15:48:28 ID:6DSff8xj
>>104
VGA”クーラー”はそろそろCPUと同じく、規格を統一して取り替えを容易にすべき。
108Socket774:2010/07/27(火) 15:49:51 ID:8uBSQ5zw
揚げ足取りも甚だしい
109Socket774:2010/07/27(火) 16:12:55 ID:CGZ0RRWU
>>83
FF14推奨グラボから外れたラデの不良在庫処分に必死なMSI(笑)
110Socket774:2010/07/27(火) 16:16:37 ID:rsKPVeD3
かわいそうに、>>109はこの熱気で頭ヤられちゃったか
111Socket774:2010/07/27(火) 16:17:12 ID:d3O4G5Tf
2年前に組んだ構成
【CPU】 i7 [email protected](175*23)
【Mem】 G.Skill F3-12800CL9-2GBNQ*3
【M/B】 Rampage UExtreme 1704
【VGA】 Leadtek GTX260 EXTREME+ OC (725/1250/1450)
【driver】 258.96
【DirectX】 10
【Sound】 Supreme FX X-Fi
【OS】Vista 64 Ultimate SP2
【HDD/SSD】 WD6400AAKS*2 RAID0
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無

▼スコア
【LOW】 5461
【LOADTIME】 10205
【HI】 3297
【LOADTIME】 10465
112Socket774:2010/07/27(火) 16:22:26 ID:X6NcAAVA
260鉄板だよね。460にする必要感じ無い
113Socket774:2010/07/27(火) 16:23:58 ID:scWjPDSB
やってみた

【CPU】 PhenomU X6 1055T
【Mem】 KVR1333D3N9K2/4G *2
【M/B】 Asrock 880G Extreme3
【VGA】 Palit GeForce GTX 460 1GB Sonic Platinum
【driver】 258.96
【DirectX】 11
【Sound】 SE-200PCI
【OS】 win7 home 64bit
【HDD/SSD】 SSDN-ST64B

▼スコア
【HI】 2839

ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1280215177442.jpg
114Socket774:2010/07/27(火) 16:26:11 ID:mNZLBn79
低すぎね?そんなもん?
115Socket774:2010/07/27(火) 16:26:56 ID:scWjPDSB
そんなもん
いっても2900台らしいね@GTX460
116Socket774:2010/07/27(火) 16:29:05 ID:MhmyVQ10
うちの460 1GBのはi7-920でCPU定格のままで軽くOCしてやって3200くらいまでだったよ
117Socket774:2010/07/27(火) 16:32:25 ID:scWjPDSB
>>116
そうなんだ?
Radeonから乗せかえなんでゴミ残ったかな
暇になったらOSから入れ直してみるよ
118Socket774:2010/07/27(火) 16:32:31 ID:hpVVyMaZ
>>114
GTX460は定格だと2400〜2500しかでないかし…
■GTX460 768MB版 HIGHのスコア 2440
http://www.gdm.or.jp/pressrelease_image/1007/12_01a_i.html
http://www.gdm.or.jp/image/item/1007/gtx460taiwan_1024b.jpg

通常OC版でも2600がやっと
■MSI,同社製グラフィックスカード計18製品によるFFXIVベンチ結果を公表
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
N460GTX Cyclone 1G OC/D5  HIGH2648  LOW4565
N460GTX Cyclone OC       HIGH2621  LOW4556

2800なら逆に460の中ではかなり良い方
119Socket774:2010/07/27(火) 16:48:54 ID:7Zgt/L9Z
GTX4xxはDX9に弱いからな
DX9強化してきた方がFF特需に乗れて売れた気がする
XP捨てきれないからか、以降面倒だからか、DX11対応ゲームの少ないし
ついでに6ピン×2はハイエンド寄りの仕様だから、ケースに付属しているような500W電源じゃピンが足りないんだよな
120Socket774:2010/07/27(火) 17:21:54 ID:FhbHFAAV
>>119
日本では。だろ。
世界的に見て、FFなんてやってるやつは少数派だろ。
121Socket774:2010/07/27(火) 17:35:36 ID:4lYOd3rR
【CPU】PhenomU 965BE 3.8G
【Mem】A-DATA DDR3-1333 2G*2
【M/B】A7DA-S3.0
【VGA】XFX HD-585A-ZNBC
【driver】Catalyst10.7
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster X-Fi Digital Audio
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【HDD/SSD】WD5000AAKS*3 Raid0

▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】4179
【LOADTIME】30233

Catalyst10.7に更新したので再テスト
スコアは10.6と殆ど変わらないけどグラフの振れが激しくなった気がする
122Socket774:2010/07/27(火) 18:09:14 ID:7Zgt/L9Z
>>120
いや、FFに限らずDX11対応ゲームの少なくないか?
特に日本は貧弱スペックのメーカー製PCがユーザーの大半を占めるから、なかなか次世代に以降出来ない
i3やi5だわ、グラボ明記してないわ、、それでいて15万〜25万するんだぜ
それを買っていくんだから、メーカー製を妄信する一般人恐るべしだよ
123Socket774:2010/07/27(火) 18:12:21 ID:PwrElxu5
【CPU】Intel Core i7 Extreme 980X @ 4.2GHz(140x30)
【Mem】Kingston KHX1800C9D3T1K3/6GX DDR3 6GBytesトリプルチャネル x2
【M/B】ASUSTeK Rampage III Extreme (Bios0860beta)
【VGA】SAPPHIRE HD5970 1G GDDR5 DUAL PCI-I/MINI DP(@850/1200) x1
【driver】Catalyst10.7(CtalystAI:ADVANCED)
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Professional 64bits
【HDD/SSD】WDC WD1500ADFD-00NLR1 x2 (RAID 1) OSインスト先
        WDC WD740GD-00FLC0 x2 (RAID 0) ベンチインスト先
【Aero設定/ガジェット有無】AeroON/ガジェット無
【解像度】1920x1080
【電源】Seasonic SS-700HM

FF14ベンチ
▼スコア
フルスクリーン、3DMark06にリネーム
【High】SCORE 7765
ノーマル
【High】SCORE 4221
【Low】SCORE 6797

10.6から10.7にしたけどあんま変わらん
124Socket774:2010/07/27(火) 18:28:21 ID:mKf1u/+j
>>123
5970の片割れだとLOWの足引っ張るんだな
LOWで1万超えは980XをOCしても1GPUじゃ無理なのか?
125Socket774:2010/07/27(火) 18:30:21 ID:LQXBJ6/o
10.8からはFFに最適化されるみたいだから期待だな
126Socket774:2010/07/27(火) 18:33:38 ID:yaLNxQUp
10.8はスケジュール決まってそうだからまだ最適化はないかもしれないよ
AMDの場合、本気サポート以外は3ヶ月見た方がいい
127Socket774:2010/07/27(火) 18:38:57 ID:FhbHFAAV
まだ正式サービスも始まってなくて、これから仕様が変わる可能性も否定出来ない物に最適化しても意味ないだろ…
128Socket774:2010/07/27(火) 18:42:50 ID:2SPLnuyB
かくつきの原因一つにロードタイムないの?
人集まるとこでかくつくのはテクスチャ読んでるからじゃ?
129Socket774:2010/07/27(火) 18:43:26 ID:DOFW3E3d
【CPU】 PhenomII X6 1055T @3.5GHz
【Mem】 DDR3-1333 2GB*2
【M/B】 ASRock M3A785GXH/128MB
【VGA】 Twintech 8800GTS 512 (734/972/1748)
【driver】 257.21
【DirectX】 10
【Sound】 オンボ
【OS】 win7 64bit
【HDD/SSD】 WD10EARS
【Aero設定/ガジェット有無】 有

▼スコア
【Low】 3748
【High】 2032
130Socket774:2010/07/27(火) 18:43:46 ID:yaLNxQUp
>>128
いったい何の話をしているんだ
131Socket774:2010/07/27(火) 18:51:57 ID:JLX9ubk4
誤爆だろう
132Socket774:2010/07/27(火) 19:00:33 ID:Y1QNodRe
すいません 激しくPC初心者なので どなたかよろしければ教えてください
ベンチマークソフトを入れたのですが Highの方にしますと 画面が左上四分の1
しか映らないのですが(画面が大きくなりすぎて左上しか映らない)
何か設定を変更などするものなのでしょうか? 宜しくお願いします
133Socket774:2010/07/27(火) 19:03:03 ID:yaLNxQUp
>>132
極端に言えば、モニターがHighの動作条件に満たさないので無理
解像度1920x1080以上のモニタに変えるべし
134Socket774:2010/07/27(火) 19:03:59 ID:TBMi4Kfh
>>132
解像度が1920×1080以上のモニターを買いましょう。
135Socket774:2010/07/27(火) 19:04:32 ID:Y1QNodRe
わかりました〜 ご親切にありがとうございました〜
136Socket774:2010/07/27(火) 19:15:25 ID:aRxB9dGQ
結局、ロードタイムってなんだったんだ
どういう物だったか確定したの?
137Socket774:2010/07/27(火) 19:18:24 ID:JLX9ubk4
結局不明、全て推測止まり
138Socket774:2010/07/27(火) 20:18:57 ID:NsVNqmyB
>>136
HDDとSSDで比較したら大分差があったから単純にランダムリードの速度じゃねーかな。
ただ2回目以降はキャッシュされてんのか変わらなくなったりするから足回り全体の測定かねえ
139Socket774:2010/07/27(火) 20:27:56 ID:v77c0RNe
いまって、ベンチより軽くなったんでしょ?なんで軽くなったバージョンを出さないのかな
140Socket774:2010/07/27(火) 20:43:12 ID:jVWv6SBQ
かな
141Socket774:2010/07/27(火) 20:48:20 ID:w9DY3dUO
ff14ベンチ回すとパソコンがうるさくなり、モンハンベンチ回すとこれもうるさい
しかし、モンハンゲームやっているときは静かなんです。つまりffもベンチはうるさいけど
ゲームやる場合だったら静かなんですか?
142Socket774:2010/07/27(火) 20:51:27 ID:i8SIvUlx
なんでそういう馬鹿な考えしかできないんだろうか
143Socket774:2010/07/27(火) 20:58:57 ID:X7hdcc7w
馬鹿だからだろ
144Socket774:2010/07/27(火) 21:03:50 ID:pUzN9oIi
>>142
こいつ刺されればいいのに
145Socket774:2010/07/27(火) 21:06:31 ID:WRFzlXVM
別に馬鹿な考えじゃない気がするが
146Socket774:2010/07/27(火) 21:10:17 ID:iocM/DC8
その程度も解らない馬鹿なんだろ>>142
147Socket774:2010/07/27(火) 21:10:21 ID:l+4taK0P
       ∧∧   >>144 コイヤァァァァ!!
       (д´* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
148Socket774:2010/07/27(火) 21:14:15 ID:sIPVAcoF
ベンチは実ゲームだとイベント部分とほぼ同等の処理になってると思う。
実ゲームではイベント時が一番安定して軽いよ。

要するにあれがカク付くようだと実ゲームはストレスフルになるという事。
最低ラインでどの程度動くかっていうあまり実情に即してないベンチなのは確か。
149Socket774:2010/07/27(火) 21:19:04 ID:/Amk9B7j
ゲームって30FPSに制限されてるんだろ?
ベンチで30FPS切らなければヌルヌルだとおもってる
150Socket774:2010/07/27(火) 21:21:58 ID:sIPVAcoF
ベンチは最低ラインだから、ベンチで60行っても実ゲームで20切ったりするって話。
151Socket774:2010/07/27(火) 22:20:42 ID:2Hkv7I4C
お話にならないです…。満足するプレイを望むことは難しいでしょう。
152Socket774:2010/07/27(火) 22:35:14 ID:dw2/16To
また林檎基地外がとんでも理論で負け惜しみwww

新iMac発売も
2.93GHz Quad-Core Intel Core i7
ATI Radeon HD 5750 1GB GDDR5 SDRAM
で218330円wwwwFF14まともに動かないwwwwwwww



Intel iMac part 100
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1280236019/56

56 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 22:30:13 ID:qhwuzecl0
そもそもFF14もFF11もプレイし続けてる時点で
社会不適合者って分かるようなソフトだろ・・・


と負け惜しみwwww
153Socket774:2010/07/27(火) 22:44:09 ID:WoQ2m3vr
ベンチは最低ラインってどこ情報?ソースプリーズ
154Socket774:2010/07/27(火) 22:56:18 ID:sIPVAcoF
βやってての感想。

βではクライアント設定でオプション全て外してても
イベントではフォーカスとか必要なエフェクトだけ必要な分入るんだけど、
それが丁度ベンチと同じ程度のグラフィック表現になってて、
実際の内部処理としても、イベントはオフラインでの定型的な処理だからとても近い。

実際のβ中で一番軽い処理と言ったら、まずは人のいない荒野に一人突っ立てる時だけど、
次に軽いのこのイベント時。
この時だけはフィールドと違って複数キャラが表示されてても3000以下のPCでも30FPS張り付き。

というような実際的な挙動を双方比べての個人的な体感比較のお話。
155Socket774:2010/07/27(火) 23:32:30 ID:fhZfDzSG
24 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/07/27(火) 22:35:34 ID:08b0AW5i [2/2]
HD5770とGTX460の比較フルHD版です。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11538256
156Socket774:2010/07/27(火) 23:40:03 ID:vhgUfFG1
>一方,競合が最適化に取りかかったことで注目を集めていた「FINAL FANTASY XIV」に関する言及は,今月の時点では何もなし。
>本タイトルのプロデューサーである田中弘道氏がTwitterで「担当よりAMD/ATiさんとの連絡経路確保とのこと。
>サポート協力もしていただけるとのことで、これで一安心。」(※原文ママ)とつぶやいていたのは日本時間7月26日のことだったから,
>AMD側の最適化はこれから始まるのではないだろうか。

これマジ?最適化皆無でこのスコア?
157Socket774:2010/07/27(火) 23:46:33 ID:JLX9ubk4
460超キツいなこれ

ゲフォ板で475&490は計算上5870と5970の対抗かもって話が出てるんだが
この分だとスコアは同等でもFF14の実動作で劣る事にならないか不安だ・・・
158Socket774:2010/07/27(火) 23:52:19 ID:i/OqKSnM
比較動画見る限り5770の方が明らかにFPS高いし、落ち込みも少ない

実ゲームはゲフォって信者が言ってたけど、現実はベンチ通りだったw
159Socket774:2010/07/27(火) 23:52:27 ID:7aAQW4u7
ベンチマークのスコアが信憑性を取り戻したようだなwwwwww
にしても1万円安い5770に微妙に劣ってる460 1GBってwwwwww
160Socket774:2010/07/28(水) 00:07:24 ID:kjgA7BcL
結論としては5850がコスパ的にも最高ですね
161Socket774:2010/07/28(水) 00:20:31 ID:tyuWeBeT
DX9のゲームはラデで決まりだろ。
これに関してはゲフォ厨がいくら暴れようが崩れようがない。
ゲフォお得意のDX11のゲームなんて数タイトルだけ出て終わるに決まってるし。
162Socket774:2010/07/28(水) 00:22:47 ID:rv6qMcP0
数タイトルで終わるって事はないだろうが、普及には数年の時間がいるな

9〜10のFF14に限っては460以外の何かでどんでん返しが来ないと本当に勝負ありだ
163Socket774:2010/07/28(水) 00:37:32 ID:olHeWL4y
7よりXPの方が圧倒的に多い状況じゃDX9切れないからな
XPでDX11は出来ない
が、7でDX9は出来る
164Socket774:2010/07/28(水) 00:39:38 ID:vp5vgB7W
MMO的に考えて消費電力の低い5770のほうがよさそう
165Socket774:2010/07/28(水) 00:49:02 ID:P/AoFOny
460のほうがHD5系よりダイサイズがでかい
薄利にもほどがあるんじゃないの、あの価格は
売るものがないからしょうがないか
166Socket774:2010/07/28(水) 00:54:29 ID:hP0mjreo
旧世代を優先して現行世代を冷遇する次世代ゲーム、というのは何だかね。
これだけチップメーカーにとって協力し甲斐のないタイトルも珍しいのでは。

協力は要請するけど、売り出し中の最新機能を狙い撃ちで否定している状況だからね。
167Socket774:2010/07/28(水) 01:02:39 ID:rv6qMcP0
うーん、でも開発期間が数年じゃしょうがないっしょ
それで最新のDXに合わせろor作り直せってのが殺生な話だぜ
本当にそうしたら正に良く聞くデスマーチのゴールデンパターンじゃないかw

今回のNVIDIAに限っては焦りの余りマーケットを読み間違えた、と言う方が妥当だと思う
MMO業界でも世界で二番手の■eのキラータイトルに開発環境提供してフィードバックも受けてるのに、DX11にピント合わせたのはなんだかなー、と思う
それとも2xxの旧世代ボードで十分だと思ってたのを
168Socket774:2010/07/28(水) 01:03:22 ID:hP0mjreo
αならαでも良い。理想は他の街のデザインすら出来てないくらいの遅延具合。
フィードバックサイトさえ開発が見ていれば、どうにかしたいと本気で思うはず。
169Socket774:2010/07/28(水) 01:03:24 ID:rv6qMcP0
続き

それとも2xxの旧世代ボードで十分だと思ってたのをATIに出し抜かれた、という可能性も
170Socket774:2010/07/28(水) 01:11:14 ID:Rn9KoZid
29 :Socket774[sage]:2009/10/11(日) 20:00:46 ID:hxs2xcUX
Nvidia kills GTX285, GTX275, GTX260, abandons the mid and high end market
Full on retreat, can't compete with ATI
http://www.semiaccurate.com/2009/10/06/nvidia-kills-gtx285-gtx275-gtx260-abandons-mid-and-high-end-market/
285は既にEOL、260は11or12月にEOL、275は2週間以内にEOL、295も終わりそう。
ハイエンド、ミドルレンジから脱落する。
Fermiの派生モデルはテープアウトすらしていないので、少なくとも2Qは掛かる。
Fermiはダイサイズあたりの性能が低く派生モデルを作ってもフルラインナップで価格競争力で劣る。
ハンダの欠陥問題、G212の失敗、G214の大失敗、G215の遅延、G216とG218の壊れたGDDR5コントローラ。
救世主となるチップはない、プランBはない、全て失敗した。
赤字販売を続けるか、撤退して少ない赤字を出すかしかない。
資金が尽きる前に開発の問題を修正し競争力のある製品を出せるかが問題。
1月にはローエンドからも脱落する。
Nvidiaは全てのパートナーから憎まれており助けてくれるパートナーはいない。
Nvidiaに必要なのは経営陣の総入れ替えだが、その出て行くべき奴らは株主なので起こりそうもない。
ゲームオーバー。
171Socket774:2010/07/28(水) 01:11:59 ID:P/AoFOny
たんに、nVが無能だったから
AMDは地道にテストしながらやったけどね
nVはぶっつけ本番で最悪のコースを辿っただけ
172113:2010/07/28(水) 01:12:05 ID:HS149GET
OS入れ直してやってみたけどスコアが37下がったw
TurboCoreを有効にしてやり直しても前2839だったのが2833とプラマイ0っぽい

環境構築にかけた手間がぱあw
ああ,もうこんな時間orz
173Socket774:2010/07/28(水) 01:15:43 ID:P/AoFOny
460って3000前後でしょ、そんなもんじゃない
174Socket774:2010/07/28(水) 01:24:22 ID:EM+YGYZA
>>166
次世代に合わせるつもりでゆっくり作っていたら、ゆっくりしすぎて時代遅れにw
175Socket774:2010/07/28(水) 01:26:06 ID:6fiQXYbj
>>173
460は普通なら3000もでないから
定格で2400〜2600
常識的なOCで2600〜2800

■GTX460 768MB版 HIGHのスコア 2440
http://www.gdm.or.jp/pressrelease_image/1007/12_01a_i.html
http://www.gdm.or.jp/image/item/1007/gtx460taiwan_1024b.jpg

■MSI,同社製グラフィックスカード計18製品によるFFXIVベンチ結果を公表
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
N460GTX Cyclone 1G OC/D5  HIGH2648  LOW4565
N460GTX Cyclone OC       HIGH2621  LOW4556
176Socket774:2010/07/28(水) 01:30:40 ID:M3nkgQ2B
【CPU】PhenomX3 720BE @x4
【Mem】Kingston PC3 8500 1GBx2
【M/B】M3A785GXH/128M
【VGA】XFX HD4850 512MB
【driver】カタ9.6
【DirectX】9c
【Sound】HD4350上のHDMIから
【OS】XP home SP2
【HDD/SSD】Seagate 518AS(1TB)
【Aero設定/ガジェット有無】XP

▼スコア
【LOW】2132
【LOADTIME】28863
【HI】663
【LOADTIME】42507
177Socket774:2010/07/28(水) 01:35:53 ID:Rn9KoZid
>>176HD4850 だけどもっと上いくよ
178Socket774:2010/07/28(水) 01:53:23 ID:GzJPDJH/
クソPCでスマン(^o^;)

【CPU】 Intel E5200 (2.5 GHz)
【Mem】 DDR2 2Gx2
【M/B】 P5Q-E
【VGA】 ギガバイト9600GT 512MB
【driver】 258.96
【DirectX】 9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP SP3 (32bit)
【HDD/SSD】 WD 250GB
【Aero設定/ガジェット有無】none
?
▼スコア
【LOW】 2951
【HI】 1600
?
3 年前に組んだPCだが、さすがにFF14は出来なさそうだな。

VGAは何がおすすめですか?

179Socket774:2010/07/28(水) 01:53:31 ID:xlnJmzRu
>>176
それちと数値低すぎだね・・・。

【CPU】 Core i5-760(定格)
【Mem】 GV34GB1600C9DC(DDR3 2GB×2枚)
【M/B】 P55 Deluxe3
【VGA】 HD 4850 512MB GDDR3 Twin Turbo → RH5770-E1GHDG
【driver】10.7
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 Ultimate x64
【HDD】WD3200AAKS-B3A

【LOW】3458 → 4617
【LOADTIME】17231
【HI】 1834 → 2622
【LOADTIME】17525
180Socket774:2010/07/28(水) 01:58:46 ID:GnjgkAeO
カタ9.6とかでもベンチ回るのか
181Socket774:2010/07/28(水) 01:59:31 ID:M3nkgQ2B
>>177,179
ドライバ10.7にしてみたけどあまり変わらなかった
なんだろ 5画面やってるからかな
182Socket774:2010/07/28(水) 02:01:04 ID:mjs35mpv
>>178
画質に拘らないならそのままで遊んで、1年後に新調する。
183Socket774:2010/07/28(水) 04:07:21 ID:X70KnnFe
【CPU】 Core i7 920(C0) @ 3600 MHz HT:on Turbo:on C1E:on
【Mem】 Corsair DDR3 1440 MHz 2GBx6
【M/B】 RampageUExtreme
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD5970 @735 / 1010 MHz
【DirectX】 11 (9.0c:Web)
【Sound】 SoundMAX X-Fi
【OS】 Windows7 Home Premium
【HDD/SSD】 CTFDDAC064MAG-1G1
【Aero設定/ガジェット有無】 on / CPU:MEMメーター、時計

フルスクリーンDLL、3DMARK06.exeリネーム

【driver】 Catalyst 10.4
【HI】 6704
【LOADTIME】 15847

【driver】 Catalyst 10.5
【HI】 6402
【LOADTIME】 16663

【driver】 Catalyst 10.6
【HI】 6387
【LOADTIME】 16878

【driver】 Catalyst 10.7
【HI】 6512
【LOADTIME】 16098

10.6は前回のデータ。各1回目のスコア
どれも隕石落下シーンのチカチカ描画は直ってない。
184Socket774:2010/07/28(水) 05:01:25 ID:5CzbD0J6
【CPU】i7 860 @2.8GHz
【Mem】W3U1600HQ (2GBx2)x2
【M/B】P7P55D LE
【VGA】FeForce GTS 250
【driver】
【DirectX】11
【Sound】SB Audigy
【OS】Windows7 pro x64
【HDD】WD 300GB 10000rpm
【Aero設定/ガジェット有無】 none

▼スコア
【LOW】4049
【LOADTIME】10709
【HI】2221
【LOADTIME】13624

昔、FF11でタルベンチした時もそうだったが、
製品版出て、設定高めでも何とかなったもんだ・・・。

でも、今回は流石に敷居高いなw
185Socket774:2010/07/28(水) 05:04:47 ID:5CzbD0J6
>>184
スペルミスめんご
○GeForce GTS 250/ ×FeForce GTS 250
186Socket774:2010/07/28(水) 05:28:17 ID:Y83KqtlW
>>178
10月発売のHD6xxxで。
187Socket774:2010/07/28(水) 06:30:44 ID:V/ITwhyd
【CPU】phenomUx4 965@3.4GHz
【Mem】 DDR3 (2GB×2)
【M/B】 よく分からん(AsRockの785Gチップセットの安いやつ)
【VGA】 HD5870(sapphire)
【driver】 10.6
【DirectX】 11
【os】win7 pro 32bit
【HDD/SSD】 HDS721010CLA332 (7200rpm)
【Aero設定/ガジェット有無】 none

▼スコア
【LOW】 約4100
【HI】 ほぼ2500前後

あるぇー?なんか低くない?orzこんなもん?
グラボが、負荷かけても52℃→59℃くらいまでし上がらないんだけど、
それが関係あるのかな?
OSが32bitだからかな?
なんかがっくり・・・
188Socket774:2010/07/28(水) 06:53:29 ID:gyfJ4J4s
>>187
CPUが足引張ってる
189Socket774:2010/07/28(水) 06:53:53 ID:treTk1oA
無茶苦茶低い
どっかおかしいんじゃね?
190187:2010/07/28(水) 07:06:47 ID:V/ITwhyd
低いよねぇ?
試しに他のベンチもやってみたけど、
やっぱり低いみたいだったorz
再起動してもう一回やって、変わらなければ原因究明に走ります。
191Socket774:2010/07/28(水) 07:14:34 ID:A1cWGU8S
PCI-eがx1になってるとか
192Socket774:2010/07/28(水) 07:16:58 ID:treTk1oA
うちのと環境が違うから何とも言えんが、
うちは5870で4800出てる。
CPUが足引っ張ってるとしても低すぎる
193Socket774:2010/07/28(水) 07:18:28 ID:tbKN9Uyb
biosで785Gのオンボードグラフィック使うようになってんじゃねーの
よくわかんねーけど
194Socket774:2010/07/28(水) 07:47:10 ID:/2Hn2zVn
本当によくわかってないのによく発言しようと思ったなw
195Socket774:2010/07/28(水) 07:55:03 ID:xZCKmuG4
785Gで4100出るなら俺VGA外してそっちにするわ
196Socket774:2010/07/28(水) 08:02:38 ID:IF7B8vHA
さすがmsiさんやで
197187:2010/07/28(水) 08:05:21 ID:aAOd2lzU
再起動したら、明らかにファンもぐぉんぐぉん回るようになり、
温度も79℃ほど、スコアも向上しました。
【HI】 4200〜4300
【LOW】 4450前後
Low…あれ?Lowの時は、温度も69℃くらいまでしか上がらず、不思議;
とりあえず、接続は問題なく、グラボもちゃんと動いてるので・・・お騒がせしてサーセンっしたorz
信じたくないが、cpuで頭打ち状態・・・?
198Socket774:2010/07/28(水) 08:12:56 ID:0OS0jm3C
>>187
CPUが足引っ張ってるなら
【LOW】 約4100
【HI】 約4100
みたいな感じになるから別のところがおかしいと思われ
↓これ見てもLOWは微妙に低い程度だけどHIは異常に低い

>各カードのスコア
>FFXIVベンチ: RADEON HD5870 1GB (Sapphire HD5870 GDDR5 1GB) 1920x1080 SCORE:4641

CPUのスコア(※1.GPUがネックならないの前提)(※2.LOWとHIでほぼ変化しない)
>PhenomII X4
>3.0GHz 4000 (945定格)
>3.2GHz 4200 (955BE定格)
>3.4GHz 4400 (965BE定格)
>3.6GHz 4700
>3.7GHz 4800
>4.0GHz 5200

>>197
>信じたくないが、cpuで頭打ち状態・・・?
うん
199Socket774:2010/07/28(水) 08:36:41 ID:fe7c6v1z
intelでスコア出るようになってるからしかたないよ
オナニーベンチしたいなら、965で980Xぶっちぎれるものもあるから試してみれ
200>>82:2010/07/28(水) 08:43:16 ID:REk6EXis
昨日書かせてもらった問題は解決しました。
EVGA precisionをアンインスコしたときに消えなかったレジストリ値が悪さしていたようです。

環境は>>82の通りで、catalystだけ10.4に変更。
スコアはhigh4800前後。順当で一安心です。ありがとうございました。
201Socket774:2010/07/28(水) 08:48:19 ID:oF/Z6Aap
>>200
直ってよかったね
202Socket774:2010/07/28(水) 09:19:01 ID:e8Z7NWAG
参考程度にどうぞw

同一環境によるVGAのみ変更した場合のスコア
ttp://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
203Socket774:2010/07/28(水) 10:16:31 ID:mdY8ZXPn
>>83
>>99

次スレのテンプレ入りキボンヌ|∀・)
204203:2010/07/28(水) 10:17:28 ID:mdY8ZXPn
>>202
(・∀・)人(・∀・)ナカーマw
205Socket774:2010/07/28(水) 11:34:52 ID:bC/Jbz+d
>>61
9000千円台のcpuでi7 860使ったときと同じスコア叩き出してるw
amdすご
206Socket774:2010/07/28(水) 11:38:31 ID:bGPuLI/t
そりゃ4000程度ならGPU依存だからね。
LOWや6xxxシリーズが出たらAMDじゃCPUが足を引っ張ることになる。
207Socket774:2010/07/28(水) 13:04:13 ID:Y83KqtlW
ASUS MATRIX 5870 P/2DIS/2GD5 (PCIExp 2GB)
↑これz-netってとこでまだ在庫1ある。
208Socket774:2010/07/28(水) 13:14:39 ID:N8U91g0h
GTS250最高ですー
209Socket774:2010/07/28(水) 13:26:13 ID:kjgA7BcL
>>208
そんなグラボだとFF14まともに出来ないよ
210Socket774:2010/07/28(水) 13:27:15 ID:N8U91g0h
うるさいカスできますー
211Socket774:2010/07/28(水) 13:44:06 ID:zjZ3IQHr
俺もGTS250だけど
ラデ使ったことないからなるべくGEFORCEにしたいんだけど
今まともに選べるような代物が殆どないよね・・・460も今ひとつな感じするし
もうラデいくしかないのか
212Socket774:2010/07/28(水) 13:49:44 ID:oEXEq5ra
ラデ10.7にした方に質問10.6と比べてどうですか?
213Socket774:2010/07/28(水) 13:56:39 ID:vFsSWc7y
>>212
少しスコアが上がった人もいるけど俺のは変化なし。
214Socket774:2010/07/28(水) 14:08:00 ID:vvAUPBWs
>>207
ねーよ
215Socket774:2010/07/28(水) 15:09:55 ID:EVrR7t7I
【CPU】Celeron Dual-Core E3200 @4GHz
【Mem】DDR2-1066 1GBx2
【M/B】BIOSTAR TP45 HP
【VGA】PowerColor PCS+ HD5770 1GB
【driver】カタ9.7
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Win7 Ult 64bit
【HDD/SSD】WD20EARS
【Aero設定/ガジェット有無】off

▼スコア
【LOW】3805
【LOADTIME】22042
【HI】2602
【LOADTIME】20483

ttp://uproda.2ch-library.com/275073pQf/lib275073.jpg
216Socket774:2010/07/28(水) 15:23:32 ID:kjgA7BcL
>>215
マジかよw
すごい出るんだなぁ
217Socket774:2010/07/28(水) 15:37:27 ID:/3NJwVZw
>>215
ん?
HD5770に…
セロリンだとwww
218Socket774:2010/07/28(水) 15:45:43 ID:1djb9dMD
セロリンって可愛いなw
219Socket774:2010/07/28(水) 16:39:32 ID:dbhS64yx
MSIのページに載ってるよん
ttp://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
220Socket774:2010/07/28(水) 17:03:07 ID:hLPyXhn3
HD4670からHd4770に変えたら
LOWだとどれくらいスコアあがる?
221Socket774:2010/07/28(水) 17:11:44 ID:YKth/VSZ
>>220
今なら5750の方がよくないか?
222Socket774:2010/07/28(水) 17:15:37 ID:jsJV4qDl
【CPU】Core 2 Quad [email protected]
【Mem】DDR2-800 x2 4GB
【M/B】GA-EP45-UD3R
【VGA】MSI HD5870 1GB 定格
【driver】9.12
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】WinXP 32bit
【HDD/SSD】HGST 1TB
【Aero設定/ガジェット有無】on

俺もベンチしてみようと思って上の仕様で廻そうとしたら
始まった瞬間PCが再起動してビビったw
電源はSS-600HMで、3DMark06廻しても問題ないから容量は足りてると思う
誰か同じ症状になった人いない?
223Socket774:2010/07/28(水) 17:23:30 ID:YKth/VSZ
>>222
このベンチはGPUもCPUも両方かなりの負荷がかかるから
3DMarkよりも電源負荷は大きいかもしれん
CPUのOCやめて再度試してみたら?
224Socket774:2010/07/28(水) 17:26:26 ID:/2Hn2zVn
>>222
3DMark06回して問題ないとか
OCCTのPOWER SUPPLY実行してみ?
225Socket774:2010/07/28(水) 17:30:07 ID:vphOSlJC
>>222
ドライバが古すぎる、あとDirectX Runtimeの更新してないだろ
226Socket774:2010/07/28(水) 17:30:10 ID:hLPyXhn3
>>221
4770が安く売ってたので
227Socket774:2010/07/28(水) 17:53:15 ID:zWTIByfg
単純にOCで安定して常用出来る設定じゃない可能性
ベンチ動けばおkってわけじゃないしねぃ
228Socket774:2010/07/28(水) 17:55:42 ID:jsJV4qDl
>>223-225
CPUをOCしたまま試しにOCCTで10分程廻してみたけど問題なかったよ
ちょっと時間が短すぎるかな?

DirectX Runtimeは新しいゲームをインスコする度に入れてるんで最新じゃないかも
最新のやつを入れてみます。
ドライバは安定してるんでそのままだったから、今のオススメのバージョン教えて下さい
229Socket774:2010/07/28(水) 18:08:35 ID:CLVig2Vs
とりあえず前に10.3以降じゃないと動作しないってのを見たぞ。
230Socket774:2010/07/28(水) 18:22:22 ID:kE2/dmhq
宝の持ち腐れとはこのことか
231Socket774:2010/07/28(水) 18:36:51 ID:rjPEtCTY
>>222
OS XPでAero/ガジェットONて何だ?と突っ込んでみる
OS弄ってガジェット表示出来るような奴ならベンチで再起動くらいなら質問しなくても
自己解決出来るスキルくらい持ってるわな
232Socket774:2010/07/28(水) 18:48:55 ID:EVrR7t7I
>>215を超お気軽OCの[email protected]でやってみる

【CPU】Celeron Dual-Core E3200 @3.2GHz
【Mem】DDR2-1066 1GBx2
【M/B】BIOSTAR TP45 HP
【VGA】PowerColor PCS+ HD5770 1GB
【driver】カタ9.7
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Win7 Ult 64bit
【HDD/SSD】WD20EARS
【Aero設定/ガジェット有無】off

▼スコア
【LOW】3183
【LOADTIME】23399
【HI】2528
【LOADTIME】23877

さすがにLowは低いな〜w
ttp://uproda.2ch-library.com/275123FTZ/lib275123.jpg
233Socket774:2010/07/28(水) 18:58:59 ID:xZCKmuG4
>>220
720BE+HD4770で3000くらい
今4770買ってもFF14始まったら物足りなくなると思う
ならいっそもうちょっとお金足して5000番台も検討してみては?
234Socket774:2010/07/28(水) 19:06:07 ID:jsJV4qDl
>>229
マジかありがとうw
>>230
うっせww
>>231
ああWin Vistaのサイドバーガジェットを使えるように弄ってるから一応onにしといたんだw
ベンチで再起動とか初めてだったから勢いで質問しちまったんだ・・すまんな

とりあえずドライバ最新にすればおkらしいのでやってみます。
みんなありがとう
235Socket774:2010/07/28(水) 19:07:30 ID:WAGDV8cG
>>232
LowはCPUで相当変わるなw
236Socket774:2010/07/28(水) 19:17:52 ID:ipXlLAJd
FF14βで、RADEONだと「被写界深度オン」の画質がボヤケすぎて使えない感じなんだけど、
それで「被写界深度オン」にすると処理が軽くなるそうだ。

GeForceだとまじめに被写界深度の計算と描画をやっているから「被写界深度オン」の画質も綺麗。
でもそのぶん処理は重くなってfpsは下がる。

FF14ベンチでRADEONが異様にいい値を出すのは、この「被写界深度オン」チートに原因があると考えるがどうだろうか。
237Socket774:2010/07/28(水) 19:24:42 ID:YKth/VSZ
>>236
はいはい嘘吐き妄想ゲフォ厨今日も乙
238Socket774:2010/07/28(水) 19:26:57 ID:PixRydwX
<<236
それについて検証してみたんで確認して見てくれ。
http://hotfile.com/dl/40639829/c0550e3/345_Peach.wmv.html
239Socket774:2010/07/28(水) 19:29:10 ID:1YgAZt/L
>>228
ドライバは10.7を使ってくれ
240Socket774:2010/07/28(水) 19:32:26 ID:M2JBB4kg
RadeonのFF14対応ドライバが出たら被写界深度の処理が変わって重くなる可能性も有るってことだね

でも現状ではFF14対応ドライバは用意されていないんだから、この設定で軽くなるとしてもそれはスクエニの技術の問題
と言う事で、FF14対応ドライバが出ると重くなるかもしれないし、逆に軽くなるかもしれない
素人が考えても無意味だろう

というかスクエニは相手にされていなく対応ドライバなど作られない可能性も無きにしも有らず
241Socket774:2010/07/28(水) 19:33:04 ID:iu0p+YzG
GTX4xxがDX9でHD5xxxに劣るのは各メディアでも検証された公然の事実だろう。
ほんと往生際悪いなゲボ厨。
242Socket774:2010/07/28(水) 19:36:06 ID:15sP9eSA
ゲフォ信者の頭の中には何が詰まってるの?
243Socket774:2010/07/28(水) 19:36:11 ID:rv6qMcP0
サワンジャネ
244Socket774:2010/07/28(水) 19:37:27 ID:RlcRLElF
こんどはここがキチガイゲフォ厨の嘘つき場になるのか…
245Socket774:2010/07/28(水) 19:46:09 ID:M2JBB4kg
でもあれだ
特許訴訟で敗れたせいで今Geforceを北米では輸入しようとすると制裁金を取られる
再来月には輸入そのものが出来なくなる

ってことは日本には北米で売れなくなったGeforceがなだれこんできてショップは生存をかけた値下げ競争を始める
・・・事になるかも
460でも下位のやつはさくっと1万円台に下りてくるかもしれない

コスパ最強になるんじゃない?
246Socket774:2010/07/28(水) 19:49:48 ID:iu0p+YzG
需要以上のものをなだれ込ませるってバイヤーがそれをなんで受け入れるの?
あふぉか。
247Socket774:2010/07/28(水) 19:56:31 ID:dfEAcFDM
過去のライセンス料払うから問題ないんじゃなかったか、
248Socket774:2010/07/28(水) 19:58:27 ID:M2JBB4kg
北米ではGeforceを持ち込めなくなるんだから、米国では市場シェアの半分に相当するGPUが不足する
と言う事は、向こうのショップやメーカーはその不足分を他国へ回っていたRadeonをかき集める事で埋めることになる
そうなると他国ではRadeonが足りなくなる

ということで他国のショップはGeforceの販売を増やしてRadeonの不足分を埋める事になる
でも当然Geforceという1製品としては供給過剰になるから値崩れする

・・・なんてことも有るかもねって程度の話ね
249Socket774:2010/07/28(水) 19:58:39 ID:Scv8NTc3
>>211
GTS250持ってるなら鉄板だからそれで様子見が一番
250Socket774:2010/07/28(水) 20:04:00 ID:M2JBB4kg
>>247
あ、昨日の敗訴の時点のニュースしか見て無いのだが、その後和解とかしてたら>>245>>248の話はなくなるね

昨日見た時点では
・NVIDIA敗訴
・大統領の審査が必要なため禁輸の執行は2ヵ月後
・それまでの2ヶ月間は輸入可能だが、輸入する場合は価格の2〜3%分の保証金を課せられる
って感じだったかな
251Socket774:2010/07/28(水) 20:10:10 ID:treTk1oA
へー興味が無かったから知らなかったけど
ゲフォってそんなことになってたのか。
252Socket774:2010/07/28(水) 20:21:46 ID:wJGiRZds
最悪gf265からの累積ライセンスと利子そして懲罰金
そしてこれからのライセンス
一度ランバスからの和解を蹴っての訴訟
何倍のライセンス料になるか分からんが通常の契約は無理と思う

これを支払えば大丈夫だと思う
253Socket774:2010/07/28(水) 21:59:18 ID:n2SRWc+k
>>248
>>Geforceの販売を増やしてRadeonの不足分を埋める

HD5xxxが無かったからってGTX4xx買っていく奴がどれだけいるんだよw
今ですらGTX4xxは供給過剰で、ショップが処分に躍起になっているのに
そしてショップも赤字になるまで値下げしてまで売りたくないから値段も下がらない
値段下がらないから買う奴もいないくていつまで経っても在庫が減らない
FF14推奨にしたりして、FF特需に沸いた情弱騙してなんとか売っているのに
254Socket774:2010/07/28(水) 22:05:45 ID:SaNWWDan
ゲフォがここまで落ちぶれると誰が予想できただろうか
255Socket774:2010/07/28(水) 22:11:38 ID:3GwqVL8g
>>253
ラデが市場から枯渇して、その上使用中のVGAが壊れるくらいでもなきゃ
わざわざGTX4xx買う奴はいないだろうしな
465以上だと今の半額でも売れるか怪しい
256Socket774:2010/07/28(水) 22:14:52 ID:vvAUPBWs
>>255
ハイエンドに限っては枯渇しかかってるんだけどねw
257Socket774:2010/07/28(水) 22:15:00 ID:1djb9dMD
ひでぇ世の中になったもんだ
何を信じりゃいいかわかりゃしねぇ
258Socket774:2010/07/28(水) 22:15:56 ID:n2SRWc+k
在庫処分手伝ってくれるのは「FF14したいのですけど〜」「どんなのがお勧めです?」と聞きにくるカモくらいだよ
そういうカモがGTX480、GTX470のショップモデル、BTOモデルを買っていくが、それは何も調べないほんとのカモだろ
事前に下調べする少し頭の良いカモはHD5xxx選ぼうとするし、GTX4xxしか選べないショップだと買わずに帰っていく
今はネットでいくらでも情報入るし、β直った今情弱騙しにも限界があるぞ
259Socket774:2010/07/28(水) 22:21:16 ID:LueXXr0t
260Socket774:2010/07/28(水) 22:27:40 ID:IC3rbziy
ウチのLSメン、そうやってGTX460を買わされて帰ってきた。
未開封だったんで、翌日一緒についていって5850に交換させたけど。


つか、フルスクでベンチ動かして、画像キャプチャーできるソフトないかねぇ?
ウインドウなら取れるけど、フルスクだとFF11でお世話になってた画面ライターでもアウツだった。
winshotもだめだしー。
261Socket774:2010/07/28(水) 22:28:33 ID:zNlg5Be3
>>259
おんぎゃああああああああああああああああああああああああああ
262Socket774:2010/07/28(水) 22:31:41 ID:rv6qMcP0
店頭で開封して、その目の前でシールを剥がした時の店員の顔色が見物だwwww
263Socket774:2010/07/28(水) 22:36:30 ID:vvAUPBWs
>>260
Fraps
264Socket774:2010/07/28(水) 22:40:48 ID:SHHXHwk9
だな。
265Socket774:2010/07/28(水) 22:45:49 ID:eGW/pPyX
266Socket774:2010/07/28(水) 23:04:56 ID:eGW/pPyX
説明下手でごめん
OSなんで64bitじゃなくて32bitでテストしてるんだろ?
と言いたかったorz
267Socket774:2010/07/28(水) 23:07:54 ID:EM+YGYZA
DSP版しかばっかりで64bit版足りてないとか・・・無いなw
268Socket774:2010/07/28(水) 23:20:45 ID:SXzUX5c5
>>265
クライアントが32bitだからだろ
269Socket774:2010/07/28(水) 23:31:57 ID:K2qJqj4k
GF104になってもやっぱりFermiはDX9ダメだなぁ。
1GB版OC仕様のGTX460なんだが、5770に届かないからなぁ・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11538256
270Socket774:2010/07/28(水) 23:39:46 ID:n2SRWc+k
32ビット版余っているから検証専用機に突っ込んだんじゃね?
デフォルトは32ビット版にしているけど、64ビット版選ぶ人のが多いし
271Socket774:2010/07/28(水) 23:45:49 ID:fvdDDXmj
またラデ厨がネガキャンやってんのか
460が出てからずっとだなw
272Socket774:2010/07/28(水) 23:47:13 ID:qZP0M/Gl
R58XXがDX9と相性がいいみたいだけど
それに関する割と信頼のおけるソースないですか?
FFじゃないんだけどDX9のゲームで相性の良いVGA探してるんだけど。
273Socket774:2010/07/28(水) 23:47:14 ID:eGW/pPyX
radeonだとOS64bitの方がベンチの結果良いみたいね
4Gamerと全く同じ構成じゃないだろうけど

マウスコンピューター
http://www.g-tune.jp/campaign/1006_FFbench/
274Socket774:2010/07/28(水) 23:48:48 ID:mLhUDxnZ
>>271
お前らwwwwwマジでwwwwwww

nVは朝鮮の工作会社でも使ってんの?
やり口がマジすげぇw
275Socket774:2010/07/28(水) 23:54:44 ID:zXe7yHKq
【CPU】 Phenom2X4 965BE 230*17 3.91GHz
【Mem】 SILICON POWER 2G×2
【M/B】 ASRock 880GM-LE
【VGA】 MSI R5830 core875MHz Mem1200MHz (OC)
【driver】 10.7
【DirectX】 11
【Sound】 SE-90PCI
【OS】 Win7 64bit
【HDD/SSD】 日立1T
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero無し

▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】 3237
【LOADTIME】 17234

10.7に変えたら時々ヌルッと酔う感じがする。
10.6は普通に見えたのに。

276Socket774:2010/07/28(水) 23:56:40 ID:I5KQK+fO
>>275
10.7で快適になってチンコをシコシコしはじめたからヌルっとするようになったんじゃね
277Socket774:2010/07/29(木) 00:09:00 ID:c3Ecsz50
シコルンうざいんよ・・・
278Socket774:2010/07/29(木) 00:27:34 ID:BlWEQsow
CPUが貧弱過ぎるかな…

【CPU】 [email protected]
【Mem】 2GB PC6400シングル
【M/B】 ASROCK 4coredual-SATA2
【VGA】 HD4670AGP PCS
【driver】 cata10.7
【DirectX】 9.0c
【Sound】 onboard
【OS】 XP SP3
【HDD/SSD】 IDE 240G
【Aero設定/ガジェット有無】 non

▼スコア
【LOW】 1369
【LOADTIME】
【HI】 --
【LOADTIME】
279Socket774:2010/07/29(木) 00:43:04 ID:c+bfLFHu
【CPU】 AthlonII x4 635
【Mem】 2GBx 2
【M/B】 ?
【VGA】 GT250GE 512MB
【driver】 ?
【DirectX】 ?
【Sound】 オンボード
【OS】 win7 64bit
【HDD/SSD】 HDD 500GB
【Aero設定/ガジェット有無】 ?

▼スコア
【LOW】 3200ちょい
【LOADTIME】
【HI】 2003
【LOADTIME】
280Socket774:2010/07/29(木) 00:51:40 ID:peqenfVv


 .      (-...,_///  i / l i  /:/⌒ヽ//リ /
  貧 貧 エ {-:::::__:::‐-...._iヽ Y r':/_ニ, l l__/
  弱 弱 イ.l  、‐rz;ォ‐ミ:::_::} l:;.イiン´ l/ l
  ゥ    イ.|  `  ̄¨゙ ン `ヽi     l i/
  ! !    ッ i       i   ,、〉、   !/
         〉           〈:::リ    li     /
         l             __,ハィ   ll   /
           ゝ         ー'´ __,,リ   !ヽ /
 、  __,.ヘ/`ト、           '´   / l /
  `7´ / l l  l 丶、       L.,,.  .' i/: : .
   i  l  ノ ハ. ',    > .. _   __,ノ  l: : : : .
   ヽ、i   / ハ ヽ    : : ::::::` ¨´: : / '; : : : : : .
      ) { //i  :    .: :::::::::::::;:'   ヽ: : : : :
   _ゝ、_/   ! :.   ..::::::::::::::/      \: : :.
281Socket774:2010/07/29(木) 00:52:08 ID:S73Wb8jn
>>279
それ自作じゃねーだろ
282Socket774:2010/07/29(木) 00:57:36 ID:tA4iMD9Q
FFXIV ベンチマーク スコア ランキング - 2ch.net 自作PC板
ここ↑って無くなったの?
ずっと見れないんだ
283Socket774:2010/07/29(木) 01:38:26 ID:Uu44mUiW
>>278
CPUとGPUのバランスは取れてる・・・
284Socket774:2010/07/29(木) 01:39:34 ID:w+sWwsk/
LOW1000ぐらいのスペックでもゲームできる?
285Socket774:2010/07/29(木) 01:49:39 ID:Uu44mUiW
>>284
スクエニは1500以下は厳しいと言ってるが・・・

Lowで863のPCで「1280×720ドットのフル画面表示,かつスクウェア・エニックスが想定する一般的な描画設定」では到底無理みたい。

>実際のところ,p6420jpでは,コントローラを操作してから実際の画面に反映されるまでに少々のタイムラグが発生してしまい,真っ直ぐ走るだけでも難しいレベルだった。
これは動画を見ていただければ,なぜか蛇行しながら走っていたりするのが確認できるだろう。とくに戦闘でも行おうものなら,画面描画を待っているタイムラグの間にHPが削られ,危うく死に掛けるほど。

>今回は街中,ダンジョン,草原の3種類のシーンで動作確認を行ったが,かなり遠景まで描画される草原のシーンでの両者の違いは顕著で,
そこにほかのプレイヤキャラクタの描画まで加わると,p6420jpでFFXIVをプレイするにはハッキリいって無理といわざるを得ない。

http://www.4gamer.net/games/081/G008108/20100707080/

でも設定最低まで落とせば可能性は無くは無いかもしれんが。
286Socket774:2010/07/29(木) 02:19:17 ID:mukPPq1V
過疎地でソロオンリーなら、たぶんストレスで辞めると思うけど
287Socket774:2010/07/29(木) 03:16:30 ID:kaUzEcYu
Low1060のPCあるから試してみたいな設定落としてどこまで出来るのか
288Socket774:2010/07/29(木) 04:07:27 ID:mEyOyM9n
>>4の非常に快適なんてありえるのか?
現時点でのハイエンドなら快適はいくだろうが、
普段使いも同じPCならメインストリームやローエンドを使っている人が多いんじゃないかな。
数年間にわたって安定した接続数を確保できるのかな。
289Socket774:2010/07/29(木) 04:10:10 ID:c2O5Ci4D
>>288
9000越えはいくつかあるのであり得る
ローエンドが多いとか接続数とか、ベンチスレではしったこっちゃない
290Socket774:2010/07/29(木) 05:06:43 ID:iExECHqG
>>260
Fraps
291Socket774:2010/07/29(木) 06:05:42 ID:HO8LQ57y
>>266
>>268
推奨環境がメモリ4GB以上とか言ってるんだから必然的に64bitで計測して欲しいよな。
292Socket774:2010/07/29(木) 06:52:34 ID:cGjKZUBx
>>258>>260

自作自演必死だな。完全に統合失調症だぞオマエ。
293Socket774:2010/07/29(木) 06:57:09 ID:jjC190nK

【CPU】 AMD Phenom X4 9550 AM2+ (2.2GHz HT1.8GHz)
【Mem】 DDR2 800 2GB (Command Rate (CR) 1T)
【M/B】 Jetway HA06 BIOS A06
【VGA】 HIS HD5870 1GB
【driver】 10.7
【DirectX】 11
【Sound】 Creative SB Audigy 2 PCI
【OS】 Vista Home Basic 32bit SP2
【HDD/SSD】 HGST 500GB プッタラの500GB
【Aero設定/ガジェット有無】 ガジェット有

▼スコア
【LOW】 2696
【LOADTIME】 26084ms
【HI】 2697
【LOADTIME】 25481ms

HIの方がスコアがいいって・・・ CPUが完全に足引っ張ってるな;
10.6 と10.7はほぼスコアが変わらないけど、10.7のほうがヌルヌル感を感じるときがある・・・
何が変わったんだか
294Socket774:2010/07/29(木) 07:00:29 ID:d3PWaIMI
ラデオンはFF14では使わない方が良いよ
■も正式対応してないって言ってるし
これから不都合が起きてもなにも言えないぞ
295Socket774:2010/07/29(木) 07:00:47 ID:FGCXnLpM
>>292
幻覚が見える出したら終わりだよ
296Socket774:2010/07/29(木) 07:01:29 ID:c2O5Ci4D
>>294
そんなのどこで言ってた?
297Socket774:2010/07/29(木) 07:13:57 ID:HO8LQ57y
5770に関しては搭載PCとして推奨(ラベル付いてるやつ)はしてるみたいだけど、
カード単体ではゲフォ460以上しか公式には推奨してないみたいね。

ただラデを正式対応してないってのは見た事ねー。

ツイッターでAMDがサポートしてくれる事になったって言ってたし、
>>担当よりAMD/ATiさんとの連絡経路確保とのこと。サポート協力もしていただけるとのことで、これで一安心。
そのサポートの状況次第で今後は公式にラデも推奨に入る可能性は高いと思うぞ?
298Socket774:2010/07/29(木) 07:16:12 ID:22QyQ3+6
>>293
こちらの初代Phenomのベンチ
【CPU】 Phenom X3 8750 (@2.88GhzOCx3)
【VGA】 HD3870 1GB (core:860GhzOC)
【OS】 XP home 32bit

【LOW】2570
【HI】1500
くらいですね。【LOW】だとどっちも使い切ってそうなスコア
299Socket774:2010/07/29(木) 07:16:37 ID:M00bWGaX
プロデューサーの人が
ツイッターで呟いてたよ。AMDにサポートして貰える事になったってね。

昔からラデはドライバがどうこうだのFF14でラデは
CUDAPhysXに対応してないから〜だの戯言ばっか。

パラ子って渾名が付くぐらいのラデアンチがいんだよ
300Socket774:2010/07/29(木) 07:21:36 ID:c2O5Ci4D
Geforce GTX 460 768MB以上って書いてあるってことは
それ以上の性能があればよいってことでHD5770以上なら必要要件にはなるんじゃないのか?
現にHD5770は推奨認定:Recommendedを得てるわけで、
スクウェア認定プログラムで特に推奨するのお墨付きがあるわけだ。

仮にGeforceのGTX460以上だけを厳密に解釈すれば、
GTX2xx以下はアーキテクチャも全然違うので推奨外なのかな
301Socket774:2010/07/29(木) 07:32:53 ID:jjC190nK
>>298
初代Phenomもちがいるとは!

試しにGPUクロックを850MHz->600MHzに落としても
スコアが変わらないから、CPUネックの線が濃厚

ここにきてCPUネックになるとは予想していなかった

X6に移るか・・・
302Socket774:2010/07/29(木) 07:59:05 ID:HO8LQ57y
>>300
現状カード単体ではお墨付きはラデにはないはず。
5770が入ってる一部のPCを認定=5770カード単体でも認定って訳じゃないだろう。
公式には変わらずゲフォ460以上しか推奨してないし。
303Socket774:2010/07/29(木) 08:04:40 ID:22QyQ3+6
>>301
やっぱりCPUボトルネックですねぇ(´・ω・`)
HD5870を活かすならやっぱX6以上だし
PhenomX4の方はHD5670〜HD5750あたりを
挿してバランスを調節するとよさげかもw
304Socket774:2010/07/29(木) 09:01:57 ID:Jt6daqc1
【CPU】 Core 2 Quad 9650
【Mem】 2GBx 2
【M/B】 ?
【VGA】 9800GTX+(524MB
【driver】 ?
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP sp3
【HDD/SSD】 HDD 500GB

▼スコア
【LOW】 3980
【HI】 2100

Lowモードでやる分にはこのままでもいいのかな・・?
ベンチ計ってる最中9800GTX+がブォーンと唸りをあげるんですがw

305Socket774:2010/07/29(木) 09:17:42 ID:wahy+Y1n
>>302
推奨で名前上がってるパーツはそれぞれ1種類だけだから、
それ以上の性能って意味だしな。
GTX295じゃ不安があるのかというとんなこたぁない。
現実として5770PCを認定=5770カード単体でも安心ってことだ。
306Socket774:2010/07/29(木) 10:48:03 ID:Hnno+EWR
>>304
何かスコア高めッスね
どっちかOC してます?
してるんなら周波数を晒して下ちぃ

僕と似た構成だったもので(・・;)
307Socket774:2010/07/29(木) 10:53:12 ID:S73Wb8jn
MBわからないとか自作じゃないだろ
308Socket774:2010/07/29(木) 10:54:21 ID:5IChHYSt
Driverわからないとか脳内スペックだろ
309Socket774:2010/07/29(木) 10:55:25 ID:3RjrYHsa
>>308
脳内スペックに吹いた
310Socket774:2010/07/29(木) 10:57:29 ID:QgAM+O8s
【CPU】 AMD PhenomII X6 1055T 定格2.8GHz
【Mem】 QPI DDR3-1333 2GB*2
【M/B】 ASRock M3A785GXH/128MB
【VGA】 MSI N260GTX-T2D896-OC
【driver】 258.96
【DirectX】 10
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster 5.1 VX
【OS】 Windows 7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】 HDS721050CLA362
【Aero設定/ガジェット有無】 off

▼スコア
【LOW】 3799
【LOADTIME】 11853
【HI】 2598
【LOADTIME】 11788
311Socket774:2010/07/29(木) 11:13:38 ID:bCa8AIke
FINAL FANTASY XIV」次回のβテスト“フェイズ2”が
7月29日11:00にスタート。24時間運用に

これって何???
312Socket774:2010/07/29(木) 11:18:55 ID:VLVmLcQk
>>311
読んだままの意味だがw
313Socket774:2010/07/29(木) 11:31:44 ID:QsStvaii
www
314Socket774:2010/07/29(木) 11:59:09 ID:EWXCVWjd
βの権利ってBTO PCに付けて売ってる位だから、有料って認識でよろしいか?
ええ、当たりませんとも( ゚Д゚)
315Socket774:2010/07/29(木) 12:30:57 ID:XihTUosU
>>300
HPの16万PCが推奨マークは入ってるから
GTX260も推奨入ってるっぽいけど
316Socket774:2010/07/29(木) 13:36:52 ID:vFyKQwQ3
317Socket774:2010/07/29(木) 13:37:53 ID:vFyKQwQ3
しまった送っちゃった

>>304
「?」なんて自作ならあり得ないからちゃんと書けば?
318Socket774:2010/07/29(木) 13:40:17 ID:B48k8mVA
前スレで一度報告しましたけどキャプチャ取れたんで再度実行しました。何故か前回よりスコアがいい。
【CPU】[email protected]
【Mem】A-DATA DDR3-1333 2GB*2
【M/B】ASROCK H55DE3
【VGA】Palit GTX470 1280MB GDR5(デュアルファン)
【driver】258.96
【DirectX】11
【Sound】グラボ上からHDMI出力
【OS】Win7 Pro(64bit)
【HDD/SSD】OS:SSD ベンチ:HDD
【Aero設定/ガジェット有無】Aeroオン、ガジェット有(IntelのCPUステータス表示)
ドスパラ推奨モデルです。
▼スコア
【LOW】5575
【LOADTIME】11176
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up59241.jpg
【HI】3635
【LOADTIME】15371
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up59240.jpg
HIは起動直後の実行。そのまま続けてLOW実行。HIの2回目以降LOADTIMEは11000前後
319Socket774:2010/07/29(木) 13:42:17 ID:mRRduzw6
ドスパラ推奨モデルです。
ドスパラ推奨モデルです。
ドスパラ推奨モデルです。
ドスパラ推奨モデルです。
ドスパラ推奨モデルです。
320Socket774:2010/07/29(木) 14:23:44 ID:If1JhkQ0
GTX4xx薦めるアホは在庫抱えたショップ店員でしょ
日本のユーザーが求めるのはDX9に強いカード
nVidiaが強化してきたのはDX11
nVidiaが疎かにしたのはDX9
321Socket774:2010/07/29(木) 14:30:05 ID:mrRyszlm
4xxはDirectX9はそこそこに見える
むしろ、それ以前がダメダメな印象
322Socket774:2010/07/29(木) 14:57:56 ID:ZLQxnX1m
問題は2xxに比べて有効なアップグレードパスになれてないことだな
金出したら手持ちのゲームも順当に強化されて欲しいのにトントンもしくは逆で
DirectX11なら!って言われてもアレな気分になるのはしょうがない
323Socket774:2010/07/29(木) 15:15:08 ID:vhOjuyfZ
Fermi出すの3年早かったな
324Socket774:2010/07/29(木) 15:18:50 ID:wahy+Y1n
ユーザーが買うの3年待てば良いんだよ。
325Socket774:2010/07/29(木) 16:07:35 ID:eJVcll20
グラボ全体がもう1〜2ランク底上げされないとどれも微妙だな
コスパがいい奴買って引っ張るか・・・
326Socket774:2010/07/29(木) 16:34:10 ID:+nzj4kOe
【CPU】i7 [email protected](200x17) HTオン
【Mem】DDR3-1600 2GBx3
【M/B】ASUS Rampage2gene
【VGA】ELSA GLDIAC GTX 480
【driver】258.96
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows VISTA 64Bit
【HDD/SSD】省略
【Aero設定/ガジェット有無】オン/無

▼スコア
【LOW】6449
【LOADTIME】11071
【HI】4273
【LOADTIME】10674

280から480に交換したので記念カキコ。
280だとHIのスコアが2700位でGPU温度が100℃超えだったのが、
480だとスコアは上がるわ温度もMAX92℃と言うことなし!
327Socket774:2010/07/29(木) 16:41:07 ID:dPeSsAVY
消費電力はどれだけ増えたんですか?w
328Socket774:2010/07/29(木) 16:45:07 ID:0t9Cl31d
>>318
CPUが1/3の価格、VGAが1万安い、屁555とHD5750CFXのスコアより低いのですが…
329Socket774:2010/07/29(木) 17:12:13 ID:805tN7H3
>>328
今NVIDIA買っちゃう人にそんな事言っても無駄
こーゆー人は盲目的に大手製品しか信用してないから、AMDやRadeonがいい製品を出しても
どこかで見下して馬鹿にしてる。
RadeonだろーがNVIDIAだろーがいい物はいいんだけどねぇ
あ、別に480は否定してないですDirectX11なら十分買いだと思います。
330Socket774:2010/07/29(木) 17:27:58 ID:22QyQ3+6
>>528
その組み合わせはAMDクリティカル4コア化発動+FFベンチでのみ
最強のコスパだから禁じ手に近いと思われ(ノД`)

とかなんとか言いながら自分もFF発売前にその2つで組む予定(・∀・)
331Socket774:2010/07/29(木) 17:28:30 ID:/xT2KXsA
ここはベンチスレ
すれ違いだから他所でやっとくれ
332330:2010/07/29(木) 18:05:49 ID:22QyQ3+6
>>328さん宛てに修正〜|∀・)
333Socket774:2010/07/29(木) 19:22:16 ID:wahy+Y1n
>>329
今NVIIAとATIのシェアに損な大きな差は無いべ。
てかNVIDIAは2位転落しちゃったって。
以前にATIがトップだったのはゲフォFX5000vsラデ9000の時の1回キリだっけか?

606 :Socket774:2010/07/29(木) 18:51:21 ID:C5vOMnSG
AMD beats NVIDIA in GPU shipments
http://www.hexus.net/content/item.php?item=25727
AMD tops Nvidia in graphics chip shipments
http://news.cnet.com/8301-13924_3-20012025-64.html

GPU全体
2010Q2 AMD 24.5% NVIDIA 19.8%
2009Q2 AMD 18.2% NVIDIA 29.6%

discrete
2010Q2 AMD 51% NVIDIA 49%
2009Q2 AMD 41% NVIDIA 59%


334Socket774:2010/07/29(木) 19:30:14 ID:Wcs+/yd2
売れないラデをたくさん出荷したところで、産廃になるだけだねw
335Socket774:2010/07/29(木) 19:37:53 ID:knuKU4gb
5970のCFXがどうも効いてないようで5770クラスのスコアしかでない・・・
フルスクリーン+exe名前変更してるのに・・・
他におかしいところってある?頭以外に。
336Socket774:2010/07/29(木) 19:43:11 ID:PGj6epTj
> 1)ttp://bygzam.seesaa.net/article/153685727.html のサイトから
> フルスクリーン化dllをダウンロード
> 2)FFXIVBenchmark\dataフォルダに上記のd3d9.dllを入れる
> 3)config.iniを開きRESOLUTION=0にする(High設定1920x1080)
> 4)FFXIVBenchmark\dataフォルダにあるFFXivWinBenchmark.exeをリネーム
> ※この上のフォルダ階層にあるFFXIVBenchmark.exeではないので注意!
> ※リネームファイル名は3DMARK06.exe 等
337Socket774:2010/07/29(木) 19:45:51 ID:7yU9BK3n
>>334
GTX4xxはショップとベンダーに大打撃与えたよねw
赤字出してまで売りたくはないけど、利益出る価格でだとまず売れないものw
338Socket774:2010/07/29(木) 19:52:28 ID:7yU9BK3n
GTX465って30000〜38000するんだけど、これ買う人いるの?
HD5850と同じ値段だよ

GTX470って40000〜50000するんだけど、これ買う人いるの?
HD5870と同じ値段だよ

性能はぼろ負けしているのに、ボッタ値過ぎるでしょGTX4xx
339Socket774:2010/07/29(木) 19:54:39 ID:ap5zbpfu
465なら投げ売りしてる
ttp://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=716218
340Socket774:2010/07/29(木) 20:14:28 ID:7n5cAM9S
リファレンスで25000円か、投売りっていうほど安くはないな
MSIのツインフェザーゴールドが今の半値になったら考えなくもない
341Socket774:2010/07/29(木) 20:28:46 ID:QsStvaii
フェザーwww
342Socket774:2010/07/29(木) 20:30:32 ID:ZE1m5+X0
>>338
GF100はダイサイズ考えたらむしろ安すぎるだろ。
343Socket774:2010/07/29(木) 20:36:31 ID:heHD+sBg
ダイサイズなんかどうでもいいよ
性能だよ
344Socket774:2010/07/29(木) 20:37:08 ID:PGj6epTj
ダイサイズに相応しい性能も備えておけばよかったのに
345Socket774:2010/07/29(木) 20:41:38 ID:wahy+Y1n
ダイサイズ辺り価格ならGTX460のが安くねか?
てかGF104コアのダイサイズってどこかで出てない?
GF100はわかるけど、GF104は情報がねぇ・・・
346Socket774:2010/07/29(木) 20:50:45 ID:sODVP5gR
>>345
http://www.techreport.com/articles.x/19242/2

320mm2 でけぇwww
Cypressと5%ぐらいしか違わねぇ 出血大サービスっすねw
347Socket774:2010/07/29(木) 20:52:58 ID:KWplbZEp
>>345
>>346

GF104は、実測 367mm^2 だそうです。

ちなみに、Cypressが 334mm^2 ですね。
348Socket774:2010/07/29(木) 20:53:59 ID:QgAM+O8s
もうグラフィックやめて汎用コンピューティングだけやってればいいのに
本命そっちなんでしょ?
349Socket774:2010/07/29(木) 21:04:02 ID:GmTAUCeK
無駄な大サイズ分も価格に含まれるという
350Socket774:2010/07/29(木) 21:10:05 ID:9DoYT3ZB
今ベンチだとCFは概ねどれくらい効率出せる?
351Socket774:2010/07/29(木) 21:20:00 ID:BoSj3VMx
今話題のゲームベンチマークスコアでMSI製グラフィックスカードを比較してみました! (※テスト環境はページ最下部に記載しています)
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
352Socket774:2010/07/29(木) 21:20:24 ID:wahy+Y1n
>>346>>347
トンクス。
今ググると出てきた。
techreportのはネットでどこかから拾ってきた数字ってあるから、
それより後の記事で実測で367mm2ってのが有力なんかな?
GTX460は確かにコスパ悪くないけどかなり安売りだね。
いやこれは消費者からしたら褒める点だけどね。
353Socket774:2010/07/29(木) 21:22:47 ID:7n5cAM9S
>>341
あの見た目かなり好みなんだけどダメ?
性能も考慮して、新品で18000円くらいなら買うかも
今は新品で36000円くらいだから、ちょうど半値になったらだね
354Socket774:2010/07/29(木) 21:24:45 ID:BoSj3VMx
MSIのグラフィックスカード欲しい人は>>351を参考にしたらいいと思うよ
355Socket774:2010/07/29(木) 21:26:53 ID:jvwkTzlH
いやフローザーをフェザーって言ってるのに突っ込んでるんじゃないの?
356Socket774:2010/07/29(木) 21:28:35 ID:K8a1+++9
>>352
単純にトランジスタ数から計算するとGF100のほぼ2/3で350mm^2くらい
後藤さんなんかはそういう推測してた
GF100なんかはトランジスタ詰めすぎで歩留まりが極端に悪かったから
多少余裕持たせたのかもしれない
357Socket774:2010/07/29(木) 21:28:49 ID:dPeSsAVY
NVIDIAはトランジスタ効率が悪すぎるから、次世代でもATiに負けるだろうw
358Socket774:2010/07/29(木) 21:35:01 ID:7n5cAM9S
>>354
見てきた、やっぱゴールドはGTX465しか無いね
あれツインフローザーなんだね、ツインフェザーだと思っていた
GTX465はHIで2745だからHD5770のちょっと上
スコア的に考えて、HD5770よりちょっと高い18000円なら適正値と見た
36000円している今はぼったくり
はやく半値にな〜れ〜
359Socket774:2010/07/29(木) 21:56:12 ID:QsStvaii
>>353
なんかスマンかった・・・
360Socket774:2010/07/29(木) 22:03:53 ID:QsStvaii
>>358
http://kakaku.com/item/K0000124919/
3万強で買えるね。ただ、嘘か本当か全世界3千枚限定をうたってるのであまり気長に値下がり待ってると買えなくなるかも。
アルミ?になるがHD5770程度の性能で良いならHD5830のTwin Frozrという手もある。
http://kakaku.com/item/K0000097849/

あとはHD5770Hawkとか。
361Socket774:2010/07/29(木) 22:05:20 ID:wahy+Y1n
>>358
マジレスするとGTX465のコアサイズ考えたら18,000になる前にディスコン。
362Socket774:2010/07/29(木) 22:11:13 ID:7BlC6y9X
>>358
消費電力も載せて欲しかったなw
結局のところ
GTX465がRadeon HD5770ぐらいの性能で
GTX465がRadeon HD5870ぐらいの消費電力何だろ?w

FF14は5年ぐらい遊ぶ予定だからランニングコストまで考えると
GTX465とRadeon HD5770とでは
1日10時間遊ぶ仮定して年間6000円で5年間だと3万円も差があるのなw
363Socket774:2010/07/29(木) 22:13:06 ID:LNydDPCF
460のOC版にしろよ。5850に匹敵するぞ。
364Socket774:2010/07/29(木) 22:13:15 ID:5IChHYSt
電力気になるなら最初からやるな、貧乏人w
365Socket774:2010/07/29(木) 22:16:00 ID:l6WsY7Bz
1日10時間て馬鹿じゃないの?
366Socket774:2010/07/29(木) 22:17:42 ID:u47ncVGr
>>364
無駄飯食いが許せんだけだろ
367Socket774:2010/07/29(木) 22:18:23 ID:QsStvaii
電気代云々の話になると必ず>>364みたいなヤツ現れるよなwww
368Socket774:2010/07/29(木) 22:18:25 ID:Jt6daqc1
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1342356628
の質問者さんと全く同じエラーなんですが解決方法をどうかご助言ください

FF14ベンチが動かないのでスコアを計りようがないのです・・・
369Socket774:2010/07/29(木) 22:18:57 ID:9DoYT3ZB
静かな方がいいよ。
370Socket774:2010/07/29(木) 22:19:05 ID:kaUzEcYu
確かに1日10時間ならやらない方がマシだな
基本睡眠4時間でその他1時間使ったとしても19時間は遊ぶだろJK
371Socket774:2010/07/29(木) 22:19:22 ID:FIa4FEaD
10時間とか短すぎじゃないの?
24時間ずっと放置でもログインが普通なのに
372Socket774:2010/07/29(木) 22:19:46 ID:OHnFTTOE
IntelやAMDですら消費電力が低いチップにはプレミアム価格載せてるのにw
消費電力が低いって事は今じゃ価値があるって事に気づけw
373Socket774:2010/07/29(木) 22:21:59 ID:wahy+Y1n
>>362
FF14用ならベンチもβプレイも1GB版460OCで5770レベル
374Socket774:2010/07/29(木) 22:24:54 ID:2+tFwREO
>>363
DX11ならな・・・w
375Socket774:2010/07/29(木) 22:37:56 ID:9DoYT3ZB
あんまり金かけても見返りあるゲームじゃないよ。5970CFXしても30FPS固定だよ。
376Socket774:2010/07/29(木) 22:47:44 ID:I72q3Kdy
>>373
>>9見るとそれどころか5770の方が良いような
377Socket774:2010/07/29(木) 22:49:10 ID:Y3IaUJ3B
【CPU】Celeron Dual-Core E3200 @4GHz
【Mem】DDR2-1066 1GBx2
【M/B】BIOSTAR TP45 HP
【VGA】MSI N260GTX-T2D896-OC @700/1200
【driver】259.09
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Win7 Ult 64bit
【HDD/SSD】WD20EARS
【Aero設定/ガジェット有無】off

▼スコア
【LOW】3643
【LOADTIME】11967
【HI】2855
【LOADTIME】11947

ちなみにこのE3200@4Gは常用出来ます
ttp://uproda.2ch-library.com/275602cpx/lib275602.jpg
378Socket774:2010/07/29(木) 22:56:10 ID:QgAM+O8s
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100723035/
これが気になってんだけど、持ってる人居ないの
379Socket774:2010/07/29(木) 23:05:20 ID:I72q3Kdy
ZOTACと似た危うさを感じる
380Socket774:2010/07/29(木) 23:06:31 ID:wahy+Y1n
>>378
こいつは極度に供給量が限られてるからなかなか手に入れられないぞ。
ドスパラに極少数入荷してすぐ無くなる状態。
381Socket774:2010/07/29(木) 23:10:13 ID:ErJbxYpQ
【CPU】Athlon64X2 5000+ @3.3Ghz(245×13.5)
【Mem】JetRAM DDR2 800 2GB×2 (940Mhz)
【M/B】M2N32ws pro
【VGA】PowerColor HD4870 (850/900)
【driver】10.7
【DirectX】9.0e
【Sound】オンボ
【OS】Win7pro 32bit
【HDD/SSD】X25-v×2 (Raid0)
【Aero設定/ガジェット有無】 時計とカレンダーとCPU/MEMメーター

▼スコア
【LOW】2501
【LOADTIME】24000位
【HI】2001
【LOADTIME】23347

一昔前の構成だけど、キツイなぁ;;
1366で新調したいが、HD6870出るまで待ちたい気もする…
でも6870出るのあと半年はありそうだよなぁorz
382Socket774:2010/07/29(木) 23:30:56 ID:S73Wb8jn
>>381
半年どころか1年近くかかるぞ
383Socket774:2010/07/29(木) 23:37:14 ID:7n5cAM9S
>>360
性能、価格、見た目のバランスならHD5770Hawkだね
コスパならHD5830かな、HD5830はあまり良い話聞かないけど

>>361
18000円なる前にデスコンってことは、20000円くらいが売れるボーダー?

>>362
HD5770は6ピン×1だっけ?
それでこの性能はすごいよね、GTX460ですら6ピン×2なのに
384Socket774:2010/07/29(木) 23:38:42 ID:9DoYT3ZB
hawk待てなくて5770storm買ったけど、ウルサくて後悔してる。
385Socket774:2010/07/29(木) 23:41:28 ID:uiypdJlq

【R5870 Lightning】
メインボード P55-GD65
BIOSバージョン 190(v1.9)
チップセット P55
CPU Core i7 860 2.80GHz SLBJJ MALAY
メモリ CFD DDR3 1333 2GB×2
電源 Scythe CortePower3 600W
OS Windows 7 32-bit
ドライババージョン ForceWare 257.21/258.96 , ATI C.C.C 10.6
ベンチマークソフト FF14 Bench

http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
Highで4705
     ~~~~
RADEON大勝利!!
386Socket774:2010/07/29(木) 23:47:46 ID:vFyKQwQ3
ドライババージョンの書き方が古くさいし,正しくない
書き方が子供っぽいね
はやく人間やめなさいよ
387Socket774:2010/07/29(木) 23:51:33 ID:iULD6qFm
電源何かと思ったらコアパの誤植か
388Socket774:2010/07/30(金) 00:04:41 ID:U5MG3+OB
ベンチ結果のスクリーンショット取ろうとしたら
画面消えちゃうんだがどうやって撮るの?
389Socket774:2010/07/30(金) 00:05:50 ID:6Ql5iAbd
カメラで撮影すればおk
390Socket774:2010/07/30(金) 00:16:25 ID:CTtx/wUA
>>388
素早くctrlとprintscreenを押す
391Socket774:2010/07/30(金) 00:17:09 ID:/LBkzk9y
>>381
X25x2でそのLoadTimeってことは、LoadTimeもCPU依存?
392Socket774:2010/07/30(金) 00:27:48 ID:bgg2RU80
>>391
どうなんだろ?
ちなみにWD6400AAKSだと30000超えだったよw

記録媒体で変わることは確かだけど、まぁ、自分の構成がしょっぱすぎるんだな;;
393Socket774:2010/07/30(金) 00:37:58 ID:yBr+IOcO
いい加減見飽きたので

3Dゲームにおけるロード時間=ストレージからの読み出し時間+シェーダの初期化時間
ストレージや2回目の起動で改善されるのは前者の部分のみ。
394Socket774:2010/07/30(金) 01:16:15 ID:eR1OS/z4
>>393
ちょっと質問させて下さい。

他のMMOなんかでも二回目の起動はなんらかのキャッシュが効いているのは体感でも分かるんだけど、
実際どこのキャッシュなんでしょう?
メモリにしては遅い気がするのでHDDのキャッシュですかね?
それとも遅い気がするのはそのシェーダの初期化時間に自分の想定以上に時間をかけてるのかな。
395Socket774:2010/07/30(金) 01:16:58 ID:oiWHuk9O
シェーダが多い分ラデのが初期化に時間がかかるってことでいいの?
396Socket774:2010/07/30(金) 01:41:37 ID:Q2qB0MST
どちらも何度か回した結果。


【CPU】 Core i7 870定格
【Mem】 DDR3 PC10600 4GB
【M/B】 P7P55D-E
【VGA】 HIS HD5870
【driver】 Cat10.7
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 Win7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 RealSSD 128GB
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero無

▼スコア
【LOW】 5830〜5950程度
【LOADTIME】 20800程度
【HI】 4700程度
【LOADTIME】 忘れた
397Socket774:2010/07/30(金) 01:42:36 ID:wrMx+QG4
>>388
WinShotにタイマー機能あるからそれ使った
ベクターに置いてある自己解凍形式版だと64ビットで何故かインスト出来なかったから、公式のlzh形式版使ったかな
398Socket774:2010/07/30(金) 01:47:02 ID:sZRhhY5S
>>390
>>388
志村、CtrlじゃなくてAltな。
399Socket774:2010/07/30(金) 01:59:55 ID:a28wrh2N
>>382
6870にあと1年もかかるわけねぇ。
HD6000世代の初弾はあと数ヶ月で登場するのに。
400Socket774:2010/07/30(金) 02:23:04 ID:vTzCPJXX
>>390
altだろw
401Socket774:2010/07/30(金) 02:43:54 ID:siHSeJzL
Frapsのスクリーンショット撮影機能ならなんでも撮影可能
nproガードも貫通する
402Socket774:2010/07/30(金) 03:23:28 ID:DYNUDBe1
これから自作を考えてます
用途は色んなベンチをまわして遊ぶ程度です

今考えている構成はASUS R3E i7 980ですがグラボで悩んでます
これから発売する予定のグラボは追っかけになるので待てません
現状このFF14ベンチやVantageなどのベンチも含めトータル性能で
良さそうなグラボってRADEONとGForceをどちらが良いのでしょうか?
また品番?HD5970なども合わせて色々ご意見聞かせて下さい

ベンチスレなので詳しい方が多いと思い書き込みしました
スレ違いならすみません
どうぞご意見宜しくお願いします
403Socket774:2010/07/30(金) 03:32:28 ID:iQk23JtV
【CPU】Core i7 870定格
【Mem】DDR3-1333 2GBx2
【M/B】P7P55D-E
【VGA】HD4870 GDDR5-512MB (750/900)
【driver】10.7
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Win7Pro 64bit
【HDD/SSD】WDC WD5000AACS
【Aero設定/ガジェット有無】無

▼スコア
【LOW】4011
【LOADTIME】記録忘れ…18000前後だったはず
【HI】2231
【LOADTIME】17463

やっぱり4xxx台だとこんなもんなのかなぁ
6xxxがでるまでLowで我慢して出たら乗り換えようかな

>>402
【FFXIV】FINAL FANTASY XIV PCパーツ構成相談所 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279742580/
こんなスレもあるからそっちの方がいいかも
あと、RADEONとGeForceのどちらがいい?って聞いたら荒れそうな気がする
404Socket774:2010/07/30(金) 03:35:32 ID:lFcjj6vZ
色んなベンチをまわして遊ぶ程度なら
どっちじゃなくて両方買ったほうが楽しめるぞ
あとは各ベンチスレでレポみて自分で決めればいい
405Socket774:2010/07/30(金) 04:26:57 ID:DYNUDBe1
これから自作を考えてます
用途は色んなベンチをまわして遊ぶ程度です

今考えている構成はASUS R3E i7 980ですがグラボで悩んでます
これから発売する予定のグラボは追っかけになるので待てません
現状このFF14ベンチやVantageなどのベンチも含めトータル性能で
良さそうなグラボってRADEONとGForceをどちらが良いのでしょうか?
また品番?HD5970なども合わせて色々ご意見聞かせて下さい

ベンチスレなので詳しい方が多いと思い書き込みしました
スレ違いならすみません
どうぞご意見宜しくお願いします
406Socket774:2010/07/30(金) 04:31:34 ID:siHSeJzL
よしわかった
しね
407Socket774:2010/07/30(金) 05:05:13 ID:DYNUDBe1
TEST
何故か書き込みが反映されないため
408Socket774:2010/07/30(金) 05:15:35 ID:vbgXZOwE
>>405
結局製品版が出るまでまだはっきりとした事は言えないというのが実情だが
とりあえず現段階では、高画質、高負荷設定で遊びたいならGeforce
低負荷設定で遊ぶならラデという一応の結論は出ている
現在のFF14推奨グラボは、GTX460 465 470 480のシングル及びSLI
これらはスクエニとNVIDIAが全力でフルサーポートしてくれるので心配ご無用
5770を除くラデの58xxシリーズは、少なくともスクエニの正式なお墨付きと
CF対応ドライバのリリース等、AMDの対応状況を見てから検討した方がいい
今すぐ欲しいなら、推奨グラボのGeforceをお奨めする
409Socket774:2010/07/30(金) 05:30:36 ID:iwXX8Exh
>>405
パーツ構成すら人に聞かないと決められないなら自作辞めた方がいいな。
自分の希望の答えが貰えるまで同じ事書き込むつもりか?
スレ違いだボケ
410Socket774:2010/07/30(金) 05:32:14 ID:odNLdHAV
夏だなぁ
411Socket774:2010/07/30(金) 05:33:44 ID:DYNUDBe1
連投すみません。誤ってIEの戻るを押して更新をしてしまいましたm(_ _)m
412Socket774:2010/07/30(金) 05:42:13 ID:DYNUDBe1
色々ありがとうございます。
ルーターの設定を変えたせいか、コメが反映されなくリロードで連投になってしまい申し訳なかったです
RADEとGFどっちが良い?って聞くと荒れるとの事らしいのでこれにてやめときます
413Socket774:2010/07/30(金) 05:49:48 ID:iMS/fxrP
>>412
ここは初心者スレでも質問スレでもない。
スレ違いなので別のところでやってください
414Socket774:2010/07/30(金) 08:37:53 ID:SlrBNv60
415Socket774:2010/07/30(金) 08:40:04 ID:sZRhhY5S
>>412
FF14ベンチならRADEON。実ゲームを安心してやりたいなら公式推奨のGeForce。
416Socket774:2010/07/30(金) 09:10:03 ID:WdCLHIdr
すぐに信者がわくから自分で見て確かめろ
417Socket774:2010/07/30(金) 09:21:50 ID:6Ql5iAbd
今話題のゲームベンチマークスコアでMSI製グラフィックスカードを比較してみました! (※テスト環境はページ最下部に記載しています)
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html

MSIの公式サイトだからこれ見て決めたらいい
418Socket774:2010/07/30(金) 09:28:14 ID:F3XqGfM7
【CPU】Pentium4HT 520
【Mem】2GB
【VGA】Geforce 8600GT
【driver】258.96
【DirectX】11
【Sound】Audigy2
【OS】WinVista 32bit

▼スコア
【LOW】498
^^;
419Socket774:2010/07/30(金) 09:42:12 ID:F3XqGfM7
pcの進歩は速いなまた5年後が楽しみだ
420Socket774:2010/07/30(金) 09:59:48 ID:yh3WNlFq
だが結託して買い物をさせようとしている気もする。
要求を引き上げて循環を早める。
考えすぎかな。
421Socket774:2010/07/30(金) 10:09:30 ID:ch7aVIrg
>>408
嘘つきゲフォ厨が今日も酷い
422Socket774:2010/07/30(金) 11:17:31 ID:m6MRRM2G
>>362
働けよゴミクズw
423Socket774:2010/07/30(金) 11:24:40 ID:+13z4rU0
HD5870とHD5770のTDP差が80Wか
80W*10時間*30日=24kw
1ヶ月あたりの電気代: 528円

確かに年間約6千円の差だが…常時フルロードなのか?
424Socket774:2010/07/30(金) 11:24:54 ID:Z+R5CmLr
>>422
CO2削減しろよ
ゴミクズw
425Socket774:2010/07/30(金) 11:36:06 ID:ICJ/0nyU
FF14を楽しめるのはニートという選ばれた人間だけだ
働かないと生活できない負け組はオフゲでもやっとけ
426Socket774:2010/07/30(金) 11:41:26 ID:idc0RsLC
      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                  ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°     ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
427Socket774:2010/07/30(金) 11:48:20 ID:DYNUDBe1
>>425
バカじゃない?あんた?
428Socket774:2010/07/30(金) 11:51:08 ID:WURO1ejB
ネトゲでも本当の勝ち組に位置するやつは
リアルでもうまくやるもんだぜ
要領だよ要領
429Socket774:2010/07/30(金) 11:57:29 ID:GD+cJyBg
以上、引き篭もりの理想論でしたw
430Socket774:2010/07/30(金) 12:08:18 ID:tFWZjYqw
>>429
これは同意せざるを得ないw
431Socket774:2010/07/30(金) 12:09:38 ID:9mE5CS5A
もはやネタもないしこれくらいの糞スレっぷりが丁度いい
432Socket774:2010/07/30(金) 12:23:43 ID:3ldhIGDr
FFオワタ\(^o^)/


オ、オ、 オワターオワオワオワター♪
\ オオオワターオワオオワオワタ/
    ♪\(^o^) ♪
  キュッキュ __) >_
    /◎。◎。/|
\(^o^)ノ「 ̄ ̄ ̄ ̄| |
  ) ) |    |/
(( > ̄> )) \(^o^)ノ
       ノ ノ
 \(^o^)ノ ((< ̄< ))
   ) )
((( < ̄< )))

推奨スペック高すぎw
サブPCでは動かんw
433Socket774:2010/07/30(金) 12:26:25 ID:PX2jJabN
>>431
あきらかに、おまえ自作すらしたことねえだろ
ってのが増えてきたしな
新しいネタというか動きが無い限り、このままだろうなあ
434高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/07/30(金) 12:30:02 ID:uKLfIBeL
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) フフフ・・・
 (  つ旦
 と__)__)
435Socket774:2010/07/30(金) 12:42:35 ID:oM1x23km
FX6840というPCおすすめですよ
i7-860 HD5850搭載
何も増設しないで
High4200 Low5700 程出ました
販売店の長期保障に入ればFF14プレイで酷使しまくっても故障しても完全無料修理
436Socket774:2010/07/30(金) 13:05:07 ID:UyMxEY/G
>>435
ここは自作板
BTO使いがPC奨めに来る場所じゃない
437Socket774:2010/07/30(金) 13:16:28 ID:5MJ+XRNt
【CPU】AMD Phenom II X4 945 3.0GHz
【Mem】UMAX DDR3-1333 1GBx2(Cetus DCSSDDR3-2GB-1333)
【M/B】GIGABYTE 785GMT-USB3
【VGA】MSI R4670-2D512/D3
【driver】Catalyst 10.5
【DirectX】9.0c
【Sound】OnBoard RealtekALC889 Codec
【OS】Windows XP Home 32bit Service Pack 3
【HDD/SSD】Western Digital WD500AACS
【Aero設定/ガジェット有無】n/a

▼スコア
【LOW】1823
【LOADTIME】20607
【HI】n/a
【LOADTIME】n/a

HIはモニターが非対応のため計測不可です。LOWでもグラフィックは美麗なので、
LOWで製品版をプレイしようと思ってますが、やはり
【VGA】MSI R4670-2D512/D3→RADEON HD 5770
【OS】Windows XP Home 32bit Service Pack 3→Windows 7 64bit
くらいに変更しないと無理っぽいですかね…?
438Socket774:2010/07/30(金) 13:24:11 ID:iwXX8Exh
>>437
グラボは交換だな。
OSはXPでも良いかと思うが、Vista64以降にするならメモリは最低4GBに増やさねば。
後はそのままでもLowなら行けるんじゃね。
439Socket774:2010/07/30(金) 13:27:53 ID:vTzCPJXX
ベンチスレなんだからBTOでもなんでもいいよ
ベンチも貼らずに雑談してるヤツのほうがよっぽど邪魔
440Socket774:2010/07/30(金) 13:31:19 ID:+13z4rU0
ここ自作板な
441Socket774:2010/07/30(金) 13:37:08 ID:Uy+aqqDG
【CPU】Core 2 Quad Q6600 2.40GHz
【Mem】DDR2 PC2-6400 2GBx2
【M/B】MSI P35NEO-F
【VGA】ZOTAC 8800GT 512MB / Palit GeForce GTX 460 1GB Sonic Platinum
【driver】258.96
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Vista Home Premium 32Bit
【HDD/SSD】SATA2 500GB 7200rpm 16MB
【Aero設定/ガジェット有無】オン

▼スコア
8800GT
【LOW】2746
【HI】1567

GTX 460
【LOW】3811
【HI】2757

すまん、俺もBTO、電源とメモリとグラボとHDD交換したので許して
442Socket774:2010/07/30(金) 13:38:17 ID:UyMxEY/G
>>439
お前アホだろ
擁護して自爆
443Socket774:2010/07/30(金) 13:46:30 ID:vTzCPJXX
自作板なんだからBTOの推奨なんか誰も相手しないのは明らか
必要なのはスコアであってそれ以外はノイズ
444Socket774:2010/07/30(金) 13:54:58 ID:/yxlWKNk
>>441
テンプレに沿って構成きちんと書いて、スコアを報告する分にはOkだと思うよ
βで延々と煽りあっていたからみんな忘れているけど、ここスコア報告するスレだし
445Socket774:2010/07/30(金) 13:55:30 ID:Z+R5CmLr
GeForce GTX 460なんてゴミ買わされてやんの
消費電力バカ食いのくせに低性能ときたし
446Socket774:2010/07/30(金) 14:08:31 ID:qINRRMIU
ショップBTOでFF14が動くPC 7台目
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1280100152/
447Socket774:2010/07/30(金) 14:12:02 ID:rg5qDlIq
知人からβアカ借りてどの程度動くか試させてもらった。
E8500 (FSB400)
HD5770 (定格)
LOW3980程度のマシーンだが、βは画像系のオプション全部最低&ウインドウモードにしたら、
2560x1440でも一応遊べてる。
人が少ない所でfpsは30キープ、雨とか降り出すと25、人が多い場所だと一気に15くらいまでの変動してさがったりするけど。。
やってやれんことはない。

わたしは一向にかまわんッッ!
問題はないッ 15fpsまでなら!!!

ってな感じで。

ttp://gazo6.com/0up1/src/gazo69173.jpg
448Socket774:2010/07/30(金) 14:15:35 ID:DawIlD73
そんなモニターを持ってることがすげー
超解像度は欲しいけど高すぎだわ
449Socket774:2010/07/30(金) 14:18:59 ID:+13z4rU0
450Socket774:2010/07/30(金) 14:23:49 ID:DawIlD73
>>449
おお、案外安いんだな。6万かー
うーん欲しいな
451Socket774:2010/07/30(金) 14:28:35 ID:Sz91GgMk
ttp://www.apple.com/jp/displays/
りんごさんからも9月に新しくでるみたいだよ

こっちは値段わからないけど10万前後かと
452Socket774:2010/07/30(金) 14:37:44 ID:+13z4rU0
ちくしょう…url貼った俺が欲しくなってきた
453Socket774:2010/07/30(金) 14:38:48 ID:ChHcuAIU
すげーな
こんな解像度じゃラデ6000番台が出ても追いつかないんじゃ
454Socket774:2010/07/30(金) 14:42:27 ID:WURO1ejB
今でも3画面とかでやってる人いるし
5870あたりもってれば余裕でしょ
455Socket774:2010/07/30(金) 14:46:19 ID:DawIlD73
アップルの方が質はいいんだろうなー
価格.comみたらDELLのだけ妙に安いのが気になるw
うーん、10万かぁw
456Socket774:2010/07/30(金) 14:49:29 ID:ChHcuAIU
>>454
そうなのか。上位クラスのカードはすごいな
俺のはやっとの思いで買った5750なんだ
457Socket774:2010/07/30(金) 14:58:14 ID:95Hs1u0Y
【CPU】i7-920 OC3.2GHz(2.66)
【Mem】CORSAIR DDR3-1600 12GB(4GB*3)
【VGA】N285GTX-T2D1G-OC(付属のOCソフト未使用)
【driver】257.21
【DirectX】11
【Sound】D.A.L CardDeluxe
【OS】Win7 Pro 64bit

▼スコア
【LOW】4995
【HIGH】2975
458Socket774:2010/07/30(金) 14:58:49 ID:62Ks9ltB
超解像は4k2kモニターが出るまで待ちたい所だが、対応グラボもまだだし気が早すぎか?
459Socket774:2010/07/30(金) 15:04:17 ID:0TpsZM65
>>457
Highが低い
258.96ドライバ、EIST無効にすればもっとあがる
460Socket774:2010/07/30(金) 15:07:19 ID:95Hs1u0Y
>>459
了解!
それでもっかいやってみる。
ベンチ動かしてる間、MFC3上では400W前後いってたわw
461Socket774:2010/07/30(金) 15:08:54 ID:wkmLslWu
アップルもDellもパネルは同じLG製H-IPS(チョンパネ)だよ
品質はどっこいどっこい
どちらかと言えば高いブランド代払う分、アップルのモニタを買う方が情弱
PCでいえばNECや富士通製デスクトップPC買うようなもんだ
462Socket774:2010/07/30(金) 15:12:38 ID:OwAdb0kx
見た目にお金出すか出さないかだな
463Socket774:2010/07/30(金) 15:22:05 ID:95Hs1u0Y
>>459

早速試してきました。
【HIGH】3299

ドライバ変えるだけでかなり変わった。
消費10Wほど上昇w
464Socket774:2010/07/30(金) 15:26:03 ID:SWbmsqlq
Phenom II X4 945とGTX295の組合わせで新しいドライバ入れたらHIGH4000超えた。
前より2000上がってワロタ
465Socket774:2010/07/30(金) 15:39:12 ID:95Hs1u0Y
【CPU】i7-920 OC3.2GHz(2.66)
【Mem】CORSAIR DDR3-1600 12GB(4GB*3)
【VGA】N285GTX-T2D1G-OC(付属のOCソフト未使用)
【driver】258.96
【DirectX】11
【Sound】D.A.L CardDeluxe
【OS】Win7 Pro 64bit

▼スコア
【HIGH】3299

【CPU】i7-920 OC3.4GHz(2.66)
▼スコア
【HIGH】3301

OPUのOC引き上げたらアイドル時の消費電力が約20W上がったけどピーク時は20W下がったw
466Socket774:2010/07/30(金) 15:39:59 ID:95Hs1u0Y
×OPU
○CPU

orz
467Socket774:2010/07/30(金) 15:47:25 ID:aYvvVcMr
4コア以上かそうでないかで全く違うらしいからなこれ
4コア以上を想定してマルチスレッド化してるらしいし
468Socket774:2010/07/30(金) 16:06:30 ID:95Hs1u0Y
>>467
その発言で気付いて確かめたらHTがONのままだった。
でOFFにして再度ベンチまわしてみたら

【HIGH】3287

消費電力は下がったけどスコア的にはHTをONにしようがOFFにしようが自分の環境ではほぼ変化なし。
469Socket774:2010/07/30(金) 16:28:39 ID:grydAlWR
ゲームでは使ってるスレッド数云々よりHTTがあまり意味が無い(使わないようにしてる?)
2コアHTオン(4スレッド)オフ(2スレッド)で変わらないが、
かといって4コア4スレッドだと一気に上がるのが多い。
470Socket774:2010/07/30(金) 16:31:01 ID:+13z4rU0
くっそ、dellCHATで安くしろって言ったけどモニタはクーポンがねーんだってさ
471Socket774:2010/07/30(金) 16:31:26 ID:NdIG0NEI
そもそもHTに最適化されてるアプリでもHTオンで1割上がるくらいだろ
472Socket774:2010/07/30(金) 16:35:27 ID:grydAlWR
エンコ系だと2〜3割ぐらいは上がるっしょ。
ゲームでHTTオンで上がるってのは俺殆ど見たことない。
逆にオーバーヘッドでほんのわずか下がるものばかりで。

473Socket774:2010/07/30(金) 16:50:27 ID:DawIlD73
pen4のシングルコアの時代ならHTに価値はあったんだよね。
クアッドコアだのヘキサコアになってきた今じゃ意味ない。
474Socket774:2010/07/30(金) 16:51:30 ID:1GYHxlRy
マウス、G-TuneにGeForce GTX 480M搭載ゲーミングノートを追加
「FF XIV」推奨動作環境を満たしたハイエンドノートが24万9,900円より
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100730_384473.html


…CPUが全然推奨環境に満たないんだけどこういうのに騙されて買う人が可哀想だなw
475Socket774:2010/07/30(金) 17:00:29 ID:VF07eRcU
Core i7-740QMは4コアだからな
しかもTB時には2.93GHzに自動OC
476Socket774:2010/07/30(金) 17:11:56 ID:1GYHxlRy
740QMがTBで2.66GHz超えるのは2コア動作時だけでしょ?
477Socket774:2010/07/30(金) 17:41:02 ID:yh3WNlFq
>>474
たっけえw
478Socket774:2010/07/30(金) 17:42:10 ID:95Hs1u0Y
>>474
そもそもスペック要求するようなゲームでノートなんて選ぶ奴が悪いw
479Socket774:2010/07/30(金) 17:50:16 ID:95Hs1u0Y
Windowsエクスペリエンスってどれだけアテになるのだろう。
プロセッサ7.5
メモリ7.8
グラフィックス7.4
ゲーム用グラフィックス7.4
プライマリハードディスク7.9

CPUとグラボ変えれと言われてる。
480Socket774:2010/07/30(金) 18:06:43 ID:VqdmO0oe
5970cfxでベンチ回してると場面代わりでpcごと落ちる。原因ってなにがあります?
481Socket774:2010/07/30(金) 18:15:50 ID:iwXX8Exh
>>480
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 151台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279619129/
482Socket774:2010/07/30(金) 18:26:44 ID:xkbMKR3A
また宝の持ち腐れか
483Socket774:2010/07/30(金) 18:28:28 ID:PX2jJabN
すげーとんでもない理由だったら笑うな
484Socket774:2010/07/30(金) 18:41:28 ID:VqdmO0oe
電源は1000w使ってるんでだいじょびだと思うんだけどなぁ。
485Socket774:2010/07/30(金) 18:47:14 ID:DawIlD73
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
ここでHD5970x2を入力しただけで800W必要と出るぞ
CPUが何かしらんけど1000Wじゃ無理だろこれ
486Socket774:2010/07/30(金) 18:57:21 ID:cZEu8ORV
1200Wは欲しいな
487Socket774:2010/07/30(金) 19:02:13 ID:vUWcg27I
β待ちはこれやるといい
お試し版無料
今んとこ画像は世界最強
オンラインもある
http://www.4gamer.net/games/078/G007855/20091203024/
488Socket774:2010/07/30(金) 19:06:36 ID:oM1x23km
>>474
鼠www24時間連続稼動させたPCが故障した場合は必ず有償修理になりますと規約に書いてあるPCがMMO推奨PCとかネタすぎだろwwwwww
489Socket774:2010/07/30(金) 19:28:35 ID:HudOpx/I
【CPU】 Core i7 860 定格
【Mem】 CFD DDR3-1333 2GBx2
【M/B】 ASUS P7P55D
【VGA】 Leadtek Gefprce GTX260
【driver】 258.96
【DirectX】 11.0
【Sound】
【OS】 Win7 home 32bit
【HDD/SSD】 1TB/256GB
【Aero設定/ガジェット有無】Aero有/ガジェット無

▼スコア
【LOW】 4272
【HIGH】 2508
490Socket774:2010/07/30(金) 19:37:15 ID:1GYHxlRy
Dirt2はレースに行くまで操作がいっぱい必要なUIがうざい
$29.99で買って30分くらい遊んで放置
グラはいいのに遊ぶ気にならん…
491Socket774:2010/07/30(金) 20:03:11 ID:sMkTmI25
【CPU】Celeron E3300 OC 3.3GHz
【Mem】UMAX Cetus DCDDR3 1GBx2
【M/B】MSI G41M-P33
【VGA】Inno3D Geforce GTX 465 1GB
【driver】258.96(デフォルト)
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 64bit
【HDD/SSD】ST3320620NS 7200rpm 16MB

▼スコア
【HI】2426
【LOADTIME】16207
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up123043.jpg
492Socket774:2010/07/30(金) 20:05:24 ID:DawIlD73
465・・・
493Socket774:2010/07/30(金) 20:17:04 ID:ChHcuAIU
celeronのくせに465...
494Socket774:2010/07/30(金) 20:18:42 ID:+13z4rU0
マザーがG41…しかし465
495Socket774:2010/07/30(金) 20:21:03 ID:X5K3fX63
モニタがWUXGAだしどうみても465が余ったから組んでみたって感じにしか見えんw
496Socket774:2010/07/30(金) 21:17:36 ID:1C8xgcSY
【CPU】Xeon L3426
【Mem】DDR3-1333 2GBx2
【M/B】Intel DH57JG
【VGA】PowerColor PCS+ HD5850 1GB
【driver】10.7
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 64bit
【HDD/SSD】SOLIDATA K5-64i
▼スコア
【HI】3955
【LOADTIME】19841

デフォルトのファン制御だと途中で落ちて完走不可だったり・・・
ITX機には荷が重いね、実ゲームの負荷はどんなもんなんだろう
497Socket774:2010/07/30(金) 21:20:07 ID:fvliUC4N
正直、魔が差したんだと思う

【CPU】Core i7 920 @4.4GHz
【Mem】DDR3-2000 2G*6
【M/B】GIGA EX58-UD5
【VGA】Palit GTX470 1280MB @700/900
【driver】258.96
【DirectX】11
【Sound】オンボート
【OS】Windows7 Ult 64bit
【HDD】TS32GSSD25S-Mx4 RAID 0
【キャラ】ランダム

▼スコア
【LOW】7270
【LOADTIME】10155
【HIGH】4071
【LOADTIME】10174

パリットしないSS: ttp://uproda.2ch-library.com/275856B0s/lib275856.jpg
498Socket774:2010/07/30(金) 21:32:35 ID:YuC7H3Vx
よく頑張ったな。
499Socket774:2010/07/30(金) 21:39:37 ID:+13z4rU0
>>449のモニタ結局IYHしちゃったじゃないか。どうしよう
500Socket774:2010/07/30(金) 21:47:44 ID:aYvvVcMr
501Socket774:2010/07/30(金) 22:03:32 ID:WURO1ejB
CPU依存度が高いのはFFベンチの伝統っぽいな
まあビデオカードの性能が一定以上での話しだけど
502Socket774:2010/07/30(金) 22:12:59 ID:QWgoj4D6
【CPU】 i7-870 定格
【Mem】 PQI DDR3-1333 2GBx4
【M/B】 ASUS P7H55D-M PRO
【VGA】 H585F1GD / TOXIC RADEON HD 5850 2GB
【driver】 10.7
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7Pro64bit
【HDD/SSD】 ADT S596 AS596B-64GM-C
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無

▼スコア
【LOW】 nullpo
【LOADTIME】 nullpo
【HI】 3964 / 4213
【LOADTIME】 16584 / 16578
503Socket774:2010/07/30(金) 22:13:31 ID:yBr+IOcO
GPUの実効性能の進歩はCPUのそれと比べてはるかに大きい。(処理自体がほぼ100%並列化出来る為、同じアーキテクチャでもトランジスタ数を増やせば実効性能がそれにほぼ比例して伸びる)

現時点でCPUによる頭打ちが見えるとなると、5年後どころか3年後にはオンボ以外完全にCPUベンチになってるだろう。
全てのコアをレンダリング中活用しない時点で、手を抜いているんだろうけど。CPU販促の為かな。
504Socket774:2010/07/30(金) 22:33:48 ID:fvliUC4N
>>498
もっと頑張っちゃってるのが古いFF11ベンチってのが何ともw
パリットしてるSS: ttp://uproda.2ch-library.com/275896l5L/lib275896.jpg
505Socket774:2010/07/30(金) 22:34:06 ID:dQBIxlZb
何機種か追加されたっぽいな

http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
506Socket774:2010/07/30(金) 22:42:32 ID:/odYqaUp
>>499
南無
507Socket774:2010/07/30(金) 22:46:11 ID:EfSwQkS1
【CPU】AMD Athlon64 X2 5200+ 2.6GHz
【Mem】CFD DDR2-800 1GBx4
【M/B】GIGABYTE GA-M59SLI-S5
【VGA】GIGABYTE GTX 275 OC 1792MB GDDR3
【driver】258.96
【DirectX】9.0c
【Sound】SB
【OS】Windows XP Pro 32bit SP2
【HDD/SSD】ST3320620AS 500GB

▼スコア
【LOW】1984
【LOADTIME】15537
【HI】1976
【LOADTIME】15619

この結果はCPUが足引っ張ってるんかのう
508Socket774:2010/07/30(金) 22:53:50 ID:1GYHxlRy
>505

MSIもGTX295出してなかったっけ? もう販売終了になってるのかな
GTX480より上になっちゃうのがまずいんだろうか
509Socket774:2010/07/30(金) 23:11:42 ID:u1r3HUCP
>>507
俺こんなんなんだけど

【CPU】AMD Athlon64 X2 6000+ 3.1GHz
【Mem】UMax DDR2-667 1GBx2
【M/B】BIOSTAR T-Force550
【VGA】GeForce9600GT(512MB)
【driver】258.96
【DirectX】9.0c
【Sound】SB X-Fi
【OS】Windows 7 64bit
【HDD/SSD】HDS721616PLAT80

▼スコア
【LOW】1870
【HI】1369

AthlonX2系は向いてないっぽくね
510447:2010/07/30(金) 23:12:09 ID:sX+IdwqM
>>499
まさに使ってるのDELLのソイツですよ。
IPSでこのサイズ、この解像度は悪くない買い物だと思うよーと。
ま、そこに金使ったんで、FF14はE8500とHD5770のまま再来年まで戦うつもりだけど。。。

ttp://gazo6.com/0up1/src/gazo69202.jpg

ただ、ヘンな所にメッセージログとか、体力ゲージが出てくるなぁ。
それ以外は最低設定ならHD5770で2560x1440でもいけてるし。
511Socket774:2010/07/30(金) 23:22:21 ID:DawIlD73
>>510
変なところに出るなーですむ問題じゃないと思うがw
それは常時そうなの?FF14側が対応できてないってことかな。
衝動買いしなくてよかった
512Socket774:2010/07/30(金) 23:22:46 ID:eFny2A6Q
>>510
そのクラスの解像度だと設定上げるにはもうVRAMは2G必須だねぇ
FFじゃないが、バッファ2倍と似た効果のあるSSAAでx4だと1Gじゃ足りない。
513Socket774:2010/07/30(金) 23:24:30 ID:+13z4rU0
>>510
ま、ベータですから・・・980XとHD5870Eyefinity6ならそこそこいけると信じてる
514Socket774:2010/07/30(金) 23:41:10 ID:kwL5C3gj
とりあえずgtx400シリーズ、5800シリーズ買えば設定下げで対処できそう
515Socket774:2010/07/31(土) 00:59:56 ID:ppDEk3zP
【CPU】 Core 2 Duo E8400
【Mem】 UMAX DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組
【M/B】 ASUS P5Q Deluxe
【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3
【driver】 258.96
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 WindowsXP SP3 (32bit)
【HDD/SSD】 HGST HDP725025GLA380
【Aero設定/ガジェット有無】 無し

▼スコア
【LOW】 2532
【LOADTIME】 28172

追加投資無しでもプレイいけるか!?
516Socket774:2010/07/31(土) 01:02:17 ID:M8Kap1P1
>>507
>>509
【CPU】 AMD Athlon 64×2 Dual Core Processor 5200+ (3G )
【Mem】 2Gx2
【M/B】 GIGABYTE GA-M55S-S3
【VGA】 NVIDIA GeForce 9600GT
【driver】 258.96
【DirectX】 9c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP SP3
【HDD/SSD】Hitachi HDT25025VLA380

▼スコア
【LOW】 2486
【LOADTIME】 23736
【HI】 1405
【LOADTIME】14462

ほぼ同じ構成だけどこれだけでるけど。
517Socket774:2010/07/31(土) 01:22:16 ID:DvRxJ4dH
>>515
ちょい厳しいな
せめて9800GTにしたら?
518Socket774:2010/07/31(土) 01:26:06 ID:e2+fBlhD
9800GTならいっそGTS250の方が
519Socket774:2010/07/31(土) 01:37:22 ID:i0oKjl5G
うるさく言うつもりはないけどβの画面貼って大丈夫?
NDA触れてたらBANされるんじゃ
520Socket774:2010/07/31(土) 01:46:25 ID:ppDEk3zP
>>517
新しいグラボ買ってもいいけど、GTX465なのか、HD5770なのかよく分からんので、
耐えしのげるなら半年後か1年後に買い換えたいと思ってる。

でもやっぱり無理なのか〜。
>>518の言う通りにGTS250でも買って耐えるのが正解なのか。
まぁ、あと2ヶ月あるし様子見かな。
521Socket774:2010/07/31(土) 01:51:54 ID:HZUwmZO2
>>520
GTS250買うくらいなら5770でいい
FFメインだったら絶対ラデがいいよ

半年後に買い換えるくらいなら5850あたりを今買う方がいい気がしないでもない
522Socket774:2010/07/31(土) 02:23:40 ID:bZY/Vq8a
FFは3D対応とかにせんのだろうか。
523Socket774:2010/07/31(土) 02:26:57 ID:e2+fBlhD
しなくていいwww
目が死ぬ
524Socket774:2010/07/31(土) 02:35:43 ID:wGWAeFTb
煙草は健康に悪い
酒は肝臓に悪い
3Dは目に悪い
525Socket774:2010/07/31(土) 02:43:19 ID:tznDZ9st
というよりNVIDIAの3D方式が目に悪い
526Socket774:2010/07/31(土) 03:38:01 ID:gKcXw+Sp
まぁ、3Dがしたい人はGeforce買えば良いんであって、
それを求めないんなら、基本ラデを勧めるね、俺は。

後DX11ゲームもバリバリやりますっつーんなら、Gefoもありかもね。
527Socket774:2010/07/31(土) 03:43:20 ID:4WaqTfxj
あれ?ベンチを3Dで表示してる店あるけど、ただのドライバの機能だったか。
しかし3Dって俺には立体的にみえんからなぁ。顔とかノッペリだし、アレが立体に見える人がうらやまし。
528Socket774:2010/07/31(土) 03:47:51 ID:QCSEKUNo
>>527
P.D(瞳孔間距離)が平均の64〜62mmよりズレてる人には
あまり立体的に見えないらしいよ
個性的な顔してるって言われない?
529Socket774:2010/07/31(土) 03:49:55 ID:bZY/Vq8a
裸眼じゃ限界あるだろうからヘッドセットとゴーグルの一体型で・・・
現状3Dってゲフォだけなの?ラデは3Dに参入せんのか。
3DはまだPS3の方が現実的かな?
530Socket774:2010/07/31(土) 03:51:13 ID:0hus2wxj
立体じゃなくて、画面内の人物や物体ごとの画面深度の差(飛び出るor引っ込む)が表現される感じ。
人物や物体そのものは”立体”には見えない。
紙で出来てるみたいな感じだな。
531Socket774:2010/07/31(土) 03:52:33 ID:QCSEKUNo
>>529
FF14に限って言えばPS3が一番3Dから遠いかな
原理的に倍のフレームレートが必要になるから
性能が圧倒的に足りない

描画バッファ1/4なら可能かもっていう程度
532Socket774:2010/07/31(土) 03:55:32 ID:bZY/Vq8a
>>531
そっかー。
実現したら3Dででっかい敵との戦闘とかって迫力だろうなー。
533Socket774:2010/07/31(土) 04:06:27 ID:0hus2wxj
ラデもComputexみたいな場では3Dメガネでデモとかしてるが、
実際に投入の具体的な計画は不透明だな。
サードパティの3Dキット向けにドライバ出してるけど。
しばらくサードパティとの共同でやっていくだけっぽい。
534Socket774:2010/07/31(土) 05:23:10 ID:e192jS2F
3Dテレビの売り上げが失敗を物語ってるからな
やっぱりというか普及はしないんじゃない
535Socket774:2010/07/31(土) 05:27:16 ID:UbXJe/hL
>>534
3Dテレビが市場でバカ売れな件について
536Socket774:2010/07/31(土) 05:35:53 ID:rNjJ9RER
>サードパティの3Dキット向けにドライバ出してるけど。

これだね
http://www.iz3d.com/driver
537Socket774:2010/07/31(土) 05:43:51 ID:UbXJe/hL
>>536
DDDもあるぞ
538Socket774:2010/07/31(土) 07:17:46 ID:ABVsRDqv
>>403
亀レスだが、同じグラボのCore i7 920定格とほとんどスコアが一緒だよ
539Socket774:2010/07/31(土) 09:42:37 ID:aY/POL8U
実プレイでX6の評判はどう?
540Socket774:2010/07/31(土) 09:43:25 ID:UViwSfeh
>>508
295は2GPU
541Socket774:2010/07/31(土) 09:47:06 ID:r8FEH8xg
3DTVが目的で売れてるわけじゃないけどなw
あくまでTVを買う上で3Dがたまたまある程度
542Socket774:2010/07/31(土) 10:50:53 ID:o3sSmwSq
パソコン工房で3Dお試しコーナーで見てみたけど
場面によっては変なチラつきがあったり
普通に見えるところは見えるんだけど(´・ω・)教えてエロい人
543Socket774:2010/07/31(土) 11:00:00 ID:d4pd2HVO
同期が完全に取れてないだけだよ
544Socket774:2010/07/31(土) 12:12:25 ID:hxrHHJwm
【CPU】E6600 @3.2G
【Mem】バルク DDR2-667 1G×2
【M/B】Foxconn P9657AA-8EKRS2H
【VGA】玄人志向 HD5770 1G
【driver】10.6
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボ
【OS】XP Pro SP3(32bit)
【HDD/SSD】Maxtor 6V300F0

▼スコア
【LOW】3290
【LOADTIME】23076 ms
【HI】2419
【LOADTIME】24848 ms

せっかくなので報告。
LOWならなんとか遊べるのかな。
545Socket774:2010/07/31(土) 12:59:51 ID:qVam6D5W
BCNによると今年6月の薄型TVにおける3DTVの割合は0.9%。
多いのか少ないのか。
正解は多い。
これでもメーカーの予想は上回ってるらしい。
W杯需要が手伝ってるらしいが。
546Socket774:2010/07/31(土) 13:14:45 ID:U5ppLqWf
http://imepita.jp/20100731/468800

ハイスペックなめんなお
547Socket774:2010/07/31(土) 13:18:41 ID:k390qx4D
ミドルエンドwに貼り替えてくれw
548Socket774:2010/07/31(土) 13:19:29 ID:QtmK5BFY
NVIDIA的にはグラフィックボードとしてはハイエンドらしいよ
549Socket774:2010/07/31(土) 14:11:40 ID:CLItSnLl
ATI製のハイエンドモデルであるHD58XXの
末弟であるミソッカスのHD5830は一応超えてるから
ハイエンドと言っても間違いではないかもしれない
550Socket774:2010/07/31(土) 14:14:47 ID:Ex9VBlAe
>>549
RADEONのハイエンドは5970。58xxはミドルハイ
551Socket774:2010/07/31(土) 14:33:59 ID:zbylHv6j
552Socket774:2010/07/31(土) 14:35:51 ID:8JY1tRiA
いえGTX460はウルトラハイエンドです
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac.html
553Socket774:2010/07/31(土) 14:45:35 ID:3hH8pGW1
>>550
1枚だとハイエンドだけどミドルエンドの性能ダウン版の2個1。
同GPUだと5870に負けるけどね。
554Socket774:2010/07/31(土) 14:47:35 ID:qVam6D5W
要は何が言いたいのかわからない・・・てかミドルエンドやめい・・・
555Socket774:2010/07/31(土) 14:55:56 ID:RZYqZmIC
初めてみる面白い争い?ですなw
556Socket774:2010/07/31(土) 14:57:00 ID:qVam6D5W
>NVIDIA GeForce GTX 460 GPUを搭載。
>DirectX 11に対応し、超高速GDDR5メモリを768MB搭載した、次世代のウルトラハイエンドグラフィックスボード。
ELSAの頭の悪いマーケティング文句は吐き気さえ覚えるぜ。
今はリドテックとかのOEMでしかないんだっけ・・・こんなハッタリだけのブランドが・・・

ELSAが日本でのみ商売出来てるってのは
日本人がいかに自分が買おうとする商品を知ろうという努力をしない
頭を使うことを知らないバカな消費者かということだな。
日本人消費者=情弱だ。
557Socket774:2010/07/31(土) 15:10:17 ID:ad47xMVt
GTX460w
しかも768MBw
Radeon HD5970の方がウルトラハイエンドだろw
558Socket774:2010/07/31(土) 15:11:47 ID:fRj9F82y
デスクトップPC初心者なのですが、質問させてください。
注文していたデスクトップが届いたので早速ベンチ試してみました。

【CPU】Core i7-980X プロセッサー エクストリーム・エディション (4.00GHz, 12MB L3 キャッシュ)
【Mem】6GB (2GBx3) トリプルチャネル DDR3-1600 SDRAM
【M/B】Intel X58 Express搭載(ATXフォームファクタ)
【VGA】ATI Radeon(TM) HD 5970 2GB
【driver】10.7
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows(R) 7 Home Premium
【HDD/SSD】サムスン 256GB SATA SSD

▼スコア
【LOW】5500前後
【LOADTIME】14000前後
【HI】3400前後
【LOADTIME】16000前後

このスペックでこのスコアは低すぎですよね?
HIで軽く5000は超えると思ってたのでショックでした…
しかもベンチがかなり重くて普通に終了出来ません。

3日間いろいろ調べてたけど、全く原因がわかりません。
何が原因なのでしょうか(;´Д`A ``
559Socket774:2010/07/31(土) 15:11:58 ID:macqyl2m
>>184だが、具ラボをGTX 480に変えてみた

【CPU】i7 860 @2.8GHz
【Mem】W3U1600HQ (2GBx2)x2
【M/B】P7P55D LE
【VGA】ELSA GeForce GTX 480
【driver】
【DirectX】11
【Sound】SB Audigy
【OS】Windows7 pro x64
【HDD】WD 300GB 10000rpm
【Aero設定/ガジェット有無】 none

<GTX 480の時>
【LOW】5432
【LOADTIME】12646
【HI】3923
【LOADTIME】11244

<前回のGTS 250の時>
【LOW】4049
【LOADTIME】10709
【HI】2221
【LOADTIME】13624

電源750Wを買う羽目に・・w
560Socket774:2010/07/31(土) 15:17:04 ID:UhBoPaWV
>>558
CFが効いてない

10 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 15:18:47 ID:5Ii/xoQ5
【Radeon HD5970シリーズ及びCFX有効化手順書】
------------------------------------------------------------------
自己責任厳守!如何なる損害についても一切責任を負いません。
------------------------------------------------------------------
1)ttp://bygzam.seesaa.net/article/153685727.html のサイトからフルスクリーン化dllをダウンロード
2)FFXIVBenchmark\dataフォルダに上記のd3d9.dllを入れる
3)config.iniを開きRESOLUTION=0にする(High設定1920x1080)
4)FFXIVBenchmark\dataフォルダにあるFFXivWinBenchmark.exeをリネーム
※この上のフォルダ階層にあるFFXIVBenchmark.exeではないので注意!
※リネームファイル名は3DMARK06.exe 等

561Socket774:2010/07/31(土) 15:17:54 ID:kOoDAZHH
最強の部族はどれ?
562Socket774:2010/07/31(土) 15:25:43 ID:e2+fBlhD
>>560
BTOくさいの相手にしない
563Socket774:2010/07/31(土) 15:27:32 ID:H+AdwtD2
あんた、妬いてんの?
564Socket774:2010/07/31(土) 15:35:05 ID:e2+fBlhD
何に?
565Socket774:2010/07/31(土) 15:35:19 ID:Vqtsxual
>>559
GTX480の動作音はどうなんだ?
566Socket774:2010/07/31(土) 15:39:24 ID:fRj9F82y
>>560
回答ありがとうございます。
その方法も試してみましたが、なんかやけに重くて、
何度やっても動き始めて30秒ほどでPC落ちて再起動になってしまします…
567Socket774:2010/07/31(土) 15:44:13 ID:tEVQNHC7
>>558
取りあえずCFが効いてない。
>しかもベンチがかなり重くて普通に終了出来ません。
これは何か変。
ESC押せばサクッと終了するはず。
OC辞めれば?
568Socket774:2010/07/31(土) 15:46:05 ID:aQ5qboPf
>>566
それ電源足りてないんじゃね?
569Socket774:2010/07/31(土) 15:47:55 ID:tEVQNHC7
>>558
まぁ、基本的な確認するなら
電源
メモリ
CPUが熱で落ちてる
オーバークロックの設定がおかしい
だな。
BTO臭いからまずは買った所へ相談しろ。
570Socket774:2010/07/31(土) 15:49:54 ID:macqyl2m
>>565
普段は静音(信長の天道play時も静音)
ベンチ回している時に、ちょっと音が出る程度
むしろ、GTS 250の時で、ベンチ回している方が音出てたかな

参考までに、
ケース:ANTEC P183
電源 :シーソニック 750W 80PLUS SILVER
571Socket774:2010/07/31(土) 15:51:13 ID:YBYZ4OkW
BTOならショップに聞きなよ
初期不良の可能性もあるから変にいじる前にサポートに相談したほうがいい
572Socket774:2010/07/31(土) 15:53:39 ID:paBCJsr8
>>556
GTX 460 1GBはInnovisionのOEM
573Socket774:2010/07/31(土) 16:28:37 ID:RZYqZmIC
>>566
リネームしたら勝手にSLIやCFXが効くと思っている人が多すぎ!
使用ドライバーにマルチGPU関係の各種ソフトのプロファイルが入ってないとCFXなどは効きません。

一番手っ取り早いのは、SLI&CFXが有効になるソフトやベンチを入れる。
そのソフトやベンチのexeファイルの名前をコピー。
FF14の二つ目の階層のexe名を変更にして上記コピーした名前をそのままペースト

これで、FF14ベンチが違うソフトとドライバーが誤認識してCFXなどが有効になる。
単にリネームで有効になる方は、それら有効になるソフトが入っているか以前入れていたか。
またはドライバーのプロファイルに登録されているかのどちらか。

因みにCFXはSLIと違ってフルスクじゃないと作動しないらしいので、フルスク化は必須。

間違っていたらすまんm(_ _)m
574Socket774:2010/07/31(土) 16:52:38 ID:bZY/Vq8a
でもCF効いてないとしても4GHzでスコア低くね?
575Socket774:2010/07/31(土) 16:58:48 ID:e2+fBlhD
>>574
倍率だけ上げたらそんなもん
576Socket774:2010/07/31(土) 17:01:12 ID:S27oltIt
CPUが980Xなのにメモリが6GBとか言うところが
まさに初心者っぽいな。
てか初心者で980Xですか・・・
577Socket774:2010/07/31(土) 17:10:15 ID:CLItSnLl
>>558
なんでサウンドオンボなんだよとか、HomePremiumじゃなくてUltimeteにしとけよとか
使い道も無いのに無駄に高性能、なんかアンバランスなのが初心者らしくて微笑ましいじゃないか
578Socket774:2010/07/31(土) 17:51:18 ID:4RbnvqS8
CPUだけ突出しすぎな構成だな
579Socket774:2010/07/31(土) 17:52:03 ID:KxO0J3VE
プロもアルティメットも使わん機能しかなくね?
580Socket774:2010/07/31(土) 17:53:36 ID:Btaeb6Ok
VHDでブートは便利じゃね?
581Socket774:2010/07/31(土) 18:15:31 ID:xb7paKhH
>>588
つり
582Socket774:2010/07/31(土) 18:17:56 ID:yO0IYx6A
Q9650で満足してる俺は一体・・・。
583Socket774:2010/07/31(土) 18:18:05 ID:zMz5sZ8u
>>509
>>516

CPUの動作周波数、メモリの構成、OSなんかで少しづつ
削られてるような気がする・・・
というわけで、VGA以外以外総入れ替えすることにした

前のVGAに戻したので取り直したのを張り

【CPU】AMD Athlon64 X2 5200+ 2.6GHz
【Mem】CFD DDR2-800 1GBx4
【M/B】GIGABYTE GA-M59SLI-S5
【VGA】GIGABYTE 8800GTX
【driver】258.96
【DirectX】9.0c
【Sound】SB
【OS】Windows XP Pro 32bit SP2
【HDD/SSD】ST3320620AS 500GB

▼スコア
【LOW】2038
【LOADTIME】15068
【HI】1693
【LOADTIME】14904

HIは同じような結果になったから、やはり他の部分の力不足か
584Socket774:2010/07/31(土) 18:19:37 ID:KxO0J3VE
>>580
調べてみた。ちょっと便利だなー。
585Socket774:2010/07/31(土) 18:19:43 ID:qVam6D5W
>>558アンバランスかね?
そらコスパは良くないがそれが高スペシステムってもんだし。
OSやサウンドカードなんか、これがショボくてボトルネックになるものでないので、個人の用途次第でしょ。


とりあえず
>CPUが980Xなのにメモリが6GBとか言うところがまさに初心者っぽいな。
これが一番初心者ぽい発言だと思うw
586Socket774:2010/07/31(土) 18:32:26 ID:e2+fBlhD
俺も980Xでオンボだけどね
587Socket774:2010/07/31(土) 18:33:05 ID:iiQC6ruD
むしろ構成としてはバランス取れてると思うわ

ただ飼い主とのバランスが取れてないのは間違いないwww

ポルシェ乗ってコンビニ突っ込んじゃうおばあちゃんな感じ?ww
588558:2010/07/31(土) 18:34:35 ID:fRj9F82y
>>567
ESC押せばサクッと終了出来ましたw
今まで右上の×ボタン押してました…

>>573
なるほどーそうでしたか。試してみます。

>>576
メモリは12Gにしたかったけど10万以上高かったので諦めました;

>>577
サウンドカードも欲しかったけど、グラボ2とネットワークカードで差すスペース埋まりました。
OSは、ゲームとネットするだけだからHomePremiumで充分かと思ってました。

いろいろ調べてみたら、CF効かないと5970は5870や5850よりベンチスコア低いみたいですね。

みなさん、色々と教えていただいてありがとうございます。
589Socket774:2010/07/31(土) 18:34:58 ID:KxO0J3VE
ひがむなよ。
ハイエンドユーザーがいるから、ミドル帯が美味しい思い出来るんじゃん。
590Socket774:2010/07/31(土) 18:36:28 ID:Ex9VBlAe
>>576
お前が1番の初心者
591Socket774:2010/07/31(土) 18:37:24 ID:bZY/Vq8a
ソフマップのRAMPAGE V EXTREMEの在庫復活。
1人1限だが\44,780のポイント7165

これであとは980XとVRAM2Gの5870買うだけだ。
592Socket774:2010/07/31(土) 18:50:39 ID:we9hb+iA
>>588
6G増やすのに10万はボッタクられすぎだと思います
593Socket774:2010/07/31(土) 18:53:03 ID:tEVQNHC7
>>588
3-4万有れば後6GB買えるだろ。
それより30秒でPCが再起動するとか言ってたのはどうなったんだよ
594Socket774:2010/07/31(土) 18:55:59 ID:we9hb+iA
てかどうせならメモリ12Gにって言ったら初心者になんのん?
595Socket774:2010/07/31(土) 18:56:53 ID:bZY/Vq8a
>>588
DDR3-1600ならPCワンズでCORSAIRの最近出たばかりの4GB*3の12GBが5万切るよ。
DOMINATORシリーズでメモリにヒートシンクとさらにメモリ用のファンも付いてそのお値段。
596Socket774:2010/07/31(土) 18:57:45 ID:geMuExGz
>>576
赤くしてやんよ
597Socket774:2010/07/31(土) 18:59:54 ID:S27oltIt
あれ?赤くなってる?

今日のメモリ談義スレはココですか?
598Socket774:2010/07/31(土) 19:01:56 ID:bZY/Vq8a
>>588
http://www.links.co.jp/items/corsair-xms/cmp12gx3m3a1600c9.html
物はこれね。
PCワンズだと相性補償も課金なしで付いてる。
今見たら俺買った時より500円さらに安くなってた・・・円高の影響か。
599558:2010/07/31(土) 19:05:46 ID:fRj9F82y
>>593
治りませんね…
ウィンドウモードだとヌルヌルだけど、フルスクにするとカクつくみたいな感じで、
主人公が映って女性の声が聞こえるあたりで急に暗転→再起動になってしまいます。
600Socket774:2010/07/31(土) 19:12:33 ID:oNq40WQk
なにそれこわい
601Socket774:2010/07/31(土) 19:14:23 ID:we9hb+iA
>主人公が映って女性の声が聞こえるあたり
それきっとバッドエンドや
602Socket774:2010/07/31(土) 19:27:50 ID:u93E4xv+
12GBから6GBにしたおいらが来ましたよ
603Socket774:2010/07/31(土) 19:53:34 ID:BctAdY3V
CFの公式サポートは製品版までには来るのかな。
だけど、サポートするなんて公式的にはどこにも書いてないような。
604Socket774:2010/07/31(土) 19:55:26 ID:k82DQ519
>>544
ほぼ同じ仕様で今日HD5770取り付けて
E6600@2.8G

LOW】3100
【HI】2450
605Socket774:2010/07/31(土) 20:21:09 ID:Id2i1aV7
>>599 (ID:fRj9F82y)
まずはFF14以外の他のベンチもためせ。
それで安定してなきゃFF14ベンチ以前の問題だ。
606Socket774:2010/07/31(土) 20:25:31 ID:BctAdY3V
GPU(CPU)の温度は?
以前GPUのファンが故障してたのか、
温度が異常に高くて、スコアが伸びないケースがあった。
607Socket774:2010/07/31(土) 20:28:24 ID:Ddm6WmUW
>>599
>ウィンドウモードだとヌルヌルだけど、フルスクにするとカクつくみたいな感じで、
CFXうまく動作してないんだろうな
>>560のやつをやろうとして何か失敗してるってところか
他のCFが普通に動くベンチでも試してみたら
608Socket774:2010/07/31(土) 20:32:31 ID:Id2i1aV7
>>606
それもあるもあるし、X58自体猛烈に発熱するんで
エアフローが悪いとマザーによってはそれでおかしくなることもあり。
(atikmpag.sysがエラーという青画面でて再起動)
609Socket774:2010/07/31(土) 20:40:17 ID:Id2i1aV7
>>608
日本語になってねぇ、すんません。
610Socket774:2010/07/31(土) 20:46:40 ID:FzXm0ggt
ミドルエンド
たまにはふと思ったことを・・・・。
ハイエンドとローエンドの中間クラスとしてミドルエンドという言葉について、
いままでよく見た気がするし自分でよく使っていた気がするが、よく考えてこれば英語的にはありえない語ですね。。
正解はミドルレンジです。言葉は正しいものを使いましょう
611Socket774:2010/07/31(土) 20:50:00 ID:BctAdY3V
ミドルアッパーは?
612Socket774:2010/07/31(土) 20:59:52 ID:IHvBJpQe
>>610
ミドルレンジは領域だからミドルハイ・ミドルローってな具合じゃね?
ミドルエンドはミドルハイのことだろうたぶん…
613Socket774:2010/07/31(土) 21:01:59 ID:z+6N7Jo/
ナイスミドル
ミドルミドル
バッドミドル

にしようぜ
614Socket774:2010/07/31(土) 21:03:42 ID:BctAdY3V
ハイローがいいと思う。
615Socket774:2010/07/31(土) 21:05:23 ID:RZYqZmIC
>>614へ一票
616558:2010/07/31(土) 21:07:19 ID:fRj9F82y
>>606
GPUは80℃くらいです。

FF14以外でオススメのベンチって何ですかね?
617Socket774:2010/07/31(土) 21:11:18 ID:BctAdY3V
高負荷時なら問題ないな。
618Socket774:2010/07/31(土) 21:34:31 ID:00HKxhMh
80℃ぐらいあれば逝く時は逝くような
VRAMあたりが
619Socket774:2010/07/31(土) 21:50:29 ID:Id2i1aV7
3DMarkなりHeavenなりstalkerなり、いろいろ
620Socket774:2010/07/31(土) 22:15:49 ID:xjj7IsrF
BTOは、いけないの?
これから増えると思うけどFF14をプレイしたいが為に
BTO買えば、次は自作PCにと、、、流れそうだけど。
私がそうだったし。初期PCはPC88VAだったよぉw

スレチごめんです。
621Socket774:2010/07/31(土) 22:22:07 ID:Btaeb6Ok
テンプレ項目埋められないなら自作でもお断りなスレだから
622Socket774:2010/07/31(土) 22:22:29 ID:rNjJ9RER
俺も最初はエンデヴァーのBTOだったな
それからマザーをP2B-Fに換装してケースまで変えてもはや原型をとどめなくなり
最終的には原発乗っ取りにまで行った
623Socket774:2010/07/31(土) 22:26:41 ID:YYxqtU/M
14ベンチスレは11ベンチスレと空気が違うんだね。
雑談ありなのでびっくりした。
624Socket774:2010/07/31(土) 22:29:12 ID:YxC7RNrn
だってネ実のカスどもがなだれ込んできてますしおすし
625Socket774:2010/07/31(土) 22:37:46 ID:Ex9VBlAe
このスレ見て思ったが
ネ実の奴はおかしな奴が多い
ベンチスレで実ゲームでは・・・みたいな事言い出す奴居れば自作版なのにBTOの話する奴
バカばっか
626Socket774:2010/07/31(土) 22:38:47 ID:geMuExGz
はるみにゃああああんんn
627Socket774:2010/07/31(土) 22:39:30 ID:paBCJsr8
ベンチを貼れ。俺も貼れ?
628Socket774:2010/07/31(土) 22:40:54 ID:FpfzH6cf
わかりにくい実ゲームって言葉を盾にして嘘を吐くやつ多すぎ
629Socket774:2010/07/31(土) 22:42:10 ID:nzTPXvB5
ネ実はカモが多いと見るや、RADEON工作員が超必死になって頑張ってるみたい。
少しでもRADEONの悪いところ書くと嘘ついてまで噛み付いてくる。
初心者にRADEONの不安定なドライバ使いこなすの大変だと思うがなぁ。
630Socket774:2010/07/31(土) 22:42:42 ID:9gfJH6Kj
BTOってどこ板いけばいいんだろうな
非常に中途半端な存在だ
631Socket774:2010/07/31(土) 22:43:28 ID:F3qSccOf
>>629
Radeonのどこが不安定なドライバなのかkwsk
632Socket774:2010/07/31(土) 22:43:28 ID:6pOgb77j
>>629
いつもの工作ゲフォ厨こんばんは
633Socket774:2010/07/31(土) 22:44:18 ID:uMbwre3e
ゲフォ厨ってなんで嘘つきなんだろう
634Socket774:2010/07/31(土) 22:46:21 ID:sXX0lkqb
>>630
PC一般じゃねーの
635Socket774:2010/07/31(土) 22:48:10 ID:Ex9VBlAe
>>630
ここではないのは確かだ!!
636Socket774:2010/07/31(土) 22:49:39 ID:FzXm0ggt
>>629
ラデって数年使ってないけど、まだドライバタコなのか?
637Socket774:2010/07/31(土) 22:52:45 ID:gjR4qLt2
>>629
頭がかなり古いのではw

最近のOSの不具合の原因で、ダントツの30%オーバーを誇る
GeForceドライバよりはずっとましかと

( 次点のWindows起因が15%で次がラデだったかな)
638Socket774:2010/07/31(土) 22:54:03 ID:8JY1tRiA
>>63
逆、今はNVがやばい
639Socket774:2010/07/31(土) 22:55:57 ID:nzTPXvB5
RADEONは、アイドル時電圧クロック調整の不安定さ。
ゲームでのGeForceとの画質・挙動の違い。環境によって縦縞フリーズ(完全安定のドライバが未だ無し)。
↓あと転載だが。

693 Socket774 sage 2010/07/31(土) 19:04:19 ID:RMU/se8a
俺今回はじめてラデオン買った。サファイアの5850OCモデル
それまでずーっとゲフォ使ってて8800ultra → 5850
まぁーいろんなベンチとかみて思わずポチッった訳だが、実際ゲームでは微妙だった。
多分俺の環境なのかどうか判らんが

ゲフォドライバーの残骸とか嫌だったのでOSクリンインスコ → OSパッチ → グラボドライバー →アドビフラッシュの最小環境で

@ZOOMEのサイトの動画がブロックノイズだらけになるものがある。→ ゲフォ環境では皆無

    映像の中でキャラが動くんだけど、その動いた後がブロックノイズだらけになり
    その後動画全体に広がり、また綺麗な画面に戻る ってのを繰り返す。(ゲームではないよ。動画での話)

A3Dゲームで、ドライバーの停止が時折起こる(カタ10.6) → ゲフォ環境では皆無

BOS起動時 一瞬チカット画面が暗転とか、細かい気になる所色々。

3Dゲームでは、常時エラーとかそういう訳ではないが、エラー吐いた瞬間、画面がとまるので致命的だった。
グラボの初期不良なのかもしれないが、正直萎えた。

今はゲフォ470購入して不具合ゼロ環境で満足してます。
640Socket774:2010/07/31(土) 22:57:57 ID:BctAdY3V
サファイアがサクリファに見えた。
641Socket774:2010/07/31(土) 22:59:08 ID:2DEum/7w
2chがソースって奴か
642Socket774:2010/07/31(土) 23:06:14 ID:bz0Gw9SU
ソースがゲフォ厨すぎてひでぇww
643Socket774:2010/07/31(土) 23:07:23 ID:6pOgb77j
>>639
どこかと思ったらゲフォ厨隔離スレのじゃん…
644Socket774:2010/07/31(土) 23:08:57 ID:1PVUpxZX
ゲフォ厨ってなんでこんなに分かりやすいんだろうw
ゲフォを愛するあまり頭が狂っちゃってるんだろうな
645Socket774:2010/07/31(土) 23:09:46 ID:tEVQNHC7
AMDかIntelかWinかMacかみたいな話だな。
永遠に結論は出まい。
646Socket774:2010/07/31(土) 23:09:56 ID:RWijaahZ
数例掲示板で見ただけで、それがあたかもほぼすべての環境に当てはまると解釈しちゃうんだよなぁ。
実際に持っていないのに評価しようとするとこうなる。
647Socket774:2010/07/31(土) 23:13:49 ID:RZYqZmIC
どっちだっていいんじゃね?
そもそもRADEもGFも思想も考え方も違う。
比べる土俵すら違うのに「ゲフォは嘘つきだ」の「CCCは不安定だの」
ばかじゃね〜の?
んなもんそれぞれ一長一短でしょ!
648Socket774:2010/07/31(土) 23:15:40 ID:RWijaahZ
支離滅裂でフォローになってない。
649Socket774:2010/07/31(土) 23:16:51 ID:s64jGMxm
【CPU】Q9650 3.0G 定格
【Mem】DDR2 1060 2G×4
【M/B】P45
【VGA】GT9600
【driver】1.17.0012.5896
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Vista 32bit
【HDD/SSD】WD300×2 Raid0
【Aero設定/ガジェット有無】無

▼スコア
【LOW】2527
【LOADTIME】11401
【HI】1337
【LOADTIME】15497


LOWでもきつそうだ・・・
650Socket774:2010/07/31(土) 23:18:22 ID:BctAdY3V
CPUもGPUも実質2社になって、ろくなことがないな。
寡占の弊害が目立つ。
成熟産業になってしまったんだろうな。
651Socket774:2010/07/31(土) 23:20:09 ID:RZYqZmIC
悪いがフォローなんかしてない!
652Socket774:2010/07/31(土) 23:22:45 ID:fcmeuuA/
>>649
32bitで8Gとかw
653Socket774:2010/07/31(土) 23:24:10 ID:e2+fBlhD
ramdiskじゃないか?
笑うほどのものじゃない
654Socket774:2010/07/31(土) 23:25:15 ID:rLw48Ob/
>ミドルエンドはミドルハイのことだろうたぶん…
え?
ハイエンド、ローエンドに釣られてミドルエンドって言っちゃってるだけだろから、
意味としてはミドルエンド=ミドルレンジだろ。

>>618
そんなで問題だったらGF100販売出来ねぇから。
655Socket774:2010/07/31(土) 23:26:51 ID:BctAdY3V
ローハイ、ローハイ、ローハイ
656Socket774:2010/07/31(土) 23:30:03 ID:tEVQNHC7
うちの5870はCFしてるせいかCPU側のやつが
FF14ベンチしてると軽く80度超えるなぁ。
ラストレムナントベンチや3D Markとかじゃそこまで上がらないから
FFベンチがいかに重いかっていう。
657Socket774:2010/07/31(土) 23:32:09 ID:we9hb+iA
>>656
そらベンチですし
658Socket774:2010/07/31(土) 23:34:19 ID:RWijaahZ
>>656
ラスレムや3Dmarkはもはやハイエンド環境ではCPUベンチですからね。
GPUが暇になるシーンが結構ある。CrossFireならなおさら。
659558:2010/07/31(土) 23:39:10 ID:fRj9F82y
3DMarkでも途中で落ちて再起動に・゜・(ノД`)・゜・
初期不良の可能性有りですかね…
660Socket774:2010/07/31(土) 23:41:05 ID:tEVQNHC7
>>659
お前まだ居たのかよw
CFが効いて落ちるなら電源かもなー。
まぁ明日にでもショップへGOだな。
661Socket774:2010/07/31(土) 23:42:46 ID:zMz5sZ8u
>>583

とりあえず組み終わったのでざっくりと計測

【CPU】AMD PhenomII X6 1090T BE 3.2GHz
【Mem】CFD DDR3-1333 2GBx2
【M/B】Asus M4N98TD EVO
【VGA】GIGABYTE GTX 275 OC 1792MB GDDR3
【driver】258.96
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Home 64bit
【HDD/SSD】HDS721050CLA362
【Aero設定/ガジェット有無】off/無

▼スコア
【LOW】4111
【LOADTIME】11451
【HI】3407
【LOADTIME】11452
662Socket774:2010/07/31(土) 23:48:27 ID:bEWZipzj
>>659
ずいぶんいいの買ったじゃねーかw
とりあえず、横釜あけて電源のメーカーとラベルにかいてある12Vの太さいくつか観てみ
663Socket774:2010/07/31(土) 23:48:46 ID:F3qSccOf
今話題のゲームベンチマークスコアでMSI製グラフィックスカードを比較してみました! (※テスト環境はページ最下部に記載しています)
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html

MSIの公式サイトだからこれ見て決めたらいい
664Socket774:2010/07/31(土) 23:56:05 ID:sXX0lkqb
ドライババージョン285.96にワロタ
665Socket774:2010/08/01(日) 00:14:24 ID:QyxSIi++
>>659
とりあえずOCやめて定格に戻したら?4GHzってのはその状態で売ってるの?
666Socket774:2010/08/01(日) 00:25:26 ID:jUbaDl5X
>>659
まさかと思うが、BCLKだけ増して
電圧なりそのほかパラメータ微調整してないとか?

記録だすダケならともかく、
980X定格でも充分すぎるほど使えると思う。
667Socket774:2010/08/01(日) 00:57:06 ID:D2Svhrqp
自作板なんだからBTOはほっとけよ
668Socket774:2010/08/01(日) 00:58:07 ID:zSJ+jKKz
>>665
仕様見る限りAlienware Area-51 ALXをCPUとGPU変更して買ってるみたいだから
元々4GHz OCだね(OC設定に1万円も取られる位だし・・・)

http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/alienware-area-51-alx/pd.aspx?refid=alienware-area-51-alx&s=dhs&cs=jpdhs1
669Socket774:2010/08/01(日) 00:58:30 ID:56egzgYM
>>661
懲りない奴だなw
Geforceは低性能高消費電力なんだっつうのw
何で今更GTX285より低性能で高消費電力のGTX275何て買っちゃったの?w
それでもDirectX10しか対応してないGTX285何てゴミは絶対買うなよw
Windows 7何だからDirectX11か10.1対応の物を買うべきだw
nVIDIAのGTX4xxシリーズはDirectX11以外は低スペックだから絶対買うなよw
670Socket774:2010/08/01(日) 01:06:50 ID:jEOkvk9C
nihongodeok
671Socket774:2010/08/01(日) 01:19:11 ID:E3we4ouc
>>668
たっけ!
ベース40万のにあれこれ追加してるわけか。
メーカーOCとか初めて聞いた。
エクストリームだから許される売り方だろな。
672Socket774:2010/08/01(日) 01:24:16 ID:mk5DID/t
>>669
何この人気持ち悪い・・・・。

>>661
次はCPUをOCしてみてくれ!
673Socket774:2010/08/01(日) 01:39:38 ID:QxF2mKyM
高価なわりには微妙にハズレを組み込んでいる感が否めない
674Socket774:2010/08/01(日) 01:43:05 ID:jEOkvk9C
BTOの基本だな
675Socket774:2010/08/01(日) 01:43:15 ID:Ht6MucJp
>>669は・・・
この人きっとたいしたもん持ってないよ!
ただの宗教じみた奴だろうね
676Socket774:2010/08/01(日) 02:43:20 ID:Ht6MucJp
>>669曰く低スペックVGAでやってみた!
きっと669はこんなスコア余裕で超えて来るでしょうね!

構成は分かればよい程度に一部略したましたm(_ _)m
【CPU】i7 980
【Mem】DDR3-2000 2*3
【M/B】R3E
【VGA】GTX480 一枚
【OS】WIN 7 Pro 64bit
【Aero設定/ガジェット有無】ON/そもそも使ってない

▼スコア
【LOW】9339
【LOADTIME】9948

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15817.jpg

【HIGH】5869
【LOADTIME】10194

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15816.jpg

>>669の言うハイスペックなSS待ってるよ
677Socket774:2010/08/01(日) 02:55:27 ID:AjYctryG
>>659
ATI CrossFireX Application Profilesちゃんといれてる?
678Socket774:2010/08/01(日) 03:04:07 ID:E3we4ouc
>>676
なにこの4801枚らしからぬスコアはw
GPUのクロックいくつ?
CPUが4.7GHz・・・!!w
CPUさえ強いとこんなに数字上がるもんなのか。
679Socket774:2010/08/01(日) 03:05:14 ID:Ht6MucJp
>構成は分かればよい程度に一部略したましたm(_ _)m
「したました」って自爆(+_+)
680Socket774:2010/08/01(日) 03:05:18 ID:NPaJDeOu
この比較動画が全てを語ってるけどなー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11538256
OC版の460が、プチOC版の5770に負けてる。

ラデはドライバーの最適化がまだだし、差はもっと広がると思う。

GF400系はDX9が苦手。
そしてFF14はDX9で作られてる。つまり、そもそも向いていないグラボなんだ。
681Socket774:2010/08/01(日) 03:15:11 ID:Ht6MucJp
>>678
LOWはCPU完全依存だからもしグラボを定格にしても
CPUさえ高クロックで通れば余裕で8000は超えますよ。

HIGHはVGA依存なのでCPUクロックが仮に4GHzでも
VGAクロックさえ綺麗にOCできれば同じく余裕で5000超えます。

今回はめんどくさかったのでCPUクロックをLOWで回した直後に
そのままでHIGHを通したけどCPU4GHzでもHIGHはスコアはたいして変わらないよ。

これがCPU4GHz HIGH

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15818.jpg
682Socket774:2010/08/01(日) 03:43:41 ID:E3we4ouc
>VGAクロックさえ綺麗にOCできれば同じく余裕で5000超えます。
具体的にはどれぐらい?
CPUもGPUも水冷なんだろうね。
683Socket774:2010/08/01(日) 03:44:03 ID:ZyQVwbu4
>>Ht6MucJp
同じハイエンド使いでも
R勇者は馬鹿なキャラに徹してる分まだ愛嬌があるが
お前は変にマジだし黒いんだよw

>この人きっとたいしたもん持ってないよ!
>>669曰く低スペックVGAでやってみた!
>きっと669はこんなスコア余裕で超えて来るでしょうね!

マジハイエンド持っててこんな言い方してたら誰も突っ込めないだろw
ここのVGA信者連中は仲良く喧嘩してるんだから、程々に自重しようぜ
ハイエンドファンボーイ
684Socket774:2010/08/01(日) 04:21:51 ID:Ht6MucJp
>>683
黒いってw
480の前まで5970+(5870*2)使いだったけどどっちのメーカーも
それぞれいいVGA作ってると思うしね
低スぺとかCCCが不安定とか実際に使いもしないで、
どこぞのNETの拾い物を証拠のように晒して正当化するとこが
何とな〜くカンに触ったみたいなw
まあ〜仲良く喧嘩しているなら黙ってみときます!

>>682
CPUは安物簡易水冷
VGAは空冷完全ノーマルですよ
VGAクロックは今回は面倒だから一発で通したかったので900MHzで
HIGH&LOW共にそのまま設定変更しないで連続で通しただけです
因みにリネームやフルスクの類の小細工も一切してません。
SLIは今回はしなかったけど小細工なしでSLI有効に現在はできますし
685Socket774:2010/08/01(日) 04:31:15 ID:dY+nzkWu
消費電力300W以上のものと180W程度のものの性能を比較してどうとか言ってもはじまらんわな。
686Socket774:2010/08/01(日) 04:39:29 ID:Ht6MucJp
別に何とも比較はしてないつもりだが!
480一枚でもこの程度のスコアは出るって事実だけw
687Socket774:2010/08/01(日) 04:44:23 ID:dY+nzkWu
GTX480の定格クロックは700MHz。そして900MHzまでOCしてHIGHでそのスコアなんだろ?
性能が低いとは言わんが、いいものとは言えんな。
688Socket774:2010/08/01(日) 04:51:30 ID:YtPe6DvF
ZOTACのAMPエディション?
空冷でそれはスゲーな
689Socket774:2010/08/01(日) 04:59:21 ID:Ht6MucJp
>>687
何度も言うが何とも比べてないのであしからず
ただ28.5%増しで回せるなら潜在能力はある方かとも思うが
5870みたいに480で1GHz空冷は絶対に無理だろうけどね
690Socket774:2010/08/01(日) 05:04:54 ID:ESunZcLQ
【CPU】Core2Duo E6750 OC(3.20GHz)
【Mem】DDR2-800 2GB*2
【M/B】GIGABYTE P35-DS3P Rev.2.0
【VGA】MSI N9600GT T2D512 OC
【driver】8.17.12.5896(FWV:258.96)
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Home Premium 32bit
【HDD】Hitachi HDT725032VLA360
【電源】650W
【Aero設定/ガジェット有無】有/無

▼スコア
【LOW】2683
【LOADTIME】12662
【HI】1531
【LOADTIME】12560

9600GTのOCはCoreClockを700→770MHz
ShaderClockを1680→1798MHz
MemoryClockを950→975MHz

どれもそれ以上にするとベンチ回らないから電圧いじらんで動かすのはここが限界か。
とりあえず9600GTでHI1500超えたから満足。GPU変えたいけどしばらく様子見かな。
691Socket774:2010/08/01(日) 07:22:07 ID:BATdvNKj
>>672

OCはしない派なので申し訳ない

VGAは元々OCで売ってた奴なので、そのまま使用
新品で2枚目欲しいがもうどこにもないしのう

GIGAよ、AM3+nVidiaチップのマザーを作ってくれ
692Socket774:2010/08/01(日) 08:27:34 ID:SzfsogpE
ラデ厨終了のお知らせと聞いて。。
693Socket774:2010/08/01(日) 08:33:05 ID:re/1+shA
>>680
5770持ってるんだけど70℃近いのが気になるなー
やっぱLowでやるしかないのかなー
694Socket774:2010/08/01(日) 08:37:18 ID:zC5bb7od
どんなケース使ってるんだよ
695Socket774:2010/08/01(日) 08:41:07 ID:re/1+shA
いあ>>680の動画が70℃ちかくね?拡大して全画面で見てみるとさ
696Socket774:2010/08/01(日) 08:43:10 ID:uRYznNWh
70度近くって、あのわりと高負荷なゲームで70度以下な時点で十分良いじゃん
697Socket774:2010/08/01(日) 08:44:31 ID:ckygjixk
689>>
だろうな・・480が悪いって言わないけど480はノーマルでさえ
要水冷みたいに言われてるからね・OCするならなおさらでしょうね。
698Socket774:2010/08/01(日) 09:02:33 ID:re/1+shA
確かに十分かも知れないけど、その後の460は60℃前後っぽい
字が潰れててよく読めないけどw
5770で60℃前後に抑えればGPUメモリも危なくない気がするんだけどね
699Socket774:2010/08/01(日) 09:04:53 ID:WzXKWnAX
GPUで60度はさすがに贅沢じゃないかなぁ
温度はGPUの発熱と言うよりクーラーの性能に左右されるところ大きいし
70度で壊れるメモリもチップも無いと思うが。半導体はそんなやわじゃない
700Socket774:2010/08/01(日) 09:10:30 ID:dY+nzkWu
のってるクーラーによって変わるのに何言ってるんだコイツ・・・。
消費電力は圧倒的にGTX460のほうが大きいのに。
701Socket774:2010/08/01(日) 09:32:31 ID:Y7aCc7pA
【CPU】 Phenom X4 9950 BE (2.8GHzにOC)
【Mem】 DDR2 1066MHz 1G*4
【M/B】 ASUS M4A78PRO
【VGA】 Sapphire Radeon HD5750 1GB
【driver】 10.7
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows xp Profwssional
【HDD/SSD】 Hitachi HDT721032SLA360
【Aero設定/ガジェット有無】 無

▼スコア
【LOW】3249
【LOADTIME】23375ms
【HI】2059
【LOADTIME】22799

65ナノでも頑張れそうだ。
702Socket774:2010/08/01(日) 10:16:56 ID:vPvEtPwU
>nVIDIAのGTX4xxシリーズはDirectX11以外は低スペックだから絶対買うなよw
へへっ、魔が差したんだよw で、その低スペックに頑張っていただいた
ttp://uproda.2ch-library.com/276334vaB/lib276334.jpg
703Socket774:2010/08/01(日) 10:33:10 ID:re/1+shA
あれだGPUメモリにヒートシンクシールとか貼ればまぁ気休めにはなるのかねぇ
てか460が70℃前後まで上がる高設定のを見てみたいな
704Socket774:2010/08/01(日) 10:40:43 ID:88i3Coft
ATIのリファモデルは80℃超えないとファンの回転数上がらない仕様なだけでしょ
GTX460とHD5770で下手すると倍近い消費電力差があるんだから、
GTX460の方が温度低いから発熱が少ないなんて考えになるはずが無い
705Socket774:2010/08/01(日) 10:43:52 ID:jAWEF4ok
>>704
3850の頃からそんな感じだな。80℃までは回転数上げずにのんびり回してる。
706Socket774:2010/08/01(日) 10:51:57 ID:VQCH7atH
Geforceが残念なのは性能もそうだけど消費電力が高すぎなんだよな
707Socket774:2010/08/01(日) 11:03:39 ID:Zm6QcQ80
【CPU】 Intel Core i7-930(2.8GHz)定格駆動
【Mem】 PC3-1333 2GB *6
【M/B】 GIGABYTE GA-X58A-UD5
【VGA】 MSI N460GTX Cyclone 1G OC/D5 (*2 SLI構成)
【driver】 GeForce Driver 258.96
【DirectX】 DirectX 11 June 2010
【Sound】 オンボード (Realtek ALC889,6.0.0.6151)
【OS】 Windows7 Ultimate x64
【HDD/SSD】 TOSHIBA THNS064GG2BBAA (64GB*2,ICH10RでRAID0) ※データ用は省略
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero ON / ガジェットなし
【常駐】 MSE / Fraps / CrystalDiskInfo / M/B付属のDES,ET6 / RAID管理ツール(IMSM&ArcHTTP)

▼スコア ウィンドウ(デフォルト)
【LOW】 5120
【LOADTIME】11294ms
【HI】 3490
【LOADTIME】 11096ms
▼スコア フルスクリーン(>>3のツール使用)
【LOW】 5322
【LOADTIME】11300ms
【HI】 4027
【LOADTIME】 10922ms
Low->Highで連続測定

開発・CUDA処理がメインのPCで新コアのGF104に換装したので動作確認で動かしてみた
元は285GTXが入ってたけど、そっちでは未計測
フルスクリーン化するだけで、Low200は兎も角Highが500も伸びるとは思わなかった
本当は460の定格クロック版が欲しかったが置いてなかったから仕方が無い・・・
EXE名リネームはしていないけど、このドライババージョンなら不要だよね?
708Socket774:2010/08/01(日) 11:11:20 ID:0mC+Pspj
>>706
性能は及第点だから
消費電力や価格設定さえラデと同等だったら
俺はゲフォ買ってたよ
709Socket774:2010/08/01(日) 11:30:12 ID:re/1+shA
>>680の動画で負荷は5770が70%〜90%、460が40%〜70%くらいに見えるから
460がまだ余裕あるのかと思ってた

クーラーの性能差なの?これ
だとしたら460のクーラーを5770につければ(ry
カードの画像を見る限りは5770のが冷えそうなんだけどねw
710Socket774:2010/08/01(日) 11:31:29 ID:uRYznNWh
ヒントはファンの回転数設定の違いだな。
711Socket774:2010/08/01(日) 11:57:31 ID:1aByUy0L
5770って結構熱いよな
BIOSでファン回転数をかなり絞ってあるからすぐ熱くなる
712Socket774:2010/08/01(日) 12:17:44 ID:NThSei4t
>>711
静穏>熱
熱なんて気にしない奴のが多いからな
当然メーカーも消費者配慮にするだけ
713Socket774:2010/08/01(日) 12:43:33 ID:wxjSkqv0
460GTX 1GB 、Corei5 760 @3.7GHzでLow5400でした。
このグラボに変えたらFF11がプレイできなくなりました。
4年前のノートパソコンでも動くのに・・・
714Socket774:2010/08/01(日) 12:46:14 ID:q4oCeqDG
■の技術力に低さったらないね。人材の芽を摘むか追い出すかの二択しかない。
715Socket774:2010/08/01(日) 13:00:37 ID:BgH+jOhI
出来ないって描写がバグってる感じなの?
それとも起動すらしないの??
716Socket774:2010/08/01(日) 13:06:59 ID:UU/fm50q
>>713
GTX460でFF11できないのは既出ネタだろ…
なぜ調べなかった
717Socket774:2010/08/01(日) 13:20:52 ID:zC5bb7od
常時ファイガバグ状態だろ
718Socket774:2010/08/01(日) 13:41:17 ID:u+cEKxDV
暇な人はHIGH設定のグラボMAX温度も書かないか?
Furmark並に温度上がるから結構おもしろそう
HWMoniterやGPU-Zのログ取得なんかでMAXは記録される
719Socket774:2010/08/01(日) 14:20:46 ID:wxjSkqv0
GTX460だけの問題なのですか?
2ch熟読していない状態で公式鵜呑みにFF14認定グラボに交換したら
FF11が動作しないなんて残念すぎる。
720Socket774:2010/08/01(日) 14:28:52 ID:9uNFzPgK
>>719
GTX4xxシリーズの問題だな、FF11できないのは
FF14認定もスコア対価格をみればオススメできるようなものじゃないし

FF14βではHD5770すら微妙に下回るGTX460
■HD5770とGTX460 1G OC / FF14βでの比較(1280x720)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11513651
■HD5770とGTX460 1G OC / FF14βでの比較(1920x1080)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11538256


721Socket774:2010/08/01(日) 14:41:06 ID:pP/kGp/F
ネハレム使ってる奴はFF11で4系使うなとあれほど情報でてるのに、
722Socket774:2010/08/01(日) 14:44:01 ID:exR7HQ0L
>>717
× 常時ファイガバグ状態だろ
◎ 常時PS2プレイ時の詩人エフェクト硬直だろ
723Socket774:2010/08/01(日) 14:57:08 ID:AfGXRO4R
【CPU】 Core i7-860
【Mem】 Samsung M378B5273CH0-CH9(DDR3 PC3-10600 4GB) ×2  
【M/B】 ASRock P55 Deluxe3
【VGA】 SAPPHIRE 100281-3SR(HD5870 1G GDR5 2D1H1P)I×2 CFX
【driver】 10.7
【DirectX】 最新
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit
【HDD/SSD】 SAMSUNG HD154UI (SATA2 1.5TB 5400rpm 32MB)
【Aero設定/ガジェット有無】 わからない

▼スコア
【HI】 4128
【LOADTIME】 18321

フルスクリーンモードではないですが 
5870は4500〜4700 はでるのではなかったのでしょうか?
724Socket774:2010/08/01(日) 15:00:59 ID:Ht6MucJp
480でFF11は普通に動くけどな〜
何故に460は動かんの??
725Socket774:2010/08/01(日) 15:04:24 ID:9t8x8AVd
>>723
CFX有効なのにそれなりの設定しない場合はスコア下がるよ
726Socket774:2010/08/01(日) 15:13:00 ID:S5l3Pj0r
727Socket774:2010/08/01(日) 15:13:23 ID:YfqguEfv
> 4 :既にその名前は使われています:2010/07/28(水) 07:06:23 ID:zqzvRoZd
> 【FF11】
>
> Q.GeForce? GTXを使ってますけどCPUをi7に変えたらFFがもっさりするようになりました
> A.NVIDIAドライバの新環境への適応力の悪さは昔から有名です。
>   修正を待つのもありですが、DX8.1世代と古いゲームなので改善される望みは殆どありません。
>   他社のカードに換えましょう。
>
> Q.ラデ+XPがやばいって聞いたけど?
> A.Catalyst9.5以降のドライバとXPの組み合わせでカクカクします。しかも4770後に発売された物は
>   Catalyst9.4以前が使えないので現在4770以降を使っている方は諦めてOSをvistaか7にするしかありません
>
> FermiもXPと合わせるとだめらしい
>
> GTX4xxxは、FF11(OSはXP)で全く使い物になりません
> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100152/#11441135
728Socket774:2010/08/01(日) 15:31:11 ID:TOR4bxsW
で、結局どのグラボを買えばいいの?今はMATE?
729Socket774:2010/08/01(日) 15:32:22 ID:ENI5UN0u
おまいらGPUが70度で問題があったらGF100なんか販売できねぇよ。
普通に90度超えるんだし。
心配性が過ぎる。
730Socket774:2010/08/01(日) 15:51:26 ID:4WB6L5p1
>>728
GTX480マジおすすめ
731Socket774:2010/08/01(日) 15:55:01 ID:na0NmVF+
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ、キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ
732Socket774:2010/08/01(日) 16:02:44 ID:L0gpjxUm
Physx SLI状態にして通常は今まで使っていたカードをPhysx専用にして
FF11やるときは新しくGTX4xxをPhysx専用にして今まで使っていたカードで表示すれば解決。

出力2系統作る必要あるけど同じPCで苦手なところつぶし合えるし電源に余裕があるなら悪くない。
733Socket774:2010/08/01(日) 16:08:04 ID:QxF2mKyM
>>728
速さは力
734Socket774:2010/08/01(日) 16:20:36 ID:TOR4bxsW
>>727
#Palitのモデルですが、Windows7(64bit)ではネットで見つけた情報からPhysX設定を自動選択からCPUに変更することで普通程度には遊べるようになりました。
#1280x1024、バックバッファは1024x1024の設定です。
#FF11ベンチスコアで10000超えてたことを考えるともっと快適でもいいのにとは思うんですが。
#ご参考までに。

だからGTX480でもいいのか?
735Socket774:2010/08/01(日) 16:27:17 ID:LCn7XbT1
パワーでごり押しかと
GTX460ではさっぱり動かないという報告が多く
GTX470では設定落として動くという報告があるから
736Socket774:2010/08/01(日) 16:28:22 ID:LCn7XbT1
あ、FF11の話ね
737Socket774:2010/08/01(日) 16:35:11 ID:VQCH7atH
なんで14のベンチスレで11の実ゲームの話が出るんだw
738Socket774:2010/08/01(日) 16:40:17 ID:TOR4bxsW
>>737
GTXxxxは14でそこそこいいけど、11だと全く動作しないという話があるから。
回避方法はあるみたいだけど。
739Socket774:2010/08/01(日) 16:47:56 ID:gsg/9dyt
>>738
回避じゃなくて少しマシにする程度の設定
FF11もやるつもりで今からグラボ買うならGTX4xxはやっぱりやめておくべき
740Socket774:2010/08/01(日) 16:57:39 ID:YfqguEfv
>>737
もともとは、あちこちのスレに同じ愚痴をマルチしてた>>713のせい
ま、夏休み中の糞ガキの相手する方も悪いがw
741Socket774:2010/08/01(日) 17:36:28 ID:RrEiy4mE
>>727
ここでする話でもないが、9.4なら問題ないのか?
HD4770対応で一番古いのはCatalyst9.4だ
正確には同梱されてるCDに入ってる9.4相当(8.60-090316a1-078298C)
742Socket774:2010/08/01(日) 17:47:27 ID:E/Mfmv6x
HD5850こそコスパ最強
げふぉ買う意味がわからん
743Socket774:2010/08/01(日) 17:58:01 ID:vPvEtPwU
まあ、同価格のパリ470も良い所がないわけでもないので、、、
744Socket774:2010/08/01(日) 18:08:11 ID:QuMthCyK
出来上がったマシンの性能はこれで試すといい
お試し版無料
今んとこ画質は世界最強
ゲーム性も世界最強
オンラインもある
http://www.4gamer.net/games/078/G007855/20091203024/
745Socket774:2010/08/01(日) 18:39:28 ID:7CLUHQ34
9600GTじゃ辛いので、盆休みにGeForceかRadeonで適当なのを買うつもりだったのに、
>>727を読んだら選択肢がなくなったような気がしてきた…
OSはXPのままで使いたいんだよなあ…
年末まで9600GTで我慢か…
746Socket774:2010/08/01(日) 18:46:16 ID:yDYBggyU
673 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/08/01(日) 01:08:04 ID:ygjhFJTA
結局RADEONがカクカクだったのはパフォーマンス稼ぐために描画ルーチンの計算精度を簡略化していたが、
FFXIVでは上手くいかずキャッシュもすべて破棄されていた為との事。
精度落としても問題ないように対応したとの事だが…体感が変わらないなら軽くすべきか、重くても内部精度を維持すべきか…
Tom'sH/Wではラデ恒例の詐欺と叩かれているなw
747Socket774:2010/08/01(日) 19:13:34 ID:VQCH7atH
>>745
FF14やりたいんだったらRadeonの方が性能的にも消費電力的にもいいぞ
7ってXPモードあるし
748Socket774:2010/08/01(日) 19:15:18 ID:EKjd3fVq
【CPU】 Pentium DC E6600
【Mem】 DDR2 800MHz 1G*2
【M/B】 GIGABYTE G31M-S2L
【VGA】 XFX Radeon HD4770 512MB
【driver】 MSI特製
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows xp Profwssional
【HDD/SSD】 Hitachi HDT725032VLA360
【Aero設定/ガジェット有無】 無

▼スコア
【LOW】2743
【LOADTIME】30000ms くらい
749Socket774:2010/08/01(日) 19:18:41 ID:VEHTCHbB
とりあえず…

【CPU】Core2 Duo E8400 3.0GHz
【Mem】UMAX DDR2 PC2-6400 2GBx2
【M/B】ASUSTeK P5Q Pro
【VGA】Sapphire HD5770 1G 11163-02-20R (対策済)
【driver】10.7
【DirectX】9.0c
【Sound】Audiotrak Prodigy 7.1 XT
【OS】Windows XP Pro 32bit SP3
【HDD/SSD】WD10EADS 1TB

▼スコア
【LOW】 3508
【LOADTIME】 26014
【HI】 2439
【LOADTIME】 24342

HD4770(10.6)でLOWが2813
代替はP65までorz
750Socket774:2010/08/01(日) 19:19:36 ID:mFsEQFAk
よく勘違いしてる奴がいるが、7のXPモードは仮想PCみたいなもので
期待しない方がいい
当然FF14も起動しない
751Socket774:2010/08/01(日) 19:19:41 ID:XWJ8SKng
>>746
それゲフォ厨のいつもの捏造工作だから
752Socket774:2010/08/01(日) 19:24:43 ID:LEVxg+Ql
>>723
860のソケットのやつってSLIとかCFで2枚さしてもX16じゃなくてX8になったりしてない?

そうなるとスコアの伸びとか悪くなる。

過去レスみてフルスクリーンとデュアルGPUになるように設定しなおしてほしい。

報告もほしいなぁ
753Socket774:2010/08/01(日) 19:34:36 ID:yDYBggyU
673 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/08/01(日) 01:08:04 ID:ygjhFJTA
結局RADEONがカクカクだったのはパフォーマンス稼ぐために描画ルーチンの計算精度を簡略化していたが、
FFXIVでは上手くいかずキャッシュもすべて破棄されていた為との事。
精度落としても問題ないように対応したとの事だが…体感が変わらないなら軽くすべきか、重くても内部精度を維持すべきか…
Tom'sH/Wではラデ恒例の詐欺と叩かれているなw

811 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/08/01(日) 19:05:31 ID:yU+6HaA0 [3/3]
>>810
そういや、海の描写がラデとゲフォ全然違ってたなw
ゲフォのがすごい綺麗だった
754Socket774:2010/08/01(日) 19:38:18 ID:acJGrSDH
>>753
それむこうでも散々ゲフォ厨の自演ってつっこまれてる
755Socket774:2010/08/01(日) 19:44:34 ID:+jpuP2bf
>>753
あれは時刻というか、光源の位置らしいけど、どうなんだろうね
756Socket774:2010/08/01(日) 19:46:53 ID:EYwksrj7
>>755
ま、時刻が違うだけだろうな
757Socket774:2010/08/01(日) 19:50:47 ID:tTeeQ6aU
ネ実ではひとりでずっと工作してるゲフォ厨いるよね
被写界深度の次は描画チートか
叩くネタがなくなってきてついに捏造し始めたのか
758Socket774:2010/08/01(日) 19:58:38 ID:3fzMCzl+
追い込まれてるんだよ
759Socket774:2010/08/01(日) 20:02:14 ID:xq2gY1l9
【CPU】Core i7 930 2.8GHz
【Mem】コルセア DDR3-12800 2GHz*3
【M/B】ASUS Rampage3
【VGA】Leadtek Geforce GTX 480
【driver】8.17.12
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series (音が出ないけど)
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】クルーシャル RealSSD C300 128GB
【Aero設定/ガジェット有無】ガジェット無し
・ウィンドウモードで実行
▼スコア
【LOW】5257
【LOADTIME】11327
【HI】4074
【LOADTIME】11335

新築したのでベンチを回してみた。
思ったよりスコア伸びないんだな。
40万近くかけたのに・・・
760Socket774:2010/08/01(日) 20:10:45 ID:rCEsJSc9
40万だと!?
15万くらいのPCより低いんだがw
761Socket774:2010/08/01(日) 20:11:36 ID:pNBVn7cR
>>759
CPUを4GHz、GPUを900MHzまでOCすればそれなりにスコア出る
762Socket774:2010/08/01(日) 20:13:12 ID:2JoDWsD7
【CPU】[email protected](Conroe)
【Mem】バルク DDR2 1G×2
【M/B】ASUS P5B
【VGA】玄人志向 HD5450 512MB
【driver】 10.7
【DirectX】 9.0C
【Sound】 M-Audio Audiophile 2496
【OS】XP Pro SP3(32bit)
【HDD/SSD】 日立の200GB
【Aero設定/ガジェット有無】 なし

▼スコア
【LOW】668
【LOADTIME】84043 ms
【HI】330
【LOADTIME】91511 ms

ボードを変えてベンチを動かす土俵にようやく立てたので回してみました。
763Socket774:2010/08/01(日) 20:19:06 ID:E/Mfmv6x
>>762
漢すぎるw
764Socket774:2010/08/01(日) 20:21:05 ID:E/Mfmv6x
>>759
それさすがにネタだろ?
13万のHD5850搭載PCでもHIGH4200は出るぞ
765Socket774:2010/08/01(日) 20:22:13 ID:NPaJDeOu
問題ない。
スコア二桁でβをプレイしてる猛者も・・・。
766Socket774:2010/08/01(日) 20:26:08 ID:xq2gY1l9
>>760
宝の持ち腐れなのは自覚してるよ・・

>>761
せっかくRampage買ったことだしOCしてみるよ!
今までしたことないけど。

>>764
いやマジなんだが・・

それにしても何で音が出ないんだと思ってググったら、
問題ありまくりのカードなんだな。
買う前に調べろよ阿呆が。
767Socket774:2010/08/01(日) 20:30:14 ID:9KiW5/W+
どうやって購入すれば>>759が40万近くになるんだ?
768Socket774:2010/08/01(日) 20:31:24 ID:EYwksrj7
>>766
まてw
初心者なら簡単にOCしようとするな
特にGTX480はデフォのままの空冷でそんなOCしたら爆死するぞ
769Socket774:2010/08/01(日) 20:31:55 ID:rCEsJSc9
ケースと電源がめちゃくちゃ高いとか
770Socket774:2010/08/01(日) 20:33:22 ID:TwP6tair
CPUがかなり微妙じゃね
930て860とそんな変わらんかったはず
771Socket774:2010/08/01(日) 20:34:23 ID:rCEsJSc9
構成から見てFF14専用PCじゃないぽいね
772Socket774:2010/08/01(日) 20:35:02 ID:QfQiK/Ut
ナナオあたりのモニタ付きなんじゃないの?
じゃないと採算が合わない
773Socket774:2010/08/01(日) 20:36:28 ID:DjQhh/On
>>759
40万の内訳教えてくれ
774Socket774:2010/08/01(日) 20:37:18 ID:AaX0Y4Lw
なんか毎日面白い構成&金額のPCの人が来ますね
775Socket774:2010/08/01(日) 20:39:24 ID:YfqguEfv
>>766
いやいやいや、宝の持ち腐れとか、そういう話じゃないからw
776Socket774:2010/08/01(日) 20:40:12 ID:eSeYRhVg
ケースはLevel10でBTOとか
777Socket774:2010/08/01(日) 20:40:23 ID:xq2gY1l9
CPU:27000
MEM:20000
CDROM:3000
SSD:40000*2
HDD:10000
グラボ:60000
CPUクーラー:9000
sound:18000
電源:30000
PCケース:26000
ファンとかケーブルとか:30000

うろ覚えだけどこんな感じだった。(税抜き)
PCケースがHAF932なんで、
エナーマックスのエベレストを11個買ったらファン代だけで凄いことになったわ。
778Socket774:2010/08/01(日) 20:43:57 ID:HNK5XOzR

おかしくね?
779Socket774:2010/08/01(日) 20:44:16 ID:9KiW5/W+
最速SSDをRAIDしてるのか?
そんなことするくりあなら930なんて買わずに980Xいけば絶対に今よりベンチ良かっただろうに何てことを・・・
780Socket774:2010/08/01(日) 20:46:11 ID:rCEsJSc9
PC購入相談スレいっぱいあるのに(;´Д`)
781Socket774:2010/08/01(日) 20:48:00 ID:NbFZapFI
自作板的には価格じゃなく単価書くところだよな
782Socket774:2010/08/01(日) 20:48:03 ID:AaX0Y4Lw
ファン11個もいらんやろ・・・
783Socket774:2010/08/01(日) 20:48:18 ID:Ni/Zx43L
SSDに夢見すぎ
784Socket774:2010/08/01(日) 20:49:29 ID:NbFZapFI
単価かいてるじゃん・・・
型番な
785Socket774:2010/08/01(日) 20:50:44 ID:eSeYRhVg
あんなスーパー風きり音ファンを11個・・・いや満足してるならいいけど、
SSDレイドがごっそりHP削ってるな
あんまベンチに関係ないだろうけどウラヤマシスと言っておこう
786Socket774:2010/08/01(日) 20:51:05 ID:YfqguEfv
自作慣れてない人なのかしら・・・
787Socket774:2010/08/01(日) 20:51:55 ID:9KiW5/W+
自分だったらSSDはIntel 80GBにしてCPUを980Xだったな・・・
788Socket774:2010/08/01(日) 20:54:02 ID:rCEsJSc9
FF14やるとき音
五月蝿くないか心配w
789Socket774:2010/08/01(日) 20:58:20 ID:88i3Coft
PCに40万もかけるくらいだから、PC専用のクローゼットとかあるんだろう
しかし、40万かけるならいっそのこと+10万で980XとGTX480 SLIでもすれば良かったんじゃね
790Socket774:2010/08/01(日) 21:12:25 ID:orTX2mbX
正直もったいない金の使い方をしてるよな
791Socket774:2010/08/01(日) 21:13:55 ID:bsZm9Pij
もう、目一杯頑張ってみた

【CPU】Core i7 920 @4.4GHz
【Mem】DDR3-2000 2G*6
【M/B】GIGA EX58-UD5
【VGA】Palit GTX470 1280MB @860/950
【driver】258.96
【DirectX】11
【Sound】オンボート
【OS】Windows7 Ult 64bit
【HDD】TS32GSSD25S-Mx4 RAID 0
【キャラ】ランダム

▼スコア
【LOW】7742
【LOADTIME】10166
【HIGH】4854
【LOADTIME】10168

室温31度、マジでVGAから火が出そうだw
炎のSS: ttp://uproda.2ch-library.com/276572Ymm/lib276572.jpg
792Socket774:2010/08/01(日) 21:15:55 ID:EuzR5+PS
>>753
なんとか館のなんとかって管理人みたいな書き方してるわ
793Socket774:2010/08/01(日) 21:20:39 ID:QfQiK/Ut
火が出そうってならGPU-ZをなぜSensorsにしないの
794Socket774:2010/08/01(日) 21:22:55 ID:6QJGYm6H
エイリアンPCの51−ALXモデルで、
4GHZ、5970CFXでやったら、7000台だった。
グラボOCすると、場面代わりで落ちるから限界っぽい。
795Socket774:2010/08/01(日) 21:24:37 ID:fWm2s+Wy
LowはCPU依存、HIGHはVGA依存とのことなので質問です。

仮にCPUをi5-750で固定して
ビデオカードをRadeon HD 5750とRadeon HD 5670で比べた場合
Lowのスコアは誤差程度になるのでょうか?

必要動作環境を満たしていた場合、グラボがなんであろうと
CPUに依存されてスコアはあがっていくものなのかが気になりました。

必要動作環境ラインであるGeForce 9600GTやRadeon HD 5670を
お持ちの方がいましたら是非検証お願い致します。
796Socket774:2010/08/01(日) 21:32:48 ID:EuzR5+PS
スレPart1から見なおせばおのずと理解できると思いますけど

>今話題のゲームベンチマークスコアで
>MSI製グラフィックスカードを比較してみました!
ttp://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html

【LOW】であってもCPUボトルネックが来る前にGPUボトルネック
が来ればスコアに差異が現れますよ
797Socket774:2010/08/01(日) 21:34:09 ID:88i3Coft
>>795
>LowはCPU依存、HIGHはVGA依存とのことなので質問です。
まずここから誤解してる
LOW設定はCPUがボトルネックになり易く、HIGHはGPUがなり易いだけ
CPUさえ強化すればLOWのスコアがどこまでも上がっていくなんて美味い話は無い
798Socket774:2010/08/01(日) 21:35:39 ID:zSJ+jKKz
>>795
>LowはCPU依存、HIGHはVGA依存とのことなので質問です。

別にそこまで極端に依存はしてないぞ(バランスが重要)

E8500+HD4850 【LOW】2971 【HIGH】1782
i5 760+HD4850 【LOW】3458 【HIGH】1834
i5 760+HD5770 【LOW】4617 【HIGH】2622

うちの組み換え前の環境等でのスコア
799Socket774:2010/08/01(日) 21:39:40 ID:i/Q1hB1Q
たぶん平均でこの位
5670=2700 5750=3500 5770=4000
800Socket774:2010/08/01(日) 21:42:08 ID:dY+nzkWu
>>791
同じように頑張った状態でLOW 8200 HI 5100の5850といい勝負だな
801Socket774:2010/08/01(日) 21:42:50 ID:TwP6tair
グラボがもう一世代繰り上がれば
11のベンチみたくCPUベンチになりそうだな
802Socket774:2010/08/01(日) 21:47:26 ID:ntuVYLSL
後2世代だな
ラデの6xxxも5xxxを少し拡張しただけだし
803Socket774:2010/08/01(日) 22:13:46 ID:q4oCeqDG
5年後に14がまともに動くグラボが無くなってそうな気がしなくもない
804Socket774:2010/08/01(日) 22:19:05 ID:4RR6OO6x
【CPU】 [email protected]
【Mem】 DDR3-12800 2GB*6
【M/B】 ASUS P6T
【VGA】 RadeonHD5870
【driver】 10.7
【DirectX】 9.0c
【Sound】 onboard
【OS】 Win7pro/x64
【HDD/SSD】 RealSSD64GB*4(LSI MegaRAID 9240-4i RAID0)
【Aero設定/ガジェット有無】 ON/いっぱい

▼スコア

【HI】 4905
【LOADTIME】 16328

ATiにしてはLOADTIMEがんばってる気がする
805Socket774:2010/08/01(日) 22:20:43 ID:jUbaDl5X
>>803
スレの趣旨とは違うが、
さらに遠い未来はグラボそのものが無くなると思う。通信が超高速化されれば画像なんてサーバーで作ればイイし。pcである必要性もない。
806Socket774:2010/08/01(日) 22:22:57 ID:qAwHlhOy
サーバーにどんだけ頑張らせるんだw
807Socket774:2010/08/01(日) 22:31:59 ID:mFsEQFAk
>>805
今はその方向に進んでるよ
クラウドコンピューティングの目的の一つ

個人でパーツを買ってPC強化とかも過去の話題になる
808Socket774:2010/08/01(日) 22:35:52 ID:LA4a9ouI
技術が進歩するとそれにつられゲームも解像度が高くなったり
グラフィックが綺麗になったり、物理計算増えたりで
やっぱり個々のPCの処理量も増えてくるんだが・・・
今のままゲームの進化がゆるやかになってPCの進歩だけ
加速するなら、そういうものも夢じゃないけどね
809Socket774:2010/08/01(日) 22:46:21 ID:88i3Coft
>>807
例の韓国からの攻撃の件でクラウドも怪しくなってるぞ
そもそも「今までは集中処理だったけど、これからは分散処理だよね」
は既に何回も繰り返された道だから、>>805の予想した未来に本当に行くかは疑問
基幹ネットワークの速度向上が表示情報量の増加に付いて行けてないし

PS3が発売された当時、PS4はクラスタコンピュータだろうなんて予想もあったがごらんの有様だよ?
810Socket774:2010/08/01(日) 22:48:11 ID:hG64U9Th
【CPU】 Q9650 @3.78GHz
【Mem】 8GB DDR2-800
【M/B】 EP45-UD3P
【VGA】 HD4870 1GB @定格
【driver】 10.7
【DirectX】 11
【Sound】 audigy 4
【OS】 Vista 32bit
【HDD/SSD】 HDT721010SLA360
【Aero設定/ガジェット有無】 on/無

▼スコア
【LOW】 4040
【LOADTIME】 14821
【HI】 2270
【LOADTIME】 15331

この構成でHighで「やや快適」とかなら14買ったけど
要求スペック高すぎで見送るわ
FF13より汚いのに
811Socket774:2010/08/01(日) 22:54:09 ID:tdIaiUAk
ご冗談を
812Socket774:2010/08/01(日) 23:02:00 ID:uJWp6RJA
帯域がいくら増えても光速を超えて送る事は出来ない。

競技の高いゲームで低いレイテンシは確保できないけどね。
813Socket774:2010/08/01(日) 23:07:42 ID:xq2gY1l9
量子ねじれ利用した量子テレポーテーション技術を用いれば光速を超えることは可能。
実用化されるころには俺ら死んでるかもしれないけど。
814Socket774:2010/08/01(日) 23:49:22 ID:ba08AWRS
初オーバークロック記念カキコ
5000超えるには4.0目指さなきゃいけないのかなー。
それかCFXorSLI?

【CPU】 i7-930 @3.36GHz
【Mem】 3GB DDR3-1333
【M/B】 big bang xpower
【VGA】 HD5870 1GB @定格
【driver】 10.7
【DirectX】 11
【Sound】 M/B付属のサウンドカード
【OS】 Windows7 32bit
【HDD/SSD】HDD 1TB
【Aero設定/ガジェット有無】 on/HWMonitor

▼スコア
【HI】 4835
【LOADTIME】 22000(端数忘れた…)
815Socket774:2010/08/01(日) 23:54:55 ID:TwP6tair
画像処理するのもパワーいるがなw
動画が充実してきたのもPC性能があがったおかげだぜ
816Socket774:2010/08/02(月) 00:04:50 ID:th3WtPGN
>>814
グラボがボトルネックでそれ以上OCしても無駄
5870のコア950くらいまであげれば5000こえるよ
817Socket774:2010/08/02(月) 00:19:44 ID:ltgt1Lj4
光速でも地球半周するのに66ms 往復だと133ms
これって8フレ相当なんだよね。ラグラグだよなー。

聞いたときは目から鱗だったわ。
818814:2010/08/02(月) 00:40:38 ID:9dUppU5z
>>816
グラボのOCかー。やってみたいけど
今でもベンチ回してるときGPU温度が80℃いくんだよね。
エアフローかクーラー付け替え(SAPPHIRE製)やってからかなー。
それか、CFXか。

もうちょっとOCして、大してスコア変わらなかったらあきらめる。
819Socket774:2010/08/02(月) 00:42:44 ID:mXsM9MIi
80度超えるまでリファレンスだとファンが本気出さないからね。
音がしないうちは余裕があるという事だ。 精神衛生上は良くないけど。
820Socket774:2010/08/02(月) 00:43:36 ID:N3Wpd67X
>>817
今の液晶だと60フレームだから
1秒/60=16.6
1フレームは16.6ms
66ms/16.6=3.97フレーム
だいたい4フレーム
俺の計算間違ってる?
821Socket774:2010/08/02(月) 00:44:20 ID:N3Wpd67X
往復のか
自分で書いて見直したら自分が(ry
822Socket774:2010/08/02(月) 00:46:11 ID:AjzfQ2na
>>815
FF関係無いけどお陰でQuadro CXが大活躍ですよ

>>817
直結でそれだからな、更に間にコアルータ・スイッチ・モデム/終端装置類が入るのでより遅くなる
MMOなら、行き(操作)と帰り(結果)が必要なのでほぼ2倍と言って良い

今だとローカルで「ここら辺に移動するだろう」みたいな予測で先行して画面上は移動する処理とかがあるけど
その誤魔化しが無くなるのでワンテンポずれるような操作感になるだろうね
823Socket774:2010/08/02(月) 00:55:23 ID:mXsM9MIi
東京にサーバーが置かれれば通信路や装置の遅延を考えても地球半周相当にはならないけどさ、それでも数フレームの遅延は起きる。
現在のサービスで遅延による"操作感"の変化が無いのはクライアントでレンダリングしているお陰だからね。
824Socket774:2010/08/02(月) 01:18:11 ID:GHC6vLo7
>>726

あれ?俺がいる。

【CPU】 C2D [email protected]
【Mem】 Castor DDR2-1G-800×2
【M/B】 ASUS P5B
【VGA】 GeForce 7900GS
【driver】 6.14.12.5721
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP3
【HDD/SSD】 Seagate ST31000333AS 1TB
【Aero設定/ガジェット有無】 なし

【LOW】 648
【LOADTIME】 86702

ベンチ走らせると、画面真っ黒じゃね?
825Socket774:2010/08/02(月) 01:23:19 ID:GHC6vLo7
おう
>>762
のmiss
826Socket774:2010/08/02(月) 01:23:44 ID:z9QrThv/
1.火力なくて攻撃が割りと当たって武器が削れまくる
2.火力高くて攻撃が当たりにくくて武器はさほど削れない

どっちを選ぶべきか
827Socket774:2010/08/02(月) 01:24:31 ID:z9QrThv/
スレ間違えた吊ってくる
828Socket774:2010/08/02(月) 02:37:17 ID:6+KJDP9M
GeforceからRadeonに変えてから
ベンチの結果が表示される画面の絵がすごいボケてるんだけど
これって何がいけないんだろう。
ちなみにスコアは特に問題は無し。
829Socket774:2010/08/02(月) 02:38:07 ID:kLaoBS+J
視力
830Socket774:2010/08/02(月) 02:40:17 ID:B8sEs5SN
>>824
グラボが違う
7000系(以下)は対応すらしてないらしい。
俺も>>824と全く同じPCだったけどベンチ真っ黒だから新しいの組んだ
831Socket774:2010/08/02(月) 02:41:34 ID:B8sEs5SN
全くは言い過ぎた
ほぼ同じ構成
832Socket774:2010/08/02(月) 02:49:17 ID:heZSOZaN
>>828
それがRADEON。諦めれ。
実ゲームでも被写界深度をONにすると、ボケボケで使えない。GeForceは綺麗なのに。
833sage:2010/08/02(月) 02:55:41 ID:MdIWFNvr
必死だなw
834Socket774:2010/08/02(月) 02:56:28 ID:dUXupTU5
Radeon表示品質の問題はスクエニからAMDに話が付くようになったらしいから
徐々に良くなるんじゃないかと期待してみる。
835Socket774:2010/08/02(月) 03:02:56 ID:NUScwsCD
面白そうだし、>828のスクショを希望する
836Socket774:2010/08/02(月) 03:07:58 ID:6+KJDP9M
828だけど自己解決しました。
Catalystの設定を全て最高水準にしたら直りました。
お騒がせしました。
837Socket774:2010/08/02(月) 03:08:08 ID:7WhgcYUq
スクショじゃボケはわからんだろ
838Socket774:2010/08/02(月) 03:11:06 ID:heZSOZaN
>>835
>>828じゃないが、このスレで上がった画像でも違いがよくわかるよ。

GeForceの公式推奨画質
http://uproda.2ch-library.com/276572Ymm/lib276572.jpg

RADEONのボケ気味画質
http://uproda.2ch-library.com/275123FTZ/lib275123.jpg
839Socket774:2010/08/02(月) 03:14:48 ID:6+KJDP9M
うpろーだーとか使ったことないので今更ではあるけどブログの方に一時的に載せておきます。
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/b/e/d/bedrock69/2010080203095601a.jpg
840Socket774:2010/08/02(月) 03:14:58 ID:NUScwsCD
すごいボケてはいないな。
というか、違いがワカラナーイ。
841Socket774:2010/08/02(月) 03:16:37 ID:OkEPVZ/u
673 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/08/01(日) 01:08:04 ID:ygjhFJTA
結局RADEONがカクカクだったのはパフォーマンス稼ぐために描画ルーチンの計算精度を簡略化していたが、
FFXIVでは上手くいかずキャッシュもすべて破棄されていた為との事。
精度落としても問題ないように対応したとの事だが…体感が変わらないなら軽くすべきか、重くても内部精度を維持すべきか…
Tom'sH/Wではラデ恒例の詐欺と叩かれているなw
842Socket774:2010/08/02(月) 03:17:06 ID:408vjMf5
ミップマップが高画質になってないとかじゃ?
843Socket774:2010/08/02(月) 03:17:30 ID:NUScwsCD
>>839
ああ、ぼけてるなw
原因なんだったんー?
844Socket774:2010/08/02(月) 03:19:24 ID:OkEPVZ/u
信者ってどっちがどの点で優れてるという判断が出来る脳味噌がないから
盲目になるんだろうな
>>840みたいな
845Socket774:2010/08/02(月) 03:20:01 ID:uEg/DMi5
っていうか何でラデはCeleron積まされてるんだよw悪意を感じるぞ
846Socket774:2010/08/02(月) 03:21:18 ID:OkEPVZ/u
客観視が出来ずに人の判断待ちで、流れで良い悪いを決め付ける
だから信じてる方が否定されると真っ赤になってキレる
自分で判断出来る脳味噌があるならどっちが劣ってても顔真っ赤になるわけねぇ
847Socket774:2010/08/02(月) 03:21:40 ID:heZSOZaN
>>840
わからない人はRADEONでも何でも買ってくれ。
だが人には薦めるな。
ダムの向こうの岩とかだいぶ違う。4万円も5万円も出してこんな糞画質つかまされたんじゃ、やり切れないだろうよ。
848Socket774:2010/08/02(月) 03:22:24 ID:8C0cSbqW
>>838
わからん
>>839
よくわかる
849840:2010/08/02(月) 03:23:35 ID:NUScwsCD
俺、毎秒リロードして、10秒でコレを打ち込んだことになるなwwww
俺すげええええええええwww
850Socket774:2010/08/02(月) 03:31:25 ID:6+KJDP9M
>>843
ミップマップの設定だったみたいです。
ここだけ高画質に設定してあとはデフォルトでテストしてみたら普通に綺麗に表示されました。
851Socket774:2010/08/02(月) 03:32:10 ID:c1/Y3U53
このベンチってCPUよっぽど古いか下の型でもない限り関係無いんだな。
同じグラボでもi7-860よりQ9650の方が微妙に良かったりするし(殆ど同じ数10違うだけ)。

結局グラボで勝負か。8000出せるカードってCFやSLIいるの?
852Socket774:2010/08/02(月) 03:33:43 ID:OkEPVZ/u
FFベンチは4コアまでしかカウントされないだけ。
853Socket774:2010/08/02(月) 03:34:55 ID:heZSOZaN
>>850
GeForceよりかボケた絵になってしまっているが、それでもいいのか?
854Socket774:2010/08/02(月) 03:39:15 ID:NUScwsCD
>>850
そっか、なによりだー
855Socket774:2010/08/02(月) 03:41:54 ID:uEg/DMi5
>>851
シングル(デュアル除く)では5000チョイまでしか行かない、それ以上は2枚差ししないと行かない。
ちなみに8000越えは5870以上でないと無理、5850CFXで試したが7300だった
856Socket774:2010/08/02(月) 03:53:55 ID:4+dF4u+u
>>853
微妙にボケが大きいくらいでパフォーマンス高いほうがいいじゃん?っていう。
857Socket774:2010/08/02(月) 04:10:14 ID:6+KJDP9M
>>853

設定直した後だと殆ど変わらない感じでしたよ。
両方ともHIでテストした時のものです。
※Printscreenのボタン押したタイミングの関係で明るさは違ってます。

それでは寝ます〜、どうもお騒がせしました。
858Socket774:2010/08/02(月) 04:10:55 ID:6+KJDP9M
859Socket774:2010/08/02(月) 04:13:11 ID:uOnbO+4Q
>>838
あやしいので、過去スレから画像あさった

Geforce GTX480の公式推薦画質
ttp://iup.2ch-library.com/r/i0129288-1280689827.jpg
Radeon HD5800
ttp://iup.2ch-library.com/r/i0129289-1280689831.jpg
Radeon HD5900
ttp://iup.2ch-library.com/r/i0129290-1280689843.jpg

嘘と工作はほどほどに。
860Socket774:2010/08/02(月) 04:15:50 ID:uOnbO+4Q
ごめん、URL間違えたので張り直し
>>838
あやしいので、過去スレから画像あさった

Geforce GTX480の公式推薦画質
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0129288-1280689827.jpg
Radeon HD5800
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0129289-1280689831.jpg
Radeon HD5900
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0129290-1280689843.jpg

嘘と工作はほどほどに。
861Socket774:2010/08/02(月) 04:28:50 ID:uEg/DMi5
>>860
心配せんでも838のゲフォとラデの違いはわかんねーよ。
862Socket774:2010/08/02(月) 04:30:11 ID:I2FIKmd+
>>860の違いはわからないけど838はよく見れば違うだろw
863Socket774:2010/08/02(月) 04:42:40 ID:4+dF4u+u
>>861
流石に微妙に違うよw
864Socket774:2010/08/02(月) 04:59:01 ID:g1sSlEnH
サムネ使えない糞ろだ使ってんじゃねーよ
ろだの選び方すらしらないのか・・・
865Socket774:2010/08/02(月) 05:39:38 ID:2OhtjxdI
>>838の二枚が違うのは流石に解る。
だが、わざと違いがある設定にしてるとかそういう裏は解らん。
866Socket774:2010/08/02(月) 05:44:08 ID:+bxd92hb
>>838
すげえ捏造だなこれw
わざわざradeonはmipmap下げてまわしたのか?
867Socket774:2010/08/02(月) 06:12:51 ID:g1vylVMW
>>838
見た瞬間吹いたw
とりあえずラデは、まず描画精度と描画品質で
ゲフォに追い付いてからベンチ云々を語るべきだなw
868Socket774:2010/08/02(月) 06:23:24 ID:I2FIKmd+
>>860以降の直前に話してた話を一切無視して、
都合の良い>>838しか見えないってのが凄いな
869Socket774:2010/08/02(月) 07:27:24 ID:HSrTVIBF
ゲロフォース信者はウソで塗り固められた妄想でもしていないと、精神が崩壊するからねぇw
870Socket774:2010/08/02(月) 07:33:07 ID:v9VAsWhe
そもそも>>838の絵って2Dじゃないの?
871Socket774:2010/08/02(月) 07:35:58 ID:7WhgcYUq
nV自体リネーム詐欺の嘘つき企業だからな
その信者なんだから程度が知れてるというもんだ
872Socket774:2010/08/02(月) 07:36:58 ID:zmXsk1HZ
873Socket774:2010/08/02(月) 07:45:03 ID:zmXsk1HZ
って上にあるじゃんorz

汚してごめん
874Socket774:2010/08/02(月) 08:13:00 ID:uX7cfXEt
総じてラデ優勢ぽいけど、このベンチ的に9800GT<<5750でおk?
875Socket774:2010/08/02(月) 08:30:21 ID:th3WtPGN
>>874
おkだが、それを比べちゃいかんだろ
876Socket774:2010/08/02(月) 08:30:23 ID:eCv7RHXu
ラデ優勢と言うより圧勝だな
消費電力的に見てもな
877Socket774:2010/08/02(月) 08:41:30 ID:Qbk0ppUd
【CPU】 i7 920 (3.6GHz)
【Mem】 6GB
【M/B】 GA-EX58-UD3R
【VGA】 MSI R5770 Hawk (980/1250)
【driver】 10.6
【DirectX】 最新
【Sound】 オンボード
【OS】 win7 Ultimate x64
【HDD/SSD】 HMSM064G-10
【Aero設定/ガジェット有無】なし

▼スコア
【LOW】 5165
【LOADTIME】 17523
【HI】 2925
【LOADTIME】 16548
878Socket774:2010/08/02(月) 08:42:28 ID:6XJafWud
>>874
このベンチというか、そもそもHD5750はGTS250クラスだぞ?
879Socket774:2010/08/02(月) 08:42:43 ID:th3WtPGN
>>877
妙にスコア高いと思ったらかなり無茶なOCしてるね
880Socket774:2010/08/02(月) 08:48:52 ID:Qbk0ppUd
>>879
これ以上はあぶないので
881Socket774:2010/08/02(月) 08:54:53 ID:QBB/ptM0
>>838
毎度ゲフォのネガキャンご苦労様です。
882Socket774:2010/08/02(月) 09:02:42 ID:QF11Cs8v
被写界深度馬鹿の孤独な戦いは続く
883Socket774:2010/08/02(月) 09:27:32 ID:ye4aNRph
CFXってまだリネームとかしなきゃ作動しないの?
884Socket774:2010/08/02(月) 10:00:07 ID:qK7W31pw
>>839の画像がキモすぎる
885Socket774:2010/08/02(月) 10:06:42 ID:IuwXlIsn
これからの時代はオンボレベルでもサクサク楽しめるライトなブラウザゲー。
あほみたいなマシンスペックが必要なMMOなんざ、共食いで過疎化の一途。
FF14もベータとベンチの頃が一番楽しかったです、ってお前らの姿がもう目に見えてるわ。
886Socket774:2010/08/02(月) 10:11:42 ID:LJuulqIu
その中間の女の子受けする
カジュアルなライトゲーもそれないに生き残れそうな
887Socket774:2010/08/02(月) 10:19:04 ID:N3Wpd67X
だがライトでも糞ゲしか無い現実
FF11しかしてない人は一度無料ゲしてみるといいよ
BOTとかチートとか運営がしてるのかってぐらい放置されてて
無料ゲだからと言う驕りからサポートも放置
スクエニが神運営に見えてくるw
888Socket774:2010/08/02(月) 10:20:02 ID:RLuv+Wcd
単なる発色の違いなのに色深度がとか言ってるのが面白い
889Socket774:2010/08/02(月) 10:41:02 ID:3DgOSfw4
【海外】 EDが素晴らしいゲームTOP5にMGS4 FF13, アンチャ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1280710359/
890Socket774:2010/08/02(月) 10:43:00 ID:poZbpes8
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
891Socket774:2010/08/02(月) 10:50:14 ID:ye4aNRph
コレってマジな動画?
CPUはオーバークロックしているみたいだけど
GTX480一枚クロック定格1GPUで8000なんて超えるの?
本当なら5870+980でLOなら十分ゲームは余裕って事だよね?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11582973
892Socket774:2010/08/02(月) 10:58:15 ID:eCv7RHXu
>>887
おまえさんにはグラナドおすすめ
無料でもしっかりしたサポートだぞ
893Socket774:2010/08/02(月) 11:00:06 ID:Qb7qljF9
>>891
GPUもがっつりOCしてるだろ
でも480のがっつりOCなんて空冷じゃ無理だし初心者は絶対に真似しちゃだめ
894Socket774:2010/08/02(月) 11:01:40 ID:lad3oTG9
>>891
よくわからないが、GPUのコアクロックが726MHz(リファ定格は700)
だったから、EVGAのSuperClockedなのだろうか
895Socket774:2010/08/02(月) 11:05:05 ID:aub2UYtL
>>891
LOWなら480や5870がどうこう言うより
>i7 980X (4.6GHz)
これが全てじゃないの?
896Socket774:2010/08/02(月) 11:09:32 ID:T0hXsK5z
i7-860 HD5858 でHighが3984なんだがどうにかキリが悪いので簡単に@16だけ上がらないだろうか

少しでもスコア出るかなと思って弄った所はwin7 64bit で視覚効果のAeroを無効にしただけ
@16上げるにはどうすればいい?
897Socket774:2010/08/02(月) 11:11:01 ID:j+ywtAk0
CPU VGA memori PCI-EX の微調整
898Socket774:2010/08/02(月) 11:20:21 ID:th3WtPGN
HD5858って何だ?
899Socket774:2010/08/02(月) 11:22:11 ID:3DgOSfw4
バンナム公式にPS3新作テイルズとグレイシア完全版が掲載で妊娠顔面グレーシアwwwwwwwwww
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1280715137/
900Socket774:2010/08/02(月) 11:44:15 ID:4gsxAf1A
901Socket774:2010/08/02(月) 11:47:34 ID:th3WtPGN
このバカがうちのISPじゃありませんように…
902Socket774:2010/08/02(月) 11:58:50 ID:ye4aNRph
>>900
こいつ終わってる。。。
901に同感、同じISPだと大迷惑・・・
903Socket774:2010/08/02(月) 12:34:59 ID:SMSWGhUj
904Socket774:2010/08/02(月) 12:36:41 ID:jiqEswG/
HD5858だから何も言えないわなww
905Socket774:2010/08/02(月) 12:36:42 ID:SMSWGhUj
>>896
途中送信した…

軽くOCしたらいくだろ
906Socket774:2010/08/02(月) 13:05:52 ID:OkEPVZ/u
>>891
LOWはCPUベンチだってこのスレでも何回か出てるだろ?
907Socket774:2010/08/02(月) 13:08:42 ID:o2G4wCTv
>>895
そうだね、[email protected]で4960位だから
わずかづつだけどCPUとクロック次第でまだまだ伸びるんだね
908Socket774:2010/08/02(月) 13:16:52 ID:x7RBkW18
>>896
ぶっちゃけ誤差の範囲だから、10回も回せば1回くらい超えるんじゃないか?
909896:2010/08/02(月) 13:18:02 ID:T0hXsK5z
すまんwHD5850でしたw  
いろいろ弄ってみる
910Socket774:2010/08/02(月) 13:22:12 ID:ye4aNRph
>>906
そうだとは聞いてたけどグラボ定格で8000超えるなんて考えたこともなかったわ!
これが本当なら今はグラボでどうの?ってよりもCPUを交換してLOで遊んだ方がいいのかな?
ベンチ=実ゲームって話ならだけど・・・
911Socket774:2010/08/02(月) 13:25:02 ID:iUW6NtHQ
>>906
言い方としては「LOWはCPUの比重が高い」くらいが正しい
HIの2倍程度までがGPU的にLOWで出るスコアだから、GPUがヘボだと980XでもLOW 8000は無理
912Socket774:2010/08/02(月) 13:32:54 ID:ye4aNRph
>>910
今5870ライトニング(一枚)使ってるけど980で行けるかな?
不躾な質問すまんm(__)m
913Socket774:2010/08/02(月) 13:47:03 ID:nzkulRQ1
>>912
ハズレ引いてなきゃ電圧盛って1000MHzいける
914Socket774:2010/08/02(月) 14:25:32 ID:Szbv7fIn
ショボイCPUに5850のベンチ結果どなたかお願いします
セレとかatomでもVGAさえ良ければ動くのか知りたい
915Socket774:2010/08/02(月) 14:30:52 ID:6XJafWud
CPUとGPUのバランス次第で延びるベンチだから
GPUが良くてもCPUがダメでは頭打ちになる
916Socket774:2010/08/02(月) 14:54:01 ID:sEGsKQcJ
>>914
CPUが頭打ちだろ
このぐらいのCPUなら5770でもいい

604 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 10:49:28 ID:HhZ482Tx
【CPU】PenDC E3300 @3.3GHz
【Mem】DDR2 800 2GBx2
【M/B】GA-G31M-S2L
【VGA】Radeon HD5850
【driver】10.6
【DirectX】DX11
【Sound】SoundBlasterX-Fi Titanium
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/S SD】

▼スコア
【LOW】2775
【LOADTIME】43710
【HI】2780
【LOADTIME】27272
917Socket774:2010/08/02(月) 14:58:03 ID:7GtG189h
>>915 まぁそれはわかるし AKIBA PC Hotline読んで LowはCPU依存 HighはVGA依存ってのも理解したけど
i5-750 2.66と3.6でHigh100差しかなかったので、2G以下のCPUとかでもそれなりに動くのか参考値としてほしかった
ベンチを過去に貼ってくれた方でCPUダウンクロック固定でベンチはかれる方いたら重ねてお願いします
918Socket774:2010/08/02(月) 14:58:58 ID:7GtG189h
>>916 ありがとう
919Socket774:2010/08/02(月) 15:04:29 ID:6XJafWud
>>917
そういうことならいくつか

【CPU】Athlon64x2 3600+
【VGA】HD5770 1G
【LOW】1475

【CPU】Atom N280@1,66GHz
【LOW】225

【CPU】PentiumDC E2160 定格1.8G
【VGA】SAPPHIRE HD 4770 512MB GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/TVO
【LOW】1426
【HI】1343

2GHz以下だとlowとHighの差がほとんど・・・
920Socket774:2010/08/02(月) 15:39:02 ID:2OhtjxdI
>>917
LowがCPU依存でHiがVGA依存というのが実はちょっと違ってて。

ここで報告されてる多くの構成だと
VGAのLow描画力>CPUの処理能力>VGAのHi描画力
になるので、CPUを上げるとLowの数値が上がるがHiは上がらず、VGAを上げるとHiの数値が上がる。

2GHz以下のCPUでVGAがそこそこの場合は
VGAのLow描画力>VGAのHi描画力>CPUの処理能力
になるのでLowもHiもCPUに引きずられた同じ位の数値になり、CPUを上げれば両方同時に数値が上がる。
921Socket774:2010/08/02(月) 15:55:17 ID:+2ksR3k8
>>860
圧倒的にHD5900が自然で綺麗
写真やデザやってる人なら簡単にわかるはず
価格なりに静止画像でも変わるんだな
922Socket774:2010/08/02(月) 16:03:07 ID:l54ebsiG
>>920
だな。だからCPUはある程度以上ならどれでも一緒っていうけど、VGAの性能あがってきたら差が出るな。
とか言いつつ、実際はあまり気にする必要も無いんだな。
VGAの性能が上がってきた頃にはそれを最大限活かすには全部とっかえになるからなw
923Socket774:2010/08/02(月) 16:10:22 ID:o2G4wCTv
で、AMD・CPUのLowがとても低い謎は解けたの?
924Socket774:2010/08/02(月) 16:15:34 ID:rO5X0WzR
>>921全然わかんねーんだけど説明して
925914.917:2010/08/02(月) 16:25:49 ID:7GtG189h
レスくれたかたありがとうでした
どこぞの貸金じゃないがバランスが大事ということを重々理解しました
計画的に自作してみます、、
926Socket774:2010/08/02(月) 16:43:27 ID:PXHxBcFy
927Socket774:2010/08/02(月) 16:47:34 ID:3DgOSfw4
バンナム公式にPS3新作テイルズとグレイセス完全版が掲載で妊娠顔面グレーデスwwwwwwwwww★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1280725233/
928Socket774:2010/08/02(月) 18:33:03 ID:T0hXsK5z
>>927
FF14やっている奴はオフの糞RPGとかど〜でもいいんだよww
巣にお帰り
929Socket774:2010/08/02(月) 18:43:08 ID:PikVT9Zr
ゲハでやれ
930Socket774:2010/08/02(月) 18:56:33 ID:o2G4wCTv
>>926
納得出来ません
何か巨大なイン謀が絡んでるのではないでしょうか
931Socket774:2010/08/02(月) 19:13:45 ID:rv1Wywgn
もともとゲームにおけるAMDCPUの性能はこんなもん。
4コア使いきってくれるゲームならGPUがネックになってくれて結果的にフレームレートはIntelに肉薄できるんだけど、
シングルスレッド依存のタイトルやハイエンドGPU搭載環境となると差が表れる。
932Socket774:2010/08/02(月) 19:21:00 ID:7WhgcYUq
Intelは自社のコンパイラを使わないと性能が落ちる
一方、AMDはどんな条件でもある程度の性能は出せる
933Socket774:2010/08/02(月) 19:31:01 ID:Vwt7O/EH
FFXIVベンチは何の役にも立たなくなる可能性がでてきた

FF14UI担当プログラマー契約社員急募!!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1280743399/

今頃UIを作るからプログラマー募集とかどうなってんの
934Socket774:2010/08/02(月) 19:33:03 ID:RBvq+1rA
UIとグラフィックに何が関係するのやら・・・・プログラミングでも勉強したほうがいいな。
935Socket774:2010/08/02(月) 19:40:49 ID:T0hXsK5z
>>933
馬鹿?
936Socket774:2010/08/02(月) 20:07:22 ID:4+dF4u+u
>>921
サーセンwwwフォトグラファー()ですけどわかりませんwwww
モニタもちゃんとi1で調整してありますwwww
937Socket774:2010/08/02(月) 20:12:11 ID:N3Wpd67X
>>932
それは逆にソフトをおろそかにしてるAMDが悪いと思うが・・・
ATIにしろソフト面が弱くてハードいいのに性能出し切れないのが悔やまれる
938Socket774:2010/08/02(月) 20:19:21 ID:8yIv3yfY
>937
去年まで、ずっと赤字続きだったAMDに
Intelと同じ事やれって言ったらかわいそうじゃまいかw
939Socket774:2010/08/02(月) 20:20:30 ID:7WhgcYUq
>>937
IntelコンパイラはCPUがAMDだと遅くなるようにコンパイルしてた
裁判に持ち込まれて巨額の和解金を支払うことになった
今後不正行為はしないと和解条件に入ってる
940Socket774:2010/08/02(月) 22:29:58 ID:SEdWkbWX
赤字なのは製造部門、
941Socket774:2010/08/02(月) 23:47:03 ID:Lngt3Qmv
【CPU】Intel Xeon W5590 定格×2個
【Mem】DDR3 2GB Reg.ECC(トリプルチャンネル)×6枚
【M/B】SuperMicro X8DA6
【VGA】Radeon HD 5970
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】Auzen X-Fi HomeTheater HD
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】HGST HDS722020ALA330
【Aero設定/ガジェット有無】無し

▼スコア (CFX有効)
【LOW】6449
【LOADTIME】16526
【HI】6359
【LOADTIME】16016
思ったよりもスコアが伸びたがHIとLOWの差が無い
何が原因なのか、CPUが原因だとしたらOCでもするしかないのか?
しかしXeonのOCって、Classifiedはケースに入らない…
942762:2010/08/02(月) 23:52:38 ID:ZQ4xnp3U
>>824
>>830さんのレス通りグラボが新しいので救われているようです。(それ以外はほぼ4年もの)
943Socket774:2010/08/02(月) 23:52:55 ID:+Q3Lf73M
944Socket774:2010/08/03(火) 00:30:18 ID:8V9X5gB3
>>943
SLIインジケーターが働いてるからどっちもSLIじゃねーの?
低い方は窓モード、高い方はDLL使用って事で。

お古PCのWin7 64bitの280GTXのSLIがこんなんだし。

【CPU】 Intel Core2Quad Q6600 (3.0GHz)
【Mem】 CFD W2U800CQ-2GL5J *4 (8GB)
【M/B】 MSI P7N-Diamond Bios v1.2
【VGA】 Galaxy GTX 280 1GB (*2 SLI Core/Mem 750/1200 リファレンスファン100%回し)
【driver】 GeForce Driver 258.96
【DirectX】 DirectX 11 June 2010
【Sound】 MSI製PCI Express x1接続サウンドカード X-Fi Xtremeチップ搭載
【OS】 Windows7 HomePremium x64
【HDD/SSD】 Intel X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 (OS ベンチ)
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero ON / ガジェットなし

▼スコア 
【LOW】 3866
【LOADTIME】10333ms
【HI】 3833
【LOADTIME】 10622ms

フルスクリーン (>>3のツール使用)
2回に分けて初期起動に実行

しかし、これでVGAが大体90℃まで上がる。

…CPUが無理すぎる。High、Low変わらんぞ。
しかもこれってVGAクロックも上げてるから
現在メインの5970の倍の消費電力に到達するんだよな…
945Socket774:2010/08/03(火) 00:32:45 ID:/69k2Ibu
GPUがフル稼働してないなら消費電力は下がります。
クロックが高くなっても入出力(∝演算)が無ければ動的消費電力はほぼ0。

消費電力の目安は 固定分S+最大動的消費電力D(電圧^2×クロックに比例)×使用率
946Socket774:2010/08/03(火) 00:41:02 ID:5GpRDPHV
>>943
SS弄ってる時点で察してやれよ
947Socket774:2010/08/03(火) 01:06:52 ID:r0EgFWIg
【CPU】 E8500 core2duo
【Mem】 2G×2
【M/B】 GA-EP45 UD3P
【VGA】 9800GTX+
【driver】 186.18
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Platinum
【OS】 XP pro SP3
【HDD/SSD】 Intel SSD X25-M G2
【Aero設定/ガジェット有無】 無

▼スコア
【LOW】 3547
【LOADTIME】12029
【HI】 2060
【LOADTIME】 12047

動かしてる最中はカクカクしてるイメージなかったんだけどねぇ(´・ω・`)
948Socket774:2010/08/03(火) 01:07:59 ID:vMntvPfW
【CPU】 i7 860 定格
【Mem】 4GB
【M/B】 P7P55D-E
【VGA】 Saphire TOXIC 5850
【driver】 10.7
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 win7 Ultimate x86
【HDD/SSD】 ST3500418AS
【Aero設定/ガジェット有無】 on/ガジェット4個

▼スコア
【LOW】 56275165
【LOADTIME】 17315
【HI】 4176
【LOADTIME】 17207
949Socket774:2010/08/03(火) 01:09:34 ID:vMntvPfW
↑間違えた
▼スコア
【LOW】 5627
【LOADTIME】 17315
【HI】 4176
【LOADTIME】 17207
950Socket774:2010/08/03(火) 01:15:58 ID:2E4QetQd
>>945
GPUもクロック比例じゃなかったのかぁ、知らんかった
951Socket774:2010/08/03(火) 01:51:26 ID:cVhzN2Wn
夜中に間違い電話が掛かって来て目が覚めたので>>707環境でGPUだけ軽いOCして取り直してみた
コアだけ約10%増し(リファレンス比+15%)
Core:800(+75)MHz/Shader:1600(+149)MHz/Mem:1800MHz(変更なし)
書き忘れたけど、すべてヒューラン(男)で固定して計測してる。

▼スコア フルスクリーン(>>3のツール使用)
【LOW】 5416(+94,+2%弱)
【LOADTIME】11636ms
【HI】 4270(+243,+6%弱)
【LOADTIME】 11281ms
Low->Highで連続測定

Lowはほぼ変わらずで誤差っぽい。Highも類似。
なんだかi7 930定格+460のSLIだとCPUが両方とも足を引っ張ってる感が・・・
952Socket774:2010/08/03(火) 02:25:56 ID:qwvues7R
>>951
Highはそんなものなんだろ
Lowはちょっとは伸びしろあるかもしれんが
953Socket774:2010/08/03(火) 02:31:46 ID:Fdv8d/6P
>>951
そう推測してるなら、今度はCPUをOCして変わるか試せばいい。
てか試してください。
別に嫌ならいいけどね。
954Socket774:2010/08/03(火) 02:39:25 ID:C1f2k//g
これはひょっとしたら>>948>>951から
GTX460SLI=HD5850シングルなのかもしれん…
955Socket774:2010/08/03(火) 03:05:38 ID:zcUfbksS
>>951
> 16 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/06/22(火) 12:06:30 ID:JRcz/7my
> Core i7
> 2.66GHz 5400 (i5 750定格)
> 2.8GHz  5600 (i7 860定格)
> 2.93GHz 5800 (i7 870定格)
> 3.2GHz  6200 (i7 960定格)
> 3.6GHz  6700
> 4.0Ghz  7200
> 4.4Ghz  7800
これ見る限りCPUのOCすればLOWは伸びるはず・・・HIはCPUのOCで伸びるか微妙
956951:2010/08/03(火) 05:03:39 ID:cVhzN2Wn
>>953
メモリが普通のCORSAIR & RAIDカード壊すと10万+と数日CPUとGPUをぶん回して求めたデータが飛ぶので、
かなり控えめですが、BCLKを+10MHzして常時TB状態にしたCPU OCのベンチ結果を参考にどうぞ
ちなみに、元>>707>>951はTBは有効な状態だったので若干効いてたかもしれません

▼スコア フルスクリーン
CPUのみOC(TB OFF、BCLK143x21 3.06GHz(常時TB相当))
【LOW】 5639(+317,+6%弱)
【LOADTIME】11093ms
【HI】 4120(+93,+2%強)
【LOADTIME】 11171ms

上記CPU OC+GPU OC(>>951と同一)
【LOW】 5661(+339,+6%強)/対GPUのみ(+245,+4.5%)/対CPUのみ(+22,+1%未満)
【LOADTIME】11195ms
【HI】 4311(+284,+7%)/対GPUのみ(+41,+1%)/対CPUのみ(+191,+5%弱)
【LOADTIME】 11131ms
957Socket774:2010/08/03(火) 10:16:26 ID:afDZUxoN
まあ、シングルのスコアからも察しがつくけど
5870≒5770CFX
5850≒460SLI
のようだが、ゲフォはOCするとリニアにスコアに出るのが違うところか
958Socket774:2010/08/03(火) 10:24:40 ID:Gl2pWyiy
ゲフォは消費電力がバカ高いのに
OCなんかしちゃダメだってメーカーに苦情入れとこうかな・・・
959Socket774:2010/08/03(火) 10:38:55 ID:Zkm4qbdo
>>956
こんなのあったよ、6GHzでLow1マソ超えだってww
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/64/0000326364/67/img2dfa480bzikazj.jpeg
960Socket774:2010/08/03(火) 10:39:58 ID:fYrz3a7v
>>958
こういう基地外にもちゃんと応対しなきゃいけないメーカーも大変だな
961Socket774:2010/08/03(火) 10:40:17 ID:Zkm4qbdo
安価ミスったごめん、>>955でした
962Socket774:2010/08/03(火) 10:56:17 ID:WU4qbHye
GTX4xxはFF14と相性悪いのは確定だろ…
FF11もほとんどできない状態だし
963Socket774:2010/08/03(火) 11:08:21 ID:7guTf9Pb
相性は悪くないだろ
ただ単に基本性能が・・・
964Socket774:2010/08/03(火) 11:38:34 ID:xUy00Lnt
いやいや最大の原因は■eの技術力の無さでしょ
965Socket774:2010/08/03(火) 11:42:51 ID:QSHtZVtb
460はあれだけOC耐性高いんだから、電圧下げれば省電力路線で売れたのにな。
966Socket774:2010/08/03(火) 11:51:02 ID:q5gKVbfl
>>959
なんじゃこりゃあw
夏にフル稼働させたら寿命が縮みそうだ。
967Socket774:2010/08/03(火) 11:55:37 ID:IePBuDQl
>FF11もほとんどできない状態だし
いつになったら学習するんだろう。設定いじれよ
968Socket774:2010/08/03(火) 11:58:13 ID:jx+f0Ien
>>965
5800よりも巨大なGF104をおれだだけ安く売るには選別を甘くするしかないということ。
逆手に取ってOCを売りにするという常套手段。
969Socket774:2010/08/03(火) 12:02:23 ID:jx+f0Ien
書き方がいまいちだったので補足
>5800よりも巨大なGF104を安く売るには、電圧の選別を甘くするしかないということ。
電圧の選別が甘いことを、OC耐性がいいと売りにすると。
これ常套手段。

>>967
設定いじってなんとか動作するレベルになるだけだろ。
プレイには厳しい。
970Socket774:2010/08/03(火) 12:05:06 ID:dDepemMk
バイアグラ飲んでからじゃないとプレイ出来ない俺は選別落ち
971Socket774:2010/08/03(火) 12:31:12 ID:Qp9LIrHl
シングルモニタとデュアルモニタでは結構スコア違うな
972Socket774:2010/08/03(火) 12:56:28 ID:Gl2pWyiy
>>970
おまえはおれか?
973Socket774:2010/08/03(火) 12:58:57 ID:8Pyg3vU5
げふぉでFF14に最適なのはGTX295でいいのか?
974Socket774:2010/08/03(火) 13:12:46 ID:Gl2pWyiy
GTX295なんて消費電力見てみろよ
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090922002/TN/044.gif
975Socket774:2010/08/03(火) 13:35:57 ID:9mHzbM8x
GTX285→HD5870に行った俺は無難な人生を送るつまらない人生だろうな
976Socket774:2010/08/03(火) 13:37:34 ID:Gl2pWyiy
賢い選択だと思うよ
977Socket774:2010/08/03(火) 15:11:40 ID:8Pyg3vU5
消費電力気にしてハイエンドとか普通使わんだろ?
978Socket774:2010/08/03(火) 15:35:39 ID:a+QlsbJi
nvidiaはGPGPUの方力入れてるしグラフックだけならラデが有利だろう
目指すところが違うのにそれでどうとかいうのはどうかと思う
逆にGPGPUだとラデはダメだろうね
グラフィックならラデでGPGPUならnvidia
979Socket774:2010/08/03(火) 15:39:16 ID:pZE6hiNx
>>975
お前の運を俺にも少しわけろw
980Socket774:2010/08/03(火) 15:46:03 ID:X7ZIKEL+
>>977
同じハイエンドでも性能よくて消費電力も発熱も抑えた
敷居の低いHD5870があればそっちが選ばれるって事
981Socket774:2010/08/03(火) 17:09:59 ID:WqZ94oKX
実際ブッチギリのハイエンドなら電力どうこうなんて誰も言わないだろうな。
1番手のほうが燃費がいい状況だから仕方ない。
982Socket774:2010/08/03(火) 17:21:22 ID:1r+8bMrx
消費電力300Wに相当するほどの性能があればいいけどそうじゃないからな。
他社より100W以上も大きいのに性能は10%程度の差があればいいほうで場合によっては
5870にすら負ける。5970だと相手にならない。
983Socket774:2010/08/03(火) 18:07:31 ID:2MonXTzL
【CPU】 Pentium4(Northwood) 3.2GHz 定格
【Mem】 DDR(PC3200) 1.5GB
【M/B】 P4P800-E Deluxe
【VGA】 HIS Radeon HD4670 AGP 定格
【driver】 10.7 agp-hotfix
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro 32bit
【HDD/SSD】 SATA500GBx2 RAID0
【Aero設定/ガジェット有無】 なし

▼スコア
【LOW】 910
【LOADTIME】 49750ms
【HI】 766
【LOADTIME】 44054ms

もうゴールしていいよね?・・・・(´・ω・`)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1070766.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1070768.jpg
984Socket774:2010/08/03(火) 18:11:48 ID:5+4IVirj
>>983
やべぇ俺の10倍のスコアじゃないか
985Socket774:2010/08/03(火) 18:22:33 ID:vMntvPfW
昔、FF11を>>983に使いスペックでやってた。
VGAはRADEON 9500Proだったけどな。
986Socket774:2010/08/03(火) 19:01:07 ID:0LdxQQwL
>>975
ベンチ見て5870を買ったのなら情弱乙としか言いようがないね
987Socket774:2010/08/03(火) 19:04:54 ID:Trp2hhiO
>>975
俺もそのつもりだが。
ASUSのが供給不足で買えてないけど…。
988Socket774:2010/08/03(火) 19:09:13 ID:OWTnRIWe
>>986
ところでGTX480何枚買った?情強のPC構成興味あるわ
989Socket774:2010/08/03(火) 19:09:50 ID:WqZ94oKX
>>986
今のところ負け犬の遠吠え
990Socket774:2010/08/03(火) 19:10:21 ID:4ySRCxFy
>>987
そうなの?
FF14ベンチ発表直後に格安で買えた自分はラッキーだったんだな
991Socket774:2010/08/03(火) 19:14:43 ID:Trp2hhiO
>>990
いくらだった?
992Socket774:2010/08/03(火) 19:23:47 ID:0LdxQQwL
>>988
2枚。今度460を1枚追加する予定
993Socket774:2010/08/03(火) 19:24:31 ID:4ySRCxFy
>>991
868MHzのV2が店頭\49800が\44800
850MHzの方探してると言ったら安くしてくれた。
サファやMSIの問い合わせばっかでASUSが売れなかったらしい
994Socket774:2010/08/03(火) 19:25:50 ID:Trp2hhiO
>>993
俺欲しいの「P/2DIS/2GD5」の方・・・
995Socket774:2010/08/03(火) 19:29:08 ID:jx+f0Ien
>>983
LOADTIMEおせー。
てか結局何が関係して、ゲームの何に影響する数字なのかわか・・・。
996Socket774:2010/08/03(火) 19:32:35 ID:fYrz3a7v
夏厨vs夏だなぁ厨

ふぁいっ!
997Socket774:2010/08/03(火) 19:33:18 ID:4ySRCxFy
>>994
マトリックスだよね?
出回ってないね
発売前に予約して1枚買ったけどOC耐性悪かったしそれでも欲しいて人が居たから手放した
ベンチしかしない自分にはV2のが都合いいんでV2でCF
998Socket774:2010/08/03(火) 19:35:43 ID:2tCOgxcE
BF3やりたいしラデは怖いんだよな
999Socket774:2010/08/03(火) 19:36:17 ID:Trp2hhiO
>>997
ああ、ベンチだけならその方がいいかもね。
メモリ2Gのが欲しいから選択肢が狭いw
1000Socket774:2010/08/03(火) 19:41:51 ID:iWwWuiAg
むぅ・・・
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/